【平成26年】 黒田孝高総合スレ 3 【大河の主役】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
秀吉の天下取りを補佐した超名軍師、黒田官兵衛を語りましょう!(*・ヮ・*)
その知略、勇武は大海を泳ぐ魚の如き自由自在、変幻自在であり、
彼がいなければ秀吉も天下は統一できなかったとも言われます。
秀吉死後、関が原のどさくさに紛れて九州を支配し、天下を狙おうとしたのも
実は野心家である彼のみが成せる所業です。
官兵衛自身はもちろん、その功績、周りの人物、事象などでもおkです!

前スレ
【合子形兜】 黒田孝高総合スレ 2 【圧切長谷部】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1293800734/

関連スレッド

NHKドラマトピックス「軍師官兵衛」
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/134013.html

黒田長政だ!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1217114128/

【黒田】後藤又兵衛(基次)を語る【大坂の陣】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1204401402/

【【太閤への道】明るい豊臣秀吉【近世の開幕者】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1286764261/

戦国時代の軍師・参謀を語る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1227131695/

竹中半兵衛
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1149961905/

【東播磨】別所氏を語る【三木城】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1256229478/

播磨赤松氏について語るスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153399640/

【反逆者】 荒木村重 【薄情者】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1291365710/

大友氏について語ろう2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1268011621/
2人間七七四年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OXZrECzD
ヤングアニマルDensi
重野なおき 軍師 黒田官兵衛伝
http://www.younganimal-densi.com/ttop?id=4
3人間七七四年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:FQV31hUr
「似すぎ」? 姫路のゆるキャラ「かんべえくん」に兄弟?−「ふくおか官兵衛くん」
http://himeji.keizai.biz/headline/951/

姫路経済新聞の問い合わせに姫路市の担当者は「『ふくおか官兵衞くん』の発表を前に福岡側から相談を受けた事実はある」と回答を寄せた。


信玄餅、福岡の定番土産 如水庵の「筑紫もち」と外見がそっくり
http://saitama.bkyuugurume.com/index.php?QBlog-20120824-1
4人間七七四年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Ayqu2Cy2
ステマわかる
5人間七七四年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:FQV31hUr
 発案者はどちらも大阪市のデザイナーで、名前は異なる。賞金は福岡市が10万円、姫路市が20万円。
福岡市では、選考途中に似ていることが判明したが、選考委員の約5割の支持を集めた。姫路市の許可を得て、使うことにしたという。

 福岡市は「公正な選考の結果なので使っていきたい」とし、姫路市は「兄弟として売り込みたい」と歓迎している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130704-OYT1T00280.htm?from=tw

今の世知辛い版権騒動の世の中にしては、えらく気前のいい話。
福岡の方のイラストレーターには、姫路の方のイラストレーターに、筑紫もちの一つでも贈った方がいいと思うが。
6人間七七四年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:FQV31hUr
「くろかんくん」電撃移籍 大分・中津市に著作権譲渡

 【占部正彦】戦国武将・黒田官兵衛が築いた中津城の公式キャラクター「くろかんくん」の著作権が中津市に無償譲渡され、
12日、市役所1階の市民ホールで贈呈式があった。市は無料での一般使用を認めることにしており、即日、受け付けを始めた。
http://www.city-nakatsu.jp/docs/2013061100082/

そういや「くろかんくん」もいた。
7人間七七四年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:FQV31hUr
長男「かんべえくん」
次男「くろかんくん」
三男「ふくおか官兵衛くん」

一応官兵衛が拠点とした順番は合ってるな。
宍粟市が無いが。

宍粟市のHPを見たら官兵衛が宍粟に入ったのは神子田正治が小牧長久手で改易された後の
天正12年(1584年)からの3年間だとなっているな。
http://www.city.shiso.lg.jp/kanko/kambei/30a630f330ed30fc30d530a930eb/rekisi1.png

では御着城が落ちた後に天正8年に貰った1万石は何処のなんだ。
8人間七七四年:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:nftCkLu0
黒官の嫁の光のキャラもあるよ。
http://kanbee.kako-navi.jp/information.html#teruhimeProfile

あ!官兵衛というのもいる。
http://www.akanbee.jp/
9人間七七四年:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:nftCkLu0
>>7
>では御着城が落ちた後に天正8年に貰った1万石は何処のなんだ。
福井荘外を合わせて1万石をもらったはず。
福井荘は元々は吉川氏の領地。
10人間七七四年:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:u93kBzQN
網干というとJRで京阪神側から姫路に向かう時に網干行きというのが多かったな
まさかその終着駅と官兵衛が関係していたとは
11人間七七四年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:5Ptvj7/j
>>10
網干の福井荘は、鬼吉川(初代)こと吉川経基が足利義政から領地として貰っている。
その意味でも、鬼吉川(二代目)こと吉川元春をSATSUGAIした官兵衛と因縁が深い。
12人間七七四年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/geNtCM6
鮭の話か
単なる因縁付けに過ぎない気がするが
13人間七七四年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:hAjGoPfJ
>11
あのタイミングでクロカンが暗殺する理由はない
とはいえ周りからはブラック官兵衛と見られてたんだろうな
14人間七七四年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ewYURcs9
風評被害以前のよくある陰謀論としか思えん
かりに当時暗殺の世評が高かったとしたらだ
なぜ吉川広家がクロカンに親父の死後もあんだけ懐いてんのかと
広家が親父も兄貴も死んで万歳、家督継げてラッキーとでも喜んだとか?
ふつうにありえん
陰徳太平記ではクロカンに感謝こそすれ、当然ながらそんな噂は載ってない
15人間七七四年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4MLADhB5
普通に考えれば有り得ないんだけど
陰謀論が風評元の人たちには面白おかしく仕上がったって事なんだろうな

16人間七七四年:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:MyN73Qju
姫路城西の丸にあるという謎のちびっこ忍者企画株式会社
[ 芸能プロダクション ]兵庫県姫路市本町68

黒田官兵衛のゆるキャラが乱立でカオス
http://s3.amazonaws.com/images.traversist.com/20130705001/TM_DISPLAY_B.jpg
http://blog.traversist.com/?p=4637
17人間七七四年:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:KWIfwKcb
>>16
姫路市本町68番地は日本で2番目に広い番地。
城内(内郭)にあるとは限らない。
18人間七七四年:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1KVTwSue
福岡市博物館・黒田家名宝展示−「福岡」の初見資料を公開!
【日時】 2013年7月9日(火曜日)〜2013年9月1日(日曜日)
「如水公夢想連歌」        慶長7年(1602)正月16日付け
「如水公独吟」(如水直筆)    慶長5年(1600)3月17日付け
http://www.city.fukuoka.lg.jp/events/evt36219.html

のぶニャがの野望のボンベイって何かと思ったら黒猫だった
http://cat.e72play.com/img/card_tw/2019.jpg
http://cat.e72play.com/img/card_tw/3100.jpg
http://m1.paperblog.com/i/158/1581460/tops-13-supersticiones-mas-extranas-alrededor-L-c7xRxc.jpeg
19人間七七四年:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:NSjcpz9L
ただの黒猫ちゃうねん
黒猫って黒い毛でも根元は色が薄かったり、黒っていっても茶色っぽい黒も多いんだけど
ボンベイは黒の中の黒、根元まで黒い真性の黒猫やねん
つまり暗に腹が…いややめとこ
20人間七七四年:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7TSQy+w/
それじゃ宇喜多直家と利休もボンベイ枠じゃないか
21人間七七四年:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Q0A+5RNY
本山先生の本では、宇喜多能家の娘が明石家に嫁ぎ、その娘が官兵衛の母
という系図が紹介されていたが、官兵衛の母と宇喜多直家はいとこ同士と
いうことになるな(本当なら)。
22人間七七四年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZzDBQK5p
そろそろ保守
23人間七七四年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:xqOeq5iA
播磨明石家と備前明石家が紛らわしいけど官兵衛の母の実家は播磨の方だよな
24人間七七四年:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:myM4vlpr
出家後の如水役は松本人志に演じてほしい
25人間七七四年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:UWwQH+3B
寝ぼけてたから違ったら済まそ
NHK九州バージョンみてたら、光姫の読み方がみつひめって言ってた気がする
26人間七七四年:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:c3Qyx8Jp
黒田家譜の現代語訳どこかに落ちてない?
27人間七七四年:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:rDbS5KR0
乞食乙
28人間七七四年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:IigPgGPo
黒田家譜は高校の古文程度の知識があれば原文で十分読めるよ
正確に意味をとろうとするなら別だけど
29人間七七四年:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zC978EHw
近代デジタルライブラリーで読めるしね
でも新訂黒田家譜っていうのの方が正確なんだっけ?
あれ再版しないのかなー
30人間七七四年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sosvPVQl
今までゆるキャラの藤巴とかはイマイチと思ってたけどこの陣羽織は着てみたい
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20130829/CK2013082902000016.html
31人間七七四年:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:GLpAvwDT
長浜は商売人が多いからね。

どうみても佐々木傍流の黒田高政なんていう人が将軍足利義稙の勘気を被って、備前福岡に流れた
なんて話は眉唾だけどな〜。
32人間七七四年:2013/09/02(月) 21:12:55.05 ID:glolnww2
黒田家は織豊政権期に孝高一代で土豪から大名に成りあがった
典型的な出来星なんだから、江戸期に近世大名となってからは
系図も先祖の履歴もそら盛り放題よ
黒田家譜にある佐々木で旗頭も務めた大身の名門だったというのはほぼ嘘だろうけど
もともと近江出身で備前に縁戚を頼って流れて福岡で牢人してたってのは
福岡という地名への執着からしてまぁ本当だと思う
33人間七七四年:2013/09/03(火) 00:55:42.77 ID:5bSIrXpD
「黒田家譜」だと元々の主君である近江の六角氏の危機に
職隆時代に姫路から黒田も加勢に駆けつけ
上洛を目指す織田信長と戦ったりとたいへんなことに
他に記録がないしどう考えてもありえない展開だけど
佐々木氏の血統を強調するためにいろいろ後世に脚色した面は大いにある
そのへんはどの家譜や家記でもある程度はそういうもんだと割引いて読むしかない
むしろ自分なんかはそういう細かい事実の脚色よりも
黒田家譜の全体的な事件や人物評価の儒教くささの方が読んでてわりと辟易する
34人間七七四年:2013/09/03(火) 04:20:31.10 ID:FZrBbk7d
>>32
赤松義村殺害〜第二次尼子侵攻に至るまでの備前の状況を考えると、嘘くささ満開。

おそらく、赤松領内の土豪が、第一次尼子侵攻の混乱に乗じて姫路周辺を占拠して、
小寺傘下に収まったというのが実態であろう。
35人間七七四年:2013/09/03(火) 12:01:18.11 ID:TQQyUHFr
播磨の土豪で高利貸しで地盤を築いたんだろ。
如水の蓄財への執着は異常だからな。
大名になっても金貸してたし。
蓄財狂いといえば利家もそうだが、
利家は浪人になった時に友人がみんな金を貸してくれず
去っていき貧困に苦しんだトラウマから金は人を裏切らない理論の実践者になったからなw
後北条も政権運営は高利貸しがやっていて、酉の日に鬼の質流れ執行して稼いでいたが、
早雲は備前出身らしいし、備前や播磨もそういう風土があったのかもな。
36人間七七四年:2013/09/03(火) 20:20:55.78 ID:2ozLl+BF
大名が金貸すのってそんな珍しくないのでは
37人間七七四年:2013/09/03(火) 20:47:44.43 ID:PARqHRn3
1569年の青山の戦いで戦死したという母里武兵衛についてネットで見てたけど、
妻のおいちは孝高の姪でいいのか?
それとも別の母里武兵衛か?

虎(黒田家食客・尾上武則室) 1556年生
孝高の妹。夫の没後、兄孝高から毛利家臣との縁談
を薦められたが拒否し、筑前入国後に地元の麻生氏に再婚。
法名は秋山妙円。

おたい・おいち(尾上武則の長女・次女) 生没年不詳
孝高の姪にあたる。家臣井上一利・母里武兵衛に嫁いだが早世・討死。
筑前入国後、長政は二人に150石・100石を隠居領として下している。
38人間七七四年:2013/09/03(火) 21:30:24.99 ID:+hczTPIC
>>36
んんんwwwでも借りてるばっかりの毛利とかもあるからなぁ
関ヶ原後に防長2州に減封される以前から、輝元大丈夫か?っていうくらい
他の大名(如水も貸してる)や商人から多額の金を借りた証文が残ってる
毛利は四国征伐、九州征伐、小田原征伐、文禄・慶長の役とフル参加だし
広島城築城もあって財政疲弊してても当然といえば当然なんだけど
逆に黒田は12万石程度で文禄・慶長に5千人規模で出兵してるのに、大名貸しできるほど
財政的に余裕があったってのはやっぱり珍しい。というか驚く
39人間七七四年:2013/09/03(火) 21:32:22.72 ID:+hczTPIC
>>35
山陽の商業センターとしての備前の風土っていうのはある程度影響してる気はする
鎌倉〜室町時代の備前福岡は規模としては非常に大きな商業都市で
西国街道に面しているし大川の水運で瀬戸内海とつながれてるので
堺と博多の2大通商圏をつなぐ中間点として山陽方面の物流の中心地だった
のちに備前の梟雄こと宇喜多直家が岡山を居城にする時、西国街道を付け替え、
城郭を大拡張し、福岡から商人を呼び寄せたので中心が岡山に移ったけど
通説どおり黒田家が備前福岡で流浪してたなら、商業的・商人的な発想に
そこで慣れ親しんだとしてもおかしくはないかもね
40人間七七四年:2013/09/03(火) 23:02:38.36 ID:CeY3XRVD
>>38

>逆に黒田は12万石程度で

表高12万石でも実質は15万とか16万有ったとか言う話だからなぁ
多少無理はしているが5千人規模と20万石級の動員が可能だったと言う事は
表高と実高の差が大きくてかなりの額を貯め込む事が可能だったんだろうな
41人間七七四年:2013/09/04(水) 04:04:57.52 ID:Vcbu6MaP
>>35 北条早雲は、金を借りていた方だ。
借用書が出てきたので、出自が判明した。

徳政だの、一揆だのがある時代の高利貸しは、長期的には儲からないと思うぞ。
42人間七七四年:2013/09/04(水) 13:01:00.43 ID:FDmJH7w1
>>41
早雲が借財を返せなくて、次第に高利貸しが政権に参加するようになったのかもな。。
>>38
借金体質といえば政宗もだな。
細川も借金してたけど家康に助けてもらい関が原では東軍になったよな。
43人間七七四年:2013/09/04(水) 18:34:08.50 ID:rm585ziU
これが家康からの公式な停戦命令なのかな?

本多忠勝から官兵衛宛て書状、初公開 3日から福岡市博物館
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/37130

福岡藩祖・黒田如水(官兵衛)に宛てて、徳川家康の重臣・本多忠勝が送った書状が3日から、所蔵する福岡市博物館(早良区百道浜)で初公開される。
1600(慶長5)年の関ケ原の戦いの論功行賞として、官兵衛の長男で初代藩主となる長政に筑前国が与えられたことなどが記されている。
関ケ原の戦いには長政が参戦し、官兵衛は本拠地である豊前国の中津城(大分県中津市)を守り、九州の西軍と戦った。
書状は慶長5年11月14日付、縦15センチ、横84・8センチ。官兵衛からの問い合わせに「徳川四天王」と呼ばれた忠勝が家康の指示を知らせている。
長政の徳川方(東軍)への貢献を評価し、忠勝は書状に「筑前之国、甲州江 被進候」と記し、甲州(甲斐守、長政の通称)に筑前国が与えられたことを伝えている。
同博物館の堀本一繁学芸員は「長政の筑前拝領が決まってすぐに出された史料で貴重だ」と話している。
また、忠勝は九州の西軍を攻め続ける官兵衛に対し、書状の中で、立花尚政(ひさまさ)(宗茂)の柳川城接収や大友吉統(よしむね)の生け捕りをたたえつつ、
島津氏が治める薩摩攻めの中止など家康の命令も伝えている。
書状は1978年に黒田家から寄贈された「黒田家資料」の一つ。市販の史料集にこの書状の写真や内容も収録されているが、実物の一般公開は初めてという。公開は10月14日まで。

http://www.nishinippon.co.jp/import/f_toshiken/20130903/201309030002_000.jpg
http://www.nishinippon.co.jp/import/f_toshiken/20130903/201309030002_001.jpg
44人間七七四年:2013/09/04(水) 19:57:01.34 ID:rm585ziU
西脇市からゆるキャラのダークホース

【黒田官兵衛】地元出身・トータス松本さんがデザインの「黒田牛兵衛」誕生!
http://www.nishiwaki-kanko.jp/blog/2013/09/20130902.html

トータス松本さんが、西脇市特産品の黒田庄和牛や出生地として注目を集める
黒田官兵衛をテーマに取り入れ、デザインしていただいたゆるキャラ「黒田牛兵衛」がお披露目されました。

http://www.nishiwaki-kanko.jp/blog/images/0902gyuubee01.jpg
http://www.nishiwaki-kanko.jp/blog/images/0902gyuubee02.jpg
45人間七七四年:2013/09/05(木) 19:30:42.40 ID:PZcpXGfs
もはや赤合子がドンブリにしか見えない
46人間七七四年:2013/09/05(木) 19:58:55.10 ID:mAVXCQ7n
赤合子のお陰で牛丼屋のマスコットにしか見えない
47人間七七四年:2013/09/05(木) 20:12:47.97 ID:2YHlU/b5
アンパンマンの如く牛丼を勧めてくる
48人間七七四年:2013/09/05(木) 22:07:28.62 ID:PZcpXGfs
神戸ビーフの牛丼か
端肉を使うとしても子供たちにも夢を与えるな

ひょっとしたらコラボまでいくか?
49人間七七四年:2013/09/06(金) 11:12:38.02 ID:soGJzt4J
黒田庄出生説に基づく黒田牛兵衛って、近江発祥・姫路出生の通説に対する挑戦だな。
50人間七七四年:2013/09/06(金) 16:30:16.06 ID:+C+uIcdJ
う〜ん、先生、母里武兵衛室のことが分かりません。
12〜13歳で虎姫が産んで、そのまま0〜1歳で嫁いだんですか?

>>49
近江木之本黒田は大岩山砦を落とした佐久間軍と
大垣から大返ししてきた羽柴軍が激突した場所でもあるね
51人間七七四年:2013/09/06(金) 17:11:47.36 ID:+C+uIcdJ
『黒田家譜』には松寿丸が長浜城にいる時期、母里友信を鎧親に「鎧着初(具足始)」を行なったことなども記されている。
http://dada-journal.net/culture/articles/765/
http://dada-journal.net/culture/articles/772/
52人間七七四年:2013/09/07(土) 11:18:45.92 ID:XHxSKBWJ
毛利水軍・英賀衆5000の兵を、官兵衛が500人の兵+農民の偽装で撃退した
という英賀合戦は、非常に嘘くさい。
英賀衆が500人として、毛利水軍が4000人以上ってことは数百隻の艦隊で
運んでいることになるが、第一次木津川口の合戦の毛利水軍の半分くらいの規模か?

毛利方の記録はどうなっているの?
53人間七七四年:2013/09/11(水) 11:32:48.37 ID:OI8kARy+
黒田官兵衛:別府、杵築、国東ゆかりの場所PR 「古戦場」の歴史紹介 NHK大河ドラマ前に売り込み /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20130910ddlk44040486000c.html

国東市国東町富来浦にある富来城。西軍として関ケ原の戦いに従軍、大垣城で死んだ垣見一直の居城だ。
城代で兄の垣見理右衛門ら約500人は、石垣原の戦いを終えた黒田軍9000人と対峙(たいじ)し、
約10日間を耐え抜いたが、一直の死を知って降伏した。
この時、黒田軍の雑兵だった新免弁之助(後の宮本武蔵)がけがを負ったと伝わる。

官兵衛が富来城を攻めたことについて、郷土史に詳しい薬局経営、坂本樹義さん(69)は「当時の富来は、
瀬戸内海航路の交差点にあたる情報拠点。官兵衛は富来城を手に入れ、第三極として名乗りを上げようとした」とみる。
54人間七七四年:2013/09/11(水) 18:58:08.90 ID:I6NEZwSB
官兵衛ゆかりの地って
攻撃された戦場を縁の地とか形振り構わずだな
55人間七七四年:2013/09/12(木) 00:28:11.30 ID:p6LRZBs7
神戸、明石、姫路が合同観光セミナー
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201309/0006329770.shtml

灘菊酒造(姫路市)の川石雅也社長(67)は「官兵衛効果で反応の良さを実感している。このチャンスを生かしたい」と意気込んでいた。
56人間七七四年:2013/09/12(木) 07:09:00.07 ID:p6LRZBs7
8月末までの中津城の今年の入場者は約3万人。昨年同期の1・6倍と、すでに「官兵衛効果」。
http://202.218.150.141/oita/news.php?k_id=45000001309060002

さらに、黒田軍に滅ぼされた野仲氏の居城・長岩城跡(県指定史跡)=中津市耶馬渓町川原口=への登山道入り口付近を整備する。
全国に類例がない石積櫓(いし・づみ・やぐら)や石塁があり、見学者が増えているという。
57人間七七四年:2013/09/12(木) 09:24:26.09 ID:p6LRZBs7
後藤又兵衛のイメージキャラクターデザインを募集【平成25年8月29日掲載】
http://www.city.kasai.hyogo.jp/04sise/11osir/osir1309/osir130901b.htm

黒田官兵衛24騎のひとり「後藤又兵衛」をイメージキャラクターでPR

平成26年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」にも登場する黒田24騎のひとり「後藤又兵衛(ごとうまたべえ)」は、加西市に縁のある武将です。
一説には山下町出身とあり、市内にも末えいの方が多くおられます。
「乞食大将」や「軍師二人」でも有名な後藤又兵衛の魅力をPRするため、イメージキャラクターのデザインを募集します。

■テーマ
勇猛果敢な一騎駆けの猛将、戦国時代の英雄であり、豪壮、実直なイメージ

■応募資格
年齢、プロ・アマ、個人・グループは問いません。どなたでも応募できます。

■賞品
最優秀賞1点には、図書カード3万円分をプレゼントします。
優秀作品2点には、ふるさと加西の特産品をプレゼントします。

■募集期間
平成25年9月30日(月)まで

■応募方法
応募用紙に必要事項を記入のうえ、次の申込先に直接お持ちいただくか、郵送またはメールでご応募ください。
?後藤又兵衛イメージキャラクターデザイン募集要項と応募用紙
(PDF形式:http://www.city.kasai.hyogo.jp/04sise/11osir/osir1309/files/osir130901b01.pdf
(WORD形式:http://www.city.kasai.hyogo.jp/04sise/11osir/osir1309/files/osir130901b02.doc
※キャラクターのデザインについては、任意のA4白色用紙でも応募できます。

■提出先
〒675-2395兵庫県加西市北条町横尾1000番地
観光まちづくり協会事務局(商工観光課)
mail:[email protected]

問合先 地域振興部 商工観光課
TEL:0790-42-8715 FAX:0790-43-1802 mail:[email protected]
58人間七七四年:2013/09/13(金) 08:43:42.62 ID:gb/k69ZL
>>55
>灘菊酒造(姫路市)の川石雅也社長(67)は「官兵衛効果で反応の良さを実感している。このチャンスを生かしたい」と意気込んでいた。
灘菊の敷地は、栗山利安の屋敷跡地。
59人間七七四年:2013/09/15(日) 10:43:17.00 ID:1Bd4eDoh
新しい雑誌が出てた。本山先生も甲冑とか縄張りとかの記事やイラストで参加。

歴史REAL戦国最強の軍師黒田官兵衛と竹中半兵衛 (洋泉社MOOK 歴史REAL) [ムック]
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51CNhoDTLvL._SL500_AA300_.jpg

本山先生はマニア向けに良い仕事をしてくれている。
母里太兵衛の兜とか官兵衛の外套とかの所蔵品の写真がまた良い。

関わっていない部分の記事のダメ出しを、またサイトでやってくれることも期待していいのだろうか?
官兵衛が有岡城に幽閉されてた時に、長政の具足始めが長浜城であって、石餅紋の羽織を半兵衛が贈ったとか
色々とあったけど。

しかし、官兵衛と長政が半兵衛大好きだったのは間違いないんだろうな。
以前、小寺家の調略を、官兵衛を通じて半兵衛が行ったのではという記事を何処かの雑誌で見たんだが、そうなのかな。
60人間七七四年:2013/09/15(日) 11:07:49.14 ID:+4TcdF9c
黒田騒動の時にも半兵衛の従兄弟の子の竹中重義が仲介に入ってるけど
この時代まで縁が続いてたって事でいいのかな
61人間七七四年:2013/09/15(日) 15:02:51.20 ID:KlzqOZmR
竹中家にお世話に成りっぱなしだな
62人間七七四年:2013/09/16(月) 21:29:40.97 ID:Cjf5QBhF
まぁ竹中重義自身はかなり問題が多い人物ではあるけどな
長崎のキリシタン弾圧史のなかでも指折りの残酷さで聞こえ
ポルトガルに敵対していた同時代のオランダ人の記録でも
「こいつの拷問は残虐すぎて異常」とどん引きされた
のちに密貿易発覚と女関係の乱れ(人妻と密通)のコンボで幕府から
切腹を命じられ、府内竹中氏は改易されて御家断絶っていう…
63人間七七四年:2013/09/17(火) 06:42:25.67 ID:8AnERvqR
>>59
>以前、小寺家の調略を、官兵衛を通じて半兵衛が行ったのでは
普通に考えれば、荒木村重経由での帰順だろう。
64人間七七四年:2013/09/17(火) 08:28:18.82 ID:pow65qDP
>>63
青山の戦いの時から秀吉は中国方面の司令官だったし
斥候を兼ねて半兵衛みたいな参謀兼外交官みたいなのが
官兵衛に接触してくることもあったかなと
65人間七七四年:2013/09/17(火) 11:48:26.87 ID:IDfSvz9k
黒田長政と蜂須賀の娘とのラブロマンス
しかし悪魔家康によって無理やり引き裂かれる愛・・・・
次回!長政の決断!お楽しみに。
66人間七七四年:2013/09/17(火) 15:39:55.65 ID:DtCG+fDy
黒田長政と別所重宗の娘とのラブロマンス
しかし大人の事情によって無理やり引き裂かれる愛・・・・
次回!「政略結婚はほどほどに」お楽しみ。
67人間七七四年:2013/09/17(火) 16:19:38.91 ID:iKP9JnWr
黒田長政と城井鎮房の娘とのラブロマンス
しかし秀吉の主命により引き裂かれる愛????
次回!「嫁にも見つかるな!」お楽しみに。
68人間七七四年:2013/09/17(火) 22:23:13.04 ID:pow65qDP
岡山県瀬戸内市長船町の妙興寺には
黒田高政と宇喜多興家の墓があるらしい

死没は1535年と1536年だから本人同士も
黒田重隆と宇喜多直家の息子同士も
顔なじみってことか
69人間七七四年:2013/09/17(火) 22:38:06.36 ID:pow65qDP
黒田長政の幼名の松寿丸って毛利元就の幼名と同じなんだな

元就が死没した2年後に織田方についたってのは
ひょっとして官兵衛って元就好きだったのか?
70人間七七四年:2013/09/18(水) 08:44:20.89 ID:VWolOCx7
>>69
松寿丸の「松」は赤松の松と思われ。

官兵衛は、赤松本家の赤松義祐から偏諱を受けて、「祐隆」と名乗っていた
こともあるし、赤松本家から相当信頼されていたのでは?城も近いし。
71人間七七四年:2013/09/18(水) 18:40:40.02 ID:TDioH9M5
普通幼名は祖先や親族が使ってたものを持ってくるもんだけどな
72人間七七四年:2013/09/18(水) 19:14:52.13 ID:3c5lkKIE
元はよそ者だし複雑な情勢だし細かいとこまで気を使わねばならない立場ではあっただろうね
73人間七七四年:2013/09/18(水) 23:46:27.39 ID:619smRxm
黒田家譜から。

九州出兵の際、官兵衛の重臣の久野重勝が、筑前国高祖城の原田信種を攻める小早川軍の目付けとなった。
原田氏の重臣は偵察の際に豊臣方の人数や華麗な装束を見ただけで浅野長政に降伏し、
信種も高祖城にこもって島津の援軍を待とうとしたが、押し寄せる豊臣方を城から見て評定も開かずに降伏した。

この時に城下へ一番駆けをしたのが久野重勝である。
目付けが一番駆けしていいのだろうか?
74人間七七四年:2013/09/20(金) 02:03:18.49 ID:X8bS+z8y
官兵衛伝更新
登場人物が立ってて濃くていい
75人間七七四年:2013/09/20(金) 19:35:21.85 ID:Y0opdtow
御着城を通らずにどうやって姫路に行くんだ?
城の中を西国街道が通っているのに。
76人間七七四年:2013/09/20(金) 20:05:26.11 ID:+cFsa1QR
仮病使った上に城下を素通りしたってことかな?
77人間七七四年:2013/09/20(金) 21:29:38.01 ID:+cFsa1QR
2006年1月に消滅した椎田町教育委員会が建てた城井谷崩れについて書いている大野小弁正重碑の説明板
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/4990bb16641afc793c762916031c39eb.jpg
860人が戦死とかえらいことだな。

官民のPRが飯塚でも熱 [福岡県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/40722
 飯塚市には、官兵衛と息子長政が豊前国から筑前国入りする際に一緒に宿泊した寺院「太養院」があるほか、
 八木山展望台近くには官兵衛が改修したとされる峠道がある。
 旧筑穂町には福岡城築城の際に材木を求めて官兵衛がたびたび訪れた「如水ガ原」など、ゆかりの地名も残っている。

播磨国盗り烈伝 9月21日デビュー決定 播磨国各所にて出陣式を決行!!
http://chisoutai.jp/info2.html
 本物の武将になってみたい、芸能界に興味のある健康的で魅力的な18歳以上の男女、30日まで候補者募集。書類選考に通ればオーディション。
 
てるひめちゃん着ぐるみデビュー
http://kanbee.kako-navi.jp/wp-content/uploads/IMG_1662-180x135.jpg

乙女ゲーの官兵衛役を、ジョナサン・ジョースター役の人がやることになったらしい。
78人間七七四年:2013/09/22(日) 09:22:32.32 ID:AnC5gjXE
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
79人間七七四年:2013/09/22(日) 10:01:08.26 ID:YDrZ7qzT
↑あほ
80人間七七四年:2013/09/23(月) 16:34:50.78 ID:wwj6vplP
「城井中務は勇猛に誇り、城井谷は良き要害にて、その切所を頼りて近辺を掠めけるが、
時勢を知らず、小は大に仕うる理を弁えざる故、公命し従わず叛逆し、
遂に、身も、先祖より久しき家も滅びけるこそ愚かなれ。」

城井に同情とかしないが、もう少し書き方ないのか、貝原さん。
長政への書き方も酷いが。
81人間七七四年:2013/09/26(木) 03:20:18.57 ID:t5JVMKmH
双葉社から新ムック本。

14年大河ドラマの主人公を徹底解剖 黒田官兵衛
http://www.futabasha.co.jp/assets/cover/book/ISBN978-4-575-45398-0.jpg

城、肖像画、風景の写真やCGの画像資料が非常に充実していた。
それに年表が付いて、大河視聴の際のお供というより、
出演者に渡したら、気に入って貰えそうな内容だった。

山崎合戦屏風の中央で福島正則と並走しているのが
官兵衛家臣の秦桐若というのが燃えポイントだと思うんだが説明文が見当たらない。
そう言えば家臣紹介は、後藤又兵衛以外は、他の八虎を一行ずつしていただけだった。


月刊コミックゼノン11月号「疾風の軍師 -義風堂々!! 黒田官兵衛-」
原作:原哲夫/堀江信彦 脚本:八津弘幸 作画:山田俊明
http://www.comic-zenon.jp/magazine/images/home/picture_main01.jpg

ご存知、北斗の拳や花の慶次を描いた、原哲夫が原作者を務めている。
脚本の八津とは、半沢直樹を手がけた人らしい。
戦国と世紀末も、姫路城とサザンクロスも、大した差は無いのは事実だと思うが、
博才に学才を兼ね備えた先進性だと言うのは描かれるんだろうか。
82人間七七四年:2013/09/26(木) 16:50:06.42 ID:lXrNlghV
>戦国と世紀末も、姫路城とサザンクロスも、大した差は無いのは事実だと思うが、
戦国の方が圧倒的に一般人の戦闘力が強い。
モヒカン程度が村を襲ったら、村人にボコボコされてしまう。

ちなみに官兵衛が伊丹に幽閉されている間にも、領民間で私的な戦争が発生している。
83人間七七四年:2013/09/26(木) 20:28:49.47 ID:ePNVAX7/
戦国の土豪がモヒカンかな
黒田含めて
84人間七七四年:2013/09/27(金) 22:45:08.35 ID:cqGxIg2Z
貝原益軒の頃の巫女や神仏のイメージ。
意外と現代と変わらないくらい文化的なのか。

「巫女などの業に迷いて神仏を汚し近づけ、みだりに祈りへつらうべからず、ただ人間のつとめを専らになすべし。
迷信は遂に身を破るの基(もとい)となることもあり。古歌に曰く、
心だに、己の道し、直からば、祈らずとても、神や守らん。」
85人間七七四年:2013/09/29(日) 20:22:56.23 ID:ApnheEeu
、「米原市本郷地区こそが黒田家のルーツ」と、同市の歴史愛好家らが名乗りを上げた。
新たに確認された古文書に、同地区の寺院が黒田家の菩提寺と記されていたことなどを根拠としている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20130928-OYT8T00947.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130928-028600-1-N.jpg

同地区を治めた黒田氏は、室町幕府の幕臣として将軍家などの警護を務めた記録が残り、一帯は中世まで「黒田六郷」と呼ばれた。
86人間七七四年:2013/09/30(月) 17:46:54.20 ID:jvkXhxu0
あちこち名乗り出とるな〜w
87人間七七四年:2013/09/30(月) 18:35:26.93 ID:zq/8YWx3
大河ドラマの経済効果は地方だとバカにできないからなw
ドラマの出来は置いておいて、文書等が世に出てくる可能性もあるし遠慮なくやってほしい
88人間七七四年:2013/09/30(月) 18:46:42.90 ID:xfBmI3gO
ここぞとばかりにって感じだな、こういう流れはあんまり好かん
89人間七七四年:2013/09/30(月) 20:35:15.26 ID:JFlkEFDM
90人間七七四年:2013/09/30(月) 21:09:59.57 ID:iFWoxiM/
地元民から見て、不思議な御着城物語

なぜか、小寺家が政隆以来、一向宗を信仰して、御着城内に一向宗の寺を
建立していたことはスルー。

山陽道を御着城内を通っているのに、秀吉が播磨入りした際、御着城を
通らずに秀吉一行は姫路城へ直行。

戦後の地名にもかかわらず、御着城付近は、古来より「御国野」と呼ばれて
いた等と書く小説多数。
91人間七七四年:2013/09/30(月) 22:38:16.49 ID:p2kN0Rv+
ほほう。こういう地元ならではの指摘は面白いですな
92人間七七四年:2013/10/01(火) 06:25:02.20 ID:ACLjkxND
播磨灘物語より引用(新装版1巻p83)
>小寺氏が拠る御着城のまわりは、ほぼ一面の水田である。
(略)
>その野の一つずつに名称がついていた。(略)
>御国野、深志野などという野の名称もあって、それらの野の名前が、
>上代の開墾時代の草遠き風景をほのかに想像させる。
>奈良朝期におかれた国分寺も、深志野、御国野といった野の一角に
>おかれていた。

司馬先生、御国野は「御着」「国分寺」「深志野」から一字ずつとった
合成地名なんですが(^^;)

ひどいのは、播磨灘物語から勝手に引用して、「古来より御国野とよばれた」
等としている小説があることで...
93人間七七四年:2013/10/01(火) 19:44:50.71 ID:9RxSB1nY
>>90
現在の国道2号線がかつての御着城域を二分してるってだけで
当時の山陽道が国道2号線とまったく同じ経路通ってたとは限らんだろ
94人間七七四年:2013/10/01(火) 20:18:13.72 ID:vBMu6xin
>時の山陽道が国道2号線とまったく同じ経路通ってたとは限らんだろ

御着城絵図面にしっかり載ってるんだが
95人間七七四年:2013/10/02(水) 01:44:19.86 ID:VBCW6+eU
>>90
光姫含めて櫛橋氏も一向宗という節も見かける
96人間七七四年:2013/10/02(水) 05:34:24.56 ID:FZnnNgBN
>>93
御着城は、山陽道と天川が交わる交通の要衝に作られた城だよ。
天川を下ると、当時の重要な港町の高砂方面に出る。
中世の城は山城も含めて、多くが水運が利用できる場所に作られているよ。
97人間七七四年:2013/10/02(水) 06:06:18.96 ID:niDBRKrS
>中世の城は山城も含めて、多くが水運が利用できる場所に作られているよ。

水運の利用出来る河川の数を考えたら
水運の利用出来る城なんて少数派なんだが
98人間七七四年:2013/10/02(水) 11:08:54.00 ID:FU5yfRnr
播磨の主な城は龍野城は揖保川、三木城は美嚢川を経て加古川水系、白旗城は千種川、
置塩城は夢前川、と各河川沿いに作られている。

個人的には赤松円心が悪党の出身だったことと関係していると思う。
99人間七七四年:2013/10/02(水) 15:23:15.94 ID:x0ZZknIz
高砂城も毛利水軍が救援に来たが
すぐ帰ってしまって落城したらしい
100人間七七四年:2013/10/02(水) 15:24:29.73 ID:x0ZZknIz
加古川の下流
101人間七七四年:2013/10/02(水) 20:04:20.75 ID:zgyvEXeh
御着城は4重の堀で防御された惣構の城だし、当時としてはかなり
画期的だった。

姫路城史に堀が写っている昔の写真があるよ。
102人間七七四年:2013/10/03(木) 10:33:06.59 ID:IO8B3l0g
戦国無双3から4年ぶりに4が出ると発表されたらしい。
PC武将50人以上の大作とのことで、アクション性、ストーリー性などは、まだ不明だが、
グラフィックが3以前と比較してガッカリという声が多いようだ。

その中で今のところ官兵衛だけが、「これが大河効果か。」と好評価か。
人気PC武将の幸村、稲姫、三成などの人気が落ちれば、売上にも響かないかと心配だが、
官兵衛自身や大河の人気向上に寄与して欲しいな。

http://108.imagebam.com/download/M_nYMLSSZixYrYflsA-25A/27922/279218577/www.dotup.org4546963.jpg
http://i.imgur.com/pqg8pQA.jpg
http://i.imgur.com/x7ldBCh.jpg
http://i.imgur.com/IVGjMUD.jpg
http://i.imgur.com/1CdMNRG.jpg
http://i.imgur.com/V96ckMk.jpg
103人間七七四年:2013/10/03(木) 13:17:15.43 ID:ch6AfXlN
>>102
むむむむむ…なんで無個性な西洋風の軍服っぽいデザインにするかな
キリシタンと仏門が融合したデザインで
黒田家の家紋の藤の花も入ってた3の衣装は和テイストですごく素敵だったのに
でも3のゲーム上の官兵衛は冷酷非情が売りだったのに大河効果で
いきなり「何より人命を尊び家臣に慕われる仁愛の軍師」
とかに変更されてなくて安心した
104人間七七四年:2013/10/04(金) 09:35:36.52 ID:B+qtlXjl
あ!官兵衛くんは思いきったデザインだなw
105人間七七四年:2013/10/04(金) 10:40:10.27 ID:TfKL0dHa
あの手の下膨れデザインは、狭い場所を通り抜けできないという欠点があるから、
待機所が限定されてしまう。
http://livedoor.blogimg.jp/yurui_jp/imgs/7/4/7470c746.jpg
姫路市のゆるキャラ「しろまるひめ」との2ショット

このため、かんべえくんをはじめとする最近のゆるキャラは、最大幅がむやみに広くなっていない。
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_devil0611/GALLERY/show_image.html?id=9294699&no=0
106人間七七四年:2013/10/04(金) 11:01:17.33 ID:2Uh/97jE
鶴林寺宝物館開館1周年特別展のご案内
http://www.kakurinji.or.jp/

 宝物館の開館から1周年を迎えるにあたり、鶴林寺では来る10月1日から11月24日までの期間、「黒田官兵衛と鶴林寺」と題した特別展を企画いたしました。
鶴林寺には官兵衛はじめ信長、秀吉らの書状が保存されており、これらを展示しながら戦国末期の武将たちと鶴林寺とのやり取りや力関係を浮き彫りにします。



特別展:官兵衛書状など 加古川・鶴林寺で   毎日新聞 2013年10月01日 地方版
http://mainichi.jp/feature/news/20131001ddlk28040428000c.html

 黒田官兵衛の妻(光姫・てるひめ)の出生地でもある加古川市の名刹・鶴林寺(加古川町北在家)で、
官兵衛と寺の関係を書状でひもとく特別展が1日から始まる。

 史料は書状など14点で、全て寺の所蔵。官兵衛直筆のほか、父職隆や織田信長、豊臣秀吉の書状もある。
寺の学芸員、吉田実盛さんの解説によると、官兵衛が1588(天正16)年ごろ記したとみられる書状には、
「(寺の)祈祷(きとう)のお陰で大分の中津を領地とすることができた。(現在の貨幣価値で1億円を超す)一千貫文を送るので、
引き続き武運長久を祈願せよ。」とあるという。

 11月24日まで。
107人間七七四年:2013/10/04(金) 11:59:53.28 ID:B+qtlXjl
こんなにキャラが乱立する大河珍しい?
108人間七七四年:2013/10/04(金) 12:18:04.99 ID:/Zm896nZ
>>81
疾風の軍師おもしろそうだ
映画化してほしいな
109人間七七四年:2013/10/05(土) 00:19:36.74 ID:fVeZ+x14
>>107
いわゆる大河ドラマのご当地が複数あって地域的に分散してる
という理由が大きいのでは
それぞれがバラバラにキャラをつくってる
110人間七七四年:2013/10/05(土) 17:09:12.75 ID:QvJTSsVH
>>82
>>83
播磨灘物語に出てくる官兵衛の父が最初に戦った香山加賀守はモヒカンっぽい
111人間七七四年:2013/10/05(土) 19:51:12.72 ID:vOyK33YT
>>110
>香山加賀守はモヒカンっぽい
実在の人物じゃないから。そもそも香山城は官兵衛が陥落させているし。
112人間七七四年:2013/10/06(日) 00:07:47.81 ID:HGdG7+97
>>90
>>山陽道を御着城内を通っているのに、秀吉が播磨入りした際、御着城を
>>通らずに秀吉一行は姫路城へ直行。

御着城は確かに通っているが、立ち寄らずにスルーしている。
理由は、信長に帰順する際人質を差し出すように言われたが
本来勘兵衛の主君である小寺家から出すべきところ政職が渋って
勘兵衛の息子松寿のちの長政を差し出したため、あえて政職の居城である
御着城を通り過ぎたという理由。そのことは秀吉も十分承知していたから
勘兵衛の内心を慮りながら御着城を通り過ぎたという。
113人間七七四年:2013/10/06(日) 05:00:13.99 ID:eIkE01KI
>>112
小寺政職の二男が荒木村重の下に人質に出されている。
114人間七七四年:2013/10/07(月) 22:33:02.93 ID:OpB0N0QR
官兵衛グッズ次々と販売 観光振興に期待 西脇
http://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/alacarte/201310/0006399950.shtml

女性向けには牛兵衛が秀逸だと思うんだけどね


官兵衛からのクイズ挑戦状 10/1〜12/25
http://www.hyogo-tourism.jp/shirotabi/
115人間七七四年:2013/10/07(月) 22:47:53.11 ID:ghqWnAOr
牛…もはや牛丼w
116人間七七四年:2013/10/07(月) 22:55:09.55 ID:O6S/iCa/
黒田家、近江出身説は嘘くさいけど、西脇出身説も嘘くさいんだよな〜。
117人間七七四年:2013/10/08(火) 02:05:39.55 ID:LUgb0i8y
大河に合わせて福岡にもコスプレ隊出来たけど
長政が官兵衛にタメ口なのは駄目だろ、キャラ作りやり直せ
118人間七七四年:2013/10/08(火) 08:22:32.24 ID:eI57H/uY
各地キャラ作り大変だなw
119人間七七四年:2013/10/11(金) 06:10:16.81 ID:PqN+ni2D
>>117
史実に合わせると、家臣が長政にタメ口になっちゃうぞ!
120人間七七四年:2013/10/11(金) 18:19:43.08 ID:gqNvkMnj
家臣が長政にタメ口なら問題ない
架空の家臣キャラはタメ口だったしな
ただ子が親にタメ口なのは印象悪くするから
コスプレ宣伝隊としてそれはNGだろって話
121人間七七四年:2013/10/14(月) 20:54:31.29 ID:MJGwCgwk
姫路かんべえくんと黒田牛兵衛の初対面!〜神戸・元町「北はりま元気市」(10/5)開催
http://www.nishiwaki-kanko.jp/blog/2013/10/20131006.html

西脇市黒田庄出身のトータス松本さんデザインのゆるキャラ、黒田牛兵衛人気
http://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/alacarte/201310/0006415545.shtml

この漢数字の、「八」とか「一」なんかがくっついてるのは、鼻と口か。腹かと思ってた。
黒田庄和牛なんだから庄兵衛なんかでも良かった気もするな。

http://www.nishiwaki-kanko.jp/blog/images/1006genki02.jpg
西脇市の先輩ゆるキャラの「にっしー(播州織の反物)」は
好きな食べ物が「黒田庄牛、播州ラーメン、黒田庄和牛コロッケ」らしい。食われる。
122人間七七四年:2013/10/14(月) 23:00:20.47 ID:ED3AJC8t
>>121
>好きな食べ物が「黒田庄牛、播州ラーメン、黒田庄和牛コロッケ」らしい。食われる。

ヤメテwにっしーは可愛い女の子なんだからww
123人間七七四年:2013/10/14(月) 23:12:26.70 ID:lJwFkTQm
>>121
>この漢数字の、「八」とか「一」なんかがくっついてるのは、鼻と口か。腹かと思ってた。
「八」はヒゲだろう。
124人間七七四年:2013/10/15(火) 00:15:26.03 ID:nr1B2bY7
このスレ的にセンゴクの官兵衛はどんな感じ?
125人間七七四年:2013/10/15(火) 12:05:07.86 ID:CiiFsPjR
40 名無しさん@13周年 sage 2013/10/14(月) 08:06:22.74 ID:eaGdzIcd0
いま九州にある福岡ってところ、あれは元々ただの小さな漁村にすぎないような所だった。
で、福岡という地名は元はいまの兵庫にあって、官兵衛はそこで育った(生まれは近江とか、そういう説もある)。
後に北九州に転封になった時、故郷の播磨福岡にちなんでそこに福岡と言う名前を付けた。
それが今に至る。
46 名無しさん@13周年 2013/10/14(月) 20:31:02.82 ID:ZG/Uerzu0
何倍も兵力持ってたのに勝てず和睦結んでおきながら城に呼んで城井氏を謀殺した外道だよね。 城井氏の呪いは末代まで続いたと。
126人間七七四年:2013/10/15(火) 12:15:58.16 ID:BcFBzr7j
福原なら摂津だし、播磨福岡ってどこだ?
127人間七七四年:2013/10/15(火) 12:54:56.41 ID:M4ARDiRd
ふつうに備前福岡の誤記だろね
128人間七七四年:2013/10/15(火) 16:45:17.39 ID:uEvG6KXP
>>124
ほぼ脇役だけど
蜂須賀小六と一緒に外交やってたのは良かった

>>125
そのスレ見たけど島津も伊集院を騙し討ちしてる事を棚に上げてるな

> 48 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 20:34:54.38 ID:iDkmZauJ0
> >>4>>46
> 城井一族の恨みは忘れてはいけない。
> 卑怯もいいとこのDQN親子。
> 山内一豊も土佐で無茶苦茶やったくずだったけど。
>
> その天罰か血自体はとっくに途絶えて、家名だけしか残ってない。
> 今の当主も島津だの徳川からの養子の子孫。
129人間七七四年:2013/10/15(火) 17:10:12.89 ID:lcB5ZqVa
>>124
秀吉や秀久のトンデモな閃きを
賛成したり現実的に修正したりしてくれそうな人
130人間七七四年:2013/10/15(火) 17:45:15.38 ID:uDrUtusF
豊臣から徳川に鞍替えした極悪人
131人間七七四年:2013/10/15(火) 22:39:09.14 ID:qEq8Mrtn
極悪かどうかはともかく
秀吉の死後速攻で徳川にのりかえたのは事実ではある
他の豊臣恩顧の大名と比べても秀頼や豊家に対する思い入れを窺わせる
事跡とか残ってないし
そういう意味では身も蓋もなく現実的な家なんだろな
132人間七七四年:2013/10/15(火) 22:52:15.80 ID:wpVwqDWy
織田は足利を豊臣は織田を倒して天下を取ったんだからそういう時代
133人間七七四年:2013/10/16(水) 08:39:05.76 ID:pZFvry+M
本能寺の変の後、「主君の仇、光秀を討ちましょう。天下の大事です!」
と秀吉に言ったのに
「光秀を討てば、天下がとれますよ。御運が開けましたな。」
と発言したことにされている、世間に誤解された人。
134人間七七四年:2013/10/16(水) 21:04:52.34 ID:yIg5aA8n
豊後の大友吉統が天正18年3月に柞原八幡宮(豊後)に願文を捧げてるんだけど
その内容がかなり衝撃的だったので書いとく

「近年、豊前国に居住した官兵衛は 悪 逆 非 道 の人 である。
神明に背き、人心を妨げ、ほしいままに振舞っている。吉統はかねて諌める
気持ちがまったくなかったわけではないが、官兵衛の豊前での非道は歴然としている」
とあって、続いてあいつが豊後に攻めてくる疑いがある。
もし祈願成就(官兵衛を討つこと)したなら宇佐郡一円を神領として
寄進すると記している(柞原八幡宮文書)らしい

豊前で大友家を怒らせるような何か悪行を官兵衛がしたらしいんだけど
真正面から「悪逆非道」と書かれて本気で死ねばいいと祈願されているのは
ちょっとすごい
135人間七七四年:2013/10/16(水) 22:08:49.04 ID:43ok5vj4
小田原北条攻めの序盤じゃないか
その忙しい時期に何を言ってるんだ

まあ島津戦でも唐入りでも前線見捨てて逃げた人なら
この程度の騒ぎは日常茶飯事なのかもしれないが
136人間七七四年:2013/10/16(水) 22:30:36.42 ID:zssU+MP/
大友氏との間での一揆などの境目相論がおこったためだな
137人間七七四年:2013/10/17(木) 11:30:39.23 ID:yxrj5b2j
渡邊大門は豊前に残った旧大友家の旧臣が官兵衛に弾圧されたのでは?
という理由を挙げてる。でも具体的にはよくわからん
もともと豊前は長い間大友領だったから
黒田の豊前入り後も大友家の家臣のなかには牢人として豊前に残った者も
多いだろうし、城井氏をはじめとする豊前国人の一連の一揆に参加していても
不思議はないけどどうだろね
138人間七七四年:2013/10/17(木) 14:35:45.25 ID:vo/UBaTz
城井鎮房の正室は大友義鎮の妹だから、吉統にとっては実の叔母
城井氏はもともと大友家に臣従してて(城井鎮房の「鎮」は義鎮から拝領)
しかも一門にあたるわけだから、そら吉統からすれば騙し討ちで
叔母ともども城井氏をほぼ皆殺しにした黒田家は「悪逆非道」で討ち果たしたい
と願っても、それはそれで当然という気はする
139人間七七四年:2013/10/17(木) 19:57:38.47 ID:HBv403UV
>>138
壁の血しぶきが取れないので壁を全部赤色に塗り込めた寺だっけ?
そんな壁の前に立ったらさぶいぼ立ってしまうw
140人間七七四年:2013/10/17(木) 20:56:40.97 ID:jkIvCDSc
>>139

元々赤かった壁と結びつけた後付伝説だけどな
141人間七七四年:2013/10/18(金) 20:25:42.70 ID:txnWQM9U
ゆかりの地の行政の方々、頑張られていますな

黒田節の名槍「日本号」モニュメント“復活” 飯塚市東町商店街 [福岡県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/46855
飯塚市周辺の黒田官兵衛・長政、ゆかりの地マップ(PDF)
http://www.kankou-iizuka.jp/public/kanbemap.pdf

小豆島の新スポット・天狗岩丁場跡 黒田官兵衛ゆかりの史跡
http://www.travelnews.co.jp/special/west/13/kagawa/05.html

黒田官兵衛「広報マン」へ勉強会 福岡・行橋市
http://www.asahi.com/area/fukuoka/articles/SEB201310160036.html

西脇市 黒田の里 官兵衛まつり
http://www.k-denku.com/%E5%AE%98%E5%85%B5%E8%A1%9B%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%EF%BC%91.JPG
http://www.k-denku.com/%E5%AE%98%E5%85%B5%E8%A1%9B%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%EF%BC%92.JPG

黒田官兵衛が一時居城 篠ノ丸城跡:立体画像化 宍粟市、航空レーザー測量に成功 「史跡指定目指したい」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20131017ddlk28010387000c.html

官兵衛ごめん…幽閉された城のあった伊丹市が謝罪、姫路市と友好交流協定を締結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000661-yom-soci
142人間七七四年:2013/10/18(金) 21:35:13.73 ID:upJkQGr8
>公式キャラクター「かんべえくん」と石見市長が伊丹市の有岡城跡を訪れ、
>官兵衛が幽閉中に眺めていたとされる藤の木を植える。
小寺「藤」兵衛政職にハメられたのに、官兵衛が藤の木を見て心を和ませた等とは信じがたい。
なお、小寺家の家紋は藤巴。
143人間七七四年:2013/10/18(金) 21:45:30.22 ID:txnWQM9U
青山の北、書写山円教寺の西の「鶏足寺跡」は、
神功皇后の三韓征伐の帰りに新羅の王子が草案を建てたという由来を持ち
既に衰退していたようだが1578年に官兵衛が先陣を務める秀吉軍に全山焼き討ちされたらしい。

つまり、第二次上月城の戦いの最中に反旗を翻して足利・毛利方についた別所長治に呼応して、
書写山を本陣とした秀吉軍に返り討ちにあったと言うことだろうか。
144人間七七四年:2013/10/18(金) 22:11:13.27 ID:n8s7mCt7
官兵衛の頃には黒田家は小寺家と同じ姓と紋になっとるやん
自分ちの家紋に因む花見て和んでも別に不思議はないし
小寺藤兵衛政職が気に入らないのなら姓を黒田に戻した時に
家紋も小寺の藤巴紋は捨てて黒餅紋1本にしてるだろ
145人間七七四年:2013/10/20(日) 06:18:02.34 ID:2e3ykfVJ
>>137
渡邊大門氏の中経社から7月末出版の「黒田官兵衛の謎」読んで
出版社の校正のお陰もあったりするのか意外と面白かったけど
キャリアが違うから仕方ないんだろうけど永禄12年に小寺が織田に降ったとか
本山先生の青山の戦いの記述と比較したりするとおかしいなって部分が幾つかあったな。

その後にまた講談社から『黒田官兵衛―作られた軍師像』というのを出版しているけど
レビュー読む限り内容はほぼ同じみたいだな。何処まで補完されているのかな。
最近ではルイス・フロイスの方からも調べているみたいだけど、前書には引用無かったな。


本屋で一緒に『黒田官兵衛〜乱世を水の如く行きた最強軍師〜』というムック本も並んでいた。
http://www.sansaibooks.co.jp/wp-content/uploads/2013/09/hyousi_hp1.jpg
『月の武将 黒田官兵衛』『鏡の武将 黒田官兵衛』の上田秀人監修となっていた。

大河脚本の前川洋一氏のインタビューが巻頭掲載だったので
大河がこういう脚本になる可能性もあるのかな?
146人間七七四年:2013/10/20(日) 06:44:28.45 ID:2e3ykfVJ
しかし大門氏の永禄12年に小寺が織田に降ったが事実でない限り
青山の戦い前後の資料が出るたびに織田方と渡り合った官兵衛さんマジぱねぇ度が天井知らず。

織田と毛利に挟まれてこれだけ大規模にやり合ってたって事は
三好氏とももっと積極的な協力関係にあったのかな?

当時は小寺の家名って想像されているよりも各勢力に知られていたんじゃ、
村重や半兵衛などにより小寺が調略出来た時には織田方は心底ホッとしたんではないだろうか。
147人間七七四年:2013/10/20(日) 11:53:55.96 ID:t4/juMNH
>>146
>三好氏とももっと積極的な協力関係にあったのかな?
小寺氏は、浦上村宗に播磨を追われた際、三好氏の援助を受けていた。
このため、阿波の三好町に小寺の感状が残っている。
http://www.archiv.tokushima-ec.ed.jp/srch/srch_arch_detail.php?pno=1&no=%EF%BD%B2%EF%BD%B8%EF%BE%8100084000

また、大物崩れで細川高国&浦上村宗が敗死した際も、小寺&赤松本家の赤松晴政は、細川晴元・三好方
として参戦している。

>当時は小寺の家名って想像されているよりも各勢力に知られていたんじゃ、
小寺政職あての将軍義昭の命令書が残っている。どう見ても幕府の敵w
青山合戦の時の播磨侵攻は、赤松政秀救済&小寺政職掃討を目的とした出兵。

>村重や半兵衛などにより小寺が調略出来た時には織田方は心底ホッとしたんではないだろうか。
信長に屈服したというのが実態だと思われる。
なお、半兵衛は小寺の調略には無関係。
148人間七七四年:2013/10/20(日) 21:36:00.59 ID:2e3ykfVJ
>>147
三好が健在だった頃の小寺も、もっと分かってきて欲しい。
小寺が長らく三好派だった事が、後に将軍義昭と対立した信長に付くことや、
本能寺の変後に秀吉を天下人に押し上げることを、
官兵衛にためらわさせなかった性格形成への大きな要因の一つだろうか。

>信長に屈服したというのが実態だと思われる。

その根拠としていた織田の加勢による赤松政秀の浦上内蔵助討伐の、
内蔵助が宗景の事なら、信長と義昭が対立する頃まで健在で
一方で政秀は没落しているってのが通説だと思うけど、この辺りとの整合性はどうなんだろう?
取れてるかどうかで屈服か和睦かの色合いが変わりそう。

>なお、半兵衛は小寺の調略には無関係。

既に秀吉が播磨方面の軍団を担当してたんだよね?
半兵衛が宇喜多氏の備前八幡山城を調略していることから
外交官として活動していたのも事実でいいのかな?
もちろん半兵衛が対小寺の外交官だったなんて史料も無いんだろうけど。
149人間七七四年:2013/10/21(月) 19:01:24.51 ID:/AY/4IBa
凡人から見たら波瀾万丈の官兵衛の人生でも
特に重大なイベントの一つはやっぱり三木合戦になる?
それとも数あるイベントの中の一つでしかないのか

手広くやるとキリがないので三木合戦をつきつめたい
週末早速三木城へ行って隣の図書館で文献をあさりまくる
150人間七七四年:2013/10/21(月) 23:05:11.92 ID:Rh002OnS
青山の戦いって寡兵で大軍を破ったって意味では
黒田的には華々しい戦果かもしれないけど
結局のところ一時的・局地的な勝利に過ぎないわけで
「信長の中国計略を小寺(黒田)が阻んだ」とかいう大層な話では
まったくないと思うわ
織田が本格的に播磨攻略に着手するのは時期的に天正年間に入って
しばらくしてからであって、青山の戦いの後、織田は他方面での
軍勢の展開で忙しくなったので、西播磨の小寺あたりは地理的に
しばらく放置されただけというのが実態に近いと思う
151人間七七四年:2013/10/21(月) 23:56:28.44 ID:2wdUnmkw
しかし、青山の戦いの後、織田は他方面での軍勢の展開で忙しくなったってことを逆から見れば、
あるいは織田の美濃攻略以降の快進撃を、最初に止めたのが、黒田という可能性もあるのか。
152人間七七四年:2013/10/22(火) 00:15:18.71 ID:AdEqsvXe
そんな可能性は普通にないかと
黒田スレで言うのもアレだけど
ちょっと黒田を買いかぶりずぎw
153人間七七四年:2013/10/22(火) 03:41:17.97 ID:DOnyL0rn
>>152
そう言う場合は、買いかぶられているのは文章的に、織田って事かな?
それで、織田の快進撃を止めたのは、具体的には何処との何の戦い?
154人間七七四年:2013/10/22(火) 11:32:25.83 ID:nFuPFw0B
播磨における黒田(小寺)の存在を買いかぶりすぎってことでは?
青山の戦いで織田の快進撃が止まったわけでもない
戦い自体はあくまで黒田対赤松政秀の局地戦であって
信長が派遣した織田の本隊と戦ったわけじゃない
赤松が織田方(当時は織田=足利義昭方)だからって
じゃあ黒田が織田に勝ったって言えるのか?ってこと

重要なのはこの頃は信長がまだ義昭を推戴している時期なので
信長は赤松・小寺と険悪になった義昭の要請で播磨に派兵しただけであって
本格的な播磨平定・中国攻略はまだ織田家としては計画にのぼってない
いわば将軍への義理で派兵してるわけで、すぐに西播磨に派遣した池田や
羽柴を播磨から引き上げたのはそういう理由。別に黒田が赤松に勝ったからじゃない
実際東播磨の別所はこの時すでに織田方になってて、小寺は圧迫されてる状態
だから小寺・黒田も数年後に遅ればせながら織田に臣従せざるを得なかった
そういう意味では青山の戦いってそれほど重要なのかなぁ、と

毛利vs織田の中国攻略というより大きな局面に影響をあたえたという点では
小寺が織田に臣従した後、天正5年の英賀合戦の方がずっと重要だと思う
この勝ちで毛利の第1次の東上計画の足止めされ時間を稼げたわけだから
155人間七七四年:2013/10/22(火) 11:37:27.09 ID:2z39hrcA
>>151
黒田と北畠で止めたというのが正解であろう。

播磨・但馬侵攻と同時期に信長は伊勢侵攻をしているが、攻城戦に失敗して長期の包囲戦を
余儀なくされている。
播磨と伊勢の二正面作戦を展開している間に、三好がイロイロ動き出して播磨撤退という流れ。

宇喜多直家が信長についていた頃なので、薄い連合体として、備前まで信長の勢力圏が
つながった可能性があるが、それを断ち切ったという点で意味があると思う。

>>150
中央で大きなイベントが起こるたびに、織田方の別所が小寺を攻撃している。
別所が小寺を攻めきれなかった(=官兵衛が防いだ)から、織田の勢力圏に
ならなかった。
156人間七七四年:2013/10/22(火) 20:58:10.50 ID:BSyIhQKg
これさぁ、小寺家は織田に対抗しようとかいう明確な意図なしに
単に昔から敵対していた赤松(政秀)との抗争を続けていたら
こじれて将軍を敵に回すことになって
結果的に義昭の命で信長(についた別所・赤松)と戦う破目に
なっただけじゃないの?
当時毛利と織田は表面的には友好関係を維持してる時期だし
この時点で小寺が反織田を掲げる明確な理由って特にない気がする
逆にいうといち早く織田に接近した別所の方が
この時点では小寺(黒田)より時流を読めていたんじゃないか?
157人間七七四年:2013/10/22(火) 22:06:12.12 ID:N+BmMaZo
>小寺が反織田を掲げる明確な理由って特にない気がする
1 小寺は親三好派。
2 敵対する龍野赤松と別所が親織田。
 もう少し後の時点なら
3 小寺政職が本願寺門徒&領民に門徒多数。

>この時点では小寺(黒田)より時流を読めていたんじゃないか?
別所は畿内(摂津)に隣接している分、中央の潮流に敏感。
158人間七七四年:2013/10/22(火) 22:23:19.44 ID:cfBa7BNK
牽強付会だな
159人間七七四年:2013/10/22(火) 22:38:34.18 ID:BSyIhQKg
>>157
そうそう、もともと別所も小寺も赤松の庶流なわけで
この時点では「打倒織田!」という目的より
昔ながらの播磨内部での抗争の延長で戦ってる部分が多いと思うのよ

別所が畿内に近い分敏感なのはそれはそう
もっともお隣の備前西部の宇喜多は信長の上洛要請で指名されてないのに
「備前衆名代」を名乗って速攻上洛して臣従してるから一概には言えないけどね
ただ長慶以来、東播磨は三好に度々侵攻されてるので
そら別所は三好の敵である織田につくのは当然と言えば当然ではあるけど

むしろ小寺の場合、家老の山脇六郎左衛門は早くから親織田派で
信長の上洛=臣従要請に応えるべきだと主張したのに家中が割れて
結局まとまらなかったのが大きい。この時点では黒田孝高は反対派で
織田派の山脇を主君に謀反の疑いありと密告して、政職の命で山脇を謀殺してる
山脇は黒田の前に姫路城主をつとめた有力な家臣だから
小寺家の内部で信長の上洛要請をめぐっていろいろ権力闘争があった模様
160人間七七四年:2013/10/22(火) 23:59:53.07 ID:QbZ5Ht0t
>>154
織田に取っては播州平定は優先事項としたくは無かったかもしれないが
織田の推戴する足利義昭としては、赤松政秀の娘を側女とした事もあって、優先事項だったのではないかな?

織田は結局、浦上宗景と小寺官兵衛を止められず、
備前軍記によると元亀二年に、備前、美作、播磨の三カ国の朱印状を浦上に下している。
(ウィキだと天正元年に下した事になっているが、どちらだろう?)

>>155
織田の北畠戦はもう少し後だな。
そして信雄を養子に送り込んでいる。
161人間七七四年:2013/10/23(水) 01:01:40.97 ID:Pnq+6vzc
>>160
「信長が宗景の実力を認めざるを得なかったので朱印状をだした」
というのは実際の経緯から考えて明らかに違う
播備作の3カ国の朱印状は「芸州(毛利家)に対して進ず」と明記してあって
「毛利家の承認のもとに、浦上宗景に対して所領を認める」という
実に中途半端な内容なんだよ
この朱印状自体、実は宗景側から熱心に懇願して信長に書いてもらったもので
信長は朱印状と引き換えに法外な金銭を宗景に要求した、と記した安国寺の書状が残ってる
この時点では信長は毛利との関係悪化を望んでいなかったので
頼まれて浦上に朱印状を与えたけど、こういう但し書をつけたわけ
162人間七七四年:2013/10/23(水) 01:03:57.95 ID:Pnq+6vzc
なんで宗景はそんなにしてまで形式的な朱印状を書いてもらう必要があったかって?

それは宇喜多直家という実に面倒な家臣が実質的には備前・美作の大半を
すでに支配していたので、宗景としては信長という中央の「公儀」の力を借りて
直家くんを抑えようとしたのよ
すでに宇喜多は毛利に臣従してるので、直家は直家で鞆の浦の将軍・
足利義昭というもうひとつの「公儀」によって支配を正当化しようとして
両者が対立したということ
163人間七七四年:2013/10/23(水) 01:07:00.18 ID:Pnq+6vzc
実際には、この朱印状に直家激怒で速攻謀反。浦上と宇喜多で武力抗争開始
宗景は毛利輝元にも助けを求めたけど、毛利はあっさり直家を支持
結局天神山城落城で浦上宗景終了のお知らせの流れになるので
むしろ信長の朱印状は藪蛇だったわけだけど
164人間七七四年:2013/10/23(水) 07:40:41.16 ID:E1grTpOk
>>159
>そうそう、もともと別所も小寺も赤松の庶流なわけで
小寺は赤松の譜代の家臣で、別所は赤松政則の代に成り上がった一族なので
少なくとも小寺には、別所が同じ赤松庶流という意識は無いと思われる。

>織田に取っては播州平定は優先事項としたくは無かったかもしれないが
但馬平定は優先事項だったと思う。

堺衆の利権の根源の生野銀山を押さえたことで、反信長派の堺衆は屈服、
生野銀山の利権は親信長派の今井宗久に移っている。

今井宗久の口添えで復権した但馬の山名祐豊が尼子残党(生野銀山の開発は
尼子系の鉱山師がやっている)を応援し続けたことで、毛利との対立が深く
なるという副作用もあったけど。
165人間七七四年:2013/10/23(水) 13:18:35.14 ID:3RSs276t
>>161
織田、毛利、宇喜多などの「公儀」側の勢力との和睦の証として、領国化の朱印状を求めるのも、
領国化の朱印状を貰った大名が、「公儀」に対して大金を「納税」するのも当然の事じゃないのかな?

>>162-163
むしろ浦上側の山中鹿介たちの方が活発で、
あまつさえ三村、大友たちと毛利包囲網を構築する始末。

宇喜多直家や小早川隆景の才覚かで覆されてしまったようだが。
166人間七七四年:2013/10/23(水) 17:54:11.45 ID:E1grTpOk
>>165
数か月前まで、将軍と信長の二つの「公儀」が並列し、かつ将軍=信長(表面上のみだが)
の時代に和睦をしてもらいながら、信長の方に納税した(=公儀と認めた)という事は、
信長的には重要ではないかいな。
167人間七七四年:2013/10/23(水) 19:06:04.63 ID:vzGRM7t0
宗景としては赤松政秀に先手を打たれたから信長と敵対する羽目になったが
政秀が降伏して信長から三カ国朱印状を貰った以上は敵対する理由も無いしな。
まさか宇喜多と小寺から反感買って明石に内応されるとは予想外だったのだろうが。
168人間七七四年:2013/10/23(水) 21:46:35.11 ID:om5gk5ZG
>>167
宗景としても直家の反発は予想してたはず
信長から朱印状をもらった時点で、浦上宗景が実効支配してる地域は
天神山周辺の備前東部の地域にすぎないのでいわば詰んでる状態
この前後、宗景は備前の国人領主に知行宛がい状を乱発してなんとか
自分の味方につけようと必死の展開を試みるけど
謀反前の段階で備前の国人の大半は直家を支持してるので無理ゲーだった
むしろ毛利の反発の方が予想外だったかも

ただ信長が実際にどこまで備前や播磨の統治の実態を知っていたのか
知ったうえで本気で朱印状だしてたかについては大いに疑問ではある
あとで反故にした約束も多いし結構適当だよね。いろいろ空手形つかませてる
毛利から織田方に備中・備後の所領と引き換えに寝返らせた
備中の三村元親は捨て殺しで、毛利・宇喜多に挟撃されて三村一族滅亡
3カ国の朱印状を与えた浦上宗景にも、宇喜多・浦上の戦いに際しては
荒木村重に天神山に兵糧を運搬させただけで実質的な援軍を派兵せず
見捨てたも同然だったわけだし
169人間七七四年:2013/10/23(水) 21:53:13.79 ID:E1grTpOk
>浦上宗景が実効支配してる地域は天神山周辺の備前東部の地域にすぎない
天正元年時点では、播磨西部も領有している。
旧赤松政秀領有地域も実効支配しているはず。
170人間七七四年:2013/10/23(水) 22:13:12.97 ID:om5gk5ZG
>>169
そうか、西播をすっかり忘れてた。自分は備前のことしか頭になかったわ
黒田スレなのに備前の話ばっかりですまんね
そろそろ浦上スレか宇喜多スレに移った方がいいかなぁ
171人間七七四年:2013/10/24(木) 01:01:06.34 ID:JfRkwgDp
>>159
この山脇六郎左衛門の暗殺って…
やっぱり黒田にとって目障りな家中の政敵で重臣を謀反の濡れ衣着せて
密告して上意討ちに名を借りて殺しました!ってことだよな、実態としては
「官兵衛より時期的にずっと早い段階で織田につくよう主張した小寺の家老」って
「播磨で織田の実力をいち早く見抜いて味方したのは黒田だけ!官兵衛さすがよな」
という一般的な先見の明に富んだ官兵衛イメージと齟齬をきたすから
存在自体が不都合からか、ほとんどの小説や書籍でスルーされてる気がする
172人間七七四年:2013/10/24(木) 04:56:14.11 ID:xOoNdbzt
ほとんどの小説や書籍では、織田に臣従する前の播磨時代は、土豪の小競り合いを
除いては平和で、官兵衛は天下の計略の構想を練りつつ、秀吉旗下で活躍する
竹中半兵衛の活躍を憧れの目で見ている...という設定になっている。

NHKの大河ドラマでは、青山合戦は描くし、印南野合戦も描くとは思うが、
合戦の背景をすっとばして、単なる土豪の抗争にしてしまうと思う。
信長・義昭と絡んだ抗争なのに、合戦に至る背景をかけないから、天下の抗争を
横目に、能力を持て余して土豪の小競り合いを続ける官兵衛みたいな話になる訳で...
173人間七七四年:2013/10/24(木) 15:58:09.72 ID:5iy68cHU
小寺が三好派だとすると足利・織田対三好の流れも見た方がいいかと思ってまとめ。
輝元を秤にかけた上で、信長に臣従したのは事実なのかな?

永禄8年(1565年)5月、三好・松永久秀が足利義輝を打つ(永禄の変)。8月、松永頼長が戦死、丹波を失う。

永禄9年(1566年)、三好三人衆と久秀の対立。

永禄10年(1567年)8月、赤松政秀が娘を足利義昭に送るものの、小寺に捉えられる。

永禄11年(1568年)2月、政秀の娘が開放される。9月、義昭を奉戴して織田信長上洛、三好を破り、池田勝正を降す。

永禄11年(1569年)1月、三好が義昭を襲撃するが失敗(本圀寺の変)。
7月、木下秀吉が2万の兵で生野銀山を制圧、山名追放。
小寺が政秀を破る(青山の戦い)。

元亀元年(1570年)4月、信長の朝倉攻めが浅井の寝返りで失敗。
6月、池田家臣の荒木村重が三好に寝返る。
9月、三好長治・篠原長房・本願寺が信長を破る(野田城・福島城の戦い)。浦上宗景が別所の三木城攻め・政秀殺害。
12月、信長と包囲網側が和睦。

元亀2年(1571年)2月、信長が佐和山城の磯野を下す。
5月、宗景・長房が備前児島で毛利を破る。
6月、毛利元就が死去。
8月、村重が足利家臣の和田惟政を破る(白井河原の戦い)。

元亀3年(1572年)、織田は浅井・朝倉に対して優勢。
10月、信長が義昭に詰問状。浦上と毛利が和睦。
12月、武田信玄に織田・徳川が敗れる(三方ヶ原の戦い)。

元亀4年(1573年)1月、義昭が信長に対して挙兵。
3月、村重と細川藤孝が義昭から信長に寝返る。
4月、信玄が病死。小寺が別所を退ける(印南野の戦い)。
5月、内紛により長房が三好長治に攻められ2ヶ月後に戦死。
7月、義昭追放。9月、浅井滅亡。
11月、義昭を庇護した三好義継が戦死(若江城の戦い)。
12月、信長の計らいで宗景が別所と和睦、三カ国守護の朱印状を受ける。

天正2年(1574年)3月、宇喜多が毛利と結び、浦上宗景の戦い(天神山城の戦い)。
4月、信長が三好残党(三好康長・池田勝正)・本願寺と交戦(第一次高屋城の戦い)。
5月、小寺が別所を退ける(置塩城の戦い)。
9月、長島一向一揆全滅。
11月、三村元親が毛利と手切れ、二カ国守護の朱印状を受けて信長・宗景と結ぶ。

天正3年(1574年)2月、信長が毛利との尼子討伐の約束を反故。
4月、信長に三好残党・本願寺が敗れる(第二次高屋城の戦い)。
5月、信長が武田勝頼を破る(長篠の戦い)。
6月、三村元親が宇喜多・毛利により敗死。
7月、小寺孝高が岐阜城で信長に謁見。
9月、宗景が宇喜多・毛利に敗北。

天正4年(1575年)2月、義昭が毛利を頼り鞆の浦に移る。
174人間七七四年:2013/10/24(木) 20:03:57.69 ID:5iy68cHU
>>173の訂正
天正2年(1574年)2月、織田信長が毛利輝元との尼子討伐の約束を反故。
天正3年は1575年。

こうやって見ると、三好氏が信長・輝元に対しての挽回が困難になったところで、
信長と輝元との間の溝が深まり始めたので、輝元に付こうという意見も多かったが、
孝高が信長に付くことを押し切ったとなるのだろうか?

宇喜多対三村
永禄2年(1559年)、宇喜多直家は、浦上宗景の命に依り、義父の沼城主・中山信正を討ち、後を継ぐ。
永禄8年(1565年)5月、三村家親は、毛利元就との月山富田城・尼子義久攻めから外れ、直家・宗景と戦闘。
永禄9年(1566年)2月、家親が直家の刺客に暗殺される。11月、尼子義久が元就に降伏。
永禄10年(1567年)7月、直家が家親の子・三村元親を破る(明善寺合戦)。
175人間七七四年:2013/10/24(木) 20:27:35.91 ID:xOoNdbzt
>>173
>元亀元年(1570年)4月、信長の朝倉攻めが浅井の寝返りで失敗。
>6月、池田家臣の荒木村重が三好に寝返る。
この直後に姉川の合戦が勃発。というより、浅井・朝倉と織田との対決の中で
の織田方勢力の切り崩し。
摂津の織田勢力が大打撃を受け、孤立した別所を浦上・小寺連合軍が攻撃。

>7月、小寺孝高が岐阜城で信長に謁見。
黒田家譜では岐阜城となっているが、激しく疑問。
7月に信長は上洛し、別所等と面会している。おそらく別所と同じ時期に
会ったと考える方が自然だろう。

ちなみに天正3年4月5日付けで信長は小早川隆景に「播州別所の件を承った」こと
を返答している。何を承ったのか非常に気になる。
176人間七七四年:2013/10/24(木) 22:05:13.85 ID:/GSknnVZ
最近のスレの話の流れを要約すると
おそらく永禄年間の小寺・黒田の対織田・対将軍家の戦いを再評価しよう
ということなんだろうけど
どこか過大評価気味というか議論の前提に根本的なところで違和感がある

「畿内で展開される天下をめぐる抗争(三好・織田・将軍家)が
地理的に隣接する播磨にも当然波及して、播磨の大小名や黒田のような
土豪も影響を受けた」やはりそれが実態に近いのではないかと
それは当然と言えば当然で、これまでも播磨守護職の赤松や別所・小寺は
畿内の足利将軍家や細川・三好の動向に大きく左右されてきた
逆に中央(京・畿内)の動向と地理的に無縁でいられるわけがない
しかし、それは黒田や小寺が「天下」をめぐる何らかの構想や戦略をもって
積極的・主体的に戦ったわけではないと思う
つまり織田との抗争も、これまでの播磨国内での敵対関係上、別所・龍野赤松らと
争っていたら、先に相手が織田方についたので、結果的に小寺・黒田は
反織田・反公方になってしまっただけで、特に戦略的な選択ではないのでは?
という疑問
177人間七七四年:2013/10/24(木) 23:49:22.52 ID:5iy68cHU
>>176
赤松本家重臣の小寺は三好派の中でも小大名ながら強力で
三好本家が没落し織田が別所や波多野などを後援する中でも勢力を保ち続ける。

新たに織田と毛利の間に溝が出来始めると
そこで積極的に織田に味方するようになり対毛利戦線で活躍するようになる。

今のところこんな印象も持てるがどうかな?
178人間七七四年:2013/10/25(金) 01:47:43.41 ID:y83+Gl1k
守護の赤松が衰えたのち、ついに播磨は一国を実効支配する大名が
誕生しなかった、というのは結構大きいかも
織田の中国攻略が本格化する天正年間のはじめの時期に
播磨を統一するような大名があったらかなり毛利・織田の戦いの様相も違ってきたはず
可能性としては別所が一番高かったのに、もったいないなぁと思う
179人間七七四年:2013/10/25(金) 06:23:40.53 ID:2u+Dc/48
>>178
>守護の赤松が衰えたのち、ついに播磨は一国を実効支配する大名が誕生しなかった
正確に言うと、浦上村宗が播磨・備前・美作と摂津の一部、100万石を支配したので、
一度は統一されている。浦上村宗の戦死で、すぐに崩壊したけど。

浦上村宗の覇道と没落の過程で、播磨の大名は八墓村も真っ青なドロドロの関係に
なってしまっており、修復は困難な状態になっている。
その第一歩が官兵衛の妹と浦上政宗の息子との結婚のはずだった。
官兵衛の妹(NHKでは初恋の人らしいけど)が室津城で殺されたのも、元をたどれば
浦上村宗が原因。
ちなみに浦上村宗(浦上政宗・宗景兄弟の父)が主君の赤松義村(赤松晴政の父、
赤松晴政は赤松政秀の舅)を幽閉・殺害したのも同じ室津城。
180人間七七四年:2013/10/25(金) 06:42:00.47 ID:2u+Dc/48
>>176
>しかし、それは黒田や小寺が「天下」をめぐる何らかの構想や戦略をもって
>積極的・主体的に戦ったわけではないと思う
もちろん、黒田や小寺が主体的に天下の構想や戦略に関われるはずがない。
その一部に関わらざるを得ないという関係だけ。
ただ、小説なんかで単なる土豪の抗争扱いされてきた戦いが、天下の構想・戦略
の一部であったことは、再評価されるべきだと思うよ。

>つまり織田との抗争も、これまでの播磨国内での敵対関係上、別所・龍野赤松らと
>争っていたら、先に相手が織田方についたので、結果的に小寺・黒田は
>反織田・反公方になってしまっただけで、特に戦略的な選択ではないのでは?
小寺家は、既に三好方を応援している以上、足利義昭を援助することは立場上できないだろう。
小寺家文書によれば、かなり早い時期から義昭から何度も書状を貰っているが、その上での選択
なので、戦略上の選択だと思う。

足利義昭は、父親の足利義晴が赤松義村(赤松晴政の父)に播磨で養育されていた関係があったり、
播磨に疎開していた冷泉家を通じて歌の関連で細川藤孝が播磨に縁故(赤松政秀は連歌に精通、
冷泉家とも学問的な関係も深い)があったりするので、その辺も影響しているのかもしれない。
赤松政秀の娘を側室にするというのは、もともと強い関係があったからかもしれない。
181人間七七四年:2013/10/27(日) 00:39:23.03 ID:0XAlkfIS
いいねえ
182人間七七四年:2013/10/27(日) 07:23:15.63 ID:PLmb1zrI
官兵衛挙兵した如水原に「人升」があった? 「堀に兵を入れ、数えたと聞いた」
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_138249284937.html

北条の宿はくらんかい:加西で、100年ぶり後藤又兵衛展。
http://mainichi.jp/feature/news/20131025ddlk28040356000c.html
183人間七七四年:2013/10/27(日) 15:08:19.55 ID:LZbmQse5
本日開催の築城基地航空祭の売店
官兵衛グッズのテントの横に城井鎮房のテントが並んでたわ
184人間七七四年:2013/10/28(月) 10:30:24.20 ID:GgJKx8ah
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n124029151
黒田如水所用だってさ。
でも、これ明らかに江戸時代中期の構成なんだよね。
この出品者は明らかに時代違うものを信長のモノだとか言ったりで、詐欺骨董やバロス
185人間七七四年:2013/10/28(月) 12:06:51.25 ID:ApYvH+Oe
骨董の世界なんてそんなもんだ、騙される方がアホ
186人間七七四年:2013/10/29(火) 13:55:50.45 ID:YV/b2wle
織田「チクショオオオオ! くらえ六角!新必殺戦術三城同時攻撃!」
六角「さあ来い織田ァァ! オレは実は一日攻められただけで落ちるぞオオ!」
 (ザン)
六角「グアアアア! このザ・ナンコウフラクと呼ばれた四天王の観音寺城六角が・・こんな小僧に!
 バ・・バカなアアアアアア」
 (ドドドドド 六角「グアアアア」 )
三好「六角がやられたようだな・・・」
岩成「フフフ・・奴は四天王の中では最弱・・・」
池田「東海衆ごときに負けるとは畿内衆の面汚しよ・・・」
織田「くらええええ!」
 (ズザ)
三好・岩成・池田「グアアアア」
織田「(ハア ハア)やった・・・ ついに四天王を倒したぞ・・・ これで平島公方のいる居城の扉が開かれる!! 」
 (キイイイイイイ 平島公方「よく来たな織田信長・・・ 待っていたぞ・・・」)
織田「こ、越水城が居城だったのか・・・! 感じる・・・平島公方の武力を・・・」
平島公方「織田よ・・戦う前に一つ言っておくことがある
 お前は私を倒すのに「管領、丹波衆の力」が必要だと思っているようだが・・・ 別になくても倒せる」
織田「な 何だって!?」
 (ゴゴゴゴ)
平島公方「そして囚えていた覚慶側女の龍野赤松の娘が痩せてきたので、
 小寺に解放させておいた あとは私を倒すだけだなクックック・・・」
織田「 フ・・・上等だ・・・オレも一つ言っておくことがある
 このオレに妹婿の同盟者が援軍に来るような気がしていたが 別にそんなことはなかったぜ! 」
平島公方「そうか」
織田「ウオオオいくぞオオオ!」
平島公方「さあ来い織田! 」
織田の勇気が世界を救うと信じて・・・!

小寺と三好対織田の関係ってこんな感じであってる?
187人間七七四年:2013/10/29(火) 14:16:42.87 ID:9AK3xy2Q
足利義栄は信長が上洛する前後に、京に入れずに病気で死んでいる。
ラスボスの部屋に入っていたら、ラスボスが死んでいた感じ。
188人間七七四年:2013/10/29(火) 15:27:51.24 ID:ffAoIM6p
そんな三好が青山の戦いを境に
一旦は織田を追い落としたんだから不思議なもんだ
189人間七七四年:2013/10/30(水) 09:12:23.42 ID:rS//bSNU
黒田重隆が備前から播磨に逃れて最初に仕えたのが赤松政秀って出典何だろう?
竹森や井口や妻鹿が属していたとか?
190人間七七四年:2013/10/30(水) 10:07:18.64 ID:boeSYkp5
飯塚市歴史資料館(同市柏の森)と千鳥屋本家本店(同市本町)で、黒田家ゆかりの火鉢や肖像画など50点の展示会。いずれも12月3日まで。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/48861

博多人形:黒田官兵衛の一生を再現。博多人形は官兵衛の晩年期が起こりとされる。
http://mainichi.jp/select/news/20131029k0000m040107000c.html

中津のボランティアガイド、官兵衛特需で増員。今年度のガイド希望ツアー客、12月までの予約を含めて昨年度の約5倍、342団体・1万4098人。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_138300886159.html
191人間七七四年:2013/10/30(水) 18:58:18.90 ID:714nwDGR
ちなみに飯塚柏の森は「かしわのもり」と書いて
「かやのもり」と読みます、ある意味難読地名
192人間七七四年:2013/10/30(水) 20:15:36.55 ID:Tp8pOYMX
>>191
関西では柏原を「かしわら」「かいばら」「かしわばら」の3通りの読みをする
193人間七七四年:2013/10/30(水) 23:29:49.12 ID:boeSYkp5
「かんべえくん」「てるひめちゃん」、山陽電鉄「エスコートカード」に。スルッとKANSAI対応。(9/4)
http://himeji.keizai.biz/headline/1013/

無料情報誌「フリモ姫路」が1周年。「官兵衛の連載記事では男性読者の獲得にもつながった。」(10/28)
http://himeji.keizai.biz/headline/1058/

「三木合戦」ゆかり赤色ジャンバーでPR。一般向けには12月から市観光協会や市立公民館で販売予定。2900円。
http://www.kobe-np.co.jp/news/miki/alacarte/201310/0006456868.shtml

「山城の特徴がよく残る」。行橋市とみやこ町、黒田官兵衛が居城した馬ケ岳を市と町の文化財指定。
http://mainichi.jp/feature/news/20131030ddlk40040361000c.html

11月2日(土)、NHKチーフプロデューサー・中村高志氏による講演会を開催。申し込みは10月30日(水)までに。
http://kitabiwako.jp/kanbee/113/

11月3日(日)午後6時、新月の夜に、光姫の菩提寺である円応寺で、特別拝観と十夜会法要。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/charm/kanbei/event.html

黒田官兵衛、その波乱の生涯 ~天国と地獄~ (メディアックスMOOK) [大型本]
http://www.amazon.co.jp/dp/4862014526/ref=cm_sw_r_tw_dp_.38Bsb0X3FC9G

黒田官兵衛: 智謀の戦国軍師 (平凡社新書) 小和田哲男 発売日: 2013年11月19日(火)
http://sinkan.net/?action_item=true&asin=4582857035&ref=tw

官兵衛を姫路市長がPR。企画したゆかりの地めぐりバスツアーは当日に定員到達。
http://www.youtube.com/watch?v=UeVqeaK0r_8&feature=youtu.be
194人間七七四年:2013/10/31(木) 22:33:09.70 ID:J2LbKyxx
黒田官兵衛や福岡城の特徴を解説する講演会500人札止め。「福岡城の全ての虎口は門を破っても門がある外枡形」。
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20131031/5032851.html

加古川市の和菓子店「喜倉堂」の洋菓子、「光姫いちじくブッセ」。
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/alacarte/201310/0006454327.shtml

日出暘谷・日出総合高校商業部が開発のスティックゼリー「@(あっと)官兵衛」、伊丹−大分便の畿内サービス品に。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/49523

飯塚市穂波公民館で11月24日(日)11〜16時、酒は飲め飲め戦国歴史フェスティバル―黒田官兵衛&母里太兵衛物語―。
http://www.kankou-iizuka.jp/infos/592

『日本の軍師100人』。1000人大アンケート「理想の軍師は誰か」。黒田官兵衛・竹中半兵衛、小和田哲夫。
http://www.bunshun.co.jp/mag/special/
195人間七七四年:2013/11/02(土) 19:52:51.09 ID:6FhAbZ2i
姫路菓子まつり2013開催1〜5日まで。 官兵衛をモチーフにした開発商品、14社34商品。
http://www.city.himeji.lg.jp/s60/2212506/_10016/_20895.html

「二兵衛」絆のあんぱん 姫路と岐阜の店が協力
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20131031-OYT8T01463.htm?from=popin

12月7、8日に中津市豊田町の中津文化会館で黒田官兵衛サミット
http://mainichi.jp/area/oita/news/20131102ddlk44040532000c.html
196人間七七四年:2013/11/03(日) 23:28:43.16 ID:bmT8dlT3
軍師 黒田官兵衛伝 15話
http://content.hakusensha-e.net/viewer/index.php?bid=y-kurodak_015ljbfvv
戦え!官兵衛くん。 第0話
http://kurokanproject.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

宇喜多直家が出てくるとワクワクしない?
関わり合いにはなりたくないけど。
197人間七七四年:2013/11/04(月) 23:14:50.06 ID:oh5uIShL
宇喜多調略って実際のところ黒田はあんまり関係ないよな
なんで小説や漫画では孝高が調略したことになってるのが多いのか
前々から不思議ではある
まさに直家が寝返りを決めるタイミングが有岡城の牢にぶち込まれてる
期間ど真ん中だし、普通に宇喜多側から小西弥九郎や角南如慶を使者に立てて
羽柴・織田と交渉してるわけで、宇喜多側の史料や軍記物に
黒田ってそもそもほとんど出てこないし
198人間七七四年:2013/11/05(火) 00:51:15.49 ID:1lAv+eJw
黒田家譜では多少関わった・・・らしい

盛った話かどうかは分からん
199人間七七四年:2013/11/05(火) 02:08:42.14 ID:vPB1SBdM
「黒田家譜」では官兵衛が直家に岡山城で対面して、信長と毛利の優劣を比較する場面が
一箇所だけあることはある
ただ信憑性はどうだろ
秀吉の播磨入り直後に宇喜多とは交戦状態に入ってるし
その中で官兵衛が直家に会いに岡山まで行くっていうのは無理目だから
たぶん貝原益軒が盛ってる架空対話の可能性が高い
時期的にはどう考えても官兵衛が不在の時期に
宇喜多と秀吉で一番重要な寝返り交渉をしてる計算になるのと
信長は宇喜多の所領安堵を認めて以降は、宇喜多関係の戦況・指示は
基本的にほとんど蜂須賀正勝宛ての書状で伝えていることからも
官兵衛はあんまり宇喜多には関与してない感が強いけどね
200人間七七四年:2013/11/05(火) 13:04:44.67 ID:56qpnYeF
黒田が織田についた場面も含めて
調略対象側から「調略されました」という情報はあまり出てこないんじゃない?

調略後の指示が蜂須賀から出ているのは
官兵衛が捕らえられていたのと秀吉軍の中での地位の高さから。

推測だけど。
201人間七七四年:2013/11/05(火) 21:26:25.81 ID:NaSfUcsy
大河の官兵衛なら有岡城の牢の中から宇喜多をきっと調略してくれるはず!
202人間七七四年:2013/11/06(水) 14:11:35.25 ID:5kaHN9kS
赤松陪臣の黒田職隆と宇喜多直家が備前福岡での幼なじみだった可能性は低くないわけで、
そうでなくても地縁や血縁によるツテは沢山あっただろうから、
黒田が宇喜多調略の中心になったと考えるのは自然な事ではあるけどね。

そう言っちゃうと官兵衛の才覚による部分が軽く扱わわれてしまうかもしれないけど
黒田程度の分間が釣り上げたと考えれば、それでも超大物だ。
203人間七七四年:2013/11/06(水) 14:35:46.36 ID:ls9QG8p+
姫路の歴史を語れるご当地アイドルKRD24プロジェクト
http://www.himeji-krd24pt.com/

>【主催】YEG 姫路商工会議所青年部。
>【応募期間】12月10日まで。
>【書類選考および面接の際の重要な選考ポイント】
>1.18歳以上26歳までの女性(高校生不可)※未成年は親権者の承諾が必要です。
>2.姫路市内まで無理なく来ることのできる方
>3.姫路にゆかり(在住、出身、通学、通勤、故郷など)がある、又は、姫路が好きな方
>4.姫路の歴史や文化に興味があり学ぶ熱意の有る方、姫路をPRしたい方
>5.プロ・アマ不問(但し、事務所からの応募は不可)
>6.結婚歴が無い独身者
>7.TATTOOや入れ墨不可
>8.比較的時間やスケジュールに融通つく方
>9.反社会的勢力との関わりの無い方

「黒田二十四騎」にちなんだアイドルユニット、結成へ向けメンバー募る
http://himeji.keizai.biz/headline/1066/

>発足後は来年1月に開館する「大河ドラマ館」に併設のステージなどへのイベント出演のほか、
>Facebookなどを利用する広報活動への参画も予定する。
>衣装は和服をアレンジしたデザインで用意。
>同ユニットならではの特徴として姫路の歴史や文化のPRに努める「語り部」としての役割も担ってもらう。

ひめじの黒田官兵衛 大河ドラマ館
http://himeji-kanbee.jp/drama/index.html

歌って踊ってサイン会と握手会でCD売って喫茶店で接客するんだろうか?
加古川、西脇、宍粟、備前福岡、有馬温泉あたりのゆかりの女性はどうなんだろう?
204人間七七四年:2013/11/06(水) 17:25:03.71 ID:ZTCEj/ic
官兵衛が当事者として宇喜多直家調略したのなら大手柄なんだから
もっと当の黒田家譜にいっぱい盛って書いてるだろうけど
あっさり流してるからなあ
205人間七七四年:2013/11/06(水) 18:03:12.48 ID:cMkzeWo6
鍋島、松浦、大村、相良、伊東の調略も
あっさり流しているんだよな

伊東はもっと早くに秀吉に仕えていたらしいが
206人間七七四年:2013/11/06(水) 19:47:03.18 ID:juwFq6n/
>>205
その辺は調略じゃないと思われ。取次の部類かと。
207人間七七四年:2013/11/07(木) 23:41:59.88 ID:a+DHTLtp
>>199
だいたい黒田家譜と言うくらいだから手前味噌当然だろ
史実として100%の信憑性があるとはとても言えんよ
208人間七七四年:2013/11/08(金) 01:21:44.92 ID:/rTjAIez
たとえば「信長公記」だと宇喜多の調略に関しては
天正六年に、宇喜多方の備前の八幡城主(これが具体的に誰かは諸説ある)を
織田方に寝返らせた功を賞して、信長が竹中重治(銀百両)と羽柴秀吉(黄金百枚)に
それぞれ恩賞を与えた、という記述がある
これは半兵衛自身が安土に行って、信長と直接対面・報告しているので
宇喜多寝返りの前年までは秀吉と竹中が宇喜多方の諸将の切り崩しに
従事していたのは確か

ただし宇喜多家そのものの織田への寝返りについては、信長は一貫して反対だったので
(もともと宇喜多に降伏も本領安堵も認めるつもりはなかった)
天正七年後半に入って半ば強引に、宇喜多の降伏を取次いで本領安堵まで
信長に認めさせた秀吉の力がやっぱり一番大きいと思うわ
209人間七七四年:2013/11/08(金) 01:56:07.79 ID:TtE4WGw7
黒田は感状貰っても記述されない
秀吉たちの手柄になる陪臣でしかも主家が離反だったから、
割り増しで考えてあげればいいのでは。
210人間七七四年:2013/11/08(金) 02:29:15.66 ID:/rTjAIez
>>208
信長から貰った書状・感状は黒田家文書にも数点残ってるし
ある分については自分ちの家譜にも書いてるよ

宇喜多調略に関しては、他の人も指摘しているけれども
まさに宇喜多との寝返り交渉の時期が官兵衛が有岡城の獄中にいる真っ只中なので
逆に根拠がないなら、黒田の功績に無理に割り増しする必要はないと思うが・・・
宇喜多調略については、信長は宇喜多=羽柴ラインとは別に同時期に並行し
て明智・丹羽を窓口として毛利とも和睦交渉をしているので
(つまり宇喜多を滅ぼし所領没収後、毛利と妥協する路線を考えていた)
単に直家に寝返りを約束させるだけではなく、宇喜多の降伏を
直接信長にかけあって「うん」と言わせなければどうしようもないのよ
(実際これが難航した)秀吉が一番功績が大きいって言うのはそういう意味な
211人間七七四年:2013/11/08(金) 02:32:31.52 ID:/rTjAIez
ごめん210は
>>208じゃなく
>>209の間違い

自分にレスしてどうするよ
212人間七七四年:2013/11/08(金) 08:28:57.90 ID:GlhycKEJ
>>210-211
記述されないのは信長公記へ、
宇喜多の寝返りは主家離反で官兵衛も幽閉されていて感状も出ずに
秀吉たちの手柄になったという意味ね。

あと宇喜多の降伏を信長に認めさせた秀吉たちの、手柄自体を否定しているわけでもないよ。
黒田が宇喜多に取次いで、秀吉たちが信長に取次いだ、宇喜多からは小西と角南か。
213人間七七四年:2013/11/08(金) 13:44:26.79 ID:iqC1hjfj
宇喜多直家のレベルになったら、調略云々は問題にならんだろう。
直家自身が適当な時期に信長に尻尾を振ってくる。

それよりも、上洛までしながら織田を裏切った宇喜多の降伏を信長に
認めさせた秀吉の功績が大という話に一票。
214人間七七四年:2013/11/08(金) 17:24:45.77 ID:w2pwxI2n
ひいきの引き倒しはいかんよな
215人間七七四年:2013/11/09(土) 07:42:32.07 ID:kdPcn2jt
大河ドラマは天地人のように全く関係のない事柄でも官兵衛の手柄にしそうで怖い
216人間七七四年:2013/11/09(土) 08:48:56.36 ID:L5bk+GR4
小牧長久手は官兵衛の献策を無視して敗北なのは間違いないだろうな
217人間七七四年:2013/11/09(土) 09:04:20.09 ID:Gdlhq/78
>>216
和泉からテレパシーを送って秀吉を諌める官兵衛。
南蛮渡来のガトリング砲を討ちまくる根来・雑賀衆。
大タコ怪獣を使って根来・雑賀衆を撃退する官兵衛。
218人間七七四年:2013/11/09(土) 11:47:08.92 ID:qL8enS2A
山崎での官兵衛の進言はあったの?
219人間七七四年:2013/11/09(土) 11:50:52.23 ID:MVrhchMe
官兵衛は怪獣使いなのかい。
220人間七七四年:2013/11/09(土) 18:39:20.15 ID:euJoCDax
>>218
高山や中川たちがガンガンアピールしてたからな。
細部の調整と現地の整備くらいじゃないか?
221人間七七四年:2013/11/10(日) 11:25:00.75 ID:x545aWWy
クロカンブームくる?
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/20131109-OYS1T00318.htm

福岡市の福岡城跡や平和台陸上競技場、舞鶴公園でノルディックウオーキング(NW)を楽しむ催し「福岡城クロカン」が12月8日、初めて行われる。
222人間七七四年:2013/11/10(日) 12:00:11.54 ID:JpQepsui
別所吉親の評価ってどうなんだろ?
名門意識で別所滅ぼした最大の戦犯?
223人間七七四年:2013/11/10(日) 18:46:39.34 ID:WneyASGj
別所は、別に名門でもないし。
224人間七七四年:2013/11/11(月) 09:28:13.88 ID:5uW6ZLcc
秀吉や織田を見下して別所を滅ぼした最大の戦犯?
225人間七七四年:2013/11/11(月) 21:05:53.16 ID:Gkt2IC0z
別所に関しては浦上宗景に播磨・備前・美作の3カ国の朱印状を与えた
信長自身の対応が離反を招いた部分も大きくて
早くから別所は織田に味方して雑賀攻め等にも援軍を送って戦っていたのに
じゃあどうなるの?って話。本当に中国攻めに協力しても本領安堵されるか
どうかわからんわけで
別所としては信長に裏切られた感があったし、他の播磨の大名にしても
不安を与える結果になった
226人間七七四年:2013/11/11(月) 21:19:38.39 ID:X7p/xtK1
いや、その後に織田側だったのに織田の救援が一切無く浦上が滅んだのが播磨の国衆に動揺を与えたんじゃね?

備中備前が実質フリーパスになった事で播磨への直接的な毛利の圧力も高まってるし。
227人間七七四年:2013/11/12(火) 00:12:11.29 ID:3dv3Slp2
>>226
官兵衛が浦上滅亡を後押ししたんだけどな。
228人間七七四年:2013/11/12(火) 10:52:14.33 ID:u7kgRAGu
浦上宗景が守護?認められないわ。
そもそも義昭が認めるものだし
久松丸という筋目の正しい方がいるから。
229人間七七四年:2013/11/12(火) 11:40:15.96 ID:QwWKCAXt
浦上に三ヶ国朱印を与えたのが、
信長への金品贈答のわいろだからな。
そりゃ別所だって、それ知ったら激怒するわ。
赤松家において別所と浦上は同格だったからな。
230人間七七四年:2013/11/12(火) 14:38:30.35 ID:/wgnqcAf
>>229
有馬(将軍の寵臣)>>浦上(幕府の実力者)>>>>>別所(成り上がり)。
浦上則宗は侍所所司代だぞ。
書状の連署も浦上の方が別所よりも後(後になる方が各上)。
231人間七七四年:2013/11/12(火) 15:32:51.58 ID:fOV6jCLy
>>230
> 浦上則宗は侍所所司代だぞ。
> 書状の連署も浦上の方が別所よりも後(後になる方が各上)。

マジ?
別所は一族衆として遇されていたようだから
浦上より格上って考えるんじゃ?
232人間七七四年:2013/11/12(火) 18:07:37.58 ID:1Bit1bMs
>>231
別所は赤松の庶流を自称してるだけ

則治の代以前はどこの馬の骨かも分からん一族
233人間七七四年:2013/11/12(火) 18:53:40.48 ID:wYmdC5xg
上月や別所は赤松御一族衆だね。
別所安治は播磨守護代にもなってるし、
備前守護代の浦上と同格じゃないかねぇ。
確かに浦上は侍所頭人に任じられた時は必ず所司代を務めていたが、
それはあくまで対幕府関係で、
赤松家内の序列に反映しないんじゃないかな。
だいたい浦上則宗が東西取合合戦を通じて別所と対立した結果、
浦上の指導力は急速に低下し、
別所の力があがったからね。
赤松権力が崩壊したあとは浦上則宗と別所則治は完全に同格。
234人間七七四年:2013/11/12(火) 18:54:00.06 ID:WkXYuZbc
>>227
故意じゃないと思うぞ、というか故意だったら毛利と播磨との緩衝材を自分から取ったただの馬鹿になってしまう
235人間七七四年:2013/11/12(火) 19:00:20.58 ID:rJBglml/
何故に如水だけが畳の上で大往生できたのか?
現代に生きる私たちに非常に大きなポイント
236人間七七四年:2013/11/12(火) 19:28:34.62 ID:wYmdC5xg
上月や別所は赤松御一族衆だね。
別所安治は播磨守護代にもなってるし、
備前守護代の浦上と同格じゃないかねぇ。
確かに浦上は侍所頭人に任じられた時は必ず所司代を務めていたが、
それはあくまで対幕府関係で、
赤松家内の序列に反映しないんじゃないかな。
だいたい浦上則宗が東西取合合戦を通じて別所と対立した結果、
浦上の指導力は急速に低下し、
別所の力があがったからね。
赤松権力が崩壊したあとは浦上則宗と別所則治は完全に同格。
237人間七七四年:2013/11/12(火) 19:32:34.84 ID:WkXYuZbc
そんな何回も書かんでも・・・
238人間七七四年:2013/11/12(火) 19:41:05.16 ID:3dv3Slp2
>>233 浦上村宗の代になれば、浦上が超越。

>>234 浦上久松丸を宇喜多に引き渡したのに、浦上滅亡を望んでいないという
のは、ただの見込み違い。
239人間七七四年:2013/11/12(火) 19:45:55.35 ID:WkXYuZbc
>>238
で、何かメリットあったか?

旧浦上領が毛利方になった事で播磨に陸からも海からも毛利の勢力が侵食してきて
当の官兵衛も攻撃されてるんだがそこまでのリスクを犯して何を得たかったんだ?
240人間七七四年:2013/11/12(火) 19:52:36.80 ID:3dv3Slp2
>>239 浦上をガタガタにする程度にとどめておくにしたかったのに
滅亡してしまったのが、見込み違い。
241人間七七四年:2013/11/12(火) 19:58:25.12 ID:WkXYuZbc
>>240
あぁ、そういう意味の見込み違いか・・・
242人間七七四年:2013/11/12(火) 21:39:57.74 ID:f1JR5ezc
久松丸に関しては、史料として残ってるのは
毛利(小早川)と宇喜多:織田についた浦上宗景打倒の下準備として
協力して小寺政職に要請→小寺側が了承という流れで
実は黒田の関与は一次史料ではでてこない

久松丸が当時いたのは小寺政職の御着城近辺かその勢力圏だったらしく
宇喜多と小早川は黒田ではなく小寺政職に直接交渉している
小寺家文書に、天正二年のものとして
・宇喜多直家が小寺政職に久松丸を渡してくれるよう打診する手紙
・そのあと小早川隆景が小寺政職に対して久松丸を宇喜多に
 渡してくれた件を感謝する手紙が残っている
なので宇喜多とは別に毛利(隆景)からも何らかの働きかけ・圧力が
あったのだと思われ

応じた理由は、おそらく小寺政職としては三ヶ国の朱印状以来、浦上宗景にも信長にも
不信を抱いていても不思議ではないので、毛利・宇喜多の要請に従ったんではないかと
243人間七七四年:2013/11/13(水) 03:29:01.17 ID:lZHJevB5
単に浦上と三村が瞬殺される事を予測できなかっただけと思う。
三村もつぶされたから、毛利と接した訳で、小早川隆景が神過ぎた。
おまけに芸但和睦で但馬も毛利勢力圏に。
244人間七七四年:2013/11/13(水) 03:57:19.86 ID:Vst8+d9X
動画…福岡市博物館が所蔵する“黒田官兵衛の名宝”について、アメリカ、セネガルの方々が博多弁で熱く語ります!
http://www.city.fukuoka.lg.jp/charm/kanbei/kanbei_movies.html

鶴松亭跡は、その後、丸亀藩の飛地を統治するための陣屋となった。
http://www.sanyo-railway.co.jp/escort/index.html

12月7、8の両日、中津初の「黒田サミット」 観覧者を募集。定員は450人程度。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_138421784777.html

【黒田サミット五都市連絡会×ekiSh】 各市のチェックインポイント5箇所を全て制覇すると、エリアマスターバッジがもらえます。
開催期間 2013年12月2日(月)10:00 〜 2015年1月31日(土)23:59
http://info.eki.sh/kurokan2013/

嘉麻市作成の後藤又兵衛ののぼり旗 兵庫・加西市に貸し出し。[福岡県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/51966

鎮房にちなむ激辛カレー発売
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20131112ddlk40040414000c.html

[天神朝キャンパス] 歴女に聞く★ 来年の大河ドラマの主人公はどんなイケメン?〜天神編〜
[開催日時]2013年11月20日(水) 7:30〜8:30
http://tenjin-univ.net/class/7314/
245人間七七四年:2013/11/13(水) 10:40:26.06 ID:ihmjEUA4
室津の悲劇を伝える伝統祭事 八朔(はっさく)のひな祭り
室津で、8月(八朔)にひな祭りを行うのは室山城の悲劇と関係があるとされている。
永禄9年、室山城主・浦上政宗の弟の結婚式の夜に敵対する龍野城主・赤松政秀の急襲にあい、
室山城は落城。政宗は自害し、花嫁も非業の死を遂げた。
人々は彼女の死を悼み、鎮魂のために3月ではなく半年遅れの8月にひな祭りを延期した。
また、この花嫁こそが、黒田官兵衛の妹ではないかといわれている。

http://www.sanyo-railway.co.jp/escort/es1308b.html

来年から官兵衛の妹から初恋の人に変わりそうだな。
246人間七七四年:2013/11/13(水) 18:10:46.82 ID:Vst8+d9X
「NHK大河ドラマ 軍師官兵衛完全ガイドブック」 (仮) [ムック]
価格:980円 出版社:東京ニュース通信社 出版日:(2013/12/20)
戦(いくさ)の天才として、群雄が割拠する戦国乱世を知略と信義で生き抜いた黒田官兵衛の鮮烈な生涯を描いた、壮大な戦国時代劇です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863363621/r571-22/ref=nosim/

姫路城物語 【平成25年11月2日〜30日の土・日・祝休日に開催!】
http://www.city.himeji.lg.jp/info/events/_11343.0.1061312.article.html
●武者行列 日時:11月23日(土・祝)13:00〜14:00
http://www.city.himeji.lg.jp/var/rev0/0052/5217/2013103015120.JPG

姫路城周辺に点在する観光スポットを結ぶ「城周辺観光ループバス」、「かんべえくん」「しろまるひめ」のラッピングで運行中。
http://himeji.keizai.biz/headline/1071/
247人間七七四年:2013/11/13(水) 19:42:45.84 ID:Vst8+d9X
西播磨観光協議会は17日、旅行の感想を記してくれる、18歳以上30人の「ブロガー」を対象に参加者を募り、
日帰りで西播磨の観光スポットを巡る無料招待バスツアーを行う。昼食は、「秀吉の大返しめし」がふるまわれる。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006493072.shtml
中国大返しめし。素麺は無い模様。
http://www.nadagiku.co.jp/travel/restaurant.html

西脇市黒田庄町荘厳寺で「黒田の里 官兵衛まつり」。
16日、前夜祭では関西学院大のサークル・都市研究会の学生らが企画した、キャンドル約120個を並べ、色づく紅葉と合わせた幻想的な夜の演出。
17日、総勢100人の甲冑、子供武者行列、ステージ、グルメコーナー、姫路市のゆるキャラ「かんべえくん」も駆けつける。
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20131113ddlk28040440000c.html
248人間七七四年:2013/11/13(水) 21:29:12.35 ID:ynind9qP
>昼食は、「秀吉の大返しめし」がふるまわれる

なんか道路で握り飯渡されて走りながら食わされるイメージが・・・
249人間七七四年:2013/11/14(木) 10:33:36.90 ID:SqtSyR8G
>天下取りをめざし山崎の合戦へ向けて軍を進め、明智光秀を討った。
>この「鉄人達」のスタミナの素を「大返しめし」と銘づけて酒蔵に蘇らせました。
大量の飯に味噌、おかずは干し魚(焼きハゼかカレイ)と漬物。
干し魚は数が足りないので奪い合いか、物売りから自費購入。
行軍途中は飯の代わりに干し飯。
250人間七七四年:2013/11/14(木) 12:27:51.58 ID:XHoXcSIs
>>248
その発想はなかった。
そっちが正しい気もするが姫路に戻った兵士たちをもてなした料理かもしれない。
食前酒飲みながら走ったらぶっ倒れるのもいるかな?
251人間七七四年:2013/11/14(木) 19:53:42.64 ID:FCnvMdCM
官兵衛は大返しから姫路に入る前、「家に帰れば出立が遅れる」と言って河原で粥を炊かせたら
姫路の町人たちは酒肴を持ち寄ってきたらしい。
ただし黒田兵は殿軍で、先に発着していた秀吉は2日間滞在していたようだが。
252人間七七四年:2013/11/15(金) 01:32:46.55 ID:wxpED8kW
:行橋市消防本部、登山者増加の馬ケ岳で 滑落事故想定し山岳訓練
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20131114ddlk40040405000c.html

来年1月19日に開幕する「黒田官兵衛博覧会」、賤ケ岳合戦ジオラマがメーン
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20131113000161
前売り券は、メーン会場2カ所と高月観音の里歴史民俗資料館の入場、
土日祝運行の周遊バスの利用、500円相当のクーポン券が付いて千円。

集え!ご当地アイドル「KRD24」
姫路商工会議所青年部「メンバーを『踊り』『歌』『歴史の語り部』とチーム分けすることも考えており、得意分野で活躍してほしい」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131113/wlf13111309430007-n1.htm

黒田官兵衛ゆかりの西蓮寺「寺の歴史を記した由緒書きを初めて門に掲げることもできた」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20131113-OYT8T01315.htm
本山先生はHPのトップで、開山の黒田市右衛門を、寺伝の官兵衛の弟ではなく甥だろうとしている。
http://www.geocities.jp/kazzuki2001/
253人間七七四年:2013/11/15(金) 02:23:20.77 ID:t+xuqzXd
>:行橋市消防本部、登山者増加の馬ケ岳で 滑落事故想定し山岳訓練

そう言や先日近くを通ったら
以前は無かった馬ケ岳城入り口の道標が新たに出来てたな
254人間七七四年:2013/11/16(土) 00:45:10.12 ID:FTJwDxdD
二兵衛あんパン、銀座三越でも販売中。
今月20日から東京都の伊勢丹新宿本店、来年2月からは名古屋市のジェイアール名古屋高島屋でも販売。
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20131115/201311151059_7879.shtml
255人間七七四年:2013/11/16(土) 22:33:13.32 ID:FTJwDxdD
福岡の語り部さんと武将隊。
そのうち垢抜けたりするんだろうか?
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20131116/5652851.html
256人間七七四年:2013/11/17(日) 15:24:46.62 ID:cXDG2wpS
KRD24って、仲が悪くなりそうな、グループ名だな。
257人間七七四年:2013/11/17(日) 23:30:23.76 ID:ch3H4OFr
個性的でも、それぞれが活躍できるならね。

グッズ一堂に集めた「官兵衛商店」姫路に29日オープン。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20131116-OYT8T01218.htm

瀬戸内、古民家再生、土・日曜に開放。官兵衛と地域の関わり、地元の歴史を紹介する展示ほか。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013111708051921/
258人間七七四年:2013/11/18(月) 11:01:05.67 ID:JUIKv6Q1
259人間七七四年:2013/11/19(火) 12:12:24.73 ID:qat346PI
黒田官麺の登場
http://www.itomen.com/product/brand/kanbee-series/

「官兵衛の里」の新グルメ
http://www.nishiwaki-kanko.jp/blog/2013/11/20131107.html
http://www.nishiwaki-kanko.jp/blog/2013/11/20131119.html

黒田官兵衛役の岡田准一さんから新島八重役の綾瀬はるかさんに贈られた「勘兵衛れんこん」料理
http://himeji.keizai.biz/headline/1076/

官兵衛タクシー6コース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20131118-OYT8T01486.htm
260人間七七四年:2013/11/19(火) 13:51:14.41 ID:OxwHr2gM
>黒田官兵衛役の岡田准一さんから新島八重役の綾瀬はるかさんに贈られた「勘兵衛れんこん」料理
それは別人のカンベエや。

ところで、勘兵衛れんこんの大津は、元は吉川家の領地。
261人間七七四年:2013/11/19(火) 18:39:36.90 ID:tTiN4iK0
そう言えば八重の桜にも勘兵衛いたな
262人間七七四年:2013/11/20(水) 04:44:53.14 ID:fv8+SV4p
それはもう一人の官兵衛さんじゃないかな
鬼佐川さん
263人間七七四年:2013/11/20(水) 10:11:14.42 ID:KgcZcpGY
小寺藤兵衛さん、中川瀬兵衛さんもご近所さんにいるよ。
264人間七七四年:2013/11/20(水) 19:10:10.12 ID:P6o+9l13
今やってる映画「清洲会議」でも目立ってたな。
杖に総髪と、NHK大河ドラマ「信長」に出てきた占い師「加納随天」みたいな風体だった。
265人間七七四年:2013/11/21(木) 08:13:04.11 ID:op7G8cQj
軍師官兵衛、公式サイトリニューアル
http://www9.nhk.or.jp/kanbe/

役者もセットも衣装もいいな。
「ヒャッハー」とか「狩りの時間だー」みたいな場面も含めて写真集買いたくなった。

本能寺の変の際の台詞は「ご運が開けましたな」以外が良かったな。
高松城水攻めの時には、敵方に足利義昭や小寺藤兵衛の軍勢もいたんだっけ?
266人間七七四年:2013/11/21(木) 20:33:57.46 ID:jO4MyF5Y
上のHPのぞいてみた感想

・「軍師官兵衛」の題字が見る者を微妙に不安にさせる不思議デザイン
・え、信長のうつけ時代からやるの?織田の話をずいぶん前からやるのな
・「生涯一度も合戦で負けたことがなかった男」
 誰が言い出したのかこの頃よく聞くけど
 官兵衛そこそこ引き分けたり負けたりしてるよ…な?
 上月城攻めV.S毛利・宇喜多の敗戦とかはノーカウントなのかこれ??
267人間七七四年:2013/11/21(木) 22:42:37.98 ID:ZaxL6v11
>上月城攻め

別所離反と信長の命令による
やむを得ない撤退ということかなあ?
268人間七七四年:2013/11/21(木) 23:27:13.51 ID:jO4MyF5Y
>>267
むむむむ…でも上月攻めは城主の尼子勝久が切腹・毛利方に開城してる以上
どう考えても羽柴(織田)の負けとしか言いようがないわけで
よくわかんないなこれ
あるいは負けたのは尼子で数えた?ってそれはないか
269人間七七四年:2013/11/22(金) 06:33:01.71 ID:w4jMrAVj
福岡市博物館で、小田原城開城を讃える秀吉の書状初公開。
http://mainichi.jp/select/news/20131120k0000e040131000c.html

TVぴあ 最新号11/20発売 - 「軍師官兵衛」の収録風景あり
http://tvpia.willmedia.jp/

姫路市の12月10日の中学校給食に「軍師官兵衛献立」
中学生の口に合うかな?
http://himeji-kanbee.jp/news.php?eid=00009

『かんべえくん体操』
見てるだけだと眠くなる。
https://www.facebook.com/photo.php?v=518033938277995&l=9013282563635573982

竹田城の石垣から転落した男性、重体。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131119-00000036-jnn-soci

直木賞受賞の安部龍太郎、『風の如く水の如く(1996年)』復刻。11月30日に宍戸市で無料講座。
官兵衛ゆかりの城跡に看板設置、しーたんがササユリ帽子の上に赤合子をかぶる。
http://www.city.shiso.lg.jp/kanko
270人間七七四年:2013/11/22(金) 08:51:32.54 ID:GDiZgn/b
KRD24とかいうアイドルグループが出来るらしいぞww
271人間七七四年:2013/11/22(金) 19:34:48.41 ID:SrvZDwUT
>姫路市の12月10日の中学校給食に「軍師官兵衛献立」
> 中学生の口に合うかな?
官兵衛ゆかりの地である姫路・大分・福岡にちなんで、「れんこん」「とり天」「辛子めんたいこ」

れんこん以外は中学生の好きそうな物では?
れんこん以外、官兵衛が口にしたとは思えないが...
272人間七七四年:2013/11/22(金) 20:08:57.31 ID:w4jMrAVj
>>270
可愛くて、ロックで、ダンサブルなのを期待!

>>271
バターベースの献立が並ぶ中では
物足りなくかんじられないかなと。
273人間七七四年:2013/11/22(金) 21:19:55.19 ID:jdqyJ42V
大分だからとり天なんだろうが
官兵衛の領地だった中津は
どちらかと言うととり天より唐揚げなんだが
274人間七七四年:2013/11/22(金) 23:22:16.29 ID:w4jMrAVj
大分は刺身の印象が強い。

はりま酒文化ツーリズムは、参加者がほとんどが女性だったらしい。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.240501112772998.1073741878.103153203174457&type=1
275人間七七四年:2013/11/23(土) 10:10:25.92 ID:+gdQf6H8
>>270
ネーミングからして嫌…w
276人間七七四年:2013/11/23(土) 23:15:53.04 ID:xXjNz4nl
別府石垣原ウォーキング。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20131123ddlk44040585000c.html

1号よりスマートな、くろかんくん2号・3号。
あ官兵衛は太すぎたか。から兵衛が赤合子か大水牛かぶる日は来ないのだろうか。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20131122ddlk44040614000c.html

「備前福岡の大市」24日8〜14時に、黒田家墓所の妙興寺前で、認定品を発売。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013112310090641/
277人間七七四年:2013/11/26(火) 00:01:14.32 ID:sGfSdmzW
佐用城・上月城の戦いを調べてて疑問に思ったこと。
赤松義祐の従兄弟で播磨佐用軍記に出てくる上月城主の赤松政範って実在したんだろうか?

光姫の姉が嫁いだ上月十郎と事績が被ってたりするんだろうか?
278人間七七四年:2013/11/26(火) 05:05:08.21 ID:sGfSdmzW
別所の八郡、小寺の二郡に対し、
上月赤松が五郡十六万石で『西播磨殿」と称しているということは、
龍野赤松の残党で、浦上宗景が天神山城の戦いで敗れた頃には宇喜多に味方して、
そのまま宇喜多・毛利・足利義昭方について、織田に滅ぼされてしまったんだろうか?
279人間七七四年:2013/11/26(火) 06:00:55.50 ID:s21tjtD6
>上月赤松が五郡十六万石
寺社領その他を含めて播磨一国で36万石(太閤検地)なので、それはない。
別所10万、小寺7万、龍野赤松5万、浦上(播磨領)5万、赤松本家2万、上月赤松5万
と考えて行っても多目くらい。
280人間七七四年:2013/11/26(火) 12:35:56.04 ID:sGfSdmzW
龍野と浦上の豪族を取り込んで、五郡になっていても、十万石ほどってことか。
上月氏はその重臣で、上月城の戦いでは、支城の城将を上月恒織が務める。
上月赤松氏の全滅後に宇喜多直家が奪還した後、城将を任されたのが上月十郎景貞。

秀吉の再攻撃により両者とも戦死。
景貞と恒織は、兄弟・叔父甥くらいの関係かな?
281人間七七四年:2013/11/26(火) 18:43:38.13 ID:WGjh5q3Q
ごくごく単純なしかしなぜか解明できない大疑問
官兵衛を幽閉した荒木村重が後に秀吉の茶飲み友達になるんだが
そのときの官兵衛の状況や心境がどの史実や小説探しても出て来ない
自分を半殺しの目に遭わせた仇敵が主君の茶飲み友達になるのを
どういう心境でいたのか、というより実際に顔合わせてる可能性もあるわけだし

ここんとこを描写した資料って何かありますか?
282人間七七四年:2013/11/26(火) 21:52:38.06 ID:sGfSdmzW
>>279
中公新書の新刊に、英賀合戦の後の、
「佐用郡の内七条殿分領、同淡河の事。」といった起請文の事がありました。

政範は味方に殺されて秀吉に首を差し出され信長の首実検に至ったが
城兵は女子供も許されず磔、串刺しというようなことも。
283人間七七四年:2013/11/26(火) 23:41:17.86 ID:Jmsgrs3+
>>281
小説でも岳宏一郎の「群雲、賤ヶ岳へ」とか
そのまんま荒木村重と官兵衛の友情がメインの作品もあるよ

ただ、この小説は
・この荒木村重はスゲーかっこいい!信長より圧倒的に魅力的
・不細工な官兵衛が村重の妻たし(絶世の美少女)に一方的に生涯憧れつづける
・そんな美少女を妻にしてる村重に男として憧れる官兵衛
・だから幽閉後、荒木との再会も大歓迎
 むしろ荒木を大名に復帰させようよ!と秀吉に進言しちゃう
・晩年、好きだったたしと村重の息子・岩佐又兵衛に自分の肖像画を
 描いてもらって満足して死ぬ官兵衛

というかなり変則的な設定なので、まぁあまり参考にならないとは思う
でも人間描写にも深みがあってクロカンものの小説としては抜群に面白いが
284人間七七四年:2013/11/27(水) 07:44:07.16 ID:2sZcvauN
そう言えば、大河時代考証の小和田氏が取り上げてたな。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20131122-OYT8T00308.htm?from=navlk
小和田さんお薦めの小説は、岳宏一郎『群雲、賤ヶ岳へ』(光文社文庫)。
官兵衛を有岡城(兵庫県伊丹市)に1年幽閉した上、落城前に妻子を見捨てて逃げ、
とかくイメージの悪い荒木村重を、官兵衛の友人として描く。
「実際にこういうことがあったかも、と思わせ、官兵衛を理解する上で欠かせない村重を考えるのに役立つ」と太鼓判を押す。
285人間七七四年:2013/11/27(水) 21:01:51.11 ID:Ln5bq5bP
史料ないようだけど紀州攻めに黒田家は参加してないのかな?
雑賀衆とは随分と因縁があるはずだけど。

特に長政は自分の知行地と近いが。
286人間七七四年:2013/11/29(金) 02:13:44.37 ID:z8LEHSVq
ヤングアニマルのマンガって官兵衛が牢獄にぶちこまれるとこまでいったの?
ガラケーでPCもスマホもないから見れないぉ

最近福岡ローカルでも官兵衛ネタが出てきたり、竹中直人のインタビューやったり、コロッケの喜劇やNHKの講談でも黒田節が出てくる
兵庫だともっとやってんだろうな
287人間七七四年:2013/11/29(金) 09:08:21.52 ID:Uixui+g3
姫路に官兵衛グッズ専門店
http://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/now/201311/0006532687.shtml

スマホ使い官兵衛五都市名所巡りスタンプラリー12〜1月末
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013112722422665/

JAL空の旅で福岡県PR 機内食にフグなど特産食材
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/54955

福岡崇福寺黒田墓所4200平方mの敷地、県に寄贈を打診
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/54983
黒田家臣団の活躍が観光客に伝わるようなものに使われればいいかな。

>>286
その直前。秀吉が「いくら勢力図を書きかえても足りないでござーる!」って言ってる。
http://www.younganimal-densi.com/ttop?id=4
288人間七七四年:2013/11/29(金) 10:31:05.11 ID:f7QVE4U5
>>285
天正5年の紀州攻めは別所は参加しているが、小寺は不明(おそらく参加していない?)。
その直後に英賀合戦が勃発。
天正13年の紀州攻めは、官兵衛は四国征伐準備中で、参加していないのでは?
289人間七七四年:2013/11/29(金) 11:13:19.25 ID:z8LEHSVq
福岡県民と兵庫県民が羨ましい
鹿児島はちぇすとちぇすと言ってるくせに島津家の話はやらない
大宰府もあるし旅行に行きたい

>>287
ありがとう!ネカフェ行くわ!
290人間七七四年:2013/11/29(金) 12:40:19.91 ID:U8PRu+UC
>>288
秀長、秀次、蜂須賀、仙石なんかは
両方参加してるんだよね
291人間七七四年:2013/11/30(土) 04:59:05.48 ID:YhDGrVkf
>>291
黒田君は播磨で毛利と作戦の調整していたのでは?
四国征伐は、秀吉にとって大大名の毛利が、天下人秀吉の指揮下に入って軍事活動を行うという
点で、非常に重要な意義を持っていたし(その結果、小早川隆景に大盤振る舞いする)。
292人間七七四年:2013/12/01(日) 00:11:39.63 ID:5mXxvCF5
>>289
兵庫県民つっても盛り上がってんのは姫路、加古川ぐらいで
その他ほとんどの兵庫県人はさほどでもない
伊丹市民とか三木市民なんか荒木・別所が裏切り者の
完全なヒール扱いだから盛り上がりようがない
293人間七七四年:2013/12/01(日) 08:07:24.86 ID:gqSDhdUU
>>292
わりと乗ろうとしてる。

官兵衛ごめん…幽閉された城のあった伊丹市が謝罪、姫路市と友好交流協定を締結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000661-yom-soci

「三木合戦」ゆかり赤色ジャンバーでPR。一般向けには12月から市観光協会や市立公民館で販売予定。2900円。
http://www.kobe-np.co.jp/news/miki/alacarte/201310/0006456868.shtml

鎮房にちなむ激辛カレー発売
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20131112ddlk40040414000c.html
294人間七七四年:2013/12/02(月) 15:53:00.68 ID:hbLat/VN
なぜ、伊丹市が謝罪する必要があるのか?
伊丹親興の立場はどうなる?
295人間七七四年:2013/12/02(月) 16:08:08.15 ID:Qf66l3bR
>>284
大河ノベライズ(14話まで)でも荒木は好意的に描かれてたな
毛利へ寝返るあたりもちゃんと正当性をもたせて描かれそう
296人間七七四年:2013/12/02(月) 17:29:46.00 ID:sNu2xTNO
謝罪とかwゆとり脳かw
官兵衛大河で一儲け便乗するために
商工会議所と市役所あたりが市民の感情無視して
独断で土下座www郷土の魂を売る始末www
姫路市や福岡市らが伊丹をハブって、嫌がらせして謝罪を強要したのかwww
297人間七七四年:2013/12/02(月) 19:46:35.27 ID:nu52Iw6C
そんなわけない
298人間七七四年:2013/12/02(月) 19:50:04.65 ID:0fkVUtrt
官兵衛DJのラジオが聞ける超小型電気自動車カーシェアリングが福岡市博物館で開始
http://www.rental-share.com/news_aiedrXamvq.html

スタンプラリーイベント「黒田官兵衛 五国巡り」専用のスマートフォンアプリとウェブサイト、12月2日(月)にリリース
http://release.itmedia.co.jp/release/lifestyle/2013/12/02/5bf8592470f3a590d9cbacbe32ce4e12.html
299人間七七四年:2013/12/02(月) 19:58:25.70 ID:E4tpiQSM
ひらかたパークは官兵衛とからまないのだろうか?
300人間七七四年:2013/12/02(月) 21:39:45.43 ID:run1ObqQ
黒田官兵衛、幽閉後も親しく 村重への手紙写し発見

 兵庫県伊丹市にあった有岡城に約1年間閉じ込められた戦国武将黒田官兵衛が、幽閉した武将荒木村重に宛てた手紙の写しが見つかり、
伊丹市が2日発表した。幽閉後の手紙が見つかるのは初めてで、調査した神戸女子大の今井修平教授は「2人は手紙をやりとりしていたようだ。
幽閉があっても、親しい間柄だったのがよく分かる」と話している。

 手紙は天正11(1583)年11月12日に書かれたとみられる。。
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120201002430.html

http://img.47news.jp/PN/201312/PN2013120201002460.-.-.CI0003.jpg
有岡城に約1年間閉じ込められた戦国武将黒田官兵衛が、幽閉した武将荒木村重に宛てた手紙の写し(光源院所蔵)
301人間七七四年:2013/12/02(月) 21:51:48.24 ID:BlUqJocB
黒田官兵衛のクロカンラヂオ
http://kurokanradio.com/

黒田官兵衛が時空を超えて、ゆるりと史跡を回りながら歴史上の有名武将と
面白トークを繰り広げます。(でもナビはしません)
Bloome(カーシェアリングサービス)限定のコンテンツも配信!!
302人間七七四年:2013/12/02(月) 22:05:18.19 ID:TjVeAHts
本能寺の後にまで村重と交流があったというのは興味深いな
303人間七七四年:2013/12/02(月) 23:27:18.20 ID:g5tdRu4k
まぁ自分も正直伊丹市は馬鹿だと思う
兵庫っていっても須磨あたりから東は播磨じゃなしに摂津なんだから
戦国のほとんどは管領の細川家→三好の領国だろ
織田と関わるのも遅いし黒田ってほとんど何の関係もないじゃん
無理に大河に便乗とかどこの田舎だよ
304人間七七四年:2013/12/03(火) 01:27:53.64 ID:BSHXisFQ
ここ最近の歴史ファンならともかく黒田官兵衛と言えば
吉川英治と司馬遼太郎が小説の中心にした伊丹城幽閉だからな。

逆に歴史に詳しい人でも荒木村重が官兵衛たち播磨衆相手に
取次をしたり人質の預かったりしていた事も知っているはず。

>>300
今回は伊丹市GJでいいのかな?
姫路時代の官兵衛の雰囲気が解るって何気に貴重なのかな?
305人間七七四年:2013/12/03(火) 03:16:35.57 ID:+qitpxGv
>>304
たぶんね後世の人間がさして深い理由もなく
大河化したってだけで、歴史上の事件を簡単に謝罪するってところが
嫌われてるんだと思う
ある意味すごく傲慢っていうか。何考えてんの市役所の公務員
個人的にはそういうのは「はしたない」って思う方なのでわかる
306人間七七四年:2013/12/03(火) 05:00:44.13 ID:YAE11ymM
>>305
それもあるけど、もともと伊丹(有岡)城は荒木村重(池田市が本拠)に攻め滅ぼされて
占領されたのに、なぜ荒木の行為を謝罪する必要があるのかと小一時間...

そもそも、荒木が伊丹を主城にしていたのは何年だ?
307人間七七四年:2013/12/03(火) 07:42:23.94 ID:BSHXisFQ
>>306
村重が元池田市って言ったところで殆どの人には通じないでしょ。
中には「先祖の仇なのに」とかいう感情を持つ人もいるだろうしね。

今回の手紙の写し発見は、その意味でも大きいな。
308人間七七四年:2013/12/04(水) 00:53:02.18 ID:Kib7Azii
大河のおかげか新資料の発見が相次いでるな
309人間七七四年:2013/12/04(水) 05:16:02.27 ID:MVM/o9H0
資料なんて無ければ作ればいいニダ
310人間七七四年:2013/12/04(水) 16:07:03.48 ID:F47xHcj7
土下座ブームって関西で流行ってんの?チョンみたいだな。
311人間七七四年:2013/12/04(水) 20:26:37.70 ID:7f3LoxPS
>>307
手紙の写しってとこがひっかかる
コピーがあった時代でもなしまず原本が一次史料として信憑性のあるものかどうか
次にその原本の写しといえる確実な根拠があるのか

この二点が正しく検証されないと本物とは言えん
312人間七七四年:2013/12/04(水) 21:27:54.94 ID:c2a/o86C
そう手紙って写ししかないのは、あとから本人もしくは後世の人間が
意図的に偽造した可能性って結構あるんだよね
吉川広家の関ヶ原関係の手紙も吉川家文書だけに原本なしで
写しだけしか残ってないものが多くて
おそらくその多くは広家本人が関ヶ原の後、自分を正当化するために
都合のよいように作成したって言われてる
吉川は大坂の陣の際にも、小細工して偽文書作成してるのを知った時
毛利のために東軍に内通した忠臣・広家っていうこれまでの
自分のなかのイメージが崩壊したことがあるわ
313人間七七四年:2013/12/04(水) 22:29:05.69 ID:Kib7Azii
関ヶ原関係の都合の良い写しちゃあ、あの辺のことだろうと想像はつくけど
まぁ出した手紙の原本は出した家には残らんわな
314人間七七四年:2013/12/04(水) 22:29:19.05 ID:nAr+KQPg
>>311-312
なるほど毛利家文書なんかでも写しってのはそういう問題があるんだな。
今回のはそういう割引する必要はどれくらいあるのかな?

まあ無かった手紙のやり取りや真逆の内容の捏造をしたって事は無いとは思うが。
315人間七七四年:2013/12/04(水) 23:34:46.08 ID:xvMDDp3h
実は細川家が出したとされる書状の控え写しも関ヶ原関連のは、
あとから情報操作目的に作られたみたいな怪しいのがある。
三成→増田書状の異常な詳細ぶりも違和感凄まじく偽書状臭がすごいし実際、中井氏も怪しいと指摘してる。
挟撃を策する三成→直江書状とか、
小早川秀秋内通約束書状とか原本なく、軍記類出典で怪しい。
元就に至っては典型的な自己正当化捏造書状を作ってる。
花押まで真似る偽書状とかあるからタチが悪い。
家康なんかは花押の変更をちょくちょくやってるから、
花押と内容の時期的な一致が起きてしまうと、
逆に偽書状認定されてたものが、本物認定になるから油断ならない。
316人間七七四年:2013/12/05(木) 00:34:25.56 ID:nY1rKTP6
>>296
謝罪とかバカの極み。
左翼に毒されたのかもな。
歴史に対する無知、無理解が嘆かわしいな。
317人間七七四年:2013/12/05(木) 07:03:33.72 ID:Md6BFu7B
だががここにも来てる
ここも終わりか
318人間七七四年:2013/12/05(木) 20:11:49.44 ID:pqiIM00D
ここ宣伝ばっかだな
319人間七七四年:2013/12/05(木) 20:41:48.06 ID:Us2kBISY
>>318
ステマを看破し返り討ちにしてこそ戦国板
たぶん2ちゃんにも貼ってこいとか言われてるんだろうな
戦国は過疎板だからあんまり意味ないと思うが
ここ1年くらいはこうなんだろうなと半分あきらめてる
これでも黒田スレは狂信者もコピペキ○ガイもいないし
ステマを除けば戦国板ではわりとまともな方だよ
320人間七七四年:2013/12/05(木) 21:42:40.64 ID:Nrmz1y9X
荒木が伊丹出身とか思い込んで謝罪とか言い出したのかな?
伊丹さんは義憤と慈悲心から弱者の一揆の方々を支援し、
傲慢不遜で増長しまくっていた基地外信長に謀反した偉人ですよ。
もっと胸を張ってください伊丹市の皆さん。
321人間七七四年:2013/12/06(金) 00:01:21.14 ID:XNEkeTKS
福岡県、観光キャンペーンサイト「黒田官兵衛ゆかりの地、福岡県。」を公開
エコトンが赤合子をかぶる。
http://bcnranking.jp/news/1312/131205_26890.html
http://www.tss-tv.co.jp/web/marugoto2013/fukuoka.html

中津城公園「黒田官兵衛みやげ館」が完成。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_138620620702.html
322人間七七四年:2013/12/06(金) 03:34:41.35 ID:XNEkeTKS
地下鉄「黒田官兵衛号」出発式で、エコトンとちかまるが赤合子で揃い踏み。
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20131205/3538501.html

一方、京阪電車では。
http://www.trendynewsjp.com/wp-content/uploads/2013/11/omabaua.jpg
323人間七七四年:2013/12/06(金) 13:23:22.33 ID:n/KOH+Zb
伊丹の人気に嫉妬www

まぁ伊丹を含め旧摂津の阪神間と兵庫西部の播磨を「兵庫県」で一括して
黒田大河の「ご当地」って位置づけるのにもともと無理があるっていうか
摂津は黒田はほぼ関係ないし、そもそも織田だって来たの遅い
来てからも信長は焼き討ちとか屑みたいな所業ばっかりだし
阪神間や北摂は大河ドラマ「三好長慶」ができれば(できません)
むしろそっちのご当地・主要舞台になる、完全に畿内の戦国史
大和のイメージが強いけど若い頃の松永久秀は神戸に居城もってたんだぞw
324人間七七四年:2013/12/06(金) 13:59:09.69 ID:7osxIxEC
吉川英治や司馬遼太郎なんかの小説では
荒木村重に伊丹城で幽閉されてボロボロで救出されるシーンが見せ場なんだってば

少し前までは幽閉シーンで一年間やるのか?
みたいな書き込みの方が多かったってのに
325人間七七四年:2013/12/06(金) 18:04:12.12 ID:Jqkb+lgQ
信長に矢銭を要求されて拒否した結果、
一大商業都市の地位から完全に破壊焦土消滅するハメになった
隣市の尼崎市が伊丹市の暴挙に激怒する未来が見える。
つか京都の東西本願寺さんや三木市が黙ってないぞ!
326人間七七四年:2013/12/06(金) 18:48:21.50 ID:x8DvQy0w
神戸って大河清盛では、清盛の中国との通商の夢みたいな感じだったけど
松永久秀とか三好さんって交易してたの?
327人間七七四年:2013/12/06(金) 19:14:14.13 ID:1vtxT39t
>>326
簡単に言うとまさにそう
三好さんは東瀬戸内海の交易による経済力で畿内を支配したようなもの
でも交易の拠点はこの時代には神戸じゃなく堺に移ってるけど

もともと現在の阪神地域は管領の細川家の分国(摂津)で
兵庫津(神戸港)は清盛以降も瀬戸内海交易の中心だし室町時代には
日明貿易の発着港として栄えてた
でも応仁の乱のとき、日明貿易で細川とライバル関係にあった大内が
周防からやってきて兵庫津を大規模に焼き討ちして破壊したので衰退
んで代わって台頭してくるのが和泉の堺
その堺をまさに拠点にして堺〜四国の阿波の貿易を支配し
細川の後、淡路から大阪湾一帯の東瀬戸内海の貿易を握ったのが
阿波守護職の細川家の家臣だった三好…という流れになる
328人間七七四年:2013/12/07(土) 01:01:36.80 ID:O//ltjKc
大河では関ヶ原の時に九州で暴れる如水を見たいぜ
329人間七七四年:2013/12/07(土) 01:39:32.18 ID:BDncvnB3
まだ大河に期待してんのカ
330人間七七四年:2013/12/07(土) 09:17:56.28 ID:5YLGEePJ
摂津なんて織田軍に刈田強奪虐殺されまくって亡国になったと嘆かれ、
福井県と滋賀県と三重県に並ぶ超被害国なのに、
織田の手先だった黒田の姫路に謝罪とか常軌を逸した基地外だわワロタw
歴史の断絶で先祖涙目乙w
331人間七七四年:2013/12/07(土) 09:59:40.45 ID:cIIVnf73
福岡時代の大宰府復興は知られているけど、
中津時代の宇佐神宮も、大友氏の戦火で消失し、氏子たちも他国へ逃れていたのを、
長政の寺社領寄進、如水の造営で復興したらしい。

宇佐神宮は黒田領内だっけ?
332人間七七四年:2013/12/07(土) 10:08:31.43 ID:efs92Nhp
>>324
市史や県史を読めば信長被害が書いてあるけど歴史小説しか読まないとそうなる
でもたいていの歴史小説家は三傑脳だからある意味しかたないっていうか
信長以前の戦国史って小説でもゲームでも基本的にスルー対象のうえ
信長好きなひと多いしさ
333人間七七四年:2013/12/07(土) 10:14:46.85 ID:DamRBE4A
>>327
ありがとう 勉強になりました
そういえば10倍返しの小泉伊勢守のドラマでもなんかそんな
争い匂わせてたな
334人間七七四年:2013/12/07(土) 17:54:31.60 ID:zpe3Vgm7
>>331

>宇佐神宮は黒田領内だっけ?

中津藩領はだいたい宇佐郡・下毛郡・上毛郡の3郡
335人間七七四年:2013/12/07(土) 19:51:06.73 ID:DamRBE4A
333だす
訂正 卜伝だった
336人間七七四年:2013/12/07(土) 20:48:58.68 ID:AU1eJqNG
伊丹市には、むしろ倍返しだ!って言って欲しかった。
その点、会津士魂は郷土愛に溢れていて、
今回の八重大河を重厚なものにしている。
最新回では薩摩の大山巌の妻になった大山捨松が、
八重を賞賛して「薩長恐るるに足らずですわ!」と言い放つなど秀逸である。
満州総司令官大山巌の妻である捨松が得意の語学力と米国人脈を駆使し、
米国での日露戦争遂行戦費調達で活躍する姿が描かれるかどうか期待したいところである。
337人間七七四年:2013/12/07(土) 21:04:55.53 ID:zpe3Vgm7
会津士魂って単なる恨み辛みじゃん
戦の勝敗は時の運と負けた事に固執するのは士道に悖る
だいたい会津武士が意地になって籠城して降伏時期逃すから
戦火に巻き込まれた庶民にそっぽ向かれるし、城下の盟と言う恥ずべき屈辱を味わう
338人間七七四年:2013/12/08(日) 03:18:38.55 ID:/8bYKggG
伊丹市も姫路市も後世の人間が先祖の正義を振りかざして同県人を叩くバカバカしさは理解してるさ。
あくまで官兵衛という個人への被害に対して一回ちゃんと手打ちしましたって事だな。

それとも先祖の代からの国交断絶を子孫代々守って、大河特殊に背を向けろと?
そんなことしても県民は何も得しないし。
339人間七七四年:2013/12/08(日) 06:32:10.05 ID:pepnV6mh
>>334
だいたい宇佐郡か
340人間七七四年:2013/12/08(日) 07:27:24.61 ID:VXh0xDHc
>>339

3郡の全領地が中津藩所領って訳じゃないからな
341人間七七四年:2013/12/08(日) 12:37:10.32 ID:zz4qA0+1
>>335
塚原卜伝は戦国でも早い時代が舞台で面白かった
細川高国と大内義興でてきてたな
342人間七七四年:2013/12/08(日) 18:55:11.29 ID:jTt1qTWp
そもそも荒木村重の官兵衛への扱いってそんなにひどいか??
「あいつ殺して下さい」って小寺政職に頼まれたのに
村重の判断でいわば命を助けてあげたようなもんだろ
手紙新発見らしいけど、幽閉後ふつうに両者につきあいがあっても
自分なんかは別にあまり驚きとかないんだが
343人間七七四年:2013/12/08(日) 21:41:22.95 ID:1vGp7tWi
だから黒田親子を危険な目に合わせたことを正当化して手打ちせず
伊丹市は大河特需に背を向けろってこと?

巷の歴女の参考書は未だに司馬遼太郎だったりするのだが
344人間七七四年:2013/12/08(日) 21:44:50.13 ID:gBk/M2Ba
歴女の参考書は炎のミラージュじゃねの
345人間七七四年:2013/12/08(日) 22:27:17.16 ID:VXh0xDHc
炎の蜃気楼とか懐かし
って、あれ黒官出てるの?
346人間七七四年:2013/12/09(月) 09:40:02.07 ID:8rbGho/I
天地人の時はミラージュオタがわんさかわんさかだったね
347人間七七四年:2013/12/09(月) 22:40:18.58 ID:MhmbcScy
>>343
実は地元民で先に大河板でこのニュース知った時から嫌な予感はしてたけど
自分には今回の件はいろんな意味でうちの市がアホだったとしか思えない

まずね大河特需で伊丹市に観光客くるなんて全然思えないぞwww
有岡城は単なる城址のうえ、伊丹はもともと観光地じゃないもの
この時点でもうなんか的外れなんだよな…
姫路や中津は城があるから観光しようとなる
福岡は城はないも同然だけど博物館や黒田ゆかりの史跡があるから
観光客も増えるだろうね
でもそれもせいぜい1年程度の話で、すぐもとの水準に戻るに決まってる
毎年くりかえされる大河の風物詩だよ
そんな一時の金儲けのために適当に謝っとけばいいっていう発想がすごく嫌や
348人間七七四年:2013/12/09(月) 22:41:05.46 ID:MhmbcScy
それから司馬遼太郎の小説読んでにわかに官兵衛萌えした程度で
「村重許せない、官兵衛さまに謝れー!」などと400年以上の前の
出来事の謝罪を現在の自治体に求めるやつはどう見ても馬鹿だと思います
そんな歴女は死んでどうぞ

あとなぜ姫路市に謝らなくてはならないか?これもよくわからない
クロカンは姫路市の所有物でもなんでもなく出身地ってだけなのに
大体手うちって何だ?ヤクザじゃないんだし馬鹿馬鹿しい
後世の市役所の役人が大河化程度のくだらない理由で、歴史上の人物に
代わって適当に謝ったりするな。恥ずかしい
349人間七七四年:2013/12/09(月) 22:42:24.40 ID:MhmbcScy
もし荒木の子孫が黒田の子孫に謝りたければどうぞどうぞ
数年前宇喜多秀家の子孫が
「うちの先祖が秀吉の命令で総大将になって朝鮮に攻め入って
韓国の皆さんに迷惑かけてすみません」って謝罪したことがあるけど
それはそれで一つの見識だと思うし(正直かなりびっくりしたがwww)
当事者の子孫が謝りたいならそれは自由だと思うの
350人間七七四年:2013/12/09(月) 23:08:31.09 ID:7jRqDyhO
くっ、黒田の直系の子孫は絶えてますから

正直謝るとか謝らないとか今更そんな大昔の事で
大河と関わり持とうとする気が知れんわな
351人間七七四年:2013/12/09(月) 23:38:19.56 ID:EZfT9EWV
大河は商売だから・・・歴史とか関係ないし。早く慣れといた方がいいよ
352人間七七四年:2013/12/10(火) 00:39:24.33 ID:Nz+ZP+Tg
馬鹿だなぁ・・・
そんなことわかったうえで「嫌だ」って言ってるんだろ
誰もがみんな乞食根性だと思わない方がいい
353人間七七四年:2013/12/10(火) 09:24:54.10 ID:gJ15kNVf
一橋家から養子貰った時点で血縁は絶えてます
家名は続いてますけどね
354人間七七四年:2013/12/10(火) 09:32:33.75 ID:gJ15kNVf
ポールマッカートニーは先月の福岡でのコンサートを終えた次の日に奥さんを連れて
百道、大濠公園、舞鶴公園、福岡城をマウンテンバイクで観光して周った
福岡城天守閣跡からの眺めを見て「美しい!ここに住みたい」とまで言われた
残念ながら如水の邸宅跡のお鷹屋敷には行かなかった
355人間七七四年:2013/12/10(火) 10:45:25.62 ID:Y/rJ2MNy
そもそも同じ日本人同士なのに、
謝る、謝らせるって思考が生まれる自体がもう充分に頭おかしい。
400年前の治安崩壊時代の出来事に反省とか土下座ブームかよw
秀吉は許せないニダ!!!まんまで朝鮮人脳丸出しじゃん。
誠意が足らねぇ謝罪ニダ!って保険金積み増し要求のチョンみたいな乞食精神で大河需要参加しなくても、
伊丹市は空港にでもテキトーに戦国まんじゅうとか、
ゆるキャラ生チョコ荒木くんとか、
伊丹城擬人化人形とかお土産置いておきゃいいだろ。
356人間七七四年:2013/12/10(火) 10:50:19.50 ID:Y/rJ2MNy
>>353
徳川宗家はベトナム人との混血児になるかも知れないから、
そのくらい大したことはないよ。
357人間七七四年:2013/12/10(火) 14:13:10.88 ID:W1LlRJdd
んんんwww大分の中津の方が大河の「ご当地」としては
兵庫の伊丹よりも根本的な矛盾を抱えておるのだよ
観光ルート上のな

大河効果で中津城への観光客が増える→中津城見に行った観光客は
周辺の諭吉関係や合元寺もまず見にいく
→あのインパクト大の赤い壁と刀傷に対面→「うわぁ…」
→「ご当地」を訪問するとむしろ主役の黒田への好感度が
自動的に下がる

これどうすれば…?
358人間七七四年:2013/12/10(火) 17:49:24.68 ID:26rZJ4n1
むしろ慶応大学マンセーな展示にかなり引くw
359人間七七四年:2013/12/10(火) 18:46:27.17 ID:hiTjf2iV
>>357

>あのインパクト大の赤い壁と刀傷に対面→「うわぁ…」

信長の叡山焼き討ちや、秀吉の干殺しに比べれば規模は小さいし
相手も武士のみで庶民や僧侶にゃ手出ししてないんだがなぁ
360人間七七四年:2013/12/10(火) 19:36:11.99 ID:M/51o0/c
そもそも荒木村重は池田の人間なのに、伊丹が謝罪するという時点でおかしい。
361人間七七四年:2013/12/10(火) 20:00:53.43 ID:gJ15kNVf
中津はスルーでおk
新幹線も通って無いし不便だし
362人間七七四年:2013/12/11(水) 00:00:02.25 ID:L/7ts71j
>>352
姫路も伊丹もみんなが商売がんばってるのに
足引っ張るマネするなよ
363人間七七四年:2013/12/11(水) 00:10:54.64 ID:QgP2Tgv7
>>359
官兵衛はむしろ国人一揆の巻き添え食った方なのに
隈部父子の切腹だけで済ませようと頑張って
秀長から手緩いって怒られてんじゃ?
364人間七七四年:2013/12/11(水) 00:12:46.72 ID:q2UKINZH
ただ単に大河縁の地で売ればいいのに
謝罪とか余計な行動がマイナスに働き逆に足引っ張ってると思うけどね
365人間七七四年:2013/12/11(水) 00:26:30.06 ID:V+ZD9TKl
そもそも伊丹市民を無視して勝手に謝罪したやつらの出身地が伊丹市とは限らない罠
366人間七七四年:2013/12/11(水) 00:32:51.09 ID:QlsAtxSn
話題つくりの売名だろ
367人間七七四年:2013/12/11(水) 01:58:08.68 ID:1i7I6hLm
>>364
加害者子孫が大河ブームにただ乗りしてるみたいなネガティブなイメージ持たれないように
市長同士がゆるキャラ使って小芝居でまとめたんだろ

それで余計な賠償させられる訳でも無いのに
いつまで大人の努力の足引っ張るネガキャン続けるんだ?
368人間七七四年:2013/12/11(水) 09:41:22.03 ID:g9MshBRK
なんかさ、道路めちゃ混みでこれ以上の来客を望まない住民を無視して、
鎌倉を世界遺産にしようと必死な市役所と商工会議所って言う形と似てるな。
369人間七七四年:2013/12/11(水) 10:19:25.86 ID:9oC72yFj
地方の観光客誘致の努力を
上から目線で語る首都圏住民か
370人間七七四年:2013/12/11(水) 10:25:51.32 ID:LZ0w4ukD
結局、伊丹市民ですらないヤツも多いだろうし、
公務員と旅行業者と商人と土木業者の癒着だろ。
市民にはなんら得になることはない。
371人間七七四年:2013/12/11(水) 12:50:42.10 ID:/qBVGGxI
首都圏人の非常識さが良くわかるな
372人間七七四年:2013/12/11(水) 23:00:56.86 ID:M+j7YENk
こうやって地方の利害丸出しの誘致合戦の結果
題材の面白さより声の大きいもの勝ちに制作されてゆき
大河ドラマがドラマとしては駄目になってゆくのだな
373人間七七四年:2013/12/12(木) 22:08:41.07 ID:/50Z3klC
>>357
大分県は素直にソーリン推しとけ
大友のド真ん中ストライクのお膝元なのに
宗麟の息子も一門の城井もよそ者の黒田にフルボッコの「ご当地」
観光ルートよりそっちの方が矛盾大きいだろ
374人間七七四年:2013/12/13(金) 02:38:05.23 ID:0bOR3Fgb
>>373

中津は今は大分県だけど当時は豊前
豊後の国主大友家の勢力下にはあったが
支配されてた訳でも無いし、大友は言う程ど真ん中じゃない
375人間七七四年:2013/12/13(金) 03:29:48.95 ID:q0cvG6NK
兵庫県にせよ大分県にせよ今回の大河のご当地的に微妙なのは
たぶん黒田家は近江をふりだしに
そのあと比較的短期間のうちに備前→播磨→豊前→筑前と流れてきて
転々とするから、どの地方にとっても地元生え抜きのご当地感が薄いんだろうな
播磨も地元となると赤松家の本貫地だし
姫路にせよあの城をつくったのは輝政だし
うちの殿さま感が一番強いのはやっぱり福岡(備前じゃない方)になるんじゃないの?
376人間七七四年:2013/12/13(金) 07:51:29.20 ID:CiCVSAmg
黒田家ならそうなんだろうが孝高となると筑前に接点が殆どないからな
ご当地推しのシェアがしやすいとでも思えばいいか
377人間七七四年:2013/12/13(金) 08:57:17.22 ID:4zWOuiHL
黒田福岡藩の始祖の官兵衞の話なんだから、
やはり福岡の英雄だとする方が正統性あるような気がする。
関が原の時期の活躍が有名だから中津もありだが、
奥平家が中津城いらねーから買ってくれとか言ってたのがな…
秀吉の天下取りに後見したと言っても明確に官兵衞だけの功績と言うと微妙なのも多いし、
縁があるなんて言ったら小田原城降伏させたのも官兵衞だし便乗可能になっちゃう。
特に左翼だらけで朝鮮人の学費を援助したくて仕方が無い神奈川県は後北条嫌いだからな。
一番秀吉が困難に陥っていた濃い時期に、
困難な想いを共有するように囚人やってたし、
竹中息子の話もあるから伊丹市も手をあげたんだろうけど、
謝罪する前に市民に通知しろよと。
378 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/12/13(金) 10:24:21.21 ID:s7DGjTsp
黒田がいたから秀吉は天下とれたんだな
379人間七七四年:2013/12/13(金) 10:58:45.65 ID:kewmVzPH
そんなことはさらさらない
380人間七七四年:2013/12/13(金) 11:56:35.28 ID:+t28QQwy
今日のきんすた(NHKローカル番組)で黒田官兵衛大河特集やるみたい

主役の俳優が心のそこから嫌いだから辛い
大河見ようか迷ってる
381人間七七四年:2013/12/13(金) 12:49:07.23 ID:8NDF9Wd/
黒田家に対する400年以上前の恨みって・・・
あんたらとほぼ関係の無い話だろ
謝罪(笑)
朝鮮人と変わらんな
382人間七七四年:2013/12/13(金) 16:35:56.34 ID:WzP5h/wM
>>372
首都圏の利権丸出しの五輪誘致に比べればささやかなもんだ
383人間七七四年:2013/12/13(金) 21:08:46.20 ID:uTEOzelt
>>380
心のなかで岡田の顔にモザイクかければ大丈夫だから(震え声
大河は主役が嫌いな俳優だと1年の長丁場だからきついのわかる
自分も西田敏行が生理的に駄目で観ていない大河がいっぱいある
384人間七七四年:2013/12/13(金) 21:46:13.50 ID:9w74bH8f
>>377
では上杉謙信は米沢の英雄なのか?
確かに米沢では謙信祭りで川中島の合戦とかやってるけど。
385人間七七四年:2013/12/13(金) 23:30:21.48 ID:+t28QQwy
>>383
ありがとう 批判されるかと思った

きんすたを見る限りやる気はありそうだし(SPより頑張ると宇喜多に言ったらしい)
本当に去年から思い出しては泣くほど苦痛だけどモザイクかけて見るわ
毛利元就の小早川よりはきっとマシだわ

西田は大河に良く出るからつらいね
葵三代とか今回のとか
しかも重要な役で
386人間七七四年:2013/12/14(土) 04:42:10.44 ID:V/kkvYYW
>>384
伊達政宗は米沢では、どういう扱いなのか?
387人間七七四年:2013/12/14(土) 09:42:14.12 ID:QwzqEJZ/
女主人公の時と、
ジャニーズ大河の時はガッカリ大河とされていた中で、
謙信役の配役が意外と合うな!などと囁かれ、
こりゃあ期待できると思われながら、
大河ワースト1となった天地人。
それに比べればマシになると思うんだ。
388人間七七四年:2013/12/14(土) 11:43:46.31 ID:rsqrLyik
天地人はあの内容はともかく(直江ファン総号泣www)
視聴率的には近年の戦国大河ではかなりの成功作なので
黒田が勝とうと思っても意外にハードル高いんだぞ
389人間七七四年:2013/12/14(土) 11:49:19.77 ID:rYHd2BrE
なんだこれは

「頭が良すぎて秀吉がひいた」
http://i.imgur.com/r00bD65.jpg
390人間七七四年:2013/12/14(土) 11:59:12.83 ID:yBYFvI27
>>386
本貫地の福島でも空気に近いから米沢もそうじゃね。
391人間七七四年:2013/12/14(土) 13:38:19.66 ID:x/+hBrl7
>386
米沢は上杉の町という空気、大河政宗の時は全力で推してたけどこれはイレギュラーだったんだと思う
392人間七七四年:2013/12/14(土) 20:08:46.59 ID:BFxWcyBK
山陽姫路駅で「かんべえくん」が赤合子の上に制帽を着けて一日駅長
http://images.keizai.biz/himeji_keizai/photonews/1386812872_b.jpg

http://himeji.keizai.biz/headline/1103/
393人間七七四年:2013/12/15(日) 10:26:44.71 ID:DwS3pSxm
そりゃ仙台があれだけ、
政宗は俺らのもんや!って主張してるし、
伊達の肖像権?商標権を取得してる子孫が仙台住みじゃ無理だろ。
藩主の子孫がいるかどうかが重要
394人間七七四年:2013/12/15(日) 12:45:44.41 ID:BX6e3YSZ
天地人の女脚本家が利休にたずねよの映画で朝鮮マンセーwww
日本文化なんて嫌いだったwww
395人間七七四年:2013/12/16(月) 00:01:32.38 ID:YURan1Pr
渡邊大門氏のHPみると
関東で講演や講座を色々とやるみたいね。
396人間七七四年:2013/12/16(月) 04:10:48.09 ID:Rnfhf0UY
官兵衛ってどんな顔だったのかな?
肖像画だと普通のおっさんで、これといった特徴がわからない
397人間七七四年:2013/12/16(月) 21:23:03.04 ID:LwrVV+Ef
武将は顔じゃないから(震え声
黒田は正直なところ顔は残念な血筋
398人間七七四年:2013/12/17(火) 10:41:49.62 ID:l44S60In
「群雲、賤ヶ岳へ」の黒田家は史実どおりのブサメン設定で
いっそ清々しかった
官兵衛:馬面ブサメン、官兵衛の妻:まだ官兵衛の方がまし
伯父の小寺政職似のブス、息子長政:全諸侯中もっとも醜男
でもブサメンでも魅力的なところが筆の力というか
しかし岳宏一郎、官兵衛主人公の小説なのに容赦ねぇわwww
399人間七七四年:2013/12/18(水) 21:41:44.81 ID:7CeITNsp
「ひめじの官兵衛1dayパス」 2014年1月12日から発売 私鉄など14社局
http://www.sankei-kansai.com/2013/12/17/20131217-068010.php

山陽電気鉄道、神戸市交通局、北神急行電鉄、阪急電鉄、阪神電気鉄道、神戸新交通、神戸電鉄、近畿日本鉄道、
南海電気鉄道、大阪府都市開発、京阪電気鉄道、北大阪急行電鉄、大阪高速鉄道、能勢電鉄の14社局では、
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の放映にあわせて、黒田官兵衛の生誕地“姫路”を巡るのに便利な
「ひめじの官兵衛1dayパス」を2014年1月12日から発売する。

販売期間は、2014年1月12日から2015年1月10日まで。大人のパスのみ発売する。有効期間は、好きな1日利用できる。
また、「大河ドラマ館」で配布の割引クーポンと「大河ドラマ館の入場券(半券)」提示で
姫路城周辺の主な施設(姫路城・好古園・姫路文学館・兵庫県立歴史博物館・姫路市立美術館など)の割引優待を受けることができるとしている。


凄いんだろうか?

それはともかく、印南野合戦って播磨にとって大きな戦いだったんだな。
400人間七七四年:2013/12/19(木) 09:59:37.01 ID:kgPxIvwf
設楽

銃撃

横浜湖

徳州

入曽
401人間七七四年:2013/12/19(木) 19:18:52.27 ID:o/pxacE3
でも、小説本を読む限り、印南野合戦は大河ドラマではスルー。
母里太兵衛の初陣は、××の戦いに変更。
402人間七七四年:2013/12/20(金) 11:05:40.45 ID:Dl5YEsqb
別冊歴史読本『黒田官兵衛』の灰色の人型は何かと思ったらジャニーズだから肖像権の問題があるのか。
http://ssl.chukei.co.jp/history/detail.php?id=9784046001061

中身は渡邊大門+黒田家の構成+黒田家の縁の地の特集という感じで、
西脇市にも生誕説以外に三木城攻めの時に必勝祈願をした兵主神社があるんだな。

宍粟や淡路や四国が入っていなくても膨大な量だから、
徹底的に播磨の縁の地を一日タクシー観光で巡るというだけでも大変そうだ。
403人間七七四年:2013/12/20(金) 14:18:32.91 ID:ic+7Lg4g
>>398
主人公補正かかるからたいてい主人公の武将は
イケメンに描かれるのに珍しいな
信長の野望でも近年イケメン化がおかしい方向に進み過ぎて
どんどんみんな武将がホスト顔になってゆくのが怖い
創造の官兵衛の顔はたぶんこれイケメンのつもりなんだろうけど
給食のおばさん?シャンプーハット?のような変な被りものをどうすれば
404人間七七四年:2013/12/20(金) 17:01:19.39 ID:Dl5YEsqb
永禄4年の官兵衛の初陣も
「久米田の戦い」に関連したものだったんだろうか?
405人間七七四年:2013/12/23(月) 09:36:29.27 ID:yzz/4rYL
BSジャパン「戦国疾風伝 二人の軍師」再放送

2013年12月23日(月)より「戦国疾風伝 二人の軍師」が再放送で帰ってきます。
12月23日(月)〜27日(金) 朝9時08分〜午前10時00分

http://www.tv-tokyo.co.jp/gunshi/
406人間七七四年:2013/12/24(火) 11:41:06.01 ID:IulkrcYf
群馬

横浜湖

代々木

下落合

入曽
407人間七七四年:2013/12/25(水) 01:02:48.72 ID:1E2d9V44
BSジャパン見れない……DVD出してくんないかな
二人の軍師の官兵衛と半兵衛で大河やって欲しかった
>>397>>398
官兵衛ブサメン説ってどこからきてるの?
まぁブサでも好きだけど

光さんまでブサ設定はひでぇな……
408人間七七四年:2013/12/25(水) 10:33:44.79 ID:ow+RbanF
黒田家の官兵衛以降4代あたりの肖像画は
顎〜口周りにかけてゴツイというか同じ形に歪んでて
たぶん遺伝的なものなんだろうけどかなり特徴的
官兵衛は顎は長政や忠之ほどではないが
頑張っても岡田というよりえなりかずき似ではある
あとは後年髪の毛抜けて瘡頭になったのも大きいか
409人間七七四年:2013/12/25(水) 23:00:36.15 ID:r0eBolej
いつもヘの字の長政ちゃんの悪口はそこまでだ
410人間七七四年:2013/12/26(木) 01:57:28.44 ID:BsJO4DiJ
>>409
今度肖像画よく見てみる
ありがとう
えなりかずきを脳内で合成して大河見るわ

>>410
でも長政は目は可愛いじゃん
松坂じゃ美化しすぎだけど
411人間七七四年:2013/12/27(金) 06:10:25.22 ID:DTkmG7XC
徳島

栃木

横浜湖

福岡

群馬
412人間七七四年:2013/12/27(金) 17:40:46.99 ID:ZeonbHr+
黒田孝高の男色相手は吉川以外に誰が知られていますか?
出来れば出典名を添えて教えて下されい。
413人間七七四年:2013/12/27(金) 21:16:47.98 ID:c990NKNA
>>412
ナッ爺マルチポストやめれ
414人間七七四年:2013/12/30(月) 18:45:56.51 ID:gqjEB/3b
伊達政宗のイケメン補正を考えれば今更だろ
新撰組!の斎藤一とか似ても似つかんシャクレ顔だし
龍馬伝の坂本龍馬も高杉も全然違う
415人間七七四年:2014/01/01(水) 17:40:59.52 ID:ImjJunia
ここは良スレだなぁ。
変なのは大河に行ってるんかの。
416人間七七四年:2014/01/01(水) 17:54:19.73 ID:IMKbPqJK
本編始まれば御新規さん乱入で荒れる可能性はあるが
417人間七七四年:2014/01/01(水) 21:37:13.92 ID:ImjJunia
ちょっと上に大門氏がフロイスを再研究?
みたいなことが書いてあったけど
何かに書いてあったのかな。
ちょっと詳しくしりたいとこ。
418人間七七四年:2014/01/04(土) 18:26:21.41 ID:dpl8HOnO
城井たちの国人一揆で死んだ
官兵衛の妹・妙円の夫の尾上武則は
ググって岸和田城主って出てくるのは何なんだろう?

糟谷武則の加古川城近くの加古城の尾上氏が
岸和田の戦いで中村一氏が城主になる前にやってたって事なんだろうか?
419人間七七四年:2014/01/05(日) 20:07:25.52 ID:7taC2L/G
大河ドラマ
秀吉にアムロみたいな事をほざき、「命はたいせつ殺しちゃダメだみたいな・・」(ゲンナリ)
その後小田原城に一人でおもむき弓鉄砲に撃たれるも上杉謙信の様にひるまず当らず。
「皆の衆 生きられよ!」と叫んだ時点で見るのやめた。
420人間七七四年:2014/01/05(日) 20:15:28.42 ID:0amhvJzD
しかも人の話に熱中したままお漏らしとか
林の中で馬乗って槍振り回して戦とか突っ込みどころ満載過ぎる
421人間七七四年:2014/01/05(日) 20:46:54.52 ID:zJK5Ijaq
>>419
俺と同じ意見の奴がいたw
まあ時代劇初執筆の脚本家が書いてるとはいえあれは無いわなw
422人間七七四年:2014/01/05(日) 21:05:31.34 ID:lJlhhLbf
子役の男の子が可愛すぎて見とれてたわ
来週からは岡田になるみたいだからガッカリ
423人間七七四年:2014/01/05(日) 21:08:50.66 ID:0bKSMSTg
小寺政職が酷い
424人間七七四年:2014/01/05(日) 21:19:05.16 ID:r6SElImy
置塩城と赤松本家や浦上氏には触れないのかな?
425人間七七四年:2014/01/05(日) 21:19:28.04 ID:a71OAWtr
女の子が可愛かったです><
野武士にさらわれなくてよかった><
426人間七七四年:2014/01/05(日) 21:31:46.09 ID:0amhvJzD
小寺政職には饗宴の席でおでんを召し上がって欲しい
427人間七七四年:2014/01/05(日) 21:38:48.72 ID:KuvMlAIG
>>422>>425
kwsk

>>426
姫路おでん?
428人間七七四年:2014/01/05(日) 21:47:45.02 ID:+xD1mIGV
>>423
俺は、結構好きだがw
429人間七七四年:2014/01/05(日) 22:10:42.33 ID:dDtkK/a2
一回目としては面白かったと思うぞ
430人間七七四年:2014/01/05(日) 22:19:32.93 ID:OrTgL5GG
官兵衛は、あれはないわー綺麗すぎるわー嫌だわー少女漫画の王子様だわーって思うけど
こんなにイケメン正義武将に描かれれば、
あの世で官兵衛が喜んでくれるだろうと信じて耐える

お漏らしもどうかと思うが、
昔蒲生さんが、
大事な話はおしっこ漏らしても聞きやがれ!
って言ったので耐える

ナレーションは今世紀大河の最大の人事ミス
431人間七七四年:2014/01/05(日) 22:19:34.81 ID:iEXkblDk
>>419
予想通りの反戦偽善モノかよ
毛利元就のころが懐かしい
432人間七七四年:2014/01/05(日) 22:37:57.66 ID:E9ZGD8bT
>>431
毛利はどうだったの?
433人間七七四年:2014/01/05(日) 22:42:14.94 ID:iEXkblDk
>>432
戦は嫌だ→だったら謀略で殺せばいいじゃない→相手側武将死にまくり
434人間七七四年:2014/01/05(日) 22:53:53.36 ID:nlyoGipL
官兵衛の小便漏らし属性は特に深い考えとかなしに採用
竹中半兵衛の有名な挿話にピンときて個性だすために面白そうだから混ぜた
と脚本家本人がインタヴューで言っとる
435人間七七四年:2014/01/05(日) 23:01:54.57 ID:r6SElImy
>>432
父上は鬼じゃ〜!
436人間七七四年:2014/01/05(日) 23:14:26.30 ID:WklKBZEF
「義兄弟の契り」すなわち「男色関係」を結ぶ母里と栗山とは
もっと性的魅力(セックスアピール)のある連中に演じて貰いたいもんだゼッ!


分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
437人間七七四年:2014/01/05(日) 23:25:42.67 ID:OrTgL5GG
栗山が頭悪そう……
438人間七七四年:2014/01/05(日) 23:46:53.99 ID:SivA/HIW
使者に弓を射掛けたりBGMが合ってなかったりもあったが
戦シーンでエキストラたちがヒャッハーもとい悲惨な戦争を演出しているんだから
それに対する黒田家の強さだけじゃない自警力の優秀さをもう少し見せて欲しかった。
439人間七七四年:2014/01/06(月) 00:13:55.42 ID:9B9soGqR
>>427
官兵衛の幼少期の子役

再放送見逃すな!
440人間七七四年:2014/01/06(月) 00:51:03.32 ID:NhWrnKJI
大河官兵衛「わしは戦のない平和な世の中を作りたいのじゃ!」
ってなったら笑う(´・ω・`)
更に北九州席巻しながら
大河官兵衛「三成では平和な世の中は作れん!家康公にお味方するため力を蓄えるのじゃ!」
ってなったら史上最高傑作に認定する(´・ω・`)
441人間七七四年:2014/01/06(月) 01:05:19.47 ID:UCXFzNU6
>>440
つか天下狙って九州席巻したという説自体後世の創作だよ
442人間七七四年:2014/01/06(月) 02:13:48.78 ID:aNlVKEtI
寝返り野郎を美化してはイカン!
443人間七七四年:2014/01/06(月) 02:20:38.21 ID:KIGKowql
>>441
え、じゃあ官兵衛は何がしたかったの?
444人間七七四年:2014/01/06(月) 03:04:56.70 ID:N1o3GLmQ
冒頭の弓矢が当たらない主人公補正、お漏らしと裏切りは意外によかった
鶴太郎があまりに金子信雄リスペクトな演技
親子の会話のやりとりがあまりにテンプレすぎて萎えた
赤松が新ウルトラマンで渋かった

ただ比較してその前に放送してたタイムスクープハンター・スペシャル版「うなぎの蒲焼き」
江戸時代の衣装風俗考証に負けてどうする大河ドラマ
445人間七七四年:2014/01/06(月) 05:12:48.02 ID:2LEMoHFx
演出がださかった
モヒカン野武士が松明持って「消毒じゃ〜!」とでもすればよかったのに
446人間七七四年:2014/01/06(月) 11:59:37.10 ID:zMDCsiOy
如水と親交深かりし太田一吉は誰が演ずるのぢや?
447人間七七四年:2014/01/06(月) 12:48:40.38 ID:C1ElPpLs
>>443
西軍方大名が多かった九州で東軍として後方撹乱。

>>445
モヒカン野武士はヒャッハーしてた。
だから後は自警団の兄ちゃんが矢倉や屋根の上から射ったり
村人たち庇いながら負傷するくらいの演出が欲しかった。
御師たちがニンジャっぽい戦い方をするだけでも違ったんじゃないだろうか。
448人間七七四年:2014/01/06(月) 18:49:11.98 ID:KPaGQGmz
悪く言えば空き巣狙いw
449人間七七四年:2014/01/06(月) 19:59:41.17 ID:2V1NsKXL
大河久し振りに見たがやっぱり糞だな
450人間七七四年:2014/01/06(月) 23:17:13.95 ID:5fKfMLFf
大河、見る気もしないがきになる点

・まさか武勇も優れた武将なんて描き方しないだろうなw
・竹中半兵衛/荒木村重/高山右近役は誰だろ
・三成との確執はちゃんと描くのか?
・高松城で生涯最大の湿原「ご武運が開けたのでござる」をどう描くのか?
・関ヶ原前夜の「奥方を桶底に閉じ込め京脱出」はちゃんと描く?
451人間七七四年:2014/01/06(月) 23:22:40.59 ID:A0Pusref
>>450

>・まさか武勇も優れた武将なんて描き方しないだろうなw

母親が死んで書物や詩歌に耽溺するはずの官兵衛が
大河じゃ木刀持ってエイヤーやってたから多分そうなっちゃうかと
452人間七七四年:2014/01/07(火) 00:25:58.97 ID:5xWOjfSt
今後の不安を感じさせる1回目だったな
453人間七七四年:2014/01/07(火) 01:36:18.25 ID:N2E6GOTn
235 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/01/07(火) 01:25:19.62 ID:JXsDFjzT0
母危篤。黒官とチビッコだけで敵領地へ薬草取りに行き拉致される。守役責められる

調略の対象である黒官父が息子取り戻しに相手城内へ乗り込み説伏、無事黒官解放。守役切腹を免れる

相手方の間者、黒官が懇意にしてる神社を強襲、↑から何も学習していない黒官は単身で神社に住む幼馴染を救出に
たまたま黒幕発見。大事な場面で守役空気

浅い思慮で黒幕を見抜く黒官。それを親父が上司へ進言。何の説明も描写も無く唐突に黒幕暗殺
黒官成人。守役年を取る。次週へ

ジャニの演技云々より中身が薄い
天地人系スイーツ大河
454人間七七四年:2014/01/07(火) 08:07:45.60 ID:mgbM3VY7
オレの中で黒田官兵衛は蛭子能収のイメージなんだがどこで間違った?
455人間七七四年:2014/01/07(火) 09:05:40.52 ID:sYRfBTYA
矢玉が降り注ぐ中で武装解除して城門に向かう辺りでもう駄目な気配がしてたな
456人間七七四年:2014/01/07(火) 11:56:29.23 ID:ej0440Uj
OPのやっつけでつくりました感が半端ない
CGの馬がヒヒーンと鳴くところで、あぁこの大河はもうダメかもわからんね
と直感させるすごい破壊力

なんでこうなった
457人間七七四年:2014/01/07(火) 12:15:07.61 ID:JsSqzVZF
叩かれまくっててわろた
やっぱりオープニングの何故か当たらない銃弾→「生きられよ!」は皆おかしいと思ってたんだな
458人間七七四年:2014/01/07(火) 15:13:08.76 ID:60wRoncE
薬草を作りながら歌って踊るのはまるで怪獣映画みたいでおもろいじゃんか
459人間七七四年:2014/01/07(火) 16:09:58.63 ID:3OZg3Qri
チンバという言葉を正しく使えるだろうか?

ビッコという方言で誤魔化すのだろうか?
460人間七七四年:2014/01/07(火) 16:55:13.60 ID:0EdW0Pk6
>>450
荒木村重 田中哲二
竹中半兵衛 谷ショー
高山右近 生田斗真だって。
田中哲二の荒木村重は使い様によっては面白くなると思うし
谷原は本人が歴ヲタらしいので、スタッフの下手な指示がなけりゃ合わせて来ると思うけど
ジャニの生田斗真がどうなるかねぇ。
461人間七七四年:2014/01/07(火) 18:02:53.21 ID:9lMW/2+R
あのーいつから小田原開城の使者に黒田さんが参上したのでしょうか?

試写を攻撃したら皆殺しなんじゃないですか?
462人間七七四年:2014/01/07(火) 19:08:53.60 ID:60wRoncE
おれ、高槻出身だがウコンのイメージ斗真の雰囲気合うと思うんだが
463人間七七四年:2014/01/08(水) 00:19:28.71 ID:GpTkWD3l
>>461
天正18年(1590年)の小田原の 陣では北条氏政・氏直父子を小田原城に入って説得
wiki
464人間七七四年:2014/01/08(水) 13:26:28.11 ID:AhgvCoau
杉並区

横浜湖

有吉

六本木

川崎
465人間七七四年:2014/01/08(水) 22:11:42.20 ID:pnQ0E6D3
>>461
確か小田原の陣の間に徳川家と仲良くなって
結城家を秀康の婿養子入り先に見つけている。

演出の田中健二氏が、「最高傑作だと思っている「黄金の日日」(78年)も、信長軍に包囲された堺に、
後の豪商となる若き主人公(市川染五郎)が登場。」みたいなのが良かったんだとインタビューに答えてるから、
狙いすぎて失敗したのかも。
http://www.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/news/f-cl-tp0-20140108-1241231.html

初回が子供時代の地味な演出よりも、視聴者を惹きつける大人時代から始めたいってのも分かるけど、
母おいわや義妹おたつのシーンから描かないってのも弱いしね。

それに野武士や石川たちとの戦いを十分に描けていたかっていうと、そうでも無いだろうし。
本当に播磨を姫路城の天守閣から眺めたり歩いたりしたことあるのかってレベル。
466人間七七四年:2014/01/09(木) 00:15:37.60 ID:gT/LVTj3
黒田官兵衛の得意技って縁結びの仲人と調略だよね。
戦争よりむしろ、そちらの方で突出した活躍をした。
政治に関してははっきり言って無能に近い。
有能なら千利休やら石田三成に側近の地位を奪われてない
467人間七七四年:2014/01/09(木) 01:11:14.04 ID:jvJHR4o6
>縁結びの仲人と調略だよね。

武家の間ではそれも立派な政治ですが
それに側近って言っても外交官型の利休や
官僚型の三成と参謀型の官兵衛それぞれタイプが違う
秀吉によりまかりなりにも日ノ本統一されて平和になれば
軍事畑の官兵衛の地位が相対的に下がるのはある意味当然
468人間七七四年:2014/01/09(木) 02:41:38.30 ID:gT/LVTj3
秦の尉僚に近いかね。天才軍略家だが秦の天下統一が現実するに当たって不要となった
政治力は李斯にも趙高にも遠く及ばなかった、というか政治に興味が無かった。
469人間七七四年:2014/01/09(木) 03:17:00.25 ID:6qLz82ME
天才軍略家と言われても特にそう思わせるような事を黒田は何もやってないし
活躍自体講談と後世編纂の家記くらいしかまともな史料ないからなぁ
470人間七七四年:2014/01/09(木) 03:25:09.48 ID:EAKtKlS7
黒田が天才とかまんま太閤記の糞講談ネタじゃん。
子供の長政も関ヶ原合戦見る限りてんで大した事なく
細川忠興と協力して6000そこそこの石田隊を攻めたらろくに戦績もない三成相手にほぼ互角の戦いで
切り崩せなかったし
471人間七七四年:2014/01/09(木) 06:10:42.37 ID:jvJHR4o6
ろくな戦績もない長政を他の武将差し置いて
筑前52万石の国主にしちゃうんだ、家康太っ腹ぁ
472人間七七四年:2014/01/09(木) 07:39:00.17 ID:gT/LVTj3
まあ尉僚も「尉僚子」を書いただけで何もしてないのは一緒だが・・・
473人間七七四年:2014/01/09(木) 09:00:19.94 ID:GtHaNkcS
秀長や利休や三成の方が豊臣政権で上とか言われても
役割が違うとしか言いようが無いしな。

その三人が孝高の主要な役割の采配、調略、外交といった部分で
それ以上に優れているとも言えないし。
474人間七七四年:2014/01/09(木) 10:28:33.86 ID:6qLz82ME
>>471
前田利長や佐竹義宣や藤堂高虎など、徳川政権下での外様大名なんて世襲や棚ボタ漁夫の利などで
金魚の糞的にくっついてた連中が大領貰ってたからな。
石田や小西といった実力ある連中は家康に立てついたり病死したりして
大体消えてたし。
475人間七七四年:2014/01/09(木) 10:49:56.36 ID:qijI/Zla
早々に隠居しとるしその気もなかっただろ
476人間七七四年:2014/01/09(木) 17:50:07.76 ID:jvJHR4o6
>>747

前田利長 84万石→120万石(5割増)
佐竹義宣 55万石→20万石(6割強減)
藤堂高虎 8万石→20万石(2.5倍)

福島正則 20万石→50万石(2.5倍)
加藤清正 25万石→52万石(2倍)
山内一豊 7万石→22万石(3倍)
細川忠興 18万石→40万石(2倍)
黒田長政 12万石→52万石(4倍)

元々石高が高いせいか前田家は増加率低いが
やっぱ長政の4倍は優遇されてる感ありありだな
477人間七七四年:2014/01/09(木) 20:43:56.58 ID:b3kfVXqs
でも別に長政にこれといった功責があったわけではないけどな。
478人間七七四年:2014/01/09(木) 20:47:55.17 ID:3tYSG7jw
無いわけ無いだろアホか
479人間七七四年:2014/01/09(木) 22:15:06.36 ID:O0tf2fLC
長政にアンチがいるとはたまげたなぁ。実は意外と人気ある?
480人間七七四年:2014/01/09(木) 22:41:55.75 ID:jvJHR4o6
長政は戦国DQN武将の一人だからなぁ
481人間七七四年:2014/01/09(木) 22:54:04.37 ID:v6iWYwzQ
長政なんて功責皆無じゃん。
石田隊6000に対して細川忠興と協力して攻めたらろくに戦績もない三成相手にほぼ互角の戦いで
切り崩せなかったし 結局小早川朽木らが寝返ったおかげで寡兵で奮戦してた大谷隊が崩れて
黒田隊も救われただけだし
482人間七七四年:2014/01/09(木) 23:01:18.86 ID:ijMWl1/4
なんで長政ディスられてんの
483人間七七四年:2014/01/10(金) 00:26:45.25 ID:06oxUz3R
>>482

大河が始まったからでしょ
長政スレに書き込まず官兵衛スレに書き込んでる時点でお察し
484人間七七四年:2014/01/10(金) 22:26:30.30 ID:V6gEL7UT
孝高は好きでも長政はあまり好きじゃないという黒田ファンも結構多い
アンチではないが長政はどうでもいいっていうか
大河の主役になるとものすごくもちあげられちゃうので
逆に猛烈なアンチがでてくるのもある意味仕方ないとあきらめてる

けどできれば大河スレにアンチスレがあるからあんまり極端なのは
そっちでやってくれるとうれしいけど
485人間七七四年:2014/01/10(金) 23:05:00.05 ID:06oxUz3R
黒田は父と息子で両極端なところがあるからなぁ
486人間七七四年:2014/01/11(土) 10:53:22.27 ID:KYHP2Fv9
俺も長政はあんま興味ねえな
人間的な魅力がないな
487人間七七四年:2014/01/11(土) 11:04:42.82 ID:I4eK7dN/
政治家としても大名としても長政のほうが上だけどな
488人間七七四年:2014/01/11(土) 11:05:45.88 ID:Lsewow5i
長政なんて政治家としても大名としてもろくな事やってねーよ
豊臣徳川の金魚の糞で大名になっただけじゃん
489人間七七四年:2014/01/11(土) 11:17:09.21 ID:2r6hMVrj
織田豊臣の金魚の糞やってあの程度だったおやじさん
490人間七七四年:2014/01/11(土) 11:38:53.92 ID:pDnSxvLM
>>476
前田家の場合は、もともと100万石あったし。

能登に分家した弟の利政の23万石と丹羽・山口ら西軍の加賀南部領
が加算されたわけだな。
491人間七七四年:2014/01/11(土) 15:29:57.10 ID:Y1F6Bhwk
>>489
あの程度って秀吉の親族以外で
官兵衛程度の分限から官兵衛以上に成り上がって
それを保ったのがどれくらいいるって言うんだ。
492人間七七四年:2014/01/11(土) 16:15:27.85 ID:vPm8pCYs
織田や豊臣の畿内火事場ドロのおこぼれに預かっただけで
本人は特に功責はないけどな
493人間七七四年:2014/01/11(土) 16:20:57.16 ID:5PWAue+a
織田が畿内の有力者の次々の死亡や、周辺大名の内訌により
周辺領域をコソ泥して本能寺で信長や信忠が死んで明智が主殺しの大義名分を負い
秀吉がその恩恵で旧織田領をマンマと火事場ドロしたおかげで
配下についてた連中は大した実力のない雑魚でも大身になったからな。
織田政権下では毛利秀頼や川尻や森や前田みたいな雑魚でも大身になってるし
豊臣政権下では輝元や福島加藤池田細川藤堂とか雑魚が、火事場ドロの恩恵にあずかって
実力不相応の大領土を得ることになってる。
ぶっちゃけ本人はろくに戦績ないよな。関ヶ原合戦でも大坂の陣でも豊臣武功派なんて寡兵でろくに戦績もない文治派の雑魚や
同じく戦闘経験の薄い大坂浪人衆に苦戦しまくるアホっぷり。
家康が味方に誘ってくれたおかげで馬鹿みたいに大領土が手に入っただけ。
494人間七七四年:2014/01/11(土) 17:02:50.59 ID:Y1F6Bhwk
例の武田厨に触っちゃったか。
495人間七七四年:2014/01/11(土) 17:18:05.82 ID:Y1F6Bhwk
>>493
マジレスすると川尻は分限を保ててない。
森、池田は信長の身内。
前田、福島、加藤は秀吉の身内。
細川は名門。
藤堂だけ火事場泥棒の徳川のおこぼれに預かったくらいか。
496人間七七四年:2014/01/11(土) 17:54:24.98 ID:KYHP2Fv9
奴は腐海のようなそんざいだからな
もういやだ
497人間七七四年:2014/01/11(土) 18:14:59.33 ID:UHywL1UF
菅沼遼太こんな所にも来てるのか。それよりニート脱出がんばれよ・・・
498人間七七四年:2014/01/11(土) 18:35:42.61 ID:vPm8pCYs
はぁ?川尻は本能寺の変さえ起こらなかったら甲斐一国の支配者だったじゃん。
たまたま本能寺の変が起きて死んだだけ。
森・池田も前田・福島・加藤も信長や秀吉と血の繋がりなんてねぇし。
499人間七七四年:2014/01/11(土) 18:36:50.30 ID:16IY/wu3
細川が名門だからとか論点ずらしもいい所だな。
名門だから領土が広がったとか狭まったとかそんな話全くあがってねーよアホ
500人間七七四年:2014/01/11(土) 18:38:10.85 ID:XYVqDPeK
名門出身の守護大名なんて皆衰退期に入ってて次々新興勢力によって倒されてる時代に
名門だとかブランドだとか何の価値もねーよ
腐敗した家臣構成を抱えて崩壊した両上杉がいい例じゃねぇか
501人間七七四年:2014/01/11(土) 18:38:35.52 ID:wToDKmjG
守護が下克上されないように守りねく難易度の高さは異常
502人間七七四年:2014/01/11(土) 18:39:12.87 ID:iQduvxx1
守護大名は家臣の専横と傀儡化した大名の権力といった腐りきった権力構造抱えてたからな
新興勢力は逆に子飼いの家臣や自分が好きで登用できるような連中一杯持てた時点で有利さが全然違う。
両上杉と北条、大内尼子と毛利なんかがいい例
503人間七七四年:2014/01/11(土) 18:39:49.62 ID:44CHcX/8
厳密に言うと在京守護である武田信虎とかは
家臣の掌握なんてまったくできてなかったからね。
しかも在京生活費を甲斐から搾取してるだけだから恨みすら買ってた。
同じ在京守護でも越後守護上杉房定などは在京を止めて越後へ帰国し
守護代長尾邦景・実景父子を攻め、邦景は自害させ守護権力を回復させ、
息子の上杉顕定を関東管領にし事実上の関東王状態になってるからね。
守護でも現地に滞在してるタイプはまだマシ。
ではなぜ、守護が在京を止めたのかと言うと、これは室町幕府が全国支配を放棄したから。
幕府は公田段銭賦課方式を止めて、一国ごとに百貫を賦課する一国百貫賦課方式へ変更。
これは百貫さえ幕府に納めれば、あとはいらないから好きにしろというもので、
守護による一国支配の可能性を開いたものだった。そこで守護は在京を止めて
権益確保のために任国へ下向する者が現れていった。
そして実質的な支配をして税をネコババしていた
守護代と国人の癒着の関係から現地対立が生まれていく。
上杉房定は速攻で守護代を排除して守護による支配を確立。
在京守護やってたら尼子や武田がやりたい放題荒らし回って、在京打ち切りするハメになった大内義興。
504人間七七四年:2014/01/11(土) 18:42:56.36 ID:44CHcX/8
三管領の一人として在京やってた斯波氏も畿内と任国との距離が遠かったので速攻で崩壊。
と言うか斯波氏は行政府自体を任国に作ってすらいなかった。
尾張は織田、越前は朝倉、遠江は今川にやりたい放題され、
最後は今川氏親に斯波義達が捕虜にされ、事実上崩壊。
斯波には公銭方や段銭方と言った任国の守護行政府が存在しなかった為、
簡単に下克上が出来て国が盗めた。
国人たちが重視する家格の差もあって守護代が守護権力を凌ぐことが出来ず、
守護代などが下克上に失敗敗北する長尾為景や斎藤道三や近江国人連合や長尾景春といった東国でよくあった、
いくら家格を上げようと必死になっても結局、権威で守護行政府を上回れず、下克上に失敗することによる困難に直面することが織田や朝倉には無かった。
言わば管領家の守護代が、家格をあげる努力をせずに割と簡単に主を傀儡に出来ることは特質だろう。
畿内近くに任国があるものでさえ、細川には三好、畠山には遊佐などいずれも家格上げ努力などしておらず明らかである。
505人間七七四年:2014/01/11(土) 18:43:51.96 ID:Lsewow5i
なるほどね〜武田晴信や長尾景虎のスタートのキツさは壮絶を極めてるなあ。
506人間七七四年:2014/01/11(土) 18:55:06.82 ID:Y1F6Bhwk
>>498
身内≠血の繋がり。
秀吉や官兵衛は本能寺の変の危機を逆に好機に変えた。

馬鹿なのバレてるんだから荒らすな。
507人間七七四年:2014/01/11(土) 18:56:45.85 ID:okZ1gzxT
細川忠興5000と自軍5400で協力して攻めたらろくに戦績もない三成相手にほぼ互角の戦いで
ろくに切り崩せない黒田や細川の無能っぷりは異常。
508人間七七四年:2014/01/11(土) 18:59:58.57 ID:Lsewow5i
本能寺の変がどこが危機なんだよアホ
池田・高山・中川ら摂津の諸将は本能寺前時点で秀吉が光秀との政争勝利の結果から秀吉派軍閥だし
中川なんて天正8年時点で兄弟の契り結んでるほどで
光秀側は主殺しの汚名背負ったせいで細川・筒井ら与力連中に背かれ信雄・信孝・丹羽ら周辺諸将も基本みんな敵。
ありえないタイミングで信長が光秀に殺されたおかげで棚ボタ的に主殺しの敵打ちの大儀名分手に入れて
それを利用して次々に勝手に味方が増えたし、信長が殺されてから、わずか1日半でその報を知る棚ボタっぷり。
しかも毛利も都合いいタイミングで即座に難航することなく和議に応じてくれたし
509人間七七四年:2014/01/11(土) 19:00:23.29 ID:iQduvxx1
つーか本能寺の変は明らかに秀吉が仕組んでやった事だから最初から勝てて当たり前でしょ。
備中〜京都までの距離で信長が殺されて一日半程度で
情報が正確に伝達し、真偽も確かめず備中陣を引き払ってるなんてありえないし
秀吉が最初から画策して首謀者として信長を殺しただけ。
510人間七七四年:2014/01/11(土) 19:01:43.57 ID:kOYZvnrD
秀吉が首謀者のくせになぜか光秀はそのことを一切言わなかったんだなw
「俺のバックには秀吉がついてるぞ、あいつもグルだぞw」って
書状に書き連ねればよかったのになぁw
511人間七七四年:2014/01/11(土) 19:02:29.13 ID:y0Bzvvia
常識的に考えて光秀が単体で本能寺を行ったとしたら光秀方としては情報の漏洩
はすなわち死に直結するわけで、毛利への使者もわざわざ秀吉に見つかりやすい山陽ルートではなくより安全な山陰ルートか
それでなくとも高松近辺からの接近は避けようとするはず。
しかも機密情報握った使者がなぜか、毛利方陣営と羽柴方陣営を間違え、しかもその本当かどうかわからん情報も秀吉は鵜呑みにしてさっさと陣を払っているあり得ない事態。
備中〜京をわずか1日半で情報が駆け抜けるというのもありえないが、それ以上にありえない奇跡ばかり起きているのが本能寺の変。
状況から考えて秀吉と光秀が共犯で信長を殺したが、秀吉が光秀を裏切って主殺しの汚名を一身に着せたとしか考えられない。
512人間七七四年:2014/01/11(土) 19:03:40.86 ID:iQduvxx1
毛利が運よく和議に乗ってくれた上にわずか1日半で遥か遠くの京の変事が、敵であるはずの
秀吉方陣営に飛び込み、しかもその真偽を検証する事なく鵜呑みにするという棚ボタ奇跡が起きたのが本能寺の変
明らかに秀吉は京の変事をあらかじめ知って予想し事前に準備しまくってただけ。
本能寺の変後一気に奸臣と化し謀略で織田家を乗っ取るクズっぷりからすれば
秀吉首謀説はかなり秀吉の性格に即している
切れ者のはずの光秀が、あんな勝算のない状態で単独で主殺しを行い
四面楚歌を招くとか普通にありえないわな。織田家中での光秀単体での軍事力なんて知れたもんだし
秀吉と光秀が協力した画策(信長殺し)を協力するはずの秀吉が破って光秀が逆に汚名を一心に背負わされて結果殺されたと考える
方がしっくりくる。
背後は南条宇喜多が守ってて端から心配する必要がない
毛利軍は雑魚だからそうがかりで攻め込んでも宇喜多に大敗したり
南条4万石程度も攻略失敗したりしてる
光秀が単体での謀反ならアホとしかいいようがないだろ。織田家主殺しの汚名負ったせいで
光秀直属系12000以外織田家臣全て敵に回す事になったんじゃねーか。秀吉が来なくてもどの道ころされるしかねーわアホ
大返しなんて大袈裟な誇張のつく事秀吉は何もやってないし
秀吉方策源地のど真中を行軍してるのに水や食料なんてないわけない。
軍隊が何日も生きるために食料も水も不可欠でもしそれがないのに秀吉が行軍させて成功させたとしたら
兵士の生命力が凄いのであって秀吉は本物の馬鹿としかいいようがないわけで。

事前に準備もしないのに備中京都間をわずか1日半で情報が駆け抜けるのはありえないわけ。
光秀が単体で謀反起こしたというなら秀吉は敵になり、毛利に向けた使者が秀吉の陣営に都合よく飛び込むというのもありえないわけ。
さらに秀吉がその情報の真偽を確かめる事もなく、ただちに陣を引き払ってるのもありえない。もし仮にそうだったら秀吉は誠に馬鹿としかいいようがない
(たまたま光秀が信長を殺した報が正確だったから結果オーライだったが、偽情報なら秀吉は毛利に後ろ見せるだけの馬鹿になる)
そもそも大返しが凄いなんて一部の秀吉マンセーの馬鹿しか言ってないし10日で200キロだから
速いどころか遅いとしかいいようがない。
513人間七七四年:2014/01/11(土) 19:05:13.67 ID:XYVqDPeK
つまり光秀が情報封鎖もできない状況で挙兵するほど馬鹿だったって事か。
単体で謀反起こしても主殺しの汚名を負って自爆するだけな状況で単体で実行とかありえんだろ。
秀吉への情報伝達スピードと、それに対する秀吉の行動(情報の真偽を確かめずすぐ行動)から考えて、
単純に光秀と秀吉が共謀で信長を殺したが、秀吉が光秀を裏切って光秀を主殺しの悪人に仕立てあげただけでしょ。
514人間七七四年:2014/01/11(土) 19:08:08.59 ID:vPm8pCYs
光秀が一々敵に対して弁明するわけないし
弁明したって聞き入れるわけがない。
敵の言う事=虚言で聞き入れる必要もないからな
515人間七七四年:2014/01/11(土) 19:10:06.25 ID:kOYZvnrD
弁明するわけがないくせに「信長様を討ったから俺の味方になってくれ」っていう書状は送るんだなwww
516人間七七四年:2014/01/11(土) 19:13:29.57 ID:Y1F6Bhwk
>>512
相変わらず自分が一次史料を出せない時は「しっくりくる」で誤魔化してるな。
しかもまだID変えて自演しているのもバレてないと思っているのか。

お前がそういう馬鹿なのもバレてるんだからコピペで荒らすな。
517人間七七四年:2014/01/11(土) 19:14:54.78 ID:tAdU5Uvi
なんのスレでしたっけ?
518人間七七四年:2014/01/11(土) 19:31:22.74 ID:UHywL1UF
キチ外菅沼遼太と戯れるスレ
519人間七七四年:2014/01/11(土) 19:42:03.04 ID:PjaJBoej
ID:5PWAue+a
ID:okZ1gzxT
ID:44CHcX/8
ID:Lsewow5i
ID:iQduvxx1

菅沼確定
いつもながらほんと自演が酷いね
520人間七七四年:2014/01/11(土) 20:11:31.06 ID:r+styZmg
でも実際黒田の活躍なんてほとんど講談と家記くらいにしかないでしょ
521人間七七四年:2014/01/11(土) 20:49:17.87 ID:Y1F6Bhwk
>>520
だからと言って講談と家記を全否定して火事場泥棒だの
本能寺の変は秀吉と光秀が共謀したと考える方がしっくりくるだのと
武田を持ちあげたいばかりに騒ぐ馬鹿の方が正しいのかと。
522人間七七四年:2014/01/11(土) 20:58:28.66 ID:vPm8pCYs
・講談や家記は江戸中期〜末期に書かれたり編纂された物が大半であり、基本的にそれ単独では事績の証明史料としては用いられない
・実際に信長や秀吉は畿内の有力者の次々の死亡や、各敵対大名家の内訌・内紛・他の対立者の活躍や自家内の内紛といった
幸運で版図を広げただけで、全くといっていいほど実力とは関係ない
・武田は全く話に上っていない
523人間七七四年:2014/01/11(土) 21:00:08.67 ID:X03WIcxI
黒田家譜の引用がありなら北条氏康の河越野戦も史実で確定しちまうよ。
むしろ河越野戦の方が資料的には遥かに信憑性あるしな。
524人間七七四年:2014/01/11(土) 21:04:02.04 ID:Lsewow5i
姉川合戦でソースが三河物語だから家康の奮戦や信長の苦戦はデタラメとか散々いっときながら
こういう時だけ都合いい軍記や家記の引用がありとか本当にイカレてるな
525人間七七四年:2014/01/11(土) 21:07:53.96 ID:FtbWU3eP
織田豊臣徳川の金魚の糞やってただけの棚ボタ大名
526人間七七四年:2014/01/11(土) 21:09:51.61 ID:PjaJBoej
D:vPm8pCYs
ID:X03WIcxI
ID:FtbWU3eP

これらも菅沼確定
527人間七七四年:2014/01/11(土) 21:12:17.03 ID:Y1F6Bhwk
>>524
引用があり≒全肯定と詭弁を弄する自演武田馬鹿。
528人間七七四年:2014/01/11(土) 21:14:28.62 ID:tDMZE/ap
>>527
はぁ?

その記述(講談や軍記)を信じる
その記述(講談や軍記)を信じない

そのどちらかだろ。馬鹿か?
529人間七七四年:2014/01/11(土) 21:15:40.60 ID:Ra1Jd87I
都合のいい記述は軍記や家譜でも信じられるけど
都合の悪い記述は軍記や家譜だから信じられないんだろ。
時間の無駄だからほっとけ。
530人間七七四年:2014/01/11(土) 21:16:25.71 ID:FtbWU3eP
黒田厨の脳味噌の腐りっぷりは異常
531人間七七四年:2014/01/11(土) 21:25:09.02 ID:Y1F6Bhwk
>>528
どう見てもお前がな。

>>529
流石に1分で言い直したか。
それで「本能寺の変は秀吉と光秀が共謀したと考える方がしっくりくる」がフォローできたつもりかい?
532人間七七四年:2014/01/11(土) 21:48:37.62 ID:v7fD6Rvx
>どう見てもお前がな

はぁ?>>528に反する事をいつ>>528がやったんだよw
533人間七七四年:2014/01/11(土) 22:40:57.17 ID:SkrLEWID
早よ大河終わってくれないかなぁ、以前のまったりスレに戻ってくれ
534人間七七四年:2014/01/12(日) 07:02:17.70 ID:eIo2jsXT
上杉系のスレみたいに焦土と化したりなw
535人間七七四年:2014/01/12(日) 07:31:49.64 ID:Z2nlconO
これからも「官兵衛が本能寺の変による危機を好機に変えた」とかテレビで言われるたびに
武田厨が沸いてきて「黒田厨」とか「秀吉は光秀と共謀したと考える方がしっくりくる」とか言い出すのかね。

いつも武田厨がうるさく言う一次史料を出すのは棚上げして。
>>532
536人間七七四年:2014/01/12(日) 10:14:13.37 ID:E7h8o2YP
本能寺の変は危機とは程遠いでしょ
池田・高山・中川ら摂津の諸将は本能寺前時点で秀吉が光秀との政争勝利の結果から秀吉派軍閥だし
中川なんて天正8年時点で兄弟の契り結んでるほどで
光秀側は主殺しの汚名背負ったせいで細川・筒井ら与力連中に背かれ信雄・信孝・丹羽ら周辺諸将も基本みんな敵。
ありえないタイミングで信長が光秀に殺されたおかげで棚ボタ的に主殺しの敵打ちの大儀名分手に入れて
それを利用して次々に勝手に味方が増えたし、信長が殺されてから、わずか1日半でその報を知る棚ボタっぷり。
しかも毛利も都合いいタイミングで即座に難航することなく和議に応じてくれたし
537人間七七四年:2014/01/12(日) 10:15:15.71 ID:cAT8CGKv
常識的に考えて光秀が単体で本能寺を行ったとしたら光秀方としては情報の漏洩
はすなわち死に直結するわけで、毛利への使者もわざわざ秀吉に見つかりやすい山陽ルートではなくより安全な山陰ルートか
それでなくとも高松近辺からの接近は避けようとするはず。
しかも機密情報握った使者がなぜか、毛利方陣営と羽柴方陣営を間違え、しかもその本当かどうかわからん情報も秀吉は鵜呑みにしてさっさと陣を払っているあり得ない事態。
備中〜京をわずか1日半で情報が駆け抜けるというのもありえないが、それ以上にありえない奇跡ばかり起きているのが本能寺の変。
状況から考えて秀吉と光秀が共犯で信長を殺したが、秀吉が光秀を裏切って主殺しの汚名を一身に着せたとしか考えられない。

毛利が運よく和議に乗ってくれた上にわずか1日半で遥か遠くの京の変事が、敵であるはずの
秀吉方陣営に飛び込み、しかもその真偽を検証する事なく鵜呑みにするという棚ボタ奇跡が起きたのが本能寺の変
明らかに秀吉は京の変事をあらかじめ知って予想し事前に準備しまくってただけ。
本能寺の変後一気に奸臣と化し謀略で織田家を乗っ取るクズっぷりからすれば
秀吉首謀説はかなり秀吉の性格に即している
切れ者のはずの光秀が、あんな勝算のない状態で単独で主殺しを行い
四面楚歌を招くとか普通にありえないわな。織田家中での光秀単体での軍事力なんて知れたもんだし
秀吉と光秀が協力した画策(信長殺し)を協力するはずの秀吉が破って光秀が逆に汚名を一心に背負わされて結果殺されたと考える
方がしっくりくる。
背後は南条宇喜多が守ってて端から心配する必要がない
毛利軍は雑魚だからそうがかりで攻め込んでも宇喜多に大敗したり
南条4万石程度も攻略失敗したりしてる
光秀が単体での謀反ならアホとしかいいようがないだろ。織田家主殺しの汚名負ったせいで
光秀直属系12000以外織田家臣全て敵に回す事になったんじゃねーか。秀吉が来なくてもどの道ころされるしかねーわアホ
大返しなんて大袈裟な誇張のつく事秀吉は何もやってないし
秀吉方策源地のど真中を行軍してるのに水や食料なんてないわけない。
軍隊が何日も生きるために食料も水も不可欠でもしそれがないのに秀吉が行軍させて成功させたとしたら
兵士の生命力が凄いのであって秀吉は本物の馬鹿としかいいようがないわけで。

事前に準備もしないのに備中京都間をわずか1日半で情報が駆け抜けるのはありえないわけ。
光秀が単体で謀反起こしたというなら秀吉は敵になり、毛利に向けた使者が秀吉の陣営に都合よく飛び込むというのもありえないわけ。
さらに秀吉がその情報の真偽を確かめる事もなく、ただちに陣を引き払ってるのもありえない。もし仮にそうだったら秀吉は誠に馬鹿としかいいようがない
(たまたま光秀が信長を殺した報が正確だったから結果オーライだったが、偽情報なら秀吉は毛利に後ろ見せるだけの馬鹿になる)
そもそも大返しが凄いなんて一部の秀吉マンセーの馬鹿しか言ってないし10日で200キロだから
速いどころか遅いとしかいいようがない。
538人間七七四年:2014/01/12(日) 10:19:25.03 ID:agFcq5vH
また基地外の菅沼か

ID:E7h8o2YP
ID:cAT8CGKv
539人間七七四年:2014/01/12(日) 10:48:28.24 ID:cpr9eiwN
田峯菅沼か野田菅沼かは知らんが
スレ荒らすやつは三河に籠もってろ
540人間七七四年:2014/01/12(日) 11:15:10.77 ID:hEHEmyU4
意見としてはかなりまともな内容だろう。
541人間七七四年:2014/01/12(日) 11:16:17.98 ID:UUu5xlYf
都合悪い事実には目をそらしてテレビのハッタリを真に受けるアホ織田厨はどうしようもないな
542人間七七四年:2014/01/12(日) 11:17:26.06 ID:hEHEmyU4
黒田マンセーする奴の頭の悪さは異常
543人間七七四年:2014/01/12(日) 11:35:00.50 ID:HSJ6Tpc7
菅沼って本名?
544人間七七四年:2014/01/12(日) 12:16:02.46 ID:UUu5xlYf
見事に論破された織田厨がコテ叩きに摩り替えててワロタw
545人間七七四年:2014/01/12(日) 12:52:04.20 ID:agFcq5vH
>>544
いいから消えろゴミ虫の菅沼
546人間七七四年:2014/01/12(日) 15:36:18.55 ID:2v0Zvogn
黒田官兵衛と秀吉は「義兄弟の契り」を交わしたというけど、
男色関係を結んだのですか?

それとも、アナル・セックス無しのセックス・フレンドになっただけなの?

どちらでせうか?
547人間七七四年:2014/01/12(日) 15:43:36.20 ID:AXN2x3CS
秀吉が書状に「弟同然に思う」って書いただけでは
548人間七七四年:2014/01/13(月) 10:12:58.10 ID:coVnNXhG
まーた織田半島人が単発ID自演で工作荒らしやってんのか。
ほんと懲りないな…
やはり大河で斎藤義興と竹中半兵衛に信長がフルボッコされる描写が気に入らないのか?
549人間七七四年:2014/01/13(月) 18:06:27.47 ID:OoPRPSK0
面白くないと思った大河は幾つかあるが
見ていてイラっとしたのは官兵衛が初めてだ
官兵衛とおたつが身分違いで不幸とか言ってるくせに
そのおたつが小寺の養女となって浦上家に嫁に行くのは身分違いでないのかい!
550人間七七四年:2014/01/13(月) 18:45:57.27 ID:+gCP2voZ
あの展開には唖然としたな。
551人間七七四年:2014/01/13(月) 23:33:47.88 ID:wE/6V7qV
悲恋話をしたかったんだろうけどアレは無いわ
552人間七七四年:2014/01/14(火) 01:08:57.45 ID:LecRO7j8
悲恋話をやりたいんだろ?なのになぜ肝心のおたつがデブスなの?!
お紺の方がどう見ても綺麗じゃん!
冒頭「この娘なら…死んでもまぁあんまり…」というひどい感想が胸をかすめる
あと雷ゴロゴロ→キャー(抱きつき)→///(ポッ)はホント誰得なんだよ!
この展開、どう考えても脚本は頭使ってないだろwww

「軍師官兵衛」第2回目はこのふたつの破壊力が大きすぎて
重代の守護代の家柄の浦上の若様が、目薬屋あがりのぼんぼんに
身分違いで負けるという変な設定はどうでもよくなった
まぁ「忘れられぬ初恋」だったわ
あと中二病みたいなテロップの兵法の引用を毎回やるつもりか?
やる気なんだな?NHKwww
553人間七七四年:2014/01/14(火) 17:23:33.62 ID:hLBiQglB
つーか、演者は誰も台本に文句つけないのか?
仮にも役者ならこの本おかしいだろうと脚本家に噛み付けよ
554人間七七四年:2014/01/14(火) 18:33:47.69 ID:MCeTIA5k
小田原スタートって事は、原作は坂口安吾?
555人間七七四年:2014/01/14(火) 21:11:25.35 ID:BRFp83Yu
>>554
原作なしで脚本家のオリジナル。いちおう黒田家譜ベースと公称してる
が、実態は火坂の「軍師の門」「播磨灘物語」をもとに脚本家が
オリジナルの展開を混ぜてる感じ

「播磨灘物語」も司馬遼太郎原作ながら大河の原作としてはイマイチ
な出来で(だからこれまで大河化されてこなかった)
案外クロカンものは長丁場の大河ドラマにするのは難しいね
って昔から黒田スレでも散々指摘されてきたけどそのとおりになりそう
556人間七七四年:2014/01/14(火) 22:02:01.83 ID:zd/GkU+k
先人たちの底力 知恵泉(ちえいず)「黒田官兵衛のナンバー2力」(後編)
[Eテレ]
2014年1月14日(火) 午後11:00〜午後11:25(25分)

再放送 歴史秘話ヒストリア「これが乱世を生きる道〜軍師 官兵衛 美しき人生〜」
[総合]
2014年1月15日(水) 午前1:45〜午前2:31(46分)
557人間七七四年:2014/01/15(水) 19:20:50.61 ID:11AMVAJG
大河のスレ見てると「おたつ」は初恋の幼馴染より実妹の方が良かったって意見が多いね。
しかし事件の後に「おたつ」の妹が婿の弟に嫁いで久松丸が生まれてるんだよな。

どっちかを実妹にしてどっちかを幼馴染にすれば良かったんじゃないだろうか。
558人間七七四年:2014/01/16(木) 04:34:09.73 ID:ETlB1HgP
おたつは可愛いと思うけどちょっとごつく感じた
岡田が華奢なのかな

どうせなら官兵衛のキャラは二流の人準拠でやれば良かったのに
岡田だったら綺麗な妖怪が演じられる

播磨灘準拠なら寺島進か高橋克典が良かったなぁ
適度な不信感の漂うルックスがぴったり

ライトファンな私は官兵衛ほど大河向きな人物はいないと思うけど(イベントいっぱい・晩年が幸せ)
詳しい方ほど難しいと言うのは何で?
559人間七七四年:2014/01/16(木) 09:21:52.57 ID:A2ZHz1rm
篤姫を除けば右肩下がりが常識だから
詳しいというより普通の大河ファンほど厳しいと思うんじゃないかな。

岡田官兵衛は割りと二流の人に近いと思う。
しかし官兵衛の二歳上の、それも疎んじられていたはずの半兵衛が
十面埋伏の計を仕切ってる妖怪だったけど、
主役が十六歳の初陣でそれやったら大河にならないだろうね。

それより織田軍をもう少し華やかにしてもらいたい。
織田という大河と黒田という小河がぶつかり混じりあうところが
序盤の見せ場な訳だし。
560人間七七四年:2014/01/16(木) 09:39:31.96 ID:A2ZHz1rm
姫路の砦と清須の城の比較描写があるだけでも違ったかも。

まあ、イベント豊富で晩年が幸せだから
よほど下手にやらなければそこまで酷くは落ちないだろうし、
温まってくれば関東でも20%台出す回はあるでしょ。
561人間七七四年:2014/01/16(木) 10:45:05.46 ID:A2ZHz1rm
あと第一回の最初の官兵衛が弓矢で集中攻撃をされるシーン。
使者を撃つから変だったけど、合戦シーンでああいう攻撃側の視点ていうのはやって欲しい。

あとはノベルゲームの立ち絵みたいなカメラアングルでも構わないから。
562人間七七四年:2014/01/16(木) 10:51:20.81 ID:CLr80MOs
幸せなのか?
結局家康の言いなりだろ
まぁ最後までやるのかどうか怪しいが
563人間七七四年:2014/01/16(木) 14:15:55.67 ID:wxFDgeum
「江」が小学生女子をターゲットとして制作されてたように
「軍師官兵衛」は小学生男子を視聴者に狙ってる可能性もあるから(震え声)
赤鼻とか白馬とか兵法テロップとかコナンとかきっとそうに違いない

クロカン主人公の大河だから「毛利元就」くらいの出来にはなるはず…
そう思っていたことが私にもありました
564人間七七四年:2014/01/16(木) 21:40:48.35 ID:0w/NiKo8
1回は矢が当たらないのわざとらしすぎだな
565人間七七四年:2014/01/16(木) 23:31:49.27 ID:1f07NuTE
大河はぶっちゃけ織田よりも近場の毛利や尼子の近況が知りたかった。
確か赤松といろいろやってたはず。
566人間七七四年:2014/01/17(金) 00:18:51.14 ID:0pdCa04T
>>565
浦上は無視ですか
567人間七七四年:2014/01/17(金) 01:00:07.23 ID:5XnVJvH8
信長や秀吉のメージャーどころに絡ませ続けないと一般が付いてこれないだろ
ただでさえ主人公がアレなのに。つか大河に期待するこっちゃない
568人間七七四年:2014/01/17(金) 01:54:12.65 ID:1Rx53UPY
先人たちの底力知恵泉(ちえいず)
http://www4.nhk.or.jp/chieizu/2/

1月21日火 「黒田官兵衛のナンバー2力」(後編)再放送 午前5時30分〜5時55分 午後0時25分〜0時50分
1月21日火 「竹中半兵衛のナンバー2力」          午後11時〜11時25分
1月28日火 「弟の覚悟 豊臣秀長のナンバー2力」     午後11時〜11時25分
569人間七七四年:2014/01/17(金) 02:57:18.75 ID:xJINVVT2
ファッ?!
3人ともナンバー2ってどういうことなの…
誰でもナンバー2になれるならナンバー2に価値ないじゃん(困惑)
しかもなんでこんな間隔つめて3つも放送するんです

ちょっとこれNHKいい加減すぎるだろwww
570人間七七四年:2014/01/17(金) 03:55:50.59 ID:Hoz38rxq
ナンバー2言いたいだけやろ
3人とも豊臣株式会社を支えてきたスタッフで
1人は早世
1人が亡くなったころから会社の終わりが始まり
1人は独立して生き残った
571人間七七四年:2014/01/17(金) 04:34:40.44 ID:xJINVVT2
いやふつうに考えて秀長以外の2人が
一瞬でも秀吉をNo.2で支えたことなんかないだろってことよ
ナンバー2って秀吉に次ぐ2番目ってことなわけで
竹中も黒田も豊臣って会社のそんな重役だったことないじゃん?
572人間七七四年:2014/01/17(金) 08:03:07.34 ID:ZDe9zfGl
>>571

血族としてではなく実力的にってことだろうけどそれでもNo.2になれてないしなあ
本当に実力で秀吉のNo.2になれたのって他家の家臣なのに異例の抜擢で五大老になった小早川隆景くらいのものだろう
573人間七七四年:2014/01/17(金) 08:11:30.84 ID:1Rx53UPY
官位的なNo.2、家督的なNo.2、実力的なNo.2、慣習的なNo.2、
色々あるって事じゃない?
574人間七七四年:2014/01/17(金) 09:39:27.23 ID:v2nnSEmL
>>573
クロカンはどれも違うような
575人間七七四年:2014/01/17(金) 10:14:00.07 ID:5XnVJvH8
大河もそうだがTVにつっこむな。不毛すぎるw
576人間七七四年:2014/01/17(金) 13:52:29.37 ID:K5wtjUQq
「家康が最も恐れた男達」のノリだから。
577人間七七四年:2014/01/17(金) 14:38:58.74 ID:1Rx53UPY
>>574
軍事面での実力No.2くらいかな?

>>576
関東での視聴率が悪いってのは
その手のコピーに欠けたのが原因かもしれないしな。

「軍師官兵衛」より
「秀吉の軍師」とか「天下人の軍師」とかの方が
インパクト的に良かったのかな?
578人間七七四年:2014/01/17(金) 21:32:22.46 ID:P54bB+sW
黒田好きで戦国板住人の自分でさえ
また今年の戦国大河も周囲から見た3傑ものか…とちょっと思わなくもないのに
平均的な視聴者ならもうお腹いっぱいってところじゃないの<今年の大河の低視聴率
信長とか秀吉とか家康ってつまるところ誰でも知ってる話にしかならないんだし
No.2もの軍師ものも風林火山・天地人以来ヘビロテでもうあきたってところだと思う
視聴者の感覚の方が意外にまっとうっていうか
579人間七七四年:2014/01/17(金) 21:46:41.87 ID:TdghcAyy
誰でも知ってる話じゃないと付いて来れないのは清盛でよく判った筈だ。
580人間七七四年:2014/01/17(金) 21:47:46.58 ID:EJlvG4Q0
>No.2もの軍師ものも

再来年に向け片倉小十郎や蜂須賀小六がup始めてたりして
581人間七七四年:2014/01/17(金) 21:54:01.19 ID:P54bB+sW
「平清盛」はむしろ平家物語という誰でも知ってる素材の
ドラマ化に失敗した例だと思ってる
582人間七七四年:2014/01/17(金) 22:02:23.45 ID:in9sJVRO
いや誰でも知らんだろ平家物語の内容までは
一般人を舐めすぎ
583人間七七四年:2014/01/17(金) 22:06:31.60 ID:1Rx53UPY
>>578
三傑物が飽きられてるならむしろ今の視聴率が高く無いとおかしい。

朝ドラの視聴率が高いのを見ると
頭を空っぽにしてテレビを見たい視聴者の方が多いんじゃない?
584人間七七四年:2014/01/18(土) 00:13:34.30 ID:SEEZOvUM
今の大河で信長・秀吉に初回から尺取ってるのは
まさに制作側が適当に三傑だしときゃいいんだろという意図としか思えんが
585人間七七四年:2014/01/18(土) 00:58:56.03 ID:rLqjsXxD
だから誰でも知ってるキャラクターで引き付けつつ、
馴染みの無いクロカンに馴染んでいただこうという事だろう。
586人間七七四年:2014/01/18(土) 01:37:18.17 ID:fRbhfdRD
大河に何を期待してるんだろう
587人間七七四年:2014/01/18(土) 09:08:00.04 ID:G+BgJKzh
赤松義祐・小寺政職が足利義昭・織田信長にケンカを売った史実を書けば、
無理をしなくても早い時期から三傑を出せるけどな。

官兵衛が織田信長と敵対していたという事実を書くことになるので、視聴者が
混乱することになるかもしれないけど。
588人間七七四年:2014/01/18(土) 18:52:28.81 ID:+4RKgPc4
>>587
>官兵衛が織田信長と敵対していたという事実を書くことになるので、視聴者が
>混乱することになるかもしれないけど。
徳川家康が織田信長と敵対していたという事実も目立った混乱は無かったので問題無いと思うよ
589人間七七四年:2014/01/19(日) 17:31:19.99 ID:l4dVPnq3
家康の方がどう見てもはるかに年上
ってのも混乱するよな。
590人間七七四年:2014/01/19(日) 21:16:25.28 ID:lfrj5TSu
ただでさえ、播磨と尾張いったりきたりしてややこしいのに
美濃がどうの、将軍がどうの、堺がどうのって
うちのかぁちゃん完全に置いてけ堀だったわけだが。
591人間七七四年:2014/01/19(日) 21:21:24.64 ID:4hPDUNg1
荒木村重が饅頭好物とか言ってたけど
当然信長と村重対面の時の伏線なんだろうなぁ
まぁ、伏線回収しないならしないで別の意味で評価するが
592人間七七四年:2014/01/19(日) 21:25:33.10 ID:C1PC7SvI
>>591
新書太閤記などに出てくる信長が刀に餅を載せて食わせたという
エピソードって信憑性あるの?
593人間七七四年:2014/01/19(日) 21:32:45.73 ID:4hPDUNg1
信憑性どうこうよりそのエピソードで
信長と村重の性格とか立場の違いを短的に表してるところが上手いのよ
594人間七七四年:2014/01/19(日) 21:57:39.32 ID:Jl9iJi/6
今週は割とマシだった気がする
刀持って草むらで暴れるシーン以外は
595人間七七四年:2014/01/19(日) 22:09:49.80 ID:27AaPAWP
>>591
番宣みたいので流れてたよ。そのシーン。
596人間七七四年:2014/01/19(日) 23:29:53.57 ID:JOZOfDY2
>>590
演出が黄金の日日を最高傑作って言ってるんで
意外と堺周辺は丁寧に描かれてるのかも。

それならこの先いくらでも出番がある官兵衛パートを
もうちょっとテンポ良くしてもらいたいけど。

小西親子も出してくれ。
597人間七七四年:2014/01/19(日) 23:36:26.21 ID:JxMujI6R
>>592
その話自体に信憑性はないが、家臣は信長相手に顔上げて話すことは出来なかったのはガチだろ
ドラマは皆顔上げて話してるけど
598人間七七四年:2014/01/19(日) 23:40:57.37 ID:4hPDUNg1
饅頭で思い出したが徳川家康にも饅頭の褒美エピソード有ったな
関ヶ原の戦いの時物見に出た黒田家家臣毛屋武久に饅頭与えた話
599人間七七四年:2014/01/20(月) 00:06:40.29 ID:JOZOfDY2
播磨戦国1564を勢力分けしている人がいた。
https://mapsengine.google.com/map/viewer?mid=z5HkazRmpIHU.k5u4NcKQOvVI
600人間七七四年:2014/01/20(月) 07:43:53.36 ID:TL7UR6c0
>>597
ルイスフロイスは、織田信長は貴人と会うのでも立ち話で済ませたと書いていたぞ。
601人間七七四年:2014/01/20(月) 07:51:53.66 ID:v8M8ol/E
>>597
「顔上げられず云々〜」は当時の貴人の権威の強さを表す定型文だぞ。武田信玄にも上杉謙信にも同じ表現がある

>>600
国内の補完史料のないルイス・フロイスの証言は信用できん。上司から直々に「誇張癖がある」って言われるような人間だぞ。
602人間七七四年:2014/01/20(月) 11:13:18.21 ID:rCxaCaNv
しかも外人だしな
今の外人もてんでぱーなうえに頓珍漢な意見しか言ってないのに
戦国時代の風呂椅子の意見が正論てのもおかしい
603人間七七四年:2014/01/20(月) 13:15:33.44 ID:x3Ypv47c
フロイスの表現が正しかったことは
今の発掘なんかでも認められていて
補完資料がない、というだけで否定するのは
どんなもんだろう。
なこと言ったら公記にしか載ってないことも多く
公記もフロイスと同じになってしまう。
結局歴史の専門家でもない人が訳して
定説に合わないことばかりだから
スルーね、と言ってるだけで
そんなにバカにして最初から相手に
しないのもどうかなとは思うんだよね。
少なくとも当時の重要な参考資料では
あるだろうに。
604人間七七四年:2014/01/20(月) 16:00:29.90 ID:BBQM8+Jd
>>600
それは野外での信長だな。
信長が天皇だろうが、公家だろうが
人を人と見ず、日本のすべての人を見下し小馬鹿にしていた態度だからだろう。

>>597
城内にいる時の信長が家臣や来客に会う時の態度だね。
誰一人として頭があげる人はおらず、信長の一声で大勢の人々が一斉に大声で返事したり、
手や顎で合図するだけで、信長が一声を発しなくても家臣が行動したとか
信長の御前では誰もが恐れて、小走りで俊敏に行動したとか書かれていたから
来客も家臣もそうとう信長を恐れていたのがわかる。
605人間七七四年:2014/01/20(月) 17:22:23.83 ID:cYpZ+UtL
沈下すみたいなこと言ってるなよ職探せ菅沼遼太
606人間七七四年:2014/01/20(月) 21:12:52.82 ID:YAOXCS+I
>>604
スゴイ知識ですね、何歳ですか?
607人間七七四年:2014/01/20(月) 21:42:48.34 ID:m0Js1u6d
豚織田チョン
「フロイスの書いたことの内で、信長の負の部分に限り全て嘘ニダ!」
608人間七七四年:2014/01/20(月) 21:48:29.60 ID:090aADjq
フロイスの日本史の史料的価値については
「大きな価値観は(キリスト教のバイアスが当然かかるので)歪んでいるが
 細部に関しては意外に史実どおりで正確」とわりとよく言われてる
609人間七七四年:2014/01/21(火) 00:42:58.34 ID:HPwvYLzq
>>608
ああ、なんかすげえ納得したわ
610人間七七四年:2014/01/21(火) 10:35:33.17 ID:4a5c1ujV
意外どころか、フロイスのウソ、なんてのは案外
見つかってないぐらい。
文化風俗面に関してはかえって
客観的で貴重なものとなっている。
611人間七七四年:2014/01/21(火) 12:49:13.14 ID:FrxR0Kfh
フロイスの日本史って合ってる記事のが少ない方のウンコ史料じゃん。
犬山城が木曽川より北とかデッチあげてるし
612人間七七四年:2014/01/21(火) 12:56:16.89 ID:afL077mh
菅沼遼太が来ると速攻でクソスレ化するな。自演以外の相手にしてる奴も同罪だぞ
613人間七七四年:2014/01/21(火) 14:19:22.66 ID:mF0GM0OT
外国人が地理上の勘違いをしていることはよくあるから、
それをあげつらいすべて否定しようとするキチガイは無視。
そういやフロイスの日本史の英語表記のおかげで、
読み方がわかる名前がけっこうあるよな。
614人間七七四年:2014/01/21(火) 15:08:02.23 ID:q7K/YlHn
ざっと読んだだけでもこれだけ捏造記事ばかりで埋め尽くされてるフロイスを正確とか頭おかしいw

>> 根来衆は秀吉に対して幾つか無礼を働き、ある陰謀をたくらんでいた
明らかに秀吉サイドの目線で、根来衆からいえば明らかに秀吉が自分らを迫害
>>秀吉は伊勢に入ると敵の諸城を包囲し始め、幾ばくかの苦労をしたが、武力をもってそれらを次々と陥落せしめ
実際は秀吉与党の津川氏の松ヶ島城を3月初旬に信雄方に奪回され関・田丸・岡本・津川・津田・信包・富田・榊原・
八重羽・小島など地元諸侯がなだれをうって秀吉方に付いた上に池田・森の北尾張急襲を受けた徳川軍の尾張転進の
隙をついて居留守泥棒的に奪っただけ。
>>敵方は長島と称する一城を残し国を挙げて彼に引き渡してしまった
松ヶ島も3月時点では落ちてないし戸木城浜田城桑名城としっかり残っており、秀吉方は地元諸侯がこぞって
味方についた南伊勢を火事場ドロしただけ
>>秀吉の軍勢は同所(伊賀)から異常な迅速さをもって尾張に進撃し、犬山城はたちまち降伏
秀吉は3月に伊賀にいたなんて史料はないし3/11秀吉→黒田・蜂須賀で本日坂本に到着したのがわかる他、その後3/21に
美濃の池尻に到着(3/20秀吉→池田書状)その後24日に岐阜到着(3/24秀吉→生駒)27日に鵜沼(3/26秀吉→黒田長政)29日に
木曽川を超え尾張国楽田に着陣(3/29秀吉→木曽) と非常に遅い速度で進軍。ちなみに犬山城を落したのは池田・森(3/26秀吉→佐竹)
しかも城主の中川が伊勢方面に出兵してた留守を狙って泥棒しただけ(3/26秀吉→佐竹)
>>全軍はそこ(犬山城)を占拠すると、美濃尾張両国を分つある非常に流れの早い大河(木曽川)を渡った。
犬山城は木曽川より南に位置する尾張の城なのになぜか犬山攻略→木曽川渡河という幻想w
>>御本所(織田信雄)は同じ尾張の(国)境にある一陣地に自らの兵を率いて待機した。
信雄がいたのは長島と清洲であり3/29に小牧に移動しており(3/29家忠日記)いずれも
尾張の国境地帯の陣地ではない。
>>羽柴(秀吉)は軍中にあり軍勢の移動に(つれて)進撃を続け、途中で幾つかの城や町を征服し、
佐和山から楽田に移動する最中に途中でどこかで戦った形跡も城や街を攻略した資料も全くなくただの妄想
>>そこで秀吉は幾人かの城主宛に書状をしたため降伏を勧告した。彼らがそれを主君である三河国主に報ずると
そんな事をした形跡は全くない。またそれを城主が家康に報じた資料も形跡も全くない
>>(家康)は、降伏を装う事によって羽柴の軍勢を確実に 自国内に深入りさせ、その上で彼らを襲い、
>>その真只中に乗り込んで(敵を)潰走させよ、と彼ら(城主ら)に命令した。
そんな事やった形跡も資料もないし途中で秀吉方が攻略した岩崎城は丹羽氏次が抗戦しており偽りの降伏もしてなければ秀吉方を不意をついて襲撃もしてない
>>そして事態はそのように展開した。
全く展開してない。丹羽はちゃんと抗戦してるし秀吉方は丹羽によって襲撃かけられもしてない
>>すなわち彼らは羽柴(秀吉)から相当な額の金子を授けられ、城を明け渡すであろうと約束した。
そんなこと全くやってない
>> 羽柴は彼らの言葉を信じ、数人の指揮官に1万四千ないし一万五千の兵を伴わせて派遣した。
秀吉は偽りの降伏なんて受諾してないしそもそもどこも降伏なんてしてない。別働隊の人数は秀吉書状で24000〜25000で数も大きく違う
>>これらの指揮官たちは安全だと思い込み相互に相当離れていた。
縦長ではあったが相当離れてはおらず、秀次が襲撃されてすぐに堀・長谷川隊、ついで池田森隊がすぐ駆けつけてきてる
615人間七七四年:2014/01/21(火) 15:09:15.85 ID:q7K/YlHn
>>全軍はそこ(犬山城)を占拠すると、美濃尾張両国を分つある非常に流れの早い大河(木曽川)を渡った。
犬山城は木曽川より南に位置する尾張の城なのになぜか犬山攻略→木曽川渡河という幻想w
>>御本所(織田信雄)は同じ尾張の(国)境にある一陣地に自らの兵を率いて待機した。
信雄がいたのは長島と清洲であり3/29に小牧に移動しており(3/29家忠日記)いずれも
尾張の国境地帯の陣地ではない。
>>羽柴(秀吉)は軍中にあり軍勢の移動に(つれて)進撃を続け、途中で幾つかの城や町を征服し、
佐和山から楽田に移動する最中に途中でどこかで戦った形跡も城や街を攻略した資料も全くなくただの妄想
>>そこで秀吉は幾人かの城主宛に書状をしたため降伏を勧告した。彼らがそれを主君である三河国主に報ずると
そんな事をした形跡は全くない。またそれを城主が家康に報じた資料も形跡も全くない
>>(家康)は、降伏を装う事によって羽柴の軍勢を確実に 自国内に深入りさせ、その上で彼らを襲い、
>>その真只中に乗り込んで(敵を)潰走させよ、と彼ら(城主ら)に命令した。
そんな事やった形跡も資料もないし途中で秀吉方が攻略した岩崎城は丹羽氏次が抗戦しており偽りの降伏もしてなければ秀吉方を不意をついて襲撃もしてない
>>そして事態はそのように展開した。
全く展開してない。丹羽はちゃんと抗戦してるし秀吉方は丹羽によって襲撃かけられもしてない
>>すなわち彼らは羽柴(秀吉)から相当な額の金子を授けられ、城を明け渡すであろうと約束した。
そんなこと全くやってない
>> 羽柴は彼らの言葉を信じ、数人の指揮官に1万四千ないし一万五千の兵を伴わせて派遣した。
秀吉は偽りの降伏なんて受諾してないしそもそもどこも降伏なんてしてない。別働隊の人数は秀吉書状で24000〜25000で数も大きく違う
>>これらの指揮官たちは安全だと思い込み相互に相当離れていた。
縦長ではあったが相当離れてはおらず、秀次が襲撃されてすぐに堀・長谷川隊、ついで池田森隊がすぐ駆けつけてきてる
>>三河の国主は夜に入ってからその新しい小牧城を出、天明を待って羽柴の甥の陣地を襲撃した。
明け方に行われたのは秀吉方先遣隊と池田勢との間で行われた岩崎城の戦いであって、家康が秀次の陣地を襲撃し合戦になったのはそれより大分後の
巳〜午の刻。
>> 三河の国主はこの勝利を博すると小牧城に戻った。すると羽柴(秀吉)はただちに2万の兵をもって同城を包囲するように命じた
そんな事全くやっておらず、小牧方面から目をそらして、大河に挟まれた進退の自由の利かない木曽川筋のデルタ地帯に家康・信雄を誘いだして
殲滅しようと岐阜城の秀勝につけた田中・伊藤・谷・石川・藤県に対し、岐阜から木曽川筋を長島に向かい12キロほど南下した所にある大浦城
への加勢を命じている(4/11秀吉→伊藤・田中・谷・石川)また、木造攻撃中の小島・榊原・田丸らに加勢する目的で津田・富田・八重羽らを派遣して
(4/12秀吉→津田・富田・八重羽)明らかに小牧方面への進出を諦め、伊勢や尾張北西部に戦局を転換しようとしている
>>こうした戦闘がすでに終わった頃になって、越前加賀能登から三万近い軍勢が羽柴を助けるために到着したが、秀吉はもはやそれだけの
>>大援軍は必要なしと認め、ただちに引き返させた。
>>羽柴がこのたびの戦いのために大阪を出発した後、根来及び雑賀と称する仏僧らは、彼の不在に乗じ、約1万五千名が一団となって出撃し羽柴が大阪に築いた新しい都市を
>>すべて焼き滅ぼしてしまおうと決意した。大阪を占拠した上はかつて信長が五年も六年も攻囲したかの石山本願寺の僧(顕如)を再びそこに
>>おらしめる事にした。敵(僧兵)は徐徐に前進し途中幾つかの場所を破壊したり焼いて行ったので、四日ないし五日かかった。
616人間七七四年:2014/01/21(火) 15:12:20.61 ID:+runLpwn
・日本の戦国期の戦乱の最も大きな目的は奴隷狩りだったとかデッチあげてるくらいだしな
・第32章  信長は勇敢であり驚嘆すべき軍将であった。彼は14カ年に日本の約50ヵ国を征服し死ぬ前には既に全66ヵ国の絶対君主になる間際であった。
・43章 1573年公方様はまだ統治上の経験が乏しいのに加え、彼を取り巻く若者達の謝った扇動のためにまったく信長と不和になり彼を敵として公言し
信長が公方様に本件について弁明したあらゆる根拠もその悪しき見解を諫止しようとした努力もなんら功をなさなかった。

>>外国人が地理上の勘違いをしていることはよくある

犬山城と木曽川の位置とか超基本的な尾張美濃の地勢を知らないとか無知にも程がある。
こんな基本中の基本すら間違いをするような外人の伝記なんてハナからあてにならん。

>>それをあげつらいすべて否定しようとするキチガイは無視。

あげつらいって何だよアホ。
五畿内編や関白秀吉編をろくに読んだ事ねーだろお前。
617人間七七四年:2014/01/21(火) 15:19:41.03 ID:q7K/YlHn
フロイスには家康が大坂城で20万人を残さず殺したとか書いてるのは捏造
大坂城には20万人なんてハナからいないしそんな事やってる気配もない。
秀吉が柴田の息子の妻や家康の息子の妻や信忠の妻や信雄の娘を己のものとしたと書いてたり
主だった貴人の大勢の娘達を養女として召し上げ12になると情婦としたと書いてたり
器量がよいという評判の娘で、連行されなかった者は1人もいなかったと書いてるのも捏造
秀吉の好色というのは陰徳太平記などの軍記物にしかない後世のデッチ上げにすぎず、特別側室が多かったわけではない。
618人間七七四年:2014/01/21(火) 15:25:33.06 ID:VrmGrlZk
秀吉の好色云々は一次資料にあったんじゃなかったっけ?
そりゃ細かい記事に関して捏造が多いのは認めるけど、伝聞記なんだから
どうしても大まかになってしまうのは当たり前だろう。
619人間七七四年:2014/01/21(火) 15:27:24.44 ID:A6fK3JD1
フロイスの記事くらいしかソースなしの合戦もあるからな
島津関連とか
620人間七七四年:2014/01/21(火) 15:30:29.51 ID:pwuJT5WU
伝聞によるための間違いを
捏造と捏造するキチガイ
621人間七七四年:2014/01/21(火) 23:28:05.34 ID:6OEbTwyd
フロイスの誇張表現なんて菅原遼太の悪質な大嘘に比べてたら可愛いもの
622人間七七四年:2014/01/22(水) 00:20:38.28 ID:aWtPqFPT
>>611>>614-617

フロイスの日本史は正しい記述がほとんどないからなあ
623人間七七四年:2014/01/22(水) 00:38:57.49 ID:w2KRbxtm
ホラ吹きなのは信長。 宮島敬一氏なども信長の話に誇張・拡大解釈があることは
周知のところであると書いてるし。
信長は美術品コレクターだから 召し上げとか言ってすぐ恐喝するから最悪だな。
朱印状貿易も簒奪者の成り上がりだから正統と認められず許可されなかったし。
織田配下だった逸見昌経は8000石の所領を持ち若狭衆筆頭として活躍。
天正9年2/28に馬揃いに傘下したが3/26に死去。
すると信長は所領全没収の上
5000石を溝口秀勝に3000石は武田元明に分配され
子の源太虎清は追放される。
なんら罪もなく武功を重ねてきたのに・・・こんな暴君はありえない。
1565年9月28日に織田への味方をして孤立奮闘してた
加治田城の佐藤紀伊守親子って信長に会って
感涙にむせび言葉も無いほど感激してありがたがったんだけど
翌29日に龍興が信長と決戦に出てきたら、
佐藤紀伊守親子を見捨てて信長逃亡しちゃうんだよな・・・
佐藤紀伊守が斉藤に出してた人質の娘が串刺しにされたのに。
結局のところ息子は斉藤軍の前に討死するし
岐阜陥落後に加治田城は斎藤新五郎のものになっちゃうし。

義龍の死の混乱に乗じてわすか二日後には信長が美濃攻撃を開始するも大敗。
さて稲葉山を信長が奪ったあとの話だが、
戦乱で失われた壺を義龍妻に出せと繰り返し執拗にいびる信長に
妻が泣いてもう自害するより仕方ないと決意させたが、
旧美濃国主の正妻が鬱になって自害しようとする姿ほどに度を余りに越し過ぎて
辱められる恥辱に面目丸潰れの濃姫やその親類、一族、美濃有力国人たち17人が騙されたと憤慨結束し
失業していた佐藤紀伊守も参加しみんなで国内外に知れ渡るよう
これ見よがしに自害大会するといって信長に抵抗した話が言継日記に佐藤からの話として出ている。
624人間七七四年:2014/01/22(水) 00:54:46.65 ID:Qn2PYGMG
信長が屑なのは個人的には心底同意
でも ス レ チ だから(震え声)
黒田スレ以外でやれよう!
625人間七七四年:2014/01/22(水) 01:23:59.05 ID:aguCrics
信長と菅沼は両方アスペルガーなのかな?
626人間七七四年:2014/01/22(水) 01:50:58.16 ID:e2kQGB5S
>>622
ほとんど正しいじゃん。
フロイスの日本史のあんだけのページ数で、
誤情報がかなり少ないのは特筆すべきことだ。
怪しくなるのは秀吉が武将たちにキリスト教を棄教するように命じてから突然、
秀吉を悪魔のように書き始める辺りくらいなもん。
お前は自分にとって都合が悪い部分をフロイスの間違いだと主張してるだけだろw
だから秀吉を貶す時にフロイスの書いた話を利用して我田引水の上でレスしてるじゃんw
627人間七七四年:2014/01/22(水) 01:51:06.37 ID:0CAmm1OE
1400年代

総理大臣・・北条早雲
官房長官・・太田道灌
総務大臣・・島津日新斎
外務大臣・・尼子経久
財務大臣・・龍造寺家兼
防衛大臣・・長尾景春
農水大臣・・伊達稙宗
経産大臣・・大内義興
文科大臣・・今川氏親
国家公安・・風魔小太郎
628人間七七四年:2014/01/22(水) 02:02:26.45 ID:0CAmm1OE
1400年代後半

総理大臣・・毛利元就
官房長官・・北条氏綱
総務大臣・・島津貴久
外務大臣・・松永久秀
財務大臣・・織田信秀
防衛大臣・・朝倉宗滴
農水大臣・・朝倉孝景
経産大臣・・斎藤道三
文科大臣・・今川義元
国家公安・・風魔小太郎
629人間七七四年:2014/01/22(水) 03:08:17.82 ID:UIQfUHvz
>>826
フロイスは京以西の秀吉の捏造フィルターを通した戦果とハッタリを間に受けまくって
秀吉をマンセーしまくってるよ。
>>614-615を見ればわかるが、そのまま秀吉の歪曲情報や、書状にもないハッタリばかりデッチあげて書かれてるほど
秀吉マンセーしまくってる。
そんな歪曲デッチあげ史料ですら、秀吉の悪魔的所業をつらつらと書きまくってるんだから、秀吉がいかに悪行の限りをつくしていたかわかるな
630人間七七四年:2014/01/22(水) 03:10:45.55 ID:h5YAoVgq
>>626
秀吉に都合いいフロイスの情報は一次資料と矛盾しまくるデッチあげでも正しく
秀吉に都合悪い情報はフロイスが捏造したとか都合よく歪曲してんじゃねぇよボォケwwww
631人間七七四年:2014/01/22(水) 03:12:51.38 ID:aWtPqFPT
家康は信長や秀吉に比べると明らかに寛容だからな
前田や浅野は家康の温情で領土減らされなかっただけ(無論家康の地盤がその時点で全く固まっていなかったのも大きいが)
島津に関しては黒田や加藤らが関ヶ原合戦で大敗後領国がからっぽの島津領に向けて突進していくのを止めて
島津を助けてやったし
上杉も毛利も佐竹も減封はしたものの改易されてないし
殺されてるのはほんの一部にすぎないしね

看羊録の著者は、日本に抑留された朝鮮人捕虜。 当然、家康本人や有力諸将等と面会した事などない。
家康の人格について、伝聞記で史実性を持たせるってメチャクチャだね。

看羊禄といいイエズス会年報といい外人が書いたやつはデタラメばかり書かれてるから
大友の研究でフロイスの日本史が扱われるくらいで他まともにソースとして用いる馬鹿はいない
そもそも軍記でも論文に引用くらいはされるわけで
あくまで参考材料ってだけでそれがまともなソース元として引用されるのとは別

主筋織田家簒奪&信雄改易・信孝殺し・秀信実権改易
宇都宮など多くの味方を改易し秀次やら殺しまくり何の罪もない朝鮮人を殺しまくった秀吉が寛容wwwwww
基地外すぎるなwww
つか同じ宣教師の日本史だと秀吉は自分の親族だと名乗りでた人間(偽者ではなく本物)を問答無用に殺してるわけだがw
秀吉は敵対勢力はもちろんの事味方でも殺しまくるカス
佐々・信孝・秀次etc...

関東攻めでも中国計略でも降伏する人々を寛容どころか殺しまくり
里見からも上総奪い上げ結城も改易しようとして徳川が擁護し宇都宮改易
南奥州はじめ東北の諸将も改易の嵐

秀吉はかなり残虐な性格だったらしいからね。フロイスの日本史より
関白が都に出発する数日前(1587年2月)全員がきれいな服装をした貴族2、30人を従えて、
ある若者が伊勢王国からやってきた。若者は関白の兄弟だといった。若者の知り合いのほとんどがそれは事実
だと証明した。…関白は誇りと尊大とさらに軽蔑の態度であの男が自分の息子かどうか、認めるのかを母に聞いた。
母はその男を息子として認めるのがとても恥ずかしかったし神様deosを余り恐れなかったし
神様の正義を知らなかったので(本当の事を告白しなければならなかったのに)まるで人間である事を否定するかのように
「そのような者を生んだ覚えはない」といった。その母の話がまだ終わらないうちに秀吉はただちに若者そして一緒に来た人々を捕縛し
秀吉の前に連れて来させて首を切った。首は都に行く道沿いで棒で串刺しにされた。
関白は彼の自分自身の肉体の血筋の者すら(己に不都合とあれば)許すことはなかった。
その後妹も同じように殺されてる。
秀次や利休やその縁者を殺しまくったりしてる所からすると、播磨攻めとかで残る人々を殺しまくったのも
信長ではなく秀吉の指示かもしれないね

フロイス第二0章
私は毎日、かの暴君(関白)の卑劣で下品なことどもを数々話し聞かされ、ただただ驚き入るばかりであります。
彼は自らを汚濁と不浄の堆積と化してしまいました。と申しますのも、それ以外に彼を例えようもなく、彼を語り得ないからであります。
彼の野心はあまりにも増長し過ぎた結果、彼をして自らの高位とか尊厳を慮る事を許さぬばかりか、人間本来の勤めまでまったく忘れさせるに至りました。
かくて彼はもはや、人とは申せなくなり、獣よりも劣った物となり果てました。けだし彼には、いかなる環境の人に対しても片鱗の愛情すらなく、金銀を取り立てるためには万人を酷使虐待し
人々をば追放に処して、その封録所領を没収する有様で、彼には他人の封禄を横領するのに道理もなにもないのです。
日本の君候達は、関白の寵愛を保ち、滅ぼされまいとの一念から、心ならずも能力の許す限りの贈物を毎年彼に捧げるのですが、関白はすでに
632人間七七四年:2014/01/22(水) 03:14:20.46 ID:aWtPqFPT
フロイス日本史22章より。関白はすこぶる狡猾であったからこの二人の武将(家康と信雄)から、己が身の安全を確保した上でないと、
北条殿に対する攻撃を開始しようとはしなかった。それがために彼はこれらの武将たちに対して並々ならぬ愛情を示し
法外な好意を与え、その関係は主従というよりは、むしろ同僚に対してのように思われた。このようにして彼らは関白から強力な指示を得、
かつ彼と結ばれていたのである。
あるときなど、関白は家康を援助するために、金九万クルザード近くを無償に与えた程で、日本では例を見ない事であった。
さらに彼はこれらの武将にたいして、北条殿の諸国を制服した暁には、それらを彼らと分かち合おうと言い、漸次このやり方でもって
彼らを自らの支配と命令下に置く事を成就した。
そして彼らを政庁へ召還し、戦端を開くにさいして安んじて通過できるようにしようと、彼らの主城を明け渡し
さらに用心のためその守備兵を自分の兵と交代させたいと要請した。
…関白はきわめて抜け目なく用心深い人物であり彼らからは人質をとって常時手許に留めており時には贈賄によって篭絡するかと思うと
自らに有利とみれば厳重な懲罰をもって彼らに臨んだからである。
特に全ての武将達が関白に大いなる恐怖心を抱いていた。
関白は彼らに対してほしいままに振舞うを得たのである。

・三木城や鳥取城など中国地方の城で虐殺を繰り返す(信長の命令だったなんて根拠はない)
・恩を受けた主君を裏切って光秀と協力して暗殺し、協力した光秀を主殺しの汚名を負った隙をついてまんまとだましうちにする。
・恩を受けた主家を、主君不在、後継者不在、幼君、信雄や信孝の争い、家臣達の空中分解を利用し
煽りまくり主家をマンマと火事場ドロする。
・何の罪もない主家の主君筋にあたる織田信雄にいちゃもんつけて攻め込む。何の罪もない織田信雄重臣の人質
・何の罪もない朝鮮にいちゃもんつけて攻め込んで、何の罪もない朝鮮人を殺しまくる
・何の罪もない養子の秀次やその一派や親族を殺しまくる。(他大名の親族らも殺しまくる)
・何の罪もないどころか、佐々攻めや雑賀征伐や家康との仲介など、恩が一杯あり
清洲会議後には臨時での織田家の後継者に利用させてもらった織田信雄をいちゃもんつけて改易する。
・佐々成政にいちゃもんつけて改易する。
・関東攻めでも中国計略でも降伏する人々を殺しまくる
・里見からも上総奪い上げ結城も改易しようとして徳川が擁護して守られる。
・宇都宮を改易する
・南奥州はじめ東北の諸将も改易の嵐
・信包ら他の織田一門の連中を主家を簒奪する過程でいつの間にか政権の隅に追いやり事実上失脚させる
633人間七七四年:2014/01/22(水) 03:17:18.53 ID:aWtPqFPT
宇留津城の悲劇

秀吉による九州征伐において小早川勢を主力とする中国勢2万8千は
高橋元種の小倉城を攻略。高橋元種は筑豊の香春城に退却しさらな
る抵抗をしめしていた。

そのため中国勢は香春城の属城の宇津留城(現福岡県築城郡椎田町)
攻略に取りかかる。しかし宇津留城は周囲を深田と沼に囲まれた要
害の城であり、2万を超える中国勢も攻略に手間取り攻めあぐねて
いたのだった。

そんな中、城の周囲をうろつく1匹の白い犬が現れ、沼の浅瀬を泳
ぎ渡っているのを兵士が目撃する。報告を受けた小早川隆景は検使
の黒田官兵衛と相談の上、翌朝より白い犬が泳いで渡った地点より
攻撃を開始。

浅瀬を見つけた中国勢は数にものをいわせ1日で宇留津城を攻略す
るのだった。この宇留津城、城主の加来与次郎は討ち死に降伏した
男女約400名も見せしめのため全て磔になり処刑されている。
この磔になった遺体は城周辺で処理しきれず海に廃棄することにな
り、周防灘が赤く染まったそうである。
634人間七七四年:2014/01/22(水) 03:18:49.40 ID:w2KRbxtm
同じ史料の中で
自分に都合いい記事だけ史実扱い
自分に都合悪い記事は捏造扱い
ガチで脳味噌腐ってんなゴミ秀吉厨
635人間七七四年:2014/01/22(水) 03:28:23.00 ID:Qn2PYGMG
なぁ秀吉と織田の代理戦争を黒田スレでするって馬鹿なの?
スレタイの字が読めないの?
636人間七七四年:2014/01/22(水) 07:59:22.17 ID:u9Z2Zb+3
これがアスペって奴ですよ
637人間七七四年:2014/01/22(水) 08:14:33.37 ID:w2KRbxtm
秀吉と信長でわざと代理戦争を煽り立てて
「やっぱりこいつらの信者ってゴミだよな」と持っていきたがるのが
武田信玄好き基地外こと菅沼遼太のいつもの手口だから

以下工作に失敗した菅沼遼太の手口

http://hissi.org/read.php/sengoku/20130802/Q2srTnhFazU.html
http://hissi.org/read.php/sengoku/20130802/QUJaL1BZNFg.html

なぜかアンチ信長の秀吉厨の意見を全面的に肯定する自称アンチ秀吉の信長厨
アンチ信長の秀吉厨も「能力0の棚ボタ天下トリオが信長秀吉家康の三馬鹿アホ」となぜか秀吉まで罵倒w
638人間七七四年:2014/01/22(水) 08:50:18.50 ID:4pAsEEOc
『日本史』での官兵衛は思いっきり伴天連の手先になって毛利家連中に講釈垂れてて笑える。
639人間七七四年:2014/01/22(水) 12:21:26.95 ID:qS3tSZXm
手先って…南蛮商人と宣教師を分けて考えろよ。
だから宗麟が奴隷売買してたと誤解されんだろーが。
640人間七七四年:2014/01/22(水) 17:26:24.77 ID:Jpqwe3cE
アンチ秀吉チョンが絶対に外国人の記述を認めたがらないのは下記の内容などがあるからwwww

イエズス会日本報告集
御本所は三河国主を味方にして羽柴に敵対した。
彼は父の下僕が高い地位に上り、父の子である自分が羽柴の家臣に留まることが我慢できず除こうとした。
しかし羽柴は優れた武将であり、大きく優位にあったので彼らは降伏し和平を乞わざるおえなかった。
羽柴は和平を認め三カ国のうち、一カ国半を自分のために取り、一カ国半だけを彼に残し
彼の娘と三河国主の長男を人質として取った。
尾張の国で戦が始まるときに都に敵が来る事件が起きた。
都の副王(前田玄以のこと)も留守で大騒ぎになったが、都の反対側から三里のところに
羽柴が兵を配置しておいた1人の武将が助けに向かい敵は殺されたり連行され、副王が厳重に調べた。
すると都の二街の住民が逃げ出した。このことを聞くと羽柴は捕らえた者を餓死させようとした。
この中には裕福な者もいたので賄賂を贈り、内裏の太子に助けを求めた。そして仲介の労をして
街へ戻らせた。羽柴殿は尾張から戻ると坂東のほかの国主や大身も味方になっていた。
というのも彼の戦での成功を見たからである。

日本西教史
羽柴はもっぱらその帝国を堅固にせんことに励み、信長の三男は、その父の臣下が簒奪をもって
己らを制御するに堪え忍ぶことあたわず、三河殿とはかった。
中略(水攻めの話が続く)羽柴は2人を許した。

信雄追放について
イエズス会日本報告集
御本所と称される信雄に別な国を授けることにしたが
父の形見なのでと申し出た。
関白殿はただちに、その所領も他の国も有することまかりならぬ。
汝はただ1人の召し使いのみを残し置く。
中略
じつに従順な姿勢で願ったというのに。

日本史
関白はその返答に激怒し領国を持つことを禁止し
1人の草履持ちだけしか家来を伴うことを禁止し
中略
関白はただ1人の小者と称せられている若者しか
仕えることを許さなかった。そして日本の最果ての地に流された。
641人間七七四年:2014/01/22(水) 17:31:03.14 ID:Jpqwe3cE
本多隆成氏ですら定本徳川家康の中で、
天正12年12/12には秀吉への人質(養子ともいう)として、
第二子於義伊(のちの結城秀康)が浜松を発つ
などと書いているのになwww
家康が人質なんて出してない!なんてキチガイ主張してんのは在日織田チョンだけwww

またアンチ秀吉のキチガイ織田チョンが暴れているのかよ。
ガチうぜぇ。だいたい秀吉は天正12年戦役の結果、
家康から秀康を始め、
石川数正や酒井忠次や本多重次らの嫡男を大坂に送らせ人質に取ってるのに、
これでどう解釈したら秀吉の負けになるんだよwww
しかも秀康なんて大坂の筒井屋敷にある小屋に突っ込まれたんだぜwww
在日朝鮮織田チョンくんさー、
三河一向一揆との戦い以来の超古参の
石川数正や酒井忠次や本多重次らから、
強制的に人質を徴集した秀吉が家康に屈したとかキチガイ主張してる気分はどう?

ひょっとして石川や酒井や本多の嫡男も秀吉の養子になっただけニダとか喚いちゃうわけ?wwwwww

秀吉に嫡男を人質に出した酒井は徳川四天王筆頭じゃん。
最古参筆頭として石川数正と同格。
他の四天王って言っても本多忠勝と榊原康政は21歳も差があって親子並に離れていたし、
井伊直政に至ってはさらに13歳下。
本多重次も譜代最古参で三河三奉行の1人で民衆に慕われた行政のスペシャリスト。
つか出世より家康へのイラつく直言で有名で、
その命を惜しまぬ直言ぶりで三河武士の見本と呼ばれ鬼作左と言う名前の方が有名。
おかげで北条征伐後間もなく蟄居になってるからあまり有名になってないだけで、
一筆啓上、火の用心〜の日本一短い手紙でも有名で、
現存天守が残る福井県の作左の嫡男が封じらた丸岡城の宣伝文句にも採用されてる。

ひょっとして石川や酒井や本多の嫡男も秀吉の養子になっただけニダとか喚いちゃうわけ?wwwwww

ひょっとして石川や酒井や本多の嫡男も秀吉の養子になっただけニダとか喚いちゃうわけ?wwwwww
ひょっとして石川や酒井や本多の嫡男も秀吉の養子になっただけニダとか喚いちゃうわけ?wwwwww
ひょっとして石川や酒井や本多の嫡男も秀吉の養子になっただけニダとか喚いちゃうわけ?wwwwww

アンチ秀吉の織田チョンは相変わらずバカだねw
天正15年正月時点で、 本多重次は岡崎城代で、 酒井忠次が吉田城代なんだけどwww
天正17年6/22時点ではまだ重次は岡崎城代を続けているのがわかる。
その後は不明になる為、失脚したと言われており、
天正17年末から小田原征伐準備が始まり、
天正18年3/21の時点で徳川方の城は次々と秀吉に接収されていき、
京衆先罷下、三?遠?駿城々請取妻子以下迄押出候、
〜省略〜久能城二家康之御一類御入候、是モ押出ト申口二候
などと徳川一族も追い出されている状況下で、
4/2には秀吉が吉川広家に岡崎城を受けとるように命じている為、
秀吉と重次がトラブって失脚したとされてる。
その為に関東移封では蟄居となってる。
そもそも関東移封する前の徳川家臣の石高は重次だけでなく全員が全く不明なのも知らないで、
他の家臣と石高比較してる辺り、 ガチで無知なんだなwww
つかさ、 そもそも、 秀吉の母を人質に 出したときって、 徳川家臣団の 女房衆を
尾張に 差し出しまくってから やっと秀吉の母が、 三河に 入国したんだよな。
それを記さない本が あまりにも多く、 このキチガイみたいなやつが、
曲解する隙を 与えているわな wwww
642人間七七四年:2014/01/22(水) 22:15:48.75 ID:k4miHs4U
流石に大河の主人公だけあってウィキペディアも随分と書き換わってるな。
マトス神父の回想録かあ。
他にネタは無かったのかな。
643人間七七四年:2014/01/22(水) 22:52:28.57 ID:HC0tIHQX
あ゛〜ぁ、マジ大河終わってくれ
644人間七七四年:2014/01/22(水) 22:56:47.79 ID:29m0kOBM
だれか基地外荒らしの菅原遼太を豚箱にブチ込んでくれないかなあ。
645人間七七四年:2014/01/22(水) 23:47:37.56 ID:UIQfUHvz
フロイスの捏造

>> 根来衆は秀吉に対して幾つか無礼を働き、ある陰謀をたくらんでいた
明らかに秀吉サイドの目線で、根来衆からいえば明らかに秀吉が自分らを迫害
>>秀吉は伊勢に入ると敵の諸城を包囲し始め、幾ばくかの苦労をしたが、武力をもってそれらを次々と陥落せしめ
実際は秀吉与党の津川氏の松ヶ島城を3月初旬に信雄方に奪回され関・田丸・岡本・津川・津田・信包・富田・榊原・
八重羽・小島など地元諸侯がなだれをうって秀吉方に付いた上に池田・森の北尾張急襲を受けた徳川軍の尾張転進の
隙をついて居留守泥棒的に奪っただけ。
>>敵方は長島と称する一城を残し国を挙げて彼に引き渡してしまった
松ヶ島も3月時点では落ちてないし戸木城浜田城桑名城としっかり残っており、秀吉方は地元諸侯がこぞって
味方についた南伊勢を火事場ドロしただけ
>>秀吉の軍勢は同所(伊賀)から異常な迅速さをもって尾張に進撃し、犬山城はたちまち降伏
秀吉は3月に伊賀にいたなんて史料はないし3/11秀吉→黒田・蜂須賀で本日坂本に到着したのがわかる他、その後3/21に
美濃の池尻に到着(3/20秀吉→池田書状)その後24日に岐阜到着(3/24秀吉→生駒)27日に鵜沼(3/26秀吉→黒田長政)29日に
木曽川を超え尾張国楽田に着陣(3/29秀吉→木曽) と非常に遅い速度で進軍。ちなみに犬山城を落したのは池田・森(3/26秀吉→佐竹)
しかも城主の中川が伊勢方面に出兵してた留守を狙って泥棒しただけ(3/26秀吉→佐竹)
>>全軍はそこ(犬山城)を占拠すると、美濃尾張両国を分つある非常に流れの早い大河(木曽川)を渡った。
犬山城は木曽川より南に位置する尾張の城なのになぜか犬山攻略→木曽川渡河という幻想w
>>御本所(織田信雄)は同じ尾張の(国)境にある一陣地に自らの兵を率いて待機した。
信雄がいたのは長島と清洲であり3/29に小牧に移動しており(3/29家忠日記)いずれも
尾張の国境地帯の陣地ではない。
>>羽柴(秀吉)は軍中にあり軍勢の移動に(つれて)進撃を続け、途中で幾つかの城や町を征服し、
佐和山から楽田に移動する最中に途中でどこかで戦った形跡も城や街を攻略した資料も全くなくただの妄想
>>そこで秀吉は幾人かの城主宛に書状をしたため降伏を勧告した。彼らがそれを主君である三河国主に報ずると
そんな事をした形跡は全くない。またそれを城主が家康に報じた資料も形跡も全くない
>>(家康)は、降伏を装う事によって羽柴の軍勢を確実に 自国内に深入りさせ、その上で彼らを襲い、
>>その真只中に乗り込んで(敵を)潰走させよ、と彼ら(城主ら)に命令した。
そんな事やった形跡も資料もないし途中で秀吉方が攻略した岩崎城は丹羽氏次が抗戦しており偽りの降伏もしてなければ秀吉方を不意をついて襲撃もしてない
>>そして事態はそのように展開した。
全く展開してない。丹羽はちゃんと抗戦してるし秀吉方は丹羽によって襲撃かけられもしてない
>>すなわち彼らは羽柴(秀吉)から相当な額の金子を授けられ、城を明け渡すであろうと約束した。
そんなこと全くやってない
>> 羽柴は彼らの言葉を信じ、数人の指揮官に1万四千ないし一万五千の兵を伴わせて派遣した。
秀吉は偽りの降伏なんて受諾してないしそもそもどこも降伏なんてしてない。別働隊の人数は秀吉書状で24000〜25000で数も大きく違う
>>これらの指揮官たちは安全だと思い込み相互に相当離れていた。
縦長ではあったが相当離れてはおらず、秀次が襲撃されてすぐに堀・長谷川隊、ついで池田森隊がすぐ駆けつけてきてる
646人間七七四年:2014/01/22(水) 23:48:20.43 ID:UIQfUHvz
>>全軍はそこ(犬山城)を占拠すると、美濃尾張両国を分つある非常に流れの早い大河(木曽川)を渡った。
犬山城は木曽川より南に位置する尾張の城なのになぜか犬山攻略→木曽川渡河という幻想w
>>御本所(織田信雄)は同じ尾張の(国)境にある一陣地に自らの兵を率いて待機した。
信雄がいたのは長島と清洲であり3/29に小牧に移動しており(3/29家忠日記)いずれも
尾張の国境地帯の陣地ではない。
>>羽柴(秀吉)は軍中にあり軍勢の移動に(つれて)進撃を続け、途中で幾つかの城や町を征服し、
佐和山から楽田に移動する最中に途中でどこかで戦った形跡も城や街を攻略した資料も全くなくただの妄想
>>そこで秀吉は幾人かの城主宛に書状をしたため降伏を勧告した。彼らがそれを主君である三河国主に報ずると
そんな事をした形跡は全くない。またそれを城主が家康に報じた資料も形跡も全くない
>>(家康)は、降伏を装う事によって羽柴の軍勢を確実に 自国内に深入りさせ、その上で彼らを襲い、
>>その真只中に乗り込んで(敵を)潰走させよ、と彼ら(城主ら)に命令した。
そんな事やった形跡も資料もないし途中で秀吉方が攻略した岩崎城は丹羽氏次が抗戦しており偽りの降伏もしてなければ秀吉方を不意をついて襲撃もしてない
>>そして事態はそのように展開した。
全く展開してない。丹羽はちゃんと抗戦してるし秀吉方は丹羽によって襲撃かけられもしてない
>>すなわち彼らは羽柴(秀吉)から相当な額の金子を授けられ、城を明け渡すであろうと約束した。
そんなこと全くやってない
>> 羽柴は彼らの言葉を信じ、数人の指揮官に1万四千ないし一万五千の兵を伴わせて派遣した。
秀吉は偽りの降伏なんて受諾してないしそもそもどこも降伏なんてしてない。別働隊の人数は秀吉書状で24000〜25000で数も大きく違う
>>これらの指揮官たちは安全だと思い込み相互に相当離れていた。
縦長ではあったが相当離れてはおらず、秀次が襲撃されてすぐに堀・長谷川隊、ついで池田森隊がすぐ駆けつけてきてる
>>三河の国主は夜に入ってからその新しい小牧城を出、天明を待って羽柴の甥の陣地を襲撃した。
明け方に行われたのは秀吉方先遣隊と池田勢との間で行われた岩崎城の戦いであって、家康が秀次の陣地を襲撃し合戦になったのはそれより大分後の
巳〜午の刻。
>> 三河の国主はこの勝利を博すると小牧城に戻った。すると羽柴(秀吉)はただちに2万の兵をもって同城を包囲するように命じた
そんな事全くやっておらず、小牧方面から目をそらして、大河に挟まれた進退の自由の利かない木曽川筋のデルタ地帯に家康・信雄を誘いだして
殲滅しようと岐阜城の秀勝につけた田中・伊藤・谷・石川・藤県に対し、岐阜から木曽川筋を長島に向かい12キロほど南下した所にある大浦城
への加勢を命じている(4/11秀吉→伊藤・田中・谷・石川)また、木造攻撃中の小島・榊原・田丸らに加勢する目的で津田・富田・八重羽らを派遣して
(4/12秀吉→津田・富田・八重羽)明らかに小牧方面への進出を諦め、伊勢や尾張北西部に戦局を転換しようとしている
>>こうした戦闘がすでに終わった頃になって、越前加賀能登から三万近い軍勢が羽柴を助けるために到着したが、秀吉はもはやそれだけの
>>大援軍は必要なしと認め、ただちに引き返させた。
>>羽柴がこのたびの戦いのために大阪を出発した後、根来及び雑賀と称する仏僧らは、彼の不在に乗じ、約1万五千名が一団となって出撃し羽柴が大阪に築いた新しい都市を
>>すべて焼き滅ぼしてしまおうと決意した。大阪を占拠した上はかつて信長が五年も六年も攻囲したかの石山本願寺の僧(顕如)を再びそこに
>>おらしめる事にした。敵(僧兵)は徐徐に前進し途中幾つかの場所を破壊したり焼いて行ったので、四日ないし五日かかった。
647人間七七四年:2014/01/22(水) 23:50:03.38 ID:w2KRbxtm
フロイス基準だと秀吉は種なしで、秀頼が生まれた際、誰も秀吉の本当の子供だと信じなかったらしい。
648人間七七四年:2014/01/22(水) 23:51:33.58 ID:h5YAoVgq
家康は信長や秀吉に比べると明らかに寛容だからな
前田や浅野は家康の温情で領土減らされなかっただけ(無論家康の地盤がその時点で全く固まっていなかったのも大きいが)
島津に関しては黒田や加藤らが関ヶ原合戦で大敗後領国がからっぽの島津領に向けて突進していくのを止めて
島津を助けてやったし
上杉も毛利も佐竹も減封はしたものの改易されてないし
殺されてるのはほんの一部にすぎないしね

看羊録の著者は、日本に抑留された朝鮮人捕虜。 当然、家康本人や有力諸将等と面会した事などない。
家康の人格について、伝聞記で史実性を持たせるってメチャクチャだね。

看羊禄といいイエズス会年報といい外人が書いたやつはデタラメばかり書かれてるから
大友の研究でフロイスの日本史が扱われるくらいで他まともにソースとして用いる馬鹿はいない
そもそも軍記でも論文に引用くらいはされるわけで
あくまで参考材料ってだけでそれがまともなソース元として引用されるのとは別

主筋織田家簒奪&信雄改易・信孝殺し・秀信実権改易
宇都宮など多くの味方を改易し秀次やら殺しまくり何の罪もない朝鮮人を殺しまくった秀吉が寛容wwwwww
基地外すぎるなwww
つか同じ宣教師の日本史だと秀吉は自分の親族だと名乗りでた人間(偽者ではなく本物)を問答無用に殺してるわけだがw
秀吉は敵対勢力はもちろんの事味方でも殺しまくるカス
佐々・信孝・秀次etc...

関東攻めでも中国計略でも降伏する人々を寛容どころか殺しまくり
里見からも上総奪い上げ結城も改易しようとして徳川が擁護し宇都宮改易
南奥州はじめ東北の諸将も改易の嵐

秀吉はかなり残虐な性格だったらしいからね。フロイスの日本史より
関白が都に出発する数日前(1587年2月)全員がきれいな服装をした貴族2、30人を従えて、
ある若者が伊勢王国からやってきた。若者は関白の兄弟だといった。若者の知り合いのほとんどがそれは事実
だと証明した。…関白は誇りと尊大とさらに軽蔑の態度であの男が自分の息子かどうか、認めるのかを母に聞いた。
母はその男を息子として認めるのがとても恥ずかしかったし神様deosを余り恐れなかったし
神様の正義を知らなかったので(本当の事を告白しなければならなかったのに)まるで人間である事を否定するかのように
「そのような者を生んだ覚えはない」といった。その母の話がまだ終わらないうちに秀吉はただちに若者そして一緒に来た人々を捕縛し
秀吉の前に連れて来させて首を切った。首は都に行く道沿いで棒で串刺しにされた。
関白は彼の自分自身の肉体の血筋の者すら(己に不都合とあれば)許すことはなかった。
その後妹も同じように殺されてる。
秀次や利休やその縁者を殺しまくったりしてる所からすると、播磨攻めとかで残る人々を殺しまくったのも
信長ではなく秀吉の指示かもしれないね

フロイス第二0章
私は毎日、かの暴君(関白)の卑劣で下品なことどもを数々話し聞かされ、ただただ驚き入るばかりであります。
彼は自らを汚濁と不浄の堆積と化してしまいました。と申しますのも、それ以外に彼を例えようもなく、彼を語り得ないからであります。
彼の野心はあまりにも増長し過ぎた結果、彼をして自らの高位とか尊厳を慮る事を許さぬばかりか、人間本来の勤めまでまったく忘れさせるに至りました。
かくて彼はもはや、人とは申せなくなり、獣よりも劣った物となり果てました。けだし彼には、いかなる環境の人に対しても片鱗の愛情すらなく、金銀を取り立てるためには万人を酷使虐待し
人々をば追放に処して、その封録所領を没収する有様で、彼には他人の封禄を横領するのに道理もなにもないのです。
日本の君候達は、関白の寵愛を保ち、滅ぼされまいとの一念から、心ならずも能力の許す限りの贈物を毎年彼に捧げるのですが、関白はすでに
649人間七七四年:2014/01/22(水) 23:51:46.18 ID:UIQfUHvz
フロイス日本史22章より。関白はすこぶる狡猾であったからこの二人の武将(家康と信雄)から、己が身の安全を確保した上でないと、
北条殿に対する攻撃を開始しようとはしなかった。それがために彼はこれらの武将たちに対して並々ならぬ愛情を示し
法外な好意を与え、その関係は主従というよりは、むしろ同僚に対してのように思われた。このようにして彼らは関白から強力な指示を得、
かつ彼と結ばれていたのである。
あるときなど、関白は家康を援助するために、金九万クルザード近くを無償に与えた程で、日本では例を見ない事であった。
さらに彼はこれらの武将にたいして、北条殿の諸国を制服した暁には、それらを彼らと分かち合おうと言い、漸次このやり方でもって
彼らを自らの支配と命令下に置く事を成就した。
そして彼らを政庁へ召還し、戦端を開くにさいして安んじて通過できるようにしようと、彼らの主城を明け渡し
さらに用心のためその守備兵を自分の兵と交代させたいと要請した。
…関白はきわめて抜け目なく用心深い人物であり彼らからは人質をとって常時手許に留めており時には贈賄によって篭絡するかと思うと
自らに有利とみれば厳重な懲罰をもって彼らに臨んだからである。
特に全ての武将達が関白に大いなる恐怖心を抱いていた。
関白は彼らに対してほしいままに振舞うを得たのである。

・三木城や鳥取城など中国地方の城で虐殺を繰り返す(信長の命令だったなんて根拠はない)
・恩を受けた主君を裏切って光秀と協力して暗殺し、協力した光秀を主殺しの汚名を負った隙をついてまんまとだましうちにする。
・恩を受けた主家を、主君不在、後継者不在、幼君、信雄や信孝の争い、家臣達の空中分解を利用し
煽りまくり主家をマンマと火事場ドロする。
・何の罪もない主家の主君筋にあたる織田信雄にいちゃもんつけて攻め込む。何の罪もない織田信雄重臣の人質
・何の罪もない朝鮮にいちゃもんつけて攻め込んで、何の罪もない朝鮮人を殺しまくる
・何の罪もない養子の秀次やその一派や親族を殺しまくる。(他大名の親族らも殺しまくる)
・何の罪もないどころか、佐々攻めや雑賀征伐や家康との仲介など、恩が一杯あり
清洲会議後には臨時での織田家の後継者に利用させてもらった織田信雄をいちゃもんつけて改易する。
・佐々成政にいちゃもんつけて改易する。
・関東攻めでも中国計略でも降伏する人々を殺しまくる
・里見からも上総奪い上げ結城も改易しようとして徳川が擁護して守られる。
・宇都宮を改易する
・南奥州はじめ東北の諸将も改易の嵐
・信包ら他の織田一門の連中を主家を簒奪する過程でいつの間にか政権の隅に追いやり事実上失脚させる
650人間七七四年:2014/01/22(水) 23:57:55.87 ID:aWtPqFPT
養子や側室として取ったのを無理矢理人質を取ったとハッタリ誇大喧伝してるのが秀吉。
秀康は元々一時的な停戦条件の養子として秀吉に送られただけなのを秀吉が無理矢理人質として歪曲誇大喧伝しただけでしょ。
家康と秀吉は天正13年も以前として睨み合って、両者とも出兵準備進めまくってたし
上下関係など全く生じていないのだから、人質などというのは明らかにおかしい(人質なら、即上下関係、臣従関係が生じているはず)
実際秀康を人質だの書いてるのは、秀吉有利なハッタリ誇大喧伝やそれを真にうけてる宣教師のハッタリ史料だけだし
京以西の秀吉の基地外誇大喧伝と偽情報によって歪曲されまくった情報ばかり載ってる顕如日記や公家日記でも、秀康は養子と書かれてるだけで、
東国表は和睦したとか無事になったとか書かれてるだけ(顕如日記では唯一秀吉のハッタリを真に受けて
信雄より種種懇望があったとか秀吉のデタラメをそのまま事実として書いてるが)
年代記や記録類をみても
享禄以来年代記→秀吉出張勢州、而後連和止戦
永禄以来大寺記→十月信雄与家康和親
本国寺年譜→秀吉、信雄和親、解兵而別
高野春秋→信雄・秀吉両公和睦
当代記→信雄秀吉令一和
などと書いてて、両者が和睦しただけなのは明らかだし
秀吉のハッタリ誇大喧伝を真に受けて偽情報ばかり垂れ流してる顕如日記でも
秀康はやがて罷下べしと也と書いてて、一時的に講和の条件として秀吉の養子として大坂に預けられてて
いずれ三河に返される予定だったのを、秀吉が無理矢理奪って、人質に摩り替えて卑怯な誇大喧伝をしてただけ。
だから秀吉が余りに卑怯なのに恐れをなした家康が、このままでは到底自分が臣従しても騙まし討ちを食らうのではないかと恐れて
秀吉が出兵計画進めまくったりそれを佐竹や真田や上杉に宛てて書きまくっても、家康は臣従せず
秀吉は秀吉で家康よりも遥かに劣る織田家で最も無能な信雄に8倍の兵力で短期決戦挑んで散々に蹴散らされまくった程苦い思い出があったから
長々かけて考えてた出兵計画を取りやめて、母や妹を差し出したり、信雄に仲介和睦を必死に懇望して、家康に「ワシにしたがってくれ〜」とばかりに
土下座してきたから、家康はまぁそこまでするなら卑怯な秀吉でも、上洛して大丈夫だろうと考えて、上洛しただけ。

看羊録

家康は兵をもって相模に秀吉を迎え撃った。
秀吉の兵が敗れ、遂に家康と和を結んだ。家康も恨みを解いて服従し、終身臣礼を失わなかった。
家康は江戸中納言(秀忠)を愛し、後継にしようと望んだ。
家康は事のなりゆきを観望していた。
秀吉は自ら往ってこれを攻めたが、かえって敗北を喫してしまい、遂に家康と和を結んだ。
家康もまた腰をかがめてこれに事え、全く臣下の礼をとった。

秀吉は種なしだから、側室取りまくってたが、子供ができなかっただけ。
フロイスの日本史の20章に、柴田の息子の妻や家康の息子の妻や信忠の妻や信雄の娘を己のものとしたと書いてたり
主だった貴人の大勢の娘達を養女として召し上げ12になると情婦としたと書いてたり
器量がよいという評判の娘で、連行されなかった者は1人もいなかったと書いてる
秀頼は実子じゃなかったと最近言われてるしね
651人間七七四年:2014/01/23(木) 00:00:00.51 ID:vwy7uiQN
宇留津城の悲劇

秀吉による九州征伐において小早川勢を主力とする中国勢2万8千は
高橋元種の小倉城を攻略。高橋元種は筑豊の香春城に退却しさらな
る抵抗をしめしていた。

そのため中国勢は香春城の属城の宇津留城(現福岡県築城郡椎田町)
攻略に取りかかる。しかし宇津留城は周囲を深田と沼に囲まれた要
害の城であり、2万を超える中国勢も攻略に手間取り攻めあぐねて
いたのだった。

そんな中、城の周囲をうろつく1匹の白い犬が現れ、沼の浅瀬を泳
ぎ渡っているのを兵士が目撃する。報告を受けた小早川隆景は検使
の黒田官兵衛と相談の上、翌朝より白い犬が泳いで渡った地点より
攻撃を開始。

浅瀬を見つけた中国勢は数にものをいわせ1日で宇留津城を攻略す
るのだった。この宇留津城、城主の加来与次郎は討ち死に降伏した
男女約400名も見せしめのため全て磔になり処刑されている。
この磔になった遺体は城周辺で処理しきれず海に廃棄することにな
り、周防灘が赤く染まったそうである。
652人間七七四年:2014/01/23(木) 00:12:55.11 ID:vwy7uiQN
天正12年の秀吉と家康は一時的に和睦停戦しただけで翌年も両者は冷戦状態が続いてて全く恭順関係にもないのに人質とか馬鹿か。
停戦の条件として秀康を養子に出しただけだし信雄も秀康を秀吉は人質としては扱っていないと言ってるし
>>20日には秀吉が佐野宗綱に家康が人質を提出したと報告しているので義伊が秀吉の元に到着したと思われる
戦死した池田遺臣にあてた天正12年11/13秀吉書状では家康が実子及びその重臣石川以下の人質を出す事を認め服従を願ってきたなどとデタラメをデッチあげているが、
近臣の小野木11/17書状で「家康、近日人質可被出之由候」と書き、この時点で家康の人質が来ていない事が露呈する。
戦国時代の人質を分析した上井有規子氏は養子や政略結婚で嫁いだ女性を人質と同一視してはならないと警告している。
彼と彼女らは同盟が破れた際にも殺害対象とはならず、人質とは異なる存在だったという。
池上裕子氏は秀康の送付を「家康の敗北・服属を意味するものではなかった」ととらえ、さらに
「秀吉は勝てなかった。快進撃は頓挫した。家康は秀吉の天下統一事業の前に大きく立ちはだかったのである。秀吉はここまで信長の
天下布武すなわち武力統一の路線を走ってきたが戦局が膠着し好転する兆しをみせなくなった所で敢然と路線変更に踏み切る」
家康は講和直後和親は「羽柴懇望」により応じたと北条に説明した(田島文書大日本史料11/17条)
自国の15分の1程度の国力・譜代の石川離反で軍事機密露見・天正11年からの徳政連発で領国は離反だらけで崩壊状態の
雑魚国力の家康相手に必死に顕如や信雄に仲介取りなし依頼したり母と妹さしだすんだからよほど家康が怖かったんだろうな
ぶっちゃけ家康なんて従属してないよな
秀康なんて停戦条件の和議の条件で養子として迎えただけだし(秀吉は秀康を人質としては扱ってないと信雄が天正13年7月書状で書いてる)
従属なら自分の母と妹を自国の15分の1の国力の相手に送り出すとかありえないし
当時の家康なんて木曽小笠原石川水野真田と続け様に離反し、領国の軍事機密露見で
国力差でいっても普通に10倍くらい開きがあるし上杉真田木曽小笠原石川など遠征に協力する諸氏もアホみたいにいて
普通に考えりゃ瞬殺できないとおかしい地力の差があるのに直前まで侵攻計画諸大名に発布してたと思ったら
直前になったら信雄を送って仲介してもらって母や妹まで人質に出して土下座して戦いを避けるとか情けなさすぎる。
秀吉なんて天正13年秋〜翌年1月にかけて家康討伐をちゃくちゃくと進めてたが結局いざとなったらビビリまくって
信雄に取り成ししてもらったり母と妹を人質に出して決戦を避けてるんじゃねぇかw
653人間七七四年:2014/01/23(木) 00:24:21.06 ID:OA2IYvO4
北条から養子に入った上杉景虎も北条との同盟決裂後殺されるどころか、むしろ家督相続候補にまで入ってるのに
養子として入った人間の生殺与奪権を秀吉が持ってるとか相当馬鹿だな。
そんな事があったら翌年家康が上洛せず諸城普請や北条との同盟強化とか家中の人質徴収、本願寺派の中心寺院の
三河七か寺の還住を許可し動員など、抗戦姿勢示せるわけないし、その瞬間秀康は殺されてただろ。
秀康は単に一時的な停戦の条件として秀吉の元に養子として入っただけだし、池上氏の指摘するように家康の屈服を意味するものではないのは明らか。
養子として入った人間だからこそ、信雄も秀吉は秀康を人質としては扱っていないと言ってるし
家康は天正13年も抗戦姿勢を崩さなかったんだし
>>秀吉が好意で家康からの人質を養子とした
いやそもそも家康は人質として息子を秀吉に指し出していない。人質として出してたというなら
翌年の両軍の冷戦状態なんてありえないし両陣営とも戦争の準備進めまくってたが秀康は切られず
佐々攻めの際の織田信雄の書状でも秀吉は秀康を人質としては扱ってないと書いてる。
敗戦まみれだった秀吉が、天正12年11/4本願寺顕如に信雄・家康への取り成しを依頼し
これにまんまと信雄が乗ってしまったため北条の変心と上杉の川中島〜中信濃への出兵への備えのため
単体では8000しか対秀吉に動員できない家康は単独で抗戦する名文も兵力も失い和議にのらざるをえなくなる
そしてこのときの秀康に関しては秀吉の命令で人質に入った等という資料はなく
11/13秀吉→伊木、池田、荒尾11/15→津田、11/18→前田で家康側から実子を差し出してきたと書いている
654人間七七四年:2014/01/23(木) 00:25:42.62 ID:/VMgRyCV
そしてこれを秀吉は人質としていたが家忠日記や多聞院日記でも養子となっている
この時点で家康は秀吉に従ったわけでもなんでもなく
翌年は軍備をちゃくちゃくと進め北条との同盟関係強化・家中の人質徴収、本願寺派の中心寺院の
三河七か寺の還住を許可し動員を期待している。また岡崎・当部城などの普請も初めている
秀吉側も天正14年初頭まで家康との対決姿勢を崩していない
兼見卿記1/28秀吉が家康との再戦のため出陣準備を始めた
天正13年11/19秀吉→真田昌幸 この上は人数を出し、家康を成敗するべく相極候、
秀吉の出馬の儀は当年無余日候間、其国(信濃)へも其方の申す次第に軍勢を入れ差し遣わす
11/20秀吉→一柳 来春の家康攻撃準備を命じ尾張星崎から三河の情報を収集するよう伝えている
ちなみにこの頃天正大地震の影響で徳川領国はめちゃめちゃになる(三河で大洪水が起きたりしている)
天正14年1/9秀吉→上杉景勝では去年申したように先勢を当月に差し遣わし2/10くらいに自身も出馬する
四国・西国の人数其の外兵糧以下の儀は船手を以って申し付けた。2月末・三月初めくらいに海上を自由にできる
其の方の人数は2月中旬くらいに信州へ人馬の足立申すべく候、信州・甲州・関東の儀は申すに及ばず
公事に抜かりないように。信濃へは其の方の人数だけでは足りないだろうから2・3万この方からも木曽口へ使わす
2/10くらいには尾張迄出馬する、などと事細かかに家康討伐計画と上杉の出馬要請を行っている
このように天正12年時点での和睦がそもそも臣従でも何でもないんだから人質でもなくただの和睦条件だったというだけ。
>>正親町天皇が譲位し後陽成天皇即位する儀式に、家康を朝廷に帰服させるべく
だからなんで正親町親王の譲位問題に半分敵対勢力の徳川が絡むんだよアホ。
家康が朝廷に帰服しようがしまいが関係ねーよクズw
>>秀吉の朝廷への推挙で家康を5日に従三位に任じてもらい、
そりゃ秀吉自身家康にビビリまくってるからな。だからこそ自国の15分の1程度の国力しかなく
しかも譜代の離反で軍事機密が露見し領国崩壊状態の徳川に対して顕如や信雄に土下座して必死に和睦仲介やってもらったり
侵攻計画を散々講じておきながら、直前になるとビビリまくって母や妹を人質に差し出して家康に「ワシにしたがってくれ〜」とばかりに土下座して
なんとか家康がこれに応じただけだし。、
>>後陽成天皇の晴れ舞台を用意した秀吉
家康にビビリまくって土下座して臣従させたのを無理矢理正親町親王の譲位問題に摩り替えるアホ乙
>>秀吉への恩から織田秀信も織田信雄も関が原で西軍だった
はぁ?
秀吉に対して信雄や秀信が恩があるわけねーだろクズw
信雄→主家簒奪に一時的に当主に祀り上げられながら、その後たいした理由もなく攻め込まれるなど
散々利用され、結果的に屈服を余儀なくされ、その後も無理矢理いちゃもんつけて改易
秀信→当時幼少だったにもかかわらず、秀吉の簒奪のために名目上の織田家当主として祀り上げられ
その後は秀信はほとんど無視の傀儡と化すほど、秀吉の勝手きままな専横によって織田政権は事実上崩壊。
主家を簒奪し滅ぼした張本人の秀吉に対して利用されただけの信雄や秀信が恩があるわけねーだろw
>>彼らを関が原後に改易したのは家康
その後皆大名に復帰してるわアホ
655人間七七四年:2014/01/23(木) 00:26:32.02 ID:OA2IYvO4
>>信雄と家康が土下座した
信雄や家康は土下座なんてしてねーよボケhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1299835153/717
>>22日は東国平定を祝して朝廷は秀吉を従三位権大納言に任
はぁ?なんで東国なんてノータッチの場所が平定されてる事になるんだよ。
ひょっとして秀吉の「東国は氏政、北国は景勝まで秀吉の存分に候」とかデタラメをデッチあげている誇大喧伝を真に受けてるのか?。
>>12/12には家康が早速、義伊(秀康)を秀吉への人質
アホかお前。天正12年の秀吉と家康は一時的に和睦停戦しただけで翌年も両者は冷戦状態が続いてて全く恭順関係にもないのに人質とか馬鹿か。
停戦の条件として秀康を養子に出しただけだし信雄も秀康を秀吉は人質としては扱っていないと言ってるし
>>20日には秀吉が佐野宗綱に家康が人質を提出したと報告しているので義伊が秀吉の元に到着したと思われる
戦死した池田遺臣にあてた天正12年11/13秀吉書状では家康が実子及びその重臣石川以下の人質を出す事を認め服従を願ってきたなどとデタラメをデッチあげているが、
近臣の小野木11/17書状で「家康、近日人質可被出之由候」と書き、この時点で家康の人質が来ていない事が露呈する。
戦国時代の人質を分析した上井有規子氏は養子や政略結婚で嫁いだ女性を人質と同一視してはならないと警告している。
彼と彼女らは同盟が破れた際にも殺害対象とはならず、人質とは異なる存在だったという。
池上裕子氏は秀康の送付を「家康の敗北・服属を意味するものではなかった」ととらえ、さらに
「秀吉は勝てなかった。快進撃は頓挫した。家康は秀吉の天下統一事業の前に大きく立ちはだかったのである。秀吉はここまで信長の
天下布武すなわち武力統一の路線を走ってきたが戦局が膠着し好転する兆しをみせなくなった所で敢然と路線変更に踏み切る」
家康は講和直後和親は「羽柴懇望」により応じたと北条に説明した(田島文書大日本史料11/17条)
天正12年の秀吉と家康は一時的に和睦停戦しただけで翌年も両者は冷戦状態が続いてて全く恭順関係にもないのに人質とか馬鹿か。
停戦の条件として秀康を養子に出しただけだし信雄も秀康を秀吉は人質としては扱っていないと言ってるし
>>20日には秀吉が佐野宗綱に家康が人質を提出したと報告しているので義伊が秀吉の元に到着したと思われる
戦死した池田遺臣にあてた天正12年11/13秀吉書状では家康が実子及びその重臣石川以下の人質を出す事を認め服従を願ってきたなどとデタラメをデッチあげているが、
近臣の小野木11/17書状で「家康、近日人質可被出之由候」と書き、この時点で家康の人質が来ていない事が露呈する。
戦国時代の人質を分析した上井有規子氏は養子や政略結婚で嫁いだ女性を人質と同一視してはならないと警告している。
彼と彼女らは同盟が破れた際にも殺害対象とはならず、人質とは異なる存在だったという。
池上裕子氏は秀康の送付を「家康の敗北・服属を意味するものではなかった」ととらえ、さらに
「秀吉は勝てなかった。快進撃は頓挫した。家康は秀吉の天下統一事業の前に大きく立ちはだかったのである。秀吉はここまで信長の
天下布武すなわち武力統一の路線を走ってきたが戦局が膠着し好転する兆しをみせなくなった所で敢然と路線変更に踏み切る」
家康は講和直後和親は「羽柴懇望」により応じたと北条に説明した(田島文書大日本史料11/17条)
656人間七七四年:2014/01/23(木) 00:39:54.69 ID:wltrHvAQ
今日も敗走ニート菅原遼太。とっとと働け
657人間七七四年:2014/01/23(木) 00:57:43.69 ID:YlcMmr7Q
毎日論破されては敗走しまくってるアホ織田厨が何かほざいてるね

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1390317350/
658人間七七四年:2014/01/23(木) 00:58:55.11 ID:YlcMmr7Q
>>秀吉が好意で家康からの人質を養子とした
いやそもそも家康は人質として息子を秀吉に指し出していない。人質として出してたというなら
翌年の両軍の冷戦状態なんてありえないし両陣営とも戦争の準備進めまくってたが秀康は切られず
佐々攻めの際の織田信雄の書状でも秀吉は秀康を人質としては扱ってないと書いてる。
家康は人質なんて出してないし、秀吉が顕如やら信雄やらに必死に取り成し懇願して
「ワシに従ってくれ〜」とばかりに母や妹までも差し出してきたので、やれやれと思った家康は仕方なく応じてやっただけ。
当時の家康なんて木曽小笠原石川水野真田と続け様に離反し、領国の軍事機密露見で
国力差でいっても普通に10倍くらい開きがあるし上杉真田木曽小笠原石川など遠征に協力する諸氏もアホみたいにいて
普通に考えりゃ瞬殺できないとおかしい地力の差があるのに直前まで侵攻計画諸大名に発布してたと思ったら
直前になったら信雄を送って仲介してもらって母や妹まで人質に出して土下座して戦いを避けるとか情けなさすぎる。
自国の15分の1程度の国力・譜代の石川離反で軍事機密露見・天正11年からの徳政連発で領国は離反だらけで崩壊状態の
雑魚国力の家康相手に必死に顕如や信雄に仲介取りなし依頼したり母と妹さしだすんだからよほど家康が怖かったんだろうな
ぶっちゃけ家康なんて従属してないよな
秀康なんて停戦条件の和議の条件で養子として迎えただけだし(秀吉は秀康を人質としては扱ってないと信雄が天正13年7月書状で書いてる)
従属なら自分の母と妹を自国の15分の1の国力の相手に送り出すとかありえないし
当時の家康なんて木曽小笠原石川水野真田と続け様に離反し、領国の軍事機密露見で
国力差でいっても普通に10倍くらい開きがあるし上杉真田木曽小笠原石川など遠征に協力する諸氏もアホみたいにいて
普通に考えりゃ瞬殺できないとおかしい地力の差があるのに直前まで侵攻計画諸大名に発布してたと思ったら
直前になったら信雄を送って仲介してもらって母や妹まで人質に出して土下座して戦いを避けるとか情けなさすぎる。
秀吉なんて天正13年秋〜翌年1月にかけて家康討伐をちゃくちゃくと進めてたが結局いざとなったらビビリまくって
信雄に取り成ししてもらったり母と妹を人質に出して決戦を避けてるんじゃねぇかw
天正12年の秀吉と家康は一時的に和睦停戦しただけで翌年も両者は冷戦状態が続いてて全く恭順関係にもないのに人質とか馬鹿か。
停戦の条件として秀康を養子に出しただけだし信雄も秀康を秀吉は人質としては扱っていないと言ってるし
>>20日には秀吉が佐野宗綱に家康が人質を提出したと報告しているので義伊が秀吉の元に到着したと思われる
戦死した池田遺臣にあてた天正12年11/13秀吉書状では家康が実子及びその重臣石川以下の人質を出す事を認め服従を願ってきたなどとデタラメをデッチあげているが、
近臣の小野木11/17書状で「家康、近日人質可被出之由候」と書き、この時点で家康の人質が来ていない事が露呈する。
戦国時代の人質を分析した上井有規子氏は養子や政略結婚で嫁いだ女性を人質と同一視してはならないと警告している。
彼と彼女らは同盟が破れた際にも殺害対象とはならず、人質とは異なる存在だったという。
池上裕子氏は秀康の送付を「家康の敗北・服属を意味するものではなかった」ととらえ、さらに
「秀吉は勝てなかった。快進撃は頓挫した。家康は秀吉の天下統一事業の前に大きく立ちはだかったのである。秀吉はここまで信長の
天下布武すなわち武力統一の路線を走ってきたが戦局が膠着し好転する兆しをみせなくなった所で敢然と路線変更に踏み切る」
家康は講和直後和親は「羽柴懇望」により応じたと北条に説明した(田島文書大日本史料11/17条)
659人間七七四年:2014/01/23(木) 00:59:58.31 ID:/VMgRyCV
>>秀吉に臣従する以外に生存する道が無くなった
家康は秀吉の威圧行動と対真田の敗戦や上杉景勝の川中島侵攻や天正13年夏の領内大地震や木曽小笠原石川水野真田の離反とそれに伴う領国機密露見
といった、種種の領国崩壊要素があり、秀吉からしてみれば半月で瞬殺できそうな状況で、天正13年秋から天正14年初頭まで上杉木曽真田など諸大名や家臣に当てて
天正14年初頭の三河出兵計画を散々書いて、重臣一柳にもその実行のための行動を命じておきながら
いざとなるとビビリまくって信雄に仲介を必死に頼んで、戦闘を回避した上に
母や妹を差し出して家康に土下座してるんだがw
家康は暢気に岡崎や浜松で北条との同盟強化や諸城普請や人質招集など
領内の防衛体制を構築してただけで、秀吉に従属する構えは全く見せてなかったなんだがw
>>家康が沼田問題で指導力発揮出来ない無能なことが露呈した会談
何それ指導力って(笑)北条が真田の領土問題で援軍をよこさなかったため
北条からの加勢を得る事や北条との結束を強化する意味で浜松会談や真田との戦いに挑んだだけじゃん
家康は秀吉に従ったわけでもなんでもなく
天正13は軍備をちゃくちゃくと進め北条との同盟関係強化・家中の人質徴収、本願寺派の中心寺院の
三河七か寺の還住を許可し動員を期待している。また岡崎・当部城などの普請も初めている
秀吉側も天正14年初頭まで家康との対決姿勢を崩していない
兼見卿記1/28秀吉が家康との再戦のため出陣準備を始めた
天正13年11/19秀吉→真田昌幸 この上は人数を出し、家康を成敗するべく相極候、
秀吉の出馬の儀は当年無余日候間、其国(信濃)へも其方の申す次第に軍勢を入れ差し遣わす
11/20秀吉→一柳 来春の家康攻撃準備を命じ尾張星崎から三河の情報を収集するよう伝えている
ちなみにこの頃天正大地震の影響で徳川領国はめちゃめちゃになる(三河で大洪水が起きたりしている)
天正14年1/9秀吉→上杉景勝では去年申したように先勢を当月に差し遣わし2/10くらいに自身も出馬する
四国・西国の人数其の外兵糧以下の儀は船手を以って申し付けた。2月末・三月初めくらいに海上を自由にできる
其の方の人数は2月中旬くらいに信州へ人馬の足立申すべく候、信州・甲州・関東の儀は申すに及ばず
公事に抜かりないように。信濃へは其の方の人数だけでは足りないだろうから2・3万この方からも木曽口へ使わす
2/10くらいには尾張迄出馬する、などと事細かかに家康討伐計画と上杉の出馬要請を行っている
このように天正12年時点での和睦がそもそも臣従でも何でもないんだから人質でもなくただの和睦条件だったというだけ。
上記のように家康への討伐計画を進めておきながらいざとなるとビビリまくって信雄を家康の元に送って決戦を避けているのが実情
顕如日記1/24で織田信雄が三河に向かい調停をはかっている。さらに5月朝日姫の家康の元への輿入れが実現し
10月大政所が三河の岡崎に送られてくる有様。このように三河遠州駿河甲斐南信濃3郡で100万石いくかいかないかの家康(徳政連発と
譜代離反と軍事機密露見と天正大地震の影響で領国は崩壊状態)に対して
機内全域+上杉毛利佐竹木曽小笠原真田石川水野大友蘆名十河河野など1200万石くらいあるであろう圧倒的優位な状況でありながら
軍事的には手も足もでず出したら大損害蒙りビビリまくって徳川の焼け太り状態を作り豊臣滅亡の主要因を作ったのが秀吉
660人間七七四年:2014/01/23(木) 01:02:53.15 ID:BCaGtLHB
>>石川数正や小笠原らが家康を見限り、秀吉陣営に鞍替え

石川は天正12年春の時点ですでに秀吉に篭絡されつつあったのが三河物語や松平記などでわかるし
小笠原は石川が小笠原の人質を連れて秀吉の元に逃げ込んだから鞍替えしただけ(織豊政権と東国、小笠原貞慶考)
木曽なんか天正12年時点で離反してるし真田も小笠原も天正壬午の時の空手形や北条との領土交渉
など信濃内での領土問題で家康に不満もって離反しただけなのに無理矢理家康の天正13年の行動と結びつけるとか相当馬鹿だな
ウザイからさっさと出てけよクズ野郎
>>和睦を成したあと、秀吉に上洛して来いと言われた
そんな事秀吉は言ってない。秀吉は直前まで出兵計画立ててたが
いざとなるとビビリまくって、信雄送って仲介やってもらった上に母や妹まで差し出して必死に土下座して戦いを避けただけ。
>>殺される恐怖から上洛だけは嫌がるヘタレ家康。
殺される恐怖ではなく、秀吉をナメくさって暢気に過ごしてただけだろ。前年には北条との同盟強化や浜松会談など、
秀吉の三河出兵計画や、木曽小笠原石川水野真田の離反や逸れに伴う軍事機密露見や天正13年夏の大地震、対真田の敗戦など
種種の領国崩壊要素があったにもかかわらず、秀吉の討伐計画に対して、全く危機感0で暢気に無視していただけなのが家康。
>>天皇の譲位と新帝即位の晴れの舞台を演出したい秀吉は自分の母を三河に遣わし
妄想乙。家康が怖くて母や妹を差し出したのを、晴れの舞台を演出するためとか曲解乙。
家康は秀吉の討伐計画と人質要求を無視しまくって
浜松会談開いたり北条との同盟強化に臨んだり秀吉に反発しただけ。
家康討伐計画は天正13年秋頃から上杉真田木曽などに当てて書きまくっており、来春(天正14年春)出兵予定だったが、
いざその頃になると秀吉は信雄に取り成し依頼して家康と停戦できるよう必至に取り繕ったり、母と妹を差し出したりして[家康に土下座したら
家康があまりにもかわいそうになって、仕方なく上洛してやっただけ。
(天正14年4/28言経卿記や多聞院日記で朝日姫と家康の祝言が決定されてるのがわかる
下記のように秀吉がビビリまくってて家康は暢気に過ごしてただけ。
家康が夏の三河で起きた地震で三河の大洪水で田畑がメチャメチャに流されるなど大ダメージを負い
真田攻めの上田合戦や丸子合戦などで大敗したダメージや、前年の木曽に続く小笠原・水野・石川・真田の離反やそれによる
領内軍事機密露見に付け込んで 火事場ドロ的に徳川領に侵攻をかけようと
着々と計画を練って上杉や真田や木曽や一柳に散々計画を書いてたが、いざその時期が来た!と思ったら
ビビリまくって信雄を送って仲介した上に、妹を差し出して戦いを避けてるんだよな。
どんだけ家康が怖かったんだよ秀吉。まあ直接対決で蹴散らされまくったからビビリまくるのは当たり前だよな
661人間七七四年:2014/01/23(木) 01:06:52.62 ID:/VMgRyCV
酒井はまあともかく本多重次なんて禄高でいっても徳川中堅格にも全く及ばないただの雑魚じゃん。
大須賀康高・本多広孝・鳥居・大久保兄弟は勿論の事、奥平や岡部正綱や長盛、鵜殿、平岩ら中堅以下の雑魚
それどころか石高なら諏訪頼忠・柴田康忠・保科正直あたりにも負けるんじゃね
城代なんて凄いのか? 諏訪頼忠だって諏訪高島郡の城代 柴田康忠だって城代
小笠原信峰だって松尾の城代。 中堅レベルの武将なら皆大体城代やってね?
父祖の地といっても家康にとっての戦略的重要性はあまりないし
信濃方面のが対上杉・真田・木曽・小笠原らの矢面に立たされるわけだから、重要じゃね?
本多重次は3000貫程度の雑魚でしょ。

>>秀吉が従属した家康が裏切らないように徳川政権超重要人物から人質を取

だから家康は従属なんてしてないし人質なんて出してない。
停戦しただけなのを家康が土下座したとか曲解したり
養子を人質とかデッチ上げたり秀吉厨の脳内は相当腐ってるな。
家康は人質なんて出してないし、秀吉が顕如やら信雄やらに必死に取り成し懇願して
「ワシに従ってくれ〜」とばかりに母や妹までも差し出してきたので、やれやれと思った家康は仕方なく応じてやっただけ。
当時の家康なんて木曽小笠原石川水野真田と続け様に離反し、領国の軍事機密露見で
国力差でいっても普通に10倍くらい開きがあるし上杉真田木曽小笠原石川など遠征に協力する諸氏もアホみたいにいて
普通に考えりゃ瞬殺できないとおかしい地力の差があるのに直前まで侵攻計画諸大名に発布してたと思ったら
直前になったら信雄を送って仲介してもらって母や妹まで人質に出して土下座して戦いを避けるとか情けなさすぎる。
和睦停戦してるのになんでわざわざ秀吉に挑みかからないといけないんだよアホ
秀吉なんて天正13年秋〜翌年1月にかけて家康討伐をちゃくちゃくと進めてたが結局いざとなったらビビリまくって
信雄に取り成ししてもらったり母と妹を人質に出して決戦を避けてるんじゃねぇかw
しかも当時の徳川は木曽石川真田小笠原水野の離反とそれによる領国の軍事機密露見により崩壊状態といっていいのに
そんな状況ですら決戦必死に避けてるほど秀吉は家康にビビリまくってるんだよアホ
>>朝日姫は小心者の家康を安心して上洛できるようにした関白の慈悲だろw
お前の妄想だろタコw普通に家康にビビリまくってるからそんな事する必要があるんだし信雄相手に負けまくった天正12年の攻防もあって、
家康に対してもかなり警戒して何とか従わせたかったから「ワシに従ってくれ〜」と土下座して、家康はやれやれと恭順しただけ。
結局これが原因で豊臣家は滅ぼされることになるんだし、結果でいっても完敗してるのは明らか。
家康領国なんて木曽小笠原石川水野真田と続け様に離反し、領国の軍事機密露見で
国力差でいっても普通に10倍くらい開きがあるし上杉真田木曽小笠原石川など遠征に協力する諸氏もアホみたいにいて
普通に考えりゃ瞬殺できないとおかしい地力の差があるのに直前まで侵攻計画諸大名に発布してたと思ったら
直前になったら信雄を送って仲介してもらって母や妹まで人質に出して土下座して戦いを避けるとか情けなさすぎる。
662人間七七四年:2014/01/23(木) 01:07:48.82 ID:BCaGtLHB
翌年も家康は全く秀吉に屈服どころか、お互いにらみ合って秀吉は会戦準備まで進めてたし
家康は家康で北条との関係強化やら、諸城普請など戦争の準備やってるのに、上下関係、臣従関係は全く生じてないんだから
人質なわけねーだろクズ、
戦国時代の人質を分析した上井有規子氏は養子や政略結婚で嫁いだ女性を人質と同一視してはならないと警告している。
彼と彼女らは同盟が破れた際にも殺害対象とはならず、人質とは異なる存在だったという。

>>家康は信雄に秀吉との和睦をすがった
全くすがっていない。家康は秀吉の討伐計画と人質要求を無視しまくって
浜松会談開いたり北条との同盟強化に臨んだり秀吉に反発しただけ。
家康討伐計画は天正13年秋頃から上杉真田木曽などに当てて書きまくっており、来春(天正14年春)出兵予定だったが、
いざその頃になると秀吉は信雄に取り成し依頼して家康と停戦できるよう必至に取り繕ったり、母と妹を差し出したりして[家康に土下座したら
家康があまりにもかわいそうになって、仕方なく上洛してやっただけ。
(天正14年4/28言経卿記や多聞院日記で朝日姫と家康の祝言が決定されてるのがわかる

下記のように秀吉がビビリまくってて家康は暢気に過ごしてただけ。
秀吉は実力じゃ全く信雄や家康に勝てないからって天正13年の夏の三河で起きた地震で三河の大洪水で田畑がメチャメチャに流され、徳川方が大ダメージを負い
さらに家康の真田攻め、丸子合戦などで大敗したダメージや、譜代衆含めた領国での離反連鎖などに付け込んで
火事場ドロ的に徳川領に侵攻をかけようと着々と計画を練ってたが、いざその時期が来た!と思ったら
ビビリまくって信雄を送って仲介した上に、妹を差し出して戦いを避けてるんだよな。
上杉も木曽も真田も秋から出兵計画聞かされてて、いざ出陣と身構えてただろうけど、あまりの秀吉のヘタレっぷりに
あきれ果てたのは間違いない。
天正13年の時も家康が夏の三河で起きた地震で三河の大洪水で田畑がメチャメチャに流されるなど大ダメージを負い
真田攻めの上田合戦や丸子合戦などで大敗したダメージや、前年の木曽に続く小笠原・水野・石川・真田の離反やそれによる
領内軍事機密露見に付け込んで 火事場ドロ的に徳川領に侵攻をかけようと
着々と計画を練って上杉や真田や木曽や一柳に散々計画を書いてたが、いざその時期が来た!と思ったら
ビビリまくって信雄を送って仲介した上に、妹を差し出して戦いを避けてるんだよな。
どんだけ家康が怖かったんだよ秀吉。まあ直接対決で蹴散らされまくったからビビリまくるのは当たり前だよな
663人間七七四年:2014/01/23(木) 01:09:21.34 ID:NyCDRoBj
>>秀吉から表裏と捉えられかねない状況に追い込

表裏も糞も、最初から単に停戦和睦して養子を出しただけなのを、秀吉が勝手に人質だの臣従だの勘違いして家康にいちゃもんつけてただけじゃん。
秀吉なんて天正13年秋〜翌年1月にかけて家康討伐をちゃくちゃくと進めてたが結局いざとなったらビビリまくって
信雄に取り成ししてもらったり母と妹を人質に出して決戦を避けてるんじゃねぇかw
しかも当時の徳川は木曽石川真田小笠原水野の離反とそれによる領国の軍事機密露見により崩壊状態といっていいのに
そんな状況ですら決戦必死に避けてるほど秀吉は家康にビビリまくってるんだよアホ

>>自分可愛さの家康は上洛したら殺されるとビビっており何とか誤魔化していたが

下記のように秀吉がビビリまくってて家康は暢気に過ごしてただけ。
秀吉は実力じゃ全く信雄や家康に勝てないからって天正13年の夏の三河で起きた地震で三河の大洪水で田畑がメチャメチャに流され、徳川方が大ダメージを負い
さらに家康の真田攻め、丸子合戦などで大敗したダメージや、譜代衆含めた領国での離反連鎖などに付け込んで
火事場ドロ的に徳川領に侵攻をかけようと着々と計画を練ってたが、いざその時期が来た!と思ったら
ビビリまくって信雄を送って仲介した上に、妹を差し出して戦いを避けてるんだよな。
上杉も木曽も真田も秋から出兵計画聞かされてて、いざ出陣と身構えてただろうけど、あまりの秀吉のヘタレっぷりに
あきれ果てたのは間違いない。

>>背後を気にする必要もなく、
>>安心して紀伊和泉の惣国一揆や四国や越中と言った親家康勢力を全て制圧
家康に土下座して和睦した隙をついて、孤立無援の、雑魚国力の勢力をこれ見よがしに棚ボタ的に火事場ドロしただけじゃん。
豊臣の国力からいえば各地に散在する勢力なんて蟻みたいな雑魚でしかないんだし家康に土下座して和議を結んで、孤立無援にさせた上で、その隙にドロボウしただけ。
>>征伐されたくない家康
どこにそんな事が書いてあるんだよアホ。
対真田の敗戦や、天正大地震や、天正初頭からの領内の天災の連続(家忠日記に毎年のように洪水や堤防の決壊などが起こってるのがわかり
家康の徳政免除の文書はこれに対応するためと久保田氏が書いてる)や木曽小笠原石川水野真田と立て続けに離反し続け
徳川領国は軍事機密も露見し丸はだかになった後ですら、種種の領国崩壊要素があり、秀吉からしてみれば半月で瞬殺できそうな状況で、
天正13年秋から天正14年初頭まで上杉木曽真田など諸大名や家臣に当てて
天正14年初頭の三河出兵計画を散々書いて、重臣一柳にもその実行のための行動を命じておきながら
いざとなるとビビリまくって信雄に仲介を必死に頼んで、戦闘を回避した上に
母や妹を差し出して家康に土下座してるんだがw
家康は暢気に岡崎や浜松で北条との同盟強化や諸城普請や人質招集など
領内の防衛体制を構築してただけで、秀吉に従属する構えは全く見せてなかったなんだがw
664人間七七四年:2014/01/23(木) 01:09:43.36 ID:YlcMmr7Q
>>言い訳をして人質提出先送り曖昧うやむや化を狙う態度を表裏と捉えた。
言い訳ってなんだそれ(笑)いつものお前の妄想か?
最初から家康は人質なんて出してねーよクズ
天正12年の秀吉と家康は一時的に和睦停戦しただけで翌年も両者は冷戦状態が続いてて全く恭順関係にもないのに人質とか馬鹿か。
停戦の条件として秀康を養子に出しただけだし信雄も秀康を秀吉は人質としては扱っていないと言ってるし
>>20日には秀吉が佐野宗綱に家康が人質を提出したと報告
戦死した池田遺臣にあてた天正12年11/13秀吉書状では家康が実子及びその重臣石川以下の人質を出す事を認め服従を願ってきたなどとデタラメをデッチあげているが、
近臣の小野木11/17書状で「家康、近日人質可被出之由候」と書き、この時点で家康の人質が来ていない事が露呈する。
戦国時代の人質を分析した上井有規子氏は養子や政略結婚で嫁いだ女性を人質と同一視してはならないと警告している。
彼と彼女らは同盟が破れた際にも殺害対象とはならず、人質とは異なる存在だったという。
池上裕子氏は秀康の送付を「家康の敗北・服属を意味するものではなかった」ととらえ、さらに
「秀吉は勝てなかった。快進撃は頓挫した。家康は秀吉の天下統一事業の前に大きく立ちはだかったのである。秀吉はここまで信長の
天下布武すなわち武力統一の路線を走ってきたが戦局が膠着し好転する兆しをみせなくなった所で敢然と路線変更に踏み切る」
家康は講和直後和親は「羽柴懇望」により応じたと北条に説明した(田島文書大日本史料11/17条)

跡部信氏
秀吉の信雄「実子」獲得宣言には疑惑が残る。本願寺の「顕如日記」は信雄が「妹岡崎殿ト云ヲ御出し」したと伝えているのだ。
こちらが本当なら秀吉は得意の誇大喧伝をもって、妹より人質としての価値が高い実子の受納を宣言した事になるが、真相はわからない。
岡崎殿は家康の長南信康の未亡人であるからこの合戦の人質として似つかわしいが、信雄とは一歳違いであるから、兄に扶養される「養女」
であったとしても実子とまぎれる可能性は低いのだ。
665人間七七四年:2014/01/23(木) 02:02:35.97 ID:v93bMBch
>>645-655 >>657-664
一言
荒らすな菅沼
666人間七七四年:2014/01/23(木) 02:15:10.70 ID:v93bMBch
13人揃ってKRD8。
http://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201401/0006653217.shtml

かんべえくんとてるひめちゃん、2月9日に播磨国総社で結婚式。
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/201401/0006630629.shtml
667人間七七四年:2014/01/23(木) 08:52:51.13 ID:6b1QFxzk
小田原奥羽征伐のために、
源姓徳川長丸が秀吉の人質として上洛してきた。
すると秀吉は長丸に初めて官位官職を与えるよう推薦し、
天正18年12/29に従四位下侍従豊臣姓羽柴秀忠にしてあげました。
奥羽から帰ってきて家康は初めて羽柴秀忠になっていたことを知ったのだ。
羽柴秀康に続いて秀忠も秀吉一門にされてしまい、家康は徳川家で極端に孤立した。
そしてのちに秀忠は千姫を秀頼に嫁がせることを強行した。
だから家康は生前のうちに秀頼を滅ぼすことを急いだ。
幕府はこの家康が人質に秀康と秀忠を出した挙句に奴隷のように従軍させられた奥羽から戻ってきたら源徳川長丸が、
豊臣羽柴秀忠に豹変していて、
家康が京洛での徳川家ですっかり孤立していた事件を屈辱に思い、
天正15年8/8に従五位下になったとか、
秀の字は聚楽第行幸ですでにもらっているなどと、
歴史捏造しまくったのであった。
よほど屈辱だったのだろう。
668人間七七四年:2014/01/23(木) 09:38:56.03 ID:vwy7uiQN
堀のトンデモ本のマンマ書写でワロタw
669人間七七四年:2014/01/23(木) 09:44:19.21 ID:NyCDRoBj
>>家康は徳川家で極端に孤立
何それ?
>>家康は生前のうちに秀頼を滅ぼすことを急
前の文と論理的につながっていないし、全く根拠が不明
>>幕府はこの家康が人質に秀康と秀忠を出した挙句に奴隷のように従軍させられた
秀康ははなから人質として出してない。
>>豊臣羽柴秀忠に豹変していて、
ソースなし。秀忠は大坂の陣でも主戦派だから、反豊臣の中核でしょ。
>>家康が京洛での徳川家ですっかり孤立していた事件を屈辱に思い、
孤立してたとか屈辱とか根拠不明。
>>天正15年8/8に従五位下になったとか、秀の字は聚楽第行幸ですでにもらっているなどと、歴史捏造
そんな事やってない。
>>よほど屈辱
根拠なし
670人間七七四年:2014/01/23(木) 10:43:37.77 ID:YlcMmr7Q
秀吉は種なしで、側室を増やしまくっても子供が全くできずに焦ってたから
他家から養子を貰いまくって、後継者候補を増やす事で安心してた。
それをする事で、他家と自家の繋がりが密接になり、一体化する事ができるメリットもある、
それで、徳川家と豊臣家との一体化を測った結果、秀頼と千姫との婚姻を取り決め、
徳川が豊臣後継者という大義名分を血縁上でも得る事となり、家康はそのまま豊臣家を後継する事ができた。
671人間七七四年:2014/01/23(木) 21:48:46.25 ID:Nl0OpP4D
また菅沼遼太が発狂して長文コピペ荒らしやってるのか
672人間七七四年:2014/01/24(金) 01:06:14.24 ID:lMUjW5Nm
菅沼遼太w
673人間七七四年:2014/01/24(金) 13:18:47.30 ID:k0StZAeb
>>668
堀の本じゃないだろ。
無知な癖に必死にケチつけてて哀れだなお前。
674人間七七四年:2014/01/24(金) 13:46:17.60 ID:es/71C4c
アンチ徳川基地外の堀や山本のトンデモ本の中に乗ってる片山のアホ感想文のマンマ書写じゃんw
675人間七七四年:2014/01/24(金) 21:17:18.35 ID:I/httJ48
大河効果でスレに見物人が来るのを見越して自身の気狂いっぷりを衆目の前で晒すピエロ
676人間七七四年:2014/01/24(金) 22:03:33.59 ID:StypLkqt
>>674
無知なのに虚勢張って馬鹿丸出しだなw
知らない癖にいい加減なこと言ってんじゃねーよwww
677人間七七四年:2014/01/24(金) 23:30:37.02 ID:es/71C4c
>>676
だってお前の書いた内容マンマその本の書写だもん
678人間七七四年:2014/01/24(金) 23:44:49.12 ID:VHnUP0SC
書写は書写でもスレ的には書写山の方を書いてくれぇ
679人間七七四年:2014/01/25(土) 02:13:07.37 ID:kaRfA+cC
お、おう。じゃあまんま書写山について書くわwww
神戸から姫路城見に行った帰りに書写山に寄った
ドイツ人の友達が城を見たいというので姫路へ、書写山の円教寺は
「ラストサムライ」の撮影舞台だから(知らなかった)見たいと
いうので連れていった
低山だから歩いて山頂まで登山したいとか言いだしたけど、やめといて正解
ここの円教寺はなかなかの名刹なので、時間があればついでに回わるのもおすすめ
姫路城行ってちゃんと円教寺見て回ったら1日仕事になっちゃうけど
680人間七七四年:2014/01/25(土) 10:16:42.83 ID:Sdrw84M3
>>677
はいはいウソ乙w
681人間七七四年:2014/01/25(土) 11:04:28.01 ID:qCtsJ9Yd
マンマ本当じゃんw
682人間七七四年:2014/01/25(土) 22:21:24.26 ID:3Zg10OdL
本山先生の記事によると
母里武兵衛はハトコになるのか
683人間七七四年:2014/01/26(日) 21:18:33.72 ID:BC7w/7V/
大河黒田のオープニング曲って
イントロ勢いないし、盛り上がりも無いしで全然印象に残らねぇなぁ
684人間七七四年:2014/01/27(月) 08:36:11.16 ID:kZSdSTes
OPテロップで出演者の一番最後のトリに表示される大御所枠が柴田恭兵な時点でもうね…
ジャニーズ大河だから歴史大河ドラマを演じることが出来るような重厚でまともな俳優出てないよ。
オーラあるやつや腹の底から厚みある声を出すやつもいないから、
喜怒哀楽が軽い。
岡田くんが好いていた女を殺された時の怒りや恨みの演技が口先だけの薄さを出していたから、
視聴者に共感させることすら出来んし、
柴田恭兵が小寺の殿から疑われて、
黒田家存亡の危機とか言った時も、
とても危機感があるようには見えない表面演技だったわ。
飄々とした軽い演技でも文句言われない現代ドラマだけやってりゃいいのに。
685人間七七四年:2014/01/27(月) 08:43:02.51 ID:2XNVmfKf
緒方拳が「毛利元就」で尼子経久をやったようなもんか。

鶴ちゃんの小寺政職が緒方拳の尼子経久と戦う図が想像できんw
尼子に降参はしたけど、小寺も、とりあえずは抵抗してみたんだぞ!
686人間七七四年:2014/01/27(月) 11:21:00.25 ID:uhM9i9nA
柴田きょうへいはいい味だしてるでしょ
戦国武将は猛者ばかりじゃないよ

物事を丁寧に進める武将もいただろう教えられた気がする
687人間七七四年:2014/01/27(月) 18:51:22.86 ID:zXCMsstL
恭平パパはストーリーを引っ張るポジションじゃないし
殿から疑われた場面で危機感見せたら余計に怪しまれて駄目だろう。

今回は婚礼という箸休め回みたいなもんだし
赤松とかもう少し多めに伏線張ってたら良かったかなってとこだけだな。
688人間七七四年:2014/01/27(月) 23:23:56.91 ID:2USiahzL
足利義昭は文魔だったけど
さすがに一家老にまで詔勅を出すか?と
689人間七七四年:2014/01/27(月) 23:28:30.89 ID:1ttepXBA
大河第4回は視聴率16.5%か
これはソチが始まったらたいへんだわ…
オリンピックとかワールドカップ期間は放送の時間帯が重ならなくても
なんとなくドラマをわざわざ観る気になれないんだよな
リアタイの試合の方がつくりもののドラマよりドラマティックっていうかな
690人間七七四年:2014/01/28(火) 16:42:50.97 ID:SdHJhllL
>>689
わかるわ
まあ俺は見るが
691人間七七四年:2014/01/28(火) 17:10:30.10 ID:m5kM3pGk
>>690

録画して見るんだろ
692人間七七四年:2014/01/28(火) 20:02:52.53 ID:RvmwVr9p
孝高と三成の不仲逸話とか読んでると子供の喧嘩みたいで笑える。
三成って合う人合わない人の差が激しすぎるなあ。
693人間七七四年:2014/02/01(土) 15:38:20.11 ID:0x3acVSx
>>685
もともとは萬屋錦之介だったんだけどな>尼子経久

錦之介が病気で収録前に降板、代役が緒形
694人間七七四年:2014/02/02(日) 20:47:06.68 ID:4AEHeVzq
戦のシーンを見てると太平記か源平争乱みたいな鎧をきてるな。
あれは、時代考証されているんだろうか。
兜はなんとなく戦国っぽいけど。
695人間七七四年:2014/02/02(日) 21:18:44.66 ID:0fuZDMyz
今週は良い方だったんじゃない?
戦乱の世で小領主が合戦で苦労
一度でも負けたら即滅亡しかねない
「この戦から帰ったら祝言を挙げよう」
のテンプレが見れたし
696人間七七四年:2014/02/02(日) 21:58:45.07 ID:gaC0wT/J
1回目が最悪だっただけで徐々によくなってる気はする
697人間七七四年:2014/02/02(日) 23:20:26.86 ID:nEEsabdL
石川に見せ場があって赤松に無くて茶番が最後になったのは残念
あの赤松本陣を黒田兵がぶち壊してくれるくらいの演出を期待したんだが
698人間七七四年:2014/02/02(日) 23:51:46.37 ID:dzQj6zji
>>697
その方が官兵衛すげええええってなったなw
699人間七七四年:2014/02/03(月) 00:21:22.41 ID:06eUQHMz
しかし吝嗇官兵衛出すの早くね?
古着を安く下げ渡すのは大名になってからだろ
若い頃は金を使い過ぎて家計圧迫したとか言ってるくらいだから
700人間七七四年:2014/02/03(月) 09:42:37.97 ID:1Y5pd9W3
>>694
それ以前に、播磨の合戦に一度も鉄砲が使われていない件。
宇喜多直家さんは、とっくの昔に狙撃による暗殺を成功させているのに。
701人間七七四年:2014/02/03(月) 10:23:29.92 ID:2zU7aN1j
赤松、浦上との今までの経緯、因縁を
もう少し説明入れたほうがいいよね
マイナー過ぎて視聴者置いてけぼり感があるような
うぃきで調べたら、そーなんだー、なるほどねーってことがたくさんあった

全体的に軽薄で上っ面だけの安物ドラマな感じがする
素材と調理器具はいいのにシェフの腕が悪い(味付け、火加減、盛り付け)かな
702人間七七四年:2014/02/03(月) 17:45:43.48 ID:mhbXO8Do
ウィキが充実したのも大河化が決まってから情報が沢山出てきたお陰もあるので
脚本家にはちょっと間に合いませんでしたってとこもあるだろうね。

しかし放送が始まってからのウィキは逆に編集合戦ぽくもなっているな。
城井関係の編集に熱心な人は相変わらずだが鶴姫の元の史料って何なんだろ。
703人間七七四年:2014/02/03(月) 21:53:23.14 ID:WxWjXjiV
堺に買い付けに行ったのに鉄砲使ってないよね
というか第1話で子供官兵衛が書物を読んでるシーンで
筒状のものが置いてあるように見えるけど槍?
704人間七七四年:2014/02/03(月) 22:23:00.81 ID:06eUQHMz
鉄砲は小寺の殿様のモノだから
直属部隊にしか渡ってないか、殿様出し惜しみしてんだろ
705人間七七四年:2014/02/03(月) 22:39:06.21 ID:mhbXO8Do
御着からの援兵がまっさきに崩れたってのは元ネタあった気がするけど
もうちょっと上手く使えたんじゃないだろうか
706人間七七四年:2014/02/04(火) 05:54:25.28 ID:rbGbJv5p
>>704
ドラマの中で赤松政秀も鉄砲を買ったという情報が出てきたけど、ガセだったのか?

>>705
官兵衛の同僚の芥田氏が龍野赤松追撃の際に功績を上げて、小寺政職から感状2枚を貰っている。
小寺の直臣もきちんと戦っている。黒田家譜が元ネタなら大嘘。
707人間七七四年:2014/02/04(火) 11:39:04.97 ID:wTNUtG2+
>>706
芥田氏は姫路周辺に住んでるから寄騎みたいなもんかな?
戦死している大竹氏はどうなんだろ?

鉄砲は政職の本隊が持ってたのかな?
708人間七七四年:2014/02/04(火) 20:59:58.13 ID:RyuCbaXQ
大河は官兵衛の信長盲信っぷりが気持ち悪い。
最初敵対してたんだろ?
709人間七七四年:2014/02/06(木) 14:29:28.22 ID:9QKoDdWM
尼子勝久と遺臣団が良く解らないけど
浦上と山名から支援を受けてたのかな?
710人間七七四年:2014/02/06(木) 20:13:46.63 ID:9QKoDdWM
御着城と三木城、落ちたのはどっちが早いんだろ?
政職は毛利に救援を求めに行ったんだろうか?

宣教師たちには何時までConderaって呼ばれてたんだろ?
711人間七七四年:2014/02/06(木) 21:39:44.05 ID:mA65AeyT
落城は御着の方が早いだろう
有岡城落城で後方の憂いが無くなり
播磨方面の攻略に本腰入れられる状況になった事と
秀吉にすれば官兵衛幽閉の報復戦、信長にすれば詫びの意味で
真っ先に攻撃目標にされたし、織田信忠を大将にして御着攻めさせた
712人間七七四年:2014/02/07(金) 00:51:00.11 ID:7GYCrtKD
>>709
時期によって異なる。前半の最大の支援者は大友宗麟
毛利元就の晩年に大友が中心になって毛利包囲網を敷き
周囲の反毛利勢力宇喜多・浦上、三好、村上水軍(大友に寝返る)が参加
尼子も一緒に戦い出雲奪回を目指すが、吉川元春に敗れる
中盤:山名の支援で因幡・但馬で毛利方と戦う
終盤:織田方として播磨で宇喜多・毛利と戦う
713人間七七四年:2014/02/07(金) 14:55:26.10 ID:KkgO+KmH
>>712
序盤は浦上のところで戦ってたというのは不自然では無いわけね。
最前線の上月城を任されたのも土地勘があったからかな。
714人間七七四年:2014/02/07(金) 16:40:51.84 ID:KkgO+KmH
『川角太閤記』には「城井氏子女を残らず火あぶりや磔に処したことは、かような先例は未だ承らず」とある。 
 それから百数十年後の元禄十五年( 一七○二) 豊前国宇佐四日市の渡辺西大庄屋という者の記録に、
中津領広津村宇津宮( 宇都宮) 息女、鶴姫の墓より両足のある蛇が這出。長さは五尺ばかり。
それをご覧になった殿様( 当時、中津藩主、小笠原信濃守) は病につかれ怨霊を和らげるため城井一族を稲荷大明神に祭った、と記している。

また鎮房の死から二百数十年を経た福岡六代藩主、黒田継高からは嗣子がなく、
養子に迎えた治之、治高、斉隆らが次々と急死するという怪異に見舞われている。
寛政末頃に成立したとされる『すみなわ記』には「城井中務が霊のいたす処」とある。     

参考文献 渡邊晴見 『豊前地方誌』( 葦書房、昭和五十六年)

川角さんが宇都宮の霊の生みの親なんだな。
715人間七七四年:2014/02/07(金) 21:26:41.86 ID:pvy60P6L
>>713
全然おかしくない。実際毛利が北九州で大友と戦ってる最中に
浦上・宇喜多は尼子と共同で留守になった備中・美作を狙って戦ってる
結局備中でも両川に押し返されて宇喜多・浦上は毛利に降伏するけど
ふたつめは織田に土地勘を買われたというより
むしろ「最前線で危険覚悟で戦わないと信長が出雲を尼子の所領として
認めてくれるかわからん!」という山中鹿介の意見に従って上月城入城をかってでた
らたいへんなことに
716人間七七四年:2014/02/07(金) 22:03:23.21 ID:pvy60P6L
>>714
川角太閤記が城井の霊の生みの親っていうのがよくわかんない
川角太閤記では城井のたたりや霊には言及せず
単に謀殺の経緯を書いてるだけであって
書いてあるのは川角太閤記よりのちの豊前の記録・伝承でしょ

でも城井の霊自体は当時から黒田家自体が恐れてるんじゃないの?
孝高・長政の頃から中津城にも福岡城にもわざわざ神社つくって祀ってるんだから
717人間七七四年:2014/02/07(金) 23:14:46.01 ID:KkgO+KmH
>>715
激おこの鬼吉川に袋の鼠にされましたと。

>>716
信長や秀吉も再三やってた事を
「かような先例は未だ承らず」みたいに書いたから
宇都宮の亡霊が有名になったんだなと。

そもそも嫡男と娘を差し出して降伏したのに
まだ城井谷から出ていかなかった事が問題なんだろうに
逆恨みで祟られた方が気の毒ってのが本当なんじゃって思うんだが。
718人間七七四年:2014/02/07(金) 23:27:27.64 ID:dEKiz1Sz
城井は太閤の顔に二度三度と泥塗りたくったからなぁ
城井をそのままにしていたらとばっちりでペナルティ食らう事は確実だし
別に黒田じゃなくても別の誰かの手により粛正されるのは既定路線だわ
719人間七七四年:2014/02/08(土) 03:16:02.45 ID:4b4DKVhc
「和睦したのに」騙し討ちで謀殺というのは戦国でもルール違反なので
これやると信用落ちてもしかたないっていうのはある
「黒田の直系が絶えたのも宇都宮の祟りだったんだよ!」(んなわけあるかw)
という碑史が地元で語り継がれたのも、結局そういう経緯で滅んだから
宇都宮に対して同情が集まったってことだろうし
720人間七七四年:2014/02/08(土) 05:09:56.94 ID:ZVileUgz
>>719
宇喜多直家「備前、播磨ではそれがみんなやってる常識的な武略ですが何か?」
721人間七七四年:2014/02/08(土) 07:57:11.61 ID:4otALPNu
将軍、守護、南朝の帝の殺害に比べると、城井謀殺なんて小物過ぎて。
722人間七七四年:2014/02/08(土) 09:18:08.80 ID:xr1ixlU8
>>719
和睦なら嫡男を差し出したりはしないだろう。
せめて占領していた城井谷城から退去していれば
最低でも鎮房の切腹だけで済んだ可能性もある。
723人間七七四年:2014/02/10(月) 19:42:43.12 ID:vAok4tNn
話をトン切りですみません○○大学の
「黒田官兵衛と××」という講演会に行ったけど、がっかりしました
新聞を切り張りしたようなごちゃごちゃして読み辛い資料&殴り書きで意味不明なプリント、方向が飛び飛びでまとまりがなくテーマがさっぱりわからない話の内容で眠くなりました
資料(吉川家文書?)とかの解説もあったけど、ほとんどが先生の知っておられることをひたすら羅列して話すだけで、辞書がしゃべっているような講演会でした
小保方さんのこととか関係ない話をしといて時間がない!とか言い出すし
このスレの方々の方が絶対あの先生より詳しいです
ずっと楽しみにしてて、当日に頭がクソ痛くても這いつくばるように講演会に行った自分が空しくて仕方ありません
私はド田舎のオッサンですが、もう自力で勉強したいです
皆様はどうやって知識を得ておられるのですか?
おすすめの本や資料があったら教えて下さると幸いです
724人間七七四年:2014/02/10(月) 20:30:08.07 ID:HDVyglvO
>>723
先ず何を知りたいのか書いてくれ
725人間七七四年:2014/02/10(月) 21:45:33.06 ID:vAok4tNn
>>724
私は学が浅くて(恥ずかしながら、くずし字すら読めません)難しいと思いますが、黒田官兵衛の人柄とか価値観とかを推測してみたいのです
なので、黒田官兵衛が出した手紙や文書の解説がある本とかがあったらいいな、と
726人間七七四年:2014/02/10(月) 21:57:08.98 ID:l/xnaAIK
>>725
福岡市博物館の『黒田家文書』をどうぞ
http://museum.city.fukuoka.jp/jc/jc_fr3_105.html
727人間七七四年:2014/02/10(月) 22:04:29.82 ID:vAok4tNn
>>726
わざわざリンクまで貼って下さってありがとうございます
購入します!
728人間七七四年:2014/02/10(月) 22:18:51.06 ID:lGsGAFNy
中公新書、諏訪勝則著の黒田官兵衛をオススメしようかと思ったけど、
黒田家文書が読める人なら必要ないかな。
729人間七七四年:2014/02/10(月) 22:20:43.78 ID:x5e6l7uZ
黒田家文書なら福岡の古本屋数軒回れば
大抵3巻セット1万前後ぐらいで売られてたが
最近福岡でも店閉める古本屋増えたからなぁ
自分が知ってるだけでもここ2年で4件の古本屋が潰れた
730人間七七四年:2014/02/11(火) 07:43:05.27 ID:tMtZAA0r
黒田家譜や黒田家文書あたりの主要な大名家の家伝や家わけ文書は
日本史のある大学の図書館ならたいてい所蔵されてるので
近くにあれば買わずに借りるのがオススメ
卒業生や地域の住民なら学生じゃなくても利用できる大学図書館もあるよ
自分は黒田家以外の戦国関係の軍記ものから主要な研究書、史料まで
趣味で読みたいものは通ってる大学の図書館でほぼ全部見つかった
んで片っ端から借り倒してるところ。買ったら高いし、絶版多いし
731人間七七四年:2014/02/11(火) 17:57:42.18 ID:jFequkS3
>>725
兵庫県民なら、大抵の市町村の図書館に置いてある姫路市史の資料集を見れば
かなり網羅できる。城内図書館には黒田家文書も置いてあるよ。

ちなみに○○家文書というのは、基本的に届いた手紙が中心だから、官兵衛が身内・家臣
以外に出した文書なら、送った先の○○家文書を見た方が良いよ。
官兵衛の人柄が分かる手紙なら芥田家文書の芥田六郎左衛門あての手紙がおススメ。
実物が兵庫県立歴史博物館に展示されているよ。
732人間七七四年:2014/02/11(火) 18:00:19.55 ID:jFequkS3
ニュースを見つけたので、はっときます。
http://netmh.seesaa.net/article/380181539.html
733人間七七四年:2014/02/11(火) 22:16:45.38 ID:iJPdgJVc
輝政が領主って事は関ヶ原以降の挨拶状か。
しかし兵庫県は家から遠い…。
芥田家文書で故郷思い以外に分かる人柄とか何かある?
734人間七七四年:2014/02/11(火) 23:03:12.52 ID:ns7zDt0f
おお、官兵衛の直筆か
すごいね
735人間七七四年:2014/02/12(水) 11:29:43.62 ID:QY0J9ean
本山先生のサイトの陽流抱え大筒ページで
黒田軍が山中城攻めで雷火砲を使ったってのは
どの史料に載ってるんだろう?
736人間七七四年:2014/02/15(土) 05:21:58.02 ID:EDfm/iQ4
本山にメールで尋ねれば解決
737人間七七四年:2014/02/17(月) 02:41:07.81 ID:hsdkMGtF
平田先生連載頑張ってください
単行本買い続けますんで
738人間七七四年:2014/02/18(火) 12:30:25.67 ID:8TYMxWtY
チャイニーズ密航フジサザエ光金空気警察プレン  沖縄海局員うどんそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレプレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば
739人間七七四年:2014/02/20(木) 13:42:49.01 ID:FHYBFlt+
日本的な軍師、としておきましょう。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140217/art14021710000003-n1.htm

リターン独女の恋愛戦略は「黒田官兵衛」を見習え!(独女通信)
http://news.livedoor.com/article/detail/8553398/
740人間七七四年:2014/02/27(木) 13:10:01.38 ID:01+puVKL
小一郎同然の書状だけでも深い事情があるんだな
741人間七七四年:2014/02/27(木) 18:06:34.28 ID:Uy/4uGgM
>>740
具体的には?
742人間七七四年:2014/03/12(水) 10:04:09.67 ID:TD5WcR+8
松平定知氏「本能寺の変仕組んだのは黒田勘兵衛では」と分析
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140104-00000017-pseven-ent
743人間七七四年:2014/03/12(水) 12:19:31.90 ID:/OrpsFFc
官兵衛が信長殺す意味が・・
744人間七七四年:2014/03/12(水) 12:24:05.95 ID:gNZWgke7
村重のとこに幽閉された時に息子殺害命令出したからだろ
745人間七七四年:2014/03/12(水) 12:47:52.04 ID:XxQ2DcAP
毛利と対峙している時にだぞ
信長死去の知らせが先に毛利に届いたら
自身の命だけじゃなく身内も危なくなるというのにそんなバクチをするか?
746人間七七四年:2014/03/12(水) 15:36:44.96 ID:ZkoFmeC6
直江兼続は中央政治を語れる地方官僚トップ(副知事
兼出納長)、上杉景勝は知事、石田三成は内閣官房副
長官補(副長官は浅野長政)

黒田官兵衛の場合は元知事・前国務大臣…あと何?
747人間七七四年:2014/03/18(火) 13:09:26.93 ID:O53NSYr5
本山先生の一月の新書やっと読んだ
大病してたんだな出してくれてありがとうございます

太兵衛の飲み取りが鉢だったって凄いですな
如水でも無断帰国が重罪になる戦国時代の戦場は過酷だったんだろうな
748人間七七四年:2014/03/20(木) 21:51:14.16 ID:YWvzNMkD
ここは本山のブログでもHPでもないんだが
749人間七七四年:2014/03/21(金) 12:42:10.65 ID:rg0vRFbU
>>747
本山の本のタイトルは何ですか?
本山の本ってそんなによかったんですか?
750人間七七四年:2014/03/21(金) 19:49:59.22 ID:OrzJyRQ2
>>747
赤松則房が小寺政職と同調して織田に謀反を起こしたとか、播磨衆関係の誤りは結構あったが、
本自体は面白かったぞ。
751人間七七四年:2014/03/22(土) 11:29:33.11 ID:oj2gy7DH
>>750
「秀吉に天下を獲らせた男 黒田官兵衛」ですか?
752人間七七四年:2014/03/23(日) 14:27:42.35 ID:R3XJqTtm
お、おう?
ステマにせよもうすこし工夫できないのかっていうw
753人間七七四年:2014/03/24(月) 10:57:45.15 ID:Mlwb9JsX
本山…自作自演でステマとかみっともないぞw
754人間七七四年:2014/03/25(火) 00:12:04.66 ID:tcoxhlJO
ステマステマ言わず折角
命削って出してくれたんだから批評で応えようぜ
755人間七七四年:2014/03/26(水) 23:04:24.62 ID:i5NdbDYa
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140326-00012175-president-bus_all

官兵衛は謀略の将ではなく、正直な人だった? −黒田家16代当主・如水興産社長 黒田長高氏
756人間七七四年:2014/03/27(木) 00:44:46.88 ID:xZH1EnFc
まぁ、ある意味正直
自分に正直で言わんでいい事つい言っちゃう
つか、官兵衛が謀略かけた事例って城井ぐらいじゃねーの?
757人間七七四年:2014/03/27(木) 11:45:24.21 ID:ZLLpPiAf
>>754
なぜ本山の本だけ金出して買って批評までしなくちゃいけないのか(困惑)
758人間七七四年:2014/03/27(木) 12:35:53.69 ID:wsv4xZ6w
真理だな。じゃあ諏訪と渡辺の本もあわせて買おう(ステマ
759人間七七四年:2014/03/27(木) 23:48:05.00 ID:1BT80qcY
どうして本山ってこんなに嫌われてるんですか?
760人間七七四年:2014/03/27(木) 23:49:20.19 ID:l7W8CKTH
目立つ人間を叩くのが2ちゃん
761人間七七四年:2014/03/28(金) 02:10:39.41 ID:F4NIe/Cv
知名度ある奴が有能とか勘違いしてる馬鹿が多いから叩かれるのは当たり前
762人間七七四年:2014/03/28(金) 02:18:52.52 ID:RLN9Ew2Z
知名度だけで異常に過大評価される巨人の清原や桑田や槙原や松井秀樹と
実力があるのに知名度低いために過小評価の横浜の鈴木尚典やヤクルトの稲葉や西武の松井稼頭央やソフトバンクの斉藤和みみたいなもんだな。
前者は巨人異常贔屓なマスゴミによって異常に持ち上げられ
後者は成績では遥かに上でも全く取りざたされず、野球ファン以外はまず知らない。
763人間七七四年:2014/03/28(金) 02:20:57.93 ID:CEHzoVCY
本山はこんな事しってる僕って偉いって
活字の向こうで自慢しているよーな感じがしてなんか嫌
764人間七七四年:2014/03/28(金) 02:22:55.39 ID:1ah4LvsF
マスコミのせいで誰もが巨人有利と呼んでた去年の日本シリーズでも楽天が完勝したしね。
楽天は毎試合12安打〜14安打なのに対し巨人は毎回2安打や3安打程度で完全に格下チーム。
アホマスコミのせいで超強力と勘違いされた巨人打線は、楽天3番手の美馬に2試合連続の完封負け、被安打すらほとんどなし。
6番手の辛島にすら完封負けくらうアホっぷり。
美馬や辛島がこんないいピッチャーだったなんて、知名度低過ぎて誰も思わなかっただろうな。
楽天なんて田中1人のチームみたいに、印象操作されてきたんだし。
765人間七七四年:2014/03/28(金) 05:22:13.42 ID:cexDYJii
何のスレだっけ
766人間七七四年:2014/03/28(金) 08:07:21.03 ID:IMFzO4qp
大河してるのに過疎なのね
767人間七七四年:2014/03/28(金) 10:26:31.70 ID:pfnGUeDP
大河の視聴率も西高東低なんだよね

逆ならマスコミも大騒ぎするはずなんだけど
西高東低だとそうはならない日本の病の東京中華思想
768人間七七四年:2014/03/28(金) 10:34:21.07 ID:Jx1opFU5
つか今回の御当地は西日本(兵庫・大分・福岡)だから
視聴率が西高東低はむしろ通常のパターンで、別におかしくない気はするけどな
特に戦国大河って郷土意識とかなり関係するから
「おらが国の殿様だから」で御当地は見るって部分も大きいし
769人間七七四年:2014/03/28(金) 10:35:31.17 ID:CEHzoVCY
今年の大河は既に空気ですし
770人間七七四年:2014/03/28(金) 11:14:37.72 ID:XgGCe9rq
>>762
いやいやw
松井秀喜や桑田は何度もタイトル取ってるだろーがw
鈴木や斉藤和巳なんて活躍したのせいぜい2〜3年程度、長期に渡って活躍した方がそりゃ知名度も高いわ
例えが的外れすぎるw
771人間七七四年:2014/03/28(金) 13:34:15.29 ID:F4NIe/Cv
鈴木は首位打者〜打率トップ10入り7年くらいにわたって続けてる。
松井秀樹はせいぜい5年程度。
通産代率でも鈴木の方が上。
ソフトバンクの斉藤もソフトバンク黄金時代を築いた10年来の超一流選手。防御率トップ10入り6年くらい続けてたはず。
桑田や槙原なんて90年代後半頃は打たれまくってアホみたいな防御率だった事とかマスコミは一切無視して超一流選手みたいに過大評価してる。
清原も凄かったのは西武時代だけだが、むしろ知名度が上がったのは巨人に入って2割切るか切らないかのアホおっさんになってから。
巨人に入ってるってだけで馬鹿みたいに知名度が上がるのは、球界最優秀リリーフ投手といっても過言じゃないウィリアムスや藤川よりも
ポット出の江川とか内海とかのが知名度高い事かわ一目瞭然。
松井秀樹と松井稼頭央では打率走力守備力など総合力じゃどうみても稼頭央だが
知名度は秀樹だしな。
稼頭央なんかメジャーのチーム内のテストでも身体能力はダントツだったらしいし。
772人間七七四年:2014/03/28(金) 13:46:13.63 ID:iMMNspS3
清原・駒田とか高橋由伸とか松井秀樹とか、巨人にいるだけでやたらと実力以上に過大な知名度と評価になってる代表例。
桑田・槙原・斉藤なんかもそうだな。
逆が岩村・井口・横浜にいた石井琢朗・鈴木、ヤクルトにいた稲葉・飯田あたり。
後者の方が明らかに実力は上だが、前者の方が野球の放送時間もメディアの取り上げ方も比較にならないほど大きいから
素人からみると、実力あるように錯覚する。

長島茂雄とかも当時としては中々成績良かったんだろうけど、張本の方が総合成績じゃ上だったんじゃね?
でも長島の方が比較にならないほど知名度あるだろ。
マスコミはアホだから、中身を見ずに、特定の人間だけスターみたいに持ち上げるからな。
773人間七七四年:2014/03/28(金) 14:44:15.25 ID:F4NIe/Cv
マスコミが馬鹿みたいに取り上げまくったせいでチート知名度になった浅田や村上はメダル0で
マスコミが大して取り上げなかったせいでろくな知名度なかった渡部や平野や小野塚、平岡、竹内などがメダル取る始末だもんな。
マスコミは客観的に中身を伝えないから、オリンピック前のテレビだけ見てると浅田や平岡の方が遥かに実力上なのかと錯覚する。
774人間七七四年:2014/03/28(金) 14:52:19.96 ID:DzaaDx9a
なんのスレだよ
まあ鈴木がメジャーで3割打てたとは思えんけど
かずおもうんこだったし
775人間七七四年:2014/03/28(金) 15:22:17.61 ID:cexDYJii
荒らしの一種だから構うな。
776人間七七四年:2014/03/28(金) 15:55:40.38 ID:F4NIe/Cv
>>774
秀樹もウンコだったじゃん。
打者で通用したのイチローくらいだぞ。
青木も日本時代の方が遥かに打率いいし。
777人間七七四年:2014/03/28(金) 16:05:24.32 ID:L5+IElrQ
長島茂雄がメジャー行ってたら通用どころかへっぽこな守備を笑いものにされて帰ってきてただろうな。
当時の映像とかみると皆フォームとか滅茶苦茶だし。
打率2割は確実に切ってただろ。
778人間七七四年:2014/03/28(金) 16:06:36.53 ID:rxCSwRdA
清原・駒田とかがメジャー行っても即刻解雇で2軍も厳しいんじゃね。
高橋由伸でやっと2軍レベルって所だろ。
779人間七七四年:2014/03/28(金) 21:18:00.34 ID:ZXkjPuej
やきゅうとかスレ違い以前に板違いだから氏んでどうぞ
780人間七七四年:2014/03/31(月) 09:34:48.03 ID:oPZC1LN9
野球は一例だろ
東日本がご当地になって東高西低ならマスコミは全国的な人気があるかのように報道するし
そうでなければ空気のようにスルーする
781人間七七四年:2014/03/31(月) 10:50:39.12 ID:vOofIKu1
東京中華思想ガーとかいう以前に「軍師官兵衛」はどう見てもドラマとしては屑
脚本下手くそ岡田下手くそでどうしろと
官兵衛が主人公だから見てるけど
そうじゃなかったら誰が見るかこんな大河レベル
地元愛とか余計な思い入れのない関東(東京)の数字の方が
評価としては客観的だわ
782人間七七四年:2014/04/01(火) 07:42:08.66 ID:wUBCyD3t
脚本ガーと岡田ガーが多少の問題であっても
他のドラマと比較すれば上位にいるわけで
関東が地元になっていたらもっと全国放送で取り上げられている
783人間七七四年:2014/04/01(火) 23:16:33.74 ID:cIF5hEQd
大河ドラマと他のドラマは視聴率の前提が根本的に違う
大河は大河というだけで固定層に恵まれてる
なのに軍師官兵衛は戦国大河で歴代最低視聴率(暫定)というのは
危機感をもつべき
784人間七七四年:2014/04/02(水) 12:44:25.75 ID:2vq+4hYA
香春岳の戦いは12月12日の戸次川の戦いの後の25日から1月19日まで?
思ったより大規模な戦いなのか
785人間七七四年:2014/04/03(木) 01:29:41.37 ID:IDpIISNt
軍師官兵衛ってなんで評判悪いの?普通に面白いよ
妻も面白いって見ているよ
何が気に入らないんだろう・・
786人間七七四年:2014/04/03(木) 04:54:09.14 ID:u5cK+DZM
ごめん、どの辺が面白いのか理解出来ない
むしろ面白くない点の方が目に付くんだが
787人間七七四年:2014/04/03(木) 06:11:57.83 ID:kAQK6E33
小寺の殿が面白い
殿が退場した後は誰がこのポジションに入るかだな

本来なら秀吉と寧々なんだろうが黒木では
いじりにくいだろうしな
788人間七七四年:2014/04/03(木) 07:41:02.60 ID:Hgq/Vrcs
谷原の半兵衛役が上手だけどなぁ。
前回のラストの半兵衛と官兵衛の
大義に関するやり取りは感動したけどね
789人間七七四年:2014/04/03(木) 09:12:11.83 ID:kAQK6E33
前半で退場する人物たちがいい印象を残してくれると助かるな
一方で又兵衛や清正や正則なんかの若い頃も登場する
群像劇の醍醐味っていうか
790人間七七四年:2014/04/03(木) 10:05:54.67 ID:1E7mPBaZ
大河ドラマのスレは別にあるんだからそっちで話せよ
791人間七七四年:2014/04/03(木) 18:24:49.36 ID:QxJFPsRy
かんべえ、晩年の九州で暴れまくり
792人間七七四年:2014/04/04(金) 12:30:58.72 ID:70XYevv+
官兵衛は光秀謀反を事前に知ってた可能性がある。
秀吉が本能寺を知ってからの行動が早いから秀吉黒幕説を唱える人が多いが、
実際には秀吉は知らず、密かに情報を仕入れてた官兵衛が秘密裏に光秀謀反
成功後の計画を練ってた可能性が高い。
そうなると官兵衛は情報を誰から仕入れたかだが、荒木村重の可能性が高い。
官兵衛は有岡で村重に酷い仕打ちを受けたはずだが、秀吉治世下においても
非常に仲が良いので実際には村重謀反に官兵衛も加担してた可能性がある。
幼き長政を救うためにわざと足を不自由にして幽閉された事にしたんだろう。
そして逃亡中の村重が光秀謀反の計画を察知して官兵衛に教えた可能性がある。
793人間七七四年:2014/04/04(金) 12:41:51.54 ID:mPRle1qH
スルー検定ですか
794人間七七四年:2014/04/04(金) 12:58:49.17 ID:ImrZEaF9
秀吉の行動は全く速くないんだが。
高松出発は6/4 播磨に移ったのは6/6 摂津尼崎に6/9 6/12に富田着陣
6/13に山崎合戦だから9日〜10日かかってる これでは特別早くないだころかむしろ遅いくらいだよ。
何せ秀吉が本能寺の変報を変からわずか1日半で到達するほどの距離だし
飛脚が1日半でつく距離を秀吉は10日もかけてのろのろ戻っただけ。
高松〜200キロを10日だから全く早くないわな。
大げさに講談でマンセーされてるだけ。
使者が1日半でつく程度の道のりを10日もかけるとかノロマすぎる。
勝家はガチで上杉とやりあってたしなぁ。でてこれないの当たり前でしょ。
滝川も北条が襲ってきたし小早川が買収されて秀吉に前面協力するくらい棚ボタっぷりだった秀吉とは全然違うわな
筒井や細川や丹羽らはそもそも単体での兵力が少なすぎて話にならないし
795人間七七四年:2014/04/04(金) 12:59:50.45 ID:ZbsJVKNY
毛利が運よく和議に乗ってくれた上にわずか1日半で遥か遠くの京の変事が、敵であるはずの
秀吉方陣営に飛び込み、しかもその真偽を検証する事なく鵜呑みにするという棚ボタ奇跡が起きたのが本能寺の変
明らかに秀吉は京の変事をあらかじめ知って予想し事前に準備しまくってただけ。
本能寺の変後一気に奸臣と化し謀略で織田家を乗っ取るクズっぷりからすれば
秀吉首謀説はかなり秀吉の性格に即している
切れ者のはずの光秀が、あんな勝算のない状態で単独で主殺しを行い
四面楚歌を招くとか普通にありえないわな。織田家中での光秀単体での軍事力なんて知れたもんだし
秀吉と光秀が協力した画策(信長殺し)を協力するはずの秀吉が破って光秀が逆に汚名を一心に背負わされて結果殺されたと考える
方がしっくりくる。
背後は南条宇喜多が守ってて端から心配する必要がない
毛利軍は雑魚だからそうがかりで攻め込んでも宇喜多に大敗したり
南条4万石程度も攻略失敗したりしてる
光秀が単体での謀反ならアホとしかいいようがないだろ。織田家主殺しの汚名負ったせいで
光秀直属系12000以外織田家臣全て敵に回す事になったんじゃねーか。秀吉が来なくてもどの道ころされるしかねーわアホ
大返しなんて大袈裟な誇張のつく事秀吉は何もやってないし
秀吉方策源地のど真中を行軍してるのに水や食料なんてないわけない。
軍隊が何日も生きるために食料も水も不可欠でもしそれがないのに秀吉が行軍させて成功させたとしたら
兵士の生命力が凄いのであって秀吉は本物の馬鹿としかいいようがないわけで。

事前に準備もしないのに備中京都間をわずか1日半で情報が駆け抜けるのはありえないわけ。
光秀が単体で謀反起こしたというなら秀吉は敵になり、毛利に向けた使者が秀吉の陣営に都合よく飛び込むというのもありえないわけ。
さらに秀吉がその情報の真偽を確かめる事もなく、ただちに陣を引き払ってるのもありえない。もし仮にそうだったら秀吉は誠に馬鹿としかいいようがない
(たまたま光秀が信長を殺した報が正確だったから結果オーライだったが、偽情報なら秀吉は毛利に後ろ見せるだけの馬鹿になる)
そもそも大返しが凄いなんて一部の秀吉マンセーの馬鹿しか言ってないし10日で200キロだから
速いどころか遅いとしかいいようがない。
796人間七七四年:2014/04/04(金) 13:00:30.28 ID:O5KCbjja
状況から考えて秀吉首謀以外ありえないだろ。
毛利と秀吉の和平交渉が運よく成ったから備中を引き払っただけだし
情報の真偽を確かめる事なく即座に行動を起こしたのは秀吉があらかじめ計画した証拠だろ。
ただでさえ備中京都間をわずか1日半で情報が駆け抜けるというありえない事態が起きてしかもその情報を秀吉は鵜呑みにしてるわけで。 。
秀吉の通った高松〜播磨間は味方や秀吉策源地播磨の領国内のまっただ中なのに
事前の準備がないも糞もない。秀吉が変に備えて事前に準備を行っていたと書いてる学者だっていくらでもいるわけで。
毛利が運よく和議に乗ってくれた上にわずか1日半で遥か遠くの京の変事が、敵であるはずの
秀吉方陣営に飛び込み、しかもその真偽を検証する事なく鵜呑みにするという棚ボタ奇跡が起きたのが本能寺の変
明らかに秀吉は京の変事をあらかじめ知って予想し事前に準備しまくってただけ。
本能寺の変後一気に奸臣と化し謀略で織田家を乗っ取るクズっぷりからすれば
秀吉首謀説はかなり秀吉の性格に即している
切れ者のはずの光秀が、あんな勝算のない状態で単独で主殺しを行い
四面楚歌を招くとか普通にありえないわな。織田家中での光秀単体での軍事力なんて知れたもんだし
秀吉と光秀が協力した画策(信長殺し)を協力するはずの秀吉が破って光秀が逆に汚名を一心に背負わされて結果殺されたと考える
方がしっくりくる。
背後は南条宇喜多が守ってて端から心配する必要がない
毛利軍は雑魚だからそうがかりで攻め込んでも宇喜多に大敗したり
南条4万石程度も攻略失敗したりしてる
光秀が単体での謀反ならアホとしかいいようがないだろ。織田家主殺しの汚名負ったせいで
光秀直属系12000以外織田家臣全て敵に回す事になったんじゃねーか。秀吉が来なくてもどの道ころされるしかねーわアホ
大返しなんて大袈裟な誇張のつく事秀吉は何もやってないし
秀吉方策源地のど真中を行軍してるのに水や食料なんてないわけない。
軍隊が何日も生きるために食料も水も不可欠でもしそれがないのに秀吉が行軍させて成功させたとしたら
兵士の生命力が凄いのであって秀吉は本物の馬鹿としかいいようがないわけで。
797人間七七四年:2014/04/04(金) 14:21:12.77 ID:mPRle1qH
キチガイ菅沼遼太
798人間七七四年:2014/04/04(金) 16:17:54.84 ID:XQJURaes
短時間にこんな長文、どう考えても自演です
799人間七七四年:2014/04/04(金) 17:13:13.18 ID:j5vAypXX
地方は頑張ってるんだから東京のメディアも視聴率が下がった時だけじゃなくもっと取り上げて欲しいね

官兵衛の兜で「しーたん」変身 宍粟とのつながりPR
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/201404/0006831452.shtml

“官兵衛号” 出発進行 JR岡山駅にラッピング列車
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140403/oky14040302430002-n1.htm

岡山城「官兵衛展」入場1万人 新潟の小学生に記念品
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2014033111582312/

官兵衛ドラマ展開催 衣装や小道具紹介、官兵衛ガールズも応援
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/78236

福岡市内のほとんどのタクシー運転手が持っている「知っておきたい黒田官兵衛」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140403-OYT1T50090.html?from=ycont_latest

チャイナ エアラインが福岡−台北便の機内食に黒田官兵衛にちなんだスイーツを提供
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/04/025/

「黒田パンべぇ」連日完売 滋賀
http://mainichi.jp/select/news/20140401k0000m040037000c.html

さつま人国誌「黒田官兵衛と島津氏・上」
http://373news.com/_bunka/jikokushi/kiji.php?storyid=6105
800人間七七四年:2014/04/04(金) 19:36:28.57 ID:gKSEKlrO
アンチ秀吉・三成の在日織田チョンきもい
秀吉は信忠の具足始め記念で無理やり山本山城への無意味な攻撃命令を信長から受けるなど足を引っ張られながらも
虎御前山砦で秀吉が必死に孤立無援にも関わらず浅井と朝倉の南下を阻止しきったおかげで信長は滅びずに済んだし、
佐久間はまったく一国すら攻略できず、
柴田が謙信死後の後継者争いのおかげでやっと加賀攻略、
丹波の赤鬼の赤井直正が死去したおかげでやっと丹波攻略できた光秀。
秀吉は信長の判断ミスのせいで別所や荒木らが背後で謀反を起こして足を引っ張られながらも
フロイス曰く、秀吉だけが五ヶ国を攻略して信長の天下取りの立役者になった。
秀吉がいたからこそ信長は覇業を進めることができただけ。
801人間七七四年:2014/04/04(金) 20:45:11.81 ID:uPums1e/
アンチ秀吉の在日織田チョン(菅沼遼太)
802人間七七四年:2014/04/04(金) 20:55:04.26 ID:ImrZEaF9
秀吉が播磨と但馬と因幡を攻略できたのほとんど宇喜多と南条と信忠や光秀らの援軍のおかげ。
秀吉は毛利軍に熊見川合戦で3000人殺されたあげく、上月城初め西播磨をごっそり取られて
死に体になって東播磨に逃亡してる。その後信忠らの援軍が来て別所攻略を多いに手伝ってくれたし
たまたま寝返った南条や宇喜多に毛利軍は苦戦しまくったおかげで播磨と但馬と因幡は空っぽ状態になったし
伯耆では山名豊国まで秀吉に味方しだす始末。
結局そんな毛利方の干渉がなくなった空白地帯を秀吉は信長の支援受けまくりながら2年かかってやっとこさ兵糧攻めで落としただけ。
基本的に兵糧攻めというのは、敵方拠点の周りに砦や根城を築く技術と、長期戦に耐えうる豊富な物資があれば誰でも可能な芸当なので
全くとして将の資質は要求されないといっていい楽なヌルゲーの戦い。
そんな戦いですら、秀吉は当時竹中と双璧をなしていたといわれる谷衛好を失ってる。
803人間七七四年:2014/04/04(金) 20:56:16.71 ID:baY/EsFi
天正8年の山名氏政→古志書状(古志文書)4/13には織田勢が今度但馬に乱入してきて種種入魂之被申分、尤祝着候とか書いてるし
5/19には去4月18日但馬水生表の合戦で織田勢と竹野衆が合戦し竹野衆が勝利したと報じている
6/13垣谷豊続→岡遠江守感状で宵田表相動候処、則織田勢罷出候之間誠砕手数剋相戦切崩、得勝利などと勝利を書き綴っている
播磨戦線でも毛利に3000殺されるガチンコ負けして西播磨一帯を占領され尼子衆ぶち殺されてるし
天正10年の高松攻防前の鴨城攻防戦でも
天正10年5/4小早川→冷民少 如仰鴨城之儀逆意之者在之付、羽柴自身至外構詰寄、終日雖及防戦候、甲丸以堅固
之上合力即切崩、敵数多討捕之、大利得之事
と秀吉方が敗戦してるのがわかる。
また秀吉が備中・美作・備前戦線に加わりだす天正9年頃から、それまで単独で大国毛利相手に辛川合戦・戸倉合戦・祝山城などで大勝するなど優勢だった宇喜多が
備前児島・忍山城・篠茸・宮山城が奪回されだし宇喜多家も窮状に追い込まれてる。
あと、秀吉が毛利を単体で攻めきれず信長に援軍を請うたというのは陰徳太平記のデタラメくさいと思ってたが、山本浩樹氏によれば一次資料による裏付けがとれる
ようで、「信長の御動座」を待ち一気に決着をつけるつもりだったらしい。
自力では4万石程度の南条に苦戦したり宇喜多にもガチンコ敗戦晒す雑魚毛利も地力じゃ攻めきれず信長の援軍を仰ぐ始末だし
吉川元春6000にビビッて馬の山の対陣で逃げ出したのも、講談臭いと思ってたが、山本浩樹氏の論文にちゃんと書かれてるからね。
804人間七七四年:2014/04/04(金) 23:06:18.85 ID:j5vAypXX
地方が観光資源を活かして頑張っても
東京のメディアは東京オリンピックの話題を全国放送で繰り返す
805人間七七四年:2014/04/05(土) 00:32:17.78 ID:sH5TDX+I
視聴率が低いのは単につまんないから
「軍師」は番宣や関連番組はくどいほどやってるだろ
東京に八つ当たりとかやめてくれ
806人間七七四年:2014/04/05(土) 03:01:51.82 ID:HpkM4NNg
小寺政職と秀吉の対面もなぁ
もうちょっと捻った脚本出来んかったんかと思う
互いの面子どうこうで変装して非公式に対面しても
対面した事が外部に知られなきゃ政治的に意味無いだろ

例えば同じ非公式に対面するにしても
鷹狩りの途中で御着に立ち寄る形にすれば
公式な対面ではないだけにどちらの面子も立つし
礼として獲物とか譲っておけば政職も返礼として姫路へ行く必要性も出てくるし
なにより鷹狩りの最中に小寺の城に秀吉が訪れたと言う話が周りに知れ渡れば
公式的な対面が必要ない程小寺と秀吉は既に親密な関係にあるのではないかとか
周辺大名に色々憶測を起こさせ、小寺に負けるなと新たな動きに発展するシナリオとか出来たと思うんだが
807人間七七四年:2014/04/05(土) 11:18:58.25 ID:aSnrHT5x
スタッフの演出力やキャストの表現力ってのは徐々に改善されてきてるかな
もっとやれる題材だとも思うが
808人間七七四年:2014/04/06(日) 17:36:15.49 ID:XcVfvPEA
>>785
一般人(非歴ヲタ)には知名度が低い
809人間七七四年:2014/04/08(火) 22:43:19.35 ID:KdjfKqqc
ジャーニーズが主演だと視聴率が悪いとかの報道はしないんだよな
毎年、視聴率が悪いってマスゴミが騒ぐ時期なのにw
810人間七七四年:2014/04/08(火) 23:39:29.64 ID:ETJb1+nV
画面が汚いとか姫路の市長が頑張ってくれれば話題になるかも
811人間七七四年:2014/04/09(水) 10:09:48.14 ID:1Y6ANuq+
関東でのニュースなんて視聴率下がったくらいしか見ないが
812人間七七四年:2014/04/10(木) 08:02:22.51 ID:D4EKevrg
Eテレの播磨灘物語特集見てたら
官兵衛自体は奥様方に受けそうなキャラのようだな
813人間七七四年:2014/04/12(土) 14:06:35.76 ID:OXEMKzPp
今、土曜スタジオパークで兵庫県三木市から生放送で軍師官兵衛特集やってる
ゲストに岡田准一と中谷美紀
814人間七七四年:2014/04/13(日) 19:07:03.47 ID:bW69apg6
スタジオパークは女性の歓声が凄かったが岡田と中谷ならそうなるか
舞台装置とかは立派だが部屋主が少しアレンジしたら
装置と馴染んで見えるとかないだろうか
815人間七七四年:2014/04/15(火) 07:20:33.78 ID:/O/uujEx
仙石たんはいつ出てくるん?
816人間七七四年:2014/04/15(火) 12:00:49.27 ID:3urb5CgR
仙石、尾藤、神子田、山内、一柳、宮部あたりは
初期から秀吉家臣として顔出ししててもいいんだよな
817人間七七四年:2014/04/15(火) 13:57:43.95 ID:dNTW5qQ0
家臣じゃなくて与力かと
818人間七七四年:2014/04/15(火) 17:03:30.05 ID:ZQ1GzhDV
今の展開は歴史オタク向けすぎて駄目だろ
一般人が興味持ちようがない
819人間七七四年:2014/04/15(火) 18:35:50.90 ID:dNTW5qQ0
秀吉のハイテンションについていけない
820人間七七四年:2014/04/16(水) 13:40:43.11 ID:ML6qTurU
山中鹿介や宇喜多直家みたいに名前は知ってるけど何やったのか
よく知らないって感じの人物が出ればそれだけでも興味が増す

仙石秀久以下の与力衆
それに藤堂高虎なんかもそれに当たるんじゃないかな
821人間七七四年:2014/04/16(水) 13:45:19.61 ID:ML6qTurU
その一方で、上方で捕虜になった義弘の家老・新納にいろ旅庵りょあんなどを通じて、家康との和睦交渉を水面下で展開していた。
 官兵衛もまた和戦両様の態度だった。大軍を擁していたにもかかわらず、国境を突破せず、島津方の出方をうかがっていた。
そしてひそかに義弘に書状を二通送っている。それらには次のようにあった(右同書一二七九、一二八九号)。
「清正と相談して徳川家とのことは随分奔走するつもりです。拙者は井伊直政(家康重臣)と親しくしているので、お心安くして下さい。
先年、聚楽第じゅらくていでの出来事は忘却していないから、奔走したいので任せてほしい」
「和睦のことは井伊直政と格別に入魂じっこんなので進めていきます。
とにかく貴殿にはこの節、表向きは謹慎なされ、龍伯様(義久)と少将様(忠恒)が(家康に)釈明なされるのがよろしい」
(南日本新聞)

秀次事件関連かな?
822人間七七四年:2014/04/16(水) 16:56:18.70 ID:gufAtlMU
関ヶ原
823人間七七四年:2014/04/17(木) 11:11:31.54 ID:Veyemr/Q
「先年、聚楽第じゅらくていでの出来事」の部分。
824人間七七四年:2014/04/21(月) 21:19:15.27 ID:0JQ8HfI8
センゴクの作者と岡田准一の対談があったな
どっちの官兵衛も深みが増してくれたらいいが
825人間七七四年:2014/04/22(火) 22:42:09.31 ID:p7RmIwMS
面白い
大河ドラマでこんなに面白かったのは最近ではないな
山本勘助以来、というかもっと面白い
毎週楽しみだよ
826人間七七四年:2014/04/24(木) 15:38:54.40 ID:BX7X+U3K
官兵衛自筆「村民に恩賞」 飯塚市で文書発見、民政への関与伝える [福岡県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/84111

隠居料は代官の貝原市兵衛に任せていただけではなかったそうな
827人間七七四年:2014/05/10(土) 06:53:53.64 ID:J6BF5sbX
栗山村って一向衆の土地だったのか
828人間七七四年:2014/05/12(月) 19:30:52.23 ID:qOXINkIP
>>62
弾圧(笑)当時のキリシタンなんざテロリスト予備軍だろ
寺社破壊される前に手を打ったんだよ
そもそもインドネシア苛烈支配してたオランダ人に残酷残虐呼ばわりされる筋合いはない
829人間七七四年:2014/05/12(月) 22:21:37.36 ID:aowvxnxU
>>828
単に弾圧したんじゃなくてこいつは拷問が猟奇的だったから
屑だったって書かれたんだよ<竹中
830人間七七四年:2014/05/13(火) 08:34:14.62 ID:OpOUVFVU
織田軍の残虐行為の証拠隠滅行為から逃れるために&amp;#160;
当時の人々が瓦の裏に後世の人々へ、その犯罪行為を告発しているほど&amp;#160;

「後世の方はどうか語り伝えて下さい。&amp;#160;
5月24日に一揆が起こり、 前田利家が千人を生け捕りにした。&amp;#160;
磔、釜茹で、その有様を書き留めておきます。」&amp;#160;

またフロイスも日本史において&amp;#160;
荒木の謀反の時は、荒木の妻、二人の娘、兄弟、彼女の兄弟姉妹、すべての従兄弟たち、甥、近親ら36人を&amp;#160;
市中引き回しの上、斬首(市中引き回しは名誉を重んじるので死ぬことよりも甚だしい恥辱と不面目を信長は与えた)&amp;#160;
荒木の城から取っていた貴婦人120名は磔(赤子も母の胸に縛りつけて串刺しにして母親を一層苦しめるやり方をした)&amp;#160;
これを見た群集は殺された者が赤の他人であっても肝を潰し幾日も放心状態になる人たちばかりだったほどで、&amp;#160;
このまったく罪なき人々に対して前代未聞の過酷さと残虐に京の群集が恐怖したのもつかの間、&amp;#160;
今度はさらに残酷で非人道的かつ恐怖を比較にならぬほど煽ったのが、&amp;#160;
4つの平屋を作り、そこへ514名が入れられ(380名が女性)外から火をつけられ全員を生きたまま焚殺した。&amp;#160;
彼らが発する悲鳴や叫喚の声は、彼らが受けている残忍極まりない苦しみが、京都を恐怖で覆った。&amp;#160;
このように荒木のみが受けるべき罰を、多数の無実の人々が受けた。&amp;#160;
苦悩の涙と尽きることがない慟哭だけがずっと聞こえてきた。&amp;#160;


これが信長のやり方で、異常な暴君以外のなにものでもなかった。

信長は日本史上、唯一の恐怖と虐殺を礎に王朝を築き上げようとした&amp;#160;
大陸中国人的専制独裁君主なんだよな。&amp;#160;
だから猜疑心が異常に強く、&amp;#160;
行き着いた終着駅はカルト宗教の神になって崇拝を強要し権力だけでなく新たな権威を備えようとした挙句に自滅。&amp;#160;
朝廷も異常なまでに恐怖し、家格も前例も段階も踏まずに一気に位階官職を引き上げようとしてるくらい媚びへつらい朝廷存立の危機感を持ってたが、&amp;#160;
それすらも拒絶して朝廷秩序の枠外に出てしまった日本史上、唯一の暴君。
831人間七七四年:2014/05/15(木) 04:32:54.14 ID:iUQTaSlB
今、官兵衛の妹が室津に嫁入りする場面のゼノンの疾風の軍師によると
当時は嫁ぎ先から嫁ぎ元に迎えが来て嫁ぎ元と一緒に嫁を送り出すらしい

それで小寺家の被害も多かったわけか
832人間七七四年:2014/05/15(木) 20:32:28.46 ID:sMbYZojq
昔の「独眼竜政宗」では国境で受け渡しだったけどなぁ。
833人間七七四年:2014/05/15(木) 20:42:30.09 ID:YadUuVFe
まぁ、黒田の場合は独眼竜と違って国内だからと好意的に解釈してみる
834人間七七四年:2014/05/15(木) 21:13:57.62 ID:sMbYZojq
確かに国境と書いたけど、領土の境界だよ。伊達と田村だってどっちも奥州じゃん。
835人間七七四年:2014/05/15(木) 21:22:03.67 ID:YadUuVFe
伊達氏の米沢は出羽国
田村氏の三春は陸奥国
奥州は州名で国名じゃないよ
836人間七七四年:2014/05/15(木) 21:37:01.45 ID:sMbYZojq
伊達氏の居城は米沢だけど本貫は陸奥国伊達郡だから。
そして奥州は陸奥国の事だから。明治以降の陸奥(りくおく)と
紛らわしいので俺は基本的に奥州と書く事にしている。
837人間七七四年:2014/05/15(木) 21:44:55.58 ID:YadUuVFe
>伊達氏の居城は米沢だけど本貫は陸奥国伊達郡だから

で、本願が陸奥だから伊達の米沢も陸奥国だとでも?
俺は基本的にとか自分ルールを後出しとか、恥ずかしくないの?
838人間七七四年:2014/05/15(木) 22:04:22.62 ID:OpaLDiTQ
どうでもいいですよ〜
839人間七七四年:2014/05/15(木) 22:21:09.57 ID:sMbYZojq
>>837
伊達氏の居城は米沢だけど所領には陸奥国の伊達郡とか信夫郡も含まれてるので、
田村氏との境界は陸奥国内であって米沢までは行きませんよ。
840人間七七四年:2014/05/16(金) 01:05:21.65 ID:UMaZwy28
自分の間違いを認められない人って・・・
841人間七七四年:2014/05/16(金) 14:25:39.44 ID:I9OBjQmD
国境で待機するのと嫁ぎ先まで送るのと
両方いたのかもしれない
842人間七七四年:2014/05/18(日) 18:47:57.28 ID:Qia3x/nV
このくだりは今日で終わって来週から合戦かと思ってたが来週まで引っ張るのかよ
竹中が松寿丸をかくまってましたが来週のメインということは再来週に合戦&官兵衛救出まで一気にやるのか?
843人間七七四年:2014/05/19(月) 10:44:15.65 ID:vUdENntd
展開遅すぎだよなぁ
ほとんど喋ってるだけで全く話が進んでない
844人間七七四年:2014/05/19(月) 17:10:22.63 ID:LV4KeaaT
播磨戦線の話をここまで長引かせるとなると、それ以後の話が圧縮されちゃう
わけだしねい…
845人間七七四年:2014/05/19(月) 23:40:11.19 ID:Y0d+g0Y5
最近の大河でいちばんおもしろい
846人間七七四年:2014/05/24(土) 22:47:51.33 ID:4rvVfH96
明日が楽しみ
847人間七七四年:2014/05/24(土) 22:49:34.04 ID:4rvVfH96
ああ
848人間七七四年:2014/05/24(土) 23:16:15.63 ID:FnOvtZT1
>>846>>847

いくらここが過疎ってるからといって・・・
849人間七七四年:2014/05/25(日) 01:13:18.11 ID:oBKTerdf
過疎ってますね^^;
850人間七七四年:2014/05/25(日) 01:17:48.35 ID:oBKTerdf
てすと
851人間七七四年:2014/05/25(日) 01:45:14.16 ID:oBKTerdf
1
852人間七七四年:2014/05/25(日) 01:54:20.93 ID:oBKTerdf
1
853人間七七四年:2014/05/25(日) 02:08:15.97 ID:Pn+KODK6
1
854人間七七四年:2014/05/25(日) 08:28:54.16 ID:BaPhpRtx
あまりに過疎りすぎ
855人間七七四年:2014/05/25(日) 08:45:34.06 ID:W0Vi2r2g
今日の夜が楽しみですね
856人間七七四年:2014/05/25(日) 08:57:10.42 ID:kvnSUCO2
楽しみ
857人間七七四年:2014/05/25(日) 09:32:08.74 ID:QmenMsd3
ID変える事覚えたか
858人間七七四年:2014/05/31(土) 11:12:20.14 ID:iPzQDTtv
やはり大河では生野銀山争奪戦は触れられずなのか
859人間七七四年:2014/05/31(土) 19:05:21.80 ID:VZW7KYix
関ヶ原くらいの話が楽しみ
860人間七七四年:2014/06/02(月) 19:44:13.33 ID:xioeqDGP
大河じゃ有岡城で官兵衛を世話してた加糖又左衛門が空気過ぎ
名将黒田一成の実父なのに荒木だしの引き立て役でしかない
861人間七七四年:2014/06/02(月) 19:54:09.35 ID:HpLJhT+E
そういうお前さんも加藤の字が違ってる。
862人間七七四年:2014/06/04(水) 20:58:36.19 ID:bak3p1Lm
加藤さんって史実でも最後まで戦ったの?
863人間七七四年:2014/06/04(水) 21:04:43.22 ID:h5YHarth
Sage
864人間七七四年:2014/06/05(木) 09:44:51.40 ID:XanKNkoP
ウィキペによると一成の兄と一緒に宇喜多秀家と小西行長に仕えてるね
関ヶ原後に黒田家に仕えて代々続いてるから多分そうなんだろう
865人間七七四年:2014/06/05(木) 17:14:41.87 ID:tcrJ4DDY
有岡の恩は一成を養子一門格として扱う事で返してる
だから加藤親子が浪人しようと一成が養えばいいのに
長政がわざわざ召し抱えて中老職を世襲させるあたり
一成のコネもあるだろうが武将としてもある程度評価されてたかもね
866人間七七四年:2014/06/05(木) 21:40:44.28 ID:wgoyPaax
領地が倍以上に増えてるんだし、人手不足というのもあるだろう
867人間七七四年:2014/06/06(金) 07:18:24.78 ID:KrW3Z8eK
人手不足と言っても関ヶ原の時官兵衛が臨時で雇い入れた武将や
豊前の武将で黒田の筑前移封にそのまま付いていった者もいるし
筑前領内には薦野や米多比と言った土着の国人も残ってたから
実際には黒田の買い手市場で言う程不足はしてないんだよね
868人間七七四年:2014/06/07(土) 15:59:32.54 ID:Yj/7xio9
ハイテンション秀吉は最初受け付けなかったが最近はアリかと思えてきた
869人間七七四年:2014/06/08(日) 08:20:01.15 ID:FMYmxzli
竹中秀吉のせいで、秀吉はハイテンションってイメージが植え付けられたよ
870人間七七四年:2014/06/08(日) 10:37:56.38 ID:t2hT6gcu
早く関ヶ原が見たいぜよ
871人間七七四年:2014/06/16(月) 16:56:56.62 ID:Z2iQeYWU
小寺家の家老・小河良利(ドラマでは磯部 勉さん)に連れられて,
小河信章(1554〜93,ドラマでは二階堂 修さん)が登場し黒田家に仕えることになりました。
第19回のあとに紹介したとおり,信章は「黒田二十四騎」に名を連ねる人物です。
今後の活躍に注目ですね。
 
久しぶりに小寺政職(1517〜82,ドラマでは片岡鶴太郎さん)と斎くんも登場しました。
天正8(1580)年1月の三木城落城後の話でしたね。
小寺家に伝わった史料のなかに,
天正7年のものと考えられる6月5日付の小早川隆景(1533〜97,ドラマでは鶴見辰吾さん)から小寺政職にあてた手紙があります。
そこには「この後,どんなことになろうと,決して(小寺家を)見放さない」と書かれているのです。
結局,毛利から援軍が来なかったことを思うと,戦国の世のこととはいえ切なくなります。

http://museum.city.fukuoka.jp/blog/date/2014/06/16/

政職哀れ
872人間七七四年:2014/06/16(月) 18:02:42.07 ID:Od/Fbesd
元々謀略で戦国大名化した毛利の口車に乗ったのがそもそもの間違い。
873人間七七四年:2014/06/23(月) 19:26:50.92 ID:wHEOjRAX
西日本高速、53カ所で「黒田官兵衛クイズ」 (2014/6/18 0:23)

 西日本高速道路会社の子会社はNHKの大河ドラマにちなんだ「黒田官兵衛クイズラリー」を
関西地区の計53カ所のサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)で始めた。
歴史クイズに答えて応募すると抽選で景品が当たる。同地区全体でクイズラリーを催すのは初。
夏休みの8月31日まで実施し、家族客らの利用拡大を狙う。

 東は名神高速の黒丸PA(滋賀県東近江市)、西は山陽道の福石PA(岡山県備前市)まで2府5県で実施する。

 各SA・PAに戦国武将らを描いたパネルを1枚ずつ用意。客はパネル上のクイズの答えを備え付けの用紙に記入する。
正解は施設内の別の場所に示す。4カ所以上で回答を集めると抽選に応募でき、20カ所の回答で3人に一眼レフカメラが当たる。
パネルは絵巻作家、正子公也(まさご・きみや)さんが描いた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB1702G_X10C14A6LDA000/
874人間七七四年:2014/06/24(火) 11:02:10.46 ID:qjVPwenQ
本能寺直前の光秀重臣の書状発見(6月23日 22時11分)

本能寺の変の5か月前に利三が長宗我部家にいる親戚に宛てた書状では、
四国の一部の領有しか認めないとする信長の提示を拒否した元親に、考え直してもらうよう働きかけを依頼しています。
本能寺の変の10日ほど前に、元親から利三に宛てた書状では、
四国への出兵を決めていた信長に恭順の意を示していて、元親がこの戦を避けようとしたことがうかがえます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140623/k10015445261000.html

大河で再来週の本能寺の変の書状についてのニュース
斎藤利三が原因という説は有名だと思ったが
思ったより反響が大きいな
875人間七七四年:2014/06/24(火) 20:56:32.99 ID:c/s82yjL
>>871
その直後に播磨と備中(毛利領)の真ん中の備前・美作の宇喜多が
織田に寝返ったので毛利としても物理的にどうしようもない
天正七年以降毛利は遊んでいたわけではなくて
備前・美作で宇喜多とずっと戦ってるんです
876人間七七四年:2014/06/25(水) 01:48:07.46 ID:D8pPhWfa
>>871
黒田抜きじゃ弱いし信用できないし隆景も積極的に助けようという気にはならなかっただろうな。
877人間七七四年:2014/07/01(火) 01:11:46.58 ID:ucY+RhqS
正直なところこの当時の宇喜多の実力ってどれくらいなんだ?
荒木村重とどっちが強い?
878人間七七四年:2014/07/01(火) 01:39:17.74 ID:u5KMRoO1
>>877
高山・中川を荒木側に含めるなら荒木村重だな
879人間七七四年:2014/07/01(火) 06:17:54.48 ID:V8RMeSnD
(第184回)放送予定

本放送:平成26年7月2日(水)22:30〜
※放送が通常より30分遅い開始となります

いつだってみんなのヒーロー 〜 官兵衛を支えた24人の男たち

あらすじ

戦国最強の軍師・黒田官兵衛を支えた24人の部下、その名も「黒田二十四騎」。
大酒飲みに俊足自慢、怪力の大男に歌の達人まで個性と才能にあふれた男たちです。
彼らの足跡が残る福岡・博多を黒木瞳さん(「軍師官兵衛」おね役)が探訪、官兵衛と黒田二十四騎の姿と心に迫ります。
880人間七七四年:2014/07/01(火) 12:10:26.95 ID:ODIh3XCL
黒田二十四騎と書くと格好良いけど
実際にはヒャッハー長政とどこかおかしい男達だもんな
881人間七七四年:2014/07/02(水) 23:38:07.44 ID:zdwiZXMs
ヒストリアの黒木瞳にイラッ
博多弁が分からん?そりゃそうだろ
なにが地元だ、出身は立花氏の柳川藩領八女のくせに
例え八女に帰ってきてもお前に食わす芋まんは無ぇ!
882人間七七四年:2014/07/03(木) 10:32:04.90 ID:3De3eHsD
筑前筑後は別の国
883人間七七四年:2014/07/03(木) 14:09:55.37 ID:lOa8KBQ/
黒木は「官兵衛ゆかりの福岡の出身です」みたいに売り込んだんかな?

大河でスルーの吉田長利に
少しでも触れてもらえて良かった
884人間七七四年:2014/07/03(木) 18:05:18.77 ID:02BGUz/u
まぁ、なんつーか、立花宗茂特集の時に
武田鉄矢がうなぎのセイロ蒸し食いながら
宗茂しゃんは故郷の英雄ばいて言わせてるよーな演出やった
885人間七七四年:2014/07/03(木) 19:59:43.33 ID:z6t+fgeQ
博多の英雄なら黒田節の母里太兵衛だろうがな
886人間七七四年:2014/07/04(金) 08:57:54.38 ID:OvpIbfGP
個人情報流出に怯える呉服屋店主にワロタ
887人間七七四年:2014/07/04(金) 09:09:08.94 ID:yAQS45eU
現在は洋品店だ。
888人間七七四年:2014/07/06(日) 20:09:54.74 ID:POLX39Bi
明らかに信長より老けた家康
キャスティングミスだよなぁ
889人間七七四年:2014/07/08(火) 20:50:18.36 ID:t2VGrH4t
官兵衛より6歳年上なのに老けすぎだよな…
でもそう言う傾向は大河は多いんだよ
若い信長に老けた家康って
890人間七七四年:2014/07/09(水) 00:50:11.29 ID:RkUMXtQ3
1人の役者で青年から老人まで演じさせようとすると違和感出てくるのは仕方がない面はある
891人間七七四年:2014/07/09(水) 02:54:54.34 ID:yFuR8TDy
光秀が信長よりかなり年上っぽい雰囲気なのはぴったりなんだけどねい。
なんせ、本能寺の変の時点で五十代半ばと言われていたのだし。

多くのドラマではやたら若くて美形な役者が光秀やること多かったんで。
892人間七七四年:2014/07/09(水) 04:51:06.61 ID:E7hhBEpA
小朝のどこがキンカ頭かと
まぁ、顔のことは置いといても
何度も戦火を潜り抜けた武将らしさがないんだよなぁ
893人間七七四年:2014/07/09(水) 08:49:08.10 ID:E2kmQl8V
あの黒田官兵衛になって天下統一を目指そう!
http://www.4gamer.net/games/259/G025979/20140708028/

簡単操作と高度な戦略性。スマホ一つで天才軍師に!
まさに、軍師であるプレイヤーの腕の見せどころです!

様々な武器が飛び交い、城と城とが激突する爽快感!
バトルでは、城と城とが激しくぶつかり合いながら、配置された兵士が槍や刀、弓や鉄砲・大砲など、
兵種に応じた様々な武器を使って攻撃を繰り広げます。
可愛らしいキャラクターたちが繰り広げる激しい戦闘シーンは爽快感抜群です!

課金なし。完全無料で誰でも気軽に楽しめる!
『官兵衛の野望』は、スマートフォンをお持ちの方なら誰でも完全無料でプレイできます。
歴史好きの方もそうでない方も、通勤・通学途中や休憩時間、ちょっとした隙間時間の気分転換などに気軽に楽しめるゲームです!

配信日:2014年7月8日
プレイ料金:完全無料

ダウンロードはこちら
https://itunes.apple.com/app/id805462257?mt=8
894人間七七四年
福岡時代の官兵衛の書状20通が見つかり
「Simeon Josui」の印章が用いられた物も3通含まれているらしい