SF板ヒッキーズを告発スル!!弾劾スル!!殲滅スル!!抹消スル!
昨日本屋でふとキヅキマシタ。
私何やってるんだろう・・・
残業やっても仕事おわんないのに
コンナトコで現実逃避・・・
皆さんそんな経験ありませんか?
さて、2GET
ええと、3get
さあってと、5もGET。
test
7 :
◆jcUA0RgM :01/11/09 23:21
guest guest っと
一度やってみたかったんだよなー。
「1の祖母です。」
9 :
1の母・主治医・飼い犬:01/11/09 23:38
ま、善意の1に今回出動は見送り。
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,, ) < 10ゲットしようと来てみれば
.( つ | こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
| , | \____________
U U
| まあ せっかくだからやっといてやるよ |
\ ハイハイ 今だ10ゲットズザー っとくらぁ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚O =3
⊆⊂´ ̄ ソ ヤレヤレ
11 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/10 06:57
開き直れ! ポン・ヒッキー!
って照れわーくから離れたのね。
もうすぐ30の時に、1みたいなこと考えなかったのは 、今の相棒とつきあってたからかな・ ・
命短し、恋せよ乙女、と上野千鶴子先生も仰ってると思うぞ、たぶん。(^^;
岩のような現実すらうち砕く、断固たる対幻想を構築するのだ、1よ。
─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┏━━━━━━━━
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┃衝撃!
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┃ 最近ネタがない!
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┗━━━━━━━━
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
( -_)
(⊃OO ボク ハ RailGun ガ アルダケ デ シアワセ ダヨ
| // /
|// /
/ ̄
|
|
|
| (-_-) (○)
| (∩∩) ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ コソーリ トリップ テスト シテタリ
,@/~|.,'#
〔二二二〕
||||
|ゴ ミ. |
|||| (-_-)
└┴┴┘ (∩∩) キミハ ボクノ イコイ ノ バヲ ウバウキナノカイ?
|// /┃
/ ̄''' ┃ プラーン
| (-_-) ソンナ カナシイコト イワナイデ ヨ
| U U
| UU
| (○)
| ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ⊂⌒ヾ
し ⊃ T_) ジンセイッテ シチテンバットウ ダネ
二ヶ月書き込みがないと言うことは、このスレは死んでいるのかな?
乗っ取って良いかな?
返事がないようなら乗っ取り、海外SF情報の地下スレとして再生の予定。
>>19 なんで表スレでやらないのさ。
スレッド建てられないの?かわりに立ててやろうか?
う。
反対?
表でやらないのは大した内容を書くつもりがない(というかその能力がない)から。
向こうのHP(ローカスとか)を適当に訳して載っけるくらいしか出来ない。
他の人の協力がどれくらい得られるかも判らんし。
その程度の物を表でやるのはアレだなと思って…。
>>21 「海外サイトでみつけた情報」とかいうスレッドつくればいいじゃん。
「ニュース速報@SF板」ていうタイトルのほうが人が集まりそうかな。
そういう情報求めてる人も多いと思うよ。
スレタイトルと内容は出来る限り合致させたほうがいいし。
もし協力が得られなかったらそのときこそ落ちるにまかせて
下げ進行すればいいだけだし。
うーん。
反対という訳でもない?
表でスレ建てるなら、それなりの情報をコンスタントに供給しないと、って気がして。
基本的に他サイトからの引用と訳になるから、それを表でってのはちょっとまずくない?
一行ニュースのような感じで最新の速報をさくさくっと流せれば、表でするけど。
しばらく地下で試行してみていい?
>>23 そういうスレそのものには大賛成。
だって、裏ではもったいないよ。せっかくの情報なのに。
ちゃんとソースを出せば引用に問題はないと思う。
あと英語でもウェブ翻訳とかもあるしさ。
むふう。
皆さん(それとも20=22=24?)反対ですか。
これで強行したら晒し上げくらいそうだから止めときます。
閉鎖的といわれるSF板のなかでも知る人ぞ知る地下スレ、
ってのを狙っていたんですが。(涙
取りあえず表でやってみますが、規制に引っかかって立てられないのも事実なので
どなたかスレ立てお願いします。
文案は以下の通り。適当にアレンジしてください。
あと、記事も幾つか載っけておきます。コピペよろ。
ここは海外SF情報を訳して書き込むスレです
主に作家情報・新刊情報・書評を扱いますが、
情報源として重宝するサイト紹介などもokです
お願い
1.書き込みへの感想や意見等は他スレでお願いします
2.出来るだけ日本語に訳して書き込んで下さい
【訃報】 チェリイ・ワイルダー逝去
ローカス(www.locusmag.com)(邦訳データはameqland)より
-------------------------------------------------------
ニュージーランドの作家チェリイ・ワイルダーが3月14日亡くなった。
1930生まれ。
処女長編「The Luck of Brin's Five (1977)」でthe Australian Ditmar Award.受賞
邦訳は「マブ・ギャレンの回想」 Mab Gallen Recalled
− 『女の千年王国』 (ヴァージニア・キッド編 サンリオ)収録
[トレードペーパーバック]
「BEHIND THE MASK OF SPIDER-MAN」M. C. Vaz (Movie/Tie-in)
スパイダーマン紹介(映画化関連)
「The War of the Worlds」H. G. ウェルズ
ウェルズの古典『宇宙戦争』 A.C.クラーク卿の紹介文付き。
(映画「タイムマシン」公開関連)
[ペーパーバック]
A KISS OF SHADOWS by L. K. Hamilton (F)
妖精国の王女Meredith はロスの超自然犯罪捜査局のエージェントと
して振る舞っていたが、彼女自身を巡る陰謀に巻き込まれる。
「RAVENHEART」 D. Gemmell (F)
Connavar王が侵入者Stoneの軍隊に敗北して以来,Riganteの民は自由を失い,
古来からの道に従うのは唯一人の女性だった。
彼女はまもなく世界に悪が解き放たれることを知る。
世界の運命は二人の男にかかっていた。
「COLONIZATION: AFTERSHOCKS」H. Turtledove (AH=改変歴史物)
第二次大戦は長く続く抗争に発展した。だが、戦争の衝撃の
あと、ある国が恐るべき反撃を計画していた。
「REUNION」アラン・ディーン・フォスター(SF)
上述の未来史物の一つ。
エンパシーを持つ孤児の冒険。
「SPIDER-MAN」P. David (Movie/TV Tie-In)
スパイダーマン(映画化/TV関連)
【今月の新刊情報】Bean, Mar. 2002
ビーンブックス(www.baen.com に年間スケジュールあり)
[ハードカバー]
「The Shadow of the Lion」マーセデス・ラッキー,Eric Flint&Dave Freer
魔法が幅を利かす異世界、陰謀渦巻く1537年のベニスを舞台にした
Marco とBenito 兄弟の冒険。
「Forward the Mage」 Eric Flint&Richard Roach
若き芸術家にして剣士のBenvenuti がGoimrの街に着いたとき、災害が街を襲った。
悪の魔法使いZulkehが王を操り、狂気に陥れ、消え失せたのだ。
「The Philosophical Strangler」Eric Flint
世界最高のStrangler(窒息屋?)であるGreyboarは人生に失望していた。
仕事は堅調で 収入も順調だが…。
そんなとき、ある人生哲学を学んだ彼は生まれ変わった!
「Code of the Lifemaker」J.P.ホーガン
「造物主の掟」の再刊
「Odyssey」キース・ローマー(Eric Flint編)
短編集。表題は「銀河のさすらい人」の元になった中編。
他に「巨人の棲む星」(Once There Was a Giant)「共生」(Hybrid)
「Dinosaur Beach」など計7編収録。
訂正;最後の二冊はペーパーバックです
[ペーパーバック]
「Code of the Lifemaker」J.P.ホーガン
「造物主の掟」の再刊
「Odyssey」キース・ローマー(Eric Flint編)
短編集。表題は「銀河のさすらい人」の元になった中編。
他に「巨人の棲む星」(Once There Was a Giant)「共生」(Hybrid)
「Dinosaur Beach」など計7編収録。
再訂正:ローマーのは短編集ではないようです。
「Odyssey」キース・ローマー(Eric Flint編)
作品集。
「銀河のさすらい人」(Galactic Odyssey)「Dinosaur Beach」 などの長編と
「巨人の棲む星」(Once There Was a Giant)「共生」(Hybrid)
など計7編収録。
【受賞】2002年イタリア・ベストSF賞(SciFi.comより)
Best Novel
「Il Castello di Eymerich」 by Valerio Evangelisti
Best International Novel
「Miliardi di tappeti di capelli (Die Haarteppichkn・fer)」 by Andreas Eschbach
Best Artist
Maurizio Manzieri
Best Short Story
「La discesa interrotta dal rosa e dal blue」 by Enrica Zunic
以下略
【その他】アダムスはタオルが見つけられなかった(SciFi.comより)
「銀河ヒッチハイカーズガイド」シリーズのダグラス・アダムズについて、
彼の公式伝記「Don't Panic」の著者ニールゲイマン(N. Gaiman)がエピソードを披露。
「アダムズに初めて会ったときは、20才を過ぎたばかりで、
ライターとしては駆け出しだったが、アダムズは一人前の作家として
扱ってくれた。
「ある日、書斎でドクターフーの脚本かなにかを見せてもらっていたら、
訪ねてきていた彼の母が、タオルを貸してくれと言った。
だがアダムズはあちこちの棚を探して、見つけられなかった。
何処にあるか知らなかったんだ。
(「銀河〜」には「常にタオルを持っていろ」という助言がある)
未完成の遺作「A Salmon of a Doubt」は五月に統合本の一部として出版予定。
【訃報】R.A.ラファティ逝去
1914年、アイオワ州生まれ。
60年に「氷河来たる」 (Day of the Glacier)でデビュー、200以上の短編と20以上の長編を執筆。
1973年「素顔のユリーマ」 (Eurema's Dam)でヒューゴー賞。(別訳名「愚者の楽園」)
1990年 World Fantasy Life Achievement Award
【作家情報】ハーラン・エリスン敗訴(SciFi.comより)
Usenetにe-bookが無許可でアップロードされた件で、AOLを訴えていたエリスンが敗訴した。
連邦裁の判決では、AOLは、抗議を受けて削除している場合、
プロバイダに責任はないとするデジタル著作権条項を守っているとされた。
当初、訴訟に含まれていた、ニュースグループのホストとアップロードしたファンとは
既に和解しており、AOLだけが残っていた。
【今月の新刊】ibooks Mar. 2002
www.ibooksinc.com/whatsnew.htm より
[大判ペーパーバック](ibooksは全て同サイズ(ほぼA5))
-----
Dying Inside
ロバート・シルヴァーバーグ (Robert Silverberg) ISBN 0-7434-3508-7
「内死」の再刊
-----
Isaac Asimov's Robots and Aliens 2
ロバート・サーストン(Robert Thurston) & Jerry Oltion ISBN 0-7434-3513-3
アシモフのロボット達が異星人に出会ったら三原則はどうなるだろうか?
Robot City(「電脳惑星」シリーズ) と同じ世界の作品。
-----
The Last Defender of Camelot
ロジャー・ゼラズニイ(Roger Zelazny) 作
ロバート・シルヴァーバーグ (Robert Silverberg)編 ISBN 0-7434-3513-3
シルヴァーバーグ編によるゼラズニィの中〜後期中心の作品集。
邦訳のある同題の短編集「キャメロット最後の守護者」とは内容が異なる。
ヒューゴー・ネビュラ受賞の「ハングマンの帰還」 Home Is the Hangman
ヒューゴー・ネビュラ受賞の「北斎の富嶽二十四景」24 Views of Mt. Fuji, by Hokusai
ヒューゴー受賞の「永久凍土」 Permafrost
他に LOKI7281 や今まで未収録の Come Back To The Killing Ground, Alice, My Love
など計11編収録。シルヴァーバーグによる序文付。
-----
Battlestar Galactica Classic
Glenn A. Larson & ロバート・サーストン(Robert Thurston) ISBN 0-7434-4485-X
ギャラクティカTV版のノヴェライズのうち、Saga of a Star World と
The Gun on Ice Planet Zero の二編を初めて収録。
千年に及ぶ戦いの後、ようやくサイボーグのCylon 帝国と人類の間に平和が成立
したが、すぐに Cylon が人類のコロニーに奇襲を仕掛けてきた。
立てたよ。
コピペは自分でやってくれ。
ありがとうございます。引っ越します。
(レスつかないで、あっという間に、沈んでますね…)
【今月の新刊】Bean, 2002/3
www.baen.com
[ハードカバー]
The Shadow of the Lion
マーセデス・ラッキー,Eric Flint&Dave Freer ISBN: 0-7434-3523-0
魔法が幅を利かす異世界、陰謀渦巻く1537年のベニスを舞台にした
Marco とBenito 兄弟の冒険。
-----
Forward the Mage
Eric Flint&Richard Roach ISBN: 0-7434-3524-9
若き芸術家にして剣士の Benvenuti が Goimr の街に着いたとき、災害が街を襲った。
悪の魔法使い Zulkeh が王を操り、狂気に陥れ、消え失せたのだ。
-----
The Philosophical Strangler
Eric Flint ISBN: 0-671-31986-8
世界最高の Strangler(絞殺屋?)である Greyboar は人生に失望していた。
仕事は堅調で 収入も順調だが…。
そんなとき、エントロピーに関するある人生哲学を学んだ彼は生まれ変わった。
最後に誤爆とは。我ながら。(恥