高専について語ろう PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無し専門学校:03/03/07 01:32
>>928
高専に入ってからでは手遅れです。
930928:03/03/07 03:03
Σ(´Д`)そんな!

バイトでも探すか・・
931名無し専門学校:03/03/08 15:33
つか、情報=プログラマとか思ってる奴はもう一度考え直したほうが良い罠。
932名無し専門学校:03/03/09 01:04
>>931
誰がそんな事思ってるんですか?あんただけじゃない?
933名無し専門学校:03/03/15 00:47
>>905
遅レスですが
うちの情報科は電子回路の実験もしたりします。
もちろんプログラミングの授業は多いですが。
あとネットワーク関連ですね。
あんまり詳しく書くとバレそうですが・・・。
934名無し専門学校:03/03/17 08:49
>>933
何となく905の学校がわかったのだが、(たぶん出身校)
あそこは情報系があまり無く、本当に電子工学ばっかりらしいから。
学科名にだまされて入ってくる不幸な人も多いわけで。
935905:03/03/18 21:31
>>934さん
>何となく905の学校がわかったのだが、(たぶん出身校)
どこの学校だと思いますか?ちょっと言ってみて下さい。
936名無し専門学校:03/03/20 03:16
937名無し専門学校:03/03/22 13:57
日産の孫会社はひどい。パート2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1045328279/62-65
938名無し専門学校:03/03/26 21:02
留年生ってどれくらいおる?
939名無し専門学校:03/03/27 01:25
うちのとこではクラスの下から5人はだいたい5年間の間で消えてく・・・
940名無し専門学校:03/03/31 02:20
一緒に入学したうちの10人が留年・退学・進路変更。
1年修了までに3人退学 →2人高校再入学(地元の1番手と2番手の進学高へ)、
                1人消息不明
2年修了時に1人留年  →退学(消息不明)
3年修了時に2人大学受験→2人とも1年浪人後、大学進学(経済学部、文学部)
  同    2人留年   →3年修了扱いで退学後就職(消息不明)
4年修了時に2人留年   →2人とも1年遅れで卒業(1人は東証1部上場企業に就職、
                もう1人は中堅どころの企業に就職)

上から留年してきたのは2人。
2年になった時に1学年上から1人→3年修了時に退学(消息不明)
3年になったときに1人→一緒に卒業(東証1部上場企業に就職)

成績が下の者からいなくなるわけではない。留年しても就職には困らない。
オレのクラスはこんな感じだった。
941名無し専門学校:03/04/06 21:46
1年で留年した
そしたら「1年ぐらいで留年した学生は、
その後あまりクラスになじめずに退学していくというジンクスがあるんです」
と脅された

鬱だ・・・
942名無し専門学校:03/04/06 23:41
うちのクラスで一年で留年した人がいたけどすぐに退学、自殺した
943あぼーん:03/04/06 23:42
944あぼーん:03/04/06 23:42
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/sinagawa/
945名無し専門学校:03/04/07 00:39
>>942
留年が理由ならかわいそうな話だ。

私の昔のクラスメートのひとりが、毎日暗い顔をしていた。
気になっていたんだけど、突然、学期の途中に退学してしまった。
もっといろいろ声をかけてあげればよかったといまでも思う痛恨事だ。

理由はわからないが、寮では自殺した先輩もいたらしい。
その部屋はしばらく開かずの間のようになっていた。

人生は長いのだから、そんなに急いで結論を出さなくてもいいのに。

ただ、私はいま人生の折り返し点か、過ぎたぐらいの年齢になってしまった。
いまになって、焦燥に駆られることもある……。
946名無し専門学校:03/04/07 01:30
自殺者3万人の中で高専卒の割合高そう・・・
947あぼーん:03/04/07 01:31
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.saitama.gasuki.com/yuusei/
948名無し専門学校:03/04/13 14:14
日産の孫会社、日産ディーゼル技術研究所はひどい。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1045328279/62-65

日産の孫会社スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1043336046/l50
949名無し専門学校:03/04/14 00:48
高専の参考書がなかなかないんですけど…
とくに数学とか化学が…
さいしょからないんですか?
950名無し専門学校:03/04/16 21:46
そんなものありません
だから漏れは留年になった ってのは理由じゃない
951名無し専門学校:03/04/16 23:36
≫950
もしかして君、石・・・
952名無し専門学校:03/04/17 12:24
うんこについて語ろう
953山崎渉:03/04/17 12:50
(^^)
954名無し専門学校:03/04/17 17:13
ほっしゅ!
955名無し専門学校:03/04/17 21:14
高専って携帯OKで
休み時間になるとほとんどが携帯片手に色々してるって聞いたけど。
956名無し専門学校:03/04/17 21:17
>>954
保守も何もない。このスレッドはもう終わりだろ。
957名無し専門学校:03/04/17 21:30
学校にもよると思いますけど、
うちの学校は一応9時から4時までは
携帯の電源を切らなければいけないことになってます。
ただ最近は妥協的にマナーモードでも許されているみたいです。
先生の携帯が授業中に鳴った事もありますからね。
それに、先生によって没収だったり注意だったり苦笑いだったり
いろいろですから。
あと、休み時間は先生がいないのでみんな携帯片手に色々してますね。
958名無し専門学校:03/04/17 22:57
>>957
マナーモードにしても机に入れててバイブの
振動でバレる奴いるよね
959名無し専門学校:03/04/18 00:55
携帯なんてOKも何もあるの?
どこの高校生でも学校に携帯くらい持ってくでしょ。
高専なんて特に教官から何も言われないよ。
授業中にメール送るのなんて普通に大丈夫。
マナーモードにするのは当たり前だけど。
960名無し専門学校:03/04/18 22:11
>>958

今日最初の授業で一番前の席の女の子が
見事に着信音ならしてくれました。
普通のピっピっという音でした。
セーフな先生だったので苦笑いで消せよ
って言われただけで終わりましたが。
961名無し専門学校:03/04/18 23:09
>>960
もしかして同じクラス?
某電波の5-Iだったりします?
962名無し専門学校:03/04/19 14:21
>>959
携帯持ち込み不可の高校は多い
963名無し専門学校:03/04/19 18:37
>>961
あは、ははは・・・w

まさかこんなとこで会うとはw
世間は意外にせまい。
964名無し専門学校:03/04/19 22:01
>>961
>>963
バカ丸出し。やっぱり高専って低脳だね。
965名無し専門学校:03/04/19 22:07
sono teinou ni sarasareta vaka.... pu
966名無し専門学校:03/04/19 22:24
俺も高専生なので自己弁護で書き込むわけだが、
高専ってのはカテゴリィであって、ピンもキリも含んで当たり前なのに、
したり顔で「高専は・・・」とか言う奴が居るのには閉口する。
当然のようにユニークな意味として使ってるのと、
手近なサンプルだけからさも一般常識って感じの物言いをするのが
理工系の俺には受け付けない。(理解は出来る)

でもまあ、>>961>>963は、ほぼ学校が特定できるので、
>>964は「電波高専って低脳だね」って意味で言ってるんだよね?
967現役女子高専生:03/04/19 22:58
建築系があると女の子は多いよ。
新入生にギャルがいるよ。2年生にもいるよ。
私服のでいいのに制服だし…パンツ見えそう。

高専でも大学でもバカはバカだよ。
学校じゃなくて個人を見ようね

968名無し専門学校:03/04/20 00:09
more situkoi yo lol
969山崎渉:03/04/20 02:10
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
970名無し専門学校:03/04/20 15:17
乱立してるから次スレはいらないね

高専のどこが悪いんじゃ−!!PART9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1030442435/

続きはこちらで
971名無し専門学校:03/04/21 19:40
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
ipを消してくれよ
972名無し専門学校:03/04/23 03:27
トーマスタンハァハァ
973名無し専門学校:03/04/23 16:16
高専はえらい、などとバカを言ってる痛い人がいるおかげで
目の敵にされ、いじめられます。

高専はもうバカでいいので、いじめないでください
高専きらい
974名無し専門学校:03/04/23 18:35
わたしは、高専の4年生なんですが、初めて工業英検を受けることにしたんですが、
最初は3級と4級のどちらにするべきだと思いますか?
 経験のあるかた、良ければアドバイスお願いします。
975名無し専門学校:03/04/24 14:18
今年高専入ったのですが、なんか不良が多いです。
しかも、話によると暴力事件おこしたとかって話も…
どうしたらいいですか?アドバイスお願いします
976名無し専門学校:03/04/24 14:38
高専といっても、ピンきりです。
一律に高専を語らないで下さい
977名無し専門学校:03/04/24 17:00
>>75
非論理的な書き込み。
高専を高校・大学と書き換えてみれば明白。
それでも聞きたいなら「○○高専」と実名を書きなさい。
君みたいなどうしようもないのが入学してくる高専だと
いうことはわかるから。
978名無し専門学校
>>977
訂正:レスしたのは>>975の間違い。