▼日本は米国さえも凌ぐ格差大国なのです▼ -2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
一昔前とは違い日本は米国より貧乏人には住み難い国になってしまったのです。
一例ですが米国の奨学制度は日本の数倍以上も充実していて驚くほどなのです。国立大の授業料も米国は
日本より安くまた入学金もないのです。(文部科学省のデータ)
税制、社会保障費、教育への公的支出、国立大学授業料、奨学制度、障害者ヘの配慮、ホームレス対策など
の すべてで日本は米国に比べ弱者に極めて厳しいのです。日米比較で明白です。
▼それがなぜ国民に伝わっていないのか。学者もマスコミも無知か、それとも情報操作なのか。
次の●1〜●14項目を参考にして下さい。財務省と文部科学省のデータを主体にまとめてみました。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
2名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 17:58:49 ID:IJzdDvtE
もう立てなくてもいいよw
前スレで、スレ主の実態がネオリベ小泉支持のアメリカ化推進派、小泉支援隊ってばれたじゃん。
百歩譲って違ったとしても、あんたのやってる事は結果的にそれと同じになるんだよ。
あれだけ打ち負かされてなお続けるなら、当然、真正工作員と疑われるけど、それでもいいんですね?
3名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 00:46:07 ID:t8W5fBQr
〜終了〜
4名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 04:26:01 ID:sOy7rV/v
☆下流に向かうわが暮らし 所得・消費での二極化が顕著に
・大学卒の3割はフリーター、就職率は6割
 (文部科学省「学校基本調査」2004年)
・正社員とパート世帯の所得格差は年齢が高まるほど拡大(年収)
 @夫婦共に正社員世帯  A夫が正社員、妻は主婦の世帯
 B夫婦共にパートの世帯 C夫がパート、妻は主婦の世帯
 20−29歳 @(676万)  A(368万) B(232万) C(118万) 
 30−39歳 @(900万)  A(522万) B(283万) C(163万) 
 40−49歳 @(1036万) A(646万) B(267万) C(147万) 
(内閣府:国民生活白書)
・官民格差だけではなく上場民間企業の正社員にも格差
計測制御機器トップ キーエンス 平均年収1333万円 生涯給与6億円
弁当容器メーカー タイセイ 平均年収206万円 生涯給与7800万円
 ж同じ上場企業で一生のうちに生涯給与で5億もの差がつく
(週間東洋経済5月13日号 生涯給与特集)
・米英に近づく格差社会日本 ジニ係数による国際比較
  →全員の所得が同じで完全平等なら0 所得を独り占めなら1
 スウェーデン 0.252% ドイツ    0.252%
 フランス   0.288% イギリス   0.345%
 アメリカ   0.368% 日本     0.322%
 ж日本も貧富の格差が大きいアメリカに近づいている
(三浦展「下流社会」光文社新書 P23)
・消費面でも二極化の動きが顕著に
 トヨタの最高級車レクサスは注文が追いつかないほど売れている
 その一方で数がはけるのは軽自動車ばかり
 インスタントラーメンの日清では高級ラーメンを売り出す一方で
 さらに安いカップヌードルの販売に踏み切る

ただたんに自由競争の結果によって格差がつくのを問題としているのではなく
格差が次世代引き継がれ拡大固定化する傾向が自由競争の土台を崩し
将来の国力の低下を招くのではないかと危惧されている。
5名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 08:49:09 ID:njpGqD0M
米国は経済の不正行為には極めて厳しいのです
10年20年の刑務所行き、終身刑もあり得るのです。
日本は殆どが執行猶予、日本は犯罪に限らず強者に甘いのです。
次より引用
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/868.htm 

ホリエモンや村上の逮捕で思うこと。
6名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 10:06:35 ID:fFtAVmjf
>>2
財務省や文部科学省のデータのどこを探しても
米国さえよりも、日本政府は、貧乏人から多くの税を取り、金持ちから少なく、社会保障に使う金は少ないのです。
この事実を認識すべきなのに、日本人の多くは井の中の蛙ですね。
それどころか、この現実を見ようともしない、洗脳が溶けないのです。
呆れています。
7名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 12:09:33 ID:0CS/T2AM
〜自作自演しか書き込みがないので終了〜
8名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 00:25:27 ID:sPG6SkRa
日本国民の多くは洗脳されているのです。政治家もエコノミストもマスコミも。
一例、
株の儲けにかかる課税の最高税率、日米比較
日本10%、米国47%
日本も米国のように総合課税にすれば消費税増は必要ないのです。
ご存知ですか。

9名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 00:47:18 ID:JEHHNO+G
>>2
>ネオリベ小泉支持のアメリカ化推進派、小泉支援隊ってばれたじゃん。

それなら、俺なんか支持するけど。
ただ、このスレ主はそうとも言えない。俺は共産系と見ていたんだが、まじに。
そこで、スレ主に言いたいんだが、問題意識は共感できるものもある。
ただ、ここがアメリカに比べておかしいから、規制を強化しろというところが、
反感をかうんだろう。
おかしいところがあるんなら、何故そうなってるのか、その原因をどうすれば是正
できるのか、を考えないと何も変わらないと思うんだが。
それに、問題点を絞って扱わないと、単にそうなのか、仕方がないな、で終わってしまう。
どうだろう。有名になった電力族に戦いを挑んでは。
10名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 00:52:43 ID:/NelegJY
・米英に近づく格差社会日本 ジニ係数による国際比較
  →全員の所得が同じで完全平等なら0 所得を独り占めなら1
 スウェーデン 0.252%
 ドイツ    0.252%
 フランス   0.288%
 日本     0.322%
 イギリス   0.345%
 アメリカ   0.368%

なんだ、アメリカしのいで無いじゃん・・・
11名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 01:36:57 ID:2QGdTDm7
>>8
同じことを前のスレで10回ぐらい繰り返しても誰にも相手にされていなかったな。
哀れな奴だ。
12名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 11:37:14 ID:z+z9hlUE
>>11
洗脳をとくには何回も必要だね。
13名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 12:27:34 ID:NoU8cQlv
>●8、日本の公務員数は米国の1/2以下と極めて少ないのです。
>雇用者全体における公務員数の割合(%)日本 6.0 米国 13.4

この点については、是非反論しておきたい。
公務員批判が起こると、判で押したように公務員数はけして多くないという
ことが、以前から言われてきた。今でも、共産関係者などは枕言葉的に言う。
なかには、少数の人数でよくやっているとかまで言う奴もでてくる。
しかし、この言い方は誤魔化しを含んでいる。例えば、国鉄を民営化したとき
公務員数は減ったが、仕事は残った公務員がやってるのだろうか。
外国に比べて公務員数がけして多くはないと言うとき、まるで仕事量は同じで
少数の人数で同じ仕事をこなしてるかのごときことを言うのは誤魔化しだ。
アメリカの公務員数が日本より多いと言うことは、アメリカでは公務員がやってる
仕事を日本では、民間がやっていると言うことだろう。
そして、日本における公務員が、戦前からの特権に守られ、極めて高給、生産性が
低いとしたら、公務員数を減らしてきたこと、公務員数が少ないことはけしておかし
なことではない。今でも、お上意識からまるで一般国民より上位にあるかのような
現状、給与、諸手当、退職金、福利厚生、年金がすべて税金から賄われ、それが、公務員
以外と比べ極めて優遇されているなら、公務員の身分からその優遇を無くしていかない
かぎり、公務員そのものを減らさざるを得ない。



14名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 15:23:39 ID:meF6rmEC
>>13
国鉄は民営化になって、運賃は高止まり、社長が増え、関連会社への天下りも随意契約も
民営だから何ら問題ではなく意のままですね。
米国では電車バスは公営が多く,運賃も日本の1/2以下です。
郵便も公営ですが葉書封書の値段も日本の1/2です。

▼確かに今の官僚は国民の敵です。利権の亡者です。
だからといって民営化は全てが闇の中になりより駄目になるのです。
だから民営化などではでなく、独占的業種については、アメリカのように外部監査を徹底すべきです。
アメリカでは州政府が公共事業委員会をつくり電力会社の購買、従業員の給与
(独占なので当然全産業の最低ライン)まで徹底的にチェックしているようです。
だからでしょうね、電気の価格は日本の1/2以下なのです。
●官僚の処遇は大幅引き下げは不可欠です。リストラに遭わないだけでもその分当然ですね。

15名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 15:52:48 ID:meF6rmEC
>>10
実質的には日本は最高でしょうね。
日本の物価は高く,電気ガス水道食料住居費などの生活必需品は米国の2倍以上も高いのです。
だから所得のジニ係数はアメリカより低いが日本は米国より貧乏人の生活レベルは可成り低い
でしょうね。

それよりも問題は、日本政府は米国より貧乏人から多くの税金を取り、金持ちからは少なく,
社会保障に使う金は少ないのです。
政治家やエコノミストはご用マスコミに洗脳されずにこのことを認識すべきですね。

●現在では、非正社員が大幅増、だから、ジニ係数はアメリカを凌いでいるでしょうね。

16名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 17:56:46 ID:MJY6HtbE
>>9
>俺は共産系と見ていたんだが、まじに。

大外れw
遂にスレ主は共産板でも工作活動を始めたぞ。
しかもマルチ。迷惑だよ、はっきり言ってw

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1148203121/59-60
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1148203121/65
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1148203121/67
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1148203121/69
17名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 20:08:39 ID:7ZxrMW0L
>>9
個人的にどんな立場からの発言であれ良いと思う。
多様な意見によってブラッシュアップすることは有意義だから。
だがスレ主のははたして問題意識とすら呼んでよいものか。
原因に対するスレ主の姿勢はオレもおおいに疑問に思う。
スレ主は問題を声高に叫んでもその解決に関心があるようには見えない。
18名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 20:45:02 ID:mBx8cm/W
>>16
スレ主のマルチポスト癖はここに限ったことじゃないよ。
何度も注意されてるのに当人は一向にやめる気なんてありゃしない。
道徳心のない人間は迷惑だね。
19名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 21:23:54 ID:yjxfSwob
>>14
>国鉄は民営化になって、運賃は高止まり、社長が増え、関連会社への天下りも随意契約も
>民営だから何ら問題ではなく意のままですね。
>米国では電車バスは公営が多く,運賃も日本の1/2以下です。
>郵便も公営ですが葉書封書の値段も日本の1/2です。

少なくとも国鉄時代みたいに値上げが恒常的ではないし、巨額の負債が累積して
いくということはないだろう。
それに、誤解してるみたいだが、民営化したから何でも民間会社と同じでいいと
いうことはない。現に、JR,NTTも職員に公務員と同じ様な規制が残してある
だろう。天下り、随意契約でもやりたい放題ということはない。どのように規制
していくかについての問題だろう。
天下りについて、政府の承認を要するとすることもできるし、随意契約でも国営の
時と同じ規制をすることだってできる。ただ、その本体の公務員のほうが滅茶苦茶
だが。
さらに、将来的には、会社独自の判断で自由にやれるようになるかもしれない。
しかし、単に外部監査(その内容がさだかではないが)を取り入れると、料金が下がる
というのは、何の根拠もない。
確実に料金を下げ、消費者の利益を守ろうというなら、もっと分割民営化して
実質的な競争がおこるようにすべきだろう。
それに、公務員(官僚とか使っているが、公務員全体の意味なんだろうね)の給与を
下げるんだったら、今でも、民営化しても料金は安くなるだろう。人件費が日本の
場合たかいんだから。
20名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 21:52:22 ID:HjGLEgYV
スレ主は13についてどのように考えるんだ?
アメリカの公務員が日本の倍いると言っても、例えはアメリカではほとんどの人が
日本で言う確定申告をし、その事務を担当してるのが公務員だそうだ。
ところが日本では、源泉徴収が多く、その事務は企業の事務員が担当してる。
このように、公務員数が多いと言っても、単に日本で民間がやってる仕事を
公務員がやってたり、日本の公務員数が少ないと言っても、その公務員が取り立てて
沢山仕事をしてるわけではない。
逆に、日本では公務員給与が民間より高く、その他、手当て、退職金、年金等の
人件費を考えると圧倒的に公務員にやらせると高くなる。
それでも、公務員を増やした方が、各種料金は安くなると考えているんだろうか。
おそらく、公務員だろうと、民間だろうと、少なくとも人件費だけを考えてみると
安い方が、料金も安くなると思えるんだが。
だから、人件費に関しては公務員給与を大きく下げるということが大事で、逆に
公営か、民間かとかが問題ではないんじゃないか。
21名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 21:59:45 ID:+sU18CQX
てかジニ指数って知ってる?
経済格差なんかを指した指数なんだけど
あれ見る限り今の日本は非常に最適値にあるんだが。
ちょっと前までは、貧富の差がなさ過ぎて競争という面では
最適とはいえなかった。
22名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:00:39 ID:QTiHx148
>>8 そうですね、消費税増税は必要無い。消費税はいらない。
23名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:08:21 ID:2QGdTDm7
>>2 >>9
服部信夫は恐らくネオリベ工作員でも共産党員でもないよ。

服部信夫の文章に出てくる「弱者」や「貧乏人」は服部信夫自身のことを
指しているとして読めば全てつじつまが合う。
自分が惨めな老後を過ごしているのは全て日本政府が悪いということに
しないと気がすまない人生の敗残者。
自分のことしか考えてない身勝手な人間だから、左右問わず全ての人に
軽蔑されている。

>>17
>スレ主は問題を声高に叫んでもその解決に関心があるようには見えない。

全くその通り。政府に文句を言うことによって自分の人生を正当化することが
服部信夫の唯一の目的なので、問題を解決することには全く関心がないのです。
24名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:22:08 ID:t5EIYp+N
>>8
>>22
消費税増税は必要ない。消費税の存在については、賛否両論あり。

「骨太」の歳出削減額、8兆―13兆円で調整
 政府の「骨太の方針」に盛り込む歳出・歳入一体改革の素案が明らかにな
った。2011年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化に必要
な財源額は15兆5000億円程度、そのうち歳出削減で賄う額を8兆―13兆円とす
る方向で政府・与党が調整している。現在5%の消費税率の引き上げ幅は
1―3%になる計算。ただ、政府・与党内には歳出の大幅削減に強い反発があ
り、月末の取りまとめに向けて攻防が激化しそうだ。
 基礎的収支は国債発行を除いた歳入と国債の元利払いを除く歳出の差で財
政健全化の目安となる。12日の政府・与党の会合では11年度の同収支黒字化
に必要な歳出削減と増税の合計額が15兆5000億円程度になることが示される
見通し。 (日経 07:00)

地方公務員の給与を下げて地方交付税交付金を大幅カットすれば消費税率を
アップさせなくても済むことになる。給与3割カットで消費税3%分に相当。
25名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:24:47 ID:PN26AAgp
公務員の平均年収 £1≒200円 $1≒110円
 イギリス      アメリカ
£14,679( 292万円)$30,390( 334万円)
ソース #http://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
    #http://www.housing.org.uk/library/viewfile.asp?fid=2269
26名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:40:01 ID:VmxmHCBi
      国民所得  雇用者報酬 法人企業経常利益
2000年 372兆円  271兆円   36兆円
2004年 361兆円  255兆円   45兆円
(差分) −11兆円  −16兆円  +9兆円
http://pandoravote.net/snup/uploader/src/up0657.jpg
27名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:47:16 ID:/Rit6AD3
>>19
NTTは市場原理が作用するので、民営でも公営でも関係ないのです。電話代が安くなりましたね。
電気は民営だが、米国の電気の2倍以上と高いのです。
誰でもが商売できない、すなわち市場原理の作用しない業種については、民とか公とかに関係なく
米国のように外部監査が必要なのです。
米国では
州政府が公共事業委員会をつくり電力会社の購買、従業員の給与(独占なので当然全産業の最低ライン)
まで徹底的にチェックしているようです。

日本では公共料金、電気ガス水道郵便電車バス賃は米国の2倍以上で高すぎます。
鉄や自動車はどんどん米国に輸出しているのにです
28名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:49:19 ID:VmxmHCBi
日本貧困率はOECDワースト5位
http://www.bund.org/editorial/20051205-1.htm
OECD(経済協力開発機構、30ヵ国)が発表した報告書
「所得格差と貧困」によると、日本の貧困率は加盟国で5番目に高い。
貧困率とは、国民のうち何%が貧困であるかを示すもので、
OECDは全家計平均所得の半分以下の所得しかない家計を貧困層と定義づけている。  
29名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:52:00 ID:SpIdlFo5
確かに26の表をみると、国民、雇用者が身を削ってバブル崩壊後の
不況を乗り切ってきたこと。そして、企業も、従業員の協力の下に
経営努力をかさね利益を上げ、法人税を払ってることが分かる。
これに対して、公務員がどれだけ身を削ってきたのか?今こそ
公務員が身を削って、国の債務を減少させるときではないのか?
今、地方公務員が高給のたった3割を辞退すれば、消費税増税を回避できる。
それでも、諸外国に比べれば高給なんだが。
30名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:52:04 ID:2QGdTDm7
>>8
日本は分離課税だから一律10%だが、アメリカは累進課税だから
最高47%、最低は0もありうるということ。

服部信夫は「電力会社はアメリカで一番高い電気代と比較している」
と批判しながら、自分も同じことをやっているわけだ。
もしかして服部信夫は電力族ですか?
31名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 23:56:07 ID:6QV/BLvZ
>>15 = Hattorin
>最高でしょうね。
>可成り低いでしょうね。
>アメリカを凌いでいるでしょうね。
君の想像だけで書かれても何の反論にもならないのですが
具体的にデータを上げてください。
32名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 02:18:26 ID:urfOrGB1
>>27が服部ということは、>>26>>28は別のコピペ厨なのか。
33名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 11:21:46 ID:7SJK8LBy
家計資産格差、3.4倍に拡大
2006年03月27日23時03分

04年秋時点の1世帯あたりの家計資産(土地、住宅、預貯金、自動車など)は3900万円だった、
と総務省が27日発表した。5年に1度の全国消費実態調査による速報で、資産額は前回(99年)
より11.1%減ったが、18.4%減だった前回調査より減少幅は縮小。地価、株価の目減りに歯止め
がかかってきたことで、年収が最も高い層と最も低い層の資産額の格差は、99年調査の3.1倍から
3.4倍に拡大した。
内訳をみると、宅地が前回比18.6%減の2180万円で全体の55.9%を占めた。
金融資産は同6.1%増の950万円、住宅資産は同2.3%減の606万円、耐久消費財などの資産は
同15.3%減の164万円だった。

不動産をもってる人を中心にして、持てる層の平均は5000万、資産を持ってない人の
平均は500万。あなたは、どちら?

34名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 11:53:10 ID:2lFCRxcq
>>32
どっちでもいいじゃん。
どうせハットリだって自作自演とコピペとレッテル貼りしかしないんだし。
35名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 12:13:37 ID:1aJOxrJN
原口は操り人形。だから人を使って、永田にメール問題を起こさせた。
ちなみに大阪では原口が「武部氏周辺にお金が流れているのは間違いない。」
とTVで断言していたので、皆、武部氏がお金を貰っていると思っている。
宮崎氏にだいぶ強く注意されたときに、間違っていたら、
議員をやめる覚悟みたいでしたが、やめていないところをみると、
武部氏にお金が流れているのでしょうか。
はっきりさせてください。
間違っていたら、当然原口は議員辞職してください。
元遠隔監視も「武部さんのところにお金が入っている。」と皆の前で報告していた。
ちなみに元遠隔はあほの人。
36名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 13:19:06 ID:sMXQFVry
◇歳出削減:最大13兆円で最終調整、社会保障など反発強く

 政府・与党は11日、歳出・歳入の一体改革で、2011年度の国・地方の「基礎的財政収支」黒字化の
ため最大13兆円規模の歳出削減を目指す方向で最終調整に入った。目標通り削減できれば、同年度の
黒字化に必要な消費税率引き上げ幅は1%程度になる計算だ。
 ただ、来年夏の参院選を控え、社会保障費や地方歳出の削減に対する与党内の反発は根強く、
目標通り削減できるめどは立っていない。
37名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 20:25:28 ID:THHFphjQ

日本の物価が高いと言う点では共感できるんだが・・・・・・
38名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 21:57:42 ID:PeW09U3e
厚労省の子会社の国立がんセンターでは、東京都中央区内の一等地に存在する
「72平米の3LDKで約5万円」と超格安な公務員宿舎に入居しながら
過去2年間に200回以上同敷地内の勤務場所に遅刻した香具師がいるらしい。
庶務に提出する勤務時間割り振り表には虚偽記載して追求を逃れているようだ。

その香具師は、『超格安公務員宿舎の居住権は既得権益なので、停年まで現在の
東京都中央区内の超格安公務員宿舎に住み続ける』と言っているらしい。
39名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 23:01:17 ID:Qd18kJmk
理屈でハットリに反論しろよ
財務省のデータ見て反論しろよ

次のがあったよ
掲示板で、電気が高いと指摘すると、いや驚き、ストーカーのように追い掛け回しての嫌がらせの投
稿、電力を擁護する電力族の良識のなさには驚きです。普通の会社なら潰れるでしょうね。
●アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス全ての国の2倍かそれ以上も高いのです。燃料費(石油、石
炭、天然ガス、原子燃料)ゼロでも2倍も高いと言って良いくらい高いのです。
電力会社はこの事実を率直に認め◎高くなる障害があるなら国を上げてコスト低減に努めるべきです。
▼経済の国際化時代に電気高は大きな支障になり途上国に追い越されると危惧しているのです。
それをなんだかんだと詭弁を弄しての言い訳は情けないしみっともないですね。大企業それも公益企業
と自らも自負しているのに詭弁は止しましょう。
▼電力会社には、やる気のある優秀な社員は多いと思うのですが、しかしその超一流の才能が活用され
ずお気の毒です。それでやる気をなくします。既にやる気をなく
しているのではないでしょうか。経営トップがこんなことだから。
現状では電力会社には正義感や良識ある人材、と言うより、まともな人間、は1人もいないのではないでしょうか。掲示板などの意見交換の場を通じても感ずるのです。
電力の販売額は全国で約15兆円、1/3安くなれば、5兆円安くなり、消費税2%の引き下げに相当
するのです。これからでも国民に与える影響は大きいのです。
アメリカを始め、イギリス、ドイツ、フランスまでとはいかないまでも1/4〜1/3程度引き下げら
れるはずです。04.7.17
----続く
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1082.htm
40名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 23:01:18 ID:2y90CeHH
とりあえず、自分の掲示板での質問にのらりくらり逃げないで
ちゃんと答えてあげなよ。 <スレ主
41名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 23:23:33 ID:uPVicTgt
ハッタリに対する疑問。
日本の物価についての問題意識はいいのですが、もっとも問題の地価、家賃について
ほとんど取り上げてない。日本で一番大きな家主都市再生機構についてはどう思いますか?
ちなみに、ここの労働組合は共産系と思われ。

URの問題は、多くの公務員問題の典型例だね。
171にあるように、巨額の税金が使われながら、けして安くはならない。
高いのは、職員の給与だけ。過大な人数を抱え、その職員の特権を維持する
ために税金が使われていても、全く是正されない。
一方で、あたかも国民の為に税金が使われているかのような宣伝がなされてきた。
42名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 23:24:11 ID:u00ZImHJ
>>40
それが出来たらここで自作自演なんかやってないって。
43名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 23:39:06 ID:Qd18kJmk
驚くよ、音も出るよ、どうなってるの
http://www.youtube.com/watch?v=GK_eQHVCDCQ&search
44名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 23:57:41 ID:2y90CeHH
>>39
また自作自演ですか・・・
45名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 00:20:45 ID:CiabfVoY
46名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 00:29:14 ID:QhniI5QW
みんな落ち着いて聞いて欲しい。無論、男も女も。
まずは以下のサイトに目を通してみてくれ。

フェミナチの野望
http://homepage2.nifty.com/antifemi/kiji2.html

ここ二週間ばかりの間複数板に、コピペしては論議を醸し出している書き込みの内容と、全く同じ事を紹介している。
書き込みを行っている人物が男なのか女なのか、それは最早問題ではない。それ以前に上記サイトの中でも書かれている内容に注目してもらいたい。要約すると次のようになる。
■ フェミナチの野望はできるだけ多くの中絶を実現すること
■男性と女性の間に戦争状態をつくりあげる
■男の絶滅を計画するフェミナチ 
以上3点が、今まで多岐に渡って繰り返されてきた内容と一致する。そう、フェミナチの思想そのものなのだ。
男性も女性も、まずは落ち着いてこの内容を確認して欲しい。書き込みを行っている人物の狙いは何なのか。本当に基地外が行っているのか。それとも計画犯なのか。
十分お分かりかとは思うが、地球何億年に渡って繰り広げられてきた生命の営みと、有機生命体が行ってきた子孫を残すというシステムは、度重なる環境の変化と、それに如何にして対応していくかを進化の過程で繰り返してきた結果である。
それを罰当たりにも棚の上に上げて「性別」そのものを否定するのはナンセンスだ。性差を理解出来ていないという点では、本当に知的障害者なのかもしれない。
そんな人物に踊らされて良いのか!このまま2ちゃんは男と女がいがみ合い続ける基地外じみた世界にしたいのか!
私は断固としてこの思想に反対する!
長文スマソ。みなさんの検討を祈ります。 
47名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 01:43:30 ID:OxaszvG1
つい最近にもありましたな。
ハットリがボランティアの経験がないことを白状したくなくて
逃げ出した話題。

----------------------------------------------------------------
ああ、やっぱりまったくわかっていませんね。 投稿者:無名 投稿日: 5月13日(土)22時26分25秒

さて、私の以前から質問している「Hattorin氏はボランティア活動の経験がありますか?」
と言う回答はどうなっています?
----------------------------------------------------------------
転落の全責任は駅側ですね 投稿者:管理人 投稿日: 5月14日(日)19時54分43秒

>「Hattorin氏はボランティア活動の経験がありますか?」
貴方はどうなのですか。
----------------------------------------------------------------
無限ループですか? 投稿者:無名 投稿日: 5月14日(日)21時21分2秒

杉本町や今宮駅での点字ブロックの修正申請もしたし、神戸震災も二月ほど活動
ナホトカ号の重油も行ったし、豊岡水害支援も行ったし
ついでにいろいろな登録もしてて、血液登録などはちょくちょく要請があります。
http://b4.spline.tv/nihonjapan/?command=GRPVIEW&num=17
ほら。
さーて、人に尋ねておいてこれだけ書かせたんだから自分のことを
具体的に答えてくれるんでしょうね?
是非ともお願いしますね。
----------------------------------------------------------------
48名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 01:44:40 ID:OxaszvG1
上の続き


----------------------------------------------------------------
事実かどうかは 投稿者:管理人 投稿日: 5月15日(月)18時25分56秒

身元の分からない方がボランティアやっていると投稿されてもどうしたら確かめられるのですか。
嘘かどうかも確かめられないのに、ボランティアやっていると、多数のあかの他人が見ている場に投稿した目的は何なのですか。
----------------------------------------------------------------
一日前のこと忘れるのですか!? 投稿者:無名 投稿日: 5月15日(月)22時00分8秒

私:「Hattorin氏はボランティア活動の経験がありますか?」
管理人:貴方はどうなのですか。
この文章は誰が書いたのでしょうか?
この「管理人を名乗る人」に尋ねられたので答えたのですが?
なんだったら証明するために、この画像の詳細を新たに貴方の希望にそって
取り直すのもやぶさかではありませんが、どうしますか?

やれやれ、人に「まず自分からボランティアしているかどうか証明してください」
と発言しておいて、具体的な証拠挙げられるとお尻まくって逃げるわけですか、
恥知らずにもほどがありますね。
まあ、いまさら「やったことありません」とは書けないし、かといって
嘘八百は書きたくないし、というHattori氏の心はわかりますがね。
----------------------------------------------------------------
49名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 04:40:44 ID:L4tDLc1j
国税庁より給与階級別分布(男子)

      平成8年(橋本)  平成12年(森) 平成16年(小泉)
(万円)   (千人)  (%)  (千人)  (%)  (千人)  (%) 
-100      627  2.4   500   1.8   632   2.3
100-200   1143  4.0  1368   4.8  1768   6.4
200-300   2402  8.5  2708   9.5  3118  11.3
300-400   4725  16.7  4816  17.0  4826  17.5
400-500   5153  18.2   5171  18.2  4950  18.0
500-600   4315  15.2  4050  14.3  3728  13.5
600-700   2986  10.5  2908  10.2  2536   9.2
700-800   2181  7.7  2090   7.4  1881   6.8
800-900   1498  5.3  1483   5.2  1257   4.6
900-1000   934  3.3   959   3.4   816   3.0
1000-1500  1859  6.6  1784   6.3  1520   5.5
1500-2000  357  1.3   388   1.4   312   1.1
2000-     142  0.5   163   0.6   179   0.7

年収上がったのは年収2000万以上の奴らだけ。
それ以下の人は転落しまくり。
50名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 08:19:50 ID:/xABjQvd
>>45
次ですよね。どうなの。

電力は率直に認めるべき �投稿者:管理者 �投稿日: 6月15日(木)00時16分57秒
日本の電気料金は米国の2倍以上も高いのに
東電は日本の電気料を100とすれば米国は103と日本が米国より安いと消費者を騙しているがのです。電力族さんもこの事実を率直に認めなさいよ。

電気料金の日米比較、エネ庁のデータ
1999年(自由化導入前)
家庭用日本0.213 米国0.082ドル/kwh →2.5倍
産業用日本0.143 米国0.039      →3.7倍
2003年(現時点)
家庭用日本0.186 米国0.087ドル/kwh →2.1倍
産業用日本0.122 米国0.049      →2.5倍
「電力会社のみでなく内閣府も国民を騙している」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
51名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 08:57:42 ID:/xABjQvd
>>49
日本の課税最低は米国さえよりも低い
それなのに電気ガス水道住居費食料の価格は米国の2倍以上と高い。
だから日本の貧乏人は米国より可成り生活が苦しいのは明らか。

(参考)課税最低限 日本は先進国最低 (財務省04年1月のデータより)
夫婦子供2人 日本 325.0 万円  米国 369.1万円
1ドル115円、 
●とくに驚きは、(財務省のデータより)
▼2004年に日本は59.2万円引き下げ、アメリカは71.9万円引き上げたので大逆転したのです。
(04年以前は日本384.2万円、米国297.2万円)
▼それなのに2004年に株の儲けにかかる税金の最高税率を20%から10%に半減したのです。
米国は47%なのです。

日本政府は米国より貧乏人に冷たいのは明らか、
それを知らずに洗脳されている方が多いのには呆れています。

52名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 12:10:20 ID:uOWMTEBg
47 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 01:43:30 ID:OxaszvG1
つい最近にもありましたな。
ハットリがボランティアの経験がないことを白状したくなくて
逃げ出した話題。

----------------------------------------------------------------
ああ、やっぱりまったくわかっていませんね。 投稿者:無名 投稿日: 5月13日(土)22時26分25秒

さて、私の以前から質問している「Hattorin氏はボランティア活動の経験がありますか?」
と言う回答はどうなっています?
----------------------------------------------------------------
転落の全責任は駅側ですね 投稿者:管理人 投稿日: 5月14日(日)19時54分43秒

>「Hattorin氏はボランティア活動の経験がありますか?」
貴方はどうなのですか。
----------------------------------------------------------------
無限ループですか? 投稿者:無名 投稿日: 5月14日(日)21時21分2秒

杉本町や今宮駅での点字ブロックの修正申請もしたし、神戸震災も二月ほど活動
ナホトカ号の重油も行ったし、豊岡水害支援も行ったし
ついでにいろいろな登録もしてて、血液登録などはちょくちょく要請があります。
http://b4.spline.tv/nihonjapan/?command=GRPVIEW&num=17
ほら。
さーて、人に尋ねておいてこれだけ書かせたんだから自分のことを
具体的に答えてくれるんでしょうね?
是非ともお願いしますね。
----------------------------------------------------------------
53名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 12:12:49 ID:uOWMTEBg
48 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 01:44:40 ID:OxaszvG1
上の続き


----------------------------------------------------------------
事実かどうかは 投稿者:管理人 投稿日: 5月15日(月)18時25分56秒

身元の分からない方がボランティアやっていると投稿されてもどうしたら確かめられるのですか。
嘘かどうかも確かめられないのに、ボランティアやっていると、多数のあかの他人が見ている場に投稿した目的は何なのですか。
----------------------------------------------------------------
一日前のこと忘れるのですか!? 投稿者:無名 投稿日: 5月15日(月)22時00分8秒

私:「Hattorin氏はボランティア活動の経験がありますか?」
管理人:貴方はどうなのですか。
この文章は誰が書いたのでしょうか?
この「管理人を名乗る人」に尋ねられたので答えたのですが?
なんだったら証明するために、この画像の詳細を新たに貴方の希望にそって
取り直すのもやぶさかではありませんが、どうしますか?

やれやれ、人に「まず自分からボランティアしているかどうか証明してください」
と発言しておいて、具体的な証拠挙げられるとお尻まくって逃げるわけですか、
恥知らずにもほどがありますね。
まあ、いまさら「やったことありません」とは書けないし、かといって
嘘八百は書きたくないし、というHattori氏の心はわかりますがね。
----------------------------------------------------------------
54名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 12:14:51 ID:XAEw/Ifk

7月からのタバコ増税後価格一覧表     


http://www.jti.co.jp/News/06/NR20060511/appendix.html


俺はたばこやめたが、もし今も吸ってたらこんな値上がり程度じゃやめないな。
まあ、選挙の時に頑張って民主党に政権交代させてタバコ増税を止めてくれ!
55名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 12:38:24 ID:uOWMTEBg
人は見たいものしか見ない。
なかでもハットリは都合のいいものしか見ない。
56名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 18:36:33 ID:bQE3ccih
>49
アメリカの格差と比較してくれよ。
57名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 18:59:31 ID:cL/hf2PL

            【残業手当の不払いの合法化も間近】
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/

要するに、奴隷労働制度。下記の経団連の資料を見れば明らか。

年収400万で誰でも無制限長時間労働。
しかも、裁量制と言いつつ、休むのは許されない。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
(1) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者
現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの
分析設計等)に従事する労働者については、その年収の多寡にかかわらず、
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホワイトカラ−エグゼンプション制度を適用する。
(2) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者現行の専門業務型
裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する労働者については、下記の@及びAの要件を
充足する場合に限り、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。

A 賃金要件
(A)当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 効果
労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 その他
ホワイトカラーエグゼンプション制度の適用対象者に対して、就業規則等に出退勤時刻の定めをしてもよいが、
労働時間の管理は行わず、「遅刻」「早退」「休憩時間」についての賃金控除は行わない
(ただし、「欠勤」については賃金を控除する)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
58名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 19:07:02 ID:Ji1X0tsD
>>52
こんなとこで,
ボランティアやっていると自慢するアホ
ボランティアやっているかと聞くアホ
59名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 20:05:58 ID:5YGGXxS1
>>50
>>45
>次ですよね。
と聞かれたから教えたものを自慢してると言われても。
60名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 20:35:59 ID:rcuFZnd1
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [4]
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1149828188/

ベーシックインカムを日本にも普及させよう2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1149661025/
61名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 22:45:57 ID:OxaszvG1
> ▼それなのに2004年に株の儲けにかかる税金の最高税率を20%から10%に半減したのです。
> 米国は47%なのです。

日本は分離課税だから最高も最低もない。一律10%だ。
アメリカは総合課税だから最高47%、最低は0もありうるということ。
それどころか、株で損したら所得税が安くなることさえある。

服部信夫は「電力会社はアメリカで一番高い電気代と比較している」と
批判しながら、自分も一番高い税率と比較して「日本は安い」と
騒いでいるわけだ。
もしかして服部信夫は電力族ですか?
62名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 22:53:02 ID:Kux3kW8G
>>58
これ2chで書かれたんじゃなくて、服部の掲示板で書かれたことの
コピペじゃないの?
あそこ読めばわかるけどボランティアやっている証拠を挙げろと言い出したのは
逃げ回っている服部みたいだよ。
63名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 23:09:51 ID:+sHP/yDB
アメリカの貧困層に比べて、収入は多くても、日本の場合支出が多くて
実際はアメリカの貧困層よりも生活は厳しいもんがあるな。
免許や車検、礼金敷金なんかがアメリカ並みの低水準だったら、そんなに
きつくもないんだけどな。。
64名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 23:30:53 ID:x9Qj5RJs
>>62
これね。

>証明できる資料と出所を要求します 投稿者:管理人 投稿日: 1月29日(日)11時07分17秒
>こんなこと言うべきではないのです。
>言うなら登録の写しと本人と確証できる住所氏名を公表すべきですよ。
>でなければ嘘と断定します。
>すなわちこれに限りませんが全てに証明できる資料とその出所が要求されて当然なのです。
>出せないなら言うべきではないのです。
65名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 23:34:09 ID:Kux3kW8G
>>64
服部って心に大きな棚持っているんだねえ、これは自分のことたっぷり棚に上げてる文章ですね、
とくに「すなわちこれに限りませんが全てに証明できる資料とその出所が要求されて当然なのです。
出せないなら言うべきではないのです。」の部分とか (w
66名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 00:30:08 ID:yfsq61ew
>>58=ハットリ
>ボランティアやっていると自慢するアホ
他人のボランティア経験を自慢としか解釈できないのは
心の卑しい人間だからだね。お気の毒に。

断っておくけど、「ボランティア未経験者は発言禁止」なんて
無茶なことを言うつもりないよ。
ネットにワガママを垂れ流すだけで社会に何の影響もないハットリが
実際にボランティアをやっている人を攻撃しているのが許せないだけ。

http://www.geocities.jp/hattarilog/
67名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 02:29:48 ID:2qiE0FRK
日本は地価が倍くらい高いからな
それゆえ、世界的に高い給料でないと生活が維持できないわけだ。
68名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 08:35:59 ID:IfCqXsRF
>アメリカの貧困層に比べて、収入は多くても、日本の場合支出が多くて
>実際はアメリカの貧困層よりも生活は厳しいもんがあるな。
>免許や車検、礼金敷金なんかがアメリカ並みの低水準だったら、そんなに
>きつくもないんだけどな。。

俺もそう思う。日本のいろんな制度、仕組みには是正することによって
国民生活をより豊かにできるような問題点が沢山あるんじゃないか?
69名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 08:56:59 ID:3KoW6hyC
>>68
それは野党支持者の意見ではないでしょうか
現与党政権の自民党にとっては今が一番都合のいい状態だと思う
仕組みを変えたければ民主党に政権交代させるしかない
70名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 09:54:05 ID:T16ukz3T
格差は政治家のせいだけでは長いと思う
71名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 09:54:51 ID:wHRMnKny
相変わらず、橋下が格差社会マンセーコメント
こいつテレビから消せ、見たくねー
自分は死ぬほど努力してるんだってさ
72名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 12:04:17 ID:pRxPsotp
>>69
>それは野党支持者の意見ではないでしょうか

そうとばかりも言えない。
戦後60年、社会も複雑になってきたし、利害関係もいろいろある。
現に地価や家賃を下げることに強硬に反対してるのは共産党だし、おそらく
その理由は、いろいろな支持団体の関係だと思われ。
もちろん、自民党が政権を一貫して担ってきたわけだから責任は一番重い。
しかし、自民党だけでやってきたわけでもないし、反対意見との妥協をはかり
ながらやってきたんだろうから、野党に責任がないとはいえない。
今は、できるだけ問題点を明らかにしつつ、どうしておかしな結果になって
いるか、どうしたら変えられるかを考える時だろう。
だから、自民党も改革をしようとすると、今までの支持団体と利害が衝突する。
典型的なのは先の選挙での特定郵便局長会。他方で野党も労働組合との関係を
考え直さなければならなかった。(郵政民営化の肯否はおく)
自民党が改革できるならそれでも良いが、できなければ民主党でもいい。
有権者は、よく利害状況をみつつ、自分で判断するしかないな。
73名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 23:17:40 ID:iszY1M58
官民格差の是正が最優先。
74名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 23:28:31 ID:yw+fYHkB
また逃げてる逃げてる By服部掲示板
75名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 00:01:22 ID:mlvFRpCr
>>74
逃げている?なにから逃げているのかハッキリ言えよ
76名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 00:05:42 ID:ppeezhoN
日本の産業資本を国有化して守らねばならない。

日本の産業資本を国有化して守らねばならない。

日本の産業資本を国有化して守らねばならない。

日本の産業資本を国有化して守らねばならない。

日本の産業資本を国有化して守らねばならない。
77名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 00:15:48 ID:0ndABLn9
>>74
場違い、そっちでやれよ
>>39
さてはこれだな
78名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 00:43:33 ID:CWPZcC8K
自作自演楽しい?
79名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 02:34:18 ID:4RLIBGJy
>>75
>>77
ここに書いて欲しいのか欲しくないのかハッキリしろよ自作自演くん。
80名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 05:19:07 ID:efWR9kom
>>63
アメリカの貧困層は車持ってないやろ。
台風のとき車がなくて取り残されてたやん。
81名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 09:36:22 ID:uXYq1+Io
>>80
何人取り残されたの?日本では貧困層でも車持でるの?
82名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 10:24:15 ID:FSwZwmCA
日本ではホームレスは別として貧困層でも軽自動車位は持っているだろ!
テレビの銭金に出る奴等でも車所有してる奴は沢山居る。
83名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 11:32:07 ID:c/4/8ZOJ
>>82
根拠を明示、洗脳されているのです。
東京など都市では駐車場はどうなの、
学用品や給食費 就学援助、東京.大阪4人に1人、全国平均12.8%
84名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 11:38:36 ID:c/4/8ZOJ
日本で解決すべき最大の課題は
国民に真実が伝わっていない、むしろ逆に伝わっているのです。
財務省や文部科学省のデータのどこを見ても、米国さえよりも貧乏人から多くの税、金持ちから少ない税、
社会保障に使う金は少ない。
だが政治家も学者もエコノミストもマスコミもこの事実を知らずにむしろ日米が逆と認識しているのです。
これは大問題です。何故なのか。
だから国民の大多数は当然なこととして逆と認識しているのです。日本国民は井の中の蛙なのです。
この問題を解決するにはどうすべきか。インターネットを活用するのも一つですね。
皆さんも洗脳されないように注意しましょう。
85名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 11:40:24 ID:bhXOLCdr

韓国を蔑ろにするマンガや誹謗する記事が目立った矢先に
日本の株価は低迷した。韓流ブームの継続が日本経済を元気に
するはずだ。

韓流ブームが沸き立った昨年株価も上がった


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150511708/l50
86名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 11:43:55 ID:FWqUD/aD
>>85
関係ないでしょう。
単に小泉政権によるインチキ底上げ株価の化けの皮が剥がれただけ。
87名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 11:46:24 ID:c/4/8ZOJ
>>84
原因は国民が文句を言わない、その明確な事例
内閣府も電力会社も国民を平気で騙していてる。国民も文句を言わない。大問題ですね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
88名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 11:53:37 ID:03TL2qqq

就学援助を受けた公立学校の児童生徒は全国で約133万7000人
(二〇〇四年度、文部科学省調べ)に上った。最近の四年間で36%も増えたという
http://www.topics.or.jp/Old_news/m060405.html


学力の差、「親の所得が影響」75%…本社全国世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060528ur01.htm



自殺者は7年連続で3万人を超えた。同会の調査では、遺児は全国で約9万人。
03年、同会の高校奨学金を希望する中学3年生のうち、親を自殺で亡くした子は17%を占め、
これまでで最も多かった
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/kakusa/news/20050725ddm002040053000c.html
毎日新聞 2005年7月25日

89名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 12:15:25 ID:M3m6cTPW
>>80
貧困層でも大半が車は持ってるけど、日本並みに車検代や駐車場代なんかが
かかると、貧困層って言われる人で車を持てるのは皆無になると思う。
90名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 12:22:52 ID:6xkedBdM
宮内義彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%86%85%E7%BE%A9%E5%BD%A6

2006年4月の毎日新聞の記事によると、厚生労働省は2002年、リストラで増えた過労死や過労自殺を防ぐ通達を出した。
規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)のワーキンググループは2005年6月、厚生労働省の
担当課長を呼び、2002年通達について「事業主に対する強制力はございません」と明言させた。
記事の直後にブログなどで「労働者を馬車馬にしか見ていないのか」とか「過労自殺をさらに促進するものだ」と
非難されている。

平素より経営者の「解雇する自由」を主張しており、また「社会は一握りのエリートによって動かしていけばいい」と
公言している。

「セーフティーネットの弱体化をさせかねない(清家篤・慶応義塾大学商学部労働経済学教授の弁)」労働保険の
民間開放の主張をしており、企業と経営者のモラル向上を図る厳格なルール作りに対しては極めて消極的ではないかと
疑われている。

証券取引法違反容疑で逮捕された村上世彰氏が率いていた「村上ファンド」の大スポンサーとして知られている。
91名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 12:28:17 ID:q83POPrI
>>87
むしろ文句だけ言って原因究明をおろそかにすることが問題だろう。
テレビや新聞に踊らされて安易に原因を特定し真の原因究明を避ける傾向も多いのではないか。
問題点を明らかにしてどうしたら是正できるのかを国民ひとりひとりが考えなければならない。
そのためにも何が原因なのか、どうしてそうなっているのかを追究する姿勢をもっと持つべきだと思う。
92名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 12:53:18 ID:ifjup6tm
>>84
>財務省や文部科学省のデータのどこを見ても、米国さえよりも貧乏人から多くの税、金持ちから少ない税、
>社会保障に使う金は少ない。

>>87
>内閣府も電力会社も国民を平気で騙していてる。

内閣府や電力会社は「騙している」と言うくせに、
財務省や文部科学省の言うことを鵜呑みにしているところが愚か。
93名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 12:55:23 ID:sz59zzqa
>>92
するどい。
94名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 13:12:16 ID:sz59zzqa
2006年4月の毎日新聞の記事によると、厚生労働省は2002年、リストラで増えた過労死や過労自殺を防ぐ通達を出した。
規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)のワーキンググループは2005年6月、厚生労働省の
担当課長を呼び、2002年通達について「事業主に対する強制力はございません」と明言させた。
記事の直後にブログなどで「労働者を馬車馬にしか見ていないのか」とか「過労自殺をさらに促進するものだ」と
非難されている。

このような、経営者性悪説、公務員性善説的な捉え方はおかしいのではないのか。
そもそも、国民の代表でもない公務員が、通達とか出して実質てきなルール作りをする
ことが問題。
通達行政が問題にされて久しいが、通達が国民に対して強制力なんてないのはあたりまえ
なのに、事実上強制されていることが問題。
さらに、内容が一見勤労者に有利そうに見えることから問題にしているんだろうが、
はたして今まで勤労者の為になったことがあっただろうか?
今問題にされている各種の厚生労働省がらみの税金の公務員よりる私物化も、出発点は
勤労者の福祉向上がお題目に上げられてきたもの。
この通達自体も、内容は詳しくは知らないが、国民代表は無視して公務員が自分達の
権限を拡大する内容ではないのか?

95名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 13:37:02 ID:04rsnuE2
去年問題になった年金の掛け金については、社会保険庁、厚生労働省の役人が、自分
達の福利厚生のため、天下り先確保のために流用していたんだったね。
その額6兆円だそうだ。誰も責任をとらないし、弁償もしない。テレビでやってたけど
年金制度を作った人達が、これで自分達の生活、退職後の資金が無尽蔵にできた。
どんどん使ってしまえ。将来足りなくなったら掛け金を上げればいい、と書き残して
いるそうだが。
96名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 13:50:25 ID:jiIm53g9
>>75
>なにから逃げているのかハッキリ言えよ
例えばこれかな。
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs
ここに行けばたくさん見れるよ。

>親を大切にしましょう 投稿者:管理者 投稿日: 6月17日(土)10時06分33秒
>>必死になって話題をそらそうとしないでください。 投稿者:無名 投稿日: 6月16日(金)23時27分40秒
>>ほほう、ではわたしの質問になぜ答えてくれないのでしょうか?
>>http://b4.spline.tv/nihonjapan/?command=GRPVIEW&num=17
>必死になって出鱈目。
>そもそもボランティアやっていることが仮に事実であったとしてもこんな場所で自慢するのは非常識、そもそも他人に広報するものではないのです。呆れているのです。
>ボランティアは他人のためでなく自分がやりたいだけでしょ。
>ボランティア、ボランティアと騒ぐ方には親不孝な方がいるようですね。知人にいましたので、あしからず。親を大切にしましょう。

A「あなたはどんなことやってますか?」
B「その前に自分がいうべきですよ」
A「私はこれこれをやってます」
B「自慢するな!!」
マンガだねまるで。
97名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 13:51:39 ID:pr3pHub9
相変わらず、橋下が格差社会マンセーコメント
こいつテレビから消せ、見たくねー
自分は死ぬほど努力してるんだってさ
98名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 14:26:53 ID:pVHUG0TI
夕張メロン銀行 今日の相場の発表です。
1円=360メロン
99名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 15:35:54 ID:rmPGO0Zg
他のスレでの書き込みは知らないが、ハッタリの問題点は、

1,日本での物価をはじめ公共料金等が高いことを指摘するところはいいんだが、
2,何故高くなってるかを全然調べようとしないこと。
3,彼が言ってる解決策は結局公務員の権限を強くしろ、と言ってることと同義であること。
  俺なんか、日本では、公務員が一番問題だと思ってるんだが。

このような、経営者性悪説、公務員性善説的な捉え方はおかしいのではないのか。
そもそも、国民の代表でもない公務員が、通達とか出して実質てきなルール作りをする
ことが問題。
通達行政が問題にされて久しいが、通達が国民に対して強制力なんてないのはあたりまえ
なのに、事実上強制されていることが問題。
さらに、内容が一見勤労者に有利そうに見えることから問題にしているんだろうが、
はたして今まで勤労者の為になったことがあっただろうか?
今問題にされている各種の厚生労働省がらみの税金の公務員よりる私物化も、出発点は
勤労者の福祉向上がお題目に上げられてきたもの。
この通達自体も、内容は詳しくは知らないが、国民代表は無視して公務員が自分達の
権限を拡大する内容ではないのか?
100名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 16:49:43 ID:L+1fREhB
>>92
>内閣府や電力会社は「騙している」と言うくせに、
財務省や文部科学省の言うことを鵜呑みにしているところが愚か。

財務省も文部科学省のデータも出鱈目なの。
財務省や文部科学省のデータでさえも日本は米国より貧乏人に冷たく金持ちに甘い
データを公表しているのですから、鵜呑みにしなければこれ以上でしょうね。

日本の電気はアメリカの2倍も高いことを,内閣府も電力も認めるべきですよ。
国民を騙しては駄目ですよ。
101名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 18:19:59 ID:3yMEk8XB
アメリカより格差があるんなら、収入別の階層分布が
どう違うかを示してくれよ。
それが一番早いだろう。
102名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 18:43:15 ID:8aw62nj5
>>99
>何故高くなってるかを全然調べようとしないこと。
調べないというよりそれに触れること自体を拒否しているように見える。
原因を調べて是正すべきは是正すべきだという意見はここでも幾度となく出ている。
しかしそれに対してスレ主から出てくるのは何故かいつも過剰なほどの拒絶反応。
まるで原因に触れることはスレ主にとってタブーででもあるかのようだ。
結局いつもそこで止まって話が先にすすまない。
スレ主が邪魔さえしなければ是正に向けてもう少し建設的な意見交換が可能なのではないだろうか。
103名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 18:57:47 ID:ruMn16rj
タバコ増税反対!
自民党は税金泥棒!
104名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 19:24:25 ID:pVHUG0TI
物価は賃金の総和。
105名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:23:40 ID:uDWa9jRx
>>102
>原因を調べて是正すべきは是正すべきだという意見はここでも幾度となく出ている。

消費者に高くなる原因を調べろと言うの。馬鹿げていますよ。
高くなる原因は利権にしがみつき努力しないだけ。はっきりしているよ。
▼対策は外部監査を徹底すること。
アメリカでは州政府が公共事業委員会をつくり電力会社の購買、従業員の給与(独占なので当然全産業の最低ライン)
まで徹底的にチェックしているようですよ。

自動車や鉄はどんどん米国に輸出しているのです。

106名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:28:53 ID:uDWa9jRx
電気が米国の2倍以上も高いのには驚き
それで高いと指摘されると電力会社は高くなる原因を消費者に聞くのですか。
107名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:33:38 ID:55Uwx876
米国はガソリン1g2〜30円でつ
日本は資源がないので、高いのは当たり前だけど
それでも自動車税はぼったくりすぎ!
自民党は税金泥棒です。
108名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:35:21 ID:EZzhKP6L
車検って自動車税とるために頻繁にやるんでしょ?
そんな壊れんよ、現代の車って・・・・
109名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:36:15 ID:EZzhKP6L
もしくは5000km毎にとか
走行距離に応じて車検させてよ
110名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:39:19 ID:ddtfS5Z8
自民党集票組織の建設会社に無駄な公共工事させる為の財源だからね
政権交代でもさせないかぎり永遠にボッタクリし続けるでしょ
111名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:40:08 ID:bUHF5qBS
112名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:51:12 ID:ifjup6tm
>>99
> このような、経営者性悪説、公務員性善説的な捉え方はおかしいのではないのか。

ハットリはそこまで考えてないよ。
監査がどうこうという話も、ハットリの掲示板に誰かが書いてたことを
いかにも自分が思いついたように言ってるだけ。
113名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:51:57 ID:NSJS9U/i
>>106
そんなに厳密なことを言ってる訳じゃないだろう。
特にハッタリの場合は、突然外部監査とかが解決策としてだしてるんだろう。
ホントに、その外部監査とかで是正されるんだろうか。
今でも、公共料金については、勝手に企業が一方的に決めてる訳ではない。
チェック機関が形だけでもあるんだ。それが機能してないから、または
そんな機関ではどうしようもないから、現状の値段になってるんだろう。
114名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:02:46 ID:uDWa9jRx
>>107
米国ではガソリンにはガソリン税も消費税もかからないようです。
日本もガソリンに税金がかからなければ、そんなに高くはないでしょうね。
原油高で米国のガソリンも高くなっているようなので

ただ日本でも電力会社が発電に使う燃料には石油税はかかりません。
それどころか石油石炭天然ガス原子燃料費全てゼロとしても日本の電気は米国の2倍も高いのです。
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a224.htm
115名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:23:38 ID:2VH4fM0x
>>106
自分のホームページで
「電気料金は高過ぎ、安くするにはこれだ」
「高くなる根拠、安くするにはこれだ。」
などと言い切れる人間が電力料金が高い理由を聞かれて困る理由がわからんな。
116名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:33:10 ID:9Tnpta4t
>>114
>かからないようです。
>ないでしょうね。
>ようなので
根拠を明示、
117名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:39:00 ID:ifjup6tm
>>112
> 監査がどうこうという話も、ハットリの掲示板に誰かが書いてたことを
> いかにも自分が思いついたように言ってるだけ。

見つけた。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/JRS.htm
このJRS氏の発言の受け売りだな。
118名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:41:12 ID:uDWa9jRx
>>112
公務員も民間も同じ
「潰れない、甘い汁が吸える、責任をとらなくても良い」なら誰でも努力しませんよ。
だから市場原理の作用し難い業種は公営民営に限らず、第3者による外部監査が必要なのです。
米国では郵便は公営だが料金は国土が広いにも関わらず日本の1/2と安い。
電車バスも公営だが日本の1/3程度と極めて安く障害者に対しても極めて優しく日本の比ではないのです

だから郵政の民営化やJRの民営化よりも料金を安くすることやサービス向上目的にすべきなのです。
民営になれば天下りも随意契約も自由になるのです。料金は高止まり社長が増えるだけなのです。

「官僚は国民の敵」次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/340.htm
119名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 22:10:48 ID:ifjup6tm
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/JRS.htm

このページを改めて見てたが、JRS氏は懇切丁寧に説明しているのに、
ハットリのアルツハイマーな頭に残ったのは「規制強化」だけか。

JRS氏もこんな奴を相手にしてたと知ったらショックだろうな。
120名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 22:24:54 ID:dWYvoDK2
しんど。。

>水力発電→燃料比率0.0%
>火力発電→燃料比率44.5%
>原子力発電→燃料比率14.0%
ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/jea2002/yosida.pdf

>>114
リンク先、ちゃんと訂正しといてよ。
121名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 22:39:29 ID:gXsX3YiA
コピー
電力料金が高い理由

1.送電線の用地買収コストが異常に高い。(100年売れない土地でも路線価格で売買 = 地役権に対する住民エゴを押さえられる仕組みがない)
2.非常に高い住民対策費
3.立地不足(IPP入札などにより産業がもっている競争力のある発電立地の発掘などの促進)
4.内部での強大な技術陣(競争による外部エンジニアリングの利用)
5.競争購買が非常に少ない(公開入札の義務付け、国際入札の強化による国内価格の是正)
6.O/H(ホワイトカラー)の人数が非常に多い。(ただし東電は国際水準並になっている)
7.非常に官僚的な環境許認可システム、大型発電所の許認可取得には最低3年かかり、電力会社以外の会社による競争力のある電源の新規参入困難。
8.総括原価と脆弱な規制側管理体制(コストダウンをMotivateさせる形ができていない)
9.自治体より大きな電力会社のテリトリー(米国のような自治体による規制無理)
10.自家発乱立による極端なピーク、オフピークの差
等、電力会社だけが悪いというよりは、そういうシステムを構築し癒着した政治家、官僚、産業それに公共性のない国民に責任があると思います。
122名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 22:41:11 ID:IP8JbrGe
>>105
>消費者に高くなる原因を調べろと言うの。馬鹿げていますよ。
>高くなる原因は利権にしがみつき努力しないだけ。はっきりしているよ。

消費者にはわからないと言うならいい加減なことは書かないこと。
消費者でもわかると言うなら何をギャアギャア怒ってるの。
それとも君自身が利権にしがみついている張本人なのか?
123名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 22:50:54 ID:zcvwvXd8
こんなこと議論するまでもなくないか?
124名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:01:25 ID:gXsX3YiA
121に上がってる理由は、わりと分かり易い理由だな。
そして、1,2,3などは、他の利用料金、例えば高速をはじめ鉄道料金、公共事業の
費用ひいては税金が高くなる理由でもある。
これだけが理由ではないだろうが、高くなる一つの理由ではある。こんなのを外部監査
とか言う仕組みを作ったからと言ってホントにハッタリは問題が解決すると思っている
んだろうか?
125名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:15:07 ID:jpdSYhyP
>>119
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/JRS.htm

には次の3項目がありましたね。
1.アメリカでは州政府が公共事業委員会をつくり電力会社の購買、従業員の給与(独占なので当然全産
業の最低ライン)まで徹底的にチェックしている。
2.電力購入(IPP制度)
※このため送配電設備を分離し別会社にすべきですね。(別会社でないのは日本くらい、中国も別会社のようです。)
3.世界の電力会社で公開入札を義務付けていないのは日本くらい。
126名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:28:40 ID:X9mMzONK
>>125
なるほど。
119と比べるとハットリの方は粗悪コピーであることが良くわかるね。
127名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:30:54 ID:yzNe8O99
 麻生外相は17日、松山市内で開かれた自身の後援会の会合で講演し、「地域の格差は断固
その差を詰めないといけない。公共工事は悪だという話があるが、とんでもない話だ」と述べ、
地方と大都市の格差解消に、公共事業を活用すべきだとの考えを示した。
 外相は、校舎の耐震化、開かずの踏切の解消、電柱の地下埋設などを必要な事業に挙げ、
「使い捨てではなく、資産として残るものを行うべきだ」と強調した。

(2006年6月17日19時42分 読売新聞)

こういう日本の公共事業の問題点を何も考えずに、単に昔ながらの国土の
均衡ある発展的なことを繰りかえす政治家は、リーダーとしては失格だな。
128名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:33:53 ID:jpdSYhyP
>>120

よく調べてから反論してよ
燃料費の電気料金に占める比率は15.1%、
だから燃料費ゼロでも,15.1%しか安くならないのです。
だから燃料費ゼロでも米国の2倍も高いのです。
送配電費用や本社経費も加えましょう。

129名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:36:59 ID:mmz75Lbw
http://www.geocities.jp/hattarilog/
これ酷いな・・・
130名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:37:34 ID:jpdSYhyP
内閣府も電力会社も国民を騙しては駄目ですよ。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
131名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:37:47 ID:O4n7EiAa
何故ハッタリは、119や125みたいに、原因(それが全てではないかもしれ
ないし、もっと重要な問題点があるのかも知れないが)を、話のとっかかりとし
てでも引用しなかったんだろう。
単に、外部監査の強化を振り回し、意図するところはまるで公務員の監督強化を
狙ったかのごとき印象を受けるんだが。
132名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:40:04 ID:03TL2qqq

数年前 NTTを分割すれば競争により、
通信費コストが下がって景気を良くするといわれ

実際に分割された、この差はなんだろう?

133名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:42:41 ID:ifjup6tm
警告!
>>125はハットリ
134名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:43:55 ID:ILSNjEy1
結局ハッタリは電力会社に雇われてネガティブキャンペーン
やってるだけじゃないのか?
ハッタリの意見は
「電力会社もこんなわけわかめなヤツからクレームされて大変だな」
と思うやつがたくさん出てくると思うのだが・・・
135名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 23:54:08 ID:dWYvoDK2
>>128
日本の場合、石炭や天然ガスなどの燃料が産出されないから、
米国に比べて原子力発電の比重が高い。
その原子力発電の燃料比率が日本の場合14.0%(H11)なんでしょ。

ただし、もちろん原子力発電は火力発電に比べ初期投資費用が高く、
その分が料金に転嫁されている。

以上が、米国内で電気料金に地域格差がある理由。
そして日本の電気料金が高い理由の半分。
あとの半分は、米国の膨大な貿易赤字と日本の貿易黒字。

日本と料金比較するのなら、ニューヨーク州じゃなくて、
ハワイ州が適当。
136名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 00:17:53 ID:kf2d9lyY
>>39
やはり
電力族よ恥をしれ
137名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 00:24:07 ID:kf2d9lyY
>>132
電気会社は地域独占で選べない。電話会社は選べる。
138名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 00:37:26 ID:7GCSzMuC
自作自演はやめようね。 <Hattarin
139名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 00:39:13 ID:nagkqnuI
>>133
そうだろうね。
ハットリは「自分だってこんなこと言ってるんだよお」って言いたかったんだろうけどね。
結果、自ら粗悪コピーを暴露することになったとw
>>136
でもって、出てくる言葉はこればっかとwww
140名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 09:00:37 ID:TH5Srm9a
>>129
http://www.geocities.jp/hattarilog/
>これ酷いな・・・

ほんとに酷い。
管理者のみが障害者の味方と言うことね。
「日本政府は障害者に冷たい」と言っているのは管理者だけ、
他はこの管理者の発言に批判、障害者の振りするのは酷すぎ
>>39
関係のない嫌がらせ投稿はよせ、電力族の嫌がらせ、
日本の電気は燃料費ゼロでも米国の2倍も高いと言われると嫌がらせ、
しかしこれ事実、電力の恥さらしはよせ。


141名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 10:42:38 ID:tt7fC3e1
ハットリの発言からは腐臭がするから、名無しでもすぐにわかるな
142名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 11:15:34 ID:WxJH5yFa
>>131
結論が先にあってそれを危うくするようなものは出したくなかったんだろう。
結局、洗脳したがってるのはハットリの方だってことじゃないか?
143名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 11:22:34 ID:vqB8aojP
>>103
タバコの税収より、タバコによる病気の医療費負担の方が
圧倒的に多いので、タバコの税金を3倍ぐらいにしないと
収支のバランスが合わない。

一箱あたりの税金を500円ぐらいにまで増税しないとだめだな。
144名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 16:45:46 ID:RWQgH2yo
>>143
米国の煙草の値段は日本の2〜3倍くらいと高いのです。
しかし株の儲けにかかる税金も米国並みにすべきです
最高税率の比較、日本10%、米国47%、
米国は総合課税だから、日本も米国のように総合課税にすれば消費税増は必要ないのです。
日本の税制はこればかりではないが米国より貧乏人に厳しく金持ちに甘過ぎ、

米国の奨学資金総額は日本総額の15倍、返さなくても良い資金でも日本総額の3.6倍
こんなことを無視して
金持ちには甘い税制をそのままにして、煙草だけ上げるのは不公平ですね。
145名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 17:03:35 ID:UUeYlbP7
>>144
多分ハッタリの書き込みだと思われ。
こういう書き込み方はかえって反感を買うだけでなく、問題点の解決を遠ざける。
米国ではこうだから、日本でもこうすべき、だとか言っても何の説得力もない。
米国と日本では制度も違うんだから、一つ一つ、問題点について、何故そのように
なってるのか。それによりどのような影響があるのか、それは是正すべきなのか。
是正するとして、どのようにしたら是正できるのかを考えていかないと、なにも
かわらないだけでなく、かえって誤解を与えるだけではないのか。
144の書き込みでも、本当かどうかは分からないが、本当だとしても、はたして
アメリカと同じようにした方がいいのかどうかは疑問だろう。
アメリカでは、株式が大衆化されているそうだが、日本ではまだ持ち合いの率が多く、
なるだけ個人株主が多くなるような政策が妥当なんだろう。他方で、日本株は
まだ、基本的に割高だと言われてるときに、どうやって個人株主を増やすんだ?
他方で、日本では資産の内容は不動産が圧倒的だし、不動産については、株と異なり
生活の場としての意味があり、日常生活に直結している。ところが、その不動産について
日本では、アメリカどころか多くの先進諸国とことなり、極めて持ちやすい状態に
なっており、逆に割高になってるそうだが、なぜそちらは取り上げないんだ?
146名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 17:28:02 ID:RWQgH2yo
銀行は、最高益あげてるのに法人税ゼロはおかしい!
大手銀行は、これだけ莫大な利益を上げているにもかかわらず――佐藤金融庁監督局長は、主要6銀行で法人税がゼロであることを認めました。
 「財務金融委員会で共産党の質問に答えて」
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/060613-221005.html
147名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 17:40:36 ID:LXLqpd26
共産党の人はいつも良いとこついてくるよな。
何で人気が出ないんだろ?
俺も投票したことないけど。
やっぱ、「共産」という名前が悪いんじゃないだろうか?
労働党と改名すべき。
148名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 18:15:58 ID:upxdO0yF
なんかもう日本中で小泉カイカク拒否らしいね。

継続を希望する首長は1人もいないってさ。
149名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 18:21:37 ID:KXnhkk/i
日本は物価が高いと言われているが、
アイスランドや北欧の国は日本以上に物価が高かったりする。
しかも間接税は日本以上に高かったりする。
150名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 18:23:43 ID:RczahWH1
だが、超高福祉。公務員の給料は激安だし。
151名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 19:02:15 ID:tt7fC3e1
>>144は服部信夫。

> しかし株の儲けにかかる税金も米国並みにすべきです
> 最高税率の比較、日本10%、米国47%、

日本は分離課税だから最高も最低もない。一律10%だ。
アメリカは総合課税だから最高47%、最低は0もありうるということ。
それどころか、株で損したら所得税が安くなることさえある。

服部信夫は「電力会社はアメリカで一番高い電気代と比較している」と
批判しながら、自分も一番高い税率と比較して「日本は安い」と
騒いでいるわけだ。
もしかして服部信夫は電力族ですか?
152名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 19:41:19 ID:tt7fC3e1
>>114=服部信夫
> だから燃料費ゼロでも米国の2倍も高いのです。

はい、これもデタラメ。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a224.htm
> 単純に比例するとすればゼロでも家庭用では1.80倍

自分のホームページに書いたことさえ、都合の悪い部分は
無視するのだな。
153名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 22:05:22 ID:ggjKf7Mi
>>146
>>147
多分いつもの共産党と公務員のヤラセ質問だろう。
公務員批判が出ると、必ず共産党や公務員がはじめるのが銀行批判。
だいたい誤魔化しばかり。特にこの質問をした佐々木とか言う議員は、
トリックで国民を誤魔化すやり方ばかりやるやつだからなあ。
たしか、以前、自民党が選挙で大勝したときも、国民の過半数が自民党に
投票したわけではないとか言って、まるで共産党に国民が投票したかの
ようなことを言っていた。
おそらく、法人税についても、まるで他の法人とは別に銀行が特別扱いを
してもらってるかのような印象を与えようとしてるが、おそらくそんなことは
ないのでは。単に今期は利益があがったとしても、法人税を払うだけの利益が
でていないのではないのか?
154名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 23:00:47 ID:MzUWmsdD
公務員批判に対するマンネリ反論。

  公務員数はけして多いわけではない。

公務員批判に対するマンネリ逸らし。

  銀行はボロ儲け。
155名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 23:09:12 ID:OtoEoSVv
,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡  子泉です
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡 ニートは扶養控除外!ニートの健康保険証に"有効期限"設定!
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡  
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  これは序の口です 次はニート税導入です!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡   改革を止めない! 自眠党です!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ    
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      
    \、    ' /    
   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  小澤です!
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|  ニートの親は動物以下! ニートは蛆虫以下!
  ||   .)  (     \::::::::|  蛆虫以下を家から叩き出し 収容所で強制労働させましょう!  
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).|   『ニート殲滅を、あきらめない』
  |  ノ(、_,、_)\     ノ 
  |.    ___  \    |_    ミンス党に ご期待下さい!   
  .|  くェェュュゝ    /|:.    |.
   ヽ  ー--‐     //:::::::::: : |  
   /\___  / /:::::::::::::::

      ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ  
     ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ    
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!   ニートは労働者の敵です!
     ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i       
  .    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l     労働を忌避するニートを糾弾します
  .     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ___  ニートには確かな粛清が必要です!  
       ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |   /\
      /ヽゞヘ *  ノ ゝ--‐'' _,  ノ /    \
156名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 00:11:30 ID:SJa3kTg9
地方公務員の高給を下げ、固定資産税を上げれば、ホントに野口教授が言うように
固定資産税だけで十分地方の予算なんて賄えるな。住民税を廃止し、現状の予算水準
でも十分やっていける。
結局これって、アメリカの地方自治体の税制と同じ様な状況ということだろう。

強行に固定資産税の引き上げに反対し、住民税によることを主張したのは共産党です。
157名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 00:20:30 ID:x3uEKpjf
>>151

>日本は分離課税だから最高も最低もない。一律10%だ。
アメリカは総合課税だから最高47%、最低は0もありうるということ。
それどころか、株で損したら所得税が安くなることさえある。>

だから日本は米国より貧乏人に厳しく金持ちには極めて甘いことを意味するのです。
総合課税を理解しましょう。
158名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 00:33:08 ID:x3uEKpjf
>>152

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a224.htm
には
単純に比例するとすればゼロでも家庭用では1.80倍、産業用では2.11倍となり、
馬鹿高いのです。(値下げ後の比較なので前なら2倍以上です)、とあります。

だから「燃料費ゼロとしても米国の2倍も高い」と言いますよ。
電力族はこんなことでしか反論できない。日本の電気は高すぎ、
159名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 00:39:16 ID:NzHvBAqy
結局、土建屋が一番利益を得てきたのだが、それでも壊滅的な状況。
政治に力があるのか、ないのかわからん。
頭が悪いのだけは事実。
160名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 00:42:34 ID:dtlKA3Cw
自民党の99%は土建屋でできている
この辺が増税政党たる由縁だろう
161名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 01:04:27 ID:x3uEKpjf
>>121
大事なのが抜けていますね。
一等地に豪華な本社や支店ビル、こんなの必要ないよ。
営業区域でもないのに各電力は豪華な江戸屋敷、なんのため?
それに3K、すなわち汚れる,危険、きつい仕事は下請け任せ、
天下り、随意契約、送配電部門が分離していない(これは日本だけ)
▼CMに多額の費用,なんのため?意図に疑問あり。
162名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 12:53:04 ID:jV8W93A/
中小企業の代替わり円滑に…中小企業庁がガイド作成
 経済産業省・中小企業庁は、中小企業のオーナー経営者の代替わりを円滑に行うための
「事業承継ガイドライン」を作成した。相続後も事業の継承者に経営権を集中させるために、
5月施行の会社法で発行しやすくなった「種類株式」の活用を提案した。
 オーナー企業の場合、相続の際に持ち株が親族などに分散すると、事業継承者の経営支配力が
弱まるケースが多い。このためガイドラインでは、生前に株主総会で、配当は受け取れても
議決権は制限される「議決権制限株」を発行して後継者ではない相続人に対し割り当て、
後継者には議決権のある普通株式を相続させることを勧めている。

公務員が税金を使って世襲対策みたいなことをやる必要はない。
163名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 18:36:05 ID:01+OJ9sg
株取引を総合課税にするか、分離課税にするかは国毎に任されている。
それに、株取引を総合課税にすると、税金が増えると言う意見も怪しい。
総合課税に引っかからないように金持ちが株取引から手を引いたらどうなるか。
かえって税収が減る結果になったりして。

その前に、株を売った利益でどれだけ納税されてるか知ってる人がいたら教えて下さい。
それを見ないと推定すらできない。
164名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 19:51:48 ID:9O110cZh
課税対象の違いってのもどうなんだろ。
日本でも一般人が普通に株取引に参加するようになってるけど、
アメリカみたいに小学校の授業に株取引があるような国はやっぱり一線を画すんじゃないかな。
それに総合課税と比較するのに株取引に対する課税だけ抜き出されてもよくわからない。
所得階級別で所得にたいする課税総額の日米比較とかないのかな?
>>157
165名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 20:04:13 ID:Kn7IjFQi
>>161
121が暴露された途端に急にあれもこれもと書き出したね。
あれだけ散々消費者がどうのこうのと抵抗してたのに結局は隠蔽してたわけか。
なにをそうまで必死に隠そうとしてるのやら。
166名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 22:17:57 ID:540mxW0E
東京電力(2005年4月〜9月)
電気料収入2兆2,801億円/総販売電力量1,438億kWh=15.86円=13.79セント
(1ドル=115円)
アメリカAll Sectors(EIA 2005年4月〜9月)
8.28セント
日米比=1.67:1

>2010年に20%値下げするのは東電の方針で事実です。
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs?OF=80&BD=7&CH=5
なら11.03セント(13.79×0.8)だからアメリカが8.28セントの水準を保ったとして1.33:1。
ただしアメリカ2006年/2005年の1〜3月平均は8.36/7.49(11.6%UP)
http://www.sankei.co.jp/news/060523/morning/23kei003.htm
によると更に値上げ傾向。

>1.アメリカでは州政府が公共事業委員会をつくり電力会社の購買、従業員の給与(独占なので当然全産業の最低ライン)まで徹底的にチェックしている。

電力自由化の結果、2001年には非電力会社の発電量シェアが全米で30%、
ニューヨークでは60%を超える。
料金ではもっとも安いグループに入るアイダホは30%、ワシントンは20%に留まる。
167名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 22:27:42 ID:s0UQX5hq
>>163
04年に、株の譲渡益と配当金課税の税率20%から10%に引き下げだ、
20%でも低すぎなのに、それで課税最低限を引き下げた。
退職金税制も日本は総合課税でないので米国より可成り優遇されているのです。特に渡り鳥には最高。
日本も株に限らず総合課税にすれば消費税増は必要ないのです。
儲かった人からより多くの税金を、これが総合課税です。

168名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 23:02:35 ID:mZYp9RhL
>>167
そんなお題目を聞きたいわけじゃないだろ。
169名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 23:56:29 ID:IWmQK8xY
>>157
> だから日本は米国より貧乏人に厳しく金持ちには極めて甘いことを意味するのです。

服部信夫はアメリカ教に洗脳されているから、こういう頭の悪いことを言う。

服部信夫は「電力会社はアメリカで一番高い電気代と比較している」と
批判しながら、自分も一番高い税率と比較して「日本は安い」と
騒いでいるわけだ。
もしかして服部信夫は電力族ですか?
170名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 00:00:10 ID:1u15i4Bv
>>158
> 単純に比例するとすればゼロでも家庭用では1.80倍、産業用では2.11倍となり、
> だから「燃料費ゼロとしても米国の2倍も高い」と言いますよ。

こういうふうに、現実より大きな数字を示して他人を不安に陥れる人間を
詐欺師と呼びます。

電力会社にとってはハットリはありがたい人間だろうね。
「電力が高いと主張する人間は詐欺師だ」という印象を振りまいてくれるから。
171名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 08:14:07 ID:1u15i4Bv
>>166
詳細なデータありがとうございます。
やはり今では1.7倍を切っているのですね。

ちなみに
>2010年に20%値下げするのは東電の方針で事実です。
これはハットリの妄想だということが既にはっきりしております。

なにしろ、
>東電ともあろう大公益企業が良心を咎めないはずはないのです。
>だから20%程度の値下げは新聞で報道されなくとも十二分に推測できますよ。
根拠がこれしかないのですから。
172名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 08:15:31 ID:1b10OLg+
>>155
ニートは保険庁の役人や村上より人格は上ですよ。それに
心にもない嘘をつき就職するより人間としてニートはむしろ正常かも
173名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 08:24:07 ID:1b10OLg+
>>165
次に説明できないの

大事なのが抜けていますね。
一等地に豪華な本社や支店ビル、こんなの必要ないよ。
営業区域でもないのに各電力は豪華な江戸屋敷、なんのため?
それに3K、すなわち汚れる,危険、きつい仕事は下請け任せ、
天下り、随意契約、送配電部門が分離していない(これは日本だけ)
▼CMに多額の費用,なんのため?意図に疑問あり。
>>161 より引用
174名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 08:28:23 ID:1b10OLg+
これ事実なの?

内閣府も電力会社も国民を騙しては駄目ですよ。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
>>130 より
175名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 12:56:38 ID:l1SFJIRM
〉〉174
東京電力はIR情報、ほかはEIA。
2010年は君が言い張っていること。
176名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 15:42:17 ID:GTZKrVrv
福井総裁1000万円投資して2月解約、運用益1200万円、
税率は10%だから課税額120万円、
米国並みに総合課税なら600万円
177名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 15:56:30 ID:QY+lJnZ9
正しい定義の「自由とは」意志と意欲に基づく進化システムの個人消費や科
学技術等への参加の自由を意味し「実質的に参加の自由を抑圧する自由の排除が最
重要になります。」
 次に「平等とは」対等を意味し国民一人一人に自由平等(対等)競争を実現する
制度、つまり進化システム増殖競争(増殖した方が勝ち)で決着できる制度を国家
が提供し、これに反する制度は排除し、実質的に対等競争を実現するために所得独
占排除の高累進所得税制の採用時に限り、高経済成長と財政再建が同時達成されま
す。
 自由権と平等(対等)権は生物学、進化論、哲学等の自然科学に基づく普遍的な
自然法(自然権)に根源を持ち人間は自然状態においては自由で平等(対等)に取
り扱われる事実から、国家も個人を自由と平等に取り扱わなければならないとする、
民主主義と市場経済の「競争原理」であります。
 民主主義とは「国民が権力を所有し国民自ら行使する制度」で自由権と平等権を
徹底した国家ほど、経済成長と資本主義を発展できることを経済史が示しています。
 なぜ自由権と平等(対等)権を遵守した税制改革を行なうと経済成長と国民所得
が向上し財政再建が実現するのか。
 それは国家が個人の集まりの本質を持ち、自己保存本能や生得的行動から発する
個人の社会への利他的協同行動への意志意欲と利己的競争行動への意欲意志が、自
由平等競争政策で人間の本性通り発揮され、国家の繁栄と財政再建に帰結するから
です。
 人類は長い歴史を重ね統制経済、計画経済、封建制度、共産主義、全体主義など
試行錯誤を繰り返している内に世界経済、米国経済、日本経済等でも明らかなよう
に「市場経済と民主主義の有用性と経済成長性」に気づいたのです。
 その作動原理である進化システム(新P203)は、システム工学で明らかな通
り「拡大増殖性」が本質であり、自然に進化システム効果を引き出すには「自然生
態系の繁殖競争」と同一の「制度や法律が誠実で正直で普通に生きる国民大衆の生
き残りに役立つもの」で且つ「人間個人の意志と意欲の参加の自由と平等(対等)
競争原則」(自由平等(対等)競争という以下同じ)を厳守する事が「経済成長の
ための唯一の絶対性ルール」であることを知ったのです。
178名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 16:51:15 ID:9tEerN59
天下り先に税金ジャブジャブ使ってる自民党に比べたら、
天下り禁止法案を出した民主党の方が遙かに優秀だろ。
179名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 19:55:20 ID:1PPh3JYY
>>172
ずいぶんと甘ったれたことを言ってるのがいるな。
働くのはパパやママだから自分の手は汚れていないとでも言うつもりかい。
確かに働いていれば苦労もあるし我意を通すばかりでもいられない。
それでも世の中、君のように世間知らず苦労しらずで済むお坊ちゃまばかりじゃない。
君の言ってることは働いている人だけじゃなく家族を守っているすべての人を馬鹿にすることだ。
就職は嘘つきなんて甘ったれてる人間に言われる筋合いはない。
君も少しは世間勉強をしてみるんだね。
180名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 20:14:36 ID:MvIKrm3c
どうでもいいけどさ、おまえらジニ指数って知ってる?
経済格差をあらわした指数なんだが(数字が高いほど格差がひどい)、日本は
平均より少し下、つまりもうすこし格差を広めれば競争を考慮すれば
最適に位置するわけで、実際は世界レベルでみると格差は少ない。
181pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :2006/06/20(火) 21:26:26 ID:7jZccnlh
>>180
日本より貧困な国たくさんあるのに世界レベルで見るととか言われても名
182名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 22:06:27 ID:mSdmjgv/
ハット理論構築方法。
1)自分が不満に思っている物を探す。
 ○電力代が高いので無駄遣いができない。
 ○人にえらそうな態度を取りたい、尊敬されたい。

2)それに合うようにWeb上から情報を集める
 ※)鮮度は問わない、過去の記事だろうが自分の不満に近い物ならOK。
   できればアメリカの物が良い。

3)1と2を無理やり結合させてハット理論のいっちょあがり!
  Webや2ch、NetNews、Yahooにマルチポストをすれば終了。

4)反論には具体的に対応しない。
 ○反論者はどんなに具体的なデータ証拠挙げられても、
  「電力族の意見は聞きません」で対応。
 ○もし本人(対象者:障碍者など)が直接反論してきても
  「障碍者の面汚しですね」「偽者と思います」で対応。

EX:点字ブロックにつまづいた為、廃止しようと障碍者保護の
振りで投稿するが、他の人々がいろいろと修正、自分の結論とは
進む方向が変わってきたため、真面目に議論しようとする人々を
いきなり電力族認定。
183名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 22:38:05 ID:nnrOYuPv
>>174
ハットリにできる反論なんてしょせんこの程度。
次はレッテル貼りか自作自演かwww
184名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 22:43:05 ID:nnrOYuPv
>>179
172はハットリだよ。
世間知らず苦労知らずのお坊ちゃまってのはその通りかもね。
185名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 22:43:37 ID:chwFfwcD
オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。
当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。
いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。
それをばあちゃんに見せては
「ここでモンスターが出るんだよ」
「ここに止まったら三回休み〜」
ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。
それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。
やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ
家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、
「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。

先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往生だった。
遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。
開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったすごろくが書かれてあった。
モンスターの絵らしき物が書かれていたり、何故かぬらりひょんとか
妖怪も混じっていたり。「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。
最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に

「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように」

人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。
ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。そしてありがとう。
186名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:11:20 ID:l1WTYLDV
内閣府や電力会社に関係の方、
なんだかんだとハットリを罵倒するだけで逃げては駄目ですよ
これ事実なの?

内閣府も電力会社も国民を騙しては駄目ですよ。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
>>130 より
187名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:36:37 ID:nnrOYuPv
>>186
あらら。
自作自演とレッテル貼りとコピペのフルコースだったか。
まだまだオレの読みも甘いなあwww
188名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:52:25 ID:mSdmjgv/
ttp://www.geocities.jp/hattarilog/
これを見ていると障碍者の敵はHattorinだよな、
あまりにもひどすぎて言葉も出ない。
189名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:54:48 ID:mSdmjgv/
ここまでバレバレなのに自作自演を続ける謎について。
190名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:55:53 ID:EtB+wPzY
>▼米国の電気料金は、日本と違い、地域によって3倍以上の開きがあるのです。
>それを最も高いニューヨークの料金(次にサンフランシスコ、最低はシアトルのようです)と比較して日本の電気料は米国と同じと広報する内閣府の無責任には驚きです。データ全てが信用できなくなります。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~INTECS/Average%20Small%20Power%20Price%20on%20May%201,%201998.htm
アメリカって50州あったと思ったけど気のせいか?
191名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:04:46 ID:8OLviSpb
>>161
社会保険庁も電力のように
CMに金を出していたらこんなにマスコミに批判されなかったでしょうね
192名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:18:15 ID:mhPALUuU
>>190
>地域によって3倍以上の開き
このあたり何故3倍の差があるのか考えると
日本の電力価格を安くする方法が見えてくるんじゃないか?
193名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:24:27 ID:PP4NH3K+
>>191
それよりハットリみたいなエセクレーマーを雇うべきだったね。
>>192
それ言うとハットリに電力族って罵られるよ。
194名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:28:51 ID:JfR8gZkH
>>176
また金持ちに対する嫉妬丸出しですか? ハットリ君。

「格差増大に反対している人間はこんな僻み根性の持ち主ばかりだ」
と思われるのは迷惑なので、とっととこの世から消えてください。
195名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:31:18 ID:2o+wVjsN
皇太子殿下は誕生日の記者会見で、愛子様について、次の詩を紹介されたのです。感銘を受けました。 (テレビを見て05年2月23日)

(題)子ども

批判ばかりされた子どもは    非難することをおぼえる

殴られて大きくなった子どもは  力にたよることをおぼえる

笑いものにされた子どもは   ものを言わずにいることをおぼえる

皮肉にさらされた子どもは    鈍い良心のもちぬしとなる

しかし、激励をうけた子どもは  自信をおぼえる

寛容にであった子どもは     忍耐をおぼえる

賞賛をうけた子どもは      評価することをおぼえる

フェアプレーを経験した子どもは  公正をおぼえる

友情を知る子どもは       親切をおぼえる

安心を経験した子どもは     信頼をおぼえる

可愛がられ抱きしめられた子どもは 世界中の愛情を感じとることをおぼえる

(以上)
196名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:35:52 ID:mhPALUuU
>批判ばかりされた子どもは    非難することをおぼえる
ここらあたりがスレ主の個性に・・・
197名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:39:13 ID:JfR8gZkH
>>184
多分ハットリは80歳近くにもなってるのに一度も働いた経験がないと思う。
親の遺産を食い潰して生きてきたんじゃないだろうか。

普通の年寄りの意見なら、たとえ自分と正反対の意見でも、人生経験から
生まれる発言の重みが感じられるのだが、ハットリの発言からは重みどころか
卑しさしか伝わってこないからな。
198 :2006/06/21(水) 01:20:22 ID:zWrkG4Ov



  T  V  も   ネ ッ  ト  も 、   何 か 変   と 気 付 い た 人 へ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ひたすら日本国民を 脅迫によって 誘導操作する   壮大な 反日工作 シ ス テ ム


    「 朝鮮 」 という ウィルス を撒く 米国 。  手先 ┃ マスコミ (電通) ・ 韓流 、 2 ch・ 嫌韓  ┃

          ひたすら 朝鮮、中国 を 宣伝するだけ。 裏の情報は潰しにかかる 偽 反朝中
        ヤラセ ウィルス 「 テロ・朝鮮・中国 」 …  ウィルス 散布 & 特効薬 潰し … で マインド コントロール
                   日朝交渉 と毎回同時に 朝鮮芸能人を露出して 朝鮮を守る 米国
           2chの正体 ┃ ヤラセ 率 99% になっても!  平然と経営は続く。
                     そして マスコミ (電通) も 平然と「 ネットでの "一般人の反応 "は…」
                                           "公共" 偽装  ”サクラ で大衆を誘導 ”
            気が付けば プロ相手に チャット 。 スーフリと同じ 無知な新入生をハメる為の壮大な トラップ
                   sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1139842575/225-232
                   http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123852831/1
                   http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1145400707/1-7
  
             "日本人の集い" を 新興宗教が偽装。 マスコミ → 信者の行動を勝手に ”流行”

          日本苦境の度に 大喜び 。 異常な数の書き込みが担当の運営・プロ固定製のサクラ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1064067254/452-485 http://web.archive.org/web/20021013080546/http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/scoop/index.htm http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/902.html
199名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 01:27:57 ID:U730XVo7
>>191
それはあり得ない。
年金は高齢化により元々破綻が見えていて、一方で土建政治家が不要な地元対策をさせ、自治体から社会保険庁へ業務を移管させ、混乱したところを長官が厳しくノルマを課し、それを政治家が叩く。
マッチポンプのスケープゴートとして必要だった。
漏れはこれ以上に無能な議会は見たことがない。
200名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 02:55:47 ID:riiisuHp
政権交代でしか公務員搾取の日本は変わらない。
民主党に投票して政権交代するだけで最高の役人改革になる
自民党の大増税に我慢するのは限界です

政権交代そのものが最大の改革
201名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 09:20:06 ID:wQ0h621U
>>188
ttp://www.geocities.jp/hattarilog/

管理者のみが障害者の味方と言うことですね
管理者は、「視覚障害者がホームから転落した事故の全責任は駅側、
なぜなら視覚障害者は細心の注意を払っていたのに転落したのだから視覚障害者の責任はゼロ」
と主張。
これに嫌がらせしているのは電力族かね。冷たいですね。
米国の2倍以上も高い電気を売っているのに威張っているのだから、
202名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 09:32:25 ID:K5vG8WkC
批判された子供は非難する事を覚える? 俺だったら
反発を覚える,と思うのだが・・・正直
203名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 12:42:20 ID:2vmyJLYT
>>201
これで誤魔化せると思ってるなんて誤魔化し体質が骨の髄まで染み付いてるね。
いくら自作自演までして誤魔化そうとしても実物があるんだから無駄だよ。
ハットリは子どものときにフェアプレイを経験しとくべきだったね。
204名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 13:37:19 ID:zZ9dU9L6
正義感
  現代訳は
    妬み心
205名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 14:02:55 ID:zZ9dU9L6
>>192
電気料金には送配電費用がかかるのです。
だからニューヨークの電気は高くなるはずです。特に米国は国土が広いのでなおさらですね。
日本でも原発立地地域と東京では大きく違うはずです。水力地帯はさらに安くなって良いですね。
それが同じなのです。不公平ですね。
206名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 14:05:17 ID:j7JSnQb6
民族主義に関するホームページを作りました。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/nation3/

民族主義的思想を広める目的で作られたサイトです。
よって、民族主義に関連した論文を掲載してあります。
民族主義とは言うものの、社会主義的な主張もあるので、
民族社会主義という表現が妥当かもしれません。
是非見に来て下さい。
207名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 14:07:53 ID:zZ9dU9L6
>>204
正義感
  力族訳では
    妬み根性
208名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 14:15:22 ID:j7JSnQb6
民族主義に関するホームページを作りました。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/nation3/

民族主義的思想を広める目的で作られたサイトです。
よって、民族主義に関連した論文を掲載してあります。
民族主義とは言うものの、社会主義的な主張もあるので、
民族社会主義という表現が妥当かもしれません。
是非見に来て下さい。
209名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 17:55:02 ID:u4ZeqtYL
ハットリは貧乏人の味方
力族は貧乏人の敵
210名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 18:41:56 ID:2vmyJLYT
>>204
>>209
ハットリは
誉めてくれるも
自演のみ
211名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 20:36:58 ID:9a216qES
「視覚障害者がホームから転落した事故の全責任は駅側、なぜなら視覚障害者は細心の注意を払っていた
のに転落したのだから視覚障害者の責任はゼロ」
これハットリの主張、ハットリは視覚障害者の味方
これに力族は反対、力族は視覚障害者の敵
212名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 22:03:39 ID:JfR8gZkH
>>204
> 正義感
>   現代訳は
>     妬み心

わはは。おもしろいなあ。

> 福井総裁1000万円投資して2月解約、運用益1200万円、
> 税率は10%だから課税額120万円、
> 米国並みに総合課税なら600万円

いつの時代の人間がこれを読んで「正義感あふれる発言だ」と思うのだろう?
ぜひともハットリに教えてもらいたいもんだ。
どうせいつものように逃げるだろうけどね。
213名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 22:18:25 ID:DfB1XHRF
ハットリン
>電気料金には送配電費用がかかるのです。
>だからニューヨークの電気は高くなるはずです。
>特に米国は国土が広いのでなおさらですね。
NYやハワイの広さ知っている?
アメリカ国土でも狭さ1〜2を争う州が何故一番高いのか?
そのあたりから考えた方がいい。
214名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 22:38:59 ID:brTKUFAS
>>205
料金が3倍になる送配電費用ってどこから電気送ってんだよw
215名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 23:41:42 ID:oWEYeGsJ
正義感のあるやつが他人を装って自己弁護なんてするかねえ。
216名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 23:43:46 ID:tNS67jla
>>201
>ttp://www.geocities.jp/hattarilog/
>
>管理者のみが障害者の味方と言うことですね
>管理者は、「視覚障害者がホームから転落した事故の全責任は駅側、
>なぜなら視覚障害者は細心の注意を払っていたのに転落したのだから
>視覚障害者の責任はゼロ」 と主張。

これ真面目に言ってる?
このBBSどう見ても管理人は障碍者から罵倒されているのだが・・・
現在の方向性は「障碍者も健常者も同じ扱い、同じ生活を行えるように」なので
事故も無条件で100:0になるのではなく、普通に過失計算して算出される。
貴方の言っているのは「障碍者は特殊扱いして保護しましょう」という
数十年前の方向性、当然当事者たちも貴方の言うような扱いは求めていない。

217名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 23:50:56 ID:tNS67jla
力族というのは何でしょうか?
218名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 00:03:47 ID:konNmAzL
>>216
服部信夫=>>201=BBSの「管理人」ですよ。
わかっているかとは思いますが、念のため。
219名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 12:29:01 ID:pjuBbn/3
力族?
電気が高いと指摘すると、こぞって嫌がらせをする暴力団のことでは。
>>39
220名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 12:40:28 ID:94bDMfma
>>219
なんだ。
原因を探って是正すべきは是正しようって言うと必ず妨害してくるハットリのことか。
221名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 20:36:15 ID:tIX7c8pZ
>>216
ttp://www.geocities.jp/hattarilog/

ホームからの転落事故に「私たちは、大量輸送のためには、視覚障害者のひとりやふたりの犠牲はやむなし」
ともとれる判決に真っ向から戦う覚悟でおります。どうか、ご支援ご協力のほどよろしくお願い致します。」
これは視覚障害者の声です。視覚障害者の方は司法が冷たいと訴えているのです。
司法に訴えても却下が殆どで和解になっても涙金程度とのこと。
管理者がこのことを紹介し、この事実を批判しているのに、
▼電力族「和解したので問題ない」と視覚障害者に冷たい投稿には呆れているのです。
反論があれば具体的に、
力族=暴力族なの?

http://www.arsvi.com/l4351500.htm
222名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 21:58:08 ID:+3djz3az
管理人のハットリはこのブルックの会の会員から非難されていたんだが・・・
223名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 22:11:37 ID:UVdQUdFT
>5.駅ホームや階段の一人歩きは危険だから、ガイドしますというのに、一人で歩きたいと気ままほうだい。
>事故になったら貴方だけの問題ではないのですよ、大きな迷惑をかけるのです。他人への迷惑も考えましょう。
>6.特に誘導ブロックだけでガイドが不必要というならまだしも、個人の勝手な都合によって、
>あるときはガイドが必要と言い、あるときは一人で歩く自由があるという。
>すなわち気まますぎるのです。それに誘導ブロックは費用の割りには利用率も極めて低いのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/0248.htm

>白い杖を用いたり、盲導犬を使用したり、家族やガイドヘルパーを伴ったりして歩いています。
>どの歩行方法が一番いいとか「こうするべきだ」ということはなく、それぞれの視覚障害者が、
>自身に応じた方法で自由に安心して歩ける事が大切です。
これは視覚障碍者の声。
真っ向否定しながら利用するときだけ都合よく利用するHattoriのおぞましさ。
Hattoriは介助にかこつけて邪魔者を隔離したいだけ。
224名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 22:34:30 ID:53VYZT7r
財政破綻と格差社会は国の末期症状です。弱者、年寄りは生きてゆけません。
225名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 23:24:21 ID:+3djz3az
ハットリの意見に関してのブルックの会会員の意見
>ホームページにブルックの会が紹介されていますね。
>私たちも会員ですが、あなたには関わってほしくないです。
>非常に気分が悪いので、リンクと紹介部分を削除してください。
>MLでもみんな”ひどい”と書いていましたよ。
226名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 23:26:34 ID:qmJk0sYQ
>>207
「自分だけが真の正義だ」と言い張る奴が、本当に正義だったためしはない。
227名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 10:01:39 ID:kNBb4P57
>>213
ハワイ諸島の海域は広いですよ。
ハワイはニューヨークより電気料金は高いのですか、なら価格差はどれだけ、家庭用と産業では、
ご存知なら教えて下さい。
高いとすれば理由は日本と同じで、ハワイでは送配電部門が分離してないのではないでしょうか。
それに島相互間の海底ケーブルの費用も嵩むのでは。
でなけれ日本と同じで独占なので努力しないのでしょうね。
▼何故、日本の電力会社は電気の安い地域を参照しないで,高い地域のみ参照するのでしょう。
向上心がないですね。
228名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 10:01:50 ID:HVkaxtN5
>>225
ハットリは完全に無視するか、その人をニセモノ扱いするかの
どっちかでしょうな。
229名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 11:19:55 ID:tFsOiFYR
>>227
結局、ハットリって自分じゃろくに調べもしないで何でもかんでもアメリカと同じにしろってわめいてるだけじゃん。
実体も知らないのに結論だけ出せるのが怖いね。
230名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 11:30:27 ID:qKybO/uW
>>220
消費者が電気が高すぎると指摘すると、電力会社は消費者に高い理由を聞くのですか。
なら教えましょう。
電力会社社員は手を汚さないから
全て下請けにやらせる。危険な仕事、汚い仕事、つらい仕事、は全て下請け。
それも威張ってやらせる。個人なら大工さんにお茶くらい入れますよ。
▼公共工事と同じで、多数の電力族を食べらせているから高くなるのです。
231名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 11:44:28 ID:Cl8kZ6Wf
若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、独立行政法人
「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。25〜29歳でみると、年収が500万円以上あると
半数以上が結婚している一方、パート・派遣など非正規雇用者の結婚率は14.8%にとどまった。
晩婚化や非婚化は若者の価値観だけの問題ではないことが鮮明になった。
http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html?ref=rss
2005年08月04日 朝日新聞
232名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 14:16:54 ID:3g2x05iB
>>225
偽会員ですね。
こんなにも障害者に冷たい投稿する人はブルック会員にはいないと思いますよ。



233名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 14:24:32 ID:3g2x05iB
電力族さん嫌がらせは止して本論に戻りましょう。>>39

米国の医療に疑問なのです
米国の医療は貧乏人切り捨てと思っていましたが、NHKテレビを見て、疑問になりました。
民間保険の未加入者にタクシー券を渡してまでがん検診を勧めている放映、
子宮がん検診率、アメリカ18才以上80%、日本30才以上18%
がん治療レベルの格差是正などのテレビを見ると日本のがん患者は可哀想に思つたのです。
税制でも、財務省のデータを見る限り、日本は米国より貧乏人に厳しく金持ちには甘いのですが、
国民の多くは知らないのではないでしょうか。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1202.htm
234名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 14:33:12 ID:3g2x05iB
テレビで
86才の認知症の母親の首を54才の息子が絞め殺し自分は自殺を図る。生活保護を申し出たが断られる。
介護に疲れたようです。悲惨でなりません。
申し出のないのに勝手に年金保険料納付免除ができるのに、生活保護には適応できないのか。
なぜか行政は冷たいですね。
235名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 14:38:57 ID:3g2x05iB
>>231

出生率 日本 1.25 アメリカ 2.05、
自殺率、日本 24.1、アメリカ 10.4、(日本は8年連続年3万人を超えているのです)
 
236名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 21:41:34 ID:x1ucgiSb
>>227
日本は約6,800の島からなり領土37.7万平方キロメートル、うち領海0.3平方キロメートル。
ハワイ州は約100の島からなり2.8万平方キロメートル、うち水域1.2万平方キロメートル。
2006年1〜3月平均で
家庭用/商業用/工業用/全部門
全米平均
9.73/8.97/5.76/8.36
ニューヨーク
16.21/12.74/8.10/13.20
ハワイ
22.73/20.99/17.52/20.25
ハワイの非電力会社の発電量シェアは40%。

>でなけれ日本と同じで独占なので努力しないのでしょうね。

会社の資質によって電力料金が高騰するのを抑えられない外部監査では役に立たない。
役に立たない仕組みの創設をなぜスレ主が強硬に主張するのか。
その意図がわからない。
237名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 21:42:46 ID:x1ucgiSb
>>236
失礼。
うち領海0.3平方キロメートル → うち領海0.3万平方キロメートル。
以上訂正。
238名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 23:10:57 ID:PGmMrTF5
>>236
ご指導に感謝します。
電気料金で発電費と送配電費の比率はどうでしょうか、
BGE社の家庭用では約 1:0.79 料金請求書からです。
諸島では地中ケーブルなどが嵩むのではと思うのです。
もちろん系統容量が小さいので停電防止には発電設備にも、燃料や資材の輸送にも、大変ですが。
日本でも諸島の電気の原価は嵩むようで、ハワイどころではないと聞きますが、これと同じなのでしょうか。
ただし日本の電気料金は原価主義ではないので諸島でも料金は同じですね。
▼特に、外部監査は役に立たないと言われていますがなぜでしょう。
電力には内部監査や考査があると聞きますが、これこそ役に立たないと思うのです。
239名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 23:14:36 ID:SdhfxdYO
安倍シンゾウは小学校から私立(成蹊)この男は何の苦労もしていない。
受験すらしていない。まさに格差社会の象徴。
こんな人物しか次期候補にでてこれないのはそれだけ日本の社会が劣化してる
証拠。
240名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 23:14:37 ID:HVkaxtN5
>>232
ブルックの会を騙るひどい人がいるんですね。ブルックの会にとっても
迷惑だと思うから、連絡して差し上げたらどうでしょう?

または、いっそのことスレ主さんがブルックの会に入会するというのは
どうですか?
自称「障害者の味方」のスレ主さんなら、ブルックの会からも歓迎される
ことでしょう。

会費は年2000円だそうですよ。年に50万円も電気代を払っている
スレ主さんなら、この程度の金額ならなんともないはずですよね。
241名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 23:17:02 ID:g5Hz7aFn BE:607711267-
<<革命前夜の日本>>

ファッショ軍事専制国家を目指す憲法改悪策動、これを制定する為の
国民投票法案、共謀罪、教育基本法改悪。デタラメな年金制度、社会保障の
大切捨て、リストラの一方での非正規労働者の増大、長時間過密労働、
数々の労働災害。赤字国債大量返還時代の到来、この犠牲としての一日百人の
自殺、ホームレス問題。深刻な支配層と一般庶民との対立、矛盾の激化。
マルクスの言葉を借りれば、帝国主義的生産関係は生産力発展の桎梏になりつつある。
帝国主義的生産関係は革命によってしか破砕さ得れず、初めて生産力は急速に再び発展する。


242名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 23:18:35 ID:g5Hz7aFn BE:202571227-
<<革命前夜の日本 2 >>
現在、数十年来バラ撒かれてきた闇金は赤字国債を財源としている事は
明白である。この闇金の為に日本国民は永年、眠り込まされて来た。
しかし2007年から始まる赤字国債大量返還時代は厭でも今まで沈黙
してきた政界財界マスコミの主要課題になる。そして赤字国債が何のため、
何故、如何にして国民の間にバラ撒かれてきたのかが争点になる。この
赤字国債を解消する為には如何なる方法が最も妥当かつ正当なる道であるかが
憲法改悪策動、国民投票法案、共謀罪、教育基本法改悪等他の政治課題と
並び議論される。赤字国債解消の為にはその主要な債権者たる基幹産業、大企業
の国有化が最も妥当であるという結論に至る。そこで大企業は旧政府と同じ
新政府の異なる部署という位置を与えられているので同じ政府内の巨額の金銭の
貸借にしか過ぎなくなる。
そこで次の新政権の課題すなわち「搾取」を法制上、憲法上「犯罪」にせしめる
という決定的歴史的テーマがのぼってくる。一人当たり年間1000万円以上の
闇金を国民の間にバラ撒いて来たブルジョアジーに代わり自由を獲得し権力を
掌握した労働貴族は貴族という名称を捨て本来のプロレタリアートに相応しく
日本の巨大な生産力を以って「搾取」に「犯罪」という烙印を押す!この歴史的行為
により日本人、人類は社会主義社会に突入する。
「各人は能力に応じて働き、労働に応じて受け取る」という大原則が打ち立てられる!
243名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 10:17:58 ID:IkNafS8K
>>238
諸島はハワイどころではない高額な原価を負担すべきであり
それが嫌なら切り捨てて構わないということ?

>▼特に、外部監査は役に立たないと言われていますがなぜでしょう。
>>227
>高いとすれば理由は日本と同じで・・・独占なので努力しないのでしょうね。
>>14
>独占的業種については、アメリカのように外部監査を徹底すべきです。
説明が必要?
244名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 11:16:48 ID:kecBBj3M
>>243
日本の諸島の電気の原価を知らせてください,
ハワイの電気料を知らせてくれたのですから、ご存知のはず。
>>230
これは事実ですね。
電力会社に入札を義務づけていないのも送配電部門を分離していないのも日本だけのようです。
とにかく電力は、日本の電気料金を100とすれば米国は103と消費者を欺く広報は止めるべきです。

▼公的機関では随意契約や入札価格率や天下りなどが問題になっていますが、電力も民営ではなく公的機関なら
より多く問題提起されると思うのです。
これらを考えたら
▼電力に限らず、独占的業種、自由に参入できなく市場原理が作用しにくい業種、には外部監査を必要と思う者です。
▼特に、日本の電気が高いのには正当な理由があると言うなら外部監査で証明してもらったらどうでしょう。
245名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 11:24:00 ID:kecBBj3M
>>233
日本の医療に疑問
B、C 型肝炎350万人、
米国では1977年にフィブリノーゲンの認可が取り消された。
日本では1994年まで使い続け、
2004年に、厚生省はフィブリノゲン製剤納入先医療機関名を公表しC型肝炎ウイルス検査受診の呼びかけを行った。
日本は何かと遅過ぎ、
特に2004年に公表とは、早急に治療が必要なのに、呆れます。
サリドマイド、薬害エイズなど、と同じで改まっていない、誰も責任をとらないからですね。
▼厚生省のホームページ
平成16年12月9日
C型肝炎ウイルス検査受診の呼びかけ(フィブリノゲン製剤納入先医療機関名の公表について)
フィブリノゲン製剤の投与を受けた可能性のあると思われる方は、一度血液検査を受けて下さい。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1209-1/index.html
246名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 12:07:00 ID:IkNafS8K
>>244
>ハワイの電気料を知らせてくれたのですから、ご存知のはず。
???
何度も紹介があった先から転載しただけだが。
この程度なら素人でもネットで調べられる。
むしろ自らこれだけ電気料金の日米比較の話を持ち出しているスレ主が
この程度すら調べていないことに驚く。
君は半分になると言い切っているのだから少なくとも原価くらいは知っているはず。
人に聞く前にそれを書けばよいのではないか?
それとも公表できないわけでも?

>▼電力に限らず、独占的業種、自由に参入できなく市場原理が作用しにくい業種、には外部監査を必要と思う者です。
その結果として適正価格になるならそれも必要だろう。
だが君は「高いとすれば理由は・・・独占なので努力しないのでしょうね。」と書いている。
それともハワイには監査機関がないとでも言い出すのか?
247名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 12:41:10 ID:w2DOJdQ6
ハットリにとって余計なデータを出してきた人がいるから何かとイチャモンをつけて潰したいだけでしょう。
248名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 13:27:49 ID:omrUEUTp
>>244
>日本の諸島の電気の原価を知らせてください,

データーが無ければ何も判断できないんですか?
まるでコンピュータ人間ですね。


ちなみに上の2行はハットリがデータを求められたときに吐いた言葉です。
249名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 14:39:38 ID:9AJl6X9/

財務省が23日発表した2005年度末の国債、借入金、政府短期証券の
合計残高(国の借金)は827兆4805億円と前年度末比
45兆9288億円増え、過去最高を更新した。総務省の推計人口
(1億2778万人)で割ると、赤ちゃんを含め国民1人
約647万6000円の借金を負っている

★大企業への法人税強化で、こうした財政赤字を解消させよう!!


250名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 16:41:30 ID:+4onM0C9
>>249
増税反対。
税金の無駄遣いを止めさせよう。
歳出削減阻止の動きに反対し、増税にノーを。
共産党の増税路線、無駄遣い放置、国民無視に反対します。
251名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 17:18:56 ID:hNY9Kf6Z
>>250
共産党は公務員の手先、民間叩き専門だから、
と言うより、公務員ぐらいしか共産屋はいないから。
252名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 17:45:57 ID:SBdl6eDG
公務員というより、公務員関係者と言った方が正確じゃないかな。
運動員の人が公務員でなくても、奥さんは教師とか看護婦とかが
多いそうだ。昔から言うハウスキーパー。
253名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 21:40:05 ID:/2rNeVqG
公共事業を減らし、福祉を削って増税して、
その合計より国債発行額の減り分が少ない……

普通は何かおかしいと思うだろ。
254名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 00:25:30 ID:XrOhLfW8
第22回ESRI経済政策フォーラム
「晩婚化、非婚化:人生80年時代の男と女と結婚」

樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授

90年代の晩婚化・非婚化の要因は、結婚できない制約の拡大。労働市場の二重構造化、
二極化の進展により、経済的な側面で結婚できない理由が生じている。フリーターの問題もある。
反面、正社員は、労働時間が非常に長いため、結婚してもまともな生活ができない。

インタビュー結果でも、資金的に結婚できないという理由が多く挙げられている。
フリーターが結婚を希望していないというよりは、経済的な制約が晩婚化、非婚化を招いていると推察される。
一方、正社員に起こる問題は時間的な制約。残業時間が週20時間以上の者が特に30代、40代で多く、
その割合は時系列的にも上昇。


 日本の【結婚数】(厚生労働省)
  1970年   1,029,405件
  2000年   798,138件
  2001年   799,999件
  2002年   757,331件
  2003年   740,220件

 日本の【離婚率】
  1980年   18.3%
  1990年   21.8%
  1997年   28.7%
  2000年   33.1%
  2003年   38.4%
255名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 03:27:32 ID:Xis6VEBy
>>253
高齢化により所得税が減り、工場の海外移転により法人税が減り、医療負担が増大するため。
256名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 11:42:26 ID:/EKm+ciS
>>248
日本の諸島の電気の原価はハワイの2倍以上高いはずです。
反論あるならデータで示して下さい。
だから日本の電気は燃料費全てゼロとしても米国の2倍も高いのです。
(2003年実績、エネ庁のデータ)
▼それなのに
内閣府は日本の電気料金は米国と同じ
電力会社は日本を100とすれば米国は103
と国民を騙しているのは事実

この事実を指摘すると、言論を封じようと力族は理屈もなく嫌がらせ、
電力会社には良識のある人はいないのですね。
▼こんなのがありましたよ。これも国民を騙した大嘘ですね.
それとも無知からですかね。
「無焼成レンガはCO2を排出しない、は電力の大嘘」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/739.htm
257名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 11:46:07 ID:YSFwb0M2
竹中平蔵大臣が自殺未遂!? 大手マスコミ確認に走る
http://accessjournal.jp/modules/weblog/
258名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 11:49:52 ID:/EKm+ciS
借金時計=貧富差時計

貸金時計も高速回転しているのです。

「借金時計を止めるにには,これが不可欠」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1232.htm
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1232.htm
259名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 12:55:37 ID:rnVMSpAJ
>>256
>日本の諸島の電気の原価はハワイの2倍以上高いはずです。
つまり島の多い日本の電気料金はそれにつられて高くなるということですね。
よく分かりました。
260名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 15:03:28 ID:V2Wm6iV8
>>259

まだ力族の嫌がらせ、諸島で使う電力量は微々たる量だよ、
米国も同じ、
力族さん少しは良心をもてよ。
261名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 15:56:55 ID:fYYI+o8w
>>260
100程度のハワイの島は23倍もの陸地面積比をひっくり返すほどの大量使用で
6800もの日本の島の使用料は微々たるものなんだ。
へえー。
262名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 16:19:32 ID:gKgo9I/6
>>260
ハワイと日本の諸島の電気の電気量と原価を知らせてください,
微々たるものと言うのですから、ご存知のはず。
263名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 20:06:12 ID:cKRJpYhT
>>255
国家予算の減少と税収の減少の猛烈な不一致について一言。
264名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 20:18:40 ID:oMx25P1P
>>262
>ハワイと日本の諸島の電気の電気量と原価を知らせてください, >

また力族の嫌がらせ、
電気の原価、ハワイは日本の諸島の1/2以下です。日本は引き下げ努力をしないから高くなるのです。
電気量は諸島の人口から想像して下さい。
詳細は電力会社に問い合わせ下さい。

次はどうですか
>>230
消費者が電気が高すぎると指摘すると、電力会社は消費者に高い理由を聞くのですか。
なら教えましょう。
電力会社社員は手を汚さないから
全て下請けにやらせる。危険な仕事、汚い仕事、つらい仕事、は全て下請け。
それも威張ってやらせる。個人なら大工さんにお茶くらい入れますよ。
▼公共工事と同じで、多数の電力族を食べらせているから高くなるのです。

265名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 20:56:29 ID:oMx25P1P
>>253
2004年から株の儲けと配当金課税を20%から10%に半減したのです。
20%でも安すぎなのに、
米国のように総合課税にすれば医療費など上げなくても良いのです。

266名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 21:10:26 ID:gKgo9I/6
>>264
君は自分で聞いたことでも人に同じことを聞かれると怒るんだなあ。
なるほど
>>244
は嫌がらせのつもりだったわけか。
それなら君自身がやられて怒るというのも納得するしかないが。
そもそも知ってるなら書けるはずだから嫌がらせでも何でもないだろう。
知らないなら「ハワイは日本の諸島の1/2以下です」なんて言い切れるはずもない。

>電気の原価、ハワイは日本の諸島の1/2以下です。日本は引き下げ努力をしないから高くなるのです。
「高い理由があるから安くなるはず」では文章として成立していない。
>電気量は諸島の人口から想像して下さい。
知っているなら書けばいい。(書けるものなら、だが)
知っているデータをわざわざ隠して、発言者それぞれが個別に調べるのでは議論を冗長にさせるだけで何のメリットもない。
どうやら君は「何が何でも自分の結論が正しい」ということにしたいだけのようだ。
267名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 22:09:26 ID:j/88zY4F
ハットリンはブルックの会に入るべし!
口先だけではなく、額に汗して、どんどん自らで活動しましょう!
268名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 22:30:38 ID:j/88zY4F
ハットリン
>電気量は諸島の人口から想像して下さい。
で「想像」でいいのですか?
自らが具体的なデータ上げないと、
「想像しましたが日本が高くて当たり前でした、詳しく教えてください」
といわれればどう対応するのかな?
269名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 12:19:38 ID:aOlXC7iC
内閣府も電力も国民を騙している
騙しているのは明らかです。呆れるばかり
次を紹介
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
270名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 12:24:55 ID:7RqLoCD2
ttp://pandoravote.net/snup/uploader/src/up0657.jpg

【給与格差】正社員と非正社員、給与格差が4割に・厚労省調査 [06/03/23]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143123950/

経済格差悪くない、小泉首相が答弁☆3☆
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1149941895/

格差社会10
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150460458/

「格差は悪いことではない」 【その2】
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1145194662/

格差社会は本当にいいのか
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1145888102/

【小泉】「格差が出ることは・・・」 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144417284/

【ねたみ】格差社会、大歓迎!【ひがみ】
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1145845424/

▼日本は米国さえも凌ぐ格差大国なのです▼ -2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1150015840/

【小泉】格差社会で鬱になる。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1142400908/

なぜ所得格差拡大や非正規増大が争点ならないの? 7
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1138689530/
271名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 13:33:32 ID:AFDXkEPR
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
● どうか1日も早く皆様が 通貨への隷属と物質一辺倒 という妄想 から抜け出せますように! ●

仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
272名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 13:40:02 ID:AFDXkEPR
資産と所得に係るジニ係数1と失業率100%(=消費税100%)へ向けて皆さん邁進しましょう。
273名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 13:51:14 ID:0I0iod9B
>>268
言われたらというか227以降のハットリのカキコから想像すると
「日本が高くて当たり前でした」になりそうなんだけど。
274名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 14:16:08 ID:q7oj7ZmV
>>273
その通り当たり前ですね。
関連会社への天下り、随意契約、が横行、
危険汚いきつい仕事は全て下請け任せ、それも大威張りで、個人なら大工さんにお茶を入れるのに
これマジ?
これでは高くなって当然ですね。
>>269
これもマジなの?
275名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 14:20:07 ID:hFeWhMN+
民族主義に関するホームページを作りました。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/nation3/

民族主義的思想を広める目的で作られたサイトです。
よって、民族主義に関連した論文を掲載してあります。
民族主義とは言うものの、社会主義的な主張もあるので、
民族社会主義という表現が妥当かもしれません。
是非見に来て下さい。

276名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 14:23:40 ID:q7oj7ZmV
増税に反対するのは金持ち、それで福祉切り捨て、
消費税以外ならどんどん増税すべき。
較差是正のためには増税が必要不可欠ですよ。
277名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 14:35:28 ID:q7oj7ZmV
>>276
増税でも米国の税制に見習うべきですね。
すなわち
総合課税、
課税最低限の引き上げ
消費税は食料などの生活必需品は除く
278名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 15:46:01 ID:q7oj7ZmV
日本の私大医学部はよほどの金持ちでないと行けませんね。
だが米国ではそんなでもないようです。
やはり日本は米国さえよりも格差大国ですね
次より
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151026861/2
2 :名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 10:44:10 ID:A4M4oavm
私立の学費が高いといわれる小さな政府のアメリカでさえも
http://caems.main.jp/america.htm
私立メハリー医科大学医学部
年間授業料  30,386ドル  約310万円
年間300万ほど
しかも日本の6年生じゃなく4年制
279名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 17:15:26 ID:FkQePxKq
269・274・276・277・278
ハットリ自作自演うざい。
>これもマジなの?
↑笑えるw
本気でばれてないって思ってるのかねえwww
280名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 18:21:51 ID:2OE5iGmN
「酷くても他の国よりマシ」

これって共産主義国の国民が言ってたことだよねえ……
281名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 19:04:04 ID:EE5vZnKM
厚労省の子会社の国立がんセンターは、東京都中央区内の一等地に存在する 。
72平米の3LDKで約5万円の宿舎が敷地内に完備されており、南向きで日当たり
良好な高層階の国家公務員宿舎からは、東京湾花火大会を眺められるらしい。

この超格安な国家公務員宿舎入居しながら 、過去2年間に200回以上同敷地内の
勤務場所に遅刻した香具師がいるらしい。 庶務に提出する勤務時間割り振り表には
虚偽記載して追求を逃れているようだ。

その香具師は、『超格安公務員宿舎の居住権は既得権益なので、停年まで現在の
東京都中央区内の超格安公務員宿舎に住み続ける』と言っているらしい。
282名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 20:01:30 ID:hFeWhMN+
>>278
米国では私学助成がないようだが私学医学部の授業料は日本より可成り安いですね。
日本では私学助成があるのに何故こんなに高いのでしょう、
どの大学でも私学医学部であろうが大金持ちでなくとも行けるようにすべきですね。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151026861/1

▼米ハーバード大、世帯収入6万ドル以下なら授業料免除
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143781348/1

▼奨学金総額、米国は日本の15倍と驚くほど多いのです。

これなら米国では、大金持ちでなくも、どの大学でも私学医学部でも行けると思うのです。


283名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 22:52:32 ID:DYZh25NK
コピペにマジレスしても仕方ないが。

> 厚労省の子会社の国立がんセンター

「子会社」でいきなり脱力。
がんセンターが国有企業だったとは知らなかった。

> 東京湾花火大会を眺められるらしい。
> 遅刻した香具師がいるらしい。
> 追求を逃れているようだ。
> 言っているらしい。

伝聞ばかりだな。このコピペの作者はハットリですか?
284名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 23:02:54 ID:quBEKPkq
日本の正義はどこへ行ったか、特に問題なのはどんなに叩かれてもなんら改革努力がないことですね。

▼「たけしのTVタックル(06年6月26日)
小泉改革の化けの皮?ふざけるな社会保険庁、会計検査院の税金泥棒?役人天国」

テレビを見ての大雑把な内容
国会議員で厚生年金を貰っている、大物もいるとか、支持団体が勤務していたようにねつ造して保険金を払ってた、
これは詐欺罪にあたる。これがばれないように、議員の年金情報は外部に漏れない仕組みになった、
また社会保険庁の改革はできないとか。
会計検査院の天下り先に随意契約、関係先の了解を得なければ税金無駄使いの指摘はしない、宿泊ホテルの自前の検索
ソフトを3000万円もかけて近くにピンサロがある地下にバーがある大浴場があるとか、防衛庁の検査では潜水艦で魚釣り、
たけしが「ぐちゃぐちゃだ」と、
285名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 23:17:20 ID:8tacKRtM
>>274 他人に成りすましているつもりのハットリンへ。

>個人なら大工さんにお茶を入れるのに
これは下請けに無駄にお金を渡せということでしょうか?
下請けとはきちんと契約を行っているので、こんなこと
する必要ないはずですよ。

>これマジ?
>これでは高くなって当然ですね。
>>>269
>これもマジなの?
他人の振りして自分の記事取り上げて「マジ?」は無いでしょう。
いい加減自作自演(他人の振りして自分の記事を持ち上げたり、
自分の応援すること)止めませんか?
ますます説得力なくなりますよ。
286名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 23:31:20 ID:quBEKPkq
>>279
電力族さん、読んでくれてその上に紹介してくれてありがとう。
確認してないので全部かどうは不明だが
▼単なる庶民の1人が内閣府や電力の嘘つきを指摘すると族さんはギャーギャーと理屈もなくわめくだけ
なんとも気持ちがいいこと。
族さん、なんだかんだと嫌がらせ、みっともないですね、理屈で話し合いましょう。
気軽に今後とも次の投稿続けます。内閣府と電力の情報は出鱈目であることを社会に伝えるためです。
とにかく気持ちがいいですね。
▼内閣府も電力も国民を騙している
騙しているのは明らかで呆れるばかり、特に電力族には良識も正義のかけらもないのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
287名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 23:40:46 ID:exPEMr+s
>>286
>単なる庶民の1人
はい自作自演を自白しました。
ご苦労さん。
288名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 23:40:50 ID:0I0iod9B
>>286
恥の上塗り。
気付かぬはハットリばかりwww
289名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 00:26:19 ID:IQsrkGcz
結局会員が直接書いても
>偽会員ですね。
>こんなにも障害者に冷たい投稿する人はブルック会員にはいないと思いますよ。
なのですね、みんな「障碍者に冷たい」のではなく「障碍者に冷たい貴方」を
非難しているのですよ。
290名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 00:28:37 ID:W2u65hL4
>>239
やっぱり、自分の都合の悪い話は聞かずに、自分の言いたいことを言うことだけが
ハットリの唯一の目的のようですな。
291名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 00:30:30 ID:T9XvQomT
>>286
ハットリさん
本当にもう自作自演なんてくだらないことやめませんか。
本当に少し自覚したほうがいいです。
292名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 19:23:11 ID:rRDkyb+c
★日本の格差拡大に強い懸念  OECD経済審査

・経済協力開発機構(OECD)は26日、日本経済の問題などを討議する対日審査
 会合をパリで開催、日本社会で拡大している所得などの格差に強い懸念を示した。

 OECDは7月20日に対日審査報告書を公表する予定で、全6章のうち1つを
 格差問題に充てる見通し。日本政府代表は「格差問題に1章を費やすのは初めて
 だと思う」としている。

 OECDは、日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は
 就労者の所得格差が拡大している」と警告。その理由として、日本は解雇に関する
 法制が未整備で正社員の解雇が困難なため、企業が非正規雇用への依存を
 強めている点を挙げ、「正規雇用への保護が手厚すぎる」と指摘した。

 http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?economics+CN2006062701000490_1
293名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 22:18:46 ID:UYWTY1Os
>>289
駅ホームの転落事故では視覚障害者には責任がない、細心の注意を払っていたのに転落したのです。
だから全責任が駅側にある。だが司法は視覚障害者に冷たい。

これに批判する人はブルック会員にはいませんよ。
特にブルック会員には電力族のように嫌がらの投稿はしませんよ。
294名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 22:27:34 ID:UYWTY1Os
>>286
これどうなの、ご存知の方いますか。事実なのですね。
▼内閣府も電力も国民を騙している
騙しているのは明らかで呆れるばかり、特に電力族には良識も正義のかけらもないのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm

295名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 22:30:59 ID:WjqOvHOZ
ぶつぶつ言う前にさっさとブルックの会に入会しろ。
296名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 23:19:50 ID:P7YlvIRH


生涯に政府から受け取る利益 (経済財政諮問会議の民間議員)
http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
日経新聞 2005/02/16

60歳以上       5647万円
30代    マイナス 743万円
20歳未満  マイナス 3952万円


297名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 00:35:13 ID:DbmrrTzO
ハットリは自分の資産を全部寄付して、アメリカに移住してホームレスになれば
いいと思う。

ハットリによるとアメリカは弱者に優しい国だそうだから、老人で無一文で
英語もろくにしゃべれない究極の弱者ならば、とても優しく迎えてくれるんじゃないか?
ニューヨーク市民には「屋根の下で寝る権利」があるらしいから、路上で寝ることも
ないだろうし。

資産を寄付したら弱者にも喜ばれるだろうし、誰も困らないよな。
298名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 00:47:38 ID:DbmrrTzO
>>295
ま、万が一入会しようとしても、ブルックの会から門前払いされるだろうけどな。
299名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 00:48:37 ID:6fNTomKX
格差は本当に必ずしも悪くないのか?
300名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 01:10:44 ID:erYidh4I
>>297
「自分は言うだけ、やるのは他人」がハットリの信条だよ。
301名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 01:34:57 ID:TKdd0m/O
yahooで出ていたアメリカの実態を示すデータ。
ttp://www.eia.doe.gov/cneaf/electricity/epm/table5_6_b.html

ttp://www.eia.doe.gov/cneaf/electricity/epm/epm_sum.html
こっから辿れば原価なんかもある程度は把握できる。
ハットリは見ようとすらしてなかったようだが。
ハットリが崇拝するアメリカ政府公認のデータなのになw
302名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 09:11:14 ID:7Xzi/xvN
>>296
消費税増、福祉切り捨てのための詭弁ですね。 
>生涯に政府から受け取る利益
とは税金から受け取る利益ということですね。金持ち減税のための福祉切り捨ての結果です。しかし
▼金持ち減税の結果として遺産相続額が増え、遺産相続を受ける利益を加えたら、この逆で若者ほどプラスになるのです。
減税すれば当然なこととして、政府から受け取る利益は少なくなるが遺産として受け取る利益は増えるのです。
それなのに相続税の最高税率は04年より70%(20兆円超)が50%に減税したのです。
遺産はGNPを大きくした年寄りの努力の結果です。
それに比べたら60才以上の人が受け取った遺産は極めて少なかったのです。
▼例えば日銀総裁の子孫には多額の遺産が残るのです。特にこんな金持ちの年金778万円は不要ですね。
「財政赤字は子孫に負担を残すとの報道は真っ赤な嘘」日本の若者は経済的には世界最高レベルで恵まれているのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/950.htm
303名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 19:32:42 ID:KoB1Xrjp

財政赤字は残っとるだろうが……

政府の作った借金と個人資産を意図的に混同て
アホか。
304名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 22:54:49 ID:xEeVhW5m
ハットリンは>>295>>301のような自分に不利なデータや
用意していた結論が変わってくるようなデータは見えません。
305名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 23:37:47 ID:ZyEgegx9
>>303
>財政赤字は残っとるだろうが……
政府の作った借金と個人資産を意図的に混同て
アホか。

政府が作った借金?
なら国民が借りたのではないので、国民は返さなくてもよいの、馬鹿げていますよ。
政府が借金した額そのままが預貯金になるのです。だから政府の借金額は国民の預貯金を超えることはないのです。
こんなことご存知ですか?
だから政府の借金を減らすには、預貯金を減らすことが必要不可欠なのです。
誹謗でなく理屈で話し合いましょう。
306名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 23:51:35 ID:KuD/iwnl
>>305
すべて現金決済ならね。
307名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 00:03:45 ID:QQZ9hmDD
>>305
そんなことはまず無駄使いを徹底的に削ってから言うべきだ。
それを棚あげして君らに国民の懐をあてにされても困る。
308名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 00:05:17 ID:dQ+qUs2u
自分が理解できない支出はみんな無駄遣いになっちゃうんだよな。

で、自分の所に利益になる支出はみんな正当な支出。
309名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 08:17:57 ID:QQZ9hmDD
ハットリは見直すべき無駄な支出など無いと言うわけだ。
310名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 18:31:12 ID:HODchqy9
消費税を上げなかったことも、財政赤字の原因にならないか。
このことに触れる人はいない。
311名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 19:05:05 ID:29tRRB5i
無駄かどうかはもう関係ないだろw

つーかよ、無駄じゃないなら増税で対処しろやw

312名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 21:37:43 ID:ipcQDIti
>>310
国民の預貯金(1400兆円)=政府の借金+国民の借金+外貨
です。これを考えましょう。
財政再建には国民の預貯金を減らすことが必要不可欠なのです、もちろん無駄遣いを減らすことも
預貯金を減らすことになるのです。だから
貧乏人増税や福祉切り捨ては国民の預貯金は減らず、すなわち貧富差の拡大になるだけですね。
今まで消費税増につれ財政赤字は増加してきたのは事実です。
▼多額の預貯金は勝ち逃げの理屈で社会悪です。
そのため預貯金の増えない予算や税制が必要なのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1223.htm
313名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 22:33:41 ID:9dIx3tby
>毎度毎度の”管理職を除く”ボーナス。いい加減にしろ。
>管理職を除くな。不当表示でクビにしろ。

>全地方公務員の六割以上、約3人に2人は管理職です。
>ヒラの方が圧倒的に少ない。
>そもそも一般行政職職員は特別職ではありません。

>これでは全体の4割を占めるに過ぎないヒラ職員のボーナス平均支給額を
>出しているに過ぎず、まったく実態を反映していません。

福井が公開したのは「金融資産だけ」
不動産や動産資産はやっぱり隠したな。

日本では資産の圧倒的部分は不動産。
資産公開の意味がまったくない。どうしてこんな子供騙しみたいなことをやって
平然としてられるんだ。
314名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 23:02:32 ID:QY7jpa/Q
>>293
わたしのボランティアグループでもスレ主のひどさ話題になりましたよ。
自らの思いつきだけで意見を言うのではなく他人の意見を聞いて
意見を修正、洗練して発言してください。
315名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 00:38:13 ID:1aBnRsfe
>毎度毎度の”管理職を除く”ボーナス。いい加減にしろ。
>管理職を除くな。不当表示でクビにしろ。

>全地方公務員の六割以上、約3人に2人は管理職です。
>ヒラの方が圧倒的に少ない。
>そもそも一般行政職職員は特別職ではありません。

>これでは全体の4割を占めるに過ぎないヒラ職員のボーナス平均支給額を
>出しているに過ぎず、まったく実態を反映していません。

福井が公開したのは「金融資産だけ」
不動産や動産資産はやっぱり隠したな。

日本では資産の圧倒的部分は不動産。
資産公開の意味がまったくない。どうしてこんな子供騙しみたいなことをやって
平然としてられるんだ。

316名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 08:20:15 ID:KQy0dmcK
>>312
債権は回収されなければ預貯金にはならない。
317名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 09:25:29 ID:9TOEKyUV
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。 
318名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 09:32:21 ID:NaenftRe
>>316
預貯金は全て債券と見て良いのです、銀行預金でも通帳です。
319名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 09:39:36 ID:NaenftRe
>>312
預貯金の必要性が少なくなるよう,年金や福祉充実も必要ですね。
320名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 09:48:29 ID:P3AuA9Lk
明日からタバコが増税開始
また自民党のサラリーマン増税です
次は酒税が上がるのか消費税なのか・・・

税金泥棒自民党を許すな!
321名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 10:15:05 ID:J9PcpHkJ
>>314
>わたしのボランティアグループでもスレ主のひどさ話題になりましたよ。

内容を読みもしないで電力族の嫌がらせのURL、前書きは全て出鱈目 
ttp://www.geocities.jp/hattarilog/
▼これで、ひどさ話題になつたヶ所の発言を具体的に指摘して下さい。
むしろ電力族や皆さんの障害者に冷たい発言には驚いているのです。
▼特に「現在は他人の著作権を侵害したためTeacupにより停止させられています 」
と言っていますが著作権侵害はありません。あつたらどの部分か指摘して下さい。これも出鱈目。
▼そもそも関係のないカテなのに読みもしないで誹謗するとは非常識ですね。呆れるばかリ。

▼「日本は障害者に冷たく障害者後進国です」皆さんは思っていないようですね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1054.htm
 
322名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 20:37:30 ID:Xn/2y2+y
コピー
★日本の格差拡大に強い懸念  OECD経済審査

・経済協力開発機構(OECD)は26日、日本経済の問題などを討議する対日審査
 会合をパリで開催、日本社会で拡大している所得などの格差に強い懸念を示した。

 OECDは7月20日に対日審査報告書を公表する予定で、全6章のうち1つを
 格差問題に充てる見通し。日本政府代表は「格差問題に1章を費やすのは初めて
 だと思う」としている。

 OECDは、日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は
 就労者の所得格差が拡大している」と警告。その理由として、日本は解雇に関する
 法制が未整備で正社員の解雇が困難なため、企業が非正規雇用への依存を
 強めている点を挙げ、「正規雇用への保護が手厚すぎる」と指摘した。

 http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?economics+CN2006062701000490_1
323314:2006/06/30(金) 22:12:53 ID:j7X2w+Q0
>>321
>そもそも関係のないカテなのに
私が挙げている>>293の記事を書いたのは貴方本人ではありませんか?
自分から書いておいて否定されると「そもそも関係のないカテなのに」
ですか?自分はいいのですか?

>▼これで、ひどさ話題になつたヶ所の発言を具体的に指摘して下さい。
すべての貴方の文章です。
貴方は本気で言っていますか?話題づくりのために
馬鹿な発言をするのは止めて下さい。
324名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 01:50:05 ID:LBGZmO/T
>>320
http://www.kenpo.gr.jp/osaka/kakehasi/350/tabako.htm

まだまだタバコの税金は安すぎるな。
325名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 03:30:16 ID:Wj3i+04V
> 駅ホームや階段の一人歩きは危険だから、ガイドしますというのに、
> 一人で歩きたいと気ままほうだい。事故になったら貴方だけの問題
> ではないのですよ、大きな迷惑をかけるのです。他人への迷惑も
> 考えましょう。

> 特に誘導ブロックだけでガイドが不必要というならまだしも、個人の
> 勝手な都合によって、あるときはガイドが必要と言い、あるときは一人
> で歩く自由があるという。すなわち気まますぎるのです。

これだけでハットリが非人道的だということが分かる。
326名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 13:22:40 ID:Z0MeGiPB
>>325
これどこからの引用ですか、紹介があったURLから?日時や投稿者も明らかにして下さい。
▼そもそもこれが最も酷い発言ですか。それも前後のやり取りを省いて、
「困っているかはどうかは障害者の様子を見れば分かるのでその時だけガイドを申し出ればよい、
障害者の自立を阻害するのか」などと、悪意に満ちた批判があったので反論したのでしょうね。
そもそも障害者と言えども殿様ではないとの反論ですよ。
「席を譲られたら快くお受けしよう」この感覚も必要なのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a214.htm
 
327名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 13:49:39 ID:Z0MeGiPB
>>325
やはりそうですか 投稿者:まほろば  投稿日: 2月26日(木)18時01分41秒
>それに困った人を助けることは当然ですし、また助けることは気持が良いものです。
これこそ管理者の傲慢さを象徴するものです。
助ける側が気持ちいいからといって助けるのですか?
自立を望んでいる障害者にとってこれほど屈辱的な行為はありません。
管理者はやはり障害者の気持ちを何もわかっていないのですね。

▼管理者の発言
「それに困った人を助けることは当然ですし、また助けることは気持が良いものです。」
何故これを誹謗するのですか。
ボランティアでも同じで、好きだから、気持ちがいいから、やっているのでは、
328名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 15:34:17 ID:CVV9MZNW
各党の主張


自民、民主、公明、社民   固定資産税引き上げ、住民税引き下げ

共産            固定資産税引き下げ 住民税引き上げ
329名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 16:33:01 ID:yEsurETc
>>326
>>327
反論があるなら自分の発言として反論すればいい。
他人のふりなんかしてることこそ君自身が後ろめたさ感じている何よりの証拠だろう。
自分が嬉しくなるのは相手が喜んでくれるからその結果として得られる二次的なものに過ぎない。
相手の気持ちを無視して自分の気持ち第一でやってるから「断られると、恥ずかしい」なんて発想になる。
君は自分の気持ちしか考えていない。

>▼断るのはむしろ非難される行為と認識して頂きないのです。
>お年寄りも障害のある方にもお願いします。
>席を譲る行為は勇気がいることなのです。この勇気ある行為を削ぐようなことはしてはならないと思うのです。
>断られると、恥ずかしいとか早まったとかと嫌な気持ちになるものなのです。
>だからお受けすることは譲ろうとした親切な行為に対する礼儀とも思うのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a214.htm
330名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 21:10:58 ID:HOrQsBvv
 さて正しい定義の「自由とは」意志と意欲に基づく進化システムの個人消費や科
学技術等への参加の自由を意味し「実質的に参加の自由を抑圧する自由の排除が最
重要になります。」
 次に「平等とは」対等を意味し国民一人一人に自由平等(対等)競争を実現する
制度、つまり進化システム増殖競争(増殖した方が勝ち)で決着できる制度を国家
が提供し、これに反する制度は排除し、実質的に対等競争を実現するために所得独
占排除の高累進所得税制の採用時に限り、高経済成長と財政再建が同時達成されま
す。
 自由権と平等(対等)権は生物学、進化論、哲学等の自然科学に基づく普遍的な
自然法(自然権)に根源を持ち人間は自然状態においては自由で平等(対等)に取
り扱われる事実から、国家も個人を自由と平等に取り扱わなければならないとする、
民主主義と市場経済の「競争原理」であります。
 民主主義とは「国民が権力を所有し国民自ら行使する制度」で自由権と平等権を
徹底した国家ほど、経済成長と資本主義を発展できることを経済史が示しています。
 なぜ自由権と平等(対等)権を遵守した税制改革を行なうと経済成長と国民所得
が向上し財政再建が実現するのか。
 それは国家が個人の集まりの本質を持ち、自己保存本能や生得的行動から発する
個人の社会への利他的協同行動への意志意欲と利己的競争行動への意欲意志が、自
由平等競争政策で人間の本性通り発揮され、国家の繁栄と財政再建に帰結するから
です。
 人類は長い歴史を重ね統制経済、計画経済、封建制度、共産主義、全体主義など
試行錯誤を繰り返している内に世界経済、米国経済、日本経済等でも明らかなよう
に「市場経済と民主主義の有用性と経済成長性」に気づいたのです。
 その作動原理である進化システム(新P203)は、システム工学で明らかな通
り「拡大増殖性」が本質であり、自然に進化システム効果を引き出すには「自然生
態系の繁殖競争」と同一の「制度や法律が誠実で正直で普通に生きる国民大衆の生
き残りに役立つもの」で且つ「人間個人の意志と意欲の参加の自由と平等(対等)
競争原則」(自由平等(対等)競争という以下同じ)を厳守する事が「経済成長の
ための唯一の絶対性ルール」であることを知ったのです。
331名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 21:12:07 ID:d5pJ9vf+
>>329

>君は自分の気持ちしか考えていない。

席を譲る人の気持ちも考えましょう。
席を譲るには勇気のいることです。君は譲ったことないのでしょうね。
だから譲る人の気持ちも分からない。
▼次の駅で降りますからと言って席を譲って離れるが実際には降りない人もいるのですよ。
332名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 21:15:26 ID:rGxzeX53
まさに無駄遣いはやめるべきだ。
雇用のための公共事業などもっての他。
333名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 21:38:17 ID:d5pJ9vf+
>>314
声かけ 投稿者:煙草の煙  投稿日: 2月27日(金)00時16分31秒
>誘導ブロックを頼りに歩いているのに一声かけるのも勇気がいることですよ。
誘導ブロックの上を歩いている方に声をかける必要はないでしょう。
誘導ブロックの位置がわからなくなったり、車道の方に向かっていったり、ホームの端を歩いている人を見たら、
声をかけてあげればそれで良いのです。
ttp://www.geocities.jp/hattarilog/
より
▼駅ホームでは人も多いことだし声をかけてガイドすれば転落はなくなるはず。
声をかけないから転落事故が多いと思うのです。
特に困っているかどうかを判断するのは困難と思うのです。だから声をかけるべきと思うのですがどうなのでしょう。
是非お聞きしたいのです。煙草の煙さんが正しいのですか。
駅ホームからの転落数、視覚障害者100人のアンケート調査で1/2、全盲者の2/3が転落の経験があり、中には
6回も転落し3回以上転落した人は18人いたとのこと。
334名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 22:11:03 ID:d5pJ9vf+
>>328
>自民、民主、公明、社民   固定資産税引き上げ、住民税引き下げ

>共産            固定資産税引き下げ 住民税引き上げ

これだけでは判断できないが、ただ共産の固定資産税の引き下げ、は驚きです。
▼固定資産税の税率引き上げは賛成、地価が安くなれば税額は少なくなるので
住民税の最高税率の引き上げは賛成、ただ課税最低限の引き下げは駄目ですね。
日本の税制は米国より貧乏人に厳しく金持ちに甘い税制なので、

参考までに「ニューヨークの不動産課税」
小規模な居住用不動産の課税標準は地価評価額の8%に税率は10%で、すなわち課税額
は評価額の0.8%、
それ以外は課税標準は地価評価額の45%に税率は10%で、課税額は評価額の4.5%、
次から
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/115.htm
335名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 22:56:43 ID:uX8N86VE
>>331
頭でばっかり考えてないで君も一度でいいから譲ってみな。
そんなに難しいことじゃないから。
・「どうぞ」と声をかける。(目の前にいるならそのまま黙ってでもOK)
・もし遠慮されるようなら「もう降りますから」
・そのままその場を離れる
これで十分。
座ったどうかを確認する必要もない。
「次で降りますから」なんてのはほとんど定型句。
頭でっかちで断られたら恥かかされたとか言ってると確かに勇気がいるな。
そもそも断られたら恥かくなんて考えているやつは最初から席なんか譲らんよ。
336名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 23:09:28 ID:d5pJ9vf+
>>330

物余り時代,すなわち国富になったのです。
したがって経済成長より配分を重視すべき時代になったのではないでしょうか。
すなわちなんのための競争なのかも考える時代と思う者です。

「古典派経済学者が現状を見たら」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/169.htm
337名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 00:13:06 ID:cLcVrkbT
>>335
>頭でばっかり考えてないで君も一度でいいから譲ってみな。

ていう正論を今年79歳のハットリに言ってもムダだろ。
みんなに譲ってもらう立場だからな。たとえ頭の中は中学生未満でも。
338名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 00:48:28 ID:cLcVrkbT
>>336
>「古典派経済学者が現状を見たら」

また言ってるよ。
誰から聞いた話の受け売りか知らないが、そのURLに書いているA,K,Mというのが
歴史上有名な経済学者を指すなら完全に間違った主張だね。
どうせハットリは「国富論」も「資本論」も「一般理論」も読んでないんだろ。
読んでから言えよ。
339名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 01:05:56 ID:cLcVrkbT
>>326
以下はハットリの掲示板の2004年のログの一部(長いので中略)。
hattarilogでは3月2日までしか載っていないが。
----ここから---
誘導ブロックは必要ない。理窟で反論下さい 投稿者:管理者  投稿日: 3月 9日(火)21時22分32秒

また鬼呼ばわりですか。視覚障害者の中にも、ほんの一部でしょうが
非常識な方がいるのには驚いているのです。
●人的ガイドを整備するという条件で
次の9項目の問題点をよく考えましょう。それで反論して下さい。
(中略)
5.駅ホームや階段の一人歩きは危険だから、ガイドしますというのに、
一人で歩きたいと気ままほうだい。事故になったら貴方だけの問題
ではないのですよ、大きな迷惑をかけるのです。他人への迷惑も
考えましょう。
6.特に誘導ブロックだけでガイドが不必要というならまだしも、個人の
勝手な都合によって、あるときはガイドが必要と言い、あるときは一人
で歩く自由があるという。すなわち気まますぎるのです。
それに誘導ブロックは費用の割りには利用率も極めて低いのです。
(後略)
以上の9項目に反論をお願いします。
----ここまで----
ハットリは都合が悪いと自分が書いたものでも忘れることにしたのか?
340名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 01:13:59 ID:BEVnwjY2
>>327
これどこからの引用ですか、紹介があったURLから?日時や投稿者も明らかにして下さい。
▼そもそもこれが最も酷い発言ですか。それも前後のやり取りを省いて、

自分の直前に書いた文章そっくりそのまま返してやるよ。

>>327の文章の前には325で引用されている文章があり
「あなたは自分がしたいからと無理やり押し付けるのですか、
障害者の気持ちは考えないのですか?」
と言われた回答が>>327だったはずだぞ。
恣意的に文章一部ピックアップして、2chで自分のイメージアップ
図ろうとしているのはいったいどちらだ?
341名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 02:10:14 ID:g7PVmZfl
これだけ書き込みがあるのにハットリンを応援する意見が自作自演以外に無い件について。
342名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 02:16:24 ID:g7PVmZfl
>>327
>▼管理者の発言
>「それに困った人を助けることは当然ですし、また助けることは気持が良いものです。」
>何故これを誹謗するのですか。
なぜこれが批判されるかというと
ハットリは「相手(障がい者)が必要としていなくて嫌がっていても自分が気持ちいいから押し付ける」
という考えだから。

>ボランティアでも同じで、好きだから、気持ちがいいから、やっているのでは、
ボランティアは「相手(障がい者)が必要としていて喜んでくれるから、自分も嬉しい」

もういちど
ttp://www.geocities.jp/hattarilog/
をじっくりよく読みなおしてごらん。
343名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 10:49:35 ID:xijFC7J6
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
オレは靖国神社参拝を否定しないが、『愛国者』を演じて煙に巻く小泉が嫌いだ。
初めて総理大臣候補として名前を知った時、
愛国心があり本当に日本を良くする総理大臣が現れたのだと期待したが
期待どおりの人物ではない事を1年目で悟った。
役人の悪事・パチンコ・在日特権などの日本をダメにする諸問題を
次々と解決すると期待したが、改善どころか、
郵政民営化が最重要課題だと国民に催眠をかけ、
責任を追及すべき役人の悪事を郵政民営化で覆い隠した。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 小泉は自称愛者国詐欺師だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
拉致問題に風穴を開けた事は評価するが、それ他に評価できる事などしていない。
それどころか売国精神でいっぱいの奴らを自分のまわりに集めて実権を握らせ、
さらに日本をだめにしたトンデモ野郎だ。

自民党が政権を握っている限り、【日本人の人口減少】は止まらない。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
自民党は中流以下の底辺層から順に人間を食って行き、
人口を減らす事で日本の富を濃縮して行くのが本音だからだ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
そして搾取する対象の底辺層を食べきったところで、
国外から移民を奴隷として向か入れて搾取すれば、富の濃縮の継続が可能だと考えている。
だが同属の日本人を奴隷にしている間は外国から悪く見られる事も無いが、
外人を奴隷として食っていけば、日本人は悪い奴として叩かれる事が予想できる。
すると在日コリアンが世界に向けてプロパガンダを発信するだろうう。
『日本は日本人だけの土地では無い。日本には多様なな民族がいて各民族とも日本に対する同等の権利を有する』
と騒ぎ出し、在日コリアンが煽動して日本を バラバラに分割する事になるだろう。
344名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:00:45 ID:dwIqzebZ
サンデープロジェクト▽言論の危機B操作ミスも隠せる?警察の新権限(06年7月2日)
これからも、日本は弱者や障害者に冷たいのが分かるはずですね。
345名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:04:03 ID:dwIqzebZ
また始まった
>>39
346名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:41:26 ID:LgDd7Tvm
>>342
「それに困った人を助けることは当然ですし、また助けることは気持が良いものです。」
これを誹謗するとは、君はボランティアの基本を知らないのです。
ボランティア関係の方どうなのですか。
群がって電力族の嫌がらせには呆れます、電力会社関係者には良心のかけらもないのです。
次を
>>39
347国勢調査の結果が出ました!:2006/07/02(日) 12:49:36 ID:IRs9URvE
自民党が作った格差社会は数字で表すとこんな感じです
税金の無駄遣いばかりやっているからこうなったんでしょ
欧州型民主主義と比べて如何に日本の一般国民は損をしているかと言うこと
     ↓
働く高齢者日本突出
日本22%フランス1.2%ドイツ2.9%イタリア3.4%カナダ7.7%米国14.4%
日本の65歳以上の人が働く理由の半数は生活の苦しさを訴えている
「この10年間、高齢者の中で経済的な成功者と失敗者の差が顕著になっている」と
格差が更に広がっているとの懸念を示している。(内閣府)
348humanist:2006/07/02(日) 14:06:39 ID:hXbebJnO
 自由民主党のやり口は悪徳商法と同じ!?、小泉民営化は国民の民でなく、民間資本の民だ!?

 数年前、東北地方の地方都市の自由民主党の首長が暴力団のフロント企業からヤミ献金を受け、国施設建設の情報を密かに提供、暴力団のフロント企業が莫大な利益を上げた事件がありました、
 ここに、政権与党、自由民主党の人々のやり口の象徴があります、彼らの性格(広義)がさせるのでしょう、利益中心で集まった仲間、友人にしたくない連中です、

 (1)構造汚職・・道路公団からの献金疑惑、 歯科医師会からの献金疑惑、
           表に出ないですが、税金を私的流用の自由民主党議員は多くいると聞きます! 
 (2)NHK番組改変に見る自民党政治家、安倍、中川両氏の言論抑圧・・彼らは政治家失格です
 (3)小泉民営化・・グローバル資本主義で、国民のための民でなく、民間資本のための民です!
             アメリカ資本に操られ、預金をはがされる危険が高い
             例えば、市場主義で、「安い米を輸入すれば良いのか、主食の自給権を
              他国に委ねる危険は、条件に入れなくて良いのか」、など、同じ類です

 社会や政治の仕組みを知らない人々を口先だけでだまして、票を集める!
 裏では、狡い脱税商人などの利権を守り、闇の世界ともつながる!
 それが、問題にもされません

 真面目に生きる人々は救われないですね! いいかげんにして下さい。

 政権交代なくして真の改革なし!
349名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 14:15:29 ID:Mhr/9ftY
白か黒 投稿者:煙草の煙  投稿日: 3月 1日(月)23時26分53秒
管理者は白か黒、100%かゼロかしか考えられないのかね?
ケースバイケースと言う言葉は知らないのですか?
視覚障害者の責任が大きい事もあり、設置者の責任が大きい事もあり、第3者の責任が大きい事もある、
と言う事がわからないのですか?
まあ、歩行者信号が赤で歩行者が飛び出しても、100%車に責任があるという人ですから、言うだけ無駄かな。
ttp://www.geocities.jp/hattarilog/  より
▼赤信号での飛び出しを例にしている。視覚障害者を馬鹿にしていますよね。細心の注意を払っていたのに
転落したので責任はないと言っているのに。これ電力族の投稿、呆れます
▼だが米国ではこれでも100%自動車の責任のようです。道路上では信号や横断歩道のマークに関係なく
歩行者優先なのです。日本ではこんなこと考えられないですね。日本人は「井の中の蛙」ではとも思うのです。
「米国の道交法」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/114.htm
350名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 14:26:54 ID:+teJidh3
> 君はボランティアの基本を知らないのです。

ボランティアもやったことないハットリが「ボランティアの基本」を
知っているはずがないけどな。

そういえばハットリは自分の掲示板でこんなことも言ってたな

> ボランティアは他人のためでなく自分がやりたいだけでしょ。
> ボランティア、ボランティアと騒ぐ方には親不孝な方がいるようですね。知人にい
> ましたので、あしからず。親を大切にしましょう。
351名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 16:01:21 ID:7OwhqSTu
>>359
電力族の嫌がらせ、匿名の掲示板では、確証もできないはずなのに、ボランティアしていると自慢し、
やっていないとの想像て他人を誹謗する、電力族には呆れるばかり、
ボランティアも親切でも同じで、気持ちが良いから、やりたいから、やるだけですよ。
他人に自慢したり恩着せがましい行為はボランティアでも親切でもなく、
▼恩着せや自慢することが目的でやっているだけ、
電力族にはこの認識がないのです。無知なのでしょうね。
やはり次ですね。
>>39
ところで国民を騙すのは止しましょう。
▼内閣府も電力も国民を騙している
騙しているのは明らかで呆れるばかり、特に電力族には良識も正義のかけらもないのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
352名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 16:03:53 ID:9kLDhVh9
「格差社会」は社共のプロパガンダです

実は世界でも格差が少ないほう
実は累進課税は先進国の中で強いほう
実は相続税は先進国の中で高いほう
実は貧困問題は離婚増加など男女共同参画社会の影響
実は教育格差はそれほどでもなく公立から東大へ行く人が増えてる

「格差社会」なんていうのは一切の格差があってはいけないという社民党・共産党の党員や支持者が
考えたプロパガンダに過ぎない。
353名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 16:09:45 ID:yLf40LVK
>>332
問題は公共事業じゃなくて特殊法人と無駄な行政だろうな。

最低賃金で失業者対策やるならどうってことない。
354名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 16:31:42 ID:k/qrxP75
米国が年間46万円
日本が年間96万円
http://www.cms-hiroshima.com/clumn/vol_44.htm
日本の住宅は、昔から『ウサギ小屋』と揶揄され、小さいだけでなく、価格は高く、耐用年数は短いという、悪いほうに三拍子が揃ってしまっている。

国際競争にさらされていない保護された業界の問題が隠されている。


平均価格を耐用年数で割ると、米国が年間46万円、日本が年間96万円と、倍以上の開きが出来る。
しかも、実は日本の住宅は20年後にはほとんどタダ同然、「古家付き土地で販売される」が、
恐らくアメリカでは20年後に20万ドルどころか30万ドルを超えていても不思議ではない。

すでに世帯数に比べ600万戸以上の住宅が余り、アメリカに比べて国土も人口も比べものにならないほど
小さいのにも関わらず、である。

日本は、住宅ローンが終わる頃には価値が無くなり産業廃棄物と化してしまう住宅を購入するために、
毎年平均で年収の20%以上を負担している。かたやアメリカでは、年間5%程度価値が上がっていき、
ローンが終わる頃には大きな資産を手に入れている勘定だ。

アメリカでは中古住宅の流通市場が500万戸を超えている。しかし、いまだに日本の中古住宅市場は
15万戸程度の市場規模しかない。
355名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 16:44:44 ID:7OwhqSTu
>>347
思っていた以上に格差社会になっていたのですね。
日本では年寄り優遇との批判が多いが、やはり日本人は洗脳されていて「井の中の蛙」になっていたのですね。
さらに日本は物価が高いので貧乏人には生活し難いのです。この点からも日本は格差社会とも言えるのです。
特に生活必需品、電気ガス水道、電車バス賃、食料、住居費などは米国の2倍以上も高いのです。
しかしGDP/人は米国に次いで世界最高レベルなので大幅引き上げは不可能です。
したがって生活レベルを米国並みにするには物価引き下げが必要不可欠なのです。
「物価引き下げは最高の福祉政策です」税制のみでなく公共料金の引き下げも格差是正には必要なのです。
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1081.htm
356名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 16:53:13 ID:TEEFxiYu
>>355

植民地の奴隷が宗主国の国民なみになんて、そりゃ無理だ・・・
馬鹿コイズミはアメ公に馬鹿にされてるのにエルビス歌って踊って
彼氏ブッシュに3兆円貢ぐんだろ。
357名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 16:54:29 ID:yLf40LVK
年寄り優遇なんてどっから聞いてきたんだ。

日本の年寄りは、仕事はないわ年金は減るわでも税金は増えるわで、
地獄世代となりつつあるぞ。
358名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 19:42:43 ID:+teJidh3
> 匿名の掲示板では、確証もできないはずなのに、ボランティアしていると自慢し、

相変わらずハットリは事実を捻じ曲げるのが好きだな。
ハットリが他人を貶めようとしても、ハットリの発言はネット上に残っている。

> >「Hattorin氏はボランティア活動の経験がありますか?」
> 貴方はどうなのですか。

とハットリが質問したから無名氏が答えたのだ。自慢ではないな。

そもそも最初から「確証もできない」とわかっているのなら、
「貴方はどうなのですか」などと質問するはずがない。
ハットリがしていないボランティアを無名氏がしていることが
わかったから、醜く罵倒し始めたというのがミエミエだ。
359名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 20:26:56 ID:5HeJJCtq
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
//////////////////////////////////////////////
売国自民党が行っている富の濃縮は、実はアメリカの入れ知恵から来ている。
所得のうち消費に回す額は、収入が高くなるほど少なくなる。
生活に必要な額を差し引いた可処分所得は
海外ブランド品・外車・海外旅行などにも消費されるが、
国内の経済向上の為にはならない。
それでも余った金は貯蓄にとどまるか、株などの投資に回る事になる。
自民党は国民に『ジャンジャン株に投資して得をしなさい』と言って催眠をかけているが、
これはアメリカが濃縮した富みを日本から奪い取る為のアメリカの指示だ。
株価の変動などを利用すれば、侵略や略奪などの野蛮な行為をせずに
堂々と富みを吸い上げる事が出来る。
このアメリカへの富みの上納を円滑に行うために、指示どおり自民党は動いている。
時折アメリカが感情的に日本を叩く事があるのは
日本政府がアメリカの指示どおりの動きをしていない時に起きる。
//////////////////////////////////////////////
360名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 20:34:24 ID:VwD6TFvw
自分は想像で誹謗してよく他人には許さないと。

>>321
>内容を読みもしないで電力族の嫌がらせのURL、前書きは全て出鱈目 
>ttp://www.geocities.jp/hattarilog/

>>351
>電力族の嫌がらせ、匿名の掲示板では、確証もできないはずなのに、ボランティアしていると自慢し、
>やっていないとの想像て他人を誹謗する、電力族には呆れるばかり、
361名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 20:39:04 ID:BaS9ma0B
>>358
ボランティアやっているかと、ストーカーのようにあちこち追いかけ回して
しつこく聞くから、聞く目的は何なのかと思って聞いたまで。

すなわち仮にこちらがやっていると言ったら,馬鹿にする魂胆かと思い聞いたのです。
とにかく個人情報を言ったり聞いたりすることは止しましょう、
特にこんなことは話し合いには関係ないのです。話の内容で評価しましょう。
▼ボランティアは、やりたいからやる,気持ちがいいからやるものです。
このことだけは理解して頂きたいですね
362名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 20:48:17 ID:BaS9ma0B
>>348
企業監査「4大法人全て問題」審査会 業務改善指示を勧告、(毎日の表題、06年7月1日)
あずさ、トーマツ、新日本、中央青山のすべてで、ずさんな監査の事例が目立、保存が義務付けられている書類も残していなかったなど。以上要旨
何のための企業監査か、ライブドア、村上ファンドなどの不正経理もそのためなのでしょうね。
日本ではこれら経済犯の刑量が極めて軽く執行猶予が殆ど、これが原因で日本では不正行為に対する罪の意識が薄いのでしょうね。由々しき問題と思うのです。
米国は経済犯には極めて重く実質終身刑もあり得るようです。これも日本は強者に甘い良い例ですね。
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/868.htm
363名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 20:54:43 ID:0KuV7bL+
>>346
ボランティア協会会員ですが、貴方が間違っています。
364名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 20:55:44 ID:9kLDhVh9
┌────┬────┬────┬───┬───┬────┬────┐
│ 年    │1983まで.│1986まで.│ 1987..│  1988│1998まで.│1999から.│
├────┼────┼────┼───┼───┼────┼────┤
│所得課税│   93%. │   88% │  78%.│  76%.│   65% │   50%. │
└────┴────┴────┴───┴───┴────┴────┘

↑これはひどい!!
かつては頑張って働けば働くほど税金で奪われて努力が報われなかった。
ほとんど共産主義。

これに比べたら消費税の5%や10%なんてどうってことはない。
365名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 20:56:52 ID:BaS9ma0B
>>354
全く同感
株の儲けにかかる税の最高税率、日本10%、米国47%
日本も米国並みに税制を総合課税にすれば年寄り虐めしなくても良いのに、
消費税増も必要ないのに、

366名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 21:02:28 ID:XBGzV41H
>>346
>>342
>「それに困った人を助けることは当然ですし、また助けることは気持が良いものです。」
>これを誹謗するとは、
内容を読みもしないでギャアギャアわめいているのはどう見てもスレ主の方なんだが。
367名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 21:19:24 ID:BaS9ma0B
>>352
データを示して下さい。
財務省のデータのどこを見ても逆ですよ。
▼日本の課税最低限は先進国最低なのにもちろん米国より可成り低いのに
田原総一朗も、慶大の金子教授も日本の課税最低限は先進国最高と逆に認識していたので、
驚いたのですが、日本人の多くは洗脳されているのでしょうね。
日本は島国なので、国民は井の中の蛙,なのでしょうね。
この洗脳が解ければ政権は変わるでしようね。
368名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 21:32:12 ID:+teJidh3
> ボランティアやっているかと、ストーカーのようにあちこち追いかけ回して
> しつこく聞くから、聞く目的は何なのかと思って聞いたまで。

またハットリは捏造しているな。

自分があちこちの掲示板に同じ文章をばら撒いて、リンク集まで作って
見せびらかしていることは棚上げか。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/988.htm
しかも、ハットリはひとつの掲示板で論破されたら、別の掲示板で最初から
同じことを言い出すからな。同じ質問を何度もされて当然だ。

> とにかく個人情報を言ったり聞いたりすることは止しましょう、

そもそも「ボランティアをやったことがあるかどうか」は個人情報ではない。
また、自分が聞いたことを反省せずに他人に「止しましょう」と言っても
相手にされるはずがない。

> 話の内容で評価しましょう。

これも同じ。
話の内容もろくに読まずに「電力族」とレッテル張りしている張本人が
他人に言っても相手にされるはずがない。
369名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 21:49:49 ID:BaS9ma0B
>>363
間違っている理由をご説明願いします。
370名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 21:58:49 ID:pWcEgOEr
>>353
kwsk
「特殊法人と無駄な行政」は最近は呪文のように全てが解決するような印象を受ける。
高すぎる地価、国際競争力に影響を与えない公共事業等々、魔女狩りに専念するあまり、本質的問題から目がそらされているような気がする。
371名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 22:03:01 ID:BaS9ma0B
>>364
地方税も含む給与所得税ですね。
ここで無視してはならないのは
大金持ちには、給与所得より資産性所得が大きいのです、すなわち株の譲渡益や配当や金利、それに土地の売買での利
益、これらは日本では分離課税なのです。
だから93%もの税がかかる高額所得者は普通のサラリーマンではなく、資産性所得が多いがその税が少ないのです。
この給与所得税を米国並みに引き下げると同時に、資産性所得税を米国並みに総合課税に改めるべきなのに、
所得税のみ引き下げたのです。
99年に日本の最高税率は50%に引き下げ、99年の米国の最高税率は50.1%地方税を含む給与所得税なのです。
それにもかかわらず、資産性所得税は、日本分離のまま、米国総合課税、大雑把ですがこんなことです。
給与所得税のみではなく資産性所得税も合わせ考える必要があるのです。
現状では日本は米国より可成り金持ちに都合の良い税制と思うのです。
372名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 22:49:03 ID:+teJidh3
ハットリが自分の話をろくに聞いてもらえなくて、
> 話の内容で評価しましょう。
と他人に八つ当たりしているのが滑稽だ。

このスレのハットリの発言を読んだだけでも、ハットリは
・自作自演をしても恥とも思っていない
・自分への批判があるとレッテル張りして逃げる
・障害者やボランティアの人に対して暴言を吐いて反省もしていない
という人間だということがわかる。

ハットリの話がまともに相手にされないのは、今までのハットリの
発言内容そのものが原因なので、自業自得としか言いようがないな。
373名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 23:03:54 ID:7eg+r4jj
>>369
現在のボランティアは障がい者の自立を考えており、障がい者自身も
それを考えています。
つまり、本当に必要な点はサポートするが可能な限り自らで行うという形です。
貴方のは障がい者に何もさせず、「障がい者を枠にはめて自由度を奪う」
行為です。
それを思いやりだとか厚意だとか言い切り、逆らうのは贅沢だなどと言うのは間違いです。
374名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 23:13:00 ID:BaS9ma0B
>>354
日本で最も大きな問題ですね。土地の利用に計画性が全くない。
車で田園地域を走っても田畑が見えない、空き地の広がり、狭い土地に狭しと一戸建、狭しと高層マンション
豪華なパチンコ屋、街中に入るとシャッター通りと空き地に狭しと新築の2〜3の一戸建
もちろん、つくば市の中心街のように、立派な所もあるが、大方は無計画、
将来大きな問題になるでしょうね。日本の政治家はなにをやっていかと言いたい。

『農地を潰すのは止めよう」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/217.htm
375名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 23:38:25 ID:Kesi6T6R
相手のためにと思ってやるのだから相手がどうしたいかが第一。
たったそれだけのことなのに。
376名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 23:42:09 ID:5pS7DAVz
民族主義に関するホームページを作りました。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/nation3/

民族主義的思想を広める目的で作られたサイトです。
よって、民族主義に関連した論文を掲載してあります。
民族主義とは言うものの、社会主義的な主張もあるので、
民族社会主義という表現が妥当かもしれません。
是非見に来て下さい。
377名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 08:34:02 ID:nO++q6Lv
>>373
▼自立は当然だが、それほど日本は障害者への支援は十分と思うのですか、
日本には障害者差別禁止法がなく米国などより可成り遅れていると思う者です
▼障害者の行動を見て困っている時だけ声をかければよい、
誘導ブロックの上を歩いている場合には声をかけなくても良い。と
これで良いのですか。
困っているの判断は人それぞれに違うし困難なことと思うのです。
駅ホームからの転落事故は多いと聞きますが、このことが大きな原因と思う者です。
▼最近電車やバスで席を譲る人が少なくなったように思うのです。
これは譲られて断る人にも責任があると思うのです。だから席を譲られた快く受けるべきと思うのです。
▼そもそも優先席があること自体がおかしいのです。
▼駅ホームからの転落の全責任は駅側にある。細心の注意を払っていたのに転落したのです。
以上について貴方の意見をお聞きしたいのです。
またこのような意見を述べると障害者に冷たいと批判されるのでしょうか。

378名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 10:48:35 ID:KPDH9bml
>>377
成田空港の点字誘導ブロックについて
成田では障害者に対する人的ガイドが充実しています。
自分で歩きたいからとこのガイドを断る、これが許されるのでしょうか。
人込みの中をブロックに沿って直角に曲がる。ガイドを断ることが他人に迷惑をかけることにもなるのです。
また誘導ブロックは、足腰の悪い人にも、カートにも支障になるのです。
点字ブロックは設置費用のみでなく清掃の手間もがかかるのです。
特にガイドを断る障害者はどれだけいるのでしょうか。行き付けのない場所での誘導ブロックは効果は少ないはず。
したがって成田空港のように人的ガイドが充実していれば誘導ブロックは必要無いと思うものです。
「点字ブロックの問題点」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/878.htm
379名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 11:18:04 ID:WiQhbjRM
01)慶應義塾大学・・・・・1988万円
02)東京慈恵会医科大学・・2250万円
03)東京医科大学・・・・・2695万円
04)日本医科大学・・・・・2864万円
05)関西医科大学・・・・・3014万円
06)順天堂大学・・・・・・3050万円
07)大阪医科大学・・・・・3156万円
08)東京女子医科大学・・・3208万円
09)東邦大学・・・・・・・3229万円
10)久留米大学・・・・・・3237万円
11)昭和大学・・・・・・・3250万円
12)日本大学・・・・・・・3336万円
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円
14)岩手医科大学・・・・・3448万円
15)近畿大学・・・・・・・3483万円
16)杏林大学・・・・・・・3655万円
17)獨協医科大学・・・・・3730万円
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円
19)福岡大学・・・・・・・3772万円
20)愛知医科大学・・・・・3800万円
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円
22)北里大学・・・・・・・3921万円
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円
24)金沢医科大学・・・・・4041万円
25)川崎医科大学・・・・・4100万円
26)東海大学・・・・・・・4211万円
27)帝京大学・・・・・・・4919万円

私立の学費が高いアメリカでも私立医は年300万ほど
しかも4年制。日本は異常に医師一家が多い
380名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 11:50:52 ID:ZIZkbl9x
>>378
> 成田では障害者に対する人的ガイドが充実しています。
> 自分で歩きたいからとこのガイドを断る、これが許されるのでしょうか。

>>373
> 現在のボランティアは障がい者の自立を考えており、障がい者自身も
> それを考えています。
> つまり、本当に必要な点はサポートするが可能な限り自らで行うという形です。
という文章を読めば、許されるかどうかは小学生でも分かる。
分からないのは点字ブロックに異常な恨みを持ってまともな思考が出来ない服部信夫だけ。
381名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 11:54:38 ID:ZIZkbl9x
そもそも「許される」「許されない」の次元の話じゃなかろうが。
障碍者が外を歩くのに、ハットリの許可などいらない?

「許される」という言葉が自然に出てくるのは、ハットリが
障碍者を心から見下している証拠だ。
382名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 11:56:00 ID:ZIZkbl9x
×「ハットリの許可などいらない? 」
○「ハットリの許可などいらない。」
383名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 12:25:38 ID:6AI8hkNQ
日本は米国よりも住みやすい。
米国で職が無いって事は「飢え死に」か「犯罪に手を染める」のどちらかしか無い。
日本の場合、職無くても親の脛齧ったりして生きていける。
米国の場合、職が無いと死活問題。
国民保険が無い米国の医療費は、どの保険に入るかによって左右される。
救急車も有料だし診察しただけでウン十万もかかる国だ。
安い保険をかけていて保険会社が支払い出来ませんと言えば破産する一家も居る位。
一週間入院しただけ多額の金額請求が来て破産する一家も珍しく無い。
384名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 16:40:08 ID:kNFBsjA0
>>380 >>381
電力族の嫌がらせのみ、理屈で反論できない、
いくら言っても駄目か、
やはり
>>39

ところで電力会社さん国民を騙すのは止しましょう。
▼内閣府も電力も国民を騙している
騙しているのは明らかで呆れるばかり、特に電力族には良識も正義のかけらもないのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
 

385名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 16:49:35 ID:kNFBsjA0
>>377
これについての意見はないね
>>380 >>381 >>382
電力族さん、なんの理屈もない誹謗はみっともないですよ。
386名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 17:39:05 ID:kNFBsjA0
>>383
出所を明示すべきです。洗脳されているいるのでは
米国医療のうわさに疑問
米国の医療は貧乏人切り捨てと思っていましたが、NHKテレビを見て、疑問になりました。
民間保険の未加入者にタクシー券を渡してまでがん検診を勧めている放映、
子宮がん検診率、アメリカ18才以上80%、日本30才以上18%
がん治療レベルの格差是正などのテレビを見ると日本のがん患者は可哀想に思つたのです。
税制でも、財務省のデータを見る限り、日本は米国より貧乏人に厳しく金持ちには甘いのですが、
国民の多くは知らないのではないでしょうか。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1202.htm
 
387名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 18:41:03 ID:HBhlpcuD
少しずつでも危険なところを減らして自立できる環境を目指そうというのが今の流れ。
危ないんだから自立なんて諦めろ。外を歩きたいなら誰かに手を引いてもらえというのがハットリ。
ようは現状容認してるだけ。
388名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 19:00:34 ID:EuIgOc1Z
痛いところを突かれるといつも「電力族」だな
389名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 19:38:12 ID:JJ4RbB6Z
>>377
声をかけたことのないHattoriでは知らないのも無理はないが誰だって近づいていきなり手をとって引っ張ったりはしない。
「お手伝いしましょうか」「大丈夫ですか」「どうしました」言葉は違えどまず声をかける。
そこで相手の意思確認だってできる。
どこを歩いていても困っていると思えば、危ないと思えば声をかければいい。
断られたら恥をかくなんて馬鹿な考えを捨てれば声をかけるのはずっと簡単になる。
390373:2006/07/03(月) 21:16:59 ID:FYhd5J8o
>>377
>▼自立は当然だが、それほど日本は障害者への支援は十分と思うのですか、
不十分ですよ。

>日本には障害者差別禁止法がなく米国などより可成り遅れていると思う者です
米国では条文化しなければならないほど差別が酷いのです。
日本に差別は無いとは絶対いえませんが、ピストルの無いところで
「ピストルで人を殺すのはやめましょう」という法律はできません。
このたとえわかりますよね。

>▼障害者の行動を見て困っている時だけ声をかければよい、
>誘導ブロックの上を歩いている場合には声をかけなくても良い。と
>これで良いのですか。
そうです、可能な限り障がい者自らの考えに任せるべきです。

>駅ホームからの転落事故は多いと聞きますが、このことが大きな原因と思う者です。
点字ブロックをロスト(見失った)時だけでもサポートすればこの事故は起こりません。
一から十まで世話をする必要はありません。

>これは譲られて断る人にも責任があると思うのです。
どういう意味でしょうか?不要な親切でも受け入れろということでしょうか?

>▼そもそも優先席があること自体がおかしいのです。
これはそうです、みんなが当たり前に譲るようになれば必要ありません。

>▼駅ホームからの転落の全責任は駅側にある。
自立=自分で行動して責任は自ら取るです、責任をすべて他人のせいにする事を自立とは言いません、
責任は過失割合により変わります。

>またこのような意見を述べると障害者に冷たいと批判されるのでしょうか。
貴方の傲慢な意見では批判されるでしょう。
391名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 21:54:09 ID:s+ynua0T
>>390
日本にも銃刀法という法律があるぞ。
392名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 22:23:09 ID:FYhd5J8o
流石2ch、喩えの理解できない人が・・・
393名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 22:24:39 ID:s+ynua0T
差別があれば差別禁止法ができるという理屈こそ
アホでしょ。
394名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 22:31:57 ID:EuIgOc1Z
397氏の言いたいことは
「アメリカは障害者差別禁止法があるから進んでいる
日本は障害者差別禁止法がないから遅れている」
というハットリのアジテーションは一面的だから信用してはならない
ということでしょ。
395名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 22:32:29 ID:EuIgOc1Z
間違えた。373氏だ。
396名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 22:39:30 ID:s+ynua0T
>>394
ちょっと違う。

「アメリカに差別禁止法があるのは差別が厳しいからだ、
 日本に差別禁止法がないのはアメリカより差別が少ないからだ」
という理屈はおかしいと指摘してる。

アメリカには傷痍軍人という障害者の大グループがあるしな。
397名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 22:54:04 ID:EuIgOc1Z
>>396
私はあなたの発言には一言も触れていませんが。
398名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 00:05:29 ID:qxaxJTW/
障害者自立と言っていますが、
これにかこつけて支援費の削減、困っている障害者も多いと思いますよ。
399名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 00:06:22 ID:xSn6knxz
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151938881/l50

朝日はエリート層に人気が高いですが
女性人気があるのです。
オンナにモテたければ朝日を購買することだよ。
400名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 00:09:18 ID:qxaxJTW/
これじゃ益々支援費が減るね。
401名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 00:19:39 ID:tN96kxQM
ハットリみたいに障がい者を慈善の対象としか見なければ障がい者は金食い虫でしかないのじゃないか?
だから自立の言葉だけが独り歩きして支援費だけが減っていく。
そんなことにならない為にも本当の意味で自立できる環境を整える必要があると思う。
手を引かれていればいいというハットリの考えは結局は障がい者の首をしめることにしかならないのではないだろうか。
402国勢調査の結果が出た!:2006/07/04(火) 01:36:46 ID:jLpKM4Ie
自民党が作った格差社会は数字で表すとこんな感じです
税金の無駄遣いばかりやっているからこうなったんでしょ
欧州型民主主義と比べて如何に日本の一般国民は損をしているかと言うこと
     ↓
働く高齢者日本突出
日本22%フランス1.2%ドイツ2.9%イタリア3.4%カナダ7.7%米国14.4%
日本の65歳以上の人が働く理由の半数は生活の苦しさを訴えている
「この10年間、高齢者の中で経済的な成功者と失敗者の差が顕著になっている」と
格差が更に広がっているとの懸念を示している。(内閣府)
>>352
内閣府がいってるんだよ
プロパガンダしてるのはお前だろが
403名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 07:04:01 ID:XgwzAU3Z
デタラメな年金制度を廃止し、全額国庫から一人当たり月40万円
拠出しろ!
404名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 07:46:07 ID:yweLFdBQ
405名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 08:48:10 ID:g/I+vTbf
>>396
>アメリカには傷痍軍人という障害者の大グループがあるしな。

だからでしょうね。いずれにしても
米国の障害者に対する支援は日本の比ではなく驚くほど充実しているのです。
▼それなのに日本はアメリカより上と言う意見が多いのには驚いているのです。
日本人の多くは洗脳されているのです。
これでは予算は増えるどころか厳しくなるでしょうね。
だが電力族だけかも、
>>39
406名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 09:22:03 ID:2i76uAAs
電力族さん、
ハットリが憎いからと言って、障害者に不利な投稿は止しましょう。
407名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 09:22:43 ID:Pb+pD4mF
原口は、必死に公明党議員の機嫌を取っているが何か企んでいるのか。
原口は、陰でこそこそするのが好きだから。
まさかこの後、公明党と組んで「政界再編」と言って連立政権を作って、
大臣になりたいのか?
共産党を併合して、公明党と組んで、政権を取って、大臣になる。
そして尻拭いは、全部人にさせる。
卑しい男だ。
408名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 09:51:52 ID:2i76uAAs
>>404
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150602311/
参考になりました。
世界から貧困を撲滅する研究が経済学と思う者です。

409名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 11:42:28 ID:G98LTcra
>>406
その通り
410名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 12:28:48 ID:09IeYqzP
>>386
383が言うようにアメリカには国民保険が無い。
よって保険に入る事が普通でしょ。
しかも保険代が高い。安い保険に入れば色々制約が付く。
医者が患者に出したい薬を保険会社に問い合わせするのは常識。
保険会社が保険範囲じゃ無いとNOを突きつければ医者はその薬を出せない。
これ、アメリカでは普通だよ。

アメリカの保険は掛け捨てだしコペイとかで保険ありでも普通にかかると20ドルかかるし。



胃痙攣(?)でER行って$6000でした。
保険会社が払ってくれましたがね。



386はアメリカに友達居るなら聞いてみれば良い。
そしたら真実が判るでしょう。
411名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 12:37:36 ID:8q8G+jic
>>406
>>408
>>409
ハットリさん
誰も味方してくれないからって自作自演はやめましょう。
412名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 15:36:38 ID:2Jz2YCfj
>>410
アメリカの健康保険(国が負担)は2種類に分けられます。65才以上の老人医療保険(メデケア)と低所得者向けのメデケイドです。
他に任意の民間医療保険が有ります。

413名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 15:41:24 ID:fpjC+Ex6
>>1
基地会社民党員乙
414名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 16:02:13 ID:2Jz2YCfj
税金の使い方の国際比較(国内総生産GDPに対する割合)
高知県立高知女子大学 青木晴男 教授のホームページより
http://www.kochi-wu.ac.jp/〜aoki/comofmilitary&lifebudget-j.html
    公共事業、  社会保障
仏:    2.8%、    9.4%
ドイツ:  2.0、    10.0
イギリス: 1.4、    12.0
アメリカ: 1.9、    7.2
日本:   6.2、    4.8%
415名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 16:25:35 ID:09IeYqzP
>>412
アメリカには日本のように国が運営する健康保険(国民保険)が無い。
アメリカ人でも保険に入っていない人は4割近い。

民間の医療保険は、毎月、ひと家族あたり2万円から20万円以上と高額なため、
国民の4割近くがどの保険にも入っていないといわれ、大きな社会問題になっています。
このため、保険に入りたくても入れない人のための救済制度や、非営利団体が、支援を行っています。


・メディケイド(低所得者医療扶助制度)(Medicade)
州政府が自主的判断で実施。連邦政府が補助(50〜75%)。
生活困窮者対象。
70年までには48州が実行。現在では全ての州が実行。
1965年に創設。

州ごとの運営となっているのは、貧困層のありようが州によって異なるからです。
州は連邦法により定められた基準を守る限り、独自のメディケイド運営ができるようになっています。

アメリカの公的医療保険制度は、「メディケア」と「メディケイド」のふたつです。
公的医療保険制度にはいらない人たちは、民間の医療保険に加入するか、無保険者でいるかになります。
無保険者というのは、中途半端に収入があるためにメディケイド受給資格がなく、
かといって、医療保険に加入する経済的余裕もない、という人々がほとんどです。
そして、この無保険者が、米国の医療に関する問題のひとつとなっています。

つまり、ある程度の所得がある人などはメディケイドに入れない。
メディケイドは低所得者を対象とした制度であるため、所得や保有資産について厳しい制限が設けられている。
従って、受給者になることは「経済的な自立を失う」ことを意味することから、一般的には 「最後の手段」として考えられている。
つまり、生活崩壊やホームレスなど。

アメリカでは老人は別として低所得者は破産並の生活をしない限りメディケイドに入れ無い。
416名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 17:02:19 ID:Ikh53SIU
>>411
違うよ
障害者や弱者に冷たいのは電力族だけだよ
417名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 17:16:42 ID:E9k41zUT
日本でも保険料払えなく
医師にかかれず死ぬ人も多いとかテレビで見たよ。
418名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 17:44:33 ID:E9k41zUT
国連から障害者差別禁止法の制定の督促があるのに障害者差別禁止法がない。しかし
日本では制定の必要がないと言うのは、障害者関係の方ではないですよね。
督促があるのは差別があるからなのです。
なくとも関係ないと言うのは障害者に冷たい電力族の投稿と思うのです。
日本では禁止法があると困るからです。支援費用を増やすどころか減らしていますからね。
 
419名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 18:11:31 ID:8q8G+jic
>>416
そんなことは406と408のIDを見てから言ったほうがいいね。
ついでに416から418は言葉遣いとIDでばれてるよ。
やりかたがセコイよ。
420名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 18:18:31 ID:8q8G+jic
>>417
大体どっちが上だとか下だとかって問題じゃないだろ。
アメリカより少なければそれでいいのかい?
421名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 18:52:17 ID:D3HtVuJr
アメリカよりひどいということは、先進国では最悪クラスってことだ。
422名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 19:07:37 ID:Msa/mHKb
服部さんよくぞ言った!あなたは本物の左翼だ。そもそも、国家は弱者を守るためにあるからね。ところが、既成左翼はごけんばかりを叫び、新左翼もきょくさ冒険主義とセクト主義におちいっている。今こそ第三の左翼が必要なのではないか
423名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 20:58:52 ID:O5Xue8NK
結局、日本の臭いものに蓋をされてる底辺の連中が
日本はこんなに酷いんだよってこのスレで必死に日本を卑下して、
普通に生活していて蓋をされてる底辺が見えない中流〜上流が
ハァ?そんな酷い生活してる連中なんていねーYO
ドコにアメリカみたいなスラムがあるんだよって言ってるんじゃね?
でそんな底辺な生活している日本嫌いなサヨのキミたちはドコに住んでいるんだい?
424名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 20:59:20 ID:NU/80Sh7
>>415
御指導に感謝します。だが
NHKテレビを見て、米国の医療は貧乏人に極めて冷たいと聞いていたのですが大違いで驚いたのです。
ご意見をお願いします。 
▼子宮がん検診率、アメリカ18才以上80%、日本30才以上18%、この較差にも驚きでした。
▼米国は国民に健康を保障する義務があるとの基本方針で、国民の健康に対する国の意気込みには驚いたのです。
@民間健康保険に加入していない人への無料検診、乳癌では触診でなくマーモグラフィー検診、禁煙の医療と
禁煙のカンセラー、精度を上げるための方策としてX線写真診査の専門家、など。
A交通にタクシー券の配付、家まで迎えに行く例、医師に報奨金まで支払って患者にがん検診を勧めている例など
国を上げてがん検診率の向上に取り組んでいるのです。
▼米国の考えは、がん検診は費用は嵩むが、完治し社会貢献を含め総合的に判断すれば結果的には国の財政にも
有利になるとの判断があるとのこと、
黒人を中心とした検診の放映でしたが、今までアメリカの医療は貧乏人には厳しいと聞いていたが大違いでした。

次からです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1201.htm
425名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 21:57:32 ID:iWGRcIhj
誰も言っていない事を他人が言ったかのように嘘をつき、その上で他人を
非難するという手法は、ハットリがよく使う卑劣な手です。

>>418
> 日本では制定の必要がないと言うのは、障害者関係の方ではないですよね。
> なくとも関係ないと言うのは障害者に冷たい電力族の投稿と思うのです。

↑はまさにそれです。
卑怯なハットリのデマに惑わされないようにしましょう。
426373:2006/07/04(火) 22:23:43 ID:LD1ZjTm1
>>398
>障害者自立と言っていますが、
>これにかこつけて支援費の削減、困っている障害者も多いと思いますよ。
>>400
>これじゃ益々支援費が減るね。
あのー、自作自演はやめてください。
わたしたちの言う自立とは当然ハードの充実も要望しています。
(自立にはハードの充実が必要です。)
このように逆の意味に取られる方がいると困ります。
427名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 01:12:09 ID:HcwEpJNM
>>426
役に立つハードは必要です、だがこれも日本は米国に比べ劣悪
▼ワシントンDCやボルチモアでは地下鉄の全駅で歩道から人手を借りずに車椅子で電車に乗れる、
エレベーターが完備しているのです。他でも同じでしょうね。
これに比べ日本では極めて少ないですね。

「国交省のバリアフリー駅は誇大広告」次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/917.htm
428名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 07:14:46 ID:ncW6Uzip
不足と思うから「行動」する人がいる。
誰もがハットリのように現状容認でよしとするわけでも
アメリカ礼讃してれば気が済むわけでもない。
429名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 09:13:05 ID:yWW7xN59
盲導犬数日米比較
日本900頭、米国1万頭 
430名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 09:32:16 ID:yWW7xN59
米国では聴覚障害者でも電話をかけられるのです。
電話局へメールを送ると、一般電話で相手に話してくれるのです。
この逆もあるのです。24時間、料金は同じ。
差別禁止法があるからでしょうね。
日本では考えられないですね。次ぎの中程に
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1187.htm
 
431名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 09:51:32 ID:yWW7xN59
>>428
日本国民は情報不足なのです。
「日本政府は米国さえよりも障害者や弱者に冷たい」この事実を国民は知らないのです。
特に問題は事例をもとに日本は冷たいと投稿しても、非難ごうごう、
主として電力族と思うのですが、これでは益々冷たくなるのです。
愛国心があるなら海外の良いとこ探して日本を暖かい国にしましょう。
432名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 10:13:21 ID:h4DsWkwa
誘導ブロックこれで良いのか �
つくば市中心街の裏通りの狭い歩道を自転車で走った
歩道が狭いので誘導ブロックが避けられず危なくて自転車に乗れない。誘導ブロックが自転車の
邪魔になるのを始めて知った。
誘導ブロックが細長い歩道に延々と続く、ガードレール以外何もない、
▼こんな歩道を視覚障害者が利用するのか、車椅子や足腰の悪い人は通れない、
こんなことを考えながら車の数が少なかったので車道を走った。
点字ブロックの問題点
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/878.htm
 
433名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 11:03:08 ID:+p4htXYS



2005年3月期
三井不動産  3月期(営業利益1,157億円) 三菱地所   3月期(営業利益1,182億円)
住友不動産  3月期(営業利益1,002億円 年収1380万円/38歳男性)

トヨタの平均年収830万円  ソニーの平均年収790万円





世帯数に比べ600万戸以上の住宅が余り
日本の中古住宅市場は15万戸程度の市場規模しかない。

多くの経済学者が指摘しているように,わが国の借地借家法は借地や借家を著しく不利にしており,
これらによる土地の有効利用は困難である。

434名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 12:58:35 ID:ncW6Uzip
>>430
で、その間、アメリカの人的ガイドとやらは何をしてるんだい?
まさかアメリカの障がい者の自立とは電話がかけれることで人的ガイドとはリレーの担当者のことですなんて言わないよね。
435名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 14:28:03 ID:JboR1/rJ
社会保障に使う税金も、日本は米国より可成り少ないのです。
>>414
を見てよ
▼電力族さん、障害者に暖かい政治を政府に要望しましょうよ。
436名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 15:00:32 ID:uh16Yz6U
>>434
支援金を増やすこと、
だがこれとは逆で
障害者自立支援法の名のもとに支援金を減らしているのが現実
このため働く職場を失う障害者も多いようですね
437名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 18:37:31 ID:ncW6Uzip
>>436
そうだよ。
厳しい状況だね。
で、「だから自立なんてあきらめろ」と?
世の中、ハットリみたいに現状容認でいいって人ばかりじゃないわけさ。
海外に学ぶのは何のため?
ハードでもソフトでも参考にして少しでも充実させたいからだろう。
ハットリみたいにその場限りの応答しててなんになる。
438名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 20:28:28 ID:NC+a1gQe
>>432
そこは自転車が走っていい歩道なのか?
そうでなくても法規どおり車道を走ると危ないこともあるから歩道を通ることは否定はしない。
だが自転車が走るのにブロックが邪魔だなぞとどこの馬鹿だ。
足に障碍のある人と点字ブロックの問題は現実の問題なんだよ。
面白半分に茶化すのはやめてくれ。
439名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 20:31:35 ID:AppHc9KF
今度の、民主党小沢一郎の訪中は、ほんとうに民主党って
歴史を知らない集団っつーか「歴史の教訓」を無視する集団だ
っていうこと曝け出した行動だな。
440名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 20:39:24 ID:QsJk8TqJ
悪いことは何でも民主が悪いんだーい!安倍信者や統一カルト与党は悪くないんだーい!!
と馬鹿げた駄々をこねまくるしか能のないチームセコウとネトウヨ。
テポドン情報が入っていながら与党の総理大臣が何をしていたかってーとだ。

「メンフィスの夏 日本の恥」として知られる政権末期の醜態をさらしまくった
コイズミは海外メディアからもいいもの笑いの種になっている.
タイムズのパリー記者は特派員ブログで「今後、数百万人のアメリカ人が小泉純一郎に
対して抱く唯一の記憶は、エルビスを歌う不気味な日本人ということになるだろう。」
とまでこきおろした.マンガである.コイズミは遂に最後の土壇場で全世界のメディアを
前に自分自身の特異な個性を思う存分に露出してしまった.
もちろんそれは単にコイズミという特殊なキャラクタの問題に留まるものではない.
5年という長期に渡る彼の常軌を逸する執政の反国民的対米追随的本質をいみじくも
さらけ出すものでもある.

森総理もハワイで日本人の高校生が乗った練習船を米軍が沈没させた時にゴルフを
していて。最後までプレーしてお帰りになりましたね〜。
小泉にも森にも国や国民なんてその程度のもん。こんな奴らに愛国語られてさ。
靖国の英霊も泣いてるよ。
441名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 21:13:55 ID:l7xX4Vms
>>437
現状容認は電力族
電力族卑怯だぞ、卑劣過ぎだよ
>>435
これ見ろよ
442名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 21:17:54 ID:Pcz0/vt+
自作自演はいい加減やめろよ。
443名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:00:08 ID:wE2FsObK
電力族さんへ
日本政府は米国に比べ障害者に冷たいことがご理解頂けたでしょうか。
社会保障に使う税金も米国より可成り少ないのです。 >>414
そこでお願い、
障害者自立のたに支援金を増額するよう世論を高め政府を動かしましょう。
ハットリより
444名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:11:26 ID:ncW6Uzip
>>441
おまえはガキか。
445名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:14:32 ID:t+ovxQoH
>>443
曲学阿世。
446373:2006/07/05(水) 22:18:01 ID:VJvnycKE
>>432
車椅子や足の不自由な人は目が見えるので避けることができます。
みんなの譲り合いで有効に使いましょう、貴方は視覚障害者だけ
差別、蹂躙されてもいいのですか?
447名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:27:22 ID:t+ovxQoH
>>445
いや曲学ではないか。
いまさらながらの付和雷同というべきかな。
448名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:33:11 ID:cU8siEUc
法人税率は米・独の動向みながら検討へ=政府税調会長
2006年07月04日19時45分
 [東京 4日 ロイター] 政府税制調査会(首相の諮問機関)の石会長は4日、
法人税率について連続して引き上げる方向ではないとの認識を示し、
将来は日本の税率ときっ抗する米・独の動向をみながら検討を進める考えを明らかにした。

 総会・基礎問題小委員会合同会議終了後の記者会見で述べた。

 前回の中期答申では、法人税率は「累次の税率引き下げにより、国の法人税率は既に先進国並みの水準となっており、これ以上の税率引き下げを行うことは適当ではない」との基本方針を打ち出している。


 しかし、グローバル化のなかでの国際競争力の観点から、法人税は最も他の主要先進国の動向に影響を受ける税目で、
石会長は、諸外国の税率引き下げの方向を踏まえると、「法人税率を長い目でみてどんどん引き上げる方向ではない」と述べた。


 今後さらに税率を引き下げるか現状で据え置くかの判断については「他国がどれだけ下げるかだ。
今一番日本にきっ抗しているのが米国とドイツ。米国とドイツは早晩下げるという情報もあり、
その時に考えなければならない」と述べ、米・独の動向をみながら検討を進める考えを明らかにした。


 先進国の法人税率は、米国が35%、日本と英国が30%、ドイツが25%。 

 消費税の軽減税率については、消費税率が欧州諸国並みの2ケタ税率になった場合の検討課題だとする従来の認識を強調。

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200607040079.html
449名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:37:09 ID:cU8siEUc

ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h16/pdf/1.pdf
国税庁より給与階級別分布(男子)

      平成8年(橋本)  平成12年(森) 平成16年(小泉)
(万円)   (千人)  (%)  (千人)  (%)  (千人)  (%) 

2000-     142  0.5   163   0.6   179   0.7
1500-2000  357  1.3   388   1.4   312   1.1
1000-1500  1859  6.6  1784   6.3  1520   5.5
900-1000   934  3.3   959   3.4   816   3.0
800-900   1498  5.3  1483   5.2  1257   4.6
700-800   2181  7.7  2090   7.4  1881   6.8
600-700   2986  10.5  2908  10.2  2536   9.2
500-600   4315  15.2  4050  14.3  3728  13.5
400-500   5153  18.2   5171  18.2  4950  18.0
300-400   4725  16.7  4816  17.0  4826  17.5
200-300   2402  8.5  2708   9.5  3118  11.3
100-200   1143  4.0  1368   4.8  1768   6.4
  -100    627  2.4   500   1.8   632   2.3
450名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:38:24 ID:cU8siEUc
1987年 所得税の最高税率を60%へ引き下げ(高額所得者減税)
1988年 法人税率を42.0%へ引き下げ(大企業減税)
1989年 所得税の最高税率を50%へ引き下げ(高額所得者減税)
1989年4月 消費税(税率3%)スタート(庶民増税)
1989年12月 日経平均3万8915円87銭 過去最高値を記録
1990年1月 バブル崩壊開始
1991年 法人税率を37.5%へ引き下げ(大企業減税)
1993年〜1996年 昭和46〜49年生まれの団塊Jr.世代が大学卒業(現役入学者)
1990年代 新卒者が多いがバブル崩壊で就職先が減り就職氷河期(超就職氷河期)
1997年4月 消費税の税率を3%から5%へ引き上げ(庶民増税)
1998年 法人税率を34.5%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 法人税率を30.0%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 所得税の最高税率を37%へ引き下げ(高額所得者減税)
2000年4月 日経平均2万833円21銭 ITバブル天井
2003年4月 日経平均7607円88銭 バブル後最安値を記録

■この20年間に行われたこと
・法人税減税、所得税最高税率引き下げ、大企業減税(法人へ約130兆円減税)
・消費税導入、消費税率引き上げ、緊縮財政、消費低迷、経済低迷(家計へ約130兆円増税)
451名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:40:32 ID:cU8siEUc
米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。
452名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:43:31 ID:cU8siEUc
経済財政諮問会議の民間議員は15日、社会保障制度の一体的見直しに関連し、ある世代が生涯に政府から受ける
利益と支払う負担を分析した内閣府試算を提示した。
60歳以上の世代は差し引き5647万円の受益超過となるのに対し、30代は負担の方が743万円多い。20歳未満の
世代は負担超が3952万円で、格差は最大で1億円に迫り、世代間の公平論議にも一石を投じる内容だ。

日本で、生涯にわたり支払う税金や社会保障費などの負担額と、受け取る年金などの受益額の差が、試算によって
明確になりました。
現在、60歳以上の世代が生涯にわたり政府から受け取る受益額は、総額で5647万円。負担の総額が1.3億円程度に
たいし、受益の総額は、2億円近くになります。
現在、日本の60歳以上人口はおよそ3000万人。60歳以上世代全体で、1700兆円という巨額が、政府から支給され
る計算になります。当たり前ですが、政府から支給されるお金は、天から降ってくる訳ではありません。
その全額が、我々国民の負担です。現在、日本の税収は年間およそ50兆円。社会保険料負担の収入も、およそ50兆円。
あわせても100兆円の収入しかありません。また、国の貯金に相当する、年金支払い用の積立金が145兆円です。
現状、日本の年金支払総額は年間40兆円に上ります。すでに単年度でみた場合の、年金保険料収入と年金支給額は、
ほぼとんとん。将来、保険料を徐々に引き上げない限り、今後は、積立金を取り崩していくしかありません。
記事になった試算によれば、現在20歳代の世代の生涯負担額は、1400万円。過激な言い方をすれば、生涯にわたって
国から搾取されるということになります。当然ですが、将来の老後の保障など、全く期待できません。
さらに下の世代は、もっと生涯負担額が増えるわけですから。こうした現状を肌で感じた若者が、労働意欲をそがれ
る気持ちもわからないではありません。現在、国会議員の平均年齢は、50歳代後半。受益世代に当たる彼らは、議員
年金の話題に触れようともしません。明治維新のような革命でも起きない限り、このままずるずるいってしまうよう
な気がしてなりません。今回の試算をまとめたのも、経済財政諮問会議の民間議員です。

http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
453名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:48:29 ID:+dtEy/xD
>>432
車椅子も進化してるみたいです。
電動車椅子は重量もあって段差があると介護者の負担が大きいと聞きました。
でも軽量化も進められているし電動アシスト車椅子なんてものもあるそうです。
ガードレールも背を高くして歩行補助用の手すりなどをつけてもいいんじゃないでしょうか。
素人考えですけど。
何も目の不自由な人か歩行が困難な人かの二者択一なんてしなくても考えられることはたくさんあると思います。
454名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:58:34 ID:NEHQd9dc
自作自演もいいけど、>>390への回答はないのかな? 服部クン
455名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 23:15:12 ID:cU8siEUc
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
*****************************************
●金が集まってくる側に立つ金持ちも、
●搾取される側に立つ配下の貧乏人から切り離されると、
●金が集まってくるシステムとは関係なくなる。

別な見方をすると
金持ちと貧乏人をつなぐベクトルを切り離す事が出来れば、
貧乏人が金持ちに搾取される事もなくなるって事。

だから金持ちが日本から脱出したいのなら、
日本から出て行って日本とは縁を切ってもらったほうが、
金持ちが搾取していた取り分を、再配分しなおす事で
一般庶民の所得を上げる事にもつながる。
*****************************************

下から搾取するシステムで金持ちになってる人間が
システムか切り離された時点で搾取が出来なくなる事ぐらい
搾取する側もわかってる。
だが一般人は意外とその辺理解してないのがつらい。

「中国で起きた、あるお話」
日本のある企業が中国に進出して工場を作った。
ある程度の期間、日本人から工場の運営に必要な知識を得たところで、
ある日突然工場から社員がいなくなった。
そして日本人オーナーが困り果てていた所に
その工場を買い取ってもいいですよ!と言う中国人が現れた。
オーナーは中国人にしてやられた・・・と思いながら仕方なく工場を売って
中国を離れた
456名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 23:32:25 ID:ZKuTPbeo
日本では餓死者やホームレスは殆ど居ない。
大阪とか在日区を除いてな。
先進国中有最も経済政策がうまく行っている国

というわけで終了
457名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 00:00:48 ID:KUR30zu+
>>451
>池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
当時のことはよくわからないが、財界は反対しなかったのかな?
当時の保守政党は財界とは癒着してなかったってこと?
458名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 00:17:16 ID:3c8yJPkZ
スレ主は自転車で歩道走るの否定されたけど
「法律を犯しても迷惑をかけなければいいのです」らしいよ。
459名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 00:32:14 ID:6AG91FcW
>>456
全国ではホームレスの人は約2万人 いて、そのうちの9割の人が大阪や東京、名古屋、川崎、横浜の5大都市に住んでいる

●餓死について

県弁護士会は来月1日に「生活保護110番(電話相談)」を実施し、生活保護の受給に関する相談を無料で受け付ける。番号は「058・265・2850」。
 同110番は経済的理由による自殺者や餓死者が絶えない一方で、生活保護受給をめぐるトラブルが問題になっていることから、日弁連が全国的に初めて実施する。
(毎日新聞) - 6月28日12時1分更新

病院に搬送された二女真由美さん(47)は「2カ月前から何も食べていない」と話しており、門司署は千代子さんらは病死か餓死した可能性があるとみて真由美さんの回復を待って事情を聴く。
(共同通信) - 4月21日18時52分更新
460名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 00:32:47 ID:VoI5xECk
>papaさんは自転車に乗れないのですね 投稿者:管理者 投稿日: 7月 5日(水)22時27分45秒
>だから歩道で自転車に乗ったことはない、当然ですね。
>つくば市の歩道は歩行者に迷惑かけなければ良いのでは、
>車道を走っている人はいませんよ。車道は極めて危ないですからね

これか
461名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 00:54:59 ID:VlWZiJLJ
はあ・・・
結局、障害者をダシにして自分の我がままを通したいだけじゃないか。
自転車通行帯の設置を要望するか狭くてできないならその間だけでも降りて押せよ。
あくまで歩道を走らせろしかないのか。
462名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 01:01:18 ID:yENU9Ine
貧民層に優遇する政策を取ると、金持ちが去り、難民が押し寄せるというのがケケ中屁蔵の理屈じゃなかったっけ。
本当は、金持ちはどこへ行ってもかまわないが、産業に逃げられないようにすべきなんだよね。
463名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 02:28:50 ID:lRbVFr8y
自民、やり方が汚ねえ・・・テポドンで大騒ぎの今日、こっそり表明しやがった

【消費税率引き上げ表明】自民税調の柳沢会長が2009年度消費税上げ表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152089882/
464名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 02:31:27 ID:b+gPdtfo
民間は利益を目的にした卑しい仕事。
公務員は利益を目的にしない尊い仕事。
だから、たかだかボーナスのことでぐたぐた言うな。
儲けた奴がみんなの為に税金を払うのは当たり前のこと。
大企業は空前の利益をあげてるんだから、法人税アップで全て解決。
465名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 09:53:18 ID:/B6bprca
>462
同意。
466名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 10:14:57 ID:RKdgeAfZ
出生率 日本 1.25 アメリカ、2.05、
自殺率、日本24.1、 アメリカ10.4、(日本は8年連続年3万人を超えているのです)
社会保障に使う税金は米国より可成り少ない。 >>414 より
米国より貧乏人から多くの税金,金持ちからは少ない。財務省のデータより

これで良いのか、海外に目を向けましょう
467名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 10:41:29 ID:RKdgeAfZ
>>460
次からです、
それにしても次のURLは理屈もない誹謗が花盛り、電力族の嫌がらせでしょうね。
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs

誹謗の対象は次
▼内閣府も電力も国民を騙している
騙しているのは明らかで呆れるばかり、特に電力族には良識も正義のかけらもないですね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
 
468名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 10:58:38 ID:dGoTJwjV
>>467
自分が自転車で歩道を走りたいがために点字ブロックが邪魔だなんていえば批判されて当たり前のこと。
それを理屈もない誹謗と言う神経が理解できない。
hattoriはよく障害者を引き合いに出すが結局はそれにかこつけた私利私欲じゃないか。
469名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 14:19:35 ID:nEJAKPiv
>>443
373氏は373で障がい者の自立を、426でハードの充実を主張されていますが読んでいないのでしょうか。
470名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 20:01:23 ID:HfC191Ao
>>468
こんなことでしか反論できないの、役に立つなら良いが
この歩道は誘導ブロック設置以来、視覚障害者がガイドなくして誰一人として歩いたことないと思うよ。
今後ともないでしょうね。だが躓い人はいると思うよ。
それに裏通りのビニールの誘導ブロックがはがれていても放置のままのもあるよ。
▼特に誘導ブロックは街の中心だけにしか付けられてなのです、地方は切り捨てですか。
それとも全ての道路に誘導ブロックを付けるのですか、それで自立と言って支援費用を減らす。
前もって連絡しておけばガイドが来る制度や盲導犬ですね。

▼点字ブロックでも錦の御旗でないのです、役に立つのか、必要なのか
他に良い方法がないのか、検討すべきですよ。単なる嫌がらせは止しましょう。

「点字ブロックの問題点」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/878.htm







471名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 20:37:58 ID:Yz+0WYES
>>471
「こんなこと」ではないだろう。
と言うよりはこの世の迷惑は大抵一件一件は「こんなこと」というレベルのものが多いのではないか。
駅前の放置自転車にしても1台2台なら迷惑にならないかもしれない。
それが皆がやれば大変な迷惑になる。
皆がやっているからといって一緒になってやるかどうかはその人次第だろう。
大人だったら「自分くらい」ではなく「自分だけは」でありたいものだと思う。

まして
>この歩道は誘導ブロック設置以来、視覚障害者がガイドなくして誰一人として歩いたことないと思うよ。
>今後ともないでしょうね。だが躓い人はいると思うよ。
単なる想像をいかにも当然のように語り自己の正当化を行なう。
これが80歳にもなろうかという人の言葉だろうか。

>点字ブロックでも錦の御旗でないのです、役に立つのか、必要なのか
みちろんブロックが適したところと適さないところがある。
それも考えずにすべてのすべての場所に設置しろというのは理に合わない。
足の不自由な人との競合も難しい問題だと思う。
が、それは君が自転車で走れるかどうかなんて話とはまったく別の話だよ。
それを意図的に混同し自己の欲求実現に利用している君の姿勢が批判されていることを知るべきではないだろうか。

>他に良い方法がないのか、検討すべきですよ。
もうカキコされてるが?
なるほど読んでもいないのか。
君の検討は口先だけだな。
君は自分の意見を押しつけてるだけだろう。
そもそもブロックを最初から除外する必要はない。
ブロックも含めて検討すればいい。
472名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 20:38:56 ID:Yz+0WYES
>>471
>>471」は「>>470」の誤り。
473名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 21:25:42 ID:NxRB/YVf
>>471
>みちろんブロックが適したところと適さないところがある。
これは今まであちこちで散々言われていまだに分かってないからねえ。
ハットリに言っても無駄だと思うよ。

>もうカキコされてるが?
取り繕うために今ごろ慌てて返事書いてたりしてw
474名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 23:23:02 ID:ySeLTjtq
>>390
>点字ブロックをロスト(見失った)時だけでもサポートすればこの事故は起こりません。
一から十まで世話をする必要はありません。
▼誘導ブロックを歩いていたので誰も声をかけないで去ってしまった。障害者が一人になって
ロストし転落したのでしょうね。障害者がロストしないかを常時監視することはで出来ませんよ。
>>駅ホームからの転落の全責任は駅側にある。
>自立=自分で行動して責任は自ら取るです、責任をすべて他人のせいにする事を自立とは言いません、
責任は過失割合により変わります。
▼転落した原因は視覚障害者の不注意だからと言うのですね。健常者より遥かに注意していたのですよ。
裁判になっても却下か涙金程度で和解、視覚障害者は怒っていますよ。
ご意見をお願いします
475名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 23:52:32 ID:B4KBgRML
>▼誘導ブロックを歩いていたので誰も声をかけないで去ってしまった。障害者が一人になって
>ロストし転落したのでしょうね。障害者がロストしないかを常時監視することはで出来ませんよ。

だからこそ点字ブロックと誘導ブロックでロストすることがない
ように適切に整備する必要がある。
アメリカ式の危険なブロックを普及させることではない。

>>責任は過失割合により変わります。
>▼転落した原因は視覚障害者の不注意だからと言うのですね。

言ってねーよ、バカ。
そう言ったことにしないと自分を正当化できないということを
白状しているわけで、ハットリのバカさ加減を世の中に自身で
広報してるんだね。愉快だね、ハットリって。

>裁判になっても却下か涙金程度で和解、視覚障害者は怒っていますよ。

怒っているのは設備の整備が足りないことに対してであって、ハットリの
言う「駅側が全責任」じゃないから怒っているわけじゃない。

>ご意見をお願いします

言ってもハットリに不都合なものは常に誹謗とか言うんだろ、お前は。
視覚障碍者の味方だと言うつもりなら、ちゃんと理屈で反論してみろよ。
476名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 00:36:19 ID:4+pRAuaE
>>474
過失割合ってのはその人の状況によっても変わるもの。
例えば視覚情報でしか危険告知がなければ晴眼者は責任を問われたとしても同じ状況でも視覚障がい者は責任を問うべきではない。
その人の状況によって負うべき責任を負えばよいのであって負うべきじゃない責任を負う必要はない。
ただし負うべき責任はその人や周囲の状況によって変わるということであって無条件に責任を負わなくてよいわけではない。
自立と責任は裏表であってどちらかが欠けてはもう一方もなりたたない。
一切の責任を負わなくてよいという意見は一見優しげに聞こえるが、ハットリは障がい者には責任能力がないと断じているということに他ならない。
状況を無視して責任を問うことと、無条件に責任を問わないことはシーソーの傾きが逆なだけでどちらも障がい者を差別していることに変わりはない。
状況と責任はバランスが取れて左右が水平になってなくてはならない。

>>責任は過失割合により変わります。
>▼転落した原因は視覚障害者の不注意だからと言うのですね。
十分な整備がされていなければ利用者の過失割合は減る。
過失がなければ責任も問われない。
大勢の人が頑張ってるのも、その人相応の注意を払えば安全といえるように設備を整えることが自立には必要不可欠だからだろ。
いちいち曲げて読むなよ。
477名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 19:59:46 ID:RuGWxu9C
新しく鋪装した歩道には誘導ブロックがない
▼九段下交差点でたまたま調べた
武道館、靖国神社、方面にはアスファルト歩道に誘導ブロックが延々と続く、横通りの歩道の誘導ブロックは千代田区役所方面のみ、
だか区役所で途切れる。
他の反対側の歩道には誘導ブロックがない。舗装が真新しく四角のタイルになっていた。
▼世田谷区のバス通りでも、誘導ブロックはない。
▼東急用賀駅のバス停、数台停止できる、の周辺には誘導ブロックはない、すなわち新しく開発された周辺の歩道にはにはない。
古いお店が並ぶ歩道にはあった、だが3〜4分歩くと途切れる。横の通りには一切ない。
▼危険を示すブロックは横断歩道の入り口にはあるがほぼ表の大道路のみ、

このままだと誘導ブロックは消えてなくなります。駅構内だけになります。
ご意見をお願いします。
「誘導ブロックは役立たずで不必要」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/878.htm
478名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 21:44:14 ID:d4KeYosT
>>477
おっしゃる通りさらなる充実が望まれますね。
行政はなかなか腰の重いところもあり、イライラすることもあります。
それでも粘り強く要望していくことで実現できることもあるのではないでしょうか。

>このままだと誘導ブロックは消えてなくなります。
僕はここまで悲観していません。
最近気が付いたのですが近くの駅の点字ブロックがいつのまにか内側に線状の突起のある内外の区別がつくタイプに変わっていました。
それも駅の中のことじゃないかって言われればその通りなんですけど。
でもこうしてちょっとずつでも良くなっていくといいなと思います。

>誘導ブロックは役立たずで不必要
確かに誘導路が十分に整備されてなければ役に立たないなんて意見も出てきかねませんよね。
難しいところもあるでしょうが行政にもぜひ考えてほしいところです。
ですがこういった問題は短気を起してもしょうがありません。
ちょっとでも早く充実できればそれに越したことはありませんが焦ってもしょうがないと思います。
実現のためにじっくり腰をすえて粘り強く要望していかなければならないこともあるのではないでしょうか。
今後も設備が充実していくといいですね。
479名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 21:47:40 ID:q2L+RPDp
格差の話がなんで点字ブロックにすり替わってるんだ?

480名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 22:17:20 ID:+Y95NN+i
話の主がハットリだから。
481名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 22:24:27 ID:85FWZki2
アメリカ万歳なハットリだから。
482名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 00:50:18 ID:G6ABJg6y
点字ブロックにつまづいた恨みを今でも持っているハットリだから。
483名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 14:57:26 ID:o6y5R/5/
>>479
>>466
で結論がでたのです。
それなのに
骨太方針が06が閣議決定 、むしろ骨細ですね。

▼株で儲た税金の最高税率日米比較
日本10% 米国47%、これをそのままにして消費税増、福祉切り捨ては理不尽
米国並みに総合課税にすべきです。 それで解決です。
484名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 15:11:41 ID:o6y5R/5/
>>481
アメリカは銃社会、京都議定書脱退、イラク問題、などなど。
こんな国は好きになれません、大嫌いです。
それなのにこんなアメリカさえより日本政治は
障害者や弱者には極めて冷たいのです。

特に言いたいのは
日本の労働者は読み書き算盤も出来るし勤勉で働き者で世界一流です。
政治がもしこしまともなら米国など全く参考にならないはず。
日本国民は井の中の蛙です。世界に目を向けましょう。




485名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 15:22:11 ID:o6y5R/5/
<<482
理屈もなくこんな誹謗は電力族と思うのですが情けなさ過ぎますよ。
それに電力会社の恥さらしですね。
次に対する嫌がらせですね。
▼内閣府も電力も国民を騙している.
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
 
486名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 16:18:20 ID:HtsFcuFF
>>485
よっぽど図星で痛かったんだね。
だから電力族というキーワードを持ち出さないと逃げ出せないんだね。
487名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 16:23:52 ID:o6y5R/5/
▼「障害者自立支援法」
世界の流れは「支援」でなく「権利」なのです。
「障害者自立権利法」少なくとも支援は除き「障害者自立法」にして自立を法律で保障すべきなのです
だが全てに該当する「障害者差別禁止法」を制定すべきなのです。
障害者の社会参加を「恩恵ではなく権利として法律で保障する」これが「障害者差別法禁止法」なのです。
国連は01年、日本政府に法制定の勧告をしているのです。すでに40カ国以上に禁止法があるのです。
日本は障害者に対する基本理念を理解してないのです。 理解していても金がかかるのでやらないだけか。
冷たいですね。
この点からも日本は米国さえより格差大国なのです。
「日本の障害者人間らしく扱われていない」毎日新聞の紹介です
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/521.htm
 
488名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 16:25:16 ID:4MiCFLTb
そして障害者ネタで逃げる、と。

489名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 16:38:03 ID:HtsFcuFF
そして >>474 で自分で「ご意見をお願いします 」とか言いながら
>>475 >>476 には一切答えることなく別の話題に振って逃げ出せたと
思っているわけだ。
490名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 20:02:02 ID:Qk3fXezm
>>432
> 歩道が狭いので誘導ブロックが避けられず危なくて自転車に乗れない。

そんなに狭いところを自転車で走る方が非常識だ。
歩いている老人とぶつかったら下手したら転んで骨折するぞ。

ハットリは本当に弱者に冷たい人間だな。
491名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 21:49:17 ID:Qk3fXezm
>>483=嘘つきハットリ
> ▼株で儲た税金の最高税率日米比較
> 日本10% 米国47%、

日本は最高も最低もなく一律10%
アメリカ最高47%、最低0%

ハットリは「電力会社はアメリカで一番高い電気代と比較している」
と批判しながら、自分も同じことをやっているわけだ。
もしかしてハットリは電力族ですか?
492名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 22:23:24 ID:l4atSiqJ
>>489
司法の判決を視覚障害者は激怒しているのです。
それなのに,電力族は司法に味方しているのですね。冷たいですね。
だから現法律ではやむを得ないなら障害者に暖かい法に改正すべきなのです。
この改正にも電力族は反対なのでしょうね。
▼特に理屈もなく集団で嫌がらせするのは止しましょう。
 
道交法でも日本は歩行者に冷たいのです。
日本人の感覚が時代遅れになっていないか、日本人は井の中の蛙になっていないか注意しましょう。
 
▼米国の道交法では道路上では信号無視しようが歩行者優先で事故の場合には自動車の全責任なのです。
 
「米国の道交法」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/114.htm
 
493名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 23:09:50 ID:l4atSiqJ
>>491
内閣府や東電は国民のみでなく世界を騙しているのです。これは駄目ですよ。
▼だが株の儲けにかかる最高税率、日本10%、米国47%でなんら間違いではないのです。
最高税率=または>その他の税率 これが成り立つのです。
だから10%は最高税率で間違いないのです。数学が弱いようですね。

>日本は最高も最低もなく一律10%
アメリカ最高47%、最低0% >
これは知らなかった、事実ですか、
これだと一層、米国に比べ日本は貧乏人に厳しく金持ちに優しいですね。

▼しかるに、エネ庁のデータ、国際的に通用するデータ、があるのに、
内閣府や東電は国民を騙しているのです。国民のみでなく世界を騙しているのです。
次で確かめて
「内閣府も東電も国民を騙している.」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
494名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 02:58:12 ID:l0gMAO3U
>>487
> 日本は障害者に対する基本理念を理解してないのです。 

障碍者の自立を妨害しているハットリには言われたくないな。

以下ハットリの発言
> 駅ホームや階段の一人歩きは危険だから、ガイドしますというのに、
> 一人で歩きたいと気ままほうだい。事故になったら貴方だけの問題
> ではないのですよ、大きな迷惑をかけるのです。他人への迷惑も
> 考えましょう。
> 特に誘導ブロックだけでガイドが不必要というならまだしも、個人の
> 勝手な都合によって、あるときはガイドが必要と言い、あるときは一人
> で歩く自由があるという。すなわち気まますぎるのです。
495名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 10:09:42 ID:cLDz+/wG
>>492
司法に味方するとは>>475 >>476のどの部分を指しているのか。
「暖かい法に改正」とは具体的に何をどう変えるのか。
何の具体性もない感情論を書き殴られても解説のしようもない。
具体的に書けないから他の話題に逃げようとしているのだろうが。
496名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 10:11:59 ID:2/Imhntm
>>494
お偉い方は一人で歩けませんよ。
自立とはガイドなく一人で歩くというこんなことではないのです。健常者と同等に社会参加なのです。
視覚障害者に限らず、危険と判断できた場合、ガイドを断られたら乗車拒否すべきです。
このことは乗車に限りませんですね。このくらい人命には責任を持って当然と思うのです。
▼駅ホームや階段などで視覚障害者の転落事故が多いのも、ガイドを辞退したのではなく、
ガイドがなかったためと思うのです。
このことから誘導ブロックは逆に視覚障害者にも危険と思うのです。
だから人的ガイドや盲導犬の充実です。
「点字ブロックの問題点」日本は安全の基本に違反しています
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/878.htm
497名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 10:22:43 ID:2/Imhntm
>>494
>> 勝手な都合によって、あるときはガイドが必要と言い、あるときは一人
>> で歩く自由があるという。すなわち気まますぎるのです。

誘導ブロックを頼りに歩いているなら声をかける必要はない、だが視覚障害者の様子を見て
困っているようなら声をかけろと言うから、
常時様子を見ることはできないし、見ていることは失礼にも当たるし、また困っているかの
判断も難しいのです。視覚障害者でも殿様ではないですよね。
▼特に言いたいのは、こんな発言は視覚障害者はしませんよ。
気軽に声をかけるべきと思うのですがどうなのでしょう。
498名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 11:05:31 ID:2/Imhntm
犯罪被害者ヘの国の保障は米国の1/10と極め手少ない
昨日テレビで犯罪被害者の悲痛な叫びを放映されていましたね。
▼これとは別ですが次の新聞記事
『地下鉄サリン事件から10年 苦しみ、今も「被災者支援、米との雲泥」シンポで遺族が訴え』
(朝日05年3月20日の表題)シンポは19日開催
米国9.11テロ被害補償は、遺族世帯に平均1億9千万円にもなり、負傷者を含め6千億円近くが配分され、被害調査も
20年後まで行われるとのこと。これに対し
日本ではサリン被害の保障制度はなく、国による継続的な被害調査も行われていない。ーーー以上要点
▼犯罪費害者に対しても日本政府は冷たいのです。
▼日本政治は米国さえより障害者や弱者に冷たい具体的事例を挙げましたが、皆さんどうなのですか、
海外特に米国でさえも良い例が多いのです。洗脳されないようにしましょう。

499名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 12:12:49 ID:2xNCEML7
>このことから誘導ブロックは逆に視覚障害者にも危険と思うのです。
誘導ブロックの設置を求めるような人・団体は障がい者の敵というわけだね。
500名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 12:48:44 ID:l0gMAO3U
>>497
> 常時様子を見ることはできないし、見ていることは失礼にも当たるし、また困っているかの
判断も難しいのです。

前にも誰かが書いていたが、困っているかどうか判らなければ
「どうかしましたか?」と声をかけてあげれば良い。大丈夫だと
いうのなら別に手助けをしなければいい。ただそれだけの話。

ハットリのような「自分が気持ちいいから手助けするのだ。断られると
腹が立つ」なんていうワガママな人間でなければ、これで何の
問題もない。

> 視覚障害者でも殿様ではないですよね。

こういう言葉が平気で出てくるところが、心底障碍者を見下している証拠だ。

> 特に言いたいのは、こんな発言は視覚障害者はしませんよ。

当たり前だ。
いつものようにハットリが他人の発言を捏造したからだ。
自分で捏造した記憶を失っているとは、もうどうしようもないボケ老人だな。
501名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 16:08:44 ID:sqh7hAwH
では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出のなかで
際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かといえば家賃の
高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比では、不動産業に
よるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は「不動産業が儲かる
のはそれだけ土地を持つものと持たないものの差が大きいということである。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/seisan.htm
経 済 活 動 別 国 内 総 生 産
502名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 21:02:04 ID:qKeHT5J2
>>552
税金のみではなく国全体の富も含めて比較すべきと思うのです。
60才以上の作った莫大な富みは若者に残すのです。
それに比べ60才以上の引き継いだ富は極めて少なかったのです。
これらを考慮したら遥かに若者が有利と思うのです。

したがって国の諮問会議には疑問なのです。
福祉切り捨ての詭弁に過ぎないと思う者です。

参考までに
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/950.htm



503名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 21:17:40 ID:qKeHT5J2
>>502
>>452
の間違いでした、ごめんなさい。
504名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 22:44:23 ID:hCSLvXpL
>>497
>常時様子を見ることはできないし、見ていることは失礼にも当たるし
困っているな、危ないなと思えば見ていることはない。
すぐ声をかければいい。
面子だの外聞など気にする必要はない。
505名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 23:25:55 ID:sktWpOa2
>>502
今後、国を作っていく若者が有利でいいんじゃないの?
何がいけないの?
506名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 00:23:47 ID:UZeoVMPe
自分が優遇されたいと思っている79歳のハットリには老人が
優遇されていないと都合が悪いのだ。それだけのことだ。
507名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 09:10:53 ID:Wp8h7YC3
>>505
国の諮問会議が国民を欺いているのです。消費税増、老人切り捨てのための詭弁に過ぎないのです。
これは大きな問題ですね。国が信用できない。
日本全体では経済的には日本の若者は世界最高レベルで恵まれているのです。
これは良いことで年寄りの努力、
だが犯罪が増えた、自殺者が増えた、出生率が低下した、米国より弱者に冷たい国、
こんな日本にしたのは年寄りの責任です。
経済面の功績よりこの責任は重いですね。

508名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 23:29:21 ID:SzLmmrqN
>>495
>「暖かい法に改正」とは具体的に何をどう変えるのか。
何の具体性もない感情論を書き殴られても解説のしようもない。
具体的に書けないから他の話題に逃げようとしているのだろうが。 >

視覚障害者が駅構内の階段や駅ホームからの転落した事故の全責任は駅側と法改正、
ただし駅側が申し出たガイドを断って転落した場合は現状通り、
▼参考
米国の道交法では歩行者の信号無視などには一切関係なく道路上の事故の全責任は
自動車にあって歩行者にはないのです。
米国の道交法 歩行者に極めて優しいのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/114.htm
509名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 23:29:57 ID:trZ8gDu4
公務員の効率性を重視して、仕事の重複や人件費の無駄を省く。
コンピュータで出来ることは公務員を使わない。
スウェーデンは3人に1人が公務員 解雇は簡単だが不当な解雇は無理でストライキOK。

相続税は2004年に廃止。
企業法人税は28% 
所得税最高税率50%で日本と同じ。
自治体が2年続けて赤字なら法的な責任を取らされるがそういう人間は選挙で落ちる。
国の財政の9割以上が国民からの納税。

高校までは教育費無料、学用品も支給 大学も学費無料。
フィンランドは学校までの交通費も支給、大学は留学生も学費無料。
どの高校に行っても同レベルの教育が受けられるように公立学校の質を高くする。
自治体の予算は優先的に教育費に当てられる。
自治体、学校の事情に応じたカリキュラム、教員配置。

年金、将来の保証、教育費、失業や老齢時の福祉などを考えたら日本は税金が高いのに割に合わない。
消費税はインボイス制のない日本
インボイス制があれば、商品の代金と消費税が区別しやすいので益税問題はほぼ解消される。
税率が異なる商品が出ても区別がつく。

スウェーデンは食料への消費税学は12%。
書籍は6%。

貧乏な人への福祉が充実してるので、食料には無税としなくてもいいのだろう。
510373:2006/07/10(月) 23:38:33 ID:8gWAwOtQ
>>508
>視覚障害者が駅構内の階段や駅ホームからの転落した事故の全責任は駅側と法改正

あなたは>>476の文章が読めないのでしょうか?
障がい者を馬鹿にした発言はいい加減にしてください。
511名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 00:30:51 ID:T5M0Xgw6
>>508
特定の場所、特定のパターンだけ規定してどうすんだか。
512名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 00:52:08 ID:QX7rGqgw
アメリカって1000万円も出せばちょっとした庭付き一軒家が買えるらしいし、
インフラ関係料金とか燃料費も日本よりかなり安いはずなので、
可処分所得ベースで考えればけっこう無視できない差異が生じるのでは・・・?
それを考慮しても中高年層の公務員は貰いすぎな気がするが
513名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 00:59:27 ID:PxciIOGn
つまり納めた年金を日本(自民)はネコババしたいんだね
514名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 01:09:32 ID:iAtPvQJT
>>513
そのとおり。
年金官僚は末端まで豪邸住まい。
515名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 02:42:13 ID:ZQSpNhUC
>>507
ハットリと同じ頃に生まれた人たちは確かに努力したのだろう。
だがまともに就職もしたことのない、ごくつぶしのハットリには
自慢する資格はない。
516名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 08:18:01 ID:T5M0Xgw6
>ただBは赤信号で道路に入ったのでその違反の罰金が取られるとのこと。
>「赤信号での道路横断は禁止しされていない」これが理由のようです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/114.htm
自分の意思で行動して自分の過失に応じて負担する。障がい者がそれではいけない理由は?
「障がい者だから」?
517名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 16:08:19 ID:1NSyXv+5
野中みたいな部落民が与党の幹事長になり、
堀江みたいな在日朝鮮人がほんの短期間で官邸にまでパイプを延ばす。
すべて裏社会人脈を使ってだよw

例えば、ゲイツほどの成功者でも、アメリカの本流には入れたとは言いがたい事と比較すれば
その差はさらに一目瞭然。
日本ほどの異様な非格差社会は無いよ。
戦後60年、アメリカとソ連が右から左から人間は皆平等とやっちゃったからね。
今起こっている多少の是正は、社会の安定の為には必要なことです。
518名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 22:27:29 ID:uREAQdu3
>>509
給与所得税の最高税率はどの国も約50%程度で大差はないようです。
だが資産性所得課税、すなわち株の譲渡益や配当、金利それに固定資産の譲渡益課税が、問題なのです。
▼日本はこの資産性所得課税が分離課税で、これが他国と大きく異なるのです。金持ちに有利なのです。
特に日本は株の譲渡益や配当課税は、最高10%と極めて低率なのです。
個人所得税の税に占める比率は日本は低いのはこのため、資産性所得は個人所得に含まれるのです。
▼また固定資産税の税率も日本は低過ぎではないでしょうか、地下が高いからとの理由で低いというなら、
消費税も物価の高い日本では同じなはずです。

▼日本には1400兆円もの預貯金があるのです。預貯金のない者に比べ、この点からも資産格差が拡大
しているのです。

「消費税は海外と違い日本では理不尽、3つの理由」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/959.htm
519名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 22:28:49 ID:OOL+1AFS
京都府警の捜査旅費などを巡る裏金疑惑で、府警は10日、捜査協力者に支払う「捜査報償
費」などの最終報告書について、府議会警察常任委員会に報告した。

1999〜2001年度の捜査旅費約1億8600万円は捜査員に渡されず、部署ごとにプールしてい
たとし、「不正な支出や請求はなかった」としながらも、管理そのものは不適切だったことを明
らかにした。一方、99〜02年度の捜査報償費では、現金支出された約7億4000万円のうち、
領収書のない支出が4割以上もあったが、「不正はなかった」とした。

市民やオンブズマンから「調査が不十分」「疑惑は解明されていない」と批判の声が出ている。

報告によると、調査は府警本部と署を対象に国費、府費の両方を調査。捜査旅費は99年度
から3年間に21億円が支払われたが、その一部は部署ごとに一括管理されていた。その取り
扱いについては「一部の係や班単位で送別会やお茶代、新聞代の立て替えに用いたが、不
適切だった」とした。

捜査旅費の個人口座への振り込みは97年4月から始まったが、捜査員らの通帳とキャッシュ
カードを提出させ、各部署で管理していたという。今回の疑惑は04年に発覚したが、関係文書
の5年間の保存年限が過ぎており、府警は、98年度以前については確認できなかった、として
いる。

一方、99年度から4年間の捜査報償費は約9億円で、現金支出分は7億4000万円。このうち
約3億1000万円に領収書が添付されていなかった。使途は捜査協力者への謝礼などだが、
府警は「今後の捜査に支障が出る」などの理由から協力者に対する聞き取りを見送っていた。

捜査報償費を巡ってはこれまでに複数の現職警察官の証言から、架空請求の疑惑が浮上し、
議会でも取り上げられたが、矢野総務部長は「確認できなかった」とした。

全国市民オンブズマン連絡会議事務局長の新海聡弁護士の話「捜査協力者に話を聞かない
まま、府警が自ら調査していること自体、期待できない。あいまいなまま幕引きしようとしている」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060711p401.htm
520名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 22:33:20 ID:uREAQdu3
>>510
視覚障害者を馬鹿にしていると言うなら、この提案に障害者が文句を言うの。 
なら、視覚障害者の請求した慰謝料通りに駅側は支払う、
これなら障害者は文句を言いませんね。
521名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 22:56:55 ID:uREAQdu3
>>517
こんなこと、部落とか在日とか意識すること自体、日本は差別大国です。
難民の受け入れも日本は極めて少ない。
アメリカでは親の国籍を問わずアメリカで生まれた赤ちゃんはアメリカ人ですよ。
日本ではこんなことは考えられない。
特に日本には在日という言葉がありますね。米国にはこんな差別用語はないですよ。

次から日本の政治は弱者に冷たいと言いますね。
出生率 日本 1.25 アメリカ、2.05、
自殺率、日本24.1、 アメリカ10.4、
(日本は8年連続年3万人を超えているのです)
 

522名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 23:32:52 ID:8s7tuJV3
>>520
全然わかってないね。
ハットリの基準って結局は金ばっかり。
金さえくれれば暖かくて金をくれないのが冷たい人。
そういう問題じゃないんだけどねえ。
ハットリにとって障碍者は金さえ与えておけばそれでいい存在?
やっぱり随分と馬鹿にしてるね。
523名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 23:38:58 ID:6KVahvdX
自民党は「障害者は死んで下さい」と言ってるんですよ
524名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 00:07:34 ID:rsZ0DfDL
やっぱり、共産党系の組合なんて公務員組合が主流みたい。
だから、ペテン師みたいなことを言いふらしてまで共産党は公務員の高給を
確保したいんだ。みんな税金なんだが。
525名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 00:24:39 ID:ndEiEOfj
>>523
必要な資金というものはある。
が、金さえ与えられればそれでいいというわけではない。
それくらい分からんか?
526名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 08:59:06 ID:abPMX0yF
>>516
視覚障害者を忘れては駄目ですよ。信号の色別ができない方もいるのです。
自動車がなければ事故は起きない、だからどんな理由があるにせよ自動車の責任というのが
米国の考え方なのでしょうね。
これで米国では日本と違い死人に口無しは起こり得ませんね。
▼米国並みに歩行用青信号の点灯時間を1/3に短縮する。
自動車にも都合が良いですよ
▼日本は米国より歩行者に冷たいのは事実です。
歩行者に限らず日本は米国より障害者や弱者に冷たいのも事実です。
ハンセン病などもこの例です。
少なくとも米国より障害者や弱者に暖かい日本にしたいのですね。
527名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 09:03:35 ID:+r3YGt6K
アメリカは貧乏人でも抜け出しやすい
日本は貧乏人でも楽に生きていける社会

こんな認識
でもアメリカで見たホームレスは慈善団体おかげで
日本のホームレス以上になにもしないでいられる
らしかった。
528名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 10:20:16 ID:JZURWd6Q
>>526
>少なくとも米国より障害者や弱者に暖かい日本にしたいのですね。

ハットリのいう「暖かい」とは何か具体的に聞くと

>なら、視覚障害者の請求した慰謝料通りに駅側は支払う、
>これなら障害者は文句を言いませんね。

という。呆れますね。
529名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 12:22:32 ID:wuWtr9xA
ハットリの家族の値段はいくら?
>ただBは赤信号で道路に入ったのでその違反の罰金が取られるとのこと。
>「赤信号での道路横断は禁止しされていない」これが理由のようです。
「行政は規制しません。ただし事故ったら罰金はいただきます。あとは当事者が金で解決してください」
こんなものは行政の怠慢を利用者に押し付けているにすぎない。
オレはこんな社会を優しいとは思わない。
オレは家族が死んでいくら金をもらってもうれしくない。
家族が死んでからいくら「車の責任」と叫んでもらっても死んだ人間は生き返ってこない。
それよりは歩行者も守るべき規則は守って元気でいてほしい。
赤信号でも横断してもいいが事故ったら罰金なんて間抜けな社会より、事故が起こらないように考えた交通規則があって車も人もそのための規則を守ることが義務付けられる社会のほうが格段に優れていると思う。ハットリの家族の値段はいくら?
530名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 12:57:11 ID:wuWtr9xA
付け加えて書くが
ハットリは事故にあっても金さえもらえればいいと考えているようだが
それよりもそんな事態にならないことが大事だし
安全と社会参加をどうやって両立させるかが難しいのだと思う。
どちらかを犠牲にしていいならはるかに簡単だ。
531名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 21:59:56 ID:RjItWr2J
安倍シンゾウは小学校から私立(成蹊)、この男は何の苦労もしていない。
受験勉強すらしていない。まさに格差社会の象徴。
かつて中曽根康弘は自分の後継について「自由民主党には人材が雲のごとくいる」
といっていたが、現実にはこんな人物しかでてこない。他にいないのか。
やはりいないんだろうね。それだけこの政党の力が落ちてる証拠。
532名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 23:53:55 ID:7g29+Sod
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"  ノ(        `ヽ. ビキ
 __,,::r'7" ::.  ⌒     ノ(    ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;          ⌒ ,     ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~.~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   |  こういう自分で犯罪自白する小泉は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .| ::゙l  :::i  ,==' '==  i  ,il" .|'".    | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;: .   ⌒   ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
533名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 00:09:25 ID:M+KYvdp8
貧乏人が

うらやましいよ。どうしてそんなに貧乏なのか考えたことないからね。
534名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 00:16:11 ID:X6lFS4RT
>>529
ドライバーが自動車は凶器という認識を持つなら、道路上ではどんな理由があるにせよ歩行者優先、この覚悟で運転すべきは当然です。
それなのに横断歩道を渡ろうとしても止まる自動車は少ないしあつても停車線ぎりぎりに止まる。
米国では渡ろうとする歩行者を見ると停止線の4〜5メートル手前で止まるのがほとんど。

>「行政は規制しません。ただし事故ったら罰金はいただきます。あとは当事者が金で解決してください」>
自動車にはお抱え弁護士がいるので、なんだかんだといちゃもん付けられるのです。
だから泣き寝入りする被害者も多いのでは、そもそも保険金を払わない保険会社もあるようですね。
特に青信号で渡ったのに赤信号だと言われ、死人に口無しの例もありましたね。
少なくとも行政は被害者に弁護士をつけるくらいは考えても良いと思うのです。
日本の道交法は米国より極めて歩行者に冷たいのです。
535名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 00:33:04 ID:X6lFS4RT
>>530
>付け加えて書くが
ハットリは事故にあっても金さえもらえればいいと考えているようだが

▼金さえも払わず何ができると言うの。
現実に金さえも払わずになにをやっていると言うの?


536名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 00:44:05 ID:oHwwz4b3
>>535
じゃあ金でドライバーの意識を変えてみせたら?
必要な資金というものはある。
が、金さえ与えられればそれでいいというわけではない。
この程度の日本語も分からんのか?
537名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 01:46:09 ID:oms7QYbK
>>535
>現実に金さえも払わずになにをやっていると言うの?

ハットリの場合は金さえも払わず文句を言うのみだな。
538名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 01:56:55 ID:2hRn+CNK
ハットリは事故にあっても金さえもらえればいいと考えているようだが
それよりもそんな事態にならないことが大事。
赤信号でも横断してもいいが事故ったら罰金なんてのは予防思想のない間抜けでしかない。

>視覚障害者の請求した慰謝料通りに駅側は支払う、
>これなら障害者は文句を言いませんね。
ハットリの家族の値段はいくら?
オレには家族に値段はつけられない。
539名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 09:01:09 ID:dBdvwaun
>>520
ハットリは障碍者がなにを望んでいるか理解するつもりは無いんだよ。
だから373氏の言うことは文句でしかなくてとにかく金を渡せば文句を引っ込めるはずって理解しかできない。
金を出せば文句を言わないなんてどれだけ人を侮辱した発言かってこともわかってないんじゃないかな。
結局は金が欲しいんだろって言ってるのと同じだよ。
540名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 10:22:00 ID:tRjIsz0s
冷たい人が多いですね
>>39
ですかね。でなければ障害者が困っているのに金さえも出すべきではないと豪語するような冷たい人は
この方達以外にはいないはずと思うのです。金さえも出し渋って何ができるの。現に障害者は困っているのです。
次も日本の冷たい例、
散弾銃の犯罪被害者、120発も鉛の散弾が体内に残ったままで半身不髄、片目めは失明、困窮のテレビ放映があった、
犯罪被害者給付金として国からは600万円支給されたが足りない。米国なら10倍支給されるとのこと。
老化に基づく障害でないので介護保険の恩恵も受けられない。などの悲惨なテレビ放映があつた。
日本の被害者は悲惨ですね。
▼サリン被害者も言っていましたね。日本は米国に比べ犯罪被害者に冷たいと。支援金のみでなく医療関係でも
犯罪被害者に対する支援は米国に比べたら日本はないに等しいと。
「日本はアメリカを凌ぐ世界に冠たる非福祉国家だ」障害者や被害者に限りませんですね。次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1187.htm
541名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 10:45:51 ID:dBdvwaun
>>541
>金さえも出すべきではない
言ってねえよバーカ。
ほんとこんなことしか出来ないやつだな。
そんなこったから平気で金やれば文句ないだろなんて言えるんだろ。
542名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 18:37:50 ID:J76CSd2p
小泉純一郎 慶応義塾大学経済学部卒業
神崎武法  東京大学法学部卒業
小沢一郎  慶応義塾大学経済学部卒業
志井和夫  東京大学工学部物理工学科卒業
福島みずほ 東京大学法学部卒業

みんな高学歴じゃないか。
543名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 20:53:30 ID:xzSI+Muw
バーカと誹謗、理屈も言えない
やはりこれか
>>39

「内閣府も電力も国民を騙している.」政府も電力も腐っているのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
 
544名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 21:23:58 ID:jMPckCmm
ハットリは都合が悪いと
>>>金さえも出すべきではない
と誰も言っていないことを捏造して非難し、それを
>>言ってねえよバーカ。
とあばかれると
>バーカと誹謗、理屈も言えない
なんて言い出す。
もちろん、みんなハットリより日本語ができるから誤解する人はいないけどね。
>>539 が真実だとハットリが自分で認めているわけさ。
545名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 21:33:11 ID:xzSI+Muw
>>542
高学歴でも驚くほどの無知では駄目ね。
課税最低限は日本は先進国最低なのを知らないで逆に最高との認識でしょうね。
少なくとも次の2人は無知でした、テレビ朝日の放映からです。
志井和夫と福島みずほ 
そればかりか田原総一朗も慶大の金子教授も同じに最高との認識、驚きでした。
知っていたのはテレビ出演者で森永卓郎のみ

これでは弱者に厳しい国になって当然
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1160.htm

546名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 21:38:08 ID:6Grra/tQ
>>543
言ってもいないことを「豪語する」なんて書けば馬鹿にされるのは当たり前だろ。
馬鹿にされたくなきゃその虚言癖を直すことだね。
じゃなきゃ今後も馬鹿にされるよ。
547名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 23:02:06 ID:v09dG1pu
ハットリって他人には平気で>>520みたいなこと言うくせに自分が馬鹿にされると敏感なんだよね。
自分がされて嫌なら自分もやらなきゃいいのに。
でも敏感なのは自分だけなんだよね。
548名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 23:04:22 ID:qxIrbKSw
>>541
> >金さえも出すべきではない
> 言ってねえよバーカ。

>>425でも書いた、ハットリノブオのいつものパターンですな。
誰も書いていないことを相手が書いたかのようにでっち上げて
それを非難するというやり口。

ここでほとんどの人はハットリの馬鹿さ加減にうんざりして
議論を切り上げてしまう。
残ったハットリノブオは、ほとぼりが冷めたらまた同じことを
別の掲示板に書き始めるというのが恒例になっています。
549373:2006/07/13(木) 23:10:50 ID:QAmkUUgz
いい加減疲れてきました、砂漠に水をまくというのはこういうことでしょうか?

>視覚障害者を馬鹿にしていると言うなら、この提案に障害者が文句を言うの。
言いますよ、障がい者は貴方のように「お金」が欲しいのではありません
「権利」「自由」が欲しいのです。
権利が侵害されてそれにより被害を蒙った場合「賠償」を要求することがありますが
あくまで「権利->侵害->被害->賠償」です「お金をわたせばすべて問題なし」
ではありません。
 
>なら、視覚障害者の請求した慰謝料通りに駅側は支払う、
>これなら障害者は文句を言いませんね。
まったく理解していませんね。
お金ではなく、権利や同等の行動ができる設備が欲しいのです。

あと、あまり言いたくはありませんがあなたの「しょう<がい>しゃ」の
文字の使い方からどの程度かかわっている(いない)かが判るような気がします。
550名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 23:36:37 ID:qxIrbKSw
>>373
>いい加減疲れてきました、砂漠に水をまくというのはこういうことでしょうか?

大丈夫ですよ。ハットリ以外の皆にはちゃんと伝わってます。
551名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 00:33:25 ID:eg1v9yyV
厚労省の子会社の国立がんセンターは、東京都中央区内の一等地に存在する 。
72平米の3LDKで約5万円の宿舎が敷地内に完備されており、南向きで日当たり
良好な高層階の国家公務員宿舎からは、東京湾花火大会を眺められるらしい。
超格安な国家公務員宿舎入居しながら 、過去2年間に200回以上同敷地内の 勤務
場所に遅刻した香具師がいるらしい。 その香具師は、『超格安公務員宿舎の居住権は
既得権益なので、停年まで超格安公務員宿舎に住み続ける』と言っているらしい。

その香具師は、週末に泥酔して寝ているか、釣りやパチンコに出かけているため、
週末に機器の故障等の異常事態が発生した場合でも、徒歩0分の職場に緊急で出勤
する事はないらしい。頻繁に遅刻して、週末も出勤していないとすると、都心の
一等地の 超格安国家公務員宿舎に住む イ 〜 ミ ナ 〜 イ ジ ャ 〜 ン !

こんな香具師を放置していいのかな?
552名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 09:32:51 ID:06VQayQe
日本は社会保障に使う税金は米国よりさえもかなり少ないのです。
このことを知った上で話し合いましょう。
次より
>>414
553名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 11:20:04 ID:wDy8q+RY
所得格差、高齢者優遇に一因と示唆・財務総合研が報告 (日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060605AT3S0501905062006.html

ジニ係数が1996年以降上昇傾向にあるのは、経済的に余裕のある高齢者が増加する一方、
収入の低い単身世帯などが急増していることが主因

高齢者に手厚いとされる現行の税制や社会保障制度を見直すべきだと示唆している。

世代別に見ると、高齢者層のジニ係数は近年、横ばいなものの、
若年層では拡大傾向にある。なかでも25歳未満の層は1987年の0.245ポイントから
2002年に0.317ポイントへと拡大した。

554名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 21:23:41 ID:BsIxJNB0
>>552
>このことを知った上で話し合いましょう。

そもそもハットリって「話し合」う気はあるのか?
「話し合う」とは意見を言い、質問を受けたら回答し、問題があったら
修正することだ。
ハットリにあるのは「ハットリの結論の押し付け」だけだろ?
その結論に反論されたり、反論不能な鋭い質問を受けるとすぐ「電力族」だ。
少しは「話し合い」を学んでもらいたいものだね。
555名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 22:21:21 ID:ISL8tbdr
なにが望まれてそのためになにが必要かを知ることが先決。
金に限ったことではない。
まず額ありきで金を出せば文句がないだろうなんて拝金主義ではなにも解決しない。
少しでも力になりたいと思うならその人がなにを望んでいるかをまず知ることだ。
556名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 22:52:52 ID:AI0am046
>>553
高齢者優遇というより、正社員と非正社員との賃金格差が大きいことが原因と思うのです。

「人材派遣業法は世紀の悪法」は汚職で出来た悪法なので、ぜひ廃止して頂きたい。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1224.htm

▼特に日本では親が貧乏人の子供は大変なのです。高等教育も受けられず、遺産もないのです。
それに比べ金持ちの子供は万々歳ですね。
高齢者優遇と言うのは、消費税増や貧乏高齢者ヘの負担増ヘの詭弁に過ぎないと思うのです。
これでは益々2極化が進むのです。
557名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 23:56:57 ID:AI0am046
>>554
>>555
▼米国では地下鉄全ての駅で人手を借りずに車椅子でバス停から電車に乗れるのです。
▼米国ではバリヤーフリー駅は路線図に明示されているのです。
(日本のバリヤーフリー駅の定義は改札口からホームまでなので事実と違いますね)
▼米国ではバスの運行表にリフト付きバスの運行時間が明示されているのです。
▼米国では、聴覚障害者でも普通電話で誰とでも連絡がとれるのです。また誰でも
普通電話で聴覚障害者と連絡がとれるのです。
▼盲導犬数、米国は日本の10倍以上です。
▼犯罪被害者への保障金は米国は日本の10倍、
分かっているだけでも、だから日本政府は米国より障害者に冷たいと言っているのです。
558名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 00:39:55 ID:4uWaw6gY
>>557
ガイドがいないから駅に入れるな
事故にあったら言い値で金を払えば文句ないだろう
なんて言ってるハットリとはまったく違いますね。
ハットリも見習ってどうしたら障がい者が人手を借りずに自由に出歩けるようになるかを考えるべきですね。
559名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 02:18:01 ID:roqGkcIS
で、ハットリは「話し合う」気はあるのかね?ないのかね?どっち?
560名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 09:13:53 ID:lnu4Il7Y
>>558
>>559
日本政治は米国さえよりも障害者に冷たいのです。
それなのに、政治に要望することは何もないですね。それでしゃにむに行政を擁護するのみ。
それに具体的な提案には単なる誹謗や嫌がらせの返信のみ、障害者に冷たいと言わざるを得ません。
少なくとも金さえでも削減しないように要望しましょうね。いま自立資金までも削減されているようですよ。
ハットリ憎けりゃ障害者も憎しでは駄目ですよ。
▼社会的弱者救済は人間の義務です。社会的弱者に喜ばれる日本にしたいですね。
「日本はアメリカを凌ぐ世界に冠たる非福祉国家だ」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1187.htm
 
561名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 11:12:00 ID:/Gxl9lEV
>>560
ハットリは具体的な提案が書かれても反応しないよね。
それとも書かれてることさえ気が付いてないのかな?
自分は人の意見も聞かずテーブルの上で喚きちらして人にその席に着けと言っても無理だよ。
ハットリがやってるのは自分の意見の押し付けだけでしょ。
562名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 12:27:19 ID:O7a1Rk/7
あるときは自立を否定しあるときは自立を叫ぶ。
定見もないし発言の端々には障碍者への蔑視感情が見え隠れする。
これでは誰もハットリに賛同などしないだろう。
563名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 12:47:54 ID:bigPCu5p
日本の野党は欧米とは違って「金だけ平等、格差反対」であって人種差別とか社会的身分とか
出身門地による差別などでは、放置プレーっつーか反対に裁判官や弁護士会は社会的身分による差別
とか、政治差別や宗教差別やをやりまくってる。
つまりは、日本の野党の「平等」っていうのは金のことだけで「エコノミックアニマル平等主義」だ。
「高邁な理想」でもなんでもなく、金銭的な妬み嫉みが強いっていうだけの話じゃないの。

564humanist:2006/07/15(土) 12:55:49 ID:3LcikpDr
 自由民主党のやり口は悪徳商法と同じ!?、小泉民営化は国民の民でなく、民間資本の民だ!?

 数年前、東北地方の地方都市の自由民主党の首長が暴力団のフロント企業からヤミ献金を受け、国施設建設の情報を密かに提供、暴力団のフロント企業が莫大な利益を上げた事件がありました、
 ここに、政権与党、自由民主党の人々のやり口の象徴があります、彼らの性格(広義)がさせるのでしょう、利益中心で集まった仲間、友人にしたくない連中です、

 (1)構造汚職・・道路公団からの献金疑惑、 歯科医師会からの献金疑惑、
           表に出ないですが、税金を私的流用の自由民主党議員は多くいると聞きます! 
 (2)NHK番組改変に見る自民党政治家、安倍、中川両氏の言論抑圧・・彼らは政治家失格です
 (3)小泉民営化・・グローバル資本主義で、国民のための民でなく、民間資本のための民です!
             アメリカ資本に操られ、預金をはがされる危険が高い
             例えば、市場主義で、「安い米を輸入すれば良いのか、主食の自給権を
              他国に委ねる危険は、条件に入れなくて良いのか」、など、同じ類です

 社会や政治の仕組みを知らない人々を口先だけでだまして、票を集める!
 裏では、狡い脱税商人などの利権を守り、闇の世界ともつながる!
 それが、問題にもされません

 真面目に生きる人々は救われないですね! いいかげんにしてほしい。

 政権交代なくして真の改革なし!
565名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 13:11:41 ID:INXotYj5
>>563
ハットリのこと言ってるのかと思った。
いや、マジで。
566名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 13:47:33 ID:IlEz7GVI
男性差別が一番大きい差別じゃない?小泉政権で。
567名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 15:09:05 ID:cxbdHIHm
>>560
ハードの充実なんてここでもとっくに話題に出てるけど。
知らなかったのか?
568名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 15:30:24 ID:cSyPAcgg
>>565
ハットリは欧米とは違って「金だけ平等、格差反対」であって人種差別とか社会的身分とか
出身門地による差別などでは、放置プレーっつーか反対に裁判官や弁護士会は社会的身分による差別
とか、政治差別や宗教差別やをやりまくってる。
つまりは、ハットリの「平等」っていうのは金のことだけで「エコノミックアニマル平等主義」だ。
「高邁な理想」でもなんでもなく、金銭的な妬み嫉みが強いっていうだけの話じゃないの。

違和感ないね。
569名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 16:49:26 ID:O7a1Rk/7
>>567
興味がないと目に入っても気が付かないもの。
570名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 17:18:27 ID:Az7TSkiD
>>568

障害者は経済的にも困っているようですよ。これを解決しないでなにができるというの。
とにかく障害者に不利になるような発言は止しましょう。

次でも日本はアメリカに比べ格差大国だからですね。
出生率 日本 1.25 アメリカ、2.05、
自殺率、日本 24.1、アメリカ10.4、
(日本は8年連続年3万人を超えているのです)
 
571名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 17:28:21 ID:bigPCu5p
日本で「格差問題」を叫ぶ野党人って「レースの途中でルールを変える。」っつーか、
「後だしジャンケン主義」じゃないの。
「民主主義」を喧伝しながら国会が全会一致で定義してる日本語定義を恣意的に変えるよう、
司法ファッショの越権裁判なんか平気でやるし。
自分が勝ってるときは、「自分達は才能があったから。」とか「努力したから。」とか正当化
するけど、負けると「格差反対」って言い出す卑怯もんでしかないだろ。

572名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 17:33:14 ID:bigPCu5p
>>570
経済的に困ってるのは障害者だけではないだろ。
年金より生活保護のほうが多いのというのが現状だし。

権力は政治だけないし、政治は国政だけでもない。
自殺が多いのは「刺のある性格」の人が多い「革新首長」の
地方自治体の地域じゃねーの。
573名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 17:38:48 ID:bigPCu5p
日本の野党の支持者の論法っていうか手口って、戦前の近衛文麿政権下で
法曹界が宗教家や自由主義者などを弾圧したときの手口と同じだな。
574名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 19:11:36 ID:SCoV19ym
>>570
>障害者は経済的にも困っているようですよ。これを解決しないで
やっぱりバカはバカ。
何度言われてもわからない。
575名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 06:34:59 ID:8Cv79Fw2

現在20歳代もらえる年金  マイナス1400万円

http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
現在、60歳以上の世代が生涯にわたり政府から受け取る受益額は、
総額で5647万円。

負担の総額が1.3億円程度にたいし、受益の総額は、2億円近くに
なります。現在、日本の60歳以上人口はおよそ3000万人。


1700兆円


という巨額が、政府から支給される
現在、日本の税収は年間およそ50兆円。
社会保険料負担の収入も、およそ50兆円。
あわせても100兆円の収入しかありません。

現在20歳代の世代の生涯負担額は1400万円。
過激な言い方をすれば、生涯にわたって国から搾取されるという
ことになります。
576名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 09:30:35 ID:XBLYPzHw
>>571
内閣府や電力は国民を騙しているのも酷いですね
次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
▼特に日本は米国さえよりも、
貧乏人から多額の税を取り、金持ちからは少ない税、社会保障に使う金は少なく、
障害者にも極めて冷たいのです。
これは事実です。しかし多くの国民は知らないようですが何故でしょうか。
これが問題ですね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
577名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 09:45:45 ID:XBLYPzHw
>>572
>年金より生活保護のほうが多いのというのが現状だし>

資産があるからです。
資産を売って生活し資産がゼロになれば生活保護が受けられます。

>「革新首長」の
地方自治体の地域じゃねーの。 >

出鱈目を言うのは止しましょう。





 
578名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 09:54:04 ID:XBLYPzHw
>>574
理屈が言えないで誹謗のみ。
次にも理屈でなく誹謗だけでしょうね。
内閣府や電力会社は国民を騙しているのです。これ酷過ぎますよ。次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
579名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 10:09:46 ID:HfitSeDN
はいはい話そらすのに必死ね。
捏造しないと反論もできないんじゃ必死で逃げ出そうとして当たり前だけどね。
そうやって逃げてばかりいるからバカがいつまでも治らないんじゃない。
580名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 11:11:57 ID:IqFKFAO2
>>578
捏造に理屈で反論しろと言われれば
そんな馬鹿なことは二度とするな
自分が恥をかくだけだぞ
しかないが。
でも学ばないハットリに言ってもどうせ懲りずに何度でも繰り返すだろ。
581名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 12:17:51 ID:Zm7BSloF
>>577
>資産があるからです。
>資産を売って生活し資産がゼロになれば生活保護が受けられます。

不動産なら持っていても生活保護はうけることができる。その上固定資産税も免除。

>>577
>障害者は経済的にも困っているようですよ。これを解決しないでなにができるというの。
>とにかく障害者に不利になるような発言は止しましょう。

こんなのはおかしい。経済的に困ってるのは別に障害者だけに限ることでもないし、多くの
場合、障害者保護と引き換えに国民に不利な制度の導入がなされてきた。
よくあるのが増税、ただし、困っている障害者には免除とか。障害者も圧力団体で
自分達だけの利権確保の為に特別扱いを政治的に求めて運動してることは確かだ。
582名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 13:43:16 ID:w8haah2N
雇用改善で少子化対策を…労働経済白書「格差」に警鐘

厚生労働省の2006年版「労働経済の分析」(労働経済白書)の原案が15日、
明らかになった。少子化の主因を20歳代を中心に非正規雇用が増え、収入格差
が広がったことで若者の結婚が大幅に減った点にあると分析し、若年層の雇用対
策の重要性を強調した。

また、親との同居が多い若年層が、今後、独立していくことで、社会全体の所得
格差や格差の固定化につながる懸念があると警鐘を鳴らしている。

白書によれば、2002年の15〜34歳の男性に配偶者がいる割合は、「正規従
業員」が約40%だったのに対し、「非正規従業員」や「パート・アルバイト」は
10%前後にとどまった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060716i103.htm?from=main1
583名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 13:57:08 ID:sscS1xQ3
生涯に政府から受け取る利益 (経済財政諮問会議の民間議員)
http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
日経新聞 2005/02/16

60歳以上       5647万円
30代    マイナス 743万円
20歳未満  マイナス 3952万円
584名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 13:58:00 ID:k9WyM/as
このままじゃハットリのケム巻きが通りそうだから話の流れを戻そう。

>>なら、視覚障害者の請求した慰謝料通りに駅側は支払う、
>>これなら障害者は文句を言いませんね。
>全然わかってないね。
>ハットリの基準って結局は金ばっかり。
>金さえくれれば暖かくて金をくれないのが冷たい人。
>そういう問題じゃないんだけどねえ。
>ハットリにとって障碍者は金さえ与えておけばそれでいい存在?
>やっぱり随分と馬鹿にしてるね。

>ハットリの家族の値段はいくら?

という質問にハットリは答えていない。
585名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 14:29:01 ID:mpZZPPwW
>>582

>雇用改善で少子化対策を…労働経済白書「格差」に警鐘

あの厚生労働省が言っても全く説得力がないな。
それに、所得格差ばかりを取り上げるのは今までどおり。
資産格差をどうして問題にしないんだろう。
随分前から、資産、生活費の格差が大きく、ある人達は働かなくても豊かな生活が
でき、ある人達は、働いてもたいした生活ができない社会になってるんだが。
そう言えば、リクルート事件で有罪になった労働省の事務次官は、確か実家が大家で
退職後は、そのあがりで生活してるとか、裁判のなかで言ってたな。
公務員は資産家の子弟が多いということを聞いたことがあるが。
586名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 14:51:44 ID:VTlbBdcM
>>575
>>583
税金の枠内のみでなく、年寄りの作った富み全体を考えるべきなのです。
税の枠内での比較は消費税増や年寄り切り捨ての詭弁に過ぎないのです。
負担が少ないとの指摘ですがその分だけ多くの遺産が自己の子どもに残るのです。
すなわち外貨を稼ぐ国内外の株式会社、土地や家、1000兆円の借金を上回る1400兆円もの預貯金、
無駄とか言われる公共施設なども含め多額の富みが子孫に残るのです。
したがって国の富み全体を考えれば日本の若者は年寄りなどより世界最高レベルに恵まれているのです。
▼すなわち現在20才代がもらえる財産は60才以上の世代が年金などでうけとるよりかなり高額なのです。
▼ただ親が金持ちの子どもだけに多額の遺産が残るが貧乏人の子どもには残らず逆に借金だけが残るので
大変ですね。
▼国の借金が増えるとその分は預貯金が増えるので金持ちには国の借金は万々歳なのです。
「預貯金が増えない税制が不可欠なのです」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1223.htm
587名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 15:11:10 ID:yxZGwIoa
ハットリは冷たい人ですね
>>39
ですかね。でなければ貧困家庭が困っているのに金さえも出すべきではないと豪語するような冷たい人は
ハットリ以外にはいないはずと思うのです。金さえも出し渋って何ができるの。現に貧困家庭は困っているのです。
次も自分さえよければの冷たい例、
>>586
588名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 15:19:14 ID:VTlbBdcM
>>581
>>584
障害者のために政府に言ことは何もないのですね。
経済的に困っているのにさらに削減それで何ができるの。それに障害者の他に誰が困っているの、
困っているなら対策を講ずべきでしょう。
▼日本は米国より障害者にかなり冷たいと指摘しているのです。
その上に、日本は米国より貧乏人から多額の税を取り、金持ちからは少ない税、社会保障に使う金は少なく、
障害者にも極めて冷たいのです。
米国に見習えば財源は十分にあるのです。

「日本の障害者は人間らしく扱われていない」新聞記事の紹介
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/521.htm  

589humanist:2006/07/16(日) 15:29:13 ID:BdG96dX0
◇医学部進学テストは真の適性(性格)重視にすべき!
  医学部進学者は性格的に、受験エリートが多く、学力優秀を鼻にかけ、
  友人を見下げ、同じ心ある人を人とも思わない、社会性の無い人が多いと聞きます。
  そして、人の心や苦しみの解らない人の話も聞けない未熟な人が多いと聞きます。
  これでは、医師としての最も重要な条件を欠き、特権階級を生み出すだけとなります。
 (1)公立大学、医学部進学者 ・・
    受験馬鹿で、人を見下げ、人の心や苦しみの解らない未熟な人が多い。
 (2)私立大学、医学部進学者 ・・
    数千万以上と言われる、私大医学部は、一部職業の世襲制を守るためなど、
    富裕層の師弟のためのもので、庶民には縁がなく、教育の機会均等に反します。
    そして、そこに学ぶ人は苦労知らずで、同じ心ある人の苦しみ、悲しみの解らない
    未熟な人が多くなります。
590humanist:2006/07/16(日) 15:39:01 ID:BdG96dX0
◇時給千円=人としての尊厳や希望なき階層化が悪の根源
  ○グローバリゼーション(市場原理主義)による貧富二極化→ 社会荒廃 の解決を!
  例、1集合住宅で殺人事件の悲鳴がしても、誰も警察に通報しない社会無関心、崩壊
    2同じ心ある人間同士、年収1千万と、生活保護並みの時給千円=年収2百万
     、高給料、年金、年金停止もない特権の公務員(民間の平均にすべき)
    3小泉民営化は国民の民でなく、民間資本の民→ 貧富二極化、心の荒廃、犯罪多発化のアメリカ
     が先例、ハリケーン被害南部貧困層は、車社会でも車も持てず奴隷的(棄民)
    4希望なき階層社会 → 人としての尊厳や希望の持てない青年が家庭をもつこと断念、
     子どもに自分と同じ苦しみをさせたくない → 未婚、少子化、 など
  ○グローバル資本主義による人権軽視、階層社会 → 一部富裕層の政治支配、
   構造汚職の解決策は? → 「自由競争と共生理念による政治」を!
   市場原理だけによる生活手段である経済優先、人権軽視の政治でなく、目的の人間尊重の
   立場で政治がコントロルを!  セフテイネットではありません!
   私たちは、自分だけで生きれない。自由放任でない「自由競争」の理念と、
   詩人、宮澤賢治が言った「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない。」という、
   同じ心ある人間として認め合う共生の理念は、拮抗し、相対しつつ、社会を支えあう柱です。
   資本主義と社会主義と名ずけた社会のしくみは、相対し、相補い、支えあうもの。
 例、 市場主義だけで安い米を輸入するのが良いのか、それ以上に、
    主食の自給権を他国に委ねる危険を考えることがより重要な条件。
   例、 格差社会の解決策・・同じ人間として、他人を思いやる共生の心あるのみ(某経済学者)
   例、 「薬を買う金がないだけで、人々が死んでいく今の世界で、誰が勝者になれるというだろう」
      (アイルランド人気ロックバンド歌手、 U2、ボノ )
  ○権力は構造腐敗します → 政権交代は民主社会の要件!
591名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 15:55:23 ID:yxZGwIoa
貧困者のために政府に言ことは何もないのですね。
経済的に困っているのにさらに削減それで何ができるの。それに貧困者の他に誰が困っているの、
困っているなら対策を講ずべきでしょう。
ハットリは誰より貧困者にかなり冷たいと指摘しているのです。
その上に、ハットリは国の富み全体を考えれば貧困家庭が困っているのに金さえも出すべきではないと豪語して、
貧困者にも極めて冷たいのです。
ハットリは自分さえよければそれでいいのです。
592名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 22:29:33 ID:BAwZlZ5i
>>589
日本では大金持ちでなければ私学医学部に行けないのは格差社会の典型ですね。
EUでは学生を国が支援、米国では奨学金で賄う(米国の奨学金総額は日本総額の15倍)
特に米ハーバード大などは世帯収入6万ドル以下なら授業料免除
日本はどうしたことか、貧乏人は教育も受けられない。

593名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 22:51:52 ID:BAwZlZ5i
>>590
>「薬を買う金がないだけで、人々が死んでいく今の世界で、誰が勝者になれるというだろう」
   (アイルランド人気ロックバンド歌手、 U2、ボノ )
ビル.ゲイツ、ボノ両氏の貧困撲滅運動に協力しましょう
◎ビル.ゲイツ、ボノ両氏は世界から貧困が撲滅できないなら▼「歴史に残る現世代の恥辱」
と警鐘を鳴らし、全世界に向けて活動を開始したのです。

次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1159.htm
594名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 23:24:42 ID:k9WyM/as
>>592
>日本では大金持ちでなければ私学医学部に行けないのは格差社会の典型ですね。

貧乏でも頭さえ良ければ国立大学なら問題なく行ける。
頭の悪いのが三流私立大学に通う必要はない。
やる気と頭脳さえあれば格差はひっくり返す余地がある。
尤も貧乏人はその点に気づくのが遅すぎる場合が多いのは残念。

>日本はどうしたことか、貧乏人は教育も受けられない。

私立大学の医学部に貧乏人が通えないと「貧乏人は教育も受けられ
ない」などと言うのは完全にハットリの詭弁だね。
誰もだまされないとは思うが。
595名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 00:17:51 ID:KhBjIHN2
毎月2000円あれば
1年間で必要最低限の文房具一式105人分
下痢や余病、失明から子供を守るビタミンAカプセル5,000人分
毎月3000円あれば
1年間で6つの感染症の予防接種20人分、脱水症から子供の命を守る経口補水塩4,909人分
ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムは一度申し込んでしまえば毎月定額で募金ができます。
http://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_monthly.html
毎月ほんの少しずつでもできることがあります。
陳腐な言い方かもしれませんが、ひとりひとりの力は小さくても集まれば大きな力にすることができます。
個人でもできることはたくさんあると思います。
賛同される方は是非参加してみてはいかがでしょうか。
自分の遺産をユニセフに寄付したいという人も増えているそうです。
http://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_inh1.html
596名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 00:23:40 ID:KhBjIHN2
『我々の世代がどのように記憶されるかは我々次第だ。
インターネットで? 対テロ戦争で?
それとも、子供がたまたま世界のどこに生まれたかで生存が決まるようなことをなくそうと決意したことで?』
http://plaza.rakuten.co.jp/astralphasia/024002
個人でできることは限られているかもしれない。
それでも「我々」に出来ることをすることは意味があると思います。
597名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 10:49:43 ID:0VDm1DRk
私もほんのわずかですがマンスリー・サポートに参加させてもらってます。
年ン万円となるとちょっとと思いますが、月数千円ていどだとあまり意識しないでできるのがいいですね。
598名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 11:54:07 ID:kW68FCNC
27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2

講談社 27歳 支給明細書
http://www.mynewsjapan.com/displayimage.jsp?picname=ReportsIMG_I1152648671441.gif





日本人の平均年収は430万円ぐらい
世界と厳しい競争をしているトヨタ社員ですら1200万円に届くのは東大院卒でも40代半ば

規制に守られているのに高給を享受しているマスコミは格差社会の象徴
せめて公務員並の給料に下げろよな。

  27才1,200万円!  講談社の異常賃金
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1153103384/l50
599名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 12:25:03 ID:R3UOf15E
【2007年問題】「団塊世代」の退職に備え26市が退職手当を借金でまかなう「退職手当債」発行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148251925/

★26市が退職手当債発行・06年度、「団塊」退職に備え
 団塊世代の大量退職がもたらす「2007年問題」に備えて、千葉市など26市が
今年度に退職手当債を発行する。発行を検討している市も北海道北見市など
27市に上り、財政難の中で多くの自治体が退職手当を借金でまかなう。
発行条件の緩和を受けた措置だが、将来の償還負担も増すことになり、
一層の行財政改革が求められそうだ。

 日本経済新聞社と日経産業消費研究所が全国764市と東京23区を対象に
実施した06年度の予算調査で明らかになった。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060522AT3S1800K20052006.html

今でもどんどん借金を増やしてるぞ。後は野となれ山となれ。
公務員の高給もそのまま。
600名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 15:07:09 ID:ati8nLCZ
>>593
>「薬を買う金がないだけで、人々が死んでいく今の世界で、誰が勝者になれるというだろう」
   (アイルランド人気ロックバンド歌手、 U2、ボノ )
ビル.ゲイツ、ボノ両氏の貧困撲滅運動に協力しましょう
◎ビル.ゲイツ、ボノ両氏は世界から貧困が撲滅できないなら
▼「歴史に残る現世代の恥辱」
と警鐘を鳴らし、全世界に向けて
ハットリと違って現実の活動を開始したのです。
601名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 15:36:05 ID:8xhbUKz2
週刊現代の中吊り、JR東など取りやめ…指針抵触と
 JR東日本の関連会社「ジェイアール東日本企画」と東京メトロは14日、15日発売の週刊誌
「週刊現代」の中に、広告のガイドライン(指針)に抵触する記事があるとして、中づり広告を取り
やめる措置を取ったことを明らかにした。
 問題の記事は、同誌に掲載されている「テロリストに乗っ取られたJR東日本の真実」。
ジェイアール東日本企画は「鉄道事業の業務に支障、不利益をもたらす」という指針に抵触する
と判断したという。
 また東京メトロは、東西線や千代田線がJRと相互乗り入れをしており、「誤解を招く
タイトルだ」との判断で、広告の張り出しを見送ることにしたという。

(2006年7月15日1時35分 読売新聞)

週刊現代の今週号の記事はおもしろい。
共産系が頑張ってるみたいだな。
602名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 15:37:52 ID:ucLP1UOk
>>598
ただの僻み根性だな
603名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 16:45:42 ID:e3YnxCLy
>>598
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2
参考になりました。
日本では規制緩和と言いながら「緩和すべき所が緩和されないで、すべきでない所が緩和されているのです」
そのため電気、ガス、水道など公共料金は米国に比べ2倍以上も高いのです。
労働者にしても規制のある業界は高給取り、規制緩和され市場原理が作用する業界は低賃金のようですね。
▼自由に商売できない業種、再販規制がある業界などには、NHKなども含め官民に関係なく、銀行もそうですかね
徹底した外部監査が必要なのです。
例えば海外では民営の電力会社には次のように規制があるのです。
◆米国では州政府が公共事業委員会をつくり電力会社の購買、従業員の給与(独占なので当然全産業の最低ライン)
まで徹底的にチェックしている。
日本は利権大国なのです。消費者の利益のために規制の緩和、逆に強化が必要なのです。
604名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:10:47 ID:UHyCU6oM
>>599
日本の財政赤字は、政治家も含めた役人の高給、金持ち優遇税制、無駄な公共事業のためです。
▼国会議員給与の海外比較
テレビ朝日スクランブル、02 年1月16日による
国会議員の歳費国際比較、日本2400万円、アメリカ1800万円、イギリス890万円
▼株で儲けた利益への課税の最高税率日米比較、財務省のデータによる
日本10%、米国47%
日本の税制も米国と同じ総合課税にすれば消費税増の必要はないのです。
▼税金の使い方の国際比較(国内総生産GDPに対する割合)
高知県立高知女子大学 青木晴男 教授のホームページより
     公共事業、  社会保障
仏:    2.8%、    9.4%
ドイツ:  2.0、    10.0
イギリス: 1.4、    12.0
アメリカ: 1.9、    7.2
日本:   6.2、    4.8%

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
605名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:18:13 ID:mJdmzi1O
>>597
月々少しずつ毎月というのは募金する側にとってもいいだろうが受け付ける側にもいいんじゃないだろうか。
募金は天災やある子供の病気の報道があったときなどには集まりやすいが普段となるときっかけがないとなかなか目がいかなかったりする。
だが>>595のように常に継続して資金の投入が必要なものは多いと思う。
そう考えると少しずつでも継続して資金投入し続けるということは随分と重要なことだと思う。
これはボノらのいう「四つの重要なステップ」のひとつ『それは子供の予防接種を増やすことで500万人の命を救えるかもしれない。』に個人でも直接的に参加することができることを意味するのではないだろうか。
個人ひとりひとりが世界の貧困に対して直接かかわっていくということは大切なことだと思う。
606名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:46:42 ID:HMB+OrIh
>>603
>http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2
>参考になりました。

と言いつつ、結局すべては

>そのため電気、ガス、水道など公共料金は米国に比べ2倍以上も高いのです。

にしか行かないというのがハットリの程度を示してるね。
上記ページを見てそのように考える人はハットリ以外なら皆無だろ。
結局自分の電気代を安くしたいという利己主義だけなんだよね。
607名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:58:19 ID:HMB+OrIh
>▼株で儲けた利益への課税の最高税率日米比較、財務省のデータによる
>日本10%、米国47%
>日本の税制も米国と同じ総合課税にすれば消費税増の必要はないのです。

いい加減この主張にも飽きたな。
「必要はないのです」と主張するつもりなら根拠のデータを示してみなよ。

 総合課税にした株譲渡益への課税額 ≧ 増税後の消費税額

が示せればいいだけだよ。
「必要はないのです」って言うくらいだから税額知ってるんだろ?
608名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 22:49:48 ID:q+q7AEmo
>http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2
これって読めば読むほど僻み以外の何者でも無いわな・・・
かなり恥ずかしい文章だと思うんだが。
609名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 23:13:59 ID:gsz6hAbE
>>595
国は時間がかかるけど個人は自分さえその気になればすぐにでもできるしね。
小さいといっても日本人の1万人に1人が2000円出せば
文房具126万人ビタミンAカプセル6000万人分にもなるわけだから決して少なくはないよ。
>>593
ハットリも本気で貧困撲滅運動に協力するつもりがあるなら少しでも募金してみては?
610名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 21:20:53 ID:Gzx/KWK6
>>432
結局これはハットリの捏造っぽいね。
自らのBBSで「具体的に場所を出して行政へ訴えましょう」と言われても
逃げ回ってるね。
結局、障碍者はハットリの文句言う為のダシでしか無いってことだな。
障碍者が便利な暮らしすると自分のストレスのはけ口がなくなるからだろうな。
611名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 22:29:14 ID:sTvNkcmK
>>600
>>ビル.ゲイツ、ボノ両氏の貧困撲滅運動に協力しましょう
◎ビル.ゲイツ、ボノ両氏は世界から貧困が撲滅できないなら
▼「歴史に残る現世代の恥辱」
と警鐘を鳴らし、全世界に向けて
>ハットリと違って現実の活動を開始したのです。

ハットリ----ど偉くなったもんだね!!!
ビル.ゲイツ、ボノ両氏と並べられ比較されている。
612名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 21:00:58 ID:sPPUcYuu
暗いニュースリンク カテゴリ貧困・飢餓大国アメリカ
 2005/01/19 乳幼児死亡率が米国は7/1000人。キューバ並なら、年2212人を救える。 日本は、米国の半分以下。
 2003/12/20 約3,100万人(1/8人弱)が飢餓状態。約3,460万人(1/8人)が貧困状態。
 2004/12/29 食料補助受給者は、7年連続減少の後に、2000年からの4年間で約39%も増加。http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat167444/index.html
暗いニュースリンク カテゴリ資本主義の暴走
 2005/02/07 米国内で自己破産に陥った人々の大半は中産階級で医療保険加入者。http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat124334/index.html

ケンミレ株式情報 マーケット情報 今日の視点バックナンバー2003/04/23直近政治の株式市場に与える影響更新
米国が一番繁栄していた時、米国平均所得は2-3万ドル(240-360万円)。つまり景気が悪い日本より平均所得は低くなっていました。http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/market/bn/200304/20030423.html

田中宇の国際ニュース解説 アメリカを空洞化させた国際資本【2006年1月31日】
…1945年から73年までの平均成長が4・0%だったのに対し、73年から2002年までの平均成長は2・7%…。アメリカは70年代に
経済…成長が鈍化した…が、…所得順に並べ…真ん中に来る人の年収は、1945年から73年までを平均すると年率3・1%
増え…、73年から2002年までの平均は、年率0・2%しか伸びていない(インフレ分を補正…)。
▼ハイテク技術だけ維持するのは無理
…アメリカの雇用全体に占める製造業の割合は、60年代には30%以上だったが、最近では10%以下で、2000年からの5年間で18%も雇用が
縮小…。アメリカの製造業…死滅…は貿易赤字の増加につながっている。アメリカの貿易赤字の大半は、工業製品の輸入によって
生み出されており、製造業が衰退しているので貿易赤字はドル安になっても減っていない。
▼「経済のサービス化」は言い訳
…日本を見ると、この20年ほどサービス業が伸びたが、製造業も衰退していない。アメリカ…「経済のサービス化」は、…言い訳…。
 …非関税障壁を設けて国内製造業を保護…独仏や韓国なども…雇用を守るため…国内市場で自国のメーカー…保護…は当然…。
http://tanakanews.com/g0131economy.htm
613名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 23:54:20 ID:wHd57XmS
27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2

講談社 27歳 支給明細書
http://www.mynewsjapan.com/displayimage.jsp?picname=ReportsIMG_I1152648671441.gif


女性誌FRAUの担当者は27歳で1200万円の超高給
ファッション雑誌に紹介されている服が、読者の所得とかけ離れた値段ばかりを示しているカラクリが分かりました?


日本人の平均年収は430万円ぐらい
世界と厳しい競争をしているトヨタ社員ですら1200万円に届くのは東大院卒でも40代半ば

規制に守られているのに高給を享受しているマスコミは格差社会の象徴
せめて公務員並の給料に下げろよな。

  27才1,200万円!  講談社の異常賃金
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1153103384/l50
614名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 23:58:41 ID:9PKgC1qU
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。

契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。

今月初め、先月で辞めたはずの寄生派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて契約延長したそうです。
私の部署の人はみんなびっくりしたというより呆れてしまいました。

そんなことまでして契約更新をめぐんでもらって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。
ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。

正社員に媚を売って、狭いワンルームを電化製品で埋めるために派遣で足りない収入は
親にも寄生して、いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら仕事、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。

氏んだほうがいいんじゃないですか。
615名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 00:13:57 ID:gZ2a0egY
>>1
>新自由主義原則
>@生活の全てを「市場化」できるかどうかテストし、実行する。
>@国家の社会への介入を否定する。
>@有形、無形に関わらず、全てのサービスは「市場化」する。
>@競争による格差は「運」によるものであり、それを否定しない。
>@すべては、個人による「自由な選択」の帰結である。
>@国家による社会計画、社会政策への介入を否定する。

新自由主義とは”ダンボール箱に住む自由”がある社会という意味だね。
616名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 00:18:28 ID:gZ2a0egY
615だがスレ間違いでした。スマソ
617名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 00:19:26 ID:OYqoZzJn
>>1
昨日の朝日新聞には、日本は平等を追求しすぎで金持ちには住みづらい
という記事が出てたぞ。だから金持ちは日本を脱出しつつあるんだとさ。
618名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 00:27:30 ID:KHjDnIrl
出て行けばよかろう。
619名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 00:43:21 ID:hnSA6cTZ
【経済学理論の虚妄】 「比較優位」というリカードの“詐欺的理論”が今なお生き延びている不可思議 − 「自由貿易主義」は「保護貿易主義」である 
http://www.asyura.com/2002/dispute3/msg/570.html
620名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 10:05:30 ID:KHjDnIrl
>>615
いや、金持ちが労働者を自由に段ボールに押しこむことができる社会だ。
621名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 11:19:22 ID:F6wcmcg7
「貧困層」比率先進国2位 OECDの対日審査報告 (共同通信)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20kyodo2006072001000929

経済協力開発機構(OECD)は20日、日本経済の現状を分析した「対日経済審査報告書」を発表した。
相対的貧困層の割合は先進国で2番目とし、「不平等の度合いが増している」と指摘。

格差拡大は、所得が低い世帯の子どもたちの教育水準低下などを招く恐れがあると懸念を表明した。
622名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 12:21:37 ID:ZMPK3q3I
>>621
やはりなあ。小泉政権になって特にそういうのを顕著に感じてたもの。
例えば俺の知り合いを例に出すと、公務員(地方)をしている40台後半の男性では
年収が800万円を少し欠ける位になっている。
それで大手民間企業に勤める男性の知り合い(40台後半)は600万円台後半位。
又民間に勤める女性(30台後半)の場合だと400万円台後半位になる。
さらに地方に勤める男性(40台中頃)だと500万円を欠ける位しかもらっていない。
そして都心の大手企業子会社に勤める(20台後半)の男性は300万円に届かない。
地方の男性(30台前半)は300万円そこそこしかもらえないでしる。

以上は20台の人を除くとすべて既婚者で子供も抱えているんだから
やはり開きがいかに大きくなっていて、底辺は子供を高等教育を受けさせられない位に
なりつつあるという現実をあらわしているよ。
ちなみに民間でもマスコミ関係に勤める30台後半の場合年収は1.5千万円を越えている。
みんな大学を出ていて勤労意欲は充分の仕事の出来るやつばかりだけど
所得格差は民間と公務員、企業間格差、中央と地方と言う感じで開きが大きくなっている。
このままだと格差は実力に関係なくますます広がるんじゃないかな。
ちなみに上にあげた中で一番の能力が劣ると感じるのは公務員だけどね。
623名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 13:40:14 ID:ltkG8y1C
性的暴行で全ての芸能活動は休止。所属球団は解散。

一方で、レイプ犯でも総理大臣になった男がいて、所属政党は絶対多数。

格差社会ですなあ。w
624名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 14:16:43 ID:UyrGuj+Y
>>612
日本政府は米国さえより、貧乏人から多くの税を取り、金持ちからは少ない税、社会保障に使う税は少ないのです。
障害者にも冷たいのです。これが問題なのです。
>05/01/19 乳幼児死亡率が米国は7/1000人。キューバ並なら年2212人を救える。 日本は、米国の半分以下。
▼確かにアメリカは駄目な国ですよ。銃社会で犯罪も多いですしね。だが1〜4才の幼児死亡率は14カ国で
日本は10万人当たり33.0人で2位、米国は34.7人で1位と高い。米国は他殺(2.44人)の占
める割合が大きく、この分を除くと、日本が最悪になる。最も低いスウェーデンは14.3人。
こんな駄目な米国とどっこいですよ。1999年のデータだから今はどうですかね。
▼特に日本国民は全てが読み書き算盤もできるのですよ、アル中やヤク中が多い米国とは大違いなのです。
だだから日本政府がも少しまともなら、こんなアメリカよりはかなり良くなっているはず。次を御覧下さい。
>>604  財政は米国に見習い
>>557  日本は米国より障害者には極めて冷たい、
>>466 社会保障費支出も米国に見習うべきですね
>>424 医療でも米国に見習うべき、国民健康保険料未納が2割にもなっては日本も国民皆保険とは言いませんね。
625名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 20:11:35 ID:4BnFIYCH
>だが1〜4才の幼児死亡率は14カ国で日本は10万人当たり33.0人で2位、
ぷっ。
またやってら。
某掲示板でも論破されてたじゃん。

>日本は
>・0歳児の死亡率が低い
>・1〜4歳児の死亡率が高い
>・乳幼児(0〜5歳児)の死亡率が低い
>となります。
>これをまとめると、日本は5歳児までの「生存率」が高く、5歳以下で亡くなる子も0歳児で亡くなる子が少ない分ほかの国より幾分長生きであるということになります。

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/01/by.html
>シンガポールは世界で最も乳幼児死亡率が低い国で、1歳前に死亡する幼児は1,000人につき2.3人とのことだ。スウェーデン、日本、アイスランドの乳幼児死亡率はアメリカの半分以下である。
>もしも我が国の乳幼児死亡率がシンガポール並であれば、毎年18,900人の幼児を救うことが出来る。
>別の数値を考えるなら、我が国のイラク統治の失策により、毎年およそ800人のアメリカ人が殺されることになるだろうが、母国の医療保障の失策により、比較にならないほど多くの幼児が死ぬことになっているのである。
>そして母親もまた同じ運命だ・・・アメリカ合衆国で母親が出産時に死亡する確率は、ヨーロッパよりも70%も多い。
626名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 20:16:24 ID:2o1ib4oM
 「あまりいい気になると日本人(小沢自身のこと)はヒステリーを起こす。核兵器を作るなんて簡単だよ。
一朝にして何千発の核弾頭を保有できる。原発にプルトニウムは3〜4000発分あるんじゃないか。そんなに
なったらどうするんだ。日本はそういうことになれば軍事力だって負けない」
 あの「普通の国」からおよそ10年、その「豪腕ぶり」をひたかくしにして「正統論の小沢」として我慢に我慢を
重ねてきた小沢が、「小泉後」を明らかに意識して、近未来最大のライバルとみなす中国共産党情報部員に、
警告半分・冗談半分とはいえ、つい自身の本音・本心をぶちまけたのだ。
http://www.jimmin.com/2002a/iwase_15.htm 
           ↓
日本の核武装は「軍事的にも政治的にも何のプラスにもならない」と否定した。
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006071901003225.html

小沢は、痴呆症か何かですか?
靖国にもかつては大臣なっても公式参拝すると国会答弁してた癖に、今じゃ参拝批判。
かつては核武装するのは簡単と中国を恫喝して癖に、今度は核武装しても意味がないと。
所得税の最高税率下げて金持ち大減税、課税最低限も下げて貧乏人大増税を主張していた癖に、
なぜか突然、自身の政策とまったく整合性の取れない格差批判。
何で自己の過去の発言を何の反省も総括もせずに、かつての発言と正反対の事を恥ずかしげも
なく言いまくれるのかね、この馬鹿は。

その場の都合で適当な発言、批判の為の批判ばかりしやがって、
ほんとこいつは、自分の立場しか考えない無責任な変節漢やろうだな。
627名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 20:22:53 ID:KHjDnIrl
だったらなんでコイズミは小選挙区制に反対しないのかね?
628名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 21:15:38 ID:9WSdbKMA
【格差社会】 日本の資産格差層は世界一
629名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 21:22:26 ID:KHjDnIrl
先進国で二番目だ。
630名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 21:52:52 ID:LIyjuY/4
>>624

>日本が最悪になる。
まだ言ってるんだね。
日本は医療設備が整っているので0〜1才での死亡率はトップレベルで低い。
それあわせて0〜5才にすると死亡率は世界的に見ても低くなる。
何故1〜5才の死亡率が高いかというと、通常他の国では0才で死んでもおかしく無い子供が
その年齢で死ぬことがあるため。

結局君が言っているのは数字のトリックでしかない。
他の掲示板で何度も指摘されているはずなんだが、君は他人の文章が読めないのか?

>特に日本国民は全てが読み書き算盤もできるのですよ、
自分が読み書きできて無いだろ。
きちんと自分が何故批判されるのか他の人の文章をよく[読んで]ごらん。

>アル中やヤク中が多い米国とは大違いなのです。
君は相変わらず差別的な発言が好きだね。
631名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 21:55:49 ID:SLPSfXa9
>>617
>昨日の朝日新聞には、日本は平等を追求しすぎで金持ちには住みづらい
という記事が出てたぞ。だから金持ちは日本を脱出しつつあるんだとさ。 >

朝日新聞は3流新聞です。日本国民は報道による政治詐欺の被害者と言わざるをえません。
朝日新聞は国民に出鱈目な情報を流し国民を騙したのです。ぜひ訂正して頂きたい。
▼日本では、政治家、学者、それにマスコミまでもが無知、洗脳されているのです。呆れます。
財務省のデータで日本の税制は米国さえより貧乏人に厳しく金持ちには優しいのは明らかなはず。
▼日本では高額所得者には金が貯まり易くまた高額退職金の税額も米国の1/2以下だから退職金
貰って米国に住めば日本に住むより遥かに良い暮らしができるのです。これは新聞通り
アメリカば銀行預金の利息は高く物価は安い、特に住居費や電気ガス水道食料は日本の1/2以下、
電車バス賃は65才以上は1/3(MD)、消費税でも食料品など生活必需品にはかからない
▼日米大企業の部長クラスの給与所得のうち、所得税、地方税、健康保険、年金負担比較の一例、
日本より負担はかなり多い。02年(推定年収1600万円)次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1235.htm
▼資産性所得課税は米国は総合課税、日本は低率の分離課税、一例ですが株の儲けにかかる最高税率
日本10%、米国47% だから米国並みに総合課税にすれば消費税増の必要はないのです。


632名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 22:09:28 ID:THRRaPqP
朝日は広瀬社長になってから腐り始めたな。
政府広報の産経と変わらん。
633名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 22:14:29 ID:KHjDnIrl
政府に異を唱えると
別件で免許取消をちらつかされるしどうしようもない。
634名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 22:23:41 ID:jUyTDtkY
>>631
その三流朝日の数字のトリックに踊らされて
あちこちに同じ記事を書いて回っては恥かいてるのがハットリと。
635名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 22:28:08 ID:6iyKLS8i
三流にとっちゃ馬鹿な読者ほどありがたいものはない。
636名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 22:42:50 ID:FC6zY1Pn
>>631
その三流朝日新聞の出鱈目な情報にだまされて
「2010年に20%値下げするのは東電の方針」
などと根拠もなく言い張っているのはだれだったっけ?
637名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:09:46 ID:ZN0agkRw
内閣府の試算によれば、5兆円の所得税増税をすると景気悪化のために、
それ以外の税収が減り結局3.4兆円しか税収は増えない。一方名目GD
Pは7.1兆円も減少し、その結果債務のGDPは1.2%増え財政は悪
化する。
つまり逆説的であるが増税すればするほど財政は悪化するのである。


http://www.tek.co.jp/p/ajer05_03.html
638名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 00:26:33 ID:AHcZf6EL
>>625
>日本は
>・0歳児の死亡率が低い
>・1〜4歳児の死亡率が高い
>・乳幼児(0〜5歳児)の死亡率が低い
>となります。
>これをまとめると、日本は5歳児までの「生存率」が高く、5歳以下で亡くなる子も0歳児で亡くなる子が
少ない分ほかの国より幾分長生きであるということになります。 >

数値で示して下さい。

1〜4才幼児の死亡率が高いのに問題にもしない、なぜ低くできないのか?
産科医が少なく安心してお産もできない、小児科医も少なく子どもの病気には心配、
B、C型肝炎や石綿の被害拡大、
▼健康保険料の未納世帯が2割にも大幅増などの問題報道
これで何が日本の医療なのか、皆保険と言いながら、対策は遅々として進まない
ただ個人負担が増えただけですね。
>>424
特にこれから日本の医療に疑問なのです。
639名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 00:28:48 ID:R7rtu5RK
>>624
>>631
またハットリは話を別の方向にそらそうとしてるな。

障碍者の件も「金さえ払えば文句ないだろう」と言ったきり逃げ出したし、
最初から真剣に考えるつもりはなかったんだな。
640名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 00:39:41 ID:R7rtu5RK
>>638
> 数値で示して下さい。

さすがボケ老人、何度掲示板に書かれても覚えられないんだな。

ボケハットリのために時間をかけるのも面倒なので、真相を知りたい人は
以下のURLを参照してください。
ttp://tftf-sawaki.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_7d5b.html
641名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 00:43:49 ID:+mdjAPQa
>>638
>1〜4才幼児の死亡率が高いのに問題にもしない、なぜ低くできないのか?
自分の文章は一部を切り取るなとか言ってて人のは平気でおなじことやるんだよなお前って。
自分で人にやれって言うことくらい自分がやってみせな。
自分で立てたスレなんだからとっくに見てるだろうに。
ほらよ全文。

***以下某掲示板より(ただしリンク先記事は期限切れ・ハットリ以外の人名は必要ないから伏せる)***

以前調べた乳幼児死亡率のイメージと随分違ったので私も調べてみました。
結論から言うと、この「ワースト2位」にはちょっとしたトリックがあるんですよ。
元記事は下記の記事のようです。
朝日新聞の今年の05月31日の記事ですからhattonin2000さんも読んでいるのではありませんか?
http://www.asahi.com/life/update/0531/004.html?t1

この記事によると「日本の1〜4歳児は33.0人」「0歳児については340人」で合計すると370人。
×××さんの参照されたページでは3.6人/千人(=360人/10万人)ですから5歳児が抜けてはいますがほぼ合致します。
これからして日本は
・0歳児の死亡率が低い
・1〜4歳児の死亡率が高い
・乳幼児(0〜5歳児)の死亡率が低い
となります。
これをまとめると、日本は5歳児までの「生存率」が高く、5歳以下で亡くなる子も0歳児で亡くなる子が少ない分ほかの国より幾分長生きであるということになります。
子供に例え1日でも1時間でも長く生きてほしいと思うのは人情ではないでしょうか。
642名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 00:45:01 ID:+mdjAPQa
つづき

次に田中哲郎さんはなぜ1〜4歳児を抜き出してみせたのかですが、おそらくは行動の違いによって死亡原因が違うこと、それに合わせた対策が必要であることを主張するためではないかと思います。
1〜4歳児というと自分で動き回るようになってから幼稚園に上がるまでくらいですね。
実際、0歳児と1〜4歳児では死亡原因に顕著な違いがあります。
1〜4歳児でもっとも多い死亡原因は不慮の事故(24.8%)です。
http://www.jikoyobou.info/fact/fact_in_img/youbouheno/001/
田中さん自身も2005年7月4日の日本経済新聞で「日本では乳幼児を持つ親への事故防止教育が不十分。医師不足などを背景に小児救急医療の体制も十分ではない」と発言していますし、それ以前から「新子どもの事故防止マニュアル」(2003年)などの本も出版しています。
朝日新聞の上記記事では「不慮の事故は、平均とほとんど変わらなかった。」とあるだけです。
世界水準なら良いとでもいうのでしょうか。
死亡原因の1/4を占めるというのに。
朝日新聞の記事は嘘は書いてません。
ですが見出しも含め非常に意図的な印象を受けます。

以前にも書きましたが講じるべき対策を講じるのに世界第何位かというのは関係ありません。
夜間救急の問題も同じです。
仮に世界一死亡率が低かったとしても問題があれば対策を講じるべきです。
結局、hattonin2000さんはただ自分好みの記事を何の検証もなく鵜呑みにして他国より上だの下だの言って喜んでいるだけのことです。
643名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 00:51:23 ID:+mdjAPQa
このあとしばらく小児科医についてのやり取りが続くがハットリは一切参加せず逃亡。
644名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 01:02:15 ID:AHcZf6EL
>>636
>その三流朝日新聞の出鱈目な情報にだまされて
「2010年に20%値下げするのは東電の方針」
などと根拠もなく言い張っているのはだれだったっけ? >

3流新聞でも全部出鱈目とは限りませんよ。電力会社よりは信用できるかも、
真偽は判断して読みましょう。
日本の電気料は燃料費(石油石炭天然ガス原子燃料の全ての費用)ゼロでも米国の2倍も高いのです。
だから東電の社長に良識があるなら新聞と同じに20%程度は安くすはずと思うので、
新聞記事は正しいと判断したのです。
もし記事が出鱈目と思うなら反論すべきです。正しいか嘘かは判断すべきですよ。何の考えもないのですか。
「日本の電気料は燃料費ゼロでも米国の2倍も高い」エネ庁と電事連のデータからの計算根拠
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a224.htm
645名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 03:48:44 ID:aXXyvJ4Z
▼日本の所得格差拡大を懸念、OECDが初めて言及
===================================================
経済協力開発機構(OECD)は20日、日本経済の現状分析と政策提言をまとめた「対日
経済審査報告書」を発表した。
国民の所得格差の拡大が将来の経済成長に及ぼす悪影響について懸念を表明している。
OECDが、日本の「格差問題」に詳しく言及したのはこれが初めてだ。

報告書は、所得から税金などを差し引いた可処分所得が低い「相対的貧困層」の割合
について、OECDの2000年の調査(18〜65歳が対象)では、日本がOECD加盟30
か国のうち米国に次いで2番目に高いと指摘した。特に、パートやアルバイトなど非正規
雇用者の増加が将来の労働力の質を低下させ、日本の経済成長を押し下げる恐れがあ
るとした。

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20060720/20060720i206-yol.html
646名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 03:48:55 ID:TZVMLz1F
欧米よりは格差は無いだろうがなんとかしなきゃならないよなマジで
647名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 07:15:39 ID:vz/RXLVh
経済的なものにしろ障がい者のことにしろ問題意識を持って取り組んでるひとは多いと思う。
だけどハットリみたいに自説を振り回してひっかき回すだけひっかき回して、気に入らなくなれば放り出すなんてのは真面目に取り組んでるひとにとっては妨害行為にしかならない。
ハットリの見せかけだけの問題意識は迷惑なだけなんだよ。
648名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 07:20:57 ID:KA2V57hF
        ∧_∧
       (´∀` )<おらおら俺の足の臭いはどうだ?あ?
     ((⊂   と)
  グリグリ(⌒   /
   ∧(_)ゝ ノノノ
 ⊂( ´Д`)つ_)ハァハァ
649名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 07:39:44 ID:Xi2s6P34
                    ∧
                    | |
                    | |    〜〜∞
                 __,,,,_
                 /´      ̄`ヽ,
                 / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ 〜〜∞
              i  /´  種薄  リ}
               |   〉.   -‐´ `'''ー {!
               |   |   ‐ー  くー |
                ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '} 
              ヽ_」     ____  !
               ゝ i、   ´ ニ `丿
                   r|、` '' ー--‐f´
                 . ~; ~| |::;; ~~
     ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ  ; ~| |::;;
  ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡; | |
  ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡.| |
  ミミ彡゙         ミミ彡彡 | |
  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 | |     <日本国民のために外道の首を討ち取ったぞ!
  ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 | |
  ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 | |
   彡|     |       |ミ彡  | |
   彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   | |
    ゞ|     、,!     |ソ    | |
    /ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /ヽ    | |
   /  ||\、    ' / |^| ` ,r- | |
  /    | .|  `──'   | .|  ,U(ニ 、)ヽ
 /     | .| 愛国 日本 | .|人(_(ニ、ノノ
650名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 07:40:21 ID:i6ArhudR
男性のかたに質問です
男性と女性、ほんとうに平等だとおもいますか?

すこし前まで騒がれていたように、たしかに女性差別はもうほとんどありませんが男性にはどうでしょう
女性専用車両は増える一方ですし、女性専用サービス女性限定などは後を絶ちません。
男性専用はほとんどありませんよね?あったら女性差別として非難されますから。

たとえば生活保護の申請は男性という理由だけで却下されることが多いです
ホームレスのほとんどは男性ですよね?男には野宿がお似合いってことでしょうか?

たとえば映画「タイタニック」でもあるように災害時、女性を優先し間に合わなければ男性は見殺しにされます。
当然男性だって生きたいですよね?生存権において男女に差があるのはおかしくないでしょうか。

なお、マスコミでは女性差別や女性に有利な事柄ばかりをとりあげ男性差別などは取り上げません。
内容も「男はバカ」「女性は強い」など女尊男卑な内容が多く、不愉快に思った人も多いことでしょう。

そして現状について男性が不満を漏らすと「男のくせに」「ケチくさい」「女々しい」等、頭ごなしに非難されます。
男性に対する悪しき慣習は根強くのこっています。

詳しくはここをご覧ください。Wiki男性差別。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

すこしでも同感だと思った人は貼り付けにご協力していただけるとうれしいです。
男性差別を人々に認めてもらいましょう!
651名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 21:07:35 ID:dKtmH7HV
>>644
>だから東電の社長に良識があるなら新聞と同じに20%程度は安くすはずと思うので、
>新聞記事は正しいと判断したのです。

「はずと思うので」「判断したのです」
あのねー、君が妄想したことは「東電の方針」とは言わないの。

>もし記事が出鱈目と思うなら反論すべきです。
東電がオフィシャルに否定したの知らないの?
「東電自体が否定している」というのは反論ではないの?
企業自体が否定しているのに君の妄想で「はずと思うので」「判断したのです」
といわれてもな。

朝日は「三流新聞」だから「訂正記事」書かないので有名だよね。
NHK事件にしろ、長野県知事事件にしろ、珊瑚事件にしろ・・・

ハットリ真偽観
自分に不都合=3流新聞のデタラメ
自分の結論を導くのに便利なでたらめ記事=真偽は判断(ハットリが独自に判断)して読みましょう。

わかりやすすぎる(w

652名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 02:24:25 ID:eg/wijaj
>>647
なんちゅうか、リアルな世界でたとえると、街中のホームレスを見つけては
「この人は気の毒です! 優しくしてあげましょう!」とか叫んでるような
もんだね。
しかも叫んでる内容がデタラメで、周りの人も叫ばれている当人も迷惑して
いるのに、ハットリ一人だけ「社会の役に立っている」と妄信しているから
止めようともせず、ますます大声で騒ぎ出す。

で、しばらく叫ぶと飽きて別の場所に移り、次に車椅子の人でも探して
また同じようなことを繰り返す。
その頃にはもうハットリにとってはホームレスなんてどうでもいい存在に
なっているんだよね。
653名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 06:34:44 ID:xnlealO5
貧乏なのは貧乏なやつが悪いんじゃん
654名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 06:35:32 ID:xnlealO5
ある意味
655名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 10:05:58 ID:tAXxVi63
>>641
日本の医療は先進国並みのレベルなのでしょうか
病院でのベット数に対する医師や看護士の数の比率も米国よりかなり低いようですね。
また産科医や小児科医の不足の問題。B、C型肝炎や石綿の被害拡大、がん特効薬の認可遅れなど
検診率でも、子宮がん検診率、アメリカ18才以上80%、日本30才以上18%、NHKテレビより
▼特に入院にしても1部屋に6人ものベット、先進国では見られないのでは、
また真面目に働く労働者でも個人負担3割と多い
米国では真面目に働く労働なら入院はトイレシャワー付き個室、個人負担は原則ゼロのようですね。
医療改革では個人負担増のみ、健康保険料の未納世帯が2割にも大幅増などの問題も
これでは日本は先進国並みの医療が受けられるとは考えられないのです。
次からも日本の医療に疑問なのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1202.htm
656名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 10:23:53 ID:tAXxVi63
>>650
>女性専用車両は増える一方ですし、女性専用サービス女性限定などは後を絶ちません。
男性専用はほとんどありませんよね?あったら女性差別として非難されますから。>

男性専用車は男性が望まないからです。相撲土俵の女人禁制はありますね。
だがこれらは性差別ではないのです。区別と差別は違うので区分しましょう。
日本ではジェンダーフリーで最大の問題は男女別校だけです。共学にすれば解決ですね。
混合名簿などは馬鹿げていますよ。
▼日本では女性の政治家や大学教授や企業の管理職は海外に比べても極めて少ない。
この原因は何だと思いますか。
「女性の意識改革が必要」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1129.htm
 
657名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 10:25:44 ID:SvZJJNO9
>>1
アメリカの国立大学なんて聞いたことねえよw
658名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 11:33:59 ID:6PGBv1pS
>>655
>米国では真面目に働く労働なら入院はトイレシャワー付き個室、個人負担は原則ゼロのようですね。
なるほど。
アメリカでは真面目に働きもしないのが“平均的”で真面目に働く労働者なんて稀有というのだな。
でもその稀有な人だけが無料なだけでは“米国の”医療としては意味がないな。
まあ真面目に働かないで権利だけ主張するのもどうかと思うが。
それとも入院費は無料だが治療費はバカ高いという落ちか?
それじゃまるで落語だな。

>医療費が原因による自己破産により、債務者や、約70万人の児童を含む扶養家族など、毎年約200万人の米国民が影響を受けていると見積もられている。
>「医療費が原因で破産した人のほとんどは、たまたま病気になった平均的アメリカ人でした。医療保険はほとんど役に立たなかったのです」
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/02/post_3.html
659名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 12:09:55 ID:4tv0Chbh
>>655
>医療保険にはいろいろあるようですが、保険料は研究所が払い年6000ドルとか
>(※全額研究所負担で本人負担なし、企業との契約なのか、収入が少ないからかは不明(06.4.20追加)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/873.1.htm

支給基準もわからないのに
>米国では真面目に働く労働なら入院はトイレシャワー付き個室、個人負担は原則ゼロのようですね。
と言い切るバカらしさ。
660名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 12:33:50 ID:gqnqPWzj
WorldHealthReport2003(WHO)
Annex Table 5 Selected national health accounts indicators: measured levels of expenditure on health, 1997-2001
医療費総額に占める政府支出 : (日)77.9%/(米)44.4%
医療費総額に占める個人負担 : (日)22.1%/(米)55.6%
(2001年)
661名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 12:39:44 ID:eg/wijaj
もうハットリは視覚障碍者のことなんて興味がなくなったみたい。
薄情な人間ですね。
662名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 12:44:32 ID:eg/wijaj
>>659
年に70万円も給料から天引きされているのに「個人負担ゼロ」と
言い張るのは、デタラメもいいところですよね。
663名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 13:23:30 ID:9XuNlmpG
>>661
ハットリは
「オレってなんて『弱者』に優しいんだろう。ああハットリってなんてステキ(ウットリ)」
って言いたいだけだから対象は何でもいいアンドどうでもいいんだよ。
だからあれ書けこれ書けって騒いでも書き込まれると別の話題に逃げるだろ。
664名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 15:12:18 ID:dsa6kaTa
>>639
障害者や犯罪被害者の自立資金の増額に賛成なのですね。
日本は少なすぎますよね、増額に賛成して頂き感謝します。
665名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 15:19:42 ID:dsa6kaTa
>>647
何が言いたいの??
日本政府は、米国よりも、貧乏人から多くの税を取り金持ちからは少ない税、
それで社会保障に使う金は少ない。
障害者や犯罪被害者の自立資金も米国の1/10と極めて少ない。
財務省などのデータからこれらを指摘しているです。
666名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 15:25:18 ID:P2yjqzkh
またやってる。
ほんとハットリって人が言ってないことを言ったことにしないと反論もできないんだね。
そんなことしても話はすすまないよ。
やっぱりハットリは障がい者なんてどうでもいいんだね。
自分を粉飾するために障がい者をダシにするのはやめましょう。
667名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 15:29:13 ID:wnQnbqXe
最新米国の平均年収(2005年12月) (1$≒110円)  vs  日本の平均年収
#http://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
一般医・・・・・・・・・・・・・・・・$146,619 \1613万円・・・・・・・・・・・・1600万円 △
歯科医・・・・・・・・・・・・・・・・$117,251 \1290万円・・・・・・・・・・・・1300万円 △
看護師・・・・・・・・・・・・・・・・・$57,496 \632万円・・・・・・・・・・・・・・500万円 ▲
高校教師・・・・・・・・・・・・・・・$48,289 \531万円・・・・・・・・・・・・・・800万円 ◎
小中学校教師・・・・・・・・・・・$46,311 \509万円・・・・・・・・・・・・・・800万円 ◎
警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$44,951 \494万円・・・・・・・・・・・・・・840万円 ◎
消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・$37,182 \409万円・・・・・・・・・・・・・・700万円 ◎
事務公務員・・・・・・・・・・・・・$30,390 \334万円・・・・・・・・・・・・・・650万円 ◎
床屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$24,940 \274万円・・・・・・・・・・・・・・300万円 △
668名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 15:43:47 ID:P2yjqzkh
自分への批判は
無視する
意味をねじまげる
分からないふりをする
他人への批判にすりかえる
話題をそらす
ハットリの常套手段だけどね。
自作自演で賛同者をでっちあげるってのもあったな。
そんなことばっかりやってるからハットリはいつまでたっても進歩しない。
669名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 16:23:23 ID:wI14HXtb
サラ金(消費者金融)、「5社以上から借金」は230万人 平均借入残高200万円超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000006-yom-soci

5社以上の消費者金融から融資を受けている多重債務者は約230万人にのぼり、
平均借入残高は200万円を超えていることが全国信用情報センター連合会(全情連)の調べでわかった。

また4社以上から借りている人の3割以上は返済が滞っている。
貸金業規制法は、顧客の返済能力を超える貸し付けを禁止。
また大手消費者金融5社は、すでに4社以上から借金をしている人には
新規の貸し出しをしないという自主規制を掲げているが、こうしたルールに実効性のない実態が浮かんだ。

多重債務者の実際の人数や借入残高などが明らかになったのは、これが初めてのことだ。
670名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 17:27:18 ID:gxqY/NBw
>>659
貧乏神に取り付かれていますよ。
海外の悪い例を強調して何になるのですか、海外の良い例を探し日本を良い国にしましょう。
▼米国では、年収3万ドル、課税最低限以下の収入、子どもの学校給食費、1.5ドルが0.4ドルと
1/3以下に減額、こんな若き日本人研究者がトイレ.シャワー付き個室に入院できるのです、それで個人負担は原則ゼロ、
こんな例は日本にはないでしょう。そもそも米国では個室が基本ですからね。
日本も米国に見習って原則個室にすべきです、回復も早いでしょうにね。先進国で6人もの相部屋は日本だけでは
▼そもそも日本の医療は素晴らしいと言われているが、米国と比較しても先進国レベルとは言えないのでは
税制と同じように、洗脳されているのではないかと思うのです。
「アメリカでの入院体験記」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/873.1.htm
 
671名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 19:03:01 ID:K/XePkuz
>海外の悪い例を強調して何になるのですか、海外の良い例を探し日本を良い国にしましょう。

出た出た。翻訳すると「ハットリに都合のいいところだけを見てくれ」と。
アメリカの非常に稀な都合のいい例だけを見て全体がそうであるかのような
印象を持たせようとするハットリのやり方。
そもそもメリーランドみたいな全米でトップクラスの豊かな州で会社加入の
充実した医療保険を使った、たった1例だけだろ。
出産でも費用の関係で翌日には退院とか、盲腸ひとつで1〜2万ドル請求とかの
非常に一般的な例は都合が悪いから全部無視するんだね。

何度も言われているがハットリは
「都合のいい例だけを強調して、都合の悪い一般例はおくびにも出さない」。
人を洗脳したがっているのはハットリの方なのさ。
672名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 19:18:18 ID:P2yjqzkh
70万円もの給与天引きに触れずにアメリカなら個人負担なしと広報。
まるで詐偽だね。
673名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 19:19:50 ID:E7A+PGG0
>>657
ウェストポイント、アナポリスくらいだな
674名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 21:04:08 ID:8d1wgCl5
>>670
>年収3万ドル、課税最低限以下の収入、子どもの学校給食費、1.5ドルが0.4ドルと1/3以下に減額
年収36,000ドル(414万円)の世帯が年間6,000ドル(69万円)もピンハネされりゃそりゃあ貧乏暮らしにもなるさ。
この夫婦ってハットリに言いくるめられてんのかなあ。
カワイソ。
675名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 21:32:22 ID:E7A+PGG0
>>674
重税厨どもは行政サービスで還元されていると申しております。
676名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 22:40:29 ID:rv1BEuYV
個人負担がゼロなのに医療費負担で破産したり医療保険の取得不足で毎年1万8000人もの赤ん坊が死んだり。
アメリカって変な国。
677373:2006/07/22(土) 23:55:14 ID:GAK0yERm
スレ主さん逃げないで真面目に障がい者に向き合ってください。
678名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 01:47:33 ID:AkVY/Bo2
>>665
> 財務省などのデータからこれらを指摘しているです。

ハットリが指摘している動機は、障碍者や犯罪被害者のためじゃなくて、
自分に酔いしれるためだというのがすでに明らか。

ハットリの存在は障碍者や犯罪被害者にとっても迷惑だ。
679名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 02:09:27 ID:ROjW4cHK
>>665
日本語まんまの意味だが分からんか?
それほど難しい日本語は使ってないはずだが。
現に君は具体策をと要求しながら書き込まれても触れもしないな。
解決策、ひいては貧困問題や障がい者になんの興味も抱いていない証拠だよ。
680名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 02:10:53 ID:crL3SQ7H
週刊現代の中吊り、JR東など取りやめ…指針抵触と
 JR東日本の関連会社「ジェイアール東日本企画」と東京メトロは14日、15日発売の週刊誌
「週刊現代」の中に、広告のガイドライン(指針)に抵触する記事があるとして、中づり広告を取り
やめる措置を取ったことを明らかにした。
 問題の記事は、同誌に掲載されている「テロリストに乗っ取られたJR東日本の真実」。
ジェイアール東日本企画は「鉄道事業の業務に支障、不利益をもたらす」という指針に抵触する
と判断したという。
 また東京メトロは、東西線や千代田線がJRと相互乗り入れをしており、「誤解を招く
タイトルだ」との判断で、広告の張り出しを見送ることにしたという。

(2006年7月15日1時35分 読売新聞)

共産系も社民系を排除、弾圧して頑張ってます。
681名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 11:39:22 ID:RY2bWuvM
>>660
>医療費総額に占める政府支出 : (日)77.9%/(米)44.4%
医療費総額に占める個人負担 : (日)22.1%/(米)55.6% >

個人が納める国民健康保険料は何処へ、治療の個人負担分は何処に入るの?
米国では民間健康保険が主体とのことですが政府支出が多いのには驚きです。このためにですかね。
▼子宮がん検診率、アメリカ18才以上80%、日本30才以上18%、格段の差がありますね。
▼米国は国民に健康を保障する義務があるとの基本方針で、国民の健康に対する国の意気込みには驚いたのです。
@民間健康保険に加入していない人への無料検診、乳癌では触診でなくマーモグラフィー検診、禁煙の医療と
禁煙のカンセラー、精度を上げるための方策としてX線写真診査の専門家、など。
A交通にタクシー券の配付、家まで迎えに行く例、医師に報奨金まで支払って患者にがん検診を勧めている例など
国を上げてがん検診率の向上に取り組んでいるのです。
▼米国の考えは、がん検診は費用は嵩むが、完治し社会貢献を含め総合的に判断すれば結果的には国の財政にも
有利になるとの判断があるとのこと、
黒人を中心とした検診の放映でしたが、今までアメリカの医療は貧乏人には厳しいと聞いていたが大違いでした。
 ▼NHKテレビの放映から
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1202.htm
682名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 12:07:27 ID:Ic9nYfLd
>>681
>個人が納める国民健康保険料は何処へ、治療の個人負担分は何処に入るの?
こんなことも知らずに

>>655
>医療改革では個人負担増のみ、健康保険料の未納世帯が2割にも大幅増などの問題も
>これでは日本は先進国並みの医療が受けられるとは考えられないのです。
なんて言い切れるバカらしさ。
683名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 12:16:35 ID:KRlWDf9W
>米国では民間健康保険が主体とのことですが政府支出が多いのには驚きです。
日本はアメリカ並じゃないから弱者に厳しい。
アメリカはハットリが思ったよりいいから弱者に優しい。
バカ?
684名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 12:49:39 ID:IoO7bsSs
>>681
原則無料はさりげなく消えてるしw
685名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 13:20:38 ID:W3hkQ9ed
【爆 笑 問 題  VS  東 京 大 学】

もはや説明不要の日本の最高学府、東大に
爆笑問題が挑発的な問題提起をする!!

会場は、数多くの東大の学生諸君に囲まれ
前線には、東大の教授陣が睨みをきかせている緊張感の中
我らが爆笑問題は、いた!

90分間、あなたは見たこともない光景の中で
毒舌を吐き、教養を語る
太田光の姿を見ることになるだろう

だが、教授陣も学生も黙っていられない
大蛇太田に、最高学府のプライドを持って
反撃する!

爆笑問題が『笑われるのか』、『笑わせられるのか』
貴方自身の目で、この伝説の光景を確かめてほしい・・・

(Part1) http://www.youtube.com/watch?v=UopvktceXS4
(Part2) http://www.youtube.com/watch?v=UGh-Kr2MDQU
(Part3) http://www.youtube.com/watch?v=4dbaY8Yb3E0
(Part4) http://www.youtube.com/watch?v=7Yyar_hoKYw
(Part5) http://www.youtube.com/watch?v=xcphQUht2Rs
(Part6) http://www.youtube.com/watch?v=lUUEVSH7rbI
(Part7) http://www.youtube.com/watch?v=EdERtUE86fU
(Part8) http://www.youtube.com/watch?v=OrlIWhRpKok
(Part9) http://www.youtube.com/watch?v=QX2bH6LH0oI
686名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 13:36:57 ID:/rWWOUoc
>>684
そりゃあ原則無料をうたってるのに医療費で破産したり毎年1万8000人もの乳幼児が亡くなっちゃ説明つかないもんね。
687名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 14:53:02 ID:wd04m2DF
>>681
医療費総額が対GDP比で日本8%、米国13.9%と額がまったく違う。
一般被保険者分、退職被保険者等分、介護保険分合わせても10兆円程度の問題ではないよ。
何とかイチャモンつけたいんだろうがね。

>米国の考えは、がん検診は費用は嵩むが、完治し社会貢献を含め総合的に判断すれば結果的には国の財政にも有利になるとの判断がある
平均寿命
日本の男77.9歳、女84.8歳、米国の男74.4歳、女79.5歳とそれぞれ3.5歳、5.3歳差。
健康寿命(健康で暮らせる年数)の差は更に大きく
日本は男71.4歳、女75.8歳に対し米国は男66.4歳、68.8歳でそれぞれ5.0歳、7.0歳差。
見た目派手な政治的パフォーマンスはハットリみたいな視聴者受けはするんだろうけどね。
医療ってのはそれだけの問題じゃないだろ。
お題目は立派だが日本よりはるかに多いはずの医療費はどこへ行くんだろうね。
688イランジン:2006/07/23(日) 14:58:19 ID:o4BdUu/j

        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||    格差社会の頂点は天皇なのじゃ。
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙   朕は毎年200億円以上の予算を庶民の税金からゲットしとる!!
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】

689名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 15:19:56 ID:wd04m2DF
>>664
障碍者が権利や同等の行動ができる設備などに必要な資金も同じ。
事故が起きてニュースになったものってのは話題性もあって注目を集めやすい。
事故が起きたときに必要な支援を行なうことは必要だが本当は事故にならないようにするのが本筋。
確かに賠償金ってのは分かりやすいしハットリのような人間には利用しやすいんだろうがね。
文句をいわせないために言い値を払うなんて被害者を傷つけた上に原因から目をそらすだけ。
690名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 19:37:00 ID:puQnqJld
>>674 
>年収36,000ドル(414万円)の世帯が年間6,000ドル(69万円)もピンハネされりゃそりゃあ貧乏暮らしにもなるさ。>
●ここが日本と違うとこなのです。子どもの学校給食費が1/3に減額されているのに
トイレユニットバス2ケ所付き、ガス水道費が家賃に含まれる、だからベランダで温泉プールもできる。
駐車場は何台でも無料、団地内に25mのプールがあるがもちろん無料、大きな住宅団地、それで家賃が900ドル、
自動車2台保有、月一のゴルフもできる、子2人の4人の暮らし。子どもや妻の病気時には堂々と休める。
物価が安いからですね。電気ガス水道や食料品は日本の1/2以下。小学校の教育費は日本と違いゼロに近い。
通学はスクールバス。
消費税率は5%で食料や電気など生活必需品にはかからない(ボルチモア)
「物価安は最大の福祉政策です」だから米国は福祉大国ですね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1081.htm
▼日本の保険料は安過ぎ、貧乏人に影響のないようの大幅増すべきですね。
日本の最高限度額が53万円程度ですから69万円よりかなり低いですね。
691名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 19:51:22 ID:qHtAtdeB
【NHKスペシャル】

7月23日(日)午後9時〜10時14分 NHK総合

「ワーキングプア(働く貧困層)」

〜働いても働いても豊かになれない〜

▽急増“働く貧困層"
▽400万世帯が生活保護水準以下
▽リストラで年収200万・父親の涙
▽仕事に就けない若者都会を漂流
692名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 20:38:57 ID:RhWWfwZH
GDP (official exchange rate) (日)530兆円/(米)1,430兆円
人口 (日)1.27億人/(米)2.98億人
1ドル=115円
で単純計算
医療費総額 (日)42.4兆円/(米)198.8兆円
個人負担総額(日)9.4兆円/(米)110.5兆円
一人当たり負担(日)74,000円/(米)370,000円
(CIAおよびWHOデータより計算)
アメリカの政府支出額を現状の2倍にすると個人負担が日本並みになる。
693名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 20:47:16 ID:9mUUb+2F
【経済学理論の虚妄】 「比較優位」というリカードの“詐欺的理論”が今なお生き延びている不可思議 − 「自由貿易主義」は「保護貿易主義」である 
http://www.asyura.com/2002/dispute3/msg/570.html
694名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 21:06:47 ID:OPzYFKBc
>>690
プールや無料駐車場より赤ちゃんの命を!!
ハットリが1時間泳いでいる間にアメリカでは2人の赤ちゃんが無駄に死んでいるのです。

>実際、乳幼児死亡率と他のアメリカ国民の健康に関わる問題は、大部分が貧困と密接に結びついており、経験から言えば右派も左派も、貧困問題には解決策を提示できていない。
>しかし政府が計画し議論しはじめているいくつかの手順---資格取得を縮小するとか、特に児童の医療保険適用を削減するなどは、事態を悪化させることになるだろう。
>昨年、全米科学アカデミーの一部門である医学研究所が行った研究試算によると、医療保険の取得不足により、毎年1万8000人が無駄に死亡しているということである。
695名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 21:44:36 ID:c7Bu2Yjl
一例だけど、癌保険に特約つきで夫婦とも30歳とすると、癌以外で入院しても1日の給付が本人1万円、配偶者や子供が5000円で年間の保険料が12万円だった。
69万円分入ったら本人なら毎日6万円弱、家族は3万円か。(手術給付はこれとは別にもらえる)
アメリカは物価が1/2ってなら感覚的には138万円払ってる感じになるのかな。
それだと本人が12万円で家族が6万円もらえるのか。
69万円も払ってトントンにしかならないなんてアメリカってやっぱり高いね。
アメリカの保険って確か病院も特定されちゃうんじゃなかったっけ。
696名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 21:59:53 ID:1Clluq0G
オプションで対象病院を選べるようになるんじゃなかったかと思う。
当然その分だけ保険料が上がるが。

>調査対象となった破産者は、医療保険に加入している場合、
>平均して1万3,460ドルを患者負担費用、免責費用、保険対象外サービス費用に支払っている。
>保険未加入者は平均して1万893ドルを自己負担費用として支払っている。
これを見る限り保険に加入しているほうがかえって大きな負担となっている。
メディケイドなどの貧困層用の保険はあるにしても
「病気のために自己破産に陥った人々の大半は中産階級で医療保険加入者である」
というからアメリカの保険制度には単純な保険料金額だけではない問題点があるのではないかと思う。
697名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 22:58:22 ID:RS566e8Y
>>690
人命よりプールというのはいかにもハットリらしいが。
698名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 23:06:56 ID:9j7LPoV4
>●ここが日本と違うとこなのです。子どもの学校給食費が1/3に減額されているのに
>トイレユニットバス2ケ所付き、ガス水道費が家賃に含まれる、だからベランダで温泉プールもできる。
こういう裕福層があるのに。
>一時間に2人の赤ちゃんが死んでいく
というアメリカが格差社会というものでは無いのか?
ハットリの望む日本はこういうものなのか?
699名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 02:16:29 ID:5MnH/fbE
さすがにアメリカは凌がないよ
700名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 07:15:32 ID:jymSPmJI
>>690
分不相応なのでは。
あとほんの少しこじんまりしたところに住めば給食費くらい払える。
そうすればその分援助資金をほかで使えるのに。
プールつきの家に住む人に援助があるのに、その横で貧困のために赤ん坊が死ななくてはならないなんて。
なんかいびつだね。
701名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 09:42:28 ID:sDidORVu
供給が需要を創る。→市場に供給されないものは買えない。
預金の原資ベースマネーは日銀により供給(貸出)されたものです。
また、紙切れ(マネー)をモノやサービスにしているのは主に大多数を占める中低所得層です。


マネーは流動性の虚像(お化け)。→日銀券=国債
完全にイコールではないがイコールに近づいていくということです。

日銀含む銀行は国債の保有量を増やすことは当ても減らすことはないと専門家は予想している。


http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/864.html
http://www.geocities.jp/mirai200107/

ここを見ると中低所得層の減税・高所得層の増税と金融政策・雇用産業政策の
マッチポンプが重要だということが良く分かる。
702名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 10:03:15 ID:GdHsUrxT
>>667

日本の公務員のみの給料は米国に比べて高いですね。財政赤字を考えたら下げてもよいと思うのです。

医師の給料は日本も米国もほぼ同じですね。米国では医療機器や薬は日本より安いはずなのに
米国の医療費が高いと言うのは何故でしょうね。
医療の質なのか、どこかでぼろ儲けをしてているのでしょうか。

いずれにしても米国は物価が安いので生活レベルは日本より可成り高いでしょうね。
703名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 10:17:43 ID:GdHsUrxT
>>687
>医療費総額が対GDP比で日本8%、米国13.9%と額がまったく違う。
一般被保険者分、退職被保険者等分、介護保険分合わせても10兆円程度の問題ではないよ。
何とかイチャモンつけたいんだろうがね >
医療や介護に金を使うのはよいことですね。日本も公共工事でなく米国並みに使うべきです。

>平均寿命
平均寿命は、医療の善し悪しなのでしょうか。米国では肥満者がかなり多い。
食料や運動などが大きく影響すると思うのです。現在、若者の体力も年々劣ろいているとか、
近い将来逆転するのではないかと危惧しているのです。
食育も含め健康教育が単なる学力より必要と思うのです。
▼次などもなんとかすべきですね
出生率 日本 1.25 アメリカ、2.05、
自殺率、日本24.1、 アメリカ10.4、(日本は8年連続年3万人を超えているのです)
704名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 11:20:29 ID:Rf41wQmV
供給が需要を創る。→市場に供給されないものは買えない。
預金の原資ベースマネーは日銀により供給(貸出)されたものです。
また、紙切れ(マネー)をモノやサービスにしているのは主に大多数を占める中低所得層です。


マネーは流動性の虚像(お化け)。→日銀券=国債
完全にイコールではないがイコールに近づいていくということです。

日銀含む銀行は国債の保有量を増やすことは当ても減らすことはないと専門家は予想している。


http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/864.html
http://www.geocities.jp/mirai200107/

ここを見ると中低所得層の減税・高所得層の控除を盛り込んだ増税と金融政策・雇用産業政策の
マッチポンプが重要だということが良く分かる。


我々は格差問題の本質を見失ってはいけない。格差が貧困の増大につながり社会不安を増大さ
せながら今まで形作っていた秩序(銀行による信用創造)を崩壊させる終わりの始まりなのだ。
705名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 11:57:06 ID:mjdnuHWR
【NHKスペシャル】

「ワーキングプア 〜働いても働いても豊かになれない〜」
再放送予定 7月25日(火)深夜【水曜午前】0時〜1時14分
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html

【NHKスペシャル】

21世紀の潮流 ラテンアメリカの挑戦
第2回「世界最悪の格差社会を克服せよ」(仮)
8月4日(金)午後10時〜10時49分
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060804.html
706名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 12:23:36 ID:jymSPmJI
>>703
>医療や介護に金を使うのはよいことですね。
投下資金に見合った効果が得られるならね。

>平均寿命は、医療の善し悪しなのでしょうか。米国では肥満者がかなり多い。
そのために健康寿命という発想がでてきて用いらているし書いてもあるだろうが。
米国の医療は投下資金が多くても効率が悪い。
赤ん坊の無駄死にもその結果のひとつ。
ハットリは見もせず理解もせず都合が悪けりゃ話もそらす。
707名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 12:26:06 ID:Rf41wQmV
民間医療保険の逆進性と訴訟対策費用は?
708名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 16:36:01 ID:LhSgdjWe
>>692
>GDP (official exchange rate) (日)530兆円/(米)1,430兆円
人口 (日)1.27億人/(米)2.98億人  1ドル=115円 で単純計算 >
GDP/人 日本417万円/人、米国479万円/人
物価の高い日本では米国並みの生活するには、GDP/人をかなり上げなければならないがこれは不可能でしょう
だから物価引き下げが必要なのです。ところがデフレは困ると国民生活無視の政策ですね。
>医療費総額 (日)42.4兆円/(米)198.8兆円 個人負担総額(日)9.4兆円/(米)110.5兆円
一人当たり負担(日)74,000円/(米)370,000円 >
政府負担額、(日)42.4兆円ー9.4兆円=33.0兆円/(米)198.8兆円 -110.5兆円 =88.3兆円
▼GDPの比率(日)6.2%/(米)6.2%
▼政府の一人当たり負担(日)26万円/(米)30万円
政府負担額はGDP比では同じ、一人当たり負担では米国が多いですね。
●特に米国政府の医療負担は貧乏人向けと言ってよいのではないでしょうか。これらからも
米国政府が医療でも貧乏人に冷たいとは言いないと思うのです。
▼米国は日本より金持ちから多くの税、貧乏人から少ない税、社会保障に使う税は多いのです。
すなわち日本政府は米国より貧乏人に冷たい政治なのです。
 
709名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 16:47:10 ID:Y1ULJVJo
CIA:民社党結党を演出? 自民通じ秘密資金工作−−米国務省史料に記載
 【ワシントン共同】米中央情報局(CIA)が1950年代から60年代半ばにかけ、
日本の左派勢力を弱体化させ保守政権の安定化を図るために、当時の岸信介、池田勇人
両政権下の自民党有力者に対し秘密資金工作を実施、旧社会党の分裂を狙って59年以
降、同党右派を財政支援し、旧民社党結党を促していたことが18日、分かった。
 国務省が編さん、同日刊行した外交史料集に記された。編さんに携わった国務省担当
者は共同通信に対し「日本政界への秘密資金工作を米政府として公式に認めるのは初め
てだ」と語った。
 米ソ冷戦の本格化や共産中国の台頭で国際情勢の緊張が高まる中、米国が日本を「反
共のとりで」にしようと自民党への財政支援に加え、旧社会党の分断につながる工作ま
で行っていた実態が裏付けられた。
 ニューヨーク・タイムズ紙は94年、マッカーサー2世元駐日大使の証言などを基に、
CIAが自民党に数百万ドルの資金援助をしていたと報じたが、当時の自民党当局者は
「聞いたことがない」としていた。
毎日新聞 2006年7月19日 東京夕刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/archive/news/2006/07/19/20060719dde007030019000c.html

だとさ。
710名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 18:12:49 ID:jymSPmJI
>政府負担額はGDP比では同じ、一人当たり負担では米国が多いですね。
>●特に米国政府の医療負担は貧乏人向けと言ってよいのではないでしょうか。
で、その金はどこへいくの?

>実際、乳幼児死亡率と他のアメリカ国民の健康に関わる問題は、大部分が貧困と密接に結びついており、経験から言えば右派も左派も、貧困問題には解決策を提示できていない。
>しかし政府が計画し議論しはじめているいくつかの手順---資格取得を縮小するとか、特に児童の医療保険適用を削減するなどは、事態を悪化させることになるだろう。
>昨年、全米科学アカデミーの一部門である医学研究所が行った研究試算によると、医療保険の取得不足により、毎年1万8000人が無駄に死亡しているということである。
貧困層救済という名目の支出で誰がほくそ笑んでいるのやら。
ハットリは金さえ流れていれば何人死んでも構わないらしい。
711名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 18:40:02 ID:H68dAzzD
他人の陰口を言っては、そいつより偉くなったかのように勘違いしている
奴って、よくいるだろう?

ハットリノブオもその部類の人間なんだよ。

「日本のあれが悪い」「これが悪い」と言っては、役人や政治家より偉くなった
気分に浸るのが、人生の唯一の目的。
悪口を言うことそのものが目的だから、改善しようとかということは全然
考えないし、その能力さえない。

気の毒な人間だね、ハットリノブオ。
712名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 20:32:47 ID:vBg1TmW7
政府支出分が貧困層用ってのもハットリの何の根拠もない決め付けなんだけどね。
貧困層用ってのがいつもの大嘘か
日本よりはるかに多額の資金を投入しながら健康寿命にしても乳幼児死亡率にしても
日本よりはるかに劣る結果しか出せないほどアメリカの医療レベルが低いのか。
どっちにしても貧困層は救われないね。
ハットリに効果って発想がまったく無いことには驚かされるが、
それだけハットリにとって貧困層がどうなろうと関心が無いということだろう。
713名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 20:35:01 ID:ngyF3Shu
GDP成長率(過去10年間の平均)1995-2004年 データ入手国数 OECD30ヵ国
1 アイルランド 7.9%
2 韓国 5.1%
3 ルクセンブルク 4.8%
4 ポーランド 4.4%
5 スロバキア 4.3%
6 トルコ 4.2%
7 オーストラリア 3.8%
8 アイスランド 3.7%
8 フィンランド 3.7%
10 ギリシャ 3.6%
10 ハンガリー 3.6%
12 ニュージーランド 3.4%
13 アメリカ合衆国 3.3%
13 カナダ 3.3%
15 スペイン 3.2%
16 ノルウェー 2.9%
17 イギリス 2.8%
17 スウェーデン 2.8%
17 メキシコ 2.8%
20 オランダ 2.4%
20 チェコ 2.4%
20 ポルトガル 2.4%
23 デンマーク 2.2%
23 フランス 2.2%
23 ベルギー 2.2%
26 オーストリア 2.0%
27 イタリア 1.6%
28 スイス 1.3%
28 ドイツ 1.3%
28 日本 1.3% ←−−−−−−−−−− ここ
714名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 20:36:14 ID:ngyF3Shu
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88#.E5.90.8D.E7.9B.AEGDP
順位 国名 一人当りGDP (US$)
1 ルクセンブルク 77594.926
2 ノルウェー 61852.411
3 スイス 52879.016
4 アイスランド 52063.239
5 アイルランド 50303.012
6 デンマーク 49182.463
7 スウェーデン 42391.710
8 アメリカ合衆国 41916.596
9 カタール 39606.705
10 オーストリア 39292.157
11 フィンランド 39097.968
12 オランダ 38319.791
13 イギリス 38097.683
14 ベルギー 37730.264
15 日本 37566.304 ←−−−−−−−−−− ここ
16 フランス 35727.351
17 ドイツ 35075.338
18 カナダ 34028.449


日本は、一人当りGDPが、世界で15位
GDP成長率がOECDで 28位(最下位)

経済大国でも、なんでもない
幻想を捨てて、身の丈にあった社会システムにしないと…

715名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 20:44:20 ID:YbgJdwQP
日本・・・・
716名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 21:26:37 ID:2Dyooypm
日本だってすてたものじゃない。
不動産価格総額世界一の座は譲っていない。
家賃も高いし。
公務員給与だって実質世界一。
717名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 21:32:27 ID:2Dyooypm
そうだ。
日本を全部売ればアメリカが2個買える。
半分だけ売って、アメリカ全部を買い取るよう交渉しよう。
相手にもされないだろうが。経済発展の害になるだけだって。
718名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 21:33:12 ID:59BIEjj5
少なくとも医療制度について学ぶべき国は費用対効果の悪いアメリカではないね。
健康寿命
国名 男/女(歳)
日本 71.4/75.8
スイス 71.1/74.4
アイスランド 70.5/71.9
スウェーデン 70.5/73.2
オーストラリア 70.1/73.2
デンマーク 69.3/70.8
ノルウェー 69.3/72.2
イタリア 69.2/72.9
ニュージーランド 69.1/71.5
オーストリア 68.9/73.0
オランダ 68.7/71.1
英国 68.4/70.9
ドイツ 68.3/72.2
ベルギー 67.7/71.8
フィンランド 67.7/72.5
アイルランド 67.6/70.4
アメリカ 66.4/68.8 ←----------------ここ
(WHO)
719名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 21:47:44 ID:2Dyooypm
>>718
寿命と医療制度の優劣とはイコールではないだろう。
日本国内でみても、そうだし、人種が違ったりすればなおさらじゃないか。
なんでも、特定の意図をもって都合がいい数字を使うのは、かえって問題
解決を妨げる。
720名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 21:57:01 ID:ngyF3Shu
>>718
やっぱり幻想を捨てられないようだ
そんな高望みしてどうする

日本は、一人当りGDPが、世界で15位
GDP成長率がOECDで 28位(最下位)


医療制度についても、世界で15位とか20位でちょうどいいバランス
721名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 22:03:20 ID:H68dAzzD
>>719
> なんでも、特定の意図をもって都合がいい数字を使うのは、かえって問題
> 解決を妨げる。

ハットリのことですよね。全くその通りだとおもいます。
722名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 22:18:42 ID:wayGmbNz
>>703
>平均寿命は、医療の善し悪しなのでしょうか。
>>719
>寿命と医療制度の優劣とはイコールではないだろう。
健康寿命を平均寿命に摩り替えたがっているのは分かるが。
723名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 22:21:48 ID:jymSPmJI
>>716
>>717
またID変え忘れてるよハットリくん。
724名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 22:25:01 ID:Y60LHjWH
716 名前:名無しさん@3周年 :2006/07/24(月) 21:26:37 ID:2Dyooypm
日本だってすてたものじゃない。
不動産価格総額世界一の座は譲っていない。
家賃も高いし。
公務員給与だって実質世界一。


717 名前:名無しさん@3周年 :2006/07/24(月) 21:32:27 ID:2Dyooypm
そうだ。
日本を全部売ればアメリカが2個買える。
半分だけ売って、アメリカ全部を買い取るよう交渉しよう。
相手にもされないだろうが。経済発展の害になるだけだって。

俺はハットリじゃない。皮肉で書き込んだんだが。
725名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 22:26:00 ID:6sdS6RK8
供給が需要を創る。→市場に供給されないものは買えない。
預金の原資ベースマネーは日銀により供給(貸出)されたものです。
また、紙切れ(マネー)をモノやサービスにしているのは主に大多数を占める中低所得層の労働供給
によるものです。


マネーは流動性の虚像(お化け)。→日銀券=国債
完全にイコールではないがイコールに近づいていくということです。

日銀含む銀行は国債の保有量を増やすことはあっても減らすことはないと専門家は予想している。


http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/864.html
http://www.geocities.jp/mirai200107/

ここを見ると中低所得層の減税・高所得層の控除を盛り込んだ増税と金融政策・雇用産業政策の
マッチポンプが重要だということが良く分かる。

異論が出るのは承知の上だが、簡単に言えばあらゆる手段を使って貧乏人に金を持たせろということ。
(乗数効果の高い製造業の創出が一番であるが乗数が1に近ければ現金配布でもかまわない。)


我々は格差問題の本質を見失ってはいけない。格差が貧困の増大につながり結果として社会不安を
増大させながら今まで形作っていた秩序(銀行による信用創造や個人・企業の倫理、道徳)を崩壊
させる終わりの始まりなのだ。
726名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 22:27:37 ID:6sdS6RK8
自由・保守、勝ち組・負け組み、勝者・敗者、主人・奴隷、右翼・左翼、植物・動物、卵・鶏、民主・共和、科学・魔術、
政府・日銀、需要・供給、インフレ・デフレ、黒字・赤字、日銀券・国債、産業・金融、ミクロ・マクロ、共産主義・資本主義、
先進国・後進国、君主制・共和制、国粋主義・グローバリズム、社員・公務員、持ち家主義・賃貸主義、好況・不況、生産・消費、
ストップ高・ストップ安、都会・田舎、国内・海外、民間・公共、大家族・核家族、プロテスタント・カソリック、幕府・維新政府
手段・目的、創造論・進化論、草食動物・肉食動物、株式・債券、二元論・多元論
物事の様々な多様性を善悪や単なる印象で考えようとすることがそもそもの間違いなのかもしれない。
我々を縛り付けていたさまざまな二元論は溶解する道を辿る事になるのであろう
727名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 23:18:01 ID:JFTDzbmi
>>725
馬鹿。そんなことをする国はないよ。
経済学だけで世の中成り立ってるわけではない。
教室事例でいけば、ヘイコプターから金をまいても同じだろう。
728名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 23:28:56 ID:ef8NIjB+
へー、アメリカを凌ぐねえ・・・

アメリカの最下層は、日給数ドルの世界よ?フルタイムで働いても。
729名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 00:17:29 ID:xdcZSLJj
ハットリを
理屈もなく単に誹謗する嫌がらせが多いのは何でなの、
日本を良くするにはどうすべきか、どうなの、何もないの
ないなら目障りだよ。


730名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 00:33:15 ID:Hg/9DEdS
ハットリが
理屈もなく単に誹謗する嫌がらせが多いのは何でなの、
日本を良くするにはどうすべきか、どうなの、何もないの
ないなら目障りだよ。
731名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 01:00:47 ID:NkQTyuJa
>>729=ハットリ
完全に論破されたので、幼稚化してごまかそうという気か。

またしばらくしたら最初から同じことを言い出すんだよな。
732名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 02:34:26 ID:d+pUqEm4
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=26171
733名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 08:58:43 ID:sm4/9mCK
【NHKスペシャル】

「ワーキングプア 〜働いても働いても豊かになれない〜」
再放送予定 7月25日(火)深夜【水曜午前】0時〜1時14分
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html

【NHKスペシャル】

21世紀の潮流 ラテンアメリカの挑戦
第2回「世界最悪の格差社会を克服せよ」(仮)
8月4日(金)午後10時〜10時49分
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060804.html
734名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 09:00:42 ID:p3brmE80
一生かかっても使い切れないほどの金融資産を持つということはその使途を社会から委任されているのです。
***************************************************

分相応に賃金・退職金・年金を貰う多数の団塊世代の方々は保有する財産と同額の負債を受け取っていただきます。

負債とは何もマネーだけではありません。「団塊は無能で多数の退職金を分捕ったお陰で消費税を上げられた」
等の悪評も負債といっていいのではないだろうか。

その負債は死しても永久に歴史の中に刻まれたのです。おそらく何年経っても歴史書には日本を再建した戦中世代
と団塊世代の対比が語り継がれるであろう。

これが解らんから無能なんです。南無。
735名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 09:15:27 ID:mXfJUE3v
>>728
NYの最低賃金は時給6ドルです。
736名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 09:57:50 ID:Pn1i6BlK
>>730
ハットリの発言を封じ込めようと数万人の電力族の嫌がらせ
電力族には良識者は一人もいないようだね。
日本を良くするには電気料金の引き下げが不可欠だよ。
このくらえ覚えとけ!!!!
737名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 09:58:25 ID:BvqLZlaE
福井のように私利私欲の為に中央銀行を悪用して来た腐敗政権癒着犯罪者でものさばることができるのは、
それだけ日銀が利権腐敗した組織であることが、現実であるという証拠である!

中央銀行の機能不全は、腐敗の中核派こと、破壊テロカルトの創価チョンと自民ブッシュユダヤらが経済を私欲の為のみに食い散らかしていることに因るものであるに他ならないからだ!

腐った八百長創価汚染サッカー界の創価チョン腐敗学会SGIの川淵三郎やジーコのようにだ!

738名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 11:33:03 ID:PCw9VdW0
>>607
>「必要はないのです」と主張するつもりなら根拠のデータを示してみなよ。 >

米国は▼給与所得の課税最低限は日本より高い、▼消費税は食料品にはかからない、税率は州税で10%〜3%程度
これでも軍事大国、社会保障に使う税金も日本よりかなり多いのです。
一例ですが奨学資金の総額は日本総額の15倍なのです。
株に限らず米国の税制は総合課税だからできるのです。
また米国には納税番号があるのできちっと税金もとれるのです
739名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 11:38:57 ID:PCw9VdW0
>>619
難しい問題ですね。
経済には国境がなくなりつつあり、メーカーは生産地点を世界から選択できるのです。
このため世界的に工場誘致競争の時代に入ったのではないでしょうか。
だから比較優位というよりは企業に住み良い国造りが今後の進むべき方向と思うのです。
それで国家間の比較優位でなく企業間の協業や合併による比較優位が進むのではないでしょうか
「企業に住み良い国造り」今後の課題と思うのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/004.htm
740名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 12:30:52 ID:5l6o/CXt
>>736
障がい者の発言を封じ込めようとハットリの嫌がらせ
ハットリには良識はひとかけらもないようだね。
日本を良くするには障がい者への理解も不可欠だよ。
このくらえ覚えとけ!!!!
741名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 12:33:59 ID:Iix2lE9o
【PR】
もう立ち上がろう!

日本革命記@Wikiは、2007年7月…1年後の参議院選挙を目標に、
「全ての、身も心も生粋の日本国民の為の、新しき“根本的真正保守”政党」の
発起を目指す為に作られました!

政党名は「2ちゃんねる党」でも良いでしょう。

応援して下さるなら、登録している人気Blogランキングを
クリック投票(1日1回だけ有効)してくれれば有り難いのですが。

http://www15.atwiki.jp/nihonkakumeiki/
(コピペ推奨)
742名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 15:31:39 ID:EDOHLq34
>>688
>
格差社会の頂点は天皇なのじゃ。
朕は毎年200億円以上の予算を庶民の税金からゲットしとる!! >

天皇制がなくなって天皇が自由に発言したらその影響は莫大ですね。
それに天皇は総理大臣にも最高のタレントにも何にでもなれますよ。
だから天皇にはお気の毒なのですが天皇制の中にに閉じ込めておきましょう。
影響力を考えたら200億円は安いものと思うのです。
 
 
743名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 16:02:54 ID:EDOHLq34
>>735
>NYの最低賃金は時給6ドルです。>

チップを考えましょう。時給よりチップのが多いのでは。
貧乏神に取り付かれていますね。チップ習慣は良いとは思えませんが、
海外の良いとこ探して日本を良くしましょう


744名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 17:46:23 ID:QfGxsyOD
53 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/25(火) 17:38:20 ID:oD+FV6lb0
NHKスペシャル【再】急増“働く貧困層”part1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1153768320/

1 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2006/07/25(火) 04:12:00.72 ID:uuVWYqmq
7月25日(火) 24:00〜25:15
400万世帯が生活保護水準以下、リストラで年収200万・父親の涙、
仕事に就けない若者・都会を漂流

前スレ NHKスペシャル 急増”働く貧困層”反省会 part3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1153668975/

働いても働いても豊かになれない…。どんなに頑張っても報われない…。
今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。
ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。生活保護水準以下で暮らす家庭は、
日本の全世帯のおよそ10分の1。400万世帯とも、それ以上とも言われている。

景気が回復したと言われる今、都会では“住所不定無職”の若者が急増。大学や高校を卒業してもなかなか定職に就けず、
日雇いの仕事で命をつないでいる。正社員は狭き門で、今や3人に1人が非正規雇用で働いている。
子供を抱える低所得世帯では、食べていくのが精一杯で、子どもの教育や将来に暗い影を落としている。

一方、地域経済全体が落ち込んでいる地方では、収入が少なくて税金を払えない人たちが急増。
基幹産業の農業は厳しい価格競争に晒され、離農する人が後を絶たない。集落の存続すら危ぶまれている。
高齢者世帯には、医療費や介護保険料の負担増が、さらに追い打ちをかけている。

憲法25条が保障する「人間らしく生きる最低限の権利」。それすら脅かされるワーキングプアの深刻な実態。
番組では、都会や地方で生まれているワーキングプアの厳しい現実を見つめ、私たちがこれから目指す社会のあり方を模索する。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html
745名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 17:51:29 ID:0CVVJIRP
供給が需要を創る。→市場に供給されないものは買えない。
預金の原資ベースマネーは日銀により供給(貸出)されたものです。
また、紙切れ(マネー)をモノやサービスにしているのは主に大多数を占める中低所得層の労働供給
によるものです。

マネーは流動性の虚像(お化け)。→日銀券=国債
完全にイコールではないがイコールに近づいていくということです。
日銀含む銀行は国債の保有量を増やすことはあっても減らすことはないと専門家は予想している。

http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/864.html
http://www.geocities.jp/mirai200107/

ここを見ると中低所得層の減税・高所得層の控除を盛り込んだ増税と金融政策・雇用産業政策の
マッチポンプが重要だということが良く分かる。

異論が出るのは承知の上だが、簡単に言えばあらゆる手段を使って貧乏人に金を持たせろということ。
(乗数効果の高い製造業の創出が一番であるが乗数が1に近ければ現金配布でもかまわない。)


我々は格差問題の本質を見失ってはいけない。格差が貧困の増大につながり結果として社会不安を
増大させながら今まで形作っていた秩序(銀行による信用創造や個人・企業の倫理、道徳)を崩壊
させる終わりの始まりなのだ。
746名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 18:36:36 ID:GlUwckDw
地方分権しろ
747名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 19:08:13 ID:4YpmCW1P
>>743
問題はこんなことではなく、
格差拡大と言われつつも日本政府は縮小どころか一層の格差拡大政策を進めていることなのです
▼日本政府は格差拡大政策、米国政府は格差縮小政策、このことが問題なのです。
例えば課税最低限、04年日本は引き下げ、米国は引き上げたので日米大逆転したのです。
日本はその他、医療費、地方税、介護など、障害者を含めて弱者の負担増を決めたのです。
消費税も上げようとしています。
▼日本政府は米国より貧乏人から多額の税を取り、金持ちからは少ない税、社会保障に使う税は少ないのです。
財務省などのデータで明らかです。●この日米格差が益々拡大する方向なのです
▼米国並みに資産性所得、退職金、すべて米国並みに総合課税にすれば消費税増は必要ないのです。
日本国民の多くはこのことを知らないのです。洗脳されているのです。
▼すなわち日本国民の多くは政治詐欺の被害者なのです。
次を見て下さい。反論があれば具体的に指摘して下さい。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
748名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 19:16:09 ID:yfI85Dc7

古い世代  土建バラマキによる雇用対策――→借金800兆円

若年層    雇用対策――――――――――→なし


古い世代 年金 ――――――――――――→負担より給付が 5647万円多い(60歳以上)

若年層  年金 ――――――――――――→負担だけ    1400万(20歳以下)

749名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 20:19:14 ID:2zhfWFf5
生涯に政府から受け取る利益 (経済財政諮問会議の民間議員)
http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
日経新聞 2005/02/16

60歳以上       5647万円
30代    マイナス 743万円
20歳未満  マイナス 3952万円
750名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 20:27:42 ID:UVDghFnW
グローバルスタンダートの視点から見ると、日本はぜんぜん格差社会じゃない。
というのは、今までの日本が無格差社会を演じていたからだ。
戦後の協力関係からそういう思想が根付きすぎていたんだ。
だから、地方の誰も通らないような所に高速道路つくったり、無駄な
投資をしまくって国家財政を負担させてしまっていた。
日本の財力があったからよかったものの、普通の国ならとっくにぶっ潰れてるよ。
経済格差を測る指数であるジニ指数でも、今の日本は最適水準より
すこし格差が少ないという位置で、普通のヨーロッパ諸国より格差が少し無い程度。

当然ながらアメリカより格差が大きいというのは嘘。
世界ダントツで格差が大きいのは中国で、その次がアメリカ。
それから大きく突き放した3位がイギリス。
ちなみにイギリス以下が最適の社会格差とされている。
751名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 20:55:14 ID:8ANbqgYH
「市場原理と医療  米国の失敗を後追いする医療改革」
『財力に基づくアクセス差別:市場原理の下で弱者が排除されることは避け得ず、
医療保険を購入する財力のない者は「無保険者」となり、医療へのアクセスを閉ざされてしまう。
市場原理から落ちこぼれた弱者(高齢者・低所得者)を救済するために、米国政府は、巨額の税を投入して公的医療保険制度を運営しているが、
巨額の税支出にもかかわらず、国民の7人に1人が無保険と弱者を救済しきれず、無保険社会となっている。
「『公』を減らして『民』を増やす」という主張は、「(米国式に)財力に基づくアクセス差別を導入する=無保険社会になっても構わない」という主張と同義なのである。』
第26回日本医学会総会ポストコングレス公開シンポジウム(2006年3月)抄録より転載
752名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 21:57:42 ID:088aYkHn
>「アメリカの子供達は、過去10年間に比較してより多くの危険に直面しています」

>母国の医療保障の失策により、
>比較にならないほど多くの幼児が死ぬことになっているのである。
>そして母親もまた同じ運命だ・・・
>アメリカ合衆国で母親が出産時に死亡する確率は、ヨーロッパよりも70%も多い。

>実際、乳幼児死亡率と他のアメリカ国民の健康に関わる問題は、
>大部分が貧困と密接に結びついており、
>経験から言えば右派も左派も、貧困問題には解決策を提示できていない。
>しかし政府が計画し議論しはじめているいくつかの手順---資格取得を縮小するとか、
>特に児童の医療保険適用を削減するなどは、事態を悪化させることになるだろう。
>昨年、全米科学アカデミーの一部門である医学研究所が行った研究試算によると、
>医療保険の取得不足により、毎年1万8000人が無駄に死亡しているということである。
753名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 22:06:40 ID:xhOAQ2xP
>>743
>>NYの最低賃金は時給6ドルです。>
>チップを考えましょう。時給よりチップのが多いのでは。

最低賃金で働くヤツってチップもらえるような仕事だと思うか?
ずいぶん非常識だね。

>海外の良いとこ探して日本を良くしましょう

都合のいいところだけのつまみ食いは意味がない。
754名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 22:50:50 ID:eG3OI8pd
>>750
本当にそうだったか??
ジニ係数で見ると日本はOECD加盟国の中で上位だっただろ。
上にいるのはアメリカくらいだったはず。
755名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:52:15 ID:NkQTyuJa
>>743
>海外の良いとこ探して日本を良くしましょう

じゃあまずハットリがやれよ。
外出したら必ず店員にチップを渡すこと。
756名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 00:17:59 ID:ui7T6IGY
>>754
つまり経済大国=格差大国ってことだ。
757名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 00:29:57 ID:HWsQ4lNt
で、結局のところ
「ハットリは障碍者がホームから落ちても、言い値で金を払えば問題ないと思っている」
「ハットリが言っている『日本の乳幼児の死亡率は高い』というのはデタラメだ」
ということでよろしいですね。
758名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 00:57:59 ID:4ktRT3Z6
>>172
他人の不幸はハットリには面白おかしいネタなんだろうけどね。
>心にもない嘘をつき就職するより人間としてニートはむしろ正常かも
あまり労働者を馬鹿にしないことだね。
なんだかんだ言って要は蔑視感情の裏返しの歪んだ優越意識じゃないかね。
759名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 01:15:19 ID:mEReHpN6
大阪府池田市の閑静な住宅街・五月丘です。そして、こちらが都市再生機構の職員宿舎。
去年完成したばかりの真新しいマンションです
大阪府池田市に去年完成したのは、都市再生機構の職員専用マンション。
建設費6億7,000万円。4階建てで全60戸。
こちらはエレベーター付きだ。
特筆すべきは、その眺望。
池田市内はおろか、梅田のビル群までも見渡せる180度のパノラマ。
家賃はと言えば、2LDK(70〜71平方メートル)で、3万円〜3万3,000円。
3LDK(75〜78平方メートル)で、4万2,000円〜4万9,000円と破格
の安さだ。
<近所の人>
(Q.家賃は75平米で4万円くらいなんですよ)
「エーッ!すごいですね」
(Q.場所は最高ですよね?)
「そうなんですよ。場所はすごいイイなあと思ってて、建ったときに何の建物かと思ってました」
<近所の人>
「ウチのところは68平米で公団ですけど、12万円払ってます。眺めもイイし、うらやましい
 なあと主人と言ってました」

都市再生機構の労働組合は共産党系。
760名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 02:54:27 ID:JMkwdu4u
供給が需要を創る。→市場に供給されないものは買えない。これは絶対原則である。
預金の原資ベースマネーはそもそも日銀の信用創造により供給(貸出)されたものだ。
また、紙切れ(マネー)をモノやサービスにしているのは主に大多数を占める中低所得層の労働供給
に最大限依存している。→労働力は保存できない流動的な資源と考えていただきたい。

マネーは流動性の虚像(お化け)。→日銀券=国債 完全にイコールではないがイコールに向かい、日銀含む
銀行は国債の保有量を増やすことはあっても減らすことはないと専門家は予想している。

そこで、国債を本質的に捉えるために最大の債務者である政府が主な貸し手である日銀含む銀行(債権者)
を吸収合併させることを考えていただきたい。
国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属することになり、民法における混同の法理
により、債権債務が消滅するのである。これを 国 の 借 金 と呼ぶのはいささか無理がある事が良く分かる。

国債の発行は総支出(総需要)を調節するための手段でしかないはずであり国民の負担が何とかパーセント
という国民の目を欺く財政再建キャンペーンは即座に取りやめ各地域が公的に持つ公共建築物などの共有財産、
各会社の資産、 各個人の資産に対して何パーセントという計算か若しくは公務員一人当たりのパーセンテージ
計算に改めなければならない。

http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/864.html
http://www.geocities.jp/mirai200107/

また、上記URLを見ると中低所得層の減税・高所得層の控除を盛り込んだ増税と金融政策・雇用産業政策の
マッチポンプが重要だということがよく解り結果、失業率の低下、デフレギャップの速やかな解消、
財政再建や少子化問題の解決に資することに繋がっていく。

(乗数効果の高い製造業の創出が一番であるが乗数が1に近ければ現金配布でもかまわない。)

我々は格差問題の本質を見失ってはいけない。格差が貧困の増大につながり結果として社会不安を増大させ
ながら今まで形作っていた秩序(民間銀行による信用創造や個人・企業の倫理、道徳)を崩壊させる終わりの
始まりなのだ。
761名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 08:48:24 ID:HWsQ4lNt
>>736
> ハットリの発言を封じ込めようと数万人の電力族の嫌がらせ

妄想もここまで進んだか。
自分がそれほど影響を持っているとでも思っているだろうか。
客観的に見れば単なる一人のボケ老人だよ。
762名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 11:45:40 ID:OovszQvL
>>748
>>749
逆です。高齢者から若者が多くの財産を引き受けるのです。
すなわち親が金持ちの子供には多額の遺産が残るのです。
1400兆円もの預貯金、借金より多いですよ、外貨を稼ぐ国内外の株式会社、土地や家もです。
ただ親が貧乏人の子供には残りませんね。
だが若者全体で考えれば極めて多額の遺産を年寄りやら引き継ぐので年寄りよりはるかに恵まれているのです。
貧富の差が拡大しているのです。
▼税や年金のみではなく高齢者が作った財産も含めて考えましょう。
「焼け野原から現在の日本にしたのです。年寄りに感謝すべき」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/950.htm
763名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 11:46:28 ID:kBft005e
ヒトラーの予言
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html

「我々は三度の世界大戦を引き起こし、その後で世界政府を作る」
アダム・ヴァイスハウプト(イルミナティ創設者)

「歴史上の事件、特に世界の歴史を動かすような大事件は決して偶然には起きない。
あらかじめそうなると決まっていると考えていい。賭けてもいい」
フランクリン・ルーズベルト大統領

「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩   日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
764名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 11:54:37 ID:OovszQvL
>>744
ワーキングプアー、働く意欲も能力もあるのに、先進国では日本だけと思いますよ
親が貧乏でも子どもの教育に格差があってはならない。という意見が強かった。当然です。
働けど働けどわが暮らし楽にならずじっと子を見る。これですよね。
奨学金総額を米国並みに7.5倍に増額すべきですね。
▼奨学資金総額、日米比較、レート115円
日本  年間経費 431,486百万円  貸与で返済要
米国      6,580,000百万円、 内1,500,000百万円 は給与で返済不要
米国は日本の15倍ですね。給与だけでも3・6倍(ただ人口は2倍)
▼人材派遣業法は世紀の悪法,汚職で出来た法律です。非正社員は労働者の1/3、1600万人
20年前に戻りこの法律を廃止すべき
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1224.htm
 
765名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 12:17:14 ID:XO8EsyQ7
ヒトラーの予言
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html

JJ (Japan=Jew)◆ae8GJRGMtA氏 発言抜粋集
http://snow.kakiko.com/korea02/e_select/e0135.html

「我々は三度の世界大戦を引き起こし、その後で世界政府を作る」
アダム・ヴァイスハウプト(イルミナティ創設者)

「歴史上の事件、特に世界の歴史を動かすような大事件は決して偶然には起きない。
あらかじめそうなると決まっていると考えていい。賭けてもいい」
フランクリン・ルーズベルト大統領

「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩   日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
766名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 12:57:55 ID:BkCzYt5o
>>764
NHKスペシャル 急増”働く貧困層”
最後に教育の格差拡大が問題とのくだりがありましたが、
次のことを一言付け加えて頂きたかったですね。
▼奨学資金総額、日米比較、レート115円
日本  年間経費 431,486百万円  貸与で返済要
米国      6,580,000百万円、 内1,500,000百万円 は給与で返済不要
米国は日本の15倍ですね。給与だけでも3・6倍(人口は2倍ですが)
767名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 20:06:58 ID:ujzI07DS
>親が貧乏でも子どもの教育に格差があってはならない。という意見が強かった。

逆です。高齢者から若者が多くの財産を引き受けるのです。
すなわち親が金持ちの子供には多額の遺産が残るのです。
1400兆円もの預貯金、借金より多いですよ、外貨を稼ぐ国内外の株式会社、土地や家もです。
ただ親が貧乏人の子供には残りませんね。
だが若者全体で考えれば極めて多額の遺産を年寄りやら引き継ぐので年寄りよりはるかに恵まれているのです。
貧富の差が拡大しているのです。
▼税や年金のみではなく高齢者が作った財産も含めて考えましょう。
ただ次のことを一言付け加えて頂きたかったですね。
就職する人は心にもない嘘をつく人間としてニートより劣る存在なのです。
このような嘘つきの末路だということです。
768名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 20:13:27 ID:RVwyw08U
ヒトラーの予言
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html

ヒトラー「二極化は進み人は神とロボットになる」2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1149253249/

JJ (Japan=Hidden-Jew=Joker)◆ae8GJRGMtA氏 発言抜粋集
http://snow.kakiko.com/korea02/e_select/e0135.html

「我々は三度の世界大戦を引き起こし、その後で世界政府を作る」
アダム・ヴァイスハウプト(イルミナティ創設者)
テキスト http://current.log.thebbs.jp/1143369936.html
動画   http://www.dumpalink.com/media/1140874936/Conspiracy_Documentary_

「歴史上の事件、特に世界の歴史を動かすような大事件は決して偶然には起きない。
あらかじめそうなると決まっていると考えていい。賭けてもいい」
フランクリン・ルーズベルト

「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩   日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
769名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 20:22:09 ID:ZJnUHqHo
日本は米国さえも凌ぐ格差大国なのです。
1月分で41,048円もの電気代を浪費する金持ちがいるのに貧乏人の子は貧乏のままなのです。
「既得権益にしがみついて現在の日本にしたのです。年寄りに感謝すべき?」
770名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 20:25:27 ID:zQSV3Lb1
大阪府池田市の閑静な住宅街・五月丘です。そして、こちらが都市再生機構の職員宿舎。
去年完成したばかりの真新しいマンションです
大阪府池田市に去年完成したのは、都市再生機構の職員専用マンション。
建設費6億7,000万円。4階建てで全60戸。
こちらはエレベーター付きだ。
特筆すべきは、その眺望。
池田市内はおろか、梅田のビル群までも見渡せる180度のパノラマ。
家賃はと言えば、2LDK(70〜71平方メートル)で、3万円〜3万3,000円。
3LDK(75〜78平方メートル)で、4万2,000円〜4万9,000円と破格
の安さだ。
<近所の人>
(Q.家賃は75平米で4万円くらいなんですよ)
「エーッ!すごいですね」
(Q.場所は最高ですよね?)
「そうなんですよ。場所はすごいイイなあと思ってて、建ったときに何の建物かと思ってました」
<近所の人>
「ウチのところは68平米で公団ですけど、12万円払ってます。眺めもイイし、うらやましい
 なあと主人と言ってました」

都市再生機構の労働組合は共産党系。
771名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 20:26:08 ID:zQSV3Lb1
各党の主張


自民、民主、公明、社民   固定資産税引き上げ(家賃引き下げ)、住民税引き下げ

共産               固定資産税引き下げ(家賃引き上げ) 住民税引き上げ
772名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 20:31:34 ID:TDHLuwjR

古い世代  土建バラマキによる雇用対策――→借金800兆円

若年層    雇用対策――――――――――→なし


古い世代 年金 ――――――――――――→負担より給付が 5647万円多い(60歳以上)

若年層  年金 ――――――――――――→負担だけ    1400万(20歳以下)

773名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 20:33:23 ID:+3aSFYSs
アメリカは格差があっても幸せそうだな

行った事ないけど
774名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 21:17:52 ID:CN5sPlMS
生涯に政府から受け取る利益 (経済財政諮問会議の民間議員)
http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
日経新聞 2005/02/16

60歳以上       5647万円
30代    マイナス 743万円
20歳未満  マイナス 3952万円
775名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 21:19:48 ID:RVwyw08U

一生かかっても使い切れないほどの金融資産(=社会資本)を持つということはその使途を社会から委任されているのです。
***************************************************

分相応に賃金・退職金・年金を貰う多数の団塊世代の方々は保有する財産と同額の負債を受け取っていただきます。

負債とは何もマネーだけではありません。「団塊は無能で多数の退職金を分捕ったお陰で消費税を上げられた」
等の悪評も負債といっていいのではないだろうか。

その負債は死しても永久に歴史の中に刻まれたのです。おそらく何年経っても歴史書には日本を再建した戦中世代
と団塊世代の対比が語り継がれるであろう。

これが解らんから無能なんです。南無。
776名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 21:34:55 ID:QGq4f9fO
ハットリンの大好きなアメリカがイスラエルの攻撃応援してますが
そんな国を見習えばいいの? ハットリン教えて。
777名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:38:47 ID:qRNDR5Vl
>>757
>「ハットリは障碍者がホームから落ちても、言い値で金を払えば問題ないと思っている」
>「ハットリが言っている『日本の乳幼児の死亡率は高い』というのはデタラメだ」
はい、正解。その根底に流れる思想は >>711 がズバリ。
778名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 05:43:30 ID:bc18D5J3
>>728 物価が安いからいいんじゃない?
779humanist:2006/07/27(木) 05:47:25 ID:WDNLmGfr
○自民党支持者の性格・・利己的ドライな友人にしたくない連中、共産主義ではすぐ共産党に入党する連中!?
   共産主義で共産党員、資本主義では自民党支持するような、
   口のうまい、利権中心で結びついた、経済優先、人権軽視のドライな連中!?
 *選挙用の口先だけの政策では決して見えてこないことがあります。
   例・・市民グループ「クルマ社会を問い直す会」が、交通災害の撲滅を目指して、
   危険の多い交差点事故から、子供、高齢者を守るための、「交差点の歩車分離信号化」等や
   環境問題についてのアンケート依頼や、また、市民グループの小児救急医療の地域輪番体制
   について検討依頼をしても、何時も、無視は、自由民主党です! (2005年8月)
   誠実な回答は、民主党、社会社民党、日本共産党、公明党等(日本新党等は結成前)です。
 *自民党支持者の性格と、構造腐敗の例
   ・自由民主党の性格(広義)・・マネー中心の仲間、真の友人にしたくない連中、狡い脱税商人や
    金権主義者の代弁人、口先だけで無知な国民をだます悪徳商人と同じ、人の足を踏む等、迷惑を
    かけても謝罪もせず、人の好意を受けても、お礼も言わず立ち去る等・・利己的傾向大
   ・構造腐敗 ・・
   ○(象徴的事件) 数年前、東北地方の地方都市の自由民主党の首長が暴力団の
    フロント企業からヤミ献金を受け、国施設建設の情報を密かに提供、暴力団の
   フロント企業が莫大な利益を上げた事件、彼らの性格(広義)がそうさせます。
   ○小泉流グローバル資本主義(市場原理至上主義)は、人々のあらゆる生活格差(
    貧富、為替、価格など)を利用して、マネー(資本としてのお金)を動かし、その結果、
    さらに格差を拡大し、目的であるべき、是正されるべき生活格差(貧富など)を
    是正するどころか、それを利用、発展、さらに格差を拡大、少数富裕層、多数貧困層の
    貧富二極化 → 少数富裕層の政治支配 → 構造汚職 

780名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 05:48:18 ID:bc18D5J3
>>728 それとも日本と変わらないのか?
781名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 08:50:12 ID:AJ7hoRTK
>>776
アメリカは銃社会、人口4%なのに25%ものCO2を排出しているのに京都議定書脱退、
イラク問題、イスラエルの攻撃応援、こんなアメリカは大嫌い
だがこんな駄目なアメリカより駄目なアメリカよりですよ、
日本政府は「弱者を挫き強者を助く」政治なのです。
財務省や文部科学省などのデータのどこを見てもですよ。

それなのに日本人の多くは貧乏神に取り付かれているのでしょう、弱者に暖かい日本政治にしょうとの意識無し。
特に理屈もなく「〜力族」の嫌がらせが多いのには驚いているのです。

▼日本国民は洗脳され騙された政治詐欺の被害者なのです。
この騙している明らかな代表例、
このように国民を平気で騙しても良心を咎めず、また社会に通用することが問題なのです。
「内閣府や電力会社が国民を騙している」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
782名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 11:00:50 ID:Kw3vaFG+
>>781
文部科学省にお願いです。
つぎは文部科学省のデータです。このデータを国民に広報し奨学制度の充実をお願いします。
▼奨学資金総額、日米比較、レート115円
日本  年間経費 431,486百万円  貸与で返済要
米国      6,580,000百万円、 内1,500,000百万円 は給与で返済不要
米国は日本の15倍ですね。給与だけでも3・6倍(人口は2倍ですが)

▼このデータがありながら政治家も官僚も学者もマスコミも国民に知ら
せようとしないため国民の多くは知らないと思うのです。
すなわちこの例からも「日本国民は政治詐欺の被害者です」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
783名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 18:25:31 ID:27ExdYa9
>>781
>それなのに日本人の多くは貧乏神に取り付かれているのでしょう
>>782
>米国は日本の15倍ですね。給与だけでも3・6倍
逆です。
高齢者から若者が多くの財産を引き受けるのです。
すなわち親が金持ちの子供には多額の遺産が残るのです。
1400兆円もの預貯金、借金より多いですよ、外貨を稼ぐ国内外の株式会社、土地や家もです。
ただ親が貧乏人の子供には残りませんね。
だが若者全体で考えれば極めて多額の遺産を年寄りやら引き継ぐので年寄りよりはるかに恵まれているのです。
貧富の差が拡大しているのです。
▼税や年金のみではなく高齢者が作った財産も含めて考えましょう。
784名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 19:38:34 ID:8x3xcJ0O
相続税上げられると残らないんじゃね?
785名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 20:28:13 ID:RvoDssiS
>>781
>こんな駄目なアメリカより駄目なアメリカよりですよ、
日本政府は「弱者を挫き強者を助く」政治なのです。
ふーむ。

>>762
>焼け野原から現在の日本にしたのです。年寄りに感謝すべき
いやまったくその通り。
786名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 20:28:55 ID:L4VtT6mk
そもそも焼け野原にしたのは誰だよw
787名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 21:12:15 ID:13IwW03w
>>785
>こんな駄目なアメリカより駄目なアメリカよりですよ、
>日本政府は「弱者を挫き強者を助く」政治なのです。
>焼け野原から現在の日本にしたのです。
>年寄りに感謝すべき
感謝すべきなのか?
788名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 21:12:58 ID:U3HmoKl2
一生かかっても使い切れないほどの金融資産(=社会資本)を持つということはその使途を社会から委任されているのです。
***************************************************

分相応に賃金・退職金・年金を貰う多数の団塊世代の方々は保有する財産と同額の負債を受け取っていただきます。

負債とは何もマネーだけではありません。「団塊は無能で多数の退職金を分捕ったお陰で消費税を上げられた」
等の悪評も負債といっていいのではないだろうか。

その負債は死しても永久に歴史の中に刻まれたのです。おそらく何年経っても歴史書には日本を再建した戦中世代
と団塊世代の対比が語り継がれるであろう。

これが解らんから無能なんです。南無。
789名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 21:33:43 ID:tn+FpeBt
ハットリ
>だが若者全体で考えれば極めて多額の遺産を年寄りやら引き継ぐので
>年寄りよりはるかに恵まれているのです。
何度も何度も書いているけど、結局若者が妬ましいんだな。
若者は未来引き継いで築いていかなきゃなだめだから優遇されててもいいじゃん。
790名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 01:11:56 ID:TXPt4ok5
一方で「格差が問題だ」と言いながら、もう一方で「若者全体で考えれば」
などと言っていることが大いなる自己矛盾なのだが。

ハットリの理屈では、日本人全体で考えれば豊かだから全然問題ない
ということになるな。
791名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:37:33 ID:MflRV2xO
>>787
年寄りの責任は、自殺者増、少子化、貧富差拡大、環境破壊、犯罪増、役人の不正増の社会作った、
これは年寄りの責任で子孫に責任追求されて当然です。
しかし経済面では、日本の子孫は、国民全体で見れば、世界最高レベルに恵まれているのです。
経済面では日本を豊かにし子孫に多額の遺産を残すので年寄りは自慢してよいのです。
次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/950.htm
(参考)出生率 日本 1.25 アメリカ、2.05、
    自殺率、日本24.1、 アメリカ10.4、(日本は8年連続年3万人を超えているのです)
792名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 00:17:00 ID:X0H6yVx1
若者全体で考えれば極めて多額の遺産を年寄りやら引き継ぐので恵まれているのです。
日本人全体で考えれば豊かだから全然問題ないのです。
793名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 00:26:57 ID:DncUgeyp
794名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 03:21:57 ID:F+QXmqOI
>>792
>若者全体で考えれば極めて多額の遺産を年寄りやら引き継ぐので恵まれているのです。
>日本人全体で考えれば豊かだから全然問題ないのです。

ハットリの理屈では自殺者30000人超の現実も全然問題ないのか。
結局ハットリの理屈は現状容認で終わるんだな。
自己矛盾も程々にしとけ。
795名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 04:42:38 ID:bkv5N9Fs
>>791
年寄りにもいろいろあるがな。

>年寄りの責任は、自殺者増、少子化、貧富差拡大、環境破壊、犯罪増、役人の不正増の社会作った、
>これは年寄りの責任で子孫に責任追求されて当然です。
こっちの年寄りは無能なくせに有能なふりをするのが得意なだけの文系官僚型年寄りな。

>しかし経済面では、日本の子孫は、国民全体で見れば、世界最高レベルに恵まれているのです。
>経済面では日本を豊かにし子孫に多額の遺産を残すので年寄りは自慢してよいのです。
こっちの年寄りは安月給にも文句を言わず資源の無い国を支えてきた理系技術者型年寄りな。

796名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 09:23:19 ID:kOI1qXGX
政治的な思想での共産主義には期待しないが
経済的なものには多少期待する
資本主義の飽和状態を一時是正するためにも共産主義は必要
日本はバランスが悪すぎる
9条云々なんてくだらん事言わないで、労働者の待遇だけ考えてくれたなら支持できるんだけどな。
日本の左翼運動が盛り上がらないのって
結局やってる奴らが貧乏じゃないからだろ
つまんないインテリの言葉遊びで終わってしまう

でも時代は変わった、格差時代の到来
言葉遊びではなく、真の労働者の叫び
日本にようやく、左翼が必要な時代が現れた、
自民党のお陰で

797名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:18:52 ID:n6HJtcTH
>>782=ハットリ
アメリカの学費は日本に比べて数倍高いということを隠している。

ハーバード大学の学費$27,448、寄宿費$9,260 (全寮制なので必須)
合計すると、ハーバードに入学すると年420万円かかる。
これでは貧乏どころか普通の家庭の子供も入学できないから奨学資金を
増やさざるを得ない。
ちなみに早稲田大学は最も高い理系で130万円。

金の流れの全体を見ずに、奨学資金というごく一部を切り取って比較して
「日本はアメリカよりダメだ」というのはまともな意見じゃない。
ハットリは文句を言うこと自体が目的となっているのが明らかだ。
798名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 21:26:44 ID:qtFoNshe
>>797
>アメリカの学費は日本に比べて数倍高いということを隠している。
ハーバード大学の学費$27,448、寄宿費$9,260 (全寮制なので必須)
合計すると、ハーバードに入学すると年420万円かかる。 >

ハーバード大学では保護者の年収6万ドル以下なら授業は免除のようですよ。
それに寄宿費が安くていいですね。日本も見習うべき。

州立大は日本の国立大より授業料も安いし入学金もない。
生活費も日本より可成り安上がり、電気や住居や食料などの生活必需品は日本の1/2位以下のようですよ。
日本は寄宿の場合には生活費が大変なのです。

特に日本の私大医学部はよほどの大金持ちでなければ行けませんよ。格差社会の典型ですね。
世界にこんな例はないと思いますよ。是正すべき。

貧乏神に取り付かれていますね。
海外の悪い例をなんとか引き出そうとする努力は無意味ですよ。
海外の良い例を探し日本を良くしましょう。
799名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 21:27:41 ID:vVPlJYpC

チャンネル桜

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv

在日特権の真相にせまる    21.68MiB
                           
拡散ヨロ〜
800名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:25:30 ID:n6HJtcTH
>>798
> 州立大は日本の国立大より授業料も安いし入学金もない。

数値で示して下さい。

> 特に日本の私大医学部はよほどの大金持ちでなければ行けませんよ。格差社会の典型ですね。

私大医学部だけが医学部ではない。
>>594 で既にハットリの嘘がばらされたのに、まだ他人を騙そうとする気だな。

> 貧乏神に取り付かれていますね。

ハットリの趣味は「本当は悪くないことでも日本が悪い」と言いふらすことだから、
本当の貧乏神はハットリです。
801名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 23:29:21 ID:MWbMcZD0
>>798
>生活費も日本より可成り安上がり、電気や住居や食料などの生活必需品は日本の1/2位以下のようですよ。
>日本は寄宿の場合には生活費が大変なのです。
逆です。
高齢者から若者が多くの財産を引き受けるのです。
すなわち親が金持ちの子供には多額の遺産が残るのです。
1400兆円もの預貯金、借金より多いですよ、外貨を稼ぐ国内外の株式会社、土地や家もです。
ただ親が貧乏人の子供には残りませんね。
だが若者全体で考えれば極めて多額の遺産を年寄りやら引き継ぐので年寄りよりはるかに恵まれているのです。
貧富の差が拡大しているのです。
▼税や年金のみではなく高齢者が作った財産も含めて考えましょう。
802名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 23:38:15 ID:pPqE0hur
生涯に政府から受け取る利益 (経済財政諮問会議の民間議員)
http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
日経新聞 2005/02/16

60歳以上       5647万円
30代    マイナス 743万円
20歳未満  マイナス 3952万円
803名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 00:36:30 ID:Jr4B4NQ3
>>800
> ハットリの趣味は「本当は悪くないことでも日本が悪い」と言いふらすことだから、
> 本当の貧乏神はハットリです。

つい最近も「日本の乳幼児の死亡率は高い」とデタラメを言って、
あっという間に否定されたら謝罪も訂正もなく逃走したな。

ハットリこそ真の貧乏神。
804名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 16:20:09 ID:dzVzJIrj
■ 日経ビジネス  06年07月31日号

メインの特集記事ではないが、今週号(07月31日発売)は、
なかなか渋い点をとらえていますよ。マジで。。

●武田徹『格差社会の行き着く果て』
 〜 「フラット化」二重の意味
 〜 弱者切捨ての詭弁

●アルビン・トフラー教授からの提言『新しい富は個人から生まれる』
 〜 21世紀経済の中心は個人 

●書評『ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代』
 〜 ”稼げる人”の条件が変わる

●投書『格差問題が日本を”壊す”』
 〜 低条件に甘んじて働いている彼らの献身を汲み取っていない


二極化問題・格差社会・IT・フラット化・富の未来・ワーキングプアー・
ベンチャー・今と今後の社会・・・

 ⇒ これらにピンときた、20代/30代の若者は、まずは読みましょう!!
805名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 17:03:40 ID:z9FlCTri
>>804

「ステルスデザインの方法」も必読にしたらどうかな?
格差社会の内側をえぐる名著だと
806名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:43:53 ID:cd6t5rh6
このスレでの逃亡記録@ハットリン
点字ブロック:ボランティアが具体的な意見出しだすと逃亡。
乳幼児の死亡率が高い:数字のマジック暴かれて逃亡。



また前スレと同じこと繰り返すつもり?
807名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 22:47:43 ID:givv63y1
>>806
>乳幼児の死亡率が高い

その他に、銃社会、京都議定書脱退、重犯罪多発、格差社会、牛肉輸出、イラクやイスラエルの問題、
呆れるばかり駄目なアメリカですね。
808名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 23:00:44 ID:WmnvN+s4
>>807
さすが日本語のできないハットリだね。
他人が何を書いているのかさえ読めないとは
呆れるばかり駄目なハットリですね。
809名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 23:12:51 ID:givv63y1
>>806
>乳幼児の死亡率が高い

その他に、銃社会、京都議定書脱退、重犯罪多発、格差社会、牛肉輸出、イラクやイスラエルの問題、
呆れるばかり駄目なアメリカですね。
810名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 01:21:24 ID:zYz7lCQV
小泉改革の痛みに耐えたら大増税
年金崩壊、社会保障崩壊。

売国ODA土建会社と公務員だけが高笑いする最低の国になりました。
811名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 10:48:32 ID:+BL8vlYY
代案を出せ!→その代案は現実的ではない→批判をせずに代案を出せ→その代案は現実的ではない

ルイセンコ竹中の論法。
812名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 12:50:22 ID:lh4D/9X5
具体策を出せ→無視→誹謗しないで具体策を出せ→逃亡

ハットリ理論
813名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 22:04:14 ID:0OnIgwNo
逃げたね・・・
814名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 22:40:34 ID:XG7ubDoz
>>812
日本の電気は諸悪の根源、利権既得権益の代表例ですね。
電気に限りませんが、公共的業種には利権既得権益を排除するため米国の制度に見習うべき、
▼米国では州政府が公共事業委員会をつくり電力会社の購買、従業員の給与
(独占なので当然全産業の最低ライン)まで徹底的にチェックしている。日本でも見習うべき
また発電に市場原理を作用させるため送配電部門を分離し別会社にすべき、別会社でないのは日本だけです、
中国も別会社のようです。
▼日本の電気料金は燃料費(石油石炭天然ガス原子燃料費)全てゼロと仮定しても米国の2倍も高いのです。
なのに「内閣府と電力会社が平気で国民を騙しているのです」こんなことでは利権既得権は排除できないのです。
次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
 
815名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 22:42:34 ID:dpY0YaPo
ほら逃げた。
816名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:03:46 ID:AT/s+LEL
>>815
ハットリの完全敗北ですね。皆さんお疲れ様でした。
817名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:11:25 ID:XG7ubDoz
>>807
こんな駄目なアメリカ、駄目なアメリカですよ、
こんな駄目なアメリカの悪いとこ探して、日本は良い国だとうそぶく、
日本人の多くは洗脳され貧乏神に取り付かれているのです。
日本の政治家、学者、マスコミまでも強者に都合の良い海外の例のみ強調し都合の悪い例はおくびにも出さないのです
目を醒ましましょう、日本政府は「弱者を挫き強者を助く」政治なのです。
財務省や文部科学省などのデータのどこを見てもですよ。
医療でも、子宮がん検診率でアメリカは18才以上80%、日本は30才以上18%、と日本はかなり低い
「アメリカの医療、聞くのと大違いむしろ日本の医療が大問題」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1202.htm
818名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:24:43 ID:aZx5FzTr
>こんな駄目なアメリカより駄目なアメリカよりですよ、
>日本政府は「弱者を挫き強者を助く」政治なのです。
>年寄りの責任は、自殺者増、少子化、貧富差拡大、環境破壊、犯罪増、役人の不正増の社会作った、
>日本の電気料金は燃料費(石油石炭天然ガス原子燃料費)全てゼロと仮定しても米国の2倍も高いのです。
>日本の政治家、学者、マスコミまでも強者に都合の良い海外の例のみ強調し都合の悪い例はおくびにも出さないのです
>焼け野原から現在の日本にしたのです。
>年寄りに感謝すべき
感謝すべきなのか?
819名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:54:58 ID:XG7ubDoz
>>800
>> 州立大は日本の国立大より授業料も安いし入学金もない。
>数値で示して下さい。

文部科学省のデータです。
>>1
この中のURLを見て下さい。

米国の私大医学部でも日本ほど授業料は高くないようです。
日本は極めて異常、格差大国の典型です。

820名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:24:22 ID:dpVVefqk
>こんな駄目なアメリカより駄目なアメリカよりですよ、
>日本政府は「弱者を挫き強者を助く」政治なのです。
>年寄りの責任は、自殺者増、少子化、貧富差拡大、環境破壊、犯罪増、役人の不正増の社会作った、
>日本の電気料金は燃料費(石油石炭天然ガス原子燃料費)全てゼロと仮定しても米国の2倍も高いのです。
>日本の政治家、学者、マスコミまでも強者に都合の良い海外の例のみ強調し都合の悪い例はおくびにも出さないのです
>日本は極めて異常、格差大国の典型です。
>焼け野原から現在の日本にしたのです。
>年寄りに感謝すべき
感謝すべきなのか?
821名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:25:48 ID:Z3VBRhhm
誰でも世界レベルの医療を受けられるのは日本だけじゃねーの?
822名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:29:13 ID:Urqe6gys
>>821
バチカンとかクウェートとか
823名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:29:59 ID:IFBVTKy5
小泉が作り変えた今の日本は、「弱肉強食」ではない。

「弱肉悪食」だ。
824名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:32:43 ID:Z3VBRhhm
>>822
あー、資源国はそうか・・
いいなあ資源、日本も尖閣諸島掘って石油王国になってくれねーかなあ
825名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:42:41 ID:TjETEAb7
>>1
>この中のURLを見て下さい。
逆です。
高齢者から若者が多くの財産を引き受けるのです。
すなわち親が金持ちの子供には多額の遺産が残るのです。
1400兆円もの預貯金、借金より多いですよ、外貨を稼ぐ国内外の株式会社、土地や家もです。
ただ親が貧乏人の子供には残りませんね。
だが若者全体で考えれば極めて多額の遺産を年寄りやら引き継ぐので年寄りよりはるかに恵まれているのです。
貧富の差が拡大しているのです。
▼税や年金のみではなく高齢者が作った財産も含めて考えましょう。
826名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:46:38 ID:yl2Sf54c
>>819
>>数値で示して下さい。
> 文部科学省のデータです。
>>1
> この中のURLを見て下さい。

面倒なので見ていません。
ここに示してください。
827名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 09:12:02 ID:wB7FjDZm
>>819
大金持ちしか行けない私大医学部に税金で助成する私学助成必要はないのです。
義務教育の私立小中校にも必要ないですね。
私学助成は何のためか、教育に対しても金持ち優遇政治の典型です。
米国では私学助成はないようです。
▼現状では私大医学部と私立小中校は貧乏人の排除校と言わざるを得ません。
教育基本法の「教育の機会均等」違反と言わざるを得ません。
貧乏人でも私学に行けるような政治が必要なのです。
▼このため私学助成を廃止してその分を返済不要の奨学金に回すべきです。
828名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 09:29:50 ID:wB7FjDZm
>>818
年寄りの責任は重大、特にこの10年間の責任は重大で反省すべきです。だが10年前引退した人は?
年寄りは働き蜂だったのでしょうね。経済至上主義で生きてきたのでしょうね。
ただ経済面では年寄りの功績は大きく、経済面では日本の若者は世界最高レベルで恵まれているのです。
親が貧乏人の子どもは大変だが、若者全体でみれば恵まれているのです。
経済面以外の年寄りの責任は重大、だが焼け野原からここまで復興したことは評価して良いと思うのです。
特に昔と違い多くに若者は大学にも行けるし、ペットも贅沢できるのです。この点は感謝して良いですね。
ただ若者も年寄りの過ちを繰り返さないように経済至上主義を見直すべきなのです。すなわち福祉重視なのです。
「資本主義の進むべき方向は」でなければ衰退します
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/120.htm
829名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 10:22:00 ID:wB7FjDZm
財政赤字額は格差社会の指標なのです
GDP比で財政赤字の多い国は貧富差が大きいのです。このことを理解しましょう。
だから調べればすぐ分かるのです。このことから日本は米国より、もちろん、福祉大国より貧富差大国なのです。
財政赤字の原因は、預貯金の貯まる政策だからです。
すなわち税を取るべきところから取らず、税を使うべきところに使わなかったから赤字が拡大したのです。
借金が増えればその分だけ谷は益々深くなりその分だけ山は益々高くなるのです。
▼国民の預貯金(1400兆円)=政府の借金+国民の借金+外貨、これが財政の基本なのです。
「格差を縮小するために財政赤字の削減が必要なのです」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1232.htm
830名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 11:23:10 ID:gtgbOfQF

政府系金融3機関、当期赤字に 不良債権は6兆8千億円
http://www.asahi.com/business/update/0801/001.html

2006年08月01日01時47分 朝日新聞


831名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 12:57:06 ID:nXgROIYc
>>827
>貧乏人でも私学に行けるような政治が必要なのです。
>>828
>多くに若者は大学にも行けるし、ペットも贅沢できるのです。
うちのような貧乏人は年寄りを敬ういわれなんて無いってことね。

>特にこの10年間の責任は重大で反省すべきです。だが10年前引退した人は?
旗色が悪くなったら責任転嫁ね。
こういう無責任体質を蔓延させたことこそ大罪じゃない?
832名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 15:42:26 ID:SZfi+ZbT

■格差社会、私たち高卒はどうなるのか?■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1153882091/l50
833名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 20:26:34 ID:IxOC4GLl
>大金持ちしか行けない私大医学部
>昔と違い多くに若者は大学にも行けるし、ペットも贅沢できるのです。
私大医学部だけの問題なら6,580,000百万円もいらないよ。
私大で医学部があるのは29校で
一学年100人程度だそうだから全部で2〜3万人程度かな。
慶応大学医学部の初年度の納入費が約330万円だそうだから
仮に5万人で学費が年500万円として250,000百万円。
現状の431486百万円でも随分と余裕がある。
アメリカよりはるかに少ない助成金は
アメリカよりはるかに教育の機会均等がなされている結果ってことだね。
834名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 20:57:51 ID:7eAhZhOc
>>829
ようするに庶民置いてけぼりで金持ちが儲けたから「平均すると」上がって見えるだけで貧乏人は貧乏人のまま。

>年寄りの責任は、自殺者増、少子化、貧富差拡大、環境破壊、犯罪増、役人の不正増の社会作った、
あげくにモラルハザード引き起こして

>年寄りの責任は重大、特にこの10年間の責任は重大で反省すべきです。だが10年前引退した人は?
功にもならんことは自慢たらしく話して罪は他人になすり付ける。
こんなアホな老人の何に感謝しろと言うのやら。
835名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:27:33 ID:Z3VBRhhm
ただ単にアメリカ化したいだけでしょ
836名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:16:37 ID:w9DBODKv
ハットリ
>だが焼け野原からここまで復興したことは評価して良いと思うのです。
焼け野原にして、戦争責任取らず、後の世代になすり付けているのは誰だ?
837名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:37:56 ID:3p5NpOuM
>>834
親が金持ちの方は親に感謝していますよ。
838名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:53:46 ID:JnHudo1R
>特にこの10年間の責任は重大で反省すべきです。だが10年前引退した人は?
出た!!
いいことは自分で悪いのは他人。
ってかやると思ってたけど。
839名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:02:49 ID:w9DBODKv
ハットリ:
自ら議論しだした
 点字ブロック、ボランティア。
 乳幼児死亡率。
この2つはどうなったんですか?
尻尾巻いて逃げたままですか?

840 ◆GgjkISspFI :2006/08/02(水) 00:06:14 ID:W8NDpL0j
アメリカは格差が大きいけど

それなりに低所得者層の支援もしっかりしているからねぇ、
シェルターとか・・・。
破産者に対する機会の提供とか・・・。

寄付に対する税の免除みたいな税制とか、
宗教的な倫理観というのもあるんだろうけどね。

日本の場合は・・・難しいだろうね。
841名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:17:30 ID:qdvAqCNX
>>836
>焼け野原にして、戦争責任取らず、後の世代になすり付けているのは誰だ? >

そうですね。
戦争の総括をすべきです。
それで国民に対す戦争責任を追求しましょう。次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/439.htm

ただ焼け野原にされたのは60前、今年金貰っている人は戦争の被害者で焼け野原にされたのです。
特に民主主義なら選挙権がある国民の責任と言えるが、戦争に反対と言っただけで重罪になったのです。
しかし責任を追及し仮に責任者がいて年金貰っていたら返してもらいましょう。

842名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:39:17 ID:giRt2qUM
はいはい。
戦争を起こしたのはもっと上の世代。
日本を悪くしたのはもっと下の世代。
ハットリは何も悪くないよね。
よちよち。
843名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 10:29:13 ID:M5QluR14
>>839
>>757が結論ってことでいいんじゃないですか。
ハットリも文句言ってこないことだし。
844名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 11:32:28 ID:X0kTCB5E
モラル崩壊?日本人は何処へ
NHKクローズアップ現代 06年8月1日
図書館でページを切り取る、ボールペンで書き込。新車や大きな家電を買っても、両親でパチンコやっていても、高価な
ペットを購入しても4000円の学校給食費払わない。ゴミの不法投棄。などの放映
エベレスト登山でも「MT.Fujiにするな」と海外から非難されるとかの報道もありますね。
子どもを餓死させる親、虐め殺す親、自動車に閉じ込めてパチンコする親、これらもモラル崩壊の結果ですね。
これらの原因は何なのでしょう。
845名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 11:54:08 ID:X0kTCB5E
>>843
視覚障害者がホームから転落して裁判になっても,ほとんどが却下、和解になっても涙金程度しかでない。
視覚障害者の団体が怒っているのです。
だから日本は冷たいと指摘すると、これに誹謗、視覚障害者に冷酷な方ですね。
裁判で視覚障害者が請求した補償金は少なすぎくらいと思う者です。

それに駄目なアメリカの悪いとこ探して、どうなるの、貧乏神に取り付かれていますよ
だから障害者にも冷たいのですね。

もっと障害者や幼児や子供に温かい配慮をお願いします。次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1187.htm

846名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 12:24:59 ID:giRt2qUM
>これらの原因は何なのでしょう。
年寄りが今の日本を作ったのです。
847名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 12:39:44 ID:giRt2qUM
>>845
で、ハットリの家族の値段はいくら?
848 ◆GgjkISspFI :2006/08/02(水) 12:41:53 ID:IYlhH57K
>>845
障害者や傷病者などの弱者に厳しい政策は
公明党と統一協会の影響か?

と勘ぐってしまう私は考えすぎ?
849名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 14:34:11 ID:3VrG6uwg
>>846
親が悪だから子供も悪、これ当然と言うのですね。
ならこの循環を打ち切るにはどうすべきでしょう。
親が教育しなかったから子供にはできっこない。
こんな風潮が蔓延しているのでしょうか。ならこれを正すにはどうすべきでしょうか。





850名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 14:38:48 ID:3VrG6uwg
>>844
モラル崩壊は個人ばかりでなく企業も役人もですね。
公益大企業の電力さえもモラル崩壊しているのです。
日本の電気は米国より安いと、真実は逆に2倍も高いのに、出鱈目を堂々と広報しているのです。
▼そもそも2倍も高い電気を売り付けていること自体がモラル崩壊です。
「内閣府や電力会社が国民を騙している」典型的なモラルハザードです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm 
851名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 15:08:28 ID:3VrG6uwg
>>842
戦時の空襲で死んだ方、靖国に祭られている兵士の方、捕虜にならないために身を投じた方
この方々に加えて戦火を逃れ生き残った年寄りを含めて日本を焼け野原にした張本人と咎めるのですね。
こんな方は貴方以外にないと思いますよ。呆れました。

しかしこんな方がいるからには、国民に悲劇的苦痛を与えた事実や与えた為政者の責任を明確のすべきですね
次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/439.htm 

852名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 19:53:46 ID:61I1ntrx
>>851
「貴方以外」でなく「電力族以外」と言うべき、電力族は非道だ。
853名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 21:13:24 ID:EdlQEpUg
>>850
モラル崩壊以前にモラルが最初から欠如しているハットリが
モラルを語っている時点で笑止。

>>851
>>842
『戦時の空襲で死んだ方、靖国に祭られている兵士の方、捕虜にならないために身を投じた方
』など指してはいない。
「ハットリのような老人」が今の日本を作った、と解釈するのが俺は正しいと思うが。
故意に歪曲・曲解している時点でハットリのモラル欠如が証明されているな(藁
ハットリの行動そのものがハットリの発言が矛盾に満ちたものであることを証明し、
かつ、周囲のハットリに対する批判が正しい事も証明している。
それが解っていないのはハットリだけか。
854名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 21:39:57 ID:Z5lLfeZW
>>849
>親が悪だから子供も悪、これ当然と言うのですね。
親が悪だからではなく
親の「教育」が悪いからということ。
この程度もわからないのか・・・orz
855名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 21:41:39 ID:MC2CnioL
>>841
>焼け野原にされたのは60前、今年金貰っている人は戦争の被害者で焼け野原にされたのです。
だから
>戦争を起こしたのはもっと上の世代。
だろ?

>特にこの10年間の責任は重大で反省すべきです。だが10年前引退した人は?
だから
>日本を悪くしたのはもっと下の世代。
だろ?
どっちもハットリが言ったこと。
自分が言ったことを突きつけられてハットリから出てきたのが
>戦時の空襲で死んだ方、靖国に祭られている兵士の方、捕虜にならないために身を投じた方
>この方々に加えて戦火を逃れ生き残った年寄りを含めて日本を焼け野原にした張本人と咎めるのですね。
ハットリは自分に突きつけられたのが自分自身の言葉と気が付かずに言わずもがなの本心を暴露してしまったということさ。
つまり「貴方」というのは自分の言葉に反論しているハットリ自身に他ならない。

>こんな方は貴方以外にないと思いますよ。呆れました。
まったくこんなことを言うのはハットリ以外にはいないだろう。
電力族という言葉を好んで使って自作自演で粉飾するのもね。
確かにどちらも呆れた行為に違いない。

また自爆でボロが出てしまったね。
ご苦労さん。
856名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:11:30 ID:qTUs9HWL
ハットリってさ、面白がって格差社会とか騒いでたら矛先が自分世代に向いて
慌てて老人の功績を言い立てたら今までこき下ろしてたのが全部自分に返ってきて
今度はあっちを切り捨てこっちを削って責任回避。
やってることと言えば他人の年金は削っても自分の年金は指一本触れさせないって
そればっかじゃん。
857名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:15:59 ID:Z5lLfeZW
>ハットリ:
>自ら議論しだした
> 点字ブロック、ボランティア。
> 乳幼児死亡率。
>この2つはどうなったんですか?
>尻尾巻いて逃げたままですか?
858名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:22:34 ID:JbxekzUu
>>849
負債を作った側が負債を受け継いだ側を非難すべきではないのです。
悪循環を断ち切り悪弊を正さなければならないというのは負債を受け継いだ側が言うべきことです。
負債を作った側が言うべきことではないのです。
859名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:53:26 ID:giRt2qUM
>>851
ひとを悪役に仕立てあげようとして自滅してりゃ世話無いね。
アホくさー
860名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:56:26 ID:OyOH234o
>>845 = ハットリ
ひょっとしてブルックの会のことを言いたいのですか?
ブルックの会のWebより
ttp://brook.soc.or.jp/3-5.html

---ここから---

 「佐木訴訟」ではどうして損害賠償を求めているのですか?

A「佐木訴訟」の目的は、事故現場の早期改善を求める事と視覚障害者が直面している
 歩行の危険性を社会にしってもらうということにあります。しかし、日本の裁判制度の関係から
 「事故現場の早期改善を求めること」や「社会への啓発」といった理由で裁判を起こす事はできません。
 そのため、やむを得ず「国家賠償訴訟」という形を取っているのです。
---ここまで---

このブルックの会の考え方は
君の言う「金がもらえれば良い」とは違うと思うのだが?
861名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 23:12:04 ID:gUA51Q3v
自分は貧乏だけど、それは自分の責任だから当然と思っている。
人には実力差、生まれ育ちの差があるのだから、格差があるのは当然だと思う。

不平不満を言わず、貧乏は貧乏なりに生きていけばいいと思う。
お金はなくても、最低限の生活はできるはず。
862名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:05:24 ID:mlWPJ2Lb
>>845
> もっと障害者や幼児や子供に温かい配慮をお願いします。

ここだけ見ればもっともらしく聞こえるけど、「配慮」の中身を
具体的に問いただすと

> なら、視覚障害者の請求した慰謝料通りに駅側は支払う、
> これなら障害者は文句を言いませんね。

これだからな。
ハットリにとっては「配慮=金」というわけだ。
863名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:16:41 ID:oe/BorY6
プロパガンダ通りですね。
864名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 01:03:49 ID:W0d+lrBK
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
865humanist:2006/08/03(木) 10:15:53 ID:00BE0zPP
◇時給千円=人としての尊厳や希望なき階層化が悪の根源
  ○グローバリゼーション(市場原理主義)による貧富二極化→ 社会荒廃 の解決を!
  例、1集合住宅で殺人事件の悲鳴がしても、誰も警察に通報しない社会無関心、崩壊
    2同じ心ある人間同士、年収1千万と、生活保護並みの時給千円=年収2百万
     、高給料、年金、年金停止もない特権の公務員(民間の平均にすべき)
    3小泉民営化は国民の民でなく、民間資本の民→ 貧富二極化、心の荒廃、犯罪多発化のアメリカ
     が先例、ハリケーン被害南部貧困層は、車社会でも車も持てず奴隷的(棄民)
    4希望なき階層社会 → 人としての尊厳や希望の持てない青年が家庭をもつこと断念、
     子どもに自分と同じ苦しみをさせたくない → 未婚、少子化、 など
  ○グローバル資本主義による人権軽視、階層社会 → 一部富裕層の政治支配、
   構造汚職の解決策は? → 「自由競争と共生理念による政治」を!
   市場原理だけによる生活手段である経済優先、人権軽視の政治でなく、目的の人間尊重の
   立場で政治がコントロルを!  セフテイネットではありません!
   私たちは、自分だけで生きれない。自由放任でない「自由競争」の理念と、
   詩人、宮澤賢治が言った「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない。」という、
   同じ心ある人間として認め合う共生の理念は、拮抗し、相対しつつ、社会を支えあう柱です。
   資本主義と社会主義と名ずけた社会のしくみは、相対し、相補い、支えあうもの。
 例、 市場主義だけで安い米を輸入するのが良いのか、それ以上に、
    主食の自給権を他国に委ねる危険を考えることがより重要な条件。
   例、 誰が、同職場で、正社員の時給5千円や、パート、派遣社員の時給千円を決めるのか?
    時給千円は生活保護以下、奴隷並み! 同じ心ある人間として、同一職務同一賃金を!
   例、 「薬を買う金がないだけで、人々が死んでいく今の世界で、誰が勝者になれるというだろう」
      (アイルランド人気ロックバンド歌手、 U2、ボノ )
  ○権力は構造腐敗します → 政権交代は民主社会の要件!
866名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 10:43:07 ID:ZrFNP6Rc
PRESIDENT 12月号 111ページ 全公開!日本人の給料


職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人 ←――――――――給料の 70% は国から
医師 1227万円  26万人 ←―――――――――給料の 70% は国から
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人
地方公務員 728万円 314万人      
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人 ←――――ワーキングプア?(保険に入ることは難しい)

年収106万円って月10万円いってないってことでしょ
867名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:08:49 ID:JYT5dVCg
 >>866
>フリーター 106万円 417万人 ←――――ワーキングプア?
これが問題なのに
日本政府は米国より社会保障に使う金はかなり少ないのにさらに削減しようとする。
税制でも米国より貧乏人から多くの税を取り、金持ちからは少ない税なのに
金持ちの税はそのままで貧乏人から取る税を増やしたのです。
これでは障害者は益々困るし、貧乏人の子供は教育も受けられないばかりか子も産めないのです。
▼だからこれを指摘して投稿すると〜力族などが理屈もなく誹謗して事実を封じ込めようとする。
そもそも燃料費の全てをゼロと仮定しても日本の電気は米国の2倍も高いが、
このことすら国民に認識ないのです。すなわち国民は騙されているのです。
騙している張本人は公益大企業の電力会社なのです。これでは日本や良くなりません。次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm 
868名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:21:46 ID:mlWPJ2Lb
>>850
ハットリのモラル崩壊例

・他の人に否定されて反論できなくなったら逃げ出す
・既に完全に論破されたことをあちこちの掲示板にばら撒く
・自作自演を行って自分の意見に賛成者がいるかのように見せかける

こういうハットリのような人間がいるから日本はダメになったのですね。
869名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:35:42 ID:7Fijabfy
ハットリ、また話が飛んでるぞ。
いままで議論してきたことはどうなったんだ?
870名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:47:33 ID:tOJfFoiB
>>172
>心にもない嘘をつき就職するより人間としてニートはむしろ正常かも
嘘つき呼ばわりしておいて都合のいいときだけ利用するな。
871名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:48:45 ID:BUA7hVi+
どうにかして、公務員を訴えよう。

国民、国家に対する背任罪とか。国家反逆罪とか・・・反逆罪ってまだ無いんだぉ

貴方は許せますか。公務員の横暴、天下り退職金3千万とか

今の法解釈なら誰でも罪人に仕立て上げられるよねぇ。w どうだろ、w。
872名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:51:04 ID:HI2YQPNM
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
873名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:53:10 ID:HI2YQPNM
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
874名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:56:24 ID:XCnkbtVT
>>867
>貧乏人の子供は教育も受けられないばかりか子も産めないのです。
違います。
昔と違い多くに若者は大学にも行けるし、ペットも贅沢できるのです。
875名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 01:09:47 ID:M5p1SG85
>だからこれを指摘して投稿すると〜力族などが理屈もなく誹謗して事実を封じ込めようとする。
ハットリの意見を封じ込めているのはハットリ自身だと思ってるのはオレだけじゃないと思う。
876名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 06:27:48 ID:1q6PwBH9
ハットリが捏造、歪曲をする。

それが批判される。

この時点でハットリの中では捏造、歪曲はなかったことになっている。

理屈もなく非難された!
誹謗だ!電力族だ!!

ハットリ理論
877名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 10:51:37 ID:AoS4tRly
>>876
捏造、歪曲は電力会社です。明確な根拠があるのです。
根拠は次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm 

ところが力族は根拠も指摘できずに単に正論を封じ込めようとやっきになって誹謗これしきり。
▼やはりこれか
>>39

ただ力族が相手では物足りないですね。数も多いでしょうに何か参考にな投稿してよ。
これでは電力会社の面汚しですね。
間違いがあるなら具体的に指摘して下さい。
ただ酒飲みながらテレビを見ながら楽しい時間を過ごせます。
兎に角、正論を投稿するのは気持ちのいいものすよ。
878流し目:2006/08/04(金) 11:02:48 ID:9g9FRwIK
現状は格差社会と言っているが
この状態は身分制度である。
パート、フリーターは最下層。
正規社員でない個人事業主扱いの外注業者と
中小正社員のフリーター並み賃金層が次ぎの階級。
大手企業のサラリーマンで仕事と競争に追いまくられて消耗する社員と
仕事は苦労も無く、税金で給与も殆ど下がらない公務員が第二階級。
最上級は政治家と高級公務員テレビに出て下らないコメントを並べている話屋ども
この連中は支配略奪層だ。
879名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 12:33:07 ID:1q6PwBH9
>>877
ほーらやっぱり>>876

自分が批判される。

ほかを非難してごまかそうとする。

ハットリ理論
880kitarow:2006/08/04(金) 15:21:36 ID:454CqNQS
NHKスペシャルPm10:00格差と戦うブラジルの放送あり。

日本も植民地の道を歩みますが、
アメリカは植民地の平和や平等な社会なぞ望みません。
もちろん人権も必要なし。一部の特権階級とそれに隷属する一〜二割の人間だけが
人並みの生活が出来る。残りはカス扱いーーーアメリカの黒人並みの貧困層へ。
これがアメリカの戦略である。
「全てはアメリカの利益のために」
881名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 20:14:31 ID:O9Qm2/sO
>こんな駄目なアメリカより駄目なアメリカよりですよ、
>日本政府は「弱者を挫き強者を助く」政治なのです。
>年寄りの責任は、自殺者増、少子化、貧富差拡大、環境破壊、犯罪増、役人の不正増の社会作った、
>日本の電気料金は燃料費(石油石炭天然ガス原子燃料費)全てゼロと仮定しても米国の2倍も高いのです。
>日本の政治家、学者、マスコミまでも強者に都合の良い海外の例のみ強調し都合の悪い例はおくびにも出さないのです
>日本は極めて異常、格差大国の典型です。
>モラル崩壊は個人ばかりでなく企業も役人もですね。
>これでは障害者は益々困るし、貧乏人の子供は教育も受けられないばかりか子も産めないのです。
>焼け野原から現在の日本にしたのです。
>年寄りに感謝すべき
こんな駄目な日本を作てくれてありがとうとでも言えばいいのかな?
882名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 20:42:20 ID:vjhX9G/o
>捏造、歪曲は電力会社です。明確な根拠があるのです。
>根拠は次を
>http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm 
>ところが力族は根拠も指摘できずに単に正論を封じ込めようとやっきになって誹謗これしきり。
>▼やはりこれか
>>39
>ただ力族が相手では物足りないですね。数も多いでしょうに何か参考にな投稿してよ。
>これでは電力会社の面汚しですね。
>間違いがあるなら具体的に指摘して下さい。
>ただ酒飲みながらテレビを見ながら楽しい時間を過ごせます。
>兎に角、正論を投稿するのは気持ちのいいものすよ。

ぷっw
883名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:01:57 ID:4sgfq14G
 ま、酔っ払って書き込んでいると考えれば
いままでのハットリのデタラメな書き込み、
三歩歩けば忘れる(同一書き込み中で整合性が取れない)レベルの
書き込みも納得できるよな。
884名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:27:40 ID:1o7oeizc
>>595
>毎月2000円あれば
>1年間で必要最低限の文房具一式105人分
>下痢や余病、失明から子供を守るビタミンAカプセル5,000人分
>毎月3000円あれば
>1年間で6つの感染症の予防接種20人分、脱水症から子供の命を守る経口補水塩4,909人分
>ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムは一度申し込んでしまえば毎月定額で募金ができます。
>http://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_monthly.html
>毎月ほんの少しずつでもできることがあります。
>陳腐な言い方かもしれませんが、ひとりひとりの力は小さくても集まれば大きな力にすることができます。
>個人でもできることはたくさんあると思います。
>賛同される方は是非参加してみてはいかがでしょうか。
>自分の遺産をユニセフに寄付したいという人も増えているそうです。
>http://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_inh1.html
885名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:28:53 ID:1o7oeizc
>>596
>『我々の世代がどのように記憶されるかは我々次第だ。
>インターネットで? 対テロ戦争で?
>それとも、子供がたまたま世界のどこに生まれたかで生存が決まるようなことをなくそうと決意したことで?』
>http://plaza.rakuten.co.jp/astralphasia/024002
>個人でできることは限られているかもしれない。
>それでも「我々」に出来ることをすることは意味があると思います。
886名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:29:45 ID:1o7oeizc
>>597
>私もほんのわずかですがマンスリー・サポートに参加させてもらってます。
>年ン万円となるとちょっとと思いますが、月数千円ていどだとあまり意識しないでできるのがいいですね。
887名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:31:32 ID:1o7oeizc
>>605
>月々少しずつ毎月というのは募金する側にとってもいいだろうが受け付ける側にもいいんじゃないだろうか。
>募金は天災やある子供の病気の報道があったときなどには集まりやすいが普段となるときっかけがないとなかなか目がいかなかったりする。
>だが>>595のように常に継続して資金の投入が必要なものは多いと思う。
>そう考えると少しずつでも継続して資金投入し続けるということは随分と重要なことだと思う。
>これはボノらのいう「四つの重要なステップ」のひとつ『それは子供の予防接種を増やすことで500万人の命を救えるかもしれない。』に個人でも直接的に参加することができることを意味するのではないだろうか。
>個人ひとりひとりが世界の貧困に対して直接かかわっていくということは大切なことだと思う。
888名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:36:57 ID:1o7oeizc
>>609
>国は時間がかかるけど個人は自分さえその気になればすぐにでもできるしね。
>小さいといっても日本人の1万人に1人が2000円出せば
>文房具126万人ビタミンAカプセル6000万人分にもなるわけだから決して少なくはないよ。
>>593
>ハットリも本気で貧困撲滅運動に協力するつもりがあるなら少しでも募金してみては?
889名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:41:59 ID:1o7oeizc
>>335
>>331
>頭でばっかり考えてないで君も一度でいいから譲ってみな。
>そんなに難しいことじゃないから。
>・「どうぞ」と声をかける。(目の前にいるならそのまま黙ってでもOK)
>・もし遠慮されるようなら「もう降りますから」
>・そのままその場を離れる
>これで十分。
>座ったどうかを確認する必要もない。
>「次で降りますから」なんてのはほとんど定型句。
>頭でっかちで断られたら恥かかされたとか言ってると確かに勇気がいるな。
>そもそも断られたら恥かくなんて考えているやつは最初から席なんか譲らんよ。
890名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:25:56 ID:Nay9sLiU
>>860
>このブルックの会の考え方は
君の言う「金がもらえれば良い」とは違うと思うのだが? >

金さえも出さないでなにができるの、
▼「私たちは、大量輸送のためには、視覚障害者のひとりやふたりの犠牲はやむなし
ともとれる判決に真っ向から戦う覚悟でおります。どうか、ご支援ご協力のほどよろしくお願い致します。」と
ブルック会も怒っていますよ。
▼tbsテレビNEWS23 8月4日 ▽障害者に負担増の支援法?
これを見ても、日本は障害者に冷たいですね。
障害者自立支援法が4月から実施されたが、障害者の自己負担が増えて、
働くと却って金がかかるので家にこもらざるを得ないと困っている障害者も多いとか。
自立との名目で自己負担増では自立に逆行ですね。
障害者に温かい配慮をお願いします。
障害者差別禁止法の制定が必要ですね。国連から督促もあるし、ないのは先進40カ国で日本だけですよ。
891名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:59:38 ID:dPU4wQyp
>>845 = ハットリ
>ひょっとしてブルックの会のことを言いたいのですか?
>ブルックの会のWebより
>ttp://brook.soc.or.jp/3-5.html

>---ここから---
>Q
> 「佐木訴訟」ではどうして損害賠償を求めているのですか?
>
>A「佐木訴訟」の目的は、事故現場の早期改善を求める事と視覚障害者が直面している
> 歩行の危険性を社会にしってもらうということにあります。しかし、日本の裁判制度の関係から
> 「事故現場の早期改善を求めること」や「社会への啓発」といった理由で裁判を起こす事はできません。
> そのため、やむを得ず「国家賠償訴訟」という形を取っているのです。
>---ここまで---
>
>このブルックの会の考え方は
>君の言う「金がもらえれば良い」とは違うと思うのだが?
892名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:21:20 ID:dPU4wQyp
ブルックの会
>このままでは視覚障害者が一人で歩く権利はどうなるのか、
>安心して地下鉄を利用できないのではないのかという、
>ブルックの会会員をはじめ、大勢の方々のご支援によって、
>佐木理人さんは控訴いたしました。
http://brook.soc.or.jp/wakai-kenkai.html
>この和解成立をきっかけに、大阪市営地下鉄に限らず、
>様々な交通事業社が、視覚障害者の駅ホームからの転落や、
>その他交通弱者といわれる方々の直面している問題に対して、
>当事者の声を反映させた設備改善を積極的に進めていくことを心から願っています。
>また、私たち公共交通機関の利用者もどんどん声を上げていって、
>安全で利用しやすいものを求めていこうではありませんか。
http://brook.soc.or.jp/wakai-comment.html

ハットリ>>520
>視覚障害者の請求した慰謝料通りに駅側は支払う、
>これなら障害者は文句を言いませんね。

文句を言わせないために金を出すなんて侮辱以外のなにものでもない。
障碍者の命は金で買えると言ってるようなもの。
金がもらえればそれで良いのではない。
893名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:27:44 ID:oQspME2e
>>890
>金さえも出さないでなにができるの、

ハットリの行動そのものじゃないか。
自分に聞いてみろよ。
何も出来ない、何もしていないと、自ら認めているんだな。

>障害者差別禁止法の制定が必要ですね。
ハットリがこのスレで一番障碍者を差別しているもんな。
制定して、ハットリには刑に服してもらいたいものだ。
894名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 03:29:19 ID:ONOWNAtm

注目!!注目!!注目!!注目!!

データは●2000年
       ↓
日本の貧困世帯率ワースト2
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06072111.cfm





現在は2006年、国民総所得は、1993年頃からかわってない
しかし、大企業はバブル期を上回る史上最高の収益を上げ
公務員の給料は上がってきた

国民一人当たりの国民総所得
http://sangyo.kkc.or.jp/scripts/kkc_id/view.asp?km_id=W01_1
(年)  円
1993  3914,000
1994  3919,000
1995  3962,000
1996  4041,000
1997  4188,000
1998  4035,000
1999  3963,000
2000  4002,000
2001  3973,000
2002  3907,000
2003  3911,000
2004  3959,000
895名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 03:29:53 ID:ONOWNAtm

日本は米国さえも凌ぐ格差大国なのです
896名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 05:13:23 ID:00/bW12y
これが資本主義の現実なんだ。
897名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 07:06:59 ID:ITuvUpww
>>890
> 金さえも出さないでなにができるの、

酒飲んでテレビ見てネットに駄文を書き込むことしか出来ない奴が
偉そうにいう台詞じゃないな。
898名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 10:19:34 ID:ILcdpCT9
>>884>>888
>>889
ハットリに言っても無駄だと思うよ。

>親を大切にしましょう 投稿者:管理者 投稿日: 6月17日(土)10時06分33秒
>必死になって出鱈目。
>そもそもボランティアやっていることが仮に事実であったとしても
>こんな場所で自慢するのは非常識、
>そもそも他人に広報するものではないのです。呆れているのです。
>ボランティアは他人のためでなく自分がやりたいだけでしょ。
>ボランティア、ボランティアと騒ぐ方には親不孝な方がいるようですね。
>知人にいましたので、あしからず。親を大切にしましょう。
899名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 11:59:49 ID:6cmxP0xY
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
900名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 12:16:46 ID:HxFDLHkg
ハットリは金金騒ぐけど結局ひとに回す金があれば自分に回せってことか。
901名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 12:44:03 ID:n6cYM9eG

奴隷となるか、海外移住するか、その瀬戸際って香具師?
902名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 13:03:27 ID:ONOWNAtm
↑ここは政治板だぞ、選挙に池よ
903名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 15:14:11 ID:P+demL42
>>534
>自動車にはお抱え弁護士がいるので、なんだかんだといちゃもん付けられるのです。
どこのお坊ちゃまだよ。
いまどき庶民でも車は持ってるけどお抱え弁護士がいる庶民なんて滅多にいないぞ。
何か悪さしてもパパが弁護士よこして揉み消してなんてくれないんだよ。
いくらそれがハットリにとっての常識でもね。
引きこもってワイドショーばっかり見てるからそんなことも知らないんじゃない?
パパの御意向の届かないところで自分の頭と手足で稼いでみな。
100円でもいいからさ。
そうすりゃズレたお坊ちゃまも少しは世間というものが分かるだろ。
904名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:23:57 ID:vRjAdsBm
日本の電気料は
燃料費、石油石炭天然ガス原子燃料費、全てゼロとしても、米国の2倍も高い電気を売り付けていること
自体が電力のモラル崩壊です。
それなのに電力は米国より安いと広報し国民を騙しているのです。
内閣府も電力に騙され、電力に数値を使い国民を騙しているのです。情けないですね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm 

この電力の出鱈目が指摘されると電力族はこぞって誹謗するのみ、情けないですね。
それで次が言いますね。
>>39
905名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:58:57 ID:K60mGnv+
>>595
>毎月2000円あれば
>1年間で必要最低限の文房具一式105人分
>下痢や余病、失明から子供を守るビタミンAカプセル5,000人分
>毎月3000円あれば
>1年間で6つの感染症の予防接種20人分、脱水症から子供の命を守る経口補水塩4,909人分
>ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムは一度申し込んでしまえば毎月定額で募金ができます。
>http://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_monthly.html
>毎月ほんの少しずつでもできることがあります。
>陳腐な言い方かもしれませんが、ひとりひとりの力は小さくても集まれば大きな力にすることができます。
>個人でもできることはたくさんあると思います。
>賛同される方は是非参加してみてはいかがでしょうか。
>自分の遺産をユニセフに寄付したいという人も増えているそうです。
>http://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_inh1.html
906名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 19:00:27 ID:K60mGnv+
>>596
>『我々の世代がどのように記憶されるかは我々次第だ。
>インターネットで? 対テロ戦争で?
>それとも、子供がたまたま世界のどこに生まれたかで生存が決まるようなことをなくそうと決意したことで?』
>http://plaza.rakuten.co.jp/astralphasia/024002
>個人でできることは限られているかもしれない。
>それでも「我々」に出来ることをすることは意味があると思います。
907名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 19:01:25 ID:K60mGnv+
>>597
>私もほんのわずかですがマンスリー・サポートに参加させてもらってます。
>年ン万円となるとちょっとと思いますが、月数千円ていどだとあまり意識しないでできるのがいいですね。
908名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 19:02:11 ID:K60mGnv+
>>605
>月々少しずつ毎月というのは募金する側にとってもいいだろうが受け付ける側にもいいんじゃないだろうか。
>募金は天災やある子供の病気の報道があったときなどには集まりやすいが普段となるときっかけがないとなかなか目がいかなかったりする。
>だが>>595のように常に継続して資金の投入が必要なものは多いと思う。
>そう考えると少しずつでも継続して資金投入し続けるということは随分と重要なことだと思う。
>これはボノらのいう「四つの重要なステップ」のひとつ『それは子供の予防接種を増やすことで500万人の命を救えるかもしれない。』に個人でも直接的に参加することができることを意味するのではないだろうか。
>個人ひとりひとりが世界の貧困に対して直接かかわっていくということは大切なことだと思う。
909名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 19:02:49 ID:K60mGnv+
>>609
>国は時間がかかるけど個人は自分さえその気になればすぐにでもできるしね。
>小さいといっても日本人の1万人に1人が2000円出せば
>文房具126万人ビタミンAカプセル6000万人分にもなるわけだから決して少なくはないよ。
>>593
>ハットリも本気で貧困撲滅運動に協力するつもりがあるなら少しでも募金してみては?
910名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 19:03:32 ID:K60mGnv+
>>335
>>331
>頭でばっかり考えてないで君も一度でいいから譲ってみな。
>そんなに難しいことじゃないから。
>・「どうぞ」と声をかける。(目の前にいるならそのまま黙ってでもOK)
>・もし遠慮されるようなら「もう降りますから」
>・そのままその場を離れる
>これで十分。
>座ったどうかを確認する必要もない。
>「次で降りますから」なんてのはほとんど定型句。
>頭でっかちで断られたら恥かかされたとか言ってると確かに勇気がいるな。
>そもそも断られたら恥かくなんて考えているやつは最初から席なんか譲らんよ。
911名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 19:11:12 ID:ONOWNAtm

奥田 日本橋の周辺の景観に 4000億―5000億円
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=2006080209298n1
東京・日本橋の上にかかる首都高速道路の移設を検討する有識者会議は2日、
地下への移設により周辺の景観を取り戻すことを柱とする
最終報告書を9月上旬に小泉純一郎首相に手渡すことを決めた。


4000億―5000億円とされる事業費

有識者会議は「日本橋川に空を取り戻す会」という名称で、
メンバーは中村氏のほか、伊藤滋早大教授、

●●●奥田碩前日本経団連会長●●●

作家の三浦朱門氏

社会保障費の自然増のうち2200億円削減で厚労相と合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000423-reu-bus_all

国指定文化財の件数は、重要文化財408件、史跡49件等となっており、
県内所在の文化財に対する補助金交付額も平成12年度が約6億9千万円、
13年度が約7億7千万円、14年度が約9億2千万円と増額している。
http://www.soumu.go.jp/kanku/kanto/kanagawa/kanagawa25.html

社会保障費削減―――――――――――→2200億円
アスベスト対策―――――――――――→1800億円
重要文化財408件――――――――――→9億2千万円

日本橋の上の高速をどける―――――→4000億―5000億円
912名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 22:20:41 ID:04xm7pPO
>>898
自慢ねえ。

>証明できる資料と出所を要求します 投稿者:管理人 投稿日: 1月29日(日)11時07分17秒
>こんなこと言うべきではないのです。
>言うなら登録の写しと本人と確証できる住所氏名を公表すべきですよ。
>でなければ嘘と断定します。
>すなわちこれに限りませんが全てに証明できる資料とその出所が要求されて当然なのです。
>出せないなら言うべきではないのです。

これに答えただけだろうに。
913名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:33:44 ID:LzTtpVV+
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=26171
914名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:53:27 ID:8b9t3QSQ
>>892
電力族の冷たさには驚き、少しは障害者の身になってよ、
和解が成立したといっても、第一審は完全敗訴 
主 文、1 原告の請求を棄却する。2 訴訟費用は原告の負担とする。
だから2審で被害者はやむを得ず泣く泣く和解に応じたのです。
これでも電力族は和解に応じたのだから日本の司法は障害者に冷たくないとして、
冷たいとの指摘の投稿に誹謗たらたらの嫌がらせ、驚きです。
▼事故発生から8年もかかり、損害賠償が4800万円の1/16の300万円で和解、
設備の改善は事故があったのだから当然ですよ。
弁護士費用は双方で負担、それも弁護団まで結成して争ったのです。司法は冷た過ぎですよ。
▼特に視覚障害者は健常者と違い杖をつきながら細心の注意を払っていたのに転落したのです
視覚障害者に責任はないはずです。
また点字ブロックがアメリカ式なら転落しなかったはずです。「点字ブロックの問題点」次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/878.htm
915名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 00:00:59 ID:SvLvSFx1
ハットリ>>520
>視覚障害者の請求した慰謝料通りに駅側は支払う、
>これなら障害者は文句を言いませんね。
で、ハットリの家族の命はいくら?
916名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 00:14:12 ID:4tXqZ7lu
>>911
高速道路をなくせば、排ガスは少なくなるし、川が気化熱を吸い取るから大手町は涼しくなるね。
神田から大手町に歩くと、暑いし殺風景だしなんとかしてほしい。
917名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 01:07:01 ID:sMB5n8I3
ハットリ>>890
>金さえも出さないでなにができるの、
>▼「私たちは、大量輸送のためには、視覚障害者のひとりやふたりの犠牲はやむなし
>ともとれる判決に真っ向から戦う覚悟でおります。どうか、ご支援ご協力のほどよろしくお願い致します。」と
>ブルック会も怒っていますよ。

ブルックの会
>一審判決では、「当時の点字ブロックの設置方法が安全面で
>不完全だったとはいえず、ラッシュ時の乗客の乗り降りを考えれば柵がなかった
>事も合理性がある」などと、私たちの主張は完全に
>退けられました。
[中略]
>私たちは、「大量輸送のためには、視覚障害者のひとりやふたりの
>犠牲はやむなし」ともとれる判決に真っ向から戦う覚悟でおります。
>どうか、ご支援ご協力のほどよろしくお願い致します。
ttp://www.arsvi.com/l4351500.htm
>Q 「佐木訴訟」ではどうして損害賠償を求めているのですか?
>A「佐木訴訟」の目的は、事故現場の早期改善を求める事と視覚障害者が直面している
> 歩行の危険性を社会にしってもらうということにあります。しかし、日本の裁判制度の関係から
> 「事故現場の早期改善を求めること」や「社会への啓発」といった理由で裁判を起こす事はできません。
> そのため、やむを得ず「国家賠償訴訟」という形を取っているのです。
ttp://brook.soc.or.jp/3-5.html
918名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 04:36:22 ID:u9Yx+FKb
>>914
ハットリが転落事故の起きた状況も知らず、訴状もろくに読んでかった事は
Yahooで看破されてたよな。
ハットリこそが視覚障碍者をダシに善人面しようとしているって事もさ。

>少しは障害者の身になってよ

ハットリが障碍者の身になって発言したところなぞ見た事ねーな。
いつも脳内妄想による独断と偏見しかない発言ばかり。
現実逃避して現実見られないから仕方ないのか(哀

>また点字ブロックがアメリカ式なら転落しなかったはずです。

で、「転落しなかったはず」の根拠も何年経っても無様に論破・看破
されるモノしかないよな。

まあこの話もハットリの話題逸らしネタに成り下がったようだから、
そんな事はどーでも良くて、
内心話題逸らせられてしてやったり、とか思ってるんだろーけど。
919名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 11:37:42 ID:gyWpXg2l
>>918
和解が成立したといっても、第一審は完全敗訴 
第一審の主 文、1 原告の請求を棄却する。2 訴訟費用は原告の負担とする。
だから2審で被害者はやむを得ず泣く泣く和解に応じたのです。
和解金も涙金程度なので少なすぎと指摘するなど異議を唱えて投稿したのです。
だがこの投稿に対して和解が成立したので問題なしと電力族は視覚障害者に冷たすぎますよ。
▼特に和解金が少なすぎとの指摘に、金で黙らせるのかと、誹謗たらたらの嫌がらせには驚きです。

▼「日本の電気は燃料費全てゼロとしても米国の2倍も高いのに電力は米国より安いと国民を騙して
いる」と電力の出鱈目を指摘すると、次ですね。
>>39
920名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 12:05:08 ID:kUlXQmTU
ブルックの会の準備書面
>四 視覚障害者の駅ホームからの転落事故の多発とその原因
>2 原因調査の実例
>事例六 大阪市営地下鉄中央線深江橋駅事件(一九九五年一月発生) 
>【原因分析】
>4 警告ブロックから縁端部までの距離が運輸省ガイドライン
>(八〇センチメートル以上)よりも狭い七五センチメートルとなっている。

>五 駅ホームの安全対策のあり方
>2 「施設整備ガイドライン」の制定
>  運輸省は、高齢者や障害者の安全及び身体的負担に配慮するため、
>交通事業者等が公共交通ターミナルの施設を整備し、
>かつ、行政が交通事業者等を指導する指針として、平成六年三月、
>「公共交通ターミナルにおける高齢者・障害者等のための施設整備ガイドライン」
>(以下「施設整備ガイドライン」という)・甲一二)を策定した。
>  被告を始めとする交通事業者は、施設整備ガイドラインに沿った施設の整備が求められているから、
>右ガイドラインは、地下鉄の駅ホームの設備等が視覚障害者の
>安全に配慮されているか否かを判断するに当って、重要な基準になるというべきである。
ttp://brook.soc.or.jp/3-2-1-1a.html

ハットリ
>だから2審で被害者はやむを得ず泣く泣く和解に応じたのです。
>◎特に点字ブロックがアメリカ式なら転落しなかったはずです。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/878.htm
>国土交通省も、ホームの安全は考えていないのです。
>ホームの端は全ての人に危険なのです。
>それなのに立ち入り禁止もしていないのは安全の基本を無視しているのです。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835556&tid=jb9tmqa4nec0bbza5va5ma5ca5afa4oitmw&sid=1835556&mid=81
921名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 12:10:29 ID:3tt4Nr+m
島田シンスケはTVで嘘をついていた。
戦前、韓国人は無理やり日本につれてこられた。
アメリカでアフリカ系の人と争ったときは、
韓国人はまじめなので成功して、アフリカ人はすぐにお金を使い、
韓国人を妬んで攻撃をした、と言っていた。
シンスケ在日やん。
しかもシンスケは幼女レイプを
「かわいそうなので、人(私)の身代わりになって罪をかぶっている。」
と言っているそうですね。
お前反省なしやろ。
シンスケは5歳から高校生くらいまでの女をレイプしまくっていたやん。
脱税弁護士とぐるになって人に罪を擦り付けるな。
922名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 12:44:00 ID:GBCWy4D6
>>877
>捏造、歪曲は電力会社です。明確な根拠があるのです。
>根拠は次を
>http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm 
>ところが力族は根拠も指摘できずに単に正論を封じ込めようとやっきになって誹謗これしきり。
>▼やはりこれか
>>39
>ただ力族が相手では物足りないですね。数も多いでしょうに何か参考にな投稿してよ。
>これでは電力会社の面汚しですね。
>間違いがあるなら具体的に指摘して下さい。
>ただ酒飲みながらテレビを見ながら楽しい時間を過ごせます。
>兎に角、正論を投稿するのは気持ちのいいものすよ。

ぷっw
923名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:41:43 ID:ka/N3Maw
>>609
>国は時間がかかるけど個人は自分さえその気になればすぐにでもできるしね。
>小さいといっても日本人の1万人に1人が2000円出せば
>文房具126万人ビタミンAカプセル6000万人分にもなるわけだから決して少なくはないよ。
>>593
>ハットリも本気で貧困撲滅運動に協力するつもりがあるなら少しでも募金してみては?

ブルックの会も賛助会員の募集してるよ。
>私たちとともに『自由で安全な歩行(移動)環境』について考えを深め、活動してみませんか?
>会費 正会員(年間)2,000円 学生(年間)1,000円
>    賛助会員 一口 5,000円から

ハットリには興味ない話かな。
924名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:48:11 ID:eKTigsER
142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 13:04:31 ID:CHSS36U10
日本が世界第2位クラス(イラク並み)の油田を入手できるかもしれません。
存在自体はだいぶ前から確認されていましたが、「日中友好」のために、日本側の領土にあるにもかかわらず、
外務省は民間企業に採掘許可を与えてきませんでした。
しかし、5月28日の中日新聞で、
「日本の領土内の石油を、外務省が日中友好のため中国に譲ろうとしている」
という事実が発表され、状況が一変。
さらに、「大手マスコミは○○による報道管制のせいで報道できない」 という事まで明らかになりはじめ、
この、「国民に知らせないままの巨大資源の争い(譲渡)」について、ニュース関連の板では連日議論が続いています。

■有志によるまとめページ
http://www2.jp/higashishinakai/
日本人なら抗議しよう!
925名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:51:21 ID:eKTigsER
あと2世代もすると

「親が正社員じゃない人は正社員として雇えません」と

堂々と面接官が言ってくる時代が来る

某系暖蓮談
926名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:53:35 ID:4+QaodNp
すでにそうなってるじゃん。
927名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 15:14:13 ID:YND7m2mK
>>919 = ハットリ
>▼特に和解金が少なすぎとの指摘
どこにそんなことが書いてあるんだ?
ブルックの会のページには

>A「佐木訴訟」の目的は、事故現場の早期改善を求める事と視覚障害者が直面している
> 歩行の危険性を社会にしってもらうということにあります。しかし、日本の裁判制度の関係から
> 「事故現場の早期改善を求めること」や「社会への啓発」といった理由で裁判を起こす事はできません。
> そのため、やむを得ず「国家賠償訴訟」という形を取っているのです。
ttp://brook.soc.or.jp/3-5.html
と書いてあるぞ?
金金とうるさいのはハットリだけじゃないか!
928名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 15:16:51 ID:HyDzk3pp
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
(奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
929名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 16:57:02 ID:lSdSpR88
>>927
視覚障害者の心情面を理解しましょう。電力族さん冷たすぎますよ。
事故発生から8年もかかり、一審は完全敗訴、二審で損害賠償が4800万円の1/16の300万円で和解、
これでは賠償額は少なすぎと思うのは当然です。
ブルック会の心情も理解できないのは電力族の冷酷さのためですよ。
▼「日本の電気は燃料費全てゼロとしても米国の2倍も高いのに電力は米国より安いと国民を騙して
いる」
そもそもこんな高い電気を売りつけてさらに消費者を騙している。さらに
これを指摘するとこぞっての嫌がらせや誹謗、電力族の良識の無さには呆れます。
▼「電力族にもの申す」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1082.htm

930名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 17:34:50 ID:lSdSpR88
>>923
アメリカの小学校(ボルチィモア)では、サンクスギブイング,として生徒が缶詰などを持ち寄り
ホームレスシェルターなどに送られるのです。
▼ホームレスとかに関係なく困っている人には助ける心を子供の時から養うべきです。
だから行く宛のないホームレスの強制退去は教育面からもやってはならないと思うのです。



931名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 19:20:54 ID:xyfj9Lkg

ニート NEET(Not in Employment, Education or Training) 
 直訳すると
「就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人」。


ということで、定年すぎの年寄りは全て ニート
932名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 19:30:26 ID:oiYksQV6
ハットリ>>890
>金さえも出さないでなにができるの、
>▼「私たちは、大量輸送のためには、視覚障害者のひとりやふたりの犠牲はやむなし
>ともとれる判決に真っ向から戦う覚悟でおります。どうか、ご支援ご協力のほどよろしくお願い致します。」と
>ブルック会も怒っていますよ。

ブルックの会
>一審判決では、「当時の点字ブロックの設置方法が安全面で
>不完全だったとはいえず、ラッシュ時の乗客の乗り降りを考えれば柵がなかった
>事も合理性がある」などと、私たちの主張は完全に
>退けられました。
[中略]
>私たちは、「大量輸送のためには、視覚障害者のひとりやふたりの
>犠牲はやむなし」ともとれる判決に真っ向から戦う覚悟でおります。
>どうか、ご支援ご協力のほどよろしくお願い致します。
ttp://www.arsvi.com/l4351500.htm
>Q 「佐木訴訟」ではどうして損害賠償を求めているのですか?
>A「佐木訴訟」の目的は、事故現場の早期改善を求める事と視覚障害者が直面している
> 歩行の危険性を社会にしってもらうということにあります。しかし、日本の裁判制度の関係から
> 「事故現場の早期改善を求めること」や「社会への啓発」といった理由で裁判を起こす事はできません。
> そのため、やむを得ず「国家賠償訴訟」という形を取っているのです。
ttp://brook.soc.or.jp/3-5.html
933名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 19:31:07 ID:oiYksQV6
ブルックの会の準備書面
>四 視覚障害者の駅ホームからの転落事故の多発とその原因
>2 原因調査の実例
>事例六 大阪市営地下鉄中央線深江橋駅事件(一九九五年一月発生) 
>【原因分析】
>4 警告ブロックから縁端部までの距離が運輸省ガイドライン
>(八〇センチメートル以上)よりも狭い七五センチメートルとなっている。

>五 駅ホームの安全対策のあり方
>2 「施設整備ガイドライン」の制定
>  運輸省は、高齢者や障害者の安全及び身体的負担に配慮するため、
>交通事業者等が公共交通ターミナルの施設を整備し、
>かつ、行政が交通事業者等を指導する指針として、平成六年三月、
>「公共交通ターミナルにおける高齢者・障害者等のための施設整備ガイドライン」
>(以下「施設整備ガイドライン」という)・甲一二)を策定した。
>  被告を始めとする交通事業者は、施設整備ガイドラインに沿った施設の整備が求められているから、
>右ガイドラインは、地下鉄の駅ホームの設備等が視覚障害者の
>安全に配慮されているか否かを判断するに当って、重要な基準になるというべきである。
ttp://brook.soc.or.jp/3-2-1-1a.html

ハットリ
>だから2審で被害者はやむを得ず泣く泣く和解に応じたのです。
>◎特に点字ブロックがアメリカ式なら転落しなかったはずです。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/878.htm
>国土交通省も、ホームの安全は考えていないのです。
>ホームの端は全ての人に危険なのです。
>それなのに立ち入り禁止もしていないのは安全の基本を無視しているのです。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835556&tid=jb9tmqa4nec0bbza5va5ma5ca5afa4oitmw&sid=1835556&mid=81
934名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 19:42:25 ID:IeC6LUAC
雇用の「構造改革」が生んだワーキング・プア(保坂展人)

福島瑞穂さんが国会で「非正規雇用」のことを取り上げたら、
自民党の委員席から「正社員になればいいしゃないか」というヤジが飛んだと驚きあきれていた。
官僚上がりや二世三世のボンボン議員にとっては「好きでフリーターやってるんだから、自業自得。
やる気があるんなら社員になればいい」という感覚が宿っているのだろう。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/b33d46e1cc1448514e78a7eff345c7c4
935名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 20:17:35 ID:GbwC33ET
ハットリは貧乏神になりますよ。
ビル.ゲイツ、ボノ両氏は世界から貧困が撲滅できないなら「歴史に残る現世代の恥辱」
と警鐘を鳴らし、全世界に向けて活動を開始したのです。
だから個人でもできることがあると紹介があったのです。
なのにハットリはボルチィモアの小学校でやっているからもう必要ないとばかりにまったくの無関心なのです。
ビル.ゲイツ、ボノ両氏の貧困撲滅運動に協力しましょう。
936名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 20:27:14 ID:GbwC33ET
視覚障害者の心情面を理解しましょう。ハットリは冷たすぎますよ。
こんな悲劇は繰り返してはいけないのです。
だから障碍者団体は事故の再発防止を願い正しい設置方法を普及すべく活動しているのです。
なのにハットリはその方法が間違っていると所構わず広報。
さらに言い値を払えば文句は無いだろうとまるで金欲しさで活動しているかのように誹謗する嫌がらせには驚きます。
さらに、さらにですよ、それを指摘すると一切耳を貸さず
それどころか電力料金が高いのはお前のせいだなどと無関係な難癖をつけて発言を封じようとするのです。
これでは事故がなくならないのも当然のことと思うのです。
ブルック会の心情も理解できないのはハットリの冷酷さのためですよ。
937名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 21:20:37 ID:3nUa+Lrh
>>836
>ハットリ
>だが焼け野原からここまで復興したことは評価して良いと思うのです。
焼け野原にして、戦争責任取らず、後の世代になすり付けているのは誰だ? >

戦死した兵士、原爆や空襲で亡くなった方、やっと生き残った今の年寄りは戦争の被害者ですよ。
その生き残った年寄りが無一文の日本を今の経済大国にして若者に遺産として引き継ぐのです。

ただ国民に悲劇的苦痛を与えた国民に対する戦争責任を曖昧にすべきではないのは同感です。
次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/439.htm
938名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 21:29:12 ID:BYIJ6W2I
>>836
>ハットリ
>だが焼け野原からここまで復興したことは評価して良いと思うのです。
焼け野原にした、戦争責任取らせず、後の世代になすり付けているのはハットリ世代だ?
939名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 21:54:18 ID:i6sOQhRF
>>609
>>国は時間がかかるけど個人は自分さえその気になればすぐにでもできるしね。
>>小さいといっても日本人の1万人に1人が2000円出せば
>>文房具126万人ビタミンAカプセル6000万人分にもなるわけだから決して少なくはないよ。
>>593
>>ハットリも本気で貧困撲滅運動に協力するつもりがあるなら少しでも募金してみては?

>ブルックの会も賛助会員の募集してるよ。
>>私たちとともに『自由で安全な歩行(移動)環境』について考えを深め、活動してみませんか?
>>会費 正会員(年間)2,000円 学生(年間)1,000円
>>    賛助会員 一口 5,000円から
>
>ハットリには興味ない話かな。
940名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 22:16:23 ID:3nUa+Lrh
>>795
同感です。日本は汗水流して現場で働く労働者が恵まれない国なのです。
非正社員が正社員を、下請けが元請けを、現場の労働者は本社のお偉方を養っているのです。
すなわち利権大国なのです。
日本の物価高の理由はこれで、その最も良い例は日本の電気ガス価格は米国の2倍も高いことなのです。
また株の儲けにかかる最高税率の日米比較で
日本10%、米国47%、汗水流して働く日本の労働者はがっかりしますね。
米国と同じに総合課税にすれば消費税増の必要はないのに、これも利権の構図ですね。
941名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 22:39:56 ID:3nUa+Lrh
>>820
親が金持ちの子どもは年寄りに感謝しているでしょうね。
親が貧乏人の子どもは年寄り全てを批判するでしょうね。
すなわち年寄の遺産に貧富差が拡大したのです。
ただ戦争で酷い目に遭ってやっと生き残り,その上焼け野原にされ無一文になった日本を
経済大国にしたのは年寄りの功績なのは事実です。


942名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 22:50:32 ID:/z4VkLVe
>>938
確か1927年生まれとか言ってたからハットリ世代が社会の指導的な年代ころに
ちょうど戦争開始前に大人だった世代が年金を貰ってた計算になるな。
そのころ放置して当事者があらかたいなくなってからいわれてもね。
自分の責任逃れに今頃100番も200番も前の話題を掘り出しているようなものだな。
>>940のように。
943名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 22:54:26 ID:Dj3bBGZ8
えらそうに大口たたきながら、結局自分は何もしないんだよな <ハットリ
944名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 22:55:11 ID:H1hmD2TX
>>1
日本で、ホームレスとかの飢え死に有るか?
やる気有れば、最低生活は出来る。
もちろん大変だけど。
みんな平等はない・・悲しく、腹が立つけど・・
世界中(生物界)全部・・
945名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:00:51 ID:nvBKECM1
格差社会で水を流して水力発電したら、日本はアメリカを凌ぐ
発電力を実現できるかも。
946名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:15:52 ID:x+ekDL5P
>>941
ようするに金持ちのための国を作ってきたのが今の年寄りなんだろ。
ハットリは金金騒いでも自分の金だけは絶対使わないしな。
947名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:24:33 ID:x+ekDL5P
それでハットリに
>心にもない嘘をつき就職するより人間としてニートはむしろ正常かも
なんて言われてりゃ立つ瀬ないわな。
948名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:27:02 ID:ufqA9phT
これからは現物経済の時代だ。今のうちから、日用品、保存の利く
食料品などの計画的、個人的な備蓄、買いだめを行え。
国家破産してからでは遅い。国家破産したら今の勝ち組もおおくが
負け組みになるであろう。
949名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:34:21 ID:Dj3bBGZ8
しかし、これだけ賛同者無い状態で何故自分が正しいと思えるんだ?
950名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:56:51 ID:u9Yx+FKb
>>949
正しいと思う事にしとかないと、精神が正常に保てないんだよ、きっと。
それが正常なのか、甚だ疑問だけどな。
951名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:58:46 ID:u9Yx+FKb
>>919

ネットニュース、ハットリの掲示板、Yahooその他掲示板で散々批判され、
ハットリ自身が各掲示板から逃げ出す破目になったネタを
またココでも繰り返したいのか?

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835556&tid=jb9tmqa4nec0bbza5va5ma5ca5afa4oitmw&sid=1835556&mid=1&type=date&first=1

ttp://www.geocities.jp/hattarilog/

ここでも読んで、脳内で繰り返しとけ。
952名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 00:33:34 ID:js9Gi1G2
>>950
自分が正しいと思い込むために陰謀や弾圧者が必要になる。
インチキ宗教の定番コースだね。
953名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 00:50:34 ID:T2jb9T+y
>>952
幸いにもハットリには人をひきつける魅力が全然ないから、
インチキ宗教になりようがないのが救いだな。
954名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 02:23:48 ID:nhZhs0uN
11 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/07/26(水) 23:55:31 ID:Hh1bxZKx
http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0124.html
 一方、厚生労働省の国民生活基礎調査によれば、日本の世帯収入は7年連続
で減少し、2003年の1世帯当たりの平均所得は前年比1・6%減の約9万
3000円減少し、579万7000円で、日本企業は過去最高の利益を上げ
ていますが、国民の収入は7年連続で減少しました。
 公務員の平均給与は国民の平均世帯所得よりも高くなってはいけないという
国民の奉仕者である公務員に対する考え方もあると思います。公務員の個人の
平均給与が国民の世帯平均収入水準であれば、海外の中央政府の国家公務員よ
りもはるかに高額の国民の税金で生活している公務員の公平性から考えても当
然と思えます。

国民の世帯平均所得           約580万円
国家公務員全体の平均人件費     約885万円(総額 5兆4410億円)
地方公務員全体の平均人件費     約923万円(総額22兆7240億円)
国家公務員行政職の平均人件費   約1400万円(総額 4兆6571億円)
米国の中央政府の平均公務員給与  約4万5000ドル=約495万円
ドイツの中央政府の平均公務員給与  約2万7000ドル=約297万円

 公務員の平均人件費を国民の世帯平均所得約580万円を基準に削減を考え
ると、国家公務員全体では、5兆4410億円が34.5%削減でき、3兆5
659億円になります。地方公務員全体では、22兆7240億円が37.2
%削減でき、14兆2794億円になります。行政職国家公務員では、4兆6
571億円が58.6%削減でき、1兆9294億円になります。
 公務員が税金を払う国民の世帯平均所得よりも高い給与など考えられません
が、小泉政権は「公務員天国」の人件費削減は国民に約束しませんでした。選
挙では、「公務員天国」を否定する発言をしながら、「公務員天国」の改革は
聞こえてこず、国民増税ばかりが聞こえてきます。今すぐできる「公務員給与
の改革」で約10兆円以上の国民の税金負担が軽減されますが、「公務員天国」
をまったく改革しようとしない小泉政権はやはり「公務員天国」容認政権でした。
955名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 10:04:28 ID:IHvP2Bqa
日本の電気は燃料費(石油石炭天然ガス原子燃料費)全てゼロとしても米国の2倍も高い
電気を売り付けていること自体が電力のモラル崩壊なのに、さらに日本の電気は米国より安いと
消費者を騙しているのです。
▼特にこのことが指摘されるとよってたかって理屈もない嫌がらせ電力族の良識のなさには呆れるばかり。

「電力は消費者を騙しているのです。内閣府も電力に騙されているのは情けないですね」次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm 

956名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 10:25:16 ID:ZWFS8vdG
>>954
公務員に限らず、独占的企業にも言えるのではないでしょうか。
日本は利権大国でお手盛りが横行しているのです。この是正が行政改革と思うのですがむしろ
逆行しているのではないでしょうか。
だから日本の公共料金、電気がス水道、電車バス、郵便料金などは米国の2倍以上も高いのです。
鉄や自動車は安いくどんどん輸出しているのに
したがって公益的業種、すなわち市場原理が作用し難い業種、自由に商売できない業種、再販規制
がある業界などには、NHKなども含め民官に関係なく徹底した外部監査が必要なのです。
例えば米国では民営の電力会社にも次のように規制があるのです。
◆州政府が公共事業委員会をつくり電力会社の購買、従業員の給与(独占なので当然
全産業の最低ライン)まで徹底的にチェックしているようです。
「物価引き下げは最高の福祉政策です」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1081.htm
957名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 10:32:46 ID:dT3LGMwn
>>949
自分が正しいから叩かれるという思想を持つ宗教はけっこうあるよ。

草加とか層化とか総禍とか
958名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 12:27:01 ID:js9Gi1G2
ハットリ教は教祖様の都合が悪くなるたびに御神体が変わるからなあ。
959名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 12:34:33 ID:js9Gi1G2
しかも過去のことはすぐ無かったことにして
何回も同じ経文読んでるだけだし。
960名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 12:42:51 ID:mW3CNMGD
独占企業は民間給与の最低水準に。
インフラ系(電気、鉄道、etc.)
新幹線の料金半額以下にしろ。
961名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 14:38:08 ID:gl2dDo6U
中国:高額納税者優遇 子供の入試に得点加算 福建省の市

私営企業を経営する高額納税者の子供に対して、高校の一般入試の得点を20点加算する政策を始めた。
貧富の差が入試の得点に直接影響する不公平な措置に批判が集まる一方で、
中低収入の家庭からは「金持ちが特権を持つのは仕方ない」とあきらめの声も出ている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060807k0000e030013000c.html
962名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 17:39:16 ID:dT3LGMwn
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200605090018a.nwc

とっくに既出だと思うが念のため。
ネット工作専門会社なんてできてるんだね。
963名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 20:24:33 ID:gHtt+jxB
>>943
>えらそうに大口たたきながら、結局自分は何もしないんだよな <ハットリ
>>946
>ハットリは金金騒いでも自分の金だけは絶対使わないしな。
インチキ教祖はふんぞり返ってるだけで行動するのも金出すのも下っ端信者だから。
964名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 20:36:46 ID:Fe6Tux3Y
でもその信者がいないw
965名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 21:41:59 ID:rPMiRM9w
ハットリは貧乏神になりますよ。
ビル.ゲイツ、ボノ両氏は世界から貧困が撲滅できないなら「歴史に残る現世代の恥辱」
と警鐘を鳴らし、全世界に向けて活動を開始したのです。
だから個人でもできることがあると紹介があったのです。
なのにハットリはボルチィモアの小学校でやっているからもう必要ないとばかりにまったくの無関心なのです。
ビル.ゲイツ、ボノ両氏の貧困撲滅運動に協力しましょう。
966名無しさん@3周年
宮内義彦(オリックス会長 規制改革・民間開放推進会議議長)の意見↓

▽有期契約の労働者に正社員になるチャンスを与える必要はない。
▽正社員と非正社員の均衡処遇には正社員の労働条件引き下げが必要だ。
▽経営者が就業規則の届け出や周知を「失念」しても仕方がない。
▽企業が採用しやすくするには一定期間は首切りを自由化する「アイデア」もある。
▽出向・転籍命令は書面にしなくてもいい。
▽残業代の割増率を上げたら企業は元の賃金を低く抑えることになる。
▽残業規制の適用除外に本人同意は不要だ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-07/2006080702_01_0.html