【名無し党などの2ちゃん新党雑談スレ】食事処 和

このエントリーをはてなブックマークに追加
679YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/09/05(水) 20:20:11.15 ID:XsElFtau
じゃあの、の人がどこかの政党関係者だったという話を遅らばせながら耳にしました。
先日、オバマ大統領がネットで直接意見を聞くという試みをしたみたいですが
有権者がもっと気軽に、直接政策を提言できる体制を作っていくべきですね。
680 【関電 80.1 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/06(木) 17:19:37.59 ID:zG9DPOAp
>>679
>>669 でも書きましたが、以前「VIPスレに自民の関係者がやってくる」という噂が流れ
「じゃあのwwwの人」と共に関係者らしき人物の書き込みがあって祭りになりました。
でも、よく考えたら確実に関係者だったと断言はされないままでした。

今後は「ここでなら実際に政治に関わってる人と対話が出来る」
という場所作りが重要になってくると思います。
「なんとなく○○の人がこのスレを見てる気がする」というのではなく、
明確にスレに登場して他の人と対話する場所が。
681 【関電 80.1 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/06(木) 17:32:54.82 ID:zG9DPOAp
今思ってるのは、既存政党の保守中道というか中庸というか、そういった勢力と
全く新しい政治形態を望み、その手法を模索する勢力…その2つが共存できる状態、
次の総選挙では、そういう状態が望ましいと思っています。

2つが共存するとしても、どちらの方が多くあってほしいとも思わないし、
むしろそれぞれが均衡していても良いかもしれない…そういう感じに思います。


そういう意味では、現状の議員でもマトモな人なら否定することなくむしろ肯定していく。
それでいて、新しい政治形態も模索して「今は政治的に素人」な人も、
政治に関われるように土台を築き上げていく…ということが必要になるかと。
682 【関電 58.7 %】  名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/14(金) 08:40:57.18 ID:i9CnVy3C
鯖が不安定っぽいので、保守カキコ
683YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/09/21(金) 20:45:12.49 ID:DgagOzzW
名無し中心のネット政党議論スレの構想進んでおりません。すみません。

西宮中国大使の不慮の死は防諜用語で言うと典型的なXPD(不審死)らしいですね。
[諜報・防諜]インテリジェンス総合26[情報機関]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343326808/
新スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347929131/

報復合戦で死人が出まくるので普通はやらないらしいですが日本に対してはやりたいほうだいなんですかね。
諜報機関には早急に予算と人員を配するべき。
スレを見ると一元化による大規模化には弊害もあるようで複数のラインがあると
一つ潰されても他がまだ生きていて強みになるとか。
684 【関電 77.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/22(土) 20:17:46.36 ID:/nyNfO6b
>>683
> 名無し中心のネット政党議論スレの構想進んでおりません。すみません。
この話はいろいろと難しいですから、仕方のない話だと思います。
685 【関電 77.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/22(土) 20:25:01.09 ID:/nyNfO6b
>>683
> 報復合戦で死人が出まくるので普通はやらないらしいですが日本に対してはやりたいほうだいなんですかね。
> 諜報機関には早急に予算と人員を配するべき。
スパイ防止法案なども今後は必要になると思いますが、手順を間違えると
既に国内に入り込んでいるスパイが仲間を守るために使うことになりかねない…かも。

今月の尖閣などの騒ぎにおいての、省庁の対応をみているかぎり
他国のスパイが外務省など省庁内に入り込んでいる可能性があるので、
それらの駆除が第一かとも思います。
686YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/09/26(水) 19:39:32.58 ID:Jp+QKjNz
阿部元総理総裁再選は大変感慨深い・・・
今度は潰されないといいんですが。
維新の会と併せて国会三分の二の議席が取れたら憲法改正も夢じゃないですね。

ところで同じニュース内の救急車を断られてその後急変?して自宅でなくなるという事件ですが
電話を受ける救急センター側から後で容態確認の電話を入れることは出来ないんでしょうかね?
やらない方がむしろ合理的でない気がするのですが。
現場じゃ変えられない何かがあるなら政治が対応して欲しいところ。

>>685
プラスマイナスあると思いますが差し引きすればプラスが圧倒的でしょう。
人事は一度害虫が入り込んだら難しいでしょうね。
常時監視、牽制できるような別系統の組織を用意する方法がありますが
機密を伴う部署だとそれも難しいだろうし・・・
687 【関電 54.0 %】 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/30(日) 08:23:26.77 ID:PB81XftN
気のせいかもしれないですが、↓のスレがdat落ちしているような…

政党を立ち上げたいんだが part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1312852336/

【一人でも】連合政党本部スレ【一党】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1320066533/
688名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/30(日) 08:37:28.47 ID:PB81XftN
>>686
> 維新の会と併せて国会三分の二の議席が取れたら憲法改正も夢じゃないですね。

安倍さんは良いのですが、今の維新は微妙なのであまり躍進してほしくないような状態ですね
竹島を韓国と共同管理とか、何考えてるのかと…


> 常時監視、牽制できるような別系統の組織を用意する方法がありますが
> 機密を伴う部署だとそれも難しいだろうし・・・

外からではどの組織にどの程度のスパイが紛れ込んでいるのか見えないので、
何をもって「この組織は大丈夫」」とか判断が難しくなりそうです。

(今の時期だと !kanden は要らないか…)
689名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/09/30(日) 08:39:50.64 ID:PB81XftN
あと話は変わりますが、私としては「特定外国人の特別永住許可廃止」とか興味深いと思います。

http://hissi.org/read.php/news4vip/20120927/TmpOYTBZQnkw.html
> 627 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/27(木) 03:22:46.71 ID:NjNa0YBy0
> じゃあのって言って忘れてたぜwwww
>
> そうだなあ、おまいらが以前スレで上げた某党への提案だがなwww
> 表立ってはマニュフェストでは言えねえが一部視野に入ってきたwwww
> 何かって?www「特定外国人の特別永住許可廃止」なwwww
> 差別差別ってうるせえからよおwww
> 日本の保守派の偉い人たちは差別なくすことにするらしいぜ?wwwwww
> うれしいだろ?wwwチョン公共はwww
> アメちゃんも本当かどうかは知らねえが、それに関して肯定的に好きなようにやれば?wwww
> って感じで黙認らしいぜ?www今度こそじゃあのwwww
690YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/01(月) 22:10:40.78 ID:pr7xyvfO
最近そういう結論に考えが行き着きましたがモチベをあげる最大の薬は活発な議論ですね。
現状政治板にあるスレではそれがない。
691名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 22:18:38.93 ID:pr7xyvfO
>外からではどの組織にどの程度のスパイが紛れ込んでいるのか見えない
スパイが紛れ込んでいてもその組織全体の仕事をすべて監査し、
怪しいところを見つけ出すような組織を考えてます。
後から考えましたがそういうのは中央情報局にやらせるのが自然かもしれないです。

>特別永住許可廃止
至極真っ当な考えですね。大賛成です。
692名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/07(日) 13:37:51.27 ID:Xy4wzYqW
予言スレにて…
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1346982267/567-574

> 567 本当にあった怖い名無し 2012/10/04(木) 20:03:11.92 ID:KQnYbA4F0
> 政治に関して
>
> 今は政治家の文句言ってりゃ一人前に政治に参加してる気になってる雰囲気が一番の問題点
> 不満の捌け口は直接政策へと昇華するべき
>
> だから例えば
> 有権者が自ら直接政策提言が出来て
> その政策に一定の賛同者が集まれば賛否の投票が行われる
> その際、投票権は周知の後に申請した者にしか与えられず、申請しなかった者は決定にただ従うことになる
>
> みたいなシステムを個人の律(≒モノサシ、価値観、人生観)に基づいて運営する
> 失敗による不利益はそのまま自分達に返る事で人の律や気概を鍛えながら社会を運営する
>
> 大事なのは民一人一人の社会経営に対する担責感と自主性だと思うんだ
693名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/07(日) 13:38:57.25 ID:Xy4wzYqW
> 569 本当にあった怖い名無し 2012/10/04(木) 20:08:17.85 ID:1tEeZ1ad0
> >>567
> それ面白いなw
> しってるかもしれないが、このスレから派生したスレが政治板にある。
> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1324491799/
> ここにも投下してきてみて?
>
> 574 本当にあった怖い名無し 2012/10/04(木) 20:58:04.87 ID:KQnYbA4F0
> >>569
> 全く知らなかった。良スレ紹介ありがとう
> でもマジメに考察してるところにいきなり投下も失礼だから
> 暫くロムってみる
>
> 村社会とか馴れ合い、経験至上主義などに陥ることは確かに危惧される
> それらの反動が無縁社会なんだと思う
> これからの和は古来の良いところを保守しつつ新しい概念を加える必要があるかもね

…というやりとりがあったので一応書いておきます。
3日ほど経ちますが、名無し党スレには誰も書き込みしてないことも含めて。
694名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/07(日) 14:01:46.18 ID:Xy4wzYqW
>>690
議論だけならニュース極東板や東アジアnews板、あるいは軍事板など
特定アジアに関わる板の方が活発な議論がされているような気がします。

政治板にある以上、その議論が実際の政治の世界に伝わるようにできれば…
と思っていたのですが、私の力ではそんなことはできなかったようです。

いっそのこと私はこちらのスレにだけ登場し、名無し党スレから姿を消す
といったことを考えてみました。
これで何か変化があれば良いのですが…
695名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/09(火) 15:12:19.53 ID:67e1m3Mu
他スレで、うまくまとまったのが貼られていたので…

347: 木道 >◆VEkb2cSbK2 [sage] 2012/10/08(月) 19:49:18.77 ID:/Z7tY1FR (5/5)
 そして、ノーベル賞に山中教授がきまりました。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121008/t10015593171000.html
 その山中教授が事業仕分けを批判した時の論文
 http://ameblo.jp/regenerative-kyoto/entry-10396891838.html
 そして、実際の動画
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19073758
 とどめとして、政権交代後の統計でみる日本の科学技術研究費
 http://www.stat.go.jp/data/kagaku/pamphlet/s-01.htm
 
 で、ここは自民党のスレッドで、現在のスレタイは、
 【強い日本】安倍自民党研究第3弾【豊かな日本を創る】
 で間違いないですよね?
 もう、何を主張しないといけないのか、非常によく分かる展開になると思われます。
696YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/09(火) 20:36:23.60 ID:WS9oWCWn
技術立国とはこういうことだ、というのをまざまざと見せ付けられる数字ですね。
そしてその更に上を行くアメリカは笑いが出るレベル・・・

>議論だけならニュース極東板や東アジアnews板、あるいは軍事板など
ネット政党やネット上の政治運動に特化した名無し用のスレがまだなかったと思います。
強いて言えばここですがここにレスがつかない原因を色々考えてみるとどうやら
キーワードは名無し、そして無所属のようです。

それで以前いろいろ講釈垂れた手前、こう言うのは気が引けるのですが
テンプレをごちゃごちゃつけるよりはいっそ無しでもいい気がしてきました。
>>2以降にこっそりこういうサイトもあるので利用して下さい、みたいにWIKIをさりげなく貼るのがよいかと。
この方向でスレ立てしてみようかなと思います。
697名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 20:40:56.39 ID:WS9oWCWn
民主政権初期時代の研究費の落ち込みは1mmも笑えないですね。
日本暗黒時代の象徴として語られそうなグラフです。

名無し党スレの件は残念です。オカ板の方がもっと参戦してくれたらうれしかったのですが。
698名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/10(水) 14:06:05.60 ID:Xix8Lrx8
面白い話があったので…

616 Trader@Live! 2012/10/09(火) 20:48:52.40 ID:yrQS8hSK
763 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 20:45:44.97 ID:mUQVU34h [4/4]
尖閣「中国所有でもいい」=鷲尾農水政務官
時事通信 10月9日(火)20時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121009-00000129-jij-pol

民主党の鷲尾英一郎農林水産政務官は9日夜、都内の会合であいさつし、沖縄県・尖閣諸島について
「尖閣諸島は日本の領土だ。誰が所有しようと関係ないはずだ。中国政府が所有したっていい。語弊があるが、
日本の登記簿に『中国政府』と書いてもらったらいいだけの話だ」と述べた。
鷲尾氏はまた、「日本の領土として、われわれが断固たる決意の下、守り抜くことが大事だ」とも語った。
鷲尾氏の発言は、日本の領有権を強調する意図があったとみられるが、日中両国が領有権をめぐって対立している時期でもあり、波紋を呼ぶ可能性がある。

623 Trader@Live! 2012/10/09(火) 21:15:57.07 ID:CHw81xBt
「尖閣諸島は日本の領土だ。誰が所有しようと関係ないはずだ。東京都が所有したっていい。語弊も全くない、
日本の登記簿に『東京都』と書いてもらったらいいだけの話だ」

625 Trader@Live! 2012/10/09(火) 21:17:22.57 ID:4awLrj+g
>>623
まったくだw
石原さんにこの通り突っ込まれたら、なんと答えるんだろうな
699名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/10(水) 14:08:24.40 ID:Xix8Lrx8
もう一つ、気になる話があったので…

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/10(水) 01:48:53.13 ID:jmjv+nY70
前スレに出てた情報通さんのやつまとめといた。
この人の話、全体的な話の流れに整合性があるので読む価値はあると思う。
もちろん、盲信はしないけど。


【韓国】国がやらないんなら私たちで韓国潰し29
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349429470/
ID:Kf3827mc0
ID:z9mAWwqV0

http://hissi.org/read.php/ms/20121009/S2YzODI3bWMw.html
http://hissi.org/read.php/ms/20121010/ejltQVd3cVYw.html
700名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/10(水) 14:30:03.94 ID:Xix8Lrx8
>>696
そうですね…名無しであることは結構重要なんですよね。

 「どこの誰かは解らないけど、こういう考えを持った人が居る」

そうやって、なんとなく同じ考えの人たちが交流を持つ。
一つの組織である必要はないかもしれないけど、確実に同じ目標を持つ人たち。
方向性は示す…というか提案する程度にしていても、まとまってる感じに。
701名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/10(水) 14:57:53.54 ID:Xix8Lrx8
>>697
名無し党スレのほうは…
あちらのスレから誰も来ないのも、今の状況では仕方のないことかもしれないので。
702名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 00:41:01.71 ID:zYCl7mBh
ニコニコで活きのいいのがあったのでひとつ。
反日極左勢力追放! 高円寺・阿佐ヶ谷国民大行進! 告知
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19004783

既に動いてる動画作成者、生主の人がいるみたいですね。
703YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/15(月) 00:12:58.81 ID:PiLQLXsP
失礼、コテハンありませんでしたが>>702は私です。
どうも政治板で主導的にやるよりもリアルのデモやニコニコの配信などの補助的立場に回ったほうが
いい動きができるんじゃないかと思ってきました。
並行的に全部やるのがもちろんベストですが。
704名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/16(火) 14:55:21.26 ID:5ywSGd1y
こんな話があったので…
http://hissi.org/read.php/asia/20121015/NlNTTldnVmo.html

283 :木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage]:2012/10/15(月) 16:35:13.61 ID:6SSNWgVj
安倍総裁本人から、反論があるそうです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今週の週刊ポスト誌に「『安倍晋三の黒い交際写真』の謀略」のタイトルの記事が掲載されています。

記事は私に「黒い交際がある」かのごとくの「謀略」があるとの内容ですが、新聞広告では、タイトルは「黒い交際」が大きな字体で、「謀略」は小さな字体で申し訳程度。
パッと見ると、まるで私に黒い交際がある、との記事に思われます。
売らんかなの週刊誌の常套手段でしょうが、迷惑な話です(笑)
誤解をさける為、Facebookで真実を説明いたします。

本日発売の週刊ポスト誌に掲載されている写真に、私と一緒に写っていた方とは、この写真の撮影時の一回しかお会いしておりません。
その際も複数の来訪者のお一人でおそらく挨拶ぐらいは交わしたという程度であり、もちろんその後お会いしたり連絡を取ったりするなどのことは無く、深い関係にあるなどという事では全くありません。

この写真が撮られた経緯は、米国の大統領選挙の共和党の予備選の候補者であるハッカビー元知事から会いたいとの要請が地元後援者を通してあり、事務所でお目にかかった際、5〜6名の人達がハッカビー氏に同行していました。
当該人物はそのお一人だったと思います。
その際求められて写真撮影に応じたものです。
そんな経緯ですのでハッカビー氏の事はともかく当該人物の事は記憶にすらありません。
705名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/16(火) 14:55:54.84 ID:5ywSGd1y
ご存じの通り、政治家は各界各方面の様々な方にお会いして、お話をうかがい、社会に横たわる様々な政治課題をとらえることが仕事の基本のひとつです。
今回の自民党総裁選の例を出すまでもなく、私は全国各地での演説や、講演、パーティーに出席しております。
その際にお会いする方によっては、写真撮影をお願いされることも、しばしばあります。また、移動中の駅のホームや飛行場で、みなさんに「安倍さん」と声をかけていただくこともあります。そして「一緒に写真を」と頼まれることも良くあるのです。
それは政治家にとって、とても光栄なことですし、みなさんの「日本を頼んだよ!」というお声がどれだけ励みになるかわかりません。

私はそのような時にはできる限りご期待に沿えるように、と心がけて参りました。
ですから、写真を撮るたびに、その方のお名前やご職業などをお一人お一人にうかがうわけにもいかない、という事情についてもご理解いただきたいと思っています。
自由民主党の政権奪還に向けて、私はこれからも日本全国の各地を訪れて、国民の皆様にお会いしてお話をうかがい、我々の主張にも耳を傾けていただきたいと考えています。
その時にもし、わたしと一緒に写真を撮りたいという方がいらっしゃいましたら、今回の報道を気にされることなく、お声かけください。
可能な限りはお応えしたいと思っています。

これからも自由民主党をよろしくお願いします。
http://www.facebook.com/abeshinzo
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
とのことです。
706名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/16(火) 15:16:28.75 ID:5ywSGd1y
>>704-705 …という話があったので、
それらしいコピペを見てもスルーした方が良いみたいです。

>>703
「王佐の才」とか「宰相学」といった言葉もありますので、
補佐的な立場や役割で力を発揮できるなら、それでも良いと思います。

それと、名無し党スレpart1だったか、その元のスレだったかで
「ワーワーサッカー」という言葉を聞いたのですが、
それで目的を達成できるなら、私はその形でも良いと思っています。
皆が目的意識も問題意識も共有していて、それに対して行動していれば。

リーダーが居た方が良いというのは、それぞれの行動で分業や協力を確実にしたり、
情報共有をやりやすくとか…そういうところの効率化だと思います。
707社1 ◆fn/IpWhexs :2012/10/19(金) 15:41:29.98 ID:Sh/kdmBJ
こんにちは。ご無沙汰しています。

ちょっと新しいアイデアを思いついたので書き込みます。
サイトに人を呼ぶ方法として
「各省庁への一括メール送信ページ」を作成してみてらどうだろうかと思います。
参考になるのは>https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
これに加えて、各政党へのリンクや教育委員会や都道府県やその他の団体へのリンクを増設した
ページを作成してみるのはどうでしょうか。

そして適当なスレにおいて一括送信リンクページを宣伝するっていうのはどうかなと…。
興味をもった人にその他のページもみてもらえるかもしれないし
存在に気づいたどこかから何らかのオファーがあるかもしれませんしw
まぁ、なにかが新に動き始めるやもしれません…
ご参考までに。
708名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/10/25(木) 20:31:53.86 ID:J5itNJIO
石原都知事が辞任表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121025/stt12102515050007-n1.htm

都知事を辞めて新党を作ると聞いて…
709YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/25(木) 23:44:19.22 ID:nV0BPLYV
今政局がどうなってるかわかりませんがニュースで見る限り石原さんどこか寂しそうでしたね。
都知事を辞することに後ろめたさを感じていたのでしょうか。
710YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/25(木) 23:49:41.16 ID:nV0BPLYV
すみません、先ほど政治板でスレを立てようとしたのですがシステムで
弾かれてしまいました。

申し訳ないですがどなたか立ててもらえると助かります。
名無しのためのスレッドです。汎用性と中立性(無所属)を重視したスレッドにします。


【直接民主制】ネットの政治利用を考える【結党】

将来の直接民主制への活用から現在のネット政党設立のためのツールとして、まで
ネットの政治利用の方法を広く考えるスレ。

ネットを使う政治関係の話であれば何でもどうぞ。
711名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 03:05:14.00 ID:cvNaN8Fl
>>710
【直接民主制】ネットの政治利用を考える【結党】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1351188282/l50
712YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/10/26(金) 22:14:25.66 ID:3WP0i/LC
>>711
立てていただいてありがとうございます。
ただ名無し(無所属)のスレにしたかったのでスレの>>1にここへのリンクがあるのは
悪意があることを疑います。
このスレの伸びなかった要因が団体色にあると思って立てたスレですので。

申し訳ないですがこのまま新スレの伸び判定に引っかかって自然にスレが落ちるのを待ちたいです。
みなさんもよろしくお願いします。
713YBB:2012/11/01(木) 23:59:48.60 ID:03h250el
すぐ落ちるものと思ってましたがなかなか落ちませんね。
次はスレ立てできそうです。
714名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/11/02(金) 20:42:30.27 ID:i+nSSsaL
>>713
政治板の他スレは一週間とか一ヶ月とか書き込みが無くても、
dat落ちせずに生き残っていると思います。

そちらのスレが落ちるのを待つなら、最悪それ以上の期間を必要とするかも…
715YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/11/12(月) 21:06:33.04 ID:AAREE3o0
すみません、忍法帳システムよくわからないです。
いつの間にかスレが立てれなくなってました。

以前とスレタイとスレ本文を改定したのでお願いです。誰かスレ立てを。
>>1にリンクなどの付け足しは無しで最初のうちはなるべくコテハンでの参加も無しということで。
もっといいスレタイや本文があるという方いましたらここで推敲してみましょう。

政治とネットの現在と未来を考察

政治とネットの現在と未来をあらゆる視点、局面で考察するスレ。
政治家と有権者が直接対話するSNS、双方向性を生かした誤報や捏造無き報道システム、
ネット政党設立のための募集・連絡手段、将来の直接民主制への活用などなど、
将来的な可能性の話から現在の具体的な活用の仕方までをとことん語り合いましょう。
716名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/11/14(水) 10:11:18.64 ID:GW3xRl9Z
意識あわせとして…

スレタイが…
> 政治とネットの現在と未来を考察

>>1 の本文が…
> 政治とネットの現在と未来をあらゆる視点、局面で考察するスレ。
> 政治家と有権者が直接対話するSNS、双方向性を生かした誤報や捏造無き報道システム、
> ネット政党設立のための募集・連絡手段、将来の直接民主制への活用などなど、
> 将来的な可能性の話から現在の具体的な活用の仕方までをとことん語り合いましょう。

何も付け加えないし、削ったりもしない…ということで良いですか?
一応意見募集という形で、来週までスレ立てしないで様子見にします。
それで、週明けあたり私もスレ立て挑戦してみるということで。
717名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/11/14(水) 10:12:23.31 ID:GW3xRl9Z
ただ、最初のネタ振りをどうするか…

名無し党スレで出た意見などを書いたりすると、
名無し党スレの色に染まったりしてしまう可能性もあるので、
それでも構わないかどうか…というところです。
718YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/11/14(水) 22:01:28.63 ID:ULGCjh4n
ネタは>>1でいっぱい書いたのであとは流れに任せたいですね。
とりあえずは直接民主制あたりが一番話しがいがありそうだと思います。
719名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 01:05:12.84 ID:EcrK1Rot
2ちゃんから政党を作るなら税金を浪費して俺つええしてる生活保護の排撃だろうな
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ :2012/11/19(月) 18:15:33.58 ID:6yEZEDfp
>>718
申し訳ない、こちらもスレ立てはエラーで弾かれました。
(忍法帳をリセットされていなければ良いけど…)
721名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 21:41:43.85 ID:aUGDMHzU
>>711のスレが落ちたので、ご要望の通りのスレを建てておきました。

【直接民主制】ネットの政治利用を考える【結党】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1353328787/l50

あとは、煮るなり焼くなりご自由に。
722YBB:2012/12/01(土) 10:52:25.53 ID:tQnDYmTf
保守
スレ立てありがとうござます。

やっぱり名無しによる名無しのスレだと書き込みのハードルは下がりますね。
723名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 21:38:46.17 ID:B7Ip9z0O
何かWBSがなんたらという間違いなく二つのスレを狙った荒らしが来てますね。
何なんでしょう。
政治運動の妨害の手法というスレを立てましょうか。
724YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/12/08(土) 21:41:01.59 ID:B7Ip9z0O
失礼、コテを入れ忘れました。
必死チェッカーもどきでも政治板ではその2スレだけです。
725名無しさん@3周年:2012/12/15(土) 08:22:56.60 ID:5c8J2vph
>>719
テレビ、新聞を国家第一権力から引きずり下ろすことも言わずと知れた最重要課題だな
726YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/12/15(土) 18:28:41.51 ID:X4GB1uo5
名無し党スレさんは休止されましたがここも政党スレの寄り合い所的な使い方は
もう期待できないと思うので破棄して新しく政党設立について話し合うスレを立てたほうが
よいかと思うのですがどうでしょう?
727YYB ◆ffU.VvEYEzRk :2012/12/15(土) 18:32:35.60 ID:X4GB1uo5
>>725
他の先進国ではむしろメディアは嘘をつくものとの認識が大勢らしいですね。
民主主義のセキュリティ的に全くその通りだと思います。
こういうスレがありますので是非そちらにもレスを。
【直接民主制】ネットの政治利用を考える【結党】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1353328787/
7284ヶ月ぶりです。
出馬しようとは、
考えていますか?条件付きでも、自分なら絶対やります