【ホワイトリスト型】イージスガード【AntiVirus】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
イージスガードは、従来のウイルス対策の弱点を補完する役割を担います。
従来のウイルス対策では防御しきれない未知ウイルスによる情報漏洩を、
ホワイトリスト型という新たな手法を用いて確実に防御します。

また、従来のウイルス対策ソフトと併用してお使いいただくことができますので、
より厳重にファイルを守ることができます。

イージスガードとは
http://www.klab.jp/ag/aegisguard/about/images/readTxt.jpg
http://www.klab.jp/ag/aegisguard/about/images/img_01.jpg

ホワイトリスト型ウイルス対策ソフト│イージスガード
http://www.klab.jp/ag/aegisguard/
AEGISGUARD FAQ
http://www.aegisguard.org/
ダウンロード│イージスガード(AEGISGUARD)
http://www.klab.jp/ag/aegisguard/download/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:26:26
【フリー併用】avast!+MSE+gred AntiVirusのトリプルエンジン【最強仕様】

以下の順番にインストールする。

※ちなみに併用使用でも問題はありません。
http://www.bestofunder.com/?s=securitylicense

avast! Free Antivirus のダウンロード (日本語公式ページ)
http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download

ウイルス、スパイウェア、マルウェア対策 | Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/

gred Anti Virus アクセラレータ | ダウンロード
https://www.gred.jp/avx/download.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:43:39
えっと立てちゃおうかと思ってたけど
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:44:37
レジストリ使わないんだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:52:23
自分は知ったばかりなんで、すでに使ってきた人の書き込みに期待。
本当にアンチウイルスと衝突することとかなかったんかな。
メールソフトが保存用に使うフォルダを、そのメールソフト以外のアクセスからロックなんて使い方できるのかね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:54:36
HIPSの一種だろ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:57:05
>>5
できるんじゃね?
でも保存する拡張子がlogとかなら、明示的に禁止しなけりゃ
いかんだろうけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:04:25
>>6
いや簡易なのが売りみたいだから、機能は至ってシンプル。
リストに加えた以外のソフトからのアクセスブロックと、
リストにあるソフトでも、それがウイルスに感染して改竄されているときにはブロックするらしい。
でもこれは謳い文句、実力のほどは使ってきた人に教えてほしいね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:12:41
使ってる人は使用環境とかレポよろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:24:24


初心者さん>>2に注意

※ちなみに併用使用でも問題はありません。
http://www.bestofunder.com/?s=securitylicense

↑攻撃サイトとして登録

11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:40:15
簡単に理解すると登録したフォルダ等のリストをガードするってことか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:46:18
ググったら窓の社でレビューされてるのな
去年からあるのにこれが初スレなのか
窓の社のレビューによるとウィルスバスター2010と併用したら
システム全体の動作が非常に遅くなる現象を確認したらしいぜ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:57:12
窓の杜 - 【NEWS】KLab、指定フォルダへアクセスできるソフトを制限できる「イージスガード」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091006_319863.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:45:51
これAntiVirusじゃねーぞw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:50:35
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:51:23
なお、編集部にて「ウイルスバスター2010」と併用したところ、システム全体の動作が非常に遅くなる現象を確認した。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:54:34
>>12
バスター以外でなくてとりあえず良かった。

>>14
たしかに、ウイルスのアクセスからファイルを守るには違いないんだけど、
AntiVirusっていうと普通ウイルススキャンを考えるものな。
スレタイは良くなかったかも。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:11:02
プロセスコントロールを理解できないレベルの人が使う
単純なアクセスコントロールって事だな
俺はcomodo使ってるからD+があるので不要だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:22:01
それプラス、ちょっと前のパワー不足のマシンには選択肢になるかもな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:38:05
>>18
COMODOのD+がネットゲームのアンチチートプログラムを検出してゲームの起動ができないんで、俺はD+完全に切ってる。
こっち試してみるわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:46:55
これ、勝手に外に情報を送信するタイプのウイルスに効果ないよね?
保護ファイルを指定してそれを守るって感じみたいだが・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:54:42
情報を送信する為には情報を読まなきゃならんだろjk
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:00:30
>ファイルにアクセスする挙動を伴わない、例えば、所定のプログ ラムの脆弱性を衝き、
>そのプログラムのプロセスをメモリ上でハイジャックしてしまうバッファオーバーフロー攻撃や、
>マクロウイルスのようなタイプのウイル スには対応しておりません。

公式から転載。対応してないのはこういったタイプらしい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:09:49
>>22
>>23
それじゃあいわゆる暴露ウイルスには対応できるのか。
でも、デスクトップのスクショは取られてしまうかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:28:12
Unleakのほうが使いやすいかもしれない・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:33:39
>>20
そのアンチCheatを信頼するにするか、トレーニングモードでやれば?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:50:47
除外設定がないのがきついな
AVASTのSf.binをよくブロックするからアンインスコした
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:30:33
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:44:42
>>28
数回許可したのにダメだったんだよな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:12:36
AntiVirのメイン画面が違反とか怒られて立ち上げられねえ
何が併用だ ダメだこりゃ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:11:17
せめて環境をかけうんこ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:33:59
AVIRAはうんこだからしょうがないよw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:39:41
アビラは自己プロテクト機能があるからバッティングするな。
MSEとの併用は無問題だったよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:36:35
自己プロテクトっていうか自分自身を改ざんから防御しないAVなんてあるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:06:16
本当に他と併用できんのかこれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:33:26
なかなか面白いソフトなんだろうけど
うちの環境だとなぜかIE、火狐両方ともブラウジングが恐ろしく重くなる現象が起きて使えない
ちゃんと許可されてるはずなんだけどなんでだろうか
そんな理由で使えない自分が居る
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:17:26
>>35
MSEとは相性がいいよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:12:40
agerokuka
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 07:05:47
すぐ問答無用でアプリを勝手に遮断するんだな
使っててイライラするんで常駐させるのやめた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:31:57
ふむ。このスレ読んで半信半疑でしばらく使ってみたが
よく出来たソフトだ。俺はかなり気に入った。
ただ、使う人を選ぶヘビーなソフトだと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:04:37
現実では友達が一人もいない上から目線のクズ↑
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:05:51
ヘビーの意味が違うと思うけどw
頑張っても「難しい」くらいか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:08:09
気に入ったオレ様偉いだろ目線
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:09:03
あからさまな工作員
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:11:49
ふむ。(笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:12:47
アホは意味もなくカタカナ語を使いたくなっちゃいますおwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:13:44
意味なさ杉だろヘビー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:17:55
ふむ
普通にハードって書いときゃいいのに
英語できるアピールしてる奴ってこういうレベルなんだな
ふむ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:25:25
あまり意味ないカタカナ連発すると英語コンプレックスがばれちゃうよん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:59:34
ふむヘビーな奴だ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 02:45:35
これは除外設定があれば他にいうことなかったんだけどね・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:01:30
読みと書きで区別したいからUniversal Shieldを使ってみたが
除外設定もできるがこの値段の価値があるのか疑問だった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:14:58
このソフト自体がバッファーオーバーランエラー出たWin7x86
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:35:37
age
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:23:50
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:00:10
スレあっという間に廃れたな
まぁ使えないソフトだから仕方ないか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:59:19
まあ設定いじるところないからなにも話すこと無い品
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:44:42
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:01:39
male.Body = vbcrlf&"kindly check the attached LOVELETTER coming from me."
60 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/17(木) 22:24:09.09
!ninja
61電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【34m】 :2013/03/03(日) 16:38:06.54 BE:354732757-PLT(12080)
そういうのもあるのか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:26:36.95
これはナイスアイデアと思って使ってたな2ヶ月くらい7の64にしちゃったから今はAVIRAだけしか使ってないけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:38:48.86
平素は格別のご愛顧を賜り、心よりお礼申し上げます。
KLab株式会社が運営してまいりました「イージスガード(AEGISGUARD)」は、
この度2013年12月1日をもって、サービスを終了させていただくこととなりました。

これまでご愛顧いただいた皆様に社員一同、深く感謝するとともに心より御礼申し上げます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:59:19.47
8
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:45:57.74
9
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:19:00.06
1211
67名無しさん@お腹いっぱい。
3