原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
保守っていうのは自分の国土や国民を愛しているものじゃないの?
父祖からいただいた国土をセシウムやプルトニウムで汚すことはなんともないの?
多くの国民が亡くなっていくことも、戦争とかと一緒でしょうがないことで済ませるの?
それとも原子力持ってるから日本人すごい、日本人強いっていいたいのが保守なの?


ネトウヨはまったく国を愛してないし
くだらないこだわりから原発推進してるとわかった前スレはこちら!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1303084985/
2名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 00:03:19.28 ID:JdvCQQli
うむ。P2からスレ立てできんかったんで
めんどかった
3名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 00:08:38.30 ID:/lLqj2ZB
発想の貧困さはどうにかならんか?
4名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 00:09:38.02 ID:4icriDGr
はじめから結論ありの学習能力なしがスレ続けても無駄だろ
5名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 00:13:11.47 ID:ljedNF3l
うへへへへ
6名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 01:02:28.24 ID:4icriDGr
共産主義者みたいなのが政権をとったら民主党みたのになるんだよ
自民党の悪の部分だけよりひどくした感じ
彼らのいうネットウヨはスケープゴートのたとえ
実態は自分たちに都合の悪いものを押し付ける対象
組織の立場からではなく地域に住むものとしての立場から発言しているのだから
原発に賛成しているとは限らない むしろ反対してるだろ
共産党は政策的に反対しているだけだから信用はない
共産党信者は結局、売国政治家や官僚、財界人と同じで極端に自分のことしか考えてなく
その他は何もかんがえなさすぎなんだよ
7名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 01:16:12.20 ID:9rHKCc9x
原発推進派ってこの期に及んで結論ありきで
福島って現実みても学習しないよな

石油がないと原発冷却できないよってのに
目が見えなくなったふりをするだけだし

いや煽り抜きで本当にどうすんの?
石油が枯渇する何年も前に備蓄しておかなきゃいけないだろ?
それを日本中の原発がやんなきゃならないんだぜ
もちろん冷却して終わりじゃない でも最低限冷却だけはやっとかなきゃならん

なのにまたこれ以上つくるとかは、
流石にちょっと気の狂った自転車操業ごっこだと思うだろ?
8名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 01:21:41.85 ID:v3X9DF0B
病的に鈍感なんだろな
いま食ったとこなのに夕飯まだーとかいうじいちゃんみたいな
9名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 02:24:41.17 ID:X0fx6Rqy
「石破の娘が東電にコネ入社」って
2ちゃんじゃ最大のタブーらしいなw

「何でもかける自由な掲示板」を偽装しながら、ヘタレすぎにもほどがあるw
10名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 07:36:19.20 ID:sASS7zKh
自民党経団連からエサを貰う犬が原発推進派
11名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 07:38:46.69 ID:kKlw0hzQ
低線量被曝のリスクを見直す
http://archives.shiminkagaku.org/archives/radiation_001.pdf
ICRPのリスクモデルは実態と乖離
12名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 07:58:56.99 ID:/QEcmfm+
原発推進派は国賊
131:2011/04/22(金) 08:18:46.21 ID:5fvuIdKR
まだ危ないオモチャが忘れられないネトウヨ
14名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 08:38:52.28 ID:ljedNF3l
岩上安身ツィッター

今日、私が福島みずほさんにインタビューしたあと、羽田空港へ向かっている
時刻に、川内議員、辻議員らが主催する東日本大震災の勉強会が、院内で開か
れていた。取材していたのは、ウチの中継カメラだけ。他の記者やカメラマン
は一人もいなかった。ところが、ここで爆弾発言が。
勉強会に出席していた鳩山前首相が、原子力安全委員会の小原規制課長に放射
能が実際にどれだけ放出されているか質問。それに対して、小原課長、「一日
あたり、100兆べクレル」と、ぽろり。そんなに多いとは、誰も聞いてないぞ
と、一時騒然。
15名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 08:39:32.55 ID:ljedNF3l
(続き)
これまでの発表では、一時間あたり1テラベクレル、即ち1兆べクレル。一日で
は24兆べクレル。実際には、その数倍の放出量だというのだ。この勉強会のあ
とに、小原課長が伝えた正確な数値は、ヨウ素131が、一時間あたり6990億べ
クレル。一日あたりでは16兆7760億べクレル。セシウム137は、一時間あたり
1430億べクレル。一日あたりは3兆4320億べクレル。セシウムはヨウ素に換算
すると40倍なので、一日あたりは137兆2700億べクレル。合計すると、153兆
7120奥べクレル。これは4月5日時点での大気中への推定放出率。
16名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 08:40:51.21 ID:ljedNF3l
さらにこの日は、他の議員から、「福島第一原子力発電所の所長は、なぜ、東
京勤務なのか、3月11日の震災当日、東京にいたのか。事故直後には、非常用
電源が一つ動いていたから、これを使えば現在のような状態にならなかったは
ずだ」という暴露発言も出た。これに対し、保安院職員らは沈黙。


以上。

一応いっておくと、岩上氏が人物としてどうこうってことで
これに反論しないようにね。
反論できないことを突き付けられるとすぐサヨクとかチョンとかいうからなwww
17名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 08:40:56.72 ID:PF8pUU9Z
東電の女性新入社員mixiで「文句あるなら電気使うな」
http://media.yucasee.jp/posts/index/7351
最終更新:2011年04月21日 10時35分

東電 賃金5%賞与半分程度削減へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html
4月21日 18時15分
18名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 08:42:27.55 ID:ljedNF3l
http://www.ustream.tv/recorded/14168194
映像ソースはたぶんこれ。
19名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 08:46:44.27 ID:PF8pUU9Z
>>事故直後には、非常用電源が一つ動いていたから、これを使えば現在のような状態にならなかったは
ずだ

この国は危機管理に携わる人間自体が既に終わってるんだよな。
チェリノブイリ事故では「自分の責任だ」と考えた科学者が自ら石棺を作る作業を行い、
結果多数の人々が命を落としたそうだが、それと比べてこの国の責任者達は・・・・
20名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 08:52:06.18 ID:PF8pUU9Z
>>18

保身の為、なるべく「値が軽く見えるように」工作して発表するのが、
この国の責任者のやり方。
21名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 08:55:42.11 ID:ljedNF3l
ある意味、100年後、200年後だろうが、原発を操作する人間が
ミスをする可能性は十分ある。


そもそも、地元の一般労働者を使ってるわけだしね。
日給15000円とかでやとってるわけだろ。

それでこんなに国を危機に陥れる危ないものを運営していくのが根本的な間違い。

たとえ、全部コンピュータ制御したとしても、間違いは起こるし。
22名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 08:56:27.39 ID:ljedNF3l
ネトウヨは深夜で反論がこないときだけくだらんつぶやきしてるなwww
23名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 09:12:42.91 ID:Ic+37NjK
上手くいけば大きな見返りがある、一歩間違えば国そのものを危うくする
そういう冒険主義的な政策は大衆からの受けがとてもいいんだよ
だからあらゆる時代の政治屋がそれを利用してきたし、これからもそうだろう
原発がこれほど危険なものでなければ、これほど国はのめり込まなかったはず
24名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 09:14:09.06 ID:ljedNF3l
153兆ベクレルとか、もうわけわからんのだが。。。
報道はそろそろ東電を見限ってほしい。
25名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 09:24:46.03 ID:PF8pUU9Z
そもそも高レベル核廃棄物の処分地すらも全く決まっていなかった状況で、
原子力政策を強引に押し進めた事自体信じられん。

フィンランドでは10億年変化がない硬い岩盤に穴を掘り、
そこに廃棄物を入れ管理するとか。

地震国日本には此の様な硬い岩盤は存在しない。
そもそも10万年もの長期間、一体誰がこの廃棄物処理施設を維持管理するのだろうか?
そのコストは膨大な額になるはずだが、現在よく使われる原子力のコストの中には、
その金額は含まれているのか?
26名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 09:33:04.71 ID:Ic+37NjK
事故の発生前から原発の危険性は多くの人から詳しく説明されていた
でも殆どの国民はそれに見向きもしなかったし、かえってあざ笑った
国民が原発を望んだ、という側面は確かにあったはず
事故前に京大・小出先生の話を誰が聞きたがっただろう?
27名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 09:42:54.91 ID:270m7C6U
あきらめた方が良いよ、今まで自民党と一緒に原発推進して、要職に就いてきた
学者が次々と国民に謝罪して、誤まりを認めエネルギー政策の転換を提言している。
原発安全神話を作ってきた学者が間違いを認めたんだ。
専門家が認めているのに、素人が何言っても無駄だから。
28名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 09:44:25.65 ID:ljedNF3l
国民ってのはマスコミを通じて情報を得てるんだぜ

国として反原発の運動を抑えつつ
マスコミもそうしたものに冷ややかな報道をし
その結果として国民がそう判断したっていうのに
すべて国民のせい、あんたはそういうのかね?

いまも放射線量は偽装報道され、実際どの程度なのかわかったないが
これで国民が被害を受けても、国民のせい。
そういうこと?
29名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 09:44:49.67 ID:PF8pUU9Z
危険性の説明は「関係者に対して」のものであって、
全国民に向けてなされたものではない。

むしろ問題なのは、反原発派の活動を「左翼的」と攻撃し、
国民が反原発派の話に真剣に耳を傾ける場を奪った、
利権派の行為にある。

原子力村の存在は既に明らかになっており、東電等が多額の金をばら撒き、
関係者の口を封じて来た話も有名。
30名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 09:45:54.43 ID:ljedNF3l
国民が頭が悪いからだまされてもしょうがない

国民がそう望んだんだからしょうがない



それって少なくとも国を守ろうとか、日本が好きとか、
日本人に幸せになってほしいっていう立場の人間でないことはあきらか
31名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 09:50:42.33 ID:mR8i88SG
a
32名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 09:52:27.92 ID:Ic+37NjK
事故の責任はわれわれ国民にあるよ
われわれはそれを防ぐ可能性があったわけだから
もしどうやっても防げなかったというならば
今後の事故についても国民は無力ということになる
33名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:03:07.76 ID:PF8pUU9Z
糞味噌一緒論は止めた方が良いかと。
少なくとも危険性を訴えていた側の人間までをも、
事故の責任者として巻き込むべきではない。

国民全体が責任者・・・と言う事でほくそ笑むのは本当の責任者連中だけ。
そうなれば又もや責任の所在は曖昧にされ、戦前同様になぁなぁで処理され、
同じ事を何度も繰り返す国家となってしまう。

全体主義者の石原が「国民全体の責任」と言ったのは、
まさにそこに狙いがある。
34名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:09:02.73 ID:Ic+37NjK
責任を誰か特定の個人に押し付けようが誤りは繰り返される
全体主義と民主主義は双子の兄弟だ
35名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:16:33.48 ID:PF8pUU9Z
>>全体主義と民主主義は双子の兄弟だ

それが糞も味噌も一緒論者の欠陥論。
少なくとも責任の所在を明確にし、罰則をきっちり決めるのであれば、
簡単に今回の様な事故は起きなくなる。

官公庁に問い合わせをした際、電話に出た相手の名前を聞くだけでも、
後日のトラブルをかなり防ぐ事が出来るのと同じ、それは責任の所在をはっきりさせたからだ。

責任を取る必要が無いのであれば、責任者と言うポジションは全く不要であるし、
その為に高給を支払う必要も無くなる。
なにより適当な事を幾ら繰り返しても無問題と考える馬鹿が増えるのは大きな問題である。
36名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:25:13.46 ID:ljedNF3l
>事故の責任はわれわれ国民にあるよ
>われわれはそれを防ぐ可能性があったわけだから

マスコミからのフィルター掛けられてる情報から
判断した国民のせい? 教えて


>もしどうやっても防げなかったというならば
>今後の事故についても国民は無力ということになる


じゃあ原発はやっぱり廃止しないとダメだね
そう思うだろ
教えて
37名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:26:18.91 ID:Ic+37NjK
ドイツを中心に過失や責任の法的再検討が進められている
航空機事故などの大災害が起こった場合、多くの人が責任を問われる
が、責任を追及したところでどうなるのか?
個人はミスをするものだし、大災害は本当に個人の努力で防げるのか?
責任の追及は却って隠蔽を促し、更なる事故を呼ぶだけではないのか
38名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:26:38.54 ID:YtPsW2MS
原発が石油枯渇のために必要なんて、まだ言ってる奴がいるのに驚いている

ウランの埋蔵試算量は後30年、原油と変わらない
翻って火力発電の燃料の天然ガスは可採年限が技術革新もあって約200年

ウランは埋蔵地が世界的にも限られて世界情勢の変化で輸入リスクがあるが
LPGは近隣に多く産出国がある

原発は燃料も安くなく、埋蔵量も少なく、地震があればすぐに緊急停止で臨時点検や整備を
しなければならないので発電量も不安定かつ火力のように発電量をフレキシブルに需要に対して
調節できない(一定量を発電しっぱなし)

建設費用も一基1400億円と膨大だし、廃炉費用も実際どれだけかかるかまだケースが十分でないので
分からないくらい高額、廃棄物や使用済み核燃料の保管も何万年も多大なコストをかけてやらなければならない

CO2の温暖化の問題も、人類が出すCO2は水蒸気などのほかの温室効果ガスに比べれば1%にも満たない
影響しか地球に与えない、実質間違いだったと最新の気象研究では考えられている

それどころか、世界各地の原発の膨大な温排水が地球規模で海表面の温度を上げるファクターに
なっている懸念も主張されている

つまり、温暖化防止ということ自体が欺瞞であり、仮に温暖化防止に人類の経済活動が影響を与えていると
百歩譲って仮定しても、原発がそれに影響を与えないということは嘘

これで一体どうやったら原発推進となるのか
核兵器を日本が保有するカモフラージュとしても、もうすでに防備に必要な
プルトニウムの量は確保できている、少なくとも浜岡や西日本の原発は
もう必要ない

南海、東南海地震などが来る前に、安全に停止させ廃炉前提のスキームに
ただちに移るべき
39名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:33:05.30 ID:Ic+37NjK
原発は廃止すべきだ、だが今この危機の時期に責任者探しをしてどうなる
原発に反対してきた人間は、原発を進める人が憎かったわけではない
現在と将来の危機に備えるため協力すべきときなのだ、反目は意味がない
40総理は亀井!:2011/04/22(金) 10:36:22.80 ID:vw8KN7Y4
まぁ、使えば使うほど燃料が増える、夢の高速増殖炉ってのがある(った)からな、
そう言われてたんだよ。
41名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:37:39.73 ID:PF8pUU9Z
>>個人はミスをするものだし、大災害は本当に個人の努力で防げるのか?
>>責任の追及は却って隠蔽を促し、更なる事故を呼ぶだけではないのか

だからその隠蔽が今回問題になった訳なのよ。
そもそも国民は原子力政策の裏側を、「公式に」知らされてなかったでしょう。
公式には原子力は「100%安全」と言うスタンスだった訳で、
これを信用して原子力政策に賛成していた人は数多い。

そんな正確な情報が何も無い状況で、
どうやったら国民が正しく物事を判断できるのか、逆に問い正したい。

例えば事故の際のリスク等を全て明示し説明し、相当の考える期間を置き、その上で、
「原子力政策をどうするかは国民の皆様が選んで下さい」と言っていたならば国民にも罪があっただろうけどね。
それが全くなされていなかったのは明白な話。
42名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:38:20.09 ID:/rl5RDEP
あのオンボ炉とは言え、超単純な軽水炉すら制御できないんだから、
一次冷却液にナトリウム使うような高速増殖炉なんて制御できるわけないと思うのが当然だわ
43名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:40:22.04 ID:Lup8+bmN
人気者の「大誤算」/石破政調会長−マナ娘がよりによって東電に入社

誌名:週刊文春 [2011年4月28日号]
ページ:155
発売日:2011年4月21日

http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110421/154/
44名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:44:20.51 ID:PF8pUU9Z
>>現在と将来の危機に備えるため協力すべきときなのだ、反目は意味がない

それと責任問題は別な話。
少なくとも「情報隠蔽」「安全対策不履行」「原子力リスクの説明を怠った」
「反対派に対して圧力を掛け続けた」香具師は、相応の罪に問われて当然。
45名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:44:58.04 ID:ljedNF3l
>>39

反目は意味がないっていうのは、
たとえば問題起こした企業内のことでも通用する?

会社幹部が会社の資産を横領していたとか
コンプライアンスの大問題を起こして会社を危機に陥れたとか
製品に問題があるのに握りつぶして、結果大損害を与えたとか

そういうときに、「彼だけの責任じゃない みんなで助け合おう」っていう?
46名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:47:19.46 ID:b0Zz7Ngv
ほんとは原発なんてとんでもない代物は
地球上にひとつもつくっちゃいけなかったんだよ
原発のない電力のわくのなかでいろいろやっていかなきゃならなかったんだよ
ていっても もうおそいかな
47名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:50:39.50 ID:Ic+37NjK
金融危機についてもまさに同じことがウォール街で言われている
コンプライアンスは金融危機の回避に本当に有用なのか
原発と同じく複雑な構造をもつ金融商品は、そもそも誰にも制御できないのではないか
ちょっとしたトラブルで市場全体が機能不全に陥る、そのシステム自体が問題ではないのか
48名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:51:19.24 ID:/rl5RDEP
東電の社員にヒロポン注入して作業効率上げればいいのにな
麻薬やれば副作用もあるが原発事故のリスクよりは小さいし
49名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:56:17.71 ID:YtPsW2MS
東電の「送電網」の独占を取り上げることだ

そうすれば、そもそも経済的に全く採算の合わない原発を増設もできなくなるし
維持自体も高い電気を作るだけでコスト競争に勝てないから、廃炉しかなくなる

そうなれば原発に関わっててもお金にならないから、有象無象の原発利権者達が
他の利権に鞍替えせざるをえなくなる

風力、水力、波力、太陽光などの環境負荷の観点からも持続可能エネルギーに
利権屋が乗り換えるようになればしめたものだ

仕事がない、と嘆いている製造業に膨大な仕事ができる

既に私達は能力的には「豊か」なのだ

 不況もないし、エネルギー危機もない、あるのは我々の科学に対する無知だけだ
50名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 11:03:40.42 ID:b0Zz7Ngv
しかし 東電も甘いよな
このあいだの社員年収20%カットだっけ
東電は平均800だっけ?
2割りカットで640だろ
もらいすぎだろ
これだけのことを引き起こした会社だ

社員の年収
・食費
・光熱費
・家のローン(返さないと住宅会社、銀行がめいわくかかる)
のみ

子弟は大学進学はあきらめる

これだけやらなきゃだめだろ

農家 漁師は失業だよ
福島危険地域の人も生活ぱーだよ

なにかんがえてんだろね 東電って
理解できないわ
51名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 11:11:24.41 ID:neC4tWFF
東電は給料5%カットだが
その前に大幅査定UPされたので
実質給料増額
52名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 11:13:04.03 ID:270m7C6U
東電社員は生活保護費+10万程度でいいんじゃない?
別に食べていけない金額では無いだろう。
役員は全額報酬カットだよ。
それが嫌なら辞めればいい。ただ、福島で作業している人や後方支援している
人達やその関連企業の人には、1000万ぐらい出してもいいと思う。
53名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 11:14:01.50 ID:eaB+SKt9
732 :名無しさん@十一周年:2011/04/22(金)

瓦礫と化した住居、失職、地震、津波、そして放射能の恐怖
今日、明日の生活すら見えぬ被災者を尻目に
新人研修で連日連夜、酒盛りをし馬鹿騒ぎする東電新人社員たち
毎夜、飲み会・ダーツ・ボーリングと合コン三昧の東電新人社員たち
「未曾有の大災害」を揶揄する者まで・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1553065.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1553059.jpg


■猛烈 大学院卒 25歳萩原くん
東京電力『埼玉支店埼玉通信ネットワークセンター通信機器保守グループ』

>明日は入社式です。今日から研修所に泊まり込みです。すでにテキーラが一本空きました。
>お酒が足りません。誰か救援物資を…(03月31日)

>サモハン「酒臭いと怒られるらしいよ(笑)」(03月31日)

>>ゆん ちなみに、俺も旅行でウォッカとテキーラを買ってきたので、
>合わせて飲めば未曾有の大災害が起きると思います。(03月23日)
54名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 11:34:52.26 ID:neC4tWFF
自民党と官僚天下り東電はズブズブ
これ本当の話
55たんなる批判はナンセンス:2011/04/22(金) 11:37:18.73 ID:lJr/HmSY
●「原発憎めない」 金沢に避難の松村さん

福島1原発から10キロの浪江町で被災し、金沢市に避難してきた松村さん(25)は21日、
故郷が「警戒区域」に指定されることを知り、肩を落とした。
甚大な被害を与えている原発だが、浪江町に豊かさをもたらしてきたのも事実。
松村さん「原発を憎むに憎めない」と複雑な心境を語り、戻れないふるさとに思いをはせた。
「政府は事故の収拾に6〜9カ月というけど、延びるに決まっている」
原発が落ち着いても、故郷に住めるようになるか分からない。
「もう諦めるしかないのか。こんなこと想像していなかった」

ただ、父親はじめ、地元の多くは原発の仕事で生活を支えてきた。現在、復旧作業にあたる親戚や友人もいる。
「私たちに原発は敵ではない。早く元に戻ってと願うしかない」。
松村さんは、生まれ育った「原発の町」に帰れる日を待っている。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110422101.htm
56名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 11:38:58.73 ID:qqSdXpF7
しかし急には止めれないぞ
これから計画を立てないといけない
何年度までに何基廃炉すると

出来なきゃその政権は飛ぶ
57名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 11:40:35.16 ID:ljedNF3l
急には止めないで段階的にってのは
烈しくガイシュツなので二度と言わないように
58名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 11:44:17.59 ID:qqSdXpF7
>>57
やっぱ急進的な奴は結構多いぞ
今年中に相当数廃炉できるとか

だから目標を定めるのだ
出来なきゃ鳩山みたいな運命を辿る

あいつは目標が壮大な上にあまりに喧嘩腰すぎた
調子に乗るとああいう地獄を見る
59名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 11:47:46.86 ID:6o36WLsX
年限定めず古い奴から全機順次廃炉でいいじゃん
60名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 11:50:03.17 ID:/rl5RDEP
GE社製のオンボ炉は即停止しないといずれまた爆発するよ
別にGE社製がクソってわけじゃなくて、オンボロを使い続ける電力会社と許可し続ける経産省が悪いのは言うまでもない。
61名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 11:55:46.62 ID:JGiQHCmX
GEのは設計者みずから欠陥品だって言ってるんだっけか
そんなもん使っちゃいかんわな
62名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 12:05:59.85 ID:qqSdXpF7
与野党の争点はこれからの電源政策だな
これで争うのだ
63名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 12:34:04.96 ID:JA/lnf22
>>62

君が思う程難しくはない、原発ってのは停止した場合、スムーズに再稼動しても
日数がかかるから、略同規模の火力のバックアップがセットになってる。
単純に温暖化防止策を無視するなら2、3年で可能、

温暖化の問題だが排出権を買って電力料金に上乗せすればいいだけ、
10%も上げれば余裕でいける。逆に無理に再生エネルギーとかやる方が
数倍になる。

各国に文句言われたら、日本は途上国の排出権しか買いませんと言えばいい、
日本が1tCo2を削減するのに4万、EU2.5万、アメリカ1,5万
だが中国などの新興国なら数千円だ。
だから自国で対策するより、90年比0までは自国でやります。
後は排出権を買ってそのお金で途上国が排出削減するほうが、同じお金でも
10倍以上の削減になります。と言えばいい。
64名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 12:42:31.41 ID:PF8pUU9Z
>>57 名前:名無しさん@3周年 :2011/04/22(金) 11:40:35.16 ID:ljedNF3l
>>急には止めないで段階的にってのは

俺も反原発派ではあるが、やはり全原子炉を一斉に・・・と言うのは、
電力供給の観点からも難しいと思う。

段階的に減らす道筋を付けるのが、これからの政権党の課題だろう。

逆にそこに目をつけて、だらだらと時間を引き伸ばし、
推進派が又適当な事を言いながら金をばら撒き勢力を広げる可能性もあるので、
新規の原発は国民投票を行わなければ作れない様にするとか、
そう言う決まり事は早急に作る必要がある。
65 :2011/04/22(金) 12:48:17.69 ID:lJr/HmSY
議論が現実的になってきたな。
いいことだ。

たんなる批判だけで解決法をださないのではナンセンスだからな。
66名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 12:49:46.87 ID:ljedNF3l
>>64
だからそう書いているんですよ。段階的に減らすべし。

あとは東電を分割したり、民間に自由化するなどもありかもしれませんね。
67名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 12:51:04.00 ID:ljedNF3l
今日の朝日には風力でかなり補えると書いていますね。
これも検証しないとわからないでしょうが
なんでも前向きに試していくべきでしょう。

いずれにせよ、東北の太平洋岸はもうしばらく農業が厳しいだろうから
風力発電とかいろいろ設置していけばいいと思う。
68名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 13:03:39.70 ID:PF8pUU9Z
>>だからそう書いているんですよ。段階的に減らすべし。

それは失礼しました。
現実に沿った話としては、原発の段階的廃止 → 責任の所在の明確化&安全対策を怠った関係者の処罰 →
新規原発設置の際のリスク説明の義務化・情報公開の義務化・補償責任の義務化・罰則規定の法制化、国民投票制の導入 →
電力自由売買の法制化 →・・・と、こんな感じではないかと。
69名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 14:45:03.07 ID:ljedNF3l
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545

政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。
今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は。
計画通り、原発を増設      (22861 票, 12%)
計画を見直し、原発を減らす  (32005 票, 17%)
原発を全廃           (136483 票, 71%)

ロイター
70名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 16:57:23.50 ID:270m7C6U
原発無くしてどうするんだよ、せっかく作った経産省傘下の天下り団体に一人も
行けなくなるじゃないか!自民党議員もパーティー券購入して貰えないぞ。
どうするんだよ。電気料金に今まで上乗せしていたお金で原発地域に金配っていたのに。
議員にとっても、官僚にとっても美味しい思いが出来なくなる。
原発推進だ、とにかく作ろう動かさなきゃいいんだろ。別に発電しないから、
とにかく計画通り建設させろ、企業とも約束してるのだから。
71名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 17:02:09.75 ID:2SvtPba4
今回の事故でできる核廃棄物はどうするんだ?
もう受け入れ先も無いだろ?
多量のガレキ。いったいどこの県が受け入れて、保存するんだ?
72名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 17:09:19.01 ID:ljedNF3l
福島にでっかい穴ぼこあけて、全部埋め立ててコンクリートで固めるしかないだろう。
73名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 17:11:12.93 ID:ljedNF3l
ってのは現実にどうかわからないけど
とにかく放射性物質を拡散させないことが一番大事。

そのうえで、福島の危険地帯はもう農業、漁業は無理と割り切る。

自動車工場とかそういうのじゃないと無理じゃないかな。
こういうことは素人なんでわからんけど。

とにかく割り切りが大事だと思う。いいかえれば決断力。
いまの政権はぜんぶ軟着陸させようとしてるのが最悪なんだよ。
74名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 17:16:08.19 ID:kKlw0hzQ
すでにチェルノブイリと同レベルの大気汚染
チェルノブイリの10分の1といっていた1日24兆ベクレルの7倍を放出

 原子力安全委員会の小原規制課長に放射能が実際にどれだけ放出されているか質問。
 それに対して、小原課長 「1日あたり、100兆べクレル」と、ぽろり。そんなに多いとは、誰も聞いてないぞと、一時騒然。

 この勉強会のあとに、小原課長が伝えた正確な数値は、153兆7120奥べクレル。これは4月5日時点での大気中への推定放出率。

勉強会の録画のURLは http://www.ustream.tv/recorded/14168194
(UST上のCH5のアーカイブ)で、所長の問題は 00:49:40 あたりから、放出量の問題は 00:53:45 と 01:09:40 あたりから。
75名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 17:16:33.31 ID:270m7C6U
>多量のガレキ。いったいどこの県が受け入れて、保存するんだ
 もちろん、群馬県だよ。自民党の強い所だもの責任とって貰おう。
76名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 17:18:13.13 ID:m7G5APe0
石破の娘が東電に就職したそうだ。
新人研修が終わり次第、ぜひとも福島第一に配属してもらおう。
愛国心万歳、特攻隊敬愛のあの父親のこと、喜んで送り出すに違いない。
よもや止めるなんてことは、あるまい。
77名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 17:21:14.54 ID:2SvtPba4
既に、どこの原発でも核廃棄物倉庫は満杯なんだよ。
どえらい量のガレキができるぞ。何しろ水、土壌、原発4台。
(6台かもな、もう動かす許可は出さないとか言ってたし)

以前から、この問題を放置してきた。もう逃げることはできない。
78名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 17:23:43.17 ID:2SvtPba4
浜岡原発も非常に危険だ。
あれは震源地の真上だから、制御棒が本当に動くんだろうな?
以前非常停止が自動的にかからなかった原発があった。
手動で何とか止めたが、恐ろしいことだ。
79名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 17:27:31.86 ID:vxNBR64i
>>77
「プルサーマルを許可してくれないと大変なことになっちゃうよーー」
って言いたいから放置してきたんでしょ
80名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 18:16:54.09 ID:9rHKCc9x
自衛隊は被曝地、娘は東電。
原発利権ズップズプ。

石波さん、流石さんと呼ばせてください。
あと氏んでください。
81名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 18:29:11.99 ID:/lLqj2ZB
朝から晩まで張り付きでクソスレの保守?子供左翼は暇なんだな。
82  :2011/04/22(金) 19:16:05.88 ID:lJr/HmSY
民主国家の“政治”レベルは、その国民のレベルだ。

・・・つーからな。今の日本国民には今の政治屋があってるのだ。これでいいのだ。

現状の政治は、選挙の結果だから。正しいのだ。
83名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 19:29:33.88 ID:juQYDWWy

原発反対の人が電気使わない生活すれば結果的に電気の需要量が減り、原発の数が減ると思う。


84名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 19:31:50.11 ID:kKlw0hzQ
原発推進の人は現場作業員なればいいよ
素人でもOKだし放射線は健康にいいと言うし
85名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 19:41:04.44 ID:XEalVw2w
2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、引き波で海水面が低下し、
原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
 地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。

「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
以上週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆

私達は長年の間だ自民党に原発は安全だ安全だとだまされてきた!!安全なんてうそだった!!
原発が安全というのならば千年に一度の地震や津波にも耐えれる原発を造ってから原発は安全だといえ。
原発は一度放射能漏れを起こせばそれで終わり。東北全域、関東全域は放射能に汚染されているという現実。
原発を省をあげて安全確保のために真剣に取り組むと約束したのになにもしてこなかった自民党。
もう原発推進してきた自民党と原発は信用できない。

自民党が原発を推進してこなければ今回の福島第一原発の放射能漏れはなかった。
自民党が原発以外の発電方式を推進していれば今回の放射能漏れも計画停電も無かった。
すべては原発を推進してきた自民党の責任である。
自民党は福島第一原発の放射能漏れ事故の責任を取れ!!
86名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 19:53:01.75 ID:YtPsW2MS
原発のコスト
・廃炉コスト一機「最低5000億円 」
・使用済み核燃料の処理費用「半分」だけ処理した場合で「最低30兆円」
・日本の場合は夜間に原子力発電で作った電気を捨てている為更に「発電コスト30%超え」(揚水発電)
・原子力関係の補助金「年間8000億円」
・原子力発電の為の火力や風力と比べて長い送電コストが「3兆円」
・更に周りの住人に払ってる補助金も原子力の発電コスト「年間数百億」
・高速増殖炉もんじゅの建設費用「2兆5000億円」、「年間500億円」の維持費(もんじゅは1wも発電してない)
・今回の福島原発事故での最低保障額「10兆円」(外国の試算では300兆と計算している)
風力発電
 1基建設費 ・・・・120億円
 発電量・・・・・・・・6.6万kWh
LNG(ガス発電)
 1基建設費 ・・・・190億円
 発電量・・・・・・・・100万kWh

原子力発電
 1基建設費・・・・・5500億円
 発電量・・・・・・・・60万kWh
・風力発電を20基するのに必要な敷地と原発一基の敷地は同じ
資源の埋蔵量
風力 地球が壊れるまで ウラン 53年 LNG 200年以上(シェールガス革命により激増)
資源の値段
風力 ただ ウラン 2000年と比べ10倍に値段高騰 LNG 2000年より 5%値段がさがる

風力・太陽光エネが原発を逆転
スマートグリットで電力の30%〜40%まで問題なく
風力は通常の送電網に組み込め安定的に電力供給可能な事が理論・実証の両方で確認されています
87名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 20:00:07.71 ID:juQYDWWy

【ベトナム原発】日本が受注 【菅総理トップセールス】

菅総理大臣は31日午前、ベトナムのズン首相と会談し、
ベトナムが進める原子力発電所の建設を日本が受注することで合意した模様です。
http://mojtv.hr/video/v/Y-Frfzjr9mY/-101031.aspx


88名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 20:01:36.29 ID:182R8ftq
>>83
みんなが3割節電すればおkってことだな
89朝鮮人はゴキブリ:2011/04/22(金) 20:01:55.06 ID:t6UBYQl6
少しの放射線被曝はむしろ健康に良いとまで言われており、
ラジウム温泉やラドン温泉などの放射線は湯治で人気が高い。

放射能泉のうち、特に強力な放射線を放っている三朝温泉(鳥取
県)や玉川温泉(秋田県)などのラジウム温泉では、5ミリシーベルト
毎時(通常の10万倍)以上の放射線を放っている。源泉ではこの3倍
程度ある模様。つまり、ここに1時間浸かれば5ミリシーベルト被曝
する。ここでは、わずか1時間で通常の数年分被曝することになる。
毎日浸かっている人もいるようだが、特に健康被害が出たという話は
聞かれていない。逆に、健康回復として、客が絶えることが無い。

有害と思われる放射線でも、毎日少しずつ浴びるのは、むしろ健康を促進
するらしい。生命の神秘である。

暇だから、ラジウム温泉の広告でも載っけておくよww
90朝鮮人はゴキブリ:2011/04/22(金) 20:02:01.50 ID:t6UBYQl6
少しの放射線被曝はむしろ健康に良いとまで言われており、
ラジウム温泉やラドン温泉などの放射線は湯治で人気が高い。

放射能泉のうち、特に強力な放射線を放っている三朝温泉(鳥取
県)や玉川温泉(秋田県)などのラジウム温泉では、5ミリシーベルト
毎時(通常の10万倍)以上の放射線を放っている。源泉ではこの3倍
程度ある模様。つまり、ここに1時間浸かれば5ミリシーベルト被曝
する。ここでは、わずか1時間で通常の数年分被曝することになる。
毎日浸かっている人もいるようだが、特に健康被害が出たという話は
聞かれていない。逆に、健康回復として、客が絶えることが無い。

有害と思われる放射線でも、毎日少しずつ浴びるのは、むしろ健康を促進
するらしい。生命の神秘である。

暇だから、ラジウム温泉の広告でも載っけておくよww

91名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 20:04:32.68 ID:sSaaJphz
原発推進の保守派って本当は、誰よりも金だけを愛しているの!
判ったか? B層 諸君。
92名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 20:07:31.58 ID:juQYDWWy

「とにかく悪いのは東電、政府、そして原発推進派!彼らの陰謀や隠蔽暴けば問題はすぐ解決!

対案?ほら、我々の予測ではこんなバラ色のプランが!」



どこかで聞きおぼえがある類の主張ですよね。

ほら、あの、二言目には「政権交代!」か「自民が官僚…」って言ってた政党……。

で。本当に彼らが政権をとってしまって一年半。

実際には何が起きたか。皆さん、ご存知ですよね?

93朝鮮人はゴキブリ:2011/04/22(金) 20:09:34.26 ID:t6UBYQl6
ゴキブリ反日左翼は危険の無い放射能のレベルで
危険というデマを拡散し、人々を不安に陥れ
罪の無い福島のお百姓さんが丹精込めて
作った農作物を販売出来ないように
しているのである。

これは、テロリズム以外の何ものでもない。
偽計業務妨害罪はおろか、
福島のお百姓さんを自殺に起き込もうする
殺人鬼である。
ゴキブリ反日左翼は即刻極刑に処するべきである。

94名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 20:14:50.20 ID:PF8pUU9Z
この段階でもまだ原発推進派をやってる香具師は、
本当に我欲の塊なんだなぁ。

同胞の為に節電しようとか、子孫の為に良い環境を残そうとか、
そう言う事は全く考えない訳ネ。
石原の様な我欲の権化ですらも、節電は呼びかけていると言うのに・・・・
95名無し@3周年:2011/04/22(金) 20:31:18.30 ID:tRYyPaPc
東日本大震災が2011年3月11日に、福島県や福島市にも沢山の
震災影響を与えました。
福島市の瀬戸 孝則 市長は、福島第一電子力発電所が水素爆発した
日に、市長とでありながら妻の実家である沖縄県にいち早く
避難をしていました。
この事実を、日本の政治家や国民の皆様へ報道関係者の力も託し
トップニュースで報道して欲しいです。
こんなことが、許されていいのですか。
少なくとも、福島市民にライフラインや被災状況を福島市役所で指揮して
佐藤知事と連携して県民のために頑張るのが、常識です。
どれだけ、福島市&福島県が苦しまなければいけないのでしょうか。
管総理も来訪しましたが、基本が決裂しています。
もしよかったら、このことをどこか別な掲示板等に
広めていただきたいです。
東日本大震災は、地震だけではありません。東京電力福島第一原子力発電所が
今後の日本を最悪のシナリオにしますので。
96名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 20:31:51.38 ID:juQYDWWy

日本は、輸入された化石燃料に過度に依存しており、7割もある。
これをいかに削減するかが課題だ。
円高とはいえ、輸入先の多極化と電力の自給率の向上は安全保障に直結する重要な問題である。

原子力は手段の一つ、選択肢の一つであるため、拘るつもりはないが、カードを捨てる必要はない。
原子力依存度が下がったとしても、高速増殖炉やプルサーマルの研究は大いに推進するべき。

97名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 20:34:01.19 ID:PF8pUU9Z
原発のコストが他の発電手段のコストよりも安いと思い込んでいる香具師がまだ居るんだなぁ。
燃料のウランにしても、他の化石燃料よりも早く枯渇すると言われているのに。
98名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 20:51:50.05 ID:juQYDWWy

原発は、次の世代の技術(太陽光、風力、石炭火力、バイオ・・)に移行するための繋ぎの技術として必要です。
いまのように中東情勢とオイル価格が不透明のときなら、なおさら、リスクヘッジとして火力一辺倒では危険です。
99名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 20:55:07.94 ID:ljedNF3l
そうだね。
冷静に段階的に減らしていこう。
100名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 20:56:37.57 ID:fKq2PZ4m
孫正義氏記者会見 主催:自由報道協会

http://live.nicovideo.jp/watch/lv47117671
101名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 20:56:52.92 ID:fgX+o38C
>>89 ぜひ第一原発で働いて下さい
102名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:11:55.64 ID:juQYDWWy

反原発のデモで中核派3人を逮捕 警視庁

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033118370053-n1.htm


【中核派】
@建設省幹部宅や空港公団職員宅などに対する時限発火装置をしかけた放火・放火未遂ゲリラ事件、
A自由民主党への火炎放射車による放火事件
などを起こしている。
また革マル派等との内ゲバで今までに五十人余りを殺害、数千人を負傷させた。
現在のところ、数名が殺人・放火・爆発物製造の被疑者として指名手配されている。
103名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:20:26.83 ID:+kZL3YIt
>>89
何言ってんだこの馬鹿は

なんでラジウムとヨウ素やセシウム一緒にしてんだ
核種がまったく別物なんだが
工作するのは勝手だが国民の命に関わる事まで捏造すんなアホ
104名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:21:22.29 ID:nRpNwtWI
中核派は政府と警察にとても協力的な組織で、原発反対派のイメージダウンの他
時折絶対当たらない”金属弾”を発射して警察の仕事を増やしてくれます
活動資金がどこから出てるのか現場の人間は全く知りません、本当です
105名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:22:42.38 ID:sXZGVQKi
>>96
>原子力依存度が下がったとしても、高速増殖炉やプルサーマルの研究は大いに推進するべき。

「もんじゅ」の現状みて、今、受け入れるところあると思う?
広い国土で余裕があるならまだしも、一つ事故ったら、一地方が壊滅。
リスクとリターンが見合ってるとは思えない。
106名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:24:36.32 ID:ljedNF3l
何も言えなくなるとすぐ中核派www
前スレから続く典型的なバカなネトウヨの手口
バカじゃねーの?
誰が中核派なの?
原発反対してたらみんな中核派なの?

あ、そーか。ごめんね。
反論できないからこれ書くしかなかったんだよね。www

でもみっともないからもうやめようね。
ネトウヨの仲間みんなが頭悪いってバレちゃうじゃんwww
107名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:29:11.80 ID:juQYDWWy

50年間原子力の恩恵でのうのうと暮らしてきたのに、今更原発反対なんて言って恥ずかしくないのか。
そこまで原発に反対と言うなら、今まで何かアクションを起こしたか?
今なにか行動してるか?
「原発に反対しないなら福島行け!」と言うだけでは行動したとは言わないぞ。
そもそも現地で命を懸けて働いてる人への冒涜だ。恥を知れ。
108名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:31:36.00 ID:RBukzR00
ν速の「石破の娘が東電に入社スレ」が
立ってはストップを繰り返してるね。

自民党の有力議員のスレは止まるんだね。
菅枝野岡田スレはどんなに叩かれても止まらないのにね。
109名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:37:45.63 ID:ljedNF3l
>>107

何がのうのうとだ!
普通の庶民って言うのは、ただ日々生活している。
安全だといわれればそうだと思って生活するのが一般の庶民だろ。
そもそも反対運動をひねりつぶしてきた。
そして、どれだけ原発が安全という刷り込みを続けてきたんだ。洗脳だろうが。
利権、癒着、アメリカの政策?x2014;?x2014;奇態なものにまみれた連中が
原発反対運動を押しつぶし、原発は安全でクリーンというイメージを刷り込み
そのあげくに文句を言わなかっただぁ? アクション起さなかった?
ふざけるな! お前みたいな人間たちがこの悲劇を生んだんだよ。
お前だ。お前!
110名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:40:43.05 ID:juQYDWWy

>>108

>菅枝野岡田スレはどんなに叩かれても止まらないのにね。

「民主党を励ますスレ」立てたら?




111名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:41:29.67 ID:ljedNF3l
ダッシュ(よこぼう)が文字化けしたw
112名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:44:33.53 ID:NNzpO13v
保守派や右翼は戦後の日本が嫌いなんだよ
大日本帝国の時に日本に戻りたくて仕方ないがない
だから、美しい国とか称して戦前の日本に恋焦がれる石原を崇拝したりする
福島の人を攻撃にしているのも御国に逆らう逆賊・非国民って感覚だな
113名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:03:04.87 ID:juQYDWWy
>>109

安全といわれながら、これだけの事故が報道されてきた。
「安全と洗脳されてた!原発反対!」なんて都合よくないか。
こういった事故を越えて日本が世界一の原発建設を行っている事実があるのを理解しろ。
(世界の原発540基の52%を日本企業中心の3グループで建設)

1990年9月9日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
1991年2月9日 関西電力美浜発電所2号機事故
1991年4月4日 中部電力浜岡原子力発電所3号機事故
1995年12月8日 動力炉・核燃料開発事業団高速増殖炉もんじゅナトリウム漏洩事故
1997年3月11日 動力炉・核燃料開発事業団東海再処理施設アスファルト固化施設火災爆発事故
1998年2月22日 東京電力福島第一原子力発電所 燃料棒落下事故
1999年6月18日 北陸電力志賀原子力発電所1号機事故
2004年8月9日 関西電力美浜発電所3号機2次系配管破損事故
2007年7月16日 新潟県中越沖地震に伴う東京電力柏崎刈羽原子力発電所での一連の事故
114名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:10:39.27 ID:juQYDWWy
>>112

じゃあ聞きたいが、こういうのを見て素直に
「戦前の日本はアジアの人に迷惑をかけた」って思えるか?


http://www.youtube.com/watch?v=EbGhWegBesc&feature=related
115名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:12:44.56 ID:ljedNF3l
「既成事実をつくってしまえば、お前らも共犯」
そう言いたいんだなwww 卑劣な論理だな。尊敬できない人間だね。
原発を積極的にすすめる理由にもならんしね。

50年間原発で暮らしてきて方向転換が恥ずかしくないのかだって?
こんな大災害が起こっても、なお頑なに原発推進するほうがよっぽど頭わるそうで恥ずかしいわ
学習しないって言うことだろ、それ。


いずれにせよ、お前が言ってるのは所詮あげあしとりなんだよ。
まっとうな議論じゃない。
116名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:15:08.10 ID:juQYDWWy


リンク切れてたんで代わりのやつ

http://www.youtube.com/watch?v=PaPur_ZC7ps
117名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:15:45.16 ID:NNzpO13v
>>114
削除されているページを見せて何を言いたいのかわからん

大体、戦争とは功罪があるのは当然
その功だけを持ち上げて罪を隠そうとするのは
如何なものかな?

それと右翼や保守派が戦後文化否定しているのは事実だし
118朝鮮人はゴキブリ:2011/04/22(金) 22:16:40.01 ID:GRxi4Ygd
ゴキブリ反日左翼は危険の無い放射能のレベルで
危険というデマを拡散し、人々を不安に陥れ
罪の無い福島のお百姓さんが丹精込めて
作った農作物を販売出来ないように
しているのである。

これは、テロリズム以外の何ものでもない。
偽計業務妨害罪はおろか、
福島のお百姓さんを自殺に起き込もうする
殺人鬼である。
ゴキブリ反日左翼は即刻極刑に処するべきである。
119名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:16:57.28 ID:/lLqj2ZB
サヨモドキの妄想じゃん。
120名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:18:16.58 ID:ljedNF3l
118、119ともに、ネトウヨ得意の汚い言葉の垂れ流し。とても国を愛する人間とは思えない。。。
日本人としても尊敬できない。
121名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:21:39.73 ID:ljedNF3l
そもそも反日って言葉好きでよく使ってるみたいだが
実際はお前らのことだろ?

放射線まきちらされてもしょうがないってあちこちで言いまくってるよね、ネトウヨくんたちは。
小泉路線のネオリベたちは、いつも弱者の犠牲を前提にしているよね?
そんな風におなじ日本人を排撃するようなやつらを反日っていうんじゃないの?

本当の愛国のひとたちは、国民一人一人のために命を投げ出したり
そこまでせずとも一生懸命になるような人だと思ってたけど違うの?
122名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:22:13.15 ID:/lLqj2ZB
>>120
まあ、5千年前はヨーロッパ人だったからな。
123名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:22:18.58 ID:ljedNF3l
ただ反日左翼とかチョンとか中核派とかいってれば愛国の保守だと思ってるの?

頭悪いんじゃないの?
124名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:24:06.33 ID:/lLqj2ZB
>>123
コンプレックスの塊か。実社会では何も出来ないんだね。
125名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:27:03.17 ID:juQYDWWy
>>115

分からないやつだな。
東海村とかもんじゅなんか当事恐怖を感じたし
報道を見て「原発なんかいらない」と思ったこともあった。
使用済み核燃料がどういう扱いになってるか知った時
(ドラム缶にコンクリ詰めで太平洋に捨てたり、山林に保管)は不安になった。
でも、日本は資源が無いから化石燃料だけに頼るわけにはいかない。
そのうえで、少しでも安全な原子力を開発して付き合うしかないかなと思ったからこそ
簡単に原発反対なんて言えない。
揚げ足取りでもなんでもない。

126名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:30:23.48 ID:NNzpO13v
>>121
残念だけど右翼や保守派の愛国とは国体と評しているが
実際のところは自分のたちの自己満の為にプライドを守りたいだけなんだよ
戦後文化にまみれた日本人は堕落したニホンジンモトギで、自分たちが
戦前の崇高(笑)な精神を持った真の日本人だと本気で思っておる

だから、一生懸命頑張ろうが何をしようが自分たちの思想と違うものは
排除したくなるんでしょう
127名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:31:04.46 ID:GZwaKz7o
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303389794/

日本の輸出と観光事業、超オワタ
汚染が拡大されれば日本が終わるのに
気が付かない馬鹿な政府と自治体
128名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:31:24.43 ID:NNzpO13v
>>121
残念だけど右翼や保守派の愛国とは国体と評しているが
実際のところは自分のたちの自己満の為にプライドを守りたいだけなんだよ
戦後文化にまみれた日本人は堕落したニホンジンモトギで、自分たちが
戦前の崇高(笑)な精神を持った真の日本人だと本気で思っておる

だから、一生懸命頑張ろうが何をしようが自分たちの思想と違うものは
排除したくなるんでしょう
129名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:37:34.96 ID:lM+D3L8t
右翼ってその多くが朝鮮系だよね
130名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:41:25.10 ID:/rl5RDEP
風力は原発と同じで利権の温床になる。風力はどうしても公共事業になるから利権化は避けられない。
太陽は個人向けや企業向けいろいろあって市場競争力も働きやすい
131名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:42:56.48 ID:juQYDWWy
120 :名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:18:16.58 ID:ljedNF3l
118、119ともに、ネトウヨ得意の汚い言葉の垂れ流し。とても国を愛する人間とは思えない。。。
日本人としても尊敬できない。

      ↓
106 :名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:24:36.32 ID:ljedNF3l
何も言えなくなるとすぐ中核派www
前スレから続く典型的なバカなネトウヨの手口
バカじゃねーの?
誰が中核派なの?
原発反対してたらみんな中核派なの?

あ、そーか。ごめんね。
反論できないからこれ書くしかなかったんだよね。www

でもみっともないからもうやめようね。
ネトウヨの仲間みんなが頭悪いってバレちゃうじゃんwww
132名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:44:08.41 ID:kKlw0hzQ
内閣府・食品安全委員会が、英語版のページで、
暫定基準値は健康の影響を評価せずに決めたと発表
http://www.fsc.go.jp/english/emerg/radiological_index.html
133名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:52:58.01 ID:juQYDWWy

京都議定書は日本が6%のCO2削減率を達成できないように制度設計され、
排出権取引で他国から排出枠を購入せざるをえない。

環境省は6%達成のための排出権購入費用を現時点で7,000億円と見積もったが、
専門家らはもっと厳しく、2兆〜10兆円という見方もある。
しかもこれは原発を増設し、依存率を40〜50%にした場合だ。
もし原発の増設を止め、化石燃料に切り替えた場合の日本経済に与える打撃は計り知れない。

無知と無関心により安易に原発反対など言う行為は国家に対するテロ行為以外なにものでもない。
134名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:55:37.54 ID:sXZGVQKi
事故って住めない土地にするのは、テロ行為じゃないんだ?
135名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 23:04:51.12 ID:4icriDGr
当然、原発マフィアは反省してないよな
巨大な資金が動いてるし
利権に目がくらんで国民を危険にさらすなんてことは昔からやってきたこと
2度あることは3度ある
原発に反対したら売国奴の検察に逮捕されるかもしれないし
136名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 23:06:59.61 ID:kKlw0hzQ
反省より責任逃れに英知を結集させてるよ
137名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 23:07:04.39 ID:v1WgzhZm
>>96
研究レベルなら原子力も大事だよな
商業レベルでの運用など論外だが
138名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 23:08:02.70 ID:aqmKy8xv
★東電社員「東電は国民を見殺しにしている」と退社し海外移住

 東日本大震災以前、東京電力社員は「準公務員」と呼ばれていた。事業の公共性と独占性、
それがもたらす安定感から、羨望まじりに揶揄されていたのが、いまや懐かしい。

〈東京電力1100人採用へ 大卒335人高卒595人 今一番の勝ち組だぞ〉

 昨年2月16日に発表された2011年度の東電採用計画に関して、ネット掲示板にはこんな
スレッドが立っていた。「当初の計画では、福島の第一・第二原発で新しく稼動する発電施設にも
配置する予定だった」(東京電力広報部)が、「勝ち組」だったはずの新入社員たちは、
華やかな入社式も取り止めになり、今ひっそりと新人研修に入っている。

 そんななか、東京電力を後にする人も出始めている。ある東電社員は、3月いっぱいで東電を
辞め、海外に移住するという。退社前の挨拶回りを受けた人によれば、その際、「東電も政府も、
原発事故の恐ろしさを公表せず、国民を見殺しにしている。自分は海外に逃げる形になるが、
せめて自分が関わった方々には、この気持ちを伝えたく、こうしてご挨拶に来た」と語っていたという。

 こうした一部の例外を除く大多数の社員は、退社など考えもせず、「真夏の東京大停電」
回避に向けて走り回る日々を送っている。だがその一方で、将来への不安も当然、頭をよぎる。

「若手社員の間では、東電はつぶれる、もうおしまいって話で持ちきりですよ」(20代男性)

「子供がいて、家のローンが残っている社員は大変ですよ。みんな表だってはいいませんが、
親しい人だけで集まれば、カネの不安を口にします。給料は半分になるかもしれない。
いや、半分で済めばまだいいかも……」(50代男性)

※週刊ポスト2011年4月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110422_18032.html


139名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 23:09:00.05 ID:4icriDGr
日本にエネルギー資源がないなんて大嘘つくのも平気だし
140名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 23:12:31.62 ID:kKlw0hzQ
ウランも輸入だろ
運ぶルートも石油と変わらない
意味が分からん
141名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 23:15:13.33 ID:/lLqj2ZB
最近話題の太陽光パネル。生産に多くの電力が必要。どこから?発電所から。
142名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 23:34:45.17 ID:juQYDWWy

経済産業省は2010年6月に産業競争力強化を目指した「産業構造ビジョン」
を取りまとめた。
このなかで、原子力発電所などのインフラの輸出で149兆円の市場を創出し
、258万人の雇用をめざすとしている。

これを受けて、国内電力9社と原子力関連メーカーは2010年10月、原発プロジェクト
の国際的なコンサルティング活動を行う新会社「国際原子力開発」を設立した。

日本経済の建て直しプロジェクトが進みつつある中で、原発に反対するなど
自らの首を絞める行為であり、国家に対する暴力を伴わないテロリズムである。

経済産業省 産業構造ビジョン
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004660/index.html

国際原子力開発 株式会社
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/10/1015.pdf

143名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 00:15:27.55 ID:yn08HcOF
孫正義
「昨年、アメリカで太陽発電と原子力発電のコストがひっくり返った・・・
1ヶ月前まで私たちは(原発の高コストとリスクについて)知らなかったからしょうがなかった。
しかし知ってしまった以上、それで行動しないということは、自分の子供たちへの罪だ」
144名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 00:21:04.20 ID:bxZK4R3X
アメリカは内陸部は乾燥地帯で晴天が多い。沿岸部は海岸線が長く風力発電を
多く設置しても文句言う奴はいない。
145名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 00:23:57.00 ID:yn08HcOF
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47117671
ケチつけるだけならバカでも出来る

しかし、いまこれだけのことを言ってのけられる人間が他にいるのか?
前を向いた言葉をはける人間がいるのか?
146名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 00:25:23.95 ID:yn08HcOF
この2時間の会見は、歴史に残る名スピーチだと思う

自民にも民主にも、これだけのリーダーシップ、オーラを持っている人間を僕は知らない
147名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 00:31:00.56 ID:r8DtmU1y
ゲンパツは
自動停止ができない
洗濯機より劣るガラクタだとバレました。
148名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 01:07:48.50 ID:zFEJmZ1e
>>123
なんとかそっちの議論にもっていきたいだけ 原発廃止や反対の具体的な話や活動から話をそらして、不毛な議論にもちこみたいだけ
 天皇陛下の被曝のこと、万世一系の遺伝子の汚染のことを持ち出すと 目が見えなくなったふりをするからわかるよ
 ああ、石油がないと冷却できない欠陥発電だと、教えてあげても黙りこむ。

おまえらも適当に馬鹿にしたあと、デモでも署名でも電話でも、具体的な活動をしたほうがいい
 実はそれが一番困るんだから
とりあえずは デモ開催情報まとめ(地震・原発関連)wiki
http://www47.atwiki.jp/demomatome/
 それより緊急なのが将来を担う子供達の健康のこと ↓に関して調べてすぐに電話してくれ
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) :2011/04/22(金) 04:13:52.26 ID:hQvXikj30
 文科省の担当者にきいたところ
 抗議の電話の数が多い場合は、計画的避難区域を見直して福島市、伊達市、郡山市の児童生徒にも避難指示を出すと言っていました
 文科省の担当者の名前と電話番号   
 2011年04月19日
 福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/index.htm
お問い合わせ先
 原子力災害対策支援本部(放射線の影響に関すること)
 堀田(ほりた)、新田(にった)、奥(おく)
 電話番号:03−5253−4111(内線4604、4605)
スポーツ・青少年局学校健康教育課(学校に関すること)
 平下(ひらした)、石田(いしだ)、北垣(きたがき)
 電話番号:03−5253−4111(内線2976)
文科省の本音としては福島市の児童生徒を疎開させたいけれど、
高木義明文部科学大臣が妨害しているとのこと
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm
149名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 01:09:19.07 ID:CWU0V/gx
>>142
経済の為、儲かるから、と地方空港を作りまくったときと同じ言い草。
そして、恒常的赤字となるや、だんまりを決め込む推進派。
見込み、試算がおかしい、状況が変わったというのが分かっていない。
>>145の孫氏のプレゼンみる価値大いに有ると思う。
150名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 01:16:09.67 ID:soCWdQVx
そういや陛下はこないだヒラリーと会っていたがあれって会見設定はきちんと
1ヶ月ルール守っていたのかな。
1ヶ月前って言ったら震災直後で原発も爆発して相当大変な時期だったはずだが。
151名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 02:07:55.13 ID:wHvOsT2A
米国の事は何でも聞く良い子だから、自民党もマスコミも。
だから、ヒラリーの事は問題に何てしないの。
中国の副主席の時は宮内庁長官の小沢への嫌がらせ、陛下が本当は中国に
訪問したいの。陛下は日本と中国との長い歴史を大切にしているからね。
陛下には特に政治的な意図はないと思うよ、日中関係を良くしようと言う
以外はね。
152名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 02:30:01.96 ID:fYo+rXDx
>>107
わやこら、kちょっtこんかこあr
153名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 07:37:38.03 ID:pNGM7CmN
>>150

また天皇の政治利用をしたのかと思ったけど
陛下がクリントンを私的に招き、
玄関で懇談しただけであり1ヶ月ルールは適用されない。

「アメリカの支援を永遠に忘れない」と棒読みしてる総理や
会見を当日キャンセルするような官房長官のいる失礼な内閣を、
さりげなくフォローする陛下のお心配りだったと思う。




両陛下、クリントン米国務長官と私的に懇談
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110417-OYT1T00469.htm


154名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 07:41:15.47 ID:nIAnqtHZ
もう原発推進派は非国民で問題ないよね
この期に及んでまだ原発推進してるなんてな
155名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 07:46:28.81 ID:pNGM7CmN
それから習近平の場合、鳩山からの申入れを却下しているのであり
小沢は、後から口出しているだけなのでいやがらせでもなんでもない。

それと陛下は日中関係を改善しようとしてるのに江沢民は晩餐会で空気を読まず
何度も陛下に「謝罪しろ」と言ってみたり、極度な反日教育を取り入れてる。

156名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 08:08:10.31 ID:pNGM7CmN
>>148

リンクみさせてもらったけどピースボート、平和運動フォーラム、週間金曜日
とか左翼運動団体のオンパレードだな。
結局原発の政治利用か、徐々に広がる左翼勢力の恐ろしさ。

157名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 08:41:44.72 ID:+uGc7IP+
>>結局原発の政治利用か

つ  5: 民主党は原発事故の責任をとって腹を切るべき (216)
158名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 08:43:53.13 ID:Qu9SmsvH
原発で賄ってる電力は、どうするのさ。
議論の前提に↑が、あるでしょ。
159名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 08:48:59.81 ID:nIAnqtHZ
ないなら諦めろ
160名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:05:32.87 ID:+uGc7IP+
無い分には自分で工夫すりゃええやん。
電球をLEDに変えるとか、ソーラーパネルを導入するとか。
人感センサーを取り付けるとか。

大体、自分で節電の工夫等全くしない香具師ほど、
原発が無いと困る・・・・かの様な議論を繰り返している傾向が非常に大きい。
「俺はこれからの日本人の為に良好な環境を作る活動をする気などサラサラ無い」と明言している様なもの。
161名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:15:05.92 ID:pNGM7CmN

原発反対派が電気使わない生活すれば
結果的に電気の需要量が減り、原発の数が減ると思う。
162 :2011/04/23(土) 09:15:45.66 ID:7IAXSbJq
オール電化のうちの電気代はバカ安。夜のうちのあまった電気使って
お湯わかして昼間つかえる。昼間の電気代の三分の一。

これすべて昼夜一定量発電する原発さんのおかげ。感謝してる。

これからも安全な原発を開発して日本に作っていただきたいです。
163名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:21:08.06 ID:+eeibnjW

 原発推進派議員 = 消費税増税推進派議員
164名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:21:16.66 ID:jzbgp7vB
原発が無いと電力が不足してしまう。
具体的に言うと1990年代の生活水準まで生活レベルを落とさないといけなくなるのだ!
反原発派はそれに耐えられるのか?
165名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:21:53.57 ID:pNGM7CmN

悪質な、左翼テロリスト主導の原発反対運動は、破防法適用がいいと思う。


166名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:22:01.42 ID:+uGc7IP+
その電気代も「事故後の補償に当てる費用」の為に、
上がるらしいけどねぇ。

原子力のコストが一番安い・・・と言うデマは、既に破綻してしまった訳で。

【Q&A】「電気料金」 増税分を料金に上乗せ 賠償を広く負担
http://www.47news.jp/47topics/e/206052.php

発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
http://www.news-postseven.com/archives/20110412_17259.html
2011.04.12 16:00
167名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:23:47.61 ID:o7qsF7tN
日本の原発の想定震度と想定津波は信じられないほど低い。
日本列島全体がロシアンルーレットをやってるようなもんだ。
しかもロシアンルーレットと違って、タマが一発発射されたからってゲームが終わるわけじゃない。
残ってる原発がある限りゲームは続く。
168 :2011/04/23(土) 09:24:53.25 ID:7IAXSbJq
>原子力のコストが一番安い・・・と言うデマは、既に破綻してしまった訳で。

デマかどうか知らないが、少なくとも東電が賠償することになった。
東電管内にお住まいのかたがたとか企業さんたちは、これまで
福島県人の犠牲のうえに、電力を使ってきたから、今回は
ご恩返しをしてくれるね。東電の料金アップでいいよね。
そうすりゃ節電する気持ちにもなるだろうし。
他の管内はいまのままの料金に据え置けば、企業は首都圏から出てゆくので
一極集中も解消。いいことずくめだ。

169名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:25:21.22 ID:zFEJmZ1e

サヨクセイリョクより、天皇陛下が東京と一緒に被曝したのに、万世一系の遺伝子が危機なのに
原子の火をタヤスナーのなんちゃって右翼のアホらしさ

玉体より原子力が大事って
右翼と左翼の悪いとこどりのニューウェーブ思想だよな珍翼

>>156
>【京都】『民主党政権打倒!中国の尖閣諸島、台湾、アジア侵略阻止!集会&デモin 京都(仮)
こんなんもあるぞメクラ
170名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:25:54.37 ID:o7qsF7tN
首都圏だけの問題だと思ってる(失笑
171名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:28:29.33 ID:+uGc7IP+
原子力資料情報室による試算 [編集]
2005年6月に特定非営利活動法人原子力資料情報室が発表した試算によれば、運転年数40年の場合、1kWhあたりの発電コストは以下の通り[109]。

原子力 5.73円
LNG火力 4.88円
石炭火力 4.93円
石油火力 8.76円
水力 7.20円
172 :2011/04/23(土) 09:29:55.34 ID:7IAXSbJq
東電の事故だからさ。首都圏だけで解決よろしくな。
173名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:29:59.16 ID:pNGM7CmN
>>166

今のところ「コストが安いから原発推進」と主張っしている人誰もいないよね。

それから、工場が自社で発電したほうが電力会社から買うより安いという話で
まったく原子力は関係ないね。

得意気になってるとこ申し訳ないけど、単なる論点ずらしでしかないよ。

174名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:32:03.97 ID:+uGc7IP+
>>168

それだけ原発が大好きなチミが、
いまだに福島原発へ瓦礫撤去作業に赴かないこの謎。

「電力を好きなだけ使いたい、でも原発へ行って死ぬのはごめんだ」
って事なのは分かってますけどね。
175名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:36:27.26 ID:+uGc7IP+
>>今のところ「コストが安いから原発推進」と主張っしている人誰もいないよね。

は?、原発関連スレ全部読み返してみては?

で、コストでも負ける、危険物質を垂れ流す、10万年も管理しなければならない・・・・
と言う原子力の利点って一体何?

もう何も残ってないだろ?、それでも原発にこだわるのは、原発に利権がある者、
放射線マニア、東電関係者、ただの基地外位なものだが?

後、子孫に危険物を押し付けてしまう件に関しては、
あんたどう考えている訳だ?
176名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:41:01.70 ID:wHvOsT2A
自民党政権時代に要職についていた学者が、原発推進は間違いだったと
認めたのに。日本のエネルギー政策は間違いだとね。
専門家が公式に認めたのに、しかも何人もの人達が謝罪したのに。
まだ、原発推進を言ってる自称保守連中は、余程知能が低いのだろう。
自民党の政策は間違いだったの、国民を騙してきたの、それが真実。
177名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:42:41.56 ID:+eeibnjW
台風が来れば福島からプルトニウムもコバルトもストロンチウムも
全国に行き渡るから何の心配もいらない。反対派も推進派も等しく核汚染。
残り少ない健常者としての生活をお楽しみ下さい。
178名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:44:37.07 ID:pNGM7CmN
>>169

お前さ、一部例外があるにしても左翼活動家の巣窟のリンクさらして責任感じないの。
それから

>おまえらも適当に馬鹿にしたあと、デモでも署名でも電話でも、具体的な活動をしたほうがいい
>実はそれが一番困るんだから
>とりあえずは デモ開催情報まとめ(地震・原発関連)wiki
>それより緊急なのが将来を担う子供達の健康のこと ↓に関して調べてすぐに電話してくれ

なんて言ってる以上、デモには参加するんだよな。
まさか何もしてませんなんて言わないよな。
別に嘘でもいいから、どれに参加するのかだけでも答えてくれよ。
それから文科省にも電話してるよね。
これも嘘でもいいから内容の結果教えてくれよ。

それから天皇被爆の件だけど、1960年頃は中国の核実験で東京は、今の1万倍の
放射能汚染だったらしいから(先々週の週間文春)

>天皇陛下が東京と一緒に被曝したのに、万世一系の遺伝子が危機

なんて過剰な表現は、かなり悪質な風説の流布に過ぎないよ。


179名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:55:28.27 ID:VQavSzwI
原発推進派はぶっ壊れた自分のおもちゃを直しながら死ぬのが一つの幸せな形だろな
180名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:02:58.60 ID:+uGc7IP+
都合の悪い質問をされるとスルーするんだよね。
異常な原子力推進派は。

原子力の危険性を指摘して廃止の方向へ向う事を訴えるのに、
右翼も左翼も無いもんだと思うが・・・・・

むしろ本当の国士であれば、国土を汚染し、国民に塗炭の苦しみを与えた、
原発に対しては反発を覚えると思うんだけどね。
まぁそこが利権屋似非右翼と、本当の右翼との違いなんだろうな。
181名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:07:10.57 ID:pNGM7CmN
>>175

>危険物質を垂れ流す

事故が起きた場合であって通常稼動では起きないよね。
そうならないよう安全な原子力にするって発想はないのか?
「怖いからもういいです〜」、なんて姿勢では日本が衰退していくだけ。

>10万年も管理しなければならない・

高レベル放射性廃棄物でさえ1万年なのに、どこからもってきた数値なんでしょう。

それから管理方法だけど、実質費用はかからないよ。
高レベル放射性廃棄物だけは3〜50年の貯蔵庫保管が必要なので費用はかかるけど。
まるで10万年間高額な管理費用がかかるような誤解を招く発言は風説の流布ですよ


182名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:08:30.38 ID:5cXjsguj
>>180
そのとおりだね。
戦後の日本の右翼と呼ばれる人たちのルーツは
児玉っていうCIAスパイの売国奴にまで遡る。
本当の国士にとっちゃあこんな売国奴自称右翼
たちと同じにされるのは迷惑と感じてるでしょうね。
183名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:15:41.32 ID:+eeibnjW
原発をわざわざ断層の上に建てるよう誘導し続けて来た
在日朝鮮人や統一協会の信者達はその内、証拠隠滅の為に殺されるな。
用済みになったパシリをコストカットの為に殺菌処分ってのは
グローバルスタンダードだからな。
184名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:17:29.77 ID:pNGM7CmN
国民は現実に即した対応をとるべきだと思う。
事故が起きたら原発は怖い、誰だってそうだし、そう思うのは当然。
ただ日本の電力の3割が原発に頼っている以上すぐには切り替えられない。

また特定の化石燃料に偏るのは、資源のない日本にはリスクが高すぎるので、
備蓄性が高く、原料を止められるリスクの低い原発へ比重が高まるのは政府の方針として止む終えない。
(太平洋戦争の開戦理由のひとつがABCD包囲網による石油ストップだったのはご存知のはずだ)

更に京都議定書でCO2排出量6%の削減率を達成する事になっている為、
他国から排出枠を購入する為に数兆円という費用を支払はなければいけない。
その対策の為に原発への比重を更にあげなければいけなくなった。
(もちろん特定のエネルギー源に頼るリスクも上がるわけだがそのリスクは石油よりまし)

また経済産業省は2010年6月に産業競争力強化を目指した「産業構造ビジョン」を取りまとめた。
このなかで、原子力発電所などのインフラの輸出で149兆円の市場を創出し、258万人の雇用をめざすとしている。

つまり代替案なしである以上原発反対という風潮が広がるのは、
日本経済へ止めをさす行為でしかない。

以上を踏まえた上で具体的且つ前進的な返答を期待したい。

185名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:20:24.11 ID:fyTZ5Srt
>>153
>さりげなくフォローする陛下
陛下の側からすればフォローかもしれないが、「失礼な内閣」の尻拭いまで
なさる姿は国にとって政治利用そのものじゃないか
186名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:24:05.22 ID:+uGc7IP+
>>181

危険は10万年後まで…放射性廃棄物扱う映画が大人気、全国公開へ
2011.4.16 07:00 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110416/ent11041607000000-n1.htm

取り敢えずあんたはこれを観てから語るべきだな。
「誰もコストを持ち出して原発を正当化していない」とか、
あんたの書き込みは誰が見ても「デタラメ」なものばかりだ。
正しい認識を持ってから発言しろと言いたい。
187名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:29:24.34 ID:+uGc7IP+
>>182
>>本当の国士にとっちゃあこんな売国奴自称右翼
>>たちと同じにされるのは迷惑と感じてるでしょうね。

昔の右翼は、「国民に仇なす政商」と言う考えで、
企業家を暗殺したりもしてましたしね。

今で言えば経団連相手にそう言う事をやってた訳で。

それと比べれば、今日本で右翼と呼ばれている連中は、
大抵が自民と何らかのつながりがある「経済右翼」か、
在特会の様な「排外右翼」が殆ど。

つまりは似非右翼。
本当の右翼からすれば、こう言う連中が跋扈する現状は、
非常に苦々しい事でしょう。
188名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:33:44.32 ID:+uGc7IP+
>>181
>>高レベル放射性廃棄物でさえ1万年なのに、どこからもってきた数値なんでしょう。

仮にあんたの言う様に一万年の管理で済むとしても、すごい数字だよね?
この間はずっと危険物管理を適正に行わなければならない訳だ。

おまけに日本にはフィンランドの様な、10億年間変わらない地層等無い。
地震でも起きて地下建設物が壊れれば、汚染物質が地下水に漏れでて、
子孫に重大な悪影響を与えるかもしれない。

そう言う事を全て考えてあんたは発言してるんだろうね?
189名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:34:57.07 ID:pNGM7CmN
>>186

映画って・・・。経済産業省 資源エネルギー庁の発表より
「アーティストでもあるシャマラン監督」のいう10万年を信用しろというのか。
お断りする。
それより、そんなフィクションみて「原発反対!」とか言ってたのか。
左翼活動家に騙されないように注意しろとしか言えない。


190名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 11:01:11.08 ID:w4ER8AP8
>>188

できる訳ない、だが我々の生きてる間というならともかく、
200年〜500年単位なら、中性子高速炉が開発されるか、
宇宙への投棄も、この先もっと技術が発展すれば考えられるだろう。
溶融塩炉ならかなり燃やして処理できるし開発にもそれ程の時間は掛からないんだが
これは現時点で原発をそく終了しても、考えなきゃいけない問題、
前にも書いたけど、もう後戻りできる段階じゃないんだよ。
新規を止めたって、これまでの蓄積分は消えてなくなる訳じゃないし、
これを最終的に処理しようとしたら、結局原子力技術開発は続けなきゃならない、
なら小規模でも実証炉は今後も作らざるえない、でないと検証など不可能で先へ進めない
これは選択の余地のない話なの
あなたが書いたように、日本には1万年も安全に管理できる可能性のある場所などないんだから
191名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 11:09:42.48 ID:wHvOsT2A
>>184
 その経産省が問題なんだよ。小泉政権時代、経産省内で、電力自由化・再生エネルギー
推進派が、主流から追放され閑職に飛ばされたり、退官に追い込まれ中には民主党の議員に
なった人がいる。京都議定書を受けて新しいエネルギー政策に転換しようとした人達だよ。
 彼等を駆逐したのが、経産省の原発推進派の連中で、彼等が作ったのが保安院だ。
 自民党と経産省がぐるになり、御用学者を要職に就けた。それが今の状況を生む遠因なんだよ。
 その、原発推進のブレーンだった専門家である学者連中が、自分達の間違いを認め謝罪したんだ。
経産省の内部も変わるだろう。原発関連予算は大幅に削られ、原発推進派は主流では無くなるし、
エネルギー庁長官のポストも無くなる。
 簡単に言うと、国民を騙していた。そう言う事。
 
192名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 11:29:41.15 ID:5Mhe5v4+
171 :名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 09:28:29.33 ID:+uGc7IP+
原子力資料情報室による試算 [編集]
2005年6月に特定非営利活動法人原子力資料情報室が発表した試算によれば、運転年数40年の場合、1kWhあたりの発電コストは以下の通り[109]。

原子力 5.73円
LNG火力 4.88円
石炭火力 4.93円
石油火力 8.76円
水力 7.20円

↑大嘘データ。各電力会社が申請したコストでも、原子力は15円ぐらい。
しかも、廃炉や被害補償も加えればさらに高額になる。
ソフトバンクの孫さんが指摘してる動画があったはず。
193名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 11:33:57.93 ID:zFEJmZ1e
>>178
デモは参加するに決まってんだろう、署名もしてる
>電話
たしかにこんなことしてる場合じゃないわ あ り が と う
他にも電話かけてるがな
何もしてません?なわけないだろうこの日本の危機に。
むしろおまえは何してんのマジで

>一部例外があるにしても左翼活動家の巣窟のリンクさらして責任感じないの。
どうでもいい 原発とめれるんなら左翼でもグリンピースでももちろん右翼だって歓迎だ
むしろ愛国者団体の反原発デモのほうが参加してえに決まってんだろ
だいたいサヨクサヨク、サヨクカツドウカいいながらおまえが
>天皇被曝
とか、陛 下 を 呼 び 捨 てにしてるのはいったいなんなの?
>一万倍
政府の情報隠蔽が筋金はいってることを教えてくれてありがとう
なんで右翼は抗議しねえの中国に
あと一万倍ってのは具体的に何シーベルト/アワーなの
それがどの位の期間続いたの?
文春もってるなら書き写してくれ

>>天皇陛下が東京と一緒に被曝したのに、万世一系の遺伝子が危機
>なんて過剰な表現は、かなり悪質な風説の流布に過ぎないよ。

放射線はDNAを破壊するんですけど? 人体が修復しても、エラーで何年もあとに影響あるんですけど
子孫にも影響あるんですけど

陛下に心酔して少しでもそういう被害の可能性があるなら、街宣車で電力会社につっこむのが
右翼ってもんじゃないの?

まあ陛下を「天皇被曝」と呼び捨てるお前に何言っても無駄か
194名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 11:38:35.93 ID:pNGM7CmN
>>191

民主党を庇うお仕事されてる方ですか?
なかなかいい陰謀論だな。そのうちロスチャイルドの陰謀がとか言い出しそうだな。
誰がその説を主張してるか教えてくれ。
さりげなく民主アゲ、自民サゲしてるとこなんか素晴らしい。
あと「退官に追い込まれ中には民主党の議員になった人」が誰か教えて欲しい。
それから「エネルギー庁長官のポストも無くなる」なんてしたら再生エネルギーの
実用化からも遠のくと思うんだが、まあこの件はお前の寝言だからどうでもいいが。
195名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 11:57:43.68 ID:+fgZd3zL
3割ぶん節電すりゃいいんだろって空気になりさえすればいいんだよな
脱原発の立場としては
幸い、省エネ、エコ家電のおかげでそんなに難しい話でもなくなっているし
196名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 11:57:57.18 ID:8KU9lE9q
ネトウヨは本当に馬鹿まるだしばっかだな
頭悪すぎる
197名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 12:00:37.45 ID:8KU9lE9q
下品で馬鹿極まりないネトウヨにくらべたら
中国人や朝鮮人のほうがマシだよ
198名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 12:02:28.18 ID:8KU9lE9q
っていうかネトウヨは日本人じゃなかったなw
チョンのなかでも一番お下劣な奴らだったwwww
ゴキブリ以下
199名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 12:21:16.48 ID:bMMEpJx2
自分たちの生まれ育った愛する土地が放射能によって何十年と汚されることが許せない!
その気持ちに右翼も左翼も関係ないではないか!
現に左翼政権民主党も右翼政権自民党も原発推進派ではないか!
原発反対の主張は、右翼左翼の政治的なものではなく、生き物としての生存するためのものだ!

私たちも3割節電に協力する。
愛する国土と子供たちの健康護るため原発は即廃止しろ!
200名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 12:25:37.85 ID:pNGM7CmN

・放射線は活性酸素が増えるだけ。活性酸素は運動飲み過ぎ食べ過ぎ酒タバコでも増える。
・日常の活性酸素で一日7万〜100万個のDNA損傷が起き日々修復されてるが100ミリSv浴びると損傷が200個増えるだけ
・放射線は累積だと影響は1/10以下にもなるので今の放射線量なら20km圏内でも家に帰って問題なし。
・ICRPが定める年間1ミリSv以下は初期に決めただ都合の良い数字。
・毎日放射線を浴びてる国際線のパイロットは逆に発癌率が低いデータがある。
・ほうれん草や魚も今のレベルなら全く危険はない。
・台湾のビルの鉄筋にコバルトが混入され、約1万人が平均年49ミリSv被爆したが被爆者を調査した結果癌死亡率は激減した。
・米国原子力船者業者、放射線科医、プルトニウム作業者などのデータも癌死亡率は減った。
・多すぎる放射線量は危険だがどの程度から危険かはわからない。わからないが年1000ミリSvまでなら大丈夫。
・活性酸素が増えるのは軽い運動は体に良いと同じ理屈。だがタバコは毒素が強いので当てはまらない。
・昆布やわかめは放射線対策に効果ある
201名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 12:37:40.76 ID:yn08HcOF
(p)ID:8KU9lE9q(3)

釣れますか
202名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 12:40:17.28 ID:w4ER8AP8
>>200
凄い釣りだな
ICRPの数字が厳しすぎるのは思うが、
1000mSvまで年間大丈夫なんて、
どちらかといえば安全厨扱いされる俺でも、爆笑でしょう。
100mSvで5%癌発生率が上がるというのは
150mSvで50%癌の発生率があがるという観測データーから割り出した
数学的予測で、確かに観測データーでは殆ど一般と変化ないのだが
データーの性質上統計的母数が十分とは言えないし、100mSvでも安全だというのは微妙だろう?
1000mSvが安全ってっていま引き上げられた福島第一で決死の作業してる
人の4倍まで大丈夫。。是非福島第一で働いて健康になってください。
203名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 12:47:24.02 ID:+uGc7IP+
>>189 :名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:34:57.07 ID:pNGM7CmN
>>>>186
>>
>>映画って・・・。経済産業省 資源エネルギー庁の発表より
>>「アーティストでもあるシャマラン監督」のいう10万年を信用しろというのか。
>>お断りする。

つまり都合が悪いので「信用したくない」って事だね?
で、自分自身が言い出した「一万年」の件はどうなの?

これでも「十分すぎる程巨額な費用が必要になる」訳ですが?

で、いつまで経っても「子孫にそんなものを残したいのか?」
と言う質問には答えてもらえてない訳ですが?


>>・放射線は活性酸素が増えるだけ。活性酸素は運動飲み過ぎ食べ過ぎ酒タバコでも増える。

あのな、そう思うなら早く福島原発に行って、瓦礫の撤去を手伝って来いって。
馬鹿でもわかる大嘘を垂れ流して恥ずかしくないのか?
お前の言ってる事は、日本の原子力科学者ですら言ってない事が殆どだぞ?


>>192

その頃は補償費用等はコストに換算されてなかったんだと思うよ。
つまりそれだけ原子力推進派側が「原子力は100%安全だから絶対に事故は起きない」
と言っていた事の証でもある。
204名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 12:49:24.59 ID:jPZPAnkc
安全とかいってるやつには原発のプールで泳ぐパフォーマンスさせろ
福島産の食料は東電の社員と官僚でこれからずっと消費しろよな
205名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 12:50:34.60 ID:+uGc7IP+
ID:pNGM7CmNは基地外決定だな。
これ以上こいつと議論する意味は無い。
206  :2011/04/23(土) 13:11:53.08 ID:7IAXSbJq
ID:pNGM7CmNは>>184でとてもいいことを言った。
正論だ。だれもこれに答えられていない。
207名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 13:20:18.79 ID:+uGc7IP+
で、狂信的原発推進派はいつまで経っても、
「10万年間の放射性廃棄物の適正管理費用」の件と、
そんなものを子孫に残したいのか?・・・
と言う質問には一切答えないスタンス・・・と。

これで現実的な話をしろとか、よく言えますなぁ。
都合の悪い部分をすっ飛ばしているだけにしか見えないが。
208名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 13:21:49.14 ID:zFEJmZ1e
悪質な風説の流布どころか、知的障害をおこしてるな。
これがうわさにきく放射脳ってやつか。

とりあえず天皇陛下には「陛下」を必ずつけろデコ助。
209名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 13:25:26.18 ID:pNGM7CmN
>>203

アーティストでもあるマイケルマドセン監督を根拠にして原発反対なんて言ってて
どの口が
>お前の言ってる事は、日本の原子力科学者ですら言ってない事が殆どだぞ?

なんだか。

そもそもマイケルマドセンってバイオレンス映画専門のあいつじゃないのか?
もしそうだったらマイケル・ムーアと同じでますます信用ならん。

しかも、お前のもう一人の師匠は1ヶ月前まで「電力の供給割合を知らなかった」
「ソフトバンクの孫さん」
確か誇大広告で公正取引委員会に指摘されてたよな。

原発を廃止したところで今ある放射性廃棄物が減る訳ではないよな。
お前の
>で、いつまで経っても「子孫にそんなものを残したいのか?」
等、単なる奇麗事に過ぎない。

お前の質問に答えてやったから、原発を止めた場合京都議定書の排出枠購入費
の数兆円をどうするか答えてもらいたい。

お前は、ただ原発反対ブームに乗って愚かな正義感を振りかざす愚民以外の
何者でもないようだ。

210名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 13:28:46.82 ID:pNGM7CmN
>>207

そもそも10万年なんてのが、公式に発表された数値ではなく
娯楽映画がのたまっている数値なんだが。


211名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 13:33:30.50 ID:+uGc7IP+
>>210

ではその10万年部分を、お前が述べる1万年に変えても良いぞ?
1万年 × 維持管理費用・・・・・さて、このコストは果たしてお幾ら?

で、相変わらず「そんなものを子孫に残したいのか?」
部分に関してはスルーですか?
212名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 13:41:10.12 ID:bMMEpJx2
消費電力30%削減すると
1990年レベルの電力消費になる。
別に昭和の昔の生活スタイルに戻せと言うわけではなく平成元年レベルに抑えればよいだけである。
人口増加なら厳しいが、子化高齢化により人口減少中なんだから、十分達成可能だ
原発推進派は、みんなに節電されて、原子力発電所がなくても問題ないことが証明されることが一番怖いのだ(笑)
213名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 13:47:21.90 ID:+uGc7IP+
>>210

因みにお前、202の書き込みにはどう答えるんだい?
お前サイドの人でも流石にお前の書き込みには呆れている様だが?
214名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 13:49:05.65 ID:w4ER8AP8
>>206
何度も書いてるが、排出権が暴騰するというのは絵空事だ
かりに90年比25%を全て買うとすると3億t
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110325/mcb1103250504016-n1.htm

これを丸々購入すると6000億。
これは年間の電力会社の売り上げ10兆円を超えることをみれば6%程度の値上げだ。

暴騰するという説は市場原理から考えるとむしろおかしい、
途上国は莫大な排出権を持ってるのだから、むしろこれらに積極的に
売買させれば需要と供給の原理からして下がる可能性の方が高い。

今の相場が1t、2000円前後に対して、
日本が1tCO2を減らすのにかかる費用は475$と試算されている。
約1t4万だが、12兆程度の負担になる。
しかもこれは原発14基増強のシナリオの話で、再生可能エネルギーの
比率を無理にあげると20兆を超えるだろう。
基本90年比0迄は絶対目標にして、あとは送電を全国で分離一本化して
市場に任せればいい、だめなら5%程度電力料金が上がるだけだ。

市場で日本が買う方がむしろ温暖化防止に繋がる。途上国じゃ1t削減するのいに
1000円も掛からない国は幾らでもあるんだから、
日本が排出権を買って、売った国がその金で削減する方が遥かに多くのCO2の削減が可能。
215名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 14:07:17.82 ID:jPZPAnkc
二酸化炭素を日本より出すアメリカが根拠なしとして参加しないものを
どうして日本が費用負担しないといけないのか
国連で正式に採用された後で日本の役割分担分だけ担えばいい話だろ

30年前に後30年後には世界から石油資源がすべて枯渇するといって
原子力を推進してきて30年たったわけだが今彼らの言うことは本当になってるか?

原子力は絶対安全といいながらそれは本当だったか?

原子力がなかったら人類は存続していけなかったか?
今原子力があるために存続は危ぶまれているわけだが

要するに被災者が癌や白血病でこれから地獄の苦しみを受けるのは
利権関係者が儲けて贅沢するために仕方がないと
経済的効率を根拠にして正当化しているわけだな
216名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 14:21:47.04 ID:BwmFFnK7
>10万年
一応フィンランドのオンカロ高レベル核廃棄物貯蔵所の保持期間が
10万年ってことになっているらしいが、管理会社のポシバ社のページが
すぐに500エラーを返してくるので、どこにその記述があるのかは
確認できなかった。
とりあえず映画監督の勝手な思い込みの数字ではないみたいだね。
217名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 14:22:05.11 ID:pNGM7CmN
>>211

維持管理費用なんて言ってるが、放射性廃棄物がどうやって保管されてるか知ってるのか?
単純に言ってしまうと、ドラム缶に入れて地下のコンクリ室に埋め込むだけ。
そもそも放射性廃棄物保管のコストに問題なしと判断されたから推進されてる
事ぐらい想像つかないのか?
お前が10万年だ1万年だ騒いでも、そんなのは想定内。

それから既に答えてるのに、しつこいからまた答えるぞ。
今ある放射性廃棄物は原発を廃止しても残るから、子孫に残す云々言ったところで奇麗事に過ぎない
というのが答え。
子孫が、放射性廃棄物と向き合っていかなければいけないのは確定なんだからそれをどうするか
考えることこそ必要だろう。

日本は原発大国として世界トップクラスになってしまっているのだから、今回を機会により安全な原発を
世界に向けて売り込むべき。
現に震源地に近い女川原発は無傷で、しかも避難所になって周囲の居住者が安心して集まってきた
事実もある。(文春か新潮に載ってた、疑うなら図書館でも行ってくれ)
要は、最新の原発で管理がなされているならマグニチュード9や津波も乗り切れるということ。
左翼テロリストといっしょになって原発反対なんて騒ぐのは国益を損なうことであり、
今の生活を失うことになると気づくべき。

>>213
釣りだから・・。書き方や内容みて気づけ馬鹿。お前に呆れるよ。
218214:2011/04/23(土) 14:23:36.55 ID:w4ER8AP8
訂正します。

CO2排出は発電部門は30%程度に過ぎないから、
電力料金に換算するなら2%程度の値上げですむ。
全部発電で出してるような事書いてしまった。すいません。
219名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 14:31:46.92 ID:jPZPAnkc
コンクリなんてすぐボロボロになる
経済効果しか考えないやつらにそんな出費一方の作業を半永久的にやっていくことの管理がつとまるわけながない
問題なしとする判断にも問題があるだろ
被爆しても被爆水準を変えて問題なしにする判断と同じ
事故にマニュアルがあるといっていたのに事故起こした後で想定内とか安全とかいっても説得力ないだろ
原発推進者に奇麗事もいわせないように反対しないといけない時期はまさに今
220名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 14:33:59.04 ID:pNGM7CmN
>>214

なるほどね。大筋は納得したんだが。
鳩山が90年比25%減にするというキチガイじみた法案出して、鳩山の辞任後
菅が中身も確認せず再提出したはずなんだが、そうなると計算どおりいかないんじゃないのか?
それとも見直しが入ったのか?

221名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 14:34:33.88 ID:bMMEpJx2
京都議定書なんかぶっちぎれ!

アメリカも中国も参加していないから意味なし
ドイツですら原発廃止で達成できずぶっちぎるだろう
原発推進増設で太平洋に放射能を垂れ流すリスク増加と
京都議定書ぶっちぎるのと、どっちがいい?と脅せば楽勝だわwwwwww
222名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 14:39:30.56 ID:jPZPAnkc
納得するな馬鹿
知識自体が刷り込みだということに気づいてないから
常識検索しても反論ですぐでてこないだけ
223名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 14:40:46.22 ID:+uGc7IP+
>>217
>>維持管理費用なんて言ってるが、放射性廃棄物がどうやって保管されてるか知ってるのか?
>>単純に言ってしまうと、ドラム缶に入れて地下のコンクリ室に埋め込むだけ。

お前の単純お気楽脳の実態が、発言からだんだん明らかになってきたね。
お前、放射性廃棄物が何故問題なっているか、
何故フィンランドでそんなに巨大な地下廃棄施設を作っているのかが、
全く分っていないんだな。

所で何?、202の書き込みが釣り?
お前の脳は何でも自己都合的にしか解釈出来ない様になってるのかい?

で、相変わらず「子孫にそんなものを残したのか?」
に関してはスルーか?
本当に自己都合的な脳構造なんだな。


>>216
>>とりあえず映画監督の勝手な思い込みの数字ではないみたいだね。

実際、フィンランドで行っている事を取材し、
映画にしたものだからね。

日本では自民政権時代に、こう言う事を国民に説明する人は居なかった。
これでは原発を今後どうするか?等のまともな議論など出来る訳もない。

都合の悪い情報は隠蔽、質問には答えず、「安全」だけを全面に押し立て、
「利便」だけを強調する、これが今までの、原子力産業のやり方。
224名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 14:42:23.36 ID:jPZPAnkc
官僚といっても
バブル時代に官僚選ぶ世代は最悪組なのがよくわかるな
225名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 14:47:39.32 ID:pNGM7CmN
>>219

陸上にある以上コンクリの補修は、そんなに難しくない特にコンクリが地下にあれば
空気との接触が少なくなり、それだけ酸化も防ぐことができるので地上と同じ感覚で
ボロボロになるものではない。

ちなみに現在では禁止されているが、80年まではソ連が放射性廃棄物を太平洋に
捨てていた。それがきちんとコンクリで密閉されていたかは神のみぞ知るだ。
場所は、今回の地震の発生地に近い辺りに捨てられている事だけは分かっている。
226名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 14:59:46.96 ID:jPZPAnkc
コンクリがボロボロになるのは酸化のためだけとは限らない
放射性物質のためにぼろぼろになる
海に無造作に捨てられた放射性廃棄物は生物濃縮を繰り返して
食物連鎖の頂点にたつ人間の体内にはいってくる
このことは近隣諸国からも非難されていて
政府の対応が雑なのをみせつけられる
ソ連がずさんだったとこは日本もすさんに扱っていいという論拠にはならない
227名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 15:01:43.85 ID:pNGM7CmN
>>223

相変わらず憶測で言うばかりだな。孫さんとプロバガンダ映画に乗せられて
原発反対なんて言ってるようなレベルだからな。
事実ドラム缶に入れて地下のコンクリ室に入れてる。フィンランドも同じ。


http://www.enecho.meti.go.jp/rw/gaiyo/image/gaiyo01.gif

それからお前の奇麗事には、きちんと答えてるからよく読め、文盲。

228名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 15:02:05.32 ID:5Mhe5v4+
ID:pNGM7CmN
>>200でトンデモを根拠に挙げてる輩のいう、原発推進論は、信憑性無し。
229名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 15:03:52.57 ID:bMMEpJx2
原子炉みたいな危ねえもん外国に売るんじゃねえよ!
事故したら日本が悪者だぜ!
金のためにろくでもない売るな守銭奴が!
230名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 15:04:59.91 ID:pNGM7CmN
>>226

コンクリが放射性物質でボロボロになるなんて聞いたことないぞ。
基本的には空気中の酸素や雨水による酸化で劣化するのなら知ってるが
どこでそんな話聞いたんだ?




231名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 15:11:25.80 ID:pNGM7CmN
キチガイ左翼テロリストの皆さん、ちょっと外すけど後で遊んでやるよ。

232  :2011/04/23(土) 15:22:24.47 ID:7IAXSbJq
○NHK調査 今月15日から18日 世論調査。

内閣支持率27%  ←★前回よりも6%上。けっこう支持されてるじゃんwww

政府の震災対応
▽「大いに評価」5%、▽「ある程度評価」37%、▽「あまり評価しない」41%、▽「まったく評価しない」14%

原発事故の対応
▽「大いに評価」2%、▽「ある程度評価」25%、▽「あまり評価しない」43%、▽「まったく評価しない」25%

電力の3割を供給してきた原発を今後どうすべきか
▽「増やすべき」7% ▽「現状維持」42%、▽「減らすべき」32%、▽「すべて廃止」12%

菅にいつまで総理大臣を続けてほしいか
▽「できるだけ早く退陣」32%、▽「年末まで」24%、▽「党代表任期が終わる来年秋まで」29%、
▽「来年秋以降も」5%

解散・総選挙
▽「できるだけ早く」17%、▽「今年の年末までに」27%、▽「来年中」19%、▽「再来年の任期満了まで」25%。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/t10015395611000.html
・・・原発は現状維持派が最大じゃん。やはりすぐにはなくせないもんね。
233名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 15:25:54.78 ID:Tf5DiZmW
孫正義は、将来の人々のためにクリーン・エネルギーに私財を注ぎ込む。

ウヨは原発推進デモをしたり、高田のようなデンパに入れあげている。
現用の原発の危険性を電力会社が認めているのに、なぜかウヨが安全宣言(笑)。
234名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 15:31:26.51 ID:bMMEpJx2
左翼政権民主党は原発推進です。
右翼政権自民党も原発推進です。
原発問題は右翼左翼の政治思想の対立軸の問題ではないのです。
美しい国土と健康な生活を望んでいるだけのことでなのです。
私は靖国、日本軍、憲法改正に賛成ですが、原発には反対です。
放射能に汚された国土、放射能被爆に怯えた生活は嫌です。
経済、金儲け、電力をガンガン使う便利な消費生活を犠牲にしても
日本の子供たちが健康に育つ美しい国土を護らなければなりません。
235名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 15:38:13.60 ID:XkXC8AEu
原子力発電保有・債務返済機構
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5511743/

236名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 15:40:38.23 ID:o4DbS9DS
石破 結論を言えば、出荷停止は間違いだったと思います。
人体に影響を与えるような汚染のレベルにはほど遠いのに、
結果的にあの地域の農畜産業を全滅させかねない話になってしまった。

ttp://www.chuokoron.jp/2011/04/post_74_4.html
237名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 15:44:59.38 ID:o4DbS9DS
自民・石破、長女東電入社問題で「娘も苦しんでる」「原発問題で東電が悪いというのはおかしい」と開き直り
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper4795.jpg
238名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 16:30:09.48 ID:jPZPAnkc
原発推進派が次々と嘘ついてでも正当化するのは原発が安全だと内心納得しているからではない
売国奴が儲かるシステム以上の思想とシステムがこの国にないのが問題なのだ
儲けた自分らは儲けた金でいざとなったら安全な外国にでも住めばいいし
癌や白血病におびえて残りの一生を過ごすのは赤の他人ということ
自分の娘なら多いに心配するが他人が死んでもどうか
役所には援助された物資が山積みで外国からの支援を政府が独断で断っている始末
それなのに現地では物資の不足 凍死 自殺 が引き継いているという状態
だから推進派と言い合うより
推進派は原発のプールで泳いで安全性を身をもって確かめるパフォーマンスをさせる
東電の社員と官僚は一時的なだけじゃなくてこれからもずっと福島産の食料の消費を優先的に引き受け口にさせる
実践が必要ということになる
239名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 16:30:30.77 ID:M1C0XZqt
>>233
ウヨの桜井とか自民党から立候補した2ちゃんライターとかが
ツアー組んで行きゃ良いんだよ。
逆にアンチ原発の最前線の連中が被曝地に救援に行ってるくらいだからな。
(ただし完全防備だが)

これからは
「親父が総務省の嵐・桜井さん」
「息子が局アナの田淵さん」
「娘が東電のイシバさん」
とか言わないとダメかもわからんねw
240名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 16:42:47.29 ID:pNGM7CmN

極左テロリストが風評を流しても原発の安全性は証明されてしまっている。
現に震源地に近い女川原発は無傷で、しかも避難所になって周囲の居住者が安心して集まってきた
事実もある。(文春か新潮に載ってた、疑うなら図書館でも行ってくれ)
要は、最新の原発で管理がなされているならマグニチュード9や津波も乗り切れるということ。
左翼テロリストといっしょになってヒステリックに原発反対なんて騒ぐのは国益を損なうことであり、
今の生活を失うことになると気づくべき。

241名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 16:50:45.01 ID:jPZPAnkc
原発被害をだすほうがテロリストだろ
事故がおこっているのに安全は証明されているといえるほうがでたらめ
もんじゅがメルトダウンしたら日本はおわるといわれているがすでに事故おこしている最中
左翼テロリストが育つ土壌をつくっているのが悪政
損なわれているのは国益と国民の生活で
今の生活を失うことを恐れているのは原発推進派で儲けている売国奴だけ
242名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 16:53:32.16 ID:w4ER8AP8
>>220
さすがに菅も気がついたみたいで
いま京都議定書の単純延長なら日本は批准しないと
いうのが公式な日本の立場、今回の事故前からだから、
なおさら大儀名分も出来たし、そもそも鳩山の宣言も
主要各国がそれ相応の削減義務を負うならという但し書きがついてる。
これを盾に逃げることは可能だろう。
よしんば払うことになりそうなら、東証に排出権取引所を作り
途上国、新興国の排出権売買を働きかけてしまえば、
供給>>>需要は確実だから寧ろ暴落して、EU涙目で終わりだよ
243名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 17:56:09.24 ID:pNGM7CmN
>>241

原発推進を売国奴と言ってるけど、どこの国に対して国を売ってることになるんだ?
日本に原発を廃棄させたくてしょうがない国はいっぱいあるよね。
日本を核武装させたくない支那とか南北朝鮮とか。
あとフランスや支那や南朝鮮は原発の輸出を目指してるから日本が止めれば自動的に
国益にかなうよね。
戦前から共産国のコミンテルンは日本の左翼勢力に資金供与して国家転覆を図ってるよ。
戦後共産党から暴露された資料ではっきりしてる。
原発反対は国家転覆極左テロリストによる煽動活動だよ。

244名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:03:32.77 ID:bxZK4R3X
水力以外は物にならないエネルギーを宣伝するのに必死な、メーカーサイドと癒着している
活動家達。原発利権とか原発マフィアとか、まあ恥ずかしくも無く言えるもんだ。自分達も
ズブズブなくせに。
245名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:08:02.59 ID:6oS8s71q
>>243
売国奴ではないわな
原発推進派は亡国奴というのが正しい表記
あれだけ後手後手に回っているのに日本人は技術大国といえるの?
原発の信用性が地に堕ちているのに日本の原発を採用しましょう
という気にさせる要素がどこにあるのかね?

事故を起こすのは100歩譲って仕方ないとしてもその他との対処が
こんなにお粗末なのは国益を著しく損ねていると右翼や保守派は考えないのか?

安全対策が出来なかったのは左翼の所為だというが、パソコンにだって
バージョンアップというものがあるのだからより安全にするために
原発の施設をバージョンアップさせますと言わなかった方が悪いじゃねーの?

原発の安全対策を怠ったのは右翼の傲慢さや安っぽいプライドの所為じゃないの?

日本の技術力は世界一ィィィ!とかね
246名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:09:19.02 ID:jPZPAnkc
原子力産業の胴元はユダヤ
マルクス主義イデオロギーをつくったのユダヤ
国同士を争わせて超国家的立場から死の商人として儲ける
国連やヨーロッパの高官は資本主義国と共産主義国の2重スパイになっていて
互いの国の情報を売りあって戦争をしている
日本はユダヤ人が直接支配できないので代理人支配
経歴を調べてみれば本人か親が戦犯であったり駐米または駐仏大使であったりする

247名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:16:48.00 ID:xcOjVZOE
ID:pNGM7CmN
・左翼とか売国とか言って、自分の意見と違うのを叩く
・支那や南朝鮮が気になってしょうがない
・原発推進している割には、トンデモ論を根拠とする低能

以上より、ID:pNGM7CmNは在特信者ではなかろうかと推測する。
248名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:17:17.85 ID:Z+EJaQKf
>>212のコピペ

消費電力30%削減すると
1990年レベルの電力消費になる。
別に昭和の昔の生活スタイルに戻せと言うわけではなく平成元年レベルに抑えればよいだけである。
人口増加なら厳しいが、子化高齢化により人口減少中なんだから、十分達成可能だ
原発推進派は、みんなに節電されて、原子力発電所がなくても問題ないことが証明されることが一番怖いのだ(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=3q2xebp_DK0&feature=related
土と水と空気を返してください、返してください。
249名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:18:33.70 ID:bxZK4R3X
なんだあ、認定厨の泥仕合か?
250名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:20:09.38 ID:oYDUGkOu
ばかとあほうのからみあい
どこにおとこのゆめがある
251名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:50:11.83 ID:vzT/Gv4i
エコポイント制度をもう一度さらに広く復活・適用させて省エネを訴えれば
3割削減なんてそれほど難しい話じゃないよ。
エアコンや冷蔵庫の進化なんてすごいぞ。
252名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:50:24.33 ID:8KU9lE9q
東電が想定外というのは、とんでもない嘘だった
ロバート・ゲラー東京大学大学院教授
http://www.nicotwitter.com/watch/sm13902268

                     
253名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:53:53.05 ID:Fw/5TRKI
風力発電でエコキュートだなw
254名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:57:17.15 ID:bxZK4R3X
風車程度ではお湯は沸かないぞ。
255名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 19:03:02.84 ID:o4DbS9DS
「WHOはIAEAの許可なしには調査書を発表できないのです」
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
256名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 19:05:31.01 ID:o4DbS9DS
「内部被曝」について
http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku1.htm
琉球大学の矢ヶ崎克馬教授の報告書「内部被曝についての考察」
http://www.cadu-jp.org/data/yagasaki-file01.pdf
ICRPリスクモデル(IAEAや震災後の日本でも採用)は外部被曝と内部被曝(γ線とα線)を区別していない
内部被曝の放射線量評価は外部被曝の10億倍
257名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 19:18:38.26 ID:+uGc7IP+
>>231 :名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 15:11:25.80 ID:pNGM7CmN
>>キチガイ左翼テロリストの皆さん、ちょっと外すけど後で遊んでやるよ。

お前東電にでも雇われているのか?
それにしては知識も非常にお粗末だし、
安全厨側からも無能呼ばわりされてる様だが・・・・

まぁいずれにせよ、「都合の悪い質問」には決して答え様としない態度のお前が、
幾ら現実問題を語っても無駄だろうな。


>>254 :名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:57:17.15 ID:bxZK4R3X
>>風車程度ではお湯は沸かないぞ。

風車持ってて言ってるの?
因みに一般的には、その時発電している電力をそのまま使うのではなく、
一旦バッテリーに溜めてから電力を使うような仕組みなんだけどね。

ソーラーでも風力でも。

http://www.sinfo-t.jp/windpower/product/point.html
258名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 19:45:27.40 ID:+uGc7IP+
>>247

同意。
あの論理破綻具合は異常。
在特会信者によく見られるパターン。
259名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 20:20:32.88 ID:bMMEpJx2
キチガイ左翼テロリストwwwwwwワロス
昭和かよ
現実から目をそらすなよ!
今日本は世界中から環境テロリスト国家として非難されてんだぜ
望んでやっているわけではないが
残念ながら日本は今現在進行形で放射能を大気中、海洋に撒き散らすテロ行為を行っている最中なのだ
日本は放射能漏れを止めるのはもちろん
地震大国の原発を停止させなければならない!
環境テロ国家認定により莫大な国益と信頼を失うのだ!
現実逃避するな!



私は靖国、日本軍、憲法改正は賛成だが原発には反対
260名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 20:30:33.20 ID:dLrBNNEQ
原発=安全=水素爆発+放射能飛散

安全な原発とは水素爆発を起こし日本の1/3に放射能を飛散する原発のこと
今回のことで原発が安全とはどういう意味かよくわかった
261名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 20:36:40.78 ID:pNGM7CmN
>>257

171 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/23(土) 09:28:29.33 ID:+uGc7IP+
原子力資料情報室による試算 [編集]
2005年6月に特定非営利活動法人原子力資料情報室が発表した試算によれば、運転年数40年の場合、1kWhあたりの発電コストは以下の通り[109]。

原子力 5.73円
LNG火力 4.88円
石炭火力 4.93円
石油火力 8.76円
水力 7.20円

186 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/23(土) 10:24:05.22 ID:+uGc7IP+
>>181

危険は10万年後まで…放射性廃棄物扱う映画が大人気、全国公開へ
2011.4.16 07:00 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110416/ent11041607000000-n1.htm

取り敢えずあんたはこれを観てから語るべきだな。
「誰もコストを持ち出して原発を正当化していない」とか、
あんたの書き込みは誰が見ても「デタラメ」なものばかりだ。
正しい認識を持ってから発言しろと言いたい。


原子力資料情報室(脱原発の左翼系市民団体)
反原発プロバガンダ映画(監督はアーティストでもあるマイケル・マドセン)

なるほど、偏った側からの情報源で原発反対って言ってるわけですね。
どうりで知識や主張がお粗末なわけだ。
ところで相当在特会に敵意をむき出しなんだが、あちらの方ですか?
262名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 22:20:02.07 ID:/t+mDUGF
>>261
そのコストのデータ自体、すでにダウトなんだ。
廃炉や補償のコストが入ってない。
嘘っぱちのコスト比較を鵜呑みにしてる時点で、お粗末極まりない。
263名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 22:25:00.20 ID:xnjv342S
なんか風力を風車発電(ゲラ とかいうやつ
原発が高級だと思ってんのかな
基本、火力と同じ蒸気機関だぜ?
264名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 22:27:15.02 ID:yn08HcOF
>>263
そうだよね〜。やっぱ原発がかっこいいよね。ボク
265名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 22:39:34.14 ID:xZH/RSbK
原発擁護する奴は、 東電株買って 東電を支えて下さい
266名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 22:40:45.79 ID:Fh0kzfk6
福島からの避難児童に対して鬼畜のような新潟県民=新潟・長岡
時事通信 [4/23 20:27]

東日本大震災で、福島県から新潟県長岡市に避難している小学6年の男子児童(11)が転入先の小学校で同級生に蹴られ、入院していることが23日、同市教育委員会への取材で分かった。学校側はいじめがあったことを認め、保護者に謝罪した。
 市教委によると、男子児童は父親の実家がある長岡市に避難し、今月7日の始業式から新しい学校に通学。19日午前の休み時間、同級生の女子児童に腹を蹴られた。20日に腹部打撲と診断され、様子を見るために入院しているという。
 男子児童は15日にも「女子から悪口を言われている」と担任教諭に相談。学校側は21日、PTA総会で事実関係を説明し、同級生の児童からも話を聞いている。
 市教委の山田修管理指導主事は「福島県への差別的な発言があった。つらい思いをさせて申し訳ない」と話している
267名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:01:37.23 ID:pNGM7CmN
>>266

原発反対と思うのは自由だけど、そこまでやらなくても・・・・。
まさに外道。




268名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:19:35.08 ID:GmOVET5w
>>266

>同級生の女子児童に腹を蹴られた。

この女子児童も馬鹿なら親も馬鹿 刑務所に入れるべきだろ。
269名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:24:05.77 ID:bxZK4R3X
女子児童ってのがポイントだな。初潮が始まる頃、女の子は左翼に傾くからな。
270名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:27:05.05 ID:VQavSzwI
>>265
いまから買っても300日くらい意味ないよ
3月末で権利取らないと、個人的には取ってるけど
271名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:27:38.06 ID:dLrBNNEQ
ばかか^^
なんでも左翼かよー
272名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:31:49.90 ID:pNGM7CmN
左翼に育てられた子どもって恐ろしい。

273名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:33:38.06 ID:bMMEpJx2
>>267
加害者の小学生のガキに原発賛成も反対もねえよwwwwww
馬鹿なだけだ

だが故郷を追われた被害者の小学生の子は絶対に原発に反対だ
お前は被害者の小学生に
いいかいボク日本経済のためには原子力発電を推進しなければならないんだ
ボクやお父さんお母さんは家に帰れないけど我慢してね
つ〜鬼畜なこと平気で言うんだよな(笑)
274名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:41:04.90 ID:pNGM7CmN
>福島県への差別的な発言があった。

こう書いてある以上、何らかの反原発発言があったことは間違いない。
この子が重信房子のようになテロリストにならないか心配だ。

275名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:44:49.22 ID:bxZK4R3X
>271はこんなコテハンで馬鹿を露呈してます。

 悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic
276名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:48:22.83 ID:dLrBNNEQ
おまえら都合が悪いことがあれば何でも左翼認定するのだな
単純なやつら^^
277名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:51:22.64 ID:dLrBNNEQ
>>275
はわたしに論破されてめためたのバカ
278名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:53:18.47 ID:bxZK4R3X
>>277
おお、子供はやっと気付いたか。曝しようのスレに上げておいたのでそちらに行く?
279名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:55:28.85 ID:bxZK4R3X
ここにも出しておく。

 511 名前:悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/23(土) 23:26:05.42 ID:dLrBNNEQ
 核爆発ではないが原発は爆発した
 意味がわかるか?
 プルトニウムが飛散しなければいいって問題ではない
 これも意味わかるか^^

 原発が爆発したのは事実だ!!

 水素爆発は蒸発した水蒸気が核燃料との化学反応により
 水素と酸素が水蒸気よりから発生して水素が建屋丈夫にたまり水素爆発を起こした
280名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 23:58:06.52 ID:dLrBNNEQ
>>275
のバカとのやりとりはこちらでやっている
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1302001760/
281名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 00:00:44.68 ID:/zKjuth1
>>275は原発の爆発は核爆発でないとぬかしやがる
わたしはただ原発が爆発したと書いただけなのに

福島第一原発の爆発は核爆発ではないから爆発ではないと>>275はぬかしやがる
282名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 00:01:14.61 ID:KIDLfczn
こんなにあった代替自然エネルギーまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130136818861937201
283名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 00:31:02.23 ID:gda8lu7J
風力の現実がここまで酷いとはね〜
http://openblog.meblog.biz/article/4497547.html

今のまんまじゃ日本では無理だな
284名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 00:37:12.58 ID:VnhbrKA+
>>281
何故ここではコテは削る?削除以来が恐いのか?出鱈目ばかり書くから。
285悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 00:40:50.08 ID:/zKjuth1
意味はないたまたま設定していないだけだ
こてが欲しければ書いてやる
286名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 00:42:24.90 ID:VnhbrKA+
これから、そうしとけ。
287名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 00:43:08.43 ID:C3TaEvLk
原発推進の御用学者連中が安全神話も今のエネルギー政策も嘘だと認めたのに頑張るね。
原発の発電コストは安いと言う嘘もばれたよね。
日本では原発が一番高い電気なんだから。もう、国は脱原発へ向かうよ。
今だに原発を推進しようとしているのは、バカか売国なんだろう。
288悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 00:43:21.14 ID:/zKjuth1
えらそうにぬかすなボケ
289名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 00:44:08.86 ID:1f7HbyBA
原発関連御用学者リスト@ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/1.html
290名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 00:46:04.76 ID:Tx9HCJof
>>266 この女子小学生見てみたい
291名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 00:46:28.97 ID:VnhbrKA+
脱原発で儲かる、赤字の次世代発電企業。環境省まで妥当だというデータをだす。
原発を推進した通産省官僚みたい。
292名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 01:50:37.90 ID:/W7sIZ8Z
>>283

風力大国のデンマークは2025年までに風力とバイオマスで50%をまかなう予定なんだよね。
50年間風力に特化してきた強みもあるし。
日本もバイオマスに力いれるのもいいんじゃないかな。
原発周辺で燃料用にソルガムを育てれば、多少汚染されてても問題ないと思う。
ただメインが原発と化石燃料ってのはしばらく変わらないね。
あっ、孫正義の太陽光は論外だから。世界中どこ探しても太陽光が発電量の
1%に達してる国が無い以上実用化は無理。




293名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 01:56:31.23 ID:470Bb9hE
太陽光はこれからだろ?
飛行機だって最初は2分くらいだっけ?しか飛ばなかった。
新聞記者は見て、pu。って笑ったらしい。
ライト兄弟の親は神父か牧師か知らないが、説教をしていたらしい。
”最近の若い者は、神様を敬わない。ひどいのになると、空を飛ぼうと
する。”

ところで、最近の若い者は!
っていうフレーズはギリシャ時代からあったらしい。相当モレ達は
堕落してるらしい。
294 ◆Kg25UTzCCU :2011/04/24(日) 02:09:30.28 ID:Ap512WYQ
原発推進派は国民に謝罪しろよ
295名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 02:13:25.57 ID:Z88jwuVo
太陽光発電はすごいっぽいけど
原子力とか火力とか水力発電って
要するにタービンがカラカラ回ればいいだけの仕組みなんでしょ
わざわざ壊れたら次世代残せなくなるような原子力使う必要ないな、もう遅いけど
296名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 02:42:36.56 ID:/W7sIZ8Z

原発反対の人が電気使わない生活すれば
結果的に電気の需要量が減り、原発の数が減ると思う。
297名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 03:01:35.63 ID:DREKoyP8
>>296
世間知らずだよお前
298名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 03:11:14.27 ID:d6ixELir
>>296
そう言う論法ってまだ生きてたの?
299名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 03:20:17.95 ID:FlAmXveR
訓練は送電線の故障で福島第1原発が外部電源を喪失したと想定。
非常用ディーゼル発電機の駆動にも失敗して、冷却機能を失った原子炉内で
核燃料棒が損傷し、放射性物質が圧力容器から漏れ出すというシナリオで実施された。
このことは原発の全電源喪失という事態が関係者にとって決して
想定外ではなかったことを物語る。
訓練のシナリオは事故発生2日目に非常用ディーゼルの一部が復|日して
原子炉への注水か再開、放射性物質も格納容器内からは漏れず、
事故は収束することになっている。

2006年古井英勝議員(共産党)は、津波で海水が取水できなくなった場合、
原発が冷却機能を失う危険性を指摘した。
「最悪の場合は炉心溶融とか起こり得るということを念頭に置いて対策を考えなきゃいけない」
保安院の広瀬研吉院長(当時)はこう答えた。
「必要な海水を一時的に取水できない場合におきましても、原子炉隔離時冷却系等によりま
して原子炉を冷却できる対策が講じられております」。

隔離時冷却系は停電でも動く装置だ。
原子炉の余熱で発生する蒸気を使いタービンを動かし注水を続ける。
今回の事故でもこのシステムは動くには動いた。
しかし数時間で止まり、冷却水不足から1〜3号機の圧力容器で次々と
核燃料が過熱し破損、水素爆発につながった。
冷却不足の事態が連鎖的に爆発や火災などを引き起こし、事故が拡大、
複雑化して手がつけられなくなったのだ。

これは「想定内」か「想定外」かという単純な議論ではない。
原発の設計や安全管理にかかわる人たちがどこまで深く考え抜いたのか
危機への想像力の問題のように思える。あえていえば、危機感の乏しさの問題かもしれない。


日経サイエンス2011年6月号 無料記事 「科学者の思考停止が惨事を生んだ」より抜粋
http://www.nikkei-science.com/index.php
300名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 03:33:02.94 ID:XsBPH9B0
>>297
>>298
私も同意見。296は論外だから無視しよう。
事故の責任はいずれ嫌でも明らかになるが、
右派も左派も企業の責任追及を忘れている。
東電は当たり前、
東芝や日立、GEも責任はある。
バックアップの電源のためのディーゼルエンジンの燃料を海側に置くわ、その代替の電源を用意してないわ。
民間医療器具よりあほとしか言えない。

301名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 08:43:53.83 ID:IU0D6XS3
もう日本のたどる道はひとつかしかない

つまり

・反原発
・節電
・自然エネルギー(太陽光、地熱、小さい水車をたくさんつくる)

これをもっとはやくやっていただきたかった
手遅れだったことが残念だ
302名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 09:10:07.42 ID:NdiKnrEI
>>これをもっとはやくやっていただきたかった

それだけ原発利権が美味しかったんだよ。
ソーラー助成金は打ち切っても、原子力研究費が減らされる事は殆ど無かった訳で。
303 :2011/04/24(日) 10:11:24.75 ID:HddWFYOV
>>243がいいこと言った。
共産の陰謀説は証明できないからほっとくとしても

原発推進を売国奴というが、どこの国に対して国を売ってることになるんだ?
日本に原発を廃棄させたくてしょうがない国はいっぱいある。
日本を核武装させたくない支那とか南北朝鮮。
あとフランスや支那や南朝鮮は、原発の輸出を目指してるから日本が止めれば自動的に
国益にかなうよね。

これにたいして反原発派はどう反論できるんだ?

304名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 10:21:16.68 ID:C3TaEvLk
ウランなんて石油よりも、早く資源として利用できなくなる。
しかも、発電コストが異常に高い。
全く、安全でない原発。
しかも、最終処理場は決まっておらず、フィランドのような、何億年も
安定した岩盤は日本には無い。この後に及んで、何故原発推進なんて
言ってるんだ。専門家も認めたのにさ、今まで騙して事を。
305名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 10:24:05.06 ID:NdiKnrEI
国土を汚染させれば使える土地が狭まり、経済に深刻な影響が出る。
当然それに伴って国民生活は打撃を受ける。

と、言う事は、競争相手(外国・企業)にとっては、
又と無いチャンスとも成り得る訳だが・・・・・

いまだに原発推進発言を繰り返し、自己正当化を図っている香具師には、
そう言う事が分からんのだな。
流石にこの段階になってもまだ原発バンザイを繰り返しているだけの事はある。
306名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 10:25:38.69 ID:NdiKnrEI
さっさと退職金を受け取ってトンズラ・・・の様です。

東電社長、6月辞任へ=避難住民に謝罪で区切り−会長は留任も
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042300280
(2011/04/23-23:40)


これと言い、真面目に国民を馬鹿にしてますな。

東電 賃金5%賞与半分程度削減へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html
4月21日 18時15分
307名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 10:28:24.18 ID:PAe5ZPo2
東電出身候補者たちの「東電隠し」
http://gendai.net/articles/view/syakai/130135

 驚いた。24日投開票の統一地方選に、東京電力労組から11人が立候補しているのだ。
組合員3万人を超す巨大組織だけあって、東京の区議選、千葉の船橋市議選など1都7県で擁立している。
このうち6人が民主党公認だ。震災後に出馬を辞退した候補者は1人だけで、11人はブレることなく当選目指し突っ走っている。
 震災対策の甘さを散々指摘されていたのに、「安全だ」を繰り返し、大惨事を招いた“超一流企業”のことなどどこへやらだ。
そこで候補者への取材を試みると、「時間がないので」と車に乗り込み、走り去ってしまった。
 杉並区議選の現職候補者の事務所も訪ねてみたが、こちらもポスターなどに「東電」の文字は一切なし。
 そんな中、攻勢を強めているのが自民党だ。三原じゅん子参院議員はブログで
「民主党が応援している東電労組候補が20人くらいいるそうです。政府も対応が難しいはずですね」
308名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 10:31:39.44 ID:NdiKnrEI
>>「民主党が応援している東電労組候補が20人くらいいるそうです。政府も対応が難しいはずですね」

まさに目糞鼻糞の自民党。
反省の色は全く無し、安全対策を怠った責任もどこへやらw
309 :2011/04/24(日) 10:32:16.84 ID:HddWFYOV
307
おまえ日本人か?
誰が出馬するのも自由だよ。おまえが出るのものな。
310名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 10:41:15.04 ID:S0wpODn5
日本が核兵器持てないのは被爆国だから世界に核の廃絶を訴えていかないといけないとか
アメリカや中国が許さないとかじゃなくて、日本人には核兵器を管理する能力がないからだって
森本敏がテレビで言ってて
何でインドやパキスタンみたいな国が保有して管理してるのに、日本が管理する能力が無いんだよって思ったけど
今回の原発事故で日本人はどんな事でも全部利権に結び付けてしまう国民性があるから
それが原子力の技術は世界一でもリスク安全管理能力がインド、パキスタン以下になって
しまうんだと森本敏の言葉がやっと理解できた
だから核兵器を自前でもたずアメリカの核の傘に入れてもらってるみたいに
原発も自前で持たずにアメリカに持ってもらって管理してもらえばいい
それで多少アメリカに維持管理費払っても
今回みたいな事故になって日本の一部が放射能汚染されて賠償金何兆円も
払うよりは安くつく
311 :2011/04/24(日) 10:52:50.98 ID:HddWFYOV
310のようなアメリカマンセーは日本人の恥。逝ってよし。
312名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 11:05:15.59 ID:51KuMLMo

>>305

>国土を汚染させれば使える土地が狭まり、経済に深刻な影響が出る。


そんな事例が頻繁にあれば説得力あるんだけど・・・。
原発が導入されて50年以上経つ中で、初めて日本で起こった
(土地が使えなくなるかもしれない)事をさも通常の出来事の用に言われても、単なる極論にしか
聞こえません。
言葉尻を捕らえて言い返すのではな>>303に反論できますか?
無理ですよね、また人の言い回しとらえて揚げ足とるだけですよね。

313名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 11:05:58.24 ID:dgrV5f9Z
ID:HddWFYOV
在特信者さん、きのう貴方(ID:pNGM7CmN)が出してたコスト比較のデータ、
原発の廃炉・燃料処理、補償や保険が入っていませんよ?
電力会社が提出したコストでも、平均15円というのは無視ですか?

都合が悪いのは、いつもスルーするのが自称愛国者ですか?
314名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 11:25:24.09 ID:C3TaEvLk
原発輸出で負けて何か問題でもあるのか?
今の時代に原発輸出に血眼になっている事が売国なの。
原発ではなく、再生可能エネルギーに力を注ぐべきなのに、原子力研究費に
膨大な国を予算をつぎ込む。その結果、ドイツに太陽光発電パネルで抜かれ
た。その方が余程問題だよ。
日本の将来は、燃料電池や太陽光発電パネルなどにかかっているんだから。
315  :2011/04/24(日) 11:44:18.40 ID:HddWFYOV
>>313のID:dgrV5f9Zさん

それならそっちのデータを出してみてください。
比べられればどっちが正しいのかわかるはずです。
316名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 11:53:41.61 ID:470Bb9hE
原発はエコの考えから正反対の技術だよな
放射能をいっぱい出すし、定期点検の時も多く出すらしいね。
317  :2011/04/24(日) 11:54:08.71 ID:HddWFYOV
>>313のID:dgrV5f9Zさんへ
ごめんな。おいらは昨日のID:pNGM7CmN じゃなかった。

315は取り消す。

318名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 11:56:46.85 ID:dgrV5f9Z
>>315
自由報道協会主催 孫 正義 記者会見
http://www.ustream.tv/recorded/14195781
319名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 11:59:15.89 ID:6+ygdgIj
↑これは素晴らしいスピーチ。
孫さん一世一代のものだね。

ここの話が話半分としても、原発を縮小できることは十分理解できる。
なにより極めて前向きなのが一番評価できる。

320名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 12:13:00.20 ID:frimzJwh
>>312
「50年に一度のレベル7の原発事故は当たり前です」
ってかw
321名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 12:28:39.13 ID:6+ygdgIj
ていうか、レベル4以上だと世界においては10年ごとぐらいに起こってるわけで、、、
322名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 12:45:14.54 ID:51KuMLMo
原子力よりも導入が古いのに、未だに世界電力供給量5%の
太陽光が有力な電源になるなんて、黒沢とか孫正義の部外者しか聞いたことがない
しかもどちらも事故を受けての便乗派。
むしろそんないい話ならとっくに実用化されてるはず。


産業構造審議会産業競争力部会報告書『産業構造ビジョン2010』 (p51参照)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004660/vision2010b.pdf


323名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 13:01:45.99 ID:51KuMLMo
>>318

新興宗教の教祖様の説教に似てますね。
決め言葉「知ってしまった!」ですか。

そして入信する>>319
324名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 13:06:46.87 ID:C3TaEvLk
>>322 >>323
 お前ら頭悪すぎ、ポイントは電力の総量買取制度なんだよ。
 世界の先進国は今、再生可能エネルギーの開発競争してるんだよ。
 日本がこれから、何で世界と競争していくと言うんだ。
 バカは駄目だな。
325  :2011/04/24(日) 13:27:21.64 ID:HddWFYOV
>日本がこれから、何で世界と競争していくと言うんだ。

そりゃやはり「安全性のよい原発の開発」でっしゃろな。

反原発派は反発するだろーけど。
日本は地下資源がなくて、人材だけで勝負するしかない国だからな。
アタマ使って、安全な原発をフランスやアメリカよりも安く
開発するしか道はねーよ。
326名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 13:46:02.18 ID:51KuMLMo

日本経済の建て直しプロジェクトが進みつつある中で、原発に反対するなど
自らの首を絞める行為だ。


経済産業省は2010年6月に産業競争力強化を目指した「産業構造ビジョン」
を取りまとめた。
このなかで、原子力発電所などのインフラの輸出で149兆円の市場を創出し
、258万人の雇用をめざすとしている。

これを受けて、国内電力9社と原子力関連メーカーは2010年10月、原発プロジェクト
の国際的なコンサルティング活動を行う新会社「国際原子力開発」を設立した。

経済産業省 産業構造ビジョン
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004660/index.html

国際原子力開発 株式会社
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/10/1015.pdf
327名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 14:13:01.68 ID:+zG0Hu0L
【大切な人に伝えて下さい】
原発事故対応マニュアル書籍全文、日本科学者会議福岡支部のウェブサイトでPDF配布中
ttp://jsa-t.jp/local/fukuoka/

■「緊急対策マニュアル 原発事故 そのときあなたはどうする!?」
 日本科学者会議福岡支部核問題研究委員会編 (70ページ、1989年刊)
ttp://jsa-t.jp/local/fukuoka/genpatsujiko1989.pdf
328名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 14:23:27.33 ID:l6E3nGSb
この掲示板の俺は右派、お前らも右派や右翼。もしくは左翼の訪問者。
さて気になっていることがあるんで返信してくれるみんなに質問なんだが、

1、自衛隊のみによる日本防衛(そのため防衛費増大、人的負担増大、貧しい日常受け入れる)
2、米軍主体で自衛隊補完の日本防衛(あくまで米国の属国、常にどこかに心理的劣等感持ち)
3、日頃は反戦・反米だが中国・ロシア・南北朝鮮が攻めてきたら当然死ぬまで戦う(左派でも愛国者)


いったいどれが真の日本国民なんだろうな???
1と2はもちろん右派、3は左派だね。左翼は除外ね。
はっきり言えるのは右派も、右翼も、ネトウヨも一まとまりではなく、
左翼の前だからまとまっているだけということ。
いざ右派の天下になれば日本は確実に真っ二つに割れるということ。
それは幸か不幸かはまだわからない。



ちなみに俺の答えは1番だね。
その結果日本がいまより経済的に萎縮しても、国民一人一人の人的負担が増えても、
実はそれが本来の日本国の身の丈にあった環境なのではと思う。
それにたとえその様な国になっても、水準の高い文化、科学技術は残るし。
そして何よりも重要なのは、国民一人一人が政治や防衛に果たす義務を直視して洗練されていくことだ。
329名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 14:25:27.90 ID:l6E3nGSb
訂正させてくれ。

×:
1、自衛隊のみによる日本防衛(そのため防衛費増大、人的負担増大、貧しい日常受け入れる)

○:
1、自衛隊主体による日本防衛(そのため防衛費増大、人的負担増大、貧しい日常受け入れる)  
330名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 14:31:24.35 ID:C3TaEvLk
>>325
 だから、バカなんだよ。世界の先進国はとっくに脱原発なの。
 ウランは石油より資源として乏しい。
 アメリカの企業は既に原発から撤退している。
 そんな、40年も昔の技術に対し、技術立国である日本が固執して
どうするんだ。アメリカだって、太陽熱発電の大型発電所を建設して
いる。少しは世界の状況を見てみろ。日本は電力ガラパゴスなんだよ。
 自民党が採用した御用学者もみとめたんだよ。間違いだって。
331名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 14:31:31.07 ID:NdiKnrEI
東電社長、6月辞任へ=避難住民に謝罪で区切り−会長は留任も
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042300280
(2011/04/23-23:40)

東電 賃金5%賞与半分程度削減へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html
4月21日 18時15分


船が沈みそうな事に気が付き、財宝を持ち出して逃亡を図る船長と、
船が沈みそうな事に気がつかず、大喜びで財宝を分けあっている船員達の図。
332名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 14:31:45.78 ID:nfGm+WTo
>>329
言いたいことは分かるけど、スレ違うんじゃないか。
333名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 14:46:43.87 ID:F+faukVI
>>330


嘘を垂れ流すのはやめましょう。

>アメリカの企業は既に原発から撤退している。



それでも…オバマ大統領は原発推進路線を堅持
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110331-OYT1T00407.htm
334名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 15:08:51.13 ID:NdiKnrEI
アメリカは企業の力が強く、資本原理で物事が決まるからな。
しかしオバマはこうも言っている。

「安全は必ず確保する。調査結果や教訓を、次世代の原発の設計、建設に役立てる」

この辺が日本の「安全詐欺師達」との相違点。

何度も事故を起したが、その度に機敏に被害の拡大を抑えたアメリカ、
自分たちの責任だ・・と、命を懸けて炉を封鎖した旧ソ連の技術者達。

保身に明け暮れ無用の長物と化した、日本の原発安全保安組織の連中とはエライ違い。
335名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 15:39:31.72 ID:erKdHrSA
アメリカだろうがどこだろうが原発は必ず事故を起こす
それでも今さらやめられないんだよ、日本と同じ
336名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 16:57:24.19 ID:d6ixELir
なんでトリウム核分裂を実用化しないんだろうか。
337名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 17:14:33.89 ID:lsmsiY8g
>>336
中国がついこの間開発を宣言したじゃない、
福島の事故の後ね
338名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 17:14:45.57 ID:6+ygdgIj
作業してるのは原発の専門家でもなんでもない
原発の地元の労働者

いまも現地で少ない睡眠時間、過酷な労働環境で日給15000円(?)で働いている彼らには
本当に頭が下るが、しかし、こういう現地の労働者をやとって働いてもらっていて
それで今後も絶対に事故がないなんて言えるんだろうか。。。

原発っていうのは今後も事故が起こりうる危険なおもちゃであることは否定しえない事実。
339名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 17:18:56.45 ID:O4zJILWo
>>336
核兵器開発の役にはたたないから
日本の原発推進は将来核武装するための布石
340名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 17:21:12.95 ID:Z/q5IYOC

これみれば原発のウソッパチでデタラメが明らかに ワ カ ル 。
 ↓
【全編】「もう原発はいらない!エコでピースな未来モデル」田中 優 氏
http://www.youtube.com/watch?v=xW6kH_ix-4o&feature=player_embedded

「馬鹿自民・クソ政府用民主」もこれを見て感想言えばいいさ。はい感想は??どおぞー.
341名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 17:23:01.74 ID:C3TaEvLk
>>333
 バカだね。その原発を開発するのは、三菱重工とかなんだけど。
 ウェスティングハウスも東芝が買収したしね。
 GEの沸騰水型軽水炉なんてそもそも需要が無いし。
 フランスも既に総量買取制を始めてるし、先進国で日本だけが、
取り残されてしまう、このままだと。
 そういう所に気づかないお馬鹿さんが多い。
342名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 17:24:54.12 ID:I+KYJI3f
官邸の正式なベント指示を無視し続ける東電
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110404k0000m010149000c.html?inb=yt
 官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを要請した。しかし東電は動かない。
 「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。
 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
 「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。
343名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 17:26:07.41 ID:I+KYJI3f
■東京電力に指示したのは「ベント開放を行う前に、国民に予め報告(発表)しなければならないから、それまで待て(発表は午前3時)」
◆政府インターネットテレビ 2011(平成23)年3月12日(土)午前3時20分頃 内閣官房長官記者会見 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
 6分9秒〜
記者「総理がその原発を視察される時っていうのは、既にもう、原発での大気への作業というのはやってるんでしょうか?」
枝野「はい」
記者「大気への作業というのは、何時ぐらいにやるんでしょうか?」
枝野「これは東京電力が技術的な点を含めて最終的な調整をする話でありますが、
『これを行う前に、しっかりと国民の皆さんに予めご報告しなければならない』ということを、東京電力の方に要請というよりも指示を致しまして、
それでこの時間に経済産業省及び官邸でご報告をしましたので、そんなに遠くない時間になると思っております」
344名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 17:27:10.18 ID:I+KYJI3f
「排気の遅れが、水素爆発招いた」…米紙が福島第一原発事故を分析

23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、福島第一原子力発電所の
事故について、放射性物質の外部放出を懸念し、東京電力が格納容器内のガスの排出を
ためらったことで水素爆発を招いたとする分析記事を掲載した。

asahi.com 2011/04/23[21:38:40.31]
http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY201104230312.html
345名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 17:44:08.05 ID:9xfAo295
原発導入の深層、衝撃の戦後史が明かされる。
      

読売新聞と自民党、悪のコンビ“国策民営”で原子力推進 黒い戦後史のツケ (2011/04/24)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html
346名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 17:58:20.82 ID:F+faukVI


この方にだけは>>338の失礼な発言(危険なおもちゃ呼ばわり)を聞かせたくない。
 


福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、
 最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。
 地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、
 定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。
 事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」
 と家族に告げ、志願したことを明かした。
 話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、
 頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。

時事ドットコム:「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ−定年前に自ら志願
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600093


347名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 18:17:25.64 ID:F+faukVI
>>341

さっきからいい加減な情報ばかり垂れ流してるな。
お前書き込めば書き込むほど恥さらしてるぞ。
一応言って置くけど東電の出資が厳しいから延期だよ。
それから三菱のソースくれ。普通三菱単独なんてないはずだけどな。


NRGは原子炉2基建設ため、改良型沸騰水型原子炉(ABWR)を提供する東芝との間で合弁事業開発会社を立ち上げた。
出資比率はNRGが88%、東芝が12%。その後、2社は東電をパートナーに迎え入れることで合意。
東電は合弁会社の10%の権益を取得するため、1億2500万ドルを投じる契約を締結した。
さらに3000万ドルを投じ出資比率を20%に引き上げるオプションも設定した。
東芝の広報担当者は、NRGとの協議を継続したいとした上で、サウステキサス・プロジェクは「注意深く進めたい」と述べた。
クレーンCEOは、東電がこのプロジェクトから撤退するか否かは断定できないが、撤退となれば「出資比率の20%分穴があく」としている。
同CEOは、東電が現在厳しい状況下でそれどころではないため、この問題について切り出してはいないとした上で、
「わが社がどうすれば助けらるかが議論の中心になっている」と述べた。
東電はコメント要請には応えていない


米NRG、大型原子炉2基増設計画が延期か中止へ
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_207744
348名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 18:21:23.91 ID:NdiKnrEI
しかしまぁ、超有害な高レベル廃棄物を排出し、
それを数万年間管理しなければならない原発を、
「金儲け」の一言で推進する香具師は、
真面目に子孫の事など考えては居ないんだろうな。

推進推進言う割には、事故を反省もせず、事故現場へ手伝いにも行かず、
呆れたもんだ。
349名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 18:54:14.12 ID:F+faukVI
>>348

50年間原子力の恩恵でのうのうと暮らしてきたのに、
今更「原発反対!」なんて言って恥ずかしくないですか。
そこまで原発に反対と言うなら、今まで何かアクションを起こしましたか?
今なにか行動してますか?
「原発に反対しないなら福島行け!」と言うだけでは行動したとは言いません。
そもそも現地で命を懸けて働いてる人への冒涜です。恥を知りなさい。

350名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 18:57:23.27 ID:NOCPKgLD
共産党と社民党だけは一貫して原発反対いい続けてたよね。
後は今更翻って原発反対言ってる奴ってズルくてコスいね。
俺共産党も社民党も好きじゃないけど。
351悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 18:59:21.03 ID:/zKjuth1
今だからこそ原発反対といえるのだ
原発が危険だとわかったからな
いままで原発は安全だと騙されてきたから原発に反対するものが少なかった
原発が危険なものとわかった今原発に反対しなくっていつ反対するというのだ?
いままで反対してこなかったのだから反対するのはおかしいという理論は成り立たない
352名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:03:35.39 ID:NOCPKgLD
>今だからこそ原発反対といえるのだ
>原発が危険だとわかったからな

そこまで世の中の人間馬鹿じゃないだろ実際。
こういうリスクに目瞑って賛成してきたんじゃないのか?
今の若者はともかく中年や老人でなおかつ共産党、社民党支持者じゃない
奴で今頃原発反対言ってる奴って無責任すぎだろ。
353名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:04:50.13 ID:XTLfJQMq
在得会のデモみて思った
こいつら日本の恥 日本から出て行け  
デモじゃなくて暴言言ってるだけだろ 
こいつら馬鹿だよな 一般人はドン引きで敵増やして何したいの?w
354名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:07:23.24 ID:RM526Mmy
まさに誰得会w
355悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 19:07:23.31 ID:/zKjuth1
人間はバカさ
何か事故があって初めて危険だと悟る
福島第一原発水素爆発事故が起こってなければ
いまでもみんなは原発は安全だと思い込んで何も疑問には思ってなかっただろう
共産党や社民党などの一部の人間を除いて
356名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:08:15.51 ID:lsmsiY8g
>>340

スウェーデンの電力は自然エネルギーがの比率が世界一だから安い
爆笑
犬吠崎だけで東京電力の電気を賄える。
爆笑。
その技術は既に”開発”されている。
マジ死にそう。。
スーパーキャパシタで電気自動車。。
俺を殺す気か。。。

部分的には正しいし、善意でやってるんだろうけど
嘘じゃないんなら、電磁波か内部被曝で脳をやられてるんでは?
と疑うような発言が散見するんだが。。。
全部は見てないよ。。これを最後まで関心して見れる人は
本当に幸せなんだろうね。
357名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:09:06.86 ID:F+faukVI
>>351

>いままで原発は安全だと騙されてきたから原発に反対するものが少なかった

今まで何してたの?


1990年9月9日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
1991年2月9日 関西電力美浜発電所2号機事故
1991年4月4日 中部電力浜岡原子力発電所3号機事故
1995年12月8日 動力炉・核燃料開発事業団高速増殖炉もんじゅナトリウム漏洩事故
1997年3月11日 動力炉・核燃料開発事業団東海再処理施設アスファルト固化施設火災爆発事故
1998年2月22日 東京電力福島第一原子力発電所 燃料棒落下事故
1999年6月18日 北陸電力志賀原子力発電所1号機事故
2004年8月9日 関西電力美浜発電所3号機2次系配管破損事故
2007年7月16日 新潟県中越沖地震に伴う東京電力柏崎刈羽原子力発電所での一連の事故


358名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:10:44.94 ID:NOCPKgLD
>>355
思うかよw
チェルノブイリ見てどう思えるんだよw
それに本当に安全なら世界の大部分の国が原発採用してるってばさw
んでそれぐらいのこと世の中の人間心の中ではわかってたってよw
わかりながらわかってないフリしてたんだってばさw
359名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:14:04.88 ID:F+faukVI
>>356

その人、反原発左翼市民運動家だよね。

こいつらが挙げる人って左翼活動家ばっかもっとリベラルな人の意見てだせないのかな。

ちなみにその田中優って911の陰謀論唱えてるね。
カルト臭すぎる。

陰謀論
http://zero.9-11.jp/voice/voice_01.html
360悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 19:17:24.93 ID:/zKjuth1
原発のことなど頭の片隅にもなかったよ
今までの原発事故もたいしたことなかったし
361名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:19:55.51 ID:F+faukVI
>>360

たいしたことないって・・・。
今回は死者でてないけど、東海村では二人死んでるぞ。

362悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 19:21:58.83 ID:/zKjuth1
死人が出てたって原発作業員だもの
そのくらいたいした事故じゃない
今回の被害と比べると微々たるもの
363名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:23:27.12 ID:NOCPKgLD
>>360
まあ原発問題の国民が感心持たないように日本の支配層が戦後ずっと工作してきたのは事実だけどね。
それでも心の底ではわかってると思わないか?
それぐらいのこと。
364悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 19:25:01.85 ID:/zKjuth1
>>363
原発には無関心だったからね
心の底でも原発が危険だとは認識してなっかったよ^^
365名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:27:52.03 ID:F+faukVI
>>362

>死人が出てたって原発作業員だもの
>そのくらいたいした事故じゃない

お前いい加減にしろよ、福島で働いてる人の命もたいしたことないのか?
何が原発反対だ。命の大切さも分からず何が原発反対だ。
繰り返すぞ、今回は一人も亡くなってないんだぞ。

366名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:28:03.54 ID:lsmsiY8g
>>359

別に左翼運動化でもいいし、部分的にはピークカットなど
確かに日本の制度的遅れを指摘していいことを言っている部分もあるんだけど、
聞きかじりの知識でネタ元に確認すらしてないんじゃね?って位の
間違いが幾つもある。まず犬吠崎の話を考えるなら
風力先進国デンマークの抱えてる問題位調べてから言えばいいのに
都合のいいことしか言わないというより、知らないんだだろうね
http://ntaka13.tumblr.com/post/4098970850/540-6000
367悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 19:30:02.91 ID:/zKjuth1
>>365
二人亡くなっているはずだ
原発事故が原因か地震が原因かは知らんが
368名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:32:13.50 ID:470Bb9hE
今だから、反対!と主張しても、変人!と返されない。
2ヶ月前に言ってたら、バカと言われただけさ。
今でもそう返す人は多いんじゃないか?

369名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:33:06.59 ID:lsmsiY8g
>>367

2人とも自殺だ。
370悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 19:34:16.04 ID:/zKjuth1
自殺ではないかってに作り話するな!!
371名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:37:13.53 ID:lsmsiY8g
372名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:38:13.69 ID:F+faukVI
>>366

なるほどね、風力発電は待機時に電力を食い効率的ではないってことね。
でも風力を50%にするって言ってたけどこれじゃ無理じゃない?

373名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:38:57.67 ID:lsmsiY8g
>>370
それとも他に誰か死んだのか??
374悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 19:40:51.56 ID:/zKjuth1
>>371
それではない
4号機の建屋内で作業員が2人死んでいる
地震が原因かもしれんが
375名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:47:04.63 ID:F+faukVI
>>374

とにかく、お前は知ったかするな。
調べてから原発反対するかどうか決めろ。

376名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 19:47:29.54 ID:lsmsiY8g
>>374
原子力関係ないだろ、死亡推定時刻11日の午後4時でどう考えれば
原子力事故と関係が考えられるというんだ。
この時の4号機はまだ健全です。しかも死因外傷だし、
地震、津波以外ありえないは、
377悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 19:55:04.01 ID:/zKjuth1
>>375
しったかぶりなどしていない
しったかぶりしているのはおまえの方だろう
原発4号機の建屋内で2人の作業員が死んでいた話は
テレビのニュースで報道していたものだ
大勢のものが知っている事実だ!!

わたしはこれ以上新規に原発を建造するのは反対
いま建造中の原発を除き
これがわたしのスタンスだ^^
378悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 19:56:17.34 ID:/zKjuth1
>>376
だから地震が原因かもしれないがと書いただろ
379悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 19:58:05.61 ID:/zKjuth1
では聞くが人が死ななければ原発はいくら放射能を垂れ流してもいいのか?
380名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 20:01:43.45 ID:MLug6nlI
>>350
>後は今更翻って原発反対言ってる奴ってズルくてコスいね。

今迄の認識が間違っていた、というのが分かったので改める
というのは、当然の動きではないか?
間違っていたのを知っても猶、
意地はって間違っている方に固執するほうが愚かだと思う。
381名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 20:02:36.24 ID:lsmsiY8g
>>379

もしいくら垂れ流しても死なないなら、人間に全く害がないってことだからいいんじゃないw
382名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 20:08:39.62 ID:lsmsiY8g
>>372
だから単純に発電できる量と、送電できる量は違う、
送電できる量と使用できる量は違う。使用できる量として
原発分可能かと言われれば、現時点ではまず不可能。
ちょっと調べれば分ることなんだけどね
383名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 20:10:39.09 ID:6+ygdgIj
>>349
孫正義会見より
「私たちはいままで原発の高コストと危険性をわかっていなかった。
しかし、いまそれがわかったうえで、それでも行動を起さないとすれば
それは私たちの子供や未来のひとたちへの罪である」

384名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 20:11:29.04 ID:6+ygdgIj
今日のバンキシャでは風力発電のことをけっこうきちんと検証、紹介していたね

テレビ局がすこしずつ東電を見限りつつある。
385名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 20:13:13.29 ID:F+faukVI
>>377

よく言うわ。
原発事故を知らされなかった!とか言って無知晒してたくせに。
作業員が死んでもたいしたことないなんて言うやつにごちゃごちゃ言われたくねえわ。

386名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 20:17:58.01 ID:F+faukVI
>>383

俺にはこう聞こえる
「原発反対?まてこりゃおいしいぞ。一枚噛んどくか!
 よーし金にもの言わせて専門家のみなさん集めろ。
 多分ソーラーがいいな!」

387名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 20:25:36.63 ID:F+faukVI
>>382

なーる、発電はしたが送電にあたってロスしてるってことね。
デンマークって風力発電の歴史長いのにね、そんなもんなんだ。
388名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 20:27:49.34 ID:470Bb9hE
原発は危険だ。事故を起こさない。なんてことはあり得ない。

しかもその上問題なのは、核廃棄物の処理問題だ。
ゴミをどうするのか?まだ決まってもいない。
どこかの田舎へ押し付けるんだろ?何万年も使えなくなるぞ。
389名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 20:31:00.96 ID:6+ygdgIj
>>386
ふーん、で、あんたには一体何ができるの?

もしくは、あんたが尊敬するような人がもっと前向きな行動なり意味ある言動をしているの?

そんな揚げ足取りの斜めにものを見るだけの自分が恥ずかしくないの?

いまあんたの書き込みは、何も中身がないうえに人間の見にくさが如実に現われていて
本当にゲスに見えるが気のせいかな?

他の人たちには彼がどんな人間に見える?
390悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 20:49:34.32 ID:/zKjuth1
>>385
わたしは一度も原発事故を知らされなかったとはいっていないが?
誰かと間違っているのではないか?
391悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/24(日) 20:53:47.74 ID:/zKjuth1
>>381
確かに放射能をいくら浴びても人間に害がないのならば
別に問題はないがな
いくら放射能をばらまいても

でも実際には風評被害だけでもかなりの損害が出ている
392名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 21:18:33.69 ID:WeKyV8Lw
国の虚勢があるから。
宇宙開発と一緒。
原子力を思うように扱えることは大国を自称する国の威信そのもの。
日本は核武装してないが、原子力技術に長けていることを見せつけることが重要だった。

しかし日本は恐らくどんどん落ちぶれて行くだろうから、もう過ぎた力。
これからは経済力や技術力の至上主義から脱却して、ブータンのような国になればいい。
393名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 21:29:00.22 ID:Z/q5IYOC
>>356
最後まで見た方がいい。とくにアタマのワルーイおまえは。
394名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 21:41:47.83 ID:Z/q5IYOC
>>393補足
これがその中の抜粋動画その他。
 ↓
原発の周辺では子供の白血病・死産率が高い。
http://www.youtube.com/watch?v=2OU3d5nnEvo&feature=related
田中優さん講演  放射能対策
http://www.youtube.com/watch?v=FE1O9PuRb2Y&NR=1

>>356はこういう現実を見せたくない推進派のコスイ、アザトイ馬鹿だから
「最後まで見るなー」と言ってるだけ。ほっほっほ。
395名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 21:47:22.68 ID:6+ygdgIj
再掲

孫正義会見より
「私たちはいままで原発の高コストと危険性をわかっていなかった。
しかし、いまそれがわかったうえで、それでも行動を起さないとすれば
それは私たちの子供や未来のひとたちへの罪である」
396名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 21:48:42.21 ID:Z/q5IYOC
>>356
最後まで見た方がいい。とくにアタマのワルーイおまえは。キャパシタはとっくに
実用レベルだよボケ。

キャパシタ搭載バス
http://kotobukibune.at.webry.info/201008/article_8.html
エネルギー技術 大容量キャパシタ
第1部 動向、なぜキャパシタなのか - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/0907/06/news080.html

397名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 21:51:41.44 ID:NOCPKgLD
やっぱり孫正義は偉大だな。偉大すぎるな。
他にこんな経営者いるか?
いやこんな成功者いるか?
普通保身に走るよね。
こんなこと言ってるとメディアバッシングされかねないのにね。
まああんだけCMやってたら大丈夫かもしれんけど。
398名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 21:53:42.61 ID:rjdjYdZn
今日のデモにいた原発推進派というかウヨ連中
http://www.youtube.com/watch?v=ieq68VkXvZ8
399名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 21:58:26.35 ID:uYojnszT

>>1
原発推進は日本人じゃないんだよ…日本を愛してる訳ないだろ。

400名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 21:59:07.60 ID:Z/q5IYOC
>>397
そうだよねー。

YouTube - 「脱原発」自然エネルギー財団を設立へ〜孫正義氏記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=Vhv-TTuBx3Q
YouTube - 【地震】田原総一郎×孫正義対談〜東日本大震災について〜(Vol.1)
http://www.youtube.com/watch?v=2qHQ9CiUz9k
YouTube - 孫正義 吼える!!福島原発30キロ以内に官邸も家族も越して来い!!
http://www.youtube.com/watch?v=t_osh5Tf848
YouTube - <孫正義>原発問題について熱く語る
http://www.youtube.com/watch?v=cqiqkr9JKsE
401名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 22:10:21.52 ID:yTZ0dYg/
>>388
そうなの?外国で処理して青森に捨てるんじゃなかったの?
402名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 22:10:48.09 ID:Z/q5IYOC
>>400 続き
YouTube - 孫正義、「自然エネルギー財団」設立を発表 1_3
http://www.youtube.com/watch?v=RvG-vCcPiCY&feature=related
YouTube - 孫正義、「自然エネルギー財団」設立を発表 3_3
http://www.youtube.com/watch?v=BHHI7bzKiQQ&feature=related
YouTube - 孫正義、「自然エネルギー財団」設立を発表 2_3
http://www.youtube.com/watch?v=0MDAm-ZToDU&feature=related

そこへいくと電力会社なんてこんなだもんなw
 ↓
【東京電力】安全をうたった福島原発CM集 - ニコはてな(Δedition)
http://ghostmansion.net/color/nicohatena/sm13995071
 ↑
ナニコレw???は?
403名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 22:16:47.80 ID:Z/q5IYOC
〜で結局、>>393-401ということで、やっぱり>>340で正解ですね〜。

>>340
 ↓
これみれば原発のウソッパチでデタラメが明らかに ワ カ ル 。
 ↓
【全編】「もう原発はいらない!エコでピースな未来モデル」田中 優 氏
http://www.youtube.com/watch?v=xW6kH_ix-4o&feature=player_embedded

「馬鹿自民・クソ政府用民主」もこれを見て感想言えばいいさ。はい感想は??どおぞー.
404名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 22:17:34.65 ID:Z/q5IYOC
〜で結局、>>393-402ということで、やっぱり>>340で正解ですね〜。

>>340
 ↓
これみれば原発のウソッパチでデタラメが明らかに ワ カ ル 。
 ↓
【全編】「もう原発はいらない!エコでピースな未来モデル」田中 優 氏
http://www.youtube.com/watch?v=xW6kH_ix-4o&feature=player_embedded

「馬鹿自民・クソ政府用民主」もこれを見て感想言えばいいさ。はい感想は??どおぞー.
405名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 22:34:51.04 ID:Z/q5IYOC
>>398
なんという低脳なのコイツラ。AHOスぐル wWWWWwwwww!

406名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 22:36:45.27 ID:p4Pc0WoE
一度でも公の場で「原発は安全」って発言した奴には

福島第一原発の作業させろよ

安全なら問題無いわけだし、身をもって証明できるし
407名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 22:43:19.16 ID:VnhbrKA+
子供の理屈wwwwばっかみたwwwいwwww
408名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 23:02:34.99 ID:t+/U7HO8
日本人は異なる意見同士が罵りあうだけで、話し合いによる歩み寄りができない。
この欠点を克服しなければいけない。
409名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 23:10:02.39 ID:F+faukVI


原発反対の人が電気使わない生活すれば
電気の需要量が減り、結果的に原発の数が減ると思う。


410名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 23:14:10.85 ID:VnhbrKA+
冬は石油ストーブ、夏は扇風機でいいじゃない。コンロもガスでいいじゃない。
411名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 23:15:09.10 ID:470Bb9hE
>>409
 原発をもっと作る気か?
 業界の人?
  
412名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 23:15:19.62 ID:6+ygdgIj
人の揚げ足取りや、意味のないリアリズムはいらない

理想論ばかりでも駄目だが、理想を忘れたり、見ないようにすることには意味がない。
きちんと前を向いて、日本がよくなるべきことを真剣に考えないといけない
孫さんのスピーチでそれがよく理解できた
413名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 23:20:42.37 ID:470Bb9hE
>>412
 ソンは嫌いだが、モマエの意見には同意。
414名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 23:26:18.26 ID:9xfAo295
 
<<<拡散ヨロシク>>>

見てくれ。このずさんな放射線被爆管理。
 ↓  これが安全神話を謳いつづけた日本の原発の戦慄の内部実態。
 ↓  福一事故は起こるべくして起こった。
 ↓  「原発は必要」とか言ってる洗脳信者はこの映像をどう思う?
 ↓

敦賀原発 高レベル放射線廃棄物の取り扱い作業実態
http://www.youtube.com/watch?v=jkI85Mzj7s4
415名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 23:53:45.80 ID:F+faukVI
220 :既にその名前は使われています:2011/04/24(日) 15:33:37.09 ID:CFBK9MCm
孫正義の100億の義援金も、本当は東北地域のソフトバンクのケータイの基地局の再設置に使われる金っぽい。ケータイの基地局の再設置も一応「復興」だからねぇ。
ニュースでも「孫が日本赤十字"など"を通じて100億円を寄付」って言ってたし、日本赤十字への寄付は1%だけで、残り99%は基地局再設置資金ってこともありえる。


http://www.gekiura.com 被災者に届かない義援金、ドコモソフトバンクの場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
 マスコミから町内会まで義援金募集まっさかりだがアナタが入れた、善意の義援金は被災者に届いているのだろうか。

 例えば、ソフトバンクが募集する義援金プロジェクト http://info.mb.softbank.jp/f/disaster/touhoku/index.html

 ソフトバンクが集めた義援金は被災者に渡ることなく某NPO団体に届く。「ジャパンプラットフォーム」に寄付されるのだ。ちなみにNTTドコモも集めた義援金をこのNPOに寄付している。

 被災者に届くことなく「ジャパンプラットフォーム」の活動資金にされる。寄付金をどう使おうとこのNPO団体のさじ加減一つ。そして活動から見るとBHNテレコム支援議会という団体にお金が回っているのがわかる。

 BHNテレコム http://www.bhn.or.jp/jp/J-1/J1-1.htm

 この団体、NTTが作った「災害地のインフラ整備」の為のNPO。要は被災者に渡ると思って寄付したお金は本来ならキャリアが負担すべき携帯基地局復旧などの「インフラ整備」に使われるのだ。ちなみにauが集めた募金は日本赤十字に寄付される。

416名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 00:06:43.60 ID:5nUb3Esg
ネットでリアリズムを主張する右翼
リアルで理想を掲げて行動する在日
417名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 00:11:20.58 ID:+VSxnnGg
補償問題で、株を売ったらしいがKDDIの大株主の東電。
>>415みたいに、au持ち上げて、ソフトバンクを下げるような書き込みってのは、
東電絡みなのかもしれないね。
原発シンジケートってのは、怖いね。
418名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 01:18:16.24 ID:Ug39E80v
バンキシャのコメンテーターなんて、ただの元検事だろう。なんであんなのが
「ご意見番」なのだ。そのコメントには、命より一部の人間の利益を優先する
においがプンプンしている。でもああゆう原発推進派または原発容認派でも、
ようやく「結局原発は損かな?」ぐらいは気づいたらしい。
ああゆう馬鹿を反原発派にするには「原発は結局アンタにとっても損なのよ」
と言うしかないらしい。やれやれ。
朝生の田原も石原父子も同様の運命を辿るだろう。あ、木村コメンテーター
も同じだろうね。
419  :2011/04/25(月) 07:28:51.42 ID:iuWkAxQG
●原発反対派、目立った伸長みられず

原発事故で、地方選では原発が立地する自治体で安全や是非が争点となったが、反対派の伸長はみられなかった。

東電労組の組織内候補も、逆風の中、全員当選。

「もんじゅ」など原発3基が立地する敦賀市長選は、〈原発との共存共栄〉を掲げた現職の河瀬氏が市発足以来初の5選を決めた。
市は財政、雇用面で原発に依存。このため河瀬氏や元市議や元市会議長はいずれも原発共存で安全強化や防災対策で論戦。
新人は多選阻止を訴えたが、原発の事故後は経験豊かな現職を再評価する声が強まった。

柏崎刈羽原発を抱える柏崎市議選では、立候補した原発反対派7人のうち、5人が当選。
反対派の勢力(7議席)からは2議席減、引き続き推進・容認派が多数を占めた。
隣の刈羽村議選(定数12)は、原発反対派4人のうち3人が当選。
だが、改選前と同じく推進・容認派が多数。改選前は、反対派は4人だった。
(4月25日4時http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110425-OYT1T00204.htm

・・・結局、原発の地元では容認派が多数じゃんか。反対騒いでるのは、
原発の電気でいい思いしているおまいら首都圏の住民だけ。身勝手すぎるぜwww
420名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 07:45:34.05 ID:U7Klc69l
微量放射能による被害は10年後にやってくる…鎌仲ひとみ監督、「東京も汚染地域」放射能の恐ろしさを訴える
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748
2011年4月17日 11時01分


反原発デモに、16,000人が集まっても、ほとんどのメディアが報道しない。
電力会社は、大手メディアにとっての最大のスポンサーだからだ。
鎌仲監督は、「プロパガンダの罠にはまらず、自分で調べて、考えて」と訴えた。

原発「危険」でも「必要」 島根大新入生意識調査
http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201104230078.html
2011年4月24日

〈上園昌武教授の話〉 原発を「危険」と認識しても脱原発を考えない背景は、政府や電力会社による「安全神話」の一方的な宣伝や、
日本政府が脱原発へ将来像を描けていないことがある。技術対策と経済活動の見直しによるエネルギー消費量の抑制と、
再生可能エネルギーへのシフトに取り組むことで、脱原発を実現することは技術的に可能だ。
学校教育や大学教育で、原発が抱える諸問題を真正面から取り上げ、エネルギー教育の内容を抜本的に変更することが求められている。

421名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 07:46:55.47 ID:U7Klc69l
共生派の多数変わらず=「原発城下町」の地方選【統一選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042500026
(2011/04/25-01:24)

有権者が原発の安全性に不安を抱きつつも、
国からの交付金や地域の雇用確保という恩恵を受けている現状を無視できなかったようだ。 

422名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 07:53:14.93 ID:1k2rHsvE
金の亡者は薬ジャンキーと似てるなw

被曝は直ちに影響ないということは最悪数年後に癌患者増えたとて必ずしも自分が罹患するとは限らない

だから利権にあやかって被害出たらわめいて賠償金で心残り無いよう遊んで覚悟決めたらいいさと…

もし原発無くなればゆとりある暮らし出来なくなるしその結果、放射能で死ぬ人間が1割も居なかったら大損じゃないか!と

多分、自分や家族の命と利権生活をシビアに天秤にかけて僅かでも利権生活の方に傾くと判定された方が比率として高いんだろうね

利権漬けはコワイネー
423名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 08:10:38.41 ID:/MVcXNzK
先週の原発推進デモの勇士の方々の姿を見て涙が止まらなかった。
マスゴミに洗脳されて多くの人間が反原発と口を揃えて間違った事を言っている中で
日本の事を目先の利益に囚われずに考えているのは保守しかいないことがハッキリと解りました。
424名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 08:19:21.69 ID:Ug39E80v
原発地域でも、各候補の発言にはニュアンスの違いが有る。
60代の庶民は、原発否定のニュアンスのより強い候補を
(候補の年齢には関係無く)支持する傾向が出ている。これ
は、自分ら年配の者より、子や孫の将来の健康などをを重視
する賢明な判断をしているものと思われる。
ただ、60代の有力者どもは、どうしても過去の原発中毒から
抜けられないようで、これが日本のネックとなっているようだ。
425名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 08:46:17.22 ID:U7Klc69l
原発推進デモの勇士の方々 = 在特会。
って事ですね。
426名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 08:48:45.69 ID:ELUC/mSX
地方自治体ってのは、すでに原発の利権と結び付いてるから
そうすぐには離れられない
427名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 09:03:20.61 ID:U7Klc69l
特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html
毎日新聞 2011年4月20日 東京夕刊

「揚水発電」をカウントすれば原発なしでも夏の電力間に合う
http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17850.html
2011.04.18 07:00
危険は10万年後まで…放射性廃棄物扱う映画が大人気、全国公開へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000509-san-ent
産経新聞 4月16日(土)8時52分配信

大新聞世論調査 原発の是非を福島県民の一部に聞かなかった
http://www.news-postseven.com/archives/20110415_17407.html
2011.04.15 16:00

飯館村「人が住めるレベルではない」 京大助教らが現地調査(04/14 06:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/285811.html

発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
http://www.news-postseven.com/archives/20110412_17259.html
2011.04.12 16:00

セシウムの「環境的半減期は180?320年」
http://wiredvision.jp/news/201104/2011040521.html
2011年4月 5日
428名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 09:09:14.69 ID:ELUC/mSX
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<国民も原発を望んだ。だから国民も賠償する責任がある
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<金で買収した学者、政治家、マスコミを総動員して国民を洗脳しただけなんだけどなw
  ∨ ̄∨   \_______________
429名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 09:13:40.24 ID:ELUC/mSX
冷戦後、もう右も左もない。

あるのは
1 利権、既得権益を”保守”する老害どもとそれに騙されるネトウヨたち
2 それ以外の一般的な人間
430  :2011/04/25(月) 09:27:05.82 ID:iuWkAxQG
●原発反対派、目立った伸長みられず

原発事故で、地方選では原発が立地する自治体で安全や是非が争点となったが、反対派の伸長はみられなかった。

東電労組の組織内候補も、逆風の中、全員当選。

「もんじゅ」など原発3基が立地する敦賀市長選は、〈原発との共存共栄〉を掲げた現職の河瀬氏が市発足以来初の5選を決めた。
市は財政、雇用面で原発に依存。このため河瀬氏や元市議や元市会議長はいずれも原発共存で安全強化や防災対策で論戦。
新人は多選阻止を訴えたが、原発の事故後は経験豊かな現職を再評価する声が強まった。

柏崎刈羽原発を抱える柏崎市議選では、立候補した原発反対派7人のうち、5人が当選。
反対派の勢力(7議席)からは2議席減、引き続き推進・容認派が多数を占めた。
隣の刈羽村議選(定数12)は、原発反対派4人のうち3人が当選。
だが、改選前と同じく推進・容認派が多数。改選前は、反対派は4人だった。
(4月25日4時http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110425-OYT1T00204.htm

東電労組の組織内候補も、逆風の中、全員当選www

おまいら、選挙の結果をしっかり認識しろや
ここでいい子ごっこしても現実の地元は容認だからな。
安全性さえしっかりすればいい。そして世界はそのように動きつつある。

431名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 09:29:20.09 ID:U7Klc69l
>>ID:iuWkAxQG

同じ記事を何度も載せるんじゃない。
見苦しい。
432  :2011/04/25(月) 09:30:55.48 ID:iuWkAxQG
見苦しいのはおまいらwww

反対なら現地に逝ってよく現地の人の意見を聞け。

5月連休に現地にいってガレキを取り除くボランティアやれ。

ここで文句だけたれてねーでw
433名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 09:33:39.20 ID:5lX1fyOT
チェルノブイリのあるウクライナで、土壌改良事業に携わった河田昌東・NPOチェルノブイリ救援・中部理事も危険性を指摘する。
「我々が入っているジトーミル州は、がんはそれほどでもないんですが、多いのは心臓病、脳血管疾患です。
放射線被害の例としてがんや白血病がよく指摘されていますが、現実には、内部被曝を原因とする心臓や脳血管疾患が問題なんです。
心筋梗塞、脳梗塞、脳溢血、クモ膜下出血などの血管系の病気です。 
ウクライナ政府の発表したデータによると、全被曝者の7~8割が低線量領域にいた、内部被曝なんです。
ICRPやIAEAが設定している基準は、低線量領域の内部被曝には本来、当てはまらない。もちろんがん患者もいますが、実際には心臓や、脳の疾病が問題なんですよ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2596
434名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 09:35:17.88 ID:iuWkAxQG
>>ID:5lX1fyOT

同じ記事を何度も載せるんじゃない。
見苦しい。

435名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 09:47:12.70 ID:ELUC/mSX
>>432
こんだけ広範囲に放射能まきちらされて文句言わないほうがおかしい。
俺らはみんな被害者なのに、なんで現地で労働しろって強制されなきゃ
いけないのか皆目わからん。

東電と原発推進者、擁護論者(おまえな)こそが加害者なんだから
みんな現地にいってゴミ掃除しろや。

なんか反論ある?

中核派のコピペとかチョンは祖国に帰れとかってネトウヨ特有の逆切れはなしねw
436名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 09:57:11.83 ID:U7Klc69l
>>5月連休に現地にいってガレキを取り除くボランティアやれ。

そう言うのは何処の世界でも「賛同して推進した側」がやるもんだ。
「責任を取る」とはそう言う事。

逆に無責任な香具師とは「自分で推進しておきながら、困ると全体責任を持ち出したり、
他人のせいにする輩」
437名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 10:04:26.26 ID:bM+xEFC5


原発反対の人が電気使わない生活すれば
電気の需要量が減り、結果的に原発の数が減ると思う。



438名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 10:09:15.53 ID:ELUC/mSX
もう一度言う。

東電と原発推進者、擁護論者(おまえな)こそが加害者なんだから
みんな現地にいってゴミ掃除しろや。
439名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 10:14:37.69 ID:aBzH0g4+
>>437
×電気使わない生活すれば
○放射能汚染でいなくなれば
440名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 10:15:48.95 ID:KRFFfAky
>>437
現在東京電力管内で稼動している原発は200万kW程度、全体の5%程度
しか発電していないので殆ど使われていませんよw
441名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 10:25:07.65 ID:KRFFfAky
>>439
いなくなる可能性が高いのは原発推進してきたフクスマの人達だ。
442名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 10:28:50.97 ID:aBzH0g4+
>>441
意外と解毒剤や防護剤を個人輸入して準備していたりしてw
443名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 10:29:51.27 ID:RJJ4+3nX
>>430
朝日新聞や毎日新聞と正反対の論調というところが笑える。
おまけに、電力総連を原発推進派に組み入れてしまうという偏向報道w
         ↓
電力総連 「原発推進を働きかける意図はない」と明言。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110420ddm001020022000c.html
444名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 10:35:41.92 ID:RJJ4+3nX

ま、ゴミ売りはルーツが真っ黒だから、当然かw
          ↓
読売新聞と自民党、邪悪な野望 “国策民営”で原子力推進 黒い戦後史のツケ (毎日新聞 2011/04/24)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html
http://megalodon.jp/2011-0422-0729-45/mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html
445名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 10:43:55.20 ID:c/5LuVnS
国会中継をみよう!!政治に興味をもとう!
恥ずかしながら私も興味があまりなかったが、どこの党の誰がどんな発言しているか見よう!
今国会中継やってるよ!
446名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 10:56:18.93 ID:U7Klc69l
日本人は真面目に、将来日本をどうしたいのかを考えなければ駄目だな。
目先の金とか、利権に惑わされていては、絶対にこの国が良くなる事はない。

こう言う考え方には左派も右派も無い。
447名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 11:04:57.15 ID:2lb8Y+Rq
原発が廃止されれば、原発の町は多くの仕事と補助金を失う
残るのは廃炉まで数十年を要する原子炉と汚染された海、そして住民対立
彼らにしてみれば今まで原発を押しつけておいて今さらそれはないわけ
地元は原発が出来たときに腹をくくってるんだ、撤退なんてありえない
448名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 11:13:39.53 ID:c/5LuVnS
>>447
命あってのものだねですよ
今気づいて切り替えれるならそれに越した事はない
仕事なんて選ばなけりゃなんでもあるんだよ?
人たりなくて海外からも雇ってるくらいなのに・・
449名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 11:21:36.18 ID:bM+xEFC5
>>448
避難所に行って、そう言ってこい。

450名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 11:27:38.72 ID:ev8idzJp
>>447 激しく同意。解説ありがとうございます。
451名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 11:46:33.33 ID:+VSxnnGg
放射能があって、健康を害すると言われても、
現地に住み続けたい住民もいるだろう。
でも、収入0では生活が出来ない。

こうしたらどうだろう?
福島第一あたりでの農産物、海産物は当分買い手がつかない。
なので、陸では農業していた人に、バイオマスの燃料になる作物を作って貰う。
海では、漁業していた人に、バイオマス燃料になる藻類を作って貰う。
そして、原発跡地もしくは周辺に、バイオマスの実験プラントを作る。
452名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 11:47:40.89 ID:c/5LuVnS
>>449
また同じ事を繰り返すのか?とそういう事をいっている

453名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 11:52:25.32 ID:2lb8Y+Rq
原発反対、百歩譲って事故の前にそう言うのならばわかる
安全だからと地方に押しつけておいて、たった一度の事故でなぜそんなにうろたえるのか
犬や猫だって一度飼えば簡単には捨てられない、飼い主の責任というものがある
原発を簡単に造って簡単に捨てる、日本人のモラルはどこにあるんだ?
454名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 11:58:50.59 ID:c/5LuVnS
>>451
そうですね
避難先に永住する人もいるけど、家買ったばかりで屋根が壊れたとかで一時もどると言って戻って行った人もいる・・
フランスのアレバが大体の計画書だして廃炉は30年くらいかかるって言ってたけど、
風向き次第の汚染範囲なんてわかんないしなぁ。。
ほんとなんで原発なんか日本に作ったんだ・・
455名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:03:29.43 ID:i29pqO+6
>>454
金になるからですよ
当時の原子力利権議員はこれで地下に金庫室ができたと言われています
もちろん、それが事実なら裏献金ですよね(^^)
456名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:03:52.71 ID:+VSxnnGg
>>453
これまでの計画、認識がまずかったと気付いたのだから、改めればよい話。
不味い、もう一杯と固執するほうが、はるかにモラルハザードだと思う。
457名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:04:59.59 ID:U7Klc69l
放射能を取るか健康を取るか・・・と言う事だろうな。

原発産業は今は良くても、20年後、30年後にはどうなるか。

ウランは他の化石燃料よりも早く枯渇するという、
廃棄物は数万年間管理しなければならない。
万が一又事故が起こった時、原発推進派ははたしてその事を後世に誇れるのか・・・
と言う事を、真面目に考えるべき。

今回の事故は「原発は100%安全」と言う言葉を信じてしまった為、
必ずしも賛成派全てに罪がある訳ではないが、
2回目以降は確実に、賛成派は全体責任を問われる事になる。
458名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:24:25.20 ID:bM+xEFC5
>>452

福島第一で復旧作業してる人達にそういってみろ。

459名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:33:31.46 ID:c/5LuVnS
>>458
あんたみたいな原発推進者がいたからこんな事なってんでしょ?
作業している人達は複雑な思いだろうよ!!
原発なくちゃお金なくて生活できないならおまえが今すぐ福島第一に行ってこい!!
頭悪くてもガレキのひとつでも撤去できんだろ!

460  :2011/04/25(月) 12:34:36.31 ID:iuWkAxQG
>>5月連休に現地にいってガレキを取り除くボランティアやれ。

そう言うのは何処の世界でも「反対して推進を妨げた側」がやるもんだ。
「責任を取る」とはそう言う事。

無責任な香具師とは「自分で反対しておきながら、困ると全体責任を持ち出したり、
他人のせいにする輩」 おまえのことだ。
461  :2011/04/25(月) 12:36:32.40 ID:iuWkAxQG
口先だけ反対しないで、ゲンパに行け。

現地の昨日の選挙では原発賛成派の勝ちだったよ。

反対派はどう反論するの?

生活かかってるからな。現地では。

おまいらのようにええかっこしーじゃ生活できねー。
462 もいちどコピーしとくぜ :2011/04/25(月) 12:40:36.41 ID:iuWkAxQG
●原発反対派、負けwww

原発事故で、地方選では原発が立地する自治体で安全や是非が争点となったが、反対派の伸長はみられなかった。

東電労組の組織内候補も、逆風の中、全員当選。

「もんじゅ」など原発3基が立地する敦賀市長選は、〈原発との共存共栄〉を掲げた現職の河瀬氏が市発足以来初の5選。
市は財政、雇用面で原発に依存。このため河瀬氏や元市議や元市会議長はいずれも原発共存で安全強化や防災対策で論戦。
新人は多選阻止を訴えたが、原発の事故後は経験豊かな現職を再評価する声が強まった。

柏崎刈羽原発を抱える柏崎市議選では、立候補した原発反対派7人のうち、5人が当選。
反対派の勢力(7議席)からは2議席減、引き続き推進・容認派が多数を占めた。
隣の刈羽村議選(定数12)は、原発反対派4人のうち3人が当選。
だが、改選前と同じく推進・容認派が多数。改選前は、反対派は4人だった。ひとり減った。
(4月25日4時http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110425-OYT1T00204.htm

・・・原発の地元では容認派が多数。
「反対をワーワー騒いでる」のは、 地元民を犠牲にして原発の電気で贅沢してる首都圏の住民だけ。身勝手www
463名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:42:18.23 ID:bM+xEFC5
>>456



>>430の結果を見たか?
特に柏崎の住民は何度も原発停止を求めて裁判を起こしている。
その人たちが、今回原発と生きていくという決断をした、この意味が分かるか?
部外者のお前に、この人たちの生活を奪う権利はないと思う。

464名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:42:48.07 ID:ELUC/mSX
>>453

孫正義会見より
「私たちはいままで原発の高コストと危険性をわかっていなかった。
しかし、いまそれがわかったうえで、それでも行動を起さないとすれば
それは私たちの子供や未来のひとたちへの罪である」
465名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:45:13.61 ID:2lb8Y+Rq
原発に賛成しているわけじゃない、あんなものは無い方がいいに決まっている
だがもう後戻りはできない、今さら原発は無くせない、そう言っている
地元がどれだけの犠牲を払って原発を受け容れてきたかが理解できるなら
もはや原発を無くすなど到底出来ることではないこともわかるだろう
466名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:45:42.52 ID:U7Klc69l
461の発言は、無責任体質自民党の考え方の代弁。
自らの責任は棚上げし、逆に相手に対して責任を取れと叫ぶ。

生活がかかっているので原発推進派を仕方がなく選ぶ現地住人の意思を無視し、
「ほらみろ、俺達が支持されている結果が出た」と強弁する。

まぁ、これでは日本の政治がいつまで経っても良くならないのは当然だな、
現実的な話をせずに、金が儲かるかどうかだけで候補者を決めるのだから。
少なくともこの手の香具師が、保守右派でも革新左派でもない、ただの利権屋である事だけははっきりした様だ。
467名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:51:31.08 ID:ELUC/mSX
いままでの犠牲や投資が大きかろうが
危険とわかっているものを持ち続けてはいけない
そもそも導入したのが間違いだった

500万で買った車が、運転中に常にばらばらに分解される危険性があったとして
それをもったいないからと乗り続けるかね
468名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:53:21.17 ID:+VSxnnGg
年金制度、国債と基本は同じ。
子や孫のことを考えず、自分が生きているうちはなんとかなればよし、
という、先送り体質。
沈みかかっている船から、乗り換えねばならぬときに、
このままでいいや、と家族全員、死に晒す。

国からの交付金を止めればいいんだよ。
安全性の担保できない原発に、血税をつぎ込むのは出来ません、
廃炉に向けて動くならば、手切れ金を払います、と。
これは政治判断の問題。
与党と野党自民党が、原発推進・容認だから、今は無理。
〜州という地域ブロックに権限・予算を委譲させてから、
地域で考えて貰うようにしなければ。
469 :2011/04/25(月) 12:53:54.98 ID:iuWkAxQG
>生活がかかっているので原発推進派を仕方がなく選ぶ現地住人の意思を無視し、
>「ほらみろ、俺達が支持されている結果が出た」と強弁する。

生活が第一だろ。おまえは地元の人たちの生活を保障できるのか?

口先だけいいかっこしてるだけじゃんww
470名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:54:43.60 ID:U7Klc69l
>>だがもう後戻りはできない、

戻る必用はない、先へ進めばよいだけ、脱原発の方向へ。


>>今さら原発は無くせない、そう言っている

そう言ってるのは利権屋だけだ。
政策は将来の国家のあるべき姿を見据えて行うべきだが、
高レベル廃棄物の処分地すらも決まらずに見切り発車した原子力政策の何処にも、
責任ある国家の将来像は見えない。
471名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:54:50.16 ID:bM+xEFC5
>>466

自民党以上に原発推進に力を入れて、産業構造ビジョンを立ち上げ、
官民一体でベトナムの原発受注した民主党についてはどう思う?


472名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:55:51.15 ID:U7Klc69l
>>口先だけいいかっこしてるだけじゃんww

それ以前に、お前は原発で食っている人間なのか?
まずそこを聞いてみようじゃないか。
473 :2011/04/25(月) 12:56:14.07 ID:iuWkAxQG
>500万で買った車が、運転中に常にばらばらに分解される危険性があったとして
>それをもったいないからと乗り続けるかね

しっかりメンテして安全性を確保して乗り続けるよ。
それが理性的なやり方さ。
現実に国連も世界中で「原発の安全性を確保しよう」と主張されている。
原発をやめようという主張ではないよ。
それこそが人類の進歩のしるしさ。
474名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:57:00.52 ID:5lX1fyOT
低線量放射線被曝の長期追跡データ
米国オークリッジ研究所従事者被ばく影響調査 (09-03-01-08)
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-01-08
20年の潜伏期間を仮定した場合に外部放射線被ばく線量10mSvあたり、がん死亡が4.94%上昇した。
これは、広島・長崎の原爆被爆者の疫学研究から得られた値の約10倍であった。

隠蔽工作 ねつ造されたカルテ 安全宣言の罠
ttp://www.youtube.com/watch?v=gWrfcGlItxk
チェルノブイリ事故直後、当局は急性放射線障害はなかったことにしろと命令を出し、ほとんどのカルテが消えてしまった
IAEAは住民に放射線障害は出ていないと発表した

安全宣言のカラクリ そして子供になにが起きたか追跡
ttp://www.youtube.com/watch?v=tWWICnIQE9k
チェルノブイリ事故後に子供の甲状腺ガンが7800倍
IAEAは子供の健康被害は無いと発表
475名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:57:09.76 ID:c/5LuVnS
子どもに顔向けできないだろうね
将来的にもいろんな病気のリスクと原発維持費の為の税金が増えていくだけじゃないか

476 :2011/04/25(月) 12:57:56.59 ID:iuWkAxQG
>それ以前に、お前は原発で食っている人間なのか?
>まずそこを聞いてみようじゃないか。

原発で食ってるのはおまえらサヨの反対派じゃねーのか。
おいらは単純に、必要悪と思う人間さ。
東電関係じゃねーよ。 
しかし信用しねーだろな。それでいいよ。お前らに信用されてもナンセンス。
477 :2011/04/25(月) 12:59:13.76 ID:iuWkAxQG
>将来的にもいろんな病気のリスクと原発維持費の為の税金が増えていくだけじゃないか

安全性を確保すればその心配はねーずら。

いまのままでいいとは,必要悪派のおいらもいえないぜ。
478名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 12:59:19.55 ID:U7Klc69l
>>官民一体でベトナムの原発受注した民主党についてはどう思う?

将来的な国家のあるべき姿のビジョンを持って無かったと言う事だろうな。
だが少なくとも今回の事故で民主の政策は頓挫した訳だ。
民主は今後、政権党として裁かれるのは確実だろう。

しかし野党の立場だった自民には、全く反省の色は見当たらない。
479名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:02:36.40 ID:ELUC/mSX
>>473

ところが、運転もメンテもおまいがやるわけじゃない

どっか原発が置かれてる地域の現地から雇われた
日給15000円の労働者がやってるんだよ。

だからきちんとメンテも何も、常に運転中にバラバラになる可能性がある。
そもそも人間が操作している以上さけられないし、
そのまさかのときの被害の大きさが他のいろんな事象のリスクをはるかに上回る。

しかも他の発電がそれほど非現実的でないことも
いろんなメディアで検証されてるし、海外でも原発依存でない先進国がたくさんある。
これほどまでになっても、なんとしても原発にしがみついているのは
ただの危ないオモチャがほしい中学生にすぎない。

まさしく将来の子孫たちに対する罪以外のなにものでもない!
480名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:03:30.58 ID:c/5LuVnS
>>477
想像してみようよ
今地震と津波きて壊れちゃったんでしょ?
他にも地割れ、陥没、隕石、とか大規模な災害なんて予想できないんだよ?
それをこんな狭い国でやる事事態がおかしいんじゃないか
また実験もどきの事するべきじゃない
どんだけリスクでかいんだよ
どうしても実験したいならどっか違う星でも行ってくれ!
481名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:05:06.72 ID:U7Klc69l
>>476
>>原発で食ってるのはおまえらサヨの反対派じゃねーのか。

では何故原発で食ってる者が原発に反対するのか?
お前は基地外か?

>>おいらは単純に、必要悪と思う人間さ。

原発で食っている訳でもないお前が、原発で食っている人の事を持ち出して、
反対派批判をするのは非常に滑稽だな。

>>安全性を確保すればその心配はねーずら。

国家の体質上、その確保が出来ないと何度も言われている訳だが。
そもそもお前の様に原発を推進していながら、
責任を放棄する発言をする人間が上に居る以上、安全性の確保など出来る訳がないし、
出来なかったので事故が発生した訳だ。
482名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:06:31.71 ID:2lb8Y+Rq
都心にも原発を造ればいい
心からそう思う
483名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:08:21.13 ID:U7Klc69l
>>都心にも原発を造ればいい

「原子力は今後100%安全」「今後管理をしっかりすれば大丈夫」とあくまで言うのであれば、
まさに、「電力のロスが一番少ない都心に原発を作るべき」だな。
484名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:09:55.35 ID:c/5LuVnS
原発なんて風向き次第でどこでも汚染されるから無くすのが一番
ゆくゆくは減らして行ってほしい
どしてもほしいなら地球以外で!
485名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:10:12.50 ID:bM+xEFC5
>>483

この世に100%安全なんて事が存在しない以上極論でしかない。

486いいね。:2011/04/25(月) 13:10:29.84 ID:iuWkAxQG
必要悪派のおいらも「都心に原発を作る」の

大賛成だ。

安全なんだからな。作ればいいのさ。

東電の本社は原発の上がいいよ。
安全性を保証する最大のアピールになる。
487名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:11:29.34 ID:3P0MAp0U
>>1
【政治】 自民党・石破氏、長女が東京電力に入社 政治記者「昨年、周囲に『娘が東電に受かった』と嬉しそうに漏らしていました」★11
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1303698250/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303698250/
488いいね。:2011/04/25(月) 13:12:09.14 ID:iuWkAxQG
そうすりゃさすがの頑迷な反原発派も

びっくり小便たれて,原発賛成になるだろうからな wwww
489名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:12:24.57 ID:ELUC/mSX
>>485
100%はないが、ここんところ10年ごとにレベル4以上の事故が起こってるんだよ
頻度が高すぎるし、被害が大きいよね。

反論ある?
490名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:14:27.41 ID:c/5LuVnS
>>486>>488
大変迷惑なので地球外でやってください
491 :2011/04/25(月) 13:17:41.00 ID:iuWkAxQG
>>490
その代りにおまえは夏は冷房なしだぞ。

陰金田虫がカユーカユーになるけど いいよな
492名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:18:36.28 ID:ELUC/mSX
結局、推進派の連中ってまともな返答できねーのなwww
493 :2011/04/25(月) 13:20:42.22 ID:iuWkAxQG
結局、反対派の連中ってまともな返答できねーのなwww
494名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:20:52.24 ID:bM+xEFC5
>>489

>頻度が高すぎるし

何と比較して高すぎるなんて言えるんだ?
たかだか50年の歴史しかない発電方法で起きた事故で頻度が高いとか
お前の主観でしかない。

俺は頻度高いとは思わん。
お前レベル低すぎ。

495名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:22:34.47 ID:ELUC/mSX
たかだか50年の間にこんなに大災害何度もおこしててどーすんだよwww
496名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:22:34.25 ID:gnv5cuLj
人間の際限ない欲望を電気によって実現させていたら
何を使って発電しようが足らなくなるわな
その帰着点は、人類の自殺というわけだ

これは現在の経済システムの問題だよ
497名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:24:57.65 ID:bM+xEFC5

そうだ、石原慎太郎の力で東京湾に原発作ってもらおう。

馬鹿の一つ覚えで「原発反対」と言ってる他の候補者を選ばず、
東京湾に原発作りたいと言ってる石原を選んだのは、この時のためだ。

あとで都庁にメールしよう

498名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:25:22.02 ID:c/5LuVnS
えっとー・・・もっと他にいう事はー?
そんな質問しかできないのー?
499名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:28:13.54 ID:ELUC/mSX
原子力失敗事例
http://www.sozogaku.com/fkd/lis/cat008.html
すげー数だな。。。
500 :2011/04/25(月) 13:29:06.17 ID:iuWkAxQG
>人間の際限ない欲望を電気によって実現させていたら
>何を使って発電しようが足らなくなるわな
>その帰着点は、人類の自殺というわけだ

人類の進歩を信じない悲観な奴の発言。
かわいそうだなwww

501名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:32:48.36 ID:WWkiiBoZ
>>497
メールするならトリウム溶融塩炉を推薦してくれ、実証炉からで構わない
そもそも日本はウラン炉にこだわったのが間違いだった。
技術的には20年前から初めていれば
今頃何機も実働していたろう、そうすればあんなオンボロGEの延長など必要なかった。
原理的にそもそも溶融塩炉なら今回のような事故事態起こり得ない、
502名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:35:12.05 ID:c/5LuVnS
>>500
失敗の上に成功があるのは誰でも解りますが
殺人レベルの実験をしたいならしたい奴だけ迷惑のかからない所へ行ってやれと言う事です
つきあわされるのはゴメンです
503名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:35:12.94 ID:ELUC/mSX
太陽光発電、10年でコスト激減 米長官「火力並みに」

【ワシントン共同】チュー米エネルギー長官は30日、20年末までに太陽光や
風力によって一定の電力を得るための発電コストは火力発電と同等かそれ以下
になるとの認識を示した。
オバマ大統領が米国の新しいエネルギー安全保障政策について演説した後の記
者会見で質問に答えた。太陽光や風力発電は火力や原子力発電に比べて発電コ
ストが高いことが普及の妨げになっている。

特に、太陽光発電のコストは技術の進歩で急速に下がっており、エネルギー省は

20年末の発電コストは現在の半分に下がり、
7割超下がる可能性もあるという。

2011/03/31 09:57 【共同通信】
504名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:39:46.46 ID:gnv5cuLj
原発は事故時の補助費用も兼ねて電力価格を決定しなくてはいけない
今回の事故の損害は計り知れない
民間に対する補償なんか煙に負けるし、ガンで死ぬ人間も因果関係がないと言ってしまえば終わり
ただ最終的に数十数百万人ガンになることになると医療負担は莫大だな。破綻が見える
健康な若者は海外に渡航し生活を移すだろう

そして貿易停滞は今後もずっと続く、海洋汚染や大気汚染の被害が他国で確認すれば補償するし
原発開発に対する圧力もかかる。廃炉にするにも費用がかかる、損失は数十兆から数百兆か
そしていくら金を積んでも汚染された土地では数万〜数億年単位人は生活できない

これらの補償費用を加味して原発の電気に価格を付けるなら、誰も買わない
それ以前に今回の事故の補償で国が破綻するかもね
505名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:41:38.14 ID:ELUC/mSX



もう駆逐できたかな・・・
506いいチャンスだぜ:2011/04/25(月) 13:42:59.42 ID:iuWkAxQG
>失敗の上に成功があるのは誰でも解りますが
>殺人レベルの実験をしたいならしたい奴だけ迷惑のかからない所へ行ってやれと言う事です
>つきあわされるのはゴメンです

首都圏は一極集中が長い間避難されてたろ。
だからいいチャンスだよ。
東電だけ電気料金を大幅アップしろ。
そうすりゃ,本社を東京においてる企業は、せこいからすぐに地方に本社を移転するぜ。
首都圏に住むおまいらはこれまで福島や新潟など原発の現地を犠牲にして
ぜいたくな電化暮らしをしてきたんだからさ。
これがいいチャンスだ。
首都圏に、お前の自宅の隣に原発を置けば、いいだろ。
文句いえる筋はねーぞ。
507名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:43:49.23 ID:U7Klc69l
>>503

コストは「どれだけ需要があるか」&「技術の進歩」で落す事が出来る、
原発原発と、バカの一つ覚えの様に叫び、他の技術発展に予算を回さなかったのが、
今日の悲劇の最大原因の一つ。

その裏にあるのが、利権屋による「原子力産業」への寄生。
508名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:44:05.50 ID:3P0MAp0U
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1303597846/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303597846/
509名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:44:40.02 ID:bM+xEFC5
原発を潰すことは原発大国としての利益を損じることであり、
同時に電気自動車も否定することになり、自動車産業へも打撃を与えることだ。
日本経済を潰すきか。


http://response.jp/article/2011/03/24/153746.html
510名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:46:03.21 ID:gnv5cuLj
>>501
「原理的に」というと東電の主任が「原理的に爆発はあり得ない」って管に食い下がったのを彷彿とさせるが
トリウム溶融塩炉には賛成だ
511名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:46:42.62 ID:bM+xEFC5
>>508

なるほど、中国共産党はなんとしても日本の原発を破棄させたいようだ。
予想通りだ。

512名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:47:39.74 ID:U7Klc69l
原発廃止と電気自動車の否定はイコールではありません。
そもそも原発廃止と電気自動車否定を同時に行っている人は、
知る限りでは誰も居ません。
513名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:49:10.48 ID:iCLVc7aj
原発ごときで国土を潰せば日本経済も何も有ったものではないだろ
514名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:51:34.04 ID:bM+xEFC5
まあ、お前らがいくら騒いでも原発建設は推進されるよ。
内需拡大が必須なんだから原発12基は予定通り作られるよ。
今日ソーリが「開発を止めるとは言ってない」と言ってたから。

515名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:51:57.56 ID:c/5LuVnS
>>506
首都圏に住んでるわけじゃないんですがねー
日本中のどこの原発置こうが人が住めなくなるくらい被害がでかいと言ってるんですよー
今残ってるのは自然災害待ちって事になるんでしょ?
安全面も自然災害相手では防げません
よって原発あって良いことないです
516名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:53:38.68 ID:U7Klc69l
>>産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」

3k新聞:別名下野ナウ新聞、親自民、反民主。
読売新聞:創始者が官僚出身の原発推進派。
517名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:58:46.82 ID:ELUC/mSX
議論には負けたが、現状はこうだからおれの勝ちーってwww
518名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:01:40.98 ID:bM+xEFC5


この人にだけは原発反対派の声を聞かせたくない。

 地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、
 定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。
 事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」
 と家族に告げ、志願したことを明かした。
 話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、
 頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。

時事ドットコム:「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ−定年前に自ら志願
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600093


519名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:04:57.82 ID:U7Klc69l
効率よく「石油」作る藻、筑波大発見 代替燃料に期待、生産コスト1リットル50円程度
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9693819695E3E6E2E6E58DE3E6E3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2;bm=96958A88889DE0E2E3E0E6E0E1E2E3E5E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
2010/12/15付

携帯可能な水力発電装置
http://wiredvision.jp/news/201003/2010030821.html
2010年3月 8日

太陽光発電、10年でコスト激減 米長官「火力並みに」
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000199.html
2011/03/31 09:57 【共同通信】

原発に拘る必要は、最早何処にも無い。
520名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:05:04.33 ID:bM+xEFC5

日本は原発大国として世界トップクラスになってしまっているのだから、今回を機会により安全な原発を
世界に向けて売り込むべき。
現に震源地に近い女川原発は無傷で、しかも避難所になって周囲の居住者が安心して集まってきた
事実もある。(文春か新潮に載ってた、疑うなら図書館でも行ってくれ)
要は、最新の原発で管理がなされているならマグニチュード9や津波も乗り切れるということ。
左翼テロリストといっしょになって原発反対なんて騒ぐのは国益を損なうことであり、
今の生活を失うことになると気づくべき。
521悪魔君 ◆pHi9VYh4Ic :2011/04/25(月) 14:05:47.90 ID:6qHls3z3
原発=安全=水素爆発、放射能漏れ

原発が安全だという意味は原発が水素爆発を起こして
放射能をまき散らすって事だから

そら原発は安全だわな
日本全国どこに作っても
原発は安全
522名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:09:05.61 ID:WWkiiBoZ
>>510
そもそも、今回で原発の危険性を知ったというレベルの人間が
単純に原発事故=破滅的事故と言ってるけど
トリウム溶融塩炉でも事故は起こりえるが起こってもせいぜい
火力発電所の火災事故レベルに過ぎない

トリウムがクローズアップされないことが最大の情報隠蔽だ。
安全性などを考えれば、原子力技術に詳しい人間なら誰でも
溶融塩炉の方が安全性は高い上に開発も容易なのは昔から知っている。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a090007.htm

逆にプルトニウムの増殖炉は当初から技術的課題が多く、世界中で開発がストップしていたのを
日本が続けた理由は核開発への布石を残しておきたいという嫉念に過ぎない
プルトニウムを保持し続ける国民向けの大義名分としてモンジュが存在し続けなくては困る
今回の原発事故で破綻したのは原子力発電じゃない、
その裏で動いていたプルトニウムサイクル=将来的な核武装への盲嫉だ。
523名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:11:42.51 ID:bM+xEFC5
>>519

効率よく「石油」作る藻→実用化まで10年以上、しかも今時火力

携帯可能な水力→そんなおもちゃでどうすんだよ。

太陽光発電、10年でコスト激減 →アメリカの話だろ、国土が広い国といっしょにすんな


結論、原子力の替わりは無理。

524名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:12:01.23 ID:EnLlcKt8
青森県民です。
88に記載されてるように、地元の掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1303652970/l50
では、原発推進勢力が今だ尚最強です。???????????????

危険性・有害性をなんとかわかってほしく
書き込みしてますが、効果は?
全国の原発反対意見をお持ちの諸氏、是非加勢応援してください!

お願いします。

525名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:13:49.03 ID:U7Klc69l
>>523

反論にもならない、いちゃもんご苦労様。
526名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:16:20.55 ID:ELUC/mSX
>>524

何十年にもわたり飼いならされているし、
そう簡単に宗旨替えできないんでしょう。

東電と自民が作り上げてきた洗脳、金の力、
本当に恐ろしい。


「ねぇお父さん、なんで日本って人が住めない国になっちゃったの?
 お父さんたちではやめろって言えなかった?」
って言われる日が来ないことを望みます。
527名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:16:21.94 ID:bM+xEFC5
>>525

言い返せなくてそれか・・・・。


528名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:20:06.66 ID:bM+xEFC5

日本は、輸入された化石燃料に過度に依存しており、7割もある。
これをいかに削減するかが課題だ。
円高とはいえ、輸入先の多極化と電力の自給率の向上は安全保障に直結する重要な問題である。

原子力は手段の一つ、選択肢の一つであるため、拘るつもりはないが、カードを捨てる必要はない。
原子力依存度が下がったとしても、高速増殖炉やプルサーマルの研究は大いに推進するべき。
529名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:20:47.34 ID:c/5LuVnS
>>518
この件は原発賛成・反対の意思とはどう関係があるのですか?何に摩り替えようとしているの?
原発がなかったらその方達もこんな最悪な運命にはならなかったでしょうが、
仕事にきっちり責任を持った人としては尊敬されるべき人です
もんじゅの事故で失敗して自殺された方もいますが
あなたはどの位置の方ですか?
少なくとも事故が起きた場合の生命・生活の基盤の責任をとれるのですか?
危険なものを作るのならそのリスクをしっかり背負えるべき体制があって当然でしょう?
それがまったくないんですよ?
少なくとも今避難している方の大半は自分の意思で動いておられる方が大半です
子どもを守れるのも親しかいませんしいち早く遠くへ避難した方もたくさんおられます
あなたは一体この事を持ち出して何がいいたいのですか?

530名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:21:46.46 ID:U7Klc69l
>>524

放射線の影響を世論に示したいならば、
この映像を観てもらえば一発です。

自分達の子孫をこんな目に遭わせたいのか?・・と言うのが、
私の反原発発言の骨子。

悲惨な映像なので要注意。

イラク劣化ウラン弾が起した悲劇 閲覧注意
http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html
http://pic.service.yaolan.com/9/49/51437785/1298004945785_1_m.jpg

イラク―放射能を浴びる子ども達【2/3】閲覧注意
http://www.youtube.com/watch?v=day9ayj8fZw
イラク―放射能を浴びる子ども達【3/3】閲覧注意
http://www.youtube.com/watch?v=dQ1PbrS3IsI&feature=fvwrel
531名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:24:17.68 ID:3P0MAp0U
東電悲鳴!燃料プールがさっぱり冷えない!誰が原発を冷やすの(⊃д⊂)
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1303701859/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303701859/
532名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:26:45.85 ID:3P0MAp0U
福島原発、一日の放射性物質の放出量154テラベクレル「チェルノブイリより深刻」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1303705968/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303705968/
533名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:28:05.85 ID:U7Klc69l
ソ連の学者が既にこんな発言をしています。

「レベル7」現実は想像を超える
放射能汚染は終わらない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2596


チェルノブイリ事故の処理にかかわったロシアの物理学者、ナタリア・ミロノーヴァ氏は、発表されているデータの内容に不満を感じていると語る。

「私の考えでは、福島の事故はチェルノブイリの8倍酷いと思う。なぜなら、1ヵ月以上にわたって放射性物質の漏出が続いているからです。少なくとも3つの原子炉がやられて、
プルトニウム、ストロンチウムが放出された。これは、燃料がすでに溶融していることを意味します。原子炉内でたくさんの放射性物質が生成され、外部に放出されているのです。

 チェルノブイリのときは、大気に放出された放射性物質は30種類くらいでした。福島では、その内訳と分量がはっきり公表されていません。日本政府、
東京電力は公表したくないのではないでしょうか。

 海に流された大量の汚染水によって、韓国、中国、ウラジオストックなどロシアの海も汚染される。ロシアではいま、毎日海の汚染度をモニターし、チェックしています。
チェルノブイリと同じような悲劇がいま、起こっていることに、私は非常に憤りを感じています」

東京電力の松本純一・原子力・立地本部長代理は会見で思わず「放射性物質の放出量がチェルノブイリに匹敵するか、超える可能性がある」と口を滑らせた。
今後原発の処理に年単位の時間がかかれば、いまの放出量の10倍、つまりチェルノブイリ並みになる可能性があるということだろう。

534名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:28:34.80 ID:bM+xEFC5
>>530

そうならないように原発の技術を発展させようと努力してる人がいるのに・・。
そうやって興味本位で不安を煽るって失礼だと思う。
そういうのは個人で楽しんでればいいだけで拡散するようなものではない。

535名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:31:19.54 ID:ELUC/mSX
>>534
ん? 世界を不幸に陥れる危険物質をばらまく原子力を
一生懸命発展させようっていう酷いやつがいるの?

一生懸命であればなにをやってもいいってわけじゃないよ?
それこそ、原子力なんて好きな奴だけで石棺のなかでやってください。
536名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:32:18.06 ID:c/5LuVnS
>>524
がんばって!!
原子力は安全だと洗脳してきた奴らはこんな無責任な連中ですよ
安全基準自体も決めてないような連中なんだから今考え直さないと!
↓今の福島の現状 何を基準に安全基準を定めてきていたのかもわからない税金泥棒な人達

http://www.ustream.tv/recorded/14169488
http://www.ustream.tv/recorded/14170225
537名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:34:15.83 ID:U7Klc69l
>>534 名前:名無しさん@3周年 :2011/04/25(月) 14:28:34.80 ID:bM+xEFC5
>>>>530
>>そうならないように原発の技術を発展させようと努力してる人がいるのに・・。

あんたの場合、代替手段があっても屁理屈を捏ねて原発にこだわってるだけでしょう。
「原子力発電」でなければ困る理由が何かあんたにはあるんだよ。
538名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:35:38.47 ID:U7Klc69l
>>そういうのは個人で楽しんでればいいだけで拡散するようなものではない。

この発言があんたの人間性をよく示しているよ。
539名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:40:51.29 ID:bM+xEFC5
>>529

>原発がなかったらその方達もこんな最悪な運命にはならなかったでしょうが、

つまり、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」
と言った、この人の人生を全て否定するんですね

あなたの発言や、「原発反対!」「原発推進派は福島行け!」とかまるで
汚いものであるかのように言ったり、懲罰であるかのように言っているのを
今福島で頑張っている人が聞いたらどう思うかもわかりませんか?

原発反対結構、でも今騒ぐ話ではなく沈静化してからよく考えて言うべきだと思います。

540名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:42:38.01 ID:3P0MAp0U
>>1
【政治】 自民・石破氏、長女が東電に入社…石破氏「気持ちは複雑」「誰が悪いと言ってみても、どうにもならない」★11
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1303694076/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303694076/
541名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:47:17.76 ID:iuWkAxQG
>>539

よく言った。正論です。
542名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:48:50.81 ID:iuWkAxQG
>「原子力発電」でなければ困る理由が何かあんたにはあるんだよ。

なにもねーよ。東電の社員でもねーしな。
論理的に原発がなけりゃ日本が困るし
人類は困難を乗り越えてきたという確信があるから
原発に単純に感情的に反発しないだけのことさ。



543名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:51:34.10 ID:iuWkAxQG
>【政治】 自民・石破氏、長女が東電に入社…石破氏「気持ちは複雑」「誰が悪いと言ってみても、どうにもならない」★11

こういうためにする投稿が、反原発派の特徴だなwww
イシバの娘が東電に入社できたことと原発とどんな関係があるんだ?
イシバの娘は実力で東電に入社できただけだろ。
イシバの娘が原発事故を起こしたとでも妄想するのか。
ほんとうに反対派って感情的な女々しいやつばかりだなwww
544名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:52:05.15 ID:U7Klc69l
>>あなたの発言や、「原発反対!」「原発推進派は福島行け!」とかまるで
>>汚いものであるかのように言ったり

人の死に対してこう言う事を平気で述べるあんたの言うセリフではないですな。
放射能障害に苦しんでいる者達の記録映像を「個人で楽しむ」などとよく言ったものだ。
道理で子孫の事などあんた達は真剣に考えない訳だ。

>>そういうのは個人で楽しんでればいいだけで拡散するようなものではない。
545名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:56:07.94 ID:ELUC/mSX
>>541
>>539
>あなたの発言や、「原発反対!」「原発推進派は福島行け!」とかまるで
>汚いものであるかのように言ったり、懲罰であるかのように言っているのを
>今福島で頑張っている人が聞いたらどう思うかもわかりませんか?

原発が多くのひとに不幸を招くひどいもの、残虐なものであることは言うに及ばない。
これを推進してきた人は加害者にほかならない。A級戦犯

福島でがんばっている自衛隊や、孫請けの労働者などはがんばってほしい。
こんな残虐でひどい代物の後始末をやらされているのだから。
尻ぬぐいをさせられている。おまえらの尻ぬぐいだよ。推進論者たち。

本当にかわいそう。加害者たる東電と癒着政治家、官僚、そして推進論じゃという
史上最悪の加害者たちがのうのうとやっているのをこのままにしてはいけない。
546名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:57:16.08 ID:ELUC/mSX
この事態にもなっていまだに原発推進論者であるやつらは
それこそ現地にいって、
これからもまだ原発大好きなので復興の手伝いをさせてください、
といってゴミ掃除しろや

俺は原発いらない
547名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:57:16.82 ID:U7Klc69l
>>なにもねーよ。東電の社員でもねーしな。

おや?、件の書き込みはID:bM+xEFC5に対して述べたものだが?
ID:bM+xEFC5 = ID:iuWkAxQGと言う事か?
卑劣な人間は得てしてこう言う部分でも卑劣な行動を取るものだが・・・
548名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 14:57:41.73 ID:bM+xEFC5
>>529

それから
>もんじゅの事故で失敗して自殺された方もいますが

決して「失敗して」とは書いてないですよ。過労、心労と読めますが
もしかしたら家庭の事情だったかもしれませんよ。
いずれにせよ「失敗して」というのは亡くなった方への冒涜です。
原発は怖いと思うあまり、何か偏見があるようですね。




http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm
549名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 15:04:20.70 ID:ELUC/mSX
福島では20ミリシーベルトの校庭で子どもが遊んでるんだろ?
被曝したがれきの山、餓死していく家畜、ものが売れない農家・・・・

原発推進論者は現地が可哀そうとか他人事みたいに言ってるなよ
おまえらのせいなんだよ。おまえらがA級戦犯なんだ。

おまえらが安全だとかぬかしていた原発のせいで
この事態になってるんだ。
少なくとも積極的にこれをいいものだと公言してたやつら、
おまえらは一生それを背負って生きて行くんだよ。

いまから悔い改めればそれもいいだろう。
でもいまだに推進言ってるやつは地獄に行くだろう。
良心のかけらもなければ、平気な奴もいるかもしれないがね。
550名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 15:05:13.16 ID:c/5LuVnS
何をのうのうと問題を挿げ替えているのですか?
現地でがんばってくれている方は事の重大さを見据えて行動した尊敬すべき方々です
あなた達とは違います
原発反対を訴えるのは、あなたたちのようにまた同じ過ちを繰り返そうとしている方が大勢いるから訴えるのです
また過ちが起こればまた決死の覚悟を決めて現地へ向かう方がでてしまうのですよ?
騒ぎになるのは当然ではないのですか?メディアが今まで報じてこなかったのですから
551名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 15:07:01.13 ID:fdEWwdpL
立ち上がれのトラちゃんは、この前の国会で「クリーンな自然エネルギーで夏の停電回避を」とか能天気なこと言ってたが。
(間に合うわけないだろ)
平沼は原子力族でしょ?
552名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 15:08:36.17 ID:bM+xEFC5
>>545

なんかあれですね、阪神大震災当時に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないで ください。」
との批判ビラを配った辻元議員と同じ主張ですよね。
自分のイデオロギーを通す為には、苦しんでる人や命をかけてる人にも自分の
主義主張をおしつける。

>「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」

この言葉についてどう思いますか?
きっと辻元さんと同じようなこと言うんでしょうね。




553名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 15:09:02.72 ID:U7Klc69l
>>原発推進論者は現地が可哀そうとか他人事みたいに言ってるなよ

当然彼らは何の責任も感じては居ないのでしょう。

自分達がそう言う事に加担してしまったと言う後悔の念や、
放射能による影響を子孫に残したく無い・・・と言った考えは、
微塵も見られない。

しかも代替案を出しても、屁理屈を述べ一蹴する始末。
彼らの発言内容から察するに、「原子力関係者の書き込みだろう」
と容易に想像できます。
554名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 15:09:08.80 ID:c/5LuVnS
>>529
少なくとももんじゅでは今でも燃料を取り出せなくなっていて
その原因の鉄くずを取り除く為に20回以上も失敗しているのならその責任の重圧もあるのではないのですか?
6月にまた挑戦するそうですが、正直不安でなりません
555名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 15:13:18.96 ID:9X01NkT3
自分の家に放射能が降ってきたら嫌なんだよ。
俺は靖国、日本軍、憲法改正は賛成だが、原発は反対だ!
右翼左翼の問題ではない!
自分の家に放射能が降ってきて子供や自分が被爆したくないだけなんだよ。
子供には外で遊んでほしいし、俺は釣りがしたいんだ!
隣の県や西にある原発が地震で放射能漏れしてほしくないだけだ
クーラーもホットカーペットもテレビも我慢して節電は協力すっから
原発廃止してくれやってんだ!
556名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 15:17:29.14 ID:bM+xEFC5


原発反対派    「原発は全部危険、存在さえだめ、あるだけで日本終わる。」

一般人      「50年に1回大きな事故が起きた以上、安全とは言えないがまだ必要。今後は色々考えるべき」

どちらがまともなんでしょうか?
557名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 15:21:33.95 ID:c/5LuVnS
>>556
極端に物事誘導させる事はやめてくれませんかー?
558名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 15:29:41.45 ID:bM+xEFC5
>>原発推進論者は現地が可哀そうとか他人事みたいに言ってるなよ

>>当然彼らは何の責任も感じては居ないのでしょう。


「可哀そう」なんて全く思ったことありません。
有難い、頑張って欲しいとは本気で思ってます。
この辺がスタンスの違いだと思います。

「可哀そう」「責任」まさに福島で働く行為を懲罰のように考えてますね。
彼らは可哀そうなんて思ってもらいたくないはずです。
そのくらいの事も分からないメンタリティーで原発反対と言っているのはよく分かりました。

>>555
どうしても心配なら、司法に運転差し止めを請求できる。
(少なくとも左翼といっしょに「原発反対!」と騒ぐより効果的だ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110120/trl11012008480027-n1.htm
559名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 15:29:51.79 ID:c/5LuVnS
>>548 レスマチガエター
少なくとももんじゅでは今でも燃料を取り出せなくなっていて
その原因の鉄くずを取り除く為に20回以上も失敗しているのならその責任の重圧もあるのではないのですか?
6月にまた挑戦するそうですが、正直不安でなりません
560名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:01:46.67 ID:ELUC/mSX
>>558
懲罰なんて思ってないよ。そういう風に話をもっていこうと大変だね。

彼 ら は お 前 ら 原 発 推 進 A 級 戦 犯 の
犠 牲 者 だ か ら 可 哀 そ う な ん だ よ
561名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:02:53.47 ID:ELUC/mSX
責任があるのは、積極的に推進してきたA級戦犯な
おまえら早く「懲罰」受けろよ
562名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:04:56.91 ID:ELUC/mSX
福島の子どもたちを不幸に陥れてるのは

原発推進A級戦犯のおまえたちなんだよ


外で遊ぶこともはばかれる、勉強も満足にできなくなってしまった


でも過去レスみりゃわかるし、ネトウヨはみんなそうだが
ネトウヨって一部の犠牲はしょうがないって言うんだよな。
本当に軽蔑すべき人種。
日本人として許せない。同胞を犠牲としてよしとする最悪のリアリスト。
563名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:06:33.83 ID:ELUC/mSX
また最初の結論に戻ったよな。

原発推進の似非保守、A級戦犯の国賊は国を愛していないし、
保守でもなんでもない。

この期におよんで原発推進なんて言ってる連中は地獄に堕ちろ!
564名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:09:45.78 ID:DWPhZupo
>>562
仕方ないよ
ネトウヨは日本人が嫌いで仕方ないだから
あいつらの信奉するのは権力なんだし
565名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:13:32.62 ID:bM+xEFC5
>>560>>561



お 前 ら 原 発 推 進 A 級 戦 犯 の
犠 牲 者 だ か ら 可 哀 そ う な ん だ よ

>「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」

原発一筋で生きてきた事に誇りを持っているこの人の人生を否定するわけだ。
お前の主張を通す為なら命をかけて頑張ってる人の人生を全否定するんだな。

566名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:15:31.13 ID:bM+xEFC5


原発反対派    「原発は全部危険、存在さえだめ、あるだけで日本終わる。」

一般人      「50年に1回大きな事故が起きた以上、不安だがまだ必要。今後は色々考えるべき」


どちらがまともなんでしょうか?
567名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:16:55.07 ID:c/5LuVnS
>>565
だからお前みたいなただの原発推進者とは人種が違うんだよ
何度も言わせんな!
強欲ども!
568名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:17:31.15 ID:i29pqO+6
>>565
ちょっと、なんか勘違いしてないか?

どこから東電社員が出てくるんだ?
被害者は現地住民ですよ、なんの落ち度もない現地住民を苦しめているのは
紛れもなく原発
まずは、現地避難民の声を尊重しなければならない
569名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:20:44.80 ID:i29pqO+6
>>565
この理論なら信念を貫けば、人に迷惑かけてもいいって事になるけど
570名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:24:30.39 ID:ELUC/mSX
>>568
>>565
なんか論点をずらそうとしてるよねwww
誰のことをいってるかよくわからん。


ただ、一生を捧げていたらそれは絶対否定しちゃいけないってのはおかしいぞ。
人殺しや殺戮に信念をもって一生やり続けた人間もいるからね。
オウムだって信念もってたかもしれないし、ヒトラーやそのとりまきはどうなんだ?
ま、これは余談な。なんにせよ、「この人」ってのはしらん。

おれが否定するのは、この事態になってもなお原発推進しているA級戦犯ども。
話をそらすなよ。おまえらは福島の子どもたちに土下座してからがれきを拾え!
571名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:25:44.66 ID:ELUC/mSX
>>566

”たった”50年のうちに1度ならず何度もレベル4以上の事故が起きてるが?
言葉のとらえ方に相違があるね
572名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:26:01.56 ID:X4H6pWwx
573名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:26:52.82 ID:c/5LuVnS
>>566
自分の都合のいいように話を挿げ替える事しかできないんですか?
574名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:27:57.25 ID:+VSxnnGg
>>552
>なんかあれですね、阪神大震災当時に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないで ください。」
>との批判ビラを配った辻元議員と同じ主張ですよね。

↑それ、デマだと明らかになってるよね。
未だにデマを撒いている団体って、在特会ぐらいだろ。

デマ撒いていいから、原発推進運動やってくれって、駄賃もらってるんじゃないか。
末端の信者には、ボランティアだろうけど。
575名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:28:05.92 ID:ELUC/mSX


国のためを装って、国民を犠牲にするような危険なものを
無暗に安全だといって広めていった人間、
ならびに”この期におよんでもなお”それを推進しようって人間は
一生その罪を背負って生きて行けよ。

福島の子ども、自衛隊のひとたち、原発の孫請けの労働者に土下座しろ
576名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:31:19.16 ID:ELUC/mSX
福島の子ども、自衛隊のひとたち、原発の孫請けの労働者に土下座しろ





って思ったが、ネトウヨにそんな良心があるわけないな・・・www
577名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 16:39:30.96 ID:9X01NkT3
>>556
日本の原発事故を見て、美しい国土と国民の健康を護るために原発廃止しようとしているドイツはまともな国だよ。

自分の国が放射能じゃんじゃん漏らし、美しい国土を汚染し、安全ですと嘘をついて国民を被爆させて
世界中に迷惑かけてんのに、まだ原発推進しようとしているほうがまともじゃないわ
578名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 17:41:43.90 ID:iuWkAxQG
まあおまいらがいくら騒いでも
日本は民主主義の国だ。

昨日の選挙で容認派・賛成派が勝ったんだから
関係ない首都圏に住むオマイラがなに言ってもムダさW

おまいらはええかっこうしいで済むけどな。
地元は生活かかってますんで、あしからず。
安全に運転できれば容認することになるよ。
いままで40年も安定して運転してきたからな。
大津波がこなけりゃ今日も運転できてるのさ。
これからは安全性をもっとあげて運転すればいい。
それが現実の解決さ。
579名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 17:44:25.21 ID:iuWkAxQG
賛成・容認でも「安全性をいまよりあげることを条件としてるんだよ」

おまいら反対派はなんでもかんでも、原発賛成・容認派を悪人に
仕立て上げようとするが、とんだ勘違いさ。
安全にしたうえで容認しようというのさ。それが現実的解決さ。
580名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 17:53:21.37 ID:z9yPDgDY
と、お金に負けた地元民がほざいています
地域活性化という御旗の元にw
581名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 17:53:39.96 ID:ELUC/mSX
安全にってこないだまでも言ってたじゃねーかwww

おまいってギャグが巧いな。笑いがとまらねーよwww
582名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 17:54:35.44 ID:5lX1fyOT

原発導入のシナリオ
ttp://www.youtube.com/watch?v=k0uVnFpGEms
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5gA18Q5UZ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=rQuvSIvu6gk
◆「毒をもって毒を制する」
第5福竜丸事件で反核・反米の世論が高揚する中、
日米が協力し民間から行った世論形成の全貌を明らかにする。

(現代史スクープドキュメント 1994年放送)
583名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 17:56:54.71 ID:c/5LuVnS
民意を金で買うって事事態もすでにどうかしている
584名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 17:58:13.08 ID:5lX1fyOT

東京電力が経産省に提出してる原子炉設置許可申請書に記載された発電原価の試算は10〜20円/kwh

さらに原子炉建設の投資コスト、補助金、廃炉コストを含めれば太陽光より割高

しかも今回のような事故があれば巨額な賠償だけでなく、広範囲に及ぶ汚染リスクがある

http://traitor.jp/2011/03/27/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E6%8E%A1%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
585名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:00:05.65 ID:Nm0BB90p
原発を全体的にロボット制御にして
少数の精鋭・遠隔管理にして立ち入り禁止エリアにすればいいんだ
でも、テロリストが遠隔操作で爆破するとか映画にはよくある話だな
586名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:13:19.65 ID:DWPhZupo
>>579
要するにそういう賛成派はお前らが生きている間は事故を起こすな
という事を言いたい訳だ

廃炉技術もないのにどうやって原子炉を廃炉にもっていくんだろうね?

どこに最終処分場をつくるの?
まさか、また地方に札束で頬をひっぱたいて作らせるつもりなのかね
587名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:17:09.89 ID:iuWkAxQG
>民意を金で買うって事事態もすでにどうかしている

おまいらこそアタマおかしいよ。

福島や新潟に原発を置いて,首都圏のおまいらがその電力を使うんだから
当然、地元に補助金をあげないと,地元は納得しないよ。
それは「民意を金で買うこと」にならないだろ。
当然の謝礼として補助金をだすだけのことさ。
「民意を金でかう」というのは,おまいらのどこかの党のように
「票を買収する」って意味だよ。日本語を正しくつかえヴオケ!
588名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:18:07.48 ID:ELUC/mSX
ほら、もういっちょ。


雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換
http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18482.html
589名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:22:06.75 ID:bM+xEFC5

にわか市民運動家が「推進派は福島行け〜!」とか吠えてるけど、

自分は活動してるのかなぁ。「デモ行ったよ」って報告もないし・・・。

まさかネットで吠えてるだけじゃないよな。

子孫に美しい大地を残す為に活動してると信じたい、信じたいが・・・。

口だけでない事を祈る。



590名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:23:40.45 ID:5MLXfwi7
>>583
大多数の庶民はどうでもいい、仕方ない、と思っている。
一部の声の大きい地元の実力者が『活性化しないと!活性化しないと!』と喚いている。
なぜならとりまとめ役として美味しいお菓子がいっぱい貰えるから。

from Fukushima
591名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:27:17.98 ID:c/5LuVnS
>>587
あんたバカすぎなんだよ!いい加減にしろよ!!
どこもそんな危険なもん置きたくなくてしょがないから奥の手使って無理やりなっとくさせたんだろ?
金と引き換えてるじゃないか!
592名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:28:37.39 ID:l6WclN4e
そういや原発御殿って呼ばれてる家があったなw
593名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:29:53.87 ID:hGKKfw0N
>>590
自分が金に執着してるから、利益=個人の金にしか見えない馬鹿。原発立地で地域単位で潤う
ことも判らない、節穴。
594名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:30:40.00 ID:bM+xEFC5
放射能による影響を子孫に残したく無い・・・・

義憤にかかれたにわか市民活動家はデモに参加してよな・・。

ピースボートやユニオンや週間金曜日といっしょに活動してるはずだよな。

まさか活動の場が2ちゃんだけとは思いたくない、思いたくないが・・・。

いや、もう一度だけ信じてみよう。

595名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:31:52.37 ID:i29pqO+6
>>587
「おまいら」
「日本語を正しくつかえヴオケ!」
↑↑↑
これが正しい日本語ですか……
596名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:32:19.72 ID:znT1TR8I
「文句あるなら電気使うな」に対して前からいわれているが

電気使うなってことなら、空気吸うなといえるよな。
大地からは作物出来るから、食うなともいえるよな。
生物に水は不可欠だから、飲むなといえるよな。
597名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:38:00.66 ID:YZrOw6c5
文句があるから、菅直人は、しね。
598名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:38:05.69 ID:mbkpSuhO
>>594
>活動の場が2ちゃんだけとは思いたくない

ネトウヨはほぼそうだお
599名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:40:18.53 ID:Z7LYiLM/
>>593
>>590ではないが、原発以外で潤わせることは考えられないのかね?
土地提供→億単位で入ってくる→ウマー
では単細胞としか言えない。
600名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:40:37.38 ID:c/5LuVnS
結果戻れるはずの故郷もなくし、仕事もなくし、自分の命さえ危険に晒し・・
金に執着してる奴らのせいで・・また作るなんていいませんよね?
601名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:41:43.81 ID:5lX1fyOT

塩崎恭久元官房長官インタビューVOL.2
「まずは『15年後に原発停止』の工程を決める。
国民全体でタブーなしの議論をする時だ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2714
602名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:42:46.23 ID:U7Klc69l
>>589
>>子孫に美しい大地を残す為に活動してると信じたい、信じたいが・・・。
>>口だけでない事を祈る。

少なくともおまえさんの様に、金の為に親を売る様な事は俺には無理。
被爆の影響で悲惨な姿になった人達の映像を観てその悲惨さを多くの人達に伝える事を、
「個人の楽しみ」と、趣味の一環の様に考える事も出来ないしな。
603名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:42:56.06 ID:c/5LuVnS
さすがに東京は遠いからな・・・福井にデモあれば行く!
604名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:47:14.28 ID:bM+xEFC5


【怪文書で原発に目覚めた孫正義wwwwwww】


孫正義 全ての人々に読んで欲しい。皆で世界中の言語に翻訳しませんか? RT @shoukamihara:
原発施工者、現場監督として20年間従事されていた平井さんの告白文。僕は涙なくして読めませんでした http://bit.ly/bzrnsX.masason
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
..孫さん、すでに「デマの古典」と言われている平井さんに釣られる。孫さんに@送っている人は「引っかけよう」と思って仕掛けているんじゃないかな。.

平井憲夫さんの文章については憶測と思われる部分が多く、信頼性に疑問符が付くとの見解が多く出ています。不安なのはわかりますが、精査は必要かと.

.これには反論も出ています。それも含めないとバイアスが。

孫さん、その文書は一次ソースが曖昧なので、その文章を元に運動するのはちょっと早計だと思います。.


http://togett/li/119393er.com
605名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:51:04.33 ID:l7BlP0P0
原発を抱えている自治体なんかは脱原発のためにも先卒して新たな電力エネルギーを模索すべきだ。
606名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:53:24.75 ID:iNX5KGXC
>>605がいいことをいった
607名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 18:59:42.87 ID:U7Klc69l
関西圏の方にはこう言う所もあります。

美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)
http://www.jca.apc.org/mihama/

それにしてもID:bM+xEFC5は必死だな。
回答を避けた所を見ると、原発関係者で間違っては居ない様だが。
608名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:00:27.43 ID:e1aWLKwu
原発については共産党の意見が一番まとも
609名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:06:02.93 ID:iFI76SVa
>>608
俺もじつはそう感じたわw
政権取るのは勘弁だけどもう少し議席が増えてもいいと思う。
610名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:11:48.35 ID:c/5LuVnS
>>609
同意
611名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:13:45.32 ID:c/5LuVnS
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/20-4449.html

【緊急声明と要請】拡散希望
子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求する
コピペだけどこんなところもあるお

オンライン署名はこちらから
https://spreadsheets.google.com/viewform?hl=en&formkey=dFUyRmU4Wl9tczRVeVdHNE1GZnJrbGc6MQ#gid=0

4月19日、文部科学省は、学校等の校舎・校庭等の利用判断における放射線量の目安として、
年20ミリシーベルトという基準を、福島県教育委員会や関係機関に通知した。
この年20ミリシーベルトは、屋外で3.8マイクロシーベルト/時に相当すると政府は示している。

3.8マイクロシーベルト/時は、労働基準法で18歳未満の作業を禁止している「放射線管理区域」
(0.6マイクロシーベルト/時以上)の約6倍に相当する線量を子どもに強要する、きわめて
非人道的な決定であり、私たちは強くこれに抗議する。
612名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:13:55.25 ID:bM+xEFC5
>>607

>グリーン・アクション、グリーンピース・ジャパン、原子力資料情報室、
フクロウの会、FoE Japan、美浜の会の6団体


本物の活動家の方ですか?こんな怪しいのを紹介するくらいだし。







613名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:15:16.71 ID:bM+xEFC5
>>611


アホか、こんなの登録したら個人情報抜かれるわ。


614名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:17:02.79 ID:c/5LuVnS
>>613
署名しましたよ?
615名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:19:00.52 ID:1U7DeiV2
エコ社会と原子力は丸っきり合わない。
放射能を点検時に出して知らん顔してるし
六ヶ所村の再処理工場は要素129?だっけ、を出してるし。
今話題のは半減期が8日だけど、129は1500万年だぞ。
こんなのがばら撒かれたら、もう子供はまともに育たない。
そんな日本にしたい?

616名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:20:46.09 ID:bM+xEFC5
>>614

当事者だからなんとでもいえるよなwww

バラされて都合悪そうだなwwww

617名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:21:14.43 ID:Fa9nrVPi
GPや原子力資料情報室って別に怪しくないけどな……
推進派にしたら反対勢力は全部怪しいことになってるの?
618名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:22:19.58 ID:f793kl4F
どうして無駄な改行するんだね?>bM+xEFC5
無駄な改行は必死さのバロメータと知ってのことかね?
619名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:24:01.11 ID:c/5LuVnS
>>616
署名されると相当マズイんでしょーねー
火消しに必死ですねご苦労さまー
620名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:24:42.81 ID:NrswPo/U
>>616
なんだ只のネトウヨ的人物か。勝手に認定するくだりでわかった。
621名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:34:36.56 ID:ZTmj/zUN
bM+xEFC5の下品な物言いのおかげでかえって署名する気になったわw
***

Thanks! Your response has been recorded.


622名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:48:31.97 ID:bM+xEFC5
>>617 リンク切れは国会図書館か新聞社へ

●原子力資料情報室最高指導者 高木仁三郎、山口幸夫が警官殺しのテロ集団
 成田空港反対派の幹部であり、成田空港の航空機離着陸妨害鉄塔の首謀者であると、
 山口幸夫自ら明らかにしている。

  山口幸夫対談 http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
  警察白書     http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/s52/s520700.html
●原子力資料情報室最高指導者 高木仁三郎、山口幸夫が首謀した妨害鉄塔は
 航空機を危険にさらすものであった。
  http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
  写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
  着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影  読売新聞社

●成田空港反対派による警官殺し(東峰十字路事件)では、
 成田空港反対派29名の有罪判決(傷害致死ほか)が確定している。

●警官殺しの取り締まりを、原子力資料情報室 現・最高指導者 山口幸夫は
 「弾圧」と呼んでいる。
  http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
  >七一年九月十六日に東峰十字路事件が起きたでしょ。あのときもの凄い弾圧で反対同盟は潰れそうになった、
  >そのときどうやって三里塚闘争を続けるかということで、現地では激論になった。
  >そこで高木さんが、防衛鉄塔を作ろう、って言ったんです。

●原子力資料情報室は、警察の監視下にあり、そのことを自ら認識している。
 警察による原発の警備を止めろと主張。
  http://www.cnic.or.jp/action/release/2001/1015.html

・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・・−・−・−・−・−・−・・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
グリーンピースの危険行為 2008.1.22
http://www.youtube.com/watch?v=J7kdK6k3jTw&feature=related
623名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 19:50:21.62 ID:bM+xEFC5
>>621

おめでとう!成田闘争の極左集団に君のデータが登録された。

624:2011/04/25(月) 20:05:37.91 ID:FVkZgGOb
なんか必死だなw
625名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 20:08:37.37 ID:N4k8eF98
>>623
もしも登録されたとしてもどうってことないんだけど。
ジミンネットワークサポーターズに登録される方が嫌だわ。
626名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 20:15:11.98 ID:bM+xEFC5
>>625

そりゃ、公安にマークされてる人はそうでしょう。
627名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 21:10:19.36 ID:2ofKFDWj
原発より効率的な
新火力発電てやつがあるらしいな
(週刊フライデーかなんか参照)
628名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 21:12:32.47 ID:c/5LuVnS
ぐだぐだな会見だったなー
細野さんもぐだぐだー
629名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 21:16:12.58 ID:c/5LuVnS
>>622
あー・・なんかおつかれさまー
自給いくらー
630名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 21:27:55.19 ID:oO3HYJuK
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303695384/
東京電力の新入社員の女性が、SNSのミクシィで東電批判をする人たちを逆に批判する書き込み
この女性は、同SNS内にある2011年の東電新入社員コミュニティにも加わっており、
新入社員ではないかと思われる。
そして4月15日には「東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?
よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな! あなたみたいな陰湿な事をいう
人間がいるから日本人の質が問われるんです」と、発言した。
しかし、これに対して「世間知らず」など批判の声が多数出て、さらに女性は次のように反論した。
「世間知らずはどっちでしょうね。批判してるのは極一部ですよ。普通の人は東電頑張れと
応援してくれてます! 今批判的なことを言うのは妬みだと思います。あと社長が悪いとか
幹部が悪いとか言いますがみんな必死にやってます! そういう人間を批判する人間は
自分が原発に行けばいいんじゃないですかね? 行く度胸もなく、ただ電気を使わせて
貰ってる人間が『東電は許さない』とか言い知識人ぶるのは滑稽です」
631名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 21:43:50.75 ID:ya3EQEhw
選挙戦では5人に一人の割合で支持されれば当選してしまうんですか?
これって問題じゃないですか?
国民の代表としての議員のはずなのに選べない選挙の中で選ばれた、
目先の公約やイメージ戦略で選ばれた少数派の意見が世の中を動かしているなんて考えただけでもゾッとします
632名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 21:44:06.58 ID:3P0MAp0U
>>1
【原発問題】「歴代自民党政権の責任は大きい」 共産・井上氏が東電・政権を批判
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1303735086/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303735086/
633名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 21:47:26.08 ID:Yu61PhCy
bM+xEFC5 が痛すぎてワロタ
634名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 21:54:46.00 ID:58CMXlyA
>>626
在特会もマークされてるんだけどなw
635名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 09:59:44.62 ID:B+XV+hOm
bM+xEFC5は、スレが上に来ると現れて暴れる様だな。
636名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 10:19:18.66 ID:EvTFULfk
ただ当面は代替電源の見通しはないよな
今回地方選も維持と推進の候補が勝ったし
637名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 10:21:33.03 ID:EvTFULfk
こういうときあまり急進的目標立てると
地雷踏むぞ
鳩山みたいになりたいか?
638名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 10:26:06.54 ID:O9UHydEa
国より原発と官僚を愛しています。
639名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 10:35:43.17 ID:EvTFULfk
>>638
じゃあ敦賀に原発以外の選択肢は示せるのか?
彼らは原発の収入がないとやっていけんぞ

640名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 11:00:36.88 ID:hXjA1BDX
原発反対する為なら敦賀の人には犠牲になってもらうというのが
原発反対派のコンセンサスです。
641名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 11:04:40.97 ID:EvTFULfk
イデオロギるのは自由だが

それで成り立ってるところは
別のもの用意してやらんと
滅びるぞ
642名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 11:19:01.21 ID:hXjA1BDX
原発反対という崇高な理念の為なら
原発のある県はすべて滅びてかまいません。
これが反原発クオリティー。
643名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 11:27:30.98 ID:o9FQ2ltE
原発推進派ってよほど利権を食っていたんだろうな
おいしいかったはずだよな・・

リスクも考えず食っていたんだろうか?

644名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 11:34:10.53 ID:EvTFULfk
>>643
では敦賀の町の将来をかんがえようぜ

利権と言って切り捨てるのか?
645名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 11:36:27.53 ID:pIQQI0d/
>原発の収入がないとやっていけん
原発受け入れと引き替えの金で、豊かさの象徴とばかりにインフラ整備や箱物づくりを行わせ
本来の行政規模には不釣り合いな借金を負わせる事で
原発がらみの補助金なしでは行政運営が成り立たない状況にしてしまう

成り立っていかないから、原発を容認するほかない
電気が必要だから、原発を容認するほかない
などという主張こそに陥穽があるように思うよね
646名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 11:40:10.04 ID:EvTFULfk
>>645
だが別ルートからの同様の金額投下しないと
即滅びるのだぞ?
吹き上がるだけじゃどうにもならん
敦賀に滅びろと?

647名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 11:49:46.40 ID:pIQQI0d/
>>646
耐用年数が過ぎれば、その先延々とどうしようもない廃棄物の塊として残り続ける事は
推進しようという側も解っていた
何れは、放射線廃棄物の貯蔵施設としてしか使えない場となるんだよ

原発を推進した側は
敦賀に滅びを宣告していたのも同じだったという事になるかもしれないね
648名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 12:01:01.74 ID:jOTGojf5
原発Nチャンネル14 原発なしでも電力足りてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0

計画停電しなければならなかった論拠となるデーターなし by 原口元総務大臣
ttp://www.youtube.com/watch?v=uphjNrekfMk#t=5m39s

計画停電はプロパガンダ  by上杉隆
ttp://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q#t=8m30s

世界では80年代半ばから原発は新規にはほとんど作られていない 孫正義
http://www.youtube.com/watch?v=UQgt1vAymo8#t=5m40s
649名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 12:16:14.23 ID:Fw7ipCzE
チェルノブイリ原発事故から25年、ウクライナ支援国会合開催

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000969-reu-int

チェルノもフランスが来て処理して実績ありますって、福島に駆けつけた時言ってたけど
未だに放射性物質漏れてるし、結局福島の処理はいくらくらいかかるか発表ありました?
請求書が白紙状態で日本いいカモにされるなんて話もでてましたが。
650名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 13:19:39.32 ID:iH02r5ge
原発の衰退はしょうがないよ、世界ではとっくにそうなっている。アメリカも基本は脱原発。
主力は、今建設中の太陽熱などの自然エネルギー、古い原発は廃炉にせざるを得ないから、
技術を残すために、一応原発も建設するだけ。
日本は電力ガラパゴス、世界の先進国の潮流に完全に乗り遅れてる。
今回が良い機会、日本に原発設置に向く場所なんてないし、最終処分場も適当な場所などない。
651 :2011/04/26(火) 13:27:53.06 ID:LfClPIhz
○NHK調査 今月15日から18日 世論調査。

内閣支持率27%  ←★前回よりも6%上。けっこう支持されてるじゃんwww

政府の震災対応
▽「大いに評価」5%、▽「ある程度評価」37%、▽「あまり評価しない」41%、▽「まったく評価しない」14%

原発事故の対応
▽「大いに評価」2%、▽「ある程度評価」25%、▽「あまり評価しない」43%、▽「まったく評価しない」25%

電力の3割を供給してきた原発を今後どうすべきか
▽「増やすべき」7% ▽「現状維持」42%、▽「減らすべき」32%、▽「すべて廃止」12%

菅にいつまで総理大臣を続けてほしいか
▽「できるだけ早く退陣」32%、▽「年末まで」24%、▽「党代表任期が終わる来年秋まで」29%、
▽「来年秋以降も」5%

解散・総選挙
▽「できるだけ早く」17%、▽「今年の年末までに」27%、▽「来年中」19%、▽「再来年の任期満了まで」25%。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/t10015395611000.html
・・・原発は現状維持派が最大じゃん。やはりすぐにはなくせないもんね。

652名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 13:28:48.30 ID:HGAmicqK
一昔前にも原発中止が世界の潮流であるかのような報道がなされたが、
実際は100くらいある計画の二つが中止されただけだったよ。
653名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 13:33:12.09 ID:HGAmicqK
世界が驚くのは日本の安全基準の甘さだ。
浜岡のように地層が垂直になってる地盤に建設するなんて言語道断。
地震国の自覚なし。
654名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 13:34:46.66 ID:B+XV+hOm
一つの産業が無くなって街が寂れた例は、北海道や九州の炭鉱等を筆頭に、
それこそ全国各地にある。

むしろ「俺の所だけ」と言う考え方で、全国民を犠牲にするのは問題だと思うがな。
そう言う所に政治屋や官僚がつけ込んできた例が原子力産業な訳だし。
655 :2011/04/26(火) 13:37:45.22 ID:LfClPIhz
>>653
だから反省して安全性をアップしようとしてる。

だから安心して原発推進派になれ。

人類はこれまでも多くの困難を克服してきた。

コロンブスが,なにがひそんでいるかわからない大西洋にのりださなければ
アメリカ大陸の発見はありえなかった。
だから原発も同じことだ。原発が今回事故った原因は未知の物ではない。
すでにあの共産党の議員でさえ指摘していた内容なんだからな。
カンタンに直せるのだ。
だから、原発の安全性はカンタンに確保できるのだ。安心していいよ。
656名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 13:44:33.95 ID:iH02r5ge
>>652
 じゃあ電力に占める原始力の割合が急落している事実は?
 原子力の発電シャエアが再生可能エネルギーに既に逆転している事実は。
 世界の原発の廃炉にする平均は22年程度。
 もう、原発を一生懸命建設する国なんて殆どない。
 だって、ウランて石油より先に枯渇するんだよ、当たり前だよね。
657名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 13:46:29.18 ID:g+1rBLQW
原子力発電を否定するバカは、きょうから電気を使うな。
658w:2011/04/26(火) 13:48:09.31 ID:LfClPIhz
>だって、ウランて石油より先に枯渇するんだよ、当たり前だよね。

こうゆーデータは根拠がない。ソース教えろwww

659名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:03:34.92 ID:B+XV+hOm
環境科学者ダニエル・ボトキン「ヘラルド朝日」

論説欄:楽観的なウラン埋蔵量の見通し:550万トン
    経済的な値段でウランを採掘できる年数:約80年
660名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:07:29.75 ID:B+XV+hOm
何の為に必死になって「高速増殖炉」等と言うものを作ろうとしているのかを考えれば、
一目瞭然。
661名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:14:16.23 ID:hXjA1BDX
>>648

>世界では80年代半ばから原発は新規にはほとんど作られていない 孫正義
http://www.youtube.com/watch?v=UQgt1vAymo8#t=5m40s


2010年の時点で世界で200以上の原子力発電所建築を計画中


「世界の原子力発電開発の現状」2010年版 社団法人日本原子力産業協会
http://www.jaif.or.jp/ja/joho/press-kit2010-06-3.pdf
662名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:19:12.64 ID:B+XV+hOm
>>661

「原発は新規にはほとんど作られていない」と、
「200以上の原子力発電所建築を計画中」は矛盾しないのでは?

計画段階で止まっており、新規に作れる状況には無い・・・・
と言う事なのではないかと。
663名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:20:31.12 ID:PcEXgXlf
>>656
何年前のデーターだ?全くの大間違い
何度も書いてるけどウランは海洋に4億5000万tあるし
抽出技術も確立されてる。 その1tあたりのエネルギーがウランの90倍の
トリウムは確認埋蔵量が地上だけでもウランの数倍ある。
確認埋蔵量もドンドン増えてる 地上の確認量も100年分今は100年分位多分もっと増えるだろう今後も。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/world/sw_index_03/index.html

だから原発推進って訳でもないんだけど、事実は事実、不都合であってもね。
他にもビルゲイツが投資してる新型炉は廃棄物の劣化ウランで発電できるとか
増殖炉までいかなくてもプルトニウムの再利用は可能な分など入れると、
単純に1000年位は最低でも原子力で賄える。これは事実だから
664名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:24:15.78 ID:HGAmicqK
近代化を進める途上国は原発に頼るだろうね。
自然エネルギーなるものは、安定電力とセットでなければ
機能しない。
665名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:26:04.86 ID:hXjA1BDX
>>662

ああ、説明不足ね。
孫正義が「世界では80年代半ばから原発は新規にはほとんど作られていない」
と言いながら意図的にか無知なのかしらんが「200以上の原子力発電所建築を計画中」
という公式発表を伏せてるってことね。

少なくとも、どこにも「計画段階で止まっており」と読める記載はなし。
そもそも予定されてる計画がすべて止まるなんてあり得ないだろ?
お前があり得るって言うなら、計画が頓挫してるソース見つけてきてくれ。

666名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:28:02.31 ID:hXjA1BDX
それから孫正義という詐欺師のデータはもういらないから。
出せば出すほど矛盾ばかりだから。

667名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:33:32.34 ID:HGAmicqK
孫正義のやってることは悪くない。
安定電力と自然エネルギーはセットでなければならない。
全てが自然エネルギーじゃ、生活ならガマンすれば済むが
産業では使えない。
668名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:36:46.04 ID:B+XV+hOm
>>665

>>そもそも予定されてる計画がすべて止まるなんてあり得ないだろ?
>>お前があり得るって言うなら、計画が頓挫してるソース見つけてきてくれ。

逆もまた真なり。
計画が全て進むって事もあり得ん訳だが。

>>663
>>トリウムは確認埋蔵量が地上だけでもウランの数倍ある。

トリウム原子炉って一体何時実用化されたんだ?

>>単純に1000年位は最低でも原子力で賄える。これは事実だから

おまえさんの脳内ではそうなってるんだな。


今日はID:PcEXgXlf=ID:hXjA1BDX=ID:LfClPIhzって感じかな?
君達は不思議な事に、同時に現れ同時に消えるねぇ。
669名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:42:33.78 ID:iH02r5ge
欧州諸国は既に脱原発なんだけど、埋蔵量と実際に使用できるウラン
は違うし、今後値上がりが予想されるので、まだ天然ガスの方が日本に
は向くと思うが。
 原発より天然ガスの方が発電コストは高く、フランスのように、原発事故
の保険に入ると大よそ3〜4倍役、50円程度の発電コストであり、太陽光
より高い発電コストなんだけど。
 日本には、原発に向く土地が一つも無く、最終処分場に向く場所が無い。
 世界で、何機作るかなんて関係無いよ、だって原発は斜陽産業である事は明白
で、今後、自然エネルギーと原発の発電シェアは開く一方。アメリカの大型太陽
熱発電など、今後数年で大規模大型自然エネルギー発電が続々稼動し始める。
 日本は、どれにも参加してないね。日本は技術立国じゃないの?
 40年以上前の技術にしがみついてどうするの?
 高速増殖炉なんて、世界では誰も相手にしていないよ。
 日本は島国。地震・津波・火山が多い。そういう国にふさわしい、発電方法を
選択するのが当たり前。
 自民党の御用学者が認めたんだ、専門家がね日本の原発政策が間違いだって。
670名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:44:30.16 ID:PcEXgXlf
>>668


トリウム炉は実用化はされてないが、既に燃料としては使われてるよ、
70年代アメリカで実証炉も作られていてデーターも残ってる
課題がない訳じゃいけど、中国もインドも開発を始めてる。

トリウム無しでもいいよ、
ウランの海洋埋蔵量は4億5000万tね
これだけで地上の100倍位あるんだけど?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=229569

人のこと脳内と言ってるけど、きちんとしたソースはあるの?
無いなら君コソ脳内だろう。
671名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:46:58.38 ID:EvTFULfk
どっちにしても急には止められないし
金が流れなくなったら
その自治体は破綻する
672名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:49:47.81 ID:hXjA1BDX
>>668

屁理屈も結構だが、ソースが出せない以上
原発が頓挫しているというのは詭弁に過ぎない。

もちろん、今後福島の件を受けて何らかの影響はあるかもしれないが
2010年の時点で原発の建設がかなり計画されてる事実は覆らない。

ちなみに最大の原発建築を予定している中国は建築中26基 計画10基ともに
止めるとは言ってない(お国柄当然だと思うが)



一言お詫びしておくと、建築中と計画中を重ねてしまったので現状では
建築中計画中の合計は100近くになる。

673名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 14:55:18.38 ID:HGAmicqK
途上国の選挙結果は国民の意志ではなく、
為政者の権力を表す場合が多い。
つまり、これだけの支持を出せる力があるという意味になる。
途上国の計画は設計の見直しはあっても、中止はないだろうね。
674名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 15:02:01.01 ID:PcEXgXlf
>>668

LNGの方が安い、埋蔵量もシェールガスを入れれば
200年分位ある。経済的だ でいいんじゃない?
科学者の話はいままでの間違いを認めただけで
これから安全な原発運用を考えようでもいい訳だから
彼らは原発の廃止を訴えた訳じゃないからね。

不都合でも事実と書いたように俺はLNG派なんだけどね
でもだからといってデーター都合よく解釈しても返って突っ込まれるだけじゃない?

発電コスト、工期の短さ、メタンハイドレードと絡めた可能性
など正当な主張はいくらでも可能でしょう?
675名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 15:09:03.04 ID:hXjA1BDX
2010年1月1日時点26カ国で140基の原子炉が建設中あるいは計画中


「世界の原子力発電開発の現状」2010年版 社団法人日本原子力産業協会
http://www.jaif.or.jp/ja/joho/press-kit2010-06-3.pdf

先進国で建築及び計画されている国は中国、アメリカ、ロシア、日本、韓国、台湾 等で      85基
その他では、イラン、アラブ首長国連邦、ルーマニア、チェコ、南アフリカ、ベトナム、インドネシアで55基

この構成から判断すると大多数は予定通り建築されるようにみえる
676名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 15:10:01.13 ID:CijD8IZf


なんとしても原発使いたい香ばしい連中が今日もたくさんわいてきてるねwww

福島で20ミリシーベルトの環境でがまんしろと言われている子どもたちは
おまえらのせいでこんなことになってるんだよ

原発推進論者は国賊であり東日本大震災のA級戦犯---これは定説
677名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 15:14:25.04 ID:NnzRxgs7
放射能は食べても安心です
大人は大丈夫ですが子供には水道水を飲ませないでください
風評被害から福島を救え(苦笑)

こんな大嘘を何年先まで言い続けるつもりなんだ?
678名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 15:20:06.14 ID:iH02r5ge
>科学者の話はいままでの間違いを認めただけで
 彼等が認めたのは、確かに反原発ではない。但し重要な点は、国の
エネルギー政策は間違いだと認めた点だよ。
 予算のおいても原子力に偏ったエネルギー政策をね、
 その制で、日本は太陽光発電パネルでドイツに抜かれた。10年前まで
太陽光発電パネルは1〜5位まで日本企業が独占していたんだ。いま、10位
以内に2社が入っているくらい。別に太陽光だけに拘るわけではないが、世界
の競争に負けてしまう。そうすると日本の未来が厳しい、成長戦略とはこれだと
思うけど。
679名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 15:22:18.54 ID:EvTFULfk
つまり敦賀をどうするかだな?
あそこをどうにかできないようでは

電源政策はままならないぞ
さあ真剣に考えるのだ
あそこの自治体長は軒並み原発共存だぞ
680名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 15:32:28.72 ID:HGAmicqK
福島で放出された放射能は大半海に落ちたようだ。
敦賀だと内陸に落ちるだろうな。
安全には十二分に注意してほしいよ。
681名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 15:45:01.72 ID:hXjA1BDX
>>648
ま〜た左翼団体の御用学者か。

janjan 市民の市民による市民のためのニュースブログ
小出裕章(京大原子炉実験所)が原発に反対するわけ
http://www.janjanblog.com/archives/34534
682名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 15:59:00.33 ID:PcEXgXlf
>>678
世界と競争ね〜。エネルギー問題だけならLNGだけで十分だろう、
太陽光にしても、風力にしても、輸出で儲かるなら企業が勝手にやるよ、
現実的に太陽電池の輸出は日本の人件費じゃ儲からない、今後も安くなる
一方なんだから、よしんばそれこそ3人位でドーム10個分位の工場を全自動で
動かして中国と競争できるレベルの値段で他国に売り込めたとして何の意味がある?
その工場を中国が導入したらまたおしまい、半導体や液晶で行われたイタチごっこだが
そんなのどこまで言っても他の国の人件費が日本並みになるまで勝ち目はない、
日本は殆どの国に対して貿易黒字だが?日本が恒常的に貿易赤字を出してる国が
あるんだけどどこか調べてみてください?その主要品目もね。
先進国になった以上コモディティー化する最終完成品で食っていくなんて不可能です。
それに日本は内需の割合が主要国でアメリカについで大きい国です。
輸出しかも完成品の割合なんて微々たるものです。
また機械化が激しい製造業ではどうやっても日本の雇用を支えるのは無理です。
成長戦略=先端技術というのは寧ろ先進国では成り立たない方程式です。
683名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 15:59:10.61 ID:kiBqqcy9
原発に対する補助金政策を止めれば、原発推進自治体は簡単に転ぶ。
補助金依存の自治体の経済破綻など、自ら責任をとればいいだけだ。
あらゆる公共投資や開発政策は変更されうる。それによるリスクは当然のこと。
例えば敦賀市の受ける経済利益は、誰が支払っているのか。
税金や、高い電気料金から支払われているのだ。
684名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:02:40.61 ID:EvTFULfk
>>683
ご意見承ります
敦賀はぶっ飛べですね

それが答えか
685名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:03:58.09 ID:hXjA1BDX
>>655

>すでにあの共産党の議員でさえ指摘していた内容なんだからな。
カンタンに直せるのだ。


そりゃそうだ。想定できるレベルなのに原発廃止ってのは早まりすぎ。
対策取らなかっただけ。
原発怖い!存在するのもダメ!あったら日本終わる!
なんて言ってたら、世界から笑われるな。
686名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:07:49.33 ID:hXjA1BDX
>>683
すごい全体主義の推奨者だ。
文革で4000万人殺した毛沢東のようだな。
687名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:24:20.81 ID:LJocp+8V
麻薬中毒者は自己責任。
688名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:27:37.99 ID:kiBqqcy9
>>636,637,639,641,644,646,671,679
EvTFULfkと、
>>640,642,661,665,666,672,675,681,685
hXjA1BDXの、
たくさんの必死の書き込みを見て笑えた。
689名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:32:56.33 ID:EvTFULfk
つまり敦賀に対して答えは出せないと?
原発稼動自治体をどうするか?って
問題は嫌でも向き合わなきゃいけないのに

話も聞かないわけだ
これでは信用されないぞ
690名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:40:37.56 ID:LJocp+8V
そんなに必死なのは原発君のポチ君なの?
原発君に洗脳されちゃったの?
691名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:43:46.93 ID:pIQQI0d/
>>689
>原発稼動自治体
目先の数十年の金と引き替えに、その先を売り渡してしまった

まず立ち止まって省みるという意識がなければ、どうしてやりようも無い
増え続ける廃棄物とともに、選択肢のない状況へと進む以外ないよね
692名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:44:01.12 ID:ne+VFQeN
原発崩壊による被害を受けた福島住民の問題には直面すべきだけど
今だに原発補助金頼りの甘えた自治体やその住民はどうでもいいわ
自分のおつむで考えろってことなんじゃね?
693名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:45:01.50 ID:hXjA1BDX
>>688
きっと原発反対の為に敦賀を干殺しをしても笑えたとか言ってるんだろうな。
まさに反原発ホロコースト。
694名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:50:55.35 ID:EvTFULfk
敦賀はこの間
原発維持の候補が当選したぞ
それが答えだ

地元同意もなく金を止めるとかは沖縄の再来を起こすぞ
反原発の最大の急所は
現在の自治体をどう説得するかだ
695名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:51:49.15 ID:hXjA1BDX
>>692
つまりお前らの原発反対という理念の実現の為に、該当自治体は潰れろってことか。
少なくとも該当自治体の人はお前ら部外者より遙に真剣に原発のことを考えたはずだぞ
その上で、推進派の議員を選んだということだ。
そこの住民がお前らの正義ごっこの犠牲になっていい理由はない。
少なくともその人たちの判断をお前らの思いつきよりは尊重したい。
696名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:57:34.60 ID:uoYjKoda
なんかね、管降ろしって騒いでるけど
東電と保安院が悪の元凶じゃないかな
誰かが問題のすり替え工作に走っている気がするんだ

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110404k0000m010149000c.html?inb=yt
697名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:00:49.16 ID:hXjA1BDX
>>696

要点:
・管はマニュアル知らずに勝手に暴走した。
・管政権、民主党が緊急事態宣言後に行った行動は全て法的根拠がない。
・管が作った統合本部(東電の中に作ったアレ)は法律に基づかない。
・本部作るときの閣議決定がいるのに行ってない。
・権限なしに私企業に乗り込んでいる
・枝野はがんばったが、あの原子力事故広報行為は全て違法。

災害対策本部開催についての質問から
0:50
脇:22年の10月に読売新聞から今回の災害をそのまま予見した報告がなされているのはご存じか?
2:30
脇:法律で定められている対策本部の開催についてどう思われているか?
6:53
脇:原子力災害対策本部開催時の指定公共機関である 放射線医学総合研究所、日本原子力開発機構を集めていたか?
海江田:集めていない
7:31
脇:災害対策法通りにやらないのはおかしいだろ

4.18 参議院予算委員会集中審議 脇雅史議員、菅総理
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14194873
698名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:07:07.96 ID:LDGXW6aT
原発推進は、保守派ではない。
真の保守派ならば、山へ焚き木を取りに行き、川へ洗濯しに行く。
699名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:10:06.29 ID:/q6jcNRZ
>>697
でもそういう粗探しってさ、自民政権だったとしてもいっぱい出てくると思うぞ?
700名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:11:43.59 ID:V/j8O8Zh
700げっつ
701名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:13:59.66 ID:hXjA1BDX
原発反対の人が電気使わない生活すれば
電気の需要量が減り、結果的に原発の数が減ると思う。
702名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:15:31.87 ID:Y30NiJZx
>>670
海洋にそんだけ埋蔵されてても、採集コストが引き合うのかな?

大体、そんな技術がホントに実用化できるならどうして未だに実現化してないんでしょうねえ?

ウランの可能採掘量や情報を明らかにすればいい
まあ、出来ないだろうがねえ、価格をコントロールして儲けられないだろうから
703名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:17:53.33 ID:Y30NiJZx
>>695
金と策略で地方コミュニティを分裂させて取り込むのが常套手段なのによくいうな

白々しいにもほどがある
704名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:22:42.73 ID:Y30NiJZx
大体、日本の電気がバカ高い、アメリカの三倍なのは原発の費用を上乗せされてきたからだ

もう高い電気料金で国民から搾取するのは止めてもらおう

送電網を国営にして電力自由化
風力や太陽光、地熱発電の電力事業と競争してもらおう
705名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:29:25.47 ID:iH02r5ge
原発が駄目な理由
・原発は発電コストが高い、事故のため保険に入るともっと高い、50円ぐらい。
・天然資源のウランが、他の資源に比較して早く枯渇する。将来性が低い。
・安全性が低い、堤防を作れば済む問題ではない、日本には適地が無い。最終処分場
も含めて、何万年も管理しなければならない。
・原発そのものが斜陽産業、既に発電量で自然エネルギー抜かされ、さらに差は開く一方。
アメリカは原発も建設するが、再生可能エネルギーの発電所など省エネルギーにはもっと
予算を投入している。

>先進国になった以上コモディティー化する最終完成品で食っていくなんて不可能です
 じゃあ、ドイツは?世界でもっとも発電効率の高い太陽光パネルは日本制なんですけど、
単なる量産品だと思っているのは、物を知らないんでしょうね。
 効率の高い太陽光発電システムは先進国でしか作れないんですけど。

 風力についても同じで、デンマークのように海上に浮かせる技術を持つのは、先進国
だけです。太陽光、太陽熱、地熱、風力、マイクロ水力、全て先進国が力を注いでいる分野
です。その他、高効率タービン、蓄電器、燃料電池もそうです。
 ここ数年大型の自然エネルギープラントが建設され、今後も世界中で自然エネルギー
プラントが建設中、もしくは建設予定ですが、日本の企業は入っていないのです。
 原発が輸出できないより、余程そっちの方が日本の将来において大問題だと思うのが、
普通だと思いますが。デンマークの風力発電企業はグローバル化し、多国籍企業に成長
した。デンマークは風力発電のシェアが20%を超え、さらに伸びている。今後は、陸地
には設置しない方針で、50%を目指している。そして、デンマークは電気を輸出も輸入
もしているという事。経産省は意図的に古い資料を持ち出し、火力発電所を減らしてい
ないと主張しているが、実際には減らしており、ノルウェーなどと電力の売買を通じて、
安定的な電力を確保している。
日本の電気代より高いという主張があるようだが、今後東電の処理、最終処分場の件を考え
るとデンマークが日本より高いとは言えない、化石燃料が高騰したらデンマークは非常に有利
なのだ。
706名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:29:59.73 ID:U4dBMmFk
世田谷区長に元社民党:脱原発という。世田谷区民の知的レベルを論じても始まらない。
大衆なのだ。何だかわからないが気分で投票する。
当然知名度だけだ。;区民は、原発にどんなに自分が依存しているかなど皆目分からない。
子供と同じだ。危ないから嫌だ。これが大衆選挙だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎また口蹄疫か:宮崎の大口蹄疫でしくじった東国原が県知事から逃げ出し、先般、
口をぬぐって都知事選にでた。それなのに愚かな都民は百万票以上投票している。
これが大衆時代の選挙だ。まさにアフリカのヌー(牛カモシカ)の暴走だ。
絶壁でも突き進む。北極の野ネズミ、レミングの集団自殺に似ている。
参政権は男女とも徴兵修了者だけに与えるようにすべきだ。このままで民族の自殺行為だ。
選挙民の政治的な質を上げなければいけない。

http://pub.ne.jp/surugasankei/

707名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:34:39.77 ID:h/Pa6Z99
>>1
国を愛してたことは絶対に間違いないと思う。
ようは楽観的すぎただけだろう。

設計も神レベルで完璧。
つまり原発には人類の未知の現象などなにひとつないと実証されている。
活断層など各種災害リスクの予想も神レベルで完璧。
テロや職員の精神病などによる故意の破壊、戦争などのリスクも神レベルでゼロにできる。
建設材料の材質もすべて神レベルで完璧。
炉心、配管、制御機器など各部制作もすべて神レベルで完璧で欠落なし。
現場の施工も神レベルで完璧。
運営維持管理も神レベルで完璧。営利優先で手抜きすることなどありえない。

――ということが現実にあるわけがない。
小さい事故が起こってるうちに廃止するのが利口だったと思う。

ミもフタもないことを言うと、
人類は「万一の事故前提」でしかプロジェクトを推進してはいけない。
けど原発は事故のリスクが大きすぎるから、
「事故前提」なら「本来、もつべきじゃない」と思うがどうだろうか。

まぁ今ある原発なくせとまでは言わんけど。
もっぺんどこかが爆発しても俺は驚かんし、
「事故は想定内」だからべつに怒らへんよ。
708名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:36:00.53 ID:Y30NiJZx
>>706
あなた方の嘘に大衆が気付き始めたということですよ

もう電気料金や税金からピンはねしてきて、私腹を肥やしてきた原発利権の人間は
その罪を糾弾されつつあるということです

国民から搾取することの限度をあなたたちは超えたんですよ
709名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:40:00.51 ID:hXjA1BDX
電力自由化したら、風力や太陽光に手を出す企業はないだろうな。
安定的な供給で安価、しかもCO2を出さない発電ということで原発の設立ラッシュ
による価格競争になるだろう。
結果的に、原発立国に繋がることになるだろう。

宮崎メガソーラー発電所「都農第2発電所」竣工するも発電容量わずか50KW
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/24/074/index.html

風力発電の現実
http://openblog.meblog.biz/article/4497547.html
710名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 17:42:54.51 ID:ND3l/GsT
自民党の作った「欠陥原発」は放射能を撒き散らしている。
とまることを知らない。これでは日本は奇形児列島になってしまう。

マヌケな原発推進派よ!
放射能をとめてみろ!
福島に行って人柱になれ!
711名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:10:23.68 ID:zHwuCNgx
>>710
馬鹿が自分に酔ってるねえ。クスッ。
712名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:10:54.70 ID:hXjA1BDX
>>705

>・原発そのものが斜陽産業、

2010年1月1日時点26カ国で140基の原子炉が建設中あるいは計画中

「世界の原子力発電開発の現状」2010年版 社団法人日本原子力産業協会
http://www.jaif.or.jp/ja/joho/press-kit2010-06-3.pdf

原発建設ラッシュ 日本経済新聞 2011
http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E3E0E2E28A8DE3E0E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E7E2E3E0E2E3E2E1E3EBE1

>・既に発電量で自然エネルギー抜かされ、さらに差は開く一方。

自然エネルギーでまともなのは水力のみ、風力太陽光は2%の中で推移してるのみ

主要国の電源別発電電力量の構成比 電気事業連合会 2008
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/shuyoukoku/sw_index_03/index.html

宮崎メガソーラー発電所「都農第2発電所」竣工するも発電容量わずか50KW
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/24/074/index.html

風力発電の現実
http://openblog.meblog.biz/article/4497547.html
713名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:11:23.81 ID:+r4WqlKI
>>709
同じ発電量でも原発が一番高くて一番安いのが風力だよ
714名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:21:43.37 ID:hXjA1BDX
もし日本が原発と火力を廃棄して巨大な風力発電所を作ったら、
利権系原発反対派は、色んな理由をつけて風力の反対運動を始めるような気がする。.
715名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:27:06.36 ID:Qiy9lsgg
>>709
もし、本当にそうならいいけどね

じゃあ原発推進派は電力自由化大賛成なんだね、喜ばしい
716名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:27:28.03 ID:sivaifRs
で、知的障害者売国クサヨはどうしたいの??
717名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:28:25.86 ID:Qiy9lsgg
電力自由化、東京電力解体、送電網を解放しよう!

東京電力の独占を解体しよう
718名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:33:07.90 ID:iH02r5ge
>>709
 悪いけど、絶対民間企業は原子力発電所なんて作らないから、民間企業は
電力自由化して欲しいよ。恐らく、主力は風力になるだろうね。後、工場や
建物にソーラーパネルを張る、後は一部でマイクロ水力だよ。日本は地熱が
かなり有望なんだけど、適した土地は国立公園内にあるからね。
 特に大型プラントは環境影響を含めて海上に風力発電所を建設すると思う。
LNGと組合せば、発電コントロールも可能だしね。日本の技術をもってす
れば可能だよ。実際三菱重工だったかな、たしか提案した事もあったと思う。
電気料金も12〜15円で原発より安かった。
719名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:44:50.93 ID:PcEXgXlf
>>705
全くコモディティー化するという意味を理解していないようなので少し細かく説明しましょう。
日本が世界最高の効率とかそんなものは、国際競争では意味がありません
世界でも一時はダントツ高性能だった携帯電話も、液晶も、韓国や台湾にシェアを奪われました。
太陽光発電は世界最高の導入率のドイツで0.8%に過ぎない、
ようするに今の段階なら国内市場に補助制度をつければ、国内市場だけで高い数字が出てしまうんです。
だから日本の国内の話だけなら別に日本も同じことすればいいだけです。
ですがその先の国際競争を考えた場合、太陽電池のシェアで日本が勝てる見込みは
半導体、液晶と同じでありません、なぜならこれらは先端の工作機器を
導入すればどこの国で作っても人間の質の差は殆どでない商品です。韓国や台湾に半導体や
液晶で負けたのも原理は一緒です。一定以上国際競争が始まると、規模と
人件費しか競争要因がなくなり先進国は不利になります。ドイツが今太陽電池がトップ企業があるといっても
最高性能の太陽電池を作り続けることができてもシェア争いでは日本同様負ける運命にあります。
これが鍛造技術とかになりますと、職人を育てる必要がありますから
必ずしも値段だけの勝負にはなりません、太陽光などは最終的に質の部分で勝負できるような商品でないです。
先端技術開発をするのも国内普及をするのもいいですが、海外に打って出るようなことを前提にすると
結局長期的には新興国の賃金に引きずられるだけです。
あなたの言ってるのは原発輸出の成長戦略と大差ありません、
技術で勝っていた日本やフランスが、運用や安全運転の保障をつけた
韓国に中東で負けたように、原子力も最早コモディティーなんです。
だから私は原発輸出で成長戦略もどちらも反対です。
720名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:45:00.18 ID:O9UHydEa
原発はいらない
国内発電の7割以上を賄っている火力と水力は稼働率が50%以下
これらの稼働率を少し上げるだけで原発分はカバーできる
721名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:46:40.60 ID:O9UHydEa
>>718
今の地熱は温泉使わないから国立公園以外でもどこでも作れる
722名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:54:32.33 ID:hXjA1BDX
>>718
常識的に考えような。
電力を供給するにあたって、安定的に供給できるのはコスト以上に重要だよ。
まさに風任せの風力なんかに社運かける会社は無いから。
今風車建ててるところも補助金目当てだから。
太陽光はまったく供給量がお話にならない。
それと
>海上に風力発電所を建設すると思う
ってまさか太平洋にうかべるのか?原発以上に津波の被害受けるだろ。
かといって日本海なんて太平洋より安定した風力は見込めないな。
あんまりいい加減なこと言っても信用性ないよ。
それと原発に手を出さないって言うなら根拠をしめさない限り願望を言ってるようにしか
みえないよ。

723名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:57:42.92 ID:hXjA1BDX
>>720
火力の稼働率アップはあり得ない。
脱化石燃料の為にやむを得ず、原発推進を選んだのだから
火力は時代に逆行するだけ。

724名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 18:58:01.84 ID:5ZSofoMW
>>722
水力や火力と組み合わせる事で風力は安定供給されるよ
物凄くお金のかかる大赤字の水力や大気汚染の火力の使用料を減らせるのも大きい
725名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:02:53.11 ID:iH02r5ge
>>719
 携帯意電話は日本の携帯電話市場がガラパゴス状態だったこと。
 ドイツに負けたのは、ソーラーパネルであり、0.8%を強調している
ようだけど、いつの資料?日本政府の資料は嘘がおおいからね。実際は
確か、7%以上だったと思うよ。必要なのは、ドイツ国内の総発電量で
あり、電力会社が供給している電力量の内訳ではない。ドイツは電力自
由化を行っている国だから、発電の自由が認められていること。
 そして、ドイツの企業が、欧州や他国の大型太陽光発電所建設のプロジ
ェクトに参加している事。僕の記憶では、全て原発より大きな発電量を誇る
プロジェクトだよ。既に太陽光発電も大型で実用化のレベルまできたと言う
現実なんだよ。
 太陽光だけじゃない、太陽熱も、地熱も、風力もね。既にそういう段階だと
いうこと。日本は携帯も電力もガラパゴス状態なの。
726名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:04:45.20 ID:O9UHydEa
本当の原発の発電原価は11〜20円/kwh(建設・廃炉などの投資コストを除いた数値)
http://traitor.jp/2011/03/27/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E6%8E%A1%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

ここに面白いデータがあります。
各電力会社は原子力発電所を建設する際に、「原子炉設置許可申請」を経済産業省へ提出しなくてはならないのですが、そこには発電原価について試算して結果を記載しなくてはならないことになっています。
東京電力が提出した申請では、原子炉ごとの試算は以下のようになっています。(リンク先参照)
おや? 軒並み 10 円 /kWh 越えで、中には 20 円 /kWh 近い炉まであります。これはどちらを信用すればよいのでしょう?
もちろんどちらかと言うことであれば、設置許可申請書に記載されている方です。
なぜなら、「モデル試算による各電源の発電コスト比較」や「バックエンド事業全般にわたるコスト構造、原子力発電全体の収益性等の分析・評価」で示された原価は、
現実には存在しない理想の原子炉モデルにおける原価だからです。
727名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:17:05.48 ID:iH02r5ge
>>721
 あ、そうなのアイアスランドなみになればいいけど。
>>722
 君は少し、勉強しなおした方がいいね。風力発電が一番有望と言う人も
いるくらい。そうじゃなきゃデンマークは電力を50%も風力する計画を立てない。
デンマークの政治家の方が日本の政治家より賢いと思う。しかもデンマークは電力
を輸出している。
 太陽光は全く供給量がお話にならない?欧州の殆どの国は太陽光発電の総量買取制を導入
しているんだけど。供給量不足に陥っていないし、今、原発の発電量を上回る、太陽光発電所を
建設中(何処だか忘れたけど)だよね。しかも一箇所じゃなくて、複数個所ね。

 別に願望じゃないよ、僕が最大手の重工メーカーにいた時から社内プロジェクト
で合ったんだから。デンマークに先を越された時は相当ショックだったよ。
 日本の技術を甘く見てもらっては困る。海底油田のプラントの応用技術なんだ。
 海底油田のプラントが、どのように出来ているか解る?物凄い暴風雨に見舞われ
るんだよ。津波が来たって、原発よりは遥かに安全だよ。
728名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:18:39.14 ID:hXjA1BDX
>>725

>欧州や他国の大型太陽光発電所建設のプロジ
ェクトに参加している事。僕の記憶では、全て原発より大きな発電量を誇る
プロジェクトだよ。


あり得ない、事実なら世界のエネルギー事情を完全にひっくり返す大事件だ。
729名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:24:52.19 ID:yATI/u3S
>>703
同感。
730名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:26:17.63 ID:yATI/u3S
ちなみに自分は福井県出身です。
汚い工作の噂をたくさん見聞きしました。
731名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:26:29.90 ID:hXjA1BDX
>>727

なるほどね、風力の油田プラントの応用についてはイメージ湧いた。
でも太陽光については、明らかにいい加減だよね。
そもそも太陽光発電の総量買取制について本当に知ってる?
総量買取制を導入して供給不足なんてあり得ないよ。
732名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:29:12.54 ID:PcEXgXlf
>>725

君こそ完璧な間違いだよ ドイツ全体で再生可能エネルギーは16%程度

その16%の中の4%程度が太陽光発電
2010年の資料ね
http://www.nli-research.co.jp/report/report/2009/04/repo0904-W.pdf

>2010年には15%に到達する見通しで、
>2020年に30%を達成することが当面の目標とな
>っている。
>また、再生可能エネルギーによる発電量は、
>風力発電(45.2%)、水力発電(23.7%)、バイ
>オマス(22.3%)の順で多く、”太陽光発電は
>4%”に留まっている。

全体の4%じゃないよ再生可能エネルギー15%の4%
だから0.6%程度です。
俺が書いた0.8%はその後更に高まったという記事をみたんだが
どこの新聞かわ忘れてた。
733 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/26(火) 19:34:19.75 ID:shdeHOCA
ぽよ〜ん
734名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:38:41.92 ID:O9UHydEa
非化石エネルギーのシェア増加により電力コストが抑えられて隣国フランスよりも安価となり、
2010年には8.3TWhを輸出した[46]。また2011年3月には風力発電による月間の発電量が21%を占め、原子力やガス複合火力を抜いて最大の電力供給源となった
http://www.aeeolica.es/userfiles/file/notas-de-prensa/110331-NP-Wind-energy-was-the-technology-that-generated-more-electricity-in-Spain-in-March.pdf

【発電】2010年の世界の発電容量、風力・太陽光エネルギーが原発を逆転
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041610380011-n1.htm
原発の発電容量3億7500万キロワット、風力・太陽等の合計は3億8100万キロワット

■原発はコストでも「風力」に勝てませぬテンプレ■ 【単位 ドル/メガワット時】

LNG 63ドル (ACC)
水力 86ドル
石炭 95ドル
風力 97ドル
地熱 102ドル

<超えられない壁>

原子力 114ドル
ソーラー 211ドル

【元ソース:Annual Energy Outlook 2011 米国エネルギー省エネルギー情報局(EIA)】
表 → ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ad/Levelized_energy_cost_chart_1%2C_2011_DOE_report.gif
735名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:44:52.42 ID:PcEXgXlf
>>727

人に勉強した方がいいというならデンマークが電力を輸出してる
事情もちゃんと勉強してから人に説教たれなさい、
http://ntaka13.tumblr.com/post/4098970850/540-6000

余ってるから輸出してるんじゃなくて、バックアップ火力の電力を
簡単に減らせないから、他の国に赤字で売ってるだけだよ、

いい加減都合のいい数字しかみないのは止めたほうがいい、k
736名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:46:07.17 ID:iH02r5ge
>>732
 だから、それはドイツ全体の(各個人の家庭含む)の発電量なのか?
しかも、いつの時点だ。まあ、基本的にドイツの戦略としてドイツ国内
に太陽光パネルを量産効果で普及し、世界で太陽光発電所を建設して設
ける、輸出産業として育てると言う戦略だから。
 今のところそれは上手くいっているんじゃない。日本は結局太陽光で
ドイツに負けたし、スペインは小型太陽熱、米国は大型太陽熱。デンマーク
は風力。次々と主力商品が揃っていて、大型プラントとして実用化されている。
 日本は遅れているんだよ。それが問題で、原発輸出に血眼になっている、状況
じゃないんだよ。
737名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:47:19.14 ID:JcH70zRj
「原発はイヤだけど、政府やマスコミ、ネットでも原発なければ電気が足りないって
いうから、イヤイヤだけど黙認するしかないのかな」

もし、そう思っている人は以下の動画を見て欲しい、14分16秒ある
あなたの14分16秒を人々のために投資してほしい

http://www.youtube.com/watch?v=vBoAwnbT4iQ&NR=1

田中優という原発問題について提言しつづけた人の講演だ、資料も具体的だから
嘘だと思うなら自分で調べられる

ここの内容には

・原発がなくても電力不足にはならないこと、その為にすぐできること
・実は日本には海外で既に大規模に「実用化」している自然エネルギー発電のテクノロジーがある
 これを使えば、日本はエネルギー輸入国からエネルギー輸出国になる

  などが話してある、マスコミで流されてることは嘘だ、リビアでもないこの日本で起きている
  プロパガンダが目の前で起きている

 金儲けの為に悪に魂を売って生きる人生になんの意味があるのか

人は皆死ぬ、明日にも死ぬかもしれない

正しいことをしよう
738名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:52:22.32 ID:B+XV+hOm
しかしまぁ、一日中2チャンに張り付いている利権派は、
相当原子力産業に旨みを感じているんだな。

「国民全体」の事を考えずに、「地方に仕事がなくなったらどうするんだ〜」とか・・・・
金を地元にジャンジャンばら蒔いて賛成派を増やし、廃棄物処理場建設や原発誘致を行うのが、
自民党政権の手口だった訳だが、そう言う事には全く触れようとしない。
ま、これで賛成派がどう言う人間で構成されているのかが段々明らかになって来た訳だが。
739名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:52:51.72 ID:LgcqFaBn
カネに目がくらんだアホども。日本、いや世界を破滅させる顔達↓

日本原燃は25日、六ケ所村の本社で入社式を開いた。
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001104260002
740名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:53:53.08 ID:hXjA1BDX
>>737

その人、反原発左翼市民運動家だよね。

ちなみにその田中優って911の陰謀論唱えてるね。
カルト臭すぎる。

陰謀論
http://zero.9-11.jp/voice/voice_01.html

741名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:54:23.59 ID:PcEXgXlf
>>729

携帯の件はガラパゴスだからというのは嘘だよ、
だって一世代前の携帯なんだから輸出で儲かるなら
それは別で造ればいいだけの話だ。実態は世界の携帯は
価格競争が激しいから儲からないと判断して投資しなかっただけ、
アップルは?とか言い出しそうだけどスマートフォンも最終的には
アジア勢に負けるでしょう。ある程度のところまで性能が上がると
あとは価格しか意味がなくなる。
その上アメリカ企業は世界的サプライチェーンで作ってるが逆に言うと
これは国内の雇用を殆ど生まない、開発以外、販売店位しか国内の経済にはプラスにならない
だから君の言う成長戦略が”企業”の成長戦略なら正しいけど
国内に雇用を生まない以上国家の成長戦略にはなりえないんだよ、
あれだけ輸出が伸びても韓国の失業率が全く下がらないようにね。
742名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:55:59.70 ID:Tln3AD3I
原発推進派なのに全然利益貰ってない人っているのかなww
743名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:56:55.69 ID:hXjA1BDX
もし日本が原発と火力を廃棄して巨大な風力発電所を作ったら、
>>738は、風力の利権に対して反対運動を始めるような気がする。.
744名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:57:17.67 ID:PcEXgXlf
>>736

人にいちゃもんつけといて、人が付けたソースも読んでないし
2010年のですけど?
745名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:57:38.76 ID:B+XV+hOm
不思議な事に利権屋は、何故かこの話しはスルーして、
太陽光と風力に限定して話を進めるんだな。

火力発電はかなりの電力を生み出せるので、
なんとか除外したい訳か。

資源エネルギー庁が揚水発電を故意に加算せずに、夏場の電力を計算したのと同じやり方。

効率よく「石油」作る藻、筑波大発見 代替燃料に期待、生産コスト1リットル50円程度
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9693819695E3E6E2E6E58DE3E6E3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2;bm=96958A88889DE0E2E3E0E6E0E1E2E3E5E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
2010/12/15付
746 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/26(火) 19:57:53.84 ID:shdeHOCA
くぴぴぴぴ
747名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:59:44.45 ID:BYAOtJc8
748名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:00:04.40 ID:B+XV+hOm
>>740 名前:名無しさん@3周年 :2011/04/26(火) 19:53:53.08 ID:hXjA1BDX
>>>>737
>>その人、反原発左翼市民運動家だよね。

右も左もまともな事を言っているならば無問題。
むしろ代替手段があるのに、あくまで屁理屈を述べ原発にこだわる基地外こそ、
議論の邪魔以外の何者でもない。
749名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:01:00.72 ID:PcEXgXlf
>>745
そんなもんCO2問題で除外だろう
LNGのMCAAでいいんだよ、再生エネルギーも原発もいらん、
欧州みたいに相互供給できないんだから無理に再生エネルギーの
率なんか高める必要性無いだろう。
750名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:01:08.73 ID:O9UHydEa
低線量放射線被曝の長期追跡データ
米国オークリッジ研究所従事者被ばく影響調査 (09-03-01-08)
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-01-08
20年の潜伏期間を仮定した場合に外部放射線被ばく線量10mSvあたり、がん死亡が4.94%上昇した。
これは、広島・長崎の原爆被爆者の疫学研究から得られた値の約10倍であった。

隠蔽工作 ねつ造されたカルテ 安全宣言の罠
ttp://www.youtube.com/watch?v=gWrfcGlItxk
チェルノブイリ事故直後、当局は急性放射線障害はなかったことにしろと命令を出し、ほとんどのカルテが消えてしまった
IAEAは住民に放射線障害は出ていないと発表した

安全宣言のカラクリ そして子供になにが起きたか追跡
ttp://www.youtube.com/watch?v=tWWICnIQE9k
チェルノブイリ事故後に子供の甲状腺ガンが7800倍
IAEAは子供の健康被害は無いと発表
751名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:03:46.37 ID:hXjA1BDX
>>745

火力の稼働率アップはあり得ない。
脱化石燃料の為にやむを得ず、原発推進を選んだのだから
火力は時代に逆行するだけ。
CO2排出するから世界的な流れからも逆行する

しかも

752名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:05:22.25 ID:nOBFBA98

原発=低コストだってほざいてたバカって何なの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302655440/157
753名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:07:14.29 ID:B+XV+hOm
>>749 名前:名無しさん@3周年 :2011/04/26(火) 20:01:00.72 ID:PcEXgXlf
>>>>745
>>そんなもんCO2問題で除外だろう

>>751
>>CO2排出するから世界的な流れからも逆行する

視野が狭い香具師はこれだから困る。
藻が生成する石油は、生成過程でCO2を吸収しているから、
CO2排出にカウントされないのだよ。

おまえさん達はそんな事も知らずに、よく原発に変わるエネルギーが無いかのように騒げるな。


754名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:07:42.42 ID:hXjA1BDX
>>748

9・11の陰謀論を述べる反原発を職業にしている人に公正さを
期待するほうが無理。
もっとリベラルな立場の人でなければ論外。
お前こそ反原発活動家の話を信じてるだろう。
755名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:11:09.25 ID:hXjA1BDX
>>753
当然ソースあるよな
756名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:14:56.11 ID:B+XV+hOm
>>754

藻の石油がCO2排出にカウントされると思い込んでいた馬鹿に言われてもねぇ。
お前は911をネタに反対者を排除したいだけだろう。

沖縄の核密約も、長い事「無い無い」言われてきたが、
結局あったしな。
757名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:15:11.04 ID:PcEXgXlf
>>753
君こそ情報不足、沖縄で発見されたその藻は葉緑素を持たない光合成で繁殖する藻じゃないから
カーボンニュートラルにはならないの残念ながら、
758名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:15:18.00 ID:8hSr2+l5
>>748
その通りだとおもう。推進派はなぜか粘着が多いな。
759名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:17:36.46 ID:PcEXgXlf
760名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:18:13.98 ID:B+XV+hOm
>>当然ソースあるよな

はぁ?、ソースが必要な話なのか?
お前それは、木を燃やした際に出るCO2はカウントされるのか?
と言ってるのと同じだぞ。

植物が作り出す油も同じ原理だ、「光合成を行い生成する」
ので、CO2排出にカウントしないんだよ。

そこまで説明しなければ理解出来ないほど生物学に疎いのか?
761名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:19:26.99 ID:B+XV+hOm
>>757 名前:名無しさん@3周年 :2011/04/26(火) 20:15:11.04 ID:PcEXgXlf
>>>>753
>>君こそ情報不足、沖縄で発見されたその藻は葉緑素を持たない光合成で繁殖する藻じゃないから
>>カーボンニュートラルにはならないの残念ながら、

それこそソース出してみ、ん?
762名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:19:53.41 ID:ARFP2F2w
左翼が原発推進に反対しているから、原発は必要なんだろうな。
左翼の主張と反対のことをすれば、日本は良くなるから。
763名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:21:35.45 ID:PcEXgXlf
>>761

一応書いておくけど、張ったソースに葉緑体が無いと書いてあるのを
見逃さんようにね、
俺も期待が大きかっただけに別の板で指摘されてがっかりした。
764名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:21:38.71 ID:hXjA1BDX
>>756
あれ、こんなやつに馬鹿呼ばわりされたよ。
9・11の陰謀論と核密約を同レベルで考えてるんだ

>藻の石油がCO2排出にカウントされると思い込んでいた馬鹿に言われてもねぇ。

二重に恥かいたね。
765名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:23:35.41 ID:ARFP2F2w
古いものは廃炉にして、新しい技術で作られたものと
少しづつ変えていけば良い。
766名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:25:00.70 ID:B+XV+hOm
>>759

もしもし、一体何処に「カーボンニュートラルにならない」と書いてあるんですか?
あなたの妄想の中の話ですか?
767名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:26:58.55 ID:B+XV+hOm
>>763

で悪いんだが、ではどうやって「炭化水素」を生成しているのか原理を説明してもらえるかな?
768名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:27:32.18 ID:PcEXgXlf
>>766

葉緑体がない時点で二酸化炭素を吸収しないの?
こんなの小学校レベルの理科ですけど?

したがってカーボンニュートラルにはなり得ません。
769名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:29:23.22 ID:8hSr2+l5
>>762
右翼の主張の通りにすれば北朝鮮になってしまいますよw
770名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:29:41.00 ID:B+XV+hOm
>>従属栄養生物であり、周囲の有機物を吸収して生育する

ここ読んだか?
「周囲の有機物を吸収して生育する」と言う事は、
他の有機物が予め吸収した炭素を体にとり込み「炭化水素」を生成する、
とどう考えても解釈されるが?
771名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:32:34.27 ID:B+XV+hOm
>>768

どうした、反論できなくなったか?
772名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:35:18.71 ID:iH02r5ge
>>728
 世界ではとっくに、再生可能エネルギーが原発の発電量を上回っている。
別に、世の中がひっくりかえる程の事ではない。確かカナダが今現在世界最大
だと思っていたが、色々な国で建設中・計画中だよ。別に驚く程の事はない。
場所があればいいだけ出し。

>>735
 それは、ちょっと古いんじゃないかな。今はもう進んでいて、海上の風力発電所
も稼動している。ノルウェーの水力発電所との相互協力体制もできている。
 それで、かなりの火力発電所を減らす見込みだし、かなり休止して、実際廃棄も
行っている。海上に発電所を作れるメリットは大きく、それで50%を風力発電と
いうのは、別に誇張でもないんだ。
 実際にスペインで大型の風力発電設備を受注しているしね。また、スペインは
太陽熱発電設備では先進国で、今後輸出にも力を入れていくと思う。

>>744
 しつこいな。大切なのはその国の全体の総発電量なの。自宅や工場で消費した
部分は含まれていないでしょう。大切なのは太陽光パネルが普及してから、電力
会社の売電量がどれだけ減ったのかが問題。それで、日本はドイツに負けた。
 それと太陽光パネルと太陽光発電システムは相当なハイテク技術だから、
発電効率の高いパネルは、そう簡単に作れないし採算は合わない。しかも、効率
良く電気にするのは非常に難しい。中国やインドが簡単に追いつける技術じゃないよ。
773名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:36:26.32 ID:c7WI0/pD
河野太郎衆議院議員記者会見 主催:自由報道協会
電力政策、新エネルギー政策に関する記者会見

http://live.nicovideo.jp/watch/lv47036527
774名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:37:01.07 ID:PcEXgXlf
>>770

は〜??有機物って何かわかってるの?全般に言えば生物だ。
炭素を含むのが当たり前でしょう、それと二酸化炭素の吸収と何の関係があるんだ?
食事する生物は全て有機物を食べてるんですけど?
空気中の二酸化炭素を吸収して酸素と水に返るのがカーボンニュートラル。
もういい加減にしたら?
775名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:39:54.59 ID:ARFP2F2w
太陽光発電なんて雨の日が多く、広大な砂漠のない日本では無理。
風力発電も気象条件に左右されるし、安定した供給は得られない。
自然エネルギーでは、これまでのような経済活動を維持するのは無理。

776名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:52:28.29 ID:hXjA1BDX
>>772
太陽光パネルを商品として売るって目線からの話をしてるんだね。
原子力発電の替わりになるかって言えば、全然足りないよな。

2日間の降下セシウムは核実験時代の年間降下量の3倍 山梨日日新聞
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755

だが、原発は今は必要。
777名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 20:55:31.01 ID:vTEMfUuU
右翼政権自民党が原発を推進し
極左の社民党と自民党が連立し中国朝鮮に土下座した左翼の村山総理も原発を推進したのだ!
そして左翼政権民主党も引き続き原発を推進したのである!右翼も左翼も原発を推進したのだ!
原発推進に右翼も左翼もない!
原発反対も左翼も右翼もない!




放射能を気にせず子供を外で遊ばせたい。
放射能汚染を気にせず野菜を魚を美味しく食べたい。
自分の住んでいるところがフクシマみたいになったら嫌だな〜と思う
ただそれだけの人が原発に反対しているのだ!
みんな本能的に原発は嫌だな直感で原発はヤバいなと感じているだけなのだ!
金や便利さなどに惑わされてはいけない。
原発の好き嫌いにイデオロギーは関係ないのだ!
俺は靖国、日本軍、憲法改正賛成だ!
俺は中国朝鮮在日と原発は嫌いだ!

原発はとても危険なのだ!
今回を越える事故が起こっても不思議はないのだ!
愛する祖国日本を破滅に導く原発は要らない!
778名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:06:49.03 ID:hXjA1BDX
>>777
じゃあ聞くけど、北朝鮮、中国が核ミサイルで日本を狙っているよね。
それとロシアも核を持ってる。(ロシアのミサイルは東欧のEU諸国メインだけど)
周辺国がほとんど核武装してるのに日本だけ丸裸にちかい状況にあるんだよ。

こんな状況で日本の原発を放棄したら特アはどうすると思う?
少なくとも中国や韓国、北朝鮮は日本が核武装するのを怖がっているよ。
日本に原発がある限り、日本が核武装するかもしれないという無言の圧力を
かけることができるんだよ。

アメリカの核の傘だって、本当に使用すると思えない。特にオバマみたいなヘタレ
民主党勢力は日本に核落とされても絶対報復してくれないだろう。

別に核武装しなくても、原発はただ存在するだけで核の抑止力になっている面がある。
原発廃止は安全保障の面でも危険すぎる。


779名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:09:41.96 ID:0DPVgytB
二酸化炭素は植物が吸い込んでくれる。放射能は長い時間しか
解決してくれない。放射性廃棄物を子々孫々まで押し付ける気か?
780名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:12:55.58 ID:Tln3AD3I
孫々はないな、放射能浴びたら子々まで
781名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:17:38.38 ID:B+XV+hOm
>>774 名前:名無しさん@3周年 :2011/04/26(火) 20:37:01.07 ID:PcEXgXlf
>>>>770
>>は〜??有機物って何かわかってるの?全般に言えば生物だ。
>>炭素を含むのが当たり前でしょう、それと二酸化炭素の吸収と何の関係があるんだ?


馬鹿か、有機物の体を組成しているものは炭素だ。
つまり有機物の炭素を吸収して石油を作るのだから、
炭素循環のサイクルが出来てるんだよ。

そんな事も理解できんで反論してたのか。
782名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:19:43.26 ID:PcEXgXlf
>>772

デンマークの件は資料あるの?
ネットで検索してもOECDで電気料金が一番高いという資料しかないよ?
君は古いと言うんだろうから最新のソースをお願いするはどこにもない、

744に対する返答は返答にもなってない、
自分でドイツの太陽光は全体の7%だと言い出して、
資料を提示して間違ってると言ったら、そんなこと問題ではない?
単なる論点ズラシじゃない

太陽光発電の話も基本的にこっちの書いてるのを読んでるとは思えないような
反応ばっかりだね。
ウランの枯渇の話も批判されても一切ソース無し、
783名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:24:21.89 ID:B+XV+hOm
>>744に対する返答は返答にもなってない

お前の774の書き込みの方が返答になって無いのだが。
反論の為の資料を出せなくなったら逆ギレして話を有耶無耶にしようとは虫が良すぎる。
784名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:26:14.10 ID:hXjA1BDX
原発が存在すること自体が周辺国への無言の圧力になっている現状を変えるのは亡国に繋がる。
仮に日本がすべての原発を放棄した場合、日本が持つ核の抑止力が無くなるのだ。
米中が核のパリティ状態に達すればアメリカの核の傘は、その信憑性を決定的になくすだろう。
そうなると日中間の領土紛争その他は完全に日本の敗北となる。
日本は内政・外交の独立性を完全に喪失するだろう。
当面、中国に対して「日本に迂闊な脅しをかければ、日本は核武装するかもしれない」
と思わせることが何より大切な時だ。
原発を維持することは日本の独立を守る絶対条件だ。
785名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:27:53.69 ID:B+XV+hOm
>>仮に日本がすべての原発を放棄した場合、日本が持つ核の抑止力が無くなるのだ。

味方に核の威力を示してどうすんだよ。
馬鹿としか言い様がないな。
786名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:28:10.15 ID:HkZEQ9oi
OECD=経済産業省
787名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:29:22.86 ID:0DPVgytB
>>785
 うまい!

 
788名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:31:55.15 ID:h71T5FCM
>>785
味方が尖閣竹島襲撃する?
789名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:35:34.39 ID:B+XV+hOm
福島原発の威力を、国民に示してどうするんだ。

核戦争ごっこをしたいが為に原発を持ちたいのであれば、
絶海の孤島に行き一人でやってこい。
790名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:36:51.01 ID:h71T5FCM
国境線の変更を求める味方・・・・・・・・・・・・・・・・
日本は、台湾とインドをアジア外交の中心にするべき。
791名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:36:52.12 ID:hGMknaoW
日本に有る全発電所のうち震災前ですら58%しか稼働していなかった件について。
つまり計画停電はパフォーマンス以外の何物でもなかった。

http://www.youtube.com/watch?v=vBoAwnbT4iQ&NR=1
792名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:36:55.12 ID:hXjA1BDX
>>785>>787

味方?どちらの国の方ですか?

793名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:39:10.34 ID:J1uwcxG/
推進側の態度

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日:2011/04/26(火) 03:33:52.10 ID:8YbtdT+v0
東電に対して必要以上に怒り狂ってる奴って
負け組みの臭いプンプンwww
794名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:40:32.65 ID:hXjA1BDX
>>793
その通り、東電に怒り狂ってるのは負け組だよ。
795名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:41:07.30 ID:0DPVgytB
>>792
 イエローカード
796名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:41:38.88 ID:B+XV+hOm
>>味方?どちらの国の方ですか?

北朝鮮籍のお前と違って日本人だが?
797名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:44:16.64 ID:B+XV+hOm
原発の話を、核兵器の話しにすり替えようとする馬鹿が湧いてるな。
こう言う連中程危険物を持ちたがるが、まさになんとかに刃物だな。
798名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:46:38.08 ID:h71T5FCM
>>796
北朝鮮国籍じゃダメなんですか?
なんか書き込みに悪意を感じる。
799名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:47:11.81 ID:/F5tW0rt
現状で原発とめろとか無理だろ
つか止めたところで冷却はしなければならない
そのエネルギーはどこからもってくるんだよ
ただでさえエネルギーがねぇってのに

だいたい代わりのエネルギー確保するのも税金からだぞ
いくら増税を議論したところで減収はほぼ確定してるのに
どこからそんな金が出てくるんだよ
800名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:47:35.38 ID:hXjA1BDX
>>796

日本人ですか・・・。じゃあ中国は敵?味方?
801名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:50:09.27 ID:B+XV+hOm
>>日本人ですか・・・。じゃあ中国は敵?味方?

日本人にとっての敵は、金の為なら親でも売るお前の様な香具師。
802名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:50:30.74 ID:IiPgpZya
★女性殺害の男性を心神喪失で不起訴 福岡地検

・北九州市小倉北区のマンションで女性会社員(24)を刺殺したとして、
 同じマンションに住む無職の男性(36)が殺人容疑などで逮捕された事件で、
 福岡地検小倉支部は26日、精神鑑定の結果、事件当時は心神喪失状態
 だったとして男性を不起訴処分にした。

 心神喪失者等医療観察法に基づく申し立てを受け、福岡地裁小倉支部は同日、
 鑑定入院を命じた。

 県警によると、男性は2月19日午後、女性方に侵入。刃物で胸や腹を
 数十カ所刺して女性を殺害した疑いで逮捕されたが、取り調べに意味不明な
 供述を続けた。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/crm11042620330016-n1.htm

※元ニュース・関連スレ
・【社会】 36歳男、マンションの1部屋1部屋ドアを調べ…たまたまカギかけてない部屋に入り23歳女性を殺害…福岡・北九州
"男は、自分が住む3階から女性の住む4階にかけて、1軒1軒部屋を
 訪ねて行き、偶然、鍵がかかっていなかった女性の部屋に侵入して、女性を襲った
 疑いがあることが新たにわかった"
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298250995/

・【社会】"凶悪犯罪でも無罪"の精神障害者、原則1年半で退院へ…入院指針
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078362525/
803名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:51:32.93 ID:hXjA1BDX
>>796

こいつ>>789のレス乞食だ。
気持ち悪いからシカトしたんだけど絡んできやがった。
まあ一応中国が敵か味方か答えてみろ。

804名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:53:00.44 ID:hXjA1BDX
>>801
こいつ他のやつにも絡みまくってたな気持ち悪い。
805名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:55:52.69 ID:QNklH7mW
チャーチルに倣えよ。
日本以外はすべて仮想敵国だが表だって敵対的態度にでるのはバカ。
806名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 21:57:21.20 ID:B+XV+hOm
>>まあ一応中国が敵か味方か答えてみろ。

基地外か?
日本国内の原発有無の話に何で中国が関係ある?

まぁ、ネット右翼の話は徹頭徹尾、中国と北朝鮮絡みだからな。
皮肉交じりに回答したのも理解できんらしいし。
核兵器の話をしたいのであれば別なスレでやるんだな。
807名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:00:38.72 ID:hGMknaoW
>>803
あんたこそ何所の人だよ。日本は敵か?味方か?
808名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:01:58.19 ID:h71T5FCM
>>806
日本にとっての敵ではなく、あなたにとっての中国が問われているかもしれません。

微妙な問題で返答し難い場合「国家間の関係など永遠に続くものではない。現在の中国が味方だろうが敵だろうが未来の日本には関係ない!」みたいな逃げも面白いかもと思いましたよ。

ところでアンカー打たないのは何故ですか?
809名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:02:11.52 ID:hXjA1BDX
「核武装されるかもしれない」と無言の圧力をかける事は決して
表立って敵対的態度を取ることにはならない。
潜在的恐怖を与えるだけだ。
むしろ中露韓こそ敵対的態度に出ている。
排他的経済水域への浸入、領空への接近、竹島への港建設計画
810名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:05:25.36 ID:J1uwcxG/
>>807
そいつの味方は金だけだよ
811名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:08:32.73 ID:J1uwcxG/
ちなみに中国と日本が組めば日本と中国は自動的に原発推進させているアメリカの
最大の敵になる。だから日本と中国を仲違いさせようと躍起だ
中曽根のような売国テロリストが日本にいるように人民解放軍にもいる。それがちょっかい
出してくると、「中国の総意は日本攻撃だ」と煽る訳だ
812名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:09:46.27 ID:hXjA1BDX
レス乞食は媚中オヤジとみた。
周恩来の話に感動し、すっかりやられ中国への贖罪意識にかられ
日華友好へ熱い思いを抱いてしまった団塊爺。
少しでも中国を批判されるとネトウヨ認定し粘着する。

813名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:10:36.82 ID:J1uwcxG/
ネトウヨ認定も何も、中国に噛み付く行為自体が自分で証明してるようなもんだww
814名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:12:26.86 ID:hXjA1BDX
>>813
中国が良き隣人みたいな言い方だな。
815名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:14:31.21 ID:J1uwcxG/
こんな奴相手にしたくないが、ギャラリーの為に答えておくと
中国はアメリカと違って話し合いは通じる
816名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:15:03.05 ID:CijD8IZf
なんだこれ。
まーたネトウヨが本題で勝てないから話そらしてんのか? なにが中国だよ。

ネトウヨってのは仮想の敵を作ってそれを非難、中傷することがライフワークみたいなものだからな。
本当に程度の低い下劣な人種だと思うよ。
石原の自衛隊の件がでたら、急に戦争はいやだっていったのと一緒。
自分に面倒が来るのはいや、人のことは攻撃、非難する。弱い物いじめ大好き。

これがネトウヨだよ。
817名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:18:19.94 ID:CijD8IZf
人のことは貶すが自分のことは棚にあげる。
日本人がいま己が行った失敗をきちんと見つめないといけないんだよ。

もっと言ってしまえば、おまえらが喜んで持ち上げてきた原発というプロジェクトが
日本を崩壊させようとしている、どうすんだってことが一番のテーマだろうが。

いつまでも他人事みたいなこと言ってるんじゃねーよ。
お前らが福島の子供たちに20ミリシーベルトの校庭や公園を与えてるんだよ。
この人非人!
818名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:19:59.00 ID:h71T5FCM
>>811
中国も原子力発電所増やしてるんですよね?
原発は管理の難しさもあり問題が多すぎる発電システムだけど、良くも悪くも世界標準の発電システムかと。
自動車は事故を起こすから自動車禁止というのは現状厳しいというのが原発にも言えるかも。
天然ガスで電力を作るなりして順次原発を減らすとかでなく原発が「善か悪か」みたいな空論はお花畑の住人にしか出来ないメルヘン。
819名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:20:01.25 ID:CijD8IZf
東電、マスコミ、癒着政治家、そして末端にいるクズのネトウヨ

こいつらが福島からその一帯に不幸をまき散らし、
先祖代々受け継いできた日本の国土を汚したんだ。

国を崩壊させようとしている。まさに国賊。
市ねよ。クズ人間ども。
820名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:20:12.55 ID:B+XV+hOm
全く核兵器とは関係の無いスレに来て、しかも「中国をどう思う?」
等、意味不明なKY談義を始める香具師が、
ネット右翼以外の何者だと言うのか。

しかもID:hXjA1BDXと同時進行で書き込みをしていた香具師の書き込みが、
突然ぱったりと無くなったな。

自作自演か、これ↓かのどちらかだったか?

129 :名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 14:00:25.49 ID:jM47b9WZ0
スレタイにネトウヨが入ってるスレや、ネトウヨが不利なスレが立つとSkypeで応援を頼まれることが何度もあったとき
おれらが工作員じゃんって思ってパソコン投げ捨てたくなったわ
今でもやってるんだろうなあいつら。。

↓やってました
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file129.jpg 
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file130.jpg 
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file128.JPG 
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file131.jpg 
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file132.jpg
821名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:22:08.17 ID:CijD8IZf
中国ネタにいつまでも逃げるなよ。

お前らが福島を台無しにしたんだ。
自分が「これは安全ですよ」って人にも言ってきた代物が
日本という国を汚染させている。
家にかえれない人もいる。

お前らが同じ目にあえばいいんだよ。
国賊ども
822名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:22:33.46 ID:hXjA1BDX
話の通じる相手ねえ
船ぶつけてきた船長が捕まると、フジタの社員を別件逮捕して人質にする国が
話し合いが通じるってんなら世話ないな。
媚中派の爺は周恩来とか、毛沢東に「過去は問わない」と言われてやられちゃってるから
中華愛に目覚めてるから絶対聞かないんだよな。
823名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:22:37.52 ID:J1uwcxG/
>>818
自動車は絶対に必要だが、原発は要らない。コストもリスクも高まるだけ
もうバレちゃってるのよね
824名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:24:28.81 ID:CijD8IZf
>>822
中国ネタはスレチだ
このクズ。

悔しかったら俺のレスに返答してみろ
国賊
825名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:24:44.87 ID:pzYqTN9k
826名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:26:16.54 ID:h71T5FCM
>>823
バレてはいるんですが、依存している部分も大きい現状です。
白黒の問題では無く現実的にどうするかが問題かと。
827名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:28:08.17 ID:CijD8IZf
>>hXjA1BDX

おまえはズリネタにサピオでも使って一人でオナニーして寝ろ
国賊

828名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:28:51.07 ID:J1uwcxG/
>>826
放っておけばまた事故は起こる。待った無しで爆発する原発もいくつもある
で、現実どうするべきだと思う?
829名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:29:04.11 ID:B+XV+hOm
>>天然ガスで電力を作るなりして順次原発を減らすとかでなく原発が「善か悪か」みたいな空論はお花畑の住人にしか出来ないメルヘン。

福島の被災者の前でそれ言ってみな。
そもそも前スレやこのスレでも、代替エネルギーの話は何度も出ている訳で、
その方向へ話が進むと途端に「原発でなければ絶対駄目」「他のエネルギーは論外」と、
何の反証も出せずに強弁するDQNが出て来るからこうなった訳だ。

利権屋なら利権屋らしく、立場を明確にする為にはっきりとそう言えば良さそうなもんだがな。
グダグダと愚にもつかない原発擁護論を並べ立てる姿は醜悪だ。
830名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:30:56.83 ID:hXjA1BDX
>>828

>放っておけばまた事故は起こる。待った無しで爆発する原発もいくつもある

怯えすぎ・・・。
831名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:33:11.97 ID:CijD8IZf
ほう、ほとんど反論も出来ないが、それがせいいっぱいのレスか。

サピオの新しい号が出てたけど、もう買いまちたか〜〜?

それともまた嫌韓流を読み直して涙流しまちゅか〜〜?
832名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:33:13.09 ID:hXjA1BDX
利権屋と一生懸命戦ってるつもりの媚中団塊爺・・・。
833名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:33:46.28 ID:B+XV+hOm
>>怯えすぎ・・・。

お前は中国に怯え過ぎだけどな。
中国は絶対やばいが原発は大丈夫とか、
馬鹿でもなければそんな結論には至らない。
834名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:35:06.71 ID:CijD8IZf
もうほとんど何も反論できてないね〜www

というか、まともな議論なんてひとつもできてない。

ひとの悪口しか言えない。クズ人間。

社会でまともに機能してないから、サピオとケンカンとゴーマニズム宣言でお勉強でちゅねーっっw

835名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:35:08.50 ID:hXjA1BDX
>>831

こんなオナニーレスにどう反論しろと・・・。

>中国ネタにいつまでも逃げるなよ。

お前らが福島を台無しにしたんだ。
自分が「これは安全ですよ」って人にも言ってきた代物が
日本という国を汚染させている。
家にかえれない人もいる。

お前らが同じ目にあえばいいんだよ。
国賊ども
836名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:38:00.97 ID:/F5tW0rt
中国より北朝鮮がやばいだろ
中国やロシアはそれなりに国際的に地位が確立されている国だ
下手なことはしない、やるなら上手くやる
北朝鮮や韓国みたいな空気を読まない嫌われ者のほうがやばいと思う
837名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:39:21.31 ID:hXjA1BDX
>>833

>待った無しで爆発する原発もいくつもある

じゃあ、これを論理的に根拠を示しつつ証明しろ。
納得できたら該当する電力会社へ抗議しに行ってやるよ。
そんな危険ならさすがにほっとけないからな。
また屁理屈つけて逃げるんだろうけど。
838ID:CijD8IZf:2011/04/26(火) 22:40:39.34 ID:01k5m88x
P2で一時的に書き込めなくなった・・・


しかし、どうしようもねーな。ネトウヨは。
自分が応援してきた原発という化け物が
どれだけ人々を不幸に陥れてるかわからない
いや、あえて目をそむけてるんだろうね。

自分の罪をわからないってのはある意味不幸だが
あと何年経てば気づくのかな?
839名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:43:42.39 ID:hXjA1BDX
>>836
北は、ほっとけば潰れる中国に見放されてるから。
韓国も日本に喧嘩売ったら周囲から潰されるから普通なそこまで危険なことしない。
中国は空母ワリヤーグ準備したから、これから我が物顔で沖縄近辺を
艦隊でうろつき尖閣の実行支配を狙ってる。
840名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:44:28.26 ID:h71T5FCM
>>828
当面は原発を安全に稼動させる手立てをしつつ、順次、尖閣諸島付近に大量にある天然ガス、太陽、風、波と切り替えていくか、原始時代に一気に戻るかしか考えられません。

石油発電、原子力発電業界の利権も確保してやらなければならないだろうしいろいろと難しそうですが・・・・



ところで「待った無しで爆発する原発もいくつもあるって」って書いてますけど具体的に何処なのですか?
841名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:46:57.38 ID:hXjA1BDX
こんな国と話し合いが通じるわけない。


中国反日教育の恐ろしさ!これは教育ではない洗脳だ!
http://www.youtube.com/watch?v=rjSzSy75ewM

4:00〜10:30        反日教育の実態 「日本人は殺す、生き埋め!」
11:00〜15:00       何故反日教育が行われるか(「弱いとやられる」3歳から洗脳)
16:00〜          「日本は嫌いだけど開放してあげたいです」
842名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:48:14.83 ID:01k5m88x
中国ネタはスレチ
中国ネタはスレチ
中国ネタはスレチ
中国ネタはスレチ
中国ネタはスレチ
843名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:48:32.24 ID:J1uwcxG/
>>840
中継装置がいかれて燃料棒の取出しが出来ない、福井の高速増殖炉もんじゅ
茨城の常陽も高速増殖炉である限り状況次第ではあっと言う間に爆発に至る
東海地震が起きたら震災に見舞われる上、活断層の上に建っている浜岡原発
とかな
844名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:48:34.48 ID:zHwuCNgx
なんか、スレタイから逸れてるな。
845名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:49:52.62 ID:JcH70zRj
みんな 正しいことをしよう

 人はみな死ぬ そのまえに 少しでも正しいことをしよう
 
 正しいことをすると この瞬間から未来に向かって より多くの人達が
 より多く健康になり 幸せになり そんな人達が より多くなる
 それが正しいということだ

 みんな 正しいことをしよう
 
   ぼくたちは 正しいことをするために きっと生まれてきた

   正しいことをしよう
846名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:51:31.71 ID:syfRT5TG
このままで日本大丈夫なのか?普通に考えて国はなにが大事なのかわかってるのか;なんで増税なんだよ;増税する前にもっとすることあるだろ。もっと国民目線になってくれよ。未来が見えない
847名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:51:56.31 ID:B+XV+hOm
>>837 名前:名無しさん@3周年 :2011/04/26(火) 22:39:21.31 ID:hXjA1BDX
>>>>833
>>>待った無しで爆発する原発もいくつもある
>>じゃあ、これを論理的に根拠を示しつつ証明しろ。

お前は真面目に基地外なのか?
そう言う質問は、「その発言をした人物」に対してするんだな。
848名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:53:35.19 ID:hXjA1BDX
燃料棒の取出しが出来ないもんじゅが待ったなしで爆発?
地震くると浜岡が爆発?

説得力ゼロ。
849名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:56:15.70 ID:PcEXgXlf
>>781
そこまで分かってるならなんでカーボンニュートラルが成立すると
考えられるのか?さっぱり分からない

君自身が781で書いてるでしょう。
生物同士の炭素サイクルだ。
だからこの炭素収支がプラスマイナス0
にならなければカーボンニュートラルは成立しない、
温暖化問題は全て蹴飛ばすか?そういう気構えなら別にいいよ
おれ自身全く信じてないし。
850名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:56:21.86 ID:zHwuCNgx
原発の核爆発は起こらないってば。速度が足りない。
851名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:56:59.05 ID:hXjA1BDX
>>847
これは失礼、てっきり本人からかと思った。

だがお前は絡んでくるな気持ち悪い。
852名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 22:57:20.52 ID:B+XV+hOm
>>説得力ゼロ。

お前の「原発持ってりゃ核抑止になる論」よりも余程論理的だがな。
853名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:00:06.50 ID:CijD8IZf
>>地震くると浜岡が爆発?
>>説得力ゼロ。

地震が来たら福島原発は水素爆発したけどな
854名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:01:25.83 ID:B+XV+hOm
>>だがお前は絡んでくるな気持ち悪い。

自分で絡んでおきながら何を言ってるんだ?
真面目に病院で検査を受けたらどうだ?

第一、スレチで核兵器談義をやってるお前の方が余程気持ち悪いんだが。
855名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:03:01.36 ID:hXjA1BDX
>>853
いや浜岡が爆発する具体的な根拠を教えて欲しいんだ。
納得したら東電ろ民主党本部に抗議に行くから。
856名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:03:43.38 ID:hXjA1BDX
変な爺に絡まれた・・・。
857名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:06:14.18 ID:h71T5FCM
>>843
なるほど・・・次世代の発電システムが必要なんですね。

原子力発電廃止の為には尖閣と竹島が日本領でなければ天然ガス発電なんて出来ず最初で躓き原始時代行きなんでしょうかorz
858名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:07:58.05 ID:CijD8IZf
>>856

サピオが見つからなかったかな?
僕ちゃん?

小林よしのりが大好きなんだろwww
859名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:09:05.80 ID:B+XV+hOm
ID:h71T5FCM = ID:hXjA1BDXか。
発言内容がまんま同じ。
860名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:10:19.97 ID:zHwuCNgx
水素爆発は、核燃料棒の温度が1000度以下なら起こらないだろ。
861名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:11:46.52 ID:h71T5FCM
ID:B+XV+hOm
想像力が豊かで結構ですが多分違いますよw
862名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:14:12.50 ID:CijD8IZf
核燃料棒の温度が1000度以上になったらどうするの?

想定外でした、ごめんなさいかwwwww


そうやって日本国民と国土を犠牲にしてもヘーキなのが国賊ネトウヨ


絶対許してはいけない。
863名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:14:13.39 ID:B+XV+hOm
>>想像力が豊かで結構ですが多分違いますよw

まぁ口ではなんとでも言えるけどな。
俺も証明できんが、お前も証明不可能な訳で。
864名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:14:43.14 ID:hXjA1BDX
結局
「待った無しで爆発する原発もいくつもある 」
について納得できる説明をしてもらえなかった・・・。
正直怖かった、原発反対派の先頭に立ってもいいと思ったのに。
でもJ1uwcxG/の妄想だった・・・。
865名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:17:13.11 ID:zHwuCNgx
>>862
冷却ポンプが稼働していれば問題無い。第一、稼働中の原子炉でも1000度以上なんてない。
866名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:18:10.46 ID:vTEMfUuU
>>818
自動車事故で免停だろ、酷けりゃ免許取り消し
原発事故で放射能漏れレベル7の日本はどう考えても免許取り消しだろwww
867名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:18:46.46 ID:B+XV+hOm
原発問題を「尖閣と竹島」に絡めるネット右翼には心底呆れるな。
頭の中ではどの様な事柄も、中国・朝鮮・尖閣・竹島とリンクするらしい。
868名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:19:55.19 ID:CijD8IZf
>>865
「○○してれば問題ない」wwwwwwwwwww

おまえ、笑わせんなよwwwwww

ギャグだろ、それwwww
869名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:23:05.72 ID:zHwuCNgx
>>868
つい最近まで原子力には無知だったんだろ?煽り感が丸出しだしな。
870名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:25:19.80 ID:CijD8IZf
安全な日本の原発の様子ですよ〜

国内では公開されてないがアメリカちゃんには公開しているようでーすwww
http://itaishinja.com/archives/2574653.html
871名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:26:18.93 ID:hXjA1BDX
>>868
少しニュース見てればその発言はありえない。
872名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:28:20.64 ID:zHwuCNgx
何を今更。やっぱり、最近まで何も知らなかったんだな。
873名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:31:49.28 ID:JcH70zRj
原子力を擁護する人達へ

悪魔に魂を売るな そんなことで金を得ても 本当の人生を生きたことにはならない

正しいことをしよう キミは人を大量に殺したり、苦しめたりするために生まれてきたのか

 ちがうだろう 正しいことを この世に為すために生まれてきたはずだ

 正しいことをしよう
874名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:32:12.76 ID:hXjA1BDX
別に目新しい画像は無いな。
875名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:33:02.29 ID:CijD8IZf
想定外って言葉は無理なんだよ。


原発は、自動車事故やその他のリスクと比べて国全体に及ぼす影響が大き過ぎる。


ほかにこれだけの被害を及ぼすのは戦争ぐらいだ。


1%以下でも可能性があったら避けなければならない。


○○だから大丈夫ってのは、世界で原子力発電が始まってからのこの短い期間にこれだけ頻繁に


重篤な事故が起きてる時点でもうまったく信じてはいけない言葉。


普通に考えればわかる理屈。
876名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:38:32.11 ID:B+XV+hOm
原発の現状まとめ

・代替エネルギー → 有り
・コストの優位性 → 崩壊
・事故を起した際の環境破壊の程度 → 甚大
・原発利権の存在 → 有り
・資源埋蔵量   → 石油等よりも先に枯渇
・安全対策    → 現状でもまだ不備がある原発が存在
・関係者の危機意識→ なぁなぁで運営しているので殆ど無し
877名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:38:55.10 ID:zHwuCNgx
>>875
子供の正義感だなあ。1%以下?世界一安全な航空機も事故率は0じゃないな。
船舶の事故率も0じゃない。まったく報道されてないが、燃えた石油関連の施設の
火災による汚染とか無視?海上油田も事故率が0じゃないな。
安全率100%・・・あ、何もしないことか!
878名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:42:36.16 ID:CijD8IZf
>>877


「原発は、自動車事故やその他のリスクと比べて国全体に及ぼす影響が大き過ぎる。 」

って書いたの読んだ? 
バカじゃねーの?
ネトウヨは国賊であるだけでなく頭も悪い
879名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:43:13.12 ID:/8EcgLJE
原発を推進してきた方々や、これから推進を推し進める方々は、
事故の収束するために、少なくとも原発のために福島に行き活躍するべきでは。
専門知識がなくともそれなりに手伝える事があるのではなかろうか。
今こそ推進派が国のために立ち上がる時だと思います。
880名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:44:25.33 ID:hXjA1BDX
>>875
原発反対を突き詰めると全ての発電を放棄する事になるのか。
それこそ無人島に行くべきだな。
それなら被害もない。
881名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:46:20.46 ID:nKpIU36I
地理的・空間的被害範囲だけでなく時間的にも影響を及ぼし続けるという
放射性物質の特異性を無視したいんだろうな、自動車だの飛行機だのを
比較対象に持ち出してくる奴らは
882名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:46:31.13 ID:vTEMfUuU
>>778
核武装するにしてもどこで核実験するんだ?
フクシマで実験するか?

プルトニウムはもう持って技術もあんだから脅しになるだろ。
核武装用の材料と作る施設はあるべきだな
でも商業用の原子力発電所は廃止しろよ
核は特別なもんだわ商業用にバンバン使うもんじゃねえわ
地震大国日本に原発は危なすぎるわ


オレん家は浜岡の半径100キロ以内だから恐え〜んだよ
子供も小さいし
原発は反対だわ。
883名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:48:58.63 ID:hXjA1BDX
原発反対派が電気を使わない生活をすることでエレクトリックストライキを
するべきだと思います。
そうすれば菅総理も分かってくれると思います。
884名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:50:10.05 ID:PcEXgXlf
>>876

他のはどうでもいいが
ウランの枯渇が石油より早いというソースは一体いつになったら出てくるんだ?
どこ見たって石油が40年前後、ウランが85年程度になってるんだが?
885名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:50:11.11 ID:zHwuCNgx
>>878
だから子供なんだな。航空機は墜落先を選べないから都市部に墜落することはある。
船舶は燃料に重油を使用しているから、転覆沈没で重油が漏れれば環境汚染は尋常ではない。
海底油田開発は高圧で噴出する原油を止めるのは容易ではない。しかも、海洋汚染は海流で
拡散するので汚染範囲は広がる。
ちなみに、鉱物採掘は物質によっては毒性のあるものが同時に採掘されるので、扱いは慎重に
しないといけない。
ああ、それから秋田に油田があるのは原油が染み出したから分かった。これは当然土壌汚染が
オマケに付いてきた。
886名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:53:23.56 ID:CijD8IZf
>>885
どれと比べても原発の放射能汚染のほうが酷いけどね。
887名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:59:14.62 ID:hXjA1BDX
>>882
抑止力としての核だからスウェーデン方式でいいと思う。
核兵器をつくる一歩手前の状態まで進めて、そこで止めればいい。
死活的な危機が起こったら完成しているパーツを組み立てて完全な核兵器が
できるという段階まで進めてほんの手前で止めればNPTもクリアできるので
問題ない。実験は竹島近海でやればいい。
888名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:02:42.75 ID:oHT18Fhu
>>886
甘いな。原発だけを悪にして、他の便利なものは利用しようとしてる事自体が
偽善的で、子供の理屈。自動車も環境に対する負荷は大きい。先進国以外の自動車は
排気の触媒も不十分で、NOXなどが垂れ流し。廃車を野晒しにして廃棄物が地面に。
放射能は、ウラン採掘国には自然界に存在。
バングラディシュなどは、鉱物資源が国土の海岸近くの土壌に自然に存在。砒素汚染が
著しい。
889名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:08:59.73 ID:lDW1noB8
>>886
現実はそんなもんじゃないだろ
通勤に便利だから原発の近くに住むだけのこと
朝5分寝るためだけに原発のより近くだろうがお構いなしで住んでる奴も絶対にいる
890名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:10:01.81 ID:2n2Z/6cl
まあ、どんなに騒いでも、国がエネルギー政策の転換を行うから、原発はどんどん
減っていくよ。もんじゅは破棄だろうね。全くなんの役にも立たないから。
恐らく、風力中心で、太陽光、地熱で代替していくことになる。
電力自由化で、発電と送電を分けて、総量買取制度を導入すれば、10年で
30%ぐらいは供給できると思う。
891名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:13:39.08 ID:lDW1noB8
途中だった

要するに環境汚染より健康より何よりも自分の生活が大事なのであって
汚染や健康なんてのは所詮後回し、放射能も同じだよ
892名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:17:52.12 ID:FIwmApZG
確実に一日平均10人以上を殺す自動車の方が原発より遙かに危険度が高い
にも関わらず日本人は平然とそれを受け止めてる
要は慣れだ
893名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:28:05.06 ID:H7EQBAcR
原発より危険な自動車を放置して「原発反対」とかいうなんて狂気に近い。
未だに福島の放射能による死者が一人も出てないのにクレーンで尊い命が
失われた。
むしろ癲癇もちに免許を取らせることの重大さをこそ追求するべきだ。
この反原発運動は日本人の狂気を体現している。

894名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:30:56.05 ID:7eAS07JZ
自動車は前を見て集中してゆっくり走れば大きい事故にはならないよ
895名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:32:47.54 ID:oHT18Fhu
前を見て?360度全周囲だろ。ゆっくり走れば大きな事故にならない?運転したこと無いな。
896名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:33:24.18 ID:WEHf4Iqw
1976年9月26日,中国がロプノール地区上空において規模200kt程度の大気圏内核実験を
実施した.この影響により,当県においても9月27日〜10月4日にかけて浮遊じんの
全β放射能が最大2.5 Bq/m3まで上昇した.この最大値は核実験後,2〜3日後に
出現した.また,9月28日〜30日にかけては,降下物中に強放射能粒子
(ジャイアントパーティクル)が最大80個/m2確認された.粒子1個の放射能は
最大3,330Bqもあり,Ge半導体検出器によるγ線スペクトロメトロリーの結果,
Zr-97,Nb-97,Sr-91,Y-99,Nd-147,Ce-143,Te-132,I-132,Np-239,Mo-99,
Tc-99,Y-93 等の核分裂生成物が検出された.
空間放射線量率も平常値と比べ3%程度上昇した.さらに,茨城県では,原乳中の
I-131が最大5.6 Bq/l検出された.
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/H18-35kasuga.pdf
897名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:34:13.45 ID:K/sxqMWg
事故が起こり、安全対策が福島第一と大差無いのに、
原発共存派が選挙で通る日本は、クレイジーと、
国費留学生が口をそろえて云っております。
898名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:39:28.58 ID:lDW1noB8
何度免停になろうが一定期間過ぎれば
またあたりまえに免許取れるのが日本だから
数年後にまた選挙やったらもっと共存派は増えるだろうよ
899名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:40:33.40 ID:oHT18Fhu
突然、電力30%カットなんて無理だからな。
900名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:59:47.71 ID:uLLLPW6m
>>892
保安員は逃げて様子見、逃電社長は社員撤退願い出したことは無視?

菅がそれを許せば民主丸ごと政治の世界から消えるから思い止まらせたが
もし逃電社長が菅をギリシャがー!ギリシャがー!と倒錯させた官僚ばりに弁が立つやつで
国会議事堂に居たら確実に被曝で死にますと信じさせてたら

国会議員、経団連、霞ヶ関の連中全て遠く逃げてから関東以北の人間に「皆さん逃げてますよ?」と自己責任逃亡促す展開も有り得たと思うが?

自動車死亡者40年で30万人位かね…逃電作戦で6基やられてたら2桁違う未曾有の災害起きてたかと思うと恐ろしいわ

地震耐えた評価の女川も余震でアッサリ電源落ちたし他の原発が安全とも思えず
たまたまコストカット含め叩かれる憂き目見たのが東電であっただけだろ
もっと恐ろしいのは事故れば一発で全自動車死亡者数超える潜在リスク抱える自爆装置がたくさん有る現実無視して
未だ利権に目がくらんだ亡者達が棲息してることだな…

再度の原発事故より先に売国される可能性が断然高そう
901名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:00:05.34 ID:H7EQBAcR
そうして原発反対派は徐々に駆逐されていくんだろうな。
再生可能エネルギー推進派でも、まともな人はリスクヘッジとして原発の維持
を重要視するはずだ。
902名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:01:10.12 ID:FIwmApZG
自動車、喫煙、飲酒、高カロリー等々現代人の周囲はもう危険で一杯
放射能と違ってこれらのリスクは身近すぎて見えなくなっているけど
903名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:04:27.35 ID:H7EQBAcR
売国の意味も分からないバカが妄想垂れ流してる。
904名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:07:13.91 ID:7eAS07JZ
>>898
一定期間過ぎたら白血病や癌患者が激増して共存なんて言うだけで殺される国になる
905名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:07:26.89 ID:A6yB9NCz
>>901
>リスクヘッジ

906名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:08:45.01 ID:/GD/KWDt
>>895
近所で最近交通事故があったが、それで半径20kmが立ち入り禁止とかには
なったりしなかったよ?
907名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:12:47.44 ID:oHT18Fhu
>>906
誰に、何を言ってるんだ?
908名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:15:53.00 ID:8jl70Zxn
交通事故と原発事故を同列に論ずる人に
アホだと言っているのでは?
909名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:19:52.60 ID:oHT18Fhu
昔、自宅の脇の国道でトラックと乗用車の事故があったとき、トラックの燃料タンクが破れて、
半径100メートルは注意してくださいってのはあったな。消防車が多数来てすごかった。
910名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:19:54.23 ID:H7EQBAcR
結局あれだけ騒がれてるから流行に乗って原発に反対してみたいんだろうな。
オカルト専門家が太陽光発電は体に害があるって言ったらソーラー反対運動するんだろう。
911名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:21:58.97 ID:oHT18Fhu
風力発電の風車は低周波音の健康被害が確認されたしな。低周波音の頭痛、吐き気は
薬が効かないからな。
912名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:25:11.30 ID:wfU+Vpxp
放射能に効く薬もないよ
913名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:26:27.06 ID:FIwmApZG
原発と放射線は危険だよ
ただ自動車の方が遙かに危険だというだけで
わけもなく怖がるか、便利さと引き替えと考えるかは個人の自由
914名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:28:03.70 ID:H7EQBAcR
今の時勢に乗って「東電と原発叩いとけば間違いない」と決め付け
「エリート東電や原発推進派の学者を謝らせてやった!」と悦に入ってる事だろう。
915名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:30:07.84 ID:oHT18Fhu
原発だけを批判して、正義感気取りは能天気。病院も放射線科があれば放射線がウヨウヨ。
916名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:30:27.37 ID:mHOfBFcA
今回の震災で亡くなった方々は3万人を越えるそうだが、一方で毎年
3万人を越える自殺者には大した感慨も抱かない。
そんな程度だよ。日本人の死生観なんてものは。目立つものにより
目を奪われるってだけ。
917名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:31:44.48 ID:ZOWPpreG
>エリート東電
ないないw
918名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:33:09.11 ID:7eAS07JZ
>>911
原発よりは全然静かだしメルトダウンもしねーよ
頭痛、吐き気で死ぬのは原発のほーだよ
919名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:33:54.23 ID:oHT18Fhu
交通事故でも一万人ほどが亡くなっている。その多くは、馬鹿の自爆ではなく
巻き込まれた人たち。
920名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:35:51.11 ID:oHT18Fhu
>>918
ぜんぜん静か?間近で風力発電の風車見たこと無いのか?かなりの音だぞ。
921名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:36:44.63 ID:guWDV5Dr
ていうか東電社員がそんなに優秀な方々の集まりなら早いとこ原発事故の
早期収束を実現してくださいよ。
もう1ヶ月以上経過してますよ。何をモタモタしてるんですか?
922名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:39:22.04 ID:oHT18Fhu
>>921
じゃあ、あれか?弱いものいじめしてる優越感?
923名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:43:08.48 ID:dF1ak7IW
東電って国立大卒が基本で私学卒はコネだよな
あの社長が東大卒じゃなく慶応なのが謎だな
924名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:43:22.27 ID:H7EQBAcR
そうか、ふだん苛められてたまったストレスを原発にぶつけてるのか。
925名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:45:04.94 ID:uLLLPW6m
>>903
東電の筆頭株主どこなのか知ってる?w

926名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:45:50.63 ID:+znex6Y3
>>920
きっと風で羽根取れてたんじゃまいか?
927名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:48:52.23 ID:+a9Yoo5J
>かなりの音
どこで聞いた音?
928名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:50:59.58 ID:DMDIUGzo
「政府発表を鵜呑みにせず自分の身は自分で守れ」
チェルノブイリ事故処理班の生存者が語る
凄惨な過去と放射能汚染への正しい危機感
http://diamond.jp/articles/-/11970
「危険ゾーンのなかでは植物が枯れ、動物が死に命あるものすべてが影響を受けた。放射能は動物の脳にも影響を与え、通常は人に寄りつかないキツネが近づいてきた」――。
放射線生物学者として1986年に起きたチェルノブイリ事故の汚染除去作業を指揮したナタリア・マンズロヴァ氏は、硬い表情で当時を振り返る。同僚を失い、自らも甲状腺がんを2度患い、生死の境をさまよった。
過酷な作業環境、そして今後予想される福島原発事故の健康被害の規模などについて、話を聞いた。

冷静な語り口が余計に怖い体験談
929名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:53:13.78 ID:+znex6Y3
東大か東工大いないの?

扇風機のコンセント切断してLED電球付けて、タワーマンションの
ベランダに扇風機出せば電球光るのか?
930名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:56:28.05 ID:H7EQBAcR
タワーマンションのベランダは30階でも風なんか吹かない。
931名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 01:59:13.86 ID:DOP3GWRf
>>923
>あの社長が東大卒じゃなく慶応なのが謎だな

原発の情報隠蔽で社長候補が一気に数人消えたらしい。
それで出世とは無縁だった資材部の馬鹿に転がってきた。
932名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 03:04:59.21 ID:fQrga9wc
管でも東工大
大学で学んだ知識なんて実社会じゃたいしたことないんだよ
それに気づかないのが社会経験のない官僚
馬鹿は学歴にすがる
933名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 03:32:48.40 ID:2TGXhyTi
>>932
いや重要なのは学歴じゃなく「東大卒」かどうか
日本の利権のほとんどは東大派閥が牛耳ってる
京大卒に力があれば西日本にもっと経済の中心が傾くはずなんだよ
逮捕されたりテロで死んだりする公務員は熊本大卒だったり東北大卒でしょ

井ノ上正盛書記官 熊本大学卒←死亡
奥克彦参事官 早稲田大学卒←死亡
守屋武昌元防衛次官 東北大学卒←収賄罪

東大出てれば死ぬ事も逮捕される事もなかった
934名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 03:40:20.22 ID:fQrga9wc
特権階級を逮捕するときは
被疑者の親族に人事を配置して操作を手加減してもらうというのは聞いたことあるけど

堀衛門は?
935名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 03:42:07.85 ID:QIJ1d8yV
>>934
周りからの嫉妬で消されたゼンカモン
936名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 07:21:12.62 ID:2n2Z/6cl
原発これから徐々に減って行くよ、一番要らないのは世界最大の粗大ゴミ”もんじゅ”
恐らく政府としては、10年以内に全廃したいだろうね。
別に政府としては、特別な事をするわけではない、世界の先進国のエネルギー政策に合わせる
だけ。日本がガラパゴス状態だった。
電力自由化により、発電と送電に分ける、スマートグリットなどね。そうなれば、日本の電力状況は一変する。
大型の風力発電プラント、中型の地熱プラント、工場・家庭での太陽光プラント。マイクロプラント
937名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:05:06.69 ID:IfGFM85a
とりあえず国会での危険性の指摘をサヨの戯言と嘲笑して
真面目に受け取らなかった連中は批判されても仕方ないだろ。
それとそういう理論的に危険を訴える人間達にサヨやアカとレッテルを貼って
つまはじきしてきた馬鹿どもは氏ね。
客観な事実にウヨもサヨもあるか。
938名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:12:35.27 ID:W/qzrLA/
>>客観な事実にウヨもサヨもあるか。

禿同。
いまだに反原発派はブサヨとか言ってるDQNが居るので救われん。

今回の事故、真の右翼ならば怒りまくるはずのもの。
いまだに原発擁護論を展開しているのは、単なる利権屋。
939名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:17:21.18 ID:H7EQBAcR
当事者が原発推進と申し入れてるのにどうして原発反対なんて言えるんだろう。
双葉町のみなさんがもう一度元の原発のある平和な生活に戻れるよう祈りたい。


【原発増設見直し「時期尚早」 河瀬全原協会長、官邸に原発推進を要望 】

原発増設の見直しをするな、推進せよと官邸に要望
首相が原発増設計画の見直し方針を示している点に関しては、時期尚早との思いを伝えた。
河瀬市長や山口治太郎美浜町長、福島県双葉町の井戸川克隆町長ら全国3市4町の8人が首相官邸を訪れ、福山副長官、芝博一首相補佐官に7項目を要請。
「住民の多くが雇用などで原発に関わる自治体にとって、原発廃止はあり得ない。政府には想定外を想定内に変える安全対策をしてほしい」と述べた。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/27359.html
940名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:20:23.43 ID:IfGFM85a
>>938
陛下を被曝させておいて未だに推進とか言っているアホは保守でもなんでもない。
941名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:23:50.37 ID:K/sxqMWg
いまだに原発擁護論を展開しているのは、単なる利権屋。
=在特会
942名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:24:57.16 ID:W/qzrLA/
今までに何度も何度も聞いたセリフ「徹底的」
しかし官僚の天下り問題でもそうだが、この国では「徹底的」に物事がなされた試しがない。
国民はもう官僚や政治家を信用していない、だから「危険なものは廃止しろ」
と言う話になる。


原発計画見直し 首相はビジョンあるのか
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/27362.html

電力事業者は震災、津波対策を急いでいる。新たな知見が得られれば、反映していくのは当然だ。
事故対応と検証、既存原発への反映、安全総点検といった順序を踏まえ、原発の安全基準、評価も徹底的に見直し、
原子力政策を再構築すべきである。それが事故当事国としての国際責任ではないか。
943 :2011/04/27(水) 08:27:44.86 ID:RlegiIy7
>>939が正解です。

ここで単にわーわー反対してるやつらは
5月連休にボランティアで現地に行って
ガレキの撤去を手助けしてやれ。
現地をしっかりみてくれば、原発が現地の経済に必須なことが
よ〜くわかるよ。
944名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:28:16.66 ID:W/qzrLA/
>>940

誰でも健康第一だからな。
将来癌で苦しみたい人など誰も居ない。
この辺には右も左も関係ない。


>>941

連中、意味不明な原発推進デモなんてやってたからね。
まさに基地外。
945名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:31:58.36 ID:K/sxqMWg
>>943
福島第一の現地に行ったら、廃墟があるんだが?
交付金もらって、先祖代々からの土地、子孫に渡す土地が
今後、当分、使えなくなった。
美しい故郷が放射能汚染。それが原発誘致の結果。
事故が起こってないところは、確率的に待っている状態でしかない。
それがよ〜く分かるから、君が現地に行ってきなさい。
946名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:34:13.31 ID:W/qzrLA/
「金は俺の懐へ、事故後の責任は反対派へ押し付け」
By原発利権屋
947名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:37:04.76 ID:W/qzrLA/
「子孫の事などどうでも良い、俺の懐さえ潤うならば」
By原発利権屋
948名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:41:51.57 ID:H7EQBAcR
今回の原発事故をめぐって扇動的な情報が目立っているのはなぜか。
ことが原子力や放射能に関わると、すぐに科学ではなくイデオロギーが登場するからだ。

某誌のように、「放射能でもうすぐみんな死ぬ」みたいな記事を出すなら簡単だ。
世界中の様々な学会に「あらゆる原子力は人類の敵だ」と執念を燃やす人たちがいて、そういう学者からコメントを集めればよいのである。

ただし始末が悪いのは、そういう学者は専門知識が乏しいのに「○○原子力研究所教授」などの、それらしい肩書きを持っていたりする。
実は、そうした「研究所」自体が原発反対活動家の団体というケースが多いのである。

放射能、放射能と叫べば国民が怖がって自分たちの思い通りに動くという考えは、ある程度、当たっているから問題だ。
まず声を大にしていわねばならないのは、「放射能デマ」によって、すでに深刻な人権侵害、差別が生まれていることである。

反原発活動家たちは、ここぞとばかりにネットで、原発の周りでは放射能が漏れがんが多発しているといった話を垂れ流している。
自分たちの「活動」のためなら、根拠のない嘘で多くの人たちが差別を受けても何とも思わないらしい。

もちろん、原発が多い福島や新潟、福井などで先天性異常や白血病、がんの発生率が特に高いというデータは、いかなる調査・研究でも全く見られない。

自分たちの主張にとって不都合なデータや発表があると、「それは嘘で真実は隠されている」という論理で逃げるのが、煽る人たちの特徴である。
きっと活動家は、根拠がなくても、「本当は健康被害があるのに隠されている」と強く主張するだろう。これを世間では謀略史観、あるいは妄想癖と呼ぶ。

良識派は、「何か隠されているはず」ではなく、事実と向き合うべきだ。
949名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:43:22.76 ID:2n2Z/6cl
日本は先進国として普通の国のエネルギー政策を取ればいいだけ。
日本に合ったエネルギー政策おね。
確かにアメリカは原発も建設するよ、三菱重工も参加しそうだ。ただ、
アメリカは同時に大型の太陽熱発電所を建設中。こちらは、日本企業は
参加しない。今後、アメリカの原発は廃炉になるものが多いから、少し
残すために建設するだけ。
アメリカにとって何に重点を置いているか誰にでも解ると思うけど
950名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:43:36.30 ID:RlegiIy7
948に同意。
951名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:44:18.01 ID:IfGFM85a
まぁサヨとかアカとか罵ってきた相手こそが
破滅的局面から国を救うような提案をしていたとは認めたくはないだろうが…
真の知性を持った人間が少なくなりすぎた。
952名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:45:25.15 ID:K/sxqMWg
>良識派は、「何か隠されているはず」ではなく、事実と向き合うべきだ。

福島へ、チェルノブイリに行ってみてください。
原発での事故・トラブルは隠されてきた歴史あり。
事実に向きあいましょう。
953名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:48:53.66 ID:qESdPk7+
またピックル予算がとおったみたいだな
954名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:57:28.25 ID:DyLutZLA
深夜にわさわさやってるな。
昼間仕事しろ!www



前スレから何度も言ってるが
いますぐ原発全廃とは言ってないからな。

前スレでも二度と言わせるなと言ったが
学習しろよ。糞ネトウヨ
サピオとゴー宣ばっか読んでんじゃねーぞ
955名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:57:34.72 ID:RlegiIy7
952は感情的に反対する前に事実に向きあいましょう。
956名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:58:20.17 ID:xtKRUkAJ
>福島へ、チェルノブイリに行ってみてください。
原発での事故・トラブルは隠されてきた歴史あり。

福島の事故を起こしたのは最終的に菅直人であり
チェルノブイリは反原発派とイデオロギーの近い
共産国で起きてるのですが・・・
957名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:04:00.52 ID:H7EQBAcR
>>949

「世界の原子力発電開発の現状」2010年版 社団法人日本原子力産業協会
http://www.jaif.or.jp/ja/joho/press-kit2010-06-3.pdf

2010年1月1日時点26カ国で140基の原子炉が建設中あるいは計画中

先進国で建築及び計画されている国は中国、アメリカ、ロシア、日本、韓国、台湾 等で      85基
その他では、イラン、アラブ首長国連邦、ルーマニア、チェコ、南アフリカ、ベトナム、インドネシアで55基

この構成から判断する限り大多数は予定通り建築されるだろう
958P061198128117.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/04/27(水) 09:05:05.45 ID:iC71rdqK
小難しいこと考えなくても、
「原発はコストが高い」
ってことだけで十分。
959名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:05:32.13 ID:W/qzrLA/
>>948

そう思うなら福島原発へ行って来ればいいのでは?
何故行かない?、その答えは単純明快。

「放射能の危険性を知っているから」
と言う事。

日本の推進派の学者も、事故当時直ぐに福島へ行った者は誰も居なかった、
彼らは放射線の危険性を熟知しており、御用学者なので国民に対しては、
「大した事はない」と繰り返しているが、彼らの行動が逆に、
放射能の危険性を如実に物語っている。
960 :2011/04/27(水) 09:23:03.08 ID:RlegiIy7

史上最悪の惨事となった旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発事故から25年を迎えた26日、
同原発で式典が開かれ、ロシアのメドベージェフ大統領が「原発の安全性に関する新しい国際ルールを作る必要性がある」と訴えた。

メドベージェフ大統領は、事故当時、情報が数日間伏せられていたことに触れ、
「真実を国民に知らせることが国の義務だ。ソ連が常に正しく対応したわけではないということを認識する必要がある」と発言。

大震災を受けた福島1原発の事故も合わせ、
「原子力エネルギーを平和的に利用するための新たな基準作りが重要になっている」と指摘。
「必要な開発とともに、世界規模の壊滅的被害の防止を確実にするため、(世界の)指導者たちに提案を送った」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20826920110426

・・・ほれみろ。あのチェルノブイリの事故を起こして今もその土地を使えないロシアでさえ
「原子力エネルギーを平和利用するための新基準作りが重要になっている」といっている。
ロシアでさえ原発反対じゃねーよ。  このスレで泣き騒いでいる反対派は単なる感情的ヒステリー。
961名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:26:02.26 ID:H7EQBAcR

【原発、明暗分けた津波対策 女川は避難所に】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032422350077-n1.htm

原発反対派は、こういった事実を無視する。
福島第1原発もきちんと対応していれば、今回の津波の被害もかなり軽減できたはずだ。
それができなかったのは、なぜか?
この重要なことを抜かして議論していることが多いが、原発反対運動家の過剰な反応を避けたかったという側面だ。

福島第1原発を万一のために対応をしようとすれば、原発反対運動家は何と言うか?
「やっぱり、原発は危険だということなんですね!!」「原発の安全性には不安があると認めたってことですね!!」
こう言って騒ぎ出すだろう。

だから、情報をなかなか出せなかった面もある。
もちろん、他の理由もあるだろうが、原因究明をする場合には様々な問題事項を考えないといけない。
その問題事項の中でも、この原発反対運動家の問題は大きな問題だ。

原発反対運動家は、原発の安全性を高めるためでなく、原発をだしにして運動をしたいという者たちもいるのは事実だ。

今回の原発事故での原発反対運動家の本音には、「やった!原発事故が起きてくれた!」もあるだろう。
飯の種ができたということで、放射能問題もどんどん出てきてくれと思っている人もいるはずだ。

運動のだしに原発を使ってきた原発反対運動家が、原発の安全性を強固にすることを拒んできた。
この事実を直視しないといけない。

人権運動での新左翼も、人権のことなんかどうだっていいという運動だが、それと似たような原発反対運動家も少なくない。
原発事故で人が死んでくれたらラッキーくらいに思っている原発反対運動家がいる事に気づくべきだ。
962 :2011/04/27(水) 09:31:49.42 ID:RlegiIy7
>>961

まったく同感。


ここに巣くう原発反対運動家は、原発の安全性を高めるためでなく、原発をだしにして運動をしたいという者たちが大部分だろうな。
963 :2011/04/27(水) 09:36:32.40 ID:RlegiIy7
>福島第1原発もきちんと対応していれば、今回の津波の被害もかなり軽減できたはずだ。
>それができなかったのは、なぜか?
>この重要なことを抜かして議論していることが多いが、原発反対運動家の過剰な反応を避けたかったという側面だ。

昨夜のテレ朝系「報道ステーション」でも、「女川と福島1がなぜ明暗を分けたか」特集してたが
結論は、女川が海抜14mで福島1が海抜9mという高さの違いだということだけ。
だから、この物理的な原因と明確なのだから、安全性を高めることはカンタンにできるのさ。

964名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:46:19.41 ID:hVJWf5jV
コスト優先の安全対策軽視でこんな事故起こしたマヌケが
逆切れ責任転嫁か
こんな無責任な奴らが推進してるんじゃそりゃ
こんな事故も起こすわ
965名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:47:16.22 ID:/V96U43C
>>962
現状、日本の原発の安全性は確保されているのか?
福島第一の場合でも、安全確保するための技術はあっても使わなかった、
危険性の指摘を無視し続けた、事故を隠蔽してきた
という、管理する人間側のエラー。

電力会社、献金漬けの政治家、御用学者、請負企業、住民、土建屋等々、
すべてが絡んでるヒューマンエラー。
それが解決されていないのに、安全という文言は不適当。
即原発廃止と言ってるのではなく、
安全を確保してください、と言っている。
どうして、危険性の指摘を無視してきたのか、放射能漏れを隠蔽してきたのか?
これに、まず答えてほしい。
技術があっても使わない、という人災をまた起さないためにも。

それから
>安全性を高めることはカンタンにできるのさ。
カンタン?地震の揺れ対策、津波対策、テロ対策、
廃炉処理、燃料処理、保険等々、いくらかかると思ってるの?
コストに見合うかどうか、考えてください。
966名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:51:19.03 ID:H7EQBAcR
ヒロシマ・ナガサキに原爆が投下されたとき、この国民は「原爆病」なるものをでっち上げて差別に利用した。
水俣病の有機水銀中毒被害者らもいかにも感染症であるがごとき差別を受けた。
HIVにしてもいいかげんな知識がまかり通っている。ハンセン病の元患者が黒川温泉で宿泊を拒否された。
今度はフクシマが差別の被害者になりつつある。
それを喜んで推進する反原発活動家

967名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:53:10.65 ID:PSVe5Znh
>>966
ソースがない情報はデマになりますが?
デマは犯罪ですよ
968 :2011/04/27(水) 09:53:25.09 ID:RlegiIy7
>>965
>コストに見合うかどうか、考えて

世界の国が集まって、結論だすから それまで待て。

コストが見合わなけりゃ当然原発はやめるだけさ。

他の発電も 地震の揺れ対策、津波対策、テロ対策、
廃炉処理、燃料処理、保険等々、いくらかかるのかなw
原発だけがコストがあがるわけじゃねーからな。
969名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:54:58.58 ID:/V96U43C
クレーン車で児童の列につっこんだ例を出しているのがいるけど、
福島の事故というのは、その例でいえば、
癲癇持ちで過去にも事故を起こした経験があるのに、また事故を起こした。
そして、「もう一度、運転させてください」と言ってるようなもの。

クレーン車が危険だから、ではなくて、
運転している人間が不味いと私は指摘している。
970名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:59:14.99 ID:W/qzrLA/
電力回復、再生可能エネで 低コストで早いとシンクタンク(04/21 09:33)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/287435.html


営業運転を開始した関西電力の堺太陽光発電所。「メガソーラー」と呼ばれる大規模な太陽光発電基地の建設が国内でも始まっている=2010年10月、堺市西区
米国のシンクタンク「ノーチラス研究所」は21日までに、東日本大震災で失われた電力の供給を回復するには原子力や火力の発電所を再稼働、
新設するよりも、省エネや再生可能エネルギー、小規模分散型の発電を拡大する方が、供給を早期に実現できる上に、年間の費用も安く済むとの調査報告書をまとめた。
971名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:59:16.48 ID:PSVe5Znh
>>969
運転する末端の人間を敵視する事で
そういう危険なものを見逃していた管理責任者の罪は問わないんだな

大体、東電本社の指示が飛んでいるはずなのに現地の人が主導的に
原発を管理していたというのはどうなんだろうか?
972名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:59:44.00 ID:H7EQBAcR

反原発派は利権利権と鼻の穴を膨らませてまくしたてるが、
反原発運動こそ金になっていないか?
電力会社からの補償金増額や工事参入の道具として利用されていないか?
暴力団が絡んでいる可能性もある。
原発発展の為に発生する金、原発ゴロとして原発や国にタカって得た金。
果たして利権利権と責めたてる資格があるのだろうか。
973名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:01:08.40 ID:PSVe5Znh
>>972
無能な右翼がいるから左翼がのさばるんだよ
974名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:01:22.47 ID:DyLutZLA
>>969

原発っていうのは、常にそういう危機をはらんでいるんだよね。

だって、原子力のプロフェッショナルな専門家が

365日現場で操作してるわけじゃないんだもん。

現地の一般人からやとったひとたちが

日給15000円で操作してるんだぜ。



どこか安全なんだよ
975名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:01:48.50 ID:w1rWP+Vi


みなさん、電力自由化、東京電力から送電網を取り上げる

このことを広めませんか?
東京電力はじめ電力会社は、これを死ぬほど恐れています
原発利権の連中も恐れています
これをされると原発を建てたり、プロパガンダするカネを国民から、電気料金というかたちで上乗せして、搾取できないからです
原発利権という巨大な歯車を動かすエンジン、これが送電網の独占です

送電網の独占廃止、電気自由化
これが根本的な解決策です

今この瞬間にも激震が起こる、日本はそういう土地なのです、ならば、その土地にあった方法を選択しないと私達が生き残ることはできません

まず多くの国民にこの事実を知ってもらい、テレビの報道を客観的に見られる人を増やし、大半の人が知るようになれば、世の中は変わります

みなさん、正しいことをしましょう
976名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:02:06.22 ID:DyLutZLA
>>972

その反原発利権ってのと、原発癒着利権と
それぞれ金額はいかほどですか?

教えて
977名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:03:02.92 ID:H7EQBAcR
今NHKでインドが原発を20基増設するとの報道があった。
世界の流れは原発の建設ラッシュだ。この事実は揺らがない。
978名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:04:06.56 ID:W/qzrLA/
「全原発、段階的に閉鎖を」 石橋神戸大名誉教授、国会内で講演(04/27 08:02、04/27 08:51 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/288811.html
地震による原発事故の危険性を訴える石橋氏

 地震による原発事故の危険性に早くから警鐘を鳴らしてきた神戸大の石橋克彦名誉教授(66)=地震学=が26日、国会内で講演した。
石橋氏は「日本列島は東日本大震災によって、あちこちで大地震が起こりやすくなっている。原発にとって地球上で最も危険な場所だ」と述べ、
泊原発(後志管内泊村)を含め国内すべての原発を段階的に閉鎖するべきだと訴えた。

 石橋氏は東海地震の可能性を1976年の日本地震学会で最初に指摘した学者で、97年、
東海地震の想定震源域の真上にある浜岡原発(静岡県)の廃炉を主張。その後も原発の耐震性が旧来の地震学で評価されていることなどを問題視し、
各地で「原発震災」が起こる恐れを指摘していた。<北海道新聞4月27日朝刊掲載>
979名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:04:30.73 ID:PSVe5Znh
>>977
で、それが何か?
日本ではかんけーない
980名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:07:28.52 ID:W/qzrLA/
>>975

賛成ですね。
まずは「電力自由化」から。
これには原発推進派もよもや依存は無いでしょうし。
981名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:12:21.18 ID:H7EQBAcR

低レベル放射線医学の権威   東京大学医学博士 稲 博士
全然問題ありません
http://www.youtube.com/watch?v=hwgkK2T8p2Q&feature=player_embedded

前回の稲 恭宏博士の動画では・・・
「福島原発の放射線は、悪い影響は全くありません」
「野菜も魚も水道水も全く問題ありません」「乳幼児でも問題ありません」
「チェルノブイリ原発事故のデータを元にした政府の基準は間違っています」
「これが農産物、水産物に風評被害を与えて、農林水産業の皆さんを苦しめています」
「医学的、科学的に私の論文をきちんと読んで勉強して欲しい」
「放射性物質を含む飲食物に関する基準も、全くナンセンスで農家の方々が可哀想です」「全く心配いりません」
・・・というものでした。

今回の動画は講演ですから、博士が発見確立したという「低線量率放射線療法」の話も出てきます。
そして福島原発の放射性物質の安全性を主張するだけでなく、

「水蒸気爆発の水蒸気がこの程度のものならば、却って栃木県に吹いてきた方が良い」
「それによって(低線量率放射線によって)最高の土壌になり、最高の川水、地下水となって、
皆さんが健康長寿になります」・・・とまで主張されています。

原発反対派が論理的に反証してくれれば、原発反対派になって民主党本部へ抗議に行きます。
982 :2011/04/27(水) 10:18:09.47 ID:RlegiIy7
980に賛成。

原発必要悪派・容認派だが、自由化すれば
民間のアタマのいい人たちがいろいろ考えて
いまよりずっと安全な原発を開発・運行して
エネルギー問題を解決できるようになる。
特定地域を東電のように一企業に独占させるから
原発も危ないことになるのだから。
983名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:25:48.78 ID:W/qzrLA/
安全性を語る専門家ほど現地へも赴かず、
現地の作物も口にしない・・・と言う話はよくある事。

イラクで使用された劣化ウランは、「放射線を殆ど出さず危険はない」
と言う米国の公式見解だったにも関わらず、イラク住民に数々の悪影響を与えた事は有名な話。

御用学者は必ずパートナーにとって都合の良いデータを提出するもの。

セシウムの「環境的半減期は180?320年」
http://wiredvision.jp/news/201104/2011040521.html
2011年4月 5日

「レベル7」現実は想像を超える
放射能汚染は終わらない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2596

イラク劣化ウラン弾が起した悲劇 閲覧注意
http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html
http://pic.service.yaolan.com/9/49/51437785/1298004945785_1_m.jpg

イラク―放射能を浴びる子ども達【2/3】閲覧注意
http://www.youtube.com/watch?v=day9ayj8fZw
イラク―放射能を浴びる子ども達【3/3】閲覧注意
http://www.youtube.com/watch?v=dQ1PbrS3IsI&feature=fvwrel
984名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:26:49.91 ID:H7EQBAcR

そもそも広島原爆で被爆した人達の多くがいまだに生きてて元気いっぱいで補償を受けている
状況を考えると、福島県民が反原発運動家によって無理やり被爆者にされてしまう事を危惧する。
985名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:28:38.27 ID:W/qzrLA/
982も電力自由化には賛成か。
一つ合意点ができた訳だな。
986 :2011/04/27(水) 10:29:23.68 ID:RlegiIy7
>>984 同意。タメにする反原発派が多すぎる。
987名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:33:26.19 ID:W/qzrLA/
>>984

放射能がDNAを損傷させる事は既に明白になっており、
原爆症は国も認めている動かし難い事実。

水俣病患者が発生した原因を、最初に「水銀が原因ではない」と言ったのは、
ご多分にもれず東大在籍の御用学者であった事は有名な話。
そのおかげで対策が遅れ、多数の患者を出してしまうこととなった。

因みに当時水俣病患者を「偽患者」と罵って後日謝罪したのが、
あの石原慎太郎。
988名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:33:27.02 ID:w1rWP+Vi
自らが調べず、考えず、頭のいいはずの専門家に原発のことをまかせっぱなしにした結果が、福島の惨事です

正しいことをしましょう、専門家のやることを監視しなければ、同じことです

正しいことをしましょう
989名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:35:14.04 ID:H7EQBAcR
そもそも「御用学者」の定義とは何だろう。
その言葉を使うのは、原発反対派だ。彼らが参考として出す学者は、ほぼ全員が
反原発を飯のタネにする反原発運動家だ。
彼らに言わせると反原発運動家でない者はすべて「御用学者」になってしまう。
つまり原発反対派はオカルト信奉者と同じメンタリティーで動かされているのだ。


990名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:37:45.35 ID:W/qzrLA/
>>彼らに言わせると反原発運動家でない者はすべて「御用学者」になってしまう。
>>つまり原発反対派はオカルト信奉者と同じメンタリティーで動かされているのだ。

反論に窮すると始まるレッテル貼りご苦労さん。
991名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:40:04.53 ID:w1rWP+Vi
>>984
正しいことをしましょう
992 :2011/04/27(水) 10:45:02.01 ID:RlegiIy7
>>989に 同意。タメにする反原発派が多すぎる。
自分の感情だけで、他人にべたべたレッテルを貼る奴がこのスレに大杉。
993名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:45:20.97 ID:w1rWP+Vi
>>989
あなたも放射線から生命を壊されています、どんな詭弁も科学の原理の前には無意味です
放射能は原理です、原理は言いくるめることもできませんし、プロパガンダも効果がありません

正しいことをしましょう
994名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:49:05.79 ID:H7EQBAcR
原発反対教信者が自分にとって都合が悪い情報を専門家が指摘すると
「御用学者」と言って拒否してきた以上、レッテル貼りではなく事実である事は覆しようがない。

995名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:51:37.50 ID:W/qzrLA/
>>自分の感情だけで、他人にべたべたレッテルを貼る奴がこのスレに大杉。



984 :名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:26:49.91 ID:H7EQBAcR

そもそも広島原爆で被爆した人達の多くがいまだに生きてて元気いっぱいで補償を受けている
状況を考えると、福島県民が反原発運動家によって無理やり被爆者にされてしまう事を危惧する。

966 :名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:51:19.03 ID:H7EQBAcR
ヒロシマ・ナガサキに原爆が投下されたとき、この国民は「原爆病」なるものをでっち上げて差別に利用した。
水俣病の有機水銀中毒被害者らもいかにも感染症であるがごとき差別を受けた。
HIVにしてもいいかげんな知識がまかり通っている。ハンセン病の元患者が黒川温泉で宿泊を拒否された。
今度はフクシマが差別の被害者になりつつある。
それを喜んで推進する反原発活動家
996名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:52:18.24 ID:H7EQBAcR
この中の何人かは、市民活動家の正体を知った上で
確信犯的に反原発運動家を擁護していると思う。
997名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:53:27.59 ID:H7EQBAcR
W/qzrLA/
はプロの2ちゃんねらーでもある。
998名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:53:48.71 ID:POJS7nA1
>>992
>他人にべたべたレッテルを貼る奴

自己紹介乙w
999名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:55:26.12 ID:W/qzrLA/
>>994 名前:名無しさん@3周年 :2011/04/27(水) 10:49:05.79 ID:H7EQBAcR
>>原発反対教信者が自分にとって都合が悪い情報を専門家が指摘すると

では水俣病の原因を「水銀ではない」と政府見解を補強する発言をした学者はどうなの?
「原発は100%安全です」と言い続けてきた学者連中はどうなんだね?
御用学者は現実に存在するのだよ。

あんたは「事実」を知りたいのではなく、単に「原発に固執したい」だけ。
都合の悪い情報は全スルーしているのが、上からの書き込みを読んでも良く分かる。

1000名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 10:56:36.71 ID:W/qzrLA/
992 名前: :2011/04/27(水) 10:45:02.01 ID:RlegiIy7
>>989に 同意。タメにする反原発派が多すぎる。
自分の感情だけで、他人にべたべたレッテルを貼る奴がこのスレに大杉。



996 名前:名無しさん@3周年 :2011/04/27(水) 10:52:18.24 ID:H7EQBAcR
この中の何人かは、市民活動家の正体を知った上で
確信犯的に反原発運動家を擁護していると思う。
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://yuzuru.2ch.net/seiji/