【シミ美白】トレチノイン&ハイドロキノン11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@Before→After
気になるシミに、全顔美白、美肌目的等でトレチノインを使っている方
皮膚科でオバジ式や東大式、あるいは個人で自己治療etc
今までにもトレチノインを使ってきた、これから始めてみようかという方、様々な情報を交換いたしましょう。

最近病院でもトレチノインと同じビタミンA治療薬のディフェリンという薬も処方してもらえるようです。
あわせて、情報交換しましょう。

トレチノインはシミが消える、お肌が若返る等の効能を期待できますが、化粧品ではありません。
基本、医師の処方がないと手に入らないもので、誤った使い方をいたしますと
取り返しのつかない重大なダメージをお肌に残します。

ディフェリン情報
http://www.uehonmachi.jp/acne.html

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1329292768/
2名無しさん@Before→After:2012/05/08(火) 20:10:04.33 ID:OW2GIGim
過去スレ

しみ取り〜トレチノイン治療
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1138684158/
シミのない美肌へ〜トレチノイン治療〜その2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1168987107/
しみ取り〜トレチノイン治療 〜その3〜http://life9.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1193060550/
シミのない美肌へ〜トレチノイン治療〜ぱあと4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1209088221/
シミのない美肌へ〜トレチノイン治療〜ぱあと5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1225613146/
シミのない美肌へ〜トレチノイン・ディフェリン〜6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1249119954/
シミのない美肌へ〜トレチノイン・ディフェリン〜7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1281483766/
【シミ美白】トレチノイン&ハイドロキノン9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1319245329/
【シミ美白】トレチノイン&ハイドロキノン10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1329292768/
3名無しさん@Before→After:2012/05/08(火) 20:10:25.51 ID:OW2GIGim
■ハイドロキノン商品
 【人気】ユークロマ(4%)
 【人気】メラノーム(4%30g)
 【普及しているが効き目がない?】プラスリストア(4%)

■トレチノイン商品
  【人気】レチンA
  【人気】スティーバA

■トレチ+ハイドロの複合クリーム
  ・メラロングクリーム
  ・ユークロマPlusクリーム

上記の商品はiDrugStoreなどで個人輸入できますがあくまで自己責任です!
4名無しさん@Before→After:2012/05/08(火) 20:10:44.16 ID:OW2GIGim
姉妹スレ

トレチ・ハイドロキノン〜オバジ専用〜U
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1324480072/
5名無しさん@Before→After:2012/05/08(火) 20:52:13.24 ID:0VxKfUMb
スレ立てお疲れ様で〜す。プラスリストア2個目使用中です。
荒れない、使いやすいので。。。

次回はユーロクマを手に入れますね。買えるのかな?難しい?
6名無しさん@Before→After:2012/05/08(火) 21:05:41.64 ID:tr13GzFN
>>5
効きます?ネガティブな意見が散見されていたので
7名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 02:51:41.85 ID:gozJKqVa
ウチにあるのはレチノA0.05なんだけど、
レチノだけだと目のキワまで塗っても大丈夫なのかな?

なんかすっぱい?ようなニオイするんだけど、これ大丈夫かな・・
8名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 03:29:52.12 ID:IsgGhiyg
>>7
0.05で目の際はやめておいたほうがいいんじゃ…
9名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 03:35:55.93 ID:sDmKpwhC
10名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 08:37:53.09 ID:YV7lddHJ
わたしは目の下も上も塗ってるよ。
大丈夫な人みたい。
0.1です。
11名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 10:23:41.14 ID:wGehAbs1
>>6 レーザートーニングを受けてリストアをつけていますが、効果は
あるような気がします。ないとは言えない。毎日メイクをするので荒れるのは
困りますね。だから2個目使用中です。TAクリームなども使っています。
肌荒れダウンタイムは困るからw
12名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 11:35:41.85 ID:Bw/siPFP
1月に最初始めたときは朝晩、0.05でスタートして0.1にして、あまり効果を感じなかったから
0.4にしたんだけど。今回は夜だけなのにたった二日で真っ赤っか。オフを1ヶ月半しか置いてないのが
原因?それとも肌が過敏になっちゃったのかな
13名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 13:05:27.72 ID:mWmdFT2T
東大のHPによると、肝斑はほかのシミより時間かかるけど、
目安として2クールって書かれている。
ってことは、だいたい2クールくらいでなくなるってことだよね?
やめるとすぐ復活するから一生消えないと思っていたけど、
もうちょっと1クールを長めにすれば完璧に消えるのかな。。。
14名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 13:15:50.08 ID:Wru+4WsN
トレチで炎症後色素沈着なかなか消えん。2ヶ月が目安と東大HPに書いているが、自分には当てはまらんなw
高度に抽象化した医学がよりによって自分には当てはまらないんじゃないかと不安だわ
今度医者行くし聞いてみよ
15名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 14:47:21.89 ID:Z6Gv5rDE
2クールはきついな
これから夏だし
ハイドロだけやってみようかな
16名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 15:02:35.42 ID:ELkO4TQx
>>9
肝斑がよく後天性太田母斑と間違われるって聞くけど
これ見ると治療法全然違うんだ。
後天性太田母斑はレーザーを併用しないと消えなくて
トレチハイドロだけだと意味なし、逆に肝斑ならレーザーはご法度・・・
自己判断だと怖いね。
17名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 15:38:05.32 ID:Z6Gv5rDE
IMFの記事で増税が強調されるワケ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120424/plt1204240730001-n1.htm
18名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 15:38:30.38 ID:Z6Gv5rDE
誤爆すまん
19名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 17:08:49.28 ID:wGehAbs1
>>16  東京の方なら新規開業の激安クリニックがありますよ。
しかも最新型メドライトC6です。ヤグによるレーザートーニングは
2年位前から始まった治療法らしいです。初回4800円で上京したついでに
施術してきましたよ。アフターケアが大切ですが効果はありましたよ。
カンパン 大田母斑 ADMに効くみたい。薄くなることは確か@大阪
20名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 17:23:07.81 ID:lCleuZm+
レーザーはスレチ
21名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 17:38:06.45 ID:lCleuZm+
>>19

?っと思ったらww

>レーザートーニング初回4800円で上京したついでに施術してきましたよ
>レーザートーニングを一番したいです!

http://hissi.org/read.php/seikei/20120509/d0dlaEFiczE.html
22名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 17:55:54.13 ID:dA5Fp1wx
トレチの時肌の再生3倍?以上になるから当然原料もいつもより必要になると思うんですけど、
たんぱく質多めにとったりとか気をつけてることありますか?
だいたい体重×1.2gが推奨量だと思うんですけど、×1.3とかにするとか。

私はトレチ中はたんぱく質を多めにとる以外に、
MVMとLシステインとMSM&シリカのサプリの三種類とってます。


23名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 18:30:20.51 ID:dRk+3yDV
原料必要っていっても顔の真皮だけだから気にしてないなぁ。
サプリもLシステイン摂ってたら白髪がたくさん増えたから
サプリ飲むのやめちゃった。
野菜多目に摂るくらいだ。
24名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 18:44:11.15 ID:dA5Fp1wx
真皮って普通にしてると20代でも代謝に7,8年かかって、アラフォーになるとほぼ代謝しないらしいから、
せっかく線維芽細胞が活性化させたんだったら原料十分とった方が良いかなと思いまして・・・
でもそこまで気を使ってる人は少ないですよね・・・

余談ですが、Lシステインは日本製では出ずに海外ので白髪出ちゃう人は、複数回にわけてビオチンと共にこまめにとると白髪でにくいからオススメです。
ありがとうございました。
25名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 19:55:12.44 ID:wGehAbs1
>>24 肝臓悪くなるんじゃない?それか婦人病。。。サプリの防腐剤とか
有効成分って9割が肝臓でろ過されるんじゃないのかな

私は最近また静脈でラエンネックを注射したり高濃度ビタミンを点滴
プレミアムのアミコラを飲んだりしてるけど。
Lシステインで白髪ですか。。。
26名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 20:17:33.38 ID:m+WiAwEM
NACやシスティンはその肝臓でグルタチオンに合成されるんだが・・
27名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 20:23:44.42 ID:exoyn8A6
システインよりもグルタミンやホエイ摂ったほうがいいよ。
私はコラーゲンとジャロウシルとイミュノプロとグルタミンにmadre-c混ぜて
寝る前に飲んでる。
28名無しさん@Before→After:2012/05/09(水) 23:42:55.03 ID:873BHhrh
>>25
海外の品質良いの買ってます。品質良くても高くないですし。
ほぼ全て薬品グレードで作られた、他社からの抜き打ち検査資料のあるメーカーの添加物フリーのものです。
私薬好きで薬学部出身なんで心配はご無用です・・・
そりゃものによりますけどサプリと薬品は全然違いますよ
見た目にてるからサプリを異常に怖がる人いますけど・・・
負担でいうなら普通の食事一食の何十分の一以下の負担しかかからないです・・・
お菓子みたいにバリバリ食べるとかなら別ですけど
29名無しさん@Before→After:2012/05/10(木) 03:53:50.73 ID:rL+SevZc
パンツ跡消したかったんだが脚の付け根がかぶれてしまった
他の部位は全然問題なかったんだけどなー。
こういう場合トレチとハイドロどっちを中止したらいいんだろ…
30名無しさん@Before→After:2012/05/10(木) 12:10:49.69 ID:OA7UT1E6
原因は多分トレチだと思うけど、
かぶれが治まるまでは両方休止した方がいいんじゃないかと
31名無しさん@Before→After:2012/05/10(木) 12:19:52.70 ID:D1wqe+X+
脚の付け根は効きだすまでに時間かかるけど
一度皮むけだすと真っ赤で痛がゆい酷いことになるんだよね
それかぶれてるんじゃなくてトレチの反応だよ
32名無しさん@Before→After:2012/05/10(木) 13:26:01.72 ID:rL+SevZc
赤いぶつぶつができてる状態だからかぶれなのかわからないんだけどトレチ休止するべきなのか続行するべきなのか…
とりあえずもうちょっと続けてみてやばそうだったらハイドロのみにしてみます
33名無しさん@Before→After:2012/05/10(木) 13:45:25.05 ID:D1wqe+X+
ああぶつぶつ私もなったなった
なんか肌が鳥肌っぽくなって
その頂点からこすれて皮が剥けるから赤いぶつぶつになるんだよね
もうちょい進んで全体的に皮むけたら均一になるよ
下着は付け根に食い込まないボクサータイプおすすめ
34名無しさん@Before→After:2012/05/10(木) 14:01:16.86 ID:rL+SevZc
>>33
わああありがとう!すごく不安だったからその言葉に救われました
35名無しさん@Before→After:2012/05/10(木) 14:12:11.34 ID:jziOq8On
トレチノインで剥けて、
そのおケツの鳥肌ブツブツがなくなったりしますか?
色白ブツブツになるだけですか?
36名無しさん@Before→After:2012/05/10(木) 17:20:42.40 ID:Ftu3aF//
>>35
毛孔性苔癬じゃないの?二の腕、太もも、お尻なんかにできるブツブツは
尿素で作った美肌水とかミョウバン水が効果あるみたい
トレチだとブツブツの凸が消えても茶色くポツポツ残ってしまったりするみたい
しばらく使ってたらそれも消えるようだけど

【二の腕のブツブツ】毛孔性苔癬の人集まれ〜22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1329642210/
37名無しさん@Before→After:2012/05/10(木) 19:28:15.02 ID:069bMcVD
ビビりだから、トレチノイン0.025%を米粒くらいのすこーしをチューンメーカーズのセラミド200原液と小豆大のハイドロキノンと共に使って
今4日だけどなんとも起こらなかった。
さすがに米粒は少ないか

みなさんトレチノインどのくらいの量使ってますか?
チューブから1cmくらい?
38名無しさん@Before→After:2012/05/10(木) 19:50:12.17 ID:TChFBA9s
0,1トレチ5ミリブレンダー5ミリ全顔にサッと塗った後に
気になるシミ部分に爪楊枝で更に乗せていく感じ。
39名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 08:43:39.10 ID:E+XYHMup
私はトレチを全顔なんて絶対にやらない。首と乳首で試したけど
痒い〜〜〜  やめても1週間はヒリヒリ
40名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 08:52:45.17 ID:36fJI/Qt
またなんでそんな上級者向けのところを
41名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 10:49:00.65 ID:by+7fnuN
うんw
全顔よりも首と乳首のが・・w
42名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 11:04:30.16 ID:yKpkKSpv
>>41
既婚者としては、もはや乳首とかはどうでもよくて、顔が大事なんだよね
43名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 11:07:07.98 ID:by+7fnuN
乳首、確かに色は薄くなるんだけど
また元に戻っちゃうんだよ
だから、メンテみたいに時々やり続けなきゃならない。
44名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 11:09:43.16 ID:/M+jIZFD
手の甲ブツブツになってて仕事行くだけでも吐き気がするよー
45名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 13:13:15.42 ID:0OhvOam6
前顔使用するとしたら、
濃度何%を何mm使用する?
私は0.01を5mmから始めると思うけど。
それでも化粧品のレチノールよりは効果高いもんね?
46名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 15:16:08.93 ID:/cva1EN3
>>43
えー( ´Д`)
47名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 17:40:23.29 ID:AnVKSsEY
陰部、乳首はすぐ色戻るって言うしやってないわ私もやりたいけど
性生活が全く無ければトライしてるけど逆に無ければ見せないからやる必要もないよね、試用期間中はみんなどうしてるんだ
48名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 18:33:01.98 ID:4qErFRrC
モノベンゾン・・・
49名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 20:41:37.86 ID:zE+lXgCj
>>43
美容皮膚科で東大式3ヶ月目、9万円台突入の私にはこれとても気になります。。
完全に元に戻ってしまいました?

自分で買ったユークロマ&スティーバでVラインも同時進行でしたが、こちらは2ヶ月で効果絶大。
新しい綺麗な肌になり内腿と全く区別がつかない程改善しました。
こっちは2500円。
50名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 21:26:23.79 ID:jYqBDWHc
>>47
>性生活が全く無ければトライしてるけど逆に無ければ見せないからやる必要もないよね

真理をついてますねw
デリケートゾーンは直射日光には当たらないから一年中できるから
今彼と別れることにでもなったら是非やってみたい部位です
51名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 21:41:06.27 ID:4Y7cCdpr
病院でトレチノイン処方してもらおうとして調べたら5gで4000円だって•••高すぎるしょww
オバジの2倍とかww
52名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 22:25:03.54 ID:Xi2ylOF1
トレチノイン自体は紫外線に当たっても肌に悪さしないんだよね?
でも、他のクリームでもそうだけど、油が含まれてるから油やけなど良くないのかな?
私は体に肌が赤くならない程度に、トレチノインを夜塗っているんだけど、
昼間、日焼け止めを塗らずに外出しても問題ないのかな?
53名無しさん@Before→After:2012/05/11(金) 22:44:40.55 ID:TJJ7og0t
>>52
定期的にこの手のバカ質問出るけど、釣りなの?
54名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 01:20:34.88 ID:ZJsFSM68
>>51
病院で処方されるトレチは米粒大でもずるむけになるよ
55名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 02:06:34.11 ID:P1yfDpBw
乳首、完全に元に戻りましたよ。
やってた時はいい感じだったのに
でも、やってる時は湯船に薄皮が浮く位だったから
変な話、エッチの予定がある時はちょっとね。

あと、自分がトレチ始めた頃は
家の窓ガラスに全部遮光シート貼ったって人もいたよ
大げさかもしれないけど、色素沈着したとか
後から騒ぐより気を使い杉って事ないでしょ。
くだらない質問するより、もっと調べる!
じゃなきゃ手を出すな。
56名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 02:21:34.40 ID:N09zFLR9
乳首もとが黒すぎたせいか
トレチ終わった後よりは戻ったけど完全には戻らなかったよ
あとまだらだった色が均一になった
ピンク色を維持とかは無理だろうけど
ちょっとでも見た目よくしたいってならいいと思う
57名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 03:09:08.74 ID:EjR2Lbnv
> 私は体に肌が赤くならない程度に

> 夜塗って

レチノイド皮膚炎が日中起きない領域で使ってるってことだな。
ハイドロキノンが皮膚に残らないよう朝きちんと洗顔しているって前提だよね。

炎症してる状態で紫外線は絶対NG
でも炎症ない状態ならそこまでの危険はないと思う。

ただ、レチノイド皮膚炎が起きない範囲で肌の張り、肌理目的で使用するのだとしても
紫外線暴露はもろに目的に反するわな。
そして皮膚炎なくても細胞を活性化して分裂を促進する
意図で使ってる以上は日焼け止めでの保護は当然行われる
べきだと思うな。
58名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 03:16:59.55 ID:P1yfDpBw
>炎症ない状態ならそこまでの危険はないと思う。

いやいやいやいやw
絶対NGですから。
59名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 03:17:22.44 ID:VJ7evpu1
>>54
スティーバAは25gで2500円だけど、それよりも病院で処方されるのは効果あるってこと?
60名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 03:56:50.05 ID:vRg+tdzi
モノベンゾンってハイドロキノンの代わりに使えないかな
61名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 04:31:23.39 ID:XSbok7xw
病院のトレチからスティーバに引っ越ししたんだが色黄色いなー

病院のも黄色入ってたけど・・・
こんなもんなのかな?
62名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 04:49:21.91 ID:GEqaJsf9
陰部にトレチハイドロやったらおりものめっちゃ増えた
63名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 08:31:34.29 ID:UpJwVCuc
>>62
そりゃ粘膜に入ったら危険な物質な訳だし防御反応でるわな
64名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 08:59:55.89 ID:SlKL0X8g
>>61
スティーバは(も?)黄色いよ
濃度が強くなるほど黄色が濃くなるしクリームがかたい
65名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 18:57:26.49 ID:VJ7evpu1
ググってみたらトレチノインは医薬品だから国内通販だと薬事法違反になるみたいだね。
だからトレチノインを個人輸入で買う場合は当然海外からの発送になるわけで、スティーバは安いからか生産国がシンガポールだけど、品質は問題ないのかな?
66名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 21:10:53.06 ID:55IYZDoX
本当にシンガポールで作ってるならあまり問題なさそうだけど、
そもそもシンガポールで流通している薬品類って
タイやマレーシア製が多いからどうなのかな、と思う。
単にシンガポール発送なんてことない?
67名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 21:11:52.11 ID:YOXMrWsH
そういうのが気になる人は個人輸入はやめた方がいいよ。
買う前に確かめようが無いんだから。
68名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 21:24:38.63 ID:VJ7evpu1
>>66
生産国がシンガポールで発送がタイってかいてあるね。
>>67
たしかに。おとなしく品質的には良さそうなオバジにしとくかな。値段4倍くらい違うけど、やっぱ安全なものがいいしね。
69名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 21:56:40.24 ID:f7PRf0Uo
トレチノイン0.025を米粒くらいの量全顔使用してたけど
5日目で皮が、乾燥肌?ってくらいむけてきた。
今度は耳かき軽く一杯くらいの量でやってみる。

紫外線対策が本当大変だわ
SPF30PA+++の日焼けどめに粉に、帽子とマスク二枚重ね(外側の一枚は肌荒れして使えなかった日焼けどめを満遍なく塗ってる)してる。
あと数週間のガマンだ・・・


70名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 21:58:45.92 ID:P1yfDpBw
オバジで使うトレチもオバジ推奨としているだけで
普通の個人輸入できるトレチだよ。
だからオバジシリーズにトレチは組み込まれていない。

オバジ推奨トレチは、その推奨機関だけ値段が高くなる
違うトレチに変わった時点で前の推奨トレチは安くなる。
そういう仕組みです。

そういう自分が今使っているのはSTEIVAです
問題ナシ。
71名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 22:49:47.16 ID:z62hp6vO
鼻の毛穴(ミカンみたいなプツプツ)って、トレチでかなり改善されるけど、
頬とかみたいな綺麗なつるつるにはならない
子供とかみてると毛穴なんて一個もなくてツルツルなんだけどなぁ

トレチでツルツルになった人いる?
72名無しさん@Before→After:2012/05/12(土) 23:45:43.25 ID:1dHZapov
個人でやってる皮膚科でも処方してくれますか?トレチやハイドロって
73名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 00:00:31.85 ID:hWMlnpT/
こんな所で聞いてないで、直接問い合わせろ
74名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 00:15:27.01 ID:8D9A+RtQ
>>71
鼻はあまりわからないけどほっぺの毛穴綺麗になった
75名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 01:59:18.35 ID:xNjP4kUT
>>64
なるほろ
サンクス
76名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 03:48:15.96 ID:6gKPoJAm
スティーバ毎回消費期限が近すぎるものが届くけど売れ残り?ケースも古いのがわかるレベル
77名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 08:44:50.71 ID:HhKfb9TJ
先週タイでスティーバ買ったけどシンガポール製だったよ
78名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 09:45:11.23 ID:gUSCUDWB
>>76
まぁ残り物だろうね、
でも開封してから1ヶ月位が消費期限だからね。
実際には弱くなったりで完全に効果なくなるわけじゃないみたいだけど、
肌に塗る物だからねー
長く過ぎたのは負担かける物に変質してたりとかあるかもね
79名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 14:59:05.94 ID:xNjP4kUT
そういえば一月ぐらいで使いきらない分はみんなどうしてるの?
どっかで冷凍したとか見たことあるけど
気にせず使ってるのかな?
80名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 15:49:30.19 ID:3FLiA4EB
ロートのオバジの化粧品フォースCって最悪だったけどトレチが
入ってるから痒くなってかぶれた気がする。全部にトレチ入ってるんじゃない?
81名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 15:52:02.09 ID:MlC1WMZz
今の季節だと、夕方5時くらいに出かけるときに日焼け止めを塗るべきかどうか迷う
82名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 16:31:39.35 ID:8D9A+RtQ
83名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 19:45:07.73 ID:HOARVybp
それってUV−Bでしょ。
UVAは明るいうちはあまり時間帯にかかわらず降り注ぐって聞く
84名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 20:18:18.57 ID:2imUSpux
ハイドロとトレチ一緒に塗らないと効果ない?
85名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 22:31:13.50 ID:8D9A+RtQ
86名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 22:48:41.05 ID:znCcz97y
>>80
ロートのオバジとDr.オバジは別物
87名無しさん@Before→After:2012/05/13(日) 22:49:48.69 ID:vW6tOixN
今やるんなら年中いつやっても問題ないんだ
88名無しさん@Before→After:2012/05/14(月) 13:12:39.99 ID:PMDokFq+
>>85
季節がわかんないけど、5時でほぼゼロってことは冬場っぽいね。
今の時期は5時台ではまだ日焼け止めが必要でしょ
89名無しさん@Before→After:2012/05/14(月) 13:44:05.53 ID:cktp9eV2
つーかトレチハイドロやるような人なら
365日日焼け止めだろ
90名無しさん@Before→After:2012/05/14(月) 14:38:53.85 ID:IDpPodoO
いや、やらなくても日中は日焼け止め必須でしょ
そういうの気にならないのに、トレチハイドロはやるってのが不思議
91名無しさん@Before→After:2012/05/14(月) 14:53:43.32 ID:4HNJI3a4
おばさん達無駄なことしてんね
92名無しさん@Before→After:2012/05/14(月) 15:16:41.18 ID:5YeXIK30
>>88
真夏のグラフ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl6-1Bgw.jpg

そもそも紫外線A波は日焼けどめでは防ぎきれないんだけど、日焼けどめは塗るべきだと思う
少しでも一応効果あるからね
93名無しさん@Before→After:2012/05/14(月) 21:51:36.52 ID:EJ5kr1wN
今や日焼け止めを塗る事なんて
トレチをやってなくても当たり前なのに
何で塗らなくて平気?とか言う馬鹿が存在するの?

思い切り日に当たってすごいシミになったらどうするつもり?
94名無しさん@Before→After:2012/05/14(月) 21:57:41.38 ID:zkz1v+57
夕方に出かける際に必要かって話なのに、コンテクスト理解できてないのがいるね。
そもそも日焼け止め自体が肌への負担になるから可能ならば塗らないほうがいいし
95名無しさん@Before→After:2012/05/14(月) 22:18:16.01 ID:Oy2uI1YX
夕方からでも外出するなら、必要だよ。

てか、自分は必ず塗るね。
96名無しさん@Before→After:2012/05/14(月) 22:35:13.83 ID:TRE+A5iz
塗るなら吸収剤じゃないと。散乱剤だと紫外線が当たると活性酸素が大量発生するしね。
それに厚塗りしないと十分な効果出ないのに、散乱剤だと白浮きしちゃって十分に塗れない
97名無しさん@Before→After:2012/05/14(月) 23:45:20.67 ID:v0rSBZqY
黒い服着たらフケみたいに顔からむけた皮がビッシリ落ちててびっくり
トレチ塗ると超オイリー肌なのに日中の油浮きが0になるわ。やめるとすぐ戻るけど。
98名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 00:36:33.96 ID:PC0rbo+r
嘘はダメ
紫外線吸収剤 トレチノインでググッてみ?
刺激が強い紫外線吸収剤は御法度
99名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 00:37:17.06 ID:PC0rbo+r
>>98>>96へのレス
100名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 01:04:51.48 ID:9+W+2Ldo
酸化チタンの光触媒作用のこと言ってるんだろうな。
酸化亜鉛か酸化チタン使うなら酸化チタン粒子をコーティングして
絶縁してるものが望ましいってことか。
具体的に製品探すのが難しそうだな。
101名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 01:44:20.00 ID:3ajUmZG8
外出しないで家にいるときも日焼けどめ一応塗ってるけど意味あんのかな
朝起きて洗顔する前に朝ごはん食べる30分くらいの時間も一応日焼けどめ盛ることにしてる。
102名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 01:52:59.35 ID:RFXaCZWF
>>101
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkou2Bgw.jpg
室内(まどから数十センチとかは別)の紫外線は、
レースのカーテンしてたら外の紫外線の約50分の1、厚いカーテンしてたら160分の1

もし厚いカーテン締め切ってるなら、
その30分日焼けどめ塗ってたとして、
10秒日焼けどめなしで外歩いたら全部パーになるレベル

103名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 04:16:35.01 ID:agIkYqNf
>UVA波は雲も通り抜けるため、天気が悪いからといって日焼け止めを怠ったりすれば
>曇り方に依っては雲に太陽光が乱反射され、直射光よりも多く紫外線を浴びてしまう
>ことにもなり、後々シミやシワとなって現れてくるのです。
>UVA波を防ぐにはPAの高い日焼け止めを利用する必要があります
104名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 05:28:59.18 ID:jzlx23G2
寝てる間にブツブツ状態の脚の付け根掻きむしってた…あとが残りませんように…
105名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 06:15:23.14 ID:KW9E4tyk
紫外線吸収剤はいってなくて、
効果の高い日焼けどめって何かありますか?
オススメあったら教えていただけないでしょうか。
私は肌が強くなくてまだ始める前なので
SPF35くらいの吸収剤ナシタイプ使っているのですが
これじゃ足らないですよね?
私が行ってる病院はそういう化粧品を扱わないところなのでオススメもされないんです。
106名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 07:26:54.93 ID:mT0Ikyfv
資生堂の最高峰クレドポーの日焼け止め、9450円
これを落とすのに最適なのはシーラボの美容液オイルクレンジング4000円
くらいかな。日焼け止めは落とすのも大変、肌にも負担、サングラスと
帽子も必要。
107名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 08:02:22.52 ID:QIcEJNXa
>>106
皮膚科で売ってる低刺激化粧品NOVの日焼け止め、
2500で楽天やアマゾンで買えるよ。
SPF30と50があったような。
あと、プラザでもよく売ってるUVカットのミネラルパウダー。
108名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 08:03:36.65 ID:QIcEJNXa
アンカーミス
>>106×
>>105
109名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 08:19:46.16 ID:MF5TxnyU
>>106
釣りですか?普通に吸収剤入ってるでしょw
高けりゃいいってもんじゃありませんよ
110名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 08:42:33.99 ID:hHYAccMR
前にテレビで日焼け止め特集やってたときに聞いたけど、
日焼け止めの効果はSPF等の数値が同じなら、1万円のも,千円以下のも同じらしい。
高いのは、ブランド名と、美肌効果とか潤うとかの日焼け止め以外のプラスアルファで高いとか。
111名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 08:51:37.51 ID:14Lga4qU
効果は実験室では同じだろうけど
実際に塗るのは生きた人間の皮膚だからね
ブランド名云々はともかく、それこそ酸化チタンから発生する活性酸素にどう対応するかとか
いかに均一に広がって皮膚上にとどまるかとかいろいろあるから
112名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 09:01:29.69 ID:f90O4LUx
どうしてもクリーム系を塗りたくないなら
>>107さんが言うように
つけたまま寝ても大丈夫とかいうSPF50のミネラルファンデは?
半信半疑で買ったけど、落とした時に顔がつるつるした手触り。
クリームだったら自分はラロッシュポゼにしてる
肌色付きもあって、ファンデ程じゃなくて丁度いい。
吸収剤がどうとかはわかんないや。
113名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 09:06:52.55 ID:dIlHkkbq
>>98
いやだから、吸収剤をカプセルで包んだものを選ぶのがいい。
それが一番効果的で肌負担も少ない

>>110
日焼け止めの数値は判定員二人の視認で肌の赤みなどをチェックしてるだけらしいよ。
だからSPF30と50の違いなんてないようなもの。それより弱めで肌負担の少ないものを
頻繁に塗りなおすのが一番効果的
114名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 09:12:23.13 ID:A6Gi21KY
一連の流れを見て焦った人達が慌てて日焼け止め探ししてるのか
少しは自分で試したり調べたり出来ないのかね?
115名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 09:32:28.31 ID:dIlHkkbq
私はかなり日を浴びることになるときは、ウォータープルーフにしてるけど、
トレチ肌に一番ダメージを与えるのは正直クレンジングだと思う。クレンジングした後の
肌のひりひり感といったらあんた。痛いからオリーブオイルにしてみたけど、それでも痛い。
だから石鹸で落とせる日焼け止めにしてる。
116名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 09:38:34.90 ID:TPRZVGJt
トレチノイン10年歴、その間ずっとアクセーヌのスーパーサンシールドと
ミルキィクレンジング使ってるけどヒリヒリしたことない
普段も愛用してる
117名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 09:51:03.03 ID:HUYtljRM
>>114
今更感だけどねw
そんなに心配ならオバジから日焼け止め出てるよ。
118名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 10:02:02.09 ID:KW9E4tyk
皆さん、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。
特にNOVも安く購入できるのは盲点でした。
オススメのものをいくつか購入してみて、
肌状態や外出の目的によって使うようにします。
はじめてから参考になることがあればレポしますね。
119名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 12:39:04.62 ID:kgoivFwn
SPFだけじゃなく、PAも気にした方が良くない?
あと活性酸素はトレチ前に高濃度VC誘導体溶液が必須だから
あまり気にしなくていいように思う。
120名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 16:46:47.96 ID:mUzk0CG4
クレドポーボーテは見た目、SPF、UVA、UVB、+−
それからトラネキサム酸などの美容成分も入っています。
これ以上のものはない。NOVキライ
121名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 17:23:44.52 ID:f90O4LUx
人が使ってる物を成分で判断するなら兎も角
あなたの好き嫌いなんかどうでもいい。
122名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 17:52:09.29 ID:xCsX5uPX
ワキに制汗スプレーを使いすぎて色素沈着してしまってるんですがハイドロで元の肌色に戻りますか?
123名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 18:20:06.79 ID:hHYAccMR
日焼け止めは価格ほどの差を感じない。
安いニベアとかビオレとかのSPF50PA+++で海行ったけど全然焼けなかった。
安いから、遠慮なくドバドバ厚塗り出来て、むしろ良いと思った。
124名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 19:38:50.60 ID:njDGb4yj
とりあえずは

http://wkknsekkai.en-grey.com/
125名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 20:19:57.17 ID:UffJPeGg
ビタミンcはプロオキシダント作用を持つんだから、誘導体使ってる人は
なおのこと活性酸素気にしないと
126名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 22:21:40.79 ID:toRu3J7s
トレチハイドロ2か月経とうとしてるけど余裕でまだまだ剥けてる
いつになったら普通に食事できたり、口をあけて大笑いできるのか
化粧してるとひび割れできるからね すっぴんだと赤黒いし
ここの皆さんは日焼け気にしてるけど世間は全然だよね
日傘も帽子も被らないで昼間歩いてるの見ると不思議な感じだ
127名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 22:28:52.70 ID:T/D0Eo6A
日傘も帽子もかぶってないが日焼け止めはガッツリ塗っている
128名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 22:47:33.36 ID:toRu3J7s
日焼け止めに依存するより物理的に紫外線を遮断したほうが効果的では
129名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 23:25:57.69 ID:3ajUmZG8
>>126
残念ながら、オバジやってそろそろ4ヶ月目に入るけど、まだ赤いし剥けるよ。
そんなひともいるって知っといて欲しい。
130名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 23:27:04.45 ID:T/D0Eo6A
いや道路ほぼ全部舗装されてる土地だからどっちにしろ日焼け止め必須だし
頭大きいから帽子似合わないしカジュアルな服装だから日傘も似合わない
131名無しさん@Before→After:2012/05/15(火) 23:50:13.84 ID:c2xuTF+i
剥けたら休みを繰り返して2ヶ月。
頬がまだらに白くなったので、今夜から全顔にトレチ始めます。
0.05%を薄くね。
ちと怖いけど楽しみ(・∀・)
132名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 00:47:52.02 ID:Q3/b7rfD
脚とか鳥肌状態で赤いブツブツになった人どれくらいで治りましたか?
133名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 00:48:58.06 ID:D7co7BeE
美魔女の水谷雅子さん、あんなに肌綺麗で若いのに20代は日焼けサロンいってたらしい。
日焼けサロンはUVAで肌を焼かせるから、真皮までこげこげになるのにね。
結局遺伝と体質なんだね。

皮膚が厚いんだよ
知ってる?ティッシュ一枚で日焼けどめ薄塗りと同じくらいの紫外線遮断率なの
生まれながらにして日焼けどめ塗ってるのと同じくらい頑丈で紫外線に強い皮膚持ってる人がいるんだよ。
134名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 02:10:04.91 ID:AJeV/hC+
知人に日光アレルギーの人がいるよ。
ロシア人と間違えられる位真っ白。
大変だろうけどシミ一つ無い美肌羨ましい。
135名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 02:36:42.17 ID:MMDL5M/R

ターンオーバーをはやめることによって角質が剥けるとかいう理論展開してる人がいるけど、
ターンオーバー早まったくらいで角質が剥けるのはなんでなの?
結局表皮と真皮のターンオーバーを促すことは確かだけど、結局酸だから角質は溶かしてるってこと?
136名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 02:58:54.71 ID:z9ad4VTl
東大HP読んできなよ
トレチの作用も肌に起こる現象もすべて詳しく書いてあるからさ
137名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 08:53:05.00 ID:fD1CBA+P
ここまで公けに整形ブログ書けるならたいしたもんだよね
普通じゃ無理

http://www.nights-net.com/h/il/A6GirlDetailProfile/?girlId=457538&ref=rank&PHPSESSID=feab2a308160db4c9f75c3b97eb63d18
138名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 08:56:40.12 ID:iymQSA16
広告
139名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 09:20:29.56 ID:VShq2AR9
溶かしてるんじゃなく内側から追い出してるんだよ
140名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 17:02:37.04 ID:aBSHxT87
>>139

角質が前と同じような厚さならわかるけど、
どんどん角質が薄くなっていくのはどうして?
女医さんも、角質が薄くなりすぎるからたまに休憩いれながら使ってるみたいなこと言ってたし。
141名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 18:41:09.07 ID:/I2zyVz6
> どんどん角質が薄くなっていくのはどうして?
そうかなあ??たしかに最初の反応きつい間はビニール肌になるけど。
142名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 22:27:06.79 ID:Jh2KRTy1
急に剥けなくなってきたけど、これって1クール目終了ってことなのかなぁ?
もう少しでシミ取れそうなのに・・
143名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 23:25:44.44 ID:Oz6AYNsD
角質の細胞がコンパクトになるとかもちゃんと東大HPに書かれてるのに
144名無しさん@Before→After:2012/05/16(水) 23:55:53.16 ID:/DHavFW5
>>9は要テンプレだね
145名無しさん@Before→After:2012/05/17(木) 00:27:19.60 ID:+FaMNbty
なんで頑なに読もうとしないんだろうね
146名無しさん@Before→After:2012/05/17(木) 08:59:53.31 ID:P+zyK9Sn
真皮は厚くなるとか
表皮のヒアルロン酸や粘液性物質が増えるって書いてあるから
表皮が薄くなったように見えるんだけどね
こういう人は角質と表皮と皮膚の区別ができてないよね
147名無しさん@Before→After:2012/05/17(木) 11:43:56.06 ID:8aOi8o49
表皮と角質は別なんだけどね
医者が、角質が薄くなるって言ってるんだけどね
148名無しさん@Before→After:2012/05/17(木) 13:59:24.59 ID:BX+DqSGk
インドから来るはずのユークロマ3本、ムンバイで足止め中。
働けよ、インド人 ヽ(`Д´)ノ
あー、ちゃんとCool&Dryなとこに置いてくれてるんだろうかorz
149名無しさん@Before→After:2012/05/17(木) 15:22:40.44 ID:Psm8q2eG
ぼんやりとした薄いシミ 少しだけ輪郭がある5mmくらいのシミ
開ききって崩れた毛穴をどうにかしたくて
トレチノイン&ハイドロキノン治療を始めてみます。
Before接写写真撮ったらグロい・・・
150名無しさん@Before→After:2012/05/17(木) 17:24:08.35 ID:msRZkTCs
余計なお世話だけど秋まで待ってみては
151名無しさん@Before→After:2012/05/17(木) 18:22:03.15 ID:weXG8WC1
夜だけにすれば大丈夫かも
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/17(木) 20:55:41.26 ID:CscTG3Y/
>>149
夏やっても全然大丈夫だよ、紫外線対策さえしっかりやれば。
インドとかタイでもオバジとかトレチノイン療法は行っている人は日本同様多数いるけど、東南アジアで赤道に近い国は紫外線日本の比じゃないからね。
それなのに平気でできるのはなんでかと思って現地の医者に聞いてみたことあるけど、紫外線対策しっかりやれば問題ないからだって。
要は日本でやるなら365日日焼けどめ塗るってことを肝に命じれば大丈夫ってこと。
日焼けどめはSPFじゃなくてPAで選んでね。
153名無しさん@Before→After:2012/05/17(木) 21:44:30.07 ID:A789N+KM
昔、ハワイのリッゾ先生んとこで
夏にはやらないとか言ったら、「ハワイの人だって普通にやってる」って言われた

流石に自分は夏真っ盛りはやらないけど
(日本の夏は湿度が高くて汗で日焼け止めが流れやすいから)
梅雨の時期まではいいと思う。
154名無しさん@Before→After:2012/05/17(木) 21:57:29.85 ID:BX+DqSGk
>>140
ターンオーバーのサイクルが極端に速くなっているからだと
考えられませんかね?
角質が肥厚する前に寿命が来て剥がれ落ちてるって。

私もトレチは酸だからAHAとして皮膚を溶かしてんのかなと
最初は思ってたんですけど、でもこれほど皮剥けがひどいAHAを
毎日朝晩2ヶ月から3ヶ月塗り続けたら、顔の粘膜むき出しになりますよ。
でもトレチはそうならない。

使った人の経験談やここのアドバイスを見てると、塗って1ヶ月たたない間に
剥けなくなる時期があって、それでも塗り続けると数日後にまた剥けだすという
記述が出てきます。

これこそトレチがAHAでなくターンオーバーを速める薬剤だからだと思うんですけど。
AHAとしての作用があるのかないのか調べる術がないんで、そっちは正直わかんないです。
155名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 00:06:07.97 ID:AkgL2WNr
上の方でビビリだから0.025を耳かき一杯くらいで使ってるって書いたものだけど、
ほとんど赤みがなく皮が全体的に乾燥しまくってる時みたいにめくれてる程度なんだけど、
すんごく肌キレイになるね。
元がビニール肌気味だから気を使って少量使いしてたけど、
この肌のキレイな感じ、角質培養したときに似てる。
全体的に色むらが少ない。
赤みのあるニキビ跡はメラニン色素じゃないからあんまり効かないって書いてあったけど、
ハイドロじゃなくてトレチノインのおかげでかキレイになって来てる。
今日お風呂上りに鏡みたら小学生の時みたいに色が白くなっててビビった!
安いのに効果あるね
濃度はあんまあげないで、セラミド原液と混ぜて低濃度で使って行こうとおもう。
156名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 00:29:35.33 ID:qodx2Es7
東大で受診してましたが、日照のある時間は日焼止めで対策するように指示されただけでしたよ。
あれだけ症例持ってるから安心。
サイト見ると凄い数の人柱があったんですね。
157名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 01:59:55.53 ID:mnBqejrp
>>154
だから何故東大HP読まないの
158名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 02:23:27.12 ID:sPRygK7o
いや>>154あってると思うよ
159名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 09:04:35.41 ID:fI5Obj9H
>>157
読んだから書いたw
160名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 09:07:09.08 ID:IxCagNOP
いやだからトレチはターンオーバーを速める薬剤に他なりませんってば
東大HPにも書いてあるでしょ

レチノイン酸は表皮角化細胞の分化促進(ターンオーバ−促進)作用と増殖促進作用という本来両立し得ない2つの作用を併せ持つ。

つーかこの人は何が知りたいんだろう
161154:2012/05/18(金) 09:33:11.96 ID:fI5Obj9H
>>160
それは読んだ。
でもAHAではないと明確に否定する文言はなかったし
ターンオーバーを速める作用について詳しく説明もされてはいなかったから
自分の頭で推測した。

それと私が何を知りたいかではなく
>>140さんが知りたいのはこういう事かなーという事を書いた。
いじょw
162名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 12:32:15.72 ID:gmOe5PDf
その女医さんは角質が薄くなるからじゃなくトレチの耐性がつくから休んでるんだと思う
163名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 13:05:15.76 ID:sPRygK7o
みんな東大HPだけで考えるの良くないな
あんなに臨床例多いってことは、悪いこと書きづらいだろうに
否定的な意見もちゃんと聞くべき
164名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 13:06:34.71 ID:sPRygK7o
一つの意見しかのまず思考停止に陥っててバカみたい
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 13:19:06.07 ID:guLTGzVs
>>163
だな
東大東大って言ってる奴馬鹿みたい
東大がすごいのは警察病院であって形成外科の面ではそうでもないのにね
単に吉村さんの書いたHPはトレチノイン療法の臨床結果の一説であって、他の医師が書いたものもあるのになぜ吉村さんが書いたものに固執してるのか不明
166名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 13:29:12.95 ID:J8dJXCn5
>>165
完全同意!
167名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 13:38:17.96 ID:mnBqejrp
読めって言われてるのは医者向けの論文だろ
168名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 13:48:10.44 ID:fI5Obj9H
決して東大式を否定するものではないんだよ。
現在のところ一番信頼できると思っているから自分でも全顔塗布中です。
季節云々については前スレで地域差絡めて書いたから割愛しますが
地域差だけじゃなく生活環境によっても季節関係なく使える場合もあるよね。

でもここ読んでると
「自分の物差しだけで物事測ってそれにそぐわないものは頭ごなしに否定」とか
「東大ページに書いてあるから考える必要などない」みたいな書き込みが散見されて
なんか変だなと思う時がある。

だから過去スレにあったように「ヒアルロン酸を使っちゃいけない」みたいなガセ情報が
まことしやかに伝えられてしまうんだと思う。
たまには自分の頭でなんでかなーって考えたり調べたりするのも悪くないよw

あと医薬品業界や健康産業、美容業界に携わる人には言わずもがななんだけど
こういう業界の学説って極端な話、朝令暮改だったりするw
そーゆー事も頭の隅に置いておいたほうがいいかも。

長文ごめん。立て読みありませんw


169154:2012/05/18(金) 13:51:33.13 ID:fI5Obj9H
>>168
自己れす

>>154です。
 しかも立て読みじゃないな、縦読みだわww
170名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 14:22:36.21 ID:1hSPwOsb
東大のはシミ二ヶ月ってあるけど
このスレ見てるとみなさんもっと日数かかってるよね
171名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 15:34:54.22 ID:F2vJFc3t
ここはシミ取り目的の人も低濃度長期も混在してるからねえ
172名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 15:42:43.26 ID:izOwMUzW
長期で使ってると肌きれいになるからねえ
キメが細かく、肌の透明感が増す
ガッツリ剥かなくても休み休みでもかなり効果ある
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 15:44:36.94 ID:guLTGzVs
>>168
そう、医者向けの論文も、あくまで「論文」なんだからそれも一説にすぎないんだよ。まあ論文なんで学者が違えば方法論が正しくても
結果が異なるなんてよくあること。
ここで前に、東大HPに書いてあるようなことを質問したことあるけど、解答は「東大読めよ」とか「何でこういう人は自分で調べないんだろうね」
だったな。
まあ東大HPに書いてあるようなことを質問したわけなんだが、自分は東大HP含め、いろいろなサイトで調べてから質問したんだよ。しかしながらそれらが
単に"一説"にすぎないということを強く認識しているからこそ、違う見解がないかどうかを、参 考 ま で に ここに探しにきたわけ。「何で調べないんだろうね」じゃなくて
「調べにここに来ている」んだよ。
そのときは「こんな馬鹿ほっといて、どうせ2週間後に医者行くし、医者に聞こうww」って思い、華麗にスルーしたけど、また>>154に対して>>157みたいなレスがあった
からね。
>>154ももう既に東大読んでから質問してるわけ。なのに東大に書かれていることと同じような質問がなされたからって、その人を「東大HPを読んでいない」と断定する
のは間違い。自分みたいに、違う見解を探しにきているだけかもしれないからだ。
そういう誤った断定をする人って東大HPに書かれていることが絶対の心理だと思ってるよね。そう思ってるからこそ、東大HPにこそ正しい答えが書いてあると考え、すぐ
東大HP読めよと言えちゃうわけだ。
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 15:44:55.21 ID:guLTGzVs
第三者の立場から議論する場合、どんな学者でも複数の論文を参考にして、それらを比較衡量することで立言し、主張する。ひとつの論文に頑なに固執して議論する、そんな
低脳な学者なんてみたことない。しかしここにいる東大HP厨は、そんな低脳な学者に限りなく近い。残念だけど、ほんとまともに学問を修了したことないんだなと御里が知れる。
自分の場合だと東大HPで主張されていることは単なる一説であることくらい認識しているから、医者にそのことを相談して、その先生の書いた論文を拝読させていただいたり、
他の先生の論文を紹介していただくことで、それらを比較衡量し、結論している。そして、医者にそれを評価していただいている。
東大HP厨はエール大学のジャニスが提唱した「集団思考」の罠にはまってる可能性が高いよ。ひとつの不敗神話・無敵幻想を持つことで凝集性の高い集団の中で集団内の意見の一致
を重視するあまり、取りうる可能性のあるすべての行動を評価しなくなる思考形式のことね。東電もこれが働いていたと言われるわけだけど。
ま、東大HP厨はすこしわきまえな

175名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 15:50:44.07 ID:A8jlyUVm
長すぎ3行でたのむわ

ROMってれば最低限の知識は得られるだろ?
それ以上はぶっちゃけ人によるからいろいろ試せ
できないなら書き込むな
176名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 15:54:28.03 ID:z/QMd072
拝読させていただくってすごいな。
177名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 17:34:58.43 ID:BXGnSs1W
一応言っとくとトレチは構造的にAHAではないよ。ピーリング作用があるかどうかについては知らん。ターンターバー促進だけで説明できるから誰も調べてないだろな。
178名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 18:16:29.84 ID:F2vJFc3t
逆にちゃんと東大HPを読んで理解できてればそんな質問するなよ
と思うレスが多すぎる気がする
ひとつの論文って書いてるけど、無茶苦茶論文数多いよ
参考論文も含めれば、ほぼ現在出ていて主流になってる考えのトレチ論文網羅してるだろう
179名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 18:29:27.34 ID:ztN41GQu
東大HPで書いてある以上の情報を便所の落書きで得られると思っているのが間違いなのでは
所詮素人の集まりだし
ここでは「自分はこうしてみたらこうだった」という自分とは肌質も体質も住んでるところも
全く違うであろう誰かの本当か作り話か確かめる事も出来ない「個人的な体験談」しか得られない
そんなところで何を保証して貰えると思っているんだろう?
180名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 19:52:07.15 ID:Fsybsycz
ターンオーバーを早めるのに、なぜトレチは赤くなってヒリヒリするのかな?
明らかに外部からの刺激に弱くなってる。
見た目はボロボロで化粧水すら染みるという異常事態。
通常の数倍の勢いで肌を作ってるなら逆に強くなるはずなのに。
181名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 20:01:36.68 ID:0zbPpdlB
10年使ってるけど、始める前に東大なんて読まなかったわ。
その代わり、オバジをやってる人のHPを探して探して 始めるまで1年かけた。

そうやって調べてるから自己流でも、自分に合った濃度や感覚はわかる

あまりに初歩的質問に苛立つのもわかるけと、東大HP見ろ!読め!って連呼するのもウザいわ。

182154:2012/05/18(金) 20:02:32.12 ID:fI5Obj9H
>>179
いやいや、便所の落書きとか所詮素人の集まりとかって言ってしまうと
このスレいらなくなるしw

保証云々でなく、あくまで情報交換目的で質問したり問いに答えたりしている横から
全くその文意を読み取らずに、つまりID:guLTGzVsさんが書いているように
きちんと東大ページを読んだ上での書き込みなのにもかかわらず
それを確かめもせずに脊髄反射で「東大HPに書いてあんだろ?読んで来い!」
で話を完結させてしまうのは、もうやめないかい?ってことなんだけどね。

>>177
そのターンオーバー促進の作用機序を、素人にもわかるように説明をしたページがあれば
あの嫌がらせとしか思えない「ピーリングの弊害について」みたいな長文コピペとかを
ここに貼られないですむんだけどねw
183名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 20:06:03.79 ID:0zbPpdlB
異常事態?
日焼けして、皮向けした状態だと思ってみて。

赤いよね。ヒリヒリ痛いよね?
絶対日焼けしちゃいけないよね?
化粧水も沁みるし、寝てる時に痒くて掻いちゃうかもしれない。
東大HPなんか読まなくてもわかるよね?

184名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 20:12:50.65 ID:Fsybsycz
東大HPには書いてないかもしれないけど、様々な病院やその他のHP等に
「角質を剥がす」「角質を溶かす」「角質をピーるする」と書かれている。
http://takahashi.clinic.ac/skin/tretinoin.html
http://www.kyorin-prs.com/shourei/biyohifika.html
例えばこのへんとか。はっきりと「角質を剥がす」と書かれています。

「トレチはターンオーバーだけで角質は剥がさない」と断言してる人は、
なぜそう断言できるのですか?
実感として、ヒリヒリして真っ赤になり、角質が剥がされてる!って思うんだけど。
185名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 20:17:55.04 ID:Fsybsycz
>>183
日焼けは日光により皮膚が焼けてしまう軽い火傷状態。
表皮の水分が一度に大量に抜けてしまい皮膚として維持できない状態になるから皮が剥ける。
トレチノインの皮剥けとか赤み、ヒリヒリの原因とは全く違う。
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 20:31:00.86 ID:guLTGzVs
>>178
>参考論文も含めれば、ほぼ現在出ていて主流になってる考えのトレチ論文網羅してるだろう
そんなこと、どこに書いてあんの?
それはあなたが勝手にそう思ってあるだけで、そんなこと真であるかはわからない。

>>179
そう言われると思ったよwwだからこそ、>>174に参考までにと書いた。
便所の落書きと形容するのは自由だけど、
参考までに情報を得にきているだけだから、何も保証してもらえるなんて思っていない。
別に個人の体験談であってもいい。それらの結果をいくつも相対化することで考えを深める一環にしているだけ。ネットの情報なんだから、何が正しいかなどはわからないし、それゆえ保証など得られるとは毛頭思ってない。
あなたはいろいろ曲解してるね。
187154:2012/05/18(金) 20:41:10.37 ID:fI5Obj9H
orz...何もかも空しい...。

>>180
ID:Fsybsyczさんは、ご自分が異常事態に陥っていると感じるのなら
悪い事は言わない、早めに専門医の治療を受けてください。
異常と言うほど真っ赤になっているのなら、薬剤のアレルギーかも知れません。
同じハイドロキノンでも例えばジェネリック薬品などに含まれる余分な成分によって
アレルギーをおこす事があります。

それと

>通常の数倍の勢いで肌を作ってるなら逆に強くなるはずなのに。

という理屈がわからない。よろしければご説明を。
188名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 21:02:53.43 ID:Fsybsycz
>>187
トレチやってる上では赤くなって皮がむけ、多少ヒリヒリするのが正常だと思ってる。
トレチのせいで、皮が異常事態(トレチをやってなければおこらない)
になってるという意味。好んで異常事態にして美白してるわけ。

>>通常の数倍の勢いで肌を作ってるなら逆に強くなるはずなのに。
>という理屈がわからない。よろしければご説明を。

角質層にバリア機能があるから。
弱くなるのは角質層が薄くなるからと思われる。






トレチノインの作用のひとつに、角質を剥がすというのがあると思う。
そこで、耐性が出来ることとは別に、
なぜ最初だけ赤くなりヒリヒリしてしまうのか考えてみたところ、
@角質を剥がす作用
が、
A表皮の細胞を分裂・増殖させ、皮膚の再生を促す作用
よりもまず最初に起こるからだと思う。
トレチノインの作用が書かれた色んなHPを見ると、
角質を剥がすというのが1番最初に書かれてあるのもそのせいかなと。
@よりもAの作用が先に起これば、ヒリヒリしないんじゃないかなと思う。
189154:2012/05/18(金) 22:37:14.48 ID:fI5Obj9H
>>188
ごめん、お風呂入っててレスが遅れた。

バリア機能についてではなく、通常の数倍の勢いで肌を作ることと
それが肌を強くすることになるというしくみを説明してほしいんだけどな。

それとあなたは「真っ赤になり」と書いていた。
「赤みが出た」ではなくてね。
ちょっと芝居がかってるね。
何のため?

ピーリング作用があるかどうかについては数レス前に
わからんという答えが出てたけど読んだかい?
自己解決してるんなら、たたみかけるように質問連打する必要ないと思うんだが。

明日早いんで寝ます。
必要なら明日また書きこみます。
おやすみなさい
190名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 22:40:00.87 ID:621d7lfu
角質細胞はしっかり死んでないとバリアにはならないんじゃなかったか?
それを高速で乱造するんだから死ぬまもなく表皮表面に上がってくる。
正常な細胞層の枚数があるかどうかはしらんが、バリア機能はがた落ちだろう。

それとトレチがAHAってことはないだろう(数パーセント以上のまず使われないオーダーだとわからんが)
AHAとしての効果があるなら耐性ついて0.4%でもびくともしなくなることってありえなくないか?
191名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 23:41:46.08 ID:mOlHMjEJ
みんな凄いな、自分は全然話しについてけないや
でもみ
192名無しさん@Before→After:2012/05/18(金) 23:46:52.76 ID:mOlHMjEJ
誤送信orz
でも結局こんなに語っても療法的にはトレチ塗ってハイドロ塗って、日焼けには気を付けて+各自併用した方がより効果が出ると思う美容液や化粧水を使用
だよね
なんていうかもうそんな喧嘩しないで
193154:2012/05/18(金) 23:52:56.43 ID:fI5Obj9H
>>190
なんでしょ、眠れない。
ちゃんとお酒も飲んだのにw

あのね、AHAの定義ってフルーツ酸に限るみたい。
AHAにはサリチル酸とかは含まれないんだね。
うわ、恥ずかしー<自分

で、例えばサリチル酸の代表みたいなイボコロリという薬を
イボに塗ったらイボが溶けちゃうんですよ。
もうひとつのサリチル酸代表、スピール膏を魚の目に貼ると
魚の目が軟らかくなって削りやすくなります。

これらの薬剤に耐性ができたという事例は聞いた事がないんですよ。
いや、超勉強しないアホですけど、私w

なので耐性ができるとされるトレチが(AHA改め)ピーリング剤なのかどうかは
もう全くわかりませんw
まあ、濃度もあるけど、サリチル酸を2ヶ月も塗り続けたら顔に穴が開いてるはずー。

とってもすみません、酔っぱらいのたわごとです。
わたしのユークロマ、いつまでムンバイにいるんだ?あー?

>>192
うん、おやすみなさいw
194名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 02:00:31.47 ID:G+6F71m9
トレチで赤くなるのはレチノイド炎症が起こるからでしょ
論文にトレチが作用する受容体とか書いてあるじゃない
195名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 03:09:44.30 ID:cXANDnrh
>>194
放っときなよ
少しでも東大HPの論文的を引き合いに出すと
「私の方が正しい!お前らみんな馬鹿!」と何日も延々と噛みついて来て
うんざりする事になる
196名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 03:40:37.37 ID:02cMUHJK
このスレの奴らはなんでそんなに東大HPが大好きなんだろう。
前の人も書いてたけど、あくまで一説なのにね。まるで全てそこに答えが載っていて、それが答えであるかのような発言は馬鹿丸出しでうけるわ。
197名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 05:44:35.80 ID:BqAW6p6s
>>176
頭悪いよねw
198名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 06:55:56.12 ID:rhV4SqS2

東大HPだけに頼りすぎ
199154:2012/05/19(土) 08:21:44.85 ID:jvuXyN1+
>>194
ありがと、あった!

皮膚のrejuvenation:レチノイドの作用機序
ttp://www.cosmetic-medicine.jp/list/prac-ra.htm

ケミカルピーリング
ttp://www.cosmetic-medicine.jp/peeling/index.html

あと、ここにピーリングとの違いが書いてある。
レチノイン酸−治療の実際
ttp://www.cosmetic-medicine.jp/list/%83%8C%83`%83m%83C%83%93%8E_-%8E%A1%97A?%C0%8D%DB2008PDF.pdf

仕事に戻りますw



200名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 08:24:15.38 ID:02cMUHJK
>>197
拝読は読むことの謙譲語のことだよ。
そんなのも知らない方が頭悪いよねw
201名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 08:57:12.32 ID:rCqceqjG
東大のが一説と言うけれど他の説があるなら見せてほしい
そして皮膚科学会とかで論破されつくしてると思う
202名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 09:08:10.75 ID:ltDMPEFn
ダイエット
スリムサプライズ
これは効くよ
http://slimsurprise.com
203名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 09:11:16.50 ID:02cMUHJK
>>201
過去ログくらい読めよ
204名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 09:22:40.94 ID:yIKYDx9m
>それとあなたは「真っ赤になり」と書いていた。
>「赤みが出た」ではなくてね。
>ちょっと芝居がかってるね。
>何のため?

揚げ足取りとしか。。。
日焼けして真っ赤になったとか言うけど、
ほんとうにトマトみたいな赤ではなくても言うよね?
なんでそんな表現について細かく揚げ足取りするの?
205名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 09:34:18.62 ID:yIKYDx9m
トレチで言われるピーリング効果がフルーツ酸というわけじゃない。
他の要素で「角質を剥がす」効果があるとして、
それをピーリング効果(厳密にはピーリングとは呼ばなくても)と言っている。
いくつかのHPに、「厳密にはピーリングではないが角質を剥がす(ピーリングと同じ)効果」みたいな
書き方になっている。
中から角質が押し出されて自然に角質が落ちるだけなら「角質を剥がす」なんて表現は使わない。

東大のHPに書かれていないのは、美白やシミ取りの文献に、角質を剥がす作用は重要ではないからだと思う。
表皮の細胞を分裂・増殖させ、皮膚の再生を促す作用 はトレチの効用だが
角質を剥がすのはむしろトレチの副作用に近い。
206名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 10:09:24.50 ID:bHGRYFid
とりあえず 東大 をNGワード指定にした。
いい加減ウザい。
207名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 11:22:22.15 ID:0ja+62Ew
論拠を明らかにしてて一番まとまってるんだからテンプレにでも入れといたらいいよ。他により良いサイトがあるならそれでもいいし。
208名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 13:40:48.93 ID:Sb3/8K2t
いつも赤みがメイクじゃ隠せないほどひどく1週間ほどで断念してました。
なので今回は0.025で緩やかに開始したらめちゃめちゃいいかんじ!
薄っすら皮むけはあるけど赤みがないのでメイクでごまかせるので普通に外出できる。

まだ1カ月だけど、シミや色素沈着が確実に薄くなってます。
肌が厚いので高濃度じゃなきゃって思ってたけどシッカリむけるものなんですね〜

ちなみにトランサミンも飲んでます。
これも効いてるのかも。
209名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 15:59:57.89 ID:Y2jPI7y9
黒っぽいシミはトレチとハイドロのおかげで、赤みはトランサミンのおかげじゃない?
トランサミンはにきび跡の赤みにすごい効くらしいね。私も飲もうと思ってる。
210名無しさん@Before→After:2012/05/19(土) 22:20:18.12 ID:brYYgFL5
前回までレチンAの0.025を使ってたんだけど同じ濃度の他のトレチノインよりも効果が穏やかに出るとか。
私にはそれが赤みも出ずにうっすらと皮?けしてシミも薄くなりいい感じだったんだけど、タイの洪水の関係でなのか今品切れ状態。
他の0.025でもそこまで使用感変わらないのかな?
211名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 01:15:24.39 ID:9J7xQ+9Q
陰部にトレチ塗ってるけどまだらに剥けてしまって中々向けない部分がある
剥けた部分にも今までと同じ量を塗ってていいのかな?
212名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 04:57:46.67 ID:TrnmvrrX
トレチの前にビタミンCを使うのは
トレチノインが酸化して肌に害を及ぼすからですか?
213名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 09:15:20.91 ID:Gn/qDKtJ
>>210
洪水でじゃなく上の方にも書いてあるけど製造中止になったんじゃないかと
タイの薬局でレチンA欲しいって言ったら、
もう売ってない、同じ成分だからと言ってスティーバA出されたよ。
ちょっと外れにある1件の薬局だけ在庫があるのか
レチンA0.025が山積みになってたけど他はなかった。
214名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 10:51:16.78 ID:ESRyBVKh
>>212
ハイドロキノンが漂白作用を行なう際に発生する
活性酸素(シミの原因ともなります)を除去するために
ビタミンC誘導体を使うのだと(私は)思っています。

あとコラーゲン生成のお手伝いもしてくれてるかも。
それ以上のことはわかりません。
215名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 11:31:16.81 ID:cXNdB8mb
スティーバAの0.1、ユーロクマ4を混ぜて使って三日目…
全然肌赤くならないし皮ムケもない。
こういう反応無いとやっぱり効いてないってことだよね?
216名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 16:48:36.43 ID:MR01TjjR
>>215
もうちょっと続けてみたら?
一週間で反応でる人もいるみたいだし
217名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 17:35:14.37 ID:AwXTTFf/
鼻筋〜目の下らへんにあった、鳥肌みたいなやつ(稗粒腫じゃないもっと細かい鳥肌みたいなやつ)がなくなってきた
これはすごい
今までなにやっても全く改善さえしなかったのに

同じ人いる?

あと左手の手のひらにいったんクリームおくからか、ここの皮膚も軽く剥がれる時があるwww
218名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 18:04:15.32 ID:zumP62z0
スティーバとか、もう絶対使いたくないな。
よく考えたらタイとか、あんな発展途上国で作られたものを安心して使えない。まして顔に塗るものなのに。
一回安いからという理由で個人輸入で数本買ったことあるけど、どれも箱が汚れててEXPもかなり真近で、品質管理も品質そのものもかなり疑わしい。
今大丈夫でも、次のひと塗りが安全かわからないからね。スティーバは思い切って捨てました。
顔に塗るものだし、高くてもちゃんと先進国で作られたもので信頼できるメーカーのものを使わなきゃね。安価で安全が手に入るなんて思ってた自分が馬鹿でした。
219名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 18:33:04.47 ID:UxWRyVhH
>>200
「拝読」自体が謙譲語なのに、さらに「させていただく」ってのがおかしいんでしょ。

塗り始めて1週間経過で皮剥けが徐々に始まってる。
日によって全顔ボロボロだったり、口周りと輪郭だけだったり。
でも赤みは今のところほとんどなし。
0.025%でやってるけど、濃度上げずにこのままでいいのかな。
220名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 18:50:56.83 ID:mi9HWbmT
>>200
なんだこの人恥ずかしい人だww
221名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 19:15:01.65 ID:cXNdB8mb
>>216
ありがとう。
反応出るのに一週間もかかる人いるんだ。
トレチ0.025の時も二週間くらい全く反応無かったから不安…
222名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 19:18:13.90 ID:zumP62z0
>>219
>「拝読」自体が謙譲語なのに、さらに「させていただく」ってのがおかしいんでしょ。

おかしくないよ。

拝読させてもらうでも正しいけれど、そのもらうを頂くという謙譲語にしただけ。
謙譲語にさらに謙譲語を重ねた日本になっているね。
例えば
「ご相談させていただく、お電話させていただく」
はどちらも正しい謙譲語。
「お/ご(〜する。)」という謙譲語の一般形に、「相談する」というサ変動詞を謙譲語と活用させているわけだけれど、この正しい謙譲語においても、謙譲語+謙譲語の型が見られることより、
>さらに「させていただく」ってのがおかしいんでしょ。
というのは誤り。
謙譲語に謙譲語を重ねる日本語は間違いではない。
よって拝読させていただくは、耳慣れていない表現かもしれないが、正しい日本語である。
>>220
恥ずかしくて頭悪いのはそっちでしたw
どーもお疲れ様ww
223名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 19:27:22.61 ID:ItNVkwhF
なにこのひと
224名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 19:29:14.85 ID:PB3edCVE
キャーコワーイ
225名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 19:30:19.31 ID:zumP62z0
>>222
補足

例えば日常的にもっとわかりやすい例だと、
「お願いします。」「お尋ねします。」「ご連絡します。」
があるよね。
これらは全て、同じ謙譲語1の用法。
これでも十分なんだけど、このサ変動詞の活用形に、「する」の謙譲語にあたる「いたす」をつけて、
お願いいたします、お尋ねいたします、ご連絡いたします
と言っても日本語としては正しいよね。
だから謙譲語に謙譲語を重ねることはなんら問題はない。

226名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 19:38:02.75 ID:zumP62z0
さらに補足してあげると、
拝読させていただくというのは、過剰な敬語として、誤りだとする学派も存在する。
ただ、自分の行為をさらにへりくだることで、慎重に相手への敬意を表するという面では、誤りてはないとする説もある。
よって、あなたがどの学派を信ずるか、まずは教えて欲しい。
227名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 19:42:47.26 ID:SntsalYn
>>217
自分も同じようになりましたよ
でも、しばらく経ったら耐性が出来たのか復活してしまった・・・
それでも以前よりはだいぶマシですけどね
228名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 19:43:35.01 ID:KNs6QNbQ
お、おう…
トレチハイドロ1日おきにしてみたら真っ赤にならずにほどよく剥けて良い感じ
229名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 19:52:09.09 ID:KNs6QNbQ
ところで肥厚性瘢痕にトレチハイドロ塗ってるんだけど効くかなあ
230名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 20:28:31.58 ID:mi9HWbmT
>>222
拝読『する』な。
丁寧なつもりがかなり恥ずかしい人だ。
231名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 21:01:00.14 ID:zumP62z0
>>230
>>222とそれらの補足読んで勉強し直しな
232名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 21:17:04.22 ID:Op77XpYm
>>217
本当ですか!?
中学生のころから長年それに悩んでて、私も何してもなおらなかったんだが
消えたときいてハイドロトレチ使う決心がついた!
ありがとうございます!
233名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 21:23:43.77 ID:mi9HWbmT
>>231
目が滑って読むの面倒。
読んで欲しいなら相手の立場に立って、
読みやすい文章を書く努力をしようね。
どうでもいいけど顔も目も真っ赤っかだよ、おばはんw
234名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 21:54:30.11 ID:zumP62z0
>>233
正論言われたからって、目が滑るから読むの面倒とかww
論破されるからって自分に都合の悪いスレは読まないとか話にならないBBAですねw
もう論破されてるからずっと読まなくていいよw
235名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 21:56:39.55 ID:zumP62z0
てか、このレベルの日本語で目が滑るとかお前がババアだろw
高卒?馬鹿丸出しでウケるんすけどw
236名無しさん@Before→After:2012/05/20(日) 22:54:06.92 ID:7jRRXWC4
はい、おわりおわり。
トレチハイドロの話だけにしましょ。
237名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 00:00:21.15 ID:3IXZMN8L
ユークロマってクレーターもいけるんかな?
238名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 00:49:59.15 ID:aKqCmyS7
>>237
クレーターには効果ないよ。
239名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 03:09:39.95 ID:X+dR/boF
>>229
盛り上がってる傷のこと?
少しずつ平らになってる気がするよ。
へこみには効いてないっぽいけど。
240名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 03:17:54.01 ID:bHOW2IM1
>>235
くやしいのぉくやしいのぉwww
241名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 04:41:10.72 ID:aKqCmyS7
>>240
完全論破された奴って必ずこうなるなw
効いてる効いてるw
242名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 05:48:34.50 ID:afSYScWd
なにこのひと
243名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 06:45:57.05 ID:xkL3TTwu
こわーい
244名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 07:16:41.57 ID:MRtTq1Py
>>239
そうそう盛り上がってて周りと色が違う傷
ありがとう諦めずに続けてみる!
245名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 07:18:32.13 ID:lboavWYt
トレチハイドロ安価っていうけど製造国の物価、人件費、為替レート考えれば
高くないか?
輸入代行の手数料乗っかってるから仕方ないけど。

それに製造国けなしてるけどグラクソとかの下請けなんて
普通に東南アジアにあるんじゃないのかね。

まあ、みんな自己責任でやってんだから、とやかく言われたかないし
使えば実際きれいになるからいいもんねw
246名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 07:26:51.76 ID:aKqCmyS7
>>245
誰に言ってんの?
247名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 07:50:12.74 ID:MNamOSCC
218じゃね
248名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 08:25:39.95 ID:aKqCmyS7
まあいいんじゃない?
自分の場合、顔に塗るものなんて特に品質管理が信頼できるメーカーじゃなきゃとても買えない。
実際美容皮膚科とかでも、医薬品の仕入先は相当信頼できるメーカーににしているらしいし、ましてや途上国生産の薬品なんてあり得ないらしいしね。
洋服じゃないんだし、そんな安い人件費で生産されても困るw
保険治療じゃないし、自分がどこまで「安全」に投資できるかでしょ。
だからそれぞれの考えがあっていいと思う。
249名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 08:55:22.72 ID:M3a2aCyq
ジョンソン&ジョンソンのトレチだから
まあ無名なところのよりはましかなと思ってる
250名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 11:12:39.32 ID:HidbA/1Q
亀レスだけどレチンAの方がいいと私も思うスティーバと使用感が全然違う、トレチノイン以外の含有物が違うのかな
でもレチンAの方が少量でよく効く
在庫あるところで今年の秋用に買うか迷う
251名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 11:35:55.25 ID:FwTD79kh
>>233
馬鹿にもわかるように丁寧に222さんが説明してくださっているのに、あなたは
読みたくない、読めない、もしくは読んでも意味がわからない。
どんな理由であろうと、読んでないんだったら人のことを批判するのやめようね。
頭も性格も悪いって思われてしまうよ。
252名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 11:55:38.52 ID:lboavWYt
>>248
ちなみに途上国製造じゃない個人輸入できるトレチハイドロって
どれなの?
教えてほしい。
253名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 14:44:44.58 ID:uT63gR+a
最近妊娠してることがわかった
奇形児が生まれる可能性あるんだよね?
どうしよう、、、おろしたほうがいいのか。
254名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 15:22:30.64 ID:CA64J0xZ
外用で奇形が起こるかどうかは明らかになってないんじゃ無かったっけ?
どっちにしろ不安があるなら医師に相談すべきだろう。
255名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 16:23:15.86 ID:Gh6MGze8
外用で、口にほとんど入ってないなら大丈夫
無意識のときも完全に外用のみなら体内濃度は全然高くないから
256名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 16:41:42.51 ID:aKqCmyS7
>>252
例えばオバジは、アメリカが原産国、アメリカ出荷。
あと日本の皮膚科で処方されるものは、全部が全部じゃないかもしれないけど、原産国日本のこともある。
自分が行っている皮膚科だと日本で製造していると言われたよ。
257名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 16:46:15.78 ID:aKqCmyS7
>>253
まず、実験で奇形が出るという結果が出たのは、
「マウスにトレチノインを大量に内服した」
という条件だった。
人間にはその条件で奇形児が生まれる、というのは確認できていないし、ましてや大量に内服なんてしてないから大丈夫。
でも、念には念をいれて、一応日本の皮膚科では妊娠中は使わないように、ってなってるから、妊娠中は控えた方がいいかも。
258名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 18:10:18.04 ID:lboavWYt
>>256
レスありがとう。
病院行かないでやるとなればオバジしか選択肢がないんだね。
オバジ、数年前に回収騒ぎがあったから敬遠してたんだけど。

あと私が書いたグラクソって、世界的な医薬品メーカーでね。
正しくはグラクソスミスクライン。
スティーバAの販売元なんだよ。
製造ラインはシンガポールにもある。

日本の大手医薬品メーカーの製造ラインもマレーシアにあったりする。
人それぞれだけど、やはり私は新興国が製造したからといって
全て危険とは言えないと思う。
3.11以降は日本で製造されたものの方が危険かもしれないしね。
259名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 18:56:29.00 ID:uT63gR+a
・トレチノイン(ベサノイド)
妊娠第1三半期にトレチノインクリームを使用しても先天性欠損を生じることはないようである.
しかし他の剤型のトレチノインは妊娠中には使うべきでない.
妊娠中トレチノインの局所製剤を使用していた女性から生まれた児に
先天性欠損がみられたとの報告があり,
そのうちの一部は経口レチノイド製剤で報告されているものと類似の症状がみられた.
妊娠第1三半期にトレチノインに曝露した女性を対象に行われた後ろ向きコホート研究では,
本治療に合併する所見は得られなかったが,妊娠中の使用における安全性を確立するには
対象症例数が少なすぎた.

他の剤型のトレチノインてなんだろう
「局所製剤を使用していた女性から生まれた児に先天性欠損がみられたとの報告があり」
経口でなくてもあるみたい・・・不安だ><
260名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 20:01:32.41 ID:QD9j+jZ0
妊娠する可能性があるなら、考えられる不安要素から遠ざかるべき…
でも、うっかりもある。

こんな所で相談してどうする。

医者に行きなさい。
その医者が、トレチに詳しいといいね。
261名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 20:11:38.48 ID:UfYB0AEG
とりあえずソースカモン
262名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 20:35:12.28 ID:IKazIi0T
スペインのは?0.4だけど。
263名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 22:56:57.25 ID:FwTD79kh
>>259
他の剤型のトレチノイン=クリーム以外=飲み薬など

塗り薬は大丈夫。
唇に塗ってなめ続けたりしないかぎり大丈夫。
妊娠中に風邪薬を飲んだり、レントゲンを撮っても
無事に生まれてる子の方が圧倒的に多い。
「安全が確認されていない」ってだけで、
「危険が確認された」わけではない。
トレチノインやってなくても奇形は生まれる。
264名無しさん@Before→After:2012/05/21(月) 23:06:14.15 ID:sNHVxB6q
シミが取れたって話はよく聞くけど、
全顔使用して肌白くなった人いるの?
あんまりここで聞かないけど、シミが取れるのと肌全体が白くなるのは前者の方が簡単なのかな?
265名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 00:44:56.01 ID:W6ElVa92
>>264
去年の冬休職中に2ヶ月がっつり朝夜やってたら首と
色が2トーンくらい差がでたよ
最初の二週間くらいは顔がヒリヒリで耐えられなかったけど
シミもきれいに消えて肌も塗ったところだけ白くなった
266名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 02:08:36.00 ID:fx/EOn9j
>>265
トレチとハイドロ混合の使いましたか?
267名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 02:43:55.02 ID:TO0bbNLh
>>251
どうした、
自演までして相当悔しかったのはわかるけど、
もうすっこんでろよオバハンw
顔真っ赤過ぎだろwwwwww
268名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 04:52:08.68 ID:HRCyVMUC
>>267
今更発狂してんなよw
論破されたんだからとっとと消えろ屑w
269名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 04:54:59.98 ID:xm5ofy4/
ろ…論破?
270名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 05:17:18.47 ID:HRCyVMUC
>>269
そう論破。
目が滑ると言って、逃げてるからねw
論破されてるから、自分に都合の悪いレスは読まないらしいよwまじざっこww
271名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 05:44:33.52 ID:zfgmPItp
キャーコワーイ
272名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 06:54:41.40 ID:DLujPz6l
>>265
えっ2トーンもかわるんだ
元に戻っちゃうよね?
273名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 06:55:43.50 ID:npvjJY59
どこが論破のつもりなんだ?w
274名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 07:10:47.60 ID:A+9NtBgr
脊髄反射の粘着質ばばあが居座ってるのか
一晩中F5連打してそうで怖いわ〜。
てかまじざっこって何すか?方言かなんか?

どこの学派?とか超薄ら寒くてかなり吹いた
275名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 07:56:45.94 ID:xBZVESGi
さっさとスルーしとけ
なんでも言い返さないと気がすまないガキかよ
276名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 08:08:27.68 ID:3gf7Uvap
>>267
仲間が現れたら自演?正しいことを書くのに自演する必要も動機もない
草木も眠る時間に書き込んで、ご苦労さん(笑)
277名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 09:34:21.22 ID:HRCyVMUC
>>274
吹いたとか聞いてねえよw
間違ってると思うのならどこがどういう理由で間違っているか述べよ。ただ間違っていると述べたところでそれは勝手な感想にすぎず、説得力はないのでる。
吹いたとか言い返せなくなった奴の頭悪い感想なんていらねえよカスw
278名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 10:11:51.68 ID:BV5S0ZUo
させていただく症候群の勝ちでいいよ。
拝読させていただいて拝見させていただけばいいんじゃない。

夜のみトレチハイドロ塗布してたけど、秋まではお休み。
トレチやめた途端ニキビ復活するんだろうな。
279名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 10:34:50.02 ID:+Ct9qrwp
この季節に朝夜はきついよね
280名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 11:00:17.00 ID:W6ElVa92
>>266
院内調合で処方された皮膚科のビタミンC誘導体ローションとトレチ、ハイドロです
飲み薬もトランサミン、シナール、ビタミンB群、Lシステインが処方されてました

>>272
2ヶ月で2トーン変わりましたよ
首と全く色が違ってしまったのでちょっと困った
1ヶ月休んで今は通販で買ったもので夜のみやってますけど今もわりとキープできてます

281名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 11:02:31.98 ID:DLujPz6l
ユークロマって、
白い粒子みたいなのはいってる?
最近ユークロマを1cmくらい出して塗った後で鏡みたら異様に白くなってるけど、なんかおしろい塗った的な白さなんだよね。
乾いた後も白い粒子は白いまま顔の上に残ってるのかな?
282名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 11:40:45.71 ID:QPoVZk0l
かなりの少数派だろうけど、この季節でも夜だけ継続中。
洗顔後に化粧水無しで、ディフェリンと美容液を混合させたものを全顔塗布。
(目の際や唇の付近も避けず。)
で、乾いたころにハイドロ塗布。
家にいるときはSPF34, PA+++、外出時はSPF50, PA+++の日焼け止めを塗ってる。
今のところ肌の調子は良くて、シミもスローペースではあるけど、薄くなってきてる。
ちなみに、ファンデは塗ってない。
塗ると、まだら剥けするもんで。
でも、小皺やシミが消えてくれたおかげで、眉とマスカラでも恥ずかしくないレベルになった。
もう少し、このペースで続けてみようと思う。
283名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 11:45:25.99 ID:uqiByaLg
>>282
愛知の人?
284名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 11:55:45.12 ID:WIuEQB+P
【閲覧注意】
速報! 美容外科に逮捕状
http://ameblo.jp/eleuthera111/entry-11257441858.html

285名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 12:06:35.32 ID:xSUJs3dc
>>284
これどこだろ
Drタカハシ?
286名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 14:16:49.75 ID:3vEqybDx
私は皮膚科でトレチとハイドロ処方されました。あとはトランサミンとビタミンC。

トレチを塗る前に外皮用薬を塗るのですが、それが良いのか皮剥けも穏やかだし、痛みも無いし良い感じ。

まだ始めたばかりだけどシミが薄くなって肌も綺麗になって驚いてます。
日焼けしない様に注意しながら続けてみるつもり

287名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 15:58:19.66 ID:Tl2B2wgi
>>282
たしかにいつもと雰囲気違うもんね
いつもの住人さんたちはお休み期間なんだろうね

でもどこかでみたけど、女医さんが梅雨はいい時期って言ってたので私も5月から始めたよ〜
288名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 17:52:52.21 ID:OBZdt3Lc
トレチ&ハイドロが安いサイトが前スレで貼ってあったんですが前スレ見れないんでまた貼ってくださいm(__)m
左側に病名が書かれてありそこをクリックしたら真ん中に薬が表示され、左側には人気の薬が書いてました。
289名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 18:18:24.81 ID:DLujPz6l
>>288
ユークロマでググったらすぐでるよ?
290名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 19:17:28.72 ID:y2+wVf5X
リストアからユークロマに変えようかと思ったけどトレチ入りなのね
ユークロマは部分用にしか使えませんね
ダウンタイムは嫌だし
291名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 20:35:08.70 ID:ghTQkIUH
トレチハイドロ塗る前にビタミンCローション塗ると緩やかにむけるのか
真似してみようかな
292名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 20:46:05.55 ID:z5yzSaJ0
>>287
自分もメンテ梅雨待ち
湿気もあるし、夏前に綺麗にするのに最適なんだよね。
ただし梅雨の合間の晴れ間は夏より怖いw
293名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 21:26:04.57 ID:C1axvRCj
>>290
入ってないのもあるからもっと調べな
294名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 21:39:44.54 ID:3gf7Uvap
トレチはたまにだけど、ハイドロは今の季節でも毎日やってるよ。
295名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 21:49:31.35 ID:t2yyohYL
>>289
出たのは違うサイトでしたorz
296名無しさん@Before→After:2012/05/22(火) 22:17:02.90 ID:OoIXI+qe
この時期は怖いからハイドロだけ続けようかな
夜だけ
297名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 00:23:15.91 ID:1vfWP5H8
ハイドロは朝晩塗ってるよ。
日焼け止めは出かけなくても毎日SPF50
298名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 00:33:49.74 ID:K60df9cw
ハイドロキノンは単体だと浸透が異常に悪いから、
適度に代謝をあげるトレチノイン使ったほうが良くない?
299282:2012/05/23(水) 01:02:46.33 ID:kai1KYxc
>283

いや、東京だよ。
誰か探してた?
ディフェリン使用者って、少ないもんね。

最初はトレチユーザーだったんだけど、副作用(痛み、皮剥け、赤み、痒み)に耐えられず、転向した弱い自分。
志半ばでトレチを断念してるから、比較が難しいけれど、効果には満足。
シミが薄くなったのもあるけれど、肌の状態がいいからか、ファンデを使っていると勘違いされる事も多いし、効果は自分の思い込みじゃないと思う。
と書いたけど、「あのままトレチで頑張っていたら、シミは(薄くではなく)完全に消えて陶器の肌になっていたかも。」という思いがくすぶっているのも事実。
喉元過ぎちゃうとなんとかで、あの辛さを忘れているからなんだけどね。
いや、皆、すごい。
尊敬する。
300名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 01:27:55.47 ID:1vfWP5H8
>>298
次回剥くまでのメンテ中だから。
301名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 01:57:39.28 ID:4D3P7nWU
>>297
SPFよりPA気にしないと意味ないよ
SPFは単なる日焼けどめの効果の持続時間だから。
小さい効果で長い時間持続しても意味ない。
302名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 02:02:46.50 ID:1vfWP5H8
>>301
もちろんですよ。
303名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 02:17:52.27 ID:4D3P7nWU
>>302
わかってたならごめん。
偉そうな感じになってしまった
304名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 02:28:17.01 ID:+ebr3egQ
>>301
ちょっとぐぐってこい。
SPFは中波長(紫外線による皮膚炎を起こしやすい)に対する防御力
PAは長波長(近紫外線 日焼けを起こしやすい。しみたるみの原因になりやすい。雲もかなりが透過して降り注いでいる)に対する防御力だ
305名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 02:49:27.85 ID:Dd1vPDC1
最近でてきたスプレータイプの日焼け止めってどうなんだろ
306名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 03:16:54.78 ID:WOJIjkDc
スプレータイプってPA弱いの多いよね
スプレーにするには入れられない成分とかがあるのかな
307名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 03:57:57.82 ID:QcErNI5B
>>292
そうそう、夏は汗でファンデ落ちるから今のうちにきれいにしときたいw
明日は天気いいみたいだから気をつけなきゃね〜

>>306
ライオスってスプレーの日焼け止めはPA+++だったよ

308名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 08:06:36.96 ID:M+5tymWm
最近の日焼け止めは、さらさらで水みたいで、
べたつかなくて白くならないで、薄付きで、つけ心地最高!なのを売りにしてるけど、
(同じ数値なら)昔の、顔がベタベタで真っ白になる日焼け止めの方が効果が高かった気がする。
海行くと馬鹿殿みたいになってたけどね。
309名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 08:30:26.32 ID:M+5tymWm
>>301
いまどき、SPF50で、PAが+++じゃない日焼け止めなんて
スプレータイプ以外で見たことないよ。逆に、どこに売ってるのか知りたいくらい。
310名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 08:45:19.10 ID:WOJIjkDc
日焼けどめって、
摩擦にはすんごい強いんだけど、
ピューっと霧吹きで一瞬水かけて、タオルで抑えるだけで効果ガタ落ちなんだよね
汗かいた時点で効果なくなったと思った方がいい

>>308のいう昔の日焼けどめは、落ちにくさが尋常じゃなくつよかったんだよ
でも皮膚に乗せた時点では今のが効果高いと思うよ

311名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 09:54:37.09 ID:ZeiOAo/F
化粧直しはプライバシーのお粉使ってる。

今日の紫外線は酷い・・
312名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 10:03:29.85 ID:EGQ7Bf+9
帽子、サングラスは使わないの?
313名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 10:35:13.46 ID:ZeiOAo/F
帽子は髪型を気にして、あんまり使わない。
サングラスは使います。
あと、99.何パーセント遮光の日傘ね。
314名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 12:31:14.93 ID:K60df9cw
サングラスは使ったほうがいいよね
目への影響もだけど照り返しで下からも紫外線くるし
315名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 12:34:11.81 ID:NkCtWWGL
サングラスする目的って、目から紫外線入ると皮膚がメラニン出そうとするのを防ぐため?
目を守るためじゃなくて
316名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 12:44:58.43 ID:H1UJ28ZY
雪目炎や角膜の損傷予防とか言われてるけど、自分は頬骨あたりの
シミが増えるのも嫌だから大きめのをしてる
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 13:50:05.39 ID:TZ1kPwGR
>>304
あなたの言う、防御力が何を意味しているのかわからないけど、
SPFは、
UVB波の防止効果を表す指標で、
紫外線を浴びた際、赤い斑点が皮膚にできるまでの時間をどれだけ長くできるのか、を定量化したもの。
PAは、
UVA波の防止効果を表す指標で、
SPFが肌が赤くなる原因のを防ぐのに対して、PAは皮膚の黒化が起こる原因を防ぐもの。
これは引用だけど、

PAは、日本化粧品工業で効果により、次の3段階に分けている。
   PA+ :PFA2以上4未満・UV-A防御効果がある。
   PA++ :PFA4以上8未満・UV-A防御効果がかなりある。
   PA+++:PFA8以上・UV-A防御効果が非常にある。

つまり、こちらはUVA波に対してどれだけそれを防御できるかを定量化したもの。
まとめると、
SPF、PAは共に「防御力」を示すが、前者はUVB波の皮膚へ影響を及ぼす時間を何倍にするかを定量しており、後者はUVA波への防御力を定量したものである。

従って、>>301の記述は正しい。

参考
http://sunscreen.alamode.tv/spf_pa.html
318名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 14:05:59.19 ID:q7n4WSzN
まあまあ、A波もB波もどちらも光老化を招くのだから
両方とも気にしとこうよってことでいいじゃない?

ただPAもSPFも数値が大きくなると
肌への負担が増えることは覚えておきましょ。
日が暮れたら、なるべく早く落とすとかね。
319名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 14:11:07.26 ID:wPSA01rY
もう蚊がいるよ…掻き毟らないように気をつけないとなー
320名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 15:37:35.00 ID:M+5tymWm
>前者はUVB波の皮膚へ影響を及ぼす時間を何倍にするかを定量しており

ってことは、数値が高ければUVBの防御力も高くなるってことだから
304さんが言ってることと全く同じ。SPF 1を20分として換算する。

301さんが言いたいこともわからなくはないけど
>SPFは単なる日焼けどめの効果の持続時間だから
この書き方じゃまるでSPF50は、50分だけ効果があるみたいにも聞こえかねない。
321名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 16:31:51.75 ID:1Ofzio7G
>>291

286です。私の話ですか?違ってたらスルーで。

コンベッククリームと言う塗り薬です。
炎症や痛みをやわらげる薬らしいです
322名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 16:44:50.61 ID:Ro+0SQ+3
スプレーだと塗りなおし楽なんだよけどな・・・
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 17:01:19.27 ID:TZ1kPwGR
>>320
私は304の記述が間違っていると述べているわけではない。301の記述が間違っているとは必ずしも言えない、と主張するのみである。
ただググって来いという趣旨の発言から、304は「301の理解は不適当であり、ググることで正しく理解せよ」と述べた、とも解釈もされるうると私は理解したため、もしそうであるならばそれはあなたが間違いであるよ、と述べたのである。
もしそうでないのならば全く問題はない。

>>SPFは単なる日焼けどめの効果の持続時間だから
この書き方じゃまるでSPF50は、50分だけ効果があるみたいにも聞こえかねない。

その考えは誤り。そう聞こえかねる、というのは単なる勘違いである。
301は、「SPFの数値が、(日焼けどめの効果の持続)時間である」と述べるにすぎない。
その時間の単位についてまでは言及しておらず、その単位を勝手に[分]である、と決めつけるのは単なる曲解である。
例えば、日常生活において、「今時間ある?」と言えば、その「時間」の単位は状況と前後関係から柔軟に解釈されることからもそれは理解できる。
すぐ後に何か予定があることをお互いが知っている上での発言であるならば、その時間はほんの数分である、つまり単位は[分]であると解釈されうる。
しかし、お互いがこの後に予定がないことを知っている上での発言であるならば、その時間はほんの数分から、何時間にも渡る可能性もある。この後に一緒に食事をしたり、買い物をしたりなど、比較的長い時間のことを意図していることも考えられうる。
つまり、この場合の「時間」の単位は[時間(hourの意味)]となることも考えられうる。
ゆえに、一言に「時間」と言ってもそれの表す量が[分]なのか、[時間]なのかは大いに文脈に依存するため、
この書き方じゃまるでSPF50は、50分だけ効果があるみたいにも聞こえかねない。
の部分の記述は妥当ではない。
今回の場合、301の言うSPFの数値の単位が[分]である、と決められる文脈はないからである。
324名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 17:09:00.12 ID:jsaJ0oBp
まやかしの地方分権

テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし、地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方の裁量で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完璧に在日朝鮮人に支配され
都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数十年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないでしょうか。
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。

橋下氏(維新)の大阪都構想。
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
選挙までまだ時間はあります、じっくり検討したほうが良いでしょう。
325名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 18:08:49.69 ID:+ebr3egQ
えーと。
※※紫外線UV日焼け止め総合スレ part41※※
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1336108513/
のテンプレ >.>5 をチェックして。
それと
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%89%A4
もチェックして。

SPFについてはサンバーンを何分の1に抑制するかという数値で何分でサンバーンするかという数値ではない。

PAについては素肌の状態に比して何倍の紫外線の爆射で黒化がおきるかの指標でこれも何分まで耐えるかの指標ではない。

また、日焼け止めの剥落もあるのでSPF値が日焼け止めの持続時間であるというのは明らかな誤認識である。

(落としにくいのは負担も大きいので評判はよろしくないが1日できるだけ塗り直しせずに使いたいという用途なので
単にSPFやPA値ではなく剥落のし難さも評価対象とすべきである)
326 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 18:12:08.28 ID:TZ1kPwGR
>>325
誰に、そしてどの部分が、こういう根拠で間違っていると主張しているのか明確にして欲しい。

327名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 18:18:45.52 ID:0DSLcKSf
これがアスペか
328名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 18:22:52.22 ID:+ebr3egQ
> SPFは単なる日焼けどめの効果の持続時間だから。

ここだね
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 18:26:04.21 ID:TZ1kPwGR
>>328
>>317に関しては異議ある?
330名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 18:37:09.00 ID:+ebr3egQ
うーん。。
異議なしではないな。

トレチ使用中の日焼け止め使用環境は弱光線(主に室内)下での使用であり
SPFやPAの理屈からすれば(たぶん)PA50SPF+++でも使っていたら紫外線
爆射量から言ったら1日日焼けしないことになるはすだけど実際そうじゃなかろう。

>>301 の「持続時間」という表現に異議があるから「ぐぐれ」って書いたので
>>317の結論部分には自動的に異議があることになるな。
331名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 18:37:53.03 ID:+ebr3egQ
SPF50+ PA+++だった。失礼
332名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 18:51:29.57 ID:ZeiOAo/F
トレチと日焼け止めは、切っても切れないけど
これ以上は日焼け止めスレでやってくれても良くってよ。
333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 19:06:43.26 ID:TZ1kPwGR
>>330
では、当該部分に関する議論を始めよう。

そのスレの、>>5を読んで見た。

■SPF値についての解説
「SPF値は日に焼けるまでの時間に関係する」というのは、一部に広まっている誤解です。
この部分の立言をPとおく。
> SPFは単なる日焼けどめの効果の持続時間だから。
この立言をQとおく。

あなたはQは間違いである、そしてその根拠はPである、と述べているわけであるが、その論理は妥当ではない。なぜならば、PはQを否定できる根拠ではないからだ。
言い換えれば、Pはただ、「SPFの値は、日焼けするまでの時間とは無関係である」と主張するだけで、決してQの「効果の持続時間である」ことを直接否定するものではない、ということである。
よって、
P→∽Qであるという主張は、与えられた根拠から判断する限りでは妥当でない。

334名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 19:18:45.72 ID:M+5tymWm
>>323
>SPFは単なる日焼けどめの効果の持続時間だから
と書かれていても、単純に50分と受け取る人もいれば、
その背景に隠された意味を読み取る人もいるでしょう。
解釈はそれぞれなので、あの書き方であればそうとも読み取れると言っただけ。

301の文章はたった3行で、しかも色んな読み取り方ができるような抽象的な表現だから間違ってるとは
言わないけど、「単に〜」とつけることによって、まるでSPFは高くても意味がない、
大事なのはPAだと言っているような感じに聞こえる。

それにたいして、304さんが「ググレ」と言っているのは、
単に時間じゃない、UVAとUVBとあるから、SPFよりPAが大事なんじゃなく、
どっちも大事なんだよ、役割が違うんだよという意味かと。
335名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 19:21:35.80 ID:+ebr3egQ
>>325の最後のほうに否定する根拠を書いたしこまめに塗りなおすことが
推奨されている現実もあるんだけど?
336名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 19:27:59.26 ID:M+5tymWm
SPFとはUVB波の防止効果を表す指標です。
PAとはUVA波の防止効果を表す指標です。

どちらも大事です。
このことを大前提に考えてください。

「SPFは単なる日焼けどめの効果の持続時間だから PAが高くないと意味がない」
のいう内容の発言は間違ってるとまではいわないけどちょっと表現が変だね。
337 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 21:01:27.15 ID:n9EZwNXK
>>334
人が、どう解釈し、どう読み取るのか、それは自由であるが、当然、どう解釈したってその結果はどれも正しいというわけではない。曲解というものもある。
SPF50と書いてあり、短絡的にそれは50分の効果持続時間である、と物理量の単位を決めつければ、それこそ曲解である。
誰かがそう解釈したとして、「そう解釈できるじゃないか。どう解釈しようと自由だ。」と述べたところで、自由であるのとは認めるが、それは曲解の域を脱しておらず、解釈した結果は相変わらず間違いである。
解釈は自由だが、それが間違った解釈である、ということもあるということだ。

>301の文章はたった3行で、しかも色んな読み取り方ができるような抽象的な表現だから間違ってるとは
言わないけど、「単に〜」とつけることによって、まるでSPFは高くても意味がない、
大事なのはPAだと言っているような感じに聞こえる。

あなたがそう聞こえるのはわかった。どう解釈しようと自由だが、
>まるでSPFは高くても意味ない
という部分は曲解と言わざるを得ない。解釈は自由だが、間違った解釈である。
そんなこと、一言も書いてないのに加え、そう解釈せざるを得ないコンテクストも見当たらないからだ。
よって私は、その解釈の結果は間違いであると主張するが、相変わらず自分の解釈は妥当であると主張するのであれば、今言ったようなコンテクストを含め、根拠を述べてもらいたい。
338 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 21:02:08.61 ID:n9EZwNXK
>>335
まず、否定する根拠を最後に書いたと言っているが、それが

また、日焼け止めの剥落もあるのでSPF値が日焼け止めの持続時間であるというのは明らかな誤認識である。(この立言をRとおく。)

だとすればどうして、そう言えるのかを述べる必要がある。簡単に言えば、信頼のおけるソースが必要となる。
当然、紹介したサイトにも書かれているように、

PAとSPFは化粧品を1平方センチメートル当たり2mgずつ皮膚に塗ったときの値となります。日焼け止めを正規の量塗った際、思ったよりも白くなるため、薄めてしまうことがよくあります。

という事実はあるが、それに従ったとしても、Rは正しいと言うのではあれば、それを納得させるだけの根拠が必要になる。
剥落すれば、期待される効果が得られない、というのはこちらも十分に了承しており、紹介したサイトにも書かれていることであるが、剥落するしないに関わらず、SPF値は効果の持続時間を表すわけではない、と主張するのは根拠がない限り誤りである、ということだ。
>SPFについてはサンバーンを何分の1に抑制するかという数値で何分でサンバーンするかという数値ではない。
についてだが、
SPFは何分でサンバーンするかという数値である、とどこで私が述べたのかを教えて欲しい。

ところで、当該スレのテンプレの>>5の記述に関しては、301の内容を「否定できる根拠にはなり得ない」。その根拠は>>333に書いた通りである。
また、こまめに塗り直すことについては、現在の論点ではない。そのことについて私は一度も否定していないし、また、個人的にも必要なことだとは思っている。
339名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 21:04:42.33 ID:M+5tymWm
否定してるんじゃなくて、勘違いしてそうだからググレって言ったんだと思うけど。
340名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 21:12:37.28 ID:dnlniGWH
すごいむけるんだよね 塗ってないのに口の周りばかり
化粧してると夕方頃にはひび割れて皮がめくれてくるので
指でむいてる
341名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 21:50:36.61 ID:M+5tymWm
>>337
50分というのはあくまでも1例で、50分と読み取れるって断言してるわけじゃない。
「SPFは単なる持続時間」という表現が良くないといってるわけ。

なぜならPAもSPFもどちらも日焼け止めの効果の指標。SPF値の算出方法が時間を元にしてるだけ。
PA・SPF、両方高い日焼け止めは、「効果抜群×長持ち」ではない。
そうではなく、「UVAを防ぐ効果抜群×UVBも防ぐ効果抜群」となる。

表現で言えば、
「SPFは単なる効果の持続時間」ではなく、
「SPFは持続時間から算出した効果の指標」なら良い表現といえる。
また、
「SPFよりPA気にしないと意味ないよ」ではなく、
「SPFも大事だけどPAも気にしないと意味ないよ」なら良い。
また、
「小さい効果で長い時間持続しても意味ない」ではなく、
「SPFはUVB波の防止効果を表す指標で、PAはUVA波の防止効果を表す指標だから両方気にしないと意味ない」ならまだ良い。
342名無しさん@Before→After:2012/05/23(水) 22:51:42.55 ID:M+5tymWm
そもそも持続時間って言葉がズレテルけどね
紅斑が現れるまでに20分程度かかる人がSPF10の日やけ止めを塗った場合、
10倍の紫外線量を20分浴びて、ようやく紅斑が認められるということを意味するわけだから
343 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 00:10:59.13 ID:wEAIQgpF
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 00:13:13.06 ID:wEAIQgpF
>>341
まず、内容を議論する前に>>337で要求した、コンテクストすなわち根拠が述べられていないわけであるが、「まるでSPFは高くても意味ない
という部分は曲解と言わざるを得ない。」という私の主張は正しい、ということでいいのか。いや、間違っている、と思うのであれば、繰り返し
言うとおり、根拠を提示してもらいたい。

「SPFは単なる効果の持続時間」ではなく、
「SPFは持続時間から算出した効果の指標」なら良い表現といえる。 …@
また、
「SPFよりPA気にしないと意味ないよ」ではなく、
「SPFも大事だけどPAも気にしないと意味ないよ」なら良い。 …A
また、
「小さい効果で長い時間持続しても意味ない」ではなく、
「SPFはUVB波の防止効果を表す指標で、PAはUVA波の防止効果を表す指標だから両方気にしないと意味ない」ならまだ良い。…B
これらについて、述べている内容ごとに番号を割り振らせてもらった。
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 00:13:36.63 ID:wEAIQgpF
@について:
良い表現かどうかは現在論点ではない。私は、あなたの思う良い表現を使おうとは別に思わない。なぜなら、良いというのは極めて主観的であり、
「何が良い表現なのか」は当然人によって感じ方・捉え方が異なるからである。
もし、@の表現のうち、前者がだめで後者でないといけない、と述べているつもりなのならば、もちろんその理由を述べる必要がある。
Aについて:
@に引き続き、良いというのが表現の問題であるのか、それとも前者は間違いで後者が正しい、と言う意味で用いられているのかがわからない。
しかし、前者の表現が間違いと言うのならば、なぜそういえるのかを述べよ。「SPFも大事だけど〜」という表現が付け加えられているが、別に301は
「SPFは大事ではない」と述べているわけではないので、それを文面に出すか出さないかは「表現の問題」である。
情報として、そうした方が丁寧ではあるが、あなたがそうしたければそうすればよいのであって、だからといって必ずしも皆がそうしなければならないわけではない。
Bについて:
これに関しては、両方とも私には意味が分からない。自分は301ではないわけであるが、意味があるの意味とは、誰にとっての意味なのか、によって大きく
表す内容が変わって然るべきでなので、あなたにとっての意味あることが、相手にとってはどうであるか、はわからない。
それなのに、自分にとって意味が無いからといって、相手の用途・目的を考慮せずに相手にも「意味無いよ」と述べるのは、間違いである。
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 00:15:21.12 ID:wEAIQgpF
>>342
>そもそも持続時間って言葉がズレテルけどね

これは誤り。

317のサイトによれば、

紫外線を浴びた際にできる皮膚赤い斑点ができるまでの時間を何倍に長く出来るかを表したものです。
SPF30の日焼け止めを利用した場合、赤い斑点が現れる時間を30倍に延ばすことができるということになります。
具体例でいいますと、赤い斑点が現れるまでに20分程度かかる人がSPF30の日焼け止めクリームを塗った場合、
20×30 = 600分。約10時間程度の日焼け止めの効果が期待できるということになります。

と書かれている。たとえば、話の便宜を図るため、サイトの記述と同じように今SPF30の日焼け止めを利用する状況を仮定し、以下で現れる人は、赤い斑点が
現れるまでに20分程度かかる人であるとする。
彼は、日焼け止めを付けずに素肌のまま紫外線を浴びた場合、はじめの赤い斑点ができるまでに20分程度かかる。
しかし、日焼け止めを(正規の量で)付けることで、それを600分に引き伸ばすことができるわけである。
素肌のままであるならば、20分で斑点ができてしまうところを、600分の間、日焼けを抑えてくれるわけである。
もし、SPF10のものを使えば、それのPAがSPF30のものと同じであれば、200分、同様の効果えられるわけである。
この時間差は、SPFの値の差そのものに比例しており、「SPF30の日焼け止めは、SPF10のものと比べて、400分長く効果が得られる、400分長く持続する」と言ってよい。
したがって、これらより、「SPFの値は、UV-Bをどの程度防止できるかという指数であると同時に、その日焼けを抑えられる効果の持続時間を示す」と表現してもなんら問題は無い。

また、共通して言えることなのだが、「どこの部分に対して反駁のレスをしているのか」を明確にしてもらいたい。たとえば、内容に対して、@ABと番号をふったりする
ことによって、どの部分への反論なのか、を明確に示していただきたい。
347名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 01:18:07.98 ID:aPAH8nES
あーもう日焼けどめのひとたちうるさい。邪魔。
348名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 01:37:49.78 ID:QQh1SA5L
粘着婆が住みついてるね
349名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 01:41:19.16 ID:rhH0rEiD
ドヤ顔で「アテクシ博識でしょ!凄いでしょ!」とか思ってるんだろうな
読む気にもならない
350名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 01:54:19.13 ID:7Yn9xVNB
日焼け止め集団からオッサン臭がするわ

>>340
そこをグッとこらえてw
私はワセリン塗ってなんとかごまかしてます
351 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 02:19:51.62 ID:wEAIQgpF
>>342
雑誌を探ってたら、一応こう言った記事が見つかった。
この雑誌では、そのSPFの値の単位は[分]であることが前提になっているが、やはり持続時間というのは正しいという意味ではズレてはおらず、適切な表現である。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1vLABgw.jpg
352名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 04:07:58.56 ID:DhCKw1Ru
トレチノイン、みんな一月以内に使いきってるの?

凄く・・・余りそうです・・・
353名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 05:02:32.45 ID:ULPGiRfv
足の付け根に塗ってた人、経過はどう?
下着のラインだけが黒いんじゃなくて
結構広範囲で黒ずんでる場合はどこまで塗ればいいんだろう
354名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 07:20:31.68 ID:3z/ljpQo
陰部のまわり〜ふとももくらいまで塗ってる。
毎日剥けるのはいいんだけど場所が場所なだけに気になって自分で剥いちゃって、パンツ穿くのも痛いしもうやめたい。赤みおさまったらやめるつもりだけどいつおさまるのかわからないし辛い
355名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 07:30:51.11 ID:ULPGiRfv
>>354
ありがとう
とりあえず一番黒い陰部付近から黒っぽいとこには全体に塗ってみる
356名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 07:37:02.81 ID:3z/ljpQo
>>355
綺麗になるといいね
あのあたりはかさぶたみたいに分厚く剥けてつい深追いしたくなっちゃうから気をつけて…
357名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 07:40:05.15 ID:8Pl5ypVi
>>326
またおまえかw
358名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 08:25:19.61 ID:xIXBUUSb
>>345
>「SPFは大事ではない」と述べているわけではない

忙しいので斜め読みして書くのでごめんなさい。
あなたの場合、全ての文章が、こういった屁理屈で構成されている。
述べていなくても間接的に述べてることになる。どこが?とおっしゃるが、
たった3行なのだからどこがといわれても。3行としかいえない。
適切な表現まで紹介して、わからないのであればもう結構です。
敢えて書くなら、@(単なる)持続時間ではないからASPF(より)PAと書いている。
Bそれを言うなら、そもそも301さんが297さんに意味がないと発言してるのがおかしい。
それぞれの行だけでは感じ取れなくても3行合わさることで、読み取れることがあります。
きっと、あなたと私では言葉から受けるニュアンスが異なるのでしょう。

私が50分と書いたことについて随分粘着しているようですが、あくまでも例であって、
50時間でもいいし、50単位でも50倍でも同じこと。いいたいのはそこじゃない。
304さんがコメントしたことについてあなたが書いたコメントにたいしての議論。
301さんの文章からしてUVAとUVBについての認識がなさそうだから304さんがそれを指摘しているだけですよ。
指摘というとキツク聞こえるかもしれない。教えてあげていると書いたほうがよさそう。
そこであなたが横からやってきて正しいとか間違ってるとか書くからそのほうがおかしいといってるわけです。
359名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 08:37:25.01 ID:RQkklaIC
なんか長文の人
統合失調症っぽい
知り合いにこういう人いたわ
360名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 08:39:12.36 ID:eLGYig/9
そう? 文章って学歴と教育が出ますね
361名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 08:45:20.58 ID:WN+k6NJf
なんか怖くて読む気しないよね
362名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 09:10:36.41 ID:zobBo0eP
学歴、教育ねえ。
無駄を省いて短くまとめる能力が欠如してると思うがな。

ところで塗ってないのに首と肩の付け根が痛い(泣)
枕から薬剤がうつった?
みんな寝る時、どうやって保護してるの?
過去スレにもあったような気もするんだけど、どなたか教えろ下さい。
363名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 11:11:24.72 ID:AoQFhv/7
トレチノインとハイドロキノンでシミがわからないぐらい消えた人いますか?
364名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 11:49:05.61 ID:eLGYig/9
ずっと気に入っていたコスメはゲラン、クレドポー、シーラボ、SKU
だけど美白成分はトレチノインでもハイドロキノンでもない。
どうしてかな?  なぜ?
365名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 13:35:45.71 ID:1b7Q/UkZ
他人が気に入っていた理由なんか知らんがなw
366名無しさん@Before→After:2012/05/24(木) 17:57:46.35 ID:TbVBeaDh
皮剥けて真っ赤なまま中断した人、何日くらい放置で治りました?
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 23:55:14.67 ID:wEAIQgpF
>あなたの場合、全ての文章が、こういった屁理屈で構成されている。
屁理屈というが、どうしてそれが屁理屈であると言えるのか、述べていただきたい。
屁理屈とはそもそもまるですじの通らない理屈、道理に合わない理屈のことであるが、どこがどういう理由ですじの通らない主張なのか、言ってもらわなければそれは説得力がない。

>述べていなくても間接的に述べてることになる。どこが?とおっしゃるが、

間接的に、というが、繰り返し述べている通り、それは曲解である。解釈した結果を、間接的に述べたものとして理解しているが、それは間違った解釈にすぎず、なぜそう言えるかは337で述べた通り。
>適切な表現まで紹介して、わからないのであればもう結構です。
あなたの言う適切、とは、何を基準に適切か、と言えばそれはあなたを基準にである。
あなたが適切だと思った表現を、私も同様に適切だと思う必要はない。その理由も345で述べたとおりである。
>敢えて書くなら、@(単なる)持続時間ではないからASPF(より)PAと書いている。
SPFは相変わらず持続時間を示している、という事実は前のレスで証明した通り。それが間違いであるというのならば、
また、この部分の「から」というのは何を説明したいための「から」なのかよくわからないため、もう一度言い換えていただきたい。
>Bそれを言うなら、そもそも301さんが297さんに意味がないと発言してるのがおかしい。
その通り。それは正しい。そのことを345で述べたのである。


>そこであなたが横からやってきて正しいとか間違ってるとか書くからそのほうがおかしいといってるわけです。
その理屈であれば、あなたも同じことをやっている。320において、あなたも「横からやってきている」。
自分が、そのおかしいことをやっていることを認めている上での主張であるのならば、この内容については正しい。
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 23:55:56.13 ID:wEAIQgpF
>>367
言い忘れたが、これは>>358へのレスである。
369名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 01:04:27.22 ID:p84rwpL3
そろそろどっかいって。
370名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 02:36:38.31 ID:GcRbvZcB
いいぞ
いいぞ
どんどんやれ
371!ninja:2012/05/25(金) 05:48:49.76 ID:K9jT0gKa
>>367
訂正

>SPFは相変わらず持続時間を示している、という事実は前のレスで証明した通り。それが間違いであるというのならば、

のあとに、

どうしてそう言えるのか、根拠共に述べていただく必要がある。

という文言を追加。
文章が途中で切れていて、前後が意味不明なつながりになってしまっていたためである。
372名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 07:07:22.16 ID:BjQHiHIF
ハイドロキノン皮膚科の5%配合だけど、
確かにシミ消えるね
瞼のうっすーいシミはほんとすぐ消えた

ホクロ並みに濃かったシミは、
薄いシミになってきた。

ただ、しばらくは肌は真っ赤に皮がボロボロ。
使い続けるのは怖いので休み休みにしなくちゃいけないのが残念。
373名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 09:27:31.00 ID:G8rkOIKy
>どこがどういう理由ですじの通らない主張なのか、言ってもらわなければ
334・336・341・358をちゃんと読んだ?
持続時間という言葉自体が間違いかどうかまでは私は言及していない。50時間でも50単位でも同じことと書いたよね?
持続時間という言葉は広義で使うこともできるが今回の用法は、言葉が足りないと思う。
表現方法については既に述べたとおり。表現が異なれば意味することも異なる。
表現については現在論点ではないって言うけど、現在の論点はまさにそこ。
屁理屈とは例えば、
A君「前田もブスだけど峯岸もかわいくないよな」B君「うん、前田より俺は峯岸かわいくないって思うわ」
この会話を聞いた人は普通、峯岸は二人からブスと思われてるんだなと思う。
そこで「いやいや、ブスとは言ってない、曲解だ」「かわいくないけど美人系と思ってる可能性も捨てられない」
と言ってるようなもの。そういうのを世間では屁理屈・こじ付け・曲解という。

>何を基準に適切か
誰もが常識的な理解、つまり多くの人がそう解釈するであろうものを基準に主張する。
その常識がずれている人がたまにいるけどね。私もかなりの変人だけどあなたはさらに上を行く人かな。
374名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 09:27:58.25 ID:G8rkOIKy
>「から」というのは何を説明したいための「から」なのかよくわからないため

@について述べよと書いてるから、その答え
(単なる)持続時間・・と書いている「から」。それが根拠
ASPF(より)・・・と書いているからである。それが根拠
「単なる」「○○より」という単語が入っていることと、決定的な根拠は
>小さい効果で長い時間持続しても意味ない。
という最後の一文。曲解しないで普通に読めばUVA・UVBの認識がないと思われる。
2行目までなら、広義でOKだけど、3行目で明らかに勘違いしてる感がでている。

>320において、あなたも「横からやってきている」

単に、横から意見をいうのがおかしいといってるんじゃなく
間違ったことを言っていないのに横から指摘するのがおかしいと言う意味。
私には304さんを擁護する理由がある。あなたには301さんを擁護する理由がない。
>>304のレスをよく見てごらん。どこにも「持続時間」って書いてない。
UVA・UVBについての理解を指摘してるだけ。
それをあなたが勝手に、持続時間という単語だけをクローズアップしてるってことに気づいてる?
375名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 10:11:31.67 ID:sWGlxFxl
この人コワい
376名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 10:13:53.58 ID:7E/oNupe
いい加減ウザいからどっか別のとこでやってよ
377名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 10:24:53.42 ID:fJaSgDxh
今日のNG ID:G8rkOIKy
378名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 10:27:34.26 ID:hm2X1/eS
日焼けどめの話で質問流れちゃった…トレチハイドロの話しようよ
379名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 10:41:36.33 ID:3hyzbsJv
メンヘラ臭ぷんぷんだぬ。
380名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 11:23:14.60 ID:G8rkOIKy
個人的には、コワイとかウザイとかメンヘラとかただの悪口しか言わない無駄なレスよりはましだと思うけど、
だんだんスレチになってきたので
>>367
もし続きやるならこっちでやろ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1335859095/l50
381名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 13:43:06.23 ID:vFRoprtS
トレチ&ハイドロで頬のしみを消すのに半年経過
気が付いたら顔全体が白くなったらしく
化粧品整理してて出てきた以前のコンシーラーが濃すぎて全く合わなくなっててビックリ!
頑張った甲斐があったわ〜
382名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 13:50:13.26 ID:5QyO1nCq
>>381
シミ自体は消えました?
どのくらいの時間かかりました?
383名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 14:07:50.23 ID:2KuQgLOr
>>381
・トレチノインの一回あたりの量
・ハイドロキノンの一回あたりの量
・一日の塗布回数
・ハイドロキノンのメーカー?

教えてください!
384名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 15:40:01.65 ID:FZ6fpSiN
トレチ治療最中に親類の訃報があった。
顔真っ赤、肌ぼろぼろ状態で葬式にいってきたよ。
突発的なものがあるとキツいな・・・。
この肌の状態でいくくらないならやらないほうが良かった。
385 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/25(金) 18:48:16.65 ID:K9jT0gKa
>>380
そのスレに移行した。
そこではIDがないため、自演等、建設的な議論を阻害する要因が考えられうるが、
あくまでも目安として、私が書き込む際、忍法帳LV40を表示させるため、それを目安としていただきたい。
386 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆Rx8HeQlzxA :2012/05/25(金) 19:14:16.56 ID:K9jT0gKa
>>385
補足
トリップをつけて置いた。
よって、自演等を防ぐため、できればそちらにもトリップをつけていただきたい。
387名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 19:24:02.31 ID:sWGlxFxl
うわぁ
388名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 19:45:12.17 ID:EYLjaass
ハイドロキノンと超少なめトレチノインでラップパック・・・
二週間くらいだけどやっぱ肌白くなるね
389名無しさん@Before→After:2012/05/25(金) 22:54:04.33 ID:OkKoRGRa
足の付け根そろそろ皮剥けおさまってほしい…
390名無しさん@Before→After:2012/05/26(土) 00:09:36.08 ID:D6ot9jz4
>>388
なるほどラップパックかー良いこと聞いた!
真似させてもらいます
391381:2012/05/26(土) 02:22:35.65 ID:4od49yfo
>>382>>383
遅くなりすみません

1年半ほど前からハイドロキノン5%(現在購入できないもの)のみ使用
元々そばかすと頬にニキビ跡、右目の下に小豆大のかぶれ跡があり、それまで肌が白いとか綺麗などと言われたことはありません。
ハイドロ5%のみの使用では5割くらい薄くなってそっからまったく変化なし。
最悪な事に、変化が無いので一度止めたところなぜか3ヶ月ほどでシミが復活しました・・・

ダメもとで半年前から、トレチノイン0.025%(スティーバA)+ハイドロキノン4%(ユークロマ)を開始。
下地としてビタミンC誘導体10%(粉末を精製水で溶いたもの)を付けてから塗ってます。
変化は10日〜2週間目位から目に見えて薄くなり始め、
現在、小豆大のかぶれ跡は完全に、ニキビ跡は9割ほど薄くなり(普通のファンデで十分隠れる状態)
たまに肌が綺麗と言ってもらえる位になりました。

使用は朝と夜の洗顔後に塗り(ほぼ一日中のため日焼け止め必須!)
量は初期の反応が大きい時はトレチをシミの部分に少量、ハイドロは全面、
最近は肌が馴れてきたのでトレチ、ハイドロともにほぼ全面使用で継続中です。
反応が大きく、皮が剥けて真っ赤になった時はトレチノインを3日おきくらいで塗ってました。
期間は大体、「2ヶ月使用」→「1ヶ月休み」→「2ヶ月使用」の繰り返しでやっています。
トレチは全面と言ってもまぶた、口のキワには塗っていません。
私は素人ですのであくまでも参考にしてください

長文失礼しました

>>389
私も足の付け根にトレチ0.1%塗ってますが現在真っ赤w
ゴムが当たると超イタいけど頑張ってますw
392名無しさん@Before→After:2012/05/26(土) 02:51:01.35 ID:pFCgOMG6
>>391
382です
詳しい説明大変参考になります
どうもありがとうございました
393名無しさん@Before→After:2012/05/26(土) 03:01:36.04 ID:8Gi0g2CX
汗とかで日焼け止め取れちゃうからスプレータイプの日焼け止め欲しいなあ・・・
あれだと外とかで塗りなおし楽だよね。
394名無しさん@Before→After:2012/05/26(土) 04:58:13.59 ID:xMVASS5H
クリニークイーブン○○ーでしみ薄くなるよ
395名無しさん@Before→After:2012/05/26(土) 06:48:09.59 ID:fk0QXATJ
>>391
全然関係ないけどすごく参考になりましたありがとうございました
396名無しさん@Before→After:2012/05/26(土) 09:00:52.12 ID:YbbQH9uW
パウダーの日焼け止めにしようかなと思ってるよ
397名無しさん@Before→After:2012/05/26(土) 09:32:08.55 ID:y8yxX4RO
パウダーって心もとなくない?
398名無しさん@Before→After:2012/05/26(土) 09:36:35.92 ID:/6Zd4lld
クリアラストの日焼け止めパウダー使ってる
アクセーヌのスーパーサンシールドの上にルースパウダー、その上に日焼け止めパウダーと重ねてる
時間経ったら日焼け止めパウダーをはたいてお直し
399名無しさん@Before→After:2012/05/26(土) 11:01:55.57 ID:YbbQH9uW
UV下地、UVがっつりBB、UVパウダーで
昼間はパウダーで塗り直しってこと
400名無しさん@Before→After:2012/05/26(土) 15:25:21.41 ID:3Blkpa0G
ミョウバン水で薄めて使ってる
今のところ白くなるとかシミが消えるとか毛穴が締まるとかの劇的な効果はないけど、皮剥けで薄いほくろがいくつかとれたのでシミが薄くなると信じてもうちょっと頑張ってみる
401名無しさん@Before→After:2012/05/26(土) 23:39:23.39 ID:3Blkpa0G
なんでこんなに過疎ってるん…
402名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 00:24:40.79 ID:k8qq6MqL
日焼けどめの話が気持ち悪かったから…
403名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 00:48:21.99 ID:ytsFJP/6
だろうね。萎えた。
404名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 01:25:10.67 ID:yhjPCSKZ
面白かったのに
405名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 01:33:39.17 ID:yk8AUOBe
ひやけ止めスレでやってるらしいから見に行けば
406名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 02:11:23.27 ID:3LdMdvwa
朝夜に顔洗った後、顔がつるつるピカピカで白くなってるし、鏡見るのが楽しい♪
ずっと続けたい
407名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 03:20:30.19 ID:ttHNo+sK
>>404
>380でやってる。よければご一緒にどうぞ。
408名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 06:47:07.39 ID:5/jweDOG
>>401
そもそも季節的にトレチやってる人が少ないんだよ
特に何年もやってるようなベテランほど紫外線多い季節避けるし
409名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 13:59:25.85 ID:ytsFJP/6
前スレの人の読んで、トランサミンとビタミンC合わせて飲み初めて3週間
良いかも!毛穴目立たなくなってきた気がする。
今は日差しが強くてトレチお休み中だったから丁度良かった。
前スレ830さん、ありがとね。感謝。


>一時期毎月通ってたけど結局一番きいたのは
ビタミンcを毎食1000mg、b(500mg)とnac(600mg)を1日1回
そしてトランサミンを1日1000mg飲むことだった
多分トランサミンが効果絶大だったんだと思う
今飲んでないけど毛穴は前より小さくなったまま
410名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 14:41:46.93 ID:5PbgqeDN
手のひらから角質がポロポロポロポロ出てくるw
楽しい・・・
411名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 15:07:24.04 ID:exWku3Id
チンポからカスが出てくるー!
412名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 21:04:34.59 ID:lIW4rHUz
>>409
ごめん、トランサミン2000mgの間違いだったという・・・
1日3回250mgのを2・3・3回に分けて飲んでた
750mg-2000mgと調べた際載ってたの

暑くなってきたからまた秋になったらトレチしよう
413名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 21:21:02.73 ID:bbayXruu
トランサミンって皮膚科で出してもらうの?
それとも個人輸入?
414名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 21:50:33.05 ID:5PbgqeDN
私もトランサミンの購入先聞きたい
415名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 22:04:10.55 ID:5/jweDOG
JISAとかで普通に売ってるよ
416名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 22:13:09.13 ID:5PbgqeDN
>>415
個人輸入系、製造国とかの表記がどのサイトも一切ないけど怪しくない?
あと個人輸入系サイトいっぱいあるけど有名どころ全部繋がってない?
サイトの構成とかうたい文句とか表記とかが似通ってない?
417名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 22:17:43.54 ID:ytsFJP/6
>>412
1日3回、2・3・3 ね。
おけ。増やしてみる。ありがとー
418名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 22:20:50.81 ID:BeWoUIQC
怪しいかは別として、トレチとハイドロ探した時
いくつかの個人輸入のHPを調べると同じ会社がやってて
店の名前を変えてるだけだった
薬の輸入業界って案外狭いのかも?
419名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 22:29:10.11 ID:bbayXruu
>>415
ありがとうございます。安いですね。早速注文しました。
420名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 22:36:27.93 ID:ZXTdVXDE
皆さん寝る前も日焼けどめ塗ってますか?
寝てる間に日焼けしてないか心配なんですが塗っても落ちてしまうような気がします
421名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 22:46:37.13 ID:BeWoUIQC
>>420
遮光カーテンで完全ブロックだから塗らなくても大丈夫
422名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 23:10:35.84 ID:u/4kqtoi
同じく遮光カーテン。
全く外の様子が分からないから、目覚ましないと起きれないわw
423名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 23:16:35.11 ID:ZXTdVXDE
やっぱり遮光カーテンかー
南側はバッチリなんだけど、薄いカーテンかけてる東側の窓から隣家の白い外壁の反射光が入ってくるんだよなあ…
424名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 23:23:44.79 ID:mZ8+dxuR
紫外線ってガラス貫通するんですか?
うちブラインドでかなり光漏れ漏れなんですけど…
425名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 23:40:34.37 ID:wxZqRbDS
Low-Eガラスなら、ある程度はUVカットしてくれるよ
426名無しさん@Before→After:2012/05/27(日) 23:58:39.70 ID:jAxeb5fm
勿論普通のガラスは紫外線を通すよ
427名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 00:33:45.24 ID:YhZkNy3Q
BAさんに「化粧して出る屋外より、室内の素ッピン窓際のほうが危険」と言われ
それから家にいる日中はUVカットのレースに日焼け止めは欠かせなくなった
428名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 01:14:39.91 ID:QKXBP0qP
今日ホームセンターで窓に貼るUV99%CUTのシール買ってきた
UVカットのレースカーテンのダブルで防げば日焼け止めは28位でもいいよね
429名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 01:26:09.07 ID:NOftgiFv
遮光カーテンは夏に向けて省エネにもなるから
気になるなら、今から付けてもいいかもね。
ちなみに我が家も南から西にかけての全ての窓に付けてる。
ずいぶんと違うよ。
430名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 02:39:46.95 ID:AtziyFLA
最近飲み会で写真を撮られる機会があって気付いたんだけど
その時は特に脂浮いてたわけじゃないのに自分1人だけ顔全体がピッかーん!って光を反射してた。
これがいわゆるビニール肌ってやつ?なんかピカピカし過ぎて気持ち悪い。

431名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 02:42:15.33 ID:M3LAND1H
うちも最近マンション引越したんだけど角部屋で窓だらけ。
顔洗って日焼け止め塗るまでカーテン開けれず。
キッチンにまで窓あるから朝から帽子。
432名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 03:35:22.43 ID:KmwQGolM
紫外線は肌に大敵だけど
ダニ、カビ防止にはないと困るんだよね
ダニ部屋はいやだし
これからの季節、色々大変だー
433名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 11:38:22.93 ID:sJbmHw34
家の窓すべてがUVカットのガラスでカット率50%
さらに直射日光が入る窓にはカーテンでUVカット率99.98%、
レースでUVカット率60%のものを使用している。
北以外の窓は一日中カーテン閉めっぱなし。
それでも心配で日中は家でも日焼け止めしてる。
正直、自分で病気に近いと思う。
434名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 12:27:08.66 ID:/yXvnonb
あんまり日に当たらないとビタミンD不足になるよ
435名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 12:27:55.65 ID:wbv3URUp
ここの人は理解できるけどさ、
家族とかにキチガイ扱いされない?

436名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 16:21:53.57 ID:pnaT5oNN
トレチノイン、クリームとジェルがあるみたいだけど、
どちらがオススメですか?
437 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/28(月) 17:31:14.82 ID:+LnSwx9X
俺男だから日焼けどめ塗ることがすっごい理解されない。曇りの日に塗って、顔が白いと必ず何か言われる。
俺V系テイストだから顔白いとかマストなんだけど、日焼けどめ塗る理由を説明するの飽きたわ。
日焼けどめ塗っても別に何も言われない女の子は羨ましい
438名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 18:26:59.63 ID:QKXBP0qP
>>437
君は正しい
今オゾン層が薄くなってきて有害な紫外線が昔より多く降り注いでる
うちの赤ちゃんにもベビー用日焼け止め塗ってる
塗るのと塗らないのでは必ず違いが出てくると思う
439名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 19:08:45.22 ID:A/lOv44T
ユークロマPlusクリームでデビューしました。宜しくお願い致します。
とりあえずは、気になる部分に綿棒でピンポイントにつけています。
次はノンケミカルで効果ありそうな日常使用できる日焼け止めを探さないと・・・。
440名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 19:31:15.75 ID:Rg/TMkkF
今くらいの時期から、営業で車運転する時は手に日焼け止め必ず塗ってる
長袖シャツ着てるから、塗らないとすぐ手袋みたいに真っ黒になる
441名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 21:31:05.29 ID:/KUt9WSe
みんなは反応悪くなったらトレチどれくらいお休みして再開してるの?
442名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 21:48:48.26 ID:3HNVNkuY
一月に離脱したけど余りの肌の汚さに手を出してしまったorz
ズボラな性格だから今の時期は紫外線怖いよー0.025で2日に一回ペースでメンテっぽくやれば余り剥けないかな〜
443名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 22:00:05.06 ID:sJbmHw34
>>434
確かにビタミンD不足になるかもしれないね。
食事だけで十分な量をとるのは難しいらしいから。
顔以外に日光を浴びるようにするか。
444名無しさん@Before→After:2012/05/28(月) 23:29:28.35 ID:NGLW0Gbb
原因不明で何年も悩んでいるのですが、
お腹と背中にこのようなまだらなシミが全体にあります。
お酒を飲むと白い部分はそのままで他は真っ赤になります。
絶対に人前で脱げません。
日焼けのシミだとしたらトレチノイン治療をやってみる価値はありそうですか?
助言いただけたら嬉しいです。
http://imepic.jp/20120528/835190
445名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 00:05:57.74 ID:YdJ7vbi+
>>444
脅かすわけじゃないけど
肌の色が白く抜ける「白斑」とか病気の関係もあるから
原因不明なら一度皮膚科で見てもらった方が良いと思うよ
446名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 00:07:24.01 ID:ZRytdDTu
>>444
白斑だね、他の免疫系の病気も心配だしトレチハイドロより先に病院に行った方がいいような
447名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 00:34:47.46 ID:06xV3VPR
>>444
もし白斑で、肌の色均一にしたいなら、黒っぽい肌に合わせる治療か、白い方に合わせる治療かしかない。
その場合ハイドロキノンじゃなくてモノベンゾン使うことになるよ。

白斑の脱色療法でモノベンゾン使って綺麗にした人のブログ
http://iwaiwako.blog121.fc2.com/

とにかく白斑にハイドロキノンは無意味
448名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 00:38:31.98 ID:FLNtiUe2
二週間くらい前からふとももからビキニラインあたりが真っ赤で剥け続けてる状態なんですが、一週間放置するのと一週間トレチハイドロ続けるのではどちらが早く赤みが落ち着くと予想できますか?
449名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 00:54:03.60 ID:eZB65anJ
>>445-447
白斑はもっとすごく白くなるものと思っていたのですが、
私くらいでも白斑の可能性はあるのですね。
不安なのでまず病院に行ってみます。
ありがとうございました。

450名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 01:03:13.14 ID:DWWAIW6p
俺、こんな感じで塗ってる。
http://blog-imgs-54.fc2.com/m/u/s/musclegaylove/ggc3730.jpg
451名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 01:09:57.68 ID:YdJ7vbi+
>>448
私は剥けて真っ赤なときにトレチ塗る勇気が無かったから
ハイドロキノンだけ塗り塗りして過ごしてた(というか剥けてるときに塗らないと意味がないような)
1カ月ほど経つけどまだ赤みはあるのでVラインは1週間では難しいかも・・・

>>450
キモイ
452 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/29(火) 01:34:09.69 ID:0K+pzY+g
>>450
たまにはそういうボケは必要。センスある。
453名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 01:39:06.12 ID:Sb/Jwy+n
>>439
ユークロマプラス使ってるよ
トレチ含有量が凄く少ないから全顔しても2週間は剥けなかった
2週目からやっとポロポロ穏やかにやりたいからいいけどね
454名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 02:30:18.66 ID:0K+pzY+g
トレチノインって週1,2でも顔赤くなる?
455282:2012/05/29(火) 12:39:06.22 ID:yqX5ZnCp
>453

トレチの含有量は穏やかでいいんだけど、ハイドロも2%と低くなかったっけ?
それで買うのを躊躇してるんだけど。
美白の効果は、どう感じてる?
多めに塗れば、%が低くても、効果があるのかな。

>454

肌質と濃度にもよるんじゃないかな?
0.025%くらいだと、自分は平気。
そこらへんを見極めるまでが試行錯誤だよね。
456名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 14:38:50.23 ID:lC0Kj8FW
反応悪くなって1週間お休みして再開したけど早すぎるかな?
ちなみに4%
457名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 15:25:41.89 ID:YdJ7vbi+
>>456
4%ってことはハイドロだと思うけど
1カ月(肌のターンオーバー期間くらい)置かないとダメだったと思う
長くても2か月連続使用したら一度休んだ方が良いよ

経験上ですがハイドロだけでシミは消えなかったのと、すぐに停滞した
ハイドロだけならトレチの導入も考えてみては?
低濃度なら皮剥けも結構ごまかせるしね
458453:2012/05/29(火) 16:09:58.31 ID:Sb/Jwy+n
>>455
実は肝斑治療でトランサミン、シナール、ユベラを服用中
ハイドロ4%も貰ってるから寝る前につけ足してる
効果はゆっくりだけど確実に効いてる
多めに塗ればってのは違うと思う
量より回数が効果を左右するでしょ
459名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 16:46:17.12 ID:XvPjckV5
トレチノインジェルとハイドロキノンクリームってブレンドできますか?
混ぜる気があるならおとなしくトレチノインもクリームの方がいい?
460名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 17:04:44.18 ID:+yrtHzC7
ブレンドしても良いけど空気に触れると劣化&雑菌繁殖しそう
あまりシロウトが混ぜない方が良いような
使う都度混ぜるなら問題なし
461459:2012/05/29(火) 17:35:39.33 ID:XvPjckV5
>>460
忠告ありがとう。都度混ぜる予定です。
ジェルとクリーム、混ぜてる方、おられないかしら?
462名無しさん@Before→After:2012/05/29(火) 17:56:55.55 ID:lC0Kj8FW
>>457
トレチ0.1%、ハイドロ4%です。
やっぱり早すぎですか...
1ヶ月は待つのなかなか長いですね。
463名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 03:04:38.53 ID:xwiZg4r1
ユークロマプラス

「有効成分」.

ハイドロキノン/ヒドロキノン(Hydroquinone).

トレチノイン/レチノイン酸/レチン酸(Tretinoin/Retinoic acid).

ヒドロコルチゾン/コルチゾール(Hydrocotisone/Cortisol).

464名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 05:10:08.63 ID:59CyTv1M
トレチとハイドロ両方塗ってます。

ただいま一週間経過で2日ほど前からポロポロと皮むけしてきたのですが
このままトレチは塗り続けていいのですか。
某サイトで両方塗りは2-6週、そのあとハイドロのみにして2-6週、と
書いてあるのを参考にしてみたのですが、皮むけしたところに皮むけの為の
トレチを塗っても仕方ないのかな、と思って。何枚も皮むけさせる為に
塗り続けるのかな?
ハイドロだけにして漂白効果を狙うべきですか?

たぶん皆さんからしたら初心者な質問ですみませんが教えてください。
465名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 06:35:31.61 ID:EYY9F75r
>>464そうだね、過去に散々出てるからROMろっか
466名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 08:24:24.81 ID:j9V/LbAC
ぽろぽろホワイト!ぶつぶつレッド!ズル剥けピンク!気分はブルー!

かゆいしいたいし醜いしさっさと両方やめちゃいたい…
467名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 10:43:25.72 ID:eWnB5rdl
東大で診察受けました。
トレチはレーザー後の治療に、場合によって使うと説明あり。
レーザー後、ヒドロキノン貰いました。
ここまで一ヶ月近く、それで終了されそうになりましたが
次回経過観察の予約入れて貰いました。

レーザー当てなかった薄いシミのところに
トレチ使ってみたいですが
この調子だと出して貰えるまで長丁場になりそうです。

レーザーはスレチと叩かれそうてすが東大での治療に興味がある方もいらっしゃるかと思い書きこみました。
なお、事前の説明はとても丁寧でした。

レーザーもトレチもやってない部分に
ヒドロキノン塗っても効果薄そうですが
瘡蓋全部むけたので
次の予約まで全顔塗布してみます。

468名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 10:53:53.39 ID:+QaAVi4M
>>467
情報ありがとうございます。
さっそくですが、治療中の日光の遮断については
どのような指示を受けましたか?

みんな結構神経質になっているようなので
書いていただければと思います。
469名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 11:21:07.69 ID:pLniC6bS
>>468
>みんな神経質になっている

変なSPF粘着は別として
「塗布部分に紫外線を出来るだけ当てないように」を
忠実に守ってるだけなんだけど・・・
470名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 11:27:50.34 ID:eWnB5rdl
>>468
469さんが仰る通り、日焼けどめ塗って気を付けるように指示されただけです。
ゲンタシン、ヒドロキノン使用中も上から塗って良いとのことでした。
471名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 11:38:04.07 ID:xCLZAndi
みんな日焼けどめを疑ってるよね
気持ちはわかる、透明だし頼りなさそうだし
でも化学かじったら信用できるようになるよ
エネルギーが大きいものの遮断率は高いし
472名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 11:48:17.84 ID:irbhrMJB
>467

レポ、ありがとう。

東大って高いって聞くけど、いくらくらいだった?
473名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 11:50:05.00 ID:+QaAVi4M
>>469
いや、けなしてるわけじゃなくて
ほんのわずかな時間も日に当てないように
東大でも指示してるのか情報がほしかったんだ。
気に障ったんならごめんなさい。

>>470
たとえば起床時のカーテン越しの日差しや
薬剤を塗って乾かす間の数分間にも極力注意するような
指示でしたか?
暇な時で結構ですので書いてほしいです。
474名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 14:29:27.36 ID:eWnB5rdl
>>472
診察は初診料五千円込みで9千円程度、
レーザーは一発千円だったかな?
予算言うとその中でやってくれます。
精算時、麻酔や問診込みで言った予算通りでした。
ヒドロキノン代のみ別で
病院処方の10グラム5%2500円でした。
他所よりレーザーはいい加減かもw

>>473
そんな細かいコトは言われてないです。
いつも通り、外出するときは日焼けどめこまめに塗ればいいから、
という程度の話でしたよ。


問診で丁寧だと感じたのは、治療の進め方について。
経過のケースごとにわかるようにフローチャートも書いてくれました。
クレームにならないようにだと思いますが、リスクや再発の可能性についても細かく説明がありました。

475名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 15:18:36.45 ID:+QaAVi4M
>>474
良心的な料金だよねえ、裏山w
とても参考になりました。
ありがとうございましたo(_ _*)o
476名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 15:19:32.28 ID:AVpCBbHQ
>>467
全然スレチじゃない
新たな情報楽しみにしています
477名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 23:09:54.71 ID:/2DsFj+b
トレチハイドロ初めて一週間…
めちゃくちゃ顔かゆいんだけどこんなもん?
無意識に塗ってない時掻いてたら数カ所でちょっと出血してた
478名無しさん@Before→After:2012/05/30(水) 23:16:26.12 ID:irbhrMJB
>477

うん、かゆい。
仕事に集中している時や寝ている時に掻いて、炎症性色素沈着をいくつも作った。。。
だけど、そうやってできたシミは、トレチ・ハイドロで急速に消えた気がする。
新しいシミは、取れやすいとか、なんか法則(?)があるのかな。
479名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 00:07:40.40 ID:j9V/LbAC
脚にトレチハイドロ塗ってる人達、ジーンズなどの日も日焼け止めは塗っていますか?
バイクに乗っていて日差しでふとももが熱くなったので焼けていないか心配になりました
480名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 00:22:54.19 ID:MAQfLX0j
ユークロマ(4%)のハイドロ塗ったら1日中シットリ
ハイドロの他に肌をしっとりさせる成分とか入っているんかな
481名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 01:14:19.28 ID:KEMohU1j
アロエ
482名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 01:23:13.52 ID:KEMohU1j
>>479
それは赤外線
見えてる光よりもものを通り抜けやすいから、どうにもできない

紫外線C<B<A<可視光線(見えてる光)<赤外線

483名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 02:17:31.44 ID:kGQNbWKH
窓にアルミホイル張っているよ。カーテンより安上がり
484名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 07:14:05.13 ID:kAy1NaY1
とりまオバジのトレチノイン0.1を4ヶ月続けたからもうメンテってことで、週2ペースくらいにしていきたいんだけど、0.1と0.05どっちでメンテした方がいいかわからん
0.1と0.05でどれくらいトレチで期待できる効果が違うか、個人の体験談でいいから教えやがれ下さい
485名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 07:58:27.43 ID:S4laNUps
とりまとか久々見たな
486名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 09:00:48.68 ID:rsEwd3gn
0.025でメンテしてるけど量で調節できるからどっちでもいいような
487名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 14:11:01.22 ID:O9cf9+d+
>>479
デニム生地って紫外線カット率98%(?)とかだったから大丈夫でしょ
488名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 14:17:15.08 ID:hGQyhzB5
トレチ+ハイドロで治療中、サリチル酸マクロゴールピーリングは禁忌でしょうか?
どなたかご存知ないかな?
ピーリングする医師は「大丈夫」といったけど、結構いい加減なこという医師なので心配。
489名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 14:22:25.68 ID:VOtW5QvY
>>488
Obagi NuDerm Diaryでぐぐると
トレチとサリチル酸マクロゴールピーリングを医者の指示でやってる人のブログが出るよ
490488:2012/05/31(木) 15:45:27.09 ID:hGQyhzB5
ありがとう。
ブログによるとオバジ休止期にピーリング、って感じかな。
やっぱりトレチ+ハイドロ使用中はまずそう?
491名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 16:25:50.60 ID:kAy1NaY1
>>486
0.025とかでも肌ツヤプルになる?
492名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 17:25:15.34 ID:ZoDo5reS
脚の付け根周辺まだ剥けてて赤いけどだいぶ綺麗になった
うっかり掻きむしってがさがさになってる部分もあるけどまた剥けて綺麗になるって確信してるし山場は越えたかな
493名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 17:57:28.80 ID:sVWgPzTd
トレチハイドロの効き具合にもよるけど基本的にはやめたほうがいい
494名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 17:58:46.12 ID:VOtW5QvY
脚の付け根やってる時って長時間歩けなくなるよね、擦れるから
前やったとき通勤ぐらいならおkだけど休日遊びに行けなくなったわ
495488:2012/05/31(木) 18:57:57.81 ID:hGQyhzB5
>>493
もしかして私へのレスですか?
やはりやめた方がよさそうですか。

トレチ+ハイドロを中断してピーリングチャレンジしてみようかな。
あける間隔は2週間とかだろうか。
496名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 19:43:00.57 ID:/cFCM5oH
ていうかなんでやりたいの
どっちかに集中しなよ
497488:2012/05/31(木) 20:23:03.35 ID:hGQyhzB5
>>496
作用秩序や効果が微妙に異なるからです。
トレチ+ハイドロは主にシミにスポット的に使用、
ピーリングは毛穴改善やニキビ痕改善のつもりで全顔使用です。
498名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 20:41:04.11 ID:kAy1NaY1
俺もそう思ってオバジやるときに、ピーリング併用したいんすけどつったら医者に止められたけどな。理由は聞いたけど忘れた。
まあ自分の医者がいいというなら信じればいいんじゃね
499488:2012/05/31(木) 21:32:15.74 ID:hGQyhzB5
>>498
やっぱ止められたんだ。
信用できる医者なら苦労しないんだけどなー。
安いだけで、大して知識もない医者なんだよ。
500名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 22:07:11.81 ID:gH2Nwr5X
>>499
なんでそんな信用できない医者にかかってるのか意味不明
501名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 22:35:28.83 ID:qNNx8+8Q
ていうか、医者に聞いてわからないものを
なぜ、わたしら素人集団に問うのかと思う。
502488:2012/05/31(木) 22:56:22.96 ID:hGQyhzB5
いやいや、ここの皆の方が詳しいのですよ。
安いだけでそこの医者にかかってます。
503名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 23:26:19.28 ID:kAy1NaY1
俺も相当警戒して、オバジをやるときに、金だけぼったくられるのやだから、半信半疑で医者に聞いたけど、ピーリングは併用はだめっすよ。て医者に言われた。
病院的にはピーリング進めた方が絶対儲かるんだろうけど。
あと、おすすめの化粧水ある?って聞いたときもオバジやるなら、化粧水付けるのよくない云々って言われたな。詳しいこた忘れたけど。
どうしてもってなら病院でこんなの売ってますけど、買わなくていいっすよ。って言われたし。
まあちゃんと患者のことすこしは考えてくれてる医者なんだと思った。
504名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 23:45:45.09 ID:gH2Nwr5X
大事な顔のことなのに安いだけで知識の無い医者にかかるとかありえない
ここで聞きながらやるんだったら安い薬個人輸入してやってるのと同じじゃん
505名無しさん@Before→After:2012/05/31(木) 23:48:15.55 ID:faWvSK9i
1クールの後半に効きが悪くなってきたから
ヤケになって3日連続でピーリングジェルつかったらえらいことになった
506名無しさん@Before→After:2012/06/01(金) 01:35:25.24 ID:uOxYDvHP
腕全体を白くしたくてハイドロ(ユークロマ4%)だけ塗り始めました。
少しは白くなるかな
507名無しさん@Before→After:2012/06/01(金) 02:17:52.29 ID:GCw9iYCB
ユークロマプラスは炎症止めにステロイドが入っているけど平気かな?
508名無しさん@Before→After:2012/06/01(金) 04:41:40.09 ID:QeCplJEP
>>503
化粧水いらないのか
東大だと化粧水は必要ってあったけど
化粧水つけるとヒリヒリして赤く顔がはれる感じするよだよね
あと日焼け止めも同じく
509名無しさん@Before→After:2012/06/01(金) 05:57:15.72 ID:K/bfyooB
私は化粧水「塗る派」だけど
真っ赤な時にビタミンC誘導体塗ると死ぬほどしみる
というか何塗っても熱持ったようにジンジンする
510名無しさん@Before→After:2012/06/01(金) 06:16:53.84 ID:K/bfyooB
>>506
生まれつきの肌色よりは白くならないけど
日焼けとかの黒さは腕の内側くらいの色までは期待できます
でもしっかり日焼け止め塗らないと死亡フラグだし
体は顔より反応鈍いので期待はほどほどに(経験済み)
511名無しさん@Before→After:2012/06/01(金) 08:56:54.43 ID:Qorf8Ad1
>>491
なるよ
でもトレチの感度は個人差激しいから
512488:2012/06/01(金) 11:26:23.41 ID:v/9+EFvf
>>503
ありがとう。
数人に併用はダメってきいた、と言われたし、素直にあきらめるよ。

>>504
貧乏なもので、トレチハイドロは輸入、
ピーリングのみ安い医者でいいかと思いました。
でも確かに大事な、ひとつしかない顔だし、考え直した方がよさそうですね。
513名無しさん@Before→After:2012/06/01(金) 12:56:28.96 ID:IlLqfSqA
>>512
悪い考え方じゃないと思うよ
患者自身がきちんとした知識持ってれば医者にしか出来ない処方、処置は病院でやればいいし
使えない医者ならそう使えばいい

514512:2012/06/01(金) 22:52:55.91 ID:v/9+EFvf
>>513
ありがとう。もっともっと勉強してみるよ。
515名無しさん@Before→After:2012/06/02(土) 00:03:13.92 ID:NC4wtvU5
オバジ0.05買ったった
週2,3でブレンダーフィーチャリングしながら盛るからよろしくな
516名無しさん@Before→After:2012/06/02(土) 10:39:13.80 ID:cgX3jwdM
TDLに行くことになった。
もちろん日焼け止めはこまめに塗るけど、あそこって結構日焼けするよね。
一旦トレチハイドロやめておこうと思うけど、
やめて2週間くらいでいくのは無謀かな?
517名無しさん@Before→After:2012/06/02(土) 12:50:09.94 ID:hPKOlONV
【生活保護】「住宅ローンで大変だから生活保護受けたい」 梶原問題きっかけに「自分も」という声続出★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338607146/
518名無しさん@Before→After:2012/06/02(土) 19:45:41.83 ID:L7qDPtdG
>>516
紫外線防御効果が高くて汗に強い日焼け止めで問題ないと思うよ
女性だったら可愛い日傘でも持てばいいし
男だったら帽子かぶればなお良いかと
楽しんでいてら〜
519名無しさん@Before→After:2012/06/02(土) 19:57:41.40 ID:KCV0EzmB
アスファルト歩く時、下からの反射でジリジリ焼けてる気がして怖いよ
520名無しさん@Before→After:2012/06/02(土) 20:14:19.81 ID:L7qDPtdG
>>519
そんなこと言ってたら外出られないw
フルフェイスのメットかぶるかイスラム女性のような服着るしかなくなるわw
521516:2012/06/02(土) 21:49:12.71 ID:cgX3jwdM
>>518
ありがとー。日傘も持ってくよ。
因みに帽子かぶって日傘はやりすぎかな?
522名無しさん@Before→After:2012/06/02(土) 22:24:32.72 ID:L7qDPtdG
>>521
日差し強かったら変じゃないと思うよ
日光湿疹出る友達はそんな感じだしw
混んでる場所は日傘させないから一応持って行ったら良いかもね〜
523名無しさん@Before→After:2012/06/02(土) 22:56:34.11 ID:53/XIntK
ディズニーで日傘さす人すっごい嫌われてるから、自分は日焼けどめと帽子で乗り切った
524名無しさん@Before→After:2012/06/02(土) 23:20:30.43 ID:L7qDPtdG
>>523
ごめんwそうなの?
イベントとか人の視界遮る時や狭いとこはさして無かったけど
休憩で座ってるときや広い所歩いてるときはさしてたわ
以後気をつけますorz
525名無しさん@Before→After:2012/06/02(土) 23:52:35.47 ID:Pm+SnQS9
顔のフラッシュ脱毛予約してたのを完全に忘れてた。
現在は一週間前にトレチやめて、ハイドロのみ、フラッシュやるのは再来週。
フラッシュって紫外線じゃないけど、大丈夫なものですかね?
この時期にやるのがそもそもの間違いなのは(ry


526名無しさん@Before→After:2012/06/03(日) 06:00:26.30 ID:pmaZMqee
>>525
そういうのって、ゼッタイやる前に医者に「つい最近までトレチハイドロやってたすよ」って聞いた方がいい。
527名無しさん@Before→After:2012/06/03(日) 09:02:57.39 ID:udJtYg8y
トレチ中にオーロラとかやってたけど
医者は「照射の時の痛みが強くなるかもしれないけど無問題」って言ってたよ
顔の赤みに反応するから痛いかもねーって
528521:2012/06/03(日) 11:16:24.59 ID:h/vSoVg5
そっか、狭いところで日傘は確かに嫌われるよね。
折りたたみの日傘と帽子持って行って
邪魔じゃない時だけ日傘使うかも。

今日、トレチハイドロやめて2日目だけど皮むけがまだある。
皮むけがある間はハイドロだけ使った方がいいかな?
529名無しさん@Before→After:2012/06/03(日) 12:40:49.15 ID:6UZO7MxG
片山さつきを脅す杉村太蔵
http://viploader.net/ippan/src/vlippan278389.jpg
530名無しさん@Before→After:2012/06/03(日) 20:58:33.30 ID:7wnsjRut
脚の付け根のまだら剥けがキモ過ぎて性欲なくなった
531名無しさん@Before→After:2012/06/04(月) 05:50:22.53 ID:hq0gZGv1
>>526
フラッシュはエステなんだよね。
だからトラブル避けるためにトレチに限らず他のことやってる場合は止められると思うの。
>>527
オーロラは大丈夫だったんですね、
ならエステのフラッシュくらいは大丈夫そうかな、ありがとう。
532名無しさん@Before→After:2012/06/04(月) 09:04:47.70 ID:zurQwUTj
いわゆる反応期にやるのか一通り収まってきた完成期にやるのか
はたまた時々トレチのメンテの時にやるのかで全然違うしね
533名無しさん@Before→After:2012/06/04(月) 10:30:53.13 ID:GC44IbOx
トレチのメンテって週何くらいでやってんの?
0.05週2くらいで効果得られると思われる?もちろん人によるだろうけど
534名無しさん@Before→After:2012/06/04(月) 19:21:39.90 ID:uSInIWQe
レチノ・ハイドロビギナーです。
個人輸入で注文しましたが、個々の使用方法わ分かるのですが同時に使う場合の使い方を教えて下さい。
レチノは夜寝る前塗って朝流し、ハイドロは1日に2回塗るって感じの使用方法でいいのでしょうか?
ってことは・・・ハイドロは夜は塗らないってことになると思うのですが??
顔のシミに注文しました。
535名無しさん@Before→After:2012/06/04(月) 20:11:12.42 ID:JzErm01H
536名無しさん@Before→After:2012/06/04(月) 22:53:19.70 ID:uSInIWQe
>>535 ご親切にありがとうございます。
こちらを読んだら、レチノの上にハイドロ塗って寝ていいみたいですね〜。
537名無しさん@Before→After:2012/06/05(火) 00:05:11.67 ID:I1FUSzhc
おれはトレチとハイドロ指にそれぞれ出して混ぜてます
538名無しさん@Before→After:2012/06/05(火) 11:26:12.03 ID:uiggxjwf
トレチハイドロ使い初めて1週間。反応も出ていて気に入っているのですが
ひとつ難点が。

朝、洗顔の際、トレチハイドロが完全に流しきれません。
石鹸の泡でやさしくクルクルしたくらいじゃ、クリームのぬめぬめがとれないのです。

皆さんはそんなことないですか?

朝の洗顔、何か工夫されていますか?

(夜はシャワーも使って全身濡れてもいい、って感じで
長い間流せるのでスッキリするのですが。)
539名無しさん@Before→After:2012/06/05(火) 13:37:45.34 ID:fvj5p+HK
>>538
ふき取りクレンジングで一度ふいてから洗ってます
540名無しさん@Before→After:2012/06/05(火) 14:36:41.77 ID:S1kJcxuw
基材によるんじゃないのかな
メラロングはオザキの黒い石鹸で完璧に落ちる感じ
541538:2012/06/05(火) 14:45:31.42 ID:uiggxjwf
>>539
ふき取りクレンジングは流石にこわくて私にはできそうにないです…。

>>540
私はスティーバとメラノームを使用しています。
どちらもクリーム系なので落ちにくいのかもしれませんね。

洗顔パフとか、そういうグッズを使用した方がいいのかなぁ?
542名無しさん@Before→After:2012/06/05(火) 17:35:43.77 ID:S1kJcxuw
トレチでどうせ角質ごと余分な油分落ちるから
あまり気にしなくていいような気もするけどね
メンテでトレチ使わない時はクラリソニック使ってます
543538:2012/06/05(火) 18:11:43.77 ID:uiggxjwf
>>542
なるほど、そういう考えもありかもしれないですね。
私はハイドロなんかがものすごーく悪い物質に変化しているんじゃないかと
怖くて、「洗い流さなきゃだめだー!」と思い込んでました。

因みにクラリソニックって初めて聞いたので調べてみました。
何か気持ちよさそうだけど、予算がないわー。

今持ってるハダクリエ使おうかしら?
544名無しさん@Before→After:2012/06/05(火) 20:44:23.11 ID:gKsZ6cHR
というかぬめぬめするってもしかしたらつけ過ぎなんじゃ?
自分はスティーバ(部分)+ユークロマ(全顔)だけどぬるま湯だけで大分落ちたし
泡洗顔(くるくるせず、手が肌に触れないよう優しく押し洗いのみ)三十秒で綺麗に落ちた
ちなみにハイドロは爪半分位を掌に拡げてそっと押し当てるだけで十分とここで読んだ
流石に自分は1センチ位出してるけどべたべたもぬめぬめもしない

あと「夜は長い間洗い流せるからスッキリする」という事は
単純に元々洗顔後のすすぎの時間が短いのかも
自分はトレチハイドロ中じゃなくても洗顔料成分を落とすために50-100回位は流してる
すすぎ残しがあるとニキビになるから
545名無しさん@Before→After:2012/06/05(火) 21:01:34.30 ID:LDA1s0BH
普段のお手入れに、あわ雪 雪肌パウダーのローション使ってる人いる?
よければ今使ってるビタミンCローションの代わりにしようとおもいます
でも懸念が・・・これ手作りだから2週間しか持たないのかしら?
546538:2012/06/05(火) 21:13:54.01 ID:uiggxjwf
>>544
親切にありがとう。
そういわれるとシミを消そうと厚めにつけ過ぎの場所が特にぬめぬめしてた気がする。
今日から量を減らしてみるよ。

おまけに普段のすすぎは確かに足りないかも。
何せ朝洗顔はぬるま湯だけでちゃちゃっと終わらす癖がついてたから。

>>545
防腐剤が入っていない場合、溶解してから2週間って書いてあるね。
防腐剤を入れればもう少し寿命が延びるんじゃないかな?
547名無しさん@Before→After:2012/06/05(火) 23:34:48.20 ID:C23w5Gr5
防腐剤ならグレープフルーツシードエキスがいいとか何とか。
548名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 00:21:58.61 ID:SF1/+ltL
トレチノインしても全然変化ない
トレチノイン3つも買って損したヽ(#`Д´)ノムッカーって思ったけど

このスレ見て良かった
やっぱり直ぐ変化が出る分けじゃないのね
何回か塗ってたら剥けたちょっと薄くなったありがとう。
549名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 02:15:18.58 ID:qMS1Z5sz
>>538
自分もスティーバとメラノームの組み合わせだけど、
一時流行った(?)オリーブオイルの石鹸でスッキリ洗えてるよ
100%石鹸素地の無添加石鹸を使うときもある
すすぎはシャワーで30秒流す
洗顔料が何かより、すすぎが充分かどうかの方が大事だと思うよ
550名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 03:39:01.86 ID:uuB0wVFX
テスト
551名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 08:55:13.08 ID:t+dPUR2a
グレープフルーツシードの防腐成分って実は農薬だったんだよ
グレープフルーツにかけてる農薬が種に集中してたらしい
552538:2012/06/06(水) 10:53:31.70 ID:LDofa9yZ
>>549
やっぱりすすぎが大事だよね。
石鹸は割りと純な石鹸を使ってるんだけどなぁ。

昨晩はクリームの量を減らして薄く塗り、
今朝は家にあった柔らかめのスポンジで優しく洗ってみた。

んー、でもやっぱり何故かトレチとか使ってなかった頃に比べるとスッキリ感がない。

クリームを使う習慣がなかったからかな?

しばらく試行錯誤が続きそうだ。

明日はハダクリエ試してみよう。
553名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 11:41:47.44 ID:He6eNSW6
体にはどれくらい強いの使ってる?
554名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 11:52:22.11 ID:gQxi/FWo
首と乳輪と足の付け根に0.025、ふとももに0.05、手の甲と傷痕に0.1塗ってる
傷痕と手の甲は0.05から0.1に変えてからかなりいい感じ
555名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 13:54:41.26 ID:60VFpTSS
>>554
手や体もやっぱり剥けますか?
556名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 15:02:19.89 ID:gQxi/FWo
>>555
剥ける
とくにふともも周辺はしばらく赤い鳥肌みたいになるから1ヶ月くらい脚出せなくなると考えたほうがいい
557名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 15:26:34.09 ID:LDofa9yZ
>>554
手はむけてキレイになりましたか?
(私は手の小じわをなくしたいのですが)
558名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 16:21:34.79 ID:gQxi/FWo
>>557
ごめんまだ手の甲の0.1はじめて日が浅いからなんとも…
559557:2012/06/06(水) 16:25:02.22 ID:LDofa9yZ
>>558
そうなんだ。ごめん。
とりあえず剥けるとわかっただけでもやってみる価値ありそうだから挑戦してみる。
560名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 17:27:33.10 ID:MscExivt
このスレ見て顔のシミ用にスティーバAとユークロマ買ったんだけど、
付け方として両方を適量出して混ぜ合わせて指で顔全体に塗ってるんだけど間違ってる?
>>9見るとトレチノイン→ハイドロキノンって順番で混ぜては無いみたいだし
付ける時は綿棒でシミの所ピンポイントに…って感じなんで。
561名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 17:40:21.87 ID:LDofa9yZ
>>560
混ぜ合わせる方法と順番につける方法があるので研究すべし。
(東大式だけが全てではない)

シミだけを狙いたいのであれば混ぜずにピンポイント使用の方がいいかも。
562名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 17:50:16.64 ID:ZbCScSuk
シミに集中的にやる東大プログラムではトレチとハイドロで塗る範囲変えるからね
563名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 20:31:37.93 ID:MscExivt
>>561
どっちがいいのかねえ。
シミのとこに最後にトレチノインだけピンポイントに手で重ね塗りしてる
564名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 21:41:31.79 ID:He6eNSW6
体に塗る強さ教えてくれてありがとう!
やっぱり0.1まで上げると効果ありそうだね
565名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 22:22:42.12 ID:KWiDb3Tn
トレチとハイドロ注文した。
早く乳輪にやりたい。やったことある方、コツありますか?
566名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 22:38:24.34 ID:ZbCScSuk
乳首乳輪が擦れると痒痛くなるからガッチリホールドブラか
もしくは胸に何も触れないようになるような何かのどっちかがいるよ
567名無しさん@Before→After:2012/06/06(水) 23:35:45.39 ID:1nyp64+y
スティーバとユークロマ使い始めて1か月ぐらいになるけど
ハイドロキノンの効果に陰りが見え始めた気が
これは肌的に停滞期なのか薬が劣化してきたのか

皆は替え時をどう判断してる?
劣化したら見た目に明らかに変化出るもの?
568名無しさん@Before→After:2012/06/07(木) 00:20:14.50 ID:iY3mM5qI
全顔と首やってたけど、首から鎖骨にかけて色が戻らない
もう辞めてひと月以上経つのに...
日焼け止めはガッツリやってたから日焼けはしてないはずなんだけど
なんか日焼けしたように色が違うんだけど
同じような人います?
569名無しさん@Before→After:2012/06/07(木) 08:09:15.64 ID:hVjzPlEg
>>567
たった1か月でハイドロの効果もなにもないと思うんだけど
さらに陰りが見えるとはどんな状態なのか。
570名無しさん@Before→After:2012/06/07(木) 09:01:06.17 ID:D2uYT9Ue
>>568
色って赤くなったまま戻らないってことかな
残念だがそういう人もいるらしいよ
オバジでもロージーフェイスになるとか
皮膚科でも赤いまま戻らない人にはその後レーザーすすめてるとか
ttp://mika-clinic-blog.com/2009/06/obaginuderm.php
デメリット:辛い時期がある。赤みが残りやすいので赤用のレーザー照射(ロングパルスヤグレーザー)は必須。治療の一連の流れの中で重要です
571名無しさん@Before→After:2012/06/07(木) 09:39:32.23 ID:q9DNeqxZ
>>568 >>570

俺は顔が戻らない・・・
572名無しさん@Before→After:2012/06/07(木) 12:45:03.77 ID:iY3mM5qI
>>570
そうなんですか、がっかりorz

指で押すと赤くないとこと同じ色になるんだけどな...
573名無しさん@Before→After:2012/06/07(木) 14:45:26.98 ID:Vb2QnD2w
>>569
書き忘れてたけど去年から粉末のハイドロキノンは使ってました
その後期間をあけてセットを使い始めてジワジワ効いてるなーって感じだったけど最近あまり変化なし
どっかで1か月ぐらいで買い替えろってのを読んで気になったもので
粉末の方は色の変化が分かりやすかったけどクリームはどうなのかなと思って
574名無しさん@Before→After:2012/06/07(木) 16:56:10.15 ID:tVeMIZ2Y
>>571
そういえばどっかのブログかなんかにトレチハイドロやってて
顔の赤みとれなくて皮膚科行って…って見て、
それで怖くなって濃度低くして赤み出るか出ないかでやってる。
その人結局どうなったかわからないんだけどずっと赤みとれなくなるなんてあるのか…
怖過ぎる
575名無しさん@Before→After:2012/06/07(木) 17:43:22.73 ID:D2uYT9Ue
なんかね血管が増えるか開くかするみたいで
一応皮膚的には良い事らしいよ
血流良くなるわけだから
576名無しさん@Before→After:2012/06/08(金) 02:47:45.00 ID:7gRtFZSz
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139643941

>使い方を間違えると薬の使用後もずっと炎症で顔の赤みが消えない、
>シミが出来た、逆に色素沈着になって肌色が茶色く・・・
>など取り返しのつかないことになります。
>お客様でもお一人いらっしゃいます。
>使い方を間違え、それ以後ずっと赤ら顔です。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
577名無しさん@Before→After:2012/06/08(金) 03:33:01.87 ID:XF0KncQ7
ビタミンKクリームとかで抑えられないのかな?
578名無しさん@Before→After:2012/06/08(金) 03:37:44.82 ID:XF0KncQ7
> 使い方を間違え
これは回答になってないよな
どう使い方を間違えたのかが最重要なのにこれを書いていない。
ベストアンサーは俺なら絶対つけないな。

ちなみに茶色になるのはトレチじゃなくてハイドロかも。
変質したの平気で使ってたらさすがに妙な着色が出たな
半年して再開したら消せたけど。
579名無しさん@Before→After:2012/06/08(金) 09:15:02.05 ID:8q0x806A
濃度10%でコスパのよいビタミンCローションあったら教えてください
今使ってるのは30mlで2200円のものです
580名無しさん@Before→After:2012/06/08(金) 10:36:38.89 ID:qlcfWDkS
ビタC誘導体買って精製水もしくはウォーターサーバとかの純水
581名無しさん@Before→After:2012/06/08(金) 10:50:37.90 ID:wcQXiHdo
>>575
私の知り合いも赤みが取れず、半年以上、酷い日焼け後みたいな状態の赤ら顔が改善しない
そもそも、より美肌になりたいと思ってやっていたのに、これじゃあ元も子もないし気の毒で可哀想
582名無しさん@Before→After:2012/06/08(金) 11:12:05.53 ID:Nn7wBAps
>>579
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bs-cosme/
私も病院処方で50ml3000円の買ってたんですが、過去スレみてたらここのショップ紹介してくれてる人いたので、購入しました。
583名無しさん@Before→After:2012/06/08(金) 11:17:00.03 ID:8q0x806A
>>580>>582
ありがとう!
検討してみます!
584名無しさん@Before→After:2012/06/08(金) 11:54:53.72 ID:mmOFp6Um
APPS使っている方!
APPSって普通のビタミンC誘導体よりしみないですか?

何だか両方使っていてAPPSが結構しみるのでよくないのかなーと。
585名無しさん@Before→After:2012/06/08(金) 19:30:56.43 ID:Sssl7zMv
>>584
APPSもビタミンC誘導体もどっちも涙出るくらいしみる…
顔に心臓があるみたいです。
今は誘導体使ってますが、こっちのが調子よい気がする。
586名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 00:05:31.83 ID:P6oUVRGm
トレチ0.1とハイドロ4使用
おしりの茶色い皮がたっぷり剥けた
手触りがツルツルになった
587名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 00:05:53.35 ID:VyZQOeK6
sage
588名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 00:08:34.66 ID:VyZQOeK6
>>585
しみたら2〜3日休んだら?
休んでる間も新陳代謝は活発で皮の剥けはあるよ
休み休みやってても2ヵ月でシミが消えてきた


589名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 00:14:44.34 ID:3fpMOTcg
休み休みだと一ヶ月で使い切れなくないですか?捨てるのはもったいないし一ヶ月半くらいは使っちゃってる…あまりにあまった時は体に塗りたくってるけど良い方法ないかなぁ
590名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 01:29:40.58 ID:PZUJfOkt
小分けしてもとのチューブは密栓の上冷凍。
小分け容器も極力トレチを酸素に触れさせないように
注射筒に入れておいて空気は抜いておくのが吉。
けっこう持つよ。0.4買ってクリームで薄めて使ってる。
今使ってる元の0.4クリームは1年位前のもの。
591名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 03:07:11.37 ID:chLWjv09
私の友達も赤みでてた。
生活のリズムがずれてて起床が昼すぎだから、寝てる間に紫外線にやられたのかもと言ってた。
本当に神経質なほど気をつかわなきゃいけないんですね。
592名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 03:52:27.27 ID:CfpKUh0x
トレチってそこまでやらんでも普通に長持ちしない?
593名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 08:48:58.11 ID:I0YKi5Vo
東大で1割が自己分解って書いてるけど
あそこまでアグレッシブにシミ取るわけじゃないなら使い続けても大丈夫だよ
594名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 09:14:04.80 ID:bYMEgKPN
こんなのやってたら日常生活おくれないな。
みんな引きこもり?
595名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 09:36:10.49 ID:2FZUiFbD
>>584
それ濃度が高いんでしょ
1,2%ならそれほど沁みない
596584:2012/06/09(土) 11:04:45.13 ID:p+zbHQr3
>>585
私も普通の誘導体の方がよさそうな気がします。
それにしても涙出るくらいしみるのは何だかちょっと反応しすぎに感じます。
心配ですね。
私はピリっとしみる程度です。

>>595
1%です…。何故か普通の誘導体よりしみる…。
597名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 11:41:21.28 ID:P9CJy6Bz
DRX 効いたよ
598名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 11:43:18.91 ID:ZJ9xSFD0
夏だからハイドロのみやっているよ
梅雨明けしたらハイドロも休止するつもり
599名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 11:48:25.37 ID:SJDy/dXL
>>596
他に何か入ってない?APPSのパウダーを水に溶かして塗布してそんなに沁みる?
私の場合リペアジェルのときは付けたときとても沁みたけど。でもそんなに沁みるなら
今皮剥けや赤ら顔になってない?
私はそういう場合は1,2日置いてやってたよ
600596:2012/06/09(土) 13:17:48.57 ID:p+zbHQr3
>>599
ありがとう。赤くはなってるけど、正常な反応の範囲だと思ってる。
なぜかAPPSの方がしみて、私自身も不思議になんだけど。
因みにAPPSパウダーを水に溶かしただけ。
ピリっとしみるくらいは我慢してもいいと思うのは甘いかな?
>>585さんの状態はまずそうに感じるけれど…。
601585:2012/06/09(土) 14:23:59.19 ID:UKC8Toni
痛いので3日ほど休止してます。かなりましになってきました。
皮向けひどい時や真っ赤の時は休むことにします。ありがとう。

ちなみにAPPSはオザキを使ってました。
前クールは首もやってたけど、顔より痛いのですぐ断念したw
顔に関しては、おでこの薄いシワ&新規シミは消えたし、古いシミもかなり薄くなったから満足してる。
つい我慢してやりすぎちゃうので気をつけます。
602名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 14:48:25.82 ID:2zoikDRY
幼少時からのアトピーで引っ掻いたため、脚に大量の傷跡が色素沈着として残ってしまいました。
症状も随分落ち着いたこともあり、ハイドロキノンなどを使用して沈着を改善しようと思いました。
この中で傷跡などに使用されている方いらっしゃいますか?
603596:2012/06/09(土) 15:31:05.54 ID:p+zbHQr3
>>601
つい効果を期待して我慢しちゃうところあるよね!お大事に。

>>602
ダンナがチャリですっころんだときに脚にできたかなりひどいアザに使ってる。
黒に近い茶色だったアザがだんだん薄くなってるのがわかるよ。
私の厚い面の皮よりはダンナの脚の皮の方が薄いのか、反応いいみたい。
604名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 16:04:36.97 ID:2zoikDRY
>>603
レスありがとうございます。
それってトレチノンとハイドロキノン両方を使用していますか?
もしよろしければ使用している商品を教えていただけませんでしょうか?
605名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 18:34:53.97 ID:sRtX5DyO
>>576
みんなこれに対する反応薄いけど不安になったりしません?
自分も皮膚科は高いから通販でトレチハイドロやってるんだけど
606名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 18:47:13.84 ID:KbP2mAoL
>>605
そりゃあ無知が使い方間違えればそうなるだろうなー

としか思わない。
607名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 18:59:14.62 ID:ZAqTzoES
>>605
>炎症で顔の赤みが消えない
毛細血管拡張症?いつまでも消えないならレーザー治療
ビタミンKクリーム?が効くという話も

>シミが出来た
日焼け対策を怠った、それか肝斑があった

>色素沈着になって肌色が茶色く
色素沈着ならハイドロつけてれば消えていくはず


あるサイトで見たけど、肝斑のある人がトレチ中に紫外線に当たるとすぐに黒くなっちゃうらしい
608603:2012/06/09(土) 19:00:02.87 ID:p+zbHQr3
>>604
使用しているのはスティーバ0.1%とメラノーム4%です。
まだ使って1週間もたってないですが、経過は良好です。
>>604さんも希望を持って頑張って!
609名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 20:02:55.64 ID:T6r4wwwV
3か月たったのでお休みしようと思う 私は混ぜて顔全体に塗ってました
結果は・・・劇的に白く美しい肌になったわけではなく、まえより若干
くすみが取れて毛穴が目立たなくなったくらいかな
すっぴんで外出られるくらいかというとそうでもない
とくに肝斑には長い目が必要だね
また涼しくなったら再開しようと思う
610名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 20:13:27.16 ID:sRtX5DyO
>>606
使い方間違うってどんなふうにだろ
濃度高すぎたとか変な化粧品と混ぜあわせたとかかね
611名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 20:51:13.27 ID:s83fc7jd
もはや体質だよね
でも怖いところはパッチテストとかでわかんないとこだよね
トレチの赤みは使用中はだいたいあるし使用後に抜けると思っていたら抜けませんでしたパターンかと思うとゾッとする
612名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 21:18:25.26 ID:7Dai3reW
紫外線浴びたとかハイドロ使わなかったとかでしょ
613名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 21:35:38.67 ID:2zoikDRY
>>608
ありがとうございます。
その商品を中心に調べてみようと思います。
ところで、足だけではなく恥ずかしながら乳首にも使用しようと考えています。
引っ掻いたせいで色素沈着してしまったみたいで・・・。
ハイドロキノンなどを使用した場合に戻るのは色素沈着してない状態が限界なのでしょうか?
元々色黒なのでどこまで戻るか・・欲を言えばピンクになったらなぁと思うのですが甘い考えでしょうか?
614名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 21:37:42.19 ID:6XarwCYn
トレチ痒くなるからアトピーが再発や悪化したりしないのかな
やるまえに医師に相談したほうがいいと思うけど
615名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 21:43:19.27 ID:KbP2mAoL
>>613
月のモノがあがって女性ホルモンがなくなればピンクになりますよ。
616名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 21:43:42.32 ID:2zoikDRY
ご忠告ありがとうございます。
最近は指先に少し症状が出る程度で全身が痒くなるというのはほとんどありません。
特にハイドロキノンを使用したいと思う部位は問題無いと判断しています。
もちろん医師に相談してというのがいいのは分かっておりますが、やはり賛成はしれくれないと思うんです。
なので自分でチャンレンジしてみようかなぁと。
もちろん異常を感じたらすぐに辞めようとおもってます。
617名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 21:44:19.44 ID:2zoikDRY
>>615
まだ20代半ばなので・・・。
618名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 22:07:29.06 ID:KbP2mAoL
>>617
だから無理だと言っているのです。
塗っている間は皮がむけて薄茶色くらいにはなるでしょう。
しかし薬品に頼らなければならないような状態では
使用をやめたら元に戻ります。
もともと色素の薄い人並のピンクにはなりません。
619名無しさん@Before→After:2012/06/09(土) 22:27:10.43 ID:eyV1XWET
>>617
乳首ならモノベンゾンやれよ
620名無しさん@Before→After:2012/06/10(日) 02:50:48.56 ID:AFRTrwU7
梅雨入りした!待ってました。
1ヶ月メンテ!
621名無しさん@Before→After:2012/06/10(日) 02:59:07.61 ID:dUj70/zO
再びトレチハイドロ始めて一ヶ月
頬は薄くなってきた
すねはハイドロだけなのにほとんど目立たない
一番新しい手の甲が全然薄くならない
一番紫外線を浴びてしまうのだろうか
今日は一日雨で珍しく家にいたら少しだけ
手の甲も薄くなっていた
622名無しさん@Before→After:2012/06/10(日) 04:37:41.82 ID:MJYHBKd9
全顔、1ヵ月半だけやってみたけど効果はそれほどなかった
ちょっとシミが薄くなった程度かな
また冬になったらやってみる
623名無しさん@Before→After:2012/06/10(日) 11:50:12.13 ID:xz3yz2Dh
同じくいったん休止
624名無しさん@Before→After:2012/06/10(日) 19:43:16.05 ID:IYzFHa7J
足の付け根とVラインに塗ったらぶつぶつ真っ赤になったあとちょっと茶色っぽくなってきた
続けるべきか中断すべきか…
625名無しさん@Before→After:2012/06/10(日) 20:55:11.40 ID:haqwTT+D
トレチハイドロやるなら今の時期がいいと思うんだけどな
626名無しさん@Before→After:2012/06/10(日) 21:02:35.30 ID:/QpQ2rjH
>>625
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
627名無しさん@Before→After:2012/06/10(日) 21:06:54.55 ID:dmcFmNBq
いや、梅雨時ってことでしょ
まぁ1クールも続けられないんだけどね
628名無しさん@Before→After:2012/06/10(日) 22:36:32.13 ID:RwJRk84j
他に美白効果ある化粧品はないのかな?
629名無しさん@Before→After:2012/06/10(日) 22:41:22.57 ID:haqwTT+D
そう梅雨の間だけだから1クールは無理かな
今週から食料買い込んで4~5週間引きこもりたい
630名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 01:35:56.09 ID:zZ9L+w+M
気合い入っていますね
真っ赤になって痛くても痒くても頑張る
トレチラーを尊敬します
オレも傷痕にユークロマ買おうかな



631名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 03:06:38.75 ID:pI4cAjvr
真っ赤にならず、痛くも痒くもない濃度と回数で
のんびり続けたらいいんですよ。
急がば回れ。日常生活に支障が出たらストレスでしょう?
それでも確実に効果が出ますから。
632名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 10:24:09.19 ID:dSQ7fXsB
初心者です。
顔のしみもちょっとうっすらありますが、全体的に顔&首を明るくしたいため
個人輸入してみました。(トレチ&ハイドロ)
まず、ひとかわ剥きたいと思います!
この場合、トレチを一晩塗って日中ハイドロを塗ったほうがよいのか
寝る前、トレチ&ハイドロを塗って寝たほうがよいのかどちらなんでしょう?
633名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 10:25:08.27 ID:CgS/SMfk
寝る前、トレチ&ハイドロを塗って寝たほうがよいと思います
634名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 10:35:17.26 ID:Lvmx1VkN
>>632
よく調べもしないで個人輸入し、この時期に始めるうえに
ここでバカ質問ですか。ニラニラ
635名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 10:52:41.98 ID:bgXayj3g
>>632
初心者がこの時期に始めたら後悔しますよ。
もっと勉強して10月まで待ったら?
636名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 13:35:56.35 ID:TIkbRic8
確かに今の時期初めて始めるには不向きだけどそんな意地悪言わなくても
大した事する訳じゃないんだから
トレチ塗ってハイドロ塗ってビタミンC誘導体、SPF・PAが高い日焼けどめで紫外線予防
たったそれだけ
637名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 15:11:01.28 ID:dSQ7fXsB
>>632>>636
ご親切にありがとうございます。
少しずつ様子みながらトライしたいと思います。
638名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 15:12:18.19 ID:dSQ7fXsB
↑修正632→633です。
ありがとうございました!
639名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 17:02:51.30 ID:IYg++t1s
今の時期始めたら一ヶ月くらいしかできないんじゃ?
引きこもるなら別だけど
640名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 17:08:34.98 ID:QqoOLIIJ
うーん、低濃度で軽くやるならいつやっても大差ないと思うよ
東大式のシミ取りとかオバジプログラムならやめておいた方が良いと思うけど
641名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 18:57:32.19 ID:UqtG72Dv
寝る前にダブルで塗って、日中はSPF15のをつけてるんだけど、弱いかな?
どのくらいのつけたらいいのかよくワカラナイ。
642名無しさん@Before→After:2012/06/11(月) 19:14:07.50 ID:2WX+TbR4
皆さん、トレチやめるときって一緒にハイドロもすぐやめてしまいますか?

それともハイドロだけ使用継続しますか?
使用継続の場合は年中ずっと使用or
トレチやめてしばらく続けてそれから中止、どちらにしていますか?
643642:2012/06/11(月) 20:14:21.57 ID:2WX+TbR4
すみません、>>642わかりにくかったですね。
最後2行は
使用継続の場合はハイドロのみ年中ずっと使用or
トレチやめてしばらくハイドロ続けてそれから中止、どちらにしていますか?
です。
644名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 00:58:40.11 ID:YdkGfpOU
>>643
トレチ終了後は色素沈着防止のためハイドロをしばらく続けてます
でもハイドロの連続使用はあまり良くないらしいから気をつけて
645名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 03:36:31.33 ID:sopaidTB
自分はトレチによる赤みが完全になくなるまでハイドロ塗り続けた
三ヶ月かかったorz
このスレだとトレチやめたら三日で赤み引くという声が多かったから
自分はそういうのが特に残りやすい体質なんだろうな
そういや日焼けも一度腕時計とかの痕が付くと余裕で半年くらい褪めないし
646名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 06:48:49.71 ID:NSbEqHnC
私もなかなか赤みひかない。
白くなるまで二ヶ月くらいかかるかな。
その間ハイドロ塗ったりはしなかったけど。
異常かなと思ってずっと不安だった
647名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 07:16:08.09 ID:b8kEo/Mr
>>637
やめろ、勉強不足、ってレスには返事しないんだw
人の話を聞かないで独断で突っ走り大失敗するパターンだな。
648名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 10:04:32.67 ID:FTvQamqZ
>>639>>640
今の時期の紫外線量って高いけど紫外線A波は曇りとか
関係ないから
「梅雨時の今やっとけば」
って人はそのあたりわかってるのかなと気になりますね
紫外線対策をちゃんとしてれば大丈夫だろうけど、曇りが多い時期だからって油断してる
人も多そう
649名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 10:16:03.15 ID:FTvQamqZ
シミ対策で使ってたら、2〜3ヶ月で気がついたらシミどころか小じわも消えてた
目尻やおでこの深い表情ジワは浅くなって肌もプルプルしてきた
トレチのレチノイン酸効果?
2千円くらいでこの効果はすごい
高価なシワ対策美容液買ってたのがバカみたい
正しく使えば、美白とアンチエイジング両方対応できるんだから
きちんと調べて使わないともったいない
650名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 10:23:10.69 ID:NkQ/OLNQ
あまりに同じ質問が繰り返されるからテンプレ作ろうかなんて話は何度となく出てるんだけど
結局いつも誰も作らないまま立ち消えるんだよね
651名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 10:43:11.79 ID:FTvQamqZ
>>650
とりあえず東大HPはテンプレに入れたほうがいいかも
あと、基本のトレチハイドロの属性も
最近の書き込み見てると、ハイドロだけだと浸透性が
無いのも知らない人がいるし
652名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 11:50:21.73 ID:jHUOlqsF
東大HPの
http://www.cosmetic-medicine.jp/list/RA2006PDF.pdf
これだけ読めばいいと思う
使う時のコツや赤みの程度の写真もあるし
具体的なやり方、ハイドロキノンのアレルギー確率
シミ以外の全顔方法
作用機序の簡単なまとめとか全部書いてあるし
653名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 11:55:54.75 ID:6R9tnMms
東大式だけでなく
低濃度トレチ法もテンプレ欲しいね
654名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 12:17:18.54 ID:jHUOlqsF
低濃度トレチ法に対する医学的なコメントってなかなかないんだよね
私が見つけて一番良さそうだなというのがここくらい
ttp://takahashi.clinic.ac/skin/tretinoin.html

濃度の薄めのトレチノインを更に御自身で薄めて塗布して行きます。
というのも、トレチノインは前述のように最初の数週間は赤みが出てしまうのですが、
これを極力避けようとするのが狙いなのです。
トレチノインは高濃度の物を短く使うよりも、
低濃度でも長期間使用するほうが効果的であるというデータも出てきています
655名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 12:46:23.75 ID:6R9tnMms
低濃度トレチ法は医者でも取り扱ってないだろうなあ・・・
656名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 13:13:58.97 ID:1+7odzBD
だから>>654の病院では低濃度トレチやってる数少ないクリニックなんでは
657名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 14:17:27.35 ID:Pq3CPLeY
>>654
なるほどねハイドロをブレンダーとして使うのね
この辺は調整難しそう
658名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 14:31:16.94 ID:1+7odzBD
>>657
自分もやってるんだけどブレンダーはトゥヴェールのゲルね
3晩くらい続けると剥けてくるから休んでとか調節加減がつかめてくるよ
659643:2012/06/12(火) 15:28:48.69 ID:7QP73FNv
>>644
しばらく続ける派の方ですね。あまり長期間使わないよう気をつけます。

>>645
私も赤みが引くくらいまでは使った方が無難かなぁと思っていました。
でも3ヶ月は長いですね。

>>646
赤みがなかなか引かない場合は心配ですよね。
その間ハイドロ塗らなくても特に問題はなかったのですね。

赤みが引くまで使う予定にしておいて、
10日くらいたっても赤みがひかなれければハイドロやめることにしようかな。
660名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 15:37:31.96 ID:slnt0U94
>>648
メンテに入ってる人はその辺わかってると思うよ
怖いのは初心者さん。
661名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 19:51:35.02 ID:RrDgwkKh
夜トレチ0.025&ハイドロ4%を本当に適当に週2位全顔に塗って
ビタミンC誘導体→美容液
昼間出かける時だけ適当にそこらで売ってる日焼けどめかBBクリーム
これで常に肌が綺麗でいられる、剥けない赤くならない痛くない
休薬期間も面倒で輸入し忘れた時だけって感じでちゃんとクールでやってない
早三年目位
トレチとハイドロが無ければ生きていけない
使用期限も適当過ぎてるからそこだけ不安
662名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 22:49:31.74 ID:SNCOp2TB
やっぱり0.5と0.025では全然違うのかな
663名無しさん@Before→After:2012/06/12(火) 23:36:05.68 ID:mGcNR4/e
そりゃあ全然違うだろうよ
664名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 00:49:30.82 ID:Sf9RwJgg
剥けないからいいってあり?
剥けなきゃハイドロも効かないんじゃない
665名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 00:56:29.07 ID:ujKkESv+
そりゃまた別の話ですよ
666名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 01:17:16.32 ID:Gmek2NwF
シミはごくゆっくりとしか消えては行かないだろうけど張りとか艶とかは維持できるはず。
667名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 02:23:25.03 ID:5m6M/QZD
>>652見たけど赤みってこんなもんじゃないでしょう?
もっとどず黒い色になるんだが
668名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 03:12:42.20 ID:S3HD3Me6
0.1使ってたけど赤面した程度にしかならんかった
669名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 07:26:46.27 ID:xA3OWj/1
赤面した程度でも元の色が白い人だときついよ
670名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 08:46:10.24 ID:w22QKRMd
濃度もそうだけど量が大事だから
あと、ハイドロキノンはあまり長期間使い続けない方が良い
671名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 10:40:23.11 ID:EAQVLa9q
低濃度トレチハイドロで、ほんのり顔が赤い状態だけど、そんな折りに美容外科でフラクショナルCO2レーザー(パワー強め)を受けてもうたw
672名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 10:54:40.24 ID:EAQVLa9q
レーザー受ける前に、
『もしかして日焼けしてます?』と指摘を受けたくらいなので明らかに赤かったんだろう。

日焼けしてしまった、と答えては施術回避か、受けられてもパワーダウンされると思ったから『走ってきて暑くて顔が上気してしまったのですかね〜アハハ』と答えて無事照射。
673名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 10:54:42.35 ID:ngjcDsyW
トレチ&ハイドロ
皆さんは夜だけ使用?
日中、お化粧の下地に使用する勇気はまだなくて、もっぱら夜だけ・・0.05使用
昼&夜のほうが効果は早いのかな?
674名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 11:00:36.59 ID:EAQVLa9q
>>673
基本的には一日一回夜だけ塗布してます。

ただクリニックで、0.025%のトレチを処方されてた時は、問題無ければ一日二回の朝と夜の使用を指示された。

もちろん日焼け止めは必須の上ということだった。
675名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 11:20:18.93 ID:6JOP+jb1
>>673
日焼け止め使っても下地にハイドロは怖くて使えない
私は夜にハイドロ、昼間はシーラボの377を使ってるよ
676名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 13:38:44.26 ID:7i4p+IYq
乳首の場合も朝と夜?それとも夜だけ?
677名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 13:40:45.00 ID:dArvYEAM
>>676
様子見ながらお好きなように
たいてい反応強く出るから夜だけとかになると思うけど
678名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 14:17:46.65 ID:dArvYEAM
暇だったからテンプレの叩き台とりあえず2レスぶんだけつくってみたんだけど、
この後、何をまとめたらいいと思う?
トレチハイドロの標準的な使い方とかかな

6791用:2012/06/13(水) 14:18:14.48 ID:dArvYEAM
気になるシミに、全顔美白、美肌目的等でトレチノインを使っている方
皮膚科でオバジ式や東大式、あるいは個人で自己治療etc
今までにもトレチノインを使ってきた、これから始めてみようかという方、様々な情報を交換いたしましょう。

病院でもトレチノインと同じビタミンA治療薬でニキビ治療に特化したのディフェリンも処方してもらえます。
あわせて、情報交換しましょう。

トレチノインはシミが消える、お肌が若返る等の効能を期待できますが、化粧品ではありません。
基本、医師の処方がないと手に入らないもので、誤った使い方をいたしますと
取り返しのつかない重大なダメージをお肌に残します。
初心者の方は**【 必 ず 】**過去ログ、関連リンクをご覧になり情報を集めてから使用してください。

★トレチノインについて
レチノイン酸ともいわれるビタミンA誘導体の外用薬で、
皮膚のターンオーバーを早めて角層を剥離してニキビ・色素沈着に効果を発揮し、
メラニン色素合成阻害作用があるハイドロキノンと組み合わせることでシミに大きな効果があります。
また、長期的には表皮・真皮の肥厚、ヒアルロン酸やコラーゲン産生促進、真皮血管新生により肌の若返りをも果たします。
トレチノインはその反応において炎症・皮剥けが起こります。このときハイドロキノンや日焼け止めを使用しなかった場合、
炎症性色素沈着を生じてしまい、使用前より肌が汚くなることも起こりえます。
普通は医師が行うものが一般的ですが、このスレで個人輸入・ 自己責任で行う場合は【必ず】以下の注意書きと参考文献、過去ログを一読して下さい。
TCAの購入先は病院、海外通販、yahooオークション等になります。

【必読!!】東大HP:トレチノイン治療における参考文献
ttp://www.cosmetic-medicine.jp/list/index.html
6801用:2012/06/13(水) 14:19:42.14 ID:dArvYEAM
681名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 14:50:48.47 ID:SSBuiE04
>>679
ご苦労様です。
購入先、オクを書くのは大丈夫なんだろうか。
ま、自己責任なんだけど…。
682名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 16:54:18.45 ID:c/laPDYQ
乙です!
あった方がいいと思いながらも作れずいました。
ありがたいです。
683名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 17:21:11.91 ID:ngjcDsyW
>>674
やはり夜だけで十分のようですね。
日焼け止めと帽子(またはサンバイザー)日傘は必須アイテムですね。
>>675
情報ありがと
シーラボチェックしてみました。

テンプレありがとうございます!
684名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 18:11:08.23 ID:dArvYEAM
テンプレはとりあえず途中までしか出来てないんだけど
続き何について書けばいいかな?
685名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 18:15:07.31 ID:4XLtVPtJ
Q&Aとか?
686名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 18:20:41.12 ID:dArvYEAM
Q&Aなら多い質問はいい日焼け止め、トレチハイドロ化粧水なんかの順番、とかかな
他にもあったっけ

あと参考になるサイトとして張っとくのにいいところあったら教えて
687名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 19:40:13.63 ID:GM4VKVem
ハイドロの説明も着けるか?あといきなりTCAって出てきても?じゃね?
688名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 19:44:27.33 ID:dArvYEAM
TCAはトレチの間違い
TCAスレのテンプレ参考にしたから混じっちゃったようだ
689名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 20:03:34.91 ID:dArvYEAM
トレチとハイドロの説明はこんな感じかな?

あとはQ&Aか…


------------------------------------------
★トレチノインについて
レチノイン酸ともいわれるビタミンA誘導体の外用薬で、
皮膚のターンオーバーを早めて角層を剥離してニキビ・色素沈着に効果を発揮し、
メラニン色素合成阻害作用があるハイドロキノンと組み合わせることでシミに大きな効果があります。
また、長期的には表皮・真皮の肥厚、ヒアルロン酸やコラーゲン産生促進、真皮血管新生により肌の若返りをも果たします。
トレチノインはその反応において炎症・皮剥けが起こります。このときハイドロキノンや日焼け止めを使用しなかった場合、
炎症性色素沈着を生じてしまい、使用前より肌が汚くなることも起こりえます。
普通は医師が行うものが一般的ですが、このスレで個人輸入・ 自己責任で行う場合は【必ず】以下の注意書きと参考文献、過去ログを一読して下さい。
また、トレチノインはビタミンA過剰症による催奇性リスクから【妊娠した女性は使用することができません】。


★ハイドロキノンについて
メラニン色素合成阻害作用を持つ外用薬で、皮膚のターンオーバーの際に新しいメラニン色素を作らせない効果があります。
単体では浸透性が弱く、肌のターンオーバーが終わるまで長時間塗り続ける必要がありますが、
薬剤浸透性向上とターンオーバー促進作用があるトレチノインと組み合わせることでシミや色素沈着に大きな効果があります。
また、トレチノインの炎症による色素沈着を防ぐためにも併用が必要な薬剤です。
ハイドロキノンは接触刺激性があり、4%を超える濃度では効果に対して刺激性が大きくなりすぎるという研究結果があります。
あまりに高濃度すぎるものや塗りすぎには注意しましょう。
690名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 21:21:05.78 ID:7i4p+IYq
>>677
遅くなったけど、ありがとう。夜だけやってみます。
691名無しさん@Before→After:2012/06/13(水) 22:39:09.71 ID:4XLtVPtJ
剥けてる日のハイドロはしみる(泣)

>>689
お疲れ様ですノシ
Q&Aさ、ちょっとおふざけもいれてほすぃ気もする。
お任せっきりでほんとうに申し訳ないんだけれども。
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 00:42:55.91 ID:77/81prY
>>691
しね
だったらてめえで作ってから言え
しかもおふざけってなんだよ
医薬品使う人が読むのになんでふざけるんだよ 馬鹿じゃね?もう一度いうけどしねば
693名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 00:52:07.09 ID:Ib5sFV/k
新しいテンプレ、乙です
すごくていねいでわかりやすい

>>692
同感
ただでさえ使い方誤ったらとんでもないトラブルになるのに
バカじゃないの
694名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 01:11:12.42 ID:xgsfphMH
Q乳首(足に手に首に)に使っても平気ですか?
A自己責任で行ってください。場所によっては顔より効果が遅い等あります

Q開封後はどれくらいで使い切らなきゃダメですか?
A冷蔵庫保管で一ヶ月以内推奨

Q日焼け止めはいりますか?
必須です。PA値が高いもの推奨

Q赤みやヒリヒリがひどくて使用できません
Aあまりに炎症がひどい場合はお休みするなど調整して下さい

Qトレチとハイドロの順番は?
トレチ→ハイドロです。混ぜる人もいます。

こんな感じの質問が多いよね?
アンサーが間違ってたらごめん。良ければ叩き台にしてください
695名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 03:40:46.22 ID:BPFUHz/C
まだ700もいってないのに
テンプレでスレが埋まっちゃう
696名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 03:59:41.25 ID:MeyzzNS9
「忍法帖」ってどんな人が使うの?
697名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 04:32:22.62 ID:sDGvT7Gl
>>694
混ぜて塗る人って少数派なんかな
6981/2:2012/06/14(木) 04:50:07.47 ID:zSSTOfwa
参考までに以前あったハイドロスレのテンプレ
前はハイドロスレとトレチスレが分かれていてハイドロの事はハイドロスレでトレチの事は
トレチスレで聞けと言われてたんだけどどうしても一つのスレで両方話したい男性がいて
勝手に合体させてしまった
それでハイドロスレは過疎って落ちたんだけどここでハイドロも扱い続けていくのなら
参考になる部分もあるかなと↓

●<ハイドロキノンを使うにあたっての注意事項>
まずはじめに・このスレを見てハイドロキノンを使い始めようとしている方へ

○「何かわからないことがある場合」
まずは自分で検索して調べましょう。
http://www.searchdesk.com/


○「ハイドロキノンを使い始める前に」
このスレを最初から最後まで・そして過去ログ・関連スレも「全て」読みましょう。
ハイドロキノンは、「シミが消えた」という書き込みだけを読んで簡単に飛びつくようなものではありません。
レチもハイドロもカイネも、効果が高いとされている分、
人によっては刺激や赤みが出る場合があることは、全スレをきちんと読めば判るはず。

通える範囲にハイドロキノンを処方してくれる皮膚科があるなら
当然、自己治療よりも専門医に診て貰った方が安心でしょうし
近所に病院が無い、もしくは、経済的な理由で自己治療をするなら
安いという理由だけで簡単に飛びつくのはどうかと思います。
効果が高い分だけ、「赤くなる」「皮が剥ける」「乾燥する」「ただれて水泡できる」などのリスクがある場合もあるわけです。
肌の弱い人は是非、自宅でパッチテストしたほうがいいと思います。

理由はどうあれ、 日本では市販されていないものを使っているわけですから、
くれぐれも『自己責任』という言葉を各自が自覚したうえで
「使うかどうか」、「続けるかどうか」を決めるべきです。
使い始めるも使い続けるも、誰のせいでもなく「すべて自己責任」です。
6992/2:2012/06/14(木) 04:51:40.42 ID:zSSTOfwa
●「全ては自己責任」
通える範囲にハイドロキノンを処方してくれる皮膚科がない・・などの理由で
海外から取り寄せたものを使用して自己治療する場合、
理由はどうあれ、 日本では市販されていないものを使うのですから
くれぐれも『自己責任』という言葉を各自が自覚したうえで
「使うかどうか」、「続けるかどうか」を決めるべきです。
使い始めるも使い続けるも使用中止するも、誰のせいでもなく「すべて自己責任」です。

●「パッチテスト」
肌の弱い人は是非、使用前に自宅でパッチテストしましょう。

●「ハイドロキノン以外の成分」
例えば、ハイドロキノン3%配合の場合、
残りの97%はハイドロ以外の成分なわけです。
それらの成分が「肌に合うか合わないか」は「人それぞれ」です。
使用するにあたり、その残りの97%の成分もとても重要なので、
使用前に自力で詳しく調べましょう。

●ハイドロキノンを使ってる間は、SPF40以上の日焼け止めを
雨の日も冬の日も、毎日塗ってください

とハイドロキノンを処方した皮膚科医が言っていました
700名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 04:56:43.31 ID:zSSTOfwa
↑あとは商品名なので省略

一応テンプレなので加えたけど最後の日焼け止めの部分は場合によりけりと思う
シーラボにはSPF15以上(ハイドロのみの場合)って書いてあった

トレチやっていると反応が強いからそっちの方にばかり危ないと注意が向きがちだけど
実際ハイドロの方が毒性は強いしちょっと塗って真っ赤にという報告も多い
赤くなってトレチの反応だろうと我慢していたら実はハイドロが原因で大変な事に
って事もあるかもしれないのでハイドロの注意喚起も加えた方がいいかと思う
701名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 05:00:18.78 ID:HUxOUTaI
インド製のメラノーム、蓋がやわくて壊れやすい
試供品の小さいラカルトニュー5の蓋を試したら
ちょっとゆるいけど一応閉まったので一安心
702名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 05:17:45.26 ID:lqSZJBgn
過去スレそんなにズラズラ並べる必要ある?
前スレだけでいいと思うんだけど。
703名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 08:48:56.38 ID:llrA4ZLN
過去スレ重要でしょ
初心者は全部読まないと
704名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 08:54:44.82 ID:sxBy4Xn/
よくできてると思うよ
705名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 11:35:16.38 ID:MeyzzNS9
最初に付けるビタミンC誘導体というのはどういうのがいいのでしょうか?
これがイマイチわかりにくいです。
706名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 12:25:08.62 ID:sxBy4Xn/
水溶性ビタミンC誘導体(イオン導入可能)
ナトリム:安い、溶けやすい、乾燥する
マグネシウム:Naより高い、やや溶けにくい、皮脂抑制に優れる、乾燥する

脂溶性ビタミンC誘導体
ゆっくりと浸透する、水溶性より高価、濃度100%の物が売られている
イオン導入できない、乾燥しにくい

APPS
水溶性と脂溶性の両方の特性を持ち、浸透性に優れる、高価
濃度を高くすると泡立ってしまう

こんな感じの特徴があります
値段だけならトゥヴェール、Duty、JFCフリードマン製薬等で原材料を購入し
精製水などに溶かすのが安上がりだと思います(脂溶性はそのまま塗ることもできます)
効果を上げたいならイオン導入が良いと思います
707名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 13:45:49.56 ID:lqSZJBgn
>>703
そもそも過去スレ読むテクのある人は
書いてなくても遡って読めるでしょ。
前スレにはその前スレが載ってるわけだし。
ここで既出の質問する人は過去スレ読む方法も知らない人だよ。
708名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 14:04:15.36 ID:77/81prY
過去ログとか全く読む気しないわ
誰が書いたかもわからん信憑性のない大量すぎる素人集団の便所の落書きとか、あくまで参考にする程度のもんで、わざわざスレ遡って読みあさるとか笑える
読むとしても現行スレくらいで十分すぎる

東大HPとかクリニックのリンクは医者が書いてるまたは監修してるという点である程度の信頼はおけるから読むべきだろうが、大量の過去ログとか、目当ての情報があるかもわからないわりには時間かかる
コスパ悪すぎ
709名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 15:01:59.90 ID:ZVpPTuzY
まあ遡る人は好きなだけ遡ればいいから、テンプレに載せるのは一つ前だけでいいんじゃない?
710名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 15:57:51.81 ID:Fn9BiFH5
>>708
じゃあ2chなんかに来んなよ
このスレの過去ログは実際にトレチやった人々の記録の集大成だぞ
しかも普通資料がない低濃度長期や顔以外の場所へやった場合なんかが山盛り
読んだこともないくせにナマいってんじゃない
711名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 16:23:47.86 ID:BGNmBv/9
過去ログは入れとくべきだと思うな
前過去ログ読んでたときリンクが貼られてないのがいくつかあって探すのに苦労した思い出があるし

そもそもあって困るものじゃないでしょ
なんで抜きたいの?
712名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 18:05:06.27 ID:+ZyAFbV+
>>708
このスレ内だけでもチン○の人出た時点で読む気なくすよ
713名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 18:43:27.42 ID:7lAJz56U
いろいろ異見取り入れてみたけどこんな感じでどうでしょう
7141用:2012/06/14(木) 18:44:58.72 ID:7lAJz56U
気になるシミに、全顔美白、美肌目的等でトレチノインを使っている方
皮膚科でオバジ式や東大式、あるいは個人で自己治療etc
今までにもトレチノインを使ってきた、これから始めてみようかという方、様々な情報を交換いたしましょう。

病院ではトレチノインと同じビタミンA治療薬でニキビ治療に特化したのディフェリンも処方してもらえます。
あわせて、情報交換しましょう。


★トレチノインについて
レチノイン酸ともいわれるビタミンA誘導体の外用薬で、
皮膚のターンオーバーを早めて角層を剥離しニキビ・色素沈着に効果を発揮し、
メラニン色素合成阻害作用があるハイドロキノンと組み合わせることでシミに大きな効果があります。
また、長期的には表皮・真皮の肥厚、ヒアルロン酸やコラーゲン産生促進、真皮血管新生により肌の若返りをも果たします。
トレチノインはその反応において炎症・皮剥けが起こります。このときハイドロキノンや日焼け止めを使用しなかった場合、
炎症性色素沈着を生じてしまい、使用前より肌が汚くなることも起こりえます。
普通は医師が行うものが一般的ですが、このスレで個人輸入・ 自己責任で行う場合は【必ず】以下の注意書きと参考文献、過去ログを一読して下さい。
また、トレチノインはビタミンA過剰症による催奇性リスクから【妊娠した女性は使用することができません】。


★ハイドロキノンについて
メラニン色素合成阻害作用を持つ外用薬で、皮膚のターンオーバーの際に新しいメラニン色素を作らせない効果があります。
単体では浸透性が弱く、肌のターンオーバーが終わるまで長時間塗り続ける必要がありますが、
薬剤浸透性向上とターンオーバー促進作用があるトレチノインと組み合わせることでシミや色素沈着に大きな効果があります。
また、トレチノインの炎症による色素沈着を防ぐためにも併用が必要な薬剤です。
ハイドロキノンは接触刺激性があり、4%を超える濃度では効果に対して刺激性が大きくなりすぎるという研究結果があります。
あまりに高濃度すぎるものや塗りすぎには注意しましょう。
7152用:2012/06/14(木) 18:45:52.10 ID:7lAJz56U
●まずはじめに・このスレを見てトレチノイン・ハイドロキノンを使い始めようとしている方へ

トレチノインはシミが消える、お肌が若返る等の効能を期待できますが、化粧品ではありません。
基本、医師の処方がないと手に入らないもので、誤った使い方をいたしますと
取り返しのつかない重大なダメージをお肌に残します。
初心者の方は【 必 ず 】過去ログ、以下の参考文献、関連リンクをご覧になり情報を集めてから使用してください。

トレチノイン・ハイドロキノンは、「シミが消えた」という書き込みだけを読んで簡単に飛びつくようなものではありません。
通える範囲にトレチノイン・ハイドロキノンを処方してくれる皮膚科があるなら 当然、専門医に診て貰った方が安心でしょうし
近所に病院が無い、もしくは、経済的な理由で自己治療をするなら 安いという理由だけで簡単に飛びつくのはどうかと思います。
効果が高い分だけ、「赤くなる」「皮が剥ける」「乾燥する」「ただれて水泡できる」などのリスクがある場合もあるわけです。

理由はどうあれ、 日本では市販されていないものを使っているわけですから、
くれぐれも『自己責任』という言葉を各自が自覚したうえで 「使うかどうか」、「続けるかどうか」を決めるべきです。
使い始めるも使い続けるも、誰のせいでもなく「すべて自己責任」です。


【必読!!】東大HP:トレチノイン治療における参考文献
ttp://www.cosmetic-medicine.jp/list/index.html
7163用:2012/06/14(木) 18:46:48.40 ID:7lAJz56U
●Q&A
Q乳首(足に手に首に)に使っても平気ですか?
A自己責任で行ってください。場所によっては顔より高濃度が必要、効果が遅い等あります。

Q開封後はどれくらいで使い切らなきゃダメですか?
A冷蔵庫保管で一ヶ月以内推奨です。

Q日焼け止めはいりますか?
必須です。PA値が高いもの推奨。日焼け止め塗らずにやってシミだらけになっても知りません。

Q赤みやヒリヒリがひどくて使用できません
Aあまりに炎症がひどい場合はお休みするなど調整して下さい。
 トランサミンを服用しながら行うと炎症を抑えながら行うことができるようです。

Qトレチとハイドロの順番は? 化粧水はどうしたらいいの?
ビタミンC化粧水→トレチ→ハイドロです。混ぜる人もいます。
クリームなど油性のものはトレチの浸透を防いでしまうのでトレチの前には塗らないでください。
7174用:2012/06/14(木) 18:48:15.89 ID:7lAJz56U
718名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 19:35:12.76 ID:lqSZJBgn
>>711
だから
過去ログ読めない環境の人はリンクが貼られてても辿れない。
過去ログ読む知識のある人は既出の質問しない。
つまり不要。
719名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 19:47:02.92 ID:BGNmBv/9
>>717
乙です! わかりやすくていいと思います

>>718
読む人が読むときにまとまってたほうがいいでしょ
前スレたどっていっても過去ログリンクつながってないんだから
720名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 19:58:36.49 ID:77/81prY
>>710
なんで708のレスから2ch来ない方がいいってことになんの?あくまで参考にはなるっていってんだから参考にする分には2chに来る価値は認められるじゃん 頭湧いてんの?
あといろいろ貴重な情報があるだとか言ってるけど、そんなの写真なきゃ詳細はわからないし、本当のこと書いてる保証なんてないしそういう意味で信憑性はなく、あくまで参考にする程度だつってんだよ
そんな信憑性ない情報のために時間使って俺は読まねえよって言ってるだけ
721名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 20:15:20.08 ID:xgsfphMH
>>714>>717
乙です!
1000近づいたら誘導しよう
722名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 20:49:47.91 ID:yrZSjZ4o
低濃度用テンプレはないのか
低濃度やってみたいが情報がすくな
723名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 21:21:04.08 ID:Ib5sFV/k
>>717
ありがとう、お疲れ様です

>>718
同感
過去スレあるとありがたい
過去スレったって11しかなくて1レス分スペースしか
使わないんだから、いらないって人は見なきゃいいだけ
724名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 21:22:23.72 ID:Ib5sFV/k
安価ミス

>>718×
>>719

過去スレあるとありがたい
725名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 22:15:20.24 ID:PMNWtYAK
個人的には要らないけどあっても困らない
あれば助かる人がいる。ならばあるべき。

普通の人の思考はこうだから入れておいたほうがいい。
過去ログいらない君はアスペだからスルーしとけ
726名無しさん@Before→After:2012/06/14(木) 23:56:26.06 ID:77/81prY
言えなくなるとアスペとか言ってスルー逃げする奴ってどこの板にもいるけど馬鹿丸出しでうけるねw

727名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 01:02:34.08 ID:qkkZAmMm
トレチノイン使ってる人は皮膚科でもらってますか?それとも個人輸入のサイトで買ってますか?
鼻の毛穴に使いたいから買うか迷ってて。。
728名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 01:04:52.37 ID:Ls3v+Hex
>>725
あっても困らない
あったら助かる

てことで過去ログはあったほうがいいね
729名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 01:07:44.22 ID:wyrJ1wvW
鼻だけだったら個人輸入かオクで1000円くらいの買えば?
730名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 01:13:07.52 ID:HBNPyb8U
>>726
うーん?自分の都合のいい部分だけ主張してるからじゃん?

>708 名前:名無しさん@Before→After[sage] 投稿日:2012/06/14(木) 14:04:15.36 ID:77/81prY [2/4]
>過去ログとか全く読む気しないわ
>誰が書いたかもわからん信憑性のない大量すぎる素人集団の便所の落書きとか、あくまで参考にする程度のもんで、わざわざスレ遡って読みあさるとか笑える
>読むとしても現行スレくらいで十分すぎる

真偽不明の情報しかないから参考にする程度しか出来ないって意味不明じゃん?
真偽不明なら参考にしちゃダメじゃん?

>東大HPとかクリニックのリンクは医者が書いてるまたは監修してるという点である程度の信頼はおけるから読むべきだろうが、大量の過去ログとか、目当ての情報があるかもわからないわりには時間かかる
>コスパ悪すぎ

ここらと照合しながらじゃないと参考にも出来ないしさらに言えば類似情報が重なってる部分しか参考には出来ないわけだろ?
同一人物の再書き込みがあるにしてもできるだけ情報拾わなければならんのじゃないの?
731名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 03:09:18.63 ID:qkkZAmMm
>>729
やっぱ個人のがいいですね!
トレチノインいろいろあってわかんないんですが、
とりあえず0,05から使ってみようと思うんだけど
これ使ってる人いる?
みんなどのやつ使ってるのかな?
http://j2.upup.be/ZLZ4mORyZT
732名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 04:17:47.78 ID:CP12hacG
過去スレ要らないって言ってる人は
過去スレ読めば解る様なことを質問したい人
733名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 05:48:49.90 ID:FXrdVly8
>>726
>アスペとか言ってスルー逃げする

>>725の上3行にちゃんと理由があるじゃん
なのにスルーって言っちゃうってことは
最後の1行しか読めてないでしょ?

自分の都合でしか物を見れないからアスペなんだよw
734名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 11:12:19.37 ID:wOnQ+5EF
0.05初めて使用。
夜トレチ 日中ハイドロ(日焼け止めプラス)
ちょうど4日目くらいでちょっと日焼けしたかな?って感じの赤さです。
お風呂入ると皮が浮かんできてる。
化粧水をつけると涙でるくらいしみます。
いろんなブログ等読むと、4日〜1週間くらいが一番ひどいとのこと。
梅雨終わるくらいまでしかできないだろうろうけど・・・
一旦、休止するほどは赤くないのでひきつづきがんばってみます。
この化粧水しみるのは、トレチ使い続けてるかぎるしみるもんですか?
735名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 11:49:36.26 ID:wyrJ1wvW
一番反応強い時は何つけてもしみるよ
2週間もすれば沁みなくなる
736名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 13:05:55.31 ID:tH0cOBmj
自分は1ヶ月たっても染みてた
さらに赤くなってはれ上がってた
737名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 13:16:04.73 ID:hE91eZHq
ずっと使ってたレチンAがなくなったから今度はトレチノインジェル注文してみた
今までのクリームとはどう違うかな、楽しみだ
738名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 14:38:37.63 ID:wyrJ1wvW
クリーム
739名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 14:39:38.82 ID:wyrJ1wvW
間違えた

クリームよりゲルのほうが同じ濃度でも作用が強いっていうよね
740名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 16:49:24.32 ID:MSFF+A2q
トレチ+ハイドロ治療中のとき、顔剃りってしてますか?
何か弱っている肌に刃物をたてるようで、ちょっと怖い。
フェリエとかでそっと剃る分には大丈夫かな?
741名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 16:58:45.21 ID:OW+mYPvf
する
薄皮が大量に削れる
742740:2012/06/15(金) 17:22:32.90 ID:MSFF+A2q
>>741
ええっ!
薄皮が削れるって…。やっぱりちょっと怖い。

もともと取れるはずだった皮だけがとれるだけだし
案外大丈夫なものでしょうか?
743名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 17:58:52.26 ID:hOTqkP44
トレチってニキビ跡の赤みにも効きますか?
シミにしか効果がないと思ってたんですけど
744名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 18:00:39.08 ID:p730MPop
>>743
効くよ
個人の体験だけど、私の場合シミよりニキビ跡のほうがはやく消えた
745名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 18:11:06.28 ID:qkkZAmMm
>>744
何%の使ってましたか?
746名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 18:17:53.90 ID:p730MPop
>>745
最初は0.5で耐性ついて効かなくなってきてからは0.1
皮はむけるけど赤みはそれほどでないぐらいでやってた
747名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 18:19:03.70 ID:p730MPop
間違えた0.05ね
748名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 18:57:03.07 ID:kLnVY9LL
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CKNU0O
日焼け止め。これ某サイトでお勧めされていたけどつかっている人いるかな
749名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 19:06:31.30 ID:Q6m4STse
宣伝か
750名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 20:10:29.98 ID:qkkZAmMm
>>749
0,05のは赤と白のやつですか?
塗る時は薄くじゃないとだめですよねっ?
751名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 23:22:50.05 ID:sY7Da2zW
>>750にはトレチ、ハイドロ向いてないよ
やめとけば?
752名無しさん@Before→After:2012/06/15(金) 23:53:34.63 ID:JrLufOLh
聞きたがりの無知は勝手にやらせておけばいいよ
753名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 00:51:14.60 ID:RbGGijf9
>>751
過去スレ1〜見たいんですがみれなくて。
どうゆうふうに使うのか、どこで買ってるのかを知りたかっただけで。。
聞いてばかりで本当すみません。
754名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 02:59:18.20 ID:XAhv6Tix
敏感肌なので>>722のように低濃度でやりたいと思います。
トレチは0.01%ハイドロは2%ととか
ビタミンC誘導ローションは白潤でいいかな?  
755名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 07:56:34.00 ID:7QFxLn95
わざとやってるように思えてきた
756名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 08:14:11.55 ID:e4xTSqZq
ここにはってあるURLからの過去スレは私も見ることは出来ないんだけれど、
Yahoo!やGoogleでトレチノインで検索かけると
過去スレを見られるURLいっぱい出てくるよ。
過去スレはすごく参考になった。
757名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 08:16:54.34 ID:wcaJZBHl
次スレのテンプレにはログ速とか過去ログサイトのリンクも入れといたほうがいいかも
758名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 09:23:00.66 ID:7QFxLn95
そうだね
そのほうがいいかも
759名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 14:34:55.32 ID:QFVTz3us
>>733
お前は725の時点でアスペと言っているのであって、その後の726でどうレスされていようが、その内容を理由にアスペであることを裏付けるとかできない。馬鹿なの?
760名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 14:37:37.40 ID:7QFxLn95
まだやるのか
761名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 14:39:34.17 ID:jLqmfYzV
そういう枝葉末節にこだわって煽るところがさらにアスペ臭い
762名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 17:36:38.15 ID:qEigsv9d
まじでアスペだな
763名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 18:48:51.90 ID:Fh0oo+M+
顔はもうできない季節だし
前から気になってたニキビ跡だらけの背中始めた
まずは0.1からやってるけどちゃんと反応出るかな
これでダメなら0.4を買わないと
764名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 18:51:34.24 ID:j6nGVAti
更に濃度を上げるなんて勇者だな
765名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 18:59:16.31 ID:Fh0oo+M+
背中だからね
過去スレの背中やってる人はだいたい首に近いところは0.1でもいけるけど
背中は0.4じゃないと無理って言ってるし

今ある0.1でちゃんと反応出てくれれば助かるんだけどね
766名無しさん@Before→After:2012/06/16(土) 20:33:22.09 ID:7QFxLn95
東大HPに顔面には0.1%、上肢および体幹には0.2%、下肢には0.4%で開始って書いてあったね
市販品にも0.2があったらいいのに
767名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 16:59:02.06 ID:IyDXIQMV
体はかなり濃度上げないと全然反応でないよね
768名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 17:38:09.44 ID:fyDtHCA8
男なんだけど、トレチハイドロ塗ってる時日焼け止め必須ってことで初めて買ってみた
店行ってびっくりしたんだけどちょっとしかないのにずいぶん高いんだね
ちなみにシャンプーとか洗顔も使ってるってことで無印のこれにした
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718958634
このスレ見ててSPFが高いのがいいんだよね
付けるのはちょっとでだいたい顔べとついてるな位でいいの?
769名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 17:42:07.90 ID:RDTqXP0/
手のひらに伸ばしてペタペタ塗ればいいんだよ
そんなたっぷりじゃなくていいけどムラなくね
770名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 17:46:27.11 ID:9297M1If
まめにつけなおすのも重要よ
771名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 20:12:40.15 ID:H3e3jJcx
今ちょっと剥いてるけど、やっぱ反応でてるときはビタミンC化粧水しみるわー
ビタミンC誘導体って塗ったときダントツでしみて痛いよね
772名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 20:15:16.52 ID:7ytVxTgN
最近日焼け止めのスプレー出てきたな
あれだと塗りなおししやすいからいいね
773名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 20:17:33.78 ID:IyDXIQMV
>>771
わかるわかる
むけむけのとき塗るとヒィー!ってほど痛いよね
しばらくすると収まって痛くなくなるんだけど塗った直後は

774名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 20:22:35.52 ID:7ytVxTgN
痛いだけならいいよ。真っ赤に腫れ上がる
775名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 20:25:36.16 ID:H3e3jJcx
なるなる
反応強く出てるときは赤鬼かってほど赤くなるね
776名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 20:28:44.00 ID:IyDXIQMV
色素沈着防止と肌質改善のために医者はビタミンC化粧水併用するの薦めてるけど
実際ほんとにしみるときはこれどうなんだろう?って思うよね
病院でやるイオン導入とかも痛いし似たようなもんかなと思って
いつも我慢して塗ってるけど

どうしても痛いときはビタミンCの濃度薄くしてる
777名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 20:33:23.62 ID:7ytVxTgN
自分はビタミンCやらなかったよ
778名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 20:50:52.73 ID:H3e3jJcx
んーほんとに痛いのは反応強い数日だけだしねぇ
ビタミンCやってるほうが肌は綺麗になってる感じはある
779名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 21:25:54.58 ID:3z1xscPg
しみるもんなんだ・・・
真っ赤になってる時期でも何も感じなかったが
その分効いてなかったんだろうなあ・・・
つやつやにはなってるがシミは消えない
780名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 21:39:11.27 ID:H3e3jJcx
しみるのは本当に反応ひどい皮むけて薄くなってる数日だけだし
しみるかどうかは個人差あるかもね
781名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 21:43:45.06 ID:RDTqXP0/
ビタミンC誘導体の中でもAPPSが一番しみる気がする
効果高いからかな?
782名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 21:56:06.33 ID:7ytVxTgN
>>778
自分はトレチやっている全てが痛かった・・・
783名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 21:58:04.81 ID:7ytVxTgN
1ヶ月半トレチやってたけど
化粧水、日焼け止め、お湯が全てしみて
つけると明らかに顔真っ赤か。熱を持ってたね。
1ヵ月半ずっとこんな感じ。でもシミは消えたよ
784名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 22:01:46.38 ID:RDTqXP0/
お湯がしみるって相当だね
高い濃度でトレチやったの?
785名無しさん@Before→After:2012/06/17(日) 22:24:05.05 ID:7ytVxTgN
全顔が0.05 シミ部分が0.1かな
786名無しさん@Before→After:2012/06/18(月) 03:34:39.02 ID:ITgEGMiH
トレドロ塗り後、あくびしたり目がショボショボして涙流れることあるよね。
涙流れたとこだけ真っ白になってる。
塩分がいいのかと最後に塩水塗ることにした。
787名無しさん@Before→After:2012/06/18(月) 06:03:30.05 ID:FbOUe09n
し、塩!?

傷口に塩擦り込むようなものじゃ…
788名無しさん@Before→After:2012/06/18(月) 10:00:08.35 ID:eHpl0+zL
私はトレチやってるとき涙流れたら赤くなって痛痒くなるけどな
789584:2012/06/18(月) 13:09:25.26 ID:MH4hBG9z
>>781
同じように感じている人発見!
やっぱりAPPSが一番しみますよね?
790名無しさん@Before→After:2012/06/18(月) 13:37:18.78 ID:hfuu/PO6
APPSは両極性でVC誘導体の中では浸透性高いからじゃないかな
791名無しさん@Before→After:2012/06/18(月) 13:51:48.59 ID:FzJsKMPw
トレチ中に沁みるのって染み込んでるの!?
792789:2012/06/18(月) 14:00:55.00 ID:MH4hBG9z
>>790
なるほど、そういうことかもしれませんね。
浸透しているならいいことと考えるべきか、
しみすぎるのはよくない反応と考えるべきか、悩むなぁ。

ところで、シミとりや美白でない、小じわとりとかハリを取り戻したいという理由で
トレチ使う場合はハイドロ使わなくていいのかな?

何か併用療法のページばかりにたどりつく…。
793名無しさん@Before→After:2012/06/18(月) 14:06:55.10 ID:hfuu/PO6
病院でやるような高能力のイオン導入でも痛いし
ビタミンC誘導体の作用はいいものなんだから
炎症おこすほどの滲み方じゃなくて一次的だったら痛みがあってもいいと思ってる
794名無しさん@Before→After:2012/06/18(月) 14:09:00.62 ID:hfuu/PO6
>>792
ここみたいな病院でやってる低濃度トレチでもブレンダーとしてハイドロつかってるし
できるなら併用しておいたほうがいいんでないかな
http://takahashi.clinic.ac/skin/tretinoin.html
795名無しさん@Before→After:2012/06/18(月) 14:21:37.78 ID:FbOUe09n
私は0.025ぐらいでやってるときはハイドロつかってないな
皮は少しむけるけど赤くもなんともならないぐらいだし
ほんとはダメなのかもしれないけど、とりあえず今のところ不都合は出てない
796792:2012/06/18(月) 14:49:13.98 ID:MH4hBG9z
>>793
そうか、炎症起こすほどかどうかってのはひとつの目安になるかも。
しみるけど効いてる!って時は我慢するか。
(ヘタレなんで、めちゃしみたら炎症起こしてなくても痛くて使えないけど。)

>>794
そうか、やっぱり併用した方が得策か…。
ハイドロがめっちゃ減り早いから、
シミや美白目的でない箇所は塗らなくていいかな、って淡い期待をしてた。

>>795
低濃度ならハイドロをパスするって手もあるかもしれないね。
私は0.1だから素直にハイドロ使おう…。

トレチを薄く少しだけ使うメンテ期間だけはハイドロをパスするってのもありかな。
797名無しさん@Before→After:2012/06/18(月) 20:54:11.45 ID:QtmQiGtL
>>769-770
アドバイスありがとう
マメな方じゃなきけど五個くらい買ったし数時間置きに塗り直すよ
なかなか大変だねお肌の手入れは
798名無しさん@Before→After:2012/06/18(月) 21:01:11.24 ID:FbOUe09n
今の時期は汗かくからどうしても塗り直さないとね
799名無しさん@Before→After:2012/06/19(火) 06:19:10.57 ID:4n34mQIN
>>734です
>>735>>736 アドバイスありがとう。
規制がかかりお礼が遅くなりました。

浸みるのはおさまりましたが、今首が真っ赤かです。
首に小さいイボみたいなのができてきて取ると血がでる・・・
でも次の日にななにもなかったようになっていて??
ニキビの一種なのかも・・

顔&首までやってますが、顔は日焼けした感じが3日くらい続いて口から下は剥けましたが
口から上はあまり剥けなかった・・・これからからかな?
梅雨終わるくらいまでかな〜と思ってましたが、夜だけならどうにか夏でも続けられそうかも。
1週間経過
800名無しさん@Before→After:2012/06/19(火) 14:53:08.22 ID:d698bfPL
背中0.1で始めて4日目いまだ反応なし
現役ニキビは枯れたしたまに違和感程度のヒリヒリがあるから効いてはいるんだろうけど
1週間待ってみて反応ないようなら0.4を注文だな
801名無しさん@Before→After:2012/06/19(火) 15:10:46.06 ID:1diHYNGa
体は肌が厚いせいか顔より反応でるの時間かかるよ
802名無しさん@Before→After:2012/06/19(火) 16:33:58.75 ID:MavJKM7X
厚めに塗ってみたら?
803名無しさん@Before→After:2012/06/19(火) 16:55:25.24 ID:4n34mQIN
はじめるあたり検索して、ブログや過去スレなの読みまくりましたが
今、使用してるのがなんとなくイマイチの効果の時は塗ってしばらくしたら
再度重ね塗りするといいとうがありましたョ
また、ラップパックというのも出てましたね
804名無しさん@Before→After:2012/06/19(火) 17:29:15.37 ID:d698bfPL
レスありがとう
まだ4日目だからもうちょっと様子みてみるよ
もしかしたら明日明後日にいきなり反応がでるかもしれないわけだし
805名無しさん@Before→After:2012/06/19(火) 17:32:20.74 ID:bSoeww+U
男性なんですが、
紫外線による
眼の横の大きいシミでいろいろ悩んでるんですが・・。

どうも、
一旦出来たシミはなかなか消えないらしく、
そう考えると、
レーザーでとってしまった方が早いんじゃないか、
と思うのですが、
なんで皆さんレーザーにされないんですか?

体の内面からサプリで責めて、
体の外側からパックやオイルなどで責めようかと、
いろいろやってはみたんですが、
どうも、
レーザーよりも返って余計に出費がかかるような・・。
続けないといけませんし、
化粧品って値段バカにならないでしょう?

スレ違いかもしれません。
・・が、レーザーでシミをとるスレッドを探しているんですが、
なかなか見つかりません(汗;

806名無しさん@Before→After:2012/06/19(火) 17:35:49.24 ID:d698bfPL
色素沈着なんかはトレチのほうが成績いいんだよ
シミにもいっぱい種類があってそれぞれ効きやすい治療法が違う
レーザーは薄いシミには反応しないしね

あと、トレチの効果はシミだけにとどまらないから
807名無しさん@Before→After:2012/06/19(火) 17:53:31.47 ID:bSoeww+U
レスありがとう
シミうすくて広いんですよね・・。

シミの部分をざっくり焼いちゃって、
カサブタがきれいにとれて、
中からきれいな皮膚が再生されれば、
こんな楽なことはない・・。

美容整形いった方がいいんですか?
皮膚科いった方がいいんですか?

スレ違いですが(汗;
探しすぎて眼が痛っ。
808名無しさん@Before→After:2012/06/19(火) 17:56:49.86 ID:1diHYNGa
レーザースレで聞いたら?
809名無しさん@Before→After:2012/06/19(火) 19:43:34.07 ID:76esQxFy
レーザーで焼いてとって後からでる炎症後色素沈着をトレチでとるのがかしこい
810名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 06:46:28.25 ID:ZCoWrj1K
>>807
今の季節はどちらにしろ施術後に日焼け止めをしっかりしないと
炎症がそのまま色素沈着してしまうみたいです


【Vビーム】レーザー総合【色素レーザー】【Pert2】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1322313089/

811名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 09:26:46.44 ID:sbXHcryK
トレチの耐性がつくのって部位ごとに違う?それとも同じ人間なら共通?

気になってりのは、例えば顔やって耐性がついて休止したあと
胸やるとして顔で耐性ついた分休止がいるかとかそういう感じ
812名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 10:32:55.11 ID:WOTYHw7M
>>799です。
8日目なのですが、わたしの場合顔より首の反応がすごいです。
アトピーの酷い感じになってますが、浸みる感はなくなりました。
このような場合(おもに首)、ハイドロだけのケアにしたほうがいいのか
浸みる感がない場合、トレチ&ハイドロを(夜だけになりますが)引き続き塗ったほうがいいの
判断しかねています。
先輩方はどうされたのでしょうか?
もちろん、アドバイスを踏まえ自己責任でやっていきたいと思います。

813名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 11:30:09.02 ID:HJQEoPZN
>>810
コメントありがとう
レーザースレがあった!
814名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 12:00:47.90 ID:Nsa940A8
同じ人間なら耐性が共通ってことはないと思う
反応でなくなるまでやっても場所変えたらまた反応でるし
ちょっとは影響あって反応の出方が弱くなったりしてるのかもしれないけど
比べたことないからわかんない
815名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 12:04:05.45 ID:Nsa940A8
>>812

首は顔より反応強くでるし痒くもなりやすいよ
シミに効かせるならちょっと強めにしないといけないけど
美肌目的ならそれほど反応出さなくていいから休んだらいい

まあ自分が耐えられるかで決めたらいいよ
816名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 12:19:00.52 ID:ZCoWrj1K
>>813
レーザーも紫斑が2週間から1ヶ月くらい残ったり、後の処置が甘いと
逆に色素沈着したりするようだから、今の季節は慎重になったほうがいいですよ
雲が多いとはいえ紫外線A波は雲関係ないし汗で日焼け止めも落ちやすい
何より今は紫外線量が高い
トラネキサム酸やビタミンC+B群+ミネラル、L-システイン等
飲み薬で対応したほうがいいかも
あとは夜だけトレチ、ハイドロとか
ビタミンCは単独ではなく他のビタミン群を複合的に組み合わせないと
効果的に吸収されないようです
L-システインも同じく
L-システインは白髪が増える人もいるようなので、ビオチンも一緒に
とるといいようです
817名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 14:00:55.98 ID:SgzdUM38
このすれ見て、これらの薬を処方してもらおうとしたら
「レーザーの早ぇよ俺が1分で全部しみ消してやんよ」と言われ
マジで1分後にすべてのしみが無くなった。
なんか今まで調べてこのスレ見てたのが馬鹿らしくなったなw
818名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 14:45:49.63 ID:ylYpfLZt
>>817
レーザーは施術後はシミの部分がちょうどかさぶたになって、
ダウンタイムが1ヶ月くらいある。
一分後になくなるとかないから。
ネタ乙
819名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 16:13:56.68 ID:rfEqlc57
レーザーをするとひどくなるシミあるよね 肝斑とか
820名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 17:25:06.42 ID:uEm+gciY
規制ばっかでなかなかかきこめないな
3週間ぶりにやっと書き込める
821名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 17:26:59.02 ID:uEm+gciY
オバジ終わったけど、まだ顔赤いわ。
トレチ週2くらいで、ハイドロ毎日朝晩塗ってるけど、日焼けしたみたいに赤い。
医者にみてもらうか。
822名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 17:43:01.43 ID:SgzdUM38
>>818
ネタじゃねぇってw
そりゃすこしレーザーでえぐられるから赤くなってるけど。
まじでしみが無くなったんだって。
今は軟膏渡されてぬってるよ。

しかもダウンタイムとか大げさだわw
にきびが数箇所できたぐらいの赤みだし。
ダウンタイムなんてねぇよ別に気にしなきゃw
823名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 18:49:48.39 ID:WOTYHw7M
>>815
ありがとうございます。
首のほうが強く反応でるんですね・・ホッ・・
わたしだけかなと思ってたんで・・
首のほうはしばらくハイドロだけで様子見てみますね。
824名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 20:46:07.80 ID:SgzdUM38
しかも保険まで利いて激安だったわ
たぶんイボ治療みたいな感じでごまかされたっぽいがw
825名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 20:58:34.29 ID:mlOSDbeG
じゃあそれをレーザースレで言えばいいのに
826名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 21:10:34.56 ID:SgzdUM38
なんでおまえらそんな冷たいんだw
827名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 21:14:06.34 ID:mlOSDbeG
何言われるのを期待してるのさ
828名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 21:34:03.24 ID:k1kIzjgX
シミの種類や状態によって向き不向きがあるんだから
そんな文面でレーザー推しされてもウザがられて当然
829名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 21:36:17.62 ID:HfDm62k/
トレチノインで、脂が抑えられるという話なのに
前より脂が出るようになった
元々すごい油田だけど、トレチ後は顔中の毛穴からドロドロ噴出気味…
830名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 21:49:31.84 ID:mlOSDbeG
>>829
トレチやハイドロのクリームの油分じゃないの?
831名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 21:58:47.54 ID:SgzdUM38
<<827
いやね、レーザーで一発で直るものにお前らが
高い薬品を涙ぐましくつけてるから
報告しただけだよ。
まぁ一度レーザーで取れるか聞いて来いよ。
832名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 22:23:38.06 ID:gO3GUs7e
>>829
自分も油田持ちで同じようになった
トレチって皮脂腺の働きを抑えるらしいけど
元がすごくてあんまり抑えられてないんじゃないかと思う
で、前より毛穴が広がってるから遮るものが無くてドバーっと、ね
男だったら日に何回か水で顔洗えばいいんだけど、女性だったらきついね
833名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 22:40:10.91 ID:dR6a+27D
でもトレチやめて数週間後にはまた何事も無く元通りの油田になります
834名無しさん@Before→After:2012/06/20(水) 23:10:20.76 ID:y/uLHByi
そこはホルモン系製剤だろ。イソフラボンとか
835名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 04:29:29.66 ID:2hAgjcri
シッカロールやお粉はたいて油田を抑えられないかな?
836名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 08:24:01.11 ID:GdKQQnOK
食生活から変えないと。
ボトックスで油も抑えて見たら?
837名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 08:41:57.69 ID:WzQvNp1J
普段油田だけどトレチやってる期間は抑えられるよ
838名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 09:10:35.45 ID:meVT9OAJ
元通りになってきたと思ったらまたトレチ塗るんだよ
それがメンテ
839名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 16:26:34.24 ID:t8SgvpDA
トレチ塗ってる時だけは毛穴引き締まるよね
小鼻も同様で角栓も少なくなる
止めた途端元通りになるのが残念orz
840名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 16:35:29.19 ID:WzQvNp1J
マジでつるっつるのお肌になれるよね
私は毛穴が詰まりがちでコメドやニキビがしょっちゅう出来る肌質だから
トレチはじめてめちゃくちゃ変わった
841名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 16:36:12.97 ID:fEkEBgJv
オバジで大変なことになったり悪化した人がいるので
リストアとウルトラ377、気休めにシムホワイト377の美容液に
しようかと思ってる。リストア使っている人はいませんか?
842名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 16:41:09.86 ID:l0FTYI8p
リストアってプラスリストア?
効かないって評判だけど
843名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 16:46:08.81 ID:CckrAHtL
プラスリストアってハイドロキノンでしょ
それにウルトラ377だのシムホワイト377だの
メラニン合成阻害ものばっかり重ねて意味あるのかな
844名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 16:51:16.94 ID:WzQvNp1J
ハイドロキノン4%だし塗ったなりの効果はあるんじゃないの
トレチ併用しないでシミ消そうと思ったら数ヶ月単位でも足りないぐらい時間かかると思うけど
845名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 17:23:20.33 ID:qyCR08GG
肌弱い人は時間かかってもトレチなしのがいいだろうし
いいんでないの
846名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 17:55:30.28 ID:agaUA+o7
背中0.1の6日目
ところどころ少し皮むけてきた
ということは昨日ほんの少しほんのり赤かったのがピークだったらしい

しょうがないので0.4も注文した

毎日写真撮ってるんである程度たまったらうpしますね
847名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 17:59:39.18 ID:Q2LN74/g
>>831
美容外科いった方がいいか、
皮膚科いった方がいいか教えて。

もうシミいや。とれん(笑。
紫外線のシミ。
目元頬骨。
薄い。範囲広い。
化粧品高い。
お金がかかる。

似た人がいたので
あえてここで聞いてみました。
848名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 18:05:17.55 ID:l0FTYI8p
目元頬骨で薄くて範囲広いって肝斑じゃないの
肝斑ならレーザーやったら悪化するからまず皮膚科で何シミか判断してもらってから
それで肝斑ならよく効く薬あるから
849名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 18:09:38.12 ID:Q2LN74/g
今ネットで写真でみたら肝斑のようにも見えます。
でも私、男ですよ?
肝斑って女性でしょう?
シミってこんな嫌なもんだとは思わなかった。
女性の気持ちわかります。
ホント悩みます。
泣ける。
850名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 18:12:25.25 ID:l0FTYI8p
男性でも肝斑でるよ
確立は女性よりずっと低いけど
851名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 18:16:13.99 ID:Q2LN74/g
マジでつか・・Σ(T□T)
852名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 18:17:34.47 ID:nlbzYsCM
わたしが行った皮膚科の先生、肝班でもトランサミン飲みながらなら
オーロラしても良いって言ってたよ…
次は美容皮膚科行くんだ
853名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 19:55:55.47 ID:CckrAHtL
1回ちゃんと医者にシミがどんな種類のものか見てもらうのは必須だろうね
その種類によって有効な治療法方は違うから
854名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 20:09:19.36 ID:7ABUtD+X
皮膚科でも肝斑間違える医者いるよね
見分け方難しいのかな
855名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 21:26:18.81 ID:FJ5A7tqZ
>>847>>849
ADMかもよ
ADMは肝斑みたいにシミがもやっと出る
シミ、ADMのキーワードで検索してみて
肝斑だったら>>848の人がいうように普通のレーザーだと逆に悪化する
856名無しさん@Before→After:2012/06/21(木) 22:24:53.00 ID:Q2LN74/g
ADMにも似ているような気がしますΣ(゚д゚;)
老人性色素斑、肝斑、ADM・・
それに、それらが混ざっているもの、
などいろいろあるんだなあ
知らんかった。
紫外線が引き金になって肝斑になることもあるんだ・・。
あぁぁぁ・・。
857名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 00:08:00.13 ID:EXvUUffF
色素沈着のクマにも効きますか?
858名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 00:43:32.46 ID:hNGg8c9Y
>>857
黒グマならQスイッチレーザーのほうがいいよ
何度も受けないと効果ないから高くつくけど
たるみグマならヒアルロン酸注射
859名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 01:11:02.00 ID:EXvUUffF
やっぱりレーザーの方が効果的なんですか

毛穴が気になるからクマも良くなるなら一石二鳥的な感じでトレチノインに手を出してみようと思って聞きました
皮が剥けたりとかちょっと怖いのでもう少し考えてみます
ありがとうございました!
860名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 02:07:14.20 ID:r72saG0j
861名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 03:01:57.15 ID:iInV9Xut
避けて塗ったつもりなんだけど、唇びるの先がただれてる(*_*)
顔の反応はそんなないのに・・
口先だけオロナインおkかな?
862名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 07:00:16.00 ID:7LMiOjVt
>>856
顔文字とでつまつ(いつの時代だよ)とか、
そのテンションがウザ過ぎる
863名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 08:35:38.86 ID:yCu436fS
目のまわりとかレーザーできないんじゃないの
864名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 08:56:33.83 ID:SsMYj9er
目の周りにもできるものもあるよ
あと眼球保護するコンタクトレンズみたいなプロテクタもあるから
そういうのを装着して瞼にレーザーすることもできる
865名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 09:27:34.13 ID:70Sd46JB
>>861
オロナインでもワセリンでも何か油分系のもの塗っといたほうがいいよ
866sage:2012/06/22(金) 10:28:29.78 ID:MklBOas6
>>862
そうか。
それらしく書いたけど
今は使わないんだね。
867名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 11:15:22.27 ID:vZrDQRre
ちょうどまぶたの話題でてるんで便乗。
まぶたに薄いゴマ粒くらいの大きさのシミあって
元が白いからやっぱり注目して見ると目立つ…。
まぶたにトレチハイドロ塗って大丈夫かな?
目の周りは厳禁みたいだから今まで避けてたけど
できるならまぶたも綺麗にしたい。
868名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 11:18:30.95 ID:70Sd46JB
いつも適当に全顔塗ってるから瞼にも塗っちゃって皮むけてるけど不都合ないよ
濃度上げなきゃいけると思う
869名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 11:36:43.93 ID:r72saG0j
トレチやめても顔赤い人はハイドロのアレルギーぽいね。
医者に言われて毎日やってたハイドロをやめたら赤み引いてきた。
ネットでも調べてみたらそういう報告が複数あった。
オバジやってるけど、欲張らずに説明書通りに週2でトレチハイドロやることにする。
ハイドロトレチやめても赤い人は知らん
870名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 12:36:58.00 ID:Tnmdr50Q
てかハイドロキノンは接触刺激性あるからね
ハイドロで赤くなる人はたいていが塗りすぎ
871名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 13:30:53.30 ID:R11Lq/gb
ハイドロアレルギーってあるのか
なんか心当たりが・・・
872名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 13:58:14.42 ID:SsMYj9er
ハイドロアレルギーは東大によるとほとんどいないってよ
873名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 14:31:35.45 ID:2VhtstLC
これだね

>ハイドロキノンも適度に投与:患者のキャラクターによっては、大量、頻回に塗布し
>てしまい、刺激性皮膚炎をもたらす(べたべたとたくさん塗布すると高率で刺激性皮
>膚炎を起こす)。ハイドロキノンによるアレルギー性皮膚炎は実際には非常に珍しく
>(著者らの調べでは0.3%以下)、ほとんどが刺激性と思ってよい。すなわち、塗布方法
>の適切な指導で、すべて解決する問題である。無論、治療開始前にハイドロキノンの
>パッチテストをしておくことは望ましい。
874名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 14:58:54.31 ID:yCu436fS
ハイドロは手に薄く広げてペタペタ塗る程度でいいって過去ログにもあったね
875名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 16:51:33.25 ID:70Sd46JB
やばい背中どんどん皮むけてきてて剥くのが楽しすぎるw
面積広いからぺろーんと綺麗にむけて面白すぎ


背中トレチ0.1、ハイドロ4%

before
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3118226.jpg

5日目(ほんのり赤み)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3118232.jpg

6日目(むけてきた)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3118237.jpg

7日目(むけむけ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3118241.jpg
876名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 17:06:48.07 ID:VfGjQ7X3
>>875
やっぱりニキビとか、何某かの不都合のあるところからむけ始めた感じ?
877名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 17:09:31.93 ID:70Sd46JB
>>846
そうだね
明らかにニキビ跡の部分からむけてたよ
878名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 17:15:43.67 ID:yCu436fS
これはむきたい…w

なんかすでに赤み薄くなってない?
879876:2012/06/22(金) 17:29:54.52 ID:VfGjQ7X3
>>877
やっぱり不具合のあるところからむけるんだ。
顔だとあまりわからなかったけど、脚の傷跡にやったときに、
傷跡部分からむけ始めた気がしたんだよね。
悪いところからむけてくれるってうれしいよね。
880名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 17:36:44.18 ID:RAGPprF2
>>875
たいして赤みが出ていないのに
狙った部分から皮膚が剥けてきていてうらやましい
881名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 17:49:45.33 ID:r72saG0j
>>873
そうなんだ。アレルギーは珍しいんだね。
オバジだと朝はハイドロ2種類、夜もハイドロ2種類塗ることになってるから、もしかしたら塗りすぎてたのかも。
882名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 20:17:07.04 ID:iInV9Xut
>>865
ありがと
ワセリンあったので塗りました。
某ブログで唇の口角付近が割れて血がでてきたと書いてあり・・全く同じ・・
トレチは唇口角付近は避けて塗っていきたいと思いました。
883名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 20:19:46.76 ID:LxQGJXxh
口角炎はモアリップが効くよ
塗ったら翌日には効いた
884名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 20:23:08.07 ID:70Sd46JB
>>880
赤みがほとんど出なかったのはトランサミン飲んでるせいかも
885名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 20:39:44.55 ID:yCu436fS
トランサミンは確かに炎症に効くね
886名無しさん@Before→After:2012/06/22(金) 23:34:07.55 ID:vZrDQRre
>>868
そうかありがとうやってみる。
887名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 02:16:51.05 ID:5HvLMCXJ
>>884-885

なるほど・・・トランサミン
私も飲んでみよう
ありがとう
888名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 10:19:14.64 ID:rRShIT6B
トランサミンは優秀な抗炎症、肝斑、色素沈着の薬だけど
血栓が溶けるのを防止してしまう副作用があるから
血栓体質の人は飲んじゃダメ
889名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 10:53:47.68 ID:hVLvUbsM
自分に持病はないけど、うちの母が脳血栓やったことあるから、トランサミン内服は躊躇してる
トレチとハイドロでとりあえず頑張る
890名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 11:05:40.01 ID:7stg8xBi
ハイドロ、4%のメラノーム使ってたけどクリームのせいか
浸透を感じにくい
一応効いていてシミは薄くなったけど
自分には2%のブラウンスポッツジェルの方が合ってるのかな
891名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 11:35:28.05 ID:rRShIT6B
トレチは脂溶性だからクリームよりゲルのほうが作用強くなるけど
ハイドロキノンなら変わらないんじゃないの
892名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 14:28:09.69 ID:X646QDCf
ハイドロで真っ赤になるのはアレルギーじゃなくて塗りすぎだったのか…
たしかに、塗りすぎかも。
昔アンプルール使ってた時も赤くなったからアレルギーあるのかと思ってたよ
ダウンタイムとれば直るから気にせず使ってます

トランサミン気になってたけどピル飲んでるから、血栓症きになるからやめておこう
ピル飲んでる人は気をつけてね
この前血液検査したら血がどろどろだって注意受けた…
893名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 15:47:39.23 ID:+/1PouNU
トレチもハイドロも量多いとすり込む時間が長くなるだろうし摩擦が気になるから
薄ーくが基本だと思ってた
894名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 16:11:15.06 ID:VH27hDQM
量塗ったって塗った範囲以上に広がるのが広くなりやすくなるだけで
反応が強くなったりはほとんどしないからごってり塗る意味なんてないよ
トレチもハイドロキも薄くが基本
895名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 16:38:28.69 ID:/zyl7Ba5
薄くってどんくらい薄くなの?
だいたいの目安をしりたい
896名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 16:40:58.46 ID:7stg8xBi
効果アップでごってリ塗るというより、ワンクールで使い切るには
多めに塗らないともったいない気がしてごってりになる
897名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 16:45:00.33 ID:VH27hDQM
東大ではトレチ塗ったあと2、3分で乾かないなら塗りすぎって言ってる
898名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 17:28:11.99 ID:CZsGPdR/
背中トレチ0.1、ハイドロ4%(APPS+E化粧水、トランサミン) 8日目>>875の続き

昨日むけむけだった皮を入浴時に思いっきりむいて綺麗にして一皮むけたからか
VC化粧水、トレチ、ハイドロ塗ったときにしみていかにもトレチやってる〜って感じ
そのときはこれくらい赤くなってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3122390.jpg

ニキビ跡はもともと赤かった部分は少し薄くなり、
茶色い色素沈着だった部分は赤みに変わって一時的に逆に目立つようになってるよう

夕方になるとまた皮もむけてきて順調みたいだから注文した0.4は耐性ついてむけなくなるまで待機かな
899名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 19:20:19.76 ID:oAoPa07K
冷蔵保存1ヶ月っていうけどさ、実際そんなに早く劣化しないよね
今あるトレチ開けて半年たってるけど普通に使えるしむけるよ
そりゃちょっとは分解してるらしく体感半分ぐらいの濃度になってるけど
900名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 19:32:14.58 ID:rRShIT6B
まぁ確かに1ヶ月すぎたトレチでも使えるよね
このスレには2、3ヶ月普通に使ってる人はいっぱいいるとみた

ちなみに1クール終わってもまだ残ってるなら冷凍すればいいよ
901名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 21:58:27.60 ID:LMepxnL7
トレチ始めてから3ヶ月で、今はハイドロのみ塗布中。
肘の骨の上のぷにょぷにょしたとこが黒いので、昨日トレチ塗ったら少し酸っぱい臭いがした。
腐ったのかも!
902名無しさん@Before→After:2012/06/23(土) 22:47:56.29 ID:U3FoG5Px
そうだね
903名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 01:58:59.42 ID:hF6ToHGJ
腕と手にトレチハイドロ塗ってたら汚く汚れたように黒くなりました。
垢擦りでこすると少しだけ戻ったけど、もう二度とやりません(´;ω;`)
904名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 02:42:43.50 ID:7ZK9CHbf
そんなの聞いた事無い。
905名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 05:40:06.48 ID:LUBg+AbP
>>901
ここ何ヶ月かで一番笑ったかも
906名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 06:46:35.39 ID:h8BC7/rR
1日にですか?
907名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 06:47:33.77 ID:h8BC7/rR
スマン誤爆
908名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 09:13:43.41 ID:3j920FJW
お尻〜太ももの境目あたりのブツブツざらざら感と黒ずみが気になっています
ブツブツざらざらな皮膚の改善にトレチは期待できるでしょうか?
にきびとはちょっと違うようなんですが…

トレチ使用と尿素での保湿って問題ありませんかね?
909名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 11:10:09.40 ID:CQBZxcxe
黒ずみはとれるだろうけどぶつざらは原因によるよ
真皮より下から盛り上がってたらトレチ意味ないし
910名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 11:48:19.50 ID:BqstdnKO
それ毛孔性苔癬じゃないの
毛孔性苔癬ならトレチ効くけどまたあとで再発するらしい
911名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 11:50:27.85 ID:fLzMKGwx
>>903
医者かかってやった?

医者の診察を受けながらやれってことは東大HPにも書いてあるし、どこのまともなトレチノインの使い方の説明書のところにも書いてあるけど、個人でやる人はなんで個人で勝手にやるのかがわからない。
東大HPとかには必ず、医者の診察を受けながらやれって書いてあるのに、値段が高くなるからってそういう自分に都合悪いところは目をつむって他の箇所ばかり読んでるんだよね。
まああなたが医者にかかってるかどうかは知らないからあなたを責めてるわけじゃないけど。
912名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 13:28:23.63 ID:UPIfv39I
ちゃんと知識集めてれば医者かからなくてもできる
あくまで自己責任だけど
ちゃんと勉強もしてないくせに自分でやろうとするやつは失敗しても自業自得
913名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 13:34:28.34 ID:cd+w+kxW
最初の初心者のときは医者にかかったほうがいいんだろうけど
2回目からはもう充分にわかってるし別にいいやと思ってしまう
914名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 13:38:06.60 ID:aknCjofY
病気を自力で治すのと違って、肌の改善だしね
自己責任で学習してやれば問題なし
915名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 13:43:01.43 ID:CQBZxcxe
医者によってはトレチ詳しくないのもいるしね
916名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 14:11:52.12 ID:BqstdnKO
調べた上でどうしてもわからなきゃ聞けばいいんだしね

このスレ質問の仕方を間違えなきゃちゃんと教えてくれるいいスレだよ
板でダントツ1位の勢いある人が多いスレだし
917名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 14:30:53.19 ID:7ZK9CHbf
一番ダメなのは最初にもかかわらず
医者にもかからず、十分な下調べもせずに自己流でやって
ココで泣き言言うか、こんなもん って言う奴。

びびりならまず医者池。
918名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 21:15:13.00 ID:MXIUqarS
ちょっと聞いてみるけど、
みんなトレチやるときハイドロと日焼け止め以外にいつも用意してるアイテムってある?
いいものの情報交換ができたらいいと思って

私の場合はワセリン
トレチ肌にも全くしみず保湿ができて、トレチ塗る前に目尻や口角に塗っておけば浸透も防げる
あと、それでも不注意で口角切れちゃったときもワセリン塗っておけば痛みなく口あけられるようになる
919名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 21:23:13.36 ID:CQBZxcxe
トランサミンと日傘

トランサミンは炎症と肝斑、色素沈着防止に
日傘は日焼け止めをいつも低刺激の弱いやつしか塗らないから
920名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 21:35:51.50 ID:fLzMKGwx
皮膚科で処方された、トランサミンとエコランとトラニストとデラキシー配合顆粒とビフロキシン飲んでる。
にきび跡治療だけど、にきび跡の色素沈着じゃなくて、にきび治ったあとの炎症が治らないんだよね。
てか、色素沈着にはトレチノイン効くけど、炎症には効かないらしいね。医者に言われた。
トランサミンって炎症に効くんだね。炎症に効くのはトラニストって言われたけど。
921名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 22:05:04.47 ID:BqstdnKO
自作のAPPS化粧水かな
922名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 22:28:23.28 ID:CQBZxcxe
>>920
トランサミンの抗炎症効果はかなり高いよ
飲んでたら別件の喉の炎症とかが治ったりするしw

ニキビ跡や色素沈着にも効果があって、それ狙って出す医者も多い

トレチもニキビ跡の赤みに効くことは効くよ
といっても主作用じゃなくて、
ターンオーバーが早まった結果として本来の修復作用が活性化されて間接的に効くって感じだけど
923名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 22:48:01.69 ID:PKCGtP+S
VC化粧水ぐらいかな
あとは日焼止めをワンランクいいのにする
924名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 23:21:44.75 ID:fLzMKGwx
>>922
そうなんだ。
処方箋には扁桃腺の炎症って書いてあるけど、オールマイティに、にきびとかの炎症にも効くの?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzZTbBgw.jpg

925名無しさん@Before→After:2012/06/24(日) 23:32:46.60 ID:CQBZxcxe
>>924
効くよ
全身に作用する薬でどこの炎症とか区別したりしないし
926名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 00:09:30.65 ID:38m+IOhq
>>925
そうなんだ。それを知らずに、朝晩で毎日薬を半年くらいのみ続けてるけど、それは結果的にいいことだったんだね。
ただ新しいにきびができないようにするために飲んでるのかとおもってたわ。
927名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 00:17:12.62 ID:vvrbfScw
顔が絶好調でむけてる時って皆さん、トレチ&ハイドロはちょい休止?
赤みは少々・・浸みる感も少しあり・・
928名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 00:19:48.13 ID:SKKFFeip
赤みと炎症が強くなりすぎじゃなかったら続ける
皮むけで弱くなった肌がまた厚くなるのにトレチいるし
929名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 08:22:10.85 ID:Igp9oWLo
私はやめないよ。
むけるのはいいことだし。
むしろ塗っても落ち着いちゃったら
1週間休憩する。
本当若返る。
930名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 08:51:58.43 ID:RQMSwyN0
お腹の脂肪線に塗ってる方います?
割れた腹筋みたいでみっともない
効果あるかなあ
931名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 09:01:21.64 ID:5BDZdpNG
脂肪線って肉割れ?
それはあまり効果ないような
932名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 09:26:09.56 ID:tuEf19Gz
あさいちでトレチのことやってたね
933名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 09:52:24.97 ID:RQMSwyN0
>>931
肉割れとは違うんだけど前かがみ体制になると三段腹とかになるでしょ?
そういう時にできる跡。
私の場合ちょっと前のめりになるだけでできるからずっと跡残るんだよね
934名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 09:52:33.60 ID:Ff+Diqvs
途中から見た
紹介してた二ヶ月で5、6万っていうのはオバジのこと?
院内処方のものでもそのくらいするところあるの?
935名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 10:55:47.83 ID:5BDZdpNG
自由診療だからいくらの値段にするのも病院の自由だからねえ
936名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 11:00:15.09 ID:SKKFFeip
TVでどう放送されてたの?
937名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 11:11:11.80 ID:Kg9rMeGI
>>933
表皮の色素沈着による黒ずみなら効く
真皮以下の肉割れなら効かない
938名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 13:26:42.39 ID:FcbmavbK
トレチやめたらリバウンドというか、ニキビがごっつ増えたんだけど、
これってトレチの使用期間が足りなかったからかな?
(トレチ3週間使用)
939名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 13:59:19.73 ID:vvrbfScw
>>928>>929
ありがとうございます。
続けて塗ってもよさし気ですね。
赤み&ヒリヒリ感もそれほどではないので、続けて塗っていこうと思います。
お風呂入るとどっから皮がでてくるの?ってくらい浮いてきてマス。
940名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 14:25:50.20 ID:J6jQjylK
>>934
オバジはだいたい4ヶ月くらいもつから、2ヶ月換算でそれくらいの値段になるよ。

941名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 15:09:07.92 ID:zXrF9+zv
オバジってやたら高いけどそこまでの価値あるのかな
自分でトレチ個人輸入したら数千円ですむのに
942名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 15:25:29.03 ID:5BDZdpNG
自分はオバジにするか真剣に考えたんで成分とか調べまくったけど
オバジはよく考えられてるなとは思ったよ
943名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 15:28:49.08 ID:zXrF9+zv
どこがどうすごいの?
944名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 15:50:59.09 ID:SKKFFeip
よりむけやすくするようにピーリング成分が入ってたり
オバジトレリーンみたいに反応が出過ぎた時用のステロイドがあったりするあたりじゃない?
945名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 18:51:14.85 ID:ZIaHjfHR
そろそろ次スレの季節ですが
新しいテンプレはこんなもんでどうでしょか
まだ修正したほうがいいところあるかな

【1用】 
>>714
これに↓を足す
----------------------------------------------
●前スレ
【シミ美白】トレチノイン&ハイドロキノン11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1336475356/

【2用】
>>715

【3用】
>>716

【4用】
>>717
これに↓を足す
----------------------------------------------
※DAT落ちしたスレはこちら↓で検索可能です。

2ちゃんねる過去ログDAT変換
http://app.xrea.jp/dat/

【5用】
>>3
946名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 18:55:31.55 ID:bw7WY0ks
>>945
いいと思います!お疲れ様です!
947名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 19:00:01.05 ID:SKKFFeip
商品情報のところ、どれか製造中止になったんじゃなかったっけ
948名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 19:01:39.21 ID:bw7WY0ks
そういえばそうだねレチンAだっけ
949名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 19:07:22.68 ID:zXrF9+zv
>>945
乙です!
この速度だと次スレ立てるのは>>950ぐらいかな
いや>>970ぐらいか?
950名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 19:09:34.11 ID:bw7WY0ks
製造中止にはなってるけどレチンAまだ流通してるし
()つきででも製造中止につきもうすぐなくなる旨書いておけばいいんじゃない?
951名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 19:14:11.70 ID:jgfPLzB4
過去ログ変換サイト入れるのね
うん、いいと思う
952名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 20:00:28.95 ID:X9ovJs/h
NHKあさイチでトレチノインとハイドロキノンの塗り方を見たw

みんな、レーザーで治療してもダメだったから薬を使ってるのよね???

いきなりシミやそばかすだらけの顔に使ってもほとんど無駄って
TVで見ました。
953名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 20:04:48.12 ID:SKKFFeip
>>952
どういう内容だったの?
954名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 20:36:30.41 ID:eyzC3UCg
ビニール肌の皮が突っ張らかって、表情筋動かせず変な顔つきになる…早く剥けたい

放送見てないけど、午前中トレチとハイドロ、Google検索急上昇ワードになっててワロタ
955名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 20:37:27.81 ID:Ff+Diqvs
シミの種類をきちんと判断しないでいきなりトレチ使い始めても無駄っていう話だよ
出てた先生は波利井って人(美容外科の顧問してるらしい)だった
956名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 20:43:20.54 ID:SKKFFeip
>>955
そりゃ当たり前の話だね
真皮層のシミはレーザーしか効かないし
957名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 20:54:42.64 ID:Z/0rmSoc
トレチノインは直接は真皮層まで効いたりしないだろうけど
それで浸透性があがるハイドロキノンがしみこめばゆっくりでも薄くなりそうに思えるんだけど
それも期待できないのかな?
958名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 21:04:46.45 ID:jgfPLzB4
真皮内メラニンがあるタイプのシミはレーザー併用しないと無理だって東大HPに書いてあるよ
959名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 21:06:34.63 ID:bw7WY0ks
>>954
テレビの影響は凄いな
てことはこのスレにも初心者が増えたりするんだろうか
960945:2012/06/25(月) 21:13:18.53 ID:ZIaHjfHR
レチンAの件了解です
他の部分は問題ないみたいなのでこのテンプレでスレ立ていってきます
961名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 21:17:11.95 ID:m9dJ0NqX
このタイミングで、テソプレ改訂って良い感じじゃないでしょーか。

新参の人も分かりやすい悪寒
962名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 21:18:46.27 ID:Z/0rmSoc
傷跡(どう見ても真皮まで削れて真っ黒の色素沈着になってたもの)はかなり薄くなったんだがな
シミは無理なのか。。
963名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 21:35:43.79 ID:GpEHBY4O
次スレ立てました

【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン12【ニキビ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1340627561/
964名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 21:41:44.70 ID:bw7WY0ks
>>963
乙〜


あさイチってこれかー
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/06/25/01.html

東大病院がやってたんだね
965名無しさん@Before→After:2012/06/25(月) 22:48:28.23 ID:lEzLuL3T
ここのどなたかは二言目には東大東大いうよね。
いちいちうざいよ
966名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 02:21:04.19 ID:V5i6AnF3
>>965
東大厨でしょ?
まあ吉村さんが書いてるサイトは教科書的なものだから、トレチノインを使うのであれば、読んでおいた方が絶対にいいよ。
よくまとまってるし、本当にいいと思う。
それをバイブルのようにしてる東大厨はたしかにうざいけどww
しかもそういう人に限って肝心な「医師の診察を必ず受けろ」という記述は無視してそうだし笑
まほっとけばいいんじゃね
967名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 02:23:06.97 ID:ekhjLHcg
レチンAはどうして製造中止になったの?
968名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 02:35:56.03 ID:W/Ejts+n
イボコロリ付けて失敗して真っ黒になった色素沈着
トレチノイン療法で改善できるかな?
次のテンプレとかよく読んで挑戦してみたいです。
969名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 02:48:54.93 ID:Onj4MN7L
>>963
乙!

夏用のメンソール入り洗顔料で洗ったら真っ赤orz
970名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 03:14:48.23 ID:Y9mJbseq
トレチ0.1%の後にブラウンスポッツナイトジェル塗ったら
突き刺さるような痛みw
でもなんとなくハイドロ0.4%のメラノームより効いてるような気がする
971名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 06:53:59.37 ID:0Rf1YzU4
コスパのいいビタミンC誘導体の化粧水ってないのかな〜
そろそろ浸みる感も収まってきたので、ここで導入したいw
972名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 06:55:37.46 ID:XMdVdR2P
トランサミンって長期使用大丈夫なのかな?あと生理の時避けて飲んでる?
973名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 06:57:56.71 ID:mZyi38Qe
>>971
粉で買って自分で溶かして自作するのがいいよ
974名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 08:59:49.61 ID:kev3xdLj
東大東大言って悪いんだけど
東大のサイトにシミのレーザーやる前にトレチやった方が良いってあったよね
トレチハイドロで表面のメラニン除去してからの方が
火傷のリスクも少なく真皮のメラニンにレーザーが到達しやすく
レーザー後の治りも早いって
975名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 09:01:58.08 ID:igd8ApTw
>>972
かんぱん治療目的で処方してもらって飲んでたけど
出血量がすごく少なくなってびっくりした
あわてて中止した
調べると量の多い人にも処方されるんだね
976名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 10:37:18.38 ID:fk0oO9RG
>>975
そういう時は併せてビタミンEとCも採るといいよ
血栓予防だけでなく抗酸化作用、美肌効果もある
皮膚科だと最初っから一緒に処方されることが多いけど
977名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 10:40:14.60 ID:fk0oO9RG
自分は傷の赤みがなかなかひかなくて皮膚科に行ったら炎症抑えにと
トランサミンとビタミンE、C処方された
そしたら服用1ヶ月めで肝斑が薄くなって、2ヶ月でかなり目立たなくなった
978名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 10:56:52.82 ID:ppZbRD4a
ここ数日、ナイスアドバイスが続いてますね
トランサミンについてもメリットデメリット両方知ることができたし
とても参考になります
979名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 13:06:30.70 ID:+izfLtuh
トランサミンとLシステイン、ビタミン各種でぼや〜っと広がってた肝斑が
落ちたあと、まだ少し残ってたんで話題に出てたADMの画像見たら
それっぽかった。
いろんなシミが混在してるから嫌になる。
ADMはトレチハイドロでも効果ないんだよね。
それ以外の普通のシミは見事にトレチハイドロで消えて、再発もしていない。
980名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 13:12:39.78 ID:TZp95aoQ
ダメかなとは思ったんだけど鼻の角栓目立ってきたから
毛穴パックやったらめっちゃヒリヒリするw
しかも膿まで止まらないし…
やっぱりやるんじゃなかったと後悔
981名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 13:20:45.83 ID:Tu1zBppV
トレチやってれば角栓も皮と一緒にむけて取れるのに
982名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 13:31:32.20 ID:mZyi38Qe
ADMは真皮性のシミだからねぇ
レーザーじゃないとあれは効かない
983名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 15:22:07.43 ID:TZp95aoQ
>>981
三ヶ月目に突入してもうほとんど効かなくなってんだよね
始めのうちは毛穴も綺麗だったんだけどね
膿まだ出てくるんだけどこんななるとは思わなかった…ヒリヒリ
984名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 16:20:06.16 ID:fk0oO9RG
>>983
少し休んだほうがいいよ
このスレで長期使ってる人も休み休みやってる
985名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 16:46:57.60 ID:x1FYYthK
レチノインとハイドロキノンが両方入ってるコスメライトクリームって
効果はどうなのでしょう?どなたかご存じですか?
986名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 17:32:05.07 ID:t+Ts1edF
効果としてはただ混ざってるだけだと思うけど濃度が薄いんじゃない
0.025と2%でしょ
987名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 17:59:40.91 ID:8phKgCFe
0.025と2%のメラロングは使ってたけど
988名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 19:23:54.87 ID:LTziuAkr
>>979すみません。もしよろしければトレチとハイドロの濃度を
教えてもらえないでしょうか?
989名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 19:24:08.35 ID:UVPo8r/2
背中トレチ0.1、ハイドロ4%(APPS+E化粧水、トランサミン) 11日目>>875>>898の続き

before
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3134081.jpg

9日目
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3134099.jpg

10日目
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3134106.jpg

11日目
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3134092.jpg

がっさがさと入浴でむけてツルーンを繰り返しております
皮がむけた後は結構赤くなっているけれど写真ではうまく赤みは写らないよう
背中は顔より痒くなりやすいと聞いてたけどやっぱりかなり痒い
服の上から結構かいてしまってる…
ニキビ跡のシミは明らかに薄くなってきててこの調子だとうまくいきそうで嬉しい
990名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 19:26:31.36 ID:ppZbRD4a
>>989
レポありがとうございます!

スゴイ!
たった10日余りでこれだけ改善するんですね

991名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 19:27:15.98 ID:mZyi38Qe
>>989
凄い綺麗になってる!
いいなー
992名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 19:28:08.24 ID:WvJjfOmN
毛穴も綺麗になってる感じでいいねー
993名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 19:30:28.00 ID:V0kCZ+K5
2週間もたってないのにこんなに改善するもんなんだ
すげー
994名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 19:36:45.45 ID:UVPo8r/2
携帯で撮ってるので、実際はもっと酷くて
今ももやもやと星空のようなニキビ跡が広がってるよ
一皮むけるごとにゆっくり色が薄くなってる感じなので
完全に綺麗になるにはまだまだ時間がかかると思う

背中面積広いからもうトレチがなくなりかけてて
もう少ししたらトレチ0.4とハイドロ混ぜて0.2にして使う予定にしてる
995名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 20:21:43.06 ID:XMdVdR2P
>>989
めちゃくちゃ綺麗になっててワロタww
やっぱり体は0.1ぐらいじゃないとダメなんだ
怖くて0.1は使った事ないけど使ってみたくなる
996名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 21:19:28.24 ID:0Rf1YzU4
>>973
粉で手作り・・ちょいめんどいw

このスレにでてくるビニール肌ってむけた状態直後のこと?
997名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 21:19:40.82 ID:t+Ts1edF
>>989
すごい綺麗になってるなー
これ朝晩トレチ塗ってます?それとも夜だけ?
998名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 21:21:42.92 ID:V0kCZ+K5
>>996
そう
むけた直後の薄肌でピカピカしてるような状態ね

詳しくは↓

ビニール肌改善スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1318594077/
999名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 21:35:24.46 ID:lGPrbG66
>>989
ニキビ跡の赤み凄い勢いでひいてるな
やっぱトランサミンっていいのかな
1000名無しさん@Before→After:2012/06/26(火) 21:35:58.40 ID:V0kCZ+K5
次スレ

【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン12【ニキビ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1340627561/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。