Microsoft Security Essentials 47台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
368名無しさん@お腹いっぱい。
ググルとBlacole.bwっていうのが検出しまくる><
どうして!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:09:05.06
>>368
ウチのもだ
「Exploit:JS/Blacole.BW」検出するんだけど
どうもGoogleひらくタイミングで検出してるみたいなんだよね
他のやつなんともないか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:10:44.01
うちもだ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:18:33.32
フルスキャン終わったけど
何も検出しない

グーグルん時だけ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:19:41.30
自分もグーグルのページを開くと、同じ現象になります
心配で調べてたらここのスレにたどりつきました
同じ現象の人が他にもいて、少し安心しました
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:23:58.49
おれもだー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:26:37.61
俺もグーグルで検索しようとするとウイルス警告される
なんじゃこれ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:28:18.49
ちょっと他のスレのぞいてみたけど、報告上がって無いっぽい
最新定義使うと誤検出するのかも知れないね

まあそんなに人が多い板でもないから、すぐには上がらないか
と思って人が多いVIPでスレ立ててみようと思ったが、立たんかったorz
万が一、誤検出じゃなかったらちょっとした祭りだなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:28:31.40
詳細やると重大ってなってるからこえーよ!新種か?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:34:27.61
うーんグーグルの時だけなんだよな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:35:12.80
誤検出だともうけど
新種みたいだね
Published: Feb 14, 2012 ってなってる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:41:57.72
新種中の新種じゃねーかよ〜
ホントにガードできてんのかな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:47:16.61
IEでグーグル開くと出るな
誤検出なら良いけど・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:48:17.34
OSをクリーンインストールしただけのPCでも最新定義で同現象確認
googleの陰謀か誤検知だなこりゃ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:54:54.69
Exploit:JS/Blacole.BW
俺も
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:56:57.58
本当だExploit:JS/Blacole.BW出ますね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:59:48.87
わかめ料理検索しようと思ったら・・・
とりあえず安心した。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:01:17.92
いや安心できないってw
誤検出とは思うけど、気持ち悪いよなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:07:44.89
Exploit:JS/Blacole.BW

カテゴリ: エクスプロイト

説明: このプログラムは危険であり、実行されるコンピューターを悪用します。

推奨される操作: このソフトウェアをすぐに削除します。

プライバシーを侵害する、またはコンピューターに損害を与えるおそれのあるプログラムが Security Essentials によって検出されました。
これらのプログラムが使用するファイルを削除せずに引き続きアクセスすることができます (推奨されません)。
これらのファイルにアクセスするには、[許可] 操作を選択して [操作の適用] をクリックします。
このオプションを使用できない場合は、管理者としてログオンするか、セキュリティ管理者にお問い合わせください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:10:08.32
とりあえずTOPをGoogle以外にして様子見
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:24:42.55
使用者のプライバシーを飯の種にしている
それがGoogleです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:28:24.19
MSがGoogleに対して本気になってきたかw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:32:25.05
他のセキュリティソフトでは検出されていないのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:33:12.32
今んとこMSEだけっぽい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:56:06.61
削除&再起動してもまた検出するんで久々にちょっとビビった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:57:33.13
google行くたびにうぜええええ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:57:52.81
IE9でGoogleをホームにしてるんだけど
ブラウザ開いたらMSEが反応したから来てみたら
俺だけじゃなかったのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:58:34.14
Bing使えってことか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:00:23.22
久々にテンポラさんの中を真剣に探しちまったよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:00:42.44
一応MSEも動いてるんだなと思った
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:03:06.39
糞杉
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:09:21.99
MSEとGoogle愛称悪いな。ww

400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:11:10.47
新しいプラバシーポリシーやらなんやら,最近Googleあやしいからな
これを機にBingに乗り換えるか





・・・という罠か
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:11:24.30
ついにMSとぐぐるの対決が始まったの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:17:33.14
Exploit:JS/Blacole.BWを確認
OSはXP SP3で同じくMSEのみ
誤検知かどうか分からんが不気味だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:23:54.28
Exploit:JS/Blacole.BWを数回
WIN7/64bit IE9(最新バージョン)
知恵遅れで騒ぎになってる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:25:04.83
>>381
やはり宣戦布告って感じだよね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:31:01.01
何だかんだで実は皆ここ見てるよねw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:34:39.90
XPだが問題なかった
google検索すると反応するってことは何かしら情報送ってるってことでいいの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:37:23.42
今のGoogleならなにやっててもおかしくはない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:39:31.35
おい
直ったぞ!
グーグル側が操作したようだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:41:56.42
Googleの一連の流れからすると
MSもわざとやってるんだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:42:05.56
なおってない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:42:20.01
>>409
どういうこと?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:43:21.32
本当だ直ってる
定義は更新されてないからGoogle側に問題があったってことか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:44:11.41
直ったな
何だったんだ一体
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:45:37.78
最新の定義ファイルでExploit:JS/Blacole.BWを検出した
定義ファイルが間違ってるのか俺が巡回するサイトに実際含まれていたのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:45:42.17
うん、直ったな
google怪しいな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:46:20.61
Exploit:JS/Blacole.BWで検索すると、記事が急増してるなw
もちろん検索エンジンはGoogleです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:46:40.91
なおった
グーグルめ・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:46:49.54
直ってないよ
これもIPによって反映時間に差があるのか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:47:07.79
>定義は更新されてない
>定義は更新されてない
>定義は更新されてない
>定義は更新されてない
>定義は更新されてない


ここ重要
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:48:10.74
俺のはまだ治ってないな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:48:17.49
>>418
一時ファイル削除してみては
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:48:21.31
どう考えてもGoogle側だよな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:48:41.96
MSEでしか反応がなかったみたいだけど…
他のセキュリティー使ってるPCには結局なにか仕込まれたの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:49:13.90
治ったわけじゃないんじゃないかな?

Win7/64+IE8でGoogle開いた瞬間MSEが反応。
除去したあとリロードしてもまた反応。
何回か繰り返してると自動で除去するようになるみたいで、
除去されましたってダイアログが出た。
そのあとはGoogle開いてもリロードしても検索しても反応しない。
みんなはこの状態で治ったと言ってるんじゃない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:50:34.51
直っていない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:50:53.25
なるほど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:51:08.04
>>424
いや、10時半過ぎ境に正常に戻った
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:52:35.26
断定するなら根拠を示さないとな。
根拠無しに正常に戻ったって主張しても、
グーグルの中の人が工作に来たとしかw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:53:03.34
7時〜10時半は検出
6時台は大丈夫だった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:53:25.70
何らかの情報収集コードに反応したんだろうな

たとえ商業的に無害つーか法に反していないものだったとしても
昨今のGoogleの行動を考慮すると
削除できるならしてくれた方がありがたいw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:54:24.42
>>424
履歴みても最後の検出/削除が9:48
10:43ごろGoogle開いてみたけど、特になにも無いよ
他に自動削除されたことを確認する方法ってあるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:55:15.35
反応したのMSEだけ?やるじゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:55:53.63
定義は更新されてないんだから
Googleがいじったってことだろ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:56:18.99
>>431
あんたんとこで10:43に反応無しでも、
うちの履歴だと最後の検出/削除は10:46だからなあ。
いまどきのネットに繋がったパソコンで時計が狂うこともないだろうし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:57:05.53
Exploit:JS/Blacole.BWっていうウィルス名が正しいかどうかは別として
それに近い挙動不審なコードが仕込まれてたってのは確定か?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:58:04.22
今試したけどまだ治ってないよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:58:14.78
>>432
他はグーグル様に金玉握られてるか
もしくはask仕込んだアレみたいに
情報を集めて何が悪いという外道なスタンスじゃね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:59:52.54
誤検出の可能性も高いのにアホすぎる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:00:18.03
>>435
誤検出だとしても、誤検出されるようなJavaScriptコードが
仕込まれていたということは間違いない。

どういう性質のJavaScriptだったのかが分からないと、
それ以上のことは判断しようがないね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:00:43.60
>>438
MSEの誤検出の対応をGoogle側でやるか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:01:51.31
うちもまだ発作を起こすな。
出なくなった人もいるみたいだし、もうしばらく様子見だね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:02:15.80
Exploit:JS/Blacole.BWについて
http://blog.teesupport.com/how-to-remove-exploitjsblacole-bw-manuallydelete-exploitjsblacole-bw/
こんなのあり得ねえだろ
間違いなく誤検出
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:02:22.27
Google急いで直しやがったな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:02:54.32
IEやOperaやFireFoxでもでるけど
Chomeだけでないってことはgoogoleが裏で何かやらかしてるっぽいな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:03:07.53
どちらにしても駄目じゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:03:26.28
でも再起動促されたときはまじでびびった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:03:42.28
また誤検知かよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:04:01.24
あーあ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:04:05.40
>>442
頭悪いんで内容要約して教えてください
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:04:34.85
何またやっちゃったの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:04:43.58
googleはChromeしかチェックしてないんだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:05:25.81
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:05:38.56
>>353
IDの出る板で自演しやすいように
複数プロバ契約&ID変え技を駆使するNOD32厨も居るから油断禁物。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:06:09.80
特定したわ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:12:09.11
>>452
要約
Exploit:JS/Blacole.Bはトロイの木馬で、他のマルウェアもダウンロードすることがある。
これは悪意あるコードを含むWebページを訪れたときに感染する。

症状
一般的な症状はなく、セキュリティソフトによって警告されるのが唯一の症状。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:12:47.51
直ったようだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:13:11.85
警告でなくなったな。
まだMSSEに更新ないし、結局Googleがキャッシュファイル変更したんかな。
普段IEでGoogle検索使ってるけど、今回のでちょっと幻滅したわ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:13:16.64
今忙しいからMSEユーザー以外の立ち入りはご遠慮ください
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:15:25.76
誤検出ですぐに直すらしい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:16:17.85
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:17:13.85
>>460
THX
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:18:16.26
>悪意あるコードを含むWebページ

うむ
確かに間違ってはいない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:24:09.16
google怪しすぎるわ。使うのやめたいけどケータイAndroidなんだよな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:24:46.37
>>463
メール全部漏れてるぞ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:25:15.33
だから誤検出だって
今回怪しいのはどちらかというとMSE
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:25:57.16
googleトップに反応するので来ました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:26:25.50
MSE更新来た
1.119.1988.0
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:26:39.79
>>439
そりゃ言いがかりが
気違い信者と言わせてもらう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:28:33.51
>そりゃ言いがかりが

どこの方言?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:30:51.94
更新したから直ったのか、ググルが直したから直ったのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:31:07.65
定義更新したらMSEの履歴から今回の検出結果が綺麗に消えた
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:32:21.27
MSEの誤検出っぽいな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:32:57.70
>>471
ほんとだw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:33:20.09
ぽいじゃなくて
誤検出に確定してる
475460:2012/02/15(水) 11:35:10.21
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:35:11.99
更新したら履歴からExploit:JS/Blacole.BW削除された
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:35:17.31
google工作員さん
こんなとこまでお疲れ様です
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:35:38.62
結局グーグルの何を誤検出したんだ?
喧嘩か。ただの喧嘩でいいんやな!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:36:57.99
googleにも非がある
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:37:17.51
直ったから
更新してないやつはしとけ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:39:49.97
誤検出の履歴を隠滅しやがったw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:40:49.50
https://www.microsoft.com/security/portal/Definitions/WhatsNew.aspx?Version=1.119.1972.0&Release=Released&Package=AM

New definitionsで上から5番目の「Exploit:JS/Blacole.BW」クリックしても
詳細データが空っぽにw
誤検出確定ですね