指輪物語〜五軍の戦い〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
289不浄のレン
日本語字幕について、田中明子さん(小説新版翻訳・映画翻訳監修)と会ってきた方からの報告がありました。

ゴクリ→ゴラム(そう発音している)
馳夫→ストライダー(漢字が難しいので読めない)
野伏→レインジャー(同上)
指輪の幽鬼→死霊?(勇気と聞こえてしまう)

ttp://www.egroups.co.jp/messages/reddragon/ こちらのMLからでした。
恐れていたのが現実になったよ…。
>>289
ふうむ。原作ヲタとしては哀しい変更だが、
個々の変更点そのものは妥当であると思う。

個人的には馳夫や野伏が読めないなんて国語力無いんじゃゴルァ、
とは感じるが(藁
ゴラム(まあ、名前だからまだよし)
ストライダー(こんな英語の意味がわかる人はさらに少ない)
レインジャー(同上。レンジャーならわかるかもしれないが…)
指輪の幽鬼(読めないのが駄目なのか聞こえないのが駄目なのかはっきりしろ (゚Д゚)ゴルァ!!)

# DVD用字幕エディタって売ってないのかな?
>>291
レインジャー部隊とかの方面を想像しちゃうな。
ストライダーと言ったら、ブリタニアの勇者達セカンドステージを思い出す。(w
幽鬼(勇気)は、吹き替え版対策かな?
馳夫はともかく、野伏ってのは古来からある立派な日本語なのに、
それを捨ててレインジャーという正確な意味が判らない外来語に
するっつーのは、いささか疑問があるなあ…?
ま、映画字幕なんてそんなもんなのかも知れないけど。

じゃ、きっと「つらぬき丸」も「裂け谷」も「いとしいしと」もなしね。
グッスン。
294名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 01:36
>289

レインジャーのストライダー。
何者じゃー。

それとRingwraithのwraithは「生霊」で「死霊」じゃないでしょうに。
盆踊りでも踊る気かゴルァー。

サムの訛りも期待できないですね、これでは・・・・・・。
295名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 01:41
>>291
もし存在してたら、ここのみんなで金出し合って
「本来あるべき理想の字幕版」作ろうよ。いやマジで。
当然、瀬田+田中訳に準拠してな。
296名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 01:47
字幕についてはほとんど期待していなかったのでこうなってしまっても
驚きはしませんが、しかしやはりこうなってしまうと、
映画からファンになった人が原作を読んで瀬田訳にどういう印象を持つか。
個人的にはそこが大いに問題です。
297不浄のレン:01/12/27 01:48
>>289
追記すると、一応他の点では原作小説の瀬田氏の訳を元にして進められているそうです。
詳しくはURL先の301のメッセージを参照してください。

しかし流石にレス早いね〜。
字幕の変更もそうだが、そもそも映像化に伴うストーリー改変を気にしてる
指輪ファンって、このスレにも多いよね。
指輪も好きだけど映像作りにも片足突っ込んでるような漏れとしては、映画として
成立させる時点でストーリーをいじらなけりゃいけないのは当然だと思ってる。
映像という媒体の上での叙法は、文章のそれとは全く違うものだからね。

むしろその上で、「指輪」が過去のファンタジー映画(歴史大作なども含めて)に
比肩しうる映像作品になっているかの方が気になる。原作のファンだけが喜ぶ
映像化なんてクソみたいなもんだし、自立した作品として歴史に残れないのだと
したら、逆に原作に対して失礼にあたると思うんだが。

そう云えば押井守氏は以前、「指輪の映像化は絶対に不可能だ」って言ってたね。
彼が今回の作品みてどんな悪口言うか、今から楽しみだな(w
299294:01/12/27 01:51
>297

さすがに一番の関心事ですからね。

でも、ゴラムはいただけないなぁ。
「旅の仲間」はともかく、「二つの塔」の時はどうするんだろう、特に吹き替え版。
「そうよそうよ、ゴラム、ゴラム!」とでも言うんだろうか。。。
300名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 01:55
>>298

そういうことに関して、yahooにこんな記事がありましたよ。
http://dailynews.yahoo.com/h/trib/20011226/lo/_rings_casts_different_spell_on_tolkien_fans_neophytes_1.html
301不浄のレン:01/12/27 01:59
>>298
先日押井氏に会ってきた時に「長い映画は嫌いだ」とさんざっぱら言っていたので、
見もしないのではないかと(苦笑)。
302名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 02:02
>289
うぁー。マヂですか…。ホント恐れていた事が現実に…
ネタ元の書き込みも見てきましたが、野伏と馳夫の変更理由が
漢字が難しいって… その程度の漢字も読めん奴は無視してくれYO!
ウツダシノウ…
くそう、公式サイトのBBSがオープンしたら真っ先に抗議カキコしてやる
最終的な決定を下した奴を小一時間問い詰めたい。

我々に残された道は脳内補完しかないのか…。
303名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 02:04
野伏<野武士、
馳夫<速夫、速男、でも間違いじゃないと思うが…。

RPG(Wiz)ファンからすれば、
フィグメント=形骸
イリュージョン=幻影
シェイド=陰
シャドー=影
ゴースト=幽霊
ガスト=死霊
レイス=怨霊
と訳すのが正しいかな?
304293:01/12/27 02:10
>291
映像と文章の違い、それに準ずるアレンジという意味では全く同意見。
というか、映像作品として成立させるにはストーリー等は当然いじるべき。

ただ、それと字幕は少々違うのではないのかと。
既に翻訳されているものが親しまれているのなら、それをあえて変えなければ
ならないという必然がどこにあるのかが疑問だ、というのが前述のレス。

特に「幽鬼→死霊」に関しては、もしそれが吹き替え用の配慮であるなら、
じゃあ日本映画やアニメのシナリオというのは、そういった同音異義語を
完全に避けてシナリオを作っているのか?という疑問もあるしね。
児童文学の翻訳者の金原瑞人氏が、最近のメルマガで幻の指輪日本語版について書いてる。
ttp://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=1682
↑と一個前のバックナンバー。
金原氏の瀬田訳に対する意見に色々思う所はあるけど、けっこう興味深いね。

あと最新の「SFオンライン」でも指輪の話が出てる。不浄のレンさんのサイト参照。
306名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 02:14
>>290

> 個人的には馳夫や野伏が読めないなんて国語力無いんじゃゴルァ、

「野伏」が「のぶせ」だか「のぶし」だかわからん。
まあ指輪ヲタでも「中つ国」を「なかつこく」と読む人がいるくらいだから。
307名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 02:19
305のリンク先みてきたけど、ですます調ってそんなに悪いかなあ。
って、また循環論になりそうですね、すいません。
>>305
おかしさを指摘するならもっと例をひいて説明してくれればいいのに、
ただ「本当はダイナミックな躍動感があるんだ」とか言い出されても、
彼を信用するか否か、説得力があるか否かにかかってしまうわけで。

>たしかに『指輪物語』のフロドは三十三歳だが、みかけ
>は子どもであり、子どもが十分に感情移入できるように作ってある。

なんていう、牽強付会な意見を読むと、とても信用できません……(;´Д`)
>>307
ペーパーバック先に読むと、瀬田訳は違和感あると思う(いや、瀬田訳も好きだが)。
310オローリン:01/12/27 02:55
いやいや、フロドは50歳。見かけが33歳なの。
311名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 03:00
>>310
金原瑞人氏につっこまないと..
312名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 03:06
>>305
>別宮先生が「欠陥翻訳時評」で瀬田訳の『指輪物語』を取り上げ、誤訳を次々に指摘したのは有名だが

おいおい、それは『ホビットの冒険』だろ?
(その『ホビットの冒険』に対する別宮氏の誤訳云々の指摘だって、
第二版以降のトールキンによる変更から来た誤解だし...)
この人、よく分かってないのでは?
313305:01/12/27 03:30
一応フォロー入れとくが、金原氏は児童文学の世界のなかではかなり良心的な
批評者、翻訳者だと思う。彼が翻訳した作品はまずハズレがないし、あとがきなんか
読むと、自分の仕事にはそれなりに厳しく臨んでいる様子も伝わってくる。
#翻訳作品は、ファンタジーだとスーザン・ブライスの『ゴースト・ドラム』辺りが有名。

しかもメルマガのバックナンバー見てもらえば判るけど、これは20年前、
彼が大学院生の時に書いた文章を「今読み直すと、ずいぶんいい加減なところも
多々あるけど」と断って出してる。もちろんあえて「そのまま」にしてる所は
確信犯臭いが(w、今さら細かいツッコミ入れるのはちょい無理があると思われ。
314名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 03:41
>289

なんだかなーって感じですね。

"Strider"も"Ranger"も、田舎の村人たちが「うさん臭いやつらだ」
っていう気持ちで付けたあだ名/呼び名ですよね。
「ストライダー」とか「レインジャー」で、雰囲気が伝わるのかな?
カタカナにすればいいってもんじゃ無いと思うんだが。

特に、"Ranger"をカタカナにしたんじゃ、自衛隊か戦隊もののヒーロ
ーのイメージが先に来そうだ。

「銀色に輝く鎧兜に身を固めた戦士が云々」
という文章を
「銀色に輝くアーマーとヘルメットに身を固めたチャンピオンが云々」

と置き換えるようなもので、印象がずいぶん変わってしまうと思う。
外来語として現代的な用法が定着しかかっている語を、そのまま昔の
ものの訳語としてあてはめるのは、どうかなって思うけど。
>>313
「今さらそんなもの」を興味深いと持ち出すのなら、
「今さらそんなもの」にツッコミが入るのも当然だけどね。

反論もできない故人の名誉にかかわる間違いも直さず出すなんて…。
これでも児童文学の世界で良心的って、良心的じゃない人はどんなに凄いんでしょうか。
316名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 04:19
カタカナ、違和感ありまくりですね…。
原書で読む分には違和感ないんですが。(当たり前か)
せめて「荒野戦士」とか「辺境騎士」とか(これも何だが)
もうちっと自分たちで考えて欲しいっす。

ゴラムは諦めるから「いとしいしと」は残して欲しいー!
317305:01/12/27 04:25
>>315
良心的でない人=腹書房版ホビットの某翻訳者
あたりが妥当かと。
正直金原氏のこの文章はショックだったが、仕事の質は某氏より遙かにマシ。

ちなみに瀬田訳が凄いのは、英語知ってる人間が読んでも「英文が透けて見えない」ところ。
日本語の世界のなかで文章が完璧に構築されてるんだよね。逆にそこがフツーの翻訳小説読みを
遠ざけてるんだと思うが。
もう一つは、親が子供に読み聴かせられる文章であること。追補編では「である」で訳してるのに、
本編はあえて「ですます」で通す辺りが、児童文学者の面目躍如といったところ。
ル=グィンのエッセイ集『夜の言葉』に、彼女が指輪を毎晩子供に読み聴かせるくだりが
あるけど、瀬田訳は原文のこういう性質をちゃんと移し替えてみせている。

ただこういう行為が、この国で普通言われている「翻訳」の枠で語りきれるものかどうかは
極めて疑問。正直、職業翻訳者が噛み付きたくなる気持ちも判らないでも無い(w
318305:01/12/27 04:37
ちなみに漏れが「興味深い」っていったのは、

>評論社版の昔の文庫が、字があまりに小さくて読みづらかったの
>は、文庫化を急ぐあまり活字を組み直す暇がなく、単行本の頁を
>そのまま縮小したからという話をきいたことがある。

この辺りの事情ね。
初めて出会った指輪がこの文庫版で、子供心に「なんだこのフリガナ
みたいな活字は?」って衝撃受けながら読んだので。
319前々スレ1:01/12/27 04:37
そういえばBlack riderは字幕ではどーなるんでしょ?
『黒騎士』だったらそこらへんの三流アニメの悪役みたいで
カッコ悪いような気が。
Rangerを『森林巡回員』と訳したウチの大バカ翻訳ソフトも
riderは『乗り手』と訳してくれたのでビックリ。
320名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 06:54
カタカナ表記、なんか間抜けだよな〜。
せめて「指輪の虜」とか「指輪の亡者」とか意味を踏まえた意訳がほしいのう。
瀬田訳のですます調には異論もあるようですが(たまに「原文の雰囲気が全
然出てない」っていう人もいますね)、実際に原文を見てみると、最初の数
章とそれ以降で文体ががらりと変わってます。語彙とか。だから、『ホビッ
トの冒険』の続きとして訳し始めたっていう事情だけではなくて、やっぱり
最初はですます調がふさわしいと思ったんじゃないかなあ。えと、言いた
いのは、>317のように「子どもに読み聞かせられる」という事情だけではな
かろうと。<317(305)さんがこれだけを理由と考えている、という意味では
ありません。念のため。
322名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 07:26
井辻朱美さんも以前、何かの対談で「瀬田訳は原文のイメージとは違う」
ってなことを言ってましたね。でもサムの口調は、瀬田訳を一度読んじゃうと
もう「おら〜ですだ」以外は考えられなくなっちゃう、とも言ってた。
あの対談、『幻想文学』に載ってたのかな?

個人的にはトールキン+瀬田貞二は、
コクトー+堀口大學とか、サド+澁澤龍彦みたいに、
ある意味で翻訳の偉業なのではないかと思っています。
323LotR:01/12/27 07:28
>>319

 『黒騎士』は後で馬じゃないものに乗るからおかしい。
 とはお話しておきましたが、「黒の乗手」はお気に召さないようでした。
324LotR:01/12/27 07:33
>320

 「死んでも生きてもいない」ので、亡者も変かなあ。との話でした。
325LotR:01/12/27 07:38
>293

 裂け谷は大丈夫です。腹書房よりまし。
 いとしいひとも大丈夫みたい。

 つらぬき丸はでてこないのかなあ。スティングというのは見当たりませんでした。
326名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 07:43
言葉なんて映画が流行れば定着しますよ。
変に「レンジャー」なんて戦隊モノのイメージをつけるより、
「野伏」を若者に浸透させるのだ!くらいの気概が欲しいです。
なーんて、ここで言っても駄目か。掲示板早く開いてくれー。
327名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 08:49
>>189>>199
ちょっと遅れた話題だが、グロールフィンデルの転生問題については
HoMeのPeople of MEで詳しく論じられているよ。
結論から言えば、裂け谷のグロールフィンデルはやはりゴンドリンの彼と
同一人物とトールキンは考えたみたい。だから必然的に生まれ変わり説が
導入されることになるのだけど、面白いと思ったのは、トールキンがこの説を
考えている段階では「シルマリル」は刊行されていないのだから、別に辻褄を合わせ
る必要なんてなかったということ。あえて生まれ変わりという策を取らなくても
ゴンドリンのグロールフィンデルの名前を変えれば済むわけだから。でも
なぜかトールキンってそういう考え方はしなかったみたい。彼の中にはすでに
バルログとの一騎打ちで死んだエルフと裂け谷から派遣されたエルフは
等しくグロールフィンデルという名前だっていう動かしがたい確信があったのかも。
裂け谷の渡しで気を失う前のフロドが、光に包まれた彼の姿を一瞬垣間見て
いるけれど、こんな神々しいエルフって他にいない。いちばん近い例は白になった
ガンダルフだろう。そういう点からすると、ゴンドリン陥落のさい、バルログとの
戦いでいったん死んだ彼が、再び肉体を与えられてよみがえり、今度はサウロンと
戦うために中つ国に派遣されたという説もけっこう説得力があると思う。
ところでネイスミスのこれ、http://img-fan.theonering.net/rolozo/images/nasmith/ford.jpg
彼のポーズは相当変だが、彼の潜在的パワーを伺わせるようで面白いと思われ。
>>325
こまかいつっこみですまないが、
いとしい「ひ」と
なの?
いとしい「し」と
じゃなくて。
ここも、結構原作ファンからは印象が変わるかなぁ。
329名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 11:25
Behold, mortals!
みんな瀬田訳の偉大さを思い知るべし!

"What a pity that Bilbo did not stab
that vile creature, when he had a chance!"

"Pity? It was Pity that stayed his hand.
Pity, and Mercy: not to strike without need."
ここの "pity" に適切な訳を当てよ。
正解は瀬田訳を参照。
330名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 12:17
ストライダーってやっぱり、普通は分からないよ。
なんで、アラゴルンじゃなくてストライダーって呼ばれてるか意味不明じゃん…
331名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 12:45
もしかして、盛んに「ドラクエやFFの原点」って宣伝してるから、
それっぽい雰囲気を出そうとしてる…ってことは無いよね??
332名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 12:47
最近はストライダーと名の付くゲームもあるから
ゲーム好きには実はなじみ深い単語だったりするのかもしれない。
333名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 13:01
>>332
でも、あの世界の一般ピーポーが持っている「うさんくさい連中」という
ニュアンスが失われるよね。はげしくがいしゅつだけど。
ただでさえ日本語はカタカナを使うとイメージがよくなる
(悪いイメージがぼかされる)から。
334すみません。:01/12/27 13:14
正直、いまだに「馳夫」という言葉には違和感があります。
たんなる語感の問題かと思うけど、他の言葉があったんじゃないのかと……
335名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 13:20
>>334
語り尽くされてることだけど、やはり、「馳夫」「野伏」が味わい深いのです。
>>334
謝ることはないよ。
良くも悪くもクセのある訳語だから、好き嫌いは出て当然。
俺は大好きだけどね。

映画でも、馳夫を避けたのは賢明だと思う。
レインジャー・死霊など、他の点に付いてはゴルァだけど。
337名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 13:37
うんまあその「うさんくささ」が映画で演出されておれば
訳はカタカナでもなんとかなるんじゃないかと…
あ、別に馳夫を否定するつもりはございませんので
あしからずでござるよニンニン
338名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 13:42
>334
「うさんくさい連中」というニュアンスを伝えるにはそれに対応する単語でないと。
"Strider"も"Ranger"も「歩き回るもの」という意味があるんだが、
おそらく乱暴に訳すとすれば「風来坊、放浪者」になると思う。
でも、これだと戦士としてのイメージが伝わらんのだね。
「野伏」と訳したのは妙訳と言わざるをえん。
日本では「野伏」=「野武士」なんだが、「野伏」なら西洋の概念ともかちあわんし。
339名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 13:42
ストライダーとリヴェンデルは譲歩するよ。うん。
でも「指輪の死霊」には断固抗議する!
340名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 13:44
>>305
金原瑞人氏の文章、見てきました。
しかし瀬田訳について語っている部分は「20年前」じゃないですよね。
「ですます体」が気に入らないのは仕方ないとして、
>別宮先生が「欠陥翻訳時評」で瀬田訳の『指輪物語』を取り上げ、
>たしかに『指輪物語』のフロドは三十三歳だが、
この2か所の事実誤認は大変良くない。直して欲しい。
ちなみに別宮氏が指摘した「誤訳」の一部は元版が違うためで、氏の勇み足。
指摘されたその他の部分もその後ほとんど直っています。
341305:01/12/27 13:52
野伏<のぶせり>って言葉は『もののけ姫』でも使ってたし、パンフにものってたYo!
獣の皮かぶった猟師みたいな、うさんくさい連中の呼び名だったね。

これも大ヒットした映画だから違和感もそんなにないだろうし、そもそも異世界の事を
描いた作品なら、訳語に馴染みがないって理由は通らんと思うが。
ちなみに馳夫の訳語の元については、↓が妥当と思われ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1005819448/182

しかし瀬田さん本人って、指輪の翻訳について文章残してるのかな。
漏れは『指輪物語』ってタイトル自体、『平家物語』とかの戦記物を強く
意識して付けたと睨んでるんだが。本文で使われてる文体や語彙は時代がかって
いるけど、典雅と云うよりは、素朴な力強さ、心根の明るさを感じさせるしね。
305だけど続けてスマソ。

>>341
うお、二十年前じゃなかったのか。さらにショックかも。
やっぱ最初に英語で読んじゃうと違和感ありまくりなんだろうな…。
心の中に「俺キャラ」が育っちゃうだろうし。サムとかキツそう。
343名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 14:01
映画では、サムはかなり訛ってます。というか、分からん…
メリーとピピンは少し訛ってます。
ガンダルフとサルマンは完璧にクイーンズイングリッシュです。
フロドはクイーンズぽいです。

映画はキャラクターの話し方に随分こってる印象。
344名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 14:10
その実体がなんなのかよくわからないという点に於いては、
カタカナ語の「ストライダー」「レインジャー」もかなり
胡散臭いと思う。
345名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 14:35
なんちゅうか、おらはうまく言えねえのですが、
ひとつだけ言えるのは言葉が全てじゃねぇってことですだ。

ものごとには言葉ではとても言い表せないことがたくさんあって
そう、奥方様の美しさなんかもそのひとつですだが、
それでもおらは言わせてもらいますだ。
「お美しい方だ」と。
こんなおらの言葉で奥方様の美しさを伝えることなんて
とうていできっこないのはわかっとります。
でも、だからと言って奥方様の美しさに陰をさすことはねぇですし、、
あの方のご威光が中つ国全体を照らしていることに変わりはねぇですだ。

分かってくださいますだか、フロドの旦那。


こんなおらでも
346名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 14:36
最後の行は無視してくだせぇ。
ストライダー飛竜ってゲームを思い出すので嫌です。
348名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 14:56
でも映画っていうのは小説と違って同時翻訳みたいなもんで、耳で
ストライダーって聞きながら字幕に馳夫って出たら、瀬田訳を
読んでいない人間(読んでいる人間に比べたら圧倒的大多数)
はかなり戸惑うと思うぞ。だいたい馳夫っていう訳から
大股でズカズカ歩き回る野郎という軽蔑的ニュアンスを感じ取れるか
どうかも疑問だ。漏れは馳夫っていうあだ名がそういう
意味でつけられたって解説されて初めて意味がわかったもん。
「はせる」っていう言葉は今では「思いをはせる」という
フレーズくらいしか聞かれることないんじゃないか。解説されて
初めて意味がわかるっていうんなら、結局ストライダーも馳夫も
同じってことにならないか?
349名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 15:05
>>345
サム、お前の言葉に感動したyo
だけど私は指輪の亡者、
いや、瀬田訳の亡者なのだ。

私にはこのショックから立ち直るのには
まだ時間がかかる。

裂け谷で寝てよ…
350 :01/12/27 15:09
漢字の情報量を馬鹿にするでない。
映画の字幕では表示される文字数に制限があるから、なんでもかんでもカタカナ言葉にすると長くなり、それだけ1フレーズでの情報量が減少する。

漏れは英語も多少は読めるが、普段の生活ではあえてカタカナ言葉を使わないようにしている。
映画タイトルを含めて配給会社にカタカナ=英語風に見える=日本語よりも格好が良い=は阿呆の心がけだと問いたい。
351名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 15:45
指輪物語
->RPGの元
->ゲーム好きの人をイパーイ呼んでヒットさせるぞ
->横文字がウケよさそう

原作ファンはほうっておいても見にくるだろうから
気にしなくてよし。

ってことではなかろうかね…
352不浄のレン:01/12/27 15:54
>>341
のぶせり【野伏・野臥】
1 =のぶし(野伏) (「野武士」とも書く)中世、畿内およびその周辺に起こり、全国的に広がった農民の武装集団。一定の主人を持たず、山野に潜伏し、敗軍の将兵の武具、甲冑、馬などを略奪したり、形勢をうかがって優勢の軍について戦闘に参加したりした。
また、戦国時代に、大名が領内の農民を徴発し武装させて徒歩兵力として戦闘に参加させたものもいう。
2 定まった住居がなく、山野に野宿すること。また、その者。浮浪者、乞食などの類。のぶし。
小学館国語辞典より

これを見ると、Rangerに野伏はまさにぴったりの言葉だということが判る。
こんな言葉を探しだして見事に当てはめた瀬田氏に脱帽。

私はドラクエにレンジャーが出てきて、その階級名が「キレンジャー」「アカレンジャー」となっているのを見て激怒し、
持っていた缶コーヒー(中身入り)を床に叩き付けるところでした、人の家だったので思い留まりましたが(笑)。

>>350
結局、言葉を知らない人間に適当に「格好良いなあ」と思わせるのが目的でしょう。
知っている人間を完全に満足させるためではなく、誰でもそれなりに見えるようにする。
難しい漢字って、どうせPG13の映画なんだから子供なんか切り捨てて考えてもいいと思うのに。

子供のためにわかりやすくするというのは、「(愚かな子供にとっては)無益だし、(賢い子供にとっては)有害だ」と言った
トールキン教授の意志にも反するしなあ。
353無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 16:11
漢字の読める、読めないは、大人と子供とには分けられないのでは?
実際、漢字の読めない、年齢的には充分な大人もたくさんいるし…

映画は原作ファンのためにのみ作られるべきではないと思うのですよ。
原作を知らない人たちにも、楽しんで見てもらわなくては意味がないのです。
ハリポタの二の舞にならないためにも。
それと、2、3作目の上映のためにも(ここが重要)

個人的には「馳男」はかなり好きな訳なんですけどね。
フロドたちが「馳男さんだ!」なんてうれしそうにしてる場面も好きだし。
「ストライダーさん」じゃなんか変だ(w


とか言いつつ「レインジャー」はい〜や〜だ〜!
354名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 16:22
ちなみにバクシ版の日本公開時の吹き替えでは、
Striderは「野山を走る男」になっていた。

馳夫「私は野山を走る男。誰でも知っている」
サム「あたしゃ知りませんよ、フロドさん」

バタバー「近頃はうさんくさい連中がうろついているし、おまけに、あの
野山を走る男も…」

踊る子馬亭での会話はこんな感じ。
355名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 16:49
走り屋だったり・・・。
北方王朝の裔は珍走団だたのか!
356名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 16:56
厳怒男瑠 X代目総長
素屠雷堕亜、夜露死苦!
357名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 17:11
瀬田訳になじみがなければ外人が漢字の名前を持っていることに
違和感があるだろうと思う。「野伏のストライダー」ならいいかな、私は。
でも第2部でアラゴルンとエオメルが出会う場面で
「馳夫とはあまりに貧弱な名。翼のある足と申し上げたい。」と言うところは
映画ではどうなっているんだろう。
それにしても今からでもいいから映画の邦題を「指輪物語〜旅の仲間〜」に
変えてくれないかな。
358名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 17:14
>「あたしゃ知りませんよ、フロドさん」
スコティッシュのエンジニアみたいだ。

・・スレ違いでした。

となるとやはり、
ピピン「『野山を走る男』さんが戻ってきたよ!」
ということになるのでしょうか。嫌。
359前々スレ1:01/12/27 17:17
やはりみんな怒ってますね(ヘラルドに対して)。
私は元々諦めていたので怒りはしませんけど、すごく悲しいです。
これでもう、原作ファンと映画から入ったファンが対立してしまうことが
絶対的に避けられなくなってしまったと思います...。
原作の翻訳と映画の字幕が懸け離れたものになってしまう以上、
映画を見てファンになった人が瀬田訳を読んだら瀬田訳を『誤訳だらけだ』と思うでしょう。
原作ファンはそれに対して怒る。そういう図式がありありと浮かんでしまいます。
早計かもしれませんが。
もう手後れなのでしょうか?

海外サイトのTolkien Onlineがピーター・ジャクソンに16000人分の署名をたたきつけたみたいに、
私達もヘラルドに署名おくってみますか? もしよかったら場所提供しますよ。
まあ、効果ないとは思いますが。分かっていても何もできないのはほんとファンとして悲しいですよね。
「野伏」「馳夫」じゃなくても我慢するけど、
カタカナは勘弁して欲しいなあ。和名に置き換えて欲しいよ。
大体「ストライダー」なんてカタカナ名詞、普通使わんよなあ。
361名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 17:31
名詞をカタカナにしたせいで、台詞の他の部分まで字数制限で
いいかげんになったら嫌だなぁ。
362ZEROES:01/12/27 17:34
字幕に「読めない単語」が出てくると、観客は不安になってしまう、と翻訳家のどなたかが書いていました。
ほとんどの観客にとって意味不明なカタカナ語を使用する根拠は、これくらいしか思いつかない。

反面、カタカナよりも漢字の方が、字面で意味の見当がつく分、理解を助けるとも言えますね。
野伏だと、映画ファンの多くは「七人の侍」を連想するでしょうが。
363無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 17:40
「なんでこんなにいくつも名前があるんだよ、こいつ!」
と、怒り狂う人が出そうだね(w
364名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 17:44
やふより天災。(>>289で紹介されてる、字幕会議に出たって人の発言から)

>映画の印象からは、サムが使用人というのが受け取れなかったようで、単に
>フロドになっていました。英語でもMrがついているので、様とか付けるように
>検討するとのことです。
>多分、「フロドの旦那」は無理です。

ヤフから天災。良くてフロド「さん」だそうだが…
フロドにタメグチなサム。俺の想像を超えている。

>だから、アンダーヒルさんになりそうです。オイオイ

「山の下」氏でもないわけね。
ストライダーさんとアンダーヒルさんか。
つーか、カタカナの方が字数多いから、字数制限のある字幕では
しんどいんじゃないか?
365名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 17:51
アンダーヒルは「偽名」だから、そのままでもよしとしても、
ストライダーは「あだ名」なんだから、何とか適当な言葉を
見繕って当てはめて欲しいところ。
366名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 18:03
なんとなく、「二つの塔」公開後、ガンダルフの復活について物議を呼びそうな気がする。
(日本での話し)
ゴールデンチャイルドで「チャーリーブラウン」を「マルコメぼうや」と
訳した戸田さんだから、「アンダーヒル」じゃなくて「山下さん」で
いいんじゃないのかね〜(想像するとめちゃ笑えるが)
「野伏」って普通の人が聞いて落ち武者狩りやってた方にイメージ引きずられる
んじゃないかな。あとわからないとか。

それからあたしはゲーム世代だが「ストライダー」と聞くだけでなにやら切れ者の印象を
受けるのでこっちの方はむしろ積極的に肯定したい。
369名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 18:28
マラソン中継好きな人なら想像容易かも >ストライダー
でも「野山を走る男」って・・・映画のダンス・ウィズ・ウルブスの世界になっちゃう。
ストライダー飛龍ってゲームがあったな…
>368
つーか切れ者の印象を受けるんじゃ、余計ヤバいんじゃない?
どちらかというとストライダーというのは蔑称として使われているんだし、
だからこそエレサール王となった時にアラゴルンがそれを家名に取り入れたり、
バタバーが王様とは馳夫だと知って驚くあたりの、面白さがあると思うんだが?

「王様って馳夫さんですだよ、野伏の首領の」
「王様ってストライダーだよ、レインジャーのリーダーの」
こうして並べると受ける印象の違いに改めて愕然。
>>370

散々がいしゅつです。
373名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 18:36
カプコンはトールキンエンタープライズに許可を得ずに商標登録してますね!今さらながらムカ!
374名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 18:41
>>359
>原作ファンと映画から入ったファンが対立してしまうことが
>絶対的に避けられなくなってしまったと思います

こういう事態は避けたいなあ。こういう内部抗争って
ハタから見たら醜い争いにしか見えないよ。どうせボンバディルも
グロールフィンデルも消えているんだから、原作ファンは映画に関しては
指輪であって指輪じゃないくらいの、もっと鷹揚な態度を取るべきなんじゃないか。
映画から入った人間が原作を読んで面食らうのはこれはもう致し方ない。
たまたま先に原作を読む機会に恵まれた人間はその幸運を喜んでいればいいんであって、
映画のストライダーから入った人が馳夫って訳に違和感を覚えるって発言が
あっても、そうだろうなあというだけであって、べつに対立するような
ことってないと思うよ。もちろん「誤訳だらけ」なんて発言にはその誤り
を指摘してやればいい。翻訳の個性が気にいらない人は原書で読めばいいんで
あって、トールキンファン同士が対立する必要はぜんぜんないよ。
稲妻より素早く死のように容赦ない飛竜はトールキンエンタープラオズなぞ物の数ではありません。
ちなみにラスボスは「冥王 グランドマスター」ゲーム設定では
舞台は「西暦2045年 冥王暦元年」です。
今、>374がええ事言いはりました。
>それからあたしはゲーム世代だが「ストライダー」と聞くだけでなにやら切れ者の印象を

そうか?「ストライダー」っていって「ずかずか歩く人・大股で歩く人」って
いうイメージを思い浮かべられる日本人の方が少ないと思うけど。
単にカタカナの語感だけでカッコイイ(・∀・)っていうんだったら
すまんが、ちょっと萎え。
「大草原の小さな家」シリーズの原作本(もちろん和訳ね)の方は、
ローラが父を呼ぶとき「父さん」じゃなくて「父ちゃん」で、
TV版から入った人間には違和感バリバリだった。
それが、ある時から本の方も「父さん」で統一された。

いつの日か指輪物語も「ゴラム」で統一される日がきたりして…
379前々スレ1:01/12/27 18:47
>>374
そうですね、そうあって欲しいと思います。ほんと。
ただ、このスレの瀬田訳擁護派の方々の中でも意思表示の傾向というか度合いが様々だったので。
やはり不安です。

いちおう参照に
http://www.cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/12/19/books.rings.tolkien/index.html

『アベリル=ペンスさんはサイト管理人として、いわゆる古株ファンに対して、
映画化を機に増えるだろう新しいファンに、優しく接するよう要望してきた。
そして自分自身は、小説と映画は別物だと、きっちり線を引いている。 』
>378

大草原〜はPaとかMaとか、すげー昔の田舎風の言葉遣いなんだよね。
いい訳だったのに。それが「イメージ違う」とかってやられちゃうとねぇ。

関係ない話なのでsage
原作者&原作ファン大激怒だった「ネバーエンディングストーリー」も
幸いの竜フッフール(だっけ?)は「ファルコン」だったな…
でもこれはアメリカ版の原作も「falcon」になってたからだと聞いたけど。
382名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 18:52
しかし、新参者から瀬田訳が誤訳だと言われたら反論せざるおえないだろ。
(それとも、放置する?)
すると『瀬田信者ウゼエ』と言われる。
>382
そして、おもわず口(or指)がすべって、「馳夫さん」とやって
しまい、「原作だとこういう名前なもんでスマソ」とやっても
「原作ファンうざい」「瀬田信者め!」とやられそうだ。
>382
まあ、めったにそういうことも無いんでは?
あったとすれば、基本的には放置で。
385名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 18:55
386名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 18:55
つまり、いくら我々が新参者に優しくしてあげても、
新参者のほうが我々に冷たくなる可能性が大きい、と。
おおー 今日は流れがなんて速いんだーっっ
皆の衆、落ち着けっ。

…って自分も興奮してるが。
>386
ハリポタでは、すでにそうなってるよ。
俺は瀬田さんの訳好きだけど、ある程度映画は映画と割り切ってる。
どうしても「馳夫」「野伏」じゃなきゃ嫌だというわけでもない。
でも本来のStriderの意味も知らずに「よくわかんないけど
『ストライダー』ってなんかカッコイイ(・∀・)」っていう人が
増えたらやっぱり鬱だな・・・
>>378
それはちょっと酷い話だなあ。出版社としての見識を疑うよ。
小説というのは、別に映像作品の追体験をするために存在するわけじゃないのに。
対立する過程として・・・
1 映画を見た人(原作読んでない)が映画を誉める。
2 (こころない一部)原作ファンが「あんなの原作と全然違う。
  あんなの見て面白いっていうやつは(以下略」的な発言をする。
ってな流れもあるんじゃないかと推測・・・

映画は映画、原作は原作。違って当たり前。って割り切った方がいいかも。
絶対3本ぐらいじゃ語りきれる訳がないし・・・
現役の工房です。文庫版を2日かけて読み終わりました。
野伏はともかく、馳夫ってのは最初ハア?て感じでした(慣れたけど)。
他のメンバーが皆カタカナ名前だし…

ところで映画は「旅の仲間」の最後で終わりなんでしょうか?
ボロミア様ご乱心、でみんなばらばらになって「続く」?
393名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 19:07
中つ国がミドルアースなのも確定ぽいね。
英語のEarthには『地球』『大地』の意味があるけど
アホな日本人だと『惑星(天体)としての地球』という意味だけにとらえがち。
だから大陸の名前がアースってのは日本人的には良くないような気がする。
(ただの愚痴。スマソ)
あとは映画で指輪を知った人が
「原作ヲタ、マニアック。キモイ」
ってな流れも…。
中身がなんであれ「深い」話を嫌う人ってのはいるから。
395名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 19:14
血の気があまってる奴はどこにでもいるからな。
特に2chにはたくさんいる。
>392
お疲れ様です。また、今度読み返して見てください。自分の好きなシーンとか。
違った発見があるかもしれません。
397名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 19:17
はてしない物語の英訳版は誤訳だらけです。
398名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 19:18
>>382
だいたい原作ヲタってだけでウゼエんだから、それに瀬田訳信者だった
らさらにウゼエよ。
399前々スレ1:01/12/27 19:22
日本語公式サイトより
『それは、ひとつの<指輪>をめぐる物語。全宇宙をも滅ぼす魔力(パワー)
を持つ<指輪>を、遥か彼方にある火山の亀裂に投げ捨てるため、幾多の危険
を乗り越えて旅をするホビット族の小さき青年フロドと9人の仲間たちの冒険譚。』

これでは『旅の仲間』が10人居る計算になってしまいます(w
やはりヘラルドは原作を分かってないようで、ガックリです。
オイオイ?ここは原作信者の急先鋒DAZE?
あの汚らしい邦訳やそれを支持する奴の居場所なんて
何処にもありませんよ?
という方向でも良いんじゃないか?2chだし。

つーかすでに映画板とは軋轢が起きましたが。
401名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 19:26
原作の内容と矛盾していたり、明らかに勘違いだろうという点を
指摘するのは別に悪いことではないでしょ。
日本語訳の優劣は難しいにしろ。
>399
きっと、ゴクリも入れているんだねw
403瀬田貞二プロフィール:01/12/27 19:34
1916年、東京に生まれた。 東京帝国大学国文学科卒業。 童話作家、
翻訳家、評論家。 サンケイ児童出版文化賞等受賞。 著書に「落穂ひろ
い」「絵本論」、訳書に「指輪物語」など。 1979年没。
404名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 19:36
>>399
いとしいしとがいるからぜんぶで10人だよ。な、いとしいしと
405名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 19:45
>>402,404
ゴクリのおかげでサウロンを倒せたんだからいいんじゃねぇの?
ボロミアよりは役に立った気がするよ(w
407オローリン:01/12/27 20:22
やめましょう、この話題。すでに何人か煽りが混ざり始めました。
われわれが閉鎖的になる必要は無しです。2ちゃんまで煽りに来るような人は、
そもそも、原作とか映画とかじゃなくて、指輪物語自体のファンじゃないです。
そんな話してないで、もっと楽しい話題を出しましょう。
結論としては原作と映画は別物、割り切って楽しもうと言うことで。
409不浄のレン:01/12/27 20:30
まあここで遠吠えしてどうにかなる問題でもないですし。
あとは純粋に、映画を見た人が喜んでくれるのを祈るのみ。
そうすれば小説も読まれるだろうし。
410前々スレ1:01/12/27 21:09
私がいらぬ心配事を書いたせいでつまらない方向に
お話が進んでしまい、大変もうしわけございませんでした。
おわびと言っては何ですが海外サイトでなかなかイイところ
を発見しましたので御紹介。口直しにどうぞ。
http://www.lotrmaps.cjb.net/
411320:01/12/27 21:27
うわあ、書き込みペース速い〜
324>>
かなり苦しいのですが、何かに魅入られることを「〜の亡者」と言うじゃ
ないですか。金の亡者とか。
死霊とやられるよりはまだ含蓄があるかななどと
浅墓な考えで書いてみました。
それで、「虜」と併記してみたわけです。

あと、個人的には、野伏がダメなら「荒野人」とか「山の一族」、「狩人」のが
まだレインジャーよりいいかなと。
馳夫さんがダメなら「旅人」とか「旅のお方」、「さすらい人」。
(異論反論が頻出しそうですが…)
昨今、カタカナ氾濫の洋画ばかり見受けられるので、
どんな深謀遠慮がその表記を選ばせたのだとしても、
翻訳者が楽してメシ食ってるんじゃないかと思ってしまいます。
純粋に映画は別個の話として楽しむにしても、それではあまりにも…
412前々スレ1:01/12/27 21:52
あと、こんなネタも。
競馬馬の名前が『ロードオブザリング』だそうな(w
ttp://www.joynt.ne.jp/uma2/RACEINFO2/higasi_98.html
413名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 22:10
かたかな名前がすべて悪いとは言わないよ、瀬田訳が完璧だとも思わないよ。
でも、仮にも自国語への「翻訳」である以上、平均的な日本人が意味?な名前はどうかと思う。

フランス版では、Striderの訳はGrand-Pas、つまり「大また」。
言葉は変えちゃってるけど、意味はわかりやすいでしょ。

瀬田訳も、そういう意味でナイスだと思う。
何も盲目的に名前だけで信奉してるんじゃないよ。
414名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 22:17
字幕翻訳納得イカーン!
レインジャー?ストライダー?

細かいことはみんな散々書いてるからここでは書かん。
公式ホームページの掲示板早く始めろ!
ファンの力でこういうこと変えてやりたい。
…カキコ出来ないことが鬱だ
415欠陥翻訳時評への反論:01/12/27 22:18
書いた人と一緒にその世界を所有する楽しさを、傍の人にふっと伝えようとするような感じでお訳しになったものを、
そういう世界とは無縁のやからによってあしざまに批評されたわけですからね。
瀬田さんの翻訳は、文章のどこどこをおさえて完璧に正確に訳していくなんてことを考えるよりも
しゃにむにその楽しさの中心に迫って行く。
その点、重箱の隅をつつくようなあら捜しをすれば、いくらでも出てくるでしょう。
とはいえ、ある人がのめりこんでやっている仕事を批評するからには、
その世界に向かい合うことが最低限のモラルだと思うわけで
その点あの批評文は品性下劣というか、非常に不愉快なものでしたね

幻想文学に載ってました。映画とは関係なくてスマソ。
でも、こういう人だったんだよ。
416名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 22:19
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1007817986/

こっちではなぜレスが増えん・・・
まあ下手に別の訳を作っても原作派が納得することなどあり得ないからね。
カタカナというのは政治的、責任問題レベルでは正解かも。
418だいたいにおいて:01/12/27 22:33
ロード・オブ・ザ・リングだったら、
「指輪の王」か、「指輪の旅路」か、「指輪の重荷」か、
どれでもよさそうじゃない。全部でも・・・。
意味不明だよ。
419名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 22:45
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006280935/l50

ここに戸田奈津子のこと書かれてるyo。
やばい人だと良く分かる。
420リアル厨房の英単語暗記術:01/12/27 22:50
道路はロード。
イヌが寝るからケンネル。
戸田先生のネタスレに参加してましたが(何か文句でもあります)?
422LotR:01/12/27 23:19
>393

 中つ国にミドルアースとルビを振るようです。
 とにかく、英語が聞き取れなかったと見られることは沽券にかかわるみたい。
423名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 23:20
>329

激しく同意。
というーか、あの部分で瀬田訳にもーれつに感動した一人として、
同じ気持をもった人が存在していたことが、もーれつに嬉しいス。
>422
それは、実際に読む字数が増えて、余計に読みにくい…
425LotR:01/12/27 23:28
 映画屋さんとしては、とにかくたくさんの人に見てほしい訳で、馳夫とか幽鬼みたいな難しい言葉は駄目とのことでした。
 まあ、瀬田訳をちゃんと読むには或る程度の読書力と知的水準が必要な訳で、その高いハードルを映画に掛けるのは困るとのこと。
 妖精にエルフとルビを振ろうとしていて、そんな腹書房みたいなこと止めてくれ。とはいわずに、トールキンはfairyと混同される
ことを嫌っていた、といって納得してくれたようです。
幽鬼って難しいですか? 視覚的にはすごくわかりやすいと思いますよ!
幽霊の幽だし、鬼だし。なんか怖そうで。
>>426
吹き替えの時のこと考えなきゃいけないんだわ、残念ながら。
428LotR:01/12/27 23:40
>426

>幽鬼って難しいですか

 激しく同意なんですが、瀬田訳を読む人と映画屋さんが想定している対象との知的水準の差でしょうね。
 本当に分からないかどうかは・・・
 後、吹き替えで耳から入ると「勇気」になるとか言い訳してました。前後関係から分かりそうなもんですが、2回も3回も見て分かる客だと映画屋さんとしては回転が悪く商売にならんのでしょう。
429名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 23:43
『ですます調で子供っぽい』とか叩かれていたと思いきや
今度は『高度すぎて理解できない』ですか。
もうね、アホか、バカかと。
瀬田訳ってのは何かと難儀だな。素人にはお勧めできないってことか要は。
いろいろな意味で勉強になるスレですね〜。

原作の熱烈なファンとしては、訳語など思う事多々ありますが
ともかく早く見せてくれと言いたい。
431うぎゃあ:01/12/27 23:46
うちのダンナあてに毎月送られてくるぴあカード情報誌に「ロード・オブ・ザ・リング フィギュア5体セット」の広告あり。

ギムリ(ジムリでなく)、ガンダルフ(ガンドルフでなく)でよかった。
サルマン(サルーマンでなく)、ストライダー(馳夫ではなく)は、まあよしとしよう。

でも、「ニューボーンラーズ」「ウィッチキングリングワイズ」って何?
後者は「指輪の幽鬼の首領」だろうけどさ。
「ウィッチキングリングワイズ」・・・本当にこの片かな名前の方がわかりやすいのか?
素朴かつ烈しい疑問。
432名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 23:48
レイスがワイズというのは流石に...。
英和辞典をひく時は発音記号も読めよゴルア
433名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 23:57
>>428
「戦火の幽鬼」
「幽鬼燐燐瑠璃の色」
「西幽鬼」
「幽鬼栽培」
みんな聞き間違えるんでしょうか?
434419:01/12/28 00:04
>>421
先生と書いているということは、
この映画に字幕をつけることに賛成なの?

自分はあそこに参加している人を悪く言ってるのでは無いです。
戸田奈津子の今までの訳をこのスレで見て、
この映画の訳はどんな風になってしまうのか
原作を読んだものとして心配してるのです。
つーか幽鬼の首領は「アングマールの魔王」じゃないのか
そんな俺はAngband野郎
436よだろく:01/12/28 00:06
上記のログを適当に飛ばし読みして書く。

実際のところ本当の論点は「瀬田訳」に固執しているわけではなくて
『何でもかんでも中途半端にカタカナにするんじゃねえぞ、少しは翻訳に工夫してみろ!』
と言うわれわれの日頃からのマスメディアに対する不満が噴出していると思うのだが。
>>435
ちなみに「アングマールの魔王『ムラゾール』」はICE社のローカル名だよ。
Zangbandでは『ムラゾール』という名は削られてるけどね。

ちなみに、アングマールが滅亡して以後、指輪時代には魔王はもっぱら
「ミナス=モルグルの魔王」と呼ばれてなかったっけ。
438名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:09
>>436
激胴
しかし、そういうことに気を配ってくれる配給会社なら「ロード・オブ・ザ・リング」なんて邦題にはしないわな。
439LotR:01/12/28 00:10
>433

 映画屋さんは聞き間違えるんでしょう。困ったもんだ。
440名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:10
「ニューボーンラーズ」
については、映画のオリキャラなのでどんな表記になろうと正直どーでもいい。
441名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:11
>436
同意。

分かりにくいカタカナで、その上字数を無駄に使う。
この不満を分からせてやりたい!
442LotR:01/12/28 00:12
>438

 さすがの映画屋さんも「ろーどおぶざりんぐ」についてはすこし恥ずかしそうにしていました。
443名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:16
「ロード・オブ・ザ・リング」だったら、原作知らない人はほとんど「指輪の道か〜」と思っちまうだよ!
444LotR:01/12/28 00:17
>313

 金原某の事実誤認はあまりにひどいので今更ながら、抗議のメール出しました。

 『ホビットの冒険』と『指輪物語』を取り違えるなんて、腹書房よりひどいのでは???
 別宮某の書評も事実誤認でけしからんものだし。
 ひこ・田中氏ともあろう方がどうして見逃したのやら
>>442
何人かに小一時間問いつめられたんだろうな・・・。
>436
そう!
そうなんだよ!!

嗚呼まったく・・。日本語の美しさをコケにしやがって。
小一時間では飽き足らず、72時間問いつめてやりたい。
「馳夫」が難しい漢字だと?
お前単に怠けたいだけとちゃうんか?
447Duskdeath:01/12/28 00:23
>>431
 指輪物語のカードゲームですと、黒の乗り手の首領は「アングマールの魔王」で、Witch-king of Angmarでした。
 ウィッチキングは、多分「魔王」っていみなんでしょう。

 ところでそれよろワイズってなんですか、リングワイズって。
448名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:24
「ロード・オブ・ザ・リング」で日本の映画史に残るんでしょ?
タイトルつけた人は、映画界のA級戦犯でしょう。

俺も小一時間問い詰めたい。
>447
ringwiseとか?!
きっと指輪のことに詳しい賢者だよ(w
450LotR:01/12/28 00:26
>447

wraithをワイズとよんじゃったんでしょう。
 指輪の幽鬼が指輪の知恵になっちゃうぞ
451名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:28
フロドが表紙の「ロード・オブ・ザ・リング」というバージョンを
出さない評論社の商売っ気の無さ…

喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか。
452LotR:01/12/28 00:30
>>445

 電話があると「誠心誠意お話させていただく」そうです。
 と、あおってはいけない。
453名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:30
ところで映画館に置いてある公式ガイドブックに載ってる
2月に角川から出るという「ロード・オブ・ザ・リング」
旅の仲間たち(仮題)という本はもしかして映画のノヴェライズなのですか?

だれか知ってる方教えて下さい・・。(怖)
このガイドブックいい加減なので信用していいのか・・
(ピピンとメリーの写真逆だし、地名が明らかにまちがってるし。
454451:01/12/28 00:31
あり?! もしかして出るの? しかも角川???
455名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:32
あー公開前からモチベーションが下がる…。
正直期待出来ない…。
無論配給会社のせいで。
456名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:36
>>451
今までのファンとしては喜ぶべきですが、
商売としては間違ってます。
ただ、1月以降の増版でそうするかもよ?(普通はそうする)
457名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:36
帯はロードオブザリングになっているので
商売っ気がないわけじゃないと思う。
458名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:37
>>453
原作とノヴェライズは別物ですから…。でもよお!(怒
指輪物語に商売っ気は似合わない。
460穂人:01/12/28 00:40
436>>
激しく同意

戸田奈津子は、エントに(エントの感覚で)小一時間、
名前の大切さについてとくと説教されてほしいですだ
>>451
評論社のビルを見れば、なんとなく理由も分かろう。
462名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:43
原作読めない人がノヴェライズにいって、
「指輪ってこんな感じなのね」
と変な勘違いされるのだけは…(鬱
463Duskdeath:01/12/28 00:45
 字幕など見なければいいのだ。
 優秀なる「自動瀬田式翻訳機構」さえ脳内にセットしておけば。
昔10年くらい前、Unfinished TalesとLost Talesを訳して欲しいと評論社に電話したら、出た人間が
「トールキンの作品は全部翻訳済みのはず」とか馬鹿なことをのたまっわって萎えた...って話過去スレでしたかなぁ。

評論社はセブンイレブンのはす向かいだね、いつつぶれてもおかしくないような佇まいがまた...
ブツクサ言うのもいいけどさ、ホントに何ともならんのか?
俺は>>359に賛成。署名しない?マジで。

確かに効果は薄いだろうけど、今回ちゃんと批判しておけば次、
つまり三部作の残り二作が少しはマシになるんじゃないか?
少なくとも田中女史の発言権が少しは上がるのでは。
彼女がしっかり監修してくれればカナーリ安心だよ。

田代に八万票入れた2chなんだから、
その気になれば指輪でも千票くらいは集まるんじゃないだろうか(w
466名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 00:54
グレアム・グリーン原作のthe End of the Affair (「情事の終わり」で
日本語訳あり)が映画化されたとき、当初は「恋人たちの時間」という
タイトルがついていて、かなり反対運動が起こった。署名運動もしたよ。

結局、タイトルは「ことの終わり」に変更された。署名活動の成果か、
会社側が自ら目を覚ましてくれたのかは分からないが。

そういうこともある。
467名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 01:04
字幕の件が決まってしまったら
後2作とも見苦しい思いをしながら映画館に通うことになる。
特に名称については変更が利かないだろうし。
ガイシュツだとは思うが、せめて「ロード・オブ・ザ・リングズ」に出来んかったのか…
煽られるの覚悟で書くけどさぁ・・・
私のように英語がさっぱりわかんない人間からしたら、戸田某でも山本某でも訳してくれるってだけで感謝してるよ。
いや、もちろん仕事で、お金もらってるんだから読み手が満足する仕事をしろよって気持ちはわかるけど。
あんまり瀬田氏訳にこだわりすぎるのは、映画から入って来るライトファンから見てどうなのかなぁ?
「なんでもカタカナ語に…」って怒りはもっともだけど、それは時代の流れってやつじゃないの?
そんなこと言い出したら、「あの美しい古語をどうして現代語訳なんかにするんだ!」
って瀬戸内寂聴やら田辺聖子に文句言うのと一緒じゃないのかなぁ?
やっと日本でも日の目を見そうなのに、あまりにも垣根を高くしすぎてる気がするよ。

とにかく日本での映画の成功を祈ってることは確かですので・・・
>>469
君、>>436読んでないから煽られてもしょうがないと思うよ。
471名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 01:22
いいよ、カタカナでも。オリジナルの訳でも。ただし、作品の意味合いを
損ねないで、しかも新しいファンに優しい言葉ならね。

ここで叩かれてる言葉やタイトルは、映画で初めて「指輪物語」に入る人に
とっては、余計に理解を難しくしたり、あるいは第2部・第3部において
破綻をおこしかねかったりする可能性があるのが問題になってるんだよ!
翻訳についてここだけの話ですが、お客の多くは翻訳仕事への理解が乏しいので、翻訳にお金をかけまいかけまいと、早く安く仕上げるところにばかり発注します。

良い翻訳者は背景資料にも当たって、関係者だけではなくシロウトさんが読んでも
ある程度は分かる文章にしようと時間ギリギリまで努力はしますが、お客の方は出
来上がった翻訳の質には無頓着で終わることが多い。従って、良い翻訳者と悪い翻
訳者の差がいつまでたっても分からない。

最近は特に英語は翻訳ソフトにかけた文章を翻訳者がチェックして仕上げるのだが、
翻訳者は安く早く上げるためにチェックに手を抜く。そして翻訳料金は大抵字数/
単語数によって決定されるので、ひどいものは短い時間で直訳すれすれのカタカナ
翻訳乱造が一番儲かります。日本語に直すより字数が多くなりますからね。

まぁこれは技術翻訳業の世界での話なので、映画の字幕や吹き替え用翻訳では多少
性質が違うでしょうが、ヘラルド側がなるべく(「指輪」世界の考証の手間を含む)
翻訳費用をケチりたいのは事実でしょう。出来上がってくるまでは、ファンの側か
らやいやい言ってやった方がファンの精神衛生上も良いような気がします。意見が
たくさん寄せられたら、翻訳もより良いものが出来上がると思いますしね。
473名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 01:30
>>469
戸田訳を瀬戸内寂聴とかと比べん方が良いと思いますよ。
彼女の場合ちょっと調べれば判るような事を完璧に無視する人なんで。
SF関係は特にその傾向が強いというか、スターウォーズのエピ1とか泣けますよw

どうでも良いけど、ポスターの「指輪を手にする者が世界を救う」ってオイ。
>>470
「読んでない」じゃなくて「読めてない」でしょ。

あえて>>469を煽ると
:私のように英語がさっぱりわかんない人間からしたら、戸田某でも山本某でも訳してくれるってだけで感謝してるよ。
:いや、もちろん仕事で、お金もらってるんだから読み手が満足する仕事をしろよって気持ちはわかるけど。

 どっちよ?中途半端にやられるのは迷惑だよ。「誤訳」なんだから。戸田スレ行ってみてください。

:あんまり瀬田氏訳にこだわりすぎるのは、映画から入って来るライトファンから見てどうなのかなぁ?
:「なんでもカタカナ語に…」って怒りはもっともだけど、それは時代の流れってやつじゃないの?

この2つは結びついてないです。うさんくさいと思われてつけられた呼び名がかっこよく聞こえたら全然意図とずれる、とかそういう議論してるでしょ。

:そんなこと言い出したら、「あの美しい古語をどうして現代語訳なんかにするんだ!」
:って瀬戸内寂聴やら田辺聖子に文句言うのと一緒じゃないのかなぁ?
古語→現代語ってレベル違いすぎるんじゃないの?それこそ、英語→日本語的なものでしょ、現代人にとっては。
恐らく古語の中のニュアンスがそぎ落とされすぎてたり、誤訳されてたら叩くだろうけどね、このスレみたいに。

:やっと日本でも日の目を見そうなのに、あまりにも垣根を高くしすぎてる気がするよ。
これについてはね、バランスもあるから一概に瀬田訳統一ではないけど、
瀬田訳ってのは「文の勢いが」というのはともかく、話の流れをちゃんと汲んだ日本語訳になってるからそれを見本として、
原本のイメージをなるべく損なわない翻訳にしてくれって話をみんなしてるんだと思うけど?
垣根高くするつもりはないでしょ。
475名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 01:33
モー娘。あゆ他、お宝画像がいっぱい!!
遊びに来てね♪
http://muvc.net/taron/index.html
476名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 01:37
ストライダー、レインジャーが平易な現代語とは思えない。
指輪の死霊は明らかな誤訳だしね。
477名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 01:42
>469

カタカナでも、意味/雰囲気が伝わるようなものなら文句は無いんです。
でも、「ストライダー」「レインジャー」じゃーねー。

大分先走りますが、アラゴルンの戴冠式の場面で、ゴンドールの王冠の
由来を、「あれは元々はイシルデュア(でしたっけ)様のヘルメットでし
て云々。」とやられたとします。
ゲームをやりつけていたりしてhelmet=かぶとという知識がある人は格
別ですが、かなりの人はヘルメットという文字から、工事用の安全帽
やらバイクのヘルメットを連想してしまうんではないでしょうか。

レンジャーにしても同じ事。普通の人は、**レンジャーか、自衛隊
の部隊を連想して、なんとなくかっこいいイメージを抱くのが関の山、
武器を帯び埃まみれの旅装でうろうろしている、胡散くさげな奴等と
は思わないでしょう。

別に、瀬田訳でなきゃいかんとは思いません。映画の世界の中でうま
く完結し、ニュアンスがそれなりに伝わればいいと思うんですが、カ
タカナ語にするのが雰囲気を伝えるのに資するとはとても思えないの
で、「なんだかなー」と感じているんですが。
要するに、
>煽られるの覚悟で書くけどさぁ・・・
と書いても免罪符にはならず、的はずれの指摘なら結局叩かれる、ということでよろしいか?
479名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 01:51
私は「指輪」を原文で読んだ。分からない単語が出てもいちいち辞書を引かないで
読み進むことが多いし、意味が分かっても風雅な日本語を当てはめる力もない。
だからアラゴルンのことをずっと「レインジャーの大また歩き」と脳内で訳していた。
他にもミドルアースとかリヴェンデルとか。かなり味気ない読み方なんだろうと
読みながら自覚せざるを得なかった。それでも「指輪」はすごく面白く、わくわく
しながら一気に読みとおし、シルマリルやホビットに進んでいった次第。

後になって触れた瀬田訳にはひたすら舌を巻いたが、あれでなくては台無しとは
ならないほど「指輪」は奥が深いと思う。ついでに、「馳夫」についてはあまり
蔑称に聞こえないのがいまいち。「馳せる」ってちっとも悪い意味がないから。
「野伏」も意味を知らないとかっこよさげな言葉なので、誤解を招くかも。

しかし、映画の字幕/吹替はやはり不安。単語の訳だけの問題でなく、
ホビット4人がみんな同じ言葉遣いになりそうだし、(今回は出ないが)
ロハンの王族とゴンドールの執政一族もそうだろうな。リスニングを鍛えて、
原文のセリフをなるたけ頭に叩き込もうかなあ。
480名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 02:07
不思議だな、と思うのは。
映画がある程度話題になれば、字幕がどうだろうと一般の人は見にいくでしょ?
しかし、3時間もある時点で、夢中になれなかった層はリピーターにはならない。
夢中になれば原作も手にするし、知らない言葉も覚えるでしょう。
でもって、一番通ってくれそうなのは原作ファン。
だったら、原作ファンを満足させる字幕にしとけばいいのに。
字幕で躓いて、原作ファンのリピーターまでなくすなんて、お馬鹿さんだと思うなぁ。
481名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 02:11
ピーター・ジャクソンは『最も多くお金を落としてくれるのは熱心な原作ファンだ』と
知っていてあれだけのすごい映画を作ったわけよ。
それにひきかえヘラルドは...『日本で原作を知っている奴はそう多くない。だから原作ファンに
媚びても商売にならない』という考え方なんだろう...。
まあ、日本で知名度が低いのは事実なんだけど...。悲しいね。
482名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 02:21
>479
>リスニングを鍛えて、
原文のセリフをなるたけ頭に叩き込もうかなあ。

俺はこういう事態が必ず起こるであろうことを想定して半年前からリスニングの訓練を始めた。
1ヶ月で挫折したが・・・。

DVDは英語字幕で観て、脳内翻訳する予定。
483名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 02:24
 瀬田氏の訳は、トールキン教授が示していた
「英語以外の言語に翻訳する」ときの注意点をかなり
忠実に守っているんですよね。
 現代英語を使っている固有名詞については、
音声ではなく、語彙の意味をその国の言語に訳せ、とか。
 それを可能な限り守ろうとした瀬田氏の、
研究者・翻訳者としての誠実さを尊敬しております。

 もちろん、映画と小説というメディアの違いとか、観客の反応とか、
いろいろと事情は違うので、完全に瀬田訳に準拠してほしいとも
思いませんが、せっかく充分すぎるほど頼りがいのある
先行研究があるんだから、うまく使ってほしいなあなどと。
(現実的には、字幕の翻訳仕事でそんな悠長なこと
 やってらんないんだろうけど)

 で、そういう意味でも「ストライダー」はやはりちょっと哀しい。
 「こんな細かい文句つけやがって、瀬田信者ウザイ!」
という人がいるのもわからんではないが、哀しいものは哀しいので…

…すでにさんざん既出なことをいまさら書いてスレ汚しして
もうしわけなく思いつつ。
しかし、この哀しみをグチらずにはいられんですよ、トホ。
「字幕なし」も日本で見られるようにして欲しい。
『指輪物語』に限った話じゃないんだが…
485名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 05:15
『五軍の戦い』の名にふさわしいスレになってしまった。
486LotR:01/12/28 07:13
>473

 まあ、「手にしない」と捨てられないからね。(むなしい笑い)
487名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 09:37
>>483
トルーキン教授の翻訳方針は、どこに書いてあるか教えてもらえますか?

カタカナ訳語(って訳になってないし役に立たないじゃん)の氾濫
は映画版自体をスポイルしてしまうんじゃないかな。
だって、映画もトルーキンの原作から作ってるわけだから。

この映画のシナリオは洋書で出てないのかな? それを皆で訳して
映画公開にぶつけてアンチテーゼとして公表したら面白いんだけどな。

それから、もう間に合わないかも知れないけど、配給元に抗議
署名を
だして「事件」にするなら一月中旬がタイムリミットだろ。もし改善の
時間的余裕が取れるとしても。映画の日本語訳が欠陥品だという評判が、
首を長くして公開を待ち望んでいる日本のファンや、世界中のファンジンに
宣伝できれば、配給会社もやむなく対応するかもよ。
488名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 09:48
>487
追補篇の「翻訳について」
489名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 10:19
>>440
あ、「ニューボーンラーズ」ってオリキャラなんだ。
私もぴあの冊子のフィギュアみたんですが、いろいろ考えてしまった。
オークかトロル? とか。それっぽいワルモノ系です。
しかし、ただでさえ時間的には圧縮してあるだろうに、オリジナルキャラいれてて
いいのかな。
「トールキン」だよう…>487
491名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 10:56
映画のアクションフィギュア店で見たYO!
サルマンにオマケでパランティアとオルサンク
ついてた。
で、どっかのサイトで画像みたんだけど、
サルマンが自分で作り上げたらしいウルクハイを
眺めてるシーンがあるらしい。これが newborn Lurtz
なんでしょうね。このフィギュアには得体の知れない物体が
オマケで付いてた。たぶんこの中から生まれて来るんじゃないかな。
キモイ!!

あと戦闘形態のLurtzはボロミアとセットだった。
多分最後のシーンで、、、、
492名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 11:04
第一章ラスボスってやつですか!
493名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 11:51
今思った、
レインジャーを「野伏」と訳せないなら「野歩き」もしくは「野歩きの浪人」はどうだろう?
ストライダーは、そのまま「足早(あしばや)」もしくは「早足(はやあし)」とでもすれば?
これなら
「私は足早と呼ばれている」
「足早さんですだよ。野歩きの頭(かしら)の」
ちょっとスマートな感じになるけど、意味的には破綻しないし分かりやすいような。
なんで旅の仲間からいきなりパランティアが出てくるんだよ
495名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 12:08
>>493
いいんじゃない?ところで野武士じゃいかんの?
>>487
なるほど、「利益第一主義」の配給会社だからこそ、
利益が損なわれるような「事件」は避けたがるでしょうね。
一月中旬までってことはあと二週間か…。

>>359 の 前々スレ1 さん、
> 海外サイトのTolkien Onlineがピーター・ジャクソンに16000人分の署名をたたきつけたみたいに、
> 私達もヘラルドに署名おくってみますか? もしよかったら場所提供しますよ。
場所提供、是非お願したく。
微力ながら僕もあれこれ協力させて頂きますよ。
>>496
そうそう、署名やっちゃおうYo!
もう時間無いけど、ネットを愚痴を垂れるだけの道具にするのは勿体ないし。
指輪自体はメジャーじゃなくても、海外には熱狂的なファンがいる作品だってことは
だんだん日本の映画好きの間にも浸透してくるだろうし。

ちなみに小説と映画の関係についての漏れの理想は『2001年宇宙の旅』かな。
映画は映画で一見しただけでは分からない部分も含めて伝説的な作品となり、
小説のファンは最後のスターゲートから「星の子」に至るシーンを、クラークの
ビジョンにあわせてより深く味わうことが出来る…。

海外から流れてくる噂では、ジャクソンの映像はちゃんとそういう仕上がりになってる
んじゃないか、つう期待があるんだが。あとは字幕の勝負だと思う。
498名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 12:27
しかしIT時代になったとはいえ
会社ってものはEメールとかじゃ動かなくて
やっぱり直筆の手紙じゃなきゃ注目してくれないでしょう。
ネット上でムーブメント起こしてマスコミの注目を得るのと平行して、
各人がヘラルドに手紙を送ればいいんじゃないかな。
手紙の山を見ればエライさんも動くでしょ。
499名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 12:42
瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい
瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい
瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい
瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい
瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい
瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい
瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい
瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい
瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい
瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい
瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい瀬田訳だけが正しい
500名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 12:45
指輪実写それなりにおもしろかったよー
501名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 12:53
>>499
禿同。
このスレ住民の殆どは、内心瀬田訳以外氏ね!と思ってるが、優しいから敢て
言おうとしないだけ(w
502名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 12:57
日本人には理解しにくい概念を、日本人にわかりやすいように翻訳した
瀬田訳は正直すばらしいと思っている。
503名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 13:06
「まあ、まあ!」と、サムはいいました。
「それぞれやり方があるさ。おらたちの馳男は映画から
入った人には古くさい。ストライダーはおらの息を詰まらせるだよ。
おらたちにしても粥村とブリー村のどっちがいいかなんて
決められっこねえだ。映画は初めてのもんに分かりやすくするが
いいだ。おらたちは瀬田訳を思い浮かべる。どっちも好都合だ。」
504名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 13:10
〒104-8150 東京都中央区銀座五丁目11番1号

これがヘラルドの住所。
その他の情報はHERALD ONLINE参考

本当に何とかしたいと思っている方、
みんなでヘラルドに投書しましょう!
自分達の思っていることを形にして伝えましょう!
505名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 13:35
>>451
映画化に合わせて、ハードカバー版の表紙は改訂されたんだけど(カラフルになった)。
ハリー・ポッターだって表紙はあのままなんだから、映画予告はやっぱり帯だけでいいと思うんだけどな。
それに映画の美術を担当したアラン・リーの絵が表紙なんだから、映画から入った人も違和感ないと思うよ。

ところで、ハードカバー版も文庫版もそれぞれ一括購入すると化粧箱がつくので、
買うときは一括購入をお勧めする。
一括購入すると箱がつくというか、箱付き全巻一揃いも売られている。
507名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 13:38
http://www.egroups.co.jp/messages/reddragon/

ここの317に新しい字幕の情報有り。
田中明子先生がんばってくれたみたいだyo。
508名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 13:54
ちょっとはマシになりつつあるようだYO!
http://www.egroups.co.jp/message/reddragon/317

> さすがに戸田奈津子女史も原作を知らないということの重みを
> 今回は感じられたご様子で「どんどん直してください」と仰っていました。
っつーか原作読まないで訳してたのか??詳しくない、って意味だよね?

田中さん頑張れ〜。
509前々スレ1:01/12/28 14:40
ええと、署名云々などと初めに言い出してしまった前スレ1です。
時間がたってから反響が出てきてびっくりしております。
正直、署名など最早時期的に手後れだと思っています。
それなのになぜ『署名』を考えたのかというと、
それは海外サイトTolkienOnlineが行った大規模署名運動に心うたれ、
『日本でも原作ファンが何かまとまった意思表示を示してもいいのではないか』
と思ってしまったからです。
ヘラルドのやり方は『どうせ日本人の観客は、この物語の世界観をそれほど深く味わいたいとは
思っていないのだから...』と言っているかのようです。これは本当に困る。
ちなみにTolkienOnlineの署名運動というのは、ピーター・ジャクソンに対して
『原作の筋書きを変えないでくれ』という請求をするというもので、16000人分集まったそうです。
(大手サイトでも、One Ring Netはある意味PJの腰ぎんちゃく的存在なのかな...)

さて、今後の展開をどうしましょうか...。
何か意見ありましたら私のサイトまで。
http://www.h3.dion.ne.jp/~kapi/lotr
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
このスレも折り返し点を通過しましたね。
さて、いい候補がない次スレ名、皆さん考えておきましょう。
直前になって慌てないように。
直前になって慌てるのが醍醐味
前々から考えるなんて無粋じゃよ
513くろ:01/12/28 15:25
識者の方に質問。
指輪物語の書籍でお奨めなヤツは何ですか?
御教授の程、よろしくお願いします。
514名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 15:56
指輪物語6、王の帰還(下)
じゃダメ?
516名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 16:16
>>513
ハードカバーで、全7巻のやつ。
漏れは、最初文庫を買って、その後追補編だけ
ハードカバーで買った。
だけど、注はハードカバーに対応してるので、
完全に楽しめない。(そのうちハードカバー揃えるつもり)

手ごろさなら文庫だけど。
豪華版?(全3巻のやつ)はコレクションとして持つものだと思う。
重くて読みづらいから。
>508
なっちは翻訳するときに原作読んだり、関連資料にあったりしないらしいよ。
当然「指輪物語」なんて長編を読んでるはずがないと思われ。
518名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 16:20
旅の仲間上。なんだかんだと一番面白い、と思う。

嗚呼、ストライダーとはあまりにも貧弱な名前・・。
署名運動って、少なくとも意思表示としては有効ですよね。
519名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 16:23
最近映画の訳の事で納得行かない気持ちですが、
サントラを聞いていたら気持ちが晴れました。

素晴らしい映像と音楽を映画では堪能できるわけなので、
訳のことで気分を害されないで映画を見たいものです。
520名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 16:24
>翻訳
今は事典だって出てるんだし、そんくらい読んだって大した手間でも
ないと思うのに。でなきゃ追補編。

ところで指輪の豪華版(百科事典か広辞苑並のアレ)ってどれくらいの
人が持ってるものなんでしょうか。
521くろ:01/12/28 16:25
>>515さん、516さん
ご親切にどうも、ありがとうございます。
探してみます。
522名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 16:27
どうして「ロード・オブ・ザ・リング」を指輪読者だけのものだと思うのですか。
523名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 16:28
>522
?誰にいってるの?
524名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 16:31
>523
ヘラルドと戸田氏に言ってるんじゃないの?
525羊歯家:01/12/28 16:35
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  ねぇねぇ、指輪の公開まだなの〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .青森りんご.  |/
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
善悪以前に見苦しいスレッドになったな。
戸田って聞いた段階で駄目だって普通わかるだろうに何故こういつまでも…
528名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 16:47
俺としては、単なるファンタジーではなく指輪として楽しんでもらいたいんだよ。
529名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 16:50
>>488 ご教示ありがとうございます。
 さっそく書店に行って『追補編』を見ていました。
 それにしても評論社は商売っ気がないというか
 読者の気持ちを無視して超然と商売してるっていうか……。
 あの『追補編』は東大出版会あたりの地域研究専門書みたいですね。
 (原書房みたいにお色気いっぱいってのもイヤラシイけど……。)

>>490 トルーキンと書いてしまい赤面しています。
なんか、ロシアの作家みたいな名前だからずーっと勘違いしてました。
……で、研究社リーダーズ英和辞典を引いたらビクーリ。
-----------------------------------------------------------
Tolkien [tαlki:n アクセントは第1音節の「大きな口のア」の上]
n. トルキーン J(ohn) R(onald) R(euel) ? (1892-1973)
《南アフリカ生まれの英国の中世研究家; The Hobbit (1937),
The Lord of the Rings (3 vols., 1954-55)》.
-----------------------------------------------------------
  「タルキーン」ってのが正しい読み方のようです。(タにアクセント)

>>496 2ちゃんねるは田代の『TIME』の投票でも“活躍”したのだから
ネットで署名を集めればすぐに集まるのでは。
 ここで重要なのは、配給会社に対する圧力もさることながら、日本版
映画が不細工な訳語を採用してわざわざ作品の質を落とそうとしている
が、原作を愛する我ら「トルキーニスト」(トロツキニストみたい《w)たちは
日本の配給会社の歴史的な愚行に断固反対する、とか何とか、格調
高い宣言文を出して日本だけでなく、世界中のトルキーニストに連帯
を呼びかけて、全世界から抗議署名を集めて、世界的事件にすること
なのじゃないかと思うんですが。 どうせやるならスケールを拡げちゃい
ましょうよ。 世界のファンジンが監視してるぞ、という圧力をかければ
配給元もイイカゲンな仕事はできなくなると期待してるんだけど……。

>>498 もちろん498さんのご意見にも同意します。でもインターネット
でどこまで出来るか、どこまで「世界のファンジン」を巻き込めるかは
試みる価値があると思うのですが。

>>509 とりあえず私の上記意見はここで開陳しました。格調高い宣言文
などを、こことか>>509さんのところで、みんなで考えてみませんか?
530515:01/12/28 16:50
スマソ515は次スレの名前のつもりで
513への答えじゃないYO!
落ち着いて。スレが荒れたら元も子も無いでしょう。sageて。
532名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 17:45
ついに新聞に一面広告!しかし、コピーが

「指輪を手にした者が世界を救う」

のままじゃん...おーいおーい(号泣)
そのコピーだったら、「指輪はエルロンドかガラドリエルが
持ってたらいいじゃん!なんでフロドが持ってるんだよ!」と悩む人
がたくさんでそうだ...
533名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 17:48
日本語って難しい。
534オローリン:01/12/28 17:49
もうほんと、やめましょうよ。荒れるだけです。
すでに荒れ始めてますよ。われわれが瀬田氏の訳になれているからと、
原作を知らない人に、同じ訳を押し付ける必要はないじゃないですか。
そりゃあ、私だって、少しはさびしいけど、映画が面白く感じたからといって、
全ての人が、原作まで手を出すわけじゃないんですし、我々が、自ら壁を作って、
閉鎖的になってしまっては、映画からファンになる人には確かに面白くないですよ。
私だって瀬田氏の訳は好きだけど、署名運動など行っても、私は失礼ながら辞退させていただきます。
すでに田中明子さんが、監修についているのですから、完全な誤訳などの心配は無いと思えますから。
その上で、まだ実際に完成したものを見てもいないのに騒いでいては、日本公開なんていつになるか、
知れたものじゃ無いと思います。
535名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 17:50
なっちの凄い(酷い)ところは、これまで多くの映画を訳してきているのに、
言語感覚がぜんぜん上がらないところ。
英語のスラングにも弱いし、日常会話にも弱いし、SF用語や軍事用語にも弱いし。

/****
17 名前:名無シネマさん 投稿日:01/11/22 04:06 ID:xs9gHt46
戸田さんの最もダメなところは「仕事に対する誠意のなさ」。

Would you like coffee? も
Do you want coffee?も
Do you care for coffee?も
Can I fix you coffe?も
喋っているのが男でも、女でも
召使でも、恋人同士でも
どんな作品でも、どんな時代設定でも訳は全部
「コーヒーを?」。
万事、自分の語彙にあてはめるだけなので、
どの映画もキャラクターも同じ口調になってしまう。
これほどひどいことはないだろう。
****/

自分の頭の中でどう意味を取ったかというのを、そのまま訳文にしちゃう。
繊細な言語感覚がない人なんだろう。
翻訳者の才能と作家の才能は違うってのを実践している人ですね。
なあ、戸田訳って映画板の話題なんじゃねえの?
でも、原作を尊重しない配給会社の姿勢は、原作ファンだけでなく、
ピーター・ジャクソンを始めとする映画スタッフに対しても失礼だと思うよ。
映画じゃほんとにエルフ語でしゃべったりするらしいじゃん。
それほどこだわって作っているのに、日本語字幕はこんなんでいいのかなあ。
538名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 18:25
>536
自分も、映画版のほうがふさわしいと思う。そちらへ移動した方が。

>534 オローリンさん
自分は、だいぶここで煽った口だけど、字幕・吹替えの問題は大事だと
思うからだよ。すでに自分はストーリーを知っているから、多少意味不明
なところがあっても、脳内変換できる。でも、映画で初めて接する人には
字幕・吹替えに頼らなきゃならないんだよ!

自分は、この映画の字幕・翻訳は「初心者にも分かりやすい・誤解を生まない」
ってのをモットーにしてほしい。瀬田訳でなくても全然かまわない。
ただし、それはあえて瀬田訳を使わないことで、より分かりやすくなる場合の
話。もし、本当に分かりやすくなるのだったら、むしろ、どんどんやってもらい
たいくらいだ。

ここで話題になった単語のほとんどは、初めてみる人が「分からない!いったい
どういうこと???」と疑問に思ったり、著しく誤解したり、はたまた第3部での
シーンで整合性がとれなくなったりするんじゃないかと、おそらく田中氏が
主張なさってるだろうことを同じように心配しているんだよ。
539前々スレ1:01/12/28 18:26
そうですねえ〜〜、署名運動が踏み絵みたいになるならやめたほうがいいと私も思います。
まあ、でもここで皆さんが論じたことを、整理してどこかのサイト上にまとめたら
なかなか色んな人が読む価値のある代物になると思いますね。
署名じゃなくて、そういう線はどうでしょう? 単純に。
>>534
そうですね。
荒れるような言葉遣い、煽り、そういうものには注意した方がいいでしょう。
かと言って話題そのものを封殺してしまうのはどうかと思います。

> われわれが瀬田氏の訳になれているからと、
> 原作を知らない人に、同じ訳を押し付ける必要はないじゃないですか。
そういう議論をしてるのではなくて、
戸田訳があまりにも原作のイメージを破壊している、そこを問うてるんでしょう?
「瀬田訳と違うからダメ!」と言ってる人はこのスレには見当たりません。

映画から入った人にオープンになろう、という趣旨には賛同しますが、
それは手放しに映画を認めるということではないはずです。
字幕は作品を台無しにしかねない部分だから、みんな気になってるんですよ。
541540:01/12/28 18:29
ごめんなさい、書いちゃったけど確かに映画板の方がいいですね。
こっちではもう書きません。失礼しました。
542名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 18:51
>>532
新聞広告見ました。
たしかにあのコピーはひどい(笑)脱力の笑いが出てしまいました。
コピー書いたやつ誰だ!ヘラルドにメールでも出そうかな・・・
マターリと次スレタイトル
「ホビット」の中で「わしら6つしか歯がないよ!」
とかいうのなかったっけ?
544前々スレ1:01/12/28 19:23
>>539に補足しますが、署名が踏み絵になる可能性に当初気付かなかったのは
我ながら愚かだと思いました。...なんか感情的になっていたみたいで...。ハズカシイ
ただまあ、このままだと後々で何度も循環論になりそうなので、要点抑えた抜き書きは作りたいと思っとります。
映画にはほんと、期待してますよ...。
545羊歯家:01/12/28 19:36
>>543
「でもこっちの歯は、たったの6まい!」
というゴクリのセリフがあるね。
あと、ガンダルフのセリフで、
「わしらも6人以上でしたのでな」
ってのもある。
新聞広告見たんだけど、
携帯ストラップをもらうには1/1以降に前売り券を買えばいいんだよね?
547羊歯家:01/12/28 19:53
>>546
べつに、1/1以降でなくてもOKだったよ。
映画館の券売場で聞いてみるのがよろし。
ヘラルドのサイト見てもメールアドレス書いてないや。
ツッコミも入れられへんがな〜
549名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 20:02
日本語公式サイトのメールニュース(no.1)が初めて届いた・・。
しかし、すでに話題が古いのはなぜなんだろう。
>>549
ヒント…ハリーポッター側の魔法による攻撃
551名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 20:38
なに新聞に載ってるの?
552532:01/12/28 20:46
>551
朝日の夕刊にのってたよ!
553名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 20:54
このスレ、初めから読んできたけど、結局みんな何をどうしたいのかなあ。
ストライダーの訳に関しては馳夫はどう考えても瀬田訳に親しんでいない
大多数の観客にとって違和感あり過ぎだと思う。でもストライダーじゃ
なんだかわからないから何とかしろってことみたいだけど、でもねえ、
あの瀬田さんが最終的に捻り出した名前が馳夫という、ある意味、かなり苦しい
訳語だったことからして、ストライダーってのは簡単そうに見えて実は翻訳家
泣かせの難語なんじゃないだろうか。前のほうで出て来た「大股闊歩」「足早」
っていう案もあったけど、みんなストライダーってカタカナ書きになるくらい
ならこういう意訳に賛成なのかしらん。カタカナはできるだけやめろという姿勢に
は基本的に賛成だけれども、それはうまい日本語に訳されるという前提であって、
初めから名訳が期待できないのなら、カタカナのほうがマシということだって
あるぞ。たしかにレインジャーっていうのは、何か工夫できそうな気がする
けれども、あと抗議するって、どの単語をみんな念頭に置いているのかな。

ちょっと話がズレるようだが、スターウォーズの公開当時、フォースは
理力って訳されてたんだよね。それがいつのまにかフォースはフォースの
ままで通るようになっちゃった。ストライダーも映画の中で何度も
口にされた場合、イチイチそれの意訳(それもあまり上手いとはいえないような)
が出たら、かえってウザいっていうことになる恐れもあるよ。
>553
それではまずあなた自身は「ストライダー」「レインジャー」
をどうしたいのかをどうぞ。現状維持?
555名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 21:08
>554
ストライダーは「これなら」ってうまい訳語が思いつかないなら
現状維持。レインジャーは何とかなりそうな気がするけれども、
個人的には何も思いつかねえなあ。
556名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 21:17
>553
名訳が浮かばないんだったらカタカナで、というのを納得できる場合とできない場合があるわけで。
スターウォーズのフォースは、英語にも日本語にもない概念でしょ。
だから日本語の理力という造語でも英語のフォースでもイメージは揺らがない。
でも、「馳夫」ってのはホビット達が親愛をこめて呼ぶあだ名だし、
それが「馳夫」でなくて「ストライダー」だと、どうも親愛の意思が感じられんのよ。
特に語尾に「er」を付けて呼ぶあだ名って日本人の耳には慣れていないし。
557名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 21:30
>>556
いや、まったくその通りなんだけど、じゃあどういう名前だったら
いいのかって具体的に考えると、けっこう難しくない?あなたは
これだったら納得というのありますか?
558前々スレ1:01/12/28 21:37
>>547

携帯ストラップを『もらえる』のは1/1からです。
それ以前だと『引き換え券』が貰えます(1/1以降に引き換え可能)。
559前々スレ1 :01/12/28 21:41
あ、すいません。558は546へのレスでした..。
560名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 21:58
ストライダーは「大股さん」
こんなあだなだったら、親しみやすそう。
って、実はストライダーとレインジャーの意味わからんもんで。
ちょっとこれからガイシュツロムって来る。
>>557
「何がいらないかわかるが、何が欲しいかわからない」
562名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 22:02
確かに「大股さん」だわ。英語のStriderって、すげーダサいらしい...
馳夫はヘンだけど、ダサくないよねぇ。

でも、絶対に映画会社は採用してくれないよ(w
563560:01/12/28 22:06
>>560
アワワ割り込んじゃった。
553〜557の方々、560はほっといてください。
Striderの訳語をイロイロ考えていたら、
橋幸夫の『すっとび野郎』って曲を思い出しちゃった…
>>563
いやいや、あなたの書き込みでかなり場がなごんだと思われ。
この問題で、最近殺伐としてるから、このスレ。
ストラップについて、ありがとうございました。
今前売り券買い行ってももらえるんですね。(引換券が。)
うーん、どうしよ。二回行くの面倒だから1/1に行こうかなぁ…。
でもなくなってたら激しく鬱だ。やっぱ明日行こう。

しかし、新聞のアレ。
「指輪を手にした物が世界を救う!」
…こんなんでコピーライターや広告業がつとまるんですねぇ(w
Phial of Galadrielが何て訳されるかも気になる。
「ハリビョウ」なんて馳夫と同じで平均的日本人にはよく分からないもの
だから、多分別の訳に代わるよね。
英和辞書を引くと「薬瓶」って書いてあるけど、そうなったらかなり萎え。
568名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 22:31
>>566
実際に映画を見に行く時に引き換えれば無駄足は防げると思いますが。
569555:01/12/28 22:33
>>556
>でも、「馳夫」ってのはホビット達が親愛をこめて呼ぶあだ名だし、
>それが「馳夫」でなくて「ストライダー」だと、どうも親愛の意思が感じられんのよ

ヘタな和名よりストライダーを支持する理由がもう一つあって、
原書読んでから瀬田訳を読み返して思ったんだが、ホビット達が
アラゴルンのことをストライダーって呼ぶとき、確かに親愛の情が
こもっているというのもあると思うけど、割にタメグチきいてる
という感じもあるんじゃないかと思ったんだよね。アラゴルン
がゴンドールの王になってからもホビットたちは彼のことをストライダー
って呼び続ける面白さの中には、その名前に親しみを持ってというだけ
でなく、相手が王でもタメグチをきき続けるという感覚もあるという。
そこにある種ホビット的な特質が表われている気がした。それが
「馳夫さん」というふうにさん付けだとそういう感じがなくて、ちょっと
尊敬する兄ィみたいなニュアンスでタメグチ的感覚がなくなっちゃう。
そこが残念といえば残念だったので、このさいストライダーで押し通して、
瀬田訳では現れなかったホビット的生意気さが浮き彫りになれば、それは
それで映画特有の魅力にもならないかなとか…。
570名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 22:54
たしかに、王様になってもタメ口でしたよね。

あ〜、でも映画のフロドって彼を「アラゴルン」って呼んでません?
あれ、ちょっとびっくりしたんですけど。
>>568
品切れの可能性が大では。
572568:01/12/28 23:20
>>571
引き換え券にはすべてナンバリングがされています。
引き換え期間は上映終了までと書いてあります。
ですから、『引換えの為だけ』に映画館に行く必要はないと言ったのです。
573571:01/12/28 23:29
そういうことですか。
その扱いがもし全国どこの劇場でも一律なら大丈夫ですね。
574LotR:01/12/28 23:46
>529

 お正月にでる追補編は表紙がアラン・リーになって少し色気があります。
 お楽しみに。
575LotR:01/12/28 23:55
>545

ホビットの食事は日に6回

っては長すぎますか?
>574
そうなんですか!?
二週間くらい前に書店で取り寄せしてもらったのですが
まだ連絡が来ないので新しいヴァージョンのを刷ってるのかも…。
期待して待とう。
577sage:01/12/29 00:36
>>574
文庫版でしょうか?
>>574
色気ということは、ガラシリオンではないのかしら?
579杞憂であれ!:01/12/29 03:27
原書と瀬田訳、両方とも好きなものとしては、訳語に関して、映画公開とともに
「にわか原書固執派」が台頭してきたら嫌だな、と思う。
>>545
「一日六回の食事」だけでもいいんじゃなかろうか?
581LotR:01/12/29 06:50
>577

 普及版ですよ。
582LotR:01/12/29 07:20
>578

 ちらっと見ただけなんですが、お城の絵だったような。
583LotR:01/12/29 07:55
>580

 その方がいいですね。
584taka ◆ESd3ii5c :01/12/29 08:09
sorry for test
585名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 08:22
>584
strongly recommend
新機能「トリップ」のテストはここでやれ!PART92
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/qa/1009542262/l50
586名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 08:38
>579
「にわか原書固執派」…。やっぱり問題は旧教(瀬田訳読者)
と新教(映画から入ったゆえに、ゴラム、ストライダーが自然)の
断絶ということみたいだね。これって主の名前がイエズスとイエスって
訳語が統一されずに対立した事情に似ているなあ。あるいは文語訳聖書
に親しんだ者が口語訳に感じる違和感に近いか。

しかし旧教であれ新教であれ、同じ主を崇めていることに変わりはないわけで
宗教戦争はやめましょうね。
587名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 08:40
映画は順調にヒットしているようでなによりです
588名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 08:59
>586
しかし、「共同訳」を作ることが不可能である以上、
今後訳語の乱れは不可避と思われ。
589名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 13:00
最近このスレに書くために「指輪物語」を拾い読みしていたら
はしゃぎ過ぎて風呂場を水びたしにしたのはピピン
井戸に石を投げ込んで叱られたのはピピン
勝手にパランティアを覗いたのはピピン
そういう奴だったのか、と遅まきながら気がついた。

でも、エルフのブローチを捨てて目印にしたのもピピン。
「知恵者」を自称するだけのことはあるよ、ね、ね?
590名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 13:08
>>574
何ですと?!
一昨日追補編買っちゃったyo。
それほしいからこれを機にハードカバーのやつ全部揃えるぞ。
591名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 13:34
基本的には「ストライダー」なんだけど、
最初の1〜2回だけ「馳夫」なり「大股」なりに
「ストライダー」ってルビを振る、なんてどう?
……あ、ひょっとしてこの話題。もう終わってる?
>>574
普及版って文庫版のことでしょうか?それともA5版のこと?
A5版の追補編は既にアラン・リーの表紙絵になっているから
新しく文庫版で出るってことなのかな。
593名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 14:56
>589
さらに言うなら、
踊る小馬亭で調子に乗ってビルボの話を言いかけたのもピピン
裂け谷でフロドのことを指輪王といってガンダルフにたしなめられたのもピピン

ピピン… あんたって奴は…(藁 そんなあんたが好きだぁぁ。

ほかにもペレグリンの旦那の武勇談ってあったっけ?
詳しい方補足キボンヌ。
私は頭が悪いから、どうしていいのかよくわからない。
でも、寝転んでパイプをふかす彼を見たときの
「ほら、野伏の馳夫さんが帰ってきた」っていう言葉に
とっても感動したのは事実。
英語がすらすら読めたり、もっと新しい考え方の人たちには
こんな小さな感動、つまらないものなのかもしれないけど。
野山をほっつき歩いてて、大股歩きだろ?
サンカのコンパスでどうだい。
「王様ってサンカのコンパスさんのことですだ。」
バタバーもビックリ。
596てるこんたーる:01/12/29 15:46
私自身ビックリするから止めておくれ。
597キャッチコピー:01/12/29 16:16
「指輪を持つ者が世界を救う」
・・・まさかと思うけど、
「指輪所持者(Ring-bearer)が世界を救う」の誤訳?

だとしたら、「原作ファン」が「イスラム教原理主義者」みたいに
言われるのがすごく嫌でウザくても、やっぱり
「なんとかしてくれェ・・・・!」と映画会社に泣きつきたくなるなあ。
598名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 16:51
「ストライダー」
以前誰かが書いていた「速夫」で良いと思ったが。
語感もそうだが、野伏的なイメージも込められていないか?
ほかにも「逸夫」や「駿(夫)」なども速そうだ。
むしろ、「レンジャー」はそのままでもいいような気がしてきた。
599ペレグリン旦那の武勇伝:01/12/29 16:56
失敗談じゃないですが、
ペレノールの戦いから寮病院に着いたばかりのアラゴルンに
「馳夫さんだ!」と怒涛のようにおしゃべりして、
イムラヒル大公を「あれがわれらの王に話しかけるやりかたですかな?」
と憮然とさせたのも、彼です。
600名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 17:00
そういえば、ゴンドールの人にとって海は一般的なものなんですか?
>594
あぁ私も…!
おんなじところで感動した人がいるんだなあ。しみじみ。
602名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 17:31
ピピン自体が略称ですからさらに略して
まさかピップとか呼ばれたりしませんよね?
603名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 17:49
今日も某所で瀬田訳たたきを目撃して暗い気持ちになったよ。
ここ読むと癒されるよ!
604名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 18:16
>602
ピップはエレキバンじゃー!(古っ)
605耽美主義:01/12/29 18:18
ピップと言えば「14へ行け」。
606名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 18:21
Striderって実際に大股歩きなわけじゃなくて、「人の土地にずけずけと
踏み込んでくるよそ者」っていうようなニュアンスでブリー村の人が
つけたんだと思っていたんだが、どうなんだろう?
607名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 18:28
>>606
最初にバタバーが馳夫について語ったセリフで説明されていますが。
608名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 18:30
>602
「そして僕はトゥックといいます。ペレグリン・トゥックです。
でも普通はピピンと呼ばれています。ピップなんていうやつもいます。」
「二つの塔下」第4章 「木の髭」

>606
「本当の名前はなんというのか、わしも耳にしたことがごぜえません。
しかしこのあたりでは、馳夫ちう名前で知られております。
あの長え脚で大またに歩き回るからでごぜえます」
「旅の仲間上」第9章「踊る小馬亭で」
609名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 18:59
>>607,608
なるほど。at a great paceは「大股で」ってことだったのね。
「早足で」っていう意味だと思ってた。
>耽美主義

そういうこと言うあんたは、映画「ロードオブザリング」のポスターに
合わせた詩を書いてくること。
長い詩をかけは報酬ははずむぞッ。
611名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 19:30
馳夫と大股の折衷案として股夫ってのはどうかな。
612名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 19:36
……字面が最低やんか
股旅物という時代劇のジャンルも通じないしなあ。
613611:01/12/29 19:42
いや間抜けであればあるほど、貴種流離の悲哀が出るんだってば。
614名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 19:44
股次郎ってのはどう?
615名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 19:46
あっしには関わり合いのねえこってござんすって感じ?
股って・・・字面がさぁ。
悲哀って言っちゃー悲哀が漂ってくるけど(w
617名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 19:49
たしかに馳夫は紋次郎のニヒルさに通じるものがあるかも。
って誰も知らねえか。
618名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 19:52
きぃ〜ぃとぉ〜どぉこかでぇ〜君は待ぁってぇいてくれるぅ〜
ってこれはアルウェンに対しての思いだな。
足早彦とか。
620名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 19:55
馳夫のテーマって欲しいよね。馳夫が出てくると
何かニヒルなテーマ音楽が流れるの。
621名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 19:58
そういえばBBCのラジオドラマはけっこうキャラにテーマ
音楽を持たせてたな。馳夫のテーマもあったし、飛影の
テーマもあった。ワグナーみたいにライトモチーフ形式で。
映画ではそういうのってないのかな?
622名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 20:01
「ファラミア〜愛のテーマ」
どうせこんな具合に珍妙な題名の並んだサントラ集になるんだよ。
それでも欲しい?
623名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 20:08
>620
やっぱり口笛で吹いたテーマかしらん。哀愁漂う感じの。
それで戴冠式にはその口笛テーマを今度はフルオーケストラで
荘厳にかき鳴らすと。これは感動するぞ。
>623
あかん…ハマり過ぎてるわ(w
625名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 20:32
>622
「愛のテーマ」大いに結構。それがないとサントラって気がしないよ。
今回のサントラは何だっけ?エルロンドの会議の後になんかそういう
感じの曲があったよな。
>>625
"Aniron (Theme For Aragorn and Arwen)"ってやつだね。
この"Aniron"(iはアクサン付き)というのはやっぱりクエンヤ語なんだろうか?
627名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 20:46
サントラといえば、全部オリジナルの歌詞で原作の詩って
一つもないけど、これって何か著作権上の問題でもあったのかな?
一つもないってのがなんか解せないんだよね。
628前々スレ1:01/12/29 20:49
シンダリンだそうです。
O mor henion i dhu:
Ely siriar, el sila.
Ai! Aniron Undomiel.

Tiro! El eria e mor.
I 'lir en el luitha 'uren.
Ai! Aniron...

英訳
'From darkness I understand the night:
dreams flow, a star shines.
Ah! I desire Evenstar.

Look! A star rises out of the darkness.
The song of the star enchants my heart.
Ah! I desire...'

ttp://www.elvish.org/gwaith/movie.htm
より転載させて頂きました。
発音記号は化けるので省略。
629名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 20:52
漏れ、特にレゴラスファンってわけじゃないんだけど、
アンデュインの河口近くで鴎の声を聞いたかして
海へ行こう!って歌うじゃない?ああいう歌もなくなっちゃうのは
やっぱり哀しいね。
630名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 20:58
サムがキリス・ウンゴルでフロドを探して途方にくれたときに
歌うのもなくなっちゃうのかな…。やっぱああいう状況で
歌をくちづさむっていうのはキョービのハリウッド映画では
ムリっぽい。
>>629
>>630
ああいうのは文章で読めるから風情があるのであって、
映像で同じことをやっても感動が味わえるかどうかは正直疑問。
いや、原作知ってる人間なら元ネタ探しができるけど、
初体験者おいてけぼりになるのはまずいでしょ。
632名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 21:03
サムが歌ってフロドが歌で応答するってのは、たしかに
大時代的だよね。現代人の感覚とはかけ離れてる。
でもこのモチーフ、トールキンのお気にだったみたいで、
シルマリルでもマエズロスとフィンゴンだったかの再会シーンで
使われてるよね。
633名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 21:06
>631
たしかに映画のテンポにゃ合わないねえ。やっぱり
詩を味わう楽しみは原作特有のものとして残しておくのが正解だな。
634名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 21:09
>>631
それはそれで確かだと思いますが、だとしたら
ではなぜ映画ではわざわざ原作と違う歌を入れているのでしょう?
歌が全くナシなら631さんのおっしゃる理由で納得出来ますが...。
やはり著作権?
635名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 21:11
しかし、Ring Verse は絶対出てくるよね。あれが瀬田訳じゃない
ってのもけっこう痛いね。

暗きみくらの冥王のため…

これ以上の訳は考えられないよ…
636名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 21:16
>>635
そこまで原作ファンを切って捨てるならむしろ感動する
637名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 21:20
>632
たしかに返歌を返すみたいで古きよき時代の伝統っぽい。
西洋にもそういう相手の詩を受けて何か詩を歌い返す
みたいな風習なり、あるいはそういう伝説とかあるのかなあ。
638名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 21:23
>636
でもどうなんだろうな実際。そこだけ瀬田訳に準拠っていう
ことってあるのかね。
639626:01/12/29 21:23
>>628
あ、情報どうもです。サントラCDのおまけコンテンツでエンヤが"May it be"に
ちらっと出てくるエルフ語はクエンヤだと言っていたので"Aniron"もそうかなと
思ってました。
640名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 21:26
>>635
暗い王座の暗黒王のため…とかになってるんじゃない?
641名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 21:38
DVD化した時におまけで詩と歌のシーンとか入れてくれたらなぁ。
馳夫さんがルーシエンとベレンの歌を歌ってくれるのとか楽しみにしてたのに。
642名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 21:54
なんか少しでも明るい話をしようとしてるのに
どうしてもグチっぽくなっていくのは気のせいか?(w
何の制約もない俺達の理想に色んなしがらみがある現実が追いつけるわけがないからな。
644名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 22:01
>641
爆死アニメにすら(ちらっと)登場したのにね。
教授が生きてたら憤慨しまくるだろうな。
(あの墓石を見る限り)

個人的には「折れたる刃は新たに研がれ」が切られたら悼む。
645名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 22:01
楽しい話をしようと思ったのよ、折れ。
今年末だから、今年の十大ニュース!流行りじゃない。
それで指輪の『大いなる年』(だっけ?)の年表を使って
中つ国の10大ニュースをやろうと思ったわけ。
でも指輪のハードカバー版、全部実家に置いてきちゃって
追補編が見れない...シクシク。
だれか暇な人が代わりにやってくれ。
646なんか少しでも明るい話:01/12/29 22:03
>642
全米興行収入二週連続一位になりそうな勢い。
モハメド・アリすら敵わず。
647名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 22:16
話題と関係ないんですけど、BBCのドラマ版って出来はどんな感じですか?
良さそうなら買ってみようかと思ってるのですが。
648名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 22:27
>646
どこに載ってます?
>>640
>暗い王座の暗黒王のため…

ヒッキーな王座のヒッキーな王のため・・・
を連想してしまった。
650名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 22:56
>647
音楽がふんだんに使われててけっこう楽しいっすよ。
台詞も原作にかなり忠実だし。詩もふんだんに出てくる。
トールキン自身の「言葉」にこだわっている点ではオススメかと。
しかし総尺12時間のドラマでもボンバディルは省略されてる。
彼は原作以外の場所に登場する機会って永久にないみたいね…。
651なんか少しでも明るい話:01/12/29 22:57
>648
ttp://www.the-numbers.com/

>647
できはすごくいいと思います。
少なくとも詩は省略されていない。
(トムはやっぱり省略されているけど。)

アラゴルンとフロドは少し年配気味?他のホビットは完璧。
ガンダルフは「トッゥクのあほ息子!」に笑ったり、魔法使いの厳しい威厳を見せつけたり。
個人的にはファラミアがよかった。特にヘネス・アヌンでサムが口を滑らすあたり。

サムのWell, I'm backまで聞くと、ほーーーっとしみじみきました。
>>650
> 彼は原作以外の場所に登場する機会って永久にないみたいね…。

それどころか映画から入ったファンが原作を見て
「何だこの頭悪そうなオヤジは?存在が無駄」
とか思うようになるのではないかとガタガタブルブル
653名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 23:11
>651
おれはラストに「ビルボの別れの歌」をあえて使っていたのに泣いたな。
あの曲最高だよ。
少なくとも今回のサントラのラストのボーイゾプラノの歌より10倍いい。
654オローリン:01/12/29 23:17
コミケ行って来ました。混んでました。指輪物語関係は、わずかに1つ、カードゲームやボードゲーム
の本を出している所があっただけでした。拾ったカタログには、2日目にSF・ファンタジーというカテゴリが
あったので、少し眠ったら、また、始発で行ってこようと思います。
>>593
映画版の、写真が載った本には、ドリフの爆発コントみたいにチリチリ頭ですすけた姿が載ってました。映画でも
彼の魅力は十分発揮されているようです。
>>621
聞いてて、「ピーターと狼」を思い浮かべました。
655名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 23:20
>652
そういやボンバディルの家でフロドは予知夢を見るよね。
雨のとばりが捲れていき…ってやつ。あれってけっこう
彼の究極的な運命を予言してる夢だから重要な伏線だと
思うんだが、どこか違う場所で復活させてくれてないかな…
656名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 23:25
>655
トル・エレッセアをチラっと映像で見せてほしいよ。
657LotR:01/12/29 23:28
>592

 評論社は3巻の豪華本に対して、7巻のA5のハードカバーのことを普及版と呼んでいます。
658647:01/12/29 23:35
ありがとうございます!
詩や歌がちゃんと入ってるなんて!感激!!
12時間・・・いいですね〜。どっぷり、トールキンの世界に浸かれそう。
さっそく注文してみます。

>ボンバディル
すごく好きなので残念ですが・・やっぱり一番省略し易いんでしょうかね。
659ひとりごとでした:01/12/29 23:44
このスレで追補編が文庫かどうかという話になったのは、
>574での
>お正月にでる追補編
が、「まだでてない追補編」という意味にとられたからだと思われ。
たぶん、次回入荷が新年になるということだと思われ。
660名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 23:46
シンゴル王ってエルフなんだけど、どうしてもヒゲ生やした
頑固親父に思えちゃう。

改名前は「エルウェ・シンゴルロ」だったっけ?ダサダサ(笑)

なんでマイアと結婚できたのか、理解できんなあ・・・
661名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 23:55
BBCのドラマ、歌や詩はさすがに全部は入ってないよ。
(ストーリーというか、会話の前後につながるような歌とかは入ってる)
歌が全部聞きたいならトールキンアンサンブルのCDがお勧め。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OAFE/qid=1009637581/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-1086128-5643448

あと、これも。
http://www.flowinglass.com/sjewel.html
MP3で試聴可能。フロドが子馬亭で歌った歌とか聴けます。
662651:01/12/30 00:10
>661
省略されていないというのは、オールカットではないという意味でした。正確でなくてゴメンナサイ。
「道は続くよ」「折れたる剣」、ペレノール野のローハン詩人の詩、ナマリエ、ギル=ガラドの没落、
「カザト・デュムなるこのモリア」、踊る小馬亭のフロドの「月男」、
思い出す限りでもこれだけあります。

トールキン自身の朗読テープももっているけど、ラジオドラマは効果音、吟遊詩人のように
ろうろうと詩を読む演出や味のある役者さんたちの巧みな演技が感動モノなので、ひいきにしてます。
663名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 00:28
二月のソルトレーク五輪にフィギュアスケートの男子シングルで出場するかもしれない
アメリカの選手が、フリー・プログラムで使う曲の可能性のあるのが
(曖昧ばっかりで申し訳ない)
ロード・オブ・ザ・リングのサントラです。
(一応、世界チャンピオンにもなった実力者です)。
664名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 00:28
BBCのドラマってのは、原書のセリフが多めに入ってる。その代わり、歌が少なめ。
...素人にはお勧め...できます!

ごめんなさい。
665名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 00:43
>トールキンアンサンブル、MP3
リンク先見てきました。
すごい・・ゴクリの歌まである・・。
これはかなり聴いてみたいです。

お薦めありがとうございます。せっかくだから色々聴きくらべてみます。
666名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 00:58
トールキン・アンサンブルを試聴できるサイトを知りませんか?
オフィシャルサイトでは無理らしいんです。
>>661さんのもう一つのリンク先も気に入りました。
667661:01/12/30 01:40
>>666

違法サイトぐらいしかないよ。諦めな。
>667
ワラタ…(w
669名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 02:08
>>666
MXで。てのはナシ?
>>597
「指輪を持つ者」が誤訳で「指輪所持者」が正しいというのは、
それこそ瀬田原理主義者と言われかねないよ。「指輪所持者が
世界を救う」でも、初めて見る人はやっぱり「指輪を手にした
者が指輪の力で世界を救うんだ」と思い込むだろう。
瀬田訳に慣れてるというだけの理由で抗議してると宣伝サイドに
思われたら、通る話も通らなくなる。
671名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 02:21
bearerは『担い手』という意味だし..。
フロドは指輪を運ぶだけであって、指輪が
フロドのものでないというふうにガンダルフがどこかで強調していたな。
>>670
全く同じ事思った。
673名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 03:13
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1009545034/
AHOがこんなスレをよりによってニュース板に立てました。
674名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 09:09
>>673
「2ちゃんねらーがあの機に、あの下劣なスレを
 荒らしてくれればよかったのに。なんて情ない!」
「情ないと? 2ちゃんねらーの手をとどめたのは、
 その情なのじゃ。無用に荒らさぬ、これが情、慈悲じゃ。」
>>673のスレが、はやくdat落ちしてくれますように。
676597:01/12/30 12:28
>670
えっと、そういう意味ではなくて・・・
瀬田訳の「指輪所持者」は、あの本の中でRing-bearerと呼ばれているものにあてた一つの訳です。

ただ、トールキンのいうRing-bearerって、たまたま今現在指輪を私がもっています、という人(ホビット)ではなく、
(だから例えば映画の中でボロミアが一瞬指輪を拾ったからってRing-bearerになるわけでなく)
良かれあしかれ指輪の魔力に影響されて、一つの指輪が滅んだら中つ国にはとどまっていられない、
だから?西の国に旅立つ権利も与えられる、

という人たちを呼ぶ特別な意味が入っている気がしてました。
だから別に瀬田訳の「指輪所持者」でなくてもぜんぜん構わないけど、
ただ「指輪をもつ者が」と直訳されると、ちょっと違うんでない、読んでないの?
と思ってしまったわけです。

だって、仮にも映画の宣伝する人たちでしょ?初心者ならわからなくてしかたないことでも、
プロットを読めばこれぐらいフツー考えない?・・・と。

せめて「指輪を担うもの」とか。
677597:01/12/30 12:33
例えばCry for the moonと書いてあって、
「月を欲しがって泣く」と訳したら文法的にはあってるかもしれないけど、
本当の意味の「無いものねだり」が日本人に伝わらなかったら、
それはやっぱり「誤訳」というと思う。

ということがいいたかったのデシタ。長くなってゴメンナサイ。
678名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 12:44
597に禿同意
679670:01/12/30 14:38
>>676-677 =597
「指輪所持者」や「指輪を担うもの」はRing-bearerに込められた意味を体現
しており、それに対して「指輪を持つ者」は単なる直訳である、と。でも
仮に瀬田訳の「指輪所持者」を全部「指輪を持つ者」と置き換えても、
読者は「指輪を持つ者」に特別な意味を感じ取り、違和感なく受け入れると思う。
「指輪所持者」と「指輪を持つ者」の違いを「月を欲しがって泣く」と
「無いものねだり」の差と同一には語れまい。
680穂人:01/12/30 14:42
676>>
賛成。私もそう思います。
要するに、指輪を欲しがって指輪の力に狂ってサウロンの手下に
なりさがってしまった連中やゴクリみたいな意味で
「指輪を所有していた(=指輪に支配されていた)者」と、
それを捨てようと自分の意志で運搬できるフロドとでは
ちょこっとニュアンスが違うかなと思うので。
いっそ「小さき者たちが世界を救う」のが、話の内容から言ったら
近いのに。
681>679:01/12/30 15:56
これで最後にさせていただきますが、(おおかたの方はもううんざりだと思うので)
、、、、だから、「指輪所持者」と「指輪を持つ者」を比較してるんじゃないのです。

>読者は「指輪を持つ者」に特別な意味を感じ取り、違和感なく受け入れると思う。

映画のコピーは読みこんだファンを狙うものじゃないから、です。
指輪知識まっしろな人にRing-bearerの感じを伝えたいとしたら、
直訳で「指輪を持つ者」とするのはあまりにもお粗末だと。
ドラクエでお宝捜しをするように、みんなが争って指輪を持とうとしているように聞こえません?

それを何の工夫もしないのは(と、見える)、単に手抜き直訳翻訳ソフトなみと思われてもしかたないのでは?

こだわりすぎかもしれないけど、Ring-bearerって、テーマやラストにも大きくかかわる鍵だから
もう少し丁寧に取り扱ってくれなかったら、
作品そのものをどう見ているかおのずと知れようというもの・・・と。
682前々スレ1:01/12/30 16:48
683名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 17:05

すごい!!
684名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 17:06
>>682
クール!!!!!!
685こっちも潮時な670:01/12/30 17:24
>>681
言葉の捉え方は人それぞれだから。

>指輪知識まっしろな人にRing-bearerの感じを伝えたいとしたら、
>直訳で「指輪を持つ者」とするのはあまりにもお粗末だと。

何も知らない人は「指輪所持者」とだけ聞いても深いニュアンスを
感じないだろうというのが私の感覚(直訳扱いする人だっていない
とも限らない)。それに私は「持つ」に特に安いイメージを持っても
いない。私個人は「担う」を支持。bearには「耐える」という意味も
あるし、Ring-bearerはつらい責務だという感じが出てると思う。

でもRing-bearerが映画でどう訳されるか、まだ確定はしていないね。
映画字幕は字数切り詰めに狂奔するらしいから、「指輪所持者」が選ばれる
可能性は高そうな気がする。馳夫や野伏と違って耳で聞いても分かる
言葉だし。字数削減至上主義はそれはそれで嫌だが。
686名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 17:50
私、670さんに賛成。
原作読んでない人は「指輪所持者」も「指輪を持つ者」も
等しくお宝探しに狂奔しそうに聞こえると思う。
コピーのひと言だけじゃね。

瀬田訳に愛着を感じる人の気持ちはわかるけど(私もそうだから)
映画はいろいろ制約あるからね〜。
瀬田訳と同じことやれと言っても無理だろうし、
そうなると同じ訳語を使うのも難しいだろね。
それなりに筋の通った字幕作ってくれればいいやって思えてきたよ。
687名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 18:02
bearerの翻訳としては
(指輪物語という小説の中での意味云々、を抜きにして)
『担い手』『運び手』○
『所持者』『持つもの』△
『所有者』×

ですな。逆に瀬田訳が完璧ではなかったことを示す例だという気がしないでもないぞ、これは。
私は瀬田信者だが、物事は公平に見ましょう。
688名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 18:37
「担い手」っていいなぁー

しかし、あの広告のコピー、うちの友人はしっかり誤解してた。
世界を救うために指輪を探す物語だと...

映画観たらびっくりするだろうな。黙ってた方がいいと思う?
689名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 19:03
>688
教えてあげたほうがいいよ。

誤解が原因で文句言う人いそうだし。
1作では話が終わらないこととかも
ちゃんと説明するのがよろしいかと。

指輪ヲタウゼーと言われないような話し方で(w
690名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 19:14
映画会社の広報や宣伝の人間に原作を読んでいるのを
求めるのは酷だと思う。もちろんプロット読んだだけ
で指輪所持者の持っているニュアンスはわからない
でしょうし。理想をいえば宣伝に関しても字幕と同じくトールキンファンの
スーパーヴァイザーが一人でもいるとずいぶん違うんだろうけどね。
折れは広告に関しては、一番問題なのは今度の映画が三部作の第一部でしか
ないということをちゃんと説明していないということ。見終わった後に
話がまだ続くって初めて知る観客は騙された気分にならないかな。

そういえばキューブリックは日本語の字幕をもう一度英訳させて
誤訳がないかチェックしたという話を聞いたが、PJもさすがに
そこまではできんかな…。
691名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 19:17
>689
スマソ。内容がかぶった。
692名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 19:17
アホ会社ヘラルドは『三部作であることを強調すると、見に行く人が減る』
と思ってんダロ、どーせ。
693690:01/12/30 19:21
と書いたものの、
でも「帝国の逆襲」や「バック・トゥー・ザ・フューチャー2」
のときとか、話が完結していないって特に広告されてたっけ?
話がつづくになっていたからって怒ったっていう話は聞いたこと
ないな。
694名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 19:23
でも、やっぱり来年に次作、再来年に完結編、という
ことくらいは明記しておくのがスジってもんだろうな、やっぱり。
695名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 19:27
ところで今度の映画の最後って「バック・ツゥー2」みたく
「二つの塔」の予告篇みたいのってついてないのかな?
あ、そういうことも知らない方がいいか。
696名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 19:33
>>693
でもそれらの映画はあくまで「続きの続き」だからね。
3部作というのを強調しないのは
万が一1作目がこけたときの保険じゃないかな。
まあそれでも充分アホだけど。
春休み公開の映画に今から「三部作なんです」とか
宣伝しても、覚えてる人なんかほとんどいないって。
指輪の扱いにしてもですな、
元からの原作ファンは大した人数いない上に
ほっといても勝手に映画見に来てくれるだろうから
映画会社として重要なのは
RPG好きな子供から大人まで、それから一般の人々を
如何にして映画館に呼ぶかということで・・・
だから宣伝としてはこんなもんなんはしゃあないんちゃうかい。
698名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 20:13
でも、ホントに誰か一人でも原作知ってる奴がスーパーバイズしてれば、
「指輪を持つ者が世界を救う」とか、日本語版公式ページとかの惨状を
防げただろうに。「やる気がない」と言われてもしょうがないぞ。
699 :01/12/30 20:39
      ____
      B■∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (,, ゚Д゚)/< 先生! 友達が早速「指輪の道」だと勘違い
   _ / /  /   \ してます!「指輪道」だって教えときます!
   ||\  ̄ ̄ ̄ ̄\  \___________
   ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
700名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 20:39
>698
映画製作者はクェンニャ語とシンダリン語のスーパーバイザーを雇ったのにね。
ttp://movies.yahoo.com/news/ap/20011229/100965002800.html
701干支:01/12/30 20:49
ビル、飛陰、馳夫、雪、ロヘリン、アロド、スティッパ、ハスフェル
ナハール、フェラロフ。
皆様来年もよいお年を。

PS 全部誰が乗ったかわかる?
702名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 20:56
>697
仮に今から三部作と宣伝しても、公開時には覚えていない人がいたとしても、
三部作であることには変わりないし、宣伝期間が長ければ長いほど
印象に残る度合いも深くなるんだから、ここはやはり今のうちから
三部作だと名言しといた方がいいのでは。

それに、それを無視して大々的に観客動員を計っても、
何も知らない人が見て「チッ、途中で尻切れトンボかよ、クソ映画!」
とか思われたら羊頭狗肉になってしまうし。
あげくに第二部、第三部の集客に影響して、日本では残り二本は
ビデオスルーなんてことになったら…

いかん、書いていて鬱になってくる…
703名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 21:00
>あげくに第二部、第三部の集客に影響して、日本では残り二本は
>ビデオスルーなんてことになったら…

ありそうでコワイ ヒー ガタブル
結論…英語習え
705名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 21:42
>あげくに第二部、第三部の集客に影響して、日本では残り二本は
>ビデオスルーなんてことになったら…

そうなったら、初の海外旅行はハワイに映画見に行こうと思います。
それまでに英語勉強して。
706名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 23:33
今 SHOWBIZ COUNTDOWN やってるんだが、今週は指輪の映像は
少しは流れるんだろうか?
今年間TOP10をやってるけど、今週のTOP10も流してくれ。
ちょっと英語の話が出たけど、
指輪物語の原書ってどれくらいの英語力あれば読めるかな?
ホビットは読めたんだけど、指輪は長いし
セリフが古語っぽい(わかるか!)って聞いたんだけど。
708名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 00:03
>706

さっきあわててTVつけたんだが、すでにCDの方に移っていた。
で、今週のランキング流れたの?
でも確かあのランキングって、1週遅れぐらいじゃなかったけ?
709名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 00:12
ネットナンパ必勝法を格安販売中!


出会いを求める男性へ!!


http://chevy.sites.cc/
710706:01/12/31 00:12
>708
実は自分も5分ぐらい頭見逃したんだが、どうやら今回の放送では
最新映画ランキングは流れなかったっぽい。
頭から見た方いたら報告キボン。
711LotR:01/12/31 00:31
>701

 「雪」でなく「雪の鬣(たてがみ)」では?
712猫電波:01/12/31 00:31
太古の地球ってことは入れといて欲しいな。>宣伝。
映画板のスレではオークがやたら弱いそうだけど(涙
713名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 00:31
>710
一秒も放送しませんでした。

話変わって、
「二つの塔」のタイトルが同時多発テロ(貿易センタービル爆破)
を連想させるので、監督が悩んでいるとか。

ttp://uk.news.yahoo.com/011227/140/cmm99.html
「だからって題名を変えたらファンに殺されるだろうが」。

まさかテロがこんな風に指輪に影響するとは。
本当に第二部の名前を変えなきゃいけなくなったら、
いったいなんてするのだ?
714名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 00:36
>711
すいません、入れそびれました
715706:01/12/31 01:36
>713
>一秒も放送しませんでした。

うぁ、やはりそうでしたか。報告感謝。
716名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 01:47
「二つの塔」の題名もそうだが、バラド・ドゥア崩壊も見せ方
に自粛がかかるのではないかと懸念。
717::01/12/31 10:57
>>713
「ロード・オブ・ザ・リング2広島死闘篇」
は冗談だが、配給会社に勝手に副題つけられそうな気がする。
718名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 11:21
>>707
指輪の台詞はさくさく読めた。気取った雰囲気のものでも、単語や文法は
特別難しくないと思う。古語っぽいのはシルマリルや未邦訳ものだろう。
指輪で一番てこずったのは地形や道順の説明。耳慣れない単語が多くて
推測しきれない上に、ホビットに比べてかなり込み入っているので、
ちんぷんかんぷんなことがしばしば。エルフ系の詩も単語の流れを見ながら
雰囲気を推し量るのにとどまりがちだった。ストーリーを追うのや人物造形を
楽しむのは英語でも困難ではなかった。参考までに書くと、当方英検準1級、
TOEIC850点前後。
719名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 14:10
>>707
ホビットよりは読みやすいね。
植物関係の語彙は辞書引いても結局わからないから適当にとばす。
古語っぽいってのはただの倒置ってのが多い。なれれば簡単。
形容詞、動詞、名詞、って感じ。地形はネットや本で地図を補完しよう。
720名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 14:45
>707
原書を読むときのコツは
先に和訳を何度か読む。
頭の中にある和訳で筋を辿りながら、できるだけ"辞書を引かずに"原書を読む。

そうしているうちに翻訳をしている意識なしに
"Fool of a Took!"にげらげらするようになります。

718さんのいうとおり、トールキンの文体は難しくありません。むしろすっきりして、
アメリカの現代ミステリーの方がきつい。

古語っぽい未翻訳も読みましたが、上のやり方で読むうちに、逆に古語?を覚えました。
おすぎは
ガンダルフが落ちたところで
泣いたらしいよ。
  ――映画板より
722名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 18:01
SHOWBIZ COUNTDOWN、勇んで見てたけど「指輪」のゆの字もなかった。
先週から見ていて思うが、まるで世界でのヒット事実を抹殺したいかのようだ。
(単に情報が与えられないひがみかもしれないけど(^^;)
年末はハリポタのアピール番組をこれでもかと流してたくせに〜〜〜
一月下旬なれば狂ったようにアピールが始まるのだろうか。

ついさっきは、たまたまつけたFMでおすぎが「ロード・オブ・ザ・リングス」の
を熱く語っていた。しかし相変わらず「指輪を返しに行く」だの
「ホビットの少年」だのはちゃめちゃな説明。気に入ったのなら
原作のさわりだけでも読めよ……。
723名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 18:14
原作オタだとさげすまれるのだろうが、それであっても、原作や映画の
内容を思いっきり誤解させるような宣伝なんかは、やっぱり気になって
文句つけたくなるよ。

おすぎの宣伝みたいなのを信じて観にいった挙句に、「宣伝とちがった!
あれだけ煽っといてなんだよ、くだらねえ!」とアンチに走るやつが
出そうだ。実際ハリポタだと、そうなってるよね。
だって映画作ってる人間が原作ヲタなんだからさ、それが日本に持ってこられる段階で
ねじ曲げられるのは許せんよね。
映画観たけどホビットの足の毛がふさふさしてて嬉しかった。
字幕が無いのは辛かったけど、ある意味素直に映画をみられて
幸せなことかもしれない…。

本屋でトールキン自身が書いた指輪のイラスト集をみつけたよ。
(当然皆さんご存知でしょうが)なんだかとてもよい!買うかどうか思案中。
726名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 18:42
>724
そうそう。日本の配給会社の態度は製作陣とはレベルが違いすぎるんだよ。
トールキン(の息子?)は映画化するに当たって、
条件をかなり厳しく設定したんじゃないんでしょうか?
「(本を)翻訳する際の注意」みたいなことまで書いてるんだから。

エルフ語の吹きかえってどうなるんだろう、とか
細かいところまでいちいち心配です……。
とりあえず、「〜旅の仲間〜」という副題くらいは付けて欲しい。
そうしないと二作目・三作目がヘンな事になりそう。
728名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 19:32
英語力ないのに洋書コーナーにあった映画のガイド本
(Brian Sibley となっている)を買い、年末大掃除の
合間に読んでいる。(掃除はちっとも進まない)

ホビットの足パーツの山が楽しい。足が毛深いのも嬉しい。
アラゴルンはとても格好いい。レゴラス・ギムリも大変それらしい。
アルウェンは……エオウィンにしか見えない。けど、
「トールキンの娘達」が再び暴れださないためには、アルウェン姫も
闘う場面がなければ行けないのだろう。

などと掃除機をほうりだしてここへ書いている大晦日の夜。
エディス夫人も、現代だったら墓石に「ルシアン」と書くまでを許さずに
「冗談じゃないわよ!」と離婚していたのだろうか……。
729羊歯家:01/12/31 20:07
「中つ国・紅白歌合戦」は・・・やるまでもなく白の勝ちか。
赤の出場歌手が少なすぎる(w
730名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 20:08
>>713 >>716
テロ事件で思い出したけど、よく名作と言われる作品には未来の現象とか事件と
重なる部分が見つかると聞いたことがあります。
内容はわすれたけど、ドストエフスキーとか手塚治虫とかの作品が例として挙げられてたな。
わたしは、オウム事件の時、上九一色村のサティアンをTVで見て
汚物と悪臭にまみれた忌まわしい実験場のあとが、すごくイセンガルドと重なった記憶がある。
731名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 20:25
>>729
紅組にはロべリア、アルウェン、エオウィン、ガラドリエル、シェロブ(w
全員旦那を尻にしいてる気がするので油断は出来ん。
トリの奥方の迫力衣装で逆転勝利かもよ。
732羊歯家:01/12/31 20:34
>>731
ゴールドベリもいるな。
白のトリはエルロンドかガンダルフかアラゴルンか・・・
733名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 20:35
>731
イオレスを忘れちゃ嫌よ
734名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 21:02
ロージィにもお出まし願おう。
それから、娘のエラノールにも。
舌っ足らずながらも一生懸命歌うエラノールたん。ハァハァ…
ネット通販で『ホビットの冒険』注文した。
読み終わったら指輪も注文しよう♪

このスレみてて欲しくなっちゃったよ!
……映画始まる前に読破したいな♪
736羊歯家:01/12/31 21:49
>>735
がんばれ。
737名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 22:16
中つ国の紅白か、見たいかも。
出番の少ない闇の森のエルフにもぜひ樽を転がしながら歌ってもらいたいな。
738不浄のレン:01/12/31 22:24
コミケで忙しかったので(笑)古いレス
>>529
Bookshelfの発音では「トールキン」と聞こえます。
そちらの方では発音記号は"to^l'ke~n"もしくは"to~l'ke~n"になってましたが。
どっちが正しいのだろう。でもCNNでもキャスターが「トールキン」って発音してたな。


>>572
私の引換券にはナンバリングはされていませんでした。
まあ、はっきりと「上映最終日まで」引き替えとあるので、それまでに無くなっても文句付けたら
郵送なり何なりしてくれるでしょう、そうでなきゃ詐欺。

>>597
英語版の同じイラストのチラシ(ポスター)のキャッチコピーは
"One Ring th rule them all"、つまり「一つの指輪は全てを統べる」が正しい訳になります。
それが「指輪を手にする物が世界を救う」だから、これを聞いて更に呆られた事でしょう。
何の知識もない宣伝マンが適当な説明を聞いて適当にストーリーを予想して書いたんでしょう。
739大トリ:01/12/31 22:31
すめあごる
「ボクチンのいとしいしと」
740sage:01/12/31 22:40
映画のチラシ
わたしには、裏面の
「ヒューゴ・ウィービング FEATURING ショーン・ビーン AND イアン・ホルム
WITH アンディ・サーキス as GOLLUM」が何を意味するのかわかりません。
と、名前の方に入れてしまった、すいません・・。
>>740
なんじゃそりゃ・・・
愛しさとせつなさと心強さと篠原涼子とwithTコムロみたいですな。
743名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 22:53
>>730
宇宙の旅シリーズもそう
744名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 23:06
>738
トールキンってドイツ語起源の名前で、
クリストファー・トールキンによれば「トルキーン」が正式な発音だ、
と、猪熊葉子さんがどこかに書いてあった気がする。
「妖精物語について」を持っている人がいたら、後書きを見てください。
745羊歯家:02/01/01 00:06
あけましておめでとうございます。
とうとう、日本でも「指輪物語」公開の年になりました。
あと2ヶ月ありますが、今後ともよろしくお願いします。
ふう。

4日かかってやっと過去ログ消化してきました。
こんな濃密なスレがあったとは、さすが指輪&2ちゃん。
新年の初レスがこのスレです。

当方、ホビットと指輪だけをしつこく再読しているライトファンですが
皆さんの発言を読みつつ、さらにトールキン世界を味わって行きたいなと
思っております。
747名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 00:47
>>744
>クリストファー・トールキンによれば「トルキーン」が正式な発音だ、

おぉ、なんて2ちゃんねる的な発音だ(w
748名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 01:05
>745,他皆様
おめでとうございます。
来年の今頃は第2部の感想を語り合っていたいものだ。
749名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 01:11
明けましておめでろうございます。

再来年の今頃はセオデン王の勇姿を映画館で観て
涙していたいです。

永いよ永いよ早く観たいよ(涙)
750749:02/01/01 01:22
おめでろう……新年から酔っ払い(恥)

ウェスツ セオデン ハール!
今年の抱負

相手に悪く言われる理由があっても
 牛のよだれみたいに愚痴がだらだら続くような話題が映画板に。
配給会社や翻訳者の話題も映画板に。
サルーマンをサルマンとかサルマーンとか呼ばない。
あけまして。

>744
あー、いや、これ難しいですよ。カタカナで写そうとすると確かに
「トルキーン」でよさそうですが、実はアクセントは「ト」にあるん
で、ここが際立って聞こえ、かつ「キーン」はアクセントがないから
短く聞こえます。というわけで、「ト(倍角で)ルキィン」という感じ
に。

って余計わかんねえよ(藁
753(・∀・)トルキーン!:02/01/01 02:55
そういえばSarumanってサルーマンとサルマンとどっちが正しいんだ?
新版ではサルマンが採用されてるから、あながち的外れな物じゃあないとは思うんだが
735っす。
ネットで予約したときは「トルキーン」でしたよ。

本に関しては下記のサイトを参照しました。
 ttp://homepage1.nifty.com/hobbit/tolkien/index.html
かなり良いサイトです。 今、じっくりと閲覧中です♪
>>728
映画ではホビットたちがずーっと裸足で旅してるんですよ。(当然といえば当然だが)
で、たまに足のアップとかあって、ダブルで嬉しかった。
雪山をこえる場面では、猛吹雪のなか雪を踏みしめるホビットの足アップ!
小さい頃からずっと「ホビットの足ってどんなの?」って
いろいろ想像してたんで嬉しかったんです。
え!あの雪のなかでも裸足で歩いてるんですか、ホビットって。
「いつも通り軽い靴しかはいていない」というエルフのレゴラスよりすごいな。
今TVで指輪のCMやってたよ!レゴラスかっけー!
母親が「スターウォーズみたいね」とか言ってたけど(w
758名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 10:28
あけましておめでとうございます。

>757
TVCMやってたんですか、漏れも早く見たイー。
>>758
CMのくせに壮大でした。
俺も早く観たい早く観たい早く観たい…。
>>756
なんとなくナイキを履いてるレゴラスを想像
761名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 11:12
「ロード・オブ・ザ・リング」の前売り券とカレンダーを手に入れた。
後者は配布終了になってしまったので、二つ持って歩いていた人から五百円で買ったんだけど…。
非売品だから、手に入れられただけでも嬉しいんだけどね。
762名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 11:29
中つ国紅白もいいけど、
中つ国駅伝をするとしたら?
スピードではレゴラス以下エルフチームが早そうだけど、
距離ならアラゴルン以下デュネダインチームか?
いずれにしろホビットチームは有利でなさそう。
763名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 11:39
中つ国競馬ならガンダルフの『シャドウ・フォックス』が一着だろうな。
2着は何かな?
764名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 11:46
グワイヒア一族が圧勝。
765名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 12:05
>764
鳥かyo?飛ぶのかyo?
766名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 12:48
飛影はガンダルフと一緒に船に乗ったんでしょうか?
767名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 14:39
映画のアラゴルンはすっごくかっこいいのでくらくらです@_@
フジツェレビのCMカコイイーーー!!!
769名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 15:09
>>763

それじゃ飛陰じゃなくて狐陰だよ
770    :02/01/01 15:11
>>762
ホビットは足が速いよ。
771名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 15:19
>>770
映画では一番逃げ足の速いのはガンダルフでした(涙)
まあ、騎士は後詰して守備してくれるんだからなんだろうけどもさ
772名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 15:32
TVCM、またとんちんかんなキャッチコーピーがついてたりしない?
観た人の報告きぼん。
773前々スレ1:02/01/01 16:13
皆様新年明けましておめでとうございます。
さて、明後日は教授の誕生日ですね。
これについてもお祝いを忘れてはなりません。
774名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 16:46
>>771
徒歩?それとも馬での逃げ足?
何はともあれ指輪のCM、早く見たいよ〜ん!
775名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 16:54
たった今、キャラ別スポットCMのアルウェンバージョンを見ました@フジテレビ。
アラゴルン、見たい。
776775:02/01/01 17:01
>772
とんちんかんなキャッチコピーはありませぬ。
「全米No1」とかなんとかぐらい。とにかく短すぎて。

違和感あるとすれば、ブルイネンの渡しらしき場所で
アルウェンがナズグルに言う言葉が
「彼は渡さないわよ」なところ。妙におねーちゃん言葉で。
原語は"Come and claim him"
777775:02/01/01 17:07
すいません、訂正します。
アルウェンが妙に目立っていたので
アメリカで放映されたキャラ別CMかと思ったけど、どうやら違うみたいでした。
日本オリジナル?
778763:02/01/01 18:21
>>769
あ、間違えてる。
ごめんなさい。
ちょっとスレ違いですいません。

EverquestOfTheRings
ttp://pub63.ezboard.com/fbrellrantsfrm2.showMessage?topicID=2300.topic

EQちうねっとげ知ってると笑えるかも。
ピピン大活躍。
780名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 19:47
「ロード・オブ・ザ・リング」旅の仲間たち、が角川から出るという話を
前に此処で読んで、評論社からまさか移行? とびびっていたら、
オフィシャルガイドブックだったのねん。
「ザ・ロード・オブ・リング 旅の仲間たち」として角川さん家頁に予告が。

オフィシャルムービーガイドとオフィシャルガイドブック(両方翻訳もの)
を出すそうで、固有名詞なんかはムービーガイドじゃない方もきっと映画
式ですな。
781名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 20:31
富士テレビだたか記憶がないがCM見たゾ。
弓を射るレゴラスのカコ良さと「彼は渡さないわよ」の
アルウェンのカコ良さ(及び違和感)が鮮明に残る。
「ウァーイ番宣開始かァ!」と無邪気に喜んでから気づいた。
ギムリはどこだーー
でも嬉しいーーィィ
ああぁCM見たかったっ!
しかしレゴラスやアルウェン…いわゆるビジュアル系の方々ですね(w
がんばれ、ドワーフ君。
783オローリン:02/01/01 22:50
もう、前売り券のおまけのストラップを手に入れてきた人はいるのでしょうか?
私は明日、新宿まで行ってくるつもりです。種類とかあるのかな?楽しみ。
784名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 23:07
ところで、ワーナーマイカルだと前売り無いんだよね。
何故なんだろう?

>783
自分は人に頼んで、ペア券2つ分ストラップをもらって来て貰いました。
(手元に無いので、早く自分の手元にほしい!)
2つともホームページにあった色のストラップで、
選ぶとかは無かったらしい。

ストラップの事について知ってる人いたら教えてください。
785名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 23:48
そういや、今日町でドワーフそっくりなやつを見つけました。
しかもそいつ、真っ黒な服装で黒いバイクに乗っている……
黒い乗り手でドワーフ?とか一瞬目を疑いましたとさ。
>>785
なんかターミネーター2の冒頭でシュワちゃんに服を獲られる
アメリカンなバイカーを想像するんだが……
787名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 00:33
>>784
ストラップはおそらく一種類のみです。
けれどもプレートの部分のデザインが公式サイトにアップされているものと違っていました。

ところで、本日ヘラルド系の映画館では「ロード〜」のカレンダーを配っていたんですよね。
自分は手に入れられることができました。
>>787
> 自分は手に入れられることができました。

その文だとアンタがポスターに所有されることになるぞ。
・・・何かに似てるな(w
>>788
787氏はそのうち「いとしいポスター」とか言い出すようになるんでしょうか(w
>>786
その人ならさっき、川からはい上がったナズグルに声を掛けてました。

お前、素っ裸じゃないか。
「着るもの一枚も無しだ」
真夜中のお散歩ってわけか。
「うるさい、馬鹿野郎」
791784:02/01/02 01:39
>>787
情報サンクス。

カレンダーもらえるの知らなかった(涙
しかしもらった人は取り付かれ、
誰かに指輪の事を話したくなる・・・
サウロンってじつは貞子じゃねえのか?
792指輪の力が世界を蝕む:02/01/02 02:34
予備知識無い人が「指輪を持つ物が世界を救う」を読んだらボロミア的使用法を発想をするよな。まず。
793名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 07:03

ところで、そのカレンダーは紙一枚のポスター式のものですか?
それとも卓上タイプ?

それから皆さん、フィギュアに関しては如何でしょう?
私、ガンダルフの30ドルのソフビ・フィギュアが欲しくて
(本当は150ドルのものが欲しいけれど貧乏…)
連日 日本のショップを検索しまくっているのですが、唯一見つけた店では6400円
送料などを含めて7000を超えます。

12ドルのトイビズのガンダルフなら送料込み2000円ちょっとで買えるのですが
それはちょっとオモチャっぽくて・・・

30ドルのガンダルフを通販で買える店をご存知の方、いらっしゃったら私に救いの手を。
名古屋の方、売っている店ご存知ないですか?

公開されたら映画館のロビーで売るかもしれないけれど、早く欲しいという気持ち、
分かってくださいますよね
映画のサントラCDには登場人物ごとのカードが
入っているみたい。売れ残っていたのがすべて
ビルボだったから、買う前に気がつかなかった〜
795787:02/01/02 12:30
>>787
>その文だとアンタがポスターに所有されることになるぞ。
>・・・何かに似てるな(w

しまった、何でそんな間違いを。恥ずかしい(藁)

>>793
カレンダーは壁掛けのものです。
大きさの説明は難しいですが、現在書店などで売られている「ハリー・ポッター」のカレンダーと同サイズです。
使われている写真は、
 1月 フロド
 2月 アルウェン
 3月 ホビットの4人
 4月 ガラドリエルとフロド
 5月 サルマンとガンダルフ
 6月 レゴラス
 7月 フロド
 8月 ボロミア
 9月 ブラック・ライダー
10月 アラゴルン
11月 ビルボ
12月 雪山(名前忘れた)を越える旅の仲間
でした。他にも人物相関図なんかが入っていて、結構お得感はありました。袋もついていましたし。
796名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 12:54
ウワーいいなあボロミアだけでもほしい(当方ショーン・ビーンファン)。
しかし12月、寒そうだ・・・
本では9人のなかで美形ぽいのはレゴラスとボロミアくらいだと
勝手に思ってたんだけど、映画はすごいね、見た目が・・。

ボロミアは映画化で期待してたよりずっとかっこよかったのでびっくり。
798名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 13:55
馳夫さんだって
時と場合によっては
美形っぽく書かれたいたよう。
799名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 14:02
小説なんだから読む人のイメージによっていくらでも変わるってば
800名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 14:23
イライジャ・ウッドやリブ・タイラーが
2月頃に来日すれば、
日本は一気に盛り上がるんじゃないか?
801名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 14:42
>799

今原書と日本語豪華版を交互に開いて再々々々々々(以下略)を
しているのだが、映像の魔力恐るべし。「さりげなく中年」の
はずのフロドの台詞にイライジャの顔がかぶさって、
なんだか印象が違う方向に。
映像化で諸キャラの美形度が高まり興業成功に貢献するのは
納得済みなのだが、自分が影響を受けると結構怖い。
リアル少房の頃から何度も読んでてこれだもんよ。

映画から原作に入った人、フロドの年齢読んでのけ反らないでねー。
アルウェン姫が剣を振り回さないのに怒らないでねー。
ギムリの顔とホビットの足をしっかり記憶して読み始めれば
そんなに転ばずに済むぞー。
802名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 15:56
リブ・タイラーの顔を思い浮かべながら本を読むことだけは
絶対にできない(泣)
アルウェンは誰がやってもきっと文句言ってたとは思うけど、私的に
これだけはやめてくれっていうキャスティングが現実になってしまったのは痛い。
(リブが嫌いなわけではないです。念の為・・)
803名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 16:04
フロドの年齢って、リブ・タイラーの父さんと
どっこいどっこいなんじゃない。

もしハリウッドで完全メリケンテイストで作ってたら
シュレックみたいに黒人の口馳夫がでてきたり、主題歌
は親子つながりで(アーマゲドンの時みたいに)
エアロスミスが担当なんてことに……。 (鬱)
804名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 16:09
「黒人の口馳夫」ってエディ・マーフィのこと。口ばっかりの
漫談家って意味で。日本なら、絶好調時代のビートたけしか。関係ない話題でスマソ。
だけど、劇団四季あたりが勘違いして「指輪の王」とか
いうミュージカルを作ったら、ガクーリだろうな。
漁り刑太の演出能力なら原書房版で「逝きて還りし
物語」をデッチ上げるのが精一杯だろうが……
805羊歯家:02/01/02 16:24
>>804
吹き替えで市村正規が出るのはOKだなぁ。
サルーマンかデネソールあたりで。
806名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 16:55
>795
非売品のカレンダーがそんなに豪華なものとは思いも寄りませんでした。
いてもたってもいられません・・・
807名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 18:27
>>805
市村正親(まさちか)のこと?
808羊歯家:02/01/02 19:22
>>807
そう、字を間違えてしまった。スマソ。
809アラゴルン:02/01/02 19:31
VIDEO のところの Character TV Commercials を ↓
http://www.lordoftherings.net/index.html

ここはStrider in Bree. のところを
http://www.tolkienonline.com/docs/5565.html
809の下のリンクはかなりのスポイラーでした。
映画のフロドって原作より露骨に振り回されてる感があるなぁ。
問答無用なガンダルフと馳夫さんが恐いよ。

それにしても、カラズラスのボロミアって・・・
811オローリン:02/01/02 20:44
>>795
羨ましい。私は、今日引き換えに行ってきたけど、ストラップだけだった。
プレートを留めてるリングが、すぐにいかれそうなので、
すぐに、近くの釣具屋に入って、スプリットリング(ばね状になっているリング)
に付け替えました。
>>809
ああああひゃあひゃあひゃ。ボロミアアア
813名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 20:56
ヤター、TVCM観れた!
ジェットコースターの様にあっという間に終わった。
またじっくりと観たい。

「ロード・オブ・ザ・リング」と最後に出てたけど、
『リングズ』と言っていた気がする。
そうだとしたら紛らわしい!
814名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 21:39
アラン・リーの指輪のポスターとカレンダーがほしいのですが、
自分の目で見て選びたいので、ネットではなく
売っている店を知っている方教えてください。
815名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 21:51
>814
実物売ってる店ってみたことないなぁ、わたしも知りたい。
ちなみに去年の末あたりには紀伊国屋本店(新宿)さえ置いてなかった。

それにしても映画の公式サイト(日本)はまだ掲示板使えないんだね。
公開前に本当にオープンする気あるのかな。
オープンさせると
「ストライダーだとゴルァ!」
などの書き込みで荒れそうだから、ここの様子とか見てるんでは?
817814:02/01/02 22:43
>815
う〜ん、紀伊国屋に無いならどこにあるのだろう‥ほしいー!

>816
そんな余裕あるなら、ホームページの仕事
しっかりやれ〜!と思う。
ここ見てたらもっと更新しててもいいはずだ。
818名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 22:50
809のスポイラムービーを見ようと必死に寝助の版をあげ
(当方マカー)、リアルプレイ屋が入らなかったので
追加し、ようやく見られて感涙してたらマシンが固まった。
さあこれから残りを見に行くぞ!
(おそらく一本見終わる毎に固まるであろう)
819名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 22:52
更新よりも先に「デネソール二世とミナス・ティリスの長男」とか「ゴールデンウッド令嬢」とかの
どーしようもない翻訳をどうにかして欲しい。
820名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 23:07
通りすがって固まっちゃったんですけど、
もしかして「ゴールデンウッド令嬢」ってガラドリエルさま?
うーむ。
821名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 23:11
「小妖精」も直せよ・・・
人間よりでかいのに・・・
Ledyってのを令嬢にしちゃったんだね。
「セレボルン」とか「小妖精」とかつっこむときりがないよ。機械翻訳?

ギムリはフロドの友達ってのはどこからもってきたんだろう。
間違ってはいないけど、普通レゴラスに言及するんじゃないかと。
823名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 23:19
グローインとビルボが友達だったから
その息子のギムリと甥のフロドも友達になったのさ、きっと。
824名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 23:27
英語公式サイトにもギムリはフロドの友達ってなってるので、そのまま
訳したんでしょう。
サムがフロドの親友ってのも英語公式サイトにあるんだもんなあああ。
825818:02/01/02 23:29
違う意味で固まりたくて、わざわざ探しに行っちゃったよ>誤訳箇所。

>アルウェンは、美しく魅惑的な小妖精
どこから小。

809スポイラを全制覇。何となくどーゆー刈り込み方されてるか
心の準備が出来たぞ! いつでも公開OKさ!(……あと二ヶ月ね……)
826名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 23:35
>>819
変だよ〜!
「令嬢」じゃなくって「奥方」だよね!
827名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 23:36
>814,815,817
絶対の保証はできかねますが、
私は東京駅八重洲口の八重洲ブックセンターで3年連続して
トールキンのイラストカレンダー(アラン・リー含む)を買ったことがあります。
ただし、10年前の話。

あとは洋書系なら日本橋の丸善か?
828647:02/01/02 23:39
BBCのドラマを一行の離散あたりまで聞いたのですが、
ガンダルフいいですね〜。渋い!
ボンバディルは出てこないけど、グロールフィンデルは出てくるし(嬉)

ペーパーバックではまだホビット庄出ていないので知らなかったのですが、
レゴラスの叫びがすごく奇妙で、バルログのシーンでは思わずお茶を吹きそうになりました(W
「あい〜〜!」って・・・・君・・。瀬田訳では気付かなかったなぁ(苦笑)
829名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 23:50
英語で笑った部分はこれ:
"No, sweet one. See, my precious: if we has it, then we can escape,
even from Him, eh? Perhaps we grows very strong, stronger than Wraiths.
Lord Smeagol? Gollum the Great? The Gollum! Eat fish every day,
three times a day; fresh from the sea. Most Precious Gollum!
Must have it. We wants it, we wants it, we wants it!"
ゴラム・ザ・グレート!
831名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 23:57
>829

そして該当箇所の日本語訳を探しにゆき、そこからどんどん読みふけって
しまった奴がここに約一名。
832名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 00:06
>824
まさか、映画ではギムリとレゴラスの友情はなし?(恐
>>825
「美しく魅惑的な小妖精」だと、何だかBitchくさいだよ〜〜!
今更だけど、ゴクリってほんとに気持ち悪い〜。
ガンダルフはよくあれの話をきけたなぁ。
835814:02/01/03 00:11
>827
ありがとうございます。
週末探しに行ってきます。
836名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 00:24
>832
映画みましたが、なんだかギムリの影が薄いです (泣。
ギムリとレゴラスのからみもギムリの奥方へのあこがれもないです。
837名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 00:36
>836
ちらほらそういう話は出てたけどやはりショック。
意地っ張り!も無いのでしょーか?
ドワーフ好きには酷な扱いだなぁ。
838羊歯家:02/01/03 00:39
839名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 01:05
>836
えっ、そりゃヒドイ……(涙
しかしきっと「王の帰還」では鉞ブンブンブルブルな
大活躍場面があると信じているッ。
840名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 01:07
洞窟で語り入っちゃうギムリもナシですか?
841名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 01:12
え!そんな、あのシーンすきなのに!!(そんなこといってたらきりないですけどね・・)
842名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 01:19
未見なので推測でしかないんだけど、
映画の情報量が多くなりすぎるからカットしたのでは?
どのみち、レゴギムの仲良し振り&ギムリの奥方への憧憬が
活きてくるは「二つの塔」以降だし。
843名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 01:33
確かに「二つの塔」以後なんだけど「旅の仲間」で
仲悪い&エルロンド会議での親からの確執ってのが
あるから仲良しぶりが引き立つわけで・・・。
ぐちぐち言ってもしょうがないですけど。うーん。
844名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 05:18
教授のお誕生日おめでとうage
グリニッジ標準時刻の1/3の21:00(日本だと1/4の6:00)
各自で乾杯!しましょう。
http://www.tolkiensociety.org/toast/toast_0.html
わお、おめでとうございます。
乾杯はちょっと寝てからにしよう・・(死
846名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 05:49
カンパ〜イ、というわけで年始めはアルコール漬け・・・

ところで、最近知ったのですが、エルロンドには当初ディヴィッド・ボウイが予定されていたそうですね
確かにエルフっぽくはあります。

この映画の製作が発表された頃に出回ったデマの一つに、
ガンダルフ役はショーン・コネリー、というものがありました。
もちろん悪くは無いけれど風情が立派過ぎますよね
その後、このデマは、ショーン・コネリーはサウロンの声を演じる、と訂正されたりしました。
映画の指輪を楽しみたいという人は2年後の3部公開を見るまで
ホビットを読んでも原作の公開されてない部分を読むのは
やめた方がいいと思うのは漏れだけでしょうか?
昨日、映画館で指輪のチラシ貰って来たけど、
中つ国じゃなくてミドルアースって書いてあるんだけど…
「ホビットの村」「一つ指輪」という記述も非常に気になる。
校正ミスだと信じたい。

あと、「ホビット族の少年、フロド」という記述にもショックを…
849名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 07:21
850名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 08:08
昨日見たCMで「一つの指輪は一人の青年を選んだ」
と言っていたのでちゃんと監修は入ったんじゃないかと。
でも本当は中年だけど(w
851名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 08:25
くだけた英語だと、それこそおっさんだろうがじじいだろうが
男なら片っ端から『boy』と書かれることもあるからな。
852名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 09:27
>>848
ミドルアースという呼び方はかまわないのでは?
日本語訳では中つ国としか出てなかったかもしれんけど
853名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 09:57
>>852
大変だとは思うけど過去ログを読むことをお勧めします。
854名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 13:30
ハリポチャを観に行ったら指輪の予告編をやっててそっちの方が
面白かった。テレビCMよりも長いけど使ってる場面は共通部分
多し。ガンダルフ・・・(泣なシーンが観れてしまい、良かったのか
悪かったのか。
確かに原作のきれいな挿絵に終始しそうな雰囲気っぽかった。
855名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 14:11
>>846
ショーン・コネリーは長期間拘束されるのが
いやでガンダルフ役を自ら断ったと聞いたけど
856名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 14:24
ガンダルフは細くないと。
857名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 16:27
ショーン・コネリー、個人的には大好きなんだけど、あの人立ち居振舞いが
ジェームズ・ボンドなんだもんなぁ・・。走り方とか振り返り方とか(W

ところで、50才のホビットって人間の年で考えると30位なんじゃないで
しょうか?30才位なら青年でも十分通用しないかな?>中年
858名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 16:56
>30才位なら青年でも十分通用しないかな?

既に30過ぎの人ならまずそう思うだろうな。
でも若年層から見れば30は中年だろう...。
(当方、27歳。なんか微妙...)
859名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 17:03
857さんに同意。
自分の中でフロドは、人間でいうと30代前半と理解していたので。
(しかもルックスは持ちの良い人の兆しが見えてるのでもっと若いし)
まあ、人によっては25すぎたらもうオヤジじゃんという人もいそうなので、
中年という言葉にあえて反論はしないけど…。
実際、思慮分別の成熟度は、人間でいう中年と同じくらいあると思われるし。
860名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 17:06
このスレ平均年齢高いし。
861名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 17:15
ピピンから見たら中年なのかも・・。(なんだかなぁ)
862名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 17:23
日本語訳では、ピピンの話し言葉って対メリーと対フロドで
口調が違うよね。原書ではどういうニュアンスか知らないけど、
瀬田氏の頭の中では年長者→中年というイメージがあったかも。
863羊歯家:02/01/03 17:29
個人的に、30歳は充分中年だと思うが。

俺は今年で成年だ・・・ホビットなら(w
864名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 17:53
>>863
羊歯家さん、成人おめでとう!
865845:02/01/03 18:08
教授の誕生日祝いに乾杯してます。
羊歯家もおめでとう!
それから皆さんの健康を願って…。
866865:02/01/03 18:10
わ、呼び捨てにしちゃった!ごめんなさい‥羊歯家さん!
867羊歯家:02/01/03 18:23
>>864>>865
ありがとうございます・・・しかし、33歳では、正直嬉しくないぞ(w
指輪の力で長生きしたいとは言わないが、ビルボのように生きたいものだ。
868名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 18:29
そして西へ去るのですね・・・
869羊歯家:02/01/03 19:03
>>868
確かに、我が家の墓は西にあるな(w
870名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 19:27
>>869
素晴らしい!
871名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 20:06
872羊歯家:02/01/03 20:17
>>871
結婚・婚約指輪との繋がりネタか・・・
次は政治金融板かな(w
873名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 21:31
>>844
おお!明日の朝早く起きて教授に乾杯だ!
だけどバイトだからお茶で(w
>>846
ショーン・コネリー=セオデン
イーサン・ホーク=ファラミア
ユマ・サーマン=ガラドリエルorエオウィン
という噂もあったな。初期の悪夢の噂だとデカプリオ=アラゴルンとか。
875LotR:02/01/03 23:56
>827

 丸善クラスでも置かなくなっています。
 このところ、トールキンカレンダーが手に入るのは渋谷の「こどもの本の店」だったのですが、去年5月に閉店。
 amazon.co.jpのおかげでようやく手に入れました。
876LotR:02/01/04 00:03
>444

http://339.teacup.com/hico/bbs

に金原某の事実誤認についてクレームを書いたら、ヒコ氏から本人に確認するとの回答はありました。
877名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 00:14
>>836
ポスターでもギムリの扱いちっちゃいねェ。

>>847
というか、映画から指輪に入って何の話をやっているか理解できるもんなのか?という心配をしてしまうよ。
帝都物語ほどではあるまいが。
>>874
>デカプリオ=アラゴルン
・・・・な、なんと、恐ろしい・・!!!!!

他のは、いくらか分かるかな。
しかし、ユマ=ガラドリエルは...(汗)
879名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 00:19
映画館のPOPもギムリとボロミアがいないですよね。
ガラドリさんとオークどもにスペースを取られちゃってる。
ハリポタ見に行った時に見かけて、すごく寂しかったな・・・。
ボロミアだからなー。でもオークはないだろうに・・・
881(・∀・)トルキーン!:02/01/04 03:13
奥方はどっちかって言うと裏方的キャラだから大きく扱うのはなぁ
やはりポスターでは美しい女優を前面に押し出したいのだろうが
しかしその割にはリブ・タイラーがあんなに大きく扱われているのが謎だが

いえ他意はないですよ?
882(・∀・)トルキーン!:02/01/04 03:41
ポスターじゃなくてPOPか。スマソ
883名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 03:53
>881
そりゃ、絶対的に女性が少ないから・・・。
884名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 06:56
トールキン教授誕生日おめでとう!
885名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 09:08
ところで、主役に対するヒロインがいない映画って珍しいのかな。
だから、リブ様やガラ様が前面に出てくるんだと思うが。
886羊歯家:02/01/04 10:26
主人公が子供や老人であるケースをのぞけば、少ないだろうな。
SWやウィローぐらい?(w
887::02/01/04 10:37
女連れじゃ旅はできねえぜ。
ゴクリは実は女。
そうよ。そうに違いないのよ。いとしいしと。
889名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 14:05
映画のホビット庄のシーンではホビットのご婦人方が結構出てくる。
みんなちっちゃくってかわいい。
でも、みんな裸足。アップで見たら毛がぶ〜なのかもしれない。
890名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 14:21
こうなったらゴールドベリも出すしかない!?
891名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 14:33
だから「二つの塔」では、ナゾのMorwenって女性キャラが出てくるのか...
892名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 15:35
さっき映画ファンの友人に電話した。
映画化に刺激されて指輪物語の文庫版一巻を買っていた。
……お山を出るどころか、パイプ草の山で遭難していた。

「そこは読まなくていいんだよ。皆そこで遭難するんだ。
細かいところはがんがん飛ばして、とにかく一度筋を追って最後までお読み。
それから一巻の冒頭を読むんだよ」

と解説したら、「よかった、あそこで躓くのは私だけじゃないのね!」と
ホッとしていた。教授ったら罪作り(笑)
893私は無邪気な夜の帝王:02/01/04 16:12
お話の中に麗しのヒロインがいないと、ハリウッド人はなんだかしっくり
こないんじゃないだろーか。いわゆるひとつの定型として。
だもんで原作とは扱いが違ってくるのかも、アルウェン。
どうせなら、エオウィンを大きく扱ってほしかった、個人的嗜好だけど。
894名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 16:50
アルウェンって出番の少なさが神秘性を増してて良いと思ったのになぁ。
映画の彼女は俗っぽい感じになってそうで嫌だ。

>エオウィンを大きく扱って
同感。写真だけじゃ良くわからないけど、ファラミアと
エオウィンはもっと華やかな役者さんにして(笑)、二人の恋愛を
クローズアップする方が無理がない気がする。っていうかそうして欲しかった。
895名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 16:52
http://www.lordoftherings.net
の VIDEO -> Rivendell:The Elven Refuge

の中で、アラン・リーが裂け谷のセットの中で写生
してるの見てなんか感激したYO!
896名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 17:03
>894
禿同。でも、エオウィンの出番は第2部からだから...
1部だけ見て、「麗しい姫キャラがいない!」「ロマンスが無い!」
「女性が活躍しない!男性至上主義だ!」とか言われちゃう可能性が高かった
わけで。エオウィンを第1部から出すわけにはいかないから、どうしても
アルウェンをクローズアップする方が、商業的にはやりやすいよね。

しかもエオウィンとファラミアのロマンスはかなりネタバレなので、宣伝には
使えないわけだし。

まあ、仕方ないのかな。
897名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 17:06
映画の裂け谷にマジで住みたいよ〜
898名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 17:13
エオウィンといえば初めて読んだ時、彼女とアラゴルンが出会った場面で
ああいう描写をしておきながら
アラゴルンの方のひとめぼれじゃないなんてそんなのあり?
と思った記憶が。
899羊歯家:02/01/04 17:14
あたしゃ、逆に「なに、この女!やな感じ!」と思ってしまった(w
>898
ゴメン、嫉妬してたよ(w
>>898
でも二回目読むと印象全然違うんだよな。
はせおは「ちょっと戸惑った」って感じじゃなかったっけ?
ロリエンで物思いにふけるはせおマンセー
902前々スレ1:02/01/04 17:21
>>898
エオウィンファンにとってはショックな事実になりそうですが、この記事によると
http://www.boston.com/dailyglobe2/362/living/Discreetly_Ring_finds_room_for_women%2B.shtml

エオウィンというキャラクターはトールキン自身が最初から意図した存在ではなかったのだそうです。
物語の大筋がほとんど出来上がってしまった後になってからトールキンの娘であるプリシラさんの希望によって、
エオウィンというキャラクターが組み込まれたのだそうな。
これだと、エオウィンがアラゴルンと結ばれないのも無理はないですね...。
903名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 17:24
映画のセット流用してテーマパークとかやらないの?
このスレの前の方でそれっぽいログ見たような気も・・・

そういえば900越えちゃったよ。次スレのタイトルって決定済み?
904名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 17:27
>902
あ、なるほどね・・。1人だけ現代的女性なのはそのためですか。
なんか納得。もとはどうでもエオウィンはエオウィンだしね。

>898
エオウィンってすごく可哀想だと思ったなぁ・・。相手が悪すぎると。
ファラミアとうまくいって良かったね。
905羊歯家:02/01/04 17:30
>>903
「でもこっちの歯は、たったの6まい!」
「わしらも6人以上でしたのでな」
「一日六回の食事」
あたりがこれまでの候補っす。
他にも探して下され。
906名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 17:31
>903
エルロンドの館をホテルにすれば897さんもお泊まりくらいはできるね。
テーマパーク化ってトールキンの遺族が反対してたんじゃなかったかな?>過去ログ
907羊歯家:02/01/04 17:42
>>903>>905
「ドゥリン六世」ってのもあるな。
908名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:00
>>902
エオウィンファンですが、後付キャラでも教授がきちんと創造された
キャラなので、別に問題は感じませんでした。

ところで私の周りの指輪ファンの女性の間では、エオウィンの人気が
非常に高いんですが(私も女です)男性にはあまり好かれていないのでしょうか?
909名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:02
そういえば二つの塔の終りで、
「指輪所持者の任務達成である」って書いてあって
ネタバレしてるな、と思ったけど、原文読むと
"the end of the mission of the Ring-bearer"
となってて失敗か成功か分からないんですよ。
後書きとか、瀬田さんもっとネタバレに気をつけてほしかったよー。
ちなみに新版です。
910名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:04
>>908
エオウィンは指輪の中でもっとも活躍する女性だから
男性ファンも多いんじゃない?

あれ以上の敵を倒した女性キャラっていたかな?
911前々スレ1:02/01/04 18:04
>>908

某大手海外サイトで遥か昔にやっていたアンケートではこんな結果ですね。
http://img-www.theonering.net/images/old_polls/poll060400.gif
912名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:05
>891
モルウェンて、やっぱり「ロッサルナッハのモルウェン」かな。
エオメルとエオウィンのばーちゃんを回想シーンで出して
・・・何を演出するんだ(謎)

>907
一票入れます。「ホビット」も追補編もめくったけど
あとは「一日六回の食事」ぐらいしかぶつからなかった・・・
913名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:11
>909
そうですよね。わたしも新版の文庫「旅の仲間」上2の後書きの
ネタバレにはすごく腹が立った・・。
なんであんなところに後書きを置くのかな。
>某大手海外サイト
あそこではレゴラスが大人気ですね。映画中心だから?
>>902
すると、あの場面では、エオウィンぬきで、メリーが一人で
ナズグルヲタ押す構想だったのかな。
916名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:30
>>903 >>905
すなおに「第6巻」か「六番目のドゥリン」きぼん。
あとは「スンレンディングに向かう六千の槍」ぐらいか。
>915
ナズグルヲタ
「アングマールの魔王たんハァハァ!!カムルのファン逝ってよし!」
「新メンバーの4人いらん!!9人のままがイイ!!」
918名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:34
>>917
やめれー!(w
なんでこのスレではナズグルがネタになるんじゃ?
919名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:41
>917
新メンバーの4人は全て小さい人で、ミニナズなるユニットとか組むのかな?
過去スレ
指輪物語 実写映画
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/982344211/
指輪物語 part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1000839785/
指輪物語 第三紀
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1005819448/
指輪物語 第4紀
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008236890/

-----------------

関連スレ
映画板
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第2章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1008773387/
ライトノベル板
J・R・R・トールキン『指輪物語』
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1005024116/
吹奏楽板
指輪物語
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1001922659/
卓上ゲーム板
指輪物語RPGあるいは「ロールマスター」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/970803192/
指輪物語(ミドルアース)CCG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998018814/
一般書籍板
指輪物語
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1007817986/
民俗・神話学板
指輪物語
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/min/1008239747/
ニュース議論板
ハリポタを超えた【指輪物語】について
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1009545034/
純情恋愛板
指輪物語
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1009886417/

関連スレ(dat落ち)
なりきり板
いいスメアゴルだよ、ゴクリ!
http://salad.2ch.net/charaneta/kako/998/998471777.html
モナー大好き板
指輪モナ語(ゆびわもながたり)
http://piza2.2ch.net/mona/kako/1009/10091/1009107172.html

-----------------

関連サイト
映画公式サイト(英語版)
http://www.lordoftherings.net/
映画公式サイト(日本語版)
http://www.lord-of-the-ring.com/index.html
921920:02/01/04 19:01
今生きてるがいしゅつの関連スレと、伝説のなりきりスレなどを
貼ってみました。
次の1にお役立てください。
(dat落ちしたものは、モナー板を除いて省きました。)
おつかれさま!
923名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 19:05
「1のお言葉」案

「で、このいっぱいになったスレを整理し、お前さんたちの注意が
“エオウィン萌え”や“アングマールの魔王タンハァハァ”以外に向けられる
余裕が生じたら新スレを立てるよう命じたのはサルーマンなのかな?」
924名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 19:30
漏れもドゥリンだった場合の「1のお言葉」案

ケレド=ザラムの水は暗く、キビル=ナーラの泉は冷たい。
そして2ちゃんねるの強大な王たちの没落する日まで、
上古の世のカザド=ドゥムのレス立ち並ぶ数々のスッドレの
なんとみごとであったことでしょう。

最初の一文は無くてもいいかも。
925名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 19:49
>885 主人公に対するヒロインのいない映画
どっかの解説本に、フロド=アラゴルン光と陰の表裏一体説があった。
だったらアルウェンはやっぱり正統ヒロイン?

>888 ゴクリは実は女
指輪は実は女性、という説も。だから1つの指輪を持つ者は結婚しないって。
みんな深読みするものですなー。
926名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 19:53
創作文芸板にもできてた
  ↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1010048986/
927名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 20:00
↓次スレ用テンプレに追加

過去スレ
指輪物語 実写映画
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/982344211/
指輪物語 part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1000839785/
指輪物語 第三紀
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1005819448/
指輪物語 第4紀
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008236890/

-----------------

関連スレ
映画板
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第2章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1008773387/
ライトノベル板
J・R・R・トールキン『指輪物語』
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1005024116/
吹奏楽板
指輪物語
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1001922659/
卓上ゲーム板
指輪物語RPGあるいは「ロールマスター」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/970803192/
指輪物語(ミドルアース)CCG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998018814/
一般書籍板
指輪物語
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1007817986/
民俗・神話学板
指輪物語
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/min/1008239747/
ニュース議論板
ハリポタを超えた【指輪物語】について
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1009545034/
純情恋愛板
指輪物語
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1009886417/
創作文芸板
指輪物語について
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1010048986/

関連スレ(dat落ち)
なりきり板
いいスメアゴルだよ、ゴクリ!
http://salad.2ch.net/charaneta/kako/998/998471777.html
モナー大好き板
指輪モナ語(ゆびわもながたり)
http://piza2.2ch.net/mona/kako/1009/10091/1009107172.html

-----------------

関連サイト
映画公式サイト(英語版)
http://www.lordoftherings.net/
映画公式サイト(日本語版)
http://www.lord-of-the-ring.com/index.html
928名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 20:05
映画の公式サイトは1に入れた方が良くないかな?
「ドゥリン六世」か「六番目のドゥリン」きぼん。(どっち?)
お言葉は>>924をそのままつかいませう。
1に、前スレと公式サイトを入れて、過去スレと関連スレは
2以降がいいのかな。
まちがって、このスレ(指輪物語〜五軍の戦い〜)を入れ忘れないように
ご注意。
930名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 20:24
>925
指輪が女性ってのは分かる気がします。
指輪を失ったあとのフロドはなんか失恋した人みたいだなと思ったので。
931名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 20:39
関連スレとして、こんなのも
海外芸能人板
ヴィゴ・モーテンセンについて語りましょう♪
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1006577986/

ヴィゴファンスレのはずだが、映画のアラゴルン萌え→指輪映画出演の
他の男優についての話題系スレと進化している模様。
932名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 21:09
新スレ名は「6回の食事」希望です。
映画でもちょっと登場してたので!
933名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 21:19
「6度目のおかわり」とかどうだろう。料理番組みたいだが。
934名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 21:31
お言葉は924で「ドゥリン六世」が纏まりいいかなぁ。。
食事も捨てがたいが、某スレで「居なくてもいい」と云われてしまったドワーフ一族の名誉の為に。
七とか九なら悩むことさえないのにな。
>927
密やかに…追加(w

801板
指環物語で801
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1006650212/l50
936927:02/01/04 21:35
>931 付け加えようとしたら、改行が多すぎるって怒られました。
何行までOKなんだっけ?
937名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 21:36
「ドゥリン六世」に一票。
いなくてもいい、なんて・・・酷い(哀)
938927:02/01/04 21:36
あらら。また追加が。
関連スレは3に分けるしかないようですね。
939名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 21:37
食事の場合のお言葉案。

ここに取り上げる日本の指輪ファンについて言えば、種族が平和に富み栄えた
時代にはマニアックな衆であった。(中略)かれらはいつも軽い冗談が好きで、
(ホビットにならって)1日6回の食事が取れれば満足だった。(中略)
当時2ちゃんねるの世界では見知らぬジャンルのマニアがみちみちていたので、
この小さな集団の存在はほとんど無視されていたのではないかと思われる。
しかし、ハリポタブームとそれに続く実写映画化の時代に、指輪ファンは、
心ならずも突然重要かつ知名な存在となり、2ちゃんねるの多くの板を騒がす
こととなった。

……長い?
940耽美主義:02/01/04 21:38
「6回の食事」がいいかなあ…。

>934
少し気が早いけど、8はどうなるんだろう。
941名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 21:38
お食事版の「1のお言葉」案

「なあ、これはどうも臭いぞ!
いかれバギンズめ、また新スレを立てよったとわしはにらんだぞ。
阿呆2ちゃんねらーのしれごとよ。だが、何も案ずることはない。
あいつは食べ物まで持っていっちゃおらんわい。」
942名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 21:39
「一日六回の食事」がいいなあ。
ドワーフにはPart7まで待ってもらうということで。
943耽美主義:02/01/04 21:40
付け加えるのなら、ドワーフは「7」で確実にタイトルになれるし、
その意味でもホビット主体の6回の食事を推したい。
944927:02/01/04 21:44
テンプレその1

過去スレ
指輪物語 実写映画
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/982344211/
指輪物語 part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1000839785/
指輪物語 第三紀
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1005819448/
指輪物語 第4紀
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008236890/
指輪物語〜五軍の戦い〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1009060122/
-----------------

関連サイト
映画公式サイト(英語版)
http://www.lordoftherings.net/
映画公式サイト(日本語版)
http://www.lord-of-the-ring.com/index.html
945927:02/01/04 21:44
テンプレその2

関連スレ
映画板
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第2章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1008773387/
ライトノベル板
J・R・R・トールキン『指輪物語』
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1005024116/
吹奏楽板
指輪物語
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1001922659/
卓上ゲーム板
指輪物語RPGあるいは「ロールマスター」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/970803192/
指輪物語(ミドルアース)CCG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998018814/
一般書籍板
指輪物語
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1007817986/
民俗・神話学板
指輪物語
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/min/1008239747/
ニュース議論板
ハリポタを超えた【指輪物語】について
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1009545034/
純情恋愛板
指輪物語
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1009886417/
創作文芸板
指輪物語について
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1010048986/
海外芸能人板
ヴィゴ・モーテンセンについて語りましょう♪
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1006577986/
801板
指環物語で801
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1006650212/l50

関連スレ(dat落ち)
なりきり板
いいスメアゴルだよ、ゴクリ!
http://salad.2ch.net/charaneta/kako/998/998471777.html
モナー大好き板
指輪モナ語(ゆびわもながたり)
http://piza2.2ch.net/mona/kako/1009/10091/1009107172.html
946名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 21:46
別案

みんなの意見のおもむくところ、これはとてもたちの悪い冗談だ
ということになって、2ちゃんねらーたちは、このショックと
苦痛をいやすべく食べものと飲みものとそしてスレッドをもっと
要求することにしました。
947名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 21:52
ふと思ったのだが、8つ目の時こそ「8人目はドワーフです」「ドワーフですと!」
というロリアン入口でのレゴラスとハルディアの会話が生きるのではなかろうか。
他に8に関連したものってあったっけ?
10スレ目は十字路だろうなやっぱり・・・。
949高くて手が出ない:02/01/04 22:01
シルマリル、この機会に文庫化すれー
天、大地、海の3巻編成だな。
まるでどっかの安物アニメのようだ(w
951934:02/01/04 22:15
そうか。7スレまでいけばほっといてもドワーフの出番か。
なら私も「一日六回の食事」に鞍替え。
お言葉は941に一票入れておきます。
952名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 22:20
>>935
個人的には笑えるスレなんだけど、真面目なファンも多いので
関連スレには加えないでくれ。
話したい人はどのみち801板に行くだろうし。
できれば、6スレ目はデュリン6世にして
7スレ目はフェアノールの7人の息子にして欲しい。
これまでエルフがスレタイトルになってないし、
作品的なバランスを取る意味でも・・・。
ダメ?
954パランティア…:02/01/04 22:29
>>935
見てきてしまった。ショック・・・。
この手のやつには慣れてると思ってたのに、
好奇心を出したのが間違いでした・・。
・・・ピピンのこと笑えないや。

>949
評論社はこの機に未翻訳の作品を訳してほしいなぁ・・。
出してくれれば、ハードカバーでも喜んで買うんだけど。
955オローリン:02/01/04 23:17
801板はいれなくて良いんじゃない?
ああいうのは閉鎖的な世界で、興味の無い人の目に晒されるのを嫌がると聞いたよ?
見たくない人もいるだろうし。
>>954
でも、ライトノベル板のスレよりおとなしくありませんか?
もっとどぎついの想像してたから拍子抜けした。
でも、リンクからはずすのは賛成。
957名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 23:34
同感!
私も女だけど、801は基本的に受け付けないし
801の住人さんもまじめな話をしたいときは
その板を出てくると思うので、
そおっとしておいてあげた方が良いと思う。
>>953
「五軍の戦い」は、人間とエルフとドワーフがからんでいるので、
次スレはホビット由来の言葉がいいかな、と。
でも、そうすると、この先エルフ単独のナンバーはない?
959名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 23:50
そろそろ誰か、過去スレ編集した、ダイジェストページを作った人が居てもいい頃だと思った。
950が立てるのかな?
980取った人でいいんじゃない。
なるべく使い切ってからって事で。
PART1〜4がまだ残ってることから考えると。
>959
膨大だからね…。
ガイシュツでわ。
で、結局次スレはどうなるんだ?
965964:02/01/05 02:31
スレタイトルのことね。
なんか色々候補が出てるし…「一日六回の食事」で決定?
それも含めて980が決めるって事でどう?
でいいんじゃない。
お言葉は食事つながりで941でどうじゃね。
968 :02/01/05 03:20
自分は939が好みだが、ちょっと長いかな<スレタイトル
たまに携帯でここを読む時があるので、なるべくなら短いのが良い。
950を過ぎてるから、もう終わったスレかとオモタよ…。
970名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 04:59
>>969
偉大な指輪を身につけたスレは、終わるべきスレであっても終わらないのじゃ。
971(・∀・)トルキーン!:02/01/05 08:18
>次スレ1
801スレを入れないのなら卓上板のとかも入れるなよ。
ニーズが少ないジャンルなのには変わらないんだからな
ここは事実上2ちゃんねる内の指輪総本山になっているのだから、
指輪関連のスレは全て入れるべきだ

801者が閉鎖的なのは厨が多く入ってくると思われる場合のみだ
ここは年齢層高いから、入れても問題なかろうよ
972名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 08:20
1日6回の食事でお言葉は>>939に賛成!
973名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 09:15
急にすれがのびなくなったようなので,れす。
980にせまれ〜。
私も>>939に一票。
長いけど(・∀・)イイ!
975(・∀・)トルキーン!:02/01/05 09:23
>>924に一票
976名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 09:31
ところで映画の内容についての議論は
ここでは日本公開1ヵ月後あたりに解禁という感じでいかがですか?
映画版じゃ原作との比較はできなさそうだし、公開後はあっちは荒れそうだし(鬱)
977名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 09:58
>>976
今までも見てきたひとが話してくれてたけど、新スレでは禁止するってこと?
それとも、日本語字幕についてのこと?
978名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 10:09
へへへ、すいません映画版の画像つかったTheLord of the Ringsの卓上カレンダーかいました。
日めくりです、写真以外にもとの各キャラの台詞とかクイズとかのってます。
嬉しいです〜♪www.cedco.comがつくったやつです。ISBNは0-7683-4460-3です。
979名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 10:13
私は、トールキンアートギャラリーから拾ってきた画像でカレンダー自作した。
月めくりにして作ったら、プリンターのインク使い切っちゃった。(A3サイズ)
実は高い物についたようだ・・・
980名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 13:39
マインスイーパ(980)を踏んだらしいので、
初めて新スレ立てて見ました。これでいいのかどきどき。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1010205453/l50
>>980
おつかれ。
だけど一つだけ言わせておくれ。
マインスィーパは地雷探知機
地雷はマインだよー。
>>980
乙カレー。
でも、過去ログ・関連サイトのリンクは2以降にしたほうがよかったかな。
>>977
遅レスすまないが、映画のネタバレ話は、ということです。
みちゃったので語りたくてうずうずしてるYo!
984旧スレ再利用:02/01/05 23:52
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のブルネイン行ったんです。ブルネイン。
そしたらなんか土石流が轟々で渡れないんです。
で、よく見たらなんか雄たけび上げてるエルフがいて、ホビット乗せた馬に行け行け、とか叫んでるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ホビット如きで普段来てない渡し場に来てんじゃねーよ、ボケが。
ホビットだよ、ホビット。
なんか野伏とかもいるし。ノッポとチビで仲良く街道の旅か。おめでてーな。
よーし火を起こすのだー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ドワーフの火口箱やるからその道空けろと。
ブルネインってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
街道脇から飛び出して来た黒の乗り手といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。平和な連中は、すっこんでろ。
で、やっと水際まで来れたかと思ったら、エルフの奴が、白い光を放って輝いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ノルドールの力なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何、ピカピカ光ってんだ。
お前は本当にホビットを助けに来たのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、自分がエルフの殿原だって見せつけたいだけちゃうんかと。
ブルネイン通の俺から言わせてもらえば今、ブルネイン通の間での最新流行はやっぱり、
エルベレスとルシアン、これだね。
エルベレスと美しきルシアンの御名(みな)。これが通のおまじない。
エルベレスってのは西の至福の国にいる女神。御利益はナズグル除け。これ。
で、それに意味もなくルシアンをセットにしてみる。これ最強。
しかしこれを頼むと次から間者にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、エルロンドの館でメシでも食ってなさいってこった。
985映画版だとこうなる。:02/01/06 00:31
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のブルネイン行ったんです。ブルネイン。
そしたらなんか土石流が轟々で渡れないんです。
で、よく見たらなんか馬に乗ったアルウェンがいて、黒の乗り手に喧嘩売ってるの。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ホビット如きで普段来てない渡し場に来てんじゃねーよ、ボケが。
ホビットだよ、ホビット。 なんかストライダーとかもいるし。ハンサムとタラコ
唇女でロマンスかよ。おめでてーな。

そしたらアルウェンが「彼が欲しければ私を倒していきなさい!」とか
言ってんですよ。もう見てらんない。
お前な、オスカーでもなんでもやるからこの映画には出てくんなと。
ブルネインってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
街道脇から飛び出して来た黒の乗り手といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。

で、やっと水際まで来れたかと思ったら、アルウェンの奴が、なんか呪文唱えて
洪水を呼んでるんですよ。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、女エルフのヒロインの魔法なんぞきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何、エルフ語喋ってんだ。
お前が出てくる必然性があるのかとかと問いたい。問い詰めたい。小1時間
問い詰めたい。単に原作そのままじゃ男しか出てこなくてむさ苦しいから、
一人くらいヒロインも欲しいよねー、とかいう商業的配慮じゃないのかと。

指輪所持者の俺から言わせてもらえば今、指輪の仲間の間での最新流行はやっぱり
ボンバディルに指輪を預ける、これだね。
ボンバディルってのは最初にいたもの。指輪の影響を受けない唯一の人物。
で、こいつに指輪を託してみる。これ最強。
しかしこれを頼むと彼が指輪を無くしてしまう可能性もあるという危険をも伴う、
諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、エルロンドの館でメシでも食ってなさいってこった。
986985:02/01/06 00:33
ちなみに984とは別人なんでよろしく・・・
ブルネインではなくブルイネンでは?
少なくとも旧文庫版2巻の地図ではそうなってるんだが…
細かいツッコミスマソ…
988984:02/01/06 01:27
おお、本当だ。漏れのは新版だけどちゃんとブルイネンになってら。
指摘感謝。
>お前な、オスカーでもなんでもやるからこの映画には出てくんなと。
ワラタ