1 :
人間七七四年:
2 :
人間七七四年:2011/05/16(月) 23:34:35.26 ID:cSA0K3u6
3 :
人間七七四年:2011/05/17(火) 08:16:08.07 ID:JJXl7HP8
859 :人間七七四年 :sage :2011/05/16(月) 23:24:19.69 ID:O3d6xpo/
いえ武田家滅亡の時点でもう家康は信長の同盟ではありません。
まず家康と言えば信長の「同盟者」という認識が強いですが、最終的に史実でも「臣下」へ格下げに
なっています。それは武田征伐の「恩賞」として信長から駿河一国を拝領していることからわかります。
「恩賞」とは、「主君」から「臣下」へ与えられるものであり、駿河一国を貰った時点で家康は信長に臣
下の礼をとったことになります。つまり、柴田勝家や羽柴秀吉などと同列になったことになります。ただ
三遠駿の三カ国を治めている以上、彼らよりは「実質的に格上」であると思われますし、信長もそう扱っ
ています。
4 :
人間七七四年:2011/05/19(木) 12:24:23.32 ID:XGY86Twg
人の一生は
重荷を負いて遠き道を行くが如し 急ぐべからず
不自由を常と思えば不足なし
人はただ 身の程を知れ 草の葉の
露も重きは 落つるものかな
5 :
人間七七四年:2011/05/19(木) 13:44:27.16 ID:vjlhD9wJ
家康直筆の絵を見たけど
あんまり上手くなくて逆に面白かった
6 :
人間七七四年:2011/05/19(木) 17:58:23.70 ID:5tDFg3Qb
>人はただ 身の程を知れ 草の葉の
>露も重きは 落つるものかな
これ秀吉の辞世をふまえた返歌だな
露と落ち 露と消えにし我が身かな
浪速のことは 夢のまた夢
7 :
人間七七四年:2011/05/19(木) 19:02:56.77 ID:KkvdvTiU
やべー
前スレ全レス拾えてねー
この板落ちるの早いな
8 :
人間七七四年:2011/05/20(金) 01:53:45.67 ID:DftIxwsK
大徳川展またやらないかな……
前回いけなかったのが悔しい
9 :
人間七七四年:2011/05/20(金) 09:35:56.81 ID:DftIxwsK
スッキリで家康いじめ
10 :
人間七七四年:2011/05/20(金) 19:18:21.76 ID:cKaKN/Bg
11 :
人間七七四年:2011/05/20(金) 19:55:29.81 ID:7nasH6gJ
12 :
人間七七四年:2011/05/20(金) 20:13:08.86 ID:cKaKN/Bg
13 :
人間七七四年:2011/05/24(火) 22:55:54.90 ID:CKTHzQG2
関連スレに人が分散してる。
14 :
人間七七四年:2011/05/24(火) 23:33:36.89 ID:cAi/WPdk
家康の正妻の話だが、築山殿亡き後、お愛の方(西郷の局)が、実質的な正妻の地位にあったと思うのだが
彼女の死後は、秀忠の養育を委ねられた阿茶の局が実質的な正妻の地位にあったと思うんだ。
小牧長久手に従軍し、秀忠、忠吉を養育し、関ヶ原では人質として大阪に残り、大阪の陣では、家康の代理人
として大阪方と交渉し、家康死亡時には、家康自身から尼になるなと言われ、秀忠から母親扱いされて和子入内
の付き添いまで頼まれたんだから、徳川家康の北の政所と言っても良い女性だったんじゃないかな?
15 :
人間七七四年:2011/05/25(水) 15:51:07.95 ID:fJYiXtBr
>>14 西郷局が築山殿の死後に実質正室だったというのは
「西郷殿」と記された史料があることや外国人が書いた文章に「秀康が後継ぎにならなかったのは秀忠と違って正室の子供ではないから」と書かれているから、
らしいな
阿茶局がその後の実質正室というのは同意だが
秀忠と忠吉の養母になった話の出典がわからん
あと義直生母のお亀にも注目すべきだと思う
16 :
人間七七四年:2011/05/26(木) 18:34:18.33 ID:8j651M8G
桶狭間後に落ち武者狩りに遭ったって本当?
岡崎城拾える兵力あったんじゃないの?
17 :
人間七七四年:2011/05/27(金) 23:11:27.00 ID:9qbOmVAr
>>16 水野信元の使いに先導されて岡崎に帰り着く途中で落ち武者狩りに襲われたって話かな?
話は変わるが、家康の側室で一番古いのは、西郡局で、次が於万、西郷局(お愛の方)
阿茶局、お竹、下山殿、お牟須、お茶阿、お梶、お仙、お亀、お万、お夏、お梅、お六
関ヶ原の時に大坂の人質三人衆と呼ばれた側室は、西郡局、阿茶局の二人は、ほぼ
確定だと思うが、残りの一人は、お竹だったのか、お梶だったのかはっきりしないな。
小説では、お梶が阿茶局の指示で、関ヶ原直前の家康のもとに駆けつけるってのがあったが
実際は、どうだったんだろうな?
18 :
人間七七四年:2011/05/28(土) 11:11:24.23 ID:d9fE9th0
19 :
人間七七四年:2011/05/28(土) 12:36:31.32 ID:ucnP/Pw8
大体語りつくしてしまったんだ
あと、浜松と言えば鑑定団はいつだっけ?家康メインになると聞いたが……
20 :
人間七七四年:2011/05/28(土) 12:44:41.69 ID:uny0fgt+
粘着してたバカが流されて死んだだけw
21 :
人間七七四年:2011/05/28(土) 13:52:40.30 ID:X2C8OhDC
>>17 関ヶ原に同行した側室、一般的には梶と言われるけど
たまに奈津、と書いてある本を見るけど
実際どうなんだろう
あと1611年ごろの秀頼に祝いをもらった順番が
亀、阿茶、梶
という順番で
万と茶阿局が阿茶梶より下なのが
気になる
22 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 10:11:05.70 ID:s/suKQNA
もうこの板に何ヶ月も来てなかったんだけど、ふと仙台百姓さんってコテが粘着してた事を思い出してまたきてみました
彼は震災以降も無事でいますか?
23 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 12:36:48.02 ID:1+0g1riy
>>.21
亀は、忠吉、信吉アポーン、忠輝駄目だし状態で、義直、頼宜を生んだ新世代徳川家の国母
阿茶は言わずと知れた家康の実質正妻兼秘書室長
梶は、次世代の阿茶ともいえる存在。家康の第一秘書
万は、潜在的大坂派結城秀康の母親、茶阿は、あの忠輝の母親だから、この3人より落ちるのは
無理もない。
24 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 13:03:08.94 ID:3OE2/Lke
つうか女性にもNo.2がいないな
25 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 13:33:56.52 ID:T8m5QSja
>>23 秀康母の万じゃなくて
頼宣頼房ママンの万のつもりだった
26 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 13:47:34.20 ID:T8m5QSja
>>24 「子供をバンバン生んだ上に秘書役を務めるおまけに家柄も文句なし」みたいな女性が家康にはいないな
側室に上手いこと役割分担させて
一人の女性が権力にぎらないようにしてたんだな
連投すまん
27 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 14:00:32.17 ID:1+0g1riy
>>25 こちらこそ申し訳ない。亀の子供を間違えてしまった。
たぶん、亀、阿茶、梶が席次が上なのは、家康に仕えた順じゃないかな。
亀 =義直の生母
阿茶=実質正妻
梶=この前年、娘を失い、万の子供、頼房の養母となる
というわけで、万は、二男を梶の養子にせざる得ないほど立場が弱かったのかもしれない。
28 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 14:24:04.65 ID:nIibvUkn
幸運の巡り合わせで天下人になれた運だけのデブ。
29 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 14:30:38.44 ID:Chm7itrH
それはオレにも天下人になれる素質があるということだな!
30 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 15:49:29.25 ID:nIibvUkn
君の考える現代の天下人って具体的にどんな地位?
そんなことも分からんで天下人発言とは笑止千万
31 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 16:01:32.15 ID:upajqUOQ
ネタにマジレスwwwww
32 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 16:19:27.38 ID:N5MhgGV4
石川数正がこのスレにいるときいて三河よりやってきました
33 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 17:04:57.68 ID:lYhFbNon
桶狭間が晴天だったら。
日吉がその辺で斬られてたら。
運が良かったんだろ。
>>26 大奥が残念だ(´・ω・`)
34 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 17:29:48.09 ID:3OE2/Lke
大奥作ったのは秀忠だからねぇ
35 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 19:17:29.04 ID:T8m5QSja
>>27 側室になった順番かなるほど
自分が勝手に考えたのは
万は元々、阿茶か梶とか他の側室の部屋子出身だったりしたのかもしれん
だから男児を二人生んでも阿茶梶より下なのかもと思った
たいした根拠ないけど
36 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 19:21:35.87 ID:nIibvUkn
>>31 痛いトコを突かれたら、茶化して誤魔化しか。
空脳は空脳。
37 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 19:45:40.61 ID:9PDKWKXI
百姓が逝ってしまってからアンチの質も落ちたな
38 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 19:47:34.27 ID:1+0g1riy
>>35 すごい慧眼だと思います。
梶の部屋子なら子供を一人、養子にしたのも納得がいく。
39 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 20:05:37.13 ID:gbueUS6a
梶の部屋子だったのは最年少のお六だよね。
40 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 20:06:59.79 ID:rQaEBG02
お愛の方が家康の寵愛深く、正室のようと言われるけど
この人って、くらみ姫と言われるくらい目が悪かったんだよね
仕事とか出来たんだろうか
41 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 20:28:09.15 ID:T8m5QSja
>>38 万は梶より年下だし側室になったのも梶より後だし
あなたが言ってるように頼房が養子になってるし
くらいの根拠しかないけど
>>40 権現の側室で二代将軍の生母の視力が悪かったなんて話をわざわざ捏造する必要性を感じないので
この話は本当だったのかなと思っている
仕事をしてたかどうかはわからないけど戦場に同行したりはしてないよね
西郷局って視力が悪いし早死にしてるし
あまり健康な女性ではなかったのかもしれん
小牧長久手に同行したのも阿茶局だし
視力が悪い女性をわざわざ側室にしたのは
西郷家が三河の名門だったからか
それとも他に気に入るような理由があったのか
42 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 20:39:02.89 ID:3OE2/Lke
東三河衆に対する配慮かと
43 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 20:41:34.65 ID:rQaEBG02
美人だったから…というのは一次史料にもあるんだろうか
同じく目の悪い女性の生活の面倒みたりと、優しい人だったんだろうな
44 :
人間七七四年:2011/05/29(日) 21:14:29.04 ID:1+0g1riy
>>41 西郷局は、目の悪い人のために福祉事業を行ったという人だから、正妻の築山殿と全く
違うキャラだったんだろう。最古参の側室の西郡局ともうまくいってたんじゃyないかな。
45 :
人間七七四年:2011/05/30(月) 01:14:05.15 ID:ufvlsi4k
>>26 家康って位が高い女は築山で懲りて
それからはそんなに地位が高くない女を選んだっていうんじゃなかったっけ
自分のやることに口出ししないようなタイプ
女のことはよく知らん('A`)
46 :
人間七七四年:2011/05/30(月) 02:00:28.35 ID:gv36n0nU
家康の女選びは、まず子どもが産めることだろうけど
それだけではなく、何か才のある人というのも優先だと思う
47 :
人間七七四年:2011/05/30(月) 02:18:15.16 ID:e2RB3aWC
晩年の側室連中を見る限りそんなことないと思う
48 :
人間七七四年:2011/05/30(月) 16:04:14.92 ID:KZwByOjD
>>44 でしゃばらないおとなしい女性だったんだろう
秀忠の母親がそういう女性というのは納得できる
西郷局のお母さん(秀忠の母方祖母)の再婚相手が服部正尚という人物で
伊賀越えの時に活躍したという伝説がある
服部家と縁がある女性だった、ということも考えるべきかも
49 :
人間七七四年:2011/05/30(月) 19:13:29.37 ID:ALSgn6aE
50 :
人間七七四年:2011/05/30(月) 19:41:24.14 ID:gv36n0nU
晩年はロリコンとか言われてるけど
あれは房中術だよね 長生きもそのおかげかも
51 :
人間七七四年:2011/06/03(金) 08:45:22.38 ID:9GDAaSYT
家康の愛刀のいわゆるソハヤノツルキって光世銘が無いせいで
片仮名は光世の時代に無いとか、妙純=斎藤利国の時代と一致しないとか言われてるけど、
そもそもあれって一回磨り上げられてるから磨り上げ前にあの銘があったかどうかはわからないんだよな?
52 :
人間七七四年:2011/06/03(金) 10:01:49.98 ID:d4vxDNBN
高尚過ぎて意味が分からん。
刀はもっと細身にして軽くすべきだと思ってるw
53 :
人間七七四年:2011/06/04(土) 00:30:54.97 ID:TgIx1h52
家康のソハヤノツルギは坂上田村麻呂の物の写しで、摺り上げ風に作ってあるだけ。
実際には摺り上げられた物じゃない。
54 :
人間七七四年:2011/06/04(土) 01:56:05.59 ID:aYUgFh48
マジか
やっぱり新書に書いてあることはそうそう信じちゃだめか
けど、そういう本って坂上宝剣も同じ本の中で扱って異名のそはやのつるぎまで紹介してるのに
家康のソハヤノツルギとの関連性については触れないんだよな
55 :
人間七七四年:2011/06/04(土) 20:36:31.82 ID:XCmmMxWg
徳川と刀といえばムラマサ
56 :
人間七七四年:2011/06/05(日) 01:07:56.02 ID:0TQVwSw3
子孫に村正残してるらしいじゃん。
57 :
人間七七四年:2011/06/05(日) 21:57:25.46 ID:0F0WwNN+
なんで女性とかわざわざ丁寧な言い方してるの
フェミニスト共
58 :
人間七七四年:2011/06/06(月) 12:58:29.36 ID:2fgXsUQS
敬意を持ってる人物の側室なら当然だろうが。
59 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 00:29:02.96 ID:VbnqWS4f
家康は大坂の陣後、どうして方広寺の例の鐘を処分しなかったんだろうか
証拠として取って置いたの?
60 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 02:16:09.45 ID:mhxYwG6X
証拠としての意味もあると思うが、
呪いをかける本体を処分したから鐘なんてどうでもいいんだろ
61 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 07:39:55.38 ID:FyUU9oWf
そもそも呪いだなんてマジで信じていなかった
単なる口実
62 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 12:01:02.41 ID:0YfBZLBO
後世への教材じゃないの?
63 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 12:26:42.24 ID:6/y6W6H/
処分する金もったいない!
64 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 16:55:30.09 ID:acXDSWeM
65 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 17:03:40.12 ID:6/y6W6H/
うぃき
66 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 17:59:05.96 ID:qevPdRvI
家康が呪詛を信じているか否かは問題の本質ではない。豊臣が家康を呪詛した証拠として鐘は残されただけのこと
67 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 18:58:15.14 ID:AiNiiYMS
呪詛を力で打ち破った証なのかもね
68 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 21:20:14.94 ID:vh14U6pF
呪詛というか不敬だからな
69 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 21:26:30.49 ID:FyUU9oWf
豊臣家が家康を呪詛した証として鐘を残したのなら失敗だったね
不吉な銘文が入った鐘を敢えて残したというその事実こそが、
幕府が天海の主張するような豊臣家による呪詛説を一顧だにしていなかったという証なんだから
結局数百年後に残ったのは豊臣家を難癖付けて滅ぼしたという家康の汚名だけ
70 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 21:45:42.53 ID:AiNiiYMS
呪詛というよりそういう事をする行為自体がを問題だったということ
あの鐘は豊臣家が徳川家を侮辱した証拠として残したわけだ
71 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 22:00:53.34 ID:FyUU9oWf
豊臣家による侮辱の証拠として残したはずのものが、
家康の悪意を証明する遺物として語られ続けるのは歴史の皮肉だね
72 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 22:17:28.67 ID:6/y6W6H/
73 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 22:56:35.71 ID:W1iEwLJp
家康は「右僕射源朝臣」を正しく読めないほどのおバカでした、という証拠でもあるなw
74 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 23:02:23.86 ID:m73wzA0W
最後にちょっと無茶しただけだろ。
75 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 23:13:09.55 ID:AiNiiYMS
>>73 それは林羅山
当時、日本でトップクラスの学者
76 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 23:29:03.51 ID:FyUU9oWf
羅山の場合素で誤解釈したわけじゃなくて、権力に阿って曲解した分だけなお性質が悪いね
これだけ卑しい人格の持ち主が名実ともに当代最高の学者だったということは日本史の汚点
77 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 23:38:02.48 ID:AiNiiYMS
学者が公正無私なんて、坊主が聖人と同レベルの認識なんだが
78 :
人間七七四年:2011/06/08(水) 23:46:22.93 ID:FyUU9oWf
学者は学問的良心に忠実であるべきだし、
宗教者はその宗教の規定する道徳の道から外れないようにするべき
曲学阿世の徒や破戒僧が如何に世に溢れようが、その原理原則は変わらないよ
家康が晩年羅山や崇伝のような奸物を重用したのは非常に残念なこと
79 :
人間七七四年:2011/06/09(木) 01:00:09.50 ID:rqC4Zqbt
羅山はともかく、金地院崇伝も奸物なのか…
そしたら、天海も正純も利勝も奸物になってしまう
80 :
人間七七四年:2011/06/09(木) 09:34:47.95 ID:pIVXi78N
奸物でないと政治には関わってはいけないということだな
81 :
人間七七四年:2011/06/09(木) 11:57:01.70 ID:pIaUJuSZ
でも道理に適ってるかどうかを助言する人物は
必要だと思うんだ、、、
82 :
人間七七四年:2011/06/09(木) 21:28:46.90 ID:bZS77dFy
>>78 極悪人の家康だからこそ、羅山みたいな曲学阿世でも、崇伝のような悪僧でも
天海のようなカルトでも正純のような姦臣でも自在に使いこなせた。
こやつらの暗黒面の力を用いて、260年の平和を将来した家康こそ、戦国時代
最強の悪人だ。極悪人家康が曲学阿世や悪僧を用いるのは当たり前だ。
83 :
人間七七四年:2011/06/09(木) 22:32:12.38 ID:vnnqFdnj
極悪人じゃないと平和を築けない
で、お前らはそんな面も含めて家康ファンなんだろ?
85 :
人間七七四年:2011/06/10(金) 00:38:51.89 ID:F4Xx5THR
当然だろ
86 :
人間七七四年:2011/06/10(金) 00:49:06.62 ID:KyOOZc3+
理想は葵徳川三代のような家康
87 :
人間七七四年:2011/06/10(金) 00:56:54.43 ID:T8to3jlE
国家安康君臣豊楽は起草した文英清韓が「意図して諱を使った」って
自分で言ってる始末なのがね。
まだ戦国の気風が色濃い時代なのに危機感が欠けていたと思うよ。
幕府としちゃどうやって喧嘩を売ろうかと思案していたと思うが、
望外に豊臣から喧嘩を売ってしまった。
88 :
人間七七四年:2011/06/10(金) 02:15:20.16 ID:5/isu3yE
当時の幕府は陰に陽に豊臣家に対する挑発を繰り返してきたからね
方広寺鐘銘事件での難癖のみが人口に膾炙しているが、
同時期に幕府は照高院宮興意法親王が染筆した大仏殿の棟札に対し、
「建築に携わった大工の棟梁の名前が棟札に抜けてるのはおかしい」
なんて言いがかりをつけて、逆に
「方広寺みたいな大伽藍の棟札で、大工の名前まで載せたという前例こそない」
と反論されその件については沙汰止みになってるからね
(後に徳川家を呪詛したという嫌疑を掛けられ蟄居)
豊臣家側の危機感関係なく、徳川家は幾らでも
屁理屈を捏ねて豊臣家を非難することが可能だったし、
実際にそうしたというだけのこと
89 :
人間七七四年:2011/06/10(金) 08:36:25.56 ID:c426UtbM
家康が生きてる間に無理やり潰したのは正解
90 :
人間七七四年:2011/06/10(金) 10:18:29.87 ID:A058bHio
ってか、家康は最後で最大の目的だったと思うよ。
単に潰すだけじゃなくて、復活できないように完璧にしちゃったわけだから。
さすがしか言いようがないわな。
91 :
人間七七四年:2011/06/10(金) 13:44:27.76 ID:xE7jzZrP
ロリコンのデブが戦の名人だなんて幻想
数で圧倒している夏の陣で、危うく討ち取られそうになってる醜態で、
こいつが運だけの糞デブだっつーのは明らか
関ヶ原の勝利も、キチガイの気まぐれ頼みだったしな
小牧長久手で、こんなデブにしてやられた秀吉も、たいしたことはない。
92 :
人間七七四年:2011/06/10(金) 17:11:44.68 ID:K48rDluD
豊臣家との問題は、家康個人の問題でもあっただろうし
自分が生きている内に決着つけたかったんだろうね
そして大坂の陣後にようやく安心して死んでいけたんだろうな
戦国大名としちゃ、珍しい死に方だろうな
93 :
人間七七四年:2011/06/10(金) 18:04:43.00 ID:A058bHio
あれだけのことして秀吉と家康は畳の上で死んでるからね。
それだけでもたいしたもんだ。
94 :
人間七七四年:2011/06/10(金) 18:31:35.81 ID:4dDQMYOa
まあ、鐘銘事件は、2ちゃんで言うところの、煽り、荒らしにマジスレかっこわるいって奴だ。
棟札がどうのこうのとか開眼供養を別の日にしろだのの徳川の荒らしに、切れて
「呪詛しちゃるわ、家康ざまぁぁぁぁぁぁwwwwww」
ってマジ切れしたのがキモデブ引きニートの秀頼ってのが、いかにも2ちゃんねるぽくって
笑えるな。
95 :
人間七七四年:2011/06/11(土) 08:29:52.93 ID:3CdL80r0
個人的には津川雅彦の演じる家康ってちょっとイメージ違うんだよな
外見的にはもっと地味な、内面的にはもっと鋭利そうなイメージがある
96 :
人間七七四年:2011/06/11(土) 10:08:15.50 ID:g4WP0o49
同感だな
西田敏行のほうがらしさが出てると思う
97 :
人間七七四年:2011/06/11(土) 13:27:44.40 ID:os7IyPIM
馬鹿タレ
松方家康だよ
あれこそが真の家康
98 :
人間七七四年:2011/06/11(土) 13:52:30.36 ID:SWZZZume
?滝田栄の徳川家康、世間では似合わないと言われていたけど
オレは好きだったな
99 :
人間七七四年:2011/06/11(土) 14:48:47.04 ID:j1wOKqJ4
お前ら印象に残ってるだけの俳優だろw
岡田眞澄 高倉健 豊川悦司 舘ひろし
あたりの寡黙なイメージの俳優が合うに決まってる。
NHKなどのプロデューサーが無能なだけw
100 :
人間七七四年:2011/06/11(土) 14:55:16.17 ID:T5GGaEyC
家康さんは、腹黒狸でいいよ。
101 :
人間七七四年:2011/06/11(土) 15:31:29.22 ID:ZpyOuLtq
>>99 良い意見だな。全面的に同意だが、俺なら三浦友和、藤岡 弘みたいな誠実系キャラが、
一皮むけば腹黒という演技を見せて欲しい。
102 :
人間七七四年:2011/06/12(日) 20:03:08.21 ID:KOnPlHej
103 :
人間七七四年:2011/06/12(日) 21:25:22.07 ID:1GBeuOMP
滝田栄の徳川家康は有り得ないだろ。
明らかなミスキャストだったし、家康を善人に仕立てている脚本も最悪。
104 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2011/06/12(日) 22:50:12.77 ID:VyQlxAwM
家康の描写をキッチリ研究してキャラ構築したのは津川雅彦くらいだろうけどな。
105 :
人間七七四年:2011/06/12(日) 23:41:50.38 ID:fRxg08vL
甲高い声でピーピーしゃべるのは、秀吉のほうだろw
106 :
人間七七四年:2011/06/13(月) 13:12:56.65 ID:Io28IFU+
西田敏行の家康も良かった。
107 :
人間七七四年:2011/06/13(月) 15:37:15.33 ID:Io28IFU+
関東人にとって、家康は、「神」なのですか?
家康の悪口言うと怒るの?
108 :
人間七七四年:2011/06/13(月) 16:03:16.16 ID:qI0m8a7E
神以上、
なんせ家康がいなかったら
関東なんてただの田舎の一地方のままだった。
関東人が今あるのも全て家康のおかげ。
だから家康を否定する関西人が大嫌い。
という小物っぷりは家康そっくり。
109 :
人間七七四年:2011/06/13(月) 18:39:41.75 ID:x55Etq7X
関東人は自然に東京が首都になったという感じ方なので、
関東人だからといってとくに家康を有難がったりはしない
少なくとも関西人が秀吉にいだくような感覚は全く無い
110 :
人間七七四年:2011/06/13(月) 18:42:14.19 ID:zo8xUBlF
自分は関西だけど、家康と三河武士が大好きだ。
秀吉はあんまり好きではないし、ついでに野球好きだけど阪神も好きではない。
111 :
人間七七四年:2011/06/13(月) 18:47:09.74 ID:m+Irl/93
祖父と父を誤殺され、
誘拐されて大都市で正室押付けられながら厳しく育てられ、
仇敵と同盟してまで勢力を安定成長させ
子孫繁栄の為に経産婦ばかりを側室にし
強敵相手に出撃せざるをえなくて大敗し
有望な嫡子も自害に追いやり
同盟者頓死の大チャンスでも、無理せず甲斐信濃へ出撃し
自重に自重を重ねてやっと天下取った人物が
大きな声で笑うとか考えづらいだろ。
お前ら知識はあっても、洞察力は皆無だな(;¬_¬)
112 :
人間七七四年:2011/06/13(月) 18:47:42.30 ID:baQwQ+do
ふざけんな。
家康が品川に旗本の武家屋敷建てたいが為に、印旛沼に洪水起こるようにされて、下総民は大迷惑したっつーの。
俺ら下総民の英雄は佐倉宗吾唯一人だ。
113 :
人間七七四年:2011/06/14(火) 03:24:58.03 ID:LeOYXO4Y
関東人じゃないけど家康贔屓になりがちな土地には生まれ育った
114 :
人間七七四年:2011/06/14(火) 06:15:35.34 ID:DvpyQL25
敬意を持つ武将に、地元贔屓とかってあるのか?
たまたま西三河出身(桶狭間は織田方)だけど、
敵ながら天晴れみたいな武将もたくさん居る。
115 :
人間七七四年:2011/06/14(火) 06:46:29.81 ID:LeOYXO4Y
まあ地元贔屓は切っ掛けの一つでしかないとは思うよ
武田勝頼とかも個人的には好きだ
116 :
人間七七四年:2011/06/14(火) 09:45:15.69 ID:7DGljTqZ
私は家康が大嫌いです。
出身地も大嫌いですが
それ以上にこういう運だけの能無しが天下を簒奪する様は
まるで無能政治家が力のある者に擦り寄り
ひたすらイエスマンを貫き、
気付けば実力者が他にいなくなったので
態度を豹変させて権力を振るい出すという
昨今の総理大臣の糞っぷりと当に被ります。
117 :
人間七七四年:2011/06/14(火) 11:00:29.64 ID:PvxiHXHW
釣りにもならねえ糞はお呼びでない
118 :
月孔雀:2011/06/14(火) 11:38:21.17 ID:gLKEDKb9
家康は、運だけじゃないでしょ。
119 :
人間七七四年:2011/06/14(火) 12:31:53.83 ID:Rv/SD9hq
昨今の総理大臣と一緒にしたら家康おこるぞw
120 :
人間七七四年:2011/06/14(火) 16:25:05.66 ID:zVFTzTIv
総理が無能そうに見えるのは、
この3ヶ月で素早く自宅の耐震化すらできない
自分の事は棚上げして、総理には迅速勝つ適切な対応求める
バカ国民やメディアのせいでしょ。
後手後手じゃない国民が何%居るんだかw
121 :
月孔雀:2011/06/14(火) 20:52:44.97 ID:gLKEDKb9
age
122 :
人間七七四年:2011/06/14(火) 20:58:27.55 ID:yvZO69OD
一般人と同レベルの能力しかないなら
それこそ彼が首相でいる意味がないわけで
凡人としては、自分たちの国のトップにはそれなりに卓越した人物であって欲しいと思う訳なのですよ
123 :
人間七七四年:2011/06/14(火) 21:41:56.04 ID:zVFTzTIv
いくら世襲だからって、凡人なワケはないでしょうに。
小泉jrは再選されるのかな?
124 :
人間七七四年:2011/06/14(火) 22:00:15.93 ID:W60xilH2
今の政治家って子ネズミばっかりじゃん
秀吉家康みたいな大悪党に比べりゃ
菅や小沢なんて家康がガキの頃いじめてあとで腹を切らされたやつとか
いい話スレの宗茂を誹謗しようとしてヒコザーモンに一喝された小物レベルだろ
125 :
人間七七四年:2011/06/14(火) 23:58:10.23 ID:zMUOuu2j
オレの地元のヒーローは…うじてるくんか
あまり全国的ではないなあ
126 :
人間七七四年:2011/06/15(水) 00:01:29.95 ID:wxobPc1c
>>116アンチのユニークな点は昨今の総理大臣に例えたことだけだな
アンチ大いに結構だが、百姓亡き後もう少しレベルの高いアンチ希望
127 :
人間七七四年:2011/06/15(水) 00:05:20.53 ID:PP9oS9fn
128 :
人間七七四年:2011/06/15(水) 00:06:48.47 ID:wxobPc1c
少なくともネット的には
129 :
人間七七四年:2011/06/15(水) 08:38:53.76 ID:Gmmoz3UV
震災で亡くなったんだろ? 仙台だからな
130 :
月孔雀:2011/06/15(水) 11:07:44.49 ID:BFxDfeI0
百姓さんは生きています。
131 :
人間七七四年:2011/06/15(水) 11:11:49.09 ID:j6Sy6AZp
心配だねぇ。
132 :
人間七七四年:2011/06/15(水) 16:15:26.97 ID:sqXmmLa7
ホント運がいいよね。
天下獲って翌年ポックリだからね。
どうせなら夏の陣の前に死ねばよかったのにね。
133 :
人間七七四年:2011/06/15(水) 17:29:22.63 ID:Gmmoz3UV
そうすると再び戦国時代?
134 :
人間七七四年:2011/06/15(水) 21:59:09.51 ID:EbEfhB8y
逆だと思う。
家康の死因は癌だったという説がある。
初期症状が出ていたから、強引に仕掛けたんだと思う。
135 :
月孔雀:2011/06/15(水) 22:12:28.59 ID:BFxDfeI0
家康は、天海に毒殺されたのさ。
136 :
人間七七四年:2011/06/16(木) 00:09:02.55 ID:Zwrmf/xL
家康の槍奉行だった彦左衛門の三河日記では、夏の陣の後も家康元気そうだよ
急死でしょ、癌とかどっから出たのよ
137 :
人間七七四年:2011/06/16(木) 00:57:20.03 ID:W5AuXW31
大坂の陣が決まったとたん元気になったという記述があるそうだから、
それ以前から体力の衰えは自覚していたんだろ
138 :
人間七七四年:2011/06/16(木) 04:37:47.92 ID:MY1m9NAS
いつものように、家康ちゃんがおかしくなって、たとえば青い蛙の真似をして柳の枝に飛び付き損ね、通り沿いの川に落ちたって、私は笑って見ていることだろう。
139 :
人間七七四年:2011/06/16(木) 04:39:55.90 ID:MY1m9NAS
あるいはいきなり駆け出して、国道を走るトラックに向かって着物の裾をまくり上げ真っ白なお尻をつきだして用を足し始めたって、私は平気でその子と一緒に眺めているつもりだ。それはちっとも痛ましい光景なんかではない。むしろ幸福な情景だ。
140 :
人間七七四年:2011/06/16(木) 18:14:13.64 ID:X1wnx7Vm
141 :
人間七七四年:2011/06/16(木) 19:55:28.97 ID:GgQMg5t6
>>136 ネット上でそういう意見が結構あるから、そんなものかと思っただけ。
症状から言って胃がんの可能性があるそうだ。
歴史や医学の専門家ではないから、よく分からないけど、
厳密な研究の場でもないので、可能性として排除する必要もないと思う。
逆に、家康の死因で通説ってあるの?
142 :
人間七七四年:2011/06/16(木) 20:21:52.68 ID:d2ieftoi
天ぷら食べて食あたり?
143 :
人間七七四年:2011/06/17(金) 00:27:48.16 ID:1R3EEapl
Σ(゚д゚|||)
144 :
人間七七四年:2011/06/18(土) 01:09:50.87 ID:vQoIDUpM
ガ━━Σ(゚д゚|||)━━━ン!!!
145 :
人間七七四年:2011/06/19(日) 21:51:44.84 ID:TawO2Q2I
胃ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
146 :
人間七七四年:2011/06/20(月) 15:30:44.97 ID:poSDuLcB
末期の胃癌の身内を看取ったことがあるが、
突然動けなくなってから2週間だよ。
最初は延命治療をしたが、現代医学でこうだから、当時は急死なんだろうな。
147 :
人間七七四年:2011/06/21(火) 22:15:27.03 ID:IpEWWD1a
フグとかうちの親とか1週間だよ。
ピンピンしてたのがあっという間・・こわいよな〜と思った。
148 :
人間七七四年:2011/06/21(火) 22:26:55.01 ID:YmQYXQQ9
フグの毒は違うんじゃないかw
149 :
人間七七四年:2011/06/21(火) 22:38:08.20 ID:/qRbmKtu
フグってアンディだろ
150 :
人間七七四年:2011/06/22(水) 01:28:57.27 ID:xn542fU5
天竜の戦いって、素通りさせて織田と挟み撃ちしたら勝てたの?
151 :
人間七七四年:2011/06/22(水) 15:45:06.77 ID:vXoFeTXE
>>150 家康が出て行かざるを得ないような状況をさらに作って、結局は打ちのめされただろう。
たとえば、浜松城下や近隣の村々を焼き払うとか、逃げまどう領民をなで斬りにするとか・・・・
信長がよくやった作戦。
152 :
人間七七四年:2011/06/22(水) 20:23:40.88 ID:I4e/dUdp
何で同盟国の領民をなで斬る?
153 :
人間七七四年:2011/06/23(木) 13:30:57.46 ID:AnOU7Eny
>>152 目の前で武田軍が徳川領を荒らしまくれば、家康が面目を潰され出陣せざるを得ない。
(武将として今後立ち行かなくなる)
信長は、初陣の時から火つけは得意技で、籠城している浅井をこの方法で引きずり出した。
ということを言ってるんだよな?
154 :
人間七七四年:2011/06/27(月) 11:28:19.92 ID:W8CbbBI4
↑意味不明w
155 :
人間七七四年:2011/06/27(月) 11:45:42.31 ID:1EFRjjUH
いや、普通に分かるだろ
もっとも、
>>151が主語を省略しているせいで分かりにくくなってるが
156 :
人間七七四年:2011/06/27(月) 17:22:18.29 ID:MSGqVVFA
信玄は余命少ないのはある程度わかっていたはずだから、戦わずに済めばそれでもよかっただろ
どうしても戦っておきたかったのはむしろ家康
あの信玄と戦ったというだけで箔が付くし、事実「海道一の弓取り」という名声を得た
157 :
人間七七四年:2011/06/27(月) 19:15:06.06 ID:1EFRjjUH
そのわりには失ったものが大きすぎる気が…
忠勝や康政が生き残ってくれたからよかったものの
158 :
人間七七四年:2011/06/27(月) 20:11:17.76 ID:ga/6PZty
自分が死ぬ可能性もあったしなw
159 :
人間七七四年:2011/06/27(月) 20:36:50.12 ID:MSGqVVFA
信玄がわざわざ浜松城の近くまでやってきてスルーしたのは、
ここで城攻めをするほど余裕はないが、相手に示威的な行動を示しておきたかったから
それで家康が出てこなければ、労することなく相手に自軍の強さを認めさせたことになる
家康としてはそれは戦国武将として最も困ることなので、あわてて追いかけて信玄と戦った
160 :
人間七七四年:2011/06/27(月) 22:20:59.53 ID:NgJHBpoK
戦わなければ信玄寄りと信長に疑われる可能性もあるし
161 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 01:13:05.69 ID:IV6R3WlT
んなことはない。
信長に自重しろと言われているし。
むしろ家康が信さんに気を利かせすぎたんじゃない?
162 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2011/06/28(火) 01:32:02.57 ID:tVdD1vDx
つまり被害を誇張して平手の子を生贄にしたわけだ。
163 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 01:53:31.09 ID:OYIoBe30
家康は信長のためではなく、自分のために戦ったという自負があったはず
だからずっと信玄を尊敬していられた
信長のため戦ったとしたらこの最大の敵への畏敬の念は失せていただろう
164 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 04:46:47.67 ID:rb1QmRjN
>あの信玄と戦ったというだけで箔が付くし、事実「海道一の弓取り」という名声を得た
戦った事無かったっけ?
んでスルーしてたら勝ち目があったの?
165 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 08:54:58.85 ID:RKswRTNj
勝ち目なかった
166 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 10:53:16.80 ID:cKZHAMXp
脱糞のアレは家康の一部暴走して突出した部隊がいたから、なし崩し的に大会戦なったって議論なかったか?
167 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 13:02:41.63 ID:5tyH+YTa
まんまと誘き出された慮外者に信長はさぞ落胆したことだろうな。
籠城されることが一番信玄にはこたえることがわからないとは
才が無い証拠。
自分のために戦ったなんて余裕かましたような必死な言い訳にはワロタ。
運良く命拾いしたというのにね。
忠実な三河犬どもに担がれていなかったらとっくにのたれ死んでたレベル。
168 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 13:16:37.90 ID:oBjXMv2K
釣りにしても程度が低いな
169 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 13:30:52.94 ID:mxvoKa+z
でも確かに
大敗しても意地を見せたと取るのもねぇとは思う。
あんなところでバクチ打つ御仁では無いと思うのだ。
170 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 14:07:50.13 ID:gapWcINh
いや、若い頃の家康はギャンブラーだよ
年食ってからも、そういう面をのぞかせるし
ただただ、慎重なだけの人物なら天下は取れない
171 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 17:50:04.09 ID:pzigmYUZ
狸の仮面かぶった瞬間湯沸かし器が家康の正体だよ。
172 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 18:50:54.01 ID:H4XM1DDJ
あそこは討ってでなきゃ家臣や領民に裏切られる可能性があった、と聞いた
173 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 19:17:39.33 ID:kpZvqXwL
そりゃそうだ 籠城なんて弱者の戦法だし
好んでやる奴なんていねぇしw
174 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 23:51:16.66 ID:TrdMUvVZ
実際のところ士気の管理って難しいよねうん
175 :
人間七七四年:2011/06/29(水) 09:14:48.23 ID:Sr6mZZ1L
家臣が籠城が得策と進言しているのに
家康だけが馬鹿なので飛び出して逝った。
当にアホ当主の典型だった。
それでも必死で主君を守った家臣たちに
家康はもっと感謝すべき。
176 :
人間七七四年:2011/06/29(水) 09:19:26.45 ID:3MEYldHF
つ しかみ像
177 :
人間七七四年:2011/06/29(水) 21:36:50.78 ID:LcRnVXXZ
. l;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;l
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;、L
. /;;``''''ー--------‐''";;;:::;',
. ,r':、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:-i''ヽ,
/;;::: ``'''''''''''''''''''''''''"´ :;;;;l
. l;;;:: :;;l
. |;;: _,,,,,,,,_ヽ / _,,,,,,,,,,__ ;l. _
,r'ヘ;; ''''" __,,,_`,'. ', ..._,,,,,_ _ ,'´ l
l ; l ,:'=<_〇,>; ':,く〇,,>,= ' l、.l l
ヽ 、l/ ヽ_ ~ l l ~ / ヽ/./
゙、〈 '、,r‐:l l-、 / /.,ィ,)t、
. ヽゝ、 .ゝ,r.、 ,riノ ,r'',r' ! /l、
l.ト //゙;彡三三ミ;ヽ /" / |/ ス
__,,,,,,l ヽ リ!''‐´ ''' `ヤリ ./ ノ / ./┴''" ̄ ̄
,,,,,,r'ヽ. ヽ ヽ. / / ノ
| ヽ. ヽ `':、 r‐‐-.、 ,、:' ,イ
. | ヽ. ヽ `'l;;;;;;;;;r'" .t'"', ',
| ヽ ヽ l;;;;;/ 人. ゙,.゙,
| ヽ ヽ. リハ,_,,、-‐''"´/\',.',
l ヽ. ヽ l'! ゝ、-、 \ \゙、
178 :
人間七七四年:2011/06/29(水) 23:28:08.17 ID:C0zwmnxJ
忠実な三河衆の家臣に恵まれたのは大きいな。
179 :
人間七七四年:2011/06/30(木) 01:39:08.11 ID:Jpdv8L6l
むしろ家康の下で忠実な家臣となったというべきだろう
祖父も父も家臣に殺されてるし
180 :
人間七七四年:2011/06/30(木) 02:49:06.46 ID:VOg1yhke
あれは織田の謀略にかかっただけで、忠実さとは関係あるまい
181 :
人間七七四年:2011/06/30(木) 08:42:29.63 ID:+NwZKGyQ
個人としては主家の為なら主君を殺すのが三河衆と思っている
182 :
人間七七四年:2011/06/30(木) 10:40:21.69 ID:oWqOR2R1
それはあるかもな。
織田の謀略って定説なの?
183 :
人間七七四年:2011/06/30(木) 14:29:13.84 ID:hPFSr/O7
暗殺説を取ってる書物では織田の謀略としている
状況的に見ても疑う余地がない
184 :
人間七七四年:2011/06/30(木) 15:56:38.25 ID:l33qzLdd
まあ桜井松平信定の嫁は織田信秀の妹だしね
185 :
人間七七四年:2011/06/30(木) 17:55:30.81 ID:7zLmci7U
信定単独犯かもよ
186 :
人間七七四年:2011/06/30(木) 18:36:28.65 ID:pADwhWwU
織田と桜井松平でつながりがあったのは事実だが
暗殺事件にどちらが主体的に動いていたかはなんとも言えないのよね
187 :
人間七七四年:2011/07/01(金) 00:23:21.32 ID:0DG5sYsU
そこに水野も加えたりして複雑な利害があったんだろうなとは思う
188 :
人間七七四年:2011/07/01(金) 22:09:55.39 ID:G5KjOOqg
徳川家(江戸ではなく、戦国時代)の家臣団の序列が知りたいのですが、だいたいどんな感じなのでしょうか?
1酒井(忠次) 2石川(数正)だとは思っているのですが、
あとはただ漠然と、四天王(当時からこの呼称が使われていたのかわかりませんが)、本多(正信)、本多(重次)、鳥居(元忠)、
それに大久保や土井、平岩や服部家なんかが渾然となっていてよくわかりません
それと、家格を超える個人というのも多いのでしょうか?
たとえば、家格では石川家のほうが井伊家よりも上だが、直政だけは別格で上位である、みたいな これは普通のことでしょうか?
とりとめのない文章ですみませんが、有名どころのだいたいの序列を教えていただければと思います
よろしくお願いします
189 :
人間七七四年:2011/07/01(金) 22:35:11.09 ID:Fb7UFKtU
江戸時代なら伺候席の序列で判断できるだろうが、戦国時代はどうだろう
徳川家に軍役帳みたいなものが残ってたら良いんだが、聞いたこと無いしな
石高や官位の動きを見て推測するしかないんじゃないの
190 :
人間七七四年:2011/07/02(土) 01:14:33.40 ID:jHbsP/ML
>>188 素人学習だから、後で詳しい人がフォローしてくれる事を希望して。
永禄12年の遠州攻め前に出されたと言われる徳川家中の役職一覧が、「東遷基業」に載ってるらしい。
ただし内容の信頼性は要検証だとか。
でも、内政メンバーの参考にはできると思う。
酒井は東三河、石川(数)は西三河、大久保は二俣、石川(家)は掛川、大須賀は横須賀ってのが、対武田の頃の前線武将。
独自に家臣を持ってるのは、一族の多い大久保だけかと思う。
徳川は基本的に、侍大将につけられた武将は、家康からの与力だから、勝手に部下を率いて行動を起こせない体制みたい。
殆どの武将は関東に移ってから、領国経営の為に、はじめて家臣を持てたとか。
武将だと、先手(前線部隊)に本多忠勝、鳥居元忠とか。
旗本(家康の身辺護衛)に、平岩、植村、天野とか。
旗本は個人の武勇伝があるけど、部隊持ちじゃないので、ちょっとマイナーな印象。
三方ヶ原で亡くなってるのは、旗本武将ばかり。
旗本、先手の構成は、ちょくちょく変化してるから、その都度参戦確認が必要かも。
本多重次は浜名湖の運輸関係文書でもチラチラ名前が出てくるから、奉行やってたのは三河だけじゃない可能性あり。
本多正信は甲信平定期から連署で文書に名前が多く出てくるので、それ以前は徳川にいなかったと言われてる。
個人的には、徳川家中って家康のワントップで、今川家の三河支配の体制をそのまま引き継いでるぽい。
序列の階層が、家康から直接枝分かれしてるイメージだもんで、二番手がいない印象。
特に江戸に移る前までは。
江戸に移ってからは、組織構造が変わった気がする。
家格については、譜代と言われる人でも、家康から仕え始めたって人も結構いるから、直政の抜擢だけが特別とは思わないなぁ。
むしろ、家康が本家より傍流筋を立ててる場合も多いので、◯◯家だから偉いとかはあまりない気がする。
的外れな回答してたらごめん。
191 :
188 :2011/07/02(土) 21:37:10.97 ID:+ul245Pq
たいへん詳しく教えていただきまして、とても参考になりました
明確な序列があると思っていたのですが、史料として残っているような物というのもあまりないということは、
わりとあいまいでなだらかな上下関係だった部分もあるんですね
皆が家康(徳川家)に直接仕えているイメージというのは、なんだかわかるような気がしました
どうもありがとうございました
192 :
人間七七四年:2011/07/04(月) 17:56:59.77 ID:HbcK56pT
某スレで、「光秀が1年も籠城してたら
旧織田軍団が内部分裂して、
漁夫の利狙って他国も攻めて来る」
って言って無根拠に否定されてるんだけど
現に甲信取った徳川スレのみんなはどう思う?
193 :
人間七七四年:2011/07/04(月) 18:08:55.65 ID:uJkiyb+c
徳川は秀吉や勝家ら織田家臣団から許可取った上で
領土手に入れたからあまり参考にならないと思うよ
194 :
月孔雀:2011/07/04(月) 18:45:58.87 ID:MpCN9dDC
>193 意味不明
195 :
人間七七四年:2011/07/04(月) 19:22:42.95 ID:211nzc6m
196 :
人間七七四年:2011/07/04(月) 20:53:13.51 ID:L8jQAhO2
どっかの誰かに甲信取られるよりは
織田の同盟者の徳川が甲信取った方がマシじゃね?
197 :
人間七七四年:2011/07/04(月) 21:51:35.42 ID:jtk9fjNG
家康の甲信併合については、
本能寺の変で信長が死ぬと、上野の滝川や川中島の森は逃げ帰るし甲斐の河尻は一揆で死ぬし大混乱。
↓
北条と上杉が甲斐信濃上野に触手を伸ばしてくる。
↓
家康「織田家の重臣さん方、甲信に兵を入れるけどいい?」
↓
秀吉「おk。北条や上杉から甲信を守ってね」
という流れ。秀吉の書状も残っている。
このへんのことについては、平山優「天正壬午の乱」がめちゃくちゃ詳しい。
198 :
人間七七四年:2011/07/04(月) 23:16:47.38 ID:MuT5ZLq8
ガキの頃は信長オタで関連本読み漁ってた。
年を重ねると好みの味覚が変わってくるのと同じなのか、
今は家康に関心持ってる。幼少時代の人質経験からくる?
「待ち」の哲学。好機をじっと窺うしたたかさ。でも知人の歴史マニア曰く、
「家康は腹黒いよ」。 そこにも魅力を感じてる今日この頃。
199 :
人間七七四年:2011/07/04(月) 23:20:10.95 ID:L8jQAhO2
家康を腹黒いというのなら、みんな腹黒い部類に入ると思う
家康は、家臣の言う事を(採用するかどうかはともかく)ちゃんと聞いてくれる所が好きだ
200 :
人間七七四年:2011/07/05(火) 06:40:25.14 ID:3thr3y5B
地味にやれば腹黒いと言われるし
派手にやれば一発屋で終わるしw
201 :
人間七七四年:2011/07/05(火) 08:35:40.96 ID:gs+JNpMD
腹黒くなかったら生き残れないだろw
202 :
月孔雀:2011/07/05(火) 10:50:16.11 ID:4izue16U
家康、豊臣恩顧の大名、毒殺しまくり
203 :
人間七七四年:2011/07/05(火) 11:13:20.30 ID:QS1v1eUm
家内はともかく、独立大名なんて毒殺は無理だろ。
204 :
月孔雀:2011/07/05(火) 12:23:07.00 ID:4izue16U
前田利長は、筆頭家老の本多に毒殺された。
205 :
人間七七四年:2011/07/05(火) 22:35:07.48 ID:BjC8V0DW
光秀が安土に籠城してたら、無茶苦茶厄介じゃないの?
206 :
人間七七四年:2011/07/05(火) 23:23:39.46 ID:fQbKCMS6
反明智が次々集結して袋叩きにされただけでしょ
反抗勢力が出揃わないうちに各個撃破するのが上策
むしろ出ていくのが遅すぎたのが明智の敗因
207 :
人間七七四年:2011/07/05(火) 23:27:46.75 ID:gs+JNpMD
家康は安土まで行ったかな?
208 :
人間七七四年:2011/07/06(水) 09:21:23.67 ID:TeucWuyD
やっぱりさっさと出て行くか
徹底防戦するかしか勝ち目が無かったんだよ > 光秀
209 :
人間七七四年:2011/07/06(水) 11:39:10.62 ID:hZt3jJA9
光秀スレで篭城の事で荒れている
210 :
人間七七四年:2011/07/06(水) 12:01:34.60 ID:6cd1KOpJ
篭城なんてしてたら、秀吉が朝廷にも家康にも根回しをして、
八方敵になってただけでしょう
北条家の小田原篭城といっしょ
211 :
人間七七四年:2011/07/06(水) 12:37:21.24 ID:TeucWuyD
徳川家はともかく、他の大名なら漁夫の利狙えないの?
212 :
人間七七四年:2011/07/06(水) 12:43:04.85 ID:PJy2aACw
他の大名? 毛利とか上杉とか北条とか?
213 :
人間七七四年:2011/07/06(水) 12:46:43.71 ID:6cd1KOpJ
毛利、長宗我部、上杉、北条あたりは漁夫の利狙うと思うけど、
篭城してる明智とは連携取れないよ
敵の敵が味方になるとは限らないと思うよ
214 :
人間七七四年:2011/07/06(水) 12:48:40.06 ID:RU3aZDXV
どこも敵を抱えてたから、漁夫の利を狙えたのは徳川と北条ぐらい
215 :
人間七七四年:2011/07/06(水) 13:47:06.20 ID:TeucWuyD
別に連携しなくても良いんだよ。
光秀が籠城してたら、グチャグチャドロドロで
秀吉なんか末席に追いやられたって言いたいだけだからw
216 :
人間七七四年:2011/07/06(水) 15:26:35.41 ID:PJy2aACw
光秀が篭城した場合も、秀吉はうまく立ち回るんじゃね?
217 :
人間七七四年:2011/07/06(水) 21:49:06.19 ID:w6mJcbZ+
まあ本能寺の変後、秀吉がどうしてあれだけ勢いに乗れたのかといえば、
「光秀を討った」という事実がめちゃめちゃでかいわけだからねえ
こればっかりは根回しとか政治工作ではどうにもならない重みなんだろうけど
218 :
人間七七四年:2011/07/06(水) 23:09:01.86 ID:mQOwrDgf
そりゃそうさ
だからこそ秀吉は必死に光秀の首を狙ったわけだし
219 :
人間七七四年:2011/07/07(木) 00:06:41.08 ID:02eQYx0V
それが分からんのが光秀スレの連中なんだよ(´・ω・`)
光秀即死でも織田領は半分取られてたんだから
1年も籠城されてたら討取る前に崩壊もしくは諦めて帰国。
その後光秀は、毛利か徳川になびいて羽柴と3大勢力で覇権争い
って感じかなと思ってるw
220 :
人間七七四年:2011/07/07(木) 00:47:46.52 ID:DmRf7lck
話かわるけど、徳川はなんであんなに伊達家に甘いんだろう
何か絡まれたら厄介だから、適当に飼い馴らしとけ みたいな感覚だったんだろうか
でも大坂の陣の神保さんのは酷い…
221 :
人間七七四年:2011/07/07(木) 09:37:37.17 ID:JkyI6uMR
やばくなるとちゃんと空気を読むから
222 :
人間七七四年:2011/07/07(木) 10:09:20.73 ID:JVX/7gnI
神保って結構よい家柄なのに歴史の中では厳しい位置にいるよね
戦国初期〜幕末に至るまで^^;
223 :
人間七七四年:2011/07/07(木) 11:17:22.09 ID:bkqbulLk
さすがに大坂の陣の話しは作り話でしょう
幕府がそこまで伊達に気を遣わなくてはならない理由なんてないし
むしろ減封するチャンスを逃すわけない
224 :
人間七七四年:2011/07/07(木) 22:05:00.96 ID:r65MzjXC
今日アンチ家康本立ち読みしてきた
頭からアンチ行為しようとしてる人の作った本だなあと妙に感心した
所々なるほどと思うところはあったが
それ以上に無理のある理屈もかなりあった
オカルトのトンデモ本と同じ構造だなと感じたwww
225 :
人間七七四年:2011/07/08(金) 10:02:06.55 ID:PqN8pv2o
鈴木眞哉?
226 :
人間七七四年:2011/07/08(金) 22:09:39.17 ID:dSIeRMEg
その名前ではなかった
諸葛亮孔明とで2人同時にこき下ろしてたからぐぐると出てくると思う
ちなみにトンデモ本もそれしか読んでない人はそれを「正」と信じちゃうから危険だよなあと
227 :
人間七七四年:2011/07/09(土) 15:18:00.22 ID:pDQPVeAA
義元が討取られた今川家って、何で没落したの?
家康公が敵対したのは分かるけど、武田北条が同盟破棄したのが分からん。
228 :
月孔雀:2011/07/09(土) 16:02:46.58 ID:+xjQDJpE
武田も北条も領土拡張政策。
229 :
人間七七四年:2011/07/09(土) 16:10:07.39 ID:JaieBzhX
松平以外にも次々国人豪族らが離反した事から、信玄は今川と同盟を維持するより
この機に滅ぼして領土拡大を狙った方が得策だと考えたのだろう
北条は関東支配が目的なので西での騒乱は不本意であり同盟の維持を望んだが
今川を支援すると武田と上杉の両面からの攻撃に晒される事になった
一時は上杉と和解して武田に当たる事を模索したが
北条と上杉の両者の目的が関東支配にあるので当然のように上手くはいかなかった
更に武田が関東諸氏を自陣に引き込み背後を脅かした為、結局は北条も今川を捨てて武田を和解する導を選んだ
230 :
人間七七四年:2011/07/09(土) 17:07:37.12 ID:OzanyBQU
>>227 氏真の能力ではでは支えきれなかったのかなあと
それでも義元死んで9年間は持ちこたえられたけど
あと雪斎のような人が氏真にはいなかったってのも原因?
231 :
人間七七四年:2011/07/09(土) 18:05:52.24 ID:J84E88+r
暴飲暴食だった秀吉の晩年はブタ。
質素に自制していた長寿の家康は、
太っているわけでもなく、健康体でしたよ。
デブの家康を想像してる人は、
ドラマの影響だけで語っている。
232 :
月孔雀:2011/07/09(土) 18:31:00.10 ID:+xjQDJpE
家康は中年太りしていましたが?
>231
233 :
人間七七四年:2011/07/09(土) 18:35:13.79 ID:OzanyBQU
1600年頃、自分で腰帯結べなくて人にさせてたって話あるね
でも年中鷹狩してるし、中年太り+筋肉質ってのもあるのかな
234 :
人間七七四年:2011/07/09(土) 18:57:53.64 ID:jL/IK0T0
家康の肥満は中年太りにしては度を越している
どちらかと言うと力士かと
力士はデブでも運動量多いから健康体である
235 :
人間七七四年:2011/07/09(土) 19:06:46.21 ID:OzanyBQU
力士はああ見えて、体脂肪率がかなり低いんだよね
家康もそんな感じか
236 :
人間七七四年:2011/07/09(土) 20:42:29.47 ID:jxz4DbCb
ウルフはかっこよかったな
237 :
人間七七四年:2011/07/09(土) 20:44:48.27 ID:2ZRDXqIt
何割かが筋肉なだけで、低くネーよwww
238 :
人間七七四年:2011/07/09(土) 21:23:03.39 ID:qVy5dEN5
まあ、見た目ほど多くないという訳で一般人よりはやや高めだね
ウルフなんかは一般人以下ぽいけど
家康は30%以上ありそうな感じ
239 :
人間七七四年:2011/07/10(日) 01:57:33.51 ID:CKruMPFT
レベル低いやつらばかりで面白くないから
誰か光秀スレ来てね。 昼からで良いからw
240 :
人間七七四年:2011/07/10(日) 02:00:53.33 ID:n8S8JL6Q
やだよ
不毛な仮説論ばかりで面白くないし
241 :
人間七七四年:2011/07/10(日) 04:29:12.38 ID:Ggkp4Nyi
徳V家康
242 :
人間七七四年:2011/07/10(日) 11:01:15.95 ID:DqJCgOc9
243 :
人間七七四年:2011/07/10(日) 13:09:41.23 ID:QU7NzqLk
弔い合戦もしなかったことで豪族に離反されて国力を落とした今川を見ていたから
武田の侵攻に対して気概を見せるために迎撃したんだろうという説
244 :
人間七七四年:2011/07/10(日) 14:16:03.70 ID:vh8E54L5
弔い合戦とか家康が離反した言い訳かと
そんな習慣ないし
だいたい当主の死と大損害で家中が混乱してるのに外征とか正気じゃない
弔い合戦しないから離反が相次いだのではなく、離反が相次いだから弔い合戦などやっている場合じゃなかったと言うのが正しい
245 :
上杉謙信:2011/07/10(日) 14:21:04.03 ID:syVJwf5I
家康が神?笑わせるな!!!
246 :
人間七七四年:2011/07/10(日) 15:36:30.95 ID:n8S8JL6Q
離反が相次いだのは、家臣を疑って粛清しまくったからじゃないの?
247 :
武田信玄:2011/07/10(日) 16:08:39.73 ID:y9s5DPc8
>>245 いくら貴種を気取ろうと、さすがに下衆な守護代の血筋は隠せんな。
家康は、まさに紙だぞ。おのれの糞をおのれで拭いたのだからなw
248 :
人間七七四年:2011/07/10(日) 20:47:29.30 ID:Zu4cZcPQ
>>243 弔い合戦云々は近世成立の軍記物が出所だそうだ
249 :
人間七七四年:2011/07/10(日) 23:06:41.39 ID:xhAA0o+O
氏真に問題があったことだけは揺ぎ無い事実
250 :
人間七七四年:2011/07/10(日) 23:51:20.72 ID:Zu4cZcPQ
もはや信念だな
251 :
人間七七四年:2011/07/11(月) 00:27:06.41 ID:TYH+e12c
お前らがもし殉死するなら、どこで腹切る?
日光東照宮かなぁ?
252 :
人間七七四年:2011/07/11(月) 07:55:08.13 ID:rIht/CRt
253 :
人間七七四年:2011/07/11(月) 12:05:41.16 ID:a+iSm9do
家康に殉死するヤツなんかいねーだろ。
254 :
人間七七四年:2011/07/11(月) 12:44:29.94 ID:491F1qZF
我が家は旗本だったけど親父が大の家康嫌いだったから
俺も家康=カスのイメージしかなかった
255 :
人間七七四年:2011/07/11(月) 12:56:27.98 ID:kj+FP9an
家康になら殉死してもいいかも
256 :
人間七七四年:2011/07/11(月) 15:32:47.81 ID:Nmp+MTsa
聞き方が悪かった。
自分の墓所として、
自分が惚れ込んだ人物に所縁があるところとして
どこが相応しいかと思った。
一緒に墓に入ってくれると言ってくれる女の先祖の墓
父方・母方先祖の墓。
大好きな映画のロケ地。
色んな考え方が出来るから、悩んでるんだ。
257 :
人間七七四年:2011/07/11(月) 17:39:59.24 ID:UtsRVWqB
安祥城
258 :
人間七七四年:2011/07/11(月) 18:10:00.36 ID:cex6GKfI
理由も聞きたいが、あんまり関わり無いでしょw
259 :
人間七七四年:2011/07/14(木) 16:35:04.27 ID:bwxe/3BI
家康をあげると、腹黒い腹黒いとよく言われるけど
戦国時代で腹黒い人なんて家康以外にもいっぱいいるわな
260 :
人間七七四年:2011/07/14(木) 21:38:40.96 ID:4vQ9tgz3
質問です。家康はなぜ、義直、頼宣、頼房に徳川姓を名乗らせたのでしょうか?
兄弟の中でこの三人が特別扱いされたのはなぜなのでしょうか?
また、秀康は別としても、忠吉が松平姓のままだったのも疑問です。
261 :
人間七七四年:2011/07/14(木) 21:47:48.41 ID:lnKEPNpi
将軍家が絶えた際には他の家から将軍を出すことになる
だから分家の「徳川」家を作る必要があった
忠吉は……東条松平を継がせたかったのか、それとも後から徳川姓を名乗らせるつもりだったのかは俺にはわからん
そして何故信吉をスルーしたし
262 :
人間七七四年:2011/07/14(木) 22:48:42.43 ID:iG4nFxnN
>>260 彼らは秀忠が家督を継いだ後に、徳川姓を名乗っている
つまり宗家の継承が確立するまでは他に徳川姓を名乗らせなかった
263 :
人間七七四年:2011/07/15(金) 01:25:21.16 ID:mVl2Zove
その時点で既に上の兄弟は他家を継承していたからではあるまいか
264 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2011/07/15(金) 04:49:15.09 ID:MJjf9HYf
忠吉が死んでいたから秀忠と庶弟の世代もキッチリ別れて都合が良かったんじゃないの。
265 :
人間七七四年:2011/07/15(金) 15:17:49.61 ID:/vKySa46
忠輝はどうだったっけ ずっと松平姓だったっけ?
266 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2011/07/15(金) 20:34:51.34 ID:zxrtWRbu
長沢松平の家督。
267 :
人間七七四年:2011/07/16(土) 16:51:26.49 ID:mX5mKpDA
家康に好かれている子供>徳川
そうで無いの>松平、その他
と言うこと?
268 :
人間七七四年:2011/07/16(土) 17:23:50.22 ID:PKRWTa5w
全然違う、秀忠が家督を継ぐ前か後かという話
269 :
人間七七四年:2011/07/17(日) 17:22:47.32 ID:7qKICJWz
ご返答ありがとうございます。
秀忠による宗家継承が成った後だから、というのがポイントなのでしょうか?
ならば、忠良が生きていた場合徳川を名乗り、尾張家を創始することになったのかも気になります。
270 :
人間七七四年:2011/07/17(日) 17:30:45.31 ID:HEIkqf1K
徳川性を名乗れるのは、宗家と御三家だけだっけ?
271 :
人間七七四年:2011/07/17(日) 17:36:11.91 ID:xW9Bj6Vg
>>269 忠良は家康の異父弟だが
忠吉は想像するしか無いが、次の代に徳川姓になっていたかもしれない
>>270 現在は宗家・御三家・御三卿・松戸徳川・慶喜徳川の9家
272 :
人間七七四年:2011/07/17(日) 19:27:53.94 ID:2QQR4+i0
家康って鉄砲の名手でもあるんだよね
火縄銃で名手って、どれくらいのスナイパー率なんだろうか
273 :
人間七七四年:2011/07/17(日) 20:19:27.92 ID:xW9Bj6Vg
家康の場合、50間(約91m)先の櫓にいる鳶を三度狙撃して、二羽を落とし、一羽の足を切っている
他にも天下一と称された浅野幸長は5町(約545m)の的を三度狙い、内二つを黒点に当てている
274 :
人間七七四年:2011/07/17(日) 20:50:33.35 ID:2QQR4+i0
サンクス あの時代ならゴルゴもいっぱいいただろうな
275 :
人間七七四年:2011/07/17(日) 21:02:43.99 ID:oJRZDByJ
浅野幸長ヤバすぎるw
276 :
人間七七四年:2011/07/17(日) 23:23:08.38 ID:lo9J1Y9F
それ伝説でしょ。
最近の銃でも的に当てるのは500mとかが限界のはず。
277 :
人間七七四年:2011/07/17(日) 23:46:37.26 ID:Gtyv19Ao
そんなことできるのは稲富さん(練習時)くらいだよな
278 :
人間七七四年:2011/07/18(月) 00:09:08.64 ID:/15Iz983
まあ尾ヒレがどんどん付いていったんでしょう
279 :
人間七七四年:2011/07/18(月) 00:13:33.91 ID:sFo/qiAx
280 :
人間七七四年:2011/07/18(月) 00:15:16.47 ID:fsCVF6t5
稲富さんの全力はどれくらいなんだ…
281 :
人間七七四年:2011/07/18(月) 10:47:32.26 ID:OyDLWphw
>>276 幸長は慶長13年12月22日付、稲富一夢の幸長宛書状という
一次史料で確認できる
282 :
人間七七四年:2011/07/18(月) 10:51:06.71 ID:VZGV8JpQ
ライフルも切ってない銃で500mオーバーとか神業だな
幸長はリアルゴルゴになれるよ
283 :
人間七七四年:2011/07/18(月) 21:12:11.50 ID:5r2zkoVT
284 :
人間七七四年:2011/07/18(月) 23:23:04.96 ID:fQjQnCUA
自分ん家の墓があるからわざわざ余所の墓に入ったり作ったりする気はないな
一昨年、結構金かけて直したばかりだし
285 :
人間七七四年:2011/07/19(火) 21:50:37.67 ID:AZsiVnHa
家康って野戦は得意だが城攻めが下手とかよく書かれるけど
別に城攻めが下手な訳じゃないよね
誰が最初に言い出したんだろうか シバリョ?
286 :
人間七七四年:2011/07/19(火) 23:08:29.17 ID:R4yMgvsF
逆に野戦が得意という事もないけどな
むしろ戦は苦手としか思えない
家康は明らかに文官タイプ
287 :
人間七七四年:2011/07/19(火) 23:12:05.16 ID:Sj600Njf
苦手ってことはないだろw いくら何でも
288 :
人間七七四年:2011/07/19(火) 23:36:16.56 ID:R4yMgvsF
三方ヶ原や大坂の陣のお粗末さは相当なもの
あんなに酷い戦い方は戦国時代でもそうそうない
関ヶ原でも戦術的に見れば最悪な陣取りしてるし
お世辞にも戦が得意とは言えない
289 :
人間七七四年:2011/07/19(火) 23:46:14.31 ID:AZsiVnHa
>>288 その戦いだけチョイスされても全く参考にならんけど
290 :
人間七七四年:2011/07/19(火) 23:47:28.50 ID:tTJ7LRbT
>>288 大坂の陣は特に問題ないし、関ヶ原も敢えて包囲される危機を考慮した上で進んでいる
三方ヶ原とて夕方に始めたので直ぐに夜になったので破滅的という程ではない
291 :
人間七七四年:2011/07/19(火) 23:53:25.03 ID:R4yMgvsF
>>290 総大将が取るものも取らず逃げ出す有り様では問題ありまくりだろ
ここまで無様な崩れ方を2度も経験した大名は戦国時代を通しても数人だろう
292 :
人間七七四年:2011/07/19(火) 23:57:34.66 ID:AZsiVnHa
>>291 何を参考にしたのか知らないけど
敗戦と判断したら、大抵の総大将が引くでしょ
信長だって金ヶ崎で慌てて逃げ出したじゃん
293 :
人間七七四年:2011/07/20(水) 00:05:36.32 ID:2yyoj/my
>>291 天王寺・岡山合戦では実際に家康がどの程度、逃げたか後退したのか不明
少なくとも切腹云々というのはゴシップ
294 :
人間七七四年:2011/07/20(水) 00:16:39.70 ID:wu9EhFcm
家康の側近て豪華だよね
新参譜代(本多正純・成瀬正成・安藤直次・竹腰正信)
近習出頭人(松平正綱・板倉重昌・秋元泰朝)
僧侶(南光坊天海・金地院崇伝)
学者(林羅山など)
豪商(茶屋四郎次郎・後藤庄三郎・角倉了以・湯浅作兵衛・長谷川左兵衛)
代官頭(伊奈忠次・大久保長安・彦坂元正)
外国人(ウィリアム・アダムス・ヤン・ヨーステン)
295 :
人間七七四年:2011/07/20(水) 00:17:17.54 ID:9YcID7LI
>>292 判断もなにも家康の場合は総崩れ
否応なしに逃げるしかない
296 :
人間七七四年:2011/07/20(水) 13:36:26.51 ID:SsbFTIDR
天海って南光坊なの?
南光坊って真言宗のお寺だよね?
どうして天台宗の天海が南光坊なんだろう?
297 :
人間七七四年:2011/07/20(水) 14:10:25.80 ID:1yumEnrs
>>296 それは別の南光坊
天海は比叡山の南光坊
298 :
人間七七四年:2011/07/20(水) 14:55:51.10 ID:SsbFTIDR
そうだったのか…
アホな質問してすみまんでした
299 :
人間七七四年:2011/07/20(水) 15:05:27.60 ID:wu9EhFcm
雪斎も多いから、それだけ言われてると紛らわしいよね
300 :
人間七七四年:2011/07/21(木) 11:26:20.22 ID:unJGjihs
301 :
人間七七四年:2011/07/21(木) 16:28:33.63 ID:F6LdmXWL
>>296 ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?
302 :
平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv :2011/07/25(月) 21:28:48.15 ID:TTRRp6WH
南無東照大権現あげ
303 :
仙台藩百姓:2011/07/27(水) 17:01:41.49 ID:63XuJYBm
本陣壊滅だお。(^ω^)
それでも生きてる運の良さだお。(^ω^)
おまけに寿命も長いと来れば最強だお。(^ω^)
304 :
人間七七四年:2011/07/27(水) 18:31:31.45 ID:PqG1sVf3
百姓はもうちょっとまともな文書くな。
305 :
人間七七四年:2011/07/27(水) 18:37:40.80 ID:AB++kyH4
百章さん生きてたの? 震災で死んだと思ってた
306 :
人間七七四年:2011/07/27(水) 18:49:01.99 ID:DaHjvCS4
百姓さんならもうちょっと斜め上に斬り込んでくる文書くと思う
307 :
人間七七四年:2011/07/27(水) 22:33:03.94 ID:dA/oI7YY
百姓は句点を使わなかったはず
308 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2011/07/27(水) 22:38:33.86 ID:6t1+1WMu
そういうのは気付いても黙っておけよ・・・
309 :
人間七七四年:2011/07/28(木) 21:46:50.36 ID:wZpmyDs9
こないだの鑑定団に綱吉の直筆の書が出てたね。
数は多いと言うけど本物で120万だったか、もう少ししても
いい感じだけどな。
家康とかはじめの3代関連だとそういうプライスのついた
ものはあるのかなぁ。
嫁入り道具とか籠とかそういうのを見かけたことはあるんだが。
310 :
人間七七四年:2011/07/29(金) 00:23:19.27 ID:u8HDhUe1
311 :
人間七七四年:2011/07/29(金) 12:45:15.16 ID:yFFf7G4h
ほ〜、昔は鑑定団は一覧があったけど今はないのかな。
徳川はよく資料は残ってるからもし出たらこのぐらいというのが
わかっていいなあ。
国宝関連でも徳川はどうなんだろう。
美術館には案外少ないのだったか。
刀剣とか白天目は重要美術品どまりが多いかな。
312 :
人間七七四年:2011/07/30(土) 14:36:58.49 ID:IYcpfzPa
幕府270年の悪政まで家康に帰せられるから
芳しい評判を得られないのだろうな
その点は不運だ
313 :
人間七七四年:2011/07/30(土) 15:37:48.51 ID:1dX6cWBj
幕府270年の善政も家康に帰せられるからプラマイゼロだよ
むしろ憐れむべきは家光や綱吉
314 :
人間七七四年:2011/07/30(土) 15:41:13.97 ID:X6wTtgmQ
だって植民地争奪戦から手を引き
日本人が海外に雄飛するチャンスをみすみす潰したクソ馬鹿野郎だから
315 :
人間七七四年:2011/07/30(土) 15:44:34.37 ID:+9rxfl9F
家光は周りが過剰なほどに名君名君読んでいるから、評判負けだよなあ
316 :
人間七七四年:2011/07/30(土) 15:57:00.11 ID:G5r/WUKc
家康は海外侵略を止めた事が最大の功績だな
317 :
人間七七四年:2011/07/30(土) 16:06:18.28 ID:aKKvPbZi
家康の段階で海外というのは絵空事じゃないか
富の偏在が激しくなって、政権側が剰余を吸収しきれずにまた騒乱に陥るんじゃないか?
318 :
人間七七四年:2011/07/30(土) 16:22:51.56 ID:wvQLW9zd
中国と直接交易ができればもう少し話は変わったかもしれない
319 :
人間七七四年:2011/07/30(土) 16:27:51.09 ID:bDpcnlUl
東軍に参加してた
9千石の武家みたいな
大名未満の独立勢力って無いの?
そもそも大名の定義があいまいだけど
無ければ陣借りとかでも良いから!
320 :
人間七七四年:2011/07/30(土) 16:29:14.33 ID:xrEjnSBZ
あるよ!
321 :
人間七七四年:2011/08/01(月) 20:05:30.23 ID:yL7v4u8l
徳川家康と菅総理の類似性
徳川家康の特徴…信長や秀吉のような天才ではないが、並外れた忍耐強さ、模倣
主義、自己抑制力、といった性格で天下を制した、一種の異常人。
294 :人間七七四年:2011/07/20(水) 00:16:39.70 ID:wu9EhFcm
家康の側近て豪華だよね
新参譜代(本多正純・成瀬正成・安藤直次・竹腰正信)
近習出頭人(松平正綱・板倉重昌・秋元泰朝)
僧侶(南光坊天海・金地院崇伝)
学者(林羅山など)
豪商(茶屋四郎次郎・後藤庄三郎・角倉了以・湯浅作兵衛・長谷川左兵衛)
代官頭(伊奈忠次・大久保長安・彦坂元正)
外国人(ウィリアム・アダムス・ヤン・ヨーステン)
*上記はこのスレからのコピペ
菅総理の応援団
政治家 亀井静香・石井一・北沢防衛大臣
学者 田坂広志内閣参与(言霊詩人・東大出身の原子力専門家)…林羅山
http://www.sophiabank.co.jp/audio/japanese/2011/03/post_340/ 小宮山宏(元東大総長)など
豪商 孫正義(ソフトバンク社長)…角倉了以
女優 吉永小百合
音楽家 坂本龍一・小林武史
スポーツ 岡田武史
映画監督 宮崎駿
322 :
人間七七四年:2011/08/01(月) 22:07:19.36 ID:rgRMPfAg
ところで何で本能寺の頃って、上洛を少数でしてたの?
賊がビビって手を出して来ない程度の兵数なら
連れて行っても問題無かったんじゃないの?
323 :
人間七七四年:2011/08/02(火) 11:15:22.24 ID:vJfuVgwx
>>322 近くに味方の兵はいるし、京なんて自分の支配下中の支配下であり
お膝下、大声出せば誰でも自分の味方、というところ。
324 :
人間七七四年:2011/08/02(火) 17:08:06.91 ID:/fDJCUrb
>>282 伊賀だか甲賀だかで3人一組で信長狙撃したけどミスって
しばらくあとに2回目やってもミスった奴いたようだし忍者より腕いいってすごいな
325 :
人間七七四年:2011/08/02(火) 18:27:48.10 ID:fahdC+qY
>>323 それは宿泊先の話だろう?
道中が怖くないのか?
326 :
人間七七四年:2011/08/02(火) 20:11:31.00 ID:ZJKRKFLE
道中で大名が襲われるのか?
327 :
人間七七四年:2011/08/02(火) 21:36:17.85 ID:hsvGY0WG
自領ですらない遠方へ数十人って
零細の大名行列状態だったんでしょ?
信長への遠慮とかあったのかなぁ?
328 :
人間七七四年:2011/08/02(火) 22:00:15.08 ID:9ImFqjTd
信長でさて普段は数十人、少ない時は数人で移動してるのに
家康が何百人も連れていくわけにはいかないだろ
まして余所の領内に行くわけだし、大勢つれていっては無用の疑念を招くだけで何の得もない
この頃になると織田の重臣でさえ追放されるぐらいで
下手な事すれば自分の身も危ういという危機感が強かったはずだから尚更だ
329 :
人間七七四年:2011/08/02(火) 22:00:24.64 ID:Xhpt05fX
朝鮮人にしたらカンも民主党も極めて優秀な連中だよな。
順調に国を売り、日本を壊し、あくどい法律を内緒で通そうとし、
日本の危機には対応できないどころか悪化させてる。
もうカンは勲章もらえるんじゃね、韓国から。
330 :
人間七七四年:2011/08/03(水) 06:57:37.22 ID:nDYfC+Sk
331 :
人間七七四年:2011/08/04(木) 23:03:53.67 ID:AZ8SJlGU
本能寺で迎える方も武士なんかが入口にいたらこわがって
公家や商人がよりつかないから少数の無防備状態。
お邪魔する方も兵なんて連れて他国領に入ったら
それだけでアヤシイ。
ただ家康だけはそれなりに精鋭メンバーだし結構
ガッチリ固めてるけどすでにかなりのVIPだから
特に問題はないかな。
しかもそれで脱出に成功してるからそういうのもさすがというか
強運というか。
332 :
人間七七四年:2011/08/05(金) 10:15:54.98 ID:5e1mUE8m
なんでこんなところまでウヨの人やってくるんだ…
明治政府が徳川幕府disってたから?
333 :
人間七七四年:2011/08/05(金) 14:15:36.71 ID:ekuadSYI
ネトウヨ史ね
334 :
人間七七四年:2011/08/07(日) 22:16:25.23 ID:MPrdvFp9
話しかわるが家康のこと改めて考えてみたがやっぱすげーや…
戦国三英傑の中で唯一神になった男ってことがわかるな
家康すっげぇええ個人的に言うと一番好きな家康は小牧長久手のころだな
機内一帯を支配してた秀吉に逆らうとかカッコよすぎ
335 :
人間七七四年:2011/08/07(日) 23:10:30.75 ID:4OZuqos3
336 :
人間七七四年:2011/08/08(月) 00:00:49.20 ID:7W5yY8Sl
>>334 自分は三方ヶ原の戦いで、家臣たちが止めるけど
「敵がわが城外をこれみよがしに踏みつけて行くのに、一矢を酬いぬのは、男ではない」
と言って出撃した家康さんは、負けたけど格好いいと思ったよ
337 :
人間七七四年:2011/08/08(月) 00:22:10.40 ID:VlJva8hm
>>336 勝算のない戦いに家臣を巻き込むのは、ただのバカだよ
338 :
人間七七四年:2011/08/08(月) 07:01:29.79 ID:wu7RJfhO
あそこだけは逆に家康らしくないと思うのだけどな。
あそこでやられてたら日本史がどれだけ変わってたことか。
もちろん本人は自分がここまで偉大になるとはまだ思って
なかったろうけど。
339 :
人間七七四年:2011/08/08(月) 10:37:36.09 ID:hOnKvlVw
一宮後詰の本多百助救援のときも兵数的に不利だったけど、「俺が命令して家臣が城守ってんだから、俺がいかなくてどうする!」的な啖呵きってるから、家康公はそういう性格なんだと思うがな。
340 :
人間七七四年:2011/08/08(月) 15:06:10.58 ID:MezPQjz4
血気盛んなエピソード読んでいると若い頃は結構信長とウマが合ってたんかなと思う。
341 :
人間七七四年:2011/08/08(月) 20:17:13.87 ID:2vyYYTEy
徳川家康が恐怖のあまり失禁(脱糞)したというのは、
倒幕した明治政府による捏造です。
狸親父の肥満体もまた同様。
(節制による長寿の家康は健康体)
前政権の江戸幕府を貶めるために
故意に歴史を歪めて国民へ教育しました。
その誤った知識は、明治以降から平成に至る現在まで続いています。
342 :
人間七七四年:2011/08/08(月) 22:53:06.81 ID:x+s2Mzah
捏造かはともかく、脱糞は三河物語にしかみられないんだっけ?
三河物語ってまだ読んだことないんだが、作者が作者だから家康賛辞、大久保家万歳みたいな感じなのかな
343 :
人間七七四年:2011/08/08(月) 23:31:11.39 ID:rXcCprjH
>>342 むしろ作者が作者だから一部に反家康も込められてそうだが
344 :
人間七七四年:2011/08/08(月) 23:58:52.36 ID:x+s2Mzah
書いた時期が時期だけに、恨みが篭ってそうだけどねw
345 :
人間七七四年:2011/08/09(火) 00:56:44.77 ID:jWpeWX4m
しかし、これのせいで家康=うんこが世界標準になってしまったからな
大河ドラマでも家康本人が「わしはうんこをもらした」などと言ってる始末
346 :
人間七七四年:2011/08/09(火) 01:48:31.24 ID:ZN13Gnpg
綺麗で格好いい家康なのに、そのシーンを入れた「徳川家康」は評価できる
まああれは全力否定してたけど
347 :
人間七七四年:2011/08/09(火) 02:00:13.14 ID:HmEV7BS1
三河物語は徳川べた褒めの本だし
彦左衛門が捏造してまで主君を貶める理由はあるまい
348 :
人間七七四年:2011/08/09(火) 07:56:15.00 ID:GgQJDh0V
理由あるだろw 冷遇されたことへの逆恨み
349 :
人間七七四年:2011/08/09(火) 09:26:18.89 ID:CfixjwMi
絵まで残ってるのはすごいよね。
あれだけの神なんだから都合の悪いのはカットできただろうに。
三河物語は案外イヤミみたいな表現もない?
そのあたりが正直でおもろい。
350 :
人間七七四年:2011/08/09(火) 10:27:59.85 ID:xsAkHc83
351 :
人間七七四年:2011/08/09(火) 16:23:35.50 ID:Epl3hWw4
>>349 あれだけぼろ負けしてたら隠しようがないw
隠すのは無理だからぼろ負けを美談にすり替えようと必死に捏造したんだよ
352 :
人間七七四年:2011/08/09(火) 19:56:18.75 ID:ZN13Gnpg
>>349 わざわざ自分の敗戦の姿を描かせる辺り、よほど応えたんだろうな
以降、家康はその絵を見て、己を常に戒めたというし
失敗は成功の元って言葉がよく似合うわ
しかし自分の負け戦を絵にしたなんて武将、家康以外いたっけか?
353 :
人間七七四年:2011/08/09(火) 20:09:26.94 ID:DCFD4lIo
世界史上でも珍しいかと
354 :
人間七七四年:2011/08/09(火) 22:25:35.07 ID:aHBJbtop
>>351 美談にすりかえた、というのはその通りだと思うけど
本当に戦の直後に描かせたのか、とかそのあたりにちょと
疑問があるんじゃなかったっけ。
信玄自体は名将として当時から人望厚かったろうし
負けたこと自体はそんなに恥と思ってなかったかも
とかそういうのも見かけたことあるな。
355 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 01:10:22.66 ID:JOkBuaO0
家康さんも、武田マニアすぎるし
戦える自体が恐怖もあるだろうけど、あの信玄と ってことで嬉しさもあったのかなあ
356 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 01:26:20.83 ID:idJgilM0
あったんじゃない?
義元や信長には格下として接しなければならなかったが、
信玄は戦っている限り対等でいられるからね
357 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 01:37:05.34 ID:m3FIMLD1
今日ってか、昨日、大奥第一章の再放送やってたけど、家康ってどうして
長子相続にこだわったんだろ?
普通に優秀な弟の国松を世継ぎにしとけば、竹千代(のちの徳川家光)の苦労はなかったと思うんだ
358 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 02:10:25.19 ID:yMi0yRQQ
>>357 恐らく、政権の継承がシステム化され継承争いの芽を無くせると考えたのでは。
359 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 02:18:51.16 ID:gE2wcntr
>>357 そうしないと継承のたびに御家騒動になるからな
360 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 04:10:45.56 ID:URVX2U1m
規則を作らないと何でも有りになるからな
もしあそこで国松に継がせていたら、次代から子供全員が相続権を主張するようになる
世継ぎ争いで暗殺が横行したり、家臣同士が争って分裂したりで御家の衰退と崩壊に繋がる
361 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 09:08:07.43 ID:w7MquBf0
江戸期はどこでもいやでも長子相続にしちゃったからね。
弊害はあるけどそれが基本のシステムだからなぁ。
でも家光で良かったみたいな評価はどうなの?
結果的に家光でかなりシステムが完成されてはいただろうし。
362 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 12:51:18.47 ID:d6Kkzqc6
国松が継ぐよりは良かったんじゃね?
363 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 16:47:35.49 ID:JOkBuaO0
病弱でいつ死んでしまうか分からない家光より
健康体の国松の方が将軍になってた方がいい という考えも間違いじゃないかなあ
健康体で利発なら、他の人だって納得するだろうし
家綱から(養子にしたとはいえ)弟の綱吉が続いて将軍になってるのを見ると
忠長の自決が凄く虚しく思える
でもそれで長子相続以外で決めるとすると、じゃあ他にどの方法が一番いいんだということにもなるし
忠長の駿府などの治世ってどうだったんだろう
民から、猿が農作物荒らして困ってると訴えられて、猿退治したというから
民心のことも考えられる人だったとは思うけど
364 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 17:09:17.94 ID:MjsPKO0q
普通に当主が早い内に
決めとけば良いだけじゃないの?
365 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 19:08:32.83 ID:Rx0hikSu
>>364 当主に指導力があって、指名される後継者が優秀で申し分ない人物なら
それでうまくいくかもしれない。
だが、自分より無能な弟が後継者に指名されたりしたら、兄は黙ってるだろうか。
366 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 19:30:18.45 ID:KX1hW/0n
毎回毎回、なぜその人が次期当主なのかと、話し合わなきゃならんし
当主に反感持ってる家老が反抗して、常に後継者争い勃発になりかねない
それなら、長子相続をまず根本にした方が、決めやすいんじゃないかな
あと、初代家康公がお決めになられたことって言うだけで、充分効力あるだろうし
367 :
人間七七四年:2011/08/10(水) 20:38:05.18 ID:HQ+HDk+W
秀康が向いて無かったから、秀忠に成ったんじゃないの?
(先代に認められた優秀な)当主が早決めして、そこら中で
お家騒動起きる方が健全じゃないのか?
368 :
人間七七四年:2011/08/11(木) 06:20:52.36 ID:qEkB6n9a
秀康は結城家の人間。
家康の後継者として当初から育成されてきたのは秀忠。
官位も秀忠の方が高い。
お家騒動起きる方が健全って考え方がよくわからんな。
ずっと戦国時代やってろってことか。
369 :
人間七七四年:2011/08/11(木) 11:07:55.23 ID:oMNhPsGw
秀康は結城の人間であったし、更にその前は豊臣家の人間になってたから
後継者枠には入れないだろ
よその家に養子に行った人間は、どこでも後継者にはなれない
お家騒動起きる方がお家の恥だろう
お家騒動がひどすぎて改易になった家もなかったか
370 :
人間七七四年:2011/08/11(木) 23:03:22.85 ID:3ximrjdJ
お家騒動を取り締まらねばならない将軍家が常にお家騒動してるって
どういうギャグ?
371 :
人間七七四年:2011/08/11(木) 23:52:16.17 ID:XW4x6nht
当主&適当な世継ぎ(主に長男)
VS 一部の反対派と庶子
で圧倒的大差の小競合いくらい無きゃ
平和ボケちゃうでしょ。
田舎の警察官じゃないけど、乱を忘れず だw
372 :
人間七七四年:2011/08/11(木) 23:57:52.31 ID:oMNhPsGw
なんでわざわざ内紛を促さなきゃならないんだよ
争いを起こさせない事が第一だろうが 何のために戦国の世を終わらせたと思ってるんだ
373 :
人間七七四年:2011/08/12(金) 05:24:48.72 ID:PVlIZb7e
いくら将軍家でも、
御三家全員の反対を押し切って好き放題は出来ない。
良い緊張状態があったからこそ、
超長期政権だったのではないのか?
374 :
人間七七四年:2011/08/12(金) 05:34:31.98 ID:PVlIZb7e
悪徳役人とかを毎年何人か
血祭りに挙げるような暴動が起こる国なら
もっと良い世の中になると確信するけどな。
原発事故らせた責任者(設計当時の役員?)は、
日本から兆円単位(俺だけでも千万)の富を失わせたのだから
私財没収の上、終身刑が妥当と思われる。
375 :
人間七七四年:2011/08/12(金) 06:08:09.02 ID:E/ETQifY
>>374 なんだ私怨かよw
板違いもいいところだな。
376 :
人間七七四年:2011/08/12(金) 06:23:42.01 ID:S9ad4s0b
工作員乙
377 :
人間七七四年:2011/08/12(金) 10:15:17.74 ID:JB3De6/8
ってか夏休み厨ってとこでしょ。
にしても暴動が起こる国が良い世の中って
すさまじいな〜。
378 :
人間七七四年:2011/08/12(金) 17:08:30.67 ID:LXncL11T
肉・酒・女を飲み食いしまくる武装坊主なんて
虐殺されて当然だろ?
腐った組織は根本から絶たないと良くならない。
379 :
人間七七四年:2011/08/12(金) 17:25:06.94 ID:kvYsXv6g
権現様は、冷たいものは胃腸に悪いからと、冷たいものを取らなかった
夏の暑い時でも、熱いうどんを啜ったと聞いたが(同じように旬の過ぎたものも食わない)
自分は権現様のようにはなれない…… この暑さは冷たいものいくらあっても足りんわ
380 :
人間七七四年:2011/08/12(金) 20:08:35.39 ID:1VU4DAeP
暑いときに熱い物を食べるのは気持ちイイぞ?
381 :
人間七七四年:2011/08/12(金) 20:41:57.34 ID:kvYsXv6g
熱いお茶を飲んだが、最初はすーっとして気持ちよくなったけど
体内から熱くなってきてやっぱりダメだった 慣れなんだろうか
382 :
人間七七四年:2011/08/12(金) 20:59:24.13 ID:LXncL11T
冷蔵庫のない時代に、毒見を通して食うもんが
冷たいとかあったのか (′・_・`)?
大樹寺かどこかに陣構えて、「鶏が鳴いたら起こせ」って命じて
メチャ早く鳴いたけど起こしたら、物凄く良いタイミングで勝てた
って話無かったっけ?
383 :
人間七七四年:2011/08/13(土) 13:13:57.33 ID:RDwqtWn8
日陰の川で冷やした瓜とかは結構ひんやりイケるんじゃないか?
当時だって氷室はあったんだろうし
384 :
人間七七四年:2011/08/13(土) 17:36:58.73 ID:XfdPa1tl
385 :
人間七七四年:2011/08/13(土) 18:37:54.19 ID:BP8twgTw
うちは田舎だけど、井戸水って夏場でも氷のように冷たいぞ
冷たい食事は、火を通していないものもあるから
食中毒の危険性もあるので、避けていたって、本で読んだことある
386 :
人間七七四年:2011/08/13(土) 21:42:23.72 ID:XfdPa1tl
おいちょっと待て!
俺は井戸で冷やしたキュウリとか思い浮かべてたんだけど
この時代の冷たい食い物って何?
387 :
人間七七四年:2011/08/13(土) 22:10:55.36 ID:kC6Ww9zJ
そう言えば、徳川家の旗本は絶対にきゅうりを食わなかったんだけど、
家康本人は食べてたんだろうか?
388 :
人間七七四年:2011/08/14(日) 10:25:01.63 ID:r5NxAu3z
南無東照大権現
389 :
人間七七四年:2011/08/14(日) 12:19:47.69 ID:o2VoK20W
徳川氏旗本の佐橋孫兵衛は「神君格安の黄曝、特売で御購入し家臣に薦む」と記録している
390 :
人間七七四年:2011/08/14(日) 19:16:23.22 ID:7PC1tYvL
万千代よ、わしのキュウリを馳走してやろう
後ろを向くが良い
391 :
人間七七四年:2011/08/14(日) 19:21:20.24 ID:Kf35582r
>>387 なんでキュウリ食べなかったんだろ? なんか曰くがあったのかな
392 :
人間七七四年:2011/08/14(日) 19:53:30.67 ID:58/2aI55
こないだテレビの実験で江戸時代の冷やし方
再現してたみたいね、気化熱を利用するの。
井戸水売りが「ひやっこ〜い」て売ってたし
氷とまではいかないけど井戸水の冷たさを
知ってる人も少なくなったろうねぇ。
393 :
人間七七四年:2011/08/14(日) 23:10:24.94 ID:8vyiIMpN
葵の紋っぽいかららしいけど、
織田家以外は大して似てない気がしたのだが、、、
394 :
人間七七四年:2011/08/14(日) 23:27:11.98 ID:7PC1tYvL
>>391 キュウリを輪切りにしたときの模様が、葵の紋に似ていたかららしい
御家人や旗本は、恐れ多くて食べられなかったんだと
395 :
人間七七四年:2011/08/14(日) 23:43:16.31 ID:Kf35582r
396 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2011/08/14(日) 23:47:53.69 ID:uQOlNkSK
織田の家紋でも桔梗紋でも丸がついたら胡瓜が食えなくなるわけだ。
397 :
人間七七四年:2011/08/15(月) 06:43:43.28 ID:UfKGN9fB
マクワウリも家康あたりが名付け親というか
ものすごく好きだったんだっけか。
398 :
人間七七四年:2011/08/15(月) 14:35:15.14 ID:6GyWH9Wp
真ん中が対照にゴチャゴチャした家紋なら
大抵キュウリっぽくなると思うんだけどな、、、
399 :
人間七七四年:2011/08/15(月) 19:11:17.57 ID:eHBZhEII
400 :
人間七七四年:2011/08/15(月) 19:25:27.89 ID:NveXDfL0
この時代、情報の共有ってのは行われてたの?
即ち、あらゆる情勢について
重臣十数人くらいの規模で集まって、
意見交換や方針を話合うとかだけど。
大事な事だと思うのに、軍議以外では4人くらいで決めちゃって
日常的にあんまり話合ってるイメージが無い。
401 :
人間七七四年:2011/08/15(月) 19:28:57.17 ID:NveXDfL0
どの大名が、どういう理由でどこ攻めてる とか
いまこういう工作掛けられてるから注意しろとか
数人の近臣で何でも決めたらいけないくらい
大事だと思うんだけどなぁ、、、
402 :
人間七七四年:2011/08/15(月) 20:02:19.08 ID:LNrrdclm
戦国時代のコミュニケーションって、戦国時代の手紙の本読んだが
合戦に勝利したとか、今こんな状況だとか、やはり手紙による伝達方法じゃ
数週間、数ヶ月もかかるから、細目に何度も何度も同じ手紙出したみたいだね
あと本当に届けられたかどうか判断できないのって、すごくもどかしいだろうな
403 :
人間七七四年:2011/08/15(月) 20:21:50.40 ID:NveXDfL0
重臣に大きな重要な城守らせる時や
野戦の時なんか
1〜〜したらこうしろ
2〜〜したらこうしろ
3〜〜したらこうしろ
4〜〜したら降伏しろ
絶対〜〜はするな!
みたいにある程度パターン化して紙で命令しておけば
もっと思い通りに動いたはずなんだよな (′・_・`)
404 :
人間七七四年:2011/08/15(月) 20:54:02.83 ID:dfpnvFMA
100レスぐらい読んでこよう・・・
405 :
人間七七四年:2011/08/15(月) 21:13:43.22 ID:dfpnvFMA
>>322 信長の完全支配下である地域に
VIP待遇でお呼びがかかったんだから
兵士を連れて行く必要は無いね
四天王など側近は同行者として当然の格だから
>>337 高橋紹運を始めとしてバカ武将というのは山盛りおりますな
>>354 わざわざ公的に記録として「○○年に描かせた」なんて残すものじゃないしね
しかし明らかに否定できる何かが出てくるまではそのままでいいんじゃないかと
最近よくある肖像画の訂正とかね
>>355 アンチに言わせれば信玄戦国最強説は家康の格を上げるためだと
あの信玄に負けたなら仕方ないと思わせるために
ヲタにしろアンチにしろ歴史の彼方のことだからなんとでも言えるけどねwww
>>366 家康の威光は相当後まであったようだから無駄な争いを作らなくしたという点については評価できると思う
何代も前に家康から貰った書状を盾に時の権力の要請すら撥ね付けた例もあったというから家康すごすぎるwww
その威光を物凄く高めたのは家光だよなあ
>>395 でも食ってたと思うよwww
406 :
人間七七四年:2011/08/16(火) 00:05:19.25 ID:qQBeT+CL
>兵士を連れて行く必要は無いね
この理論が成立つって事は、
大名は色んな支配城に護衛数人で入ってたって事?
伊達輝宗みたいな事って稀だったの?
407 :
死:2011/08/16(火) 05:40:22.48 ID:pwL9FcEK
何故秀吉の墓を壊したのか、問題はそこだよタヌキはん
408 :
人間七七四年:2011/08/16(火) 08:36:25.19 ID:tAq5cS+Q
409 :
人間七七四年:2011/08/16(火) 22:06:55.44 ID:6LS8tnge
>>406 本能寺の頃ってことだから近畿は信長が完全に抑えちゃってたから
変な心配は無くない?
明智だからこその油断だったわけだし
410 :
人間七七四年:2011/08/16(火) 22:33:50.87 ID:dr/eKGf2
逆に二十数名って
確実に察知されるだけの兵数(千とか)じゃないと
討取れなかったのだろうか?
411 :
人間七七四年:2011/08/16(火) 23:11:20.81 ID:JRQfTHo/
百人いたら殺せる
412 :
人間七七四年:2011/08/16(火) 23:48:05.11 ID:sTTdx1yb
家康が信長に呼ばれていったときの人数って何人だっけな
結構いたような希ガスる
伊賀越えについて研究した人の本に全員に名前があって
ただこれは単なるお呼ばれだけどwww
兄貴が舎弟を招いてちょっと自慢したかったみたいな
それと共にこの差はもうお前は俺に歯向かえないぞという威圧
413 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 13:05:04.77 ID:8GGGNWxS
実際は30名ソコソコだったみたいだけど
家康公以外はバリバリの武人でしょ。
実際100人程度だから敵が仕掛けて来ずに
小金で我慢したんじゃないのか?
買収して供に出来る連中居なかったんかな?
414 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 13:49:16.97 ID:MrtQ/cnl
家康公以外って…
415 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 14:24:37.15 ID:8GGGNWxS
下郎と刃を交えないだろうし
武将よりは数段弱かったんじゃないのか?
416 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 16:01:44.06 ID:wrtbLFqD
家康はあらゆる武芸の達人です
417 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 17:04:06.60 ID:Lrm5Sx6y
信長公記でも弓の腕前すげーと書かれる一流の武人やね
418 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 17:05:14.62 ID:hF/llaZ0
大体の武術は一流の域に達しているんだよな家康
419 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 18:24:43.55 ID:eW2mCXtn
それ絶対天下人ブースト掛かってない?
秀吉とかも免許皆伝してないの?
420 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 18:46:18.03 ID:wrtbLFqD
>>419 掛かっていたら、何人か斬ったとかの話があるだろうが、その手の話は
三方ヶ原の戦いで逃げるときに騎射で突破したという話くらい
秀吉はやはり出自の問題等で、そういうのを学ぶ気がなかったんでしょう
421 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 18:47:11.66 ID:XHHYPLz9
ぶっちゃけ学ぶ余裕ない。必要も無い
422 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 20:49:05.93 ID:hF/llaZ0
秀吉は、関白として文の方に傾倒していった感がある
423 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 20:56:46.38 ID:XHHYPLz9
短歌が凄く上手なんだっけ?
424 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 20:57:59.17 ID:wrtbLFqD
家康は学だな
425 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 20:59:44.14 ID:Lrm5Sx6y
槍働きを下に見ていた傾向はあるな
秀秋が最前線で戦ったら大将にあるまじきと領地半減の厳罰
426 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 21:02:52.94 ID:Uji8NutI
三名人に秀吉が入ってる話もあったな。
スレチで悪い。
427 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 21:08:37.57 ID:wrtbLFqD
秀吉はある段階までは経理関係で出世した人物だからな
428 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 00:37:02.18 ID:f3hXaWuS
大将が斬合いって、物凄く違和感あるけど
三河時代くらいなら戦績無いの?
429 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 03:05:47.88 ID:lcZmFnh3
>>413 一番問題の伊賀越えの頃までには服部の関係者が護衛に付いたり
金銭ばら撒きで素通りさせたという話があるんで
実際襲撃はあったとはいえ無難に通過できたんじゃないのかね
本能寺のときは北条までも織田方になってて徳川領は全方位味方
後顧の憂いも無く最強の側近家臣団を引き連れて遊覧して回ったと思われるから
>>428 武将・大名といっても基本的に当主は一番奥にいて
家臣は先頭で暴れることもあったんじゃないかね
一揆鎮圧のときは乱戦になって鉄砲で撃たれたところまではあったとか
430 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 14:12:30.03 ID:1zABU6oo
やっぱり斬合いが強いかは分からんよね。
伊賀越えの時大人しく引下った連中で
後に重用されたのって居ないのかなぁ?
半蔵と佃村くらいしか覚えてないw
431 :
人間七七四年:2011/08/28(日) 21:04:14.40 ID:P7jRVU3E
秀吉死後に秀忠を江戸に移したのって、
本当に暗殺恐れて?
432 :
人間七七四年:2011/08/28(日) 21:49:30.06 ID:b849g2Fj
秀吉死後に発生しそうな、もろもろの厄介ごとに巻き込まれないようにする為じゃね?
433 :
人間七七四年:2011/08/28(日) 22:01:14.25 ID:QcjGOYQE
単に国元の仕事が溜まったからとも考えられる
434 :
人間七七四年:2011/08/28(日) 22:02:47.53 ID:Xkgxuhh2
そもそも伏見にとどまる理由もないのでは?
435 :
人間七七四年:2011/08/29(月) 02:17:02.65 ID:HhwXTGSY
だいいち江戸が留守なのも事実だし
誰もいないのはおかしい
436 :
人間七七四年:2011/08/29(月) 02:19:57.29 ID:Jz6crQoq
秀忠以上の重臣が何人も江戸に居るんじゃないの?
437 :
人間七七四年:2011/08/29(月) 10:31:51.08 ID:+ZfBQNrJ
>>432 それが一番の理由だと思うなぁ
まだ若い秀忠にこれから始まるドロドロの謀略劇を見せたく無かったのも
あるだろうなぁ。
見せてしまうと父親不信になって出奔とかしかねない。
438 :
人間七七四年:2011/08/29(月) 12:11:13.47 ID:9QHUGWpf
大河の秀忠がヒョウヒョウとしてて笑える。
側室も持てないほどのカカァ天下だったんじゃないの?
439 :
人間七七四年:2011/08/29(月) 18:41:37.34 ID:G7S70noy
普通に考えれてそんなヘタレだったら
最初から跡取りにしねぇ しかも父親はあの家康なんだし
440 :
人間七七四年:2011/08/29(月) 19:51:07.11 ID:42DrzXVb
秀吉が生きてるうちはきっちり従い
居なくなったら活動を始めたのが家康だぞ
秀忠は同じことをやってるだけで
資質としてなんの問題も無いよ
ただ家康は時代として武の方もなければならなかったけど
秀忠は武が要らなくなってくる時代向けの人間だから
それも見定めて秀忠に決めたんだろうし
あとついでに3代目を家光にしたのも正解だったなと思えるよ
忠長は父母に可愛がられすぎてた
3代目になったら家光どころじゃないわがまま暴君になってた危険性があったと思う
そうなったらまだ出来立ての幕府では各地に不満分子がまたたまってきて
あっさりと幕府転覆という方向に
441 :
人間七七四年:2011/08/29(月) 20:22:20.18 ID:G7S70noy
>>440 前半はいいのに、後半は俗説で語るってなんなの?
442 :
人間七七四年:2011/08/29(月) 23:22:25.90 ID:/qiv5LXV
秀忠も気の毒だな
あんなお古を秀吉から宛がわれて
何の罰ゲームだ
443 :
人間七七四年:2011/08/29(月) 23:59:53.31 ID:W+lQ7gGp
俺だったら後ろ盾無くなった正室なんて
切捨てるかさっさと離縁すると思うのだが
そういう大名って少なかったのか?
後北条くらいしか思いつかんのだが、、、
444 :
人間七七四年:2011/08/30(火) 01:04:26.79 ID:4hXTaKg3
ガラシャは
445 :
人間七七四年:2011/08/30(火) 01:21:16.70 ID:VrX4ARZD
三斎様はお玉ちゃんを溺愛してるから、ちょっと種類が違う気がする。
446 :
人間七七四年:2011/08/30(火) 01:26:21.35 ID:ZEPL0D5U
たぶんスゲー薄幸な23歳っていうのが秀忠のアンテナに
ビビッときたんでないだろうか
447 :
人間七七四年:2011/08/30(火) 01:34:18.99 ID:fpPxBspv
秀頼の叔母なのに邪険になんて出来るわけないだろ
織田系の大名だっていまだ健在だし
448 :
人間七七四年:2011/08/30(火) 14:09:25.02 ID:jkii8kjz
子供が産めないなら関ヶ原後に離縁とかもあるだろうけど
現に次々と産んでたわけだから・・・。
449 :
人間七七四年:2011/08/30(火) 17:44:52.91 ID:lIS/ilAu
父親が後家萌えで、母親も後家という家庭環境のうえに母親が28歳で死亡したんだから、秀忠が年上の後家萌えになるのは当たり前かもな。
450 :
人間七七四年:2011/08/30(火) 20:52:34.37 ID:wK6kRxZc
秀忠が望んだんじゃないだろ
秀吉のゴリ押し婚だろ
451 :
人間七七四年:2011/08/30(火) 22:44:19.52 ID:WoyNgELo
要点はきっかけでなく結果だ
452 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 01:47:24.54 ID:wfoo6p12
お市系統は多産系というか繁殖力が凄いよな。
茶々は子種極薄の秀吉の子を2人も生み、完、江、和子、珠姫はパコパコ
生んでいる。
何気に気付いたけど家康ってあれだけ子だくさんなのに娘は少ないよね。
453 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 02:06:35.65 ID:bPuSQstp
初姫 「……」
454 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 08:53:41.65 ID:PYHBf7BI
女は子を産む機械
455 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 15:34:23.44 ID:fwmU/OgY
市系は今でも立派に継承されてるから繁殖プラス
丈夫力でもすごいもんだわな。
456 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 16:34:44.00 ID:BKxFkt4U
あの秀吉の子を2回も産むんだから
その繁殖力は大したもんだね
457 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 16:37:52.83 ID:zCy8ZROv
家康がいなかったら、織田も豊臣もあれほどのスピードで事を成せただろうか
458 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 16:38:29.42 ID:bPuSQstp
繁殖力がすごいのか、別のところから子種を調達する能力がすごいのか分からんけどね
459 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 19:37:23.96 ID:jQ4lKJld
>>457 織田の防波堤にはなってたけど
豊臣に対してはやはり障害だったと思う
460 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 19:58:57.75 ID:Q17qP946
織田がこけた後の甲信の安定化と北条潰した後の関東
人材不足の豊臣統治にも貢献してるよ
461 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 20:28:59.78 ID:PYHBf7BI
家康いなかったら秀吉死後も安泰だった
462 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 20:59:03.61 ID:dPowXZ0v
>>457 織田がなかったら、家康はそもそも今川から独立できただろうか?
って話になるから意味がない
463 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 23:32:55.27 ID:IOYVj3pB
みんな今日のヒストリアの家康の回の再放送見たの?
家康って苦労人というより機を捉えてコツコツと努力を積み重ねていった人
って感じだね
464 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 23:53:37.19 ID:zCy8ZROv
>>463 見た見た もう一時間ほしかった 中途半端に終わりすぎだ
ああいう人だからこそ、最後に天下取れたのかな
465 :
人間七七四年:2011/09/01(木) 10:16:48.15 ID:5Kzc+Aab
テレビを真実と思わないほうが・・
466 :
人間七七四年:2011/09/01(木) 11:11:02.93 ID:llxtB2qc
再々放送なんて2ちゃんでもしながら聞いてるだけだよw
村正の話は初耳だったけどw
467 :
人間七七四年:2011/09/01(木) 23:36:14.25 ID:BMp4V8BO
468 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 00:11:44.55 ID:nAeM1ExL
テレビの内容を真っ向から否定して叩いてるやつのソースが
2ちゃんねるの名無しの書き逃げ1レスっていうのはよくある
469 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 00:15:55.36 ID:/tsr3TT+
家康公は鷹狩り大好きだけど、お気に入りの鷹に名前つけたりしたのかな
470 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 00:42:37.82 ID:lOA9pGXV
2chの方がTVより遥かにマシ
2chならソース出せって言えば嘘か本当か直ぐに分かるけど
TVはソースも提示せずに平然と珍説流したりするから始末に悪い
しかも一方的に押し付けるだけだし
事実云々以前にTVはかなり害がある
471 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 08:14:38.65 ID:X2cBP2AY
目くそ鼻くそだ。ソース出せって言って出されたソースが嘘か本当か分からんし
472 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 08:15:41.33 ID:X2cBP2AY
ソースが捏造されるw
473 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 09:27:44.21 ID:BUPsOr79
○○という番組のこの説は誤りというなら分かるが、
頭からテレビがダメと言ってる奴はテレビ叩きたいだけなんだろう
ヒストリアの家康について言えば、小和田の意見に反対という人はいるだろうが、
紹介してる内容は通説なぞってるだけだから問題になりようがない
474 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 12:48:15.22 ID:XFzHDnjc
そもそも何でTV叩きたいの(′・_・`)?
475 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 13:55:58.16 ID:i0t0eR7t
>>471 なんで嘘か本当か分からないんだよw
そんな奴は何見ても分からないだろw
476 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 14:06:05.31 ID:i0t0eR7t
>>474 昔からTVの捏造・偏向報道が問題になってるだろ
TVに限らず書籍に関してもソース挙げないものは信頼に足らない
悪意すら含んでいるものがあるから、マスコミのやる事には疑ってかかるべきである
477 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 17:07:28.88 ID:aqGgVsQD
フジテレビへの反韓デモをテレビはどこも放送しなかった
他国のささいなデモは報道するくせに
478 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 18:42:37.95 ID:lXFm58a2
>>470 いやだからソースはっていうと2ちゃんねるの名無しなんだよ
それはすでに過去のどこかのスレに出たものだから
更にそのソースの本人に問いただそうとしてもスレが終わってたりするし
どうせそいつも逃げて答えない、日付が変わったらIDも変わっちゃうからね
そんなことだから2ちゃんの名無しにコロッと騙されてるやつが
それに沿ってテレビを叩いてる滑稽さがあるということ
ここでの話のことだとしたら
>>473でいう通説はなかなか書き換えが難しいから
専門の論文でもないかぎり通説を使わざるを得ないというのはやむをえない話
例えば今じゃ有名な合戦ですら真偽取りざたされてるけど
それぞれ通説を覆すほどの決定的証拠が無いというのもまだ通説を使っている拠り所でもあるし
今のところ通説が一番書き換えられつつあるのがやっとのことで長篠ぐらいなもんじゃないかね
それ以外はまだこれからというところ
479 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 19:38:16.59 ID:X2cBP2AY
>>476 同意だが、2chの書きこみも疑ってかかるべきだぞw 信用度はマスゴミと五十歩百歩だから
480 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 23:11:30.64 ID:UcMPF7EW
>>478 いや、だからそうやって確認とれるわけだよ
そういう風にソース出せって言って出せなければ嘘だって直ぐに分かるだろ?
だがTVは一方的に垂れ流すだけだから極めて危険なものだ
>>479 あくまでTVよりマシと言うだけで信頼できるわけじゃない
ただ、こうやって会話できるだけTVよりは価値がある
例えくだらない議論でもお互い交わしていれば信頼できる情報か取捨選択し易くなる
481 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 23:27:34.71 ID:4V5TGJM1
なんの話かわからないけど、テレビや2ちゃんを叩くんじゃなくて
そういうのの真偽を見分けられない各個人の能力ちゅうか
それ以前の知識考え方の問題じゃないのか。
トイレの落書きを信用するか疑うかなんて
いちいち語り合うことでもあるまい。
台風の気圧低下でみんなどうかしちゃったのか。
482 :
人間七七四年:2011/09/03(土) 00:40:44.00 ID:S7Ac/Kr+
ソース提出を求めることができるから2chのほうが信頼できるということらしいが、
ソースなんてこのような匿名掲示板ではめったにお目にかからないし、
むしろソース出せなんて2ch的議論に負けた奴の言い草にすぎない
483 :
人間七七四年:2011/09/03(土) 00:52:56.44 ID:U+BHUIwX
家康の使い番たちが付けている「五」の旗の由来はなんですか?
484 :
人間七七四年:2011/09/03(土) 01:16:53.41 ID:ego8UTAj
>むしろソース出せなんて2ch的議論に負けた奴の言い草にすぎない
それって自称富裕層が毎回勝ちって事なのか?
んなわけねーだろw
485 :
人間七七四年:2011/09/03(土) 01:24:48.48 ID:tMFmL00q
この論理の飛躍は理解できない
486 :
人間七七四年:2011/09/03(土) 10:12:48.55 ID:9BE5JBmO
2ちゃんにたくさん居る、自称富裕層に
現金収入の最新証拠画像うpできるヤツが皆無な不思議の事だよ。
487 :
人間七七四年:2011/09/03(土) 10:17:57.78 ID:fNIrR2aj
ど
う
で
も
い
い
ス
レ
違
い
488 :
人間七七四年:2011/09/03(土) 11:22:27.79 ID:tMFmL00q
489 :
人間七七四年:2011/09/03(土) 17:07:21.80 ID:TJJtKJj0
お前ら家康大好きなんだから
>>483に答えてやれよ
490 :
人間七七四年:2011/09/03(土) 17:37:40.61 ID:8SLhnFZk
小栗忠政の指物を召し上げたと言われる
491 :
人間七七四年:2011/09/03(土) 20:12:39.94 ID:rIovr3LN
個人情報のうpなんて普通しないだろw
492 :
人間七七四年:2011/09/03(土) 22:40:49.79 ID:XxI/3ywh
知能の高そうな発言無しに、富裕層を自称するのなら
当然それらしい証拠は必要だろう?
493 :
人間七七四年:2011/09/04(日) 08:12:39.94 ID:Uz5IqJkh
その証拠が本人の物とは限らないしなー疑いだすとキリない
494 :
人間七七四年:2011/09/04(日) 11:20:00.31 ID:YK5cAeiJ
2chソースというと家康の徳川藤原氏への改姓は2chで色々なソース無しの説見すぎてもう何がなんやらわからなくなった
495 :
人間七七四年:2011/09/04(日) 11:41:09.05 ID:vwBCTotm
その辺は情報の新しさで判別できるでしょ。
3日前に存在しなかった、話題性皆無な(土日の病院紹介)
CATV番組を毎月うpしてるのに、
その地区住んでないとか言われてるw
意固地なヤツには、何したって無駄だと思いつつ
暇だから相手しちゃう ( ´△`)
496 :
人間七七四年:2011/09/05(月) 18:39:14.34 ID:yCA0ZFmx
大阪城西の丸に入った時の兵数ってどのくらいなの?
497 :
人間七七四年:2011/09/05(月) 21:08:46.94 ID:mrtimebo
8万人
498 :
人間七七四年:2011/09/06(火) 11:13:49.70 ID:qtVH07MZ
関が原前にそんな動員兵力居ないw
499 :
人間七七四年:2011/09/06(火) 12:39:38.52 ID:8IVzDf/g
>>496 入ったときは僅かな供のみなので数百
暗殺計画が判明した後に、平岩を大将として大番・御家人が大坂に向かったので数千かと
500 :
人間七七四年:2011/09/06(火) 16:05:54.44 ID:ZK/WW8O0
間違いなく8万はいたね
501 :
人間七七四年:2011/09/06(火) 16:17:15.30 ID:+CQQvI0P
上手に入れたら20万くらいは押し込めれるんじゃないかな
502 :
人間七七四年:2011/09/06(火) 17:23:42.84 ID:0wYJR5Mf
503 :
人間七七四年:2011/09/06(火) 19:57:48.12 ID:H6plasOz
戦国末期とかの大名って、大阪城内とかで
その辺のヤツに斬られたりしなかったの?
東西で敵になりそうな大名に
不意打ち食らわせる隙は無かったの?
護衛をゾロゾロ連れて歩き回るわけじゃあるまいし、、、
504 :
人間七七四年:2011/09/06(火) 20:07:42.21 ID:+CQQvI0P
それは大坂城のボスに喧嘩売るのと同じことになっちゃうよね
505 :
人間七七四年:2011/09/06(火) 20:08:18.37 ID:+CQQvI0P
>>502 チャレンジに成功したら記念品渡して即解散
506 :
人間七七四年:2011/09/07(水) 11:08:20.38 ID:KZ3u4jJ8
>>504 島津討っときました。テヘ!
で片付くんじゃね?
507 :
人間七七四年:2011/09/08(木) 15:54:50.53 ID:4s6/40vC
家紋は松平も徳川も同じだったの?
508 :
人間七七四年:2011/09/12(月) 03:23:17.99 ID:3p3hJWd/
微妙に違う
509 :
人間七七四年:2011/09/12(月) 14:09:55.58 ID:lz3yYsf3
松平のときの葵の御紋は、茎が細くて
なんだかしょぼい
510 :
人間七七四年:2011/09/19(月) 15:43:36.35 ID:qH33QaG3
徳川家康ほど義理堅い人物はいないね。
豊臣はその家康に応えるどころか反発して自滅した。情けない。
511 :
人間七七四年:2011/09/19(月) 18:12:00.63 ID:u2b41KZT
秀吉は、織田秀信は殺さなかったのに
家康は秀頼を殺したから酷い というけど
秀信は秀吉の臣従してるから生き残ってるんであって
秀頼は徳川に臣従拒否したから戦って負けたんたじゃないの?
512 :
人間七七四年:2011/09/19(月) 19:27:54.71 ID:V8lMLWH1
秀頼と秀信を比べる意味が分からん。
秀信と比べるなら当然国松だろ。
打ち首にされたけど。
513 :
人間七七四年:2011/09/19(月) 22:46:58.35 ID:AJLoJ0jW
何で主君の秀頼が家臣の家康に臣従しなきゃならんのよw
家臣が主君に臣従を迫ると言う時点で家康の反乱であり理不尽な下剋上でしかない
秀信の場合は、秀吉は秀信の家臣じゃないし家康の場合とは全く別物
514 :
人間七七四年:2011/09/19(月) 23:00:44.82 ID:B4IpeQvj
515 :
人間七七四年:2011/09/19(月) 23:34:30.50 ID:6KqBUMsT
釣りならよそでやれ
516 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 00:04:47.55 ID:4e60VIX4
この時代は主君と家臣の主従関係だった
信長→信忠への権力移行は進められていたが、本能寺の変で二人とも死んだ為にそこで主従関係は喪失している
秀信ー秀吉の主従関係は成立していない
むしろ信雄や信孝が織田家の当主として立とうとしたところを秀吉の尽力によって秀信が当主として立つ事ができたわけで
逆に秀吉が秀信に恩を与えた形になり、御恩と奉公の関係が成り立つ
たが、家康の場合は秀吉→秀頼と主従関係を結んでいる
そしてそれを解消する事もなかったから最後まで家康は秀頼の臣下である
臣下が主君に臣従を迫ったり攻めかかったり、挙げ句に殺害にまで及ぶなど言語道断
これは法的にも倫理的にも重罪である
だから家康は現代に至るまで非難され続けているわけだ
実際、非難されるべき罪を犯している
517 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 00:53:42.95 ID:l8kLQzIc
あぁ、秀吉スレっぽいの存在しないんだな
立ててそこで熱弁ふるえば?
518 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 00:56:26.69 ID:5/H2vY72
家康スレにまで出張する秀吉好きさん怖い
519 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 01:28:07.52 ID:oVsxTp3W
520 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 02:33:31.19 ID:XcAPPEDE
>>516 家康は将軍就任によって秀頼との関係などとっくに解消している
さらに豊臣は将軍家に対して不逞浪人を集めて反逆を企てた
これは法的にも倫理的にも重罪である
淀や秀頼は死刑にされてもまったく問題がないことは明らか
521 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 08:28:32.98 ID:zS0Ha55c
家康が将軍になった時点で、朝廷に認められた武家のトップは徳川家ってことだよね
豊臣は武家として存続するなら徳川に臣従すべきだし、
それがイヤなら大阪を捨てて公家化するべきだった
522 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 09:02:08.83 ID:VR2FW6yF
>>520 将軍になったからってそれだけで主従関係の解消にはならんよ
523 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 09:39:38.42 ID:n1ctOpjS
うん
二代目は秀頼に譲りますなどと大ウソをついていたし
524 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 09:59:03.65 ID:p2ZDYXGR
>>522 豊臣家が政権担当能力を失った時点で、主従関係を振りかざす根拠はない
主従関係は一方的なものでなく、相互に利がないと成立しない
>>523 誰が言ったそんなこと
525 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 11:49:10.04 ID:XcAPPEDE
>>522 豊臣の主従関係というのはあくまで天皇に忠誠を誓わせた上で
自分が天皇を補佐する関白だから自分にも服従しろという論法なわけ
関白職が五摂家に返還されて徳川が朝廷から将軍に任命されたことで
全大名の豊臣に対する主従関係は消滅している
どうも君は豊臣の主従関係を通常の武士の主従関係と勘違いしているようだ
526 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 12:11:04.56 ID:tRvYPPtF
秀頼に対して誓詞血判の上で忠誠を誓ってますがな。
527 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 12:50:10.53 ID:VR2FW6yF
>>525 豊臣の主従関係は天皇を由来するものと、もう一つ擬似一族を形成してその族長として主導するという二つの面を持っていた
>どうも君は豊臣の主従関係を通常の武士の主従関係と勘違いしているようだ
鏡に向ってどうぞ
あと>526氏の言うとおり、秀吉死後にもはっきりと秀頼に対して臣従を誓っているしね
528 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 12:56:53.51 ID:oGDwXKJf
要するに人間として根本的に欠陥があるんだよ家康は
おそらく騙す事にかけては古今東西、家康の足元に及ぶ人間はいない
529 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 13:08:38.11 ID:p2ZDYXGR
だから豊臣家に「主」である力がなきゃ、「従」にいる必要はないんだよ
530 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 13:24:42.33 ID:zHSEAOt/
531 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 13:38:03.83 ID:uFlaqZIf
それ以前に秀吉が秀信の家臣になったことがないって時点でダウトだろ
532 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 13:46:24.92 ID:6jtc1uQL
533 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 15:06:26.92 ID:wz/fnWGG
前田を騙し討ちにしようとし、上杉を騙し討ちにしようとし、
伊達を騙し、
豊臣家の大老の名のもとで東下軍を騙し、
淀、秀頼を騙し、
豊臣家を騙し討ちにした。
家康=たぬきとは良く言ったものだ。
534 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 15:24:59.41 ID:1dFQUsjP
ID変えていちいちageる馬鹿は
表面的な歴史しか知らない基地外だな
535 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 15:39:29.65 ID:wz/fnWGG
家康から学べる事
●権力者にはひたすら忍従あるのみ。所謂、長い物には巻かれろ。
●権力者のためには家族も殺せ。兎に角、自分が一番。
●権力が手に入ったら豹変しよう。
●敵には容赦無く、どんな卑怯、理不尽な事をしても殲滅しよう。
●サプリメントを飲もう。
536 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 15:42:26.49 ID:spwL93Y4
他にも
福島正則を味方につける為に、豊臣家への忠誠は揺るがないと騙し
毛利の本領安堵してやるからと吉川広家を騙し
大坂城で籠城しようとする毛利輝元を本領安堵してやるからと騙して開城させ
日本史上いや世界史上、家康ほど人を騙す事に長けた人間はいない
537 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 15:44:04.81 ID:6jtc1uQL
相当悔しいんだねw
538 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 15:46:06.82 ID:spwL93Y4
いや騙す事にかけては家康は突出した天才だとほめてるんだよ
539 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 15:50:20.28 ID:6jtc1uQL
こんなのの下についてれば皆、騙されても仕方が無いわ
※秀吉失態集※
・播磨で別所や播磨国衆の裏切りで窮地に陥り信長の助けを求める
・三木城攻略に2年も費やし、当時竹中重治と双璧といわれた谷を戦死させる
・ 熊見川で宇喜多、大友、南条、河野等にボロクソに負ける雑魚毛利にボロクソに負ける
・ 美作で宇喜多軍と協力しての軍事行動で穂井田元清に駆逐される
・防己尾城攻防で吉岡定勝に馬印を奪われる
・毛利を一人で攻め切れず援軍を信長に必死で懇願する
・倍以上の兵力を持ってして丹波平定に苦戦しまくる光秀と戦い、 光秀軍よりも多い損害を被る
(しかも光秀は山崎を守るための不利な布陣を強いられていた。ランチェスターの
法則でいえば倍の兵力なら相手の25%か50%の損害でなければおかしい )
・撤退中の柴田勝政や佐久間盛政を大軍で後ろから襲って反撃され、逆に撃退される
・大きな兵力差がありながら前田が兵をひくまで少数の柴田軍と野戦で均衡状態
前田が兵を引いてなんとか助けられる
・伊勢方面で寡兵の滝川一益に大苦戦。兵糧攻めも通用せず散々苦しめられる
・わずか16000〜17000ほどの信雄・家康に領国中の兵100000程かき集めて柵もめぐらされていない
無防備な陣の小牧山も全く攻められず短期決戦挑んでボロ負けし家康軍の5倍の被害を出し
池田親子・森長可・木下兄弟を討ち取られる
・20000の大軍で本多忠勝500に行軍を妨害される
・ごくわずかな兵しかいない木造具政・具康父子の戸木城を大軍で攻撃して撃退される
・ごくわずかな兵しかいない松の木城や松ヶ島城に2〜3万で攻めて散々手こずる
・圧倒的兵力差がありながらわずかな兵しかいない竹ヶ鼻城、紀伊太田城、忍城を
正攻法で瞬殺できず水攻めという時間や金を異常に無駄に使いしかも
雨が降らなかったら失敗していたであろう不確実な愚策を使ってやっと落とす
・せっかく滝川一益が佐久間正勝の留守をつき前田与十郎を寝返らせて蟹江その他数城を奪い、
家康と信雄の領土を分断するという大チャンスをつくったのにもかかわらず、
なぜか木曽川筋でダラダラ陣を張り織田徳川方に滝川を駆逐されてしまう
・紀州口でも大苦戦。散々な死者を出す
・圧倒的兵力差がありながら九州征伐で仙石・長曾我部勢を先行させるという愚策を講じ見事大敗する
・圧倒的国力差がありながら家康を臣従させるため母と妹を人質に出すという失態をおかす
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条を瞬殺できず
緒戦の伊豆駿河国境の戦いでボロ負けする
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条に対し まともに倒せず
手薄な支城を攻めるのが手一杯で兵站を維持できるぎりぎりの所まで
追い込まれる(降伏時も北条はかなり余力残した状態)
・わずか500しか兵がいない伊豆韮山城を3万で攻めて3か月近く手間取り、重臣一柳直末を戦死させる
・わずか300程度の伊豆山中城攻防戦で重臣始め大多数の被害を出し大苦戦する
・わずか1000ほどしか兵がいない忍城を3万で攻めて落とせない
・わずか1000程度の小田原城に手も足も出ない
・秀次、その侍女一族や千利休を殺し人望を失う
・占領できもしないのに二度にわたる朝鮮出兵という愚行をなし案の定ボロ負けし、
国内を大いに疲弊させる
540 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 15:54:30.32 ID:wz/fnWGG
権勢欲は人一倍の凡人が
権力者の取り巻きに潜り込んで
ひたすら尽くして覚えを頂き、
年長になるまで堪え忍び、
怖い相手が居なくなるや手のひら返してふんぞり返るという
才能とか無縁のまさにカス政治家の歩みそのものだな。
凡人が権力者になる方法で
現在でも多くの強欲なカスに支持されてるわけだな。
541 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 15:55:58.53 ID:5/H2vY72
健康を重視したというのは大きな利点だな
何をするにしても、まずは生きてこそだし
542 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 15:57:25.07 ID:1dFQUsjP
みんな豊臣見限ったわけがよくわかるw
猿の血族退治ご苦労様でした
543 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:02:24.89 ID:wz/fnWGG
すまん。カス政治家の歩みそのものではなく、
家康の歩みをカスどもが、これなら俺でもできると
手本にしたの間違いだな。
とても信長や秀吉のマネはできんからな。
凡人の神、権現様はさすがだね。
544 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:05:36.40 ID:c0J2LGt9
>>539 特に晩年は老害もいいとこだったな
これじゃ恩顧の大名でも見放すって
545 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:06:35.95 ID:wz/fnWGG
サプリメントはおれも飲んでいる。
そこは確かにな。
長生きすりゃあいいことも有るよという
老人の希望の星だ。
こりゃあ家康公、失礼しますた。
546 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:06:49.16 ID:p2ZDYXGR
天才に人はついて来ないよ、天災だし
547 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:06:57.74 ID:6jtc1uQL
>>542 信長もこれでやっと安心して成仏出来ただろうよw
548 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:10:24.79 ID:5/H2vY72
偉大なる凡人だからこそ、身近に感じられ
生き方の細々とした所が参考になる
549 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:19:35.80 ID:wz/fnWGG
家康は後世でこんだけボロカス評価されて、うかばれないだろうな。
というより、権勢欲のためにこんだけ非人道的な行いをして
恥ずかしいとか考えなかったのかね。
名より実を獲るというやつか、
いるよね、こういう田舎の勘違いした
自称名士とかいうオッサン。
550 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:20:52.35 ID:6jtc1uQL
伊達政宗なんかも豊臣滅亡に小躍りした様子が書状で残っているしなぁ
551 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:22:10.46 ID:5/H2vY72
現代の徳川の子孫の方々は、ドラマや小説でどれだけ酷評されても
はいはい(笑)で済まされている辺り、家康公もそうだったんだろうな
さすが器が違うな
552 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:22:20.72 ID:6jtc1uQL
>>549 だから歴史を勉強しろとw
権勢欲の為の非人道的行いは秀吉の方がしているんだってw
553 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:25:26.56 ID:6jtc1uQL
家康は無意味な大量虐殺はしていないからな
554 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:31:46.49 ID:c0J2LGt9
秀吉は女子ども関係無く、耳削ぎ鼻削ぎ串刺し生きたままの人間を油で釜茹で
最早、非人道的領域を突き抜けている
555 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:37:08.54 ID:wz/fnWGG
そら殺す必要無いわな。
騙して横領するだけだからな。
556 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:38:08.40 ID:6jtc1uQL
>>555 そこで問題です
どちらが非人道的でしょうか?
557 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:40:18.50 ID:5/H2vY72
秀吉は騙した上に皆殺ししてね?
558 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:40:47.60 ID:6jtc1uQL
559 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:53:36.17 ID:wz/fnWGG
私利私欲のために
起こさずとも良い乱を自ら起こし、
関ヶ原では全国に戦を波及させ、どれだけの人が死んだの?
伏見の元忠以下配下2000人を計画的見殺しって、
大坂の陣なんて騙して大虐殺ショーじゃん。
圧倒的物量で攻めながら本陣急襲されて
逃げ惑うという演出までしてくれるのは
さすが家康公。
560 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:58:37.51 ID:6jtc1uQL
>>559 >起こさずとも良い乱を自ら起こし
それって勝手に兵を挙げた身の程知らずの三成がしでかしたことじゃね?w
恩顧()も望んでいましたな
大坂の陣で大虐殺ショーってあったっけ?
561 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 16:59:47.81 ID:wz/fnWGG
そういえば信長には触れないく、秀吉には異常に反応してるね。
よっぽど悔しいんだろうね。
家康の悔しさを代弁してるのか?
律儀だね。家康は草場の陰で喜んでるぞ。
562 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:01:29.20 ID:6jtc1uQL
>>561 いや、ずっと豊臣がなんちゃらという話をしていただろw
悔しいのは大好きな豊臣家を完膚なきまで滅ぼされたおまえだろw
563 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:06:02.77 ID:c0J2LGt9
つか家康公スレに来てアンチ活動している時点で
どっちが悔しいかなんて分かりきったことを…
564 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:11:14.82 ID:wz/fnWGG
まあ、信長は家康にとっては恐怖そのものだしな。
家康が憑依したおまえらにとってもこわーいんだろうな。
同盟者なのにひたすら下僕の如き忍従っぷりで
秀吉相手の時みたいに、ちょっと逆らって意地だけでも見せてみようなんて
微塵も考えた事無かった相手だからな。
無理ないか。
565 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:12:25.83 ID:6jtc1uQL
>>564 人の質問に答えましょうね
信長なんてお前にとってはどうでもいいんだろw
566 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:15:40.95 ID:c0J2LGt9
>>564 それってまさしく秀吉じゃん
けど信長さえ死んだら弟や息子には畜生道だったな
567 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:17:09.96 ID:f3bNWSdN
>>529 つまり主の力が弱まったから叛いたってことだろ?そこは否定していないよ
下克上は当時の日本では必ずしも否定されるべきことではなかったから
信長だって秀吉だってそうやって前の主を乗り越えて天下人になったのだからね
ただ、全面的に肯定されることでもなかった、やはり人の心は裏切りを嫌った
だから下克上を目指すものはみな名分やらなにやらに気を使ったもんだ
(細心の注意を払わなかった下克上は大抵ロクな結果にならない)
568 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:17:53.10 ID:FvCFQ8NV
家康スレに来てて、家康の虐殺知らないってどういう事よw
569 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:18:38.61 ID:6jtc1uQL
570 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:22:52.89 ID:c0J2LGt9
571 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:28:34.09 ID:wz/fnWGG
>>565 人の質問って何?
非人道とか?まさか大坂の陣の事いってんの?
だから、秀吉が非人道でないなんて一言も言ってないし、
そうだな家康の場合は無理難題を押しつけたり、
ゴリ押し因縁つけたり、見苦しい騙しばっかという
当にイジメ的非人道で、よりオマエらも身近に思えるとか言ってたな。
だいたい、オマエは勝手に三成が挙兵したとか、
大坂の陣の虐殺を知らん白雉レベル全開のくせに
>人の質問に答えましょうね
なんて上から目線口調でアンカーまでつけて言う
恥ずかしい人間だということに気付けよ。
572 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:30:52.70 ID:6jtc1uQL
>>570 そして豊臣方に与するものは浪人衆しかなかった
豊臣恩顧なんて脆いものだ
>>571 なら大坂の陣での大量虐殺ショーの詳細を教えてくれよ
虐殺の意味をわかってんだろうな?
573 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:34:24.84 ID:6jtc1uQL
あとゴリ押し因縁って何だ?
方広寺の鐘の事か?
あれは大坂方の挑発行為であったとの見方が今はされているんだよ
574 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:34:43.39 ID:f3bNWSdN
しかしこの手の話って何度も繰り返されるね
「家康は秀吉(あるいは豊臣家、秀頼)と主従関係になかった(あるいは、切れた)、
だから家康が豊臣を滅ぼしたのは主に背く下克上ではない!」
そう主張して、否定されると今度は
「豊臣が力を失ったから家康が天下を獲ったんだよ」
と下克上の論理で家康を肯定しようとする
当時の価値観と現代人の価値観をごっちゃにするから主張も混乱する
個人的には家康の行為も下克上でいいと思うのだけどねえ
ただ、信長や秀吉と異なるのは、前主の血統を臣下として政権に組み込めなかった
575 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:39:13.07 ID:wz/fnWGG
14年もかかって計画した因縁難癖大作戦ってか。ギャグか?
出たよ。教えてクレクレだよ。
こういうヤツには教えない。
というかホント知らないって驚き。
せめて屏風絵だけでも見てきたら。
576 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:41:01.19 ID:6jtc1uQL
577 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:43:27.16 ID:gD7Eh1gP
上に張ってる秀吉失態集って一時期暴れてた秀吉アンチの池沼が作ったやつじゃないか
あんなもんコピペするなよw
578 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:46:53.88 ID:O8oFqoVY
方広寺の鐘は大坂方の明らかな挑発行為だったという研究資料、自分も読んだな
あと内堀埋立も約束通りだったって。
579 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:47:24.92 ID:wz/fnWGG
580 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:50:10.18 ID:6jtc1uQL
>>579 おまえ、歴史も知らなきゃ語意も知らんのな
可哀想なやつw
581 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 17:53:15.87 ID:CSTsTFid
>>575 この場はちゃんと答えなきゃアンタの負けだよw
582 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 21:09:18.90 ID:6713mpaZ
結局のところ
名を捨てて利を取るか、利を捨てて名を取るか
と言う選択で家康は前者を選んだわけだから
後世に奸臣として叩かれるのは家康も覚悟していただろう
だから無理矢理善人に仕立てる必要はない
家康は奸雄としてこそ価値がある
583 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 21:59:58.99 ID:cC9LFbfB
豊臣を潰さないで後世に徳川と豊臣の間に揉め事が起こったなら、
子孫からは恨まれ、世の識者達からは嘲笑されるだろ
豊臣を潰すことをためらったのは、名を惜しんだからではなく、
秀吉の信頼を裏切ることが心苦しかったからにすぎない
584 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 22:52:30.56 ID:XcAPPEDE
>>527 >豊臣の主従関係は天皇を由来するものと、もう一つ擬似一族を形成してその族長として主導するという二つの面を持っていた
君の言う擬似一族というのはどう拡大解釈しても豊臣姓を貰った連中くらいしか入らない
別に家康は豊臣の擬似一族でもなんでもないから後者は関係ないわけ
前者については関白職返還と将軍就任により豊臣との関係は解消されているから問題ない
淀や秀頼がこの解消を認めないかどうかなどまったく重要ではない
585 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 23:15:05.18 ID:uFlaqZIf
>>584 めんどくなるからちょっと黙っててもらおうか
586 :
人間七七四年:2011/09/20(火) 23:19:29.95 ID:5/H2vY72
>>582 だね 家康がやったことはやったことだし
清濁併せ呑んでこそだろうにね
どこぞの小説家のように、秀吉好きなくせに晩年の秀吉は愛せないような
心の狭いことは言いたくない
587 :
人間七七四年:2011/09/21(水) 00:11:04.20 ID:yjgLxR4i
>>582 善人に仕立てる必要がないというのは共感できるが奸雄という表現はちょっと
588 :
人間七七四年:2011/09/21(水) 00:40:04.55 ID:MhDCDUp4
ピッタリな表現
589 :
人間七七四年:2011/09/21(水) 00:57:51.65 ID:CCTIZEYh
少なくとも秀吉存命中は、徳川家も豊臣氏の擬似血族に連なっていた可能性はあるね
二代将軍秀忠の「秀」の字が秀吉からの偏諱であることは
『徳川実紀』にも記されている周知の事実だし、
家康秀忠の両人が豊臣姓を名乗っていた可能性も近年指摘されている(村川浩平氏の研究など)
それに加えて家康の後妻として秀吉の妹である朝日姫を嫁がせ、
その嫡男である秀忠の妻に秀吉の側室であり秀頼の母親である淀の妹江を宛てがい、
更には秀頼の正妻として秀忠の娘千姫を嫁がせることを約束させるなど、
秀吉側からの血縁による「徳川家取り込み戦略」というのは割りと執拗で効果的だった
関ヶ原の戦いの後、家康は秀頼成人後に権力を返すという名目で
豊臣家を懐柔し征夷大将軍に就任したと言われるが、
客観的に見れば明らかに豊臣政権からの離反を意味するこの叙任も、
「親戚のおじさんが言うことだから大丈夫」みたいな気安さが
豊臣家側にあったとすれば理解できなくもないと思う
590 :
人間七七四年:2011/09/21(水) 01:11:57.34 ID:s/9GPaO/
可能性も何も秀忠の豊臣姓下賜は記録が残ってるし、
家康も羽柴武蔵大納言・羽柴江戸大納言って残ってるだろ。
当然息子や他の大老同様、羽柴氏だけでなく豊臣姓も下賜されていただろうね。
591 :
人間七七四年:2011/09/21(水) 01:15:49.88 ID:Bi+PWIHh
将軍になるときに源氏に復してるから無意味な話だ
592 :
人間七七四年:2011/09/21(水) 01:27:29.98 ID:CCTIZEYh
少なくとも江戸時代の幕府による公式記録では
家康秀忠への豊臣賜姓の事実は一言も記されていないんだよね
『東照宮御実紀』の序文を読むと、徳川家が創設以来
始終一貫して新田源氏を称していたかのような記述をなされている
秀吉存命中の徳川家の昇叙は豊臣氏として受けた可能性が高いと思われるが、
家光の依頼によって再発行され、現在日光東照宮に残されている
宣旨では源氏として受けたこととなっている
おそらく一時的にでも徳川家が豊臣氏の「御連枝」として位置づけられたことが
江戸幕府にとって如何にも都合が悪かったから、後世に改竄されたんだろう
593 :
人間七七四年:2011/09/21(水) 09:30:09.35 ID:Bi+PWIHh
豊臣氏が問題じゃなくて源氏以外だったのが問題
594 :
人間七七四年:2011/09/21(水) 11:42:37.64 ID:Zbox1VwH
源氏はそれほど関係ないだろ
家康の大好きな鎌倉幕府なんか源氏→藤原→宮家と将軍の氏がころころ変わってるし
595 :
人間七七四年:2011/09/21(水) 11:56:00.77 ID:Bi+PWIHh
お前の指摘は鎌倉将軍代々の氏の話じゃないのか?
徳川幕府の開祖が氏をコロコロ変えてたのがまずいって話だぞ?
596 :
人間七七四年:2011/09/21(水) 12:27:14.22 ID:6IRotTAm
597 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 00:29:38.64 ID:+vUOx3td
藤田の二重公儀制については誰も触れないな。
ハイレベルで相手にしない人と知らない人がいそうだが。
安土幕府とか藤田も立派なトンデモさん指定になっちゃたか。
598 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 07:14:46.91 ID:63j5E2iG
於大公園
599 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 11:25:19.28 ID:DlNWIy+R
家康が嫌われてるのはゲームの影響もあるんじゃないか?
いわゆる歴女の支持を得ている武将は伊達以外は関ヶ原で家康に敵対した武将だからねえ。
600 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 11:38:41.17 ID:BBBKz9+p
政宗はゲーマー以外では女ウケしてないよ
戦死してないからね
601 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 14:05:16.00 ID:ZC1g8zzK
幸村様を殺害したキモブタ加齢臭タヌキ親父は許せないですΟ(`ヘ´)Ο
602 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 14:10:17.90 ID:yPQSH/T0
所詮、そんな感じだろうなw
603 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 14:20:29.22 ID:4E8OMKHb
地味な家康が好きだ
この人は地味だからこそいいんだ
604 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 14:34:09.48 ID:zIphogKS
地味か?
605 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 14:39:41.01 ID:4E8OMKHb
三英傑の中で比べれば
606 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 15:27:07.80 ID:UAZ3hP0s
実際は信長や秀吉以上に派手だったと思う
607 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 16:06:57.21 ID:2NpvCf4/
うん
大坂の陣での虐殺数は20万人と信長と秀吉以上にうんと派手だったからな
608 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 16:14:44.40 ID:oYU0uz2m
粘着馬鹿がまた湧いてるが
信長と秀吉は本人の指示だが、家康のそれは家康の指示か?
609 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 17:13:53.40 ID:yPQSH/T0
610 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 17:53:08.01 ID:4E8OMKHb
敵対したのを殺すのが虐殺?
女子供容赦なく撫で斬りとか、籠城していた人全員皆殺しは虐殺じゃないの?
611 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 19:32:00.25 ID:ien3zNOq
>>608 家康の指示じゃないとしたらなお悪い
徳川軍は全く統制がとれておらず野盗紛いの軍団だったと言う事だ
612 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 19:40:34.73 ID:rewZTO0G
うん
家康は大名の統率程度できないボンクラを証明してるようなもんだ
613 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 19:49:25.69 ID:yPQSH/T0
戦の後に行われる乱妨取りのことだろ?
しかも虐殺数は20万人ってのは何の話だ?
それにどこの大名所属かもわからない下層足軽のやる事まで面倒みれるかよ
614 :
人間七七四年:2011/09/22(木) 19:56:21.34 ID:4E8OMKHb
虐殺したとか捏造言うのは、中国や韓国でもうお腹いっぱい
615 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 00:10:35.61 ID:9HmTHXFM
家康って朝鮮人には大人気なんだよな
悪逆非道の豊臣を倒した「我らが同胞の英雄」であるとしてw
616 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 00:17:40.37 ID:IOUHzGU7
海外では、家康のやり方は高く評価されてるが
信長や秀吉の政策はどう評価されてるんだろう
617 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 00:22:29.97 ID:5APFghmK
>>615 朝鮮を攻めるなんてバカな事、誰からも歓迎されていなかったからなw
618 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 01:18:03.25 ID:ln4uRqly
家康は人質時代に雪斎にいろいろ教えてもらって
厳しく教育されて実力を蓄えていたんだ
そして桶狭間の戦いの後人質生活から解放されて今までたまっていたマグマが爆発したんだ!
マグマが大爆発して潜在能力を発揮しまくりの家康が最終的に天下を取るのは
必然のことだと思う
619 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 01:52:38.31 ID:hH5j7W1d
いきなり100レス増えてるから
・・・読まないで飛ばした
たぶん正解
620 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 03:29:34.17 ID:ZAxMlNoT
まあ秀吉も織田家を簒奪して信長の親族に酷い事をしてるから文句は言えんよ。
因果は巡るという奴ですな。
621 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 08:16:11.95 ID:NRao6q4N
えっ?
秀吉は家康みたいに一族根絶やしはしてないけど?
残忍度では家康の方がずっと上
622 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 08:17:53.11 ID:7QzjfLbQ
織田は豊臣みたいに、徹底抗戦しなかったからなー
あそこまでやったら根絶やしにされて当然w
623 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 08:47:20.79 ID:5APFghmK
>>621 自分の甥の一族を虐殺により根絶やしにしたかw
624 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 08:49:23.22 ID:5APFghmK
戦争により負けた一族が根絶やしされるなんてのはよくある事
秀吉は戦争じゃないからタチが悪い
しかも殺し方も鬼畜そのもので常軌を逸している
625 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 08:54:10.82 ID:tmW8Gn+7
秀頼や淀殿、あそこまでして助命できると本気で考えていたんだろうか
626 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 10:35:51.91 ID:veNQB94v
627 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 12:32:27.62 ID:ZAxMlNoT
>>621 信孝切腹、信雄追放、信包改易だぜ。
家康の場合は結果論として豊臣家を滅亡させたけどそこに至るまで
色々妥協案を提示ている。
秀頼に提示した条件は秀信の待遇よりずっと良いものだし。
自身が高齢にもかかわらず長期間かけて臣従させようとしていた。
そういった条件を全て蹴って臣従しないのだからしょうがない。
628 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 21:17:58.26 ID:eCO7z5Hi
>>627 信孝を切腹させたのは信雄
信雄は既に秀吉の臣下であったのにも関わらず主命に逆らったのだから自業自得
しかも大幅な加増であったにも関わらず何故逆らったのか謎
信包も同様
しかも改易されたものの、直ぐに大名として復帰できた
秀信は危うく織田家の当主を奪われるところを秀吉に保護して貰い、嫡流の命脈を保つ事が出来た
以上の様に秀吉は非常に甘い
まあ、結局この甘さが命取りになったわけだが
一方、家康は秀頼の臣下であるにも関わらず専横の限りを尽くし
揚げ句に不敬にも大坂城から出てけと言う始末
これはもう言い訳できるレベルじゃない
まさに奸臣のなかの奸臣
キンギオブ奸臣だ
629 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 21:27:37.94 ID:tmW8Gn+7
>>628 だから豊臣家に天下を采配できる能力がないのなら、主従の価値はない
630 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 21:28:17.28 ID:ZAxMlNoT
>>628 物は言いようだな。日本語って偉大!!!
631 :
人間七七四年:2011/09/23(金) 22:56:13.41 ID:7QzjfLbQ
不敬とかwww
632 :
人間七七四年:2011/09/24(土) 09:46:33.36 ID:bvDEYpEy
似たような行為だから秀吉を褒めて家康貶すの難しそうだ
震災で亡くなった(?)荒らしは秀吉厨というより家康アンチだったから、
向こうのほうが純粋だったなあ
633 :
人間七七四年:2011/09/24(土) 14:53:02.54 ID:xRt3Axfv
まだやってんのかよ・・・それも何度も同じこと
634 :
人間七七四年:2011/09/24(土) 15:06:03.76 ID:xXnfCoxT
635 :
人間七七四年:2011/09/24(土) 15:06:09.06 ID:AN/ho3AU
おまえも一々ageんなよ
636 :
人間七七四年:2011/09/24(土) 15:13:05.29 ID:ARQbJGxK
ハゲ
637 :
人間七七四年:2011/09/24(土) 16:48:38.92 ID:ZlVe8NFu
誤認とか曲解も酷いしな。
これなら仙台百姓が地獄からよみがえって来る方がまし。
638 :
人間七七四年:2011/09/25(日) 12:44:38.21 ID:GCuwD7oW
静岡なんでも鑑定団で家康特集だった
639 :
人間七七四年:2011/09/25(日) 13:12:30.64 ID:RFjBBp7e
久能山東照宮のも見たが、家康が書いたという鳥の絵が
家康公とのギャップというか、素朴のような儚げなような、そんな印象を受けた
640 :
人間七七四年:2011/09/26(月) 09:45:01.07 ID:IUtrZD5N
大河でさえ正当化できない悪党って酷いね。
641 :
人間七七四年:2011/09/26(月) 09:48:31.53 ID:TqlBvwjk
>>640 利休切腹、秀次一族虐殺事件に関与した大河の石田三成は
一体どこが正当化されてたの?
裏切り者ばかりだったよね?
石田厨は黙りましょうね
642 :
人間七七四年:2011/09/26(月) 10:02:11.70 ID:IUtrZD5N
いつの世も偉大な指導者の後ってロクなのが継承しないよね。
そりゃ、それ以下って事なんだから当然なんだがな。
信長から秀吉って、あまりそう感じさせないんだが
秀吉から家康って、どうも手際が悪いんだよな。
いかにも残りカスって格の違いが明かで。
643 :
人間七七四年:2011/09/26(月) 10:08:08.50 ID:TqlBvwjk
偉大な指導者って誰のこと?
644 :
人間七七四年:2011/09/26(月) 10:42:04.91 ID:+z6kIInJ
織田信長じゃね?
信長は別格
645 :
人間七七四年:2011/09/26(月) 16:42:54.25 ID:OHfhXgUn
別格か?
646 :
人間七七四年:2011/09/26(月) 17:28:22.58 ID:IUtrZD5N
別格は家康だろ。誰が見てもな。
647 :
人間七七四年:2011/09/26(月) 18:13:40.84 ID:cfvZ3EJt
だな
家康は昔から棚ぼたと言われて信長や秀吉より格下に扱われている
やはり「戦国の覇者」ではなく「派閥争いの勝者」である点が日本人の嗜好に合わず低評価になっているのだろう
648 :
人間七七四年:2011/09/26(月) 19:36:12.74 ID:efH7QDyo
成果でなく経過を重視するのが日本人
649 :
人間七七四年:2011/09/26(月) 21:34:55.15 ID:rc660gVp
いや、低評価なのか?
人気がない、の間違いだろ。
世間で一番評価が高いのは家康だぞ。いやホントに。
650 :
人間七七四年:2011/09/26(月) 23:33:20.21 ID:erwwilnn
高評価だし人気もあると思うよ。
年寄りで家康嫌いというのは少し歴史をかじったぐらいのが多いし
マジ嫌ってるとしたらその人の認識がどっかでおかしいんだろうし。
651 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 00:12:44.75 ID:iVH/hvYq
戦前戦後は家康sageに拍車がかかったんじゃなかったっけ?
それを覆したのが、山岡荘八の「徳川家康」と聞いたんだけど
652 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 01:30:39.22 ID:tzKP4U/e
>>650 好き嫌いで人の認識を否定するのもどうよ
653 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 05:46:23.42 ID:tsiRuQEl
広島藩は今回の出兵は辞退致します
654 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 07:56:53.39 ID:XY2DIxhz
>>652 人間性全般という意味じゃなくて歴史認識ということね。
好きな偉人がゴダイゴ天皇とか言われるとそれ以上
話はしたくないわな。
655 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 07:57:37.02 ID:zXGA212Y
家康の素晴らしさが分かる俺は凄い、分からない奴はどうかしてる
って真顔で主張するのが家康厨だからね
家康は間違いなく日本史最大の英雄の一人だが、
家康厨の民度は歴史ファンの中でも低い方
>>651 明治維新の後でも人気はともかく、武将としての評価自体は決して低くなかった
薩長によって江戸幕府の創始者家康が不当に貶められた、っつうのは根拠が無いし
そういう状況の中、平和の求道者、忍耐の人家康という
性格付けを行なって家康の再評価を行ったのが山岡荘八
今の家康人気の土台は山岡家康が作ったと言っても過言じゃないと思う
まあ歴史小説の系譜で言えば山岡の後に司馬や津本なんかが来るわけで、
家康sageの流れが完全に覆ったかというとそうでもない
656 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 08:03:13.50 ID:SgqsBtvW
家康を崇めてる奴って完全なオタクだろ
今でもヒットラー、スターリンを崇拝する奴がいるが
あれと全く一緒
657 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 09:35:52.25 ID:AJthLuEu
658 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 09:46:22.61 ID:I2UX++PQ
山岡は大河。江といい勝負。
659 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 10:58:03.75 ID:fYlVKB7F
横から悪いが、マルクス主義っぽいのが年寄りには
いまでもいてそういうのは家康が嫌いって話ね。
「江戸城を築いたのは家康」「違う、大工さんだ」って論理。
非暴力主義とか人民から搾取した政治家とか
そういう教育を受けてるから仕方ないのだけど。
本気で江戸暗黒史観を語るのはここにもたまにいるでしょう。
あ〜いう感じがリアルにもいるって話ね。
660 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 11:20:05.05 ID:rjapbaY9
カムイ伝や司馬作品を史実として捉える人は多いからな
661 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 13:14:31.68 ID:I2UX++PQ
さすがゆとりは言うことが酷いね。
言うに事欠いてマルクスって
誰の受け売りだよ。
無能な独裁国家はマルクスどころの話じゃないよ。
まさに北朝鮮か江戸幕府かだよ。
家康マンセーはイタイのばっかだな。
662 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 13:38:09.88 ID:iVH/hvYq
家康スレで家康を評価して何が悪いんだ
アンチだけしたいのなら、専スレ立ててやってくれよ
663 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 16:36:18.79 ID:rjapbaY9
664 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 18:00:42.85 ID:FPycp9Gg
江戸時代は、北朝鮮なみの暗黒時代だったのか
665 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 19:18:22.60 ID:zXGA212Y
>>657 信者が「○○の良さは大人になって初めて分かる」
「○○を悪役として描く小説家の××は糞」
挙句の果てに「○○の人気がそんなにないのは××の捏造のせい」
なんて言わない武将かな>信者の民度の高い武将
666 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 20:53:55.74 ID:AJthLuEu
だからそういう立派な信者のたくさんいる武将は誰か訊いてるわけだが
667 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 20:59:46.38 ID:zXGA212Y
>>666 家康以外の殆ど全部の戦国武将って言いたかったんだが、伝わらなかったのかな
歴史小説みたいな創作物における扱いが悪いからって、その作者及び読者に対する
誹謗中傷を延々繰り返すのは他の武将ファンには見られない顕著な特徴
信長信者も秀吉信者も妄信的に崇め奉る馬鹿はいるが、遥かにマシ
668 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 21:05:08.38 ID:spcSm3Tn
いきなり悪いが、石川康長って関ヶ原やそのあとで家康と必然的に会話する機会があっただろうけど、会話するときはどんな感じで会話したんだろう?
669 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 21:10:31.13 ID:RGopo2FK
>>667 自分の言いたい事が正しく伝わらないのは、それを正しく表現出来ないあなた自分に問題があります。
あなたは他人を批判する前にまず自分のコミュニケーション能力の低さを反省するべきです。
670 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 21:35:04.03 ID:IzogFS91
キチガイの相手してるバカ死んでくれ(´・ω・`)
671 :
人間七七四年:2011/09/27(火) 23:39:13.46 ID:Q6OVRPDz
徳川は捏造が酷すぎるから叩かれるんだよ
乱世の英雄なんて悪どくてナンボなんだから無理矢理善人に仕立てる必用はない
信長、松永、真田、政宗らなんかはその悪どさや苛烈さがむしろ人気を後押ししている
家康もそのまんま陰険なタヌキ親父キャラで通していれば人気が出たのに
無理矢理にでも仁君に仕立てようとする人間が多いせいで無個性なつまらない人物像になってしまった
672 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 05:48:44.82 ID:1+KVxncC
真田なんていう捏造の塊を出してくる辺り…
673 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 05:53:52.09 ID:1+KVxncC
あと捏造が酷いとは何か史料に基づいて言っているのか
徳川は明治政府によりだいぶ歪められたのだが
674 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 06:03:33.21 ID:1+KVxncC
戦争によるもの、その手段などを
現代の価値観に合わせれば悪なんだろうがね
675 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 07:37:22.44 ID:TYF7pCaE
徳川は明治政府によりだいぶ歪められた、つう事自体が捏造なんだけどね
何か史料に基づいて言っているのか
676 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 07:48:39.45 ID:JnYDgPLX
677 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 07:58:35.58 ID:TYF7pCaE
明治時代の国定教科書
家康ら歴代将軍に対しても事実のみを淡々と記述するニュートラルなもの
明治以降の反家康の流れは福本日南や徳富蘇峰などの
在野の史家によるもので、政府の思想とは全く関係ない
江戸時代に秀吉人気を弾圧したことと混同してんじゃないの
>>676 ドヤ顔のオウム返し君にも一応聞いとくね
徳川は明治政府によりだいぶ歪められた、って何の史料に基づいて言ってんの?
678 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 08:10:53.60 ID:8S6Z2F1p
アンチくんの即レスすごっ
家康公スレに張り付いてるの?
679 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 10:05:53.69 ID:f7ptgfJc
もう許してやれよ。
無能棚ぼた家康崇拝者=ニートなんだから
680 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 10:19:20.78 ID:DZDyqpAu
366 人間七七四年 sage 2011/09/28(水) 09:57:26.18 ID:f7ptgfJc
石田に外様が多く付いた事をみれば
この人が優秀だったことがわかる。
むしろ、人を引きつける魅力は有る方でしょ。
反目してるのは自分の無能を棚上げし
妬み嫉みを抱く馬鹿ばっか。
そいつらが家康に札束で横面叩かれて
主家を見捨て我欲に走ったというに
なぜ、三成が叩かれるのか理解不能。
徳川史観に騙され続けてるアホが
いまだに生存しているのはお笑い。
368 人間七七四年 2011/09/28(水) 10:12:25.71 ID:KJsDvxMg
もう許してやれよ
無能嫌われ者三成崇拝者=ニートなんだから
681 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 10:31:51.13 ID:8DTCw7RI
アンチなら百姓の方が好きでした
682 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 10:51:29.48 ID:f7ptgfJc
>家康の天下取りは我々現代人に多くのことを教えてくれる。
無能でも運と悪意があれば天下をとれるかもしれない。
>幼少期の人質時代の屈辱。信長との同盟を守りきった律儀さ。
強い相手にはひたすら土下座
>武田信玄との対戦。
無能丸出し
>小牧・長久手での熟練した軍略。
たまたま油断して寝ていた弱い相手に不意打ち→これが野戦の名手な ら信長秀吉は神
>豊臣政権下での着実な勢力伸張。
実際何もしていない。悪運のみ。しいて言えば怖い秀吉の顔色を伺い 北条を見捨てる律儀物。
>そして文句なしの関が原での勝利。
根回ししまくったのに紙一重の大苦戦。
>天領400万石の圧倒的な徳川幕府。
今までの土下座人生からの反発、弱い物イジメへと豹変。
>天下泰平250年。
まさに閉ざされた日本の暗黒期
>江戸は世界最大の都市の一つとなった。
徳川がいなけりゃ、もっと栄えた。
>東京が首都となったのも、家康が始原。
秀吉のおかげ
>死ぬまで階段をかけ上がった人生の達人。
土下座してれば、いつかは僕も、ニートの憧れ
683 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 11:29:54.78 ID:CRKte2+L
棚ぼたパクリ野郎なのは事実だろ
都合悪いと何でもアンチにするなよ
684 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 11:56:34.23 ID:SGxF/tYb
会社に来てる女どもは綺麗に装いしてる
それをのみを強調して女はすばらしいと評する
家にいる姉妹母がだらしない、いわゆる汚部屋状態で生活している
それのみを強調して女はダメだと評する
どちらも正しいが、どちらか一方だけでは誤りだろ?
前者で盛り上がってるところに後者の人間が入ってくれば当然kyとアンチと排斥される
それ専用のところで女はダメだと言ってろよってことだ
685 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 12:25:09.77 ID:DZDyqpAu
>>683 何がどう棚ぼたで、パクリ野郎なのか明示されないと
ちなみに信長や秀吉の死は直接的には家康の危機です
686 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 14:06:35.30 ID:pC8wEAvU
百姓は最初はうざかったけど、今思い出すとなかなか楽しかった
帰ってきてくれないかなあ
687 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 20:51:46.08 ID:TYF7pCaE
百姓居なくなってから確実にスレのレベルが下がってるね
688 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 21:23:51.15 ID:vDqfDe7A
まあ、百姓なら棚ぼたぱくりみたいな低レベルな煽りはしないだろうな。
689 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 23:56:50.31 ID:qvDO7q4Q
いや、百姓もいつも言ってただろw
690 :
人間七七四年:2011/09/28(水) 23:58:20.38 ID:/qOgKM5M
思い出は美化される
691 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 00:03:59.19 ID:AhW5TIHg
ここは百姓追悼スレですか?
692 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 00:22:35.91 ID:0avV13zP
>>649 エンゲルベルト・ケンペルという医者が綱吉時代に来日した時に
鎖国制度のことを高く評価してるみたいだね
693 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 08:10:13.25 ID:Bc7RkMCl
故人は美化されるもの
694 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 10:09:22.11 ID:41NnW6kd
家康の人生を一言で表すと
「棚ぼたパクリ」
う、うまい。低レベルな家康にはピッタリの表現。
695 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 11:10:46.46 ID:bCwrUSum
696 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 14:37:54.27 ID:0avV13zP
だからアホは相手するなって
697 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 19:21:53.28 ID:YedwTATy
>>695 棚ぼたでもパクリでもないという根拠は?
698 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 19:53:37.41 ID:bCwrUSum
>>697 五ヶ国検地、大番創設、層塔型天守、朱印船貿易、大型砲
699 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 20:04:56.03 ID:dBLDpEWo
大番創設を除けば全部前政権に類例や原型があったものばかりのようだけど
大番にしたってそういう役職ってだけだし
700 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 20:19:27.51 ID:owLIQX+T
よくわからんが
前政権のいい所を取り入れるのは非難に値することではない
701 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 20:21:10.83 ID:0avV13zP
前政権の良いところを取り入れるのは普通じゃないか
江戸幕府の基礎は北条の政策も入っているんだし
702 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 20:32:06.69 ID:dBLDpEWo
例えば禁中並公家諸法度や三貨制度のように、
日本史上重要な意味を持つ事績で
家康が創設したものは他にあるわけで
(三貨制度は完全に家康の独創ってわけでもないけど)
大砲って何よ?
おそらく大坂の陣で天守にまぐれ当たりしたことを言ってるんだろうが、
むしろ家康は大砲に痛い目に遭わされた方だろう
関ヶ原で大砲を数問持ってきた寡兵の石田隊相手に苦戦したことは、
『関原合戦当日記』にも記されているわけで
703 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 20:44:57.12 ID:SziF/e4Y
朱印船は質が違う
704 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 20:46:37.95 ID:0avV13zP
家康は文化・学問に対する保護・奨励も力入れてるよね
関ヶ原の前にも、出版という方法で文教政策の振興を図っていたというし
705 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 22:00:56.63 ID:bCwrUSum
>>702 大砲についてはまぁ色々と調べた結果なのだが、
宣伝になるのでこれ以上は言わない
706 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 22:37:35.80 ID:G/XKlrVH
例えば織田信長が天才だとして、
何か突然素晴らしいアイデアが閃いたとすれば、
それは信長が偉いのか?
信長に霊感を与えた何だか訳のわからないものが偉いだけだろ
707 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 23:32:38.56 ID:SziF/e4Y
大阪城は大工が立てた並の理屈だな
708 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 23:46:22.99 ID:G/XKlrVH
信長は働かされているだけだから大工のほうだな
709 :
人間七七四年:2011/09/29(木) 23:48:47.15 ID:U7/1G2ox
実際そうだよ
建築に関しては職人の功績
徳川幕府も政策は殆どが坊主のアイディア
家康は「考えろ」と命令したに過ぎない
710 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 01:32:59.32 ID:PR8rcAec
俺も小学生の頃そんな事言ってたな
屁理屈だと一蹴されたが
711 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 05:44:13.83 ID:ea61wdbC
江戸時代初期の天下普請については、
実質的に外様である西国大名が
作ったものが殆どからね
「大坂城を作ったのは秀吉ではなく大工さん」
という理屈に当てはめるなら、秀吉のところに入るのは
家康ではなく加藤清正ら豊臣恩顧の大名たち
712 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 08:13:23.12 ID:PR8rcAec
その場合でもノミふるってがんばったのは大工さんだ
713 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 11:07:37.24 ID:SKsryyxB
だな
大名なんかなにもしてない
ただの穀潰し
特に家康は豚のように飯を食らってウンコするたけの糞垂れ野郎
ぶくぶく太ってみっともないったらありゃしない
714 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 11:22:47.57 ID:l/jrVj65
さすが糞溜スレだな。
大工さん話しで盛り上がるのか。
小学校レベルだな。
715 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 12:22:52.83 ID:8q99Ew6x
↑え?こいつ家康がノミ振るって江戸城造ったと思ってるの?
超バカスwwwwwwwww
小学生以外の知能w
716 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 12:55:28.11 ID:l/jrVj65
このレベルだよ。
717 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 13:51:37.07 ID:PR8rcAec
アンチのレベルが知れるな
718 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 14:49:21.79 ID:8q99Ew6x
すぐにアンチとか言って議論から逃げるキチガイ信者w
反論の一つもできないカス
719 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 16:06:00.05 ID:PR8rcAec
反論?小学生の屁理屈に反論?
あぁできないさ出来るわけが無いさ、馬鹿らしくて
720 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 16:40:12.68 ID:8q99Ew6x
また一匹アホ信者逃亡w
721 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 17:32:18.72 ID:wUlJ2D6R
>>713 一応、家康は最後まで健康に気を配っていたからデブというわけではなかった筈
結構な筋肉質だったとかね
伊達政宗とか浅井長政とかはデブだったらしいがな
722 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 20:38:14.68 ID:k87xVSV5
1人で服を着れなかった?
723 :
人間七七四年:2011/09/30(金) 21:34:11.00 ID:Hfv9IdPk
ケツ拭けなかっただろうな
724 :
人間七七四年:2011/10/01(土) 13:42:20.19 ID:bxWtmyrT
アンチにとってはスレのレベルが下がって下品になればそれでいいわけだ
百姓がいたころは他のアンチも自重していたな
このスレの品位を保つのに一番貢献していたのが百姓
725 :
人間七七四年:2011/10/01(土) 15:59:10.33 ID:zRPKAvel
繁華街の浄化作戦でヤクザを取り締まると不良外人が増えて逆に治安が悪くなるようなもんか。
726 :
人間七七四年:2011/10/01(土) 20:39:10.69 ID:T4DOxx9J
平日昼間から罵り合ってる様を見るかぎり、
このスレに限って言えば信者もアンチも同レベルだよね
727 :
人間七七四年:2011/10/04(火) 15:22:24.81 ID:t6dJzI7P
家康が「狸」と言われるようになったのはいつ頃くらいからなんですか?
当時から言われてたんでしょうか?
それとも後世になってから?
728 :
人間七七四年:2011/10/05(水) 02:22:47.40 ID:p+PSJFiY
晩年生きてるときからだった希ガスる
729 :
人間七七四年:2011/10/05(水) 07:46:29.31 ID:QgRpOMQK
後世の創作で幸村が出始めた時からだったような
730 :
人間七七四年:2011/10/05(水) 14:21:16.75 ID:zh3QGyVP
想像でよければ、豊臣方が言った悪口が後に巷間に流布したとか
731 :
人間七七四年:2011/10/05(水) 14:56:47.88 ID:j2VaT18A
秀吉が猿とは言われてないという研究?はあるけど
狸ってのは昭和になってからというのも聞いたことあるなぁ。
あの猿関白みたいな落書で狸とか江戸時代にあったのかなあ。
732 :
人間七七四年:2011/10/05(水) 15:51:12.05 ID:vCQvQ9L4
秀吉が木をするする登っているのを見て、信長がお前猿みたいだな
って言ったという話もあるけど、別に侮辱の意味じゃないしね
中国の影響か、猿は神様のようなものだと当時の人は認識していた話も聞いたことあるけど
733 :
人間七七四年:2011/10/05(水) 18:32:56.84 ID:BNR+FK+9
初出かどうかはわからんが真田十勇士の浄瑠璃だかで家康を「狸親父」という人物にしてた気がする
734 :
人間七七四年:2011/10/06(木) 15:16:37.04 ID:IvZAbW9f
735 :
人間七七四年:2011/10/06(木) 22:31:30.76 ID:Pie8xp77
関が原後の豊臣方への処分を見たらその時点で庶民にいろいろ言われててもあることなんじゃないかと
736 :
人間七七四年:2011/10/06(木) 22:50:25.30 ID:L3/Q1UJw
>>735 >言われててもあること
この部分の意味がわからないので、説明よろしく。
737 :
人間七七四年:2011/10/07(金) 13:02:09.42 ID:wU2z9yss
関ヶ原後の処分ってそんなにひどかったか?生かさず殺さずで
家康らしいバランスの取れたとこだと思うが。
738 :
人間七七四年:2011/10/07(金) 15:19:08.32 ID:g07A5/b0
そのあたりはイメージで大分彩られてると思う
この前どこのすれか忘れたが、関が原で改易しまくったとか言ってる人いたから
739 :
人間七七四年:2011/10/07(金) 17:00:34.70 ID:wU2z9yss
イメージかぁ、関ヶ原とか言うとやたらレスが多いけど
なんとか図鑑とかゲーム解説本みたいなレスが多いもんなぁ。
戦後処理ってのは徹底的に弾圧抹殺するのもあるし
首謀者のみを処罰してあとは恩を着せるようなのもある。
家康の場合は関ヶ原あたりからは徳川家の長期安定存続を
目指してたのが一貫してるからうまいことやったとは思うんだ。
恩顧の老臣が死んで直系秀頼殺してそのあとは「憎き徳川」という
敵がそんなにいない。
源平とか織田家豊臣家とかのようにはならないという反面
教師的な教訓がうまいこと活用されてるとは思うのだよね。
740 :
人間七七四年:2011/10/07(金) 18:21:42.82 ID:MtmHJ/QG
家康は過去の偉人の例を勉強しているからな
織田や豊臣の失敗例もちゃんと頭に入れているからこそ、徹底しているんだろう
それが普通だと思うけどな 狸って褒め言葉だよ
741 :
人間七七四年:2011/10/07(金) 22:37:41.67 ID:Dw5P3FK2
>>735 そもそも関ヶ原前の豊臣家は贅沢三昧やりたい放題の限りを尽くしていたのだから
前後の両方を考慮すればバランスが取れているというかむしろ豊臣家に甘すぎる方とも言える
豊臣家への処分が酷いと言ってる奴の大半はそれ以前の豊臣家の振る舞いを都合よく無視しているだけ
742 :
人間七七四年:2011/10/07(金) 23:30:03.14 ID:bsrGHk5+
豊臣の、織田宗家への扱いよりかはずっとマシだよな
743 :
人間七七四年:2011/10/08(土) 09:08:59.13 ID:isFghmM3
744 :
人間七七四年:2011/10/08(土) 11:50:59.48 ID:6CccbBjm
処分ってなんだよw
家臣が主君を処分するなんて有り得ない
それは反乱と言うんだ
まあ、実際は処分じゃなくて単なる論功行賞だったわけだが
当時、家康は秀頼の陣代として出陣し、豊臣政権の政務も一任されていたわけだから
それを上手く利用して豊臣家を領地を恩賞としてバラまいた
このあたりはさすが天下を取るだけあってなかなか狡猾だ
家康が明確な野心を表したのはこの時からと言っていいだろう
745 :
人間七七四年:2011/10/08(土) 13:42:19.34 ID:QwKfvc0M
ざっとだけど豊臣家の領地をもっと徳川譜代のものにしたかった
とは思うんだよね。
ただ秀忠遅参とかもあって豊臣直領地?を結局豊臣家恩顧の
武将に分割することになったのは家康最大の誤算だろう。
ただ結果的にそれを徳川は豊臣に反乱したのではないと
いうような方向で生かさず殺さずの方向で利用したのがさすがとは思う。
741も言ってるが、本来もっと厳しくしたかったろうがそうすると
徳川についた豊臣系武将との関係が微妙になってくる。
秀頼さまのためではなく私利私欲だったかみたいな。
なのでやっぱりものすごくうまくやったとは思うのだよね。
秀吉が本能寺から関白就任までパーフェクトだったように
家康も秀吉死後は完璧だろう。
結果論という人もいるが本人が意思を持って行動したのを認めないのは
どうかとは思うところ。
746 :
人間七七四年:2011/10/08(土) 17:53:24.70 ID:bKo91DdR
秀忠の鬼のような改易は、その時の罪滅ぼしなんだろうか
でも豊臣家臣は遠くに、徳川譜代は身近においてるようだし
それはそれで上手くやったようにも思える
747 :
人間七七四年:2011/10/08(土) 23:53:30.94 ID:N5bd9wSQ
鬼のようなといっても七割が断絶によるものだぞ
748 :
人間七七四年:2011/10/08(土) 23:55:41.40 ID:Fiq+cxWS
なんでAV男優になったんだろうか
749 :
人間七七四年:2011/10/09(日) 22:22:45.93 ID:Eu5rWhou
どういう誤爆だよ 気になるよ
750 :
人間七七四年:2011/10/10(月) 00:12:51.48 ID:RF1WJEBc
誤爆じゃないっぽい
とりあえず、川上秀忠という名でぐぐらないことをお勧めする
751 :
人間七七四年:2011/10/11(火) 16:06:26.29 ID:kpyONwN4
サルが野蛮な本性むき出したから
浅井の淀と一緒に粛清しただけだろw
752 :
人間七七四年:2011/10/11(火) 17:59:08.29 ID:kpyONwN4
学芸会が桶狭間の戦いの劇で、
義元と一緒に斬られて死ぬ重臣役
(武将らしいセリフがあり)だったんだけど
今思うと誰も思いつかないのだが、そんな重臣居た?
753 :
人間七七四年:2011/10/15(土) 01:18:31.21 ID:s6IPhQzj
家康と信長の関係を考えてて、
借り。
家康にしたら、結果的に、今川家からの独立という得難い貴重な機会を与えてもらった
源氏の僭称を朝廷に正式に手続きとってもらった(らしい)
長篠で武田を破ってくれた
貸し。
武田の脅威がある中、金ヶ崎やら姉川やらに家臣のように引きずり回された
後継者を難癖付けられて殺させられた(詳細不明)
危急存亡の三方原の時に紙のような援軍しか送ってもえない捨て殺し
貸し借りどっちも大きいけど、とんとんといったとこなのかな
754 :
人間七七四年:2011/10/15(土) 04:06:42.95 ID:tz6lEosA
>源氏姓の手続き
これはよく分からない
借りと言えるかは謎
>武田の脅威
信長も信玄も和睦を望んでいたのに家康が好きで敵対していたのだから仕方がない
>後継者を殺された
さすがにこれは矛盾だらけで今は否定的な意見が多数になっている
>三方ヶ原の援軍
徳川は家臣ではないし捨て殺しとは言えない
3000の援軍で十分に義理は果たしている
755 :
人間七七四年:2011/10/15(土) 13:39:02.69 ID:M4QVabD0
浜松に篭城するのなら、三千の援軍は十分すぎる数、逆に多すぎても邪魔になる
野戦を望んだのは家康の事情だしねえ
756 :
人間七七四年:2011/10/15(土) 18:22:04.83 ID:IvgMLY1Z
数だけじゃなくやる気のない武将送ってこられた、というのもあるんじゃなかったか
ブチブチいうのは。
家康が姉川でした援軍に比べるとはるかに「いいかげん」とは思うけど。
義理をはたした、というだけでね。
今川家からの独立、というのもそんな「恩」には思ってなかったかもしれない。
桶狭間後に信長は家康を攻めたりしてるし「脅して同盟を結ばせた」みたいな
解釈もある。
家康から見たらどっちにつくかはあくまで自分の先見の明ってとこだろう。
家康から見たら姉川長篠はじめ、信長が天下人に近づけたのも自分のおかげ
みたいなのも多いだろうし実紀はまともにそんな感じ。
大体浅井朝倉の時に信長がやられたらなんのために信長についたか
わからないし、最後も家臣にやられて「アホか、あのおっさん」というとこだったろう。
あくまで大雑把だから個々の論点はまた異論が多いのはよく知ってるが。
757 :
人間七七四年:2011/10/15(土) 18:24:37.79 ID:awV9BTHk
漫画の鬼の作左では
祖父清康は織田との戦いで討ち死にし、父広忠は織田の刺客に殺されたので
織田は家康の仇 だが今後の為に同盟せねば という内容だったね
758 :
人間七七四年:2011/10/15(土) 21:07:29.20 ID:1YNjjIGZ
>>756 佐久間らは主君から城を固く守るように命じられて来たわけだし、家康の無謀な行動に従う理由も義理もない
それなのに一緒に出陣したわけだから、やる気がないと言う事はない
しかも武将の戦死者まで出してるし、むしろ過剰なぐらい協力したと言っていい
信長も家康の無謀な戦いで配下を殺されたのに別段文句も言っていないし
759 :
人間七七四年:2011/10/15(土) 21:25:55.36 ID:IvgMLY1Z
>>758 もちろんそうなんだが、過剰なぐらいの協力かどうかは
ともかく結果としてあまり役に立たなかった、というような
思いが家康側にはあったか、ということね。
信長が文句言わないのも最初から期待してなかった、
大した軍ではなかったか、なんて解釈もあるし。
大体、城を守るように言いつけられた兵、というのも
中途半端で、それを出陣させた家康が悪い、というのも
聞いたことがあるが、戦場なんてそんなに「これだけの役をしてればいい」
というものでもないだろうしね。
信長から見ると「ちゃんと援軍出したではないか、城を守る、という命令も
出した、それを別目的で使った家康が悪い」というとこなんだろうが、それなら少しは
文句いいそうなもんだし、「こっちは本軍で命懸けで協力したのに、部分的援軍、
しかも部分的命令、それはないだろう」というようなのが家康側にあったのかな
という話で。
信長と家康には結構意見の相違があるから、そのあたりの一つの逸話みたいな
もんなんだけどね。
760 :
人間七七四年:2011/10/15(土) 21:28:05.04 ID:RurEfr5e
家康自身も織田に攫われて人質にされたりしてるかんね
当時の情勢から判断したら家康の織田への接近は
一種の外交革命と言えるかもしれない
761 :
人間七七四年:2011/10/15(土) 21:32:52.77 ID:IvgMLY1Z
あの清洲同盟というのも成文化された史料はないんだっけか。
だからいつごろ同盟?関係になったかというのは結構
細かい議論してる人もいるな。
762 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 01:31:34.93 ID:fZJPKvWS
>>759 それはもう家康個人の心情の問題だからどうにもならないし、他人がどうこうも言えない
どんなに第三者からみて恩を与えていると見えても、当人が主観で恩を感じなければそれまでなんだから
763 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 05:15:09.22 ID:NSPVPUIY
そそ、家康スレだから家康側の思いということね。
恩というのはどっかでエンエンとやってたなあ。
764 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 13:07:03.32 ID:qe166l7Y
家康は「きっと何者にもなれない」でなく、「きっと何者にもなれる」人物なんだよな
765 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 22:13:38.56 ID:Hn9jM1Cs
何にでもなれるほど器用ではない
766 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 22:42:47.28 ID:qTGWZ7wd
>>761 へえ〜そうなんだあ。
清洲同盟って戦国時代において奇跡の同盟と言われてるよね。
地理的ものもあったと思うけど家康はよくあの信長を裏切らなかったと思う。
ただよく家康は忍耐の人ってイメージがあるけど本質的には信長と似たような
部分があったんじゃないかな。
家康の息子達は結構アレ的というか気の荒い人物が多いけどこれって家康の血
だと思うだよなあ。
晩年狸爺とか呼ばれるのも色んなしがらみがなくなって(つまり権力者になって)
本来の資質が顔を出したんじゃあるまいか。
767 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 22:44:35.72 ID:QN8KDvbx
家康の血というか、松平家は結構血の気の多い人たちいっぱいだよね
秀忠はなんか、突然変異なのかなんなのか 殺生沙汰とか聞いたことないけど
768 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 22:47:07.91 ID:v+QZio3X
裏切る前に信長が死んだだけのこと
秀吉のことも死ぬまで臣下でいた
769 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 22:48:13.75 ID:C1iRBFAC
秀忠も本当は血の気が多いのを抑えてる感じがするけど。
770 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 22:50:25.10 ID:tauknxb+
直接殺してはいないけど、家ごと潰すのは秀忠さん結構やってるもんね
771 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 22:52:32.97 ID:QN8KDvbx
あれは嗣子断絶も多いんだけどな
そもそも改易などに私情なんて挟まないだろ
772 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 23:28:16.31 ID:Ptu1bS7T
七割がお家断絶によって自動的に取り潰されてるからな
しまくったのは転封だったはず
773 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 23:34:02.12 ID:dgWykVOo
でも忠義尽くしてた家には
無理やりな養子とかも認めてたんでしょ?
774 :
人間七七四年:2011/10/16(日) 23:36:43.56 ID:QN8KDvbx
775 :
人間七七四年:2011/10/17(月) 00:14:58.06 ID:wAbgVXUW
>>767 松平家はちょっと狂気っぽい血も入ってると思う。
>>768 裏切るのならとうの昔に裏切ってるだろう。
776 :
人間七七四年:2011/10/17(月) 00:16:10.79 ID:feNnpfve
結局ルールって権力者がつくり、権力者の都合のいいように使われるだけってことか
777 :
人間七七四年:2011/10/17(月) 04:50:09.03 ID:JOJZrQd7
>>771 嗣子断絶も中期以降は見て見ぬ振りして決まるまで待ってあげるケース多いな
秀忠さんときはそんな暗黙も出来てないから容赦ない
778 :
人間七七四年:2011/10/17(月) 08:58:04.30 ID:Sen0xpkc
そりゃそうやって法に則って潰しまくった結果が次代以降の浪人問題に繋がるわけだから
779 :
人間七七四年:2011/10/17(月) 10:43:04.00 ID:BChysWUA
つうか秀忠時代に改易された大名は50家だけど無嗣断絶は19家だから7割とか大嘘だしw
780 :
平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv :2011/10/17(月) 12:26:43.76 ID:mw5bNaYH
徳川記念財団と
徳川黎明会と
徳川ミュージアムの
スレッド立てたいんだが
財団スレは、どの板になんのかな?
781 :
人間七七四年:2011/10/17(月) 18:58:44.91 ID:vsU706cD
>>779 そうなのか
藤野保は四一家二六家としてるけど
これでも七割は無かったな、六割ちょいか
五十ってどこどこ?
782 :
人間七七四年:2011/10/17(月) 20:03:24.61 ID:NCvIj12j
>>780 徳川一門+家臣団まで相手にするこのスレですら
何日も書込まれないのに
過疎スレ建てたいなら好きにすれば?
783 :
人間七七四年:2011/10/17(月) 22:24:48.05 ID:lycWbbqM
1 堀 鶴千代 (無嗣断絶)
2 松平 忠吉 (無嗣断絶)
3 天野 康景
4 稲葉 通孝 (無嗣断絶)
5 津田 信成
6 稲葉 通重
7 筒井 定次
8 前田 茂勝
9 桑山 清晴
10 小笠原 吉次
11 中村 忠一 (無嗣断絶)
12 木下 勝俊
13 松平 忠頼
14 水野 忠胤
15 皆川 広照
16 堀 忠俊
17 金森 長光 (無嗣断絶)
18 平岩 親吉 (無嗣断絶)
19 有馬 晴信
20 松平 忠清 (無嗣断絶)
21 山口 重政
22 大久保 忠佐 (無嗣断絶)
23 里見 義高
24 富田 信高
25 石川 康長
26 高橋 元種
27 石川 康勝
28 大久保 忠隣
29 佐野 信吉
30 里見 忠義
31 奥平 信昌 (無嗣断絶)
32 豊臣 秀頼
33 古田 重然
34 福島 高晴
35 織田 信重
36 松平 忠輝
37 藤田 重信 (無嗣断絶)
38 大久保 忠為 (無嗣断絶)
39 坂崎 直盛
40 村上 忠勝
41 関 一政
42 伊奈 忠勝 (無嗣断絶)
43 田中 忠政 (無嗣断絶)
44 由良 貞繁 (無嗣断絶)
45 本多 正純
46 成田 氏宗 (無嗣断絶)
47 松平 忠直
48 西尾 嘉教 (無嗣断絶)
49 本多 紀貞 (無嗣断絶)
50 内藤 清政 (無嗣断絶)
784 :
人間七七四年:2011/10/18(火) 00:32:41.14 ID:5C7XHO6I
>>783 秀頼は家康期なきがするが、まあありがとう
785 :
人間七七四年:2011/10/18(火) 06:05:44.53 ID:TgFtgfya
家康存命時の改易を「秀忠によるもの」としていいものかどうかという疑問はあるな。
平岩親吉なんか死んだの1612年だし、大久保忠隣とか岡本大八事件の有馬晴信とか、
家康の指示により改易されてるわけでしょ。
最終的には幕府の命令なんだから将軍秀忠が命令を下したのには相違ないんだが。
786 :
人間七七四年:2011/10/18(火) 08:19:07.64 ID:sbPx8RNU
>766
奇跡の同盟、というのは家康からじゃなくて信長からでも
そうなんだろうなとは思える。
あれ、最後は破棄されたわけでもなくて片方が死んだだけだから
今でも継続してるって言い方もできるんだよな。
明智子孫が本能寺についての本で、信長は家康を暗殺しようとした
というのがあるんだけど、この両者の関係はそれなりにたえず頭に
入れておくと面白い。
最後に信長が家康を堺見物に招待するけど、これも異例ではある。
そこで信長がやられちゃったというのもなんか出来過ぎなんだよね。
陰謀論の話じゃないけど。
787 :
人間七七四年:2011/10/18(火) 09:30:12.88 ID:L9n+PDcj
信長と家康の関係に緊張感があったことはたしかだと思うが
本能寺の時点で家康を暗殺しようとしたってのはさすがにどうかと思う
「緊張感を持った関係」と「相手を抹殺せずにはいられない積極的な動機」
はそれぞれ別のものだぜっと
それに家康を殺した後の東海三国をどうするのかという問題が抜け落ちていると思う
当時の織田家の事情をみれば、旧武田領は占領したばかりで
統治を落ち着かせるにはまだ時間がかかる状況
東北地方は上杉攻めが佳境にはいったところ、北条や出羽の大名の協力は欠かせない
そしていざ何かあったときの援軍となる信忠軍団は、西国遠征の予定
これで家康暗殺して東海三国が大人しく従えばいいけど、もし逆効果になったら?
そしてそうなった場合に早急に派遣して鎮圧するべき軍事力がない
もし混乱がまだ落ち着いていない甲斐や信濃にまで波及したら?
正直、本能寺の時点で家康暗殺はねーわと思う
788 :
人間七七四年:2011/10/18(火) 10:39:12.99 ID:K7zIpGD7
統治が安定してなかったのは徳川も同じだよ
駿河は貰ったばかりだし、信康事件や大賀弥四郎事件など三河遠江も不安定だった
後に出奔する事になった石川数正の不和もあるし決して一枚岩ではない
まあ、でもこの時期に徳川潰しはないと思うけどね
武田を潰して一息はついたものの、まだ毛利との決戦を控えているし
長宗我部や上杉の攻略も着手したばかりで徳川潰しをやる余裕はない
この三勢力を潰せば取り敢えず好戦的な大勢力は消滅するから
そこで徳川潰しをする可能性は十分にある
本能的の変の際に明智家臣や宣教師が「家康を攻撃するのかと思った」と言っているように
いずれ徳川も潰されるだろう、と世間でも見ていたのは間違いないなさそうだ
789 :
人間七七四年:2011/10/18(火) 13:46:50.49 ID:sbPx8RNU
家康暗殺は重臣と共になされてただろう、というのはあるんだよね。
だからあの時期に家康暗殺して三河ー旧武田領を統治というのは
そんなに難事とも思えないところもある。
毛利とかは秀吉にまかせられただろうし
同時に多方面と戦うのは信長はいつもそうだったし。
ただ普通に考えて家康は最後でいいだろうし本能寺の
時点でというのはさすがに無理があるだろね。
不思議なのは、家康暗殺説だと前後がそれなりに説明できて
逆に矛盾点があんまり見つからないのと
例の本城覚書みたいに「信長ー家康不仲」というのが
結構唐突に思えること。
あれがなかったら清須同盟は堅固以上の信頼関係にあった
というぐらいの状況ではある。
知られてる歴史以上に信長ー家康関係は微妙なものだったか
という問題提起にはなってるかもね。
790 :
人間七七四年:2011/10/18(火) 16:26:47.39 ID:sbPx8RNU
追加で悪いが、本城覚書が100%本物かどうかってのもある。
それに家康を攻撃といってもそんなに深い意味はなかったかもしれない。
近くにいた、とか知ってる武将が家康ぐらいだったとか。
だからあの覚え書きをあまり一般論とかに拡大して
解釈するのは少しまたむつかしいとも思うんだよね。
791 :
人間七七四年:2011/10/18(火) 22:03:10.66 ID:nP7NDCbh
本能寺の変の黒幕は家康!
792 :
人間七七四年:2011/10/18(火) 23:51:10.74 ID:TPpvVTmZ
織田譜代でさえ次々と粛清されているし
同盟者の家康としては危機感がかなり強かっただろうと思うけどね
ある意味一番信長を狙う動機があったと言える
まあ、あり得ないけどw
793 :
人間七七四年:2011/10/20(木) 12:12:41.87 ID:wxISges6
トヨタの3英傑CMって何なの?
794 :
人間七七四年:2011/10/20(木) 14:58:06.88 ID:feoBhw4K
意味不明だねアレ
795 :
人間七七四年:2011/10/20(木) 15:00:25.42 ID:JNj/nBCp
だね
秀吉が信長?とか言うわけねぇだろw
796 :
人間七七四年:2011/10/20(木) 15:10:14.99 ID:72Gec9Ki
せめて殿とか、信長様とでも言ってくれれば
次のシリーズには家康でるのかね
797 :
人間七七四年:2011/10/20(木) 19:42:17.78 ID:MTH7mQoZ
>>790 同意だな。
単に機内周辺の近くにいた家康の名前を挙げただけという見方もある。
ただ信長が生きていた場合家康をどのように扱ったかはとても興味がある。
798 :
人間七七四年:2011/10/21(金) 00:13:48.03 ID:6B3F1QI1
>>797 790だけど、単なる兵隊さんが家康の動向をしってたか、というのもあるね。
だからあそこで家康の名が出てくるのは案外唐突な感じでね。
我々は家康が後にすごい英雄になるのを知ってるからあれだけど
信長はそんなことわからないから、律儀で有能な奴、と重用したんじゃないかな。
本能寺の時点で暗殺というのはかなり違和感があるわな。
799 :
人間七七四年:2011/10/21(金) 10:14:27.37 ID:iG3G4Pp7
ここでつか?
火事場泥棒のスレは?
800 :
人間七七四年:2011/10/21(金) 15:06:37.29 ID:oUlDZrrP
>>798 明智は徳川家の饗応役を仰せつかっていたわけだし知っていても不思議ではない
それに当時、家康は3国を支配する大大名であり
織田家をあげて歓迎していたわけだから動向は皆が注目していたはずだよ
それに、外国人である宣教師らでさえ家康殺害の噂を聞き付けていたし
そろそろ徳川も危ないのではないか?と言う雰囲気は世間もそれとなく感じていたのではないかと思う
でも本能寺の変の時点は全く有り得ないわな
信長の歓迎ぶりは相当なものだったし、その後家康を見送って信長自身は中国遠征へ取りかかったわけで
あのタイミングで暗殺は有り得ない
仮に家康を油断させる策であったとすれば光秀も当然家康に連絡するだろうし
だが、変後もお互い全く交流した形跡がない
当然、家康黒幕説も成り立たない
801 :
人間七七四年:2011/10/21(金) 16:49:43.99 ID:vilFrFp2
>>800 なるほどね。
単なる兵でも「親分どこ?」「狸の接待」「へ〜来てるのか」という感じで知ってたというのは
そうだろねぇ。ある程度の立場なら動向も気にするだろうけど単なる兵は
そういうのは気にしたのかなとは思ってたけど、それとは別に「単に知ってた」というのは
やっぱりありそだね。
後半だけど、子孫説ではまさにそれで「家康を油断させるー光秀が家康に密告ー手を組んだ」
という流れなんだ。
家康も自国に戻ったあと比較的迅速に兵を用意して織田家への敵討ち?としては
やけに手回しがいいな、とは思ってたんだけど、これは光秀と合流するため、という解釈でもおかしくは
ないからね。
そしたら、意外や意外、秀吉からの使いで「もう討っちゃったよ」では兵を引くしかないし。
これは家康黒幕説とは違って光秀裏切り説というところなんだけどね。
家康はあくまで協力者ということで一種の光秀単独犯行説ってとこ。
世間一般まで「次は徳川が危ない」なんて思ってるというのが成立するなら
十分に成立する余地がでてきて困るのだけどね、子孫説・・
802 :
人間七七四年:2011/10/21(金) 19:56:03.85 ID:HwfYVOgJ
だから供が少ないのはおかしいって
>>322 で言ってんじゃん!
803 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 00:07:24.09 ID:Yz4O80b5
供が多いほうがおかしいわ
数百数千の兵と一緒に京見学でもするのか?
804 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 00:48:06.64 ID:9V0S6wpX
自国自領内をお殿様が行動するのにどうしてそんな大軍が
いるのかな。
いかにも結果論からの推測なんですよね、そういう「おかしい」というのは。
805 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 01:31:41.60 ID:b4cQhdmT
信長ですら数百の兵しか連れてなかったのに
家康が数千連れてきたりした方が可笑しいなw
806 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 03:31:19.53 ID:5zL1DszH
信長と家康は約20年にも及ぶ同盟を組んでいたのにこの二人のエピソード
ってびっくりする位少ないよね。
807 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 07:30:04.42 ID:IQQ1YUD0
親兄弟でも騙し討ちがあった時代の同盟国って
そんなに気を許して良いものなのか?
3〜40人とかさすがに少ないだろう?
せめて精鋭で2〜300は欲しい。
808 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 07:30:55.32 ID:IQQ1YUD0
もちろん、昼間は交代で宿舎の警護だぞw
809 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 08:13:23.29 ID:sExjz2iN
もし殺す気だったら40でも200でも無理だろw 死体が増えるだけ
810 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 12:59:44.89 ID:0Mcu+JfB
>>806 盟友というのは基本的に対等な立場だから、お互いに上下関係を意識してせめぎ合いがあるんだよ
普通は相手国には入らないから(当主が城下に入るのは従う事を意味する)会う時も段取りして国境で会見するようだし
合戦の時でもなければ直接顔を合わせる事はなかったはずだよ
811 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 13:21:55.51 ID:Yz4O80b5
政治的に見れば、畿内が安全だというアピールにもってこいだ
信長自身に供が少ないのも含めてね
実際家康は本能寺の変起こるまでは呑気に京見学してるわけだし
結果から物事を考えてる典型的パターンだ
812 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 13:58:00.27 ID:K4sEi1YX
まあ家康も数千の軍勢を連れてきたかったんだろうな
いくら何でも無用心だしね
でも、上洛の目的の一つが畿内安全のパフォーマンスだから仕方ない
813 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 21:57:00.63 ID:5zL1DszH
>>810 そういうもんなんだ。
じゃあ、あれだけ長期の同盟でも実質の顔合わせは少ないんだな。
でも一応は顔合わせは無くはないんだからもう少し二人の
エピソードが残ってもいいような気はする。
814 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 22:33:56.98 ID:4Yc9PfKV
ウキには、両者共に!幼少時代をすごし固い盟友関係にあった、みたいに
書かれてる。すごいな。まったく。
なにかカッコいい話でもないと満足できなくてそういうエピソード
を求めたり、そういうのを人より多く知ってることをレベルが高いとか自慢
したい年頃なんだろうなぁ。
815 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 22:42:35.23 ID:Yz4O80b5
>>810 家康の上洛と信長の接待は、その前の信長東海道帰還中の接待に対するお礼でもある
信長が徳川領歩んだときどんくらい軍勢いたんだろう
武田攻めの後だからそこそこいたと思うけど千単位もいたのだろうか
816 :
人間七七四年:2011/10/22(土) 22:47:07.42 ID:kqOp6JYU
>>801 >家康も自国に戻ったあと比較的迅速に兵を用意して織田家への敵討ち?としては
やけに手回しがいいな、
うろ覚えだが、お供した重臣の誰かが留守居に『帰ったら西国平定の応援に行くかも知れないから準備しといて』というような手紙を送ったという話を聞いた事がある。
本能寺の変は想定してなくても、次の仕事の準備はしていたのかも。
817 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 03:46:24.77 ID:J627xl3B
>結果から物事を考えてる典型的パターンだ
ヒント:祖父・父親。
すぐ思い付くだけで、伊達輝宗・武田信虎・武田義信・織田信行とかも
隙だらけでやられたよなw
>でも、上洛の目的の一つが畿内安全のパフォーマンスだから仕方ない
数千はケンカ売ってるけど、数百くらいは必要だろう。
豊臣秀「頼」政権下の大名行列と同程度は問題無くね?
818 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 06:27:18.59 ID:uxu4O5E5
織田と徳川の領内しか通過しないのに数百人も連れていく意味って何?
人数多ければ織田方の負担が増えるし無駄に大勢連れていくと色々と失礼になるかと
819 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 09:55:38.21 ID:+VXgdM24
織田の警備が不安ですって言ってるようなもんだからな、人数が多いと
進物とかがやたらめったら多いなら別だが
820 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 11:11:18.80 ID:eQwPN/lb
良いから豊臣秀「頼」政権下の大名行列の人数出せよ (;¬_¬)
821 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 11:43:41.86 ID:bBdQyRuH
信長が殺す気なら、数百いても無理ゲーだろw
822 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 12:08:42.34 ID:uxu4O5E5
千や二千いても無駄だな
823 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 12:37:46.91 ID:EIxnxfso
>>817 結果から物事を考えてる典型的パターンだ
824 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 13:42:49.82 ID:eQwPN/lb
322 :人間七七四年:2011/08/01(月) 22:07:19.36 ID:rgRMPfAg
ところで何で本能寺の頃って、上洛を少数でしてたの?
「賊が」ビビって手を出して来ない程度の兵数なら
連れて行っても問題無かったんじゃないの?
825 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 19:50:52.57 ID:uC7hE+oK
>>819 >織田の警備が不安ですって言ってるようなもんだからな
そもそも信長がきちんと自分の周りに
2000−3000くらい常備してなかったのが悪い
結果論じゃなくて、天下人に手が届こうかという
立場の人間としては有り得ないくらいの軽率さ
信長側で身辺警護がしっかりしてれば
そもそも本能寺の変なんて起らなかっただろうし、
例え明智の謀反が有っても他の織田軍団が駆けつけるまでに
畿内の適当な城で家康を含めて籠城できたはず
826 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 19:58:36.88 ID:+VXgdM24
話がずれてる
827 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 20:01:46.85 ID:o+XPHyCH
>>825 結果から物事を考えてる典型的パターンだ
828 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 20:05:17.65 ID:ptuk5PsC
ところで、何の話してるの?
829 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 20:07:24.82 ID:uC7hE+oK
政権執行者の危機管理は結果論云々つう問題じゃないと思うよ
現に秀吉も家康も身辺警護はばっちりだったわけで、
出来てなかった信長は迂闊だと言われても仕方がない
830 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 20:10:06.30 ID:++tiw7uA
831 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 22:15:42.21 ID:TirrNEWC
>>825 当時の京都には、信忠の手勢も含めて二千以上はいたと記録にあるのだが?
832 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 22:20:51.02 ID:TirrNEWC
>831につけたし
さらに本能寺は堀をめぐらせた一種の城塞でもあったことが発掘調査で判明している
おそらく、明智の接近と謀反が事前に漏れていれば、信長は逃げ出すなり京に分宿していた
軍勢を終結させて本能寺に篭城するなりできていただろう
これは、一万の軍勢を隠密行動させて一晩で京にまで移動させることに成功させた
光秀の手腕を褒め称えるしかない
秀吉の中国大返しにも匹敵する光秀の機動戦だと自分は評価している
833 :
人間七七四年:2011/10/23(日) 23:24:07.70 ID:hev3Lt/g
> 2000−3000くらい常備してなかったのが悪い
方面軍に全力投入だったのかもなwww
成り金に多い考え方だ( ´,_ゝ`)
>結果から物事を考えてる典型的パターンだ
低脳はスルーで!!!
低脳はスルーで!!!
低脳はスルーで!!!
834 :
人間七七四年:2011/10/24(月) 11:38:31.03 ID:UpLYmEMN
>>824 賊対策なら30人も居れば十分過ぎるだろ
日頃何十人も徒党を組んで襲ってくるような賊はいない
女でさえ一人歩きしていたぐらいだし、余程辺鄙な所を彷徨かない限り武士なら一人でも十分だ
835 :
人間七七四年:2011/10/24(月) 11:38:31.26 ID:UpLYmEMN
>>824 賊対策なら30人も居れば十分過ぎるだろ
日頃何十人も徒党を組んで襲ってくるような賊はいない
女でさえ一人歩きしていたぐらいだし、余程辺鄙な所を彷徨かない限り武士なら一人でも十分だ
836 :
人間七七四年:2011/10/24(月) 11:44:15.78 ID:UpLYmEMN
何故か連投
837 :
人間七七四年:2011/10/24(月) 12:31:25.03 ID:h2uam84Y
>>816 それもよく引用されるよね。
家康黒幕説?にもつながりそうであれなんだが。
ただ、自分がいない間の緊張感持続のためとか普通に次の
用意はしておくものだろうし特に深読みする必要もむつかしいところ。
自分が、手回しいいな、と言ったのは、別に織田家の敵討ちに
すぐ出陣する必要もないだろうし、あくまで織田家内のゴタゴタだし
どういう意味で出陣したかはやっぱりいろいろ考えないとね、ということで。
秀吉のつかいというのも、家康なら出陣してくるかも、と想定してたということなのかね。
家康の動き何かわからないわけだし。
その点、秀吉の行動は何から何まで完璧すぎるのが目立つ。
この時点では信長と同格の家康に対し秀吉は単に家臣のひとりにしか
すぎない。戦後処理によってはやっぱり、猿は猿、で終わったかもしれないのだよね。
敵討ちしたから立場はナンバー1だろうが、それなら忠臣ということで家康との戦いにはならない。
家康は清洲会議の結果を注視してたろうが、じっとどうなってもいいように何を
どこまで想定してたのだろか。旧武田領にちょっかいかけながら
自分の将来をどこまで見据えていただろか。
838 :
人間七七四年:2011/10/24(月) 13:00:52.49 ID:NJ92igr2
↑中国遠征準備だぞw
>>834 日吉は狙われなくても、
秀吉は狙われるだろw
839 :
人間七七四年:2011/10/24(月) 16:34:58.60 ID:ZwlKucg2
>>829 結果から物事を考えてる典型的パターンだ
840 :
人間七七四年:2011/10/24(月) 23:14:22.26 ID:wHpQHunD
>>829 >>権執行者の危機管理は結果論云々つう問題じゃないと思うよ
そう思う。
ただ「信長公記」を読んだらわかるけど信長は若い頃から戦場以外では
結構無鉄砲な部分がある。危機管理が薄いというか。
それを正直運で危機を切り抜けたんだと思う。
家康と秀吉の身辺警護がばっちりなのは信長の最後をこの上なく反面教師
にしてるからだしょう。
841 :
人間七七四年:2011/10/24(月) 23:39:37.02 ID:3BXpTFmZ
確かに、信長を反面教師にしたというのはあるかもね
でも、部下にいきなり裏切られたら対処は難しいよ
家康だって、忠勝がいきなり襲ってきたらどうなってたか分からない
とは言え、忠勝が裏切るなんて考えられない
その辺は、身辺警護よりも家臣との信頼関係が大切かもね
842 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 00:54:57.22 ID:QEb6e5VB
本能寺までは、光秀が裏切るなんてありえないと思われていただろうさ
だからこそ現代まで動機不明のまま様々な説が議論百出のまま結論も出ないままなんだろう
843 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 01:40:15.59 ID:YokZzOEE
家康は幼少の頃は人質として苦労しているし、何より父親と祖父が家臣に
殺されているから、家臣との関係はある意味どんな人間関係よりも心を砕いていた
んじゃないかな。
勿論徳川四天王などの家臣を信頼していたと思うけどギリギリのラインでは
どこか突き放したというか信頼しきらないようにしていたのではないか。
それを家臣に悟られない力量が家康にはあったのだと思う。
信長は良い意味でも悪い意味でも坊ちゃんなんだと思う。
猜疑心が強いのに、その反動のせいか信頼したらとことん信頼する。
本当に信長にとって光秀の謀反は晴天の霹靂だったんだろうな。
844 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 02:17:33.71 ID:52TItc0/
家康は家臣を信用してなかっただろうね
大封を与えたのは井伊ぐらいだし
実権と国力の両方を持たせるのを恐れていたのだろう
家康自身の経験からして、この辺りは慎重になっていたのだろうね
845 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 03:21:27.71 ID:vAZo1pUq
信長が誰かに裏切られるなんて、既定路線だろw
裏切られないなんて、
当時から誰も思ってなかったんじゃないか?
信長も秀吉もただの一発屋だw
846 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 09:22:32.64 ID:yJHksfOP
>>844 軍事的に言えば10万石くらいで十分だけどね
847 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 11:14:37.09 ID:Vy+fUff3
家康は秀忠が将軍になったあとも、家臣との関係をうまくやれ
とか言ってなかったっけ。秀忠も家臣の家に訪ねていったり個人的な
信頼関係を結ぼうとした努力のあとが見える。
やっぱりそういうのが大事なのをよくわかってたんだろな。
ところで徳川って信長のことをあんまり感謝したり褒め称えたり
してる記録ってないんじゃないか。どっちかというとケチョンケチョンだろう。
秀吉の場合は直後だしやったことがアレだからなかなか信長には
言及しにくかったろうが、平和な徳川の世になれば「信長みたいになっちゃいかん」とか
いろいろ言えただろうし、清洲同盟が堅固と言われるほど信長を「すごい
人であった、今は感謝してる」みたいな記録もないんじゃないか。
このあたりがなんかな〜って。
848 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 13:57:08.91 ID:YokZzOEE
家康が確か最晩年位に秀忠に宛てた訓戒状みたいな手紙に、信長に関して
綴られていた箇所があった。
原文のままで訳がないので正確な所はわからんが「信長は知略・武略にもたけていて
よく人を使い、近世の名将だった。ただ彼自身の奢りから(ここら辺りはよくわからんが
信長側に非があるような書き方だった)光秀のような一件が起こった」
みたいな事が書いていたなあ。
>>847 「信長みたいになっちゃいかん」と思っていてもクチには出しにくいだろう。
天下餅をこねたのは信長なんだし、最終的にそれを食べた家康がそんな事
いえば器量が低く見られる。
849 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 14:02:11.67 ID:NpD9gmuP
ここらへんに
火事場泥棒と墓荒らしが居るって聞いてやってきますた。
850 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 14:06:06.99 ID:Vy+fUff3
口には出しにくいだろうが、子供への重要な人生訓、としてなら逆に
本心が出やすいというかね。
信長に非があるような書き方としたらそれが戒めちゅうか
反面教師というかね。
結局桶狭間直後のかなり初期のまだ青年の頃から
家康は信長と五分のつきあいをしてきたわけだから
家臣たちと違ってどう見えていたかというのは興味
あるんだよね。
長い間に息子切腹とかいろいろあったわけだしね。
本能寺だってある意味一番影響受けたぐらいだろうから。
851 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 16:34:39.99 ID:nagWTN9v
五分の付き合いとは言い難い
だからこそ家康も信長の事は触れたくなかったのだろう
852 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 16:53:55.93 ID:yJHksfOP
天正の辺りだとほぼ毎年、吉良で連れ添って鷹狩をしている
もっとも信康切腹で途絶えるけど
853 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 17:03:55.90 ID:YokZzOEE
>>結局桶狭間直後のかなり初期のまだ青年の頃から
家康は信長と五分のつきあいをしてきたわけだから
家臣たちと違ってどう見えていたかというのは興味
あるんだよね。
長い間に息子切腹とかいろいろあったわけだしね
確かにね。
長期の同盟者というだけではなく、家康にとっては信長が桶狭間の戦い
で今川義元の首を取ってくれたおかけで独立出来たというのもあるんだよね。
そういう意味でも縁の深い2人だとは思うけど。
天下人になってからはさすがにこき使われたというか
854 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 17:47:23.60 ID:Vy+fUff3
>>853 初期は五分というか信長主導だと思うんだ。
年齢差もそうだし桶狭間の勝利というインパクト、とか。
独立のきっかけ、というのは微妙で家康からみたら
利用したのはお互い様、みたいなとこはあるかもしれない。
最初は感謝しててもだんだん薄れていったか、とかね。
ただ中期というか姉川以降はどうも家康の方は信長を
そんなに「すっご〜い、ついてきます〜」とは思ってなかったんじゃないかなと。
そういうのが実紀あたりに微妙に出てるというか。
信長と家康の思いは意外と違ってたんじゃないかというようにも
考えてるんだよね。
855 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 21:41:05.94 ID:YokZzOEE
>>854 最初は感謝しててもだんだん薄れていったか、とかね。
そうだろうね。
でもそれって家康に限らず光秀も秀吉もそうだったんじゃないのかなあ。
家康は従兄の水野なんちゃらに光秀が使用していた武器を与え「光秀の武勲
にあやかれ」と言ってたらしいから、訓戒状に書かれた内容とあわせても
本能寺の変ら関しては光秀に同情的だったんだろう。
それは自分自身が信長にこき使われて心情的に理解出来る部分があったのではないか。
856 :
人間七七四年:2011/10/25(火) 22:30:39.14 ID:Vy+fUff3
>>855 薄れていく部分と濃く?なってく部分もあるだろうしね。
秀吉、光秀は出世のたびに濃い部分も増えた気もする。
この人についていけばもっとセレブになれる、みたいなね。
家康が光秀に同情的というのはなかなか良い指摘とは思う。
例の春日局採用も天海説じゃなくて光秀ゆかりに対する抵抗は
あまりなかったということでね。
当初は謀反人だからあれだけど、天下を握ったあとなら
そこはなんとでもなるだろうし。
勝海舟がいろんな話を残してくれたように家康あたりも
一代記みたいなのを残してくれたら日本史は楽だったろ〜な〜。
857 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 00:58:40.37 ID:wkyuqWW4
>>856 光秀ゆかりに対する抵抗はあまりなかったということでね。
まあ、光秀が信長を殺ってくれたからこその天下人だもの。
確か。。。千姫付の侍女に津田信澄の嫁さんで光秀の娘さん使ってるし、
あとホントか嘘かわからないけど淀君の側近の1人は光秀の娘だったかも
しれないらしい。
光秀は謀反人とは言われているけど実際の所はそう悪く見られていなかった
のかなあ。勿論主君殺しは戦国時代でも歓迎されないけど信長相手だと
「気持ちはわからんでもない」というのがあったのかも。
858 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 02:13:52.77 ID:I8mowDut
>>857 結局、秀吉も家康も似たようなことをしてるわけで
光秀のことを悪く言うと自分にふりかかってきますからね。
そのあたり得をしてるのは光秀か。
ただやっぱり最初に行動したのはたいしたもんでしょな。
ところで本能寺直後に家康は何を思ったでしょうね。基本は織田家内のゴタゴタ
だから跡継ぎが決まったところで会見、というのが普通なんでしょが
秀吉がしたことは光秀並みというかかなりエグいし、意外な展開をどう思ってたか。
家康も旧武田領を狙ったりしてますが、これは特に織田家に対する火事場泥棒とも
思えない、このぐらいは後で「織田に返すつもりだった」とでも言い逃れるし。
だから家康は結局誰に対してもエクスキューズはなかったかもしれないとも
思うのですよね。
まぁ、秀吉が家康の先を何歩も進んでいたのでさすがに振り回されたというか
さすが秀吉というか、それでも直接対決では打ち破ってるのでさすが家康というか
座ったまま食べたとはちと失礼だろうなぁ。
859 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 04:25:56.99 ID:eWCLqo48
光秀縁故の登用は、普通に
打倒豊臣で頑張って貰えるからでしょ。
860 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 05:49:26.99 ID:+gnCb5xy
家康の甲信併合は、織田家に断りを入れた上で行われてるよ。
家康「北条や上杉から甲信を守るために出陣します」、秀吉「よろしくお願いします」
っていう書状が残ってる。
織田側としても他人に取られるよりは同盟者の徳川に入ってもらった方が
いいと考えたんだろう。
861 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 09:26:43.63 ID:KvA/VS9x
>>860 それは秀吉の意向であって織田家の意志とみなせるのか?
862 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 10:19:07.82 ID:RoRAessl
織田家筆頭重臣の言葉だからな
863 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 10:52:51.34 ID:fanwylSp
来週のさかのぼり日本史が家康特集なので楽しみ
経済面から家康を見るらしい
864 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 14:16:33.96 ID:Uodp6TTE
家康が秀吉にってのも面白いよね。
年次はどうなってたっけ。
865 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 19:16:54.39 ID:wkyuqWW4
>>858 秀吉がしたことは光秀並みというかかなりエグいし、
そう、そう。秀吉のやった事も光秀とたいして変わんないだけどね。
でも秀吉は謀反人とは言われない。
>>862 確か柴田勝家も家康に御礼か何かの手紙を送っているんだよね。
866 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 20:24:54.08 ID:yMKsr+p+
>>865 嫡流を残して一家を立てさせて政権内に取り込んだのが大きいんだと思うそこは
867 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 20:49:33.72 ID:Uodp6TTE
秀吉が謀反人と言われないのは単に天下を取ったからじゃないかな。
アホ息子を残しておいたのはそのための口封じだろうしそれで懐柔されるほうもアホ。
ただ世間はちゃんと秀吉のエグさはわかってたとは思う、さすがに。
ただ、学問的には、織田家は息子同士の跡継ぎ争いで滅んだだけで秀吉は
謀反どころか織田家を存続させた忠臣である、みたいに言われる。
もちろん記録などはそうなってるけど、そういうのを真にうける史料中心主義
というのもどうなんだろねぇ。
徳川スレだから話それて申し訳ないんだけど、案外家康もそういう部分はないかと思ってね。
つまり、秀吉末期の出兵事件なんかで豊臣家は自ら滅びの種をまいた、みたいに。
秀吉も家康も上手にやりすぎで決して無駄な禍根は残さないようにしたから
さすがなんだけど、「天下を平和にするためだった」みたいな大義名分論を
マジで主張するのもやはりちょっとこそばゆいところがあるような。
868 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 21:51:02.30 ID:RoRAessl
本当にどこにでもわくな史料はアテにならないってやつw
俺様の妄想こそが正しいってか
869 :
人間七七四年:2011/10/26(水) 22:01:45.04 ID:wkyuqWW4
なるほど天下を取ったからかあ、そうだうろね。
結局の所勝てば官軍なんだよね。
>>ただ世間はちゃんと秀吉のエグさはわかってたとは思う、さすがに
特に旧織田家臣の中では色々思う人はいただろう。天下人相手にどうこうは
言えないけどさ。
信長側近で秀吉にも重用されていた堀秀政は織田家没落を深く嘆いていたと
従兄の直政が書き残しているし。
>>案外家康もそういう部分はないかと思ってね。
つまり、秀吉末期の出兵事件なんかで豊臣家は自ら滅びの種をまいた、みたいに。
確か別スレで書いていたけど豊臣家が滅亡した日がちょうど信孝の命日で
家康が「豊臣家が滅んだのは主家を蔑ろにしたからだ」と側近に漏らしていた
らしいけど(まあおまえが言うなという気はするが)、基本路線は「滅びる側
に問題があるのさ」だろうね。
家康の場合は結果論ではあるが「天下を平和にするためだった」という大義名分
を250年も継続させたのだからりっぱだと思うけどね。
870 :
人間七七四年:2011/10/27(木) 00:21:49.32 ID:KuHnNaLk
>>869 家康の場合は、お家存続が最大優先事項で
そのための必要条件が「天下を平和に」だから
これは確かに私利私欲?が最初でもたいしたものとは思う。
今の「国民のため」と言いながらそんなこと全く考えてない
政治家とは違うもんね。国と民を守る、というのが受け入れられていたからこそ
ほぼ同一の統治体制でかくも長く続いたわけだし。
アホ息子で思い出したけど、安土城を燃やした、というの
これは事実かどうかわからないけど一般に受け入れられてたというのが
またすごい。これが、世間の秀吉のエグさ理解、の最初かもしれんなぁ。
命日の話ってのも、専門家ほどそういうのを軽視するように思うなぁ。
ある出来事が同一日時に起きていて、関連していたろう、というと
たいてい「証拠はない、偶然だろう」って。
自分が気付かなかったことをシロウト研究家に指摘されて
ごまかしてるとしか思えなくてかわいいけどね。
徳川は記録がはっきりしてるからまだ指摘されてないそういう日時の
関連、命日にちなんだとか、築城にちなんだ、とかあるかもしれないね。
871 :
人間七七四年:2011/10/27(木) 07:34:59.99 ID:df0lB3GN
相変わらずこのお爺ちゃん何言ってるか良く分からないなあ
872 :
人間七七四年:2011/10/27(木) 20:16:06.06 ID:Xba2YrfD
それはお前だけだろガキ( ´,_ゝ`)
873 :
人間七七四年:2011/10/27(木) 22:49:30.46 ID:0N5r1zMO
こいつってやたら口語調で句読点が出鱈目な馬鹿だろ。
やたら長文で史料に沿った話は無く、全部主観。
874 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 07:24:48.18 ID:rUfGwf+T
歴史なんて主要説以外は、全部主観だろw
色んな論評で盛上ればそれで良い(^-^)
875 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 09:05:06.84 ID:XrvnJDMy
>>874 >歴史なんて主要説以外は、全部主観だろw
は?んな訳ねーだろ。
どこのパラレルワールドの話だよw
主観のみの馬鹿丸出しな話を長文で
延々続けられたらウザいに決まってんだろ。
876 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 11:18:10.01 ID:SQfXYlpk
だろ、と、w、の連発のカキコが一番ウザいというのは2ちゃんの常識。
877 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 12:59:38.33 ID:8a0T1w9Z
現代でも同じ構図なのに、
低脳には理解出来ないらしいな( ´,_ゝ`)
主要説:民法キー局系
マイナー説:低俗雑誌社
878 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 13:20:57.39 ID:8a0T1w9Z
すげー良いタイミングで番組やってたけど、
邪馬台国の場所みたいなもんだろ。
2大説以外は、しょうもない史料からの主観。
反論待ってるぞ低脳君( ´,_ゝ`)
879 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 13:44:21.25 ID:3MxCDMMo
主観というより、読みたくもない歴史小説をいやいや読まされる感じだな
880 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 16:33:06.02 ID:SQfXYlpk
テレビも2ちゃんも見たくなかったら見なければいいんだが
気に入らないからウザいというのがすごいな。
881 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 18:00:34.14 ID:3MxCDMMo
それより批判的な発言を許さないことのほうがすごい
面白い内容かどうかは読んで見なければ分からないだろうに
882 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 19:00:21.09 ID:i+VXS9cH
日陰者にとっては
2ちゃんが最後の強がり出来る場所だから
自分の領域侵されるのが嫌なんでしょ。
ネットの向こうだと、こんなバカでも
殴って黙らせられないから不便だ。
883 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 19:20:12.94 ID:z2LxJxJB
884 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 19:22:17.98 ID:UPW5k/3f
885 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 21:02:07.37 ID:SQfXYlpk
綱吉って日光に行ったことってないの?
参詣のとき以外でもないのかな。
なにか理由はあるのでしょかね。
886 :
人間七七四年:2011/10/28(金) 23:45:37.81 ID:hXsSlg5o
だるかったんスかね
887 :
人間七七四年:2011/10/29(土) 02:07:32.07 ID:N5xglhc7
888 :
人間七七四年:2011/10/29(土) 04:58:31.72 ID:cbBJaR5J
大王製紙のボンボンの事件のように
奢りがある奴は
どれだけ権力を持っていても凋落する
信長、秀吉と同じく。
最後まで奢れることがなく、自分の生き方にブレが無かった家康はやっぱ偉いよ。
質素倹約質実剛健こそが、長期的に人生を繁栄させることが出来る最善策。
889 :
人間七七四年:2011/10/29(土) 14:17:25.24 ID:N5xglhc7
10/29(土) 14:00〜15:00 SBSテレビ
よしもと新喜劇「茂造の『やらまいか!浜名湖はシネマチックに』」
家康くん出た
890 :
人間七七四年:2011/10/29(土) 15:22:03.62 ID:YIwAU9Rj
最晩年に天下取ったんだから、ブレる暇無かっただけでしょう?
女で苦労してたのに、大奥対策してないのだけが悔しい。
891 :
人間七七四年:2011/10/29(土) 16:03:06.91 ID:M0rZ05Mg
女で苦労したっけ。
892 :
人間七七四年:2011/10/29(土) 16:05:54.39 ID:Wx48pjzs
築山ちゃんのことじゃないの
893 :
乱ちゃんだってお伝えします:2011/10/29(土) 16:12:03.35 ID:gAkZKrWa
私は「影武者徳川家康」が好きでやんす。
特に二郎三郎とお梶がセックスしてる所♪
ウフフ☆
894 :
人間七七四年:2011/10/29(土) 22:46:23.09 ID:zIWGN/jX
>>890 確かに半年しか猶予がなかったからな
半年で国を潰すほど豹変するのはある意味かなりの才能が必要だ
895 :
人間七七四年:2011/10/29(土) 23:05:53.13 ID:prGJfq/9
天下を取ったというのを豊臣抹殺時に持っていってるわけか。
70のおじいちゃんだから女も何もないわなぁ。
896 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 00:20:58.60 ID:IoLAL502
しかし、関ヶ原後に、義直(受胎は関ヶ原前)、頼宣、頼房と子供が生まれてるから、晩年まで元気だったみたいだ。
897 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 00:22:02.72 ID:oUsVU9ux
60以上でも子供作る大名って、割りと多いような気がする
元就さんは70歳だっけか
898 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 00:44:38.47 ID:Y/UGQpgu
種があれば後は畑の問題だからね。
そういう環境を作りやすい大名さんなら高齢でも
がんばったんじゃないかね。
にしても現在でも大変だろうから当時としてはすごいと思うわ。
家康に関してはそこまでしてお家存続に精魂かけたというように
考えるとわかりやすいだろね。
899 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 00:48:57.72 ID:oUsVU9ux
頑張ったからこそ、徳川御三家が生まれたんだからな
子供は多いに越したことはないだろう でもその分お家騒動が…
900 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 01:36:03.87 ID:oUsVU9ux
秀忠の生母の西郷局って、よく家康の寵愛受けてたと聞くが
息子も跡取りとして育てているし、築山殿死亡後に、正室に格上げってのは考えなかったのかな
それとも正室にしたらしたで色々と面倒なことになりそうだから、そのままにしたんだろうか
901 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 10:28:02.22 ID:rZHDUktk
そりゃ面倒ふせぎだろう。
愛人の子がたくさんいて平等に財産分割ならいいけど
一人を正室にして総取りになったら残りは大騒ぎ。
真面目な研究家は「正式に決定したほうがトラブルが起きない」から
決めなかったのは御家騒動のもとみたいに言うけど
こういうのは典型的な「世間知らず」だろなーとは思う。
逆に言うと天下人なのにそういう人間の機微
欲得の恐ろしさをちゃんと理解してた家康はさすがだろう。
御三家なんか完全に狙ってお家存続の一環として
下半身にムチうって作ってる。実際に100年後にそれが機能した
のもおそろしい先読み洞察。
ちょっと言い過ぎだが家康が好きだった古書誌が現在に残るのも
御三家が機能したおかげとも言える。空襲でよく焼けなかったものだ。
902 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 11:17:04.41 ID:137XztY9
というか側室から正室に格上げなんて事は出来ないよ
側室は一生側室
903 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 11:56:55.47 ID:8491cwzb
跡継ぎを明確にした方がトラブルは起きないは間違いか
なるほど色んな考え方があるもんだ
904 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 13:07:06.39 ID:1cV8X3H0
正確に言うと、変更する余地のある後継者確定は、だな
これだと引き摺り下ろしたりなどの策動が激しくなる
能力による選定などは最たるもの
だから後継者を確定した場合、選ばれなかったかつての候補者から
継承の可能性を摘み取っておく必要がある
やり方は様々、オスマントルコのように全て殺す極端なものまで
>>900 中国でそれがあるんで誤解されがちだけど、日本では側室を正室するというのはない
側室は側室として嫁ぐ、正室は正室として嫁ぐ
>>901 これは家康を持ち上げすぎだな
905 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 13:14:16.99 ID:rZHDUktk
>>903 いや間違いとは思わないよ。
後継者は決めないといけないからそれは当然だが
その後の話で。
例えば関係者が漁夫の利や権威をかさにして
お家を支配というのはよくあるでしょ。
また非関係者が納得せずに禍根を残すというのも
よくある話。
そしてこの二つは直接関係したりずっと後で影響したりしてくる。
徳川で言うとたくさん側室はいただろうがその特定の
出自の家が権力をもったりそれを利用したりとかそういうのは
意外と少ない。
そりゃ長いから細かいのはあったろうがそれが屋台骨を揺るがしたり
それが元でお家が滅びそうとかそういうのはほぼ見かけない。
何気ないようだけどこういうのは予期して事前に防ぐというのはなかなかできないだろうし
幕府開設直後に武闘派と官僚派の争いがお約束で起きたときも
禍根を引きずらずうまく処理してるように感じる。
義教が自分が将軍になった時に親族がそのお祝いを受けただけで
「将軍職を利用したりワイロ?みたいなのをもらうことは許さない」
と厳しく処罰して天魔の所業と呼ばれたんだが、今でも誰かが出世したりすると
コネを生かしたり「オレ、政治家の00と連れだよ」と自慢したりするのは
普通にいるでしょ。
そういう公私混同とか権威の流用利用を許さないというのはなかなか
出来ることじゃない。
批判は出来るけど実際に権力者になった時にちゃんと自分で自分を律する
ことができるかどうか。
トラブルを防ぐというのもそういうことで徳川では日本のお約束的な
トラブルが260年の間あんまりないような。
これは何気にすごいことだとは思うんだよね。
あくまで大雑把だけどさ。
906 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 13:21:09.80 ID:RqthZdIo
義直の母の系譜である竹腰氏は家康の側近だったが、付家老で尾張に飛ばされた
907 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 13:49:39.37 ID:8491cwzb
>>904 それ後継者の確定というのかな
>>905 話の軸がずれてると思うけど?
後継者を決定するのとしないのと、どっちがトラブルが起きないのか、決めた方だろう
だから決めなかったら騒動の元と繋がっていくのに、
後継者の確定以外を例えに、人様を世間知らずと断じるってかみ合って無いでしょ
908 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 14:18:36.50 ID:oUsVU9ux
>>904 あら、日本ではないんだな
正室候補が側室に格下げはよく聞くから、逆もあるのかと思ってた
909 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 14:27:31.12 ID:rZHDUktk
>>907 あぁ、ごめん、世間知らずの話はもう終わったかと
思った。
それと思うと書いただけで断じてないからね。
話変わるが講演会なんかの最後の質疑応答で
たまに鋭い質問が出てどう答えるかと会場が期待?してると
「自分はそうは思いません、はい次」という先生がいたりして
失笑が起きたりするが、喫茶店で長居してお茶を出されたら
それは「そろそろ帰れ」という暗黙の催促でしょう。
「自分はそうは思いません」と言うのはそれこそ世間知らずだろう。
これはほぼ断定出来るんだが自分は喫茶店にも先生にも
悪いのでうまく気を使ったりするのに大変だったりした。
こないだ初めてのお寿司屋さんで軽くつまんで注文せずに話してたら
おしぼりを出されたがあれは何かの催促だったんだろうか。
世間知らずなのでよくわからん。
910 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 14:56:07.29 ID:8491cwzb
スレチガイ
911 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 15:17:47.25 ID:k7PDbYwg
>>909 寿司を食べる前におしぼり出すのが普通だし
そろそろ注文して下さい、と言う程度の意味かと
912 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 15:36:55.61 ID:crOPPBT1
>継承の可能性を摘み取っておく必要がある
これ何かしたっけ?
913 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 15:39:03.06 ID:gStDyt9/
日本ってずーーっと一夫多妻だったよな この伝統を復活させようよ
914 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 15:40:20.55 ID:oUsVU9ux
915 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 18:15:43.40 ID:u7+gFz2Y
>>908 正室が側室に格下げ、もめったにないよ
正室がいらなくなったのなら離縁するから
そして正室の座は空いたまま側室を容れて、
誰か適任がいたら新たに正室を迎える
信長や家康がそうだね
日本におけるいい例になるのが、藤原道長が娘を一条天皇の后に押し込んだとき
中国でなら先にいた皇后が格下げされて道長娘が新しい皇后になったんだろうけど
日本では道長娘も「もう一人の(実質的な)皇后」という扱いで捩じ込んだ
916 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 19:06:46.15 ID:+gFPogdc
正室は居なかった時期に
記録なんかで見ると事実上正室として家内を取り仕切ってたり
その立場として外にも対してた人はいたはずだけど
側室多くて誰だか忘れたwww
917 :
人間七七四年:2011/10/31(月) 23:53:43.85 ID:+uhcWxSb
晩年の家康は父祖伝来の地である岡崎には住まずに
人質時代に過ごした駿府に住むことを選んだ理由ってなんですか?
918 :
人間七七四年:2011/11/01(火) 00:21:38.61 ID:GSB2+uV6
・富士山が見える
・気候が温暖
・米が美味い
・交通の便が良い
とかだった気がする
919 :
人間七七四年:2011/11/01(火) 08:35:42.01 ID:xTdn+QM+
人質といってもずいぶん好待遇だったと聞いたことがある
だからふるさとみたいなもんだったのかも
920 :
人間七七四年:2011/11/01(火) 12:10:09.67 ID:lTwxIDx9
年取ると故郷に帰りたくなるからね
家康は物心ついてから成人するまで、多感な時期を駿河で過ごしたから
三河や遠江より駿河の方が家康にとって懐かしむべき故郷だったのは間違いない
まあ、もちろん駿河を選んだのは政治的な意味が大きいだろうけど
921 :
人間七七四年:2011/11/01(火) 12:23:49.93 ID:inc8dMqX
異説で、桶狭間の戦いの後、岡崎に行く途中の寺で
義元の死を嘆いて切腹しようとして、寺の住職に止められたって話あったなあ
922 :
人間七七四年:2011/11/01(火) 22:52:51.30 ID:RT1ph/xS
戦に財力ってそんなに影響あるの?
兵を整えるまでがある程度影響あるってくらいじゃね?
923 :
人間七七四年:2011/11/01(火) 22:54:22.57 ID:32TslEVb
軍隊というのはただそこにあるだけで金を食うもの
924 :
人間七七四年:2011/11/01(火) 23:14:07.30 ID:vgfBJzgs
>>918-921 回答ありがとうございました。
世間一般に流布してる人質時代の体験の印象から、
そういう場所は避けたくなるのではと思ってました。
925 :
人間七七四年:2011/11/01(火) 23:24:11.26 ID:inc8dMqX
避けたくなるといえば、織田信長の話はあまりしなかったというけど
織田同盟時代の縁の地で、何か家康の逸話はないのかな
926 :
人間七七四年:2011/11/01(火) 23:42:34.06 ID:ix4gczfD
駿府人質の頃はそんなに苦難の頃ということもないんじゃないかな。
今で言う小〜中学生ぐらいだから大変だったろうがまだ何もわからないというか。
それより桶狭間後に岡崎戻ったぐらいのほうが高校生の年代で
うつけ100%の信長とやりあわなきゃいけないし一揆は押さえないといけないし
より苦難だったかもしんない。
927 :
人間七七四年:2011/11/02(水) 00:26:41.13 ID:BzwlC8/f
>>925 吉良で家康と信長が毎年鷹狩をしている
信康切腹以降は途絶えたが
928 :
人間七七四年:2011/11/02(水) 00:45:56.07 ID:VH6AaTzJ
吉良での鷹狩りは天正六年だけって書いてあった。
尾張では何回かしてるとか。
929 :
人間七七四年:2011/11/02(水) 01:35:51.10 ID:DaXXI3m3
織田の人質時代に、かごの鳥を逃がしたって逸話はあったけどな
あとは榊原康政とか鳥居元忠まわりの話がちらほら
930 :
人間七七四年:2011/11/02(水) 09:16:31.37 ID:BzwlC8/f
>>928 全然違う、「信長公記」「家忠日記」を照らし合わせれば
二人が吉良で鷹狩をして合っていたことが伺える
931 :
人間七七四年:2011/11/02(水) 15:14:35.75 ID:/417QIHU
>>930 へ〜。
自分は聞いただけだから判断できないけど
「伺える」というのは、「確実なのは天正六年だけであとは
伺えるという感じ」、なのか「確実に毎年吉良で鷹狩りをしていた」のか
どっちなのかな。
細かくて悪いがせっかくの機会なのでお聞きしてますです。
932 :
人間七七四年:2011/11/02(水) 16:59:22.15 ID:BzwlC8/f
天正二年「信長公記」六月十九日吉田で家康と信長会う、「彰考館文書」十一月九日吉良に鷹狩に来る信長に家康歓待の意を示す
天正三年長篠の戦い
天正四年「信長公記」十二月二十三日から三日間、吉良で鷹狩、「武徳編年集成」家康これを饗応する
天正五年「信長公記」十二月十五日吉良で鷹狩「家忠日記」家康一七日に岡崎
天正六年「信長公記」正月十八日吉良に鷹狩、「家忠日記」二十一日に信長(御家門様)岡崎(家康は十六日清洲か)
933 :
人間七七四年:2011/11/02(水) 17:51:37.34 ID:/417QIHU
>>932 ご丁寧にありがとうございます。
コピペしていいなら今度聞いてみようと思います。
934 :
人間七七四年:2011/11/02(水) 19:20:45.69 ID:BzwlC8/f
>>933 別に構いませんが、誰に聞くのか教えてくれませんか
勿論、プライバシーの範囲内で構いませんので
935 :
人間七七四年:2011/11/02(水) 21:26:31.88 ID:/417QIHU
936 :
人間七七四年:2011/11/02(水) 21:32:38.36 ID:BzwlC8/f
937 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 00:37:01.19 ID:OTj3TiW6
>>924 古くに豊臣寄りが多い西国に対して江戸の手前で食い止めるという意味もあったと
さすがに
>>918は違うだろwww
現代で第二の人生を過ごす人の理由だよ
静岡県は相変わらず人気が高いらしいから
>>919 >>926 ありゃ人質じゃなくて三河をできるだけ穏便に支配するための戦略による取り込みだね
一族にしてしまったら三河の連中も反発できなくなる
938 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 11:37:30.26 ID:m7MKmPpD
自分としては家康が信長の事について語らないのは、
公人として語ると彼の問題点を語らざるを得ないが、私人としては悪く言いたくないので
語らなかったのだと思う
939 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 11:46:20.66 ID:bsOSEPOY
信長なんてバブルが弾けた後は
ロクな扱いされて無いんじゃね?
940 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 11:55:10.78 ID:876wmeG+
>>1人としてしてはいけないことをしてきた家康は反面教師にはなる。
941 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 18:19:36.03 ID:ol6sruf5
反面教師にできるならしたらいい
秀吉を最も反面教師したのは家康
942 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 18:23:39.05 ID:8lix6E8S
家康の鷹狩はいいぞぉ! という言葉は確かに健康面で参考になるけど
朝早くからあんな激しいスポーツしてるのか…そりゃガタイよくなるわ
943 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 21:01:57.59 ID:vLa1ctj5
昔は夜明けに起きる方が、コスパ良かっただけでしょ。
944 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 22:50:01.03 ID:InUfBQay
百姓は夜明けに起きて仕事始めてるわけだし
朝から鷹狩りで遊んでられるなんて殿様は良い身分だよ
945 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 23:32:57.97 ID:61oV2MY0
徳川の鷹狩はめっちゃ厳しいぞwあんな合宿参加したくない
946 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 23:44:48.09 ID:2EbIdx5Y
家康って和子様が天皇の側室になったことは知らないまま亡くなったの?
947 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 23:47:52.99 ID:8lix6E8S
側室じゃねーよ
948 :
人間七七四年:2011/11/04(金) 00:50:13.22 ID:P4cDS1z/
949 :
人間七七四年:2011/11/04(金) 01:56:11.88 ID:cAgcFap1
家康は囲碁殿堂入りしてたのか。全く知らなかった
950 :
人間七七四年:2011/11/04(金) 09:20:31.48 ID:jfAK8xka
鷹狩はむしろ軍事訓練
951 :
人間七七四年:2011/11/04(金) 09:59:47.59 ID:ywcw6hu8
952 :
人間七七四年:2011/11/04(金) 13:05:25.35 ID:i0+Yv3qR
鷹狩りって、自分が走り回って捕まえるんじゃなくて
鷹匠に捕まえさせるんじゃなかったっけ。
もちろん自分も動いたりはしただろうが。
それと秀忠に将軍職譲渡後もおじいちゃんなのに
鷹狩りをしょっちゅうしていて、元気だった、みたいによく
言われるけどあれは若い秀忠補佐の意味合いで各地に
鷹狩りという名目で出かけてただけで
実際に各地で沙汰処理までしてるんじゃなかったか。
単に良い身分とかスポーツマンとかというのは
少しテレビネタだろな。
953 :
人間七七四年:2011/11/04(金) 23:07:12.25 ID:UyBPmfWH
補佐というか家康の影響力保持の為であろう
家康は生涯現役だったと言える
本来は隠居したら隠居領と直臣以外へは干渉しないのだが
家康は頻繁に箱根を越えて将軍のお膝元である武蔵周辺で鷹狩りをしたり沙汰を出したりしている
これは秀忠の力を抑えて家康自身の影響力を保持するものだ
駿府に隠居したのも西国大名や朝廷からの使者が一旦家康の元に立ち寄るようにして検分できると言う意味合いが強い
954 :
人間七七四年:2011/11/04(金) 23:16:52.43 ID:jfAK8xka
二元政治は秀忠に幕府機構の整備に専念させ、家康は幕藩体制の構築を行っていたとされる
955 :
人間七七四年:2011/11/04(金) 23:45:01.79 ID:i0+Yv3qR
隠居と言ってもその影響力は絶大だったでしょうからね。
それをいかに秀忠に移譲していくか、これが最大の懸案事項かな。
役割分担なんかは発給文書の細かな表現から
解釈してる人がいるけど対外政策から国内までうまいことやってるよね。
ブレーンも外人はいるわライバル同士の僧もいるわ
幅広いもんなぁ。
そういや、イチャモン事件の張本人の林羅山って
徳川初期4代に仕えてるんだよね、これってなかなかすごいような。
956 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 00:21:40.91 ID:Ig51Fqz9
>>952 自分で鷹を使ってあちこち動き回るんじゃない
ゴルフみたいなもので一見全然スポーツじゃないけどという感じで
957 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 05:56:26.50 ID:ak6IQPeR
ゴルフでも1ラウンドで7〜8キロ歩くわけだからね。鷹狩だともっと歩くんだろう。
飯はうまくなるし、疲れて早く寝ちゃうから女と遊んで精力を減らすこともないって
言ってるね。
958 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 11:00:08.26 ID:Wu05eVfU
大名は、息子3人くらい元服するまでは
肉や魚モリモリ食って子作りした方が
質素倹約するより世の為領民の為じゃね?
959 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 11:14:28.83 ID:2sMHxGfv
鷹狩りはゴルフみたいなもの、といわれればかなりしっくりするな
金持ちのじいさんの健康増進を兼ねた趣味
とりまきがナイスショット!とかいうんだろうな
960 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 11:45:53.45 ID:6Qru8p7P
>>956 ってか、鷹匠組ってのがいてその人たちが鷹を使って
小動物を捕まえるんでしょ。鷹って凶暴だから慣れてないと危険だよ。
鷹場ってのもあってそこでちゃんと訓練した鷹を使うし。
もちろん技術指導されて自分でもやっただろうから少しは動き回っただろうけど
お殿様たちってのは基本的には自分では何もしない人たちだからね。
961 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 12:31:40.37 ID:QtOh7OhD
鷹狩りは、終了後に獲物をBBQだから、動物蛋白質補給の意味もある。
あと、家康は、何でも自分でやる人みたいだよ。鉄砲も撃ったし、隠居後、まだ子供の御三家当主の後見してて、年貢の皆済状も自筆で書いてたとか。
お殿様は自分じゃ何もしなくて済むようになったのは、太平の世になってから。
962 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 13:14:32.85 ID:lLx76hV4
まあ、御三家は当主があまりにも幼かったからな
家康生存時は名目だけで実質家康の支配下にあったと言っていい
963 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 13:23:55.47 ID:6Qru8p7P
ああごめん言い方がおかしかったな。
こないだ鑑定団に皆済状出てたね。書かれた場所がおかしいというのが
よくあるというのだけどこれもおもろいところか。
964 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 14:04:38.59 ID:S6SndSPx
965 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 21:14:16.06 ID:Wv86740c
家康公の遺物欲しいな。
安いの無いかな?
966 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 21:20:54.67 ID:6Qru8p7P
徳川美術館で300円ぐらいのキーホルダー売ってる。
本物だと最低200万ぐらいかな〜。
967 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 21:59:11.80 ID:mgoEzMXz
968 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 22:00:41.64 ID:mgoEzMXz
遺物と汚物を間違えたようだ
969 :
人間七七四年:2011/11/06(日) 00:08:33.74 ID:vYjpPoI9
>>967 乗馬出来る人がこれ尻あたりにつけて
これは焼き味噌じゃい! とか言う遊びに使うのかな
970 :
人間七七四年:2011/11/06(日) 12:31:32.97 ID:P6AUcXup
徳川園の周辺には徳川ハムとか徳川こんにゃくとかあるけど、
あれって勘違いしておみやげに利用する人いるんじゃないかな〜。
地名だから別に家康には関係ないし強硬にこじつければユカリにもなるんかな。
名古屋〜三河ではそんなに焼き味噌って食べなくて
飛騨の山奥の旅館なんかで出る朴葉みそというのが美味しい。
971 :
人間七七四年:2011/11/06(日) 15:42:00.43 ID:OWG1hR30
百姓タソどうしてるんだろうか。最終書き込みが3月10日なんだよな(´Д`)
972 :
人間七七四年:2011/11/06(日) 19:26:53.86 ID:75MIDmdY
徳川って地名があるのか すげーなあー 江戸時代にあったら変えろって言われたろう
973 :
人間七七四年:2011/11/06(日) 20:18:12.55 ID:7pDVTaqc
得珍保
974 :
人間七七四年:2011/11/07(月) 02:04:36.45 ID:lJpr9XdJ
>>972 尾張徳川家の邸宅(明治以降)の所在地とその周辺で、今は、美術館、公園、古文書館がある。
まあ、尾張徳川家が寄付した文化遺産の所在地だね。
975 :
人間七七四年:2011/11/07(月) 14:29:49.29 ID:b/eaYxWR
そっか徳川って地名が珍しがられるのか。
ググってもらえればわかるけど、周りのマンションは全部ハイツ徳川、徳川ライフ
みたいなもんだし徳川コロッケとか以前は普通に近所にあった。
最近はシャレたケーキ屋さんとかも増えてあまり歴史っぽくはないけど
歴女さんは喜ぶかもなぁ。
徳川ハムとかは通販とか宣伝もしてるから、関係ないと知ってても
利用したりする人はいるかな、とかね。
ちなみにガキンチョの頃学校に、徳川さん、って女の子はいた。
それなりにご子孫さんとか遭遇してたのかもしれない。
三河に行くと、松平郷、という感じでゆかりの地名があるけど
これはド田舎で400年前と変わってないかもしれなひ・・
サッカーのトヨタスタジアムの近くってば近くだけどね。
976 :
人間七七四年:2011/11/07(月) 19:32:52.55 ID:KcO01TOk
なげーYO
977 :
人間七七四年:2011/11/07(月) 21:02:53.05 ID:Cn9eETrt
978 :
人間七七四年:2011/11/07(月) 23:09:26.60 ID:YqPYiwxf
無視ってか、元々家康公スレ・徳川家スレ・松平家スレ・
四天王とかの各種スレで分散して、過疎りまくってたのを
俺が何年も掛けて統合して行ったから、
1スレ2年だった本スレが、
百姓死んでも半年で終わる様に成ったんだぞ!
979 :
人間七七四年:2011/11/08(火) 11:38:02.86 ID:0yDySvLH
真田が本陣到達とか、本陣で死んでるとか
フェイクかも知れんのに、とどめも刺さずに大将が近付くとか
大河は色々滅茶苦茶だなw
そもそも「幸村」って何十年後かに出来た呼び名だろ?
980 :
人間七七四年:2011/11/08(火) 12:20:49.14 ID:HQwke4eB
どちらにしろ面と向かって諱で呼ぶような人はいない
981 :
人間七七四年:2011/11/08(火) 14:33:48.37 ID:hUnYWLgg
そうなんだよな よく考えりゃ現代でもそうだ 部長とか課長とか専務とか役職かなんかで
呼び合うもんだ いや待てよ これが国持ち大名なら三河殿とか地名で呼べるし、
大きな官位があれば中納言さまとか内府どのとかあるし、大岡越前守なら越前って
呼べるけど真田幸村は大した官位ないし浪人だし、なんて呼ばれてたんだろうな
982 :
人間七七四年:2011/11/08(火) 14:39:58.61 ID:uV6NPPO1
左衛門佐がたいした官位じゃないとか驚きだな。
983 :
人間七七四年:2011/11/08(火) 14:51:41.92 ID:4Ls+OcKp
ミクシでは定期的に「幸村なんていない」とニワカ丸出しのがわいてでるが
ここもついにそこまで成り下がったか。
984 :
人間七七四年:2011/11/08(火) 15:58:38.12 ID:it01/zX7
悲劇的な浪人になっても、官位剥奪されないの?
985 :
人間七七四年:2011/11/08(火) 17:13:18.97 ID:VBnt4pUE
>>979 監修の小和田は大河では毎回「信繁」にするよう提案しているが、
却下されるとどこかで書いていた。
986 :
人間七七四年:2011/11/08(火) 20:42:54.44 ID:it01/zX7
そりゃあ視聴率下がるからなぁw
987 :
人間七七四年:2011/11/08(火) 20:48:34.43 ID:hUnYWLgg
ちらっとウィキをみたら幸村はたしかに軍記物の作者がつくった名前みたいだな
でも有名になりすぎて正式な記録書にも採用されてるそうな たいしたものよのう
そういえば西郷隆盛が実は隆盛じゃないって話を思い出した
おじさんか誰かが間違って登録してしまったそうだが、西郷隆盛本人も知らなかったような気がする
988 :
人間七七四年:2011/11/08(火) 21:49:02.11 ID:8hHi0kEd
たしか隆永だったと思う。で、隆盛はオヤジの名前だったかと。
989 :
人間七七四年:2011/11/08(火) 23:47:33.10 ID:4Ls+OcKp
竜馬だって本名じゃないぞ。
990 :
人間七七四年:2011/11/09(水) 03:54:37.31 ID:K9FzbdQJ
諱なんか下手すると一生使う事ないから何でも良かったのだろうね
991 :
人間七七四年:2011/11/09(水) 13:33:08.66 ID:TOZ+lAPc
スレ消費に、竜馬詳しく!
992 :
人間七七四年:2011/11/09(水) 14:58:25.59 ID:vBNZSp03
竜馬は仮名。本名は坂本直柔(なおなり)。
当時本名で呼ぶことはタブーだったから、仮名を使うのは当たり前だった。
993 :
人間七七四年:2011/11/09(水) 15:07:37.20 ID:S+EDS9+G
>>991 坂本家の男子は直を付けた。
龍馬は幼少のころの名、または通称で、
正式な書類に署名されたのは「直柔」。
これが本名ということらしい。
994 :
人間七七四年:2011/11/09(水) 15:23:56.85 ID:PULC1EsF
帝の名前、ってか諱なんてみんなが知るようになったのは最近なんだろうな
もちろん学者、ってか坊主はそのへんも詳しかったんだろうけど
足利尊氏は後醍醐天皇(諱は尊治)とたもとを分かち、戦火を交えるようになってもなお
後醍醐帝に頂いた尊の字をありがたがって使い続けたそうな
995 :
人間七七四年:2011/11/09(水) 15:28:30.62 ID:+g4CjchI
呼んで振り向く名前なんだから、別に間違って無いじゃん。
幸村なんて、「何だよお前、叩き切るぞ!?」って言われるw
996 :
人間七七四年:2011/11/09(水) 15:29:17.49 ID:+g4CjchI
997 :
人間七七四年:2011/11/09(水) 20:04:23.59 ID:+g4CjchI
埋め
998 :
人間七七四年:2011/11/09(水) 20:18:37.78 ID:E1EtzfuB
うめ
999 :
人間七七四年:2011/11/09(水) 20:19:53.79 ID:E1EtzfuB
. l;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;l
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;、L
. /;;``''''ー--------‐''";;;:::;',
. ,r':、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:-i''ヽ,
/;;::: ``'''''''''''''''''''''''''"´ :;;;;l
. l;;;:: :;;l
. |;;: _,,,,,,,,_ヽ / _,,,,,,,,,,__ ;l. _
,r'ヘ;; ''''" __,,,_`,'. ', ..._,,,,,_ _ ,'´ l
l ; l ,:'=<_〇,>; ':,く〇,,>,= ' l、.l l
ヽ 、l/ ヽ_ ~ l l ~ / ヽ/./
゙、〈 '、,r‐:l l-、 / /.,ィ,)t、
. ヽゝ、 .ゝ,r.、 ,riノ ,r'',r' ! /l、
l.ト //゙;彡三三ミ;ヽ /" / |/ ス
__,,,,,,l ヽ リ!''‐´ ''' `ヤリ ./ ノ / ./┴''" ̄ ̄
,,,,,,r'ヽ. ヽ ヽ. / / ノ
| ヽ. ヽ `':、 r‐‐-.、 ,、:' ,イ
. | ヽ. ヽ `'l;;;;;;;;;r'" .t'"', ',
| ヽ ヽ l;;;;;/ 人. ゙,.゙,
| ヽ ヽ. リハ,_,,、-‐''"´/\',.',
l ヽ. ヽ l'! ゝ、-、 \ \゙、
1000 :
人間七七四年:2011/11/09(水) 20:20:35.44 ID:E1EtzfuB
,.、
/:l::\
|:::!::::::|
| :!::::::! _ __ _
|::l::::::|´:/,.-‐<::\
,. ―┴゙ーく:/ / } .:.:ヽ
{`ー---―::'}:く. l ..::.::l
/`二¨二 ̄´ヽ::ヽ. | ..::.::|
/ 二ニ二 ヽ. } :::}. l ..::.::|
l__ _ _ _ ,.へ;リ | ..::.::|
{テテ! fテテ、_ ,.-、ヽ.___ |..:::.:::|
厂:r| -、 ̄´ノ ! :}:::::入ゝ--"
__ ____ ______{:::/ 'ー‐'ヽ ::::: 丿//::::::! _____ _
/:::::| ::::::::::::::::::!{ ━ ) |ー }::Υ´7 ̄:::::::::::::::::::/:::::::::\
/ :::::::: | ::::::::::::::::::人_` ⌒ __, 八__丿::ノ:::/:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::
/ ::::::::::::::::|_::::::::/ヽ、:\._;三二´-‐'::/::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::| l |/::::::::::::\._:::::::::::::::::::_;. ‐':::::/:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::| l |::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄::::::::::::/:::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. /::::::::::ノ:::::___::::::::::: | l |:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::::: /:,. -―:::::::::::::::::::::::::::::::::
. /:::::::::::::〈_/ :::::::::: /| l | ::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::/:::: /::/::::::::::::::::::::::_.......-―::
/::::::::::::::::::::/ ̄ヽ:::{:::::| l |:::::::::::::/ ::::::::::::::::::::::::::::,':::::/::/:,...-―‐::::: ̄::::::::::::::::::::::::
|:::::::::://::::::::,. -、}:!::: | l | :::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::|:::/:/::::/__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::/::/::::::::/::::::::::ヽ::::| l !::::::::::' ::::::::::::::::::::::::::::::: |:::|::l:::/:::::: \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/|:::::::ー':::::/:::::::::::::::::::ヽ:| l :|::::::::::| :::::::::::::::::::::::::::::::::|:::|::l::|::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::
. /:::: ヽ:;. '::::ノ:::::::::::::::::::::::_'| l :| :::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::: ヽヽ、! ::::::::::::::::::: \:::::::::::::::::::::::::
/::::::::/:: / ::::::::::::::::::/:: ,.┴゙┴、:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::::::::::
-‐ '´:::/ :::::::::::::::::::::/:::/ '二ニ}_:::: {::___:::::::::_...-― '|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___
::::::::/ ::::::::::::::::::::::::/< ,.二二ソ::: ̄// // ̄´::::::::::::: 「):ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
-‐'::::::::::::::::::::::::::::::/:::/: ̄:丿_:::::::::::: // [{二二二二二二}]「仄\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::: //::::::::/ :::::: ̄ ー// //::::::::::::::::::::::::::::|_) ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::/ :::::::/`..ー-..__:::::// __//゙77:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \:::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ :::::::/:::::::::::::::::::::::`. ̄// //:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄...ー-...__:::::::::::::::// //:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.ー―――‐
1001 :
1001:
/ `ヽ、
ー┬――─‐ァ
/ ̄ ̄ ̄ ̄,l,
_/ ,、r'" _」
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
/`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
/ 秀家 ゙ヽ:::::::::', ごくろう。このスレはみごと統一された。
゙|゙゙゙''' ‐‐''""' ';:::;r==,、 さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
. |エi> ,' イiエ> レ'゙,r .,l }
i. / Y./ノ さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
l { .、 /
', ` '' ' rTヲ
'、 `'ー‐''" / lzュ、__
---‐ヽ -' / 〃ィ ヾ'‐,--
/ | |iゝr;ァ--‐''" 〃/./ l | 戦国時代(仮)@2ch掲示板
./ | | ',ヾ゙ / / / / l
http://hobby9.2ch.net/sengoku/