高専のどこが悪いんじゃ−!!PART9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
Qちゃんと愉快な仲間達。
2名無し専門学校:02/08/27 19:01
2げっと!
3名無し専門学校:02/08/27 19:48

http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=nat&tn=0066&rs=631&re=660&rf=no

649: 名前:研究する何某投稿日:2002/08/21(水) 08:31
>>648
所詮いい加減な学校制度だから,当然,中にいる人間も混乱する。
前にもあったが,高専制度の「ビジョン」のかけらさえも明らかにされ
ていない。
「中堅技術者の育成?」,「高度な職業人の輩出?」
何を言っているのか。発展途上国を除くと,技術者をこのように
分けている社会などない。
そもそも高専制度の条文こそが,「自己満足」と「井の中の蛙」で
ある。
4名無し専門学校:02/08/27 19:52

http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=nat&tn=0066&rs=661&re=690&rf=no

675: 名前:研究する何某投稿日:2002/08/24(土) 21:41
ここはいろいろと前向きな意見交換ができて、掲示板には珍しく
とても良い感じだと思う。それだけ高専教官が高専制度に問題を
感じていて、独法化など大きく変わるチャンスの時期に来ているの
であろうと思う。
これからも意義ある意見交換の場にしていきましょう。
電波を出している方にとっては周りは全部電波なんでしょう。
5名無し専門学校:02/08/27 19:54
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=nat&tn=0066&rs=661&re=690&rf=no

680: 名前:研究する何某投稿日:2002/08/25(日) 13:39
>>679
ネタではないぜ。
3本のうちで機論は2本だ。
それにASMEの原稿も2本執筆中だ。
学会発表は自主的なものが主だが,講演会の委員から
発表のお誘いがくるので付き合いもある。
この夏は海外で講演もしたし,教育関連の論文も発表した。
その上で申し上げる。
学位取得直後や取得予定の若手高専教官を,一人前の研究者に
育成できるだけの力を持った人物のみ,高専教授とすべきだ。
オバカな教授が多すぎ。

681: 名前:研究する何某投稿日:2002/08/25(日) 13:49
>680
そんなに業績があるのになぜ、高専なのか?
早く出る方がいい。
高専教授にそんなになりたいか?
おれなら遅刻の助手の方がいい。

682: 名前:研究する何某投稿日:2002/08/25(日) 14:03
>681
高専教授などなりたくないよ。
大学助手のほうがまし。
高専に赴任したのは,企業経験をしたことで論文数が
少ないことと,ボスのお膝元でポストまちのため。
だから,アホ高専教官のことなど構っていられない。
必死だよ。
6名無し専門学校:02/08/27 20:00
コピペつまんねー
7名無し専門学校:02/08/27 20:01
ついでに前スレぐらい貼れYO!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1029122177/
8名無し専門学校:02/08/27 22:02
上のコピペは高専教官の意見だろ。
凄いな、教官は諦めているんだ。
教官に見捨てられる学校って・・・
9名無し専門学校:02/08/27 22:08
           コピペ貼った人↑ 
10名無し専門学校:02/08/27 23:33
Qがいなかったら全然だめだな
高専マンセー
11名無し専門学校:02/08/27 23:46
皆Qチャンの帰りを待っている。
12名無し専門学校:02/08/28 00:28
あの差別主義者はとっとと氏ねばいい
13名無し専門学校:02/08/28 00:39
和高専卒は「差別主義者」じゃないって。どうしようもない差別者!
高専を批判するのはどうでもいいが、"まともな教育"を受けてこなかった
ことははっきりしている。そんなヤツに「主義」などあろうはずがない!
14名無し専門学校:02/08/28 14:28
今年高専編入試験合格しました。
15名無し専門学校:02/08/28 15:45
一般の高校生だと予備校だとか塾だとかZ会なんてものがありますが
高専の皆さん、勉強はどんな風にされているのですか?
昨日、真剣に心配している息子にいいアドバイスが思いつきませんでした。
今年一年になったばかりなのですが勉強に不安なようです。
教え方の個性的な先生の教科がわかりにくい、教科書と適合しないのでどこやっているかわからない。
数学で困ったとき、自分で簡単なものから段階的に問題を解いて自信をつけられるような
いい解説書はないだろうか。年、四回しかテストがないので自分がわかっているのかわかって
いないのかが分かりづらく自信がもてない。定期テストだけできったってほんとに覚えていなきゃ意味ないじゃん。
あー、この間やったとこなのに英語が思い出せない、どうして一度でおぼえられないのよ!
勉強ぐらいしかとりえがないんだからズェッタイにゆずれないのよ!てなのが言い分でしたが
聞いているほうが疲れました。
なまじ都市部で中学までは塾とかも行ったりしていたので自分ひとりで勉強することになれていないみたいです。
見栄も意地もあり、人には聞きにくかったり自分で解決したかったりするみたいで。
いい勉強の仕方、英語、数学などの自習に適した参考書など教えて貰えないでしょうか。
ちなみに物量のみで補うほどの体力は到底ありません。
地元トップ進学校をけっても本人には行きたかったところなのに落ちこぼれたんじゃ
不憫だもんね。あ、あれこれいろいろ意見が出ているところの高専なのは百も二百も承知。
16名無し専門学校:02/08/28 15:48
きっと2chを毎日見てると100点取れるんだろうね
17名無し専門学校:02/08/28 15:49
18名無し専門学校:02/08/28 16:59
>>15
とりあえず学校辞めた方がいいんじゃないですかね?
192ちゃんで超有名:02/08/28 17:11
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!
20ネタか?:02/08/28 18:12
>>19
自分で解決するしかないと思います。
大体、進学校に進んで、そう言う参考書や塾で勉強しても、結局は大学に入ります。
すると、同じ悩みにぶつかるのです。
まだ1年だし、ゆっくりと自分の勉強法を確立するしかないかと。

(いくら実父と言えど)人に勉強させてもらっているようでは大きくは成れないと思います。
21ネタか?:02/08/28 18:13
19じゃないや・・・>>15の間違いです
22名無し専門学校:02/08/28 18:39
漏れは塾行ったことないからよく分からんけど
普通に一人で勉強してる
先生と相談してみたら?>>15
23名無し専門学校:02/08/28 22:38
>>20、>>21有難う。私は父ではありませんが。
自分で見つける、素直に人に助言を仰ぐが正しいかなぁ。余計な心配って文でしょうね。
>>18辞める理由が本人にはありません。
>>17残念だが鑑賞に堪えない。
2420-21:02/08/28 22:43
>23
こちらは一応高専殺伐スレのようなので、マターリ相談がなさりたいなら
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1022909636/l50
↑がよろしいかと。

正直僕も1・2年のうちはかなり悩みました。
けど、3年になって、本を読んだり、いろんな人と話したりして、自分の生き方・勉強のしかたを構築できました。
遠回りかもしれませんが、誰でも通る道です。もしその子が挫けそうになったら
そっと背中を支えてあげるくらいの気持ちで見守ってあげるといいと思います。
25435:02/08/28 22:57
>>15
自分でどうにもならんやつはアホっす。
せめてマーチ以上行かないと
世間ではアホっす。
もうアホっす。
26名無し専門学校:02/08/28 22:59
>>24本当にそうですね。
何の支えにもなれないが痛みだけは共感してしまうのがちょっと痛い。
自分をふり返っても親や教師など先に歩いた人の意見を素直に受け入れるのは
難しいね。結局自分も我流でやったんだけど。
まじめにやってる人もそこそこやってる人もみーんな楽しくやってね。
人生の正解は死ぬまで分からないんだからね。
27名無し専門学校:02/08/29 00:12
学歴が関係ない、例えばベンチャーとかなら高専生にぴったし?
と言ってみるテスト
28名無し専門学校:02/08/29 21:33
>>27
誰が投資するんだよ。(藁
少なくとも高が一流大程度は卒業しないと相手にされないよと
いってみるテスト。
29名無し専門学校:02/08/29 21:35
銀行も三流大以下にはなかなか貸してくれないよ。
大卒未満はもっと悲惨。
30名無し専門学校:02/08/29 22:51
近所の高専卒の先輩は自分でソフト作って
ソフト会社に売り込みに行ってそこで就職してる。
31名無し専門学校:02/08/29 23:34
就職先がまともなら、工員でも融資OKさ。
32煎茶 ◆/HW8c4EM :02/08/31 23:08
>>15
高専教育に期待しても仕方ありませんよ。
33名無し専門学校:02/09/01 00:00
>>32
いい加減消えろ
34専門兵:02/09/01 11:56
専門の方が高専より上にきまってるじゃねーか。
35名無し専門学校:02/09/01 12:18
>>34
準学士>専門士
36名無し専門学校:02/09/01 15:31
煎茶は成績悪そうだな。図星だろw
37煎茶 ◆/HW8c4EM :02/09/01 20:04
人のことより自分の将来を考えた方がよろしい。
今時、大学を出ていないというだけで、奇異の目で見られる
世の中。社会にでると高専卒は専門と同等に見られますよ。
高専なんて誰も知らないから・・・
地元就職ならばまだ通用するので、地元で一生過ごす人には
いいかもしれませんね、高専は。
38名無し専門学校:02/09/01 20:15
>>37
和高専に毒されすぎ
彼の発言は至極もっともだが、高専2年の君がその考えでは危うい
39:02/09/01 20:27
Qちゃんは、社会にでてから高専卒の危うさに気付いたのですよ。
結果、かなりのまわり道をさせられたのでしょう。
皆7浪なんて馬鹿にしていますが、実質一浪じゃないですか。
むしろ、高校受験、しかも文系を自分ひとりでこなして、高専→
社会人のハンデを背負いつつも関大に入学。
高専マンセーとかいって、高専内でいい気になっている奴の
将来の方が危ういかと思います。
教官は教官で、高専卒のリスクをよく教えるべき。
あたかも大卒と同等で、すぐれた技術者として活躍できると
夢を見せる方がもっと危うい。
いくら少子化といっても専門学校みたいな真似だけはやめてほしいですね。
40名無し専門学校:02/09/01 20:30
>>39
「皆7浪なんて馬鹿にしていますが、実質一浪じゃないですか。」

いや、もう終わってるじゃないですか。人生終了。

「専門学校みたいな真似だけはやめてほしいですね。」

就職だけが目的ならそれもそうなのでしょうね。(プッ

41名無し専門学校:02/09/01 20:34
煎って人、

君の存在はきっと、少子化を加速させているよ。
42:02/09/01 20:35
>>40
高専卒で、現場の掃除係も終わってますよ。
高専に就職が目的で入学しても夢は終わっているという罠。
普通に働く分にはいいかもしれませんがね、高専。
本気でエンジニアになりたいなら、院からでもいいので
旧帝大に逝くべき。
4340:02/09/01 20:38
>>42
あなたの発想はあくまで「職業」だけの発想ですね。
何のために働きたいのかとか忘れてしまっていますよ。

オレ、専門学生なんだけどね。
44:02/09/01 20:44
>>40
家族をもっていないのでピンときません。
45:02/09/01 20:47
高専はエリートでもないのに、
学校でエリート精神を植えつけられたが為に
職業に拘ってしまうのかもしれませんね。
だから、こんな仕事は俺のする事じゃない、と思う卒業生が沢山
でてしまうのですよ。
離職率の原因です。
46名無し専門学校:02/09/01 20:51
んじゃぁさ、君は自分の将来をどう考えてる?

そこまで身内を批判するんだったら、さぞや完璧で崇高な計画があるんだよね?
47名無し専門学校:02/09/01 21:07
>>46
貴様のようなく○に教える計画はない。
48煎茶 ◆/HW8c4EM :02/09/01 21:16
>>46
自分の将来ですか?
高専生なのでお先真っ暗でしょうね。
そんな計画があったなら2chで高専批判なぞしていませんよ。
4946:02/09/01 21:18
>>47
そっか。
俺が今、君に言うべき事がいくつかあるが、そんな態度を取るんじゃ仕方ないな。
自助努力に期待する。

がんばって京大編入してね。
5046:02/09/01 21:22
おっと、47は煎茶くんではないのか。失礼。

そう腐らずに、パソコンの電源切って、いろんな町に行ってみなよ。
いろんな人にあってみなよ。
君は「失敗した」と思ってる高専OBとは違い、まだ若い。
高専→大学→エンジニアというコースもよければ、
絵描きやプログラミングに長けるのもいい。

とにかく、何かしないと。
51煎茶 ◆/HW8c4EM :02/09/01 21:26
>>46
そうですね。
きっと何か打ち込めるものがあれば、他人の非難ばかり
することは自然になくなるでしょうね。
プログラミングは、電子系や化学系と違い、
もっとも実力で評価されやすいので、
いい分野だと思います。
52煎茶 ◆/HW8c4EM :02/09/01 21:29
正直、高専卒の先輩が、会社で冷遇され、自分の実力で挑戦する
場も与えられていないのをみて、悲観的になっていました。
その先輩は頭が凄くよかった。
それゆえ高専の文字が憎くなってしまったのでしょうね。
5346:02/09/01 21:33
世の中は、酸いも甘いもかみしめた聖人君子が、優しく君に道を示してくれるほど甘くはない。

和高専は(こう言っていいかは分からないが)挫折して、絶望した上で、ああいう辛口の思想を持ち、
世の高専生に啓蒙している。
俺は、高専→旧帝→院とすすんで、現在M1です。
正直言って、成功した方だと思ってる。

だから君は、いろんな意見を取捨選択して、
自分に一番合ったプランを立てよう。
明日から学校でしょ?勉学に、人生経験に、君の健闘を祈る。
54煎茶 ◆/HW8c4EM :02/09/01 21:42
>>46
有難うございます。
旧帝大生でしたか。
Qちゃんの意見は在学高専生には、いい刺激になると思いました。
世の中は厳しいんですよね。
2chをやっても問題解決にはつながりませんね。
もうちょっと色々と勉強してから自分を見直して見ます。
55名無し専門学校:02/09/01 22:15
>>54
煎茶よ、高専の勉強真面目にやっとかないと編入どころじゃなくなるよ。
俺も編入するけど5番以内をほとんど外したことない。
高専生を馬鹿にするなら、少なくとも高専の勉強はクラスの上位キープできてるのが条件の筈だ。
わかったかw
56名無し専門学校:02/09/01 22:44
>>55
私は駄目な人間です。本当馬鹿だと思いました。
勉強もできません。
高専上位のお方の実力が知りたいです。差し支えなければ、
()の中に適切な英単語を入れてみてください。
きっと凄いできるんでしょうね。

My enjoyable experience as a volunteer at an overseas hospital
( ) my enthusiasm for becoming a doctor.
57名無し専門学校:02/09/01 22:48
宿題終わってないヤシハケーン
58182:02/09/01 23:51
fueled
59:02/09/03 00:26
>>58
正解。
60 :02/09/05 20:36
61名無し専門学校:02/09/05 23:17
高等専門学校マン○ー
62名無し専門学校:02/09/06 00:26
高等専門学校マ○コー
63名無し専門学校:02/09/06 15:17
64名無し専門学校:02/09/06 16:39
(・∀・)ウンコー
65名無し専門学校:02/09/07 02:32
高専の悪いところは語りつくされた・・・・というより
このスレを見てると和高専卒が暴走してただけだったなと思う
誰も書き込まないしね
高専マンセー
66名無し専門学校:02/09/08 15:43
>>65
激しく同意。
67名無し専門学校:02/09/11 21:39
68 Q:02/09/12 19:06
モナー日記
9月12日木曜日 晴れ

今日、久しぶりに高専スレを見ました。
だれもいませんでした。
おわり。

   ∧_∧ 
  ( ´∀`)
69名無し専門学校:02/09/13 08:12
なぜならテスト期間だから
70名無し専門学校:02/09/13 17:32
おいQちゃん
Qちゃんのせいで高専が専門に煽られてるだぞ
なんで専門に煽られなきゃならねーんだ?
腐っても高専、専門にはまだまだ勝てるんだよ( ゚Д゚)ゴルァ
71名無し専門学校:02/09/13 21:36
水菜とお揚げさんの炊いたんは美味しい。
72名無し専門学校:02/09/13 22:03
隣の席のヤシが授業中MXの話してた
73名無し専門学校:02/09/13 23:19
>>72
もしかしてO高専ですか?w
74名無し専門学校:02/09/13 23:24
いやN高専
75名無し専門学校:02/09/13 23:28
そうですか・・
どこの高専も似たような感じですね・・
76名無し専門学校:02/09/14 03:17
おい和高専卒!お前EXBBSのプププだろ。つーか工員=プププ=和高専卒

ついでに私立育英工業高等専門学校のPart1に自分の模試結果うpしていた43もお前だろ。
http://members.tripod.co.jp/CCCCCCCCC/index-4.html

特定した後削除したページうpしたのもお前だろ。
http://tmp.2ch.net/joke/kako/1011/10110/1011047100.html


↓特○後、削除されたページの内容
ttp://members.tripod.co.jp/CCCCCCCCC/index2.html

77名無し専門学校:02/09/14 03:19
つうことはお前どこの高専卒なの?
本当に和高専卒?
本当は大阪府立高専電子情報工学科卒→富士通関連会社就職なんじゃないの?w
781:02/09/14 18:43
つまりだな
俺は少し姿を消す。
少し待っているんだな
791:02/09/14 18:44
誤爆。
気にしないでください。
80名無し専門学校:02/09/14 21:36
>>78
ワラタ

和高専は京大学部試験に向けて勉強中です。
合格したなら暖かい拍手で向かえ、滑ったならボコボコにしてやりましょう。

それまでは生暖かく見守ってあげるのが同じ高専関係者としての情け。
81名無し専門学校:02/09/15 11:05
高専卒業後就職するヤシは負け組
82名無し専門学校:02/09/15 12:17
高専卒業後に大学いくヤシは高専の意味がないという罠
83名無し専門学校:02/09/17 21:58
大学編入目的で入学した人が結構いると言ってみるテスト
84名無し専門学校:02/09/18 18:19
和高専卒の迷言
悔しかったら京大行ってみろ。かめには100年かかっても無理だけどね。
85名無し専門学校:02/09/19 12:37
高専→専攻科→院 
どんな感じだと思う?
やめたほうがいいかな?
86名無し専門学校:02/09/19 13:11
 入社後の数学以外の一般教養の試験、専門卒、高卒の人より成績悪かった。
 大学いってないにしても専門卒、高卒の人は大学受験という儀式を通ってきたからねー。
 
 
87名無し専門学校:02/09/19 17:03
>>86
(´_ゝ`)フーン カワイソウ
88名無し専門学校:02/09/19 18:51
>>86
どこの高専卒ですか?
89名無し専門学校:02/09/19 21:07
>>88
別に当たり前のことじゃないの?
俺は数学がダメで、英語がまあまあだったけど、(高専での話)
どっちも高卒・専門卒と同じぐらいで、他の科目は同じか劣っていたよ(ぷ
90名無し専門学校:02/09/19 21:07
ま、数学以外はFランク短大卒なみかそれ以下ってことで。
久しぶりにあげあげしとこう。
91名無し専門学校:02/09/20 07:39
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 勉強しろ
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 勉強しろ
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 勉強しろ
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 勉強しろ
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )− ベンキョウシロ
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
92名無し専門学校:02/09/21 18:36
 俺は高専の4年だが、微積分わからんぞ(エヘン!)
93名無し専門学校:02/09/21 20:51
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1032162290/l50
【3:9】(国立)工業高等専門学校、合格の道
1 名前:GM 02/09/16 16:44 ID:ph3s/sgF
受験生(中3)の親です。(国立)高専合格の道を教えて下さい。
94名無し専門学校:02/09/24 20:47
うんこage
95名無し専門学校:02/09/24 20:51
今の高専=昔の工業高校
96名無し専門学校:02/09/25 02:31
>>82
俺は高専に行ってなかったら、普通の工業高校なんかに行っちゃって
そこから私立の地元大学→普通の遊び大学生になってたと思う。
高専で工学の面白さに触れたおかげで、目標みたいなのが出来て
旧帝大の大学院までのぼりつめることができた。

>>85
それが専攻科の存在意義だと思う。
学士をもらえる大学院予備校みたいな。
ちなみに、5年生でやってた研究をひきつづきできるというのもポイント。
97名無し専門学校:02/09/25 06:05
>>96
人間遊びも重要ですよね!?

院ロンダ失敗の専攻科は行かない方が良かった人達でしょうか?
98名無し専門学校:02/09/25 07:51
日本語勉強しる
9985:02/09/25 14:08
>>96
変なこと聞きますが、
高専専攻科授業のレベルで大学院に編入してから、
ついていけると思いますか?
結局自分次第だとはわかっているけれど、
ある程度学校の授業のレベルも関係していると思うんです。
100M塚:02/09/25 18:47
100get
101名無し専門学校:02/09/26 00:15
>>99
人より努力していれば大丈夫。
ついていけるよ。
102名無し専門学校:02/09/26 00:27
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1032162290/l50
【3:9】(国立)工業高等専門学校、合格の道
1 名前:GM 02/09/16 16:44 ID:ph3s/sgF
受験生(中3)の親です。(国立)高専合格の道を教えて下さい。

 ↑
このスレでオタク談義しているヤツらウザイ。
話の本質と全然関係ないやん。

とココで書いてみる。
10396:02/09/28 00:31
>>99
がんばればついてけるはずです。
というか学部あがりの人だってついていくの必死でがんばっていますよ(笑)
104名無し専門学校:02/09/28 22:45
高専ダメっすね。
105名無し専門学校:02/09/29 02:07
高専は、本人のやる気次第でいけてるかあかんようになるかのどっちか。
106名無し専門学校:02/10/01 22:09
社会に出たら高専卒は糞扱いだって。
107名無し専門学校:02/10/01 22:10
クソ発見>>106
108名無し専門学校:02/10/03 21:42
>>105
そんなの高専に限ったことじゃないだろ。
朝までから騒ぎ!!
工業系
専攻科〜技科大まで
ホモ達・アングラ仲間
i/j/L/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
激安学費&情報
各種ヲタ情報
全国二次元美少女ゲーム集
就職先みっけた  
おしゃれ&女性に大人気
Heil情報

http://jbbs.shitaraba.com/study/108/
110:02/10/09 00:43
あげ
111名無し専門学校:02/10/09 16:25
sage推奨
112名無し専門学校:02/10/11 18:31

スレを乱立させず、まとめよう。
113名無し専門学校:02/10/11 18:57


賢く行こう。
114名無し専門学校:02/10/12 00:22
 今だ!114ゲットォォォォ!!なのだよ!
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧≡=―
     (□∀□ )≡≡=―     (´´
     (つ 介 つ ≡≡=― (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡=―
    (_) .(_)≡(´⌒(´⌒;;≡≡≡=―
         ズザーーーーー
115名無し専門学校:02/10/17 20:33

僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
116名無し専門学校:02/10/17 22:17
>>115
釣られてあげるよ(w
117名無し専門学校:02/10/18 19:32
そして、あげる
118名無し専門学校:02/10/22 23:49
高専に入った人は大学編入を目指した方がイイ、ってのが結論?
119名無し専門学校:02/10/23 17:02
>>118
「高専には逝くな」ってのが結論。
120名無し専門学校:02/10/23 19:02
>>118
もしも逝ってしまったら中退か大学編入、つまり「就職するな」が結論。
これでは高専の意味がないし、妥協案でしかないのだが。
121 :02/10/26 11:31
指揮者がいなくなって、このスレもすっかりさびれましたな。
122名無し専門学校:02/10/26 15:16
>>121
指揮者って誰(w
じゃお前がなればいいだろ
123名無し専門学校:02/10/30 17:02
124cafe10.edu.i.hosei.ac.jp:02/10/30 18:55
必死だな(藁
125名無し専門学校:02/10/30 21:38
>>124
法政は編入? 1年から入学?
126名無し専門学校:02/11/01 19:10
恥じを、さらすのは止めよう。
127名無し専門学校:02/12/22 07:56
b
128名無し専門学校:02/12/25 14:32
   |二)
   |Д`)   ダレモイナイ・・・・・・
   |⊂    クリスマスプレゼントオイテイクナライマノウチ
   |

         /⌒○
     ♪  /  |
   ♪ □ (二二) γ⌒ヽ  ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ) ランタ タン
         (  へ) ヽ_ノ  ランタ ランタ タン
          く         メリークリスマス!


   |
   |  サッ
   | ミ
   |     □□□
129名無し専門学校:02/12/27 03:36
国会・文部科学委員会 議事録より
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009615420020322005.htm
今回の沖縄高専の問題については、純粋に教育的な見地あるいは観点から考えられたものかどうか。
私は、それだけからいうと、必ずしもこの必要性というものについて必然的なものを感じないんです。
あるいは百歩譲って、では、これを設置するということになった場合でも、この建設予定地としては余りに不適切なんじゃないか。
弾薬庫の隣、演習場の隣、ヘリポートの隣。ヘリコプターというのは結構うるさいわけです。

最初に、私は、そういうことも踏まえながら、高専を設置するということだけれども、
高専の歴史的使命というのが果たして終わっているんじゃないのかという観点から
ちょっとまず議論をしたいと思うんです。どうでしょうか、最後に高専を設置したのは何年でしょうか。

(以下省略)

 出席委員
          (略)
        …………………………………
   文部科学大臣       遠山 敦子君
   文部科学副大臣      岸田 文雄君
   文部科学大臣政務官    池坊 保子君
      (略)
130名無し専門学校:02/12/27 03:41
    ,,-‐''""''ー-----||
   |" .         .||
   | 留年確定    ....||
   |             ..||
   |       ,ノ""""''||
   """""""""    ..||
             / )
            ./ /||
           / /
           ( (     /⌒ヽ
           \\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
             \\( ´∀`)    n
              ハ      \   ( E)
               |    /ヽ ヽ_//


131お金の儲け方:02/12/27 03:44
フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』
貰えるんです。私はこれを使って約90人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な
人が登録してくれてどんどん儲かります。

このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなか
お金になると思いますよ(*^_^*)

■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1160622
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりません。
紹介者IDのとこ『1160622』でお願いします(>_<)

これ続けてたら絶対儲かるはずです!
私の友達もこれで成功して月数万稼いでます。
頑張って下さいね(^O^)
132名無し専門学校:02/12/27 03:45
>>129
>工藤政府参考人 今委員御指摘のように、社会の要請を受けてこれだけ整備し、かつしっかりした教育をしてございますので、大変評判は高いのでございます。

ハァ?
133名無し専門学校:02/12/27 03:47
>>129
>○山口(壯)委員 三分の一がさらに進学をされている。要するに、当初の高専の目的とは若干ずれているわけですね。

鋭い!
134名無し専門学校:02/12/27 04:09
>>129
>○遠山国務大臣 当然ながら、私どもは、国立の非常に大事な高等専門学校を建てることでございますから、
安全の面あるいはそこに学ぶ子供たちの快適さ、それから学習効果があるようなことについて、
全力をもってこれは取り組んでいかなきゃならないと思っております。
 この土地に建てるということにつきましては、長い歴史があって、沖縄県の方から明確に
この地がふさわしいとして言ってまいったわけでございますので、私どもとしては、
その地域に建てるということにおいて、全力を挙げて、今申し上げましたような
子供たちの学習成果がきちっと上がり、また将来にとってすばらしい人材育成ができるような
高等専門学校に育てていきたいということをここにお答えしておきたいと思います。

何にもわかってないな・・・
135名無し専門学校:02/12/27 08:02
よく分からないんだけど高専って高校?
何歳から入るんですか?
136名無し専門学校:02/12/27 13:55
この政治家さんに、メールで高専の情報を提供すべし!
http://db.kosonippon.org/cns/sta/?s=1679

(発言内容は、>>129を参照のこと)
137名無し専門学校:02/12/27 14:35
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`) ;` .` , . . ` . ,
      /      )      从 :从: ::人从::)):_    _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―(:: ::人:::人从::))::::- −
    / / |   ( 〈 ∵. ・( 从 〈__ >从::::((:: 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/从, ´ノ::从:)):- -:
   | |   `iー__=―_ ;,从/ /:: /-- ←>>136
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,' 从从
        /  /      /  /|  | 
       /  /      !、_/ /   〉
     / _/            |_/ ,; .从从.`  .;从从.、
     ヽ、_ヽ    从从;、 .. :  从 ` . ., 从
138名無し専門学校:02/12/27 14:39
特に力を入れている政策領域

大学入試をなくし、受験のための勉強からの脱却。

だとさ
139名無し専門学校:02/12/27 14:40
>>136
メールなんかヤメトケ。この議員の政治的意図は高専云々にあるわけではない。
うぶな高専生や卒業生には政治の裏側がわかるわけがないだろう。
それでもなにか言いたいというなら正攻法で直接議員事務所に行けばいい。
140名無し専門学校:02/12/27 14:49
141名無し専門学校:03/01/07 17:26
高せんに入れば、高きゅうソフトやエロゲーお、
ただでいっぱいやいてもらえます。
みんなでエムエックスやウィニーおやっているので、
一にちのうちに、何ギガも落とせるのです。
そつぎょうしたあとわ、それをまたコピーして売れば、
お金がもらえます。

みんな高せんのことお悪く言いますが、
ぼくはいい学校だと思っています。おわり。
142山崎渉:03/01/08 16:54
(^^)
143名無し専門学校:03/01/10 01:05
アゲ
144名無し専門学校:03/01/11 02:59
今から世界平和を祈るスレに変更
 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄
 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄
 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄
 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄
145:03/01/11 11:23
高専なんて最初からつくらなきゃ問題なんて起こらなかったのに・・・
146名無し専門学校:03/01/13 01:54

 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄
 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄
 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄
 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄
147T:03/01/13 19:26
もうすぐセンター試験という罠
和高専晒しsage
148T:03/01/14 01:55
世界人類が平和でありますように。池田センセ(略
 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄
 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄
 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄
 、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,.  、.  _ _  .i  ,. 
  ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//   ヽ`//| /i.//  ヽ`//| /i.//
   ヽ. '| ト./ /      ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /     ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /       i∧/  /
       ̄  ̄           ̄  ̄          ̄  ̄           ̄  ̄


149T:03/01/14 02:19
高専スレは目立って外部から煽られることもなく、
むしろ関係者同士が否定的な意見を書き込む、つまりは互いに愚痴りあうためだけに
存在し続けて来たと言わざるを得ない。

しかし、しかしだ・・・
和高専卒氏・・・
彼無くして住人はこのスレにアクセスする気になるだろうか?
彼の煽りがあってこそ、愚痴まみれの高専スレは飽きずに保守され続けるのではないだろうか?

そう、今日の愚痴と自虐は彼が居てこそのことだ!
差別主義を自覚しながらのロンダ的立場からの高専生・高専OBへの痛めの煽りと、厨房丸出しな手動荒らしにより、
スレ住人に失笑と失望との啓示をもたらした彼に、我々は感謝の言葉を述べようではないか。

       「・・・逝ってよし!!」

んでもってセンター試験がんがれ。ここで京大落ちたら2典に載りますYO(藁
150T:03/01/14 02:24
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=602&KEY=1042478574

糞スレ勃てたよ(´ー`)遊びに来てね☆
151名無し専門学校:03/01/16 18:49
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../ てめーらオレがいないと思って
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../調子ぶっこいてんじゃねーだろーな
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ, |      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l
      皇太子様が巡回に参られました

152名無し専門学校:03/01/16 18:52
       __,,,,_
      /´      ̄`ヽ,
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
    i  /´       リ}
    |   〉.   \   ノー {!
    |   |   ‐ー  くー |       ____________
    ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
    ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <  オイコラ!市ねや T高専
     ゝ i、   ` `二´' 丿    \   
        r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_― 
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
153山崎渉:03/01/24 06:22
(^^)
154名無し専門学校:03/01/25 18:34
""゙ ゙゙゙   ""゙゙ ゙゙゙   Λ_Λ()) ♪    """""" ,,  "^゙.   "^゙. ,,  ,,,,  "^゙.   ∧∧
" """"゙ ゙゙゙♪゙,,    <`∀´ ξ>ウリナラはテクノニダ!!ニダニダ∧_∧  ≡○⊂≡ /中 \シナシナ
  ゙ ゙゙゙  ,,, ___○___ξつヾ__,,    ,,,, ""ニダニダ<丶`Д´>≡ ○⊂ ≡(`ハ´; )シナシナ
"",,,,, ",,,,/δ⊆・⊇/†::† /⊆・⊇。/ | ""゙ ゙ "゙ ニダニダ( 三≡○ ≡○⊂≡⊂≡三 | シナシナ
,,, "" ""| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ゙゙゙ ,,,,""゙ニダニダ人  Y   ≡○⊂≡.. Y  人 シナシナ
  """.. |      | ::: .|     ...|  |""" ,,,,   ,,,   レ(_フ   "",,,, " ,,,,(_) し ,,,, 
  "^゙.  ,|釜山冷麺| ̄ ̄ ̄.|朝鮮人参|/  """"   ゙゙゙  ,,,,  ""゙
    ^゙゙   ,,,, ゙'    ゙゙      """"    """"   ゙゙゙  ,,,,  ""゙ ゙゙゙  ,,,,  ""゙ ゙゙゙  ゙゙゙
 かんのむしが波のように押し寄せる\ /" 。   """"    ""   ゙゙  ,,, "゙ ゙,((( )))
 ゙゙   "\ /"" ^゙゙゙..   / ̄ ̄ ̄<#`Д´>,,,  ""゙ < `∀>ノ びっくりするほど ,( ;´Д`)ヒィ
 ̄ ̄ ̄<#`Д´>    ^゙゙ ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ  ,,,, ,,,  ..(  ヘ)  ケンチャナヨ゙ ,"〜( つ つ 
> ̄> ̄>   ヽ^゙゙゙,\ /  .. ゙゙゙゙     "\ / ,,, ""゙<ω  ヽ< `∀>ノ ., "" 〜人  Y,,,
   / ̄ ̄ ̄<#`Д´> ^゙゙  ./ ̄ ̄ ̄<#`Д´> ,,,,゙彡 ゙゙ .  (   )"""  ゙ ゙〜し'(_) ,,
 ゙゙ ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ,\ /,, ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ ""゙ ,,,  ""゙ /ω >  "" .    """" ,,,
 \ /,゙゙./ ̄ ̄ ̄<#`Д´>   ,,,,    ゙\ / ,,, ""゙   彡   """" """" ゙゙  ,,,,  ""゙
<#`Д´> ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ  "/ ̄ ̄ ̄<#`Д´>"" ^゙゙゙  ,,,,  ""゙
>  ヽ ^゙  ,,,, ゙'    ゙゙   ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   """"    """"   ゙゙  ,,,,  ""゙ ゙゙゙ ,,,,
155世直し一揆:03/01/28 15:52
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
156名無し専門学校:03/01/31 21:26
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /   高専行ってよかったぁ   ヽ|
     l                         l
    .|    ⌒                |
     l  , , ,           ⌒     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬
157名無し専門学校:03/02/09 06:35
<過去ログ>
高専のどこが悪いんじゃー!!
http://school.2ch.net/senmon/kako/1021/10215/1021514755.html
高専のどこが悪いんじゃー!!PART2
http://school.2ch.net/senmon/kako/1026/10269/1026912558.html
高専のどこが悪いんじゃー!!PART3
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10276/1027624930.html
高専のどこが悪いんじゃー!!PART4
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10278/1027873166.html
高専のどこが悪いんじゃ−!!PART5
http://school.2ch.net/senmon/kako/1028/10282/1028272057.html
高専のどこが悪いんじゃ−!!PART6
http://school.2ch.net/senmon/kako/1028/10283/1028372374.html
高専のどこが悪いんじゃー!!PART7
http://school.2ch.net/senmon/kako/1028/10287/1028785947.html
高専のどこが悪いんじゃー!!PART8
http://school.2ch.net/senmon/kako/1029/10291/1029122177.html
158名無し専門学校:03/02/10 03:12
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /   高専辞めてよかったぁ   ヽ|
     l                         l
    .|    ⌒                |
     l  , , ,           ⌒     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬

159名無し専門学校:03/02/10 03:27
高専の利点について

編入学が受験できる→底辺駅弁や技科大は受かりやすいでしょう。
就職が良い→学歴低い(給料安い)分就職に有利なだけ。実際専攻科は就職悪い。

これだけ。
大企業に就職しても、いつ首になるかわからん。
高専行ったなら編入したほうがいいでしょう。
ちなみに公務員は地方上級は受験できず、ほとんどは初級職で国2・中級が1部いる。
初級職だったら高卒でいいよなあ。高専→公務員は意味なし。
160名無し専門学校:03/02/10 03:29
>>159以外は全部欠点。
技術が身につくとかいうのは、学校の性格上あたりまえのこと。
161名無し専門学校:03/02/10 06:46
>>160
>>技術が身につくとかいうのは、学校の性格上あたりまえのこと。
ハァ? あのぉー、それを日本語では「学校の特徴」とか「学生へのメリット」とかいうのでは?
あたりまえのことって、それ自分の都合の悪いとこ(ry
162名無し専門学校:03/02/10 08:53

受験で篩を掛けるのではなくて、工学系大学卒業認定試験でも設けて、
それをパスすれば2年少なくても学士称号を与えればいいじゃないの?

じっさい4年生大学を卒業しても高専生より馬鹿なんていくらでもいるんだから・・。
163名無し専門学校:03/02/10 17:37
>162
どこの大学だ、それは。

>それをパスすれば2年少なくても学士称号を与えればいいじゃないの?
悪用するヤシがでると思うので俺は反対。
164名無し専門学校:03/02/11 04:24
>>162
思い上がるな。
短期に学位がほしいなら、飛び級を選べばよい。
高専は大学入試から逃れようと言う「逃げ」の人間の行くところ。
チャレンジ精神がなくては技術屋失格。
165名無し専門学校:03/02/11 04:49
"大学入試から逃れようと言う「逃げ」の人間の行くところ。"

だって( ´,_ゝ`) プッ
166名無し専門学校:03/02/11 13:56
>>165
あたってるんじゃないの?
大学行くなら一般入試でいけよ。
それを最初から編入でいくつもりなら、ただの「逃げ」。
もしくは、大学進学をあきらめた「負け犬」じゃんか。
167名無し専門学校:03/02/11 14:14
早くから専門を学びたいから高専に行くんじゃねえの?
なんの役にも立たない勉強なんてこれ以上やってられるかって奴が。
168名無し専門学校:03/02/11 14:43
>>167
何の役にも立たない?
なにが?
169名無し専門学校:03/02/11 14:44
つまり、
高専=勉強嫌いで勉強から逃げした負け犬が、職業技能を身に付けるところ
でよろしいですか?
170名無し専門学校:03/02/11 15:08
お前がせっせと勉強して
やっと入れた大学に軽〜く編入してやるぜ(^Д^)ギャハ
171名無し専門学校:03/02/11 16:02

こういうやつがいるから編入が叩かれるんだな。
172名無し専門学校:03/02/11 16:03
編入の方が問題は難しいぞ
173名無し専門学校:03/02/11 16:10
>>172
根拠は?
174アフォ学 ◆ncKvmqq0Bs :03/02/11 16:16
ってか高専って何?
高校の一種?
175名無し専門学校:03/02/11 16:24
>>174
工業高校+工業短大
176名無し専門学校:03/02/11 16:39
そういえば、千葉大(理学部?)の飛び級の入学試験で、
木更津高専だったかの2年生が合格したことがあったね。
177名無し専門学校:03/02/11 16:52
>>167
高専の勉強も、役に立たないものもある。
っていうか実際は、企業に入ってから、仕事をたんたんと
こなすうちに技術がみについていくという、罠。
178名無し専門学校:03/02/11 16:53
>>169
で、君はどこの大学なの?
179名無し専門学校:03/02/11 21:27
>>170
せっせと勉強してやっと入れるような、旧帝大クラスの大学では高専で取得した単位がほとんど認められず、2年間で卒業できないケースも多い。
卒業できたとしても、単位集めに奔走し、一般で入ってきた大学生と同じような生活はできない。
これは高専でやってることが認められていない証拠だろう。
180名無し専門学校:03/02/11 22:57
>>179
寮で親しくしてもらった2年上の先輩は東大に編入
して、いまは旧帝大の教授になってる。
まあ、自分のことならよかったんだが……。
181名無し専門学校:03/02/11 23:59
182名無し専門学校:03/02/12 00:57
>高専は大学入試から逃れようと言う「逃げ」の人間の行くところ。
>チャレンジ精神がなくては技術屋失格。

高専=受験から逃げた?受験なんぞ何のためにするね?
自分がやりたいことができる環境を手に入れる、これ重要。

勘違いしてる奴がいるからはっきりいうが、大切なのは
「受験して大学に入ること」よりも「入った大学で何を学ぶか」だろうが。
必死こいてやる受験勉強なんぞ時間の無駄遣い。
183名無し専門学校:03/02/12 01:06
>>182
>勘違いしてる奴がいるからはっきりいうが、大切なのは
>「受験して大学に入ること」よりも「入った大学で何を学ぶか」だろうが。
>必死こいてやる受験勉強なんぞ時間の無駄遣い。

それが受験から逃げてるってことだろと思うわけだが。

>自分がやりたいことができる環境を手に入れる、これ重要。
そのための受験だと思うわけだが。

高専の進学率には、問題あると思う。
編入試験制で、双方の教授つながりで学生が流れていくという
のが特に。



184名無し専門学校:03/02/12 01:11
無駄なことはしないことは、「逃げる」ではないでしょ?
じゃあ学生が受験しなきゃいけない必要性・理由って?
(社会勉強とか言ったら、笑いますよ)
185名無し専門学校:03/02/12 01:17
あのぉ・・・・・・まさか
>>自分がやりたいことができる環境を手に入れる、これ重要。
>そのための受験だと思うわけだが。
これ?

ぶわっはっはっはっはっ!!(゚▽゚)!!
環境を手に入れる方法なんてどうでもいいよ!
良い教授・教官・環境の下で勉強できればそれで問題なし。
186名無し専門学校:03/02/12 02:01
×受験から逃げる
○受験を避ける
187名無し専門学校:03/02/12 03:30
高専に入る大半の奴は大学がどうの社会的地位がどうのなんて気にせず入りますよ。
つまらない一般教科の勉強よりも自分の好きな事を勉強できるから入る、って奴が入ります。
入学時において大学編入等打算的な考えで入る奴は極少数です。
純粋に自分の好きなことができるという思いだけです。
まぁ入学してから理想と現実のギャップを感じて後悔するわけだがw

高専に入った奴は大学に編入しろ。
編入できない奴は諦めるか徹底的に技術を磨け。
入ろうと思う奴は進学校に行って大学目指せ。

編入した奴は負け犬云々はどうでもいいです。
学歴が手に入ったら世間の評価は変わらないから。
188名無し専門学校:03/02/12 16:44
明日からわがK高専は期末試験です。
もうだめぽ
189名無し専門学校:03/02/12 22:00
>受験を避ける
なるほど。そういう表現が一番ぴったりですね。
190名無し専門学校:03/02/12 22:08
人それぞれ。
191名無し専門学校:03/02/13 00:33
>>187
こういうのは、良い心がけですね。

>>184
>無駄なことはしないことは、「逃げる」ではないでしょ?
受験勉強は無駄なこと?受験だろうがなんだろうが、勉強すること
自体はその人にとってプラスになると思うわけだが。

192名無し専門学校:03/02/13 01:24
編入試験も受験勉強の1つなのだが・・・
高専生は試験勉強しないのか?
193名無し専門学校:03/02/13 01:27
受験勉強は入試制度が生んだ喜劇であり悲劇である。
大学は忍耐と理解力のある人間を求める。
その指標として受験勉強がある。
受験勉強は大学の指標にすぎない。それ以上でもそれ以下でもない。
「私は受験勉強をして得たものがあります!!」
果たして都道府県全てを答えれる人間がどのくらいいるだろうか・・・
「そんなもの必要ない!地図を見れば分かる!!」
       ・  
       ・ 
       ・
 勉強って、何?
194名無し専門学校:03/02/13 01:39
そういった無駄な受験勉強をせずに大学に入れる高専の編入制度は
すばらしいと思うがな
195名無し専門学校:03/02/13 02:54
>>194
無駄は言い過ぎ。無駄では無いよ。得るものは少なからずある。
ただ滑稽なだけ。受験生が悪いのではなく日本の教育制度が悪い。
・・・というのは何年も前から言われてきてる。
現在の高専の存在意義が問われてきてるから、
高専生が頑張って実力主義社会を築いて日本の教育制度が
いい方に向かうようにしてみてはいかが?
大学も高専も関係無く俺たち若い奴らが日本を変えてやろうぜ!!
196名無し専門学校:03/02/13 11:13
>>193
高専生はその忍耐力すらないんだろ。あほか。

>>194
編入制度は高専だけではない。あほか。
197名無し専門学校:03/02/13 15:28
>>193
おれは、高専のほうが喜劇で悲劇だと思う。
5年で教養的な教科を削って、専門科目やるなら大学卒業レベルに達してもいいはず。
ところが、未練たらしく社会に出ないで大学に編入してくるのはなんなん?
5年一貫が「特色ある教育」やら「専門家育成」だと思ったら大間違えだろ。
198名無し専門学校:03/02/13 16:23
高専マンセーするやつは大学編入してくんな。
199名無し専門学校:03/02/14 01:44
>>188
福岡県南部方面?
200名無し専門学校:03/02/14 21:05
200
201名無し専門学校:03/02/14 21:53
>>198
大学いっても遊んでるやつらばっかだから
高専が編入してもあんまかわらんと思われ
202名無し専門学校:03/02/15 01:41
>>192
まぁ、建て前的には受験に違いないと思うんだが、
実際には教授間で学生が流れるだけでしょ。

受験というより、その人が、どんなところでもマジメにやれるか、
ってことが重要視されてるわけだから、試験勉強という感じはない
ですね。推薦みたいなものか。

受験なら、ほらあれ。
人柄がどうこうは、ともかくとして、和高専卒の歩んだ道は、
受験そのものでしょ。ほんとに受けたのなら、あれはかなり
自分にプラスになる行動だったと思います。

変なひとだったけど(笑)
203名無し専門学校:03/02/15 10:55
>>202
死んだ人みたいに言うな、(゚Д゚ )ヴォケ!!
今でも十分変人やろが!(゚Д゚ )ゴルァ!!
204名無し専門学校:03/02/15 15:29
>>202-203
言葉は正しく使え。
和高専は変人じゃない。ただのルサンチマン野郎!
205名無し専門学校:03/02/15 15:45
ルサンチマンの中の人も大変だな
206名無し専門学校:03/02/16 04:37
ルサンチマンの中の人などいない!と定石を踏みつつ、

受験のためといえども勉強をすることはプラス。
ただし、それによって勉強=受験勉強となるのは阿呆。
「学歴社会」とかほざいてるボケどもは、そういう脳みそしょ?
文系批判しても意味が無いが、受験科目に無いからといって、
数学をまったくやらん文系なんぞ、shineと思うね、まったく。

あと、今の自分のレベルよりもひとつでも上の学校に逝こうなんて、
はっきりいって自殺行為。おまえ、その学校にお情けで入れてもらって、
それから先もずっとお情けで卒業しようとか思ってるわけ?
お情けでテストの点数貰って、お情けで単位貰って、お情けで卒業……
お情けがなければカンニングに走るんだろ?

だから所詮は他人に強いられる勉強なんぞ…… 無駄だと思うが、どうよ。
そういう意味で高専は別にあってもいいんじゃないの?
あそこは「工学しか興味の無い集団」が、大学まで逝ける数少ない方法だし。
それによって大学側としても、受験で入ってきた奴に圧力がかけれるわけで。
207名無し専門学校:03/02/16 05:04
大検合格の16歳、高校を飛び越え米で大学生に(読売新聞2月15日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030215-00000507-yom-soci

 千葉市稲毛区の加藤恭司さんは来月、16歳で大学生になる。
入学するのは、米カリフォルニア州立総合大学フラートン校。
下見も済ませ、広いキャンパスがすっかり気に入っている。

 千葉県浦安市の東海大浦安中学を卒業したのは昨年3月。
系列の付属高校へ進む道を選ばず、大学入学資格検定(大検)
に挑んだ。「やり始めると止まらない」と自ら認める性格。
4か月の猛勉強で、大学入学に必要な9教科の試験にすべて
一発で合格した。

 「公式を覚えるだけでなく、社会に出て使える勉強が早く
したかったんです。友人や中学時代の先生は驚いていたけど、
僕は自信がありました」

 しかし、日本では、大検合格者が大学入学資格を得るのは
18歳に達した翌日から。「それならば」と、海洋科学の
先進地・米国の大学行きを決意した。
208206:03/02/16 05:53
ガウス分布の端っこを持ってこられてもなぁー
こういう人間の存在確率は、10σ超えてるだろ?

っていうか日本じゃなく外国へいったことが、この人の一番正しい選択のような気がしる。
まあ後はがんばってください、としかいえない。
209206:03/02/16 06:41
あら?ただのCM厨だったか。まあ、そういうことで。
210名無し専門学校:03/02/16 17:08
高専はレベル高い方だよ
赤点=60点以下(50点のところもある)
理数系と外国語は 真面目に やってれば3年生で大学1〜2年レベルまで理解できる
学力がある
内情に詳しい人ならしってるだろうけど
国立大のしょぼい4年生は就職口を隣接する高専にもらいにくる=就職率100%(進学者除く)

高専2〜3年生のバイト 家庭教師=自分と同じ高校生対象

頭のいい普通科の学生の中には
それを証明したくて医学部や法学部を目指し挫折する実は馬鹿な子もいる

それに比べれば 数学好き 物理好き 機械いじり好き パソコン好き 電子工作好き
だから 理工学系の学校行く のほうが自然

中傷的な事を書いてるそこのひと!!
悲願でんじゃないよ

因みに 僕は頭悪いけど 電検1種 理論科目 合格!
プログラムの真似ごとはASCIIとか読みながら小3からしていたよ

技術士補に合格して技術士になったOBだっている!!(技術士の本書いてる)
要は 自己努力と 興味のあることをこつこつしてれば その人なりの 結果はついてくる

東大でて 頭悪いこと言ってる芸能人を見たらわかるだろ
下ばっか見てたら正しい評価できないよ



211名無し専門学校:03/02/16 17:29
いいぞ! >210

高専の悪口書いてるちみっ
たいした能力も資格もない癖にえらそうなこといっちゃだめだめ

あはっ 生きる資格ももってないひとばかりだ

理工大卒>高専5年生>短大>専門>高校生 が正しい
因みに給料が22歳と20歳で同じじゃないのはあたりまえ
その2年間はモラトリアムなんだから学歴も追いつけばいいだけだし
その会社で必要な知識の習得も可能だし

大体 理系の人間は1番最初に出世のこと考えないし!
自分で何か創ったり、発見したり、好きな事が金になればいい
と思うのがふつうでしっ


 

212名無し専門学校:03/02/16 20:55
どこにだってできる人はいる。
それは高専だけではない。工業高校だってそう。
「工業高校にはそんなやついないだろ」
なんて、馬鹿なこと言うなよ。
東大から見れば高専も工業高校も同じだから。
213名無し専門学校:03/02/16 23:13
>>210
それが本当だったらあんたの高専はよほど特殊だ。
英語なんか高専3年終わる時点で高校2年の教科書やっとおわるくらいの進度。
化学は化学系学科の人以外は高校生の足元にも及ばないレベル。
高校生対象の家庭教師のバイトは大学受験の厳しさを体験していないという理由でほぼ無理でしょ。
どこが大学1〜2年レベルなんだか。
それと、普通科高校生が自分の頭がいいことを証明するために医学部や法学部を目指すってのは勘違いもいいとこ。
お前は理工系の勉強したくて高専に入ったんだろうが、中学卒業してすぐ医学や法学を学べる学校なんて存在しない。
理工系以外をやりたい人は今の教育制度では高校行って大学受験するしかない。
まっ、高専っていう閉ざされた世界じゃ普通科高校生のこと知らんのも無理ないか。
視野が狭いってよく言われるものな、高専生は。
214名無し専門学校:03/02/16 23:37
実際狭いし。
215名無し専門学校:03/02/17 00:01
>>213
高専の化学が高校生の足元にも及ばないというのを本気で書いているなら、
高専や高校の実態を知らないな。
216名無し専門学校:03/02/17 00:42
田舎高専の周りにあるような底辺高校なんかと比べないでください。
理系同士では県立トップ高校とは比較になりませんよ。たとえ沼津・明石でも。
217名無し専門学校:03/02/17 00:50
>>213
俺もそう思う。

>>215
高専といっても、それぞれの高専進度は微妙に誤差があるから
なんともいえないが、少なくともうちの高専の進度は
>>213のいうとおりですよ。でも、高専自体の存在意義は
「中堅技術者の育成」にあるわけでしょ?
中堅技術者程度だったら、あの教育で最低限の役割ははたせるんだろうなと
最近思うよ。
218名無し専門学校:03/02/17 02:54
最近の高専について、認識不足だったみたいだ。
30年近く前にど田舎の高専に入学したが、
当時は詰め込みもいいところ。
1年から大学の専門の教科書で授業を受け、
必死で講義についていこうとしたものだった。
3、4年のときは週4日は1日8時間授業で朝8時40分から
午後5時まで休みなく講義が続いた。
これにはほんとうに辟易した。
入学時40人いたクラスメートは卒業時20数人。
留年して卒業したのが数人だった。

もうあんな勉強漬けはこりごりだと思うのだが、
ここのスレッドを読むと、いまはそんな詰め込みもなく、
「あの教育」(>>217)程度の牧歌的な学校になった
ということなんだろうか?
219名無し専門学校:03/02/17 03:47
>>207
IQ200の10歳ぐらいの子(日本人、アメリカ在住)は大学行ってます。
220名無し専門学校:03/02/17 05:21
>219
前TVでやってたけど本を読むスピードが常人じゃない子か・・・
221213:03/02/17 23:48
>>215
少々語弊があったことをお詫びする。
俺が言う普通科高校生とは、高専と入学時のレベルが同じくらいの普通科高校生のこと。
普通科といえども進学校ばかりではなく、下を見ればきりがない。
213ではそういう奴らと比べて言ったわけではないことを付け加える。
また、高専を卒業してから相当時間が経っている人もいると思うが、平成3年あたりの高専設置基準の改正、中学校学習指導要領の改正などで、高専でやる内容が昔とは比べ物にならないほど粗末なものになった。
その辺も理解願いたい。
そのような動きで、どの科目の内容が削られるかというと、やはり一般科目。
電気系、機械系、土木系で化学はそれほど重要ではないというわけわからん理由でどんどん軽視され、化学系以外は有機化合物の1つも知らない。
その他、歴史、公民などは中学校レベルからほとんど進歩していない。
一番深刻なのは英語。学年が上がるに連れて授業時間数はどんどん減り、5年生でも英検2級不合格者続出というお粗末さ。
高校卒業程度とされている英検2級を高校生より2年も多く英語をやっているのにもかかわらず平気で落ちる。
中学卒業時点では自分と大差ない学力だった進学校へ行った人は、2級くらい取れる実力は3年間で身についている。
それくらいできないと、国公立二次試験はパスできない。
普通科高校生には大学受験というプレッシャーが付きまとうから、泣きながらでも勉強するが、英語に関して言えば、それは自分にとって必ずプラスになる。
高専には特に多いけど、受験英語を批判する輩がよくいる。
受験英語というのは確かに実用会話との距離は遠いが、文献を読むということには大いに役立つ。
特に論文を読むときには、文法知識と語彙なくして正しい意味をつかみ取ることはできない。
この点が高校生と高専生のもっとも大きく深刻な差。
受験勉強を終え、大学1〜2年という時期には既に自分の専門分野に即した英語学習をしている。
高専でやる工業英語とのレベルの差は比較にもならない。
だから、210の言うように、高専3年=大学1〜2年レベル、なんてことはありえない。
222名無し専門学校:03/02/18 04:03
>>218
事実、そういうことでしょうね。
自分とこの高専は、今は、どうも学生のレベルにあわして進度をきめている
ようです。

>>218のように、虎の穴にほうりこんで、必死にさせるという勉強法は、
うちではみかけません。

ちなみに、自分も英検2級はおちましたよ。
英語の勉強は、高専の授業にはちゃんとついていけるよう頑張っていますが、
それでも語学力がおちてるんだなぁ。と。感じています。

ただ、それでも、”高専の学歴”と”高専の技術レベル”を買っている
のか、就職率は相変わらずいいですね。
文法の知識が無くても論文は読める罠.
要点さえ理解できれば良いんだから.

もちろん,文法に精通してて悪いことなんて一つも無い.
224名無し専門学校:03/02/18 16:35
>>222
就職「率」はね。DQN高校よりはそりゃあマシさ。
実際の就職は相当悪いが。
225名無し専門学校:03/02/18 19:48
高専5年間の教育効果は高い
それは認めるが中で腐る奴の多いこと多いこと
やんなっちゃう ┐(´ー`)┌
226名無し専門学校:03/02/18 20:06
>>218
私も10年くらい前に高専卒業しましたが、そんな感じでしたよ。
1年生の時から訳のわからない専門書いっぱい買わされて、まさに
「詰め込まれた」って感じでしたけど。
その分、一般教養って呼ばれてた科目群がおろそかになってしまって
いたのは、私の勉強不足もあるけど明らかにあの教育じゃ普通高校の
学生レベル(つまり受験に適応する学力)に達する事は出来ないですね。
まぁ、大学編入でもしない限り社会人になってから勉強しても遅くはない
と思いますけど。特に英語なんかは。
227103:03/02/18 20:15
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







228218:03/02/18 22:18
前に、現状の高専について認識不足だったと書いたが、こんな数字があった
ので紹介しておく。

----------------------------------------------------------------
授業時間の比較(高専を100とする比)

総時間数、一般基礎科目、専門科目の講義、専門科目の実験・実習の順
大学+高校(7年) 105 148  78  76
高専(5年)    100 100 100 100
短大+高校(5年)  82 123  50  44
工業高校(3年)   58  52  52  53

出典:文部省「厚生補導」1969年
----------------------------------------------------------------

69年時点で、授業の総時間数が高専5年間と大学・高校7年間とを比較しても
ほとんど変わらなかったことに驚く。
私が高専に在学したのはこのデータがまとめられた時期より、しばらくあとに
なるが、たぶん同じようなカリキュラムだったと思う。猛烈な詰め込み教育だ。
一般教科はあえて軽視して、専門は徹底的にたたき込み、企業は大卒以上の
知識と技能を期待しつつ、賃金は安めに抑えることのできる便利な学校が
高専だったわけだ。

高専の歴史的役割が見直されつつあるのは当然だが、このデータをいまの
高専生や最近卒業した学生はどうみる?
229名無し専門学校:03/02/18 22:57
>>228
現在のデータが無いと比較できないとだけいっておこう。
(自分で調べろ!!って言わないでね。現状とのギャップに対する意見を求めるのなら貴方が用意して下さい)
230名無し専門学校:03/02/19 00:00
うちの高専のデータだけど
昔は卒業に約190単位必要だったが今は約170単位らしい
231名無し専門学校:03/02/19 01:23
>>229
過去のデータは図書館にでも行かなければ入手できない。
いまのデータはネットでたいがい検索できる。
232名無し専門学校:03/02/19 07:54
なぜ世間で高学歴が評価されるのか?
それはそれだけ努力をしていることを認められるからだ。
低学歴でも、一流スポーツ選手のような「一芸」を持っている人間は評価させる。
高専の場合は、後者のパターンである。
「技術」という一芸。これしか能がない。
しかし、技術レベルにおいても5年間では院卒には勝てない。その結果、
「賃金が安くてそこそこの技術者」になってしまっている。
高専生が成功ためには、大学へ編入しなければならない。
それ以外は負け犬だ。
たとえ編入できなくても、大学進学すれば、社会的にみれば勝ち組(高専から見れば負け犬?)だが、
就職はどう考えても負け犬。
つまり、最終学歴高専卒は、ただの負け犬でしかないのだ。
233名無し専門学校:03/02/19 08:41
>就職はどう考えても負け犬。
>つまり、最終学歴高専卒は、ただの負け犬でしかないのだ。
┐(´ー`)┌ ハイハイ
234名無し専門学校:03/02/19 12:39
ここって中卒用の専門学校?
235名無し専門学校:03/02/19 12:57
テスト(´д`)ウザー
236名無し専門学校:03/02/19 14:04
>>234
その煽りは聞き飽きたが否定しない
そうなりつつある
237名無し専門学校:03/02/19 15:47
高専は高等専門学校

専門学校です。
238名無し専門学校:03/02/19 18:00
和高専がいないと全然スレが伸びないな
239名無し専門学校:03/02/19 22:57
>それはそれだけ努力をしていることを認められるからだ。
私の会社の先輩は、努力しなくても良い大学で4年間遊んでいたことを
なぜか自慢してますけど。
240じまく:03/02/19 23:30
まっ、俺には高専の存在価値自体が信じられないけどな。
普通に高校でて大学行けばいいんじゃないの?
241名無し専門学校:03/02/20 14:52
関連すれ

高専(高等専門学校統一)統一スレッドpart7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1036386054/
242名無し専門学校:03/02/20 15:38
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1042518180/

東大じゃないと生きてる資格ないらしいよ。ここの家畜連中がいってたよん
243名無し専門学校:03/02/20 19:57
>>240
それをいったらお終いなんだが。
まぁ、このスレだけをみると事実そっちの道のほうが利口に
思えるな。

>>228
1969年のデータではあまりに昔すぎてコメントしづらい。
強いてコメントするなら、
高専もかわってきていますねという感じですね。
244名無し専門学校:03/02/20 22:23
高専は変わっていない。周りの状況が変わった。
245名無し専門学校:03/02/20 23:53
>3、4年のときは週4日は1日8時間授業で朝8時40分から
>午後5時まで休みなく講義が続いた。

普通じゃん。
246名無し専門学校:03/02/21 01:44
>>245
今も土曜日の授業がある?
247名無し専門学校:03/02/21 13:02
>>246
漏れの高専では土曜日は休みだけど
248名無し専門学校:03/02/21 16:50
国立はだいたい土曜日休みなんじゃないの?
249名無し専門学校:03/02/22 03:44
おまえら、ここでだべってねーで、勉強して大学編入しやがれ。
250名無し専門学校:03/02/22 06:21
>>249
ここでだべってもよっぽど成績悪くなければ編入できるだろ
251名無し専門学校:03/02/23 00:31
編入の話しがでてますね。
ところで、在校生、卒業生のみなさん。
どんな大学に高専から編入でいってるの??

そこらへん興味あります。

高専の資料なんかではそれをのせているところもありますが
残念ながら実態はわからないので、書いてみて下さい。
252名無し専門学校:03/02/23 00:52
>>251
高専によって違うよ。
が、上位大学ほど定員が少なく、下位大学ほど入りやすい傾向がある。
253名無し専門学校:03/02/23 00:53
要するに、上位大学を目指すなら高専行くだけ無駄ってこと。
私立か予備校行ったほうが賢い。
254名無し専門学校:03/02/23 00:55
251は府立高専だな。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、鋭いな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
255名無し専門学校:03/02/23 01:00
「高専はメリットなし」と。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) わかりきったこというなよ、兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
256名無し専門学校:03/02/23 01:34
こっちにもAAでしか書き込めない頭悪いヤツが出現しているな。
257名無し専門学校:03/02/23 01:41
煽りしかできない頭の悪いヤツが出現しているな。
258名無し専門学校:03/02/23 01:47
高専には頭悪いやつしかいないだろうから、しゃーない。
もしくは重大な欠陥があるか。そうでもなきゃ高専いくわきゃねーべ。
259名無し専門学校:03/02/23 01:50
いまどき何が目的で高専に行くんですか?
高校に行けなかったからじゃないの?
260名無し専門学校:03/02/23 08:37
>259は質問じゃなく、ただ煽るために文章を書いてるんだろうな(笑

261名無し専門学校:03/02/23 10:46
>>251
駅弁と技科大が大半。
262名無し専門学校:03/02/23 21:42
>>251
まあ国立大学がメインだろうな。
一番いいのは自分がやりたい分野の一番という本を見て、
そこについてる大学に直接問い合わせること。
「現在、進路について考えているのですが、お宅の大学では
 高専からの編入学を積極的に受け入れていますか?」とかね。

持論で申し訳ないが、編入学は手段であって、目的であってはならない。
本当にその分野に骨を埋める覚悟がないかぎり、
てけとーに進学校に行って、その間進路について悩んでたほうがまし。
263名無し専門学校:03/02/23 21:53
>>262
激しく同意。

大卒なら専門外への就職も可能だが、高専卒には無理。
大学に編入しても無理。一般教養がないから。
職人養成学校ですよ、高専は。
264名無し専門学校:03/02/24 18:49
>>251
今年の編入試験受けるつもり。神戸とか岡山とか。
265名無し専門学校:03/02/25 06:57
>職人養成学校ですよ、高専は。
確かに、そう。編入して大学院まで行った人でも職人気質というか、融通は利かない。
でも、職人を目指す人や、職人にしか向かない人には向くと思う。
在学中に何か資格を取っておけば就職にも役に立つ。スペシャリストが必要とされている職場はある。
たとえそれが極寒のダム現場だとしても・・・。(プロジェクトXの世界か)
264さん、編入試験頑張ってください。
266名無し専門学校:03/02/27 21:36
2ちゃんウヨ厨房の典型でした。

228 名前:名無しさん@3周年 本日の投稿:03/02/27 17:34 ID:CpkMDfUA
「まれに見るバカ男」copyright宝島社(w
http://www.interq.or.jp/world/mado/corner/profile1.htm
釧路高専→豊橋技科大→名古屋大院で何を学んだのやら。
同じ高専出身者として恥ずかしい……。
267名無し専門学校:03/03/02 14:59
先輩…
268名無し専門学校:03/03/02 16:51
高専卒業後、高専生活5年間で得た知識をいかし現在ホスト。
さぁ、こんな俺を笑ってくれ
269名無し専門学校:03/03/02 18:31
>>268
痛々しくて笑えないよ・・・
270名無し専門学校:03/03/02 20:21
>>268
働いてれば、いいんじゃないの?
271名無し専門学校:03/03/02 21:14
高専卒でホストって、それある意味すごくないか?
アノ、知識をどう生かすのか・・・土木だの機械だの情報だの。
世間が狭いだの、世間知らずだのといわれるほとんど男の専門馬鹿集団で
女性に生活費をみついでもらう(職業としての給与も女性経由なわけで)
人間に育ったわけで。
272名無し専門学校:03/03/02 22:39
俺は高専入学してからからいいだけ遊び通したからな。進級もぎりぎりだったし。
今思えばよく卒業できたなって感じです。
世間知らずっていわれるのは勉強しかしてないキチ○イですね。
高専生の半分くらいはそうだと思いますが・・。
人生いろいろ経験するべきですね、やっぱり。
今のホストっていう仕事はそんなに不快ではないです。
273名無し専門学校:03/03/02 23:53
ホストって仕事じたいを他人がいいとか、悪いとかいいようはないが、
普通の会社勤めみたいに六十までできる仕事じゃないんだし、将来の展望は
視野にいれてお仕事がんばってね。
274名無し専門学校:03/03/03 00:00
ありがとうございます。
実際すでにこれからどうしようか考えてるところです。
このままじゃ将来が不安でどうしようもありません。
現在23歳。まだなんとかなりそうです。
275名無し専門学校:03/03/03 00:40
現役沼津高専生です。何かありますか?
276名無し専門学校:03/03/03 01:05
>>275
現役の高専生には、何にもないよ。
頑張って大学に逝ってくれ。
277名無し専門学校:03/03/03 08:52
>>276
ありがとうございます
278名無し専門学校:03/03/05 16:02
お前ら、頑張ってくれ。
もう、俺には絶えられないから三月で辞めて、予備校逝くわ。
不幸中の幸いで、地歴の成績はセンターの平均点よか遥かにいいから
それにかけるわ。
279名無し専門学校:03/03/05 22:40
>>278
頑張ってくれ。地歴がいいってことは文系に進学するの?
280名無し専門学校:03/03/06 19:44
だな。
281名無し専門学校:03/03/09 16:43
たださ、理数ができない((((;゚Д゚))))ガグガクブルブル
高専の教科書じゃ数学なんて基本しか書いてなくて使えねーよヽ(`Д´)ノ
282出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/09 16:49
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
無料でサイト運営が出来る振込みは
貴方と口座に振り込まれます!!!
WEB上での編集も可能です。
283名無し専門学校:03/03/09 17:30
ここ読んでると、高専(そのもの)が悪いんじゃなくて、和高専卒を含め、
そもそも入っているヤツのレベルが低いんじゃないかと思えてくるね。
284名無し専門学校:03/03/09 18:15
レベルが低いというより、適性を考えないで入ってしまうと悲劇。
281さんはどう考えても文系向き。
文系の子でも中学時代は理科や数学もある程度はできるから、自分が文系であることを自覚しないまま、入学してしまうこともある。
(そして、理数抜群でも文系まるでダメの子はそもそも高専に受からない。)
どうしても自分は文系だということに気づいてしまった人は早めに針路変更を考えた方がいいかも・・・。
ただし、中退するなら、必ず大学に行くこと。中退する勇気がなければ卒業してから大学を受けなおすこと。
高専卒業後、大学の教育学部に入り高校の先生になった人もいた。
285名無し専門学校:03/03/09 21:15
>>284
理系文系の論旨からは外れてしまうが、
工学部に編入して教職を取って教員になる道も
当然ある。元クラスメートが理科の高校教員やっているよ。
286名無し専門学校:03/03/10 00:57
>>283
仮に学生のレベルが低いと仮定した場合、学生のレベルを上げることによって
高専(や高専の評価)はすばらしいものになるのだろうか?
比較的レベルが高いといわれる1期生が、どの程度の実力があり、どういう評価を受けているのか
考えたことがあるのだろうか?
仮に天才集団であろうがなかろうが、高専は高専。東大は東大なんだよ。わかるか?
工業高校卒の天才がいたとしても、高専より上に考えるやつはいないよ。
だからそういう連中は東大や京大に行くんだよ。できるやつは向上心があるから。

高専はしょせん高専なんだよ。学生のレベルが高かろうが低かろうが関係ない。
明石だろうが舞鶴だろうが、高専は高専。そういう評価なわけなんだよ。

学生のレベルを論じるより、高専という学校そのものの内容・あり方のほうが重要なのである。
287名無し専門学校:03/03/10 01:02
仮に高専が目的である、高レベルな即戦力のある実践技術者
(つまり、技術力はあるがそれ以外はさっぱりダメという技術者)
を育てたとしても、需要がなければまったくの無意味・無価値なんだよ。
レベルが高かろうが低かろうが関係ない。
産業界あっての高専なんだろう?その点において、研究機関の大学とは
まったく異なるわけであって。
学生のレベルを論じる以前に、まずは学校そのものだ。
暴走した学校の下敷きにされる学生はたまったものではない。

学校は学生のための学校である。学校のための学校であってはならない。
288名無し専門学校:03/03/10 01:12
そして私は主張する。
今、社会の求める技術者は、高専の教育目的とは異なるということを。
高専の教育目的は、高度成長期の初期につくられたものである。
産業界のための高専である。が、産業界は変化しているのに、高専は変化に追いついていない。
大学は産業界は関係なく、学問・研究のための機関だから、産業界は無視してもかまわない。
工業高校は技能に特化した単純労働のロボット作成機関だよな?
しかし高専は違う。違うはずだ。もし工業高校と同じなら、それは高専ではなく
工業高校であったはずだ。

この違い、わかりますか?

高専卒は下級技術者から高度なロボットになりつつありますよ。
高専と工業高校の違いはいったい何なんだ?もっとしっかししてくれ。
高専は単なる「高度な工業高校」であってはならないはずだ。
もしそうなら、もう必要ないから消えてくれ。
289名無し専門学校:03/03/10 01:21
:::::::::::/        .戦ヽ::::::::::::
:::::::::::|  現     わ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実      な  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  と     き イ:::::::::::::
 __,,,,|        ゃ  ゙i  ::::::
´   \_         ,,-'
_,ァ---‐一ヽ__  _,,-''
       リ})ノ      _,,...- 
  -‐   '''ー {!      ∠_:::::::::
  ‐ー  くー |      ,-、ヽ|:::::::::
´゚  ,r "_,,>、 ゚'}.     |・ | |, -、::
  ト‐=‐ァ' !     ゚r ー'  6 |::
  ` `二´' 丿 ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
290名無し専門学校:03/03/10 01:26
これからの高専に求められるもの

それは、高度な技術力に加え、教養・論理力がもっと必要である。
なぜなら、教養・論理力がない技術者は、それは技術者ではなく
技能者=ロボット=工業高校卒
であるからだ。

しかし、高専卒がいくら教養・理論をつけたところで、大卒にはかなわない。
そもそも、高専は教養や理論の要請を目的とする学校ではないからだ。
しかし、ある程度は必要である。5年間でそれを達成するためには、科目を絞る必要がある。

必要なのは、専門、数学、政治経済、物理、英語、中国語である。
できれば地理もほしい。
これからは工場がどんどん中国に進出する。中国語が必項である。もちろん英語も。
そして政治経済。経済的な考え方がなければ、賢いプランは立てられない。
そして地理。高専にはなぜ地理がないのだろうか?他の国を参考にすることは、
非常に役に立つことであると思う。歴史は昔のことなので、あまり役には立たないので
省略しても差し支えはないであろう。古臭い日本史は技術者にとっては一文の得にもならない。
しかし近代史を学習することは、大変意義のあることであると思う。(産業革命や富国強兵など)
291名無し専門学校:03/03/10 01:26
あと、レポート。
学生にレポートを提出付けるのはよいが、そのレポートの採点が帰ってこない。
いいのか悪いのかわからない。
闇雲に書いても上達しない。

はっきりいって高専におけるレポートの意義がわからない。
形式だけなら、プリントに書いて配布すれば、それで済むのではなかろうか。


はっきり言って、現状の高専の教育はまったく古臭く、学生にとってあまり意味がないもの
と言わなければならない。
292名無し専門学校:03/03/10 01:41
私が過去に、高専の偏差値を持ち出した目的
それは、高専の良し悪しを決めることではなく、
高専の学生の平均レベル(ポテンシャル)は、平均偏差値を見ればわかるということだけなのだ。
つまり、>>283のような馬鹿が、高専の平均レベルについて論じることは、
まったくの馬鹿だということだ。そんなものは偏差値を見ればわかるだろう、と。

じゃあ仮に、高専の評価が低いのは、高専の教育システムによるものではなく、
高専の学生レベル(偏差値)が低いから、と仮定してみよう。
とすると、明石高専の卒業生は、神戸高専よりも、技術者として高みに立っていなければならない。
なぜなら、明石高専のほうが学生のレベルが高いから。
でも、実際はそんな話は聞いたことはない(編入率は高いけどな)

高専の評判が悪いのは、学生レベルのせいではない。
もしそうであれば、偏差値の高い高専が技術者として高い評価でならなければならない。
でも実際はそうではない。高専の評価は高専でひとくくり。
なぜなら、高専においては、学生の平均偏差値では差が出ないからである。

高専の問題は、学生レベルよりも、その教育システム・内容そのものであることは明白である。
はっきり言って、>>283はかなりの馬鹿だと言わなければならない。
293名無し専門学校:03/03/10 01:45
>>285
工学部卒では、理科の教員免許は取れない。
取れるのは「工業」の免許であったはずだが。
つまり、工業高校の先生。
294名無し専門学校:03/03/10 01:47
支離滅裂
295名無し専門学校:03/03/10 01:51
>>294
どこが?
具体的に述べよ。
296名無し専門学校:03/03/10 01:54
たとえば、大学の場合、一流企業の求人は、一流大学に集中する。
その理由は、偏差値の高い学生のほうが、できる人材(が多い)からである。

高専は、一流企業の求人が一流高専に集中することはない。
一流から3流まで、広く・浅く。これが高専の求人。

その理由は、高専の場合は、偏差値とでき不出来の相関性が薄いことと、
工業高校卒待遇のロボット要員として使われることが多いので、
偏差値など関係ないということである。(ロボットに思考力はいらない)
297名無し専門学校:03/03/10 01:55
>>296

とりあえず就職してみろ
298名無し専門学校:03/03/10 01:56
>>294は具体的な反論を述べよ。
それだけでは議論は成り立たない。

「支離滅裂」と言うだけなら、小学生にでもできる。
299名無し専門学校:03/03/10 01:56
>>297
すでに就職しましたがなにか?
300名無し専門学校:03/03/10 01:59
高専(の学生)は援護しているつもりなのだが、
これを攻撃と受け取るなら、

物を見る目がない

ということだね。
だから高専なんかに入学したんだろ?
ちがうか?
301名無し専門学校:03/03/10 02:02
>>299

それで辞めたクチですか(ワラ
302名無し専門学校:03/03/10 02:07
何が言いたいのかさっぱりわからんが。
就職しろ→ロボットになれ→一生そのまま続けろ
ということ?
じゃあ高専の問題点は認めているということだね。
それともロボットになるのに賛成であると?

297 名前:名無し専門学校 :03/03/10 01:55
>>296

とりあえず就職してみろ


301 名前:名無し専門学校 :03/03/10 02:02
>>299

それで辞めたクチですか(ワラ
303名無し専門学校:03/03/10 02:10
ロボット要員=社会の底辺

人間として、それより下はない。そもそも人間ではない。ロボットなのだから。
つまりロボットを辞めてもそれより落ちようがないということ。
人間としての存在価値が0だからな。
それ以下になろうとすれば、マイナス(犯罪犯すとか)しかないな。
304名無し専門学校:03/03/10 02:12
高専卒=ロボット要員じゃないんですよ実際
305名無し専門学校:03/03/10 02:12
偏差値70でも、ロボットはロボット。
偏差値50でも、人間は人間。

偏差値50のニンゲン>>>>>>>∞>>>>>>>>偏差値70のロボット>偏差値30のロボット

あなたは高専やめますか?それともニンゲン辞めますか?
306名無し専門学校:03/03/10 02:13
>>304
じゃあ一体何なの?
理由・根拠といっしょによろしく。
307名無し専門学校:03/03/10 02:15
八浪の誇大妄想もここまでくると異常だ
308名無し専門学校:03/03/10 02:16
>>307
誇大妄想だという根拠は?
309名無し専門学校:03/03/10 02:16
まともに反論もできない。
おまえら、今まで何十枚もレポート書いて、一体何を学んできたの?
310名無し専門学校:03/03/10 02:19
反論できない=意思がない=まともな文章かけない

これがロボットじゃなくて何なの?
まさに高専教のロボットじゃんか。
「宗教法人高専ロボット協会」に改名したら? 
311名無し専門学校:03/03/10 02:23
ここまで言ってもわからないなら、本当に頭が悪いんだな。
いまだに高専を信じている。自分の意思はない。
高専教のロボットだから。
312名無し専門学校:03/03/10 02:24
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=org&tn=0076

862: 名前:研究する何某投稿日:2003/03/09(日) 00:14
スレの伸びがイマイチ

<15年度の心訓>
初心に帰れ
子供相手に完璧は必要なし
暇な会議では研究構想


863: 名前:研究する何某投稿日:2003/03/09(日) 23:33
<15年度の心訓>
古参の指示は、顔で笑って心でけなし相手にしない
高専関係者の意見は、世間とかけ離れていることを自覚して働く
とりあえずガキを喜ばせておけば何も問題はおこらない
313名無し専門学校:03/03/10 02:32
私は高専卒でないが、そこいらの文系大学行くより就職もいい。理工系に興味が
あるなら、面白いと思うよ。机上の勉強をしたいなら進学できるし、実社会に出て
仕事をしながら技術も身に付けることが出来る。高専に進学する価値ある、と思います。
314名無し専門学校:03/03/10 02:33
中卒よりはまし
315名無し専門学校:03/03/10 02:38
>>313
>そこいらの文系大学行くより就職もいい。

文系と工業系を比べる意図がわからない。

就職のない、ロボットにすらなれない連中よりは、高専はまだマシであろう。
頭も技能もない普通高卒や大卒は、存在自体が悪である。
316名無し専門学校:03/03/10 02:38
使い道のない人間を、使い道のある人間にするのが、高専の存在意義だと思う。
317名無し専門学校:03/03/10 02:41
>>316
別に高専でなくてもできるんじゃないの?
318名無し専門学校:03/03/10 02:43
和高専は大学卒業後どうする気なんだ?
319名無し専門学校:03/03/10 02:43
↑上
   一流大卒=頭脳
   2流大卒=手足
   高専卒=ロボット
   職業高校卒=ロボット(性能悪し)
   ドキュ大卒・短大卒・普通高卒=食料を浪費するだけの存在。もしくは底辺ロボット。

↓下
320名無し専門学校:03/03/10 02:45
食料を浪費するだけの存在。
321名無し専門学校:03/03/10 02:45
>>318
てゆうか受かったのか?
322名無し専門学校:03/03/10 02:46
高専卒は高専卒業後どうする気なんだ?
323名無し専門学校:03/03/10 02:48
高専に頭脳は必要ない。技術だけを詰め込めばいい。
使える高専卒は企業のボールベアリングになれる。
使えるだけ使って磨り減ったら捨てればいい。
324名無し専門学校:03/03/10 02:50
どうやら落ちたらしいな

:::::::::::/        .戦ヽ::::::::::::
:::::::::::|  現     わ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実      な  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  と     き イ:::::::::::::
 __,,,,|        ゃ  ゙i  ::::::
´   \_         ,,-'
_,ァ---‐一ヽ__  _,,-''
       リ})ノ      _,,...- 
  -‐   '''ー {!      ∠_:::::::::
  ‐ー  くー |      ,-、ヽ|:::::::::
´゚  ,r "_,,>、 ゚'}.     |・ | |, -、::
  ト‐=‐ァ' !     ゚r ー'  6 |::
  ` `二´' 丿 ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
325名無し専門学校:03/03/10 02:50
要するに高専は、将来はロボットになりたい人には、最高の選択肢と言えるかもね。
ロボコンで青春するのもよいが、まさか自分自身が将来、ロボットになるだろうとは
夢にも思っていないという罠。
326名無し専門学校:03/03/10 02:52
あのー。
ほとんどの高専生よりは和高専のほうがマシだと思うんですけど。
ほとんどの高専卒は一流企業のボールベアリングにすらなれない。
一流企業のボールベアリング>2流・3流企業のボールベアリング
327名無し専門学校:03/03/10 02:54
ここまでくると高専生は

知 障 だ な
328名無し専門学校:03/03/10 02:54
高専なんて中卒用の専門学校だよ
329名無し専門学校:03/03/10 02:54
高専は
高等専門学校ですがなにか?
330名無し専門学校:03/03/10 02:55
和高専の親哀れ
331名無し専門学校:03/03/10 02:56
期待を裏切らない和高専萌え
332名無し専門学校:03/03/10 02:56
高専内のヒエラルキー

↑上

   大学編入(ロンダリング)
   一流企業・国家のボールベアリング
   2流企業のボールベアリング
   3流企業のボールベアリング
   DQN

↓下
333名無し専門学校:03/03/10 02:57
↑上

   大学編入(ロンダリング)
   一流企業・国家のボールベアリング
   2流企業のボールベアリング
   3流企業のボールベアリング
   DQN (浪人含む)

↓下
334名無し専門学校:03/03/10 02:58
一番上がロンダリングだからな。
高専って終わってるな。
335名無し専門学校:03/03/10 02:58
和高専以外の煽り苗
336名無し専門学校:03/03/10 02:59
編入(ロンダ)率を誇る高専
哀れ
337名無し専門学校:03/03/10 03:00
煽りが来ると一気にスレのレベルが下がる。
煽り廚は厨房板へ。http://tmp.2ch.net/kitchen/index2.html
338名無し専門学校:03/03/10 03:01
長文オナニーレスはレベルを下げないのかw
339名無し専門学校:03/03/10 03:02
世間におけるヒエラルキー

↑上

   一流大学
   2流大学
   3流大学(すべてのロンダを含む)
   一流企業・国家のボールベアリング
   2流企業のボールベアリング
   3流企業のボールベアリング
   DQN (編入浪人・専攻科含む)

↓下
340名無し専門学校:03/03/10 03:02
>>338
おまえのレスはレベルを下げないのかw
341名無し専門学校:03/03/10 03:03
ロンダのせこさはツルピカはげ丸級
342名無し専門学校:03/03/10 03:04
真似しかできないのか(^Д^)だから落ちるんだよな
343名無し専門学校:03/03/10 03:04
一般入試は美しい
院入試はかわいい
編入は醜い
344名無し専門学校:03/03/10 03:06
高専生の煽りは厨房級
345名無し専門学校:03/03/10 03:07
普通高校は美しい
職業高校はかわいい
高専は醜い
346名無し専門学校:03/03/10 03:08
高専に推薦で入ってきたやつなんか最悪。
オレもその一人。道間違えたよ。
その内申あったら県下トップクラスの進学校に行けたよマジで。
今4年生なんだけどオレより頭悪かった友達が大学行ってるの見るとうらやましい。
なのに自分は留年するかきわどいところで編入なんてできっこない。
高専のせいじゃないんだけど自分には高専は合わんかったって事だ。
347名無し専門学校:03/03/10 03:09
大学行けないから高専に行ったんだろ?
じゃあなんで大学に編入してくるわけよ?
大学行きたいんなら、はじめから普通高校に行けよ(行けなかったんだろ?w)
おまえらもっと職業高校を見習え、DQN編入組はうっとおしいんだよ、氏ねよハゲ
348名無し専門学校:03/03/10 03:10
和高専応援してるぞガンガレ
349名無し専門学校:03/03/10 03:11
>>346
田舎中学の内申点はあてにならない
350名無し専門学校:03/03/10 03:11
今後のスレ展開

→とりあえず>>346を無視して煽る
  >>346を煽りつつ高専も煽る
351名無し専門学校:03/03/10 03:15
便乗煽り厨が全て悪い
352名無し専門学校:03/03/10 03:15
このスレのレベル低下はツルピカはげ丸級
353名無し専門学校:03/03/10 03:17
ハゲ連呼=和高専卒
354名無し専門学校:03/03/10 03:17
おまえらは和高専中毒ですか?w
355名無し専門学校:03/03/10 03:18
使えるやつも使えないやつも、とりあえずロボットにするのが
高専の使命
356名無し専門学校:03/03/10 03:19
ロボ連呼=和高専卒
357名無し専門学校:03/03/10 03:21
受かったか落ちたか教えれ
358名無し専門学校:03/03/10 03:22
高専行ってて何が楽しいの?
359名無し専門学校:03/03/10 03:22
和高専の煽りは澄んでいて美しい
360名無し専門学校:03/03/10 03:23
>>359
混沌としてると思うがな
361名無し専門学校:03/03/10 03:24
>>358
エロゲするのが楽しみですがなにか?
362名無し専門学校:03/03/10 03:25
おまえらは高専に賛成ですか?反対ですか?
簡潔に述べよ。
363名無し専門学校:03/03/10 03:25
サヨ東京高専か(;´Д`)
364名無し専門学校:03/03/10 03:26
>>362
反対の賛成
365名無し専門学校:03/03/10 03:26
(元)東京高専板
http://jbbs.shitaraba.com/study/108/
366名無し専門学校:03/03/10 03:27
>>362
賛成の反対
367名無し専門学校:03/03/10 03:28
>>366
バカボンの方がよっぽど頭いい。氏ね。
368名無し専門学校:03/03/10 03:28
おまえら
一行レスしかできないのですか?
369名無し専門学校:03/03/10 03:29
370名無し専門学校:03/03/10 03:31
おまえらはロンダに賛成ですか?反対ですか?
簡潔に述べよ。
371名無し専門学校:03/03/10 03:33
ロンダ賛成。てゆうか書き込めneeeeeeeeee
372名無し専門学校:03/03/10 03:35
私はロンダリングには反対です。
なぜなら、ロンダ枠を設けることは、一般入試の枠が減ることを意味するからです。
ロンダ枠はすなわち針路変更の枠ですが、実際に針路変更は難しく、ロンダ枠を設けることは意味がありません。
受験戦争を軽減するためにも、ロンダ枠は削減・廃止されるべきです。


こ れ ぐ ら い の 文 章 は 書 け る よ う に な れ よ w
373名無し専門学校:03/03/10 03:36
高専って一般入試はまったくなくて即ロンダだろ?
最悪だよな
374名無し専門学校:03/03/10 03:37
>>372
ロンダで一般入試の枠が減る(゚Д゚)ハァ?
375名無し専門学校:03/03/10 03:38
>>374
(゚Д゚)ハァ?
じゃねーよ。ヴァカかおめえわ。
376名無し専門学校:03/03/10 03:45
もうだめぽ
377名無し専門学校:03/03/10 03:57
企業側からの意見を言わせてもらうと大学卒と高専卒を比べるとやはり高専卒をとりたい。
高専卒の人間は入社してからも自分の能力の向上のために努力するが大学卒の連中は
自分で勉強しようとすることをしない。そのくせ賃金にはうるさく、意味のないエリート意識だ
けは持っているので使えない。高専卒は賃金が安くてすむので断然得である。
すべての人間がこれに当てはまるわけではないが、高専卒の就職率が高いのはこのあたり
からきています。実際に高専卒の需要が大きいのでこのスレを見て驚いたので書き込みました。
378名無し専門学校:03/03/10 04:00
>>377
このスレの半分はネタで出来ています
379名無し専門学校:03/03/10 04:03
あなたは知っていますか?

高専卒はロボットであること
和高専は煽り廚であること
このスレの半分はネタでできていること
380名無し専門学校:03/03/10 04:05
高専はドキュソであることを認識した高専卒が
ドキュソで終わりたくないと努力する という罠
381名無し専門学校:03/03/10 04:06
高専卒は未来の軍曹だ
ガンバレ
382名無し専門学校:03/03/10 04:07
高専はFランク大卒よりはマシ
383名無し専門学校:03/03/10 04:16
誰か>>380を翻訳してくれ
384名無し専門学校:03/03/10 04:39
385名無し専門学校:03/03/10 04:51
378>
あ、そうなんですか。すみませんでした・・。
本気でこんなこといってるのかって思ってビックリしましたよ。
386名無し専門学校:03/03/10 05:24
        / ̄ ̄ ヘ ヘ       _____
        |◎ ◎ |∩i     丿
        | ム   |L.||     <  ちょっと出遅れたか
        ヽ∀___/__/      ヽ_____
      -===='='=====−、
      《|||   Å   |||《(()
      /|| //||ヘヽ  || |Y
     //|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO
 ̄      ||======= || //
      ()) ⌒)())⌒)//
      /フ   (/ 7ヽ
     //    /__/ノニO
  √(⌒(0     | |
     |T      (⌒0ニO
     | |       \ヘ ヾ
  √(⌒(0      (⌒(0ヾ
   0ニ))))      0ニ)))) ヾ キャシャーン
  二二二コ      二二二コ  ヾ
387WNCT:03/03/10 05:24
高専卒でもできるやつはできる
それは認めよう
388WNCT:03/03/10 05:27
でも、しょせん高専は高専だ。
それは事実だ。

ほとんどの一流企業および官公庁では
99%出世できない
これも事実だ。

くやしかったら大学へいけ、と。
389WNCT:03/03/10 05:34
>>377
>高専卒は賃金が安くてすむので断然得である。

企業の本音はこれ。もしコストがかかるなら、高専卒なんぞだれも採用しない。
生涯賃金が安い。つまり、高専卒は出世しない。
390名無し専門学校:03/03/10 15:17

ル  サ  ン  チ  マ  ン  野  郎  和  高  専  卒

は痛いところを突かれると、「骨髄反射的レス」を繰り返すわけだ。
391名無し専門学校:03/03/10 18:34
和歌山大はどうなったんだ
392名無し専門学校:03/03/10 19:27
>346
どうしても工学系が向かないなら中退して大学を受けるという手もある。
卒業してから大学を受けなおすという手もある。
回り道になるけど、どうしても進路変更したいならその方がいい。
こんなはずじゃなかったと不満を持ったまま卒業して就職してもいいことないだろ。
だったら決断は早いほうがいい。
393名無し専門学校:03/03/10 19:39
宮脇さんが亡くなられたというのに・・・
394名無し専門学校:03/03/10 20:06
>こんなはずじゃなかったと不満を持ったまま卒業して就職してもいいことないだろ。
>だったら決断は早いほうがいい。

激しく同意。
395名無し専門学校:03/03/10 20:07
なんか一気に伸びたな

>>389
>もしコストがかかるなら、高専卒なんぞだれも採用しない。
>生涯賃金が安い。
>つまり、高専卒は出世しない。
高専卒の段階(年齢)で、効果/コストが高いから採用する。
それを、生涯に話を拡張するのは論理展開に無理がある。

>>372
旧帝大あたりは、一般入試枠と推薦枠は全く別に取ってる。

>>347
>大学行けないから高専に行ったんだろ?
大学に行くタイミングと高専に行くタイミングを比較することがおかしい。

>大学行きたいんなら、はじめから普通高校に行けよ
中学生が大学まで見据えて高校と高専を区別することができるやつは少数だろう。
また、高専->大学という進路をはじめから考えていた奴も居るぞ。
396名無し専門学校:03/03/11 02:59
>>395
>高専卒の段階(年齢)で、効果/コストが高いから採用する。
ハァ?
じゃあさ、理系だと院卒よりも大卒を採用するわけ?
だいたい、トータルコストが安くないと、採る意味ないじゃん。ばか?
確かに文系だと院卒の民間採用はあんまりないけどさ。

http://society.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=1011264216
455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 23:08
>>450
学歴別人員構成
大卒以上  7%
高専卒   1%
高卒   73%
中卒   19%

営業所・発電所等現場事業所の課長級学歴
高専卒   1%
高卒   87%
中卒   12%
397名無し専門学校:03/03/11 03:00
おまえが高専生/卒だということは、ばればれ。
どんなにえらぶってかっこつけてみても、ほとんどの連中は、所詮はオツムのレベルはこの程度。
上位工業高卒と同じ。
398名無し専門学校:03/03/11 03:04
おまえらみたいな馬鹿が多いから、優秀な高専卒まで足を引っ張られて出世しないんだ!
(おれは優秀じゃないから別に気にしないけどな)

大多数の馬鹿連中のおかげで、高専卒=3流大卒=上位工業高校卒
のレッテルが貼られてしまった。アホ連中は氏んどけ。

断言する。これから高専卒はほとんど出世できない。今まで以上に出世できない。
実力主義に近づこうが、関係なし。

高専生/卒は、あまりにも一般教養・常識が欠如している。これに関しては、はっきり言って工業高校卒未満。
なにが早期エリート教育だ。(某高専HPより)
井の中の蛙・陸の孤島・時代錯誤・詐欺教育じゃないか。氏んどけ。
399名無し専門学校:03/03/11 03:07
まあ俺もできない高専卒だから、一部のできる高専卒(1〜3%程度)には迷惑かけて申し訳ないと思ってる。
(このレベルの高専生は、中退するやつが約半数)
だからこれ以上恥をさらす前に、会社も辞めたし
せめて大学は出ておこうと思った。せめて一般教養・常識も身に付けたいと思った。

はっきり言って高専の教育は醜すぎる。教育以前に、制度が氏んでいる。
一刻も早く廃校にしてほしい。
工業高校との違いがいまだにわからない。
400名無し専門学校:03/03/11 03:11
>>395
>高専->大学という進路をはじめから考えていた奴も居るぞ

高専に来る時点で、目的を間違ってるだろ。
大学(工学部)に行くなら高専に行った意味がない。
そもそも、こんな反論は言うまでもない。

つーかなあ、、ハァ〜〜
一体何考えてるわけ?
立派な高専教の低能信者だね(ぷぷぷ

 わ ら わ せ る な よ
401名無し専門学校:03/03/11 03:11
402名無し専門学校:03/03/11 03:16
あ、そうそう
国2でエリートとか思ってるなら、痛すぎるからね
それは高専水準、つまり低レベルなんだよ。世間では通用しない。

工学界のエリートは、
旧帝院卒・東工大院卒・技術士レベル以上の有資格者 以上
標準技術者レベルは、
国立大・マーチ・関関同立大・1級建築士以上の有資格者レベル 以上

これ未満は全員技能者
技術者ではない。

これがまともな人間の共通の認識。
高専出ただけで技術者なんて言ったら笑われるよw
高専は勘違いの巣窟だからねww
気をつけるべしwww
403名無し専門学校:03/03/11 03:17
>>401
変なスレ張るんじゃねえよ。
削除以来出しとけよ。
404名無し専門学校:03/03/11 03:20
>>403
なんで貼ったらだめなんだ?教えてくれ
405名無し専門学校:03/03/11 03:22
>>401はブラクラ
406名無し専門学校:03/03/11 03:47
>>401はモーターサイクル・グリーン・チェチェン・モンキーシュガー・ロッテン・トロイ・ブラクラ・ウイルス。
407名無し専門学校:03/03/11 03:51
408:03/03/11 03:55
危険!ブラクラ!!!
409名無し専門学校:03/03/11 03:57
フロッピーディスクがガリガリいってる。タスケテ(;´Д`)つ
410名無し専門学校:03/03/11 03:59
>>407クリックしたら、フロッピーがガタガタいい出して、右クリックが
出なくなっちゃったよー。。。。
411名無し専門学校:03/03/11 04:03
>>407クリックしたらガリガリ君食いたくなった(;´Д`)責任取れ
412名無し専門学校:03/03/11 04:10
ブラクラかどうかぁゃιぃときはラウンジとかにある
勇気がなくて見られない画像解説スレにいくといいよ

現行スレッド:勇気が見られなくて見られない画像解説スレ part308
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1047242236/

ラウンジならたくさんの人がいるし、画像だけじゃないURLも鑑定してくれる。
エロ画像狙いのROMもたくさんいるみたい。
413名無し専門学校:03/03/11 04:15
和高専卒も、こんなことで嫌がらせするようになったのか。
その程度の人間なんだろうけどね。
414名無し専門学校:03/03/11 04:23
http://mbspro.uic.to/user/jouhou.html
家庭教師の掲示板だ
415名無し専門学校:03/03/11 04:47
みんな寝たのか、、、つまんね
416名無し専門学校:03/03/11 04:56
和歌山高専から和歌山大学に編入したヤシいる?
ちょっと参考にしたいんだけど。
417名無し専門学校:03/03/11 04:59
418名無し専門学校:03/03/11 05:04
なんか>>414のアドレス踏むと、アクセス解析されて、ホストが東京高専板に貼られちゃうみたい(^^)
419名無し専門学校:03/03/11 05:10
このサイトの管理人ってもしかして・・・
420名無し専門学校:03/03/11 05:13
主に関西の家庭教師派遣会社を4つの問題点をテーマにチェック!
   ~~~~~
421名無し専門学校:03/03/11 05:15
422名無し専門学校:03/03/11 05:24
管理人(元☆社員)

ワラワラ
423名無し専門学校:03/03/11 05:39
もう寝るヽ(´ー`)ノおやすみ
424名無し専門学校:03/03/11 07:15
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | <  新しいクイズを考えたんじゃ
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
425名無し専門学校:03/03/11 12:50
この板ってID表示無いから話の流れがよくわかんね。
426名無し専門学校:03/03/11 12:58
高専卒にはいい人もいるが、人間が薄っぺらな印象。
上位1%で、その他学校の上位10%に匹敵する。
これは本当。あと、言うまでもなくDQNが異常に多い。
若いときの5年間は、あとからもう取り返しはつかない。
427名無し専門学校:03/03/11 12:59
まあとにかく、高専に行ってしまったことのハンデは、とんでもなく大きいということだろう。
分相応だったら問題はないがね。
428名無し専門学校:03/03/11 13:03
大学でDQNになるのと、高専でDQNになるのは、話が違う。
前者は高卒レベル、後者は中卒レベルなわけだから。
とにかく、高専は圧倒的に不利。
大卒と比べるとむなしくなるだけだから、もうやめよう。
高専卒で一生やることを決めた人は、もうこのスレは見ないほうがいいかも。

なんだかんだ言っても、普通高校卒は底力がある。
高専もそうだが(仮性DQNが多いから)、普通高校卒には勝てない。
あまりにも条件が違いすぎるからね。
429名無し専門学校:03/03/11 13:05
普通高校>DQN普通高校≧高専≧工業高校

これが結論。
430名無し専門学校:03/03/11 14:44
>>426-429
お前ら、ほんとうは社会人じゃないだろ。
知ったかぶりするんじゃない。
431名無し専門学校:03/03/11 16:00
久々に学歴板にスレが…
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047365436/
432名無し専門学校:03/03/11 16:01
高卒の馬鹿だから子供が高専入りたいって言っても
止めなかったんだろ?
俺の親は京大卒。だから高専には絶対入るなと止めてくれた。
馬鹿な親を持つと人生を誤るんだな。親をうらめよ、馬鹿ども。
ちなみに俺の親は高専の先生だ。
だまされたやつが悪いんだとさ。
損な道を選んだのは家庭の責任。
ご哀愁さま。
433名無し専門学校:03/03/11 16:13
前に考えたクイズなんだけど、面白いよ(^^)
3人一組で、5・7・5のそれぞれの句をあるお題を元に考える。
で、それを合体させて、解答者側がそのお題が何であったかを当てるクイズなんだ☆
説明するのは難しいから、例を使ってみるね。
例えばお題が「メガネ」なら・・・
Aさん「色々な」(メガネといっても虫・色・ダテなど色々ある)
Bさん「やすしも好む」(横山やすしさんが好んでいた)
Cさん「デコの上」(デコの上に一時避難させることもある)
これを合体させて・・・
「色々な やすしも好む デコの上」
という川柳ができあがるよね。
で、この川柳を元にお題を当てるというわけなんだ。
楽しいでしょ!?
434DQS大卒>>>>高専卒電検1種:03/03/11 16:26
電気主任技術者ってどうよ?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1003167670/
96 :ゴルゴ :03/02/16 09:47
 電力会社は、たいていは1種認定が多い。(大卒)
 そして、認定でもらっている奴はたいてい電気のことを知っていないアホが多い。
 しかし、1種試験合格した奴(高専、高卒)より出世しているのが実情。
 つまり、今だ学力主義の古い会社。

435:03/03/11 16:26
これはあんまりだよな。
やっぱりこのスレで言われていることが実態に近いのではないだろうか。
436名無し専門学校:03/03/11 17:10
437名無し専門学校:03/03/11 17:11
家庭教師でも探すか
438名無し専門学校:03/03/11 17:12
DQSの高専が家庭教師なんてできるわけがねえだろうが
439名無し専門学校:03/03/11 17:23
なるわけないじゃん。探すだけだよ
440名無し専門学校:03/03/11 19:42
華音タンマンセー
441名無し専門学校:03/03/11 20:25
g_informationcenter
442名無し専門学校:03/03/11 20:35
ぶっちゃけどこの高専が一番イイ!!のかな?
漏れは今年I高専受かりますた。
443名無し専門学校:03/03/11 20:40
>>442
ぶっちゃげ全部だめ。
444名無し専門学校:03/03/11 20:42
           ____________
          ||                ||
          || ぶっちゃげ全部だめ。  ||
          || ~~~~~~~~~~  。    ∧∧ 
          ||          \ (゚Д゚ )
          ||________⊂ ι|
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     |  |
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧    UU~
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(    ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_ (   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
445名無し専門学校:03/03/11 20:53
446名無し専門学校:03/03/11 22:05
高専をばかにするなー
447名無し専門学校:03/03/12 01:14
おーい和高専卒いるー?
448名無し専門学校:03/03/12 14:13
http://jbbs.shitaraba.com/study/602/
これってみんなは知ってる?
449名無し専門学校:03/03/13 15:49
450名無し専門学校:03/03/13 16:47
専門版に高専を入れるなー
高専は専門みたいに誰でも入れるわけじゃねー
451名無し専門学校:03/03/13 16:48
           ウリが500ゲットニダ!!!!!ひれ伏せチョパーリ!
                ,,-‐''""''ー--,-  >>501 削除依頼したのか。ホストでてるぞwww
             .|"""        || >>502 家庭教師業界の暴露楽しいかww
:::::::::::::::::::::::::::      |     っ 良  .|| >>503 尿漏れかよww
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  逝   て  し || >>504 和歌山大学の図書館からアクセスしてるぞww
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ"""'''|| >>505 華音タンと朝までチャットか。イイ身分だなwww
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| >>506 飼い犬、鍋にしていいニダか?
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .||  以下は真性負け犬ニダ。大阪にひれ伏せニダ!
                       / )
                      / /||
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ニダーダッダ!!!!
                      \\<`∀´,,, >     n   朕は永遠に不滅だニダ!!!
                       ハ      \    ( E)
                         |    /ヽ ヽ_
452名無し専門学校:03/03/13 16:49
yabe!surematigaeta!
453名無し専門学校:03/03/13 17:12
初恋の人が高専に行きました・・
どうしてるだろう・・・きゃっ★
454名無し専門学校:03/03/13 17:46
>>453
たぶん5年ぶりで成人式に会っても気づかんだろね。
もう初恋なんて思い出さないほうがいいさ。
455名無し専門学校:03/03/13 22:30
>>450
国立高専より難しい専門もあるわけだが。(医療系など)
456名無し専門学校:03/03/14 09:30
専門学校って書いてあるんだから高専も専門だろう。
医療系の専門は高卒での受験なので、より難しいも何も比べるじたい変だろう。
赤がきれいか青がきれいかと言うのと一緒でそんなん比較したってしょうがないじゃん。
自分が素敵に見える色を着ればいいんじゃん。
457名無し専門学校:03/03/14 20:35
>>456

とりあえず、辞書引き(goo国語辞典)から
<専門学校>
>(1)専修学校のうちで、高等学校卒業者を対象とする専門課程を置いているもの。
>(2)中等学校卒業者に高等の学術・技芸を授けた旧制の学校。修業年限は三年以上。学制改革により新制大学となったものが多い。
よって、高専を専門学校に入れてるひろゆき(なのか?)はDQNでは?

(2)の意味ではあってるようにも思えるが……
<高等専門学校>
>中学校教育の基礎の上に、専門の学芸を教授し、職業に必要な能力を育成することを目的とする高等教育機関。1961年(昭和36)、学校教育法の一部改正で設置。

ということだし。
458名無し専門学校:03/03/14 20:35
>>450
>高専は専門みたいに誰でも入れるわけじゃねー
いや?高専なんてレベル低いよ(地域差激しいから450の地域はどうか知らないが)
DQN養成学校以外に行く中学生なら、入ろうと思えば誰でも入れる。
出るのも簡単。自動車学校と同じ。
459名無し専門学校:03/03/14 23:04
>>458
まずオレのとこではそれは考えられん。
オレの地元の高専の一番いい科に入ろうとすると
県で一番いい進学校かその一個下の進学校くらいの偏差値は必要。
まぁ中学の時の話だがな。
460名無し専門学校:03/03/15 00:36
>>458
俺も中学の時そうだった。かなり勉強しないと入れない所って感じで。
俺はだめもとで高専を受けたら受かって高専にきた。
高専受かってなかったら普通の高校生活してたんだろうなぁ。
時々ふと普通の高校生がうらやましくなる・・・。
461名無し専門学校:03/03/15 01:26
>>460
俺は時々でなく、
フ ル タ イ ム で う ら や ま し い 。
462名無し専門学校:03/03/15 01:30
医療系専門って難しいの?
463名無し専門学校:03/03/15 01:33
医療系専門は医療系大学に比べたら別に難しくない。
464名無し専門学校:03/03/15 01:35
医療系専門って看護婦とか?(;´Д`)ハァハァ
465名無し専門学校:03/03/15 02:18
理学療法士とか。ってどんなもん?大学入試のレベルでいうと参勤交流くらい?
466名無し専門学校:03/03/15 04:31
高専は学校教育法上の1条校。
専門学校とは区別されている。
467名無し専門学校:03/03/16 00:33
まあ、大差ないな
468名無し専門学校:03/03/16 01:14
>>467
法律上の区分けと、自身のご都合主義的な「認識」の区分けができないようで(w
469名無し専門学校:03/03/16 02:09
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
470名無し専門学校:03/03/16 04:29
高専卒の社会人4年生だけど、
30過ぎると絶望的なのは目に見えている。
氏にたい、、
471名無し専門学校:03/03/16 05:40
ダレガカキコンダノカワカッチャウノハナンデダロ
472名無し専門学校:03/03/16 13:05
(優秀な)高専出身者は技術者としては優秀でも、研究者としては優秀ではない。

これが真理。ようするに高専卒に頭脳は求められてないわけ。だから就職先も一律して大差ない。
それを就職がいいとするかどうかは個人の認識次第だが。
少なくとも文系で(まともな企業の)総合職に就ける人よりは下だと考えるのが一般的な考え方だろう。
473名無し専門学校:03/03/16 15:34
中学校の頃、けっこう上位に高専進学者いたな。
何を血迷ってあんなとこに・・・。
474名無し専門学校:03/03/16 16:08
編入して人生やり直すことにしました。
475名無し専門学校:03/03/17 02:05
>>472
高専では頭脳は求められない。
だから偏差値関係なし。一切関係なし。

一般受験して人生やり直すことにしますた。
476名無し専門学校:03/03/17 23:01
>>472
漏れ、高専卒なんだが、まず、上とか下の定義ってなに、と尋ねたいね。

可愛い奥さんと子どもに囲まれて生活できればそれでいい人間、
自分が求めていた真理にたどり着ければそれでいい人間、
はたまた、ただ平凡に人に迷惑をかけなきゃそれでいい人間。
金が儲かればそれでいい人間。
多種多様な価値観が認められつつある現在において、「一般的」とか言うのはどうかと……
むしろ>>472の狭い価値観で「一般」とか言っている気がする。
いいじゃん、本人が楽しければ。

まあ、それにしても、金が一番、とか学歴が一番とか、または権力が一番とか考えている人間と、高専の人間が理解し合えるかどうかは謎だが。
477名無し専門学校:03/03/17 23:17
>>476
> いいじゃん、本人が楽しければ。

「楽しければいい」というのはあまりに今風で刹那的だね。

それより、本人が納得していたり、充実していたり、満足していれば
*とりあえず*いいんじゃないの。

ここで高専批判している人間は、自分の人生を納得できず、
ほかの人生があったはずだと、嘆いているという面が強すぎる。

個人の恨み辛みを社会化しきれない高専生&卒業生の“標本”
みたいなスレッドだね。
478名無し専門学校:03/03/17 23:26
> それより、本人が納得していたり、充実していたり、満足していれば
> *とりあえず*いいんじゃないの。
とりあえず、なんかなぁ?

他人を納得させたり、充実させたり、納得させたりするために人間は生きてるもんなの?
始めに自分ありき、それでいいじゃん。

> ここで高専批判している人間は、自分の人生を納得できず、
> ほかの人生があったはずだと、嘆いているという面が強すぎる。
確かに、ただ無駄に「ほかの人生」を模索してるっぽい気がする。
高専生の特徴なんかね?与えられた環境に執着するっていうのは。
環境を他人から奪い取ることや、自分で作る、改善するってーことをぜんぜんやろうとしない。
高専5年間、クラスの変動とかも無いまま温室育ちだからしょうがないのか?
479名無し専門学校:03/03/17 23:56
>>478
> 始めに自分ありき、それでいいじゃん。
そのつもりで書いたんだけど?

> 高専生の特徴なんかね?与えられた環境に執着するっていうのは。
執着というより、わだかまりだったり、こだわりってことかもしれない。
(「こだわり」というのは言葉の正しい意味で使っている)
高専生ばかりではないだろうが、高専の場合は、中学卒業時点で
人と違う道を選んだつもりだったのに、あとになってあまりにも選択を
急ぎすぎたという気持ちが湧いてくる学生がほかの学校より多少多い
のかもしれない。
でも、そういうつもりで高専を批判しているのなら、高専進学は自分自身
の選択でもあったわけだから、内省も必要。
そのうえで、正鵠を射る社会性を帯びた発言をして欲しいもんだな。
480478:03/03/17 23:56
二回、納得が…… 誤植です(;;)
481tantei:03/03/17 23:57
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

482478:03/03/18 00:04
>そのつもりで書いたんだけど?
「今風で刹那的だね」と「とりあえず」の強調がありましたので、
批判的な意味合いとして捕らえていると思いました。

>そのうえで、正鵠を射る社会性を帯びた発言をして欲しいもんだな。
社会性ってどういうことを指しているのかが良くわからないのだが……
個人の集団がつながりを持ったものが社会であるならば、
個人が個人に対してもった意見もまた社会に対する1つの意見であると思う。
483名無し専門学校:03/03/18 00:19
>>482
集団よりも「個」がだいじ。
個が満たされ、他者を傷つけないことで社会全体がよい方向に向いていけば
いいと思っている。

> 社会性ってどういうことを指しているのかが良くわからないのだが……
> 個人の集団がつながりを持ったものが社会であるならば、
> 個人が個人に対してもった意見もまた社会に対する1つの意見であると思う。

このスレッドに限らず、高専スレは個人の情念の吹きだまりみたいなところの
ように思える。それはそれでガス抜きの場にはなっているのだろう。
ところが、その“感情”をどう他者に伝えるのかというと、実はその言葉を
持っていない人間がほとんどではないかという印象を抱いている。
だから、仲間内でわかりあえるだけの言葉ではなく、他者に伝わる言葉
=社会性のある言葉に昇華してほしいと思っているんだが。
484482:03/03/18 00:42
>>483
うん、言いたいことは良くわかった。
今後書くときにはなるべく「伝わりやすい言葉」となるよう気をつけるようにする。
485名無し専門学校:03/03/18 01:06
>>484
> 今後書くときにはなるべく「伝わりやすい言葉」となるよう気をつけるようにする。

そんなことはない。>>476の「楽しければいい」という部分にはわだかまった
ものの、全体として共鳴した。

ほかの書き込みは、偏差値とか、会社とか、世間の目とか、なんだか一律の
価値観のとらわれているようなものばかりだったから、あなたの意見に新味を
感じ、反応したということです。
486名無し専門学校:03/03/18 01:30
つーか、それはごもっともなんだが、大事なことは、
高専を卒業した人間よりも、高専を語ることじゃないの?
487名無し専門学校:03/03/18 10:17
>>486
> 高専を卒業した人間よりも、高専を語ることじゃないの?

わかりやすい文章を書こう!
「高専を卒業した人間のことを語るより、(いまの)高専のことを語ることじゃないの」
という意味か? (それでもおかしな論旨だけど)

だとすると、現状の高専(やそれ以前の小中学校)の日本語の授業は
あまり役に立っていないらしいということは語れそうだ。
488名無し専門学校:03/03/18 11:07
役にたってないというより、寝てるので・・・。
489名無し専門学校:03/03/18 22:42
このまえ ロボコンの おうえんに いったよ
でんぱのおにいちゃんたち とっても かっこよかったよ
でもね でんぱのおにいちゃんたちじまんの 
びっとげんしゅたいん1ごうは げろをはいちゃったんだよ
それでね しょうせんのおにいちゃんたちに まけちゃったんだよ
わたしも とっても かなしくなって
こえをあげて ないたよ
490名無し専門学校:03/03/20 09:02
>つーか、それはごもっともなんだが、大事なことは、
>高専を卒業した人間よりも、高専を語ることじゃないの?

こういう意味では?
「高専を卒業した人間が、どうこう言うよりも、今高専にいる人間が現状について語るべきではないのか?」
491名無し専門学校:03/03/21 22:28
現役高専生何人いる?
まず一人。
492白 ◆DYAKFqD80g :03/03/21 22:39
俺も。
493名無し専門学校:03/03/21 22:46
oremo-
494名無し専門学校:03/03/22 01:02
おれも。
495名無し専門学校:03/03/22 02:34
ノシ
496名無し専門学校:03/03/22 05:15

☆^〜^★「探し物とくとくページ」☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ


497名無し専門学校:03/03/22 05:53
高専はなぜダサい人が多いの?
入学してびっくりしましたが、この驚きは3年経った今でも変わってません。
498名無し専門学校:03/03/22 07:23
チェキ
499柳 ◆ZbPqWqWG7. :03/03/22 09:08
チェキョ
500柳 ◆a1xx5wiKyM :03/03/22 09:09
sage
501名無し専門学校:03/03/23 18:41
大卒は まあ あかん
ありきたりで単純 世に溢れとる
これからの パフォーマーは 高☆専が主役!

さて
大卒は 高専生を バカにするけどよ
赤いきつねも Qちゃんも 高専OBだでよ
ド田舎だとか 低学歴とか コケにするけどよ
学費がなくても 入れるでよ
高専生は 違法コピーが 好きだけどよ
世渡りを うまくする 訓練だでよ
 
両国国技館に 集まってよ
いきなり やったろみゃーか ロボットコンテスト!
 
高☆専は ええよ 施設が 立派だがね
高☆専は ええよ キャンパスが 広いがね
(やっとかめ ハイ!) 
5年制 国公立 数学重視
専攻科 単位制 男女共学(?)
502名無し専門学校:03/03/23 18:42
ゴー!ゴー!高専 未来の旧帝 高専
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよ!


あなたは知っているか 今からおよそ千八百年前
蜀国禁軍を高専生が指揮していた事実を
 
あなたは聞いているか アメリカ連邦捜査局FBIが
ハイテク犯罪捜査官に 高専卒を就任させていることを
 
あなたは気づいているか 日本の工学産業全般に
じわりじわりと 高専卒が増えている事を
 
もしも 東京が多発テロに教われ主要機関がマヒしたら
そう! 優秀な技術者は母校に帰還し
詫間電波高専が国営放送に
育英高専がプロテスタント教会に
そして! 都立航空高専が空軍基地になるのだ!
503名無し専門学校:03/03/23 18:43
院卒も まあ あかん
いばっとる 不器用 頭でっかち
これからの イニシアチブは 高☆専に キマリ!

さて
私たち 高専生が 怒ったらよ
全国の 製造業が ストをやるでよ
ヲタっぽいとか 教養ないとか たわけにするけどよ
優良技術者の しるしだでよ
高専生は 何をやっても 才能あるでね
最初に 電波を出したのも 高専生だでね たぶん
コピーして 貰った VisualStudioで
まっぺん やったろみゃあか プログラムコンテスト
高☆専は ええて 私服で いいがね
高☆専は ええて みんなが 大人しかね
やっとかめ ハイ!
光発電 学内LAN 基板プリンタ
CIM ガス溶接 電子顕微鏡
ゴー!ゴー!高専! 未来のMIT 高専
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るがね!
504名無し専門学校:03/03/23 20:03
>>501-503
サイコー(w
505名無し専門学校:03/03/23 21:12
ヤットカメのflash見に行こうと思ったらフラッシュ倉庫が消えてた(´д`)
506名無し専門学校:03/03/23 21:52
今日TOEIC逝って鬱にナターヨ
507名無し専門学校:03/03/23 23:06
508名無し専門学校:03/03/23 23:12
高専には「高専卒は使いやすいと就職先に喜ばれてる」と自慢して得意になってる教師多いだろ。
509名無し専門学校:03/03/23 23:16
>>502
漏れの学校名が載っててビクーリしますた。
詫間電波は昔のOBは凄いらしいけど今はすごくレベル下がってます。
ロボコンは教官が考えています。学生はただ作ってるだけです。
510名無し専門学校:03/03/24 06:53
詫間電波が5年生まで制服って本当ですか?
電波はまだ女の子居る方なのに
20歳で女子高生のカッコ、コスプレとしか思えない
511名無し専門学校:03/03/25 05:39
>>510
いや、制服は3年生までだよ。
19歳で女子高生のカッコした変態(♂)はいるけど。
(詫間だよりっていう校内新聞みたいなものに載ってた)
512510:03/03/25 14:52
>>511
あ、なんだぁ良かった(?)(^_^;
女装コンテストか何かですか
513名無し専門学校:03/03/26 05:45
ー゚)寝てる間に閉鎖してた・・・
514名無し専門学校:03/03/26 10:05
♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i,.
 ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´

 ♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
         ヘ へ        ヘ へ        ヘ へ
        :| / /       :| / /       :| / /
         .;: ":;.         .;: ":;.         .;: ":;.
  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、
 ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'   ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'  ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''゙      `"∪∪''゙      `"∪∪''゙
515:03/03/26 12:56
和高専卒はまだ誤解してるよ(^^;
きつねじゃないのに気づいたのは偉かったね。ちょっと時間がかかったけどな。
516名無し専門学校 :03/03/27 04:19
近頃大学卒業した編入生です。がんばって勝ち組目指します
517名無し専門学校:03/03/27 14:38
>>516
今のままでも高専では勝ち組だが、世間での勝ち組を目指してがんばれ。
518名無し専門学校:03/03/27 14:45
思うんだけどさあ。

高専って効率のよい技術者教育が看板なんだろ?
なのになぜ日本の最高学府、「東大」では高専の編入生が
卒業まで+1年多くかかるの?(義務)

高専で本当に効率のよい教育がされていると認められているなら、
逆に短縮されることはあっても長くなることはないよね?

東大には高専教育は認められてない。
これに異論はありますか?

レベルの違いとかはなしね。一応、入学試験やってるんだから。
519名無し専門学校:03/03/27 14:47
http://www.daifukuya.com/nakasuji/ut-kousen/outline.html

編入は3年次への編入で、学部の卒業要件は3年以上在籍することです
したがって、2年目に学籍番号上は4年生になっても、卒業研究の研究室には配属されない扱いになります。
520名無し専門学校:03/03/27 16:34
>>518
東大に現役で入学できる奴はほとんどいないから。
521名無し専門学校:03/03/27 19:01
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  高専の利点と欠点を挙げてくれ
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻

入っちゃったからしょうがないだろ!!今後の進路はドウスルノガイインダ!?
522名無し専門学校:03/03/27 21:39
とにかく編入する。

勉強する。

大学院に行く。

・・と自分の中では考えていますが。
523521:03/03/27 23:47
期待して入学したが、この評判じゃかなり期待できないな・・・

で、編入するために、かなり勉強したほうが良いのかな?で、どこの大学がいい?

なお、鈴鹿高専です。
524名無し専門学校:03/03/28 00:02
>>523
入学したばかりでこんなんではこの先思いやられるな。
入学取り消して高校入りなおした方がいいよ。
525名無し専門学校:03/03/28 01:58
$56yy7yr77r8uy6898jj
526名無し専門学校:03/03/28 17:05
うちの教授の弁だけど

やっぱり世の中金ってことで、東大がいいぞ

とのこと。

527名無し専門学校:03/03/28 17:51
>>526
うちの教官は高専卒と大卒の給料のグラフを黒板に書いてたYo!!
始めはそんなに差は無いけど年とるごとにガンガン差が開いてるYo!!
528名無し専門学校:03/03/28 18:19
高専の方針からは外れるけど、やっぱり大学は極力入っておいたほうがいいよ。
複数の大学の編入学試験受けられるんだし、利用しない手はないでしょ。
529名無し専門学校:03/03/29 01:27
>>523
とりあえず英語を高校生並にやっとけ。
どうせ編入試験は英語と専門中心だから高専1,2年で
編入に直結すんのは英語だけだ。専門は4年から編入に向けて
勉強したら充分間に合う。
編入すんなら近場で京大阪大
遠場なら東大東北大東工大がトップクラス
つまり国立トップ=編入有益大学
まあ自分のやりたい学問が特別強い他の大学もあるから
自分で調べれ。
ちなみに割と楽に国立に3年次編入できるってのは高専最大の
メリットである。とは言ってもなめてもらっちゃ困るが。
530名無し専門学校:03/03/29 01:31
>>529 和高専ウザイ
531529:03/03/29 01:48
↑あんなのと間違えんな。名誉毀損じゃ
532名無し専門学校:03/03/29 02:02
>>531
名無しに名誉毀損は成り立たない。
カムアウトする?
533532:03/03/29 02:08
ちょっと考え直した。

和高専と名指しされたら、名誉毀損というのは、「和高専」
という呼称そのものが不名誉ってことなんだな。
だとすると、>>531の言い分も認められるかもしれない。
534名無し専門学校:03/03/29 17:22
> 東大には高専教育は認められてない。
> これに異論はありますか?
あー、なんかうちの学長が文句あるpo。
「高専から東大に編入してきた学生は優秀で、上位のほうに入っております。in卒業式」だとさ。

ついでに、面倒だからってうちにはくんなよ!
-----
(特にこの季節)鶏糞臭い豊橋技科大学より、愛を込めて
535名無し専門学校:03/03/29 18:19
       ♪
 ♪    ∧,,∧     ♪
     ミ   彡⊃ 六甲おろしに颯爽と
   ヽ⊂ΞΞミ     蒼天翔ける日輪の
    ⊂,,,ΞΞミ     青春の覇気美しく
       し″    ♪
  ♪
♪  ∩ ∧,,∧             ♪
   ヾミ ゚Д゚彡    輝く我が名ぞ阪神タイガース
    ヾミ⊂ ヾ      オウオウオウオウ阪神タイガース
     O-、彡)〜   フレフレフレフレ
       U       ♪
536名無し専門学校:03/03/29 18:20
  ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
   ■  ■         ■  ■                {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ // -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■           ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■             ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''"
537名無し専門学校:03/03/30 11:52
昔、「この中で、六甲おろしはどれか」という問題が、中学校の保健体育ででたようなキヲクが……

とりあえず、おめ。
538名無し専門学校:03/03/30 11:53
わり、一部消えた。

昔、「この中で、六甲おろしはどれか」という問題が、中学校の保健体育のテストででたようなキヲクが……
539名無し専門学校:03/03/30 17:51
このスレにアミノレンジャーがいる
ttp://www.beverage.co.jp/aminosupli/amino/amino_green.html
540名無し専門学校:03/03/30 20:56
高専に入学するのですが、勉強に不安です。
筑波大学志望です。何か通信教育なり塾なりしたほうがよいのでしょうか?
541名無し専門学校:03/03/31 08:21
>>540
今の気持ちを持ちつづけろ。大事なのはそれだけだ。
542名無し専門学校:03/04/01 00:06
あと3年で日本から高専が無くなるそうだ
543名無し専門学校:03/04/01 03:06
>>542
で、それがどうした?
544名無し専門学校:03/04/01 10:29
>>543
エイプリルフ(ry
545名無し専門学校:03/04/01 10:53
独立法人化と同時に高専→旧帝編入がエスカレーター式にいけるようになるらしいよ。
546名無し専門学校:03/04/01 11:53
547名無し専門学校:03/04/01 15:09
4月バ(ry
548名無し専門学校:03/04/03 20:23
                   ■        ,、_  __,....,_  _,...、        ■ ■
 ■      ■■■  ■■■ ■       ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         ■ ■
■■■■  ■  ■                {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■    ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ // -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
.■■■■ ■ ■■    ■          i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/         ■ ■
   ■     ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■     ■    ■           ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                              `ヽ、`ー""ヽ
                                 `'ー-'''"
549名無し専門学校:03/04/03 20:37
何が?
550名無し専門学校:03/04/04 09:06
(;´Д`)。o (高専生ってなんで世間知らずが多いんだろ?)
551名無し専門学校:03/04/04 18:05
>>550
閉鎖的な学校で5年間も生活するからだよ。
552名無し専門学校:03/04/04 22:52
で、和高専は今何してるの?
京大受かった?
当方、現在「高専のどこが悪いんじゃ−!!PART5」を読んでるもんで・・。
まだまだ本スレ読むまでには時間がかかりそうな予感。
553名無し専門学校:03/04/05 00:29
和高専卒の大学受験はウソ
ある掲示板である高専生によって葬り去られた
554名無し専門学校:03/04/05 01:06
和歌山大学じゃないの?
555名無し専門学校:03/04/05 01:17
閣下は元気にやっておられるだろうか
556名無し専門学校:03/04/05 01:21
┐(´ー`)┌
557名無し専門学校:03/04/05 01:31
名無しさんとして生き続けるのだろうか・・・
558名無し専門学校:03/04/06 02:03
最近専門学校の煽りが沈静化している
559名無し専門学校:03/04/06 19:01
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048950616/l50
560名無し専門学校:03/04/07 17:00
新学期だからあげておこう。
561名無し専門学校:03/04/08 16:05
弟の入学式に付き添って高専行きました。
信じられません。
なぜあれほどにDQNばかりなのか。
高校入試当時の学力は相当高かった連中のはず。
先生のあいさつ中の私語、いくら注意されても並ばない上級生。
ショックです。優秀な弟の行く末が心配です。
562名無し専門学校:03/04/08 16:25
入学式10日だし・…
563名無し専門学校:03/04/08 16:48
僕んとこ明日です。
564名無し専門学校:03/04/08 17:28
高専によって違うでしょ。
565名無し専門学校:03/04/08 18:24
>>561
大学の入学式も似たようなものだったな。
いまどきどこも一緒じゃないの?
566名無し専門学校:03/04/08 19:31
>>561
あんた2chの高専スレ見たの?
信じなかった人が悪いよ。2chで書かれていることのほうが真実に近い。
高専なんてマイナーなネタに書き込みしてるのは、ほぼ関係者だから、
高専ネタに関しては2chの信憑性は高い。

高専の学力が低いことも、集会中の私語が多いこともすでに語られている。
567名無し専門学校:03/04/08 19:32
>>565
それは技術科学大学のことかい?
568名無し専門学校:03/04/08 21:16
>>566
> 信じなかった人が悪いよ。2chで書かれていることのほうが真実に近い。

最近信じるようになったね。2ちゃんに書いている現役高専生や
最近の卒業生はかなり頭が悪いってことがわかってきたよ。
569名無し専門学校:03/04/08 21:21
>>568 補足
「頭が悪い」というのは成績が悪いというのも含むかもしれないが、
言わんとした本旨は、2ちゃんに出没する現役高専生や直近の卒業生は
自分の選択に責任を持てない、他者を批判するだけの自己中ばかり、
という意味。いわば当てこすり。
570名無し専門学校:03/04/09 18:10
航空高専は今日入学式だった。
女の子は少ないが・・・粒ぞろいププププ
571名無し専門学校:03/04/09 18:27
入学式明日だっ。女ーーー!!
572機械科1:03/04/09 19:34
今日は入学式だったので4M(機械工学科四年)の僕は休みでした。
大学に進学するには、何やっとったら良いですか?
知ってる人教えてください。
うちの担任(IHI→都立高専→うちの高専)はとりあえず微積と工
業力学と英語やっとけって。今はそのとおりに勉強してるけどほかに
やっとくことありますか?
573機械科1:03/04/09 20:27

ここでは高専の悪いとこばっか言われてて、みてるとへこみます。
何か一つ位ほかの学校に対してアヘッドがあっていいんとちゃうか
と思いました。ないですか? 
574名無し専門学校:03/04/10 01:28
ウチの高専は先生のコネでIBMに入社できるよ。
立命館にも金さえ払えば入学できるよ。

こんなとこかな、良いところは。
575名無し専門学校:03/04/10 13:59
> >>565
> それは技術科学大学のことかい?
・・・・・・(涙)
576名無し専門学校:03/04/10 21:43
>>565
>いまどきどこも一緒じゃないの?

高専に行ってるとそういう錯覚に陥る。
577機械科1:03/04/10 22:11
今日は四年初日で、人文と保体と応物でした。
女子が花見をしてました。
授業中隣の電気科がしりとり侍をやっててとてもうるさかったので
オニイヤンが怒りにいってくれました。半年前に機械のとてもおと
なしい子が電気のアホを投げ飛ばしてからMとEは仲悪かったけど
ついにME戦争勃発しそうです。

早い段階から専門科目に触れられることは高専のいいところのうち
には入らないでしょうか?
578名無し専門学校:03/04/11 00:37
>>577
>早い段階から専門科目に触れられることは高専のいいところのうち

工業高校も同じく
579名無し専門学校:03/04/11 02:06
>>578
このレスを返したのが高専生か卒業生と仮定して聞く。
君はなぜ工業高校を選ばず、高専を進学先にしたのか。
その点を明らかにして、議論を展開すべき。
580名無し専門学校:03/04/11 09:00
>>579
その前に、議論の前提となる「578が高専卒業者または高専生」であるという仮説が正しいか否かを確認すべきではないだろうか。
581578:03/04/11 22:53
>>579
高専を選んだけど、高専の方が受験時期が早かったから。
正直、かなり迷ったけど。
582名無し専門学校:03/04/11 23:36
あれだ、579は高専マンセーだから高専に否定的な意見は許せないのさ。
583名無し専門学校:03/04/11 23:44
578の言ってることは間違ってないと思うが、なぜ579はそこまで突っ込むのかがわからない。
584名無し専門学校:03/04/12 00:28
>>583
昔の高専生はこういう奴が多かったんじゃないの?
585名無し専門学校:03/04/12 05:00
>>581 何を(に)迷った?
586581:03/04/12 13:31
>>585
第一志望を工業高校にするか高専にするかで迷いました。
587名無し専門学校:03/04/12 19:02
今年の一年生はもやし君タイプが多い。
クラブの勧誘で教室行っても白い子多過ぎやし!
588名無し専門学校:03/04/12 21:46
高専の長所は、楽に大学に入れること(編入学)。

あと、専攻科は大学よりも学費が安いこと。
うちの専攻科からならそれなりの大学院いけるし。
589名無し専門学校:03/04/13 14:14
日産の孫会社、日産ディーゼル技術研究所はひどい。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1045328279/62-65

日産の孫会社スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1043336046/l50
590山崎渉:03/04/17 13:36
(^^)
591山崎渉:03/04/20 02:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
592名無し専門学校:03/04/20 23:04
593名無し専門学校:03/04/25 22:49
鹿児島光線って光線全体で見たらどのくらいのレベル?
594名無し専門学校:03/04/26 01:00
>>593
全国統一の模試も何もないんだから、そんなのわかるわけがないじゃないか。
下らないこと聞くな。
595名無し専門学校:03/04/29 04:20
歪んでる歪んでる歪んでる
596名無し専門学校:03/04/29 12:45
>>593 今やDQNだよ。教官ですら「下降線」といって笑うくらいだし。
5973C:03/04/29 14:04
高専はそんなにレベル低くないって!
普通高校の人は高専の授業には絶対着いていけないよ!
598名無し専門学校:03/04/29 14:05
>>596
鹿児島高専がどうかは知らないが、高専が下降線なのは何十年も前からだろ。
5993C:03/04/29 14:32
まぁ確かに下降ぎみってのは事実だけど・・・。
でもJABEE制度でそれも阻止されようとしてるし!
また盛り返すと思うよ!!
6005D:03/04/29 15:10
JABEE、JABEEって今年からうるさくなったねぇ。
今年卒業する俺らにとってはJABEEなんてうざいだけ。
せめて来年からやってほしかった。
6015M:03/04/29 20:39
>>600
同意。去年、T田自動車の人が講演会に来たんだけど
JABEEなんて関係ないって言ってたよ。
6023C:03/04/29 21:01
>>600&601
五年生なんですか〜。
じゃぁ卒研大変ですね・・・。
頑張って下さい!!(^_^)v
603名無し専門学校:03/04/29 23:06
ますます高専は地の底へ。もうだめぽ
604名無し専門学校:03/04/30 06:21
おそめおそめ
6053C:03/04/30 19:35
だからJABEEで平気だってばさ!
606名無し専門学校:03/04/30 20:30
専攻科今年卒業して5月3日にJABEEの授与式があるがこれ意味あんの?
607名無し専門学校:03/04/30 20:32
下降気味だけれど、その分ジジババ、親戚関係には権威が大きい
「あら〜〜〜、高専なの!?ずいぶんいいとこ入ったわね〜〜〜〜」
とか言われてびっくりしますた。
6083C:03/04/30 20:34
>>606
JABEE授与式って認定されたってコトでしょ。
いい事なんじゃ??
609名無し専門学校:03/04/30 21:03
>>607
ああ、ウチもそうだな。
610名無し専門学校:03/04/30 21:10
昔の高専は入学時は県立トップ高校レベル(偏差値70前後)あったからね。
6113C:03/04/30 22:15
そんなに高かったんだ??
612名無し専門学校:03/05/01 00:45
うちの高専は1期校だったから1回生は東日本一帯から
学生が集まったそうだ。寮では教員が勉強するなと言って回るほど
勉学に勤しんでいたとか。今の高専とは雲泥の差だと思う。
613名無し専門学校:03/05/01 02:00
>>612
その割に報われなかったから、評価が失墜した。
あたりまえの結果だと思う。
614名無し専門学校:03/05/01 02:27
>>613
報われなかったのはその通りだろうが、彼らに対する評価が失墜したという
ことはないのでは? むしろ意欲のある学生の将来を閉ざすことになってし
まうという高専の実態がわかって、高専制度そのものが失速したということだ
と思うが。

昔の高専生の戯れ歌にはその悲哀がこもっている。一読を。

354 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/04/29 01:34 ID:WgB5rW9i
昔の高専生の戯れ歌
http://seikeiken.hypermart.net/engei/ka-engei.html#koidorei

一応、補足。
「朝日ジャーナル」は昔、朝日新聞社が発行していた週刊誌。
「坂田」は当時の文部大臣の名前。

355 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/04/29 01:45 ID:WgB5rW9i
>>354
「恋の奴隷」といっても知らないか。
補足しておくと、奥村チヨが歌ったヒット曲。
6153C:03/05/01 12:46
すげ〜・・・
616名無し専門学校:03/05/02 17:53
高専に通っているのですが、凄い先生(助手)がいらっしゃいます
一つも授業を受け持っていないで、学校にも来ないらしいのです。
 ところで、その先生を悪く言わない先生によると
「彼は自宅研修をしているんだよ!!別に悪いことでもないんだぞ!」とのこと。
これっていいんでしょうか?馬鹿な生徒の僕が言うのもなんですが・・・(Sより)
617動画直リン:03/05/02 17:57
6183C:03/05/02 21:50
>>616
うちの学校は教授なのに糖尿病でずっと学校来ない先生がいらっしゃいますよ。
当然授業は休講、なのに給料はもらってるらしいです。
こんな先生もどうかと思います。(笑)
619名無し専門学校:03/05/02 22:16
>>618 まだ糖尿病という後ろ盾があるんですから・・・そっちの方が考えようによればマシですよ。
こちらは全く何もしない先生を擁護する既知外さんがいらっしゃるんですから。
何もしない人よりも既知概さんの方がもっとおかしいし・・(関西弁きつい
6203C:03/05/02 22:20
>>619
微妙だね・・・。(笑)
まぁ高専って先生達の派閥激しいしねぇ。
うちの高専もいろいろ批判しあったりで大変みたい。
621K:03/05/02 22:56
>>620
確かに派閥ありますね。
ただ私が選んだ卒研の教官はマイペースで無派閥でした。
622名無し専門学校:03/05/02 23:08
私の卒研の教官は常に強気です。
623名無し専門学校:03/05/02 23:48
私の学科の教官達は仲良しです。
いつも共同研究室で楽しそうにしてます。
ああいう雰囲気の職場で働きたいYO!!
624名無し専門学校:03/05/03 00:09
高専で教官サンたちの間で問題が起こりやすいのって、同じ科目(機械,電気など)の
教官サンたちがたくさんいることによって起こる優劣の問題でもあるんでしょうね。
 普通高校だったら、まんべんなく様々な教科の先生が少しずついらっしゃるから自分と
比べようが無いってことで争いもそんなに無いんだろうね、と思います。
625名無し専門学校:03/05/03 02:32
私の学科の教官達は皆専門がばらけているのでマターリしております。
専門がカブったら確かに殺伐としてしまいますね。
6263C:03/05/03 11:28
何だろ、うちの学校違う科どうしで何やら派閥があるなぁ・・・。
体育教師と有機教師とか。(笑)
また体育の教師が恐いんだ・・・。(ーー;)
627K:03/05/04 00:00
私のいた卒研班はチョット特殊な研究していたから
教官が無派閥なのかと思ってました。
そんなこと無いのね(^_^;
628名無し専門学校:03/05/04 00:49
高専は卒業後だれからも相手にされない
つーか、高専自体相手にされてないという罠(チーン
6293C:03/05/04 12:22
相手にされて無かったら就職率100%は無いでしょ。
何だかんだ言ってちゃんと相手にされてるんだよ!(^_^)v
630名無し専門学校:03/05/04 12:27
>>628は2ch以外だれからも相手にされない
つーか、>>628の家族自体相手にされてないという罠(チ-ソ





・・・ハァッ!! シマッター(w
631名無し専門学校:03/05/04 12:32
>相手にされて無かったら就職率100%は無いでしょ。
大抵、初期の頃の優秀な高専生のイメージで雇って、現実とのギャップに苛まれると思うのですが。
工業高校卒やら進学校→短大・文系大学卒から来た人間よりかは戦力になるけど……
6323C:03/05/04 14:10
>>631
でも同じ企業から来てるのがほとんど!
ギャップに戸惑ってたりしたら同じ所から取ろう何て考えないって!
633名無し専門学校:03/05/04 15:13
>同じ企業から来てるのがほとんど!
本当に認められているなら、毎年どんどん新規企業からの誘いが増えてるはずでしょ?

中小企業のため人材育成の学校だからなぁ・・・・・・
顔なじみとかで入れてる部分がすくなからずあるでしょ?
634名無し専門学校:03/05/04 17:02
相手にされてるよ。
使い捨ての歯車として。
6352chem:03/05/04 18:00
工業高校生と同等とみなして採用したつもりが、
以外に行儀がよかったから高専は企業に受けが良いのだよ。
636名無し専門学校:03/05/04 18:03
(((((((((((((( ←◎
6372chem:03/05/04 18:05
高専生の学力に関しては工業高校並みだとおもう。
工業化学科とはいえ、センターの化学をやらせたら
普通の高校生以下と言う罠。
こんなに難しい勉強してるんだぞってほえるけど、
何も身についていない。
6383C:03/05/04 18:44
>>637
でも難しい化学をしてるのは事実だよ。
実習もきちんとやってるから身に付いてないわけでもないさ。
639名無し専門学校:03/05/04 21:05
>>637
今年のセンター試験の問題を眺めたとき、現役だったら
化学も物理も満点取れたなと思ったが……。

君はあんまり専門のお勉強、得意じゃないみたいだね。
640名無し専門学校:03/05/05 22:04
高専には「高専出は使いやすいと喜ばれている」と自慢して得意になってる単細胞な教師多いだろ。
6413C:03/05/05 22:38
高専って教師っていうか一人の研究者って感じだから自慢なんてする人は居ないよ?
6422chem:03/05/05 23:14
研究者・・・w
643名無し専門学校:03/05/05 23:33
ny2βの掲示板は完全匿名だって(゚ー゚)
644名無し専門学校:03/05/06 00:00
FA。
645名無し専門学校:03/05/06 22:19
しかし結局、五年終わって進学する奴は
技大とかいっちゃうじゃん。
国立大学に編入するの難しいって話だし。
高専生の学力って偏ってるかんじがする。

ところで3Cって俺の後輩のような気がするんだが…
オマエ関東だろ?
6463C:03/05/06 22:39
>>645
まさしく関東です。(笑)
え??同じ学校だったり??
647名無し専門学校:03/05/06 23:34
>>645
言うまでも無く高専生の学力は偏ってます。
なんども言われてることだけど、
高専出身者は技術者としては優秀だったとしても研究者としては優秀ではない。
数学、物理、化学といった基礎的な部分もあいまいだし一般教養もないからなあ。
ほんと即実用できることしか教えない。
648名無し専門学校:03/05/07 00:26
>>647
土木、工化、電子といっしょにすな。
でもまあ、たしかに俺の学校でも頭悪そうなやつふえてるけど。
649名無し専門学校:03/05/07 00:28
こんな事って決めるべきじゃないかもしれないけど、
みんなの行きたい、高専ベスト3はなに?
ちなみに私は1番は明石です。
東京も捨てがたい。
650名無し専門学校:03/05/07 00:32
東京か
大学だったらいいのにな( ´_ゝ`)
651名無し専門学校:03/05/07 00:35
>>648
目くそ鼻くそを笑うか。変なところでプライドを持っても仕方がない。
井の中の蛙大海を知らずにならないように。
652名無し専門学校:03/05/07 00:44
まあ入学偏差値はどれもたいして変わらんな。
電気賢いとかいってるのはギリギリで入ったヴァカなんだろ。
653名無し専門学校:03/05/07 00:46
つまりだ、偏差値で土木科が低くて電気科が賢いとかは、ありえんわけだ。
なぜなら目くそ鼻くそだからな。
高専はそれしか比べるところがないから電気科と土木科いっしょにすんな、となるわけだな。
ヴァカ丸出し。
工業高校はかなり違う(偏差値10とか)場合もあるが、高専の場合は目くそ鼻くそ。(せいぜい5も違わない
654名無し専門学校:03/05/07 00:47
しかも低いところで争ってるわけだから、余計に見苦しいということだ。
悲しいかな、こういう高専生は多い。
655名無し専門学校:03/05/07 01:09
>>648
土木はともかく、電子は頭だけはいいよ。
目くそ鼻くそとかいうけど、レベルの高いところで争ってる
学校もあるんだからさ。
ロボコンしか能のない高専はべつだけど。
656名無し専門学校:03/05/07 01:13
>>655
何いってんだいチミ・・・
>>651-654のレスの主旨がぜんぜんわかってないようだね。
そういってる君は土木かい。
657名無し専門学校:03/05/07 01:17
少なくともこれをみる限りでは、学科で有意な差があるようには思えない。

http://www.sugita-corp.com/page7.htm
奈良高専の学科別偏差値

http://www.19.alphatec.or.jp/~kbaba/school/tablebeta.html
熊本県高専偏差値(学科別)

http://www.h3.dion.ne.jp/~miyagied/guideline.htm
宮城高専偏差値(学科別)
658名無し専門学校:03/05/07 01:18
まあそういうおれは、高専と県立トップ高校ではかなりの差があるように思えたがね。
いろんな意味で。

もっと視野の広い人はたくさんいるだろうが、
高専の中でしか比較できない人は、視野が狭いとしかいいようがないと思うよ。
659名無し専門学校:03/05/07 01:20
942 :FROM名無しさan :03/05/05 23:07
「おまえの家に隊員皆で損害金取り立てにいってやる!」
「おめえの一振り誘導で事故起こしたんだからな!」
「そんな金額、オレの月収の5分の1じゃねーか!来月まで損害金払えよこの野郎!」
「おめーが弁護士雇えばいいだろ!なめんじゃねーぞ子供じゃねーんだからよ!」
↑北海道の○○警備の社長様が吹雪の中、事故を起こした警備員に吐いた有り難いお言葉です。
 ※警備会社でバイトするときは常に小型のボイスレコーダーを持ちましょう※
 @社長と給与、待遇、質問などするときは必ずレコーダーで社長の言ったことを録音しましょう。
  電話などが会社からかかってきた場合も録音しましょう。後で証拠になります。
 A入社時に契約書を書きますが必ず確認しましょう。必ずコピーしましょう。
 B印鑑は会社にあずけてはいけません!事故が起きた場合
  貴方に無断で示談書などに使われる事があります。
660名無し専門学校:03/05/07 01:20
>>657の熊本を見ろ!
高専と工業高校・商業高校が接近(隣り合わせ)してるぞ!
661名無し専門学校:03/05/07 01:25
奈良高専は畝傍と同偏差値帯か・・・
ま、偏差値が同じなら、県立高校のほうが難しいが
(高専受験は容易だが、県立高校は出願だけでも選考されるし、全教科まんべんない得点力が必要)
もったいないとしか言いようがないな・・・
近畿圏では明石がこれと同レベル(もしくはそれ以上)で、大阪府立(上位学科)も奈良レベル。
662名無し専門学校:03/05/07 01:28
今は知らないけど、俺が行っていた高専は、
志望学科にかかわらず、成績上位から合格を決めていたようだ。
そのあとで、学科を振り分けるので、第2志望で合格もけっこう
あったみたい。その結果、どこの学科もボーダーラインが一緒。
学科ごとに、偏差値の優劣を競うということもなかったなあ。
663名無し専門学校:03/05/07 01:31
>>662
へえ、そうなんだ。
俺は某学科だったが、電気科にやたらにバカにされたぞ。
あのあほどもめ。
当時偏差値で下と言われた化学科をバカにしたことはないし。
女が多いからうらやましいとさえ思っていた。
どうせ目くそ鼻くそだし(偏差値はもちろん、定期テストの平均点もたいしてかわらん)
だし。
そんなこと考えるやつは、どうせ視野のせまいバカだし。
664名無し専門学校:03/05/07 01:32
>当時偏差値で下と言われた化学科をバカにしたことはないし。

自分のことな。
665名無し専門学校:03/05/07 01:34
化学科の一部の人は、一種のコンプあったようだ。
まあ、俺も似たような立場だからわからんでもない。

調子に乗ってた電気の連中に天罰が下りますように。

こちらは電気は第2志望出願、
上位の高校にも合格・出願していた。
電気の連中が併願合格していた高校よりも上位のな。
666名無し専門学校:03/05/07 01:57
>>656
だれが土木なんかにはいるか!
667名無し専門学校:03/05/07 01:58
>>666
じゃあどこよ?
668名無し専門学校:03/05/07 02:01
でんすぃ
電気に入ればよかったと後悔。
669名無し専門学校:03/05/07 02:02
>>668
こいつ本物のバカだ・・・
670名無し専門学校:03/05/07 13:47
やっぱ偏差値65あるんだなぁ
671名無し専門学校:03/05/07 13:56
今時高専行ったお前らの気が知れん。
672動画直リン:03/05/07 13:56
673名無し専門学校:03/05/07 14:00
674名無し専門学校:03/05/07 19:24
藤本氏ね
6753C:03/05/07 20:28
>>671
みんな行きたくて入ったんだからどうでもいいじゃん!
その人良ければすべて良しでしょ!
676名無し専門学校:03/05/07 20:49
化学科の駄目駄目なところはパソコンが使えないことだね。
そのへんは電子・電気が羨ましいよ。
俺は化学科なんだけどさ、
もっと情報処理の授業を充実させて欲しかったよ。
べぇしっく・・・とかじゃなくてさ・・・・・・。

>>675
俺645だけど、たぶん同じ学校だな。
糖尿病のセンセでピンときた(笑)。

あ、一応いっとくが化学科はいったことは後悔してないよ。
6773C:03/05/07 20:55
>>676
糖尿病でピンときちゃいましたか。(笑)
ちなみに体育の先生で恐いと言ったら塩○さんですよね??
678名無し専門学校:03/05/07 20:59
オマエそれ以上しゃべると特定されるぞ…。
高専は2ちゃんねらー多いんだから。
6793C:03/05/07 21:11
>>678
そうなんですか!?
でも批判ばっかりってわけでもないし・・・。
だけど気を付けます。m(__)m
忠告どうもです!
680名無し専門学校:03/05/08 00:30
安心しな。
うちの会社には、明石高専卒でも三角関数できない奴いるし、
上位駅弁卒でも同じような奴はいる。

681名無し専門学校。:03/05/08 01:20
>>680
明石の近くに神戸っていう高専あったよな?
あそこはどうなの?
682名無し専門学校:03/05/08 21:16
JABEEもらいました。
683名無し専門学校:03/05/09 14:52
神戸はきれいなようで、結構汚い。
684名無し専門学校:03/05/09 21:08

                   ■        ,、_  __,....,_  _,...、        ■ ■
 ■      ■■■  ■■■ ■       ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         ■ ■
■■■■  ■  ■                {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■    ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ // -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ .■ ■
.■■■■ ■ ■■    ■          i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/         ■ ■
   ■  .   ■     ■         .ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■     ■    ■           .ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                              `ヽ、`ー""ヽ
                                 `'ー-'''"
685名無し専門学校。:03/05/09 23:29
>>683
マジで?よく知ってるね。
686名無し専門学校。:03/05/09 23:30
>>683
っていうか、学力はどんなかんじ。
687名無し専門学校:03/05/09 23:34
>>683
国立高専生に言わせるとめっちゃキレイらしい。
学校が引っ越しして14年目かな。
688名無し専門学校。:03/05/09 23:35
>>687
へえ、うらやましいなー。
確かに、試合で一度行ったけど外観はきれいだった。中身は知らないけど。
689名無し専門学校。:03/05/11 00:37
大学も専門も、ダメダメ。
今は高専の時代なんだよーん。
とおもってるやつあつまれー
690名無し専門学校:03/05/11 00:39
>>689 日本全国の教育機関が腐ってる。
691名無し専門学校:03/05/11 00:40
しーん・・・
692名無し専門学校。:03/05/11 00:40
>>690
じゃあ、てめえはどこいってたのよ?
MITかよ。
693名無し専門学校:03/05/11 12:38
>>689-692
ジサクジエン カッコワルイ
694名無し専門学校:03/05/11 13:06
うちは平気で雨漏りしてる
なんかつららみたいなのも出来てるし
6955M13:03/05/11 17:58
>>694
ウチの高専は去年地震対策の工事をやって綺麗になったよ。
改装する金があっても流体力学実験室の割れたバケツを新しくする金は無いみたい。
696名無し専門学校:03/05/11 18:25
そういやうちも去年一昨年といろんな箇所で改修工事やってたっけ
しょぼいけどバリアフリーにも対応してきてるみたい
そういう金があっても有機化学実験室のマグネチックスターラーを新しくする金は無いみたい
697名無し専門学校:03/05/11 22:16
        ,、_  __,....,_  _,...、
 三三    ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
       {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
  三    ノ // -r /:::ミ ('ーヽ
       i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/ キタデ〜
     三 ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
        ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
     三    |::::::::::>-―'' ̄ ̄ ヽ
  三         ゝ_(__,,-―''、_,ゝ
三    三  _ /  /        \ \_/|
    /_( ̄(_ _/           k _/
698名無し専門学校:03/05/13 19:32
今年大学編入試験受けるヤツいるか?
699名無し専門学校:03/05/13 19:41
age
700名無し専門学校:03/05/13 19:51
701名無し専門学校:03/05/13 21:26
府立高専の偏差値はどれくらい?
702名無し専門学校:03/05/13 23:30
>>701
63〜65
703名無し専門学校:03/05/13 23:33
まちがった
61〜63
こんくらい
奈良
62〜64
明石
704名無し専門学校:03/05/13 23:37
府立
61〜63(上位学科が岸和田と同等)
奈良
63〜64(土木科がないのでボーダーは高い、2番手公立より若干下)
明石
63〜66(総合選抜制度のおかげです)

偏差値が同等なら公立のほうがむずい
高専は数学と理科が傾斜配点
受験許可がおりやすい(公立よりまぐれ合格が多い)
705:03/05/13 23:37
公立は公立高校のこと。
706参考:03/05/13 23:55
和歌山
56〜58
舞鶴
53〜56
神戸市立
58〜60
豊田高専
60〜63
岐阜高専
60〜62
長野高専
58〜60
東京高専
59〜61
都立高専
54〜57
都立航空高専
56〜58
707参考:03/05/13 23:55
高校(普通科)

和歌山桐蔭 61
岸和田 63
北野 68
奈良 68
岡崎・旭丘 67
時習館 64
日比谷 64
八王子 65
千葉 67

智弁学園 62
智弁和歌山 71
東海 70
東大寺 75
開成 77
708名無し専門学校:03/05/14 00:17
やたら和歌山が目立つな。
8浪中の和高専でっか。

そもそも高専の偏差値なんか信頼性が低い。
厨房時に業者の試験を受けた奴の偏差値な訳だろ。
公立高専では3教科で独自の得点配分を実施している
ところもあるし。
709名無し専門学校:03/05/14 02:41
和高専坊や、ちゃんと勉強してるのか。
毎度毎度、ご苦労さんなこった(w

ここを含めて高専スレには、もう現われるな。
710名無し専門学校:03/05/14 02:57
711名無し専門学校:03/05/14 04:08
おいおい、いくら高専の偏差値が低いからと言って他人にあたるなよ(w
712名無し専門学校:03/05/14 04:10
晒しあげ
713__:03/05/14 04:12
714名無し専門学校:03/05/14 04:13
715名無し専門学校:03/05/14 04:17
716名無し専門学校:03/05/14 04:17
専 
717名無し専門学校:03/05/14 04:17
マ  
718名無し専門学校:03/05/14 04:19
ン 
719名無し専門学校:03/05/14 04:33
720名無し専門学校:03/05/14 04:34
                                 (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
 まぁまぁ。マターリしようぜ                人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)〜'')
√(:::. ・∀・)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ 彡') 彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙ミ彡)彡ミヽ(`Д´)〜ヽ
|_= |:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_          )  彡,,ノ彡〜''" (.  ),彡'
  (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''" ,,/ ヽミ 〜
                            "⌒''〜"  彡〜"  
721名無し専門学校:03/05/14 15:56
和光も相変わらず元気だねぇ
722名無し専門学校:03/05/14 17:15
コネ入社する奴手を挙げて

ノシ
723名無し専門学校 :03/05/15 21:16
age
724名無し専門学校:03/05/17 02:41
ていうか、国立高専で偏差値が60以下でもいけるところがあったなんて知らなかった。
自分が行ってた高専では考えられない気がする。
725名無し専門学校:03/05/18 00:30
私の高専は偏差値56です
726名無し専門学校:03/05/18 00:44

                 ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ||||||||||
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!'' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈    |
           了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ  |
           `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ  |  私の偏差値は53です
             | ]下ミ─-。、_|_; 。=‐≠:エ"┬|  /   
            └、' トミミi=´<_,l、=´,E=|#ナノ <     
              `ヽトミ|「‐、=ラ7 ̄E/-‐'    \
ー-------____   _. `i=、 二 ,.=i´     __|
|   |    |    ̄7´ /-‐'´ `─´/ ``ーへ ̄   \__________
ー_ |    |     |  ゝー──、/──ノ  ノ

727名無し専門学校:03/05/18 00:47
高専の価値は教授で決まる!
728名無し専門学校:03/05/18 03:03
奈良高専はイイ教授や助教授が多いみたい。
偏差値も高い方みたいだし。
729高専卒業生:03/05/18 06:08
高専っていまだに古文やってるの?
いらないことはないが、ほかにもっと大切なことがあるのでは?
古文やるぐらいなら地理やったほうがよし。
高専は理科・社会など結構科目数が多いが、中途半端。
高専程度の歴史はほとんど役に立たないと思う。
730名無し専門学校:03/05/18 14:47
ん〜〜アンタが授業受けてた頃と今は全然違うのだよ。
それに「理科・社会」なんぞの名前の科目はないぞよ
731名無しさん@おだいじに:03/05/18 17:00
高専逝くなら駅弁のほうが絶対にいいぞ
732名無し専門学校:03/05/18 18:45
高専の中でレベルが高いところってどこらへん?
偏差値65あたりあれば高い方になるのかな?
733名無し専門学校:03/05/19 01:01
駅弁逝くより高専から一流大学行った方がいいぞ
734名無し専門学校:03/05/19 01:08
群馬高専の進学状況
ttp://www.gunma-ct.ac.jp/Gakusei/singaku.html
かなり凄いよ
735【末吉】:03/05/19 01:10
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/04/12 18:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にfusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。


736【高専】:03/05/19 01:19
なにがでるかな
737名無し専門学校:03/05/19 01:21
738名無し専門学校:03/05/19 01:21
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/04/12 18:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にfusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
899 名前:【末吉】 :03/05/19 00:35
よいしょ
900 名前:【モン吉】 :03/05/19 00:43
あれ!?
901 名前:【凶】 :03/05/19 00:51
凶が出るに1億円
((((゚Д゚;)))) ガクガクブルブル

739名無し専門学校:03/05/19 19:19
>>734
そんなに凄いか?学年全体でだろ?
740名無し専門学校:03/05/19 19:44
>>739
偏差値65程度の学校(周辺に偏差値70以上の上位校あり)
でも、30人に1、2人は東大・京大・国公立医学部に行くのにね。
ま、そっとしておいてやれよ。
741fushianasann:03/05/20 20:24
742名無し専門学校:03/05/20 20:24
743名無し専門学校:03/05/20 20:31
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/04/12 18:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にfusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
744【大吉】:03/05/20 20:36
(゜∀゜)あひゃ
745【小吉】:03/05/20 20:36
(゚Д゚)ハァ?
746【大吉】:03/05/20 20:43
(゚Д゚)ゴルァ
747【大凶】:03/05/20 22:02
どう?
748セミナー主催者:03/05/20 22:05
【ITスクール】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
高専でクラス順位10位以下または
髪とか染めてるやつとそいつらの友達はthe end
少なくとも漏れは違う
750名無し専門学校:03/05/21 08:15
>>749
お前みたいのは、社会に出れば、お仕舞いだね。
751名無し専門学校:03/05/21 09:14
>>750
俺にはお前がが社会不適格者にみえるが。
あと句読点多すぎ。
752名無し専門学校:03/05/21 16:10
>>751 高専生ごときが、何を言う。
753【大吉】:03/05/21 17:14
くだらん争いはやめろよ、カスども。
754名無し専門学校:03/05/21 17:18
2ch見てると思うけど、技術科学大スレも高専スレもレベル低すぎ。
要するにおまえらカスだ。
755名無し専門学校:03/05/21 18:00
>>749
髪も染めてピアスも開けて、クラス順位はいつも5位以内でしたが何か?
756:03/05/21 19:44
たのしいなあ(´ー`)
757名無し専門学校:03/05/21 20:18
思想を持つと途端に臭くなるよな
なんでも
758名無し専門学校:03/05/21 20:18
っと書き込むスレ間違えた。
>>757は無視してください。
759名無し専門学校:03/05/21 22:00
>>757
思想を語れないのも恥ずかしい。
760名無し専門学校:03/05/21 22:14
過去問覚えるだけのテストで何番でも関係ない。
761名無し専門学校:03/05/21 23:27
>>760
負け惜しみにしか聞こえない。
それでも40位がいれば1位もいる。
なにかしらの差があるんだろ。
762fushianasan:03/05/22 00:45
上位は結構勉強していますよ。多分
763【末吉】:03/05/22 00:46
あたりまえ
764山崎渉:03/05/22 03:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
765名無し専門学校:03/05/22 09:46
まじでつまんねー
766名無し専門学校:03/05/23 03:38
767名無し専門学校:03/05/24 01:59
沼津高専のヤシいる?
23日に「マネーの虎」に出てたDJ、
沼津高専だYO!!
768ACCA1Aad110.aic.mesh.ad.jp:03/05/25 00:09
 
769163.254.23.35 【大吉】:03/05/25 01:01
なんか釣られてる香具師いるね。
770名無し専門学校:03/05/25 09:48
>>769
その串、使わせてもらおうかな。
771高専神@大吉:03/05/25 16:47
>>768
そのIP、どっかの高専スレで見たぞ。
772高専神@大吉:03/05/25 16:53
成績が良くても大学へ行かなきゃ意味がない。
773名無し専門学校:03/05/27 21:14
最悪の出来だった
774山崎渉:03/05/28 11:40
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
775名無し専門学校:03/05/29 13:56
寮に泊まりに行った時、風呂で水虫もらっちまった。
776引きこもり:03/05/29 14:00
って言うかさ、この学校でザイン専門のくせに可愛い子いないね。入らなきゃ良かった、、、、
777名無し専門学校:03/05/29 14:41
>>775
昔の思い出。

入寮してすぐ、インキンタムシにやられた……。
たいていの1年生は悩まされていたなあ。
778名無し専門学校:03/05/29 15:40
漁汚いのは・・・。
入寮したときはっきりいってだまされたと思ったよ。
でも、一年終わるごろは結構みんな気に入ってたようだったね。

食堂の生水飲むとあたるのは勘弁だったけどね
トイレがイカくさいかな。

779名無し専門学校:03/05/30 19:40
中間もうだめぽ(´・ω・`)
780769[072.072.072.072]:03/05/31 12:28
>>770
このIPは串じゃなくて漏れが適当に入力しただけなんだけどね・・・
781名無し専門学校:03/05/31 14:21
明日来るかも・・・・・
782名無し専門学校:03/05/31 21:27
ヌマツ 最近荒れててやだ
783名無し専門学校:03/05/31 21:38
群馬高専で自殺者が出たと聞いたんだが・・・・
784某高専OB:03/06/01 15:19
卒業して2年経ってしまった(鬱
高専のぬるま湯な日々に戻りたいでつ。
785名無し専門学校:03/06/01 23:18
一番レベル高い高専どこよ?
786高専神@大吉:03/06/01 23:59
>>785
明石か沼津
787PPPa141.aichi-ip.dti.ne.jp:03/06/02 01:26
fusianasan
788一般人:03/06/02 03:51
高専は良い(生活環境は知らん)。
私立はどうか知らんが、
国立はかなり良いイメージがある。
学校自体偏差値高い。そんで学生も真面目そうだ。
そんでさらに数学が強いイメージが強烈。
今の日本社会でも、なくてはならない存在じゃない?
実際高専卒業した人って即戦力扱いな予感。

>>785
明石って神戸のか?
あそこそんなレベル高かったのか…
どうりでヤツが兄弟進学目指してたワケだわ。
凹む。
789直リン:03/06/02 03:56
790ラルク:03/06/02 13:44
>>788
いったいいつの時代の人?
791名無し専門学校:03/06/02 13:45
http://www.kk.iij4u.or.jp/~manamilk/pics/01/AI1029.jpg

デザイン系だったら上みたいなかわいい女の子いるのか?
おれも大学やめて専門行こうかな。
792ラルク:03/06/02 23:42
高専卒消防士が消火活動中に死亡したらしい
793名無し専門学校:03/06/03 20:09
長岡高専も高いと聞いたが・・・(藁
794名無し専門学校:03/06/04 17:31
今頃は中間試験真最中ってとこか。
795名無し専門学校:03/06/06 14:55
>>794
今日終わった。
つかれたぴぃ。
796 :03/06/07 01:20
      
797名無し専門学校:03/06/07 01:27
798名無し専門学校:03/06/07 12:23
まだ中間終わってないし_| ̄|○
799sage:03/06/07 20:11
漏れもだ。がんがれ!!
800名無し専門学校:03/06/07 20:54
↑名前欄に入れてた。逝ってきます・・・
801名無し専門学校:03/06/07 21:42
後2日・・・残りは全て専門か(;´д`)
802名無し専門学校:03/06/08 00:58
面接官「特技はJABEEとありますが?」
学生 「はい。JABEEです。」
面接官「JABEEとは何のことですか?」
学生 「日本技術者教育認定制度です。」
面接官「え、日本技術者教育認定制度?」
学生 「はい。日本技術者教育認定制度です。工業系弱小大学に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのJABEEは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。弱小大学新卒が採用試験を受けても落とせます。」
面接官「いや、当社は学校で採用試験を決めません。それに学校で採用試験を決めるのは時代遅れですよね。」
学生 「でも、不景気対策になりますよ。」
面接官「いや、不景気とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「ただの無能な社員に解雇通告を与えれるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに無能な社員って何ですか。だいたい・・・」
学生 「JABEEに認定されてない学校を卒業した奴です。グローバルに活躍できないと書きます。グローバルに活躍というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。JABEE。」
面接官「いいですよ。使って下さい。JABEEとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今は社会認知が足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
803名無し専門学校:03/06/08 12:15
>>802
傑作
804名無し専門学校:03/06/08 20:01
ジャビーウザー
805高専1年生:03/06/08 20:55
中間あと4日だ・・・。がんばるぞ、と。
806豊田高専M科学生:03/06/11 14:57
JABEEの波は全国的なものなのですか?
807名無し専門学校:03/06/11 21:35
>>802
かなり笑ったよ。最高。
808802:03/06/11 22:41
>>803、807
ネタではなく体験談な訳だが・・・
809名無し専門学校:03/06/12 00:28
高専は頭のいい人しか行けないと思っています
810名無し専門学校:03/06/12 00:29
高専は頭のいい人は行かないと思っています
811名無し専門学校:03/06/12 13:46
現役高専生です。
スレ違いかもしれませんが、質問します。

「高専から大学に編入するのは比較的簡単。
 だけど編入した後は苦労する。」
ということを聞きました。
具体的にはどういうことを苦労するのでしょうか?
812811:03/06/12 13:54
>>806

私の学校でもジャビージャビーうるさいです。
最近は結構落ち着いてきた感じもしますが、
去年なんかジャビー関連の集会ばっかりしてた記憶があります。
あと数年でうちの学校(鈴k)も審査をうけるらしいのですが、豊田はどうですか?
813名無し専門学校:03/06/12 20:43
岐阜高専は今年がJABBの審査だよ。
去年から仮JABEEとかかなりうざい。
814名無し専門学校:03/06/12 23:01
>>811
編入後の勉強や友達作りが大変。
あと、教養がない、編入差別があるなど。

具体的な例は、

@高専の単位が大学ですべて認められないため、その分単位を取る必要があり大変
A英語が圧倒的にできない場合が多い(支障をきたす)
B友達の輪に入りにくい(途中からというのと、編入生はタイプが違うため)
C@に関連して、留年する可能性が高い(東大などは、1年留年が義務)

編入試験は、試験だけを考えると一般入試よりも簡単かもしれないが、
それで得かと言えば、そうは思えない。
たとえば、東大は卒業までに+1年かかる。考えようによっては損だ。
一般入試と編入試験で入学したのは、まったく同一ではない。
815名無し専門学校:03/06/12 23:06
貧乏学生に警告

奨学金は留年すればストップする
(編入はその可能性が高い)

結局は、普通高校(私立or県立+塾)→国公立大学が最も安上がり。
だから高専は辞めておけといってる。

独立法人化で、国立大学や国立高専の授業料が上がる予定らしい。
どれだけあがるか知らないが、2倍以上になるなら
高専はまったく意味ない。(今でも普通高校→大学以下のコストパフォーマンス)
普通高校からマーチ閑閑同立に行ったほうが絶対にいいね。(私立理系は相当高いんだがね)
816名無し専門学校:03/06/12 23:18
またやっちゃったよ・・
もう警告しないと決心したはずなのになあ。

高専って、もうここらへんの価値しかないよん。


上位国立大学>マーチ閑閑同立>下位国公立大学>国立医療系短大(大学に転換後、消滅予定)>私立医療系短大・専門・私立大学下位≧私立短大上位≧高専≧私立短大下位≧高校
817名無し専門学校:03/06/12 23:21
高専の上位2、3割だけを見れば、国立大学の次(医療系短大ぐらい)に匹敵するかも。
ただし、国立大学の上位はそれよりもはるかに上だがねw

最終学歴高専卒では、国立大卒には絶対に勝てない。
高専に比較的有利と言われるNTTでさえもそうだ。

高専で大学に編入するのは約2割。
高専の2割しか、(まともな)大学と比較にはならない。
818名無し専門学校:03/06/12 23:28
高専の残り8割は、工業高校に煽られる。
なんとも悲惨な話である。
しかも、下位2割は工業高校平均にすら負けるであろう。

高専の高校偏差値が60だとすると、
私立短大上位・参勤交流や日当駒船で55〜60ぐらい。
下位駅弁は60〜65
偏差値だけを見れば、高専は得ではないということがわかる。
下位駅弁に推薦があったって、そんなもん得でもなんでもない。当たり前の話。
普通高校だって国公私立大学への推薦はある。
しかも、進路の幅は段違い。
高専の誇る早期技術教育だって、技科大の就職先を見れば、たいした意味がないことがわかる。
(同偏差値の大学工学部にも就職で勝てない)、1ランク以上上なら確実に負ける。
(例:名工大と豊橋ギコ大)
819名無し専門学校:03/06/12 23:30
上級企業では、高専はバカ(大学よりも確実に下)というレッテルが貼られてしまっている。
実際、高専卒は準学士だ。
そういう前提のなかった、設立初期のほうはまだ良かった。

現在、高専に進学するのは、よっぽど特別な事情でもない限り、
はっきりいってヴァカだ。
820名無し専門学校:03/06/12 23:34
それと、高専の就職率。

だまされるなよ、工業系は就職が良くて当たり前。
大学の就職率70%とかいうのは、アフォ大や文系学部を含んだ数値。
それと工業系である高専を比べるのは公平ではない。
工業高校ですら、就職率90%
アホ工学部でも90%以上はある。
もちろん、まともな工学部なら100%は当たり前。ただし院進学を除いての話だが。

就職先は、下位駅弁と高専が同程度。
なら、大卒のほうが絶対に良い。
ついでに、高専の公務員なんて、ほとんどは初級職(高卒枠)だ。

結局、高専行って得した人間なんて、いたとしてもほんの一握りのはずだ。
(駅弁や一流企業)
高専→一流企業にいける人間なら、工業高校からだっていける。
待遇もたいして変わらない。
821名無し専門学校:03/06/12 23:35
高専の授業内容も、やはり中途半端。
JABEEがいい例。

>>819
高専が大学より下のランクだという意味付けは上級企業じゃなくても
もっていると思うぞ。事実、大学への編入制度がある時点で、
高専自体が、大学より下のランクとみとめていると思うのだが。

専攻科制度とかも最近できはじめているが、いまひとつ。
822名無し専門学校:03/06/12 23:39
高専と短大は同じではない。

短大は高校生のときに進路を選べるが、高専はそうじゃない。
高専やめて大学受験なんて、到底無理。できたとしても圧倒的に不利。
短大生は大学への心残りはないが(無理か落ちたか)、
高専生はそうではない。
編入があるのでまだマシだが、進路はきわめて狭いし、
就職したら大学への心残りがある人も多いであろう。
(受験における自分の力がわからない、常識や受験を知らないので過信したりする)

しかも、世間では高専よりも短大のほうが上に見られる。


あなたは、それでも高専いきますか。
823名無し専門学校:03/06/12 23:44
>>821
そのとおりなんだけど、そうじゃないと思っている高専生がいるから
わざわざ書いただけ。
下流企業のほうが、大卒のレベルが低いため、高専卒との距離は縮まる傾向になるはず。

編入を認めたおかげで、わけのわからない学校になってしまった。
高専なんてものをつくること自体が間違っている。
何も考えていないヴァカ役人のせい。
しかも準学士というものまでつけてしまった。
挙句の果てには学士あげるためだけの専攻科。(就職悪い)
(ついでに言うと、専攻科の就職の悪さを考えると、高専卒の能力や待遇の低さが理解できるはず)

泥の上塗り。
挙句の果てには独立法人化で授業料上昇。
いいかげん過去の間違いを認めて、廃止にすればいいのに。
824名無し専門学校:03/06/12 23:46
もし高専卒が優秀なのだとしたら、

高専(学校)が優秀なのではない、学生(人間)が優秀なのだ。

個人的には、はっきり言って、学校制度としては総合的に考えてかなり最悪な位置にあると思っている。

だいたい、高専が本当にいい学校・制度だとしたら、
掲示板をはじめとして、実社会でもOBの不満がこんなに出るはずがない。
不幸な高専OB哀れなり。
825名無し専門学校:03/06/12 23:49
高専のいい点はほとんど出てこない(あってもアホな意見か、簡単に反論される)
悪い点はいくらでも出てくる。(他にも、左遷だから校長がアホだとか、規則が古臭くさくてカビが生えているなど)

高専がいいはずがない。

「高専は編入した後が大変だと聞きましたが、なんでですか?」
と質問する高専生を見て、こう思う。

なんと素朴なんだ。彼もだまされたんだな。被害者だな。
かわいそうに。合掌。
826811:03/06/12 23:50
>>814

4項目あるなかで一番3が心配…
もともと友達作るの得意じゃないから…

まだ高専三年目。大学編入した後のことを考えて今から英語を猛勉強しまつ。
まだ遅くないよですよね
827名無し専門学校:03/06/12 23:51
お勤めご苦労さん
828名無し専門学校:03/06/12 23:55
>>826
英語だけなら遅くないと思う。
常識とかはどうしようもない。諦めろ(高専の常識は常識ではないよ)

アドバイスとしては、
「高専出身が優秀だとは思わずに、相手を立てる。そして自己研鑽する」
ことかな。
編入時点では高専出身は専門科目はできるかもしれんけど
(大学生は3年時点ではほとんどやってないからあたりまえ)
絶対に調子にのらないこと。調子のってるとすぐに抜かれるし、その後は悪印象だけが残る。
だいたい、友達の輪に入れないのは、高専の側に問題があると思う。
(一部、編入差別する人もいるが、たいていの学生は編入も高専も知らないし、興味もないはず)
829名無し専門学校:03/06/12 23:58
>>827
いくら反論できなくて悔しいからといっても、からかうのはやめたら?
830811:03/06/13 00:02
>>825

同情してくれるんですね。
自慢になってしまうかもしれませんが、
中学のときの学力があれば県内トップクラスの県立高校に行ける可能性は十分ありました。
しかし高専のうたい文句「就職率100%!大学への編入もできます!」に騙されて、推薦で入学。
本気で自殺まで考えました。

今は残された最後の希望「大学編入」にかけています。
神よ、これはあなたが私に与えた試練なのですね…
831名無し専門学校:03/06/13 00:06
>>830
まともな高専生なら、そう考えているはず。
そうだな、編入しかないよな。

学科の勉強は大丈夫かい?
編入は高専と同じ学科でないとほとんど無理だし、メリットもない。
もしそうだったら、早めに中退したほうがいいよ(3年だと一応高卒になるから、2年よりは3年のほうがいいかも)
832名無し専門学校:03/06/13 00:08
高専の失敗のおかげで、国立機関(学校)だって、詐欺もすることもわかっただろう。
これに懲りて、今度は二度とこのような失敗はしないことだ。

なんてったって、文科省自体が詐欺みたいなもんだからな(笑)
833名無し専門学校:03/06/13 00:10
もはや詐欺でしか生きていけない内容のない学校になってしまった、高専。
高専に未来はあるのか?

あるわけないだろ。
ドクホウカ→授業料UP→だれも行かない→あぼーん→終了。
834名無し専門学校:03/06/13 00:11
がんばれ、としかかける言葉がないね。

過去を悔やんでばかりいないで、顔を上げて明日を創ろう。
835名無し専門学校:03/06/13 00:11
もちろん国立大学だって信用してはいけない。
さすがに高専ほどは醜くないだろうけど。
836名無し専門学校:03/06/13 00:13
学科の勉強で生きていくつもりなら編入、
そうでないなら中退。

それがベストだと思う。
837名無し専門学校:03/06/13 00:13
和高専出現警報(藁

和高専の返答は「うるせぇ、アフォ」(爆笑
838名無し専門学校:03/06/13 00:14
学科の勉強がだめなら、もう終わり。
卒業しても意味なし。中退するしかない。(と思う)。

もしそういう人がいるなら、早く決断したほうが良い。
839名無し専門学校:03/06/13 00:15
最近は質の悪い煽りが多いね
840_:03/06/13 00:16
841名無し専門学校:03/06/13 00:18
前から質の悪い書き込みだね >和高専
842811:03/06/13 00:25
>>831
専門のほうの勉強、とても興味がある内容なのでとても楽しいです。テストの点も取れます。

>>833
先生「独立法人化しても授業料は上がらないよ」

↑これも詐欺?

>>834
励ましの言葉ありがとう。
そうですね、悔やんでも何事も解決しませんからね。


なんかみなさんとお話できてすっきりしました。
神!サンクス!
843名無し専門学校:03/06/13 00:25
If it were not for KOUSEN, no one would be terribly distressed by his youth life.
844名無し専門学校:03/06/13 00:26
>>842
>先生「独立法人化しても授業料は上がらないよ」

>↑これも詐欺?


詐欺かも。俺は上がると聞いたよ。
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=org&tn=0323
845名無し専門学校:03/06/13 00:28
そもそも、授業料があがらないとしたら、わざわざドクホウカする意味はあるのだろうか?
ないだろうなあ・・・

ドクホウカって何のためにするか知ってる?
俺も良くは知らないが、
国から切り離して予算を減らすためらしいよ。
予算を減らしたら、授業料は上がる(可能性が高い)だろうね。
846811:03/06/13 00:37
>>844 >>845
はぁ…どこまで人をだまs(略

明日はテスト最終日。情報処理の試験がありますのでもう寝ます。
大切な専門のテスト。絶対満点とってきます。

847名無し専門学校:03/06/13 00:39
>>846
俺の言うことを100%信用してもらっては困るよ(笑)
あがるかもしれないし、あがらないかもしれない。
下がることはないけどね(笑)
848名無し専門学校:03/06/13 00:42
大学は上がる可能性が高いみたいね。ま、そりゃそうだろう。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwjf1899/agency/symposium.html
フロア発言B:国立大が独法化すると授業料はどうなるのか?

主催側:様々な意見がある。一つの試算として経済企画庁経済研究所教育経済研究会の報告によれば、
国立大学に私大並みの補助金を適用した場合、学生一人当たりの授業料は、学部ごとに異なるが、
年額130万円、230万円、430万円と算定されている。払いきれない学生に対応するために、
高額な教育ローンの設置が見込まれている。
849名無し専門学校:03/06/13 00:46
独立行政法人 高専 授業料 で検索してみればいい。
少なくとも大学は上がるらしい。
大学が上がって、高専が下がることはないだろう。
http://133.97.233.40/ku/tyusitu/dokuhou/q&a/
Q4 授業料は値上げ?

A:国立大学は、私学に比べて低い授業料によって維持してきました。
その結果として経済的に恵まれない学生にも勉学の機会を提供し、
有為の人物を社会に送り出してきました。
しかし、独法化し予算が削られたら、大学が生き延びる方法は、
自主財源を確保すること、教職員の数を減らすこと、
学生の数を増やすこと、授業料を値上げすることしか他に方法はありません。
自主財源を確保するために産学協同路線を強引に押し進めたら、
産学協同路線になじまない学問研究分野は切り捨てざるを得ません。
また教職員の数を減らすことも、教育には適正規模があり、
それを超えた削減は教育の質的低下をもたらします。
18才人口が激減しているため、学生数を増やすこともできません。
残るは授業料の値上げだけです。
このことは経済的に恵まれない学生から教育を受ける機会を奪うことになります。
850名無し専門学校:03/06/13 01:04
あらら・・・
851名無し専門学校:03/06/14 00:33
ん〜・・編入希望なんだけど、進路決定の8割を占める今年、中間でいきなり躓いた・・・
就職を勧める親の気を変えるには、進学就職が大方が決まる年末には良い位置を確保しておかないと
やっぱ勉強必死でやるしかないんだよなァ

就職なんてしたら劣等感からのノイローゼになりそうだ(;´д`)
852高専1年生:03/06/14 09:27
高専は悪いって言ってるけど順位が上の方の人は本当に頭良いですよ。
県内でも1,2番目位の進学校を第2希望にしていた人も多いです。
でも確かに頭の悪い奴も居ますね・・・。
成績のピンきりが激しいってのも高専の特徴だと思うのですが。
853名無し専門学校:03/06/14 09:33
うちの高専は入ったときの差はたいしたことないんだけど卒業時に見事に分かれてた
やっぱり高専で適応するかしないかが大きいね
文型人間の来るところじゃない
854名無し専門学校:03/06/14 10:34
>>852
うちの高専の初めの学力テストで学年1位だった香具師を知ってるが、
確かにかなり頭良いな。寮でもかなり勉強してるし。
ただ、内申低くて推薦受けられなかったらしい (w

スレ違い気味だな。逝ってくる
855名無し専門学校:03/06/14 13:17
難しいことやらないし
学問もやらないから
向き不向きがすべて
856名無し専門学校:03/06/14 13:21
高専上位が頭いいと言ってる奴は、自分の頭が悪いだけじゃ?
857名無し専門学校:03/06/14 13:23
高専のピンきりははっきり言ってたいしたことないと思うよ。
進学校のキリは高専のそれよりは高く、進学校のピンは高専のそれよりもはるかに高い。
858名無し専門学校:03/06/14 13:25
高専の学生は、1/3はやったらできる頭のある進学校タイプ、
1/3は平凡タイプ、1/3はただのカスという分布だと思う。

進学校の生徒の半分以上は、進学校タイプ。
もちろん落ちこぼれもいるが、高専よりははるかに少ない。

あたりまえだけど。
859名無し専門学校:03/06/14 13:27
そして、高専の上位の半分以上は、平凡タイプだと思う。
進学校にも平凡タイプはいるけど、上位を取ることは難しいだろう。
860名無し専門学校:03/06/14 13:28
・・・というのが僕の認識なので、
高専の上位が頭いいと言ってる人は、まずは自分の頭を疑ったほうがいいと思うw

(上位には一部頭のいい人がいる、と言うなら話はわかるが)
861名無し専門学校:03/06/14 13:30
ざんねんだけど、高専の最上位層(1割未満)でも偏差値は65〜70未満
はっきりいってたいしたことない。
標準的な県立トップ高校にうかるかどうか、という程度(つまり、県立トップ高校では下位)
862名無し専門学校:03/06/14 13:31
>>853
それはどこでも同じじゃないの?
沼津でも阿南でも。
むろん平均的なレベルは違うけどw
863名無し専門学校:03/06/14 13:34
>>854
おれもそういうタイプだったけど、どっちかというと、頭のいい人が多いよ。
推薦で高専いけなかっただろうと言う人でも、高校から現役で旧帝大にいったし。
ただし、偏差値は高専とは比較にならないほど高かったけどね。

それと、評定が同じでも、レベルがまったく違う場合がある。
なぜなら、地域や学校差でかなりの差が生じるから。
公立中学でも、全国の高専程度のレベル差はある。

俺も高専に進学するまで、そのことを知らなかったからびっくりした。
同じレベルでも、評定平均2割違うこともじゅうぶんありえる。

市内ならともかく、全国から受験できる高専の推薦は、不平等だね。
(それを言ったら大学入試もそうだけど、あれは学校のレベル差を定員などで補正するからね)
864名無し専門学校:03/06/14 13:46
高専も悪いことがすべてではないと思うよ。

田舎で自然に触れられるし、自由はあるし。

でも、レベルを自慢するのはおかしいと思うけど。

高専はエリートの学校じゃない。

文系の短大だって、レベルの高いところは、半分以上国公立や有名私立に行く。
ちなみに短大(医療系以外)って、世間ではどう考えてもアフォの分類だけど。(いいところも全部含めて)
大学から見たら、短大は完全に見下されているよ。高専もいっしょ。
一番いいところでも、半分が国公立大に進学して、残りは就職。
865名無し専門学校:03/06/14 13:48
全員が大学へ行く進学校とはやはり比較にならないよ。
上位も下位も。

そこそこの進学校でも、最下位で最上位の短大や、公務員就職。
高専は最下位では公務員にも受からないでしょ。
866名無し専門学校:03/06/14 13:55
最上位の短大っていうのは、上智や青山短大、医療系短大のこと。
それと日当駒船や、龍谷・甲南、大工大、芝浦工大など。
これらがそこそこの進学校の最低ライン。
1人、2人の落ちこぼれはカウントしないとしての話。
むろんその学校の最上位は東大・京大・医学部だけど。
これも1人、2人の特別な人は除いての話。

進学校の最低ラインでも、高専以上。(一番頭いい高専と同じかそれよりも上)
867名無し専門学校:03/06/14 13:55
文系の人間にはつらかろう
そもそも高専にくるのが間違ってる
868名無し専門学校:03/06/14 13:57
割り切れない人にとっては、高専は(卒業してからも)つらいと思う。
自然と戯れようが、真面目に勉強して編入を目指そうか、それは本人の自由だけど。

ただし、視野が狭いのはしょうがないね。
環境が違いすぎるからね。
そういう意味ではあきらかに低レベル高卒と同じ分類になってしまうね。
869名無し専門学校:03/06/14 13:58
>>867
文系タイプでも優秀な人はいることはいるんだけどね。
真面目にやったら高専程度の数学ならそこそこはできるはず。
でもつらいだろうね。

ま、そういう類の人は、高専に来る時点で間違いだね。
870名無し専門学校:03/06/14 14:02
なんだかんだいっても、一番ピンきりの幅が広いのは高校だと思うよ。
ある程度、輪切りはされているとはいってもね。
東大〜就職までいる学校まであるし。
大学は完全に輪切りにされるから、ピンきりは高校よりも狭いと思う。
日当駒船未満で東大レベルはさすがにいないだろうからね。

なので、高専に行った人は、一生ピンキリの意味を知らないで終わるんだろうね。
公立中学もピンキリ激しいけど、マターリしすぎているから、上位はあんまり実力発揮できなくて
ピンのほうはわかりにくいだろうね。
871名無し専門学校:03/06/14 14:07
入学当初は縮退してるが「高専」という特殊な場に置かれると見事に分裂する
872名無し専門学校:03/06/14 14:10
感覚的にはこんな感じかな。

←キリ                       →ピン

公立中学(平均ぐらい)
*************************** ** * *
国立高専(平均ぐらい)
* ** ****** * *
進学校(偏差値60〜70)
* ******** *** *
進学校(偏差値70〜 )
* ** ***************
873名無し専門学校:03/06/14 14:12
逆境に負けずにがんがれ
874名無し専門学校:03/06/14 14:12
やり直し。

感覚的にはこんな感じかな。

←キリ                       →ピン

公立中学(平均ぐらい)
***************************** * *
国立高専(平均ぐらい)
        * ** ****** * * *
進学校(偏差値60〜70)
           * ******** *** *
進学校(偏差値70〜 )
               * ** *************
875名無し専門学校:03/06/14 14:14
高専はちょっとサバ読みすぎてしまったw
高専は、最上位層の密度が非常に薄いことが特徴。
(上位層じゃなくて最上位層だよ)

さらに修正

←キリ                       →ピン

公立中学(平均ぐらい)
***************************** * *
国立高専(平均ぐらい)
        * ** ****** * *
進学校(偏差値60〜70)
           * ******** *** *
進学校(偏差値70〜 )
               * ** *************
876名無し専門学校:03/06/14 14:14
>>874
やり直ししてなかったら
ハァ?
でつた
(・∀・)イイ
877名無し専門学校:03/06/14 14:15
>>875
もっと(・∀・)イイ
878名無し専門学校:03/06/14 14:19
さらに修正

←キリ                       →ピン

公立中学(平均ぐらい)
************************* * * *
普通高校(偏差値50〜60)
      * ******* * *
国立高専(平均ぐらい)
        * *** ***** * *
進学校(偏差値60〜70)
           * ****** *** *
進学校(偏差値70〜 )
               * ** *************
879名無し専門学校:03/06/14 14:20
完璧だ!
俺の認識ではまさにこんな感じでつ。
880名無し専門学校:03/06/14 14:21
(・A・)イクナイ
881名無し専門学校:03/06/14 14:22
普通校が入ってたから勘違いしてた
(・∀・)イイ
882名無し専門学校:03/06/14 14:26
>>878
俺の高専の偏差値+2ぐらいが全国の国立高専平均ぐらいだと思う。
俺の高専はもっと下。
883名無し専門学校:03/06/14 14:27
わずかに修正

←キリ                       →ピン

公立中学(平均ぐらい)
************************* * * *
普通高校(偏差値50〜60)
      * ******* * *
国立高専(平均ぐらい)
        * *** ***** * *
進学校(偏差値60〜70)
            * ****** *** *
進学校(偏差値70〜 )
               * ** *************
884名無し専門学校:03/06/14 14:29
ま、こんなもんだろっ!

←キリ                       →ピン

公立中学(平均ぐらい)
************************* * * *
普通高校(偏差値50〜60)
      * ******* * *
国立高専(平均ぐらい)
        * ******** * *
進学校(偏差値60〜70)
            * ****** *** *
進学校(偏差値70〜 )
               * ** *************
885名無し専門学校:03/06/14 14:30
いいかげんに荒らしになるので終了。
886名無し専門学校:03/06/14 14:50
私は高専出て就職したという、ここでは最悪の末路を辿ったものです。
私がいた科はちょっと特殊な感じで、その専攻する科目を極めるためには
大学に編入するだけでは無理と言われています。
つまり大学院まで行かないとダメってこと。
そもそもそこまで極めたくもないし、経済的に無理な話なので大学進学せずに
就職したわけですが。
成績も(自分でいうのも何だけど)いい方だから何故進学しないのかとも言われてました。
高専から就職のいい所は、就職活動が楽なくらいかな。
学校が世話してくれるし、何社か受けさえすればうかるもんだし。
幸いにして私の職種は専攻した科目を生かしたもので正に極めてるって感じで、
工場の下の方で働くという悲しいものじゃありません。
給料がいいとは言い切れないけど、自分の力量からすればこんなもんかって感じだし、
今はけっこう幸せな日々を送ってます。そのつもりです。
だから高専の全てが悪いとも言い切れないんじゃないかな。
そう思いたいだけですけど。
長々とすみません。
887名無し専門学校:03/06/14 15:19
>>886みたいな人は結構いると思うけど和高専は全部自分みたいに後悔してると思い込んでる
888sage:03/06/14 15:34
■■安心出来るサービスを!Eメールマーケティングの老舗iMiネット■■
○ |\  /| ○  ★楽しいアンケートに答えてポイント(お金)GET!
┌┐| \/ |┌┐ ★たとえば300ポイント=3000円!
||||\/|||| ★もちろん登録無料!登録も簡単!!
└┘└┘  └┘└┘ ☆ 詳しくはこちら→http://www.imi.ne.jp/imi/come.here?5QQQEYL
889名無し専門学校:03/06/14 17:05
>>887
確かにそうかもしれないけど、実際後悔している人のほうが多いでしょ。
890名無し専門学校:03/06/14 18:54
バイク乗りてー
891名無し専門学校:03/06/14 19:49
喪舞らの高専の欠点のラインって何点よ
うちは60点
892名無し専門学校:03/06/14 22:13
高専=企業のための人材養成の下請け
893名無し専門学校:03/06/14 22:14
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
894高専1年生:03/06/14 23:27
うーーん。うちの高専は中学校の模擬250点満点中210〜140くらいの人が居ます。
公立で一番良い高校は220〜200、二番目が200〜180ってとこです。
結構幅が広いと思うんですが気のせいですか?
漏れは190くらいでしたが。そんなに悪く無いでしょう?
それでも上の方の人は頭良いと思うのですが・・・?
まあ学科によって結構違いますし。そんなもんなんでしょうか?
895高専1年生:03/06/14 23:31
偏差値ってよくわからないので模擬の点で書いてます。
田舎な上に塾にも行って無かったんで・・・。
896名無し専門学校:03/06/15 09:35
>>856
死ねや
897名無し専門学校:03/06/15 10:41
1年生は希望を持って勉強してね
89811111#:03/06/15 11:07
899名無し専門学校:03/06/15 16:21
偽りの希望だがな
900名無し専門学校:03/06/15 21:24
今4年だがお先真っ暗だヽ( ´ー`)/
901高専1年生:03/06/15 21:52
高専って一体・・・。
902名無し専門学校:03/06/16 21:26
寮務主事の篠田和男ってやつをなんとかシテクダサイ・・・
スレ違いスマソ
903名無し専門学校:03/06/17 03:08
>>902
実名を晒すのはマズいよ。
おかげで君の学校がどこか分かったよ。
O高専でしょ?
904名無し専門学校:03/06/17 09:32
>>902
あ〜あ、やっちゃったよ。
905名無し専門学校:03/06/17 14:50
吸収男児(・ε・)キニシナイ!!
906OB:03/06/18 23:03
なんか高専生のレベルも落ちたな・・・
漏れの頃はもっとマシだったよ。はぁ。
907名無し専門学校:03/06/19 01:48
「漏れ」なんて言葉使ってる奴の世代も大した事無い。
908名無し専門学校:03/06/19 02:28
同じ穴の狢
909名無し専門学校:03/06/19 09:38
>>906
「レベルが落ちた」というのは、高専1期校1回生だけが言えること。
それ以降の学生はずっと「レベルが落ちた」と言われ続けているのでは?
高専生の学力は、高専が誕生したその瞬間が絶頂で、あとは落ちる一方。
このスレを見ていると、高専の凋落の度合いが増していることだけは
はっきりしているが……。
910名無し専門学校:03/06/19 21:15
>>909
まぁ、JABEEやったり専攻科作ったりカリキュラムくみ直したり
色々工夫して高専努力してるんだけどね。なぜか努力すればするほど
評判が悪くなっている。逆に何もやらないで、教官と学生の2者に
任してしまったほうがいい気すらするが、それが一番おそろ
しいんだろうな。
911名無し専門学校:03/06/19 21:18
912名無し専門学校:03/06/19 23:05
>907
所詮2ちゃんなんだから漏れくらい使うと思われ.

全国の高専生のレベルが落ちたかどうかはしらないが,
俺の母校の某高専は確実に落ちてる気がした.
先輩が語る会に行ってかなりカルチャーショック受けた.
5年生になっても進路が決まらないやつとかどうよ?
技術者としての自覚たりてねーんじゃねぇの?とか思ったよ.
913名無し専門学校:03/06/19 23:13
そう言えばそろそろ高専大会が始まる時期じゃないか?

            スレ違いか・・・スマソ
914名無し専門学校:03/06/19 23:22
いや、このスレは高専総合スレのはず
語って悪いわけがない 大いに語ろう

2年のとき大会に出てちょっとお話をしたT山高専3年生Sさん
3年のとき大会に出たらまだ3年生だった
9155M13:03/06/20 19:07
今日名工大の編入試験だったんだけどさ
俺を落とさずにいて誰を落とすの?って感じだった。

去年の夏休みに行ったスーパーカミオカンデ再建ボランティアの
こと聞かれたんだけど上手く説明できんかったし。

豊橋技科大も受かりそうも無いし。
誰か浪人して大学に編入学したって人いる?
916名無し専門学校:03/06/20 23:06
JABEEのおかげで、テストが帰ってこない。むかつく。
917名無し専門学校:03/06/21 08:59
>>902
おいお前!Good job!!(AA略
918名無し専門学校:03/06/21 10:29
>>916
T高専ですか?
919名無し専門学校:03/06/21 19:04
>>916
俺の高専ではなぜかテストを返す教官が一人だけいるんだが、
良いのか?
920名無し専門学校:03/06/21 19:22
↓ 探し回りました
http://pleasant.free-city.net/
921名無し専門学校:03/06/21 22:16
>>916
ジャビィはコピーでもイイので全員分の
回答用紙をコピってちゃんと返してくれる教官も居るよ
大変な作業な気もするけど。
922名無し専門学校:03/06/23 15:37
高専いいよ。認めない企業や世間が悪い。
俺たちがんばってんのにさ。
923名無し専門学校:03/06/23 22:57
頑張ってるって言っても中間期末の試験なんか試験前日に過去問丸々覚えるだけでしょ?
結局そうやって頑張ってても何も頭に入ってない罠。
オレがそう。5年生だっていうのに高専で勉強したって実感が全くない。
924名無し専門学校:03/06/23 23:57
努力がたりません
精進しませい
925名無し専門学校:03/06/24 00:34
〉923
激しく同意(w

高専を無事卒業したが、
その場限りの丸暗記で乗りきったので
(なんとか成績は良いほうだった・・・)
社会人になってから困った罠。

電気科出たのにRLC回路すらぱっと解けない自分に萎え。(ぉ

実業務で学校で習ったことはほぼ使わないので別にいいのだが。

926名無し専門学校:03/06/24 02:44
高専=帝京
927名無し専門学校
>>923
そのとおり。
ひどい場合は、高校生の学力すらない。