名古屋市議会リコール問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
名古屋市議会リコール問題を論じましょう。
2名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 19:27:10 ID:w88aLXCZ
市議の連中は大多数市民の民意じゃないことだけは確か
3名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 09:21:17 ID:LUfy+8/y
>>2
あんたはこの不景気で振り落とされた負け組か?
4名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 09:55:42 ID:Rf+F0d29
名古屋市383人職員削減、まだまだ足りんわボケ!!
1000人削減しろ!!!
それから市議会代表横井辞めろ!!!
5名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 10:15:22 ID:LUfy+8/y
>>4
お前も負け組だな
6名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 11:36:47 ID:yCVsT/eN
名古屋リコール署名、再審査費3千万円に質問状

 名古屋市議会の解散請求(リコール)運動を巡る署名の再審査で、河村たかし市長の支援団体は1日、
「再審査は市選管の恣意(しい)的な判断による違法行為で、即刻中止すべき」として、再審査にかかる
費用支出(約3000万円)への見解を問う公開質問状を、吉井信雄・市代表監査委員と河村市長あてに
提出した。
 質問状では、市の財務や事業をチェックする監査委員の代表と、公金支出の最終責任者である市長に対し、
「費用支出をどう考え、どう対応するのか」とただし、早急な回答を求めた。
 支援団体は選管への抗議文の提出に加え、費用の支出を止めるため、住民監査請求する予定だったが、
「監査請求に対する回答期限は、地方自治法で『60日以内』とされているため、9日の調査票発送に
間に合わない」と判断し、方針を転換。「質問状で市側の考えを引き出して、公表したい」としている。
 これに対し、吉井代表監査委員は「法的な監査請求ではなく、監査委員が答える立場にあるか検討する」と
話し、河村市長は「独立行政委員会である選管の経費を、市長権限で停止するのは難しいと聞いており、
選管からの説明を求めたい」とコメントした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101102-OYT1T00145.htm


河村たかし市長の支援団体は、遠まわしに市のトップである河村たかしの
指導力のなさを批判しているということでもあるわけか?
7名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 19:36:23 ID:i01TjW86

264 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 13:01:52 ID:vbVCQZk1
河村支持派には、貧乏人のコンプレックスというか妬みや怨念がキツ過ぎて引くわ
少なくとも仲間には見られたくない

266 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 22:13:29 ID:aXZqoXij
>>264
普段何の努力もしないくせに、力を持った人間が出てくると
ここぞとばかりに尻馬に乗って憂さを晴らしだす底辺根性がむかつくわ
8名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 11:33:51 ID:N2XTny9q
名古屋市議会:リコール審査延長 なぜ疑問視の署名大量に
http://mainichi.jp/select/today/news/20101103k0000e010017000c.html
9名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 19:42:50 ID:e3VwlkFo
審査延長の取り消しを請求 解散署名で河村市長支援者

 名古屋市の河村たかし市長の支援者らは5日、市選挙管理委員会が議会解散の直接請求(リコール)の
署名審査期間を1カ月延長したのは地方自治法違反だとして、市選管に対し行政不服審査法に基づき、
延長取り消しの審査請求をした。
 支援者らは「延長は市選管の恣意的な措置で、法解釈を誤っており違法」と訴えている。
 市選管は「公正に審査するのが責務」と延長の必要性を主張し、総務省は「相当の理由があれば
延長できる」との見解を示している。
 市長の支援団体は先月、約46万5千人の署名を提出したが、市選管は署名集めを担った「受任者」名が
空欄の約11万4千人分の有効性を調べるとして審査延長を決めた。24日に有効署名数を発表するが、
それまでに審査請求の結果が出ない可能性もある。
 また支援者らは5日午後、署名の効力決定を直ちに行うよう市選管などに求めた訴訟を名古屋地裁に
起こす予定。

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110501000275.html
10名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 07:22:46 ID:Ky9EuNvP
名古屋リコール、市長支援者が提訴 有効署名数公表求め

 名古屋市の河村たかし市長が目指すリコール(議会の解散請求)で、同市選挙管理委員会が
署名審査期間を約1カ月延長したことは違法だとして、市長の支援者が5日、市と区選管に対し、
審査を打ち切って有効署名数を公表するよう求め、名古屋地裁に提訴した。同時に判決前に裁判所が
署名の有効性を仮に認めるよう求める「仮の義務付け」も申し立てた。
 提訴したのは、市長の支援団体「ネットワーク河村市長」のメンバーで、リコールの請求代表者10人。
訴状によると、署名審査の期間は地方自治法で「20日以内」と定められているにもかかわらず、市選管が
これを無視して期間を延長。期間も「1カ月程度」と明確にしておらず、市民の解散請求権が侵害される
などとしている。
 原告側は提訴後に記者会見し、審査期間がさらに延びて出直し市議選が来年4月の統一地方選の日程と
重なれば「(市長と対立する市議会を解散させるという)争点がぼやけ、署名した約46万人分の民意が
失われる」と主張。訴訟手続きには時間がかかるため、早期に裁判所が決定を下す可能性がある「仮の
義務付け」も申し立て、市選管に速やかな署名簿の公開と有効署名数の公表を求めたとした。
 市選管の伊藤年一委員長は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。

日経新聞
11名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 07:56:35 ID:hSkzKsmj
>統一地方選の日程と重なれば「(市長と対立する市議会を解散させるという)争点がぼやけ

任期満了だと埋没して当選できないよ〜;;
そうだ、リコールで税金使って選挙運動しようず^^
12名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 11:25:22 ID:Ky9EuNvP
請求代表者が選管提訴 名古屋市議会リコール「署名の効力、確定を」

 名古屋市議会の解散請求(リコール)に向けた署名を集めた請求代表者10人が5日、市と
16区の選管が地方自治法で20日以内と定められた審査期間を延長したのは違法だとし、速やかに
署名が有効か無効かを確定するよう求める訴えを名古屋地裁に起こした。迅速な決定がなければ
リコールの意味が失われるとし、判決前に裁判所が仮に署名の効力を確定させるよう求める
「仮の義務付け」も申し立てた。
 訴状によると、地方自治法が署名の有効、無効の効力を証明する手続きの期間を定めているのは、
政治的判断で審査の手続きが遅れたり止まったりすることを厳しく禁じる趣旨と指摘。市と区の選管が
20日以内と定められた審査期間を明確に期限を決めずに1カ月程度延長したのは違法で、請求代表者は
著しい損害をこうむっていると主張している。
 5日午後に会見した請求代表者で原告の三宅功氏らは「リコールの目的は市議会を解散し、争点を
明確にして選挙を行うため。審査延長で市議選が遅れて4月の統一地方選に吸収されると、争点が
ぼやけて意義が失われる」と、提訴の理由を説明。原告側代理人の福島啓氏(ひろし)弁護士は
「選管に期間延長の裁量権はなく仮にあっても乱用だ」との見方を示した。
 議会リコールで審査期間が20日を超えた例は2003〜07年度に3件あり、延長期間は
1〜16日。総務省は「署名の効力判定にやむを得ないならば延長も認められる」との見解を
示している。
 名古屋市選管の伊藤年一委員長の話 訴状が届いておりませんので、現時点ではコメントを
差し控えさせていただきます。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010110602000017.html
13名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 08:40:39 ID:0XNYrs8I
イラク選管>中国共産党選管>北朝鮮選管=名古屋市議OB選管
14名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 00:22:25 ID:tQN4Pg0l
名古屋リコールのインチキさがすごすぎる件
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1287707509/
15名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 06:44:40 ID:rh3DpSgR
名古屋市長:「住民投票必ず実施」市議選日程にかかわらず

 名古屋市議会の解散請求(リコール)のための署名の審査期間が1カ月間延長されたことで、
仮にリコールが成立しても出直し市議選が11年4月の統一地方選に併合される可能性があることに
ついて、河村たかし市長は8日、署名数が確定すれば解散の是非を問う住民投票を予定通り実施
する意向を示した。定例会見で「市民が足を運んで、争点について投票するのは重要」と意義を
強調した。
 河村市長は当初、リコールによる出直し市議選の日程を、来年2月6日の愛知県知事選と重ね、
自身も辞任して市長選・市議選・知事選のトリプル選にすることで市民の関心を高めるシナリオを
描いていた。
 しかし市選管は、署名集めの受任者記名欄が空白になっている約11万4000人分の署名の
効力を判断するとして、審査期限を今月24日まで延長。住民投票は11年2月ごろにずれ込み、
仮に解散賛成票が半数を超えても、出直し市議選は3月に単独実施するか、任期満了に伴う4月の
統一選に併合される。
 そうなれば、住民投票の実質的な意味は薄れるが、河村市長は会見で、市民税10%減税など
三つの争点を挙げ「政策で選択肢を与えられることになる。どえらい必要でいいこと」と意義を
強調した。ただ、自ら辞任して出直し市議選と市長選を同時実施するかについては「今のところ
決めているわけではない」と明言を避けた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101108k0000e010077000c.html
16名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 02:23:32 ID:F3UsHHI0
>>12
でもって
名古屋地裁の決定はいつなんだ?
17名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 08:00:39 ID:Zx5Y0eRH
名古屋リコール、30人が「署名してない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101112-OYT1T00065.htm?from=main4
18名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 08:29:38 ID:tlXfP1i3
>>17
これ、いくら言い訳しても最悪な事態。
署名していない人がいるのがばれるから調査に反対したとしか思えない。
全数、調査する必要がある。
19名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 13:56:02 ID:its5cdPr
コトの運び方が巧妙だな
リコール反対陣営は…
20名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 18:00:37 ID:xhpucyfU
申し訳ありません。
私、転勤族です。名古屋で永住する気はありません。でも後3〜5年は名古屋にいます。
その間、住民税が安いにこしたことはありません。名古屋市の財政がどうなるかなんかは関心ありません。
だから、同僚の転勤族は殆んど何回もいろんなところで、偽名ありなんでもありで署名してました。
たぶん、大勢が幾度も署名してると思います。
私なんか、ひどい時は天白区塩釜口104丁目1−1という住所書きました、が天白区の受付の人はたぶんいい加減なのか、バイトなのか
109丁目なんて、名古屋市にあるのかね。母印は押しましたけどね!
自信があるなら、選管に委ねればいい。委ね荒れないなら、リコールの代表者や関係者が
正しいことを証明すればいい。
証明はしないは、選管は非難するは・・・・逆風に間違いないと思います。
でも、俺は10回以上署名したことは認める。特に栄の署名するとこなんかいいかげんで何度も署名させていただきました。
他でも署名したと申告しても「何度でもいいですよ」と言われた・・・当然似非住所・偽名
21名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 18:07:04 ID:xhpucyfU
笑ったのは 港区港町十三番地や、氏名欄に古泉淳一郎、喜多野たけしがあった。
まあ、集める方の乗りも、バナナのたたき売り風だった。
22名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 18:20:52 ID:KlaicRgp
よっぽど市議は嫌われてんだなw
sengoku38みたいな市民だw
23名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 20:52:35 ID:t3scsYaW
名古屋市長・知事同日選も 河村市長が可能性示唆

 名古屋市の河村たかし市長は15日、記者会見し、来年2月6日の愛知県知事選に合わせ、
任期途中で辞職して信を問う市長選を実施する可能性を示唆した。河村市長は、知事選に出馬の方針を
固めた大村秀章衆院議員と連携し「愛知・名古屋」の地域主権強化を目指しており、「市長選を同時に
行って市と県のあり方について市民の信任を得ることはあり得る」と述べた。
 河村市長は、市長選を来年4月の統一地方選までの「どこかではやりたい」と表明。実施期日は、
県知事選または、2月下旬以降遅くとも統一地方選で行う市議選を念頭に置いていることを明らかに
したうえで、具体的には「ちょっと時間をいただきたい」と述べた。
 市議選は、市議会の解散請求(リコール)が成立すれば2月下旬以降から実施の可能性があり、遅くとも
任期満了の統一地方選には実施される。
 次の市議選で、河村市長は自派「減税日本」から40人の擁立を目指す。市長選との同日選で投票率の
アップを狙っていたが、市長選が知事選とダブル選になれば市議選は単独に。河村市長は「その辺は
いろいろ考えとりますので」と言葉を濁した。
 一方、大村氏は本紙の取材に「河村市長が自身の市長選についてどう判断するかは別にして、愛知・名古屋の
ためにともに連携して戦っていくことに変わりはない」と話した。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010111502000060.html

名古屋市民が支える河村たかし

ここにあり
24名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 10:41:39 ID:Ij0ZwKsg
署名した覚えがない分+対面署名でない分+登録区外での署名活動分+他違法性の高い署名
が全署名の1%も超えれば、共産系の市民団体が主体なら署名そのものが即無効になるんだが、
名古屋市選管はどういう判断下すかな。
そもそもプロ市民ならありえない事ばかりだし、首長とアマチュアが結託なんて法律も想定外だよな。
25名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 17:01:16 ID:JwTK+KkQ
11月12日の中日新聞1面にあったけど名古屋市選管は4人中3人が市議OBなんだってな。
26名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 18:16:59 ID:62dbqF3k
今ニュースでやっていたが、名古屋市の選管はまだ11万票以外の調査をまだ終わっていないんだってさw
完全な給料泥棒!
27名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 19:16:26 ID:Ij0ZwKsg
名古屋市議会リコール 返送の4割「無効」回答

 名古屋市議会の解散請求(リコール)に向けた署名を再審査している市選管は17日、有効性を確認
するための調査票を発送した9万9883人のうち、15日までに6割にあたる5万8536人から返送され
たと発表した。このうち4割近い2万1251人が、署名無効と判断される回答だった。
 返送がない場合の有効か無効かの判断は、これまで明らかにしてなかったが、伊藤年一委員長は「返
送がない場合は有効」と発表。「明確に無効と判断できる場合以外は有効にする」と説明した。
 市選管によると、返送されたうち2%の1021人が「(回覧板などによる)対面ではない方法で署名した」
と回答。また1万7895人が「受任者に署名した」と答えた。「受任者でも請求代表者でもない」と答えた人
が1734人、「署名していない」と答えた人も601人いた。
 伊藤委員長は「違法な集め方が組織的だったら大変遺憾。請求代表者は説明する責任がある」と述べ
た。地方自治法は署名を偽造した場合について罰則を定めている。
 調査票の返送の期限は17日。市選管は郵便事情なども考慮し、24日到着分まで受け付ける。また、
訂正の申し出があれば受け付ける。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010111702000194.html

これでリコール成立したら議員側が選管訴えて余裕で勝てるレベルの杜撰さ
28名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 19:37:08 ID:6MsMmiCt
調査したのは受任者欄が空欄の署名だけ。

署名していないのに送られた偽署名はもっとあるはずだ。

全数調査するべきだね。
29名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 19:46:49 ID:JwTK+KkQ
>>25に加えて、名古屋市の選管の報酬額は中部6県の他市平均の10倍を超えてるんだってな。
30名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 21:42:23 ID:VJZD6yXf
THE天下り選管が役人のために何か言っておりますね
31名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 22:05:01 ID:jkoFc1dD
なんか必死な工作員がうじゃうじゃいるな。
そうまでして解散したくないんかw
32名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 22:11:53 ID:VJZD6yXf
解散したらたかしに負けるからそりゃ〜必死よ!
33名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 22:14:41 ID:f6JPzHKu
サポーターのオナニースレがあると聞いて
34名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 23:02:19 ID:4EyffkBC
うわ〜〜〜伸びてね〜www
こんなんじゃ市議会の指定席は変わりそうもないな
名古屋人納税乙★
35名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 23:44:18 ID:VJZD6yXf
これも天下り選管のお陰だな。
36名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 03:27:35 ID:m+elblw2
なんだか、名古屋市というよりも、
政令指定の阿久根市って感じだなw
37名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 07:13:15 ID:godNISlM
名古屋市選管が選挙の妨害か。ふざけるなよ。
38名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 07:14:00 ID:cipGA3OI
600も自分は署名していないという人がでてきた。
これ、異常すぎ。
39名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 09:19:56 ID:PlZhNhF8
市議OB天下り選管と職員が怒っとるがね!
40名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 10:29:52 ID:HDjt7ktc
それにしても、名古屋は人口比でいくと
地下鉄が充実しすぎだな。経営はどうなってんだろ、
と思ったよ、客も少ないし。
41名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 11:23:49 ID:PlZhNhF8
たかしの揚げ足取りをする事が仕事だから地下鉄が赤字だろうと黒字だろうと天下り選管には関係ない事だがね。
42名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 11:25:00 ID:VC66gzch
河村教信者が大騒ぎだな。
ご苦労様。
世間においての負けをどうぞ発散してください。
でもあんたら負け組は河村応援や選管批判や市議批判したところで負けは負けですから。
勝ち組になりたければ勉強して働け。
43名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 11:58:34 ID:PlZhNhF8
>>42
おっしゃる通り!
赤字名古屋は市議と職員が勝ち組の世の中でございます!
市議OBの天下り選管が庶民をビシビシ取り締まりますので安心して市議と仲良くやって下さい。
44名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 09:53:55 ID:128kIzYg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000003-mai-po

天下り選管と市議共ざまあw
45名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 12:19:46 ID:HVQB9HvC
河村市長のリコール主導「違和感」 片山総務相が苦言
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010111902000020.html

>片山善博総務相が中日新聞のインタビューに応じ、
>名古屋市の河村たかし市長が主導する議会の解散請求(リコール)を
>「違和感がある。自分だけが正しいと思うのはごう慢だ」と苦言を呈した。
>リコール署名の有効性をめぐる選管の審査には
>「確かめる必要があれば、期限を延長するのは仕方ない。
>いいかげんな集め方は許されない」との見解を示した。
46名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 14:37:55 ID:lI9iXWKg
>>16
名古屋市区選管:リコール署名申し立ての却下求める

 河村たかし名古屋市長が主導する市議会解散請求(リコール)の請求代表者が、リコール署名の
効力を直ちに確定させる「仮の義務付け」を名古屋地裁に申し立てた問題で、名古屋市選管と
市内16区選管は、申し立て却下を求める意見書を同地裁に15日付で提出した。
 地方自治法は署名審査期間を20日以内と規定しているが、選管側は意見書で「やむを得ない場合は
期間を超える審査も可能」と主張。約11万4000人分もの署名に疑義が生じたため、審査期間の
1カ月延長は違法ではないとしている。
 また、1カ月延長しても、市議会解散の是非を問う住民投票は遅くとも来年2月中旬に実施可能とし、
「来年4月の(市議の)任期満了より前に議会を解散させることはでき、署名の利益は失われない」とした。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101117k0000m040117000c.html


名古屋地裁は
仕事遅いなあああ
47名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 16:59:11 ID:BsaS0nBT
請求者代表者が「私たちが集めた」って言うのを信じてたけど、これほどのインチキが明らかになってしまってはね。
口裏合わせのマニュアルがさっそく一斉に回ってるみたいだし、なんだか醒めたな。
48名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 05:53:38 ID:+nYeAPyf
リコール署名の有効性、仮認定請求却下 名地裁

 名古屋市の河村たかし市長が目指すリコール(議会の解散請求)で、市長の支援団体が市と区の
選挙管理委員会に審査を打ち切って有効署名数を公表するよう求めて名古屋地裁に提訴した問題で、
同地裁は19日、支援団体が同時に求めていた判決前に署名の有効性を仮に認めるよう求めた
「仮の義務付け」について、却下とする決定をした。
 市長の支援団体「ネットワーク河村市長」が同市選管が署名審査期間を約1カ月延長したことは
違法だとし、5日に申し立てていた。
 19日に記者会見した原告で署名の請求代表者の同市名東区の会社経営、三宅功さん(56)は
「市民の思いが届かず残念。即時抗告を検討したい」と話した。市選管の伊藤年一委員長は同日、
「引き続き、各区選管で粛々と署名審査事務を進める」とのコメントを発表した。

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819496E3EBE2E1968DE3EBE3E3E0E2E3E2919CEAE2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2
49名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 18:07:52 ID:btG6vX/m
名古屋市議会:法定数確保、微妙な情勢…リコール署名審査
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101123k0000m040136000c.html
50名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 18:08:54 ID:btG6vX/m
有効署名数、24日発表 市議会リコール必要数は微妙
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/vsshigikai/list/201011/CK2010112302000152.html?ref=rank
51名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 19:13:53 ID:o6iNbwsd
↓先週水曜日の時点でこの読み、中の人ですか?

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1289734925/180

180 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 20:05:53
受任者欄無記名が11万4000
そのうち既に重複署名等で無効確定が1万4000
郵送した約10万のうち15日までに返ってきてるのが5万8000
そのうち2万1000が無効判定
この時点で有効の可能性があるのは7万9000
24日までに届いた分の審査をするって言うんだよな
今日の発表を見て返送しないと決めたグレーな署名がどのくらいあるのかわからないけど
最終までにあと1万くらいは無効になるんじゃないの?計4万5000

で、今回追加審査対象にならなかったのが35万
過去の無効率で言えば15%くらいがはねられるけど
今回の、特に終盤の無茶な集め方からするとプラス3%くらい無効になってもおかしくない
もともと20%無効が出ても必要数に届くように45万を目指してたんでしょ
18%として6万3000
無効見込みが合計11万弱
46万-11万=35万

なんかあぶなくね?

52名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 16:47:57 ID:I2/uVS59
今メ〜テレ見てたら速報でたw
53名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 16:51:59 ID:bpEjBWQv
河村ざまぁw
54名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 17:33:40 ID:qcAAh9is
ニュー速とかでのスレまだかなあ
55名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 17:35:29 ID:xN65DsxO
市議会…市民をバカにしすぎ
56名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 17:37:19 ID:JTOo+ONJ
リコール祭りおわり?
57名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 18:21:18 ID:I2/uVS59
今NHKでやってたけど選挙管理委員の4人のうち3人が市議会議員OBなんだなw。
これは知らんかったw
58名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 18:29:42 ID:Tys5st2M
すでに選挙管理委員の判断は正しいと地裁で判決が出て、河村側が負けています

名古屋市議会:リコール署名審査延長は適法
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101120k0000m040098000c.html
>決定では「署名審査でどのような調査をどの範囲で行うかは、選管の合理的な裁量に委ねられており、
>裁量権の乱用は認められない」とし、 1カ月の審査延長期間を「相当なもの」と判断した。
59名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 19:06:40 ID:KGSmhi9Y
なるほどね。
選管や議員たちは市民に叩き潰して欲しいのか?
ほ〜。
60名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 19:26:31 ID:pCn6uXf8
>>59
自分らのエゴが通らなかったら暴動を起こすような国の出身の方ですか?
61名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 19:30:00 ID:HbIhpyGS
市議ども次の選挙を楽しみに
62名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 21:14:47 ID:dhP3QjYz
>>60
お宅らのエゴが、まかり通れば満足するんだよね?

議員なんて基本ボランティアでいいんだよ。
63名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 21:29:50 ID:ObT/d21+
河村さん簡単ですよ。
1)市民税の10%を還元する予算案
2)市民税の10%を赤字財源に回し、未来に借金を残さない予算案

このくらいできるでしょ。・・・河村君本気かどうか確かめてやるよ。
  ・・・3回 本物、実家、親戚の住所で署名したが、まだ問い合わせ無し・・・まず今の数字からリコール2人は減る
64名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 21:42:11 ID:KIfaR7OO
リコール必要数に達せず 名古屋市議会解散署名

 名古屋市議会の解散を求める直接請求(リコール)に向けた署名集めで、市選挙管理委員会は24日、
受理した署名46万5602人分のうち、76%にあたる35万3791人分が有効だったとする審査結果を
公表した。議会解散の是非を問う住民投票を実施するのに必要な署名数は36万5795人分で、有効署名数は
必要数に至らなかった。
 ただし、25日から7日間ある署名簿の縦覧で個々の署名の有効・無効の判断に異議を申し出られることから、
再審査を経て、最終的に有効署名数が確定するのは12月半ばになる。
 審査結果は当初、10月24日に結果が公表される予定だったが、市選管が「署名集めがルール通りに行われたか
どうかを確認する」として法定の審査期間(20日以内)を1カ月延長した経緯がある。
 署名を呼びかけた河村たかし市長の支援団体は、市選管のこうした判断について「審査基準が他の自治体での例に
比べて厳しすぎる」「審査の延長は違法だ」などと反発してきたことから、縦覧・異議申し出の期間に入ってからの
混乱も予想される。
 市議会のリコールは、河村市長が「市民税の恒久減税や議員報酬の半減などの公約の実現を阻んでいる議会は解散
させるしかない」などと呼びかけて始まった。政令指定都市で議会解散のリコールが成立したことはなく、その成否が
注目されてきた。
http://www.asahi.com/politics/update/1124/NGY201011240011.html


河村たかし市長の支援団体は有効署名数が確定した段階で文句があるのなら法廷で決着させればいいだけ。
最終の司法判断が出て自分ら言い分が通らなかった場合でもまだ文句を言っているのなら法治国家無視の
人間たちの集まりだということになるだろう。
65名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 21:45:57 ID:/7m5srrl
>>63
郵送確認審査送りだった11万に含まれていなければ本物以外はすでに無効で確定
問い合わせなんか来ないだろ
66名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:07:14 ID:ObT/d21+
河村さん簡単ですよ。
1)市民税の10%を還元する予算案
2)市民税の10%を赤字財源に回し、未来に借金を残さない予算案

67名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:10:51 ID:rp8u5cRK
やっぱり流血の革命しかないのか?
名古屋に限らず。
68名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:18:37 ID:rp8u5cRK
今回の選管の不当な審査結果は、
日本が中国並みのとんでもない非民主主義国家
であることを示しているな。
まあ、ひどすぎる。無茶苦茶な結果だ。
69名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:25:09 ID:ObT/d21+
>>68さん
次なる手は・・・・1)市民税の10%を還元する予算案
         
         2)市民税の10%を赤字財源に回し、未来に借金を残さない予算案

そして、市一般職の給与削減が市民にとって、一番。



70名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:27:27 ID:KGSmhi9Y
>>60
選管のやり方が正義で市民側はエゴって確定してるんかい?
71名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:30:50 ID:+hb9hycW
市議報酬を下げるって言ってますが、経費とか引くと手取り少なすぎとは考えないのかな?
名古屋市の運営を時給950のアルバイトの兄ちゃんに任せましょーって言ってるのにw

市長は馬鹿で民主党だから下げるって言えば支持得られるだろって考えだろうけど
それに賛成する人は算数とかから勉強しなおさないといけないとおもうだw
72名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:30:53 ID:ObT/d21+
毎年市民税の10%を将来の若者のために積立基金の創立資金もいいね。
無理があったこの署名は。。。。定年後名古屋に住む気のない転勤族等は
名古屋の財政関係無いから殆んど複数署名だよ。
この種の民意は、戸籍も住所も名古屋にある人?
ずっーーと名古屋に住む覚悟の人?
その他は市民税100%カット大賛成・・・借金関係無いもん。
議員給与50%削減もわかるが、総額で大した額じゃない、市職員給与50%カットぐらいしてくれよ


73名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:42:49 ID:KGSmhi9Y
ヨーロッパでは市議会議員がボランティアってのが普通だったりするよね。
名古屋市議はその辺どう思ってんだろね?
ここは日本なんだから高報酬なのは当たり前、と思っているのかな?
74名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:45:24 ID:/7m5srrl
>>73
ボランティアを支える周りの人種が違う。
キリスト教がベースにある連中は奉仕って言うものに罪滅ぼしの意味合いを重ねてる。
75名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:51:01 ID:+hb9hycW
ヨーロッパでは市議会議員がボランティアって言うけど名古屋と同規模の市でボランティアってあるのかな?

小さな市とかなら判らないでも無いけど名古屋市の規模って思っている以上に大きいと思うよ
自分の個人的な考え方だと無能に支配された議会って凄く怖いと思うのですよ
現状の日本だと利権にまみれた議員報酬以外のお金が流れてくる奴かその報酬に見合う程度の
方しか残らないと思うから議員報酬半減は正直怖いと思うのですよー
76名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:53:59 ID:Wuxc+qMA
この件で、公明党・自民党会派は動いてきた。いい意味で。
どうやら、最後まで動かないのはミンス盗会派やなw
77名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 23:55:57 ID:/7m5srrl
河村子飼いの市議のはずのノリタケが親分から離れたがってるらしいな
78名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 00:04:26 ID:826+uZSS
私はわざわざ足を運んで自分の意志で署名したのになぜか
調査票なるものが送られてきました。どんな基準で送ってきたのか疑問です。
調査票の内容は
 署名の有効、無効を判断する重要な資料となりますので、たいへん恐縮ではございますが、
必ずご本人様がご記入いただきますようお願いいたします。

問1あなたは、(名古屋市議会解散請求者署名名簿)にご自身で署名されましたか。該当する番号に◯印をつけてください。
1、署名しました(→問2の質問へ)
2、署名してません(→調査はこれで終了です。ご協力ありがとうございました。)

問2あなたは、どのように署名を求められましたか。該当する番号のいじれか1つに◯印をつけてください。
1、街頭でたいめんにより求められた(→問3の質問へ)
2、自宅、職場等で対面により求められた(→問3の質問へ)
3、回覧板など対面でない方法で求められた(→調査はこれで終了です。ご協力ありがとうございました。)
4、郵便等で署名簿が送られてきたので、署名して返した(→調査はこれで終了です。ご協力ありがとうございました。)

問3あなたは、どなたから署名を求められましたか。該当する番号のいずれか1つに◯印をつけてくだい。
1、請求代表者
2、受任者
3、請求代表者か受任者かわからない
4、請求代表者でも受任者でもない方
調査はこれで終了です。ご協力ありがとうございました。

何?この選択肢、、、
本人が記入しなければならない大変重要な書類がポストの中で迷惑なチラシに埋もれてましたよ
本人に直接届くようにするべきなのに、、、、
ほんと、汚い連中です。
79名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 00:15:13 ID:NXqAGWsK
ん?汚い連中って誰のことかな?

もし仮にあなたがその書類を見なかったとしたら署名が無効であると取られると
思っているのかな?

仮に見なかった、送り返さなかったとしたら選管としては有効であったと取ると思いますよ
80名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 00:43:40 ID:Q57qTosC
選管が元市議員、36万以上でリーコル成立を46万人分から11万人分差し引いて
35万の有効署名しかないから無効。

怪しすぎるだろ選管、ようもまあこれだけ露骨にできるわな。
どれだけ伸ばして税金無駄使いさせる気だよ、さっさと住民投票やって
もっと具体的な民意を確かめろ。税金無駄使いのくずばっかりだ

81名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 00:51:32 ID:glQlmjlu
8月27日から署名開始。
9月22日時点で30万895人と発表されていた署名数が、
9月27日の終了時点で43万4159人。
で、無効が11万。

露骨に怪しいだろ河村。ようもまあこれだけ露骨にできるわな。
82名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 00:52:09 ID:H2h8PJfZ
>>75
無能ってなにを基準に無能って言ってるんだ?
ボランティアでやってるのは無能で高報酬でやってると有能なのか?
報酬の多寡ではなく現実の政治状況、社会情勢、国民満足度から逆算すると、無能に支配されているのは日本なんじゃねーのか?
83名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 01:05:23 ID:NXqAGWsK
うーん自分が感覚でしかないから返答に困るな
例えば高報酬で仕事をやっていたとして、来年から報酬が半分になりますよって言われたときに
優秀な人でその高報酬に値する人なら他社で同等の報酬を貰う道を選ぶと思うのですね。
逆に高報酬に値しない人なら報酬が半分になったとしてもその地位にしがみつくと思うのですよー

今回の件で言えばどういうことか判りますよね。
無能は言い過ぎましたがそういう基準で自分は考えてますよー
84名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 01:06:27 ID:vNXhpZws

■2009年名古屋市長選での河村以外の候補者への投票数
 282,990 細川 昌彦
 *73,640 太田 義郎
 **7,335 黒田 克明
 -------
 363,965  合計



河村以外への投票数 36万3965人 >>>>> インチキ署名 35万3791人


85名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 01:46:42 ID:H2h8PJfZ
>>83
いいね、例えが。
 (^^)b
日本の政治家のダメなとこは
「俺たちは報酬に見合う仕事をちゃんとしている。だから報酬を削ってもらっては困る」
って口吻ではなくて、
「今までこの報酬だったんだから削ってもらっては困る。」
なとこ。
二番目を翻訳すると悪い言い方だが
「できるできないなんか関係ない。税収が減ろうが行政サービスが低下しようが住民が苦しんでいようが知ったことではない。今までそうだったんだから、俺たちの既得権なんだから報酬は絶対に削るな。」
と解されても仕方なかったりする。
この突っ込んだ見方について議員たちはどう思っているのか?
意見を聞きたいものだ。
86名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 01:54:24 ID:NXqAGWsK
誉められたwありっとw

今日はもう寝ますよーおやすみー
87名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 08:06:25 ID:pTiNPAnq
名古屋市民しっかりしろや
よくこんな糞事態を黙ってみてるな
88名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 08:35:39 ID:uE/2GWcl
名古屋市民は民度の低いカスばっかりだから河村なんかを今だに指示してる。
本当の民意なら自主的に個人で確実に署名するだろ、署名が自署なのは常識。
何となくや適当に署名を集めて無駄な人件費使いやがって河村陣営のほうが市民をただの手駒にしか思っててないだろ、どうせ名古屋市民は馬鹿だから減税減税言ってりゃホイホイついてくると思ってるよ。
89名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 08:50:09 ID:Km9oUww2
選挙すれば河村は勝つからな
90名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 08:58:57 ID:ZZeEBnsT
新発見!名古屋と書いてミャンマーと読む!!
91名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 09:21:32 ID:C38aC8d6
汚かろうがなんだろうが、既得権益を守ろうとする執念を感じるな。
市長、頑張れ。
92名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 09:32:54 ID:A2yFkgvD
>>91
小泉のときのことをもう忘れたのか?
これだから独裁者はやりやすいんだろうね
93名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 09:35:25 ID:H2h8PJfZ
>>90
言い得て妙!!
94しん:2010/11/25(木) 09:42:09 ID:1JVz7i8w
織田信長の様に、既得権益を破壊する事から始めないと何も
変わらないな! 今の名古屋は日本の縮図やな!
95名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 10:29:45 ID:A2yFkgvD
>>94
小泉に熱狂したクチですね?アナタ
96名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 12:16:57 ID:dJqN29rv
戦前の日本と同じじゃねーかよ。これじゃ。
97名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 17:03:13 ID:H2h8PJfZ
まぁ原因の大元はへなちょこ政治家選んでる国民のせいだけどな。
じゃによって国民の啓発、それによる自主性。
ナメた役人がいたらすかさず鉄槌をくれる気概を養うべし。
  ( ̄^ ̄)
98名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 18:30:00 ID:lSmswJZ2
ルールを変えてまでリコールさせないようにしてる選管に問題有りだな
住民が同意しサインしたのならすべてが有効だ
99名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 18:41:08 ID:tQnTz2fn
フィリピンのマルコス派が同じことやったな。
100名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 18:51:46 ID:wENKcFwY
市議ども次の選挙楽しみにしとけよ
101名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 19:07:39 ID:uE/2GWcl
>>100 所謂、負け犬の遠吠えというやつですね
102名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 19:08:18 ID:vNXhpZws

■2009年名古屋市長選での河村以外の候補者への投票数
 282,990 細川 昌彦
 *73,640 太田 義郎
 **7,335 黒田 克明
 -------
 363,965  合計



河村以外への投票数 36万3965人 >>>>> インチキ署名 35万3791人


103名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 19:56:06 ID:74aPDtr+
北朝鮮とかわらんからな

公務in天国

104名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 19:57:08 ID:74aPDtr+
河村さん簡単ですよ。
1)市民税の10%を還元する予算案
2)市民税の10%を赤字財源に回し、未来に借金を残さない予算案

このくらいできるでしょ。・・・河村君本気かどうか確かめてやるよ。
105名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 20:06:25 ID:glQlmjlu
>>103
市の最高権力者が、自分の気に入らない奴を追い出すために
住所氏名すらマトモに書いてない署名を並べ立てるんだもんな。

まともな民主主義国家ではありえない行為だ。
106名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 20:42:44 ID:ftcprjXb
区役所行ってきた
あああもう 公務員叩き疲れたわ
107名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 06:26:50 ID:0EST2j2C
>>97
その通り。
108名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 08:33:25 ID:1eREm0sT
1日中、全国ネットや地方ローカルで泣き言を喚き散らして自分勝手な主義主張を言い張る市長を応援する奴って何なの?
リコールとかはどうでもいいがあの汚い名古屋弁を公共の電波で聴かすな、公害だろ。
本当に名古屋市は全てにおいてカスだな、アホみたいにパチンコ屋が沢山あるし
109名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 09:50:12 ID:5JIV7Wn2
市議が一般市民の味方だとでもおもってんの?
おめでたいやつらだな
110名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 09:54:46 ID:Q6BEdRIZ
でも今回の件で、市議会側が完全に悪役になってしまったんじゃないか
111名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 10:50:40 ID:bxx4bl5J
河村さんは減税がどういった理屈で景気回復につながるのか
理論的に市議にプレゼンすればいいだけなのにねー

それが出来ないからって市議の報酬を半分にしましょーってどないやねんw

今のところ減税すれば景気回復します!名古屋が日本一です!!としか聞こえてこない
まるで去年の衆議院選挙と同じですなw

正しい日本語だと 減税すれば景気が回復したらいいな!名古屋が日本一になればいいな!!だとおもうだ
112名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 11:11:42 ID:Qz7ed9/N
名選管、例のない厳格審査→無効を目的か

無効目的の悪意に満ちた再調査ではないか!?

河村名古屋市長、議会改革リコール署名

◇再調査11万人以上、殆どが「有効」のはず
 署名用紙に受任者(著名集め人)のサインなし→殆どが、代表者が署名集め分
 再調査で受任者から求められてサインしたと返答→ 無効
  受任者サインなしでも、署名したことに変わりはないはず

◇「住民票」と「現住所(移転)」が違う→ 無効

◇「矢田」を「矢田町」と書いても→ 無効

◇高齢者で「生年月日」を間違えることあり(署名依頼で、経験済) → 無効

◇「氏名」、「(住民票)住所」、「生年月日」、少し違っても→ 無効

◇受任者が、別の区の人の署名集めをしても → 無効(規則が非現実的)

注・・受任者であった経験からすると、約7割の人が署名してくれました!

議員→万年世襲、口利き仕事→特権階級か

    議員→年2400万、退職金、年金多→特権階級か
113名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 11:20:21 ID:5JIV7Wn2
まぁリコールはもういいから
河村は自分の意見を通す議員を立候補させろ
もうそれだけでいいわ


114名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 14:28:00 ID:K13I4ujv
>>81
報道に出てくる数字はなんとなく住民投票を意識した数字が多かったからなあ
そして過去の例(無効が2割を越えるころがない)から見ても住民投票が絶対に可能に
なる数字に最終的に合わせたとしか見えかったからなあ

最終署名数46万超

46万×2割=9.2万

46万−9.2万=約37万

(住民投票に必要な法定数36万5795人分)
115名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 14:29:55 ID:K13I4ujv
「無効が2割を越えることがない」だった
116名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 18:33:24 ID:gMycfu6c
河村さん、あんた、いかんてぇ。
リコールで税金使って、再度市長選で税金使ったら駄目だって。
あんたの議員給与半減以上に税金使い過ぎだって・・・
辞めないで、市民のために安上がりな政治してくださいよ。
117名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 18:46:45 ID:bxx4bl5J
わかってると思いますが河村さんにはそれは無理なお願いだと思いますよ

仲間10人が不正をするのを防げない、なぜ減税すると景気回復につながるのか分からなければ説明も出来ない
民主党のマニュフェストが不可能であることも理解できていない

ごくごく普通のおっちゃんぐらいの知識しかないのに功名心だけが大きい人って感じかな?
地下鉄の駅で歩いているおっちゃんを一カ月監禁でもして政治経済を勉強されたほうがまともな事考えれるかもね
名古屋を良くしたいと大声で叫べばそうなるならいいとは思うんですけどね




118名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 18:47:43 ID:K/dD57Nj
わかってない人が多いなあ。
県知事選と同時選挙になれば選挙費用の節約になるじゃん。

119名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 18:54:11 ID:Wx5OxUCJ
市長辞めて知事選に出れば良いじゃん
大村はこのまま国会議員にしておいて、重徳を名古屋市長にすれ
120名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 19:16:50 ID:RZFGQLEf
区役所で必死に異議申し出をする人がいるのに
哀しい あまりにも哀しすぎる
121名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 21:56:45 ID:fPe5KfDL
> リコールで税金使って、再度市長選で税金使ったら駄目

減税して歳出削減できれば、
長い目で見たら市民の利益になるよ。

まあ民主主義のコストだね。
122名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 22:04:10 ID:gMycfu6c
>>118
     おみゃさんはアホか

使われる税金は
  知事選< 知事選+市長選  に きまっとるが!
市長選やる必要があると思えんがな。河村や支援者のマスターベーション。
本気に名古屋変えるなら、一時の減税より、税金の使い方に言及すべきだと思う。
金のかかるボランティアなんていらん。金がかからんでも、エゴを通すボランティアなんていらん。
財政赤字をどう正すか、またその方向性を示すボランティアが欲しい。
名古屋市の事業仕分けをやるのがスジ、議員給与の削減(別に否定はしない)なんて屁ぐらいの利権いっぱいある。地方公務員(特に一般職)の給与しかり・・

>>120さんもおかしい、何が哀しいのか不明。異議申し立てする人はそれなりに説明受けてないのかな?
 もし、おかしな区役所の説明があれば教えてほしい。哀しい説明を教えてほしい。個人情報保護法もあるので、他人は別だけど、もし自分の署名について哀しならワケ教えてください。
123名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 22:09:46 ID:RgqZ0HCC


支援者たちがリコールを成立させるために1票でも多く有効にしようと努力してる最中に、

河村はリコール不成立をさっさと認めて辞職


はしごを外された支援者はいい面の皮



さすが自称民意を大切にする河村さんだわwwwwwwwwwwwwwwwwww




124名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 22:18:17 ID:bQvhzjDl
>>118
これから先も同時選挙になるのなら節約になるかもしれないが
出直し市長選で辞任した市長が勝ったなら任期は辞任前のままだから
選挙費用的には出直し市長選用の選挙看板などの費用分が余計に
かかることになり節約にはならない。
125名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 22:21:02 ID:lWrk67tW
>>124
ということは、河村が落選するのが将来の経費削減になるのですね。
126名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 22:33:42 ID:RgqZ0HCC
【河村市長辞職】ダブル選なら費用2億円上積みで7億円に
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101126/lcl1011262114010-n1.htm

>知事選単独の場合にかかる費用は約5億円だが、ダブル選になると約2億円膨らみ、約7億円が必要という。
>一方、議会解散の直接請求(リコール)に関連してこれまでにかかった費用も、すでに8千万円を超えている。
127名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 22:40:18 ID:6qiOIHLa
出直しがいいとか悪いとか、仲間割れは市議派や公務員の思うつぼ、
そうやって悪は生き長らえるわけよ、めでたしめでたし。
128名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 22:46:57 ID:bQvhzjDl
>>125
落選するはずがない。
そのまんま東が名古屋市長選に出れば
いい勝負になるかもしれないけど
そんなことは100%ない。
129名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 00:26:53 ID:2plPjqqn
河村がリコール諦めてさっさと辞任・・・・

まー当たり前ですよね不正が多いなんて河村さんは分かり切ってたでしょうし
選管の行動に意義を唱えるのはいいけど、今集まっている署名を調査すればするほど
違法行為が明るみに出るだけでしょうしね
130名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 06:50:01 ID:Y0ehJEzB
>>112
当たり前。普通だろ。

選挙で報酬の1年分以上消える。
まともに調査しようと思えばかなり厳しい金額。
そのような議員を選ぶかは市民次第。


>>118
無駄だよ。
そもそもやらなくていい市長選挙の費用が無駄。

議会の選挙は県議との同日選。

>>121
あのさ。日本は極端に税金が低い国。社会負担と税負担4割で
福祉が低いアメリカと同じ。
自分は増税すべきだと思う。所得比例の市民税こそ増税すべき。
所得の再配分を強化すべき。企業関係は減税。個人課税を
強化して所得の再配分をいっそう強化すべき。
131名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 10:23:43 ID:G1fYarZi
市議側は対立候補を立てないのが一番効果的な戦術だと思うんだがどうだろう。

6月以降の議会では色々と条件をつけながらも妥協案を出してるのは市議側で、
「市長さん、ちょっとまともに議論しましょうよ」っていうサインを送ってる感じがする。
対抗馬を立てても人気投票で勝敗が決まる首長選で河村に勝てる見込みはないんだし、
ならば無投票当選に持ち込んで少しでも早く話し合いを再開する道を選んだほうがいいんじゃないかな。
132名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 10:32:29 ID:tMQaG+oF
名古屋市民は赤味噌ばかり食べて塩分摂りすぎて脳ミソが塩辛くなっちゃってるから、まともな判断ができないのね。
河村を支持するあなた方低所得の庶民は、月々あっても数百円程度の減税に喜び狂喜乱舞してそのお金で牛丼でも食べて幸福を得るのですね。
市債1000億なんて額、想像もできる訳ないですね。
ましてや 木を見て森を見ず なんて言ったところで何それ?ですね
133名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 11:58:12 ID:87Uyxf20
出直し市長選へ 疑問残る河村氏の戦術

 とことん、対立にケリをつける腹づもりだろうか。名古屋市議会の解散を求める住民の直接請求が有効署名数判定を
めぐる混乱に陥った事態を受け、署名を主導していた河村たかし市長は近く辞任し、出直し市長選に再出馬する意向を表明した。
 名古屋市選管は有効署名は法定数に達しないと判断している。大量の署名が宙に浮きそうな責任を取る一方で、市政に再挑戦
するというのが河村氏の論法だ。確かに出直し選は減税問題などで市民の意見を聞くうえで、ひとつの選択だ。だが、市議会との
間に建設的な関係を築くことに努力を尽くしたうえでの判断なのか、疑問が残る。
 そもそも来年2月の愛知県知事選、市議会が解散された場合の市議選に合わせ、市長選も重ねる「トリプル選」実現が河村氏の
狙い、との見方はかねてあった。
 知事選には、河村氏と連携する衆院議員の出馬が見込まれている。仮に市議会の解散が実現しなくても、4月には任期満了に
伴う市議選が行われる。今回、辞任する直接の理由として河村氏が挙げたのは、署名問題をめぐる引責だが、2月の知事選と
市長選をダブル選挙とすることで市議選に影響を与え、地方政治に大きなうねりを生む戦略なのだろう。
134名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 11:59:15 ID:87Uyxf20
 河村氏は10%の恒久的な市民減税、議員の報酬半減などを掲げ市議会と対立してきた。議会解散を求める住民の署名に大量の
無効署名があると判定されたからといって、30万を超す有効署名の重みが消えるわけではない。無効の判定が妥当かも、議論を
呼んでいる。市政の重要課題をめぐり、選挙で住民の声を聞くことを頭からは否定しない。
 とはいえ、市議会との対立を解決するうえで、出直し市長選が最もふさわしい選択か、疑問がある。
 出直し選が行われても、河村氏と対立候補との間で、市議会との争点に沿う形で論争が展開されるかは未知数だ。仮に河村氏が
再選しても、市議選の結果次第では対立構図はそのまま維持される。
 数十万の解散署名が集まったことが影響し、市議会の会派には河村氏の主張に部分的に歩み寄る動きも表面化していた。河村氏は
議会から不信任や辞職勧告決議を突きつけられたわけでもない。最初から「出直し選ありき」だったのではないか、との疑念は
ぬぐえない。
 首長、地方議会双方が住民から直接選ばれる「二元代表制」の下では、両者が緊張関係を保ちつつ競い合うことで自治は正常に
機能する。政策をテーマとする住民投票の法制化など、住民が機動的に参加して対立を収拾する枠組みの検討を急ぐよう、政府には
改めて要望したい。

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101127k0000m070113000c.html
135名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 12:01:01 ID:87Uyxf20
河村市長へ 民意が望むのは仕事だ

 驚いた。名古屋市の河村たかし市長が辞職して、出直し市長選に再出馬するという。議会の解散請求が不成立の見通しと
なった責任というが、あなたに期待した大きな民意に応える責任はどうする。
 昨年四月の市長選で五十一万票という過去最多の得票で当選してから一年七カ月。任期を半分以上残し、あまりに突然の表明だ。
 再出馬するとはいえ、重い負託を途中で投げ出すのに、どんな大義名分があるというのか。
 確かに、最大公約だった市民税10%減税の恒久化や議員報酬の半減は議会に阻まれている。議会解散を求める署名活動を
主導して四十六万五千人分集めたが、十一万人分以上が「不備がある」と市選挙管理委員会に無効とされ、解散の賛否を問う
住民投票実施には一万二千人分足りなかった。
 署名した市民らは今、署名簿の縦覧場所に足を運んでいる。自分の署名が無効なら異議を申し立て、必要数に届くよう懸命だ。
署名しなくとも河村改革に期待している市民も多いだろう。こんな市民の思いを軽視していないか。
 辞職は「リコール不成立のけじめ」で、再出馬は「もう一回やらせていただいてもいいですか、ということ」と説明するが、
納得する市民がどれほどいるか。
 このまま市長選を行っても、多くの市民の支持を集める河村市長の優位は揺るがないかもしれない。ならば何のための市長選か。
果たして、市民のためなのか。
136名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 12:03:01 ID:87Uyxf20
 河村市長は今すぐでなく、十二月下旬に辞職するという。市長選を来年二月の愛知県知事選とダブル選挙にするためだ。知事選に
挑む盟友の大村秀章衆院議員(自民)と連携し、ダブル勝利を目指す戦略が見えてくる。
 不可欠な選挙なら、市民もいとわない。けれど市長選を、知事選で盟友の援護射撃に利用しようということなら「選挙の私物化」
とみなされても仕方あるまい。
 辞職から市長選までの年末年始は、名古屋市が来年度予算を編成する最も大事な時期だ。なのに肝心の市長が不在となる。
 減税恒久化も報酬半額も、これほどの署名数となった民意に押され、議会側は歩み寄らざるをえなくなった。現在の十一月議会で
賛成に回る会派も出てきたが、対立の構図に逆戻りする心配がある。
 いよいよ市政を動かし始めたこの民意の力。これを味方に、今は選挙ではなく、仕事をする。考え直す時間はまだある。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010112702000010.html
137名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 13:19:01 ID:Jl5ymLui
河村市長には頑張ってもらわないと 市議会はおかしい
138シュン:2010/11/27(土) 18:53:46 ID:22E9DbSJ
静岡県民の俺にとってはどうでも良い話。ただ名古屋の奴等の迷惑になるなって感じ。
139名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 19:52:47 ID:uRI2nF4t
地方の変革が中央に波及するのは間違いない。
おまいらわかってる?
140名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 20:00:43 ID:iWVMfcXR
庶民感覚のルサンチマンで政治が左右されるのって定期的に来る気がするな
前はマドンナ議員ブームの頃か
141名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 21:55:30 ID:mZldzkan
一番 税金使ったの 河村じゃないか・
また、選挙だぞ。庶民に何してくれた。河村の実績あるのか!
減税なんて、将来へのツケ。黒字行政なら賛成だが。
まず、市の一般職員を庶民なみの給与にしてほしいもんだ。
それと、議員も庶民並みの給与にするため、金のかからない選挙。
142名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 22:20:21 ID:iaUuiah6
名古屋市議会の奴らって経費を無駄に遊びの為に使いまくったんだろ。
そんな奴らは半額どころかクビでも良いだろ。
河村市長は正しいと思うな。
143名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 23:07:42 ID:/m6xrI/x
河村名古屋市長:会見でしどろもどろ 辞職表明

 名古屋市の河村たかし市長(62)は26日午後の記者会見で、来月下旬の辞職を正式表明した。
河村市長は辞職理由について、市議会解散請求(リコール)をめぐる署名問題での引責を再度強調したが、
知事選に出馬を予定する大村秀章衆院議員(50)の選挙戦を有利に進める狙いは明白で、記者から
理由を問われてしどろもどろになる場面もあった。
 河村市長は「署名された方の意思を自分なりに受け止めて、もう一回市長選の場で意見を聞きたい」と
署名が法定数に届かなかったことを理由の第一に挙げた。開会中の11月定例会では、市長がこだわる
市民税10%減税や議員報酬半減条例案に一部会派が歩み寄る動きも出ていたが、「(議案が)通ったとしても
辞めたと思う」と説明した。
 現在支援団体らが進めているリコール署名の効力の異議申し立ての結果、一転して法定署名数に達した場合でも
「一応こういう数字が出たので……」と辞職方針は変えない姿勢を見せた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101127k0000m010141000c.html
144名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 07:56:25 ID:Ww7bwKpK
市民の血税をエゴのために使いやがって、又使うってか!
政治は人気取りじゃない!庶民は河村ほどアホじゃない。
145名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 08:52:34 ID:aIvpblmz
>>98
一人が10票とかサインしても有効にしろって事を言ってる?
146名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 10:11:38 ID:pKEp4qoO
関連スレにまとめを書いて貼ったよ。

【名古屋市議会解散請求署名活動のまとめ】
(ソースは紙の新聞、ネットの新聞、名古屋市選挙管理委員会委員長伊藤年一、
区の選挙管理委員会、請求代表者)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1290662843/57-65n
147名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 11:07:51 ID:4PDismyo
リコール、リコールって、あんまりマスコミが騒ぎ立てるので、
ことし、欠陥車隠し問題で、アメリカの公聴会に召喚され、
入念なロビー活動をしたうえで、
トヨタ社長が謝罪をしたのを思い出してしまったよ。中日新聞社さん?
148名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 11:16:07 ID:fOwzCkFG
選挙名簿と一字一句違ってたらアウト
この審査基準は署名集め後に発表
選挙管理委員会は市議会OB

次の選挙たのしみにしとけよ 現市議さんよ
149:2010/11/28(日) 11:19:09 ID:SbwU9xEq
ぶち殺せよクソしぎw
150:2010/11/28(日) 11:20:37 ID:SbwU9xEq
名古屋地下鉄でもっともっとお小遣いほしーです。

>>144
死ね。
151名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 12:09:27 ID:zCDp9X1v
>>148
代議制民主主義の日本国では、選挙結果ってのは最高の民意なのでね。

自分の住所や名前を正しく書けないような書名で、最高の民意を否定しようってのは、
民主主義にはありえない行為だよね。
152名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 13:30:45 ID:1VsCk28j
>>151
次の選挙で現市議達は負けるだろうからそれまでの間せいぜい屁理屈並べて悪あがきしておけ。
153名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 13:33:59 ID:zCDp9X1v
署名捏造約千件の犯罪団体が、恥じるどころか他人に因縁をつけるんだもんな。
どんなチンピラだ。
154名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 13:45:38 ID:1VsCk28j
約千件の犯罪団体と市民を騙し討ちするような役人が市民に向かって言ってま〜す!
最高ですねw
155名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 16:30:25 ID:Ww7bwKpK
>>150
何言ってるのか不明だが、日本語でヨロシク。
156名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 16:36:09 ID:Ww7bwKpK
mouhitotu

違法な署名集めした人、告訴されるウワサ本当か?
157名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 16:36:26 ID:aIvpblmz
>>151
名古屋市の有権者の内、市議会の解散請求承認派の1/4は
”自分の住所や名前を正しく書けない”人間だって事じゃないのかな。
158名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 17:46:03 ID:/DqYAuI6
>>156
本当アルよ。気をつけるよろし。
159名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 18:49:24 ID:Wwfr9Z4t
>>154
河村シンパも河村もそっくりだな
無駄に相手を敵認定して煽っては敵や反感を増やして
身内だけで固まろうとするし
相手を説得して取り込もうとか全く考えられないんだったら民意民意叫ぶのをやめたら?
有権者の大半が河村支持だと思い込むのすら危険だぞ
160名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 19:59:31 ID:iKKj8Qjl
要は河村派も議会派どちらも名古屋市民なので、要するに名古屋市民は全員クソって事ですね?
刈谷市や豊田市と違って国からお恵み貰っておいて自分とこだけは減税しますってどんだけ名古屋市民は厚顔無恥なんですか?貧乏借金都市ならおとなしくしてて下さい。
161名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 21:44:40 ID:bDH4pbRC
>>158 ここまで横暴が極まると、逆に選挙管理委員会の人間たちを
刑事告訴できるんじゃないか?ていうかやって欲しい。
162名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 22:01:53 ID:IE5wGgkO
>>161
法令に基づいてやってる選管を何の罪で訴えるんだよw
163名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 23:10:45 ID:iKKj8Qjl
河村の支持団体は狂信者、盲信者ばかりだから何言っても無駄だよ
河村以外は絶対悪だから、自分達の不利益はなんでもかんでも陰謀や不正にしたがる
164名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 23:26:49 ID:2eQM2LyR
民主党支持者もそうですけど前提条件の時点でずれてしまっているように見えますね

選管が市議OBだから悪、市議は悪、河村さんは正義の味方
この前提条件で話してるんだから会話が成り立たないですよね
165名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 23:39:32 ID:1VsCk28j
そんな事ないよ!
どっかの半島の将軍さまぐらい名古屋市民にとって選管は絶対正義だよ !
166名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 23:59:41 ID:2eQM2LyR
何を言いたいのかわからんw

選管は自分達の仕事をしてるだけだと思いますが?
自分の意見を言ってごらん、聞いてあげますから。
167名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 00:13:55 ID:8iDWsSj0
赤字なのに何でそんなに威張ってるんですか?
お休みなさい!
168名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 00:16:20 ID:/tIPsjQB
>>164
河村のおっさんの二元論で対立を煽る戦法そのものがあけすけなのに
なんでそんなもんで今更踊らされてるんだろうな。あいつらは
一体何を見て生きてきたんだろう
169名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 00:19:03 ID:C0EJrRA6
うーん選管の人たちに仕事を適当にやれってことかな?

大人は仕事を任されたからにはしっかりやるものなのですよー
予算が足らないから署名を適当に確認するじゃきちんと署名した人に悪いしね
では、おやすみー
170名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 00:23:58 ID:awAVW1pF
>>167
行政需要ってのはね、市民が行政に頼るのやめてくれないと膨らんじゃうの。赤字は解消できないの。
一部の公共料金下げろとか、手数料さげろとか、駐車場を無料化しろとか、給食費払わないとか、
生活保護くれとか、道路がデコボコだとか、高齢者の医療費下げろとか、子供の医療費をタダにしろとか、
キリがないでしょ。でもそれも民意だから、赤字作ってまで対応してるんだよ?

逆にたくさん税金払ってるお金持ちは行政に関心ないから、
文句も言わずにただただ税金たくさん納めてくれてるの。今度会ったらお礼言っときな。
171名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 00:41:12 ID:bIGJOAjT
【署名縦覧者相次ぐ 名古屋市議会リコール】
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010112502000207.html?ref=related
しかしまあ、さすがに10万人以上の署名が不備だかなんだかで無効になりました、と言われて
「はい、そうですか。」と納得する阿呆もおらんだろうな。
必要数に満たない署名数は1万2004。まず縦覧期間や申し込み期間延長要望を選管が受け付けるかどうかで大分腹づもり読めそうだ。
172名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 00:44:40 ID:awAVW1pF
>>171 それもそうだが。
縦覧期間やら異議申し出は法定で7日間なんだから勝手に動かせないでしょ。
審査期間が延長できたのはあれが訓示規定だからで、裁判所も総務大臣も認めてるし。
まぁ、残念でした。って言わざるを得ない。
173名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 00:46:17 ID:ocYZpBR1
>>171
もう見に行く人も少なくなったようです。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010112702000207.html
174名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 00:50:23 ID:9lGUS/IS
審査の延長は違法だのなんだの騒いどいて、
縦覧は延長しろって、奴らの中では話の整合性取れてるのか?
175名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 03:58:42 ID:6NmYfZFH
県外だけど、もし名古屋市民だったらリコール署名していた。
請求代表者? 受任者? とか何だ?
法律違反で選管を訴えることができるんじゃないの!
176名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 09:06:33 ID:8iDWsSj0
>>175
選管の引っ掛け問題に名古屋市民は引っ掛けられたみたいだな。
177名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 09:18:59 ID:HYw4rpA/
法律違反ではないがグレーゾーンを利用して
市民の声も無視してリコールを阻止した
そして糞市議どもが一番恐れてたのは
トリプル選挙で投票率が大幅にあがること
178名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 09:20:36 ID:HYw4rpA/
所詮市議どもは大多数の市民の味方じゃない
一部利権団体の代表
179名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 10:40:02 ID:8iDWsSj0
でも不思議だな?
何で職員は一部利権屋と職員以外は誰も市議を応援していないという事に気づかないで市民を犯罪者、愚民扱いするんだろう?
それでもって選挙で一般市民にも投票してもらえると本気で思ってるのだろうか?
悪政を続けて最後は国外逃亡したフィリピンのマルコスよりも市議及び取り巻き利権屋及び職員の方がよっぽどか面の皮が厚いなw
180名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 11:40:41 ID:yQ7sHSuF
プロ市民が投票するんだろ。
181名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 18:24:33 ID:6NmYfZFH
県外だけど、もし名古屋市民だったらリコール署名していた。
多額の財政赤字なのに
税金で給料をもらっている国会議員地方議員の給料多すぎる。
税金で給料をもらっている国家公務員地方公務員長年勤続給料退職金年金など多すぎる。
182名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 18:39:05 ID:6NmYfZFH
リアルタイム財政赤字カウンター  ttp://www.kh-web.org/fin/
こんなに財政赤字が増え続けているんだろうか!?
県外だけど、もし名古屋市民だったらリコール署名していた。
異常な財政赤字なのに税金で給料をもらっている人はいったい何をしているのか!
税金で給料をもらっている国会議員地方議員の給料多すぎる。
税金で給料をもらっている国家公務員地方公務員長年勤続給料退職金年金など多すぎる。
183名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:39:45 ID:C0EJrRA6
学ばない人がいるなー例えば市議が入れ替わったとして良くなるという保証は
誰がしてくれるのかな??

改善もあれば改悪という可能性もあるのに・・・
もし公務員の給与を下げるとしても例えば10年かけて全体の5%下げるとか
長期的に考えないと・・・

184名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:53:49 ID:C0EJrRA6
報酬が低くても良くてボランティア精神があって国、地方が良くなる事を
心から思っていて今のままじゃ駄目だと思っていて自分なら何とかできると思っている・・・

鳩山由紀夫みたいなのが名古屋市議に沢山溢れるんですね

心からお断りします
185名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:07:58 ID:+mT+VpmP
名古屋だけじゃないよ。全国だよ。
名古屋や阿久根、大阪市は改革派が頭になったから、クローズアップされてるだけ。
他県や市は、頭が議会とつるんでんだろ。
大阪だって市長は完全な既得権益側だもん。
186名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:17:32 ID:6NmYfZFH
市議もボランタリーで出来る面もあるんじゃないの!?
187名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:23:44 ID:6NmYfZFH
公務員もボランタリーで出来る面もあるんじゃないの!?

188名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:31:33 ID:6NmYfZFH
税金での多額の給与を法に基づき即大幅に下げても生活に困ることはない。
189名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:52:27 ID:LTqGjO6k
>>183
> もし公務員の給与を下げるとしても例えば10年かけて全体の5%下げるとか
それじゃあ票に繋がらないからな。
有権者はもっと劇的な特効薬を望んでるんだよ。

有権者の望むものを提供する事が正しい民主主義であればこの市長はまさに民主主義政治における
鏡として評価されるべきだろうね。
190名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:57:52 ID:C0EJrRA6
困ることは無いって・・・

自分は公務員では無いけど給与を即大幅に下げられたら
困るけどな

法に基づこうが困る人が出るのは間違いないんじゃないかな?
「困ればいいじゃないか」って考えの人が市の運営にいるなら
きっと市民が困っても構わないって考え方なんじゃないかなって思ってしまう
191名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 21:12:31 ID:6NmYfZFH
家計のことを考えたら誰にでも分る事じゃ。
市民が困らないように税金で給料をもらっている人の給料も見直しが必要なんじゃ。
異常な財政赤字の時
税金で多額の給料をもらっている市議などの給料を法に基づき即大幅に給料を下げても生活に困ることはない。
公務員の給料も民間の高い給料の人と比較して決めてるからどうしても多くなっている。
税金で給料をもらっている人は10人で出来ることを30人100人で行なっているような面もある。
192名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 21:13:31 ID:C0EJrRA6
河村さんは「減税すれば景気回復します!!」って断言してる訳ですが
減税と景気回復との繋がりを説明しないんですよね。

そりゃあ誰だって景気が回復すればいいとは思っますけど
その理論が少し稚拙に見えてしまうんですよね。

まるで普天間を県外移設しますと言ったとある政党のように・・・
有権者が望むのは言葉なのでしょうか結果なのでしょうか?




193名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 21:22:56 ID:8iDWsSj0
赤字が続いてる名古屋市の職員が言っても説得力ないんだけどね
194名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 21:34:10 ID:6NmYfZFH
減税されたら家計が助かるから景気回復とも繋がりますよ。
消費税率を上げようとしている人は税金で給料をもらっている人が多いはずです。
今は消費税率上げるの反対。
195名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 21:55:02 ID:C0EJrRA6
減税された分家計が助かるから景気回復・・・なるほど

しかしながら減税したとしても将来不安から貯蓄に回り、消費が上がらないって
事はないのかな?
正直どちらが正解かは分からないけど今の現状としては名古屋市だけでなく
みんなが「不安」というものに包まれてしまっているのが元凶ではないかと思うのですよ

その中で現状安定してると思われている公務員まで不安にさせるのはいかがなものかな
と思うのですよ。 だから上でも書いたのですが給与を下げるのはいいとはしても
計画的、長期的に考えるべきだと自分はおもうのですよー
196名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 22:33:55 ID:6NmYfZFH
格差社会とも言われている。
貯金できない人も大勢いる。
異常な財政赤字があるのに、公務員の人は不安に思っていないのならそれこそ「不安」です。
197名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 23:22:17 ID:8iDWsSj0
市の赤字など自分の銭勘定には関係ありません。
全てたかしが悪くて市民が愚民という事でO,Kです。


赤字職員より
198名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 02:32:22 ID:cbz0BdDg
名古屋リコール署名 2万2千人分の異議申請へ
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819496E0EBE2E1E18DE0EBE3E3E0E2E3E2919CEAE2E2E2

1万2千人分は、余裕でクリアーでやっぱりリコールって事になりそうだ。
199名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 07:40:07 ID:rgXFoBnU
>>198
>署名を集める「受任者」欄が空白だった署名簿に署名し、無効とされた約2万2千人分の署名者の名前や住所の確認作業を進めている。
なんで”署名を集める「受任者」欄が空白”なんてことが発生するんだ?
200名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 07:43:11 ID:tUirdaDC
選挙管理委員会は大量に無効にしてリコールを葬り去ったと思っていたがこの大量の異議申し立ては想定外、真っ青。
議員連中も安堵から一転真っ青。
川村さんは既得権益側に立っていない、これが市民の支持を得る理由だ。
正直、行政手腕は2の次だ。
201名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 07:46:24 ID:WMDO1Fq9
>>199
リコールを成立させない事ありきの引っ掛け問題で市民を騙したととらえるのが一般的。
愚民が犯罪を犯したと考えるのが市議的。
202名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 08:05:31 ID:rgXFoBnU
>>201
ん?
”署名を集める「受任者」欄が空白”だから確認の必要ができたんだろ?
順番がおかしくない?
確認が引っ掛け問題だったかどうかに関係なく”署名を集める「受任者」欄が空白”だったんじゃないの?
203名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 08:28:44 ID:WMDO1Fq9
>>202
署名確認の必要ができたのならその作業を淡々とやれば良いだけなのにマスコミに大々的に発表して全部無効にしておいてから本人自ら無効でないと名乗り出て説明しに来なければそのまま全部無効にしてしまう。
このやり方はセコイね。
204名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 08:46:26 ID:YAjsSGiE
>>203
なんで話をそらすの?
まともな署名運動をしていればそこが空白なんて有り得ないよね?
205名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 08:49:13 ID:YAjsSGiE
>>203
あ、ちなみに確認のハガキを返さなかった場合は有効としてたって聞いたな、私は。
貴方が言ってる事とは逆だけどどっちが正しいのかな。
206名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 08:56:32 ID:WMDO1Fq9
>>205
怒っても事実は変わりません。
少し落ち着いて冷たい物でも飲んでから市議を応援したらどうですか?
興奮しても民意は変わりません。
207名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 09:13:20 ID:YAjsSGiE
>>206
だよね。
いくら選管に怒っても必要な署名が無かった事実は変わらない。
そりゃ有権者は詳しくないから書き方に間違いがあるかも知れないけど求める側がそこまで無知なのは有り得ないよね、普通なら。
208名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 09:18:39 ID:UZK7Nqpy
サポーターどもは寄付しないの?

「減税分は寄付」0.5% 市民アンケ 市長の主張浸透せず
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20101129-OYT8T01213.htm

名古屋市が今年度開始した「市民税10%減税」の使途を市政アンケートで尋ねたところ、
河村たかし市長が呼び掛ける寄付にあてた人は0・5%にとどまったことが分かった。
「減税で名古屋に寄付文化を広げる」との市長の主張は全く浸透していないことが浮き彫りになった。
アンケートは、10月中に無作為抽出した20歳以上の市民2000人に郵送で実施、約半分の1116人から回答を得た。
このうち、扶養家族を含めて市民税が課税されているとの回答は71%にあたる792人。
減税分の使い道(複数回答可)のうち、もっとも多かったのは「日常生活費」で62・7%(497人)、
続いて「分からない」27・1%(215人)、「貯金」5・6%(45人)、「旅行やレジャーなど」4・7%(37人)で、「寄付」は最も少ない0・5%(4人)だった。
市は9月になって、ホームページ上に寄付先を紹介する一覧表を掲載。
河村市長も様々な会合のあいさつなどで寄付を呼び掛けていたが、市財政局資金課は「大変に少ないと受け止めており、
今後はネット上で直接寄付ができる仕組みづくりなどを検討する」している。
市議会は開会中の11月定例会で、減税の恒久化案を審議しており、自民は賛成の意向を示しているが、
公明と共産はそれぞれ独自案を提案。最大会派の民主は反対の方針で、来年度も実施されるかは不透明な情勢だ。
209名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 10:53:47 ID:WMDO1Fq9
>>208
今の市議が落選してから寄附するんじゃないの?
今のような信頼出来ない行政に寄附しないんじゃないの?
ずっと赤字運営をしてきた世襲市議とかそれを応援し続けている職員に寄附金を預けたら何に使われるか分からないし何をやっても屁理屈を言って誤魔化すだけだから無駄だろ?w
210名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 12:29:28 ID:v2XojFst
河村 次の市議選で
対抗馬を立ててくれ
必ずそっちに投票する
211名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 12:31:08 ID:v2XojFst
残念だけどリコールが成立してももうおそい
現職糞市議どもがもっともおそれてたのは予定通り行われるリコールによる
トリプル選挙で投票率が上がること
それは阻止された 民主主義の危機だ

212名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 13:55:50 ID:B3SYAyIo
河村支持のやつは大村にも投票するのか?
前回落選し比例復活って事は民意はこいつを一年前には否定したんだろ?
選挙違反もあったしな。
これで大村が知事になったら投票人口の多い名古屋市民の責任だぞ!
名古屋貧民の醜い争いで知事を決められたらかなわんぞ!
お前らは糞味噌名古屋カス市民はいつもそうだな!
先の衆院選でも民主の議員を大量に増やしておいて責任も痛感せず! 今度はお前らが選らんだ民主党市議らを悪だ何だとのたもうて河村マンセーって
日本一薄い汚い市民のくせに大切な国民の税金から交付金を支給されるのが許せん!
夕張みたいに財政再建団体にして税金や公共料金を上げろや!
名古屋市民に人権なんて要りません。
こいつらはオウム真理教の信者と一緒で、自分たちの愚かさを死ぬまで気づかないので民主主義や資本主義の国で生活するのは無理です。
中国とかミャンマーあたりに放り出すのがベスト!
いつかテロでもやられたらかなわん。

213名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 14:11:24 ID:WMDO1Fq9
選挙法違反?
アホくさ、
大村に入れよ。
214名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 14:29:21 ID:B3SYAyIo
>>213 まだ外国人地方参政権は成立してないのでお前らチョンに選挙権はないぞ
215名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 14:31:50 ID:WMDO1Fq9
アホくさ、今度は大村に投票するわ。
216名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 15:01:14 ID:4/j5Ro7E
大村秀章
・自民党遊技業振興議員連盟(自民党パチンコ議連)幹事長
・パチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザー
・日韓議員連盟
・日中友好議員連盟

「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」の番組内で「選挙が国会議員の仕事だ」と発言し、
「選挙に通った後からの方が国会議員の仕事じゃないの?」と切り返され会場全体から失笑された。

サンデープロジェクトでは、一年以上前から年金問題を追及してきた民主党の長妻昭と討論をしたが、
大村は「人間だから」という言葉を連発して、結局年金のデータ消失の事実を認めず、
旗色が悪くなると長妻の話を遮りつづけ、民主党への批判に終始した。
討論終盤でも出演者が話している途中で議論を遮り自論を一方的に続けた為、
司会の田原総一郎やコメンテーターの財部誠一から「人の話を聞け」と叱責された。

2007年1月28日、衆議院内部規定に違反し、大村が資金管理団体以外の政治団体の「主たる事務所」を
議員会館に設置していたことが発覚した。

2009年9月には、大村派の選挙運動員が、票の取りまとめのために食事の接待をしたため、
公職選挙法で違反行為にあたる有権者の買収を行っていたことが発覚し逮捕された。
217名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 15:12:07 ID:WMDO1Fq9
へえ〜
そんな腐りまくってる自民に見切りをつけれて本当に良かったな、大村。
河村たかしも民主に見切りをつけて本当に良かったな。
218名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 22:52:22 ID:r/BuKXyD
減税反対してる市議って何なの?
減税すれば、企業が名古屋に来てくれて、
人口も増えて、税収増えるじゃん。
オレは、東京にある大企業の株主総会で、
本社を名古屋に移すように意見を言うつもり。
弱小株主なんで軽く流されるだろうが、
そっちの方が株主の利益になるし。
ま、市職員は、そんな感じの営業頼むわ。
現職市議はどっか別の市町村に行って、
プロフェッショナルぶりを発揮してください。
219名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:19:20 ID:EPArCP21
>>218 ねえねえ、市民税を10%減税したぐらいで企業が来てくれるの?
220名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:32:38 ID:txr/1pzy
法人市民税よりも、事業所税を切ったほうが企業誘致には良さそうだが。

雇用を増やせば増やすほど税額が増えるってどうよ。
221名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:40:11 ID:8wAifI3J
それは法人税

減税して減収が生じたら交付税つまり国税で補填は許されないはな。

河村さんと名古屋市民で負担してくださいね
222名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:45:42 ID:txr/1pzy
事業所税
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/47-8-0-0-0-0-0-0-0-0.html

>課税標準と税率

> 1. 資産割
> 事業所等の床面積(平方メートル)×600円(税率)
>2. 従業者割
> 従業者の給与総額(円)×0.25%(税率)

広い事務所を構えたり、給与を増やしたりすると増税です。
223名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:46:13 ID:UcPSY15D
ミャンマーと同レベルの名古屋選管w
224名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:59:10 ID:WMDO1Fq9
名古屋の選管と一緒にされてはミャンマー、フィリピン、北朝鮮、フセイン政権下のイラクの選管に失礼。
225名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:34:00 ID:rcFPNDT8
市長・議会・選管・職員
名古屋はすべて馬鹿がそろっているので
もう名古屋に税金払いません。長久手に引っ越します。
226名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:53:45 ID:obmL1Ocf
【調査票返信なしの人の署名の扱いを巡る市選挙管理委員会の悪巧み】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1290662843/72-73n
227名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:39:22 ID:2nEbR1XA
>>226 こんな論理破綻した陰謀論者の妄想話を引用するとはwwwww
>>225 行ってらっしゃいませ。絶対に帰ってこないでねー。名古屋に入らないでねー。
市道通らないでねー。市営地下鉄乗らないでねー。バスもねー。
228名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 03:30:24 ID:3bKufpd0
>>219
恒久減税が絶対条件。
と言うか、経団連の連中も日本政府動かすより、
名古屋に引っ越した方が早いコトに気付けよな。
で、市職員が営業して企業をいっぱい連れてこい。
でなきゃ、減税のせいで年収減るぞ。
連れてこれたら、ボーナスだ。
つか、公務員のボーナスって、一体何なの?
229名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 04:02:55 ID:aP4zV3Pv
ワロス
恒久減税


30年後の名古屋がどうなっているかが楽しみだ
いや10年後かな
いや5年後かな
230名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 08:01:40 ID:TftycohF
公務員なんかどっちみち働かねえでてめぇの保身のためだけに赤字なのにかかわらず税金を使いまくるただの穀潰しの屁理屈野郎だよw
231名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 08:21:00 ID:6kK6fy3c
河村は名古屋市民税1割減税で移転が増えて税収アップと主張する一方で、

大村と手を組んで県民税1割減税だとか言ってるけど、

それをやると、減税目当てで移転してくる者が愛知各地に分散してしまって、

結局名古屋の市税は増えないだろ、減税分の巨額赤字だけが残る

どう説明するんだ
232名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 08:48:11 ID:TftycohF
詐欺市職員w
233名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 16:49:08 ID:KWZHo7M+
234名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 17:49:42 ID:yLzZIxyL
俺名古屋市民じゃないけど
もし名古屋市民だったらぜったい署名しない

もう市議選は来年に来てるのに
わざわざリコールで8000万も使うバカは支持できない
ホントに減税・報酬減したいなら来年の市議選にむけて
支持してくれる私議候補を地道に探すべき
235名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 18:28:42 ID:TftycohF
>>234
市民じゃない職員は黙ってろ
236名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 18:55:14 ID:yLzZIxyL
235
三重県民だよ
公務員じゃないし
237名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 19:46:52 ID:eNXzKfbS
異議申し立て2万人だとよ
ほんとくそだなセンカン
238名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 19:47:58 ID:eNXzKfbS
リコールの目的は
トリプル選挙だったんだよ
わからんアホはうせろ
239名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 19:48:57 ID:eNXzKfbS
現職の市議どもの横暴ゆるしがたい
240名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 12:43:59 ID:ztFbVCNR
>>237
その2万ってリコール支持団体が本人に断り無く出したらしいけど?
241名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 13:45:03 ID:CoqkFMk6
選挙管理委員が不正を働くようじゃイラクやミャンマーと同じだでよー
名古屋の市長選や市議選は米軍に監視してもらおみゃーww
242名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 14:06:11 ID:mkln0xUY
 ◇違反署名、一部は有効に
 地方自治法施行令の規定で、受任者は同じ区の有権者の署名しか集められない。だが、
本来無効となる他区の受任者が集めた署名が少なくとも二つの区選管に提出され、一部の
署名は有効となっていた。
 問題の署名は9月19日に千種区の男性受任者が同区内の駅前で集めた。この受任者は
千種区以外にも、ほぼ全区の署名簿を用意。その場での毎日新聞の取材に「違反だと認識
しているが、支援団体に『区外の署名は受任者欄を書かず、区ごとに紙を分けて集めるよう
に』と指示された」と証言した。訪れた市民に「区外でも署名できるか」と聞かれ、この受任者が
「大丈夫」と答える場面もあった。
 この際に集められた署名簿が二つの区に1枚ずつ提出されていたことがわかった。受任者
欄は空白だったため郵送による個別調査の対象になったとみられるが、有効とされた署名も
複数あった。
 支援団体は従来「集め方に問題のある署名簿が見つかれば破棄し、提出しない」と説明して
いた。法令違反の署名簿を提出したことに、団体の平野一夫広報担当は「問題のある署名簿を
20〜30枚破棄した。そうした署名簿が提出されることはあってはならない。わざとではなく、
多くの署名簿を処理する際に手違いで交じったのかもしれない」と釈明した。
 市選管の伊藤年一委員長は「純粋な気持ちで書いた署名が無効になったのは集め方に問題が
あり、団体の責任だ。同様に違反の疑いのある署名は各区にある。団体は大いに反省してもらい
たい」と述べた。【丸山進】

毎日新聞 2010年12月2日 中部朝刊

http://mainichi.jp/chubu/newsarchive/news/20101202ddq041010013000c.html
243名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 15:58:59 ID:ztFbVCNR
>>241
その次は「米軍も公務員だから信用できない」ですか?
244名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:32:20 ID:21JgY6n5
http://takedanet.com/2010/11/post_e490.html

「オレオレ詐欺よりも悪質」武田教授
245名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:39:26 ID:CoqkFMk6

署名期間が終わってから気が変わった人はどうすればいいの?

署名をしたけど、後で気が変わった人は調査票に「署名してない」と記入すれば無効にできる。

署名しなかったけど、後で気が変わった人は何も手段がない。

これでいいの?
246名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:40:24 ID:tXoyVOyp
>>245
そんなんがアリなら、俺は今からでも選挙のときの投票を変えたいぞ。
247名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:17:52 ID:ztFbVCNR
>>245
できるかもしれないが、調査票はそんな目的の為に有るわけじゃないぞ。
248名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:18:50 ID:mkln0xUY
支援団体が提出した異議申立2万件、

本人の意思確認を取らずにただ無効署名を羅列しただけの代物なのに、

支援団体が後出しで意思確認できるように1週間も猶予を与えるなんて、

選管は手加減し過ぎだろ。


無条件でゴミ箱行きにしてやればいいのに。

249名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:20:08 ID:ztFbVCNR
>>244
「署名の捜査」に乗り出したのだ。

って言われてもなぁ
チェクする事自体は当たり前に行われる事だと思うんだが。
250名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:28:20 ID:ztFbVCNR
>>248
その辺りがよくわからんのだが、他人の署名に対する意義なんて出せる物なの?
251名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:43:12 ID:mkln0xUY
>>250
請求代表者はできるんだそうな。
252名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:54:35 ID:ztFbVCNR
>>251
そうなのか、ありがと。
253名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:04:13 ID:CoqkFMk6
>>246
君の言わんとするところはわかる。しかし君は早とちりしないでほしい。
せっかく行間を空けているのだから、行間を読んでほしい。
私が最終的に言いたいのはこーゆーことなのだ。

後から気が変わって、署名したのに「していない」と答えた人はいるはずだ。
そんな人達がある程度の人数いてもおかしくない。

これを選管の伊藤さんは不正な署名集めと決め付けて非難したのだ。

この人がいかにリコールに対して敵対的な立場であるかを如実に示しているといえよう。


254名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:05:39 ID:CoqkFMk6
レス番間違えた >>247だった
255名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:08:19 ID:tXoyVOyp
>>253
本人が「署名していない」と申告したんだからそれを信用するのは当然だろ。

そんな無茶苦茶な理屈を作らなきゃ選管に因縁付けられないのか?
256名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:18:11 ID:CoqkFMk6
>>255
すまん あなたに間違ってレスしたことを重ねてお詫びする。

選管はリコール運動が不利になる材料は何でも信用するんだよな。
回覧板などで署名を集めていた、という情報も信用したみたいだし。
257名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:20:10 ID:fuxTQbyC
選挙管理委員会
とかいうミャンマー並みの糞組織どうしようもないな
市議のOBなんだろ
現職の市議さんよかったなぁ
トリプル選挙なくなって
投票率下げたいクズどもが当選してる現状はほんと
腐りすぎてるわ
258名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:33:23 ID:CoqkFMk6
「回覧板で署名を集めている」
このような電話が選管にあったときに
「市議会議員の関係者が嘘の通報をしているのではないか」とは考えず
「それはよく通報してくれた!」と選管は喜んだわけだ。
259名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:35:46 ID:CoqkFMk6
そもそも不正な集め方をしているとの通報があった。ということさえ疑わしい。

選管は何の証拠も示せないだろう。
260名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:42:38 ID:CoqkFMk6
一言お断りしておくが筆者は河村を支持していないし、署名もしていない。
しかし、市議会OBなら今回の選管は辞退するべきだったと思うし、
このようなバイアスのかかった選管メンバーならではの、
リコールを無効にすることが目的であるかのような仕事ぶりには怒りを禁じえない。
261名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:47:46 ID:9LtULTIf
リコール審査の件は政治主導による害悪の典型だな
ていうか、選管の事務方が弱すぎ
調査依頼書に至っては政令指定都市の行政レベルとは思えない
262名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:50:25 ID:CoqkFMk6
さて問題は河村である

異議を申し立てて何とかリコール成立させようとしている人達が
区役所に詰め掛けているさなか、早々とリコール敗北宣言をして
責任を取って辞職するという。

2chの言葉を使って表現すれば「糞」なのである。
263名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:58:49 ID:CoqkFMk6
必死になって意義を申し立てる人の気持ちが解っていない。

この人たちは自分の署名の有効無効以上に
民主主義が危機に瀕していると感じている

河村を支持とかはもう関係ない。
署名が虐殺され、民主主義が土足で踏みにじられていることに
恐怖と怒りを感じているのだ。

河村は自分が選挙で勝てば全てが解決すると勘違いしていないか?
264名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:04:28 ID:tXoyVOyp
>>256
>回覧板などで署名を集めていた、という情報も信用したみたいだし。

それを選管が信用した、という根拠は何も無いでしょ。
あなたこそ、選管を誹謗する妄想を何でも信用する人じゃないの?
265名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:04:29 ID:CoqkFMk6

河村は自分の選挙よりも重要なことがあることに気づくべきである。

選管と戦い、民主主義を守ること。こちらを優先するべきで敗北宣言は間違いだった。

結論としては 名古屋の選管は糞、河村も糞。

もう名古屋は見捨てた。

2chのみなさん。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

266名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:06:08 ID:CoqkFMk6
>>264
根拠はないが、人間には洞察力というものがある。筆者は選管を信用できない。
267名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:09:59 ID:CoqkFMk6
>>264
あっ 堂々と発表してたんだから、信用したということじゃないか。
268名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:16:36 ID:9LtULTIf
>>262
河村のことなんてどうでもいいわ

週末土日に、今回の選管の対応が全国版放送で繰り返し流される
選管委員長の伊藤は歴史に残る汚名を残して平気なんだろうか
歴史に残るって、どういう意味か分かってるのかな?
269名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:22:54 ID:EZG/flhR
>>256
なんか、有権者をすごく馬鹿にしてるよね、貴方の書き込みは。
270名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:29:11 ID:CoqkFMk6
>>269
結論から言うと全く馬鹿にしていない。
なぜそのように感じるのだろうか?
もう少し具体的に書いてくれないと反論できません。
271名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:45:01 ID:EZG/flhR
>>270
「後から気が変わって、署名したのに「していない」と答えた人はいるはずだ。」
って俺にはすごく馬鹿にした書き方だと思うよ。
それか、貴方が署名というものをその程度にしか考えて無いかのどっちかだね。
272名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:47:26 ID:CoqkFMk6
>>268

逆転でリコールが成立するかもしれない。しかし河村の敗北宣言がそれに水を差した可能性がある。
実は私は逆転成立を予想していた。名簿の縦覧初日に区役所へ様子を見に行って、
異議申し立てをする人々の熱意を感じたから。
しかし河村の敗北宣言からは縦覧に訪れる人の波も引いてしまったようなのだ。
なので河村の対応にも苦言を書かせていただいた。


273名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:59:56 ID:CoqkFMk6
>>271
世論を二分していることなので考え方がスイングすることは不思議ではない。
議会も方針を変える動きを見せていたのだ。それを見て、
もうリコールの必要はなくなったと考えることもあろう。
誰も悪くないし、どこにも馬鹿はいないと思う。

唯一馬鹿なのはそのような質問をした選管だと思う。
274名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 23:08:49 ID:eTJwiS75
全ての市議が給料を無駄食いしてるわけではないとと思うぜ。
ある市議にペンネームのみで名古屋市の問題を送ってみたら
今日見にいきますって来たよ
まぢで困ってるから頼りになる
そういうので政務調査費を使ってもらいたいとこだ。
民意、多数決が全て正しいとは思わない。
ナチスドイツのように。
民意は名古屋市を崩壊へと突き進ませているのかもしれない。
それは名古屋市長の河村さん、市議が最前線にいるんだからわかってると思う。
現に借金まみれになっているわけだし、
河村さんは借金を返そうという意思がみられない
汚い名古屋弁もどうにかして欲しいところだ。
市議はなんでもかんでも河村さんに反対しすぎ賛成すべき点もあるはず。
河村さんと市議とで論争し、いい名古屋市になっていくことをきたいしている
275名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 23:16:48 ID:E9ja+NHL
国債、市債は国民・市民の財産が河村たかしの持論だからなあ
276名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 23:17:45 ID:2ZFxeTi0
>>259
まだ出ていないけど9月市会の議事録がHPに出るとけっこうおもしろい。
署名の不正収集の証拠・・・と呼ぶにはちょっと怪しいが・・・を突きつけて市長に迫る議員の発言と
それに反論する市長答弁。
何で中日新聞はこれを取り上げなかったんだろうか?
ttp://www.gijiroku.jp/gikai/c_nagoya/index.html
277名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 02:54:40 ID:KXm5uouh
前から思ってたんどけど、なんで自分の名前が
勝手に署名されてるって気づくの?

選管から確認の手紙来たってコト?
にしても、オレのところに手紙くる前に、
新聞に出てたし。

市議側関者のトラップとしか思えないのだが、
どなたか解説プリーズ。
278名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 03:01:38 ID:KXm5uouh
>>277

× 市議側関者
〇 市議側関係者

279名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 07:37:48 ID:i/asn+VD
>>277
言ってることの意味がわからん。
新聞に貴方の名前が出てたの?
280名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 08:34:58 ID:f63UQ9Kr
>>277
勝手に他人の名前使って署名して、選管に気付かれて、
警察が来るのに怯えてる人ですか?
281名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 08:44:35 ID:cPoZhafc
あんな引っ掛け問題で有効から無効にしてしまってはだめだろ
しかも答えないどんな処遇になるかわからないぞと脅かして
282名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 08:50:04 ID:f63UQ9Kr
>>281
あれが引っ掛けに思えるのはあなたの知能が低い証拠ですよw
283名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 11:42:51 ID:cPoZhafc
>>282
あれが引っ掛け問題であることを理解できないお前は相当知能が低いな
お前はよく人に騙されるタイプだろw
284名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 11:56:36 ID:i/asn+VD
>>283
あなたはどの辺に引っかかったの?
285名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 12:16:53 ID:f63UQ9Kr
>>283
「ママー、ぼくちゃん選管の引っ掛け問題に引っかかっちゃったウワ〜ン」てかw

明らかに池沼だろお前www
286名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 12:50:36 ID:cPoZhafc
>>284
私のところへは調査票は来てないけど、読んでみると紛らわしい質問だと思う。
自分なら間違えないという自信はない。誰かに求められたわけではなく
自ら進んで署名に行った人は答えようがないし、自分が対面した相手が
請求者か受任者なのかを間違える人の署名は無効にするルールはないはず。
287名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 13:04:52 ID:zcvjNEt3
わからないって設問用意しておいて
それも無効にするんだぜw
あやふやな人はわからないって答えるだろ普通w
なめすぎw
288名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 13:06:42 ID:zn1enxaw
>>285
詐欺的行為をはたらいた選管を擁護する奴は全員人民。
289名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 13:27:43 ID:i/asn+VD
>>287
「受任者から求められて署名をした」は無効になるってのは聞いたけど、
「わからない」も無効にしたの?
ちょっとソースください。
290名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 13:29:25 ID:i/asn+VD
>>287
http://mainichi.jp/select/today/news/20101106k0000m040152000c.html
>「受任者か請求代表者か分からない」の場合は有効になる。

毎日の記事だとこうなってるんだけど、これって嘘記事?
291名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 15:15:18 ID:9sW+wt+g
無効票10万のうち少なくとも4万は二重署名、住所が市外など確実なインチキ無効票なのに河村は今だに45万の署名が〜とか全署名数を引き合いにだすカスだぞ! それでもマンセーするカス市民!
292名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 16:04:36 ID:fKQKdkWJ
わからないから適当に答えただけで受任者だと思った人などほとんどいない。
はじめっから受任者と答えたら無効とわかっていたら受任者と答えた人などほとんどいないはず。
もちろん選挙管理委員会は承知のこと、わかってやった確信犯。
つまり、これは選挙管理委員会による罠、リコールを不成立にするためのトリックなのだ。
293名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 16:34:48 ID:f63UQ9Kr
>>292
わからないのに受任者と答える奴がおかしいだろ
わからないの項目に丸つけろよボケ

>>286
ネットワークの用意したテンプレどおりの難癖乙
さすが馬鹿の見本wwww
294名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 17:10:23 ID:KXm5uouh
>>279
スンマセン。新聞に載っていた、勝手に署名された
と騒いでいた人は、どうやってそれを知ったのか?
ってのが疑問でした。

まさか、市議に近い人が、自分で署名しておきながら、
「誰だ、オレの名前を勝手に使ったのは!」
なんて、自演してないよね?

だって他人の生年月日とか住所とか、普通
知らないよ。

知ってる人は大量に知ってるはずなので、
署名を集める側が、不正をしているとすると、
もっと、二重署名が多くなるはずだと思うんだ。


295名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 19:16:20 ID:i/asn+VD
>>294
縦覧で自分の名前が使われて無いか確認すればわかるんじゃ無いの?
296名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 19:20:38 ID:i/asn+VD
>>292
なんで適当に答えちゃうの?
署名も適当に書いたの?
ごく普通にそのまま書けば問題ないのになんで罠なの?
297名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 20:47:21 ID:cPoZhafc

「分からない」が正答になる問題だったとは・・・
相当な難問奇問あるいは珍問といえるな
298名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 20:56:45 ID:CIKyJmH4
加藤徹委員 「今回の署名の目的は市議会の解散。署名の審査はより厳格にしていく必要がある」
選管事務局長 「事務局としては、これまでの実例・判例からそこまで明確にしていいか疑問は残ります」
郡司委員 「過去の実例・判例については不明確な点もあることから、今回、判断基準を明確にし、各区選管に指示することで進めてはどうか」
選管事務局長 「事務局から示したのは、実例・判例に基づいて、誤字・脱字を一定認めたものです」
郡司委員 「実例・判例に基づけば、間違いだらけでも有効となるケースが出るのではないか」
選管事務局長 「そういうことになります」
伊藤年一委員長 「
299名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:00:37 ID:3KlmJ90w
>>293
伊藤年一のクズ信者、必死ですなw
300名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:06:33 ID:CIKyJmH4
名古屋市選挙管理員会は3日委員会を開き、
これらの署名の扱いについて対応を協議し、
伊藤年一委員長は、
「署名をした市民は、署名を集めているのが
『受任者』だとわかっていたから、調査票に
そのように回答した。それを支援団体はひっ
くり返そうとしている。選挙管理委員会も、
再調査が必要だ」と述べました。
これに対して、横井政和事務局長は
「審査期間を延長して再調査を行い、それに
対して異議申し立てがされたものを
また再調査することは考えられない。市民は
誰に署名を求められたかわからない。
伊藤委員長の指示は理解できない」と反論しました。
301名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:07:25 ID:i/asn+VD
>>297
クイズでも試験でもないんだから事実を書けばいいだけですよ。
つか、事実を書かなきゃいけない。
302名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:48:30 ID:cPoZhafc
名前・住所・生年月日・印鑑さえクリアすれば
署名は有効になるはずだったのに

後から追加された難問奇問誘導尋問に
引っ掛かることなく切り抜けないと有効にならないとは
惨いなー
303名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:49:55 ID:i/asn+VD
>>302
事実を書くだけで解決するのにそれが”難問奇問誘導尋問”に見えるって事は、
よっぽど酷い集め方をしたんだな。
304名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:57:07 ID:f63UQ9Kr
>>302
低能乙
305名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 22:13:53 ID:KXm5uouh
>>295
その通りなんだけど、縦覧始まるより前、
選管から質問の手紙くる前から騒いでいた人が
いたので、不思議だなぁと。
306名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 22:20:45 ID:JbBYYcaJ
>>300ソースは?
307名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 00:22:14 ID:bGqet+zU
308名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 09:57:21 ID:5jwbJpPX
http://takedanet.com/2010/11/post_e490.html

「オレオレ詐欺よりも悪質」武田教授

署名簿を提出した方に、署名の正確性を聞くのではなく、直接、
署名した本人に書類を郵送して「署名が疑わしいから、次の質問に答えろ」という捜査を開始したのだ。

差出人は伊藤某という何者かが分からない人物である。
手紙には「名古屋市選挙管理委員会 委員長伊藤年一」とあるが、署名もなく公印もない。

人の署名を疑うのに、自分の署名もなく公印もない。
たしか、伊藤年一という名前はかつて議員として聞いたような気がする。

私(市民)がわざわざ自筆で署名し捺印して提出しているのに、
この伊藤という人は署名も捺印も無く、「俺が本人だと信じろ」ということだ。実に威張っている。
おそらく伊藤某氏に聞いたら、「俺は偉いんだ。本人確認などいるか!」と怒鳴ってくるだろう.





この人面白いねいいよ
309名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 10:23:29 ID:NpZtTJGy
>>308
電波系サイトの典型みたいなデザインだなそこ
内容に相応だけど
310名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 10:24:37 ID:bGqet+zU
 市選管は、提出署名のうち11万4805人分の有効性について疑問があるとして
審査期間を約1カ月延長し、署名者に調査票を郵送するなどして調査。その結果、
「署名していない」と回答した人が922人に上るなどした。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010112400713
311名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 10:52:45 ID:tgiY3Wlx
>>310
922名だと全体の約0.2%
500人に1人なら、普通そんなもんじゃないのか?
312名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 11:06:19 ID:bGqet+zU
多いと思うか普通と思うか少ないと思うかは
個人的価値観によるだろう
313名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 11:09:35 ID:hHEXIM6H
>>311 大変に少ない数字と思う。
500人に1人なら気が変わる人もいる。

これはむしろ署名収集方法の正当性を証明する数字といえる。
ただ922人という数字だけを見て
統計的なセンスのない人が多いと誤解する恐れはある。

この誤解をうまく利用して、不正な集め方があったと宣伝しているのが
名古屋市選挙管理委員会。
314名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 11:18:52 ID:bGqet+zU
気が変わって署名していないなんて言う人はかなり少ないぞ

それよりも多いのは回答すること自体面倒くさいという人
315名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 11:29:30 ID:hHEXIM6H
922人がかなり少ないことを永久に理解できないID:bGqet+zUみたいなやつが
選管の宣伝に騙されてしまうんだろうな
316名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 11:37:33 ID:NpZtTJGy
多い少ないは問題ではない
922人分もの署名を本人の意思に反して提出する事が、
地方自治法に違反する犯罪行為であることが問題だ
刑事告発すべき
317名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 11:40:48 ID:tgiY3Wlx
500人に1人
全校生徒500人の小学校で、その内の1人を考えて見れば...
318名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 11:53:12 ID:hHEXIM6H
選挙で投票した後で取り消しは可能か?そんなことはできない。
投票された瞬間から票は投票者のコントロールを離れて一人歩きする。

署名も同じはずなのに、調査票に「署名してない」と答えることにより
取り消しが可能なシステムにしてしまった。
319名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 11:58:36 ID:7nK1eYmK
>>318
なってしまった?
元から縦覧でのチェックの際に「署名して無い」と言えば取り消されるシステムだが?
320名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 12:05:39 ID:tgiY3Wlx
>>319
あの調査票の法的根拠はなにか教えてくれ
321名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 12:19:38 ID:hHEXIM6H
>>319
労力がかなり違うんじゃないの。

解答ミスした調査票の郵送だけで有効から無効にしてはいかんよ
しかも問題はかなりの誘導尋問だし

そもそもあの調査票による審査そのものが違法行為だし
322名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 12:21:03 ID:5jwbJpPX
民主主義の危機だよ
名古屋市がミャンマーみたいになってんだよ

323名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 12:21:21 ID:7nK1eYmK
>>320
調査票無しで、書類不備によって全部無効票の方がよかったのか?

>>321
すまん、アレのどこが誘導尋問なのか教えてくれ。
あと、どこが違法なのかも。
324名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 12:25:33 ID:5jwbJpPX
次に、問1に「名古屋市議会解散請求者署名簿」に署名したかという質問がある。その2「署名していません」に○をすると、無効になると言う。

まぁ武田教授のサイトみろってことで
話は終わるんだが
http://takedanet.com/2010/11/post_e490.html

>「この調査票に本人が○をつけたというのはどうして判断するのですか?」と選管に問い合わせたら、
>書類に「必ずご本人がご記入ください」と書いてあると言う.


>私が「署名するときも、「本人が自署して捺印してください」と言われたけれど、
>この書類は署名も捺印もないのに、なぜ私の署名捺印より上位にあるのか」と聞いたら、説明してくれなかった。


>書類が二つあり、一つが署名捺印があり、
>一つが「○」だけがついている書類があるとき、どちらが力を持つだろうか?

>もちろん、署名捺印した書類である.そうしないと署名捺印する意味がない。
>もし署名捺印した書類を否定するなら、本人が「宣誓の上で口述」しなければならないだろう.



つまり選挙管理委員がどうとでも捏造できる書類の方を
上位として勝手に正当な署名を無効にしてるといえる
選挙委員会が絶対正義ならともかく市議のOB
325名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 12:33:04 ID:NpZtTJGy
>>324
正当な署名という前提から間違ってるぞ
調査票が送られたのは疑わしい署名だろ
326名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:27:18 ID:1fvEhZG9
調査票の法的正当性については既に裁判所のお墨付きもあるんですが・・・
327名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:28:49 ID:hHEXIM6H
>>323
返事しなかったり、分からないと答えれば失格にされてしまうのでは?
と考えるのは人間の普通の心理だろう。
選管は「返送しないとどうなるかわからないぞ」と脅迫していた。

審査期間を定めた法律に違反する。

ではお前様に質問するが、書類不備とは何のことか?それが全部無効につながる理由も教えてな。

328名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:38:16 ID:NpZtTJGy
>>327
名古屋市議会:リコール署名審査延長は適法
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101120k0000m040098000c.html
>決定では「署名審査でどのような調査をどの範囲で行うかは、選管の合理的な裁量に委ねられており、
>裁量権の乱用は認められない」とし、1カ月の審査延長期間を「相当なもの」と判断した。
329名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:40:51 ID:hHEXIM6H
>>328
裁判の結果ぐらい知っとるわww
裁判所と異なる見解を言ってはいかんのか?
330名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:44:58 ID:NpZtTJGy
何だ頭のおかしい人か
331名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:49:13 ID:1fvEhZG9
>>330
329さんは病気みたいだからそっとしといてやろう
332名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:50:33 ID:tgiY3Wlx
>>326
お墨付きって何だ?
聞きたいのは、
あの調査票の形式・内容を合理的なものと考える法的根拠は何かってことなんだが
333名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:54:31 ID:hHEXIM6H
>>330
判決に異議を唱える者は頭がおかしいですか?
選挙管理委員に異議を唱える者は頭がおかしいですか?
334名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 14:06:40 ID:5jwbJpPX
だから武田教授のページ全部読んでおかしなところあるなら
いってくれ
335名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 14:13:09 ID:5jwbJpPX
まぁトリプル選挙はどうせもう無理だから
次の市議選で現職市議が落とすだけだな
336名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 14:21:24 ID:1fvEhZG9
地方自治法で選管には調査権があって、出頭させたり証人尋問もできる条文があって、
何条か忘れたけど、それを根拠に裁判所はOKって言ってたよ。確認してみて。
337名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 14:25:45 ID:MKZ8Ri5P
バカムラ信者
「オカルトっぽいデザインのサイトだ!」=>「だからでたらめだ!」

そんなんだからバカムラにだまされるんだよ
338名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 15:02:03 ID:7nK1eYmK
>>324
> 次に、問1に「名古屋市議会解散請求者署名簿」に署名したかという質問がある。その2「署名していません」に○をすると、無効になると言う。
何でそれで無効にならないと思うんだ?
本人以外が署名しても有効とか思ってないよな?

> まぁ武田教授のサイトみろってことで
> 話は終わるんだが
読んだよ。
電波丸出しだろw

> http://takedanet.com/2010/11/post_e490.html
> >書類が二つあり、一つが署名捺印があり、
> >一つが「○」だけがついている書類があるとき、どちらが力を持つだろうか?
> >もちろん、署名捺印した書類である.そうしないと署名捺印する意味がない。
ルールにのっとって作成された書式の方だよ。
印鑑押してあるだけで力を持つなら三文判でリコール成立だってーの。

> つまり選挙管理委員がどうとでも捏造できる書類の方を
> 上位として勝手に正当な署名を無効にしてるといえる
> 選挙委員会が絶対正義ならともかく市議のOB
元々駄目な書類の救済処置だって事を理解して無いな。
339名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 15:06:02 ID:7nK1eYmK
>>327
> 返事しなかったり、分からないと答えれば失格にされてしまうのでは?
> と考えるのは人間の普通の心理だろう。
嘘つきは泥棒の始まりだな。
正直爺さんが得をして嘘つきは酷い目に合うのは昔話でも当然の展開。
これからは正直に生きろよ。

> 審査期間を定めた法律に違反する。
違反して無いよ。
なんで市長派はルールとか裁判所の判断を無視するのが大好きなんだ?

> ではお前様に質問するが、書類不備とは何のことか?それが全部無効につながる理由も教えてな。
受任者が集めた書類には受任者の名前が必要。
それとも、まだ11万件を請求代表者だけで集めたとか言い張ってるのか?
340名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 15:09:31 ID:7nK1eYmK
>>333
裁判所の判断がおかしいと言うなら
貴方が裁判官より正しい判断が出来るという証拠を出してくれ。
341名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 15:32:46 ID:WotY0YF6
>>340
そういうのを屁理屈という
342名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 15:35:07 ID:hHEXIM6H
>>339
受任者欄が空白ならそれは請求者なんだよ。
選管がそれを請求者ではないと主張するなら証明しなければならない。

そこで行われたのがルール違反の審査期間延長までして行われた
あの引っ掛け問答だ。

>>333
審査はスピーディーに行わなければならない。署名期間だけは厳密に制約しておいて
審査期間は自由延長ではいけない。

結論をどんどん先に延ばしているうちに議会の任期が満了してしまう。
それは議会が大いに望むところであり、選管の思惑通りでもある。
343名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 15:35:25 ID:7nK1eYmK
>>341
証拠は無いし自分が裁判官より正しい判断をしたと考える理由も明かせませんが信じてください。
信じない人は屁理屈言ってます。
って事?

そろそろ、「裁判官は公務員だから信用できない」って言い出す人が出てこないか期待して待ってる。
344名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 15:37:17 ID:7nK1eYmK
>>342
> 受任者欄が空白ならそれは請求者なんだよ。
請求者なら受任者欄が空白でもかまわない。
が正解ね。

> 選管がそれを請求者ではないと主張するなら証明しなければならない。
> そこで行われたのがルール違反の審査期間延長までして行われた
> あの引っ掛け問答だ。
だから、何が引っかけなのよ?
嘘付いてもかまわないと思ってる人じゃなきゃ普通に通る質問だよね?

> 審査はスピーディーに行わなければならない。署名期間だけは厳密に制約しておいて
> 審査期間は自由延長ではいけない。
> 結論をどんどん先に延ばしているうちに議会の任期が満了してしまう。
> それは議会が大いに望むところであり、選管の思惑通りでもある。
裁判官もグルですか?
345名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 22:00:00 ID:ZvzpQ1ZT
名古屋弁でミャンマーのことをみゃんみゃーと伝ふ
346名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 22:11:17 ID:EVP+I1pp
みゃん坊 みゃぁ坊 天気予報♪
347名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 00:16:07 ID:++ylsy/7
民主主義を守っているシステムに寄って
河村信者もまた守られているのだが
それを否定するというのは都合良すぎるな
ならば何なら信用できると言うのか教えてほしい
348名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 10:05:05 ID:NdVrzDph
こら名古屋人! 選管の不正を許すのか
言葉がミャーミャー訛ってるからといって
ミャンマーの真似をするなよww
349名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 10:14:00 ID:sVydIzlV
選管が不正を行っているならちゃんと訴えなきゃ駄目だよな。
リコール審査延長の時みたいに。
350名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 10:25:40 ID:2VP2YBry
ミャンマー市議会のうみをただせよ名古屋人なら
351名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 10:29:57 ID:2VP2YBry
名古屋人なら次の市議選には絶対投票いけよ
352名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 12:00:56 ID:p3KJVF5A
名選管、例のない厳格審査→無効を目的か!

無効目的の悪意に満ちた再調査ではないか!?

河村名古屋市長、議会改革リコール署名

◇再調査11万人以上、殆どが「有効」のはず

◇署名用紙に受任者(著名集め人)のサインなし→殆どが、代表者が署名集め分
 再調査で受任者から求められてサインしたと返答→ 無効
  受任者サインなしでも、署名したことに変わりはないはず

◇「住民票」と「現住所(移転)」が違う→ 無効

◇修正して、修正印ないと→ 無効

◇「矢田」を「矢田町」と書いても→ 無効

◇「○丁目 20−3」を「○丁目 20.3」と書いても→ 無効

◇高齢者で「生年月日」を間違えることあり(署名依頼で、経験済) → 無効

◇「氏名」、「(住民票)住所」、「生年月日」、少し違っても→ 無効

◇受任者が、別の区の人の署名集めをしても → 無効(規則が非現実的)

注・・受任者であった経験からすると、約7割の人が署名してくれました!

議員→万年世襲、声大きいひとの口利き仕事→ 特権階級の代弁

    議員→年2400万、 退職金、年金多→特権階級か
353名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 12:05:14 ID:YdHBK1DI
>>352
議員に退職金なんかねぇよ

そんなことも知らずに必死に恥かしい書き込みしてんなよバーーカwww
354名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 12:06:43 ID:W8HuPqFd
ビルマと同じだな日本

私は、ミャンマー政権は認めないのでビルマと言います。
355名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 12:20:06 ID:VI88Ez8X
>>352
前例が無いほどの規模で不正な署名が作られているからな。
356名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 14:53:28 ID:YfbmRYOS
>>349
一市民なので、詳しく知らないけど、
選管側が不正をしている証拠って難しいと思う。
ただ、>>352 が言うように、行き過ぎな感じはある。

だいたい、少しぐらい住所が違っても、
郵便局が優秀なので、届いちゃうもんなー。

個人的に怪しいと思うのは、選管が大量に無効票に
した後、市議がリコールはならなかったが、
35万の民意が、どーのこーの言って、
印象を良くしようとしてたコトだね。

これが言いたくて、あの数の無効票にもっていった
んじゃねーの?って思ってしまう。

で、今、異議申し立てが、予想外に多くて、
頭かかえてるよーに見える。
357名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 15:12:12 ID:NdVrzDph
選管は大活躍したのね、みごとに議会の期待に応えた。
358名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 19:15:50 ID:NrqtaYRI
>>316
初めから不正を演出するために違う人に署名させた宗教団体もあっただろう。
公明党が途中で軟化したのはサクラを用意してマスコミ攻撃もやってはみたが、仕掛けた当人なので意外と市民の食いつきが悪い事に気付いたんじゃないかと疑っている。
他党の連中は国会議員でさえもマスコミの報道を世論と思う人達だから悪意に弱くてマスコミ報道を操るんじゃなくてそれに躍らされる水準だし。
359名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 19:19:45 ID:VI88Ez8X
>>356
ただな、「行き過ぎに思える」とか言ってもなんも解決しないんよ。
本当に行き過ぎと思うなら公平な第三者に判断をあおがないと。
360名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 20:03:42 ID:NdVrzDph
選管が民衆抑圧の機関になってしまい、もう市民には手段がない
裁判所も機能を停止して戒厳令が発動されているような状態
あとは暴力に訴えるか、国連に裁定を仰ぐか
361名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 20:19:42 ID:2VP2YBry
いや結局は市議選に投票にいけばいい
河村派が必ず対抗馬立てるから
今回の件はむしろ関心のない名古屋人にも
いい投票に足を運ぶ材料になったとむしろ思うよ

362名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 20:56:11 ID:t7GuHaVe
現名古屋市議はみんな落選するのかなー
363名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 21:16:29 ID:AwQCGO3D
>>362
民主、自民のどちらかが河村党に食われる区
民主、自民ともに落ちて河村党と共産が受かる区
公明は変わらず
漁夫の利は共産だろうな
364名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 21:25:35 ID:8BSxR3pm
名古屋の市議は自分がよければ国民はどうでもいいってことを
河村が証明してくれたな。
民主党時代から河村は本物の改革派だと思っていたが
さすがだね
365名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 21:34:36 ID:E/iuQEk6
栄のみんな元気かい!
366名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 00:23:05 ID:tmI8q2Pf
【政治】 阿久根市長、失職決定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291558192/
367名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 01:49:51 ID:tmI8q2Pf
反市長派、僅差に厳しい表情=竹原氏「阿久根考える機会に」−住民投票

 深夜までもつれ込んだ末の鹿児島県阿久根市長のリコール成立。同市長リコール委員会の川原慎一委員長は、
398票という僅差の結果に「この数字に手応えを感じるとは言えない。気を引き締めなければならない」と
厳しい表情で語った。市長解職後の出直し市長選に出馬表明している西平良将リコール委監事も笑顔を見せず、
「解職にもっていった過半数の支持を強く受けとめたい」と自らを鼓舞するように話した。
 市内にある委員会のプレパブ事務所には、川原委員長らが開票作業が始まる前から陣取った。開票場で
見守った別のメンバーらが「勝った」と叫んで戻っても、同委員長らは「ちゃんとした数字が出てから」「勝っても
次の戦いが厳しくなる」と述べるなど、事務所は緊張感に包まれていた。
 一方、市長失職が決まった竹原信一氏は記者会見を開き、「(住民投票は)市民の皆さんが阿久根を考える良い
機会になった。市民の皆さんが担う阿久根にすることが大事」と笑顔を交えながら語った。出直し選に出馬するか
問われると、きっぱり「出ます。(市政について考える)良い機会になる」と強調。解職賛成票が反対票をわずかに
上回ったことについて、「どんな内容で専決したのかが報道されておらず、分かっていない人もいる。趣味で専決
したというふうに受け取っている人も多いのではないか」と述べた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010120600008
368名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 14:49:35 ID:BzAFxTbF
知事選は公明自主投票か。
市長選はどうするのかねえ
369名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 09:10:59 ID:00dVra6E
橋下知事、河村市長らとの連携に否定的
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101207-OYT1T00029.htm


やっぱりなw
表面上仲が良いように見せても河村みたいな無能と連携するつもりはないんだよな
370名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 12:20:45 ID:gmGCdnpT
>>369
橋下大阪知事:河村名古屋市長らとの連携を表明  
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101208k0000e040035000c.html
371名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 13:21:02 ID:oPdHhE03
河村大勝利w
市議と職員どもあとがないな
372名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 13:24:17 ID:oPdHhE03
しかし阿久根市の職員の答弁みたけど耳を疑ったぜ

市民「民間と職員の賃金格差についてどうかんがえているんですか?」

職員1「答える気はありません」

職員2「同じです」

こんな傲慢な態度
ちなみに民間200万 職員700万と大きな格差
税収を当然オーバーしてる

まじで一般市民は立ち上がれよ

373名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 13:32:50 ID:MZ3nkGlv
>>372
あそこは今まともに税金を払っているのが公務員と建設業勤務者だけ。
その建設業も仕事はほとんど役所からの請け負い。

これもなかなかいびつな姿だね。
374名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 16:43:02 ID:OBhFnTAd
大阪、名古屋、阿久根
市勢沈滞ゆえに基地外首長がでてくる

基地外河村に勝つには基地外候補を当てる
あるいは
自公民が共産候補に乗る基地外作戦をとる

王道を行く、なんてのでは必負
375名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 16:49:41 ID:tlm9lISO
知事選どうすっかな。
大村さんは県税安くするんだよね?
いくらくらい安くなるんですか?
誰か教えてください。
376名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 20:10:09 ID:9LeC1g9O
>>374
大阪府は貧乏だけど大阪市は大黒字なんだよな
だから都計画なんか持ち出して市を府に取り込もうとしてる
377名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 12:52:10 ID:CLV6W1M9
大阪市が大黒字ってマジレスですか?
378名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 13:21:47 ID:oo7rHMLn
>>375
まず、今年いくらだったか教えて
379名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 18:46:12 ID:3qNAwKtP
大村さんの宣伝カーが通ったわw
それも河村さんの声w
380名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 23:23:44 ID:isMnJ2sL
法違反じゃないか!
381名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 23:37:54 ID:9oitNdli
今日大津通のパルコあたりで市長が辻説法してたけど市長の取り巻き街宣車や報道のタクシーで市バスのバス停があるのに違法駐車状態。
市バスのウテシがマイクで「駐車車両がありますのでバス停から離れて停車となります。足元気を付けてください。」って乗る客に案内してた。
市民や部下の職員に迷惑をかける市長なんだと思った。
382名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 00:26:53 ID:MFPefaaR
>>362
少なくとも民主議員はダメだろ!
もめ事が無い地方でさえ民主惨敗なのに・・
1600万円にこだわって、選挙が終われば失業者w
383名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 01:01:53 ID:MQm5pjlE


知事…年収2000万円
都道府県議…1100万円
市長…年収1400万円
市議…1000万円
区議…800万円
村長…600万円
村議…400万円
384名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 02:49:18 ID:qA8R0GKb
公明党はいいのか?w
385名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 07:51:22 ID:R3NvfXU6
>>381
職員は市長の揚げ足取りが仕事だからな。
386名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 09:40:38 ID:z7ZzZy7I
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/1712
ttp://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/1/600/img_a1c46f227fdca5d0ce527b3d16f1ee96154960.jpg
署名した市民を脅すかのような文案に、
さすがに各区選管も「返信がない場合の判定が定まっていない段階で『無効』と
判断する可能性があるとの表現は行き過ぎ」(中区)、
「相手を刺激し、相当の反発が予想される」(熱田区)などと反対した。
結局、この一文は削除されて調査票は郵送されたのだが・・・。

 それにしてもなぜ選管はここまで頑なにリコール請求を阻止するのか。




最初は返信なしでも無効にする気だったんだな
中立の選管がミャンマー状態
387名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 15:30:59 ID:qA8R0GKb
http://www.komeinagoya.jp/

この人達って、当然、創価学会員なんだよね?
388名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 18:43:49 ID:MFPefaaR
>>310
>「署名していない」と回答した人が922人に上るなどした。
>>314
>気が変わって署名していないなんて言う人はかなり少ないぞ
確かに気が変わった人は少ないと思うが
実際は署名したが署名していないと回答した人は相当いるよ。
私の義妹は旦那が県職。市の事だから県に関係ないだろうと署名、旦那に叱られ署名していないに○w
受任者によると、リコール当初は市職の旦那(水道、消防等)がいるのに奥さんが付き合い署名?している人が結構いたらしい。
そんな人は署名したにも関わらず、調査票では署名していないに○付けているよ。筆跡鑑定するわけでないからねw
私は女房が市職。
署名して調査票が来て受任者に○(実際受任者に書いた)先日封書来たが、本当のことは本当だから無返送、無効になった。
389名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 12:14:23 ID:6hVVMOGz
選管がんばれ
民主主義を守ってほしい
390名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 13:41:53 ID:axdT89hp
選管がんばれ
市民を人民にして欲しい
391名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 19:01:56 ID:CclGbY2Y
既得権益を守ろうとする特権階級どもが
市民のリコールを無効にしようと動いた

民主主義の危機です
たちあがりなさい
392名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 19:52:33 ID:6hVVMOGz
河村ナチズム粉砕!
393名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 23:18:51 ID:3T10Ul8Y
>>390
中共都っていう計画でつね
394名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 23:44:52 ID:6W+82Mbu
都は首都の東京だけだ!!
と言う人がいるから、中京道や大阪道でいいじゃんw
395名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 00:51:49 ID:fvAZe8J8
首都は京だけどすえ
396名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 08:18:59 ID:tVZ7D1mU
名古屋市選挙管理委員会の4人のうち3人は市議会議員のOB

人選は市議会がきめるのなら、見直し修正できるのかなあ?
397名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 09:53:50 ID:/7J018vS
>>396
4人のうちあと一人は市長推薦枠で固定
これも当然見直すんだよね


全員市長枠に
398名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 09:58:18 ID:8sqULPAR
低い投票率で選ばれた市議どもが市長の意見をきかず
名古屋市を牛耳ってる
変えないと市民は損をする

399名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 08:23:46 ID:PA3pV1e6
本人からの異議なのに「審査」ですか??ww
筆跡鑑定士雇ったのか?ww
いっそのこと署名した市民全員逮捕して、全員ウソ発見器にかけたら?www
400名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 09:38:56 ID:gYl/vwlu
河村&大村の減税コンビを応援しよう
平成の楽市楽座
いいネーミングじゃないか
そういや村つながりだな
401名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 09:46:09 ID:Jow6LoD/
名古屋市って借金?けっこうあるでしょ。
昔から有名みたいな。
減税はいいけどそれどうすんの?
市が勝手にやったから市職員でなんとかしろってわけにもいかず、
そうゆうの河村さんはどう解決しようとしてんの?
402名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 10:52:14 ID:MvP5wbcY
なんの為の減税か理解しない金持ちの奴隷のレスがたまにあるね。
減税→市民の所得増→市民の消費増→財政回復

米が扇動する一部の金持ちに羨望する工作(ハリウッド俳優やプロスポーツや経営者)のせいか上記の経済の基本すら知らずに減税等本来は自身にも有益なものにもイメージだけで負け犬の遠吠えのように判断する池沼。

昨今の中国やベトナムが何故発展した?かつての日本は?
共通しているのは国民全体の所得の平均が上がった事。

同じ一億でも一人に9000万残り四人に250万渡すよりも。5人に2000万渡した方が個人による消費傾向の違いから国等の大きな単位でみれば金銭の回転率は段違い。

河村達と反対者の奴隷。どちらが経済の本質を見てるかは明らかに河村。
403名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 11:16:27 ID:lhSgOcll
>>399
本人以外からの異議が2万件ほど出された件について。
404名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 15:58:53 ID:GSUnPhcy
最近、異義申し立てによる有効への変更数が出ないね?
こないだまで毎日のように出てたのに、もうリコール数に達しているのでは?
それともリコール不成立ギリギリになるよう選管が検討しているのかな?
405名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 18:04:06 ID:376/YhmU
>>403,404
今日の中日夕刊で本人以外の2万件の内、三区で2700が有効となり残り13区待ち。
リコールまであと5000位。
今回のは各区の選管の判断だって・・・本来、判断は統一するべきだろ。
なぜ前回同様の判断基準、一字一句間違ってもだめ等の厳格な判断としないのかね。
これでは市議OBのリコール妨害だったって事になっちゃうよw
406名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 18:25:04 ID:ituzD85j
現在9600人無効から有効に
選管って馬鹿の集まりなの?


407名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 18:26:00 ID:ituzD85j
結局トリプル選挙防ぐために無理やり無効にしたんだな
クズどもが ミャンマーかよ
408名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 22:29:29 ID:SBbqhmam
リコールになればって夢見てるみたいだけど
こんな事やってて次の選挙に勝てると思ってるのがどうかしてるぜ?河村信者さんたち
ネットではゴネて騒いだやつらが口数で勝つかもわかんないけど実際に投票する時は関係ないしな
409名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 23:00:57 ID:376/YhmU
>>408
次の選挙で民主が激減することだけは間違いない
410名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 23:54:07 ID:W9JyS3ct
議員たちは戦々恐々としてるだろ。
( ̄ー ̄)
411名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 23:57:03 ID:7YaOagSG
小沢一派を民主党から追い出して自民党と連立を組めばいい
412名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 00:46:03 ID:vG+/BpmD
選管は辞職ものだな〜
413名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 07:11:05 ID:iYLtp8TQ
結局市長も辞職するのかどうか
414名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 07:33:36 ID:DJ6UR+2E
民主主義を破壊した選挙管理委員会どもの調査しろよ
そして現職市議ども選挙たのしみですねぇ

415名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 15:07:27 ID:XRcMsqYe
選管もリコールしたほうがいいよね。それにこんなことがあると、
無駄にかかった費用の全額負担まで選管役員に請求したほうがいいよ。
416名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 15:18:51 ID:33X66Q4x
現在都市名古屋に引っ越そうかな。
元自民党の大村も意外に自民党を離れるとよさげだし。
市県民税、それぞれ10%減税か。
庶民には有り難い話だな。
もともと名古屋は大都市のわりに物価安いし。
417名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 15:20:59 ID:33X66Q4x
>>416
現在都市じゃなくて減税都市でした
418名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 15:39:56 ID:B3e9DIvm
これで名古屋市は北朝鮮化して『独裁政治河村市』に変わるでしょう。
419名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 16:41:06 ID:bTs7oCH5
>>418
とっとと名古屋市から出て隣の市に行けばいいじゃん!
420名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 17:36:15 ID:1ZV+pzhC
>>418逆手にとって朝鮮職員組合壊滅やなwwwww
421名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 17:49:44 ID:B3e9DIvm
財源が無いのに市民税減税って、やってることがバラマキ民主と変わらないことが分からない河村信者。
422名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 17:56:10 ID:EGt2EKk/
財源が無いのに市民税減税って、やってることがバラマキ民主と変わらないことが分からない河村信者。


・・・・・・・・市職員の人件費を削って財源つくるしかないよ


市民は誰も反対しない。寄生虫は反対するけどね
423名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 18:00:04 ID:ytuVjPiR
議員の人件費削ればいいよ
政治家なんてボランティアでもいいぐらいだ
424名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 18:27:23 ID:6it9TgmD
民主主義先進国のヨーロッパではどんな市政を展開しているのか?
 そして人々はそれをどう思っているのか?
多様かつ詳細なレポートを撮ってきて繰り返し住民に発信すれば大いに効果アリ。
既得にしがみつく一部の人間にとっては致命傷になるかもしれんがね。
 変革者は情報を上手く使うべし。
( ̄ー ̄) ニヤリ
425名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 18:27:31 ID:bTs7oCH5
>>422
市職員の人件費を削ると困るのがID:B3e9DIvm ←あちこちに書きまくっているバカww
>>423
大賛成!さらに議員削減!
毎回党議拘束をしているのだから半分でいいよ。
多数決で 30対40 が15対20 になるだけw   
議員にかかる全ての税金投入が半減する!
426ketchup:2010/12/15(水) 18:28:54 ID:ErRiZf6F
伊藤年一選管委員長はヒーローだ!
427名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 18:47:07 ID:+MC7Nn2v
やれやれ公共サービスがただで降ってくると思い込んでるやつってニートじゃねえの?
おんもで働いた事ねえんだろ
対価の無い労働ほど品質が低くて信用ならないのは今のブラック企業どもが証明してるだろ?
428名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 19:05:29 ID:6it9TgmD
>>427
日本の行政サービスは質がいいのかい?
ずいぶん考えられないような失敗や不祥事をやらかしているようだが。
ウケ狙いのような天下り先も多いしな。
429名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 19:37:30 ID:B3e9DIvm
>>425

君はバカか?自分は市会議員や市職員の人件費を削るのは賛成だけど、それだけで市民税の財源が確保出来ると思ってるの?財源が足りない分は、どうするの?その足りない分を確保するために減税以上の負担を受ける名古屋市民が多いのを知らないの?もっと勉強したら?
430名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 19:41:01 ID:B3e9DIvm
×市民税の財源が確保出来ると思ってるの?◯市民税減税の財源が確保出来ると思ってるの?
431名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 20:18:49 ID:+MC7Nn2v
>>428
その不祥事や贈賄がもっと増えるだろうね
少なくとも個人献金を認めてその分は課税対象から外すとかしないとさ
必要な経費は絶対に発生するわけでその分を私費でまかなえなんて思想には同意できんね
安心して活動できる土台があってこそ初めて仕事はできるんだよ
不祥事があればそれをした人間を罰すれば良い。全体を否定して敵視するなら市民に取って市議もいらんし
そもそも民主主義自体が不要って事になる
河村一人が全部をやってくれるなら別だけどな
432名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 20:20:54 ID:V02LXQWm
選管全員クビ
433名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 20:36:26 ID:HI7Sv9Es
役所も土日働け
434名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 21:22:26 ID:6it9TgmD
>>431
そんなことより日本の行政サービスは質がいいのか悪いのか?
無駄が多いのか少ないのか?
比較するべきだ。
 比較もしねーのに必要経費だなんていってもからっきし説得力ナシ。
435名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 21:50:39 ID:bTs7oCH5
>>429
>市会議員や市職員の人件費を削るのは賛成だけど・・
同じじゃん!全て賄うのでなくて減税分の足しにするって事。
もしかしたら市長が言うように、市税が安くなって企業が増えるかもよ。(期待はしないが・・)
ちなにに、俺はリコールは反対(署名していない)だけど、議員報酬や議員定数の削減、市税の減税は賛成。
次回の市議選はそこいらを見て投票予定。
当然、市長選は石田氏(彼も改革派だから・・)のマニも参考にする。
436名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 22:24:38 ID:B3e9DIvm
>>435

馬鹿にして悪かった。すみませんでした。
437名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 22:49:22 ID:OVSmvD8c
>>428
伝聞だが、海外の役所仕事は半端無くサービス悪いらしいぞ。
438名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 23:32:56 ID:DJ6UR+2E
河村が独裁者、ヒトラーというなら
上等だよ、むしろそのぐらいに比肩する人じゃなきゃ
世の中変えられない

439名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 23:36:07 ID:6it9TgmD
さっきTBSで地方自治体の議員報酬は欧米の10倍つってデータ出してたな。
すんげー高いやん。
440名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 23:38:06 ID:OVSmvD8c
>>438
変化した未来が常に薔薇色だとは限らないけど、変化を求める人はそのことに気が付かないことも多いよね。
441名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 00:13:05 ID:ZRrPIY+E
現代日本人は変化することに臆病すぎだろ。
過去を懐かしみ未来を恐れる感覚はまるで江戸時代人間のようだ。
 現代は物凄いスピードで変化をする国際競争時代だぜ?
 江戸時代とは似ても似つかない。
未来を恐れない中国や韓国にしてやられるわけだ。
(;-_-)=3 あ〜ぁ
442名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 02:26:04 ID:xTgmsZFy
小沢問題で、国民の事をそっちのけで、無茶苦茶な論理と言い訳をズケズケ貫き通そうとするー■民主党の『森ゆうこ』というババア議員がいるよね。
自己保身も甚だしい。党の中における己の地位と小沢の信頼を得るという程度の低い見返りを求めてるのは明白だ。
こういう頭の悪い自己中なババア議員をよく当選させたね。
民主党の『森ゆうこ』を議員辞職させたい!!
443名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 06:02:33 ID:nRLYxozB
市議は次の選挙で淘汰されるだろう
市職員の報酬削減は概ね賛成だが
公共サービスと比較して慎重に行ってほしい。

まずは選管。
民意が反映されないんじゃお話にならない。
中日新聞によると名古屋市の選管の報酬は他に比べて10倍だそうなw

委員長は最高月額37万円(笑)
ちょっと、酷いし、よくやってくれたもんだな。コレ。
これも市議のメンバーが入れ替われば動くと思っているのだが。
444名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 09:44:43 ID:7ecaLlWA
市職員、自民民主公明、市会議員に河村市長は嫌われてる。



これって性格が良いって証明にならね?



445名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 10:03:14 ID:vcS+0fqK
お前の言い分が正しいとしたら、行動右翼はみんな性格が良いってことになるんだが。
446名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 10:39:41 ID:7ecaLlWA
任侠右翼とか利権右翼とかはカスだよ


行動右翼は国士じゃん
447名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 13:09:32 ID:vcS+0fqK
その三者を別物として認識しているのは当の右翼だけ
448名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 15:20:03 ID:gxgICcit
公務員と自民公明民主と市会議員は悪い奴だぜ。民主党は新規参入組だけどね


449名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 15:43:37 ID:ZRrPIY+E
右翼とか左翼とかくくって賛否を論じてる時点でアウトだな。
おまえら人間を見ろよ。
450名無しだけど@外国人参政権反対!:2010/12/16(木) 16:05:43 ID:aeFfGTNH
>>444
同意(⌒‐⌒)

ちなみに、街宣右翼雇っているのは、自公民だろwww
451名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 17:28:39 ID:NhVXkMiL
>>449
政治板住人は悲しいかなウヨサヨの対立軸じゃないとスレがまったく伸びないんだよ(笑)
452名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 18:11:51 ID:ZRrPIY+E
>>451
で、悪口言い合ってるだけだろ?
退屈な議論だ。
(´Д`。) ふあぁ
453名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 18:19:24 ID:ZRrPIY+E
不毛議論を見せ物にして金を稼いでるマスゴミの真似をしててもなんの解決にもならんよ。
過去数十年を振り返れば誰でもわかること。
 実際な〜んの進展もしちゃいねぇ。
(-。-)y-~
454名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 18:30:31 ID:fx53ytWl
全て悪い奴ばかりでも無かったのだろうが、
詰め込み教育のせいか狡猾なのが多いね。

結果として朱に交われば赤くなる訳だが。
455名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 19:09:03 ID:ZRrPIY+E
>>454
創造を軽視している社会はそうなるよ。
知識の多さを競って不毛なウンチク競争を繰り広げる。
結果ろくでもない手練手管ばかり長けてくる。
霞ヶ浦なんて妖魔の園じゃん。
456名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 19:10:51 ID:06W74QbV
>>455
少なくとも凡百のやつらよりかはいろんな視野を持ってるよ
くっだらない市長のたわごとに乗せられて暴れてる奴よりはな
457名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 19:14:57 ID:zyQoFuwH
入りを考えず減税・減税って、なんか民主と同じ匂いがする
橋本府知事程の人望もないし、やたら名古屋弁使うのも うさんくさい
458名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 20:04:04 ID:ZRrPIY+E
>>456
いや、自分たちの権益をどう守ろうかと悪知恵ばっか働かせてんのがバレバレだよ。
そうじゃないってんならどんな未来を描いているのか?説明してもらいたいもんだ。
無理だろうけど。
(^m^) くっくっく
459名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 20:17:18 ID:shXHaSUA
選管の完全な敗北だな
460名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 20:37:15 ID:eABdJTPE
市長は自ら身を削ってるから信用される
普通の政治家、役人にはできないことだよ
461名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 21:40:59 ID:shXHaSUA
議会が選管にOBを指名していることが問題だね
まず改革すべきはこの点だと思う
462名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 21:50:16 ID:7tdczlPl
議員の身内がえらい騒いでるな
463名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 22:00:35 ID:eABdJTPE
よく市議ごときが報酬半分になったらやってけないとかぬかしてますが
河村さんは半分にしてやっていけないようなことに陥ってますかね?
むしろ発信力は強まってるぐらいだ
無能な市議さんの変わりはいくらでもいるからやめたほうがいいんじゃないですか
464名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 22:02:42 ID:XYsRX3do
河村商事株式会社

売上高
平成19年 13億円
平成20年 17億円
平成21年 10億円

嫁が取締役、息子が社長
465名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 22:07:52 ID:eABdJTPE
むしろ報酬がいいから特権階級のように世襲世襲になってるんですよ
わりにあわないぐらいがちょうどいい
466名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 22:19:43 ID:C95eZa1g
儲けの率がいい職業として選んだだけで
世の中を支えようという純粋な志を持った人などいない。
467名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 22:44:34 ID:wZG8Sida
ナゴヤの選管は議員の天下り先らしい
468名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 06:52:45 ID:xsUZcLf2
>>465
実際のところ自分の意思で世襲してる議員って誰と誰がいるの?
国政の世襲議員だと、本人よりも周りのぶら下がりが必死に世襲「させてる」ってイメージが強いんだが。
469名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 08:23:02 ID:o5X4S4+E
市議の年収高すぎ。 関係者以外で河村支持しない奴は異常。まずは市議の年収を減らすのが先決。それからアンチ河村になっても遅くないはず
470名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 08:26:12 ID:o5X4S4+E
議員の年収を300万に減らして 差額分を市民サービスに回すべき
471名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 08:31:34 ID:3MPRmeXm
>>469
逆だろ。
市議の給与減らしても、河村のバカ減税のおかげで財政赤字が膨らんでいく
実際減税の恩恵を感じている市民はほとんどいない。
議会改革は河村のバカを排除してからやるべきだ。
472名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 08:51:09 ID:jf9KX6qX
まぁシムシティでは
減税すれば
人が集まるよな
とりあえずそういうことだよ

もちろん財源を増税でやってたら
何の意味も無いけどな 今の民主党みたいに
473名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 10:49:12 ID:FDya2tJr
◇記事
中国属国化は今に始まったことではない」

訪米中の安倍晋三元首相は18日、ワシントン市内の米国防総省でフロノイ国防次官らと会談した。米側は中国海軍の空母建造計画について、「脅威の始まりだ」との認識を示した。
中国軍空母についての見解は、同席した自民党の小野寺五典外交部会長が「空母3隻の増強は脅威か」と質問したのに対し、グレグソン国防次官補が示した。

記事本文の続き 一方、フロノイ次官は沖縄・尖閣諸島には、米国の防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条が適用されると明言した。これは、★尖閣諸島を中国が不法占拠して施政権を主張された場合でも、5条を適用するとの考えを示したものだ。

 米国防総省は8月に公表した中国軍に関する年次報告で、「中国は年末までに国産空母の建造を開始する可能性があり、今後10年以内に複数の空母を建造する意欲がある」としている。

@@@@@@@@@@@@@@@@@
●日本も、空母、潜水艦を建造し、憲法改正をして自衛隊の増強をしないとダメだ!
 尖閣諸島を獲られたら、日本はほぼ終わり。
 実際は、先に領土化ー上陸したものの勝ちになる(特に全体主義国家ー覇権国家を相手にしていると)ー沖縄の基地だけでは、遠すぎて時間が足りない。
474名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 11:10:59 ID:dmKrB4zY
自分の学生時代は夢があったし目標も大きかった。
夢があったから目先の欲に囚われず事業も成功した。
今の時代背景が無能な人間を増殖しているんだろうな。

高校生なりたい職業1位は公務員 電通が意識調査
http://www.the-miyanichi.co.jp/newspack/html/main/2010121501000566.shtml
475名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 14:02:13 ID:GCgLuA5B
名古屋市職員って浮浪者より動いてないよ




これも忘れないでね




476名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 14:58:47 ID:vwfGNIih
>>472
>減税すれば
>人が集まるよな

渋滞がどうの公害がどうのって煩くなるけどな。
477名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 17:08:36 ID:UYTDPQec
名古屋の区役所には関係者以外立ち入り禁止の地下室がある。
そこに何があるのか一般市民は知らない。
そこは職員のための豪華絢爛な保養施設なのだ。
レストランだけではない。広々とした卓球場、
囲碁・将棋の設備、浴室、寝室、理髪店、
これを市民に見せたらどうなりますか?
478名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 18:35:48 ID:qHm0i0fj
湯女は居ないのかい?
479名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 23:59:22 ID:UYTDPQec
調査中だ
480名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 00:21:23 ID:7vKHrd8i
>>469
日本というよりもどこの国でもそうだが
議員報酬は民衆が勝ち取ってきた権利だよ。
議員報酬がない時代には金持ちがすき放題やって搾取していた。
戦前の日本もそうで、だから議員報酬ができた。
報酬はきちんと必要。
選挙費用や落選したときのリスクも含めないと新人、特にサラリーマンや
若者などを代表する人を出すのが非常に困難になる。
名古屋市議の報酬は高すぎだが半減とかはあまりにひどすぎ。
何も収入がない人にいまの半分の報酬は無理。特に日本は議員の調査を
本人が行わなくてはいけないから適切な報酬は必要。

 政府は来年、所得の再配分を強化する。今後もこの傾向は続くだろう。
自民党時代、特に小泉竹中時代に極端に縮小した所得の再配分機能の強化は
評価できる。しかし、名古屋はその逆。名古屋の市民税の減税は所得の再配分
機能の縮小。金持ちがより金持ちになるもの。
481名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 01:12:47 ID:57PdHUg1
旧社保庁は社会保険事務所に変わってから動きが多少速くなったが、
職安は相変わらず駄目だね。
動きがのろくて、まるでスローロリスの様だ。
482名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 06:09:58 ID:jmRbwoFf
>>480
>何も収入がない人にいまの半分の報酬は無理

現状の 収 入 → 議員報酬1,633万円が、仮に800万円になったとしても、
800万円+政務調査費(無税)600万円=1400万円

議員は市民並の報酬にするべきだと言っている。
ググってみれば、諸外国と比べて議員報酬が高すぎることがわかる。
483名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 06:31:05 ID:qS1i55pm
>>482
「寄付」という文化がお前らに無いから報酬が必要なんだと思うけど
政党助成金なんてその際たるもんでしょ

それから、用語の使い方にどうも違和感を感じる
「報酬」と「給与」は違うよね
市民並みの「給与」ならそれこそ500万・600万でもひとつの理屈だけど
「報酬」となると話が違うぞ
ちょっと働きのいい生保のおばちゃんの「報酬」が2000万クラスなんだぞ
484名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 08:19:47 ID:MnfX9XVx
市議の年収高すぎ 年収300万円にすべき。浮いた分を市民サービスに回すべき。
485名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 08:35:15 ID:MnfX9XVx
市議の奴らに アデコキャリアスタッフの派遣社員適性試験受けさたらどうなるかな? 派遣社員以下であることがばれる(笑)
486名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 08:41:05 ID:7tdsWlgU
>>484
生活給として年収300万円
経費は別途支給ってならそれもいいかもしれませんね。
487名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 09:17:08 ID:eRPuK/BV
>>486
大卒初任給以下じゃん。
488名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 09:21:32 ID:7vKHrd8i
>>481
まあ、国会で先進国のハロワの10分の1しか職員がいないことが
明らかになったがね。先進国のハロワでダントツで経費、就職、紹介
などの費用が低いのが日本。
489名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 09:34:25 ID:qoFkjcCR
>>488
日本のハロワは機能していないだけ税金の無駄。
よって廃止。
490名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 09:36:33 ID:rPMWIWWv
>>489
職安は仕事をしているように思えない。
各区役所に統合してしまえばいい。
491名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 09:44:04 ID:OnIax3wx
>>483
>ちょっと働きのいい生保のおばちゃんの「報酬」が2000万クラスなんだぞ

トップクラスならともかく、ちょっと働きがいい程度でそんなに貰えるかよ。
デタラメ言うな、ソースを出せ。

今回の選管による情報操作も含め、市議にそれ程の価値があるか?
492名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 09:47:44 ID:OnIax3wx
>>489
派遣紹介所とでも言うのかな。
業者との癒着が目立つ。
493名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 10:25:53 ID:ac5fEFka
土建屋市議は自分から辞めたらええねん。
さんざん特権や情報で儲けておいてこれ以上贅沢を言うなガリガリ亡者。
税金大泥棒。
494名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 10:52:06 ID:7vKHrd8i
>>482
諸外国は政党がしっかりしているし、ボランティアがいるか
たくさんの秘書を雇用できる。

>>489
>>490
日本のハロワのしょうかいコストは7万。ほかの先進国は数十万以上が
普通。ILOでも日本のハローワークはあまりにも効率が良いので
注目されている。
495名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 11:24:16 ID:jmRbwoFf
>>494
>諸外国は政党がしっかりしている

日本では、市町村の議会に政党色なんて要らんのとちゃう?
与野党相乗りの首長なんてふつーにいるしな。
それに、議員報酬や定数の削減になると、団結して抵抗する。
自分らの保身や利権に汲々とするのでは、みっともないかぎり。

あと、国政じゃあるまいし、たくさんの秘書も要らんだろ。
自分の足で仕事してほしい。
496名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 13:22:24 ID:Z9qX8VA6
>>491
ちょっと働きのいいってのが気に障ったならスマン
ソースといわれるとなかなか難しいけどこの業界は、底辺は売り上げ200万経費100万だが、
あなたの言うトップクラスになると年収は億を超えるのよ
逆に2000万クラスの報酬の営業職だとパーティー主催したり旅行を企画したりと、経費も相当の額だけどね
497名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 17:24:31 ID:7tdsWlgU
>>495
都合のいいところだけ諸外国基準ですか?
498名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 17:30:36 ID:ja9QtT/k
>>483

>ちょっと働きのいい生保のおばちゃんの「報酬」が2000万クラスなんだぞ


嘘書くなゴミクズ野郎
499名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 17:56:23 ID:7vKHrd8i
>>495
アメリカの大都市の議員の報酬は確かに少ないが秘書を含めて
調査費は億単位だけどね。

500名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 22:55:25 ID:Z9qX8VA6
ttp://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
「社員」がこんな感じ
完全歩合給で働きのいい営業なら「報酬」2000万はカルイ
勘違いしないでね、「給与」や「所得」ではなく、「報酬」だから
501名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 22:57:28 ID:Z9qX8VA6
ごめん、貼りそこなった
左フレームの保険業のとこね
ttp://www.poor-papa.com/insurance.htm
502名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 00:37:52 ID:ZRYPl+38
【政治】 民主党の小沢元代表 「菅内閣が成立して以来、選挙戦はすべて連戦連敗だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292667949/

選挙に勝てさえすれば手段を選ばないというのが小沢一郎のやり方だった。
最初からできもしないマニフェストを掲げ、国民を騙してでも選挙に勝つ。
こういう強引な手法が小沢一郎の得意技だ。
さらにマニフェストと全く正反対の古い政治手法の利益誘導も裏で
やろうとするのだからもう滅茶苦茶。
そらあ国民も馬鹿ばかりではないから嘘ばかりつくなよ民主党と思う人が
増えて来て当然だ。

そんな小沢一郎を尊敬している河村たかし。
確かにやり方は非常に似ている。

まあ名古屋市民は騙されても河村たかしを支持しようする人が多そうだから
今の民主党のようにはならないかも。
まあでも整合性のないことをずっとやり続けていると民主党の二の舞になることは
避けられない。
503名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 12:12:55 ID:vIdechAZ
議員も選管のジジイも職員も、税金ドロボーはみんなクビだ。
河村市長が100%正しい。
504名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 12:37:03 ID:HfzOGils
昨日の田原総一郎と河村の対談みたか?
録画したからいまからみるわ
505名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 16:28:15 ID:iHJR5BWP
道徳の横井の親族なんて資産20億以上って噂だわな。住んでる家も四億って言われてる


給料だけじゃこんなに金が貯まるわけがない


確かよ。市議会自民党は24人中22人が世襲だぜ。最高は3代目



話した事あるけど、賢い奴はいなかった


506名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 20:55:49 ID:xxr3Q/3F
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4396613814.html

この本の主題の評価は別にして、著者は河村減税革命を非常に高く評価している。少なくともその点は賛同する。
マスコミと結託して財政危機を必要以上に煽り、国民の血税をアメリカへ貢ぐことしか考えていない
国賊・財務省。小沢氏同様、あらゆる手を使って河村市長を潰しにかかるであろう。
負けるな河村さん!
507名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 20:56:27 ID:P47MG/g1
>>506
>昨日の田原総一郎と河村の対談みたか?
見たよ!
田原とさつきババアのテンションが笑えるw
市議の無能が良くわかった!鎌倉の地元民だが・・ありゃだめだw
508名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 21:01:37 ID:HfzOGils
見たけど
ほんと片山さつきは
河村に恨みでもあんのかってぐらいの
喧嘩ごしだったな・・・
名古屋本丸の木造再建を
名古屋市民でもないのに馬鹿にしやがってむかつくわ・・・

あとはまぁ市議の人もまぁがんばってるねぇ
さすがにテレビに出るぐらいだからまともな人がでてるんだろうけど
他におかしな人もおるとおもうわ
509名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 21:28:26 ID:fc0rjBXC
>>508
少しはまともな人が居るって時点で100%おかしな人である市長よりはまともな率が高いってことか
510507:2010/12/19(日) 22:19:25 ID:P47MG/g1
>>506→504の間違いだった
現在の市議会派は、自民は10%減税賛成、公明は給与半額賛成、民主は全て反対?
市長選でもし石田が出ても、河村案全て反対では100%落選だし・・
自民、公明は候補者立てず民主に相乗り?

前から思っていたが、署名中に署名簿が回覧板で廻ったとか、喫茶店に置いてあったとか言うのは、
反対派が阻止やいやがらせの為に選管に電話したんだろうね。
本当なら回覧板なんて組長しかもっていないし、何区の何班や喫茶店名が出てないなんて・・
511名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 23:53:10 ID:Xi8so/pX
署名簿が回覧板で廻った・喫茶店に置いてあった

これって選管の妄想じゃねいのかな
電話があったなんて嘘かもね
512名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 08:08:18 ID:q6DbVoUv
市議が
年収800万で生活はできますが議員活動はできません
とか抜かしてたな

年収200万とかで生活してる奴らがいるのに
513名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 08:42:03 ID:fcl7ivBf
そもそも市議が暮らしていけないなんて話を信じてるのは職員ぐらいのもんだろ?
800万にしたら金持ちしか議員になれなくなるとかさw
世襲議員の資産を公開してみろよ、ビックリするほど色んな事で儲けてるんじゃないのか?w
514名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 09:54:50 ID:QK3edyvK
選管の処分はどうなるの?
これだけ偏向した審査をしてまさか問題なしなんて
そんなミャンマー状態ないよね
515名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 11:48:09 ID:SFC9bta9
>>514
違法な審査だったと思うなら訴えたら?
誰も訴えないのなら何もおきないと思うよ。
516名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 14:26:12 ID:P4OQgjP/
>>512
前にテレビの取材受けてたオバサン議員、政治活動費とかに使うと毎月30万しか自由に使える金がないとかほざいてた
517名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 15:03:41 ID:QK3edyvK
住民投票もこの議会寄りの選管が取り仕切るの?
こんどはどんな偏向したやりかたしようがリコールは阻止できないと思うけどね。
この選管に報酬払うのが、最大の税金の無駄使いだわ。
518名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 15:10:04 ID:y7wZapV+
選ばれし特権階級かい。胸糞悪い。
519名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 15:39:57 ID:XOtWBXZz
質問です
選管のメンバーを入れ替えるにはどうしたら出来ますか?
520名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 16:38:47 ID:fcl7ivBf
選管が偏ってたら話にならんな。
気持ち悪。
521名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 17:53:29 ID:JUB65jTD
【政治】 名古屋市 河村市長が1月21日付での辞職届を提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292808809/
522名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 18:01:21 ID:fYx8lVKB
しかしあの犬山の元市長はなんなんだ?
衆議院選挙で入れてくれた選挙民なめとるのか?

知事選に出る出ない、市長選に出る出ない、
党本部が全面支援するなら出てもいい、いややっぱり負けるのわかってるからでない、
いややっぱり出馬します。

終わってるなあの石田とかいう給料泥棒は。
523名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 20:49:22 ID:bqEmw8oC
名古屋市選挙管理委員長を務める民主党の元同市議郡司照三氏(66)
http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51070482.html
524名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 12:20:19 ID:cDKSWp1A
>>520
ぜひ、河村信者の力で変えてください
できればだけどね
525名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 12:21:52 ID:jwy1IUYK
>>521
どうせ再選するんだろうな
石原みたいな屑がどうどうと支持されてしまう衆愚政治日本なんだろうから
526名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 22:54:12 ID:tojWyNow
>>522

きょうCBCのイッポウに出てた。
禿げた小泉元首相みたいだった。
河村以上に中身が無くてヤバイくらいワロタ。
527名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 10:01:29 ID:Uus7mk7E
負け戦に特攻させられる神風鉄砲玉
見返りはなんなんだろうねぇ

まぁ民主党政権ももう長くないからここで男みせたれ
って感じなのかな
528名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 13:13:41 ID:44f9rHFr
選管を晒せ。全員クビにしろ。
529名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 14:01:35 ID:vsZ9U27C
>>527
負け戦には出ない、地元支援者の猛反発があるから無理、と言ってたのを岡田に会って以降、
突然覆すんだから、党からなんらかの見返りの提示があったとしか思えないよな。
民主党も選挙民をなめ過ぎ。

まだ、衆議院議員としての仕事はなにもしてないに等しいのに途中で放り投げて、
民主に乗せられて小沢潰しならぬ河村潰しに突っ走るなんて糞過ぎるわ。

この元市長評価してただけに残念過ぎる。
530名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 15:14:52 ID:0W0ZQsyx
岡田も県連会長の牧が推薦要請した時には「出るとか明確な意思表示がないのに推薦できない」と却下してたし、
県連の方が何か動いたのでは。
石田は地方のトップでいたいだけなんじゃねえのか?
531名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 16:33:37 ID:TClkD7bT
減税は無駄遣いを減らす切っ掛けとなり得る。
自民党はそれを邪魔する中心。
河村たかしの進みの速さにに付いていけない民主党は自民党と共に終り、
改革を急速に押し進める新たな政党に取って替わる。
名古屋市政を改めるのに成功したら、河村たかしは国政で総理を目指すことに
なるが、小沢一郎の方が先だろう。
532名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 19:18:48 ID:vsZ9U27C
民主党は、市議団も県連も中央も河村の改革に付いていけないどころか、
完全に河村の抵抗勢力と言うよりか、むしろ河村潰しの急先鋒になってるけどなw

岡田は知事選で民主候補御園の勝算が危ういことになって、河村(大村連合)に怒り心頭らしいし。
それこそ、小沢潰しならぬ河村潰しに奔走して、名古屋市長選に知名度のある有力対抗候補擁立(石田擁立)に熱を上げたとかいう話もちらほら。


河村は小沢に近いので、中央では市長選について、小沢に近い議員の「河村はむしろ味方につけろ」って意見と
岡田など執行部に近い議員の「河村は潰すべし」の意見で対立が起きたらしいが。
名古屋市長選が小沢VS執行部の代理戦争になるとかならないとか。

533名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:15:33 ID:K9U++joP
河村は既存の党より自分の党ぶったてて独立したいみたいな臭いがぷんぷん過ぎるし
534名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:27:06 ID:8sKyl10U
中立なスタンスで仕事ができない選管のもとで選挙やるのか あ?
535名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:29:00 ID:rgq0XfAC
>>534
中立なスタンスで仕事をしていない選管のもとで行われた選挙で当選した河村市長はとても胡散臭いって事ですか?
536名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 10:53:27 ID:K9U++joP
>>534
民主主義のシステムで河村は今の市長になったんだが
そのシステムを守ってる選管や周辺の公務員を敵に回してよく言うね
じゃあ河村と信者の力で民主主義ぶっこわして
自分たちの納得できるシステムを「数の力」で実現してくださいよ
537名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 11:52:48 ID:8sKyl10U
>>535 >>536 頭の悪そうな反論だね
俺は河村支持してないんですけどwww勘違いするなよな
538名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 12:04:52 ID:yDxpYzEs
>>535-536
くだらん屁理屈言ってるな。
民主主義のシステムで河村は今の市長になった、そして
民主主義のシステムで議会をリコール解散に持ち込もうとしたが、
選管という立場を悪用した市議OBが民主主義のシステムを捻じ曲げてリコールを妨害して潰そうとしただけ。

リコールが横暴? リコールだって民主主義のシステムの一部。
議会や首長の暴走を防ぐためにリコール制度ってのがある。
平和的な話し合いこそ民主主義だと喧伝して議会が良識派を装って河村を横暴だって叩いてるけど、アホ臭いにも程がある。


>河村と信者の力で民主主義ぶっこわして
いやいや、またアホ臭いこと言ってるな。
選管という立場を悪用して、リコールという民主主義の制度を姑息なやり方で潰して民主主義をぶっ壊そうとしたのは議会側なんだよ。
ルールを途中で捻じ曲げて市民の直接請求権を奪おうという不正行為を働いた選管は全員責任取って辞任するレベルの大失態だろ。
名古屋のマスコミがまだ議会に甘いし、中央のマスコミはあまり強い関心もって報道したり厳しい追求してこないから助かってるだけでな。

539名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 19:37:41 ID:rgq0XfAC
>>537
え?
誰も貴方が市長を支持してるかどうかなんて聞いて無いんですけど、何でわざわざ「俺は河村支持してないんですけど」って草はやしながら弁解してるの?
語るに落ちたって奴ですか?
540名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 19:41:37 ID:rgq0XfAC
>>538
河村の横暴とリコールの横暴は別でしょ?
リコール自体は私は横暴とは思ってないけど(貴方が言うように法によって定められた必要な権利だし)
河村の議会と歩み寄る姿勢を一切持たないやり方は横暴と言われても仕方が無いだろ。

まあ、選管と議会は悪って言う妄想に取り付かれた君には何を言っても無駄だと思うけど。
541名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 23:47:12 ID:8sKyl10U
ID:rgq0XfAC は本当に頭が悪いようだな 日本語がおかしいぞ
選管の関係者か?それとも議会の関係者か?www
542名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 23:54:27 ID:61TBbjYE
>>541
ID:rgq0XfACの言ってることが理解できる俺ってスゲー
543名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 23:59:40 ID:8sKyl10U
>>542
スゲー 頭いいんだね 感心するわw
544名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 00:07:49 ID:DtYRHIa5
>>543>>542にバカにされてることに気がついてないのか?
545名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 06:40:04 ID:hCjg4Th+
1.選管と議会は悪
2.スレで議会擁護や反市長発言をする奴は選管か議会の関係者
3.議会擁護や反市長発言をするマスコミは腐ってる

この事は確定(一部の人の脳内では)なのでそれを前提に話を進めていきましょう。
546名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 08:26:22 ID:UNgtlg8t

>>541>>542にバカにされてることを承知していて
>>542>>543をバカにしていることを理解できないバカが>>544
547名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 08:59:19 ID:pyowGaL+
最終的にリコール選挙実施になった事が選管が議会側で無い事の証拠だよなぁ。
って思った。
548名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 11:27:37 ID:UNgtlg8t
4人の選管は勝利を確信していた。それが惨めな逆転を食らうはめになった理由は・・・
事務方の抵抗。無効の理由をネットワーク河村市長に一括開示したことだ。
後でこれを知った選管は机を叩いて激怒したが後の祭りだった。
事務方が悪徳選管を懲らしめたかたちだ。こうして民主主義はかろうじて守られた。

4人の選管完全敗北 くやしいのぅ くやしいのぅー
悪事は結局咎められるものだのぅー
549名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 11:32:39 ID:pyowGaL+
>>548
選管が勝利?
法の元に正しい確認が問題無くできたんだから、まあ、勝利と表現しても問題無いかもね。
一般的には勝ち負けとか言い出す話じゃないんだが。
550名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 12:26:23 ID:W1d59kH1
俺の見方は違う。
糞選管は姑息な手段を使ってリコール請求を引き伸ばすことに成功し
知事選挙、市長選挙、市議会選挙というトリプル選挙を回避することに成功した。

市議選が単独で行われることで投票率の低下を狙うシナリオをまんまと成功させた。
だから、あの選管は涼しい顔して>>547>>549みたいなことを言って最終的には公平で善良な選管だったとホラぶってる。



これくらいの見方をマスコミは報道でやって欲しいが。
551名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 12:44:04 ID:coPOfv4N
552名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 14:40:24 ID:W1d59kH1
>>540
河村のやり方が100%正しいとは思わない。
ただ、あれくらい横暴じゃないと改革なんてできないと思ってるから、
話し合いなんて生易しいことにヘナヘナして付き合えば姑息な議会に改革を骨抜きにされるのは目に見えてること。

そして同じく議会や選管が全部悪だとは思わないが、
ただ、ルールを途中で捻じ曲げて市民の直接請求権を奪おうという不正行為を働いたあの選管委員(市議OB)は存在そのものが絶対悪だな。
責任とるなんて大見栄切ったんだから、責任とってすぐに辞任すべき。
議会についてもまともな人達もいるだろうが、しかしそれにつけこんで善良なフリあるいは改革のフリをして
すきあらば改革を骨抜きにしてやろうという抵抗勢力姑息勢力がいるわけで、そいつらをきちんと見破らないといけない。
河村の横暴なやり口は、そいつらをあぶりだす為にあっていい、いわゆる必要悪って奴。


553名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 15:08:42 ID:Vd3tx0D+
今後の河村さんの身が心配だ。
質素も結構だが、再選後の通勤は安全の為にリムジン使ってくれい。
それくらいの支出なら大目に見る。
554名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 15:20:47 ID:pyowGaL+
>>550
姑息な手段って何?
市民団体がルールを守らない署名活動をしたせいで仕事が増えたようにしか見えないが。
555名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 15:27:17 ID:pyowGaL+
>>552
本当に不正行為だと思うなら訴えたら?
審査期間を一ヶ月伸ばしたのは訴えたんだよね、たしか?
556名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 17:43:25 ID:/3bezN5Y
>>553
市長専用車なんか不要。
市職員全員が共用できるものに乗ればいい。
557名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 17:51:15 ID:pyowGaL+
>>556
市の規模を考えれば専用車と運転手は必要じゃね?
車が国産車なら国内に落ちる金なわけだし。
558名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 18:49:03 ID:W1d59kH1
>>554
元市議の選管が事務方の反対を押し切って強引にルールを捻じ曲げて、
不正に有効な署名を無効にしたことが、余計な仕事を増やした原因にしか見えないが。

勝手にルールを変えて一方に都合の良いように運用し相手に不利を与える、これは立派な不正行為。

>>555
>訴えたら?
もう訴えられてるだろwつか自発的に辞職しろよw
559名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 19:48:35 ID:Tpcgf8Ui
NHKが12月4日に報じる

”名古屋市選挙管理委員会委員長、
伊藤年一が事務局長に指示、有効投票を何とか無効にできないか、
議事録は総て消去して!”と発言。

 
560名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 21:04:04 ID:4IAeN0RR
米国では市議会は夜開くため、サラリーマンでも議員に成れる、傍聴者全員が発言できる。
議員の処遇はボランティアなのでパート並みです。 
▼日本でも地方分権を進めるなら、地域住民によるより厳しい監視が必要ですね 。 

▼地方議員報酬の国際比較
▽地方議員に支払う報酬総額(諸手当を含む)? 日本4090億円、アメリカ1115億円
▽1人当り県州議員(諸手当を含む)? 日本2119万円、アメリカ400万円
▽町村を含めた平均報酬? 日本680万円、アメリカ64万円
イギリス、ドイツ、フランスの地方議員報酬は平均すると数十万円
スイスは無報酬
▼国地方議会の日米比較
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/524.htm
※ボランティアの仕事は立派ですよ、お金が目当てではないからでしょうね
561名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 21:33:28 ID:Vd3tx0D+
議員は世直しの為、志を持って陰の立役者に徹するものです。
生活に不自由する事があってはいけないが、
法外な高額報酬を求める事そのものが邪(よこしま)な考えなのです。
562名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 23:03:40 ID:ca4IAK9q
>生活に不自由する事があってはいけないが、

500万もあれば生活できる

800万なら文句あるまい
563名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 23:48:55 ID:UNgtlg8t
選管委員の4人中3人が市議会OBだったことが問題だよ。

「今回は議会の解散請求なので審査は厳格にやりたい」などと言って
印鑑が濃すぎても無効にするなど恣意的な審査を行い
市民の要求を弾圧した4人の選管

伊藤年一・山田将文・郡司照三・加藤 徹

いいかげんに辞職したほうがいいよ。
564名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 23:49:50 ID:hCjg4Th+
>>562
んじゃ、生活給500万で経費別計算ってのが良いんですかね。
議員嫌いな皆さんの大好きな欧米型で。
565名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 00:23:47 ID:uyJuI80/
>>560
スウェーデンの地方議員
「スウェーデンは大きな政府」と言われるが、正確には「小さな中央政府と大きな地方自治体」と言える。
スウェーデンの地方政治家のほとんどが「政治家」とは別にそれぞれの職業をもっている。
つまり、兼業議員が多い。(国会議員は半分がフルタイムで働く)政治家としての給料は、公的な会議へ出席した時間で計算される。
市議会は月に1度、各委員会の会議が毎週あるとしても、政治家だけの給料ではとても生活できない。
  出典:『スウェーデンの政治 〜デモクラシーの実験室〜』
        (岡沢・奥島編、早稲田大学出版部)
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col517.html
※ボランティアは良い仕事をするようですよ、お金目当てでないからでしょうね
566名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 00:45:34 ID:ocBQUOh/
議員が職業(家業)化していることが問題

落ちれば失業だから必死になって自己保身に走る

既得権擁護や、支持団体擁護もそれが根源


市民のために手弁当で参加するような気概のある人間にやってほしい

と多くの市民は思っているだろう
567名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 01:09:20 ID:b0YRfiFP
>>566
問題は、手弁当で参加する人間が必ずしも十分な能力を持っているとか市民のために働くとは限らないことだろ。
駄目な人間は選挙で落とせるがまともな人間が立候補しなければ選ぶことすら出来ないんだぜ。

安物買いの銭失い
ただより高いものは無い

コストの掛かるものがすべて優れているとは限らないがコストの掛からないもので優れているものってのは
そんなに多くないものだよ。
568名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 04:53:31 ID:3i3eZts3
まず議会側は、選管委員の市議OB共を辞職させるようにしろよ。
話はそれからだ。

あんな糞共を選管委員にしたままにしておいて、議会改革の中身を語るなんて話にならんわな。
辞職するようにきっちり談判してこい、けじめはきっちりつけてくれや。
569名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 08:34:00 ID:6YBQ8Iwa
利権にしがみつく他には自分の食い扶持が見つけられない
無能力者の集まりじゃないか?
570名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 12:39:29 ID:uyJuI80/
日本の議員は最高の就職先になっているのですね、次を見ても分かります
▼供託金の国際比較(ウィキより)
イギリス約9万円
カナダ約7万円
韓国約150万円
シンガポール約79万円
オーストラリア(上院)約2万5千円
オーストラリア(下院)約5万円
インド約2万5千円
マレーシア約90万円
ニュージーランド約1万5千円
アメリカ、フランス、ドイツ、イタリアなどには選挙の供託金制度がなく、
フランスに至っては約2万円の供託金すら批判の対象となり、1995年に廃止している。
571名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 13:50:36 ID:uyJuI80/
>>565
日本も供託金が廃止出来るように議員に旨味がない国にしたいですね。
※ボランティアは良い仕事をするようですよ、お金目当てでないからでしょうね
572名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 15:45:13 ID:jWvBr5sw
市議会の仕事ぶりは、
町内会(ボランティア)以下の様に思える。
573名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 16:16:38 ID:WZQY/vHB
市会議員が庶民の意見を聞くためと称して、
支持者をバス旅行に連れて行くというのは、訳がわからん。
574名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 18:35:23 ID:6+J/6cwZ
市議会を敵視して無能扱いしてるやつは市の仕事を舐め過ぎなんだと思うよ
誰かにボランティアを期待しないで自分でやってみればいい
575名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 22:09:53 ID:2gO7Im86
市議会及びそのOB(選管)は市民を舐めている
576名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 22:20:54 ID:fyBbQOgL
金ばかり掛かる割りには、
ろくに仕事をしないどころか、ますます悪くなっている。
577名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 00:14:52 ID:cLAzDkh0
>>560
>米国では市議会は夜開くため、サラリーマンでも議員に成れる、傍聴者全員が発言できる。
>議員の処遇はボランティアなのでパート並みです。 
>▼日本でも地方分権を進めるなら、地域住民によるより厳しい監視が必要ですね 

確かに地方分権を進めるなら必要な制度ですね、
578名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 06:22:20 ID:b5piLZuo
市議の糞どもは時給700円でも高すぎる。
579名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 06:27:30 ID:AuyJd6wa
選挙に行ったことない奴が吠えてるスレですか?
580名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 04:31:04 ID:bEYvbUml
今日の厨日新聞朝刊に選挙に関する世論調査出てるが、
厨日新聞の世論操作が始まったのかと思えるくらい酷い記述が社会面にあるな。

賛成36反対28どちらでもない36というと、どう考えても賛成優位と取るのが普通だろうに
この記事は、どちらでもない36と反対28の数値を足して「六割が賛成しかねると回答」と強引な記述をしてるw
さらに、河村に「懐疑的な見方広がる」と丁寧に見出しまで入れているw
議会並みに酷すぎるな。
最近の新聞は数字の見方も知らないど素人が記事書いてるのか?


こういう間抜けな記事ばっかり書いてるから議会が腐っていくんだろうに。
581名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 07:24:45 ID:kiJ1QKTT
公費で海外視察に行けるらしいな。
ていうことは、役人もついていくのか。

無駄遣い止めろ! 市民の税金にたかるな!
582名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 11:02:52 ID:cNNZkBzZ
土建屋市議はさっさとやめろ。
既得権益でもうじゅうぶん蔵も建っただろ?
ガリガリ亡者は去れw
583名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 11:57:25 ID:0PfQ13lw
これは、ある意味選管の勝利だな
584名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 07:29:39 ID:gFRtWrcX
責任は自分がとる。
そう選管委員長(議員OB)が言ってたそうだな。
585名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 07:40:13 ID:oLVfhsKu
手始めとして異議申し立て郵送料往復分を自費で返還してもらおう。
586名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 11:18:58 ID:gqQ1hlup
選管はあれだけ恣意的な審査をやらかしておいて
市民から取った税金を給料として自分の財布に入れている
587名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 11:35:27 ID:4jE/DefU
河村名古屋市長にエールを
地方議会の抜本的改革が不可欠、特に地方分権には不可欠

米国の例では?
▽市議会は平日の夜に開かれる、ので
▽サラリーマンでも議員になれる
▽傍聴者は誰でも発言できる?
▽議員処遇はパート並みと安い
特に傍聴者が発言できることで、これなら身近な地域の問題解決には極めて効果的、無駄な工事も無駄な海外視察など出来ないでしょうね、
▼地方議員報酬の総計比較
▽地方議員に支払う報酬総額(諸手当を含む)? 日本4090億円、アメリカ1115億円、(日本は国土も狭く人口が少ないのに )
▽1人当り県州議員(諸手当を含む)? 日本2119万円、アメリカ400万円
▽町村を含めた平均報酬? 日本680万円、アメリカ64万円
イギリス、ドイツ、フランスの地方議員報酬は平均すると数十万円
スイスは無報酬
「国地方議員の日米比較」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/524.htm
588名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 11:37:01 ID:4jE/DefU
スウェーデンの地方議員
「スウェーデンは大きな政府」と言われるが、正確には「小さな中央政府と大きな地方自治体」と言える。
スウェーデンの地方政治家のほとんどが「政治家」とは別にそれぞれの職業をもっている。
つまり、兼業議員が多い。
(国会議員は半分がフルタイムで働く)政治家としての給料は、公的な会議へ出席した時間で計算される。
市議会は月に1度、各委員会の会議が毎週あるとしても、政治家だけの給料ではとても生活できない。
  出典:『スウェーデンの政治 〜デモクラシーの実験室〜』
        (岡沢・奥島編、早稲田大学出版部)
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col517.html

※ボランティアは良い仕事をするようですよ、お金目当てでないからでしょうね
589名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 13:59:57 ID:I+Wv/+YZ
>>585
署名確認で各区役所に出向いた際に
費やした無駄な時間と交通費も返してもらおう。
590名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 13:53:52 ID:mTg4O1DE
河村の対抗馬があきれたやつだな
一過性の民主党ブームに乗って国会議員になったばかりなのに
今度は知事がやりたいだの名古屋市長がやりたいだの権力欲のかたまり
巣に帰って犬山の町並み保存運動でもやってくれよ
591名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 10:12:03 ID:MfCZ1Ph5
河村さんより私のほうが名古屋市民を幸せにできる(元犬山市長)
592sage:2011/01/08(土) 14:49:32 ID:ayitumNj
↓これは・・・

554 : 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:17:47 ID:tvZJP7bl0
自分宛に区の選挙管理委員会から異議申し立ての結果連絡が来たんだが、
それによると無効から有効に変更になったので通知しますとの事だ。

俺、署名も異議申し立てもして無いんすけど。
593名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 18:39:10 ID:9iKDXByE
また税金で無駄な郵送料を使ったな。
594名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 11:47:00 ID:xkK4dHXF
>>592
選管か議会の自演だろ。いつまでも見苦しいことやってんじゃねーよ。
595名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 15:18:24 ID:goRG+czg
あいかわらずオウムそっくりの香りがする
596名無しさん@3周年:2011/01/10(月) 17:19:55 ID:WjRERUfu
中京大教授・明○茂○
かつてQ大の助手時代に
自らSM・ロリコン趣味を憚りなく公言し
研究室で一人のべつまくなしに猥談を話しまくり
さらに研究室の女子院生に
「君のあられもない姿を見てみたい」
「君にスクール水着を着せてみたい」等々
1年余にもわたって言いかけ迫り
女子学生を重度の鬱・PTSDに陥らせた前歴あり

そのために地元名門女子大学の就職内定を反故にされ
流れ流れて中京大に就職
現在教授になり済ます。

自称13歳少女写真集コレクター
好みのタイプは
白いブラウスに花柄スカートの似合う清楚な女子
まさにオタクの鑑w

597名無しさん@3周年:2011/01/10(月) 20:25:55 ID:XlXA3VWY
河村信者が?
598名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 12:08:08 ID:sz6IUZiQ
アンチ河村がファビョッてるんだろw
599名無しさん@3周年:2011/01/13(木) 08:43:09 ID:Irdf+dza
石田さんは議員執行部制とか、議会と友好的な関係とか言っているけど、
これどういう事なのか。
議員執行部制とは
要するに大臣をつくると言うことでしょ。
副知事を20人くらいに増員する。
国で言えば大臣に当たる執行役員(副知事)に議員を任命する。
今の部長は国で言えば事務次官だ。
その執行役員(副知事)は何をするのか、ふんぞり返っているだけで全て部長に丸投げ。
愛知県版無能大臣の大増産。
議会との友好関係とは
議会の言いなりになること、議員定数の削減などとんでもない。
議員給料の削減などあり得ない、それどころか増額だ。

河村が良いのかと言われればはっきり言ってバッドだが、議会はそれ以上にバット。
反議会という一点だけで投票したくなる。
石田さんは親議会派でスタンスは明確。
親議会派か、反議会派か、次の市長選では争点は明確。

600名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 21:13:56 ID:a9FZ+0/L
アンチなんていませんよ
全部信者の脳内の存在
601名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 10:15:24 ID:faCk5NBe
名古屋の住民投票、告示ずれ込む  
名古屋市議会の解散を問う住民投票は、市選管の手違いで文書掲示が遅れ、時間がずれ込む見通し。 2011/01/17 09:32  【共同通信】 
http://www.47news.jp/news/flashnews/

市選管も解散した方がいいだろ
602名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 10:21:19 ID:HW39xbh2
阿久根も負けたから、河村さんも危ないぜ


自公、民の組織票は強いな



この流れだと公務員の天下は続くぜ
603名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 11:59:29 ID:rVkMsFj/
不正続出の管理委員会
604名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 18:34:05 ID:B8qAkG9T
河村さんも市議も両方負けってことで。
605名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 12:00:03 ID:4yayrnHN
北朝鮮の選管と名古屋の選管は似てるんですか?
606名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 19:31:25 ID:0vMSTIaU
一緒ですね
607名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 19:47:51 ID:pIzV+vtM
首領様と市長様も似てるんですか?
608名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 20:25:02 ID:CQ5t34vc
609名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 21:02:19 ID:ZPVgfkKJ
選管が不正してる可能性って、んなこたぁねえよな流石に?
610名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 22:22:40 ID:4QkYlIOB
選管は今回の市長選や住民投票をどのように仕切るか(基準?)発表するべき!
新聞には(賛成、反対)か(さんせい、はんたい)とだけが有効になっているが・・
誤字や脱字があった場合や、反対!賛成。等余分な物が付いていた場合は?等明確にしてほしい。
前回のように見苦しい後出しだけは止めてほしい。
611名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 06:47:37 ID:6/6Gc6Nx
だって市議OBだも〜ん
612名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 08:00:42 ID:MzjFmzwT
安直な攻撃相手を与えられてそこで思考がとまってるんだな
河村信者は
陰謀論とレッテル貼り大好きな低学歴にぴったりだ
613名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 08:35:04 ID:Xl45m2Kz
612
低学歴と言うがそう言うあんたはどんな立派な御学歴があるんですか。
東大法学部卒ですか。
それともハーバード大卒ですか。
当然博士号がるんでしょうな。
私はただの大卒、低学歴ですいません。
614名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 09:58:34 ID:7HpL/N6V
朝鮮みたいな選管をやめさせるほうが先だろ
615名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 10:46:16 ID:6/6Gc6Nx
レッテル貼りだと言われても選管が市議OBなのは紛れもない事実なんだも〜ん
616名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 18:15:38 ID:s9NlBKnx
>>615
市長推薦枠の選管委員の山田さんにあやまれ!
617名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 21:12:57 ID:6/6Gc6Nx
市議OB選管さん利権の邪魔してごめんなさい
618名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 00:34:42 ID:RhUs66c5
>>610
同意
前回のリコール署名で「今回の署名の目的は市議会の解散。署名の審査はより厳格にしていく必要がある」としたのだから
当然、今回は議会の解散の是非を問う住民投票だから、賛成反対とも厳格にするんだよね。
ここいらを明確に発表しなかったら、前回の署名の厳格判断は単に河村潰しと見られてしまう。(実際はそうなんだろうが・・w)
619名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 09:25:32 ID:Q7X7uRXT
河村たかしイラネ
620名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 10:10:51 ID:KNj86lX4
河村たかし いる
621名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 10:12:03 ID:KNj86lX4
まぁ市長は河村だろうけど
問題は市議だな
投票の前に現職の市議の名前は覚えておきましょうね!
622名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 10:49:13 ID:u98hXvNJ
現職の市議の名前は赤字市民としてよ〜く覚えておくよ。
623名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 17:32:07 ID:Vm+9yNlK
10%減税につられて河村を支持したはいいが

その後とんでもない法案が通されたりしてね

外国人参政権とか…、政令指定都市がそれを認めるとヤバイことになりそう。
624名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 21:31:11 ID:OiODtIra
つか他の候補とか吹けば飛ぶような奴しかおらんがな
詐欺民主党の候補も応援するきにならんし
625名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 22:59:20 ID:pAaOHJdX
河村たかし嫌いだからなぁ
誰に入れればいいんだ?
626名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 09:02:50 ID:F3+naHYA
条例は法律の範囲ないでしか制定できない。
いくら市長が条例をといっても議会が通さなければ制定できない。
それに外人参政権は法律、国会で通らなければ実現されない。
市長の意志は全く無関係。
国会で通れば河村市長が反対しようが賛成しようが実現される。
それも東京都でも大阪市でも全国一律でだ。
627名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 14:02:23 ID:Q9XzdC4r
市長が自分の案を通せないっておかしいね
最低限大統領みたいに拒否権ぐらいは与えるべきだ
628名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 09:58:01 ID:vTFbfjLQ
岡田さんは中京都構想を批判していたけど、ただ坊主にくけりゃ袈裟まで憎いの類でがっかりだ。
批判するならもっとましな批判をしろ。
ぜんぜん中身を見てないのだろ。
河村=中京都構想、で条件反射だ。
岡田さんはパブロフの犬か。
629名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 12:29:24 ID:scS/efUP
たしかに新しいもの新興のものはうさんくさいと批判を受けるけど
もう現在の日本の古い行政じゃ世界と勝負できないだから変革を望む人が多い
630名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 17:57:50 ID:r2jZumTc
犬山の元市長、衆議院議員を辞めてまでして市長選に出たのに今の状況は完全に想定外。
民主党と自民党、市会議員のほとんどの支持、これで当選確実と思ったのに。
まさかの河村有利とは、茫然自失。
631名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 20:10:25 ID:8rsg1Kmd
市議の主張がよくわからん。

解散すると余計に選挙やらないといけないから、
3億無駄遣いとか。
三重大の教授とかも言ってたよーな。

つーか、
3億無駄遣いさせたのは、市議と選管じゃねーの?
46万票集まった時点で、自主的に市議会解散して、
知事選に市議選を合わせればよかったじゃん?

これなら、知事、市長、市議のトリプル選になって、
無駄遣いなくなるんじゃないの?

この点から見ても、市議が自己保身に走って、
名古屋のことなんか、どーでも良いと考えていると言える。

ホント頼むから、名古屋から出て行ってくれ!
632名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 22:14:12 ID:scS/efUP
選挙にかかる費用が無駄なんていう馬鹿な連中はほっとけよ
どうせ議席にしがみついてる奴の関係だろ

633名無しさん@3周年:2011/02/01(火) 15:11:41 ID:A2YR9Ohw
河村は嫌だけど、国会議員を途中で投げ出す犬山の人はもっと嫌だお
634名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 06:59:00 ID:aiofj7C0
>>631
> 3億無駄遣いさせたのは、市議と選管じゃねーの?
> 46万票集まった時点で、自主的に市議会解散して、
> 知事選に市議選を合わせればよかったじゃん?
> これなら、知事、市長、市議のトリプル選になって、
市長選はいきなり河村が辞めたことで急に発生した選挙じゃないのか?
あと、自主的に市議会解散なんて法律的に可能なの?
635名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 09:53:57 ID:btWxnjcT
可能
636名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 20:25:04 ID:w71Sbs3P
>>634
市長選は河村が辞めたことで発生した選挙だが、
選挙はまとめてやった方が、お得です。

オレがわからんのは、市議会の主張として、
「今、解散したら税金ムダだぞ!」
と言っているが、税金ムダにしてるのは
自主解散しなかった市議会側だ、と
みんなに思われているのに、
何でそんな主張するの?ってコトです。
市民をバカにしているのだろうか・・・

ちなみに自主解散は、
「地方公共団体の議会の解散に関する特例法」
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO118.html
によって可能です。

ぶっちゃけ、今回のケースそのまま当てはまります。
637名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 20:25:54 ID:rkC/v3pQ
>>634
46万票集まった時点で、早期に自主解散しようという会派もあったが・・・
解散が早ければ早いほど基盤のある現職議員には有利だからね。(減税日本の候補者の体制が間に合わない)
選管がリコール阻止の為にに基準を上げたから、リコールを阻止できると読んで解散しなかったんだよ。
選管に騙されたのか、読みが裏目に出たわけだww
638名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 20:28:28 ID:SgzcqfK8
「育毛の達人」佐野正弥 絶対に許さん!!
詐欺師めが!!

特商法違反その他で絶対に有罪にしてみせる

警察にはもう通報した
消費者庁にも都庁の薬事にも
639名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 12:12:06 ID:6x+71XHr
選挙は税金の無駄とか言うのは民主主義の全否定
保身議員と恣意選管だけが言ってること
640名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 21:35:59 ID:gZe43mON
>>639さん
あなたが、減税の将来へのツケを全額払うと言うことでヨロシク。
転勤族は、減税賛成、将来この地に住んでないもん。
641名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 21:42:29 ID:ZEEkx2xf
>>636
というか突っ込むべき所はそこじゃねーし。
>>639が正論。税金がかかるかかからないかで解散の是非を考えるとか
馬鹿を通り越してる。どこの世界にそんな民主主義国家があるんだよ。
642名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 22:23:38 ID:Bs3F2MKT
>>641
いや、かかる税金に比べて解散するメリットが無いと思えば反対するだろ?
643名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 23:59:56 ID:A6VMdu4I
年単位で任期残してのリコールならわからんでもないけど数ヶ月残しで予算審議の時期にやらんでもいいと思うけどな。
リコール成立して解散選挙やったら勢力拮抗で予算が年度内成立しないなんてこともありうる訳だろ。
予算が成立しない=行政サービスが止まるって理解できてるのかと…。
644名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 01:18:29 ID:Up/K7HNv
リコール決定的だろ
それより河村落としたいんだけど誰に投票すればいいの?
645名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 02:14:53 ID:GtEP8xHA
>>643
リコールで民意にダメと言われた解散と、任期満了の選挙は全く違う。
確かに予算審議の時期にやらんでもいいと思うが、、、
この責任は本来市議側にある。
解散権は市議だけが持っているのだから、予算審議の時期にかぶらないようにするには、
リコール署名前に自主解散するべきだった。
>637にもあるように一部会派は、署名前(減税日本の体制が整う前)に自主解散しようという話があった。
けど議員は現状の保身に走ったww
646名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 03:25:02 ID:rw1ULfMT
リコール問題で悪いのはすべて市議側だと理解しました。

ところで、民主の岡田や市長候補の石田が、
「河村のことを民主党だと思っている人たちが多い、けしからん」
みたいなコトを言っているけど、何で石田は無所属で出馬してるの?
そんなコト言うなら民主党で出れば良かったのに。
何で?
647名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 08:00:42 ID:pfsg7Y8D
無所属の出馬で民主党隠し、無党派票狙い
民主党推薦の出馬で、民主党支持派票狙い

つまり両方狙いの欲張りなのだ
民主党支持層が河村に流れるのが我慢できないのだ
648名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 08:07:10 ID:kg0zrbtx
河村がダメと思う理由。
    1.人望がない・・・・これは民主党時代に同僚からの信頼全くなし。
    2.目線が目立ちたがり・・・これは、多少わかるが節度がない
    3.政治家として基本がなっていない・・・市政は地方自治法に縛られる。その中でこねくりまわしても大した事は出来ない。
                        法を変えるなら、やはり総理を狙うか、大臣を目指すかだった。国会で相手にされないから市長への鞍替え。
                        また、市長・市議会の役割を理解してない。今回のリコール問題に真剣に取り組むなら地方自治法変えないと。
    4.裏技・・・自分は減給だが、その差額で新派を税金で参謀として採用、かれらがリコールで動いたという疑惑
 
   他、これは市政への意見だが・・・地下鉄のマナカはユリカに比べ実質的な値上げに思える。
649名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 08:15:51 ID:pfsg7Y8D
河村は駄目だがそれ以上に議会派は駄目。
よりどちらが駄目か。
駄目比べで河村だ。
より駄目な議会派を潰すことが優先されるのだ。
650名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 08:29:21 ID:Cu9uf2QD
>646
今回のトリプル選では民主党と自民党が手を組んで石田を支援するそうな。
つまり旧勢力がダッグを組んで新興勢力をつぶす構図だ。

どうせ両党の偉そうな議員どもが料亭で密会でもして、河村つぶしの密談でも
ねってるんだろうよ。
651名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 08:31:03 ID:Cu9uf2QD
普段は対立を演出しているくせに、いざ第3の脅威が現れるとたちまち手を組む
自民党と民主党。
こういった連中は、国民の利益のことなどこれっぽっちも考えていない。
ただ、自らの保身あるのみ。
652名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 08:47:27 ID:Up/K7HNv
石田さんに入れればいいのか
もう1つは誰?
653名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 08:58:57 ID:Up/K7HNv
重徳さん>御園さんかなぁ

選挙カー走ってござる
654名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 10:25:48 ID:G+dewpa4
知事選挙は自民と民主で争ってる場合じゃないぞ
漁夫の利でウナギ犬が美味しい餌食べちゃうぞwww
655ichiken:2011/02/05(土) 10:34:09 ID:Kz4qMogk
しかし数え直したら有効票がぞくぞく出たんだろ?

今までやってきた選挙結果も信用できるんかい??????

インチキ作為の操作がされていたとしか思えん
656名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 10:40:12 ID:5bSOwIF9
市民のリコール署名を不正に無効にした委員会と市議会に反発する意味で現職市議にはいれないつもりです
657名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 10:59:30 ID:QkIcugeH
うちに届いた選管から送られてきた署名の確認の文書と、サポーターズからの異議申し立て取りまとめの文書。
どっちも「あれれ?」って思ったけど脅迫状っぽく感じたのはサポからの方。
弁護士やってる兄に聞いてみたら微妙だけど訴訟で勝てる可能性があるっていわれた。
あれ受け取って「怖っ!」って思ったのは私だけじゃないと思う。
658名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 11:25:54 ID:G+dewpa4

>>657
じゃ不正選管や保身議員は訴訟すればよかったのにね。くやしいのぅ くやしいのぅ
659名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 12:04:38 ID:kg0zrbtx
>>658 君みたいな人が河村指示では???
660名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 14:51:56 ID:rw1ULfMT
やっぱ河村でOKな気がしてきた。

河村が市長になって、名古屋の悪くなった事が思いつかない。
そりゃ、市議とその家族は路頭に迷いそうでかわいそうだけど、
自業自得ですよね。十分稼いだから問題なし?

借金すると、将来にツケをまわすみたいに言っている人がいるが、
22年度予算を見ると、市債の発行額より返済額の方が多いので、
今、この10%減税の中で、ツケを払っていることになる。

何がいかんの?
661名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 15:38:13 ID:kg0zrbtx
>>660 経済勉強したらいかがかな。
662名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 16:45:51 ID:rw1ULfMT
>>661
今日中に誰に投票するか決めたいので、解説してくれない?
663名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 20:56:51 ID:m4QAyvi8
市議なんか日当8,000円で十分
664名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 21:29:08 ID:GtEP8xHA
>>661
おれもまだ決めていないから知りたいね。
あと、河村がダメと思う理由は>648に書いてあるが・・
石田の良い所を教えてくれ。
減税分を使って学校にクーラーを付け30人学級にする。
医療、介護、福祉、待機児童を減らす等の金額の内訳や時期が出ていないよね?
前回衆院選の民主みたいに、なんか口先で良い事並べているだけみたいに見える。

今日の昼にふと思ったのだが、政治家や政党なんて良い事ばかり並べても実施出来ない場合がほとんど。
けど河村アンチは、河村なら行った事間違いなく実行する!と政治家としては認めているわけだ。
665名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 22:43:07 ID:Up/K7HNv
とりあえず御園さんか重徳さんのどちらが票が集まるか教えて
666名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 23:05:03 ID:QR8ft+nq
あげ
667名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 23:06:27 ID:2TPfnfWF
河村がんばれ
市議の給料半分じゃなくてリストラしろ
今回の件で市議の奴らは金の亡者という事がわかったからな
それだけでも収穫だ
668名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 23:17:42 ID:nlrPnrwN
河村は国会では無力感を味わったんだろう。
そりゃそうだ、既存の中央政界では奇人扱いで誰も相手にしない。

そこで主戦場を地方へ転じ、明日の選挙で一応は当初目論見は達するだろうが
オレは彼に中央政界への復活を望んでいる。
もちろん、民主党ではなく減税日本党首として。
669名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 23:48:29 ID:G+dewpa4
ウナギ犬への批判票は自民・民主・みんなの党の3者に分散してしまう。
良識ある愛知県民はウナギ犬に抵抗できない。
670名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 18:38:09 ID:yDio7YT8
>>664
石田の政策は、話し合いが基調。
河村は自分の意見ありき。
671名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 19:32:22 ID:BpyTVxwl
★やると公約していた公務員改革をせず、自衛隊を減らした虚偽政党の民主党。
 彼らの思想の根本は売国精神。

◆虚偽も平気な石川知裕、大久保隆規、水谷功。
検察が別の件で、自白問題を抱えているとそれに乗じて嘘を主張し始める。]

★証拠を上手に葬り去ったから余裕か?

◆からくりと虚偽は明白!
社会を穢しても自己保身のみの民主党議員と閣僚。

★Yahooニュースのコメント欄で、民主党の批判、小沢関連の批判があると必死に「私はそう思わない」を押している、暇で馬鹿な民主党議員。
三宅雪子、森ゆう子という政治家の才能も能力もなく、知識もなくただ自己保身と見返りを求めての周りの人間そっちのけの主張くり広げる馬鹿なばばあ議員のニュース記事の時も必死に押してたな。
三宅の時は、ニュースの出始めの頃、三宅のサイトやブログから必死に削除依頼していたのが明白だったな。
672名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 19:33:10 ID:xMZYtLLV
今から投票行ってきます。
投票率って大して高くないみたいだね。今のところ。
今日は選挙番組ハシゴしちゃうんだろうなー
673名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 19:56:55 ID:rgeaLX4x
期日前投票が多かったからね
674名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 20:05:18 ID:+Y4QsGQN
河村当選確実
議会解散へ
675名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 21:56:34 ID:A1qWUCeU
減税するなら交付金はゼロでいいな
676名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 22:33:06 ID:IKcS+xKS
愛知県に公明党政権が誕生しました。

愛知県は消滅し中京都になります。
名古屋市は消滅し特別16区になります。

さようなら愛知・名古屋。
677名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 22:56:45 ID:xQlIBSe3
「公約は守らんといかん。」
←当たり前の事だけど、こういう誰にでもわかる、ハッキリした言葉で語って
いるし、公約の内容も具体的だし、

ここまで言っているんだから、河村さんのお手並み拝見と行きましょうよ。
678名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 22:58:53 ID:uoYTauuQ
河村が当選したか。やはり、減税日本だな。
679名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 23:00:20 ID:4drgB1VI
ウチの県にも減税日本来てくれないかな〜

あと、大村は速攻裏切ると思います。
680名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 23:02:36 ID:qbBI9+Aj
裏切ってももう戻るとこないけどなw
681名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 23:14:12 ID:XBDfNXtf
年間80日しか議会開いてないのに年収1600万。  800万に減額なんて手ぬるい。日当8000円OK
682与謝野は財政に無知で、官僚の言いなり:2011/02/06(日) 23:27:18 ID:BpyTVxwl
★やると公約していた公務員改革をせず、自衛隊を減らした虚偽政党の民主党。
 彼らの思想の根本は売国精神。

◆虚偽も平気な石川知裕、大久保隆規、水谷功。
検察が別の件で、自白問題を抱えているとそれに乗じて嘘を主張し始める。]

★証拠を上手に葬り去ったから余裕か?

◆からくりと虚偽は明白!
社会を穢しても自己保身のみの民主党議員と閣僚。

★Yahooニュースのコメント欄で、民主党の批判、小沢関連の批判があると必死に「私はそう思わない」を押している、暇で馬鹿な民主党議員。
三宅雪子、森ゆう子という政治家の才能も能力もなく、知識もなくただ自己保身と見返りを求めての周りの人間そっちのけの主張くり広げる馬鹿なばばあ議員のニュース記事の時も必死に押してたな。
三宅の時は、ニュースの出始めの頃、三宅のサイトやブログから必死に削除依頼していたのが明白だったな。
683名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 00:03:51 ID:tZh6YqdD
ぶっちゃけ河村が減税政策達成できなくて消えてもいい
現役の糞市議を一掃して、議員数と報酬削減をやってくれれば元は取れますw
684名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 00:09:13 ID:QfPKQHen
利権屋ざまー!!!
685名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 00:36:18 ID:Amp6CbQj
喧嘩両成敗になるかと思いきや、河村の圧勝でしたか
まあ市議側の対応が下手すぎたな
まんまと河村の術中にはめられて馬脚をあらわしちゃったから、これで市議会がまともになることを祈るわ
686名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 00:53:17 ID:tZh6YqdD
687名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 03:00:47 ID:QDAuSI0I
民主党の石井のコメントみた?
愛知県民、コケにされとるぞ。
688名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 03:56:06 ID:XM6E/ptZ
財政も厳しいのに2000万ちかくもある報酬を削減したくない 屑しんでください
市長も半額してんのに屑すぎる
689名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 09:09:58 ID:+SeRq+UF
保身議員は惨敗だな。次の選挙は立候補自粛するべきだろうね。
これだけの民意を圧殺しようとした選管は全員辞職したほうがいい。
690名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 10:44:34 ID:vGChnpFn
現職市議さんおつかれでした
691名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 10:45:15 ID:vGChnpFn
解散賛成の得票数からみても
明らかに市民の代表ではないですね
692名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 11:00:32 ID:gMjlGlMN
それを伝えてるマスコミ・記者クラブが実は、自体が最大の八百長集団。
相手のことばかり攻めて、自分へ矛先が向かないように汗かきまくりw。
693名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 11:05:12 ID:GOdFefyR
市長選で落選して
まさか市議選に再出馬はないだろな?
694名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 11:16:43 ID:tZh6YqdD
>>690
疲れてないだろうから、その言葉は必要ない
695名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 11:57:09 ID:suh/f3Pj
これで市議現職結構通ったら笑えるな。
696名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 16:51:00 ID:mHDrZ4LW
北海道と沖縄に移転計画のあるトヨタ自動車の稼ぎだけの愛知県なんて、何の説得力もない
素人だらけの議会になるなら、官僚もやりたい放題だな
697名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 17:18:32 ID:/zZSEPLy
>>681
しかし、議会に出てない時も、いろいろ活動してるはずだろ。スポーツ選手も、
試合をしてない時も、準備したり、大変なはずだ。
だけど、とりあえず、時給1000円で良いな。
698名無しだけど@外国人参政権反対!:2011/02/07(月) 17:42:15 ID:3RER7dYh
単純に、人口均等で区割りすれば、簡単に河村党40人の当選するんじゃないw
みんなの党も結構、当選しそうだし、河村党とは別の改革集団として存在感示してほしいねw

どうせ、河村党のピークは議員歳費削減までだからwww
699名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 18:10:05 ID:QfPKQHen
現職土建屋市議達は落ちるだろうなwww
700なごやしみんかくめい:2011/02/07(月) 20:10:46 ID:SukoT0nx
名古屋市民革命を日本全国に広めていく必要がある。

民衆も団結すれば大きな力となるのだ。

天下り先を全部ぶっ潰して
歴代天下りどもを吊し上げる。

職員数の削減、給与8割カット、降格ありの実力主義といった
骨抜き無しの公務員改革を
勢いに乗じて一気にやり切ってもらいたい。
701名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 23:23:56 ID:5Rv8NPy5
現職は、はやくハロワに行って世の中の価値観を学ぶべきだな。
まさか、市議選出るのかな・・・?
しかし、政治家がこれだけ嫌われてるって・・・
自業自得!!ワロスwww
702名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 01:10:32 ID:jq+oAoh2
自主的に議員報酬半額にしとけばよかったのにな。
800万もらえれば余裕だろ。強欲すぎるから反感買うんだよ。
挙句の果てに無職か。良い気味だな。
703名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 07:37:28 ID:z6wWX2CN
リコール不成立が市民から一番反感をかった原因だろうな。
あれで完全に選管と市議団の化けの皮がはがれた。
704名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 08:30:19 ID:32eJCStv
 愛知の新県知事、名古屋の新市長の当選直後の報道、
妙に新知事や新市長を攻撃してるような印象を受けるけど、
あんなんでいいのだろうか? 録画してる人そうはいないだろうけど、

地元密着っぽいの某局の番組、あれは本当に放送業界のいわば、
プロが良識に従って話をしているのか? と思ってしまうような人がいた。

 わざと攻撃的な口調や言葉を強調してだれかに見せたり聞かせたり
しているように思えてしまう。 
普通、賛否の両論を同じくらいのウェイトで報道すると思われるところで、
妙に批判的な内容やら口調が強調されているように思えてしまう。

背景とか前後の映像で、批判的な内容のものを流すなど、
やり方がいかにも小細工という感じで、どうも・・・

 マスコミから政治家へのけん制のようにも思えるけど、
この先、マスコミとの付き合い方、考えたほうがいいよ、新知事も新市長も。
いい番組がある一方で、これはちょっと・・、ってのもあるよ。
705名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 09:31:18 ID:B5U34jp+
報道は常に中立的立場で無ければならない。
私的感情は許し難い。
706名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 11:21:52 ID:z6wWX2CN
テレビのコメンテーターなんか自民のお抱え太鼓持ちか民主のお抱え太鼓持ちしかいないだろ
707名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 12:02:59 ID:qhCMrYq0
報酬半減受け入れるんだと。
そうしないと落選するからね。
こいつら信念も何もないわホント。
708名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 13:17:31 ID:GnC6hu/r
報道の反河村キャンペーンに市民が反発したような気がする。
今でも反河村やってるからね。親河村はみのもんただけだった。
709名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 14:46:19 ID:RewR6b3V
これだけの大差だと選管もインチキのやりようがないなw
710名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 14:51:07 ID:xXu/AiAs
この前やらかしたばっかりだからできないでしょw
来月の選挙の時は要注意だけど
711名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 14:57:45 ID:z6wWX2CN
選管も悪さしにくくなってきたみたいだな
712名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 15:42:53 ID:RewR6b3V
>>707

当選したら、それも速攻で撤回するだろう。
あるいは、(お得意のw)「1年間の特例」とか何とか。
名古屋の皆さん、信用しちゃだめですよ〜

713名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 17:57:58 ID:B5U34jp+
貴族議員よりも底辺を知った人物の方が有り難い。
議員報酬は基本500万でも可能では?
あとは民間に倣い、成果報酬をプラスという事です。
活躍の場を失った優秀な人財が多く控えているはず。
714名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 18:12:11 ID:eIfn3eoz
715名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 18:43:03 ID:o8BoHd6L
民主・名古屋市議団、報酬半減案賛成へ転換
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110208-OYT1T00621.htm?from=main2
6日投開票された出直し名古屋市長選と市議会解散の賛否を問う住民投票の結果を受け、
民主党の前市議らは8日、同党市議団会議を開き、これまで反対してきた
市議報酬800万円への半減案について、「民意を尊重すべきだ」として賛成することを決めた。

 一方、市民税減税の恒久化は「検証が済んでいない」と反対の考えを変えない。

 前市議と出直し市議選の立候補予定者ら約30人が、名古屋市内のホテルで話し合って決めた。
住民投票で市議会解散賛成が69万票に上り、市長選で河村市長が66万票を獲得したことなどから、
諸隈修身・市議団長は「市長の主張する報酬800万円に賛同する意見が強く、
民意を尊重すべきだという意見でまとまった」と話した。

 一方、河村市長が公約の「1丁目1番地」としている市民税減税の恒久化案については、
「市債の増額発行で将来世代に負担を回さない」「市民サービスの低下を招かない」などの条件が
満たされていないことから、従来通り反対していく。

 会議後、若手市議の一人は「報酬半減も減税恒久化も、個人的には市長案に賛成だ。そうしなければ、
出直し選で勝負にならない」と本音を漏らした。
716名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 21:29:53 ID:J3xAhbyO
>>704
>愛知の新県知事、名古屋の新市長の当選直後の報道、
妙に新知事や新市長を攻撃してるような印象を受けるけど、
あんなんでいいのだろうか? 録画してる人そうはいないだろうけど、

>地元密着っぽいの某局の番組、あれは本当に放送業界のいわば、
プロが良識に従って話をしているのか? と思ってしまうような人がいた。

>わざと攻撃的な口調や言葉を強調してだれかに見せたり聞かせたり
しているように思えてしまう。 
普通、賛否の両論を同じくらいのウェイトで報道すると思われるところで、
妙に批判的な内容やら口調が強調されているように思えてしまう。

>背景とか前後の映像で、批判的な内容のものを流すなど、
やり方がいかにも小細工という感じで、どうも・・・

>マスコミから政治家へのけん制のようにも思えるけど、
この先、マスコミとの付き合い方、考えたほうがいいよ、新知事も新市長も。
いい番組がある一方で、これはちょっと・・、ってのもあるよ。


自分も同じこと感じました。

当選した人に対して、あんなインタビューの仕方をするなんて、正気か?

やっぱり、甘い汁を吸えなくなると困る人が、この国にはいっぱいいるの
だろうなー、って感じましたね。
717名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 21:54:09 ID:r2pOYfwa
>>713
次は自民党が報酬500万円でいいですよ!と言うかもねw
今のままでは、自民大敗になる
718名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 00:08:11 ID:BcEjKUSR
解散されて選挙前になって減税賛成ww詐欺師の集まりか民主党はww
719名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 00:12:17 ID:EmI9oIul
ざまあ
720名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 00:46:48 ID:71Q0gzUj
名古屋の市議の給与が半額になれば
当然他の都市でも議員給与の削減が問われることになるだろうな。


これが国会議員に波及することが一番ビビッてるだろうが。
721名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 07:50:44 ID:6wOkpGyC
>>720
地方公務員もだよ。
忘れるな。
722名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 13:04:14 ID:OR78PhQW
>>718
一向に年金諸々の資金繰りが出来てないよね。
子供手当だの法人税減税だのではぐらかしてる印象。
無理な予算案は立てないで貰いたいわ。
723名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 14:22:29 ID:DRz6kIiM
>>715
議員の資格を失った人たちが集まって市議団会議とは?!
724名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 18:18:50 ID:BcEjKUSR
で次は現職ってついた人にいれなきゃいいのね?
725じいこうよう:2011/02/10(木) 07:05:26 ID:UCAN59+b
庶民も力を合わせれば大きな力となれるのに気付いたろ

名古屋の市民革命を日本全国に広げる

愛知は素早く本格的な公務員改革をやり切る
726名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 07:12:36 ID:v9fD/1vw
>>725
ずいぶん前には土井社会党、細川日本新党、最近では鳩山民主党。

合わせた力が生み出すものはロクでも無いものばっかりだったんだぞ。
727名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 07:45:35 ID:DW++NIn+
あれだけ反対した報酬半減に賛成して立候補するってことは
それでも十分やっていけるってことか
はなっから公約反故にする気か
だろう、市民なめすぎだろカス議員ども
728名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 07:58:00 ID:MoxrEQz8
年収800万と比べてどちらが得か?

時給850円のバイトを休み無く働いたとしても
@850×24h×365=7,446,000円

小学校低学年でも解るね。
729名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 10:40:12 ID:M+kEBEJb
現職の議員は800万円じゃできないんじゃないのか?
できない詐欺か?
詐欺なら報酬も返納しろよ!!
貰いすぎてたんだろ!!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1297071094/l50
730名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 11:22:22 ID:OSYXBI9G
ていうか
落選したらもう貰えないんだから別に関係ないんじゃない?
半額でも8割引きでも、自分の金じゃないのに後の議員の事なんかあいつらが考える訳ないでしょw
731名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 17:37:35 ID:WlWSwQlO
横山ノックとダブルな河村。
732名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 23:08:50 ID:dbh2tC2E
河村をさんざんコケにしとっと市議団の連中は
どうするかと思ったら当選したとたんに800万
にしますとかいっとるけど何なの?
市議会というのは市民をバカにしとるね。
800万で頑張りますからもう一度当選させてください
と元議員は訴えるのかね?
733名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 00:01:00 ID:jD98CKEP
800万じゃやってけないとか言ってなかったっけ?
734名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 00:03:29 ID:1dbAE2VV
総支給じゃなくて手取りだったりしてな(諸手当は別)
735名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 11:58:44 ID:BI+OmUMq
市議の言動はお役所仕事そのものだな
736名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 14:15:26 ID:VVyw33sS
800万円で出来ないと言った議員
仕方が無いと言いながら どうして再選するの?
出来ないなら辞めれば良いだけ
737名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 15:23:54 ID:qM8VkwU+
万が一当選したとして
民主お得意の そんなこといってましたっけウフフ
だろ
738名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 18:42:09 ID:lK862em4
>>732
国民を舐めてるんだよ。
739名無しさん@3周年:2011/02/12(土) 23:21:44 ID:egJTDEZC
そんな議員を二度と当選させてはならない。
740名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 03:15:09 ID:X7GCQ9bw
河村をバカ呼ばりしとった市議団のみなさん!
男らしく身を引きましょう!
市民は河村を選んだんですよ!
負けた後にガタガタ言うのだけはやめて下さいね!
741名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 03:57:31 ID:VwJWNGxO
>>732
民主党が賛成したのは、時期的に見て、河村が提出した6回目の案(議員報酬を生活費と経費を分ける)だろう。
しかし、それは法律と裁判所の判例で禁止されている。
やらないのではなく、やりたくてもできない。
742名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 07:54:32 ID:atagm3do
マスコミに出てくる馬鹿評論家より名古屋市民の方が勉強しててよく分かってるな。
マスコミは本当に勉強してないし腐ってるわ。
743名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 08:15:44 ID:56eZFmJj
マスコミも裏で政治家とつながってるからね。
政治家に裏で指南して黒幕きどりの爺さんが、
でかいメディアの人事も牛耳るんだから腐るはずだ。
744名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 08:34:15 ID:VwJWNGxO
さっきのフジテレビでの河村&大村コンビ見て、あまりの愚鈍さがわかっただろ
745名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 08:47:31 ID:0H+pc/j3
河村、大村に小沢のトリオは何をもくろんでいるのだろうか
746名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 09:31:55 ID:k8LRjU6E
>>743
中日新聞の日和見っぷりに洗脳された名古屋市民ばっかだからなあ
747待った名無しさん:2011/02/13(日) 10:07:31 ID:ykOa9x9c
河村さんよ、次の総選挙では名古屋市内は全選挙区に候補者を立てろ。
裏切り者民主党国会議員は全員落選させろ。
748名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 10:18:59 ID:ymK/2Kyj
まぁ結局勝てば官軍 河村がかった
749名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 10:21:40 ID:k8LRjU6E
これぞ衆愚政治
750名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 11:24:58 ID:KyJm4RAl
これからの政治のあり方も変わってくるだろう
最初に何かをしようとすると反対される
国のためと言いながら結局は自分の事だけしか考えていない
河村さんがではなく
これからはみんなの力で変えて行く
河村さんがそのきっかけを作ったのだと思う
何もしない市議員なら必要ない
よくあんなヤツらに名古屋市を任せてきたな
751名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 11:31:05 ID:upC5bZYS
みんなが小さな利権を持つと
国も県も傾くということだ。
752名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 11:48:13 ID:atagm3do
何だかんだいっても勝ったのは河村。
いまだに市議の話を信じてるふりをしてるのなんかマスゴミと利権屋と役人ぐらいのもんだろ。
リコール運動を不成立にさせようとした時に化けの皮が剥がれてしまってるからな。
名古屋市民の大勝利だな。
753名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 11:48:20 ID:ymK/2Kyj
もともと国が大きな権限を持ちすぎてるとおもうけどね
754名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 11:53:29 ID:ymK/2Kyj
というか自分らの給与は一切手をつけずに増税に走る
既存政党+糞官僚どもの独裁に対する地方の反乱だと思うよ
河村に踊らされてるっていうけど市民はそこまで馬鹿じゃない
市民を馬鹿にしすぎだマスゴミ
755名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 11:54:34 ID:1Qzskt8I
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110208-214863-1-L.jpg
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
756名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 12:14:51 ID:/l/j0sDi
国(既存政党+糞官僚のような既得権益組織)は、財政難とかいいながら、借金して採算に合わない高給や過剰福祉をもらい続け、その付けが、庶民に対する増税となる。
財政難とか増税とか言う与謝野のような糞議員に限って、何故か自らの給料だけは減らそうとしない。
757名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 12:19:20 ID:1Qzskt8I
汚沢を批判しながら河村を支持している奴らは頭がおかしい

■河村たかしは民主党汚沢の手下■

小沢グループの松木謙公議員・三宅”ダイブ”雪子議員が応援演説〜名古屋市議会リコール
http://www.data-max.co.jp/2010/09/post_11890.html

小沢元代表、名古屋・河村市長と面会
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110121/stt11012123180064-n1.htm
>河村氏は、東京第5検察審査会の議決で強制起訴が決まった小沢氏の激励に訪れた。

河村たかしにも小沢一郎から裏金(金沢敬元秘書)
http://ameblo.jp/axolotl/entry-10434602426.html

河村、ウナギイヌを連れて小沢と面会 売国連携を確認
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110208-214863-1-L.jpg
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|
     ||::::::::/     )  (.  .|| 
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  おう、河村か
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___   .|  名古屋の世論操作は任せたぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::
758名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 12:30:11 ID:k8LRjU6E
減税のためにどこを切るとか大した議論のないまま
レッテル貼ってなしくずしだもん
そりゃ支持者はあれこれ言われてもしょうがないだろ
まわりまわって自分自身にもかかわってくることなのに
759名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 12:38:06 ID:ymK/2Kyj
まぁ少なくとも糞役人や糞政治家が信用できない状態で増税はないわ
760名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 12:49:47 ID:2mQo6k86
759に激しく同意。自分たちのことしか考えないお偉いさんたちに任せていたら、
無駄はそのまま(あるいは無駄はもっと肥大化)で庶民の税負担だけが増える
大惨事になりかねん。

…と言うか、既にそうなりかかってるなw
761名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 12:51:07 ID:1Qzskt8I
【政治】大村新知事の元秘書、「愛知県に圧力」かたり多額の集金
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297149093/

 愛知県知事に6日当選した大村秀章氏(50)の男性私設秘書(31)=6日に退職=が、障害者事業のフランチャイズ(FC)会社
(同県安城市)の取締役として、「大村の力で特別に県の審査が通る」などとFCへの参加を事業所に働きかけ、
同社が1千万円を超える加盟金の支払いを契約させていたことがわかった。
複数の元傘下の事業所が取材に証言した。厚生労働省は「なぜ多額の金が必要なのか理解できない」としており、
監督する愛知県はFCの実態調査を始めた。

■「貧困ビジネスのよう」
 「障害者の経済学」の著書がある中島隆信・慶応義塾大商学部教授の話
 約1千万円の加盟金は明らかに高すぎ、これまで障害者に関わった経験がない人たちを巧みに引き入れている印象を受ける。
実際に作業所の様子を見たわけではないが、「貧困ビジネス」と同種のものを感じる。貧困ビジネスでは、
業者の目当てはたとえばホームレスの生活保護費だった。
障害者の能力を引き出し、生かすというのが障害者自立支援法の趣旨だが、この事業の目的は同法による給付金なのではないか。

http://www.asahi.com/national/update/0208/NGY201102070040.html
http://www.asahicom.jp/national/update/0208/images/NGY201102070041.jpg
762名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 12:53:46 ID:2mQo6k86
このままでは、無駄使いはそのままで税負担だけが増えていく暗黒の未来しかない。

絶望の流れに一石を投じるためにも、河村には頑張ってほしいところだ。
763名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 13:00:54 ID:1uGsh9nj
>>752
> 何だかんだいっても勝ったのは河村。
> いまだに市議の話を信じてるふりをしてるのなんかマスゴミと利権屋と役人ぐらいのもんだろ。
> リコール運動を不成立にさせようとした時に化けの皮が剥がれてしまってるからな。
> 名古屋市民の大勝利だな。

だけんどもそのリコール運動でバカサポどものメッキもはがれて地金を出してしまったのも事実だ
764名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 13:25:00 ID:WipP67YJ
>>754
まあ、そういうことだね。
自分の給料を減らせない輩が、
他人の財布を伺うなって話。
図々しいにも程があるよ。
まさに盗人猛々しい。
765名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 13:30:54 ID:1Qzskt8I

"党首は不動産王?!" 小沢一郎衆院議員の豪華マンション一挙世界初公開
http://www.youtube.com/watch?v=E-ActmY7fCU
>政治資金で買い漁った不動産を個人名義で登録


小沢氏、河村市長・大村氏と会談…連携を確認
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110208-OYT1T00941.htm


        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|
     ||::::::::/     )  (.  .|| 
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  おう、河村か
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___   .|   もっと貧乏人どもを煽っとけ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::
766名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 14:08:59 ID:k8LRjU6E
>>759
だからやるとすれば民間の底揚げなんだよ
河村は減税でよそから企業がやってくるとか夢見てるけどまずそれはない
767名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 14:10:16 ID:k8LRjU6E
>>763

何を削るべきかさっぱり議論がないもんなあ
とりあえず敵だと言われたものを潰したくてしょうがない、
結論ありきのやつが多すぎる
768名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 14:19:52 ID:B9SSayv7
選挙管理委員会もイカサマをやる、という事実が明らかになっただけでも日本にとって大きな前進。
これまでの選挙結果って(名古屋以外でも、国政でも)信頼できるんだろうか?
769名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 14:32:33 ID:bV/6+roU
イカ様をやらなければいけない位美味しい職業なんだろうな、議員様はw
770名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 14:40:12 ID:atagm3do
とりあえず談合市議OB選管の化けの皮を剥がしただけでも凄い事だ。
771名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 14:46:17 ID:1Qzskt8I
521 :非公開@個人情報保護のため :2011/02/01(火) 18:41:11

なんだ、公明党は大村支持してんじゃん

選管の伊藤年一は最初から河村と組んで、
選管を悪役に仕立てて河村を正当化するための絵を描いてたのか
772名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 18:35:32 ID:9UPkjwlH
どんな妄想も勝手だけど、
目的である議員給与削減は、
誰が当選しても必要。
公務員が知らん顔して、
増税なんか百年早いよ。
773名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 19:46:44 ID:B9SSayv7


トヨタさえ上回る!? 名古屋市役所の高給


http://president.jp.reuters.com/article/2009/10/02/24D25F94-A9A9-11DE-842F-0D193F99CD51.php


774名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 19:56:28 ID:91K0Hfk+
>>749
まあ、仮に衆愚政治だったとしてもそれを選んだのが有権者って事だよ。
775名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 20:37:28 ID:wBr0zmUT
そーいや、10%減税ぐらいで企業誘致できるのか?
みたいな意見があるけど、結構メリットあると思うけどなー。
大体、東京に本社とかムダじゃないの?固定資産税とかムダに高いだろ?
会社の利益を追求する経営者だったら、安くて適度な規模の名古屋に行くんじゃない?
一番最初に名古屋へ移転する大会社の経営者は称賛されるべきだと思うね。
少なくとも、人がやった後からついていく経営者よりは。
日本人として、その会社が外資系ではなく、日本の会社であって欲しいと思うが…
さすがに、東電とかJR東とか名古屋行っちゃったらアセる。
776名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 22:53:13 ID:VwJWNGxO
>>773
バカか
議員報酬は給与じゃないわ
777名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 00:36:04 ID:c37Hbmli
>>775
だったら、減税しなくても名古屋に来るだろw

企業は税金以外にさまざまな理由があって今の位置に
本社・事業所を構えているんだよ。

それに移転させるのにどんだけ金かかると思ってんだ。
不景気でそんな金、多くの企業は捻出できないよ。
税金投入して激安で土地を提供しても、なかなか来ないのに。
778名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 02:01:29 ID:OeA4Jj9L
>>777
> 企業は税金以外にさまざまな理由があって今の位置に
> 本社・事業所を構えているんだよ。

さまざまな理由って、要は経営者の怠慢、保身だろ。
右へ倣えしかできない経営陣。

> それに移転させるのにどんだけ金かかると思ってんだ。
> 不景気でそんな金、多くの企業は捻出できないよ。

経営者として、人を切らずにリストラするには、移転が良いと思う。
不景気だからこそ実行するんだよ。せっせと借金返済するより、ずっとマシ。


> 税金投入して激安で土地を提供しても、なかなか来ないのに。

どの地域の話か知らんが、税金投入できるなら、その金でその会社の株買って、大株主として提案すればいいんでない?
法律的に買えるか知らんけど。
779名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 09:17:00 ID:7q3L82sI
公務員は税金のなかでやっていけばいいんだよ
税収入が減ったなら減ったで給料も下がる ボーナスもカット

どんな企業もだってこれだけ儲かったから これだけ今回は支給しますって
売り上げがなく赤字になって給料やボーナスが下がることはあっても上がることはない
ボーナスってそもそもそういうもじゃないの?
赤字でボーナスを上げるために国からお金を借りる話はない
自分たちが作った借金を国民に頼って欲しくない

公務員に支給されるボーナスを
一度だけでも良いからナシしたらいくらぐらいのお金が浮くだろう?
780名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 10:46:08 ID:jnhFKl8M
親方丸八でどんぶり勘定 ばっかりやってたら金がいくらあっても足りなくなる事は職員、利権屋、マスゴミ、市議、選管以外は誰でも分かる事だ。
781名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 21:41:43 ID:RuYzdHby
>>773
高卒ブルーカラーと比較して「高すぎる」とかどんだけ。

そもそもトヨタ労組がヘタレてるから民間の給料が下がり続けてるんだろうが。
782名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 22:19:20 ID:pbYunoRD
市議会議員のやつらって何?
今まで報酬削減は絶対駄目っていってたのに、今度は受からないといけないので、方針を変更して、
800万で我慢する訳?それでも受かれば、口利きや何やらで十分儲けが出ると踏んだのか?
市民もそんなことでそうそう騙される程、甘くないと思うが・・。
783名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 22:22:31 ID:DIuA5etg
まぁそれだけ甘い汁すってたってことだよ
784名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 22:26:30 ID:2ALSLvg/
やつら貰いすぎだろ

しかし業績アップとかもないのに賞与とかあるの?
785名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 22:36:55 ID:jnhFKl8M
役所への口利きやめろよ馬鹿市議!
786名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 22:43:14 ID:DIuA5etg
TVタックルみた?か
まじ役人天国じゃねぇか
787名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 23:27:28 ID:3YPAK+Zf
当選した後で削減反対すればいいんじゃね?
市民が諦めるまで議会で反対し続ければいいだけ。
立候補できる人間て限られるからね。
788名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 23:35:50 ID:5t3BwjY/
愚民はお上の言うこと聞いてれば生きていけるんだから文句言わないの。生存権を認めてやってるだけでもありがたいと思えよ。
789名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 23:40:44 ID:Ok5oy4BL
議会解散を一カ月早めるだけで三億位余計にかかるとか言ってたけど
あれって本当なのかね
790名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 00:41:57 ID:Jn8OcI3P
>>786
テロ朝の番組を鵜呑みにする情弱
791名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 05:54:02 ID:BoPI2Yhn
名古屋の市会議員の議員報酬

毎月の歳費101万円×12ヶ月      1,212万円
ボーナス(年間)                 469万円
政務調査費55万円×12ヶ月        660万円(非課税・領収書不要)
議会にでると費用弁償1万円×90日     90万円
4年の間に1回の海外視察120万÷4     30万円
地下鉄・市バスの無料パス(月に3万として) 36万円
-----------------------------------------------------
合計                      2,497万円
792名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 07:36:52 ID:qwXjTP7E
役所への口利きやめろ馬鹿市議!
793名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 08:02:52 ID:BoPI2Yhn
口利きなんてせずにサポーターのいうとおりにしろ!
794名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 08:50:50 ID:qwXjTP7E
>>793
口利きする市議のポケットにお礼を入れるな馬鹿野郎!
795名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 09:45:33 ID:Nak3tmnA
>>788
幕末には必ず殺されるお上である
今のお上は切腹しようwww
796名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 15:03:45 ID:7xRsqH89
今の奴らに切腹するような潔さは無い。
ただ見苦しく、命乞いするだけだ。
797名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 20:53:34 ID:zsOVPd03

汚沢を批判しながら河村を支持している奴らは頭がおかしい

■河村たかしは民主党汚沢の手下■

小沢グループの松木謙公議員・三宅”ダイブ”雪子議員が応援演説〜名古屋市議会リコール
http://www.data-max.co.jp/2010/09/post_11890.html

河村たかしにも小沢一郎から裏金(金沢敬元秘書)
http://ameblo.jp/axolotl/entry-10434602426.html

小沢氏、河村市長・大村氏と会談…連携を確認
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110208-OYT1T00941.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110208-214863-1-L.jpg

河村市長が「小沢塾」に乱入、連携アピール
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110212/stt11021222530006-n1.htm
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|
     ||::::::::/     )  (.  .|| 
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  おう、河村か
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___   .|  名古屋の世論操作は任せたぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::
798名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 10:15:31 ID:no44q7Z6
と電波脳の職員が言っております
799名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 00:18:07 ID:hdwRqAG7
河村支持者は相変わらず釣りばっかだな
具体的な政策に関する展望も書いた試しはないし
アンチのほうが知識も実際の生活に根ざした分析もできてるんじゃない?
800名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 00:53:46 ID:R0MUKZwe
実際の生活に根ざした分析ができる奴は
議員給料削減に反対しない。
801名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 03:08:14 ID:wI7J9/qd
>>796
オマエモナー
802名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 09:15:34 ID:6gRMlA8W
>>799
じゃあ 今までの議員が何をしてきたんだ?
私欲だけの議員ばかり
議会中寝てる70過ぎの議員は用無し
議員報酬半減して減税これが一番先にする政策
とりあえず河村にやらせてみたらどうだろう
議員の考え方も変わってくると思う
803名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 10:23:33 ID:1Eh5E2SQ
私欲があるぐらいは仕方ないが議会が名古屋の吹き溜まりでは困るわな。
落選して少しはこれからの名古屋の役に立ってくれ。
804名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 12:13:12 ID:7kHqs+4u
>>775

10%減税ってのは、取りあえず、、、的な方針だろう。

それに成功すれば、もっといろいろやっていくんじゃね?
805名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 20:28:45 ID:hdwRqAG7
>>802
だから民主主義ってのは本来時間がかかるんだっての
いろんな意見や条件出し合ってそれぞれの支持者の存在を考えて
意見をすり合わせていくんだから
ほんとに名古屋が変化してこなかったと思ってるのか?

そもそも変わってない変わらなかったって、市民として何を要求してきてそう思ったんだ?
具体的にどういう政策を進めるべきだと確信していたのに議会のせいで「滞ってた」と実感してんだ?
全部河村がイメージを植え付けたもんだろ。
公共インフラはバリヤフリーが進んだし不要路線の整理もされた、
老人向けの医療機関も増えたし、保育所の問題だって良い方向に向きかけてた。
一体名古屋の何を見てきたんだ?お前ら河村支持者どもは。
806名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 21:36:11 ID:R0MUKZwe
インフラを充実させたんだから財政赤字には増税のみで
議員報酬を削らないことが正しいとはならない。

報酬の維持が必要だという具体的な根拠を説明できるのか?
市民は財政の肥大化を一番嫌がったのに
実績を示して肥大化を推進しようとする議員側と認識がずれたんだろ。
だから河村が支持されたって結論じゃないの。
807名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 21:46:57 ID:eIQ7LSnx
>>806
> 市民は財政の肥大化を一番嫌がったのに
財政は小さくしろ、サービスは残せ
ってのは無理があると思うんですよ。
そりゃ多少は効率化とかを進めることで出来る部分もあるとは思いますが。
808名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 21:56:05 ID:wI7J9/qd
税金を投入してる生活保護者や母子家庭なんかは収容所に集めてシャワーを浴びさせて…

809名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 22:03:41 ID:4z6jZ0m1
橋下知事、小沢氏連携に「まだ早い、有権者ひく」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110217/stt11021713020013-n1.htm
大阪府の橋下徹知事は17日、原口氏と関係が近い民主党の
小沢一郎元代表との連携の可能性について報道陣から問われ、
「今の段階で(連携を)考えること自体、まだ早い。そういうことに思いをめぐらせた時点で

 有 権 者 は ひ く 」

と述べ、慎重な姿勢をみせた。



小沢氏、河村市長・大村氏と会談…連携を確認
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110208-OYT1T00941.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110208-214863-1-L.jpg

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||  選挙中は一言も触れずに、
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、} 選挙終了後に速攻で汚沢との連携を発表した
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ  クズがいるね、ドラえもん
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
まともな有権者はドン引きだよね
810名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 22:14:56 ID:R0MUKZwe
だから最初の効率化が議員報酬の削減と有権者が考えたんでしょ。
議員と公務員の給与削ってサービス残すのがベストだと判断したということじゃないの。
サービスの削減や増税はその後ってこと。
議員と市民では考えている順番が逆だったってことだね。
だから支持されなかったということ。
811名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 22:19:57 ID:wI7J9/qd
議員報酬や公務員給与を削減しても減税分の歳入不足分には届かない件。

議会の連中バカばっかりだから数字を出してアピールすればよかったのに、やらないから解散させられちゃうんだよ。
812名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 22:31:42 ID:R0MUKZwe
届かないからって削減の必要がないという理由にはならないでしょ。

報酬が高すぎると考えてる有権者が多いのだから届こうが届くまいが
反対する理由にならない。

報酬を削減してそれでも足りないならサービスの質なり減税率や是非を考えようということ。
報酬削減は最初のステップなのにそれで解決しないからと反対するから支持されないんでしょ。

そもそも民主主義は有権者が考えてることを政治家が反映することであって
政治家の考えてること有権者を説得して実行することではない。
813名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 22:40:34 ID:wI7J9/qd
正当な報酬額ならビクつかずに正々堂々と議会側は主張すればよかった。
有権者が考えてること反映なんてしてたら国なんて成り立たないだろ。
将来を考えずに今だけを見て「減税」に飛び付く愚民に何ができるのかと。
814名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 22:46:24 ID:R0MUKZwe
>有権者が考えてること反映なんてしてたら国なんて成り立たないだろ。
>将来を考えずに今だけを見て「減税」に飛び付く愚民に何ができるのかと。

こう考えるなら民主主義を廃止するしかない。
有権者の考えることを反映してらんないなら選挙なんか無意味だろ?
選挙権停止の政策を考えて実行するか生まれた国が悪かったと思って諦めるしかない。
お前のような考えの人間には中国、北朝鮮かアラブの王族支配の国がおすすめ。
815名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 22:50:14 ID:wI7J9/qd
>>814
アラブの王族の国(産油国)なら結構いい生活できるかもな。
国を思う為政者がいる国家ならまずハズレはないと思う。
816名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 23:07:51 ID:6Dqs/l+7
>>807

>財政は少なくしろ、サービスは残せってのは無理があると思うんですよ。
そりゃ多少は効率化とかを進めることで出来る部分もあるとは思いますが。


出た〜!
お役所的発言!!

多少は??
出来る部分もある??
思います??

民間では、あったりめ〜の事なんだよな。だいたい現状が、質の高いサービスを提供できているなんて勘違いしてるとは、、、。

サービスなんて、これ以上下がらんのでないの?
817名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 23:14:29 ID:R0MUKZwe
>>815
バーレーンとかおすすめ。
ガソリンはリッター15円だし石油で儲けたってんで国民に40万ほど配ったって話だぞ
だから向こうの国民になりなw
818名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 00:07:55 ID:4qIvdogu
>>805
あんた馬鹿?
議会のせいで「滞ってた」
そんなこと言ってない
民主主義だと集めた署名を隠すのかよ
隠す裏工作のために時間がかかるんだよ
民主主義と良いながら結局はそうさせたくないんじゃないの?
過去の糞議員が私欲だけのために動いてる

800万円では出来ないと言った議員がまた立候補か
笑える議員達だ
今の時代500万円でもするって言う人もいるだろうな
819名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 01:58:05 ID:3zrRbIa7
>>816
極東の島国で”埋蔵金”を財源にすることを公約とした政党を選んだ国があったらしいですよw
まあ、国政がそれで選ばれるんだから市政もそれで選ばれたとしても不思議は無いんですがねw
820名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 06:28:26 ID:LsGemeTX
それにしても市議のいい噂ってまったく聞いた事ないな
821名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 07:40:23 ID:Ny/B3xxl
署名無効にした連中が一番ゆるせんね
だから付随して元現職はゆるせない
822名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 07:47:51 ID:0yJPbY2W
>>816
全くの、同意見。

役所にはまだまだ無駄な人間が多い。
  
案内すら出来ない案内係りとか。
  
もうアホかと。
無能政治かと。
823名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 08:14:57 ID:84AR/dzh

■河村たかしは民主党汚沢の手下■

一昨年4月の市長選で河村市長が初当選した当時の党代表は小沢氏。
党愛知県連は当初、他の人物を擁立する方針だったが、
事実上の「小沢裁定」で河村氏が同党推薦で立候補した。
去年7月の参院選では、河村市長は小沢系候補の応援で全国を行脚した。

小沢氏、河村市長・大村氏と会談…連携を確認
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110208-OYT1T00941.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110208-214863-1-L.jpg

河村市長が「小沢塾」に乱入、連携アピール
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110212/stt11021222530006-n1.htm

河村たかしにも小沢一郎から裏金(金沢敬元秘書)
http://ameblo.jp/axolotl/entry-10434602426.html

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|
     ||::::::::/     )  (.  .|| 
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  おう、河村か
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___   .|  名古屋の世論操作は任せたぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::
824名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 10:01:43 ID:gFzX5PCw
話は違うが
名古屋市営の地下鉄はどうしてあんなに高いんだろう?
矢場町 栄間で200円はありえん
東京の方が安い
伏見 栄間の混雑は全国でも5位以内に入ってる
あの地下鉄で普通にキセル乗車は考えられない
昔 キセル乗車もあって値段が下げられないと言っていた
825名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 11:02:17 ID:E+xCf7Gm
東京はドル箱路線の償却が終わっているという特殊事情があるから。
826名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 11:25:37 ID:LsGemeTX
議員の口利きで値段が釣り上がってんじゃねーの?
827名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 13:19:37 ID:gFzX5PCw
名古屋の市会議員の議員報酬

毎月の歳費101万円×12ヶ月      1,212万円
ボーナス(年間)                 469万円
政務調査費55万円×12ヶ月        660万円(非課税・領収書不要)
議会にでると費用弁償1万円×90日     90万円
4年の間に1回の海外視察120万÷4     30万円
地下鉄・市バスの無料パス(月に3万として) 36万円
-----------------------------------------------------
合計                      2,497万円


報酬額として高額だが低額にしたら許そう
しかし
地下鉄・市バスの無料パス
これは市議だからこそ現金で切符を買って乗れよ
外国に行って議員として糞の役にも立ってない
海外視察も 日本の首都 東京視察で充分である
夜行バスを使って(往復1万円以内)
視察ツアーとして一人あたり3万円程度で行けるはず
毎年行ったとして12万円
嫌なら行くな
828名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 13:25:25 ID:QdbwGqwr
>>827
名古屋の市会議員どもは
それに見合った仕事なんて、まったくしてないぞ

ボランティアに代行してもらったほうがマシ。
829名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 16:44:39 ID:LsGemeTX
今の市議は口利きしてもらってる奴らの役にしか立ってないからな
830名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 20:11:25 ID:It7m1B/x
>>827
> 毎月の歳費101万円×12ヶ月      1,212万円

議員報酬は、議長 月額 1,225,000円、副議長 月額 1,078,000円、議員 月額 990,000円
ttp://www.reiki.city.nagoya.jp/reiki_int/reiki_honbun/i5020288001.html
なのになんでそのどれでもない101万円にしたの?

> ボーナス(年間)                 469万円

ボーナスは、月額×3.1だから、議長 約380万、副議長 約334万、議員 約307万
なのになんで469万円にしたの?

> 政務調査費55万円×12ヶ月        660万円(非課税・領収書不要)

政務調査費は月50万なのになんで55万にしたの?
ttp://www.reiki.city.nagoya.jp/reiki_int/reiki_honbun/i5020027001.html

> 地下鉄・市バスの無料パス(月に3万として) 36万円

全線定期が月1.8万なのになんで月3万にしたの?
831名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 06:20:33 ID:7415bwoz
>>830
それでも貰いすぎ
832名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 09:09:41 ID:PvA3KNzF
    .彡:::::::::::::::::::::::"ゝヽ   ヽ
   彡:::::::::::::::彡彡,,ヾ,ヽヽヽヽ i
   /::::::彡ミ '""      ミミ;; ミ
  彡:::::彡 ,,―,,.     ,,― ,,\ミ
  彡::::/    "- ,,)ii(,,-"    .||
   ,彡| ."≧=・=‐)  (-=・=≦"|
   (〔   " '"⌒"'_) ('"⌒"' " |   トリプル選挙でわしに投票した名古屋の皆さ〜ん
  "| y.|   ,,/     '" \゜ .|
   ヽ,,,      < ,_____,. >.    |  まとめて小沢一郎に売り飛ばされた御気分は
    ヾ|  ( ヽトエエエエエエイ )ノ ノ
     L \ \二ニニ二ン' / ノ   いかがかですかの〜wwwwwwww
     |\  \" ̄ ̄ ̄"//
   _ /:|\\  、.,,,,..  ,/入_
 ''":::|:::::::\\ "ー―― "  | :::::::
833名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 10:54:20 ID:4FoE0j7W
一般市民にとっては菅や谷垣よりはいいけどな
834名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 13:31:09 ID:mL+GzcXh
>>831
いや、それはそうなんだが、調べればすぐわかるような間違いを垂れ流すと
うそつきだのレベルが知れるだのこれだから信者はだの言われちまうでしょ?
835名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 15:26:25 ID:7415bwoz
>>834
河村の支持ではないが
どうしても河村に頑張って貰いたいと思ってしまう
調べて解るような間違いが今後なくなるのを期待する
とにかく市民のゴミのような前議員には当選して欲しくない
836名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 15:51:28 ID:kbj3D1h8
名古屋から全国に波及させてくれよな。
公務員の在り方は間違いなくおかしいよ。
バランスがとれてない。
837名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 01:40:31.17 ID:mVci9rMG
民間が口減らしや雇用止めしてんのに、
ぬけぬけとよく居座って銭乞い出来るな。
最低だぞ。
  
恥を知れ。
838名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 02:19:31.28 ID:oIgLmZyh
素朴な疑問だが
今度の選挙の時、前議員と新議員の区別は一般人に
簡単に見分けられるんでしょうか?
839名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 04:50:22.03 ID:34Dj1FG3
>>838
ちょっと調べれば判ることだと思うが、ちょっと調べることすら出来ない人間には難しいんじゃないの?
840名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 06:13:01.60 ID:6xeQbVh+
>>839
>
>ちょっと調べれば判ることだと思うが、ちょっと調べることすら出来ない人間には難しいんじゃないの?

>>830←こういうヤツのこと?
841名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 22:57:18.30 ID:3o5WVqrL
市議会選挙前に選挙管理委員会とかぬかすクズどもが
署名を不正に無効にしたことを思い出せよ市民
842名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 02:36:12.88 ID:y+drPXA3
>>839
お前に聞いていない
843小沢一郎と創価・公明の「国家権力の共有」:2011/02/21(月) 03:37:01.27 ID:VVcA2gYw

河村たかし市長が圧勝した愛知・名古屋の選挙の影に、小沢の
秘書軍団と、創価学会・公明の影があることを知って欲しい。

小沢一郎は民主党を分断し離脱を考えています。
九州の原口一博、名古屋の河村たかし、大阪の橋下徹が旗揚げ
しする「維新政党」や「減税新党」に身を潜め、政治を支配す
る戦略のようです。

それに加えて小沢一郎のもう一つの戦略は「創価学会との連携
」です。
それは日本政治の大きな「不安要素」になります。

小沢一郎と「組織危機」の創価学会は我が身の安全を図るため
にはどうしても「国家権力の掌握」が切実な条件です。
政治資金にまつわる裁判で「政治生命」が崖っぷちの小沢と、
教祖が脳障害で「組織危機」の創価学会、この両者の「国家権
力の共有」は危ない!

河村たかしが名古屋市長選挙の手口で「減税」を声高に訴え、
庶民の「政治不満」を煽り、それに宗教勢力が乗じれば、日本
は危ない!
844名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 09:33:58.22 ID:RUCiwgZ1
今現在危ないだろ。
とにかく現行の政治が失敗すぎる。
  
民主党はやるやる詐欺だったんだよ。
845名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 18:46:41.80 ID:MVWvLdhm
やるの?やらないの?
うん、やらない。
民主党
↑ 
今度の選挙ポスターこれにしてくれ。
846名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 21:11:53.12 ID:NHqvliXx
阿久根市も始まったな
847名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 22:59:43.92 ID:uXzG18lM
自民党の批判をして取ったトップの座
過去に社会党がそうだった
村山爺が総理になった時おどおどしてて
自民党の議員に指図されてた
あの社会党は何だったんだろう?
今の民主党も同じに見える
848名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 23:59:53.53 ID:NHqvliXx
阿久根市議の報酬日当制、月額制に戻す案 年額4倍超へ
http://www.asahi.com/politics/update/0212/SEB201102120003.html

849名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 08:35:28.15 ID:WZqXsOo8
そろそろ民主党も崩壊
850待った名無しさん:2011/02/25(金) 12:33:28.91 ID:y1tzN1tf
鹿児島県阿久根市の西平良将市長のやろうとしている政治が明確になった。
己の利権擁護、名古屋市議達も同類だ。
給与減額賛成などといっている議員も当選すればとたんに豹変、元に戻そうと言い出すのは確実。
今まで反対だったのは何なのだ。これぞ方便、当選するためにでまかせを言っているだけだ。
851名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 13:25:47.65 ID:Cqqeewtd
自民の土建屋と民主の職員がぐだぐだやってんのはたかしにとって追い風になるなw
852名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 19:57:11.62 ID:7ynSZkRw
853名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 22:57:13.60 ID:PvpDk/HX
給与減額はただの選挙戦術。
給与減額を飲んでも今度は絶対政務調査費の増額を言い出すはず。
政務調査費を月150万円に増額?。
給与減額を利用し焼け太りを狙う?、これが市会議員達の正体だ。
854名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 01:01:22.17 ID:49ByR0r5
>>843

河村を非難する前に、減税に対して異を唱えていた人たちが、

あっさり給料半額を受け入れて来た、元市議会議員のこの態度の変わりよう。

こんな、態度がコロコロ変わる人たち信用できるのかな???
855名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 10:48:40.38 ID:2ijJ/cZa
去年もやったよね。
議会が議員報酬を減額したと宣伝してマスコミも改革を報道した。
しかし、月10万円減で単年度の時限法案てことは突っ込まない。
それが今年は、
報酬半減もOKに大転換。 
選挙対策で 0円になるよりは、ってか? 
856名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 11:14:44.83 ID:15LuTh7H
減税日本を応援しなければ名古屋は終わるよ。
また元に戻ってうそつきばかりが高給とりの市議会になってしまう。

落とせ民主公認の議員ども。落とせ共産の議員ども。落とせ自民の議員ども。

857名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 19:45:45.93 ID:i/hZOR+O
今後援会から帰ってきたけど交付団体に転落したことについて聞いたら、
交付金のシステムの説明をしだして肝心な話をはぐらかしやがった
減税日本だけはもう無いわ
もともと独裁市長の候補者なんかに入れる気はなかったけど
858名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 14:39:45.14 ID:YeN6UTH3
本当に、減税の方に持っていかないと、だめだね。
うそつきばかりの市議会か。。。

わかる気がする。

ま、減税10%なんてのは、単なる通過点であって、もっとやってくれないと
困るんだけどね。

その辺考慮して、来週は投票だね。
859名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 15:03:59.10 ID:563nGPji
>>858
一つ聞きたいんだが、何で減税がいいの?
860名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 21:15:59.78 ID:OsrBNSH3
>>859
一つ聞きたいんだが、増税がいいの?


861名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 22:11:10.48 ID:563nGPji
>>860
私、増税が良いなんていった?
まさか、減税に反対する人が全員増税に賛成してるように見えてるんじゃないよね?

まあ、個人の意見としては集めた税金をちゃんと使ってくれるなら増税も悪くないとは思う。
私は収入が少ない側の人間だからね。
862名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 03:24:32.22 ID:V1jYN+K+
問題はどれだけ歳出削減できるかどうかだろ。
減税か増税どちらがいいかなんて議論は矮小化された視野の狭いくだらない議論。

議員報酬削減への態度見るだけで、歳出削減できるのがどの党か判断できるわな。


民主党は地方も中央もそのあたりの本気度がなかったことはもうわかったわけで。
彼らにもう用はないからあとは粛々と選挙に落ちてもらうだけでしょ。
863名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 03:34:09.86 ID:43YYTneR
議員の給料って公務員と税金を分け合ってるような形だからな。
公務員が監視役の議員に高額報酬というワイロを贈ってる
ようなものだ。
歳出削減を本気でやらせるには先ず議員報酬から
下げるってのはいい作戦だよ。
864名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 06:33:43.00 ID:mcf6YWlH
>>862
一つ聞きたいんだが、何で歳出削減がいいの?
865名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 08:23:57.93 ID:V1jYN+K+
>>864
より少ないコストでより高いサービスを行う為に。
行政は少しでもサービスを充実させることが仕事で、それは必然的に歳出増加を伴う、
が、もちろんそれ自体は悪いことではない。

しかし、経済規模や歳入に見合った歳出でないと、全体とした経済的非効率が発生して衰退する。

日本は経済が停滞し歳入が減少するなかでそれに見合う歳出削減が行われてこなかった。
だから歳出削減が必要なのよ。

欧米がかつて経験した痛みを伴う歳出削減を日本もしないといけない。

そういう意味で管総理の痛みを伴う歳出削減なき消費税増税は絶対に許さん、

河村の歳出削減を支持する。減税もその手段としてなら絶対的に反対はしない。
お手並み拝見といった所。
866名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 08:56:55.08 ID:5oGCyzK3
市会議員の言うプロの政治とは何か。
各会派の代表者が集まり、話し合って賛否を決める。
自称プロの市会議員たちはその決定に基づき賛否を投票する。
何も考えず話し合った結果に従い機械的に投票するだけだ。
全会一致で賛成か反対。
これが市会議員のいうプロの政治。
小学生でも市会議員が出来るのだ。

867名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 09:00:47.25 ID:mcf6YWlH
>>865
日本は経済が停滞し歳入が減少するなかで行政が歳出削減をする事を望むのか。
俺には風邪引いて熱があるから裸でいるような行為にしか見えないんだが。
868名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 09:56:33.36 ID:FsV7K27P
>>867
ちょっと頭が固いねw
歳入が減少しているから歳出削減をするのが普通だろ?
熱があるからと服を着せまくっている今の行為が問題視されているわけね。
歳出削減といってもあくまでも無駄なものも洗い出しで、市民サービス等が低下すれば次回の選挙で市民がどう判断するかだね。
少々市民サービスが低下しても減税がいいと言う市民が多ければ当選、逆なら落選するだけ。
869名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 10:03:12.97 ID:mcf6YWlH
>>868
歳入が減少しているなら歳入を増やすための手を取るのが普通
君の普通はちょっと普通じゃない。
870名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 11:47:52.81 ID:V1jYN+K+
>>867
景気後退時にカンフル剤として財政出動をすべきという話だよね。
それは散々使いふるされた議論なんだよね。打たないよりは打った方がまし、それで結論が出てる。

それを前提に言うならば、なぜ歳出削減が必要なのか?という話をしている時に
そのような話を持ち出すのは議論のすり替えだということ。

経済規模や歳入を無視したまま、単なる歳出削減悪玉論を唱えるのはまったく無意味。
歳出削減反対ありきの議論するなら時間の無駄なので。


賢者は歴史から学ぶという言葉を考えると、欧米が数十年前に陥った経済停滞期に行った行財政改革の歴史から学ぶなら、
今、日本が行うべき行財政改革の方向性は明らかでしょう。
871名無しだけど@外国人参政権反対!:2011/03/07(月) 12:53:52.87 ID:apuNv6hP
公務員への無駄な給料を削って、成長戦略に投資する方が、結果的に住民のサービスに繋がるよw
872名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 15:29:57.84 ID:mcf6YWlH
>>870
> 賢者は歴史から学ぶという言葉を考えると、欧米が数十年前に陥った経済停滞期に行った行財政改革の歴史から学ぶなら、
> 今、日本が行うべき行財政改革の方向性は明らかでしょう。
賢者は歴史から学ぶという言葉を考えるなら欧米が数十年前に陥った経済停滞期に行った行財政改革の歴史が
どれだけ役に立ったのかを見なきゃいけないね。
歳出削減ありきの議論するなら時間の無駄なので。
873名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 22:54:22.95 ID:PZ5mVSwz
他の候補者は党としての公約の他に自身の政策もちゃんと宣伝してるのに、
減税日本は反河村の悪口しか言わないんだな
874名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 03:22:40.72 ID:3Anaq7+l
>>872
経済規模に対する公的費用の対比は見るまでもないね。
ここにメスを入れることを日本は避けてきたんだから。
行政と癒着し過ぎた議員逹と公務員を守るいくつかの法律によってね。

痛みを伴う行財政のスリム化は避けて通れない道だね。歴史を見れば。
875名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 06:33:51.65 ID:Fq15jhL4
>>871
公務員の給与削減を削って成長戦略に使っても、優性遺伝の法則、あるいは投資家のさらなる金儲けにしかならないような気がします。
飢え、乾いている人々、弱者は成長戦略で益々暮らしがなりたたなくなるでしょう。


876名無しだけど@外国人参政権反対!:2011/03/08(火) 08:05:33.40 ID:yIuq3r1o
>>875
民間が、どんなに経済苦で自殺者出そうと、国民から巻き上げた税金でステーキ喰っているのが、
糞役人の現実w
正に、役人だけが特権階級の格差社会を是正させたくないから、公務員人件費削減反対なんだろw

役人は無知で無能なだけで、優性遺伝子なんて存在ではないことを自覚しなさいwww
877名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 10:05:59.59 ID:Jx1xXlGx
>>869
>歳入が減少しているなら歳入を増やすための手を取るのが普通
歳入を増やすための手って何をどうするの??
どこの自治体も今まで色々とやってきてできないのに・・名案あるの?口先だけならなんとでも言えるよ。

企業は売り上げ(歳入?)が減ったら、商品の値上げ(増税?)か、商品を値下げして薄利多売(減税?)の選択をする。
どっちを取るにしてもコストダウン(歳出減?)をすることは間違いない!
878名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 21:17:53.87 ID:udzGPbWv
>>877
> 企業は売り上げ(歳入?)が減ったら、商品の値上げ(増税?)か、商品を値下げして薄利多売(減税?)の選択をする。
> どっちを取るにしてもコストダウン(歳出減?)をすることは間違いない!
君の脳内企業はサービスの改善とか新商品の開発とかしないんだ。
879名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 21:27:42.35 ID:6Z5/TOYQ
>サービスの改善とか新商品の開発とかしないんだ。
じゃ役人のサービス改善で税収増える??
じゃ役人が新商品の開発(役人の新商品開発は具体的に何?)で税収増える?
>877言うみたいにどこの自治体も努力はしていると思うがほとんどが税収不足だろ?なぜだろう?www
君の脳内案(サービスの改善とか新商品の開発)で増収が出来るなら、企業倒産なんてありえないねwww
880名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 21:45:05.94 ID:udzGPbWv
>>879
なんで企業と自治体を一緒にしてサービス改善で税収増える?なんて質問を投げるんだ?
企業のそれと違って自治体のサービスは商品じゃないぞ?
住人へのサービス自体が自治体の目的の一つだ。
営利が目的の企業とは違う。

俺はサービスの改善とか新商品の開発で”必ず”増収するから企業倒産なんてありえないなんて一言も言って無いぞ。
企業の取る手段の一つとして商品の値上げや値下げ以外にもあるだろ?と言ってるんだ。

君は「企業は売り上げ(歳入?)が減ったら、商品の値上げ(増税?)か、商品を値下げして薄利多売(減税?)の選択をする。」
と言ってるんだから商品の値上げや値下げをしない企業はありえないといってるんだよな?

正直、今の君は君は1か0かでしかえれない状態にあると思う。
もう少し落ち着いて頭を冷やせば世の中には色々な選択があることを受け入れられるんじゃないか?
881名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 01:37:37.68 ID:vNBJ3GJJ
>880
>営利が目的の企業とは違う  と言ってしまえば…
>869での歳入が減少しているなら歳入を増やすための手を取るのが普通
が成り立たなくなる。歳入増も歳出削減も必要無いって事になる。

>「企業は売り上げ(歳入?)が減ったら、商品の値上げ(増税?)か、商品を値下げして薄利多売(減税?)の選択をする。」
と言ってるのは>877君ねwww
882名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 01:45:44.09 ID:h0tga1Xd
>>881
> >営利が目的の企業とは違う  と言ってしまえば…
> >869での歳入が減少しているなら歳入を増やすための手を取るのが普通
> が成り立たなくなる。歳入増も歳出削減も必要無いって事になる。
サービスを提供するためには費用が掛かる。
って事は理解できるかな?

> >「企業は売り上げ(歳入?)が減ったら、商品の値上げ(増税?)か、商品を値下げして薄利多売(減税?)の選択をする。」
> と言ってるのは>877君ねwww
あ、別人って設定でしたか。
それは申し訳ありませんでした。
883名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 03:15:06.93 ID:7lo1qTua
>>882
877とは別人だが、
サービスを提供するには費用がかかるからどうしたんだ?
だから歳出は増えてもしょうがない、歳出削減は必要ないってか?wいかにも役人の論理だなw


いかに少ないコストで高いサービスを提供するかだろ。
これは民間でも役所でも同じだ。
民間だろうが役所だろうが、コスト削減歳出削減は不可欠だよ。
884名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 03:34:00.08 ID:7lo1qTua
あと、サービス改善などで税収増えるか増えないかという話になってるみたいだが、
増える可能性は十分にあると思われるよ。
サービスの良い自治体ほど人が集まってくる、人が集まるほど税収が増えるという論理を取れば、
サービスが良いほど税収は増える。
だからこそ、より少ないコストで高いサービスを提供するという発想が大事になってくる。
より少ないコストで高いサービスを提供する為にコスト削減歳出削減の努力は必要不可欠だね。
885名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 04:08:52.27 ID:3Ntngm+Q
約2兆円の借金ありながら減税て(笑)
886877:2011/03/10(木) 10:16:04.82 ID:hGejcPIP
俺が民間ここと言ったから、盛り上がったかな?たとえば民間ならの話だね。
俺が言いたいのは、民間なら売り上げが減れば何らかの努力はするが、公務員さんは
税収が減っているのに、何か努力してますか?ってことだよ。
1か0でなくて商品の値上げや薄利多売や新製品の開発やサービスでも別にいい。
>>882
>サービスを提供するためには費用が掛かる。
正解だね。
君が言う歳入が減少しているなら歳入を増やすための手を取るというのが出来るなら
別に減税してもその分歳入を増やせばいいと言うことになる。
たとえ市債を幾ら発行してもそれ以上の歳入が増やせれば良いわけだからね。
だから
>歳入を増やすための手って何をどうするの??
>どこの自治体も今まで色々とやってきてできないのに・・名案あるの? って聞いているのですが・・
887名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 11:11:54.45 ID:h0tga1Xd
>>883
俺は「歳入増も歳出削減も必要無いって事になる。」とか言ってる馬鹿に反論したんだが、
それが違うというなら君も同じ「営利が目的の企業とは違うなら歳入増も歳出削減も必要無いって事になる。」
と考えてるって事で良いのかな?
それとも俺の意見に反論するのが目的でおれが何に対して反論したのかは関係ないのかな?

ところで、俺が何時コスト削減自体を否定した?
誰も書いて無いことを捏造して否定を始めるとか、いかにも馬鹿の理論だな。
888名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 11:16:02.38 ID:h0tga1Xd
>>886
まずは、営利目的の企業と非営利目的の自治体は根本的に違うことを理解してくれ。
889名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 14:31:25.09 ID:7lo1qTua
>>887
俺はそもそも、民間の営利だろうが役所の非営利だろうがコスト削減歳出削減は必要ってはっきり書いてるわけだが。
君が、営利と非営利は違うとか、サービスを提供する為には費用がかかるから・・・などと書いてることに対して反論してるんだが。

君はコスト削減は否定しないというが、しかし、歳出削減を否定するための論陣(・歳出削減より歳入増を、
・サービスを提供する為には費用がかかる、・営利と非営利は違う)を張ってるに過ぎないことは明確なわけだが。

君が何に対して反論してるのかは十分理解したうえで、君のその歳出削減を否定する為の役人論陣を否定しているわけだが。
890名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 14:52:32.80 ID:7lo1qTua

・歳出削減より歳入増加を
・サービスを提供する為には費用がかかる
・営利と非営利は違う。

どれも、もっと具体的に言わないとね。

しかし、877から名案あるの?と聞かれてもろくに答えられないことからわかるように、
おそらく彼はこれらについて具体的に言えない。
3つの論のどれもが単に歳出削減を否定する為に張ってる論陣なだけに過ぎないから。
891名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 15:06:17.94 ID:wp2W4Y0+



  いくらムラムラコンビががんばっても

  名古屋のヤツらはバカだから、モトサヤにおさまりそーだね


892名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 16:08:55.77 ID:A66lGQuT
>>889
よくわからんけど、不景気だから役所の窓口の数を減らしたり派出所の数を減らす(コスト削減)べきだって事?
普通の経費削減なんて景気に関係なくやるだろうから、不景気だからやる経費削減って
不採算部門の切り捨てによる経営規模の縮小とかだよね?

小さな政府を目指すなら有りだと思う。
893名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 18:30:22.67 ID:J+oCIVgN
ちょっと話が食い違ってきているが…
上記の話の流れから>887ってID:mcf6YWlHだろ??違っていたらゴメン

>864 一つ聞きたいんだが、何で歳出削減がいいの?
>867 日本は経済が停滞し歳入が減少するなかで行政が歳出削減をする事を望むのか。
>869 歳入が減少しているなら歳入を増やすための手を取るのが普通
>872 歳出削減ありきの議論するなら時間の無駄なので。

>>887
>俺は「歳入増も歳出削減も必要無いって事になる。」とか言ってる馬鹿に反論したんだが…
どこに歳出削減が必要あるって書いてある??www
894名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 20:54:00.17 ID:h0tga1Xd
>>889
> 俺はそもそも、民間の営利だろうが役所の非営利だろうがコスト削減歳出削減は必要ってはっきり書いてるわけだが。
つまり、元の話を全く読まずに脊髄反射でレスしたって事になるんだが、それでいいのか?
書いてあることはよまねーは書いて無いことを勝手に付け加えるわ、挙句の果てに元の話題を読んでません
って誇らしげに書かれても困るんだが。

> 君はコスト削減は否定しないというが、しかし、歳出削減を否定するための論陣(・歳出削減より歳入増を、
> ・サービスを提供する為には費用がかかる、・営利と非営利は違う)を張ってるに過ぎないことは明確なわけだが。
歳出削減より歳入増を選んだ企業はコスト削減はしないって事か?
サービスを提供する為には費用がかかる場合はコスト削減はしないって事か?
営利と非営利は違う場合はコスト削減はしないって事か?
あんたの言ってる明確って奴はあんたの脳内だけで明確なだけだよ。

> 君が何に対して反論してるのかは十分理解したうえで、
理解できて無いから安心しろ。
895名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 20:56:30.67 ID:h0tga1Xd
>>893
>862に「問題はどれだけ歳出削減できるかどうかだろ。」と書いてあるんだが、
歳出削減が必要じゃないのに「問題はどれだけ歳出削減できるかどうかだろ。」と言い出したのか?
ちょっと俺には理解できないんで、なぜ必要でも無いのに「問題はどれだけ歳出削減できるかどうかだろ。」と
書くのか教えてくれないか?
896名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 23:53:45.52 ID:J+oCIVgN
>>895
ID:mcf6YWlHだよね?
ずっと歳出削減の批判ばかりで、>887で突然「歳入増も歳出削減も必要無いって事になる。」とか言ってる馬鹿に反論と…
で結局君は歳出削減に賛成なのか反対なのかどっちよ??
>862に「問題はどれだけ歳出削減できるかどうかだろ。」と書いてあるんだが
確かに書いてあるが、書いたのは俺ではないし…
897名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 00:01:58.98 ID:h0tga1Xd
>>896
> 確かに書いてあるが、書いたのは俺ではないし…
読まずに書いたの?
私は一連の流れで書いてるからいきなり横から出てこられてこれまでの経緯も見ずにそのスレだけでどうこう言われても困る。

で、歳出削減には現状では反対だな。
コストの削減は有りだと思うが削減したコストは何らかの公共事業などに回すべきだと思う。
不況時の自治体の方針としては基本だと私は思うんだが?
好景気なら歳出削減して小さな政府を目指すのも有りだと思うけどね。
898名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 00:55:36.28 ID:4lPHH68C
歳出を削減したら、翌年の歳入が減る。
当たり前のことだわな。
結局、橋下のように減った歳入分を地方債で埋めることになる。
899名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 04:02:54.84 ID:9hxh/rKr
894が他人のレスを全部俺のレスだと勘違いしたり、
横から他人が人の話題に入るのは気にいらない的なレスなどして、
どうでもいいレスだらけで本質がわかりにくくなってるから、
>894>895>897の主張を簡単にまとめると、
・コスト削減には賛成だが、歳出削減には基本的に反対。

この一言をはっきり言えば済む話なのに、他人が横からだからどうのこうのなど、、、
不特定多数が集まる掲示板で他人を全部同一人物と思いこんで無駄なレスしたり、
アホなレスして話をいちいちわかりにくくするのはやめような。


で、コスト削減には賛成だが、歳出削減には反対ということらしいが、
まあ細かい話を抜きにすればそれなら話は早いよ。
河村がやろうとしてるのは議員報酬議員定数削減というコスト削減のひとつだね。
君は河村の政策には素直に賛成すべきだよww

君はコスト削減と歳出削減は違うという主張で歳出削減を否定したかったみたいだが残念。
議員報酬などみてもわかるが、今の税金垂れ流しの行財政支出の状況みれば、
コスト削減=歳出削減になるからその主張は無理、残念。

不景気だからコスト削減によって捻出した金は公共投資にまわすべき?
それはまた別の話。
コスト削減によって捻出した金を減税に使うか公共投資に使うかは議論があると思うが、
その議論を持ち出して歳出削減(どさくさにコスト削減も)を否定する為の手段に使うのはやめよう。

コスト削減をした結果、どう金を使うかの議論は結論が難しいし正直後回しでもいいよ。
コスト削減する気があるかないか?これだけでも河村は支持できるし、
コスト削減なんてする気もない利権まみれの市議どもは支持できんね。
900890=899:2011/03/11(金) 06:35:19.44 ID:9hxh/rKr
失礼、名前欄入れたつもりがいれ忘れた。

899=890です。
901ID:h0tga1Xd:2011/03/11(金) 06:47:28.32 ID:IvfIkfJf
>>899
あぁ、君は徹底的に馬鹿なんだな。

> 君はコスト削減と歳出削減は違うという主張で歳出削減を否定したかったみたいだが残念。
> 議員報酬などみてもわかるが、今の税金垂れ流しの行財政支出の状況みれば、
> コスト削減=歳出削減になるからその主張は無理、残念。
そりゃ君の脳内では”必ずなる”のかもしれないがそれが通じるのは君の脳内だけだよ。
違うというなら”必ずなる”という理由を説明してくれ

> 不景気だからコスト削減によって捻出した金は公共投資にまわすべき?
> それはまた別の話。
そこが重要なんだが別の話って何だ?
最初の話が歳出削減の話なんだが?

> コスト削減によって捻出した金を減税に使うか公共投資に使うかは議論があると思うが、
> その議論を持ち出して歳出削減(どさくさにコスト削減も)を否定する為の手段に使うのはやめよう。
誰も否定して無いが?

> コスト削減をした結果、どう金を使うかの議論は結論が難しいし正直後回しでもいいよ。
一番重要なところなんだが?

> コスト削減する気があるかないか?これだけでも河村は支持できるし、
> コスト削減なんてする気もない利権まみれの市議どもは支持できんね。
手段と目的の違いも理解できず、その行動が何をもたらすのかも考えることが出来ない
典型的な河村信者のことがよくわかる書き込みだよね。
902ID:h0tga1Xd:2011/03/11(金) 06:49:21.89 ID:IvfIkfJf
ちょっと訂正
> コスト削減によって捻出した金を減税に使うか公共投資に使うかは議論があると思うが、
> その議論を持ち出して歳出削減(どさくさにコスト削減も)を否定する為の手段に使うのはやめよう。
コスト削減は誰も否定して無いが?
903ID:h0tga1Xd:2011/03/11(金) 07:16:46.05 ID:IvfIkfJf
河村のやろうとしてるのは議員報酬を減らすことだが、
人件費を削るというのは収支の支における最悪の一手だな。
アホの大好きな民間企業と同一視した場合でも人件費なんてのは最後の最後にしょうがなく削る部分
ましてや自治体ともなれば減らした人件費は翌年の市税を減らすことにもなる。
コスト削減に反対しないのとすべてのコスト削減に賛成するのはまったく別の話で
自分の首を無駄に絞めるようなコスト削減に羽海外が賛成する理由は無いよ。

一律10%の減税も恩恵を受けるのは基本的に高額納税者で
労働人口の大半を占める層にはほとんど影響を与えない。
それでいて収入の定価は激しいという収支の収における悪手の見本のような方針。

つまり、河村のやることは害にしかならないって事だ。
一体全体、名古屋市民ってのはアレの何を評価して票を入れてるんだ?
904ID:A66lGQuT:2011/03/11(金) 08:54:03.36 ID:1YrKRt6L
穴掘って埋めるだけの工事を止めるのもコスト削減。
これを止めるのに反対する人は居ないよね?

コスト削減に反対しない人は河村市長を支持する。
これも真実だよね?

つまり、河村市長の支持率は100%である。
905名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 09:53:56.87 ID:d6XESMrt
俺はアホの民間企業と同一視だからよくわからないが、コスト削減=歳出削減ではないのか?

ID:h0tga1Xdが反河村なのはよくわかったが、批判ばかりだね。
じゃどうすればいいの?ここ読んでいるとどうみても負け犬の遠吠えみたいですが。
私議の相当数が河村寄りだが誰に投票すればいい?
バカ大臣みたいに、話し合いで解決か?(話し合いで事がすめば、喧嘩や戦争なんてなくなるし、今の政局はありえん)
石田みたいに、教育改革、医療&福祉か?(市民は減税、報酬減を選択したわけだよ)
906名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 11:19:54.37 ID:MrzUqSXv
【議員報酬】議員になると儲かる市町村ランキング
http://aichi-info.jpn.org/s5.html

順位 地域名 政務調査費 議員報酬 議員定数       
1 名古屋市 6,000,000円/年 990,000円/月 75人■年収  1848万円
1 愛知県 6,000,000円/年 977,000円/月 104人 ■年収  1772万円
3 豊橋市 1,080,000円/年 568,000円/月 40人  ■年収 790万円
4 岡崎市 600,000円/年 574,000円/月 40人   ■年収 749万円
5 豊田市 380,000円/年 621,000円/月 40人   ■年収 783万円
6 春日井市 360,000円/年 525,000円/月 36人
6 安城市 360,000円/年 465,000円/月 30人
6 一宮市 360,000円/年 524,000円/月 40人
9 小牧市 300,000円/年 504,000円/月 28人
10 蒲郡市 290,000円/年 457,000円/月 22人
11 豊川市 276,000円/年 479,000円/月 30人
12 稲沢市 240,000円/年 483,000円/月 30人
13 刈谷市 225,000円/年 470,000円/月 30人
14 東海市 216,000円/年 463,000円/月 24人
15 碧南市 198,000円/年 448,000円/月 22人
15 知多市 198,000円/年 453,000円/月 21人
17 大府市 180,000円/年 438,000円/月 21人
17 西尾市 180,000円/年 460,000円/月 24人
17 知立市 180,000円/年 410,000円/月 23人
17 清須市 180,000円/年 405,000円/月 24人
17 高浜市 180,000円/年 361,000円/月 18人
22 日進市 150,000円/年 416,000円/月 24人
22 田原市 150,000円/年 320,000円/月 20人
22 豊明市 150,000円/年 409,000円/月 22人

〜略
41 扶桑町 58,000円/年 281,000円/月 16人 ■年収 343万円
907名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 11:49:45.37 ID:BilH3zUv
とりあえず貴族政治は変えないとな
金持ちや世襲しか議員になれないんじゃだめだ
908名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 11:50:44.76 ID:BilH3zUv
そして報酬が多すぎるから貴族化世襲化するのは間違いない
909名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 12:06:19.37 ID:1YrKRt6L
>>908
俺、良いこと思いついた。
みんなが世襲議員や貴族議員に投票しなかったら議員の世襲化や貴族化を防げるんじゃない?
910名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 13:56:24.80 ID:5KVHnXX7

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

 インターネットをうまく利用すれば
 代議制の議会政治に頼らずとも、政治機能は実現できる。
 職業議員なんて要らなくなる。
 国民全員が議決権をもって全員参加する国民皆議会が実現できるぞ

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
911名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 20:44:16.05 ID:M4+mTkyW
>>897
確かに横から出てきたわけだが……
>問題はどれだけ歳出削減できるかどうかだろ。
は、おれが書いたわけでないが、歳出削減は大賛成、どれだけ削減と言って何でもかんでも削減には反対だが…
>887で、俺は「歳入増も歳出削減も必要無いって事になる。」とか言ってる馬鹿に反論したんだが…
ということは、歳出削減は必要有ると言っといて
>897で、歳出削減には現状では反対、コストの削減は有りだと?
おれもコスト削減が歳出削減だと思うが…
不景気だからコスト削減の金を公共投資にまわすって、今時そんなこと言うのは土建屋か一部の利権議員位だよ。
公共投資で景気が回復するなら、名古屋建設債券等を大量発行すれば良いw
(亀井が言っている10兆円の建設国債みたいにね)←政府与党内からもキチガイ扱いで無視されているじゃんwww
912ID:A66lGQuT:2011/03/11(金) 20:55:30.68 ID:1YrKRt6L
>>911
>政府与党内からもキチガイ扱い
それって喜ぶべき評価じゃねw?
民主党からキチガイ扱いって事は普通の日本国民にとって有益って事だろw?
913名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 02:39:58.89 ID:Ng79c3xB
>>912
与党も野党もどこも国債発行による公共事業増を支持していない。
小泉改革を批判している民主ですら、無視しているってことねw
914ID:A66lGQuT:2011/03/12(土) 02:56:50.30 ID:ZNL+qOcg
>>913
国民から見放された自民党も評価してないのか。
日本の2悪政党から評価されないってやっぱり褒められてるなw

たしか、河村市長支持派は反自民だからこの意見に賛成してくれるよね?
915ID:A66lGQuT:2011/03/12(土) 03:06:09.35 ID:ZNL+qOcg
ちゃかすのはこれくらいにして、
減税日本の景気対策って何かあるの?
それとも、景気対策なんて必要無いって感じ?

上でも書いたけど、小さな政府(政府じゃなくて自治体だけど)を目指すなら景気対策無しってのも有りかもね。
916名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 08:04:32.55 ID:byE+VZqW
減税が最大の景気対策。
頑張って儲けた人ほど得をする。
もっと儲けたいので投資する。
もっと景気が良くなる。
917名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 08:28:39.71 ID:ipF1FBoR
戦国時代に天下統一した楽市楽座もその精神だったんだよな
少なくともおれは増税増税で世の中よくなるとはこれっぽっちもおもわない
年金の扱い一つ見てもお役人に仕事を任せるべきじゃないとおもうから
918市民:2011/03/12(土) 10:30:09.48 ID:+tj1sTAR
地震で大騒動になっているのに、選挙カーで選挙活動している馬鹿候補。
何を思っているのか? 名古屋で地震があっても自己優先ということか。
減税!と叫んでた。
919ID:A66lGQuT:2011/03/12(土) 11:53:00.15 ID:ZNL+qOcg
>>918
首都圏は公共交通面で混乱中だけど、名古屋ってなんかなってるの?
920ID:h0tga1Xd:2011/03/12(土) 13:51:15.32 ID:QrbjB2qA
>>905
> 俺はアホの民間企業と同一視だからよくわからないが、コスト削減=歳出削減ではないのか?
今まで君は100円のチョコレートを一個買うために200円払ってバスに乗ってお店に行っていた。
これを、バスには乗らずに歩いてお店まで行くことにした。←コストの削減
で、お店に行って3個のチョコレートを買うようにした場合、支出は減ったかね?

> じゃどうすればいいの?ここ読んでいるとどうみても負け犬の遠吠えみたいですが。
一番いいのは、市民が利用したいと思う何かのうち、維持費として人件費のかかる物を市で
運営することだね。
俺は名古屋に住んでるわけじゃ無いのでどういった希望があるのか判らんが、
一般的に都市部だと不足していると言われる保育施設を追加したり、
労働条件が劣悪といわれる介護業界に市が参入するのはどうだ?
名古屋は天国みたいな場所で今の状態で不足してるものなんて何も無いよって言うならすまんかった。

> 市民は減税、報酬減を選択したわけだよ
そうだね。
だから、これからどんなことがおこっても自分たちの責任だということを名古屋市民はしっかりと受け止めなきゃいけないと思う。
俺は悪い方向に行くと思うけど、俺が間違いでいい方向に行くかもしれない。
どっちに行くにしても自分たちが選んだ市長が舵を取った結果なんだから。
921ID:h0tga1Xd:2011/03/12(土) 14:00:54.21 ID:QrbjB2qA
>>907
>>908
であれば、議員報酬は下げるべきじゃないよ。
今が一般の人が手軽に立候補できる状態とは思わないけど、
今よりもさらに一般の人の手から離れることになるからね。

>>911
> は、おれが書いたわけでないが、歳出削減は大賛成、どれだけ削減と言って何でもかんでも削減には反対だが…
君は何が言いたいんだ?
大賛成なら君が書いたものだろうが他の人が書いたものだろうが関係ないと思うんだが?

> >887で、俺は「歳入増も歳出削減も必要無いって事になる。」とか言ってる馬鹿に反論したんだが…
> ということは、歳出削減は必要有ると言っといて
何で君はそこまで自分の都合のいい解釈しか出来ないんだ?
「軍隊も犯罪者組織も必要無いって事になる。」とか言ってる馬鹿に反論すると
”犯罪者組織は必要ある”に君の脳内では変換されるのか?
ましてや、「歳入増も歳出削減も必要無いって事になる。」って言ってる前提がむちゃくちゃだって話だぞ?

> 不景気だからコスト削減の金を公共投資にまわすって、今時そんなこと言うのは土建屋か一部の利権議員位だよ。
> 公共投資で景気が回復するなら、名古屋建設債券等を大量発行すれば良いw
> (亀井が言っている10兆円の建設国債みたいにね)←政府与党内からもキチガイ扱いで無視されているじゃんwww
円を刷る権利のある国の国債とその権利の無い市の市債を同一視するのは危険だと思うがね。
ちなみに、民主党からキチガイ扱いされるのは駄目なことだと思うのかな?

>>912
民主党が駄目だからといって民主党が駄目だししてるものがすべて正しいとは限らないけどなw

>>913
>>917
>>918
名古屋市の減税はどこの政党が支持してるんだっけ?
922名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 15:01:32.13 ID:MFGTAxA8
名古屋市の減税は、減税日本が
支持しています。
923名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 19:22:23.10 ID:TxwhdYq3
ウワッ
名古屋市民ではないって、、
変な人がて出てきてるね
924名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 11:40:54.15 ID:kq3BxRF0
河村人気だけでげっぽん候補者が多く当選するんだろうな
気持ち悪い
自浄作用なんてこれっぽっちも存在しなさそう
925名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 11:45:52.84 ID:0zRWtIWc
自民党入れてきた
河村新党は過半数いかないだろうね
926名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 12:12:47.24 ID:kq3BxRF0
各党街宣活動を自粛する中減税日本は音量絞って街頭演説したり、演説会開催したりしたようだな
俺の大嫌いなみんなの党ですら自粛した上で募金活動始めたのに
927名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 13:09:19.20 ID:QHH9u3hQ
お前は書き込み自粛しないのか?

オレは、投票率下がって創価が得するのが嫌なんだ。
928ID:h0tga1Xd:2011/03/13(日) 13:57:18.49 ID:uLZmisCc
>>926
その自粛に何の意味があるの?
929名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 16:11:09.29 ID:0zRWtIWc
 名古屋市議会解散に伴う出直し市議選(定数75)は、13日朝から市内375カ所で投票が始まった。午後3時現在の投票率は22.91%で、2007年の前回を0.54ポイント下回っている。
 ただ、12日まで行われた期日前投票では前回の2倍近い16万1561人が投票を済ませている。それを加味すると、最終的には投票率が前回の39.97%を4ポイント程度上回るペースとなっている。
930名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 18:50:15.90 ID:r0CuH1/e
>>923
名古屋に投票権すら無い人が、一番熱く語ってたね

午前に行ったが、天気が良かったからか沢山の人が投票所に来ていたぞ
931名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 21:58:47.75 ID:IN4q9ZEG
市議会選の情報が全く動かないね。NHK見てるけど
932名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 22:08:56.82 ID:6UevInxx
減税は候補者立てすぎて票が分散するんじゃないかと思った
933名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 22:12:58.50 ID:UX5wj5i3
名古屋市民って馬鹿?
減税やる財源とかまで思考が及ばないの?
民主党のマニフェスト詐欺に引っかかった後は、減税詐欺に引っかかるの?
934名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 22:14:59.99 ID:mEyuYvVB
投票率低いな
935名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 22:15:14.74 ID:io5lYkKe
民主党は詐欺したから今度壊滅するよ
それだけのこと
936名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 22:18:24.34 ID:yFSQsUj7
小沢とのシヨットは痛かったな。

これ、終了するまで内緒にしとけば

よかったずら〜
937名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 22:20:19.40 ID:iIfp0mMw
市民の自衛隊員や災害救助隊員は、投票できないんだが。
938名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 22:26:26.31 ID:UX5wj5i3

小沢の傀儡
939名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 22:43:15.01 ID:kq3BxRF0
河村が小沢の子分なのは前からずっとわかってたことだろ
940名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 22:53:08.89 ID:mEyuYvVB
創価強いな、県知事も創価だし、これでいいのか?
941名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 22:55:48.38 ID:r0CuH1/e
数年前に北海道から大間に渡り、下北から仙台まで45号線をバイクで下ったが、
青森県の道(ツギハギ)と岩手県の国道(綺麗に舗装)はまるで違ってた。
小沢の力だなと思った。(政治家として地元にお金を持って来る力?)
お金に汚くても地元の為には努力していると思った。
あのあたりが今回の地震で全滅、お悔やみ申し上げます。
942名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 23:05:22.15 ID:iIfp0mMw
減税
過半数ならず、ザマーミロ
943名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 23:13:22.51 ID:io5lYkKe
市議会第一党だぞ 十分勝利すぎる・・・
944名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 23:14:04.08 ID:io5lYkKe
詐欺民主党は見事に壊滅だな
945名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 23:19:26.56 ID:IP+wq0St
これで独裁政治はできなくなりましたとさ。ちゃんちゃん
946名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 23:23:39.95 ID:iIfp0mMw
立候補数が違うから、第一党はしょうがない。
しかし千種区接戦だな。
伊神票が少し流れたらよかったのにな。
947名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 23:33:46.52 ID:kq3BxRF0
今までの慣例通りで行くと選管は市議会一党〜三党と市長推薦のなんだろ?
げっぽん2人、自民1人、公明1人になるけどこれは大丈夫なの?
948名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 23:37:15.87 ID:Kxui9/Md
中選挙区制で新しくできた政党が
過半数なんか取れるわけない
949名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 00:04:25.37 ID:atxJWcAT
小沢新党「減税日本」か、民主の日陰者ばっかり揃ってるな。
名古屋終了のお知らせ。
950名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 00:12:10.91 ID:Dx0IM3Bv
28「も獲った」と見るべきなのか?それとも28「しか獲れなかった」と見るべきなのか?
951名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 00:44:44.75 ID:ed7xRFB+
河村は28も取って第一党だから民意に基づいてとか言ってたから、
あいつの頭の中じゃ「も」だな
どうせ第一党じゃなくても自分は当選したんだから民意に基づいてって言うんだろうけど
952名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 01:18:49.21 ID:uQCxpyf8
投票前の調査の時点で過半数は厳しかった
953名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 01:25:36.84 ID:nZgCxGlB
民意が本当に河村の政策を支持してるんだったら、減税日本の得票数が最低でも過半数行かないとおかしいんだけどねぇ
この結果は、市長選はただの人気投票だったってことの証明にしかならんかったような
954名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 02:49:12.04 ID:KJ7iV3N7
俺は、議員よりも、普通の公務員の待遇見直しを手始めにやって欲しいな。

どんな人にも、退職金3000万なんて、ふざけているにもほどがあるよ!!!
955名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 02:54:38.91 ID:K+eeyQ1B
明治維新は地方から始った。
平成維新もやはり地方から始ってるな。
もしこれで東京も大阪、愛知に合流すれば
昔の薩、長、土が出来上ができるんじゃないかな?
各藩で上級武士VS下級武士の戦いで下級武士が勝利しなければ
意味が無いが。
民間VS公の争いになるのかなあ。公といっても下っ端はモレらと
似たようなもんだと思うが。

956名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 04:22:47.70 ID:TCi4Vf9v
未曾有の災害報道の影響で選挙が忘れられたな。
投票率が伸びていれば減税党が過半数をとれたのに残念だった。
ま、0から第一党だから、よしとしよう。
これで、議員報酬削減と公務員改革の流れが日本全国に波及すればよい。
957名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 07:36:35.52 ID:B5QFpdv1
名古屋市民って馬鹿だね。
民主党詐欺の次は、減税詐欺に騙されやがった。

そんな財源、どこにあるの?
958名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 07:42:26.94 ID:9gWOH0q4
河村支持派も不支持派もこのスレを保存しておいて、
一年くらいたったら見直してみると面白いかもね。
959名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 07:43:56.48 ID:uQCxpyf8
>>956
6日発表の中日新聞社世論調査では、議会解散に賛成した人の30%が減税日本に投票予定と答えた
http://imepita.jp/20110314/277460
960名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 07:55:30.26 ID:uQCxpyf8
 「無から有を生じたわけで名古屋の皆さんに感謝しています」。第一党となる減税日本の議席獲得に河村市長は控えめな笑みを浮かべた。
 目標の過半数には届かなかったが「中選挙区制で過半数を取るのは難しい。リコール運動から第一党になったということは市民の熱い期待がある」とあくまで成果を強調した。
961名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 08:03:27.23 ID:uQCxpyf8
俺が糞とこき下ろした25歳女がトップ当選
元市議長が2位とかありえない
962名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 09:42:46.72 ID:AaQ9EM3t
>>930
おれなんか、相手が名古屋市民でもない馬鹿とは知らず・・・

>>940
創価は、前回のトリプル時に村&村の減税コンビに一番擦り寄っていたからねぇw
県知事選では減税容認だが、市議は容認していないから・・・
今後は市議会でキャスティングボードになるのでないか?困ったもんだw
963名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 10:44:56.92 ID:9gWOH0q4
>>962
>>おれなんか、相手が名古屋市民でもない馬鹿とは知らず・・・
でもちょうど逃げる口実ができて良かったじゃん
与党も野党も減税を支持してないとか指摘されて困ったでしょw?
964名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 13:06:24.53 ID:ufBPsjtA
名古屋市議選の結果 数字:改選後(改選前)

減税28(1) 自民19(23) 公明12(14) 民主11(27) 共産5(8) みんな0(0) 無所属0(0)

965名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 14:32:47.77 ID:B4N/5sfy
>>963
次の与党は、減税日本だから、減税になるよ
966名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 14:44:20.56 ID:azua3KcP
市会議員の報酬を半分にするっつーから入れただけだぎゃ。あとはなーんも期待してにゃーだよ
967名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 14:57:46.92 ID:cbY3AFQO
減税の名古屋に
東北の人たちはこようず

968名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 14:58:37.37 ID:cbY3AFQO
つか関東圏の原発のやばさから
本気で関西圏に移住考える人増えそうだ・・・
969名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 19:48:35.27 ID:9gWOH0q4
大半の人間は住む場所を考えるさいに「仕事する場所」を意識するんじゃないかな。
970名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 22:04:20.48 ID:QeySDpTF
>>963
市民でない人が名古屋市批判なんて、在日が日本を批判している行為と同じだぞw
ここでも見てろ  ↓
http://www.imslow.kr/ghost/
971名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 22:27:52.78 ID:xWhsfjyM
名古屋市議会は常にコケる党が第一党になるみたいだから参考になるわ
972名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 22:29:44.63 ID:9gWOH0q4
>>970
名古屋市の状況と全く無関係な人が言ってるならわかるが、同じ日本国内である以上は無関係ってわけにもいかんからなぁ。
いや、名古屋市は地方交付金とかいただきませんっつーならまだわかるが。
国内でも有数の大都市ともなればその方向性はよかれ悪しかれ名古屋市外に与える影響は大きいよ。
973名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 22:38:53.33 ID:9gWOH0q4
とはいえ、減税日本が第1党になったのは事実なわけで、名古屋市外の人は口出しはできても口出し以上の事が出来ないのも事実なわけで。
市長のお手並み拝見って事しかできんわな。
1年なり2年なりして「こんなはずじゃなかった」ってならない事を祈ってます。
974名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 00:03:01.05 ID:LF4GP8Al
よくよく考えれば名古屋市以外も少しは関係あるのか
これ以上げっぽんに調子乗らせたら国会に人送り込んでくるだろうし、
他地域も公認とかしてるし
たかが一市長が他県の知事に指示出せる立場って怖いわ
975名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 14:08:18.67 ID:dRfKTKMe
関東しゃれにならんな・・・・
本当に名古屋首都が現実味を帯びてきた・・・
976名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 20:43:39.52 ID:IQUylXff
石田ミンスが市長にならなくて良かったよ。
選挙だから可能性0ではないだろw
いまは日本の国が心配だ。
977名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 01:35:03.68 ID:9rSFln7E
東海地震のある名古屋が首都とか
978名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 22:51:41.45 ID:on/QZbvy
もう放射能汚染の恐怖に比べれば
大阪か名古屋が次の首都だな・・・
979名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 00:23:16.03 ID:mggnhzh7
いろいろ隠蔽されてた浜岡原発があって、東海地震起きたら確実に福島以上のことが起きるだろう名古屋に遷都はきびしいな
980名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 16:26:49.26 ID:Oca660dY
東京電力:清水正孝(S19 満66歳) 慶應義塾大学 経済学部卒業.
中部電力:水野明久(S28 満57歳) 東京大学大学院工学系研究科土木工学専攻修了
社長の経歴みると、若くて技術系だから(根拠w)、ましかもよ。

981名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 18:26:25.44 ID:DueFLmq+
関東から1千万人単位の避難民が流れてくる。
1人でも受け入れたら大変なことになる。
かわいそうのようだが受け入れたら共倒れになる。
静岡、愛知、岐阜、富山の中部圏防衛ラインで全て追い返せ。
そして西日本で新国家を建設しろ。
982名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 19:49:13.07 ID:mggnhzh7
>>981
中日本を勝手に巻き込まないでください
983名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 18:28:28.38 ID:I6Al1Gld
982
あんな放水で事態を打開できると思っているのか。
あれはただ管総理のやることだけはやったというアリバイつくりだ。
今放水している人が全部放射能で倒れてそれでおしまいだ。
考えてみろ、どれだけ放射能を浴びていると思う。
長く続くわけ無いだろ。
あのコンクリートの建物は厚さ1mだ、あれが完全に吹っ飛ぶほどの爆発、どれほどすさまじいものか。
真偽不明の噂では放射能とか爆発でもう何百人も死んでいるそうだ。
もう生半可な状況ではないのだ。
私は学者でないから正確な予測は出来ない、だが想像を絶する事態の予感がするのだ。
別スレ 地震 臨時地震 福岡原発・最悪の場合 をじっくり読んでみろ。



984名無しさん@3周年
>>983
もし最悪のことを考えて 今後どうするんだ?
言うのは簡単
それでは自民党の反対だけで民主党が政権を取ったのと同じ
公約も何もない 取って付けたような公約

もし最悪のことを考えて
逃げる場合 どこに逃げるか そこが受け入れてくれるか
その後どうするのとか はっきり言えよ
具体案があって言うのが本当だろう?

確かに現状見て 1mの壁が飛んだ
放射能が出ている
しかし 大事に至るような数値は出ていない
隠しているならどこかで矛盾もでてくるはず

とりあえず 今は 見守るしかないのではないか?