アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
体験版めぐりで無料生活

Windows 7 一般ユーザー向け セキュリティ ソフトウェア プロバイダー
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/antivirus-partners/windows-7.aspx
Windows XP セキュリティ ソフトウェア プロバイダー
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/antivirus-partners/windows-xp.aspx
Windows Vista セキュリティ ソフトウェア プロバイダー
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/antivirus-partners/windows-vista.aspx

コンピューター セキュリティ
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/default.aspx
ファミリー セーフティ
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/security/family-safety/default.aspx

前スレ
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1316091188/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:40:03.85
フリーソフトの質問はここではなく、以下のスレッドで質問しましょう

フリーのアンチウイルスソフト Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329330378/
【PFW】フリーファイアウォールスレPart21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1324978656/


レジストリの肥大化が気になるなら

レジストリの掃除・最適化 Part38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1321574912/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:40:46.16
個別ソフトのスレは

セキュリティ板 http://kohada.2ch.net/sec/subback.html から
以下の文字列でページ内検索(Ctrl+F)

ノートン  バスター  マカフィー  パンダ  Kaspersky  AVG

F-Secure  BitDefender  Tools  ブロック  avast  チェイサー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:41:28.25
使用上の注意点

1.レジストリの肥大化、体験版に抵抗がある人は製品版を購入するかフリー版にしましょう
2.使える日数や動作環境はまちまちです。システム要件(対応OSなど)を事前に確認しましょう
3.製品名だけで内容を判断せず、搭載されている機能を事前に確認しましょう
4.ソフトによっては他社のスパイウェア対策やファイアウォールソフトとの共存が出来ません
5.共存出来ない場合はそのソフトのみを使うか共存出来るソフトに切り替えましょう
6.競合ソフトを後から再インストールする方法もありますが自己責任になります
7.現行版に限らず、旧年度版への選択肢もあります
8.体験版と言えど、定義ファイル更新、定期的なスキャン、ファイアウォールを併用しない、更新が終了したソフトは使わない、などの一般的なルールも守りましょう
9.安易に質問する前に、まずは 体験版 試用版 無償版 無料版 トライアル版 などで検索したり、過去ログや後述のFAQを確認しましょう
10.あくまで体験版ですので製品版の様なサポートは受けられない事を肝に銘じて使用するように
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:42:09.87
FAQ

Q.期限が切れたはずなのにアップデート出来ます
A.猶予期間として数日間アップデート出来るソフトもあります

Q.サポートが切れたはずなのにアップデート出来ます
A.黙って有難く使いましょう

Q.定義ファイルの更新が出来ません
A.メールアドレスを登録しないと更新が出来なかったり、更新自体が出来ないソフトもあります
 またダウンロードしたアップデート用ファイルを読み込む、あるいは、インストールしてアップデートできるソフトもあります

Q.上書きしても大丈夫でしょうか
A.同じメーカー、タイトルでも、使わなくなったソフトをアンインストールしてから
 新しいのをインストールするのは基本です

Q.同じソフトで使用可能日数が違うものは続けて使えますか
A.ソフトによりまちまちです。抵抗があるなら製品版を買うか他のを使う
 なお上記と同様に使わなくなったソフトをアンインストールしてから
 新しいのをインストールしましょう

Q.トラブル報告が多いソフトを入れようとしていますが、ウチのPCでは大丈夫でしょうか
A.個体差があります。つまり入れてみないと分りません
 よって入れるか他の使うかはアナタ次第です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:45:12.61
○日本語版アンチウイルスソフト体験版

ノートン 30日間体験版 公式サイト
ttp://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

ノートン インターネット セキュリティ 2011
(60日間無料体験版) ※英語サイトでも体験版は日本語表記になる
ttp://emea.norton.com/partners/support/hp/trial/
ttp://symantec.softmall.com.tw/pqi/index_japanese.htm
ttp://emea.norton.com/partners/support/training/nis2011/en/

ノートン 360 バージョン 6.0
(60日間無料体験版) ※英語サイトですが体験版は日本語表記になる
ttp://www.softpedia.com/get/Antivirus/Norton-360.shtml

ノートン 360 バージョン 5.0  (90日間無料体験版)
ノートン アンチウイルス 2012 (60日間無料体験版)
※英語サイトでも体験版は日本語表記になる
ttp://www.symantecstore.jp/special/microsoft/index.asp
ttp://buy-static.norton.com/prod/html/partner/msft_EN.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:46:00.39
ウイルスバスター 30日無料体験版 公式サイト
ttp://virusbuster.jp/vb2012/trial/
ttp://is702.jp/vbtri/partner/40_m/

ウイルスバスター 2012 クラウド
(90日無料体験版)
ttps://vbshop.trendmicro.co.jp/material/27190004/html/tmos/shop/index_MST_MSTmulti02.html
ttps://vbshop.trendmicro.co.jp/material/27190004/html/tmos/shop/matsui_trial/index.html

ウイルスバスター 2011 クラウド
(90日無料体験版)
ttps://vbshop.trendmicro.co.jp/material/27190003/html/uptakestore/oem/index_MST_MSTmulti02.html
ttps://vbshop.trendmicro.co.jp/material/27190003/html/uptakestore/oem/matsui_trial/


マカフィー オール アクセス 2012
マカフィー インターネットセキュリティ 2012
マカフィー トータルプロテクション 2012
マカフィー アンチウイルス プラス 2012
(30日間無料体験版)
ttp://home.mcafee.com/store/free-antivirus-trials?culture=JA-JP

マカフィー インターネットセキュリティ 2012
マカフィー トータルプロテクション 2012
マカフィー アンチウイルス プラス 2012
(30日間無料体験版)
ttps://www.ecbuyers.com/sbts/catalog/campaign_products.php?campaign_id=55
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:47:19.08
Panda Internet Security 2012
(60日間無料トライアル版)
ttp://panda-internet-security.softonic.jp/download

Panda Antivirus Pro 2012
(60日間無料トライアル版)
ttp://panda-antivirus.softonic.jp/download

Panda Internet Security 2012
(3ヶ月無料トライアル版) ※英語サイトでも体験版は日本語表記になる
ttp://www.pandasecurity.com/japan/promotions/microsoft-vista/
ttp://www.pandasecurity.com/promotions/microsoft-vista/

Panda Antivirus Pro 2012
(3ヶ月無料トライアル版) ※英語サイトでも体験版は日本語表記になる
ttp://www.pandasecurity.com/japan/promotions/microsoft-windows7/
ttp://www.pandasecurity.com/promotions/microsoft-windows7/


カスペルスキー インターネット セキュリティ 2012
(30日間無償試用版)
ttp://www.kasperskystore.jp/trial/2011/kis2012.html

カスペルスキー アンチウイルス 2012
(30日間無償試用版)
ttp://www.kasperskystore.jp/trial/2011/kav2012.html

カスペルスキー アンチウイルス 2012
(90日間無償試用版)
ttp://kaspersky-anti-virus.softonic.jp/download
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:48:38.66
AVG インターネットセキュリティ 2012
(30日間試用版)
ttp://www.avg.co.jp/download/files/triisc
ttp://www.avgjapan.com/download/files/triisc

AVG アンチウイルス 2012
(30日間試用版)
ttp://www.avg.co.jp/download/files/triavc
ttp://www.avgjapan.com/download/files/triavc


エフセキュア インターネット セキュリティ 2012
(30日間評価版)
ttp://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/protection/internet-security/trial

エフセキュア アンチウイルス 2012
(30日間評価版)
ttp://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/protection/anti-virus/trial

エフセキュア インターネット セキュリティ 2012
エフセキュア アンチウイルス 2012
(ネットワークインストール版の30日間評価版)
ttp://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/support/installers


BitDefender Antivirus Pro 2011
BitDefender Internet Security 2011
BitDefender Total Security 2011
(30日間試用版)
ttp://www.bitdefender.jp/downloadlist2011.php
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:49:21.12
PC Tools インターネット セキュリティ
(30日間無料体験版)
ttp://www.pctools.com/jp/internet-security/download/

PC Tools スパイウェア ドクター プラス アンチウイルス
(30日間無料体験版)
ttp://www.pctools.com/jp/spyware-doctor-antivirus/download/


AhnLab V3 365 Clinic ウイルスブロック
(30日間無料トライアル版)
ttp://www.mysaas.jp/form/service/trial/Trial_Env.asp

アバスト! インターネットセキュリティ
(30日間無料試用版)
ttp://www.avast.co.jp/download-trial

ウイルスチェイサー
(1ヵ月間体験版)
ttp://www.viruschaser.jp/download/download_vc.html

AS Anti-Virus
(30日間試用版)
ttp://www.as-antivirus.com/jp/products/av_trial_download.html

ウェブルート インターネット セキュリティ コンプリート
(30日間無料体験版)
ttp://www.webroot.co.jp/Ja_JP/consumer-products.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:39:07.15
名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2012/03/02(金) 02:56:03.33 ID:???
ダウンロード方法(直接ダウンロード版)

1 ブラウザに下記のサイトを表示させます(ログインする必要はありません)
 https://symaccount.symantec.com/SymAccount/index.jsp?returnURL=http%3A%2F%2Fwww.symantec.com%2Fbusiness%2Fsupport%2Findex%3Fpage%3Dcontent%26id%3DTECH164008
2 上記サイトを開いたままの状態で必要なファイルのURLを下記から選びブラウザに入力しダウンロードします

フルパッケージ
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Part1_Installation_JP.exe
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Part2_Tools_and_Documents_JP.exe
32 ビットの Windows クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Win32-bit_Client_JP.exe
64 ビットの Windows クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Win64-bit_Client_JP.exe
Macintosh クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Mac_Client_JP.zip
Linux クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Linux_Client_EN.zip
意味わからん

12体験版でも覚悟が必要なソフト:2012/03/05(月) 11:15:09.62
Microsoft Office をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100105.html
ESET自分自身を強制終了して
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100114.html
ウイルス定義ファイルを更新できず
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100129.html
フリーズしたり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100201_1.html
国税庁や総務省のホームページが見れなくなり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212.html
ゲーム中にいきなりOSが再起動するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100331_2.html
Google Chrome をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100511.html
NVIDIA もウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100601_2.html
重大なエラーとか出てくるし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100705_2.html
インターネットに接続できなくなって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100715.html
Adobe Flash Player をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
スリープや休止に失敗するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100806.html
Windowsが操作不能になって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html
PCが再起動しなくなったり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101019.html
ブルースクリーンが出るんだ
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
 なぬこれ(´・ω・`)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:01:42.68
Acronis True Imageで環境バックアップ

体験版インスト

期限近くなる

Acronis True Imageで環境を巻き戻す

使用中に変更した環境などを更新する

Acronis True Imageで環境バックアップ

体験版インスト
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:44:59.35
○その他
ESET Smart Security 30日体験版
http://canon-its.jp/product/eset/ess/v50_trial_setup.html
NOD32アンチウイルス 30日体験版
http://canon-its.jp/product/eset/nod32/v50_trial.html
G Data インターネットセキュリティ 2012 30日
ttps://www.gdata.co.jp/personal/trial
ウイルスセキュリティ 180日
ttp://www.sourcenext.com/vs/trial/form_180rm.html

McAfee AntiVirus Plus 90日 Microsoft(日本語サイトからログインし直せば日本語版としてもつかえる)
ttp://us.mcafee.com/root/landingpages/afflandpage.asp?affid=605&lpname=11865&aco=0&cid=32819
McAfee AntiVirus Plus 6ヶ月 Facebook(日本語サイトからログインすれば日本語版としてもつかえる)
ttp://www.facebook.com/McAfee?v=app_216371893645
McAfee AntiVirus Plus(VirusScan Plus) 6ヶ月英語 EMC-IOMEGA
(日本語のサイトからインストールしようとするとエラーになるのでUSなどから英語版インストール)
ttp://us.mcafee.com/root/landingpages/afflandpage.asp?lpname=17224_vsp_trial&affid=707&cid=55697

F-Secure Internet Security 2012 90日 Serialのみ(日本語で新規可なはず)
ttps://shop.f-secure.com/cgi-bin/dlreg?ID=FSISCHIP&src=chip&desid=chip-is&ecid=1300

NANO AntiVirus
ttp://www.nanoav.ru/index.php?lang=en

Trend Micro Titanium Internet security (旧pc-cillin、ウイルスバスター) 中国 1年体験版
ttp://general-p.activeupdate.trendmicro.com.cn/activeupdate/china/TTi_3.0_MR_32bit_Tencent12.zip
ttp://general-p.activeupdate.trendmicro.com.cn/activeupdate/china/TTi_3.0_MR_32-64bit_Tencent12.zip

Kaspersky IS 2012 90日 英語 QCGUH-J8FF6-33WGA-UBY62
ttps://www.facebook.com/Kaspersky.Lab.DACH?sk=app_119413544823395
(日本語2011ではエラーが出る)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:48:04.03
NIS 90日試用キー 日本語
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/19.0/NIS_19.0.0.128_SYMTB_PR_LOEM_MRFTT_240_6129.exe
A-Data社製品をもってるひと向け
NIS 2012 日本語 60日
ttp://www.adata-group.com/?action=ss_main&page=ss_login&ref=nordw

NIS 2012 英語  90日キー
ttp://buy-static.norton.com/prod/html/partner/ING.html
NIS 2012 英語  60日体験版
ttp://buy-static.norton.com/prod/html/partner/DBS.html
NIS 2012 60日試用キー 英語
(ttp://www.softpedia.com/get/Security/Firewall/Norton-Internet-Security.shtml )
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/19.1.1/NIS_19.1.1.3_SYMTB_TMD_LOEM_MRFTT_258A_6711.exe
NIS 2012 60日試用キー 英語
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/19.1/NIS/NIS_19.1.0.28_Generic_Banking_LOEM_MRF1581A_6371.exe
NIS 2012 90日試用キー 中国
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/19.0/NIS_19.0.0.128_SYMTB_PR_LOEM_MRFTT_244_6133.exe
NIS 2012 90日試用キー ポーランド
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/19.0/NAV_19.0.0.128_SYMTB_PR_LOEM_MRFTT_263_6155.exe
NIS,NAV 2011 ポーランド(RU) 90日キー
ttp://www.symantec.com/content/ru/ru/home_homeoffice/try/try90.html
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/18.1/NIS_18.1.0.37_SYMTB_PR_LOEM_MRFTT_201_5450.exe
Norton Antivirus 2012 with 6 ヶ月 Key
(AV2009をAV2012にする。同様に日本語にもできるはず)
http://www.buzz99.com/2754/free-norton-antivirus-2012-product-key-%e2%80%93-6-months/

FREE Protection with BitDefender Antivirus Pro for 90 days!
ttp://www.softpedia.com/trk2.php?sect=w
Comodo Internet Security Pro 2011 v5.4
ttp://www.downloadcrew.com/article/22370-comodo_internet_security_pro_2011
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:04:21.29
ESET Smart Security Home Edition
イギリス(UK)向け、半年シリアル(プロキシ必須)
ttp://www.eset.co.uk/Sales/ComputerShopper

Norman Security Suite installer for DNB
ttp://www.norman.com/downloads/special/dnbnor_inst/en
インスコするだけで追加キーなしで4年間使えるそうだ

G-Data Internet Security 2012 120日試用版 英語
(ttp://www.faravirusi.com/2011/11/30/promotie-aniversara-g-data-internetsecurity-2011-licenta-gratuita-120-zile/ )
ttp://qsmirror02.gdatasecurity.de/qs/SECURITY2012/ROM/ROM_R_TRL_2012_IS_FaraVirusi.exe
認証したuser nameとpassがあれば日本語版に入れ変えても有効
G-Data Internet Security 2012 180日試用版 ドイツ語
ttp://qsmirror01.gdatasecurity.de/qs/SECURITY2012/GER/DKB/GER_R_TRL_2012_IS_DKB.exe

Panda Internet Security,Antivirus Pro 2012 6ヶ月無料
ttp://www.pandasecurity.com/spain/promotions/allianz/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:08:13.72
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:35:38.60
すれたて&まとめ乙乙
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:23:09.62
結局これうまくいった人いるのかね?
http://www.buzz99.com/2754/free-norton-antivirus-2012-product-key-%e2%80%93-6-months/

コメント欄でも「うまくいかねえぞ」ってのばかりだし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:53:43.86
>>19
2日前にやったが成功したぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:56:52.61
むしろ、うまく行かない奴がコメントするんだろうなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:59:39.98
やろうと思ったけど、英語わからなくてやめたw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 04:10:43.49
ドイツ語版入れて垢作ったらドイツ語版を削除
日本語版入れたら使えた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:07:06.81
前スレ途中で落ちたの?
とにかく>>1
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:41:53.25
途中ってか、元々1000行く前に容量オーバーで落ちるスレが普通なんだけどな
ニュース系スレ見てると1000まで一気に行くか、途中で落ちるかしかないからピンとこないだろうけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:09:39.80
>>15
日本語版に各国の尻ぶち込んでも認証されて期限延長される?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:26:37.12
同一バージョンなら、どれか一つだけで他はアウトになっちゃうよ。
(以前とは異なり、日本語版以外の英語版でもその他の言語版でもアウトだ)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:05:38.36
>>8
三ヶ月無料トライアル版をいれて見たが
試用期間が30日になってしまっていたので
導入を考えている人は注意
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:13:00.69
おっおっおっ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:49:13.72
これみてみ。 Bitのフリー板だぞ。 広告付きだけど。
不安定な醤油のスーパーセキュリティより よさそうな気がするけど。

http://www.alyac.jp/home/home_main.aspx
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:11:29.90
windows8用(だけどその他のOSでも使えると思われる)

Windows 8 Norton Internet Security Beta 60day日本語
http://us.norton.com/windows8beta/promo

Windows 8 Consumer Preview, kaspersky 2013 90day英語
http://www.kaspersky.com/windows8

Panda Antivirus Pro 2012 Beta Windows 8.英語っぽい
Enjoy FREE protection until the release date for the final version of Windows 8!
http://www.pandasecurity.com/windows8
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:52:00.14
>>31
直リンのアドレスは>>17と一緒だった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:02:02.08
テキスト管理しているならコレを追加してちょ

ノートン インターネット セキュリティ 2012 (60日間無料体験版)
※英語サイトですが体験版は日本語表記になる
  Windows 8 評価版 対応 (Windows 7/Vista/XP でも使用可能)
ttp://us.norton.com/windows8beta/promo
ttp://www.downloadcrew.com/article/21637-norton_internet_security_2012
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:07:26.11
>>30
そこのスレできてるから覗いてみたらそんな良くないやん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:22:48.59
NIS2012 19.5を7-64bitに入れてみた
アップデートしたら何やら更新したみたいだがバージョン情報は変わらず
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:24:10.30
あ、正確にはその中のXPMODE環境内です
ま、これはあまり関係ないかw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:49:12.30
NIS2012はバージョン変わらないなぁ、不思議。
XPsp3
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:35:29.21
>>34
残念!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:55:57.39
【カスペルスキーが自分自身のファイルをトロイと誤検出】※New!
http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207582828
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:02:54.26
去年だか一昨年に確保したG Data InternetSecurityの180日キー使ってみた

普通に180日適用された
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:25:18.86
ノートン 360 バージョン 6.0 が 6.0.0.145 から 6.1.1.8 に
ノートン インターネット セキュリティ 2012 19.5 が 19.5.0.145 から 19.6.1.8 に
19.0 はどうなったかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:32:08.93
↑ウイルス更新さえしてれば細かいことは気にしない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:21:10.40
ウイルス更新なら大いに気にする
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 03:39:55.94
ノートンアンチウイルスなら6ヶ月間
日本語で使えるんだな
>>19のドイツ語版の180日体験版インスコして
ノートンアカウント作って
ドイツ語版は一旦そこでアンインストール

ノートンアンチウイルス2012の体験版を日本公式からダウンロードしてインスコ

30日のやつが適用されるが
インターフェイスの左端にある
「購入する」をクリックする

「既にノートン製品のシリアル云々〜」をクリックすると
シリアルを入力するダイアログボックスが現れるから
ノートンアカウントでログインしてドイツ語版のシリアルをそのまま使用

アクチ完了http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtNaBBgw.jpg
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:35:50.61
>>44
先に日本語版を30日使いきってから、
ドイツ語版のキーを抜いた方が得だよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:36:18.06
アンスコとかせずに、シンプルに2、3ステップで日本語180日にするやり方
書いてあったし。

俺もそれでさっさと完了したけど、当時延々と要領を得ずに訳分からん
質問繰り返す奴が居て、この程度が理解出来なきゃヤメれってレス多数w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:39:35.89
>>46
まぁSSDの俺は
アンインスコもインスコもそこまで時間掛からんし
いいかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:08:52.29
保守
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:16:59.58
NIS2012を買ってきたけど、しばらくNIS2012か360の試用版でしのぎたい
のです。三台にそれぞれ試用版をインストールすることは可能でしょうか?
メルアドはプロバイダ・GMAILで三つ用意できます。よろしくお願いします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:43:48.80
できる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:14:18.50
>>49
3台と言わず何台でも試用版はインストール出来る。試用期限がくれば終わるだけの話だと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:41:38.34
メルアドは別にPCごとに分ける必要ないだろう。
もっとも登録しなくても使えることは使えるよ。
(たまにポップアップがウザイのを我慢すれば)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:47:33.19
NIS2011使ってると2012にアップグレードしろって通知がうざい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:14:55.98
>>50-52
おお。できるのですね。ありがとうございます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:04:20.52
ノートン 360 バージョン 6.0  90日じゃなくて60日になっちゃったようだな
http://www.symantecstore.jp/special/microsoft/index.asp
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:47:25.74
ノートン 360の終了後にノートンインターネット入れても意味が無いよね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:26:22.54
もとからMSの360は60日でしょう。
諸外国のリンクで更新されてない国のをみればわかるけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:57:33.77
MSの360ってXboxのことか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:47:30.98
残念ながらSoftpediaのとバージョンは一緒でした
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:26:53.43
>>49
製品インストールしてしばらくアクチしなきゃ良いじゃん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:46:01.44
>>60
え?インストール後10日以内にアクティベーションせよとか出てきません?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:57:28.51
アクチ遅らせてそれで日数が延びたりしたっけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:59:29.41
試用版ならアクチせよってのは期限切れまで気の済むまで無視を決め込めばいいさ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:03:30.81
いわゆる「総合セキュリティソフト」で日本語版の試用版があるのは

ノートン、ウイルスバスター、カスペルスキー、ESET、マカフィー、
ZERO、G data、Panda、F-Secure、BitDefender、PC Tools、
AVG、Avira、avast、Kingsoft、JUST

こんなもん?
そろそろネタ切れしてきたから他にもあれば教えて欲しい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:56:16.69
>>64
ZEROとPandaに日本語対応の試用版なんかあったけ?
BitDefender2012も日本語対応の試用版はないだろ?
(日本語版2012はスーパーセキュリティZEROと考えていいがこれの試用版はなし)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:16:37.69
>>65
スーパーの方にはないと思うけど、ただのZEROの方には体験版あったんじゃね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:32:30.63
テンプレにあるだろうが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:41:53.86
Avira Antivirus Premium 2012
Avira Internet Security 2012
(30日間無料トライアル版)
ttp://www.avira.com/ja/antivirus-software-for-home-users/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:56:47.04
ISリンク変更 AVはなぜかそのまま

AVG インターネットセキュリティ 2012
(30日間試用版)
ttp://www.avg.co.jp/trial/is_download
ttp://www.avgjapan.com/trial/is_download
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:02:51.64
ここで貰ったノートンの体験版をフォルダに保存してた
いざ使おうと思って.exeをクリックしてもうんともすんとも言わないのが多数あった
よく見てみたら発行元が不明になっていたのがはじかれたみたいだ
win7使用だが素人にはよくわからんわ
だがいつも情報をくれる人には感謝しているよ、ありがとさん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:18:52.80
Win7から直にじゃなくてダウンローダー使えばよろし
ちなみ同一バージョンは1個でよろし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:43:56.71
>>71
申し訳ないが
>Win7から直にじゃなくてダウンローダー使えばよろし
この部分のヒントを教えてくれませんか
win7 ダウンローダーでググっても理解できなくて
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:34:14.19
ソフトニック限定で3月31日までにダウンロードすると90日間の無料使用が可能になるキャンペーン

Avira Internet Security 2012
http://avira-internet-security.softonic.jp/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:26:29.05
>>73
SoftonicDownloader_for_avira-internet-security.exeをダブルクリックしても
Softonic〜.exeが落ちるのは俺だけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:16:01.97
>>73
3月31日までにインストールしなければならないのか、
4月1日以降もインストール可能なのか分らんw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:33:42.07
アスキーがウイルス対策ソフトの満足度調査、総合1位は「ESET」 -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521783.html
プレスリリース(PDF)
ttp://asciimw.jp/info/release/pdf/20120327.pdf

順位(有料)
ESET 91.0
Norton 74.0
Kaspersky 72.6
ウイルスセキュリティ 68.8
バスター 68.6
Mcafee 67.3
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:16:34.75
>>70
マジかよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 04:26:56.01
>>73
下に本体 落とせるリンクがあるよ
物は 90 day trial periodとなっているけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 05:29:07.46
>>78
見つからないわorz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:42:42.06
>>78
分らない
URL貼って下され(^^;
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:35:32.98
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:33:03.19
>>78>>81
>下に本体 落とせるリンクがあるよ
「Avira Internet Securityの作者サイトからダウンロード」を指してるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:30:09.75
とりあえず落とせるものは落としといて
4月以降使えなかったら諦めましょう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:43:48.95
詳細情報を開くと、こんなことが書いてるな。

ソフトニックの評価:rank_8 8/10 ライセンス:試用版言語:日本語英語ドイツ語フランス語スペイン語レビュー
作成日:2011年 12月 23日
アップデート日:2012年 2月 01日
作者:Avira GmbH サイズ:83.9 MBOS:WinXP/Vista/7
制限: 90 day trial period
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:44:50.24
>>82
もしそうならそれって公式のインストーラだから30日分だよね
ダウンローダーをインストールしないと90日にはならないと思う
誰か試してみた人はいないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:52:55.61

本家の90日版て言っているんですけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:56:52.13
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:02:48.19
>>82の「Avira Internet Securityの作者サイトからダウンロード」
からDLしたものとオフィシャルの
ttp://www.avira.com/ja/download/product/avira-internet-security-2012
からDL(Avira Internet Security 2012 (インターネット接続なし) EXE 84 MB)したものは同じだよ
てことは30日版だね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:09:30.60
ハッシュが一致しているという意味でとらえていいのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:12:00.67
>>89
MD5 :C418F8F158F9CF1EEDC69631E792A16F
で同じ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:17:34.50
SoftonicDownloader_for_avira-internet-security.exeで
3/31までにインストールする必要があると言うことかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:36:00.36
SoftonicDownloaderは評判が悪い。
アビラIS90日体験は非常に魅力的であるが
あのダウンローダー使うくらいなら(ry。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:38:35.56
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:48:04.31
>>88
嘘つくなよ
「Avira Internet Securityの作者サイトからダウンロード」
からDLしたものとオフィシャルのやつファイルサイズからして違ったぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:52:06.17
要するにソフトニックツールバーのチェックを外してインスコすれば問題ないのかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:59:09.90
お前らgdgd議論してないで仮想環境使って検証してみろよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:03:20.58
>>95
それでいいんじゃないの?

右下に何度も宣伝出てウザかったし、
使ってるフリーソフトで、ファイアーウォールに邪魔されて使えない機能が発生出したから(許可設定できなかった)デリった。


でも体感ノートンより軽いか。
91日有効と一日オマケで出るし、期限後も更新できなくなるだけだからノートンより親切だな。
期限が切れるタイミングを正確な時間で示さず、いきなりノーガードにするノートンは、そのあたり配慮して欲しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:09:32.10
>>94
オフィシャルは日本語サイト?英語サイト?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:21:38.39
>>94
ttp://avira-internet-security.softonic.jp/download
「Avira Internet Securityの作者サイトからダウンロード」のURL
ttp://free-jp.softonic.jp/free/3335000/3335004/avira_internet_security_jp.exe?AWSAccessKeyId=AKIAJYSSWGMZ6MZ3YTTA&Expires=1332941690&Signature=fDCYiLwylYo7yRbgXt4N835gvKA%3D&file=/avira_internet_security_jp.exe

オフィシャル日本語サイト
ttp://www.avira.com/ja/download/product/avira-internet-security-2012
「Avira Internet Security 2012 (インターネット接続なし) EXE 84 MB」のURL
ttp://premium.nl.avira-update.net/package/wks_avira/win32/jp/isec/avira_internet_security_jp.exe

CRC32:8D3E0FBA
MD5:C418F8F158F9CF1EEDC69631E792A16F
2つとも同じものだけど、違うというならハッシュを書いてくれ
10094:2012/03/28(水) 22:23:15.01
あーいやあながち嘘でもなかった
IE使えばいいっぽ
MD5: 9a0f5c77fa60cf4cbaf430bd2ee9e465

>>98-99
88があげてるサイトのやつと比較。当然MD5も違う
ttp://www.avira.com/ja/download/product/avira-internet-security-2012
MD5 :C418F8F158F9CF1EEDC69631E792A16F
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:28:47.83
ちなみにIE以外でもここからダウンロード出来るんじゃないかと思うけど試してない
http://avira-internet-security.softonic.jp/download-launch-ie
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:32:47.79
>>100
ハッシュ確認した
DL鶴で落としたものとIEで落としたものだと
なぜかEXE内のファイルの更新日時が違うな

もっとも新しい更新日時は
DL鶴:2012-02-03
IE:2011-12-16

ファイルの総数が同じだから、どちらも30日版ぽい気がする
実行してみるしかないなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:41:36.56
>>101
日本語オフィシャルからIEで落としたものと同じハッシュだった
MD5:9A0F5C77FA60CF4CBAF430BD2EE9E465
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:42:26.60
アマゾンのAvira ISのレビュー見てきたが
ソニックの90日間体験使って感触良かったのでわざわざ高い金払い製品版買った奴いたな
確かに総合型ソフトの中では軽い部類と思うこのソフト
あと先生やカスペみたいに脅威検知する度に刻まれるグラフとかないのは良い
(あの手のロググラフ一度刻まれるとアンインスコしない限りリセットできない仕様だから)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:47:04.67
結局、ソフトニックから落として問題ないんだよな?
なら、今から落とすけどw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:10:28.23
IEとFirefoxで違うのが落ちてくるのかまぎらわしい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:11:30.62
>>101のやつ90日版だった。正確にはなぜか92日になってるw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:14:48.99
マジかよ
なら>101から落とすのがベストなの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:24:04.09
冷静になったら3ヶ月で計算してるだけだな
2012/06/28まで有効になってるし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:35:09.24
とりあえず3か月間でもアビラなので
古事記にはありがたや( ^,_ゝ^)ニコッ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:38:35.48
>>107>>109                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:48:55.54
>>101>>103>>107
以上より、日本語オフィシャルから落としたものは3ヶ月有効

こんなことあるの???不思議だわ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:03:28.43
>>101
ここから落としたがちゃんと90日有効なってるわ。
初めてアビラたんのインターネットセキュリティインスコしたけど
なかなか軽くて良い感じやん。
早速エキスパートモードより自分好みの設定に変えた。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:23:24.19
久しぶりに乞食スレが役に立ったな^^;
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:28:04.91
どうやら結論が出たみたいね
ウソの自演レスでなければいいのだがw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:29:30.58
>>112
>>99
日本語オフィシャルから落としたものは
MD5:C418F8F158F9CF1EEDC69631E792A16F
て言ってて、>>101のは
MD5:9A0F5C77FA60CF4CBAF430BD2EE9E465
だから違うものじゃね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:32:44.64
まあ90日間ちゃんと使えるからどうでもええやん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:41:16.30
3月中旬までの2年間Kaspersky使ってたけどAviraの方が軽いな
ブラウジング速度もkaspersky使ってた時より速くなった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:51:41.17
>>116
>>100>>102にあるように
日本語オフィシャルから、IEで落としたものは3ヶ月なんだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:16:00.46
1ヶ月試用版と思ってIEでDLした人は3ヶ月になってラッキー
ツールでDLした人は1ヶ月ということか、なんだかな〜()阿藤快
121100:2012/03/29(木) 01:19:54.68
あーいや違います
>>100でIE使えばいいと書いたのは
ttp://avira-internet-security.softonic.jp/downloadの「Avira Internet Securityの作者サイトからダウンロード」
からダウンロードする場合の話であって、
ttp://www.avira.com/ja/download/product/avira-internet-security-2012
からはこっちだとIE使っても別物(MD5:C418F8F158F9CF1EEDC69631E792A16F)が落ちてきたので注意
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:26:43.08
>>101から落とせば3ヶ月版ということだね
ハッシュはこれ
MD:9A0F5C77FA60CF4CBAF430BD2EE9E465
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:47:17.08
というかSoftonicのページの「Avira Internet Securityの作者サイトからダウンロード」ってのが紛らわしい書き方
これAviraのオフィシャルサイトからダウンロードするわけじゃないのに
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:24:15.76
Softonic自体が怪しいところでしょ
ググるといろいろ評判の悪いことが出てくる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:17:45.08
>>14にあるf-secure 2012 90日のserialのみとしてあるやつ
自分の環境では無理だったのですが、できた人います?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:46:39.20
>>101
これ31日すぎて落としたら有効期間90日じゃなくなるの?
それとも4月以降落としても90日間使えるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:36:12.48
>>126
おまえが試せ!報告も忘れるなよ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:13:54.43
もし4月にインスコして普段と同じ30日試用に戻ってたらバカみたいじゃん
Aviraを普段より長く試したい奴は3月中にインスコしといた方が良いんじゃね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:13:16.66
3月中にインスコしてアカウントページからキーファイルダウンロードしとけばいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:11:30.70
Aviraすげー軽い
製品版買おうかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:30:43.88
Avira厨でたなw
これじゃ無実の罪で叩かれているNOD32ユーザーの方がマシだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:40:51.24
すごいかどうかは知らないけど、スィートタイプでは相当軽いと思う。
俺の同スペックPCに入れての比較ではカスペやBitより確実に軽い。
ESETや先生とのパフォーマンス比較は使ってないから知らね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:43:06.35
ageっているから何かと思って覗いてみればw

>>131
NOD32厨自演乙w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:56:17.77
>>131
>これじゃ無実の罪で叩かれているNOD32ユーザーの方がマシだ

それ釣りか?w どこが無実の罪で叩かれてるんだよw
検知率言うほど高くないし、新種亜種に対しても他より出遅れること多いじゃねえかw
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1320302149/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:07:01.80
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:34:06.78
Aviraのスイートは平均よりやや軽いくらいだったりする
せっかくだからノートン入れてみな
びっくりするほどサクサクだから
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:08:04.37
ノートンとAviraは差が無いレベル
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:54:40.96
>>136
Aviraスイートも十分軽い(今の標準スペックPCならサクサク)
Nortonももちろん軽い(2009バージョンから軽量化に成功)
UIが洗練されてて扱いやすいのはNorton(パスワード保護機能はNortonの十八番?)
ヒューリスティックやプロアクティブ方面がより強力なのはAvira
このレベルのソフトになればどちらがどうのとか比べてもほとんど意味なし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 15:46:41.71
身も蓋も無いことを言えば、
TOPでも偏差値55未満の超ダンゴ状態
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:00:10.32
SSD入れてるから最近セキュリティソフトの重さや軽さが分からなくなってきたw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:24:07.88
ESET NOD32 Antivirus 5 & Smart Security 5
Key取得した日から120日かな
http://www.mostiwant.com/blog/eset-nod32-antivirus-5-smart-security-5-free-120-days-serial-license-key/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:24:56.69
そういうのどこから見つけて来るんだw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:11:18.89
http://buy-static.norton.com/prod/html/partner/ING.html
Get your Free 90 Day Norton Internet Security today!
ってあるけどどうだろう・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:33:10.57
Symantec Endpoint Protection Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331092341/
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:41:15.84
>>125
10月か11月?まで使えたけど
それからは新しいシリアル出てないとおもう
146125:2012/04/01(日) 02:49:48.05
>>145
それは去年の10月か11月まで使えたけど
今現在はもう使えないって意味?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 03:40:07.59
>>146
>>14 これ2012じゃなくて2010年版のページに行くよね?

自分は下記で12月にキー取得して2011年版を3月まで使ってたが
今どうかはしらん やってみてくれ
ttps://shop.f-secure.com/cgi-bin/dlreg/reg=DE?ID=FSIS11-EU&desid=CHIP-IS11&src=chip12&omc=DE&oml=de&ecid=2569
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:58:51.77
>>147
認証エラーとなるからどうやらこれも無理みたい・・・
やり方はライセンス認証の画面でキーを入力で合ってるよね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:11:29.48
>>141
 オランダのサイトに飛ぶようだが、オランダ語を読んでみたが、どこにも120日とは書いてないんだが。1 maand gratis!日本語
に訳するとだな1ヶ月無料!となっている。とCromeが日本語訳にしてくれた。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:18:09.31
>>143
どうだろうって
>>15
にあるじゃねぇか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:22:31.21
テンプレ更新でっせ

Avira Antivirus Premium 2012
Avira Internet Security 2012
(30日間無料トライアル版)
ttp://www.avira.com/ja/antivirus-software-for-home-users/
ttp://www.avira.com/ja/download/product/avira-internet-security-2012
ttp://www.avira.com/ja/download/product/avira-antivirus-premium-2012
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:26:03.31
NISの
ttp://symantec.softmall.com.tw/pqi/index_japanese.htm
がWeb ページが見つかりませんってなる
ttp://symantec.softmall.com.tw/pqi/
でもダメ
無くなっちゃったか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:01:41.31
30日間試用版は乞食スレ住人としては論外のうちに入るな
乞食としては最低でも60日は試用させてくれないと意味ないわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:05:59.64
>>152
本当だな

未だにNortnn AntiVirus六ヶ月版は落とせるけどな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:14:58.71
テンプレ更新
最後のスラッシュがあるなしだけでもリンク切れ扱いになるとは知らなんだ

アバスト! インターネットセキュリティ
(30日間無料試用版)
ttp://www.avast.co.jp/download-trial
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:03:02.90
新しい360も30日ってないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:18:30.90
たった30日を、( `Λ ')b ドヤッ!って貼れるほどの
空気を読めない子にはなりたくない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:23:57.54
30日や60日のを渡り歩いて一年間過ごすのがこのスレの醍醐味
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:12:28.07
ttp://antivirus.server-ing.com/2011/03/15/469/
ウィルスバスター2011中国語1年版

これの完全日本語化っどんな方法?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:41:57.86
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:23:50.94
>>159
方法は書いてあるじゃんバックアップソフト使うと簡単そう
ファイル2012に変わってるじゃん今でも有効?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:26:40.31
テンプレの2011日本語90日版落として使えた
メールはyahooはだめだったけどGmailは使えた。
何故かシステムチューナーがインスコされないし、所々説明が中国語になってる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:30:03.99
>>162は159の中国1年無料版を日本語化ね

システムチューナー入れれた人いる?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:01:02.40
GDATA 6ヶ月は使えるみたいだな

ユーザー登録すると登録したメールアドレスに
ユーザー名とパスワードが届く

これを日本語版に適用しても問題なく使えるんだな

165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:00:00.80
>>163
おいらもシステムチューナーは入ってない。
でももう10ヶ月くらい使ってるけど中国語はお目にかかったことがないなあ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:43:19.50
>>163
システムチューナーってw
レジストリを勝手に破壊する糞機能を使って自爆するのか?それとも低脳か?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:54:39.97
つまりレジストリクリーナーだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:24:29.70
>>153
そのセリフ、リアルで友達に言ってみてくれ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:05:11.09
>>162
中国語53MB 日本語108MB
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:34:18.90
>>162
多分JA-JPファイルの抽出に漏れがあったんでしょう
この作業は本当に大変だからね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:14:25.83
McAfee AntiVirus Plus 6ヶ月 Facebook(日本語サイトからログインすれば日本語版としてもつかえる)
ttp://www.facebook.com/McAfee?v=app_216371893645

これもうダメだよね!?
使えるならどうやればいける?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:29:18.81
http://us.mcafee.com/root/landingpages/afflandpage.asp?lpname=17224_vsp_trial&affid=707&cid=55697

これ英語版だけどこれでアカウント作って
後からインスコで
日本語版使えたはず

定かではないけど。

面倒臭いけどな
ただマカフィーはFakeAV系に感染すると
FakeAV系特有のアンチウイルスシャットダウン機能が働いた場合に
インターフェイスウィンドウが開かなくなる危険がある

脆弱性がある
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:30:50.93
FakeAV系はどこのベンダーのアンチウイルスも非常に弱いよ
亜種が次から次へと登場した時なんかは悲惨状態
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:32:28.16
>>173
いや、マカフィー導入して
既に対応済みのFakeAVをマカフィー無効にして
感染試行して、感染してから有効化→マカフィーFakeAV検出→隔離に失敗したから再起動してくれ→再起動→マカフィー停止中、Comodo Firewallはプロセス停止させられるのを、自己防衛システムで回避

補足すると、簡単にマカフィーは停止させられてしまう(ちなみにMcAfeeのインターフェイスウィンドウはタスクマネージャでも簡単に終了できる)

ちなみにノートンやGDATAではこういうことはなかった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 04:31:51.47
>>168
60日来たら俺にも教えてくれってさ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:44:02.94
類は友を呼ぶ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:01:35.90
体験版AntiVirus 使うならフリーのAvira 使う
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:31:25.10
残り2週間でアラート出る奴は
1ヵ月だとすぐ鬱陶しいアラートが
2カ月なら結構(ry
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:04:35.21
>>6
ノートン インターネット セキュリティ 2011
(60日間無料体験版) ※英語サイトでも体験版は日本語表記になる
この中の
ttp://emea.norton.com/partners/support/hp/trial/
の飛び先がNIS2011 60日からNIS2012 30日に変わってしまった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 05:33:31.83
どうしたいの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:09:18.28
ノートン インターネット セキュリティ 2012 (各30日間無料体験版)
ttp://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
ttp://norton-internet-security.softonic.jp/download

ノートン インターネット セキュリティ 2012 (60日間無料体験版)
※英語サイトですが体験版は日本語表記になる
  Windows 8 評価版 対応 (Windows 7/Vista/XP でも使用可能)
ttp://us.norton.com/windows8beta/promo
ttp://www.downloadcrew.com/article/21637-norton_internet_security_2012

ノートン インターネット セキュリティ 2011
(60日間無料体験版) ※英語サイトですが体験版は日本語表記になる
ttp://emea.norton.com/partners/support/training/nis2011/en/

ノートン 360 バージョン 6.0
(60日間無料体験版) ※英語サイトですが体験版は日本語表記になる
ttp://www.softpedia.com/get/Antivirus/Norton-360.shtml

ノートン 360 バージョン 6.0
ノートン アンチウイルス 2012
(60日間無料体験版) ※英語サイトでも体験版は日本語表記になる
ttp://www.symantecstore.jp/special/microsoft/index.asp
ttp://buy-static.norton.com/prod/html/partner/msft_EN.html

NIS 2012 90日 / NIS 2011 60日 / N360 V5 90日
ttp:// buy-download.norton.com/downloads/OEM/19.0/ NIS_19.0.0.128_SYMTB_PR_LOEM_MRFTT_240_6129.exe
ttp:// emea.norton.com/partners/support/hp/trial/ Setup_NIS2011_Trial.exe
ttp:// buy-download.norton.com/downloads/OEM/N360/5.0/ N360_5.0.0.125_MS_LOEM_MRF1441_5671.exe
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:49:06.36
バスター中華2012の1年体験版キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:46:10.47
FWもついてないようなセキュリティソフトはいらねえよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:32:41.97
>>181
そんなのより2013まだか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:00:39.51
まだ来てませんわよ ´∀`)=⊃)`Д゚);、;'
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 07:38:46.16
>>179
のリンクに ↓を付けるとまだ落とせるよ
Setup_NIS2011_Trial.exe
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:35:58.09
うふふ、>>181に載ってますわよ ´∀`)=⊃)`Д゚);、;'
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:29:05.35
なんだこのネカマ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:01:24.81
凄いこと考えた
仮想PCを利用した永続的な体験版利用
例えばノートンとか、シリアル番号を
アカウントで管理するセキュリティソフトあるだろ?
(該当するものはGDATA6ヶ月、マカフィー6ヶ月とか)

それであれば永続的に使用権を得られる


1.仮想PC上でリタ-ニルという再起動するとリタ-ニルをオンにする前の状態になるソフトを入れる

2.お好きなセキュリティソフトを入れてアカウントを作る

3.その状態で再起動しセキュリティソフトインストールする前の状態に戻す

4.仮想PC上で作ったアカウントを
メインのPCでログインし、生成されたシリアルナンバーを入れる

5.インストーラは保存しておけば永続的に使える


もしかして既出?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:39:21.23
という夢を見たニダ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:44:14.51
仮想PCの利用とか何年も前から語られてるやろ
スナップショットで無限ループやで
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:31:25.76
再びアマゾン限定AVIRA激安セールキタ――(゚∀゚)――!!
・・・ただし今回は1年1PC版だけど(それでも通常に比べれば十分安い)・・・
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20120407/1333845185
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:36:01.41
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part20

君はスレタイが読めない子なのかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 05:22:50.02
>>192
個人スレを貼るなよ情報も古いし死んでこい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:56:56.69
せっかくAVIRA IS 90日トライアル使ってるから尼で980円のISポチってきた。
見事1年間使用期限が伸びたので1年以上は安泰。

おまいら乞食たちともしばらくの間お別れだわ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:17:35.09
980円で威張れるなんてさすが乞食
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:53:15.36
>>196
うらやましいのお
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:40:22.89
安く買えた事を羨ましく思う奴なんかこのスレにいるのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:23:51.16
ちょこちょこっと更新があったのでござる

バスタ2011 90日の方っぽがリンク切れに

>>181の真ん中のみ更新
ノートン 360 バージョン 6.0 (60日間無料体験版)
※ファイル名の EN を JP に置き換えてダウンロードすれば日本語表記になる
ttp://www.softpedia.com/get/Antivirus/Norton-360.shtml
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:53:03.83
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:25:26.28
ホントに金がないのを披露したんで呆れてます
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:09:26.28
確かに乞食にとって980円は大金だよな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:15:43.37
ここにいる乞食たちには手が出ないなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:49:31.87
食費2年分くらいかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:52:17.35
>>204
食費3日で4円以内とか凄すぎワロタww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:43:30.73
乞食はほとんどの食事は無料だからね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:45:48.41
無料生活 Part20
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:18:53.15
乞食こそ至高
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:30:36.23
>>208
> 乞食こそ至高
>
名言ですね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:02:10.06
不潔は嫌
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:57:34.00
ttp://www.ps-japan.co.jp/homeuser/content0006.html
リンク先の詳細情報見たらISは確かに60日だけどAVは30日になっちゃっているな
見出しと差異があるけどどうなん?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:39:27.29
     Å   
   ヽ('A`)ノ、スーパーちんぽマン参上!!
    / ( ) \
    んヘヽヽ〜'
2137:2012/04/11(水) 15:49:14.70
ttp://antivirus.server-ing.com/2011/02/21/196/

これちゃんと使えるのか?DLは出来るみたいだけど。
紹介してたブログ記事の掲載日が1年前のだったけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:37:53.53
2ちゃんで乞食生活
最高ー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:07:23.54
htmlは同じ90だけど 直リンが違う 11ではなく12
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:26:17.17
ノートン先生の360と 西暦表示(2011とか2012)って、機能的に何が違うの?


今は360つかってるんだけど、ファイアウォールもあるし、PCバックアップとかその他機能もあるし、何がちがうんだろうか。



217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:15:27.44
どっちも一通り入っているから気にしていないよ
気にするのは日数と安定さ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:38:45.40
>>217
どっちがおすすめ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:58:23.86
だからおすすめも何も片方入れて切れたらもう片方も入れるから同じなんだよ!!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:09:43.68
おすすめはNIS
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:29:09.65
>>182
どこからDLできる?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:38:30.75
共産党のHP
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:01:09.68
中国版バスター2011の1年体験版使ってる人いる?
日本語版にsetup.iniへ入れ替える方法で日本語化したんだけどシステムチューナーやデータ消去ツールが入ってないっぽい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:15:13.15
いないアルよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:28:24.05
数年前はカスペ中国版の1年無料正規キーが中国サイトで配られてたなぁ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:33:31.61
いくつかもらったが結局カスペ糞過ぎて1ヶ月も使わなかったな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:24:48.15
カスペは癖があるから合わない奴はとことん合わない
その反面好きな奴は好きだから熱狂的信者が昔から多いことでも知られている

なんでもかんでもカスペルスキーを薦めるような害基地が
よく各相談板に湧いてしまうのもある意味信者が多いことの現れといえよう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:05:48.19
ノートン インターネット セキュリティ 2012 (30日間×2 無料体験版)
ttp://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
ttp://norton-internet-security.softonic.jp/download

ノートン インターネット セキュリティ 2012 (60日間×2 無料体験版)
※英語サイトですが体験版は日本語表記になる
  Windows 8 評価版 対応 (Windows 7/Vista/XP でも使用可能)
ttp://us.norton.com/windows8beta/promo
ttp://www.downloadcrew.com/article/21637-norton_internet_security_2012
※ファイル名の EN を JP に置き換えてダウンロードすれば日本語表記になる

ノートン インターネット セキュリティ 2011
(60日間無料体験版) ※英語サイトですが体験版は日本語表記になる
ttp://emea.norton.com/partners/support/training/nis2011/en/

ノートン 360 バージョン 6.0 (60日間無料体験版)
ttp://www.softpedia.com/get/Antivirus/Norton-360.shtml
※ファイル名の EN を JP に置き換えてダウンロードすれば日本語表記になる

ノートン 360 バージョン 6.0 / ノートン アンチウイルス 2012
(60日間無料体験版) ※英語サイトでも体験版は日本語表記になる
ttp://www.symantecstore.jp/special/microsoft/index.asp
ttp://buy-static.norton.com/prod/html/partner/msft_EN.html

NIS 2012 90日 / NIS 2011 60日 / N360 V5 90日
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/19.0/NIS_19.0.0.128_SYMTB_PR_LOEM_MRFTT_240_6129.exe
ttp://emea.norton.com/partners/support/hp/trial/Setup_NIS2011_Trial.exe
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/N360/5.0/N360_5.0.0.125_MS_LOEM_MRF1441_5671.exe
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:13:56.47
古い奴とごっちゃになってて、もう何がなにやらわかんねーわw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:32:08.80
とりあえず、NIS 2012 90日使ってる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:48:16.48
だから2013はまだかと
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:37:53.71
気が早すぎる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:54:58.96
おまえらはほんと先生しか眼中にないの?

ならスレのタイトル「ノートンと乞食たち」という題名に変えたら?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:06:19.53
先生以外にまともなソフトが無いから仕方ない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:23:55.65
うん、デッドコピーにすらなってないゲテ物ばかりだからな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:11:25.26
>>233
スレの趣旨が分かり難いだろw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:50:00.07
>>233
スレの始めから嫁
各ソフトのってるだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:58:26.77
AVGリンク再修正
と言うのも>>69からアクセスすると真っ白のページに勝手にリダイレクトされてしまう
IE9で確認、他のブラウザは知らん

なのでAVGリンクは一旦
>>9
に戻します

以上!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:52:43.50
つまり人類は滅亡する
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:00:15.13
avast isがもうすぐ切れるお
ノートンにするかカスペにするか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:08:12.66
そんなゴミ入れてたなら、ゲイツOS標準のファイアウォールでいいじゃん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:17:07.89
>>229
んなの簡単
違うバージョンをひとつひとつ試す
いきなり期限切れなら×
そうでなければ・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 03:32:45.74
体験版じゃないが...

[Giveaways] Trendmicro | Titanium Internet Security 2012 - Free 4 years

ttp://www.donotcrack.com/2012/04/update-license-4-year-for-trend-is-2012.html
ttp://trial.trendmicro.com/US/TM/TrendMicro_TIS_US-en_SIA.exe
ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/tti/TTi_5.0_MR_32bit.exe

How to get FREE 4 year ???
 Email: other
 License key :

  PDFP-9991-9860-5906-3755
  or
  PDFP-9993-0283-4209-5883
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:32:03.44
ESETのキー下さい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:05:28.51
やだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:11:41.06
>>243
 これホントにできるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:34:01.93
ウイルスかもね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:54:14.57
>>243
TTi_5.0_MR_32bit.exe
ファイルサイズが60Mくらいしかないのだが?小さすぎないか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:24:53.71
ESETザル杉ワロタw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:36:19.07
>>244
無料でも使わないほうがいいよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:53:00.48
マジ?ESETってザルなの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:08:06.22
>>251
色んなところに以下のコピペをする基地外だから放置でおk

>AV-Comparatives.orgの誤検出の扱いは、
>ちょっと問題があるという意見もあるんだよなぁ。
>
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/307
>
>実用では誤検出が酷い製品が上位になってしまったり。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/308-309
>
>そういうのに限ってトラブルも酷いし。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/17
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/295-296
>http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40084.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:55:46.97
NIS 2012 英語  90日キー
ttp://buy-static.norton.com/prod/html/partner/ING.html

これ日本語化できない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:16:54.00
>>252←テスト結果コピペ厨のZ豚
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:56:00.92
>>252
249だけどソフトがザルって意味じゃなくて認証がザル杉って意味
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:33:30.15
>>250の直後にavastスレに>>252が指摘したテスト批判コピペがされ
続けて>>250がコピペされてた
自分自身のレスをコピペで広めてるの?
もしかしてテスト批判の根拠レスもこの人自身のレス?
257256:2012/04/23(月) 19:48:07.96
同時間帯にMSEのスレでも全く同じことしてるね
しかも自演っぽく「はい」と賛同レスまで付けてる
さらにその賛同レスと同じ時間帯のavastスレをみると今度は…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:26:14.08
>>257
そしてそれらの自演を特定の人物のせいにするまでがセットだよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:51:03.42
ここに書きこんでるのって実は俺ともう一人だけかもな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:11:58.83
まぁ過半数は雑音の独白。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:33:01.32
>>243
ありがとう!確認出来ました。
これで4年間は安泰だ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:00:36.80
馬鹿な奴だ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:33:15.56
>>252のコピペからわかること

・誤検知と不具合を混同
・ソースは2chの自己レスだが、強引に飛躍させ結論

avastスレでも「不具合連発なのにそんなに検知率が高いわけがない!」
などと意味不明な供述
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:35:54.74
>>263

テスト結果コピペを貼りまくっているESET厨
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:08:46.40
>>243
日本語化できるの?

確か2011はセットファイルを日本語版にコピーして上書きでよかったよね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:15:09.04
俺が一生懸命作ったコピペを批判することは許さんッッッって感じだね
どうやら相当強い妄想癖をお持ちのようで
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:58:38.99
>>243
弾かれた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:28:35.28
また豚臭いレスがw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:40:21.83
豚乙
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:29:36.05
>>263
もう分かったから
それ以上続けるなよ
同類の荒らしと見做されたいのか?
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 20:43:20.40

■ウイルスセキュリティのスレで赤恥をかいたのを根に持って、
NOD32厨がずっと居座って自演で埋めているのが、
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:18:05.51
>>270
同類どころか荒らしている本人の雑音だろう…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:19:26.26
特定したわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:13:09.40
雑音なんて実在しねぇのにアフォ言っている奴がいるな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:10:54.43
>>252の誤検出批判コピペをAviraが誤検出

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 12:10:32.55
>>67
そのURL、Aviraが危険だと誤検出しちゃったってさ
これ何てブーメラン?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:04:01.17
もういいよ
他でやって
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:12:37.20
ESETのキー( ゚д゚)クレ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:13:56.47
メルアド適当に変えとけ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:26:51.91
>>275
ブーメランってことは、あのコピペはAvira使いの仕業だったんか?
ま、だとしたら情けないことになったもんだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:36:07.93
NIS2012 360V6のバージョンアップキタワァ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:47:17.39
ESETのキーなんて要らんw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1325669786/3
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:49:50.98
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:56:11.56
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:03:29.29
意味が分からない
余所でやれよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:13:53.80
>>281
怖いねぇ。無料でも使いたくない感じだね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:23:43.89
もう引くに引けないんだろうな
少しでもごまかせるのではないかと考えたのか
無意味な自演でスレを埋める哀れなコピペ厨
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:26:32.07
ここID出たらいいのに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:34:50.90
>そのURL、Aviraが危険だと誤検出しちゃったってさ
>これ何てブーメラン?

ちょwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:23:48.48
自爆したavira厨がESET信者の自演ってことにしようとして必死すぎるw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:15:19.85
ESETはここんと広告出しすぎ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:16:52.00
こが抜けた。ここんとこ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:19:38.59
>ここID出たらいいのに



ID表示板で自演しやすいように複数プロバ契約して、
自分で荒らしてID導入の工作をするNOD32厨の情報スレ。


【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:38:06.17
そのスレは実在してない雑音を追っかける基地外が集まる場所・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:42:51.91
>>293
だよなあ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:57:46.79
自演も何も実際に複数人がaviraの不具合などを書き込んでるのを
avira厨が勝手に一人が複数の回線を使って自演してると決め付けてるだけという現実
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:09:22.10
みんな暇なんだな
おっと一人だけか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:26:27.15
>>292
ここで臭い暴れ方している人物の言動が
そのスレのテンプレ通りだったわ(w

>セキュリティ板においては「基地外」「バカス」「Avira厨」と言った言葉を多用して板を荒らし、
>自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/1
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:34:03.94
関係無いレスで、このスレを荒らしている奴が何を言っているんだか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:50:11.34
aviraフリーのスレでは、都合の悪い報告をすると、
捏造やネガキャン扱いされ、バッシングに遭う。
他社スレもその傾向はあるけど、あのスレは別格。
有料版のスレはとても紳士的なので、こちらの利用が吉。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:20:52.66
厨は巣に帰って欲しいよね
乞食の方がマシ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:32:17.04
愛に気付いてください
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:50:26.05
>>297
ほんとテンプレのまんまの荒らし方っすね。>ここの荒し
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:33:47.28
教祖様に見捨てられ発狂中のAvira厨
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:45:02.28
Norton AntiVirus 2012 180日 日本語
http://us.norton.com/ps/loem/EN/Facebook/index.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:53:21.54
ネットワークインストール版・・・ですね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:59:36.79
本体が欲しいな^^
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:04:21.66
aviraはそもそも効いてるのかどうかよくわからない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:35:45.52
>>304
いいね!と言えば良いのかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:47:57.90
>>304
今すぐ必要な人には良いね

そうじゃない人には、
いつまでインストールできるか分からない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:48:41.65
>>306
実行してダウンロードだけで終了すりゃいいじゃん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:55:29.17
aviraのブーメランは、自身をウイルス扱いした自爆誤検出のときもそう
avastスレで自爆を嘲笑った直後に自爆
大体、ブルスクはaviraの方が圧倒的に多いし、誤検出も多い
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:09:43.34
プログラムファイルゲット
コレクションいき
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:21:00.43
avira使ってるがそんな事一度も無いぞ。おまえのPCが腐ってるだけだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:24:15.33
311
初耳だな。嘘を平気で付ける奴って生きる価値無いよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:12:20.22
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/post_73.html
Windows7 64bit + IE8 + Avira Antivirの組み合わせは、よくブルースクリーン発生します。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:13:06.59
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:15:38.66
BSODの報告数は確かに御三家随一だけど、幸い俺の環境では起こらなかったな>Avira
遭遇した不具合といえば、シャットダウンフリーズと右クリフリーズ←これには難儀した
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:12:41.60
自身の偏見レスをコピペで広めるのは
雑音の専売特許だと思ってたわw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:26:50.09
downloadcrewのJP版は30日だった
softpediaはVer重複する様になったため削除

ノートン インターネット セキュリティ 2012 (30日間×3 無料体験版)
ttp://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
ttp://norton-internet-security.softonic.jp/download
ttp://www.downloadcrew.com/article/21637-norton_internet_security_2012
※ファイル名の EN を JP に置き換えてダウンロードすれば日本語表記になる

ノートン インターネット セキュリティ 2012
(60日間無料体験版) ※英語サイトですが体験版は日本語表記になる
ttp://us.norton.com/windows8beta/promo

ノートン インターネット セキュリティ 2011
(60日間無料体験版) ※英語サイトですが体験版は日本語表記になる
ttp://emea.norton.com/partners/support/training/nis2011/en/

ノートン 360 バージョン 6.0 / ノートン アンチウイルス 2012
(60日間無料体験版) ※英語サイトでも体験版は日本語表記になる
ttp://www.symantecstore.jp/special/microsoft/index.asp
ttp://buy-static.norton.com/prod/html/partner/msft_EN.html

ノートン 360 バージョン 6.0 (30日間無料体験版)
ttp://www.downloadcrew.com/article/25183-norton_360
※ファイル名の EN を JP に置き換えてダウンロードすれば日本語表記になる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:48:29.46
>>316
Great !!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:32:06.53
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:29:09.92
>>313-314
google検索
「bsod site:http://forum.avast.com」約 2,930 件
「bsod site:http://forum.avira.com」約 42,500 件

「error site:http://forum.avast.com」約 36,500 件
「error site:http://forum.avira.com」約 255,000 件

「false positive site:http://forum.avast.com」約 11,300 件
「false positive site:http://forum.avira.com」約 162,000 件

息をするように嘘をつくヒトモドキは土に還れ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:25:03.22
掲示板のリンクを貼って何がしたいんだよ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:41:58.17
さあ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 08:05:18.45
愛だから言わない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:15:00.10
愛戦士
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:02:12.17
>>311


それおまえの環境だけなw

ここまできてアンチ活動ご苦労だなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:49:35.95
最近において、不具合や誤検知が一番多いのはAvast、これはセキュヲタ共通の認識。
→Avastエンジンを使っているが故にG DATAがそのトバッチリを受けたこともある。
(利用者が多く、有名どころ故に大きく報じられた、最近起こした誤検出例)
・自分のファイルをトロイと誤認識→Avast、Avira、BitDefender、カスペルスキーなど
・グーグルクロームをトロイと誤認識→MSE
・有名ゲームソフトをトロイと誤認識→AVG、ノートン、マカフィー等
・グーグル広告をトロイと誤認識→カスペルスキー(しかも同じ過ちを2度も起こしている)
・超有名レジストリクリーナーCCleanerをウイルスと誤検出→Avast
・悪意ないサイトを軒並み危険サイトと誤検出→Avast(これはWebシールドによる)
・Windowsシステムファイルをルートキットと誤認識→Avast、カスペルスキー
・ブルースクリーン多発でどうにかならないかと多数のユーザーから苦情殺到→Avast
※上記誤検出や不具合は割とメジャーどころで、しかも最近において話題になったもののみ。
※他ベンダーのソフトでも、誤検出は起こっている(誤検出、不具合がないソフトは皆無)。

329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:37:16.93
どうでもいいコピペするな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:53:32.01
>>322
avira儲に巨大ブーメランが突き刺さってるなw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:53:41.34
無料のがあるのに、
どうして君らをこういうことをしてるの?
単なるケやボンビーとは違うとお見受けしているのだが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:33:56.97
奥さん選ぶに「実用廉価」だけで選ばんだろ?w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:06:08.92
う〜ん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:14:02.56
しかし、ノートンってこんなに無料版ばら撒いて大丈夫なのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:17:35.56
乞食が心配することじゃない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:23:42.71
施し物をくれる人がいなくなったらやばいから心配になるだろう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:26:50.49
>>328
2012年1月、AV-TESTとシマンテックが現実的環境下でテストした結果、
唯一無二の高確率で誤検出を発生させたのは、
Avira Internet Security 2012
http://now-static.norton.com/now/en/pu/images/Promotions/2012/pdf/Real-World-and-Remediation-Testing-Report.pdf
13ページ False Positive Testingの図

※誤検出テストに使われたサンプルは、
AdobeReader、IE8、Notepad等々著名ソフト25種。
君の言う超有名ソフトCCleanerの名前も有る。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:42:24.36
>・ブルースクリーン多発でどうにかならないかと多数のユーザーから苦情殺到→Avast

kwsk
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:48:31.46
>>337
Avira AdobeReader、IE8、Notepad等々著名ソフト25種。
CCleanerの名前も有る。

そのソフト使ってるけど誤検出たこと無いけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:50:59.24
>>339
残念ながら、その報告は何ら意味を持たないと思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:21:13.89
信者の哀しい習性だな
無かったことにできるはずもないのに
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:12:05.91
優劣語りたいなら他のスレ行けクズ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:51:25.58
ムンバイムンバイ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:49:27.86
>>342
それは>>12の時点で言うべきことだが
さすがにしつこい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:30:42.74
ソースネクストのヤツいいみたいね
乗り換えようかな
渡り歩くのも疲れたし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:06:20.51
どうぞご勝手に
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:15:03.01
348omikuji:2012/05/01(火) 10:33:49.19
浮上
349 【豚】 :2012/05/01(火) 11:02:11.42
間違えた…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:58:24.82
MSSEでいいわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:15:24.70
全然よくないよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:28:54.72
まあいんじゃね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:41:52.40
Norton AntiVirus 2012 Free Download with 6 Months Trial Serial Key
http://us.norton.com/ps/loem/EN/Facebook/index.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:48:39.91
なんだもう連休疲れか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:51:47.19
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:23:04.73
ファイヤーウオールの無いアンチウイルス体験版を使うくらいならフリーAvira 使ったほうが良くね。検出率も上位だし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:24:41.07
>>355
19.1.1.3だとしたら>>319の2番目softonicと入れ替えデス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:28:00.47
19.1.0.28だとすると同じく>>319の最初の公式サイトと入れ替え
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:49:26.36
MSSEでいいわ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:16:52.19
Trend Micro Titanium 2012 Free 1 Year Subscription
http://www.trendmicro.eu/brother/EN/GBP/
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:36:33.59
>>356>>359
用が無い奴は帰れ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:25:50.38
MSSEでいいわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:24:29.24
そんなうんこソフトじゃだめだよw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:49:56.01
このスレで紹介されてるのがほとんどうんこでしょw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:09:40.05
体験版うんこだったら製品売れないじゃん。

逆に体験版豪勢にしてまんまと釣ったら製品は手抜きでいいじゃん
普通の商法w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:22:14.38
乞食はうんこでも食ってろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:49:42.34
MSSEでいいわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:38:04.00
ウイルス291388個の検出率
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_fd_mar2012_intl_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.7% *13個 G DATA
99.4% *15個 Avira
99.3% **9個 Kaspersky
98.9% *14個 Sohpos
98.6% **4個 F-Secure
98.6% *10個 Panda
98.6% **4個 BitDefender
98.6% **5個 BullGuard
98.5% *11個 eScan
98.0% *14個 avast
97.6% **2個 ESET

ADVANCED ★★
98.6% *28個 McAfee
98.5% *32個 Fortinet

STANDARD ★
97.2% *22個 PC Tools
97.0% *79個 GFI
96.4% *38個 AVG
93.1% **0個 Microsoft(MSE) ←---------------------------------うんこw
95.6% 166個 Trend Micro(ウイルスバスター)
98.2% 428個 Webroot

TESTED
94.0% *64個 AhnLab
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:47:38.07
なんでノートンが比較に入ってないのか悩む
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:57:40.25
ノートンのテストはしてないからに決まってるだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:08:44.79
だからこれだけソフトを揃えてテストしてるのにどうしてノートンだけ揃えられなかったのか悩むと
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:18:44.23
だから公平なテストじゃないから
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:05:46.37
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:28:34.55
たしかにWIN7ならMSEでじゅうぶんかもな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:35:32.78
>>371
参加してないからに決まってるだろ
何で参加しないのかまた悩むのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:42:10.52
>>375
これって参加型のコンペだったのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:27:38.82
素人のお遊びテストじゃあるまいし
ベンダーに了解もなしにはやらねえだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:15:08.05
去年の12月までは(9月からはver.2012で)symantecもAV-Comparativesに入ってたんだけどねえ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:25:27.35
先生、AV-Comparativesに年間最優秀と表彰されて
浮かれまくってたじゃないっすか
YEAR 2009 (AV Product of the Year: Symantec)
http://www.av-comparatives.org/comparativesreviews/summary-reports
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:29:33.54
>>373
真相は>>263だろw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:09:40.74
>>379
馬鹿はもう黙っとけよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 04:00:39.43
>>376
そうだよ
>>381
シマンテックが評価機関での高成績を売りにしてきたのは事実だよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 04:37:27.65
>>382
売りになんてしてねえだろ
結果として最近は好成績だっただけ
芳しくなかったときもある
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:12:24.82
シマンテック曰く、全部のテストを毎月受けるのは検定料が高すぎだって言って止めた

AV-Comparatives曰く、シマンテックは全部のテストじゃなくて一部だけにしたいと言ってきた
が全部以外は受け付けられないから全部外れてもらった
彼らはFile Detection Testを受けたくなかったからだろうと

File Detection Testの結果が振るわなくとも、実質的な製品全体テスト(Whole Product Dynamic Test)では
去年までトップだったから宣伝材料には十分なっただろうことを考えると
AV-Comparativesは各ベンダーによっぽどの参加料(テスト屋家業でメシが食えるぐらい)を
毎月要求してたものと思われる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:30:04.16
宣伝文句にしてたよ
たとえば法人向け商品紹介のページには
>●AV Comparatives レポート
>本レポートは、ウイルス、ワーム等の検出テスト機関として有名なAV Comparativesによるウイルス対策製品の検出比較テスト結果レポートです。

プレスリリースでも
>「ノートン インターネット セキュリティ 2010」レピュテーション技術の採用により優秀な脅威検出率を実現
>シマンテックのセキュリティ製品が第三者機関の Dennis Technology Lab、AV-Comparatives、AV-Test.org によるテストで最高の評価
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20091105_01

>Symantec Solutions Ace Industry Security Tests
>AV-Comparatives has awarded Symantec its top Gold award of Best Anti-Virus Product of 2009.
http://investor.symantec.com/phoenix.zhtml?c=89422&p=irol-newsArticle&ID=1377042

>Norton Internet Security 2010 With Reputation-Based Security Technology Scores Perfect Threat Detection Rate
>Symantec Security Solutions Earn Accolades From Dennis Technology Lab, AV-Comparatives and AV-Test.org
http://investor.symantec.com/phoenix.zhtml?c=89422&p=irol-newsArticle&ID=1346715

>シマンテックのセキュリティ製品、防御機能の詳細な検証において高く評価
>シマンテック コーポレーション ( Nasdaq: SYMC、以下、シマンテック、日本法人代表取締役社長:加賀山 進 ) は本日、
>大手独立系テスト機関、AV-Comparatives および AV-Test.org の二つの団体による製品評価において、
>ノートン・アンチウイルス 2009 とノートン・インターネットセキュリティ 2009 が最高の評価を得たことを発表しました。
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20081106_01
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:31:15.70
シマンテックの CTOである Stephen Trilling の紹介でも
>Trilling のリーダーシップの下で、シマンテックのセキュリティ製品の保護機能は
>独立機関から一貫してトップの評価を受け、AV-Comparatives Product of the Year Award や
>ウォールストリートジャーナルの Technology Innovation Award などの賞を獲得してきました。
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/management/executives/bio.jsp?bioid=stephen_trilling
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:38:07.15
>>384
>全部以外は受け付けられないから全部外れてもらった

MSEなんてWhole Product Dynamic Testには参加してないのにね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:45:31.07
http://www.av-comparatives.org/en/comparativesreviews/summary-reports

これを見る限り、部分的な不参加が可能なようだが、
2012年からルールが変わったのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:08:04.65
File Detection Testの中で、全ての項目か一部を除外するかということかな?
ttp://www.betterantivirus.com/av-comparatives-participants-2012/
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:34:32.87
完璧スレチなんですけど
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:53:09.20
ある程度のレベルを超えたら、
俺らにとっては体験期間が1か月でも長いほうが、評価は高い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:55:19.38
>>373
誤検出と不具合が多いソフトと言えばAviraAntivir
私怨で歪んだ思い込みを「真相」だと捏造したところで何の意味も為さない

> google検索
> 「bsod site:http://forum.avast.com」約 2,930 件
> 「bsod site:http://forum.avira.com」約 42,500 件
>
> 「error site:http://forum.avast.com」約 36,500 件
> 「error site:http://forum.avira.com」約 255,000 件
>
> 「false positive site:http://forum.avast.com」約 11,300 件
> 「false positive site:http://forum.avira.com」約 162,000 件
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:56:58.38
>>387
MSEは、今は何故か参加しないようだが、参加したこともある
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/dynamic2009.pdf
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:02:31.36
MSEをMSSEだと思い込んでる馬鹿がいるよね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:51:34.08
MSSEでいいわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:15:04.95
MSEをMSSEと異なるものだと思い込んでる馬鹿がいるよね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:46:21.48
MSSEでいいわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:58:14.95
MSが配布してるインストーラのファイル名はmseinstall.exeになってる
でもマイクロソフトを略したら普通はMではなくMSだからMSSEでも別にいい気がする
どっちでもいい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:03:51.21
Microsoft Security Essentialsの略だぞ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:35:56.42
Microsoft を略すと M になるのか、というループになるからいい加減スレチ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 07:53:46.78
公式にはMSE
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:35:27.16
ESSE
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:00:36.59
MSEは廃止しないとアンチウルルスベンダーは潰れちゃうよね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:36:24.94
んなこたぁない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:00:03.86
MSSEをwindowsに実装しないでってスンゲーお布施してるらしいねぇw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:48:12.25
もういい加減Windows8には標準装備にすればいいのに
他を使いたい奴はどっちにしろ他を使うんだから
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:30:43.98
>>406
すでにWindows8のベータ版にはMSE同等の機能が標準装備されてるわけだが。
名前はWindows Defenderだが中身はMSEと同じ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:14:28.37
ヨーロッパではブラウザを内蔵するだけでも文句言われるのに?w

409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:19:37.73
ヨーロッパの誰?w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:19:58.02
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:21:16.98
バスター2009の90日版ってどこか残ってない?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:20:20.91
>>409
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/19/22125.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/12/23766.html
欧州委員会
実際に、IEなしが売られてるんだよ。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/24/5927.html
過去には、Windows Media Playerをつけるなと言われてつけてないバージョンを売ってる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:33:53.75
IEやWMPは無ければ不便だが危険ではない
セキュリティソフトが無いと超危険
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:25:31.32
キッケーン
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:24:31.11
MSEは無料でも使いたくないわw

だってCPUを度々占有、HDガリガリさせることで有名だもん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:33:36.55
あんた何時の話してんだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:37:21.42
過去の栄光に浸ってるんじゃない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:53:25.66
念のため告知〜

 「Adobe Flash Player」に脆弱性、Windows環境では
     すでに標的型攻撃が確認される (12/05/07 13:40)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120507_530996.html
 最新版で修正済み。更新プログラムの適用優先度は3段階中最高の“1”

 米Adobe Systems Incorporatedは4日(現地時間)、「Adobe Flash Player」の
旧バージョンに脆弱性が存在すると発表した。同社では脆弱性が修正された
最新版へのアップデートを呼びかけている。

 同社によると、「Adobe Flash Player」v11.2.202.233(Windows/Mac OS X/Linux版)
およびそれ以前のバージョンには、オブジェクト混乱の脆弱性
(object confusion vulnerability、CVE-2012-0779)が存在するという。
細工が施されたコンテンツを開くだけで、アプリケーションの不正終了と
任意コードの実行が引き起こされる恐れがある。

 とくにWindows環境では本脆弱性を悪用した標的型攻撃がすでに確認されており、
更新プログラムの適用優先度が、可能な限り迅速な(通常72時間程度以内)
アップデートが必要であることを示す“1”に設定されている
(そのほかのプラットフォームでは30日以内のアップデートを推奨する“2”)。
まだアップデートを済ませていない場合は、なるべく早急に脆弱性の修正が施された
最新版v11.2.202.235へ更新しよう。

 なお、Android 4.x版のv11.1.115.7、Android 2.x/3.x版のv11.1.111.8
およびそれ以前のバージョンにも同様の脆弱性が発見されており、
修正済みの最新版v11.1.115.8およびv11.1.111.9が提供されている。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:56:51.76
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:43:13.27
ノートン 360 バージョン 6.0
ノートン インターネット セキュリティ 2012
ノートン アンチウイルス 2012
(60日間無料体験版)
ttp://www.symantecstore.jp/special/microsoft/index.asp
ttp://buy-static.norton.com/prod/html/partner/msft_EN.html

ノートン 360 バージョン 6.0 (30日間無料体験版)
ttp://www.downloadcrew.com/article/25183-norton_360
※ファイル名の EN を JP に置き換えてダウンロードすれば日本語表記になる

ノートン インターネット セキュリティ 2012 (60日間無料体験版)
ttp://us.norton.com/windows8beta/promo

ノートン インターネット セキュリティ 2012 (30日間×2 無料体験版)
ttp://norton-internet-security.softonic.jp/download
ttp://www.downloadcrew.com/article/21637-norton_internet_security_2012
※ファイル名の EN を JP に置き換えてダウンロードすれば日本語表記になる

ノートン インターネット セキュリティ 2011 (60日間無料体験版)
ttp://emea.norton.com/partners/support/training/nis2011/en/

NIS 2012 90日
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/19.0/ NIS_19.0.0.128_SYMTB_PR_LOEM_MRFTT_240_6129.exe
NIS 2011 60日 / 30日
ttp://emea.norton.com/partners/support/hp/trial/ Setup_NIS2011_Trial.exe
ftp://ftp. symantec.com/public/japanese/trialware/nis2011/ nis-tw-30-18-5-0-125-jp.exe
N360 V5 90日 / 30日
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/N360/ 5.0/N360_5.0.0.125_MS_LOEM_MRF1441_5671.exe
ftp://ftp. symantec.com/public/japanese/trialware/n3605/ n360-tw-18-5-2-1-jp.exe
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:33:35.09
Adobe Flash Playerって自動で更新してくれないのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:10:15.54
選べる
自動で更新するかしないかを

だが、しない
俺は
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:58:39.11
俺もどんなソフトも(windows自体も含め)バージョンチェック機能は外すな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:25:23.46
バックグラウンドでバージョンアップしてくれるとうれしいな
特にWindowsは
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:39:32.82
Adobe、アップデートあったら通知するよう設定してるのに一度も通知来たこと無いわ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:37:07.74
スレ違い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:11:51.83
ShockwavePlayerのバージョン11.6.5.635もこっそりリリースされてる件
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:20:35.49
まだShockwave使ってる奴なんているのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:21:27.54
スレチ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:52:34.44
ズローチ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:09:05.16
なにバカ自慢してるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:14:31.61
>>431
YOU(の発言)はSHOCK
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:30:59.66
わたたたたたたたたたたたたた
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:39:58.31
お前らのような古事記たちは
無料のキングソフトやJUSTインターネット、そしてALYacインターネット
このあたりのソフト使ってたらいいじゃん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:43:42.87
こんなスレにきて何言ってんだ
お前バカだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:36:23.29
バカでしゅうゥゥゥゥ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:58:53.20
バカだと自覚があるなら迷惑かける前にタヒんでくれ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:08:47.90
このスレの趣旨を理解できないなんて
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:14:01.57
このスレタイトルを読んで理解できないなんてことあるのか?
やっぱあるんだろうな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:37:42.51
体験野郎Aチーム
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:54:39.46
ひでぶ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:49:38.11
443420:2012/05/12(土) 12:03:04.58
NIS2011 18.0、18.1と使って30日の18.5を入れたらいきなり期限切れ
NIS2012 30日間×2の下を入れたら実は15日だった
入れてみないと分からないもんだなぁ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:17:44.88
最近もう目ぼしい古事記救済情報ないみたいだから
>>442 にあげられてるような、各社のベータ版でも使ったらどうだ?
人柱になるとはいえ、次期バージョンをフル装備付無料で使えるんだから
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:19:59.04
相変わらず乞食スレはノートン信者ばっかだなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:43:03.58
正直、先生が市販品では一番安定してるんじゃね?

2013ベータテストにも参加してみたけど、相変わらず先生はいいわ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:54:21.67
まぁ不具合もポツポツ出るけど、最近はそれの対処も比較的早いのもあるね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:20:19.08
BitDefender Internet Security 2012 1 year license key
https://partners.bitdefender.com/media/html/au/westpac/index.php
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:51:00.71
IDセーフの不具合は完全放置みたいだけどな
450じいちゃん ◆bmOLUEjKyc :2012/05/14(月) 15:53:37.10
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1336610958/

ここの 自演キチガイ ストーカー どうにかならんかの? 笑

色んなIDもっておるんじゃよ

451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:38:14.07
この先、OSが起動しないレベルの不具合ださない限りは
先生の優先度は揺らがないだろうなぁ…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:15:20.08
優先度?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:28:41.66
>>442
あと十日で俺は期限切れだ
ベータ版って過去に入れたことあるけど、今も90日または○月◯日までってなってるの?
NISには7日って書いてあるみたいだけど360はどうなの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:44:39.96
Bitの総合型有料版に関してはたとえ無料キーがもらえても入れる気がまったくしない
なぜならアンインスコしても他のベンダの製品に比べ非常に多くのごみファイルを残す
その事実を見た時は正直ドン引きした
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:20:00.90
クスクス
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:23:55.05
というバンドが昔おってな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:18:38.35
なにバカ自慢してるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:43:01.81
もうMSSEでいいわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:20:20.52
comodoに落ち着いた
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:08:25.09
なしに落ち着いた
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:53:57.98
心頭滅却すればウィルスもいとをかし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:31:14.07
辞世の句かw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:42:45.42
過疎だからこのスレもう要らんやん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:18:18.68
>>304,353のNAV2012 6ヶ月体験版
Norton AntiVirus 2012 Free Download with 6 Months Trial Serial Key
ttp://us.norton.com/ps/loem/EN/Facebook/index.html
ttp://liveupdate.symantecliveupdate.com/upgrade/NSS/SymCCIS/Production/NPI/facebook/Setup.exe
これはダウンローダのダウンローダみたいで、実行するとダウンローダをダウンロードしてから本体をダウンロードしてくれる

Windows XPの場合
C:\Documents and Settings\All Users\Documents\Norton\{NAVFB-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX}
ここにダウンローダ、本体等の各ファイルをダウンロードしてからインストールの画面になる
ダウンロードされるもの
downloadinfo.txt
FSDPlugin.dll
NAV-TW-19-1-1.exe <--本体
Norton_Download_Manager.exe <--ダウンローダ

NAV-TW-19-1-1.exe のハッシュ
MD5:7338faed1c20c16d0a3e217b9515c8e0
SHA1:8197d3ae1606196699bc9c38813a91204bfbe4a5

>>316のNAV2012 6ヶ月体験版 のハッシュ
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/19.1.1/NAV_19.1.1.3_SYMTB_FACEBOOK_LOEM_MRFTT_294A_7024.exe
MD5:7338faed1c20c16d0a3e217b9515c8e0
SHA1:8197d3ae1606196699bc9c38813a91204bfbe4a5

同じものみたいね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:25:24.65
ついでに「FSDPlugin.dll norton」でググったらこんなの見つかったんだが既出?
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/19.1/NAV_FOR_BB/NAV-BBY-19-1-0-28-EN.exe
ttp://www.threatexpert.com/report.aspx?md5=974b026c5acc72167e7010ff1296b400
MD5:385dd5491b96ecc1a6cc9a1b3a4a0201
SHA1:9a414f424e4ec707c3b5daf8cc8bb5a602833d56

現在のUS公式のと比較してもハッシュが合わないんだが

NAV2012 30-day free trial(US公式)
ttp://us.norton.com/downloads-trial-norton-antivirus
ttp://buy-download.norton.com/downloads/CLT/NAV/US/2012/19.1/21219/ESD/NAV-TW-30-19-1-0-28-EN.exe
MD5:a59f041a1639921b4d1f477f042c1f82
SHA1:6795564eb33692e80a03721e8d975605ce64f9ae
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:38:13.52
火壁付きが欲しい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:13:06.20
NAV-BBY-19-1-0-28-EN.exe 英語
は体験板じゃないね。キーがないとインストール自体ができないし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:56:18.65
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:09:46.61
いつも乙です
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:16:15.40
NAVはイラネ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:28:29.16
>>470
乞食なんだから文句いうなよw

逆になんでISじゃないとだめなの?

別途でファイアウォール用意すればいいだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:31:36.83
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:40:26.02
どっちもVBA
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:08:26.39
>>470
NISをデフォで使うならFWだってNAVとなんら変わらない気がするけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:00:27.64
NISなら欲しいけどFWのないNAVはいらんってことだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:31:41.56
NAVと比べてNISの利点
 ・有害スパム遮断
 ・個人情報保護(web閲覧、オンラインショッピング、オンラインバンキング)
 ・フィッシング詐欺サイト遮断
 ・検索結果に安全でないサイトをアイコン表示
 ・不正侵入防止(ポートアタック)
 ・保護者機能
 ・PCの最適化

ルータを使用しているなら、自分から変なwebサイトにサーフィンしなければNAVでも十分ではある
(Donutなどを使って基本はJavaスクリプト、ActivXを禁止にしていればサーフィンしても怖くはないかも)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:50:38.04
>>304は何が駄目なんだ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:54:23.09
詳しい人おしえてくれ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:01:03.00
>>476
NAVの機能の
ネットワークの安全監視
ブラウザ保護機能
脆弱性保護機能
でネットサーフィンの危険は大丈夫じゃないの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 05:34:09.13
NAVじゃ駄目ってことはないだろ
NISのがいいってだけ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 07:52:40.00
IDセーフが必須な俺はNAVじゃダメなんだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:32:37.24
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:29:16.00
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:12:22.01
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:33:30.82
>>484
同じ19.5.0.145で60日版が既にある
ttp://us.norton.com/windows8beta/promo
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:46:03.17
普通は更新期限が来たらアンインストしてインストしなおすことで
無料で無制限に使いつづけることができるってことなんだろうが、
現在マカフィーISの探検版を使用中なんだが、マカフィーの場合は
どうするの?マカフィーは鯖側で管理してるから上記の方法で
できなかったんだけど・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:46:51.24
>普通は更新期限が来たらアンインストしてインストしなおすことで
>無料で無制限に使いつづけることができるってことなんだろうが・・・

これが普通なら試用版開放して後、製品版を買わせることが出来ないじゃんw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:33:12.56
OS再インスコは面倒なんで、レジストリの何処弄ればいいって情報はないのね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:23:14.36
ないっつーか、できない
昔のカスペとかはできたけどね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:13:36.64
えっとマカフィーの体験版をどうこうして30日以上使うことは出来ないの?
例えばアンインストしてインストし直すとか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:16:54.47
まず、マカフィーを30日使ってPCを窓から投げ捨てます
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:54:01.46
どこかになにかしらあるんだろうけどね
ノートンも昔はApplication Dataかどっかのフォルダ消せばよかった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:51:08.83
ノートンインターネットセキュリティ2011体験版インストールして、
アカウントに登録&アクセスして、最新版に更新するプログラムをDL&ノートン2012に更新しちゃうと、

後日、ノートンインターネットセキュリティ2012の公式体験版をインストールする時、もう使用済判定されちゃったりします?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:13:10.89
大丈夫ですよ
495493:2012/05/30(水) 19:02:37.39
おお、お答えありがとうございます。
これで気が向いたら、気軽に更新できます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:35:44.85
ウィルスバスター2010 体験版ありますか?
期間が長い方が良いけど、30日でも構いません。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:45:25.53
>>496
おいおい、もうすぐ2013が出るとか言われてんのに
2010なんか入れて誰得なんだよw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:21:51.87
「例の手」使って自爆とかw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:51:26.71
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:06:29.75
2011、2012体験版使用済のウィルスバスター好きなんでしょ。
ウィルス情報のアップデートさえすれば、基本的にセキュリティレベルの年度版差なんて大してないだろうし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:17:06.36
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 06:50:48.12
496です。
現在2009使ってます。3年版が終わるので、2012にしようと思ったら
2011から、クラウドで使いづらいって事なので、2010を探してました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:20:04.08
やっと360V6に差し替わった
ttp://buy-static.norton.com/prod/html/partner/msft_EN.html
ふとファイル名を確認するとEN_USとあって英語版を宣言しているんで
もしかしたらJPとかJAとかに変更したら日本語版が落ちてくるかも、と色々試したが無いみたい?
N360_6.0.0.145_MS_LOEM_MUI_MRF_1615_7170.exe
まぁ、↑で安泰だからええか

パンダ6ヶ月がリンク切れ、終了?
ttp://www.pandasecurity.com/spain/promotions/allianz/
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:08:24.80
そんな事より早く2013を!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:56:28.65
体験版で隠居生活
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:55:04.33
NIS2012にしたらアクティブ化しろって文章が「おめでとうございます。」になって非常に胡散臭くなった

今までやったことないんだけどこれってやる意味あるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:15:04.03
ないあるよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:18:17.13
ここの世話になって半年、そろそろNAV切れるんだが次は何がオススメ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:51:56.94
またNAVの半年キーを使えばいいやん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:21:22.17
unlockerdriver5 ッて言う ファイルは何?

みんなのパソコンにもある>?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:30:14.32
アンチウイルスソフト体験版で老人生活
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:47:29.84
>>510
Unlocker入れてればあるだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:00:40.78
>>512  そのソフトを入れていた事を思い出したありがとう

実は、マルウエアー発見ソフトから

unsigned file 処理として、 無視、 削除、 隔離の選択を要求された。
それで、なやんでいた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:03:07.48
unsigned file 処理として、 無視、 削除、 隔離の選択を要求された。
それで、なやんでいた。

みんなは、どうしているのだろう>?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 06:58:31.20
アンチウイルスソフト体験版で寝たきり生活
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:51:19.09
123
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:19:46.87
>>509
リカバリしないと無理?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:39:57.06
>>228の下の「NIS2012 90日」は英語表記?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:06:53.52
ソースネクスト ウイルスセキュリティ 30日体験版
https://www.sourcenext.com/vs/trial/form_30op.html
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:01:01.15
>>518
日本語で使えるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:33:07.81
>>519
それだけは
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:44:54.65
>>520
ありがとうございます。

ところで、NIS_19.5.0.1やNIS_19.0.0.128といったふうに、19から始まる数字がそれぞれに異なってついていますが、これは何を意味しているの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:36:55.46
ソフトのバージョンだべ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:15:57.27
ちなみに現在の最新は19.7.1.5
アップデートしたらどれでも最新になるんで気にしなくていい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:29:11.25
一時期、体験版入れないしてもバージョンが
上がらないことあったけど今は問題なく最新版になってるな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:56:35.56
ひとつ前のバージョン360v5もたまにバージョンアップ来るね
現在は5.2.2.3
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:42:51.69
>>522
バージョンが違う奴捜すと体験版として両方とも使えるのでお得
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:19:04.84
https://phoenix.symantec.com/2011Norton/index.htm
なんかシリアルが貰えそうな気がするけど良く分からん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:25:45.25
>>527
今は無理
530522:2012/06/17(日) 18:18:14.00
みなさん、サンクスです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:26:07.95
>>528
NIS2012買ってレジストしたら、おまけで1台1年のキーくれる
て感じじゃないか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:18:31.19
>>529
NIS2012でバージョン違い2つめの体験版使えてるけど?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:33:42.96
>>522が言ってるようなバージョンの違いではなく
他の部分でなんか違うんだよね
2010と2011での経験則だとマザボに付いてる(そのメーカーサイトから落とせる)のと
ソフト販売の所で落とせるのが別で使えるような気がする
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:55:25.84
>>533
まあそうかも知れんね
昔から試すのに若いバージョンの奴から順に入れて別のバージョンで使えたけど
確かにそう言われたら何か他に違ったものがあってたまたま使えたのかも知れん
2010のときはNAVがその後に使えたけど2011では使えなかったし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:55:49.99
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:24:48.35
Bitdefenderの非常駐型オフラインスキャン版は提供されなくなったの?
ところで、bitdefender labとかいうサイトに閲覧してたら頻繁にブラウザフリーズするな。
サイト自体がウイルスみたい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:00:27.27
体験版で遊び放題
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:15:31.56
F-Secureの90日はもう無いのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:29:35.41
体験版で乞食生活
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 04:58:09.50
ゴミ処理ならCCleaner使え
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:50:46.63
ご冗談をw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:35:48.48
クリーンインストール最強
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:46:38.64
バスターの期限がそろそろ切れるから乗り換えなきゃ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:57:10.41
次はウイルスセキュリティへどうぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:00:45.95
バスター10年キーあるんだよね、尻の番号弄るだけで尻作り放題で10年になる。
ググるかP2Pで探してね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:07:31.08
バスターの評判は、今一だから
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:37:38.06
評判以前に
ファイアーウォール付いてないバスターが未だに総合セキュリティソフト名乗ってるのは詐欺
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:43:53.81
体験版で入院生活
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:50:51.82
>>547
お前の頭脳が自己中なんやろ
バスターは総合セキュリティソフトじゃボケ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dtc/topics/security/index.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:40:41.80
バスター90日で1日でアンインストしちゃった。ほんまやで
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:42:53.62
3日は使えよ、坊主!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:13:44.29
うんこバスター
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:58:12.56
ノートンの90日は欲しいがバスターの90日は全然欲しくならない不思議w
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:41:08.33
ついさっきバスター入れてみたけど
他のウィルス対策ソフト片っ端からアンストさせようとするのがウザイ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:01:11.53
バスターはウィルスソフト
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:31:31.89
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川   メーカー製?
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだっ…バスター入ってる
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:59:16.22
ウイルスセキュリティーバスターに名前変えればいいんだよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:33:33.03
ノートンとESETどっちがいい?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:35:11.51
他のセキュリティソフトはWinファイアーウォールを無効にするからね
不要だから当然なんだけど、バスター君はそれでは困るらしい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:15:22.93
体験版で二日酔い
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:08:42.47
脳豚社員カエレ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:07:16.45
>>558
Norton
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:55:22.16
ノートン重過ぎ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:08:15.14
バスター重杉
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:14:02.00
体験版でホームレス
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:25:31.04
意味不
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:42:30.08
体験版をとっかえひっかえ使いまくって時間の浪費w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:12:47.76
体験版を多様しすぎて、どの製品がいいのかループしている人たちw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:20:01.85
多様ってw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:36:39.33
体験版を使用して寝たきり老人
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:38:17.01
多用の変換ミスだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:33:44.24
はいはい自演乙
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:53:09.52
自演じゃねえよw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:20:10.66
>>558
一部の外れソフトは例外だけど、他は何でも大差ないよ。


>Repair(駆除/修復力)
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/marapr-2012/
>
>失格だったのはESETとAhnLabだけ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:53:31.31
AhnLabはともかく、ESET情けねえw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:49:02.39
おや、
ノートンキー仕様変わった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:04:38.18
変わってないけど?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:42:42.41
先生のトライアルのライセンス数1になった?
体験版のキーが使い回せん……
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:10:42.02
それ半年以上前からだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:48:15.66
>>589
まじか……
90日おきに使い回してたから、全然知らなかったわ
ありがとう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:26:40.39
アンチウイルスソフト体験版で要介護老人
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:28:29.84
自分では面白いと思ってるんだろうな

なんか哀れ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:55:39.19
アンチウイルスソフト体験版で自信喪失
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:03:43.83
>>578-579
三ヶ月前に入れ直して、
PC2台でキーを使い回せることを確認済みですが何か?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:41:49.66
>>584
わざわざ報告ありがとう
シマンテックに対策するよう通報したよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:20:05.97
アンチウイルスソフト体験版で神経痛
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:29:26.26
>>585
3ユーザーライセンスだから問題ない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:35:11.76
馬鹿の相手をするシマンテックもいい迷惑だな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:52:34.54
シマンテックのライセンス認証のモロさが露呈したなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:01:49.53
なに言ってんの?馬鹿なのw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:09:44.14
シマンテックのライセンス認証のモロさが露呈したなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:34:06.10
スマンティック
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:13:03.38
早速メールの返事が来て、厳正に対処するってさ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:09:25.22
夢見がちな子w
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:43:20.78
>>593
まあ、そんなマニュアル回答はあるかもね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:51:14.95
いちいち相手してるお前はなんなんだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:57:09.72
お前こそなんなんだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:05:38.90
なんや!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:06:37.97
なんやなんや!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:07:40.28
関西人A
「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B
「なんや」(なんだよ) 
関西人A
「なんや?」(やるんか?) 
関西人B
「なんやとぉ!」(なんだと) 
関西人A
「なんや!」(かかってこい!) 
関西人B
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ) 
関西人A
「なんや!」(やんのか?) 
関西人B
「なんや!」(やんのか?) 
関西の衆人
「なんやなんや?」(どうしたどうした?) 
関西の衆人
「なんやなんや?」(なんだなんだ?) 
関西の警官
「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A
「なんや!」(うるさい) 
関西人B
「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官
「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西の警官
「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:13:37.97
流石にそんな事にはならん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:23:09.84
アンチウイルスソフト体験版で半殺し
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:04:35.35
人工無能スクリプトでももうちょっとマシなこと言うぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:35:06.50
無知無能に無茶言うなよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:09:03.43
つかライセンス認証システムの変更にどんだけ金かかると思ってんだよ
それやって売り上げ増えて投資を回収出来るんならとっくにやってるだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:35:28.20
アンチウイルスソフト体験版で恍惚の境地
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:13:26.77
しつこいオッさん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:50:13.44
ぼくヒッキーです
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:58:44.09
アンチウイルスソフト体験版で二日酔い
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:49:37.22
G Data 2013 体験版
ttp://gdatastore.jp/download
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:03:46.92
アンチウイルスソフト体験版で昼寝
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:58:07.59
ノートンさんの180日独逸キーあるよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:59:56.60
そのキーはどいつのだ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:19:01.14
どついたろかワレ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:05:14.25
どどいつ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:52:34.20
でんででん?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:03:05.97
でんまーく?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:34:45.50
まーく・ぱんさー?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:37:12.59
>>618
さー、どこのどいつ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:55:10.11
俺んだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:44:14.40
アンチウイルスソフト体験版で、早期リタイヤ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:56:48.93
ESETがメアド変えるだけでずっと使えるってホントですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:24:14.64
ですよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:46:24.16
マジだったんスか…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:41:56.11
アンチウイルスソフト体験版でたんす預金
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:21:11.59
いみふ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:54:02.23
>>622
>>623
kwsk
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 05:47:14.01
アンチウイルスソフト体験版で人生リハビリ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 06:42:08.28
誰か一回くらい、孤軍糞闘してる↑にウケてやれよ・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:09:55.72
アンチウイルスソフト体験版で老化現象
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:18:38.43
これで笑えって言われてもマジで困る
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:32:44.79
そろそろネタ切れだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:07:20.67
最近ネタがないよな

もう削除しろよ、このスレ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:10:43.69
アンチウイルスソフト体験版で浮気
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:09:06.69
アンチウイルスソフト体験版で海外旅行
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:32:30.49
ほんと、ここの乞食たちは役にたたんな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:10:56.77
馬鹿はなんの役にもたたんね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:23:06.11
糞の役にも立たないのが約一名
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:02:35.11
アンチウイルスソフト体験版で脱税
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:25:30.66
チンポは立ちっぱなしなんだがな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 04:32:11.79
2013が出れば活気づくだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:34:18.92
アンチウイルスソフト体験版で悪夢
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:52:57.14
アンチウイルスソフト体験版スレで誰にも相手にされず涙目
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:20:03.30
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:05:38.00
ふりかけ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:17:31.21
ふりかけ体験版でおかず代無料生活
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:46:42.53
おむつ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:28:30.46
おむつ体験版で介護代無料生活
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:46:41.31
はいはい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:14:26.63
はいはい体験版で乳児院無料生活
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:17:53.34
Panda Global Protection 2013 Beta
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3165379.jpg

180日間
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:46:29.43
>>651
このpanちゃんどこで手にはいるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:05:48.95
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:46:05.29
>>651
日本語版?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:53:16.03
これ安心出来る?初めて聞く
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:44:00.83
いまさらパンダを聞いたことないとか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:53:37.40
逆に日本ではシェア落としているから知らない人も増えてるのかも
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:59:05.37
まあでも知らない人からしたら中国系企業と勘違いするわなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:00:29.41
しゃくれパンダ
なんでしゃくれてもうたんや
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:11:00.68
>>658
ノシ
絶対名前で損してる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:17:28.97
名前以前にスペイン製ってだけで既に信頼性が…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:02:49.62
知られてるみたいだから落とした。アイコンかわゆすー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3176327.jpg
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:09:46.70
>>654
うん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:50:20.99
今ならもれなく赤ちゃんストラッププレゼントとかやれば売れるんじゃね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:13:46.53
Japan支社に社員何人いるか知らないけど
何か困った時が出ると飛ばされるサイトが英語ってのが
普通の人にとっては敷居高いんじゃ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:05:17.16
今の時代英語は必須でしょ
これからは中国語も
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:26:47.16
中国語ができるに越した事はないけど必須ってことはねーよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:07:18.17
もちろん韓国語も必須だよなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:08:35.57
アフリカのほうの言語覚える方が得だよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:01:11.66
好き嫌いは別にして

英語ができるのは当たり前
中国語ができるとかなりのアピールになる
韓国語は全く要らん
アフリカ・・・?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:40:06.22
アラビア語だろJK
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:31:30.53
○日本語版アンチウイルスソフト体験版

ノートン 360 バージョン 6.0
ノートン インターネット セキュリティ 2012
ノートン アンチウイルス 2012
(60日間無料体験版)
ttp://www.symantecstore.jp/special/microsoft/index.asp
ttp://buy-static.norton.com/prod/html/partner/msft_EN.html

ノートン 360 バージョン 6.0 (30日間無料体験版)
ttp://www.downloadcrew.com/article/25183-norton_360
※ファイル名の EN を JP に置き換えてダウンロードすれば日本語表記になる

ノートン インターネット セキュリティ 2012 (60日間無料体験版)
ttp://us.norton.com/windows8beta/promo

ノートン インターネット セキュリティ 2012 (30日間無料体験版)
ttp://norton-internet-security.softonic.jp/download

ノートン インターネット セキュリティ 2012 (15日間無料体験版)
ttp://www.downloadcrew.com/article/21637-norton_internet_security_2012
※パス情報の US / EN を JP に置き換えてダウンロードすれば日本語表記になる

ノートン インターネット セキュリティ 2011 (60日間無料体験版)
ttp://emea.norton.com/partners/support/training/nis2011/en/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:32:42.51
N360 V5 90日 / 30日
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/N360/5.0/ N360_5.0.0.125_MS_LOEM_MRF1441_5671.exe
ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/n3605/ n360-tw-18-5-2-1-jp.exe
NIS 2012 90日
ttp://buy-download.norton.com/downloads/OEM/19.0/ NIS_19.0.0.128_SYMTB_PR_LOEM_MRFTT_240_6129.exe

NIS 2011 60日 / 30日
ttp://emea.norton.com/partners/support/hp/trial/ Setup_NIS2011_Trial.exe
ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2011/ nis-tw-30-18-5-0-125-jp.exe
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:33:25.01
ウイルスバスター 30日無料体験版 公式サイト
ttp://virusbuster.jp/vb2012/trial/
ttp://is702.jp/vbtri/partner/40_m/

ウイルスバスター 2012 クラウド
(90日無料体験版)
ttps://vbshop.trendmicro.co.jp/material/27190004/html/tmos/shop/index_MST_MSTmulti02.html
ttps://vbshop.trendmicro.co.jp/material/27190004/html/tmos/shop/matsui_trial/index.html


マカフィー オール アクセス 2012
マカフィー インターネットセキュリティ 2012
マカフィー トータルプロテクション 2012
マカフィー アンチウイルス プラス 2012
(30日間無料体験版)
ttp://home.mcafee.com/store/free-antivirus-trials?culture=JA-JP

マカフィー インターネットセキュリティ 2012
マカフィー トータルプロテクション 2012
マカフィー アンチウイルス プラス 2012
(30日間無料体験版)
ttps://www.ecbuyers.com/sbts/catalog/campaign_products.php?campaign_id=55
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:34:06.39
Panda Internet Security 2012
(60日間無料トライアル版)
ttp://panda-internet-security.softonic.jp/download

Panda Antivirus Pro 2012
(30日間無料トライアル版)
ttp://panda-antivirus.softonic.jp/download

Panda Internet Security 2012
(3ヶ月無料トライアル版) ※英語サイトでも体験版は日本語表記になる
ttp://www.pandasecurity.com/japan/promotions/microsoft-vista/
ttp://www.pandasecurity.com/promotions/microsoft-vista/

Panda Antivirus Pro 2012
(3ヶ月無料トライアル版) ※英語サイトでも体験版は日本語表記になる
ttp://www.pandasecurity.com/japan/promotions/microsoft-windows7/
ttp://www.pandasecurity.com/promotions/microsoft-windows7/


カスペルスキー インターネット セキュリティ 2012
(30日間無償試用版)
ttp://www.kasperskystore.jp/trial/2011/kis2012.html

カスペルスキー アンチウイルス 2012
(30日間無償試用版)
ttp://www.kasperskystore.jp/trial/2011/kav2012.html
ttp://kaspersky-anti-virus.softonic.jp/download
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:34:51.68
エフセキュア インターネット セキュリティ 2012
(30日間評価版)
ttp://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/protection/internet-security/trial

エフセキュア アンチウイルス 2012
(30日間評価版)
ttp://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/protection/anti-virus/trial

上記のネットワークインストール版
ttp://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/support/installers


AVG インターネットセキュリティ 2012
(30日間試用版)
ttp://www.avg.co.jp/download/files/triisc
ttp://www.avgjapan.com/download/files/triisc

AVG アンチウイルス 2012
(30日間試用版)
ttp://www.avg.co.jp/download/files/triavc
ttp://www.avgjapan.com/download/files/triavc


PC Tools インターネット セキュリティ
(30日間無料体験版)
ttp://www.pctools.com/jp/internet-security/download/

PC Tools スパイウェア ドクター プラス アンチウイルス
(30日間無料体験版)
ttp://www.pctools.com/jp/spyware-doctor-antivirus/download/
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:35:38.18
G Data インターネットセキュリティ 2013
G Data アンチウイルス 2013
(30日間無料体験版)
ttps://www.junglejapan.com/products/sec/gdata/trial_a/

Avira Antivirus Premium 2012
Avira Internet Security 2012
(30日間無料トライアル版)
ttp://www.avira.com/ja/antivirus-software-for-home-users/
ttp://www.avira.com/ja/download/product/avira-internet-security-2012
ttp://www.avira.com/ja/download/product/avira-antivirus-premium-2012

ウェブルート セキュアエニウェア コンプリート 2012
ウェブルート セキュアエニウェア エッセンシャルズ 2012
ウェブルート セキュアエニウェア アンチウイルス 2012
(14日間無料体験版)
ttp://www.webroot.co.jp/Ja_JP/consumer.html

AS Anti-Virus (30日間試用版)
ttp://www.as-antivirus.com/jp/products/av_trial_download.html

アバスト! インターネットセキュリティ (30日間無料試用版)
ttp://www.avast.co.jp/download-trial

ウイルスチェイサー (1ヵ月間体験版)
ttp://www.viruschaser.jp/download/download_vc.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:40:28.61
整理 ノートン、ウェブルート
日数修正 Panda
追加 G Data
削除 BitDefender(日本サイト?)、AhnLab(無料化)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:46:58.56
もう先生だけで良くね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:02:48.24
>>678
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:21:39.06
アンチウイルスソフト体験版で人生やりなおし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:32:05.44
BitDefenderはサンブリッジやる気無しで日本語サイト消滅
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:20:03.23
ソースに一本化?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:49:37.68
アンチウイルスソフト体験版で火遊び
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:06:11.42
とっくの昔に「アンチウイルスソフト体験版で」をNGワードにしてすっきりあぼーんなんだが、
ここ最近、やたら必死になってるみたいね・・・
数レスおきにあぼーん表示なんですけどw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:27:24.77
せめてもう少し笑えること書けって感じだわな
ここまでつまらないのも珍しい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:01:43.07
INASOFTやAdobeまで誤検知するバスターだけは
無料でも絶対に使いたくないな
もはやゼロ以下だよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:32:29.34
Adobeまで誤検出とかドンダケー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:46:51.70
ノートンなんかシマンテック製品を誤検出したこともあったな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:08:11.45
OS巻き込んだ事件以降何があっても自分のPCには
バスター入れないと決めてる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:21:40.15
逆にOSを巻き込んだことが無いソフトがあれば勧めて欲しい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:58:55.53
メモ帳
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:19:28.02
メモ帳のセキュリティーは完璧、は実はほとんど知られていない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:14:06.90
アプデで再起動させといて起動不可って事やらかした
セキュリティソフトはバスターしか知らんよ俺は
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:19:38.79
やっぱり先生が一番だな
名称は挙げないけどあるモノはダイアログがうるさいし
あるものは何かしら開こうとすると必ずタイムラグがあってから開くのでイライラする
だけどIEでタブが10個以上位になると途端に動作が緩慢になるが
これはWin7の元々の宿命なのかな?
それとも・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:07:52.05
先生は2012でIDセーフがズタボロになって以来敬遠中
2013で以前の仕様に戻ることを期待
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:18:15.44
IDセーフ使わなければ良いだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:58:57.83
NAVでいいやん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:29:18.78
idセーフ使ったことないわ。
そのうちidセーフを狙ったウイルスが出るかもしれないと思ってさ。
同じ理由でアドレス帳やマイドキュメントなんかも使ってない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:44:41.23
いっそPC使うのをやめたほうがいいよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:49:44.24
>>698
実際のところどうなんだろう?NISじゃなくてNAVで十分?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:18:15.08
7なら十分でそ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:50:36.37
8も?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:04:03.80
十分なんてものはないよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:06:24.28
キリのない話ほど無意味なものもない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 06:15:01.10
無限の研究している数学者DISってんの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:19:06.02
馬鹿来た
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:53:26.27
無限の研究⇒キリのない話


6点w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:51:45.70
Nortonのプロダクトキーのチェックが変更されたようだ。
仮想PCで新規instしたキーを他のPCに移植する方法での延長が出来なくなった。
他にも、過去に2011-90Dayが期限切れしたPCに、2012-90Dayを初instしてもInst時の期限表示は90日あるが、アクティブ化が出来なかった。
Nortonもろもろの体験版の扱いがかなり厳しくなってる?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:18:55.63
>>709
体験版のキーは、インストール一回になっちゃったみたいだよね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:20:14.90
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:40:46.26
90日体験版無限ループする人が多かったんだろう...
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:05:02.37
別のPCにインスコしようとしても使用済みキーはもうアクティブ化が出来ない
ということなのですね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:10:52.50
アクティブ化しないで使用
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:42:53.19
アクティブ化せずとも機能はフルに使えるけど
定期的に出るポップアップがうざすぎるからしょうがなくやってる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 04:26:47.95
>>710
とりあえず180日キーは大丈夫みたい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:25:12.67
乞食大量死
ざまあみろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:56:39.87
心強いのか?w
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:18:34.21
乞食に生きる価値は無い
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:13:07.91
みんな、暇だな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:44:37.47
君もね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:28:21.91
そう、みんな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:00:41.03
みんな愛してる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:48:58.22
>>709
> 仮想PCで新規instしたキーを他のPCに移植する方法での延長が出来なくなった。

そんな方法があったん?

やり方を教えてください。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:03:57.47
え?ノートンアカウントに新たに登録されたキーを入力するだけやで?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 05:06:27.65
マカフィー インターネットセキュリティ 6ヶ月 Facebook向け
ttp://www.facebook.com/security/app_363688420329497
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:11:10.18
セキュリティソフトを入手する為に、下手すればスパイウェアを自ら導入するような物に加入せにゃならんのか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:29:47.11
ところでさ、Win8にMSEをインストールしようとするとその機能は内蔵しているから
いらねーって言われるんだけど、いよいよWin8はセキュリティソフト内包したんか?

これでやっと乞食生活から脱却できそーな感じだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:57:22.54
へぇーアンチウイルスベンダー悶絶死じゃんwwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:19:33.44
>>728
WindowsDefenderという名前だが中身は現行MSEと同じものが組み込まれている
ただし内臓はされているが使う場合は自分でインスコする必要がある

中身はMSE相当だからあれでは頼りないという奴は従来通り他のソフト使うことになる
731 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/20(金) 00:18:09.92
てし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:18:53.91
例の180日キーだがいつのまにか1年キーにグレードアップしとるw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:55:26.33
>>732
うん?180日だったよ?
キー2つ分入れてるんじゃないの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:39:38.15
>>733
2つ入れても伸びないよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:53:05.01
180日キーはNISとNAV2種類あるからな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:00:12.33
>>732
うそん
10日前に入れたばっかりだけど180日だよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:08:27.14
>>710のは皆同じ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:26:36.05
>>735
> 180日キーはNISとNAV2種類あるからな

NISの180日キーってどこ?

このスレにあるのはNAVだろ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:44:53.84
体験版めぐりで、隠居生活
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:56:45.04
>>738
過去に無制限に配ってた物。もう手に入らない。
俺、後10年分くらい残ってるよw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:55:27.29
シマンテックが10年先に存在してるとでも思ってんのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:33:14.22
存在するんじゃね?
ソフトウェア業界は、技術進歩で、フリーソフトでも高性能化してきてるから厳しいけど、
パソコンが存在する限り、ウイルスも存在して、新しいのも出てくるから、需要がなくなることってないと思うし。
ライティングソフトとかは、昔に比べたら明らかにメーカー厳しいけど、
ウイルスソフトは、ソフトウェア業界の中では業績とか将来性考えたら、まだかなりましなほうだと思うよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:36:11.93
体験版めぐりで、若作り
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:50:33.16
nortonの180日キーはたまに366日の当たりがあるよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:16:04.46
シマンテックは10年後にはどこかに買収されていて存在しないに一票
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:22:36.49
体験版めぐりで、乞食認定からカモフラージュ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:13:32.45
10年後にはMSかグーグルのどちらかにみんな買収されているに10万点
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:10:54.71
グーグル社員は勝ち組みです。
電通の比ではありません。
MSはOSのシェアでなんとか生き延びるでしょう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:25:23.58
へ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:15:12.60
体験版めぐりで、90度勃起
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:12:54.55
NGワード指定であぼ〜んだらけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:28:46.94
黙って透明あぼーんにしろよ
レス番飛んでることすら気が付かないから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:37:47.47
体験版めぐりで、品定め
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:42:10.10
>>752
クスリとも笑えないウザつまらなすぎる内容は見たくもないのであぼーんするが、
透明にするよりあえてあぼーん表示だけは残しておいて、
何の役にも立たないどころか、読んですらもらえないゴミカキコに時間を費やしてるバカを想像して
笑うのも一興w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:43:34.09
こんなくだらない自己紹介してる馬鹿を笑うのもまた一興
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:49:15.56
>>755
どしたの?
逆ギレしてないで、早くいつもの糞つまらんセンスゼロカキコをしなよw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:53:13.59
>>756
どうしたの?
あぼーんしてないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:58:09.23
ウザカキコ厨本格火病発動ww

>>757
あぼ〜んしてほしければ、
特定のNGワードを常に含めるようお願いします
もしくはコテ使って
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:59:52.68
>>756
どしたの?
顔真っ赤だよw
馬鹿にするのは好きだけど馬鹿にされるのは我慢できないんスかw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:00:32.11
なるほど
あれほど面白くない書き込みを懲りもせずに続けるだけのことはある
ここまでバカとはな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:02:38.55
馬鹿ばっか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:03:29.33
>>756
赤くしといてやる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:03:59.93
>>759
俺はセンスゼロの池沼バカがいくら涙と鼻水にまみれた逆ギレカキコを重ねようと、
ただ笑うだけで痛くも痒くもないですが何か?
君は自信満々のカキコの数々を徹底的にバカにされて発狂寸前なのかもしれないけどw

ほら、何でもいいから早くいつものウザクソ定型パターンカキコをしろよ人間サンドバッグw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:05:29.39
>>762
それが精一杯の反撃のつもり?w
さっすがですね、ウザキモ低脳ちゃんw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:06:11.72
お前コテつけろ
俺が透明あぼーんしてやる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:06:58.18
>>765
例え俺がコテつけたとしても、
誰もお前のウザクソカキコを褒めてくれないし、
そもそも読んでくれないよ?ww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:07:53.58
すげえ
いつもの人が本気出してるw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:10:13.25
何と戦ってるんだろうな・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:11:15.53
では不肖わたくしが彼に代わって

アンチウィルスソフト体験版スレでフルボッコ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:12:00.31
シャドーボクシングで拳闘体験
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:12:36.56
>>768
自分が毎日必死に書き込んでる至高のギャグをスルーする、
けしからんスレ住人と戦ってるんだろw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:14:36.76
>>769
7点

でもいつもの彼よりずっとマシ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:16:20.00
>>771
スルーできてないアホが一人で敵作って喚いてるようにしか見えんぞw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:19:48.35
>>773
顔真っ赤の本人にしか見えんぞw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:22:36.94
てか、いい加減自慢のあぼーんはしないんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:24:07.46
>>775
>>758

早くコテ付けろよウザゴミ厨w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:26:27.13
ここは紛うこと無き糞スレ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:28:48.44
その糞の中でひときわ強き臭みを放つ神糞が一匹
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:34:46.73
>>778
あなたが神糞か
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:37:40.65
>>778がいつもの糞カキコの人ならちょっと見直すわw

な、真糞
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:43:02.65
トゥルーウンコw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:00:22.94
ウンチウィルス体験版で
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:03:26.13
神糞降臨
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:18:06.58
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 05:35:55.74
その3つはどう違うの?
一つずつ、.30日ごとに入れたら合計90日使える?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:22:16.95
仮想OSで実験してみればええやん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:33:59.15
仮想化な、まああてにするな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:37:04.66
>>787
さすがにその突っ込みはいらなかった気がする。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:39:18.65
仮想(化した)OSで実験してみればええやん(わしはやらんけどな)

なんJ風に補足

790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:12:40.93
一理ある
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:21:13.54
酷すぎる借金
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:36:31.50
体験版めぐりで、毎晩安眠
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:50:56.51
ネタないなら書き込むなks
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:52:40.78
いちいち釣られんなよw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:28:27.48
昨日一晩泣き明かした人が安眠って・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:45:31.64
※メール欄
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 08:12:38.74
体験版めぐりで、早朝覚醒
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:29:10.97
Kaspe2013がリリースされるまで体験版でつないでるんだけど、
G-Dataは相変わらずクソだなぁ。Winの起動からおかしくなるのはほんとめんどくせえ。絶対かわねえ
Aviraためしてみてるけどいまんところ不具合なし。
はやくKaspeにもどりてえ。なんもしてくれないけどへんなこともしないのが魅力。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:38:21.74
あうあ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:47:51.08
体験版で、研究者気分
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:06:33.60
カスペしばらく使ってないけど2013はそんなにすごいのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:45:34.48
カスペ2013 RC使ってみたけどなかなかいいよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:10:49.83
2013入れてみたけど、バッファオーバーラン防御以外、セーフマネー以外
あんまり目立った新機能なくね?
個人的にはセーフマネーの必要性もちょっと疑問だし、
仮想化がまるごとなくなったことのほうがインパクト大きそう。
それともavastみたく自動サンドボックス化したのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:55:37.91
体験版で、金持ち気分
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:41:03.06
体験版で、今日も安眠
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:52:26.23
おやすみ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:25:57.76
バスター入れたらずっとハードディスクガリガリやってたけど
他のに乗り換えたらそんな事なくなった。
絶対バスター買わない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:55:06.41
俺は他のからバスターに換えたら逆にかなり静音になったぞ?

環境次第なのか…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:10:07.56
ハードディスクは半導体ではない。
バスターでガリガリというよりもジージーする音がすることがある。
これは、バスターに限った話ではない。
ハードディスクをメンテナンスすればいいだけのこと。
そうすればMSEだろうがバスターだろうがガリガリやジージーといった擬音は
発生しなくなる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:14:08.94
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:38:54.97
ネガキャンに速攻擁護w

きびきびしててよい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:51:15.34
体験版で、一家離散
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:31:48.21
oh it must be you.... :(
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:32:22.89
体験版で、エフ・セキュアを使用して地獄絵図
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:52:42.08
poor thing
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:26:32.95
体験版で、若年寄に昇格
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:53:51.33
mon dieu
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:15:49.50
体験版で、省エネ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:42:03.23
ネタがないな このスレいらね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:47:26.60
ソフトニックでちょっと質問ですが例えば>>675
Panda Internet Security 2012
(60日間無料トライアル版)
ttp://panda-internet-security.softonic.jp/download
とかはひとつ上の階層の
ttp://panda-internet-security.softonic.jp/
で使用可能日数が確認できたんだが
どうやらページレイアウトが変わってどこで日数確認すりゃ良いか分からなくなった
だれかおせーて
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:14:00.14
体験版で、早過ぎる目覚め
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:19:19.45
おはよう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:29:34.94
ノートンがナンバリングやめて体験版も一本化
2011、2012と使いまわす方法の対策だそうだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:32:10.20
全然早くない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:43:19.32
体験版=有料版の期間限定試食版
これで少なくとも5社製品分はある筈、フリーウェア、アドウェアは
そ含めず。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:36:53.67
>>825
いちいちそんな面倒なことするかよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:56:19.61
このスレを徘徊してる乞食はするだろう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:57:07.28
野良か…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:39:02.17
野良ゾイドと言えばエレファンダーだと思うんだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:19:36.10
乞食は年間いろいろなソフトを回さないといけないから大変なんだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:30:32.03
大変なんだよ
察してくれ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:01:04.17
>>823製品名からバージョン示す数字なくすってこと?
ありえないと思うんだけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:03:04.96
>>832
セキュリティソフト「ノートン」シリーズの新版は「バージョンレス」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120717/409550/

ノートン難民
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:07:54.12
おおおまじか知らなかったよさんくす
ごめんよ>>823
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:09:06.50
先生に続けとなりそう
2013は直すのがマンドクセだろうから従来通り
2014からどうなるかだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:51:22.53
VM使ってノートンの体験版キー抜くのって今も出来る?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:52:43.71
できま
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 04:08:19.07
NIS、2011 90day→2012 90dayはOKだったけど
ライセンスは1PCになっちゃったんだね。
仮想マシン使って増産出来なくなったからこれからこのスレに常駐せねばならんのか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:38:42.55
ウイルスバスターって何で嫌われてるん?
前の会社で使ってたボリュームライセンスのキー持ってるけど
嫌われまくってるからメインのパソコンに入れた事無くて理由が分からん。
NISの使い回しが出来んなったなら使おうかと思ってるんやけど止めた方が良いん?
180日キーは10年分位取ってるけどコレも使えんなるんかな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:10:21.47
体験版で、アニメの聖地巡礼
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:25:14.38
↑まだやってんのかよ
ボッコボコにされて、そのまま消えればいいものを、
ここにしか居場所が無く、誰も僅かたりとも笑わないつまらない書込みをするのが
自分の唯一の存在証明な「いつもの人」は、
この前のトラウマに震えながら、相も変わらずくだらんこと書き続けてるんだね・・・

ま、あぼーんだからどうでもいいけどw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:26:55.36
o my goodness
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:17:27.94
>>836
キーはノートンアカウントに表示されるので
抜くことはできるとはいえる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:26:06.96
体験版で行水
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:29:08.61
体験版で熱中症
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:50:08.06
lol
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:09:26.82
体験版で金メダイ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:16:21.68
ca alors
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:05:07.56
体験版で、夏バテ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:07:46.66
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:30:27.16
中国はちょっと…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:59:58.73
NSETの体験版
ノートン削除後は何度インストールしてもエラーばっかり
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:05:05.08
NSETじゃなくてESETでは?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:00:45.74
ノートンとESETが合併するってことじゃね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:26:42.25
そうそうESETだった
ノートン360削除して、インストールしたらNorton Internet Securityが削除されてないとかぬかしやがる
そんなのPCには入ってないのに
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:17:10.73
360はNISを内包してるんじゃねの
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:34:07.06
まあ、NIS+αが360と解釈して構わないんだが、ノートン360のアンインストール
が完了してもレジストリには残るからね。体験版をいくつも体験するならば、その都度
リカバリして、入れ直すつもりでトライしたほうが、良いよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:50:48.37
ノートンアンスコは削除ツール使って地引網がデフォだ

特にESETは反応する。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:05:41.46
>>857
>体験版をいくつも体験するならば、その都度
>リカバリして、入れ直すつもりでトライしたほうが、良いよ。
そんなバカなことしてるの情弱者のお前くらいだろw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:44:44.96
>>858
それやって855なんだから
ノートンはウイルスソフトだ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:44:14.71
確かに、Norton AntiVirus を英語で言うと

ノートンなんてウイルス(ヴァイラス)

に聞こえるもんね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:58:30.86
削除ツール使えばESETすんなり入るし。
使わんと一生排卵。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:23:22.90
体験版で、夏の想い出づくり
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:39:59.73
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:17:10.34
体験版で、OS Windowsの資源無駄遣いを知る
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:20:50.21
>>862
そんなもの使わなくともRevoUninstallerあたりで完全削除するか
レジストリエディタから関連部分を削除すれば問題なくESETが入る
他ソフトの残骸が残っているとの理由でESETに拒否された試がない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:03:25.21
>他ソフトの残骸が残っているとの理由でESETに拒否された試がない


>RevoUninstallerあたりで完全削除するか
>レジストリエディタから関連部分を削除すれば

これを残骸って言うんだよwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:08:02.34
確かにw
>>866の言ってることは矛盾してるな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:46:30.36
わざわざ用意されてる自社の純正残骸取りを使う方が、レジエディタ使うより遥かに簡単でね?
ホコタテっつーより久々に純粋な馬鹿見た感じ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:45:45.72
先生んとこで「ウチのは残骸残るんでコレで掃除してね」って尻拭き
してくれてるのに…

レジストリ弄ればいいのだ、ってドヤ顔でなに言ってんだこいつ
どっちが面倒だよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:56:46.99
最近覚えた知識をひけらかしたかっただけじゃね
夏休みだし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:46:14.81
俺も「そんなもの使わなくとも」とは正にそのrevoなんちゃらの事だろうとは思ったけど
そこまで言わなくても
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:55:19.45
自信たっぷりにトンチンカンなこと言うから皆面白がってるだけw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:33:09.31
この執拗さは・・・・大津人?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:58:40.74
体験版で、老人気分
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:46:14.25
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:54:30.40
euf
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:25:16.41
ウィーッス
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:54:05.28
体験版で、今日も皆さん頑張ろう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:46:28.99
体験版で、うたた寝
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:48:27.82
je dorme
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:03:54.06
ノートン先生の全ての設定を完了しても、退席中にOFFに出来ない自動起動タスクがあるんだが何ぞこれ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:17:40.77
スレチ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:41:27.98
体験版で、得した気分
885 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/03(金) 08:14:52.23
アクティブ化の完了って最後にメルアドいれないといけないんだが、これを無視するメリットある?

たとえば、再インストールするときに有効期間がリセットされるとか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:18:14.46
ソフトの名前も書かずにスレチな質問かよ

さすがゆとりの夏休み
887 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/03(金) 08:24:52.27
>>886

ああ、失礼 書き直します。

NIS2012/90日のインストールをしましたが、アクティブ化の最後のメル
アド入力を完了させずにいたら、入れなおしたときにリセットされて90日使
えるってことはないですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:22:10.18
ソフトの名前を書いてまでスレチな質問かよ

さすがゆとりの夏休み
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:34:08.93
そもそもアクティブ化せずに90日フル機能でフル活用出来るの?

出来るならアクティブ化する意味ないじゃんw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:08:48.02
どうぞ、続けてください。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:16:13.17
なにお
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:02:05.64
おなに
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:49:35.36
なめこ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:12:27.55
はめこ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:09:15.47
おめこ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:16:02.79
体験版で、若年性痴呆症
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:02:19.55
>>887
が試せる環境にあつお前が試さず
なぜ試せる環境に無い人に質問してるのか?
お前以外は皆結果を知ってるが、一言言わせてもらうなら






死ねよスレ違い童貞クズ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:09:04.60
>>887
祭りになってない時点で結果は分かってると思うが?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:22:05.32
しかし、すごい基地外が沸いてるなww
クーラーもなくて発狂してるのか?

アクティブしないで動かせるの>>714,715で報告されてるんだが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:01:16.73
体験版で、アクティブ化するしないの質問してくる奴は若年性アルツハイマー
901 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/04(土) 09:28:31.31
>>900
> 体験版で、アクティブ化するしないの質問してくる奴は若年性アルツハイマー

意味不明、真性だ。

ああ、アクティブ化で、発狂してる奴って、ここに常駐してる基地外だったのな。
やっと理解できた。

「体験版で」ってワードでレスを抽出すると、意味不明な一行レスが、山ほど出てくるゾ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:33:57.34
体験版で、若年性アクティブ化
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:12:01.82
若者のアクティブ化離れ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:41:57.69
みなさんはアンインストール時のウィルスソフトのゴミはどうされてますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:46:34.43
>>904
フォルダーは残るから、それも自力で削除、レジストリークリーニング
は最低でもやるよ。その後のぷらすアルファは秘密だ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:53:43.28
レジストリの掃除やレジストリ最適化ソフトが全く意味無かったことが判明
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51026642.html
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:55:52.78
>>904
セキュリティソフトをゴミを残さずきれいに削除「AppRemover」
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:59:44.33
>>906
意味あるだろ?おまえWindowsのアラが分かってないだろ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:05:45.83
アラ不思議
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:10:46.57
レジストリって、無駄にスペースとることが問題なんじゃないのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:01:46.90
かんたんに言っちまえば、レジストリー(MS独自の構成設定データベース)に、
不要なデータ・無用なデータが溜まっていけばシステムは不安定になる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:34:09.15
まあ確かに昔はな
今はそんなに気にすることはないけどね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:41:50.68
俺が始めて買ったPCは256MくらいでオンボのGPUにCPUは記憶にすら残らなかったのに20万
今持ってるPCはメモリ16G、CPU8コアに1GGPUだ

昔と今じゃ神経質になる必要はないかもね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:43:05.73
XP以前のOSだとレジ関係はバカにできん
7以降はそうでもない
システム要件からして高いし体感できるほど遅くなったりしない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:02:17.46
>>913
時代的に河童のPen3だと思われるから、もしかするとi820チプセトでRambusメモリだったんじゃね?
RIMMのPC800だったら256MBも積んだら、それだけでかなりの額になったはず
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:33:17.46
今時XP使ってる方がセキュリティ的にどうかと
アンチウイルスソフトの体験版を使いまわして
レジストリの掃除に苦労するより
OSをアップグレードする方が先じゃないか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:46:32.53
>>916
個人的にはOSのうんぬんかんぬんより、
adobe readerやjavaの更新をしていないほうがやばい気がする。
アンチウイルスの導入やwindows updateは適切にされているとして、
win7でadobe やjavaの更新を怠っているより、XPでもちゃんと更新してるほうが安全だと思う。
要は管理の問題だと思うんだがどうだろうか。
もちろんvista,win7に較べると本質的には弱いのは認める。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:28:15.73
XPの一番の問題はサポートが終わってることなんだが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:31:21.72
まだ終わらんよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:38:03.30
だがさすがに2014年いっぱいまで使い続ける者は少なかろう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:04:30.99
俺サブでXP使ってるから2014年4月までOS変える気ないよ
ただそのときにWin7と8の選択肢がなくなっていたらどうしようかなと考えてる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 04:10:14.78
マイノリティには違いないな
好きにすりゃいいと思うけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 04:26:19.91
>>921
自分で新しいOSを開発するきっかけである
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 04:32:48.32
XPのサポートがなくなっても、PCスペック的にOSうpぐれできない件
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 04:46:52.68
普通に使ってる分には、5、6年前のPC&XPで充分だもんな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 05:15:19.02
普通に使ってるけど最新のPCじゃないと不便
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 05:36:34.81
6年前に買ったC2D&XPだけど、何の不便もない
ゲームもエンコもやらないからだろうけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:09:12.44
XPで使えるアンチウイルスソフトはバスターだけ
になっても不便じゃないと言えるのかね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:16:48.24
MS社に激震が走るな・・・ハードの価格低下とOSのリリースが早すぎるのが一因だ。
まだまだ十分に使えるXPパソコンが4割のシェアだ。
オフィスシリーズもOSが7とか8なんかになったら官も民もいちいち対応をとるのも
大変だぞ。ゴミとしてだすのは惜しい。途上国にでも破格で売るのかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:05:44.68
体験版で、節約
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 07:24:27.94
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:44:15.64
NISが3年3PC 実質2200円程度だから手間考えたら買ったほうがいいな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:59:28.83
>>932
どこでそんなに安く買えますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:22:47.89
どっかの中華コードじゃね?
体験版の方がましだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:39:40.13
2コニコ、Joshin webで割引クーポン使用で3600円
誕生日クーポンとか会員ランクが関係するけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:30:53.33
中華オクション見たら500日90円とかだけど大丈夫かこれ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:02:32.31
ヤフオクでノートン3年3台1880円だったが、これ大丈夫なの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:37:43.90
君子危うきになんとやらと言うだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:51:38.87
体験版で家族安泰
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:14:15.66
体験版で安楽死の準備
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:26:30.30
一夏の体験版
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:06:36.97
ノートンとうとう使い切る
バスターも使い切る
パンダ入れてみたがなんだか重いような気がするので捨てる
マカフィーで我慢するが30日しかない
一ヶ月後どうしようか・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:12:26.96
>>942
ノーガードでがんばれ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:18:18.05
有料版にこだわることないと思うけども
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:47:36.71
フリーでいいじゃんw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:01:06.59
F-secureってのもあるよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:05:05.47
グダッタでいいだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:16:52.90
ノーガードでブラウズしまくって感染しても次回クリーンされるのは、
リナクスでゲストモードでログインして利用する時だけだからな。
Windowsだとネットカフェぐらいじゃないか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:01:24.25
良くわからんが、ユーがキャン出来るならドゥーしちゃいなよ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:47:02.16
ノーガード最強!
普段値段相当するバックアップソフト使ってるから
何かあればそれで問題ないクリーンな時点に一発巻き戻し
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:55:25.83
>>942
ノートン360バージョン7.0パブリックベータ版で粘れ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:45:28.94
体験版で何観ても上の空
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:17:45.55
ヤフオクの3pc3year買ってみたけど全く問題ない。
キーは英語版のでした
出品者を見極めれば大丈夫なんじゃない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:38:10.14
体験版で猫と仲良し
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:16:42.97
体験版で野良猫を叱る
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:57:56.16
我々の業界ではご褒美です
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:00:59.52
お前らがレジストリ掃除がどうだとか言ってるご時世のBTO一般PCが、64Gメモリ搭載とかなんなんだよ
10年後は1000Gメモリってか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:11:06.66
重力じゃないんだから1TBって書け
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:16:54.19
>>957
レジストリを掃除するのはメモリ使用量を抑えるためじゃないだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 05:08:44.58
メモリが1Tの時代になったらHDDが消え去るのかな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 06:03:40.25
>>959
激しく同意、そのとおり
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:42:19.92
>>957
レジストリを掃除するのはメモリ使用量を抑えるためじゃないだろ
>>957
レジストリを掃除するのはメモリ使用量を抑えるためじゃないだろ
>>957
レジストリを掃除するのはメモリ使用量を抑えるためじゃないだろ
>>957
レジストリを掃除するのはメモリ使用量を抑えるためじゃないだろ
>>957
レジストリを掃除するのはメモリ使用量を抑えるためじゃないだろ
>>957
レジストリを掃除するのはメモリ使用量を抑えるためじゃないだろ
>>957
レジストリを掃除するのはメモリ使用量を抑えるためじゃないだろ
>>957
レジストリを掃除するのはメモリ使用量を抑えるためじゃないだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:46:51.62
アンインスコインスコでまた90日になったラッキー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:50:35.95
>>935
ノートン インターネットセキュリティ 2012 2コニコパック【1年版 PC2台利用可能】\5380のだよね?

いろいろクーポン使っても\4100にしかならない
誕生日は変更できないよなorz

965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:51:32.03
>>935
ノートン インターネットセキュリティ 2012 2コニコパック【1年版 PC2台利用可能】\5380のだよね?

いろいろクーポン使っても\4100にしかならない
誕生日は変更できないよなorz

966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:05:34.48
>>965
販売価格5380からシルバーステージ割引(-280)で5100
更に日経ビジネス誌のクーポン(-200)、バースデークーポン(-500)
シルバーステージ限定のプレミアムクーポン(-500)
総額55500円分webクーポンのPCソフトクーポン(-300)で3600円になるよ

誕生日は、既にジョーシンに個人情報を握られていたので
素直に本当の情報で登録したw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:49:41.80
>>963
> アンインスコインスコでまた90日になったラッキー

あれ、何か特別なやり方をしたの?
普通にやっても、期限のリセットできんよね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:01:52.27
>>966
バースデークーポン(-500)

これが適用できないorz


まあ安いからこの際買うかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:37:05.74
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:54:44.88
3PCって1つのPCだったら6年?w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:22:15.09
んなわけない
ひとつのキーを共有できるPCが3台ということ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:24:40.19
NIS 1年 20ドル
ttp://us.norton.com/ps/loem/nss_real_us_en_3up_navnisn360_07070.html
途中のチェックは外しましょう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:36:12.15
>>972
これ英語版ですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:23:36.07
NIS独逸キー3PC 17年無料
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:32:00.48
>>973
日本語体験版にキーだけつかえばいいじゃん。
サポートは英語になるけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:54:15.87
スレ建てしますが何かある?

ちなみに>>672-677 のうち、>>675 のPandaを以下に差し替える以外大きな変更はありません

Panda Global Protection 2012
Panda Internet Security 2012
Panda Antivirus Pro 2012
(30日間無料トライアル版)
ttp://www.ps-japan.co.jp/homeuser/content0021.html


Panda Internet Security 2012
(3ヶ月無料トライアル版)
ttp://www.pandasecurity.com/japan/promotions/microsoft-vista/
ttp://www.pandasecurity.com/promotions/microsoft-vista/

Panda Antivirus Pro 2012
(3ヶ月無料トライアル版)
ttp://www.pandasecurity.com/japan/promotions/microsoft-windows7/
ttp://www.pandasecurity.com/promotions/microsoft-windows7/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:01:14.65
次の次のスレのときは2013祭りかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:42:07.11
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:49:38.82
未確認でなおかつ拡張子がdmgですか・・・

>facebook
やってない人もいるから
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:50:13.48
疑わしすぎる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:01:30.30
>>978
MAC用なんだ
Winはないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:02:57.27
>>969
ジョーシンの2コニコパック\4100と値段的にはほぼ同じなんですが、
1台のPCでしか使わないなら、
2コニコパックのほうが、間に体験版はさんで90日なり伸ばせる分、若干得なのかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:05:30.50
微妙に脱線してきたな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:11:06.60
次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1344524549/

建てましたが残りが「本文が長すぎる」となってダメだ
残りは>>676>>677なので誰か様子を見ながら
次スレに書いてもらえると助かります
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:23:43.63
体験版で、ご隠居
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:52:44.38
>>978
NISじゃなくてNAVだし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:14:12.72
NIS2012って再インスコ無理?
レジストリみてみたけど散らばりすぎだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:29:19.50
自力でレジ管理したいならTotal Uninstalとかかな
もしくはスレチのパッチ
ほとんどの人はイメージリカバリーで運用してんじゃない?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:50:23.60
>>967
N360V5をアンインスコ、N360V4の90日をインスコしました
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:06:15.34
ノートン先生を竹島にインストールしたらどうなるのっと
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:44:06.56
い・け・な・いアンチウイルス
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:56:32.13
>>982

ほらよ。 秘密だぞ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007CJMOG0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:25:02.23
>>992
サンキュー
それの中古2500円のを買ったわ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:08:50.09
うわーもう少し早ければ・・・
ヤフーオクで3PC3年版\1580+送料\600で買っちゃった
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:20:20.92
嫌味かよ
それで大丈夫だった?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:41:32.68
カネ出して買った奴はこのスレ卒業だな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:48:43.32
>>996
卒業しないよ
これを保険にして、できるかぎり体験版w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:49:02.72
体験版で、夕涼み
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:40:54.01
>>995
今日ぽちったのできちんと届くか不明

いやみじゃなくて尼でその値段ならそっち買ってた
ヤフオクのは出品者中国の人みたいだし、出品者の住所や連絡先すら教えてないそうなので
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:51:40.37
誤爆!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。