高専からの大学編入 41th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
高専からの大学編入についてのスレです。質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。
敵は自分です。情報の出し惜しみ、偽情報流布はやめましょう。
煽りはスルー推奨。

テンプレは>>1-5辺りに。

前スレ
高専からの大学編入 40th
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1253361516
2名無し専門学校:2010/01/21(木) 18:42:57
3名無し専門学校:2010/01/21(木) 18:43:57
4名無し専門学校:2010/01/21(木) 19:02:32
5名無し専門学校:2010/01/22(金) 13:02:23
【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
6名無し専門学校:2010/01/22(金) 13:07:40
単位認定ランキング

ギコ、駅弁
=======一括認定の壁====================
駅弁(一括認定以外)、農工、電通、私立四工大
=======上位大学の壁====================
千葉、広島
=======一流大の壁======================
筑波、北大、名大、九大
=======認定する気がない大学の壁========
阪大、京大
====そもそも2年で卒業できないよの壁=====
東大、他分野への転向など
7名無し専門学校:2010/01/22(金) 13:15:36
↑これかなり適当だよね・・
むしろネタにちかい
mixiとかで実際に編入した人探したりして直接聞いた方が良いよ
8名無し専門学校:2010/01/22(金) 18:16:43
京大も今年から三年かかるとか聞いたが
9名無し専門学校:2010/01/22(金) 19:19:03
3年もかけてられないから
凡人でも努力次第で入れる
東北大あたりがお手頃かな
10名無し専門学校:2010/01/22(金) 19:34:39
旧帝立地ランキング
1位 東大(最悪でも柏)
2位 北大(都道府県代表駅から徒歩圏内)
3位 京大(一部を除く)
4位 名大(交通の便はとても良い)
5位 阪大(吹田が改善されたと思ったら箕面が登場)
6位 東北大(冬は路面が凍結してたどり着けない)
7位 九大(九大に恨みを持つ者の犯行としか思えない移転を敢行)
11名無し専門学校:2010/01/22(金) 19:41:47
千葉(駅近)
神戸(山登りさえ我慢できれば)
横国(実はかなりの山)
筑波(陸の孤島)
12名無し専門学校:2010/01/22(金) 19:53:48
広島(やばい、ひろい)
岡山(けっこういい)
金沢(やばいらしい)
13名無し専門学校:2010/01/23(土) 00:35:01
金沢はどうやばいんだ?w
14名無し専門学校:2010/01/23(土) 07:39:06
>確かに金沢大学の角間キャンパスの立地の悪さは全国でもワーストクラスです。
>金沢駅からはバスで約40分かかり遠い印象です。
>学生の車通学も不可ですし、冬のバスは超満員ですし、
>香林坊や片町などの繁華街からも遠いです。自然は豊かですが、
>大学は山の上で寒くて店が皆無であるなど。。。
15名無し専門学校:2010/01/23(土) 09:28:09
長岡(やばいらしい)
豊橋(やばいらしい)
16名無し専門学校:2010/01/23(土) 10:42:40
こう見るとやっぱ都会が一番
ちなみに東北は何年後かに東西線っていうほぼ東北大専用線が出来るぞ
17名無し専門学校:2010/01/23(土) 15:54:12
>>11
秋葉まで1時間の筑波がディスられる理由がわからん
18名無し専門学校:2010/01/23(土) 16:13:57
自分が秋葉原にそんなに魅力を感じないからかもしれないけど
往復\3300は高いかな・・・
知人曰く、マジで陸の孤島w発狂する人もおおいけど、気に入る人は気に入る
19名無し専門学校:2010/01/23(土) 16:23:24
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/v/i/p/vipvipblogblog/birdview.jpg
筑波はこの写真のイメージが強すぎて・・・・自然豊かなとこは好きだけどね・・
校内移動でバスがめんどくさいらしいね
20名無し専門学校:2010/01/23(土) 16:49:17
>>19
これ2〜30年前のやつだろw
21名無し専門学校:2010/01/23(土) 16:57:01
そうなのかー
googleマップで衛星写真みても田んぼおおいしこんなもんだけど
22名無し専門学校:2010/01/23(土) 17:03:45
公式のやつっしょ
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~shisetsu/06cinfo.html
そんな古くないんじゃないかな
23名無し専門学校:2010/01/23(土) 20:42:04
最近の画像です。
24名無し専門学校:2010/01/23(土) 20:59:16
>>20は自虐的なギャグでしょ

筑波の流れだね
筑波は3学期制だから夏休みとか8月いっぱいで
ほかの大学とずれてて予定合わないのが少しうざい
25名無し専門学校:2010/01/23(土) 22:08:16
  ___
 [・-・]> ドウモスミマセン
 |[_]  
  _| |_
26名無し専門学校:2010/01/24(日) 01:55:59
専攻科か推薦で大学行く人ばかりだから
情報交換が出来なくて最近ちょっとしんどい・・・
27名無し専門学校:2010/01/24(日) 18:58:17
やっぱ筑波受かる人って東大、東工大の滑り止めの人ばっかりなのかな……。
ってか編入の一般試験で高専時代の1〜3年の成績ってどれくらい影響するものなのかな?
おれ1〜3年と4年との成績のギャップがやばすぎて1〜3年の成績見られたら即死なんだけど…。
28名無し専門学校:2010/01/24(日) 19:05:33
>>27
おれも同じだ
でも学力試験ならほぼ関係ない
29名無し専門学校:2010/01/24(日) 19:27:19
テンプレに成績関係ある大学のほうが少数派って書いとけよ。
30名無し専門学校:2010/01/24(日) 19:45:08
>>27
滑り止めなのかどうかは合格者数と入学者数を比較してみればいい
31名無し専門学校:2010/01/24(日) 20:00:15
工学システムは倍率高いから合格者のレベルが高くなって
結果滑り止めになってるなw
2009は筑波は東工とバッティングしてたから使わなかったけど
32名無し専門学校:2010/01/24(日) 22:12:13
旧帝合格したけど毎年留年ギリギリです>>27
受験勉強だけしとけばいい大学のほうが多いよ
33名無し専門学校:2010/01/24(日) 22:47:33
去年はギコとかぶりぎみだったからあれだけど
筑波は毎年、受験者、合格者は多いよね
3か2教科で化学なしってのが大きいのかな
自分のとこは、東大志望落ちで筑波で受験おえたり
8月の旧帝めざすことにして、筑波けって東京以外の旧帝もおおい
34名無し専門学校:2010/01/24(日) 23:18:22
去年の工シスは倍率5.2倍、入学者は3/5
2/5は旧帝いきで、2/5は旧帝おち、のこり1/5は本命ってとこかな?
35名無し専門学校:2010/01/24(日) 23:32:54
国立何個でも受けれるってすごいメリットだと気づいた
36名無し専門学校:2010/01/24(日) 23:36:34
今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)】
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html

上場企業は電気と機械がダントツなのね
37名無し専門学校:2010/01/24(日) 23:37:18
>>35
おめでとう
でも結局試験範囲とか経済的理由で2つか3つになるよ
38名無し専門学校:2010/01/24(日) 23:45:52
***≪4年間授業料合計順位≫*** 

    【文系】       【理系】
@日大[362万円] @東理[480万円]
A中央[372万円] A日大[498万円]
B駒沢[383万円] B東洋[553万円]
C専修[387万円] C中央[577万円]
D東洋[391万円] C立教[577万円]
E立教[408万円] E都市[583万円] 
F明治[408万円] F芝工[595万円]
G法政[419万円] G法政[607万円] 
H東理[423万円] H青学[610万円] 
I青学[425万円] I明治[629万円]
J都市[487万円] 

※但し、法政、明治、立教は別途任意寄付(+20万円
普通高校から私立に比べたら、受験費用なんて・・・・
39名無し専門学校:2010/01/24(日) 23:46:57
>>37
ですよね

本命3科目で第2第3志望が4、5科目の場合どうすればいいんだろ
40名無し専門学校:2010/01/24(日) 23:56:48
死にたい
41名無し専門学校:2010/01/25(月) 00:00:38
>>40
がんばれ
42名無し専門学校:2010/01/25(月) 20:27:51
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学  英国THES   米国THOMSON
01東京大    01東京大   020東京大   022東京大   011東京大
02京都大    02京都大   024京都大   025京都大   030京都大
03大阪大    03東北大   071大阪大   043大阪大   034大阪大
04東北大    04大阪大   082名古屋   055東工大   064東北大
05名古屋    05九州大   084東北大   092名古屋   080東農工
06九州大    06名古屋   101東工大   097東北大   108名古屋
07東工大    07北海道   152北海道   142慶應大   142九州大
08北海道    08筑波大   152九州大   148早稲田   144北海道
09筑波大    09広島大   152筑波大   155九州大   165東工大
10広島大    10慶應大   201慶應大   171北海道   231筑波大
43名無し専門学校:2010/01/25(月) 21:12:12
農工に何があった
44名無し専門学校:2010/01/25(月) 22:38:59
やっぱ宮廷つよいな
45名無し専門学校:2010/01/26(火) 08:28:50
職責上仕方なくだからな。
その人は上辺だけでなく骨の髄まで教育者なんだろう
46名無し専門学校:2010/01/27(水) 13:48:22
学生証うpスレ
http://hamusoku.com/archives/2439905.html

vipperは高学歴だwwwwww
47名無し専門学校:2010/01/27(水) 15:14:41
MENSAの会員とかいるのか
もう死ねよ
48名無し専門学校:2010/01/27(水) 17:05:17
【宮廷+2】
東京10(>>1も) 京都8 大阪2 北海道3 東北2 名古屋2 九州3 東京工業2 一橋2

【国公立】
山形 筑波3 千葉 横浜国立2 東京農業 首都大学東京 電気通信 茨城 
新潟 長岡技術科学 信州 富山 金沢 名古屋工業 三重 京都府立医科 大阪府立 岡山 熊本
The University of New South Wales(豪州) 
      
【私立】
早稲田6 慶応4 上智2 ICU 学習院3 東京理科 明治2 青山学院 立教2 中央2 法政2
関西 関西学院 同志社 立命館2 近畿 獨協  千葉商科 愛知 東北福祉
立正 武蔵野音楽 フェリス 岐阜経済 多摩美術 帝京 国立音楽 南山
49名無し専門学校:2010/01/27(水) 22:37:30
mensaググったらかっこよすぎワロタ
50名無し専門学校:2010/01/28(木) 21:53:15
テスト時期の編入の勉強めんどくせー
51名無し専門学校:2010/01/29(金) 00:05:34
>>50
何言ってるんだ、卒研しながら編入勉強の方がよっぽど面倒だわ
52名無し専門学校:2010/01/29(金) 00:09:52
>>50
どこ受けんの?
53名無し専門学校:2010/01/29(金) 00:29:08
>>51
俺の高専の卒研とか暇すぎワロタ

>>52
東京大学(キリッ
54名無し専門学校:2010/01/29(金) 02:05:10
募集要項を眺めて倍率を計算する日々
55名無し専門学校:2010/01/29(金) 05:43:50
328 :名無し専門学校:2009/07/14(火) 17:04:29
一般入試で入ってこそ学歴はもっとも輝きを放つ。
56名無し専門学校:2010/01/29(金) 09:33:06
編入よりは一般の人のほう勉強してるしね
57名無し専門学校:2010/01/29(金) 18:26:44
編入に留年って関係ありますか?
58名無し専門学校:2010/01/29(金) 19:21:49
クラスの奴らの殆どが編入の勉強をしている素振りを見せないのだが
59名無し専門学校:2010/01/29(金) 19:49:49
>>5のランキングでだいたいC以下のレベルの大学を受ける奴は基本的に5年にならないと勉強しない
周りと切磋琢磨して頑張りたいなら勉強時間報告スレとか行ったらいいんじゃね
60名無し専門学校:2010/01/29(金) 20:03:45
>>58
してないフリだろ
本当に勉強してる奴って周りに悟らせないぞ
やってても全然やってないとか嘘つくし
61名無し専門学校:2010/01/29(金) 20:37:09
>>57
留年して筑波行った人なら知ってる。
62名無し専門学校:2010/01/29(金) 23:19:24
3月の早稲田理工受ける人いる?
受験票いつ届くんだよー
63名無し専門学校:2010/01/30(土) 01:43:00
>>58
してる連中はしてない素振りを見せるし、してないって言うのもガチ。ソースは俺とクラスの連中
64名無し専門学校:2010/01/30(土) 09:39:54
3月とか遅すぎワロタ
65名無し専門学校:2010/01/30(土) 11:06:51
>>62
早稲田の人って滑り止めどうするの?
66名無し専門学校:2010/01/30(土) 12:29:53
>>65
あるわけないだろうww
67名無し専門学校:2010/01/30(土) 13:29:29
確約書なしで、入学手続きが3月中旬以降の学校もあるぜ
68名無し専門学校:2010/01/30(土) 14:09:53
>>67
くわしく
69名無し専門学校:2010/01/30(土) 14:27:59
>>62
学科は?
70名無し専門学校:2010/01/30(土) 16:55:45
おっと入学辞退届出さないとだ
71名無し専門学校:2010/01/30(土) 18:08:17
>>67
わくしく
72名無し専門学校:2010/01/30(土) 18:10:29
くわ
くわしく

横からみると可愛い顔してるな
73名無し専門学校:2010/01/30(土) 18:56:07
>>68
>>71
岐阜大学工学部なんだが、正規の入学手続きがバレンタイン前後なんだが、やむを得ない場合は最遅3月27日に手続きを行ってくれと書いてある。
来年以降どうなるかは知らんが、探せば他にも手続きの遅い大学はあると思う
74名無し専門学校:2010/01/30(土) 19:05:06
60 :蒸発した名無し January 11, 2010 02:47 ID:I.VQknU60
中堅どころの大学に編入したけど、編入生イジメがハンパ無くて辛かったわ。
3年の最初の講義で、クセの強い教授が「お前ら編入生か?センターも受けないで大学入るなんてなww」
に始まり、内部生の「高専から来たの?高専って優秀だよねww」とpgrコール。
専門科目はそこそこ単位取れたけど、認定単位が足りないので1、2年の授業を
余分に受けなきゃならない。
周囲の内部生も助けてくれない。連絡先教えたのに、打ち上げや飲み会はハブ。
英語論文講読の授業では付いていけなくて、毎回みんなの前で教授に怒られる。

研究室配属になったら(この時点で編入生の3〜4割は留年確定&精神科通い)
教授や先輩に「高専出身のくせにwww」で実験やゼミでもスルー。
ほとんどの編入生が中退or大学4年で就職して、なんとか院卒業までこぎつけたのが俺一人。

75名無し専門学校:2010/01/30(土) 19:05:50
高専生はこんなに文章うまくない
76名無し専門学校:2010/01/30(土) 19:08:16
最後の三行もうちょっと説得力持たせる書き方しろよwww
前半はまだありそうだから惜しかったね
77名無し専門学校:2010/01/30(土) 19:13:09
92 :蒸発した名無し January 11, 2010 08:29 ID:grri7pEp0
高専→国立大→院(修士)
って行ったよ。他のコメントと多少かぶるけど、高専は勉強やる奴と怠ける奴の差が激しい。
留年する人も多い。数学できないとついていけなくなるから、数学好きじゃないなら高専はやめたほうがいい。
大学編入もすごく楽。科目は数学、英語、専門だけ。英語はできないだろうけど、どうせ他の人もできない。
日程調整次第でいくつも国立受けられる。勉強できるならいいところも行ける。後輩は東大受かってた(ただし2年次編入)。
大学入ってからは、普通にやってればまぁついていけるだろう。サークルに入りにくいってのはある。
それでも入って馴染もうとする人もいたから、がんばればやれないこともないかもな。
院試だけど、うちの大学の場合、1、2年のときの授業の内容がベースになって出題されたから、その点は不利。
情報収集が大事。編入じゃない人と仲良くしとけ。
あと、英語だ。編入生はセンター試験受けてないから、英語が絶望的にできない。
学部4年から研究室配属だが、英語できなくて俺はつまづいた。理系でも英語大事。
それでもなんとか卒業させてもらったが。
就職では(5年前の話)、メーカーだとほとんど院卒しか取ってなかった。楽かどうかは学科と研究室による。
就職楽な学科なら就職活動らしいことほとんどしなくても一流メーカーにいけるらしい。
78名無し専門学校:2010/01/30(土) 19:14:15
82 :蒸発した名無し January 11, 2010 05:46 ID:I.VQknU60
※77
あるあるorz
地元の高専では5年間トップ5位以内キープしてたから、首都圏の国立大学に編入。
編入した大学ではついていけなくなって、単位落とすか追試組(成績はCかDばっかり)。
勉強しても内容は頭に入らない。高専の知識で答案埋めても点が取れない。
もちろん院試も推薦とれないし、一般で受けても落ちまくった。
(そこの大学の3次試験でやっと合格した)
研究も上手くいかなかったし、クラスでも研究室でも教授たちにも落ちこぼれ扱いされて、
修士課程卒業できるか審議になって、ようやく卒業決まった。
景気が良い時に就活したんでそこそこ大手のメーカーに入れたが、大学の3・4年、院の2年間だけはもう思い出したくない。
79名無し専門学校:2010/01/30(土) 19:43:25
落ちこぼれる奴もいるわな
俺は英語もできるし数物専門はいわずもがなだから楽勝だろうけど
80名無し専門学校:2010/01/30(土) 19:46:29
http://newsteam.livedoor.biz/archives/51415363.html
ここのコメントか

先輩と連絡とっても別に勉強に困ってる様子はないけどな
まぁどこだって落ちこぼれは少なからずいるんだろうけど
81名無し専門学校:2010/01/30(土) 19:57:02
ネガティブなコメントを抜粋してる人は
編入に失敗して全落ち、または専攻科の人かな
82名無し専門学校:2010/01/30(土) 20:13:38
ぶっちゃけ大学に編入して落ちこぼれる人より成績上位になる人のほうが多いだろ
83名無し専門学校:2010/01/30(土) 20:30:40
そりゃあ、入学してから真面目に勉強してない多数の学生より、
大学3年で持つべき能力を認められた編入生のが上だろ
84名無し専門学校:2010/01/30(土) 20:47:45
全体的に見ると編入生の方が優秀だけど、高専時代に遅刻とかさぼり癖ついてる人はやっぱりなかなか治らないようだね
85名無し専門学校:2010/01/30(土) 21:47:11
>>84
俺のこと呼んだか?
今4年で卒業かかってる準必修の試験を今週すっぽかしたが
週明けたら教授のとこいかんとな…。
86名無し専門学校:2010/01/31(日) 20:29:15
東大受ける人、どのくらい勉強進んでる?

数学は今徹底演習でヒーヒー言ってます。勉強していない範囲も、後は複素積分だけ。

ちなみに、一応過去問解いてみたんだけど、数学は7割くらいだった。

活気ないねぇ、編入生スレ。
87名無し専門学校:2010/01/31(日) 20:32:53
今年東大受けたけど落ちて、筑波に受かったのでそっちにすることになった俺がいるけど何か質問ある?
88名無し専門学校:2010/01/31(日) 20:33:50
学類どこだよ
89名無し専門学校:2010/01/31(日) 20:40:31
千葉志望いないか
90名無し専門学校:2010/01/31(日) 21:40:32
電通の問題って偏差値の割りに難しい気がする
91名無し専門学校:2010/01/31(日) 21:43:27
そりゃ学生が作ってるわけじゃないからな
92名無し専門学校:2010/01/31(日) 21:45:07
ちょっと何が言いたいのか理解できない
93名無し専門学校:2010/01/31(日) 23:10:04
東大志望だが、数学と英語はいいけど、物理がなにすればいいのかわからない
>>86
物理どうしてる?
ボーダー制らしいから一緒にがんばろうな

>>87
東大の滑り止めってどこがいいと思います?
あと第一志望の前にどこか受けて、試験を体験しといた方がいいですかね?
それと、気に障るようで申し訳ないですが、敗因はなんだったと思いますか?
94名無し専門学校:2010/01/31(日) 23:15:25
東大と筑波じゃ落差ありすぎじゃないかな
東大受けて落ちるのはだれでもできるようなもんだし
東大落ち筑波だろうと、筑波一本だろうと変わらないと思うんだけど
東大なら小山さんのサイト参考にしたほうがいいのでは
95名無し専門学校:2010/02/01(月) 01:42:26
>>90
何科受けるの?
96名無し専門学校:2010/02/01(月) 02:11:02
>>93
東大の滑り止めは普通に宮廷東工がいいとおもうよ。
試験の体験は正直楽勝な大学うけてもあんまりやる気でないからかわらんかも。

東大落ちた敗因はおれは数学の複素関数と確率だな、今までかけらも見せなかった複素積分が今回いきなりでてて、
まったく勉強していなかったので白紙、確率が苦手だったのでほとんど解けず。
微分方程式は得意なので完璧にといた、あとちまちま落としたんだろうな。

英語はTOEIC760あったし、手ごたえもあったから敗因だとはおもってない。
ただ英作文の量がすごく多いから英作文の練習ですらすら書けるようにしたほうがいいとおもう。
97名無し専門学校:2010/02/01(月) 03:32:21
上にいるけど早稲田受ける奴って国立どこも受からなかったのかな?
年間国立の倍近くの学費かけて、かつ2年で卒業困難とある。
受かっても下宿先とかバタバタで決めなきゃならんし卒業旅行も行けんだろう、なんて余計な心配ですかね
98名無し専門学校:2010/02/01(月) 07:29:39
家が金持ちなら高専に来ないしな
99名無し専門学校:2010/02/01(月) 11:11:16
高専→滋賀大会計情報学科に編入したいんですけど、英語ってTOEICでいうと何点ぐらいのレベルですか?
高専は英語がダメすぎるので、頑張らないといけない
100名無し専門学校:2010/02/01(月) 14:52:26
この時期から勉強で滋賀大って結構控えめな方なのね。
101名無し専門学校:2010/02/01(月) 15:17:08
>>99
高専の英語教育に問題があるのは間違いないだろうが、結局はお前自身だろjk
102名無し専門学校:2010/02/01(月) 19:10:37
筑波と千葉なら大抵は筑波えらぶんかな
103名無し専門学校:2010/02/01(月) 19:12:49
高専英語はくだらないToeic崇拝やめて

1年で英文法・読解
      ↓
2年から読解(必修単語レベル)・英作文
      ↓
3年で読解(上級単語レベル)・英作文
      ↓
4年で専門英語
      ↓
5年前期で編入対策(過去門)

これで大丈夫だと思うけどね。
授業時間負けてるとかいう前に家でやらせろよ
104名無し専門学校:2010/02/01(月) 19:30:39
うちの高専の専攻科の進学がTOEIC300点以上で卒業が400点が条件なんだけど、低くね?
といっても4年の時点でクラスの最高がTOEIC420点なんだけどね
編入はほぼ英語あるから、まじしんどい
105名無し専門学校:2010/02/01(月) 19:48:12
クラスの最高が420って本当に?
自分の高専も下の方だといわれているけど
400以上は1/5くらいで、上位数人は500−700くらい取ってたけどな
106名無し専門学校:2010/02/01(月) 19:53:34
>>104
嘘っぽい。中学生レベルじゃん。
107名無し専門学校:2010/02/01(月) 19:56:39
大学受験だと、千葉は旧帝系の重量入試、筑波は私立系の軽量入試
センターと2次の科目の違いや、二次重視の千葉の方が実質入学難易度が高い。
筑波はセンター重視だし、理系だと国語の割合などが低くてセンターランクも
高く出る。推薦やAOも多い。

研究費や教員では筑波のほうがいいが、就職はどっちもどっち
編入試験の難易度はどっちもどっち、立地は断然千葉
108名無し専門学校:2010/02/01(月) 20:03:31
横国の工学部なんて2次数学一教科だけだから
偏差値が高くでるだけで、センター勝負
重量の旧帝と比べれば、かなり楽だって普通高いった友達がいってたな
大学受験のことなんてぜんぜんわかんないお
109名無し専門学校:2010/02/01(月) 20:16:31
一般の大学入試の話しても仕方のないことだろ
110名無し専門学校:2010/02/01(月) 22:18:39
>>93
返信遅れた。

第二志望が物理いるから一応勉強しているけど、力学は物理のエッセンス
をやっていた。今は数学と英語に集中しているところ。
これからは、剛体と波動・熱を教科書でやっていくつもり。
とにかく、基礎が大事だから物理と数学は理論はしっかりと理解して、穴が
ないように心がけているよ。別に東大でも基礎ができていればボーダーはとれるさ!

試験頑張ろう
111sage:2010/02/03(水) 01:01:25
東大受ける人は、試験慣れのために、何処か一校は受けていた方がいいよ
112名無し専門学校:2010/02/03(水) 20:24:18
>>86
過去問見た瞬間にフリーズした
113名無し専門学校:2010/02/04(木) 01:13:27
ひ、東大…
114名無し専門学校:2010/02/04(木) 18:59:18
>>93
俺は >>87 では無いが
滑り止めは大学でやりたいことなどによって変わってくるはずだ。
東大に受かった知り合いは、都内の大学しか受けられなくて電通を滑り止めにした。
東工大も受けるとは言っていたが。
115名無し専門学校:2010/02/04(木) 23:37:54
合格体験談見たら俄然やる気出てきた
編入はモチベーチョンの維持が大変
116名無し専門学校:2010/02/06(土) 08:45:01
単位の認定ってその科目の成績も関係あるんですかね?

それとも成績悪くてもとりあえず授業出て
単位もらっていればいいのか。
117名無し専門学校:2010/02/06(土) 16:02:17
大抵の大学は成績は考慮しないと思うけど、一部の大学では優(A)しか認めないってのもあるみたいね
118名無し専門学校:2010/02/06(土) 23:30:43
広島とかは成績重視と聞くけど
実際どうなんだろう
119名無し専門学校:2010/02/07(日) 03:45:55
>>118
うちの高専で1番の人が落ちた
広島だけはマジで基準が謎なのがこのスレでは定説
120名無し専門学校:2010/02/07(日) 08:14:37
いや、そうじゃなくて単位認定の話じゃ。
121名無し専門学校:2010/02/07(日) 09:10:32
一部の大学ってやっぱ旧帝とかかな

成績関係あるならほとんど単位もらえない気がする・・・
122名無し専門学校:2010/02/07(日) 12:27:11
>>121
馬鹿なお前さんには旧帝なんぞ関係のない話ぞな
123名無し専門学校:2010/02/07(日) 23:52:58
かぜひいた・・・
気分悪い。もういやだ
124名無し専門学校:2010/02/08(月) 00:14:12
学校に過去問が置いてなさ過ぎて・・・・
校長経由で過去問もらえるらしいけど学生課
に言えばいいのかな?
125名無し専門学校:2010/02/08(月) 02:01:43
ここに質問しても何の意味も無いことがわからないほど馬鹿なのか
126名無し専門学校:2010/02/08(月) 03:10:05
>>124
志望校のサイトでも見て過去問送ってもらえばいいだけ
それにある程度は探せばうpされてる
127名無し専門学校:2010/02/10(水) 20:37:58
41thってなんだよ
128名無し専門学校:2010/02/10(水) 20:55:28
高専生の英語力をうまく表しているな
129名無し専門学校:2010/02/12(金) 16:22:33
国立大はどこも地元率たかいよな
130名無し専門学校:2010/02/12(金) 16:40:13
◆ 地域別入学者比率% 2008年入学

         北海  東北  関東  中部  関西  中四  九州  地区合計
─────────────────────────────────
北海道大.   53.7   6.9   13.5   11.2    8.1   4.7   1.8   2,607人
東北大学    2.4.  44.5   26.7   18.7    3.5   2.8   1.5   2,466人
東京大学    2.0   3.0   48.2   16.4.   13.5   8.1   8.8   3,092人
一橋大学    1.8   3.3   55.9   17.2    6.7   7.1   8.1    956人
東京工大    1.7   2.0   70.8   13.5    3.9   3.4   4.6   1,076人
名古屋大    0.2   0.2.   3.0   85.2    5.2   4.0   2.1   2,188人
京都大学    1.1   1.4.   8.7   16.5.   55.8   9.8   6.7   2,901人
大阪大学    0.5   0.5.   3.3   16.0.   57.9.  16.7   7.6   3,361人
九州大学    -.-   -.-.  (その他5.2%)  2.8.  15.1.   76.9   2,675人

08年人口    4.3   7.4   32.9   18.5.   16.3   9.1   11.4
08年面積.   21.0.  18.0.   8.7   19.5    7.3.  13.6   11.9(北方4島を含まない)
131名無し専門学校:2010/02/12(金) 21:25:21
春休みが来てしまう
132名無し専門学校:2010/02/13(土) 05:03:56
みんなどれくらい勉強進んでるのっと
133名無し専門学校:2010/02/13(土) 16:12:55
地底志望でサイエンス社の詳解演習を買うかどうか迷ってるところだ
134名無し専門学校:2010/02/13(土) 22:26:20
英語のおすすめの参考書教えてくれ
135名無し専門学校:2010/02/13(土) 23:08:04
編入経験者のブログ探せば
そういうのは色々書いてあるから、ぐぐれ
136名無し専門学校:2010/02/13(土) 23:21:55
>>134
ヴィジュアル英文解釈やれば?結構わかりやすかったよ.
単語は速読で.
137名無し専門学校:2010/02/14(日) 13:00:46
Duo使ってる
138名無し専門学校:2010/02/14(日) 14:36:48
DUOやったら英作文が書けるようになった
139名無し専門学校:2010/02/14(日) 17:01:57
さすがにそれはねーけどw
英作もできれば毎日したほうがいいね。文法弱い人は特に
140名無し専門学校:2010/02/15(月) 01:42:30
基本的な文法のテキスト終わって単語覚えてる
並行して何か問題解来たいんだけど、何かいいものない?
141名無し専門学校:2010/02/15(月) 12:35:05
英語の参考書といったって英語の何を勉強したいかによるのだが
142名無し専門学校:2010/02/15(月) 14:44:39
DUOやって英作文書けるようにはならないが、シスタンに比べて文章力はつく
143名無し専門学校:2010/02/15(月) 16:22:04
>>141
これはやっておけ!みたいな問題集とか…
144sage:2010/02/17(水) 02:29:32
高専から大学に編入学したものです。
編入試験を頑張って欲しいと思う先輩からのささやかな贈り物があるのですが需要はありますか?
「高専の物理」の問題集の巻末にある編入試験問題の、教諭に配布される解説付きの解答です。
自分が先生から借りたときにこっそりスキャンしたものです。
需要があればアップします。
145名無し専門学校:2010/02/17(水) 02:39:37
是非頂きたいです
146へいぽー ◆NHK//AZIJo :2010/02/17(水) 05:18:07
欲しい
147名無し専門学校:2010/02/17(水) 15:07:44
クレクレ
148名無し専門学校:2010/02/17(水) 15:20:18
欲しい!
149sage:2010/02/17(水) 15:48:07
需要があるみたいなのでアップしました。
落としたら解凍して印刷するなりして使ってください。
落とした人は一言書いてもらえると嬉しいです。
それでは1人でも多くの人が志望校に合格できることを祈ってます。

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/100078.zip
パス:1234
150名無し専門学校:2010/02/17(水) 17:02:04
通報した
151名無し専門学校:2010/02/17(水) 17:15:34
痛風した
152名無し専門学校:2010/02/17(水) 17:52:28
通行した
153名無し専門学校:2010/02/17(水) 19:07:11
一人も礼を言わないところに今年の受験生のクソさを実感
154名無し専門学校:2010/02/17(水) 21:12:01
ウィルスとかじゃないのか。
こんなところでばらまく気がしれない。
155名無し専門学校:2010/02/17(水) 21:14:04
153が器小さすぎて笑ってまった
156名無し専門学校:2010/02/17(水) 22:18:56
高専の物理問題集って正直かなりクソ
普通高校が使ってるようなの使った方がいいと思うんだけどねぇ
157sage:2010/02/17(水) 22:52:27
やっと入学手続きの案内きたー!
入学式の保護者参加は2名までの制限付き
158名無し専門学校:2010/02/17(水) 23:29:14
高専の物理なんてあったのか…
うちは高校の教科書+裳華房の大学教科書だったわ
159名無し専門学校:2010/02/18(木) 01:12:46
>>157
東大?
160名無し専門学校:2010/02/18(木) 01:26:25
>>150-152の中に受験生はいないと思うぞw
161名無し専門学校:2010/02/19(金) 22:33:09
>>149
3年だけど宿題がここからでるから使わせてもらう39
162名無し専門学校:2010/02/20(土) 02:20:17
春休みが来てしまった…
全然勉強に手が付かない
163名無し専門学校:2010/02/20(土) 10:23:50
クラスの半分が赤点。
平気な顔してゲームにうつつを抜かしている。
環境悪すぎ。孤独な戦いは続く。
164名無し専門学校:2010/02/20(土) 10:48:32
ゲームされるのは別にいいんだよ
4年にもなって授業中騒がしいのが俺のクラスの問題だ
寝ててもゲームしててもいいから黙れ。
165名無し専門学校:2010/02/20(土) 13:51:22
155がクズすぎて笑ってしまった
166名無し専門学校:2010/02/20(土) 19:10:31
>>149
亀ですがいただきました
ありがとうございます!
167名無し専門学校:2010/02/20(土) 20:01:43
>>164
確かに騒がしい連中がいる。
とっとと落第してほしいな。
168名無し専門学校:2010/02/20(土) 20:33:57
>>149
大切に使わせて貰います
ありがとうございましたm(_ _)m
169名無し専門学校:2010/02/20(土) 20:38:14
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 19:46:56.07 ID:KRNvkJGu0
この問題の解き方教えてくれ


質量mのボールを高さhから自由落下させる
ただし重力加速度はg、地面の反発係数はeとする

(1)ボールが初めて地面に衝突する瞬間の速さ
(2)1回目の衝突から2回目の衝突までにかかる時間
(3)ボールを自由落下させてから跳ね上がらなくなるまでにかかる時間
170名無し専門学校:2010/02/20(土) 21:44:01
(1)エネルギ保存のry
(2)跳ね返り後のエネルギをry
(3ry
171名無し専門学校:2010/02/20(土) 22:09:39
172名無し専門学校:2010/02/20(土) 22:10:55
微分方程式立てれば全部解けるんじゃないの?
173名無し専門学校:2010/02/21(日) 04:12:43
微分方程式わろた
解析力学やってない奴いないだろw
174名無し専門学校:2010/02/22(月) 14:20:29
初速度60m/sでボールを真上に投げた。ボールの運動について

・2.0秒後の速度

・最高点に達するまでの時間は何秒か

・最高点の高さは何mか

175名無し専門学校:2010/02/22(月) 14:23:21
sine
176名無し専門学校:2010/02/22(月) 15:25:01
誰が上手いこと言えと
177名無し専門学校:2010/02/22(月) 16:34:24
>>174
何で1年生の問題貼ってるの?
大学編入スレなんだけど
氏ね
178名無し専門学校:2010/02/22(月) 16:53:47
この程度のレベルの問題が出題される駅弁もあるんだからしょうがない
179名無し専門学校:2010/02/22(月) 17:30:36
物理の勉強してない俺には丁度いいくらい
180名無し専門学校:2010/02/22(月) 18:36:36
TOEIC上がらない死にたい・・・
181名無し専門学校:2010/02/22(月) 18:58:47
400超えない俺でも大学入れたんだから安心しろ
182名無し専門学校:2010/02/22(月) 19:21:48
TOEIC500点すら取れないくせに大学にいくって
馬鹿の癖にプライドだけは一人前のクズにしか見えないな
183名無し専門学校:2010/02/22(月) 19:52:52
クズでごめんなさい
でも専門ならできるんです(^p^)
184名無し専門学校:2010/02/22(月) 20:58:21
1、2年生の頃上位だった人が3、4で下位になった時はビックリしたな、その逆もあったし
185名無し専門学校:2010/02/22(月) 21:05:49
TOEIC500も取れないクズに学科主席を取られた国立大学があるようです
186名無し専門学校:2010/02/22(月) 21:28:37
豊橋か長岡でいいかなと思ってたんだけど、もしかしてランクDくらいの大学なのかな?
地元のCくらいのとこにしといた方がいいのかな・・・
187名無し専門学校:2010/02/22(月) 21:51:43
一般の受験生向けの偏差値で計れないのと、世間的に知名度が低いから軽視されがちだけど、個人的にはギコはいい大学だと思う
ただ、3学期制による弊害もあるんだが総合的に評価しても旧帝東工の次くらいに価値ある大学なんじゃないかな
188名無し専門学校:2010/02/22(月) 21:54:29
ギコ大と金沢工業大学は似てる
クズだろうがデキる奴だろうが徹底的に叩きなおされるという点で
189名無し専門学校:2010/02/22(月) 22:04:16
3つぐらい国立大学落ちた人が、行く所が無くて長岡に行ったな
190名無し専門学校:2010/02/22(月) 22:05:58
旧帝ばかり3つ受けたのなら納得できるが普通の駅弁3つ落ちたんなら相当クズだな。そしてそんなクズでも合格できる長岡も相当クズだな
191186:2010/02/22(月) 23:08:12
皆ありがとう。オレ、クズだからギコ行くよ!(キリッ
「筑波で会おうぜ!」とか言いつつAラン狙ってた中学時代の自分をレイプしたい。
192名無し専門学校:2010/02/22(月) 23:11:43
何個か受けて全部落ちたら行けばいいと思う
193名無し専門学校:2010/02/23(火) 05:00:50
何もしないで受けたら350だった
リーディング150とか…鉛筆転がしてもほとんど変わらないだろw
194名無し専門学校:2010/02/23(火) 07:54:21
だが350もあれば高専生の水準レベルには到達していると言う事実
大学編入するならせめて500くらいは欲しいけど
195名無し専門学校:2010/02/24(水) 20:54:19
ドラクエ6やっとクリアしたし勉強するか
それよりお前ら自慰行為はどのくらいの頻度でやっていますかフヒ
196名無し専門学校:2010/02/24(水) 20:58:34
3発/day
197名無し専門学校:2010/02/24(水) 21:10:55
1発/week
時間の無駄だ
198名無し専門学校:2010/02/24(水) 22:55:48
7発/week
一発ぐらいは口の中
199名無し専門学校:2010/02/24(水) 22:58:37
1発/dayは絶対。無駄に気分が乗れば5発くらいまで。
性欲と勉強の両立は大変だぜ。
200名無し専門学校:2010/02/25(木) 00:09:40
催眠オナニーやってる俺は情強
201名無し専門学校:2010/02/25(木) 05:48:22
おい教えてやるな時間が大幅に削られるから
202名無し専門学校:2010/02/25(木) 22:29:53
みんなどこいくの?
203名無し専門学校:2010/02/25(木) 23:28:24
ちば か 北大
204名無し専門学校:2010/02/26(金) 04:37:02
みんな どれく らい べんきょ う してるの ?
205名無し専門学校:2010/02/26(金) 16:36:44
最近は1日4時間くらい
206名無し専門学校:2010/02/26(金) 19:47:18
滋賀大
207名無し専門学校:2010/02/26(金) 20:12:41
滋賀大(笑)
208名無し専門学校:2010/02/26(金) 21:57:27
3 hour a day
209名無し専門学校:2010/02/26(金) 22:34:10
ところで、大学編入の教科や時期がまとめられてるサイトってある?
ないならまとめようと思うんだが需要ある?
210名無し専門学校:2010/02/26(金) 23:23:44
>>209
俺は参考書とか体験談まとめたサイト作ろうとおもってた。
211名無し専門学校:2010/02/26(金) 23:36:53
>>210
それはどうせ1年せずにやめるから需要無し
212名無し専門学校:2010/02/27(土) 00:01:36
編入wikiとかあったらいいよな
213名無し専門学校:2010/02/27(土) 00:25:45
まぁあるんだけどな
214名無し専門学校:2010/02/27(土) 01:14:12
215名無し専門学校:2010/02/27(土) 19:09:09
誰か長い時間勉強できるor短い時間集中して頑張れる方法教えてくれ
216名無し専門学校:2010/02/27(土) 19:14:29
勉強を楽しむこと
これが一番大事だったと思う
217名無し専門学校:2010/02/27(土) 19:25:03
>>216
即レスありがてぇ
感情豊かにして頑張ってみるよ
218名無し専門学校:2010/02/27(土) 19:28:27
>>217
いやいや、頑張らなくていいから
一生そのままでいいから
その方がライバル減るから

って感じで誰かに馬鹿にされたのを原動力にしてみろ
219名無し専門学校:2010/02/27(土) 19:34:01
>>218
単なる甘えかもしれないけど、元々自分を追い込もうとしてハッパをかけても、自滅しか経験してこなかったのよね
一生そのままでいいからって期待されないような言い方される方がかえって楽でいいかもしれないって思っちゃう
220名無し専門学校:2010/02/27(土) 19:50:57
まぁ勉強はやりたい時にやりたい事をするのが一番効率いいしな
221名無し専門学校:2010/02/27(土) 21:24:01
(まぁ、なんとかなるかな…)
222名無し専門学校:2010/02/28(日) 00:50:26
先生が今年度最後の英語の授業で君たちがやってきた4年間の英語は、まだ序曲、英語の
世界に足を踏み入れたばかりだから、とか言ってたけど、1週間に英語が90分×3コマあってそれを4年間やって
まだ、序曲って…

英語が不安になってきた
223名無し専門学校:2010/02/28(日) 00:54:51
高専のレベルにもよるけど、大体、大学にすると何ランになる?
偏差値62の高専だけど…
224名無し専門学校:2010/02/28(日) 00:57:03
高専でやる英語なんてガチで序曲レベルでしょ。
225名無し専門学校:2010/02/28(日) 00:59:37
高専の英語の時間は全部自習形式にすればいいと思う。
自分で参考書持ち込んで。
どうせやらん奴は授業があってもやらんし、4年間も自習時間貰えたら真面目にやったやつは相当伸びるだろ。
226名無し専門学校:2010/02/28(日) 01:07:23
いっそのこと、TOEICっていう科目にして、全員700以上とれるようなカリキュラムにしたら
よっぽど就職のためになると思う気が

そもそも専攻科への進学条件がTOEIC300、卒業条件が400って低すぎww
編入にするなら授業とは別のやり方で英語勉強しないときついな
227名無し専門学校:2010/02/28(日) 20:22:45
400とったら表彰されたでござる
228名無し専門学校:2010/02/28(日) 22:06:30
400で表彰ってレベル低すぎだろww
229名無し専門学校:2010/02/28(日) 22:12:10
400で表彰って何の表彰?
230名無し専門学校:2010/02/28(日) 22:27:28
学業に頑張って取り組みましたね的な
図書券も貰ったお
特定は勘弁な
231名無し専門学校:2010/02/28(日) 22:31:29
東北地方か
232名無し専門学校:2010/02/28(日) 22:34:13
800ちかくもってるから
うちの高専も図書券くれよ
toeicの参考書かうからさ
233名無し専門学校:2010/03/01(月) 00:35:11
もうみんな高専の数学一通り終わってるの?俺始めたばかりなんだけど…
234名無し専門学校:2010/03/01(月) 03:57:43
過去問で出る範囲しか復習してねぇ
235名無し専門学校:2010/03/01(月) 04:03:04
席次が40人中34番なんだけどさ
こんな俺でも国立大学に合格できるかな?

高専での成績を重視しない大学って、どんくらいある?
236名無し専門学校:2010/03/01(月) 04:07:45
>>227
それがガチならおまえの高専オワタなw
237名無し専門学校:2010/03/01(月) 06:33:59
>>225

宮廷行くとか言い出さない限りは
頑張ってればどこかで引っかかると思うけど。

しかしどうだろね。
4年通してずーっとそれなら、そもそも専門向いてるのかって話になるし。
238名無し専門学校:2010/03/01(月) 06:40:33
>>235
俺も30番前後いったりきたりだわ・・・

気になるから誰か教えてくださいな
239名無し専門学校:2010/03/01(月) 07:30:55
2年の時は2位だったけど、今は36位…
専門からんでくると、急に成績が下がる

大体、編入試験の出来と死亡理由が重視されるんじゃねえの
240名無し専門学校:2010/03/01(月) 15:59:59
上位大学ほど高専の授業を信用していないおかげで試験の成績が良ければまず通る
広○大学とか中途半端に名門は成績評価も厳しい
241名無し専門学校:2010/03/01(月) 17:47:58
>>235
旧帝
俺はそのくらいの席次で受かった
242名無し専門学校:2010/03/02(火) 19:46:19
席次低くて旧帝とかの難関大学行った人って授業ついていけてるの?特に専門の授業(´・ω・`)
243名無し専門学校:2010/03/02(火) 20:05:55
筑波行きたいんだが今からがんばれば間に合いますかね?
席次は42人中8番ぐらいです
244名無し専門学校:2010/03/02(火) 21:05:26
>>243
無理だって言ったら諦めるの?
その程度なの?


そのくらいの席次なら狙えるよ。
245名無し専門学校:2010/03/02(火) 21:12:26
>>244
ツンデレだなw
筑波生の俺から見れば十分合格可能だと思う。どこの学類受けるかにもよるだろうけど
246名無し専門学校:2010/03/02(火) 22:19:03
>>245
筑波って試験何割ぐらいとれて受かった?
247名無し専門学校:2010/03/02(火) 22:26:03
>>246
英語5割数学7割物理10割
で受かった@情報科学
248243:2010/03/02(火) 22:28:03
>>244
>>245
ありがとう
情報科学類を狙ってます
試験の出来などを教えてもらっていいですか?
249名無し専門学校:2010/03/02(火) 23:32:06
このスレにいるのってみんな4年生なの?
250名無し専門学校:2010/03/02(火) 23:59:08
よねんちぇい
251名無し専門学校:2010/03/03(水) 00:02:54
五年生だけど名残惜しくて見てたりもする
252名無し専門学校:2010/03/03(水) 00:03:06
さんねんちぇいですが、何か?
253名無し専門学校:2010/03/03(水) 00:09:42
>>252
子供はさっさと数学と英語して寝ろよ
http://smart.fm/とかマジ効果ないから行かなくていいぜ
254名無し専門学校:2010/03/03(水) 02:47:05
>>247
物理すげぇ…。問題集は何を使われていたんですか?
僕は基礎物理学演習をすすめているのですが…。
255名無し専門学校:2010/03/03(水) 02:57:17
>>254
それでいいよ。
情報学群の物理は超簡単。
力学は基礎物理学演習やってればそれより難しい問題ばかりだし、
俺が受けたときの電磁気は、ほんとうに良くでるパターンの問題
しかもある参考書まんま(だいたいどんな本でも載ってるような問題)がでたので、前日に見直しをしてた俺は余裕で解けてしまった・・・
256名無し専門学校:2010/03/03(水) 04:08:14
>>255
参考になります。ありがとうございました。
応用理工志望なんで頑張ります。
257名無し専門学校:2010/03/03(水) 17:15:40
高専って顔面崩壊している不細工ばかりだし
258名無し専門学校:2010/03/03(水) 17:42:07
そろそろ鏡は見飽きましたか
259名無し専門学校:2010/03/03(水) 21:49:29
筑波志望の人に言っておく
技科大もそうだと思うけど、春休みは短いし、基本的に他の大学生の休暇時期と少しずれるからなかなか遊べない点に注意した方がいい
260名無し専門学校:2010/03/04(木) 00:07:37
高専の数学って何往復すればええのん?
261名無し専門学校:2010/03/04(木) 01:11:23
>>260
気が済むまで往復しとけ
262名無し専門学校:2010/03/04(木) 12:06:02
TOEIC730とれたんだけどこのスレだと
730くらい当たり前だよね・・・
263名無し専門学校:2010/03/04(木) 12:58:28
俺MAX620だわ。これでも学内ではかなり健闘した方なんだぜ?
264名無し専門学校:2010/03/04(木) 13:58:57
自慢したいなら余所でやってくれ
蔑まされたいなら専用のスレでどうぞ
265名無し専門学校:2010/03/04(木) 14:09:21
350\(^o^)/
266名無し専門学校:2010/03/04(木) 15:19:05
180
267名無し専門学校:2010/03/04(木) 18:21:34
475
268名無し専門学校:2010/03/04(木) 18:52:48


なんせ受けてないから。
11月のはタダで受けれるとか、後で知ったし・・・

4年ももうそろそろ終わりの頃に、やっとこさ進路を進学に決めた俺も仲間に入れて・・・
269名無し専門学校:2010/03/04(木) 18:58:38
.>>268
0だろ?
270名無し専門学校:2010/03/04(木) 19:00:23
>>269
0/0だから0ではないはず
無限大でもないと思うけど
271名無し専門学校:2010/03/04(木) 19:23:01
>>270
は?
272名無し専門学校:2010/03/04(木) 19:50:31
京大受かった奴もう書類着てる?
273名無し専門学校:2010/03/04(木) 20:23:26
>>272
きてない… そろそろ不安になってきた
274名無し専門学校:2010/03/04(木) 20:57:28
前期入試の合格者とまとめて送付するんじゃね?あまり心配しなくていいよ
275名無し専門学校:2010/03/04(木) 23:45:53
>>270
なにこれw
276名無し専門学校:2010/03/04(木) 23:57:34
息をする(これは究極

と同じにおいがするw
277名無し専門学校:2010/03/05(金) 06:51:42
ここでの質問や回答はそもそも勉強していこうとという同士なのか、それとも蹴落とすべき競争相手なのか。
蹴落とすべき相手となると、ウソやデマ満載になる。
TOEICもIPか一般の試験かでレベルが違うけど、もし公開試験でスコア730とかだと、
相当できる位置づけになる。英検2級や準1級が合格できているレベル。
278名無し専門学校:2010/03/05(金) 11:24:40
編入浪人を覚悟してた俺がなんとか早稲田に滑り込めた
長い間このスレにお世話になってたな・・
279名無し専門学校:2010/03/05(金) 11:36:14
>>278
おめ!まじおめ!
280名無し専門学校:2010/03/05(金) 11:54:17
>>278
おめでとー。エリートうらやましいぜ!!!
281名無し専門学校:2010/03/05(金) 12:41:26
普通に早稲田羨ましいな
282名無し専門学校:2010/03/05(金) 13:06:36
>>278のおかげで編入スレは希望に溢れた
283名無し専門学校:2010/03/05(金) 13:24:13
>>277
まぁTOEIC730あれば東大京大以外の英語は怖くないからね(体験談)
俺でも受験前に取れたから、ちゃんと勉強してる人は取れると思うよ
つってもやっぱり数物専門で勝負したいけどなー

>>278
おめでとう
284名無し専門学校:2010/03/05(金) 14:17:44
>>273
書類キター
285名無し専門学校:2010/03/05(金) 17:59:03
TOEIC今申し込んでも結果くるのが遅いんだけど…
286名無し専門学校:2010/03/05(金) 19:19:54
↑の早稲田って基幹理工?
先進理工は落ちたわorz

どうも面接の感触的に成績重視してそうだわ
それと今の試験時期では卒研発表ともろかぶりなんで来年はもっと早く実施してあげてくださいって言ってやったぜ!w
287名無し専門学校:2010/03/05(金) 21:54:00
>>286
俺が合格したのは基幹理工
成績重視って試験の成績か?俺の高専での成績はとてもいいとは言えんからなw
288sage:2010/03/06(土) 00:28:12
筑波の応用理工を受ける人は英語も数学も物理も基礎をしっかりやるのが一番!
289名無し専門学校:2010/03/06(土) 03:34:15
基幹理工俺も受かってたわ
間違えなく成績はあまり見てないだろうよ
入学後が心配なぐらい単位数少ないし、可ばかりだし
290名無し専門学校:2010/03/06(土) 04:23:25
んーマジか、とりあえずおめ!

数学英語専門それぞれどんなもん解けた?
291名無し専門学校:2010/03/06(土) 05:03:27
間違えなく・・・だと・・・さすが・・・
292名無し専門学校:2010/03/06(土) 05:12:07
>>290
数学、専門とも7割
英語は難いので3割?くらい
293名無し専門学校:2010/03/06(土) 07:44:16
>>292
ちなみに学科は?
294名無し専門学校:2010/03/06(土) 07:48:03
>>272,273

2月中旬と3月上旬に書類送るとか入学志望届とかの紙に書いてあったけど
2月中旬のは準備が間に合わなかったから3月上旬にまとめて送るそうです
大学に問い合わせたらそう言われた

ちなみに俺のところもまだ来てない
>>272のところには来てるみたいだからそろそろだと思うが
295名無し専門学校:2010/03/06(土) 18:07:48
>>277
英検2級なんか取れてあたりまえだろ
296名無し専門学校:2010/03/07(日) 00:21:27
学校の成績考慮してくれるとこってあるの?
俺試験で点取れる自信が全然ないけど成績だけはいいからむしろそっち見てくれって感じなんだが
297名無し専門学校:2010/03/07(日) 00:34:48
そんな人のための推薦入試。
298名無し専門学校:2010/03/07(日) 03:07:18
>>296
なにそれ?
推薦狙えない席次下位の俺へのイヤミか?w
299名無し専門学校:2010/03/07(日) 03:09:21
>>278
早稲田おめでとうございます!

ちなみに席次は何位くらいで、試験は各教科何割くらいできたんですか?
300名無し専門学校:2010/03/07(日) 03:32:48
>>298
推薦なんていいとこいけねーんだからきにすんなよ。
301名無し専門学校:2010/03/07(日) 03:46:34
>>296
席次半ばの馬鹿力なめんなよっ!www
302名無し専門学校:2010/03/07(日) 07:12:36
>>293 基幹理工
303名無し専門学校:2010/03/07(日) 07:15:33
>>299
高専では単位取れたらいいやとか卒業できたらいいやとか思ってたから席次はよくない
だいたい真ん中らへんで4,5年は3/4以下
元々就職高専だから席次=学力のよさではなかった
304名無し専門学校:2010/03/07(日) 12:54:29
>>296
阪大工は成績をばっちり見るよ
305名無し専門学校:2010/03/07(日) 13:04:51
大学編入して就職するのと、高専から直で就職するの

どっちが就職率いいの?
306名無し専門学校:2010/03/07(日) 13:26:44
高専から
307名無し専門学校:2010/03/07(日) 13:31:26
就職率:高専≧理系大学院>大学
大企業就職率:上位大学>高専>下位大学
昇給率:企業に依る(一般的に大企業ほど学閥が強くベンチャーは成果主義)
308名無し専門学校:2010/03/07(日) 14:54:54
首都大って高専生の編入やめたんでしょうか
309名無し専門学校:2010/03/07(日) 16:34:55
>>307
なるほど。
企業によっては、高専卒を高卒として扱うとこもあるみたいだね。
310名無し専門学校:2010/03/07(日) 17:18:03
私学行く人って学費どうすんの?院まで行ってたら馬鹿にならないし
かといって学部卒で就職するのじゃ高専卒とあんまり変わらんし
311名無し専門学校:2010/03/07(日) 17:26:29
>>310
そんなに学部卒と高専卒違うかな。
二年違うわけだし
312名無し専門学校:2010/03/07(日) 17:44:35
学部卒だと基本的に文転だしな。何十社も受けなきゃいけない
工学やりたいなら院に行かない理由がないし、面接で突っ込まれる
313名無し専門学校:2010/03/07(日) 18:04:24
>>308
マジで?!狙ってたのに!
314名無し専門学校:2010/03/07(日) 18:41:24
>>309
高卒扱いか?短大卒扱いなら良く耳にするけれども
315名無し専門学校:2010/03/07(日) 18:45:03
>>314
電力系とか
316名無し専門学校:2010/03/07(日) 22:45:21
就職の時は、最低でも高専卒あつかいの企業に行くことを勧められた。
317名無し専門学校:2010/03/08(月) 02:54:34
>>308
これマジなの?これマジなの?これマジなの?
318名無し専門学校:2010/03/08(月) 09:56:28
>>317
それぐらい自分で調べろよ
319名無し専門学校:2010/03/08(月) 13:40:43
>>318
去年の情報はあるんだけど、今年のはまだ出てないねん。
320名無し専門学校:2010/03/08(月) 13:53:28
>>319
出るまでまつか大学で問い合せろよ
ここで聴くなよ何回も
321名無し専門学校:2010/03/08(月) 15:51:38
>>320
問い合わせするよ。ピリピリすんなよ。
322名無し専門学校:2010/03/09(火) 03:41:27
自治厨うぜえ
323名無し専門学校:2010/03/09(火) 20:26:18
筑波の滑り止めはどこがいいんだ・・・?
324名無し専門学校:2010/03/09(火) 20:33:12
筑波が滑り止め


にはならんなあ、倍率高いし。
普通にギコか駅弁。 まぁちょっとがんばって電通農工くらいか。
325名無し専門学校:2010/03/09(火) 20:37:07
大都会新潟
326名無し専門学校:2010/03/09(火) 21:04:53
>>323
電通はやめて下さい><
327名無し専門学校:2010/03/09(火) 22:52:12
>>326
農工もやめてください><
328名無し専門学校:2010/03/10(水) 01:08:59
みんなどれだけ勉強してるのか気になってオナニーもできない。
329名無し専門学校:2010/03/10(水) 13:21:53
>>328
人の時間なんて関係ない!

っていうけど,気になるよね
俺は7〜9時間くらいやってるつもり
330名無し専門学校:2010/03/10(水) 14:07:46
やるときはやるが
やらないときは全然やらにゃいな

勉強もオナニーも
331名無し専門学校:2010/03/10(水) 14:38:14
俺はみんなが何の問題集で勉強してるかが気になる
332名無し専門学校:2010/03/10(水) 16:21:18
>>329
どこ志望?
333名無し専門学校:2010/03/10(水) 17:01:12
数学/徹底演習が難しすぎる件
334名無し専門学校:2010/03/10(水) 18:00:47
みんな何校くらい受験するの?
335名無し専門学校:2010/03/10(水) 18:04:56
>>333
問題は難しいけど解説が親切だから
反復して理解すれば一番早く力がつくよ。
高専の数学もやって基礎と計算力をつけるのも必要だけど
336名無し専門学校:2010/03/10(水) 19:37:44
徹底演習が難しすぎるとかやばいだろ
337名無し専門学校:2010/03/10(水) 20:19:04
やばくねーよ
逆にあれほど難しい問題は下〜中位旧帝までなら捨てても受かるし
338名無し専門学校:2010/03/10(水) 20:58:51
徹底演習の問題って、あまりにも難しいのはたぶん古い編入の問題だとおもう。
だって地方駅弁の問題でもとんでもなく難しいのとかあるけど、
実際受けてきたら俺はある大学のは9割とれてた。(大学の先生情報)
339名無し専門学校:2010/03/10(水) 21:15:48
何年度の問題なのかも記載して欲しいよな

ところで詳解演習って徹底演習より難しいの?
340名無し専門学校:2010/03/10(水) 21:46:24
信大ってどんなもんかね。
結局駅弁(笑)って感じなのかな?
341名無し専門学校:2010/03/10(水) 21:46:58
徹底演習よりは深い話が載ってる(ルジャンドル多項式とか)

でも冥界演習よりは簡単だと思う
342名無し専門学校:2010/03/10(水) 21:48:05
343名無し専門学校:2010/03/10(水) 22:37:43
明解演習って難しかったのか
344名無し専門学校:2010/03/10(水) 23:15:20
とっつきにくい
345名無し専門学校:2010/03/10(水) 23:21:46
ハイジンゴー♪
346名無し専門学校:2010/03/11(木) 01:50:22
>>340
コピペでバカにされる大学(こっちが
347名無し専門学校:2010/03/11(木) 03:02:31
東工大乙
348名無し専門学校:2010/03/11(木) 05:50:57
高専の数学でもうヒーヒー言っちゃってる俺。
349名無し専門学校:2010/03/11(木) 19:19:06
徹底演習って難しいところと簡単なところの差が半端ないんだが
350名無し専門学校:2010/03/11(木) 20:17:36
>>332
名古屋大

記念で東京
351名無し専門学校:2010/03/11(木) 20:46:10
大学生は編入失敗したら、そのまま大学いればいいけど、高専って全部、編入失敗したら、どうなるんですか?
留年、専攻科、就職、そのまま卒業etc

就活と編入勉強、両方やるとか
352名無し専門学校:2010/03/11(木) 21:00:11
専門科目って大学2年生までの範囲をやればいいんですか?
筑波大化学類志望です
353名無し専門学校:2010/03/11(木) 22:05:30
354名無し専門学校:2010/03/12(金) 00:18:53
>>353
どんなの出したんだよwww
355名無し専門学校:2010/03/12(金) 00:30:31
理解できないウンコっつなんだよwwww
356名無し専門学校:2010/03/12(金) 09:22:14
>>323 金沢とか広島とか
357名無し専門学校:2010/03/12(金) 14:09:30
来年度4年生になるものです。
先輩方よろしくお願いします。
358名無し専門学校:2010/03/12(金) 14:27:15
ぶっちゃけ英語って単語知ってれば大体意味わかるよね
359名無し専門学校:2010/03/12(金) 17:03:56
大阪とか成績重視って良く聞くけどさ、
一般的に足切りってあるのかな?
旧帝とか受けるなら最悪10番内位は入っとくもんなの?
360名無し専門学校:2010/03/12(金) 19:35:50
ブログ村見ると
2年ぐらいでありえない頭脳を持ってるやついた
東大受かんない分けないでしょ

2年でテンソルやるとか頑張りすぎ
361名無し専門学校:2010/03/12(金) 19:36:54
ブログ村見ると
2年ぐらいでありえない頭脳を持ってるやついた
東大受かんない分けないでしょ

2年でテンソルやるとか頑張りすぎ
362名無し専門学校:2010/03/12(金) 19:38:06
テンソルって何?おいしいの?
363名無し専門学校:2010/03/12(金) 20:02:32
>>361
4年なのにわからない。
364名無し専門学校:2010/03/12(金) 20:38:27
ググッたけど意味不だった
365名無し専門学校:2010/03/12(金) 20:47:49
それってこのブログのこと?
http://yoshidars.blog70.fc2.com/

やばいな。なんで高専にいるんだよ
366名無し専門学校:2010/03/12(金) 21:00:39
こいつはやばいな。旧帝の4年生レベルに匹敵してるわ
流石にこれだけ自主的に勉強してると大学に編入してからの講義はつまらなさそうだな

とにかく受験生はあまり人のことは気にせずにマイペースに勉強してたらいいよ
367名無し専門学校:2010/03/12(金) 21:05:58
学問をここまで面白がってる若者が日本ににまだいるんだな
頭脳流出を防がないとダメよ。はとやまさん
368名無し専門学校:2010/03/12(金) 21:41:56
こいつの高専じゃ応用物理を2年でやるのか
俺のとこなんて5年で選択しないと取れないのに・・・
369名無し専門学校:2010/03/12(金) 21:56:10
この文脈だと来年からってことじゃないの?
テストのこと書いてあるけど、学校の授業は高校物理やってるっぽいし
370名無し専門学校:2010/03/12(金) 22:01:06
うちの高専応用物理4年だぞ……

ところでみんなの高専で線形代数って何年にやった?
371名無し専門学校:2010/03/12(金) 22:03:51
2〜3年
372名無し専門学校:2010/03/12(金) 22:05:52
2年生
373名無し専門学校:2010/03/12(金) 22:07:56
来年からっポイね
ミスすまん
2/3の見た限りじゃこいつより出来るやつがいるのかよw
374名無し専門学校:2010/03/12(金) 22:08:24
高専でもこんなに差があるのか

高専は規則ゆるくてダラダラしがちだけど、中には化け物もいるからなぁ
ウチは多分高専じゃD〜Cランぐらいか
375名無し専門学校:2010/03/12(金) 22:12:26
応用物理などない。
376名無し専門学校:2010/03/12(金) 23:07:44
>>365
なんじゃいこりゃ
泣きたくなってきた
377名無し専門学校:2010/03/12(金) 23:29:21
ぶっちゃけ釣りなんじゃないかと思った
こんな奴ホントに日本にいるのかよ
378名無し専門学校:2010/03/12(金) 23:39:39
お、おちつけ
現在の保有資格なら負けてないはずだ・・・

しかし、3年後期でTOEIC900目指すだと・・・
379名無し専門学校:2010/03/12(金) 23:41:24
世界は広い。
日本もまあまあの面積
このレベルの高校生は日本に数十人いるよ

知り合いにこんなやつはおらんが
380名無し専門学校:2010/03/12(金) 23:48:45
保有資格更新しやがった。
数検準1級
俺4回落ちとる orz
381名無し専門学校:2010/03/12(金) 23:52:15
>>365
変態だなぁ。
俺もがんばらなくちゃ…w
心が折れそうだけども。
382名無し専門学校:2010/03/12(金) 23:53:19
こいつ合格率6%のレベルのテスト簡単だったとか行ってやがる
383名無し専門学校:2010/03/13(土) 00:01:52
でもブログ見た感じそれだけの努力(楽しんでいるようにも見えるから努力とは違うかもしれんがw)はしているようだから、ある意味当然。
すごく貴重な人材だと思うわ。事業仕分けによる日本の科学衰退によって海外へと行ってしまったりすれば非常に惜しい。
俺も事業仕分けのときには反対メール送ったけど結局スパコンばかりだったなぁ。
384名無し専門学校:2010/03/13(土) 00:15:08
そういや俺の高専の卒業生でMITで博士号取った人がいるらしい。
こいつもそういう人間なんじゃないかなぁ
385名無し専門学校:2010/03/13(土) 00:17:13
てか、理解早すぎないか。
一晩で変分とテンソルって理解もの?
1日2日で専門書1冊読み倒しとるみたいだし
386名無し専門学校:2010/03/13(土) 00:23:43
もう本気で気が狂いそうだわ
387名無し専門学校:2010/03/13(土) 00:29:00
IQ140の天才だから理解も早いんだろうよ
努力もすごいんだろうけどさ
388名無し専門学校:2010/03/13(土) 00:51:31
ああもう周りがうるさすぎて勉強出来ん
寮はイヤだなまったく
寝るわ
389名無し専門学校:2010/03/13(土) 08:08:21
ふむふむ、福島高専は統一試験トップなのか。
390名無し専門学校:2010/03/13(土) 08:52:09
やつは福島なのか
391名無し専門学校:2010/03/13(土) 09:47:21
福島のくせに生意気だぞ!
392名無し専門学校:2010/03/13(土) 11:45:44
ふぅ〜
来年度で5年になるものだがそろそろ勉強はじめないとな・・・・
東北大学って難しいのかな
とりあえず線形代数がわからんから教科書やってみるか
393名無し専門学校:2010/03/13(土) 13:28:28
>>392
東北ナメすぎなのか頭が良いのか
394名無し専門学校:2010/03/13(土) 13:38:43
>>366
旧帝の4年の中というか、大学院でもこれだけ理解してるやつはほとんどいない
俺も旧帝の4年だけど、現時点ですでに負けてるわ
395名無し専門学校:2010/03/13(土) 13:49:13
煽るわけじゃないけど、線形代数って簡単じゃね?
編入試験レベルだとただの作業だったりするし
396名無し専門学校:2010/03/13(土) 14:15:59
過去ログにあったDUOをポチったのがきたので必死に覚えてます。あと工業英検の4級のやつ買って勉強しようと思っています。
英語はそれでよいとして、問題は線形代数です、、、、、。苦手なんです、、。教科書やればいいかな?
ちなみに席次は北の国のh高専でクラス6番あたりをさまよってますね。
今から12h×試験日までくらい勉強やればいけそう、、、、?

このレス↑の文章を見ただけでお察しのとおり頭は非常に悪いです

397名無し専門学校:2010/03/13(土) 14:26:24
>>395
確かに理論は簡単だな
たぶん計算能力見るためでもあるんじゃないかな
398名無し専門学校:2010/03/13(土) 14:33:54
>>394
すごいと云うのは高専からきた人たちのなかの話?
それともセンターを勝ち抜いてきた人たちの中でもすごいのだろうか
399名無し専門学校:2010/03/13(土) 15:18:25
そいつは物理学科狙ってるんだから、物理学科のレベルで話をしよう。
物理学科なら学部2〜3年レベルだな。
工学部なら確かに院生レベル。
400名無し専門学校:2010/03/13(土) 15:21:27
み、みみ見なかったことにしよう。
401名無し専門学校:2010/03/13(土) 15:28:26
今まで好き放題遊んできて、今必死に編入の勉強してるような人間からすると凄く尊敬できる。彼の努力に比べたら自分の努力なんてクソみたいなものだからな…頑張ろう。
402名無し専門学校:2010/03/13(土) 18:30:17
>>399
志望校東大と阪大の工学部になってるぞ
403名無し専門学校:2010/03/13(土) 19:19:58
普通高校に行ってれば一年無駄にすることも無かったのにな
まぁ高専だからこそ物理の面白さが発見できたのかもしれないけど
404名無し専門学校:2010/03/13(土) 19:25:15
>>402
東大物工は中身物理学科に近いし(あえて言うなら素粒子とか宇宙とかやらなくて物性系が多いぐらいか)
阪大の物性物理も似たようなものだろ
量子力学とか相対論的電磁気学はそこらの学科なら同じ時期にやるよ
405名無し専門学校:2010/03/13(土) 19:26:22
たまに普通高校に行ってたらどんな人生歩んでたんだろうとか考えるけど、
俺普通高校行ったら絶対いじめられると思う
俺なんだかんだで高専入って良かったわ
406名無し専門学校:2010/03/13(土) 20:03:45
一年無駄になるってどういう事?
407名無し専門学校:2010/03/13(土) 20:05:54
>>406
東大は編入だと卒業に3年かかるって意味だろ
多分そいつならセンターでも東大受かるだろうし
408名無し専門学校:2010/03/13(土) 20:06:20
え?お前編入って実質1年無駄になるんだよ?
まさかこのスレ見てて知らなかったとは言わせないぜ
409名無し専門学校:2010/03/13(土) 20:08:37
高専の数学3の定積分の応用問題の数、マジキチ
410名無し専門学校:2010/03/13(土) 21:01:41
今3年なんだけど知らなかったww
ありがとー
411名無し専門学校:2010/03/13(土) 21:30:51
東大に編入すると理1として入学するのかな?
412名無し専門学校:2010/03/13(土) 21:34:06
一応扱いは工学部だろ
3→3→4
413名無し専門学校:2010/03/13(土) 21:36:23
強制留年ってことか。それはそれでつらいな
414名無し専門学校:2010/03/13(土) 22:29:55
>>396
3級なら楽々いけるし、問題集も図書館に充実してるやん。
415名無し専門学校:2010/03/13(土) 23:07:36
図書館の本ってボロくて使うのに抵抗あるのは俺だけじゃないはず
416名無し専門学校:2010/03/13(土) 23:09:59
>>409
2終わってる?
417名無し専門学校:2010/03/13(土) 23:34:12
>>415
ぼろいというか
他人の書き込みとかで萎える
418名無し専門学校:2010/03/14(日) 00:42:50
Twitterで、編入タグ(#hennyu)ができたらしいよ。
提案者は高専生なんだって。
419名無し専門学校:2010/03/14(日) 01:20:09
>>414
本当?3級やったら4級の単語も全部覚えたことになる・・・・ってワケでもないよな・・・。
4級と+3級もやろうかな
工業英検は勉強するだけで受ける気はないんだけどやっぱ受けようと思ったほうがモチベもあがるかな。
420名無し専門学校:2010/03/14(日) 02:24:23
予備校とか行ってる人いないの?
421名無し専門学校:2010/03/14(日) 02:37:43
>>419
自分は3級とちょこっと2級を勉強。
3級は記述なしの全マークシート方式だから、凄く楽だった。
おかげで免除単位数減ったが。
ま、問題集2周くらいすれば十分じゃないかな?
ほとんど専門用語だし、試験のための書き下ろしじゃないなんかの作品から抜粋した本場仕様の長文読解には役に立たないんじゃないかな?
むしろ、COCETコツコツやった方がましかもしらん。
422名無し専門学校:2010/03/14(日) 03:25:11
え、工業系の英単語って必須なの?全くやってないんだけど…
423名無し専門学校:2010/03/14(日) 06:55:04
過去問見ればわかるだろ
まぁ大抵関係ないし、出ても注釈付いてるがな
424名無し専門学校:2010/03/14(日) 11:28:32
高専生の成績推移を調べた先生によると、
成績上位3分の1群の人が下位3分の1群に落ちていくのは珍しくないが、
逆は稀なパターンらしい。
今頑張れない人は、将来もそうだということか。
425名無し専門学校:2010/03/14(日) 11:30:54
1年の時は半分以下だったのに
3年で1番とった俺は素質ありってことか・・・

まぁ宮廷おちたけどな^^
426名無し専門学校:2010/03/14(日) 12:02:07
1、2年で成績良くて調子乗ってる奴が高学年になって絶望してる姿は正直メシウマだった
427名無し専門学校:2010/03/14(日) 12:13:34
成績いい奴が第一志望落ちて(ry

>>424
俺は前者だけど、第一志望に受かった
つまらない授業につまらないテストだからどうしようもない
428名無し専門学校:2010/03/14(日) 13:26:35
それって専門教科向いてないだけなんじゃね?
自分は出だし最高だったけど、それからはトップ10下位をうろうろ・・・
授業はつまらんが、専門は教科書で自習できる教科が多くなったから、逆に楽しい。
計算スピードは全然ないし、ケアレスミスが鬼のようにあるがw
429名無し専門学校:2010/03/14(日) 14:05:53
俺の成績はコサイン波の1周期分のような変化w
最高8番だけど…
430名無し専門学校:2010/03/14(日) 15:57:03
まあ、積み木を単につむだけじゃ途中で確実に倒れるわな。
1,2年は、土台を作るべき時期。
授業で頑張るより人間関係で頭使うとか、図書館で乱読してる方がいいのかもな
431名無し専門学校:2010/03/14(日) 18:16:56
年次が上がる度に順位下がったな・・・
432名無し専門学校:2010/03/14(日) 21:44:51
高専の数学は2からでおk?
1見てみるとBの問題とか面倒なだけで実際の編入試験で出なそうなんだが
来年5年でもう時間がない・・・
433名無し専門学校:2010/03/14(日) 22:10:17
阪大基礎工に編入するけどな何か質問ある?
434名無し専門学校:2010/03/14(日) 23:15:38
証拠を見せナ!
435名無し専門学校:2010/03/14(日) 23:30:40
>>433
3年時、4年時の成績
いつから本格的な勉強始めたか
何を使ってどれくらい勉強したかを是非
436名無し専門学校:2010/03/14(日) 23:37:01
>>432
2からでいい。
しかも自分の受ける大学で良くでてる分野だけでいいよ。
俺もそうだとおもったから実際2と3のB門とC門しか解かなくなった。

で受かったのが阪大
437名無し専門学校:2010/03/14(日) 23:43:53
>>436
回答ありがと。
正直自分は地元の国立受かるために必死なんで阪大なんてうらやましすぎる。
438名無し専門学校:2010/03/15(月) 00:16:00
439名無し専門学校:2010/03/15(月) 01:57:19
>>435
・3,4年:首席
・本格的な勉強は4年の夏休みから
・数学:徹底演習、高専の数学など
英語:問題精講シリーズ、Z会など
物理:基礎物理学演習シリーズ、裳華房 物理学(学校の教科書)など
科学:高校の一般的な検定教科書とその問題集や資料集など
4年夏休み〜2月は平均3〜4時間/日くらい
春休みは平均11時間/日くらい
5月〜7月(試験日まで)は平均6時間/日くらい
440名無し専門学校:2010/03/15(月) 02:02:04
>>437
俺の友達の例を少し。
・そいつが勉強し始めたのは4年生の終わりから、数学が大の苦手。
・1日2,3時間数学で高専の数学2と3のA問題(とB問題を少し)だけを受験校の出題傾向にマッチしたところだけとく。
・英語はそこそこ得意だった(TOEICで500弱取得)
・数学の勉強に関しては数学得意な友達が教えながらやってた(寮だったので毎日やれた)。
・5年生に上がってからは毎日何時間もやってた。
・5月に地元の国立に合格(受験教科は、英語と数学、他に専門も勉強して他の学校を受けたが落ちた、数学がだめだったらしい)
441名無し専門学校:2010/03/15(月) 02:02:37
>>439
【訂正】科学→化学
442名無し専門学校:2010/03/15(月) 03:49:20
>>440
参考になるわ。
俺もそのくらい頑張るか。
443名無し専門学校:2010/03/15(月) 07:59:39
よし、今日から本気だすわ、俺は決めた
444名無し専門学校:2010/03/15(月) 08:03:18
>>443
悪いことは言わない、明日からにしとけ
445名無し専門学校:2010/03/15(月) 08:06:03
やっぱりネトゲおもしろいし、花粉やばいから今日は休みの日にしよっと
446名無し専門学校:2010/03/15(月) 08:07:27
>>444
そうだな、今日ちょうど15日という月の半分だしな、明日から本気だすわwwwwwwwwwwwwどうせうかるっしょwwwwwwwwwwww
447名無し専門学校:2010/03/15(月) 08:54:38
こういうネタ展開はいいけど、時々本気で足を引っ張ろうとしてる奴がいるから困る
みんながんばってね
448名無し専門学校:2010/03/15(月) 09:06:36
>>447
ネタ?ガチなんだが…
いいから一緒にネトゲしようぜ
449名無し専門学校:2010/03/15(月) 09:25:35
旧帝レベル狙ってる人はもうとっくに始めてるし、
地方国立レベルの奴が落ちこぼれるのは見てて面白いから別にいいけどねw
受験終わってるから普通にネトゲしてるが、半年以上もネトゲ断ってたなんて俺ス
450名無し専門学校:2010/03/15(月) 09:37:54
まあお前らレベルだと今から必死こいて勉強しないと駄目だなw
451名無し専門学校:2010/03/15(月) 12:27:39
微笑ましい
452名無し専門学校:2010/03/15(月) 13:52:05
首席ってどういう意味?って思ってググったらフイタ( ^q^)wwwwwwwwwwwwwwピッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はぁ。東北大うかるかなぁ。今からホンキでやろ
453名無し専門学校:2010/03/15(月) 15:31:27
高専の成績程度で首席とか言っちゃう男の人って。。。
454名無し専門学校:2010/03/15(月) 17:22:38
高専の成績程度で首席をとれない男の人って。。。
455名無し専門学校:2010/03/15(月) 17:36:16
そういえばさ。
席次って、なんか呼び方独特じゃね?
456名無し専門学校:2010/03/15(月) 17:56:29
編入浪人する奴って存在するのかな?
457名無し専門学校:2010/03/15(月) 19:26:34
>>456
どうした?このスレ初めてか?とりあえず半年ROMれ
458名無し専門学校:2010/03/15(月) 19:34:00
こんなゴミだめみたいなスレに半年もいる奴なんているの?
459名無し専門学校:2010/03/15(月) 20:17:02
うるせーカス
460名無し専門学校:2010/03/15(月) 20:21:54
高専、編入ミスったらどうなんの? やっぱ編入浪人すんの? 就職にチェンジは無理そうだし
461名無し専門学校:2010/03/15(月) 20:28:18
編入全落ちを狙って求人してくる企業もあるらしいぞ
462名無し専門学校:2010/03/15(月) 20:31:34
どうせそんなの宮廷落ちでもないと無理だろ
463名無し専門学校:2010/03/15(月) 20:34:55
専攻科の最終募集で滑り込む。
自分とこがダメなら他の高専をあたる。
464名無し専門学校:2010/03/15(月) 20:38:27
専攻科にいる奴って死んだ魚のような目をしてるよね
465名無し専門学校:2010/03/15(月) 22:34:39
うちの高専、専攻科の存在が薄すぎるんだけど
466名無し専門学校:2010/03/15(月) 22:50:33
うちの高専、本科の存在が薄すぎるんだけど

誰だよ専攻科重点化とか言う先生
大学院重点化じゃねーんだぞ
467sage:2010/03/15(月) 22:58:00
>>149
亀だがいただいた。ありがとう。
468名無し専門学校:2010/03/16(火) 02:08:39
編入浪人とか生きてるのが恥ずかしいレベル
早く死んでね
469名無し専門学校:2010/03/16(火) 02:20:58
一般の高校生に浪人が許されて高専生の浪人が許されない風潮は納得がいかない
470名無し専門学校:2010/03/16(火) 02:24:04
浪人しないで専攻科とか妥協して普通の大学行くほうが恥ずかしいわ
471名無し専門学校:2010/03/16(火) 03:00:33
努力しないで東大に合格する方法を教えてください><
472名無し専門学校:2010/03/16(火) 04:37:08
>>471
吊ってください><
473名無し専門学校:2010/03/16(火) 06:18:51
>>471
編入か大学院に入る、これにかぎる
474名無し専門学校:2010/03/16(火) 07:15:34
ネトゲまじおもしれえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwMMO最高れす^q^
475名無し専門学校:2010/03/16(火) 07:22:07
>>473
東大って大学院へならいくらか入りやすいのかな?
今回の編入は全く違う大学受けるけど、東大の大学院ってかなり魅力的なんだよね…
476名無し専門学校:2010/03/16(火) 07:24:50
>>475
なんか前ググったけど、こんなんで東大大学院は入れちゃうの?レベルらしいよ。
問題よく見てないから実際わかんないけど
477名無し専門学校:2010/03/16(火) 08:08:34
英語が得意で専門もそこそこわかってれば確かに学部入学に比べれば遥かに大学院の方が入りやすいのは確かだな
478名無し専門学校:2010/03/16(火) 08:11:01
ぶっちゃけそこら辺の国立いくより専攻科で院狙った方がいいよなー
479名無し専門学校:2010/03/16(火) 08:15:20
どうしてもそこの院に行きたいんだったら、最も確実な方法の一つだとは思う
480名無し専門学校:2010/03/16(火) 08:18:26
入ったあとどうするか、のビジョンがないと院ロンダは辛いと思う
481名無し専門学校:2010/03/16(火) 08:22:34
ってかなんかモチベが下がってきたお。。。
編入生同士でどっかで連絡取れる場所ない?
482名無し専門学校:2010/03/16(火) 08:34:26
>>481
ミクシィとか自分のブログ持ってたら割とコミュニケーション取りやすいんじゃね?
483名無し専門学校:2010/03/16(火) 08:38:52
ビジュアル英文解釈のWちゃんかわいいよおおおおおおおおおお、一緒に手つないでお散歩デートしたいよおおおおおおおおおおおお

ところで、去年受かった先輩方に質問です。オナニーはどうされましたか?オナニーに費やす時間と頻度を教えてください。目安にしたいと思います。
484名無し専門学校:2010/03/16(火) 08:50:38
>>481
春休み半ばにしてついに俺もモチベーション下がってきた、もう二日は勉強サボった死にたい…
485名無し専門学校:2010/03/16(火) 09:02:51
この時期にこんななれあいスレをみてる奴は落ちる
486名無し専門学校:2010/03/16(火) 09:10:02
>>485
まじかよ糞箱売ってくる
487名無し専門学校:2010/03/16(火) 09:10:53
>>485
昔はただの煽りかと思っていたが割と正しい
488名無し専門学校:2010/03/16(火) 09:22:19
しかし受かる奴はろくに勉強してなくても受かるという事実
489名無し専門学校:2010/03/16(火) 09:34:49
>>485が煽りにしか聞こえない俺は全落ちする。ソースは>>487
490名無し専門学校:2010/03/16(火) 09:36:09
>>475
情報理工学系研究科は難しいと聞いた

いくら簡単とは言っても一応天下の東大だからな・・・
専攻科とか他大で遊んでたら普通に落ちそう
491名無し専門学校:2010/03/16(火) 09:37:48
落ちたら浪人でいいや
来年から本気出せばいいよ
492名無し専門学校:2010/03/16(火) 10:19:26
なんで今の時期から落ちた後の話しになってんだよw
493名無し専門学校:2010/03/16(火) 10:45:37
うるせーカス
494名無し専門学校:2010/03/16(火) 13:57:04
>>490
よそは知らないけどうちの専攻科って全然遊んでる人居ないよ
大学学部生と違って第三者の審査機関に研究を認めてもらわないと、
例え平均年収1000万の企業や東大院に進路が決まっていても強制留年させられるからな
うちの先輩は今年大丈夫だったみたいだけど、twitterとかmixi見てると研究室単位で全落ちのところもあるとか…
495名無し専門学校:2010/03/16(火) 14:22:40
学位授与機構の審査があるおかげで少しは緊張感があるのかな

うちは学位もらえなくても卒業らしいがw
学士無しで専攻科修了はきついな
496名無し専門学校:2010/03/16(火) 14:46:54
いやいやあれは落ちる方がおかしいレベルだってw
497名無し専門学校:2010/03/16(火) 14:57:26
学位認定の審査員の選定基準や判定基準もいいかげんなもの。
学会誌の論文査読と同じようなもので
審査員の当たりが悪いと悲惨な結果になる。
498名無し専門学校:2010/03/16(火) 15:16:08
不安になりすぎだな
明日から本気出せばいいだろ
499名無し専門学校:2010/03/16(火) 16:11:42
学位取れない専攻科卒って完全な専門学校卒じゃねーかwww
500名無し専門学校:2010/03/16(火) 17:11:21
底辺高専だし専攻科は成績悪い組が行くところだけど
学位認定は毎年一人ぐらいしか落ちないぞ
501名無し専門学校:2010/03/16(火) 23:15:17
>>483
一日1回 30分くらい

>>485
ずっと見てたけど全部受かりました
502名無し専門学校:2010/03/17(水) 04:32:01
4月から3年になる者ですが今から勉強したとして旧帝大に行けますか?
ちなみに席次は半分くらいの位置にいます
503名無し専門学校:2010/03/17(水) 05:36:40
余裕だから頑張れ
504名無し専門学校:2010/03/17(水) 08:57:21
4月から4年になる者ですが今から勉強したとして東京・京都以外の旧帝大に行けますか?
ちなみに席次は半分少し下くらいの位置にいます
505名無し専門学校:2010/03/17(水) 08:58:29
>>504
東京いけます。
努力次第だけどね。
506名無し専門学校:2010/03/17(水) 09:02:42
>>504
無理です、諦めましょう
507名無し専門学校:2010/03/17(水) 11:41:57
東京と京都に行きたくない理由でもあるの?
1年半あれば十分受かるのに
508名無し専門学校:2010/03/17(水) 11:42:53
4月から4年でその条件ならどこでもいけるじゃねーか
ソースは俺
509名無し専門学校:2010/03/17(水) 11:44:56
>>507
卒業に3年かかるせいじゃね
510名無し専門学校:2010/03/17(水) 11:55:51
>>509
あぁ、京都も二年次編入になるのか
でも二年次編入の方が良いと思うけどね
サークル活動に打ち込めるから
511名無し専門学校:2010/03/17(水) 12:56:25
>>510
サークルって二年次編入でも微妙じゃないかと思うのは俺だけ?
512名無し専門学校:2010/03/17(水) 13:01:23
>>511
そうでもない
513名無し専門学校:2010/03/17(水) 13:19:44
首都大って千葉、筑波レベル?
514名無し専門学校:2010/03/17(水) 13:25:03
都内ならな
それ以外の地域だと公立(笑)
515名無し専門学校:2010/03/17(水) 16:51:04
よくvipで一ヶ月勉強して旧帝おいしいです^q^とか言ってる高専生いるけど一ヶ月じゃ無理だろ

あれ?俺釣られてんの?
516名無し専門学校:2010/03/17(水) 17:16:48
高専生はほんとピンキリだからな。
517名無し専門学校:2010/03/17(水) 17:18:07
人によるだろ
518名無し専門学校:2010/03/17(水) 17:25:46
今度5年なんですけど4月から勉強始めて東京大学はいれますか?><
ちなみに順位は1/4くらいです、下位高専
519名無し専門学校:2010/03/17(水) 17:31:39
ほんとに高専生はピンキリ、よく高専生は頭いいとか言われるけどゴミの割合の方多いぞ。
まぁ昔は頭よかったんだろうな
520名無し専門学校:2010/03/17(水) 17:41:34
>>518
今度4年なら行けないことも無いと思うけど、
5年だったら厳しいんじゃない?
地頭がすごくいいのなら話は別だがな。
521名無し専門学校:2010/03/17(水) 17:44:17
>>515
適当言ってるだけだろ
簡単ではあるけど結局受験勉強はしないといけないし
522名無し専門学校:2010/03/17(水) 17:48:09
まぁ受験勉強する必要がないほど普段から勉強しているような奴なら可能かもね
523名無し専門学校:2010/03/17(水) 19:11:57
地底の問題はスタンダードだから、
1ヶ月で物理と化学をやれば受からないことも無い

線形代数から勉強し直した俺は半年かかったけどなー
524名無し専門学校:2010/03/17(水) 20:16:06
俺はそんな高望みはしないぞ!
525名無し専門学校:2010/03/17(水) 21:08:45
俺高専生だけど一ヶ月勉強して東大おいしいです^q^のほうダメージでかい
526名無し専門学校:2010/03/17(水) 21:35:08
そんなことできんの例のブログの奴ぐらいだろ
527名無し専門学校:2010/03/17(水) 21:46:16
次5年でクラス下位だけど徳島大学3月末から勉強したらいけるかな?
528名無し専門学校:2010/03/17(水) 21:59:43
なんで今から勉強しないんだよ
529名無し専門学校:2010/03/17(水) 22:25:26
今からだったら間に合うと?
530名無し専門学校:2010/03/17(水) 22:31:44
間に合う間に合わない以前に
勉強始めるのが早ければ早いほど受かる確率が上がるって話だろ
531名無し専門学校:2010/03/17(水) 22:37:23
誰か過去問zipでまとめてくれ
532名無し専門学校:2010/03/17(水) 22:38:44
ごもっともですありがとうございます

そもそも2ヶ月前からやるのが普通のことなのか
雲をつかむような話なのかが疑問だったからその辺どうなんだろう
533名無し専門学校:2010/03/17(水) 23:06:59
みんな、落ちても3月に私立の受験があるぞ
534名無し専門学校:2010/03/17(水) 23:19:12
私立理系はちょっとな・・・
535名無し専門学校:2010/03/17(水) 23:20:12
そんなことは国公立全落ちした後に考えろ
536名無し専門学校:2010/03/17(水) 23:28:43
>>531
どこの過去問?
537名無し専門学校:2010/03/17(水) 23:33:42
>>536
練習用に使いたいからあるだけください
と、思っていたけど英語とか著作権絡んでややこしいのか・・・

めんどうだが資料請求その他で集めるよ
538名無し専門学校:2010/03/17(水) 23:57:09
最終クッションは秋田大学3次
539名無し専門学校:2010/03/18(木) 00:05:41
>>537
そかそか。
過去問は留学生が代々受け継いでる事があるから、当たってみれば?
嫌な顔はされないはずw
540名無し専門学校:2010/03/18(木) 00:52:45
過去問は学生課に来てるんじゃないの
底辺高専のうちですら来てた

東大と京大はどこの高専もほぼ確実に送ってきてるはず
541名無し専門学校:2010/03/18(木) 02:46:50
>>538
編入で秋田美人のおまんこゲットだぜ
542名無し専門学校:2010/03/18(木) 03:49:06
モチベーション上げるためにお前らの春休みの勉強時間晒してください
543名無し専門学校:2010/03/18(木) 03:52:07
544名無し専門学校:2010/03/18(木) 06:51:20
>>541
お、俺、秋田受けようかな…
545名無し専門学校:2010/03/18(木) 07:01:55
秋田はやめとけ・・・未来がない
546名無し専門学校:2010/03/18(木) 07:45:02
美味しいお米と美味しい空気はあるぞ
俺は行きたくないけどな☆
547名無し専門学校:2010/03/18(木) 08:10:05
>>545
そんなにアレなの?
548秋田県ってこんな所:2010/03/18(木) 08:21:22
秋田最凶
自殺率、全国第一位
不慮の事故率、全国第一位
がん死亡率、全国第一位
脳卒中死亡率、全国二位
肥満率、全国第五位
平均寿命、青森県に続き下から二番目
人口減少率、全国第一位
労働人口減少率、全国第一位
高齢化率、現在第二位(2年後に島根県を抜き晴れて第一位に君臨する予定)
乳児死亡率、全国第一位
出生率、下から一番
子供の割合、下から一番
婚姻率、下から一番
定期給与、下から一番
最低賃金、沖縄と並んで下から一番
パスポート取得率、下から二番
海外への渡航率、下から一番
年間の日照時間、下から一番
549名無し専門学校:2010/03/18(木) 08:28:16
550名無し専門学校:2010/03/18(木) 09:51:51
551名無し専門学校:2010/03/18(木) 10:48:47
552名無し専門学校:2010/03/18(木) 11:28:44
私秋田県人だけど秋大に行くぐらいなら浪人のほうがまだマシだと思う(´・ω・`)
553名無し専門学校:2010/03/18(木) 16:02:52
>>552
美人降臨
554名無し専門学校:2010/03/18(木) 16:28:57
ただの一文で興奮してんじゃねーよ
555名無し専門学校:2010/03/18(木) 17:11:11
秋大のまわり何もないぞまじで
556名無し専門学校:2010/03/18(木) 17:14:25
横浜大学、編入で受かったやついる?
557名無し専門学校:2010/03/18(木) 17:44:14
>>552
うっひょー!おっぱい!おっぱい!

つーかこのスレに女いたのか、おちんちんびろーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
558名無し専門学校:2010/03/18(木) 17:46:04
>>556
横浜国立大学なら沢山いるだろ
559名無し専門学校:2010/03/18(木) 18:02:14
ちょとそいつに聞きたいんだが、応用物理ってのは物理とほぼ同じと
とらえていいのか?
どう勉強しようか悩んでるんだが・・
560名無し専門学校:2010/03/18(木) 18:15:46
とらえちゃだめです
応用物理が必要な大学あったっけ?
561名無し専門学校:2010/03/18(木) 18:25:30
>>560
平成22年度の試験科目に応用物理とあるんだよ・・・
562名無し専門学校:2010/03/18(木) 18:29:49
>>560
横浜国立大学のね
563名無し専門学校:2010/03/18(木) 20:45:49
小山太郎流の体験談で、
「他高専の数学の編入対策のプリントで勉強した」ってあるんだけど
どっかで公開でもしてるの?
564名無し専門学校:2010/03/18(木) 20:46:56
一時期秋田美人と付き合いたくて秋田大行きたいと思っていた時期が僕にもありました。
今は旧帝のおそらく最弱のとこをねらっているが、、、
565名無し専門学校:2010/03/18(木) 20:47:30
本物の秋田美人は東北か東京に行く
566名無し専門学校:2010/03/18(木) 21:04:49
秋大って秋田高専のやつらからも馬鹿にされてるくらいだから
他県からわざわざ来る奴らとか何なのよって感じ
567名無し専門学校:2010/03/18(木) 22:57:20
千葉大の工学部編入の募集要項がみつからないのですが、編入ってなくなったのですか?
568名無し専門学校:2010/03/18(木) 23:02:53
あるよ
569名無し専門学校:2010/03/18(木) 23:19:28
>>567
http://www.eng.chiba-u.ac.jp/outNews.tsv?rlt=2&no=645
この程度の調べものができないようでは編入は難しい(キリッ
















まぁがんばれや
570名無し専門学校:2010/03/18(木) 23:28:04
千葉推薦狙ってる人いますか
と便乗質問
571名無し専門学校:2010/03/18(木) 23:50:17
んじゃ俺も便乗してないとは思うが東大の募集要項pdfでくれださい
572名無し専門学校:2010/03/18(木) 23:55:09
お前みたいな奴が東大受けんな
573名無し専門学校:2010/03/19(金) 00:24:06
東大はPDF出してないだろ
直接請求か学校に届いているかもしれない見本を見に行け
574名無し専門学校:2010/03/19(金) 09:09:13
技科大行こ
575名無し専門学校:2010/03/19(金) 17:26:54
大学編入ってその大学にもよると思うけどやっぱ成績も加味されるんだよね。。。
席次5番 本試験平均65%の人

席次30番 本試験平均75%の人
って大学によって違うとは思うけど前者が合格して後者が不合格とかはありえるのかな?
576名無し専門学校:2010/03/19(金) 17:30:30
されねーよ
俺試験で75%もとれてねーし
577名無し専門学校:2010/03/19(金) 17:44:44
ごめんあんまり頭悪い内容だったから適当にレスした
募集要項読めばわかるけど、配点を書いてるとこはちゃんとそれに従うから調べろ
阪大以外は成績の比率1割ないと思う

地方国立はしらんけど、成績と地元補正(面接)がありそうな気がする
まぁ学校のお勉強は嫌いだけど勉強できるって奴は地方行くべきじゃないけどな
578名無し専門学校:2010/03/19(金) 18:23:50
下克上…。俺は這い上がって見せる…。
579名無し専門学校:2010/03/19(金) 18:41:17
俺冗談抜きで大学編入って人生逆転の一手だと思ってる
580名無し専門学校:2010/03/19(金) 18:48:45
ってか編入って大体何割取れば合格できるもんなのかな?
8割とって落ちることは東大京大以外まずないよね?65%くらいとればいけるのかな。
581名無し専門学校:2010/03/19(金) 18:54:01
東大は6割ボーダーという噂
582名無し専門学校:2010/03/19(金) 19:15:50
東大は6割らしいな
某小山氏のサイトで合格者の点数見る限り本当っぽい

他はどこも大体7割ぐらいじゃないのかな
重要視される科目にもよって変動するだろうから一概には言えないけど

京大とかは化学ほとんどできなくても良いみたいだし
583名無し専門学校:2010/03/19(金) 20:46:28
6割でしかも二教科なんて東大らしくないなあ…
584名無し専門学校:2010/03/19(金) 21:24:48
その6割が取れなくて困る
585名無し専門学校:2010/03/19(金) 22:24:26
頼む俺が東大を受ける年の問題は簡単にしてくれ・・・
586名無し専門学校:2010/03/19(金) 22:43:47
ボーダー制ならそのほうが良いね
587504:2010/03/19(金) 23:21:16
内申は優:良:可=1:1:1だけど、本当に受かるのか?
588名無し専門学校:2010/03/19(金) 23:53:23
内申書なんて面接の時の話しのネタ程度だと思ってるんだが


飯大工学部は違うみたいだけど
589名無し専門学校:2010/03/20(土) 02:40:54
無理も承知の上で東大受けてみようかな…なんて
590名無し専門学校:2010/03/20(土) 03:51:15
頭悪いから東大受けますとか堂々とみんなに言うのが恥ずかしすぎる
591名無し専門学校:2010/03/20(土) 05:40:10
東大受ける先輩方へ質問です。フーリエとラプラス、あとグリーンとかあの教科書の前半部分は勉強しましたか?
複素積分はでると思いますが
592名無し専門学校:2010/03/20(土) 05:41:11
>>591
訂正
受ける×
受けた○
593名無し専門学校:2010/03/20(土) 05:59:32
京大は化学系じゃなければ化学白紙でもおk
594名無し専門学校:2010/03/20(土) 06:26:48
東大受かった人の席次とか勉強時間気になる。やっぱり東大レベルになると"こんな俺でも受かりました"って、いうのはないのかな。
595名無し専門学校:2010/03/20(土) 06:53:23
首都大の倍率がどこにもない…毎年どれくらいの倍率なのだろうか。
596名無し専門学校:2010/03/20(土) 08:06:48
同学年の年代を全部集めた中で高専は1%に満たない人数です。
そして進学者数はその1/3程度。 東大の新入生人数 > 高専からの全進学者数 なのです。

ですから、そういう超小集団向けにわざわざ倍率とか合格点とか偏差値とか用意されてると思わない事。
597名無し専門学校:2010/03/20(土) 08:29:05
東大は校長の推薦状ないと試験すら受けれないから上位の人だけじゃないの?
今は違うのかな
598名無し専門学校:2010/03/20(土) 11:01:54
推薦書の発行は各高専で任意だから
要相談といったところ

推薦入試みたいに出願資格に成績が云々と書いてないしね
出願資格自体は卒業見込みの高専生みんなにあるはず
599名無し専門学校:2010/03/20(土) 17:22:17
>>598
こんなに勉強したのに、出願資格なかったら俺死ぬわ・・・・・・

つーか微分方程式わかりません、だれか先生になってください・・・・・・・
600名無し専門学校:2010/03/20(土) 18:19:37
俺も微分方程式のゴールが見えないw
601名無し専門学校:2010/03/20(土) 18:44:20
たしかにw
どこまでやれば良いのやら・・・
602名無し専門学校:2010/03/20(土) 19:01:40
ミクシンスキーの演算子法って本が図書館にあったら読んでみたら?

俺はコレで、微分方程式怖くなくなった
603名無し専門学校:2010/03/20(土) 19:08:27
あ、『演算子法』ってタイトルで、著者名が ミクシンスキーね。

もう絶版だと思うけど、これ読んだ後、サルになって、
モーメントの計算とかに利用しまくった記憶がある。
604名無し専門学校:2010/03/20(土) 19:58:53
>>603
おk
605名無し専門学校:2010/03/20(土) 20:17:10
ありがとう。
少し真面目になってやってみる。
606名無し専門学校:2010/03/20(土) 20:19:34
俺は理工系数学のキーポイントを愛用してた
工学が使う範囲以外を削ぎ落としてるから読みやすいし、だいたいの目安にもなると思う
607名無し専門学校:2010/03/20(土) 21:26:08
東大受ける奴ってどこを滑り止めにすんのかな
608名無し専門学校:2010/03/20(土) 23:33:50
微分方程式より線形写像がだるい
609名無し専門学校:2010/03/21(日) 00:00:15
演算子法まででいいね。
勉強すれば線形代数より計算が簡単な作業ゲーになる
610名無し専門学校:2010/03/21(日) 00:02:01
そして線形空間は暗記ゲー
どっちも勉強さえすれば解ける
611名無し専門学校:2010/03/21(日) 03:00:33
演算子法、微分積分Uの教科書にのってないよぉ・・・・らめぇ・・・・・
612名無し専門学校:2010/03/21(日) 03:12:40
「微分方程式」でぐぐったら津山高専のホームページが一番上にでてくるのね、どうでもいいけど
613名無し専門学校:2010/03/21(日) 03:22:08
んなわけねーだろ
お前のグーグルはいったいどうなってるんだ
614名無し専門学校:2010/03/21(日) 03:24:18
新大学生は「新入生歓迎の集い」には絶対出ろ。ボッチで大学生活開始は非常にまずい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269099831/
615名無し専門学校:2010/03/21(日) 03:38:02
616名無し専門学校:2010/03/21(日) 03:48:39
>>611
微分演算し法もいいが,数学の先生はあんまり使わない方がいいと言っていた。
やるなら定数変化法とかを先にやった方がいい。
微分演算子法でしか解けない問題なんて無いんだから。
617名無し専門学校:2010/03/21(日) 03:51:23
いや、どこにも見当たらないんだが・・・
618名無し専門学校:2010/03/21(日) 03:54:31
ああ、ホームページって書いてるからトップページかと思った
松田先生のページか
619名無し専門学校:2010/03/21(日) 04:00:00
>>618
よお、津山高専(笑)

ところで津山ってどこの田舎だよwwww
620名無し専門学校:2010/03/21(日) 04:05:28
実際微分方程式って引っかかる部分あるか?みんなどのあたりのこと言っているんだ。
演算子法なんて使わなくても全然いけるんだが。

もしかして俺だけすごい低レベルな問題ばかり解いてるのか・・・。
621名無し専門学校:2010/03/21(日) 04:13:37
>>620
高専の数学3持ってますか?
まさか徹底演習しか持ってませんとか言わないよな?
622名無し専門学校:2010/03/21(日) 04:21:42
>>607
この質問秋田
623名無し専門学校:2010/03/21(日) 04:30:21
>>620
フィーリングで特解出せるような天才なら問題ないだろうよ

>>619
東の湾岸沿いの、崖の上にそびえ立つ閑静な宮殿です。
冬には温泉旅館としても賑わいます。
624名無し専門学校:2010/03/21(日) 04:38:38
>>623
大都会岡山じゃないすかwwww田舎とか言ってすいませんでした・・・・
625名無し専門学校:2010/03/21(日) 06:14:28
みんな演算子法って言ってるけど、定数変化法でいいじゃん
なぜそこまで演算子法にこだわるのか…
626名無し専門学校:2010/03/21(日) 06:35:02
ミクシンスキーの演算子法はようするに ”面白い” の

知らなくたって問題ないし、そもそも学校では教えない。
ただ、もし勉強に詰まってるなら、コレ読むとフーリエ変換・ラプラス変換まで何かイメージが掴めた気になれる。
工学のほかの分野も計算が速くなる。 というメリットはある。

でも何より、面白い。
627名無し専門学校:2010/03/21(日) 07:19:48
てか微分方程式出る所少なくない?
出たとしても線形とかの簡単なものばかり
偏微分方程式なら良い問題ありそうだけど
628名無し専門学校:2010/03/21(日) 11:18:05
>>626
数学が面白いなんて俺の高専でそんな発言したら、きもがられて終わるわ。
早くこの高専を離れてあなたみたいな人に会いたいわ、そして合体したい
629名無し専門学校:2010/03/21(日) 11:45:55
いろいろ過去問見た感じ、勉強の優先順位は
多変数微積>線形代数>微分方程式>一変数微積>複素>フーリエ、ラプラス、ベクトル解析>確立統計
かな?
630名無し専門学校:2010/03/21(日) 13:39:46
>>629
来年度4年ですが線形代数、微分方程式以外のワードが全くわからんのですがマズイですかね・・・?
631名無し専門学校:2010/03/21(日) 13:44:25
>>630
まずい、早く死んだほういい

まぁフーリエラプラス複素は四年だったけど他は3年
632名無し専門学校:2010/03/21(日) 15:02:44
>>631
わかりましたありがとうございます。
確かに習ったことあるような気がする・・・・・
大学うからんような気がしてきた・・・
今から春休み死ぬ気で勉強してみたらどうなるか早速試してきますw
633名無し専門学校:2010/03/21(日) 15:07:11
なんかググったら複素>フーリエ、ラプラス、ベクトル解析以外は習ってました・・・・・
早速4つを予習しなきゃ
634名無し専門学校:2010/03/21(日) 15:11:53
ここは君の日記帳じゃないんだから
635名無し専門学校:2010/03/21(日) 15:30:06
埼玉大の試験が数学のみわろす
636名無し専門学校:2010/03/21(日) 18:43:38
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/for_prep/admit.html
>予  告
>※平成23年度東京大学工学部編入学試験から出願資格を次のとおり変更します。
>2.出願資格  高等専門学校を卒業した者及び平成23年3月卒業見込の者
これって、どういう意味?
何が変更されたのかわかんない
637名無し専門学校:2010/03/21(日) 18:46:13
東大の要項を今まで見てたわけじゃないからあれだけど
今まで東大は卒業見込の者だけ出願資格を認めていた、とかじゃねーの?
638名無し専門学校:2010/03/21(日) 18:50:08
>>637
小山太郎とか卒業してから大分経ってから編入試験受けてるから、違う気がするんだよね
気になるから今度問い合わせてみるわ
639名無し専門学校:2010/03/21(日) 19:06:12
>>638
よし!頼んだ
640名無し専門学校:2010/03/21(日) 19:17:45
>>638
そっか
適当なこと言ってすまんかったね
641名無し専門学校:2010/03/21(日) 19:47:59
どうせ22年って誤植してたんだろ
642名無し専門学校:2010/03/21(日) 20:04:05
>>636
ただ短大からの受験資格はなくなりますよ
っていう告知じゃないの?
643名無し専門学校:2010/03/21(日) 20:29:56
短大が消えただけだな
644名無し専門学校:2010/03/21(日) 20:43:35
http://kantei.am/218759/

ランクA:社会人レベル
ランクB:旧帝レベル
ランクC:マーチレベル
ランクD:高2レベル
ランクE:中学生レベル

俺Cだった…
645名無し専門学校:2010/03/21(日) 20:52:23
無しさんの得点は、82点です。

ランク: B (A〜E)

偏差値: 63.7

順位: 120位 (1,351人中)

正解数: 30 (全40問中)

俺Bだった。旧帝じゃなくて旧官志望だけども。
646名無し専門学校:2010/03/21(日) 20:54:03
名無しさんの得点は、41点です。

ランク: E (A〜E)

偏差値: 44.7

順位: 912位 (1,357人中)

正解数: 15 (全40問中)

これから頑張ればいっか
647名無し専門学校:2010/03/21(日) 21:20:00
>>642
なるほど、それっぽいね
ありがとう
648名無し専門学校:2010/03/21(日) 21:30:36
53点…電通の英後はショぼいからいいか…
649名無し専門学校:2010/03/21(日) 22:09:17
名無しさんの得点は、34点です。

ランク: E (A〜E)

偏差値: 41.6

順位: 1,094位 (1,413人中)

正解数: 13 (全40問中)
650名無し専門学校:2010/03/21(日) 22:38:07
>>649
何か言い訳とかしていないし、堂々としてていいと思う。
651名無し専門学校:2010/03/21(日) 22:45:06
名無しさんの得点は、80点です。

ランク: B (A〜E)

偏差値: 62.7

順位: 150位 (1,424人中)

正解数: 31 (全40問中)

>>645に正解数では勝ってるのに点数では負けとるのう
652名無し専門学校:2010/03/21(日) 22:48:52
ランク: E (A〜E)

偏差値: 41.1

順位: 1,138位 (1,425人中)

正解数: 12 (全40問中)

あらまw
653名無し専門学校:2010/03/21(日) 23:16:09

ランク: A (A〜E)
偏差値: 71.0
順位: 12位 (1,435人中)
正解数: 38 (全40問中)

secularを間違えた
654名無し専門学校:2010/03/22(月) 00:08:37
決めた。
明日から勉強する!
655名無し専門学校:2010/03/22(月) 02:23:31
>>654
ここでこの文章を何回見たのだろうか
656名無し専門学校:2010/03/22(月) 07:39:03
お前らやったのに点数悪いから晒さない奴いるだろ死ね
657名無し専門学校:2010/03/22(月) 07:47:53
(だれかこれの編入試験数学版作ってくれないかな〜)
658名無し専門学校:2010/03/22(月) 11:10:01
編入試験用共通模試 みたいなのが欲しいんだろな。 まあ人数的に無理だけど
659名無し専門学校:2010/03/22(月) 11:19:00
名無しさんの得点は、50点です。

ランク: D (A〜E)

偏差値: 48.9

順位: 816位 (1,558人中)

正解数: 19 (全40問中)
660名無し専門学校:2010/03/22(月) 13:21:31
>>659
俺と偏差値同じだけど、点数と順位がちょい違うね。
丸めるときの誤差かね。
どっちにしろまぐれ当たりも自分の場合あったし、張り合うのも申し訳ないが。
661名無し専門学校:2010/03/22(月) 13:28:20
いや、そりゃ分母増えてるから。
662名無し専門学校:2010/03/22(月) 14:18:36
ランクD
偏差値51.6
652/1575位
21/40問

でも編入の単語って別モンなのか

663名無し専門学校:2010/03/22(月) 14:57:11
そもそも最後までやる気力がなかったZE!
664名無し専門学校:2010/03/22(月) 15:12:36
専攻科受けない人いますか
665名無し専門学校:2010/03/22(月) 17:31:02
>>663
言い訳乙

高専の数学3周目なんかヤル気でねー
666名無し専門学校:2010/03/22(月) 17:46:51
東大受けるやつって筑波滑り止めにしてる人おおそうだけど日程かぶらないよね?
667名無し専門学校:2010/03/22(月) 22:31:29
やっぱ、席次上位の人は滑り止めで筑波受ける人多いんだね・・・。
第1志望で筑波を目指している私としては、すごい困るwww
668名無し専門学校:2010/03/22(月) 22:49:05
>>644をやってみた。結果↓

ランク: B (A〜E)

偏差値: 63.5

順位: 154位 (1,617人中)

正解数: 34 (全40問中)


まさかのランクB・・・自分でも信じられない。
速読英単語様のおかげかな。。。
669名無し専門学校:2010/03/23(火) 01:21:31
>>667
私も第一志望で筑波目指してます。
共に頑張りましょう!

筑波第一の人ってどこを滑り止めにしてる?
670名無し専門学校:2010/03/23(火) 01:26:49
>>669
私は新潟大と、地元の大学(言ったらバレそうなので秘密・・・)を、滑り止めで受ける予定です。
669さんは、他にどこを受けるんですか?
671名無し専門学校:2010/03/23(火) 01:39:19
東大と筑波って同じ日じゃなかったっけ確か
672名無し専門学校:2010/03/23(火) 01:44:37
>>670
滑り止めって言ったらおかしいところもあるんですけど
神戸と地元の大学を受けようかなと思ってます。
673名無し専門学校:2010/03/23(火) 01:57:07
東工大受ける人って、どれくらいいる?
674名無し専門学校:2010/03/23(火) 01:59:28
みんな筑波のどの学類うけるんだい?
おれは応用理工。
675名無し専門学校:2010/03/23(火) 02:04:49
>>674
同じだ
676名無し専門学校:2010/03/23(火) 02:10:08
>>674
生物資源学類を受ける予定。
677名無し専門学校:2010/03/23(火) 02:29:08
英作で苦悩してるんだけど、何かおススメの参考書ある?
678名無し専門学校:2010/03/23(火) 02:49:31
DUOとかは何週かしたし

とりあえず自分は英語関係の書物片っ端から読んでるわ
679名無し専門学校:2010/03/23(火) 02:53:33
ドラゴンボールyoutube英語字幕全書き取りをしたのは俺だけでいい
680名無し専門学校:2010/03/23(火) 03:34:48
>>673


理学部だがな
681名無し専門学校:2010/03/23(火) 03:56:39
ハイジンゴー♪
682名無し専門学校:2010/03/23(火) 04:35:04
北海道大学って高専の成績重視される?
683名無し専門学校:2010/03/23(火) 05:13:36
北大は頭が硬いイメージがあるから行きたくないわw
684名無し専門学校:2010/03/23(火) 08:51:48
>>671
お前マジソースだせよおい

つーか筑波滑り止めの東大いるだろでてこいやああああああ
685名無し専門学校:2010/03/23(火) 08:56:29
東大に限らず各旧帝の滑り止めに御用達の筑波だが、東大と筑波の試験日は被ることはあんまりないし、
駄目だったら神戸でも受けとけばいいんじゃね?
686名無し専門学校:2010/03/23(火) 09:03:04
少なくとも19年と20年と21年はかぶってないね・・・・でも今年はわかんないよぉ・・・・

>>685
東大様は他の試験日程とかぶらないような試験日程にしてくれるのかな・・・・
神戸とか関西なんて行きたくないよぉ・・・・・東北人の俺には関西怖いよぉ・・・><

関西人A「マクド行こうでんがなwww」
関西人1 「おう、腹減ってたやし行こうまんがなww」
関西人A「わしゃビッグマクド食うでぇ〜wwww」
関西人1「わてはマクドフライドおいもさんを注文するんや!www」
関西人1・関西人A『ほな、行こかぁ〜wwwwwww』

・・・・。
687名無し専門学校:2010/03/23(火) 09:11:38
>>686
偏見強すぎやろ
ってか、何で関西が怖いんや?
別に同じ人間やねんから、怖がることないんじゃないん?
むしろ、東北の方がわけわからんわ
688名無し専門学校:2010/03/23(火) 09:21:38
>>687
コピペにマジレスせんでもええやろww
689名無し専門学校:2010/03/23(火) 09:48:15
>>687
>ってか、何で関西が怖いんや?

こういうなんか喧嘩口調が怖いです…なんで常に怒ってるんですか?

>むしろ、東北の方わけわからんわ

なにがわけわからないか知りませんがとりあえずすいませんでした…
690名無し専門学校:2010/03/23(火) 13:05:14
>>689
もしかして、韓国人嫌いでしょ?
691689:2010/03/23(火) 15:56:25
>>690
え?当たり前だろ、情報弱者乙。あと中国も嫌いだし創価も嫌いだしマスゴミも嫌い。

そして、大阪民国人と中卒日本人はもっと嫌い。犯罪者と変わんないよね。韓国人と同じくレベルが低い
692名無し専門学校:2010/03/23(火) 16:25:52
みんな落ち着いて旧帝編入難易度ランキングでもつくろうぜ
693名無し専門学校:2010/03/23(火) 16:41:38
京大>東大>その他>>>>>>>>>>>>>>>>九大(笑)
694名無し専門学校:2010/03/23(火) 19:05:45
>>691
689じゃないだろwww
695689:2010/03/23(火) 19:25:40
>>694
689だよぉ><
696名無し専門学校:2010/03/23(火) 19:36:08
今更だが

名無しさんの得点は、66点です。
ランク: C (A〜E)
偏差値: 56.1
順位: 477位 (1,662人中)
正解数: 25 (全40問中)

所詮俺の英単語力なんてこんなもんだよ・・・
697名無し専門学校:2010/03/23(火) 20:10:09
>>693
熊大>>九大
698名無し専門学校:2010/03/23(火) 21:06:51
九大の数学は計算量が多いイメージがある

でも東大京大と同じぐらい難しいというのはどうなんだろう
時間配分は難しいかもしれないけど
699名無し専門学校:2010/03/23(火) 22:20:33
旧帝で一番入るのが簡単なのってどこですか?
ちなみに英語が得意で物理が苦手です
700名無し専門学校:2010/03/23(火) 22:22:09
北大は推薦者の中で一番成績が良いなら
特別推薦で簡単に入っていけるよ。
701名無し専門学校:2010/03/23(火) 23:10:53
編入試験の難易度は科目の多さから
京大>東大
と思ってたけど京大も平成24年から2年次編入になって試験科目が一般科目だけになるから(そうだよね?)
東大>京大
になると思う
702名無し専門学校:2010/03/23(火) 23:11:36
北大の学力試験の口頭試問配点高くないか
なにが出るんだ
703名無し専門学校:2010/03/23(火) 23:30:15
H24のを受けるのは今3年→4年になる人たちかな?
704名無し専門学校:2010/03/23(火) 23:55:34
旧帝とか筑波って、試験で何割くらい取れば合格できるのかな?
705名無し専門学校:2010/03/23(火) 23:58:47
>>686,689,691
地域差別に学歴差別、まさにあなたの言動が韓国人そのもの・・・
706名無し専門学校:2010/03/24(水) 00:20:20
>>704
俺は平均6〜7割で受かった
学校名は言わない
707名無し専門学校:2010/03/24(水) 01:58:16
>>701
それってまじかよ…
知らなかったわ
708名無し専門学校:2010/03/24(水) 03:23:34
このスレレベル高過ぎで書き込めない…
709名無し専門学校:2010/03/24(水) 07:01:54
高専の学生への問題:
 この100年間で、CO2による温暖化で海面温度は0.5℃直線的に増加した。
 CO2の増加を止めた時、海水温度は何度になるか?

 ヒント:
   海水は熱伝導では殆ど熱を伝えないので無視せよ。
   海流や潮汐により上部300m程が海面温度と等しいとせよ
710名無し専門学校:2010/03/24(水) 07:38:54
条件が少なすぎて一意的な答えは出ない
が正解
711名無し専門学校:2010/03/24(水) 07:55:08
初期温度の設定すらないじゃん
712名無し専門学校:2010/03/24(水) 08:06:49
ごめん→海水温度は後何度上がるか

地球温暖化が流行だから、温室効果関係がまだまだ出るとは思うんだよね。

問題:
 南極上空には高気圧が出来る。
 南極の冬の気温を-80℃とし、放射冷却に釣り合う風が吹くとして地表の風速を求めよ。
  仮定1  南極上空の空気を地表に下ろすと1℃温度が上がる。
  仮定2  風は地表1kmまで一様とする
  南極の面積等はwebで調べて各自仮定してよい・温室効果を仮定してもよいし無視してもよい
713名無し専門学校:2010/03/24(水) 08:24:50
>>701
初耳だ
知らんかった
714名無し専門学校:2010/03/24(水) 08:34:50
>>710
条件が少ない記述問題はどれだけ自分に持ち技があるかが試されているわけで
715名無し専門学校:2010/03/24(水) 08:51:11
>>714
いやいやいやww
716709:2010/03/24(水) 10:11:36
ちなみに答えは「googleで調べる」が正解です。
717名無し専門学校:2010/03/24(水) 19:51:19
春休みで先生に聞けないからここで聞くが
編入の出願って個人でやるのか?
学校が書類とか準備してくれるのか?
718名無し専門学校:2010/03/24(水) 20:01:16
>>717
俺が準備する
719名無し専門学校:2010/03/24(水) 20:09:16
>>718
ありがとう
俺のも頼むよ
720名無し専門学校:2010/03/24(水) 20:24:40
マジレスすると学校がやってくれるのは、
成績証明や卒業見込みの用意くらい
721名無し専門学校:2010/03/24(水) 21:23:02
誰か東工大の生命理工特別選抜の
過去問をくだそい
722名無し専門学校:2010/03/24(水) 21:28:21
工業大学(笑)
723名無し専門学校:2010/03/25(木) 02:08:52
化学ってなにで勉強すればいいのよ
化学だけはさっぱり分からん
724名無し専門学校:2010/03/25(木) 03:57:23
新研究で大体十分だろ
725名無し専門学校:2010/03/25(木) 09:19:30
>>721
工業大学とかFランの過去問もってるやつなんていねーよwwwwwwwwwwww
Fランは黙っとけwwwww
726名無し専門学校:2010/03/25(木) 09:39:22
暇な奴東大の卒業式見ようぜwwwwwwwwwwww
http://sotsugyo.itc.u-tokyo.ac.jp/connect2010.html
727名無し専門学校:2010/03/25(木) 09:47:48
>>721
東工大とかどこのFランだよwwwwwwwwww
728名無し専門学校:2010/03/25(木) 09:55:32
お前らいい加減にしろ、毎年どれだけの奴が東工大の試験に挑んでると思ってんだ
729名無し専門学校:2010/03/25(木) 09:58:57
>>728
工業大とかFランだから滑り止めで受けるやつ多いんだろ、俺も受けようかな
730名無し専門学校:2010/03/25(木) 10:00:59
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
731名無し専門学校:2010/03/25(木) 10:08:42
ぶっちゃけ東工大よりも地帝とか千筑横のほうが周囲のウケはいいだろうな
732名無し専門学校:2010/03/25(木) 10:19:19
1年→7席
2年→6席
3年→5席
4年→3席
千葉大推薦でいけると思う?
733名無し専門学校:2010/03/25(木) 10:21:59
いけるんじゃね
734名無し専門学校:2010/03/25(木) 11:17:30
>>732
機械科はやめてね^^
735名無し専門学校:2010/03/25(木) 12:28:47
低席次の者から言わせれば推薦受けるの止めてくんない?
736名無し専門学校:2010/03/25(木) 12:36:14
>>735
逆だろ
一般受けるのやめてくれない じゃね?
737名無し専門学校:2010/03/25(木) 12:46:25
その通り。
738名無し専門学校:2010/03/25(木) 14:09:35
低席次の我らは黙って勉強に勤しむしかないのだ。ほら、勉強に戻ろう。
739名無し専門学校:2010/03/25(木) 14:48:56
就職を考えてたんだけど、色々あって編入に変更しますた

席次は半分くらいだし時期も時期なんで、とりあえず地元駅弁目指して頑張ろうかと
740名無し専門学校:2010/03/25(木) 14:55:47
>>739
頑張れ
741名無し専門学校:2010/03/25(木) 16:06:00
>>739
(゚ ∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
といっても俺は新4年生であと1年あるけど
742名無し専門学校:2010/03/25(木) 18:31:05
大卒並の専門力があり
大卒より給料が低くていいから
求人率が高いって本当?
743名無し専門学校:2010/03/25(木) 18:33:40
有能な奴隷が安く獲得できるから求人率高いんだよ
744名無し専門学校:2010/03/25(木) 19:41:10
>>742
それ以外に理由なんてあると思う?
745名無し専門学校:2010/03/25(木) 20:18:27
下手に駅弁行くぐらいならギコの方が就職いいよ
746名無し専門学校:2010/03/25(木) 20:26:27
>>745
そうでもないんじゃね、地元だったら同じじゃね。地元のエリートだぞ駅弁は
747名無し専門学校:2010/03/25(木) 20:59:25
どうしても地元がいいんだったら駅弁でいいだろうけど、基本的にはギコの方がいいのは確かだよな
748名無し専門学校:2010/03/25(木) 21:19:39
ギコも良いと思うが、志望校落ちた奴と楽だから来た奴が多すぎる。
目的意識がちゃんとしてないと、ただのダメ人間になる。
749名無し専門学校:2010/03/25(木) 21:20:36
なんで東工大はdisられてるんだ。
偏差値高いんじゃないのか?
750名無し専門学校:2010/03/25(木) 21:25:45
知名度が低いからな・・・

個人的にはそれが良いんだが
「知る人ぞ知る」って感じが良い
751名無し専門学校:2010/03/25(木) 21:40:50
どうみてもジョークだろjk
752名無し専門学校:2010/03/25(木) 22:01:40
あのコピペは、東工大も知らずに勝ち誇っている
地方のおっさんを馬鹿にしてるんだろ?
753名無し専門学校:2010/03/25(木) 22:54:30
東工大のAO受けて受かる奴なんていないだろ高専に

754名無し専門学校:2010/03/25(木) 23:41:19
東工AOは流石にというか絶対無理
755名無し専門学校:2010/03/25(木) 23:54:02
東工大disってるやつって、ただの馬鹿かジョークかのどちらかじゃないの?

東工大って旧帝と同等もしくはそれ以上に偏差値高いでしょ。
高専生なら席次5位以内じゃないと入るのは難しいんじゃない?
756名無し専門学校:2010/03/26(金) 01:02:15
東工大で知名度低かったら
名工大はそうとう低いのか?
757名無し専門学校:2010/03/26(金) 01:55:01
東工大は地方の人にはあまり知られてないかもしれないけど、関東では有名だし、大手企業に就職したいなら他大学よりは全然有利だと思う。
758名無し専門学校:2010/03/26(金) 02:11:00
時期が時期だからみんなネタにマジレスしてんのか。
ちょっと落ち着け。
759名無し専門学校:2010/03/26(金) 02:11:13
>>757
いや、だからその東工大を知らないというのが有り得ないんだってw
中国地方の俺ですら小学生の時から知ってるんだから

ありゃ世間知らずの高卒ジジイを笑うコピペだよ
長野住んでるのに東工大のランク知らないとか有り得ないでしょ?
ttp://www.titech.ac/test/read.php/bbs/2499/1-100
760名無し専門学校:2010/03/26(金) 02:14:31
なんでそんなに必死なの?w
761名無し専門学校:2010/03/26(金) 02:15:04
高専生で東工大ディスるやつなんていねーよwwwwwwwwww
762名無し専門学校:2010/03/26(金) 03:12:41
>>759
事情は知らないけど、必死すぎだろw
自分が小学生の時から知ってる事を他の人が知らないなんて有り得ない!ってのも超理論だし。
わざわざ噛みついてたら疲れないか。
763名無し専門学校:2010/03/26(金) 04:58:52
ちょっとおまいら
暇見つけてここで日々世話になってる教員の名前検索してみろw

http://jglobal.jst.go.jp/?d=0

ちなみに、俺はその輝かしすぎる学歴に愕然とし、いままであんな態度で接してきてしまったことに後悔してるorz
764名無し専門学校:2010/03/26(金) 06:24:30
>>755
編入試験に偏差値云々言われましても


それに席次と試験の合否は直結するかと言われたら
「はい」
とは言い辛いし

高専の席次ほどアテにならないものはない
765名無し専門学校:2010/03/26(金) 07:55:09
本気で東工大がディスられてると思ってる低脳はネットやめたほういいと思うよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766名無し専門学校:2010/03/26(金) 08:06:20
まだ3月なのにピリピリしてる奴は少し力を抜いた方がいいぜ
767名無し専門学校:2010/03/26(金) 09:36:53
>>756
名工大はここ一ヶ月前までそこらへんの私立Fランだと思ってましたすいませんでした。
いや今でもよくわかんないけど
768名無し専門学校:2010/03/26(金) 10:16:21
理工学部ランキング
S級 知名度抜群  東大・京大 
A級 旧帝大クラス 阪大 東北 名古屋 北海道 九州 東工大 慶応 
B級 優秀だね   筑波 埼玉 千葉  神戸 広島 早稲田 大阪府立 大阪市立
         横浜国 東京農工 金沢 名古屋

-------- 一般の人がわかるのはこのあたりまで ----------
同志社 立命館 とか 上智 東京理科 明治 それぞれ地域限定でOK

ただし、これは企業の採用担当クラスでないと無意味なランキング
普通の人は
 半数はS級ランク以外のランキングは判らない。
 3/4 はB級ランク以下だと上下が判らない
ので、ご心配なく。
769名無し専門学校:2010/03/26(金) 10:28:39
あ、名古屋 が2つある。 後の名古屋 は 名工大
慶応/早稲田は学部で入れ替わりあり。
770名無し専門学校:2010/03/26(金) 11:45:35
あれは高校数学オリンピックとかやってるやつを入れるためだろw
771名無し専門学校:2010/03/26(金) 11:47:45
>>759
俺は志望するまで知らなかったw
まぁ一生付き合っていくことになるんだが
772名無し専門学校:2010/03/26(金) 13:27:16
自分の志望校の過去問理解度を%でプリーズ
773名無し専門学校:2010/03/26(金) 13:37:58
どうでもいいけどギコの問題があまりに基本的過ぎて逆にわからない
774名無し専門学校:2010/03/26(金) 18:43:11
そろそろ
PSPとDSを処分して、
ノートパソコンも封印しようかな・・・
775名無し専門学校:2010/03/26(金) 18:56:29
処分したいのなら俺が引き取ってあげるぜ
776名無し専門学校:2010/03/26(金) 19:09:52
ギコなんて8割も取れば入学免除くる
まぁ国語とかあるし過去問見といた方がいいよ
777名無し専門学校:2010/03/26(金) 19:11:39
ギコなんて席次が20位以上なら推薦で
自動的に合格だろ
778名無し専門学校:2010/03/26(金) 19:30:30
合格できて当たり前
金銭的な負担が免除されるかどうかが問題
779名無し専門学校:2010/03/26(金) 19:34:52
ギコって5教科だっけ?
780名無し専門学校:2010/03/26(金) 20:46:01
国数英と専門だっけ?
781名無し専門学校:2010/03/26(金) 22:43:19
782名無し専門学校:2010/03/26(金) 23:14:05
>>781
レッチリじゃんw
783名無し専門学校:2010/03/26(金) 23:38:48
みんな何時くらいまで勉強してるよ
784名無し専門学校:2010/03/26(金) 23:57:05
12時寝6時起き
785名無し専門学校:2010/03/27(土) 00:30:30
やっぱ夜遅くまでやるのって寝てる間に覚えないからよくないよな・・・うん・・・・・
786名無し専門学校:2010/03/27(土) 00:32:13

cant stop!!!

高専の数学をやろうか徹底演習をやろうか迷ってるのだが、時期的に徹底演習演習の方がいいよな?
787名無し専門学校:2010/03/27(土) 00:41:16
徹底演習で苦手or出そうな所を重点的にやったほうがいいなぁ
俺も高専の数学と迷ったけどそっちを選んだ
788名無し専門学校:2010/03/27(土) 03:04:12
夜更かしは良くないと思いながらもこの時間まで起きてしまう
789名無し専門学校:2010/03/27(土) 03:19:41
夜中しか勉強できない
790名無し専門学校:2010/03/27(土) 09:35:22
せっかく休みなんだから昼間にやろうよ。
791名無し専門学校:2010/03/27(土) 10:13:57
俺の学校は進学校のはしくれだから東工大通じるけど
偏差値60以下のやつと話すと東工大は通じないよ

東京都に住んでるのにね
792名無し専門学校:2010/03/27(土) 11:12:05
一橋大学と同じ存在
793名無し専門学校:2010/03/27(土) 14:12:16
知ってる人は知ってるけど
知らない人はとことん知らないよね
794名無し専門学校:2010/03/27(土) 14:13:32
795名無し専門学校:2010/03/27(土) 14:27:16
近畿在住なんだけど
1位の奈良なんたら大学ってのは初耳
796名無し専門学校:2010/03/27(土) 14:43:40
大学ってか研究所?
797名無し専門学校:2010/03/27(土) 14:55:22
奈良先端は良い所だったよ
新しい分キャンパスは京大阪大より遥かに整ってる
798名無し専門学校:2010/03/27(土) 16:46:06
>>794
豊橋と長岡どうして差がついたか…
799名無し専門学校:2010/03/27(土) 18:22:55
>>798
長岡はパワエレ分野が強いって聞いたことあるけど、それ以外がクソってこと?
それとも、強いって言ってるけどそこまでもってこと?
800名無し専門学校:2010/03/27(土) 18:27:59
帯広畜産大学すげーな

博士取るんなら偏差値高い大学よりも研究レベル高い所の方がいいのかな?
801名無し専門学校:2010/03/27(土) 19:00:24
そりゃー研究レベル高いところだろ

と俺は思ってる
でも研究レベルが高いところは偏差値も高いってケースが多いような
優秀なところに人は集まるだろうから
802名無し専門学校:2010/03/27(土) 19:03:47
たぶん元がひどかったんだろ
803名無し専門学校:2010/03/27(土) 19:05:14
ちょっと秋田いってくる
804名無し専門学校:2010/03/27(土) 19:35:55
>>794
ざっと調べてみたんだが、これ総合大学の評価が伸びにくいシステムになってるぞ
大学の全学部の評価を平均したランクらしく、研究成果の出にくい教育学部とか抱えてる大学はその辺に足引っ張られてランクが落ちてる
805名無し専門学校:2010/03/27(土) 19:41:22
秋田に編入するやつはど変態ニチャンネラー
806名無し専門学校:2010/03/27(土) 19:42:56
長岡は就職率を謳ってるくらいだし研究する学生が居ないんだろ
だからスーパーVOSとか始めたんだろうな
807名無し専門学校:2010/03/27(土) 20:04:29
【これが、友愛】「目があった」 男子児童(12)をボコボコに殴った外国籍の男逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269684175/l50
808名無し専門学校:2010/03/27(土) 20:28:13
>>794
この表のお陰で今年は秋田の第二次や第三次を受ける人が増えたりしてw
809名無し専門学校:2010/03/27(土) 20:36:35
あwwwwwきwwwwwwたwwwwww
810名無し専門学校:2010/03/27(土) 20:42:08
編入で地方駅弁行く奴は負け組
811名無し専門学校:2010/03/27(土) 21:15:06
俺マジで全落ちしたら秋田受けるわ
お前らはおとなしく浪人しろよな!
812名無し専門学校:2010/03/27(土) 21:22:22
秋田美人・・・ゴクリ・・・
813名無し専門学校:2010/03/27(土) 21:25:32
秋田美人のおまんこにきりたんぽぶっこみたい
814名無し専門学校:2010/03/27(土) 21:26:19
おめがだがもちょすな
815名無し専門学校:2010/03/27(土) 22:11:39
秋田って地方駅弁の中でも底辺じゃないの?
STARSの一つでしょ?
816名無し専門学校:2010/03/27(土) 22:18:57
STARSって田舎の大学を5つ集めただけの2ch学歴スレでしか通用しない区分だよ
Ruby作ったまつもとゆきひろだって島根大博士卒だし
鳥取大も他のランキングでも駅弁の中じゃ上位に入るし
817名無し専門学校:2010/03/27(土) 22:23:01
学歴板はほんとに怖い
冗談で言ってるやつらがほとんどだろうけど、中には真性がいるところがまた
818名無し専門学校:2010/03/27(土) 22:31:26
一年の時20番代前半だったのが四年最後にはひと桁上位!!合格フラグキターーーーーー?
819名無し専門学校:2010/03/27(土) 22:43:20
席次と合格率は関係ないとあれほど

今思ったけどこういうこと言ってると
「嫉妬乙」とか言われそうだな
820名無し専門学校:2010/03/27(土) 22:47:25
その結果に溺れないようにね
俺も同じ感じで上がってきてるから
821名無し専門学校:2010/03/27(土) 22:49:49
関係あるなら阪大工学部みたいに配点を・・・いやなんでもない

それに受験層は大学によってある程度固まるから席次で評価しても仕方ない気もする
旧帝東工は席次では全然差がつかないだろ
822名無し専門学校:2010/03/27(土) 23:10:09
>>818
仲間だー
1〜3年がカス成績だとやっぱり千葉推薦は難しいですかね
823名無し専門学校:2010/03/27(土) 23:19:18
>>822
去年の出願資格は4年の席次が上位10%以内だから大丈夫かと
824名無し専門学校:2010/03/27(土) 23:40:07
>>823
合否の影響はやはり大きいですよね
まぁこんなこと採る側のみぞ知る、って感じですけど
825名無し専門学校:2010/03/27(土) 23:59:35
千葉推薦は成績5割以上だろうな
826名無し専門学校:2010/03/28(日) 00:46:00
死のうかなって
827名無し専門学校:2010/03/28(日) 00:54:46
    |  ..   ..  
    | : (ノ'A`)>: 
   / ̄: ( ヘヘ::
828名無し専門学校:2010/03/28(日) 01:52:32
>>826
イキロ、技大なら今からでも間に合う!
829名無し専門学校:2010/03/28(日) 02:03:29
実際東大も間に合う
830名無し専門学校:2010/03/28(日) 12:10:12
春休み終了のお知らせ
831名無し専門学校:2010/03/28(日) 12:35:58
>>830
いやあああああああああああああああ
832名無し専門学校:2010/03/28(日) 14:16:16
まだだ・・・まだ終わらんよ!
833名無し専門学校:2010/03/28(日) 16:21:29
ここ数日寒くて外に出られねえ
いい加減暖かくなれよ
834名無し専門学校:2010/03/28(日) 19:48:32
秋田美人…ゴグリ…
835名無し専門学校:2010/03/28(日) 20:04:15
ちょw
最近秋田持ち上げてる奴がいるが
一体どんな理由があるんだろう
地元以外いかないだろうし
836名無し専門学校:2010/03/28(日) 20:23:14
>>835
どうせ地方駅弁行くなら美人が多いとこのほうが…まぁ俺ら工学部には関係ないけどね
837名無し専門学校:2010/03/28(日) 20:33:10
山形あたり志望してる奴が競争率下げる目的で書き込んでるのかな
さすがに頭悪いやり方だけど書き方も頭悪いし案外当たってるかもw
東北大いきゃいいのに
838名無し専門学校:2010/03/28(日) 21:00:56
(うわっ…なんか変なのきた…)
839名無し専門学校:2010/03/28(日) 21:08:20
明日も雨かようぜぇ
図書館行けね
840名無し専門学校:2010/03/28(日) 21:10:20
>>837
秋田大受けるのか?(笑)
そんな顔真っ赤にしなくてもここで受けるとか行ってる奴は全部ネタだから安心しろよ^^;
ここで言っても倍率はほとんど変わらないし^^;
841名無し専門学校:2010/03/28(日) 21:27:42
いや、秋田なんて底辺受ける奴ほんとにいるのかと思って
842名無し専門学校:2010/03/28(日) 21:33:32
ところでお前ら長ギコと豊ギコどっち受ける?
843名無し専門学校:2010/03/28(日) 21:40:34
東京大学かな
844名無し専門学校:2010/03/28(日) 21:47:25
ギコ行くくらいなら専攻科からNAIST目指すかな…
845名無し専門学校:2010/03/28(日) 22:44:21
豊ぎこ
846名無し専門学校:2010/03/28(日) 23:20:09
九大か九工大で
847名無し専門学校:2010/03/28(日) 23:28:11
試験に複素数がでる大学は難しく見えてしまう罠
848名無し専門学校:2010/03/29(月) 00:06:19
ν速見てたら東大ですら馬鹿扱いで頭おかしくなりそう
さすがに理3は馬鹿にされてないけど
849名無し専門学校:2010/03/29(月) 00:11:42
理3は頭おかしいから仕方ない
もちろん良い意味で
850名無し専門学校:2010/03/29(月) 00:15:57
宇宙人だもんな
851名無し専門学校:2010/03/29(月) 05:12:53
>>848
ν速はハーバードやMIT出身が大半を占めるからな
やつらには敵わんよ
852名無し専門学校:2010/03/29(月) 11:17:11
853名無し専門学校:2010/03/29(月) 11:52:50
ちょっと福井いってくる
854名無し専門学校:2010/03/29(月) 12:41:44
安心しろ
その大半は自称高学歴だから
855名無し専門学校:2010/03/29(月) 14:20:42
学歴板なみにきもいレスばっかりで笑ったwww
半分が冗談だろうけど
856名無し専門学校:2010/03/29(月) 16:56:19
もし東大入ったら俺ら理3扱い?
857名無し専門学校:2010/03/29(月) 17:06:13
理1じゃね
858名無し専門学校:2010/03/29(月) 17:18:45
理科一類 工学部・理学部・薬学部・農学部
理科二類 農学部・理学部・薬学部・医学部・工学部
理科三類 医学部医学科
859名無し専門学校:2010/03/29(月) 17:25:37
>>852
電通低過ぎw
860名無し専門学校:2010/03/29(月) 17:26:07
理1とか文1とかいうのは教養学部前期課程のクラス分けみたいなもん

編入学生には関係の無い話し

編入したら
「工学部◯◯学科」
それだけ
861名無し専門学校:2010/03/29(月) 18:05:22
>>859
編入生も留年するほど留年率高いのになw
862名無し専門学校:2010/03/29(月) 18:55:59
>>861
編入生は単位互換で単位数が少ないから内部より留年しやすいんだよ
863名無し専門学校:2010/03/29(月) 22:40:52
農工大って難易度高いですか?
科目がとても多いんですが
864名無し専門学校:2010/03/29(月) 22:49:33
過去問見ろよ簡単だろうが
865名無し専門学校:2010/03/29(月) 23:09:00
見つからないよぅ
請求してみる
866名無し専門学校:2010/03/29(月) 23:36:47
席次
1年 2 (42人中)
2年 2 (41人中)
3年 3 (41人中)
4年 3 (43人中)

こんな感じ何だけど
千葉大、農工大、電通大
の何処かの推薦を受けたいと思ってます。

それぞれの合格率ってどんぐらいになるか教えて下さい!
867名無し専門学校:2010/03/29(月) 23:46:27
>>866
その席次なら、推薦合格は全然狙えると思う。
小論文や面接でよほどコケなければ大丈夫じゃないかな?
868名無し専門学校:2010/03/29(月) 23:48:07
>>866
北大は?
869名無し専門学校:2010/03/29(月) 23:59:12
>>867
小論文や口頭諮問ってウエイト大きいのかな?
実際今から本腰なんでそっちも合格ラインにもってく自信が無いです;

>>868
北大も推薦あるのかー。

本当は名古屋狙ってたんだけど
今から4ヶ月で仕上げるのは無理だと感じたんだ。
もっと前から勉強しとけばよかったよ(´・ω・`)本当に

小論文や口頭諮問ってウエイト大きいのかな?
実際今から本腰なんでそっちも合格ラインにもってく自信が無いです;

870名無し専門学校:2010/03/30(火) 00:07:54
下級生の俺が言わせてもらうのもあれなんだけど
前のスレを見たり少し調べたら、受かりそうな成績かどうかわかるのに
なんで自分で調べようとしないんですか?
871名無し専門学校:2010/03/30(火) 00:12:47
>>870
それが基本だったね ごめん
この一週間くらいすごい孤独で不安だったんだ


ありがとうございました。参考にさせていただきます。
872名無し専門学校:2010/03/30(火) 10:07:19
あと2日で3月終わりだぜお前ら
873名無し専門学校:2010/03/30(火) 10:12:40
受験まであと2000時間を切った件について
874名無し専門学校:2010/03/30(火) 10:42:22
>>869
どの推薦も結局は勉強することになるよ
だったら名古屋目指せば?って人事ながら思ってしまう
なにせその成績をキープできるくらいには真面目な人なんだろうし
学力で電通さえ受かれば少なくともマイナスってことはないだろ

ほぼ同じ理由で僕もトンペー受けます
875名無し専門学校:2010/03/30(火) 11:06:18
小論文は持ちネタが1つあれば楽になるよ。

オタクがアニメについて話し出したら止まらないような感じのネタね。
もちろんアニメネタじゃダメだよ。

自分が面白いと思える工学系の分野で一つだけ掘り下げて持っておけば
論文の設問が何だろうとそれに持ち込んで書けば大丈夫。
876名無し専門学校:2010/03/30(火) 16:40:44
東大の受験資格(校長の推薦)って基本誰でも書いてもらえますか?
東大受ける人いましたらご教授お願いします。

次席は20番あたりをうろちょろしています。

お願いします。
皆さん勉強頑張ってください。
877名無し専門学校:2010/03/30(火) 16:49:29
出願資格を見ろ
成績に関しては一切触れてない

したがって
推薦書発行の基準は各高専に委ねられてる
担任や進路相談の教員に相談することだ
878名無し専門学校:2010/03/30(火) 17:06:00
学内推薦を断られたって話は聞かないけどなぁ
いるのかな
879名無し専門学校:2010/03/30(火) 17:26:08
校長面接で「うんこちんこまんこ」言わなければ大丈夫だろ
880名無し専門学校:2010/03/30(火) 18:28:56
うちの高専は一定以上のGPAが条件だったな。
っても平均でB以上とれてればもらえる位だったけどw
881名無し専門学校:2010/03/31(水) 00:24:57
九工大って編入なら推薦じゃない一般でも筆記は無いの?
882名無し専門学校:2010/03/31(水) 00:32:43
>>881
募集要項見る限り口頭試問って感じなのかなぁって思うわ
883名無し専門学校:2010/03/31(水) 08:59:03
情報工学部なら、高専生は一般受けるなって遠まわしに書いてあるよ。
884名無し専門学校:2010/03/31(水) 09:20:16
                    _人人人人人人人人人人人人人_
                   '> さすがの私たちもそれは引くわ<
                     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    /: : : :,.-‐ァ゙三=/ /:.:/ : /: /: : /´^`|: : :.:.:.|: : : : ∨          .,′: /: |: |: :/l :/! : :/|:i|_ :ヽ '.
  /: : : :/: : : 厶三=} : j: ∧-A、ハ: :/    |:.:.ノ:.:ノ: : :.:.:.卜、           : ト、| : l/W-|イ{: :/`トリ ミ: : i: |
  .: : : :/ : : :ィ: !: :.`T´: :.:∧!,.ムL_{ヽ!_{,     !:イ/}: : :.: : :|: : ヽ         {: :lヽ|:! :!ィア行 ∨ ィ行ト }: :!:|V
  { : : : :.://: :|: : :.:j: : :.:.| 〃ん:ハヽ   `フフ⌒メリ:.:.j:.:.:/: : : :.',       '; :V八_{ 弋)ソ   弋.ソ ハ:.N
 ∧: :.:l/ /: :.ノ : : イ⌒ヾ!  弋:ツ      だヌ^V/:.:/:.:/:.:.:r 、: |  -,       } :( ∧       '    , )!
./ : ',: :{ {:/: /八 い    ^¨       弋ツ 厶イ/!: : :| |: ! / /   _   / : : ーヘ   t‐一ァ  厶i:│
{: : ∧: :ヾ´:.:/|: :| ` ー:、 u        ′ ^¨ ./:): : : j\:.| l:// / / ノ /イ :! : V 个 、 ー   イ.:/|八
 : :.レ} : : Y: :./!:.:j     ト   i^>-       /イハ::_:./  l:j ゞ゜.//./   |八 : :{ : !:.:r}>‐ 'l∨L{_リ }}ヽ
. 〉: :く!: : :.ノ: //: /   厂フ \ ヽ、 .ン     イ   八 ヽ//     (_,.'´ ノ∨ \{⌒{  ̄>rく  } 「 }\
. { iヽノ: /∠⌒^冖¬{  \   、__,.. <{: : |  /: ∧ V    ヽ、  ,. ´ /   ∨ {_/ 孑 ∨  Y  ヽ
  〉'´:xく /    \   |   ),  / \_ 八 : l//: : 〉  `ヽ     /   {    |i rく \  〉 /   |i ,/゙ハ
. /:/\: | {:.   ヽ  |  /   ノ^i ヽ  ゙̄V: :/{:.: : /∧           .〉  (\ ヽ\ Y゙i/  _,  ||/ //)
885名無し専門学校:2010/03/31(水) 15:11:06
※卒業見込み除く
886名無し専門学校:2010/03/31(水) 17:00:54
さてと、
そろそろ物理始めるか
887名無し専門学校:2010/03/31(水) 17:01:59
physics
888名無し専門学校:2010/03/31(水) 17:04:54

四月から本気だす
889名無し専門学校:2010/03/31(水) 20:35:43
物理なんてまだやらん!
890名無し専門学校:2010/03/31(水) 20:50:20
滑り止めに専門あって本命には無いみたいな奴はどうしてんのよ
891名無し専門学校:2010/03/31(水) 21:00:01
専門って9割がデフォじゃね?
892名無し専門学校:2010/03/31(水) 21:20:07
>>890
技大の専門は今までの授業ちゃんとやってれば点数取れる
893名無し専門学校:2010/03/31(水) 21:23:48
過去問ばっか使ってたら無理だけどナ!
894名無し専門学校:2010/04/01(木) 02:58:54
就職したかった会社から今年は募集しないってお知らせがorz
春休みもあと一週間ほどだけど、進学に切り替えるわ
席次は20番台後半 国立に受かればいいな
895名無し専門学校:2010/04/01(木) 03:54:23
地方駅弁なんて勉強しなくても余裕
896名無し専門学校:2010/04/01(木) 03:58:09
つか地方駅弁行ってボッチになるのが怖い…東大行って二年から入ってサークルに普通に馴染んで友達も普通に作りたい、三年からとか無理だろ…まぁお前らがいるか
897名無し専門学校:2010/04/01(木) 04:12:45
2chには「俺」と「お前ら」はいるけど「俺ら」はいない。って偉い人が言ってた。
898名無し専門学校:2010/04/01(木) 06:33:36
>>890
専門ないところのみにした
899名無し専門学校:2010/04/01(木) 07:56:51
>>894
つ技大
900名無し専門学校:2010/04/01(木) 07:57:32
>>897
俺らなら大学編入できるよ!
901名無し専門学校:2010/04/01(木) 08:56:21
安易にギコ大と専攻科は止めとけって
902名無し専門学校:2010/04/01(木) 09:17:44
>>901
専攻科止めるのには同意
903名無し専門学校:2010/04/01(木) 09:37:30
>>901
>>902
理由は?
904名無し専門学校:2010/04/01(木) 09:55:13
俺ら大事な仲間だもん!
905名無し専門学校:2010/04/01(木) 10:40:26
高専生(1〜5年生)って公式文書に記入する大1(大学1年)とか身分を書く
場合は高1(1〜5)になるの?
906名無し専門学校:2010/04/01(木) 10:53:12
>>903
むしろ専攻科に行く理由を教えてほしいわ
大方授業料が安いからって言うんだろうけど
安いには安いなりの理由がある

907名無し専門学校:2010/04/01(木) 11:03:10
専攻科はともかく下手に駅弁行くぐらいならギコ行ったほうがいい
908名無し専門学校:2010/04/01(木) 11:10:06
>>906
>>907
まず,そちらの理由を教えてよ。
909名無し専門学校:2010/04/01(木) 11:31:19
専攻科のが院入試有利じゃないの?
俺滑り止め専攻科のみにしようとしてるんだけど。
910名無し専門学校:2010/04/01(木) 11:35:18
そもそも外部から院に入ること自体が不利なので学部編入で良いとこに入ったほうがいい
911名無し専門学校:2010/04/01(木) 11:46:14
NAIST、JAISTなら専攻科一択
912名無し専門学校:2010/04/01(木) 12:00:12
>>905
短大1,2年だろ
913名無し専門学校:2010/04/01(木) 14:25:56
>>905
国内では 高専生 高専1〜5

海外に行くと
http://isic.univcoop.or.jp/shutoku.html
914名無し専門学校:2010/04/01(木) 16:23:34
>>912
>>913
ありがとう。
助かりました。
915名無し専門学校:2010/04/01(木) 18:04:16
どんだけ専攻科万歳の変態教授どもが常駐してんだよこのスレ
916名無し専門学校:2010/04/01(木) 19:03:40
>>910
滑り止めの話さ
917名無し専門学校:2010/04/02(金) 01:00:42
専攻科にはクズが集まるとかうちの教授みんな言ってるけどお前らのとこも?
918名無し専門学校:2010/04/02(金) 01:31:26
うちの学校で専攻科受けるのはクラス1位含めて頭いい人らばっかりだなぁ。
専攻科から東工大の院目指すと言ってたけども。
919名無し専門学校:2010/04/02(金) 01:33:12
>>918
院行けたら万々歳だよな
920名無し専門学校:2010/04/02(金) 02:17:54
うちの高専も確か上位の人しか専攻科に進めなかったと思う。
専攻科の先輩はいろいろと質問してもスラスラと答えてくれる人ばかりだから、たぶん優秀な人ばかり集まってるんじゃないかな。

少なくとも、うちの高専はね。
921名無し専門学校:2010/04/02(金) 02:22:33
>>920
なぜ上位大学に編入しない・・・
922名無し専門学校:2010/04/02(金) 02:24:13
40人いるとしたら、15位〜25位辺りの奴が専攻科に行くイメージ
923名無し専門学校:2010/04/02(金) 03:30:51
地方駅弁の滑り止めになってるよ>専攻科
924名無し専門学校:2010/04/02(金) 03:35:49
専攻科の入試早すぎて滑り止めにも出来ねえorz
925名無し専門学校:2010/04/02(金) 08:08:37
4月から4年生だけど今から勉強したら東大編入できるかな?
926名無し専門学校:2010/04/02(金) 10:33:55
>>925
あー、できるできる(棒)
927名無し専門学校:2010/04/02(金) 18:54:06
>>925
出来ないからやめとけ

これでいいですか?
928名無し専門学校:2010/04/03(土) 23:26:30
推薦入試やってる大学ってそれなりにあるんだな
ワクワクしてきたわ
929名無し専門学校:2010/04/04(日) 14:33:43
>>928
どこいくの?
930名無し専門学校:2010/04/05(月) 12:47:26
電通の推薦受けるつもりだったけど
席次8位だったorz
で、駅弁がほとんど推薦あること知って喜んでたんだけど
どうしよ、ギコは先輩がここだけはやめろって言っていたから
新潟らへんかな
931名無し専門学校:2010/04/05(月) 15:22:59
ギコって、どこの何科?
932名無し専門学校:2010/04/05(月) 20:58:29
電通の物理楽すぎワロタ
933名無し専門学校:2010/04/06(火) 21:09:43
[´・ω・`]
934名無し専門学校:2010/04/06(火) 21:29:00
一番就職・進学いい学科ってどこだ??[´・ω・`]
935名無し専門学校:2010/04/06(火) 23:55:21
関東の某高専の電気電子工学科の5年なのですが

皆さん情報交換をしませんか?

ちなみに席次は2位です。千葉を受けようかなと考えています。
rmtrmt6@gmail.com←@を半角に直してください
936名無し専門学校:2010/04/07(水) 14:13:18
429:名も無き冒険者 2009/07/08(水) 19:35:05
>>391だが

購入希望者は

rmtrmt6
@
gmail.com

までメールしてくれ

成り済まし防止のため以降のこのスレにはレスしないからよろ
937名無し専門学校:2010/04/08(木) 09:34:57
RMTwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
938名無し専門学校:2010/04/08(木) 20:46:42
A+ 東京
A.  京都
A- 一橋 東工 大阪
B.  早 慶 東北 名古屋 九州 
C.  稲 応 神戸 北海道 筑波
D.  田 東外 横国 千葉 お茶 名工 ICU
E.  農工 広島 岡山 上智 理科 阪市
以下Fラン(rev.36)
939名無し専門学校:2010/04/08(木) 22:42:06
志望校決めました
チャレンジ 東北
本命 千葉 農工
滑り止め 静岡 群馬 
940名無し専門学校:2010/04/08(木) 23:57:08
ファイト
941名無し専門学校:2010/04/08(木) 23:58:07
モコ廃車で一家離散
942名無し専門学校:2010/04/09(金) 00:37:26
>>939
俺も東北
どこの学科受けるの?
943名無し専門学校:2010/04/09(金) 00:42:01
和歌山に、おいなーよ。
944名無し専門学校:2010/04/09(金) 01:06:53
>>939
そこ滑り止めになるの?
945名無し専門学校:2010/04/10(土) 19:15:08
>>942
情報知能
まぁあくまでチャレンジだから
946名無し専門学校:2010/04/11(日) 20:55:55
千葉の推薦って面接だけになったの?
947名無し専門学校:2010/04/11(日) 21:03:55
面接、調査書、推薦書で判定だって。
筆記試験は無いね。
948名無し専門学校:2010/04/11(日) 21:22:11
その代わり席次10%以内が条件になった
949名無し専門学校:2010/04/11(日) 21:25:06
それもとからじゃね?

ところで口頭試問って何聞かれんのかまったく想像つかねぇ
950名無し専門学校:2010/04/11(日) 21:27:45
首都大は過去問非公開かよ・・・
難易度どれくらいなんだろうか
951名無し専門学校:2010/04/11(日) 21:29:24
>>949
え?口頭試問あるの?
952名無し専門学校:2010/04/11(日) 21:33:45
>>951
筆記試験のない推薦の面接なら口頭試問はあるものと思っておいた方がいい
953名無し専門学校:2010/04/11(日) 21:39:25
千葉大の推薦は2ちゃんとしたらば見るだけでもけっこういるから今年はきついだろうな
954名無し専門学校:2010/04/11(日) 21:48:16
>>952
まじか
初めて知ったよ、ありがと

だとしたら内容が知りたい
955名無し専門学校:2010/04/11(日) 23:35:52
九工大行きたかったんだけど、内申とかで決まるのか。成績はワースト5の俺は無理だな。
せめて、試験があれば頑張れるのに
956名無し専門学校:2010/04/11(日) 23:38:12
口頭試問って普通はニュートンの第一法則を説明せよとかベルヌーイの定理って何とかそんなんだよ
957名無し専門学校:2010/04/11(日) 23:42:48
必須アミノ酸とか鉄炭素系平衡状態図とかそのへん
958名無し専門学校:2010/04/11(日) 23:53:12
基本的過ぎて逆に苦手だわそういうの
959名無し専門学校:2010/04/12(月) 00:18:39
東工の面接は口頭試問が大量らしい
960名無し専門学校:2010/04/12(月) 00:25:20
>>950
俺も尻隊
961名無し専門学校:2010/04/12(月) 01:30:17
俺は首都大の日野脂肪。みんなは?

過去問は非公開らしいな。

962名無し専門学校:2010/04/12(月) 11:23:24
経済的に困窮しすぎててひとつしか受けられない
落ちたら浪人します
963名無し専門学校:2010/04/12(月) 12:19:40
じゃあ就職したら?
964名無し専門学校:2010/04/12(月) 17:25:24
高専の数学使ってるところはフーリエやらないの?
965名無し専門学校:2010/04/12(月) 18:11:26
うちは応数で先生の板書のみでやった。
966名無し専門学校:2010/04/12(月) 18:52:30
編入にTOEIC採用してるとこって大体どれぐらいがボーダーなの
MARCHクラスだと700以上いるんかな
967名無し専門学校:2010/04/12(月) 19:50:56
TOEICの提出がいる大学あるの?

阪大工学部受かった先輩は400なかった

マジで
968名無し専門学校:2010/04/12(月) 19:58:27
あるし、普通に。例で一校挙げるとすると上智とかね。
969名無し専門学校:2010/04/12(月) 20:03:21
どこも高専の数学って教科書使ってるみたいだけどそんなにメジャーなの?
ネットに解答とかのってるのも全部高専の数学だし
大日本図書使ってるとこってないの?

編入の数学とかも高専の数学で習うことベースに出題されてるとしたら焦るわ




ないか
970名無し専門学校:2010/04/12(月) 20:03:30
院試になるとTOEICスコア採用されるところあるらしいね
971名無し専門学校:2010/04/12(月) 20:25:31
国立大学の学部編入でもある?
972名無し専門学校:2010/04/12(月) 20:38:06
>>969
うちの高専も大日本図書のやつ使ってるよ。微分積分Uとか
カバーする範囲は多分同じだろうし、問題ないんじゃないの
問題集は高専の数学の方がいいって聞くけどね
973名無し専門学校:2010/04/12(月) 21:16:08
東北大の院とかはTOEICかTOEFLだぞ
ボーダーは700辺りらしいが
974名無し専門学校:2010/04/12(月) 21:34:45
うちも大日本図書の使ってる
高専の数学問題集かってみたけど
大日本図書の問題数を増やしただけだった
975名無し専門学校:2010/04/12(月) 23:18:22
>>967がどこの学部受けるのかわかんないけど
筑波の生物学類や農工の農学部はTOEICのスコア提出が必須だった。

>>966
多分、旧帝あたりだと学部生でも最低600は必要なんじゃないかと思う・・・
976名無し専門学校:2010/04/12(月) 23:23:18
高専の数学(笑)

大日本図書の教科書と徹底演習だけで十分だろう
977名無し専門学校:2010/04/12(月) 23:51:59
大日本の方がふつくしくて好き
978名無し専門学校:2010/04/13(火) 00:28:23
北大の推薦って割と採るんだな
979名無し専門学校:2010/04/13(火) 00:55:58
高専の数学も大日もいらん
徹底演習と過去問だけでいい
980名無し専門学校:2010/04/13(火) 02:57:02
俺は基礎力が皆無だったから高専の数学やった
981名無し専門学校:2010/04/13(火) 07:12:02
受ける人いないと思うけど滋賀大が今年度からTOEIC採用するらしいよ

982名無し専門学校:2010/04/13(火) 18:57:54
>>975
600……だと……
どうりで筑波の過去問の英語がさっぱりなわけだぜ
430(Reading235)なんだけど、受ける人ほんとに皆600とか普通なのか?
983名無し専門学校:2010/04/13(火) 21:32:45
>>982
430点で本気で編入しようと思ってるの?
984名無し専門学校:2010/04/13(火) 22:48:25
>>975
TOEICスコアの提出が必要な大学だったら、それくらいは必要だと思う。
でも、多くの大学はTOEICスコア要らないみたいだから、過去問が解ければ大丈夫じゃないかな?
985984だが:2010/04/13(火) 22:50:23
ごめん安価ミス
>>982だった。
986名無し専門学校:2010/04/14(水) 00:26:15
阪大編入考えてるんだけど調査書の配点200が怖い
今4年で1〜3年の順位は半分くらい。
調査書って1年からの成績全部見るのかな?
987名無し専門学校:2010/04/14(水) 02:38:04
ちなみに東北は700ボーダーなり
988名無し専門学校:2010/04/14(水) 20:52:56
推薦で合格しても確約書出す前なら辞退って出来るの?
989名無し専門学校:2010/04/14(水) 20:53:32
無理に決まってんだろ
990名無し専門学校:2010/04/14(水) 20:55:47
>>988
辞退したら帰り道、後輩にリンチされて橋から突き落とされる
991名無し専門学校:2010/04/14(水) 22:07:16
>>982
編入試験は英語がネックなのに
お主、編入試験を舐めておるじゃろ?
定員数は僅かなんだし、合格したいなら
ケツ叩いて真面目にやらんか。
992名無し専門学校:2010/04/14(水) 22:14:48
阪大は推薦で合格してても辞退できる
辞退書というのが合格通知といっしょに送られてくるよ
辞退する奴なんていないと思うが
993名無し専門学校:2010/04/14(水) 22:18:43
>>987
じゃあなぜ自分の高専の先輩はTOEIC420で東北大に合格したんだろう?
テストの点がよかったのかな
994名無し専門学校:2010/04/14(水) 23:15:41
今日ゼミの先生にボロクソに言われた…落ち込むわ…
995名無し専門学校:2010/04/14(水) 23:29:33
>>993
420じゃ合格せんだろ。
普通の難関私立で必要なとこだって500↑だから。
まず420点という情報は本当に正しいのかちゃんと確認してみ
996名無し専門学校:2010/04/15(木) 00:19:57
TOEIC400以下でも
旧帝合格した人いるよ。
997名無し専門学校:2010/04/15(木) 00:52:23
千葉に320で合格した人なら知っとる
998名無し専門学校:2010/04/15(木) 12:52:52
t
999名無し専門学校:2010/04/15(木) 12:55:23
yuko
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/04/15(木) 12:55:27
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。