レジストリの掃除・最適化 Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
普段は気にしないけどたまには綺麗に掃除したい。
耳掃除のようなレジストリ掃除ツールについて語るスレです。

■前スレ
レジストリの掃除・最適化 Part37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1302091561/

■まとめ
レジストリの掃除・最適化まとめ
http://www18.atwiki.jp/registry/
2名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 09:09:12.77 ID:wDccYoCq
■レジストリ掃除 初心者のあなたに

今のところ不具合が少ないフリーソフト
複数のソフトの併用はトラブルシューティングが不可能になるので避ける

CCleaner:検索レジストリー全削除&不要ファイル削除
(Windows 2000/XP/Vista/7 32/64bit Server版対応)

Eusing Free Registry Cleaner:検索レジストリー全削除
(Windows 9x/Me/2000/XP/2003/Vista/7)

Free Window Registry Repair:検索レジストリー全削除
(Windows NT/98/2000/ME/XP/Vista/7)

NT Registry Optimizer(NTREGOPT)の実行 (Windows NT/2000/2003/XP)

PC再起動

NT Registry Optimizer(NTREGOPT)実行でのバックアップファイルが残るため再度

EasyCleaner or CCleaner(設定必要):不要ファイル掃除
3名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 09:09:53.39 ID:wDccYoCq
■総合 フリーソフト

CCleaner 日本語対応 Portable版有り
http://www.ccleaner.com/download/builds

Vit Registry Fix Free Edition
http://www.vitsoft.org.ua/Eng/

EasyCleaner 日本語対応 Portable版有り
http://personal.inet.fi/business/toniarts/ecleane.htm

Free Window Registry Repair 日本語化有り
http://www.regsofts.com/free_registry_repair/registry_repair.htm

Eusing Free Registry Cleaner 日本語化有り
http://www.eusing.com/free_registry_cleaner/registry_cleaner.htm

Registry Life 日本語化有り
http://www.chemtable.com/RegistryLife.htm

Wise Registry Cleaner Free 日本語対応 Portable版有り ※安全な項目に限る
http://www.wisecleaner.com/

jv16 PowerTools 1.3.0.195 日本語対応 ※Version1.4以降はシェアウェア/文字化けはFontLinkを設定
http://www.puntocr.it/index.php?module=downloads_riz&func=display&pid=3&lid=26

■総合 フリーライセンス

jv16 PowerTools 2009 日本語対応だが不完全
http://www.computerbild.de/download/jv16-PowerTools-2009-425484.html
4名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 09:10:34.01 ID:wDccYoCq
■レジストリデフラグ フリーソフト

NTREGOPT ※Vista以降はUACを無効にすること/Windows 7は暫定対応
http://www.larshederer.homepage.t-online.de/erunt/

Quicksys RegDefrag
http://www.regdefrag.com/

Auslogics Disk Defrag
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag

■アンインストール支援 フリーソフト

Revo Uninstaller
http://www.revouninstaller.com/

Part36 317氏のレビューを若干改変して追加しました。
5名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 10:35:23.20 ID:/M8Yt9RZ
>Auslogics Disk Defrag
え?
6名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 11:13:09.02 ID:g6PiH71d
>>1
信じて待ってた///
7名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 11:23:10.74 ID:PaCKnArX
落ちたのかぁ
書くことあまりないからなぁ
8 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/18(金) 11:25:11.94 ID:mcAorr9O
990で落ちたっぽい
9名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 14:32:29.50 ID:Jpcitm6Z
>>1
乙です
10名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 19:04:46.30 ID:PIiya1c6
>>1
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

11名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 21:25:54.88 ID:n5H6Vgl0
おちゅちゅ
12名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 23:24:15.63 ID:1yCLSzzp
        _.r-―‐-,、_    こ、これは乙じゃなくて
      __,ノ -─―‐-,、)   乳首を引っ張られてるだけなんだから
ー‐''"´ ̄   -─―‐-,、)   変な勘違いしないでよね!!
         -─―‐-,、)                ,;r'"
        r-─―‐-、)______         ,ノ
        |     (_       〉      ,ィ´
 ____    "、____,ノ⌒i ̄ ̄フ /      ,;r'"
     ̄``'‐、____,_..-'" / /     .,‐':、
                /  {____,ノ  ゙l、
               〈           }
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``'‐、,i´
                          `ヽ、         ノ
                             ``'ー、     ,人
13名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 23:46:01.85 ID:KUIwsXZl
         *、 *、      。*゚   *-+。・+。-*。+。*
     ___   / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚  \   ___   。*゚
  ゚Y´_Pu_`Y∩   *。  *。    +゚  ∩Y´_Cs_`Y゚ *
   ((´・ω・`))     +。   +。   ゚*    ((´・ω・`))
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
14名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 03:51:53.56 ID:PGOXydE2
いつの間に立ってたし
15名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 21:44:17.18 ID:s7I2eZFU
>>1
16名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 23:55:50.52 ID:u3ZmuQ6m
>>5
前スレ >5 で既に指摘済み。何も確認せずコピペでスレ立てしてるだけ。
大体 Dat 落ちするような過疎りきったスレを立て直すまでもなかろう。
17名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 00:20:03.59 ID:mfjmUtML
980超えたら1日書き込みがなければdat落ちする
18名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 09:29:08.52 ID:1Hw1Sz8S
じゃあ早く埋めて早く次スレ立てよう
191:2011/11/22(火) 08:42:33.58 ID:0aztgHZ8
埋め
20名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 04:54:30.76 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
21名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 01:29:48.12 ID:Ic/uAlLE
|ω・`)コソッ
22名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 01:44:15.09 ID:EfjTqcgH
もう寝なさい
23名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 02:03:56.18 ID:Ic/uAlLE
>>22
   ∧∧
  (*・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
24名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 03:53:00.58 ID:4OpPFCZ2
あんたぁ、早よぅ起きてえな
25名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 07:06:41.67 ID:Ic/uAlLE
>>24
  _____
   |もはよう|
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
    ∧_∧ 
    (´・ω⊂ヽ゛
    /   _ノ⌒⌒ヽ
、( ̄⊂人  ノシ⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
26名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 15:20:08.18 ID:9UxudrHR
>>25
早起きだな
27名無し~3.EXE:2011/11/26(土) 04:51:10.64 ID:y9//nRix
|ω・`)コソッ
28名無し~3.EXE:2011/11/26(土) 18:26:31.42 ID:h1P9H5ON
|ω・`)
29名無し~3.EXE:2011/11/26(土) 19:05:00.60 ID:Ftxq307z
Jv16がアップグレードしたとき
今までは安く買えてたのに
今回はそれができないのね
30名無し~3.EXE:2011/11/29(火) 11:55:15.69 ID:8ALPjMXe
16は作者が最初に作った時の年齢だな。昔は知られてたけどもう言わなくなった
31名無し~3.EXE:2011/11/30(水) 04:04:21.97 ID:U2qLEmC5
|ω・`)コソッ
32名無し~3.EXE:2011/12/02(金) 23:59:50.16 ID:S7DabUi8
テンプレにはJvの古いのしか書いてないが、このスレ的にはこれ↓で十分だろ

PowerTools Lite 2011 (PowerTools2011のレジストリクリーナー部分のみ、フリーウェア)
http://www.macecraft.com/powertoolslite2011/
33名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 16:58:11.18 ID:wVs9WYdS
CCleaner Ver.3.13 の内容アップしようとしたら本文長すぎでN.G.
34名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 17:30:12.07 ID:B1fScumU
Auslogics Registry Cleaner
http://all-freesoft.net/system8/registry/auslogics-registrycleaner/auslogics-registrycleaner.html
これいいのに使ってる人少なそう。。
35名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 17:38:56.02 ID:vC3VwtsC
だって、どういいのか感想を書いてくれる人がほとんどいないからわかんないし
てかなんで公式じゃなくてアフィつき個人サイト貼ってんの?
36名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 17:52:17.22 ID:B1fScumU
公式貼っても誰も解らないだろw
てか、個人サイトって何?
37名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 18:08:07.68 ID:B1fScumU
Quicksys RegDefrag
http://www.gigafree.net/system/regdefrag/quicksysregdefrag.html

ちなみにデフラグはこれオススメ
38名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 18:25:25.03 ID:vC3VwtsC
前スレより

21 名前:名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 01:45:04.61 ID:z5aa/Fgu
Quicksys RegDefrag使ってみた。

分析

断片化7%

デフラグ&再起動

分析

断片化8%

?????
ちなみにXP

23 名前:名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 08:44:33.60 ID:lBUH/D5L
試してみたら俺もなった
まったくサイズ縮んでなかった
そんなもんなのかと思ってeusing registry defragも試してみたらちゃんと縮んだw

31 名前:名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 21:50:10.23 ID:lBUH/D5L
Quicksysは前から入れてたので、気になってやってみたんだよ
解析→最適化→再起動→解析
で2回ともまったく同じ数字が出た(レジストリサイズも断片化も)

今までQuicksysで最適化した気になってなってたが、実は何もしてなかったのか…?
Eusing Free Registry Defragではちゃんと縮んだので、こっちを使うわ
39名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 18:29:32.20 ID:vC3VwtsC
その2

981 名前:名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 17:59:44.06 ID:YQFQcRp0
Vistaで Eusing Free Registry Cleaner を使ったらファイル属性が変わったので元に戻したいんだけど、

C:\Boot\BCD HSA
%USERPROFILE%\ntuser.dat HSAN
%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\Windows\UsrClass.dat HAN
C:\Windows\System32\SMI\Store\Machine\schema.dat HA

元の属性はこれであってますか?

982 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 18:24:47.86 ID:TgcqOr5N
はい

983 名前:名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 20:09:05.66 ID:QYmB7WfP
>>981
Eusing Free Registry Cleanerが原因だとわかってるなら、バックアップからそのまま戻せばいいじゃん?
デフォルトではインストールしたディレクトリにBackupフォルダがあってその中に削除した”日付時間の.reg”のファイルがあるよ。

984 名前:名無し~3.EXE:2011/11/15(火) 08:38:37.82 ID:226laHL4
>>982
ありがとうございます
>>983
属性が変わったことに気付く前にアンインストールしてしまいました…
40名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 18:31:30.37 ID:vC3VwtsC
その3

985 名前:981:2011/11/15(火) 12:58:06.19 ID:226laHL4
Registry CleanerではなくてRegistry Defragでした


986 名前:名無し~3.EXE:2011/11/15(火) 18:11:23.38 ID:kH7yF06D
>>985
Registry Defragについてきちんと調べて理解したほうがいいね。
Registry Defragは何かを消したり、ましては属性を変えるようなことはしないよ。
原因は他の何かだね。

987 名前:名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 08:39:54.28 ID:/uGG6T1O
確かにEusing Free Registry Cleanerでは>>981で挙げられてるファイル属性は変わらないが
Eusing Free Registry Defragかけると属性変わっちゃうな
俺の環境だとWin7でC:\Boot\BCDは無いけど

989 名前:名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 12:30:17.38 ID:/uGG6T1O
Defragそのものの話じゃなくてEusing Free Registry Defragというソフトの不具合なのかって話じゃないの?
>>580見ると以前はWiseも隠し属性外してたみたいだけど同じ問題かな
41名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 00:21:56.81 ID:QK8Q0h2O
前スレで地雷扱いされてたWise使ってたけど、不都合なったのは運が良いだけ?
(黄色も関係なく消してた)Ver6であの画面に見て萎えたのと中華と聞いて卒業します。
昔から使ってたCCが無難かな。
42名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 20:10:03.96 ID:QZfEYOjr
>>41
たぶんソフトそのものの不具合ではなく各々の使い方の問題だろうな
43名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 02:44:58.51 ID:MQTBAI9y
989 : 名無し~3.EXE : 2011/11/16(水) 12:30:17.38 ID:/uGG6T1O [2/2回発言]
Defragそのものの話じゃなくてEusing Free Registry Defragというソフトの不具合なのかって話じゃないの?
>>580見ると以前はWiseも隠し属性外してたみたいだけど同じ問題かな

990 : 名無し~3.EXE : 2011/11/16(水) 16:33:34.30 ID:eJoFOMwK [1/1回発言]
そうだろうね。ファイルの属性はレジストリで管理してるんじゃないから
再起動後のレジストリを入れ替えるときの引数とかが7に対応してないんだろう
44名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 00:31:45.66 ID:6r3IHXfb
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\dllこれレジストリエディタで間違えて消してしまったんですけど
大丈夫ですかね?
45名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 01:09:16.15 ID:6E/nKL0T
はい
46名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 02:54:20.67 ID:RTjJeJng
あまりmajorではないけれど、たまにRegistryWinner使っている。
freewareでも、不要なキー、ダブルクリックでJumpするのはWiseと同じ。
案外、深いところまでpointしてくれる。wiseや、regcleanerで物足りないヒトにはいいかも。
ひとつひとつ、プッチンプッチン削除・・・になるけど。暇なヒトにオススメ??
47名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 03:09:56.65 ID:RTjJeJng
Auslogics Registry Cleaner試してみたけど
無難なモノしか出てこないね。ちとがっかりした。
48名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 09:58:04.92 ID:2gxzz0yo
RegistryWinner試したら金払わねーと殆ど消してくれねーじゃん。 
49名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 13:47:58.22 ID:dPgWUzb6
>>47
それ使うぐらいならCCleaner使った方がマシ
50名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 14:23:20.56 ID:1/Yia/1j
それはないw
51名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 06:48:45.94 ID:9UCcP8ZC
>>48
ズラーっと出てくるだろ?
ダブルクリックしてレジストリエディタが開くだろ?
freewareなら、手動で削除するんだよ。
52名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 07:59:30.08 ID:RJXfRi07
>>51
500個とか無理w
53名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 09:20:04.60 ID:fg3GbX0n
>>52
最後のレ2つ、ファイル拡張子、空のレジストリキーは気にしなくていいよ。
普段、どんどん、できているから。(アクセスごとにできる履歴みたいなもの)。0にはならない。
Active/OLE/OEMからスタートアップアイテムまでは完全に0に出来る。一度削除すれば、次からは出てこない。
一気にできるわけないだろ?暇なとき、ちまちまやってみるんだね。かなり疲れるよ。
全部で200以下にはできるはず。pointされたところだけ削除だよ。念のためERUNTでBackupとっておいたほうがいいかも。。
54名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 20:26:20.57 ID:XK9iqyUM
>>53
それ、お手軽にやってみようかの初心者にはムリだよ。辛すぎるよ。
Winner試してみたけど、孤立、空白のキーとかコボレが出るんだろうか?
かなり詳しい人みたいだけれど他にmanualで削除の定番って何かある?

55名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 20:50:20.19 ID:zwuVuAkZ
Eusing Free Registry Cleanerのサイトに繋がらない
バスタが妨害するんですが〜
56名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 21:02:18.09 ID:8hzSlX3C
切ればいいじゃん
57名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 21:10:07.06 ID:rJQxbhz1
URLフィルターのホワイトリストに登録してやればいいだろう。
58名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 21:11:50.99 ID:zwuVuAkZ
そうか・・・ウイルス認定されている危険ソフトってわけじゃないのか
了解ス
59名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 21:56:37.15 ID:sFneWZ3D
ツールについての質問ではないのですが
HKEY_CURRENT_USER\Software\@niftyというキーがあり
中には(既定)とCommonPath(データはC:\Program Files\@nifty\common\)があり
しかしProgram Filesに@niftyフォルダなど存在しません
このキーは削除してしまっても良いでしょうか?
他にも(既定)しかないキーがいくつかあるんですが
こういうキーは削除してしまっていいものでしょうか

以前はCCleanerを使っていましたが
最近はレジストリの掃除は放置していたので
安全なキーなら手動で消してしまおうかと
60名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 22:21:25.62 ID:rJQxbhz1
>>59
消していいよ。
MicrosoftとかWindowsとかではない、会社名、ソフト名以下のキーのゴミは殆どが大丈夫。
まぁそういうのを探して安全に消してくれるのがCcleanerとかなんだけどね。
61名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 22:44:50.71 ID:HlB/Yulu
> 他にも(既定)しかないキーがいくつかあるんですが
> こういうキーは削除してしまっていいものでしょうか

今まで未経験だとか自信がないならば無理せずにソフトに頼ったほうがいい
レジストリ専用の掃除ソフトで
たとえばEusing Free Registry CleanerとかFree Window Registry Repairとか・・

どっちにしろ作業前はレジストリのバックアップは鉄則
まぁあまり気にしすぎない方がいいんだけどね
62名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 23:10:02.61 ID:RJXfRi07
>>53
手動で消したぜ('A`) 
63名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 00:29:15.40 ID:Zxeyaq59
>>62よくやった。ビビッたか、諦めたかと思ったよ。お疲れさん。これで初心者卒業かも。
消しているうちに気がついただろ?値の設定が何も無いのは消せるってこと。
フォルダ、ファイルに例えれば、空のフォルダが取り残されたようなもの。
Winnerは、たまにやる程度でいいんだよ。普段はEusingかWISEで充分。
64名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 01:13:44.41 ID:gdCAGd3x
>>54 定番といえるかどうか・・・アンインストールしたアプリの置き土産、キレイに消えない空のキーがある。HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Components
裏を返せば、ここにキーをやたらバラまくSoftは敬遠したほうがいい。PowerDVD、おすすめ、Adobeなど。
65名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 04:23:28.59 ID:5B5vu1H9
>>63
ビビってはねーよw ccleanerとかwiseとかは毎日やってるし、ccは一日何回やってるか分からんなw
常にヤラないと落ち着かない(^ω^)powerDVDはマジ糞
66名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 08:06:36.91 ID:kCQDq18o
>>60-61
レスありがとうございます
アンインストールしたのになぜか社名や作者名だけ残っているキーは消してもいいですね
おっかなびっくり弄るよりはやはりソフトを使って消そうと思います
類似ソフトを複数使って共通してリストアップされたキーを削除…が安全そうですね
67名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 11:05:01.83 ID:NQn9F8xQ
>>66 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall・・・これを言ってるんでしょう?Toolで削除してもデータが空で取り残されている。
もし削除が不安ならUninstallの上で右クリック、エクスポートを選んでUninstall全体をBackupすればいいだけ。必要ならそれを戻すだけ。

68名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 11:07:05.01 ID:NQn9F8xQ
Uninstallの中のキーはプログラムの追加と削除に表示される内容を示すものでそんなに深いところではない。
肝心なのはUninstallStringとUninstallPath。他は表示されるかどうかだけのことであまり神経質になる必要はない。
69名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 11:09:34.21 ID:NQn9F8xQ
>>65 だったら次はHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Components
多ければ数千。このあたりは初心者向き。開いてみて、いらないキーがあるはず。何か気がつくはず。


70名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 11:11:43.15 ID:NQn9F8xQ
>>65 何か気がついたら言ってきて。
これに限らずデフォの状態から全体をCompactに縮小も可。レジストリサイズTotalで35000KBは可能になる。

71名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 11:53:37.37 ID:S9u1ALO5
レジストリ全部バックアップしたら102Mになった 結構でかいんだな
72名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 12:00:07.57 ID:tUr4c5id
レジストリFastCopyで一括消去を試みたらエラー表示zすら出ずにフリーズした
もちろん再起動も叶わん自体になった
結構もろいんだな
73名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 12:19:16.66 ID:p4c9+d8m
FastCopyってファイルコピー高速化ソフトだろ。レジストリとなんの関係が・・?
74名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 12:27:48.90 ID:KrfzGfTB
>>73
削除機能も付いてるんだよ。
この機能だけ使ってるという人もいるくらいだ。
75名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 13:53:08.01 ID:of0Rzgis
>>74
FastCopyでレジストリキーの強制削除ができるの?
76名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 14:06:02.63 ID:KrfzGfTB
>>75
configフォルダの中にあるのを削除したんじゃないの。
本人じゃないからわからんけど。
77名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 15:59:33.38 ID:5B5vu1H9
>>69
おおなんか知らんがアドバイスくれたんか。ダブりがいっぱいあるな。
今は61MBだけど、もっと削れんのか
78名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 18:11:28.63 ID:X60PBZfr
79名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 18:18:20.35 ID:X60PBZfr
80名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 18:18:44.66 ID:HTJDy+35
無難なエントリを1000以上検出してくれるAuslogics Registry Cleanerはネ申
81名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 18:37:12.76 ID:tUr4c5id
むしろ無難なエントリがそんなにヒットするオマエの環境がやばい
82名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 20:12:07.01 ID:GjY61SpT
エントリっていうか「21個のエラー」で「289,328のレジストリキー」なんだが
1000って、どういう数?
83名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 20:35:56.26 ID:zKkjO3T1
(?_?)
84名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 21:27:33.83 ID:WEfxOdU5
>>77 61MBもかかえていて無理して削るのは無謀だね。
相当に重たい環境だね。ウチは35MBだけど。
購入時のデフォでも42〜45MBだった。

85名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 21:29:40.51 ID:WEfxOdU5
>>77
ひょっとしてiTunes、Adobe、おすすめパックがFullに入っている・・・そんなところだろ?
まず要らないアプリをアンインスト−ルしたほうがいいと思う。
86名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 02:13:02.00 ID:pKnJIFK3
>>85
アドベとかイラスト、DTM関係入れてる。林檎は入れない
余計なの消してこれだぜ
87名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 02:18:15.38 ID:DLAr/e0U
>>86
その辺入れてるならヘンにレジストリいじらない方がよくね?
88名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 02:27:04.55 ID:pKnJIFK3
これでも5000KBは減らしてるからなぁ。 写真屋とか消せば減りそうw
89名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 21:03:15.74 ID:re0XH0yV
90名無し~3.EXE:2011/12/14(水) 00:08:09.62 ID:5Jp0fz4o
WinXPですが掃除したほうがいいでしょうか?
3年くらい何もしていません

default      5.5MB
SAM       0.3MB
SECURITY   0.3MB
software    23.5MB
system     3.8MB
NTUSER.DAT 9.5MB
UsrClass.dat  0.5MB
------------------------------------------------------
レジストリ合計 43.3MB
91名無し~3.EXE:2011/12/14(水) 00:11:01.58 ID:Y7wk2L+h
まずCcleaner辺りでも一回かけろよ。
92名無し~3.EXE:2011/12/14(水) 08:42:29.08 ID:LgEcIPmf
3年も何もしてないならOS入れ直した方がよくね?
使ってないソフトとか無駄もいっしょに消せるし

まあ.net frameworkとかJavaとかアドビのソフトとか入れるなら元の木阿弥だけど
93名無し~3.EXE:2011/12/14(水) 17:02:21.13 ID:5Jp0fz4o
>>91
使ってみます

>>92
>.net frameworkとかJavaとかアドビ
それ全部入れてます。ダメですか
94名無し~3.EXE:2011/12/14(水) 17:13:48.67 ID:Y7wk2L+h
別に駄目じゃない。色々とレジストリを汚すソフトだってことだ。

アンチスパイウェアが、IEの制限付きサイトに大量に登録するのがあるけど
あれなんか相当にレジストリを肥大化させてるよなぁ・・。数千項目とかあるもんな。
制限付きサイトをレジストリに記憶させてるIEが駄目仕様なんだけど。
95名無し~3.EXE:2011/12/15(木) 19:52:09.89 ID:CkIZJtYl
age
96名無し~3.EXE:2011/12/15(木) 23:28:09.70 ID:dP7JVsYW
windows7 64です。
Glary Utilitiesのregisty Defrag機能で、再起動するところで
アクセスが拒否されました。と出て続行できません。

管理者権限で起動しても変わらず、フルコントロールを与えても変わりません。
1年前に初めてインスコしたときも同様でしたが、どこかをいじって自己解決したんですが
今回、他PCに入れたのですが解決法を思い出せませんw
わかる人いませんか?
97名無し~3.EXE:2011/12/15(木) 23:47:13.92 ID:QOzc4qrV
毎日弄くり過ぎなんだよ
母ちゃん泣いてっぞ
98名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 07:44:11.02 ID:T7zYJnH5
Glaryはやめとけ
99名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 08:16:40.62 ID:Us1mEzBR
Glaryは中国製
100名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 15:27:53.71 ID:l4g5/66e
中国は著作権を無視すると聞いてたが、アクセス権も無視か。
101名無し~3.EXE:2011/12/17(土) 19:49:35.69 ID:fB8sVlMi
スレが伸びんなと思ってたらブックマークが前のサーバーのままだった
102名無し~3.EXE:2011/12/17(土) 20:05:47.05 ID:KZKOja+H
は?ブックマーク?
103名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 00:16:58.29 ID:9Nwa0YYg
>>101
あ、俺も。
読むだけだからってSleipnirの「グループ」に入れといたら伸びなかった。
104名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 11:11:14.11 ID:V6j1OLN2
>>100
中国系のソフトあまり信用しないほうがいいぞ
盗用・定義ファイルの無断利用・高確率で検出されないウイルス混入など当たり前
10596:2011/12/18(日) 15:59:57.73 ID:qytMcOxU
なんか評判悪いみたいなんで
Glary Utilitiesをアンインスコしました
106名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 16:44:23.38 ID:9pAmEQFX
ポータブル使えよ
107名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 16:53:00.61 ID:oWWQxRlX
Glaryのはポータブルとは名ばかりで普通にレジストリ汚すんだが
108名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 15:47:52.41 ID:qbcduwKp
結局、>>2で十分かw
109名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 17:10:31.99 ID:caKZ1g25
ne-yo
110名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 17:16:37.67 ID:jIm38wbK
勘違いしがちだが
ポータブルだからってレジストリ汚さないとは限らないんだよな
111名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 17:30:51.71 ID:ytsELb+L
CCleanerが安定、最強でFA  もう語ることは無いよ
112名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 17:31:44.20 ID:V1jvLE9z
>>110
でもポータブル版ってUSBメモリにインスコして使えて
挿したPCのレジストリやテンポラリにデータや履歴を残さないんじゃなければ意味なくね?
情報残すんじゃただのzip版じゃん
113名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 17:34:50.79 ID:wuBROB/w
>>111
ne-yo
114名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 19:59:06.68 ID:+pSZt2BE
>>112
俺もそう思う
でも実際ポータブル謳ってるソフトでもレジ残してくの多いのも事実だしな
115名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 20:08:20.38 ID:/drQrv8K
CCleanerが検出するのは消したら不便になることはあっても
消す意味のほとんど無い、消さなくても上書きされていく
消したってすぐ作られる履歴ばっかりじゃんか
作者にしたら馬鹿を騙して安全だと思わせるにはいい手法だろうが
116名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 20:26:53.28 ID:w6bhSh6k
CCは掃除がメインだろ
117名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 20:38:05.78 ID:EniONKin
EasyCleaの方がCCよりは使える
118名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 22:44:43.32 ID:w6bhSh6k
良いっぽいからeasyclean入れてみたけど使いづらいわ。 駄目だ自分は
119名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 23:22:22.42 ID:DUUZQydM
何をやっても
120名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 23:31:25.56 ID:hnSXAWPh
EasyCleanerのことかな
これ数年前に開発終了してるものじゃなかったっけ?
121名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 23:51:41.02 ID:M42i+TBq
>>120
開発は終了してるね。
でも不要ファイル削除は割りと使える。
CCよりだいぶごっそり削除する。
122名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 10:00:05.64 ID:gF+RNA/7
123名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 10:33:22.24 ID:JjuyNBwk
>>121
というかCCleanerとは削除するファイルの種類が別物みたいなもんだろw
124名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 11:39:09.23 ID:lnSARFnC
何をやっても駄目な時は
REGSEEKER
これにつきるよ
125名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 11:40:35.62 ID:/mBMt1C8
それでもダメなら最強のコマンド実行しかねぇべ
126名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 14:48:39.21 ID:zXgT+uSs
>>122
遅いよ! もう終わってるじゃん。
127名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 22:29:52.57 ID:Jm82fh72
CCleanerが安定、最強でFA  もう語ることは無いよ
128名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 23:01:51.92 ID:gIOLkH2V
いろんな意味でCCが最強と思う
129名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 02:46:26.13 ID:CLLhSyJD
CCleanerが検出するのは消したら不便になることはあっても
消す意味のほとんど無い、消さなくても上書きされていく
消したってすぐ作られる履歴ばっかりじゃんか
作者にしたら馬鹿を騙して安全だと思わせるにはいい手法だろうが
130名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 03:44:04.08 ID:afAtQxm+
>>129
この文章力で他人を馬鹿にするというシュールさw
131名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 10:33:27.26 ID:neQ7Zhva
>>129
お前みたいな馬鹿にはCCの良さがわかんねーんだよw
132名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 11:17:54.14 ID:reIud+6S
1回クリーナーかけたほうが良さげだなw
133名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 14:30:59.81 ID:bvqdHv5Z
>>129
Defragglerで脳みそをデフラグしたほうがいよ
134 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/21(水) 14:35:10.37 ID:YCNZkwSO
tes
135名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 17:20:05.18 ID:glAoQ9h/
空きスペースばかりだよ。
136名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 20:17:56.52 ID:CLLhSyJD
なんかCCスレで誤訳を指定されたときみたいな擁護派の湧き方だな
Delete Index.dat を「検索インデックスの削除」と誤訳してるせいで
ブラウザが保存してるパスワードが消えるという指摘をされたときは
「一般ユーザーは Index.dat なんか知らないから誤訳でも問題ない」
という奴まで出てきたからな
137名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 20:35:49.76 ID:Di3AgPpU
うわぁ・・・
138名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 20:55:44.93 ID:9Op/KXnD
わっしょいわっしょい
139名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 20:55:50.57 ID:afAtQxm+
>>136
支離滅裂過ぎ
こうやってネットで見えない敵と戦うようになったら人間終わりだな
140名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 21:10:06.83 ID:gvbuup+s
誤訳を指定…? 指摘じゃなくて指定なのか
日本語大丈夫か?
141名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 21:42:10.49 ID:tS90Zur2
だから、相手にするなって
142名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 22:09:18.77 ID:CXcqbaTV
CCleaner v3.14.1616 (21 Dec 2011)
- Improved Startup tool usability.
- Improved IE Add-on management.
- Improved Import/Export for Cookies.
- Improved Recycle Bin cleaning and duplicated filenames.
- Updated Chrome Canary Saved Form Information cleaning.
- Updated Chrome Canary Saved Passwords cleaning.
- Updated Chrome Canary Cookie cleaning.
- Fixed bug in long filename extensions.
- Added cleaning for Chrome Canary "Network Action Predictor".
- Added cleaning for Real Player 15, PerfectDisk 12.5 and Windows Media Center.
- Improved cleaning for WinRAR, Windows Log Files, uTorrent and Acrobat Distiller 10.
- Minor bug fixes.
143名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 22:19:54.17 ID:8VvQKiNs
これできれいにしてからスレを覗いたら
>>142だよ

orz
144名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 22:56:35.94 ID:reIud+6S
新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
145名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 10:53:26.98 ID:znyiYSA4
>>142
乙乙
146名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 13:42:25.89 ID:bH8lDxNB
前スレで名前が出てたJetCleanて誰も試してない?
147名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 16:03:06.79 ID:FS1FYLlr
お前が試すのを待ってるんだよ
148名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 19:09:58.81 ID:TFVbycY/
>>146
いま試したよ
起動時間が早くなり驚いたー
もっと早く試してればよかったよ
149名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 20:13:02.13 ID:jc4G+ZC/
JETCleanてOSも消えそうな名前だな
150名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 20:43:33.40 ID:ptTCmBrm
151名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 21:03:48.00 ID:bH8lDxNB
>>147-149
今日The Windows Clubで紹介されてて
http://www.thewindowsclub.com/jetclean-free-junk-cleaner-optimizer-windows-7

調べたら前スレ876の書き込みしか見当たらなかったからどうかな、と
152名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 21:37:16.33 ID:gE2zYtp1
レジストリのデフラグでユーザーフォルダ内に作られた
.regtrans-ms
.TM.blf
を、以前誰かに紹介された以下と応用で消してみました。
http://support.microsoft.com/kb/948252/ja
正確には
http://support.microsoft.com/kb/948252
実行した手順は
上記の方法でSystem32内のものを削除→再起動

7の場合のコマンドは?これ消せるソフト出てる?
153名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 21:50:15.39 ID:jc4G+ZC/
>>151
窓7だけかこれ。
154名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 23:01:03.46 ID:bH8lDxNB
>>153
>>150リンク先の一番下に対応OS書いてある
155名無し~3.EXE:2011/12/23(金) 16:02:55.97 ID:+GS7pHCQ
JetClean
今やっている。
帰って来れるか。
156名無し~3.EXE:2011/12/23(金) 16:31:13.39 ID:+GS7pHCQ
再起動して帰ってきた。
モニターがきれいになって見やすくなった。
JetClean中にモニターをマジックリンで拭いたのが良かったみたい。
他は何がどう変わったかは分からない。
157名無し~3.EXE:2011/12/23(金) 16:36:53.41 ID:CKyQbu0Z
意味ねえええええ
158名無し~3.EXE:2011/12/23(金) 20:49:27.34 ID:3YirfA9L
win7 64bitだけど
今日の昼、eusing free registry cleaner実行と
nvidiaのドライバのアップデートして、ちょっとskyrim遊んでシャットダウンした。
数時間後PC起動したら
win起動時に俺の管理者だけ残って、他ののユーザーが消えた。

レジストリのバックアップで元に戻ったけど、ビデオカードのドライバ入れて
ユーザーが消えるとは思えないから、原因はEusingだろうな。
安心して使ってたけど、致命的なことも起こるんだな。
他にもEusingでやばいことになった人っていますか?
159名無し~3.EXE:2011/12/23(金) 21:19:37.12 ID:wNQ+NPvC
冬休みの作文かぁ
160名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 09:30:37.63 ID:GRxs3A7W
レジストリ掃除ソフトは無条件に消すことはない
消す対象を表示するのでユーザーが選択して許可する
消えた場合はソフトでなくユーザーの責任
161名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 12:36:43.22 ID:4n54WODd
CCleanerだけ使ってればいいんだよw馬鹿ども
162名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 16:14:10.95 ID:TdOEeSjD
今日もJetCleanしたぜ。
他のソフトでは出来ない
何かしらを綺麗にしてくれたよ。
163名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 16:23:54.36 ID:rw+gkOCk
> 何かしらを

把握してないのかw
164名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 16:30:38.14 ID:+/Bs0RCC
162の中の汚物が消毒されたんだよ
イブだし
165名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 20:54:51.94 ID:Uvk/UtyE
年末なのでパソコンの掃除したいんですが
どのソフトを使えばいいんでしょうか
166名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 21:07:53.44 ID:pdqA+WCB
クリリンインストール
お勧め
167名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 21:27:52.96 ID:EExwBBpP
>>165
エアダスターと掃除機とマスク。あと雑巾と液晶用のクリーニングティッシュ。
168名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 21:48:07.21 ID:6o2H1nqb
>>165
EasyCleanerで不要ファイルとレジストリの掃除
CCleanerでで不要ファイルとレジストリの掃除
Jv16(free可)などでレジストリの掃除
169名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 21:49:07.39 ID:XqFD8gzq
Pさんドンマイっ(´・ω・`)
170名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 23:32:56.59 ID:g6mgDQcW
>>168
大掃除なら、漢バージョンのレジシーカーも必然
171名無し~3.EXE:2011/12/25(日) 02:17:18.23 ID:lPTj2OZW
>165
伝統と安心のNorton Utilities
あ、Speed Diskだけは退化して使い物にならなくなりましたがw
172名無し~3.EXE:2011/12/25(日) 11:23:43.26 ID:l/HQBXOr
>>171
このスレで先生の名前を見るとは思わなんだwww
173名無し~3.EXE:2011/12/25(日) 12:30:51.90 ID:GiUbXM1O
昔はセキュリティソフト以外の方が有名だったからな
174名無し~3.EXE:2011/12/25(日) 13:17:19.97 ID:6W0D/fF+
先生も月日を重ねる度に評価を落とす素晴らしい
175名無し~3.EXE:2011/12/26(月) 21:05:40.47 ID:U0TUW7+n
焦りすぎて、プリンターが起動して「Server is too busy」がプリントされ出てきてました...。
176名無し~3.EXE:2011/12/26(月) 21:11:31.53 ID:NrTKuSsK
7の定番のまとめ
 
    ↓
177名無し~3.EXE:2011/12/26(月) 21:21:08.58 ID:jJRlBiSB
ノーガード
178名無し~3.EXE:2011/12/27(火) 20:55:58.84 ID:yYAR7stw
Auslogics Registry Cleanerってask入りかよ
179名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 04:37:19.87 ID:QM1s0lZ4
いかんのか?いかんって言ってないのか。ごめん
180名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 10:02:03.98 ID:mn8+Mgau
あかん(DT松本口調で)
181名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 15:17:13.98 ID:Wt8nK96f
Free Window Registry Repair Ver.2.6
 ・Added some ignore keys for Win7
182名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 15:41:20.98 ID:JuVXkHU7
2.6来たか!
183名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 16:48:11.99 ID:hpCtfKNQ
ググったけど2.6対応日本語パッチはさすがにまだなかったw
184名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 23:45:31.01 ID:jl29E3H1
185名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 11:38:34.88 ID:iSN4GOT4
Free Window Registry Repair はプログラムの追加と削除に加わらないんだけど何で?
186名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 11:40:23.29 ID:iSN4GOT4
2.5から2.6に上書きしてみたら加わった
アンインストーラーがなくなってたから上書きするしかなかった。
187名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 13:03:09.52 ID:OOvljuEg
FWRRはもともと上書きOKだけどな
188名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 22:20:53.31 ID:DJ506SrK
7って、最適化したらファイルが増えるとか・・・
タスクにレジストリのバックアップとかあるし、最適化しないほうがいい?
189名無し~3.EXE:2011/12/30(金) 00:18:12.38 ID:15EL9R6R
最適化はレジストリハイブの内容を最適化してシステムが読み込みやすくするのが目的であって
それに付随して、システムがハイブに変更が加えられるときにバックアップを作るから
ディスク容量が減るとかバックアップファイルが増えるとかは枝葉のことだ
190名無し~3.EXE:2011/12/31(土) 05:54:55.15 ID:jVzCtJFM
年末の掃除はEusingだけでOK?
191名無し~3.EXE:2011/12/31(土) 07:33:01.19 ID:ji+8IGxH
大掃除なんだから、OSの入れ直しからやるくらいはしないとな。
192名無し~3.EXE:2011/12/31(土) 08:22:42.88 ID:6imYScmi
>>191
正論過ぎるw
193名無し~3.EXE:2011/12/31(土) 14:58:41.33 ID:GqY7fjDa
これ使ってる人はいないのかな?

Toolbox
http://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-89.html
194名無し~3.EXE:2012/01/01(日) 00:45:41.97 ID:ldsVVsjx
調子こいてレジストリ掃除しまくってたらOS再インスコする羽目になったでござるw
年末でちょうど良かったか・・・
195名無し~3.EXE:2012/01/01(日) 01:56:47.93 ID:Ogc6nh2R
本末転倒なのか、良い機会に恵まれたのか
訳わからないよw

とにかくおつ
196名無し~3.EXE:2012/01/02(月) 03:41:01.45 ID:QfbgSjGT
win7、キーが200万以上もあるんかよw
xpなら150000位じゃなかった
197名無し~3.EXE:2012/01/02(月) 20:35:31.10 ID:W9RjMtf5
194だけど再インスコしたあとでなにかドライバ間違って消して操作不能になった
今また再インスコして帰ってきた・・・ もうやりたくねえお。しかも専ブラのログ全消失した\(^o^)/オワタ
198名無し~3.EXE:2012/01/02(月) 22:32:08.44 ID:tqFS4kio
オンラインストレージとかで
同期やバックアップしてないのかい
199名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 00:54:21.09 ID:cOb1G2lP
バックアップしてたのを消しちまったんだぜw まあいいけどログなんか
さっさとニューPC組みたいわ・・・・・
200名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 10:22:13.70 ID:xZqnEuk8
FWRR使うとMPC-HCの関連づけが飛ぶ
201名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 13:41:31.76 ID:O1BVrEjP
多少のダメージは覚悟で使うのがそのソフト・・
202名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 15:07:38.51 ID:Tsb+nEPO
Wise Registry Cleaner Free Version 6.21の存在が消されてしまっているのだけれども?
203名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 15:20:37.10 ID:3x1+TPjg
>>202
中国製につき・・・
204名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 15:29:37.81 ID:BlZV+BCg
>>200
確認せずに消すからだろ
205名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 15:59:30.63 ID:9zLWT4Az
FWRRってこのスレでやたらやた勧めるヤツがいるけど、前から関連づけに対して問題ありなんだよね。
覚悟して使えだ、確認せずに消すのが悪いとかいわれてるけど、そんなんじゃテンプレ>>2から外しなさいよ。
初心者に勧める類のものじゃないでしょ?
オレは2バイト文字で問題(文字化け)抱えてたころにひどい目にあってから使ってないけどさ…
206名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 16:11:45.72 ID:k9FOokoR
俺は5年近く使ってるが関連づけで不具合起きたことないぞ
皆に起きてるわけじゃないから何か他の要因といえるのでは
207名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 16:23:17.76 ID:k9FOokoR
ついでに書くけど
レジストリ掃除ソフトのほとんどは
検出したものを削除したらその部分のバックアップを自動的にとってくれるんだから
不具合起きたらすぐ戻せるだろ
208名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 16:33:55.50 ID:1hgiRqQj
発想が当たり屋だな
209名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 16:43:43.91 ID:R8zEAcag
>>205
一応突っ込んどくが>>2は本来テンプレじゃない

荒らしが延々とコピペを貼り続けスレ立て直後にもテンプレのごとく貼り続けた結果
洗脳されたスレ立て人がテンプレとして普通に貼るようになってしまったというだけ
210名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 21:28:46.23 ID:BlZV+BCg
自分で消しておいて文句言われても困る罠
File Extensionsのチェックを外すか、除外しろよ
そもそも、クリーナー系のソフトは検出されたものを確認して消すのが本来の使い方
確認せずに全消しするのなら、何が起きても自分のせい
211名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 22:32:25.00 ID:NlVsBFHg
MPCの関連付けが飛ぶって言ってる程度で
大した事件で無いのに、なにをムキになってるんだかw
212名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 00:11:55.39 ID:+6Ke0fR/
関連づけって、拡張子ごとに関連づけるやつと
mpg、avi、mp3などをひとまとめにして なんちゃらmedia file という感じで関連づけてる奴があるんだよな。
消えるのは多分後者。
213名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 05:44:26.56 ID:gtuCkzB8
>>210
File Extensionsのチェックを外してもMPC-HCの関連付け飛んだわw
214名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 09:04:07.09 ID:Jv9CmAXU
>>213
報告おつかれさま
前レスでも書き込みあるが、表示(検出)内容を確認して削除するのが正しい利用法
Intel Prosetがコンパネのタブから消える問題があり除外リストに登録して利用している
215名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 10:51:05.72 ID:RyKdINI4
CC以外のレジストリクリーナー使ってる香具師は情弱のクズ
216名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 11:00:39.77 ID:Fuv4QOvh

真性アホが多用したがりよるワード 「情弱」

新年早々ドアホが!(嘲笑
217名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 11:03:17.98 ID:9VfTUJBu
CCleanerをレジストリクリーナーと言い切ってるやつがまだいるんだな

不要ファイルクリーナーであってレジストリ掃除はサブ機能なのにw
はっきり言えばオマケ機能
218名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 12:42:20.01 ID:mfnJHN33
>>215
お前のコテハン ”ネット番長”
219名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 12:51:23.12 ID:d971RLmQ
>>215
ネット番長さんちわーっす
220名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 12:56:45.54 ID:9pm+YySy
バカばっかw
221名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 15:36:22.60 ID:8gaROHT4
FWRRは前バージョンから?右クリックから除外できるようになって楽になった
222名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 15:38:57.91 ID:aGJnToJI
複数選択でまとめて除外できないの?
223名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 17:10:22.53 ID:Jv9CmAXU
スキャン後は、すべてが選択された状態(チェックあり)
項目単位にマウス(又はスペースバー)でチェックを切り替える
右クリックのメニューで選択、解除、全てを選択、全てを解除、除外リストに追加
∴除外リストに追加は1つずつ
224名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 17:33:35.19 ID:aGJnToJI
俺がやり方知らないだけかと思ったけどやっぱり1つずつか
めんどいな
225名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 18:10:08.36 ID:9VfTUJBu
1度のスキャンに除外したいものが数多くある
ということは頻繁にあるわけではないだろ
226名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 18:26:54.12 ID:Jv9CmAXU
というか除外したいものが数多くあるという環境(FWRRの誤スキャン)が?
私の場合(Intel Proset)は6個
227名無し~3.EXE:2012/01/04(水) 18:38:48.71 ID:gtuCkzB8
俺はMPC-HCの関連付けが大量に
試してみればわかると思うw
228名無し~3.EXE:2012/01/06(金) 14:29:48.66 ID:ndlKIZZC
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322670375/361

Auslogics Registry Defrag 6.2 がいまだけ無料なんだけど、このスレ的にはどうなの?
229名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 06:33:21.23 ID:Pl74Hx+o
Wiseがポータブルじゃなくなってる
230名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 06:34:41.78 ID:94+Y4e8B
レジストリのデフラグとかは情弱がやること
231名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 07:08:02.24 ID:s+IBM9I5
>>230
お前はそれでいいやwww
232名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 13:54:48.42 ID:kocKNodq
Comodo Programs Manager 2.0 BETA
使ってみたけど、せっかく監視したレジストリやファイルのスナップショットが壊れてしまう
DBアンインストールも機能してないので1.3で様子見たほうがいいな
233名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 14:57:32.58 ID:m9ipN69M
COMODOのベータはいつもアルファ並
234名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 16:39:31.22 ID:kocKNodq
JetClean
これいいね
軽快になった気がする
235名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 16:45:34.04 ID:kocKNodq
comodo programs managerで栗のドライバを試しにアンインストールしてみたら
3万ぐらいのファイルとレジストリが削除できた
236名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 20:22:27.69 ID:r3mozaUh
>>234
うむ
237名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 21:29:45.32 ID:i93pTayR
自己レスはやめとけ
238名無し~3.EXE:2012/01/08(日) 14:59:50.31 ID:NoEv+bCI
>>228
使ってみたけど、なんか変。
解析グラフで赤い箇所があるのに、結果は断片化無しと出る。

直後にWinASO RegDefrag で解析すると 6xxkb (1.xx%) と表示される。

Auslogics Registry Defrag ってあるしきい値以上じゃないと断片化として
認識されないの?
239名無し~3.EXE:2012/01/08(日) 15:05:16.78 ID:VMmaQHNW
一定以上じゃないとデフラグしてくれないから結局NTREGOPTに戻った
240名無し~3.EXE:2012/01/08(日) 15:32:18.57 ID:OTLZQaSE
comodo programs manager β2.0
使ってみた感想
・OSインストールと同時に導入前提
・インストーラーは右クリックじゃないと監視してくれない奴があった
・殆どのインストーラーを監視してくれる。栗のドライバみたいなinstallshieldが
挟んである奴は監視漏れがあった。無理に監視させようと再インストしたら
他のスナップショットが飛んだ。ただそれ以外は全部監視してくれた
・スナップショットを元にインストーラー作る機能があるので試しに作ってみたら
ちゃんと設定などの変更が反映されていた。ドライバを入れるようなインストーラーは作れない。
・消し残りのレジストリやファイルはかなり深い所まで削除できた。
よく消し残ってしまうユーザーフォルダの設定も綺麗に消える
241名無し~3.EXE:2012/01/08(日) 17:15:59.99 ID:neOuWBn+
βはちょい問題あるんで1.3使ってるが
昔からあるインストール監視ソフトと何も変わらんね
242名無し~3.EXE:2012/01/08(日) 17:29:38.70 ID:UBtzLO0f
> Registry Life

使ってる人いる?
243名無し~3.EXE:2012/01/08(日) 18:32:53.15 ID:8GWmgfKp
>>242
はい。
244名無し~3.EXE:2012/01/08(日) 18:47:54.31 ID:UBtzLO0f
> Auslogics Registry Cleaner

系統的には同じだよね?
245名無し~3.EXE:2012/01/08(日) 23:58:05.95 ID:OTLZQaSE
>>241
現環境のインストーラーが作れるのが面白い
portable的な使い方が出来る
246名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 00:05:58.94 ID:mwfqopmS
昔からあるアレは作者がぶっ壊れて●ウェア入りだからなあw
247名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 02:17:24.99 ID:7YYsM8mJ
昔からあるってエー・アイ・ソフトのなんだが
248名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 03:02:34.62 ID:mwfqopmS
DISK-Xのインストールウォッチャか
95の時代はPC持ってなかったな
249名無し~3.EXE:2012/01/10(火) 16:18:23.86 ID:+aVctDQL
comodoの奴惜しい出来だな
comodoのやる気によっては化ける可能性があるけど。
どういうしくみになってるのかしらんが
アプリのアンインスコに失敗してもほぼ完璧に削除できる
たとえば栗でアルケミーの監視さえできていれば
たとえほかのアンスコに失敗しても栗のドライバをピンポイントで綺麗に削除できる
アルケミーの削除に失敗してもだ。
ただし、DB鯖の問い合わせか監視できてるアプリだけで
まだ不完全。完成度があがれば鉄板になるような気がする
250名無し~3.EXE:2012/01/10(火) 18:36:51.19 ID:jhYHNlQh
comodo programs manager 使ったらシステムドライブに650MBくらいのでかいファイルが出来たんで
びびって即消した。
すでにアプリとかドライバ入れまくって、安定運用してる場合にはいまいち使い道ないね。
OSインストールと同時導入前提ってのがよくわかるわ。
251名無し~3.EXE:2012/01/10(火) 18:37:00.32 ID:9q/RjJin
COMODOのは、インストール監視しても固まるのが無いのは良い点
252名無し~3.EXE:2012/01/10(火) 19:33:58.95 ID:+aVctDQL
>>250
キャッシュはDドライブに移して使ってる
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Software\Comodo\Uninstaller]
"DevicePath"="D:\\\\fileimage.dat"
253名無し~3.EXE:2012/01/10(火) 19:37:55.35 ID:+aVctDQL
>>250
その辺考えてある。
既に入っててもDB鯖からユーザー共有のスナップショット落としてアンインストールする
254名無し~3.EXE:2012/01/10(火) 22:10:21.34 ID:9q/RjJin
ディスク上のサイズは60Mくらいだけどね
255名無し~3.EXE:2012/01/12(木) 21:16:52.87 ID:UTFvoz1P
「栗」って何ですか?
256名無し~3.EXE:2012/01/12(木) 21:26:07.01 ID:MhLhc5qS
このスレではクリエイティブのことだろ。
サウンドカードのメーカーだ。
ドライバはともかく、付属アプリの出来が悪くて泣ける。
257名無し~3.EXE:2012/01/13(金) 01:58:10.27 ID:FVQL8jB8
このスレに6・7年居るけど栗なんて話題は出たこと無いからな
出張してきた栗厨が一人で騒いでるだけだろ
258名無し~3.EXE:2012/01/13(金) 08:08:52.05 ID:lrwDdaxJ
何言ってんだお前、ちゃんと製品の説明読んでんの?
259255:2012/01/13(金) 15:50:22.57 ID:CEtyX7L1
>>256
ありがとうございます。
その栗とやらを削除してみます。
260名無し~3.EXE:2012/01/19(木) 22:39:25.68 ID:+Iil9lOh
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322670375/446

期間限定でJetClean PROの1年ライセンス配ってるみたいだよ
261名無し~3.EXE:2012/01/20(金) 01:48:33.64 ID:C7hJhONR
行ってみたら終わってた
262名無し~3.EXE:2012/01/20(金) 04:34:46.61 ID:VVjLtgYe
>>261
普通に数分前に貰えたわけだけども・・・・・
263名無し~3.EXE:2012/01/20(金) 12:42:16.38 ID:HcO/HvNT
全員一緒だからググると…
264名無し~3.EXE:2012/01/20(金) 22:39:15.62 ID:sdLZRaM2
comodo programs manager試用してるけど結構いいね
アンスコ支援の中でフリーでは一番だと思う
265名無し~3.EXE:2012/01/21(土) 15:16:07.58 ID:U1obKZNn
மக்கள். பதிவு ஒரு மிக முக்கியமான உள்ளது.
நான் கூட நீங்கள் எனக்கு தெரியும் இல்லையா.
ஆனால், பதிவு அழகாக
உள்ளது. நான் அவளை நேசிக்கிறேன்.
266名無し~3.EXE:2012/01/21(土) 19:18:52.77 ID:ZeP+j/Sy
読めん
267名無し~3.EXE:2012/01/22(日) 01:19:19.46 ID:R70XGY5r
comodo programs manager

シェアウエア期限付き、5つくらい試したけど、全滅w
完全とか嘘・誇大広告もいいとこw
268名無し~3.EXE:2012/01/22(日) 13:20:38.35 ID:EL5Ys2uo
マジレスするとシェアウェアの中には試用期限終了を記録してアンスコされるものがある
269名無し~3.EXE:2012/01/22(日) 13:23:12.32 ID:EL5Ys2uo
あとライブラリに小細工する奴とか
270名無し~3.EXE:2012/01/22(日) 13:25:46.44 ID:EL5Ys2uo
そういうのは別の方法でないと無理
271名無し~3.EXE:2012/01/22(日) 13:56:27.35 ID:+WIznp7o
そういうのはsandboxieで実行しとけ
あと連レスぐらい断れよな
272名無し~3.EXE:2012/01/22(日) 18:06:13.39 ID:5swnLTvh
皆も271に断ってから連投するように
273名無し~3.EXE:2012/01/24(火) 18:08:19.03 ID:Pzi9KwFD
リセットバグ効かないDVDfabで試したけどリセットできた
274名無し~3.EXE:2012/01/24(火) 21:58:47.31 ID:ZSET6Pud
体験版のAVG PCチューンナップを実行したらmp3とか動画とかが大量に消失した。
元に戻そうにも体験期間過ぎててPCチューンナップ起動できないし
なにこの糞ソフト
275名無し~3.EXE:2012/01/24(火) 22:17:13.92 ID:Pzi9KwFD
そんなあなたにregseeker
276名無し~3.EXE:2012/01/24(火) 23:39:16.42 ID:n0fWYqrl
Win7でFree Window Registry Repairを使ってみたけどかなりの検出数だねw
277名無し~3.EXE:2012/01/24(火) 23:48:08.52 ID:n0fWYqrl
あ、ちなみに検出数は900オーバー
サックリしたけど今のところ不具合なし
278名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 07:12:24.51 ID:AnfNu/Pf
>>274
wmp使ってるだろ
279 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/25(水) 07:23:29.28 ID:JJUNnQ/6
Regseekerだけで十分だろ
280名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 17:29:14.86 ID:be/adEPX
Uniblue Registry Boosterもおすすめ
281名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 18:52:11.47 ID:Eq1prVG1
>>278
使ってるが、関係ないと思う。
mp3や動画も消えたけど、一部のアプリケーションやその関連ファイルまで消された。
(フリーソフトはフォルダだけ残して、中身のreadme.txt含む全ファイルが消された)

意味が分からない。
Regseekerですらファイルが大量に消えるとか無いだろう……

実は別の原因なのかと思ってシステムのログとか警告とか色々と調べたけど
他には特に何もなく、ファイルだけが消えた。
282名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 19:27:38.29 ID:my3pr0vA
Uniblueだけはないわー
283名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 22:32:45.83 ID:f00E8CMO
CCleaner v3.15.1643 (25 Jan 2012)
- Added Chrome Canary Omnibox search shortcut cleaning.
- Added option to only clean Recycle Bin files deleted more than 24 hours ago.
- Improved Firefox History cleaning.
- Improved Analysis results for Firefox and Chrome cookies and cache.
- Improved Driver Wiper feedback for successful operations.
- Improved thread synchronization algorithm to avoid possible deadlocks.
- Updated Chrome Canary Saved Form Information cleaning.
- Updated Chrome Canary Saved Passwords cleaning.
- Updated Aurora History cleaning.
- Added cleaning for Camtasia Studio 7.0, CoffeeCup HTML Editor, Ashampoo Burning Studio 11, Any Video Converter Ultimate, ConvertXToDVD, Freemake Video Downloader, Audio Converter and Video Converter.
- Improved cleaning for Windows Log Files and MS Search.
- Improved file size detection algorithm for Recycle Bin.
- Minor bug fixes.
284名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 04:06:58.25 ID:WY8X4cRD
>>260
これめっちゃ良いな
期待しないで貰ったけど嬉しい誤算だわ
285名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 08:36:32.11 ID:rTPWZJ0g
誰も彼も何がいいのかさっぱり書かないJetCleanの法則
286名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 11:53:05.11 ID:J+XQ+K0n
とりあえずお前も使ってみろよ
報告とかどうでもよくなるから
287名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 12:42:35.99 ID:q62O1DSX
CC以外のレジストリクリーナー使ってる香具師は情弱のクズ
288名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 13:00:12.05 ID:+LieoMgr
>>284
ぶっちゃけ がっつり どんだけ めっちゃ
まぎゃく どんびき ドヤ顔 ドS ドM

などは芸NO人が使う言葉
日常では使わない方が良い
289名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 13:08:02.24 ID:Q27vh7RX
2chが日常って悲しいな
290名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 13:11:42.67 ID:WY8X4cRD
>>285
体感に影響する部分はきっちり掃除してくれる
なにを消してるのか分かりやすい
portable版が製作できる
291名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 13:13:37.58 ID:WY8X4cRD
>>288
上段は地域によるだろ
おかんですら使ってるわwww
292名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 14:09:38.27 ID:w51gkTbZ
程度が知れるな
293名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 15:31:37.21 ID:WY8X4cRD
いきなり他人を誹謗中傷する方がどうかと思うが…
294名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 15:32:39.34 ID:J+XQ+K0n
あのレスを延々とコピペで貼ってる奴は
気違いだから相手するだけ無駄だぞ
295名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 17:58:32.47 ID:0GX+HVuY
JetClean FREE → CCleanerのレジストリ掃除強化版
JetClean PRO → Advanced SystemCareの軽量版
296名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 22:11:07.87 ID:i83neEmR
ぶっちゃけ どんだけ ドヤ顔
以外は日常で使っても平気だよ
297名無し~3.EXE:2012/01/26(木) 23:12:42.41 ID:TqVB7QVg
てか、単体では余り効果ないんじゃね?
俺的には週一サイクルで以下な感じでやってる

Moo0 HDD掃除機 → CCleaner → Free Window Registry Repair → Registry Life → 再起動
298名無し~3.EXE:2012/01/27(金) 17:11:44.41 ID:BG6qxJ3o
Registry Cleaner Free
ttp://www.registrycleaner-free.com/

Version: 2.3.3.2
Size: 3.69 MB
Date: Jan 27, 2012
Platform: Windows 2000/XP/Vista/7(32-bit and 64-bit)
299名無し~3.EXE:2012/01/28(土) 12:55:29.31 ID:BPjaC43I
comodo programs manager 2.0 coming soon
・some optimization in the monitoring engine
・scan&clean uninstall method improved
300名無し~3.EXE:2012/01/29(日) 00:00:24.69 ID:MlR+HQRY
ずっとPCをつけっぱなしにしたいんだが、定期的に自動でレジストリをきれいにしてくれるソフトはないだろうか
301名無し~3.EXE:2012/01/29(日) 00:24:10.23 ID:NluNK5LT
コマンドラインに対応したのを探してタスクスケジューラで定期実行させればいい
けどノーチェックで検出したキーを全消しするわけだから俺なら怖くてやってられんな
302名無し~3.EXE:2012/01/29(日) 00:26:56.29 ID:MlR+HQRY
>>301
なるほど。thx
303名無し~3.EXE:2012/01/29(日) 08:25:07.73 ID:5UcI7KW3
>>301
> 俺なら怖くてやってられんな
同意
だが、ノーチェックで全消しするアホが意外に多いらしい
304名無し~3.EXE:2012/01/29(日) 16:16:10.92 ID:T1V9Pbkl
jv16 PowerToolsって最近聞かないけどオワコンなのか
305名無し~3.EXE:2012/01/29(日) 16:20:04.22 ID:NluNK5LT
相変わらず日本語の文字化けが直らんし
性能や機能がアップしたかどうかもよくわからん年次アップデートが続いて飽きられた、ような気がする
306名無し~3.EXE:2012/01/30(月) 08:22:29.72 ID:/UbtaP3b
ライセンス持ってると安く買える制度が廃止されたからもうJv16とは縁斬りだ
307名無し~3.EXE:2012/01/30(月) 19:23:26.36 ID:L+1NAEyA
Eusing Free Registry Cleanerで
レジストリ削除しようとしたらバスターが反応したのですが・・・
308名無し~3.EXE:2012/01/31(火) 09:31:57.58 ID:x4Wotgd2
レジストリの掃除なんかよりウイルスバスターをAviraかAvastに代えた方がよっぽど速くなるだろ
309名無し~3.EXE:2012/01/31(火) 10:54:46.80 ID://JKQpnV
速くするための掃除じゃないから
310名無し~3.EXE:2012/01/31(火) 15:22:10.62 ID:aJkic3xd
んだ、んだ
311名無し~3.EXE:2012/02/03(金) 11:02:55.62 ID:Atiw5wES
>>304-306
>>32
フリーでこれならかなりいいと思うんだが
312名無し~3.EXE:2012/02/03(金) 21:11:25.77 ID:N3P144SL
313名無し~3.EXE:2012/02/03(金) 22:55:21.24 ID:mzlIpHLg
JetCleanを宣伝してる奴はアフィカス野郎と判明


834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 21:22:00.32 ID:p+ikqZnf0
JetClean
ttp://goo.gl/qQeCk

このソフトもいいね
CCleanerと併用してるよ

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 22:16:15.25 ID:OZt0pKH50
飛んだ先のURLにID入ってるとか不自然すぎるだろ

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 22:23:15.57 ID:2zNjL6YS0
>>834 短縮イクナイ
www.bluesprig.com/referral/jetclean.html?id=NTY5Mnx8Qmx1ZVNwcmln
314名無し~3.EXE:2012/02/04(土) 08:43:13.64 ID:B2rM2j8Y
Wise Registry Cleaner

有料版廃止されたんだね
315名無し~3.EXE:2012/02/04(土) 09:04:00.45 ID:B2rM2j8Y
Wise Registry Cleaner のポータブル版
久しぶりに使ってみたら

C:\Users\Owner\AppData\Roaming\Wise Registry Cleaner
C:\Users\Owner\AppData\Roaming\Wise Registry Cleaner\Config.ini

こんなところにファイルを作るようになった
316名無し~3.EXE:2012/02/04(土) 20:26:01.64 ID:5d4PJnwP
Jv16はcomodo関連、数百個探してくれるぞw
317名無し~3.EXE:2012/02/05(日) 16:38:32.86 ID:oyktTNML
318名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 11:10:21.52 ID:PaMKvYvn
IObit Toolbox使ってみたがなかなかいい感じ
ポータブルとしてちゃんと機能してることに好感触
319名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 12:35:15.30 ID:IYP652V0
>>318
レジストリのクリーナーがちょっと物足りないな
320名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 13:32:48.83 ID:xdE+N/UR
もうEasy Cleanerはいいんじゃないかな…
321名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 13:49:00.57 ID:+kkkdF3E
>>318
パクらーで有名みたいだが大丈夫なのか?
322名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 14:03:08.08 ID:PaMKvYvn
>>319
確かにそうかもしれない

>>320
愛用してるけど?

>>321
知ってるw
323名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 14:06:29.29 ID:i2GtiN0d
IObitがなんかのパクリって聞いて消したなw マルウェアのデータだっけ?
324名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 14:52:50.67 ID:PaMKvYvn
アンチウイルスソフトの定義ファイル
325名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 17:38:46.15 ID:0vQvomjh
数年前から放置されて事実上開発終了してるEasy Cleaner
愛用してるやつがまだいるのかよw
326名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 19:10:09.93 ID:AO0l2XnP
キー名で検索して値のあるなしを判定してるだけだから無問題
新しい検索対象追加して除外設定が不完全なソフトよりよっぽど健全だ
327名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 20:06:10.94 ID:PaMKvYvn
>>325
不要ファイルの掃除でこれに勝るソフトがみつからない
328名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 23:47:05.88 ID:gW9Cup34
>>327
騙されたと思って使ってみ情弱さんw
http://jpn.moo0.com/?top=http://jpn.moo0.com/software/DiskCleaner/
329名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 23:51:40.50 ID:VJM5RXO/
俺はccとMoo0使ってる
330名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 00:01:37.37 ID:YtURo2iZ
> 俺はccとMoo0使ってる

あんまり意味ないかもw
俺はMoo0 HDD掃除機(ポータブル)+Free Window Registry Repair+Eusing Free Registry Defragを使ってる
331名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 04:59:31.81 ID:ISqMj0bs
Eusing Free Registry DefragってCCみたいに検出した奴全削除しても問題ないの?
問題あるなら怖くて使えないよ
332名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 08:16:35.74 ID:ND6ZVNAM
お前脳みそ大丈夫か?
Registry 「Defrag」が不要レジストリの検出をすると思ってんの?
333名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 08:39:48.26 ID:ZV1/WJvK
Moo0はサイト見ただけでインチキ臭くて触る気にならんわ
334名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 09:16:05.41 ID:XZ4lv7nc
>>328
CとDドライブ直下にaaa.tmpというファイルをテスト用に置いて
>>328のソフトとEasy Cleanerを試してみたら
>>328のソフトはダメだったがEasy Cleanerは検出できる

Easy Cleanerは拡張子でスキャンするから重宝してる
335名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 09:30:15.60 ID:XZ4lv7nc
Moo0 HDD掃除機もなかなかいいとは思うけど
336名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 09:35:08.93 ID:cNOYBo20
Easy Cleanerって2006年から更新してないじゃんw
337名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 09:36:47.92 ID:eX3+JVyR
>>334
そんなのRevoの不要ファイルクリーナー機能ですら検出するでしょ
338名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 09:40:43.05 ID:cNOYBo20
不要ファイルはスレチだから以下で
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/

あと、ここではAuslogics Registry Cleanerの評価が高いね
http://freesoft-100.com/review/auslogics-registry-cleaner.php
339名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 10:09:37.44 ID:WdlPAB5O
System Volume Information、以下のファイル検知できるのある?
340名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 10:47:12.53 ID:ZV1/WJvK
>>339
何をしたいんだ。システムの復元無効にすれ
341名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 11:56:20.25 ID:ISqMj0bs
>>332
悪いw>>330見た直後で間違えたw
Eusing Free Registry Cleanerって言いたかった
今までRegistry Lifeで全削除してたんだけど
PC買い換えるのを機にもっと良いのないかなって探しててさ
342名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 12:07:26.76 ID:5hmF/E1J
CleanerとDefragの間違いを指摘するのはわかるけど「お前脳みそ大丈夫か?」はないわー
343名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 12:10:05.93 ID:sD+FPHkk
Eusingあたりで「怖くて使えない」と言うなら
レジ関連ソフトは使うなよ
安全性高い方なのにw

この手のソフトは検出したものを削除しても
その部分を自動でバックアップ採ってるから
もしも何かあったらそれを戻せばいいだけだぞ
344名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 12:22:14.82 ID:GSH+yVk6
win7のレジストリ、約100Mで25万のキーがある
1000や2000消しても、1%以下
意味がない
345名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 12:26:46.96 ID:0iAGDHd5
MSOfficeとかなんかの開発環境とか入れてんの?
Win7だが80MBもないぞ
346名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 12:40:05.87 ID:ISqMj0bs
>>343
ありがとう
32bitから64bitに変えるので他のアプリも変更する事になりそうだし
不具合が出た際の原因をできるだけ分散化したくなくてさ
安全性が高いなら全削除で使ってみるよ
347名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 12:53:12.71 ID:XZ4lv7nc
>>344
そういう目的で掃除してるわけじゃないので・・・
348名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 13:03:24.46 ID:0iAGDHd5
>>346
そういうこと心配するならレジストリ削除ツール自体使わない方がいいよ
安全性が高いって言ってもお前の環境でも安全って意味じゃないし
349名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 19:55:10.34 ID:XZ4lv7nc
JetClean使ってみたよ
1クリックで全削除
CCleanerより大胆だ
復元する方法がわからないので使うのやめた
350名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 20:09:02.33 ID:DXalmzPk
>>349
SettingsのRescueタブ
351名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 21:33:34.91 ID:XZ4lv7nc
>>350
ありがとう
もうバックアップソフトでインストール前の状態に復元しました
352名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 21:44:58.80 ID:e57ZAknz
Easy Cleanerを拡張子でスキャンするから重宝してるんじゃなかったのかw
353名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 21:47:12.95 ID:XZ4lv7nc
一応使ってみた
354名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 21:49:30.48 ID:e57ZAknz
JetCleanって日本語化あったんじゃね?
355名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 21:51:49.88 ID:ZwXAfagb
356名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 22:06:12.25 ID:e57ZAknz
この前配ってたJetClean ProのKeyって共通なのか
ゲットしたけと使ってないんだよねw
357名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 22:16:42.70 ID:kTxj8uCv
wとか
358名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 22:32:48.57 ID:53jAaite
wとかW使ってる奴よりはマシ
359名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 22:39:34.88 ID:kTxj8uCv
え?
360名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 22:46:28.28 ID:ZwXAfagb
大文字Wが一番鬱陶しいWWW
って意味だろ
361名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 22:47:02.47 ID:n9eQA4LG
オマエ等、暗号で会話するのはよせ
362名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 23:35:34.38 ID:e57ZAknz
(笑) これでいいか?
363名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 23:44:48.31 ID:n9eQA4LG
バカ

藁← これ一択だろ
364名無し~3.EXE:2012/02/08(水) 06:49:13.70 ID:xqQRJBuR
まるほど。thx
365名無し~3.EXE:2012/02/09(木) 07:58:06.06 ID:4IwfHct0
ttp://www.macecraft.com/donation-promo/

Jv16 2011(2012)
ここで7ドル(約550円)寄付してライセンスもらった
366名無し~3.EXE:2012/02/09(木) 22:00:58.21 ID:jh6VOCTd
Free Window Registry Repair - 簡単操作のレジストリ クリーンアップソフト
http://mikasaphp.net/registry_repair.html

使ってる人いますか?
レポし^−^)よろしく
367名無し~3.EXE:2012/02/09(木) 22:03:40.59 ID:qwhrBZ8X
ぐぐれよ
368名無し~3.EXE:2012/02/09(木) 22:06:38.26 ID:q+J8Q089
アホすぎるな
369名無し~3.EXE:2012/02/09(木) 23:14:01.03 ID:jXkvGLZl
>>366
使ってるよ@7
特にレポと言われても…ただ心なしかエクスプローラの起動が早くなったかな?
これといって不具合も出ていないし(今のところ)
370名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 00:22:00.90 ID:cGuP9L99
http://www9.plala.or.jp/donkichirou/Lang/EusingCleaner_JP.html
これ入れたらEusing Free Registry Cleanerいらなくなる?
371名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 00:24:47.61 ID:7TS89X0Y
別のソフトだろ…何言ってんだ
372名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 00:43:39.35 ID:47fpRhzT
レジストリとはちょっと違うんですが
アンインストールしたソフトの空フォルダとかを削除してくれる
ソフトってありませんか?
373名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 01:19:30.41 ID:KoeDmKeT
>>372
っRevo Uninstaller
374名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 07:17:20.90 ID:WjfMzZK+
>>370
基本的には Registry Cleaner、Registry Defrag、Internet Window Washer を一つにまとめたものだけど
更新は個々のソフトの方が早いし多いはず。更新した(ソフトの設計を少し変えた)けど思わしくなくて
さらに修正することもあるだろうから、どっちが確実かとかは判らん
375名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 08:08:49.30 ID:X8Gt/Q5c
>>370
はい
376名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 14:38:31.45 ID:MSeQGEOu
>>2-3を少し変えてみた

■レジストリ掃除 初心者のあなたに

今のところ不具合が少ないフリーソフト
※複数のソフトの併用はトラブルシューティングが不可能になるので避ける

CCleaner 検索レジストリー削除&不要ファイル削除 (日本語対応)
http://www.ccleaner.com/download/builds

Eusing Cleaner 検索レジストリー削除&不要ファイル削除 (日本語化パッチ有り)
http://www.eusing.com/free_system_cleaner/system_cleaner.htm
http://www9.plala.or.jp/donkichirou/Lang/EusingCleaner_JP.html

Free Window Registry Repair 検索レジストリー削除 (日本語化パッチ有り)
http://www.regsofts.com/free_registry_repair/registry_repair.htm
http://regseeker.nobody.jp/omake.html

Eusing Free Registry Cleaner 検索レジストリー削除 (日本語化パッチ有り)
http://www.eusing.com/free_registry_cleaner/registry_cleaner.htm
http://regseeker.nobody.jp/omake.html

Auslogics Registry Cleaner 検索レジストリー削除 (日本語対応)
http://www.auslogics.com/en/software/registry-cleaner/

Moo0 HDD掃除機 不要ファイル削除 (日本語対応)
http://jpn.moo0.com/?top=http://jpn.moo0.com/software/DiskCleaner/

Registry Life 検索レジストリー削除&レジストリデフラグ (日本語化パッチ有り)
http://www.chemtable.com/RegistryLife.htm
http://tiltstr.seesaa.net/category/7372492-1.html
377名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 14:46:29.03 ID:MSeQGEOu
以下だけ修正

Eusing Cleaner 検索レジストリー削除&不要ファイル削除&レジストリデフラグ (日本語化パッチ有り)
http://www.eusing.com/free_system_cleaner/system_cleaner.htm
http://www9.plala.or.jp/donkichirou/Lang/EusingCleaner_JP.html
378名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 14:57:39.15 ID:g2vcNjOs
Moo0関係ないじゃんw
379名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 15:00:56.69 ID:7TS89X0Y
Moo0だけは確実にスレチだ
380名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 15:56:35.78 ID:k4g1efFh
Moo0 HDD掃除機は、要らないファイル・残したくないデータを簡単にHDDから掃除してくれるソフトウェアです。

使い方はとても簡単で、掃除したい項目をチェックして「今すぐ掃除」ボタンを押すだけです。
現在、システム一時ファイル、レジストリ上の私的なデータ、インターネットブラウザーのキャッシュ・閲覧履歴・クッキー (IE、FireFox、Opera) 等を含め、130種類以上の項目が掃除可能です。
また、システムが起動する度にそれらを掃除するように選ぶことも可能です。

説明通りだと不要ファイルのレジストリも一緒に削除するんじゃね?
381名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 16:12:44.66 ID:X8Gt/Q5c
>>説明通りだと不要ファイルのレジストリも一緒に削除するんじゃね?


そうだそうだ!関係ある
382名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 16:26:43.98 ID:47fpRhzT
>>373
ありがとうございました。
使ってみたのですが、これはすでにアンインストール済みの
ソフトのゴミは処理できないんでしょうか?

それと、不要ファイルクリーナーで検出したファイルをゴミ箱へ
移すことができますが、そのゴミ箱はどこにあるんですか?
383名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 19:00:01.88 ID:WjfMzZK+
ゴミ箱はまあその家にもよるけど、クズ籠は各部屋に一つづつ
生ゴミを入れるやつは裏口・勝手口を出たところに置くことが多いだろう
俺ん家は猫に狙われるから台所にいれてあるが、アパートの人も外には置けないな
384名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 19:22:04.06 ID:3Eec0AAd
Moo0のステマが酷いな
あんなのクソサイト見ただけでダウンロードすら躊躇うレベルだろ
385名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 20:21:33.41 ID:MmcVNKeU
Moo0は使えるソフト多いよな
システムモニターが特に良い
386名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 21:11:25.33 ID:meJjDwQO
Moo0は作るソフトの発想とセンスは敬意を表するが
いかんせん一から十まで胡散臭くて使う気にはまるでならない
387名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 22:11:18.37 ID:qd3e6Jbq
> Auslogics Registry Cleaner 検索レジストリー削除 (日本語対応)
> http://www.auslogics.com/en/software/registry-cleaner/

使ってみたけどこれはいい感じだね
あ、Registry Lifeとの併用はまずいのかな?
388名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 23:17:35.12 ID:47fpRhzT
Revo Uninstallerって、アンインストール後のレジストリ検出量が
たまにすごい数字がでませんか?
だいたいのソフトは数個程度なのに、たまに
800とか、2000とか、4000とかになることがあるんですが・・。
標準でやり直しても、その数は変わりません。
もちろん怖いので削除はしていませんが。
389名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 23:46:21.28 ID:h/p89ioc
分からないなら使わない
ただそれだけです
390名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 03:00:59.55 ID:Yanu9fkM
原因分かりますか
Eusing Free Registry CleanerとFree Window Registry Repairを使ったら
Windows Updateで3つのインストルを要求され、Visual Studio 2005だけたは入れ直せたけど
Visual Studio 2008と.NETは失敗する
復元で戻せたけど、どれが原因かと思って ちょっとやったけど 存在しないファイル フォルダ で数が多すぎて断念
1年ぐらい前も.NET関係が2つおかしくなって使うのを止めたんだけど、やっぱり今回もダメだった
今は去年末ぐらいにスレで、Auslogics Registry Cleanerいいというのを見て問題がなかったから使っている
Auslogicsの後に、Eusingで500個、Freeは1000個引っかかるので原因が分かれば使いたい

Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (KB2538243)
.NET Version 2.0 〜 3.5 用 Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および .NET Framework 3.5 ファミリ更新プログラム (KB951847) x86
Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (KB2538242)

391名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 08:23:56.92 ID:6wZBA09x
392名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 08:41:42.85 ID:1IWDssvc
レジストリの掃除・最適化 Part32
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_win_1230486559/
563 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/02/15(日) 15:40:53 ID:LG22gvyk] >>562
Vista Home Premium SP1環境下でQuicksys RegDefrag 2.3を使ってレジストリをデフラグした結果追加するファイル
C:\Boot\BCD.rdbkp
C:\Boot\BCD.rdtmp.LOG1
C:\Boot\BCD.rdtmp.LOG2
C:\Users\Harlock\AppData\Local\Microsoft\Windows\UsrClass.dat.rdbkp
C:\Users\Harlock\AppData\Local\Microsoft\Windows\UsrClass.dat.rdtmp.LOG1
C:\Users\Harlock\AppData\Local\Microsoft\Windows\UsrClass.dat.rdtmp.LOG2
C:\Users\Harlock\AppData\Local\Microsoft\Windows\UsrClass.dat{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}.TM.blf
C:\Users\Harlock\AppData\Local\Microsoft\Windows\UsrClass.dat{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}.TMContainer00000000000000000001.regtrans-ms
C:\Users\Harlock\AppData\Local\Microsoft\Windows\UsrClass.dat{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}.TMContainer00000000000000000002.regtrans-ms
C:\Windows\ServiceProfiles\LocalService\NTUSER.DAT.rdbkp
C:\Windows\ServiceProfiles\LocalService\NTUSER.DAT.rdtmp.LOG1
C:\Windows\ServiceProfiles\LocalService\NTUSER.DAT.rdtmp.LOG2
C:\Windows\ServiceProfiles\LocalService\NTUSER.DAT{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}.TM.blf
C:\Windows\ServiceProfiles\LocalService\NTUSER.DAT{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}.TMContainer00000000000000000001.regtrans-ms
C:\Windows\ServiceProfiles\LocalService\NTUSER.DAT{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}.TMContainer00000000000000000002.regtrans-ms
C:\Windows\ServiceProfiles\NetworkService\NTUSER.DAT.rdbkp
C:\Windows\ServiceProfiles\NetworkService\NTUSER.DAT.rdtmp.LOG1
C:\Windows\ServiceProfiles\NetworkService\NTUSER.DAT.rdtmp.LOG2
393名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 08:42:32.52 ID:1IWDssvc
564 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/02/15(日) 15:42:01 ID:LG22gvyk] 続き
C:\Windows\ServiceProfiles\NetworkService\NTUSER.DAT{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}.TM.blf
C:\Windows\ServiceProfiles\NetworkService\NTUSER.DAT{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}.TMContainer00000000000000000001.regtrans-ms
C:\Windows\ServiceProfiles\NetworkService\NTUSER.DAT{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}.TMContainer00000000000000000002.regtrans-ms
C:\Windows\System32\config\COMPONENTS.rdbkp
C:\Windows\System32\config\COMPONENTS.rdtmp.LOG1
C:\Windows\System32\config\COMPONENTS.rdtmp.LOG2
C:\Windows\System32\config\DEFAULT.rdbkp
C:\Windows\System32\config\DEFAULT.rdtmp.LOG1
C:\Windows\System32\config\DEFAULT.rdtmp.LOG2
C:\Windows\System32\config\SAM.rdbkp
C:\Windows\System32\config\SAM.rdtmp.LOG1
C:\Windows\System32\config\SAM.rdtmp.LOG2
C:\Windows\System32\config\SECURITY.rdbkp
C:\Windows\System32\config\SECURITY.rdtmp.LOG1
C:\Windows\System32\config\SECURITY.rdtmp.LOG2
C:\Windows\System32\config\SOFTWARE.rdbkp
C:\Windows\System32\config\SOFTWARE.rdtmp.LOG1
C:\Windows\System32\config\SOFTWARE.rdtmp.LOG2
C:\Windows\System32\config\SYSTEM.rdbkp
C:\Windows\System32\config\SYSTEM.rdtmp.LOG1
C:\Windows\System32\config\SYSTEM.rdtmp.LOG2
394名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 11:21:26.96 ID:WpuEGpY2
>>390
OSにもよるがEusing Free Registry CleanerとFree Window Registry Repairとの併用なら不具合出るだろw
>>3のテンプレの物を殆ど使ったことがあるが、単体ならどれも不具合は出なかったよ。
問題があるとするならは個々のソフト側にあるのではなく、それらのソフトを使う使用者側に原因があるんじゃないか?
395名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 11:50:49.39 ID:Yanu9fkM
>>394
最初は続けて使って、どっちが原因かと思って単体で使った後に
Windows Updateをそれぞれやったけど、どちらもダメでした
>>387を試したら680ぐらいヒットして削除するとダメでした
HKEY_LOCAL_MACHINE内の553個のどれかが原因でした
396名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 12:47:31.52 ID:0vUBg6lN
>>395
まず、Visual Studio関連と.NET Frameworkの全てを手動でアンインスコしてから
その後にFree Window Registry Repairでクリーニング&NTREGOPT等でレジストリデフラグ
再起動後に以下のサイトからVisual Studioと.NET Frameworkを再インスコしてみては?
http://www.gigafree.net/faq/first/
397名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 13:41:53.31 ID:+/+mcKzD
もうシステムの復元で直ってるんだろ。
バックアップのREGファイルをチェックして
あやしそうなキーを探せばいいじゃんか
398名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 13:58:39.11 ID:j3ZRYQG2
普通こんな不具合は出ないだろ?
ファイル属性が変わっているならその原因となっているアプリを削除して
レジストリクリーニング後に再インストールしたほうがいいんじゃないか?
399名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 15:03:47.91 ID:WjCGMlHI
Quicksys RegDefragって昔使ってたけど今はサイト自体が消滅してるんだなw
最近はWinMend Registry Defragってのを使ってる>>338で初めて知ったんだけどね
それまではAinvo Registry Defragを使ってたよ
400名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 15:46:16.28 ID:1IWDssvc
どのソフトにしてもレジストリをデフラグすると大量のファイルが作られることは同じなんでしょ?
401名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 16:06:38.85 ID:WjCGMlHI
ん?大量かどうかは判らないけどntuser.datは作られるんじゃないか
402名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 16:13:46.28 ID:WjCGMlHI
>>395
Auslogics Registry Cleanerで680ってそんなに検出されないでしょ?
他の人は知らないけど俺の場合は初期時で240くらいだったけどね
403名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 16:30:16.66 ID:1IWDssvc
jv16でデフラグしたら.jv16pt_bakが13個も作られてた
その他にNTUSER.DAT{}.TM.blfなどが9個も
404名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 17:17:19.37 ID:8VDKkCY9
Revo Uninstallerで大量にレジストリ削除したら
セーフモードにするときにキーボードを押すと鳴る
本体からの音が鳴らなくなった・・
音だけだから問題ないけど
405名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 17:28:08.19 ID:j3ZRYQG2
また馬鹿が来たw
406名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 18:50:11.93 ID:+/+mcKzD
馬鹿が好きだ
407名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 20:30:09.87 ID:WjCGMlHI
>>404
正常になったんじゃね?
てか、ここっていつから釣り堀になったんだよw
408名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 20:32:40.84 ID:8VDKkCY9
>>407
NECのXPだけど、F8押すとピーピーピって鳴りながら
セーフモードを選択する画面になるんだが
レジストリ削除したらその音が鳴らなくなった。
正常ならその音は鳴る。
409名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 20:34:07.99 ID:6wZBA09x
>>408
鳴らないよ
鳴るとしたらNECの特殊仕様だろ
410名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 20:41:46.18 ID:8VDKkCY9
本体からの音とはいえ、エラーのビープ音(BIOSの音)とは少し違うから
NEC仕様っぽい
411名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 20:42:30.69 ID:8VDKkCY9
いや、同じだったかもしれん。もう鳴らないから確認できんわ。
412名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 20:44:48.54 ID:j3ZRYQG2
また馬(ry
413名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 20:45:22.72 ID:8VDKkCY9
DAP用のソフトなんだが、さすがに800個のレジストリの削除は
おかしかったようだ。やらなきゃよかった。
削除する前に有効にしたはずのシステム復元が、なぜか無効になってて
回復できないから困った。
414名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 20:46:23.66 ID:1IWDssvc
>>408
その音はWindowsとは無縁では?
415名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 20:50:45.04 ID:j3ZRYQG2
>>413
またDAP用のソフトをインストールしてRevo Uninstallerで削除してみたら?
てか、次からはこれ使ってみ
http://all-freesoft.net/system8/uninstall/iobituninstaller/iobituninstaller.html
416名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 20:58:40.88 ID:8VDKkCY9
>>414
さあ?NECロゴとXPロゴの間で鳴る音で
NECロゴが出てる最中にボタンを押すわけだから無縁かもね。
>>415
サンクス。
REVO使ってもユーザーフォルダのアプリケーションフォルダとかには
ソフトのフォルダとファイルが残ってしまうんだけど
そういうところまで削除してくれるソフトは今のところないんですかね?
417名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 20:58:49.09 ID:+/+mcKzD
で、私にどうしろと?
418名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 21:00:42.34 ID:rcZTH8/7
再インストールしてクソして寝ろ
419名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 21:03:19.10 ID:j3ZRYQG2
>>416
個別に空フォルダを検出して削除してくれるソフトを使うしかないのでは?
http://all-freesoft.net/system8/cleaner/emptyfolerremover/emptyfolerremover.html
420名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 21:05:37.15 ID:8VDKkCY9
>>419
たいていファイルも残ってるから、空フォルダ削除じゃだめ。
Cドライブ直下とか、ユーザーフォルダの中とかに残ってるんだけど
みんなはそういう残ったフォルダとファイルどうしてんの?スルーしてんの?
421名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 21:11:22.67 ID:WjCGMlHI
       >>420
          |
          |
          |
          |
          |
          |
         J
422名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 21:16:58.73 ID:j3ZRYQG2
>>420
これなんかどう?
>100種類以上の不要ファイルに対応
http://all-freesoft.net/system8/cleaner/fcleaner/fcleaner.html
423名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 21:21:56.99 ID:8VDKkCY9
>>422
100種類以上に対応だから結構いいね。
メジャーなソフトのゴミはこれでいいけど
やっぱマイナーなソフトのゴミは手動しかないんだね。
424名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 21:26:31.00 ID:j3ZRYQG2
>>423
これなんか良さげ
>特定のファイル( thumbs.db / desktop.ini 等)しか入っていないフォルダも、「空フォルダ」と見なして検出する機能等が付いています。
http://www.gigafree.net/system/clean/folderhammer.html
425名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 21:30:43.48 ID:WjCGMlHI
       >>423
          |
          |
          |
          |
          |
          |
         J
426名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 21:38:29.92 ID:8VDKkCY9
>>424
だから空じゃないフォルダだっつってんだろ。
REVOでアンインストールしてもソフトによっては、フォルダとその中にファイルも残るだろ。
427名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 21:51:12.60 ID:j3ZRYQG2
馬(ry
428名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 22:01:55.81 ID:+/+mcKzD
だから空じゃないフォルダも空フォルダと同じように検出するソフトを紹介してくれてんだろ
429名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 22:03:57.81 ID:SurGtOLh
ホオオオオオオオオオオス
430名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 22:09:40.66 ID:98qf66Xu
>>416
スナップショット式のZsoft Uninstllerってのがフリーでは最強
431名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 22:59:39.20 ID:Yanu9fkM
おさがわせしました レジストリはあまり弄らないようにします

>>396
1年前に.netでかなりハマって色々と試しました。.netをアンインストールするソフトを使ってから
古い順にインストールしても治らず結局諦めました
手動で新しい順にアンインストールして、古い順にインストールもやりました ダメでした
>その後にFree Window Registry Repairでクリーニング&NTREGOPT等でレジストリデフラグ
これはやらなかった気がするので、これが原因かな

>>402
>>377のEusing Cleanerの間違いです
Auslogics Registry Cleanerは問題なくて、これで削除してからWindows Updateで問題がないのを確認して
Eusing Free Registry Cleaner と Free Window Registry と RepairEusing Cleanerを
それぞれ使った場合です
432名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 23:20:52.89 ID:WjCGMlHI
>>431
よく分からないけど使用状況とか環境にもよるのかな?
とりあえず復元で戻せて良かった

ただ、レジストリクリーニングで以下の3つが削除されたなんて聞いたことがないけどね
> Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (KB2538243)
> .NET Version 2.0 〜 3.5 用 Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および .NET Framework 3.5 ファミリ更新プログラム (KB951847) x86
> Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (KB2538242)
433名無し~3.EXE:2012/02/12(日) 04:42:49.65 ID:Wvwh8SHn
Windows Update は正常に終わっても、再起動するとまた同じ更新を
インストールしろと言ってきたりするけどね
434名無し~3.EXE:2012/02/12(日) 06:55:02.51 ID:HLigKVa0
>>433
Microsoft Update失敗したらageるスレ 27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1310207130/789
# 成功しているというのはログ内容からでは?
# 実際はインストール失敗している(何らかの情報矛盾が存在)
435名無し~3.EXE:2012/02/12(日) 10:20:41.05 ID:Wvwh8SHn
いや、そういうんじゃなくて単にまた更新があるよと表示が来るだけ
しばらく放っておけば消えてしまう。そういうもんだと思って気にしてない
436名無し~3.EXE:2012/02/12(日) 15:20:04.66 ID:Dov4YLYV
437名無し~3.EXE:2012/02/12(日) 15:24:59.98 ID:Wvwh8SHn
なんのために削除すんだよ、困ってもねえのに
438名無し~3.EXE:2012/02/12(日) 15:38:48.25 ID:Dov4YLYV
439名無し~3.EXE:2012/02/12(日) 16:16:25.62 ID:Wvwh8SHn
7 なんか持ってねェよ、俺は
tp://www.winpenpack.com/en/download.php?view.1170
んじゃ、お前さんはコレ使いな。ただし、もともとレジストリを使わないソフトを
もう一回ポータブル化して、起動時にスプラッシュが表示されるようにしてある
イタリア的馬鹿仕様ポータブルバージョンだから、Bin\Regshot-2 フォルダの中の
Regshot.exe を直接起動すること。
440名無し~3.EXE:2012/02/12(日) 23:47:38.13 ID:g6FFxEJS
馬(ry
441名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 02:33:45.71 ID:QLKdvIwO
フォオオオオオオオス
442名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 04:19:45.07 ID:E27k7hTB
ンアッー!
443名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 07:47:32.27 ID:Hq7Pnr7T
Eusing Free Registry Defrag 2.0
444名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 13:39:27.13 ID:RkeW+3Pj
ntregoptってデフラグなのにHDDにほとんどアクセスしないし
時間もずいぶん短いんだが、
読み込んで別の場所にまとめて書き込む普通のデフラグとは何か違うの?
445名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 13:48:56.68 ID:sMf91UP3
もう触らない方がいいよ
446名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 14:47:52.79 ID:51OqEnkv
>>444
一般的なデフラグ・・・HDDのファイルを並べ替える
ntregoptがおこなうデフラグ・・・レジストリのキーを再配置
447名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 21:52:52.89 ID:i5j8SlwH
ろーんぶろぞ〜
448名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 21:53:26.63 ID:RkeW+3Pj
>>446
ありがとうございました。
449名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 21:57:37.14 ID:y2lZuAXb
馬鹿乙
450名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 22:11:35.33 ID:RkeW+3Pj
俺をバカにしてストレスが解消しましたか?
よかったですね。
451名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 22:19:08.51 ID:s/tbqv4n
馬鹿乙
452名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 22:19:58.14 ID:PZmDdMrJ
>>449は馬鹿にしても解消できないほどのストレスを抱えてんだろ
哀れんでやれ
453名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 23:07:56.80 ID:y2lZuAXb
悔しかったの?
454名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 23:47:31.26 ID:WiUqrUFz
釣り堀化してるな
455名無し~3.EXE:2012/02/14(火) 00:05:30.73 ID:QfLegD18
Advanced SystemCare 5 PROのライセンス、1日限定配布
ttp://www.iobit.com/ld/2012valentine_giveaway/
456名無し~3.EXE:2012/02/14(火) 03:13:26.02 ID:ShkpfJkY
ホントかなあ。
457名無し~3.EXE:2012/02/14(火) 03:18:39.67 ID:ShkpfJkY
インストールしたけど。
ライセンスがないぞ。
しかもプロ版の4をアンインストールさせられた。
458名無し~3.EXE:2012/02/14(火) 03:33:19.08 ID:P3wMxi2g
時差あるからじゃないの?
459名無し~3.EXE:2012/02/14(火) 03:42:24.05 ID:2HhKtaAX
>>457
720以降

期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322670375/
460名無し~3.EXE:2012/02/14(火) 21:35:29.86 ID:TAduHvhY
>>455
配布されるライセンスキーは同じ
オンライン認証だから期限があるっぽい
461名無し~3.EXE:2012/02/14(火) 23:53:02.35 ID:6miNKiLi
>>455
使える機能はターボブースト、脆弱性修復、あとはレジストリ修復・デフラグくらいかな
462名無し~3.EXE:2012/02/14(火) 23:54:18.45 ID:4I3mQ4JF
)キリッ
463名無し~3.EXE:2012/02/15(水) 00:13:24.14 ID:F+/csJzS
パクらーのソフトだもんな
464名無し~3.EXE:2012/02/15(水) 06:54:37.48 ID:VIaw94ta
ポータブル化できるソフトじゃないからいらない
465名無し~3.EXE:2012/02/15(水) 13:57:21.63 ID:i81lQTIJ
warezサイトにはあるっぽいが
466名無し~3.EXE:2012/02/15(水) 17:11:43.60 ID:QHCBESJT
割れはやめろって
467名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 11:17:15.14 ID:yaH6FmB6
JetClean ver.1.1.0 - 日本語
http://tiltstr.seesaa.net/article/252416147.html
468名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 14:38:42.09 ID:s7YEkrKf
>>455
使ってみたけどToolboxで十二分だなw
469名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 22:28:22.35 ID:VVt75TlF
機能以前に期限一年とか使う気にならんわ
470名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 22:36:28.72 ID:yT8AgyOR
CC以外のレジストリクリーナー使ってる香具師は情弱のクズ

スルー推奨
471名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 23:26:17.44 ID:vauupDzA
>>467
1年後にはFreeOnlyになってそうw
472名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 01:16:42.26 ID:KK8KsHpI
これプロいれる必要ねーよなw
473名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 02:18:59.35 ID:J5znAS2n
最新版

Wise Registry Cleaner

ポータブル版でもいいけど

ランゲージリストみても日本語ファイルないよね?
474名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 02:36:15.22 ID:EtoNlrTV
tp://tiltstr.seesaa.net/article/130294343.html
ここのコメント欄に使えるのがないか探すれべ
475名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 05:25:03.78 ID:VW2IlJpk
CC以外のレジストリクリーナー使ってる香具師はクズ
情弱のクズ
476名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 18:32:28.48 ID:oeCzN7uK
CCはレジストリクリーナーというより不要ファイル削除
477名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 18:58:21.69 ID:5myQKduM
478名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 19:20:24.55 ID:ZDWvDrlI
ライセンスはAdvans system careのものだし
フリーとか言って15日制限
ASK.com入りの糞ソフト
ASK関連レジは、スルーの糞使用
479名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 20:44:32.35 ID:OgrVnjcH
>>476
このスレのテンプレ100回読み直せ池沼
480名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 00:11:02.29 ID:DWrCjxtx
>>479
CCはレジストリよりも不要ファイル削除に優れたアプリなの。
481名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 00:15:02.51 ID:Cd6qZ38o
レジストリークリーナー探してる人にCC薦める人はいないと思うのです。
482名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 01:37:36.03 ID:wQE928Od
Wise Registry Cleaner
最新バージョンでなんで日本語がないんだよ
くそっ
483名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 01:43:12.53 ID:Cd6qZ38o
>>482
>>472のサイトで日本語化すれば問題ないんじゃ?
484名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 02:11:50.34 ID:wQE928Od
>>472のサイト?
何を言っているのかさっぱりわからん
公式のダウンロードみても日本語ファイルがない
485名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 06:48:26.18 ID:esZH1tbu
>>474
このサイトじゃない?
486名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 07:04:25.47 ID:Cd6qZ38o
>>484
申し訳ない。アンカ間違ってた。
Wise Registry Cleaner本体最新版に>>474内の
http://tiltstr.up.seesaa.net/lang/Wise_v615jp.zip (コメント欄の2011年09月07日 18:41投稿分)
を適用したら問題なく日本語化できてます。
487名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 18:44:11.61 ID:wQE928Od
>>486
サンクス。いけたよ
ここコメント欄で更新してたんだw
知らなかった
488名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 21:24:54.24 ID:htV4lZCY
10,000 IObit Advanced SystemCare PRO 5.1 License Code Exclusive to Raymond.cc Readers
http://www.raymond.cc/blog/free-advanced-systemcare-pro-5-license-code/
489名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 21:37:09.03 ID:2ExLDVZS
revoのpro版試用してみたけど
倉庫のデータ持っていかれた
気をつけないと除外設定がないのなこれ
490名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 21:46:10.31 ID:VtB3vn7V
>>489
除外設定あるが
491名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 23:03:49.52 ID:vDp+y11a
馬鹿が大好きだ
492名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 09:26:27.76 ID:yaXkhP6L
レジストリエラーや、特にカム及びアクティブXコンポーネントエラーや
起動やアンインストールのエラーを完全修復する無料ソフトをお願いします。

もしくは、レジストリは無視していいのですか?
493名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 09:33:43.22 ID:i3XmqjTQ
1年に一回くらい初期化すれば
レジストリなんか気にならなくなるよ
494名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 09:42:39.65 ID:jOlsx2vs
>>492
無視していいよ。レジストリクリーナーなんか使わなくても基本、何の問題もない。
OSの動作にレジストリのクリーニングが必須なら、最初からOSの機能に含まれてるしかるべきだろ。
あと、特定のソフトで特定の状況でエラーがでる、なんてのはレジストリクリーナーでは治らないからな。
495492:2012/02/19(日) 09:52:23.02 ID:yaXkhP6L
サンクス
496名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 11:04:29.43 ID:UCX3AJFf
>>492
それってOS既存のトラブルではなくて、特定のソフトまたは特定の使用状況に起因しているんじゃないか
つーか、初期化ていうかクリーンインストール時の環境では起こりえなかったってことだ
つまりお前だけってことよ

それではレジストリや不要ファイル等のクリーナーソフトすら使いこなせないだろうなw
497名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 11:20:19.37 ID:TrPXVNEQ
>>492
半年に一回CCleanerかければ問題なし!
498名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 07:02:25.03 ID:+tjiS4uE
窓はいつまでレジストリシステムを使うのだろうか
499名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 18:53:29.50 ID:oM8b8Sdn
まさか INI ファイルに戻れと
500名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 21:23:03.65 ID:mHJ8fTCn
PC起動するたびにデフォルトとか
501名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 21:54:34.23 ID:+5Pu4r3x
ギリシャ?
502名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 22:06:17.67 ID:wOYlMwIV
>>498
じゃあ他に何がいいんだよ
503名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 13:18:55.41 ID:WBHmwBzc
効き目ないぞこれ
504名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 14:32:09.53 ID:OnM2Nfp8
どれ?
505名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 20:41:05.72 ID:/aggCut6
タコの吸出しは良く効くぞ
506名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 21:10:07.37 ID:3LicFiTw
TweakNow RegCleaner 2011 ver.6.4.5
http://tiltstr.seesaa.net/article/231190421.html

使ってる人いる?
507名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 22:37:00.29 ID:Rufq3dwO
最強レジストリクリーナーのCCleanerだけ使ってればいいのにw これだから情弱はwww
508名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 22:47:09.02 ID:fVuLNaOv
もすもす
509名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 23:04:27.14 ID:kO8Pzyiz
せやな
510名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 02:04:18.43 ID:zKoQF+FE
CCleanerはいいアプリだけどレジストリクリーナーとしては最強じゃないから
511名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 02:18:07.05 ID:/xUAN5FJ
Vit Registry Fix Professional
512名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 06:57:43.00 ID:z6zYvLNG
Auslogics Registry Cleaner 2.2.1.0
513名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 09:47:33.08 ID:0xOS6Nvf
来たか(ガタッ
514名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 12:54:07.16 ID:F0b7f/qR
>>510
レジストリクリーナーとして最強は何?
515名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 13:22:25.23 ID:ZXsV1GH+
Auslogics Registry Defrag 6.2.1.0

6.2.0.0の尻をdownloadcrew.comで配布した直後くらいからまたフリーになったっぽい
元々フリーだっただけに有料化してもよっぽど売れなかったんか
516名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 13:45:03.38 ID:iKsqgn5F
>>515
Eusingがある今となってはもういらないな
517名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 13:49:49.83 ID:CxTMAa/p
>>516
Eusingの>>39-40は直ってるの?
518名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 13:54:40.71 ID:shlOvFgi
519名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 14:11:53.91 ID:ukLDNl9o
>>514
Regseeker
520名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 14:19:52.99 ID:iKsqgn5F
>>517
その症状が出たことがないし、その人しかなってないんじゃないの?
他に報告がないし、ネットで検索しても同様の症状になった人が見つからない

他のが原因でなったんじゃないの?
521名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 15:25:59.56 ID:eIOBv8er
>>517
その話題が出たあと2月になってからバージョンアップはしてるが直ってるかはわからんね
俺も属性書き換えられて手動で戻したからもう試したくない
522名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 15:49:59.46 ID:fQ49caHR
>>515
Registry Defrag を買う人がいると思ったのかねぇ
523名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 16:02:36.30 ID:rLG1QtzM
レジストリのデフラグでファイル属性が変わるなんて聞いたことがないぞw
524名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 16:31:15.19 ID:vu3j8abc
Eusing Free Registry DefragとEusing Free Registry Cleanerのどっちなんだろ?
525名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 16:59:19.15 ID:eIOBv8er
>>523
どっかで1.8落として使ってみれば?使えば理解できるから
526名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 17:01:18.89 ID:eIOBv8er
>>523
ああ、2.0でもいいかもしれない
履歴見たら言語の追加と安定性の改善しかなかったから修正されてない可能性もある

>>524
Defragの方
527名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 17:08:54.94 ID:rLG1QtzM
使ってみれば?って他人事みたいに言うなよw
じゃあ他のソフト、例えばRegistry LifeやNTREGOPTは何でファイル属性が変わらないんだろ?
528名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 17:27:53.08 ID:eIOBv8er
>>527
もう俺は1.8のときにやったからしたくないんだよ、わかれ

Registry LifeやNTREGOPTは変わらないように対策してあるとかじゃないの?
>>40にあるけど以前のWiseにも同じ問題があったがこれは修正済みだそうだ
529名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 17:30:37.09 ID:rLG1QtzM
もういいよw
てか、ちなみに今は何使ってるんだよ?
530名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 17:40:41.99 ID:rLG1QtzM
つか、何使ってもファイル属性が変わったって言い出しそうだw
531名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 18:06:56.49 ID:vu3j8abc
騒いでるのは馬鹿独りかw
532名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 21:31:13.96 ID:NOdAkAIU
>>515
free trialって書いてあるけどメアド送ればkey貰えるのかな?
http://www.auslogics.com/en/software/registry-defrag/download/
533名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 21:33:56.63 ID:NOdAkAIU
>>518
日本語版は6.0.0.0っぽいね
534名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 22:55:25.95 ID:vNia5NwB
効果あるのか?
535名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 23:12:20.48 ID:wIgW6skr
CCleanerよりは効果あると思う>Auslogics Registry Cleaner
つか、これからAuslogics Registry Defragの方を使ってみるんだけどねw
536名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 23:51:03.89 ID:wIgW6skr
CCleaner v3.16.1666 (23 Feb 2012)
- Added Scheduled Task management in Startup tool.
- Added Option to close running browsers when cleaning.
- Improved Google Chrome History cleaning.
- Improved Aurora History cleaning.
- Improved Windows 8 compatibility.
- Added cleaning for AIMP 3, Corel VideoStudio Pro X4 and AlZip.
- Improved cleaning for Snagit 10, AntiVir Desktop, Ashampoo Burning Studio 11, and Adobe Acrobat 9.0 and 10.0.
- Reduced 64-bit EXE memory usage.
- Minor GUI improvements.
537名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 23:54:05.13 ID:qP/ax19p
こっちにも来なくていいから
538名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 02:41:18.85 ID:TCuCb/Mx
好きでボーッと見てたりするけど遅い!
最適を快適にするには アニメと短時間処理バージョンも欲しい…と言わなきゃね。
539名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 03:11:23.47 ID:SjYNdryr
日本語でおk
540名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 03:22:42.06 ID:TStdUEoN
CCleanerは使いやすいからね。クッキーならクッキーだけに
チェック入れてさっと削除出来る。

対象フォルダーを見て、ちゃんと消えるか確認する必要は
あるか知らん。
541名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 03:25:55.83 ID:GR3Glt0w
Cookie除外が全ブラウザ共通でできていいわ
542名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 03:49:06.63 ID:TStdUEoN
オプションの「クッキーリスト」で「保持するクッキー」に
設定した覚えのないYahooとGoogleが入ってたんだよね。

これがあるとインターネットオプションのクッキークリアで
2つとも残るかも。
543名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 04:02:28.89 ID:GR3Glt0w
>>542
> オプションの「クッキーリスト」で「保持するクッキー」に
> 設定した覚えのないYahooとGoogleが入ってたんだよね。

それは少し前のバージョンからあるインテリジェントスキャンって機能
そういう保持したほうが良さげなものを自動で保持設定する機能
初回起動時にダイアログが出てインテリジェントスキャンするかしないか聞かれるし、
クッキーリストの画面で右クリックからもインテリジェントスキャンできる
勝手にってことは初回起動時にYes押したんじゃね?
544名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 04:02:40.47 ID:TStdUEoN
ここにも貼ってしまいます(笑

del C:\Users\[user name]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies\*.* /q

これを[user name]を自分のアカウントに書き換えてテキストファイルに保存して、
"CookieCLR.bat"という風にリネームする。
次にタスクスケジューラで「タスクの作成」をクリックして、名前を「Cookieのクリア」
みたいに適当に入力して、「トリガー」タブで、「新規」をクリックして、「タスクの開始」を
「ログオン時」にする。
次に「操作」タブで「プログラムの開始」を指定、プログラム/スクリプトでさっきの
"CookieCLR.bat"を選択。あといろいろ条件はあるのは、適当に勘案する。
OKを押したら左ペインの「タスク スケジューラ ライブラリ」をクリックすると上ペインの
下の方にさっきのタスクがある。使わないならこれを削除する。
これで、PC起動時にIEクッキーが消去される、と。
545名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 04:08:54.49 ID:TStdUEoN
>>543
CCleaner側の機能?

Windowsのインターネットオプションでも弾かれるけど。
546名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 04:55:37.27 ID:St6fSHPR
ブラウザスレでやれ
547名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 06:26:54.87 ID:TStdUEoN
たまには、良かろ。プライバシー泥棒は冷やかしてやるべき。
548名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 06:32:38.12 ID:k5/DRzpM
リアルタイムで消してくれるソフトくらい使えよw
549名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 08:11:52.97 ID:TStdUEoN
最近、業界同士の気遣いなんだかいい加減じゃねえ?
550名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 22:00:07.43 ID:mmn+18Ju
872 名前:801 sage 投稿日:2012/02/24(金) 04:58:57.19 ID:on92gNs80 2回目
海外サイトで相談したら

1)Advance Systemcare5 pro とIobit Malware Fighter pro を同時に使用している者で
  両ソフトのライセンスを無料で入手したものが狙われている可能性大。
2)Malwareは過去に問題を起こしているので使用するな。即アインストール
3) 2)をしたくない場合はFreeに書き換えられる前にAdvanceのフォルダにあるLicense.datをバックアップして
  再インストールに備えよ。
4) Firewallで通信を遮断せよ。

 現状
 ブログ等でソフトを広めてくれとpopup

あなたのパソコンの健康状態に問題があります。
 Advanced SystemCareで今すぐ修復することをお勧めいたしますとpopup

ふざけるな!!!!

長々と書き込んで申し訳ないです。

まーたやらかした・・・
551名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 22:08:35.18 ID:a6ssZ+wg
552名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 22:34:33.95 ID:0oF5P+Pc
自作PCだとレジスト掃除楽だな。メーカーPCだとソフトが多すぎてやる気をなくすわ
553名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 22:59:14.78 ID:mmn+18Ju
iobit unlocker出してるところだからな・・・
554名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 23:45:41.68 ID:3Dvr3iAo
CCleanerが最強だよな(キリッ
555名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 23:51:12.08 ID:o577+lnm
キリリッ
556名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 00:47:16.62 ID:c7EWyKN7
わけわからんソフトでレジストリいじるより
ソフトをアンインストールした後での掃除の話なら
Virtual OS 上でお試しするか、システムの復元したほうがスッキリだと思う

自分では…納得した時点でのシステムバックアップをとり
「ちっくしょう〜ムキーっ」となった時にリストアしてるよ
557名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 00:52:36.58 ID:wDf0Y7Oj
掛ける言葉が見当たらない
558名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 15:59:01.10 ID:B9Chs7Q2
559名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 20:02:04.57 ID:JxD1nE0Y
>>298
登録すればライセンスGetできるみたいよ。
http://www.registrycleaner-free.com/download.html
560名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 01:24:05.58 ID:RX/yHt1S
CCleanerが最強だな、新しいのいい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2690566.png
561名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 07:10:08.69 ID:enWaCNhs
それCCenhancerで対象データを追加したんだろ
起動後にビジー状態になるし消したわ
562名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 11:58:12.64 ID:vIyGjper
Winapp2.iniな
CCEnhancerはWinapp2.ini落としてくるだけの無駄ツール
563名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 13:01:52.63 ID:Uqp+xbx0
wnapp2.iniのデバッガ付いてるので
より安全
564名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 13:31:39.31 ID:cOSvt0UX
CC起動した直後ちょっと固まるのが地味に嫌
多分低スペじゃないと気づかないと思うが・・・
565名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 14:08:10.47 ID:8AhOpkyD
8年使ってる低スペックPCだけど
そんなことないぞ
566名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 14:18:10.48 ID:1/nymRQ6
>>565
Winapp2.iniを導入するとって話でそ
567名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 15:07:18.73 ID:cOSvt0UX
>>566
あ、それが原因だったのか
Winapp2.ini移動させて起動したら固まらなかった
568名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 15:24:32.26 ID:hbwCfR/I
>>560
正直このレベルのカススペックだとキツいだろうな
569名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 20:43:06.85 ID:enWaCNhs
Winapp2.iniに登録された全アプリが存在するかどうかチェックをしてるからおそらくディスクI/Oの問題
HDDだったらたぶん廃スペでもちょっとは待たされるんじゃね?
570名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 22:06:17.20 ID:nBFqLB3N
HDDと言ったって8G程メモリにキャッシュ済みなんで
一瞬だけどな
571名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 22:18:18.63 ID:nbOitGOO
>>568
自分とほぼ一緒だけどこれがカススペ?(´;ω;`)
SSDだと特に気にならんぞ入れてても。一日5回は使ってるわ。
572名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 22:42:14.12 ID:xg8lLqfq
よくいるネット番長様だろ
573名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 23:45:26.28 ID:tiUrQ9QS
>>568様は相当なハイスペックPCをお使いでいらっしゃるんだろう
レスをするついでにPCスペックも書いてくれればよかったのにね
574名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 00:25:10.64 ID:4bCMcNXi
575名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 00:27:19.07 ID:4bCMcNXi
576名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 00:41:34.83 ID:zEhbr5DB
>>575
なんでスクショじゃなく他人のブログ画像貼ってんの??
577名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 01:53:38.81 ID:tpKc6pwW
Winapp2.ini をメモ帳で開いて自分の使ってるソフト以外は削除しちまえばいい。
Winapp2.ini のフォーマットは Unicode じゃなくてAnci だから日本語環境じゃ
役に立たない項目もある。同名のキーを Unicode と Anci でレジストリに作って
CC で削除できないのは確認済み
578名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 13:35:09.61 ID:IZ1Fb+Fw
Vistaなんだが、Eruntのバックアップをリストアするとタスクスケジューラーの画面が
壊れているとエラーを吐くようになる不具合を発見。
今まで一度でもリストアしたことがある人は確認してみるといい。
当然システムの復元をして使うのをやめた。
579名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 13:53:42.07 ID:7sfHHLZS
ERUNTもそうだがNTREGOPTもVista/Win7では使わない方がいい
あくまでも暫定対応、つまり一応は使えます、程度でしかない
580名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 21:37:34.48 ID:uybsbBSa
2005年から更新されていないんだから、
暫定対応というのは変だろ
対応すらしていない
581名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 21:46:43.00 ID:AAeBJD9c
とりあえずVistaでも使えましたよって程度だな
この手のソフトだとその程度じゃ恐れ多いわけだが
582名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 21:53:36.66 ID:45Zka18x
今更
583名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 21:55:42.43 ID:ULzebHTN
問題ないからずっとNTREGOPTだわ
584名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 23:26:12.77 ID:7sfHHLZS
jv16 PowerToolsって使ってる人少なそうだな
585名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 02:06:34.33 ID:l529XrC6
昔は皆使ってたけどね
586名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 08:06:18.18 ID:LuqF7+Fn
>>584
使ってるよ
プライバシークリーナーが相変わらず使えない
587名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 14:17:25.26 ID:X5UzQFkz
Argente使いはもう絶滅してしまったのか
588名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 15:50:11.84 ID:J4I4eAYn
居ますよ
589名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 10:44:15.60 ID:vlv7WfXF
【PC関連】IE 6 / 7 からの自動アップグレード、日本国内でも3月中旬より開始 [03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331029756/
590名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 07:40:40.61 ID:goR32AFT
すでにIE8の俺はどうしたらいいんだ
591名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 11:22:38.57 ID:LF02UX48
IE9がXPで使えないってのはまことに遺憾だな
せめてIE8.5くらいのXP対応を出してくれ
592名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 13:21:04.28 ID:CWutIRrI
IEにこだわらなくてもブラウザなんていろいろあるじゃないの
593名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 14:13:52.15 ID:jobgrnJD
>>592
閲覧だけだったら問題ないけど、ダウンロードツールなどを使う場合、多くがIEにしか対応してない。
俺もFFとChromeを入れてるけど滅多に使わん。
IEでアクセスできない、おかしいときの検証用として使ってる。
594名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 14:15:50.93 ID:dfx+Q++D
逆だな
Fifefoxで十分
それで表示できないページだけIE使ってる
595名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 14:34:47.65 ID:Wt8IwS1Z
>>594
それにIETabなどのプラグインをインストールしておけばFirefoxだけで十分。
Firefoxで表示がおかしいときエンジンをIEに変えて快適。
596名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 16:34:19.31 ID:51y4sJsY
IETabはIEのセキュリティ機能を全然利用できない状態で
Firefox上に呼び出してるって話を聞いてから使わなくなったわ
597名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 16:39:19.10 ID:Wt8IwS1Z
>>596
それならばIETab2はどうだ。
IETab2がだめなら同じような機能のプラグインを使えばどうだ。
598名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 16:41:20.08 ID:xPBYu3Jn
木曜からここはブラウザのスレに変わったのか?
www
599名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 16:52:13.49 ID:T9XnRaff
unDonutで充分すぎる 情弱はFireFoxでも使ってろ
600名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 17:49:22.74 ID:/xXUf7ms
unDonutってまだ生きてたんだwww
601名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 18:03:31.66 ID:nxoORL/m
まだ生きてるどころか、最近はWebkitエンジンの搭載にまで手を出してるぞ。
Gecko無視プギャー。
602名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 20:04:05.01 ID:RblofhoW
webkitは即急にセキュリティホールを塞ぐべき
603名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 20:07:09.52 ID:NnV1CFjJ
そろそろお口を慎むべき
604名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 22:07:50.80 ID:51y4sJsY
webkitは開発のメインがGoogleとAppleだから機能の追加には熱心だけどバグやセキュリティホール潰しは……
605名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 22:17:27.20 ID:PRml0oc0
>>599
Fire"F"oxなんて打っちゃう自称情強こそが情弱
606名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 22:58:34.32 ID:CWutIRrI
そういうところにこだわっても無意味
607名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 08:50:42.07 ID:tyX3yv9S
プニラーの俺は高みの見物
608名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 08:56:31.04 ID:nxWaX3qs
ブラウザごときで、情強情弱ぶるやつってw
609名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 09:02:16.37 ID:cEA4rtCV
ぷにらーって名前ちょっと卑怯だろかわいすぎるプニプニ
610名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 17:57:37.97 ID:skVxdUNU
プニルってまだあったんか
1.66までは使ってたわ
611名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 18:05:42.37 ID:dtLbsYm5
IE常に最新版使ってる俺勝ち組だな情弱ども
612名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 19:22:36.88 ID:7VB080oT
613名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 21:07:39.90 ID:A0uUwEbj
>>611
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n    )  情弱ども
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
614名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 00:37:21.77 ID:oA3INOza
見とけよ見とけよ
615名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 01:30:46.70 ID:B/wneSSV
うほっ
616名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 13:07:06.64 ID:96tGcm7s
っほう
617名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 14:29:51.32 ID:+Yd/+TzJ
ほうっ
618名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 16:05:53.23 ID:8KjcX0gv
アッー
619名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 16:07:09.42 ID:LsuvsEQR
バカばっか
620名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 17:35:52.35 ID:upVObru6
>>619
もう少し大きければね
621名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 22:03:37.14 ID:VhJG1JbL
622名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 22:21:11.58 ID:9OPyq73Z
ゲームCDいれて、セットアップ画面が出た quitで終了

これだけで、システムに変更(ファイル・レジストリ)された可能性ある?
623名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 22:37:47.73 ID:gddF4Rd4
CD(DVD) ドライブの自動再生を有効にしてて CD にウィルスが入ってりゃ感染する
624名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 04:27:59.62 ID:gd4hwLuB
Eusing Free Registry Cleaner ver 2.8→2.8.1
625名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 13:31:13.44 ID:y65BIodQ
日本語化パッチも更新きてる
4261518890
626名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 15:16:52.24 ID:MgSTgGYM
あっ、そうかぁ
627名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 23:36:20.71 ID:JCuVy/HU
あらゆる履歴やゴミファイルを一発削除して高速化もできる「BleachBit」
http://gigazine.net/news/20120320-bleachbit/
628名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 23:56:11.93 ID:XuKG0KQ8
で?使ってみての感想は?
629名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 23:58:06.64 ID:XZYzSLpn
まえからあるよそれ、ゴミ
630名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 07:01:56.52 ID:8KjkAR34
>>627
いいね。
631名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 11:00:53.02 ID:NmGOwcPm
どういいのか書かなければ
試す気にはならないな
632名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 11:19:32.57 ID:8KjkAR34
多くの不要ファイルと履歴を削除してくれたから「いいね。」と書いたんだが。
そういう目的で使うソフトなんだから、わざわざそんなことを書かなくてもわかるだろ?


これいいにょ

Champion Health
ttp://www.softpedia.com/get/System/System-Miscellaneous/Champion-Health.shtml
633名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 11:27:12.63 ID:NmGOwcPm
どういう目的のソフトなのか書けとは言ってない
使用感はどうなのかだよ

似たり寄ったりなものが多いから
そのソフトの利点なりを書いてくれなければ
ただの〇〇にすぎない
634名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 11:39:27.94 ID:6FRSaadS
Last Updated :March 8th, 2006, 16:18 UTC (苦笑)
635名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 12:56:11.46 ID:O7ELOLlC
>>3にある
Vit Registry Fix Free Editionって意外といいような感じ
636名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 00:03:46.18 ID:TsZA+UCl
>>632
生気を吸い取られそうな名前だw
637名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 01:12:57.41 ID:ASrsU6HC
>>636
その作者、ゾンビのシューティングゲーム作ってるわ
ttp://www.championsoft.com/games/index.php?game=1
638名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 01:27:40.88 ID:ybsaWqzn
>>635
中の人も、ウクライナの田舎町に両親と住んでいる
猫好きの兄ちゃんだしな
639名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 09:39:29.74 ID:itKg3WfF
CCleaner v3.17.1688
640名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 09:52:59.91 ID:SRB4Q3Bk
Chrome入れようとしてくるな・・・
641名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 10:51:28.37 ID:gzBl6yJ0
Chrome最強じゃん
642名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 13:27:03.20 ID:C8G0qX9Q
ポータブルのいれろよw
643名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 06:57:43.19 ID:JQ/oOM4y
これいいにょ

JetClean PRO License Free Giveaway
ttp://www.bluesprig.com/giveaway/jc/20120118.html
644名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 08:55:00.44 ID:SXrxUMzs
どういいのよ
645名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 12:29:23.39 ID:FhQ5DKFG
Sorry! The giveaway has ended.
If you would like to receive updated giveaway notifications in future,
please enter your email in the box below.
646名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 13:29:50.92 ID:yBMY97UX
レジ掃除じゃないけどBreachBitってのいいよ
647名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 14:10:14.06 ID:AxuqBy+y
ttp://bleachbit.sourceforge.net/
これか。winapp2.ini使えるんだな。
648名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 14:20:11.26 ID:uoyNy0zV
それってCCeaner+winapp2.iniより除去能力高いのかな?
649名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 14:45:36.74 ID:8omoiZ8w
BreachBitも使ったけど分かりにくいな。だからもう使ってない
650名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 15:23:24.50 ID:N7JXceu8
最強安定ソフトのCCleaner以外を使ってる情弱はスルー推奨
651名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 22:15:35.82 ID:JE5gdGXQ
CCleaner v3.17.1689 (27 Mar 2012)
- (Build 1689) fixed bug in Windows Media Player.
- Added wildcard support for Cookie cleaning.
- Improved Google Chrome Saved Form Information cleaning.
- Improved Google Chrome History cleaning for Search Engines.
- Added Hosts history cleaning in Aurora.
- Added Shortcuts history cleaning in Google Chrome Canary.
- Improved JumpList menu to avoid possible UI lock.
- Improved option to close running browsers when cleaning.
- Improved IE AutoComplete Form History and Saved Passwords cleaning.
- Improved shortcut cleaning in Windows 8.
- Added cleaning for CyberLink PhotoDirector 10, DivX player and Snagit 11.
- Improved cleaning for Vuze, Windows Media Center, Windows Media Player,
Corel VideoStudio Pro X4 and Game Explorer.
- Improved BitTorrent detection.
- Minor bug fixes and improvements.
652名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 22:25:43.20 ID:OSIFflS9
……ヌッ!
653名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 05:42:25.24 ID:5H3mpdyl
……ルッ!
654名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 06:03:25.64 ID:kZ2ZjKEN
……ポッ!
655名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 13:31:12.61 ID:YHh93AGX
……ガッ!
656名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 23:04:39.90 ID:4Ih8hB6P
w
657名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 23:13:33.13 ID:C80+/lh7
>>652-655
スレにふさわしい整然ぶりはさすがだw
658名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 15:32:12.85 ID:RG8IWPSJ
659名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 17:56:55.41 ID:RG8IWPSJ
660名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 22:38:23.81 ID:Rsw8lGnf
最強安定ソフトのCCleaner以外を使ってる情弱はNG推奨
661名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 22:43:48.19 ID:Y6CyP9RE
>>658
662名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 23:25:32.89 ID:cqbUN3Ro
Wiseは地雷
663名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 00:07:20.02 ID:oQQjIs+N
>>662
いつの話だよ
664名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 00:21:09.21 ID:Ja2FlgRR
正式版キタ━(゚∀゚)━!!

WiseRegistryCleaner ver.7.11.447
http://tiltstr.seesaa.net/article/261320719.html

地雷はQuicksys RegDefragだろw
665名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 03:41:11.92 ID:ziTb9CeQ
wise昨日ベータ入れたばっかなのに来やがったかw
666名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 05:38:33.03 ID:FBPiTvBi
>>664
アップデート完了!

ところでこれの「システムの調整」ってみんな使ってる?
最適化ってのがどこをどうしてるのか分からないから怖くて触れん
667名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 06:16:39.92 ID:Tt3XQLro
GOM然りMediaCoder然り
支那チョン製って時点で便利であっても入れたくないの
ごめんなさいね
668名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 07:11:49.69 ID:o9XsmUig
そんなの日記帳に書いてろよ
669名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 09:10:54.22 ID:C2DjrRa3
Advanced Uninstaller PRO is now free!
ttp://www.innovative-sol.com/newsletters/120322.htm
670名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 09:35:42.98 ID:iXx9vKEl
WiseRegistryCleanerって大分良くなったの?
671名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 09:48:15.02 ID:C2DjrRa3
>>670
もともと良い
672名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 16:34:08.38 ID:KrXXvJZO
>>666
スキャンして最適化可能な項目が表示されるから、
最適化の必要のない項目は任意でチェックを外せば問題ない。
673名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 16:24:04.71 ID:RhzP0rI1
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
674名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 19:39:57.51 ID:lZvvOtyx
WiseRegistryCleaner ver.7.12.448
http://tiltstr.seesaa.net/article/261670703.html
WiseDiscCleaner ver.7.16.473
http://tiltstr.seesaa.net/article/261670400.html
675名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 21:50:51.41 ID:rj1BmX6z
Wise Registry Cleaner 7.12.448

http://www.wisecleaner.com/soft/WRCFree.exe
676名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 23:06:16.87 ID:t169DCxW
>>390 確かにEusingRegcleanerは、かなり深いところでも孤立化として上がってくる(いらないものと判定される)
たとえばそのキーの設定が孤立化した無用なものでなくても不完全な設定なら
こいつも不要!と判定されてしまうときがある。そのぐらい深いところまでエグりだしている
なれてくれば、Scanして上ってきたキーの中から、これをやっちゃヤバイとわかってくるよ
右クリックでOpen in RegEditしてレジストリエディタを開いてそのキーの周辺から、気になるものがあるなら
Add to Egnore(削除しない)に登録しておけばいい。深追いしないでこらえるのも(?)大切かもよ。
やっかいなのは、ひとつ誤ってキーを削除すると、その関連のキーも次から孤立化として上がってくる
それで、深追いしてしまうと、やっかいなことになる。そうなると手に負えない。ERUNTをお勧めしておく。
レジストリのTunningの直前にBackUpをとっておき、支障があればもどす・・・でよし。
自分はERUNTもEusingもよく出来たSoftだと思うよ。

677名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 11:12:47.66 ID:wOimJg05
Wise Registry Cleaner 7
Latest Version:7.13
Update:April 05, 2012

Wise Disk Cleaner 7
Latest Version:7.17
Update:April 05, 2012
678名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 19:45:13.64 ID:AMrJOW+X
もう変わってんぞw

Wise Registry Cleaner 7
Latest Version:7.14
Update:April 06, 2012

Wise Disk Cleaner 7
Latest Version:7.18
Update:April 06, 2012

679名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 23:37:36.26 ID:YWzXYLJE
680名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 07:32:37.23 ID:8T2XVEkH
バグだらけなのか?
681名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 23:31:23.58 ID:PZAb5s7D
レジストリのソフトいろいろ使いすぎたせいかしらんがインストーラー死んで再インスコした('A`)
なんかうっかり消したのかな。 XPの時はなんでもなかったんだが7にして即再インストール・・・
682名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 23:56:38.48 ID:TUpqfc36
そもそも更新頻度の遅れている且つ古いクリーナーソフトを使ったんじゃないか
XPは問題ないだろうけどVistaや7では不具合あるかもね
683名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 11:14:55.07 ID:Sh8+Ce2B
Wise Disk Cleaner 7
Latest Version:7.21
Update:April 11, 2012
684名無し~3.EXE:2012/04/15(日) 09:33:40.11 ID:/AgowZyA
jv16 PowerTools2011のライセンスを某所でGetしたので使ってみたけど
レジストリクリーナー、不要ファイル削除等の機能以外は不要な希ガスw
685名無し~3.EXE:2012/04/15(日) 11:36:49.63 ID:z2Yn8Z6V
ヒストリークリーナーがけっこう使えたが
VistaにしたらHistoryCleaner.xdatにアクセスできませんと出て使えなくなった
もう何年もそのまま使えない
英語ができないのでサポートに知らせることもできないし
どうしようもない
買わないほうがよかった
686名無し~3.EXE:2012/04/15(日) 14:32:00.87 ID:XF3G/J/b
右クリックメニューから管理者として実行でもダメか?
687名無し~3.EXE:2012/04/15(日) 15:07:28.52 ID:VfJAfmXJ
Win7ではレジストリの最適化も使えないかもね
688名無し~3.EXE:2012/04/15(日) 15:41:11.15 ID:riDOZrLX
>>686
だめでした
689名無し~3.EXE:2012/04/15(日) 18:48:53.38 ID:Du8F1NoC
初心者です。申し訳ありませんが教えてください。
不要なレジストリを削除したいのですが、
消そうとすると
キーを開こうとしてエラーが発生しました
とでて消せません。
ドロップボックスのksというレジストリなのですが、皆様のお力を貸してかしてください。
690名無し~3.EXE:2012/04/15(日) 21:11:40.33 ID:bQvkwKXX
ん?jv16 PowerTools使ってエラー出たの
691名無し~3.EXE:2012/04/15(日) 23:39:44.16 ID:VfJAfmXJ
>>689
既存のデータが同期してるとか
692名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 06:41:06.54 ID:XIAo4idg
>>689
機器によってはキー設定にプロテクションかける場合があり、
一度設定されると(一般のレジストリ編集ソフトでは)削除不可あり
例:IO-DATA SEG CLIP3
693名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 11:31:28.20 ID:XvA2voER
レジストリキーのアクセス権変更でググる
埋め込んであるNull値が原因の場合はRegDelNull
694名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 19:47:14.28 ID:wGa91s+a
695名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 21:53:26.71 ID:fkqhm+dQ
日本語化パッチはえー
696名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 22:29:09.60 ID:cwjih844
7って自動デフラグが裏で動いてその時にレジスポリも最適化されるんじゃなかったっけ?
697名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 23:25:03.06 ID:50Bf+maJ
>>694
最新版でも一部の関連付けリセットされる?
698名無し~3.EXE:2012/04/17(火) 16:51:37.13 ID:DdAvrAvt
関連付けなんかOSインストール直後にまでクリーニングしてくれなきゃクリーナーと呼べん
699名無し~3.EXE:2012/04/17(火) 20:55:06.42 ID:4/o91Ix4
>>697
それってOSのデフォ設定に戻るだけだよ
700名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 08:55:13.80 ID:IvCWRPr2
jv16 PowerTools 2012 2.1.0.1132が出たけど日本語がない・・
誰か日本語の言語ファイル作って下さい。
701名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 12:52:54.39 ID:H6PP0PMz
作っても本体が糞で文字化けするだろあれ
702名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 17:04:38.94 ID:5uS8klun
jv16 2012 起動するとエラーメッセージ出んだけど

The file "C:\Program Files\jv16 PowerTools 2012\data.xbin" has been corrupted. jv16 PowerTools will no longer accept it.

何だよこれ? 2バイト文字環境での不具合か?
欧米人は普通に使えてるみてえだし
703名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 01:18:55.70 ID:xm7Loqbx
WiseRegistryCleaner ver.7.15.453
http://tiltstr.seesaa.net/article/265605770.html
704133:2012/04/20(金) 01:43:13.53 ID:5hnew5CU
だから何でいつもtiltstrのリンクを貼ってるの?
705名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 01:49:59.35 ID:9+PzOW+w
tiltstrをNGワードに設定しました!
706名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 10:55:14.25 ID:1/ACA+0L
どうしても欲しいのでお願いします。

2011年1月1日の動画・K-1GP
2011年1月6日の動画・餓死

再うpお願いします。
同じ日の他の動画はありましたが、この2つだけ流れてしまいました。

うpしてくれたら何かうpしてもいいです。
707名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 13:21:11.91 ID:4LqYwnEk
どこの誤爆
708名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 16:53:14.70 ID:dH+jKvIQ
CCleaner(笑)
709名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 18:22:46.74 ID:kNgT9yMT
CCは掃除メインでレジストリの方はおまけで丁度いい
710名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 19:41:41.64 ID:dkL6wzFy
今更
711名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 23:34:36.63 ID:IIc+u6GP
>>704
日本語化サイトだろ
712名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 23:49:31.31 ID:dkL6wzFy
はぁ?
713名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 23:58:24.96 ID:IIc+u6GP
えた?
714名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 07:30:28.09 ID:STMfACAs
ボーボー?
715名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 11:42:59.49 ID:A3gDOWde
困っちゃうな〜
716名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 12:18:00.79 ID:ajRwlQEE
>>702
出るね。しかもライセンスが認識されずに体験版になるし。
どうしようもないソフトになったな。
717名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 15:57:05.21 ID:FDjPKIkY
jv16 PowerTools 2012 2.1.0.1141
718名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 16:29:44.41 ID:nT1duXcZ
>>717
>>702のバグも相変わらず
>>365で買ったライセンスも適用されず
>>685の問題も解決されずで

何一つ改善されてない
719名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 17:03:29.39 ID:FDjPKIkY
jv16 PowerTools 2011でこれといって不具合ないからこのままでいいか
720名無し~3.EXE:2012/04/25(水) 21:16:09.57 ID:OkwUAS7S
WiseRegistryCleaner ver.7.16.454
721名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 11:19:44.21 ID:rs9P1oTH
CCleaner v3.18.1707 (25 Apr 2012)
- Added support for Firefox 12 final release.
- Added support for Google Chrome 20.0 beta.
- Added multi-select to detailed results view.
- Improved support for Internet Explorer 64-bit Add-ons.
- Improved folder detection algorithm for cleaning items.
- Improved scrolling interface for Include/Excluding dialogs.
- Improved compatibility with Windows 7 alt-tab functionality.
- Improved user interface for Drive Wiper Tool.
- Added support for Opera Portable.
e.g. CustomLocation1=OPERA|T:\OperaPortable\Data\profile
- Added cleaning for Corel VideoStudio Pro X5, MS Security Client and GIMP 2.8.
- Improved cleaning for OpenOffice 3, AIMP 3.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.
722名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 12:14:58.45 ID:raaUhG8w
7だとファイル追加されるのか・・・
TM.blf .regtrans-msとか手動で消してる?毎回増えてくとか、厄介だなw
723名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 15:33:19.45 ID:o1XHuxpF
>>722
何だ、そのファイルは。
724名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 16:47:19.96 ID:Cw+YLsbZ
portable firefoxのプロファイル掃除とかどうやったらできるんだろう
普通のやつはインストールしたらCCの方に反映されるけど
ポータブルはそれ1つで完結しているからCCには載ってない
725名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 16:51:47.25 ID:4DXlwrIF
>>724
> - Added support for Opera Portable.
> e.g. CustomLocation1=OPERA|T:\OperaPortable\Data\profile

これはOperaだけど、Firefoxはもうずっと前から既定の場所以外のプロファイルの掃除に対応してるんだがw
726名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 17:01:24.95 ID:Iw88TRJe
スレチ
余所でやれ
727名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 17:16:31.49 ID:dzOgXdPO
>>722
とあるソフトの不要ファイル削除機能に拡張子ルール追加して検出・削除してるわ
728名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 17:33:02.08 ID:Cw+YLsbZ
>>725
オプション 詳細設定から CCleaner.iniを出現させて
そこにCustomLocation1=から始まる文を入れたが認識してない様子だ・・・
参ったな
729名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 17:36:16.71 ID:Iw88TRJe
スレチ
余所でやれ
730名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 17:37:41.09 ID:dleRYIik
>>728
Opera最強伝説に乗り換えようそうしよう
731名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 18:27:44.24 ID:yxWGXzSi
Firefox は Ver10 の Youtube に繋いでると OS がクラッシュするバグで見切りをつけた
ブラウザが原因のブルースクリーンとは思わんから
半年くらいしか使ってないハードディスクがいかれたと思って青くなった
732名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 21:51:54.56 ID:/Ara+JYN
糞ビデオドライバ使っといてブラウザを悪呼ばわりか
733名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 22:51:28.76 ID:SUgg1/Ii
自分が使ってるものだけ目に入ってる典型的なアレだもの
734名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 23:34:29.46 ID:0kFsbKlH
何の話かと思えばCCかよw
どっか逝け
735名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 07:24:49.17 ID:isS6sZU/
CCは英語表示の時と日本語表示の時で機能が変わるから使いづらいだろ
しかも日本語表示の時はバグって実際の機能が英語表示と同じになるし
736名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 07:33:26.69 ID:/wNlfENn
何言ってんだこいつw
737名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 09:58:15.71 ID:Cr2nyoaH
ほんとに何言ってんだかねぇ
言語によって機能の数が変わるとかありえない
738名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 12:21:25.18 ID:bSdl49qO
*.regtrans-ms, *.TM.blf
これ消しても問題ないのか?
739MONKEY_THE_100th ◆8OyJag44L3FT :2012/04/27(金) 12:29:05.96 ID:T4gRuJAk
>>735
マジで!?
740名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 14:07:46.46 ID:2G2EFNBi
CCleaner全く問題なし

>>739
いつも乙です
741名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 18:01:43.56 ID:H+zg6Kth
>>739
|∧∧
|・ω・`) お騒がせしてすみません
|o且o      まぁこれでもどうぞ
|―u'
742名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 18:17:56.09 ID:302k4ihj
>>738
オレも知りたい。
削除した人がいたら、教えてちょ。
743名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 19:22:08.95 ID:PZz1iAVu
*.regtrans-msやっぱ気になるよなw
744名無し~3.EXE:2012/04/28(土) 01:29:05.11 ID:DVtKpKJG
>>738,742
>>727
745名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 02:59:54.02 ID:GSYAuub5
レジストリブースターはマルウェアであることもテンプレに....
746名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 11:17:16.46 ID:5QEYBPi7
Wise Registry Cleaner 7
Latest Version:7.17
Update:May 02, 2012

Wise Disk Cleaner 7
Latest Version:7.22
Update:May 02, 2012
747名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 13:09:46.43 ID:kGNH1/GI
wiseの7が付くようになってから起動遅いんだけど
748名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 15:57:46.04 ID:xbplJ8RD
いつもいつもWiseが鬱陶しいな
749名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 16:10:49.49 ID:YeIeko+h
>>747
読み込みが遅いってこと?
750名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 21:03:05.24 ID:kGNH1/GI
>>749
そう。SSDなのに7が付いてから画面出てくるまですげーかかる
751名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 21:07:42.09 ID:EoHjWMIO
>>750
それってDisk Cleanerの方?
752名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 21:51:58.93 ID:kGNH1/GI
そうだわ。レジストリのはまあ普通かな。たまーに重いけど
753名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 22:55:51.52 ID:YeIeko+h
俺も双方使ってるけどCCのWinapp2.iniではないが読み込む項目が多いんだろ
754名無し~3.EXE:2012/05/05(土) 12:22:38.48 ID:i+yFHL+E
Wiseの中の人やる気出てきた?
755名無し~3.EXE:2012/05/05(土) 14:02:46.34 ID:Eh3HfGYs
Portable版使ってるがどっちも一瞬で起動するよ
756名無し~3.EXE:2012/05/05(土) 21:12:48.17 ID:HuUaFrqH
最近PCの調子が悪くて困っている人に朗報 クリックしていくだけで不具合を修復できるフリーソフト
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336217661/
757名無し~3.EXE:2012/05/05(土) 22:34:14.57 ID:OYL/rnXP
あいにくだが、ここには GIGAZINE の記事を鵜呑みにする馬鹿はいない
758名無し~3.EXE:2012/05/05(土) 23:34:50.21 ID:qQF8yGjo
つtester
759名無し~3.EXE:2012/05/06(日) 00:34:40.94 ID:IpDcJ61q
>>755
なんか治ったわ。SSDで5分くらい待たされたからなw
760名無し~3.EXE:2012/05/06(日) 08:34:22.68 ID:bmpKVAmd
>>756
これいいにょ
761名無し~3.EXE:2012/05/06(日) 11:19:19.94 ID:SnTfM+NZ
>>756
ググったけど普通のファイルが隠しファイルになるとか動作があらしいじゃねーか
762名無し~3.EXE:2012/05/06(日) 14:50:36.13 ID:k7Kudry1
うん、あらしいね
763名無し~3.EXE:2012/05/07(月) 13:58:27.74 ID:2ant6yWa
>>756
あらしーけど起動時のエクスプローラ再起動が綺麗に消えたわtnx!
764名無し~3.EXE:2012/05/07(月) 17:24:24.31 ID:YRnovKLb
>>756
これって以前流行ったウイルスみたいなソフトじゃねーの? 削除できずに金払えって、ずーっと警告される奴
765名無し~3.EXE:2012/05/07(月) 22:18:54.70 ID:kfMDxXAE
俺は転職して給料が少し下がったからレジストリの掃除は卒業だ
766名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 23:54:47.04 ID:P8pv6W9N
767名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 01:42:54.51 ID:Srkr+ABn
WiseRegistryCleaner ver.7.21.457 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/269576443.html
768名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 09:17:46.69 ID:Srkr+ABn
769名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 09:24:16.40 ID:RHTPG5Os
>>767
これ公式のより表現が分かりやすいとかなのかな?
770名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 09:37:17.49 ID:IA/A8Xw4
公式がtiltのやつを使ってるなら同梱されてるやつには新ワードの訳が入ってないだけ
771名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 09:42:00.80 ID:RHTPG5Os
>>770
そういうことかありがと
772名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 05:17:08.55 ID:2d+q9J4l
レジストリを読み込み→お気に入りをユーザーが編集→結果をレジストリに書き込み
なんて、ソフトはないでしょうか?
773名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 07:49:32.43 ID:UNwJTkRg
>>772
> お気に入りをユーザーが編集
これって何?
IEのお気に入り(頻繁に利用するWebサイトへのリンク)でなく、任意のレジストリという意味?
774名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 07:56:13.07 ID:UNwJTkRg
Windows 標準装備のレジストリエディタ(regedit.exe)は、
レジストリを読み込み→任意のレジストリを編集→結果をレジストリに書き込み
ができるけど
775772:2012/05/13(日) 13:03:10.29 ID:2d+q9J4l
>>773
はい。
>IEのお気に入り(頻繁に利用するWebサイトへのリンク)
具体的には、IEのお気に入りの順番、フォルダ、リンクの名前を手軽に編集したいのです。
>>774
はい。
それをやりたいのですが、IEのお気に入りの所のレジストリは、バイナリデータなのでregeditで見ても、意味不明です。
776772:2012/05/13(日) 13:33:30.03 ID:2d+q9J4l
ちなみに、XPで、IE8です。
777名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 13:40:05.89 ID:WoG7/R9r
関係ないが、あの「お気に入り」という言い方がイラつく。
もちろんFavoritesでも同じ。
なんでブックマークした≡お気に入り なんだ?
778名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 14:01:13.89 ID:qZcV0b8r
IEのスレで聞いたら?
掃除・最適化したいのはレジストリじゃなくてIEだからスレの趣旨とは全然かち合わないと思うんだが
779名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 15:15:32.58 ID:IHpGIl3a
本体はインターネットショートカットだが、「並び」はレジストリに記憶されてるからな。

>>772
ファイル名、フォルダ名だのはエクスプローラーで普通に変えろ。
並びはIE上から変えろ。レジストリもそれに伴って変更される。
780772:2012/05/13(日) 16:55:02.14 ID:2d+q9J4l
>>779
> 本体はインターネットショートカットだが、「並び」はレジストリに記憶されてるからな。
おお、レジストリに書かれているのは、並びだけですか、これは勉強になりました。
781772:2012/05/13(日) 16:57:33.00 ID:2d+q9J4l
>>778
では、↓のスレに移動します、失礼しました。

【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1320969917/
782名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 21:25:41.79 ID:d/uZ+sI/
http://tfpr.org/up/src/up2614.jpg

お疲れ様です。JICKEYです。mylist/17489698
Vista非対応のレコポ95ですが、Windows7で動作報告があったので早速インストールして動かしてみました。

問題あり!上書き保存するとハングします!
名前をつけて保存する癖があったので盲点でした。
レジストリを編集して問題を回避することが出来ます。

<上書き保存不具合の対処法>
自己責任でお願いします。

レジストリエディタを起動
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\rcfw.SongDocument\shellex」 を
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\rcfw.SongDocument\_shellex」 等にリネームする

「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\rcfw.SongDocument\DefaultIcon」 を作成し、文字列値
「C:\Program Files\Rcfw98l\RCFW32.EXE,2」 を設定する


情弱です。上記の編集の仕方を教えてくださいm(__)m
色々な所をダブルクリックしても何の反応もありません・・・
環境は、Win7 Pro 64bitです。
よろしくお願いします。
783名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 22:02:09.49 ID:qZcV0b8r
作者に聞けよ
ここはサポートセンターじゃねえ
784名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 22:07:00.74 ID:Nx6eiB+Y
>>782
教えろって? 書いてあるそのまんまじゃないかw

君は"情弱"ではない ただのPC初心者な
785名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 23:54:08.31 ID:ajjTHZKI
>>782
違うとこ開けてるよ。".rcp"じゃなくて、もっと下だよ。
786名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 00:18:41.89 ID:sKYv0/Or
>>785
ありがとうございます。
もっと下とは具体的にどこを開けたらよいでしょうか??

どうしてもこのソフトを使いたいんです。
ご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。
787名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 03:21:26.24 ID:G0idvEpk
Registry Clean Expert使えや
788名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 16:08:05.96 ID:6ud/qrh+
>>786
up2614.jpg で指しているのは .rcp
→HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\.rcp
もっと下にスクロールして rcfw.SongDocument を探す
→HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\rcfw.SongDocument
789じいちゃん ◆bmOLUEjKyc :2012/05/14(月) 16:19:03.97 ID:8/wBlpbB
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1336610958/

ここの 自演キチガイどうにかならんかの? 笑

色んなIDもっておるんじゃよ
790名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 17:10:17.81 ID:peexeADY
じじいボケ過ぎだろ
791じいちゃん ◆bmOLUEjKyc :2012/05/14(月) 17:13:11.63 ID:aD63KtIg
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1336610958/

ここの 自演キチガイどうにかならんかの? 笑

色んなIDもっておるんじゃよ
ちょっとばかり たすけてくんしゃい

まじじゃ

親の名前かかれたんじゃ 
792名無し~3.EXE:2012/05/15(火) 01:13:51.56 ID:pEY+uc2c
drwtsn32.exeってのが出てきてググったらレジストリなんたらでスキャンしたらエラーが3000個近くあった
793名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 12:00:02.74 ID:MDHIomzf
794名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 14:15:19.90 ID:bCQUrSKs
最強安定ソフトのCCleaner以外は貼んなくていいよ 邪魔邪魔
795名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 15:46:44.21 ID:qm2fo5PL
それならCCleanerスレに池
796名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 18:50:04.04 ID:56DXB3fO
レジストリ掃除するとむしろOSの調子悪くなるんだけどな
段々整合性取れなくなっていって不安定になる
再インストール常習者ばっかだろ、俺は知ってる
797名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 19:55:13.95 ID:7garaAqo
>>794
進捗ゲージのバグをいまだに直せない奴な
798名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 21:43:19.88 ID:GLJgs+46
>>796
> 複数のソフトの併用はトラブルシューティングが不可能になるので避ける
> 複数のソフトの併用はトラブルシューティングが不可能になるので避ける
> 複数のソフトの併用はトラブルシューティングが不可能になるので避ける
799名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 22:07:22.35 ID:vsrvx4xG
一週間に1回ほどCCleanerで上っ面だけ掃除してるけど
メインはファイル削除だな、テンポラリをユーザーフォルダの深階層に
作ってくれるソフトも多いから、個人設定で消去するようにしている

割と色々なソフトが入ってる環境だが、CCleanerとWiseの上っ面コンビで
Windows7を2年間安定して使用できている
800名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 22:12:32.54 ID:ioqD0D5w
>>799
オレモ( ´∀`)σ)∀`)
801名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 22:52:27.36 ID:GLJgs+46
WiseってRegistryCleanerの方か?
俺はDiscCleanerを使ってるからCCはお払い箱だw
802名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 23:22:25.88 ID:vsrvx4xG
PC Engineerの有料版の方だな、確か本家がGiveawayしてた時に貰った
Wiseはレジストリやファイルクリーンを行った際に、復元ポイントではなく
変更点や削除した物をZIPバックアップしてくれるのが便利だった

が、バックアップから書き戻す事が1回もない訳で
CCleanerの削除リストに、Wiseのバックアップファイルが突っ込まれたわけだがw
803名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 23:44:54.96 ID:GLJgs+46
PC Engineerの方は言語の問題があってちょっと怖いなw
804名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 08:57:01.20 ID:uIm/rQjb
ワイズPC Engineerは、何をすることができますか?
Windowsレジストリをきれいにして、フラグメンテーションを解消して、最適化してください
あなたのハードディスクでスペースのフラグメンテーションを解消して、自由化してください
個人の追跡データを消去することによって、あなたのプライバシーを保護してください
失われたファイルを回復してください
重要なファイルまたはフォルダを隠してください
個人のアプリケーションの無許可の使用を妨げてください
自動車は、あなたのPCの下で閉じられます
獲物と企業ソフトウェア・パフォーマンスを高めるために、Memoryを解放してください
単純な「1つのクリック・チューンアップ」オプションは、あなたのPCを最適化します
805a:2012/05/17(木) 11:41:38.04 ID:GQGlwgOr
ttp://all-freesoft.net/system8/optimize/winutilities/winutilities.html
Name: ithov
Key: WYMTGGP-7362-85FE-A519-4F96-QKWU
806名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 16:00:45.17 ID:eokgMFeX
>自動車は、あなたのPCの下で閉じられます
なにをすると?
807名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 16:21:54.39 ID:S7vS3FMA
>>805
thx^^
づらづら工業カビ式外車さん?
808名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 23:29:49.89 ID:KNvZIIny
>>805
つB's Recorder GOLD11

よろしく〜
809名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 23:40:05.97 ID:fdUsfpCD
Auslogics Registry Cleaner 2.3.0.0
810名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 00:26:28.16 ID:BdiW75MO
Windows8登場前にタブー中のタブーに触れておくが
正確にはレジストリじゃなくてレグステリ
最初の翻訳担当が誤訳したのが全ての間違いの始まり(反語)
811名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 00:33:33.72 ID:b4ErsY7C
レグステリ に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
812名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 00:42:20.71 ID:FRGa0yzY
ヒント:グーグルは古すぎる情報や即刻削除された記録には役立たず
813名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 01:36:38.73 ID:ocGiEdHc
>>809
スタートメニューがぶっ壊れた
復元したら元に戻った
814名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 01:53:36.60 ID:b4ErsY7C
俺の地元じゃレグステイつってたな
815名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 02:32:14.00 ID:b4ErsY7C
検索
1 件 (0.28 秒)

すべて
画像
地図
動画
ニュース
ショッピング

もっと見る
検索オプション

ウェブ全体から検索
日本語のページを検索
翻訳して検索

もっとツールを見る
検索結果

Windows@2ch掲示板
toro.2ch.net/win/
813 名前:名無し~3.EXE :2012/05/18(金) 01:36:38.73 ID:ocGiEdHc: >>809 スタートメニューがぶっ壊れた 復元したら元に戻った; 814 名前:名無し~3.EXE :2012/05/18(金) 01:53:36.60 ID:b4ErsY7C: 俺の地元じゃレグステイつってたな. 名前: E-mail: ...

検索オプションヘルプを検索ご意見をお寄せください
Google ホーム??プライバシーと利用規約?Google について?
816名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 05:52:30.06 ID:NcpA1gF2
>>810
中身は全く分からずついて行けないから
せめてそんなネタで話に食い込みたいんか
817名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 06:58:27.00 ID:7rxSPsEU
俺にはアメリカ人が発音しているのはレジストリィとしか聞こえないんだが
818名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 08:29:24.91 ID:UqOOGmIc
あってもレギストリだな
あのスペルでレグステリやレグステイと読むのは少なくとも英語じゃ無理
819名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 13:19:45.25 ID:b4ErsY7C
16年再インストール無しのNT 3.5のRegstryが20GBに肥大化してた
そりゃ311の完全停電後の再起動に40分かかるわけだ
Glary Utilitiesで消したら600MBになって起動2分に短縮された
これで後20年戦える
820名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 13:30:39.94 ID:b4ErsY7C
げっ二人もIDかぶるとか何が起きてるんだ
821815:2012/05/18(金) 13:33:29.99 ID:b4ErsY7C
811はググってるが俺じゃない
他の奴もだ
822名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 14:02:31.17 ID:xDK0rjYX
んなこた〜ない
823名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 14:02:37.80 ID:J+BBLPCz
>>819
死ぬほど気持ちよさそうだな
824名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 14:20:30.59 ID:aFcpRJJw
>>820
( ̄ー ̄)ニヤリッ
825名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 15:38:15.58 ID:0mul53xH
別人の同一IDが二人は見たことあるがここは5人か
826名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 20:01:51.82 ID:6bYmE9aQ
jv16 PowerTools 2012 2.1.0.1173
827名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 21:25:22.47 ID:lmg+DtLc
ここんとこどうもメモリ不足かシステムリソース不足じみた奇妙な動作不良が多いんで、
ふと思いついてレジストリの総サイズ見てみたら100MB軽く超えてた
んで、何年間も直し直し使ってきたしなーと苦笑しつつ、数年ぶりにこの類のソフトを試してみたんだけど、
最近のは検出率も精度も高くて驚いたわ
最終的に60MBまでシェイプアップできて、動作不良も解決して文句なし

とりあえず今日の時点でのソフトの実力レビューしておくんで何かの足しにしてくんなまし
828名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 21:25:54.06 ID:lmg+DtLc
*Wise
誤検出無し、検出力そこそこ、GUIが洗練されてる、付属のデフラグ機能が嬉しい、安定株

*Free Window Registry Repair
誤検出無し、信じられない検出力、GUIが不親切なので上級者向けだが素晴らしい

*Auslogics Registry Cleaner
誤検出多発地雷、検出力は不明(既に↑で掃除済み)、
ファイル関連づけで少し特殊な記述がされたエントリを片っ端から弾き出したり、
識者なら明らかに必要と分かるデバイス関連などのキーを(赤表示とはいえ)検出

*CCleaner
誤検出無し、検出力は不明だが↑で検出されなかった孤立エントリを幾つかみっけてきた、以外に良くできているのか

*Eusing Free Registry Cleaner
少々誤検出、検出力は不明
LocalServiceなどの「確かに孤立しているが取っておくべき」キーを検出、が、大した問題ではないかと
829名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 21:44:15.27 ID:GUnNME/Y
>>828
Aus以外全部使ってるわ
あとbaku
830名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 21:56:44.88 ID:9FrO3VmZ
>>828
レジシーカーがいいよ
831名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 22:01:35.14 ID:mED+2Mc9
そういやレジストリ肥大で動作不良の原理ってよくわかんねえな
内部でレジストリ読み取りがタイムアウトして半端に読み取ってるからなんのかな?
832名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 22:04:56.37 ID:6bYmE9aQ
>>828
釣り?
833名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 22:20:20.94 ID:5HXbw/2G
>>832
情強はDedaulus System Cleanerしか使わんもんなぁ
834名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 22:25:34.81 ID:aFcpRJJw
Free Window Registry Repair ← これを上級者向けだとかw

Eusing・・・と並んで
レジストリ専用クリーナーとして初めて使い始めた人が多かったと思うぞ
このスレに紹介された数年前はね
835名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 22:59:37.66 ID:lmg+DtLc
>>829
ちょ、俺の使い方が悪いのか、誤検出ポコポコ吐いてきてるように見えるんだが…
progidくらいならともかく、生きてるアプリケーションのキーも吐いてる

>>830
ちょっと色々古いけど、検出力は高そうだねぇ
誤検出もグリーンマークの範囲ではしてないっぽいし
あとレッドマーク付いてる方に新たに幾つか削除できそうな孤立エントリが見っかったわ
数が多いんでさすがにノータッチだけど

>>831
売り文句のレベルでの「肥大で動作不良」は都市伝説だけど、
そのOSの当時で常識外れのサイズだとソフト側が十分なバッファを用意していなかったり、
あと孤立エントリの不正なパスが原因でエラー吐いたりするのは見たことあるわ

>>832
真面目だよ
検出された孤立エントリそれぞれの、大まかな意味なら理解できる方面の人間なんで、
「Auslogicsは避けた方がいい」くらいは信じて貰って良いと思う

>>833
今の状態だとほぼ何も検出されなかったから、誤検出の点は少なくとも優秀なのかな?
よくわからん

>>834
GUIが簡素なリスト表示で、初心者が見たらきっと思考放棄してFixボタン押しちゃうと思う
各項目が横並びで見辛いし


そうそう忘れてたけどWiseの前にGlary使ってた。
誤検出こそなかったと思うけど、検出力弱すぎでアレだった。
あと長文スマン、まさかここまで掃除できるとは思わなかったから思わず興奮したんだ。
836名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 23:08:40.39 ID:TLfBU/SL
うちのvaioはレジ掃除にAuslogics使ってるんだよなぁ。

選択設定で{クラス}を含めたらエラー起こすし、そnyもちゃんとしたところと提携してほしいわ。
837名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 23:16:53.82 ID:GUnNME/Y
>>835
御検出はAdobe Airのアンインストーラーくらいで他は特に
PROGIDだったか?
なんか文字列のがWindowsUpdateの後は大量に出てくるから全部一掃してる
これで問題は起きてない
関連付けとかも自分はあえてバッサリやっちゃってるからクリーン後はいつもサッパリしてるよ
毎月WindowsUpdateの2日後辺りに
CCleaner
Eusing
Free Registry
Wise Cleaner&Registry
Baku→Bakuでレジストリ圧縮
これでずっとやってるけど、一年近く問題無くやっていけてるよ
838名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 23:40:41.82 ID:lmg+DtLc
>>836
まあその、気を付けてね

>>837
うちはPerfectDiscとかが検出しちゃってたかな
あとそういう使い方なら、確かに特に問題なさそうだね
さっき誤検出って言ったのも大体関連づけとかに関する一時的なキーだし
839名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 23:41:47.82 ID:6bYmE9aQ
誤検出って表現はそれこそ誤解を与えかねないね
840名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 23:43:42.95 ID:6bYmE9aQ
各々の環境依存に因るんじゃないかなぁ
841名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 23:45:15.89 ID:ce2EobWD
圧縮するたびファイル増えるのが・・・
あれ消せるソフトないのかな?
842名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 23:54:15.36 ID:aL6Jmbqa
>>828
Auslogicsで誤検出とかないわ
CCleanerの次くらいに安全なものしか消さないってw
843名無し~3.EXE:2012/05/18(金) 23:55:55.49 ID:J+BBLPCz
Auslogics使ってるけど問題起きたこと一度もないわ
844名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 05:26:06.68 ID:B5aAbxaG
Auslogicsは少し前の機種のVAIO CAREに使われてる
845名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 09:37:30.06 ID:Hj4zFnzk
>>828は悪質だわ
846名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 10:13:23.01 ID:5ebD8N0R
検出数だけ見てたら必要なエントリまで消されてたって知って今どんな気分?
847名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 15:51:12.68 ID:DxE1IcqQ
>>845
Auslogics Registry Cleaner以外は大体あってるんじゃね?
848名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 19:38:45.19 ID:vvttxfSI
WiseとFree Window Registry Repairが誤検出無しはないわ
849名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 20:31:39.33 ID:hqWHUtQz
CC => 空キーで無ければ、そのキーの調査終わり
FWRR, Eusing => 空キーでなくてもサブキー、さらに下位・・・と調査する
850名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 22:46:04.78 ID:++0jBO/X
Wiseを使ってるけど以前よりはかなり精度高くなったんじゃね?
851名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 22:51:33.03 ID:++0jBO/X
オレ的に>>828は…

Auslogics>Wise>Free Window Registry Repair>Eusing Free Registry Cleaner

ちなみにCCはレジストリツールとしては役不足と判断したので除外した
852名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 23:00:48.37 ID:ehxi3ZFG
Wiseは日本語訳云々でひと悶着あった気がするが
V6世代は鉄板だと思う、V5以前とV7以降は知らん
853名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 23:01:13.02 ID:jrOer5ed
Auslogics,ASK入りで当然のごとくASK関連のキーは検出しない
使う価値のない、ゴミソフト
854名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 23:12:15.23 ID:dHou1tfv
>>853
インストーラで何も確認せずに「はい」「次へ」ボタン押してインストールするバカw
855名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 01:57:10.60 ID:IZueY+xX
いや、最近のwiseは優秀だよ
ちょっと肥大化極まってきたときのFWRRが物凄い役立つのも事実
Auslogicsやbakuが関連付けまわりで「〜.exe」をパスが書いてない孤立エントリと見なしてるくさいのも事実

まあ普段使うなら色々便利なwiseをまわしておけば間違いないと思う
856名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 03:39:11.11 ID:PNX9Qf+N
本気で快適にしたいならレジストリの実体データが入ってるフォルダをRAMディスクに置いて
そこからシンボリックリンク貼った方がいいよ
レジストリが原因のエラーはストレージの実体データへのランダムアクセス時に帯域超過しての遅延発生だから
857名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 06:59:28.91 ID:8jA2+9nd
CCleanerではレジストリはあまり削除されないだろ。
あれはファイル削除に使っている。
レジストリはwiseでいい。
858弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=繪痾陋 衛鴉朧:2012/05/20(日) 07:02:12.78 ID:Jqn+cBWW
『朝鮮総連』は色々な企業のホームページからホストコンピューターに進入し、自分達が隠したプログラミングを引き出す…他人の会社のサーバーに『挺陝馗操作』や『改竄red-hat』のクラッカープログラム保管場所にしている。
札幌市立啓北商業高校の野島(横濱)えり Microsoft USA co.tp.
859名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 07:24:20.35 ID:8jA2+9nd
今使っているソフト
クリーナー
CCleaner
wise

削除ソフト
Revo Uninstaller
Unlocker
860名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 07:40:24.87 ID:8R+DGcrg
中途半端だな、意味がない
Eusing Free Registry Cleaner
Free Window Registry Repair
で、全削除してる 
861名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 08:12:33.70 ID:hraeoSgf
最初は軽くCCleanerで流し、wise、Eusingと進み最後はRegSeekerで完璧に削除。
その後OSのクリーンインストールと進むのが通の暇つぶし。
862名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 13:45:44.14 ID:z2AAVk6o
RegSeeker もクリーニング=>即、再インストールじゃなくなってから久しいな
世の中どんどん軟弱になる
863名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 14:15:32.82 ID:PNX9Qf+N
掃除目的ならregeditで手動バッサリが一番
864名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 14:57:19.50 ID:+iMhHm9l
baku使いはいないんだな…
自分だけか
865名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 16:39:13.18 ID:fxx8M2tc
昔のRegSeekerは見事であった
866名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 23:35:30.21 ID:yNN5UWh6
>>851
それ役不足じゃなくて力不足だろ
867名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 07:16:18.76 ID:82BOUDKQ
>>827 >>828
言ってることが少しおかしい
レジストリの実体サイズは最適化しない限り小さくならない
クリーニングしても変わらないはず。作業履歴が増えるから微妙に増える可能性はあるが
エクスポートした REG ファイルのサイズを見てるのか?
868名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 07:49:49.01 ID:aXJkHXih
>>828やったあとに最適化もしたってだけだろ普通に考えてw
869名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 12:04:23.84 ID:TTpcSlAT
アスb…ゴホッゴホッなんでもないです
870名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 14:20:27.85 ID:F+I+rftK
ファイル削除ならCCleanerよりWise Disk Cleanerの方が優秀
871名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 14:30:21.17 ID:sBx96CNt
やっぱwiseはwise(賢い)よね
872名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 15:19:18.01 ID:igWkG11D
検証するならバックアップ取るよね。
対象ソフト使う前に毎回戻して検証になるのだろにな。
873名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 15:38:06.53 ID:uUCl7WCs
Wise、レジ圧縮でSYSTEMが除外?されてるけど、なぜだろう?
あまり削除&書き込みがないから?
874名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 15:49:15.24 ID:OpRhcr00
毛虫でjv16 PowerTools 2012の日本語の言語ファイル配ってるぞ。
875名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 17:07:39.73 ID:J3u68M+F
>>869
なんだ?アスベストか?
876名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 20:20:03.68 ID:TTpcSlAT
>>875
あすは別居した妻が帰ってくる日だな、と思ったんです
877名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 20:28:44.77 ID:pAhB3I3v
>>866
いや、役不足であってる
最も無難という意味を文体から読み取れないとは残念な奴だ
878名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 20:36:33.69 ID:uKRargO/
>>877
無難って使い方だとそれも間違いだぞ?
力不足=難しい
無難=難しくない
役不足=楽勝
879名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 20:56:53.44 ID:31a3YJUB
とんだ屁理屈だ、間違いを指摘されて悔しかったんだろ
880名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 21:02:56.95 ID:sCycw98x
>>874
天才尾根!
881名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 21:35:37.29 ID:o5GXtld3
>>877
何言ってんだこのアホは
882名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 00:25:32.73 ID:9p+7akGU
>>854
過去にAuslogicsのスレでチェック外しても勝手に入れられると報告があった

>>871
昔は結構酷い検出だったけど、確かに最近は賢い
883名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 11:55:37.61 ID:LxPXGTXR
ファイルのプロパティに記載されてる「アクセス日時」が更新しなくなった
過去にしたことを時間的にたどっていったら
Wise Registry Cleanerの"システムの調整"をやってからだった
もう一台のPCは"システムの調整"をやってなかったので実行してみたら
やはり同じ現象になったので原因はこれに間違いないと思う
「アクセス日時」に関連してくる項目があったとは・・・

「アクセス日時」なんかは普段あまり確認することはないが
なんか気持ち悪い
解決策はないだろうか
884名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 12:07:35.76 ID:xFS2uvxL
確かアクセス日時を更新するかどうかがレジストリの設定項目にある
それを削除するなり元に戻すなりなんとかすりゃいいはず
885名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 13:15:30.52 ID:LxPXGTXR
>>884
レスどうも

ちっき自己解決しちゃったので一応書いときます
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem
NtfsDisableLastAccessUpdate
dword値1を0に修正する、そしてPC再起動

0---更新を行う
1---更新を行なわない
886名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 13:21:26.78 ID:dIgajs31
PC軽量化ノウハウの基本の一つを知らない人間でも孤立エントリの掃除は知ってるのか
なんというか事故りそうでハラハラするな
887名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 13:31:55.16 ID:LxPXGTXR
各項目きちんと確認もせずに実行してしまい
解決策は「NtfsDisableLastAccessUpdate」だと調べたらすぐわかったのでw
888名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 17:00:14.21 ID:nxA/v6G1
>>887
これって、SSDを使用する場合に必ず記載されているね
889名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 17:06:24.21 ID:pWITrE4j
正直それは黎明期の糞コントローラ搭載のSSD用の無効化設定だな
2010年代に発売された様なSSDなら無効化しなくていい、HDDなら場合によるが

ランダムライトが糞遅くて、IOキューが溜まるとコントローラが処理落ち(プチフリ)し
Windowsはエラーかと困り果てた挙句、NTFSジャーナルからロールバックしようとする
勿論SSD側はキューが更に溜まって沈黙、ガチフリ状態に陥る事を防ぐ為に
無駄なIO処理を発生させる日付更新は停止しよう、HDDも有効だよって奴
890名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 23:23:49.86 ID:Z2tA6FNT
やっぱり最強はRegSeekerだな。
これに勝てるソフトはいまだに存在しない。
891名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 00:11:54.46 ID:rHd8zKKq
どこで使い方を習った?
892名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 01:41:43.88 ID:aQpy3bQg
コピペから
893名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 09:53:41.87 ID:NQqSU5Hi
>>889
ググったがそのような理由はヒットせず、全てSSD書き込み回数制限緩和
894名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 18:20:33.91 ID:OGbZrE8E
895名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 23:27:52.50 ID:1STFrbSX
Auslogics Registry Cleaner 2.3.0.5
896名無し~3.EXE:2012/05/26(土) 00:54:12.15 ID:mEWs/35o
897名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 17:59:42.24 ID:97rAk/jR
しまった。罠か?
898名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 21:30:07.48 ID:2uxsFEnH
jv16 2012
長年放置されてきたバグがやっと解消されたね
ライセンスのバグも解消された
899名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 21:38:59.69 ID:2uxsFEnH
>>874
毛虫ってどこですか?
900名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 20:34:46.98 ID:4EFLqk4h
毛虫について自分なりに調べてみた
およその事はわかった
面倒なので日本語化はあきらめた
901名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 10:23:21.46 ID:iivElwie

ここはレジストリの何十万とあるキーの100個や200個消したところで何も変わってないのに

速くなったと錯覚して喜ぶスレですね。

  
902名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 10:25:39.02 ID:L7dqD5Fi
掃除に早いも何も無い、自己満の為にやってる訳だけど
903名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 13:09:41.24 ID:a6ZOV0x7
暇なので「速」で検索してみた。

>>73
>>308
>>309
>>627
>>901

結論。
速くなったと錯覚して喜んでいると、錯覚しているのは>>901
904名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 17:37:04.08 ID:/ZSlWD1A
>>901
上の方に50MBほど消せて不調が治ったって喜んでる人いたぞ
905名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 18:10:34.85 ID:E+XUw8uV
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
906名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 19:32:28.62 ID:P0Za55bX
ものを言ってござる
907名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 19:52:13.09 ID:m1NfeVKz
とぼけちゃって(笑)
908名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 20:39:21.80 ID:s+zf3KUi
WiseRegistryCleaner ver.7.25.466 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/272308970.html
909名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 21:16:50.98 ID:b4WX0/su
そんなのもういらないぞ
Wiseはver7になってから日本語化されてるんだから
910名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 21:21:10.01 ID:b4WX0/su
(連投)
・・・\Wise\Wise Registry Cleaner\Languages
の中にJapanese.iniが入ってる
911名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 21:43:40.90 ID:OiT3OaXd
入ってるのは古いやつだけどな
912名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 03:58:34.76 ID:44oXc/GM
ver5のやつだろ。
しかも中に入ってるのって>>908のサイトの作者が作った奴だしw
913名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 07:19:22.81 ID:1e40YHRa
tilt は Wise のシェアウェア時代に代理店みたいなことをやってたからな
914名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 08:10:21.72 ID:rRFsYonj
tiltが自分のサイトで日本語ファイルを公開してるのは
自分の日本語ファイルが公式採用されてないソフトか
自分の日本語ファイルが入っているが古いものが入ってる場合だ

最新バージョンに対応した日本語ファイルが入ってる場合は更新情報だけで
エントリーに日本語ファイルの添付はない
915名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 09:26:47.05 ID:f4GSN+Rq
RealPlayerのあっちこっちに張り付いたレジストリを完全に削除できるソフトはさすがにないだろう。
916名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 14:13:21.58 ID:C/czEVGS
WiseのNewsletterって新バージョンの通知がくるかな?
Feedがあればいいんだけど無いし・・
917名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 20:26:37.95 ID:E0OOuAqQ
>>915
CCleanerつかってみろ
918名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 21:12:02.70 ID:x6s4awCr
919名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 23:02:45.79 ID:iFYH+mKq
RealPlayerの強烈なレジストリのゴミをCCleanerごときで全部削除できるわけないだろw
RealPlayerを甘く見てるな。
920名無し~3.EXE:2012/05/31(木) 04:19:46.47 ID:60x7+lnk
掃除出来るかどうかの前にRealPlayerなんて入れた自分を攻めろ
921名無し~3.EXE:2012/05/31(木) 05:49:29.38 ID:wjL2c+AY
激俺改でも何でも駆使できれば無問題
RealPlayerも昔入れてたが、レジストリは手動で消した
922名無し~3.EXE:2012/05/31(木) 08:44:12.50 ID:pxN+1WEN
Realはregeditから一つ一つ消してもまだ消えてない。
ファイルのTkbellexeを削除しサーフモードで起動してスタートアップからまず外すのが第一歩。
923名無し~3.EXE:2012/05/31(木) 10:13:23.84 ID:wjL2c+AY
>>922
あのなぁ…レジストリ掃除はそういうのを全部やったあとの
最後の後始末だよw
924名無し~3.EXE:2012/05/31(木) 14:33:04.40 ID:zC+7hBHL
RealPlayerはTkbellを外さないとレジストリが勝手に作成されてしまうと聞いたが
925名無し~3.EXE:2012/05/31(木) 17:00:52.33 ID:r8aQsdWo
最近のffdshowはrealmedia再生できるっぽいことに昨日気付いた
ちょっとRealAlternative先生とお別れしてきたわ
926名無し~3.EXE:2012/05/31(木) 19:56:01.69 ID:sC6eDVG3
RealAlternativeとか何年分もセキュリティホールが放置されたままの代物なのに
今までよく使い続けたなと思うわ
927名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 01:02:09.38 ID:dnIRPJFZ
Vit Softのサイト右下にあるURLのソフト(JoyoBox Cleaner 2012)ってRegisty Fixと同じ作者何だろうか?
VITでは個別になってたディスククリーナーとかをひとつのソフトにまとめた感じだけど
928名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 10:20:28.09 ID:YifDC6Bc
SMPlayerがいいよ
ポータブルもあるし
それでほとんどが再生できる
929名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 15:23:49.13 ID:Db5u0jh+
>>928
以前試したらレジストリにしっかり書き込んでた
同梱されてるDLLが書き込むようだ
930名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 19:22:31.84 ID:URqlDozA
>>929
まさかと思うが
関連づけしたりコンテキストメニューに追加系の設定を有効にしたりしてないよな
931名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 19:46:04.21 ID:LfIlNTao
昔集めた.rmファイルいっぱいあるけど

全て糞画質だからffdshowもRealAlternativeもいらないヽ(`Д´)ノ
932名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 22:53:20.90 ID:NyzKSrb2
rm:中華御用達ちゅーイメージしかない
933名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 22:58:48.23 ID:cYFpwNPO
未だにRealAlternative云々言ってる奴がだいたい口にするのが「エロ動画サイトのサンプルが〜」
934名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 23:38:04.71 ID:A2qepmDg
ところでRealなんとかってなに?
935名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 23:51:17.16 ID:RDY3KK36
『現実の代替物(リアル・オルタナティヴ)』――
すなわち、刻一刻と理想から乖離していく現実に耐えられなくなった「ヒト」が、
「カミ」の真似事をして作り出した「偽りの理想郷(オルタナティヴ)」のコトさ……



とかいうと素敵に厨二全開なネーミングになる不思議
936名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 01:46:50.77 ID:50KAB4GZ

    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
937名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 09:13:15.31 ID:AMu1kRpV
>>930
してないよ
938名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 11:05:29.14 ID:YxHDaFoM
Portableapps版のSMPを使うんだ!
939名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 13:59:10.73 ID:rMlAHlnt
0.8.0.4333

1ヶ月に3回もとか最近多いな
940名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 14:01:36.21 ID:rMlAHlnt
>>939は誤爆
ごめん
941名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 15:48:38.30 ID:UShsyCCE
           ,.,....,
      .:    ;';.  ..:;';.
          '; :;:;:',、; ';.
       .  /';,、:;.:;: .; ';.
   `  ,      ';...,:. :;. .';.
        l;   .'; .:..:,、 :.: ;. ブンブン
     /     / ';..:;,、 : .';  ∧_∧
      ノ ; /   .;:;.:; ,、.ハ、(・ω・ )
  ,./,、,..,、、.,、,、、..,_  ,彡'.:,、__ノ`メと   )
 ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i(   \
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄∪ ̄\_)
942名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 10:36:00.22 ID:KiHQLh7y
Eusing Free Registry Defrag 2.1
Bug fixes and stability improvements.
943名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 10:44:28.28 ID:i0jnuvlE
ブートタイムデフラグが出来る
Auslogics Registry Defrag
の方が良いよ。個人使用は無料だし。
他の普通のレジストリデフラグソフトは、ファイルの置き換えによるデフラグに
なってしまう。
944名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 11:33:15.45 ID:bEQJaxha
直接に対してファイルの置き換えの何が劣るのか答えて貰おうか
945名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 11:55:58.35 ID:PDMKPN5I
ブートタイムデフラグはレジストリファイルの断片化を解消する
レジストリの内容の断片化はそのまま
一般に言うレジストリのデグラグはレジストリの内容を読み込んで
新しいレジストリファイルを出力し(この時点でレジストリ内容の
断片化は解消される)次の起動時に既存のレジストリファイル入れ替える
946名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 12:02:16.93 ID:i0jnuvlE
置き換え型のデフラグだと、ユーザーフォルダとか特定のシステムフォルダ以下に
NTUSER.DAT{xxx-xxx-xxx-xxx-xxxx}.TM
こんな感じのファイルを溜め込んでしまう。
947名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 12:10:34.96 ID:edXV6Qtv
>>946
スキャンボタン押して検出されたら削除ボタン押すだけの簡単な作業で削除可能
948名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 12:17:52.29 ID:bEQJaxha
>>947
ファイルを削除しようとすると猫がパンチして邪魔してくる過酷な環境なんだろ

ブートタイムでも解析とギャップ詰め行ってるソフトもありそうだけど、
実際何してるかは本格的に調べなきゃわかんないねぇ
何にしろ配置の最適化なら、他のシステムファイル同様にデフラグ専門のソフトに任せるべき
949名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 07:52:20.22 ID:VLq2PVOk
>>947
使用中で消せない場合がちょくちょくある俺。
950名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 20:20:11.33 ID:sPBqkv4T
普通はそうだな
951名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 20:40:10.82 ID:8wgC37On
>>949
それ消しちゃいけない分でしょ
増えた不要な分は使用中で消せないなんてことはない
952名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 22:14:37.24 ID:mybIl/VC
アンチバーのキーが消せないね
953名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 23:10:23.20 ID:sPBqkv4T
レジストリをデフラグしたときに作られるバックアップ
1. システムがドライバーなどの開始に失敗して再起動を行うときに使う
2. セーフモードの「正常に動作した最新の構成で起動(名前あってるか?)」で使う
954名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 16:09:16.25 ID:3asxtOch
Unix使いなんだけれども、何のためにレジストリがあるのか、よーわからん。
ソフトを自由に使いにくくするために、知識のないものには、ソフトの
ファイルをコピーして移動複製するだけではソフトが動作しないようにという
けちな考え方が背景にあるのではないかと思える。 いつからこんなものあるの?
MS−DOSからだったかなぁ? もう覚えていないや。
955名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 16:50:43.10 ID:XgTx3PSp
Windowsスレに何の用?
956名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 22:07:44.18 ID:OwOkBslw
板とスレの違い
957名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 23:36:18.44 ID:Sqj1yLhB
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
958名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 22:25:24.98 ID:4NMkhmGH
Windows3.1 までが INI ファイル(中身は当然テキスト)
ドデカい INI ファイルが開くまで何十分も待たされ(今のマシンなら数分?数十秒?)
さらにその中から目的の項目を探すのが大変だった
レジストリエディタをはじめて開いたときは感動したな
959名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 22:46:26.89 ID:oOxxHLM+
興味深い話だ
960名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 16:17:10.74 ID:euvYYCnD
今なら数Gのファイルでも数十秒だ。
961名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 16:19:01.90 ID:euvYYCnD
1.5GのバイナリファイルをEmEditorで開くと30秒
962名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 01:54:15.02 ID:59vRpH3T
データをすべてメモリーに展開しなければ数Gbのファイルだって一瞬でしょ
963名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 04:23:51.02 ID:jy+BaCYh
オンメモリ、キャッシュ、先読み等と言われるやつ
先読みなしだと開くのは速いが、最終行を表示しようとすると待たされる
先読みありだと開くまで待たされるが、最終行を表示するのは速い
Windowsの起動も全て読み込む(XP ?)か、必要最小限のみ読み込む(7 ?)かで差が出る
964名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 05:31:21.23 ID:7zu+cL9/
さあ、>>961の顔色が変わってきましたw
体温も上昇中ですw
965名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 23:57:32.23 ID:am3FAP+J
Windows標準のメモ帳の展開が異常に遅いのはそういう理由だったのか
966名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 07:26:27.40 ID:soE9dOO3
その辺はアプリの作り次第だな。
967名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 08:14:20.79 ID:a8GxJc1O
Win 9x付属のメモ帳は、64KB以上のテキストファイルを扱えない
開こうとしたときは、ワードパッドを起動するか応答が来る
968名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 05:49:57.55 ID:QyZ9TJaF
思い出した。昔。ホワイトハウスのサイトで配布してた
アメリカ国歌の動画が .rm だった
969名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 18:56:53.15 ID:vSUWu4DI
WiseDiscCleaner ver.7.41.493 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/274607147.html
970名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 21:10:27.58 ID:vj1gPYfd
>>969
レジストリの掃除・最適化
971名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 11:53:24.99 ID:HcSWebzc
iobitのディープスキャンがAuslogics FWRR CC 手で掃除したあとでも300以上でてきた
怖かったんだがバックアップも取れるしから消してみたら今の所不具合は無し
972名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 14:59:32.34 ID:mxE14GBb
Windows7でこれ使ってみたんだけど

Eusing Free Registry Defrag

分析してみると他のではちゃんとサイズが小さくなってなかった
で、これ使うとちゃんと小さくなったよ
効果があるのかどうかは知らん
5%小さくなった
973名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 19:51:11.70 ID:zLhYpV8B
効果は無いよ 自己満の世界
974名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 21:36:51.54 ID:S02+R8sW
HDDにたまったゴミをなんとかしたい。
975名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 00:28:35.24 ID:CilCq6VM
まず服を脱ぎます
976名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 01:07:47.39 ID:MIzlgifx
>>975
もう脱いでますけど?
977名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 13:33:49.94 ID:oOvQJOzk
そして服を着ます
978名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 20:44:19.68 ID:fZtWjR1E
次に服を脱ぎます
979名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 23:53:07.90 ID:P+lj/wU5
そしてパンツに手を入れます。
980名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 00:28:35.08 ID:gVJGVW6G
パンツに入れた手を出すんだ!
お前はもうお終いなんだよ!
981名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 14:13:20.13 ID:7JgZsLKo
そして服を着ます
982名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 15:57:38.21 ID:UBZvqHyQ
何犬のくせにお前服着てるんだよ
983名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 21:44:56.88 ID:LtuTLlmG
WiseDiscCleanerでシステムドライブから、ろくに確認もせずに2GBも削除してしまった・・・
大丈夫なんかこれ・・・
984名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 21:49:40.90 ID:cbkgLpp/
まあ完全にスレチだけど大丈夫でしょw
985名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 22:40:04.84 ID:rAUmq2dR
システムの復元ポイント辺りだろ。いらねーよ。
986名無し~3.EXE:2012/06/24(日) 13:59:48.01 ID:G+DJ/Xup
パパッと削除して、終わり!
987名無し~3.EXE:2012/06/24(日) 14:42:43.09 ID:xLHCz5eu
レジストリの掃除・最適化 Part39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1340516451/
988名無し~3.EXE:2012/06/24(日) 15:49:19.54 ID:AaQCuw1/
うめちゃん
989名無し~3.EXE