レジストリの掃除・最適化 Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
普段は気にしないけどたまには綺麗に掃除したい。
耳掃除のようなレジストリ掃除ツールについて語るスレです。

■まとめ
レジストリの掃除・最適化まとめ
ttp://www18.atwiki.jp/registry/

■前スレ
レジストリの掃除・最適化 Part38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1321574912/
2名無し~3.EXE:2012/06/24(日) 14:41:21.36 ID:xLHCz5eu
■レジストリ掃除 初心者のあなたに

今のところ不具合が少ないフリーソフト
※複数のソフトの併用はトラブルシューティングが不可能になるので避ける

CCleaner 検索レジストリー削除&不要ファイル削除 (日本語対応)
http://www.ccleaner.com/download/builds

Free Window Registry Repair 検索レジストリー削除 (日本語化パッチ有り)
http://www.regsofts.com/free_registry_repair/registry_repair.htm
http://regseeker.nobody.jp/omake.html

Eusing Free Registry Cleaner 検索レジストリー削除 (日本語化パッチ有り)
http://www.eusing.com/free_registry_cleaner/registry_cleaner.htm
http://regseeker.nobody.jp/omake.html

WiseRegistryCleaner 検索レジストリー削除 (日本語対応)
http://wisecleaner.com/wiseregistrycleanerfree.html

Auslogics Registry Cleaner 検索レジストリー削除 (日本語対応)
http://www.auslogics.com/en/software/registry-cleaner/

Registry Life 検索レジストリー削除&レジストリデフラグ (日本語化パッチ有り)
http://www.chemtable.com/RegistryLife.htm
http://tiltstr.seesaa.net/category/7372492-1.html
3名無し~3.EXE:2012/06/24(日) 14:42:11.96 ID:xLHCz5eu
■レジストリデフラグ フリーソフト

NTREGOPT ※Vista以降はUACを無効にすること/Windows 7は暫定対応
http://www.larshederer.homepage.t-online.de/erunt/

Auslogics Disk Defrag
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag

WinMend Registry Defrag (日本語化パッチ有り)
http://www.winmend.com/registry-defrag/
http://maukameadows.net/winmend-registry-defrag/


■アンインストール支援 フリーソフト

Revo Uninstaller (日本語対応)
http://www.revouninstaller.com/

Absolute Uninstaller (日本語対応)
http://www.glarysoft.com/products/utilities/absolute-uninstaller/
4名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 02:51:11.64 ID:6oLFUdoJ
>>1 乙!
5名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 13:40:02.99 ID:NReLNz43
6名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 13:41:40.86 ID:2ZyC5wNc
糞サイトに誘導すんなカス
7名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 16:09:06.67 ID:kgAPf1h4
>>1乙 >>6ツンデレ乙
8名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 17:47:25.91 ID:+gQ3+EVK
>>7
何がツンデレだよ
実際糞サイトに誘導してるだろ
9名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 17:56:07.19 ID:5VmWd+P5
安定・最強のCCleanerだけで充分じゃ

他のソフトはレジストリ破壊ソフトと呼んだほうがいいな。うむ
10名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 14:01:48.34 ID:YU9/8+ag
>>9
それは君の知識と経験が乏しくて
ソフト使えこなせないだけだろ
11名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 21:06:46.76 ID:x8dYYSP/
WiseCare365 ver.1.06.46 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/277419122.html
12名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 21:21:24.92 ID:4f7Kot8t
イラネ
13名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 13:52:26.35 ID:hY5hRlTq
WiseCare365 ver.1.08.66 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/278031840.html
14名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 13:56:41.28 ID:iL0z4sLQ
ソフト自体のバージョンアップならともかく
言語ファイルのなんかいらないでしょ
15名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 13:59:29.13 ID:iL0z4sLQ
↑言葉足らずだったかな
言語ファイルの「お知らせの書き込み」はいらないでしょ
ってことね
16名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 14:36:49.46 ID:6MyQA3fl
バイトだよ
17名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 18:24:25.28 ID:HM5/gG8O
>>1
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

18名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 18:53:05.83 ID:yfga9JE2
19名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 19:42:38.79 ID:iiAILckr
久々に来たけど、
テンプレからVit Registry Fix消えたんだな
20名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 21:46:38.12 ID:tg5NC9Tu
今どきのPCなら、こんなもんいらんだろ。
21名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 22:47:28.20 ID:mXqARN9f
え?
22名無し~3.EXE:2012/07/04(水) 12:51:12.22 ID:60eQWSm9
WiseCare365 ver.1.09.70 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/278755229.html
23名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 13:31:10.06 ID:4PCtnYnn
>>20
俺はクアッドコア・SSD・メモリ8GBの環境にしたらレジストリ掃除やらなくなったっけな
体感速度改善ならハードウェア一新しちまう方が手っ取り早いのに古臭い環境でせこせこやるとかバカの極みだよ
24名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 13:35:24.56 ID:RZDIdhfR
目的が高速化だけだと思ってやがる
ド素人の極み
25名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 13:50:50.26 ID:TqS/aCl3
掃除をすると早くなると思ってるのがいかにも情弱丸出しって感じ
電力会社のコピペとか見せたら他でドヤ顔で語りだしてそう
26名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 14:00:51.79 ID:IZjx27Wl
ぶっちゃけ がっつり どんだけ めっちゃ
まぎゃく どんびき ドヤ顔 ドS ドM

などは芸NO人が使う言葉
日常では使わない方が良い
27名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 14:05:04.92 ID:Zf6VjCX7
フフフもはや消すことが目的の域へと昇華されてるとも知らずに
28名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 16:51:59.33 ID:NRvQsO+e
…考えてみると、何が目的でパソコンやってるんだっけ俺?
29名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 18:29:41.97 ID:gkIw3Qiw
ドヤ顔って下品だよな、使ったことない
したり顔って素晴らしい表現があるんだから、ねー
30名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 18:41:00.65 ID:6E1hUaP9
と、彼はキメ顔でそう言った。
31名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 20:24:54.26 ID:RZDIdhfR
>>29
> したり顔って素晴らしい表現があるんだから、ねー
最近の無知無教養芸人に理解できないからだろ
32名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 20:42:40.49 ID:Pks/ZplJ
先生、ニュアンスが違うと思います!
33名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 20:47:16.72 ID:NXesf6p2
したり顔は俯瞰気味、ドヤ顔はあおり気味が似合う
34名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 23:18:29.04 ID:NRvQsO+e
うまいこと言うもんだな。
35名無し~3.EXE:2012/07/06(金) 02:52:44.64 ID:oqwG8b3w
レス伸びてるなと思ったら・・・くだらねぇ
36名無し~3.EXE:2012/07/06(金) 07:50:10.43 ID:mD66kWCj
> レス伸びてるなと思ったら
一日中貼り付いてる奴に限ってこれを言うw
37名無し~3.EXE:2012/07/06(金) 07:59:25.15 ID:Nwy+Ld7R
一日中張り付いてる俺がそんなこと言わないんだからそれは間違ってる
38名無し~3.EXE:2012/07/07(土) 16:11:36.59 ID:0HPMGDPH
一日中張り付いてるお前が言うなら信じよう
39名無し~3.EXE:2012/07/07(土) 16:16:17.72 ID:JUot2i7Z
>>36
その発想ヘンだろw
40名無し~3.EXE:2012/07/08(日) 10:18:24.03 ID:pVJEE4XZ
>一日中貼り付いてる奴に限ってこれを言うw
常識的に考えれば、「それは極論だ」ってことで済む

しかし慣用句と考えれば、そんなに厳しく突っ込むことでもないだろう
41名無し~3.EXE:2012/07/09(月) 09:38:07.61 ID:BLtokt2o
CCleanerマジで快適ィ!
42名無し~3.EXE:2012/07/09(月) 09:51:55.44 ID:FfjBE4Y3
CCleaner以外は産廃
43名無し~3.EXE:2012/07/09(月) 11:06:54.03 ID:FJRtRkPo
CCleanerのレジストリ掃除は"おまけ機能"
>>41-42の書き込みは専用スレでどうぞ

不要ファイル掃除ソフトとして俺も使ってるけど
44名無し~3.EXE:2012/07/09(月) 18:56:48.86 ID:Dv7FYgGM
Wiseでなんの不満もなし
45名無し~3.EXE:2012/07/09(月) 19:21:22.56 ID:xBzsTDHs
>>23
俺もクアッドコアに替えた直後はそう思った。あれからはや5年…

ちなみにCCleanerで検出した問題点、毎回律儀に消す必要なし。
妙なモノが発見されても気付かなくなるのが一番怖い。
46名無し~3.EXE:2012/07/09(月) 19:25:31.71 ID:ei6oB5Ii
CCleanerの良い所は、ホコリが浮いてる所をモップでさっと拭くような感じ
すぐホコリが落ちるが、拭うだけなので家具等に傷が付かない

Wiseの黄色赤色や、FWRR、EFRC等は
その他の染み付いた汚れに各種クリーナーやコンパウンドを利用する感じ
利用者側の知識と適切な選択が間違いなければ綺麗に落ちるが
適当に行った場合は、余計に悪化したり使い物にならなくなる
47名無し~3.EXE:2012/07/09(月) 19:49:54.71 ID:baPH3jIo
>23

それ間違い、win8使えばわかるけど、win7よりサクサク
48名無し~3.EXE:2012/07/09(月) 21:30:13.87 ID:IA7Hrb4G
win8で出てきたリフレッシュてのをやってみたらアカウント情報以外まっさらになっちまった
49名無し~3.EXE:2012/07/09(月) 21:47:41.94 ID:BTthkkc7
やったね
50名無し~3.EXE:2012/07/09(月) 21:51:56.09 ID:IA7Hrb4G
やったよ
51名無し~3.EXE:2012/07/10(火) 09:23:15.57 ID:uf/a6w1k
いやらしい!
52名無し~3.EXE:2012/07/10(火) 18:17:50.02 ID:hdQXg7/S
>>46
いい喩えだ。
「ちょっと汚れたからヤスリで削る」ってのは危ないよな。
53ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 14:13:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
54名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 00:58:40.16 ID:9qIn9OJC
GJ!
55名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 01:11:34.00 ID:7sIul+Mb
づらづら工業カビ式外車のaさん?
thx
56名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 01:51:40.86 ID:QvJsAVNp

RegistryBoosteなる、かの有名な詐欺ソフトウェアの宣伝ですかwww

57名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 09:11:52.60 ID:1YRHvZBV
RegistryBooster
ググったら評判悪すぎ
入れてはいけませんw
58名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 12:35:37.61 ID:LBnATXDj
いじめの町・大津市
59名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 13:02:26.92 ID:ighIc47B
クソガキどもを糾弾するHP
大津なんて序の口
もっと酷いのが沢山ある
60a:2012/07/12(木) 17:23:54.13 ID:SxyFoBZx
61名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 17:31:08.00 ID:I1bDMXQG
そろそろ通報おk?
62名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 21:18:57.72 ID:fgOyjBJX
うん、いいんじゃないの?通報しちゃって
63a:2012/07/15(日) 13:34:28.82 ID:SqmXjL6l
WiseCare365 ver.1.12.102
ttp://www.wisecleaner.com/wisecare365.html
ttp://www.wisecleaner.com/soft/WiseCare365.exe
Any name and mail!
191C-2525-333023-110B-153E
64名無し~3.EXE:2012/07/15(日) 17:02:58.73 ID:xg8p+GOo
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
65名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 23:05:01.75 ID:dfP8wF0u
WiseCare365 ver.1.51.118 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/282146211.html
66名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 23:58:15.94 ID:uYIeQ/hb
Pro版タダで配ってた。
Giveaway of the Day - Wise Care 365 Pro 1.51
http://jp.giveawayoftheday.com/wise-care-365/

あと16時間だってさ。
67名無し~3.EXE:2012/07/21(土) 00:53:58.01 ID:jFGMnNvZ
68名無し~3.EXE:2012/07/23(月) 10:07:25.14 ID:3z8TvNDS
CCleanerだけだとエロゲの名前が残ってたりするからなw
69名無し~3.EXE:2012/07/24(火) 01:41:51.51 ID:pWVIKXuu
eroCleaner需要ありそう。
70名無し~3.EXE:2012/07/26(木) 01:53:12.80 ID:MJ/l39sn
CCleaner v3.21.1767 (25 Jul 2012)

- Added support for Windows Server 2012.
- Added Opera plug-in cache cleaning.
- Added benchmarking for Cleaner summary results.
- Improved Startup Tool loading algorithm.
- Improved Drive support in Drive Wiper tool.
- Improved Font Cache cleaning.
- Improved Wildcard behavior in search boxes.
- Improved System Restore discovery.
- Improved Windows 8 identification.
- Added cleaning for Universal Extractor.
- Updated Internet Download Manager cleaning.
- Added Tatar translation.
- Minor GUI improvements and bug fixes.
71名無し~3.EXE:2012/07/26(木) 05:44:42.04 ID:Idva6UjN
スレチ専用スレでやれ
72名無し~3.EXE:2012/07/26(木) 07:36:05.19 ID:G7bkF1j6
おまけでもレジストリの掃除があるんだから
スレチではないだろ
73名無し~3.EXE:2012/07/26(木) 10:09:24.29 ID:SSPQQFOU
安定最強のCCleanerだけ入れとけばおk
74名無し~3.EXE:2012/08/01(水) 08:53:01.27 ID:OO23DAcg
Vector 新着ソフトレビュー 「JetClean」 - ワンクリックでシステムのクリーン&チューンアップを行えるソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/120801/n1208011.html
75名無し~3.EXE:2012/08/01(水) 10:22:30.63 ID:hTcIcC2t
76名無し~3.EXE:2012/08/01(水) 10:24:06.60 ID:hTcIcC2t
>>75 訂正 (´・ω・`)

ばつ JetClean Beta 1.3.0.122
まる JetClean 1.3.0.122

77名無し~3.EXE:2012/08/02(木) 05:46:05.14 ID:6GWJdRPH
>>76
こういうソフトって似たような奴他にもあるけど良いのか悪いのか分かんないや
レジストリ専門のソフトの方が優れてるんじゃないの
78名無し~3.EXE:2012/08/02(木) 06:06:08.36 ID:DkBzGYoS
JetCleanは無料で配ってたシリアルがずっと使いまわせるから愛用してるわ
結構効き目があるし、Advanced SystemCareを安全に使えるようにした感じ。
79名無し~3.EXE:2012/08/02(木) 11:22:10.78 ID:T6RrIoox
80名無し~3.EXE:2012/08/07(火) 22:27:58.45 ID:Wa80Jarb
そういやWindows7機はCCleanerくらいで、本気メンテは何もやってないな
SSDに変えただけでディスク回りのボトルネックが無くなった

XPやVistaの時はnLiteで軽量化した上にレジストリの掃除を頻繁にやってたが
81名無し~3.EXE:2012/08/10(金) 11:36:58.92 ID:NHqH0PR8
Advanced Systemcare 5PRO入れました
ノートン先生など逝きました
過去スレでも言われてる事だが・・・orz
なにが快適化だ余計な手間増やしやがって糞がっ
82名無し~3.EXE:2012/08/10(金) 13:45:55.59 ID:cObAfFup
>>81
入れただけじゃ消されないでしょ(´・ω・`)
何も確認せずに使うからそうなる(´・ω・`)
ユーザー側に落ち度があるのにソフトの評価下げないでくれ(´・ω・`)
83名無し~3.EXE:2012/08/10(金) 14:00:52.56 ID:1lqEUiE2
ノートンを使っているような程度のじゃそうなるのもしょうがないよね
84名無し~3.EXE:2012/08/10(金) 15:18:19.09 ID:YnoAq6oJ
Nortonがレジストリに何をしてるのか、もはや開発者にも分からない。
85名無し~3.EXE:2012/08/10(金) 17:43:40.87 ID:/I9d3WeH
Nortonはレジストリや不要ファイル掃除ソフト使うとすぐに逝くw
そんな簡単に逝っていいのかよ?ってくらいすぐぶっ壊れるw
86名無し~3.EXE:2012/08/10(金) 18:03:16.40 ID:5g369OLM
乾杯で思い出したけどさ、海外フォーラムとか「Cheers^^」ってよく使うじゃん?
ずっとチーズだと思ってた
馬鹿にしてんのかってキレたこともあったしな
今じゃ良い思い出だわ
87名無し~3.EXE:2012/08/10(金) 18:04:53.30 ID:GWn4evgi
誤爆った
88名無し~3.EXE:2012/08/10(金) 23:07:50.77 ID:uaPbhEkb
Auslogics Registry Cleaner 2.4.0.0
89名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 03:19:43.82 ID:5/odYG3O
知ってたわー
昨日から知ってたわー
90名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 04:17:41.69 ID:Wlv4ZBH2
俺なんか1分前から知ってたぜ
91名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 09:53:43.40 ID:QqO5mk1q
俺なんかちんこに指一本触れずに射精したぜぃ
92名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 14:02:57.54 ID:qhNECfn/
そうか
93名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 18:07:58.87 ID:fnHp06s8
がっかい
94名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 17:43:20.14 ID:o+odRmrw
TweakNow PowerPack 2012 これが意外といい
95名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 17:50:21.67 ID:/Eo/mKTD
>>94
どの辺がいいのか具体的に頼むよ
96名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 18:38:20.23 ID:vy2FMUOe
いつものTilt信者だよ
97名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 19:21:50.32 ID:898b8zTf
CCleaner以外のレジストリクリーナー使ってる奴は基地外。相手にしない方がいい
98名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 20:02:48.19 ID:j8zflkWu
せやな
99名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 20:40:16.71 ID:sidxvZxT
レジストリ関連のスレに来るような人がCCleanerだけしか使わないというのは稀だろw
100名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 20:47:11.78 ID:uq0FIJLS
ソフトのインストールを監視してる人は
CCleanerだけでも良いかもな
101名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 21:23:53.88 ID:+oUN6GEr
そもそも「レジストリクリーナー」じゃないだろw
102名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 22:22:02.49 ID:nZMtFEKZ
     Å   
   ヽ('A`)ノ、スーパーマン参上!!
    / ( ) \
    んヘヽヽ〜'
103名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 22:30:08.63 ID:3F7eoN+k
いやお前は呼んでないから
104名無し~3.EXE:2012/08/13(月) 01:24:12.50 ID:RU1D+m/b
Auslogics Registry Defrag無料になったんだな。
昨日、久しぶりにレジストリデフラグやろうとしてソフト探してHP開いてみたら
無料になってたわ。更に最近、バージョンアップまでしとる。
105名無し~3.EXE:2012/08/13(月) 01:26:01.97 ID:RU1D+m/b

Auslogics Registry Defrag超お勧め
Boot Defrag出来るのこれくらいだから。
106名無し~3.EXE:2012/08/13(月) 01:26:06.76 ID:aZsVSafF
no thanks
107名無し~3.EXE:2012/08/13(月) 03:57:25.56 ID:InPBf09W
NTREGOPTで十分
108名無し~3.EXE:2012/08/13(月) 11:52:26.48 ID:LS7jwYbZ
>>19
Vit Registry Fixたまに使うけど結構いい感じなんだけどな
Free Window Registry RepairやEusing Free Registry Cleanerをかけた後に
使ってもいくつか不要レジストリを発見するし、これで不具合がでた事ない
109名無し~3.EXE:2012/08/13(月) 22:30:04.42 ID:oHNGEfUS
CCleaner以外のレジストリクリーナー使ってる奴は基地外。相手にしない方がいい
110名無し~3.EXE:2012/08/13(月) 22:45:24.79 ID:maUxCdGB
キチガイさんこんばんは
111名無し~3.EXE:2012/08/13(月) 22:48:18.37 ID:Z7ERl5Ct
しかし、それでは面白みがないであろうよ。
所詮は余興よ。己の思うまま試すがよいぞ!
112名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 00:14:33.34 ID:T8jbcGdT
コピペになりつつある
113名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 00:20:19.28 ID:CP3DW7Kv
撒き餌
114名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 05:08:12.25 ID:AJnwASwh
アンインストールのスレとかある?ココ?
115名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 06:46:19.96 ID:9eV303S6
アンインストール支援ソフト
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1144440919/
116名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 10:19:14.38 ID:Tt7S2VBi
TweakNow RegCleaner 2012 ver.7.2.1 - 日本語化パッチ
http://tiltstr.seesaa.net/article/286145262.html
117名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 15:17:36.04 ID:PcYFasuh
日パなんて張らんでいいよ
118名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 17:38:23.70 ID:0JY4+quY
自ら宣伝w
119名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 18:04:46.10 ID:s9iY44wQ
いいからCCleanerだけ使っとけ! 情弱ども!
120名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 18:09:23.10 ID:fxLMzu9c
いやだ!とうさんのようになりたくない!
121名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 18:19:53.47 ID:b2ukAxOV
ちゃぶ台をひっくり返して、出て行けーっ、とか言えばいいの?
122名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 03:55:48.36 ID:/BVR4b6z
日パ
123名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 19:11:54.29 ID:+OjWalRk
Giveaway of the Day - WinUtilities Pro v10.53
http://jp.giveawayoftheday.com/winutilities-pro-1053/
124名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 19:13:47.17 ID:x/8Hyyts
もうすぐ、CCの人が来るよ。
125名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 21:49:36.83 ID:zzgyb6/m
CCleaner以外のレジストリクリーナー使ってる奴は基地外。相手にしない方がいい
126名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 22:27:12.89 ID:TVlf0A49
そのとおりだな。うむ
127名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 06:19:19.55 ID:+29DtgyH
昨日Wise使ったら有料ソフトの登録情報ぶっ飛んだ…
やっぱりレジストリ掃除はCCleaner位で留めておくのが正解だわ
128名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 10:03:56.55 ID:RDjIB+Xl
俺の場合、
単なるレジストリ掃除で壊れるような有料ソフトは捨てる。
…高価なソフトならレジストリキーくらいはメモるかな。

で、いくら?
129名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 10:11:57.19 ID:rDxXldqT
CCleaner以外のレジストリクリーナーはレジストリ破壊ソフトと呼んだほうがいいな。うむ
130名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 10:55:54.23 ID:NlDT++wt
CCの人さんこんにちは、今日も暑いですね
131名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 10:57:59.22 ID:he63VesP
こんな日はCCレモンを飲みたくなる
132名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 14:51:11.43 ID:wbPt4ZQk
元気を出して!ハッ!CCレモン!ハッ!
133名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 02:24:36.38 ID:i9RNWhJd
CCレモンのストロング飲んでみたけど、炭酸そんなに強くないぞw
むしろストロングの方が普通の炭酸度だわ。
134名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 03:06:07.82 ID:TZV5EUfy
それはCCleanerの検出力が弱いって言いたいの?
誰うまだなwww
135名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 04:34:18.31 ID:deak8VaU
CCleanerの検出力が弱いは間違っていないが、
前レスに対しては、安全(確実)な検出力?かな
経験談:FWRR使用して問題無いように思えたが、ATOK2012の更新プログラムが適用不可(正常終了するが未適用)
136名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 22:56:42.01 ID:i9RNWhJd
Auslogics Registry Defrag 6.4.0.5
137名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 10:10:43.21 ID:tiQN3paA
そんなもんいらん! CCleaner以外は地雷だ!
138名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 17:34:03.20 ID:O+JC8aEE
それなら
君はなぜここにやってくるんだ?
139名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 17:35:46.64 ID:qEqUCfag
なぜもなにも、荒らしだからだろ
140名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 18:05:28.88 ID:NemV9wk6
CCleaner以外の話題を持ち出すやつは荒らし
141名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 19:10:04.44 ID:tYKjrDB/
>>135
ああ、更新プログラムは地雷あるよね。
でもATOKの再インストールは簡単すぎて問題にもならないんじゃ?
142名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 19:29:06.69 ID:DNVK57p6
はぁ?
143名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 06:26:28.64 ID:S3oR2hhG
おど〜りお〜ど〜るな〜あ〜ら♪
144名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 15:51:55.81 ID:95k45EMK
チョイと盗聴温度♪
145名無し~3.EXE:2012/08/20(月) 17:29:53.46 ID:PL17iWnJ
>>141-142
FWRRでのレジストリ削除に対するATOK2012更新プログラム適用不可に対して
[ATOK2012をアンインストール、再インストール](*1)すればATOK2012更新プログラム適用可能
(*1)は簡単なので問題ないということでは?
146名無し~3.EXE:2012/08/20(月) 21:02:47.44 ID:aVyChGkF
はぁ?
147名無し~3.EXE:2012/08/20(月) 23:23:32.66 ID:LCnFIUei
会津磐梯山はぁ♪
148名無し~3.EXE:2012/08/21(火) 21:14:25.36 ID:yxL4WFsX
宝の山よ〜♪
149名無し~3.EXE:2012/08/23(木) 17:32:22.14 ID:UVZMxt/H
合図番台さんは高田馬場かと思ってたよ。
150名無し~3.EXE:2012/08/24(金) 21:15:16.34 ID:mcYXDBuE
CCleaner 3.22.1800
http://www.filehippo.com/jp/download_ccleaner/changelog/
- Added full support for Windows 8.
- Improved Startup Item tool compatibility.
- Improved benchmarking for Cleaner summary results.
- Improved support for Custom Files and Folders.
- Improved file security algorithms.
- Added option to Exclude a single registry value.
- Improved wildcard support in search boxes.
- Fixed support for Windows 2000.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.
151名無し~3.EXE:2012/08/24(金) 22:29:31.96 ID:8lHyV60P
>>150
神!!GJ!!
152名無し~3.EXE:2012/08/24(金) 23:44:08.30 ID:1ImDd2Ze
バージョンアップ告知で神w
神も安っぽくなったなあ
153名無し~3.EXE:2012/08/25(土) 07:11:23.25 ID:KA3GTRWs
しかもなぜかfilehippo
公式貼ればいいのに
154名無し~3.EXE:2012/08/25(土) 07:24:23.91 ID:MnFjmgG5
オーマイガー
155名無し~3.EXE:2012/08/25(土) 18:10:26.95 ID:blKhz2no
PC Shower 2012 for PC - 100% off Today Only
http://www.bitsdujour.com/software/pc-shower-2012/
156名無し~3.EXE:2012/08/25(土) 20:10:03.12 ID:3rAzD1w/
filehippoの方がいいだろ
公式見づらいし
157名無し~3.EXE:2012/08/25(土) 23:41:36.12 ID:M6OIzdca
見づらいか?
158名無し~3.EXE:2012/08/26(日) 10:45:35.11 ID:WDgKnDHD
英語が読めなくて探せないってオチだろ
hippoはサイト自体は日本語になってるからな
159名無し~3.EXE:2012/08/26(日) 11:58:19.16 ID:t/Z/pnid
それはないだろ
piriformのサイトがすべて英語なんだから
160名無し~3.EXE:2012/08/26(日) 12:48:46.48 ID:WDgKnDHD
>>159
どういう意味?
hippoは日本語表記あるけどpiriformは英語サイトだから探せないんだろと言ってるんだが
161名無し~3.EXE:2012/08/26(日) 16:22:07.00 ID:w1SmPSHF
ダンロード先を選ぶのがめんどいな
hippoは1クリッコで更新履歴見れるしDLできる
162名無し~3.EXE:2012/08/26(日) 17:01:14.09 ID:HNd83xb1
更新履歴が並んでる一番上に最新版と明記されてるのは大きいな。

…不毛なやりとりではあるが。
163名無し~3.EXE:2012/08/26(日) 22:32:39.07 ID:VEiY9NIM
hippoはzip版がない時点で
164名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 01:51:08.95 ID:Qk9CyxZ4
公式のbuilds pageをブクマしとけば
165名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 07:41:39.27 ID:cYf9keC+
なんだか、ほのぼのしてますな
166名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 08:06:51.29 ID:pdDWCjFb
つまり、夏ももすぐ終わるってことだな。
長かったな、祝熱地獄。今年は何人生き残れたのか・・・・
167名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 09:18:24.67 ID:VOYe5Z1X
>>166
まだ日本語に慣れてないようだな
168名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 14:14:37.67 ID:GptahapH
iniは無駄にサイズが大きいし読み込みが遅いので
俺はレジストリ派
169名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 16:17:34.83 ID:nOrhUytO
いにっ
170名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 17:26:45.87 ID:B+hmebTD
ini <---よく見ると「バンザーイ」
171名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 18:45:45.43 ID:uIsUW3Yr
俺には唇をかみしめながら泣いてるように見える
172名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 22:10:20.11 ID:/JeqKMYE
いや、ロールシャッハじゃないから。
173名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 22:46:23.52 ID:ocCHBpO8
わらたw
174名無し~3.EXE:2012/08/29(水) 00:11:48.70 ID:HsA4A4Mr
YahooMusicEngine.exe HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\MAIN\FeatureControl\FEATURE_DISABLE_UNICODE_HANDLE_CLOSING_CALLBACK
7/64で元からある?入れた覚えないけど
175名無し~3.EXE:2012/08/29(水) 17:29:47.77 ID:CpG0xnvb
Free Window Registry Repairでスキャンしたらエラーが4725個もありました。
異常ですか?
176名無し~3.EXE:2012/08/29(水) 17:48:44.49 ID:ODJAN0Up
それって結構検出するけど4000個は多すぎだろw
で、そのエラーは掃除した?どうなった?
177名無し~3.EXE:2012/08/29(水) 17:54:03.32 ID:Qw2oY/+r
OSに不具合が出そうな量だな
178175:2012/08/29(水) 18:16:29.27 ID:CpG0xnvb
レスどうもです。
やはり異常ですかね。

「エラーを修復」をクリックするとパソコンがフリーズしてしまいました。
電源長押しでシャットダウンして再度スキャン→修復をしてみましたが、
結果は同じでした。
その後、CCleaner 3.22.1800をダウンロードして実行した後に再度
Free Window Registry Repairでスキャンしてみたところ、エラーは4568個に
減りました。

OSはXP SP3
Celeron M 1.40
メモリ 1Gです。
179名無し~3.EXE:2012/08/29(水) 18:32:17.41 ID:ODJAN0Up
>>178
4725が4568個になったからって「減った」というのはちょっとw
他のレジストリークリーナー(AuslogicsやWise等)も試してみれば?
その前に、ディスクのエラーチェック(チェックディスク)やったほうがいいかもね
180名無し~3.EXE:2012/08/29(水) 23:35:50.98 ID:Joy7DbYP
>>178
随分古いPCだね
もしかしてクリーナー系ソフト全般使ったことないのかな
181名無し~3.EXE:2012/08/29(水) 23:37:51.16 ID:Joy7DbYP
初心者は以下あたりの統合ツールを使ってみれば良いんじゃないかな
http://tiltstr.seesaa.net/article/288688617.html
182名無し~3.EXE:2012/08/30(木) 10:17:22.79 ID:CSQFjSXW
183178:2012/08/30(木) 13:33:07.35 ID:nWnGQuBy
教えていただいた、Auslogics Registry Cleaner を試してみたら
1598個のエラーがあり、それを修復してみました。
その後Free Window Registry Repairでスキャンしたら
4277個に減っていました。
>>181さんが教えてくれたものは良く分からなかったので試していません。
またフリーズするのではないかとびびって修復をなかなかクリックできない自分がいます。
184名無し~3.EXE:2012/08/30(木) 13:38:27.29 ID:SWGKLxps
>>183
Eusing Free Registry Cleanerは試さなかったのか
Beta版だけど更新されてるよ
http://www.eusing.com/free_registry_cleaner/registry_cleaner.htm
185名無し~3.EXE:2012/08/30(木) 13:44:17.94 ID:SWGKLxps
ちなみに>>181のはWiseシリーズのRegistryCleanerとDiscCleanerが統合された物
186名無し~3.EXE:2012/08/30(木) 14:28:55.48 ID:nWnGQuBy
>>184
それ、やってみます。
187178:2012/08/30(木) 15:21:58.06 ID:nWnGQuBy
Eusing Free Registry Cleanerを試してみました。
結果3110のエラーを修復できた模様です。
再度Free Window Registry Repairでスキャンしたところ
エラーの数は1110に減っていました。
思い切って「エラーを修復」をクリックしてみましたがまたまたフリーズorz
自分のパソコンにはFree Window Registry Repairは合わないようです。
まあレジストリ内のエラーはだいぶ減ったようなので、
この後、デフラグをして今回は終了としたいと思います。
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
188名無し~3.EXE:2012/08/30(木) 16:45:40.66 ID:9/f0ynfd
WiseCare365 ver.1.83ってのをやってみたんですが
思いのほかすんなり終わってしまったので
本当に効果あったのかな?と思ってしまってます。
効果のあるソフトなのでしょうか?
189名無し~3.EXE:2012/08/30(木) 22:52:44.09 ID:4QvOctTX
Free Window Registry Repair は、そのまま全部修復しちゃダメでしょ
面倒でも一覧に目を通さないと困る事がある
190名無し~3.EXE:2012/08/31(金) 09:21:32.02 ID:muiQMUxp
とりあえず消してこそ勇者
191名無し~3.EXE:2012/08/31(金) 12:44:55.86 ID:FWVAphjH
そもそも、お任せで削除して大丈夫なツールなど無い
自分が大丈夫だとすれば、所詮その範囲でしかPCを
使っていない、というだけのこと
192名無し~3.EXE:2012/08/31(金) 19:52:45.60 ID:FUnSrIAg
Free Window Registry Repairは何も考えないで全消しすると不具合出るのは散々既出。
推奨してるのは一部の信者だけだよ。
193名無し~3.EXE:2012/08/31(金) 20:47:17.86 ID:E5btydm5
( ´_ゝ`)フーン
194名無し~3.EXE:2012/08/31(金) 22:22:10.39 ID:sztiDHEa
漢は迷わずRegSeekerで全消し
195名無し~3.EXE:2012/09/01(土) 00:11:05.33 ID:qzggJg/2
最初に全部消したらアイコンやら
MPCとかの動画関連付けが全部消えてたのはいい思い出w
196名無し~3.EXE:2012/09/01(土) 00:16:39.46 ID:AhKdS3qn
一昔前はいろいろ問題が出ただろうけど最近はそうでもないんじゃないの
新規ソフトは注意が必要だろうけど
197名無し~3.EXE:2012/09/01(土) 03:38:44.87 ID:IIMQZCBA
>>195
よう俺w
198名無し~3.EXE:2012/09/01(土) 09:43:37.37 ID:BS2VY+MB
何のソフトか忘れたけど、最新のあるソフトで全消ししたら
Windows 7のVisualStyleで使われてる.themeと.msstylesの関連付け全部消しやがった
199名無し~3.EXE:2012/09/01(土) 11:11:55.15 ID:vL077K1b
スキャン後、何が検出されたのか確認せずに削除を実行するのか?
馬鹿げてるw
200名無し~3.EXE:2012/09/01(土) 11:14:42.25 ID:qQnuFGlC
罰ゲームか村の言い伝えかなんかだろ
201名無し~3.EXE:2012/09/01(土) 17:06:49.66 ID:rFOr5io5
とりあえず各社Portable版の充実をたのむ
202名無し~3.EXE:2012/09/03(月) 06:46:30.04 ID:hQFm7u/6
結論 漢にはなれないと 悟りますた
203名無し~3.EXE:2012/09/03(月) 15:11:23.59 ID:j7fUGudV
204名無し~3.EXE:2012/09/03(月) 18:40:16.94 ID:magJAQDA
ガンガンガン速の話題はここでいいですか?
205名無し~3.EXE:2012/09/04(火) 01:18:34.76 ID:fy12lX81
Windows7 HP 32から64に変えて、レジストリデフラグソフトは何が良いのか検索したら下記のサイトの人はEusing Free Registry Defragが効果があったみたいでした。
http://blog1000oku.blog91.fc2.com/blog-entry-418.html
今までずっとNTREGOPTを使っていて、前はよく10%とか効果あったんですが最近はいつも1%位でした。

で、こちらのスレを最初から読んではみたんですが、「これ!」って感じの物は無いんですかねっ?
複数を使って検証された方いらっしゃらないでしょうか?
Win7 HP 64使ってる方はどれがお勧めなんでしょうか?
よろしくお願いします。
206名無し~3.EXE:2012/09/04(火) 01:36:37.30 ID:/aHfDVz7
まともな人なら7 x64でその3つのソフトを比較なんかしない
207名無し~3.EXE:2012/09/04(火) 01:45:17.63 ID:RW4Ddc7u
以前は、レジストリをぐちゃぐちゃにする使い方をしてたから10%とか効果があって、
最近はきれいなままの使い方で頻繁に実施するから、効果が少なくみえてるだけなんじゃないの?
208205:2012/09/04(火) 14:03:23.68 ID:fy12lX81
レスありがとうございます。
>>206
そうなんですか。
お勧めありませんか?

>>207
サイズが小さい頃は効果があった(数字大)気がします。
大きくなったから相対的に%としては少なくなったのですかねえ
10倍に大きくなったわけでは無いですが(せいぜい1.1倍)
ではNTREGOPTがお勧めでしょうか?
209名無し~3.EXE:2012/09/04(火) 14:54:40.52 ID:gWv1yNHT
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/b/l/o/blog1000oku/20100426133814fde.jpg

こんな、PC使ってるやつのHPとか信じるのかw中学生くらいと思うぞw
210名無し~3.EXE:2012/09/04(火) 15:15:09.70 ID:UTg9FykF
中身が何歳とか何を好きかとかはどうでもよい。
目的に沿うならそれでよい。目的に沿わなければ去るだけだ。
おまえは有能な同僚でも、
自分の嫌いな趣味に没頭していると知ったら、頼らなくなるの? そんなことないだろ。
目的が同じときに役立つなら、それでよい。
211名無し~3.EXE:2012/09/04(火) 15:55:24.36 ID:RW4Ddc7u
>>208
わかんない。XPのときには使ってたけど、7になってからどの最適化ツールも使ってない。
削除ツールだけ。
212名無し~3.EXE:2012/09/04(火) 17:08:00.56 ID:Pj59kNbr
今どきSpywareBlaster入れるやつが中学生とは思えないんだが
過去の遺物すぎるだろあれ
213名無し~3.EXE:2012/09/04(火) 17:11:51.27 ID:UTg9FykF
ドラクエや綾波なあたり、30代っぽいよなあ。
214名無し~3.EXE:2012/09/04(火) 17:16:46.68 ID:RW4Ddc7u
>>213
本人が美女とかならともかく、男なんか推理したくない。
215名無し~3.EXE:2012/09/05(水) 12:23:44.67 ID:5OJk9C5g
>>203
216208:2012/09/08(土) 15:21:11.00 ID:Og/VdvSC
遅くなりましたがレスありがとうございました。
>>209
まあ趣味は趣味だと…(笑)

>>211
7 32を発売直後にVISTAからアップグレードで最適化して来たんですけど、一応数字的には効果が出てましたがちゃんとした検証したわけでは無いので効果があったのかはわからないので精神安定剤程度の意味しか無いんでしょうかね?
217211:2012/09/08(土) 16:16:10.06 ID:j9YbvP1h
>>216
10%とか大きいときは効果を感じる。1%とか小さいなら効果を感じない。のような気がするけどね。
頻繁にやって予防してるのに、昔のように遅くなって劇的に回復するという感動がない。と言ってるのと一緒じゃない。
だから、意味があるとは思うけど。
218名無し~3.EXE:2012/09/08(土) 23:57:10.84 ID:Og/VdvSC
>>217
レスありがとうございます。
じゃあ最近最適化をしなくなったのは何か理由があるんですかっ?
219名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 00:36:23.92 ID:GpLMFMJZ
わざわざ行う利点がなくなってきたからだな。
個々人の環境によるが、SSDや今時のCPUならラグを感じることはない。
不満がないのに、システムを弄るというかさわったりして不安定になったら自爆に等しい。
だからしない。
古いシステムや、自分しか使わない、仮に壊れても問題ないというものなら、
今でもレジストリやクリーナーは常用しているよ。微々たるものでも効果はあるからね。
今時のハードで、他人に勧めるような利点がなくなったということだ。
220名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 01:05:03.07 ID:qTOeEeRV
>>218
XPの方は月一ぐらいでやってた時はいつも4%程度だったんで、まあ大きくいじるまでやらんでもいいかなってのと、
Win7の方は今のところ速度面で不満がないから不要なの消すだけでいいや。って感じかな。
221217:2012/09/09(日) 01:13:40.99 ID:qTOeEeRV
>>218
不要なのってのは、試しで使ったソフトが残した残骸だけね。それも適当になってきてるんだけど。
掃除ソフト推薦するのを全て消すようことはしてない。残骸見つけるときに楽だから使ってる。
222名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 23:51:46.42 ID:Lrr5ela/
222 get !
223名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 23:58:08.00 ID:QvXQ+Ixr
>>222
取られたくやしい・・・。おめでとう!
224218:2012/09/11(火) 12:48:56.88 ID:ck+vCESO
またまた遅くなりましたがレスありがとうございました。
>>219
レジストリが肥大していても処理能力がそれを感じさせないだけあるからむやみに触らない方が良い、って感じなんですね
うちはSSD(M3P)ですけどP55A-UD3Rにi7 860なのでSATA3をフル活用出来てない環境なんですよねえ
CPUとマザボはHASWELLで交換しようと思ってるのでそれまでは今のままで放置しててもそんなに問題無いかな

>>220
けっこう残して行ってくれますよねえ
再構築はさせずに削除だけしてるんですね
WIN自体がそういうのを自然にちゃんとやってくれるようにはいつなるんでしょうね…

皆様何度もレスありがとうございました。
225名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 19:02:06.92 ID:a3qaLyC6
こんちわ。

オレは前は中華系のお掃除ソフトでかなり深刻な事になって、それからはCCleaner使ってるけど、雑誌を参考に消しても安全な設定を心がけてる。

・見つからない共有ダウンロードフォント
・アプリケーションのパス
・スタートアップのアプリケーション
・スタートメニューの表示順
・MUIキャッシュ

でも、PCを7にしてからほとんど必要性を感じてないよ。32bit機でメモリは2GB×2枚。64bit機にしなかった事をしばらく後悔はしてたけど、それでもXPやVistaの時よりは断然快適だし。

よほど知識の豊富なプロい人は別として、最近のPC使ってる人はレジストリのお掃除とかやめた方が逆にPCの調子を維持出来ると本気で思うよ。

めもりーくりーなーとかで、たまにメモリーのお掃除だけしてればマジじゅうぶん。
初心者や中級者は、変に手を出さないのが幸せ。
それでも使いたいなら、CCleanerがやっぱり一番お勧めかなぁ〜〜
上級者は他のやつでも使いこなせるだろうけど。
226名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 21:21:28.38 ID:KU+P8urx
独演会?
227名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 21:23:41.06 ID:Usqaej/m
めもりーくりーなー()
228名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 21:33:08.11 ID:h4S3rRBa
>>225
CCはレジストリクリーナーとは言い難いけど、ね。。

俺も7だけどAuslogics Registry Cleaner or Auslogics Registry Defragを使って
週一ペースでお掃除してるけど不具合なんて皆無だけどな。

CCは主に不要ファイルお掃除系として使ってるよ。
229名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 22:30:18.89 ID:/Fcdyw/Y
正直CCleaner以外はレジストリ破壊ソフトと呼んだほうがいい。

安定最強のCCleaner以外使う奴は馬鹿
230名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 23:23:44.32 ID:a3qaLyC6
>>229
そうかなぁ〜
腕に自信のあるプロい人は、徹底的にお掃除出来るソフト選らぶでしょ〜

オレは何回も痛い目を見たし、自分の実力はまだまだショボいと自覚してるからCC使ってるけどさ。

バカこそCC選ぶべきよ。
バカでも使えるCCはオレには助かる〜

231名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 23:27:16.08 ID:a3qaLyC6
>>228
あ、ゴメン、見落としてた。レスありがとう。
うん。オレも同意見なんだけど、やっぱ使う人のスキルに合ったやつ選ぶのが一番間違いないのよ。
背伸びして学習したはオレ。
232名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 00:27:45.65 ID:n9EZk5jP
regeditの検索以上に検索早いのってあるん?
激動がインクリメンタルサーチで結果を一覧表示してくれるのは知ってるけど
233名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 00:40:27.51 ID:keadZtrM
シェアだがRegistry Workshop、日本語ではレジストリ工房だな
80MB前後のWindows7のレジストリ全文を10秒足らずで検索してくれる
234名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 01:45:42.89 ID:2FNRno2y
うわっ
自演丸出しw
235232:2012/09/12(水) 08:32:22.52 ID:n9EZk5jP
>>234
じゃあおまえもなんか教えろください
正規表現使えると嬉しい
あと俺Vista

incredibarのMy Start攻撃食らって ?を使いたくなった
236名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 09:41:07.00 ID:2FNRno2y
( ̄ー ̄)ニヤリッ
237名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 11:00:20.78 ID:R67MyYMF
正直CCleaner以外はレジストリ破壊ソフトと呼んだほうがいい。

安定最強のCCleaner以外使う奴は馬鹿
238名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 13:39:26.03 ID:3idN7K3J
なんだお前根性無しだなあ
239232:2012/09/12(水) 15:15:06.88 ID:n9EZk5jP
CCleanerって普段は便利だなーとは思うけど肝心なときに役に立たないよね
incredibarをアンインストールしてレジストリ掃除してゴミ出してまでやったけど全ブラウザ乗っ取られたままだったし
結局regeditで手動検索ですよ……┐('〜`;)┌. ヤレヤレ
240名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 15:40:15.55 ID:VqRNWM+N
マルウェア駆除ツールじゃないんだから当たり前だろ…
241名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 15:41:09.93 ID:KZrcoeFu
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っているマインドコントロールの手法「ガスライティング」について報道しろ
242名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 23:02:16.61 ID:jTR64QWp
Eusing Free Registry Cleaner 3.0 Build 20102903 リリース
http://regseeker.nobody.jp/201209.html

この人凄いな
未だに98使ってるみたいだw
243名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 23:38:54.02 ID:7vpmrLql
>>242
チラ裏さんがXP買ったときはここのみんなで喜んだんだぞ
244名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 12:04:40.12 ID:Deuzwgaj
jv16 1.3.0のテンポラリファイルツールの"処理の方法"で、
"ゴミ箱へ移動"は分かるんだけど、"通常"ち"削除"って何が違うのか分かる人おねがい

最近話題にも上らないから過去の遺物っぽさが漂うんだけど、
64bitのwindows7でも動くというか、ちゃんとキーを検出してくれるのかしら
245名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 08:22:45.48 ID:MPN1yAAX
>>239
CCはあくまで普段のお掃除用。
細かく掃除したい時は別のを使うのが当たり前で
それを役に立たないと言うのはCCに多くを求め杉だと思われ。
246名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 10:44:33.62 ID:xoJEJmqJ
正直CCleaner以外はレジストリ破壊ソフトと呼んだほうがいい。

安定最強のCCleaner以外使う奴は馬鹿
247名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 11:44:34.15 ID:+ehSJKr8
>>246
お前は他を試そうとしたができなかっただけだろw
そしてCCleanerで十分と自分に言い聞かせてるだけだろw
248名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 15:07:47.27 ID:wcw6zwzi
嵐にかまうひとも嵐です
249名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 15:11:39.32 ID:tEpHhkJf
>>248
えっ!じゃあ俺もジャニーズ入れちゃうわけ!?
250名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 20:47:57.52 ID:+t4SUA+u
激動って開発中止になったがバグとか確認されていないよな?
251名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 22:27:34.43 ID:EKcn83D1
>>249
YOU!キモイよ!
252名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 22:32:04.16 ID:JBCAJl6T
>>251
じゃあキモい系アイドルでいきます!
253名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:49:43.52 ID:1qWUp1j4
KMY48
254名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 03:11:12.90 ID:fIAxYpPy
K空気
Y読め
B馬鹿
4848歳
255名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 20:48:47.43 ID:ZOQ+i2Zi
>>250
作者が時間を取れなくなっただけ。VISTAまでなら現在でも世界最強のエディタ
256名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 15:26:09.60 ID:A9EMpusE
7なら?
257名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 19:47:46.72 ID:WDGZiAnK
64bitで使うとHKLM\SOFTWAREがWow6432Nodeしか弄れないので論外
32bitなら別に変わらないんじゃね?
258名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 19:53:27.24 ID:A9EMpusE
いや、どのソフトがいいの?
259名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 22:32:35.07 ID:O674zM3q
正直CCleaner以外はレジストリ破壊ソフトと呼んだほうがいい。

安定最強のCCleaner以外使う奴は馬鹿
260名無し~3.EXE:2012/09/23(日) 10:40:05.45 ID:SexyedcW
CCleanerでほっといても上書きされる履歴を削除して
レジストリを弄った気分に浸ってればいいんじゃね、お前は
261名無し~3.EXE:2012/09/25(火) 20:10:35.43 ID:Qwq3NmOf
CCleaner以外はレジストリ破壊ソフトと呼んだほうがいい。

安定最強のCCleaner以外使う奴はキチガイ
262名無し~3.EXE:2012/09/25(火) 20:37:55.19 ID:qYqIc8KB
またおまえか、キチガイだな
263名無し~3.EXE:2012/09/25(火) 21:46:38.07 ID:Hc8pTudk
>>262
おまえがキチガイ
264名無し~3.EXE:2012/09/25(火) 21:49:59.85 ID:nk5A3Lr3
キチガイはチョンだけで十分だ!
265名無し~3.EXE:2012/09/25(火) 23:25:02.96 ID:9+n0Sqqa
ウザPUSHするCCleanerアンチの仕業だろ
266名無し~3.EXE:2012/09/25(火) 23:40:36.08 ID:TLqbtwrg
CCleaner 3.23.1823
http://www.filehippo.com/jp/download_ccleaner/changelog/
- Improved performance for Windows 8.
- Improved memory usage and shutdown time.
- Added support for Firefox 16.
- Added Google Chrome DNS Prefetch cleaning.
- Added Google Chrome journal and tmp file cleaning.
- Improved Publisher discovery in Startup Tool.
- Improved support for Run Once actions in Startup Tool.
- Improved file deletion security.
- Added support for CoolNovo formerly ChromePlus.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.

http://www.piriform.com/CCLEANER (本家)
267名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 16:36:53.78 ID:H4XFV/LL
>>266
神!!GJ!!
268名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 16:59:33.08 ID:YwJ8RChV
266の追記

winapp2.ini も更新されてます。
http://www.winapp2.com/downloads.html (ver 1.0.120925, 277KB)
※ ファイル名をクリックしてもDLできない場合は、右クリックから対象を保存する
269名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 20:59:41.73 ID:Ao2TWzvq
>>268
増えたね
270名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 21:06:44.69 ID:YZQLNWmW
またお前か
271名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 22:13:38.60 ID:ERTnYdQ3
>>267
またお前か
272名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 00:14:26.14 ID:uJUvidn0
>>268
わーい
確かにAVG入れてっけど何か百何十MBも消してくれて嬉しいんだけど
って言うかこんなデカイの居座っていたのかよ!
273名無し~3.EXE:2012/10/02(火) 00:28:17.33 ID:u27b+0y8
一番いいのはCドライブを仮想化しちまうことだな
電源切るたびに元に戻るんだから
274名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 10:43:22.81 ID:e0C+jb8q
MUICacheを一旦ばっさり削除したいんだけど
全選択して消去しちゃっていいもんかね
275名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 11:01:13.37 ID:LFCXpg5x
はい
276名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 16:46:48.30 ID:Fb8KrEqJ
277名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 18:50:30.75 ID:FfDZ5I7T
winapp2.iniの日本語解説ほしいな
消したらどの設定がパーになるかとか
278名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 20:25:16.85 ID:uZ5HQlx5
・アプリケーション マイクロソフト製アプリケーション?関係
・インターネット IE関係
・マルチメディア マルチメディア関係
・ユーティリティ アプリケーション関係
・Windows OS関係
279名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 22:38:33.63 ID:Ym0H//+d
>>277
自動でやってくれてんのに何でわざわざ?
新しいの出たらまたやり直すのか??
280名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 07:44:41.21 ID:3+7LmUGz
必要なものだけチェックしたいから、詳細が知りたいってことじゃないの?
281名無し~3.EXE:2012/10/13(土) 01:30:21.98 ID:jDkBIDre
winapp2.iniはUnicodeじゃないからAnsi文字以外は日本語環境じゃ意味ねえ
282名無し~3.EXE:2012/10/13(土) 18:46:55.17 ID:rshqbwsL
Auslogics Registry Cleaner 2.4.0.10
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/14(日) 06:20:58.49 ID:ZcMnBDtz
winapp2.ini 更新されてます。
http://www.winapp2.com/downloads.html (ver 1.0.121013, 288.9KB)
※ ファイル名をクリックしてもDLできない場合は、右クリックから対象を保存する
284名無し~3.EXE:2012/10/14(日) 07:17:45.17 ID:pSv7pKu5
>>272
AVGのは検査キャッシュだろうから消さない方がよくね?
あると次回以降の検査で同じハッシュのファイルをパスして検査を高速化するためのやつ
285名無し~3.EXE:2012/10/14(日) 23:57:25.42 ID:onZm3ML3
winapp2.iniの件
ここにも貼らなくていいだろw
286名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 00:03:05.74 ID:TTDeh8+D
AVG自体がいらない
ムダ機能・おせっかい機能満載で
287名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 07:37:55.10 ID:9Grtehld
AVGってしょっちゅう無駄にディスクに書込してるよな。
なにも操作してない時、パソコンの電源が落ちて入れなおしたら
ディスクが死んでたことがあった、それ以来AVGは使ってない。
288名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 18:53:49.11 ID:hDTJbIq5
AVGはウェブガード的な機能がネットワークドライバと衝突してるのか
ブラウザとかでリンククリックした瞬間に青画面を出すことが稀によくあるので使うのをやめた
289名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 20:30:38.55 ID:dyxsPEIH
Firefoxだったらよく聞くけどね
290名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 22:10:52.88 ID:BxvFMRBk
チラシの裏
http://regseeker.nobody.jp/201209.html
9月29日(土)

久々の新種発見だが・・・

インド製のPuran Registry Cleaner というレジストリクリーナーを発見。検出数を比較してみたところ・・・・

291名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 22:13:51.53 ID:hDTJbIq5
Firefoxで青画面ってこと?
それはAVG使ってないなら大方ハードウェアアクセラレーションが原因だからオフにすればOK
292名無し~3.EXE:2012/10/16(火) 23:20:45.84 ID:qSnkMHDB
既出だったらすみません
Warp Speed PC Tune-up Software というソフトの効力はどんなものでしょうか?
ttp://www.nchsoftware.com/registry-cleaner/index.html
仮想環境が無いので検証をお願いします
293名無し~3.EXE:2012/10/17(水) 19:51:56.27 ID:OKjdHt5O
Macecraft Software ? View topic - PowerTools Lite EX 2013 Release Candidate
http://www.macecraft.com/phpBB3/viewtopic.php?f=10&t=4763
294名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 07:00:38.86 ID:F9inKYmJ
IObit、PCメンテナンスソフトの最新版「Advanced SystemCare 6 Free」を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121018_566912.html
295名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:21:15.55 ID:3tN0m6Iy
http://www.filehippo.com/jp/download_ccleaner/
v3.24.1850 (25 Oct 2012)

- Added Firefox Plugin and Extension management.
- Optimized architecture for 64-bit builds of Windows 7 and 8.
- Improved Firefox Aurora cookie cleaning.
- Improved Chrome Canary Saved Form Information cleaning.
- Added cleaning for AVG AntiVirus 2013, 4Sync, Copernic, DVDFab, Inkscape and PKZip.
- Improved cleaning for Windows MRUs.
- Faster automatic updating for Pro version.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.

https://www.piriform.com/ccleaner/download (本家)
296名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:14:56.96 ID:o+SvTz1k
GJ!!!ナイス!!!
297名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 20:41:29.34 ID:ZDzGwq5F
>>292
システム設定の変更を適用するにはPCの再起動が必要だな。
298名無し~3.EXE:2012/10/27(土) 20:32:46.32 ID:iyfEpxyq
299名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:37:23.85 ID:0EP2GIMj
300名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:41:02.38 ID:ZBiWCC4I
>>299
なんか懐かしいソフトになってしまったなあ
301名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 01:32:56.30 ID:SBqsmGtA
確かにw
302名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:22:29.61 ID:fjwHOAX3
303名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:33:04.07 ID:dJTXtYem
>>300
いまだにjv16 PowerTools 1.3.0.195を使ってます
304名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:39:08.92 ID:/paTjxWQ
定期的にフリー版の質問して、それに最高と答えてた自演君かい^^
305名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 01:27:53.27 ID:GsBrmAEG
Liteはフリーか、ちょっと使ってみるかな
306名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 01:44:42.69 ID:q4Si/rH8
レジクリーナーは同じ物のようだからいいんでないかい
307名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 03:27:21.95 ID:/Yy6VK31
試しに入れてみたが、今んとこフリーではこれが一番だろうね。
308名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 03:29:21.28 ID:/Yy6VK31
↑PowerTools Lite 2013のことだわ。
309名無し~3.EXE:2012/11/09(金) 03:44:36.31 ID:wqPwjH4l
PowerTools Lite 2013
どうやって日本語にするの?
スマン、教えてくれ。
310名無し~3.EXE:2012/11/09(金) 03:48:43.26 ID:wqPwjH4l
出来た
311名無し~3.EXE:2012/11/09(金) 08:11:49.11 ID:7r04WydV
Free Window Registry Repair
Eusing Free Registry Cleaner
XPのころから愛用してたんで使えないとは思ってたけど
窓8リカバリ前の実験で試したらやっぱり表示がぶっ壊れたw
312名無し~3.EXE:2012/11/09(金) 10:48:40.09 ID:t9nY4+mz
実験台乙
こういう書き込みを待ってたんだ
313名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 20:26:22.46 ID:1VfG1tZc
上の、powertooleslite2013
「修正に失敗しました」ばっかり。
314名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 20:55:07.36 ID:OifWQ9Kj
失敗したと報告してくれるんなら良心的だよ
成功しました、とか言ってOSごと破壊するソフトもあったもんね
315名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 21:19:15.81 ID:1VfG1tZc
やっと終わった。
「終了しました0レジストリエラーを修正し、
2.5KBデータを削除しました(0ファイル、5レジストリエントリ、5レジストリキー)。」
って何よこれ。
1376個を選択し修正しているのに。
316名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 23:06:13.99 ID:9NJ4y9fO
レジストリデフラグってどれがお勧めですか
OSはWin7です
317名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 23:15:39.15 ID:9NJ4y9fO
ちなみにCCleaner+Winapp2.iniとPowerTools Lite 2013を使っています
318名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 00:38:46.57 ID:2EpHHvyd
人に気軽に勧められるのは
Auslogics Registry Cleaner かなあ
319名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 00:41:30.06 ID:2EpHHvyd
間違えた。こっち

Auslogics Registry Defrag
http://www.auslogics.com/en/software/registry-defrag/
320名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 00:43:26.17 ID:q3W0DYAg
レジストリデフラグはこのスレではAuslogics Registry Defragがいいという意見が多かったかな
というよりこれ以外でいいというのを見たことがないような
321名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 07:38:12.27 ID:pGq98pyH
Registry LifeとかEusing Free Registry Defragはどう?
322名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 09:18:08.49 ID:8Ds0Lp9M
NTREGOPTで必要十分
323名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 11:16:48.83 ID:EnCzfGYc
OSが古い人ならそれでいいだろうけど・・・
324名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 11:36:41.52 ID:difimXqh
325名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 11:45:14.86 ID:tOww+G8l
そのセットに与えられる称号はどう考えても「最強」じゃなく「無難」だろ
326名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 14:20:38.00 ID:baAF8rbO
最強ソフトのCCleanerだけで充分!充分!
327名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 14:51:56.02 ID:p4mQXWwR
最強()
328名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 16:41:08.97 ID:I1CKLpnP
>>324
うわーおまえはおれか??
329名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 17:27:41.01 ID:n3si1l0x
俺はWise Registry Cleanerでやってる
330名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 19:42:53.91 ID:o6iR+TY9
難があるものを強いと呼ぶのか?
331316:2012/11/14(水) 22:52:35.41 ID:HFyWisPP
皆さん、いろいろありがとうございましたm(__)m
とりあえず、テンプレ>>2にあるRegistry Lifeを使ってみようと思います
332名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 22:40:27.35 ID:LGZ+f1pH
テンプレ定食にハズレは見当たらず。
333名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 04:26:26.33 ID:NwuQoUb5
>>3
NTREGOPTのサイト
鯖が見つからないといわれる
334名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 05:09:47.30 ID:MeS8as3I
見れるぞ
335名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 13:01:32.11 ID:hHBIwjJU
Comodo System Utilitiesはどうなの?
Firewallもアンインストール支援も良好だけど
336名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 13:07:58.28 ID:WPqEyg8l
CCleanerは定番としても、それプラスレジストリクリーナーが悩みどころだね。
337名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 14:08:55.09 ID:xcg3Yya2
>>335
それいいにょ
338名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 15:47:36.20 ID:xBFYscSU
>>333
とりあえずdnsキャッシュをクリア
339名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 17:24:28.43 ID:hHBIwjJU
COMODO System Utilities試してみたけどこれいいね
今までCCleaner毎日、Vit Registry Fix週1で使ってて
FWRRでスキャンすると1400個のエラー
COMODO System Utilitiesで掃除すると100個まで検出数が減った
クリーナーも付いてるからCCleanerも要らないかも
340名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 17:36:09.20 ID:C6/fu4U2
>>339
本来は数日様子みて、消された辺りのアプリで不具合なければ
そういう話にもなるけど、そのへんはどう?
341名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 17:48:39.54 ID:eblBYyDt
> 100個まで検出数が減った

検出力が弱いってことにはならないのか
342名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 18:08:43.25 ID:hHBIwjJU
FWRRの検出数ね
Eusing Free Registry Cleaner
WiseRegistryCleaner
Auslogics Registry Cleaner
Vit Registry Fix
COMODO System Utilities
全部試してFWRRで検出数チェック
FWRRも実行したけど検出数は変わらず
デフラグはEFRD、WRC、ARD、VRF、Comodoどれも同程度のサイズにデフラグ
343名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 18:10:49.97 ID:hHBIwjJU
FWRRは復旧覚悟で全チェック実行
>>340
FWRR全実行でpng、bmp、flvの関連付けが解除されたくらいかな
344名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 18:48:03.57 ID:KBaTdMeV
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~乙
345名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 19:10:27.43 ID:5x3guNb1
前に使ってたなCOMODO System Utilities
削除して今はCOMODO Programs Managerしか使ってないが
346名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 07:57:26.24 ID:nXQAZp+p
COMODO Programs Managerって、ソフトのインストール時にスナップショットをとる方式じゃなくて、常に監視してるんでしょ?
なんか気持ち悪いな。
347名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 08:37:37.03 ID:ki1aaNBt
無料で使えるスナップショット式があればいいんだけど無いからね
348名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 11:32:07.51 ID:wFzExyG5
あるけどね
349名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 11:56:32.17 ID:ki1aaNBt
作者が逃げ出して更新なしとか無しね
350名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 03:26:17.93 ID:DAoz0//i
Free Window Registry Repair検出量はすごいけど全部は掃除できないし、
ほかのソフトで掃除したほうがFree Window Registry Repairでの検出数減るよね
ゴミ掃除にCCleaner使ってる人多そうだけどレジストリ掃除には皆何使ってる?
351名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 03:54:33.57 ID:vCaTFuTR
そういうのは散々既出なんだぜ
100レスくらいさかのぼってみればいろんなソフトの名前が出てくると思うが
352名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 03:59:45.95 ID:B0W+GhGw
Vit Registry Fix使ってる
353名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 08:54:20.64 ID:DAoz0//i
自分が実際組み合わせて使った感じだと
Vit Registry FixかCOMODO System Utilitiesが改善率高かったかな
あとどのソフトも掃除後でも4個前後ソフトによって違う所を毎回検出してる
354名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 09:55:10.54 ID:NRHQGvXt
ID:hHBIwjJU = ID:DAoz0//i
355名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:57:11.53 ID:DAoz0//i
全部試して検証したけどそういうレスは要らなかったか
356名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 18:21:56.16 ID:+WjfxhW2
> Vit Registry Fix
こんなワード出した時点で釣りだろw
357名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 18:35:10.83 ID:EI2y+8pK
>>356
新参か?
358名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 18:38:48.06 ID:mbwS3B45
>>357
まだ生まれてすらいない
359名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 18:51:34.40 ID:DAoz0//i
少なくとも自分の環境ではFWRR、EFRC、WRC、ARCより改善率高かったよ
検出量でいえばFWRRが圧倒的に多い
ComodoじゃCCleanerほどのレジストリ以外のゴミ掃除力はなかった
360名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 19:18:03.86 ID:WURSN554
具体的にお願いします
361名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 17:38:05.97 ID:rKUqRmP+
>>324のセットでAuslogics Registry Cleanerはフルチェック全削
win8 64bit 無事帰還
しばらくはこれでいくことにする
問題でたらまた書き込みます
362名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 16:56:29.28 ID:jcT7jPMt
ComodoってWin8未対応なんか
試しに入れてから気付いた
363名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:32:11.84 ID:MoXYmPYo
ntregoptは、Vistaまではちゃんと動くんだけど、Windows7ではまったく縮まらない…
このスレの人たちはレジストリのクリーニングはしても、デフラグはしてない?
364名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:53:28.29 ID:ARJ4Xlbu
スレの上を読んでくれ

まあレジストリは起動時にメモリに読み込んじゃうし
デフラグとかどうでも良いけど
365名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:58:00.12 ID:XxVpCCFQ
>>363
> ※Vista以降はUACを無効にすること/Windows 7は暫定対応
366名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 20:05:51.37 ID:LpASKzgv
してるよ
367名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 20:28:33.59 ID:XxVpCCFQ
ちなにみ俺はこれ使ってるけど良かったら試してみて
http://npontools.blog110.fc2.com/blog-entry-38.html
368名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 20:32:33.07 ID:XxVpCCFQ
369名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:20:53.15 ID:eNnoa2hb
いらねえよ
370名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 23:24:50.13 ID:6vhYGL9r
CCleanerが最強、異論は認めない(キリィ
371名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 23:54:36.23 ID:UJDGANoU
デフラグはEusingのやつにしてるな
372名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 00:14:49.38 ID:IVB71x/0
俺はwiseのデフラグ使ってるないいかどうかは分からんけど今のとこトラブルはない
373名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 00:45:54.62 ID:Gg43Whc/
Wiseは、"レジのクリーナー機能"と"レジのデフラグ機能"が入って1つのソフトになってるから便利だよね。
まだ一年弱しか使ってないけど、今のところ問題出てないし、使い勝手はいいし、見た目古臭くないし・・・
374名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 01:21:38.39 ID:qOBXVn5P
FWRRの検出量の減少で比べたけどWiseとComodoはあまり減らせなかったな
FWRR以外だとARCかEFRCのどちらかが良さそう
375名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 01:41:56.25 ID:Gg43Whc/
また君かあ
毎度毎度そんなに検出数ばっか気にして
神経質すぎるよw

PCが毎日快適に動いてくれれば十分
376名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 03:14:12.68 ID:qOBXVn5P
また君って誰だ?気持ち悪い奴だな
ARC+ARD+CCleanerがかなり安定してるわ
377名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 03:17:02.68 ID:86wPVIDk
wiseがテンプレに入るならCCのレジストリ掃除機能でも十分だな
デフラグツールとして考えたほうがいいレベル
378名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 03:17:34.42 ID:86wPVIDk
>>375
ライトユーザーがなにしに来てるんだ?
379名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 03:40:53.24 ID:Gg43Whc/
>>376
ID:hHBIwjJU
ID:DAoz0//i
380名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 04:01:55.19 ID:Qq/s4LIF
ID:Gg43Whc/どうした
381名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 07:43:37.02 ID:fUE2jEBP
掃除や断片化解消は趣味の領域だからな
ここでは問題起こさなければいいというレベルの書き込みはスレチってことだなw
382名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 11:04:32.25 ID:IyFW8Hbz
Windows8に対応してるのは、今のところCCleanerだけかな?
383名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 22:12:37.87 ID:Pl77BS9N
Auslogics Registry CleanerもWin8に対応してるよ
384名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 01:49:37.91 ID:GWt++1pO
CCleaner 3.25.1872
http://www.filehippo.com/jp/download_ccleaner/changelog/
- Added Google Chrome Extension management.
- Improved compatibility with Windows 8 and Windows Server 2012.
- Improved security when managing Firefox plugins.
- Improved internal module loading speed.
- Added cleaning for Adobe Dreamweaver, Corel PaintShop Pro X5 and Anonymizer.
- Improved cleaning for Microsoft Office 2010 and ImgBurn.
- GUI navigation improvements.
- Minor bug fixes.

本家: http://www.piriform.com/ccleaner
拡張ファイル: http://www.winapp2.com/downloads.html
※ ファイル名をクリックしてもDLできない場合は、右クリックから対象を保存する
385名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 08:39:11.19 ID:j0KIc13/
>>367-368
ありがとう!
386名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 12:33:59.97 ID:F1TSlQaD
最強のクリーナーソフト 「CCleaner」v3.25.1872が公開、Chromeの拡張機能を管理可能に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354071758/
387名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 18:25:24.59 ID:wK/Z4PgV
そういやテンプレからVitRegistryFix消えてるけどなにかあったん?
検出力も問題ないし誤検出も無い
不要ソフトクリーナーとレジストリデフラグ機能も付いてるのに
wiseと同等かそれ以上の評価あげてもいいとおもうけどな
388名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 09:22:12.64 ID:9g9RNJxR
くそがWiseアンインストールしたらAI Suite II 関連のファイル巻き込みやがった
389名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 09:57:02.08 ID:YAmCGslW
>>387
これのこと?

Vit Registry Fix
http://vit-registry-fix.softonic.jp/
390名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 23:05:37.66 ID:9g9RNJxR
>>389
これいいなProfessionalでも無課金で使えるのか
検出力高いしまとめてクリーンしてしまっても今のところ不具合はない
http://www.vitsoft.org.ua/en/index.html
391名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 23:13:46.52 ID:iZCk1Ll9
> まとめてクリーンしてしまっても

当然システムのバックアップを取ってあるんだろうな
392名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 23:32:00.31 ID:9g9RNJxR
あたりまえやろ
バックアップと復元ポイントとEaseusで万全だわ
393名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 23:39:11.04 ID:iZCk1Ll9
それならいい
数日後役に立つ
394名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 00:21:46.75 ID:A10GHYKs
前も使っててまた戻っただけだし問題ないよ
Auslogicsもデフラグと1本化すればいいのになあ
395名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 00:48:10.28 ID:euQQ2Khk
Auslogicsは3種類入れたら
1個強制アンインストールw
396名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 11:11:28.05 ID:4+ELox3A
>>394
(・∀・)ニヤニヤ
397名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 12:39:07.46 ID:vrHRE6/a
>>396
ちゃんと使ってからレスしようね
398名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 15:41:34.73 ID:4+ELox3A
過去にインストールしてる
それにこのスレで不具合報告もあったぞ、内容は忘れたが

そもそも紹介するサイト(Softonic)で
「レジストリ消去時にシステムに影響を与えるときがある」って書いてあるくらいだしな
http://vit-registry-fix.softonic.jp/の下の方
399名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 15:43:49.28 ID:4+ELox3A
それに
右側の掲載されてるランキング 47位 ←納得の低さ
400名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 19:58:50.02 ID:pxpc4468
レジストリデフラグはブートタイムデフラグ出来る
Auslogics Registry Defrag
一択だな
Windows Vista以降はWindows上でやるとNTUSER.DAT{XXXX}.TM.blfなんかの
ファイルが増殖しちまうからね。
401名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 22:49:21.51 ID:EpZ8+NNj
Auslogics Registry Defrag
使ったら、起動・終了が目に見えて
早くなりました。
有り難うございました。
402名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 05:25:59.55 ID:ugAN8qus
>>400
マジですか、Smart Defrag 2 のブートタイムデフラグとはまた別なんンか?
403名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 05:34:23.29 ID:IqX7xTWp
それファイルデフラグじゃないのか?
404名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 07:55:27.40 ID:CmlyywyR
IOBITのソフトなんかよく使ってられるなあ…
405401:2012/12/02(日) 08:51:33.24 ID:tWA9uh9n
Ad-Aware削除がうまくいかなかったりとか原因は
色々あると思います。
ファイルデフラグやって少し早くなったようでしたが
レジのデフラグで、はっきり早くなったので、
一瞬”ウソ”って感じでしたw
406名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 08:57:07.91 ID:iZgB4vMF
Auslogicsってポータブル版あるの?
407名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 09:03:11.62 ID:tWA9uh9n
今見てみましたけど、無いみたいですね。
あったような気がしてたんですけど、
他のソフトと勘違いしてたようです。
408名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 09:47:50.20 ID:ugAN8qus
>>403
うんそうみたいだけど、レジストリとは違うんやな。
ほなAuslogicも使わせてもらいますは。
>>404
へ、良くないの?
ブースターとパフォーマンスモニターとスマートデフラグとゲームブースター便利やで?
ゲームブースターをフルチューンしてスタートアップに設定しとけば、
メモリ1G+セレロンのVISTAでも起動と動作サクサクですバイ。
409名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 11:05:52.00 ID:3Oxvj9sT
ここで使ってる云々言っても、もう誰も釣られないだろw
410名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 18:33:24.49 ID:tWA9uh9n
ご心配なく
自分で2〜3ヶ所調べて、納得して導入しましたので
誰かのせいではありませんw


センキュウ
411名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 21:32:22.86 ID:/lT1OxBz
海外のソフトウェア紹介サイトでのIObitの挙動
誰かが低評価をつけるとただちに最高評価が10個くらい入り
平均点を押し上げかつ低評価コメントをページ外に押しやる
あとから最高評価をつけるのは全部新規アカウントのユーザー
412名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 20:39:56.17 ID:uxfzX/ls
面倒なことやるねw
413名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 21:14:58.30 ID:OHxPkbAI
まるでCNETみたいな話だな
414名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 05:32:17.00 ID:3TvNO8V/
RegSeeker 1.2.00b
http://www.hoverdesk.net/
415名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 05:32:57.42 ID:3TvNO8V/
regseeker version 2.0
http://www.hoverdesk.net/
416名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 10:02:25.77 ID:20M8Qawb
>>415
これいいにょ
417名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 10:37:34.14 ID:N5A92AqW
>>414だろjk
418名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 14:32:45.64 ID:wds6sJd1
419名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 10:48:22.67 ID:7dGwtcad
regseekerなんて危険なソフト勧めるなよ
420名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 12:01:51.41 ID:TN9V82Di
危険とは思わないが面倒なツールだよな。
421名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 15:56:29.26 ID:AIvzDxFt
Auslogics Registry Defrag Ver.6.5.0.0
・corrected all known bugs
・corrected errors in language files
422名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:07:44.72 ID:VtyfVQsB
Auslogics Registry Cleaner - Version History

2.5.0.0 (12/12/2012)
improved algorithm for cleaning Windows 8 registry keys in Registry Cleaner
corrected all known bugs
corrected errors in language files
423名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:21:29.30 ID:dS945Iru
Ainvo Registry Defragってどうですか
424名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:07:04.00 ID:Pm3kzM3y
いいよ
425名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:59:29.78 ID:CEGBxnjN
>>420
俺はどのバージョンだったか、確認せずにいきなり削除のボタンが追加されてて
かつ間違えてそれを押しちまってエライ目に会った
426名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:53:18.35 ID:PcPAQtpx
Auslogics Registry Cleanerの評判を聞いて、何も考えずに使ってみたが
別段えらい目には遭っていない。

だからどーしたと言われても困るが…
427名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:55:04.42 ID:YUlmIMeO
無難に掃除してくれるからな
428名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 23:03:20.21 ID:qbb/kXgJ
RegSeekerは無理矢理掃除してくれるからな
429名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 08:51:39.22 ID:nf5YMFPF
アドバンスドシステムケア6のレジストリデフラグも、再起動時にデフラグする仕様だけど、
Auslogicsとなんか違うの?
430名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 09:56:29.93 ID:Y6+yOuYK
インストールするソフトはやめとけ
とくにレジストリ関連ソフト
後々泣くことになる
431名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:45:28.54 ID:Y4gAh0z/
アドバンスドシステムケア→レジストリを汚しまくる
Auslogics→使うレジストリはHKEY_CURRENT_USER\Software\Auslogicsだけ
432名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:48:22.07 ID:Y4gAh0z/
あーあとAuslogicsインストールする際に、Ask入れるか聞かれるけど
入れなくてもHKEY_CURRENT_USER\Software\Ask.com.tmpはレジストリに書き込まれる。
気になるなら、Ask.com.tmpを消せば良い。
433名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 21:55:19.31 ID:eUtg5Hlp
いったん砂箱内でインスコして、Program Files内だけ他所に保存して使ってるな。>Austlogics
で、いまCleanerとDefragしたらntp設定とかtaskbarのpinnedとかさくっといかれた。
他はどこ削られてるかな…
434ツルピカの○子○生:2012/12/17(月) 13:21:19.45 ID:QTPgIDGs
WISEのオートクリーナーでデスクとレジストリを定期的に自動清掃+PCの最適化。
スマートデフラグ2で週1の完全最適化とオートデフラグと毎回起動ごとのブートデフラグ。
ASC6のターボブーストで余計なプログラムを停止してメモリ節約&スマートRAMでメモリ解放+PCの最適化。
時々Auslogicsのレジストリデフラグでレジストリデフラグ。
スタートアップディレイラーでスタートアップ管理。
Moo0システムモニタで常に監視してる私のPCは、常にツルツルピカピカ絶好調!
他に何か良いものが有ったら教えて進ぜてよ。
435名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 13:40:35.51 ID:rRs9RAsk
そこまで来ると病気だなw
436名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:30:48.66 ID:rRs9RAsk
IDがAskだと! だれか掃除してw
437名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:42:12.08 ID:wlR4gGv1
> 私のPCは、常にツルツルピカピカ絶好調!

使わずに飾っておけよw
438名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:43:24.17 ID:9qSIpvBo
>>435
>>436
マルウェアがいるぞ
こっち見んな
439名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:53:21.49 ID:wlR4gGv1
そのAskって検索サイトのAskのことか?
Googleの方がだんぜん怪しいわけだが
訴訟起こされてるし
440名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 15:16:41.49 ID:Wt/DGyrl
>>436
wwwwwwwwwwwww
441名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 15:43:24.35 ID:6RSF0nLx
>>434
CCleaner
EasyCleaner
Jv16
442名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 19:10:10.00 ID:kxwNH8tw
チラシの裏
http://regseeker.nobody.jp/201212.html
12月15日(土)

RegSeeker 2.00 b の文字化け対策パッチを更新

変更点

 ・未解消だった文字化けを解消

 ・一部の箇所のフォントのサイズを変更
443名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 19:49:47.42 ID:JtYZmSMR
>>439
前にAskは数社のセキュリティベンダーにマルウェア認定されてた前科があるからね
444名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 20:31:18.80 ID:GHehXxv7
今はアンインストーラで割とすんなり削除できるけど
昔のはアンインストーラで消えるのは表面だけで本体は残ったままできれいに消すのが面倒だった

jWordもあれだったがaskツールバーも大概だった
445名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 21:09:26.20 ID:wlR4gGv1
>>443
具体的にどこよ
446名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 22:08:58.02 ID:MMfDTa/J
日本人にはGoogleに比べたら
Askなんてどうでもいいレベルだな
447名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 22:28:23.37 ID:GHehXxv7
そうは言うが、海外のツールをインスコしようとすると結構な確率でaskツールバー同梱のがあるぞ
まあ最近だとaskよりバビロンツールバー(これもよく同梱されてる)の方がアンインスコが面倒らしいが
448名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 00:36:59.09 ID:r3fTlI8k
複数のツールバーを持ってるインストーラーも多いからな
たとえば ask を一緒にインストールすると >>432 みたいなキーを作る
次にインストーラーを起動する(バージョンアップなんかで)と
前に作ったキーをチェックして別のツールバーをインストールしようとする
CCleaner のインストーラのこの方式だ
449名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 02:38:41.31 ID:ciAS3Z8y
Auslogics Registry Cleaner

2.5.0.5 (2012/12/16)
· improved algorithm for cleaning Windows 8 registry keys in Registry Cleaner
· corrected all known bugs
· corrected errors in language files
450名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 02:50:03.25 ID:0t/IVr9i
思ったより早い対応だな
451名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 10:44:37.25 ID:a1/QUvr+
DLしても2.5.0.0のままなんだけど
452名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 13:24:30.08 ID:HOBTOyIc
>>443
具体的に
453名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 13:26:27.90 ID:ciAS3Z8y
>>451
インストールしてみろ。
2.5.0.5 だから。
454名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 14:45:19.00 ID:5NVIvYT6
>>453
さっきはインスコしてバージョン確認しても2.5.0.0のままだったんだけど
後でもっかいインスコしてみよ
455名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 00:45:51.40 ID:Zlt1dPBj
CCleaner 3.26.1888
http://www.filehippo.com/jp/download_ccleaner/changelog/
- Improved Firefox add-on management.
- Improved Google Chrome extension management.
- Optimized directory analysis algorithm.
- Added cleaning for Office 2013.
- Added cleaning for Adobe Reader 11.0.
- Fixed minor issue with Windows 8 installer.
- Updated unicode translations.
- Minor GUI improvements.
- Minor tweaks and bug fixes.

本家: http://www.piriform.com/ccleaner/download
拡張ファイル: http://www.winapp2.com/downloads.html
※ ファイル名をクリックしてもDLできない場合は、右クリックから対象を保存する
456名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 16:53:42.81 ID:Q+dgAuZm
457名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 23:40:44.82 ID:uUMUVP/m
458名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 15:57:09.11 ID:mzRD7wcr
使ってみての感想とか書けよ
459名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 19:19:38.89 ID:eNrKSG+q
よかった

じゃダメなんですか?
460名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 06:34:11.41 ID:Yxt28IUG
は?
中学生の感想なんて要らねーよ。
今まで使ってたXXXXより○○○○のほうがレジストリの△△△を削除できたとか
大人の感想書けよ、大人なんだから。
461名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 07:30:25.86 ID:s/FsQGMH
chemtableのソフトだとRegistry Lifeと何が違うのか教えてほしい
462名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 22:50:05.51 ID:I0aMeCbj
知らんが大して違わん。
463名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 08:58:22.19 ID:xZ/byNFO
>>457のReg OrganizerはFreeじゃないだろ。
Trial シェアウェアだろ。
464 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/13(日) 23:29:12.08 ID:r6fVQT9L
Registry Lif、使ってる人少なそう…
465名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 01:59:57.46 ID:3Zkntqtg
>>464
ずっと愛用してるぜ。
CCleaner、Auslogics Registry Cleaner、Registry Lifeの全消しで今のところトラブルゼロ
検出力高いのは怖くて使う気にならん
466名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 06:56:03.27 ID:AT/8A+9C
RegSeekerの新しいやついいな
467名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 16:23:03.98 ID:eKFci5Ns
どういう風に?
468名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 18:33:11.37 ID:AT/8A+9C
たくさん検出されるし速いしレジストリを汚さないし
469名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 19:34:04.63 ID:uW3vFV62
グラビアの動画再生と画像クリックしただけでレジストリが70個も増えたんだがそんなに増えるもん?
470名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 20:09:04.01 ID:Ap19yBQx
あれじゃない?動画再生ソフトが使うレジストリとか
コーデック関連のレジストリ
ソフトとか導入して初めてだとレジストリにいろいろ書き込むよ
471名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 20:18:24.37 ID:CpUvPQ1L
>>469
お前さんの情報を送信するためのサービスのスタートアップ登録(Winのサービスね)とか
ファイアウォールの許可とかいろいろあるんだよ
472名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 00:05:42.32 ID:da4UqQ0T
Auslogics Registry Cleaner 2.5.1.0

fixed several bugs
corrected errors in language files
473名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 11:32:58.16 ID:rE0IoWoO
474名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 00:18:39.84 ID:/723CJEp
>>472-473
インストールしてみた、日本語化されてるね
見つかった問題 1205 全部修正してみた
system status checkってのはどうしたら良い?
475名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 17:48:39.25 ID:m2VoGKi+
system status checkはやらないでいいよ。
Auslogics BoostSpeed(有料)の宣伝だから。
476名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 20:47:08.98 ID:/723CJEp
あ、どうもthx
Registry Defragしたら2%改善、わずかだけど速くなった感じがする
特に問題ないしこれ良いですね、しばらく使って見ます
477名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 22:20:30.29 ID:jdmCfh8C
2%を体感できるのかよー、プラシーボじゃないのかー?
と他人だからツッこんでみるw でもまあPCをメンテすると気持ちがいいよね
478名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 22:26:43.91 ID:e3uLNWHY
レジストリ弄ると、大抵再起動するだろ?
するとなんだかんだで軽くなるんだよw
ようは再起動すりゃいいんだよ。Win9xからの伝統だぞ。
479名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 22:34:23.66 ID:ovbahTpf
CCleaner以外でレジストリ掃除すると

たいていJAVAか.netがぶっ壊れる。 これ豆な。
480名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 15:10:04.67 ID:68ZtTAiR
既出 Free Window Registry Repair 使うと
・Intel PROSetがデバイスマネージャーから設定不可になる
・ATOK 2012のアップデートが失敗する
481名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 15:14:33.79 ID:rbcv8X0g
Auslogics Registry Cleanerの全消しで、今まで不具合出たことないな。
482名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 17:02:22.72 ID:8qJZl5Yn
>>474
ダウンロードしてみましたが、まだ使っていません。
使ってみて不具合とかは無かったですか?

いいソフトだったら、使ってみようと思いますが。
483名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 23:16:06.87 ID:uVFYBS9V
不具合は各々の使用環境によるから>>479-480の様な人もいるわな
484名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 23:28:09.84 ID:WNhk9+al
>>482
XPですが、今のところ不具合とかは無いです、
言わずもがなですが、付属のtoolbarとかのソフト2つはインストールチェック外しました。

インストール前に検索で調べたところかなり良い評価だったのです。
ファイナルProfessional レジストリクリーナーをいつも使ってるのですが、古いので
良いものないかと探してたところです。
CCleanerでも良いのですが、検出数が少ないようなのでファイナルProfessionalと入れ替える
メリットがないし、Registry Defragが無いのでAuslogics Registry Cleanerの方を選びました。

たいていのRegistry Cleanerは直後に繰り返しスキャンすると必ず新しいエラーを検出しますが
これは直後も次の日でも新しいエラーを検出しないので信頼できそうです。
ですが、この手のソフトは盲信すると危険なソフトです。ご使用は自己責任で・・
485名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 10:48:02.61 ID:ZjvN9Meh
> たいていのRegistry Cleanerは直後に繰り返しスキャンすると必ず新しいエラーを検出しますが
> これは直後も次の日でも新しいエラーを検出しないので信頼できそうです。
単に検出項目(範囲、精度)の差
全てを検索して関連性ないレジストリを削除するが自動生成されるレジストリや削除失敗レジストリもある
これらのレジストリを検出しなかったら新しいエラーを検出しない
486名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 13:05:57.85 ID:NhwOK3+k
>>484
レスありがとうございます。
レジストリのバックアップをとってから、試してみたいと思います。
487名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 13:24:26.12 ID:DCPzZWvd
「単に」ってw、検出項目(範囲、精度)の差がすべてでしょ
あとは検出速度くらいなもので10分掛かるわけじゃなし重要度は低い・・・
自動生成されるレジストリを検出しない、削除失敗がない、は素晴らしいことじゃないですか?
488名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 13:34:59.59 ID:+DnJC+ic
この手のソフトはXP以前のOSだと、かなり効果があるんだけどなんでだろう?
489名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 13:51:27.26 ID:yjRCn2T8
>>488
CPU、メモリの向上でレジストリがごみで肥大化しててもシステム全体に与える影響はほぼなくなったからじゃない。
490名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 13:53:13.07 ID:yjRCn2T8
XP以前は現在のような大容量のメモリを有効に使えてなかったのが大きいかな。
491名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 17:56:27.27 ID:NAr3qiNS
FreeWindowsRepairまだかね
492名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 02:04:40.36 ID:RDm2YoSn
CCleaner 3.27.1900
http://www.filehippo.com/jp/download_ccleaner/changelog/
- Added cleaning for Internet Explorer Metro Cache.
- Added cleaning for Internet Explorer Metro History.
- Added Google Chrome v24 support.
- Improved Firefox compatibility on v17 and newer.
- Improved Google Chrome extension compatibility.
- Improved Unicode text support.
- Added Burmese translation.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.

本家: http://www.piriform.com/ccleaner/download
拡張ファイル: http://www.winapp2.com/downloads.html
※ ファイル名をクリックしてもDLできない場合は、右クリックから対象を保存する
493名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 18:13:10.21 ID:0BNP9zay
494名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 21:30:40.33 ID:UEfdYTTH
そこバージョン古かったりするし、本家から落とすのが吉
Portable版もあるしね
495名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 08:57:22.18 ID:y+/FoPLL
496名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 13:07:13.69 ID:KRkSlvob
windows7 64bitでおすすめないですか?
CCleaner 以外で
497名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 13:57:52.60 ID:hMuGTT1g
498名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 23:56:50.27 ID:BUyi4Fut
499名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 08:46:20.24 ID:ZM5awQw5
Auslogics Registry Defrag
バージョンは変わらないが更新された
バグがあって差し替えたのかな
500名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 17:00:54.88 ID:BuNVykiM
Auslogics Registry Cleaner もバージョン変わらないけど更新されてるね。
501名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:36:34.91 ID:B0oB4FAI
Free Window Registry Repairもいつのまにか8マークついてた
502名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 23:11:05.82 ID:dgBHFxck
8でやるの怖いわ
まだ8の事よく分からないのでw
503名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 04:55:14.73 ID:KOEMJCCF
Win8使いにくい
504名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 21:29:54.59 ID:E4trzuoC
505名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 01:08:32.43 ID:za+K3vrD
    _   ∩ ・゚。・゚。・  
  ( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・  鬼は外!福は内!
   ⊃□彡
506名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 17:03:52.37 ID:s10br+9N
Vit Registry Fix Professional 12.5

http://www.vitsoft.org.ua/en/index.html
507名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 17:41:14.20 ID:QiS5wbrx
以前はレジストリの掃除頻繁にやってたけど、レストアしてからやらなくなったなあ
そして今の方が前より調子が良いという…
508名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 01:13:26.26 ID:1DgChTIM
最近のCeleron B8XX搭載の低スペックノートですら
Windows7以降積んでれば、レジストリ掃除しても何も変わらん
気分は少しスッキリする程度、3万しないPCでこれだしな
509名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 00:08:19.31 ID:KihNX7k4
CPU 1.8GHzx2 だったら XP sp3 でも変わらんよ
510名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 00:35:55.44 ID:n0aloMnR
XPは.net frameworkを全部入れたりMS Officeとか入れたりするとレジストリ容量がガンガン増えるから結構変わる
511名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 11:02:09.35 ID:2c4xhgRR
レジストリ容量増えたらレジストリ掃除すると(速度)変わるの?
→(レジストリ掃除で)レジストリ容量がガンガン減るから変わるならわかるが
512名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 12:10:05.81 ID:SGwEdTYw
掃除しても減らないよ。
513名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 14:39:13.92 ID:b2s1ghyL
掃除しても全く意味が無い。

.netやJAVAがぶっ壊れる原因になるだけ。

ハイリスクノーリターン
514名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 14:58:06.07 ID:BWgack5y
この手のソフトでPCぶっ壊れる云々言ってる奴って思考回路が止まってるんだろうなw
515名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 17:19:03.84 ID:MZx5KGXl
いや実際レジストリ削除で不具合が出ることがあるだろ。
頭悪いのか。
516名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 17:29:43.51 ID:fWt/JKG7
いやセキュリティソフトとかのレジストリの残骸が残ってると不具合が出ることがあるだろ。
専用のアンインストーラー使っても取り切れないヤツね。もちろん手動でも削除するけど

Windows 7 64bitなので速度とか容量とか変わらんし、そんなの全く気にしてないけど
517名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 17:39:39.74 ID:EZ/l9MP6
Win7は余り掃除の必要性が無いな
下手に弄るとかえって不安定になりやすい
518名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 17:43:59.60 ID:fWt/JKG7
不具合とかぶっ壊れるとか言ってるのは
Free Window Registry 〜、Eusing Free 〜とかで全消してるアホだけ。

普通そんなもん使わんし、マトモなRegistry Cleanerを使って、
消すものと消さないものと考えて対処してるから
519名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 20:30:03.53 ID:qv84dXOe
>>46だな
520名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 18:06:14.32 ID:J6wdm3UZ
ユーザーディレクトリ全消しされた
デスクトップ以外は復旧できたけどさ
いてええええ
521名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 18:29:18.51 ID:CZbD/GuP
>>520
何のソフトだよ
ていうかフォルダ消されるってことはスレチソフトか
522名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 19:03:09.47 ID:pc55xQr0
>>521
CCleaner、EClea2_0、Eusing Free Registry Cleaner
のどれか
今まで問題なかったのに、CCleanerだけ新しくしたら消えたわ
あとでCCleaner、Eusing Free Registry Cleaner再度試してみたら消えなかったけどさ
わけわかんね
523名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 20:57:01.43 ID:fnJO4PRe
わけわからないまま使ってるからだろ
524名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 00:24:28.70 ID:I/sofmae
俺は昔、亀つーるっていう履歴削除ソフトのベータ版で
C:\Documents and Settings\ユーザー・フォルダの中身を
NTUSER.DAT含めて全消しされたわ
525名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 20:37:44.89 ID:Sp9FrmX0
>>522
CCleaner以外のソフト使うからだな
526名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 21:17:49.88 ID:gHiHV7xo
Auslogicsでいいだろって
FWRRとか選別面倒だし
527名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 03:14:14.51 ID:QydPhSaB
俺もCCleanerとAuslogicsだな。

EusingとかFree Windowとかあんなもんは使わん
528名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 12:10:46.42 ID:OQzgMnph
>>522
> ※複数のソフトの併用はトラブルシューティングが不可能になるので避ける
> ※複数のソフトの併用はトラブルシューティングが不可能になるので避ける
> ※複数のソフトの併用はトラブルシューティングが不可能になるので避ける
529名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 12:22:40.52 ID:OQzgMnph
ここで不具合、ぶっ壊れる云々ほざいてる奴の原因の大概は併用による弊害だろうな
530名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 16:44:06.76 ID:QB+DhYsl
アンチウイルスソフトの複数インストールによる弊害なら理解できるのですが(常駐部分の競合)、
レジストリ掃除ソフトの併用による弊害というのが理解できません
Aソフト、Bソフトがあり、過去に一度でもAソフトを使用するとその後にBソフトを使用すると
弊害が起こるということですか。
ちなみに、FWRRのみを使用してスキャンし、一部をレジストリエディタで削除したら(FWRRでの削除なし)、
Intel Prosetが使えなくなったけど → これはFWRRが誤ったスキャン結果を出したことが問題と思う
531名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 16:57:29.79 ID:epaMkG1k
まぁ1例だけ挙げてみるが
ソフトAがハイブから不要なパラメータを削除する
ソフトBがパラメータ不完全によってゴーストエントリとして削除する

強力なクリーナーを併用すると
Aを使用した後にBを使用すると
再度Aを使用したときに新たな削除候補が出てくるのもこのせい
532名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:01:14.57 ID:QB+DhYsl
これは、ソフトAの削除が不完全だったということですか
533名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:05:25.18 ID:q821E2b4
とにかく併用するなってことだ
534名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:05:31.61 ID:QB+DhYsl
パラメータX(X-a、X-b、X-c)があり、本来はXを削除すべきところを
AがX-aのみを削除したため、BがX-bを削除し、その後Aを実行すると
削除したX(X-c)が検出されるということですか
535名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:08:32.49 ID:QB+DhYsl
この場合は最初検出して削除したはずが、再度検出されるということで、
システムに不具合が発生、ぶっ壊れるようには見えませんが
536名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:15:21.37 ID:epaMkG1k
弊害ってあるから書いた訳だけど?

AはSOFT\111,222で不要な111,222を消した
BはゴーストとみられるSOFTを消した
SOFTは起動時に必要なエントリが見つからず、仕方なくSOFTを再生成する

システムが起動しなくなるほどのダメージは
2bytes圏無視した複数のソフトで適当に全消し位の
アバウトさでないと発現できそうにないだろう
537名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:20:09.03 ID:QB+DhYsl
↑単にパラメータと書くのではなく、このような説明をしていただき、
やっと理解できました。thk
538名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:21:06.10 ID:QydPhSaB
>強力なクリーナーを併用すると
Eusing Free Registry Cleaner
Free Window Registry Repair

併用じゃなく
これらの強力なクリーナーは単独でも、何も考えないでそのまま削除すると
不具合が出るはずだが。検出結果見ただけでも。
俺はどちらも使わんが。
539名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:23:26.01 ID:QB+DhYsl
>>538
 >>533 にあるようにFWRR単体でもIntel Proset使用不可になった
540名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:25:35.91 ID:QB+DhYsl
誤:>>533
正:>>530
541名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:27:04.30 ID:iPuWskTZ
WindowsXP時代は色々クリーナー使って失敗してたが
Windows7に移行してからCCleaner1本で3年以上ノントラブル
まぁ以前ほど時間取れなくなって、トラブルを避けたいってのも有るが

たまに数個削除してるのを見ると、ちょっとスッキリ
.DS_storeとか勝手に認識されちゃった拡張子位だけどな
542名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:28:28.17 ID:fNiLkvKW
> Eusing Free Registry Cleaner

バリバリ使ってるけど、、不具合なんて皆無だけどなぁ。。
ちなみにCCleanerとRegistry Lifeも併用中…
543名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:32:10.02 ID:+9sesT6D
Eusing Free Registry Cleaner
Free Window Registry Repair
どちらも問題なし
544名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 17:44:44.10 ID:fNiLkvKW
強→弱(レジストリー削除だけ)
Wise Registry Cleaner>Eusing Free Registry Cleaner>Auslogics Registry Cleane>Registry Life>CCleaner

こんな感じかな?
545名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 19:55:34.39 ID:N4+O7fOW
CCleaner以外のレジストリ掃除ソフト使ってる奴は情弱の馬鹿w
546名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 21:19:51.18 ID:6KE4oQhJ
馬鹿の一つ覚えw
「CCleaner以外の・・・」
547名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 19:49:12.96 ID:9Laxp3X/
Registry Life 1.50

· The program may automatically turn the PC off after registry optimization.
· The program appearance has been optimized for the larger system fonts.
· The registry cleanup ignore list has been updated.
548名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 23:10:17.77 ID:76zeQPvp
Wise Registry CleanerとEusing Free Registry Cleaner使ってる
XPでは無問題だったけど8では微妙
8はCCleanerでさえかなりの数が検出されるんで、むしろOSの方が微妙なのかも
549名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 23:24:58.05 ID:EMPfR8yp
> 8では微妙
サポ外だからだろ?
馬鹿かw
550名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 12:01:07.78 ID:IFWbvM+U
>>547
Registry Life ver.1.50 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/321912461.html
551名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 01:25:49.65 ID:7T4m82FM
>>549
サイト見ろよ、両方共サポしてるじゃん
552名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 07:18:47.76 ID:UKSjX34q
XP(86) Vista(86) 7(64)

考えずに全消しOK
Eusing Free Registry Cleaner
Auslogics Registry Cleane
CCleaner(XP時代注意が必要だったが今はOK)

全消し危険やっちゃダメ
Wise Registry Cleaner
Free Window Registry Repair

使ったことないから知らん
Registry Life
553名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 10:50:52.96 ID:jhhxyHO+
> 使ったことないから知らん
> Registry Life

使ってますが、CCleanerに毛が生えた程度ですw
554名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 14:56:20.40 ID:GOjcXPHF
使ってる人いたらSlimCleanerのレビュー頼む
555名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 14:59:01.51 ID:bDUkmQdc
>>554
いい雰囲気だった。
556名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 17:12:45.69 ID:91XSJLUT
全消しでOK
557名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 18:39:50.84 ID:FrajLZFy
┃                  ┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┃                  ┃         Λ_Λ . . . .: : :
┃      ┌┐┌┬┬┬┨        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┃┌┐┌┼┼┼┼┴┴┨       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
558名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 14:09:03.05 ID:5/Lo3/bs
幾つか使ってるけど、検出されたRegistryの項目一覧が出るだろ?分からなければそのキーをググれば?

全消しを鵜呑みにするなよ?www
559名無し~3.EXE:2013/02/14(木) 21:55:58.06 ID:sp7CHLG8
>>557
小池か、お前?小池だろ。久しぶりだなあ
560名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 02:43:04.58 ID:MqwslRiD
>>552
Eusing Free Registry Cleaner
考えずに全消しOK
     ↓
全消し危険やっちゃダメ

それ以外はその通りだが
561名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 11:05:33.40 ID:N7+SUUe8
>>553
毛は剃ってます
562名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 11:24:48.89 ID:752OzhDV
>>552
だから、それはお前の使用感だろ?
各々のPC環境によって違うのが当たり前だから一概に○○は危険、なんて言えない筈。
563名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 11:58:42.87 ID:Gu83FS50
Eusing Free Registry Cleaner

これの3.1betaは危なそうだぞ
正式版では300項目位だったのが、ベータでは1000以上検出される
流石にベータでの全消しはお勧めしない
564名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 12:01:19.41 ID:8NG4vYhd
どれだろうがこの手のソフトのbeta版はありえないと思うんだ
565名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 14:12:17.77 ID:8Mi9Ny7J
トロイが削除できないのでレジストリクリーナー体験版だけやった。
結局削除出来ないアインストールする時にホームページが開いて
お別れするのは悲しいです。製品版11万ってなんだよ。
566名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 19:24:14.10 ID:1lAIsexI
煽りっぽいのでマジメに答えない方がよさそうだw
567名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 21:11:49.91 ID:8Mi9Ny7J
煽りじゃないぞ本当の事を言ったまでw
568名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 21:45:01.80 ID:h2Qvi7tt
>>563
空エントリ検出凄いよなwwびびったわ
569名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 22:31:16.12 ID:1SY6gMeZ
メモリ4Gのwin7をイオビットでフルスキャンしたら、起動直後のメモリ使用率が40%台から20%台まで下がった。
良い事では有ると思うけど、理由を教えてください。
570名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 01:24:47.78 ID:SAclhgz0
イオビットってなんだよ。
571名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 08:52:20.23 ID:TnzvFLt0
ググったら「イオネット」で検索され、強制的に検索したら
IObit Malware Fighter Free - IObit 【無料ソフト】
jp.iobit.com/free/mff.html
572名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 12:03:41.19 ID:PnBw8ZYk
>>565
レジストリクリーナでトロイを削除しようとしたって事?
573名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 12:23:22.45 ID:ctn026e5
>>572
>>565を書いてあるとおり読むとそうなるな
意味不明だが
574名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 12:33:32.01 ID:V/GDzB0J
>>565>>569はまったく違う別の話だろ

>>569は IObit Toolboxのことだろう
575名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 12:38:30.66 ID:V/GDzB0J
>>569>>571だったらスレ違いの話だし
576名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 14:06:56.90 ID:PnBw8ZYk
>>574
だれも>>565>>569と同じ話なんて言ってないし
そんな認識も持ってないと思うけど、お前なに言ってんの?
577名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 14:13:38.10 ID:V/GDzB0J
>>565なんてただの
インチキ詐欺レジストリークリーナーの話だろ。
ページを見てるとトロイに感染したとか騙される。

いつまでそんな話してるの終わった話なのに。
また蒸し返して
578名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 13:32:19.34 ID:7ok6hxt7
flash アニメでスキャンしてるふりをするやつか。懐かしいな
579名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 16:03:58.98 ID:rzOAlDT5
レジストリって何なんでしょうか?
どなたかわかりやすくおしえていただけないでしょうか?
自分がバカというのもあるとおもうんですが、
ぐぐってみても、いまいち理解ができないのですが
580名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 16:10:39.68 ID:aI26AT0G
考えるな、感じるんだ
581名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 17:01:50.52 ID:rzOAlDT5
>>580
感じ方をおしえてください
582名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 17:17:14.38 ID:sQ3OkfOl
まず服をぬ
583名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 18:35:59.41 ID:uOL++mZD
>>579
「レジストリとは」でググってみ?
584名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 19:29:14.44 ID:rzOAlDT5
ポインタ
なのか
データベースなのかどっちでしょうか?
585名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 21:31:07.07 ID:3c5QJrG7
データベース
586名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 06:39:26.41 ID:mWJ3gmG0
>>583
有難うございます。
みてみましたが以前理解できませんでした。

何か具体的な例を簡単に順おって教えてもらえませんでしょうか?
具体的な例をだして説明してるところがあまりないですね
587名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 08:21:05.45 ID:GR435Nm2
レジストリ - Wikipedia の内容で、なんとなくわかりませんか。
# MS OSで用いられている設定情報のデータベースである。
# OSに関する基本情報やアプリケーションの設定、拡張情報などのほか、
# 拡張子の関連付け、ユーザパスワードなども保存されている。

# Windows 3.1までは、オペレーティングシステムの各種設定情報をINIファイル等の設定ファイルに保持させる方法で行われてきた。
# しかし、この方法では大量の設定項目を処理するには非効率的であり無駄が多いため、レジストリに置き換えられた。
588名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 08:25:27.06 ID:GR435Nm2
例:
CCleaner:インターネットの一時ファイルやごみ箱内のファイルなどを一括削除したり、レジストリの問題点を解消したりしてくれるシステムメンテナンス用ツール
レジストリ
 [HKEY_USERS\S-1-5-21-2258166871-4172000542-217053818-1005\Software\Piriform\CCleaner]
 "Language"="1041"
 "UpdateKey"="02/18/2013 08:14:59 AM"
 "WINDOW_LEFT"="146"
 "WINDOW_TOP"="107"
 "WINDOW_WIDTH"="733"
 "WINDOW_HEIGHT"="524"
 "WINDOW_MAX"="0"
589名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 08:26:34.35 ID:LOFWyFgW
もういいだろ、そもそもスレチだから
本当に詳しく調べたかったらネットだけじゃなくて書籍等も調べるだろうし
590名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 08:29:35.10 ID:GR435Nm2
CCleaner.ini
 [Options]
 UpdateKey=02/18/2013 08:17:40 AM
 Language=1041
 WINDOW_LEFT=202
 WINDOW_TOP=144
 WINDOW_WIDTH=620
 WINDOW_HEIGHT=450
 WINDOW_MAX=0

レジストリが、インストーラ版(*.exe)で、.ini がポータブル版(*.zip)です。
591名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 13:57:39.25 ID:otKuguY9
>>590
レジストリにするかiniファイルかは選べるよ。デフォルト設定がポータブルとそれ以外で
違うだけでね。
592名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 19:26:13.12 ID:GR435Nm2
単に、>>587 の例を示しただけ
593名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 17:39:59.76 ID:knUV2jFi
それは例を示す意味がない。
アプリやOSが、590みたいなiniファイルを個々に読み込むのは効率が悪いから
全部固めて一つのデータベースにした。それがレジストリだ。
とでもいうべき。
594名無し~3.EXE:2013/02/21(木) 03:07:46.05 ID:Hwl3dCfA
595名無し~3.EXE:2013/02/21(木) 23:08:04.10 ID:FZdZCpX2
>>593
も一つ足りん。レジストリの中身は機械言語だから直接読み込める
レジストリエディタは機械言語をテキストに翻訳して表示している
INI ファイルはテキストだから機械言語に翻訳する分読み込みが遅くなる
596名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 20:22:44.80 ID:BLPUPp1a
それ全然違う
597名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 02:01:19.51 ID:b5OBkv94
CCleaner v3.28.1913 (25 Feb 2013)
- Improved Windows 8 compatibility.
- Improved cleaning for Windows Log Files.
- Improved memory usage and performance on Windows 7.
- Improved cleaning for Adobe Flash Player and ConvertXToDVD.
- Added cleaning for Gadu-Gadu and Foxit Phantom PDF.
- Faster automatic updating for Pro version.
- Updated various translations.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.
598名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 06:59:47.85 ID:I1X1uHXh
599名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 16:40:35.85 ID:gHhG97hw
システムクリーナー「CCleaner」v3.28が公開、v3系のリリースはこれが最後に

英Piriform Ltd.は25日(現地時間)、システムクリーナーソフト「CCleaner」の最新版v3.28を公開した。
Windows XP/Vista/7/8に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。

今回のアップデートでは、Windows 8との互換性が向上したほか、
Windows 7環境におけるメモリ使用量の削減とパフォーマンスの改善が図られた。
そのほかにも、軽微な不具合の修正やユーザーインターフェイスの改良などが施されている。

なお、v3系統のリリースはこれが最後になる見込み。次のバージョンはv4.0で、来月の公開が予定されている。
v4.0では、新しいアプリケーションアイコンが採用されるほか、システムモニター機能が追加されるとのこと。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130226_589411.html

# 次は ver.4 なのね (´・ω・`)
600名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 21:56:03.08 ID:e+msZJXA
CCにシステムモニター追加って、日本語ファイル訳してる奴がまた無断引用・ライセンス違反で削除になるぞ
601名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:19:52.16 ID:vPsWiaZn
>>600
602名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:57:38.43 ID:LTojLbDX
他の掃除系ソフトにも結構付いてるし
必然的な流れか
603名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 16:33:47.52 ID:VWhydV3A
601
前にCCの会社の日本語ファイルを翻訳してる奴が
お手軽にGPLのWIKIを丸写ししちゃって
それだとソフトはGPLライセンスで配布しなくちゃならなくなるから
ソフトのソースコードを公開する必要がある。
それでファイルを削除したって事件があったの
604名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 22:27:38.40 ID:SB7tv7bu
>>603
完全に丸写しだったの?
605名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 14:23:05.85 ID:WgNnChUw
俺はそれでもCCを使い続ける・・・!
606名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 05:27:27.33 ID:gK1gyaI8
これPC?
607名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 13:24:51.15 ID:j0IcR6lY
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 08:37:22.76 ID:Wt1g6oxV0
Gmail - Exclusive offer, 100% discount on System Cleaner
https://www.facebook.com/Pointstone/app_203639359687582
608名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 17:28:52.35 ID:B6Du6Zf4
HDDのゴミファイル掃除とかデフラグは効果あると思うけど
レジストリの掃除や最適化、デフラグを行う意味って本当にあるのかな
XPの頃からやるのが当たり前って風潮で、いろいろツールも試してきたけど
体感できるような違いってないですよね…最近疑問に感じる
レジストリに起因するトラブルも経験なかったし
正直、ゴミが残っているのがいやという精神衛生上の問題だけじゃないかと思う
609名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 18:02:26.13 ID:T29tKv1p
OSのクリーンインストールに勝る手段はないわな
610名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 18:32:07.03 ID:yL28+shb
611名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 19:58:22.93 ID:EME4yVyf
>>608
OS起動時に読み込んじゃうから
その時だけだよ効果は
612名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 21:45:00.01 ID:eMTYo0xX
今時速度云々で使っている人はほとんど居ないだろ
613名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 21:58:33.63 ID:aqpRtSkG
うむ
614名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 00:10:13.67 ID:XnNRm5Jx
Wise Registry CleanerとWise Program Uninstaller
Win8 x64対応してるのね、Portable Versionあるから試してみよう
615名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 18:41:22.02 ID:t7lvri0Q
616名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 23:16:39.91 ID:mxlX/6tf
昇天間近なXPの先には対応しきれないからなのか、もうjv16もテンプレ落ちなのな
この手のソフトは親切なテンプレの通り、まだ乗り換え先が分かりやすくて助かる…

13年使って乗り換えるのが億劫なメーラーとファイアウォールには本当困る
617名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 01:04:54.46 ID:EiYlojg7
http://www.gangangansoku.jp
http://www.gangansukkiri.jp
http://www.gogogansoku.jp
http://www.sakusakusakuko.jp
http://www.cleancleanpc.jp
http://www.finallyfast.com
http://rapidoya.com
http://www.totalestempo.de
http://clutterfreepc.com
http://www.pcprima.de

ガンガンガン速とガンガンスッキリ、ゴーゴーガン速、サクサクサク子、クリーンクリーンPC、Finally Fast、Rapidoya、Totalestempo、Clutter Free PC、PC Prima
を全てインストしたら、更に早くなりました!
celeronでも、スパコンに匹敵する処理速度を実現!
超快適杉ィ!
618名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 08:57:47.58 ID:8kb98dWq
Registry Life ってのを使い始めたけどこれいいな最適化モードもあるし
何より今までRegseakerでさえ始末できなかったレジストリを一網打尽に出来たのは
Registry Lifeだけだよ
Registry Life Love You !
619名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 09:47:03.77 ID:dbtRokN9
だから何?
620名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 23:14:49.78 ID:hl2IumUx
CCleaner v4.00.4064 (26 Mar 2013)
- New improved graphics and icon.
- Improved internal architecture for better performance.
- New Duplicate File Finder tool.
- New System and Browser Monitoring (Pro Version).
- Optimized and improved Registry Cleaning.
- Added cleaning for Avast Antivirus 8, Adobe Photoshop CS6, Samsung Kies and Real Player 16.
- Improved Drive Wiper performance.
- Optimized Startup item detection algorithm.
- Optimized 64-bit builds on Windows 7 and 8.
- Many performance improvements and bug fixes.
621名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 04:02:14.11 ID:Ygn3c/0i
Registry Life 1.51

· The buttons are used in the main window to switch to the program's tools instead of the hyperlinks.
· Improved support of the Windows 8 operating system by the registry cleanup feature.
The Undoing Changes Center is an updated feature allowing you to rollback changes made to the system registry using Registry Life:
· For each backup, you can see what registry items are affected by it.
· Automatic deletion of obsolete backups.
· The ability to rename backups. With this function, it is possible to specify any keywords in the backup's name allowing you to easily distinguish one backup from another.
622名無し~3.EXE:2013/04/11(木) 15:27:29.50 ID:2cbcp9Qn
jv16 PowerTools 2013 Released!
http://www.macecraft.com/jv16-powertools-2013-released/

今回は日本語もあるよw
623名無し~3.EXE:2013/04/14(日) 09:30:04.28 ID:r+0fJGeu
Eusing Free Registry Cleaner 3.1かな?
グラフィックドライバ無くなる
624名無し~3.EXE:2013/04/24(水) 16:48:05.00 ID:4oSRVlPj
Giveaway of the Day - Soft Organizer 3.04
http://jp.giveawayoftheday.com/soft-organizer-3-04/
625名無し~3.EXE:2013/04/24(水) 16:55:22.88 ID:K0NPgeZg
それってアンインストーラーだよね?
626名無し~3.EXE:2013/04/24(水) 17:41:01.75 ID:4oSRVlPj
そうなんだ
じゃあスルーしといて
627名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 09:19:57.86 ID:bJbJs91T
これいいね
Reg Organizerの会社
628名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 18:13:55.40 ID:v5Qwb6Kj
CCleaner v4.01.4093 (25 Apr 2013)
- Improved History cleaning for Google Chrome.
- Improved compatibility with Firefox v19 and newer.
- Optimized Registry cleaning algorithm for Windows 8.
- Improved Internet Explorer 10 compatibility.
- Improved Duplicate File Finder tool.
- Optimized System and Browser Monitoring (Pro Version).
- Added cleaning for Adobe Acrobat XI, VSO Blu-ray and DVD Converter Ultimate, Oxygen XML Editor 14 and Connectify Hotspot.
- Improved cleaning for Google Earth and MailWasher Pro.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.
629名無し~3.EXE:2013/05/01(水) 16:00:18.42 ID:V0NtTlOx
ttp://www.synei.com/items/products/system-utilities

Synei System Utilities Absolutely FREE!
portable (.zip) edition有り
630名無し~3.EXE:2013/05/02(木) 01:36:43.30 ID:NrDcdQ7n
死ねい
631名無し~3.EXE:2013/05/02(木) 06:55:35.80 ID:F4g3pWZB
.NET Framework 3.5
632名無し~3.EXE:2013/05/03(金) 01:01:30.58 ID:Bi5+zfOd
ttp://www.systemboostelite.com/download.html
System Boost Elite 2.8.7.6
A simple Registry cleaner and system cleanup tool
633名無し~3.EXE:2013/05/04(土) 16:18:56.84 ID:AEXQTlrh
ちなみに

誤:海鮮問屋
正:廻船問屋
634名無し~3.EXE:2013/05/04(土) 18:19:14.00 ID:OQ9vdxH9
635名無し~3.EXE:2013/05/06(月) 21:58:20.26 ID:996VZ42D
636名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 22:13:58.21 ID:q1nozYeV
jv16 PowerTools 2013
日本語文字化けしない??

削除したいレジストリの名前を入力して検索できるのはイイネ
637名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 16:08:22.03 ID:zP3cfURb
>>636
別に文字化けしてないが
638名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 23:35:02.85 ID:ULehpdw3
639名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 09:12:29.32 ID:1v3iSvkM
>>637
ということは、選択してるフォントが欧米フォントってことだな
640名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 13:31:08.00 ID:mbwcIqjJ
>>639
いや、日本の普通のデフォのフォントですが
641636:2013/05/17(金) 14:20:20.54 ID:rDrOFEOn
文字化けは再起動で治ったよ。
でも、レジストリクリーナー安全に設定して修正かけたらThinkPadの指紋認証がとんだ
このソフトは過去にインストールしたソフトの名前を検索して削除がいいと思う。
642名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 10:08:29.92 ID:uHW/AxnR
いろんな所で広告出してる

iolo System Mechanic
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130517_599854.html
Vector
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130406/n1304061.html
マイナビ
http://news.mynavi.jp/articles/2013/03/13/systemmechanic11/index.html
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/01/news113.html

ってどうなん?
最近パソコン重く感じてきたんで、ちょっと検討してる
643名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 18:58:14.28 ID:N6xUSRlR
>>642
高い。何をどうすれば軽く感じるのかは経験値を上げるしかない。
644名無し~3.EXE:2013/05/28(火) 02:34:06.07 ID:Go3Iuab9
CCleaner 4.02.4115 きたよ (´・ω・`)

- Improved History cleaning for Internet Explorer 10.
- Optimized Cache cleaning for Internet Explorer 10.
- Improved Download History cleaning for Firefox.
- Improved DOMStore cookie cleaning for Internet Explorer 10.
- Optimized detection of Google Chrome Startup items.
- Improved drive detection in File Finder.
- Improved System and Browser Monitoring (Pro Version).
- Added cleaning for Adobe Fireworks 6.0, Nero 12 Platinum HD Suite, Foxit Reader 6.0, Virtual Clone Drive, PDFCreator and PDF Architect.
- Improved cleaning for Freemake Video Converter.
- Minor bug fixes and GUI improvements.

http://www.piriform.com/ccleaner/download
645名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 11:08:31.19 ID:goaEhgXs
Wise Care 365 2.47
Last updated: 2013-05-31
646名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 17:07:57.35 ID:EVoxy+2K
Giveaway of the Day - Wise Care 365 Pro 2.47
http://jp.giveawayoftheday.com/wise-care-365-pro-2-47/
647名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 06:23:30.60 ID:ZNLSk0b/
ガンガンガン速てCMで見てお試し版入れてみたけど
スキャンしてみたら、CCCleanerより細かくしてるみたいだけど
修復しようとするといきなり有料版にアップデートしろってなんなの?
648名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 14:25:32.92 ID:3HibZHGK
649名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 04:57:12.07 ID:DkBXsEaE
重くなったパソコンが窓から空を飛ぶ速さに!
650名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 21:19:25.41 ID:mfEYmouC
OSからの光学ドライブの開閉機能を無効にする方法ってないですか?
ドライブのイジェクトボタンを押して開閉する以外の方法を消したいです。
webにファイルをアップロードする際等に、誤って光学ドライブを選択してしまうと
ディスクを挿入してくださいって開くのが困ります。PCケースがフタ付きのやつなので。
651名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 21:22:05.12 ID:koT15WKz
"NoCDBurning"=
652名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 21:39:42.29 ID:LNRB7Tiu
>>650
普通は開閉せずにメディアがないってエラーダイアログ表示じゃないの?
653名無し~3.EXE:2013/06/05(水) 23:50:43.52 ID:jH+Lv5aM
ぶっちゃけガンガンガン速あればことたりるし
654名無し~3.EXE:2013/06/06(木) 09:59:36.21 ID:1bxTv5GO
なんの冗談ですか?
655名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 11:08:49.11 ID:h0Fa5B8N
Wise Care 365 2.49
Last updated: 2013-06-07
656名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 11:20:30.95 ID:R72k8EDa
そんなのず〜と週に2回も3回もアップデートし続けてるものを、いちいち…
657名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 22:12:21.85 ID:9ECMDEQV
Windows8の64bitにてタスクトレイのアイコン一覧に残ってしまう
過去に一度は表示したけどもう使ってないソフトの残骸どもと、
関連付けで自分で指定したソフトのこれまた使用をやめた残骸を
表示されないよう消せるソフトってありますか?

前者は8なのが悪いのか64bitが悪いのか、pasticonsflusher方式が
通用しないという…
日常ではCCleanerでいい感じですが、過去のごみが気になってしまいます
658名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 22:49:13.29 ID:lCwu0VKX
>>657
高度な設定→システムトレイのキャッシュ
http://h-pg.blogspot.jp/2011/01/ccleaner-settings.html
659名無し~3.EXE:2013/06/10(月) 14:33:42.12 ID:CNRbcISV
解説の紹介ありがとうございます、即時反映しないので無効だと勘違いしていました
jv16とpast(ryを併用してたXP時代より、ソフト一本にまとまっていい感じです

目につかないところだと、掃除って割と気にするのをやめられるんですね
8では非推奨っぽくntregoptはやめましたが、最適化したい衝動は起きません
660名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 11:23:55.67 ID:a74G9lj+
Wise Care 365 2.51
Last updated: 2013-06-14
661名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 15:21:55.00 ID:ZObiDt1I
Free Window Registry Repair 2.8
 ・Added some ignore keys;
 ・Bug fixes and stability improvements.
662名無し~3.EXE:2013/06/22(土) 22:29:08.66 ID:wUSR/Y66
>CCCleanerより細かくしてるみたいだけど
CCは最上位キーがサブキーや値を持ってると無条件に有効なキーとみなして
それ以上は調査しない。安全ではあるけど物足りない
663名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 11:16:49.73 ID:lq+o5yhO
レジストリクリーナーってなんのためにつかってるの(?_?)

0.1秒でも速くなるの(?_?)
664名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 21:29:51.76 ID:cvEqZz8g
理屈じゃないんだ!
665名無し~3.EXE:2013/06/24(月) 19:17:49.36 ID:rnRSyOpF
お、おう!
666名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 10:56:15.88 ID:cQbNIw3X
153 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 10:57:59.79 ID:Y14DaF3U
レジストリクリーナーの類は使わない主義
100万消そうが、1000万消そうが体感に変わりない
消すべきではない1つを消して不具合が生じる

154 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 11:33:30.62 ID:rZbiRoqI
激しく同意
体感上、まったく変化なし

155 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 12:05:51.10 ID:3zgiTe2M
ワタシもそう思うワ
667名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 16:14:12.75 ID:3uOGMS4S
体感上、快感なので消すんです><
668名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 17:33:16.73 ID:KMWBIej7
つまり意味無いってことか
669名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 17:39:48.68 ID:DycS3mxq
そだよすっきりするから消すんだよ〜
670名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 08:01:59.04 ID:aPXSJ1zP
ゴミレジストリーが100万も1000万もあってPCになんの影響もないわけねーだろ、タコ
嫌なら使うな!!
嫌なら書くな!!!
671名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 10:51:39.50 ID:/+tQYp7O
672名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 11:05:43.82 ID:zopYZJxh
>>670
なんの影響も無いよ
673名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 21:40:10.25 ID:EuwgwWz6
>>670
単なるゴミだと影響無いんだなーこれが。
674名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 22:33:29.27 ID:Dw8Awd9r
PentiumT辺りを使ってる人には、若干の速度低下があるかもしれないね
675名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 22:35:18.81 ID:VzIoLfgW
だからすっきりするから消すって言ってるじゃん俺らのことはほっといてくれよ
676名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 05:42:01.30 ID:3FL3NLIn
XPはゴミが増えてレジストリの容量が増えてくるとOSの起動が目に見えて遅くなるよ
677名無し~3.EXE:2013/06/29(土) 15:34:14.78 ID:ASIwwyeW
それ、ゴミのせいなのか
変なものが起動プロセスにひしめいてないか
678名無し~3.EXE:2013/06/29(土) 15:38:39.07 ID:xAWrNLSt
たまに箪笥の裏とか掃除したくなるだろ、それと同じだよ
679名無し~3.EXE:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:8hQS7PRe
昔のクリーナーはスリルがあったんだよ
起動不能なんか朝飯前でウィルスなみの威力だったからな
みんな再インストール覚悟でやってたんだよ
680名無し~3.EXE:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+Yt17GaQ
RegSeekerのことか
681名無し~3.EXE:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:SBZDBoal
で、結局どこのがいいの?
ググってもNTREGOPTは悪い評判聞かないけど・・・ダメなの?
ダメなら何でダメか教えてください。
682名無し~3.EXE:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:GKBxs8Aw
CCleaner+Auslogicsで十分。それ以上は悩む時間の無駄
今どき不具合の出るやつなんかそうそうないから好きなの使えばいいんだよ。気持ちの問題なんだし
683名無し~3.EXE:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vccE2AkI
Auslogics(苦笑)
684名無し~3.EXE:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:UnYgrnVt
>>682
CCleaner+Auslogics使うと何か変わるの(?_?)

0.1秒でも起動早くなったりするの(?_?)
685名無し~3.EXE:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ne/L9rUl
だから気持ちの問題だって言ってるじゃん
理解できんのかよw
686名無し~3.EXE:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ne/L9rUl
ケチばかりつけてないで自分のおすすめ挙げてみろよな
687名無し~3.EXE:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:dAX+vsj5
レジストリデフラグすると、最適化したファイルの属性変えちまうから
気になるなら直すといい
688名無し~3.EXE:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:0II/ATN7
ちょっとまじめに聞いて欲しい。
NTREGOPT入れたんだが、昨日で三日目かな、部屋に俺しかいないのに・・・
テレビも付けていない全く音の無い部屋の中で・・・
突然パソから例えようの無い不気味な声。
「グェッヘッヘッ」
もちろん、パソで音楽も何も聴いてない。
あまりにも驚いて後ろ仰け反って頭打った。
ウイルスのスキャンもしたが何も見当たらず。
何なの、これ?
金縛りとか恐怖映画見るようなレベルでは無い、本当に身の毛がよだつ恐ろしさだった。
ここ数日霊のいるようなところには行ってないし、水子とかそんな行為も無い。
心霊写真とか恐怖映画の好きな俺が震え上がったよ。
689名無し~3.EXE:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:IKaJ4kbK
ぐえっへっへっ
690名無し~3.EXE:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Cz3MVBmj
それで思い出したけど、Webカメラは使わないときはテープ貼って封鎖が推奨されている
Webカメラを乗っ取るウイルスがあるから
そして、最も恐ろしいのがAndroid携帯のインカメラ
Gがお前らの鼻毛画像を収集しているかもしれない
691名無し~3.EXE:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:U1MhOCXA
ウィキリークスは各国要人の鼻毛を公開する気か
692名無し~3.EXE:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:b2uxGqWE
693名無し~3.EXE:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:VsUiGGQR
694名無し~3.EXE:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:q75iR+D0
Free Window Registry Repairを使ったら3000以上もエラー発見されてワロタw
もちろんきれいサッパリ削除しました
なんか軽くなったような気がする
695名無し~3.EXE:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2QTi40tq
3000でも30000でもでるだろうけど、それだけ消しても
気がする、程度の話だからどうでもいいんじゃない?
696名無し~3.EXE:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mTjXMEqu
じゃあこの手のツールは使わないってことなのかな?
というか、どうでもいいと思ってるのにどうしてここに来るのか・・・
697名無し~3.EXE:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:14eWR3sB
からかってるに決まってるでごわす
698名無し~3.EXE:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3IYf4Ynl
>>694のレスを見て数万人のROMが鼻で笑ってる

そのうちの一人(>>695)がレス書いちゃっただけ 普通の日常
699名無し~3.EXE:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3dBfXPF+
ワロタつもりがワロワレタってねΩ\ζ°)チーン
700700:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iK2UwEUE
700
701名無し~3.EXE:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:7QqKPN9/
おれなんて最初5000くらい見つかったぜw
全部削除したら明らかに起動早くなった
702名無し~3.EXE:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:eRtNFxgY
RegSeeker 2.55
703名無し~3.EXE:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:7pKZBrc+
Wise Care 365 PRO - Keep your PC at peak performance!
6-month license for eForensics users for free! 1500 in total!
http://wisecleaner.com/giveaway/eForensics.html
704 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:HseLF9uB
test
705名無し~3.EXE:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:PWv5GDlY
バージョン1のころのWiseは昔のRegSeekerと同じ位スリルがあったけどな
作者は「削除を実行するとフリーズする」ってバグ報告に
「削除時にバックアップを取る」のチェックをはずせって言い出すし
706名無し~3.EXE:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xrmrh2R0
ヒント;中国製
707名無し~3.EXE:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IDkAsrTn
Wiseいつの間にか購読形式になってたのかよ
PC Engineer 6使い続けてるけど今のままでいいや
どっかのGiveawayでもらった永年無料版だし
708名無し~3.EXE:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:6gYyczoy
709名無し~3.EXE:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:FKYEwyFq
Vector 新着ソフトレビュー 「SlimCleaner Free」 - クラウドと連携し、アプリケーションのユーザ評価の確認も可能な、不要ファイル削除+最適化ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130730/n1307301.html
710名無し~3.EXE:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FsoXBh1S
毎月1日に自分が行うパソコン徹底大掃除方法!!
http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-126.html

@複数のディスククリーナーソフトで不要ファイルを完全に除去。
【使用ソフト】 
・Glary Utilities
・CCleaner
・Wise Disk Cleaner

AHDDのデフラグ、最適化を実行。
【使用ソフト】
・UltimateDefrag

B複数のレジストリクリーナーでレジストリの不要項目を除去。
【使用ソフト】
・Free Window Registry Repair
・Argente - Registry Cleaner
・Wise Registry Cleaner
・TweakNow RegCleaner
・Vit Registry Fix
・Eusing Free Registry Cleaner

Cレジストリの最適化を実行。
【使用ソフト】
・Glary Utilities
711名無し~3.EXE:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PYGDBp4z
古い記事だし、使うソフトを羅列してるだけじゃないか
712名無し~3.EXE:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:YYg5MHRd
中毒だな、
いっそレジストリを汚さないために、通常使用は全部仮想PC上で行なったらどうだw
713名無し~3.EXE:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mDXKdXoV
今の PC のパフォーマンスがあれば、神経質過ぎるってもんだな。
アン・インストール時に多少消し忘れがあったところで
何か影響が出るわけでなければ
負担になるような化石な HW つかってるなって言うことだ。
714名無し~3.EXE:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PYGDBp4z
月イチでのメンテナンスと書いてあるけど、あそこまで神経質な人は
何かしら毎日お掃除してるに違いない
715名無し~3.EXE:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FsoXBh1S
XPから7に移行するので各種フリーソフトを吟味してる最中 ※そんなにメリットがない場合や使用頻度少なさそうのはポータブル版を優先

XP(32)時はCCleaner ポータブル版(約4年使用)・EasyCleaner(約6年使用) 2.0.6.380 ポータブル版・jv16 PowerTools 1.3(約6年使用)で掃除 NTREGOPT(約5年使用)で最適化
7(64)はCCleaner(64)は入れて毎回起動時にお掃除してたけど昨日初めてEasyCleanerを使ったけどレジ削除は検索には出るけど削除できない
※他のレジ削除以外は使えるみたいだけど更新ないソフトでも使えると思いきや7では対応しないソフト http://freesoft-100.com/review/easy_cleaner.php だったので約6年使用したけど先ほど削除

スレみて7(64)で同じようにどのソフトにしようか悩んでる人が多いですね
とりあえず安全牌らしいCCleanerより多く検索できるRegistry Life・Auslogics Registry Cleanerを試し
レジ最適化はNTREGOPT(約5年使用)は止めてhttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/quicksys_regdefrag.html 「NTREGOPTやGlary Utilitiesより優秀な感じ。」 とあったので
Quicksys RegDefragを試してみる ※ポータブル版があるのでそれを優先

ちなみに悪評らしいIObitソフトのIObit Unlocker Portable昨日採用したばかり
IOBit Advanced SystemCareについて
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1350890974/14
716名無し~3.EXE:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:M/ol8Muq
マジレスするとQuicksys RegDefragは詐欺ソフト
レジストリデフラグをしたような画面を出すがその実何もやっていないのが過去スレで明らかになっている
717名無し~3.EXE:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:vm+96lhP
>715
PC初心者板へどうぞ
718名無し~3.EXE:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FC8ov7dO
>>716
PCの時刻を3〜4年前に変えて実行してみ
作者がソフトの開発止めるんで、最後の更新のとき
一定期間後にはデグラグがオフになるように仕掛けてあるんだよ
719名無し~3.EXE:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bGnMVBlt
>>718
そんなことする作者もいるんだ
これじゃソフト自体も臭くて堪らんわ

こりゃもう信用できんし使う気起こらん罠
http://freesoft-100.com/review/quicksys-regdefrag.php
たまたま私のパソコンだけかもしれませんので「あくまで個人的体…
2012年09月24日 15時10分
たまたま私のパソコンだけかもしれませんので「あくまで個人的体験談」としてですが
このソフトとNTREGOPTとかは何度連続でしても断片化があります。
本当に再構築されてるのか疑問に感じます。
windows7に対応していないのでは?

個人的にはwindows7環境になってから Eusing Free Registry DefragとAuslogics Registry Defragくらいしか
正常動作している感じがしません。

WinMend Registry Defragよりスキャンが…
2012年06月05日 19時53分
WinMend Registry Defragよりスキャンが遅いです。これを使うなら僕はWinMend Registry Defragを使ったほうがいいと思います。

一度デフラグ再起動の後、続けてもう一度起動したらまた前回と同…
2011年12月05日 17時48分
一度デフラグ再起動の後、続けてもう一度起動したらまた前回と同じファイルサイズと削除サイズをデフラグすると表示されました。信用できない気がしますが・・・
720名無し~3.EXE:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dcP2yuLx
win7でデフラグとかw

.regtrans-ms
.TM.blf

がどんどん増えるだけ

クリーンインスト時でも40万行のレジストリがある 1000や2000消したところで、何も変わらない
721名無し~3.EXE:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ysahqeWO
で?
722名無し~3.EXE:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:NdfuzOnK
レジヒトリの掃除 すきや
723名無し~3.EXE:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+SMO544d
Windows 8はデフォルトで週に一回勝手にハードディスクのデフラグを
やってしまう設定らしいけど、この暑い時期、ノートパソコンで週一デフラグとか
やらないほうがいいのでオフにした
724名無し~3.EXE:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ZT7f4LQU
スレチ死ね
725名無し~3.EXE:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9h8nlcRq
>>719
更新しない→不具合に対処できなくなるから
分析以外はできなくしてトラブルを防ぐってことが判らないのね
726名無し~3.EXE:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZZVYQ0GD
使うだけの乞食にそういうこと言っても理解できないよ
727715:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:4Swfs1Bv
遅ればせながら7(64)に今日Registry Life ver.1.62をインストール
CCleanerのレジクリ後にちゃんと不要レジを検出してくれて最適化もしてくれるので便利です
>>716
忠告通りQuicksys RegDefragは止めました ※NTREGOPTを入れようと思ったけど今の所Registry Lifeの最適化で行こうと思ってます

それとjv16 PowerTools 1.3のフリー版とも言えるPowerTools Lite 2013 ver.2.1.0.1200もインストールしてしまいました
XP時代にNTREGOPT使う前にCCleaner→EasyCleaner→jv16 PowerTools 1.3は前の2つの後に不要レジ検索してくれてごっそり削除出来たので
Registry Lifeのレジ削除では物足りないと感じ試しついでにPowerTools Lite 2013も入れたけどjv16 PowerTools 1.3と同じく
CCleaner→Registry Life→PowerTools Lite 2013で前の2つ以外の不要レジをごっそり検索してくれたのを削除後Registry Lifeで最適化という流れに落ち着いた
jv16 PowerToolsと同じようにPowerTools Lite 2013もレジストリの検索機能があるのもとても便利
728名無し~3.EXE:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:csTVk/r5
153 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) NY:AN:NY.AN ID:Y14DaF3U
レジストリクリーナーの類は使わない主義
100万消そうが、1000万消そうが体感に変わりない
消すべきではない1つを消して不具合が生じる

154 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) NY:AN:NY.AN ID:rZbiRoqI
激しく同意
体感上、まったく変化なし

155 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) NY:AN:NY.AN ID:3zgiTe2M
ワタシもそう思うワ
729名無し~3.EXE:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kQSRzjhn
体感上の変化が欲しくて消してるわけじゃないんだから
そんなものを期待するのは邪道だな
730名無し~3.EXE:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+QJ5DYUf
ゴミ掃除気持ちいいから消してるんだろ
思いっきり体感的な話じゃん
731名無し~3.EXE:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Sna+0BeQ
vit 起動しなくなってるんだけど
732名無し~3.EXE:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VFu7GmXo
Wise Registry Cleaner 不具合報告あった?
733名無し~3.EXE:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FW4gDI0e
v4.05.4250 (26 Aug 2013)
- Added Windows Server 2012 R2 Preview support.
- Added Windows Event Log cleaning.
- Updated Intelligent Cookie Scanning.
- Improved behavior when removing System Restore points.
- Improved Windows XP last download location cleaning.
- Enhanced the File Finder function keyboard navigation.
- Improved privacy data cleaning for multiple users in Internet Explorer 11 (CCleaner Professional).
- Improved the time interval options for system monitoring (CCleaner Professional).
- Updated exception handling and reporting architecture.
- Added Adobe Premier Pro CC, OpenOffice 4, CuteFTP 9, and Directory Opus 10 cleaning.
- Improved Foxit Phantom PDF and QuickTime cleaning.
- Minor GUI improvements and bug fixes.


http://www.piriform.com/ccleaner/builds
734名無し~3.EXE:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WchuRFsj
wiseで最適化しても

.regtrans-ms
.TM.blf
が増えなくなってる、けどCが50Mほど増殖したようなw
735名無し~3.EXE:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WchuRFsj
C:\Windows\System32\config
の消せるファイル全部消したw
動いてる、案外丈夫だな
736名無し~3.EXE:2013/09/01(日) 10:19:06.93 ID:Ygs9zR0I
このスレってヤンキーの「俺こんな修羅場くぐって来たぜ自慢」みたいなスレなの(?_?)
737名無し~3.EXE:2013/09/01(日) 10:29:48.89 ID:/6bLExvM
いいえ
738名無し~3.EXE:2013/09/02(月) 20:27:09.35 ID:P8raOU0D
はい
739名無し~3.EXE:2013/09/02(月) 21:43:44.55 ID:Hn4d0AQx
740名無し~3.EXE:2013/09/02(月) 22:32:40.91 ID:KKgBjs6c
このスレってヤンキーの「俺こんな修羅場くぐって来たぜ自慢」みたいなスレなの(?_?)
741名無し~3.EXE:2013/09/02(月) 22:52:40.64 ID:Hn4d0AQx
お前の脳みそウンコだな ケッケケ
742名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 13:47:17.84 ID:8FJBzNO6
阿久津 乙
743名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 16:41:30.83 ID:IMeJaNaB
夢なら・・・夢なら・・・それでいいの
744名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 20:18:18.06 ID:p/tPjK4Q
今Auslogics Registry Cleanerで2000以上消してやったけど、平気だったぜ
745名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 21:54:23.89 ID:9BvuxIvF
で、なんか変わった?気分的にスッキリしただけ?
746名無し~3.EXE:2013/09/06(金) 05:56:00.40 ID:1St+Ek1L
アンインストールしたエロゲーのキーが大量に残ってた
それを綺麗に消せたよ
747名無し~3.EXE:2013/09/06(金) 09:55:20.59 ID:tLKiod3P
>>745
あん? おまえは3000以上消せんのか?あん?
748名無し~3.EXE:2013/09/06(金) 20:13:51.38 ID:Qgt0Iot1
関西で言う「めんち切った」の世界だな
749名無し~3.EXE:2013/09/06(金) 20:32:09.96 ID:QGJbbGTX
レジ一人の掃除 最適か?
750名無し~3.EXE:2013/09/07(土) 19:04:23.51 ID:MUdvYRrh
rt7liteで統合したwin7、印すと語にvitで3500エラー見地
全削除後、普通に起動したw
751名無し~3.EXE:2013/09/13(金) 21:17:19.71 ID:F8uXX6S3
とどのつまりはWin7あたりでOSやCPU,HDDがレジストリの仕様に追いついたってことだな
752名無し~3.EXE:2013/09/17(火) 23:00:35.50 ID:OV8loxkc
Auslogics Registry Cleaner 3.2.0.0
753名無し~3.EXE:2013/09/18(水) 13:01:05.83 ID:2+yNV6YY
日本語がないんだよな。
754名無し~3.EXE:2013/09/18(水) 13:26:08.35 ID:V6TeGEYy
レジストリデフラグとディスクデフラグも日本語がなくなっちまったな
まあなくても困らないけど
755名無し~3.EXE:2013/09/18(水) 13:38:03.89 ID:Y3bPhGUc
いいえ
756名無し~3.EXE:2013/09/18(水) 22:22:56.99 ID:2+yNV6YY
Auslogics Registry Cleanerなんだが
古いやつのlngを持ってきて読み込ませたらエラーが出て
起動すらしなくなったw
757名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 23:37:09.21 ID:FKLxHRrp
758MONKEY_THE_100th ◆e0I5Yl6g6M :2013/09/22(日) 00:20:13.80 ID:hImdzHXu
CCleaner…(๑╹ω╹๑)
759名無し~3.EXE:2013/09/22(日) 13:35:46.10 ID:g2e1+Jfq
どこで質問していいかわからなかったのでここで質問させていただきます
vistaのレジストリでポート445を閉じる項目を作りたいのですが
SMBDeviceEnabledを追加するさいnetbtとNeTBIOSどちらに追加すればいいのか
わかりません
760名無し~3.EXE:2013/09/22(日) 15:40:57.01 ID:NuxpIhUR
最適なスレはわからんがここは確実にスレチだと言える
761名無し~3.EXE:2013/09/23(月) 13:13:51.94 ID:zp1HPUqL
>>758
誰かと思えば珍訳・誤訳王じゃねえか。
翻訳する前にちっとはソフトの機能を確認するようになったか?
こんなところに来ないでCCスレでおとなしくしてろ。
762名無し~3.EXE:2013/09/23(月) 20:33:43.47 ID:sQIaCwiK
誰がそうであるかについて考えるならば; 冗談理由、誤訳王は、あなたです
あなたは、翻訳する前の小さいソフトウェアの機能を確かめに来ましたか?
そのような場所に来ることなく、CC 糸で行儀よくしてください
763名無し~3.EXE:2013/09/23(月) 20:39:02.08 ID:gy60EnEg
面白いと思ってやってるのだろうか
764名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 08:57:27.34 ID:MYGZwcsu
は、はい
765名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 23:22:23.86 ID:dsDo+kkR
昔はCC使うとブラウザが記憶してたパスワードが消えちゃうのを
「永久に修正されないバグ」って言ってたんだけど、誤訳のせいだったんだよね
766名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 12:36:23.66 ID:RxBiYIae
767名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 20:32:32.39 ID:UQG0JetE
ワイズ入れたらめちゃくちゃ速くなるな
スタートアップが爆速になる win7の32で25秒
CCleaner速攻で削除したったw
768名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 21:45:03.97 ID:dL2ysxOg
Wiseでwin7の奴、起動何秒ぐらい?
HDD2テラ仕切り無しの64で42秒
CCクリーナー使ってたときは1分20秒ぐらいかかってたわw
769名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 22:36:04.31 ID:omF1xP5g
153 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 10:57:59.79 ID:Y14DaF3U
レジストリクリーナーの類は使わない主義
100万消そうが、1000万消そうが体感に変わりない
消すべきではない1つを消して不具合が生じる

154 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 11:33:30.62 ID:rZbiRoqI
激しく同意
体感上、まったく変化なし

155 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 12:05:51.10 ID:3zgiTe2M
ワタシもそう思うワ
770名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 23:07:41.79 ID:8cjoOtWW
153〜155は自演だったってこと?
771名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 02:44:33.85 ID:kyZtWtpA
Cクリーナはマジで糞
なんの意味も無いって言ってる奴のほとんどは糞のCクリーナだと思う
Wiseでスタートアップの余計なアプリ停めると最強
772名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 05:54:39.17 ID:JR3pq2Wv
スタートアップってシステム最適化のことか?
レジストリとかチューンしてないやつなら早くなるだろな
CCでもスタートアップは止めれるだろw
773名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 06:48:56.31 ID:cKUZg+lN
ワイズはフリーなくせに出来ることが凄いよ
わかりやすいしね
CCはマジでカス
774名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 14:59:30.19 ID:Ff1GGT07
Wise使うとPC爆速ってどういう意味よw
775名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 15:33:06.26 ID:2X9XLqtd
急にwise褒めまくってどうしたんだよw
776名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 19:40:42.76 ID:2sVqmZt2
単発…
777名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 21:26:43.26 ID:kj2YVFy1
>>771
スタートアップで余計なアプリ止めるのにわざわざワイス使わなくてもいいだろ
778名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 21:34:18.41 ID:HbeRCGzM
支那製wiseなんて使うなんてとんでもない
779名無し~3.EXE:2013/10/03(木) 21:52:36.83 ID:EkOXjQ1S
http://www.macecraft.com/jv16-powertools-2014-released/
jv16 PowerTools 2014 released!

New PowerTools 2014 software delivers over 20% improved benchmark scores and Windows startup times
780名無し~3.EXE:2013/10/04(金) 18:04:20.20 ID:pygT0F6U
>>779
これフリーのやつだっけ?
781名無し~3.EXE:2013/10/04(金) 19:10:21.70 ID:8daRea7z
>>780
フリーだお
782名無し~3.EXE:2013/10/04(金) 20:59:13.95 ID:pX6egoeb
この手のアプリは枯れるまで待たねば痛い目に遭う
783名無し~3.EXE:2013/10/08(火) 19:34:48.88 ID:8r83YlWh
Registry Life ver.1.64 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/376872755.html
784名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 16:36:42.79 ID:w3yPjozU
この手のソフト使ってるやつらってマイナスイオンがうんたらですぐ騙されるタイプ
785名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 16:43:00.53 ID:7cuBSZrA
PCメガネを愛用してるくせに
786名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 17:14:43.09 ID:fX92nUH7
騙されたんだろ
787名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 19:31:02.08 ID:AAcMqVwQ
>>782
待ってる間にスキルを身につけろ
そうすれば痛い目なんかに遭わなくて済む。
だからお前はいつまで経っても万年初心者なんだよ
788名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 13:56:22.42 ID:y7YQJku9
Wise Care 365 PRO FULL Version Giveaway - WiseCleaner & kingsoft
http://wisecleaner.com/giveaway/kingsoft.html
789名無し~3.EXE:2013/10/23(水) 14:27:15.77 ID:hRl/CK8U
↑のやつTrashMailつかってダウンしたせいか
一年限定ライセンスキーが届かないw
790名無し~3.EXE:2013/10/28(月) 17:30:12.19 ID:d0WcJk3H
Giveaway of the Day - Advanced Registry Care Pro 2.0
http://jp.giveawayoftheday.com/advanced-registry-care-pro-2-0/
791名無し~3.EXE:2013/10/30(水) 11:23:57.62 ID:4G/lxRYF
Windows 8.1に対応した統合システムメンテナンスソフト「Glary Utilities」v3.9.4 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131029_621385.html
792名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 11:00:12.22 ID:hiK98M7d
常駐プログラムの無効化機能などを追加した「Advanced SystemCare Free 7」が公開 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131107_622560.html
793名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 21:01:10.64 ID:joRTYmXI
>>781
フリーなのは2013のLiteだよな?

Freeware Registry Cleaner PowerTools Lite 2013
http://www.macecraft.com/powertools-lite-2013/

>>779の2014は60日間試用のようだが
794名無し~3.EXE:2013/11/13(水) 16:20:33.43 ID:OFWmBLoX
795名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 10:38:30.26 ID:DLavriIV
796名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 10:41:49.86 ID:SPxAZn7G
>>794
見た目は変わらないね
797名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 01:47:01.70 ID:wlpk+U3e
RegCleaner
ttp://www.altech-ads.com/product/10001541.htm
これみたいに追加されたソフトウェアのレジストリだけ比較して
newかoldでピックアップしてくれるソフトってないでしょうか?

>>793のが新しいバージョンのようですが仕様が全然違っていて
ソフトウェアごとにレジストリキーをピックアップしてくれなくなったようで困っています

新しくレジストリキーが追加されたのがわかると
マルウェアのレジストリエントリも発見しやすく重宝していたのですが…
798名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 08:59:07.62 ID:p+2BFm9M
>>797
Jv16の有料版にはあるよ
799名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 19:56:03.56 ID:fHDDAzz5
>>797
言ってるのとはちょっと違うけど「Regshot」「Regshot 2」
レジストリのスナップショット(ファイルも可)を採っておいて比較するタイプ
ソフトのインストール(あるいは初回起動)前後の変更点を見るには重宝する
800797:2013/11/19(火) 00:06:54.26 ID:P4639gvN
レス有難うございます

>>798
有料版になってましたか…

>>799
レジストリ変更点を比較するタイプも検討してみたのですが
どれが関係のあるレジストリなのか理解できずになっております…難しいです
801名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 09:30:39.05 ID:syiM9VmZ
>>800
古いバージョンだけど↓からダウンロードできるよ

ttp://www.computerbild.de/download/jv16-PowerTools-2009-Kostenlose-Vollversion-425484.html
802名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 06:32:24.44 ID:+xHwk+oJ
いつも Free Window Registry Repair で全消ししてるけど大きな問題はないな。
まさに神ソフトだわ。
803名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 09:33:45.64 ID:YAgllZh+
804797:2013/11/20(水) 16:50:18.00 ID:GPh+2r50
>>801
有難うございます
ところで教えていただいた2009バージョンはフリーウェアなのでしょうか?
2003〜2004年あたりのバージョンjv16-1.3.0.195まではフリーウェアと説明があったのですが
805名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 19:03:22.26 ID:6JojzVq6
>>804
2009は有料
フリーの最終バージョンが1.3.0.195で
これがリリースされたのいつだったかなー

>>801
ここからダウンロードできるのは有料版だけど
同梱のlicense.xbinをインストールしたフォルダに置けばレジストできる

ドイツのPC雑誌サイトがクリスマスか何かのプレゼントで配布してる物だから心配ないだろう
806797:2013/11/21(木) 01:37:22.31 ID:+ovcpGtH
>>801
>>805
なるほど
感謝いたします
807名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 19:58:03.46 ID:SOblOCa7
808名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 07:41:15.86 ID:mtJK6Z6f
初心者には Free Window Registry Repair で全消しがおススメ
809名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 15:25:26.22 ID:XBystUwA
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 XPん時は良かったが7でやったらグチャになったぞw
810名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 22:24:07.10 ID:NKb8oOH+
それはないなw
でも最新バージョンでやった?
811名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 01:00:23.44 ID:0rc5n2SZ
7で何回もやってるがほぼ何の問題もないぞ。
812名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 21:49:51.17 ID:l6W5Ery0
コラコラコラコラ〜ッ!(`o´) 
また試しに入れてやったがLIVEメールの設定消えるわChromeの設定も消えて戻すの苦労した。
Janetterがなんか昔の設定になってるしw やっぱ危なくて駄目だわ
後はまだ分からん(;´Д`) 
813名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 22:39:37.97 ID:PG1onPRF
>>812
お前だけだよアホ
814名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 07:11:13.74 ID:I9U9daD6
クッキー消しただけだろ、馬鹿だな。
815名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 10:26:19.37 ID:6a17iUvD
おっ、そうだな
816名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 13:25:23.43 ID:pB6eQX7f
Free Window Registry Repair なんて昔から関連付け壊す問題出てるじゃん。
初心者の全消しなんて自殺行為。やっちゃダメ!
817名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 13:39:20.03 ID:mgEbGQuN
CCleanerとRegistryLifeの組み合わせで使ってるけど他の人はどうよ
818名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 14:35:33.02 ID:w6B+Wwmu
>>817
Registry LifeでIntelliTypeのレジストリを消すと設定画面を
開いた時に再インストールが走る以外は特に問題なし。
上のレジストリは除外リストに入れればOK。
819名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 15:36:49.40 ID:/gIX1WJm
クッキーじゃねえよw なんか中途半端に関連付けとか破壊される。
wise,auslogicsはいいんだがEusingのもちょっと危ねえ。XPだと特に問題なかったんだけどな。
もうちょい優しいのないの?
820名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 15:44:57.55 ID:D0KPU35C
関連付けとか壊れても何の問題もないだろ。
むしろ腐った関係が清算できて嬉しい。
821名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 15:48:22.71 ID:KRTvG2Tf
ああ俺もEusingはwin7でおかしくなったから使うのやめた。XPではまったく問題なかったんだけどな
今はCCleanerとAuslogicsを使ってる
822名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 15:52:30.28 ID:D0KPU35C
RegSeeker を使った後ではいろいろなものが神に見える
823名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 11:06:02.07 ID:MOQYKd8J
>>821
Eusingはwin7で駄目なのか。XP時はよく使ったもんだが・・・

Auslogicsは確かにいいね。英語表記だけど
824名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 12:21:38.02 ID:lIHydzIK
>>822
もうそのネタは古杉
今は普通に使えるレベルになってる。
825名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 23:32:14.04 ID:gt5RPmIb
>>824
なんだそうなんですか。
早速最新版を DL して全消ししてみます!
826名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 19:09:06.42 ID:4mEvqMY6
Free Window Registry Repair で全消しを繰り返すと、
エラーがたとえば 200 → 40 → 35 → 32 みたいな感じで減っていきますが、
0にならないのはいいとして、なんで少しずつ減っていくんでしょうか?
827名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 23:28:03.00 ID:KrQRX8Ro
828名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 18:29:02.90 ID:EyplIFYE
>>826
プロセスがキーがなくなってるのに気がついて書き戻す前だからかな?
しばらくおいてからチェックしたら増えてるんじゃない?
829名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 05:56:28.13 ID:jQtej1kr
邪魔なものを消したら新しいものが見つかるようになるのかと思ってたのですが…。
じゃあ1回全消ししたら何度も繰り返す意味はないってこと?
830名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 10:20:01.69 ID:u/IuohhF
眠れなくなるぞw
831名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 13:25:02.13 ID:EFMcP8Ce
Free Window Registry Repair 今までずっと Ignore missing files on removable drives チェックを入れて使ってきたんだが、
初めて外してスキャンしてみたら、 X: で始まるわけのわからないものが見つかったw
当然全消しw
これで何の問題もない。
まさに神ソフト。
832名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 18:56:23.82 ID:pQ7Nu7kj
Genuine Registry Doctor is 100% FREE and SAFE!
Version: 2.6.7.2
Size: 3.45 MB
Date: Dec 16, 2013
Platform: Windows 2000/XP/Vista/7(32-bit and 64-bit)

ttp://www.genuineregistrydoctor.com/
833名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 01:11:20.97 ID:MFr+g3m9
100% FREE and SAFE!
100% FREE and SAFE!
100% FREE and SAFE!
834名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 20:40:13.15 ID:c8wGlFcL
中国って「安心」だとか「安全」って言葉大好きだよね
ペットのおやつにも中国製は「安心」「安全」って書いてあるからわかりやすいけどね
835名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 20:44:42.18 ID:SiJyl5sg
フリーウェアに100%フリーや安心安全は韓国系が多いよね
836名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 22:16:36.56 ID:nQcOX2z7
CCleaner v4.09.4471 (19 Dec 2013)

- Added Google Chrome v32 cleaning and startup management.
- Added individual cookie cleaning from Cookies screen.
- Improved Internet Explorer 11 DOMStore cleaning.
- Added Shutdown after cleaning option.
- Improved Live Monitoring notifications (CCleaner Professional only).
- Added Alcohol 52%, The Bat and Nero 14 Platinum HD cleaning.
- Improved Camfrog Video Chat, Alcohol 120%, Adobe Fireworks 6.0, Nero 12 Platinum HD Suite, Nero Video 11 and eMule cleaning.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.
837名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 02:07:50.87 ID:/cPyooq3
>>834
アメリカの政府機関は絶対に中国製ソフトを使わないらしい
838名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 08:45:02.59 ID:/cPyooq3
孤独を味わうことで、人は自分に厳しく、他人に優しくなれる。いずれにせよ、人格が磨かれる。
人間のみがこの世で苦しんでいるので、笑いを発明せざる得なかった
信念は嘘よりも危険な真実の敵である
信仰とは真実を知りたくないという意味である
女は魅力を失うにつれて、憎むことをおぼえるようになる
人を罰しようという衝動の強い人間たちには信頼を置くな
かれらはその手足が弱々しく萎えているので、自分を善良だと信じているのだ。
隣国同士が理解したためしはなかった。かれらはお互いに隣国の妄想と悪意とをいぶかしく思っていた。
だが、高貴な者は、万人にとっての邪魔者だということも知らねばならない。
汝の敵には嫌うべき敵を選び、軽蔑すべき敵をけっして選ぶな。汝は汝の敵について誇りを感じなければならない
極端な行動は虚栄、普通の行動は習慣、中庸な行動は恐怖に帰されるならば、過失を犯すことはまずなかろう。
自己について多くを語ることは、自己を隠す一つの手段でもあり得る
善も強ければ、悪にも強いというのが、いちばん強力な性格である
839名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 12:26:50.97 ID:NlC/Y978
>>837
そりゃ中国は同盟国でないどころか、
アジア極東地域でいつ軍事衝突が始まってもおかしくない相手だから、
そんなところのソフトを使う方が常識的におかしいだろ。
840名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 18:49:55.66 ID:/cPyooq3
作られた軍事衝突ねw
中東からアジアにシフトしたから、意図的に紛争起こされるよ
841名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 18:53:06.73 ID:/cPyooq3
あと、共和党と中国共産党がグルも同然
共和党の院内総務ミッチ・マゴネルの妻は中国人
この中国人の親父は江沢民と親友
842名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 19:01:55.76 ID:/cPyooq3
訂正:ミッチ・マコーネル
843名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 20:54:09.64 ID:YJgDAHYr
jv16 PowerToolsのオープンソース化が計画されてるみたいね
844名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 21:47:40.42 ID:bHr0jEOJ
へぇー
845名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 08:53:01.02 ID:VYYeiljj
846名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 03:51:58.77 ID:YKctDgLc
てかレジストリの最適化とか本来マイクロソフトがやればいいことじゃね?
847名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 08:09:47.86 ID:KanVaUju
そりゃそうだ
848名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 17:32:38.81 ID:rr59S5t5
レジストリの最大値はXP以降制限なくなったからな。
あえて小さくする必要を認めないだけだろ。
使われないキーは、別に残っていても動作に問題が起きるわけじゃないからな。

メモリが数GB〜数十GBが普通の時代に、レジストリを数MB減らすのに何の意味があるのかって話さ。
849名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 20:20:10.54 ID:GJeaRDp9
とは言っても過去のOSの欠陥をズルズル引きずられているのもなんか嫌だな
850名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 00:45:59.76 ID:9OhVmXCY
ディスククリーンアップにその機能がついたら
数あるレジストリ掃除ソフトはその瞬間から途方に暮れるな。
851名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 01:28:37.10 ID:7drXr8a0
MSが昔MSEの前に出してた有料AVのウェブ版にファイルとレジストリのクリーンアップ機能があったが
そこそこの誤爆率があってスレでは非推奨扱いになってた希ガス
852名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 08:21:33.08 ID:rmKi1KMM
jv16 1月23日にオープンソース化するのかな
853名無し~3.EXE:2014/01/01(水) 23:44:25.94 ID:kVBqdSP6
Giveaway of the Day - WinUtilities PRO 11.00
http://jp.giveawayoftheday.com/winutilities-pro-10-67/
854名無し~3.EXE:2014/01/02(木) 01:23:36.62 ID:udUvvHtx
>>852
そいつは良いな
レジストリからマルウェア発見するのに世話になってる
855名無し~3.EXE:2014/01/02(木) 13:25:40.45 ID:bvJgqy4W
>>853
オレの場合、
Giveaway of the Day
Failed to launch the program.
って出る。
856名無し~3.EXE:2014/01/02(木) 15:52:31.36 ID:sADEXCk/
1年間の期間限定ライセンスか
以前のWinUtilitiesは永年ライセンスだったが・・・

購読方式にしないと儲からないのも判るけどさ
857名無し~3.EXE:2014/01/04(土) 05:32:02.87 ID:Y578sorl
Windowsの再インストールした後に
baiduとbabylonをregeditで検索かけてみたら
Dllnameにbaidubar.dll;BaibuX.dll...とBabylonToolbar.dll
ってのがあったんだけど全削除して再インストールしてもレジストリに残っちゃうもんなの?
858名無し~3.EXE:2014/01/04(土) 06:19:24.01 ID:m6XW7txB
http://support.microsoft.com/kb/2321134
それは、上のページ用のMSのレジストリ
859名無し~3.EXE:2014/01/06(月) 20:33:25.14 ID:6sb3YBJp
jv16試しに入れたらなんか反応ない感じでこえーよw
860名無し~3.EXE:2014/01/09(木) 23:42:06.91 ID:zQ2aYAx8
Free Window Registry Repair かけたらエラーが 160 以上もありました。
ぼくはどうしたらいいんでしょうか。
861名無し~3.EXE:2014/01/10(金) 00:12:53.90 ID:oOLo2Fmq
全消し
862名無し~3.EXE:2014/01/10(金) 00:16:27.69 ID:AGLXYZnt
バックアップとって不具合出たら戻せばいいだけの簡単なお仕事です
863名無し~3.EXE:2014/01/10(金) 09:14:06.52 ID:jrV8t0p0
ありがとうございます!
全消ししてしあわせになりました!
864名無し~3.EXE:2014/01/10(金) 18:59:51.96 ID:r6SAzNVC
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  全消ししてしあわせになる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
865名無し~3.EXE:2014/01/14(火) 19:39:40.48 ID:pi5bza1M
jv16 PowerTools as open source software?
http://www.macecraft.com/lets-go-open-source/
866名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 10:43:41.06 ID:y7Nx5Psn
すっかり下火になっちゃったな、Win7機と8機使ってるけど
CCleanerとWiseを週に1〜2回走らせて、ゴミ掃除してる程度だわ
867名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 17:27:16.37 ID:HM+/Vv+0
Wiseは通信遮断しといたほうがいいよw
送受信してるから
868名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 17:28:46.03 ID:MSHQlhTy
というか、中華品使うなよ...
869名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 17:52:41.00 ID:xWYEXB3/
Raxcoも出してたんだな
良かったらVitから変えてみよう
870名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 18:07:43.72 ID:JCXTfmta
いい加減、特定アジアは使うな
871名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 19:19:27.85 ID:OAmG8IT0
一日2回はCCとかやってるw wiseは右下の広告見たいなの受信してるな。ブロックしてるけど。
勝手にAdsとかってフォルダ作ってるし。
PerfectRegistryただじゃないよな
872名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 02:17:45.73 ID:wheXhX6j
Wise ってWise Disk Cleanerのこと?
気付かなかった
てっきり飴産かと
873名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 09:51:44.32 ID:3JB+9tF+
純国産を謳う胡散臭いTweak&レジストリ掃除ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140124/n1401241.html

本当ならどんだけ末期だったんだよw
http://comment.vector.co.jp/comment.php/505069
874名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 15:01:48.48 ID:CNansDbB
>>リリースから2年が経過した今日、法人導入実績は1,500社を超えています。


凄いソフトだね
初耳だ・・・
875名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 16:11:47.95 ID:So5DR3iZ
はっきりわかんだね
876名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 20:43:17.08 ID:a50s9ZJf
>>865
jv16の2014版。
データだけ入ってるドライブにインストールしたらセットアップ中に再起動が来た。
再起動したら黒窓が開いて「アクセスできません」とかいう文字がたくさん流れた。
なんかいやあな予感がしたんだが、案の定というかドライブのデータは根こそぎ吹っ飛んでいた。
たまったまバックアップがあったのとシステムがセーフだったことのが文字通り不幸中の幸い。
いまだかつてこんなことなかったけどね、jv16
877名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 21:22:25.89 ID:QCb4164W
Free Window Registry Repair で全消し、これで問題が起きたことはない。
878名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 21:50:29.01 ID:qqm35xbq
しょうもないアピールはいいから
879名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 00:25:32.40 ID:hDPoZf0j
CCleaner v4.10リリース

Wiseクリーナは今月頭にダウンロードしに行ったら、ダウンロードのページが
おかしくなってた
あの時ひょっとしたらハッキングされてたのかも

最近オープンソースのレジストリ最適化ソフトがあるのを知った
Little Registry Optimizerと、Little Registry Cleaner
フリーソフトの信頼性に不安を感じている人は、ソースコードをダウンロードして、
コードをチェックしてビルドするのもいいかも
C#でVisual Studio 2010インストール必須みたい
880名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 06:17:20.83 ID:BsowGvUk
再構築で余計なファイル作らないの無いの?
881名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 15:14:39.59 ID:QxpplTm6
>>876
ウイルスでも仕込まれてたのかな?
882名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 11:44:03.29 ID:NGY+BYnH
883名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 09:42:45.95 ID:6djZ+a3V
俺のレジストリ400MB超えてるんだけど、これってモッサリの原因になったりする?
ちなみにvistaで前かけたレジストリクリーナーではほとんど容量減らなかった
884名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 17:12:00.54 ID:eimCm5Ed
容量減らすのはクリーニングじゃダメ。最適化しないと
885名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 21:34:28.10 ID:6djZ+a3V
デフラグかけたけど1%くらいしか減らんかった
エラー数千件出てきたのは気持ちよかったけど
886名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 22:00:59.23 ID:on/YN09Z
>>885
オマエ最悪だな。全然理解できてないのな
オマエがしたのはレジストリファイルのデフラグだろ
887名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 22:37:21.03 ID:Lkonj5qW
153 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 10:57:59.79 ID:Y14DaF3U
レジストリクリーナーの類は使わない主義
100万消そうが、1000万消そうが体感に変わりない
消すべきではない1つを消して不具合が生じる

154 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 11:33:30.62 ID:rZbiRoqI
激しく同意
体感上、まったく変化なし

155 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 12:05:51.10 ID:3zgiTe2M
ワタシもそう思うワ
888名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 22:46:11.69 ID:6djZ+a3V
>>886
そうだけど何かダメだったか
CCleanerでレジストリキー削除とRegistry Lifeでエラー修復した後デフラグかけたら412MBから402MBになってた
ちなみにレジストリのサイズはエディタでエクスポートしたやつのを見てる
889名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 23:03:54.55 ID:eimCm5Ed
エクスポートしたのを見ても意味ない
ファイルの断片化をデグラグしても意味ない
>>3
890名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 23:36:21.11 ID:4SKjZkAl
あぁ、Registry Lifeだと最適化をデフラグメンテーションって表記してるんだ
891名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 05:24:14.32 ID:3Qj99ATk
レジストリをデフラグwwwウケル
892名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 10:55:43.53 ID:8AuN6PVu
テンプレの>>2の所にもレジストリデフラグって書いてあったもん…
893名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 12:14:10.71 ID:YPRKVoH6
体感とか言う奴は信用できん
894名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 13:20:04.97 ID:XWjchWLz
最適化するためにはデフラグするんだから同義
895名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 17:25:41.92 ID:eHMhrl3C
ていうか、デフラグはされないの?
まあいらないものを消してみたりデフラグしてみたりしても速くなんかならないけど
896名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 17:53:22.08 ID:XWjchWLz
PC起動時に一気に読み込むけど
1秒も変わらないだろうな
897名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 17:58:45.85 ID:3Qj99ATk
200万行くらいあるもの、1000や2000で変わるはずない
898名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 10:40:44.54 ID:lpPYYDwk
Free Window Registry Repair と比べものになるものを探してみたけれども
見つけることができなかった。
899名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 13:02:27.98 ID:+ug3i9EF
Registry Life ver.1.66からver.1.67にするのに上書きしたんだけど
Standard installationにしたらSoft Organizerとかいうアニンストーラーもインスコされちまった
カスタムにしてプログラムだけにせんとあかのやな
おまけにRegistry Life起動画面の左下になんか表示出たのクリックしただけでReg Organizerとか
いうのもインスコされとったわ・・・・
結局Revo Uninstallerで全部を完全アンインスコしてからRegistry Life 1.67だけインスコしたで
だがLocalとRoamingフォルダにChemTable SoftwareいうのがあってSoft OrganizerやReg Organizerとか
の消されてないファイル見つけたんで消しさったわ  ホンマいい勉強になりましたわ
900名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 16:00:17.01 ID:ozViF9aE
Nタイプの人か
901名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 19:03:00.23 ID:NACx2Ytl
Jv16が何か胡散臭いことやり始めたな
902名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 19:48:14.67 ID:yr7iWt8W
うちの端末でRegistry Lifeを実行すると、なぜかFirefoxとSeaMonkeyのユーザディレクトリがリセットされてしまう模様。
903名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 19:48:16.06 ID:vypuroce
jv16は最初の開発者がユーザーを実験台にしてアプリを完成させ、それを勝手に他社に売り逃げしたんじゃなかったっけ?
904名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 09:08:08.32 ID:0FiZp6DR
905名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 11:40:38.29 ID:tga46c2s
Auslogics Registry Cleaner 3.5.0.0
906名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 18:22:32.25 ID:8EeWFnZj
>>905
Version historyでは明記されていないみたいだけど、Auslogices BoostSpeed(有償)を入れないとスキャンされない箇所ができた。
具体的には「Missing Software」「COM & ActiveX」「Shared DLLs」「Virtual Devices」の4つ。
907名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 22:48:48.96 ID:8HgWB51V
順調に糞化してるなw
908名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 00:48:13.44 ID:4RF6bou9
そうそうなんか変なマークあると思ったらブースト入れねえとダメみたいだなw
退化させんなよw
909名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 01:17:18.33 ID:3L4jYyXi
本当この手のソフトは有償化が早いんだよなぁ
元々有償だったものまで年間課金になったりもするし
910名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 08:07:23.85 ID:FOR78Kce
最近年間課金になったものといえばSandBoxieもだよなー
糞だな
911名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 10:11:46.89 ID:Bmry+qWO
なんで特に何のメリットもないどころかトラブルの種になるものに
金払わないといけないんだよw
912名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 16:48:08.80 ID:9to7diDn
>>906
3.5.0.0 からそうなったのか? 知らなかった

>>908
変なマークってどこに?
913名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 02:47:26.48 ID:jK2FCpvF
Registry Life一つで十分だと思う
914名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 08:33:07.50 ID:RaEnJ6Ap
FWRR 全消しでスッキリ
915名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 14:36:42.70 ID:l2R9piyg
あんまり併用したくないんだがAで掃除してBでスキャンすると結構検出されるし
そこからBで掃除してもCでスキャンするとまた別の項目が検出される
一つでガッツリ検出してくれるソフトがあればいいのに
916名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 05:31:29.32 ID:TSHfAJ1r
Registry Lifeは気をつけろ
917名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 19:16:13.34 ID:m1mwDsPk
IE11 リセットして FWRR で全消ししてスッキリ
918名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 05:08:26.04 ID:TVNpo5VU
Free Window Registry Repair 2.8 アドオンがリセットされる
win8.1 IE11 Free Window Registry Repair 2.8
Free Window Registry Repair 2.8を実行すると、アドオンがリセットされる。
具体的には、
・roboform
・Adblock Plus for IE
Free Window Registry Repair 2.8 修復すると元に戻りますが、実行前になるため、意味がない。
このアドオンのみリセットされない様にしたい。
919名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 09:38:51.05 ID:h1B1kGiB
インデックス落ちまくり。一度落ちると再作成には時間がかかるし、ほとほと困っていた。

原因はCCクリーナーだった。
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-tms/%E5%A3%8A%E3%82%8C%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8Bwindo/f1a9ff83-e0fb-43a6-bc66-2c1ffb724e08



CCクリーナーはカス
920名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 11:00:37.26 ID:uXaeDD4e
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
921名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 11:14:46.29 ID:pj+3t7Gb
Registry Lifeって不具合あるのか?
ソフト自体の更新も頻繁だし安全圏だと思うけど。。
922名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 11:17:22.63 ID:+mrTwWhS
インデックス落ちるんじゃなくて消去でしょ。
使い方を知らないだけじゃん。
923名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 12:08:57.28 ID:h1B1kGiB
>使い方を知らないだけじゃん。

読んでねーだろ
消去にするデフォ設定だけで落ちるんだよ
924名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 12:13:05.20 ID:xvn+HMtu
8年使ったPCのレジストリきれいにしたけど
フリーソフトなんか使ってにゃいわ
925名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 12:15:38.00 ID:h1B1kGiB
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-performance/windows81%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/c941719b-ff70-4569-b020-1c72538a1372

ttp://forum.piriform.com/?showtopic=34030

OSが8.1の場合だがな。8.1なら、或いはこれから8.1にする予定があるなら、マジ気をつけた方がいい
926名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 12:36:03.03 ID:5zWPxUiF
8.1はビスタの再来見たいだね。
これなら7を使いつづけて来年噂されているwindoes9に
移行するほうがいいかな。
927名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 12:58:34.44 ID:FeXc3Z+x
インデックス落ちまくり。一度落ちると再作成には時間がかかるし、ほとほと困っていた。

原因はCCクリーナーだった。
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-tms/%E5%A3%8A%E3%82%8C%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8Bwindo/f1a9ff83-e0fb-43a6-bc66-2c1ffb724e08



CCクリーナーはカス
928名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 13:17:35.93 ID:5zWPxUiF
>>927
XP、7でCC使っているけど普通だよ。
929名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 13:20:29.97 ID:hov3Wiuc
インデックス落ちまくり。一度落ちると再作成には時間がかかるし、ほとほと困っていた。

原因はWin8.1だった。
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-tms/%E5%A3%8A%E3%82%8C%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8Bwindo/f1a9ff83-e0fb-43a6-bc66-2c1ffb724e08



Win8.1はカス
930名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 17:15:53.38 ID:lVQLv1/f
ファイル検索に標準の検索なんか使うやつこそカスだろ。
Everything使っとけ。
931名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 17:25:26.64 ID:j9NI8e6g
CCleanerはCCクリーナーとは読めんだろ
932名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 17:52:20.80 ID:h1B1kGiB
>>931
ワリーw それは間違ったw

>>930
8.1は相当ヤバいOSだけど、検索の反映の速さだけは優れている。
一度使いだすとEverythingがカスに思えるが?
933名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 17:54:31.62 ID:h1B1kGiB
>>929
キチガイは黙っとけやwww

>こちらでは、CCleaner という PC 最適化・メンテナンス ソフトの設定が問題だったようです。
>もし CCleaner をお使いの場合は、設定画面で「MS Search」というチェック欄のオン・オフでエラー ログに影響があるか、確認してみてはいかがでしょう。
934名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 08:45:42.87 ID:KB8m5iY9
ファイル検索ってそんなよく使うものか?
935名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 11:03:20.38 ID:fWh0HnMm
ID:h1B1kGiBがビンビンでいらっしゃる。咥えて差し上げろ
936名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 15:06:44.85 ID:rKzQwe6o
CCleaner v4.11.4619
ttp://www.piriform.com/ccleaner
Winapp2.ini Version: v4.11.140225
ttp://winapp2.com/Winapp2.ini
937名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 16:40:55.87 ID:OtEqQ+yX
Everything使ってる香具師多いんだなぁw
FileSearchy使ってみろよ
938名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 17:10:54.70 ID:qijxzC8n
FileSearchyとやらを使ってみたが、Everythingから乗り換えるほどの利点はなかったな。
サイズ指定とpdf内検索くらいは使えそうだけど、Everythingのほうが明らかに軽快だし。
939名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 17:13:32.61 ID:scfJGxIL
MasterSeekerの評価も頼む
940名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 18:39:00.03 ID:OTkqr9to
>>939
・軽快さはEverythingと大差ない
・データベースファイルが不要
 その代わりリアルタイム更新しないのでたまにデータベースの更新が必要
・コンテキストメニューが貧弱(開く、フォルダを開くなどしかない)
・日本語化なし

日本語化はなくてもいいんだが、基本機能が現時点では不便さしか感じない
941名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 19:29:28.34 ID:SaksvwLz
インデックス落ちまくり。一度落ちると再作成には時間がかかるし、ほとほと困っていた。

原因はCCクリーナーだった。
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-tms/%E5%A3%8A%E3%82%8C%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8Bwindo/f1a9ff83-e0fb-43a6-bc66-2c1ffb724e08



デフォルトでindex削除にチェック入ってるCCクリーナーは殺人ウィルス
942名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 19:56:37.90 ID:scfJGxIL
>>940
なるほど、ありがとう
943名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 20:18:07.31 ID:OtEqQ+yX
>>940
日本語化されてるぞ
944名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 02:10:38.93 ID:HgWpSKzr
>>941
あんたにセンスが無いだけじゃんww
何かソフトをインストールしても、何かソフトを使っても、みんな言うよね
「何もしてない」
945名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 02:22:43.29 ID:gBFWzLhK
NG推奨「CCクリーナー」
946名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 08:11:28.33 ID:/FKhjm/L
馬鹿だからね、しょうがないね…
947名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 09:40:07.99 ID:/FKhjm/L
Auslogics Registry Cleaner 3.5.1.0
948名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 11:11:28.76 ID:92QYPtxq
勝手にインデックス消すCCクリーナーは殺人ウィルスソフト
949名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 13:26:45.48 ID:fFb5sk7R
いんでっくすが消えると死ぬのか
950名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 14:55:41.26 ID:bpo1ZxN0
そもそもインデックスはレジストリなのか?w
おまけ程度のレジクリ機能があるからCCleaner話出てもいいかと言う話があったに
してもファイルクリーナー機能の話しを、ここでされても困るわなw
ついでだからCC+他のクリーナーでインデックス掃除してみた@windows7 セーフモードで掃除
起動!なんとも無さげだけどw(8が馬鹿なだけ?)
そもそも、貼ってるリンク先でも「こんなのありました〜」と紹介してるだけで原因特定になってないしw
馬鹿は掃除系使うなよw
951名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 19:24:46.06 ID:qSQntDoi
インデックスなんか掃除してるのかw
しかも消したらウイルス扱いとかwww
952名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 22:33:47.86 ID:avb7cgV6
勝手にインデックス消すCCクリーナーは殺人ウィルスソフト
953名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 23:52:28.31 ID:MZUnu/1L
経験上CCで消した覚えが無いファイルが消える原因のほとんどは誤訳
954名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 02:03:39.08 ID:h8V4f5js
訳した奴使ってるのかw
955名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 02:06:11.56 ID:h8V4f5js
たった今また英語版 FWRR で 180 個全消し
これで何の問題もない
素晴らしい
956名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 11:34:34.78 ID:s5zXbq03
レジストリやファイルを1000や2000消したところで何も変わらないよ。
957名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 11:44:09.30 ID:9uyPDq+I
気分がスッキリするから、その効果の程が大きい
958名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 12:21:44.52 ID:ykiUocfE
Cクリーナー信者恥ずかしいw

結局、Cクリーナーが引き起こしているインデックス問題に気づかない奴って、
所詮はインデックスなんか使わないアホばかりだってことがよく分かる展開w
959名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 12:23:55.40 ID:ykiUocfE
>>953
インデックスのデータに問題があるって話なんだが?w
ファイルが消えるとか消えないじゃなく、
Cクリーナーが『問題を起こすファイルを作成する』という話。

それをファイルが消える問題を引っ張り出して反論のつもり笑うwww

Cクリーナー信者がいかに頭悪いか自白www
960名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 15:50:01.93 ID:TlweIGCj
インデックスを消したところで人生何も変わらないよ。
961名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 15:52:51.59 ID:TlweIGCj
昔のRegSeekerが懐かしい。
あんな豪快なソフトはなかったな。
連休前によくバサッとやったっけ。
962名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 16:42:59.37 ID:ykiUocfE
>>960 ←ほらなw
PCでエロゲーとネットだけやってればいい奴は気楽でいいわw

過去に書いた構文を探すとか、インデックスでどんだけ時間短縮できるかって
もう昔には戻れんよ
963名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 16:45:26.43 ID:ykiUocfE
>インデックスなんか掃除してるのかw

おやおや、のんきな情弱が恥ずかしいバカ笑い
Cクリーナーは「インデックスの掃除をする」という設定をするだけで
インデックスファイルを壊すんだよ。文盲笑うw

しかもその設定はデフォ
964名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 17:20:37.80 ID:OHu8g6e6
NG推奨「Cクリーナー」 (追加)
965名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 19:16:10.20 ID:qf3dTJ9n
よくわからんけど、インデックス削除したらイベントログにインデックスが壊れているから作り直すって記録されるのを、CCが壊したって騒いでるのか?w
966名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 19:30:21.45 ID:CJootvAj
>>963
だからインデクスの掃除をする設定にしなければいいんだろうが。
バカか?
頭おかしいのか?
967名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 19:46:48.25 ID:fLNw6Ufj
どんなソフトでも使う前に設定一通り確認するだろになw
インスト→掃除実行    猿だな猿
968名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 20:08:24.21 ID:DyZnIlKz
Nタイプだな
969名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 22:34:20.65 ID:lYNAlFMa
デフォルトでインデックス破壊する設定にしてる

CCクリーナ作者は低能猿だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
970名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 23:06:59.49 ID:T/EYbCyM
作者っつーか翻訳者の猿の事言ってるのか?
まぁ間違いないけど
971名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 11:29:55.45 ID:GCoGJxEI
設定と実行は別。
バカか?
頭おかしいのか?

ただ設定としてレ点つけてるだけで実行してないのにインデックスが壊れるからカスなんだが?
しかもその設定がデフォ

Cクリーナー信者哀れw




そもそものリンクを熟読していないことがよーく分かる低能な反論乙



いかにCクリーナ信者がアホなのがバレバレ笑うwww
972名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 11:47:05.26 ID:GCoGJxEI
『クリーンアップ開始』ボタンを押してすらいないのに、
ただCクリーナをインスコしてデフォ設定のまま放置しているだけなのに、
なのにWin標準のインデックスサーチに対して「ファイルが壊れています」
と認識させるファイルを作り出すんだぞ。

だからCクリーナはカスだと云われているんだが?



いやいや、頭悪いヤツにいちいち説明しなきゃいけないってホトホト疲れるわ


Cクリーナ信者恥ずかしいwww
973名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 15:01:42.78 ID:1DUFqWQD
>>971-972
他人をバカにしたような書き方をするんじゃなくて、間違いをわかりやすく
丁寧に説明すればいいだろ。
みんながみんな、Cに精通してるわけじゃないんだし。
974名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 16:38:56.67 ID:8sn09GHJ
>>973
アスペだろ、気にするな。
975名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 17:02:03.87 ID:SsFda3Lv
最初から他人を馬鹿にする目的で書いてるから無駄だわ
アホなことを書いて馬鹿にされたから発狂してんだもの
976名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 17:33:21.36 ID:0iBoT8uX
ねらー名物

バカの一つ覚え

アスペ
977名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 18:51:19.54 ID:jaxTQLTp
>>906の件。よほど不評だったのか、3.5.1.0で元に戻った。
例によってVersion historyでは明記されていない。
http://www.auslogics.com/en/software/registry-cleaner/popup/history/
978名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 22:13:38.53 ID:GCoGJxEI
>他人をバカにしたような書き方をするんじゃなくて、間違いをわかりやすく
>丁寧に説明すればいいだろ。

↓他人をバカにしたような書き方をしておいて、実はそいつがバカだからバカにしてるだけなんだが?w

>だからインデクスの掃除をする設定にしなければいいんだろうが。
>バカか?
>頭おかしいのか?

>どんなソフトでも使う前に設定一通り確認するだろになw
>インスト→掃除実行    猿だな猿

それとも自分がバカだってバレて必死の自演かな?w
979973:2014/03/03(月) 22:33:44.20 ID:1DUFqWQD
>>978
都合が悪くなったら、同一人物視するんだな。
こんな奴が多いな。
ちょっと自分が批判されたら、複数の人物を同一視して自作自演扱いする。

俺はしばらくはここに書き込んでないよ。
980名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 22:42:51.50 ID:08VQrD9m
勝手にインデックス消すCCクリーナーは殺人ウィルスソフト
981名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 23:36:32.09 ID:ehLEUFfv
そもそもCクリ信者だと思い込んでるしw
982名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 23:42:59.91 ID:8Y6yr4uf
そもそもレジクリじゃないしw
フリーソフトなんてインストールからして自己責任
特に掃除系
983名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 02:08:50.99 ID:bzxoRG4A
店長から店のレジの掃除を頼まれた








レジストリクリーナー(レジ一人(訛り)掃除
984名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 06:54:15.12 ID:J3nsAXuQ
でもレジストリ掃除するソフトに金払ってたら怒りやすくなりそうで嫌だなあw
985名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 08:06:33.45 ID:8lxUjCeP
そんなのどんなソフトでも同じだよ
986名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 11:50:35.46 ID:opK0m7gv
Vector 新着ソフトレビュー 「Glary Utilities」 - パフォーマンス改善やセキュリティ向上など、多彩な機能が集約された統合メンテナンスソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140304/n1403041.html
987名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 12:13:03.09 ID:Fq5TXZ9C
>都合が悪くなったら、同一人物視するんだな。

はいはい知能指数が低いって自白乙ww


質問
何でオレが都合悪いの? 論拠は?


解答
何故オレが同一人物視したか? その論拠。

他人をバカにしたような書き方をしたのはそもそもオレではなく、オレの意見に反論しているカス。

そのカスのことは責めず、オレだけを『他人をバカにしたような書き方』と責めるのは、マヌケww
よって自演を疑われても仕方ないだろうなww




はい、質問に答えろよ、>>973>>979




それとも、都合が悪いのかな?ww
988名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 15:39:31.20 ID:QYdERB7I
>>977
元に戻したのか。やっぱり相当不評だったのかもしれないね
989名無し~3.EXE
はよ質問に答えろよ低能君wwwwwwwwwwwwwwwww




それとも、都合が悪いのかな?wwwwwwwwwwwwwwwww