東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzzz(15)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
ぶっちゃけ、単なるゲーム好きではだめなの?
キャラクターデザイナーになりたいけど、すごいデッサン描けなきゃ無理ですか?
プランナー希望だけど、サウンドって必要?
いろいろ経験積まなきゃゲームは作れませんよ
本当に?
やっぱり有名校は安心だよ
そうかな?

Toukyou Dejitaru Burein
FROMU AKIHABARA

東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzz
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118239559/l50

はじめて当スレにいらした方は、こちらをお読みください。
デブ総本山
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/index.htm
2名無し専門学校:2005/09/19(月) 12:02:20

ヘタクソな文章を狙ったようですが、どうにも「わざとらしすぎ」ですね。
もう少し時間を掛けて、推敲をした後に再チャレンジして下さい。
周りの人に作品を見せて感想を聞いてみるのもいいでしょう。
3名無し専門学校:2005/09/19(月) 13:04:31
http://burahamu.hp.infoseek.co.jp/gakumain.shtml

--2005--
 評価は★1から★無しへランクダウン。
 この学校のHPを立ち上げてから3年だと思うが、アクセス数5万はねぇだろと思います。
 ページのコンテンツである「今日の一言」は1年以上更新されてないし、2003年の俺は今後の活動に期待して評価したっていうのに……。
 ということで当然ランクダウン。
 生徒作品の公開もしていませんし、卒業生のコメント程度しか就職実績もありません。
 コンテスト等への出品の情報も見当たりませんでした。
4名無し専門学校:2005/09/19(月) 21:18:24
>>3

井上学園長がアニマックスで佳作を取ってます!!
5名無し専門学校:2005/09/19(月) 21:22:10
志望者の声 >> ぶっちゃけ、単なるゲーム好きではだめなの?
志望者の声 >> キャラクターデザイナーになりたいけど、すごいデッサン描けなきゃ無理ですか?
志望者の声 >> プランナー希望だけど、サウンドって必要?

一般論 >> いろいろ経験積まなきゃゲームは作れませんよ
牛の声 >> 本当に?

一般論 >> やっぱり有名校は安心だよ
牛の声 >> そうかな?

で、結局答えは?
6名無し専門学校:2005/09/19(月) 22:22:14
>一般論 >> いろいろ経験積まなきゃゲームは作れませんよ
>牛の声 >> 本当に?

経験積んでないデブ生がゲーム作って公開すれば証明可能ですね。
頑張って下さい > 牛 & デブ生

>一般論 >> やっぱり有名校は安心だよ
>牛の声 >> そうかな?

デジブレもある意味有名ですよね。安心かは知りませんが。
7名無し専門学校:2005/09/20(火) 00:17:41
>>3
>この学校のHPを立ち上げてから3年だと思うが、アクセス数5万はねぇだろと思います。
3年間の生徒数、延べで100人に満たない学校なんだから上出
来じゃね?つーかどこかの学校とアクセス数でも比べたのか?

>ページのコンテンツである「今日の一言」は1年以上更新されてないし、
これは事実と違うな。

>2003年の俺は今後の活動に期待して評価したっていうのに……。
>ということで当然ランクダウン。
誤解で評価とかされたんじゃ牛も迷惑だろうな。

>生徒作品の公開もしていませんし、卒業生のコメント程度しか就職実績もありません。
単にHPでの情報公開を重視してないってだけの話だろ?

>コンテスト等への出品の情報も見当たりませんでした。
コンテスト等への出品が学校の評価になるのか?変な話だな。
そんなことを最終目的とした学校があるなら一理ある見方かもし
れんが、そんな学校は聞いたことないんだがww
8名無し専門学校:2005/09/20(火) 00:18:14
またまた、ぶっちゃってますなぁ・・・

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=735&type=0&space=0&no=0

□投稿者/ 十牛図@講師 -(2005/09/17(Sat) 08:50:17)
□U R L/ http://www.digital-brain.org/

シナリオライターであれば、大学と専門学校で差はありません。
シナリオの場合は、たくさん書いてたくさん(シナリオを)読むというのが一番大
切なので、専門学校であろうが大学であろうが関係ありません。
学校の期間が短くて、早く業界に入れれば、よりたくさん読み書き出来るので、そ
れに越したことはないでしょうね。

ただ、どんな職業に対してでもそうですが、いわゆる「潰しが利く」(その職業に
就けなかった場合の保険のような意味ですね)ということでは大学が有利ですね。
9つづき:2005/09/20(火) 00:19:20

> 仮にこの業界に入れたとしても40代50代になったらどんな風になるのか…とても不安です。
昔は、ゲームプログラマー30才限界説などという都市伝説もあったようですが、
あまり年齢は気にしなくてもいいと思いますよ。
シナリオでも絵描きでも、若いうちはアシスタント的な仕事、30台くらいからメ
イン、40台からは管理職、というのが理想的なパターンですが、別に40代50
代で、現役の人もいます。(TVや映画のシナリオでは90才で現役という人もい
ます)



10名無し専門学校:2005/09/20(火) 00:20:38
>>7

そんなことは、そのサイト運営してるヤツに言えや。
ここで、そのサイトからの引用にいちゃもんつけてなんになる?
11名無し専門学校:2005/09/20(火) 00:26:38
>>5
>で、結局答えは?
何の知識も経験もない人でも2年間まじめにやればちゃんと就職できるし、
じっさいそういう人を沢山見てます、とか誰か言ってたような気がするが。

>>6
>経験積んでないデブ生がゲーム作って公開すれば証明可能ですね。
>頑張って下さい > 牛 & デブ生
んー?作ってんじゃないの?吉里吉里使ってるとか、どこかで見た
ような気がするが。

>デジブレもある意味有名ですよね。安心かは知りませんが。
「有名校は安心ではない」なんて誰も言ってないだろ?
12名無し専門学校:2005/09/20(火) 00:30:40
>シナリオライターであれば、大学と専門学校で差はありません。
>シナリオの場合は、たくさん書いてたくさん(シナリオを)読むというのが一番大
>切なので、専門学校であろうが大学であろうが関係ありません。

無認可校は問題外ですか…

# とか書くと修正すんのかな?
13名無し専門学校:2005/09/20(火) 00:32:21
>昔は、ゲームプログラマー30才限界説などという都市伝説もあったようですが、

「プログラマー30歳定年説」じゃないの?
14名無し専門学校:2005/09/20(火) 00:58:36
ぐぐってみた

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%22%83Q%81%5B%83%80%83v%83%8D%83O%83%89%83%7D%81%5B%82R%82O%8D%CB%8C%C0%8AE%90%E0%22&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
>"ゲームプログラマー30才限界説"に該当するページが見つかりませんでした。

ちょっと緩くして
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%22%83Q%81%5B%83%80%83v%83%8D%83O%83%89%83%7D%22+%22%82R%82O%8D%CB%8C%C0%8AE%90%E0%22&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
>"ゲームプログラマ" "30才限界説" の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.29 秒)

ちなみに
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%22%83v%83%8D%83O%83%89%83%7D%22+%22%82R%82O%8D%CE%92%E8%94N%90%E0%22&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
>"プログラマ" "30歳定年説" の検索結果 約 170 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)

どっちも大したことねぇな
15名無し専門学校:2005/09/20(火) 02:15:25
牛の場合、オフィシャルな回答だから意味が違うでしょ
16名無し専門学校:2005/09/20(火) 04:15:42
30歳定年説ってのそのものが、20年前に言われてたことだからな。
牛は知らないだろうが。
17名無し専門学校:2005/09/20(火) 05:17:58
いや、牛は知っている。
でもってうろ覚えで間違えているんだろうな。
18名無し専門学校:2005/09/20(火) 05:42:17
>7
牛よ。
信用してほしければ、まず「ウソではないが本当でもなく、誤解させるような
言い方」をまずやめろ。

まずサイトは生徒向けじゃないんだから、3年で生徒数100人に満たないの
は言い訳にはならないし、第一「3年で生徒数が延べ100人に満たない」な
んて言ったら、まるで生徒がのべ100人もいるみたいだろうが。

あ、あれか? 一人の生徒が100日出席したら、のべ100人か?
否定はできないよな? 牛論法で言えば。
そうじゃない証拠はないんだから。

誤解を元に評価されたらって、それは100%牛がまいた種だぞ。
19名無し専門学校:2005/09/20(火) 10:15:37
>シナリオライターであれば、大学と専門学校で差はありません。

えーそーかなー?
実力本位という意味ではそうかもしれんけど、それだったら中卒でも差はないよな。

>シナリオの場合は、たくさん書いてたくさん(シナリオを)読むというのが一番大
>切なので、専門学校であろうが大学であろうが関係ありません。

就職となるとまた意味違うと思うけどね。そもそも大卒に比べて専門卒の枠が小さい会社なんてザラにあるし。

>学校の期間が短くて、早く業界に入れれば、よりたくさん読み書き出来るので、そ
>れに越したことはないでしょうね。

学歴は関係ないという話であれば、大学在学中でも仕事は可能だよな。

つーか相談者、デジブレに資料請求しながら「大学進学と専門学校、どちらの方が…」とか聞いてる訳だけど、誤解は早く解いた方がいいと思うぞ。
20名無し専門学校:2005/09/20(火) 12:11:39
今日の一言 更新履歴
平成17年5月11日
平成15年11月4日
平成14年12月3日

最新〜現在までは一年未満だね。
今慌てて牛が更新して、「一年未満で更新してる!」なんて言い出すんじゃないか?

最新〜その前は、一年半の開きがあるけど。
うわー、すげーぜ! 隔年掲載今日の一言!
これで「一年以上は誤解だ!」って吠えられる神経と、その主張が通ると思ってる
精神がなきゃ、やっぱり牛じゃないよなー!

ちなみに牛が大好きな夜兄は、無評価から☆一つにUPだぜ!
以前の夜兄と違うのは、やっぱはっきりいって「牛がいなくなった」からじゃないか?
21名無し専門学校:2005/09/20(火) 14:16:34
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=735&type=0&space=0&no=0
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11271929212929/

「アニメもゲームもシナリオの基本は同じ」という牛の持論を
否定するようなコメントついたけど、どう反応するんだろう?

1.荒らし認定してさくっと削除
2.余計なコメントを補足と称して追加
3.誰にも理解不能な理屈をこねて自分の持論と同じと主張

今まであったのは大体こんなパターンか。
22名無し専門学校:2005/09/20(火) 14:27:54
4.「ゲームブックなら簡単に手に入るようですが?」とかのつまらん揚げ足取り

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594049095/249-7560368-9341941
23名無し専門学校:2005/09/20(火) 16:45:04
レスきたー!

なんか、「コンピューターのプロに絵を教えるか」か、「プロの絵描きにコンピュ
ーターを教える」か、という話に似てますね。
「ゲーム的な分岐を知っている人にドラマを基本から教える」のと、「プロのシナリオ
ライターにコンピューターゲーム的な分岐方法を教える」のではどちらが良いか?
勿論、どちらも両方出来ることに越したことはないのですが、どちらがゲーム会社
にとって有り難いか、育てやすいか、ということを考えると、私は絵もシナリオも
後者の方が良いと思うのですが。

絵ならデッサン力・きれいな線・色々な物の表現、シナリオなら主人公の葛藤・変
化・人物描写・シーンの作り方、このような基礎技術をしっかり学ぶことが、ゲー
ムグラフィックでもゲームシナリオライターでも最も大切です。
ドラマの基本を学ばずに、「ゲームブックや卓上RPGを自分でプレイして身で覚
える」だけでゲームシナリオライターに成れると思うのは、ゲームの中の可愛い女
の子キャラやかっこいい男性キャラの絵を模写しているだけで、ゲームグラフィッ
クで就職出来ると思いこむことと同じです。
24名無し専門学校:2005/09/20(火) 16:48:57
>絵ならデッサン力・きれいな線・色々な物の表現、シナリオなら主人公の葛藤・変
>化・人物描写・シーンの作り方、このような基礎技術をしっかり学ぶことが、ゲー
>ムグラフィックでもゲームシナリオライターでも最も大切です。
>ドラマの基本を学ばずに、「ゲームブックや卓上RPGを自分でプレイして身で覚
>える」だけでゲームシナリオライターに成れると思うのは、ゲームの中の可愛い女
>の子キャラやかっこいい男性キャラの絵を模写しているだけで、ゲームグラフィッ
>クで就職出来ると思いこむことと同じです。

基礎はそこそこにして、あとは付け焼き刃的なテクニックを身につけさせて就職させる
のがデジブレじゃなかったっけ?

>ぶっちゃけ、単なるゲーム好きではだめなの?
>キャラクターデザイナーになりたいけど、すごいデッサン描けなきゃ無理ですか?
>プランナー希望だけど、サウンドって必要?
>いろいろ経験積まなきゃゲームは作れませんよ
>−本当に?

って、そういう意味だと思ってたんだが。
25名無し専門学校:2005/09/20(火) 16:54:48
>絵ならデッサン力・きれいな線・色々な物の表現、シナリオなら主人公の葛藤・変
>化・人物描写・シーンの作り方、このような基礎技術をしっかり学ぶことが、ゲー
>ムグラフィックでもゲームシナリオライターでも最も大切です。

それじゃ美術系の学校やシナリオスクールで十分な筈だが。

牛に聞きたいのだが、デジブレを含めた所謂「ゲー専」の存在意義って何?
26名無し専門学校:2005/09/20(火) 17:12:22
27名無し専門学校:2005/09/20(火) 17:17:15
ホン屋ってのは牛っぽいな。
某社員、怒ってる怒ってる こりゃあ削除が出るな。

デジブレをふくめたゲー専の意義はもちろん、牛の胃を満たすことだ。

28名無し専門学校:2005/09/20(火) 17:27:03
29名無し専門学校:2005/09/20(火) 17:34:26
シナリオを書ける人などゴマンといる。ゲームシナリオで食って行く
にはゲームのシナリオが書けないとダメってことを某社員さんは言っ
ていると思うのだけど、ホン屋さん(笑)はすごく低いレベルの話に拘っ
てるように見えるな。
30名無し専門学校:2005/09/20(火) 17:39:07
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=744&type=735&space=75&no=0
>こういうのが、ゴミのようなパソコンエロ紙芝居を量産してるんだよな……

つ【スタージョンの法則】
31名無し専門学校:2005/09/20(火) 17:43:33
某社員氏は書いてる内容からエロゲ業界人ぽいのが伺えるけど、
ホン屋氏って何者なんでしょ?
32名無し専門学校:2005/09/20(火) 17:47:46
33名無し専門学校:2005/09/20(火) 17:55:57
34名無し専門学校:2005/09/20(火) 17:59:30
ホン屋氏への反論に牛が反論してるのも不思議だな
35名無し専門学校:2005/09/20(火) 18:00:09
トピックが荒れているのに、管理人が出てこないミステリー。
36名無し専門学校:2005/09/20(火) 18:03:25
荒れてると言いながらダメ押しで荒らしに加担する牛…
37名無し専門学校:2005/09/20(火) 18:05:35
適当に荒らしたあとで気に入らないコメントごと削除とはうまい考えだな
38名無し専門学校:2005/09/20(火) 18:23:04
某社員さん、ぶちキレ
39名無し専門学校:2005/09/20(火) 18:30:55
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=748&type=735&space=60&no=0
>えーっと。
>業界人なんですが。

ゲーム学校もゲーム業界の一部というのが牛の解釈だし、

>(今はゲームだけじゃないけど)

今期からマンガのコースも始めたもんね。
40名無し専門学校:2005/09/20(火) 18:55:43
>>39
それで、デジタルトキワ荘で叩かれていた奴がいたなぁ。
41名無し専門学校:2005/09/20(火) 19:04:52
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11272102845425/
もうURL消すのもメンドくさくなっちゃったのかなぁ
42名無し専門学校:2005/09/20(火) 19:12:19
一応キリの良さそうなところで保存
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11272109009216/
43名無し専門学校:2005/09/20(火) 19:24:24
「ホン屋」ってのはドラマなんかの業界でいうところの脚本家のことらしい。
俺ゲーム製作の仕事そこそこ長いけど、ウチの業界じゃ聞かない言葉だな。

業界人て言ってるけど、どこの業界の人なんだろ?>ホン屋氏
44名無し専門学校:2005/09/20(火) 19:40:31
牛の自作自演でしょ
ノリが牛風じゃん
45名無し専門学校:2005/09/20(火) 19:44:21
ずいぶんヒマそうな業界人どもだな
46名無し専門学校:2005/09/20(火) 19:51:43
牛とホン屋は同一人物でしょ
47名無し専門学校:2005/09/20(火) 20:02:33
>>43
もう脚本家きどりですか。ほー。
48名無し専門学校:2005/09/20(火) 20:07:12
アニマックスシナリオ大賞佳作入賞ですからね、立派なもんですよ。
49名無し専門学校:2005/09/20(火) 20:07:14
もう、アニメシナリオコンテストに入選ですからね!w
50名無し専門学校:2005/09/20(火) 20:08:38
ケコーン
51名無し専門学校:2005/09/20(火) 20:20:16
ゲームじゃ普通脚本なんて書かないからな。アニメなんか使う場合でも外注だし。
アテレコ用台本くらいか?

なんか素人が得意げに業界用語使ってるみたいで痛々しい>ホン屋
52名無し専門学校:2005/09/20(火) 20:23:04
アテレコ用にしたって、キャラ別のセリフごとの収録だし、ストーリー仕立てになってる
わけじゃないからなあ。
53名無し専門学校:2005/09/20(火) 20:30:16
>>51
いや、牛に言わせるとゲームでも脚本を書くのは当たり前のことらしい。

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=554&type=0&space=0&no=0
54名無し専門学校:2005/09/20(火) 21:05:43
思想の押し付け、イクナイ
55名無し専門学校:2005/09/20(火) 21:13:15
/ があったり、なかったり。
56名無し専門学校:2005/09/20(火) 21:14:05
57名無し専門学校:2005/09/20(火) 21:25:16
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=753&type=0&space=0&no=0
なんでこんなコメントに牛がレス付けてんだか疑問なんだが。
「結果的にはそれなりに意味のある話になった」んなら、このスレッド自体が荒らしではないのか?
58名無し専門学校:2005/09/20(火) 21:25:25
□投稿者/ 十牛図@講師 -(2005/09/20(Tue) 21:11:13)
□U R L/ http://www.digital-brain.org/

> 中身のない罵倒合戦はイラネ
結果的にはそれなりに意味のある話になったようですね。
よかった^^


質問者不在のまま解決しちゃったような雰囲気だ。
59名無し専門学校:2005/09/20(火) 21:50:33
牛に言わせれば、2chでアンチを必死に言い負かそうとするのも意味のある行為なんだな
60名無し専門学校:2005/09/20(火) 22:15:27
まだなんか言ってるけど、

ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=765&type=735&space=135&no=0

実際エロゲのシナリオ書いてる奴らの中で、シナリオスクールやゲーム
学校出ましたってライターなんてそんな居るのか?

シナリオの入門書読んでりゃ勉強してる方のレベルじゃないかなぁ?
61名無し専門学校:2005/09/20(火) 22:31:57
3年間でアクセス数50000?の過疎HPの掲示板に突然現れて、挨拶もなしに10近くもメッセージを投稿するホン屋氏って一体何者?
62名無し専門学校:2005/09/20(火) 22:32:12
今更なんだが、内容の無い長文を書かせたら、
牛の右に出る者はいないな。
63名無し専門学校:2005/09/20(火) 22:43:44
(シナリオ担当として)ストーリー能力80点

大学出てサラリーマン2〜3年やれば誰でも書ける程度のストーリーメイキング能力

(シナリオ担当として)プログラミング能力80点

現役バリバリのプログラマーの8割のプログラミング能力

牛の脳を通すとこう変換されてしまうらしい。あ、違う人だっけ。
64いぬ好き:2005/09/20(火) 23:22:22
書き込んできたよ
65名無し専門学校:2005/09/20(火) 23:33:06
相談者の聞いてる「エロゲライターが40〜50になったらどうなる?」
は結構興味深い話だと思うんだが、ほとんど誰も答えてないのが残念。
牛がちょこっと答えてるけど、「現役の人もいるから大丈夫」なんて
能天気な答で話にならん。
66名無し専門学校:2005/09/21(水) 00:00:45
42歳の牛が書いたシナリオってのがあんなんだしなあ…
67名無し専門学校:2005/09/21(水) 01:09:00
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=735&type=0&space=0&no=0#755
>例えばプログラマー合格レベルが100なら、80だったらかなりいけるよな。
>締切り修羅場でのプログラマー補助なら十分出来そう。

デスマーチ状態のプロジェクトに能力的に未熟な人間を追加する?
このホン屋さんとやら、ゲームに限らず何かモノ作りの経験あるんだろうか?
68名無し専門学校:2005/09/21(水) 09:37:11
シナリオ勉強してさ、20年かかって入賞がいいとこじゃ、勉強する意味ないね。
69名無し専門学校:2005/09/21(水) 11:06:23
いやいや、そういう努力が大切なんだと思いますよ。
20年掛けて佳作が取れたんですから、あと20年やれば佳作の上くらいひょっとしたら取れないとも言い切れません。
70名無し専門学校:2005/09/21(水) 11:13:50
だから、シナリオライターになって40歳50歳になったらどうなるか、
なんて考える必要ないんだね。だってねー。

なにせ実績なしでゲーム学校講師でもゲーム業界の一員で、
アニメシナリオコンテストに入賞したら、「ホン屋」なんだもんな。

それでいけば、40だ50だでも、業界人間違い無しだよな。

それにしてもまた、有益なアドバイスをする本物の業界人にそっぽ向かれた
みたいだね。
エロゲ業界の横のつながりというか、情報伝達は早いからねー。
これでまた、デジブレの未来が一つ閉ざされたわけだ。
一番の就職口だったはずなのにな。
71名無し専門学校:2005/09/21(水) 20:20:26
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=753&type=0&space=0&no=0
↓うざいので削除してください /傍観者 (05/09/20(Tue) 18:38) [753]
┗ 結果的には /十牛図@講師 (05/09/20(Tue) 21:11) [763]
72名無し専門学校:2005/09/21(水) 23:12:56
何故か、先日消化不良の自称業界人の「ホン屋」が休みで、
牛も又休みが一致のミステリー。
73名無し専門学校:2005/09/21(水) 23:20:56
74>>73:2005/09/22(木) 00:44:39
牛の言ってることは当たり前すぎる。
高校生でバイトしてるヤツが、中学生にバイトのこと
聞かれても同じようなこと言うと思うぞ。
75名無し専門学校:2005/09/22(木) 01:01:57
つーか牛よか相談者の方が分かってるんじゃないの?

牛は「しっかりした企画書を書く能力」なんて漠然としたこと言ってるけど、
相談者はそっから先、海外からゲームを輸入して運営する商売をするに当たっ
て、日本側の企画者の仕事は何だろうか?ってところにたどりついてるし。
76名無し専門学校:2005/09/22(木) 08:48:11
つーかさ、ここまでわかってるのに、なぜここに相談を持ってくる。
77名無し専門学校:2005/09/22(木) 11:33:50
>>76
>なぜここに相談を持ってくる。

なんか「相談を持ってこられた側」みたいな言い方だね。まあいいけど。
別にいんじゃね?牛「だけ」に質問してるわけじゃないんだし、いぬ好き氏の回答は参考になったみたいだし。
相談者の質問に疑問を呈すること自体おかしなことではないか?恥晒した一人を除いては。まあいいけど。
78名無し専門学校:2005/09/22(木) 12:01:22
いや、牛だったらもっと、迷える子羊がわんさと救いをもとめてきて、
自分の解答に平伏するってのを、本気で夢見てたと思うけどな。

俺はふと、他にこういう質問ができるところはないのかなー? と思っただけ。
79名無し専門学校:2005/09/22(木) 12:05:48
トキワ荘とか、まあこういう質問もできなくはないかな、ノイズ多いけど。

デジブレの掲示板も、牛の業界人叩きがなければもっとうまく機能してた
可能性もあったと思うけどね。
80名無し専門学校:2005/09/22(木) 15:38:20
自分が大将になりたいのはわかるけど、その実力が決定的にないんだからしょうがない。

回答する前に、調べられるだけ調べて答えれば自分の身にもなるだろうに、
そういう手間はかけないみたいだよね。
81名無し専門学校:2005/09/22(木) 16:34:01
自分の知識や経験の不足を素直に認識し、それをなんとかしようとか
いう謙虚な考えがあれば、ここまで酷い状況にはならんよな。

掲示板で自説が否定でもされようもんなら別人を称してでも相手を攻
撃しようって考えだもんなあ。
相談者に適切なアドバイスを提供するよりか自分のプライドを優先す
る牛って、やっぱ大将になりたい「だけ」の人なんだろうね。
82名無し専門学校:2005/09/22(木) 17:52:25
>>81
彼はそれを「哲学」とでも思っているに違いない。

恐ろしいことだ。ま、どうでもいいが。
8364:2005/09/23(金) 01:32:26
真摯に質問してくる人に対してはちゃんと導いてあげたいよね。
84名無し専門学校:2005/09/23(金) 14:21:06
ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/news.html
>平成17年4月4日
>卒業生からの一言
>就職が決定した卒業生からのメッセージです。

>※現在の所、スペースの関係等で一部の卒業生しかご紹介出来ませんが、
>今後、専用ページを作成し『就職先一覧』などの情報も発信する予定です。
>御期待下さい!

期待して待ってるのだけど、もうそろそろ半年ですよ。
85名無し専門学校:2005/09/23(金) 21:14:56
まだ牛の”予定”を信用してるのか?
86名無し専門学校:2005/09/23(金) 21:28:11
ここまで馬鹿だと、周りの人間が大変そうだな。
87名無し専門学校:2005/09/23(金) 21:38:17
来年卒業する生徒達の就職もそろそろ決まり始めてもいい頃だよな。
今年卒業した生徒達の就職もまだまとめられてないってどういうことよ。
88名無し専門学校:2005/09/24(土) 00:36:14
彼らもまだ就職活動中だからですお。
一度、デジブレに入ったらゲーム業界に入るまでは
ほかにどんな職業につこうが死のうが、ゲーム業界への就職活動中状態として扱われます。

89名無し専門学校:2005/09/24(土) 03:23:09
 700社以上にのぼるゲーム制作会社とのコネクションを保有して開校した東京デジ
タルブレイン学院。IT関係企業やアニメーション関係、出版関係まで含めれば、2300
社以上の企業とのコネクションを確保しています。就職難があたりまえとされる昨今、
東京デジタルブレイン学院では、生徒数を大きく上回る多数の求人を確保できるので
就職は安心です。
90名無し専門学校:2005/09/24(土) 04:13:30
うわぁーん、2300社の中にうちが入ってないよ〜
それなりに名の通ってる会社なのに〜
91名無し専門学校:2005/09/24(土) 04:22:33
今年の春、就職できないまま卒業した生徒さん達はつまり、

2300社から相手にされなかったってことですか?
92名無し専門学校:2005/09/24(土) 05:40:16
いいえ
2300社が真剣に検討した結果、
実力がたらんと判断を下しただけです。
93名無し専門学校:2005/09/24(土) 06:09:08
ttp://web.archive.org/web/20030611063928/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=res&namber=333&page=5&no=0
>> そして、その10人が希望する10通りの職種を
>> たった30社の中から探し出すことの方が困難でしょ?
>困難ではありません。
>20人を3〜4人の優秀な講師が指導し、30社以上(多分100社近くの求人は集められ
>るでしょう)の企業の求人を元に指導するわけですから。

ttp://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11000489810058/index.html#764
>「求人をお断りしている」という表現をしましたが、本学院の体制をフルに活用す
>れば、それこそ数百人分の求人が集まってしまうので、逆に企業さんの希望に本学
>院が全く対応出来ないことになってしまいご迷惑をかけてしまいます。
>ですから求人票をお送りする会社様も生徒さんの希望などに基づき絞って、飛び込
>みで来た求人も、状況によってはお詫びしてお断りし、「結果として数件(といっ
>ても10件は超えそうです)の求人票」ということになっている訳です。
94名無し専門学校:2005/09/24(土) 07:37:38
>>93
デジブレの体制をフルに活用しないで数件の求人票を持ち帰った結果、
就職率60%(20人も就職できてない)という素晴らしい成績を打ち出したのですね?
95名無し専門学校:2005/09/24(土) 16:22:01
就職率60%?
本当ならすばらしい話だと思いますが、そんな話どこから?
96名無し専門学校:2005/09/24(土) 18:52:25
ここに出てくるマイナスの評判に、ことごとく証拠はないの一言で論破できる
と信じている電波な人の証拠のない書き込みから
97名無し専門学校:2005/09/25(日) 03:35:08
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118239559/146
>146 名前:延世[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 06:05:54
>デジブレから返信来てました。
>当たりさわりの無いように概要を書くと、
>
>Q.講師の実績は?
>A.実績≠指導力だと考えておりますので、メディアでの発表は行わないつもりです。
>
>Q.就職率は?
>A.始まったばかりの小さな学校ですので、内部データに留めておくつもりです。
> 概要を申しますと、約60%です。
>
>Q.作品は?
>A.当学院の方針として、メディアでの発表は行わないつもりです。
>
>Q.じゃあどうすれば?
A.体験入学ではお見せしておりますので、
> 真剣に入学を検討されているのなら、是非体験入学へお越しください。
>
>と、こんな感じでした。
98名無し専門学校:2005/09/25(日) 04:40:01
>Q.講師の実績は?
>A.実績≠指導力だと考えておりますので、メディアでの発表は行わないつもりです。

あれれ?アニマックスは?

>Q.作品は?
>A.当学院の方針として、メディアでの発表は行わないつもりです。

コロコロ変る方針ですね。

http://web.archive.org/web/20040116152741/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=res&namber=399&rev=&page=0&no=0
>将来的には公開することを検討しています。

http://web.archive.org/web/20040310005306/http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=res&namber=494&rev=&page=0&no=0
>そろそろ載せようとは思っていたんですけどね。
99名無し専門学校:2005/09/25(日) 05:07:54
>Q.就職率は?
>A.始まったばかりの小さな学校ですので、内部データに留めておくつもりです。
> 概要を申しますと、約60%です。

就職できたの3人だけみたいだし、5人中3人で60%って理解でいいのかな?

ttp://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11000226390762/index.html#764
>就職対象者の人数については現在10名前後(個人面談等によって変動)です。

個人面談で見込み薄な生徒は辞退させたってことですか。つーか生徒の方から見限るか。
100名無し専門学校:2005/09/25(日) 07:42:35
,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!100ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
101名無し専門学校:2005/09/25(日) 15:34:17
「ウチに入って勉強すれば確実に××になれます」という言葉を信じて
入学したものの実際は大きく異なっていた場合詐欺に問えるんだっけ?

テレビの法律相談とかでありそうなネタだよな。
102名無し専門学校:2005/09/25(日) 18:13:15
>>101
初めまして。私はゲーム制作を将来の仕事にしたい専門学校生です。
入学した学校は、ゲーム業界へ確実に生徒を送り込むとうたった専門学校ですが、
入ってみるとその現実は目を覆わんばかりでした。

このような場合、入学金と授業料の返還はできるのでしょうか?教えてください。

確実にゲーム業界に送り込む→実際はたった3人
業界経験者による指導→実際はゲームの販売をやった程度。
最新の機器での授業→新しくもなく、性能も決して良いとはいえない機器。

デブだけにあてはまる内容ではないが、とりあえず行列のできる法律相談所に送ってみた。
103名無し専門学校:2005/09/25(日) 20:16:23
なんとなく「ゲーム業界に「確実に」送り込む」で検索してみたら

ttp://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&client=opera&rls=ja&q=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%81%AB%E3%80%8C%E7%A2%BA%E5%AE%9F%E3%81%AB%E3%80%8D%E9%80%81%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

なんか開校前のデジブレに近い香りのするページが見つかったのだが、

ttp://www.dengekionline.com/school2004autumn/gclj.html

これ、牛の商売と関係ないよね?
104名無し専門学校:2005/09/25(日) 21:29:43
>>103
新機軸(と思っている)の学校を立ち上げるには、絶妙のフレーズなんだろうねぇ。
牛とは違うと思うが。
105名無し専門学校:2005/09/25(日) 21:41:34
トップページに「2005年4月 GAMECREATOR-LAB東京校 開校予定」と
書いてあるけど、結局開校したのか?

説明会お申し込みのページも、曜日で判断する限り去年のものみたい
だし、徒然日記というページも、去年の11月で更新止まったみたいだな。

スクール情報のところに講師の説明がそれなりにあるのは良い感じだ。
牛も見習え。
106名無し専門学校:2005/09/26(月) 00:55:38
前スレ見てて気が付いたんだけど、荒れたわけでもなんでもない、
牛と野中タンしか書き込んでないスレッドが

http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11089716785951/

いつの間にやら奇麗サッパリ消えてるんだが、

ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=66&type=0&space=0&no=0

どーいうポリシーで管理やってるんだろう?
107名無し専門学校:2005/09/26(月) 01:36:50
消えたことより、野中タンが3年以上も牛に追従してきてることの方が謎。
108名無し専門学校:2005/09/26(月) 01:56:24
ヒント: 「エム○ックス」「エ○ュ」

http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11089716785951/index.html#80
109名無し専門学校:2005/09/26(月) 03:12:19
うはっw!こりゃ大きな声じゃ言えんわww
110名無し専門学校:2005/09/26(月) 16:36:25
http://web.archive.org/web/20030921111514/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=167&type=0&space=0&no=0
>ちなみに私は、エミュは98と88しか持っていません。MXもWinnyもやりません。
>もちろん学校で使用しているパソコンや個人使用のマシンに入っているアプリは正
>規購入版のみです。中国の人からソフトを買ったこともありません。
111名無し専門学校:2005/09/26(月) 19:20:26
そんでも二千数百社とのコネクションってのは
代々木の頃のデータの持ち出しなんだろ?
112名無し専門学校:2005/09/26(月) 20:54:25
この前図書館のpcでデジブレのサイト見ようとしたら
有害なサイトにされててワロタ
113名無し専門学校:2005/09/26(月) 21:11:46
仕事が忙しくて2〜3週間は2ch見れなかったorz
そのせいでここの流れがわからんし、前スレも見れなくなってるし…。

だれか最近あった出来事で、まとめっぽく書いてちょ
114名無し専門学校:2005/09/26(月) 21:43:52
>>113
掲示板見ればわかるよ
スレは別になにも
115名無し専門学校:2005/09/26(月) 21:49:11
>>113
掲示板での別ハンドル使っての業界人叩きとか、いつも通りのことしかないよ。
116名無し専門学校:2005/09/26(月) 21:56:34
>>113
個人的にはデブスレよかこっち↓の方がオモシロかったぞ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/775n-
117名無し専門学校:2005/09/26(月) 23:07:57
>>73
>また牛の余計な補足コメントのヨカーン!
どうも補足コメントは書かないみたい。
相談者の人からあんなあしらい方されてはちょっと……。

企画といえば合併時とかだと企画の人が真っ先に切られそうだよね。
自分の勤めてる会社が経営統合で来年に新会社設立するんだけど、向こうは企画だけの少人数、
こっちは企画プログラムグラフィックまとめて結構大人数なので、どういった体制になるのか
不安な企画の人は結構いそうだよ。

118名無し専門学校:2005/09/26(月) 23:15:31
なるほどねえ。
向こうが企画だけってことは、結局その企画が欲しいという合併か、
それとも向こうの持ってるタイトルだけ欲しいのか?
119名無し専門学校:2005/09/26(月) 23:22:12
>>117
すごく有名なあの会社とその会社(セガじゃなくて)が思い浮かぶのだが?
120名無し専門学校:2005/09/26(月) 23:27:15
>>117
ロボットのゲームを止める訳はないだろうし、いきなり向こうの企画者を
首切りってことはないんじゃないかな。
それより戦々恐々なのは外部の下請けだろう。
121名無し専門学校:2005/09/26(月) 23:44:20
>>119
「私はこう思うんですけど?」って半疑問で締めくくる奴は、
「ふーんそうですか、だから何?」って返信して欲しいの?

牛もよく「思うんだけどなぁ?」って使ってたな。テメェの感想なんて誰も聞いてねーよって感じだったが。
122119:2005/09/26(月) 23:50:22
>>121
お気に障りましたのなら謝罪致します。牛と間違われる程の屈辱はありません。
123名無し専門学校:2005/09/27(火) 00:23:13
>>118
向こうは玩具、こっちはゲームといった感じらしいです。

>>119
セガという話はお互いになかったことになってます。

>>120
向こうの下請けは大変なことになってるかもしれないです。


ちなみに自分はデジブレの卒業生ではないです。ごめんなさい。
124名無し専門学校:2005/09/27(火) 00:56:10
>>117さんに限らず業界の人の注目は結構あると思うのだけど、
それをうまく味方につけれれば良かったのにね。>牛

なんでああも排他的で間違った方向を目指すかなぁ?
125名無し専門学校:2005/09/27(火) 01:16:36
絵とか描いたことない人間を2年間でグラフィッカーとして育て上げ
確実に就職させる、なんて話は最初から間違ってるし、賛同する業界
人もいないだろう。
126名無し専門学校:2005/09/27(火) 09:27:03
根本的に知らないしね。こんな学校。
127名無し専門学校:2005/09/27(火) 11:15:39
まだできたばかりの小さい学校にしては、知名度は高いと思うぞ。
なんてったって2300社だ。求人に困らないというだけでも大したものだ。
128名無し専門学校:2005/09/27(火) 13:39:50
セリフが棒読みだぞ。
129名無し専門学校:2005/09/27(火) 16:28:57
130名無し専門学校:2005/09/27(火) 21:24:33 0
牛さんw
131名無し専門学校:2005/09/28(水) 09:31:10
なにがおもしろいのか 素でわからない
132名無し専門学校:2005/09/28(水) 11:11:36
わかる人には〜 ってやつでしょ。
133名無し専門学校:2005/09/29(木) 06:27:52
キター? またか、だな。
134名無し専門学校:2005/09/29(木) 09:52:24
135名無し専門学校:2005/09/29(木) 20:56:55
再来年あたりにつぶれそうだなこの学校
136名無し専門学校:2005/09/29(木) 23:25:52
>>135
>再来年あたりにつぶれそうだなこの学校
ハア?予言者か?
普通に考えて、通っている学生が十分にいれば学校なんてそうそう
潰れることなんてないと思うが?
それとも何か?おまえはこの学校の関係者で、経営状態を知り得る
立場にある、とでも言いたいのか?w
137名無し専門学校:2005/09/30(金) 02:31:02
>>135
来年度からは増えた生徒数に合わせて教育方針が変るらしいけど、
それに失敗するとありえる話かもね。

http://web.archive.org/web/20030818055908/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=57&type=55&space=15&no=0
>その回答として考えたのが「マニアをマニアのままで職業人とする」
>「通って楽しい学校にする」ということです。
>ただし、はっきりいってこのコンセプトは一時的なものです。
>私たちは順調に進んで3年が限界と見ています。
>500人1000人の生徒さんに対しこのコンセプトで全員の生徒さんを
>就職させることは出来ませんから。
>
>しかし、今後3年間はこのコンセプトで生徒さんを就職させることに、
>私は自信を持っています。現在の講師・スタッフの力量、私自身の経験と
>人脈がその根拠です。500人以下で優秀な講師スタッフ10人いれば
>生徒さんを希望の就職先に入れることが出来るのは、某学校○阪校の
>立ち上げにおいて実証済みなのです。ただし、500人以上は難しいでしょう。
>生徒さん全員の希望を実現することは、コスト倒れとなると思います。
138名無し専門学校:2005/09/30(金) 05:21:16
東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
続・東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1032283638/
●●●秋葉原にゲーム専門学校ができるよ!!●●●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1034519630/
四牛図・東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1047994574/
五牛図/東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1051718073/
痛いのは誰?東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1060187113/
【DEJITARU】東京デジタルブレイン学院【BUREIN】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1078073248/
【本物の】東京デジタルブレイン学院【ゲーム学校】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1088615237/
【発言】東京デジタルブレイン学院【改変】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1093699673/
【公約】東京デジタルブレイン学院【無視】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1098211983/
139名無し専門学校:2005/09/30(金) 05:22:04
【就活】東京デジタルブレイン学院4?【成就】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1108817069/
代アニを越えた殿堂!東京デジタルブレイン学院!
http://archplus.newsplus.jp/1get.cgi/news19/news/1109910969/
東京デジタルブレイン:dejital-brain.orz
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1113750438/
東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzz
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118239559/
東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzzz(15)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1127091809/
東京デジタルブレインvs代々木アニメーション学院
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118237931/

まだあったら誰か追加してください。
140名無し専門学校:2005/09/30(金) 05:43:11
東京デジタルブレイン学院大塚愛研究科
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1078347043/
141名無し専門学校:2005/09/30(金) 05:50:56
>136
潰れない証拠も根拠もないしね。
普通に考えて通ってる学生がある程度いるって知ってるなんて、誰も証明でき
ないのに、おまえはこの学校の関係者で、経営状態を知り得る立場にある、と
でも言いたいのか?w


142名無し専門学校:2005/09/30(金) 16:45:35
>>136
何か気に障ったか?

(・∀・)ニヤニヤ
143名無し専門学校:2005/09/30(金) 17:27:27
東 京 デ ジ タ ル ブ レ イ ン 学 院
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1049730609/
【代兄に】東京デジタルブレイン学院【完敗!】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1113798354/
144名無し専門学校:2005/09/30(金) 20:16:18
なんかまとまりがなくてウザイ
145名無し専門学校:2005/10/01(土) 10:37:30
>>136

わかりやすいなぁ〜
(・∀・)ニヤニヤ


それとこの前のテレビ見たけど、


牛きもいよ牛
146136:2005/10/01(土) 11:58:30
>>141
潰れる証拠も根拠もない、潰れない証拠も根拠もない、つまりは何
も情報がないってことで、何も語るべきではないってことだ。
学生がある程度いるってことは、こないだのアニマックスの番組で
放送された授業風景を見れば分かる話だな。部外者の俺も、その番
組を見たからそう書いたまでの話だ。

>>142
>何か気に障ったか?
ああ?一度「風説の流布」って言葉の意味を調べてみるといいと思
うぞ。良識ある市民として見過ごせる話ではないと思うんだがな。

>>145
>それとこの前のテレビ見たけど、
>牛きもいよ牛
俺は牛ではないし、おまえの主観なんてどうでもいい。
俺は件の番組を見てキモいとは全然思わなかったし、真面目に学生
に指導している姿を見て正直この学校に興味を持った。これも俺の
主観だし実際どうでもいい話だ。
147名無し専門学校:2005/10/01(土) 15:41:59
市民 という言葉が出てきました。
148142:2005/10/01(土) 16:01:36
>>146
デジブレはいつの間に上場してたんだコラ?
149名無し専門学校:2005/10/01(土) 16:44:30
>>148
ttp://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html
>Q.Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する
> 等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?
/* 以下略 */
150142:2005/10/01(土) 16:47:54
>>149
だからよー。信用毀損罪や業務妨害罪が適用されるなら分かるが、
どうして上場もしていないのに、風説の流布が適用されるんだ?

証券取引法読んだこと無いのか?…無いだろうな。
151142:2005/10/01(土) 16:48:53
風説の流布が適用ってのもおかしいな。

風説の流布を使わなきゃいかんのだ。に訂正。
152名無し専門学校:2005/10/01(土) 17:11:22
>>150
>だからよー。信用毀損罪や業務妨害罪が適用されるなら分かるが、
>どうして上場もしていないのに、風説の流布が適用されるんだ?
ttp://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM
>刑 法
>第35章 信用及び業務に対する罪

>(信用毀損及び業務妨害)
>第233条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を
>毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万
>円以下の罰金に処する。

>証券取引法読んだこと無いのか?…無いだろうな。
なんでここで証券取引法が出てくるんだ?訳わからんなw
153名無し専門学校:2005/10/01(土) 17:14:27
>>152
>なんでここで証券取引法が出てくるんだ?訳わからんなw
必死にアンチ書き込みしてる連中なんて所詮そんなレベルww
154名無し専門学校:2005/10/01(土) 17:56:23
>>150
何か気に障ったか?

(・∀・)ニヤニヤ
155名無し専門学校:2005/10/01(土) 21:26:28
風説の流布?


なにをいまさらw
156名無し専門学校:2005/10/01(土) 21:46:02
>>155
>風説の流布?
>
>
>なにをいまさらw

トンチンカンな学院長がやってる学校は、将来は危ないのでは? みたいな
話は単なる予想であって「風説の流布」には該当しないのでは?

つーか、この学校についての風説は以前から沢山あったとでも言いたげだ
が、そんなことあったかな?
157名無し専門学校:2005/10/01(土) 22:17:50
>>155
「この学院長、言ってることおかしいけど大丈夫?」とか
「業界経験皆無なのに「10年以上の経験」とかどうよ?」とか
「公開すると言っていた生徒作品の公開マダー?」とか
「確実に業界に送り込むとか言ってるけど、本当にそんなこと可能なの?」とか
「Winnyやらエミュやらがどうこうって学院長言ってるけど、著作権の意識はあるのかな?」とか
「公開すると言っていた講師の経歴の公開マダー?」とか
「開校前は「最高スペックの機材設備」とか言ってたのにそれを取り下げるのってどうなの?」とか
「公開すると言っていた就職率の公開マダー?」とか
「教え子を差し置いて自分がコンテストに応募するって何考えてるんだろう?」とか
「掲示板で自作自演バレてるけどそれに対する謝罪、釈明はないの?」とか
「就職実績のまとめページマダー?」とか
「掲示板の、業務経験者と思われる人の意にそぐわない書き込みは削除ってどうよ?」とか

は風説の流布にはならないよね?
158名無し専門学校:2005/10/01(土) 22:34:54
>156、157

文章とかによるんじゃね?

>また、最近では会社や個人を誹謗中傷する情報を不特定多数に伝え、
>損害を与える行為全体にも使われている。
ttp://www.01club.org/59log/summary12.html

みたい。


>「業界経験皆無なのに「10年以上の経験」とかどうよ?」とか
でもこの辺はOKだろ。

だって自分で言って(書いて)るんだしw

>ゲームソフトの仕入れ担当二年、以後はアニメ・ゲーム関係の専門学校を転々
159名無し専門学校:2005/10/01(土) 22:49:49
>ゲームソフトの仕入れ担当二年、以後はアニメ・ゲーム関係の専門学校を転々

なんだこれは。。。。
160名無し専門学校:2005/10/01(土) 22:57:37
あのなぁ…   

バ イ ト の 店 員 か ら ゲ ー ム の 塾 


ひらけるまでなったんだから立派だろうが!
おめぇらもちったぁー見習え!!!!

十牛図さんは偉いんだよ!!!!!!!!!!!!







これは褒めてるからならないよな  ワラ
161名無し専門学校:2005/10/01(土) 23:24:34
結局牛が糞ということで話がループするんだよな
162名無し専門学校:2005/10/01(土) 23:41:40
元代アニの学長だか講師だかが、代アニについて
いろいろ言ってるが、これは風説の流布にはならないよね?
163名無し専門学校:2005/10/01(土) 23:58:20
>>135は、風説の流布には該当しないだろ。どうみても個人の感想だし。
>>155の言う「なにをいまさらw」って何のことだろう?
164名無し専門学校:2005/10/02(日) 03:41:48
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=772&type=0&space=0&no=0
なかなかいい感じの質問であるな。
牛がどう回答するのか楽しみ。
165名無し専門学校:2005/10/02(日) 04:43:50
基本的には通常の国内向けのゲームの開発と同じスタンスで良いと思います。

>企画として働きたいのですがアドバイスお願いします。

これはローカライズスタッフ希望ということでしょうか?
グラフィック希望なら絵の技術、
シナリオライター希望ならシナリオの技術、
プログラマー希望ならプログラムの技術、です。

ローカライズスタッフ希望は・・・・・・やはり、現状の色々な海外のゲームの事情を把握したり
今後の洋ゲーの対するビジョンを持つことが必要でしょう。
その上で、しっかりした企画書を書く能力やコミュニケーション能力も当然必要です。

勿論、どの職種でも、海外のゲームの知識や英語などの知識があれば、よりベターですが、
希望職種への技術向上を忘れて本末転倒にならないように^^
166名無し専門学校:2005/10/02(日) 06:04:39
はじめまして。

>それが今ではFPSやバイオレンス、ガンアクションオンリーの趣向になって、将来は
>そういったゲームを作っている会社に就職したいと思っています。

うーん、FPSやバイオレンス、ガンアクションオンリーですか。正直厳しいですね。国内
ではそういったゲームの地盤が弱いですし、専業にしているメーカーもないようです。
ということで、自ずと海外メーカーを目標にするのが良いとおもいますが、ハードルは
相当に高いと言わざるを得ません。
言葉の壁は本人の努力でなんとでもなるものですが、海外の人気タイトルの開発者と
もなると世界中でその仕事に就くことを希望される方々は莫大な数に登り、夢をかなえ
られるのはその中のごく一部、最も優秀な上澄みの部分の人だけということになります。
と、悲観的なことを述べてしまいましたが、それで全て諦めてしまうことはありません。
××さんもそういったゲームをやっておられるのであればご存知だと思いますが、この
手の人気タイトルにはコミュニティが存在し、マップやシナリオ、BOTなどや、それを開
発するツールなどの開発や配布を行っているところが多数あります。それらに参加され
て、オリジナルのシナリオ等を発表されれば、開発者になりたいという××さんの欲求
は満たされることと思います。また、優れたシナリオやマップを作れる開発者であるとコ
ミュニティで評判になれば、メーカーからのお声が掛からないとも限りません^^
167名無し専門学校:2005/10/02(日) 06:18:43
煽りたいだけのようなので削除しますね。
168名無し専門学校:2005/10/02(日) 16:20:45
>>165>>166

掲示板に書き込んであげなよ。
たぶん牛は、誰かに書き込ませた後、その意見をちょっとだけ否定して

『自分は、この人たちよりも一回り大きな知識をもってるんだよ』

・・・とアピールしたいんだよ。
169名無し専門学校:2005/10/02(日) 17:06:30
>>168
それが嫌だから書き込まないんじゃないの?

でも、牛が「とおりすがり」や「七資産」を名乗って勝手にコピペ
したあとで、改めて牛名義で、

「とおりすがり」さんや「七資産」さんの意見も一理あるのですが、
 それが全てというわけではありません。」

とかやる危険性は考えられる。要注意だな。
170名無し専門学校:2005/10/02(日) 18:09:09
>またそういったゲームは、海外版と同時並行で開発しているとも聞きます。
>海外を視野に入れた場合何に注意していなくてはならないのでしょうか?

うはwwwwwwwwwwwwww

もう牛の分かる範囲を超えてるじゃねーかww
171名無し専門学校:2005/10/02(日) 18:28:14
今頃牛は答えに困ってるだろうな。
必死でネットとかで情報集めてるんだろうなw
172名無し専門学校:2005/10/02(日) 18:32:32
なんで牛はこういうことにすぐ答えないんだろう?

土曜や日曜でも返信している投稿もあるのに。
173名無し専門学校:2005/10/02(日) 19:00:33
174名無し専門学校:2005/10/02(日) 19:21:33
はじめまして。

> それが今ではFPSやバイオレンス、ガンアクションオンリーの趣向になって、
> 将来はそういったゲームを作っている会社に就職したいと思っています。
> 企画として働きたいのですがアドバイスお願いします。

企画として働きたいとのことですが、「企画」という仕事について、どのような
認識をされているのでしょうか?
FPSやガンアクション等のその手のゲームを沢山やられているのであればご存じの
ことと思いますが、この手のゲームは国内ではあまり市場がなく、継続的に制作
しているメーカーもないため、所謂「ゲーム製作の企画職」というイメージの仕
事では国内での就職は難しいのが現実です。
国内で販売されているこの手のタイトルは、海外の人気作を国内向けにローカラ
イズしたものです。もし、相談者さんがこのローカライズに係わる仕事をされた
いのであれば、この手のタイトルを国内で販売されている会社への就職を目指す
のが良いと思います。大手だとセガ、カプコン、中堅どころだとサイバー・フロ
ントといったところでしょうか。
175名無し専門学校:2005/10/02(日) 19:23:30
>またそういったゲームは、海外版と同時並行で開発しているとも聞きます。
>海外を視野に入れた場合何に注意していなくてはならないのでしょうか?

誤解されているようなのですが、この手のタイトルは国内向けにはローカラ
イズという作業を経て販売されていることもある通り、本来の市場としては
重要視されておりません。そのため、海外版と同時進行ということもありま
せんし、海外を視野に、というより海外しか視野に置かれておりません。
勿論、日本国内でも将来この手のタイトルの市場が成長しないとも限りません
ので、そいった場合は国内の意見も重要視されるようになることは期待でき
ますし、場合によっては国内メーカーでの自社開発もあり得ない話ではあり
ません。もし相談者さんが先に述べた所謂「ゲーム製作の企画職」という仕
事を目指されたいのであれば、そういった意味では大手メーカーを目指され
る方が得策であるかもしれません。
176名無し専門学校:2005/10/02(日) 19:29:10
>最近ですとGTAで、過激な暴力や、過度な性描写が問題になっていますが、
>それ以外にも何かありますか?

神奈川県や埼玉県など、地方自治体単位でのゲームに関する表現の問題は取り沙汰され
ているようですが、この手の問題は多分に流動的であり、就職をしないうちから知識と
して身につけておくこともあまり意味はないと思います。
業界でもCERAのような自主規制を設けたり、開発会社、販売会社によっても独自の規制
を設けているところも多いようですので、そのような知識は業界に入ったあとで身につ
けるのが良いでしょう。

以上です。
取り敢えず分かる範囲で簡単にご説明させていただきましたが説明不足な点もあるかと
思います。もう少し詳しくご相談されたいお話等あれば、お気軽にこの掲示板に書き込ん
でいただけたらと思います。
また、この掲示板を覗いているプロの方も実は多数いらっしゃいますので、そちらの方
々のご意見も参考にしてみて下さい。
177名無し専門学校:2005/10/02(日) 19:33:46
牛?

なわけないかw
178名無し専門学校:2005/10/02(日) 19:41:15
>>177
「ゲーム業界への就職指導のプロ」が >>165 >>166 >>174-176 みたいな
アドバイスするわけないだろ。
流石プロだなって思わず唸るような回答に期待しようぜ。
179名無し専門学校:2005/10/02(日) 19:51:41
180名無し専門学校:2005/10/02(日) 20:09:13
息抜きにちょっと小話。

>最近ですとGTAで、過激な暴力や、過度な性描写が問題になっていますが、
>それ以外にも何かありますか?

昔いた会社仲間から聞いた話。
とあるゲームに酔拳使うキャラがいたんだけど、
それだとクレームが来るから、酔拳は使うけど酒は飲んでない(素面の状態)
という設定にしたんだとか。
じゃあ手に持ってるあれは何だ!と言われたら、
あの中身は空、もしくは水って設定です、と返すらしい。
(子供もプレイするものだろ!とか言われるらしい)

あとは宗教問題かね。十字架やマリア様をイメージしたデザインの服やアクセサリーとかだと
団体様からイチャモンが来ることがあるからなるべく避けてくれとかいうこともある。
(服とかが汚れる、破れる表現=主が汚される=ファビょーん)

表現の問題だと、ビルゲイツ機のあのゲームは回収されたし、宗教って怖いね。

でもまぁこれは会社に入ってからの話で、176氏の意見と同様だね。
181名無し専門学校:2005/10/02(日) 20:34:29
牛にヒントあげなくてもいいのに。
182名無し専門学校:2005/10/02(日) 20:45:22
牛の回答キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=772&type=0&space=0&no=0






なんだよこれ(´・ω・`)ショボン
183名無し専門学校:2005/10/02(日) 20:49:05
「業界のある分野で仕事をしたいんだけど、どうすればいいの?」
という質問に、

「業界に入ることが重要です」
って、どういう回答なんだよ!
184名無し専門学校:2005/10/02(日) 20:53:16
結局牛に具体的なアドバイスは無理なのか?

もうちょっと頑張って欲しかったというのが正直な感想だ。
185名無し専門学校:2005/10/02(日) 21:21:19
ぜんぜん、回答になってねぇwwwwwww
プゲラゲラw
186名無し専門学校:2005/10/02(日) 21:45:47
>しかし、企画職として就職するのに最も重要なことは、しっかりした企画書を書く
>能力やコミュニケーション能力です。

当たり前だろうが。アホか。
187名無し専門学校:2005/10/02(日) 21:48:09
牛がこのスレで学んだ言葉:

「ローカライズ」
「CERO」
188名無し専門学校:2005/10/02(日) 21:55:00
> > またそういったゲームは、海外版と同時並行で開発しているとも聞きます。
> > 海外を視野に入れた場合何に注意していなくてはならないのでしょうか?
> > 最近ですとGTAで、過激な暴力や、過度な性描写が問題になっていますが、
> > それ以外にも何かありますか?
> ローカライズのための英語力は武器になりますし、CEROなどによるレーティングに
> 関する知識も必要でしょう。

なんでここで「ローカライズのための英語力」なんて話が出てくる?
189名無し専門学校:2005/10/02(日) 22:25:47
牛が回答にこまると、誰でも適当に答えれそうな質問が
タイミングよく書き込まれる不思議。
190名無し専門学校:2005/10/02(日) 22:37:49
そして、その質問にはソッコーで
回答が書き込まれるふしぎ。
191名無し専門学校:2005/10/02(日) 22:38:32
>まずは『企画として働きたい、アドバイスくれ』と言う件に関しては
>ここの講師さんが言われていることは間違ってはいません。
>
>ちょっと検索エンジンで調べればもっと具体的なことがすぐに分かると思いますので
>私の方からは特に言及しません。

ギン氏、結構辛辣なこと言ってるな。
192名無し専門学校:2005/10/03(月) 00:22:45
就職掲示板、だんだん本物(と思われる)ゲーム業界人のアドバイスが受けられる
価値のある掲示板になってきてないかい?
193名無し専門学校:2005/10/03(月) 00:28:15
そだね。
これであとニセモノ業界人の余計なアドバイスがなくなればかなり
良くなると思う。
194名無し専門学校:2005/10/03(月) 00:44:06
そんな事は、そのニセモノが
アニマックス佳作のプライドにかけて
許さないと思うw
195名無し専門学校:2005/10/03(月) 01:00:53
>>178
ネタにも劣る「就職指導のプロ」ってどう思う?
196名無し専門学校:2005/10/03(月) 01:29:41
>>195

おもしろかっこいいと思うよ。

>>192

そのうち、ここで私よりも詳しくアドバイスをしてくれている人は
私の知り合いか、私の考えに賛同してくださっている方々なんですよ。

とか言い出すぞ
197名無し専門学校:2005/10/03(月) 01:29:53
> >こんばんわ、現在、ゲーム業界6年生のギンと申します。
> そんな証明もできないことをここに書かれても何の意味もありませんね。
>
> >まずは『企画として働きたい、アドバイスくれ』と言う件に関しては
> >ここの講師さんが言われていることは間違ってはいません。
> 何が言いたいのでしょうか?
> 間違っていないのであれば、それは正しいことだということですね。
> 含みのある言葉で他者を蔑むのはどうかと思いますよ。
>
> >ちょっと検索エンジンで調べればもっと具体的なことがすぐに分
> >かると思いますので私の方からは特に言及しません。
> あなたにとってはちょっとですむことかも知れませんが、質問をさ
> れている方にとっても同様とは限りません。人の身になって考えら
> れない方は、安易にアドバイス等するべきではありません。





↑みたいな展開キボン
198名無し専門学校:2005/10/03(月) 01:46:24
牛が喧嘩しかけたって、相手がほんとに実務経験者なら
勝てるわけ無いじゃん。

実務の内容をきかれてるんだからさ。

ここで教えあうもの同士が争うよりは、牛なりの視点でアドバイスをしてあげた方が
良いと思うよ。
まじでそーしろよな、牛!
199名無し専門学校:2005/10/03(月) 10:56:19
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?H=T&no=0
あれ?いつもの牛ならギン氏のコメントに余計な一言加えてたのに、
何かあったのかな?

体調でも悪いんじゃなかろうか?ちょっと心配だよ。
200名無し専門学校:2005/10/03(月) 10:59:56
業界人による有効な情報は早々に沈める方向にしたんじゃない?
201名無し専門学校:2005/10/03(月) 12:04:40
削除        →ネタにされる
余計な一言     →ネタにされる
業界人は書き込み禁止→ネタにされる(だろう)
貴重な情報として評価→プライドが許さない

ということで、無難に無視することに決めたんじゃないかな?
202名無し専門学校:2005/10/03(月) 12:12:07
まあ、できる範囲の中で最良の選択ではあるんじゃない?
203名無し専門学校:2005/10/03(月) 18:03:14
>>202
質問者の立場を考えなければ、そう言ってもいいがな。
204名無し専門学校:2005/10/03(月) 18:14:38
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=774&type=0&space=0&no=0
こっちのスレもなにげにいい感じだな。
相談者にも問題アリだが、牛がどう対応するのか興味深い。
205名無し専門学校:2005/10/03(月) 18:55:31
>違うHPでも相談したところ、情報だったら専門でも一般人でもできるから大学でハードを学びながら
>独学でソフトを学んでこいといわれました。

さあ、牛の腕の見せ所です。

…見せ所のはずです。
206名無し専門学校:2005/10/03(月) 19:13:58
>ゲーム会社にはハードの知識は必要ありませんか?

ハードの知識はないよりはあったほうが勿論良いのですが、現在の
ハードウェアでは




…今日はやめとこう
207名無し専門学校:2005/10/03(月) 20:25:20
>>181
ヒントをあげてもまったく答えられていない
牛はいったい何なのかね?
208名無し専門学校:2005/10/03(月) 20:45:09
>>207
知的障害者
209名無し専門学校:2005/10/03(月) 21:02:00
一難去ってまた一難だな。

また適当なこと言ってにげるわけじゃあるまいな。
210名無し専門学校:2005/10/03(月) 21:14:10
>私は、大学でしか学べないことをまなびたいのです。

大学のことについて詳しくお知りになりたいのでしたらしかるべきところへ
ご相談されてはいかがでしょうか。
一口に大学と言っても学部の違いは様々ですし、一概には語れません。
私も大学についての知識がないわけではないのですが、相談者さんに大学に
ついて画一的な印象を与えてしまうのは本意ではありません^^


…とかなんとかこんな感じか?
211名無し専門学校:2005/10/03(月) 21:18:48
> 違うHPでも相談したところ、情報だったら専門でも一般人でも
> できるから大学でハードを学びながら独学でソフトを学んでこい
> といわれました。
それでは詳しいことはそちらにご相談されてはいかがでしょうか。
そちらの方が私と同じ見解とは限りませんし、私も人様の意見を
補完するようなことはできません。
異なる見解の意見を同じものとして解釈するよう努力されても相
談者さんが混乱されるだけではないでしょうか。


…こんなのも。
212名無し専門学校:2005/10/03(月) 21:23:12
[780]  Re[5]: 進路について
□投稿者/ とおりすがり -(2005/10/03(Mon) 21:20:30)
□U R L/ http://www.digital-brain.org/

いつまでも下らねぇ質問だらだらしてんなよボケ!

荒らしのようなのでサクッと削除しちゃって下さい。>管理人


…こんなのもアリか。
213名無し専門学校:2005/10/03(月) 22:01:18
>>205-212

こういった意見も出てますよ。と質問者に教えてから牛に回答させるのもおもしろい。
誰か書き込んで欲しい。
214名無し専門学校:2005/10/03(月) 22:30:09
215名無し専門学校:2005/10/03(月) 23:48:43
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=781&type=774&space=75&no=0
>> 専門学校の情報と大学の情報とはなにが違うのでしょうか?
>> 私は、大学でしか学べないことをまなびたいのです。
>簡単に言えば、専門学校では現状使われているプログラミング言語の使い方につい
>てのみ勉強します。

そんなことないと思うけどね。
プログラミング言語だけじゃ情報処理資格なんて取れないし。

>大学では、ソフトウェア全体の考え方、コンピュータ言語の原理まで学びます。
>ですから、専門学校の知識では世間で主流になっている言語やOSが変わってしまえ
>ば手も足も出ないのに対し、大学で学んだ知識は大きな変化にも対応できるという
>ことです。(私は専門学校でCP/MとFORTRAN・COBOLを勉強しましたが、卒業後すぐ
>MS-DOSからWindowsになってC言語が主流になってしまいました…)

CP/MとMS-DOSなんて大して変わらんし、FORTRANキッチリできれば
Cなんて簡単だとおもうけどなぁ?
自分が応用きかない馬鹿だって言いたいのかな?
216名無し専門学校:2005/10/03(月) 23:58:13
大学行ってもゲームプログラミングについては独学にならざるを得ないし、
学部選びはもっと柔軟に考えてもいいと思うがなぁ。
217名無し専門学校:2005/10/04(火) 00:00:33
>私は専門学校でCP/MとFORTRAN・COBOLを勉強しましたが

牛、以前通ってた学校にはスーパーコンピューターがあった!とか言ってなかった?
218名無し専門学校:2005/10/04(火) 00:15:46
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=778&type=774&space=45&no=0
>プログラマー希望でしたら、やはり情報系の学部の方がいいです。

アドバイスがえらい大雑把すぎないか?
相談者がゲーム系希望してるんだから、情報系でも画像とかユーザインタ
フェース研究してるとことか、ネットワークとか、いろいろ勧めようもあ
ると思うんだが。

つーか情報系の大学でも馬鹿なところは実質専門と大して変わんなかった
りするし、そこいらへんの話ぐらい牛でもできそうな気がするがなぁ?
219名無し専門学校:2005/10/04(火) 00:26:42
>大学では、ソフトウェア全体の考え方、コンピュータ言語の原理まで学びます。
>ですから、専門学校の知識では世間で主流になっている言語やOSが変わってしまえ
>ば手も足も出ないのに対し、大学で学んだ知識は大きな変化にも対応できるという
>ことです。(私は専門学校でCP/MとFORTRAN・COBOLを勉強しましたが、卒業後すぐ
>MS-DOSからWindowsになってC言語が主流になってしまいました…)

専門学校未満の無認可校の場合はどうなんでしょ?
ツールやOSのバージョンが上がっただけで手も足も出なくなるのかな?
220名無し専門学校:2005/10/04(火) 01:04:42
221名無し専門学校:2005/10/04(火) 01:23:04
牛も今更ギン氏にコメント付けられないとおもうけど、このままシカト決め込むかな?
222名無し専門学校:2005/10/04(火) 01:28:24
牛の大学や専門学校に対する認識って低いんだな。ビックリした。
223名無し専門学校:2005/10/04(火) 01:38:06
当たり前なことですが、営利目的ですから。

ほんとに生徒の将来のこと考えてるなら『ゲーム業界には行くな』と言いますから。
その方が、最大公約数的な幸福に辿り着ける可能性が多少なりでも高くなりますから。
224名無し専門学校:2005/10/04(火) 04:02:37
>>217
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1088615237/727-728
> 727 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:04/08/17 12:15
> http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=126&type=0&space=0&no=0#130
> >真面目な話、むかし学校でNECの本物のスーパーコンピュータ入ってたんよ。
> >20年位前の世界最高スペック。当時で何億もするやつ。
> >で、かなり話の解るベテラン講師に「あれって僕らも使えるんですか!」
> >って聞いたら、「ばかやろ、俺も使ったことねーよ!」
>
> これって代アニ在学中の話か?
>
> 728 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:04/08/17 12:46
> >>727
> 「昔SE目指してたが挫折した」みたいなことどこかで書いてたし、コンピュータ
> 関係のセンモンでも行ってたんじゃないかな。
>
> >真面目な話、むかし学校でNECの本物のスーパーコンピュータ入ってたんよ。
> >20年位前の世界最高スペック。当時で何億もするやつ。
>
> これはACOSかなんかの汎用機をスパコンと勘違いしてるだけの話だろう。
225名無し専門学校:2005/10/04(火) 04:37:55
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=781&type=774&space=75&no=0
>> 違うHPでも相談したところ、情報だったら専門でも一般人でもできるから大学で
>ハードを学びながら独学でソフトを学んでこいといわれました。
>前の「シナリオライターにストーリー作成力は要らない」という人と同じような
>理屈ですね。

そんな人いたっけ?
226名無し専門学校:2005/10/04(火) 05:23:55
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=781&type=774&space=75&no=0
>> ゲーム会社にはハードの知識は必要ありませんか?
>必要無いわけではないのですが、大学で学ぶほどの「ハードの知識」は、
>プログラマーには必要ありません。
>F1レーサーにも自動車工学の知識は必要ですが、エンジンの設計能力や空気力学の
>学位までは必要無いのと同じようなものです。

コンピュータ工学もそれはそれで専門分野だし、ゲームプログラマに必ずしも必要
かっつーとそうでもない気がするけどな。

>> 専門学校の情報と大学の情報とはなにが違うのでしょうか?
>> 私は、大学でしか学べないことをまなびたいのです。
>簡単に言えば、専門学校では現状使われているプログラミング言語の使い方につい
>てのみ勉強します。
>大学では、ソフトウェア全体の考え方、コンピュータ言語の原理まで学びます。

いや、それぐらい専門学校でもカバーする範囲だろ。コーダとして必要な知識じゃん。
実際ゲームプログラムなんて大したもんじゃなくて独学でもなんとでもなる話だし、
それよか数学とか物理とか、得意な専門分野ひとつ持ってるほうが全然強いと思うけどね。
プログラマになり損ねた牛は何かその辺りのコンプレックスが大きいのだろうな。
227名無し専門学校:2005/10/04(火) 06:12:05
>>223
ほんとに生徒の将来のこと考えてるからこそ、テッテ的に駄目な姿を
晒してるんじゃないかな?
『ゲーム業界には行かないほうが良さそうだな』と思わせればいい訳
で、最大公約数的な幸福の実現には牛も大きく貢献してると思うよ。
17人いた志望者のなかから14人を諦めさせたんだから実際大した
ものでしょ。
228名無し専門学校:2005/10/04(火) 10:43:01
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=774&type=0&space=0&no=0
某社員さんのアドバイスで牛のダメっぷりがより一層ハッキリして
しまったな…
229名無し専門学校:2005/10/04(火) 11:08:08
>>225
>そんな人いたっけ?

某社員氏のことを揶揄したいんだろうけど、実際「シナリオライターに
ストーリー作成力は要らない」なんて書いてないし、的外れもいいとこ
だよね。
230名無し専門学校:2005/10/04(火) 13:27:45
某社員氏を揶揄したいんだろうけど、的外れだから某社員氏のことだと、
とっさにわからなかったというわけですね。

某社員氏の最後の段落、あれ、皮肉だよな。

いや、まともなアドバイスはすべて牛への皮肉になるか。
231名無し専門学校:2005/10/04(火) 14:33:12
牛の話はいつも抽象的でかつ楽観的すぎて、あれで本当に相談者への
アドバイスになっているのかと疑問に感ずる。

まぁ2年間の授業料をふんだくる為のセールストークとしてはその方
がいいんだろうけど。
232名無し専門学校:2005/10/04(火) 18:00:55
>ことです。(私は専門学校でCP/MとFORTRAN・COBOLを勉強しましたが、卒業後すぐ
>MS-DOSからWindowsになってC言語が主流になってしまいました…)

牛って今の仕事20年位してるわけで、専門学校通ってたのって80年代
前半とかでしょ?
Windowsが世間で使われ始めたのって3.1(93年)とか95(95年)とかになって
からだし、「卒業後すぐMS-DOSからWindowsになって」って、えらいオー
バーな話だよな。
233名無し専門学校:2005/10/04(火) 20:29:35
嘘をつくのに慣れてくると自分が嘘をいってることにさえ
気づかなくなってしまうんですね。
234名無し専門学校:2005/10/04(火) 20:42:21
某社員さんの回答をもって、質問者は問題が解決済みだと。
235名無し専門学校:2005/10/04(火) 20:45:51
236名無し専門学校:2005/10/04(火) 20:58:28
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=781&type=774&space=75&no=0
>前の「シナリオライターにストーリー作成力は要らない」という人と同じような
>理屈ですね。大学でソフトウェアを研究している人が聞いたら怒りますよ^^;
>
>シナリオライターになりたいならシナリオの勉強をする、
>プログラマーになりたいのならプログラムの勉強をする、
>それだけの話です。

某社員氏の話の主旨は、シナリオの勉強をするだけじゃゲームの
シナリオは書けないってことだと理解してたんだが、牛の理解は
違ったみたいだな。

プログラマーの勉強をする?COBOLで伝票処理やFORTRANでの数値
計算でも勉強すればゲームプログラマーとして通用するのか?
237名無し専門学校:2005/10/04(火) 21:10:10
>ことです。(私は専門学校でCP/MとFORTRAN・COBOLを勉強しましたが、卒業後すぐ
>MS-DOSからWindowsになってC言語が主流になってしまいました…)

FORTRANもCOBOLもいまだに使われていることを知らないのかな?
238名無し専門学校:2005/10/04(火) 22:31:59
うはぁwwwwwwwww

仕事が終って今見てるけどすごいことになってるぅ〜wwwwwwwww












牛哀れw
239名無し専門学校:2005/10/04(火) 22:40:41
幸村たんは一応牛に返信してるけど、

解決済み!は2人とも現役さんのほうに押してるのにワロタ
240名無し専門学校:2005/10/04(火) 23:01:30
しかしつまらない返答だな。

気の利いたコメントはできんのかい?

もっと俺らを楽しませてくれよw
241名無し専門学校:2005/10/04(火) 23:57:55
>> 違うHPでも相談したところ、情報だったら専門でも一般人でもできるから大学でハードを学びながら独学で
>>ソフトを学んでこいといわれました。
>前の「シナリオライターにストーリー作成力は要らない」という人と同じような
>理屈ですね。大学でソフトウェアを研究している人が聞いたら怒りますよ^^;

ソフトウェアを研究て意味がよくわからないんだけど誰か教えて(´・ω・`)
242名無し専門学校:2005/10/05(水) 00:12:30
「通信用OSを研究開発」とか「人に優しいユーザインタフェースを研究」とか
普通に言うのでそれ程おかしな表現とも思わないけど、言ってる範囲が広すぎ
てなんだかわからんてやつだな。
243名無し専門学校:2005/10/05(水) 00:26:57
>>241

趣味は音楽鑑賞

と同じような雰囲気の言葉ですね
244名無し専門学校:2005/10/05(水) 01:13:31
ちょうど今就職指導とかやってる頃だと思うけど、デジブレの生徒たちは
掲示板での牛の受け答えをみて不安になったりしないのだろうか?
245名無し専門学校:2005/10/05(水) 01:24:22
>>244
1年半も通ってる奴にそんな判断力があるはずがない
246名無し専門学校:2005/10/05(水) 01:39:33
>>244
数あるゲー専の中から、わざわざデジブレを選んだヤツの集団だということをお忘れなく。
いまごろ、就職なんてできなくて当たり前!楽しく同人やろうぜ!
と教え込まれています。
247名無し専門学校:2005/10/05(水) 11:46:16
「努力すれば、誰にでも就職のチャンスはあります!」
 ↓
「就職できなかったのは、その人の努力が足りなかったからです!」

どっかのタイミングでコロッと話が変わるんだろうな
248名無し専門学校:2005/10/05(水) 12:09:32
某社員の書き込みが増えている!

怒ってる! こないだのことを、絶対根に持っている!
249名無し専門学校:2005/10/05(水) 13:01:04
あ、削除されてるよwww

某社員氏、牛の書き込みのひとつひとつにレスってたのに、一番最初の一つを除いて、ぜーんぶ削除されてる。
アドバイスとしては、しごくまっとうなものばかりだったのに、それを書かれると牛がいかに変なこと書いて
いるのか、バレちゃうからだろうなあwww

250名無し専門学校:2005/10/05(水) 13:05:54
えー見なかったよ。スナップショット取ってない?
251名無し専門学校:2005/10/05(水) 13:07:56
こんなに早く消されるとは思わなかったからログとってないんだけど、こんなことが書いてあったよ。

>大学では、ソフトウェア全体の考え方、コンピュータ言語の原理まで学びます。
>ですから、専門学校の知識では世間で主流になっている言語やOSが変わってしまえ
>ば手も足も出ないのに対し、大学で学んだ知識は大きな変化にも対応できるという
>ことです。(私は専門学校でCP/MとFORTRAN・COBOLを勉強しましたが、卒業後すぐ
>MS-DOSからWindowsになってC言語が主流になってしまいました…)

つまり専門学校でCP/MとFORTRAN・COBOLの使い方だけを学んだが、MS-DOSから
WindowsになってC言語が主流になってしまったので、手も足もでなくなったと、
そうおっしゃるわけですね。
あなたが知っている専門学校はすべてそうなのかもしれないが、だからこそ普
通の専門学校は言語の使い方だけ教えるなんてことはしないし、やっていると
したら、詐欺同然であり、一部である。

とかなんとかwww

ログとっときゃよかったよ、まじで。
252名無し専門学校:2005/10/05(水) 13:12:56
相談者のためにより良い回答を提供するということより己のプライドの方が優先するのだろうなぁ。
253名無し専門学校:2005/10/05(水) 13:18:14
思えてるものだけ書いておくね。

あと、英語の資格もってても、英語の資料にしろ海外との交渉にしろ、ハード
のことを知らないと、結局ちんぷんかんぷんで意味がないとか、情報1種でも
特殊でも、自分で作った作品一つの価値もない飾りで、人材派遣会社に就職す
るときぐらいしか役に立たないとか・・・。

>前の「シナリオライターにストーリー作成力は要らない」という人と同じような
>理屈ですね。大学でソフトウェアを研究している人が聞いたら怒りますよ^^;

そんなことを書いている人は、私を含めいませんが、続けて読んでいる人が見たら、笑いますよ とか。

普通にシナリオの勉強だけして、一本道のシナリオしか書けないヤツは、現場では使えないとか、ストーリーの
フローチャートぐらい書けないとダメだけど、そういうことはシナリオ教室じゃ教えてくれないとか。

ゲームの開発は、ハードのスペックとにらめっこでプログラミングするから、ハードがわからずに組むなんてこと
は現場じゃ考えられない とか。

そんな感じで
254名無し専門学校:2005/10/05(水) 13:52:56
>>253
う〜ん?
某社員さんまともっぽいけどなぁ?

掲示板の入り口に「イタい書き込みは削除します」とか書いてあった気するけど、
あれって客観的に見てイタいって話じゃなくて、牛の主観的でってことだったのかね?


…て書いてて気が付いたけど、管理人も牛だし今までも牛の主観でバンバン削除してたな。今頃何を書いてるんだ俺は。
255名無し専門学校:2005/10/05(水) 15:40:58
牛にとって痛い書き込みは消されます
256名無し専門学校:2005/10/05(水) 18:11:55
マトモな回答で、全て牛の回答を否定したわけね。

そんなん否定されるような回答しかできない牛がわるかろうが。
257十午図:2005/10/05(水) 19:18:33
>>256
>マトモな回答で、全て牛の回答を否定したわけね。
「マトモな回答」が常に正しいとは限りませんからね。

>そんなん否定されるような回答しかできない牛がわるかろうが。
「否定されるような回答しかできない」のではなくて、「敢えて
マトモな回答をしていない」ということです。
何か勘違いされている方がいらっしゃるようですが、「確実に就
職させる」ことが目標であれば「マトモな回答」は正しいですが、
「2年間夢を見させる」ことが目的であれば、それ以外の回答も
正解になりうるということです。
当校の掲示板は当校の方針に沿ったものとして管理されますので、
それから外れる投稿は削除の対象になる、ということです。
258名無し専門学校:2005/10/05(水) 19:32:38
ちょっと牛っぽくないです。
マトモなところがww

もっとこう、言葉はしをとらえ曲解してww
すごくスマートな皮肉をいっていると、当人だけは思いこんでいる感じで。
259干牛図:2005/10/05(水) 19:45:19
>>256
>マトモな回答で、全て牛の回答を否定したわけね。
ハァ?「マトモな回答」って誰が判断する訳?w
どこの誰が書いたかも分からない、書かれた内容を誰が保証する
訳でもないアドバイスがお前にとっては「マトモな回答」になる
のか?ww

>そんなん否定されるような回答しかできない牛がわるかろうが。
掲示板を主催してる側を否定するのが正しいのか?w
それでは掲示板そのものを否定することになると思うが?w
存在そのものを否定する掲示板に「マトモな回答」を書くなんて、
すごく矛盾した話だと思うがな。お前以外世の中の誰も納得しな
い話だと思うぞww
260名無し専門学校:2005/10/05(水) 20:48:04
いやww 「です。」はそのままでいいと思う。ww
261万牛図:2005/10/06(木) 00:14:22
>マトモな回答で、全て牛の回答を否定したわけね。
「回答がマトモであれば誰でもゲーム業界に入れる」なら苦労はしませんよw
問題は回答がマトモかどうかでなく、どうすれば一番良い方法でゲーム業界に就職できるか? です。

>そんなん否定されるような回答しかできない牛がわるかろうが。
はたしてそうでしょうか?
否定される回答=ゲーム業界に就職できない回答、ではありません。
ゲーム業界に入る方法はたくさんあるので、回答の中には否定される部分もあれば肯定される部分も
ある、ということです。
262億牛図:2005/10/06(木) 00:49:51
そもそも、あなた達のような素人がプロである十牛図先生に文句を言うこと自体、間違っているのです。

そんなに偉そうに文句をたれるのなら、まず自分の名前と経歴を明らかにして下さい。

十牛図先生が日本屈指の経験者であることは間違いないでしょ?
263名無し専門学校:2005/10/06(木) 01:09:10
はじめまして。
掲示板、参考にさせてもらっています。

ところで質問なのですが、この掲示板で質問に回答をしている
十牛図先生以外の方々は、この学校の先生たちなのでしょうか?

どの回答も、とても参考になるのですが、
ゲーム業界の経験者の話として受けとめても良いのでしょうか?
(十牛図先生は、他の回答されている方の書き込みの内容を信用しても
良い内容だと判断されますか?)


と誰か、掲示板に書き込んでくれませんか?



264十牛凶:2005/10/06(木) 01:09:17
>>256
>マトモな回答で、全て牛の回答を否定したわけね。
>そんなん否定されるような回答しかできない牛がわるかろうが。
「マトモな回答で」とのことですが、その判断は誰がするのでしょう?
「否定されるような回答」は果たして間違っているのでしょうか?
自慢する訳ではありませんが、私はゲームに関する専門教育と就職指
導をかれこれ20年間続けており、この分野に関しては国内でも屈指
の実績を上げていると自負しています。
この掲示板は、私の経験を少しでも社会のお役に立てることはできな
いか、悩める方々の救いになれないかとの意図で設けております。
勿論、相談者の方の不安を少しでも取り除けるよう、私の身許や過去
の経歴は可能な限り公開しております。
それに比べて何ですか、あなた達は。匿名なのをいいことに人の揚げ
足取りばかり、それじゃまるで2ちゃんねらーみたいなもんじゃな
いですか!不安を持ってここに相談に来られる方の気持ちは考えら
れないのでしょうか?
私は教育者ですから感情に任せて言葉を荒げるようなマネは致しません。
しかし、ここに相談に来られる方々のために一言だけ言います。

や  じ  馬  は  引  っ  込  ん  で  ろ!
265名無し専門学校:2005/10/06(木) 01:38:05
煽りなのか擁護を装ってるだけなのか、分からなくなってきたのだが
266名無し専門学校:2005/10/06(木) 03:27:54
最初っからネタですが何か?
267名無し専門学校:2005/10/06(木) 09:48:39
デジブレそのものがネタ
268名無し専門学校:2005/10/06(木) 10:21:45
>>265
「煽り」とか「擁護を装ってるだけ」って何のこと?誰に対して?
牛の書きそうな文章をマネして書くチャレンジが、誰かを煽ったり
擁護を装う(ってそもそもどういう意味?)ことになるの?





……それともあなたは?
269名無し専門学校:2005/10/06(木) 14:40:01
ものまね名人と、そのネタの価値は、別物だよな。
270名無し専門学校:2005/10/06(木) 15:43:26
「そのネタ」ってのが牛だからなぁ、価値はあるんだかないんだか…
271名無し専門学校:2005/10/06(木) 16:53:53
個性があるのは、確かだよ。

「×という証拠がないのですから、×と言うことはできませんよね?」
272名無し専門学校:2005/10/06(木) 21:31:48
しかし牛は毎度毎度笑わしてくれるよな
273名無し専門学校:2005/10/07(金) 00:49:51
「牛という証拠がないのですから、牛と言うことはできませんよね?」
274名無し専門学校:2005/10/07(金) 11:31:27
ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/news.html
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11286516632397/
>平成17年4月4日
>卒業生からの一言
>就職が決定した卒業生からのメッセージです。

>※現在の所、スペースの関係等で一部の卒業生しかご紹介出来ませんが、
>今後、専用ページを作成し『就職先一覧』などの情報も発信する予定で
>す。御期待下さい!

もう半年経っちゃったね…

>平成16年10月4日
>株式会社トーセ会社説明会
275274:2005/10/07(金) 11:42:14
おっと失敗。最後の3行は無視してください。
276名無し専門学校:2005/10/07(金) 18:18:09
>>274
バカに多くを求めようとするのは無理。
277名無し専門学校:2005/10/07(金) 18:41:16
>>274
その場限りのウソを平気で吐きますと公言してるようなものだな
278名無し専門学校:2005/10/07(金) 18:46:20
>平成16年10月4日
>株式会社トーセ会社説明会

会社説明会がありましたということが何かニュースになるのかな?

それとも、会社説明会があったことがニュースになるようなトコなの?
279名無し専門学校:2005/10/07(金) 19:46:29
今年は、トーセの説明会はやらんのか?
280名無し専門学校:2005/10/07(金) 20:03:31
今からやるかなぁ?

ttp://www.tose.co.jp/jp/recruit/2006recruit.htm
>2006年度卒の採用
>は終了いたしました。
281名無し専門学校:2005/10/07(金) 20:11:03
やるんじゃないの?

http://www.tose.co.jp/jp/recruit/graduate.htm
>トーセ職種別選考会 開催予定(年2回)
>
>(2006年春卒業予定者対象)
>
>★ 職種別選考会(前期)/(後期)
>募集職種:コーディネーター、プログラマー、CGデザイナー、コンポーザー (前期)/(後期)
>選考会詳細案内書類送付  (トーセ ⇒ 各学校)(毎年3月頃)
>エントリー受付期間     (各学生 ⇒ トーセ) 5/ 1-15 / 10/ 1-15
>応募書類(作品)受付期間 (各学校 ⇒ トーセ) 5/16-31 / 10/17-31
>職種別選考会 開催 (説明会、集団面接、専門試験)7月上旬 / 12月上旬
>最終選考会 開催 (個人面接)         7月下旬 / 翌1月上旬

>職種別選考会参加協力校リスト
>
>171.東京デジタルブレイン学院
282名無し専門学校:2005/10/07(金) 20:17:43
>募集職種:コーディネーター、プログラマー、CGデザイナー、コンポーザー (前期)/(後期)

シナリオ職の募集はないんでしょうか?あとカードゲームも。
283名無し専門学校:2005/10/07(金) 21:59:41
牛ー。どうすんだよ!!
284名無し専門学校:2005/10/08(土) 01:03:38
>>274
>もう半年経っちゃったね…
いろいろ都合とかあるのかもね。
でもまあ、いつまでに専用ページを作りますとか約束した訳でも
ないし、外野がそんな目くじら立てるようなもんでもないだろw

>>276
>バカに多くを求めようとするのは無理。
自分の考えが他者に及んでいないが為に、相手が愚者に見えてる
可能性を考えたことはあるか?

>>277
>その場限りのウソを平気で吐きますと公言してるようなものだな
ただの「予定」だろ?
285名無し専門学校:2005/10/08(土) 01:11:37
>>278
>会社説明会がありましたということが何かニュースになるのかな?
何をニュースとするかは掲載する側の勝手だと思うが。

>それとも、会社説明会があったことがニュースになるようなトコなの?
「ようなトコ」の意味がわからん。

>>279
>今年は、トーセの説明会はやらんのか?
去年どおりなら、そのうちニュースとかで掲載するかもね。
でもまあ、トーセ一社にベッタリってわけではないだろうし、た
とえ説明会があっても今年は敢えて取り上げない可能性も考えら
れるかな。

>>282
>シナリオ職の募集はないんでしょうか?あとカードゲームも。
普通に考えて、応募する先なんてトーセ以外にも沢山あるだろ。
286名無し専門学校:2005/10/08(土) 01:13:04
>>283
>牛ー。どうすんだよ!!
どうするって、どうするんだろうね?w
でもまあ、バカの相手はしないんじゃないかなww
287名無し専門学校:2005/10/08(土) 03:23:02
なんでわざわざ言い訳するんだろう
288名無し専門学校:2005/10/08(土) 14:14:29
お疲れ。
289名無し専門学校:2005/10/08(土) 15:58:16
>284-286
胡散臭さといい、逃げ口上といい、話題のずらしかたといい、そっくりだ。
擁護しているつもりらしいのに、なんの根拠もない言い訳に始終して、擁護
になってないあたりが、まったくもって素晴らしい。

並の人間が牛っぽくしようとしても、どうしても理論的に正しいことを書こ
うとして、失敗するんだよな。
290名無し専門学校:2005/10/08(土) 16:26:58
www
291名無し専門学校:2005/10/08(土) 19:38:58
見事な釣られっぷり。
292名無し専門学校:2005/10/08(土) 20:28:36
>>291
>見事な釣られっぷり。
お前らがな →>>287-290
293名無し専門学校:2005/10/08(土) 21:06:53
牛タン、せっかくの連休なんだから、家族にサービスしてあげなよ。
294名無し専門学校:2005/10/08(土) 21:51:27
>>292
こりゃまた、見事な釣られっぷりだな。
295名無し専門学校:2005/10/08(土) 21:58:42
>>294
>こりゃまた、見事な釣られっぷりだな。
また釣れたww
296名無し専門学校:2005/10/08(土) 23:00:53
>家族にサービスしてあげなよ

無理言うなよただでさえ生徒いないというのに。。。
297名無し専門学校:2005/10/08(土) 23:26:40
 ____________    専用ページを作成し就職先を紹介するという約束・・・
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|   
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|   守りますとも・・・・・ 井上正樹
     / 二ー―''二      ヾニニ┤  
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|   こと就職率に限り・・・虚偽は一切言わぬ・・・
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|   
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|   守る・・・! 守るが・・・
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|   
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|   今回、まだその時と場所の指定まではしていない・・・
    |  /    、          l|__ノー|    
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ   そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい・・・
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \   
.     |    ≡         |   `l   \__    つまり・・・我々がその気になれば・・・ 
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''    
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |   専用ページを作るの作業に入るのが・・・ 
 -―|  |\          /    |      |        
    |   |  \      /      |      |   100年後、200年後・・・

                               ということも可能だろう・・・ということ・・・!
298名無し専門学校:2005/10/08(土) 23:37:58
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
299名無し専門学校:2005/10/09(日) 16:53:06
キリ番ゲッター登場するか?
300名無し専門学校:2005/10/09(日) 16:53:51
 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!300ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
301名無し専門学校:2005/10/09(日) 17:00:04
ぶっちゃけ、単なるゲーム好きでいいじゃん。
キャラクターデザイナーになりたいけど、すごいデッサン描けねーよ。
プランナー希望だけど、サウンドなんていらねーだろ。
いろいろ経験積まなくったってゲームは作れるよな。
本当に?
やっぱりデジブレなら安心だよ
そうかな?
302名無し専門学校:2005/10/09(日) 17:53:16
グダグダですね。
303名無し専門学校:2005/10/09(日) 17:55:46
下げ
304名無し専門学校:2005/10/09(日) 18:01:02
>>303
鬼w
305名無し専門学校:2005/10/09(日) 19:47:13
>>301
>ぶっちゃけ、単なるゲーム好きでいいじゃん。
>キャラクターデザイナーになりたいけど、すごいデッサン描けねーよ。
>プランナー希望だけど、サウンドなんていらねーだろ。
>いろいろ経験積まなくったってゲームは作れるよな。

牛の本心ですか。
306名無し専門学校:2005/10/09(日) 20:23:47
牛も放っときゃいいのに。

それとも、他がどうにもならない位に追い詰められているんだろうか?
307名無し専門学校:2005/10/09(日) 20:56:08
生徒が思うように集まらなかったりとか?
308名無し専門学校:2005/10/09(日) 23:20:43
>>305
>>ぶっちゃけ、単なるゲーム好きでいいじゃん。
>>キャラクターデザイナーになりたいけど、すごいデッサン描けねーよ。
>>プランナー希望だけど、サウンドなんていらねーだろ。
>>いろいろ経験積まなくったってゲームは作れるよな。

>牛の本心ですか。
「サウンドなんていらねーだろ」は乱暴だけど、予備知識のない人
でも2年間で立派に就職させますって意味でしょ。何もおかしいこ
とないと思うが。

>>306
>それとも、他がどうにもならない位に追い詰められているんだろうか?
今年度からコースを増やしたり、パソコン教室を始めたり、順調に成
長していってるように見えるがなあ?
一体どこをどう見れば追い詰められているように見えるんだ?w

>>307
>生徒が思うように集まらなかったりとか?
無理矢理にでもそういう話に持っていきたい人がいるみたいだねww
309名無し専門学校:2005/10/09(日) 23:29:22
お得意の・・・

「○という証拠がないのですから、○と言うことはできませんよね?」

ですね。
310名無し専門学校:2005/10/10(月) 01:11:14
>>309
>お得意の・・・

>「○という証拠がないのですから、○と言うことはできませんよね?」

>ですね。
根拠がないのを指摘されてるだけだとおもうがなあ?
311名無し専門学校:2005/10/10(月) 06:45:32
そもそも牛のいっていることに、すべからく根拠がないんだから、しかたがない。

>「サウンドなんていらねーだろ」は乱暴だけど、予備知識のない人
>でも2年間で立派に就職させますって意味でしょ。何もおかしいこ
>とないと思うが。

「いろいろな経験つまなくったって、ゲームは作れる」と思ってるような、
予備知識のないヤツなら、牛に2年金を払えば就職できると、だませるっ
てことだな。

就職させられるっていう根拠なんか、どこにもないんだから。

なあ、牛。学校でそういうヤツだけ相手にしてなよ。
学校掲示板なら、自分のウソがバレるような本職からのまともなアドバイス
だって、速攻削除できるんだから。

あ、それと、某社員氏のアドバイスについて、お前がどんなに駄法螺吹いて
も、どっちがまともかを判断するのは、世間じゃ第三者だからな。
校内だけで、牛基準で、「あれはウソだ」ってふいてれば?
それに騙されてくれる、予備知識のない生徒相手にさ。
312名無し専門学校:2005/10/10(月) 09:45:02
>>311
>そもそも牛のいっていることに、すべからく根拠がないんだから、しかたがない。
んー?俺は牛ではないし、牛本人もこのスレには書き込んでないと
思うが?

あと関係ない話だが、「すべからく根拠がない」なんて書いてて恥
ずかしくないか?w

>「いろいろな経験つまなくったって、ゲームは作れる」と思ってるような、
>予備知識のないヤツなら、牛に2年金を払えば就職できると、だませるっ
>てことだな。
騙してはいないと思うがなあ?実際2年間も勉強すりゃ就職は可能
だよ。
313名無し専門学校:2005/10/10(月) 09:50:05
牛は何も言ってないよ。

たくさん勉強しなくちゃいけないなんて本当? 有名校なら安心だよね?
って疑問を投げかけているだけ。

勉強してこなかったヤツでもやっていけるという根拠も上げてないし、
有名校でも安心できないっていう根拠も上げてない。

もちろんデジブレで2年学べば一人前のゲーム開発者になって就職できるなんて、
一言も言ってない。

それを「バカでも大丈夫。就職できる」と読ませようとするなら詐欺師だし、
そう読んで信じるなら、それはあまりにも可哀想なバカとしかいいようがないぞ。

現実的には、今まで勉強しなかったヤツが、突然勉強するようにもならな
いし、実力で有名な学校にところに入ったほうが安心だよ。
314名無し専門学校:2005/10/10(月) 10:18:40
>>313
> もちろんデジブレで2年学べば一人前のゲーム開発者になって就職できるなんて、
> 一言も言ってない。

あれ?

> 東京デジタルブレイン学院」は、ゲーム業界への就職を目指す人を
> ゲーム業界に「確実に」送り込む、全く新しいコンセプトの学校です。

ってそういう意味じゃないの? 俺勘違いしてた?
315名無し専門学校:2005/10/10(月) 10:34:07
>>313
>もちろんデジブレで2年学べば一人前のゲーム開発者になって就職できるなんて、
>一言も言ってない。

カードゲーム以外はきっちり就職させるって言ってるよ。

http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
>22 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/07/29 00:13
>ただ、「中間」なのは「カードゲーム制作科」だけですよ。
>他3つはきっちり就職させます!

カードゲームでも、最低限の就職は考えているみたいだし。

>15 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/07/28 22:18
>もちろんこの特別講座は「最低限、就職出来る程度」を目標と
>してますから、そんなすごいことは出来ません。CG塗りの
>アルバイトとか小さな会社の営業などでしょう。

CG塗りも営業も立派な仕事だと俺は思うが、牛に言わせれば最低
限レベルの仕事らしい。
316名無し専門学校:2005/10/10(月) 10:44:15
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
>93 名前: 名無しさん専門学校 投稿日: 02/07/29 11:48
>
>かばっている奴、十牛図本人か関係者だろ、必死だな。

ワロタ。この頃からジサクジエン見破られてんのな。
317名無し専門学校:2005/10/10(月) 11:14:59
>>316
そのスレが悲惨な1スレに貼られていたんだよな…。
318名無し専門学校:2005/10/10(月) 11:28:59
>315
言うだけなら、誰にだってできる。
「俺はお前を大統領にさせてやる」とかな。

でもそれが出来ると納得できるような説明は、一切ない。

どうもこの違いが、牛にはわからないらしい。
319名無し専門学校:2005/10/10(月) 12:36:13
>>318
牛は↓の説明で他人を納得させられると思ってたみたいよ。

http://web.archive.org/web/20030818055908/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=57&type=55&space=15&no=0
>しかし、今後3年間はこのコンセプトで生徒さんを就職させることに、
>私は自信を持っています。現在の講師・スタッフの力量、私自身の経験と
>人脈がその根拠です。500人以下で優秀な講師スタッフ10人いれば
>生徒さんを希望の就職先に入れることが出来るのは、某学校○阪校の
>立ち上げにおいて実証済みなのです。

昨年度の就職実績とか発表したほうが全然説得力あるのにね。
320名無し専門学校:2005/10/10(月) 13:20:57
他人が検証できんことじゃ、他人を信じさせることはできんがな。
牛の脳内実証に過ぎないことを否定する証拠がないんだからさ。
321名無し専門学校:2005/10/10(月) 14:02:56
>某学校○阪校の立ち上げにおいて実証済みなのです。

20年近く前の話でしょ? 今でも通る話だと本気で思っているのかな?
322名無し専門学校:2005/10/10(月) 15:17:26
DEAはテンプレサイトができてたよ
ttp://deaten.nomaki.jp/

デジブレの卒業生の人も作ってよー
323名無し専門学校:2005/10/10(月) 16:20:53
>まぁ結局のところ 
>やる気と責任感があって、
>出席して、話を聞いて、ノートを取って、作品作って、課題を出して、
>他者との常識的なコミュニケーションができたら、卒業できて、就職できます。
>2年間でこれを実践すればいいだけ。簡単なことだよ。

↑DEA

>ぶっちゃけ、単なるゲーム好きでいいじゃん。
>キャラクターデザイナーになりたいけど、すごいデッサン描けねーよ。
>プランナー希望だけど、サウンドなんていらねーだろ。
>いろいろ経験積まなくったってゲームは作れるよな。

↑デジブレ
324名無し専門学校:2005/10/10(月) 20:38:48
歴然としてるな。
325名無し専門学校:2005/10/10(月) 20:54:33
>CG塗りも営業も立派な仕事だと俺は思うが、牛に言わせれば最低
>限レベルの仕事らしい。

これを最低限と言い切る牛様はどんなお仕事をされていたのでしょうか?
326名無し専門学校:2005/10/10(月) 21:06:36
>>325
某学院の重役とゲームの販売員を少々。
327名無し専門学校:2005/10/11(火) 01:01:17
>してますから、そんなすごいことは出来ません。CG塗りの
>アルバイトとか小さな会社の営業などでしょう。

エロゲー会社にデザインで就職しても、最初は誰でも色塗りとか
じゃないの?
デジブレのキャラクターゲームCG科出ればいきなり最初からキャ
ラデザとか原画とか任せられたりするのかな?
328名無し専門学校:2005/10/11(火) 03:00:57
そんなことは ごく ま れ にあるよ
329名無し専門学校:2005/10/11(火) 12:11:59
ごくまれ なことを実現するとは流石デジブレですね!
330名無し専門学校:2005/10/11(火) 17:42:09
ぶっちゃけ、単なるゲーム好きでいいじゃん。
キャラクターデザイナーになりたいけど、デッサン力ねーよ。
プランナー希望だから、サウンドなんて知らなくていいよね。
いろいろ経験積まなくったってゲームは作れるよな。

これ、次の1に入れたいね(笑)
331名無し専門学校:2005/10/11(火) 18:47:38
>>322
そこのトップの「まず2ちゃんをやめろ!」にワラタ。
332名無し専門学校:2005/10/11(火) 19:18:23
学院長自ら2chに入り浸り自作自演を繰り返してる某学院は…
333名無し専門学校:2005/10/11(火) 19:24:49
>>322

これくらいが普通だと思う。
目標を持って勉強しているなら。
334名無し専門学校:2005/10/12(水) 01:05:47
じゃあ某学院は

・普通じゃない



・目標を持って勉強していない

ということになるが。
335名無し専門学校:2005/10/12(水) 19:42:20
>>334
・目標がずれている

という可能性もある。
336名無し専門学校:2005/10/12(水) 21:59:03
東にゴールがあるのに、西に向かって猛烈ダッシュしてる感じ。
しかも、西にゴールがあると吹き込んでいるのは監督。
337名無し専門学校:2005/10/12(水) 23:29:11
20年掛けて一応のゴールにたどり着いた監督はまぐれでも大したものだ
『オデュッセイア』みたいでちょとカッコイイ
338名無し専門学校:2005/10/12(水) 23:43:19
黙って受賞してれば もっとカッコよかったのにね
339名無し専門学校:2005/10/13(木) 00:17:27
応募することを先に宣言してれば、さらにカッコよかったのに・・・
340名無し専門学校:2005/10/13(木) 00:43:21
受賞したのが生徒だったらカッコよかったのにね。



つーか20年の職歴を誇る講師がこの手のコンテストに応募するって神経が理解できん。
341名無し専門学校:2005/10/13(木) 01:04:30
優秀なクリエイターに優秀な講師が勤まるとは限らない、みたいな
こと言ってたような気がするし、自分がコンテストで佳作入賞した
とか公表してるよか先に、就職率の数字とか卒業生の就職先専用ペー
ジとか、優先順位高い仕事があるんじゃないの?>牛
342名無し専門学校:2005/10/13(木) 01:05:43
二千数百社と強いコネクション持ってるらしい人が
平等の審査を受けたのか、疑問を抱かれても仕方ないよね。
343名無し専門学校:2005/10/13(木) 06:34:45
受賞がゴール。それが頂点か。・・・それがデジブレクオリティ。
344名無し専門学校:2005/10/14(金) 11:03:24
>受賞がゴール。それが頂点か。

講師には実際の製品の製作経験者もいるみたいだし、それが頂点という
わけではないのでは?

あー、頂点=組織のトップ という意味ではその通りか。
345名無し専門学校:2005/10/14(金) 13:22:05
講師の誰が何にどう関わったのか、関わってないという証拠がないのだから、
関わってるって言葉を疑うなってか?
346名無し専門学校:2005/10/14(金) 15:07:33
>>345
>講師の誰が何にどう関わったのか、関わってないという証拠がないのだから、
>関わってるって言葉を疑うなってか?
講師の名前で検索すると過去に関わった作品がヒットする、という
書き込みが過去にあったと思うが?
347名無し専門学校:2005/10/14(金) 16:15:07
ほう、純粋に興味があるから名前おしえて。
348名無し専門学校:2005/10/14(金) 16:22:05
349名無し専門学校:2005/10/14(金) 16:25:45
350名無し専門学校:2005/10/14(金) 17:24:14
講師の名前と、その名前が載ってる公式か、ソースのしっかりしたページを
上げなきゃ、意味ねーだろがよ。
351名無し専門学校:2005/10/14(金) 17:53:44
前にうpされてたデジブレのパンフレットには講師の名前書いてあったよ。
資料請求してみれば?
352名無し専門学校:2005/10/14(金) 17:57:31
でもまーパンフに名前載ってても講師がいる保証にはならんか。
牛は前掲示板でカードゲーム科に業界人の講師がいるとか書いてたけど、実際生徒数が少ないから断ったとかって話だし。
353名無し専門学校:2005/10/14(金) 19:43:48
まあ、普通の専門学校でも、特別講師なんざ顔も見たこたねー、って話は、
よくあるよな。

もっとも、そんなご立派な特別講師に、パンフレットに顔だけ出してもら
えもしない学校よりは、マシなのかもしれないけどさ。
354名無し専門学校:2005/10/14(金) 20:06:46
>>353
>まあ、普通の専門学校でも、特別講師なんざ顔も見たこたねー、って話は、
>よくあるよな。
あるあるw

>もっとも、そんなご立派な特別講師に、パンフレットに顔だけ出してもら
>えもしない学校よりは、マシなのかもしれないけどさ。
はあ?誰がどう考えてもパンフレットに顔だけ出す特別講師の方が
おかしいと思うが?

デジブレのパンフレットは見たことないが、そういう嘘の部分がな
いんだとしたら、少なくとも「特別講師なんざ顔も見たこたねー」
「普通の専門学校」よりはマシだと言えるよな。
355名無し専門学校:2005/10/14(金) 20:20:16
その他のマイナス面はムシですか
356名無し専門学校:2005/10/14(金) 23:47:05
357名無し専門学校:2005/10/15(土) 00:25:13
高井 宏暢って人はKIDのスタッフなのね。

んで、KIDという会社は社員の副業がゆるされるのか・・・
副業やれるほど暇なのか、それとも特別講師みたいなもんなのか・・・
358名無し専門学校:2005/10/15(土) 00:32:56
359名無し専門学校:2005/10/15(土) 00:51:39
見直した。偉いぞ、牛。
360名無し専門学校:2005/10/15(土) 02:23:09
デジブレって世兄と似てますよねw
361名無し専門学校:2005/10/15(土) 06:17:43
>358
なんだその怪しいURLは。

>354
それは屁理屈だな。
「俺には誇れるものがない」と言ったとしても、生徒から見たら学べないと
いう点では同じだし、特別講師が来ない学校もあれば、ちゃんと来る学校も
ある。

DEAとかコナミじゃ、「特別講演あるよ」「毎週来てるよ」という状況だ
と、生徒が語ってる。

デジブレは、そうしたちゃんと来る学校以下で、学べないという点は場末と
同じ。虎の威は借りないというより、借りれないが本当だろ。

特別講師の顔出しなんて業界に僅かでもコネがあることの証明と同じ。
それもないってのは、デジブレの業界へのコネを疑うね。
362名無し専門学校:2005/10/15(土) 06:21:20
ゲーム 高井宏暢 で検索してみたよ。
ヒットは3件
一件目は、誰が書いたともしれないコミケのレポート
二件目は、掲示板の書き込み
三件目は、実際には情報なし。

しょぼすぎ! これがデジブレクオリティ
363名無し専門学校:2005/10/15(土) 06:25:46
比較として、DEAの講師名(特別じゃない人)+ゲームで、検索
してみたよ。(名前は公式サイトより)
ヒット数10230件
偶然露出度の高い先生かもしれないので、あと2人検索してみる。
6504件と、9838件

DEA:デジブレ=8000:3 ということがわかった。
364名無し専門学校:2005/10/15(土) 13:32:54
>358
ワロタw
365名無し専門学校:2005/10/15(土) 15:20:17
>>356
我らが十牛図先生は1万件以上ヒットするとはさすがですね(笑)
366名無し専門学校:2005/10/15(土) 16:31:57
367名無し専門学校:2005/10/15(土) 17:03:33
ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/order.html
> 無料体験入学
> 会場:本学院(秋葉原)
> 13:00スタート 16:00終了
> 10月16日(日)・11月13日(日)・12月4日(日)
> 専用フォーム又はお電話でお気軽に申し込みください。
> ※TDBオリジナルマウスパッドが出来ました。
> 体験入学ご参加の方全員に、「TDBマウスパッド」と「神田明神
> ITお守り」をプレゼントします!

誰か明日行かないの?
368名無し専門学校:2005/10/16(日) 05:46:30
369名無し専門学校:2005/10/16(日) 05:59:07
370名無し専門学校:2005/10/16(日) 14:09:59
>>367
俺は年末あたり遊びに行こうと思ってる

>>369
なにソレ?
371名無し専門学校:2005/10/16(日) 14:35:38
デジブレのまとめ?

じゃないよね?
372名無し専門学校:2005/10/17(月) 02:28:25
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118237931/107
> 107 :名無し専門学校:2005/10/16(日) 14:42:43
> >>×追従
> ○追随
>
> だーかーらー、そんな日本語ねーよ。
> 精子から出直して来い。
> まぁヒキオタなんかに突っ込み入れても
> 「釣wりwにwマwジwレwスwしwてwるwよw」
> なんだろうけどな。

あれ? この時間って体験入学会やってる筈じゃ??

まさか参加者0で中止なんてことないよね???
373名無し専門学校:2005/10/17(月) 20:55:41
なんだあっちのスレにいってたのかぁ〜(笑
374名無し専門学校:2005/10/17(月) 21:05:40
ここまで心配される専門学校も珍しいな。

良かったな、牛。
375名無し専門学校:2005/10/17(月) 21:33:32
デジブレが生まれる以前から、このスレで観察&成長を見守ってきたみなさん。

そろそろ愛着が、わきませんか?
376名無し専門学校:2005/10/17(月) 21:46:10
死に際を看取っても愛着わかねーと思う。

んでも、末永く、細く、語り継がれるだろうね。
377名無し専門学校:2005/10/17(月) 21:51:31
>>376
どんなことが語り継がれるだろうか?
378名無し専門学校:2005/10/17(月) 22:22:57
>>377
一人の男が死んだ…。
闘って、闘って、死んだ…。
379名無し専門学校:2005/10/17(月) 22:34:36
2chを利用しようとして失敗した男の伝説か
380名無し専門学校:2005/10/18(火) 20:50:35
a
381名無し専門学校:2005/10/18(火) 22:40:42
なんで潰れないんだろ
382名無し専門学校:2005/10/18(火) 22:53:26
なんで「なんで潰れないんだろ」なんて考えるんだろ
383名無し専門学校:2005/10/18(火) 22:57:58
代アニも出来て、デブピンチか???
384名無し専門学校:2005/10/19(水) 07:37:33
なんで、なんで潰れないのか疑問をもたないんだろ。と、普通の人なら思うだろう。

スパムが、十万人に一人騙されてくれるやつがいれば成り立つのと同じだよ。


385名無し専門学校:2005/10/20(木) 13:12:31
age
386名無し専門学校:2005/10/20(木) 21:08:02
・・・・というわけで、このスレは終わり。

ばいちゃ
387名無し専門学校:2005/10/20(木) 21:20:29


           再                開           !
388名無し専門学校:2005/10/20(木) 21:31:48
>>386
勝手に終わらせるな。


詩ね。
389名無し専門学校:2005/10/20(木) 22:44:32
来年には今年内定した生徒がちゃんと発表されてるかどうか。
390名無し専門学校:2005/10/20(木) 23:00:31
もう新卒採用の時期でもないし、就職活動も一段落ついてるんじゃないの?

決まった分だけでも発表すりゃいいのにね。
391名無し専門学校:2005/10/21(金) 00:45:48
スペースの関係等で一部の卒業生しか紹介出来ない事情とかあるのかもね。御期待下さい!
392名無し専門学校:2005/10/21(金) 00:53:16
内定が出始めるのは12月から・・・
じゃなかったっけ?
393名無し専門学校:2005/10/21(金) 03:00:09
10   個人面談 第1回  就職ガイダンス
11              |                  
12            第2回                
01↑1          |                  
02|年          |    模擬面接指導  
03|次          |                  
04|2          |          |      
05|年          |          就      
06↓次          |          職      
07             第3回        作      
08              |          品      
09              |          強      
10         随時個人指導     化      ←いまココ!
11     |       |          期      
12  内定決定    |          間      
01     ↓       ↓          ↓      
394名無し専門学校:2005/10/21(金) 13:45:18
>10         随時個人指導     化      ←いまココ!

ちょうど今、見込みのない奴には就職を辞退させたりしてるってコトかな?
395名無し専門学校:2005/10/21(金) 19:50:54
去年の就職率が60%(5人中3人)か。
今年と来年の卒業までの短い期間で何人就職できるかな?
396名無し専門学校:2005/10/21(金) 20:07:06
× 60%(5人中3人)
○ 17%(17人中3人)
397名無し専門学校:2005/10/21(金) 21:33:30
>>396
どっちにしろ、牛のぶち上げた結果には程遠いな。
何か言い訳してたっけ?
398名無し専門学校:2005/10/21(金) 21:40:11
たとえ生徒が一人でも、そいつが就職すれば
就職率100バーセントとだけ表にアピールするのが
デジブレであり、十牛図。
399名無し専門学校:2005/10/21(金) 23:16:40
>○ 17%(17人中3人)

え!!!!!!!!!!!!!

今まで5人中3人だとオモテタ!

400名無し専門学校:2005/10/21(金) 23:20:31
2年間で卒業できなかった奴らも、今年こそは卒業できるのかな?
留年させつづければ牛は永遠に利益をあげられていいね。
401名無し専門学校:2005/10/21(金) 23:49:22
>留年させつづければ

そんなことしたら教室が人で溢れるかえるぞw
402名無し専門学校:2005/10/21(金) 23:55:08
>397
全員が就職を希望してるわけではありません。

だったっけ?
403名無し専門学校:2005/10/22(土) 00:35:06
>>401
今年に入った奴っていたの?
404名無し専門学校:2005/10/22(土) 00:46:46
>401
来年度は生徒数も300人越える予定だし、広いとこ引っ越すでしょ。
405名無し専門学校:2005/10/22(土) 00:53:11
17人中14人は就職を希望しない人だったのか。
2年間と160万円がもったいないね。
406名無し専門学校:2005/10/22(土) 01:33:44
『ゲーム業界への就職を目指す人をゲーム業界に「確実に」送り込む』学校なのに、なんで就職を希望しない人が入学してくるんだろう?
教える先生方やまじめに業界目指すほかの生徒からはじゃまでしかないし、入学も断っちゃえばいいのにね。
407名無し専門学校:2005/10/22(土) 16:37:54
>>404
×300人
○500人
408名無し専門学校:2005/10/22(土) 17:55:42
あれ?
2千数百社(300?700?)へのコネクションはどうなったんだ?
409名無し専門学校:2005/10/22(土) 18:05:18
沢山求人が来るけど生徒が応募しそうもない不人気なところは
最初から断っちゃうんだってさ。
410名無し専門学校:2005/10/22(土) 19:09:17
それが2千2百項目あるとして、残りはどうすんだ?

しかし、こういった話題に擁護する連中は噛みつかないのな。ヘタレ共め。
411名無し専門学校:2005/10/22(土) 19:54:07
意味不明。「残り」って?
412名無し専門学校:2005/10/22(土) 20:37:15
>>411
二千数百のコネクションのうち、実際の求人があるところを除いたところだと思われ。
413名無し専門学校:2005/10/22(土) 20:52:17
それが2千2百項目あるとして、残りはどうすんだ?
            ↓
二千数百のコネクションのうち、実際の求人があるところ以外はどうすんだ?

であると仮定して、「どうすんだ?」って誰が?
たまたまある年に求人しない会社があったとして、それはデジブレには全然関係ない話では?
414名無し専門学校:2005/10/22(土) 23:24:15
専門学校ネタ進行中

【超難関】ゲーム業界就職情報スレ2【薄給】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122042686/l50

415名無し専門学校:2005/10/22(土) 23:40:43
>>414
>専門学校ネタ進行中

>【超難関】ゲーム業界就職情報スレ2【薄給】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122042686/l50
このスレに誘導したいみたいだが、誰も釣られないのが哀れだなw
416名無し専門学校:2005/10/22(土) 23:47:07
業界人を見方にできるとでも思ってるのか
牛のアホは・・・
417名無し専門学校:2005/10/23(日) 00:13:32
>>416
>業界人を見方にできるとでも思ってるのか
20年間もゲーム業界の方々と仕事してきてて敵な訳はないと思うが?
つーか普通に考えて業界人が敵なら就職指導なんてできっこないだろww
418名無し専門学校:2005/10/23(日) 00:32:35
そのスレの方々には専卒は嫌われている傾向が見られるが?
419名無し専門学校:2005/10/23(日) 00:54:40
>>418
>そのスレの方々には専卒は嫌われている傾向が見られるが?
まあ牛も、「行けるんなら大学行ったほうがいい」みたいなことも
言ってるしね、基本的な考え方としては同じなんじゃないの?
でもじっさい、比較評価すべきは学歴じゃなくて実力だからなあ、
その辺の認識の違いでフレームになるんだろうね。
420名無し専門学校:2005/10/23(日) 02:07:16
>業界人が敵なら

敵以前にこんな学校知らんだろう
421名無し専門学校:2005/10/23(日) 06:29:09
>420
いや、ネタとして知ってるかもだよ。

>419
よほど自分の学校に自信がないんだな。今や全入時代の大学のほうがまし、
なんていえる無認可専門学校なんて、完璧に無価値ですと自分で言ってる
のとおなじじゃん。

>417
というか20年間もゲーム業界の方々と仕事してるなんていう証拠ないし。
しかもデジブレ掲示板のやりとりをみるかぎり、ああいう就職指導なら、
業界に敵つくることすらできない赤の他人でもできるし。
というか業界知らないだろ、牛は。
422名無し専門学校:2005/10/23(日) 06:42:37
>業界知らないだろ、牛は。


ゲー講師(実務未経験)やゲーム屋のバイト君も立派な業界人。


と本人は思ってるんでしょw
423名無し専門学校:2005/10/23(日) 07:05:30
>>421
>よほど自分の学校に自信がないんだな。今や全入時代の大学のほうがまし、
>なんていえる無認可専門学校なんて、完璧に無価値ですと自分で言ってる
>のとおなじじゃん。
4年間も学生やっていたくない人、経済的に4年間私大とか通うのは辛い人、
教養学部に価値を見出さない人、色々人によると思うけどね。

>というか20年間もゲーム業界の方々と仕事してるなんていう証拠ないし。
某巨大校の卒業生にでも話訊いてみたら?w

>しかもデジブレ掲示板のやりとりをみるかぎり、ああいう就職指導なら、
>業界に敵つくることすらできない赤の他人でもできるし。
「××ぐらい素人でもできる」素人さんのよく言いそうなセリフですなww

>>422
>ゲー講師(実務未経験)やゲーム屋のバイト君も立派な業界人。
>と本人は思ってるんでしょw
あれ?業界の人に色々聞いてる、みたいなことどこかに書いてなかったっけ?
424名無し専門学校:2005/10/23(日) 07:15:12
>あれ?業界の人に色々聞いてる

聞いてるって何を?
というより聞くことが業界を経験(知っている)してるということになるの?
425名無し専門学校:2005/10/23(日) 08:26:06
今思ったんだが二千数百のコネクションの会社ってどこ?
さすがに2千書くのは辛いだろうが、せめて名の知れてる所書いてないの?

知ってる人いないの?
426名無し専門学校:2005/10/23(日) 11:25:49
>某巨大校の卒業生にでも話訊いてみたら?w

20年間も本当に業界人送り出してきて、そいつらが牛のこといいセンセだったなー
って思ってるんなら、自然と話題になるはずだが、カケラも聞いたことないな。
427名無し専門学校:2005/10/23(日) 11:27:35
っていうか、夜兄の卒業生がそんなに業界入りしてんなら、夜兄っていい学校だよな。
428名無し専門学校:2005/10/23(日) 13:45:27
こんなところでチマチマ擁護してないで、ウェブサイトでも更新すればいいのに。
429名無し専門学校:2005/10/23(日) 17:58:36
>>424
>というより聞くことが業界を経験(知っている)してるということになるの?
随分苦しい反論だな。「知ってる」と「経験」は全然違うだろ。

>>425
>今思ったんだが二千数百のコネクションの会社ってどこ?
>さすがに2千書くのは辛いだろうが、せめて名の知れてる所書いてないの?
質問のメールでも出してみれば?ま、相手にされるかは知らんけどなw

>>426
>20年間も本当に業界人送り出してきて、そいつらが牛のこといいセンセだったなー
>って思ってるんなら、自然と話題になるはずだが、カケラも聞いたことないな。
昔の雑談掲示板にはそれらしいのチラホラいたと思ったけどな。

>>427
>っていうか、夜兄の卒業生がそんなに業界入りしてんなら、夜兄っていい学校だよな。
「昔は」確かに良い学校だったと思うよ。
430名無し専門学校:2005/10/23(日) 18:09:26
>>494
んーと。
話聞こうが聞くまいが牛は実務未経験の素人さんってことでしょ。
431名無し専門学校:2005/10/23(日) 18:10:46
ごめん間違えた。
>>429
432名無し専門学校:2005/10/23(日) 18:20:08
>429

お疲れ様です


433名無し専門学校:2005/10/23(日) 18:28:04
>昔の雑談掲示板にはそれらしいのチラホラいたと思ったけどな。

あぁ牛が自作自演することで有名なあの掲示板ですか。
434名無し専門学校:2005/10/23(日) 18:50:03
>「昔は」確かに良い学校だったと思うよ。

良いとはどの辺がでしょうか?
435名無し専門学校:2005/10/23(日) 18:52:01
>>430
>話聞こうが聞くまいが牛は実務未経験の素人さんってことでしょ。
「あるけど秘密です^^」じゃなかったっけ?

>>433
>あぁ牛が自作自演することで有名なあの掲示板ですか。
証拠も何もないところでそういう決めつけはどうかと思うが?
436名無し専門学校:2005/10/23(日) 18:54:21
>>434
>良いとはどの辺がでしょうか?
学生の就職ひとつとってもじっさい実績上げてたしね。業界の評価
もあったし、就職率とか嘘もなかったな。
437名無し専門学校:2005/10/23(日) 20:20:24
>>425
キッド、メディアビジョン、トーセ。
438名無し専門学校:2005/10/23(日) 20:21:22
言えもしない実績、信じる理由なんてないよな。
それを信じて金を出すんなら、ただのバカだよな。

>436
就職ひとつとってもじっさい実績上げてたなんて話聞いたことないよな。
業界に評価されてたなんていう話も聞いたことないよな。
ウソ就職率は、牛が出し始めたんだよな。
自分でいってたよな。
439名無し専門学校:2005/10/24(月) 01:04:29
>>438
>言えもしない実績、信じる理由なんてないよな。
言える範囲でそこそこ公表してると思うが?

>それを信じて金を出すんなら、ただのバカだよな。
端から否定的なら何にでも説得力は感じないかもしれんがな。

>就職ひとつとってもじっさい実績上げてたなんて話聞いたことないよな。
>業界に評価されてたなんていう話も聞いたことないよな。
それはオマエが知らないだけだろ?

>ウソ就職率は、牛が出し始めたんだよな。
それは事実と違う。

>自分でいってたよな。
ソースあんのかよ。
440名無し専門学校:2005/10/24(月) 01:33:17
なんであんたはそんなに詳しいかね?
441439:2005/10/24(月) 01:36:55
>>440
実際にゲーム業界人として充分な実務経験をつみながら
その一端として、いろんな専門学校を観察して正確な情報を得ているだけですがなにか?
素人さんw
442名無し専門学校:2005/10/24(月) 02:45:12
>ソースあんのかよ。
一番初めのデジブレスレで、十牛図をなのるコテハンが
デジブレを始めた理由を、

代アニで散々嘘の就職率を出して来てから、もうまっとうにになりたい。
土下座して嘘の就職率を出しつづければ残れたが、辞めた。

とか何とか言って悦に入った様子で語っていたのは、デジブレ観察者なら誰でも知ってるw
途中から、無知(装ってるだけ?w)で入り込んできて
ソースとか言ってるなよww
443名無し専門学校:2005/10/24(月) 02:54:52
>>442
>>ソースあんのかよ。
>一番初めのデジブレスレで、十牛図をなのるコテハンが
>デジブレを始めた理由を、

>代アニで散々嘘の就職率を出して来てから、もうまっとうにになりたい。
>土下座して嘘の就職率を出しつづければ残れたが、辞めた。
ん?それで「牛が出し始めたんだよな」のソースは?
444名無し専門学校:2005/10/24(月) 06:08:43
>443 牛さん牛さん。
だから、公式から自分の発言消しといて、ここでまるでなかったようなフリ
して書き込み続けたって、無駄だって。

それで過去が消せると思ったら、大間違いだよ。

ほかにも自作自演がばれたときの書き込みも消したし、
エミュ使ってるって書いちゃったのも消したし、
自分がまっとうじゃないことがばれるような、説得力ある他人の書き込みも、
山ほど消したよな。

なるほど、誰でも入れる大学に入れるだけの頭がある生徒じゃ、来られたら
バレちゃうもんなー。デジブレクオリティが。
445名無し専門学校:2005/10/24(月) 10:44:22
結局ソースはないってことか。アホらし。
446名無し専門学校:2005/10/24(月) 11:52:15

>ほかにも自作自演がばれたときの書き込みも消したし、
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11125308814228/index.html

>エミュ使ってるって書いちゃったのも消したし、
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11089716785951/index.html#80
447テンプレ:2005/10/24(月) 14:36:21
時代のニーズか、ついにゲームヲタクの専門学校が登場ッ!
学校のページのリンク先に「コスプレ喫茶」だぁあ、キター!!!!
同じ目をした諸君よ、楽しい学生生活を満喫してくれ。
はずかしがることはないんだよ。ウィー・アー・ザ・ヲタク!!

ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/index.htm
448テンプレ:2005/10/24(月) 14:36:56
こんばんわ、十五牛図です。
次スレがたってたんですね〜。
たまに出てきますんで、よろしくおながいします。
449テンプレ:2005/10/24(月) 14:39:15
当校の就職までのスケジュールです。

1年次
10月:第一回就職ガイダンス、個人面談、←----------------1年生いまここ
12月:第二回就職ガイダンス
02月:模擬面接指導

2年次
04月:就職強化ゼミ(9月末まで矢印)
07月:第三回就職ガイダンス
08月:作品強化月間
10月:臨時個人指導(12月下旬まで矢印) ←----------------2年生いまここ
12月:内定決定!(1月下旬まで矢印)
450テンプレ:2005/10/24(月) 14:40:15
当校の誇るプロ経験10年以上の講師陣です。
2Dグラフィック専攻科・ゲームアニメーター科講師 −井−宣

有名ゲーム制作会社にて、コンシューマー系ゲームを主に担当し、
PC系ゲームも含めると十数本以上の作品製作に携わる。
ゲーム業界のみならず、アニメ関係の仕事も10年近く経験しており作画、制作進行、
各種管理業務等も行ってきたので、ゲーム制作においてはスケジュール管理や予算管理、
設定管理等を行い、時には自ら作が監督として画面構成を含む絵関係の監修/統括をし、
某ゲームのキャラクターデザインも担当。
ゲームクリエイターとしてマルチスキル=ゼネラリストとして幅の広い守備範囲を持っている。
451名無し専門学校:2005/10/24(月) 14:41:05
3Dグラフィック専攻科 講師 −山−博

プロフ:
アニメーションやゲーム制作を行う統合映像製作会社にて、制作管理、3Dアニメーション、
映像編集などを担当。その他、企業の案内ビデオや学習教材のグラフィック作成、映像編集も手がける。
大手ゲーム専門学校におてCG学科主任講師を務めた後、現在に至る。

その他の科については掲示板で質問されても資料請求されても教えてあげません!

>910 名前: 名無し専門学校 投稿日: 04/08/21 15:35
>ゲームプランニング専攻科
>シナリオライター専攻科
>カードゲーム制作科
>
>講師に関して一切の記述がありません!
>このページには夢しか書かれていません。
452テンプレ:2005/10/24(月) 14:41:40
当校のモットーです。

温故知新
1978年のインベーダーゲームの発売、1983年の家庭用ゲーム機の
大ヒットから歩みだしたゲーム業界は、往時のような爆発的な成長はないものの
その市場を世界中に広げ産業界に確固たる地位を築いてきました。
しかし近年は、IT不況や若年層の嗜好の多様化、そして何よりヒットタイトルの不足により
ゲーム業界全体の地盤沈下が囁かれています。また常に世界をリードしてきた我が国の
ゲーム業界ですが、近年はアメリカや韓国などで開発されたヒットゲームも目立って多くなって気ました。
最近のゲームの顕著な傾向として「過去のヒット作のシリーズ化」「人気キャラクターの使いまわし」が挙げられます。
長引く不況の中で、確実な販売数を上げるための方策としては妥当ですが、消極的な「守り」の
姿勢はゲーム業界全体を長期低迷に導くことになります。
453テンプレ:2005/10/24(月) 14:42:12
モットーの続きだ!

ゲーム業界が盛り返すためには、既存の人気シリーズや人気キャラクターを超えるヒット作が必要なことは言うまでもないでしょう。
そのため、東京デジタルブレイン学院では「ゲームの本質」を考えることから授業をスタートします。どこが面白いのか?何が面白いのか?
なぜ売れるのか?ゲームの基盤となるものを分析し、そのポイントを把握します。ゲームの基盤を形作るもの、それは過去のゲームや、
あらゆる映像作品、書籍などからの知識の蓄積、そして製作者の実体験です。
「温故知新」古きをたずね新しきを知る。最先端を歩むゲームクリエイターこそ古きをたずねる必要があります。
それにより、まず「ゲームの本質」を掴む。
454テンプレ:2005/10/24(月) 14:42:43
忘れてました。当校のコネクションについてです。

700社以上にのぼるゲーム制作会社とのコネクションを
保有して開校した登場デジタルブレイン学院。
IT関連企業やアニメーション関連、出版関係まで含めれば、
2300社以上の企業とのコネクションを確保しています。
就職難があたりまえとされる昨今、
東京デジタルブレイン学院では、生徒数を大きく上回る
多数の求人を確保できるので就職は安心です。
455テンプレ:2005/10/24(月) 14:49:28
私は過去に、工作員として他校を攻撃していました!

>101 名前:十牛図 ◆9lpurGm. [sage] 投稿日:02/07/29 13:17
>それはそうと、他校工作員ねぇ・・・。
>私は昔、某学校の工作員(wだったけど、小さな学校とか
>始まったばかりの学校は狙わなかったけどなぁ。
456名無し専門学校:2005/10/24(月) 14:49:59
私は昔、代兄大阪校の講師でした。

>http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=15#494
>代アニさんは正直たいしたレベルじゃないし。
>私がいたころの大阪校のレベルは凄かったんですけどね…
457名無し専門学校:2005/10/24(月) 14:50:31
私のスタンスです

>私の目的が金儲けなら、土下座して某学校に残ってればよかっただけ
>の話ですよ。なんせ重役だったから。
>収入は大きな某学校でもトップクラスでした。
>でも、その土下座は「これからも詐欺まがいの商売続けます」
>という土下座でしょ?十何年もやれば十分でしょう。

>だから、これからも詐欺まがいの商売を続けるために、
>うちを攻撃する奴はゆるせん。こっちからの攻撃はしませんが
>反撃はしますよ。他校の裏ネタなんかいくらでも知ってるし。
458テンプレ:2005/10/24(月) 14:51:08
私が牛なのに馬脚を現してしまった発言です。

>940 名前: 名無し専門学校 [sage] 投稿日: 04/02/29 00:35
>じゃあ「愛」のIPがアク禁になっても来るんだな?。(デジブレ掲示板には)

>947 名前: 932 投稿日: 04/02/29 00:43
>必要があるなら行くからアク禁にしてみてよ。
>でも、証明されたら愛さんのアク禁解除してね。
>あと、愛さんのIPと言いつつ全ての書きこみを禁止するのはやめてね。

>949 名前: 名無し専門学校 投稿日: 04/02/29 00:46
>>>947
>アク禁にしてもいいけどネットカフェでもどこでも書けるでしょ!!!
>愛残念!論理破綻!!!

デジブレ掲示板でアク禁を設定できるのは十牛図のみです!
459テンプレ:2005/10/24(月) 14:51:45
最近送付されたチラシ?

入学を申し込みされた方、学院案内書をご請求された方、体験入学ご参加の方へのお知らせ

おためし入学の御案内

入学はしたいけど学費がすぐには揃えられない・・・
授業を一度体験したかったが都合が合わずに行けなかった・・・

そんな越えにお答えして特別なシステムをご用意しました。
このシステムは、「入学したいけれども学費をすぐには揃えられない」
「体験入学に参加するのが難しい」という声にお答えして新たに導入するものです。

来年度以降の正式な入学手続きとして検討を重ねておりましたが、
今期ご入学の皆様にご利用いただける準備が整いましたので、
このたびお知らせした次第です。

460テンプレ:2005/10/24(月) 14:56:32
通常の学費納入は・・・
@入学願書提出
A入学式前までに学費全額(600,000円)納入
B5月10日までにご入学後納入金(250,000円)納入

おためし入学をご利用の場合、
@入学願書提出
A願書提出後、2週間後までに「おためし受講料」 20,000円
B授業開始日4月11日〜5月10日までお試し期間
C以降も受講を続ける場合は学費を納入

※5月10日以降の受講をしない場合は、もちろん学費はいただきません!
461テンプレ:2005/10/24(月) 14:57:07
さらに、学費の納入方法は3種類からお選びいただけます。

A.一括納入でのお支払い
05月10日までに 830,000円

B.3回分割でのお支払い
05月10日までに 280,000円
07月08日 280,000円
10月07日 285,000円(合計84万5000円)

C.6回分割でのお支払い
05月10日までに 140,000円
06月10日 140,000円
07月08日 140,000円
08月10日 140,000円
09月10日 140,000円
10月07日 155,000円(合計85万5000円)

・・・・日付だけ00月00日に直しました。
462テンプレ:2005/10/24(月) 14:57:39
手続きの方法

入学願書の備考欄に「おためし入学」と、希望するお支払い回数を記入してください。
記入例:おためし入学希望 6回

御注意:
本学印は少人数制による丁寧な指導を基本方針としている関係上、
入学お申し込みは各学科20名を上限としております。

入学ご希望の方は早めにお申し込み下さい。また、入学定員の残数や、
学費納入などの入学手続き、カリキュラムや就職についてなど、ご質問事項があれば
お気軽にお問い合わせください。

平成17年1月17日
463テンプレ:2005/10/24(月) 14:58:22
チラシか広告らしい。

本物のゲーム学校で、本物の技術を学ぶ!

秋葉原のゲーム学校・東京デジタルブレイン学院の特徴

1.ゲーム業界・ゲーム教育のベテラン講師による実践的かつ効果的なカリキュラム。

ゲーム業界に就職するためには技術と知識を組み合わせた「長所=勝ちパターン」が必要です。
生徒さん1人1人によって違う、それぞれの勝ちパターンを見つけ出すには、業界の事情や学生指導に
詳しい教師の、両方が必要です。
東京デジタルブレイン学院では学校実務の専門家と、業界最前線のクリエイターを
揃えた講師陣による指導で、即戦力となる技術を身につけることができます。
464テンプレ:2005/10/24(月) 14:59:22
!!!!ここがポイント!!!!!

2.少人数制による徹底した個人指導により、高い就職率を実現します。

1クラス最大20名。生徒さん一人一人の技術に合わせた指導が無理なく行えます。
個人指導と優秀な講師。高い就職率の理由です。


↑改行位置以外、一字一句まちがいなし。
465テンプレ:2005/10/24(月) 15:03:29
http://web.archive.org/web/20031231010825/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&page=40&no=0
■167 / 親記事)  3月3日の今日の一言について
□投稿者/ 十牛図@講師 -(2003/02/06(Thu) 02:19:59)
□U R L/ http://web.archive.org/web/20031231010825/http://www.digital-brain.org/

某巨大掲示板で少し話題になっている、私のエミュレータ使用について説明します。
H14年3月3日付けの「一言」で、
>ゲーム製作者を目指すなら、昔のゲームやジャンルを問わず名作ゲームはやって
>おくべきでしょう。いまはいろいろな方法で昔のゲームが入手できるので、プレイ
>もしやすくなってます。(ちなみにわたし、PC88エミュで東京ナンパストリート
>をやってます・・・)
と書きましたが、まず、「昔のゲームを入手する」「いろいろな方法」とは、最近
秋葉原では増えてきているレトロゲームショップやネットオークションなどを指し
ます。そして私が使用しているPC88エミュのBIOSは友人から貰ったマシンから吸
い出したものです。東京ナンパストリート(w)は、昔エニックスの営業さんから
見本としてもらったもので、一緒にニュートロンとポートピア連続殺人事件を頂き
ました。と、まあ、そんな感じです。
466テンプレ:2005/10/24(月) 15:04:02
ちなみに私は、エミュは98と88しか持っていません。MXもWinnyもやりません。
もちろん学校で使用しているパソコンや個人使用のマシンに入っているアプリは正
規購入版のみです。中国の人からソフトを買ったこともありません。
まぁPCは全部あわせても、マンモス校の1/40くらいですが。

・・・しかし、所詮2ちゃんねるだから仕方がないけど、違法コピーの証拠もない20年
前の4800円くらいのソフトについて
>犯罪行為確定だね。
>十牛図の手が後ろに回るのは自業自得だけど、この学校に進路決めちゃった
>連中はちょっと可哀想かな。
>ROM厨が運営してた学校にまともな求人なんて来るわけないよ。
などと書き散らす感性が理解できない。もうアホかとバk(以下略
467テンプレ:2005/10/24(月) 15:04:38
かっこつけるわけじゃないけど、私は、10年以上にわたり高価なアプリケーション
を多数違法コピーし続けている我が国最古最大級の学校群は間違っていると考え、
私なりの方法で戦っています。
それに比べ自分では戦わず、それでいて矮小な正義感をひけらかす姑息な人間。
日本人の最も悪い面です。
巨悪には手が付けられないのに駐車違反やスピード違反で点数を稼ぐ警察や、
とんでもないヤンキーは放置なのに普通の生徒には細かい学則を押し付ける教師
みたいなもんでしょう?

私自身は教育者ですから「清く正しく」生きていますが、友人にはパチンコや麻雀
をする奴もいるし、走り屋もいます。それらはもちろん、換金行為とか道交法違反
などの違法行為が含まれていますが、そんなことに私は、「この人たちのように」
文句など言いません。

戦わなければいけないものは他にあるのですから。

で、戦わないんだったら黙ってろ!
468テンプレ:2005/10/24(月) 15:05:09
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11089716785951/index.html#80
>[80]  Re[5]: 企画書に関する事ですが
>□投稿者/ 十牛図@講師 -(2002/05/18(Sat) 03:55:17)
>□U R L/ http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/index.htm
>
>どこかに書いたかもしれませんが、アニメやコミック、映画や小説なんかと違って
>昔のゲームって以外にプレイしにくいんですよね。
>ゲームの本などを読んで気になるタイトルがあれば、何とか入手してやってみる
>くらいしかないでしょうねぇ・・・。私は大きな声じゃいえませんが、エム○ックス
>とエ○ュで色々集めてました。最近はおとなしいですが・・・。
469テンプレ:2005/10/24(月) 15:06:19
こんな当校ではありますが、、、、


万全のサポート体制で生徒さんをフォローします。
安心してお任せ下さい!

就職指導責任者・学院長

十牛図
470名無し専門学校:2005/10/24(月) 16:54:13
今度ソースないとかいったら、何度でもこれがUPられるわけだ。
471名無し専門学校:2005/10/24(月) 18:04:11
2005年度版のパンフレットで講師のプロフィールは >>450-451 の文章で
載ってるのに牛だけ載ってないのは何で? 載せるだけの経歴がないから?
来年度版にはシナリオコンテスト佳作の経歴が誇らしげに載るのかな?
472名無し専門学校:2005/10/24(月) 18:59:31
>>471
確かゲームの小売?の店員だったな。
本人的にはゲーム業界の一員と言う自覚らしいいんだが…。
473名無し専門学校:2005/10/24(月) 19:34:02
>>472
どっかの学校での悪行三昧は?
474名無し専門学校:2005/10/24(月) 20:56:14
>473
ゲームの小売のバイトに専門学校を転々としてた。。。

そりゃ立派な職歴だわなw
475名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:01:24
なんだ妙にレスが多いと思えば。

しかしソースを出されて逃亡するとは







まさかご自分がやってきたことをお忘れに(笑)


476名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:09:47
>>445
>結局ソースはないってことか。アホらし。

あらま失敗w
477名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:18:17
>>471
まぁ大文字でデカデカと乗るんだろうね。
職歴が無いからね。
478名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:19:32
「仕入れ担当だった」って話もマユツバだよな。
実際はパソコンショップに入り浸りのナイコン族で、顔見知りの店員捕まえて
ベーマガかなんか見せながら「××さん!今度出る惑星メフィウスってスゴイ
ですよ!!高速中間色ペイントルーチン使用ですよ!!!」とかなんとか騒い
でただけだと思う。
479477:2005/10/24(月) 21:20:00
訂正
ゲーム会社での経歴が無いからね。
480名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:26:14
>>478
まぁ実際原価計算もできないような男だからね。
レジうちと簡単な雑用ぐらいしかできなさそう。
481名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:43:41
>>435
>>話聞こうが聞くまいが牛は実務未経験の素人さんってことでしょ。
>「あるけど秘密です^^」じゃなかったっけ?
ゲーム店のバイト2年に専門の講師が実務ですか、そうですか。

>>あぁ牛が自作自演することで有名なあの掲示板ですか。
>>証拠も何もないところでそういう決めつけはどうかと思うが?
はぁ?あるだろ。よく見ろやチンカス。
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11125308814228/index.html
482名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:53:54
>>481
>ゲーム店のバイト2年に専門の講師が実務ですか、そうですか。
普通に考えて、それ以外の経歴も「あるけど秘密です^^」って
意味だろ。

>>>証拠も何もないところでそういう決めつけはどうかと思うが?
>はぁ?あるだろ。よく見ろやチンカス。
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11125308814228/index.html
URLになんか書いてあったところでそれが牛の自作自演の証拠
にはならないと思うが?
ここの掲示板良く知らんけど、誰でも書き込めてURLも自称し
放題なんだろ?この場合、何者かが牛の自作自演を装ったと考え
る方がはるかに自然な考えだよな。
483名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:54:27
テンプレ以外にも、もっとネタあったしね
484名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:58:26
>何者かが牛の自作自演を装ったと考える方がはるかに自然な考えだよな。

ワロタw
485名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:59:11
しかしなんだ。

改めて見るとネタが満載だな。
486名無し専門学校:2005/10/24(月) 22:05:47
>テンプレ以外にも、もっとネタあったしね


ま  だ  あ  る  の  !  ?



487名無し専門学校:2005/10/24(月) 22:21:13
>>486
原価計算の式を消して直したりしてたね。
他にある?
488名無し専門学校:2005/10/24(月) 23:13:29
削除や改変は細かく何度もあったと思うが、いちいち覚えてない・・・。

本物と思われるゲーム業界人に意見をつきつけられると
そのたびに、牛と意見の合う擁護が現れてスレが荒れる→記事削除

のパターンは何度も見たように記憶。
489名無し専門学校:2005/10/25(火) 05:59:28
記事のまずさに突っ込みいれられると、こっそり修正。
みんな見てるのに、その前で白々しく「ソースある?」なんてほざけるのは、

牛以外に誰がいる?

甘いんだよな。牛は。それで騙せるのは、お前が集めた今時全入の大学にす
らは入れないバカだけだろ。
そういうバカだまして、その親から金を巻き上げるなんて人間としてどうよ。
490名無し専門学校:2005/10/25(火) 15:38:00
騙される方が悪いんです。
または

騙しているつもりはないんです。
491名無し専門学校:2005/10/25(火) 16:26:42
>>482
本人の以前の書き込みによりると、店員と講師以外にはなかったがな。
その講師にしても、オヤジのコネだったはず。業界経験ゼロだ。
492名無し専門学校:2005/10/25(火) 20:51:28
>オヤジのコネ

牛さん(笑)
493名無し専門学校:2005/10/25(火) 22:13:11
親父さんは何やってる人なのよ?
あと牛が代アニにいたころのポストは?
494名無し専門学校:2005/10/25(火) 22:33:01
>493
それはわからないな。
たまたま知り合いにいて頼んだ、てところかな?

>あと牛が代アニにいたころのポストは?
確か重役だっけ?
495名無し専門学校:2005/10/25(火) 22:34:21
>業界経験ゼロだ。
だから牛の理論だとゲーム店のバイトも業界人に含むんだって!
496名無し専門学校:2005/10/26(水) 00:51:55
497名無し専門学校:2005/10/26(水) 05:04:49
>>491
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1098211983/
↑の25と28が牛っぽい。
コンピュータの専門学校出た後そっち方面で一度就職したんじゃないかな。
んで使い物にならずクビになり、オヤジのコネで代アニに就職したとかじゃ
ないかと思う。
498名無し専門学校:2005/10/26(水) 09:23:19
重役って、いつもの自称でしょ。
499名無し専門学校:2005/10/26(水) 09:40:30
>>498
>重役って、いつもの自称でしょ。
社長が重役に含まれないならその通り。

つーかこのスレの奴らは頭がおかしいのか?
業界に入るきっかけがどうあれ、その後の本人の努力で実績を重ね
評価されたというは、称賛されこそすれ非難されるべき話ではない
と思うがな。
500名無し専門学校:2005/10/26(水) 09:48:50
 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!500ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
501名無し専門学校:2005/10/26(水) 14:08:37
ゲームの小売り店を制作会社やメーカーと同じくくりで
あるかのように 業界 とひとくくりにするのはやめてくれ
502名無し専門学校:2005/10/26(水) 16:57:10
>494
>>あと牛が代アニにいたころのポストは?
>確か重役だっけ?

>498
>重役って、いつもの自称でしょ。

>499
>社長が重役に含まれないならその通り。

社長だ、と誤解させるような言い方だが、社長だとは言ってないからうそはい
っていない、とでも言う気か?

それでも夜兄の社長だというなら、ソース出してもらおうか。
それとは別に、牛を評価しているヤツがいるっていうソースも出してもらおうか。
503名無し専門学校:2005/10/26(水) 19:06:00
>>502
>それでも夜兄の社長だというなら、ソース出してもらおうか。

公式ページのもう消された牛の経歴のところに書いてあったと思った。
504名無し専門学校:2005/10/26(水) 20:36:49
事実はともかく、代アニの社長って話しは以前あったと思う。

なんでも当日、優秀だったらしい代アニの生徒の
レベルを現在の水準まで落とすことに尽力してたらしい
505名無し専門学校:2005/10/26(水) 20:55:54
>503
牛の言動からして信用していいものかどうか。。。

>504
世兄が糞になったのは牛の仕業ですか。
506名無し専門学校:2005/10/26(水) 21:00:41

>コンピュータの専門学校出た後そっち方面で一度就職したんじゃないかな。
>んで使い物にならずクビになり、
あぁ、なるほど。これなら秘密にしたいわなw
507名無し専門学校:2005/10/26(水) 21:41:40
>コンピュータの専門学校出た後そっち方面で一度就職
なんでこのこと言わないの?
508名無し専門学校:2005/10/26(水) 21:54:17
>>507
いいかい?
すぐにクビになったってことはそいつの人格に問題があるか、とんでもないヘマをしたか
よほど実力が無いってことで追い出されたわけだ。(使い物にならないと書いてあるが)

すぐってことは数週間〜数ヶ月としよう。
この経歴を公開したら、
 
な ん で こ ん な 早 々 に 辞 め さ せ ら れ た ん で す か ?

と言われるのが目に見えているからだよ。
509名無し専門学校:2005/10/26(水) 21:58:03
学校でCP/MやFORTRANを勉強したけどMS-DOSやCには対応できなかったって話だしなぁ。
そりゃクビにもなるよな。
510名無し専門学校:2005/10/26(水) 22:00:19
>508
なるほど!

じゃあその事実をあえて隠してる牛さんは頭が良いんですね!!
511名無し専門学校:2005/10/26(水) 22:17:04
過去に公開してた経歴とやらでも学歴とか一切載ってなかったし、
多分相当なコンプレックスなんだろう。
512名無し専門学校:2005/10/26(水) 23:15:00
ここに生徒の書き込みが無いのはなぜ?
513名無し専門学校:2005/10/26(水) 23:33:01
>>512
>ここに生徒の書き込みが無いのはなぜ?
ん?何か不思議に思うようなことか?
514名無し専門学校:2005/10/26(水) 23:56:54
こんなマイナー板の1スレ、たかだか数十人の生徒の目に触れなくても不思議じゃない。
仮に何人かが見つけていても、必ず書き込まなくちゃいけないわけじゃない。
更に、その書き込みが、生徒であると分かる内容である必要はない。

だから、生徒の書き込みがなくても、なんら疑問を抱くような必要はない。

むしろ、毎度毎度、同じ思考回路、同じ文体で、必死になって
一つの疑いも持たずにデジブレを擁護する馬鹿の存在の方が不思議。
515名無し専門学校:2005/10/27(木) 00:25:41
>こんなマイナー板の1スレ、たかだか数十人の生徒の目に触れなくても不思議じゃない。

学院長が自校の掲示板で、「2ちゃんねるのスレッドについて」とかの
タイトルで投稿とかしてて、それはないんじゃない?

>仮に何人かが見つけていても、必ず書き込まなくちゃいけないわけじゃない。
>更に、その書き込みが、生徒であると分かる内容である必要はない。

↑には同意。

>だから、生徒の書き込みがなくても、なんら疑問を抱くような必要はない。

まあでもやっぱ見たりはしてると思うよ。

>むしろ、毎度毎度、同じ思考回路、同じ文体で、必死になって
>一つの疑いも持たずにデジブレを擁護する馬鹿の存在の方が不思議。

業界歴の長い牛先生の始めた学校なんだし、昔お世話になった恩かなんか
で擁護してるとかは普通に考えられる話だと思うけど?
つーか、最初から味方の一人もいないって決めつけは寂しいね。
516名無し専門学校:2005/10/27(木) 00:31:40
>>514
>こんなマイナー板の1スレ、たかだか数十人の生徒の目に触れなくても不思議じゃない。

デジブレの生徒数って、初年度の入学者数以外公表されたことないんでは?
少人数制のためコースひとつあたり20人だか30人だかの上限で募集し
てた筈だし、学校全体なら100人越えててもおかしくないと思うけど、
「たかだか数十人」って言い切ってるってことは、関係者の方ですか?
517514:2005/10/27(木) 00:49:58
>>515
牛の業界歴って?どこのメーカーで働いてたのか知ってるなら教えてください。

>>516
>デジブレの生徒数って、初年度の入学者数以外公表されたことないんでは?
>少人数制のためコースひとつあたり20人だか30人だかの上限で募集し

20人×3年目=数十人 

デジブレにとって、とても都合のよい計算だよ。
518名無し専門学校:2005/10/27(木) 00:56:57
>20人×3年目=数十人 
>
>デジブレにとって、とても都合のよい計算だよ。

どういう計算だ?

20人×コース数×2(学年)=余裕で百人越

だろ?
519名無し専門学校:2005/10/27(木) 01:03:51
ちょっと待て、午前の部と午後の部があるんだから
さらに2倍にしないと。
520517:2005/10/27(木) 01:18:47
>>518

デジブレの初年度の入学者が20人くらいと聞いたから
卒業生も含めた十牛図の弟子の数字をシンプルに計算してみたのだが。
521名無し専門学校:2005/10/27(木) 01:22:25
コース数は

1.キャラクターゲームCGコース/2Dグラフィック専攻科
2.キャラクターゲームCGコース/3Dグラフィック専攻科
3.キャラクターゲームCGコース / ゲームアニメーター科
4.ゲームプランニング総合コース/ゲームプランナー専攻科
5.ゲームプランニング総合コース/シナリオライター専攻科
6.ゲームプランニング総合コース/カードゲーム制作科
7.キャラクターコミックプロコース/キャラクターコミック制作科
8.キャラクターコミックプロコース/コミック原作・ノベライズ科

の8つでいいのかな? それとも3つって数えるのか?

ああ、あとパソコン教室も始めたんだっけ。余裕で生徒数100人越えるな。
522名無し専門学校:2005/10/27(木) 01:24:33
>デジブレの初年度の入学者が20人くらいと聞いたから
>卒業生も含めた十牛図の弟子の数字をシンプルに計算してみたのだが。

デジブレの生徒数は3年で500人越えるのを知らんのか?
523名無し専門学校:2005/10/27(木) 01:30:47
まとめると、

20(人)×8(コース数)×2(学年)×2(午前と午後)=640(人)

ということか。

あ、パソコン教室の分忘れてた。でもまあ仮にそれが0だとしても、
普通に考えて全校生徒が「たかだか数十人」てことはないね。
524名無し専門学校:2005/10/27(木) 01:40:12
>>514
>むしろ、毎度毎度、同じ思考回路、同じ文体で、必死になって
>一つの疑いも持たずにデジブレを擁護する馬鹿の存在の方が不思議。

なんで不思議?
「ああ、馬鹿がいるんだな」で納得できる話だと思うが。
525名無し専門学校:2005/10/27(木) 01:40:25
少人数制が売りと聞いたが、講師は間に合うのか・・・
526名無し専門学校:2005/10/27(木) 01:43:04
>>525
講師が何人いるかもわからんのに、「間に合うのか」もないもんだと思うが。
527名無し専門学校:2005/10/27(木) 01:48:53
8つも科があるんだし、少なくとも8人は講師がいるんじゃない?

じゃないと小人数制意味ないよね?
528名無し専門学校:2005/10/27(木) 01:56:05
>>526

>>523の仮定の話に感想を言ってるだけなのだが、そんなに気になる?
529名無し専門学校:2005/10/27(木) 02:01:03
質問してきた。
デジブレにとって答えて不都合な話題じゃないだろうし
明日には答え合わせできるでしょう。

答えてもらえるならね。
530名無し専門学校:2005/10/27(木) 05:36:19
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=791&type=0&space=0&no=0

やっぱ一番人気は牛先生の受け持ちの授業なんだろうな〜、と予想。
531名無し専門学校:2005/10/27(木) 06:09:39
>>514
>更に、その書き込みが、生徒であると分かる内容である必要はない。
>だから、生徒の書き込みがなくても、なんら疑問を抱くような必要はない。

生徒であることを隠して学校を貶したり擁護したりしてる可能性があるってことですか。
確かに可能性は考えられる話だと思います。残念なこととは思いますが。

>むしろ、毎度毎度、同じ思考回路、同じ文体で、必死になって
>一つの疑いも持たずにデジブレを擁護する馬鹿の存在の方が不思議。

それ、生徒さんの可能性とか考えられますよね。どこが不思議なんですか?
532名無し専門学校:2005/10/27(木) 06:41:37
擁護しているのが生徒なら、なんで身分を隠す?

擁護が多いといえばコナミとかDEAスレがあるが、生徒だとか卒業生だと
か隠してないし、そういう連中の話は、外から野次飛ばす連中と違って、具
体的で納得できるものだぞ。

いや、話を戻そう。
夜兄の社長だった、というのは一時公式の経歴で牛が自称した以外ソースな
いんだよな?
結局自称にすぎないんじゃない?
533名無し専門学校:2005/10/27(木) 09:37:00
しかしここに現れる擁護って、人を小ばかにしつつ他人の言質をひねくりま
わして明後日の方から無意味な突っ込みをしつつ自分だけは完璧な反論をし
たとご満悦、しかしすぐにまっとうな反論をされ、多少その文脈を無視して
無駄な抵抗をするけどニッチもさっちもいかなくなって黙り込む。

その繰り返しだよな。牛さんって。
534名無し専門学校:2005/10/27(木) 11:02:15
>>532
>擁護が多いといえばコナミとかDEAスレがあるが、生徒だとか卒業生だと
>か隠してないし、そういう連中の話は、外から野次飛ばす連中と違って、具
>体的で納得できるものだぞ。

それはそいつらの自信の現れじゃないかね?
ゲー専じゃなくても、例えば東大とマーチじゃ生徒の話ひとつ取っても
違うと思う。

>夜兄の社長だった、というのは一時公式の経歴で牛が自称した以外ソースな
>いんだよな?
>結局自称にすぎないんじゃない?

個人の自称と、企業の代表として公表するのとでは責任の及ぶ範囲が全く異
なるだろう。
535名無し専門学校:2005/10/27(木) 11:07:34
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=n_w&no=0
>[794]  Re[1]: よろしくお願いします
>□投稿者/ 十牛図@講師 -(2005/10/27(Thu) 07:07:35)

>[793]  Re[2]: こちらもお願いします
>□投稿者/ 十牛図@講師 -(2005/10/27(Thu) 07:06:14)

牛って早起きだナー、ちょっとビックリだよ。
536名無し専門学校:2005/10/27(木) 11:17:31
>個人の自称と、企業の代表として公表するのとでは責任の及ぶ範囲が全く異
>なるだろう。

言った責任も考えず、デジブレという企業サイトで社長と自称したけど事実と
食い違うので、あわてて引っ込めた、ってことか。
事実なら、別に消す必要もないんだしな。
537名無し専門学校:2005/10/27(木) 11:36:22
>>532
>擁護が多いといえばコナミとかDEAスレがあるが、生徒だとか卒業生だと
>か隠してないし、そういう連中の話は、外から野次飛ばす連中と違って、具
>体的で納得できるものだぞ。

ある程度以上の実績と評価のあるコナミやDEAと、そうでないデジブレを
同列に語るのは無理があるだろ。

そういやなぜか代アニスレで必死にデジブレを擁護してた奴がいたな。
「某よあに生」とか名乗っていたような気がするが。
538名無し専門学校:2005/10/27(木) 11:39:39
>>532
>夜兄の社長だった、というのは一時公式の経歴で牛が自称した以外ソースな
>いんだよな?
>結局自称にすぎないんじゃない?
何?嘘つきだって言いたい?
539名無し専門学校:2005/10/27(木) 12:16:02
>>532
>擁護しているのが生徒なら、なんで身分を隠す?

もし仮に、

「自分はこの学校で勉強してちゃんと就職できたが、いい学校だと思うぞ」

という奴が居たとしよう

って、あり得ないだろ!3人しかいないんだから!
そんな簡単に特定されるようなこと書く奴いるわけないじゃん。
540名無し専門学校:2005/10/27(木) 14:11:09
別に卒業生じゃなくても「現役生だけど、こんな授業をしている」
という書き込みはできるはずだが?

別に卒業生に限った話じゃないのに、勝手に卒業生の話にして、結論をもって
くるなよ。それじゃまるっきり牛みたいじゃないか。
541名無し専門学校:2005/10/27(木) 14:17:30
>>540
>別に卒業生じゃなくても「現役生だけど、こんな授業をしている」
>という書き込みはできるはずだが?
できるかもしれんが、しなきゃいかんということではないな。
つーかどんな授業してるのか知りたいなら授業見学の申し込みでも
すればいいじゃんw
たしか事前に申し込めば平日でも見学せさてくれるって話だし。
542名無し専門学校:2005/10/27(木) 14:43:35
そうやって、話題を逸らしたつもりか?

牛の頭ん中って、単語三つぐらいしか入らないんじゃないのか?
話題を逸らしたというより、それ以上話の流れを記憶できないように見えてきたな。
543名無し専門学校:2005/10/27(木) 20:08:02
>>514
>むしろ、毎度毎度、同じ思考回路、同じ文体で、必死になって
>一つの疑いも持たずにデジブレを擁護する馬鹿の存在の方が不思議。

不思議って何が?
過去に牛やデジブレにお世話になった人間は皆無で、現在も牛や講師や生徒等、
関係者と呼べる人間も実は一人も存在しないとしたらそうかもしれんけどさ、
そんなことないでしょ?疑う余地なんて幾らでもあるじゃない。
544名無し専門学校:2005/10/27(木) 20:44:54
>>537
某よあに生は

【学費返します!】代アニスレ[17]【返還日未定】
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~anindst/mirror/senmon/1091754229/

>>948 >>951 >>958 >>965 >>971 のあたりに書き込んでますな。
あと、>>921 あたりから牛が代アニの社長だった関連の話もちょびっと書かれてる。

某よあに生はこの後の 代アニスレ[18] にも必死にデジブレ擁護の書き込みしてたと思うけど、残念ながらミラーとか見つかんなかった。

こうして見ると、まあ、牛って味方が多いね。牛を庇う書き込みがびっくりするほど多い。それだけ信頼されてるってことなんだろうな(棒読み
545名無し専門学校:2005/10/27(木) 23:35:57
こんなに素晴らしい先生はめったにいないからね(棒読み
業界経験も豊富だし(棒読み
指導も具体的かつ正確だし(棒読み
546名無し専門学校:2005/10/28(金) 02:21:57
こんなに信頼されて、擁護されるデジブレだけど、
20年この業界で仕事してきて、ひっとりもデジブレに顔や名前を出して
推薦しようっていう普通の意味での業界人がいないのは、不思議だね。
コネも2000社以上あるはずなのにね。
547名無し専門学校:2005/10/28(金) 10:19:44
ゲーム販売員や、ゲームセンターの店員、塾みたいなゲーム専門学校の先生まで
ゲーム業界人、っていうんだから、デジブレの就職口って案外広いんじゃね?

それでも「ゲームセンター店員 世兄時代の牛先生のおかげで、ゲームセンタ
ーでパートタイムという、立派なゲーム業界人となりました」なんて、顔と名
前貸してくれる、牛先生をとっても尊敬しているヤツの一人もいないわけだが。
548名無し専門学校:2005/10/28(金) 11:10:50
まぁ、「最初はアルバイトが当たり前」とか平気で言ってたしね。
549名無し専門学校:2005/10/28(金) 17:08:14
>>529
削除されてますね。
解決済み!ということで削除したとも解釈できますが、野中タンのツリーが
そのまま放置されているところを見るとそうではなさそうです。
550529:2005/10/28(金) 20:05:30
メールで質問して返答は来ました。
551名無し専門学校:2005/10/28(金) 20:12:02
ああ、それじゃあ削除も納得ですね。
てか、「質問者の方からメールが届きましたので削除します。牛」
の一言ぐらいあっても良さそうな気はしますが。
552名無し専門学校:2005/10/28(金) 20:16:44
質問てこれでしょ?
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11303477629226/
どんな回答だったんですか?
それか、口外するなとか釘刺されましたか?
553529:2005/10/28(金) 21:29:31
こっちが誠意のないメールを送ったのに、
キチンとした誠意のある回答が来たので
あまり晒したくはないです。
掲示板には書かれていない掲示板では公表できない理由なども説明されました。
聞けばある程度納得できると思う。
今回の問い合わせに関しては不誠実な点はなかったし、対応も丁寧だったんで
晒すのには抵抗があるです。
554名無し専門学校:2005/10/28(金) 21:42:00
成程。「無礼な相手には無礼をもって対応する」と公言されてた牛先生も、
実際は常識人だった、といことでしょうか。

ところで、理由があって掲示板で公表できないのは仕方がありませんが、
その理由というのがどういうものか知りたい気はしますね。納得できる内
容というなら尚更です。
555名無し専門学校:2005/10/28(金) 21:47:47
>>529
>デジブレにとって答えて不都合な話題じゃないだろうし

>>553
>掲示板には書かれていない掲示板では公表できない理由なども説明されました。
>聞けばある程度納得できると思う。

すげー知りたい。納得したい!
556名無し専門学校:2005/10/28(金) 22:11:53
>>529が牛である可能性
557529:2005/10/28(金) 22:14:28
まず私がデジブレ擁護ではなく傍観者として
このスレを見ていたという事を理解してください。

んで掲示板に書いたことは全部、回答があった。

そしてメールの内容に関しては口止めはなかった。
558529:2005/10/28(金) 22:19:49
こっちがやった不誠実なことってのは
偽名を使ったてこと。
でも、Outlookの設定を変えてなくて恥をかいたわけ。

質問事態は端的な文章で書いた。
559名無し専門学校:2005/10/28(金) 22:22:43
>>557
そこは問題じゃない。
あなたに非が無いとしても、晒す気がないなら、ここに書くべきではない。

何故なら、それが牛の自作自演という可能性を否定できないから。
560名無し専門学校:2005/10/28(金) 22:23:10
>こっちがやった不誠実なことってのは
>偽名を使ったてこと。

牛も名前使い分けてるし気にしなくていいんじゃね?
561名無し専門学校:2005/10/28(金) 22:29:06
・デジタルブレインさんの学科の中で一番人気のある学科はどの学科でしょう?
・各学年、学科ごとの生徒数も教えて頂けないでしょうか。
・現在の先生の人数を教えていただけますか?

掲示板で回答できないような内容かな?
下2つなんていろんな学校のオフィシャルページに普通に載ってそうな情報だと思うけど。
562名無し専門学校:2005/10/28(金) 22:32:33
>・各学年、学科ごとの生徒数も教えて頂けないでしょうか。
>・現在の先生の人数を教えていただけますか?

少人数制を売り文句にしてるんなら公開すべき内容だよな。
「各科20人を上限」とかいっても講師が複数の科を掛け持ちしてる
可能性だってあるんだし。
563529:2005/10/28(金) 22:36:20
確かに自作自演と思われるよなぁ。

いま山の手線止まってて、しばらくメールの確認できないけど
家に帰ったら何を質問したか?
と具体的的な回答があったかどうかだけかくよ。

真偽を確かめたい人だけ
自分でメールして確認してほしい。
564529:2005/10/28(金) 22:39:05
山の手線動き出した。
掲示板に書いたこと以外も質問したよ。
565名無し専門学校:2005/10/28(金) 22:39:41
>真偽を確かめたい人だけ
>自分でメールして確認してほしい。

↑これって牛にすげえ迷惑掛からない?

>いま山の手線止まってて、しばらくメールの確認できないけど

asahi.com見たら確かに止まってるみたいね。
566529:2005/10/28(金) 23:02:07
んじょあ、やめとく。
俺からは真偽の証明できないしね。
567名無し専門学校:2005/10/28(金) 23:10:36
またもや牛の自作自演でしたチャンチャン





…ということになる訳だが、>>529的にはそれで問題ないわけ?
メールでの己の不誠実さを悔いる態度とは矛盾するんじゃない?
568529:2005/10/28(金) 23:26:32
迷わせてくれるねぇ・・・。

質問したことと具体的な回答があったかだけ
書くから、どう受け止めるかは各々の自由って
前提で書くよ・・・
569529:2005/10/28(金) 23:36:39
質問と回答

1.一番人気のある(人が多い)学科はどれか?
→具体的な回答あり。

2.各学年と学科ごとの生徒数を教えて。
→具体的な数字での回答はなし。理由はあり。

3.先生の人数を教えて。
→具体的な数字での回答あり。

4.HPに掲載されている卒業生以外の就職先を教えて。
→具体的な社名での回答なし。理由はあり。

5.入学した人のうち、何人中何人が就職できた?
→具体的な数字での回答あり。

6.個人情報は保護されるか?
→される
570529:2005/10/28(金) 23:40:26
これを最後に名無しに戻ります。

今後、極端な擁護や、極端な否定や、荒らしが現れても
私じゃありません。

思う存分、料理してください。
571名無し専門学校:2005/10/28(金) 23:43:50
結局、「たかだか数十人の生徒」って言ってた>>514は関係者だったってことかな?
572名無し専門学校:2005/10/29(土) 00:09:56
>4.HPに掲載されている卒業生以外の就職先を教えて。
>→具体的な社名での回答なし。理由はあり。
>
>5.入学した人のうち、何人中何人が就職できた?
>→具体的な数字での回答あり。

質問の順番が逆じゃないか?
573名無し専門学校:2005/10/29(土) 00:47:39
>2.各学年と学科ごとの生徒数を教えて。
>→具体的な数字での回答はなし。理由はあり。

↑の、「聞けばある程度納得できると思う」理由って何だろう?ちょっと想像つかないな。

つーかさ、聞きたかったことって主にコレだろ?
574名無し専門学校:2005/10/29(土) 00:52:31
>>566
>んじょあ、やめとく。
>俺からは真偽の証明できないしね。

ちょっとこれ思い出した
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/775-804n
575名無し専門学校:2005/10/29(土) 01:20:40
>>557
>んで掲示板に書いたことは全部、回答があった。

掲示板に書いたこと
1.デジタルブレインさんの学科の中で一番人気のある学科はどの学科でしょう?
2.各学年、学科ごとの生徒数も教えて頂けないでしょうか。
3.現在の先生の人数を教えていただけますか?

メールでの質問と回答
>1.一番人気のある(人が多い)学科はどれか?
>→具体的な回答あり。
>2.各学年と学科ごとの生徒数を教えて。
>→具体的な数字での回答はなし。理由はあり。
>3.先生の人数を教えて。
>→具体的な数字での回答あり。

2.は「回答があった」って内容かな?
576名無し専門学校:2005/10/29(土) 03:27:09
>>544
>某よあに生はこの後の 代アニスレ[18] にも必死にデジブレ擁護の書き込みしてたと思うけど、残念ながらミラーとか見つかんなかった。

ミラーじゃないけど

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1093848108/
13 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:04/08/30 16:11
前スレ>994
>某世兄生が、わざわざこのスレにやってきて、
>過去ログを読んで、牛を擁護する発言を書き込む。
>それも、わざわざ世兄生であると立場を明らかにして。
「わざわざ」って代アニスレに代アニ生がいておかしいか?
それに、I原が担任ってことは東京GDかGSだろ?
いきさつからいってもデジブレ擁護でも問題ないんじゃないか?

代アニ批判やデジブレ擁護はなんでも牛かワラ
悪どい代アニを批判するのも(代アニGDGSに比較して、代アニよりはマシな)
デジブレ擁護するのもちっとも変じゃないだろ。

ま、悪代官応援するような代アニ擁護は工作員だけだがな。
577576の続き:2005/10/29(土) 03:27:52
21 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:04/08/30 17:18
>>13
クソ工作員にはレスしないがあなたにはしておく。

確かにデジブレのフォローをする書き込みはした。
なぜなら代アニよりは全然マシだからだ。
代アニの批判はする。なぜなら学費分の役割を果たしていないからだ。
ちなみに私は自力で就職内定取ったし、履歴書最終学歴に代アニは
書かないので揚げ足取り不要。

あと、クソ工作員に上げ足を取られてしまったが
>中堅でもいいんじゃない?
>会社は大きくてもけっこう小さい仕事もしてるし。
の発言はトーセやアトラスを貶めるものでは絶対にない。
仕事の大きさが小さいから低いレベルの会社などとは曲解もいいところだ。
私が内定取った会社もトーセのように自社ブランドを持たない会社だ。

とにかく、「代アニの経営は優秀」とか「脱税しても学校は悪くない」
さらには人を発言をねじまげてまで学費泥棒代アニを擁護するクソ工作員、
氏ね。
578577続き:2005/10/29(土) 03:28:32
22 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:04/08/30 17:36
>>16
>普通に考えて、代アニの生徒がまだ結果も出てないデジブレの擁護って
>変な気がしますな。
理由ちゃんと書いてあるよね。
結果が出ていなくてもI原よりは全然まし。それは火を見るより明らか。

人をバカとか言う前に自分の目で代アニ見てきたら?

>>21
200万近く出して「あれ」じゃなぁ…
ま、内定取れたし代アニとは縁切るんだから、あなた本人はよかったんだと思うよ。
確かにクソ工作員はむかつくよね。
579578続き:2005/10/29(土) 03:30:23
26 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:04/08/30 18:15
>>23
暇な漏れが答えてやろう藁藁

(表現)(イメージ)  (採用の印象)
大手− 世界的大企業− 有名大卒優先   任天堂・コナミ・スクエニなど
中堅− 国内中心で活動−専門卒も入れる 
中小− 社員数少ない− 有名大学卒は受験しない

ずれると思うがこんな感じだろ。
全然おかしくないと思うが?
中小だからって低いレベルの会社だなんていってないからな。
あと中堅や中小の例は書かない。上げ足取られるからな。
580限ないんでこれで終わり:2005/10/29(土) 03:31:07
53 名前:26[] 投稿日:04/09/01 12:24
>>36>>46
しつこいね。同じ奴か?
俺の説明で解らん?
小さな仕事もしている=専門生を採りやすい=中堅
と彼は捉えてるってこと。
ゲーム会社を受験する専門生の感覚としてはそれほど間違っちゃいない。

因みに、状況や感情を無視して言葉の定義に拘りすぎる≒重箱の隅を突付く≒揚げ足取り
これも正しい。

62 名前:26[] 投稿日:04/09/01 14:35
(表現)(イメージ)(採用の印象)(仕事の規模の印象)
大手−世界的大企業−有名大卒優先−大作ゲーム中心   任天堂・コナミ・スクエニなど
中堅−国内中心で活動−専門卒も入れる−小さな仕事もする 
中小−社員数少ない−有名大学卒は受験しない−ほとんどが小さな仕事

こんな感じかな。っていうか、>>61とかは話を繋げて考えられないのな。
因みに、状況や感情を無視して言葉の定義に拘りすぎる≒重箱の隅を突付く≒揚げ足取り
これも正しい。
581名無し専門学校:2005/10/29(土) 06:16:56
>>529
>こっちがやった不誠実なことってのは
>偽名を使ったてこと。
>でも、Outlookの設定を変えてなくて恥をかいたわけ。

「学校に関する質問はメールか電話で」十牛図@講師 に偽名で
メール出したところで何か後ろめたいことある?
指摘されたところでただのイヤミじゃないか? 掲示板に投稿した
際の "服部貫蔵" を本名と思う人間もいないだろうし。

>6.個人情報は保護されるか?
>→される

あと、偽名でメール出しておいて何を心配してたんだ?

なんかサッパリ訳わからん話だな。まるで色々嘘の理屈を後付け
で捏ねてるようにしか見えないんだが。
582名無し専門学校:2005/10/29(土) 06:31:18
>>553
>掲示板には書かれていない掲示板では公表できない理由なども説明されました。

>>569
>1.一番人気のある(人が多い)学科はどれか?
>→具体的な回答あり。
>2.各学年と学科ごとの生徒数を教えて。
>→具体的な数字での回答はなし。理由はあり。
>3.先生の人数を教えて。
>→具体的な数字での回答あり。
>4.HPに掲載されている卒業生以外の就職先を教えて。
>→具体的な社名での回答なし。理由はあり。
>5.入学した人のうち、何人中何人が就職できた?
>→具体的な数字での回答あり。
>6.個人情報は保護されるか?
>→される

メールで回答できて掲示板には書けない「理由」と、メールでも回答できない「理由」とは別の話なのかな?
583名無し専門学校:2005/10/29(土) 07:54:16
>>529
>>553

誠意があると思えた対応に、
誠意ある対応で答える貴方の姿勢を、
俺は正しいと思う。
584名無し専門学校:2005/10/29(土) 07:58:55
牛の自演も手が込んできたね!
585名無し専門学校:2005/10/29(土) 08:14:56
>>569
>6.個人情報は保護されるか?
>→される

質問の意図に疑問を感ずる。
今は個人情報は保護されて当たり前だから、普通に考えて否定的な
回答など返ってくるわけがない。質問者は偽名で送ったメールで何
を心配したのだろう?

寧ろ、>>563

>真偽を確かめたい人だけ
>自分でメールして確認してほしい。

と併せて、「個人情報は守るから安心してメール送れ」と誘導してる
と解釈した方が自然な気がするが。
586名無し専門学校:2005/10/29(土) 09:01:21
>>529の言う「誠意のない」メール
→偽名の相手に偽名でメールを送ること

>>529の言うキチンとした「誠意のある」回答
→質問の内容に答えたり、答えられない質問には理由を述べたりすること

どちらも極普通のことで取り立てて誠意がどうこうって話じゃないだろう。
>>529の言う「誠意」という言葉にひどく恣意的なものを感ずるな。

>>583もそうだ。

>誠意ある対応で答える貴方の姿勢を、

個人宛に来た返答を掻い摘まんだ内容にせよ掲示板なんかに晒してる時点で誠意なんかないだろ。
587名無し専門学校:2005/10/29(土) 10:53:31
学校の公式の回答なら、それはメールだろうが電話だろうが、公のもんだよ。
それについては、某家電のユーザー課とユーザーとの電話でのやりとりを、
そのユーザーが公開して、すったもんだした時に、はっきりしている。

そこに個人情報が含まれていて公にできないというのなら、それはそんな情
報を別の個人に漏らした学校が悪いので、誠実ではないな。
そうでないなら、そうやって得た情報を公にするもしないも、質問者次第。
匂わすだけで公開できないけどデジブレが誠実だ誠実だなどと言い続ける質
問者は、二重の意味で誠実ではない。

ただそれが、今までの牛の同様の不誠実な態度のマネで、牛をあざけるため
に牛の自作自演と思わせようとして故意にやっているのなら、えらい高等テ
クニックだな。

だが、ウォチャーは、牛マネ遊びはしても、そんなものは望んではいないと思うがな。
588名無し専門学校:2005/10/29(土) 13:39:20
>掲示板には書かれていない掲示板では公表できない理由なども説明されました。
>聞けばある程度納得できると思う。

と書いておいて実際その理由は書かないんだから>>529は完全に釣りだろ。
589名無し専門学校:2005/10/29(土) 13:49:52
だな。

590名無し専門学校:2005/10/29(土) 15:02:17
結局牛なのか
591名無し専門学校:2005/10/29(土) 15:06:17
うはwwwwwwwwww

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=795&type=0&space=0&no=0
また質問が来たけど、前回と一緒でまたはぐらかすに1万ペリカwwwwwwwww!
592名無し専門学校:2005/10/29(土) 15:19:50
牛にこんな難しいこと判るわけないだろ。
593名無し専門学校:2005/10/29(土) 15:35:49
さぁて、プロの意見を聞こうじゃないか、
594名無し専門学校:2005/10/29(土) 17:22:29
牛だったら多分こんな回答と予想する

ムトウさん、こんにちは。
アーケードゲームの企画の仕事ですか、基本的に家庭用ゲームやパソコン
ゲームと変わりません。
仕様書の書き方やアイディアの纏め方等を勉強すれば十分です。なぜなら、
まだ業界に入る前の学生さんに、採用する企業側はそれほどの専門知識を
求めてはいないからです。
もちろん、得意な分野を持ち、それを有効にアピールできれば就職活動の
際には有効な武器になるのは間違いありません。筺体のデザイン等にご興
味があるのであれば、インテリアデザイン等の勉強をされるのもよいでしょう。
あと、筐体には一般的にどのくらい費用が掛かるものかについてですが、
筺体と一口言っても色々ありますし、費用と言っても開発コスト、製造コ
スト、販売価格等色々あるのでここでは書けませんね。
こんなところでしょうか、まだなにかありましたらお気軽にご相談ください。
595名無し専門学校:2005/10/29(土) 17:49:50
インカムとかロケテストくらいの言葉は出てくるだろ・・・・ いくら牛が素人でも。
596名無し専門学校:2005/10/29(土) 18:46:08
597名無し専門学校:2005/10/29(土) 18:54:26
>企画職として就職するのに最も重要なことは、しっかりした企画書を書く能力やコ

コストや工数が盛り込まれてない企画書がしっかりしてるのか?
つーか、牛自身企画書が何のための物なのか理解してるのかな?
598名無し専門学校:2005/10/29(土) 18:58:47
>企画職として就職するのに最も重要なことは、しっかりした企画書を書く能力
と書きながら、

>就職するためには「基礎技術」
って、答えになってないじゃん。
何だよ「基礎技術」って。
599名無し専門学校:2005/10/29(土) 18:59:31
>>597
>コストや工数が盛り込まれてない企画書がしっかりしてるのか?
>つーか、牛自身企画書が何のための物なのか理解してるのかな?
知障か?
理解してるから

>勿論、業界現場に入ってプロになれば必要ですが、就職作品には必要ありません。

て書いてるんだろうが。
600名無し専門学校:2005/10/29(土) 19:03:24
>>598
>>企画職として就職するのに最も重要なことは、しっかりした企画書を書く能力
>と書きながら、

>>就職するためには「基礎技術」
>って、答えになってないじゃん。
>何だよ「基礎技術」って。
的外れな指摘をして得意になってる馬鹿が多いな。
「しっかりした企画書を書く能力」は「基礎技術」に含まれるだろ?
普通に文章を読めばそれぐらい理解出来そうなもんだがな。
まあ馬鹿の考えることは理解できんねww
601名無し専門学校:2005/10/29(土) 19:08:26
筺体のデザインとかに興味があるっていう相談者への回答としては
不十分かな。どっちの学校とかが近道ですよぐらいのアドバイスは
あってもいいと思うんだが。




…とか書くと、

補足^^;
筺体のデザインにご興味があるということですが、それでしたら〜

とかなんとかいつもの調子で適当なこと書いてくれるかな?
602名無し専門学校:2005/10/29(土) 19:21:00
個人指導を売りにしてる割に、いつも基本が大事って話しかしないよね。
それで大卒予定者に勝てるのかな?ビリ合格の話で、徹底的に球を拾い
まくってここぞというところでポイントを稼ぐとかなんとかカッコイイ話
してたと思うけど、牛の言う基本をマスターしてればそれは可能なの?

ひょっとしたら、映画の「ベスト・キッド」みたいな話なのかな?
トンチンカンな師匠の教えを文句ぶつぶつ言いながらもこなしていったら
実はそれはものすごい基礎を学ぶ上で効率的なトレーニングになってて、
気が付いたら空手の達人になってるという、デジブレって多分そんな学校
なんだろうな。
603名無し専門学校:2005/10/29(土) 19:48:19
基礎がなってないって、愛が足らないぐらい便利な言葉だよな。
604名無し専門学校:2005/10/29(土) 19:54:58
すべての質問を無視ですか(笑)
605名無し専門学校:2005/10/29(土) 19:57:01
間違ってはいないが…

>企画職として就職するのに最も重要なことは、しっかりした企画書を書く能力やコ
>ミュニケーション能力、そして自分なりのプラスアルファ、プログラム能力とかシ
>ナリオ能力とかプレゼン能力とか……などです。

あまりにも抽象的すぎるな。
606名無し専門学校:2005/10/29(土) 20:02:23
>とにかく、就職するためには「基礎技術」。
>アーケードゲーム特有の専門知識は就職してからで十分身に付きます。
>(っていうか、叩き込まれます)

この、っていうか、叩き込まれます、は
知っているかのような言い方ですね。なんで断言してるんでしょう?

じゃあ教えてあげればいいのに。
607名無し専門学校:2005/10/29(土) 20:13:29
このムトー氏はどんな感じなのか知りたかっただけでは?

>そのような知識を教えてくれる人もいるでしょうし、知識として
>知っておくことは無駄ではないでしょう

で牛さんは教えてくれる人じゃないの?
無駄じゃないなら教えてあげなよ。
608名無し専門学校:2005/10/29(土) 20:27:48
結局牛に期待するだけ無駄ってこった
609名無し専門学校:2005/10/29(土) 20:30:35
でも生徒達は何かを期待してるんだよね…

610名無し専門学校:2005/10/29(土) 20:35:43
611名無し専門学校:2005/10/29(土) 20:40:58
>>610
さらにすっ呆けるだろうね。
612名無し専門学校:2005/10/29(土) 20:45:42
>以前家庭用ゲームの原価計算をあんな感じで教えてはもらえないでしょうか?

酷いこと聞くもんだな。
前回

>販売本数=(広告費+開発費)/(販売価格×原価率(0.6〜5?))
>  これでいいのかな?
>
>原価率は、パッケージ等及び製造コスト5%、流通コスト10%、小売店40%くらい?
>開発費は…人件費とか家賃とか光熱費とか……
>この辺はスタッフ数がどのくらいで、開発期間(1年くらい?)をどのくらいにす
>るのか、が計算のベースになります。
>一度、15万本とか20万本とかで、開発費が幾らくらいになるか?
>開発費が幾らくらいが適切か?を逆算してみるとよいと思いますよ。

失笑ものの無知さ加減晒してるのに。
613名無し専門学校:2005/10/29(土) 20:47:04
期待上げ
614名無し専門学校:2005/10/29(土) 20:53:03
>とにかく、就職するためには「基礎技術」。

基礎能力ではセンモンは大卒に勝てないから戦略が必要なんだって
主張じゃなかったけ?基礎技術って基礎能力と違うの?
615名無し専門学校:2005/10/29(土) 20:56:50
死者に鞭打つような真似を…w
616名無し専門学校:2005/10/29(土) 21:01:23
>原価率は、パッケージ等及び製造コスト5%、流通コスト10%、小売店40%くらい?

販売価格の40%が小売店の取り分てこと?
ゲームショップって儲かりそうな商売ですね。
さすが業務経験者の言葉には説得力があると思います。
617名無し専門学校:2005/10/29(土) 21:04:22
>615
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

618名無し専門学校:2005/10/29(土) 21:06:49
>>615
「死者に鞭打つ」とはニクイ相手が死んじゃったあともその死体に
鞭打ってウップンを晴らすって意味ですよ。

牛はまだ死んでないし、みんなに愛されてる存在ですよ。
619名無し専門学校:2005/10/29(土) 21:09:22


  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)  旦~
620名無し専門学校:2005/10/29(土) 21:13:44
さぁて早いけどそろそろ寝よ。

明日はどれだけ進行してるか楽しみだw
621名無し専門学校:2005/10/29(土) 21:18:25
>酷いこと聞くもんだな。
>前回

質問者が)そのこと知ってるとは限りませんw

622名無し専門学校:2005/10/30(日) 07:44:17
>>569(=>>529)の送ったという質問の中で、

>6.個人情報は保護されるか?
>→される

個人情報という話がすごく唐突で不思議だったんだが、どうやら

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1128515119/423-428n

このスレとリンクしたネタだったんだな。

おい牛!まだ代アニスレ荒らしてんのかよ!!
お前はいいかもしれんが迷惑する生徒のこととか考えろよ!!!
623名無し専門学校:2005/10/30(日) 09:03:55
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=798&type=795&space=45&no=0
>ゲーム機一台あたりの売り上げをインカムといいますが、
別に1台当たりに限らないけどね >インカム

>昔は1台1時間あたり、1000円が合格ラインとかいいましたね。今はどうなのでしょうか?
昔っていつの話? ゲーセンとSCロケでも随分違う話だが、何の話してんのかな?

>もっと詳しい方が来るといいですね^^;
「もっと」って、あなた全然詳しくありませんから。
624名無し専門学校:2005/10/30(日) 09:06:09
>もっと詳しい方が来るといいですね^^;

詳しい人を寄り付かなくしてるのが貴方ですよね。
625名無し専門学校:2005/10/30(日) 09:08:01
ぺるぺるさんは製作側の話を訊いてるとおもうんだが、なんで牛はゲーセンの話をしてるのかな?
626名無し専門学校:2005/10/30(日) 09:51:57
公式に使うメールアドレスは nifty か iij4u か統一した方いいですよ >牛
627名無し専門学校:2005/10/30(日) 12:27:06
ちょっとは無知を自覚して謙虚になったのかな?
628名無し専門学校:2005/10/30(日) 14:17:49
>ゲームアイデア、ゲームシナリオ、2Dor3Dグラフィック、サウンドなどから、
>履歴書の書き方、面接の受け方まで、ゲーム関係就職の質問、すべてお答えします。
>初歩的なこと、技術的なこと、なんでもお答えできます! お気軽にどうぞ!

これは何なんでしょう?
629名無し専門学校:2005/10/30(日) 14:21:41
>初歩的なこと、技術的なこと、なんでもお答えできます!

「もっと詳しい方が」ね。

で、その後「補足〜」とか言って手柄の横取りしますけどね。
630名無し専門学校:2005/10/30(日) 14:25:05
えーと、

>初歩的なこと、技術的なこと、なんでもお答えできます!

なんでもお答えできる?ふーん(笑)
631名無し専門学校:2005/10/30(日) 14:34:59
>もっと詳しい方が来るといいですね^^;

ついに自分が無知であることを認めたな
632名無し専門学校:2005/10/30(日) 15:04:42
>627
何も知らないから当たり障りのないよう答えてるんでしょ。
633名無し専門学校:2005/10/30(日) 17:34:38
知ったかすると、某社員が来て、説得力のある反論で、牛論を否定してくからな。
今度は某社員に、先に説明させるつもりだろう。
634名無し専門学校:2005/10/30(日) 21:00:00
初歩的なこと「基本が大事です」
技術的なこと「基本が大事です」

ほら、答えられる。
635 :2005/10/30(日) 22:44:44
基本とは何か?
636名無し専門学校:2005/10/30(日) 22:51:56
誤りを指摘されても「こっちが正しい」と言い張れる便利な言葉
637よく書き込んでる人:2005/10/31(月) 00:39:24
アーケードやったことないから、さっぱり分からん・・・。
ゲーム業界全体でも、いまアーケードやってる人少ないでしょ?

パチ関係やってる人の方が多かったりするのかなぁ・・・。

638名無し専門学校:2005/10/31(月) 01:15:29
家庭用との差別化とかでビデオは減って筺体物が増えたね。
まー全体では最盛期より全然人減ってるとは思うけど、筺体物は結
構大掛かりな製品が多いし、係わってる人が7号より少ないってと
こまではまだ行ってないんじゃないかな?今の派手な演出のパチで
も、ビデオゲームに比べりゃ全然工数少ないし。あーでも機種数は
多いか。よくわかんね。
639名無し専門学校:2005/10/31(月) 09:19:43
お金のかかる巨大ものの需要もないしね。
640名無し専門学校:2005/10/31(月) 11:57:50
>>639
なんか勘違いしてるみたいだが、あーいうのは系列のお店に導入させるのが大前提だから、需要がないとかってのはいいんだよ。
641名無し専門学校:2005/10/31(月) 15:15:14
いや、それはわかっている。
しかしR360やギャラ3の時代じゃない。
いくら系列だって、そんな金ないよ今。
あまりかさばりすぎずにメンテや人員配置の必要もなく、日銭を稼いでくれる程度の筐体に需要がある。
642名無し専門学校:2005/10/31(月) 15:19:37
俺が言ってる「あーいうの」のはセガやナムコがやってる競馬とかアイドルのやつだから話が食い違ってるね。
643名無し専門学校:2005/10/31(月) 16:06:55
気の所為かな?また牛が紛れてる気がするんだが。
644名無し専門学校:2005/10/31(月) 17:12:49
>>641
>あまりかさばりすぎずにメンテや人員配置の必要もなく、日銭を
>稼いでくれる程度の筐体に需要がある。

そういう感覚のロケはどんどん淘汰されてるのが現状なのですが。
645名無し専門学校:2005/10/31(月) 18:57:32
ま、現実にはあれだ。
クレーンゲームの山。
646名無し専門学校:2005/10/31(月) 19:03:26
リデンプション機が認められればもっと多様性に富むゲーム機が存在できると思うんだがなぁ。
647名無し専門学校:2005/10/31(月) 22:20:37
牛がググっています。もうしばらくお待ちください…。
648名無し専門学校:2005/11/01(火) 20:13:59
牛がほんとに業界歴20年ならアーケードのことも
ずいぶん語れそうなもんだが静かだね
649名無し専門学校:2005/11/01(火) 20:45:11
>>648
はい、死体を蹴らないで下さい。
650名無し専門学校:2005/11/02(水) 03:03:31
死体なら埋めてやるのが人情
651名無し専門学校:2005/11/03(木) 00:20:51
牛あげ
652名無し専門学校:2005/11/03(木) 01:47:25
ここて代兄同等なの?
653名無し専門学校:2005/11/03(木) 01:51:29
そんなわけないでしょ!
654名無し専門学校:2005/11/03(木) 02:21:05
>>652

その手の質問はこっちのスレでどうぞ。

東京デジタルブレインvs代々木アニメーション学院
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118237931/l50
655名無し専門学校:2005/11/03(木) 03:01:25
じっさい代兄とかと比べるならデジブレは遥かにいいと思うけどなぁ。
学生が少ないってのは、学ぶ側からすればすごいメリットだと思う。
656名無し専門学校:2005/11/03(木) 07:19:36
いや互角でしょう。
657名無し専門学校:2005/11/03(木) 15:12:41
>655
確かにメリットだな。
ただしそれは、講師の質と量が同じ場合を比較しての話に限られる。

世兄の授業がそのまま一クラス10人になったら、そらメリットだろうよ。
だが、いくら生徒が数人でも、デジブレは講師数も少ないわけだろが。
それぞれに深い造詣があるわけでもない2〜3人の講師が、あらゆる科目
を教えてるってんなら、ただのデメリットだろうが。
658名無し専門学校:2005/11/03(木) 15:49:49
また不思議なこと言ってるな。

ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=799&type=0&space=0&no=0
>ゲームの学校の殆どは、ゲーム制作で必要な絵の技術を教える学
>校で、ゲームの広告に使用する絵とは基本的に別のものです。

ゲーム中グラフィックと広告イラストは同一の絵師だったり外注だったり
色々あるだろうに。
659名無し専門学校:2005/11/03(木) 23:52:56
取り説に挿し込まれるイラストと、それをどうレイアウトするかは基本的に別

といってるなら、分かる
660名無し専門学校:2005/11/04(金) 00:19:37
ゲームの学校の殆どは、ゲーム制作で必要な絵の技術を教える学
校で、ゲームの広告に使用する絵とは基本的に別のものですが、
当校でゲームというと主にエロゲーやギャルゲーのことを指します。
この分野では、ゲーム製作の絵の延長で広告やパッケージの絵を
製作されることが多く、当然当校のカリキュラムもそれを前提と
したものになっております。
661名無し専門学校:2005/11/04(金) 00:56:21
デジブレの広告でも講師の作品使ってるけど、あーいうのは教えてくれないってことかな?
662名無し専門学校:2005/11/04(金) 04:01:53
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=801&type=703&space=60&no=0
↑こういう熱心な人に色よい返事ができないのは残念ですね。
663名無し専門学校:2005/11/04(金) 13:17:12
>なお、本学院は認可外の学校なので育英奨学会の奨学金は使えません。
>(でも、これは専門学校では、なかなか借りられないらしいです)

ウチだけじゃないよ他所もいっしょダヨ!、というフォローを決して
忘れないところは流石だなぁ、と思った。
664名無し専門学校:2005/11/04(金) 13:23:15
>ですから、効率を考えない、つまり就職を考えないとか時間がかかってもかまわな
>いというなら、学校などで学ぶ必要はないとも言えます。

20年掛けてシナリオコンテストへの入賞を果たされた方の言葉には
説得力がありますね。
665名無し専門学校:2005/11/04(金) 16:10:04
>一言で言って、効率がいい、ということです。
>技術を正しい順番で学べる、技術レベルの客観的評価をしてもらえる、
>どの技術がどの位足りなくて、どうすればそれが伸びるのかの指導が受けられる、
>等々。

なるほど。貴校に入学すればそういう指導が受けられるのですね?

…という質問には答えてくれないんだろうな。

「効率がいい」というなら、根拠も必要だと思うけどね。
666名無し専門学校:2005/11/04(金) 16:33:03
言ってることに、人を納得させられるような根拠を上げられるんなら、ここまでスレも成長しないわけで。

納得させられると思ってるのは、当人だけだもんなぁ。
667名無し専門学校:2005/11/04(金) 17:24:23
「高い就職率を実現します」って謳っているのにいまだに具体的な数字
公表しないしね。
668名無し専門学校:2005/11/04(金) 18:16:33
>>667
「高い就職率」じゃなくて、「確実に」送り込むと書いているんだよね。
しかし、就職率を公表しない牛マジック。
669名無し専門学校:2005/11/04(金) 18:50:17
どっちも書いてるよ。

ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/about.html
>2 少人数制による徹底した個人指導により、高い就職率を実現します。

ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/web.html
>「東京デジタルブレイン学院」は、ゲーム業界への就職を目指す人をゲーム業界に「確実に」送り込む、全く新しいコンセプトの学校です。
670名無し専門学校:2005/11/04(金) 19:07:57
高い就職率の具体的な数字が、牛脳には見えるのかな?
671名無し専門学校:2005/11/04(金) 19:23:31
>>669
就職できなかった奴には就職を希望しないという内容の念書でも
書かせれば実現可能だ罠
672名無し専門学校:2005/11/04(金) 20:08:11
「前の学校でも念書を書かせたりはしなかったけど、就職希望を辞退さ
せたりはしていた。でも今度の学校ではそういうことはしないつもり」

みたいなことどっかで書いてたような?

たしか「しない」とは断言はしてなかったような?
673名無し専門学校:2005/11/04(金) 20:57:47
基本的にはね
674名無し専門学校:2005/11/05(土) 00:05:46
つもり ってなんだよ。つもりって。
675名無し専門学校:2005/11/05(土) 00:14:18
デジブレに学ぶごまかしのテクニック

1.基本的に〜です。
2.〜つもりです。

676名無し専門学校:2005/11/05(土) 00:20:47
少人数制による基本的に徹底した個人指導により、高い就職率を実現するつもりです。

「東京デジタルブレイン学院」は、ゲーム業界への就職を目指す人をゲーム業界に「基本的に確実に」送り込む、全く新しいコンセプトの学校のつもりです。
677名無し専門学校:2005/11/05(土) 15:40:49
誤「東京デジタルブレイン学院」は、ゲーム業界への就職を目指す人をゲーム業界に「確実に」送り込む、全く新しいコンセプトの学校です。

正「東京デジタルブレイン学院」は、ゲーム業界に潜り込めない人をゲーム業界への就職を「確実に」諦めさせる、全く新しいコンセプトの学校です。
678名無し専門学校:2005/11/05(土) 16:41:07
いや、そんな学校たくさんあるし。でもって潰れてるし。
679名無し専門学校:2005/11/05(土) 16:45:04
デジブレ潰れちゃうの?(ノ_・、)シクシク
680名無し専門学校:2005/11/05(土) 17:09:32
たとえ潰れても末永く細く語り継がれて行くとオモウヨ
681名無し専門学校:2005/11/05(土) 20:12:13
【ネット】ブログで自滅する人々〜「祭り」の痕跡は永遠にネット上に残る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131081391/l50
682名無し専門学校:2005/11/05(土) 20:19:39
でも、そういう祭りにすらならないよな。
683名無し専門学校:2005/11/05(土) 20:47:29
>私は大きな声じゃいえませんが、エム○ックス とエ○ュで色々
>集めてました。最近はおとなしいですが・・・。

↑この辺の話はVIPにでも曝されれば十分祭りになってたと思う。
684名無し専門学校:2005/11/05(土) 21:02:03
祭りになったら、楽しみがなくなっちゃうよ。
ウォッチしたり、出張牛とたわむれたいだけなんだ。
685名無し専門学校:2005/11/05(土) 21:41:20
そうだ!牛ともっと語り合おう!!














俺はごめんだが。
686名無し専門学校:2005/11/06(日) 15:58:10
牛、年末行けるかも知れないから待っててね。

687名無し専門学校:2005/11/06(日) 20:04:06
>>683
>↑この辺の話はVIPにでも曝されれば十分祭りになってたと思う。
長年に渡り違法コピーを使い続けてる某校が騒がれてないのに、個
人がちょっと掲示板に書いただけの、それ以外証拠もなにもない話
で祭になんてなるわけないじゃん。
688名無し専門学校:2005/11/06(日) 20:15:48
>687
個人が痛い=燃料がたくさんあるから、きっかけさえあれば祭りはあるだろな。
違法コピーを使ってたことがばれた学校や会社なんて珍しくもないけど、
学校の公式掲示板で言っちゃうなんて痛い学長、他にいないからね。

牛は毎度のことながら、認識甘いし自分に都合よく考えるなあ
689名無し専門学校:2005/11/06(日) 20:33:36
>>688
>個人が痛い=燃料がたくさんあるから、きっかけさえあれば祭りはあるだろな。
まだ有名でもなんでもないデジブレや牛が祭になるわけないじゃん。
騒いでるの粘着の一部のアンチだけだし。

>違法コピーを使ってたことがばれた学校や会社なんて珍しくもないけど、
>学校の公式掲示板で言っちゃうなんて痛い学長、他にいないからね。
で、デジブレは違法コピーを使ってるのか?それがばれたのか?
何もないところで祭になんてなりようもないんだが。

>牛は毎度のことながら、認識甘いし自分に都合よく考えるなあ
漏れは牛ではないが、認識は甘いとは思わないし極々常識的に考
えてるだけだが?
690名無し専門学校:2005/11/06(日) 22:05:10
個人的にやってる違法行為をわざわざ自分の働いてる学校のHPで公開するのが常識的!?
691名無し専門学校:2005/11/06(日) 22:40:14
>>690
>個人的にやってる違法行為をわざわざ自分の働いてる学校のHPで公開するのが常識的!?
雑談めいた話の中に書かれたまだ違法行為かどうかもわからない話を
取り上げてことさらに騒ぎ立てるのが常識的!?
エム○ックスやエ○ュで逮捕者でも出たのか?
つーか「エム○ックス」や「エ○ュ」じゃ何のことかもわからんよなw
違法行為って何のこと?ww
692名無し専門学校:2005/11/07(月) 00:40:41
グレーゾーンの話を、一部伏字にして、公的WEBのコメントとして記載するのは
常識的とは思えないけど…

マジックマッシュルームとかを、麻薬じゃないよ、法的に引っかからないよ
って売ってる奴と同じ理屈だと思うけど?
そう言う奴を、常識的な奴だと思う発想が……
同じ売買グループの人間なら、常識なんだろうけどねw
693名無し専門学校:2005/11/07(月) 01:10:19
>>692
>マジックマッシュルームとかを、麻薬じゃないよ、法的に引っかからないよ
>って売ってる奴と同じ理屈だと思うけど?
マジックマッシュルームは逮捕者出てるし規制されてる筈だが?
いいからはやく「エム○ックス」や「エ○ュ」が違法だってソース
出せやチンチン(AA略
694名無し専門学校:2005/11/07(月) 01:31:55
必死杉www
695名無し専門学校:2005/11/07(月) 01:48:38
>「合法ドラッグ」の明確な定義というものはありませんが、
>多幸感、(性的)快感などを高めると称して、
>雑誌の通信販売、アダルトグッズショップ、ビデオショップ、
>ドラッグ専門店などで販売されている製品に対してこの用語が使われています。
>「合法ドラッグ」とはいうものの、危険な医薬品や非合法の薬物が含まれていることも多いのです。
>「合法ドラッグ」の製造流通過程には違法行為を含み、
>使用実態は乱用であることも少なくありません。
>「合法ドラッグ」という呼称は、一般市民や使用者に対し、
>これらの薬物が法に合致し、安全性が保証されているという印象を与え、
>薬物乱用へと誘導してしまいかねない不適切な表現であるとして、
>行政機関では、「合法ドラッグ」という用語に代えて、「脱法ドラッグ」と呼んでいます。
>マスメディアも2003年頃から「合法ドラッグ」でなく「
>脱法ドラッグ」を使うようになってきました。

牛と、牛一派の理論そのものだねw
因みに、マジックマッシュルームは
平成14年5月7日に公布された政令改正で麻薬原料植物に指定される以前は、只のキノコで法適応外だったんだけど、
違法指定されるか逮捕者が出なければ良いって発想からして、アレだなww
696名無し専門学校:2005/11/07(月) 01:55:20
十牛図なる人物は、自身が経営する業界の一部を名乗る機関の公式WEB上で
エム○ックスやエ○ュなどど言う表現で(公式WEBで伏字を使うだけでも非常識)
私はやっていると発言し、
「エム○ックス」やエ○ュ」が違法ではない、逮捕者が出ていない、ソース出せと言っている……

で、それが常識だと言い張る……

いい加減、ゲーム業界を馬鹿にするのを辞めたら?
697名無し専門学校:2005/11/07(月) 02:05:44
因みに
任天堂とUltraHLEの訴訟は、任天堂が負けてるけど

>任天堂社の広報、ベス・レウェリン氏は、「エミュレーターは違法であり、
>違法な複製と海賊版の温床になっている。
>法的な処置を含め、可能な対応を全て検討している。
>これは、我々が積極的に守っている知的財産に対する侵害だ」と述べた。

と言うのが、任天堂の見解。牛って業界の一部を名乗ってるんだよね?
モラルの低いユーザーって意味なのか?
698名無し専門学校:2005/11/07(月) 06:06:16
>騒いでるの粘着の一部のアンチだけだし。

性格には、偶然変な学校と学長見つけたウォチャーしか「見てない」だろ。
このスレを使ってるの、牛とウォチャーだけなんだから、ウォチャーを「一部」
とは常識的には言わないな。
699名無し専門学校:2005/11/07(月) 06:09:00
>牛って業界の一部を名乗ってるんだよね?
>モラルの低いユーザーって意味なのか?

そら開発会社に金を払わないですむんなら、ゲームショップの仕入れ担当者、
ゲーム開発会社からハードもソフトも提供してもらえない員数外のゲーム学
校学長としては、濡れ手で粟だろうさ。
700名無し専門学校:2005/11/07(月) 18:57:09
>>693
お前、アホだろ。
701名無し専門学校:2005/11/07(月) 19:09:42
>700
まあまあ、そんなこと、最初から分かってるじゃないか。
702名無し専門学校:2005/11/08(火) 00:19:50
>>700
>お前、アホだろ。
>>701
>>700
>まあまあ、そんなこと、最初から分かってるじゃないか。
自演乙。
つーか空しくない?
703懐かしの発言。1年前。:2005/11/08(火) 00:23:30
>[769]  Re[7]: 某K○Dの講師さん居ましたら
>□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2004/11/07(Sun) 10:13:49)
>□U R L/ http://www.digital-brain.org/
>
>前にも書きましたが、大きな学校であれば、そのような状況も多く考えられるし、
>そういう生徒さんの数も多いので沢山の求人を取っても受験者が出ることも
>考えられますが、本学院の場合、前にも書きましたが個人指導なので、生徒さんの
>作品傾向や希望は完全に把握しています。ですから、急に全然違った傾向の会社を
>受けたいと言い出すことはほとんど無いし、希望の有る会社については合格の可能
>性がある場合は、ネットなどで求人が有れば求人票の着未着に関わらず受験しま
>す。
>要するに、生徒さんがある程度受験する可能性があれば求人票を受け取ってもよいです
>が、ほとんど受験する可能性が無いにも関わらず求人を受けてしまうのは、求人をくれた
>企業さんに対し不誠実ということです。で、生徒さんの個人的な希望は、生徒数が少ない
>ほど正確に把握できますし、多ければバラつきブレが大きくなります。
>ですから、100%近くなどという高い就職率を目標に置くなら、大きな学校ほど沢山の求人
>を取らなくてはいけないし、沢山の求人を取っても受験者0の可能性は減ります。
>逆に、小さな学校であれば、求人票は少なくていいし、沢山の求人票を取ってしまえば受
>験者0の可能性は高くなります。
704名無し専門学校:2005/11/08(火) 00:50:19
>>703
何が嬉しくてコピペしてるのかわからん。
1年前も今も、求人の数が少ないという話も聞こえてこないし、
学生の希望に沿った求人が必要なだけ確保できるというのは、本当
に素晴らしいと思うが?
それとも何か?
学生が応募するかも分からない求人を数だけ集めれば偉いとでも
思ってる?
705名無し専門学校:2005/11/08(火) 01:32:58
何が気に入らなくてカキコしてるのか分からん。
お前のことを言われてるわけではないのにさ。
706名無し専門学校:2005/11/08(火) 07:43:21
>704
求人の数が多いっていう話も聞こえてこないし、
学生の希望に沿った求人が必要なだけ確保できているという話も聞こえてこないぞ。

聞こえてこないから、反対のことが成立している、なんていう牛詐欺理論は、
いい加減にあきたから、他のこといいなよ。
707名無し専門学校:2005/11/08(火) 22:35:32
ひでぶ
708名無し専門学校:2005/11/09(水) 00:59:22
>>705
>何が気に入らなくてカキコしてるのか分からん。
>お前のことを言われてるわけではないのにさ。
はあ?おかしなこと言ってる人がいれば自分に関係なくても注意
しないか?俺はする、というだけの話だな。

>>706
>求人の数が多いっていう話も聞こえてこないし、
>学生の希望に沿った求人が必要なだけ確保できているという話も聞こえてこないぞ。
確か去年掲示板で、ウチには十分な求人が来てる、とか書いてい
たと思ったが?お前は見てない、というだけのことだろ?

>>707
>ひでぶ
そうか良かったな。お前はもう死んでるよ。
709名無し専門学校:2005/11/09(水) 01:47:13
生徒全員を就職させることができるだけの求人がきて
はじめて充分と言えると思うのだが、最初の3人以外公開されないのはなぜ?
生徒側が拒否ってるとでも言うのかい?
710名無し専門学校:2005/11/09(水) 02:42:32
>>709
>生徒全員を就職させることができるだけの求人がきて
>はじめて充分と言えると思うのだが、
就職を希望しない学生を無理やりってわけにはいかないと思うが?

>最初の3人以外公開されないのはなぜ?
普通に考えて色々な理由は有り得ると思うが?気になるのなら問
い合わせてみては?

>生徒側が拒否ってるとでも言うのかい?
その可能性も有り得ない話じゃないな。今は個人情報がどうこうっ
て普通にうるさいし、学生が拒否したら学校側はそれに従う以外
ないだろう。
711名無し専門学校:2005/11/09(水) 05:32:22
>確か去年掲示板で、ウチには十分な求人が来てる、とか書いてい
>たと思ったが?お前は見てない、というだけのことだろ?

言うだけなら、いくらでも言えるさ。
そんなの信じるなら、「この家は地震がきたらつぶれますと、セールスマン
が言っていた」なんて話も信じて、リフォーム代金ださなきゃね。

結局、デジブレに溢れるほど求人がきてるなんて話も、就職させるが売りの学校に、
就職させる気がない生徒がいるから就職率が上がらないって話も、証拠なんかどこ
にもないのに、念仏のように繰り返しているヤツがいるだけじゃないか。
712名無し専門学校:2005/11/09(水) 05:58:37
>確か去年掲示板で、ウチには十分な求人が来てる、とか書いてい
>たと思ったが?お前は見てない、というだけのことだろ?

牛が掲示板で言ってるだけで真実と認めるなら、世兄の100%越えの就職率も認めなきゃね。
おっと、それも牛が出してた数字だったって、掲示板で見たよ。
713名無し専門学校:2005/11/09(水) 17:59:08
>>711
>言うだけなら、いくらでも言えるさ。
>そんなの信じるなら、「この家は地震がきたらつぶれますと、セールスマン
>が言っていた」なんて話も信じて、リフォーム代金ださなきゃね。
悪徳業者なら、騙された客や騙されそうになった客からの悪評も
流れるだろうし、一方的に騙されたというというのならそれは情
報収集を怠った、とも言えるんじゃないか?
それ以前に、デジブレについては実際に通ってる学生からの悪評
とかも聞いたことないし、悪徳リフォーム業者に例えるのが間違っ
てると思うがな。

>結局、デジブレに溢れるほど求人がきてるなんて話も、
はて?そんな話あったかな?

>就職させるが売りの学校に、
>就職させる気がない生徒がいるから就職率が上がらないって話も、証拠なんかどこ
>にもないのに、念仏のように繰り返しているヤツがいるだけじゃないか。
念仏のように繰り返しているヤツもいないと思うがなあ?話作ってる?
714名無し専門学校:2005/11/09(水) 17:59:56
>>712
>牛が掲示板で言ってるだけで真実と認めるなら、世兄の100%越えの就職率も認めなきゃね。
認める以前にあんな数字信じる奴もいないと思うがねw
大体算出方法も明らかにされてない、就職デビュー率(だっけ?)
なんて言われても意味分からないし信じようもないだろ。

>おっと、それも牛が出してた数字だったって、掲示板で見たよ。
命令されて渋々計算してたって「だけ」の話じゃなかったか?
715名無し専門学校:2005/11/09(水) 18:53:48
>>714
牛はそんなことをやっていたのか。人間のクズだな。
716名無し専門学校:2005/11/09(水) 20:20:22
つまり牛は実行犯ってことか。
717名無し専門学校:2005/11/09(水) 20:38:21
そんなことしてたヤツの言うこと、信用できないよな。

>悪徳業者なら、騙された客や騙されそうになった客からの悪評も
>流れるだろうし、一方的に騙されたというというのならそれは情
>報収集を怠った、とも言えるんじゃないか?

たしかにキチンと情報収集したら、デジブレには入らないだろうな。

>それ以前に、デジブレについては実際に通ってる学生からの悪評
>とかも聞いたことないし、悪徳リフォーム業者に例えるのが間違っ
>てると思うがな。

北朝鮮人は、北朝鮮のこと批判してないから、素晴らしい国に違いないんだ、
っていうぐらい、信憑性がある言葉だよね。
718名無し専門学校:2005/11/09(水) 20:57:15
>>17
>北朝鮮人は、北朝鮮のこと批判してないから、素晴らしい国に違いないんだ、
>っていうぐらい、信憑性がある言葉だよね。
はぁ?北朝鮮?
脱北して北朝鮮の批判してる人間なんて沢山いるが?
719名無し専門学校:2005/11/09(水) 21:27:56
>>718
少し、落ち着いたら?
720名無し専門学校:2005/11/09(水) 21:37:14
>命令されて渋々計算してたって「だけ」の話じゃなかったか?

結局牛がやったことに変わりないんでしょ。
721名無し専門学校:2005/11/09(水) 22:04:01
そんなことしといてよく代兄を叩けるよな。

同列じゃんか。いやそれ以下か。
722名無し専門学校:2005/11/10(木) 02:26:35
>>720
>結局牛がやったことに変わりないんでしょ。
命令されて計算したことが悪なら、電卓でもソロバンでも悪者に
できそうな話だなw

>>721
>そんなことしといてよく代兄を叩けるよな。
ハア?代兄なんて叩いていませんが?てか代兄って何?

>同列じゃんか。いやそれ以下か。
同列って何と?
代兄と?それとも代兄を叩いてる奴と?その前に代兄って何?
723名無し専門学校:2005/11/10(木) 03:38:11
>718
永らく地上の楽園と信じられてきた時代があり、それを信じて移住した人を、
土足で踏みにじるような発言だな。

無知だったからといっても、人間としてどうよ。

>722
もはや滑稽だぞ。話の流れが読めないんなら自分で調べてわかるまで黙ってろ。
それからそんな無知さ加減で、ゲーム業界を語ったりゲーム学校つくったり、
講師したりするな。人間として。
724名無し専門学校:2005/11/10(木) 04:53:20
世兄で悪事をしてたのが本当なら、究極の自作自演だろ。
ウソなら、やっぱりウソつきじゃないか。

ウソじゃないってんなら、まず世兄の悪を社会に証明してみせたらいい。
悪事があったことも、それが上司の命令だったことも、証明してみせたらいい。
ああ、牛理論によると、「ウソだと証明できないんだから本当」なんだったな。
725名無し専門学校:2005/11/10(木) 23:09:06
[808]  ストーリー重視の企画とは?
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=808&type=0&space=0&no=0

このスレを見ている業界の方々、野中君によいアドバイスをしてあげてください。
野中君がゲーム業界への就職を目指しているのなら、かわいそう過ぎる。
もう3年近く、前から掲示板に書き込んでるよ。彼。
726名無し専門学校:2005/11/11(金) 00:36:53
野中君が牛ではないと証明出来ないので
野中君は牛の自演だと思う
727名無し専門学校:2005/11/11(金) 00:49:06
質問と回答が噛合っていないので
野中君は牛の自演ではないと思う






つーか牛の回答ナニアレ?
728名無し専門学校:2005/11/11(金) 02:55:06
キャラ設定とストーリーの区別がついていないことはわかりました
729名無し専門学校:2005/11/11(金) 10:24:00
野中君も、20年ぐらいしたら、アニメシナリオコンテストで佳作に入って、
そしたら牛が師匠面で胸をはったりしてな。
730名無し専門学校:2005/11/11(金) 11:23:55
大抵のゲーム(ブロック崩しでも!)にはストーリーや表現してる
モチーフがあるわけだが、牛はそのへん分かってないな。
何が「ストーリー重視の企画」なんだか全然説明できてない。この
へんが牛の限界なんだろうか?
731名無し専門学校:2005/11/11(金) 12:47:12
野中タソ何がしたいんだろ?
企画の持ち込みなら、業界未経験者の持ち込みなど普通はありえない
と教えてやれよ>牛
732名無し専門学校:2005/11/12(土) 10:16:51
無駄だよ。牛自身、どうあがいても、そのレベルに到達できないんだから。
新人ゲームデザイナー向けコンテストに、応募する作品すら作れないんだから。
733名無し専門学校:2005/11/12(土) 14:10:57
牛ってなんか、(どこかで見たような)ストーリーやらキャラクター
設定やらだけがごてごてした、自称『企画書』とか書きそうな感じ
ですね。

つーか、企画書の意味すら知ってるか怪しいな。
734名無し専門学校:2005/11/12(土) 23:53:16
あしたの体験入学会いくやついる?
いまから申し込んでまにあうかな?
735名無し専門学校:2005/11/13(日) 02:24:07
飛び込み歓迎ってどこかでいってなかったっけ?
ぜひ、飛び込んで来い。
736名無し専門学校:2005/11/13(日) 15:33:08
おれは年末いけそう
737734:2005/11/13(日) 15:35:54
ダメだった。間に合わなかった。次回にチャレンジ。
738名無し専門学校:2005/11/13(日) 15:55:21
いつ行くかは、あんまりここで話さない方がよいかと。
なにされるかわからんよ。
739名無し専門学校:2005/11/13(日) 16:28:16
体験入学行くとあとから営業の電話とかじゃんじゃん来そうでヤダなぁ。
匿名匿住所で参加できないもんかな?
740名無し専門学校:2005/11/13(日) 16:41:27
>739
今は無き雑談掲示板で、そんなことはしないと言ってたような記憶が(かなりうろ覚え)

どっちにしろ牛を含め3人(だっけ?)しか講師いないんだから、万端や人間
みたいなやり方はできないでしょ。
741名無し専門学校:2005/11/13(日) 16:46:59
>>739
>専用フォーム又はお電話でお気軽に申し込みください。
電話ならどうだろ?名前しか聞かれねんじゃね?
742名無し専門学校:2005/11/13(日) 16:58:37
ついにこのスレから刺客が・・・。
743名無し専門学校:2005/11/13(日) 17:01:58
>今は無き雑談掲示板で、そんなことはしないと言ってたような記憶が(かなりうろ覚え)

「ちなみに私は、エミュは98と88しか持っていません。MXもWinnyもやりません。」て
書いてたけどウソだったみたいだしなぁ。信用できんよね。
744名無し専門学校:2005/11/13(日) 17:12:55
信用できないのはあたりまえだろう?
745名無し専門学校:2005/11/13(日) 17:17:21
年末か正月明けか。。。。

どっちにしようかな〜
746名無し専門学校:2005/11/13(日) 17:17:23
>>741
ところで、受付事務員って居るのかな?給料払えるのだろうか?
電話に男が出たら、それは牛自身なのか?
747名無し専門学校:2005/11/13(日) 17:33:30
牛の奥さんがたまに事務やってるとか、前に書き込みなかったっけ?
748名無し専門学校:2005/11/13(日) 17:40:20
潜入するなら携帯で音声だけでも録音してきておくれ
749名無し専門学校:2005/11/13(日) 17:42:18
>>743
エミュやっていると公言している時点で終わってる。
750名無し専門学校:2005/11/13(日) 19:13:04
体験入学のレポートあげるからお楽しみに!
751名無し専門学校:2005/11/13(日) 19:24:08
大期待age
752名無し専門学校:2005/11/13(日) 20:18:48
それ以前にまずデジブレの入り口がどこかわからない件について
753名無し専門学校:2005/11/13(日) 22:08:21
>>752
俺もわからなかった。
一応地図見て行ったんだが、小学校の近くをウロウロしてただけ。ただの不審者だwww
買い物ついでだったんで、そんなに探さずスグ帰ったが…。
754名無し専門学校:2005/11/14(月) 01:16:24
>>749
>エミュやっていると公言している時点で終わってる。
違法でも何でもないことを「終わってる」とか言ってる時点で
程度の低さが知れるな。

>>750
>体験入学のレポートあげるからお楽しみに!
まあ楽しみにしてるわ。

>>752
>それ以前にまずデジブレの入り口がどこかわからない件について
分からなかったら電話で聞くぐらいの機転は普通は利くもんだが
なあ。まあ世の中には想像を絶するバカも偶にはいるか。

>>753
>俺もわからなかった。
驚いたw
このスレの連中の程度の低さにはww
755名無し専門学校:2005/11/14(月) 01:24:08
みなさん、お買い物やら散歩のついでに探してますから。
いちいち電話で聞くはずもないし(ひかえてるわけないってば)
なんでデジブレのために、そこまで必死にならにゃならんのやら・・・

んで、あなた様は、ずいぶん、デジブレに関して詳しいようですね。
デジブレに行かれたことがあるのですか?
756名無し専門学校:2005/11/14(月) 02:09:36
俺も探したことあるけど見つからなかった。
かなり汚い雑居ビルだよね???
757名無し専門学校:2005/11/14(月) 02:21:06
>>754
確かに、法的には任天堂は訴訟で負けた。
しかし、それはエミュのプログラム自体の訴訟で
エミュで使うROMデータに付いてでは無い。
以下、任天堂のエミュに対する姿勢。
ゲーム業界で働いているなら、ほぼ全企業が以下と同等の見解なのは分るよね?

>任天堂社の広報、ベス・レウェリン氏は、「エミュレーターは違法であり、
>違法な複製と海賊版の温床になっている。
>法的な処置を含め、可能な対応を全て検討している。
>これは、我々が積極的に守っている知的財産に対する侵害だ」と述べた。

で、ゲーム業界の一部を公言するデジブレの十牛図なる人物について
エミュは違法でも何でもないことだから問題ないと言うなら
程度が低い以前に、モラルが低すぎて
程度で語れないレベルである事は必死でしょうね
758名無し専門学校:2005/11/14(月) 02:29:52
仮の話だが
デジブレの直ぐ隣に、デジタルブレイソ学院なる
デジタルブレイン学院とまったく同じコンセプトのゲーム学校が出来て
九牛図を名乗るなる、十牛図と全く同じ思想、業界へのコネ、力量の人物がいて
まったくデジタルブレイン学院と同じで、学費だけはウチの方が断然安いですよ
と宣伝するエミュレーター商法なる企業とか出てきて、デジタルブレイソ学院に客が流れても
デジタルブレイン的には、違法じゃないので問題ないって見解なんだろうね……
759名無し専門学校:2005/11/14(月) 02:42:36
更には、人の作品とか盗作しても
盗作だと立証されなければ、法的に問題ないから
違法でも何でもない、とか言いそうだね。

著作権の世界であるゲーム業界で、その辺のモラルの問題を
違法かそれ以外でしか語れないなら、
(中古ゲーム販売の訴訟で判決が出るまで営業して、
判決後に中古を扱わなくなる店なみだね、御高説を垂れる割に)

闘 わ な い な ら 黙 っ て ろ !

とか言われちゃうぞww
760名無し専門学校:2005/11/14(月) 02:46:22
そもそも代兄にインスパイアされた学校なんだろ?
761名無し専門学校:2005/11/14(月) 22:38:28
きたいあげ
762名無し専門学校:2005/11/15(火) 00:01:45
ネット弁慶の2ちゃんねらーが来れるとは思いませんがwwwwwwww
763名無し専門学校:2005/11/15(火) 00:56:11
>>762
>ネット弁慶の2ちゃんねらーが来れるとは思いませんがwwwwwwww
まあそうだな。
それに冷やかしで行っても面白いこと何もないだろうしね。真面目な
学生の中で浮くだけだろうし、ネタにはならんでしょ。つーかネタに
される側だ罠ww
764名無し専門学校:2005/11/15(火) 01:02:28
>>762
>ネット弁慶の2ちゃんねらーが来れるとは思いませんがwwwwwwww

まるで来てもらう側に所属しているような言いまわしですね。
765名無し専門学校:2005/11/15(火) 08:01:40
ひどい自演を見た
766名無し専門学校:2005/11/15(火) 18:16:50
>>765
>ひどい自演を見た
アンチがそう見せ掛けてるだけだろ?
常識的な読解力と冷静さがあれば簡単に分かると思うが。
767名無し専門学校:2005/11/15(火) 20:27:30
心配するな、俺もみた
768名無し専門学校:2005/11/15(火) 20:38:46
牛の常識、世界の非常識
769名無し専門学校:2005/11/15(火) 20:39:33
俺もみたなり
770名無し専門学校:2005/11/15(火) 20:47:19
>>766
>アンチがそう見せ掛けてるだけだろ?
なるほど。たしかに>>767-769は酷いなw

>常識的な読解力と冷静さがあれば簡単に分かると思うが。
余程の馬鹿じゃなけりゃ簡単に分かるだろww
771名無し専門学校:2005/11/15(火) 21:56:25
これからは擁護する時は気をつけましょうね。
772名無し専門学校:2005/11/15(火) 22:08:33
てか、牛よ・・・
せっかくの擁護を批判するなよ。

お前の生徒かもしれんってのに・・・
773名無し専門学校:2005/11/15(火) 22:24:19
牛は確信犯だから仕方ない。
物事の正否に関わらず、自分と同じ奴=味方だから。逆もまたしかり。
774名無し専門学校:2005/11/15(火) 22:24:59
ってかまたしても酷い自演を見た
775名無し専門学校:2005/11/15(火) 22:34:35
>>773

>自分と同じ奴=味方だから。逆もまたしかり。

そうかな?
もはや牛は自分自身の書き込み以外は
全部、否定派の罠って思ってるように思えるが・・・。

もう誰も信じれなくなってるんじゃない?
776名無し専門学校:2005/11/15(火) 23:14:15
人は信じるものじゃなく、信じさせるものなんだよ。これ詐欺の基本。
777名無し専門学校:2005/11/16(水) 07:01:35
あんまり成功していないね。
778名無し専門学校:2005/11/17(木) 22:13:29
期待あげ
779名無し専門学校:2005/11/17(木) 23:51:27
何を期待してるんでしょうね。このアホは。
780名無し専門学校:2005/11/17(木) 23:54:17
>>779
>何を期待してるんでしょうね。このアホは。
禿同。まったくもって謎。
781名無し専門学校:2005/11/18(金) 01:04:22
>>780
こいつら、人のことネタにできるほど充実した人生おくってるのかも
わからんよな。
782名無し専門学校:2005/11/18(金) 01:13:18
>>781
そうだよな。
牛の経歴がどうのこうのってケチつける割に、自分の輝かしい
それを御披露する奴は皆無。たかが知れてるw
783名無し専門学校:2005/11/18(金) 01:19:05
極普通に常識的に考えて、真面目に努力してる人達の足を引っ張る
行為は正しい?間違ってる?

このスレの住人はそんなこともわからん輩らしい。
幼稚園からやり直すべきだな。
784名無し専門学校:2005/11/18(金) 02:58:46
>>779ー783
まあ多分、馬鹿共は「自作自演だ」とか根拠もなく下らないこと書く
んだろうけどね。見る人が一目見ればそれが違うことぐらいすぐ分か
りそうなもんなんだろうけど、馬鹿はね、難しいかもね。死ななきゃ
直らない人種なわけだし・・・ww
785名無し専門学校:2005/11/18(金) 03:21:24
>>784
まあそう言うなってw
社会の最底辺の奴らなんだからさ、こういう場でもないと可哀想だろww
786名無し専門学校:2005/11/18(金) 06:34:55
最底辺って、学長のこと? 学生のこと?
787名無し専門学校:2005/11/18(金) 07:39:55

>782 つまり
他人の輝かしい経歴など、デジブレとその学長にとって、なんの価値もない。
輝かしい経歴の人は、その身分を明かしてデジブレを語るなんて恥ずかしいことしない。
788名無し専門学校:2005/11/18(金) 20:05:09
批評する側の経歴も何も、トリップ付けて2ちゃんのスレに出てきた時点で、
ここの有象無象の評価に耐えてしかるべきだと思うのだが。

まぁ、お山の大将になりたいのであれば、ひろゆきになるしかないが。
789名無し専門学校:2005/11/18(金) 20:33:49
>>788
>トリップ付けて2ちゃんのスレに出てきた時点で、
ハァ?要望があって、トリップをつけたと記憶しているが何か?

>ここの有象無象の評価に耐えてしかるべきだと思うのだが。
牛がトリップ付きで書き込んでた当時は有象無象の評価に耐えていた、
てか論破してた訳だが?

>まぁ、お山の大将になりたいのであれば、ひろゆきになるしかないが。
お山の大将なんか目指してないと思うが?
前の学校辞めたのもお山の大将の独裁体制に嫌気がさしてたからだろ?
790名無し専門学校:2005/11/18(金) 21:52:12
>>789
>ハァ?要望があって、トリップをつけたと記憶しているが何か?
要望は無い。無かった。

>牛がトリップ付きで書き込んでた当時は有象無象の評価に耐えていた、
>てか論破してた訳だが?
いや、あのスレを見ていれば別。
有象無象の意見に応えられず、牛が逃げ出した。
現在も、牛はトリップを持って現れていない。

>お山の大将なんか目指してないと思うが?
>前の学校辞めたのもお山の大将の独裁体制に嫌気がさしてたからだろ?
それは全くそう。
でも、卒業者の進路をはっきり表せないなど、いろいろ問題点は残る。
791名無し専門学校:2005/11/18(金) 22:05:23
>>790
>>ハァ?要望があって、トリップをつけたと記憶しているが何か?
>要望は無い。無かった。
確認してみたがやっぱ要望に応えてトリップつけてるが?

>>牛がトリップ付きで書き込んでた当時は有象無象の評価に耐えていた、
>>てか論破してた訳だが?
>いや、あのスレを見ていれば別。
>有象無象の意見に応えられず、牛が逃げ出した。
論破というのも大袈裟だったな。和気藹々といった感じだろう。
逃げ出したというのは大嘘だが。

>でも、卒業者の進路をはっきり表せないなど、いろいろ問題点は残る。
関係ない第三者に卒業生の個人情報を教える必要があるのか?
面白い意見だが、恐らくは常識はずれなものだろうな。
792名無し専門学校:2005/11/18(金) 22:28:18
>>791
まず、誤っているならば、謝罪します。それで
要望を元にトリップつけているという根拠は?

>>和気藹々だったにもかかわらず、現在は牛がトリップを付けていない理由は何故?
793名無し専門学校:2005/11/18(金) 22:49:23
>>792
>要望を元にトリップつけているという根拠は?
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
>8 名前: 名無し専門学校 投稿日: 02/07/28 11:49
>>7
>ホームページ作ってる本人さん?
>トリップ付けてちょ。

>15 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/07/28 22:18
>トリップ付けてみました。

>>>和気藹々だったにもかかわらず、現在は牛がトリップを付けていない理由は何故?
「現在は」「付けていない」って、まるで今は名無しさんで書き
込んでるみたいな言い方だが、そんなことないだろ。
牛が2chに書き込まなくなった理由は、下らない揚げ足取りが
増えたとか、そんな理由じゃないの?
それに、自分とこの掲示板もあるしね。真面目な人の相手はそっ
ちで十分なわけだし。
794名無し専門学校:2005/11/18(金) 23:35:16
>トリップ付けて2ちゃんのスレに出てきた時点で
そもそもなぜ2chに来たの(宣伝?)

795名無し専門学校:2005/11/19(土) 00:04:20
>>794
>そもそもなぜ2chに来たの(宣伝?)
スレが立ってたからじゃないの?
最初から最後までコテハンだったし、立ってるスレにちょっと挨拶
程度のつもりだったんじゃないかな。
796名無し専門学校:2005/11/19(土) 01:22:12
>>795
挨拶程度のつもりではなかったんじゃない?
↓たまに出てくると言ってたし。

>7 名前: 十牛図 [sage] 投稿日: 02/07/28 03:40
>こんばんわ、十牛図です。
>スレがたってたんですね〜。
>たまに出てきますんで、よろしくおながいします。

まあ、それはおいといて・・・。

>>794
常識的に考えて、学校の代表者が長々と掲示板に書き込むわけないわな。
宣伝しようなんて意図は無いくらい書き込みの内容でわかるだろ。
797名無し専門学校:2005/11/19(土) 01:27:24
頭のいい人が来ないように選別してるのかな?
798名無し専門学校:2005/11/19(土) 03:30:15
>>796
>挨拶程度のつもりではなかったんじゃない?
>↓たまに出てくると言ってたし。

なるほど。たしかに言ってる通り、たまに(しょっちゅう?)出て
きてるみたいネ

>常識的に考えて、学校の代表者が長々と掲示板に書き込むわけないわな。

牛に常識を当てはめようとは随分おめでたい意見だな。

>宣伝しようなんて意図は無いくらい書き込みの内容でわかるだろ。

書いてるじゃん。
http://web.archive.org/web/20040423114527/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=70#55
>このレスにお答えさせていただきます。
(略)
799名無し専門学校:2005/11/19(土) 03:51:49
>>796
>常識的に考えて、学校の代表者が長々と掲示板に書き込むわけないわな。

http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
コテハンやめたあとも延々書き込んでるじゃん。

>宣伝しようなんて意図は無いくらい書き込みの内容でわかるだろ。

http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
エッ!オイ!コラ!宣伝しまくりじゃないか!!
800名無し専門学校:2005/11/19(土) 04:18:38
>101 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/07/29 13:17

>立場や考え方は違っていても、ゲーム業界を良くしたいとか、
>ゲーム学校を何とかしたいと考えている人と喧嘩はしたくないから
>反対意見も聞くし、誤解をしていれば説得しようとします。
>もちろんこっちが間違っていれば改善するし、話せる範囲のことなら
>うちの学校の実状も出来るだけ話そうと思う。

ふーん。結構まともなことも書いてたんだね。










全然実行が伴ってないけど。
801名無し専門学校:2005/11/20(日) 19:57:03
最近見てなかったが牛さんが元気そうでなによりです。
802名無し専門学校:2005/11/20(日) 20:08:38
体験入学行ったんですか?

牛どうでした?
803名無し専門学校:2005/11/20(日) 20:20:28
>>801
牛さんはBSEにも負けません!!
804名無し専門学校:2005/11/20(日) 20:22:19
>>802

いや体験h行ってないです。言葉足らずでしたね。
最近仕事が忙しくてこのスレ見てなかったが、牛さんらしき書き込みがあり
なんか微笑ましいとオモタだけ。

それに最近仕事が忙しくて、今日も休日出勤Оrz
今が一番厳しい時期。
今のプロジェクトが終わるのが来年の春頃だから行ってる暇内。
805名無し専門学校:2005/11/20(日) 20:56:59
スレの進行具合早すぎw
806名無し専門学校:2005/11/20(日) 22:27:55
>>804

出社、乙。
疲れたらリポビタンDを熱湯で割って飲んでみ。
体の内側からオーラが溢れてくるから。
807名無し専門学校:2005/11/21(月) 03:25:53
リポDよりガラナ、北海道限定、コアップガラナの原液が効くよー
808名無し専門学校:2005/11/21(月) 21:04:47
普通にコーラ一気飲みで元気が沸いてくる
809名無し専門学校:2005/11/21(月) 21:56:47
>>805-808

あんたら、もっと自分の体、大切にしなよ・・・

と心配をしてあげたところで話題フリ。

デジブレ卒業生は、1日2〜3時間のくらいの授業の繰り返しで
ゲーム業界なんて激務に耐えられるんだろうか?

午前/午後のどちらかしか授業ないんだよね?
810名無し専門学校:2005/11/21(月) 22:19:02
>>808
>普通にコーラ一気飲みで元気が沸いてくる
コーラの一気飲みはヤバイな。確か過去に事故があった筈・・・。

>>809
>午前/午後のどちらかしか授業ないんだよね?
お前は学校の授業以外に勉強の時間はないと考えるのか?
811名無し専門学校:2005/11/21(月) 22:53:11
>>809

お前は仕事が自分の好きな時間に好きな分だけやれば済むと思ってるのか?
812名無し専門学校:2005/11/21(月) 22:58:18
>>811
それが裁量労働制。
自分の能力内で、1日1分だろうが、24時間だろうが
好きな様に働けば良い。
で、そのシステムで仕事が終わらない奴が

仕 事 が 出 来 な い 奴

となる
813名無し専門学校:2005/11/22(火) 00:42:46
まーでも実際はノルマ押し付けと残業代カットのための方便だけどな。
814名無し専門学校:2005/11/22(火) 01:05:19
コンシューマーさんは大変そうですね。
ムカシノナカマタチヨ・・・
815名無し専門学校:2005/11/22(火) 07:54:39
ま、実質フリーってわけだ。

で、できるやつが、早く仕事を終わらせて、追加で仕事をやっても、さほど
給料上がんないんで、やる気なくなってやめてっちゃうしさ。

外注頼むと、ほんと早いし安いよな。
でも技術が社内に蓄積されないんだ・・・。
816名無し専門学校:2005/11/22(火) 10:28:24
>外注頼むと、ほんと早いし安いよな。

値段はともかく技術的には当たり外れ大きいよ。
大手の○ー○とかだと更に日本語でコミュニケーション取れない奴
当てられたりするし。
817名無し専門学校:2005/11/22(火) 12:50:51
>大手の○ーセ

至急&安く上げようとすれば、結局そうなる。
818名無し専門学校:2005/11/22(火) 13:00:00
Java初めて、日本語できない○国人で、至急&安くなんて絶対ムリ
819名無し専門学校:2005/11/22(火) 13:17:03
>>817は○ー○知らんだろ。

つーか、外注使って開発した経験あるかも疑わしいな。
820名無し専門学校:2005/11/22(火) 15:18:32
デジブレで、その○ー○の、就職説明会があったんだよな。

日本語できない○国人と、デジブレ卒生、どっちがいいですか?

・・・就職したって話は聞いてないけど。
821名無し専門学校:2005/11/22(火) 15:21:51
>外注頼むと、ほんと早いし安いよな。

えーマジ?
開発に多少はつきもののトラブルが他所だとよく見えない分
進捗は遅く見える印象あるけど。
822名無し専門学校:2005/11/22(火) 15:47:28
>821
そりゃあ、発注先とか、来た人によるでしょ。
早くて確実な外注を確保するのも、仕事の能力の一つだから。

でも、早くて確実なところは安くない・・・。
無能ものを抱えて膠着するよりは結果的に得なのに、上は金を出したがらない。
なんとか説得して、来たのが、そのへんのオバチャンって見かけの人で・・・。
ところがオバチャン、やたら有能で、楽々仕事こなしていって・・・。
そしたら上司が、「どうしてああいうふうにできないんだ」って文句言う・・・。

いや、こんなオバチャンが? って最初は俺も思ったけどさ・・・。
823名無し専門学校:2005/11/22(火) 15:59:30
こーゆー話になると、牛は口をはさめないなあ
824名無し専門学校:2005/11/22(火) 16:10:50
俺は牛が紛れてると思った。
825名無し専門学校:2005/11/22(火) 16:13:10
>>822
>でも、早くて確実なところは安くない・・・。

で、>>815の「外注頼むと、ほんと早いし安いよな。」ってどう思う?
826名無し専門学校:2005/11/22(火) 16:29:12
>822
なんか、とてもゲームの開発とは思えないほど手切れがいい話なん
だけど、そのオバチャンて何担当してもらったの?
プロジェクトの膠着状態を脱出したような話だから、かなり根幹の
部分だと思うけど。
827名無し専門学校:2005/11/22(火) 16:31:07
822
>825
1 そんなとこ知ってるなら、教えて欲しいもんだ。
  でも心当たりがないわけじゃない。フリーの人とかで。

2 早いも安いも、相対評価だからなあ。
828名無し専門学校:2005/11/22(火) 16:34:09
>826
詳しく話すと身元がばれそうだから、これ以上はなしな。
(あんなオバチャン、そうたくさんいるとは思えないし。)
829名無し専門学校:2005/11/22(火) 17:42:29




…ageるか。
830名無し専門学校:2005/11/22(火) 18:07:16
>詳しく話すと身元がばれそうだから、これ以上はなしな。

そうだね。身元がばれたら大変だもんね。
831名無し専門学校:2005/11/22(火) 20:29:33
デジブレに派遣できた事務のおばちゃんが
働き者だってこと?
832名無し専門学校:2005/11/22(火) 20:35:22
デジブレサイトの再構築の手際がよかったとかそんな話?
833名無し専門学校:2005/11/22(火) 21:33:54
えーと、






>>815=>>817=>>822=>>827=>>828

という理解で合ってる?
834名無し専門学校:2005/11/22(火) 22:11:36
今日は疲れた。。。

けお明日他休みwwwwwwwwwwwwだおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











ハァ。




835名無し専門学校:2005/11/23(水) 00:03:05
836名無し専門学校:2005/11/23(水) 18:27:14
今日は昼まで寝ちゃった。
837名無し専門学校:2005/11/24(木) 18:07:40
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/933-934n
井上正樹さんのシナリオライターとしての経歴について少し書いてあった。
838名無し専門学校:2005/11/24(木) 19:53:01
933 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:2005/11/20(日) 06:52:52
入賞したゲーム学校の先生というのはシナリオ教えてるの?
興味あって調べてみたんだけど、過去どういう作品に関わって
いたのかわからなかった。やっぱアニメの脚本書いてた人ですか?


934 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:2005/11/20(日) 22:39:13
能力的にもキャリア的にも、相当に優れた方のようですね。

ttp://shin-kukan.jp/mukasi2.html
>『井上勝』氏(本名 井上正樹)。テレビ映画の揺籃期「遊星王子」
>「快傑ハリマオ」でスタートして「隠密劍士」「新・隠密劍士」を
>オンエアーに間に合わせて昭和37年10月より昭和39年12月
>まで2年半の間30分番組全167本を毎週1本書きあげた。           
>現在まで連続TV番組を1人で167本書きつづけたシナリオライター
>は他に聞かない。ギネス記録的なこの能力は、やはり天才といなさ
>ざるを得ない。

はぁ。
839名無し専門学校:2005/11/24(木) 21:51:49
>>838
コレ何の板?
しかしこの934て、悪質だな。
>『井上勝』氏(本名 井上正樹)。テレビ映画の揺籃期「遊星王子」
って、実際には
>故『井上勝』氏(本名 井上正樹)。テレビ映画の揺籃期「遊星王子」
だったり・・・。もっとも年齢的には全く合ってないが。
840名無し専門学校:2005/11/24(木) 21:55:31
>>839
牛の年齢知ってるの?
あと、井上正樹って本名?
841839:2005/11/25(金) 03:18:29
>>840
面倒だが、一応。
838の井上氏がハリマオの脚本を書いたのがはじめってんだから、その時25歳くらいとする。
そしてハリマオは昭和35年(1960年)放映。って事は今最低でも70歳にはなるだろ。
なのに、若い頃ゲーム屋でバイトだ?仕入れだ?若い頃って50歳くらいなのか?って事だろ。
年齢なんぞ知らんが、同名異人である事くらいはわかる。(つか故人て書いてあるし)

あと、過去スレでは本名として出てるが、本当に本名かどうかは知らん。
842名無し専門学校:2005/11/25(金) 11:17:28
>838の井上氏がハリマオの脚本を書いたのがはじめってんだから、その時25歳くらいとする。

早けりゃ十代ってのも有り得るよ。仮に15歳くらいとすると

>そしてハリマオは昭和35年(1960年)放映。って事は今最低でも70歳にはなるだろ。

今60歳くらいの計算になるね。

>なのに、若い頃ゲーム屋でバイトだ?仕入れだ?若い頃って50歳くらいなのか?って事だろ。

当時三十代半ばなら、まあ若いって言っても嘘にはならないんじゃないかな?
あと、牛がゲーム屋でバイトしてたなんて話初めて聞いた。なんだかよく分からないところで「仕入れを担当」とか自称してただけでしょ。
843名無し専門学校:2005/11/25(金) 11:28:19
ああ、それ以前に「若い頃」って話がどこから聞いたのか知りたい。

>356 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/08/13 16:22
>>355
>だから今のイメージで考えるなって(w
>20年前だよ。ファミコンの前で、インベーダーのちょっと後だぞ。
>あんた、その時ゲーム知ってたか?
>その当時、ゲームの良し悪し判定して仕入れ本数決められるか?
>サラトマ50本に惑星メフィウスは20本、
>ナイトライフとオランダ妻は2本づつとか。

>で、その前は渋谷の「マイコン」ショップの店頭で
>TRS-80のロードランナーやってたな。

仕入れ担当当時の話の中に、「若い頃」なんて書いてないし。
844名無し専門学校:2005/11/25(金) 11:36:36
牛の名乗ってる「井上正樹」がペンネームかなんかで、それが
過去の天才と言われた脚本家の本名から取ってるんだとしたら
悪質ですね。

よーし、じゃあオレ手塚治って名前で漫画描いちゃうぞー

みたいなもんでしょ。
845名無し専門学校:2005/11/25(金) 11:54:03
>>839
>もっとも年齢的には全く合ってないが。
>>841
>年齢なんぞ知らんが

↑どっち?

>つか故人て書いてあるし

「故」がついてるのペンネームの方だし、漫画原作の狩撫麻礼
みたいなもんじゃないの?
846839:2005/11/25(金) 15:15:59
>>845
836の「井上勝」は変換ミスの様だ。正しくは「伊上勝」。ただし、本名が伊上か井上かは知らん。
年齢の推定は上の計算から。昔のテレビ・映画業界は徒弟制度に近いんで、25歳としてみたが、
これでも少なく見積もった方。
故人との判断は、「故人」と書いてあるから。てか、なんでそんなに無さそうな方を選ぶ?

と書きつつ、伊上氏の命日が判明した。1991年11月16日。ちなみに誕生日は1931年7月14日。

あと、そんなに有名な脚本家なら当初のプロフィールに書いてるだろ。牛なら。
たかが電撃の佳作でもあれだけ自慢してるんだし。
847839:2005/11/25(金) 15:24:27
>>842
蛇足だと思うが…。
846にも書いた様に、テレビ・映画業界は今でも徒弟制度に近い。
今は裾野が広がって、若くてシナリオや監督やるヤツも増えたが、
映画やテレビドラマ、特に特撮は未だに年齢がモノを言う世界。
白黒テレビに時代に、15歳でシナリオなんてまず有り得ない。
エロゲーかなんかのライターの例からそんな事を思いついたのかもしれんが、
かなり常識を外した意見だ。一般的なプロファイリングには使えない。
848名無し専門学校:2005/11/25(金) 15:28:30
>たかが電撃の佳作でもあれだけ自慢してるんだし。

↑コレ何?
849名無し専門学校:2005/11/25(金) 15:34:29
>>848
分かりやすい誤りを敢えて混入させるという高度なテクニックです。
850名無し専門学校:2005/11/25(金) 15:45:37
>>839
でさ、牛が若い頃ゲーム屋でバイトって話はどうなった?

あと、70歳からみれば50歳でも十分若い頃だ罠。
851名無し専門学校:2005/11/25(金) 16:08:23
ちょっとぐぐってみたが脚本家の伊上氏の本名は「井上正喜」という情報が多いようだ。
牛の自称してる名前はそれのインスパイヤなんジャマイカ。
852名無し専門学校:2005/11/25(金) 17:21:48
>>846=>>839
>あと、そんなに有名な脚本家なら当初のプロフィールに書いてるだろ。牛なら。

当初のプロフィール読んだ人?









それか書いた本人でつか?
853名無し専門学校:2005/11/25(金) 17:41:27
>書いた本人でつか?

まだ時間的に授業中じゃない?

>846 :839:2005/11/25(金) 15:15:59
>847 :839:2005/11/25(金) 15:24:27

知らんけど、午後のコースで13:00から3時間とかじゃないかな? 2時間てことはないだろうし。
流石に授業中の書き込みはしないだろうし。
854名無し専門学校:2005/11/25(金) 21:14:40
牛の授業風景が思い浮かばない。特に企画の授業
855名無し専門学校:2005/11/25(金) 21:43:09
想像の及ばないレベルの低さだろう、という想像はつくが。
856名無し専門学校:2005/11/26(土) 06:50:46
生徒に「絵描け」とか課題出しといて、自分は2ちゃんねる、なんて風景なら目に浮かぶ。
857名無し専門学校:2005/11/26(土) 17:23:28
牛もそうだが、ゲー専で教える「企画」って、何を教えるんだ?
858名無し専門学校:2005/11/26(土) 17:47:39
ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/study.html
>ゲームシナリオ・プランナー科
>
>シナリオなどの文章作成法とプランナーに必要な技術を学び、
>ゲーム会社にシナリオライターやプランナーとして就職する
>学科です。
>※ 2年次にプランナーコースとシナリオコースに分かれます
>
>主な授業内容
>
>コンピューター基礎、文章基礎、シナリオ作法、企画書作法、
>マーケティング理論、演出理論、シナリオ実習、企画書制作実習、
>作品制作、他
>
>対応職種・就職先
>
>プランナー(コンピューターゲーム制作会社、玩具メーカー等)
>シナリオライター( コンピューターゲーム制作会社、出版社、フリー等)

なんか、企画書書くのをプランナーの仕事と考えてるみたいね。
859名無し専門学校:2005/11/26(土) 17:49:17
>>858
平たく言えば、企画書の書き方なのか。
それで大丈夫なのか。

ま、別にいいけど。
860名無し専門学校:2005/11/26(土) 17:59:19
大丈夫じゃないでしょ。
企画書なんてプランナーの仕事の極一部でしかないし。

あと、現場知らない牛に人月見積もりとかできるのかな?
その辺抜けてて企画提案もないもんだけど。
861名無し専門学校:2005/11/26(土) 18:15:57
新卒で採用する時に、そこまで見るか?

と書き込もうとしている牛の姿が想像できました。
862名無し専門学校:2005/11/26(土) 18:16:25
元ゲー専の企画科出身でつorz
(とりあえず名は通ってる学校です。ただ。。。まぁあまり詳しくは書かないことにします)

俺のときの内容は、まず最初はみんなでチーム組んでアナログ、デジタルどちらの媒体でもいいので、
とりあえずゲームを作ってみよう。な感じから始まって、初心者のためにパソコンの使い方等で最初の月を終えた。

そこからは、いろんな授業で出せれた課題をこなして行った。
(企画、シナリオ、非電脳系のゲーム、カードとかボードとか。あとは。。。他にもあったかも知れんが忘れた。記憶に無い)
授業数も授業時間も結構あった。

後期になると、仕様書についてやなんの書類かリストか忘れたが膨大な量の枚数のA4用紙を提出。
そしてチーム組んでゲーム作りして、それと同時平行で就職活動してた。
さらにそれと同時並行で自分の選択した授業の授業受けて課題も提出。
(まぁ俺はそのころ既に某社に勤めてたからサボってたけどw)

とりあえず仕様書の書き方ぐらいは教えてやらんと。
企画のする仕事の9割は仕様書の作成とスケジュールの作成、管理と
外注とのやり取りとかが大半なのに。
863名無し専門学校:2005/11/26(土) 18:21:01
>>862
なるほど、大変そうだね。
で、偉大なる牛先生は、どういうふうに教えているのかな?
864名無し専門学校:2005/11/26(土) 18:38:06
>企画書なんてプランナーの仕事の極一部でしかないし。

中小とかだと企画の立案云々より次々と仕事が来るので仕様をパッパッと決めて
すばやく文書に起こしてみんなに指示出して管理進行していくのが主なので、
企画書うんぬんより仕様書のわかりやすさと、見やすさ、そして手際や要領の良さが求められる。

まぁ中小企業、大企業抜きにして最近はレベル高いよ〜。
新人なのに、キャラのモーションや骨組みしたり、ゲームステージのマップ(地形)
作ったりする企画の子とかいるのに…。(会社のレベルが低いんじゃなくて、最近は本とか買って自分でソフトの使い方身につける子とかいっぱいいますよ!)
ちなみに企画の新卒でも普通にいます。そういうのが。

企画書?あぁ昔前の会社で事務のおねぇちゃんが書いて持ってきたあれか。
(素人でも文書の書き方とかまったく問題なかった)

企画書なんて誰でも書けますよ。牛さん。デザイナーでもプログラマでも。事務のお姉さんでも。
いろんな技術や知識持っている子とかが同期にいて、ただアイデア考えて、企画書書く?

お願いします。
そんな奴邪魔だから量産しないで下さい。
本当にお願いします。
865名無し専門学校:2005/11/26(土) 18:47:12
牛の言ってる企画書ってアレでしょ、ボクの考たおもしろゲーム!
みたいやつでしょ。

まあ、遊びでやる分には楽しいんじゃないかな。
866名無し専門学校:2005/11/26(土) 18:50:49
>(とりあえず名は通ってる学校です。ただ。。。まぁあまり詳しくは書かないことにします)
なんとなくわかった。名前が通ってるということは
万端か人間か春か日本電子か?
でも授業内容に身に覚えが…
((((;゜Д゜)))いや、まさかね…

でも上に上げた学校でも大変なのに、DEAや小波はどんだけのことしてるんだろう?
867名無し専門学校:2005/11/26(土) 18:59:34
>でも授業内容に身に覚えが…
>((((;゜Д゜)))いや、まさかね…

↑お前さんがドコのダレだかわからんとサッパリな文章なわけだが…



…逆に言えば、ドコのダレだか容易に想像がつく人ということか。
868名無し専門学校:2005/11/26(土) 19:06:05
>>866
>なんとなくわかった。名前が通ってるということは
>万端か人間か春か日本電子か?

このスレ的に第一に挙げなければならないのはデジブレだろ!
869名無し専門学校:2005/11/26(土) 19:09:32
>>866
>なんとなくわかった。名前が通ってるということは
>万端か人間か春か日本電子か?

なぜコナミやDEAを外す?
870名無し専門学校:2005/11/26(土) 19:13:42
万端
人間

小波

↑こういう変な当て字で喜んでる人って…
871名無し専門学校:2005/11/26(土) 19:28:27
このスレって、デジブレでシナリオの勉強してる生徒さんとかいるのかな?
なんか、業界の先輩のいい感じで為になるブログがあったので貼っておきますよ。

ttp://minegayatu.blog5.fc2.com/blog-entry-42.html

もし業界入っても、こんなにはならないでね。
872名無し専門学校:2005/11/26(土) 19:35:44
DEAに企画科はないけど、製作に取り掛かる前に企画書書いて先生にOKもらわないといけないし、
企画についての授業はある。

どう言っていいのかわからないけど、実際にどういうゲームなのかわかる企画書でな
いといけないし、でもってそのゲームを作らないといけないし。
873名無し専門学校:2005/11/26(土) 19:43:33
>なんとなくわかった。名前が通ってるということは
>万端か人間か春か日本電子か?
>でも授業内容に身に覚えが…

↑自分はここに挙げていない東ゲーか代アニかなんかの関係者か
元関係者だって言いたいのかな?

>((((;゜Д゜)))いや、まさかね…

↑なんか意味不明ですが。
当人は就職できたんだし、どこの学校出てても構わないと思うけ
どね、例えデジブレでも。
874名無し専門学校:2005/11/26(土) 19:56:25
誰か質問掲示板に

・企画書ってどんなもん?
・プランナーになるのに必要な技術って何?

聞いてきて。
875名無し専門学校:2005/11/26(土) 20:56:23
・企画書ってどんなもん?
 ⇒基本的にゲームの内容をまとめた文書です。

・プランナーになるのに必要な技術って何?
 ⇒基本的に基本的な文章力とコミュニケーション能力が必要になります。

876名無し専門学校:2005/11/26(土) 21:08:40
「基本的に基本的な文章力」ワロタ
877名無し専門学校:2005/11/26(土) 21:18:28
で、デブ専だが…。
878名無し専門学校:2005/11/26(土) 21:51:55
企画企画っていってるけどさ、一般的に企画部とかそういうイメージの物とは全く違うもんなんだろ?
879名無し専門学校:2005/11/26(土) 21:56:36
雑用係だよ。
880名無し専門学校:2005/11/26(土) 22:16:24
>一般的に企画部とかそういうイメージの物とは全く違うもんなんだろ?

一応経験上の話で、
会社内の同じフロアでプログラマやデザイナと一緒になって制作進行していくのが企画。
昔バイト等で、某大手にいたんだが、その階のフロアには企画の人間しかおらんのよ。
で何をしてるかというと、普通にネットとか見てんのよ。
で特に何もしないで定時に上がるって日も結構あった。
でも社内のネットでゲームの企画の発表みたいなのがあんのよ。
そういうのに向けて企画書作ったりしてるのよ。
決まれば製作に入って、駄目ならまた練り直すみたいな。

で、そうゆう人達はどういう人達かというと、過去にヒット作を生み出したり、
製作経験が長く何本も作ってるようなベテランというか、まぁ選ばれた人達、な感じなのよ。
で本製作が始まると適当にプログラマやデザイナーサウンドの人たち集めて別の階に
移動して作ってるのよ。
で終わるとまた戻ってきてぐうたらしながら、企画を練る。
これが企画部ってやつでいいの?

でもまぁ、あれだ。あんなに自由にのんびり企画考えるのはやっぱ実績のある人じゃないとだめってことか。。。
新人は寝る時間削ってやるしかないってことかい(ヽ´ Д `)
881名無し専門学校:2005/11/26(土) 22:39:06
>>878
>企画
基本的に企画は>>879のようなことをやりつつ仕様書書いて
指示出してマイルストーン設定して進行管理していく、のが主かな。

>企画部
>>880のような所で○○○や○○や○○○○なんかでそういうのがあるそうだ。
俺も転職シタス(*ノД`)
882名無し専門学校:2005/11/26(土) 22:43:53
>>880のような所で○○○や○○や○○○○なんかでそういうのがあるそうだ。

俺、○○(セタじゃないよ)のCSに居たけどそんなのなかったな。AMの話かな。
883名無し専門学校:2005/11/26(土) 22:51:37
「新人がいきなり監督になれるわけないのに、そういうコースのある
 専門学校はナンセンス」

みたいなこと牛言ってたけど、なんか大差ない感じね。
884名無し専門学校:2005/11/26(土) 22:53:08
>>882
セ○さんはちょっと知りません。
ほらもっと大きいところ。。。

あとセガさんに近いところの会社でそれに近いところがあるそうな(京急w)
885名無し専門学校:2005/11/26(土) 22:56:08
>あとセガさんに

言っちゃってますよ!

つーか暴露話に発展してるしw
886名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:04:38
>あとセガさんに近いところの会社

言ってないじゃん。
887名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:07:08
セガに近くて京急(線?)といったら。。。あそこしかないやん。
888名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:15:57
ナムコ?
889名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:17:07
こういう業界の人の話が聞けるのがいいですね。

どっかの学長とはえらい違いですね。
890名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:18:13
本社と開発は別だったりするけどね。中目黒とか。あ、東急だな。
891名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:23:50
>>889
>こういう業界の人の話が聞けるのがいいですね。

業界の人の話って言っても個人の視点だから、狭い世界の話で
しかないわけで、

>どっかの学長とはえらい違いですね。

それに比べてどっかの学長の話は完全に脳内の話ですから、
その世界ではいわば神の視点であるわけで、遥かに貴重で興味
深いものだと思います。



ためになるかはシラン
892名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:23:55
>どっかの学長とはえらい違いですね。
その学長さんの口から出たエピソードとか無いんですか?
(製作上苦労した話とか...)
893名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:26:09
って、気づいたらもうすぐ1000じゃんか...

早いな。しかし。
894名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:26:29
昔、情報少ない中でゲームソフトの仕入れをやってたのが
唯一の苦労話じゃね?
895名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:32:02
そんなバイトの話を聞かされましても(苦笑)
896名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:34:15
>その世界ではいわば神の視点であるわけで、遥かに貴重で興味
>深いものだと思います。

ワロタ
897名無し専門学校:2005/11/26(土) 23:40:28
>>894
唯一の苦労話がこれですか…

>20年前だよ。ファミコンの前で、インベーダーのちょっと後だぞ。
>あんた、その時ゲーム知ってたか?
>その当時、ゲームの良し悪し判定して仕入れ本数決められるか?
>サラトマ50本に惑星メフィウスは20本、
>ナイトライフとオランダ妻は2本づつとか。

なんか自慢話にも見えますが…

ナイトライフはゲームじゃないし…
898名無し専門学校:2005/11/27(日) 00:26:46
>20年前だよ。ファミコンの前で、インベーダーのちょっと後だぞ。
>あんた、その時ゲーム知ってたか?
>その当時、ゲームの良し悪し判定して仕入れ本数決められるか?
>サラトマ50本に惑星メフィウスは20本、
>ナイトライフとオランダ妻は2本づつとか。

↑これってどこがすごいの?
コンビニの店員でも長くやってるやつは発注とか任されるんだけど。
899名無し専門学校:2005/11/27(日) 00:34:40
えーすごいじゃん。

>20年前だよ。ファミコンの前で、インベーダーのちょっと後だぞ。
>あんた、その時ゲーム知ってたか?
>その当時、ゲームの良し悪し判定して仕入れ本数決められるか?
>サラトマ50本に惑星メフィウスは20本、
>ナイトライフとオランダ妻は2本づつとか。
>
>で、その前は渋谷の「マイコン」ショップの店頭で
>TRS-80のロードランナーやってたな。

なんか調べたらこんなだったよ。

1978年 スペースインベーダー
1983年7月 ファミコン
1983年夏 Lode Runner(TRS-80版は発売されてないようです)
1983年10月 惑星メフィウス
1984年 サラダの国のトマト姫

不明 ナイトライフ、オランダ妻
900名無し専門学校:2005/11/27(日) 00:44:27
古けりゃすごいのかい。
まあ、50歳近い現役プログラマとかが現れだしてはいるけど・・・
牛はなぁ・・・
901名無し専門学校:2005/11/27(日) 00:46:30
>>900
>古けりゃすごいのかい。

違う違う。




順番がデタラメなところがすごい。
902名無し専門学校:2005/11/27(日) 00:53:43
うは900突破
次スレは12月か・・・
内定者でるといいね
903900:2005/11/27(日) 01:03:00
>>901

>その当時、ゲームの良し悪し判定して仕入れ本数決められるか?
>サラトマ50本に惑星メフィウスは20本、

1983年10月 惑星メフィウス
1984年 サラダの国のトマト姫

なるほどね。笑えるw
904名無し専門学校:2005/11/27(日) 01:03:14
内定者出るといいけど、それ以前に今期の卒業予定者が
存在するのかも不明なんだよね。

つーか、昨年の卒業生のまだ就職決まってなかった人達、
無事決まったのかな?卒業した生徒の就職先のページも
「ご期待下さい」でホッタラカシですか?
905名無し専門学校:2005/11/27(日) 01:37:01
>20年前だよ。ファミコンの前で、インベーダーのちょっと後だぞ。
↑任天堂が売ってたのはファミリーコンピューター。多分これは
シャープが売ってたツインファミコン(1986年)のことだと思う。

>その当時、ゲームの良し悪し判定して仕入れ本数決められるか?
>サラトマ50本に惑星メフィウスは20本、
>ナイトライフとオランダ妻は2本づつとか。
↑は多分1984年頃の話、

>で、その前は渋谷の「マイコン」ショップの店頭で
>TRS-80のロードランナーやってたな。
↑で、これは多分ロードランナーがAplle][で出る前の、パイロット版か
なんかが1982年とかにマイコンで動いてて、それを遊んだって話じゃな
いかな。

そう考ると全然おかしな話じゃないし、すごくためになる話だよね。
906名無し専門学校:2005/11/27(日) 01:47:48
なんの”ため”になる話なんだ?
素人相手に知ったか話でもしろと?
907名無し専門学校:2005/11/27(日) 06:57:57
>905
ファミコンとはツインファミコンのことだ?
店頭で別の機種でパイロット版が動いてて、それのことだ?
すごくためになる話だ?

話に無理ありすぎ。

そんなこじつけが可能なら、なんだってこじつけられる。
908名無し専門学校:2005/11/27(日) 14:06:19
気になって調べてみたが、

http://en.wikipedia.org/wiki/Lode_Runner
>The prototype game was called Kong and was playable on one of the
>school's VAX mainframes. The game used ASCII character graphics
>and was programmed in Fortran.

だってさ、
それが昔のマイコンに移植されてても何の不思議もないよね。
909名無し専門学校:2005/11/27(日) 14:14:02
で、どこが「ためになる」話なわけ?

リアルで知ってるにしては、話が大雑把すぎて、リアリティがないしさ。
そこまで大雑把なら、細かく調べていけば、なんか該当することはあるだろうさ。

牛とゲームのかかわりが、ある程度本当であってすら、
店頭に珍しいゲームがあって、俺知ってるんだぜって話でしかないじゃん。

しかも、ゲーム黎明期に、開発してました、って話ですらない。
910名無し専門学校:2005/11/27(日) 14:20:15
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
>364 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/08/13 19:15
/* 略 */
>つーか、いくらその当時からゲームに関わってるからって、
>仕入れが就職指導に関係あるわけ無いじゃん(w
>これはスタートでしょ、スタート。
>確かにゲーム開発には関わってないけど、
>ゲームの就職指導では、日本で最も早い方だと思うよ。

なんか当時も話はぐらかしてるな。
911名無し専門学校:2005/11/27(日) 16:19:59
じゃあ仕入れの話、なんのために出したんだよってことだねえ。
912名無し専門学校:2005/11/27(日) 18:51:06
>つーか、いくらその当時からゲームに関わってるからって、
>仕入れが就職指導に関係あるわけ無いじゃん(w
>これはスタートでしょ、スタート。

お誕生日に買ってもらったファミコンで〜とかって話でもOKなのかな?
913名無し専門学校:2005/11/27(日) 18:59:04
>364 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/08/13 19:15
/* 略 */
>つーか、いくらその当時からゲームに関わってるからって、
>仕入れが就職指導に関係あるわけ無いじゃん(w
>これはスタートでしょ、スタート。
>確かにゲーム開発には関わってないけど、
>ゲームの就職指導では、日本で最も早い方だと思うよ。

……。
914名無し専門学校:2005/11/27(日) 19:25:14
(スタート じゃねえよ・・・)
915名無し専門学校:2005/11/27(日) 19:26:58
スタートしようデジタルブレイン学院と
916名無し専門学校:2005/11/27(日) 19:34:04
スタートしよう。
もっと自由に、好きなことを。

ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/startsomething/default.mspx
917名無し専門学校:2005/11/27(日) 19:34:12
なんだ当時から実務経験ないこと突っ込まれてたんじゃん。

>確かにゲーム開発には関わってないけど、

自分で白状してたんですね(笑)
918名無し専門学校:2005/11/27(日) 19:37:10
【スタートしよう】東京デジタルブレイン学院【仕入れから始めよう】
919名無し専門学校:2005/11/27(日) 19:41:45
開発の経験ないのに開発者教育を始めるってスゴイな。
920名無し専門学校:2005/11/27(日) 19:45:41
商業開発どころか、アマチュアとしてのゲーム開発の経験もないんじゃない?
921名無し専門学校:2005/11/27(日) 19:48:53
>確かにゲーム開発には関わってないけど、

この言葉にすべてが集約されている
922名無し専門学校:2005/11/27(日) 20:01:07
牛のいっているスタートとは何を持ってスタートなの?
ゲーム会社に入ること?ゲーム作ること?

ゲームにかかわる仕事をすること?
じゃあ目的は達成してますね。
923名無し専門学校:2005/11/27(日) 20:05:25
アマチュアとしてのゲーム開発の経験どころかパソコンすら
持ってなかったんじゃないかな。

http://web.archive.org/web/20040423110615/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=50
>そして私が使用しているPC88エミュのBIOSは友人から貰ったマシンから吸い
>出したものです。
924名無し専門学校:2005/11/28(月) 12:28:54
第三者の意見を言わせてもらうと。
駄目な人はどんなに設備が整った学校?に通おうと糞みたいなCGしか書けないし、
できる人間は代々木クラスの教習所でも、学ぶべきことを吸収するだろうし。
ようは自分自身のやる気と、才能しだい。
自分で作ったCGです。
※全て独学。
http://up.nm78.com/data/up033488.jpg
925名無し専門学校:2005/11/28(月) 12:33:27
…やっぱ独学はダメだな。
926名無し専門学校:2005/11/28(月) 16:48:25
>>924さん、
独学では作品を人に見てもらう機会が少ないので、その点が限界に
なってしまうのではないかと思います。
効率考れば、学校やスクールに通われるのも悪くない方法だと思い
ますよ。
知っているスクールでオススメのところがありますので、一度ご参
考にされてみてはいかがでしょうか。

http://www.digital-brain.org/
927名無し専門学校:2005/11/28(月) 20:00:17
>>924
     テラワロス
  〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
  / iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
 | (_Ti__)──(//| |)  |  。
 | ./ /┬UU┬" | (  |
 | j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
 |' i |       | ) (  |
 |  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
 |   |  / ̄| /     |/')
('ヽ  ヽJ ̄u u       ')
928名無し専門学校:2005/11/28(月) 20:09:26
寝ぐせ?
929名無し専門学校:2005/11/28(月) 23:29:47
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=810&type=0&space=0&no=0

いままで三年間、ちょこまかと何を教えてきてたんだろう・・・
930名無し専門学校:2005/11/28(月) 23:37:27
>[811]  Re[1]: 返事が遅くなりました
>□投稿者/ 十牛図@講師 -(2005/11/28(Mon) 11:03:43)
>□U R L/ http://www.digital-brain.org

授業中に掲示板のレス書いてるってスゴいネ!
931924:2005/11/28(月) 23:50:08
一応、ゲーム会社の外注社員なんですが。
800×600 一枚1200円w
932名無し専門学校:2005/11/28(月) 23:52:15
>「とある大きな町の商店街を、主人公・西村真琴(18)が走って逃げている。
>真琴は、ある宗教の教祖なのだが、教祖をやらされるなど真っ平で、本殿から逃げ
>出したのだ。真琴は、その宗教の幹部に一旦は捕まるがなんとか逃げ出し、本来の
>目的である父親探しのために、父親の残した手帳に書かれた村に行く。
>物語はここから始まる……」

↑これってアレ?

ttp://www.cab-j.co.jp/frame2/NEWS/kanren_news/news_sozai/news_050914.htm
>【2005年 第4回「アニマックス大賞」受賞作品】
>大賞受賞作品:「リリと三つの袋と(弟)」吉成郁子
>特別賞:「Circle in the Sky」濱田宇宙(たかおき)
>佳作:「流星番長」思案烏/「雷真」河野桜子/「ホワイト・エクリプス 真琴とシロ」井上久蔵/「降魔大師曲筆噺」鴨鍋河童

…アレ?なんか名前違うな。
933名無し専門学校:2005/11/28(月) 23:54:08
>>931

外注仕事をメインにやってる会社の社員ってことかい?

それとも外注仕事を請け負って、その仕事を登録している社外のバイトに割り振る
会社に登録しているのかい?
934名無し専門学校:2005/11/28(月) 23:55:41
>>931=>>924
>一応、ゲーム会社の外注社員なんですが。
>800×600 一枚1200円w

エロゲーって安いのね。
935名無し専門学校:2005/11/29(火) 00:13:58
エロゲーって、いついつまでに何枚で料金いくら・・・
って方式でしょ?外注なりフリーで仕事請ける場合。

一枚1200円でも楽に終わるものもあれば、値段に見合わん時間がかかるのもあるはず。
936924:2005/11/29(火) 00:34:46
>>933
会社の中での立場としては外注契約社員。
固定給(十二万)+歩合(一枚千二百円)って感じ。
アダルト系のソフトハウスとしては多分条件のいいほうでは?

追記:
グラフィック系の職種はある程度の実力と枚数をこなす根性があれば勤まります。



937名無し専門学校:2005/11/29(火) 00:43:25
こーゆー話はデジブレの生徒さんとかにもためになりそうないい話ですね。
938名無し専門学校:2005/11/29(火) 00:45:11
>固定給(十二万)+歩合(一枚千二百円)って感じ。

月30万で150枚ってとこですか。なかなか大変そうですね。
939924:2005/11/29(火) 00:52:47
やる気をそぐ事かもしれないけど、歩合に関してはプロジェクトで使われた実
枚数(差分は含む)しかカウントされないので、給与は月16万〜14万。
940名無し専門学校:2005/11/29(火) 00:55:48
>枚数(差分は含む)しかカウントされないので、給与は月16万〜14万。

10万円のマンションに住んでうまい棒500本買ったら何も残らないですね。
税金とか保険とか年金とかどうしてますか?
941名無し専門学校:2005/11/29(火) 00:56:54
そういうとこで充分に鍛えたら、コンシューマーでもオンラインでも好きな方においで
ヌルイと感じれる環境で仕事できるから。

ずううううううううううううと、ぬるい環境にいると、脳までとろけそうになる時もあるけどねぇ
942名無し専門学校:2005/11/29(火) 01:01:20
>>936
シナリオの仕事ってどんな感じでしょう?
牛の話では、「シナリオ科全員がシナリオで就職できる可能性は高い」
とかだったと思いますが、そんなに募集とかあるんでしょうか?

まあ、優秀な人ならどこでもやっていけると思いますが、シナリオって
なんか志望者多そうで競争率とか結構高いんじゃないかな?と思うんで
すが。
943名無し専門学校:2005/11/29(火) 01:12:43
>>936
>グラフィック系の職種はある程度の実力と枚数をこなす根性があれば勤まります。

こういう言葉はデブ生を勇気づけるだろうな。
944924:2005/11/29(火) 01:14:36
>>940
年金以外は全て払ってる。
基本的にお金使わないし、引きこもり状態になるからw
かかるのはペンタブレット代くらいかな。結構壊す。
>>942
自分は外注なので、あまり詳しくないけど。
うちの会社でさえ、ライトノベル系で賞を取るレベルで無いと採用しないとの事。
少なくとも文法や文章を理解している人が好ましいのでは。
945名無し専門学校:2005/11/29(火) 01:15:02
その根性があればデジブレに行く必要も薄まると思う。
946名無し専門学校:2005/11/29(火) 02:51:47
>うちの会社でさえ、ライトノベル系で賞を取るレベルで無いと採用しないとの事。

それじゃ頑張ればいけるんじゃね? >牛
947名無し専門学校:2005/11/29(火) 04:04:21
牛はなんで雑談掲示板やめちゃったのかな。
為になる貴重な情報をみすみす逃してる気がするな。
948940:2005/11/29(火) 11:37:09
訂正

500本→5000本
949名無し専門学校:2005/11/29(火) 17:10:15
雑談掲示板やめたのは自分自信や学校にたいする質問&疑問を回避するためでしょ。
950名無し専門学校:2005/11/29(火) 17:29:41
>>949
そうそう。都合が悪くなりすぎたんだよね。
951名無し専門学校:2005/11/29(火) 18:55:39
質問や疑問には答えて当然だと思うし、都合が悪くなるってのも理解できないな。

何かやましいことでもあったんだろうか? とか思われてしまうのがオチでは?
952839:2005/11/29(火) 20:12:50
しばらく見ないウチに進んじまったなぁ。一応書きっぱなしじゃアレなんで…。
牛の年齢は42歳だった。アニマックスの発表を何気なしに見たら出てたわ…。
これでも、「実は42歳は偽りかもしれんぞ?」
なんて言ってくるヤツがいれば、俺はもう知らん。勝手に思い込んでろ。
>>849
電撃じゃなかったな。アニマックスだった。
どっちにしろ、牛はシナリオについてはロクな実績はない。と。

って事で、擁護者は黙ってろ。
>>838に出てる934みたいなワケのわからん事書くな。検証が面倒だ。
953名無し専門学校:2005/11/29(火) 21:11:56
42歳で3年前から業界経験 20年以上といってるのか。
954名無し専門学校:2005/11/29(火) 21:13:46
42歳で3年前から業界経験 20年以上といってるのか。
955名無し専門学校:2005/11/29(火) 22:06:42
高校卒業後、ゲームショップの店員となったのなら問題ない。
956名無し専門学校:2005/11/29(火) 22:21:03
コンピュータの専門学校行ってた筈では?
957名無し専門学校:2005/11/29(火) 22:41:14
ゲームショップのバイトも業界経験に入るわけだ。

・・・・

もしかして、牛の理屈だとゲームショップ経営してる家に生まれた子は
年齢=ゲーム業界経験になるのだろうか。
958名無し専門学校:2005/11/30(水) 01:34:34
>>957
常識的に考えて基本的にそうなります。
959名無し専門学校:2005/11/30(水) 01:43:39
>>958
>常識的に考えて基本的にそうなります。
常識的に考えてそんなわけないだろw
でも、小さいころからゲームを商品として見ていれば、それだけ作品
に対してシビアな目は養われるかもね。
960名無し専門学校:2005/11/30(水) 02:15:24
>常識的に考えてそんなわけないだろw
牛の常識じゃそうなるんだよ。

>でも、小さいころからゲームを商品として見ていれば、それだけ作品
>に対してシビアな目は養われるかもね。

んじゃ、喫茶店の子はお茶に対して、本屋の子は漫画や小説に対して?
・・・牛並のこじつけだな。
961名無し専門学校:2005/11/30(水) 02:41:08
>>959

”商品として見ていれば・・・”

って書いてあるじゃん。
あんまりツッコム必要はないかと。
962名無し専門学校:2005/11/30(水) 07:46:55
子供のころから、ゲームを商品としてみる?
そう自称している厨房なら、いくらでもいるがな。

ああ、確かに牛には、それと同じスメルがある。
963名無し専門学校:2005/11/30(水) 07:58:24
なんか、インベーダー 〜 ファミコン の頃からゲームを知ってる
というのが牛にとってはかなりの自慢らしいのだが、

>温故知新
>1978年のインベーダーゲームの発売、1983年の家庭用ゲーム機の
>大ヒットから歩みだしたゲーム業界は、往時のような爆発的な成長はないものの
>その市場を世界中に広げ産業界に確固たる地位を築いてきました。

>だから今のイメージで考えるなって(w
>20年前だよ。ファミコンの前で、インベーダーのちょっと後だぞ。
>あんた、その時ゲーム知ってたか?

ファミコンもインベーダーもどちらもブームと呼ばれた程のもの
だし、遊んでた人も相当数いるわけで、牛が自慢できる要素なん
て皆無だと思うんだがなー
964名無し専門学校:2005/11/30(水) 10:50:57
親の教育方針とかで、ファミコンやインベーダーと無縁で過ごした40代なら、いるだろうというレベルだな。

20年以上前、某大学学生が学祭でオンラインゲームを披露した。(たぶん世界初)
ゲーム業界の注目は浴びなかったが、通信業界の注目を浴びた。
いばるんなら、このぐらいの体験談が必要だろ。
965名無し専門学校:2005/11/30(水) 18:16:54
威張りたいだけなのか。結局。
それにしても貧相な経歴だな。
966名無し専門学校:2005/11/30(水) 21:58:28
・ゲームショップの店員歴
・世アニの講師歴
・世アニの社長歴

この3つを分けて考えるべきだよな。
調べるすべは、本人に聞くしかないけど。
967名無し専門学校:2005/12/01(木) 11:39:40
分けても分けなくてもゲーム業界人として胸をはれる経歴ではないと思うが?
968名無し専門学校:2005/12/01(木) 13:51:05
そろそろ内定決定!の時期ですね
969名無し専門学校:2005/12/01(木) 14:11:44
内定決定!は先月からだよ。

04|2          |          |      
05|年          |          就      
06↓次          |          職      
07             第3回        作      
08              |          品      
09              |          強      
10         随時個人指導     化      
11     |       |          期      
12  内定決定    |          間      ←いまココ!
01     ↓       ↓          ↓      
970名無し専門学校:2005/12/01(木) 18:48:23
次スレ立てられず。

誰か、頼む。
971名無し専門学校:2005/12/01(木) 19:01:03
>>970
もう次スレはいらないんじゃない?
叩くために叩いてるみたいなコメントしかないし、このスレに価値が
あるとは思わないな。
大体叩くべき相手はもっと他にあると思うんだが、なんでこんな小さ
な学校を執拗に粘着して叩いているのか理解できない。
972名無し専門学校:2005/12/01(木) 19:19:24
>>970
東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzzz(16)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1133432312/
牛は新しいスレを建てて欲しくないのかもしらんが、たてちゃったYO!
973名無し専門学校:2005/12/01(木) 19:33:28
>>971
禿同。俺も次スレはいらないと思う。
なんかこのスレで粘着してる連中ってイタイ。
下の(だと思ってる)相手を叩いて僅かな自尊心を保ってるような
心の狭い奴らばかりで、哀れに思う。
974971:2005/12/01(木) 19:40:51
>>973
漏れと同じ感想だな。
補足すると、世の中には相手を笑い者にしてるつもりが逆に世間に
笑われてることに気づいていない馬鹿もいる。そういう馬鹿をヲチ
する場としてのみ価値のあるスレというわけだ。不毛ではあるがなw
975971:2005/12/01(木) 19:41:34
>>974
ハゲワラ
976名無し専門学校:2005/12/01(木) 20:12:10
ヒーローになれると思ってたんだろうね。牛わ。
977名無し専門学校:2005/12/01(木) 20:17:29
>>972
オツ。

痛いか痛くないかは、見てもらう人に判断してもらおう。
978971:2005/12/01(木) 20:18:51
ちんぽの先から膿が出ているのだが、これは病気なのか?
979名無し専門学校:2005/12/01(木) 20:19:47
>>978
オナニーは週何回?
980971:2005/12/01(木) 20:20:27
6回だ。

少ないとは思うが…。
981名無し専門学校:2005/12/01(木) 20:24:20
>>980
アナルは?
982971:2005/12/01(木) 20:26:00
たまらんな。
983名無し専門学校:2005/12/01(木) 20:39:25
うしっ いい男!
984名無し専門学校:2005/12/01(木) 23:23:53
>>973=974
いらねえと思うなら来んなよキチガイ!
985名無し専門学校
>>971は何がしたいんだ?