一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part86

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一番いいセキュリティソフトを頼む。

■参考例
Whole Product Dynamic Test(Real World Test)の2011年度・年間ベストスリー
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/summary/summary2011.pdf
1位:BitDefender
2位:F-Secure
3位:G DATA

YEAR 2011 (AV Product of the Year: Kaspersky)
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/summary/summary2011.pdf

YEAR 2010 (AV Product of the Year: F-Secure)
YEAR 2009 (AV Product of the Year: Symantec)
YEAR 2008 (AV Product of the Year: AVIRA)

前スレ
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1326442289/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:44:30.40
他の第三者評価機関

■AV-TEST
Nov/Dec 2011 - 23 home user and 8 corporate products - Windows 7
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/novdec-2011/
Top:BitDefender Internet Security Suite 2011

Sep/Oct 2011 - 25 home user and 7 corporate products - Windows XP
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/sepoct-2011/
Jul/Aug 2011 - 25 home user and 7 corporate products - Windows 7
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/julaug-2011/
Quarter 2/2011 - 22 products - Windows XP
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/quarter-22011/
Quarter 1/2011 - 22 products - Windows 7
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/quarter-12011/


■Virus Bulletin
Latest comparative
VB100 - Windows 7 Professional
http://www.virusbtn.com/vb100/latest_comparative/index
VB RAP(Reactive And Proactive) test results
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Jun-Dec11-850.jpg
Windows 7 Professional - December 2011
http://www.virusbtn.com/vb100/archive/test?recent=1
http://www.virusbtn.com/vb100/archive/summary
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:50:27.49
■PC World
Top 10 Internet Security Suites
http://www.pcworld.com/reviews/collection/3247/2010_suites.html
1.G-Data InternetSecurity 2012
2.Symantec Norton Internet Security 2012
3.BitDefender Internet Security 2012
4.Kaspersky Lab Internet Security 2012
5.Trend Micro Titanium Internet Security 2012
6.Avast Internet Security 6
7.Eset Smart Security 5
8.F-Secure Internet Security 2012
9.AVG Internet Security 2012
10.Check Point ZoneAlarm Extreme Security 2012

Top 5 Free Antivirus for 2011
http://www.pcworld.com/reviews/collection/5928/2011_free_av.html
Top 10 Paid Antivirus Programs for 2011
http://www.pcworld.com/reviews/collection/6706/top_paid_antivirus_for_2011.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:22:33.73
■PassMark Software
2012 Consumer Security Products Performance Benchmarks
http://www.passmark.com/ftp/antivirus_12-performance-testing-ed2.pdf
 Internet Security Software . Test Results
1. Boot Time  Top:Trend Micro Virus Buster 2012/Worst:McAfee Internet Security 2012
2. Scan Time  Top:G Data Internet Security 2012/Worst:SourceNEXTstyle ZERO
3. User Interface Launch Time  Top:Trend Micro Virus Buster 2012/Worst:Panda Internet Security 2012
4. Memory Usage during System Idle  Top:Avast! Internet Security 6/Worst:G Data Internet Security 2012
5. Browse Time  Top:Avast! Internet Security 6/Worst:G Data Internet Security 2012
6. Internet Explorer Launch Time  Top:Avira Internet Security 2012/Worst:Trend Micro Titanium Internet Security 2012
7. Installation Time  Top:Trend Micro Titanium Internet Security 2012/Worst:McAfee Internet Security 2012
8. Installation Size  Top:Avira Internet Security 2012/Worst:BitDefender Internet Security 2012
9. Registry Keys Added  Top:Avira Internet Security 2012/Worst:McAfee Internet Security 2012
10. File Copy, Move and Delete  Top:G Data Internet Security 2012/Worst:Avira Internet Security 2012
11. Installation of Third Party Applications  Top:Trend Micro Virus Buster 2012/Worst:BitDefender Internet Security 2012
12. Network Throughput  Top:SourceNEXTstyle ZERO/Worst:Avira Internet Security 2012
13. File Format Conversion  Top:G Data Internet Security 2012/Worst:BitDefender Internet Security 2012
14. File Compression and Decompression  Top:AVG Internet Security 2012/Worst:Panda Internet Security 2012
15. File Write, Open and Close  Top:AVG Internet Security 2012/Worst:G Data Internet Security 2012
16. PE Scan Time  Top:Kaspersky Internet Security 2012/Worst:SourceNEXTstyle ZERO
17. File Copy Disk to Disk   Top:Avast! Internet Security 6/Worst:SourceNEXTstyle ZERO
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:35:15.08
■PassMark Software
2012 Consumer Security Products Performance Benchmarks
http://www.passmark.com/ftp/antivirus_12-performance-testing-ed2.pdf
Antivirus Software ? Test Results
1. Boot Time  Top:Microsoft Security Essentials/Worst:AVG Anti-Virus 2012
2. Scan Time  Top:G Data Antivirus 2012/Worst:Microsoft Security Essentials
3. User Interface Launch Time  Top:Trend Micro Titanium 2012/Worst:Panda Antivirus Pro 2012
4. Memory Usage during System Idle  Top:Avast! Pro Antivirus 6/Worst:Quick Heal AntiVirus 2012
5. Browse Time  Top:Microsoft Security Essentials/Worst:Avira Antivirus Premium 2012
6. Internet Explorer Launch Time  Top:Quick Heal AntiVirus 2012/Worst:McAfee AntiVirus 2012
7. Installation Time  Top:Norton Antivirus 2012/Worst:McAfee AntiVirus 2012
8. Installation Size  Top:Microsoft Security Essentials/Worst:G Data Antivirus 2012
9. Registry Keys Added  Top:Avira Antivirus Premium 2012/Worst:PC Tools Spyware Doctor with AntiVirus 9
10. File Copy, Move and Delete  Top:Norton Antivirus 2012/Worst:Avira Antivirus Premium 2012
11. Installation of Third Party Applications  Top:Avira Antivirus Premium 2012/Worst:Microsoft Security Essentials
12. Network Throughput  Top:PC Tools Spyware Doctor with AntiVirus 9/Worst:Panda Antivirus Pro 2012
13. File Format Conversion  Top:Kaspersky Antivirus 2012/Worst:McAfee AntiVirus 2012
14. File Compression and Decompression  Top:PC Tools Spyware Doctor with AntiVirus 9/Worst:Panda Antivirus Pro 2012
15. File Write, Open and Close  Top:AVG Anti-Virus 2012/Worst:G Data Antivirus 2012
16. PE Scan Time  Top:PC Tools Spyware Doctor with AntiVirus 9/Worst:Microsoft Security Essentials
17. File Copy Disk to Disk   Top:Trend Micro Titanium 2012/Worst:McAfee AntiVirus 2012
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:38:41.09
VirusTotal公式(Hispasec社)からの警告
『はぁ?VirusTotalで性能比較?そんな勘違いする馬鹿どもは消えな(意訳)』
http://www.virustotal.com/about.html#importantnotes

■Why using VirusTotal for antivirus testing is a bad idea?

Hispasec is rather tired of repeating that VirusTotal was not designed as a tool to perform AV comparative analyses,
but as a tool that checks suspicious samples with several AV programs and helps AV labs by forwarding them the malware they failed to detect.
Those who use VirusTotal to perform AV comparative analyses should know that they are making many implicit errors in the methodology, the most obvious being:

●VirusTotal AV engines are commandline versions,
 so depending on the product, they will not behave exactly the same as the desktop versions
 :for instance, desktop solutions may use techniques based on behavioral analysis
  and count with personal firewalls that may decrease entry points and mitigate propagation, etc.

●In VirusTotal desktop-oriented solutions coexist with perimeter-oriented solutions
 ;heuristics in this latter group may be more aggressive and paranoid,
 since the impact of false positives is less visible in the perimeter.
 It is simply not fair to compare both groups.

These are just two examples illustrating why using VirusTotal for antivirus testing is a bad idea,
you can read more about this issue in our blog*1. The Prevx team also made an entry in its blog*2 discussing the matter.

*1 http://blog.hispasec.com/virustotal/22
*2 http://www.prevx.com/blog/106/Why-using-VirusTotal-for-AV-testing-is-a-bad-idea.html

これをどう読んだら
>下記の結果は不確実なヒューリステック機能が効いていないので、
>それでも検知できるという「鉄板ソフト」が分かる結果ですね。
こんなトンデモ解釈ができるのやら
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:43:10.79

          ____
        /      \
      / ヽ、   _ノ \ <はじまるお!!
     /   (●)  (●)   \
     |      (__人__)     |
     \     ` ⌒´     /
     /              \
    (  ヽ γ⌒)      \  \サクッ
     \__/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:20:05.61
それでは以下陰湿なネガキャンをお届けいたします
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:43:20.15
カスペ神!他はうんこ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:10:56.46
・West Coast Labs
Free Antivirus: Real Time Anti-Malware Detection Rates
http://www.westcoastlabs.com/realTimeTesting/article/?articleID=1

「Microsoft」 94%
「avast!」 94%
「AVG」 94%
「Avira」 93%
「PC Tools」 92%
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:24:15.47
・ゼロDayマルウェア検出率(Virus Daily Stats)
http://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/AV/VirusDailyStats
Symantec (Windows) 99.4%
Avast (Windows) 97.3%
Microsoft (Windows) 96.5%
Comodo (Windows) 96.2%
PCTools (Windows) 95.8%
K7 (Windows) 95.7%
McAfee (Windows) 95.3%


AVG (Windows) 69.5%
FSecure (Windows) 65.8%


Emsisoft (Windows) 41.3%
GData (Windows) 26.9%
Eset (Windows) 20.3%
Avira (Windows) 15.5%
BitDefender (Windows) 7.8%
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:41:42.78
何だかんだでMSEが使える件

起動最速
Webブラウズ最速
ただしスキャン速度最低
新種・リアルタイム検出率最高レベル
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:29:29.40
ステマ乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:30:26.03
■virustotalの見解はともかく、鉄板の防御力を示しましたソフトがありました■

注)virustotalの結果は、複雑かつ不安定らしいので、注意書きを読んだ上で結果を見る人間が自分の責任で判断してください。

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)


※virustotal環境下の制約
>・セキュリティソフトは各々構造が違う
>・VTで使用する環境は、一般環境と異なる
>・VTで使用する環境では、構造によりヒューリスティック機能を使えるものもあるが、
> 逆に機能させられないものもある
>・VTで使用する環境では、行動解析(←HIPSやbehavior blockerのこと?)などが使えない
>・たまに検知できているソフトができていないと表示されるらしい。

※ESETのようにvirustotal環境下でもヒューリスティックが有効と表示されていたソフトもあります。
http://winurl.com/237F2428BFE1E6DAD423EB0E43B17F0A
>〜probably a variant of〜

※virustotal環境下では制約があるというものの、多数検知できたソフトの防御力は好評価してよいと思われます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:32:57.60

>AV-Comparatives.orgの誤検出の扱いは、
>ちょっと問題があるという意見もあるんだよなぁ。
>
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/307
>
>実用では誤検出が酷い製品が上位になってしまったり。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/308-309
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:33:58.12
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:36:05.90

■セキュリティソフト比較サイトでESETが評価ランキング1位だらけの理由
http://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/38149469.html
18いつも似たような調子の怖いソフト:2012/02/13(月) 20:37:08.16
Microsoft Office をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100105.html
ESET自分自身を強制終了して
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100114.html
ウイルス定義ファイルを更新できず
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100129.html
フリーズしたり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100201_1.html
国税庁や総務省のホームページが見れなくなり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212.html
ゲーム中にいきなりOSが再起動するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100331_2.html
Google Chrome をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100511.html
NVIDIA もウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100601_2.html
重大なエラーとか出てくるし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100705_2.html
インターネットに接続できなくなって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100715.html
Adobe Flash Player をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
スリープや休止に失敗するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100806.html
Windowsが操作不能になって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html
PCが再起動しなくなったり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101019.html
ブルースクリーンが出るんだ
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
 なぬこれ(´・ω・`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:07:25.84
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:11:32.49
>>15-17の誤りも修正しようか

Q.AV-Comparativesって信用できるの?
AV-ComparativesもAV-Testも、
セキュリティ業界が公正な検査を進めることを目的に設立されたAMTSOのメンバー。
(セキュリティベンダーとともに、ここに名を連ねている検査団体はいずれも信頼度が高いところばかり。
 関係者もテストの信憑性を確かめるときは、まずこの団体のメンバーであるかを確かめるほど)
http://www.amtso.org/members.html

Q.ESETはプラチナスポンサーだから評価が高いんじゃないの?
実際は目に付くような高い評価を得ていない(せいぜい上の下から中の上)。
それにプラチナスポンサーとの関連性があるのであれば、K7やavastの立場が無い。
むしろK7はプラチナを降りてからの方が評価が高く、
逆にavastはプラチナになって以降、評価が下降している。

どこの調査結果を信じようがそれは各自の勝手ではあるが、
各セキュリティベンダーを含め、セキュリティ関係者が信頼を置いている
AMTSO加入メンバーである調査機関のテスト結果が信用できないということは、
各セキュリティソフトベンダーがこれらの調査結果に基づき、
自分のところのソフトを大々的に宣伝している行為自体を否定していることに他ならない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:14:54.75
ブルスク(BSOD)の発生について検索するとこうなったらしい

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/01/15(日) 13:52:44.42
これが現実

BSODの検索結果
(各セキュリティソフトの公式フォーラムにて)

site:forum.avast.com 約 5,090 件 (0.23 秒)
site:forums.avg.com 約 4,520 件 (0.13 秒)
site:forum.avira.com 約 47,900 件 (0.19 秒)
site:kb.eset.com 約 114 件 (0.12 秒)
site:forum.kaspersky.com 約 77,700 件 (0.10 秒)
site:community.mcafee.com 約 4,470 件 (0.17 秒)
site:community.norton.com 約 2,080 件 (0.13 秒)
site:community.trendmicro.com 約 170 件 (0.13 秒)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:24:29.34
Matousecのファイアーウォールリークテストは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:34:59.49
MSEで十二分
ヘタレは金払え
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:46:48.44
今回はBit厨がスレ立てたのかw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:52:00.87
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:25:19.13
>>11 Day0 Summary(Monthly)
http://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/AV/VirusMonthlyStats
detected-percent  vendor
81.6843  Avast (Windows)
77.7968  Emsisoft (Windows)
76.9748  K7 (Windows)
71.8758  Comodo (Windows)
70.6340  PCTools (Windows)
69.1767  AVG (Windows)
69.1240  Authentium (Windows)
67.2896  Symantec (Windows)
64.4802  AhnLab (Windows)
63.9482  Kaspersky (Windows)
62.0242  Sophos (Windows)
60.7247  Microsoft (Windows)
55.6381  FSecure (Windows)
43.1045  Clam (Windows)
42.8705  Eset (Windows)
39.7202  DrWeb (Windows)
39.6787  GData (Windows)
36.1979  Ikarus (Windows)
34.9882  BitDefender (Windows)
34.6531  Sunbelt (Windows)
30.3026  Avira (Windows)
30.1562  FProt (Windows)
29.4693  Vexira (Windows)
29.3533  VirusBuster (Windows)
28.7867  McAfee (Windows)
27.5140  VirusBlokAda (Windows)
22.8441  Fortinet (Windows)
22.3621  Norman (Windows)
21.9840  QuickHeal (Windows)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:27:25.12
Day0 Summary(180-Day)
http://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/AV/Virus180-DayStats
detected-percent  vendor
78.2475  Emsisoft (Windows)
74.2919  K7 (Windows)
72.0602  AhnLab (Windows)
70.9541  Comodo (Windows)
70.4029  AVG (Windows)
69.1240  Authentium (Windows)
68.2472  PCTools (Windows)
66.2236  Avast (Windows)
63.9586  Kaspersky (Windows)
62.0242  Sophos (Windows)
59.5957  DrWeb (Windows)
58.3085  Microsoft (Windows)
57.9375  Clam (Windows)
57.1440  Eset (Windows)
56.2574  Symantec (Windows)
54.9996  Ikarus (Windows)
53.6755  Avira (Windows)
50.7056  FProt (Windows)
49.6915  Vexira (Windows)
48.7965  VirusBlokAda (Windows)
47.9476  Norman (Windows)
45.9936  QuickHeal (Windows)
43.0399  Sunbelt (Windows)
30.4150  GData (Windows)
28.6710  BitDefender (Windows)
28.4995  McAfee (Windows)
24.8995  VirusBuster (Windows)
23.2196  FSecure (Windows)
17.0300  Fortinet (Windows)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:28:15.84
Day0 Summary(Yearly)
http://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/AV/VirusYearlyStats
detected-percent  vendor
90.8282  windows.Avast
88.4476  windows.Eset
80.2043  windows.VirusBlokAda
79.6993  windows.Clam
76.3445  windows.Vexira
71.6676  windows.Avira
71.4750  windows.Ikarus
67.1383  windows.QuickHeal
63.9103  windows.Norman
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:40:24.60
アンチウイルス製品世界シェア 2011年12月
%  製品名
11.51 AVAST ! FREE ANTIVIRUS
10.01 AVIRA ANTIVIR PERSONAL - FREE ANTIVIRUS
09.29 MICROSOFT SECURITY ESSENTIALS
06.63 ESET NOD32 ANTIVIRUS
06.44 AVG ANTIVIRUS FREE
04.85 NORTON ANTIVIRUS
04.47 KASPERSKY INTERNET SECURITY
03.16 MCAFEE VIRUSSCAN
03.00 AVG 10 [ANTIVIRUS]
02.70 ESET SMART SECURITY
38.82 OTHERS

ttp://www.opswat.com/sites/default/files/OPSWAT-market-share-report-december-2011.pdf
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:52:44.29
前にも便乗失敗して恥晒したのに。。。懲りない奴だね>>15

> 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 00:48:44.11
> 前も書いたけど
> av-comparativesの軽さテスト(>>636)は、リンク先のpdf全部目を通しても
> 項目別5段階評価に変換される「前」の、性能テストの元データの数値を
> 一切載せてないのが怪しさ炸裂すぎる。

> 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 01:23:14.68
> こういう話もあるしね。
> >AV-Comparatives.orgの誤検出の扱いは、
> >ちょっと問題があるという意見もあるんだよなぁ。
> >
> >http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/42
> >
> >実用では誤検出が酷い製品が上位になってしまったり。
> >http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/205-206

> 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 04:22:45.16
> 例のコピペの人に返信するのもアレだけど
> av-compの検出力テストの方は、誤検出にしろ他の項目にしろ
> 一次的な検査結果のそのままの実数もちゃんと表記してるから
> 別に>>641に書いた問題は存在してない。
>
> そういうまともな、というか当然の仕様で検出力テストをやってるにも関わらず、
> 軽さテストに限っては>>641なことやってるのが激しく謎。


★ av-compの検出力テストの方は、誤検出にしろ他の項目にしろ
一次的な検査結果のそのままの実数もちゃんと表記してるから
別に>>641に書いた問題は存在してない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:32:28.92
>>26-27
K7が2位とか3位の時点で変だと気付けよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:42:46.27
>>18はいつもながら陰湿だよね〜
強きに諂い弱きを叩くみたいなw
定義ファイル更新不具合なんて、どこのソフトでもやってるようなこと挙げたりしてさ
多くのソフトでは不具合の告知すらしていないのに

某Kなんて不具合でユーザーがパニクってる最中に
対応ほったからして
「某テストで我がソフトが完全勝利!!」なんて斜め上な告知してたりw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:45:26.88
>>31
情報が古いな
最近のK7は侮れないよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:04:18.83
みたいだね
刻一刻とソフトやベンダーの力関係も変わるってことだね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:05:29.98
企業規模や国家のバックボーンからしてSymantecがもっと頑張らないといけないところのはずだが、案外ヘタレだよな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:06:54.05
マッチポンプの支那人の作成したQihooはもちろんダメだし、Trend Microももってのほか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:18:29.40
総合評価

最優秀 Kaspersky
優秀 Avira, BitDefender(スーパーセキュリティZERO), ESET, F-Secure

ADVANCED+ 受賞回数
9回 Kaspersky
7回 F-Secure
6回 Avira, BitDefender(スーパーセキュリティZERO)
5回 ESET
4回 avast, GDATA, Panda, Symantec(ノートン)
2回 AVG, K7(ウイルスセキュリティZERO), McAfee, Sophos, TrendMicro(ウイルスバスター)
1回 eScan, MSE, PCTools, Qihoo, TrustPort, Webroot

メダル 獲得個数
BitDefender(スーパーセキュリティZERO) [金2個 銅1個]
Avira, F-Secure [金1個 銀1個 銅1個]
Symantec(ノートン) [金1個 銅1個]
avast, ESET, McAfee [金1個]
K7(ウイルスセキュリティZERO) [銀2個]
Kaspersky [銀1個 銅1個]
MSE, PCTools [銀1個]
GDATA, TrendMicro(ウイルスバスター) [銅1個]
AVG, eScan, Panda, Qihoo, Sophos, TrustPort, Webroot [0個]

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/summary/summary2011.pdf
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:19:11.23
総合防御力

防御率 誤検出 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.5% *3 Symantec(ノートン)
99.4% *4 BitDefender(スーパーセキュリティZERO)
99.1% 0.5 Kaspersky
98.9% *4 Qihoo
98.8% *7 F-Secure
98.8% *3 GDATA

ADVANCED ★★
98.8% 26 TrendMicro(ウイルスバスター)
98.2% 17 Avira
97.4% *1 Panda
97.3% *1 ESET
97.1% *0 AVG
96.7% *4 McAfee

STANDARD ★
96.5% 15 K7(ウイルスセキュリティZERO)
95.4% *4 Sophos
95.1% *5 avast

TESTED
95.3% 18 PCTools
93.6% 81 Webroot

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_2_en.pdf
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:19:45.59
ウイルス駆除率

ADVANCED+ ★★★
90 BitDefender
88 PCTools
86 Kaspersky, Symantec(ノートン)

ADVANCED ★★
80 Avira Free [無料]
78 Webroot
72 Trend Micro(ウイルスバスター)
70 Microsoft(MSE) [無料]

STANDARD ★
69 Qihoo
67 F-Secure
65 K7(ウイルスセキュリティZERO), Sophos
63 Panda Cloud [無料]
61 McAfee
58 ESET
57 AVG
55 GDATA
52 avast Free [無料]

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/removal/avc_removal_2011.pdf
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:20:24.71
新種ウイルス・未知ウイルス9,003個の検出率

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
64.0% 14個 GDATA
62.4% 11個 Avira Personal [無料]
61.6% *3個 ESET
60.1% *1個 Kaspersky
57.5% *6個 F-Secure
57.2% *8個 BitDefender

ADVANCED ★★
67.6% 25個 Qihoo
61.3% 59個 Trustport
56.9% 29個 eScan
48.7% *1個 Microsoft Security Essentials(MSE) [無料]
46.1% 10個 avast! Free [無料]
41.4% *1個 Panda Cloud [無料]

欠席:AVG K7 McAfee PCTools Sophos Symantec TrendMicro Webroot

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2011.pdf
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:21:03.31
ウイルス206,043個の検出率

検出率 誤検出数 スキャン速度 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.7% 14個 普通 GDATA
99.5% 11個 速い Avira Personal [無料]
99.3% *1個 普通 Panda Cloud [無料]
98.5% *6個 普通 F-Secure
98.4% *8個 普通 BitDefender
98.3% *1個 普通 Kaspersky
97.3% *3個 普通 ESET
97.3% 10個 速い avast! Free [無料]
96.8% *0個 速い McAfee
96.6% *6個 速い TrendMicro(ウイルスバスター)

ADVANCED ★★
99.6% 59個 遅い Trustport
99.5% 25個 遅い Qihoo
98.5% 29個 普通 eScan
95.7% 51個 普通 AVG Free [無料]
95.1% 57個 普通 Symantec(ノートン)
92.3% *1個 遅い Microsoft Security Essentials(MSE) [無料]

TESTED
88.4% 45個 遅い PCTools
85.6% 23個 速い K7(ウイルスセキュリティZERO)

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2011.pdf
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:21:43.15
フィッシングサイト697箇所の検知率

1位 Webroot 98.6% [誤検出12]
2位 eScan 97.3%
3位 McAfee 96.7%
4位 Bullguard 96.1%
5位 BitDefender 94.4%
6位 TrendMicro(ウイルスバスター) 92.8%
7位 F-Secure 92.1%
8位 Symantec(ノートン) 89.4%
9位 Avira 89.1%
10位 K7(ウイルスセキュリティZERO) 88.7% [誤検出1]
11位 GDATA 88.5%
12位 PCTools 86.7%
13位 Kaspersky 85.1%
14位 Panda 84.5%
15位 AVG 79.8%
16位 ESET 78.0%
17位 QuickHeal 77.5%
18位 Trustport 76.9%
19位 Qihoo 76.3%

※1 機能が無いため不参加 avast MSE Sophos

※2 主要Webブラウザに対するサポート状況
  【IE Firefox Chrome Opera Safari】 Avira BitDefender ESET GDATA Kaspersky Panda TrendMicro(ウイルスバスター)
  【IE Firefox Chrome】 PCTools Symantec(ノートン)
  【IE Firefox】 AVG Bullguard eScan F-Secure K7(ウイルスセキュリティZERO) McAfee QuickHeal Trustport Webroot
  【IE】 Qihoo

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/phishing/antiphishing2011.pdf
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:22:09.29
軽さランキング(セキュリティスイーツ)

ADVANCED+ ★★★
188.3 Symantec(ノートン)
188.2 ESET
187.1 K7(ウイルスセキュリティZERO)
185.5 Sophos
185.1 Avira
185.0 AVG
183.9 F-Secure
182.8 avast
182.6 Kaspersky
182.5 Panda

ADVANCED ★★
179.6 BitDefender
177.4 TrendMicro(ウイルスバスター)
176.6 McAfee
174.1 Qihoo
171.5 GDATA

STANDARD ★
159.0 Webroot
153.6 PCTools

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/performance/performance_aug_2011.pdf
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:22:38.48
軽さランキング(アンチウイルス)

ADVANCED+ ★★★
189.8 ESET, K7(ウイルスセキュリティZERO)
189.7 avast, Symantec(ノートン)
189.6 F-Secure
189.1 Avira
188.9 Kaspersky
188.6 AVG
187.5 Microsoft Security Essentials(MSE)
187.2 Sophos
186.5 Panda
186.2 Webroot

ADVANCED ★★
177.2 eScan
172.6 McAfee
172.4 Trend Micro(ウイルスバスター)
168.0 GDATA
167.9 BitDefender

STANDARD ★
161.1 Qihoo
157.4 TrustPort
154.3 PCTools

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/performance/performance_nov_2011.pdf
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:53:20.06
>>17も情弱丸出しじゃん
これでも見て出直して来い

各社アフィ報酬比較
・シマンテック
http://www.symantecstore.jp/special/linkshare/affiliate.asp
基本報酬率17%
例)ノートン360バージョン3.0 ダウンロード3年版があなたのWebサイトに設置している
バナー経由で売れた場合、21,866円(税抜) 
⇒ 3,721円の報酬

・トレンドマイクロ
http://virusbuster.jp/vb2012/affiliate/
基本報酬率15%
例)ウイルスバスター2012 クラウド ダウンロード3年版/11,238円(税抜)が売れた場合
⇒ 約1,685円の報酬

・ESET
http://www.ecstudio.jp/affiliate/program.html
定額制
ESET Smart Security(ダウンロード3年版:6,720円←取扱商品内の最高金額)
⇒ 1,000円(定額)(ESET NOD32アンチウイルスだと 800円)

・Kingsoft
http://www.kingsoft.jp/is/partner/affiliate.html
Kingsoft Internet Security有償版シリアル:売上金額(税込)の30%〜
※キングソフトインターネットセキュリティ 無期限版 1,980円
※キングソフトインターネットセキュリティ 一年版 980円

ちなみにシマンテックストアでは、昨年11月から年末にかけて
報酬率17%⇒40%スペシャルボーナスキャンペーンという大々的なアフィ販促を展開
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:23:42.04
>>45
シマンテックは報酬率30%のキャンペーンを継続中だよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:19:04.29
何が嫌いかではなく、何が好きかを語れ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 05:18:39.73
自分は全く問題が出ていないのでカスペルスキー一押し。
しかしBitDefenderには興味アリ。今一番恐れられるベンダーじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 05:22:23.14
>>5
>5. Browse Time  Top:Microsoft Security Essentials/Worst:Avira Antivirus Premium 2012

逆のイメージがあったから意外だな
有料版だからWebGuardが足引っ張ったのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 05:58:29.42
Aviraのところはデータがおかしいのかも
Avira Internet Security 47.76s
Avira Antivirus Premium 237.38s

まぁでもその項目ではMSEが一番優秀なんだろうな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 06:43:33.43
VB100
Windows 7 Professional - December 2011
http://www.virusbtn.com/vb100/archive/test?id=169

合格
AVG Avira MSE

失格
avast!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 06:53:57.24
>>50
なるほど
確かに奇妙な現象だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:07:08.98
【青CAS】BLACKCAS (Magic B-CAS) 8枚目【騒動】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1329035252/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:22:58.30
けっきょく>>14-18あたりが一番参考になったわ^^
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:02:56.96
>>16
継続してたっぷり献金している企業は
成績が悪い時に最低評価だけは免れるみたいね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:25:26.36
ゼロデイ攻撃に対する防御力(現実的環境下でのテスト)
Protection against 0-day malware attacks, inclusive of web and e-mail threats (Real-World Testing)
2011年9〜12月の平均

100% Symantec
99.5% Kaspersky
99.0% F-Secure, GData
98.5% BitDefender
97.5% AVG
96.3% Panda
95.3% Avira
95.0% AVG[Free], Panda[Free], TrendMicro
94.5% PCTools
93.8% ESET
91.3% McAfee
89.8% avast[Free]
85.5% K7
83.5% MSE

http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/sepoct-2011/
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/novdec-2011/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:28:39.11
>>54
涙目の自演乙ww
ことごとく嘘だったとバラされてやんのw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:32:01.93
>>56
Sep-Oct/2011  Samples used: 104
Nov-Dec/2011 Samples used: 92

サンプル少な過ぎw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:43:16.68
83.5% MSE 糞だなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:44:43.12
>>48
> 自分は全く問題が出ていないのでカスペルスキー一押し。

ライセンス障害が発生したばかりだろ
ブラウザ対応は遅々として進まないわ
ネトゲやろうにもアンスコしろと大上段だわで冗談じゃない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:12:23.49
やっぱりMSEはダメだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:19:00.89
半島人みたいな>>57って、唐突で意味分からない勝利宣言が好きだなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:20:38.73
>>56
ノートンは年間通しても凄い・・

・Symantec: Norton Internet Security
Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec
100 100 100 100 100 100 *96 100 100 100 100 100

・Avira: Internet Security
*74 *77 *72 *41 *60 *69 *93 *86 *96 *94 *96 *95

・BitDefender: Internet Security Suite
100 *97 *98 100 100 100 100 100 100 *94 100 100

・F-Secure: Internet Security
*96 *93 *98 *92 *95 *97 100 *96 100 *98 *98 100

・G Data: Internet Security
100 *87 *96 *90 *98 100 *96 *96 *98 *98 100 100

・Kaspersky: Internet Security
*96 100 *98 *97 100 100 100 100 100 *98 100 100

・Trend Micro: Titanium Internet Security
*78 *87 *91 *95 *90 *79 *93 *92 *98 *94 100 *93

http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/quarter-12011/
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/quarter-22011/
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/julaug-2011/
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/sepoct-2011/
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/novdec-2011/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:55:30.22
>>57
拙い情報収集力に起因する誤解や悪意を込めた偏見から結論を誤っただけで、
全部が全部嘘というわけでもない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:17:39.37
つーかほとんど本当だし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:51:38.15
やっぱ自作セキュリティソフトが一番だよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:12:27.45
>結論を誤っただけ

結局デタラメを叫びまくってただけじゃんw
しかも指摘されてることに反論の一つもできない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:20:16.34
と必死に自演する、テスト結果コピペが好きなNOD32厨Z音でつた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:21:25.46
http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

これ見たら、統合ソフトとしてはカスペルスキーとBitDefender以外の選択肢はないな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:21:41.36
Z音って何?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:24:06.15
お前さんのでしょ多分w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:25:07.62
誤爆したw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:27:44.74
Z音なんて実在しねーよアフォ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:30:34.54
妄想に基づいたストーカーはその辺にしとけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:43:12.76
やっぱりノートン辺りが安定して良い感じ…。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:41:05.44
>>56,63
ゼロデイ攻撃に対する防御力(現実的環境下でのテスト)
Protection against 0-day malware attacks, inclusive of web and e-mail threats (Real-World Testing)

●2011年1〜12月の平均値による年間ランキング
 1. 99.7% Symantec IS
 2. 99.1% BitDefender IS
 2. 99.1% Kaspersky IS
 4. 97.8% AVG IS
 5. 96.9% F-Secure IS
 6. 96.7% PC Tools IS
 7. 96.6% G Data IS
 8. 96.2% BullGuard IS
 9. 93.5% Panda IS
10. 90.8% Trend Micro IS
11. 89.3% GFI IS
12. 87.6% Avast[Free]AV
13. 87.2% ESET IS
14. 80.3% McAfee IS
15. 79.4% Avia IS
16. 77.4% Webroot IS
17. 74.9% K7 IS
18. 71.4% Microsoft AV
19. 63.3% Total Defense IS
20. 58.8% Norman IS

※参加月数が過半数に満たない以下のものを除く
AVG[Free]AV(6回)、Comodo IS(6回)、Emsisoft AV(4回)、
MicroWorld IS(3回)、Panda[Free]AV(6回)、Qihoo AV(6回)、
SecurityCoverage IS(2回)、Sophos IS(6回)
http://www.av-test.org/en/tests/test-reports/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:48:06.44
>>76
一部訂正

誤 15. 79.4% Avia IS

正 15. 79.4% Avira IS
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:53:25.31
AV-Comparatives
Whole Product Dynamic Tests 総合防御力テスト 2011年

99.2% BitDefender, Symantec
98.9% F-Secure
98.8% GDATA
98.7% TrendMicro
98.2% Kaspersky
98.1% Panda
97.8% ESET
97.4% Avira
97.2% Qihoo
96.0% AVG
95.6% avast
95.5% Sophos
94.9% McAfee
94.2% Webroot
93.4% K7
91.5% PCTools

http://chart.av-comparatives.org/chart2.php
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 05:31:55.40
いや、>>69が正しいな。
あれはいわゆるファイアウォールについてだろ?
ほとんどのソフトがダメな嘘つきソフトな中であの2つだけ突出している。
他のソフトを使うなら、Comodo等からファイアウォールだけ引っ張って同居させないと危険度大。
ノートンは明らかに悪くなったんだね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:09:09.16
>>79
全く理解してない
それは一部の機能をテスト用のソフトでテストしただけ
現実は>>76のような結果になる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:36:17.47
NIS2012のライセンスが後10日程で切れる。動作・性能共に問題や不満がある
わけじゃないんだが、いかんせん更新料が高い。新規で購入する場合と同じ
ような価格なのは個人的に正直ちょっと・・・
ということで比較的更新料の安いF-SecureとGDATAの体験版を使ってみて
どっちにしようか決めようと思うんだが、F-Secureはともかくとして
GDATAにはあまりいい思い出がない、果たしてどうなることやら・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:51:08.27
>>80Symantec工作員乙
理解していないのはお前だ
あそこには書いていないが、あれは防御即ち純粋なファイアウォール機能についてであり、あれについて言えばComodoが一番良い成績なのは当然のこと。
Symantecも以前はもう少し良かったが、今ではど貧弱なだけ。
お前の示しているのは単純に既知のプログラムに対するウイルス検出力のテスト
工作員は失せろや
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:00:12.52
>>81 更新料についてはどこも安くはないでしょう。
安い所はやはり「安かろう悪かろう」では無いかと思います。
FSECUREはわからんけど、GDATAについて言えば検出力やウイルス対策の体制もしっかりしているようだけど、ファイアウォールが糞ですな
総合的な性能からいうと、基本はカスペルスキーかBitDefenderの二択かと思います。
8476:2012/02/15(水) 09:12:47.89
>>80
>>76は(恐らく)全機能を使っているけど
所詮は一面的な試験に過ぎんよ
この一を以て全を語るのは無いわ

>>82
0day試験を既知扱いは無いわ
それにmatousecのリークテストは結構批判されてることは事実
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:52:11.76
>>84
>この一を以て全を語るのは無いわ
誰も語ってねえだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:53:38.32
>>82
おまえ全くそのサイト読んでないか読めないだろ
馬鹿すぎて相手にならない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:57:26.17
matousecがファイアウォールのテストだと思い込んでるやつがまだいるだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:57:29.02
重いと言われてるG-Dataだけど、
>>4にあるように重いのもあれば逆に軽いのもあるんだよね
悪い方だけ強調されて定着しちゃったのかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:06:44.06
重さに関しては
テスト結果と使用感では違うことがあるな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:20:53.81
北海道に住む94歳のお爺さんが電車で痴漢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1329229326/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:25:50.23
>>82
matousecが純粋なファイアウォール機能のテストなんてしたかとねえよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:08:53.32
>>64
>拙い情報収集力

それは違うね

>>15>>17は公式サイトに載っている情報程度で一発で嘘だと判明するようなことだ
しかも>>16>>18を見てみろよ
こいつは公式サイトの情報を漁って来てるだろ
公式サイトの情報である>>6>>45を知らないはずがない

敢えて不都合な情報だけ伏せて、意図的にミスリードやデマ拡散をしている
とんでもなく悪質な嘘吐きだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:28:12.68
>>88
総合点でみるとG DataはIS部門で12社中8位、AV部門では10位
これで軽さを印象付けるのは難しいでしょ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:34:09.38
やっぱりG-Dataは実力派の良い子
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:11:28.32
Trend Microほどのゴミソフトじゃないが、Symantecも似たようなもの

ESETといい、厨おすすめのソフトはみんなゴミ

上にもあったけど、一つのテストだけじゃなくどのテストでも良いのはKasperskyかBitDefender

マシンの性能を選ぶ部分はあれど、性能からしたらこの二択しかない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:35:20.98
自社エンジンじゃないベンダーはテストに参加させるな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:59:33.78
カスペも駄目だろ
エンジン更新の不具合大杉
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:07:27.65
だからそれはマシンに原因があるといくら言ったら・・・(以下略)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:33:44.63
カスペ、脳豚はソースコード流出で糞
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:37:58.41
KasperskyもBitDefenderも良いのはテスト結果だけ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:32:41.79
だから一番は何なんだよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:40:27.76
Bitの方は問題が起きていないし、成績も最高
でもカスペの方は実際に問題が起きてるし、成績も実は所々で微妙
ゆえに現時点ではBitが最高
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:43:09.97
Whole Product Dynamic Tests 受賞履歴
http://www.av-comparatives.org/en/comparativesreviews/dynamic-tests

ADVANCED+ 4回
Kaspersky

ADVANCED+ 3回 ADVANCED 1回
Symantec F-Secure

ADVANCED+ 2回 ADVANCED 2回
BitDefender GDATA

ADVANCED+ 1回 ADVANCED 3回
Avira ESET

ADVANCED+ 1回 ADVANCED 2回 STANDARD 1回
avast

ADVANCED 3回 STANDARD 1回
AVG
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:52:32.83
>>102
何も起きていない?
おまえ使ってないの丸わかりな回答するなよw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:54:03.20
>>102
カスペ公式では今回の問題は“無かった”ことになってる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:55:05.56
軽さランキング

*1位 152 Norton Internet Security 2012
*2位 131 Trend Micro Virus Buster 2012
*3位 129 Avira Internet Security 2012
*4位 126 Avast Internet Security 6
*5位 123 AVG Internet Security 2012
*6位 115 Kaspersky Internet Security 2012
*7位 113 Trend Micro Titanium Internet Security 2012
*8位 *99 G Data Internet Security 2012
*9位 *95 Panda Internet Security 2012
10位 *89 SourceNEXTstyleZERO
11位 *84 McAfee Internet Security 2012
12位 *67 BitDefender Internet Security 2012

http://www.passmark.com/ftp/antivirus_12-performance-testing-ed2.pdf
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:28:11.73

>>106のヤツはInternet Security Softwareの軽さランキング
下のヤツはAntivirus Softwareの軽さランキング

*1. 154 Norton Antivirus 2012
*2. 129 Kaspersky Anti-Virus 2012
*3. 129 Trend Micro Titanium 2012
*4. 128 Avast! Pro Antivirus 6
*5. 124 PC Tools Spyware Doctor with AntiVirus 9
*6. 112 Microsoft Security Essentials
*7. 106 Quick Heal AntiVirus 2012
*8. 105 Avira Antivirus Premium 2012
*9. *98 AVG Anti-Virus 1012
10. *87 G Data Antivirus 2012
11. *85 Panda Antivirus Pro 2012
12. *69 McAfee Antivirus 2012

Overall Score
最高点204:>>5の17項目につき、各々順位点(12〜1)を付与
http://www.passmark.com/ftp/antivirus_12-performance-testing-ed2.pdf
Page6-7
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:33:29.24
GDataとBitDefenderは重いんだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:38:28.12
なんかESETが外されてるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:42:18.10
ESETはこっちかw ややこしいサイトだなw
http://www.passmark.com/ftp/ESET_vs_10_Competitors_InternetSecuritySuites-Oct2011.pdf
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:51:05.82
軽さランキング

*1位 116 ESET Smart Security 5
*2位 105 Avira Premium Security Suite
*3位 103 Norton Internet Security 2012
*4位 *98 Kaspersky Internet Security 2012
*5位 *80 AVG Internet Security 2012
*6位 *80 F-Secure Internet Security 2012
*7位 *78 McAfee Internet Security 2012
*8位 *73 Trend Micro Titanium Internet Security 2012
*9位 *66 BitDefender Internet Security 2012
10位 *62 G Data Internet Security 2012
11位 *62 Panda Internet Security 2012

http://www.passmark.com/ftp/ESET_vs_10_Competitors_InternetSecuritySuites-Oct2011.pdf
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:59:11.23
G DataとBitDefenderは明らかに重いなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:02:02.45
Passmarkのテストはねぇ
インストールサイズやインストール所要時間まで
パフォーマンス比較の基準にするのはいかがなものかと

起動・常駐・通信スループット・フルスキャン・Webスキャン・ファイル移動系くらいで
良さそうなもんだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:08:37.14
ttp://www.just-security.com/
カスペに捨てられたジャストが何かやってるけど、どこのエンジンだろう

ttp://www.just-security.com/products/function.html
なんとなくBitくさい気もするんだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:10:10.41
>>114
KV Antivirus
http://global.jiangmin.com/


これらしい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:12:40.17
>>115
まさかのウイルスドクター!?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:14:10.96
>>116
Justインターネットセキュリティの本スレに書いてあった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:29:45.20
119 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/15(水) 18:30:16.44
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:31:06.82
>>113
>インストールサイズやインストール所要時間まで
>パフォーマンス比較の基準にするのはいかがなものかと

>>111でその項目を抜いて計算してみたら
上位は上位、下位は下位のままで、ほとんど順位変動はなかった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:38:08.88
ジャストシステムがセキュリティ市場に再参入
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329297496/
自社開発の無料ソフトを公開
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:59:17.91
同じことばかり書き込みやがる
全くスレ見てないんだろうな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:34:48.21
>>82
Comodoはマニュアル操作が多いだろ
通信を切ればネットにつながなければ感染しないわな

124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:41:09.07
そいつは何も分かってない
まあここにいるやつのほとんどは分かってにみたいだけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:42:26.70
言えることはmatousecのテスト結果出すやつはもれなく無知
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:49:40.25
テスト結果コピペも、同じ工作の繰り返しもNOD32厨の習性だな…。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:05:42.02
>>122
コピペ馬鹿とはそういう類
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:32:20.07
なんだお前、そういうお前は何が言いたいんだ
ただの工作員か?脳豚乙。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:33:39.20
>>124お前だぞ、お前。
てめえの無知を棚に上げて悦にイッテル正真正銘の低脳
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:53:47.43
結局やっぱ信頼と安心で、ウイルスバスター。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:07:27.89
>>129
どんだけ馬鹿なんだよ
サイト読めよ
読めねえだろうけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:08:36.99
>>129
無知の中の無知
キングオブ無知
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:16:55.07
>>129
とにかくおまえは馬鹿すぎる
matousecのサイトを読めもしないし理解も出来ないくせに
間違った情報をまき散らしてる
それも馬鹿だから純粋なファイアウォール機能のテストとかとんちんかんな間違い
ウイルス並みに害悪
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:26:18.50
ちゃんと読めて普通の頭があれば
matousecがアホなテストだって分かるよな
あれを持ち出してファイアウォールの性能が低いだの言い出すやは面倒くさい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:30:19.96
今日もZ音の自演やコピペが多いスレだな。。。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:10:52.66
>>131、132、133
基地外
殺されないと分からんらしいなあ
IPアドレス割り出して抹殺するしか・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:14:44.17
AV-Comparativesが全面的に正確でmatousecを否定する論拠は全くない。
Symantecの工作員でない証明やれんのか!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:17:22.00
なぜゆえにSymantec、Trend Micro、ESETは工作員が蔓延るのか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:28:08.10
そうだそうだ、工作員を抹殺しよう

このスレからはもちろん、この世から?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:30:10.79
なんでノートンの工作員達は良いときのテスト結果だけ持ちだして宣伝するのだろうね
あまりにも良い時と悪い時の差がありすぎて、手抜きしてる時期があるのがモロバレなのがそんなにイヤなのか
だったら仕事しろ仕事
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:56:22.24
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:22:27.58
そんな2年前のを貼られても…
今まで色々投げてきた個人的な感想では
中華製では Rising>Jiangmin>King・360
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:10:38.19
>>141
BitDefenderが酷過ぎて吹いたw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:18:57.14
>>141
そんなン十万分の一のデータに縋らないとダメなほどのソフトなのね
可哀想に
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:38:52.77
軽さ、使い易さ、GUIの解かり易さやデザイン、防御性能、安定性、価格、
で言えば、総合点でノートンだろう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:26:33.89
脳豚さんはファイアウォールが薄いよ。ほかのも似たりよったりだけど。
まともな壁備えてるのはKasperskyとBitDefenderだけ。
ま、多少マシンの性能選んだりするけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:31:56.45
★NOD32厨・雑音・Z音を連呼する者の正体

セキュリティ板自治スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1292482458/673-690
※執拗に忍法帖(=荒らし対策)の導入議論を妨害
※反対意見は全て同一人物とみなす

雑音、○○音、NOD32厨が口癖の荒らし観察スレ
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/sec/1298868260/7-15
【雑音マニアな荒らしクンは、基本的にコピペが大好きです】
・自演もさることながらコピペも短時間で連投してしまいます
 http://hissi.org/read.php/jisaku/20110223/KzBnbXZha2E.html
 http://hissi.org/read.php/jisaku/20110226/b0FIdE5yS2w.html

※雑音の生態紹介コピペを多用します。かなり年季の入ったものまであり、細かく把握していて
  さながら雑音の生態観察を趣味にしているかのようです
※しかしマニアでもない者にとっては、そんなものを延々と見せられても困りますよね
  最初の内は感心もしますが、度を越した披露をされてはさすがにウンザリして不快感を覚えるだけです
※そもそもスレ違いであることも多いので一層困りものです
  ただし本人も少しは自覚があるのか、本人自らがあぼーん対処を推奨しています(これは一理あります)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:14:39.88
>>147=雑音が、その自治系スレを乱立させてマッチポンプの自演工作を沢山してきたというオチ。

セキュリティ板自治議論スレッド 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077454735/1
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/02/22 21:58
今回のテーマは真性荒し(基地外とも言う)の対処
現在も荒し続ける真性荒しにどのように対処したら良いのだろう。
NOD32スレに真性荒しが粘着し猛威を振るい続けています。
この荒しはPart2から粘着しており、アンチNODでありながらNOD住人を装い他スレでNOD32を唐突に紹介し
NOD32ユーザーの仕業だと称してNOD32スレを汚す悪質な荒しです。
近頃は誰にも相手をされず鬱病が悪化したのか現在の奇行に及んでいます。



149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:42:46.25
2004年てwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:59:14.04
10年近く同じ手口で暴れているしなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:06:02.20
>>141 >>143
BitDefenderって案外ザルなのかと思っちゃったじゃないか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:11:04.61
>>151
最近はその頃よりマシになってる感じ
その点F-Secureは自社エンジンでbitの取りこぼしを検出してる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:20:26.75
F-Secureが一番でしょ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:20:27.75
>>146
だから“総合点では”って言ってるじゃん。
カスペルの方が勝ってる部分もあるのは分かってるが、
重い、使いこなしや設定が難しい、高価、だから、
ある程度の玄人向け。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:23:19.23
重いか?
難しいか?
高価か?

156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:25:13.62
>>147
お前が刺激したから他スレで暴れ始めたぞ>連呼リアン
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:34:29.00
Matou儲が怪しい新興宗教並みにしつこいね
一回自説を掲げるスレでも立てて賛同者を募ってみたら?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:32:18.33
米国の製品てことで、支那よりは安心感あるはずだから、肝心の製品でもっとがむばってほしい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:07:06.39
>>147>>149>>156=コピペ、自演好きZ音
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:49:03.02
>>141
カスペは全検出か さすがだな

それに比べてBitDefenderとかSymantecとかゴミクズだなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:52:48.45
>>160
いかにも、御意。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:01:31.52
カスペは成績が所々で微妙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:03:58.97
問題が起きても無かった事になるしなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:04:30.08
ヒドス
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:34:30.52
ジャストシステムが無料のセキュリティソフトを発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329295297/
即日リリース! 最速&超軽量がウリの自社開発ソフト
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:11:23.27
全て100%なんて商品は、特性から言ってもあり得ない話
テストでコンスタントに成績出していれば良いのだが、ウイルスバスターのようにテストのある時期のみ頑張りあとはサボっているのが多い

ノートンもカスペルスキーも同じだが、カスペルスキーは去年の成績を見るとレベルは高値安定になってきた感じ
ノートンはもっと頑張れるはずなのに、手抜きしている印象

でも今は、ウイルス検出エンジンだけ見ればやっぱしBitDefender系が仕事きっちりという感じだよね

自分はノートン〜Avira〜Gdataときてカスペルスキー使用中だが、マシンの能力さえ余裕があれば、カスペルスキーが一番良いのでは・・・
軽さだけ求めるならAviraは良かったし、ウイルス検出に関してはGは仕事してた(誤検出も多いが)。
しかし1本でこれだけ広範囲に渡りチェックできるのはカスペルスキーしかない。

ただしノートンもカスペルスキーにはやや劣るものの、その他と比べて劣っている印象はない
欠点は少なく守備範囲も広い
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:31:55.27
カスペは重い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:33:28.13
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:17:29.57
ソースコード流出のノートン、カスペはないわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:36:14.29
>>166
高値安定?
値段のこと言ってるのか?
それともやっぱり馬鹿なのかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:38:30.60
バカは己だ
糞して寝ろ、工作員
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:40:25.44
バスター工作員も酷く腐敗臭するけど、脳豚の工作員もとんでもなく腐敗臭するのは何故??
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:44:21.40
カスペ工作員乙
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:51:24.66
やっぱり未だに軍拡止めない二カ国だからか??(米支)

製品のテスト幅広く見てりゃ欠点の無い商品なんてないのよくわかるけど
嘘八百並べて素人を騙す工作員は罪深いよなあ

Symantecに関しては自分の使っているのを「良いものだ良いものだ」と自分に言い聞かせようとしているとしか思えない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:52:19.29
脳豚工作員頑張れ!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:01:48.77

>様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす、
>自演好きなESET信者の雑音が居座っているので
>釣られない様にして下さい。(自虐ネタも多用します)
>
>ESET信者の雑音の情報スレ
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:05:58.00
>>174
ロシア工作員乙wwwwwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:44:38.62
馬鹿が工作員とか信者とか騒ぐだけのスレ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:45:17.12
昔はもう少しマシだったんだけどな
子供ばかりになってしまった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:11:21.14
>>163
MSEも昨日の誤検出を無かったことにしてたよ
GoogleをExploit:JS/Blacole.BWだと誤検出したのに
その履歴ごと抹消して証拠隠滅
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:31:31.52
ESETなら障害情報掲載するのにな
まあ気違いが悪用するだけだけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:59:13.25
限がないから誤検出は一々報告してくれなくてもいい

勝手に情報収集してたのに黙ってるとか
ソースが流出していたのに黙ってるとか
一線を超えてはいけないところを隠しさえしなければ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:15:00.30
>180
え〜まじ・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:21:43.07
ちょっとした誤検出なら良いが
昨日のは酷い
何らかの告知があれば騒ぐ人も少なかったのに
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:23:11.93
今日みたいな平日も一日中、
NOD32厨が自演してて笑ったわ。ヒマ人だのう、、、
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:25:30.35
検出率=防御性能ではありません。
>>1
Whole Product Dynamic Test(Real World Test)の2011年度・年間ベストスリー
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/summary/summary2011.pdf
が一番参考になります。
このスレで書き込んでいる連中はそういった実情を知らないです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:44:42.02
>>184
すぐに対応しただけマシ
Kasperskyのライセンス障害はいまだに対応してくれない
結構シャレにならない状態

ところで話は変わるけど、こんな出鱈目が罷り通るν速+って酷くね?

629 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 12:11:04.30 ID:Rtk0bOTI0 ?2BP(0)
検出率ならAvira。ネトゲに対する誤爆率もぶっちぎりだけど、USB系の防御率が凄まじく高いので信頼度高し。
手軽さならMSE。MS謹製なので安心感ばっちり。でもたまにメモリを無限に食いつぶすことがある。
avast!とAVGは年々不安定になってるので正直微妙。avast!は多機能なんだけど器用貧乏でもあるのがねぇ・・・
検出率最下位固定のKINGSOFTは論外。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:27:46.58
罷り通るも何も完全スルーじゃんw
nProを誤検知したことを根に持った奴が「ネトゲ誤爆率ぶっちぎり」と言ったりするんだよ
大体「MS謹製なので安心感ばっちり」なんてレスを誰が信用するか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:18:35.77
ここで書き込みをしている連中はマルウェア作成サイドの実情を知らないので、
そういった実態にも精通してるボクたんのような能力のある人間じゃないと
見極めは出来ないです。
お勧めは親しい友人でないと教えません。
以上です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 06:28:30.58
ν速+って、雑音が根城にしている板じゃんw

>>187の宣伝コピペと昔やっていることが同じじゃん↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/11
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 06:39:53.44
それはさすがに寝言乙としか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 06:45:49.69
万人にお勧めって無いけど、検出力と防御力両方備えてるところからして、カスペルスキーかBitDefenderしか思い当たらない。

本当にどこのスレッドにも現れるノートン工作員どうにかならないものか

守備範囲が広いのは確かなのだが、どれも中途半端だろ

上にあったような種々のテスト結果からバレてるのに必死に塗りこめてるの、恥ずかしいだろう
恥を知れ、恥を。!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:08:11.12
>>190
セキュリテイ板で、ユーザーの評判を落とそうと思って、
Aviraユーザーを装って宣伝コピペ貼りまくっていたら規制された事件か。
懲りずに他の板で同じ手口で暴れているんだな…。

コピペ貼った後に、自演で「Avira宣伝うぜー」とか「Aviraウソこいてんじゃねーよ」とか
嬉しそうに投稿しているNOD32厨の醜態が目に浮かぶようだわ…。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:13:03.78
                    |::::::!         ,!ヾ、,,_      ゙i:::::!
┏━━━━┓            |::,::l ,ィニニニ二r'´  ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j           ┏┓┏┓
┗━━━┓┃              ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ   '`ヾ==-、  .! !^i             ┃┃┃┃
    ┏┳┛┃┏┳┳┓┏━━.i r、i;i      ' ´:;    ` `      リイ^! ━━━━━┓┃┃┃┃
    ┃┣━┛┃┃┃┃┃     | ソii        j             l!ヽ l          ┃┃┃┃┃
  ┏┛┃    ┗┻┫┃┗━━ i ,!( ,!      `ゝt''´         | j!,! ━━━━━┛┗┛┗┛
  ┃┏┛      ┏┛┃      `、. `i        _,,_ __       ,!レ'/             ┏┓┏┓
  ┗┛        ┗━┛        \!.      ィ-‐ーー-ゝ     ,i,イ            ┗┛┗┛
                       i、       ー一        / i/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:39:14.48
Aviraて今一つ目立たないからやったのかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:45:15.90
>>193
その恨み辛みで全く同じ手口使ってりゃ世話無いわ(呆
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:47:27.34
>>194-196

犯人のZ音
198195:2012/02/17(金) 08:48:56.84
わし仲間に入れんといて
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:49:31.07
>>190
宣伝コピペ?
>>187はググっても一個も出てこないよ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:53:08.01
ごまかそうとしても無駄だっての
お前がZ音と同じ手口で荒らしてるという事実は覆らんよ>>197
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:01:37.84
朝っぱらからここを荒らす暇があったら
不具合で困ってる仲間を助けてあげればいいのに
Avira Free AntiVirus
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1320269134/697-698
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:20:48.55
自動更新に切り替える
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:42:08.62
>>200=己の荒らしをなすりつける雑音
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:50:10.76
>>190,193
>ν速+って、雑音が根城にしている板じゃんw
>懲りずに他の板で同じ手口で暴れているんだな…。
>コピペ貼った後に、自演で「Avira宣伝うぜー」とか「Aviraウソこいてんじゃねーよ」とか
>嬉しそうに投稿しているNOD32厨の醜態が目に浮かぶようだわ…。

・根城?→根城だとすれば、スレの勢いが死んでから投下するのは変だね
・宣伝コピペ?→ググっても見つからないから、少なくともコピペではない
・「宣伝うぜー」な投稿があった?→スレにそういう投稿は無かった

同じ手口で暴れてるという予想は、残念ながら的外れ
トラウマを抱える程の過去には同情するけど、いい加減に頭を切り替えた方が良いと思うよ
とりあえず今回のような場合は、該当のスレに目を通してからレスをするべき
そうでないと、こじつけて荒らしたいだけの人に見られても仕方がない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:18:38.54
> 629 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 12:11:04.30 ID:Rtk0bOTI0 ?2BP(0)

IDの後ろに付いてるこの ?2BP(0) って何?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:21:16.15
本人が居ると、反撃の勢いもすげぇな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:27:54.91
>>203
お前は何もなすりつけられていないから安心しろ
お前が荒らしているのは事実
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:38:01.23
アレにまんまと反撃されちまってるのかw
生きてて恥ずかしくないのかねwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:22:24.32
信頼・安心・実績のウイルスバスターがお勧め。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:53:34.24
総合防御力 Whole Product Dynamic Tests 【最新版】

防御率 誤検出 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.5% *3 Symantec(ノートン)
99.4% *4 BitDefender(スーパーセキュリティZERO)
99.1% 0.5 Kaspersky
98.9% *4 Qihoo
98.8% *7 F-Secure
98.8% *3 GDATA

ADVANCED ★★
98.8% 26 TrendMicro(ウイルスバスター)
98.2% 17 Avira
97.4% *1 Panda
97.3% *1 ESET
97.1% *0 AVG
96.7% *4 McAfee

STANDARD ★
96.5% 15 K7(ウイルスセキュリティZERO)
95.4% *4 Sophos
95.1% *5 avast

TESTED
95.3% 18 PCTools
93.6% 81 Webroot

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_2_en.pdf
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:54:34.31
軽さランキング(セキュリティスイーツ) Performance Tests 【最新版】

ADVANCED+ ★★★
188.3 Symantec(ノートン)
188.2 ESET
187.1 K7(ウイルスセキュリティZERO)
185.5 Sophos
185.1 Avira
185.0 AVG
183.9 F-Secure
182.8 avast
182.6 Kaspersky
182.5 Panda

ADVANCED ★★
179.6 BitDefender
177.4 TrendMicro(ウイルスバスター)
176.6 McAfee
174.1 Qihoo
171.5 GDATA

STANDARD ★
159.0 Webroot
153.6 PCTools

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/performance/performance_aug_2011.pdf
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:58:09.92
ノートン最強だな
GDATAとBitDefenderは重い
F-SecureとKasperskyは微妙
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:26:33.89
今回のこれは何故かNortonの成績跳ね上がってる
その前まで大したことなかったのに
毒まんじゅうが利いたのかな

BitDefenderとKasperskyはここんとこずっと良い成績だよ
マシンによってはやや重いのは確かだけど

Nortonは以前の罵詈雑言に配慮して、軽さには相当気を配ってるみたいだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:38:42.57
実力のウイルスバスター
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:42:36.85
今日もほとんどNOD32厨の独白とテスト結果コピペですな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:39:15.46
Bit系はエロゲーファイルを誤検出しまくるからイラネ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:03:16.70
反射的に書き込むため
思慮分別のない支離滅裂な発言になり易い







一人で何役も演じれば尚更
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:48:58.75
>>210
2011年の年間結果が出ているのに(>>1
今頃最新版とか無いわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:04:03.14
>>210-211
>>38>>43
何度も貼るのは荒らし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:51:14.01
温厚で王道な常識人は、迷いなくウイルスバスター。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:55:34.77
無かったので計算してみた
AV-Comparatives 2011 Whole Product Dynamic Test 年間ランキング (サンプル総数=4,378)

防御率 誤検出 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.42% *30.5 Symantec
99.20% *11.0 BitDefender
99.03% *24.0 F-Secure
98.84% *15.0 G DATA
98.60% **9.0 Kaspersky
98.08% *17.0 Panda
97.84% **8.5 ESET
97.67% *14.0 Qihoo
97.44% *33.0 Avira
ADVANCED ★★
98.72% *43.0 Trend Micro
96.57% *20.0 avast!
96.04% **5.0 AVG
STANDARD ★
95.50% *21.0 Sophos
94.91% *16.0 McAfee
94.00% *25.0 K7
TESTED
94.85% *70.5 PC Tools
94.21% 288.0 Webroot

・防御率 Cluster1(100〜97%) Cluster2(97〜96%) Cluster3(96〜94%) Cluster4(〜93%) (下期の基準が一部不明のため、上期の基準に合わせた)
・User dependentは1/2で計算
・誤検出が平均値以下だと評価が下がる(平均値は39)
2011上期 http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_1_en.pdf
2011下期 http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_2_en.pdf
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:35:00.51
G DATAとBitdefenderは重いから除外
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:36:24.47
>>221
これは乙
User dependentまで考慮してくれたのか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:51:35.00
【速報】 2012年最強のアンチウイルスソフトが決定したよー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329491475/

■AV-Comparatives Whole Product Dynamic Tests
(総合防御力テスト 2012年の成績)

99.2% BitDefender, Symantec
98.9% F-Secure
98.8% GDATA
98.7% TrendMicro
98.2% Kaspersky
98.1% Panda
97.8% ESET
97.4% Avira
97.2% Qihoo
96.0% AVG
95.6% avast
95.5% Sophos
94.9% McAfee
94.2% Webroot
93.4% K7
91.5% PCTools
http://chart.av-comparatives.org/chart2.php

panda強すぎワロタw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:44:56.85
2012年の成績じゃなくて
2011年の成績の間違いだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 04:38:17.49
セキュ板中に貼られまくる>>14-18のESETネガキャンコピペと
セキュ板中に貼られまくるNOD32厨による他社ネガキャンコピペだろ?

そりゃあ誰がどう見たって同類さ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:06:31.48
ただの検出力ランクだけではダメ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:36:48.79
Whole Product Dynamic Test(Real World Test)の2011年度・年間ベストスリー
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/summary/summary2011.pdf
1位:BitDefender
2位:F-Secure
3位:G DATA
やっぱり、本家の正式発表が一番信頼できるな
Symantecは前期に誤検出が多くて☆ひとつ落としてるのな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:55:53.15
>>228
何度も貼るのは荒らし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 06:02:35.17
上半期のテストは旧バージョンの比率が多いから
現行バージョンのデータが多い下半期の>>210が一番参考になると思うよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 06:16:55.77
2011年にWhole Product Dynamic Testで1位になった回数

Symantec 4回

BitDefender 1回 しょぼw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:15:25.14
>>231
ん?それ違くね?

2011 Whole Product Dynamic "Real World" Test
http://chart.av-comparatives.org/chart2.php
User dependentによる検出率の加算無しの数値で比較だけど
Jan.、Feb.、Jul. Dec. 試験無し
Mar. 1位 Symantec 99.5%、2位 BitDefender 99.3%
Apr. 1位 Symantec 99.3%、2位 BitDefender 98.7%
May. 3位 Symantec 99.5%、3位 BitDefender 99.5%
Jun. 7位 Symantec 98.1%、4位 BitDefender 98.8%
Aug. 2位 Symantec 99.0%、4位 BitDefender 98.4%
Sep. 5位 Symantec 98.7%、1位 BitDefender 99.7%
Oct. 4位 Symantec 99.6%、5位 BitDefender 99.4%
Nov. 1位 Symantec 100.0%、4位 BitDefender 99.3%

User dependentによる検出率の加算をしたとしても
SymantecがTOPになったのは3回のはず
しかも、実際の差はごくわずか
これで相手を貶めてもブーメランなだけ

Summary-Results (March-June)
1位 Symantec 99.3%、3位 BitDefender 99.1% ←但しSymantecは誤検出が平均以上に多かったため降格
Summary-Results (August-November)
1位 Symantec 99.5%、2位 BitDefender 99.4%
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_1_en.pdf
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_2_en.pdf
通算すると>>221
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:40:14.05
10月はこれだな
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/news/1321626921/

1位 GDATA, Kaspersky, Qihoo, Symantec(ノートン) 99.6%
5位 BitDefender 99.4%
6位 F-Secure 99.0%
7位 TrendMicro(ウイルスバスター) 98.8%
8位 Avira 98.4%
9位 AVG 98.0%
10位 ESET, Panda 97.6%
12位 Sophos 97.4%
13位 McAfee 96.4%
14位 K7(ウイルスセキュリティZERO) 95.2%
15位 Webroot 95.0%
16位 PCTools 93.4%
17位 avast 92.8%
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:26:20.20
>Oct. 4位 Symantec 99.6%、5位 BitDefender 99.4%

これが4位ではなく、一位同率が4社ってわけだ

まさに目くそ鼻くそを笑うの世界ww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:36:41.31
>>234
>一位同率が4社ってわけだ

違う
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_2_en.pdf
ここの10ページ目に

ProtectionRate=Blocked %+(User Dependent %)/2 であることが明示されている

Oct. の1位はKaspersky(Blocked 99.6%、User Dependent 0.4%)
Symantecは(Blocked 99.6%、User Dependent 0.2%)で次点
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:50:38.76
1年ちゃんと比較したらそうなるのね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:08:11.75
ノートンかカスペ選んでおけばいいんだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:32:31.94
Oct. 4位 Symantec 99.6%、5位 BitDefender 99.4%
http://chart.av-comparatives.org/chart2.php

Bit厨はアルファベット順でSymantecを4位にしちゃったんだなw
アホだわw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:07:41.32
いつの間にかBitDefenderが強力エンジンで2強の牙城に・・・て感じ?
重いのを除けば良いらしいね・・・

自分はまだつこてません

まあ以前に比べればレベル上がったところでの競争?
Trend MicroとかK7とかMcAfeeとか論外なの除けば結構いい勝負してるのでは
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:08:16.00
SOURCENEXTもあかんかった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:54:13.08
重いソフトはPCの寿命が短くなったり故障が増えたりしそうだから使わない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:00:27.91
MSEって高性能だな
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/dynamic2009.pdf


Whole Product Dynamic Test

MSE 96%

G DATA 95%
F-Secure 95%

BitDefender 91%
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:01:56.97
>>228
誤検知が多くて☆を落とすSymantecはやはり駄目だな・・・orz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:11:42.51
性能面に関して無音声動画を多数アップしているボクたん以外にここには
性能評価できる人間はいないです。ここで書き込みをしている連中は最近の
マルウェアの実情を知らないので、その実態を知るボクたんのような能力の
ある人間じゃないと見極めは出来ないです
>>1を参考にしてください
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:13:55.35
>>238
Bit厨がここまで低脳だったとはw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:21:29.21
YEAR 2011 (AV Product of the Year: Kaspersky)

カスペが一番
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:36:39.21
カスぺは防御能力で今一歩だな
防御能力で考えるなら>>1
Whole Product Dynamic Test(Real World Test)
から選ぶのが正解と分かった!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:40:41.09
総合的にカスペが一番
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:42:18.12
総合力なんてイラネ!ここ↓↓↓がポイント!

Whole Product Dynamic Test ⇒ (Real World Test)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:46:43.07
Whole Product Dynamic Testも含めた総合力でカスペが一番というのがAV-Comparativesの判断
>>249はお前の独断
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:15:03.01
防御能力で選ぶなら
Whole Product Dynamic Test
で選べばいいよね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:20:06.00
大賞はカスペ

BitDefenderは部門賞だなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:23:32.76
カスペはAV-Comparativesのテストでも
どのテストでも最高って言うわけじゃないんだよな
運良くAV-Comparativesの評価法でAdvanced+が多く取れたから年間の大賞を取れただけで
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:25:55.60
つまりAdvanced+とするかAdvancedとするかの評価法が変われば大賞も変わるだろう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:35:14.14
>>253-254
負け犬の遠吠え乙w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:00:40.33
AV-Comparativesなんかで賞もらおうが糞ソフトは糞ソフト
以前関わらない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:01:24.76
どうでも良いが間違った
以前から変わらない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:17:11.35
落ちつけよw 負け犬君w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:31:29.75
誰も勝ってないし負けてない
おまえもしかして勝ったつもり?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:32:33.69
カスペの社員なんだろw
ただの馬鹿のくせに
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:35:21.69
テスト結果を見て自分の選択基準に合わせて選べばいいんだよ
防御能力で選ぶならWhole Product Dynamic Testで選べばいいだろ
1位:BitDefender
2位:F-Secure
3位:G DATA
から選べばいいは正解だな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:35:33.32
AV-Comparativesの賞で一番決まると思うなら
こんなスレ来なくて良いんだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:39:28.15
どうして遊び心がわからん奴が2chにいたりするんだろ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:41:56.68
おまえは他人を馬鹿にして遊んでるからだろ
そういうのは遊び心じゃなくて気違いって言うんだよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:44:24.08
防御力で選べば、Bit三兄弟から選べば正解なんだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:55:55.91
Bit厨の粘着度は相当なもんだな
こりゃ他ソフトのスレも粘着荒らしやってそうだな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:57:36.02
BitDefenderもネタになりつつあるな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:17:37.58
防御能力で選ぶならReal World Testを見なきゃダメだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:41:05.42
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:41:19.25
Kasperskyでまた不具合発生中
ショートカットがマルウェア扱いされてガンガン消されてしまう病
「Shortcuts reported as Trojans」
http://forum.kaspersky.com/index.php?s=c242382efcc96b737bdd9bff4e3cc6bb&showtopic=229390&st=0&p=1803443
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:45:08.91
>>238
公式も読まずに1位に祭り上げてしまったSymantec厨の立場は?w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:47:17.99
やっぱりAVGだなと思った
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:48:54.28
Real World Testの年間チャンピオンはSymantecで間違いなさそうだな
>>76 >>221
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:12:17.91
>>1
Real World Testの年間チャンピオンはBitDefenderで間違いないな
カスぺ、ノートンの防御能力はうわさに過ぎなかったのか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:30:05.36
>>273
現行バージョンがメインのテストでもSymantecが1位だし文句なしでしょう
>>56 >>210
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:30:47.13
余っているPCをクリーンインストールしたので少し各種体験版を試してる。
WIN64,Core 2 Quad Q9550,8GB,HDS721050CLA362
ESETを最初に入れた噂どうり軽い早い快適ですな。
期限が来たので次にBitDefender入れたウィルス36個発見((((;゚Д゚)))
でBitDefenderは色々いじれていいのだが重いね。
特にnetがかなり遅くなってしまった。
今はカスペ入れてる。これも結構いじれるがインターフェイスがかっこわるいが
いいかもしれない、少しだけ重いがBitDefenderほどではない。
次ノートン試すわ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:31:58.16
よほどの低スペPCでないとESETなんか特に軽く感じないけどなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:47:48.77
セキュリティソフトの性能面に関してはボクたん以外に、ここには評価できる人間はいないです
ここで書き込みをしている連中は最近のマルウェアの実情を知らないので、話になりません
ボクたんのような能力のある人間じゃないと見極めは出来ないです
>>1を参考にしてください
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:22:38.83
似非っとなんて軽かろうがスッカスカだしなぁ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:29:29.21
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:02:05.07
素人さんにはノートンでいいです
ボクたんのような能力のある人間じゃないとカスぺとBitは無理かな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:08:55.25
▲「世界」と「北アメリカ」における「アンチウイルス製品」&「アンチウイルス会社」「占有率」
http://www.opswat.com/sites/default/files/OPSWAT-market-share-report-december-2011.pdf (2011年12月時点)

▲比較調査の権威として知られるAV-Comparativesが昨年実施したすべてのテスト結果を総合して選ばれるProduct of the Year
2011年度はカスペルスキーが受賞した
なお特に優秀と認められたソフトに贈られるトップランキング賞には
Avira、BitDefender、F-Secure、ESET、Kaspersky、の5ソフトが選ばれた
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/summary/summary2011.pdf
http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207582810
(一部のテストを除いて、Avira・Avast・Pandaは無料版での参加。MSEは当然無料)
なお、過去の年間最優秀製品に選ばれたソフト一覧は以下
http://www.av-comparatives.org/en/comparativesreviews/summary-reports

▲昨年話題になった三菱重工ウイルスを検出できたか
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1320302149/

▲いろいろな種類のウイルスに感染させ、それをどのくらい駆除できるか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323898097/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:26:58.34
ESETがランク入りしている時点で信憑性が・・・・w
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:43:20.99
ウイルスバスターのアイコンが数日前からタスクトレイに表示されない件
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:06:47.05
>>280
勝負あったな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:57:15.88
>>280
>>221にちゃんと計算されたものがあるのに
シマ厨はどうしてそんなに必死なの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:59:54.67
BitDefenderさん何やってんすかw

> 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/18(土) 08:28:47.52
>    おいルナスケープ入れられないぞボケ
>    
>    BitDefender 2011
>    
>    BitDefender アンチウィルス リアルタイム保護機能が、このウェブ ページをブロックしました!
>    
>    BitDefender がブロックしたこのウェブ ページは、ウィルスに感染しているか、感染している可能性があります。このコンピュータは 感染していません。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:19:21.46
ここで書き込みをしている連中は最近のマルウェアの実情を全く知らないので、
セキュリティソフトの見極めは出来ないです
ボクたんのような能力のある人間からするとReal World Testの年間チャンピオンは、
当然>>1にある公式発表通りですね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:35:15.52
>反射的に書き込むため
>思慮分別のない支離滅裂な発言になり易い

あの聞き分けの無さと正当化のゴリ押しって、もろにアスペちゃんの特徴でしょ。
いい加減相手にするだけ無駄だと悟ってくれない?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:36:32.27
追記というほどでもないですけど、もし、販売されている現行のセキュリティソフトの中で
どれをを選ぶかといった質問があったとしたら、ボクたんは迷わず軽いNIS2012を選びます
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:13:45.65
一般の人には Norton 360 でしょ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:49:25.26
また出たな
Norton360厨
最適化ソフトはフリーソフトで充分だから不要だって何回言ったらわかるんだ基地外

お布施高額化工作乙

NortonならNISで充分
293201:2012/02/19(日) 07:04:49.51
Avira公式なのに全然返答が来ないね
日本のユーザーは冷遇されてるのかなぁ
前スレ763のこれも、今では削除されちゃってるし

>それに全く報告しないわけでもない
>AVIRA News - Avira WebGuard での誤検出
>http://www.avira.com/ja/press-details/nid/419/news/gel%C3%B6st+fehlalarm+webguard
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:01:37.62
       ヾシヾ⌒シヾ-‐ヽ
     ー丿          ヾヽ
    シ              ,,,α
  ξ          ゞシヾ"  ヽ         ,,,....,,,、、...,,,....,,
  !           彡       ヽ:::     ..i'´.        ヾ'''、、、,,,
   シ          彡       ,j:::   ..,/ヾ,            ヽ
   !シ         ,,彡       :シ  ,;''''   ヾ   ,___       ヽ
    j  ,-‐-、   i    ッ三ミ:;j i、'  j-‐    `, , ‐'' = )       ヽ:
     し { !⌒- ヽ! j     ‐-‐'j ヽ、...'       '  .,_//,        !;::
     ヾ丶`-'  ! !        {__,__,!'         -‐' ヾ       ノ:::
      ,ヾ  '  、       ,'  ....,)        ::     ヽ     ノ::::::
 _...-‐‐'''´ :::            ´::(      _... ´       ヽ    /:::::::
        ::              ! .... -‐´           ヽ   /:::::     __,....,,-‐-、
 ::::.       ヽ   !......:-‐ー、 ,,,,,,;;;ヽ __ ...-‐、     ::     `ヽ-、___,--/'´ ,、   , `ヽ、
            !:::,´´´´´:::::`"""´:::::::::::::::;;;;;;;;ヽ、    ;::           ヽ-‐' !  ./   iヽ
                         ::::::::::::;;;;;;;;i   ;::   ;      __,,,    `、丿 ./  )
           ::::             ´´´::::-´::ヽ:::  l::  ;    -‐´  ..,;;;;    ヽノ、  /
           ::::              /´      !::  j::                `´
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:06:25.12
都合が悪くなるとすぐこれだよ・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:22:02.45
一般の人には Norton 360 がいい。軽くて安定。防御力もそこそこ。
NISは不具合を自分で対処できたり調べて解決ができる人向け。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:23:38.75
普通の人はフリーソフトとかあれこれ複数入れたりはしないからね。
管理も大変だし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:34:30.91
ここ最近って、一斉に不具合が起きてんのね

・1月26日:ウイルスバスター .Net Framework 4.0を誤検出
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1726
・1月29日:カスペ 公式サイトをブロック
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1306814931/910-913
・2月1日:Avira Acrobat Readerを誤検出(※但し報告は一レス+知恵袋一件)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1324560452/753
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1480581874
・2月2日:ノートン 「有効期間の延長、追加プロダクトキーの購入、体験版からの購入」が不可に
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/1563
・2月2日:カスペ 定義データベース・ライセンス破損(ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up29370.jpg
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1305450037/995- (※継続中)
・2月5日:avast CCleanerを誤検出
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1328443541/
・2月11日:avast メールシールドの障害
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1324646542/892-894
・2月14日:Avira 定義ファイル手動更新障害(※継続中)
http://forum.avira.com/wbb/index.php?page=Thread&threadID=141764
・2月15日:MSE Google検索をトロイ認定
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1327546130/368-482
・2月16日:AVG PeerCastを誤検出(ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet010813.jpg
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1319530646/886
・2月18日:ESET 複数種の.exeを誤検出(※但し報告は一レス)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/324
・2月18日:BitDefender Lunascapeを誤検出(※但し報告は一レス)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1323694016/485
・2月19日:avast 公式サーバをブロック
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329512156/34- (※継続中)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:08:03.06
何だか結局ウイルスバスターが一番イイじゃん。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:41:59.02
死ね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:07:32.83
ウイルスバスター最高。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:37:32.96
1993年、チェコスロバキアはチェコとスロバキアに分離独立しました。
チェコ:人口1,049万 GDP1,920億ドル 勝ち組 優良ソフトAVGやavast!を輩出
スロバキア:人口546万 GDP870億ドル 負け組 劣悪ソフトNOD32を排泄
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / avast!  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\AVG 丶
      /      /    ̄   :|::|Eset ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
      チェコ          スロバカ(笑)            チェコ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:38:46.82
NOD32厨うぜー
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:40:21.80
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/19(日) 13:00:33.49
avast公式がavastにブロックされる事案が発生
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329617859

avastがまたやらかしたらしいぜ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:43:20.34
Aviraのマイナス要素が少しでも出るとこれだ
しかもZ音を真似して(?)AAやネガキャンをコピペと
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:53:18.34
紳士のウイルスバスター。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:04:21.06
avast糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:14:38.20
ノートン工作員乙
360イラネ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:17:01.36
結論
好きなもん使え
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:21:09.73
>>305
真似も何もwZ音本人が二役やってるんだからさ
アイツはとにかくレスが欲しいの
凄まじい数のスレを巡回対象にしておいて、
恐らく10分未満の高頻度で更新チェックをしまくってる
それでどこかに新着レスが付こうものなら
すかさず流れに逆らったり煽りのレスを入れる、という訳
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:04:58.61
>>305 自体が雑音だから触るなよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:53:37.19
>>308
トレンドマイクロ社員乙wwwwwwwwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:27:57.88
すべてのアプリケーションを隔離したBitDefenderがトラブル大賞だなw
http://www.computerworld.jp/topics/pcc/177409.html
http://www.computerworld.jp/images/_main/201003/1774091.jpg
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:13:45.00
G DataはBitとavastのダブルトラブルで最悪だなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:19:00.93
いかにもベンチ大好きニートの発想だな
ウイルスバスター100%事件を知らないのか?
現実問題、セキュリティソフトであれほど社会にダメージを与えたトラブルは
未だに存在しないぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:23:40.67
ネトゲしないし海外HPもBBCとか見るぐらいで通販と調べ物ぐらいでしか
PC使わないんだけどESETの更新が明日なのでここに来ました。PC初心者です。
ESET更新するか、他のものにするか、お勧めありますか?ログ見ても決め手がわからず。
ESET評判悪そうですね。ファイアウォールとかは対話式?にしてます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:16:37.57
更新してそのまま使えばいい。他の入れてトラブったら面倒でしょ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:32:39.12
>>315
そりゃウイルスバスターの使用率が高いからだろ
avastなんて使ってたらとんでもないことになる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:51:58.88
>>317
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
調べれば調べるほど迷宮に入って行くので・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:01:54.96
ESETは評判悪くないよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:25:01.79
>>320wwwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:26:32.00
結局ヲタ以外はウイルスバスター一択。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:36:06.68
客観的に見て、紳士的なウイルスバスターを選んで正確だな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:59:32.48
>>293
>>202で答え出てんなに
各板で荒らし行為かい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:27:33.31
ちょっと質問です。

できれば市販で、オフラインで使えるセキュリティソフトって何かありますでしょうか?
定義ファイルなどを外部から落としてくるのはOKです。
インストール時のネット認証は仕方ないですが、最近は、年1回のネット認証が必要なものが増えてきて…。
もしくは、性能比較で、ネット認証の頻度にも触れているものがあれば助かります。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:30:01.60
安心のAvira儲クオリティ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:49:45.65
>>313
ソースコード流出などを隠蔽してしまう
Kasperskyさんには敵いませんよ

●Kasperskyのソースコードがインターネットに流出
http://slashdot.jp/firehose.pl?op=view&id=295194
http://www.h-online.com/security/news/item/Kaspersky-source-code-on-the-internet-after-data-theft-1180181.html

●Kaspersky Internet Security騒動の裏に隠された真実
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/22/news010.html
「Kaspersky Internet Security」を利用するユーザーの多くが悲鳴を上げている。
4月18日に配布された更新ファイルを適用後、
画面上のあらゆる文字が消えていくなどの被害報告が相次いで寄せられているのだ。

>画面上のあらゆる文字が消えていく
>画面上のあらゆる文字が消えていく
>画面上のあらゆる文字が消えていく
>画面上のあらゆる文字が消えていく
>画面上のあらゆる文字が消えていく
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:02:24.14
カスペ糞杉ワロタw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:04:26.97
>>318
avastのバグは複数条件下のものが多いし、内容的にもショボイから大丈夫だよ
ほぼ単一条件のため桁違いの発生率となり、かつ致命傷を与えたバスターとは比べるべくも無い
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:10:31.12
ノートンも糞だけどカスペはその上をいくな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:17:37.13
過去の話ばかりするのは老いた証
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:24:44.47
とカスペ厨が
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:34:24.65
>>331
最新の>>298でも駄目なとこは駄目
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:58:58.06
>>298はPanda厨がチマチマ作った閻魔帳だなw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:15:28.91
おじいちゃんたら
さっきごはん食べたじゃないですか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:33:17.63
>>298はこれが抜けてるよ
>>270
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 18:41:19.25
> Kasperskyでまた不具合発生中
> ショートカットがマルウェア扱いされてガンガン消されてしまう病
> 「Shortcuts reported as Trojans」
> http://forum.kaspersky.com/index.php?s=c242382efcc96b737bdd9bff4e3cc6bb&showtopic=229390&st=0&p=1803443

>>327の事例
>画面上のあらゆる文字が消えていく
という不具合に通じるものがあるね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 06:05:53.91

ショートカットが2個削除されただけの話
誤検出には違いないだろうけど、ガンガン消されたという表現は明らかにミスリード
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 06:35:24.30
普通の人には軽くて安定もしているノートン360だね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:55:27.08
         ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
         ,ィ´       "':';:;ッ;,    ンアッー!                          ,,,....,,,、、...,,,....,,
       , ' ゙´`゙ミ゙ッ,        "',`,                   _,,,,,,,,,,,,,,,_            ..i'´.       ヾ'''、、、,,,
     ,/     `、゙ミ         ゙:;:,              ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_  ..,/ヾ,            ヽ
    ./      _ =ヾ、゙シシ=;,z,、    ゙;シ::ミ          .,,r''~             ゙ヽ、   ,;''''   ヾ   ,___       ヽ
   /     ,r,´   / ´`ヽ ゛゙`    ,゙彡:ミ        /                 ゙i,、'  j-‐    `, , ‐'' = )       ヽ:
   /    , '-、_`ヽ_/,          ミ;::彡;:       ./                   ヽ、...'       '  .,_//,        !;::
  ,'   ,シ´`` ヽ`i`!         ,,-‐''''''~~~'''''‐-=./                     ,!'         -‐' ヾ       ノ:::
  ;i  、(´  ̄`ヽ / '     ノ‐''"~´          i'                   .:.::::)        ::     ヽ     ノ::::::
  :!、  ヽ``ー =;ィ'     /              .i                   .:.::::/.:.:.:..   _... ´       ヽ    /:::::::
  ヾ.     ̄´     /               ノ                  .::::::/:! .... -‐´            ヽ   /:::::
   ヽ、_       .:;',i              /                .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:ヽ __ ...-‐、     ::     `ヽ-、__
      :::::::::::::::-=''";'i'              /               .:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:´:::::::::::::::;;;;;;;;ヽ、    ;::
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:08:36.57
ノートン360は不要
ユーティリティ関連や高速化最適化に関してはググったりすればフリーでも良質なのがたくさんある
お布施増額工作にはくれぐれも気をつけろ

ファイアーウォールに物足りなさがあるからあまりお勧めじゃないが、NISならまだよし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:07:48.92
>>334
閻魔帳てww
いつもながら言葉選びのセンスが爺臭いよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:09:22.61
マカフィーセキュリティースイートを使ってて、最近ネットへの接続が極端に重くなってた
接続状況を見ると、アイドル状態でも何やら送信してる、んですぐ切断される
ノートンインターネットセキュリティーに昨日乗り換えたらまったく通信障害がなくなった
なんだこれ、怖い
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:10:47.65
スレチ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:19:20.82
素人がフリーソフトを入れたり、あれこれ複数のインストールなどは
行なわないから、Norton 360 がいちばんだろう。
マニアは好きなのを入れろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:22:15.48
こいつダメだ駆逐せよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:25:41.73
おまえモナー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:29:44.81
カスペは今日もまたトラブってるらしいな
No.1のはずがどうしてこうなった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:24:38.95
おっ! Panda厨出てきた!www
>>341
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:40:45.49
[ランキング] セキュリティソフトの世界ダウンロード数TOP5!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16954683
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:55:55.42
ウイルスバスターは、公共機関多数採用。
信頼のウイルスバスター。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:09:07.93
多数採用()ってのが仮に事実だとしても


あ、いいや。勝手に入れてくれ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:18:02.05
ウイルスバスター、官公庁御用達の逸品。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:21:56.20
>>334
どこからPandaが出てきたの?
MSEとAviraしか使ってないよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:59:20.38
>>327
マカフィーも結構面白いことやらかすんだけどさ
消しても消しても復活するデスクトップショートカットや
自社のメールをスパムだとしてスパムキラーで弾くとか

でも画面上のあらゆる文字が消えていくなんて恐怖は味わえないよ
さすがおそロシアw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:24:31.06
>>313
これてどうやって回復方法の隔離したファイルを元に戻すのだ?
アクセスしたソフトてdell exe手当り次第だと思われるからどうしようもなくなるだろー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:14:55.79
>>353
「ネガ情報は競合他社の信者が流すもの」という歪んだ思考で
非掲載製品から適当に選んだだけ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:35:56.88
IDやパスワードを盗み取る行為などを不正アクセス禁止法改正案 閣議決定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329798660/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:36:25.89
>>298
これは?w

【クラウド】Panda Cloud Antivirus Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1288286076/887-

一昨日くらいから同期のエラーが続いている。
早くに復旧されることを望む。

同期のエラーはいつになったら治るんだ
エラー出てるのは自分だけなのか?

またエラー

同じく エラー
1月5日 以来 エラー が 続いてる

ログを見ると1/4くらいの割合でエラーになってるが特に気にしてない

またエラー

やっと 同期化 復活しました
1月10日 午前3時 復活
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:06:49.70
歪んだ妄想厨キタ━(゚∀゚)━!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:07:44.66
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:10:22.12
>>358>>298に追加するべきだなwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:15:07.60
www
353で否定されてバッサリなのに
妄想厨諦め悪過ぎwwwワロタww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:15:27.63
>>360
Panda Internet Securityは13だから重い部類だなw

ここまで露骨にして恥ずかしくないのかねw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:17:40.84
Panda社もPanda厨も姑息だなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:19:15.59
Freeと製品版という区分は斬新だなww
この調子でどんどんやらかしてくれwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:21:18.77
やっぱりPanda厨だったか・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:25:11.42


   過ちを気に病むことはない。ただ認めて、次の糧にすればいい。


368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:30:01.36
>>107 >>111
Panda重すぎw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:34:38.67
カスペ厨暴れ杉
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:08:20.83
ところでBitDefenderとスーパーセキュリティZEROは検出率・防御力・パフォーマンス辺りの性能は同じとみなしていいの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:11:06.72
>>347を掘り下げられたくないとか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:49:02.90
>>298に追加するなら

・2月20日 カスペ 強制終了
Kaspersky/カスペルスキー総合Part116
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1328181768/597-631
597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 10:28:38.05
XPで使ってるんだが昨晩からカスペが妙に強制終了される
本体は起動したまんまだから他の何かが落ちてるっぽいんだが

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 11:52:42.13
昨日からメール受信するたびに
「Kaspersky Anti-Virusは動作しなくなったため、閉じられました」
という表示が出るんだけど上のレス見るとこちら側の問題ではないのかな
初心者であたふたしてたが少し安心しました

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 12:20:09.98
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14178750/
『動作しなくなった』との表示が出ました・・・

Microsoft Windowsの表示が出てきて、
「『Kaspersky Anti-Virusは動作しなくなったため、閉じられました』
問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。
解決策がある場合はWindowsから通知します。」
とあります。
とりあえず何からやったら良いでしょう?
カスペはまだ2011を使っていました。

2012/02/20 03:34
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:15:19.44
2chの報告は拾うくせに公式フォーラムの報告は殆ど無視
そんなスカスカで偏向極まりない情報集を作って何の意味がある

愚か者に煽られたからといって
愚か者と同レベルに堕ちる必要は無いだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:12:54.38
>>370
どっちも糞重いw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:46:46.50
スカスカで偏向極まりない情報集を作ったんだから
最初から脳みそスカスカの愚か者だったんだろw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:51:26.33
全く以て同意
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:41:50.63
初心者でカスペとか使うなよな、、 マシンのスペックも要求されるのに。
AKBのCMにでも乗せられたのかぁ?
初心者は Norton 360 にしておけ。スレを消費できないくらいの安定感といったらないぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:00:56.12
たとえばカスペやアビラなどの公式からトラブル報告を逐一転載したら、あっという間にスレが埋まるぞ
どうしてもやりたいのなら、環境依存など特定条件下でのトラブルをフィルタリングしてから書けよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:33:30.92
膿豚360はないわwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:21:09.38
安心・信頼、官公庁御用達のウイルスバスター。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:33:07.85
これだけは言える、
バスターだけはヤメておこう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:52:33.54
シマンテック製品で無料らしいんだけどどうよ?
無料版か体験版かで揉めてるみたいだけど誰か試して報告よろ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329827824/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:11:53.20
ウイルスバスターの秀逸さに、世間、又は公共機関、官公庁が選択。
ただしヲタは嫉妬で全否定。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:40:09.10
ウイルスバスターを使ってみんなで不幸になろう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:09:07.68
日本の官公庁がいかにマヌケかを示しているに過ぎん。
警察も含めてな。
本当にアホ。
だから衆参両議院のサーバーが乗っ取られたり議員の情報盗まれたりするんや。
Trend Microに任せるのはザルで守ろうとするのも同じや
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:09:57.77
不毛の戦いにはなるが、全力でTrend Microを打ち倒そう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:18:06.42
>>385
日本語で喋れよ
388 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/23(木) 00:45:52.81
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:39:55.95
ウイルスバスターに対する嫉妬が凄いなw
390 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/23(木) 10:13:53.21
4年ほど前まではウイルスバスターを使っていた。
安かったからね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:25:47.53
>>377
2chに出入りしている初心者ならカスペの方がまだ幸せになれる
360のスレだとググレカス連発で門前払いされて辛い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:03:00.75
初心者ならウイルスバスターお勧め。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:19:54.12
初心者には Norton 360 一本で良い。
カスペは設定がマニア向きでマシンも良くなければ無理。現在不具合も多いし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:42:26.56
親切仕様のウイルスバスターがお勧め。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:03:00.97
結論
汎用ならキングの無料で十分
俺様はプロバイダーにセットされてるMcAfeeだけど、更新が多過ぎなのが欠点
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:41:01.26
>>378
> たとえばカスペやアビラなどの公式からトラブル報告を逐一転載したら、あっという間にスレが埋まるぞ

まあ二強を上げるならKaspersky、avastだな
この二つは頭一つ抜けたハイペースで不具合報告が上がってくる
Aviraは次点って感じ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:44:21.10
>>396
頭一つ抜けてるのはESETだろうがwその他は異論ない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:14:04.00
>>396
それに囚われない方がいいよ
情報受ける頃には、各社対策済みだよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:34:06.94
結局ウイルスバスターが断トツで良ソフト。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:02:01.20
ウイルスバスターってFWもついてないし周りでもこれインストして調子悪くなったしか聞かないな

このスレ・セキュ板でも評判悪いみたいだし絶対かわんソフトの一つ
401!ninja:2012/02/23(木) 18:03:19.80
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:15:14.74
>>397
各社の公式フォーラムを読めば>>396が事実であることは一目瞭然

>>398
申し訳ないが、言っている意味がわからない
各社の公式フォーラムを読んで書いたまで
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:28:42.19
ここも相変わらずヒマなESET厨の自演だらけだね…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:06:13.44
おおー、なんということネ
我ラ トレンドマイクロ が 凄い 技術力 で 凄い事ネ

【トレンドマイクロ、公式 Android マーケットで不正アプリ37個を確認】
http://japan.internet.com/allnet/20120223/7.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:13:53.87
ESET言いたいだけちゃうんかと
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:29:24.07
avast! だろうね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:35:45.99
Androidでは暫定で一番いいソフトになりそうか>トレンドマイクロ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:53:22.07
もしかしてESETの呼名知らなかったりして
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:12:20.79
ウイルスバスターは、ヲタの嫉妬を本当に受ける良ソフト。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:12:48.23
>>400
ヲタ乙
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:13:20.40
やっぱウイルスバスターだな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:41:55.43
そういや携帯市場の方はどうなってんのかな、なんて
シンビアンOSでマカフィー入りガラケー持ちには関係ないか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:49:10.12
相変わらずTrend Micro厨とノートン360厨が張り付いてるなあ。
初心者こそ、とりあえずユーティリティソフトなどフリーソフトを順番に試せば済む話で、
最初からお布施を増額させて逃れられなくさせようとする魂胆見え見えだ。
最適化ソフトはフリーで済む。断言する。
何度も言わせるな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:00:25.96
アンドロは後手後手でやばい

◆クックパッド製Androidアプリに脆弱性、情報漏えいの可能性 2012/2/22
脆弱性が見つかったのは、クックパッド株式会社が提供する
レシピ検索アプリ「クックパッド」バージョン1.5.16以前、およびレシピ投稿アプリ「クックパッド のせる」バージョン1.1.1以前。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120222_513860.html

◆マカフィーが確認したマルウェア、2011年に7,500万種類を超える
Androidスマートフォンを狙ったマルウェアは第4四半期に急増 (2012年02月22日)
http://mcaf.ee/8s62b
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:28:00.34
ウイルスバスター絶品。
官公庁御用達の逸品。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:39:49.82
>>413=Trend Micro厨、ノートン360厨など色々演じているESET厨Z音。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:15:57.22
我ら Trend Micro は!あの!Googleを相手に!!
バッサバッサ切り倒してるネ!
英雄ネ!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:18:12.98
Googleの脅威!ワタシにおまかせネ!!

  /フフ        ム`ヽ ニーーハォ!!
 / ノ)  .∧_∧   ) ヽ
゙/ |  (*`ハ´*)ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
丶_ ノ 。   ノ、  。|/
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:40:07.41
一応モバイル向けテストのレポートもあるよ
http://www.pcsecuritylabs.net/document/report/PCSL_Mobility_Security_Product_Test_and_Certificate_For_Android_201112_English.pdf
まだβで参加してたり、Versionが1.0や0.9だったり、
20製品中3個しか検出率90%以上を保てなかったりと、
何というか未熟臭が漂い過ぎてて、、、
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 04:34:35.26
>>413
初心者がフリーソフトなんて探したり入れるかよ馬鹿w
ダウンロード作業さえ躊躇されるのに
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:30:08.18
だから、ウイルスバスターなんだよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:36:17.80
不具合でOSまで破壊されるソフトはありえませんよ。>421
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:37:55.73
ウイルスバスターはその人気ゆえに、嫉妬からのアンチも沢山存在する悲しい面もある。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:58:55.86
世にTrend Micro厨多かりし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:05:22.43
これ一本で済むよなんて釣りで誘うノートン360。
済むわけないのに

少なくとも最初に入れるソフトはセキュリティソフトだけで良い
あとから必要だと思えば最適化ソフトを入れれば良い

最初からお布施を増額させて逃れられなくする算段なのは自明
スレの趣旨からすれば自ずとKasperskyとBitDefenderとの答えになる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:14:26.98
カスペとノートンはないわ
ソースコードお漏らし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:42:44.56
初心者はノートン360、これ一本でOK
ごちゃごちゃ入れなくて済む
なんといっても安定性と軽さ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:58:36.88
結局、考えることのないものが一番いいんだよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:29:52.01
ハードディスクより高いソフトをインストールする必要性はゼロ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:46:23.89
つ チラ裏
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:54:22.07
けっきょくESET厨なんか居なくて
Trend Micro厨やノートン360厨のせいで荒れるんだね・・しょうがないなあ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:59:38.86
そういうこと
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:47:29.92
しかたないよ、選択肢そのものが存在しないんだから
ヤマダ電機に陳列されてるPCみてごらんよ
メーカー問わすどれもこれもすべてバスターなんだからw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:51:28.13
>>431
(・∀・)ニヤニヤ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:34:05.06
元々が必要悪な商品だから、良いところより悪いところの方が目立つのは当たり前だが、
だからといって素人騙してお布施増額させるのが誉められることじゃないことはこれも当たり前のことだよね

バンドルされているソフトなんて全部中途半端なソフトばかりなのに(普通に売って売れないからバンドルさせるとも言える)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:37:25.60
マジレスするとBitDefenderとF-Secureで決まりだろ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:09:04.58
ノートン最強で結論が出てる
>>210-211
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:20:22.59
Symantec Endpoint Protectionお勧め・・・タダだしw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:22:27.37
>>435は再インストール厨のセコデブ親父w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:34:11.38
Symantec: Norton Internet Security
http://www.av-test.org/no_cache/en/tests/test-reports/test-reports/?tx_avtestreports_pi1%5Breport_no%5D=113922
Symantec: Endpoint Protection
http://www.av-test.org/no_cache/en/tests/test-reports/test-reports/?tx_avtestreports_pi1%5Breport_no%5D=114031

Endpoint Protectionの方が検出率が低いのは、AV-Testが糞なのか? Endpoint Protectionが糞なのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:42:57.41
違う製品だからだろw
う゛ぁかなの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:58:47.17
シグネチャが同じかどうかがポイントだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:58:33.05
>>440
その二つの製品の機能は全く同じなのかい?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:47:24.56
モノが違ってもシグネチャが同じなら検出率のテストは同じ値になるのが普通ということだろ
シグネチャが同じなのか違うのかは知らん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:52:20.69
普通じゃねえよ
マルウェアのシグネチャだけじゃねえし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:59:59.11
>>444
本家の後に検証するからパターンが回ってくるのが遅いっつー物もあるな
GDATAはavast!とBitが殺し合いしちゃかなわんだろうし、
Bit使ってるFセキュも似たような事情はあるだろう
普通に使ってたら1日遅れてもどうってことないが、
テストだと(テスト手法によるけど)差が出ちゃうことがある
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:18:37.60
検出がシグネチャonlyによるものだなんていつの時代のことだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:34:16.80
onlyなんて誰が言ったよ
ヒューリスティックonlyだろうとビヘイビアonlyだろうと役に立たんだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:38:57.05
うるせえよ馬鹿
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:42:57.03
機能(モノ)が違ってもシグネチャが同じなら〜
なんて阿呆が居るから・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:52:27.46
シグネチャ無しでやれるなら国産のyaraiが今頃世界で評価されてるわwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:58:22.50
静的なテストだから同じになるはず
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:11:08.96
不要なソフトを屑といって何が悪い
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:12:58.60
バスター工作員もうざいけどノートン工作員も屑だよね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:33:48.17
ヲタの嫉妬がうざいなw
ウイルスバスター最強。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:47:14.48
相変わらず馬鹿ばっか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:04:01.57
NOD32君の成りすまし自演が凄いな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:05:53.60
ヲタが荒すなW
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:18:45.17
>>454
携帯乙
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:45:58.65
>モノが違ってもシグネチャが同じなら検出率のテストは同じ値になるのが普通ということだろ

久々にポカーンと言ってみたくなった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:14:45.68
>>452が正解
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:27:32.17
★The AV-TEST AWARD 2011(個人向け製品、2011年度総合成績)
・The BEST PROTECTION AWARD 2011(検出力)
 : Bitdefender Internet Security
・The BEST REPAIR AWARD 2011(駆除力)
 : Kaspersky Internet Security
・The BEST USABILITY AWARD 2011(低負荷、少誤検出)
 : ESET Smart Security

★The AV-TEST AWARD 2011(企業向け製品、2011年度総合成績)
・The BEST PROTECTION AWARD 2011(検出力)
 : F-Secure Client Security
・The BEST REPAIR AWARD 2011(駆除力)
 : Kaspersky Endpoint Security
・The BEST USABILITY AWARD 2011(低負荷、少誤検出)
 : Microsoft Forefront Endpoint Protection
http://www.av-test.org/fileadmin/pdf/avtest_award_2011_english.pdf

※通年参加できなかった製品は評価対象外とのこと
 : AVG Anti-Virus Free Edition, Comodo Internet Security Premium,
  Emsisoft Anti-Malware, K7 Total Security, MicroWorld eScan Internet Security Suite,
  Panda Cloud Antivirus Free Edition, Qihoo 360 Antivirus,
  SecurityCoverage SecureIT Plus, Trend Micro Office Scan
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:53:12.63
>>462
検出力:1位Bit 2位カスペ 3位F-Secure
駆除力:1位カスペ 2位Bit 3位F-Secure
パフォーマンス:1位Eset 2位Bit、F-Secure 8位カスペ

総合:1位Bit 80.5点 2位カスペ 78.0点 3位F-Secure 77.5点

Bitdefender Internet Security Proved Its Best!
http://www.bitdefenderguide.com/bitdefender-internet-security-proved-its-best/
Bit最強
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 05:38:44.56
1週間以上前に見た
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:06:36.70
今度は総合力で推すBit厨w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:09:07.02
僻みはみっともないな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:15:19.89
何このブーメラン

>>246-255


468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:17:09.00
ホントみっともないよね 大賞のカスペに僻んでw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:23:15.91
Kasperskyは最後の一回でTOPを獲得したとき
公式が「完全勝利!!」と痛い大はしゃぎかましてたけど
年間通しても意外に好成績だったんだなw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:16:14.19
BitDefenderもKasperskyも両方とも優秀ってことでお互い引きなよ
相手を貶せるほどの性能差が無いのは客観的数値でわかったでしょ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:32:05.88
ソースコード漏れ漏れのカスペは優秀です
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:57:52.01
いつものNOD厨の自演だな

【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:30:39.22
絶えず進化の要求されるもんだしね
今はKとBこの2つが最強・・・わかった?バスター厨ノートン厨達・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:33:44.63
普通に気持ちが悪い
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:03:30.65
>>472
似非っと厨はマジキモいな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:39:40.52
軽さ、安定性、分かりやすさ、周囲に使っている人の多さ(質問等しやすい)、価格、
のバランスで言えば、Norton 360 に軍配があがる。初心者はこれでいい。
買うならAmazonで2コニコPACKな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:49:50.48
重いBitがUsabilityで2位かよw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:53:29.08
Usabilityなんか主観だからな
大体分かるけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:53:14.41
絶えず進化の要求されるもんだしね
今はKとBこの2つが最強・・・わかった?バスター厨ノートン厨達・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:11:58.12
604 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/02/25(土) 16:01:42.04
絶えず進化の要求されるもんだしね
今はKとBこの2つが最強・・・わかった?バスター厨ノートン厨達・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:28:12.94
俺の周りにノートン360つこてるやつなんて一人もおらんぞ
周りのやつに聞ける可能性ゼロだろ
嘘ばっかこいてんじゃねえぞ
いい加減にしろSymantec工作員

初心者には金掛ける必要あるかどうかとりあえず判断するためにフリーのAvira辺り勧めている
最初から思いっきりお布施増額させて万単位の金使わせようとする工作員には気をつけろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:29:27.09
今週の標語
この世から 抹殺しよう ノートン厨(バスター厨でも可)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:30:45.05
1年で万単位のものを初心者騙して使わせようとする悪魔には天誅じゃ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:32:48.60
人を殺そうとか言うキチガイが何を言っても説得力がない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:37:25.00
ゴミは一掃するしかなかろ
Trend MicroもSymantecも(同列視は問題あるか)工作員は消そう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:24:48.98
>>479
工作員乙
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:38:56.90
>>481
初心者はフリーのソフトを入れたりダウンロードなんてしません
外国語のソフトも避けます
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:50:53.75
>>481
初心者にフリーは酷だよ
自分がサポセン化する覚悟も無く勧めるなら
それは無責任極まりないエゴ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:14:49.98
   / : : :''゙       ミミ: : : : : : : : : : : \
   〈: ィヘ'゙^        、ミヾ: : : : : : : : _ :}
   {f'゙           ヾミミ: : : : : : : :/ ィ´\
   ,{             `\: /: : :f { ヽ ヽ、
   i         ,,,,、    /ヘ: : : :ミ \   }ミ、     やだ…
   |       ,,彡シ' _/    `ヾ'゙  丿 〉ミ、
   :l     戈゙/´⌒\シ           ノ : :\      すごいニオーイ…
   l  ,,,、ノ / ー,ィメ'゙ ヽ      .:::     ヾミ: : ヘ ̄ヽ
   ィ彡゙^´ 〉、 ヽ    |      .:::   :: :: :: 'i ソ\《/ \
   /´ ,ィメr、ヘ、>__/     .::    ::   |/  /    Y⌒\            /´ヽ
  f´  ヽ^  ∨  ⌒ヽ、          ::   リ   /    /    \          /  /
  \/ {   r-、_σ '´ `ヽ          /  /   .,ィ'´⌒ ̄)_f⌒`,__r─、    /  /
    \ \_ノ|   |゙ ィ-、_,,、 〉 、      /  /  /    .::/  |   / |  }⌒ヽ/  /
      ̄ \|   |/  ノ'⌒ `       /  / /     .::/   |  ノ  |  /  / ̄
         {   |゙  /⌒i  ヽ     /   / (    .::/    `ー'  ヽー'、__/
        `{    /  ノ  ノ ノ  /   /   `ー─‐ヘミ,ィ‐─、....::::: ::::::.. :: :: ::::: ::
        /|   /  :/::: _,,/ _//   /         / 、  ノ─ー──--- ,,_
        { |  /   {/ヘー「「ヘ<   /         {   ̄\         /
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:45:29.73
おとうちゃんか、
おとうちゃんは、おまえの好きな金の玉を2個もっちょる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:37:22.63
初心者はいきなり何万円もするようなソフトを「はいそうですか」と使うか、馬鹿。
結論から言っても全く必要ないのだからノートン360を使う必然性は全くない。
最適化の部分をつけただけで価格が高すぎて話にならん。
価格について必然性ありと結論づけている時点で詭弁としかいえない。
初心者はほかのセキュリティソフトにするべき。

何度も言わせるな。
ノートンは使うな。無駄だ。

軽いのが良ければ百歩譲ってノートンインターネットセキュリティだろう。
でなければAviraか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:46:19.45
ノートンはカス、ウイルスバスターにしろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:56:58.89
軽さでNISかAviraという選択肢を出しますか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:53:13.38
Avira軽くない?それ以外いいところないやん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:50:59.51
残念ながら現バージョンの評価は「重くはない」という意見が大勢ですね>Avira
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 05:39:12.38
Avira は軽さトップ5に入る 防御もトップ5に入る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:22:42.08
「Norton 360」は、Ver.5のパッケージなら、年 3,264円で済みますね。
出たばかりのVer.6は 4,047円。こちらもすぐに下がって行くことでしょう。
無償バージョンアップが出来るので、Ver.5のパッケージを買っても、
入れたあと、オンラインから簡単に Ver.6に出来ます。その方法がお得ですね。
一年後の更新の際には、キー番号を入力するだけで完了出来るので
手間はありません。当然次のVer.7へも無償バージョンアップが可能でしょう。

初心者の人はマニアに釣られてマイナーなものを入れて、不具合や使い方
の難や、再インストールなどの災難に合わないように気をつけましょう。
各スレを覗いてみれば、安定感(不具合の無さ)や軽さが分かると思います。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:41:13.70
昔よりマシンのスペックは飛躍的に上がってるのに、
ソフトの高機能化による重さがそれを超える形で上がってしまい、
軽いと実感できるソフトは無くなった。
たとえばAviraだと、9くらいまでならイイ時代だったけど。。。ね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:43:06.28
また工作員か
そもそも周りにノートン360がたくさんいるなんて嘘を平気で並べている時点で信用性ゼロだから
500499:2012/02/26(日) 09:44:06.49
>>497
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:49:37.27
身も蓋もない言い方になるが
感じ方は人それぞれだと思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:20:03.41
ギシギシアンアン
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:10:50.45
クラウドにバックアップしとけばマカで十分
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:12:32.21
ウイルスバスターで安心と信頼を買う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:43:35.50
ウイルスバスターにする。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:03:01.24
>>499
現にバスターとノートンの使用者がいちばん多いだろ
店員でも質問に答えやすい
指の汚いケチなおっさんよw
507499:2012/02/26(日) 12:23:44.98
>>506
バスター使用者もノートン使用者も、「知名度高いですよ」「市場占有率高いですよ」と売り場店員の言葉に騙されて買ったやつばかりだろ
そんなのなんの根拠にならねえよ
薄汚い工作員はひっこんでろって何回言わせるんだ

抹殺すべし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:26:32.88
にしてもTrend Microもだが、Symantec信者てどうしてこう毒性の強い細菌みたいな奴が多いのかね
どう思うよ
どこでにも湧いて増殖する
世間にとっては害悪でしかないのに
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:28:48.52
嘘並べ立ててノートン勧める店員と似てるわけだな
ノートン360なんて使ってるやつ少なかったけど、今回新しいヴァージョン出たことでダマされるやつがまた増える可能性あるな
要注意だ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:31:16.13
ノートンなら不具合100%ありませんよ、フリーソフトなら100%不具合起きますよ
こう言ってる時点で大嘘つきだわな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:43:24.23
またキチガイが来た
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:46:34.53
バスターとノートンなら両方基地外だろ
なんてことない
捨てておけ
工作員掃いて捨てるほどおるからホンマ邪魔や
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:50:12.52
初心者には Norton 360 (2コニコPACK)一本でOK。
スレを見れば分かる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:04:11.89
まだノートン工作員張り付いてるのか
ノートン360なんて重すぎて初心者は困るだけだ
おまけに高価
最初はただのソフトでお試しから入るのが常道

お布施増額作戦撲滅!!!!!!!!!!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:06:14.42
ノートン以外のお試し出来るソフトから色々お試ししてごらん

これが一番無難な答えだな

工作員にはくれぐれも気をつけろ

特にTrend MicroとSymantec
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:07:26.85
このスレ過去からずっと見てくれば、いかに工作員の多い会社か分かるはずだから
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:50:46.21
嫉妬に狂ったヲタが大多数だけどな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:53:04.22
ウイルスバスターは一般もさることながら、官公庁御用達の逸品で安心と信頼の定番と言える。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:02:20.66
ノートン360が機能も有っていちばん軽いのは事実。
素人には手間無しと安定性がいちばん大事。
520 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/26(日) 17:18:39.96
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:51:03.07
PC新調する為
有料セキュリティー買おうと思います
お勧めを教えていただきたい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:58:31.02
>>521
だからNorton360の2コニコパックにしときなって。
他のは不具合が多いぞ。自分で対処できる自信があるなら好きなものを選べ。
しかしマシンがヘボすぎてるものだと何を選んでも大変だぞ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:38:08.97
ノートン360V6新発売だから宣伝に余念が無いわけね

素人さんにこんな高いソフト要りません

最初お試しからで充分です

間違っても工作員の甘言に騙されたらあかんよ

体験ソフト入れてマシンの具合見てみなはれ

自分の好みも出てくるだろうから、判断はそれからでよい

「ノートン360なら不具合ないよ」なって嘘八百信じないように

一つのソフトにあれこれ入れればそのぶん重くなりマシンに負担はかかる

最適化ソフトなんて後から考えればよいので初心者には無用

実は高いソフトを使わせようとしているだけなので、無視してよい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:40:00.77
どんなソフトでもマシンとの相性悪ければ不具合は起こるんだから
「ノートン360なら絶対大丈夫」なんて大嘘いけしゃあしゃあとよく言えるわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:44:23.52
「ノートン360が世界一優秀なソフトで動作も軽くて安定性も一番」

工作員は己の科白に嘘が無いならきちんと公的な発表なり文章から論拠をもってくるように

できなければ詐欺師と称す
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:44:58.40
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:45:52.28
できるわけないやん

詐欺師以外の何者でもない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:49:10.55
断っとくが、てめえんとこのお手盛りテストじゃ証明にならんからな
あくまで第三者機関のものでなければならん
ほかのベンダーは皆何を推すにせよ論拠を示す
多方面のテスト結果を総合して意見を述べてこそ公正さが保たれる
呵るにSymantec工作員(Trend Microも)はそんな結果はどこにもないので捏造せざるをえないはず
従って詐欺師と呼ばれる以外にない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:33:08.96
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:39:10.03
フリーソフトAviraの貧乏おっさんはいつも3連投したり自演するんだなw
せっかちなのかww
リアルの付き合いの人間はおらずに2ちゃんのマニアスレだけが友人なのに
“俺の周りのやつに”とか笑わせるw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:54:06.44
AV-Com、VB、AV-TEST
定期的にテスト結果を公開してるこれら独立調査機関以外の評価なんて参考するに値しない
あまりにテスト環境がお粗末すぎる個人のしたテストなんてまったく意味なし

532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:24:19.15
>>528
ま た お 前 か

> 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:59:13.03
>  元々ウイルス自体が軍事兵器の一環として開発されたのだから、対策ソフト開発ベンダーと癒着しているのは見え見えだろう。
> 
>  米露独のベンダーが成績優秀なのは当然とも言える。
> 
>  呵るに中国が一番熱心に兵器として研究を続けている今日では、対策ソフトも中国の(Qihoo?)が一番てことになってしまう。
>  しかし、マッチポンプなのがわかっているのだから、あえて中国のは使いたくないわ。
>  断じてな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:07:36.49
主戦場は日本、ウイルスバスター最強。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:08:13.69
>>533
禿同
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:10:17.61
セキュリティーは断絶ウイルスバスターだよな、余りの人気にヲタの粘着嫉妬がストーカー化しているのが欠点。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:12:21.51
ヲタにニートが必死でバスターディスってんだよなW
キメ〜
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:32:25.90
サーバーにムダな負担をかけてる迷惑板になってるなww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:35:07.38
ココの住人がウィルスバスターで駆除されればいいのに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:38:36.07
>>533
ファイアーウォール弱くない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:37:36.81
バスターだけはここ6年ほどの惨状を見てれば「なし」だろ・・・。
最新版がどうなってるのか知らず興味もないが...。
各種テスト結果なんかも他のと比べてべつに芳しくはない様子だからね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:40:54.81
>セキュリティーは断絶ウイルスバスターだよな

断絶ってwww
後段の文も滅茶苦茶www
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 03:06:08.90
バスターもなし!
ノートンもなし!
特に360はなし!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:36:43.31
千早の真顔
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:46:02.31
Norton 360 が総合的に見ていちばんバランスが良い。
なにより 安定、軽い、分かりやすい。一本でOK。

※インストールマニアは好きなもので遊んでろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:50:55.25
ウイルスバスター最強。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:51:13.97
× 最強
○ 最凶
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:57:03.33
まだいんのか
ノートン工作員
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:59:51.55
ノートン360なんて入れるなよ、無用の長物だ

ノートンだけが利益上げるために、誘導図っているの見え見えだ

せいぜい標準ソフトだけでよい

最適化ソフトでもし有料のものを入れるにしても、しばらくしてからでよい。

くれぐれもSymantecの工作員には気をつけろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:00:57.48
セキュリティソフトだって無料で済ませていたくらいだし、こんなの「みんな使ってるよ」て大嘘こいても誰も信じないだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:33:23.50
初心者には Norton 360 がいい。安定性が一番大切。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:08:47.51
初心者こそウイルスバスターがお勧め。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:11:06.09
しつこいなあ。
高い金出してノートン360なんて入れなくても、安定図れるぞ。

もう一度言う。ノートン360など不要だ。
特に初心者には不要だ。

判断できないやつに出来るだけ高額のお布施を出させようとする工作だから気をつけろ。
オレオレ詐欺と同じくらい悪質で放逐すべきやつらだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:12:21.69
うぜえよ
お前はとっとと巣に帰れ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:16:55.46
最初MSEからでも良いくらいだ

ノートン360なんて動作の重いソフトを初心者が入れても、不具合起きるだろうし何が原因なのか分からん場合が多いだろう

具体的なテストを受けて評価されることの多いアンチウイルスソフトとファイアウォールのセットで充分

宣伝工作員にはくれぐれも騙されるな

試用期間のあるウイルスソフトをとりあえず入れてみるのが一番だ

もしもノートンを使うにしても、お試しを入れてから。
中止すると引留工作も他の会社に比べてしつこくてうるさいので気をつけろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:18:27.11
ノートン工作員が粘着してうるさい
全員撲滅すべきだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:19:38.13
くれぐれも嘘八百並べ立てて勧誘のしつこいノートン360なぞ使わぬように
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:22:13.97
単純なセキュリティソフトだけ試してみれば良いでせう

工作員の勧誘は嘘だらけだから聞く必要ないよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:40:23.69
Norton 360 は軽いし安定性は抜群。
スレを覗けば分かること。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:01:09.71
ウイルスバスターが親方日の丸で王道。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:09:04.70
バスターのファイアーウォールってどうなの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:16:06.67
>様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす、
>自演好きなESET信者の雑音が居座っているので
>釣られない様にして下さい。(自虐ネタも多用します)
>
>ESET信者の雑音の情報スレ
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:38:15.04
工作員の勧誘は宗教の勧誘と思いなさい

ノートン360なんて金出すだけ無駄だ
もっと安いので済む

新ヴァージョン出したばかりで宣伝乙
初心者なら単なるセキュリティソフトだけで良い

ノートンの知名度は一、二だが必ずしも性能は一、二でない

軽いのが良ければ他にあるし、検出力でも他に良いのがある
総合性能ならばKasperskyかBitDefenderの方が遥かに上

しかもお布施増額を図り最適化まで含んだ新製品を売り込みにかかる
工作員にはくれぐれも気をつけろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:42:55.57
KasperskyとBitDefenderなんて使ったことあるのか
両方とも糞の代表だろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:44:25.14
あるよ
マシンは選ぶけど性能は文句なし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:45:52.51
「ぐぐってダウンロードしてインストール」
これすら初心者にはハードルが高いってことが分からんのかなぁ

店で売ってるものを買って、ディスク入れて、よく分からんけどボタンぽちぽち押して終わり。
初心者にはそれが一番いいし、これこそが最強のメリットだよ。検出率なんてどうでもいい。
Kaspersky や BitDefender にそんな芸当ができるのか?この時点でありえない選択肢なんだよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:52:30.57
知名度や読みやすさも大切。
トラブって電話サポート頼むときとかに、「えーっと… けーえーえすぴー…なんたらを使ってます」「は?何それ?」ってなるより、
「ウ…イ…ルス…バスター…って書いてあります」「ああ、はい、ウィルスバスターですね。」の方が手っ取り早い。
ノートン 360 でもいいよ。パッケージにはしっかりカタカナでノートンって書いてあるからね。
Kaspersky とかを本気で初心者に進めたいなら、そういう観点でのメリットをあげてよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:54:44.13
ググるのやダウンロードということが全くできないほどの初心者ならば、ここへ見に来ることもないはずだ

知識の薄いやつらに「体よく洗脳して新作の高額ユーティリティ系ソフトを使わせてしまえ」という魂胆が見え見え
法的に引っかからない洗脳や詐欺と同義だ
当座必要ないものは必要ない

財布を叩くものは自分の感覚を養ってからにするべき
少しくらい勉強して、またそれさえ惜しければ痛い目にあったほうがよいからだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:59:44.23
パッケージには日本語で最低限のことも書いてるし、量販店なら安いパッケージ版もある。

BitDefenderに関してはTrend MicroやSymantecの工作に敗れて日本市場を諦めたっぽいが

他に欧州系でBitDefenderのエンジンを積んでるソフトでも、GとかFなら大体性能は良いはず

Symantecに関してはNISなら試しに入れるのは良いだろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:00:55.45
>>564
じゃあ見る目も知識もないだけだな
あんまりいい加減なこと言うなよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:02:43.81
>>568
工作ってなに?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:05:01.23
何の根拠がある
お前ただの工作員だな

マシンの性能に余裕があるから使えているのかもしれないが、順調に動くのを「見る目がない、知識がない」と宣うのは自分の低能さを露呈しているだけだろう

潔く腹かっさばいて死にな

そのほうが世のため人のためだよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:17:48.89
>>568の2行目ってすごい情報じゃね
少なくとも2008年時点では日本でもシェアトップ5に入ってるみたいだけどオフレコネタ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:15:25.51
どうもアジアでも中国やらインドの方に目が向いているとか・・・

ベンダーによっては日本を段々無視する動きになるかもしれんねえ・・・

Trend Microは日本で生きていくしかないから工作強めている

Symantecは占領統治下の領土と見ている節があり、日本は服従するのが当たり前と捉えている・・・

だから欧州系のベンダーが邪魔で邪魔でしょうがないのだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:48:26.75
長文&行間をあけた文でしかも連投をしている既知害のマニアが、
「フリーソフトを5本ほど入れて組み合わせて使えばオッケー キリッ」
「しかもタダだしィー イヒヒッ」とかほざいているが、
普通・一般の多くの人には、ノートン360が一番てことだね。
べつに月に272円程度しか掛からないし。高くもなんともない。
もしも不安なら、無料お試し版を入れて1ヶ月でも使ってみればまぁ解かる。
軽さと安定性、使い易さに納得が出来る。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 03:56:07.15
なんかSymantecとK7の名前が消えてる
http://www.av-comparatives.org/
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 04:19:16.02
>>575
昨年と比較してみた
増:AhnLab, Bullguard, Fortinet, GFI
減:K7, Qihoo 360, Symantec, TrustPort
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 06:53:45.07
ウイルスバスター日本一
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:20:37.50
CMのダサさではネw >577
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:31:29.71
確かに、CMはダサいね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:45:58.14
オメコの汁でメシ食うちょうるんぞ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:27:08.85
未だにうるさいなノートン厨

どんなに工作したってお試し版色々試せば他のはいいってわかるんだから
ノートンなんて糞だろ糞

ことに一番高いノートン360使って費用対効果の面で納得する結果が得られようはずがない

騙してお布施増額させて逃げられないようにしようって魂胆見え見え
初心者は絶対引っかからないでほしいなあ
その人自信のためにも
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:29:22.48
やっぱり糞ソフトつこてるやつは糞だよ
ここに粘着してる工作員は全てバスターとノートンだけど
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:45:20.50
ノートン360は月に272円なら ちっとも高くはないな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:58:21.10
さてどうかなあ
費用対効果は????だけど
機能の少ない安いソフトで済ませておいたほうがよいよ、とりあえず初心者はね
あれもこれも欲張っても、無駄な機能はいらないし、あれこれ考えるのはレベル上がってからでよぃ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:00:37.32
本当に工作員煩くてかなわんな
新発売のソフト推すのは工作員の習性としてわかるがうるさすぎる
販売促進運動は店頭だけにしときな、邪魔だわ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:44:29.28
初心者があれこれ考えたり調べて迷ってフリーソフトなんかを
複数入れたりするわけがないだろw 馬鹿かww

それと毎回、1レスで済ませろデブ
というか、“もの好き”な無責任マニアは出てくんなよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:00:07.41
ノートン工作員、そろそろゴミ箱いけよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:03:50.33
新作が思うように売れないもんだからイライラしているようだねえ
詐欺や宗教の勧誘と一緒だから、警戒されりゃうまくいかんわなあwwwwwww
面白くてしょうがないよ
バスターもだけど、最近は色々試す奴が増えてきていて、素人でも情報は持つようになってきてる
お前のような詐欺師にまんまと引っかかる奴はご老体の奴だけだ
それこそオレオレ詐欺のように、量販店の店頭で活動してみればいいやん

営業妨害で訴えられるかもしれんがなwwwwwww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:09:57.37
無責任にフリーソフトを勧める既知害w
スレを覗いてみたら散々だなww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:28:15.41
どっちが基地外だ
新興宗教の勧誘と同じだろ、お前らの手口( ̄ー ̄)ニヤリ

お布施増額工作は店頭で実際顔の見える形でやりな、堂々とな(・∀・)ニヤニヤ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:26:48.50
露の会社のほうは裏工作がどうというよりは
マニア向けなんだか初心者向けなんだか一貫してないCMと販売戦略で自滅した
って言い方が一番しっくり来ると思うけど・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:30:03.77
月272円をケチる友達のいない非現実的なせっかち野郎が
必ず連投( ´,_ゝ`)プッ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 05:15:33.52
幾ら喚いても勧誘は成功しないよ
オウム真理教みたいだよなあ・・・ノートンもウイルスバスターも
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 06:49:45.16
結局ノートンがいちばん無難で良いというのが明らかになっただけだなー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:11:23.84
結局avastが最強じゃん
無料で完璧なものにお金出すなんて情弱の所業だな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:14:23.58
avastは最凶の間違いだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:11:00.42
やっぱり普通の人には Norton 360 かなぁ。
慣れた人なら v5 の 2コニコパックを買えば安いし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:16:32.04
まあだ性懲りもなく宣伝してるノートン工作員乙
ここは工作員ばかりだなあ
初心者みるべからずだな

結論:初心者にノートン360は不要だ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:17:57.67
私の周りはみんなノートン使ってる。自分もそう。
軽いよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:31:29.55
ノートン工作員のふりをした他社工作員お疲れ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:55:42.35
いろいろセキュリティソフト使ってきたがMicrosoft Security Essentialsが軽いしベストだった
さすがMS製だな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:03:05.82
Microsoft Security Essentialsの評価・評判・レビュー - フリーソフト100
ttp://freesoft-100.com/review/soft/microsoft-security-essentials.html
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:01:45.35
ガチでウイルスバスター最強。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:23:27.74
バスターは20世紀まで。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:34:31.49
バスターとかネーミングも糞ダサいし脳豚よりもさらに使えないwwwwwwwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:41:36.46
有料どれか使えってのなら、まぁノートンかな。昔はアホみたいに重くて嫌いだったけど。
でもおススメはMSEw
バスターは昔、軽くて迷惑メールもうまく振り分けてくれて好きだったけど
いまはだたのゴミソフト。タダでも使わない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:42:53.38
そういや先日、ESETがwindowsのブートデクタファイルを誤検出したのってあんまり話題にならなかったな
削除したらえらいことになってたと思うんだが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:06:21.23
アホかw
たらればで物事言ってたら限が無いだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:48:56.09
ブートファイル誤検出は結構ヤバイと思うけどな
出来なかったようだが削除もしようとしたみたいだし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:03:41.86
引っ張るねw
誤検出モノを削除できたら〜と一々妄想転換してたら
もう何社アウトになってることやらって話だよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:05:06.01
過去に誤検出したものは除外だな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:10:20.03
夢を語るのは自由だろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:27:09.78
夢?誤検出がもっと話題になって欲しいという夢か?何だそりゃw
そこまでして虚構の世界に浸りたいなら好きにしろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:11:00.59
真実は一つ、バスター最強。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:28:34.75
さすがに最強はありえないが、危険サイト検出力は高い方だと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:32:59.16
>>614
確かに、主要官庁が採用しているしな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:57:29.02
バスターはスパイウェア
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:35:50.73
日本の官庁なんてヘタレの極致だろう
警察がバスター入れてるなんて、わざわざ内部に爆弾抱えてるようなもの
ほんとに笑うしか無い
そんなだから、外国から笑われるし、相手にもされないんだよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:32:01.78
>>618
外国から笑われる(W)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:40:54.36
支那にあちこちで標的にされてるしな
嘲笑の対象になってる事実を表してるわな
知らないってのは怖いもんだよ

井の中の蛙大海を知らず、日本人
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:45:33.80
あいかわらずESET儲の自演だらけだね…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:25:58.91
バスターって、AV機器についての無知や無関心層や、吉永小百合のCMに釣られ
てしまっているお年寄り連中が選んで買っちゃうアクオスみたいなものだよね。w
Win98くらいまではバスターは良かったんだけどもね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:13:34.44
                   ,......‐-...、
                   ,::;:::::::::_:;::::`i
                    ‘、_´(!`__リ:_::l
                     i`リ .´''`.|!):!    ところで俺のキンタマを見てくれ
                       !‘=_., /'、l
        _         _ヽニ'ノ i  ト-、     こいつをどう思う?
       /:::::::::::`ヽ、   ., ‐ ̄- ! _£,..... -= 、
      i::::::::::::::::::::;;:;;!   ./ ,/   ソ        ヽ
     .!::::::::::::i´イ'イ.   | 、!   i          i
       ヾ::::::;' `’ /.    ヽ L    |    ,,, ヽ     |、
    _...イ`''  L/      | ヾ- .へ..._  _..ン‐ト  、ヽ
   /  '    '-、.     | l - ‐‐ 、   ,..  !  l  .i
  /.   /      ヽ   l i. l. l.   ,   ´Λ  '   !
  !.l  /          i    i .| .i 7`ー ,   ノ  i`  |
 i' l  i     、    l   l. ! `__!  .'   ´i. /`   リ
 l `、 ||   .ノ、  イ    ! l ,. ) ̄ 、 .ノ ./  / ノ
 !  i` ! ヽ.._ 'i     |  :::::::::::::::::i    !   V  ./ /
.|  l      |.   i  :::::::::::::::::;,   /  /.  /
|  A i    |   !    |ヽ ヾ:::::;;'  / ` (
.ヽ  ヽi !     ヽ  `.i   . i.. ヽ `';'   i .  l
. ヽ  リ  ,   .l    !     !'' ( ' リ; ,  !.ト , ,.,i
  ヽ / .、,    '`i.   l     i:: `ーィ;; ' ;:  `'i l l.l'
.  Y. /    ,. ヽ   i .   i:;:;:.  i;'.:::.. .  `' ' i
   !  l     !   ヽ  l     !:::. ' l:;::::::    i ::; !
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:31:37.13
ウイルスバスター最良。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:35:49.18
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:15:50.64
センズリかいて待っちょれ言うんか!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:33:26.56
ウイルスバスター2012、軽快・最適・日本国内最良選択。
628 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/01(木) 23:18:37.04
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:24:32.47
脱獄に適したセキュリティは?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:53:38.29
MSE+標準FWでよくないっすか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:49:00.05
それが最強です
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:53:26.50
自演乙。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:19:14.66
https://www.virustotal.com/file/c6ae564f412aff1477b634f19d93415451aa3aa2238512c2dd90728a82769394/analysis/1330613818/
対応済:Avast,AVG,BitDefender,Emsisoft,F-Secure,GData,K7AntiVirus,Kaspersky,NOD32,Sophos
未対応:Antivir,Comodo,Jiangmin,McAfee,Microsoft,Panda,PCTools,Symantec,TrendMicro

おまいら最新版に更新しとけよ
未対応の奴らは凸れ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:23:55.01
そんなの検出しなくても防ぐソフトも多いだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:41:31.56
ウイルスバスターしか無いな。
636 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/03/03(土) 11:42:52.47
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:12:27.49
   / : : :''゙       ミミ: : : : : : : : : : : \
   〈: ィヘ'゙^        、ミヾ: : : : : : : : _ :}
   {f'゙           ヾミミ: : : : : : : :/ ィ´\
   ,{             `\: /: : :f { ヽ ヽ、
   i         ,,,,、    /ヘ: : : :ミ \   }ミ、     やだ…
   |       ,,彡シ' _/    `ヾ'゙  丿 〉ミ、
   :l     戈゙/´⌒\シ           ノ : :\      すごいニオーイ…
   l  ,,,、ノ / ー,ィメ'゙ ヽ      .:::     ヾミ: : ヘ ̄ヽ
   ィ彡゙^´ 〉、 ヽ    |      .:::   :: :: :: 'i ソ\《/ \
   /´ ,ィメr、ヘ、>__/     .::    ::   |/  /    Y⌒\            /´ヽ
  f´  ヽ^  ∨  ⌒ヽ、          ::   リ   /    /    \          /  /
  \/ {   r-、_σ '´ `ヽ          /  /   .,ィ'´⌒ ̄)_f⌒`,__r─、    /  /
    \ \_ノ|   |゙ ィ-、_,,、 〉 、      /  /  /    .::/  |   / |  }⌒ヽ/  /
      ̄ \|   |/  ノ'⌒ `       /  / /     .::/   |  ノ  |  /  / ̄
         {   |゙  /⌒i  ヽ     /   / (    .::/    `ー'  ヽー'、__/
        `{    /  ノ  ノ ノ  /   /   `ー─‐ヘミ,ィ‐─、....::::: ::::::.. :: :: ::::: ::
        /|   /  :/::: _,,/ _//   /         / 、  ノ─ー──--- ,,_
        { |  /   {/ヘー「「ヘ<   /         {   ̄\         /
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:59:01.78
ウイルスバスター2012まじ良作ソフトだわ。
639 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/03/03(土) 15:22:30.72
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:49:38.89
>>638
www
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:49:09.93
ウイルスバスターしか無いんだよな、手頃で初心者が安心出来るソフトは。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:14:33.67
>>641
やはりそうですか、電気屋さんのお兄さんが熱心に勧めてくれたおかげで実家できました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:15:39.37
ウイルスバスター2012、地味に人気上昇中。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:27:29.17
なぜ出来の悪い有料ソフトなんて使うんだい?
無料のavastやAvira Antivirusの方が検出率も高いと結果が出てるのに
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:41:18.63
avast!なんかゴミソフトの代表だろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:51:10.34
ここもESET豚の自演多くて豚臭いスレになっているし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:48:06.14
がんがれウイルスバスター
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:59:24.24
>>ESETのステマか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:14:29.13
金払ってウィルス検出率の悪いソフトを使うなんてマゾかよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:38:15.66
初心者や一般の人は Norton 360 一択
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:02:33.79
>>698
いや、ウイルスバスターだな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:08:05.79
まーた出てるよ
性懲りもなく
ノートン360厨

いらないんだっての、初心者に高いソフト

何もわからない初心者にはシンプルなソフトでいいのだ

皆さんこういう工作員には絶対騙されないようにね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:08:43.05
ノートン360も、ウイルスバスターもいらない!!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:41:38.76
BitDefender、Norton、F-Secureのどれか使えば安泰だよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:25:28.87
656652:2012/03/04(日) 05:16:14.80
なにいってんの、全然ちがうぞ
俺は何も知らない初心者をノートン360へ誘導しようとする工作員を撲滅したいだけだからな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:38:29.52
Norton 360 は安定してるし軽いから、初心者〜普通使いの人にはいちばん最適だろう。
知識ない人には、いざバグとかあったら対処できないからな。安定が第一。
OSを壊されてWindowsから再インストールとかもう最悪だし。
間違っても無料ソフトを使うとかは有り得ない。
サポートも無いし周りの誰も知らない。
他人にバレても恥ずかしすぎる。w 独り身のケチなPCヲタクだけ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:18:13.28
>>657
宣伝乙。必死だなwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:35:44.64
必死なのはお前だろう( ´,_ゝ`) >658
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:43:45.87
>>652-653=ESET厨
661660:2012/03/04(日) 08:44:51.65
つか、それどころでなくESET厨の自演だらけだな…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:12:00.03
ウイルスバスター2012
シンプル・軽快・安心。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:09:10.58
んで?ノートンとウィルスバスターが良いと言う客観的データは?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:30:06.87
バスターは怖すぎていちばん有り得ないw
ノートンは上位 1,2位を争う出来。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:22:10.56
PC買ったときウィルスバスターがバンドルされてたんで速攻でCOMODOとAviraに入れ替えた
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:23:54.44
ウイルスバスター2012、楽天ダウンロードで本日限定3年3PC版が¥5900。
今が最大ビックチャンス!!

667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:44:39.59
ウイルスバスター2012、楽天ダウンロードで本日限定3年3PC版が¥5900。
今が最大ビックチャンス!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:36:25.32
銭捨てるようなもんだろw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:07:53.63
OSが立ちあがらなくなって、残り2年分の使用権は捨てるハメになる訳ですネ
分かります
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:16:39.82
>>667
あっざす。ヲタが騒いでますな(笑)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:58:09.46
>>667
地味にAVG Internet Securityの3ライセンスも半額の2,491円
但し2011...

あっ、でもバージョンUPは無料でできるか
672652:2012/03/04(日) 21:34:48.64
>>665
それは正しい
ノートン使うよりも良い

ましてやノートン360なんて無駄なソフト入れてオナニーみたいに満足してる奴は参考にするなよ
673652:2012/03/04(日) 21:41:17.39
>>657,659
ただの宣伝、工作員乙
来る日も来る日も宣伝に明け暮れる毎日
悲しくなるねえ

初心者へ洗脳は害悪なだけだ
ノートン360なんて無用

無料ソフトはノートンのボロイ商売にとっては目の敵にすべき存在として、そういう無駄な工作をするのだろうが、
最適化ソフトなんて、360程度の事なら、充分無料ソフトで済むし、全くもって問題など起きない。
もしも最適化ソフトに金をつぎ込むなら他に良質ソフトがたくさんあるし

もう一度言う
ノートン360は無視して良いソフトだ
初心者のみなさん、絶対に騙されないように

まずはそんなもの入れずに初めて見るほうが良い
どうしてもやりたければフリーソフトで試せば良い
口車にのって、アホなベンダーの旨みを増やすのに加担することはない
お金はもっともっと有効に使いましょう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:02:16.22
自分のPCに合う好きなソフト使え

>>673の馬鹿は放置で

675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:21:17.55
ま、なんというか…ぶっちゃけ無料でも問題無いっちゃ問題無い
単独スレの立っている常駐監視型の物であれば
怪しいROMをDLしに行こうがエロサイト行こうが問題無い

有料物を選ぶ利点は、ズバリ、細かい定義の更新頻度
(世界中からリアルタイムに集めたものを統計し、可能な限り正確で素早く撒く※非人力
(疑わしいモノを人力で白か黒か解析し撒く
アホでも使える設定なんぞ気にしなくていい、ほっときゃ更新される 適度にセキュアなFW
(これらの元データーは、まず無料君が 人柱 になるw

有料の利点の歌い文句にサポートというがあがって来るが
今のご時世、ハードもソフトも
技術サポートなんぞどこも当てにならないという事実w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:27:58.82
<今のご時世、ハードもソフトも
<技術サポートなんぞどこも当てにならないという事実w
ただしメーカーによる温度差、たまたま電話に出た人の温度差ありw

豆知識w
電話先に出る方が一苗字の場合、大連に一極集中している
彼らは、コールセンター業務や営業等兼任してるという驚きの事実w
(一人一人がある日は、電話対応したり、ある日は営業してたり)
これも全てコスパ削減の為、低賃金であれこれやらされているので
可哀そうっちゃ、可哀そうだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:45:04.17
サポートが日本人だからといって安心だとも言えない
一例w) 請負某大手TCの場合
常駐先のBOSSの力量で決まるw
BOSSが現場上がり、技術者上がり、ならそこそこ良い、これでも何故そこそこなのか?
(メーカーから厳しい件数ノルマ押し付けられるため、どうしても電話を切らなきゃいけないからw)
が、しかし、BOSSがどこぞのIT営業上がりだったりすると最悪w まじ馬鹿w
ユーザーより、常駐先の親方のご機嫌取りにばかり気を遣うw

その他、某国産ハードFがらみ系列会社のなんたらソフトエアー、ここは技術サポートを
技術サポートと鼻っから思っていないw サービス業だと引かないw 低レベルな研修で新人を育てるw
当然、低レベルw

上記の様な、専属アウチな会社より、派遣寄せ集めサポート部隊の方が底力ある場合多いw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:48:46.51
サポートなんかイラネ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:12:01.32
なるほど、データがウィルスで壊れた後や流出した後にグチり先としては使えるな
まさにクレーマー
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:28:54.96
実はここが矛盾しているのだが、サポートを必要としているユーザー層こそ
糞の役にも立たないサポートが謳い文句の有料がおススメになるw
理由は、上で語ったように迅速且つオートだから(細かい設定イラナイだろ?w)
が、しかし、ここでも問題がある、サポートがいらないと言い張るユーザーでも
どうしてもサポートを必要とする時がある、どういう時か?
当人としては万全な環境なのに!なのに!何故かあれこれ意味不明な不具合が出るwそんな時だw
これが、治せる範囲で偶然なクリティカルな物ならメーカーは直し、アップする。
が・・・ハードもソフトもそうだが、年度年度、季節季節のハードやソフトの場合
今季の製品では、どうしようもないバグがあるのを敢えて後回しでマスター版へとあげる
(メーカー同士の競争の為、仕方ない事だ)
コールセンターでいくら対応し「お客様のお声は、開発に確り上げておきます」というが
実際あげてる、がw 殆どが数字だけを見て週間毎の会議となる
一部、明らかに問題のあるバグも当然上がってくるが、サポートは何千という報告をあげてる癖に
具体的に開発に回ってくるのは、一桁程度w (サポートの努力届かずw
で、これらの問題は実は開発では
売り出す前に 知ってるのw 既知扱いなのw
じゃー、どこでそれを直す気でいるかというと、次年度の商品で!という事になるのw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:38:28.29
が、ここでも問題があるのw
前年度の製品で問題があるバグを次の新製品で直さないといけないのだ が・・・
メーカーは、ある周期で開発のメンバーを一新するのw
どういう事がおこるか?w
新しく引き継いだチームは、己の新しいカラーを打ち出すために力を注ぎ
前製品の安定化より、より新しい新機能をぶち込む事に必死なのw
しかも、一からというわけでなく、ソースは古くからの流用で、ごちゃごちゃで
訳分からない状態でどんどん盛り込もうとするw

以上、結論:まず、色々使って自分が一番信頼できそうなモノを使えw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:45:35.16
で・・・、この!開発側で既知とされてる問題は
サポート側には一切知らされていない訳www
ここが一番の苦笑い所だw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:54:35.66
結局ウイルスバスターだな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:27:23.28
読むのめんどくせ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:42:48.81
読もうとしただけ凄いと思う、普通は完スルー
686652:2012/03/05(月) 03:23:50.72
>>674
真実をスバリ突かれたら、反論はできんわな

ノートン360は無用なソフトだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:42:44.84
サポートに頼ることもなく、何事もなく無事に安定して1年間を過ごす
ことが出来るのが Norton 360。
Ver.3からとても良い。スレや買い物サイトを覗いてみても判ること。
まさに素人〜一般使いの人にはうってつけ。
いざという時にも何かと安心。
月々270円たらずで済む。
688 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/05(月) 10:00:01.43
 
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:26:01.03
NoGuard
690:2012/03/05(月) 12:39:19.62
検出率が高いソフトはホワイトリスト以外を全部ウイルスとしてんだろ

ウイルスに感染するより
誤検出されたのを削除してぶっ壊れる確率のが高い高い高い
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:44:01.38
>>690
残念ながら、誤検出をしても削除までにはあまり至らないよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:44:14.28
その通り
というわけで無料かつ簡単で検出率が平均的なMSEが最強
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:58:05.40
>>686
人によって環境差があり、有料ソフトの方がフリーソフトのより合うかも知れないし
その逆も然りと言っただけなんだが?
最初から何も試さないで否定している屑以下のカスが何を言おうと無駄
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:03:05.38
スキャンソフトの性能比較テストなんてググれば山ほど出てくるじゃん
なぜそこで最下位争いしてるような有料ソフト'sを使うの?マゾなの?変態なの?
695693:2012/03/05(月) 15:39:00.28
普通一般の人は、そんな物は調べないよ
メーカーの宣伝を鵜呑みにするだけ

自分に合う物を選べば、それで良い
お金を払ってまでセキュリティーソフトを使いたくないなら
最初からフリーソフトを選べば良いし、その人もフリーソフトで
自分に合う物が無ければ有料ソフトを買うか、どこかで妥協して
フリーソフトを使えば良いだけの事
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:45:29.99
35歳ニートvsニートの母親が真夜中に抗争! (ニコ生放送にて)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16954683
697 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/03/05(月) 18:34:04.61
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:26:01.71
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:27:19.38
ノートンは大部分で満足してたけれど、完全スキャンがセーフモードでしか終わらなくなり捨て

F−セキュアは動作自体悪くないのに、nproと相性悪くて捨て

現在はカスペに落ち着きましたわ、バスターは。。。広告出ても気にしない、大らかな人なら良いんじゃないかな、。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:43:22.67
過去使ったものだと

ESETは軽くて性能そこそこで、破壊力のある天然ドジなので何か問題あればこいつを疑うと良い

BITは海外からくるマフィアには強いが、ヤクザには弱い印象

クラウド系だけのは、誤検出多くてパスした
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:00:09.79
ネタ切れなら無理して書くなよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:27:50.81
■欧州 AV-Comparatives.org On-Demandテスト (2011年8月 評価ランク-検出率順 206,043種のウイルス)
検出率 - 誤検出数 - スキャン速度 - ソフト名- 国 - 公式HP
▼最優秀(Advanced+) ・・・ 検出率96.0%以上、誤検出数15個以内
99.7% -14個 普通 GDATA (ドイツ *BitDefender×avast!) http://www.gdata.co.jp/
99.5% -11個 速い Avira (ドイツ) http://www.avira.jp/jp/pages/index.php
99.3% - 1個 普通 Panda Cloud (スペイン) http://www.ps-japan.co.jp/
98.5% - 6個 普通 F-Secure (フィンランド *独自3種スキャナ) http://www.f-secure.com/ja_JP/
98.4% - 8個 普通 BitDefender (ルーマニア) http://www.bitdefender.jp/BitDefender2011.php
98.3% - 1個 普通 Kaspersky (ロシア) http://www.kaspersky.co.jp/
97.3% - 3個 普通 ESET (スロバキア) http://canon-its.jp/product/eset/index.html
97.3% -10個 速い avast! (チェコ) http://www.avast.com/ja-jp/index
96.8%   0個 速い McAfee (アメリカ) http://www.mcafee.com/japan/
96.6% - 6個 速い TrendMicro (ウイルスバスター) (台湾-アメリカ) http://jp.trendmicro.com/jp/home/
▼優秀(Advanced)
99.6% -59個 遅い Trustport (チェコ)
99.5% -25個 遅い Qihoo (中国)
98.5% -29個 普通 eScan (インド-アメリカ)
95.7% -51個 普通 AVG (オランダ)
95.1% -57個 普通 Norton (アメリカ)
92.3% - 1個 遅い Microsoft Security Essentials (アメリカ)
▼評価外(Tested)
88.4% -45個 遅い PCTools (オーストラリア-アメリカ)
85.6% -23個 速い K7 (ウイルスセキュリティZERO) (インド-日本語)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:06:22.39
有料ソフト(笑)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:15:43.90
>>702のようなデータ順位に釣られて 素人や一般の人が選んで買ってしまうと
痛い目に合う。。。
普段使いの快適さや使い易さ、分かり易さが大切
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:17:15.88
結局ウイルスバスター2012位かまともなソフトは。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:18:06.83
やっぱウイルスバスターだな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:43:53.65
バスターだけはないw

やっぱり無難なのは Norton !
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:48:27.85
もう諦めろよ社員さん、客観的なデータが有料ソフトのしょぼさを浮き彫りにしちゃってるじゃないかw

709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:02:36.44
    いやだなにそれ怖い

バスター (´・ω・`)・ω・`)
     /  つ⊂  \ノートン
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:06:54.50
シマンに足りないのは
トレンズうっちーの様なカリスマがいないことだ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:18:26.65
Jane Styleの空白行厨( ´,_ゝ`) プッ >708
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:29:12.41
カスペ社員頑張るね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:31:08.39
>>712
逆に頑張らなきゃ駄目だろw
拘らない一般人は普通、バンドルされてる、バスターやノートン、マカをそのまま使うんだから
逆に、玄人連中は、あれこれフリーで組み立てて、ちこちこカスタマイズ強化して使ってる
どちらにしても、これらで普通に運用できちゃうんだからw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:52:02.85
PC新調したらMSEが標準でついてたわ
シェアウェアの期間限定お試し版すらプリインスコされなくなった時代が来たのか
セキュリティーソフト会社は必死にもなるだろうな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:30:16.28
最近はフリーのスキャンソフトを使う人間は玄人と呼ばれるのか
ダウンロードしてきてインストすれば後は勝手にソフトが仕事してくれる訳だが、やっぱ初心者には難しいのかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:15:12.68
ケチなフリー厨が必死だなw
717652:2012/03/07(水) 06:27:15.36
ただのノートン360厨の宣伝でしょ
最初は簡易なソフトを導入するか、無料お試しからだと思うけど、ノートン厨は一択!!と言って聞かないから
性能はやはりカスペルスキーが総合的にナンバーワンだと思うが、初心者向きかは疑問
となれば最初はやはり無料からだと思う
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:58:18.09
結局ウイルスバスターだな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:10:23.51
Windows8以降はMSE標準搭載だから、フリーも有料も駆逐されるだろうな
スタート時点から新OSに完全対応だなんて、他社にはハンデがでかすぎる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:20:42.71
mseはうんこだけどねw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:36:43.86
このオッサン、馬鹿の一つ覚えだろw >717
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:08:12.28
>>719
それは無いなw
元々、コンピューターもセキュリティソフトの必然性も遊び要素であるわけじゃないからな〜
この意味を考えたら一番怖いのは、そこら辺に巻かれてる
必要悪(笑)みたいなウイルスでは無く

『ロジックボム』だw

それを考えると、どこも何かありそうじゃね?と思うが
思うが故、敵対他者の製品入れるってのもありだろ

備考w)日本製セキュリティソフトってないよね?とか言われるだろ
日本はどういう国だ?w 自分で自分を守る必要せいある国?か?
便宜上どこが日本を守ってる? そーいう事だw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:23:14.97
なにこの人気持ち悪い・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:08:40.43
>>721
ノートン厨はゴミと同じ
事実を突かれて詰る方がおかしい
工作員乙
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:27:02.91
バスター厨、カスペ厨もゴミ
ZERO最強
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:11:01.21
初心者 〜 普通使いの人には、Norton 360 がいちばん良い。
安定性と軽さと分かり易さが大事。
2コニコPACKがお得なのでお勧め。
(Ver.5なら今は安くて更にお得。無償でVer.6に出来る)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:38:30.67
本当にノートン360厨五月蝿い
イラネ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:42:31.48
まぁノートンが無難であることは一応 揺るぎない事実だろうな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:57:39.13
sl(naohiro_whity)軽さナンバー1ということでESETセキュリティを使ってみたけどプログラムの謎の強制終了が多発したため削除。結局avastに戻ってしまった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:24:05.78
そしてavast7の激流に呑みこまれる729であった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:35:42.36
初心者にお勧めしたいソフトNO.1

それは

ウイルスセキュリティZERO です!!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:44:27.96
ムチャシヤガッテ…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:17:02.33
浮気する気にはならずに永く付き合えるのは
Norton 360 だよ。間違いない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:38:53.03
セキュリティゼロはマジでいいよ
PC買って付属のバスター使ってたけど切れたから変えてみたけど
軽いしアラートがほとんどなくて静かだよ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:01:38.53
おもしろい読み物だった。

ITセキュリティ業界とサイバー犯罪の関係性
http://nikkan-spa.jp/142080
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:42:04.71
テスト
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:44:22.24
バスターとNorton勧めている馬鹿は
わざとやっているんだろ

完全に同一人物
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:59:04.85
バスターはダメだろw ノートンは悪くない。
ここ3年ほどを見てみりゃ明確。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:08:46.81
どちらを使おうと悪くはない
スレの趣旨からすればバスターはない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:10:25.09
細かい所では色々あるが確かにノートンは悪くない
でも、バスターも・・・トレンドらしからぬ!(怒
今季はどんなに待てどネタをだしてこないw
2011と2012に極端な違いが無く、マイナーバージョンアップ的な所が効いたのだろうか?
奴らめ・・・叩き叩かれ学びおったなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:25:43.45
自分はフリーのMESで十分だな。まぁフリーなら他にAVAST、AVIRA、COMODO等
もあるしもう他のところは苦しいんじゃないかなとは思っている。

ノートンやバスターなんかも簡易フリー版でもだして囲い込みをすべきじゃないかな。
昔はノートンを使っていたけどもうメリットが見つからんよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:28:34.56
何なら十分、じゃなくて、何が一番かを語れ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:30:00.40
初心者や普通の人には Norton 360 で全てOK
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:37:34.52
生足見ると、ちんぽが起き上がるわ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:38:21.51
AV-TEST、Android向けウイルス対策アプリの性能調査結果を公表
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120307_517053.html
Avast、Dr.Web、F-Secure、Ikarus、Kaspersky、Lookout、Zoner の
7社の製品が、検出率が90%以上で最も良好だったとしている。

次に検出率が良好だった検出率65%〜90%の製品は、
AVG、Bitdefender、ESET、Norton(Symantec)、QuickHeal、Trend Micro、Vipre/GFI、Webroot
といったデスクトップ製品でも知られるベンダーと、AegisLab、Super Security
といったモバイルセキュリティに特化したベンダーの製品の合計10製品。

一方、Bullguard、Comodo、G Data、McAfee、NetQin、Total Defenseの
6社の製品は、検出率が40%〜65%にとどまった。
ttp://www.av-test.org/en/tests/android/
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:12:21.05
>>745
ESETとか有料のくせに
フリーのAvast!より駄目なんだな…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:28:10.15

「2chはネットの健全性を損なっている」──強制捜査、覚醒剤販売書き込み放置が原因
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/07/news025.html

2chは反社会集団だったんですね(要は暴力団と同じです)
もう2ch情報は信用できません
こんな2chみたいなテロサイトはマルウェア以上に危険です
こう言うテロサイトはさっさと潰して下さい
っていうか法律で規制されないんですか?

政治屋のさん、日本の為に2chを規制する法案を提出して下さい!
と言っても、国益よりも当選を優先する政治屋みたいな人達には無理なのかな (涙)
ま、しょせんは人の子、国家よりも個人の利益優先ですか (笑)
それって国賊議員の典型ですね (笑)
つかネットを敵に回せば当選できないからしょうがないっていう逃げですかね (笑)
我が国の「国会議員」は情けないですね (涙)
748 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/07(水) 23:42:51.33
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:07:49.44
日本のみらは、ウイルスバスター。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:08:37.90
>>749
日本の未来は、ウイルスバスター。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:34:48.35
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。

NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。

NOD32は機関や企業や有名人等 狙われやすい人ほど役立つAV
一般人でもそのウイルス全体の70%を占める未知ウイルスから狙われることもある。
そこがESSのセールスポイント

未知ウイルスへの対応度 = ハッキングに対する対応度

ここにNOD32が研究機関や公的機関で主に採用されている理由がある。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:12:23.26
Windows 8でMSE標準搭載って嘘だろ?Consumer Previewには入って無かったぞ?
それに、ブラウザですら欧州で独禁法違反になったのに、MSEをOS標準に出来るの?
Windows Defenderの代わり?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:56:26.63
だからコストパフォーマンス考えたら初心者にノートン360なんていらない!!って何回言わせるんだ
絶対工作員のお布施増額作戦に載せられるなよ!

色々な人の意見あるが、ノートン360一択はない!!
初心者には無用の出費である
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:05:48.88
>>751
>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる

>アンパッカー技術
Packers support test
http://www.anti-malware-test.com/?q=taxonomy/term/13
金賞 F-Secure Kaspersky
銀賞 BitDefender Dr.WEB
銅賞 NOD32

>ヒューリスティックエンジン
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 05:22:07.64
普通の人にはNortonの360で充分だよ、軽いし
問題も起きたことない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:46:33.71
普通の人にはセキュリティZEROで充分だよ、軽いし
問題も起きたことない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:51:04.48
ZEROって価格なりで弱かったりザルなんでしょう?
よく防御ランキングの下の方をさまよってたりするし...
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:28:15.34
>>755
まぁそれは無料のスキャンソフトでも同じなんだけどな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:34:56.49
>>752
8信者に言わせると8のDefenderはMSE相当らしいよ
んでMSEオワコンって言ってるらしいよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:03:18.75
>>745
http://www.av-test.org/fileadmin/pdf/avtest_2012-02_android_anti-malware_report_english.pdf
詳細の数値は出ていないが、どうやらF-SecureとKasperskyが最高峰だな
その次がavastのfree
それに劣る有料版のBit、ESET、Norton、TrendMicro、G Data、McAfeeは残念な連中
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:06:59.10
>>751
それNOD32厨 雑音のコピペじゃん(w
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1325669786/41
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:10:16.32
ノートン360は好いぞー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:10:56.36
マカフィーたんの話題なくて悲しいです(´・ω・`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:11:35.82
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 20:29:59.63
・AV-Comparativesのコピペを貼る

・否定コピペを貼る

・否定コピペへの反論を書く

・NOD32厨乙または自演乙と書く


毎度このパターンだ
言うまでもなく全て単独犯によるものだが
よく飽きないもんだと感心するよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:31:13.98
バスター買えばいいんじゃね、日本経済に貢献しろよお前ら
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:32:55.79
>>764もZ音のコピペじゃん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:37:30.53
>>766
犯行を誤魔化そうとする時に
雑音がよく貼るよな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:40:28.46
>>763
マカフィーも無難ではある
でもGUIや操作がいまいち分かりにくい?
華がない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:43:55.87
>>768
マカフィーは良く言えばすべてにおいて平均的だよなw
検出率 並み
GUI 普通
軽さ 軽くもないし重くもない、普通
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:50:56.40
ランク別お勧めソフト(暫定)
パソコン上級者→GDATA、カスペ、Avira(Pro)、F-Secure
パソコン中級者→マカフィー、Panda Cloud、ESET
パソコン初心者→avast!、avira(free)
セキュリティー?何それレベル→ウィルスバスター、ノートン
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:59:06.11
初心者から一般使いの人には、Norton 360 が一番。
一番安定していてしかも軽い。

2コニコパックがお得。v5なら更に。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:49:53.19
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:01:52.07
>>772
>米連邦捜査局(FBI)は同日、AnonymousとLulzSecの幹部6人をコンピュータハッキングなどの罪で訴追したと発表。
>これを受けてPanda Securityはブログに「Where is the lulz now?」という記事を掲載し、摘発を歓迎していた。

こんな理由でターゲットにされたとかwww
言論封殺www
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:03:26.35
Panda厨涙目www
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:34:22.58
>>764,766,767
いつも通り、短時間に荒らし投稿を連投。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331119899/137
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 13:31:56.24
  今日もNOD32豚の自演荒らし多いね…
  ヒマ人だねぇ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1303957868/986
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 13:36:30.77
 荒らしは帰ってくれよ
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1325669786/

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329827824/932
932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/03/08(木) 13:39:08.08
 SEP3大特典

 低検出力・誤検出多い・糞重い
776 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/08(木) 16:07:33.42
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:31:51.71
仕事に使うだけならノートン良いと思うよ
使ってる人が多いし、サポートも"比較的"にまとも
なんにも考えずにデフォルト設定でオールオッケー

ゲームするならノートンは有り得ない
nProとかのアンチチートとの相性は最悪(まぁnProがウイルス紛いという見方もあるが)
ゲームするなら他の選ぶべし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:49:27.24
やっぱ
デフォルトのファイアオールだけで
セキュリティソフト無しは危険なの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:25:01.18
>>775=怒りの雑音
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:41:04.23
効いてる、効いてる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:44:57.47
くやしいのう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:49:21.89
>>777
nProとの相性はKasperskyこそ最悪だと思うが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:10:25.29
nProゲーやりたい朝鮮人はアンラボでも使ってろよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:50:13.79
セカンドノートにお勧めなソフトを教えてくれださい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:01:52.78
MSE
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:02:59.74
>>784
何台PC持ってるの?3台以内なら3台ライセンスパック買ったら?
…まあ実際には複数のセキュリティソフトを使用していた方が感染確率も被害度も下がるけどね。

セカンドノートがどの程度のスペックを言っているのかわからないけど、ある程度軽いので感度も、となったら、
今はF-secureかNortonかAviraじゃないの?G DATA、Kasperskyはまだ重い方だし。
無料ならPandaが最軽量で比較的感度もまとも。MSEはPandaより重くてザルみたいだし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:42:01.70
NISはいいけど、初心者にノートン360推してる厨うざいな
そんなモノいらね、だ
770が全て語っている
そのままだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:49:17.32
馬鹿は黙ってろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:52:17.24
MSEでいいおおおおお!!
業者さんたちその調子で超がんばれえええええええ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 05:03:53.95
馬鹿は黙ってろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 05:07:38.58
業者さんたちその調子で超がんばれえええええええ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:13:14.29
ノートン360なんていらない
繰り返すが初心者には簡単なお試しソフトで勉強してからでよい
Symantec工作員の詐欺話には気をつけろ
お布施増額作戦撲滅!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:18:21.71
必死で有料ソフト勧める奴は業者もしくは自分が使ってるソフト押し付けたいだけの奴だお!!
もっとがんばって欲しいとおもわせろおおおおお!がんばれええええええ社員!!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:38:54.36
MSEいいね
シンプルUIで広告一切なし
軽いしスキャンも速い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:58:58.53
mseはうんこだから論外
嘘つくな重いしスキャンも遅いよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:00:19.44
無料MSEネ申
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:00:27.60
MSEは情弱用だからねw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:02:04.74
低性能で重くてスキャンも劇遅
うんこソフトmse
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:04:51.20
無料MSEをインスコしとけば十分
心配なら複数のオンラインチェックをときどきすれば、MSEでも十分防御できていることを確認できる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:06:37.97
各セキュリティソフトの検出比較
http://milksizegene.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3861406

Avira 97.35%
avast! 94.25%
MSE 88.37%←うんこ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:08:11.41
わざわざMSEみたいなうんこソフト使う必要はないだろw
ほかにいいのが一杯いるのに
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:09:49.36
>>800
さすがMSEはトップ3
ソフトの御三家だね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:10:56.21
Avira、Avast、MSE
優良なのに無料ソフト
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:10:57.66
低検出で重くてスキャンも遅い
何もいいところのない情弱ソフトのMSEなんて使う意味ないだろw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:13:38.44
MSEは無料なのに、高検出率
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:13:44.37
2730個のマルウェアで検知力テストしてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=T1kKehJDH94

    検出数 検出率
Avira  2679  98.1%
avast  2654  97.3%
AVG   2435  89.2%
Comodo 2316  84.8%
Panda  1971  72.2%
MSE   1783  65.3% ←うんこ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:01:10.57
aviraすごいな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:07:16.60
>>786
フリーの重さなんてどれも変わらないよ
http://www.passmark.com/ftp/totalprotectionsuites-feb2012.pdf

(Free5種だけで比較)
・起動所要時間
 MSE<Panda<Avira<avast<AVG
・アイドル時使用メモリ量
 avast<Panda<Avira<AVG<MSE
〜〜〜
・ファイルスキャン所要時間
 AVG<Avira<avast<Panda<MSE
・.exeファイルスキャン所要時間
 AVG<Avira<Panda<avast<MSE
〜〜〜
・ファイル移動/コピー/削除所要時間
 Panda<avast<AVG<MSE<Avira
・ファイルコピー(ディスク間)所要時間
 MSE<avast<Avira<AVG<Panda
・ファイル形式変換所要時間
 Panda<Avira<MSE<AVG<avast 
・ファイル圧縮/解凍所要時間
 AVG<MSE<avast<Panda<Avira
・ファイル書込/開閉所要時間
 AVG<Avira<avast<Panda<MSE
〜〜〜
・IE起動所要時間
 AVG<Avira<Panda<MSE<avast
・IEブラウズ(連続読込)所要時間
 MSE<Avira<avast<AVG<Panda
・ネットワークスループット(ダウンロード所要時間)
 Panda<MSE<avast<Avira<AVG
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:12:56.48
>>800>>806のようなどこの馬の骨ともわからないモノより
こっちの方が遥かに信用できるよ

■West Coast Labs
Free Antivirus: Real Time Anti-Malware Detection Rates
http://www.westcoastlabs.com/realTimeTesting/article/?articleID=1
「Microsoft」 91%
「Avira」 91%
「avast!」 92%
「AVG」 92%
「PC Tools」 89%
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:16:16.51
新種ウイルス・未知ウイルス9,003個の検出率

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
64.0% 14個 GDATA
62.4% 11個 Avira Personal [無料]
61.6% *3個 ESET
60.1% *1個 Kaspersky
57.5% *6個 F-Secure
57.2% *8個 BitDefender

ADVANCED ★★
67.6% 25個 Qihoo
61.3% 59個 Trustport
56.9% 29個 eScan
48.7% *1個 Microsoft Security Essentials(MSE) [無料]
46.1% 10個 avast! Free [無料]
41.4% *1個 Panda Cloud [無料]

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2011.pdf
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:21:56.66
そんな部分的なモノを脈絡も無く貼って意味あるの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:26:48.55
じゃあおまえが意味のあることを書いてくれ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:33:21.53
avast!の共生機能を使ってBitDefenderを入れれば
G Dataのできあがり!ってことでおk?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:36:43.03
>>811
意味はあったんじゃないかな
Aviraマンセーの流れに水を差されたため
再びAviraマンセーのコピペを持ち出して流れを戻した
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:18:52.88
脳豚、バスター10、ZERO


日本三大ザルセキュリティソフト
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:25:52.93
名のある所のテスト結果が最も信用できない。所謂B層向けw

定期的に自分で最新マルウェア100個くらい取得して検査すれば
優劣を判断できるが、入手方法も知らないんだろな

MSEは確かに糞だが、IE9のブロックが素晴らしいので
IE9使うならMSEでも良い
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:36:46.08
名のある所のテストでもマルウェア取得元は同じだと思うの
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:21:23.15
NOD32厨がまたAvira厨を装ってるのか…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:38:55.79
誤検出で問題になった事は無いな
表はイラネ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:56:49.74
装うも何も、最初から単独犯
場を荒らすことだけを生き甲斐に、24時間張り付いてる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:51:17.72
初心者〜普通の人には、安定性や使い易さが大事。
Norton 360 は軽くて安定している。各ツールも便利に使える。
Amazonなどで「2コニコPACK」を買うのがお得。
ドケチな恥ずかしい輩が騒いでいるが、月々270円ほどで済む。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:54:42.15
まぁ無料のスキャンソフトも安定して使い易いけどな
インストすれば後は勝手にPCを保護してくれるしな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:10:06.30
マニアはそれでもいいし自己責任で好きなもので遊べばいい。
でも普通の人や詳しくない人には結局、何かと困難なことや結果になる。
そういうこと。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:03:17.17
MSE使うやつは情弱だおーー!!!だっておおおおお!!!
おっしゃあぁぁぁもっと必死こいてがんばれえええ業者ァア!!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:09:24.66
MSEはスレ違い
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:13:04.26
一番(無難で)いいセキュリティソフト=MSE
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:35:13.87
無難でもねえし
アンチウイルスだけのくせにが一番なんてこともない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:59:52.63
MSEなら安心だね♪
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:14:59.87
mseはうんこだからすれ違いだろw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:19:04.73
業者乙w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:26:20.33
この気違いしつけえな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:29:05.65
もうあかん、誰かちんぽしゃぶってくれ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:47:43.44
シェアウェア使わないと気違いだおおお!
MSEはうんこだおおおお!デリヘルよべおおおおおおお!
うおおおがんばれえええェェェェ!!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:53:16.40
やっぱり馬鹿だからシェアウェアの意味も知らないか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:58:31.50
無駄金使って、せいぜい経済を活性化させて下さい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:59:26.07
おまえ子供だろ
もう寝ろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:03:01.46
マジレスするとMSE一択
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:04:29.39
何も守るものがない子供はそれでも良いかも
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:05:09.44
いくら子供でも守るものがあれば別だけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:16:48.64
ウイルスバスタも持ってます!!

か?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:51:18.63
日本の未来は、ウイルスバスター、ヲタがアンチでウォウォウ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:20:13.09
>>841
ウイルスバスターは日本の未来をしょって立つ重積をになったソフト。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:49:50.86
日本万歳、ウイルスバスター万歳。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:52:16.33
ウイルスゥゥーッ!・・・バスタアアァァァァァ!!!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:56:17.13
壊れたか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:01:40.16
チョリーッス!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:05:34.98
ウイルスバスタですが何か?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:40:55.23
結局MSEしかない
広告見たくないし金払う気はもっとないし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:18:24.01
おまえはフリーソフトのスレに行けよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:59:06.65
わざわざノートン360なんてのに金払う必要なし
無料のでそれを上回るくらい結果出せる
工作員以外は使う必要なし
その金を他に有効に使いなさい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:05:27.70
ノートンとかバスターの社員はマジキチ信者だらけだろうなwwwwwwwwwwww
社員は強制でバスター()やノートン()使ってるの?wwwwwねえ?wwwwwwww
こんなとこにも出張してステマするとはご苦労様wwwwwwwwwwwwwwwwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:06:42.82
気違いはおまえだけだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:13:11.97
MSEで充分
ヘタレは金払え
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:49:41.51
普通使いの人なら、Norton スリーシックスティ がいちばんだろう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:55:18.82
普通使いであまりPCに詳しくない人はNISがいい。
ハイスペックデスクトップならG DATA。ノートPCはF-SecureかAvira。ネットブック・ウルトラブックレベルならPanda。
Kasperskyはお好みで。ESETは…トラブル起こさなくなればいいと思うんだけど起動不能になることを覚悟で。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:12:53.29
んでも、たしかに初心者にしつこくノートン360なんて無用なの押し付ける工作員よりはましに見える
無用なお布施増額工作の企てには絶対のるな

初診者は試用のできるセキュリティソフト、それも単純なやつでいい
しばらく使ってみて自分のPCと相性が合えばそのまま使えば良し

ただし、ノートンに関しては、使用を打ち切ると色々しつこくつけ回し理由を聞かれる恐れがあるので気をつけろ

性能だけならカスペルスキーが一番だとは思うが、マシンの性能もあるので一概にいえん
まあバスターは論外

最初はMSEもダメとはいわん 無料だから害もない

くれぐれもSymantecとTrend Microの工作員には耳を貸さないように
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:17:49.29
   なにやだこのひときもい

 トレンド (´・ω・`)・ω・`)
     /  つ⊂  \ シマン
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:19:21.95
ちなみにGdataもわてつい最近まではつこてましたんで付け加えます

確かに検出力は強力ですがWeb閲覧にも結構支障が出るくらい重いです(それでも昔よりは軽くなった)
最大の欠点はファイアウォール
全くないも同然です
何年間かつこてもほとんど反応なし 
MSEより悪いかも ノートンの方がまだましかも

カスペルスキーと比較したらよ〜〜くワカタ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:26:27.61
馬鹿すぎて話にならん
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:27:43.73
>>858
Web閲覧に支障出るくらい重かったのは2011まで。2012で普通の通常電圧版デスクトップCPUでクアッドコア使ってれば重くない。
うちはPhenom II X4 940BEとPhenom II X6 1090Tなんていう、i5・i3レベルのCPUでも全く支障なし。

Firewallについてだけど、外部からのアクセスはルーターで遮断されるし、内部からのアクセスはウイルスやワームを検出して除外するし、特に問題は感じないんだけど。
ノートPCに入れてるAviraは通信しようとするアプリ全てについてどうするか尋ねてくるが、許可以外する必要を感じたことがない。

MSEにFirewallなんかないんだが(Windows Firewallか?)、Kasperskyで具体的にどんなアクセスを遮断する必要に迫られた?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:12:54.36
ノートン360の安定性はスレを見れば一目瞭然
軽さも確か
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:19:48.61
ソウデスネ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:05:48.88
ノートン360はマジでいらね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:38:50.28
脳豚とか金払ってPCにゴミウィルスをいれるやうは真性ドMだよなw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:48:16.72
素人〜一般の人なら、Norton 360 が一番。一本で全てOK。
またはマカフィー。
マニアならカスペ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:29:49.13
MSEと標準のFW使ってて感染する奴は、もうどうしようもないと思う
ネットの使い方が異常ということだから、セキュリティソフト云々よりまずは自分自身を見つめ直したほうがいいよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:20:31.59
ノートン+パックアップが 360
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:50:13.75
>>867
そんな単純なものではない。それだけじゃあない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:10:45.09
いいぞおぉぉぉー!
もっと、うおおぉぉ!
アツく宣伝しろおおー!
がんばれえええチィーッスゥ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:06:06.69
>>855
普通使いであまりPCに詳しくない人こそMSEでしょ?
誤検出も不具合も少ないんだからさ

ノートンだろうがカスペだろうが
有名どころは皆定期的にシステム障害をやらかしてるんだよ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:09:32.81
MSEは誤検知も酷い
オマケにウイルススキャン速度も、かなり遅い方
ウイルス検出力も駄目

ブラウザを誤検知するセキュリティーソフトはイラネ
872:2012/03/10(土) 19:25:09.59
MSE悪くないぞ?誤検知問題だって滅多に無いだろ
(某ブラウザーを誤検知???した事ある程度だw)
OS単体で買ってきて、MSE入ってるなら、そのまま使うのも十分ありかと
873:2012/03/10(土) 19:28:18.03
まーーー、今時自作機で単体OS導入って時代でもねーからなw
普通に無難なのは、やっぱノートンかな(昔は酷かったけど、今は出来が良い)
バスターはな・・・クラウド依存度下げてくれたら、俺的には視野に入れるのも許すw
874:2012/03/10(土) 19:30:15.06
無料でってなら
俺ならAVG2012Free使うけどな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:52:04.83
Norton 360 は抜群の安定感。そして軽い。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:01:47.63
MSEはOSとの親和性がウリ
ただし、そのことは他社より相対的に優位というだけで、
誤検出する可能性が無いのかというと、恐らくそんなことはない
セキュリティソフトが自分自身を"マルウェア"と判定することが珍しくないようにね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:03:50.54
MSEは、そのうちIEも誤検知するよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:04:38.64
まじ・・・・。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:20:39.68
にーっぽんの未来はノートンノートン!!
せーっかい〜がうやらむイェイイェイイェイイェイ!
恋をしようじゃないか!ウイルスバスタァ!
ちゃーん!ちゃちゃちゃちゃーっちゃちゃーン!

ちゃーんのトコの歌詞わすれたおぉぉ!がんばれえぇぇぇ!
880 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/03/11(日) 00:49:53.75
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:58:26.84
不思議とレスがつかないな、これぞ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:35:52.37
いいね
工作員はもっと罵倒していいよ
バスターとノートン工作員乙

NISは検討してもいいけどノートン360はいらね
どうしても使わせたかったら試用品こさえてやれよ
結論から言えばあんなのに金払うの勿体無い
代用充分無料のでできる

競争が激しいから差別化とお布施増額が狙いだ
初心者騙してお布施増やさせようとする新興宗教みたいなもんだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 05:57:09.62
うおおお!の人は基地外ではなかった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:10:51.79
フリーソフトを勧めるバカw
普通の人には Norton 360 が一番だよ。手間なし。軽い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:55:16.82
イイネソレ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:37:00.79
ダメだね!それ
粘着工作員乙
念仏みたいだな

ノートンなんか使うならカスペルスキーの方が100倍よし

少くとものーとん360はゴミ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:43:46.47
Norton 360 の方が軽いし不具合の発生も無いな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:54:10.30
無料で十分な市場だし、有料ソフトを売る会社としては死活問題なのは分かるよw
せめてここを見る情弱を騙して小遣いを稼いで行って下さい、ノートンさん、バスターさん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:10:31.91
Norton Internet Securityは、ここ2年は安定して他人に勧められる感じだけどな(俺は使わないけど)。
自分で判断できず他人に聞くような人にはNISいいよ。
トラブルがあったりとか複雑な設定でも自力解決出来る人に意見求められた時は、PC性能に応じていろいろ薦めるけど。

ちなみに俺がSymantec嫌いなのはNorton 360v1でほんっとーにものすごい酷い目にあったのと、
ライセンス認証システムがクソで、アンインストールしないでリカバリ(クラッシュした時とか・360のせいでクラッシュしたんだけど)して、
再インストールしたら別PC扱いでライセンス消費して、結局キャンペーンで2年パック買ったのに1年半以上残して1台も使えなくなり、
サポートに電話したのに中華サポートが「17台にインストールされています」とかほざいて、「一旦全部クリアします」と言ったのに一向に対応せず、
まるまる1年半のライセンスを失ったから。さらにSymantec詐欺のせいでその使えないライセンス自動更新されたしね。

最近は軽くなったし安定してるみたいだから、中華サポートじゃなくなったら買ってもいいかなと思うけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:26:18.41
ここノートンバスター社員ばかりでもうやだ><
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:31:59.15

ノートン360は v3からはずっとネ申です。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:43:10.92
神どころかゴミだよ、ゴミ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:03:56.54
Norton360買いました!
使い易いです!
特に重たくもありません
ありがとうございました!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:13:51.87
突然不自然な購入者登場
もっと自然に演出しろよw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:06:38.32
「最高ですか?」

「最高ですっ!」
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:09:30.91
ノートンかったったでーーーーー!!
うおおおおおお!!嘘だおおおおおぉぉぉぉぉ!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:11:10.99
ノートン買ったら彼女が出来ました
バスター買ったら宝くじに当たりました
もう一生離さない僕のラッキースター
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:41:45.52
そろそろのーとん工作員もバスター工作員と同じ扱いにしよう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:16:24.11
Norton 360 はPCマニアではない普通の人にはいいぞ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:13:31.62
最新版のノートンさんで、完全スキャン終わらなくなって、サポートに聞いたら「セーフモードで実行して下さい」だったんだが捨てて良いか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:26:24.56
そんなんいらん!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:13:37.22
うん捨てていいよ
特にのーとん360ならいらない!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:06:25.18
1番いいのは魔法使いになれそうな
俺自身のセキュリティ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:28:01.14
やっぱりノートン360だね!
軽い、快適、簡単
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:53:25.09
CDブート出来る?
906 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/12(月) 16:57:52.05
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:07:28.15
皆に質問

手元にAVGInternetsecurity2012と NortonInternetsecurity
どっちを取りますか? 

仕事でNorton使っているから自宅では違うのを使いたいが・・
一通り、ESET,カスぺは体験したがNortonに帰って来た。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:22:49.69
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:33:28.12
>>907
そこで Norton 360 を試してみると面白いぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:10:05.90
>>909
アクロニスとAdvanced SystemCare 5 PRO
あるから要らないよ。 あくまでInternetsecurityメイン。

てか未来を予知してたかのように
>>889 が助言していることに驚いた。 
911名無しさん@お腹いっぱい。
ほんとーにノートン工作員いらね
AVGつこてたほうがまだいいよ
しつこくて嫌われる蛆虫みたいなもんだわ、Symantec