Microsoft Security Essentials 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
併用情報とかトラブル報告とかどうぞ

公式
http://www.microsoft.com/security_essentials/
テンプレ(単ページ。編集可)
http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
まとめとか(住人提供。編集も可) ※削除人(管理人)は別です
http://www31.atwiki.jp/msse/

☆優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw

※ MSEは、Windowsのセキュリティの底上げのために提供されているようなもので、
アンチウイルスエンジンと最低限のシステム監視機能のみが搭載されています
このため、MSE単体で、統合型の有償セキュリティソフトと性能比較することはできません
前スレ
Microsoft Security Essentials 35台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1292878963/

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191048.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:26:35
Jane Style 3.51を使ってるんですが
変えたほうが良いですか

スレdat感染元で
ラブレターとかワームとか反応しすぎ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:28:27
Microsoft Security Essentials のバージョンは 1.0.2498.0 です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:28:29
ここは36台目でいいの?
5ひみつの検疫さん:2024/06/16(日) 04:14:29 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:30:08
↑ぐぎゃぁぁーーー
7ひみつの検疫さん:2024/06/16(日) 04:14:29 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:54:10
あぼ〜ん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:55:33
MSEが反応したんだけど
どういうこと?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:56:42
ウイルスコード>>5>>7に反応したんだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:58:14
何で今更こんな古典的ジョーク手法に最新のウイルス対策ソフトが反応するんだろう
釣り耐性低すぎ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:14:53
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 12:33:08 発信元:202.32.131.86 [2/4] 0
ピザーラくんとトッピングス(静岡県)[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 12:08:35.09 ID:TKn7IXIl0

が変なスクリプト貼りまくってる とのことですが…一応ご報告まで

めざましテレビでパンチラ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294800779/27
【朗報】仙谷官房長官を交代へ 後任に岡田氏ら浮上 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294801195/25
民主党「選挙で負けたのは消費税のせい」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294801332/9

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 12:33:54 発信元:202.32.131.86 [3/4] 0
ウィルス、とのことですご注意を

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 12:37:53 発信元:114.175.48.194 [5/5] 0
一部のウイルス対策ソフトが誤反応するだけのやつ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 12:45:32 発信元:202.32.131.86 [4/4] 0
ですか、、、大変失礼しました。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 13:01:47 発信元:27.230.223.77 0
だいたい専用の板もスレもあるのになんで全く関係ないここに持ってくるんだよ。
ここはお前の相談窓口じゃねえぞ

13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:19:59
828 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 12:19:09 ID:DwzkAupy0
ウイルスコード貼ってる静岡県何とかしろよ。
めったに働かないMSEが頑張りすぎて困るw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:25:24
ウイルスコード貼っている犯人、ノートンスレにいた
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:55:49
初めて機能してるって実感したw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:20:04
ああやっぱり貼ってる馬鹿がいるのか
来てみてよかった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:20:26
フォルダなんで除外しとかないの?最近のゆとりは何も知らないのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:21:13
これは誤認識?
しばらく我慢するしかないかな
さすがに2ちゃん除外する勇気がないし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:22:04
は?専ブラ使ってんだろログのとこだけ除外しろよバカ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:28:32
まーログフォルダ除外しとこう失礼しやした
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:29:11
>>17
いや知ってるけど別に・・・
あんまりしたくなかっただけだよおっさん
昼間っから張り付いてネチネチ文句言ってないで働けよw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:29:29
>>19
てめーもなw働け糞ジジイ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:30:39
前々からコピペあったのに今更騒いでる時点でゆとりなんだよwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:05:51
無料ウイルス対策ソフト BEST5が決定したぞー(^o^)ノ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291101606/

Avast Free Antivirus 5
検出率 94.8%
防御率 76% (部分的な防御率 4%)
スキャン速度(オンデマンド) 87秒
スキャン速度(オンアクセス) 3分40秒

Avira AntiVir Personal Free AntiVirus 10
検出率 99.0%
防御率 80% (部分的な防御率 5%)
スキャン速度(オンデマンド) 87秒
スキャン速度(オンアクセス) 4分7秒

Microsoft Security Essentials 1.0
検出率 92.7%
防御率 64% (部分的な防御率 8%)
スキャン速度(オンデマンド) 3分24秒
スキャン速度(オンアクセス) 5分41秒

Panda Cloud Antivirus 1.0
検出率 99.8%
防御率 68% (部分的な防御率 20%)
スキャン速度(オンデマンド) 5分10秒
スキャン速度(オンアクセス) 5分38秒

Comodo Internet Security Premium 5.0
検出率 92.4%
防御率 96% (部分的な防御率 4%)
スキャン速度(オンデマンド) 2分9秒
スキャン速度(オンアクセス) 5分4秒
http://www.pcworld.com/reviews/collection/5928/2011_free_av.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:08:15
>>7
JaneSpyle
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:40:33
相当古いネタだな
10年くらい前だろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:45:05
使用プログラム : JaneStyle

2chのニュー速ログが>>7と同じスクリプトに反応した。
ログ閲覧中だったので 「許可」 を選択。
見終わったあと、削除したんだが、以後、同じスレを開いても
反応しなくなった。

他のスレで反応したものは削除を選択。再び開くとちゃんと反応する。

許可したものを 非許可に戻すにはどうしたらいいんだろ?
実害はないけどなんか気持ち悪い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:48:01
今まで2chのスレッドに貼られたコードにはMSE反応しなかった気がするんだが、
ここ最近のパターンで反応するようになってしまったらしいな
改悪だ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:01:34
改悪じゃねーよ普通だよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:08:13
無害なものを重大な危険と認識することのどこが普通なの?
飼いならされすぎだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:09:43
誤検出ぐらい普通にあるから黙って死ね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:10:17
Win7 HP 64bitです。
毎日のようにWindws Updateの自動通知が来て定義ファイルを手動インストールしてたのですが、
ここ3日間通知が来ません。
何か仕様の変更が有ったのでしょうか?
ちなみにMSEの設定は自分では変更していません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:10:42
誤検出MSEなのかorz
3427:2011/01/12(水) 17:16:13
http://www.gigafree.net/security/antivirus/microsoftsecurityessentials.html

↑ ここ見て履歴削除したけど1度許可出したスレだけもう反応しない。
他のスレは再度開くとちゃんとまた反応する。

面倒なので許可する前の状態にTrueimageで戻したのに
やっぱりそのスレだけ反応しない。

ネットの俺データベースに登録されてるのか?w
仕様通りなら、履歴消せばそれでも検出が復活するはずなんだが…。

1度許可出してもう反応しなくなったスレ ↓
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294797852/
* 注意 >>7と同じスクリプトが書き込まれてます
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:27:14
横に置いてあるノートPCで試したらやっぱり
特定のスレだけ出ない!

1度許可したことでIPが登録されたんかなー?
履歴消せば検出が復活するはずなんだがなー。
バグかな?

みんなは出る?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:34:33
専ブラ使ってるのかそれともIEなのか環境がわからんとなんとも言えないだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:47:33
>>27に書いた通り、JaneStyle使ってます。
1度許可出したスレだけSleipnirでも出ませんねー。
IP変えて実験したいけど継続中のスレもあるので
日付が変わってからにします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:50:27
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast          14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG            7        8        4         1      20
4   Avira           6        4        3         0      13
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:40:41
ウイルスコード貼った馬鹿が規制されたwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:41:01
あーあ規制始まっちゃった
★110112 news ウイルスコード「Scriptini」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1294815235/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:26:35
ちゃんと働いてた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:06:26
ウイルスコードで騒ぐのが許されるのは小学生まで
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:08:40
いや中学生まで
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:30:56
いや、27歳まで
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:55:21
>>44
よう27才
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:03:56

*このスレにも常駐する荒らしの情報*

このスレには、ESET製品(NOD32、ESS)の宣伝と、
それ以外の製品の印象を悪くする活動を必死に行う
古参の荒らしが常駐しています。

■最悪板版の現スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/

■自作PC板の雑音ブタ過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■NOD32厨雑音ブタを扱った保存テンプレ集。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


■現在、自作PC板ではアスペル(アスペルガー症候群)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GF9600GT厨、豚音などの
名で知られ、AMD中傷を行っています。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:39:11
童貞はウイルスコードで騒いでも可
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:46:27
majikayo
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:50:38
あと何度このネタを見ればいいんだろうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:16:53
Windows Update確認したら、定義ファイルが推奨からオプションに変更になってて、
11日分と12に日分が勝手にインストールされてた。
インストールは手動にしてたんだけど…まぁいいか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:03:12
このスレ開いて初めてMSEが反応したw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:07:51
2011年 無料ウイルス対策ソフトBEST3 無料ファイアウォールソフトBEST3

Best Free Antivirus Software
1位 Avira AntiVir
2位 Microsoft Security Essentials
3位 avast! Free Antivirus

Best Free Firewall
1位 Comodo Internet Security
2位 Online Armor Free
3位 Zone Alarm Free Firewall

http://www.techsupportalert.com/content/top-freeware-picks-category-editors.htm
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:54:10
反応したので見てよかったよ。
あんがとう。ww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:29:14
>>51
俺もだ

JaneXenoってのを使ってるんだけど、それのログフォルダを除外するように設定しとけばいいんかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:44:48
chrome+rep2でこのスレ反応しないわ。キャッシュをramにしてるせいか知らんが
メンドクサイしどうでもいいわ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:49:52
メンドクサイと言いつつ一応ブラウザ変えてテストしてみたが、どれも反応せんww
テストファイルを踏んだら反応してるし、設定も全てにおいて検査するようにチェックが入ってるから
ホントマジもういいわ。
参考までにためしに狐でウイルスバスターで接続してみたけど反応なし
バスター2009 2010 クラウド
やっぱりバスターじゃ駄目だから乗り換えて正解だと思った 
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:07:45
不安そうだから一応
専ブラは反応するけどIE、Firefox共に反応しないよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:38:12
datだけ反応すんのか変なの
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:06:54
datっていうかウィルスコードをメモ帳に貼り付けて保存しても反応するだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:24:24
しません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:39:01
それMSEまだ寝てるぞ叩き起こせ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:48:29
反応してイライラするから、こうなったら早めに埋めよう
埋め
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:48:02
埋め立て荒らしで通報するぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:07:01
アンチが熱心だからそのうち勝手に埋まるだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:09:31
>>5
お前も通報した
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:31:09
>>51
セキュ板住民全員EICARテストウイルス持ってると思ってたけど
そうでもないんだな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:47:21
バージョンアップした後とか
EICARだけじゃなくガチのウイルスも使ってテストしないと不安だな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:57:34
EICARってなに?ググル前に簡単に教えて
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:01:25
はやくおしえtろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:03:49
氏ね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:26:36
>>66
あそ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:59:18
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:04:37
>>5
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:19:52
「インフルエンザウイルス」と書いた紙を見ただけで
免疫細胞が過敏に反応してるようなもんだろ?
バカだぞぞMSE
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:25:11
バカだぞぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:31:44
>>66
お前はバカだから教えてやるが通報は2011/01/12(水) 18:28:00以降の投稿をするのだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:33:10
>>5
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:39:10
実害のない単なる文字列をウイルスと勘違い
MSEはもうダメなのかorz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:40:44
試しに使ってみたけどMSEめちゃ軽いな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:42:48
それなりに軽いよ。大半をメモリにロードするから起動時間とメモリ消費量が激増するけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:45:23
バカだぞぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:48:35
2chブラウザだけじゃなくて、普通にhtmlからここに飛んできても反応するな
アホの子過ぎるだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:49:52
やっぱマイクロソフトいいわ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:50:02
MSEバカだぞぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:55:11
順位 ベンダー  検出数     検出率
#1 G Data 1,244,571 98.80%
#2 McAfee 1,243,415 98.71%
#3 Trend Micro 1,234,869 98.03%
#4 Kaspersky 1,220,382 96.88%
#5 Symantec 1,219,077 96.78%
#6 K7 Computing 1,200,056 95.27%
#7 AVG 1,188,443 94.34%
#8 Eset Nod32 1,173,630 93.17%
#9 Microsoft 1,167,744 92.70%
#10 Rising 1,121,252 89.01%

>#9 Microsoft 1,167,744 92.70%
やっぱマイクロソフトいいわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:56:37
ハハッ ワロス
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:02:15
#3 Trend Micro 1,234,869 98.03%

わろた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:06:17
今まで生きてるのか死んでるのか分からないほど静かだったMSEが
ここ数日大活躍してるね^^
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:23:31
バカだぞぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:26:53
ワロタw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:39:39
MSE大人気
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:43:15
MSEバカだぞぞ なのかor2
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:51:35
だぞぞ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:55:29
バカだぞぞMSE
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:45:35
MSE1.0と2.0で検出性能というか誤検出性能に変化あった?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:48:43
バカだぞぞw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:54:37
バカだぞぞ推奨スレ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:57:20
MSバカだぞぞ

昨日のWindows UpdateでPCが物故割れる報告多発
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294927562/
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:44:49
マイクロソフトはもうダメなのかOTL
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:04:13
>>99
MS Updateスレ自体での報告件数が
10件にも満たない状態でμ速にスレ立ってたな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:28:10
小学生がノートントラップ踏んで勝手に騒いでるスレはここですか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:05:51
なんかMSE1日おきに更新してね?
こんな頻度高かったっけ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:07:26
前から1日3回ぐらい更新してるぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:16:34
そのたびに復元ポイント作るから復元荒らされてるみたいで嫌なんだよなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:19:02
ワロタw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:45:54
だぞぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:46:34
>>100
何を今更。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:24:08
お前らSpynetに参加してる?
有効にしてたけどどうせ送信なんてしないからオフにしちゃった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:40:29
メモリの馬鹿食いと、復元ポイント作りまくるのを何とかして欲しいな
低スペックに配慮したOS作ってんのにウィルス対策ソフトで高スペ要求してどうするんだよと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:57:39
復元ポイントなんてどうせ使わないんだからオフにすりゃいいのに
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:06:10
昨日のwindows updateみたいなトラップしかけられたりってのがあるからなぁ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:41:43
AvastからMSEに移るメリットって何かある?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:53:44
>>113
メリットなんて人によって変わるんだから聞くだけ無駄。
ぐぐって自分で調べて考えろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:20:48
めんどくさがりの俺にとってAvastは登録更改がある時点でアウト
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:43:46
やっぱMS謹製っていう安心感があるね
それ以外のメリットははっきり言ってふめい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:56:28
MSEはAVGやavast!なんかに比べて圧倒的に軽い
(その代わり機能は最低限)と聞いたんですけど
嘘なんですか? MSEも重いんですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:21:11
重いとか軽いとか言う感覚がよく分からん
ウィンドウが開くスピードが1秒とかかかったのなら
その次点でウィルス感染疑うレベルだし
0.数秒の違いなんて体感できるとは思えないんだがな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:35:08
>>117
・ インストール直後に少し放置するとフルスキャン
・ OS起動時、定義ファイル更新時にクイックスキャン
* CPU使用率50パーセント以内に制限(変更可)
・ OS起動後、定義ファイル更新後の各ソフトウェア起動が
  少し遅くなることがある(スキャンするため)

基本、WindowsUpdateとの相性もいいし、
普段は動いているのかどうかわからないくらい軽いです。

注意は、インストールすると勝手にWindowsUpdateの
自動更新設定が有効になること。手動派のひとは再設定が必要。

今までノーガードだったひと向けに、最低限のガードを提供するだけなので
過度な期待は禁物です。アンチウイルスの中では軽い部類に入りますが
ノーガードからするとときどきもたつく(スキャンするため)ので
重くなったと感じるようです。最近のPCならほとんど誤差の範囲ですね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:38:07
タスクのアイコンがあまり動かないので軽い気がする
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:41:44
・ インストール直後に少し放置するとフルスキャン

↑ こいつがガリガリ君と揶揄される理由です。

HDDの内容によって、ものすごい量をフルスキャンするわけですから
ガリガリうるさい、CPUパワーが食われて使い物にならないと
誤解するわけです。儀式のようなものなので、終わるまで
しばらく放置するしかありません。

終わったら本当にガードしてくれてるのか疑いたくなるほど快適になります。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:42:24
設定画面は激重なのがわかるけどな
タブみたいの切り替えるたびに画面の構成要素がペラつくし
閉じるボタン押しても時々残像が残る
AVGも設定画面は似たようなもん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:50:37
>>122
そんな症状ぜんぜん出ないよ。

TrueTransparencyやViglanceなんかのVSに影響与える
プログラム(タスクバーを透明化させてるとか)入れてると
残像が出たりするよ。MSEのせいじゃない。

あと、ビデオドライバが古いとか?

PC複数台で運用してるけど、上記のようなプログラムを
導入しない限り問題ないよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:59:57
タブ切り替え時にちらつくのはあるな
まぁGPU描画使ってるソフトには良くあることだからあんまり気にはならんが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:07:08
>>122
サブマシンに入れてるが

M/B   AN7
ChipSet nForce2Ultra400
CPU   AthlonXP3200+
Mem   DDR400/1GB*1
GPU   GeForce7600GS/128bit/256MB
Sound  ProteusX
OS    XP Professional

この環境でそういう症状は無い。
ついでに言うと、最近OS入れなおして、ドライバとライブラリ関係くらいしか突っ込んでない。


で、>>122の環境はどうなんだよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:08:25
ザルMSE
127122:2011/01/15(土) 12:39:01
>>125
コアツー世代メモリー2GBオンボグラフィックのXPなんだけど
残像は毎回じゃなく出るときがあるっていうくらいの頻度だから余計気持ち悪い
出る条件がよくわからないけど、他のソフトじゃ出ないのは確か
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:12:53
>>127
情報が少なくて脳内で補完する事になるけど、>>124の話しが影響してるのか、
もしくはシステムがゴミだらけになってる可能性を疑った方がいい。
何処ぞのメーカー製なら、リカバリーさせずに自分で必要最小限の構成を用意すれば、
多少改善されるかもしれない。

OSを入れ直して必要最小限の構成でも発生するようなら、ハードウェア性能の問題だがな。
CPUで描画させてる事が問題である可能性が高い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:08:46
>インストール直後に少し放置するとフルスキャン
これをしないようにすることってできないの?

>復元ポイントなんてどうせ使わないんだからオフにすりゃいいのに
ウインドウズの自動復元ポイント作成機能をオフにするってこと?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:22:25
>>110
システムの復元に使用するHDD領域を減らす
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:30:31
>>129
寝る前にインストールしてフルスキャンが始まったら寝ろ
朝になったら終わってるから
一回もフルスキャンしないとかアンチウイルスソフトの意味ないだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:41:55
>>127
おれもある。残像w
XPだとなる。
atomオンボビデオでもC2DのnVidiaでもなる。VMでもなる。
何か一瞬起動したような。設定画面の残像。
v2にしてからなるようになった。
特に問題はないみたいだけど。気持ち悪いね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:23:54
>>131 >>132
ハイスペ厨だまれ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:05:30
>>131
そうするよ。ありがとう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:08:13
システムの復元を作らないようにするやり方がわからないんだけど、具体的にどうすればいいの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:10:05
間違えた。復元ポイントをつくらないようにするやり方がわからないんだけど、具体的にどうすればいいの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:15:36
システムの復元ポイントを作らない、のチェックボックスにチェック。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:37:48
マイコンピュータ右クリック> プロパティ> システムの復元
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:40:16
>>137
まだインストールしてないからわからないけど、ネットで見た感じだと
詳細設定の「システム復元ポイントを作成する」のチェックを外すってこと?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:18:33
>>139
まずはインスコしろよバカw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:25:42
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:28:43
まさかの展開w
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:33:45
MSEの残像って、起動時にMSEの壁紙?(ウインドウのデザイン)だけ残って
ボタン類がいっさい表示されてない事と同一の現象か?

うちのXP MODEでもなるから、XPだけの現象ぽいな。
実害が無いからそんなに気にならないけど、気持ち悪いな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:32:43
うちのXP Pro SP3は問題ないなあ。
IBM末期のThinkCentre S50 UltraSmallに入れてて、グラフィックスなんか
865GVチップそのまま使ってる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:33:09
バカだぞぞ推奨スレ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:12:11
保守
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:47:04
随分と前に貼った老スペックマシンでのスキャン速度を再計測してみた

MSE 2.0.657.0
8.74MB/秒

テキストファイル・バイナリファイル混合
適当なファイルを突っ込んだ500GBのHDDをスキャンした場合
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:48:31
>>147
前の結果を貼ってくれないと比較出来ないだろw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:20:20
本スレ誘導

Microsoft Security Essentials 36台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294834613/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:58:36
派生スレの方に面白い観察レスがあったのでこっちにも天才しとくわ

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453845579

(trident_sound_day1という奴の回答)
>seriall.comもfullddl.comも俺が潰したサイトの一つ

ちょ〜w ウイルスサイトって個人の力で潰せるのwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:33:05
先に立っている、こちらが本スレ
152ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/17(月) 04:04:45
両方並行すれば万事OKでしゅ(^▽^)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:54:06
セレM1.6GHz。自動更新重い。xpがまだ3年使えるから頑張る
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:03:21
【XP厨死亡】Windows 7 SP1が3月31日リリース
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295180126/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:00:00
XP厨という言い回しが納得いかん。俺は環境移行が面倒だから
XPに留まってるだけの話だからな。XPユーザの大半がそうだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:01:14
何を使ってもアンチが存在する限り、厨と言われる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:25:20
シェアではまだまだトップなのだからマイノリティの愚民共はXPユーザー様と言うべき
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:11:24
  ( ´∀` )  <XP厨、涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:42:27
2000のサポート終了間際に対応アプリケーションが少なくなって、やっとXPに移行した身としての話しだけど、
対応アプリケーションが潤沢に存在するのであれば、別に移行する必要は無いと思うんだが。
ハードウェア全てを新調するのであれば、別のOSに手を出してもいいと思うけど。
OSだけ買って古いハードウェアに突っ込んでも、無駄に重いだけだしな。
マザーが変わるか変わらないかが、新しいOSを導入する基準のひとつだと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:46:35
好きにしろよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:37:00
この 7 厨と高スペ厨とは瓜二つと言えるな。どちらも
その性能を生かしてないという点において。具体的に
Win7 と高スペックPCをどう活用してるのか示した上で
今で言う低スペックやXPを貶すなら筋が通る訳だがな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:38:56
アホか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:46:07
目指してる 未来が違うwwww byシャープ
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:48:50
sp2だがインストールできないぜw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:47:29
>>161 を要約すると、他愛ない用途(価値ある運用とは程遠い)の分際で
高スペ自慢とかチャンチャラおかしいって事だな。まぁ至極当然の話だが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:50:47
自演乙
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:20:52
まじで、日本語だけパッチがないんだが。

たれか助けて
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:14:04
バカだぞぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:50:13
過疎
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:54:00

    ∧_∧
    ( ・ω・)
     (====)  
   ____( ⌒) )              チャリーン
 /\   `J ̄ ̄ ̄\      _.__ lヽ,,lヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄     | |Θ|(    ) 
         | |            |_|_|と   i
       / \           |_|  しーJ 




    ∧_∧
    ( ・ω・)
     (====)  
   ____■□■□ <ブリュッ!!ビチビチ!! ブバッ!!!
 /\ ■□□■ ̄ ̄\   _.__::∧_∧: 
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄   | |Θ:( ∩∩ ).
         | |          |_|_::(´ ノ ノ::
       / \         |_| ::( ̄__)__)::
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:04:01
変な物を見せるなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:35:36
豚音が貼るAAは、
臭そうなのが多いんだが。
たぶん本人も臭いんだろうな…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:21:35
もうガリガリしなくなった?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:21:46
トテモガリガリデス
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:33:01
ウイルスとスパイウエアの定義の更新に失敗するぞ?
エラーコード: 0x80072f8f
俺だけ?
176175:2011/01/21(金) 17:39:43
すいません自己解決しましたm( _ _ )m
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:43:14



178175:2011/01/21(金) 21:46:50
>>177氏ね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:04:01
マジギレのナージャ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:21:46
※ MSEは、Windowsのセキュリティの底上げのために提供されているようなもので、
アンチウイルスエンジンと最低限のシステム監視機能のみが搭載されています
このため、MSE単体で、統合型の有償セキュリティソフトと性能比較することはできません
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:04:43
んじゃ、有償のアンチウイルスソフトとは性能比較していいってことだよね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:13:41
まだガリガリする仕様のままなのか。
入れてるやつはマゾだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:52:53
ガリガリ言ってるやつはただの貧乏w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:32:23
久しぶりにフルスキャンをするかと思ったら
クイックスキャンよりもフルスキャンの方が短い時間で終わったぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:23:29
MSE使ってるだけでも貧乏丸出しwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:45:56
MSE使ってるだけでも貧乏丸出しwww(キリッ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:41:31
セロリンとはいえヅアルコアなのに
フルスキャン1時間もかかるぞゴルア!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:27:17
レイテンシ問題が解決してるなら戻りたいのだが・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:32:14
majideka
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:34:04
ノートン先生がずっこわれたんで
入れてみますた
このスレ来て久々のウィルスコード
正直感動しますた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:38:44
wwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:53:55
社員、AA、コピペしか芸がねーのかよw うちの犬以下だな、お前らアンチはw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:44:21
garigari
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:02:29
2ちゃんに書かれたコードにも反応するようになった
改悪過ぎるだろどうなってんだ>>192おい答えろよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:03:50
>>194
マジだなこれは改悪だわ
今までずっと使い続けてきたが我慢の原意です
変えるかそろそろanira辺りがいいか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:07:19
anira?
アニラw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:08:06
anira(笑)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:08:57
アニータおすすめ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:10:09
kwsk
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:11:04
マニラ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:12:15
anira(笑)は止めとけ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:15:03
打ち間違いをここまで論う民度の低さ…
もうこのスレ駄目だな…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:18:22
あにじゃ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:18:59
>>201
kwsk
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:46:40
民度w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:55:31
>社員、AA、コピペしか芸がねーのかよw

↑NOD32厨の工作がバレバレな件。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:41:09
>>206

巣に帰ってください
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part120
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1295005374/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:42:38
基地外乙
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:45:02
またavira厨かよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:46:34
Avira厨はカエレ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:20:50
【デフォスタ】雑音犬畜生Part46【脳欠損】
>1 :最低人類0号:2011/01/18(火) 10:35:03 ID:dUV05D400 [1/7]
>◆プロフィール


>セキュリティ板においては「基地外」「バカス」「Avira厨」と言った言葉を多用して板を荒らし、
>自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。


>Avira宣伝コピペの犯人は、運営の芋掘りでNOD32豚と判明してる
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1290250209/38
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:45:13
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:58:36
NODユーザーをワルモノにシテンジャネェヨ
Avira厨はカエレ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:02:21
>>207
そのaviraのスレが凄く荒らされてて吹いたんだがw
犯人お前だろw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:04:08
avira厨必死だなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:01:42
avira云々このスレで言ってるの一人か
こいつはaviraスレも荒らしてんだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:12:48
209 あぼ〜ん[NGWord:Avira厨] あぼ〜ん

210 あぼ〜ん[NGWord:Avira厨] あぼ〜ん

211 あぼ〜ん[NGWord:Avira厨] あぼ〜ん

213 あぼ〜ん[NGWord:Avira厨] あぼ〜ん

215 あぼ〜ん[NGWord:Avira厨] あぼ〜ん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:41:03
majide
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:07:18
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:48:00
>>113
オレは移ったよ
abast入れたら、ADSLの速度が激しく低下して回復しないからMSEに変えた
そしたら速度は元に戻って快適。
無料なんだからそんなに高スペックは求めない。ようは使いやすいかどうか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:48:00
なんかスキャンしてないのにMsMpEng.exeがCPU占有してるんだけどなんなんだろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:50:12
それガリガリ君の正体
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:51:12
今はMSEと元からPCにあるファイアーウォールだけの防御なんだけど
他に、併用してるソフトあるかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:15:21
anira
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:18:39
バカだぞぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:27:03
うむ!俺様は滅多にマジレスしない が MSE(MSE2ね)は好きなので真面目に書く

MSEと組み合わせるなら
FW:Comodo〜PC Tool
その他マル対策:ClamWinPortable、EmsisoftEmergencyKit、Malwarebytes' Anti-Malware
その他:hijackthis

余談:MSE2以外で快適に使える軽快なアンチウイルス
Avira9〜10 + 上記の+α各対策
COMODO Internet Securityでオールインワンにするのも非常に軽快
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:30:59
MSEはないわ
228226:2011/01/23(日) 20:32:34
ちなみにMSEは、怪しい検体を送るとMSのレスポンスが非常に早く、しかも、丁寧。(ただ・・・やりとりは英語w)
無料とは思えない親切度で
1回Qを投げて、適当な定型文ワンメールで終わらすような事が無い!
3回〜4回時を追いつつ調査してくれてその都度メールで知らせてくれる。

有料でどこぞの( `ハ´ )会社とは大違いでR
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:33:36
順位 ベンダー  検出数     検出率
#1 G Data 1,244,571 98.80%
#2 McAfee 1,243,415 98.71%
#3 Trend Micro 1,234,869 98.03%
#4 Kaspersky 1,220,382 96.88%
#5 Symantec 1,219,077 96.78%
#6 K7 Computing 1,200,056 95.27%
#7 AVG 1,188,443 94.34%
#8 Eset Nod32 1,173,630 93.17%
#9 Microsoft 1,167,744 92.70%
#10 Rising 1,121,252 89.01%

>#9 Microsoft 1,167,744 92.70%
やっぱマイクロソフトいいわ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:34:28
糞ワロタw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:35:55
>>229
流石、MS製
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:46:44
>>223
どんなハードウェアFW?
OSじゃなくて、PCに存在するんだよな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:51:03
またつまらん揚げ足取りを
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:55:17
そこのサイトっていつもG Dataが一位だよな
まったく信用できない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:08:44
バスターが下位の時でMSEが上位のだったら信用出来るのかw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:15:05
日本で買える主要製品の中でカスペが上位にきてないものは信用できない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:17:12
カスペなんかいつもあの辺だろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:17:54
いや間違った
最近のカスペにしてはちょっと良すぎるくらいだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:30:40
7(64bit) Corei3 4GB
Vista Core2Duo E8400 4GB
XP Atom Z270 1GB
XP Celeron D340 2GB
全部にMSEを入れてるが、どれもハードディスクに激しくアクセスするなぁ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:17:17
MsMpEng.exeだろ、犯人は
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:28:33
Svchost.exeいっぱいあるだろそれ全部消してみ軽くなるから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:24:59
>>236
黒い噂を持つ製品を基準にするのは、どうかと思うんだが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:32:22
>>233
結構気になる話しだと思うんだが。
ソフトウェア処理よりも、ハードウェア処理の方が速くて軽いのは当然だし。
あとは製品の性能が許容範囲かどうかだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:46:30
test
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:19:38
これ+Windows(我が家は7)標準のファイアウォールで普通に使う分には問題ないよね?
対スパイウェアにはspy pot入れてるし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:25:43
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:45:15
せめてgredと併用しようぜ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:23:15
>>245
全く問題ない、それとspy potいらない。
非常中でEmsisoftEmergencyKitかMalwarebytes' Anti-Malwareいれておけばよし

7標準のファイアウォール+MSEでアダルトガンガン回っても大丈夫
(ただし、ブラウザー側でフラッシュ等プラグインやJS、クッキーは切る事)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:20:35
嘘付き乙
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:45:31
そして数日後、MSEを叩く人間になるわけですね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:49:12
アダルトとかあやしいサイトは回るけど
P2PとかWinnyとかは使わないし
大丈夫かな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:53:49
本スレ

Microsoft Security Essentials 36台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294834613/
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:00:04
>>251
MSEで全然OK
どうしても不安だというのならHitman Proでもいれておけ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:16:57
OKなわけねえだろ馬鹿が
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:22:01
OKだよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:29:25
OK牧場
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:31:07
OKだと困るんだろ。こいつが→( `ハ´ )
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:32:51
さすが超初心者しかいねえな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:33:48
>>257
何使おうがOKなわけねえだろ
馬鹿すぎだよおまえ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:34:58
ここはトレンドを卒業した奴が来る場所だからな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:36:52
>>259
ムキになるなよ毒餃子
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:37:39
>>261
自分のこと言ってるのか?
さすが気違いだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:38:24
ひのめを見る
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:38:31
次は
顔真っ赤だぞとか言い出すぞ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:50:13
>>262
顔真っ赤だぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:03:27
>>260
どう考えても、ロートルマシン用の一つでしかない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:33:07
顔真っ赤だぞぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:25:25
MSEって重いの?MsMpEng.exeがなんとかとか言ってるけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:38:21
>>268
試しにMsMpEng.exeで調べると良い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:50:47
だからやっぱり重いんじゃないの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:52:02
HDアクセスが酷い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:52:14
メモリ食うのは確かだが通常作業での操作、動作は軽いよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:21:45
自分のPCでHDDガリガリだったり検出率に不満があるなら他のソフトに乗り換えればいいだけの話
無料なんだから俺ならそうするね
必死に叩く人も毎日大変すな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:23:43
きも
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:26:22
自己紹介おつ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:29:37
社員乙
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:34:47
社員wwwwwwwwwwwwww糞ワロタw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:50:34
豚臭い自演が一杯w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:07:26
ニュー速+をノートンが遮断したのだが今・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:30:35
NOD32豚の投稿の臭さは異常
嗅がせたら小動物くらいならコロリと死ぬレベル
頭の先からつま先まで臭い
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:18:00
MSEに乗り換えようか迷いながらここ見てるけど
感染被害の報告とか最近無いから大丈夫そうだな。
反論をおながいします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:39:08
前スレにウイルス感染した人が、いたけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:58:40
感染被害云々じゃなくて、シングルコアのマシンかどうかで選ぶアプリケーションだろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:59:56
アホ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:15:26
C2D 2.13GHz XP SP3 メモリ1G(7上のバーチャルPC) のような低スペックPCにMSEはキツイな。
スキャン時間が・・・ノートンやカスペルスキーの時の何倍もかかる。
スキャン時間30分すぎてるのにまだ10%もスキャン終わってないよ・・・
すでにノートンやカスペルスキーなら終わってる時間なのにw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:19:06
>(7上のバーチャルPC)

吹いた(www
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:34:57
一方、オレのAthlon64X2の低スペックマシンはクイック&フルスキャンに10秒とかからなかった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:26:25
>>287
それマジ?
なんもインストールしてないんじゃないの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:33:05
>>287
放っておけよ。
異常を異常と認識出来ない、壊れた人間の戯言だ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:01:00
フルスキャンに10秒wwwwwwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:22:51
SSDまだ使ってねえのかよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:28:15
豚音の自演だらけやん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:28:34
www
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:09:52
フルスキャンに10秒かかるのと数時間掛かるのはどっちが正常なの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:33:17
それ以前にNOD厨の自演ですから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:45:23
おかしいのかなあと思って設定を見直したら何故か肝心のC\が除外されてたお
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:39:18
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 03:30:28
アップグレードきたーーー

298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:51:57
うpでキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:00:14
ver.1 から ver.2のアップデート?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:59:49
どうやらそうらしい
うちは、日本語対応したV2にずいぶん前に手動でアップデートしたからわかんねぇ
自動アップデートきたの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:31:44
majikayo
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:16:40
何か知らんがアップデート来たから記念カキコ
全体的に灰色になったけど、色合いは前の方が好きだった
あと、このスレのウイルスコードにきっちり反応した
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:33:59
>>302
ver.1にくらべるとパターンの更新とスキャンが速くなってるよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:00:03
遅くなったorz
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:24:34
リアルタイム保護の設定に
ネットワーク検査システム有効なんたらとかの項目が増えたね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:36:19
おー、ネットワーク保護来たか。
これでavastみたいにネットが遅くなったとほざく奴が来るかも知れんなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:09:55
>>305
え、マジ?
Ver.2そのものもバージョンアップした?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:14:30
見りゃわかんだろハゲ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:26:18
うるせぇ禿
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:44:24
すまねぇ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:11:26
win7とvistaの2台でバージョンアップしたけど
vistaの方、定義ファイルが何故か初期化されてて警告が出て
最新パターン落とすのに5分ぐらいかかった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:24:52
MSEが俺に乗り換えさせようと頑張ってるようだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:59:57
Security Essentialsのバージョン 2.0.657.0
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:16:51
頑張ってるやつがなんか言ってるなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:57:49
本スレ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:42:40
>>312
クソの役にも立たないお前などどうでもいい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:53:48
セキュリティソフトのバージョンアップとかすげーかっこいい
オラ強くなった気がするぞ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:14:04
majide
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:51:51
自動更新が重くて消した。今はAvira
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:07:05
Avira厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:12:25
NOD厨の故郷がサッカーで日本に敗北したせいで
荒らしのテンションが凄いことになってるね…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:47:09
マジ遅くなった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:12:21
カワイソス
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:33:48
俺もなったわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:43:21
駄目だなMSE
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:21:30
MSE関連のスレは、どのスレにも基地外がいて笑えるわw
別のMSEスレじゃ、デスクトップにショートカットを作るのは異常だって
基地外が騒いでるし、マジ最高。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:30:07
アップグレードしようとしたら途中でブルー画面
あたらしいインストーラー実行してもエラーでインストールできなくなり終了
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:31:58
>>263
異常なんてどこにも書いていなかったが、オマエの頭が異常なんじゃね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:41:46
263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:38:24
ひのめを見る

263ってこれだよな。
328君には「ひのめを見る」が「異常」と見えるのかね。
330328:2011/01/27(木) 01:48:04
アンカおもっきり間違ってた。
263じゃなくて、326だったよ。
ごめんなさい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:52:15
つまり>>328がその基地外君とやらなんだろ。
晒されてレス番間違える程ファビョったと。
分り易すぎるな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:00:01
ちがうんだよ、2chブラウザのログをさぁ、>>5>>7が邪魔で、途中からぶった切ったから、
レス番号がずれてね、それを忘れたまま書き込んだから、レス番がずれたんだよ。

キチガイは見てみたいでしょ、だから見に行ったけど、異常なんてどこも書いてないからがっかりしただけさ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:06:52
もう嘘はいいぜ、痛々しい。
鏡を見ろよ、基地外はそこにいるから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:12:50
私が一番の基地外です。それだけは譲れない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:13:48
>>333
異常っていうレスが無くて悔しいのう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:10:13
レス番さえまともに打てない基地外君が
今度は >>333  だってよwww
 >>333  >>333  >>333
ってなんですか〜www
やっぱチョンをからかうのは最高に面白いわwww

337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:19:19
I'm a soldier, znachit ya
I otvetchik i sud'ya
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:39:39
普通にアンカーになるんだけど>>336はブラウザなに使ってるの?
まさかIEなの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:44:02
全角文字だからバカにされてるんだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:49:20
デザインがお洒落になった それだけ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:22:36
>>281
感染どころか誤検知で大騒ぎだったでしょ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:45:41
ワロタw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:18:16
おしゃれさん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:11:32
お茶目さん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:50:55
MsMpEng.exe(Microsoft Antimalware Service?)がCPUを使い続ける。
ttp://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/msestartja/thread/a51a6471-422f-4a37-bab2-f1824cd34a99

MS社員様によると他社のセキュリティーソフトのせいらしいw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:57:34
GUIがモノトーンになってダサくなった感じがする
前のまま青を基調としたままでよかったのに
あとクイックスキャンが遅くなったな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:02:08
知ってる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:06:10
悪かった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:47:30
なんで定義ファイル一から読んでるの?
互換性ないなら変換プログラムで変換しろよ
無駄にトラフィック増やしやがって
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:30:03
>>349
というか12共通
インスコプログラムが永遠のβ版なんじゃね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:19:24
ウイルスバスターかよw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:04:27
そこまで言うな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:35:20
フルスキャンしてたらたまに激重になる しかも遅い
設定のCPU使用率制限が効いている気がまるでしない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:29:04
>>337
攻殻乙
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:12:10
MSW最高的家族
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:42:27
勝手にアップデートされ重くなってしまった
Ver2は駄作だー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:55:56
>>356
パソのスペックどのくらい?
sempron 2600+(1.6GHz)で重く感じない
メモリは768MB
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:28:21
うpデートしてみたけど特に重いとは感じない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:11:34
化石みたいなCore2Duoでも全然重くないな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:17:11
さてこの中に嘘つきが一人います?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:26:21
あえてCore2Duoを化石と呼び、暗に「俺って凄いだろ?」とアピールしてるつもり
その安っぽさは保険の外交員のセールストーク並みだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:45:42
T3000でも別に重くない
メモリ3GBだし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:58:08
重くないってか軽い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:18:56
どっちだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:25:11
矛盾してねえじゃん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:43:07
間違いなく以前よりは軽い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:52:50
化石みたいなCore2Duoでも軽いな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:15:55
あえてCore2Duoを化石と呼び、暗に「俺って凄いだろ?」とアピールしてるつもり
その安っぽさは新聞の勧誘員のセールストーク並みだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:53:22
化石みたいなCore2Duoでも軽いな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:59:40
VIA1.2Ghzだと糞重いな
ウイルスチェック中は100%張り付かれるし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:12:15
まあ重軽うと軽軽うとどっちでもいいや
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:53:41
HDD壊れた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:11:50
>>372
ざまぁ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:24:17
年越派遣村の善意の無料炊き出しにケチをつける元派遣みたいだな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:30:01
>>345
糞w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:27:24
Ver2もガリガリする?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:36:32
http://antivirus-news.net/000/

【AV-Testによる検出率比較テスト】(1月分結果発表)

順位 ベンダー  検出数  検出率
#1 G Data    825,263 99.14%
#2 McAfee    824,728 99.08%
#3 Trend Micro 817,045 98.15%
#4 Symantec   810,839 97.41%
#5 Kaspersky  808,644 97.14%
#6 K7 Computing 793,428 95.32%
#7 AVG (Free)  788,899 94.77%
#8 Eset Nod32  781,112 93.84%
#9 Microsoft  774,793 93.08%  ←何このゴミ
#10 Rising   744,625 89.45%
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:55:51
9位ならいいじゃん
フリーなのに健闘しているね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:07:06
>>205

OS代で前払いしてた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:01:57
あげ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:09:23
なんかアップデートしたら動画が音飛びするようになった・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:48:35
【AV-Testによる検出率比較テスト】(1月分結果発表)G Dataトップ39ヶ月 マカフィーが追従

AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの2011年1月分が発表になった。
テストは今回で39回目となる。検体数は約83万種である。結果は次のとおりとなっている。

順位 ベンダー  検出数  検出率
#1 G Data    825,263 99.14%
#2 McAfee    824,728 99.08%
#3 Trend Micro 817,045 98.15%
#4 Symantec   810,839 97.41%
#5 Kaspersky  808,644 97.14%
#6 K7 Computing 793,428 95.32%
#7 AVG (Free)  788,899 94.77%
#8 Eset Nod32  781,112 93.84%
#9 Microsoft  774,793 93.08% ←−−−−−−−−−−−−
#10 Rising   744,625 89.45%

ttp://antivirus-news.net/2011/01/avtest1g-data39.html
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:46:31
#8 Eset Nod32  781,112 93.84% ←−−−−−−−−−−−−提灯ベンチでも8位
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:28:33
強制アップデート催促が右下にうざい。とめる方法ないか?
今回は良くてもずっとこれかと思うと嫌になる。
今後リボンなんぞ入れようもんならw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:12:46
アドウェアです
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:27:05
こういう、新旧のウィルスを全てチェックするのに何の意味があるのか分からん。
すでにお目にかかるのも難しくなってるような古いウィルスとかもあるだろうに。
データベースの補完率の高さを競うのがワクチンソフトの優劣じゃないと思うんだがなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:36:37
まぁ検出率が高いことには超したことはないんだけどさ…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:17:31
リアルタイム保護してるんだから一回チェックしたら後は不要
だからスケジュールを外せばよい
ユーザー次第だよ

それより定義ファイルの更新を最小限にして欲しい
増えた分バッチ処理で済むところを、まるまる上書きさせてるから無駄
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:38:59
定義ファイルの更新はVer.1の頃にくらべるとかなり速くなってると感じる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:47:19
AVGから移行したら動作が早くなったな、
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:30:15
アップデートしたら1分アイドルにするだけでCPU50使いHDDガリガリし始める
なんだよこいつ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:54:01
復元ポイント作ってるんだと思う
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:04:37
このソフトは低スペックPC向けでは無いですか?
セレロンシングルのXP 昔のvaio
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:08:10
ウイルス入ってるんじゃね?w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:00:56
ネットブックレベルだと
CPU張り付いて他に作業出来なくなるから
ヅアルコア推奨(core duoクラスで十分かと)

T3000→MSE
サブのネットブック→kingsoft
にしてる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:25:25
メール使うやつはAVGにしてる。
使わないやつはMSE
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:27:56
>>216
っていうか
定義の前回の確認 ってのが今日になってるだけで
定義のバージョンは3日前 だから
あれから更新ゼロってことだなw

今まで毎日2回やってた更新はなんだったんだ?って感じ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:40:38
案の定、手動で更新ボタンポチったら
3M程度の更新は相変わらず・・・・
単に自動更新の頻度落としただけか

つーか
自動で今日なんのために何を確認したのか?

更新してたんなら更新しろよw
しかも増えた分だけDLすりゃいいのに余計なのそのままごっそり付けてさ
進歩ねー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:44:49
kingsoftwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:50:39
>>397
ちゃんとメールも監視してるぞ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:57:02
これから先の世界情勢を考えると君達に与えられし選択は二つだ
A:MSEを選ぶ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
B:KingSoftを選ぶ ( `ハ´ )

C:Googleを使う ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
D:Baiduを使う ( `ハ´ )

E:これまで通りUS$を信仰する ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
F:新国際通貨として元を押す ( `ハ´ )

G:これまで通り日米安保を支持、米軍に守ってもらう ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
H:米軍に撤退してもらい、中国軍に守ってもらう ( `ハ´ )
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:59:16
>>401
メールスキャンはできないと思ってた。
テイスペックPCは全部MSEにしよ。
どうもありがと。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:21:52
http://antivirus-news.net/000/

【AV-Testによる検出率比較テスト】(1月分結果発表)

順位 ベンダー  検出数  検出率
#1 G Data    825,263 99.14%
#2 McAfee    824,728 99.08%
#3 Trend Micro 817,045 98.15%
#4 Symantec   810,839 97.41%
#5 Kaspersky  808,644 97.14%
#6 K7 Computing 793,428 95.32%
#7 AVG (Free)  788,899 94.77%
#8 Eset Nod32  781,112 93.84%
#9 Microsoft  774,793 93.08%  ←何このゴミ
#10 Rising   744,625 89.45%
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:57:38
すげぇ!まだ下がいるんだねwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:42:43
158 名前: ミドリちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2011/01/30(日) 22:36:00.74 ID:LdKiSL690
MSE Ver2になってからスキャン早くなったな
元が糞遅かったからやっと並になったって程度だけどw
スキャンの遅さが唯一のネックだったからこれで満足だわ

嘘付き乙
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:03:19
チベット自治区アホ杉w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:39:25
>>394
低スペックPCにMSEはおすすめできない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:19:01
>>404
相変わらず低いな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:37:25
アップグレードしろって出たからしたら
起動画面が前はバック青色だったのに黒くなってるw
ちょっとかっこいい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:38:05
ゴミwwwwwwwwwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:27:26
そんなGDATAの依頼で調査した検査に何の意味があるの?
仮にMSがこの内容で比較調査やってくれって言ったらMSEが一位なランキングができるんだけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:34:52
マカフィーとトレンドが上位の時点で
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:47:35
あんなランキングあてになんねえよ
レコード大賞みたいなもん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:12:15
あんなのに騙される奴が有料ソフト買っちゃうんだろうな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:44:42
MSEが上位のランキングだったら信頼出来る訳かw

世間一般の評価、性能は
ウイルスバスター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MSE
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:48:55

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/MSE\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧○∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´ω` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    )┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:50:34
227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 09:05:02
これだけ毎日ガリガリうるさいって大げさに書き続けるってことは
やっぱりMSEが無料だと困る人たちの工作なんだろうな

うるさいのはインストール後、スキャン中、起動直後だけ
HDDアクセスするんだから仕方がない

インストール後はしばらく放置すること
初回だけ何かやる(たぶんフルスキャン)ので激しくHDDアクセスする
これが終われば軽くなる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 09:49:02
>>227
ガリガリいうのは、MSEがファイルにアクセスするからではないと思うよ。

MSEが大量にメモリを使った時に、他のアプリがメモリから追い出され、そして再びメモリに戻ってくるときにガリガリ言う。
仮想記憶って、必要になったときに必要になった部分をHDDからメモリに呼び戻すので、ランダムアクセスになっちゃうのよ。

Google Chromeとかのタブブラウザで、タブを切り換える度にガリガリガリって酷いのなんの。
そういうのはワーキングセットの設定をしてやれば多少は緩和できるのだが、物理メモリの空きが少ない状況では、どうにもならん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:59:20
脳内評価まで持ち出して必死だなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:01:43
どんなセキュリティソフトでもそうなんだろうが。
Microsoft Security Essentialsも回線速度を落とすね

導入前
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:769.8Mbps (83.72MByte/sec) 測定品質:92.3 接続数:12
上り回線
 速度:892.6Mbps Mbps (61.58MByte/sec) 測定品質:94.4 接続数:10
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2010/10/10(Sun) 13:12

導入後
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:480.8Mbps (83.72MByte/sec) 測定品質:92.3 接続数:12
上り回線
 速度:850.6Mbps Mbps (61.58MByte/sec) 測定品質:94.4 接続数:10
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2010/10/10(Sun) 16:20
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:11:10
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //∧_∧  | |
        | |( ´Д`)//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \      |   <ガリガリうるせえエビフライぶつけるぞ
          |   /     \_____________ 
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       ||           ||
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:15:26
>>420

> 導入前
> 下り回線
>  速度:769.8Mbps (83.72MByte/sec) 測定品質:92.3 接続数:12
> 上り回線
>  速度:892.6Mbps Mbps (61.58MByte/sec) 測定品質:94.4 接続数:10

> 導入後
> 下り回線
>  速度:480.8Mbps (83.72MByte/sec) 測定品質:92.3 接続数:12
> 上り回線
>  速度:850.6Mbps Mbps (61.58MByte/sec) 測定品質:94.4 接続数:10
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:24:36
マイクロソフトは無料なのになかなかがんばってる

それにしてもAVIRAの無料版(FREE) 無料なのにすげぇ

* VB100 - Windows 7 (Latest Comparative)
(Reactive detection & Proactive detection)
http://www.virusbtn.com/vb100/latest_comparative/index

424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:28:34
頑張っているね>>404
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:25:07
まぁそもそもウィルスという単語自体もう過去の物になっちゃってるからなぁ
昭和の遺産だな

今防がないといけないのはワームと呼ばれる物の方
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:21:30
ワームを退治するならカブト!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:54:15
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:02:01
PC Tool firewall
って奴を入れてみた

kingsoftはアンチウイルスはともかくファイアウォールが使いやすかったんだけど…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:07:50
特定した
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:37:46
>>420
まだこんなクソコピペ貼るやついるのか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:00:39
Windows Defenderを有効化しようとしたらウィンドウがハングアップするな
自社製品同士で牽制し合ってどうするんだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:01:09
MSEはDefenderの機能を内包してるんじゃないの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:44:34
>>431
お前本物のバカだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:54:33
>>431
冷凍庫の自動製氷機に水じゃなくて氷入れて「氷が出てこねぇぞ!」とクレーム入れるタイプですね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:27:35
>>431

Defender あん いんすこ すろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:55:01
今のPC(XP)にMSE入れて半年くらいになるんだが
今日の午前5時前後にPC起動したら
このウインドウズは正規のものではありません。30日後にMSEは停止します。
的な表示が出てきたんだが、変だなと思って15分くらいウェブ調べてて
15分後くらいに気づいたら、緑の正常表示に戻ってた。

これはバグか。
つか一度正規認証通ったものを、平時でも裏で認証チェックしてると思うと
気持ち悪いな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:58:39
あ、MSE2.0にVerUPしたのは先週かな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:02:44
再起動したら再現する?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:05:14
再起動したの、まだ1回だけだけど
今のところ再発してない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:15:08
PC構成変わると再アクチ要求されるやつじゃねえの
割れOS使ってるでもないなら普通にネット認証されるだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:40:50
>>432
知ってるよ
だからって起動してみようとしたらハングアップはないだろw
こういう操作は想定してなかったから実装し忘れたんだろうけどさ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:13:38
>>436
そこはMSだもの仕方ない
Winのファイアウォールだってデフォで外出オッケでしょ?
漏れまくりにしとかないとMSがほしい情報貰えないからね
大半のやつがこのまま使ってるから垂れ流し状態
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:32:05
MS帝国
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:36:18
yourfilehostのリング踏んだら警告がでた→Adware:JS/Pornpop.A
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:28:03
エッチのサイトには反応しやすいのかも?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:29:31
ロマンシング以降、外向通信の制御に神経質なやつが多いな
意味無いのに
アフォだな、ったく
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:33:25
更新に3時間かかる糞仕様で終了
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:39:32
>>447
スキャンしてみろ
多分1週間かかっても終わらないぞ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:43:14
>>442
え〜〜っ、そうなの!?
MSEの設定にファイアウォールの項目ってないんだよね。

Windowsファイアウォールを使ってんのかな?
XP SP3だけど、どうやったら、ファイアウォールを強化できるの?
設定例を教えてください。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:48:16
>>449
サードパーティ製のファイアウォールソフトの導入しかない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:37:56
XPだがWindowsファイアウォールを使ってるよ
これではダメという法律か何かがあるのか?
ファイル交換ソフトを入れず、
セキュリティセンターの全項目を「有効」にしておいたら、
過失責任を問われることは無い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:56:58
>>451
法律とか関係ないよ
すでに書かれてるように
XPのWindowsファイアウォールは
入ってくるほうはチェックするが
出て行くほうはノーチェックなので
それでよければ好きにしたらいい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:27:42
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:47:34
得体の知れないサードパーティ社ソフトの類は、極力使わない主義でね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:55:46
自動アップデートを勝手にバックグラウンドで走らせたり
アンインストールの時にsystem32フォルダにドライバ残していったり
お行儀が悪いソフトが多すぎる
456449:2011/02/02(水) 14:58:20
>>450,452
ネットでフリーのファイヤウォールを調べたら、ZoneAlarmっていうのが有名みたい
なんだけど、技術的なことは良く分からないんで、これってデフォルト設定でちゃんと
守ってくれるんですかね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:18:10
そういうことは、そのソフトのスレで聞いてください
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:36:59
>>456
遊び用途のPCならノーガード仮想化で十分。
流出を嫌う物があるようなら暗号化でも施せ。

一応、PFWについて参考リンクを貼っておこう。
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

 推奨PFW
PC Tools Firewall Plus 7 - ttp://www.pctools.com/jp/firewall/
Comodo Firewall Free - ttp://personalfirewall.comodo.com/free-download.html
459449:2011/02/02(水) 17:37:05
>>458
推薦、ありがとうございます。
パーフェクト評価のComodo Firewall Freeを試してみたいと思います。

ZoneAlarmって有名かなって思っていたんですが、性能は悪いんですね。
分からない「ノーガード仮想化」の意味は、別スレで聞いてみます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:44:43
上がってくるポップアップ全部ポチると意味ないよね(´・ω・`)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:29:11
その手のPFWがトラブルのもとになったことはあっても、救われたことがない件
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:33:01
こけてケガをしてはいけないからと、
ヘルメットをかぶり、アイゼンをつけ、ピッケルを持って、
ついでに非常食持参で、100メートル離れたコンビニに歩いて行くみたいなものだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:41:26
ほんとそうw
俺もちょっと知識がついてきた頃にそのカッコでコンビニ行ってたけど
遭難なんてほぼ無いことに気づいて普段着で出かけるようになった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:37:23
デフォルトで使うならzoneでいいんじゃね?
詳しくない人がComodo使うと下手なとこいじって逆に穴空けちゃいそうだ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:49:56
━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /. 
|   (__/      ̄ヽ__) /    
 \  /´    ___/    
   \|        \       
   /|´        |
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:42:18
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:49:07
情弱はMSEつかうな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:25:38
むしろ情弱向けだろw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:54:09
フリーのPFW、全面否定の巻
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:06:32
なんかavastだと休止状態から復帰の時にブルースクリーン出すことがあったからMSEに変えたなぁ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:19:13
majide
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:43:14
アンチが建てたスレ使う気しねーw
はやく消化しようぜ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:07:00
あげ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:27:51
またこのスレにウイルスコード貼った奴がいるのか。もういい加減にしろよ。
なぜかMSEは警告出さないで、avast!が「VBS:LoveLetter-AN」と警告している。しかしどちらもウイルスではないので問題はないが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:30:38
今更かよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:07:48
十数年前からやってる話しだから、もう飽きた。
このソフトも、日本語版出さなければ良かったのに。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:37:00
sage
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:57:00
MSEと組み合わせるPFWといえば以前このスレで紹介の
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1270890856
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:40:51
メインPCのセキュリティはこれ一本でいいかな?
離れた母用にバスター買ってるからアカウント余ってるけどあのソフトがうざくてうざくて・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:10:11
大丈夫
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:54:08
だ問題ない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:20:05
もうすぐバスターの期限が切れるので更新しないでMSE使おうかと思っている.
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:54:28
メモリ消費量はもうちょっと何とかして欲しいな
150MB位余裕で消費しちゃうし
windows7の省メモリも無意味じゃないかこれじゃぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:28:12
7ならメモリ積めよ安いんだし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:31:09
多くて70MB位じゃない?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:42:10
http://antivirus-news.net/000/

【AV-Testによる検出率比較テスト】(1月分結果発表)

順位 ベンダー  検出数  検出率
#1 G Data    825,263 99.14%
#2 McAfee    824,728 99.08%
#3 Trend Micro 817,045 98.15%
#4 Symantec   810,839 97.41%
#5 Kaspersky  808,644 97.14%
#6 K7 Computing 793,428 95.32%
#7 AVG (Free)  788,899 94.77%
#8 Eset Nod32  781,112 93.84%
#9 Microsoft  774,793 93.08%  ←何このゴミ
#10 Rising   744,625 89.45%
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:04:06
突発的なガリガリでハードディスクを物理的に破壊してくれるので、廃棄時にデータを読み取られる心配なし。
MSEは役に立つ、優秀なセキュリティソフト(データ抹消ソフト)と言えるでしょう。おすすめ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:21:59
majikayo
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:54:46
またNOD32厨が評価結果コピペで荒らしてるし、、、
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:55:58
>>485
使用してる70MBと別に80MBのメモリが予約してる
使用可能なメモリはだいたい150MB減ってるはず。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:08:26
どのみち100%の検出率でないなら何を使っても一緒。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:53:44
いくつか有名どころをしばらく使ってみると分かるけど、誤検出多いんだよ。
まさかこれまで検出率の成果に含めてるんじゃねえかと思うほどだ。

本当のウィルスを検出することを経験する前に誤検出を経験することが大杉で、
本当のウィルスを検出するころには感覚が麻痺してしまってスルーしそうになる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:07:06
そもそも本物のウィルス検出されたこと無いんだけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:28:34
それはプチ・ブルースのことなのか
それとも本物のウイルスに出会ったことがないということなのか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:47:00
>>492
本当のウイルスを検出することを経験する前に誤検出を経験することが大杉で、
本当のウイルスを検出するころには感覚が麻痺してしまってスルーしそうになる。

お前のPC運用の汚さが上記のレスにより浮き彫りとなったな。普通は拾うのも稀。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:52:21
>>494
下の方
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:08:58
ザルMSE
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:21:53
majide
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:27:42
majikamo
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:01:15
>>495
日本語をよく勉強しような
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:42:04
11 名前: カーくん(東京都)[] 投稿日:2011/02/07(月) 18:39:57.68 ID:+UyCID/F0
そろそろ商用利用も無料にしてくれんかね
MSEは10台まで大丈夫らしいが色々と制限が多い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:02:23
バスターはクッキーを削除して仕事しましたみたいに威張る
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:05:54
http://antivirus-news.net/000/

【AV-Testによる検出率比較テスト】(1月分結果発表)

順位 ベンダー  検出数  検出率
#1 G Data    825,263 99.14%
#2 McAfee    824,728 99.08%
#3 Trend Micro 817,045 98.15%
#4 Symantec   810,839 97.41%
#5 Kaspersky  808,644 97.14%
#6 K7 Computing 793,428 95.32%
#7 AVG (Free)  788,899 94.77%
#8 Eset Nod32  781,112 93.84%
#9 Microsoft  774,793 93.08%  ←何このゴミ
#10 Rising   744,625 89.45%
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:07:47
トップ10入りすげえ
ランクにも載ってないフリーはどこいったの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:34:51
KingSoftのことかー!?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:57:59
やっぱりMSEってうんこなんだなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:57:27
>>504
トップ10じゃなくて
10個テストしたうちの9位
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:00:00
>>503
地域限定のつまらんテスト結果を
毎回貼り付けんなカス。↓だけで

順位 ベンダー  検出数  検出率
#6 K7 Computing 793,428 95.32%

当てにならんモンだとスグに分かる。
それと検体説明も合わせて載せとけ。

(検体の内訳)
 バックドア:   82,089
 ボット:      76,509
 トロイの木馬: 508,389
 狭義のウイルス: 76,703
 ワーム:     88,723

*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて
「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において
頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は
6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月の
テストのサンプルは832,413種が使われた。

*本データは、ウイルス対策ニュース・ドットネットが
AV-TEST.orgから入手し発表しているもの。テストは
1月26日に行われた。テストを実施しているAV-TEST.orgは、
ドイツのマグデブルク大学にある、ウイルス検出率を
テスト評価する第三者機関。主宰は、アンドレアス・マークス。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:34:39
まあmseがうんこなのは間違いねえけどなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:27:58
http://antivirus-news.net/000/

【AV-Testによる検出率比較テスト】(1月分結果発表)

順位 ベンダー  検出数  検出率
#1 G Data    825,263 99.14%
#2 McAfee    824,728 99.08%
#3 Trend Micro 817,045 98.15%
#4 Symantec   810,839 97.41%
#5 Kaspersky  808,644 97.14%
#6 K7 Computing 793,428 95.32%
#7 AVG (Free)  788,899 94.77%
#8 Eset Nod32  781,112 93.84%
#9 Microsoft  774,793 93.08%  ←何このうんこ
#10 Rising   744,625 89.45%
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:04:48
>>504だせえww
MSE厨はアホばっかwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:11:26
止めて><
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:56:26
苛めないで
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:06:04
顔真っ赤の>>504登場
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:45:36
テストもされないウンコが他にいっぱいあるわけだな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:50:17
私のための争いはやめてー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:30:00
>>510
そのなかで比較対象になるのは
同じフリーのAVGだけだと思うが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:31:23
糞さの比較って言うならそうだろうな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:40:33
>>508
K7ってMcAfeeかTrendかSymanの定義ファイル流用してなかったっけ?
あれ?K7じゃなかったかな?なんかどれかは有名有料ソフトのを流用してるから
同じウイルスをスルーするとか書いてあったような
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:46:38
MSEよりは上だなK7
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:11:45
インド人製品が嫌われてるのはなんで?そういうもんなの?
http://corp.k7computing.com/About-Us/aboutus.php
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:23:23
>>519
   ↓と勘違いしてるんじゃないか?
ttp://www.iobit.com/security360.html

情報の出所については↓を参照の事。
ttp://forums.malwarebytes.org/index.php?showtopic=29681
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:12:40
ウイルスバスターの脆弱性修正プログラム配布、企業向け製品にも影響

 トレンドマイクロ株式会社は14日、「ウイルスバスター」などの同社製品において脆
弱性が見つかったとして、修正プログラムを提供すると発表した。対象製品のユーザー
に対して適用するよう求めている。

 脆弱性が確認された製品は、ウイルスバスター2011 クラウド、ウイルスバスター
2010、ウイルスバスター16、ウイルスバスター コーポレートエディション10.5/10.0/
8.0、Trend Micro ビジネスセキュリティ6.0/5.1/5.0。修正プログラムは、同社サイト
の「最新版ダウンロード」のページで、修正モジュールやパッチ、サービスパックと
いった形で配布する。

 トレンドマイクロによると、この脆弱性は、同社製品のTMTDIドライバにおいて、攻
撃者がカーネル内で任意のコードを実行できるというもの。TMTDIドライバを使用する
すべてのトレンドマイクロ製品が影響を受けるとしている。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_426894.html
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:08:05
まず、Google検索で、「MSE」と入力しよう
次に、スペースをひとつ空け、「G」を入力…

すると………

 「 MSE ガリガリ 」

と予測変換されるよ
これはMicrosoft Security Essentialsのガリガリに、多くのユーザーが泣きを見たことを示す、客観的事実なんだ

実際に「MSE ガリガリ」で検索すると、MSEユーザーがガリガリと戦う奮闘記がたくさん読めるよ☆
みんなもやってみよう!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:13:40
トレンドマイクロの工作員が
それだけ沢山のデマを流していた証拠だな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:17:56
他の糞ソフトに嫌気がさした人間に対してアンチが騒いでももっと嫌悪感を煽るだけ
もっとやれw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:30:07
>>524
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:22:43
そして検索結果は、ほとんどこのスレがヒットする
お前らのおかげだなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 04:34:35
トレンドマイクロよりなんとなくマイクロソフトが信用できるから
ワンケアーにしてた
MSEが出たからずっとこれ使うつもり
とくに問題起きてないです
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 04:42:45
MSEはオールインワンのセキュリティソフトではないので
PFWソフトは別途入れたほうがいい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 04:50:04
Windowsファイアーウォールじゃだめなの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 04:57:36
Vista以降のWindowsファイアウォールならまあまあだけど
XPならダメ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:10:47
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 06:50:51
>>530
おk
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:38:53
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:31:10
XPだとファイラーウオールが不安なのと
先のバージョンアップで重くなったので
kihgsoftに変えました
ネットブックだし
7のメインはMSE+PCtoolにした
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:39:33
バージョンアップじゃなくてヴァージョンアップだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:48:43
ヴァージョナップ
だな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:34:23
ぶあじょなp
って感じだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:35:56
ageんなカス
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:36:45
ん?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:38:25
氏ねよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:38:56
なんて読むんだろう・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:59:07
なんて読むんだろう・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:28:21
ワラタ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:29:50
マイクロソフトに無料でこんなセキュリティソフトがあったのか。
これは助かった。

これまで、何年もセキュリティソフトの更新期限が終わった状態でずっときたけど
ウィルスが検出されたことは一度もないし、そんなもののために年間6000円とか
払うのはもったいないと思ってたのでこれはちょうど良い。P2Pソフトも使わないしね。

さっそくインストールしてみたけど、ウィルスらしきものは見つからなかった。
やっぱりこういうのは高いお金を出してPCの性能を落としてまで使うソフトじゃないね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:33:10
またか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:39:43
基本的に全ての常駐型セキュリティソフトは安全性は向上しますが
多かれ少なかれPCの性能を落としてまで使うソフトです

全く落ちないものがあればそれはインチキ安全性が全く向上していないということです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:39:41
馬鹿のせいでここ開くたびに
潜在的な驚異のポップアップが出やがる
いちいち検疫するの面倒くせえー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:42:50
そもそも1年間に出回るウイルスは片手で足りる数なのに
普通にやっていたら会社を維持できるほど売上があるはずがない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:44:34
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    そもそも1年間に出回るウイルスは片手で足りる数なのに
    |      |r┬-|    |     普通にやっていたら会社を維持できるほど売上があるはずがない 
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''"~~``'ー--、   -一'ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''"~~``'ー--、   -一'ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:54:30
>>547
リアルタイム保護はオフにしてるから基本的に性能は落ちない。
だいたい、何年もセキュリティソフト無しで毎日インターネットに接続して何一つ
問題なかったんだから、1ヶ月とか1週間に1回ぐらいスキャンして、精神的
安定を得るだけで十分だと思う。

心配なときにはタスクマネージャを開いてよく分からないexeは全て調べたけど
出自の怪しいものは、結局ひとつも見つからなかったし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:01:00
常駐保護使わないならインストールする方がバカ
自分のHDDに置いておけば感染したときそれ自体がのっとられる可能性も有る
オンラインスキャンでいいだろ

そんな認識だとたぶんもう感染してるんじゃね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:47:45
仮想化を施しておけばノーガードのオンラインスキャンで事足りる。
情報流出を嫌うPCであるようなら対象ファイルを纏め暗号化処置。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:47:08
スタンドアローンならアンチウイルスソフトはいらないわけで…
危険なHDDやUSBメモリーを使わん限り
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:58:48
555get
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:22:54
馬鹿が語り合っても無駄
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 04:15:05
>>551
中国のPC使用者の8割以上が
「セキュリティソフト無しで毎日インターネットに接続して何一つ問題ない」
と言いながらその実7割以上がなんらかのマルウェアに感染していて本人が気づいていないだけだそうだ
それでウィルスをばら撒く媒介になるんだからほんと迷惑だよね

日本人に迷惑だから常駐セキュリティソフト入れないでネットに繋がないでくれるかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 04:27:19
>>564
人口比率で、日本人の方こそどうでもいいんだろ。
中国さま万歳
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:05:25
564の発言に期待
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:07:01
日本だけじゃなく先進国全部に迷惑だよな
さらに中国の残り2割の数少ない常識人にも迷惑だし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:48:08
ん?
お前らセキュリティソフト入れてるんだから、どこぞのアホが無防備に
ウィルスに感染しまくろうが大丈夫だろ?どの辺が迷惑なんだ?

P2Pで帯域食いまくりユーザーやら、オンゲでチートしまくりのアホのが迷惑だわ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:08:35
いくらセキリティソフト入れてようが
自分のPCにウイルス送りつけてくる奴がいたらそれは迷惑だろうがw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:54:20
>>セキュリティソフト入れてるんだから、どこぞのアホが無防備に
>>ウィルスに感染しまくろうが大丈夫だろ?
大陸の人はこんな認識なのかだから7割が感染なんだな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:46:36
中国のPC利用者は自分のPCが感染すると他の国のPCが迷惑を被るということを
理解してるのだろうか?
知っているとしたら意図的な攻撃だな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:43:20
え?ウィルスメールが来ても気にせず削除しまくるけど、どの辺が迷惑?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:44:40
寵愛されてるところかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:48:05
majikayo
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:51:20
感染しても気がつかない奴が媒介になるんだよな
中国人PCユーザーは99%が自分のPCは感染していないよだから大丈夫って言ってるそうだ
でも7割以上が感染している

気がつかないって言うのは怖いもんだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:52:23
中国のPCが全部ウィルスやマルウェア汚染されてるのはどうでもいいが
それらがトラフィックを増大させるのは迷惑かなと金盾が海外に出ないようにしてくれてるならいいが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:54:45
正直、メールのやりとりしている相手も常識的にセキュリティソフト入れてるし、どこかにいるだろう
無防備の奴に対して迷惑とか言っててもまあ、実際には迷惑メール来ないしね。

ホントに迷惑だと感じるのは、自分が実は無防備なのか、身の回りがDQNだらけなのかどっちかだろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:44:58
なんか中国人全員が性病持ちに見えてきたw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:04:45
PC本体をあぼ〜んするウィルスがあれば中国のPCの7割が壊れるわけ?
すごい兵器になるな・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:28:50
どうでもイイ流れからネトウヨのつぶやきが増えてきたか?

一般論として、ノーガードPCはネットにつなぐべきじゃないし、長期的に迷惑なのはFAだ。
がしかし、実際問題、自分がちゃんと対策してりゃ攻撃が来ても防げるし、
そもそも攻撃が来ること自体が異常事態だろ。

どこのエロサイトに登録してんだよって話だ。
友だちから攻撃が来るって?

迷惑だ(キリッとか言う前に、お前の交友関係から見直してこい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:15:15

大抵は実行しなけりゃ感染しないんだから無問題。此処の住人なら
その程度の判断は自分で付くはずだろうしな。俺も >>561 と同様に
他者の迷惑も考えずP2P等で不必要に帯域を貪っている、非常識な
不届き者の方がムカつくな。少なくとも、そういった愚者共が偉そうに
罵る権利は微塵もない。己の汚れたPC運用を棚に上げてる訳だしな。

一応 >>557>>568 に言っとくがソースも合わせて貼っておかんとな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:34:08
フィギュアスケートの年齢詐称問題でインタビューに答えた一般中国人が
何が問題か分からない、別に問題ない、気にするほどではない・・・という予想通りの
回答で笑った。もちろんマスコミがそのような奴だけをピックアップしているんだろうけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:52:34
中国人は愛国無罪の原則があるから
国益にかなう国際大会でメダルを取った選手ならば、
年齢詐称ごときでは許されて当たり前と考えるのが普通だろう
別に偏った考えをピックアップしてるわけじゃないと思うよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:08:52
なんでこのスレで中国の話ばっかり続けんの?
ウィルスばらまく奴より迷惑な奴らだなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:13:11
ウィルスばらまく奴が一番多い国は中国・・・ということはありますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:51:23
あのさあ、頭悪いネトウヨはしんでいいよ。
ttp://www.security.ocn.ne.jp/information/news/nf20100510_01.html

意図的なばらまきか知らずのばらまきか知り得る要素はないから攻撃カテゴリな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:53:43
エロサイトに登録して中国からの攻撃におびえてるネトウヨ多すぎ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:56:08
ウヨ、サヨ言ってる低脳馬鹿も氏んで良いよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:02:49
だいたい日本人はウィルスに神経質になりすぎなんだよ。自分が気をつけていれば十分だろ。
それに多少ウィルスのある環境で育った方が平和ボケしなくて良い。無菌社会は良くない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:10:58
コンピューターウイルスが何かの記念日にジョークを言うソフトだった時代から来たお方ですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:03:31
エロサイト登録してP2Pで忙しいお方ですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:35:28
P2Pでエロ動画を落としているのに
わざわざエロサイトに登録している連中はいるのだろうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:00:56
そうか、流行のハイブリッドってやつだな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:41:48
あらゆる手段で得たものを放流して英雄気取りしてんじゃないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:16:34
たまにそんな奴捕まってるな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:03:05
また例のPandaCloud大好き宣伝回答者ハクションが知恵遅れでアップを開始しましたw
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1355873158
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:25:33.33
>>574
>大抵は実行しなけりゃ感染しないんだから無問題。
そんなヌルい認識でいる奴がいるから……
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:52:21.53
分かってるやつはこんなの使わない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:22:52.09
MSE使ってる時点でヌルいだろ?頭ヌルいな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:27:20.15
じゃあ何を使えばいいんだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:47:01.21
ノーガードこそ至高
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:48:21.95
majide
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:07:00.30
ノーガードのWindows2000無印が超オススメ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:04:06.79
通はWindows98SEだろう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:33:13.82
俺も使っている
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:36:21.44
9xとかはもうまともにセキュリティソフトないもんなぁ
久しぶりに余ったパーツで組んだPCに98入れてみたら
ネットでドライバー探すのが一苦労だった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:00:00.30
>>593
ttp://www.coranti.jp/
  (優良だが有料)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:22:48.05
ノーガード・ノー常駐がまずい理由がひとつある

ケチりたいだけの奴が真似するwww


正直、事情はわかるがだまってやれよwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:33:59.37
金が無いから、昨日ここ入れた。
メールはノーガードなの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:44:46.65
>>602
ノーガードでフィニッシュです
ま、今時メールの怪しい添付ファイル開くやつもおらんだろ

いろいろ使ってみたけどこれが一番俺には合ってると感じた
マカフィはtor削除しまくるし、バスターはいちいちアヤシスって
言ってくるし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:22:52.24
ハーフガードだろう

通信中に、メールデータをフィルタすることはない
そのかわり、メールが保存されたファイルを書庫としてチェックする
それと、メーラが対応していれば、添付文書を開くときにチェックに出されるはず
(メーラがアンチウイルスエンジンに出すのであって、MSEが監視しているわけではない)
添付文書は、最遅で、メールソフトを閉じるときにチェックが入る

あやしいURLは監視対象ではない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:56:45.73
十分だね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:50:42.21
>>604
tmpファイル通さずにメーラーが開けてまーまー危険な可能性のあるシナリオって
IEコンポーネント経由ぐらいしか思いつかないな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:11:41.39
MSEのサイレントインストールはできないものでしょうか。
Windowsインストール時に一緒にインストールしたいのですが・・・。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:38:25.71
ザルソフト
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:50:55.47
ウィルスバスターとかいう存在自体がウィルスのソフト入れるくらいなら、これでいいよな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:56:56.84
英語版の無料セキュリティソフト、非英語版マルウェアには脆弱?
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=11/02/23/0747206

出展はポルトガル語なので
http://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=en&u=http://oglobo.globo.com/tecnologia/mat/2011/02/21/teste-revela-falhas-em-programas-antivirus-gratuitos-923847518.asp

> Already Avast! charged 69.8% of the samples, finding 2282, while PC Tools was at 64.7%,
> 2116 meeting. What else left to be desired was the Microsoft Security Essentials,
> which detected only 13.4% of malware - 437 in total.

Asiaでも、そうなんじゃないかななーと思うね
ていうか、非英語圏で流行ってるウイルスは、投稿しても蹴ってるんじゃないかなと邪推してた
最近は知らない 投稿する気が失せたので


だが、1機は軽商用系なので使い続けるしかない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:30:17.41
MSEは日本語版だから安心だよね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:07:44.63
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:38:15.78
何だ、嘘なのか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:59:53.76
>>610
「防御率は英語版Aviraで78%、英語版Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。」

ここで吹いたw
>>1に書いてあるとおり、MSEは本当に最低限の性能なんですね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:04:37.98
英語版と日本語版は違います
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:12:40.51
>>615
リンク先読めば分かるけど、「英語版」は単なる翻訳ミスだから…、これは別に英語版に限った話じゃないよ
MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:35:23.17
ゴミだなw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:31:34.37
Avira厨カエレ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:23:14.34
実際に感染した人たちが使っていたセキュリティソフトの感染率が知りたいよな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:06:03.57
>Avira厨カエレ



【デフォスタ】雑音犬畜生Part46【脳欠損】
>1 :最低人類0号:2011/01/18(火) 10:35:03 ID:dUV05D400 [1/7]
>◆プロフィール


>セキュリティ板においては「基地外」「バカス」「Avira厨」と言った言葉を多用して板を荒らし、
>自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。


>Avira宣伝コピペの犯人は、運営の芋掘りでNOD32豚と判明してました
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1290250209/38
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:07:46.15
( -ω-)y─┛~~~~~
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:47:31.08
>>621
顔文字の真相です(w


【デフォスタ】雑音犬畜生Part46【脳欠損】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1295314503/

65 :最低人類0号:2011/01/20(木) 03:29:46 ID:Po1ti9ch0
雑音のなすりつけレス、顔文字を必ず使ってる辺りが浅はかで笑えるw顔文字使えば別人に見えるとでも思ってんのか?w
クソコテで偽装工作やっていた時から全く成長していない・・・、これが雑音行動パターンのデフォルトスタンダード(笑)ってところだろうな
まさに脳欠損朝鮮知的障害者テヘ権田雑音


67 :最低人類0号:2011/01/20(木) 08:15:49 ID:LsKXYO6w0
>>65
ログを読んでいけばわかるが、語尾につける顔文字は雑豚を特にむかつかせた相手が使ってた奴という二番煎じw
何でも録音、それが脳欠損雑音クオリティ


69 :最低人類0号:2011/01/20(木) 09:39:41 ID:NPvIRv5e0
>>67
そういうこと。何でも録音→再生。顔文字も真似。
何でも成りすまし。 フウ(´Α`)y─┛~~
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:48:31.41
( -ω-)y─┛~~~~~
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:57:05.62
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2491888)
Microsoft Malware Protection Engine の脆弱性により、特権が昇格される
https://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/2491888.mspx

この脆弱性の影響を受ける ... Engine の最新バージョン: バージョン 1.1.6502.0
解決された... ... Engine の最初のバージョン: バージョン 1.1.6603.0

Defender/MSEは、mpengine をサービスプロセスで抱えているので、
更新しといたほうがいいと思われる。
ただし、基本的には、自動更新(の強制)しかすることなし。
これを機会に、mpam/mpas をフルインストールするのもいいのかも。


>>610 も俺。MSマジ仕事しろ。脆弱性はこまるが、バグ取りチームよくやった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:52:18.16
ガリガリMSE
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:56:46.33
HDDが…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:28:43.70
>>633
ぼろPC何年使ってんだ阿多らしいの早く買えks
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:31:38.29
>>627
すげー未来まで行けるなんてうらやましいPCだね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:38:16.62
>>627
ks
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:39:55.22
これは632でレスがぴったり止まるパターン
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:49:53.52
MSEをインストールして未来に行こう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:54:45.94
>>627
俺に謝れカス
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:42:40.11
>>627
か、買って来たお(・∀・;)/
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:54:18.68
相変わらず豚くさ…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:16:58.90
くんくん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:49:48.67
ちんちん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:38:54.30
ガリガリ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:49:31.87
ガーリガーリ君
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:01:04.38
マジうるせぇ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:02:32.25
低性能MSE
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:37:43.97
所詮有料には敵わない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:06:32.70
有料使うバカは2ちゃんねるに書き込むな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:49:18.21
まちがった
有料使ってる金持ちは2ちゃんねるに書き込むな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 03:14:12.57
ここは社会の底辺2ちゃんねる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 03:26:12.01
         / ̄ ̄ ̄\ 
       /         \ 
      /:  /ヽ   /ヽ  \.    
      |::     ) /       |             社会の | ̄|___            
      \::   (/      /               | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
      /;;.          `ヽ            |二_  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77
      /;:: γ        ::ヽ、`、          / ^  ^\L/ /ヘ/ \
      /:::  /;;:::...      :::: l、|         < /|_|\ >|_二、 ∨\ \
     (;:. ( :::::.....      :::::: i  i                       ̄   ヽ/
     .`、 `、:::...         i  i   
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:19:47.79
もうすぐカスペの有効期限が切れるけど、もうアンチウィルスソフトは無料ソフトで必要十分な時代なのかな。
MSEに乗り換えるかね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:14:53.00
おれもバスターの期限が切れたらMSEにする
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:30:44.93
MSEの期限が切れるまでMSEにする
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:39:19.34
鯖2008R2にも対応してくれMSE
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:45:58.17
('A`)イラネ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:28:12.17
有料のものは余計な機能が多くて嫌
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:29:03.31
FW('A`)イラネ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:59:46.26
出口側のFWはほしいな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:15:56.52
保守
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:16:51.97
保守派荒らしだぞカス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:00:11.90
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:03:30.98
ガリガリ・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:38:36.88
どうでもいいから帰ろう。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1290250209/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:50:52.54
せっかくOS付属なのに他のアンチウィルスソフトと併用できない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:34:18.10
OS付属はDefender 姉妹製品だが
自己責任で、併用できることもあるよ 入れる順番ってのはあるが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:50:50.68
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:08:02.76
age
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:14:19.24
>>661
それって名前はWindows7ってついてるけど、ただのサードパーティ製FWじゃなかったっけ
それならComodoやOnline Armorみたいな出自のしっかりしたFW使ったほうがマシだと思うけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:58:12.29
>>663
実際はファイアウォールですらない
アウトバンドを制御するだけ
名前で勘違いしてるやつが多いみたいだが
標準ファイアウォールの方がアウトバウンド制御も遙かに性能が良い
どのアプリが通信しようとしているかが分からない初心者向け
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:19:27.91
最初期から導入してたMSEが初めて仕事した
OpenCandy仕込まれてたのに気づいてくれて出来る子であることをやっと認識した
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:14:59.86
導入からいきなりOpenCandyを検出したのは賢いかも
kingsoftではスルーされてた
むしろkingsoftも言われてるほどウンコじゃないような気が
king→MSEに代えても検出はあれ一個だけだったし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:21:54.92
導入からいきなりOpenCandyを検出したのは賢いかも
ノーガードではスルーされてた
むしろノーガードも言われてるほどウンコじゃないような気が
ノーガード→MSEに代えても検出はあれ一個だけだったし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:13:11.08
>>667
それ怪しいところに使ってないだけだろw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:05:31.83
http://gigazine.net/news/20110303_gdata_cloudsecurity_free/
これ組み合わせたら有料とかマジいらね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:35:55.72
>>669
スレチだが、それってSiteAdvisor的なやつじゃないの?
まだ中身みてないけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:36:17.32
MSEはスパイウェア対策ソフトとしては対応率、検出率どんな感じですか
ウィルス対策とファイアウォールはフリーだと微妙なのしかないけど
スパイウェア対策ソフトはフリーでもいいものがあるので
それをアンインストするのは惜しい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:14:27.28
そうなんだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:28:54.53

スパイウェア検出率

1位:Panda 99.9%
2位:Symantec(ノートン) 99.6%
3位:Trustport 99.5%
4位:Avira 99.4%
5位:PCTools 99.3%
6位:GDATA 99.3%
7位:eScan 98.7%
8位:F-Secure 98.7%
9位:BitDefender 98.7%
10位:McAfee 98.7%
11位:ESET 97.7%
12位:Kaspersky 97.6%
13位:TrendMicro(ウイルスバスター) 97.1%
14位:avast! 96.9%
15位:K7(ウイルスセキュリティZERO) 95.6%
16位:Microsoft(MSE) 92.7%
17位:Norman 90.7%
18位:Kingsoft 74.9%

欠席:Sophos AVG

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/pua/avc_pua2010.pdf
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:35:11.66
pandaしょっちゅうトップだけど本当かよ・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:00:05.98
>>49
MSE駄目じゃん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:13:23.27
16位wwwwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:42:17.05
ageNOD32豚乙
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:46:18.24
ワロタw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:15:17.99
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast          14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG            7        8        4         1      20
4   Avira           6        4        3         0      13
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:37:53.20
MSEのプロテクションの低さが泣けるな


MSマジ仕事しろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:05:03.28
手抜きですな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:29:19.76
仕事の対価を評価してくれるユーザーがいないんだから
やる気出ない気持ちも分かるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:09:03.73
俺アンチだけどMSのサポートだけは認めるわ
他社も見習って欲しい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:45:21.65
その後いかがでしょうか?
勝手ながら [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:55:11.97
最近WinXP起動時に"PCが危険にさらされている"と言った意味のMSEの画面っぽいのが開くのだが。
しかも画面のどのボタンを押しても反応しないし×ボタンも無反応で閉じられない。
MSEが定義ファイルが古いから警告してるのかなと思ってタスクトレイのアイコンから起動したらその画面は消えた。
この警告画面って出さないようにできませんか?
PC不慣れな人が使ってるPCなので、×ボタンで閉じられないとPC再起動する以外に選択肢がないので困る。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:58:45.49
MSEのシステムファイルがぶっ壊れてるんじゃないの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:56:22.45
daemonはいってるんじゃねーかとエスパー

一頃コンフリクトを言われてた。最近はしらない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:57:06.25
ダウンロードできないぞ、クリックしても何も反応しないなぜ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:08:29.88
\(^o^)/オワタ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:37:51.10
いつのまにかタスクトレイにアイコンでなくなってた。
オートランの設定みると起動オプションに
-hideみないな指定がされてたんだけど最初からこうだったけ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:50:05.23
さぁ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:07:28.70
-hide -runkey
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:19:57.38
>>10
最初からそう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:26:05.23
Microsoft Security Essentials 36台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294834613/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:57:43.79
本スレ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:20:24.99
age
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:54:03.60
MSEを現在使用しているが、専ブラJaneStyaleでスレを見ていて、
警告メッセージが出るのが、皮肉なことに「このスレだけ」。

検出項目 Worm:VBS/LoveLetter.B 警告レベル:重大

無視してるが、右下のMSEアイコンが緑から顔真っ赤になってお怒りのままなのがいやになる。
もうそろそろ変え時か・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:01:33.02
まだ許可リストに入れてなかったのかよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:08:27.92
>>698
ああ、サンクス。
肝心なことを忘れていたよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:25:29.78
えっ!?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:50:36.36
許可リストに入れないほうがいいんじゃないかと思うけど
実行できないブロックに反応するMSEが悪い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:39:45.04
ええっ!?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:53:40.74
OpenCandy
これってフリーソフトとかのポップアップ広告でしょ?
MSEしか入れてないけど全然問題ないな
ところで最近の定義の更新後メモリ食う量減った人いませんか?
急にメモリ使用率が平均100位減っていて原因が分からない
常駐ソフトなんてこれの監視しかいれてないんだよな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:56:31.30
>>708
実行できないって分かっているのに〜
それが分かってるなら何言ってるのかさっぱりわかりません。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:25:05.58
えっ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:30:42.07
実行できないけどマズいデータと、
単体では問題ないけど、実はローダなプログラムをかけあわせると、
マスい結果が引き出せる。

まあ過剰反応の感は否めないけどねw


あと>>708に期待
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:46:32.44
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:51:27.67



      / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
   /    ( ●)  (●)
   |    ::::::⌒(__人__)⌒| サクサクサクサクサクサクサクサク
   \        |r┬-|/
   /         |;;;|"\
    \       r i;;;l  ヽ
     \     >!、_彡
       \   /
      ____
     /     \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)  \  ・・・・・・・・・・おれ?
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
   /         |;;;|"\
    \       r i;;;l  ヽ
     \     >!、_彡
       \   /
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:34:42.01
  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 (´・ω・`) 実が出た
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 ( ´・ω・) とりあえず最後まで出すか……
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ジョロロロロロ・・・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:33:11.70
( ´・ω・) ←スクリプト

// ※\___\ ←ローダ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:56:09.29
712690:2011/03/28(月) 15:35:01.34
亀だが、自己解決した
結論からいうとMSE関係なくUPnPと4秒ルールの問題だった
UPnP切ったらアイコン表示されるようになった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:49:52.41
ウイルスバスター2010が切れたのでMSEインストールしてみました。
今のところ問題なく使えています♪

ただ一つ心配な事がありますww
個人情報はちゃんと保護されているんでしょうか?
2ch、調べモノの検索ぐらいの使用頻度ですが・・・
誰か教えてくださいエロイ人ww
714713:2011/04/01(金) 01:11:17.07
スイマセンw 自己解決しました

Yahoo!知恵袋にPC Tools(フリーファイアーウォール)を導入すれば
何の問題も無いと載っていました。
MSEって流石フリーだけあって必要最低限の機能だけなんですねw
とりあえずMSE+PC Tools Plusで一年間使ってみます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:37:44.20
MSEにこのスレをウイルス認定されたわ
どうなってんの
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:47:37.46
>>5>>7のせい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:48:55.15
>>715
>>5>>7
ウイルスコード
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:14:53.24
>>714
自分はCOMODOのファイヤーウォールを使ってる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:06:02.44
更新って自動じゃないの?
何か設定ある?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:58:25.74
>>719
デフォルトでは48時間以内に自動更新する
レジストリいじると変更可(でも漏れ自身は必要性感じてないからそのままにしてる)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:03:55.54
>>720
どもども
いつもPC起動すると色が黄色?になってて
手動で更新してましてね。
設定くまなく見てみます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:58:24.03
LoveLetter っていうワームは2chブラウザから来るんだよね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:53:01.15
AVGだろ普通
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:53:13.57
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:28:26.90
AVG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MSE
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:36:45.87
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:12:16.28

>>723>>725>>726=NOD32厨Z音ビター文
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:16:17.16
age
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:31:01.35
そうかやっぱりjaneが悪いいんだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:42:12.90
そうか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:45:32.71
今Comodoと併用しているんですが他に何か入れたほうが良いものはあるでしょうか?
とりあえずSpybotでも入れようかと考えています。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:59:52.57
AVGだろ普通
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:04:20.85
ブターもん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:28:00.14
併用推奨のgredって手もある
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:42:32.07
それ、誤検出しまくりだよ
エロゲのファイルを消されたし使用厳禁だな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:40:45.81
エロゲ(笑)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:55:45.93
MSE(w
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:56:10.53
janeがういるす運ぶのは常識中の真ん中
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:11:15.88
なんかあらゆるセキュリティソフト使ってきたがどれも癖があるし
これとWindows 7付属のFWで良いような気がしてきた

数日試したら得の問題ないし激軽いし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:41:40.81
ガリガリうるせぇ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:20:25.05
つSSD
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:47:40.86
SSDたけぇ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:56:50.71
なんでスレタイ変えた?番号リセットすんの?

744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:25:28.35
MSEでガリガリとか
OSどうやって使ってるんだ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:27:54.83
むしろ少々カリカリ言うくらいのほうが、アクティビティを実感できていいもんだ
近頃のノートのHDDは静か過ぎる

>>743
たぶんただのtypo
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:39:01.21 BE:1159672875-2BP(100)
スタンドアロンスキャナ出た 姉妹品
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx

70MBくらいあるが、入手性は良い
これならPEにも入る 検出率が戻った暁には、応急処置キットに。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:52:44.28
MSE(笑)

検出率ゴミ(笑)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:54:39.16
wwwwwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:55:51.64
>>747
100個中37個しか検出出来ないってww



ゴミ糞やんwwwwwwwwwwwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:59:09.02
>>747
ゴミじゃん。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:00:37.40
>>747
バスター(笑)にも負けてんじゃんw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:02:13.84
>>747
マジもん?これ…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:04:29.25
>>747
ザル過ぎるだろこれ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:04:40.54
オワタ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:05:03.87
またお前らか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:05:29.11
自演わろた
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:06:09.01
ここまで俺の自演
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:06:31.11
>>747
検出率ビチグソやんwwwww

情弱しか使ってないわこんなもんwwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:08:44.76
>>747
動画見る限りキングソフト(笑)とええ勝負やなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:09:40.81
>>747
情弱が使ってそう…このソフト
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:10:59.82
>>747
素直にAvastつこてた方がええなw
こんなザルソフトつこてる奴の気が知れへんわwwwwwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:12:49.67
>>747
ゴミやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ゴミはゴミ箱へやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:16:20.85
>>747
ビチグソやん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:24:44.53
五月蠅い餓鬼
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:28:21.24
MSE快適です(´д`)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:32:35.69
カスペにするわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:36:50.35
どうぞどうぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:42:26.45
俺も
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:47:12.72
駄目だなMSE
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:56:36.42
そうだね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:05:26.66
ゴミ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:27:36.66
知ってる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:45:27.53
語彙が少ないな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:37:28.33
あげ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:31:51.32
>>26
それ熱象なのに
まだ気付かないの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:34:21.70
MSEの人気に嫉妬
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:50:50.30
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:57:39.74
動作が軽くて相性問題が無いのとシンプルで直感的に使えるのがいい
まあ検出率は頑張って欲しい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:32:54.92
2ch見てると
LoveLetter.Bってのが
\Jane Style\Logs\2ch\の中に検出されるね
何で?何なの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:40:47.89
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:52:17.99
去年の動画がまた人気出てんのか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:53:19.63
MSE糞杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
検出率低すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:36:16.30
今はもっと低いだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:55:52.04
スレにアンチ常駐=良い製品の証
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:05:34.96
このスレはアンチさんを生かさず殺さず飼いならして保守させてる大人のスレです
アンチさんが来ないとほんとレスなくなるよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:36:20.21
検出率低下は看過できない
っていうか、検出率復活してこねーかなーと思って、このスレで待機してる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:02:55.62
やる気が無いから無理
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:11:43.61
ガリガリうんこ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:47:44.10
俺も検出率が高ければ標準FW+MSE+spybotで行きたいんだが
なんせ軽石シンプルなのが良いんだよなあ
SSD使ってるからカリカリ気にならないし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:12:43.61
SSD使ってる奴って何がしたいの? 日常作業でHDDとの差はないぞ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303092149/
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:24:54.34
ニコ厨ウザ過ぎだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:26:30.11
ガリガリうるせぇ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:08:09.36
ハードディスクの寿命だよ
早く買い換えたほうが良いよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:59:51.53
なるほど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:02:10.78
majide
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 07:22:14.11
>>790
HDDのときより、気軽に動作中のPCを持ってうろちょろできる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:36:54.44
796は小さい頃から落ち着きがない子として先生や親を困らせていました
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:13:15.27
電力会社社員の給料は1/10でお願いします
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:27:45.22
majide
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:31:01.39
>>798
お前明日から東電に出向な
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:38:21.44
\(^o^)/
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:27:33.73
1日だけavira入れてみたけどもどってきました
MSEにシンプルさに慣れると細かい設定が煩わしくなるな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:37:58.30
Avira\(^o^)/オワタ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:14:11.92
ガリガリMSE\(^o^)/オワタ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:18:07.86
豚ぁもん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:43:30.05
>>802
マカフィー試してみ
MSEに負けず劣らずのシンプルさだぞ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:59:53.88
SSD使ってるとファイルの読み出しが早すぎてウィルススキャンのCPU負荷があがっちゃう><
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:29:04.07
プログラムによってHDDをガリガリ言わせたり言わせなかったりできるってすごいよね(棒
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:44:10.85
>>806
シンプルな構造のものがシンプルなのはナイス
複雑な構造のものがシンプルなのは、tweakできないからBAD
シンプルな構造なのにややこしいのは、ハリボテなのでBAD
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:22:07.83
これはシンプルで低機能で低検出力
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:14:50.38
17日からウイルスの定義が更新されない・・・
オイラだけか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:22:45.78
それはいかん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:29:42.88
早く救急車に!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:22:01.00
>>810
俺は2ちゃんと特定のサイトしか見ないしこれで十分
低スペだからabastなんて入れたら重くてしょうがない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:37:52.94
おまえみたいな素人が
十分とか分かるわけねえだろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:38:42.68
いや煽りではなく
十分とか言ってるやつは間違いなく初心者だ
何が十分なんて分かってるやつは絶対これ使ってない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:50:53.39
ウイルス検出率が落ちてきているから
ウイルス感染しているかもな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:59:33.24
ぶたーもん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:07:52.06
やっぱ馬鹿しかいねえ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:43:14.39
上級者はこんなすれに常駐してないよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:43:49.69
>>816
十分かどうかでなく、これしか入れられない状況ってのがある
検出力に訴求力のない今は、特殊用途向け

>>820
上級者一歩手前の俺は、ここで神アップデート待ち
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:25:16.69
P2Pやる以外これで十分。
ソフト買う奴はアホ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:53:11.31
何が十分なんだよw
十分なんてあり得ねえよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:54:38.21
まあ無知だからこんなの使ってんだろうけど
どんなの使っても十分なんてあり得ねえが
これじゃネット使うやつには全く不十分だ
いろいろ完成報告もあるだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:55:27.97
完成じゃなくて感染な
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:00:27.33
MSEは諸悪の根源
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:45:59.42
え!?まじで?てれるなぁ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:11:25.15
MSEはXPモードに重宝してるわ
たまにしか起動しないし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:12:00.85
普通に使う分にはこれで十分
そら世の中絶対100%はありえない
どのソフト使ってもそうなんだから、だったら無料MSEで十分だ。
怪しいサイトに行ってダウンロードしまくる以外はこれでいい。
ソフト会社の宣伝だまされるな!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:14:10.05
貧乏人乙
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:22:37.62
え!?まじで?てれるなぁ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:24:27.09
>>29
普通に使うにしても検出率悪いな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:31:19.04
無料なんだから多少は仕方ないだろ
検出率がそんなに気になるんならG DATAでも使っていろよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:50:37.93
無料の他社製と比較しても検出率は悪いけどね
キングソフトよりはマシだが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:27:34.42
いくら検出率が良くても
アップデートしたらOSが起動しなくなったり
定義ファイル更新の度に広告だしてきたり
大量の無害のファイル誤検出するソフトはいりません
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:43:22.35
ごめん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:48:34.67
BitDefender: Internet Security Suite 2011 合格 6.0 4.0 5.5 15.5
F-Secure: Internet Security 2011 合格 5.5 4.5 5.5 15.5
Symantec: Norton Internet Security 2011 合格 5.5 5.0 4.5 15.0
Kaspersky: Internet Security 2011 合格 5.5 4.5 4.0 14.0
Panda: Internet Security 2011 合格 5.0 4.5 4.5 14.0
G Data: Internet Security 2011 合格 5.0 4.0 5.0 14.0
AVG: Internet Security 10.0 合格 5.0 4.0 4.5 13.5
Sophos: Endpoint Security and Control 9.5 合格 4.0 4.0 5.0 13.0
Webroot: Internet Security Complete 7.0 合格 4.5 5.0 3.0 12.5
Trend Micro: Titanium Internet Security 2011 合格 3.5 3.5 5.5 12.5
Eset: Smart Security 4.2 合格 3.0 4.0 5.5 12.5
Sunbelt: Vipre Antivirus Premium 4.0 合格 3.0 5.0 4.0 12.0
Avira: Premium Security Suite 10.0 合格 4.0 3.5 4.0 11.5
MicroWorld: eScan Internet Security Suite 11.0 合格 3.5 3.0 5.0 11.5
Avast: Free AntiVirus 5.0 and 6.0 合格 3.5 2.5 5.5 11.5
Microsoft: Security Essentials 2.0 合格 2.5 3.5 5.5 11.5
BullGuard: Internet Security 10.0 合格 5.5 2.0 3.5 11.0
PC Tools: Internet Security 2011 不合格 4.0 3.5 3.0 10.5
Comodo: Internet Security Premium 5.0and 5.3 不合格 4.0 3.0 3.5 10.5
CA: Internet Security Suite 2011 不合格 2.0 3.5 4.0 9.5
Norman: Security Suite Pro 8.0 不合格 3.0 3.0 2.5 8.5
McAfee: Total Protection 2011 不合格 3.0 2.0 3.5 8.5

AV-Test Product Review and Certification Report - 2011/Q1
http://www.av-test.org/certifications.php
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:01:56.15
ある意味、MSEがちょうど標準くらいなのか

情けない
MSマジ仕事しろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:23:12.30
Microsoftが仮に一番優秀な物を無料で出したら、それはそれで問題になるから
Microsoft自信はこれくらいで丁度良いと思っているかもなw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:11:37.47
時代は既にlocal DB + cloud DB のハイブリッド構成
主にlocal DB なMSEが検出率で秀でても、今更怒るベンダもないだろう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:27:57.69
Microsoftがクラウドベースを出さないという決まりでもあるかのような・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:50:14.60
MSEがクラウド対応したら、ネットの向こう側のHDDが、ガリガリで大変なことになる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:41:51.01
それもすてがたい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:41:44.06
ネットの向こう側はSSDにしてくれる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:26:55.07
ネットの向こう側は人力
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:47:01.83
Microsoft、インストール不要無償のウィルススキャナを公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/26/013/index.html
ttp://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx

インスト不要の実行ファイル形式。
有効期間はDLして10日間。検出、削除をしてくれる。
リアルタイム保護は重くて、、とか、
オフライン環境でウィルスチェックしたい、、、とかにお勧め
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:22:16.19
意識するの面倒だからBitDefenderのコマンドライン版を使いそうだな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:25:17.95
今時のパソコンなら問題ないよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:20:17.59
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:34:48.32
騙したのね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:44:14.30
正直、すまんかった。


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420


↑負け組・初心者に固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww自爆乙wwwwwwwwwwwwwww



IP変えててもバレバレのマヌケ乙wwwwおいおい中途半端に自治気取ってんぞwwww
荒らしもしてねえのにバレる馬鹿ってコイツぐらいのもんだろwwwwwwwwwwwwww
上級者自慢とかwwwww情けねぇデブだなwwwwリアルでもやってそうwwwww必死チェッカー見ながらニヤつくキモヲタwww
頭悪すぎて勝手にファビョってることにしちゃってんだろうなw思考停止の典型wwwww
だから必死こいて顔面沸騰させてレスストップwwwクッソワロタwwww
知能低いから出る発言は突っ込み所しかない朝鮮人ぶりwwwwおもしれーーーwwww
知障レスもわざわざ読んでやる俺に感謝しろよ知的障害者wwwwwwwww
残念なのは顔だけにしとけよホモwwwwwFirefoxと初心者に劣等感抱いてる基地外wwwwwwwww
「「「エラそう」」」なんて言葉をすぐに口にする時点でコンプバレバレの自己紹介だなwwwwwwwww
普通わかんねえなら黙ってるもんなんだがなw白痴のプライド()に突き動かされてんだろなwwww「「「勘違い自称上級者」」」の社交性コンプででちゃった哀れな雑魚wwwwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:01:58.57
新種のウィルス誕生の瞬間である
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:13:50.61
なにこいつ
あちこちに貼ってるようだが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:29:04.46
majide
856!omikuji!dama:2011/05/01(日) 13:44:38.98
どうなった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:36:03.32
majide
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:17:50.02
MSE+gred、スパイボット、スパイウェアブラスターじゃダメ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:36:23.07
カス
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:51:46.81
男は黙ってウイルスキラー
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:09:35.28
majide
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:05:47.87
majiyo
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:30:07.61
男は黙って丸裸
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:53:27.31
そんなお前に濡れた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:56:53.53
このスレ1000いったらこっちに移動しよう

Microsoft Security Essentials 37台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1302539353/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:04:15.85
majide
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:40:37.14
majida
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:24:33.90
usodaro
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:53:35.14
maji
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:16:11.88
miuraunkoman
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:46:14.66
BufferZone Pro
使ってるやついる?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:54:07.62
↑誤爆ね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:58:32.35
>>871
ゴキジェットPro使ってる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:25:20.58
majide
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:36:28.28
maji
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:00:05.76
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:14:08.76
なにコレ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:53:41.02
画面下のバーに出てるSecurityEssentialsのアイコンが絵馬みたい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:48:23.33
これダウンロードしてインストするときネットにつないで
どのくらいの更新プログラムダウンロードするの?
今途上国からで 情報量あたりの金額なのよ
何とかソフトはネットカフェでダウンロードしたんだけど
インストするときにやたらダウンロード量が多いんで途中で止め
金不足、10MGでも不足であきれてます。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:36:44.12
>>879
先進国では定額制が前提でデータ量は多いから、従量制では使わない方がいいよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:27:36.83
なんとも抽象的すぎるレス乙
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:56:29.80
常識
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 07:36:14.67
うめ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:10:47.95
うめ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:10:32.84
支援
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:39:58.77
くそすれにんてい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:51:32.79
majide
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:58:03.14
終了
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:11:06.22
このスレにウィルスコードあるの?
このスレのdatファイルが感染してるって出たんですけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:14:46.82
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:35:08.70
>>890
なるほど
ありがと
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:32:21.61
Best Antivirus Software - Readers Choice Awards 2011
http://antivirus.about.com/od/antivirussoftwarereviews/ss/Best-Antivirus-Software-Winners_5.htm
Avira AntiVir Personal: 62%
avast! antivirus: 13%
Microsoft Security Essentials: 10%
AVG Free: 9%
Panda Cloud Antivirus: 6%
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:38:58.11
保守
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:13:29.28
うめ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:37:28.10
セキュリティソフトつかってるけど>>5>>7に反応しないんだけど、
これは良くないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:13:40.73
なんでも反応してたら何も出来なくなるな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:19:46.76
テスト
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:15:29.68
test
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:14:12.59
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:46:06.83
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:46:48.36
ガリ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:28:08.69
ガリ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:30:34.71
くん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:54:49.08
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:55:43.98
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:57:39.53
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:20:49.97
ノートンなど30日間無料を一通り体験したらまたMSSEに戻る
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:39:02.56
乗り換えたんできてみたらいきなりびびったww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:17:17.16
majide
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:42:17.43
maji
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:28:34.31
jane style がらワームが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:47:30.56
ワーム?
仮面ライダーカブトが倒してくれる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:19:29.82
伊達さんのバースのがいい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:52:22.19
おれもこのスレJaneで開いたらワーム出たwwwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:19:01.25
majinano
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:08:59.26
お宮で御祓いしてもらえ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:43:08.21
まじ糞すぎ。キングソフトに乗り換えたわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:03:14.17
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:08:06.44
はやくうめよう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:59:43.71
てs
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:01:15.98
うめよう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:40:04.23
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:16:07.71
定義ファイル更新できないな
できない人いる?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:30:57.52
age
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:53:41.43
このソフトは検出後の削除が非常に遅いな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:21:29.27
>>925
検出に回す前に一旦ブロックはしてる
感染していないことが確認されてからブロック解除
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:49:53.20
(;´Д`)ハァハァ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:37:45.86
過疎ってるな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:51:08.68
そりゃMSE本スレは別にあるしな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:22:39.22
( ゚д゚)まじでか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:38:55.71
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\ 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <普通にPC使う分にはMSEで十分だお!MSE最強だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) それはどうかな?ちょっとこれを見てみろ。
  |     ` ⌒´ノ http://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml
.  |         }  >MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
.  ヽ        }  >Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
   ヽ     ノ
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \<え?…やる夫は日本人だお…日本のサイトしか行かないお…
  / o゚((●)) ((●))゚o \ 日本でMSE使っても殆ど意味ないって事かお…?
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <そうだ。MSEは英語圏じゃまぁまぁなウイルスの検出力を持つが、
  |     ` ⌒´ノ  アジア(当然日本も)じゃキングソフト程度の検出力しかないんだよ。
.  |         }   入れないよりマシ…つまり気休め程度って事だな
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:13:10.39
AAは規制されやすいよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:35:47.55
ここか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:35:19.01
ここか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:57:18.26
ここものこってるのかー。w

次はここだな それまでは、ここは避難所
勘違いしてるアホが沸いてて面白くない
936名無しさん@お腹いっぱい。
Microsoft Security Essentials 43台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1316673489/