avast!Anti-Virus Part127

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト ALWIL Software(日本語対応) ttp://www.avast.com/ja-jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ)  ttp://www.avast.com/ja-jp/locate-dealer#asia_JP
おじいちゃんのメモ - avast! 5 ttp://www.iso-g.com/avast5/
avast! フォーラム(英語)   ttp://forum.avast.com/

avast! Free Antivirus のダウンロード (日本語公式ページ)
ttp://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download

avast! Free Antivirus の1年用ライセンスの登録
ttp://www.avast.com/ja-jp/registration-free-antivirus.php

avast! アンインストール用ユーティリティ
ttp://www.avast.com/ja-jp/uninstall-utility
avast! Virus Cleaner - ウイルス除去無料ツール
ttp://www.avast.com/ja-jp/free-virus-cleaner

avast! Support center (FAQ)
ttp://support.avast.com/jpn
avast! ユーザーマニュアルとインストールガイド
ttp://www.avast.com/ja-jp/download-documentation

avast! 5 プログラム更新情報 (おじいちゃんのメモ)
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?forum_id=2
avast! Virus Updates (ウィルス定義ファイルの更新履歴)
http://www.avast.com/ja-jp/virus-update-history

前スレ
avast!Anti-Virus Part126
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1269346945/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:43:41
■質問をされる前に...
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=3
何か問題が出る場合、通常は プログラムの追加と削除 からセットアップ プログラムを起動して、
修復 を実行することで問題は解決されます

それでもなお問題が出る場合、過去にインストールしたセキュリティソフトが
完全にアンインストールされていることを確認して下さい
過去にインストールしたセキュリティソフトが原因で avast! が正常に動作しないと言う
報告がオフィシャル サポート フォーラムに多数寄せられています
レジストリキーを含めて完全にアンインストールしてください
この件について自信がない場合は HD のフォーマット ? OS のインストールを実行してください

Windows セキュリティ センターがアプリケーションを正しく認識しない時(Windows XPの場合)
「1. スタート → コントロールパネル → パフォーマンスとメンテナンス へと進み、管理ツールを開きます
2. サービス を開きます
3. 次のサービスを 停止 します
スタートアップの種類 は 自動 のままにしておいてください
・Windows Management Instrumentation
・Security Center
( サービスの名前の上で右クリックし、表示されるコンテキスト メニューで 停止 を選択 )
4. サービス ウィンドウを閉じます
5. エクスプローラで次のフォルダを削除します
C:\WINDOWS\system32\wbem\Repository
( 他のフォルダは削除しないでください )
6. エクスプローラを閉じます
7. コンピュータを再起動してください
スタート → 終了オプション → 再起動
8. 再起動後、セキュリティ センターを確認してください
スタート → コントロールパネル → セキュリティ センター

場合によっては何回かコンピュータを再起動する必要があるかも知れないということです」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:44:30
■2chのスレを2chブラウザで開くとウイルスを検出する

Q.2chのスレを開くとウイルスを検出します。
A.ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することはありません。
  この誤検出しないようにするには、以下の対策を行う必要があります。

〜ver.4の場合〜
タスクトレイのavast!アイコンをクリックして
webシールド→詳細な設定→例外タグ→追加で信頼しているサイトのURLを追加する。
例:http://*.2ch.net:80/* (2ちゃんねるのスレッド)

標準シールド→詳細な設定→追加設定タブで
下のところにある除外設定で専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する。
例:*.dat または \Logs\*

〜ver.5の場合〜
リアルタイム シールド→ウェブ シールド→詳細な設定→検査からの除外→除外する URL にサイトのURLを追加する。
例:http://*.2ch.net:80/* (2ちゃんねるのスレッド)

リアルタイム シールド→ファイル システム シールド→詳細な設定→検査からの除外 で
専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する。(読・書の二つにチェックを入れる)
例:*.dat または \Logs\*

■フルスキャン時、発見したウイルスの処理を自動化するには?(ver.4の場合)
ブートタイム検索の予約→追加オプション
・感染したファイルをチェストに移動する
・システム・ファイルの削除または移動を無視する
を選択して再起動
・更にavast!の設定でレポートファイルを残すようにしておくと、後で何がいじられたかわかって便利
・ブートタイム検索のログ
  C:\Program Files \ALWIL Software\Avast4\Data\Report\aswboot.txt
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:46:09
「Webシールド」はインターネットのウェブサイトからやってくるすべてのHTTPトラフィックを
監視して検査することができますが、ブラウザによっては「Webシールド」が機能していない場合があります。

・正常に「Webシールド」を機能するようにするには、以下の設定を行う必要があります。

〜ver.4の場合〜
■IE FireFox Mozilla Opera以外でもWebシールドを有効にする方法。

avast!のインストールフォルダ内のavast4.iniファイルの [WebScanner] 欄に
OptinProcess= ブラウザの実行ファイル名 を書き加えることで、
ブラウザ側の設定なしにWebシールドを機能させることができる。

〜ver.5の場合〜
2000_XPの場合
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Alwil Software\Avast5のフォルダ内の
WebShield.iniファイルの [WebScanner] 欄に OptinProcess= ブラウザの実行ファイル名 を書き加えることで、
ブラウザ側の設定なしにWebシールドを機能させることができる。

Vista_Win7の場合
C:\ProgramData\Alwil Software\Avast5のフォルダ内の
WebShield.iniファイルの [WebScanner] 欄に OptinProcess= ブラウザの実行ファイル名 を書き加えることで、
ブラウザ側の設定なしにWebシールドを機能させることができる。

■専ブラとかでWebシールドを有効にする方法。
設定例:JaneView
設定>基本>通信の項目の「Proxyを使う」にチェックを入れる。
受信用、送信用それぞれの鯖欄に「localhost」、ポート欄には「12080」を記載する。
※SSLは各自の任意で入力(認証用Proxyサーバ使用の場合は入力)
記載が終わったら「よろし」をクリック。
これで設定完了。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:49:37
■オミトロンとか使っているときはオミトロン側を設定しましょう。
・オミトロンの場合はオミトロン側にlocalhost:12080
「Proxomitronの設定」
プロキシ>HTTP プロキシ>追加>新規プロキシサーバーの入力の欄に
localhost:12080と入力しOKボタンを押す。
そしてリモートプロキシを使用にチェック。最後の設定を保存>最後の設定をリロード。
これでリロード完了。
・ブラウザ側はlocalhost:8080にする。

〜ver.4の場合〜
・ちゃんと設定できているか不安な場合。
avast!>オンアクセス保護の管理>詳細をクリックし表示させる。
WEBシールド>詳細な設定>処理された動作の詳細な情報を表示にチェックを入れる。
適当なWEBサイトを訪問して通信しているファイルがスキャンされていれば大丈夫です。
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:www.avast.com/jpn/webshield_issues.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:51:18
主なavast! 5 Q&A
Q1 フリー版でURLブロックが無いんだけど?
A1 5ではURLブロックはfirewallに含まれ、アバスト!インターネットセキュリティだけが可能

Q2 URLブロックってWebシールドとは違うの?
A2 Webシールドの中に含まれていた機能のひとつがURLブロック

Q3 4.8から5にアップグレードする時、ライセンスはどうすればいい?
A3 4.8 Homeから5 Freeなら4.8で取得したメールに載ってるライセンスがそのまま使える
4.8 Home → 5 Free:
4.8 Homeアンインストールおよび5 freeのインストールは自動で行われる
(うまくいかない場合は4.8手動アンインストール再起動+aswclear.exeを実行して再起動後に5 Freeをインストール)
自動が成功すればライセンスはそのまま5に引き継がれるが、4.8を手動アンインストールした場合は手動で登録

4.8 Pro → 5 Pro :
4.8 Pro のライセンスキーは http://www.avast.com/resend-license.php で 5 pro 用に変換しておく
4.8 pro 手動アンインストール再起動+aswclear.exeを実行して再起動
5 Freeをインストールし, 5 pro 用に変換したラインセンスファイルを指定してアクチ → 自動的に 5 Proにアップグレードされる

Q4 5の無料版でライセンスを新規登録するには?
A4 この方法だと直接登録されてメールは来ない
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/pico/index.php?content_id=6

Q5 メールで取得したライセンスを5の無料版に登録する方法は?
A5 メンテナンス>登録>オフライン登録

※ライセンスが登録されているとA4の「直ぐに登録する」ボタンやA5の「オフライン登録」は表示されない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:52:33
Q6 ファイルシステムシールド等でウイルス検出時にチェストに入らないと勝手に削除されちゃうの?
A6 5の初期設定はそうなってるが、各シールドの設定で変えられる

Q7 スキャンが4.8より遅くなった
A7 スキャンの速さは 設定>検査効率 にある永続的なキャッシュの設定等で変えられる
と言うか、最初からあるスキャンの設定は変えずにそのままにしておいて
「新しい検査ルールを作成する」で自分好みの新しいスキャンを作る方がいいかもしれない
あと、5をインストールしたら1回は初期設定の「完全なシステム検査」をやって
永続的なキャッシュに検査したファイルの情報を保存するほうがいいよ

Q8 自分には必要無いシールドがあるんだけど
A8 使わないシールドだけアンインストールできる
方法はアンインストールしようとするとsetupの窓が出るので、そこで「変更」を選んで「次へ」でメニューが出る

Q9 インストール時にチェック外したシールドってどうやって後から有効にするんだ?またインストールのしなおし?
A9 A8の方法で、メニューを出してチェック入れれば、おk

Q10 エンジンとウイルス定義を自動更新にしないとタスクトレイのアイコンに「!」が出て回ってくれない
A10 設定>保護レベルの表示 で使っていないコンポーネントのチェックを外せばおk

Q11 Windows2000で日本語が文字化けする
A11 俺は黒翼猫さんのところのパッチ入れてるから文字化けしてないぜ(2000 文字化け でぐぐると吉)

Q12 4.8はいつまでサポートされるの?
A12 少なくとも2010年中旬まではサポートされる予定
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=55449.msg468711#msg468711

Q13 4.8を使ってるんだが、5へのアップデートの通知が来ないし、プログラムの更新をしても何も起こらない
(4.8のライセンス期限切れの通知が、5へのアップデートの通知になっていたという報告が3月8日に有り)
A13 サーバーに負担がかかるので、通知は3月末以降になる予定(今は5にするならダウンロードしてインスコ)
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=53638.msg455421#msg455421
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:53:52
Q14 4.8 Homeがインストールされたままだと5 Freeをインストールできない事がある
A14 できるように作られてはいるのだが、できないという報告もある
できない場合は、4.8手動アンインストール再起動+aswclear.exeを実行して再起動後に5 Freeをインストール
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/pico/index.php?cat_id=2

Q15 64bit Windowsではブートタイム検査ができないし、挙動監視シールドがオンでも何もしていないようだ
A15 64bit Windowsでのブートタイム検査はavast! 5.1で追加予定で、64bit Windowsでの
挙動監視シールドは必要になったら定義ファイルのアップデートで動作するようになる
いつ動作するようになるかはマルウェアの作者次第なので、特に支障が無いならそのままオンでいい
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=53407.msg453198#msg453198

Q16 ThunderbirdやOutlookExpressでSSL/TLS接続すると検査できないと警告が出る
A16 メールシールドがSSL/TLSで繋ぐので、ThunderbirdやOutlookExpressはSSL/TLSを使わない設定にする
ttp://support.avast.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=458

Q17 有料版購入後、ライセンスファイルを入れても「合法なアバスト!のライセンスファイルではありません」と拒否される
A17 無効なライセンスファイルを添付して、購入した代理店にメールで問い合わせると良い

#以上テンプレ終わり
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:00:49
Q18 www.avast.euにアクセスするとAviraにとばされる
A18 Aviraが嫌がらせしてwww.avast.euを自分のサイトに登録してるから
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:08:39
>>1
きゅい〜♪
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:15:26
>>1

前スレの>952だけど、色々やってみてモッサリが改善しないから
Aviraとかに戻そうと思う

Win7-64bitとの相性かもしれない。対応したらそん時に
もう1回試してみるわ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:16:48
>>1         ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:49:51
                 ',  /      !j /    ヽヽ(_ _,  ヽ            イ
                _,. `'´       ,.イ       `ー`''   ヽ         i::!
             ,.. ' ´         /      _,,,,,,,,,_      ヽ        !::',
           /              /     ,;;;;..:::::::..:::...;;;;,,     ',        i',';:',
           /                /     ;;;;;::::::;::-=-::::::.;;;       !       | i';:',
       ,...';;              /     ;;;;:::::::!!::ィ'::)):::::;;;;       ',       !:. i',;,',
     __,..'::::;;;              !      ;;;;::::::ゞ--''::::::;;;;;       }      |::::.! 、',ヽ、
     (:::!::::::;;               i       ';;;;;:::::::::::::;:::;;;;,'      i       |:::::.', ヽ、`
     `'';::::;;;                 ',      ` 、;;;;;;;;;;;;:-'´      ,'       |:::::::.ヽ `ー
        ヽ;;;               /ヽ                 /       |ヽ:::::.ヽ
       ヽ               /  ヽ                イ',        |ヽ::::::. ` -
        ヽ、          ,イ  ::: ` 、            ,.イ:.:.:.',       iヽヽ:::..
          ヽ、       _,.イ {   !   `   、 ___,......:':´:.:.:.:.:.:./',       ',ヽヽ::::.
            ` ー'''' ´  ', ヽ、 .!       `  、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::!.i       ,ヽヽ::::
                    ',  ヽ .',         `  -   イノ:::!/!       ',ヽヽ::
                      }  !, ヽ              {:::://!        ',ヽヽ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:04:58
いちもつ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:11:17
何度言わせるんだ
糞スレたてんな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:13:15
雛翩回|IIIIi゙(i゙'.:.'.、                        ` :゙'゙('(IIIIII浴l.[(i{(ii゙(.(.(i゚(}}}}}}}}|黏j,...
醴躓誑||IIIi゙(i;゙::: .                           ` ::‘(}}}||||IIIII;(.(.(.(:゙'.:、'.':゙':'ii゚(}}}}効s,,.
醴雛翩|||III;(i.'.:' .                           、.:.、'.''゙(}I}}}||IIIi゙(.( :.'.、' ' 、'.:、'.'.(.(i゚(}}}}|tq,
醴醴雛即lI゙(.'.、                    .、...:.x.(iicsij:,;、'.::‘(i゚(}}|||ロIl,( :.'.、    . `` '' .(i゙(Il}}][q,
醴醴靈瓰II,(:.:、                  . . . `' `_).''''ミ!}|||Ijj,'。:.(.(}I}||||IIi>.'.、          .'.?ミ(}照|g,、
醴醴醴翩|IIi>:                   . ' . ' ` 'テi;  :゙(}蹤|I,(.'.?.(}I}||||I;(、'..          . ' :‘(浴}}}}諭gg_、
醴醴醴雛||II,( :. .                       、゙(li:ョ涸阨[|Ili.'.:.'.ミII}}|||Ii;、.          .、:::: (i゙(I浴||||謳薑
醴醴醴雛|||I)).:: .                       . .(ii.i}浴屈[}}'、'.':: (.(II}||||I,(. .         . `.'.、.(0IIII||||醴‡゚゙
醴醴醴靈詬I;(i:.:、                      . .('゙(}}}}}笏'゙'... . .'.:ii゙(I}|||回>.           .'.、.(,(II||朋醴「...
醴醴醴醴齟|IIi'。::. .                       . `' `'゙'.'` .  、'.:.(.(泪屈Iiン. .       .、::.'_(.(II泪讃置
醴醴醴醴鑿||II,(>:、..                              丶.'_(i゙(I泪窗||Ii:、..    .、.:.'_(.(.(,(II屈醴歡
醴醴醴靈醴齟Ili.i.'.、                              . `、゙(洽泅膾[IIi、...  . . .'.、.(.(,(lIII||調醴歡
醴醴醴醴醴靈||II,(.(:、..                            . . .(.(iII|屈躓扱i.'... . 、'.:.'_(.(iIIII|朋醴醴‡ .
醴醴醴雛雛醴齟II)ii'。:. .                           .: (.(II泪讃雛拒i'。:::、:.'_(.(,(浴I|||讃醴醴’ .
醴醴醴雛雛雛靄踏II,(i'。::、..                      .:、;.(.(iIII泪讃雛郎I.(i.'.、.'_(浴I|||調醴醴歉
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:15:25
    ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  >>1
  |(( \□ ̄□/|       | きゅい〜♪
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
|  | | | | | | |
( ̄)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ~ |   人   |
   |__|  |__|
  /(( |   | ))\
   ̄ ̄     ̄ ̄
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:25:36
AA貼り通報しといた

他の人は巻き込まれないようにね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:26:49
きゅい〜♪
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:37:16
前スレ990だけどw
>Core2 Duo E8200 2.66GHz、メモリ4GBの俺は、常駐監視死刑でつか?(笑)

ちなみにGPUはゲフォ9500GTだが、文句あっけ?(笑)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:38:36
>>20
まだ言ってるのか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:45:19
てすt
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:46:03
常駐はWebシールドとMailスキャンだけあれば本来はOK
これで重いと感じるなら、もう防御は諦める方が賢明
それ以外の常駐物は用途に合わせて付け足せばよろしい
ローカルファイルを毎回毎回検査したいなら標準シールド
共有したいならネットシールド
P2PしたいならP2Pネットシールド
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:52:00
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    祝☆あばすとたんアニメ化
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:14:33
>>23
ネットシールドはネットワークシールドのことですか?

IMシールドと挙動監視シールドも停止して大丈夫ですかね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:17:22
4コア未満はPCとは認めない。おもちゃだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:22:20
( ´_ゝ`)フーン・・ ゲーヲタは、これだから(笑)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:29:51
問題ある奴って挙動監視で引っかかってんじゃね?
avast!は人見るからな
特に顔
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:31:50
自慰メモの各種常駐シールドの解説が亡くなってるな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:31:56
4.8は、今日も快調だぜ(笑)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:33:05
L3キャッシュ8MB以下はPCとは認めない。おもちゃだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:35:02
【裁判】 朝鮮学校、「”在日特権を許さない市民の会”が街宣活動するなら、1日100万円支払え」と申し立て★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270111619/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:35:05
(´・∀・`)ヘー
インテレが設計してマレー人が作ってるもんを、さも自分の手柄みたいに勘違いして自慢してw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:36:47
日本人はメモリーもCPUもマザーボードも作れないクズ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:36:48
金出せばホイホイ買えるもんを( ´,_ゝ`)プッ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:36:55
ひらがなぱっちはまだかね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:37:05
( ´_ゝ`)ぷぷぷ・・ワロタ(笑)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:38:10
いずれにせよabast!はカスってことだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:38:41
何一つ貢献してきてない無脳のガキどもが「認めない」だってよ(・∀・)ニヤニヤ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:39:57
abast!なんて書いてる奴がチンカス以下なだけさ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:40:23
すっかり脳がキジャク君w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:40:35
>>39
自分のことか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:40:56
まあ、俺なんかは、某半導体メーカーでメモリ設計してたクチだがな(笑)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:42:10
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:43:43
ガキは公立厨で我慢する代わりに無能親から買ってもらったPS3で遊んでろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:45:51
>>44
なんだよ
最悪じゃねーかw

やっぱAviraしかないのか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:46:02
おもちゃだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:46:50
( ´_ゝ`)ぷ(笑)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:47:50
4月が始まった
仕分けられた者たちがそれぞれの道を歩み始めた日だ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:48:58
>>44を貼ったものですけど
AVGよりいい成績なので貼りました
日本語じゃないAviraなんかどおでもいいです
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:49:13
エイプリルフールだってのもあるだろ(笑)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:50:54
英語できるからAviraにしよ

要するに教育受けてない低脳向けってことだne
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:51:23
>>44の日付は2月14日だな
ちと古い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:53:35
馬鹿でも知識階級のフリが出来る低性能Avira乞食版を見習って、avast!も英語だけにしてくれんかな
知識階級でもない低級な奴らに来られても迷惑だ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:54:29
>>52>>54
avast対aviraに持っていきたいので工作中かw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:55:09
知識階級(笑)は絶対にavastなんて使わないよ
avast使うのは馬鹿だけ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:57:22
>>55
正解
>>54はAviraスレ荒らしの常連
(俺はメインPCはavastで、サブPCはAviraなんで両方のスレ覗くので)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:58:49
>>57
わ〜wウソがばればれwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:58:57
>- Vps: 更新されました
> (前のバージョン: 100331-2, 更新後のバージョン: 100401-0)

(笑)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:59:00
Aviraは最低限十分だから考えるのが苦手な人向き
AVGは絵アイコンだけで使えて設定もいらないバカチョン向き
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:00:19
こいつAVGでもやってたな。
フリーどおしで叩き合いを激化させたいカスペかノートン使いだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:01:04
自分の身の丈や身分に見合ったものを使うべきだろう
背伸びしたって遅かったり重かったり固まったり誤検出したり、ろくなことにならない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:02:24
実力不相応や身分不相応を、相性の一言で片付けとけば安心だろw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:02:49
てかさ
avast使いはaviraなんかあまり興味ないし
avira使いもavastなんかあまり興味ないだろ
MSEなら興味あるけどな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:03:31
まあ、あまりムキになりなさんな(笑)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:04:22
自分とこの製品はちょっと難しくて初心者向きじゃないよと言いたいんだったら英語版のみ提供したらいいんだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:05:43
norton⇒MSE⇒avast⇒Aviraに落ち着いた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:07:23
Aviraに浮気して結局avast!の鞘に戻ってきたです
DL物を右クリ検査するときのポップウップが異常に遅くて実用にならない
あんなもん我慢して使ってるとしたら気違い沙汰
面倒臭がって感染する奴らばっかりじゃないのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:08:04
>>64
avast以外だとカスペにちょっと興味ある。
他はあんま興味ない。マンドクセから叩く気も起こらない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:10:12
まあ、avastは糞ってことで決まりだね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:10:30
AviraでやれることはファイルI/Oアクセス検査とフルスキャンだけだから、あれはあれで良いんじゃないかな?
考えるのが苦手な人たちには最低限十分だって言ってんだから、大人の我々はその辺理解して尊重してやらないと
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:11:05
爺はアクセス禁止じゃなくて書き込みだけ禁止にすりゃいいのに
規制に巻き込まれる方はたまらん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:11:51
>>68
おかえり
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:12:12
にうにう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:13:37
>>59
ありがとう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:13:37
avast!は人選ぶからねw
シャットダウンで固まったり誤検出トラップ食らったり
そうして拒絶され淘汰された人たちから恨みを買う
でも優良な人たちは一度も困ったことがないw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:15:37
検地ランキングばっかり貼り続けてた致傷を最近見ないけど自殺でもしたのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:15:50
まあ、たいして性能がよくないのも事実だからな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:20:45
常に新種感染の危険にさらされてるような割れ厨やネトゲ厨なら、それ相応の使ってるか完全無防備だろw
特にネトゲ厨は韓国人の方法をそっくり真似てれば安心だもんな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:21:57
OSクラッシュさせられたりBDドライブ破壊されたりしたけどまだ使ってる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:22:02
性能とか認めないとか( ´,_ゝ`)プッ
開発にも販売にも関わったことない生涯無職が言いたい放題だなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:23:02
>>78は検地ランキングに騙されてAviraに飛び付いた致傷
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:27:24
avast!はウイルスチェックソフトの中では軽い方でしょうか?
古いPCで使いたいのですが。
最新verは常駐を外せないと聞いたのでやや懸念。
完全日本語対応やウイルス定義更新が差分だけで早いとか
素人がとっつき易そうではあるのですが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:28:15
いやランキング真ん中未満の各有料製品の販売促進員かもw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:31:20
常駐を選べないなら旧機じゃ無理だろうな
残念だが他の当たってくれ
Avira程度ならファイルI/O検査だけの最低限十分だからオヌヌメかもな
メールチェックがないけど世間と関わりを持たない生活だったら問題ないだろう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:39:18
5じゃ常駐選べないの?
だったら4.8のサポ終わるまでに乗り換え検討だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:51:07
本家クイックスタートには任意のシールドを向こうに出来るとあるな
http://www.avast.com/documentation/quick-start-guide-free-ja-jp.pdf

ファイルシステムシールド
 前の標準シールドのことで、全てのファイルI/Oアクセスで検査、ちなみにAviraに付いてる常駐検査はこれだけ
メールシールド
 送受信プロトコルの検査
ウェブシールド
 ブラウザに入ってくるHTTPファイルパケットの検査
P2Pシールド
 共有ファイル検査
IMシールド
 チャットとかのファイル検査
ネットワークシールド
 全てのネット活動の検査
挙動監視シールド
 CPUとかの動作を監視

自慰メモに全く書いてないのには呆れた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:56:27
>>64
あばたん常駐であびらたん非常駐の俺もいるわけだが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:00:39
そうゆう反則スレスレの裏技はヘボい初心者が下手に真似して失敗するから内緒にしとこうね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:14:15
avast!たんとAviraたんを結ぶ愛の架け橋ですね♥
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:16:41
検地率だけは尿に高いと言われるAviraの機能不全を、柔軟で多彩なavast!の常駐シールドで補うわけですね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:28:15
フルスキャンも右クリスキャンも両方出来ますから、二重の検査で漏れは無しで万全ですねっ♪
ただし欠点なのか知らないけど定義更新も二重に来て、メンテも二重に必要w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:32:35
何故avastスレでaviraの話が出るのか理解できない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:36:23
浮気経験ぐらいあるだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:37:32
男女両方知ってりゃ人間に幅が出るだろ
高級な指導者の心得だ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:38:28
それでも俺はavast!に戻ったけどな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:43:34
Aviraのスレだと、最低限十分教祖様とか盲目的な信者が頑張ってるから、まともな情報は得られないどころか気持ち悪くなるよ
実はAviraを貶めてるアンチじゃないかって疑ってしまう
正しい情報が欲しけりゃ、こっちのavast!スレで浮気経験者達に聞いた方が客観的で正確なのが不思議w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:45:27
>>96
イエーイ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:48:20
>>93
だよな
こっちは好きであばすとたん使ってるんだしな
わざわざAviraと比較してもしょうがないだろうに
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:51:00
馬鹿だなあ
比較しなきゃ選べないだろ
根拠のない好き嫌いとか一穴主義なんてまともな思考じゃないな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:51:34
むしろ Avira が闘志むき出し

avast!Anti-Virus Part126
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1269346945/791
791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 17:55:59
>>787
これだろ
http://blog.avast.com/2010/03/29/why-does-www-avast-eu-take-me-to-the-avira-website…-or-isn’t-security-built-on-trust/

AVIRAがwww.avast.euのドメインを取得してwww.avira.comにリダイレクトしてるから
詐欺みたいな事するなと言ってる

AVIRAの企業イメージは悪くなる一方だな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:53:00
それこそ理性と縁のない盲目信者のパターンだよな
実はavast!信者を騙ったアンチだろw
昔avast!に嫌われてフリーズしたとか、有料製品が売れないと路頭に迷うとか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:55:24
脳豚とか有料品の勢力地図とか今どうなってんの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:57:03
好き嫌いとか根拠薄弱な理由で比較を否定するのは、比較されたら都合が悪いからに決まってるでしょ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:57:34
>>100
でも比較結果が貼られると難癖付けて叩く馬鹿が毎回現れるよなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:59:43
avast!とAviraの二大政党制みたいになったら、欠陥だらけで影に埋もれちゃうアレとかアレとか
そうならないよう工作員が頑張っちゃうみたいな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:03:06
Aviraは検出率以外に何の取り柄もないからな
むしろ必要な機能が無いからプレミヤム割る羽目になる
だったら常駐監視はavast!で良いやってなるわけ
さらに非常駐でAvira置いといてフルスキャンにだけ使う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:04:45
>>105
お前らの貼る比較結果なんて情報操作と主観だらけの雑音だろw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:06:07
なんせ2ちょんねるですからねえ
デフォで情報操作とか見抜けるでしょ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:08:12
叩かれるから比較しないって、荒らしの便利な言い逃れですねw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:14:06
>こっちは好きであばすとたん使ってるんだしな
>わざわざAviraと比較してもしょうがないだろうに

ウソはいかんよウソは
Aviraが比較されたら>>68>>85>>97で低く評価されて焦ってるんでしょ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:15:05
どうせおれは包茎だよ
お前らに包茎のつらさが分かってたまるか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:16:17
だから企業行動としてどうかと思われるようなドメイン偽装までやって必死なんだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:21:10
真性は奇形だから切らなきゃ駄目
だから保険が適用される
だから一生使う見込みが無くても衛生上とっとと切ってもらうのが国民の義務

いっぽう仮性は皮オナーニで膣と同じ感覚が得られて本番の練習になる
だから童貞棄てたときだってオナニーと変わんないやって感じ
だからセクースとオナーニは別腹だと豪語できる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:21:09
>>108
貼ってないけどw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:24:19
脳がキジャクだから難癖付けて叩かれるんだよ
11799:2010/04/02(金) 01:26:57
>>111
avastもAviraも使ってるぜ
別に自分の使ってる物の評価が低かろうが焦らないけど
むしろ信頼性皆無のセキュ版でなら酷評されればされるほどいい気すらする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:27:44
仮性包茎だけど妻子持ちです。
19から付き合った嫁は処女だったし、通常時皮付きが普通だと思ってるはず。
娘はまだ6歳なんで一緒にお風呂入って包茎に慣らしてる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:28:23
意図して歪んだ比較結果を貼るのも
比較自体を禁止しようと画策するのも
明らかに情報操作工作だから攻撃するのが当然だ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:30:14
仮性でも勃起時に剥けた状態が維持できれば問題ないが
萎んだときにしゅるしゅるとまた被る様子を観察したがって困る
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:32:09
>>118
裏AVと違うとか疑問の思ってるに違いないが、優しさゆえ気が付かないフリしてるんだろう
お前さんも優しくしてやれ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:32:36
どっちも検出率は悪くないんだから自分の用途に合わせて使えば良いだけだろ
馬鹿なのか真性包茎なのか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:38:08
検地力以前に基本的な機能すら満たしていないアッチは勘弁なw
こればっかりは好みだの用途じゃ決め手にならない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:41:04
以上>>123の好みと用途
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:44:26
また相手の言葉の揚げ足取りだけに一生懸命なキジャクが来たのか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:46:48
>>124
へえ、君にはあれが好みだの用途にしか見えないんだね
大した読解力だね
自分で精一杯考え出した主張なんだから何としても認めて欲しいんだね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:49:42
>>123
>>125
>>126
なんで反応すんの?
お前らもキジャクじゃん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:50:17
欠点を客観的に指摘されてAvira厨必死だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:51:07
>>127
いやキジャクなのはお前の頭で間違いないw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:51:12
そろそろ包茎の話に戻っても良いだろうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:53:51
冷静な理性の目で比較されるのが本当に嫌なんだろうな
さすが理性が全く通用しない新興宗教
2ちょんねらーにはむしろアッチのほうがふさわしいのかも知れないな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:54:03
>>129
ほっとけば鎮火するだろうからほっとけって言ってるんだけど、分からないかな?w
流石キジャク
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:56:17
仮性の場合、通常は大事な器官を保護していて、剥いて洗えるから衛生的
真性はとにかく不潔で、感染症の宝庫とも言われる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:57:49
キジャクはテキトーにいじくってりゃ永遠に続くから面白いだろ
俺が飽きてたり眠くなって放置するまで付き合ってくれる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:59:53
真性はいかんよ
徴兵検査で発見されたら障害者の烙印押されて丙種不合格だったんだぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:01:08
仮性>剥け>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>真性?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:04:17
真性包茎で兵役免れたりしたら、周りからは非国民扱いだったんだろうな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:04:22
徴兵検査の分類
甲種:身体が特に頑健であり、体格が標準的な者。現役として(下記の兵役期間を参照)入隊検査後に即時入営した。甲種合格者の人数が多いときは、抽選により入営者を選んだ。
乙種:身体が普通に健康である者。補充兵役(第一または第二)に(同)組み込まれ、甲種合格の人員が不足した場合に、志願または抽選により現役として入営した。
丙種:体格、健康状態ともに劣る者。国民兵役に(同)編入。入隊検査後に一旦は帰宅できる。
丁種:現在でいう身体障害者。兵役に適さないとして、兵役は免除された。
戊種:病気療養者や病み上がりなどの理由で兵役に適しているか判断の難しい者。翌年再検査を行った。
検査に学力検査はなく、身長が152センチ以上で身体が強健、視力がおおむね良好ならば甲種合格とされた。ただし、身長が極度に高いなど体格が標準でない場合は、軍服の支給に支障があるため乙種もしくは丙種であった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:07:20
犬とか多くの哺乳類はチンポ骨があるんだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:08:44
人や有蹄類(馬等のヒヅメを持つ動物)、象、鯨、その他少数の例外を除く大部分の動物のペニスには骨がある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 03:22:43
メッセサンオーが個人情報を大流出!住所・氏名・性別・電話も漏洩パート8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270140689/

祭り
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 03:25:51
メッセサンオー、エロゲ購入者の個人情報をGoogleさん経由で大公開★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270139901/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 04:41:34
メッセサンオーが個人情報を大流出! 不正アクセスしてサイトを改ざんしてしまうアホも ★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270150286/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 06:05:11
テンプレに
フォルダー開く度に2分程システムが止まると追加してはもらえないか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 06:40:41
>>144
俺のオンボロPCでさえサクサク動くが?
おまえの壊れてるだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 06:59:42
無料乞食しね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:42:43
常駐監視が他社よりも勝ってるのに
検知テストで他社より劣るのはなぜ?

常駐してても検知しないんじゃ意味ないよね?
無駄に重くしてるだけじゃない?

PCに詳しい人は選らばないソフトって聞いたけど
やはりダメダメソフトなの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:47:09
貧乏人は帰れ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:50:46
Avira包茎が致命的欠陥を指摘されて必死の因縁乙
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:53:21
昔Aviraスレで信者の皮をかむったアンチと表現されて信者が切れてたな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:05:05
VPS : 100401-0
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:25:44
>>24
きゅーい!きゅんきゅんきゅい!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:20:18
>>151
おつです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:24:42
>>147
その通り
何となく保護されてる気分に満足するだけだから
意味はないよ

マトモにセキュリティ考えるならカスペやAviraの方がいいね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:29:44
でかい釣り針だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:42:21
カスペ(笑)
あれって金高いだけで糞なんじゃないの
avastの方が良いと思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:21:39
>>154
満足するだけってのは同意だが
avastスレで言ったところで>>155-156みたいなレスしか無いのは分かってるのにわざわざ・・・
頭大丈夫か?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:24:11
毎年、日本に入ってくる中国人の人数を聞いて恐怖した。

近い将来、日本が乗っ取られるのは確実。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:22:05
くれてやれよ
ゆとり日本人が使えないんだから仕方なかろうw
本当に糞民国になったら向こうだって逃げ出すから
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:31:03
中国や台湾の人は魅力的な人多いからそんなに嫌いじゃないよ。
在日華僑の人たちの悪い話もあんま聞いたことないし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:34:26
こいつら2ちょんねらーの関心は、仕事奪われるって恐怖なんだろw
優位な立場に立てる見込みも、競争に勝てる可能性も皆無だからw
ところが今も将来も無職なんだから、何がどう変わるのかってなw
残念だが、お前らを雇う気なんて全くないw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:35:52
お前らも仕事求めて大陸に渡れば無問題
水が合えば落ち着く所に落ち着く
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:37:27
一昔前に流行ったメディア・ミックスですね
その前の世代はフュージョンとかクロスオーヴァーとか言ってたような
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:41:59
2010年のインターネット セキュリティ スイート Top 10 ( PCWorld )
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9

順位  製品名                  PCWorld による評価  パフォーマンス  機能  デザイン

01  Symantec Norton Internet Security 2010  4.5             96       100     80
02  Kaspersky Lab Internet Security 2010     4.5             92       100     83
03  AVG Internet Security 9.0           4.0              91        75     79
04  PC Tools Internet Security 2010       4.0              89        90     76
05  BitDefender Internet Security 2010      3.5              82       100     78

06  Alwil Avast! Internet Security 5.0       3.5              83        90     80
07  McAfee Internet Security 2010        3.5              81        80     84
08  Panda Internet Security 2010         3.5              85        80     70
09  Webroot Internet Security Essentials 2010 3.5              84        75     74
10  Trend Micro Internet Security Pro 2010   3.5              81        90     77

11  F-Secure Internet Security 2010       3               81        75     77
12  ZoneAlarm Internet Security Suite      3               72        75     89
13  Eset Smart Security               3               74        80     86
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:45:14
avast! が Avira に乗っ取られた!?

http://www.avast.eu/ にアクセスすると http://www.avira.com/ ( 日本からアクセスすると http://www.avira.com/jp/pages/index.php ) にリダイレクトされる為に一部で混乱が起きているようです。
この混乱は Avira GmbH ( ドイツのセキュリティ関連の企業 ) が www.avast.eu のドメインを取得して自社製品のページにリダイレクトしている為に生じています。
ALWIL Software CEO の Vincent 氏はそのブログの中で、此れは avast! を求めてくるユーザーを惑わす詐欺的な行為であると非難しています。

Avira GmbH は AntiVir という能く知られている製品を提供している企業であるだけに、非常に残念な事です。
一刻も早く此の問題を解決して頂きたいものです。

尚、此の様な手法は サイバースクワッティング と呼ばれ、マルウェアの配布や詐欺 等にも利用される手法ですので十分御注意下さい。
そして、良識のある皆様は http://www.avast.com/ ( 又は http://www.avast.jp/ ) にアクセスする様にして下さい。

http://www.iso-g.com/avast5/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:48:11
avast! を同梱したマルウェア インストール ソフト

2010年 3月 1日付で avast! blog に表題の件について ALWIL Software の Virus Lab から報告がありました。

先週、ウイルス研究室の担当者がユーザーから報告されてくる誤検出について解析していたところ、 megaupload 及び uploading.com からの AIS ( Avast Internet suite ) というファイル名のある事に気付いたそうです。
調べてみると、ALWIL Software の製品に Alureon ルートキットを加えて Nullsoft インストーラによりセットアップ ファイルを作成した物だったと言う事です。
此のルートキットがインストールされ、活動を開始すると如何なるセキュリティ ソフトもインストール出来なくなる可能性があるようですので、十分御注意下さい。
勿論 avast! は此れ等を検出して ウイルス チェストに移動すると言う事ですので、ダウンロードした人が avast! の警告を無視して無理矢理ファイルを実行していなければ感染する事はありません。

尚、日頃からお願いをしているように、インストール パッケージは必ずオフィシャル サイトを経由してダウンロードして下さい。

註:ブログの中で AIS ( Avast Internet suite ) という名前が出てきますが、ALWIL Software が提供している製品は AIS = avast! Internet Security ( アバスト! インターネット セキュリティ ) であり
Avast Internet suite ( アバスト インターネット スイート ) ではありませんのでご注意ください。

http://www.iso-g.com/avast5/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:04:18
フォルダー開いた時の遅さに耐えられないからMSNに乗り換えました
今までありがとう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:05:59
>>167
レポよろ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:08:16
>>167
寂しいよー。元気でね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:46:00
4.8が公式サイトにない
しょうがないどこかで拾ってくるか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:46:18
avast!の常駐プロセスを全て終了させることは出来ますか?
出来る場合その方法は?
プロセスを全て終了させた場合システムに不具合が発生しますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:11:11
>>171
1.常駐プロセスを簡単に終了する方法
  avast!をアンインストールする
2.プロセス終了に伴う不具合
  virusに感染しても気付かなくなる -> PCが重くなる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:45:34
軽いと聞いてPanda入れたんだが
フリーは除外設定もないし、まともなスキャン機能もなかった
速攻アンスコしてavast入れなおした

フリーのあれは検体集めのハニーポット同然だな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:02:05
>>173
おかえりん♪
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:18:12
この子どこの子?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:34:11
きのこの子
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:39:43
VPS : 100402-0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 19:29:13
4月2日
35/42
AhnLab-V3,AntiVir,Antiy-AVL,Authentium,Avast,Avast5,AVG,BitDefender,CAT-QuickHeal
ClamAV,Comodo,DrWeb,eSafe,eTrust-Vet,F-Prot,F-Secure,GData,Jiangmin,K7AntiVirus
McAfee,McAfee+Artemis,McAfee-GW-Edition,Microsoft,NOD32,Norman,nProtect,PCTools
Prevx,Rising,Sophos,TheHacker,TrendMicro,VBA32,ViRobot,VirusBuster
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 19:57:08
ケツについたウンコも拭けないww実情
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:20:26
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)   ルンパッパ♪
           し'し'
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:42:21
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・) カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】 カッパッパ♪
           `J`J
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:42:36
ウイルスにアバスト反応しなかった・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:24:53
さっきからえくすぷろいと?とかいうのが来てるらしいんだけどなんですかこれ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:40:17
きゅ〜い?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 14:05:56

Avast! 新しい脅威の検出に問題がある。
http://www.iso-g.com/avast5/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9

新種ウイルスに弱いアバストwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:01:27
avastは新種対応遅いよね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:55:39
総合評価は高いんだけどな

2010年のインターネット セキュリティ スイート Top 10 ( PCWorld )
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9

順位  製品名                  PCWorld による評価  パフォーマンス  機能  デザイン

01  Symantec Norton Internet Security 2010  4.5             96       100     80
02  Kaspersky Lab Internet Security 2010     4.5             92       100     83
03  AVG Internet Security 9.0           4.0              91        75     79
04  PC Tools Internet Security 2010       4.0              89        90     76
05  BitDefender Internet Security 2010      3.5              82       100     78

06  Alwil Avast! Internet Security 5.0       3.5              83        90     80
07  McAfee Internet Security 2010        3.5              81        80     84
08  Panda Internet Security 2010         3.5              85        80     70
09  Webroot Internet Security Essentials 2010 3.5              84        75     74
10  Trend Micro Internet Security Pro 2010   3.5              81        90     77

11  F-Secure Internet Security 2010       3               81        75     77
12  ZoneAlarm Internet Security Suite      3               72        75     89
13  Eset Smart Security               3               74        80     86
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:57:39
対応早いのもある
GENOウイルスとか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:43:50
>>185
新種ウイルスについては4.8でテストだからなぁ
ヒューリスティック持ってない頃のテスト結果だから今はわからん

>>187
駆除後の残骸が若干多いんで落とされてるんだよな

>>188
8080に関しては最近はカスペより対応早いとか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:46:51
http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

avast!の成績 たったの3% wwwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:26:22
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:31:55
ヒューリスティック搭載して劣化wwwwwwwwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:33:42
■A DYNAMIC ANTI-MALWARE COMPARISON TEST
実行時のブロック比較テスト
http://kadaru.mydns.to/tauchi-office/taikensyugi/?page=article_storyid=13

Norton Internet Security 2010/N360 4.0  80  100%
Trend Micro Internet Security 2010     77  96%
Kaspersky Internet Security 2010      76  95%
BitDefender Internet Security 2010     68  85%
Avast! Home Edition 4             67  84%
Microsoft Security Essentials (beta)     61  76%
Avira AntiVir Personal             58  73%
AVG Free AntiVirus               57  71%
McAfee Internet Security 2009        43  54%
Panda Internet Security 2010         42  53%

※ サンプルは様々なユーティリティソフト総数80個。
RealVNC Free Edition,TeamViewer 4.1.6597,Advanced IP Scanner 1.5,LogMeIn Free 4.0.966,Tor - Installation
bundle for Windows,Keystroke Interference 2.1,Radmin Viewer 3.3,WinZip 12.1 build 8519,WebDrive 9.0.2199,
PingFu Iris A7033,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,RealPlayer 11,Adobe Reader 9.1,Internet Download Manager 5.18 build 3,
CCleaner 2.24.1010,AntiLogger 1.9.2.159,IrfanView 4.25,DivX 7 for Windows 7.2,UltraISO Premium 9.3.5.2716,
A-ToolBar 3.01,Asmw Eraser Pro 3.5.6,O&O DiskRecovery 4.1
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:34:29
>>189
> 8080に関しては最近はカスペより対応早いとか
それは俺が検体送付してるから(笑)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:36:54
>>193
脳豚はどこの機関の調査でもトップだね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:47:45
8080に手間かけ過ぎて他の新種が手薄になってんじゃねーのか?w
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:54:30
新種に弱いのかよ こわいな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:58:48
有料だしいいの雇ってんだろうなー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:10:59
>>191
全項目で劣化ワロタw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:43:45
Avast! 新しい脅威の検出に問題がある。
http://www.iso-g.com/avast5/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9

新種ウイルスに弱いアバスト

ダメだなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:04:19
VB100アワード
2009年 全6回
http://www.babys-b.com/?vm=avast4

Alwil avast! 6回合格            Kaspersky 6回合格
AVG (Grisoft) 5回合格1不参加     McAfee 5回合格1回失格
Avira 4回合格2回失格          Microsoft Security Essentials 1回合格5不参加
Eset (nod32) 6回合格           Rising 2回失格4不参加
F-Secure 6回合格             Sophos 5回合格1回失格
GDATA 4回合格2不参加         Symantec 5回合格1回失格
K7 Computing 3回合格2回失格1不参加
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:53:23
まぁavast!の新種対応の遅さは以前から言われてるし
これからもそういう状態が続くでしょう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 22:14:55
>>195
バスターは総合防御力No.1ってTV CMやってたけど嘘だったんだな
絶対に台湾なんて信用しないよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 22:21:37
>>199
全項目って訳ではないんだが

>>200
だからヒューリスティック搭載前の4.8の結果だと
まぁ5になったからといってそう変わるとは思えんが

>>203
そもそも総合防御率なんて概念がでっち上げ
1つの新参機関しか使ってない基準
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 07:22:12
VPS : 100403-1
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:27:36
test
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:39:49

脳がキジャクで洗脳されやすい低級厨たちを、あらゆる噂を流して必死に宣伝して、そちらへ連れて行って面倒見てくれると言う企画なんだから、有難いことではないか
何を宣伝してるのか明確にしない点に、汚れた意図しか感じられないのが欠点なのだが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:42:09
自分に負け人生に負けた人たちは道連れが一人でも多く欲しいんですよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 16:21:57
avast!使う根拠なんて無いかのように、好きで使ってるとか、さも信者かのように成りすましてまで小芝居を打つ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 16:22:41
早く春休み終われ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:36:41
データスキャンなんてDL時に1回やっとけば何度もフルスキャンする必要ないと結論出た途端に
どこかの厨がブラウザやビューアやプレイヤーのキジャク性突かれたら感染することがあると得意になって食い付いて来て
データ再スキャンの必要性もそっちのけで言葉尻にしがみついて大騒ぎ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:42:38
検地が弱くて新種に弱いんだからP2P向きじゃないからavast!なんて使うの止めなさいと言いたいんでしょうが、ノーガードで行けとも言い放てないところに、avast!に負けてる駄目製品の工作員臭が漂ってますね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:43:24
>>211
終わった話を蒸し返すな
悔しがってまた出てくるだけだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:20:00
キジャク性(笑)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:32:53
キジャク性なんて2chスラング知ってるような変態さん達が、WinUpdateなんかでお馴染みの脆弱性ぐらい知ってて当然なのに、すっかり得意になって脆弱性を一晩中説き続けるキジャク君が滑稽であり哀れでならなかった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:39:48
>>211
>>207
>>161
>>134
>>129
>>127
>>125
>>116
全て同一人物
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:41:41
まだ"2ちょんねらー"くんいるのか
車に轢かれてしなねーかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:44:18
2ちょんねらーもキジャク君も顔が真っ赤ですよwゲラゲラw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:45:05
>>216
何で同一人物って断言できるの?
根拠はなあに?ねえねえ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:46:28
管理者としてログインしてるからに決まってる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:47:38
馬鹿叩くのって気持ちいいよね
こんな糞は叩かれるのが当然だし叩いてやるのが義務
ざま〜見ろって感じで全然胸が痛くならないし気分爽快
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:49:21
管理者とか削除人って、攻撃予告されたの何の策も撮らず鯖落とされて
それに懲りて国際大会じゃスレ潰しに追われてた奴らでしょ?w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:50:52
2chの運営なんてヨゴレの仕事だろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:51:54
これじゃあID導入なんて永遠にあり得ないよなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:54:11
でも世間に対してはIT従事者だってほざいてんだぜw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:57:28
都合悪くなったらアクセス規制だもんな
つまり規制されたらコッチの勝ちを認めたってことだ
昨日まで多くのISPが規制されてて、俺も馬鹿板に付き合わないで平和だったのに
たまに休業日決めて全面停止しちまえよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:59:37
キジャク君とは:

データスキャンなんてDL時に1回やっとけば何度もフルスキャンする必要ないと結論出た途端に
どこかの厨がブラウザやビューアやプレイヤーのキジャク性突かれたら感染することがあると得意になって食い付いて来て

データ再スキャンの必要性もそっちのけで言葉尻にしがみついて大騒ぎ
キジャク性なんて2chスラング知ってるような変態さん達が、WinUpdateなんかでお馴染みの脆弱性ぐらい知ってて当然なのに、すっかり得意になって脆弱性を一晩中説き続けるキジャク君が滑稽であり哀れでならなかった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:01:04
キジャク君みたいな痴呆に管理やらせてるとかw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:03:37
2ちょんねらーみたいな社会の落ちこぼれを一箇所に囲い込んで、一般常識の目に晒して叩きやすくしてくれてるんだから感謝しろよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:32:17
管理人は鋭意努力して身を削って、もっともっと我々のため奉仕して貰いたい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:36:51
あばすとたんのオマンコなめたい^^
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:17:22
きゅ///
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 02:03:02
VPS : 100404-0
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 01:47:49
丸一日書き込みないとはどういうこった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 01:52:20
これと言ってトラブルがないから
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 02:31:15
皆さんはもう5にしてますか?
今XPのSP3と4.8の無料版を使用しています
ホームページ見たりメール受信時に検査してるぞ!って
表示される感じが好きです
4.8にあったウェブシールドやメール検査とかは
5だと有料版じゃないと検査されないのでしょうか?
サポート終了までは4.8でも大丈夫でしょうか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 03:03:38
>>234
きゅ〜い?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 05:15:57
>>4
〜ver.5の場合〜
2000_XPの場合
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Alwil Software\Avast5のフォルダ内の
WebShield.iniファイルの [WebScanner] 欄に OptinProcess= ブラウザの実行ファイル名 を書き加えることで、
ブラウザ側の設定なしにWebシールドを機能させることができる。


WebShield.iniなんてねぇよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 06:49:10
ふむ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 07:38:28
>>238
普通にあるけど・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:24:26
>>236
4.8→5で無くなったのはWebシールドの任意URLブロックくらい
ウェブシールドもメールシールドも5のフリー版にちゃんとある
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 11:46:38
5にしたけど定義ファイルの更新がちっとも進まない
ステップ1/2ダウンロード中のファイル servers.def.vpxってとこで止まる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:56:18
祭りなさそうなので更新っと
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:58:07
>>242
うちもデフォルトの選択肢「日本語」のままダウンロードをポチったら
ベクター(www.vector.co.jp)に飛ばされて、そっからダウンロードした
奴(setup_av_free_324.exe)でそうだった。

選択肢を「全言語」 に変更して avast.com から直接最新(5.0.462.0)を落としたら直った。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 14:46:08
こうやってアク禁から解除までの時間のズレから、荒らしてる負け組のISPが判明してきて面白い
ちなみに最初に判明した負け組荒らしが、規制と全然関係ない管理犬だったのは傑作だ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 14:53:30
>>244
全言語のexeをインストールすれば直るってことだな?
おk把握

だけど日本語のみでこの不具合解消してもらいたいよな
小さいファイルだといえ不要なものをDLするのは気に食わないな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 15:32:00
特定環境な気もするけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 15:50:08
規制解除でアンチアバストが戻ってきたんだろw
バスターのアンインストールが不完全で不具合起こしてるだけだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:13:07
俺と彼だけってのも可能性としてはあるかもね
それにしても5にしなければよかったな。コンテキストメニューからavastのアイコンも以前の方法じゃ削除できないし
今の所4.8>5だな

だからといって4.8を使い続けるわけにもいかないんだよな。サポートがいずれ終了するしな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:50:15
そもそも標準でない使い方をメーカーがサポートするはずがない
そういう不満があるのは全体のごく一部のユーザーだけだと思うが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:13:41
いっそ全面アク禁にして管理犬一匹で延々自演してれば良いのに
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:46:43
女子フィギャーが始まったら全面規制になるのさw
また無策のまま放置してて鯖落とされたら、今度こそ解約されて追い出されたり訴えられるからな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:55:43
ああ、もう来てんのか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:56:28
キジャク君とは:

データスキャンなんてDL時に1回やっとけば何度もフルスキャンする必要ないと結論出た途端に
どこかの厨がブラウザやビューアやプレイヤーのキジャク性突かれたら感染することがあると得意になって食い付いて来て

データ再スキャンの必要性もそっちのけで言葉尻にしがみついて大騒ぎ
キジャク性なんて2chスラング知ってるような変態さん達が、WinUpdateなんかでお馴染みの脆弱性ぐらい知ってて当然なのに、すっかり得意になって脆弱性を一晩中説き続けるキジャク君が滑稽であり哀れでならなかった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:05:57
VPS : 100406-0
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:27:18
Ver.5の不満点は、
Updateアイコンとskinの設定が無くなったこと位かな。
俺的環境では、シャットダウンからみのトラブルが解消された
ことが、非常にありがたい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:15:20
更新ファイルの保存場所を任意に設定できることと更新時にCPU負荷をかけるのを
やめてくれたら最高なんだけどな
特に前者
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 05:32:10
>>241
レスどうもです
実は僕も5にしたら更新がうまく行かなかったので
泣く泣く4.8に戻したんです
その時はSP2だったからかなとか思ったんですが
上のレスで全言語インスートルで大丈夫そうなら5にしてみたいです
でも4.8のしたからファイル名がグゴゴって上がってくるの好きなんだよなぁw
あと青色やめちゃったのが残念
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 05:43:27
すみません追加ですがSpybot-Search&Destroyも使ってて
アンインストールしなかったのも影響してるのかな…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 12:59:27
avast初めて入れてみたんですが
それ以前まで入れてたウィルスバスターはアンインストール
しといたほうがいいのでしょうか?併用して使ってていい?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:04:35
>>260
バスターはアンインストールしないとダメ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:32:34
もう入れちゃってるなら手遅れじゃないのw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 14:04:36
平気だからそのまま使いなさい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:04:04
>>260
いらっさーい!よろしくね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:05:52
>>260
きゅ〜い♪
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:35:34
VPS : 100406-2
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:42:20
>>266
ありがとう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:31:59
VPS : 100407-0
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:41:55
どもー更新増えてきたね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:57:01
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:10:58
女子中学生です。
avast!5導入しました。
これからもヨロシクね!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:35:05
>>271
いらっしゃーい。よろしく。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:37:26
>>271
きゅい!きゅいきゅい!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:46:55
女子中学生は
"導入しました。"なんて言わないだろ

"avast!5挿れました"ダロ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:55:07
女子中学生は
「黒アワビになる前の桜色のロリマンに挿入されますた」だろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:56:38
みんな初めては脳豚とかマカフェーですた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:58:32
今まで一度も挿れたことのない、将来も挿れることはないであろう男子が過半数の板で何を言っておるのかね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:00:01
【話題】 童貞男性 「自分の貴重な時間を割いてまで、恋愛するなんて」…童貞、増加傾向か★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270634851/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:27:25
we'll soon be releasing a new build of avast 5 Free/Pro/IS. As usual, we're making the build available for public testing before it's officially released (so far the version number is 5.0.492).

How to get it
Free AV: http://files.avast.com/files/beta/5.0.492/setup_av_free.exe
Pro AV: http://files.avast.com/files/beta/5.0.492/setup_av_pro.exe
IS: http://files.avast.com/files/beta/5.0.492/setup_ais.exe

How to install it
Just run the setup executable (links above). You can either install it from scratch, or on top of an existing avast installation (installing over both 5.0.xxx or 4.8.yyy should be fine). A reboot will be required to complete the installation.

What's new
Most notable improvements include:
- scanning and virus chest features now accessible even from Windows Safe Mode
- aswSP.sys: solved a minor stability issue (fixed duplicating of protected handles)
- Pro AV / IS: solved file enumeration problem on FAT32 partitions
- enhanced compatibility with various Winsock LSPs
- various improvements in the avast! sandbox
- improved cleaning of file infecting viruses
- added compatibility with screen readers; avast! should now be reasonably accessible to visually impaired users
- system files imported to the virus chest after upgrade from v4.8 are now removed
- IS firewall: solved a problem related to VPN connections (Windows XP)
- IS firewall: solved a problem related to Xbox360 media sharing
- IS firewall: solved a potential BSOD condition when changing logical drive mappings
- IS firewall: solved a potential crash when saving the packet rules
- Pro AV / IS: ashCmd.exe switch /@ should work again
- minor improvements in the installer, especially when upgrading from avast v4.8
- avast! Screen saver can be now configured via the screensaver properties dialog
- minor fixes in the GUI
- added Dutch, Portuguese (Portugal), Norwegian, Finnish and Slovenian language packs
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:01:53
なんかAvast!5でメンテナンスがうまく動かないという書き込みがあるが
うちのavast!5は何の問題も無くメンテナンスできてるぞ。
出来ない人はavast!5に原因があるんではなくその人の環境に原因が
あるんだろう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:18:01
>>279
きゅいきゅい!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:19:41
>>279

久々のうpだてキタな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:26:58
betaだろ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:33:21
>>279
(`・ω・´)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:18:51
>>279

どうやって入手するの?
Free AV: http://files.avast.com/files/beta/5.0.492/setup_av_free.exe
Pro AV: http://files.avast.com/files/beta/5.0.492/setup_av_pro.exe
IS: http://files.avast.com/files/beta/5.0.492/setup_ais.exe

どうやってインストールするの?
実行可能なセットアップを実行します (上記のリンク)。
avastを存在したままインストール、または最初からインストールことができます
(5.0.xxxまたは4.8.yyy両方の上でインストールすることは素晴らしいはずです)。
再起動し、インストールを完了する必要があります

新着情報
最も注目する改善点:
- Windowsのセーフモードからスキャンとウイルスチェスト機能がアクセス可能
- aswSP.sys: 安定性の細かい問題を解決 (保護されたハンドルの複製を修正)
- Pro AV / IS: FAT32パーティションでのファイル列挙問題を解決
- 様々のWinsock LSPとの互換性を強化
- avast! サンドボックスに様々の改善
- ファイル感染型ウイルスの掃除を改善
- スクリーンリーダーとの互換性を追加; 現在Avast!は合理的に視覚障害者にアクセスがしやすいはずです。
- v4.8からアップグレード後、ウイルスチェストにインポートされたシステムファイルは削除されます
- IS ファイアウォール: VPN接続に関連した問題を解決しました (Windows XP)
- IS ファイアウォール: Xbox360のメディア共有に関連した問題を解決
- IS ファイアウォール: 論理ドライブのマッピングを変更時、潜在的なBSODになる状態を解決
- IS ファイアウォール: パケットルールを保存するときの潜在的なクラッシュを解決
- Pro AV / IS: ashCmd.exe スイッチ /@ が再び動作するはずです
- avast v4.8からアップグレードする時のインストーラの細かい改善
- スクリーンセーバーはスクリーンセーバーのプロパティダイアログを介して設定できます
- GUIでの細かい修正
- オランダ語、ポルトガル語(ポルトガル)語、ノルウェー語、フィンランド語、スロベニアの言語パックを追加
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:54:46
メンテナンスからの更新ボタンじゃなくて
そっちのURLをクリックせんといかんの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:06:44
>>286
>>279の冒頭に
「すぐに新ビルドリリースするよ。でもいつものように正式リリース前にパブリックテスト用として
そのビルドを利用可能にしといたぜ」って書いてあるだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:14:53
ループだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:47:10
>>287
ありがとう。ダイスキ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:55:09
【PJニュース 2010年3月24日】
国際著作権機構と株式会社ロマンシングに関するスレッドが多数立ち、2ちゃんねるなどの掲示板では、「春祭り」
状態となっていたが、3月24日午前1時30分すぎ、問題となっている国際著作権機構のサイトが閉鎖された。辛う
じて閲覧できる掲示板には、暗号らしきものが残されていた。

Livedoorしたらばの「ニュー速避難所」のスレッド「【春祭り】また割れ厨のスクショと個人情報が晒されてるぞ避難
所23」を実況で見ながら、国際著作権機構のサイトを監視していた。

掲示板では、国際著作権機構にアップされるデータを元にした話題で盛り上がっていたが、3月24日午前1時30分
すぎ、国際著作権機構のサイトにつながらなくなり、その代わりに関連する掲示板が表示されるようになった。

スレッドでも「見えなくなった」「あれ?データぜんぶ消えてね?」「消えたwww」などの声が上がった。

しばらくすると、関連する掲示板の上部に、「0」と「1」で書かれた暗号らしきものが表示されていた。 この暗号を書
いたのは、国際著作権機構の関係者であり、今回の首謀者と見られる。

約20分後、スレッドではこの暗号が解読された。「0」が「・(トン)」、「1」が「-(ツー)」のモールス信号であった。

それによると書かれていた内容は、「詐欺 詐欺うるさいから民事訴訟してみるテスト。とりあえず一番悪質な2344の
友達からいくかな。結果報告は4月くらいになりそうです。サイトは一時閉鎖するけど 新規登録は受け付ける」であっ
た。

さっそくスレッドでは、「2344ってどんな奴だった?」と声が上がった。この数字は国際著作権機構のサイトのリストに
アップされた番号のようで、2334のリストは、美少女ゲームレビューサイトの管理人ではないかとの声が上がった。

PJ NEWS
http://www.pjnews.net/news/652/20100324_2

バンビ共同保育所
大阪市認可ベビーセンターバンビ共同保育所のご案内
http://www014.upp.so-net.ne.jp/BANBI/index.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:56:56
このスレッドによると、すでに警察に通報済みで、株式会社ロマンシング経由で「著作権使用料相当額」を入金する
銀行口座が凍結されているとのことである。

また今回の件で、あるゲームソフト会社のホームページには3月23日付けで、「弊社ソフトウェア御使用の皆様へ」と
いうタイトルのコメントが掲載された。

それによると、「一部、インターネット上に弊社のソフトウェアを改造したもの・成りすましたものが出回っております。
改造・成りすましたソフトは、個人情報を入力させ情報送信させる仕組みになっているとの報告を受けております」と
あり、また、「なお、ソフト改造者及び名前が挙がっております、団体・法人とは、弊社は、一切関係ござません。又、
上記、改造者・団体・法人等につきまして、弊社 は、法的手段にて対応致してまいります」と書かれている。

今回の件では、Microsoft製品をはじめ10を超えるパソコンソフト、また50近いアダルトゲームソフトが被害を受けて
いるため、今後、大きな問題に発展するかもしれない。

とにかく、この問題の関係者が掲示板に掲げたコメントによって、国際著作権機構のサイトは閉鎖された。しかし、な
ぜか一部は閲覧することができ、3月24日午前3時現在、新規に登録されたデータはない。

私は取材のため、この件に関連する株式会社ロマンシングに対してメールと電話をかけて、取材の申し込みを行っ
ているが、今のところ何の連絡も入っていない。

これまで同様、またしばらく鳴りを潜めて新たな手口で登場するかもしれないが、今後も注意深くその動きを追い続
けることにする。【了】

PJ NEWS
http://www.pjnews.net/news/652/20100324_2

バンビ共同保育所
大阪市認可ベビーセンターバンビ共同保育所のご案内
http://www014.upp.so-net.ne.jp/BANBI/index.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:05:16
>>257
7年前の貧弱PC使いの俺は後者
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:06:26
最近頻繁にお知らせしてくれる
多いときは30分毎くらい
遮断してるなら大丈夫なのだろうか
118.83.130.34:135/tcp  DCOM Exploit
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up115935.jpg
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:14:41
>>293
> 118.83.130.34

株式会社シティテレビ中野が管理してるアドレスだな
JCN中野のネット利用者かな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:25:04
>>294
yes sir!
どうしたらいいの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:29:03
一応バイダに報告しとけ
相手にされなかったら放置
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:45:19
>>295
自分が使ってるアドレスだったら自分のPCをウイルスチェック
他人が使ってるアドレスならそいつが入り込もうとしてる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:47:42
>>295
頻繁にそういうのなるってことはお前のPCに入り込まれてるんじゃね?
手動駆除出来ないならPCリカバリーするといいぞ
そしたらなくなる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:10:37
avastでフルスキャンして検知されなかった
自分のアドレスとは違うようだった
う〜ん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:12:46
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:13:40
あああとスパイウェア系だから検出されないのかーもね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:14:39
Avast!5でたまにトレイアイコンが×になって、マウスポイントしてみると
「警告します、お客さまのシステムは全く保護されていません。」
と表示されて、さらにAvastのパネルを表示すると
「アバスト!のサービスが停止しました。 アンチウィルスが停止しているか、または矛盾した状態にあります。」
とでて、「すぐに起動」「修復」を押しても解決されません。
一応アンインストールして再起動後インストールしたんだけど、また数日でこの表示が。
どうすればいいでしょうか。
どうすればいいんでしょうか・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:16:53
ごめん、最後が2回になってた。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:20:35
スパイウェアもチェックしといた方が良いな
セーフモードの状態でした方が良いって聞いたけど本当かは知らんw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:47:19
>>263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 14:04:36
    平気だからそのまま使いなさい

つまんねえウソ書くなよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:48:13
>>295
取り合えずIP変更してみ
相手のIPリストかなんかに今使ってるIPが載ってるだけかも知れないから
307302:2010/04/08(木) 14:51:55
とりあえずもう一回アンインストールしてAvastクリーナーで除去してからインストールしてみたから、
様子見てみます。また発生したら書き込みにきます。
今は正常に動いてます。(再インストールしたので。)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:43:08
avast網羅性が高くていいわ、もし他のフリーアンチウイルスに少しくらい劣ることがあってもこの評価は大きい。
それで検知率とか未知の脅威とかに若干ひけをとるみたいだけど、どう補えるだろうか。
ブラウザとの組み合わせとか、そのアドオンとのみ合わせとか。
今後使ってみる予定だから参考にしたい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:43:38
>>293
それにしてもどういうISP、回線、ネットワーク構成にしてる?
NATルーターがあれば普通弾くと思うんだが、
それでも届いてるってのは何かUPnPとか乗り越えて入り込んで来ている証拠
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:48:39
>>307
素直にアンインストールしてるなw
もうちょっと遊べばよかったのに
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
ここでセキュリティスキャンとウイルス検出のレポートしてもらいたかったが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:02:31
ちょっちマジレスお願いしたいんだけど。

既になんらかに感染していると仮定して。


自分でスキャンしない限り発覚しないものなの?

普通に使ってる分には、アバスト常駐してても気が付かないものなの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:03:52
>>309
JCNのCATVのアンテナケーブルをモデムに繋いでPCにLANケーブルで接続
モデムはBn-mux【BCX280J2】って書いてある
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:07:32
>>311
リアルタイムで監視してるから
セキュリティソフトが対応してれば検出するよ
今回の場合は外からアクセスしてるみたいだから
自分のPCが感染してなくても検出してブロックしてる

攻撃してる側の相手のPCは感染してるかもね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:11:24
>>312
やっぱモデムじか付け(L2)でそのまま繋がってるんだな
普通のISPだったらルーターかますのが普通だしな(フレッツ光とか)
315311:2010/04/08(木) 16:15:21
>>313
ありがとうございました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:15:28
>>314
ルーター買ったほうがいいですかね?
いわゆる「無線LANルーター」ってので大丈夫ですよね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:15:47
ルータの必要性も意識してない奴がセキュ板なんかに来るなよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:17:00
キジャク性突かれたら発覚しないんだと力説してた厨のことも思い出してやれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:25:53
avastで検索したんじゃね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:39:44
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:10:06
322293:2010/04/08(木) 17:54:33
JCNに報告したらサポートらしきトコから電話が掛かって来た
出られなくて留守電だったがまた連絡するってさ

ルーター教えてくれた方ありがとう 探してみます
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:04:43
>>314
一応つっこんどくがフレッツ光はISPではないぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:05:07
ネットシールドか何かがルータ兼侵入検知じゃなかったっけ?


と適当なことをほざいてみる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:07:44
ピッカリ回線の末端はONUなんだが
これだから知ったかメタル回線厨は
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:09:07
>>322
行動力あるなーガンガレ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:14:42
座ったまま価格comで調べて発注して2日待ってるだけだろw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:16:28
NAPTルーターと無電ルーターは似て非なる物だぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:20:02
アホに無駄金使わせて日本経済の景気刺激
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:31:20
>>328
無線ルーター ではありませんか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:32:47
素人やゆとりの諸君は、登場する語句の意味ぐらい調べてから、話に加わるべきじゃないかな
ググるなりウィキれば、誰でもホイホイ調べて知ったかできる進歩した時代なんだから、利用しなけりゃ損じゃないかな
電子頭脳やネット環境ばっかり進歩してるのに、ここ見てると肝心の人間は退化してるとしか見えないんだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:33:59
(・∀・)ニヤニヤ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:36:34
>>331
よーくわかるよあんたの気持ち



ニヤニヤ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:57:28
>>285
> - Windowsのセーフモードからスキャンとウイルスチェスト機能がアクセス可能
今まではセーフモードからできなかったんだっけ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:01:45
よし
ちょっとパチンコ行ってくる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:04:39
>>333
馬鹿にされてるんだって気付けよw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:06:02
パチンコの合間に吉野家で下等ジャンク丼むさぼってネカフェで寝るとは、いまどき結構な身分ですね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:07:09
ネカフェで寝れるんだったら負け組の中でも割と勝ち組だろw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:22:13
中学生のオマンコなめたい^^
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:39:53
4.8用のaswClearってどこでDL出来る?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:01:48
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:26:48
>>341
Thank you
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:35:43
牛丼値下げ競争も結構だが、結局のところ客層が落ちて、俺みたいに牛丼だけは頼まない上客層が離れることになるんだよな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:50:06
「並、つゆだく」
これで5年間通していた。
嬉しいときも悲しいときも俺は牛丼を注文していたものだ。
左隣に腋臭のデブ、右隣にホームレスが来てから
俺はあの店へ行くのをやめた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:51:56
人生って人生ってこんなものよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:07:31
アメリカもシーシェパードを鎮圧して日本の文化たる捕鯨を世界に認知させるから
アメリカ牛肉の輸入量増やせとか言えば良いのにな
アメリカ人は馬鹿だよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:11:10
若い頃は1日3回できたものだが
今じゃとんとご無沙汰よ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:15:10
50年ぶりに妹に襲いかかったら加齢臭がした
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:21:03
>>348
襲い掛かるまでの経緯を詳しく
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:23:52
>>346
日本政府にはそんな根性はねぇよ
所詮は馬鹿役人の集団だからな
天下り先を作れなきゃ
日本がどうなっても良いのさw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:27:01
>>349
リウマチ治療中の生足みて興奮したwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:28:51
春休み終わった途端客が消えたw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:34:53
>>346
その点、北朝鮮は上手い事やってるぞw
外国人参政権を認める法律を作って
合法的に北朝鮮が日本を支配したら
今の役人や協力した政治屋たちは
相当美味しい思いをするだろうよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:37:24
>>351
うひwwwwぞくぞくしてくるわwwwwwww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:54:22
小沢は中国寄りで、北朝鮮は中国の傀儡
公明や民社も外国人参政権を推進してるし
将来の日本は中国や北朝鮮の植民地になるのか?

美味しい思いをするのは今の公務員だけか。。

俺は売国奴には1票も入れたくないな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:02:04
冷奴
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:09:45
マダム貞奴
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:19:52
おろしニンニクと醤油で冷や奴食べてみ。旨いから。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:32:38
>>355
元は「女は子供を産む機械ではない」と言う
ところから始まってるんだろうと思う

俺は女が産みたくなければ産まなければ良いと思う
子供を産むかどうかは女の専権事項だからな

ただし、日本人の出生率が下がれば結果として移民の外国人が増えて
最後には日本の人口を占める外人の割合が多くなって
本来政治を司る日本人が蚊帳の外になる事は歴史が物語っている

子供を産む=子孫を増やして国を維持する
と言う事を親も国も教えてこなかった結果だから
しょうがないだろが、祖国がなくなることは悲しい事ではある

男が子供をつくりたくない、
女が子供を産みたくない、
と言うのは個人の勝手ではあるが、
今の子供たちの将来を考えているのだろうかと疑問に思う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:52:08
子供の将来とかどうでもいい。どうせ作らない(出来ない)し
彼女作るくらいならavastの設定画面でも眺めてたほうがマシ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:57:29
キショオタ「子供の将来とかどうでもいい(キリッ)」
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:14:35
>>361が子供作って増やしてればいいんじゃね?
俺はキショオタ続けるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:15:47
きゅ〜い?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:17:44
なにきしょおたって初めて聞いた
知性の低そうな奴が考えそうな略語すな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:27:57
日本の若者は>>360みたいなキモオタと>>361みたいな馬鹿で構成されてるのかと思うと胸が熱くなるな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:41:01
>>365
それすらどうでもいい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:53:13
VPS : 100408-1
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:15:50
マックの新メニューなんだっけ?
おいしいの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:34:44
>>368
きゅ〜い?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 04:10:45
>>308
とりあえずIEは使ってないなあ
新種に対応したきゃセキュリティソフトのほうを組みあわせる手もあるんじゃねぇか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:28:09
新しいverに上書きしたけどOSのセキュリティ警告消えないね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:29:07
再インストールしろよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:05:33
小学生は初潮が始まればもう女だ
374302:2010/04/09(金) 14:16:27
>>310
アンインストール前に調べたらどちらも問題なかったよ
アンインストール後も問題なし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:30:28
新しいバージョン来てるね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:41:18
他の人はウインドウズのセキュリティーセンターが起動して無いの?
まだ、あんまりそれに関してのか見込みを見かけないのだけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:43:56
セキュリティセンターは殺してあるよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:40:58
解答thx、そのうち、プログラムの更新とかで解決されるかもしれないし、
あまり気にする必要はないのかもね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:45:35
5.0のポップアップ怖いな。
ポン!て出てきて、しかもクイックする部分が小さいぞ。
前はクイックで更新される仕様だったけど、
今回から自動で書き換え完了になるのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:49:23
頼むからボケずにちゃんとクリックって言ってwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:50:22
速攻クイックでクリックですね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:56:29
クイック♪
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:58:05
プログラムの更新での5へのアップデートはまだ先か?
もう手動で入れるぜ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:58:11
ドキッとするからサイレント/ゲームモードにしてまつ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:09:24
5だとDL更新が早くなったと思うのは気のせいじゃない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:34:02
クイックってなに?
クリックのこと?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:37:25
さすがクイックさんやで!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:33:45
恋のダブルクイック♥
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:23:55
右クリックでクイック検査が呼ばれるんだから、略して右クイック検査でも間違いじゃないが、決して賢い人とは思われない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:25:54
クリックとクイックの区別が出来ないって、どんだけ田舎の子?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:45:14
クイッって感じかクリッって感じかの違いしかないから同じようなもんだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:57:27
クリィック
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:49:55
w
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:42:17
スパゲッティを赤うどんと呼ぶような地域の出身じゃ仕方ないな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:00:05
avast5の下のトレイアイコンなんですが、自動更新を無効にしていると
黄色い三角の注意マークがついてしまって検査中にアニメーションしてくれないのですが、
自動更新無効でアニメーションさせる方法はありますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:09:25
4.8でもうすぐ期限が切れるという通知が
赤いポップアップできたのでクリックしたら
5.0へのアップデート画面になった
ヘタレな俺はそのまま閉じた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:40:44
赤広報きたのでギョっとして飛んできました
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:45:30
>>395
「設定」→「保護レベルの表示」で「ウイルス定義の自動更新」のチェックを外す
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:48:31
大昔のDOS時代のエロゲに「クリットさん」てのがあった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:01:12
>>398
うおおおお!ありがとうございました!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:07:54
赤ポップアップこわい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:24:43
>>394
どこだよそれ?
聞いたこと無いぞ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:25:56
設定インターフェイス呼び出したら、期間限定5割引でアップグレードだと。
うーん・・・どうしよっかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:44:41
この手の製品でプロとかコーポレートなんて付くもんに手出したってロクなこたあないぞ経験上
5割引に引っかかって盲腸機能や余分な常駐付けられたって迷惑なだけだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:47:39
ここって製品版のスレじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:49:05
製品版ユーザが
何割居るのかと・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:50:09
まあ個人ユーザーが前提で無料のHome版が対象だからな
もちろんHome版もれっきとした製品なんだが
ところで君は読解力や理解力が足りないとか評価されたことはないかね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:51:57
カネ出せば保証付きで守ってもらえると納得した上でカネ出すんであれば止めやせんよ
俺らは言葉に責任持つ気なんて一切無いから
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:58:01
http://partsdepot.jp/

↑これ見るとavast先生が起るんだけど、誤検出?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:02:04
>>409
他製品でも検出するが・・
JS.Redirector.based.2
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:08:47
avast!使いなら複数のAVを非常駐で使って誤検知か確認するよな普通
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:19:23
(・∀・)ニヤニヤ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:20:07
>>411
わざわざ常駐させないでVTに投げればいいんじゃね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:21:28
>>410
JS:Illredir-AQ
最新版のGumblar(8080)ですな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:27:17
avast!たんちゃんと仕事してますねえ
ちなみにavast!を先生なんて言うのは素人
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:35:21
4.8 のサポートは終了することが明らかになっていますので速やかに 5.0 に移行して下さい。
敢えて古いバージョンを使い続ける理由は何もないと思います

爺はXP SP2を最近まで、あえて使い続けてたのに、他人には
こういう説教しますw
理由があったからだと弁解する気かもしれませんが
それなら4.8を使い続ける理由がある人もいるということを
想像できませんか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:42:54
俺も赤ポップからアップグレード画面出たよ
あばたんってこのイラストの子?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:03:22
急にyoutubeとかニコが見られなくなって
ブラウザとかavastとかのせいかと思ってきたけど
他に報告がないところを見るとこれでもないのか…
なんだろう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:13:56
>>416
同感
訳にしても対応にしても最近いい感じがしない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:17:10
今日Ver5.0に変えたんだが、右クリックしてから検査させると何も稼働してないように見える
4.8の頃は右クリ検査ですぐフォルダ内スキャン掛けてくれたのに…なんの不具合だ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:17:33
さらば
98/Meユーザw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:26:28
>>419
おまえらがよってたかって爺をいじめるからだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:02:02
1994年生まれの人集まれ!★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1269784099/
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:49:42
>>420
普通にスキャンかけてくれるが?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:19:35
【ホワイトリスト型】イージスガード【AntiVirus】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1270890856/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:50:46
アバスト!ってのがダサいです…
avastで良いのに…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:54:57
何で発音でカナ化するかねえ
意味で訳すなら「止まれ!」「待て!」だろうに
本来avast!は商標で固有名詞なんだから変えたら駄目だろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:57:49
マイクロソフトウインドーズニセンサーヴィスパッチヨン
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:57:59
ALWIL社がそうしろと決めたからな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:59:39
そこで異議を突っ込めないのではただの犬っころイエスマンと違わない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:01:05
言われた以上のことが出来ないくせに余計なことを無断でやりたがる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:02:42
ポーランド人やルーマニア人並みにダセエとか言ってやれよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:04:14
スロベニア人並みのセンスだなって言ってやれよ
これ効くぞw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:11:17
>>420
と言うかある種のファイルでその右クリック自体が引っ掛かるようになる感じがする
ただ単にアーカイバで中を見たいだけなのに異様に待たされて結局反応がなかったりとか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:01:28
avast! Free Antivirus 5.0.499(2010/04/09)
http://forum.avast.com/index.php?topic=58183.msg490305#msg490305
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:10:13
>>435
まだpre-releaseな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:19:25
Hi *,

we'll soon be releasing a new build of avast 5 Free/Pro/IS. As usual, we're making the build available for public testing before it's officially released (so far the version number is 5.0.499).

How to get it
Free AV: http://files.avast.com/files/beta/5.0.499/setup_av_free.exe
Pro AV: http://files.avast.com/files/beta/5.0.499/setup_av_pro.exe
IS: http://files.avast.com/files/beta/5.0.499/setup_ais.exe

How to install it
Just run the setup executable (links above). You can either install it from scratch, or on top of an existing avast installation (installing over both 5.0.xxx or 4.8.yyy should be fine). A reboot will be required to complete the installation.

Also, if you're already using the previous beta build 5.0.492, you can go to 5.0.499 by simply invoking the program update feature from within the avast GUI.
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:20:08
What's new
Most notable improvements include:
- scanning and virus chest features now accessible even from Windows Safe Mode
- aswSP.sys: solved a minor stability issue (fixed duplicating of protected handles)
- Pro AV / IS: solved file enumeration problem on FAT32 partitions
- enhanced compatibility with various Winsock LSPs
- various improvements in the avast! sandbox
- improved cleaning of file infecting viruses
- added compatibility with screen readers; avast! should now be reasonably accessible to visually impaired users
- system files imported to the virus chest after upgrade from v4.8 are now removed
- IS firewall: solved a problem related to VPN connections (Windows XP)
- IS firewall: solved a problem related to Xbox360 media sharing
- IS firewall: solved a potential BSOD condition when changing logical drive mappings
- IS firewall: solved a potential crash when saving the packet rules
- Pro AV / IS: solved a compatibility problem with PerfectDisk 11
- Pro AV / IS: ashCmd.exe switch /@ should work again
- minor improvements in the installer, especially when upgrading from avast v4.8
- avast! Screen saver can be now configured via the screensaver properties dialog
- minor fixes in the GUI
- added Dutch, Portuguese (Portugal), Norwegian, Finnish and Slovenian language packs

Version 5.0.499 adds two more languages - Turkish and Vietnamese.

Thanks much
Vlk
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:46:14
なんじゃこの萌え案内わああああ!!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:01:37
VPS : 100410-0
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:10:09
>>418
FlashPlayerのアップデートに失敗したとかじゃないのか?
おそらくavastとは無関係だと思う
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:13:59
>>418
ウィルス対策とかでjavaスクリプトの設定変えたりしてない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:30:07
翻訳よろしく
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:41:51
「javaスクリプト」なんて小学生のような表記法だな
「JavaScript」って書けないのかね
JavaScriptはJavaとはあまり関係ない
Javaの流行に便乗した名前
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:45:28
>>443
ほとんど変わってない

追加部分だけ:

- プロAV / IS: PerfectDisk11との互換性の問題を解消
トルコ語とベトナム語追加
446445:2010/04/10(土) 21:47:30
もひとつ

既にベータ5.0.492を使っている方はGUIからプログラムアップデート可能
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:56:20
ありがとう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:18:57
今ノートンアンチウィルスを使ってますが、
avastの無料セキュリティーに代えようと思ってます。

avastに代えて何か不都合などありませんか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:24:29
サポートがノートンより受けづらくなる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:25:07
彼女が出来なくなる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:27:37
就職したくなる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:35:57
検出率は近年はそこそこいい
未知のウイルスには弱い
ときどき誤検出をやらかして騒ぎに
でも、フリーでネットサーフィン時のブラウザを通しての攻撃に対応してるのはこれくらい

訂正よろしく
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:37:11
>>448
フリー=無料セキュリティ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:51:45
んー、なんだかんだ言ってノートンのアンチウイルスで充分というかこれしかない。
何せ訳のわからん外国のエロサイト滅茶苦茶クリックしっぱなしで、
ノートン使ってからまる3年全くウイルスに罹ってない。
大量に送られてくる迷惑メールもウイルスわんさか入っているが、
すべて除外してくれる。
ウイルスバスターは以前エロサイトから罹ったことがあるので頼りにならない。
ま、4年前の話だから、今はバスターも改良されてると思うけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:05:59
単純に入力間違えに気づかず打っていたけど、
どうやら「クイック」が妙にツボにハマってしまたようで申し訳ないw

>>448
国内サイトの普通のサイトを見る限りだと、
変な所はちゃんと弾いてくれるし、
海外の何かもわからないexeファイルを起動とかしない限りは、
どのアンチウイルスソフトを使っていても、
ウイルスにお目にかかることは無いよね。

avastは5.0になったばっかりだし、新しい情報を聞くならこれからだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:29:42
HTTP400がでて100409-1から100410-0にアップデート出来ねえ
457釣り買取り@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:32:00
>>454
今のウイルスのほとんどは感染したってわからないよな
知識を持っていて、さらにしっかりとPCの動作に気を配る人間でないと
アンチウイルスすら騙され続けてしまうものすらある
普通の人が3年間海外サイト含め好きに行動して感染しないというのは、それはほぼ侵入に気がついてないに過ぎない
いや俺は使いこなしてるからと言うなら、それはアンチウイルス+ユーザーの知識+ブラウザの成果
だって、既知のウイルスですらそのすべてを検知できるアンチウイルスなんてないんだよな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:47:49
>>455
まじで間違ってたのかw
高度なボケかと思ってつっこまずにはいられんかったゴメン
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:19:58
>>457
感染してもアンチウイルスが検出しなきゃわかんないから
>>454みたいに○年罹ってないとか思ってても実際感染してたなんて良くある話だよな
乗り換えたら見つかったとかも良くあるし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:59:30
アバスト ブログ
http://www.avast-japan.com/
アバスト!ユーザーフォーラム
http://forum.avast-japan.com/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:08:22
クアッドエンジン搭載で最強!!!!!!1!!!!!

Avast+MSE+Avira+AVG!!!!!!!!!!11
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:18:04
>>460
thx
こんなのあったのか、知らなかった

>>461
負荷的に実用にはNGだな
そもそも常駐監視4発とか無謀にもほどがある
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:19:36
>>460 >>462
正規の日本代理店でもない朝鮮企業が必死だな
ALWILに通報しといたよw

日本の正規代理店リストはこれだ
http://www.avast.com/ja-jp/locate-dealer#asia_JP

朝鮮人は日本人を誑かすのが好きだなw
464462:2010/04/11(日) 01:26:09
>>463
聞いた事ない代理店だなとは思ったが、まさか韓国とはw
ざっと見たが、書いてる内容自体はまともなんだがな

ちなみに460とは別人だぞ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:29:45
>>464
何を白々しいw

朝鮮高校に補助金を出さないと言うのは正解だな
日本国民を騙す輩は国益に反するからな
466名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 01:34:52
確かavast!公式には、日本語のフォーラムなかったはず?
じじい、あそこも翻訳しろよ! じじいの仕事だろ!

どーせボランティアとか言いつつ、金貰ってんだろ?
467462:2010/04/11(日) 01:36:53
>>465
だから俺は別人だってwww
本気で気づかなかっただけだorz

朝鮮学校に関しては俺も補助なしで正解だと思う

>>466
公式のはない
磯Gがやってるだけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:37:29
朝鮮人はみんな詐欺師だな
在日も含めて信用できん
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:38:07
>>452
AVG
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:39:04
きゅきゅ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:39:17
>>461
バカスwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:41:33
>>460
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 203.143.125.48/28
b. [ネットワーク名] SOFTMAIL
f. [組織名] 株式会社ソフトメール
g. [Organization] SoftMail, Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00006345
n. [技術連絡担当者] JP00006345
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2010/02/16
[返却年月日]
[最終更新] 2010/02/16 18:12:03(JST)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:43:03
>>472
結構最近だな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:45:04
朝鮮企業のソフトメールは詐欺で稼ぐしかないのかよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:46:10
>>474
稼ぐといっても広告料くらいじゃ大した収入にはならんと思うが
あそこで販売までやってりゃ別だがな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:47:31
>>475
販売してるだろボケw
朝鮮人はどこまで図々しいんだよw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:47:57
株式会社ソフトメール

日本支店:大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル 9階 Tel : 06-6225-1043 メール:[email protected]
韓国本社: 1204 Mario Tower, Guro-Dong, Guro-Gu, Seoul, Korea Tel. +82-2-3486-9220 Fax. 02-3486-9331
代表取締役:呉 鳳根
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:49:52
確かに販売してるな
さすがにこれは越権行為だろw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:50:31
>>477
おいおい、中韓連合企業かよw
やっぱ在日外国人は信用できないなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:54:58
こういう胡散臭い商売やってるのって決まってチョンかチャンコロだなw
481名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 01:55:33
ところで、このすれには有償版使ってる人っているの?
何か機能が増えてるみたいだけど。

ファイアウォールとか、性能いいのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:55:59
誰か正規代理店のアルテック・ジュピターさんに凸った人いる?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:56:10
一応、韓国内においては正規代理店ではある
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:56:46
https://www.google.com/webmasters/tools/spamreport?hl=ja
でGoogleには報告しておいた
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:57:53
>>483
で?
日本の正規代理店なの? > ソフトメール
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:59:35
>>481
ファイアウォールの性能はそれほど良くない
Pro版は砂箱、IS版が砂箱+火壁+スパムフィルタ

>>483
韓国内ではな
サポートだけならまだしも国内販売はまずいだろ、さすがに
日本国内代理店は別にいるんだから
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:59:51
>>485
違う。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:05:35
ソフトメールは企業として駄目だな
日本には馴染まない企業かもしれない

朝鮮や中国では受け入れてくれるかもなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:06:44
アウト!w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:13:07
>>465
国益のためには、あんたのみたいな人間の成長が望まれる
491460:2010/04/11(日) 02:17:13
実は通報が面倒だったからこっちに投げてみただけだったりする件
Iso-Gのフォーラムに投げても良かったんだけどね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:21:41
ちなみに463はどこに通報したんだ?メールか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:26:25
社交辞令でしょw
多分まだ通報してないと思われ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:29:04
Iso-Gのフォーラムは「Freeのみ」を謳ってるからなぁ
なんならALWILの販売担当にメールで投げとくが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:34:33
今日のポイント
 縄張りはきちんと守りましょう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:41:03
http://twitter.com/avast_antivirus に投げてみるというのはありなのかね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:48:49
ALWILからすればどこで売れたのかはさほど問題じゃないだろうが問題は日本の正規代理店だろうね。
これが日本と韓国、逆の立場だったら顔真っ赤にして怒鳴りつけてきそうだな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:51:08
>>496
ありじゃね?

>>497
ALWILじゃなくて日本の代理店に凸った方がいいのか…
まあとりあえずはALWILの方にメール出しとくよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:53:01
>>498
返信あったら概要よろしく
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:55:17
インターフェイス変わったな
気持ち悪いぞ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 04:08:45
VerUPでExitAが使えなくなって、PCシャットダウンしたら案の定フリーズ……
おぉぉぉ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:54:15
>>496
よろ

ついすたのアカウント持ってないから参加できない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:56:26
>>496
ついでにひらがなにもどせといっておいて
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:10:44
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org801488.png
文字途切れてるんだけどなんなの
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:17:51
>>504
メイリオ使ってない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:44:32
avastインストールして
「概要」の現在の状態ってところに安全って出てれば
とりあえず大体のウイルスからは安心して大丈夫なんだよね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:55:23
>>505
メイリオ入れてたので削除して再起動してみたけど変わらなかったです。

昔フォントリンクをいじったことがあるので、それもデフォに戻してみたけど
変わらず・・・orz
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:26:16
もしかしてファイルシールドを入れてないとwindowsセキュリティの緊急警告
が出ちゃう?重いから嫌なんだけどなー

あとスレイプニル1.66のプラグインフォルダからトロイ検出されたから
落としなおしてみても検出された、なにこれ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:29:02
>>508
たぶん誤検出じゃね?
VirusTotalに投げてみろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:37:29
結果: 6/42 (14.29%)

こえー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:25:04
Aviraフリーから移ろうと思うけどなんか注意することあるか?
どこかで読んだ気がするが、他のアンチウイルスをしっかり削除(レジストリまでも?)することとか。
そうしないと不具合の可能性がうんたらかんたら。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:30:11
俺はOS再インストールのついでに乗り換えたから問題ないぜ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:50:02
テンプレにあるとはorz

>>512
そりゃそうだろうけど、、、
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:53:33
>>511
いらっしゃい。ヨロシクネ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:13:03
(`・ω・´)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:27:42
OS再インストールってどうすればできるんだ
うちのばあちゃんのPCでもそんなことなってないぞ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:32:19
>>516
2年も使ってりゃゴミもたまるさ
たまには再インストールしてすっきりさせた方が安定する
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:46:45
バージョン5.0.462を使っています。

メンテナンス
 更新
  エンジンとウイルス定義を更新します

  プログラムを更新します


どっちも「初期化していますので暫くお待ち下さい...」から
先に進みません。

BUGでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:49:55
いやBAKAでしょ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:16:23
>>518
再インストール、修復してみたら?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:54:57
>>508
うちのぷにる1.66、5年くらい前からずっと使ってる奴だけど
そのフォルダ開いても何も反応ないぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:02:41
>>507
ガイシュツ
フォントキャッシュを削除して再起動
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:26:38
>>521
横だけど反応するよ
誤検知と信じて無視してる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:58:41
やっぱり反応するかー
誤検出と思っとくかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:16:34
1.66ってもう随分昔のだから脆弱性で引っ掛かってるんじゃないかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:18:59
剥げしい自演だな管理人
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:30:17
>>9
なにこれwww
爆笑だな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:07:34
VPS : 100411-0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:37:28
>>528
ワーイ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:18:58
OS入れ替えと同時に初めてavast入れました。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:23:37
>>530
らっしゃい!これからもヨロシクねん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:19:18
>>520 再インストールで直りました。ありがとうございました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:21:52
5.0は、アイコン色オレンジなのか。前の色のほうが好きだった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:12:26
半年くらい前に、avast先生が大暴れして色んなものをウイルス認定して
大変だったからやめたんだけど
最近調子どうなん?修正されたの?修正されてるんなら戻りたいんだけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:23:16
4.8から5.0にうpでとしたけど、ウソみたいにメモリ常駐使用量が減ってるね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:23:26
>>534
今んとこなんともない。戻っておいでー。
またなったら他のソフトに替えればいい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:05:52
>>533
きゅい〜
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:34:19
>530
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \  
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   きゅいきゅい〜!
       /   _ ヽニソ,  く
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:41:58
>>538
おめーは違うだろ!w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 04:17:09
>>518
プロキシの設定を「直接接続」以外にしてみる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:08:59
5に更新したんだけど
コンピューターの検査の「いますぐ検査する」の中身が空っぽなんだけど、どういうこと?
CDの検査とかフォルダの検査をするらしき4つのアイコンはあるんだけどそれを実行するボタンがない…
542541:2010/04/12(月) 07:21:12
ごめん再起動したらでてきた
543293:2010/04/12(月) 07:22:48
プロバイダから電話があり
「現状では対応策がありません」だって
「この回線の使用者が感染してウチに攻撃してるんでしょ?
ユーザーに知らせてあげて」
「こちらからは出来ません」

もう話にならないのでルーター買って来ました
次何かあったら解約してやる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:51:02
Windows onecareから乗り換え検討してるんですが、
これはメモリーどれくらい食いますか?

Onecareは30Mぐらいでした
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:51:32
ルータ入れるのってネット時代の常識と違うの?
今のゆとり時代は技術の進歩で違ってきてるの?ねえねえ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:58:25
違うよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:03:18
ゆとり満開の現代ではFWもルータも全部総合セキュリティソフトの責任らしいぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:04:22
2ちょんねるでは朝鮮人のせいにしてれば何をしたって許される
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:08:37
こういう馬鹿なクレーマー相手にしなくちゃいけない相手の人がかわいそうだ
固定IPでもない限り特定の個人相手に攻撃し続けるなんて不可能だしどうせバックドア仕掛けられてるんだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:20:15
ノーパンで発展公園歩いてて掘られたのは区の管理責任だと町内で騒ぐ馬鹿みたいなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:23:05
パンツ履いててもガチDQNは幼児から犬まで見境無しだからな
要はネット世界なんてそんなもんだ
無防備の馬鹿が一方的に悪い
お前が誘い受けなんだろと言われてオシマイだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:59:41
>>543
おつ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:02:48
解約して別ISPにして、また探られてまた解約w
探られるのも理由があるって気付かないんだな
ゆとり人体実験の被験者は
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:19:33
「けいおん」も「まにまに」も「みなみけ」も「ARIA」も大好きだが
「ちゅーぶら」や「ToLOVEる」や「バカテス」や「れでぃばと」は嫌い
「こじか」や「乃木坂」や「ストパン」が微妙な位置付け
と言ったら分かるだろうか
ちなみに微妙まではDVD/BD出たらコンプ派
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:02:54
>>543
かなりのバカだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:04:13
>>555
いや、バイダのサポート側もだな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:09:32
盲が聾に電話で散々文句言って
聾が盲に説明書読んでくださいとメールで回答するみたいな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:12:33
どう見たってポート135に裏口掘られてんなw
大声で吠えまくった分無知に無様ぶり晒して馬鹿乙
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:35:15
アイコンクルクル回ってます。大丈夫でしょうか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:36:31

セキュ板で被害者面して大声を上げてる場合、大抵は本人のヘボが原因ですから
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:33:15
バカはPCに文句言うの禁止な。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:36:27
PCは電子頭脳なのだから、使う人間に足りない部分を補うのが使命ですよアシモフ博士
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:46:41
使う人間にバグがあるとPCもおかしくなる罠。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:50:54
そこはほれ人工知能の発達に期待しましょうや
ゆとりで低くなった分を最先端AIで補完するみたいな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:53:19
インスコしたらデフォルト設定で何もしないでOKなのが理想ですよね
Windows Live OneCareで歌ってるみたいなバカチョンw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:55:04
ISPによっちゃ出張設定サービスなんてのが用意されてるんだから頼ればいいだろうに
ド素人がセキュを自分でどうにかしようなんて考える方が可笑しい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:57:11
えっ!ルーター使わない環境なんてあるの?
光回線だとかだとみんな強制的についてくるよね。
ADSLでも同じじゃない?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:57:18
馬鹿は電子頭脳に支配されてりゃ良いんだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:58:04
>>567←みんな吊られるんじゃないぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:59:52
釣ったら釣るな
釣っても釣られるな
釣れば命の泉湧く
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:02:30
それでも感染者が亡くならない件について
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:04:03
馬鹿だなあ
宿主死なせたら自分も死んじゃうでしょ
感染者は生かさず殺さずが基本ですよ
百姓と一緒ですね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:07:57
PCが感染したところで死にゃせんだろ
同様にPCなんて無くったって困らないし死にゃせんわな
だいたい何の目的で無理してまでPC使うの?
2ちょんねるで泣き言と愚痴の垂れ合い?政治活動(笑)?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:09:48
>>569
釣り認定するってことは、違うってことか。。。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:13:16
自分の感じたままに信じルンバ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:16:22
みんなツッコミすぎ。やめたげて。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:30:14
ネット時代の常識(笑)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:45:23
ネチケットとも言いますねw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:46:49
そして情報弱者だけが増え続けて、格差はますます拡がるわけで
580310:2010/04/12(月) 16:48:49
実はここに理解している奴ゼロ←実態
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:50:05
いつまでもバカのひとつ覚えのように
情報弱者情報弱者と言ってるのがまさに情報弱者っぽいわな。
たまにはもうちょっと気の効いた煽り文句でもどっかから拾って来い!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:58:00
情報薄弱者が気に触ったんだったら誤ってやるよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:00:30
>>293が散々おちょくられて切れかかっておるな
まあ気にするな
大声でクレーム撒き散らしてたら無知指摘されて自業自得なんだから人生諦めろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:01:25
>>582
謝るとか以前に、変換が誤ってるよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:02:53
>>584
情報薄弱者以外は全部ウソ変換だって気付けよ低学歴
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:03:03
>>582
>情報薄弱者が気に触ったんだったら誤ってやるよw

この短い文の中で、2回も間違い脳弱乙www
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:03:46
>>293・・・恥ずかしい奴( ´,_ゝ`)プッ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:05:19
情報薄弱者は癇癪を起こしてます
真っ赤で泡吹いてまるで茹でた蟹さんみたいです
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:05:20
お前らな、川に落ちた犬をたたくのは
あの人たちの得意技だぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:05:53
>>585
どんなだよ低学歴
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:06:16
溺れる犬は叩いて沈めろ
武士の情けの意味ですね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:09:00
「ウソ変換」って何だ?w
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:09:22
ワープア涙目w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:09:28
自称情報強者も今や犬か
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:10:24
>セキュ板で被害者面して大声を上げてる場合、大抵は本人のヘボが原因ですから

やっぱこれで切れちゃったのかなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:10:33
>>593
一緒に脱却しませんか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:11:27
てかいい加減2ch卒業しろよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:11:42
自称情強切れちゃったw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:13:29
2ちょんねるに救いや安住を求めて溶け込んでる者どもに対して
はるかに高い場所から教えを下したり叱咤激励して差し上げるのも我々の楽しみですからね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:14:20
情報敗者頑張れ!
諦めたらそこで終了ですよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:14:50
我々w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:15:19
頑張る方向を大きく間違えてる現実に気が付かないふりの情報敗者
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:15:45
自称情報勝者頑張れ!
諦めたらそこで終了ですよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:16:48
高級車の連投はじまたw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:19:00
>>599
誰だよお前?
ロールプレイングか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:23:55
293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 13:06:26
最近頻繁にお知らせしてくれる
多いときは30分毎くらい
遮断してるなら大丈夫なのだろうか
118.83.130.34:135/tcp  DCOM Exploit
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up115935.jpg

322 名前:293[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 17:54:33
JCNに報告したらサポートらしきトコから電話が掛かって来た
出られなくて留守電だったがまた連絡するってさ

ルーター教えてくれた方ありがとう 探してみます

543 名前:293[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 07:22:48
プロバイダから電話があり
「現状では対応策がありません」だって
「この回線の使用者が感染してウチに攻撃してるんでしょ?
ユーザーに知らせてあげて」
「こちらからは出来ません」

もう話にならないのでルーター買って来ました
次何かあったら解約してやる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:25:34
低学歴は頑張るべき時に頑張れなかったから、低く見られるのもちゃんと理由があるんだよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:33:22
馬鹿が困って勝手に独りよがりで悩んでるのって見てて爽快だよね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:33:37
もうがんばりたくない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:34:03
そうかい? なんつって^^
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:39:38
漏れが困らなければそれは良いことだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:00:30
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:03:45
漏れ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:05:00
春休みが終わってまさに真性の季節か
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:05:14
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 16:58:00
情報薄弱者が気に触ったんだったら誤ってやるよw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:06:42
おう…これはこれは
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:07:11
伝説の>>582
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:08:52
よっぽど情報薄弱者が気に触ったんだな
誤ってやって住む問題じゃないぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:09:58
誤変換発見したキジャク君がまたまた大喜びですね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:13:25
適当に打って変換が変だけどオモロイから書き込んじゃったら案の定食い付いてきてくれて嬉しいでつ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:19:18
きゅい〜
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:22:18
春厨が去ったら真性しかいなくなって、またいつもの闘いの日比谷線
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:03:24
Windows onecareから乗り換え検討してるんですが、
これはメモリーどれくらい食いますか?

Onecareは30Mぐらいでした
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:14:05
5にアップしたのですが、右クリックメニューの
「検査」のアイコンを消すことは可能でしょうか?

以前は設定項目があったと思うのですが、5では見当たりません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:19:12
コンテキストメニューいじるツールで消せば
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:47:04
>>536
何でお前が「戻っておいでー」とか言ってるの?信者?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:54:55
おめでと

建築界のノーベル賞、プリツカー賞を日本人建築家が受賞−韓国でも話題に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100329-00000032-scn-kr
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:10:10
>>627
なんでこの記事に韓国の話が出てくんの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:12:57
>>628
ソース元は中国のメディアらしい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:14:17
これ、期限来る前にライセンス更新できない?
あと19日で切れるのに更新ボタンが見当たらん
4.8のときはできた気がするんだけど……

ver5.0.462
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:16:21
>>629
ふーん、そうなんだ
そのまま日本で記事にすると違和感有りまくりだね
632623:2010/04/12(月) 20:45:52
おい、まだかよ

633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:50:20
>>632
>>553-608あたりの人達はいろいろ詳しそうだから知ってるんじゃないかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:50:56
>>632
は?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:59:06
自分で調査も実験も解決も出来ないゆとり小僧が、他人に気安く聞いてんじゃねえよ間抜け
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:00:49
>>623みたいなマルチ馬鹿が困って勝手に独りよがりで悩んでるのって見てて爽快だよね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:03:11
厨がゴミのようだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:08:53
こんなの根拠なんか無くったってテキトーに答えてやっときゃ黙るだろ
無保証だけど多分大丈夫
自己責任でドーゾって付け加えときゃ解決だ
あとは勝手に自滅しようが知ったこっちゃねえやな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:10:41
アホ厨が言われるままにウンスコインスコしてグダグダになっていく様子を実況で見てみたいなあ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:14:22
誰か懇切丁寧に手順から指導して仕向けてやれよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:15:09
昨日牛丼とマクドナルド食べた
おいしい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:21:06
【企業】 "もう値下げには参戦しない!" 吉野家、「軽盛」「特大盛」発表…2月期は過去最大89億円の赤字★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271068148/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:22:04
すき家の生姜焼き定(゚д゚)ウマー
最近じゃ週2回は食ってるな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:24:30
牛丼ダンピング戦争も結構だが、結果的に客の質が落ちていって、牛丼だけは頼まない俺みたいな上客が離れるだけで終わると思うんだが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:43:11
>>633
むいてない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:49:01
仮性だから手で剥ける
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:08:01
>>618
間違うことが恥ずかしいのではなく、それを受け入れられないことが寂しいのだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:09:08
>>620
痛すぎだろw情弱並みww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:34:12
こないだのデータスキャンのキジャクセイで大はしゃぎで回答まだかキジャク君と全く同じ反応で爆笑だ
今度はセイハク君とでも呼ぼうかねえ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:38:31
テキトーに文字並べてデタラメ混ぜて書いときゃ鬼の首取ったかのようにお祭り状態で食い付いて来る精薄君w
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:39:17
最近「池沼」って言うヤツ居なくなったな。
その代わり流行ったのが「情弱」か。
でも「情弱」もいい加減聞き飽きたな。
何か新しい煽り文句、誰か考えてくれよw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:39:33
ちょっとした知識階級の仲間入りさせてもらえた気分なのさ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:42:06
ここじゃ低級者と呼ぶのが決まりなのだが、まあリアルで腹立てる奴もいるからなw
だから時々リアルでシャレにならない場面で使う場合がある
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:45:16
なんだ?
荒らしでも常駐してるのかこのスレは?

ところで、
Windows onecareから乗り換え検討してるんですが、
これはメモリーどれくらい食いますか?

Onecareは30Mぐらいでした
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:51:21
>>654
昨日牛丼とマクドナルド食べた
おいしい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

【企業】 "もう値下げには参戦しない!" 吉野家、「軽盛」「特大盛」発表…2月期は過去最大89億円の赤字★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271068148/

すき家の生姜焼き定(゚д゚)ウマー
最近じゃ週2回は食ってるな

牛丼ダンピング戦争も結構だが、結果的に客の質が落ちていって、牛丼だけは頼まない俺みたいな上客が離れるだけで終わると思うんだが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:55:47
>>653
脳がロースペックだからロースペ君でどうだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:01:07
元祖ファミコン程度かな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:04:11
人間の性能ではない
全てを総合した品格や身分が問題なのだ
だから低級〜高級の等級格差が重視される
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:05:16
高級車と高性能車は別の概念だからねー
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:08:16
F1レーサーとアポロンの戦車と言ったら分かりやすいかな
地上最速車と天上の神の乗り物の違い
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:13:26
下等君とか下人とか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:14:24
今日はやたらと更新されてるみたいだけど
なんか変なウィルスでもはやってんの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:15:39
そろそろ、教えていただきたいのだが、
Windows onecareから乗り換え検討してるんですが、
これはメモリーどれくらい食いますか?

Onecareは30Mぐらいでした

お前らメモリー使用量の見方知らないの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:20:06
同じ食らい

お前らカンで良いんだから答えてやれよ
バカがウザったくて仕方ねえだろ
どうせ責任なんて問われやしねえんだからさ
んなもんテキトーで良いんだよテキトーで
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:20:14
15くらい
666663:2010/04/12(月) 23:23:32
おお!長年の愚問が解ケツしま☆すた
とってもdです

さすが高級な雲上人の集う高級階級の社交倶楽部ですね
いつかメンバーに加えてもらえるよう精進努力を重ねる覚悟でございまする
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:28:09
>>662
今日今まで来た分 http://www.avast.com/virus-update-history-2010

12.4.2010 - 100412-1
This VPS update contains only fixes to existing definitions or removal of false alarms..(誤検出直したです)

12.4.2010 - 100412-0
MSIL:Agent-G [Drp], MSIL:Agent-H [Drp], MSIL:Agent-I [Drp], Win32:Crypt-GDZ [Trj], Win32:Delf-NHU [Trj],
Win32:Inject-YT [Trj], Win32:Jifas-FD [Trj], Win32:Sinowal-GX [Rtk], Win32:VB-OWS [Drp], Win32:Vundo-IE [Trj],
Win32:Vundo-IF [Trj], Win32:Zbot-MST [Trj]

11.4.2010 - 100411-1
Win32:Dropper-CDR [Trj], Win32:Tibs-ENY [Trj]

11.4.2010 - 100411-0
ごっつぎょうさん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:45:15
昨日牛丼とマクドナルド食べた
おいしい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:54:52
>>664
おお、ありがとう
まあ、そんなもんか
乗り換えよう

お前らこれからも質問するからよろしくな

>>665
それはないだろう
>>666
騙り乙
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:56:06
明日も牛丼とマクドナルド食べる
おいしい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:30:01
このスレおっさんが粘着してね?
上から目線のやたら語るおっさんが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:47:40
>>667
きゅっ!きゅ〜っ!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:52:10
うんこ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:04:41
>>669
やったぁあああ。いらっしゃいヨロシコ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:10:13
何かdefsフォルダに定義ファイル入ってるっぽいフォルダが2つあるんだけど
古い方って削除しても問題ないのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:48:59
>>671
説教されたところで今さらどうにもならない事実への怒りはもっともだが
原因はお前自身の生き方の結果なのだから黙って目を逸らして受け流せ
下手に反抗したら数十倍でお前の心を切り刻む悪意の説教が返ってくるぞ
今みたいになw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:53:50
今日おじいちゃんいない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:00:30
たかが2chで日本人の代表みたいな面してる勘違い馬鹿を、世間一般の常識目線から正論で叩くのって気分良いですよねっ♪
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:03:39
おばあちゃんでもいいんだけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 05:56:04
昨日からHDDが遅いんだが、avastのせいってことはない?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 06:04:47
avast切ってみれば分かるんじゃないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 06:06:14
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270812738/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:35:49
アレじゃないかなホレPIO病とか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:58:09
おまえらなにしにこんなスレに来てるの?
アホじゃねえのwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:09:09
  ∧_∧
 ( ´∀`) <オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:02:01
>>676
すごい文章を書いたつもりでいるのがよくわらん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:03:48
つーか、お前がおっさんかぃ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:04:43
Vectorの今週のdownload rankingで
Avastが第2位だってさ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:48:05
avast5.xですが、ウイルス定義自動更新の際に、
どでかいポップアップが出て、しかも5秒以上留まってて、うざいです。
とりあえず音を切る設定にはしましたが、これを小さくしたり3秒以下にすることはできますか?
自動更新された確認はしたいので、ポップアップを出さない設定にはしたくありません
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:13:12
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:14:44
>>690
あ、最後の所読んでなかった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:27:42
>>689
ポップアップ出たときに、面倒くさがらずにそのポップアップ
クリックしたらいいだけなんじゃない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:39:28
>>690
わざわざ丁寧にありがとうございました。
愛してます。結婚してください。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:49:07
>>688
いっ一位はどこじゃぁああ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:09:15
フリーでまともなウェブガードがついてるのってavastしかないのが現状だからな
ウィルスの侵入経路がほぼウェブ経由になってる今だとなおさらかも知れない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:26:07
5の自動アップデートはいつなのよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:31:41
そんなのないよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:25:53
そうだったのか…以前によく自動のアップデートくるよみたいな事言われてたから待ってたわ
ちょっくら更新してくる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:39:05
avast5なんだけど、今パターンファイルの更新しようと思ったらエラーがでて更新できないんだよね
サーバが落ちてるのかな?
avast5使ってる人サーバが落ちてるか確認してみてください
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:52:57
VPS : 100413-0
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:01:04
そんなもん時間置いて何度か試してみろよっていちいち
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:24:47
>>694
【1位】→ Craving Explorer 1.0.0 RC10
 YouTube、ニコニコ動画等の動画を保存、AVI、MP3等へ変換、iTunes、PSP、
 WALKMANへ自動登録できるブラウザ (5,193K)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:39:43
ああ、山下君が放棄してたアレの最有力乗り換え先だなw
漏れは別のアレを使ってるが
山下君もアレを修正してアレももうすぐって噂だ
どうせ関係ないけどな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:50:23
>>702
なんだ別のウィルスソフトかと思ってた。
Vectorではavast人気だな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:58:24
おいおいウィルスソフトにされちったよ
まったくやってらんねよな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:29:02
良いウイルスソフト:avast!とか
悪いウイルスソフト:ガンプラとか
善悪が良く分からないウイルスソフト:脳豚とか濃度とかゼロとか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:40:15
AGAは?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:45:53
これがウイルスソフトだったなんて…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:46:01
AGAとは成人男性によくみられる髪が薄くなる状態のこと

だそうで、ウイルスとは無関係ですが、どうやら良くないことのようですね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:54:06
子宮頸がんが性交時のウィルス感染が原因なのは誰もが知っていようが
大田原市では公費による小6女子にワクチン接種に踏み切った
これは自己責任・自己負担では公益を維持できないと考えた大英断であったと評価できよう
言わば性悪説に基づく積極対策である

女子が見境なくセックルするのが悪い→私的医療費負担で放任→生活破綻+医療破綻
女子は見境なくセックルするものである→公的な積極的予防措置→安全なハアハア
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:02:03
勧善懲悪なウィルスソフト:水戸黄門
由美かおるから磯山さやかにお色気担当を無事バトンタッチ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:07:18
萌えるウイルスソフト:あずにゃんニャー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:18:43
夜のウイルスソフト:うなぎパイ(゚д゚)ウマー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:27:50
更新中にアイコン表示する設定はどこにあるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:09:55
結局のところ
精神的発達に障害があって
コミュニケーション能力や社会性に問題があって
自分の主張も正常に出来ない人同士がぶつかれば
こりゃもうどうなるかなんてw


まさに2ちゃんねる体質そのものですね
ある意味必然なんだからどうしようかなんて考えるだけ無駄無駄
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:42:55
>>715
別に2ちゃんねるや、ネットだけに限った現象じゃないぞ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 03:41:47
スレ違いすら理解出来ないアホが
主張が云々とか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 05:05:01
>>715
何今更言ってるんだ?
新参は消えろ カスが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 06:28:59
ケンカしちゃイヤン
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:12:01
ちんぽしゃぶれ
721名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 09:00:33
ちょっと質問。
自動更新の間隔ってあるじゃん。
あれってデフォで240分じゃない?
皆そのままの設定で使ってるの?
それとももっと時間短くした方がいいのかな?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:02:28
>>696-697
これってほんと?
バージョンアップって全部手動でやらないとだめなの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:59:23
ようやくセキュリティの表示が出なくなったね。

↑でルーター云々の話題が出てるけど、
Yahooとかの最近のモデムってルーター内蔵だよね。
これもあんまり良くないのかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:04:54
ルータとFWの役割分担って
よく分かんないんだよね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:08:57
Hi *,

we'll soon be releasing a new build of avast 5 Free/Pro/IS. As usual, we're making the build available for public testing before it's officially released (so far the version number is 5.0.504).

How to get it
Free AV: http://files.avast.com/files/beta/5.0.504/setup_av_free.exe
Pro AV: http://files.avast.com/files/beta/5.0.504/setup_av_pro.exe
IS: http://files.avast.com/files/beta/5.0.504/setup_ais.exe

How to install it
Just run the setup executable (links above). You can either install it from scratch, or on top of an existing avast installation (installing over both 5.0.xxx or 4.8.yyy should be fine). A reboot will be required to complete the installation.

Also, if you're already using the previous beta build 5.0.492 or 499, you can go to 5.0.504 by simply invoking the program update feature from within the avast GUI.

726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:09:40
What's new
Most notable improvements include:
- scanning and virus chest features now accessible even from Windows Safe Mode
- aswSP.sys: solved a minor stability issue (fixed duplicating of protected handles)
- Pro AV / IS: solved file enumeration problem on FAT32 partitions
- enhanced compatibility with various Winsock LSPs
- various improvements in the avast! sandbox
- improved cleaning of file infecting viruses
- added compatibility with screen readers; avast! should now be reasonably accessible to visually impaired users
- system files imported to the virus chest after upgrade from v4.8 are now removed
- IS firewall: solved a problem related to VPN connections (Windows XP)
- IS firewall: solved a problem related to Xbox360 media sharing
- IS firewall: solved a potential BSOD condition when changing logical drive mappings
- IS firewall: solved a potential crash when saving the packet rules
- Pro AV / IS: solved a compatibility problem with PerfectDisk 11
- Pro AV / IS: ashCmd.exe switch /@ should work again
- minor improvements in the installer, especially when upgrading from avast v4.8
- avast! Screen saver can be now configured via the screensaver properties dialog
- minor fixes in the GUI
- added Dutch, Portuguese (Portugal), Norwegian, Finnish, Slovenian, Turkish and Vietnamese language packs

And new in 5.0.504
- Pro AV / IS: solved a compatibility issue with Acronis True Image
- IS firewall: fixes for Internet Connection Sharing
- IS firewall: Windows 2000 compatibility
- IS firewall: solved a compatibility problem with Logitech Desktop Manager
- various fixes in the Outlook antispam add-in
- fixes in ashUpd.exe
- no crashing of AvastUi.exe anymore

Thanks much
Vlk
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:11:09
ドイツ語なら得意なんだけどなあ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:11:48
ルーターつけたらEXPLOIT来なくなりました
ありがとうエラいひと
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:33:35
ベータと知らずに入れてる奴いそうだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:35:26
>>725-726
トンクスコ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:43:45
>>724
ルーター
NAT機能で基本的な外側からのアタックは弾ける。しかし万能ではない。
ファイアウォール
設定と知識次第では、外側からのアタックや内側からの漏洩を監視できる。しかし万能ではない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:20:05
文字化け防止パッチどこ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:47:40
ウィルス定義数が250万超えてるじゃないか
記念メールとか来ないのかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:13:32
4.8のライセンス期限が切れる5/1をもって5.0に
アップデートすることをここに宣言する
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:14:15
さっき5にアップデートしたけどデフラグとかしといたほうがいいかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:00:02
デフラッグするとハ−ドデスクを削って寿命をちじめるそうだから気を付けろよw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:39:49
削りはしないだろw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:19:43
5.0 インストール デフォ の状態でものすごく重かったか゛
挙動監視シールドきったらウソの様に軽くなった。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:24:27
PCや通信回線が非力な場合、
ウイルスチェックは非常駐のものがいい。
avast!は常駐解除できない(一部のみ解除可)ので
こういう用途には向かないのが残念。
以前のバージョンは常駐をすべて解除できたのだが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:32:41
コンコンコン
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:51:49
>>721
なんか作業してるときに更新で重くなったら困るから
1200分にした。
PC起動時に更新するように。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:57:48
ブート後の最初のログイン時に必ず更新チェック行ってるんだから最大値でも構わないようだ
ちなみに4.8だと1410065407分が最大値だった
およそ2682年毎だなw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:01:01
2682年後の俺は何してるんだろうか・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:04:11
1日の最大更新回数は3回までみたいだから、間隔は8時間程度が現実的じゃね?
業務時間を半日としたら間隔は4時間
だからデフォなのかw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:16:29
VPS : 100414-1
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:20:35
>>731
その万能ではないところを
お互いが補完するってこと?
スレ違いだったらごめん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:27:52
>>725
Cu-i *,
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:28:44
自動更新プロセスのプライオリティは6段階の下から2番目で、突然モッサリなんてことはない
だが、定義の入れ換えからサービス再起動までの間に全く無防備な時期があって、その間にブラウズとかしてたらどうなんだ、危険じゃないのかとの疑問は残る
749680:2010/04/14(水) 21:58:37
>>681 >>738

avastの各シールドをON/OFFして試してみたが、挙動監視シールドが重い。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:35:35
挙動監視はよっぽど高性能なマシーンでないと苦しいのか
命を狙われて毒を盛られる危険のある支配階級や貴族なら必要かも知れないが
普通の庶民には必要ないだろう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:29:16
5.0への乗り換えのタイミングを測っております
挙動監視シールドって5.0から導入されたんですよね
そしたら切っていてもいいってことですか
何やら重いらしので
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:46:59
いい加減にメモリ帯域もキャッシュ容量も10倍以上の環境に切り替えろよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:55:52
挙動監視切っても軽くなった感じしないんだけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:00:40
挙動監視重いって人はどのくらいのスペック?

C2D E4500 メモリ4G←これだと重いかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:06:24
また「Behavior」を「ふるまい検知」と訳した奴らが
avast!の「挙動監視」と言う訳に嫉妬してるのかw
馬鹿か、お前らはw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:21:20
どうせ「免疫」とか「検疫」とか「ウイルスソフト」とかに訳した
自称プロの中国人翻訳家集団による荒らしだろw

天下り団体の報告書にも中国人による不可解な日本語訳の載ってる事が
マスコミでも報じられてるしなw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:22:05
何言ってんだお前
日本語も頭も変だぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:23:20
中国製品の変な取説なんて20年前から出回ってるぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:26:34
お前らの時間なんて無限大なんだからCPU性能なんて関係ないし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:31:11
>お前らの時間なんて無限大

  ↑
馬鹿が陥りやすい大いなる勘違い
明日死ぬと思って今日を生きるべき
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:35:16
お前ら、中国は日本を誑かして
東シナ海の油田開発を妨害してるぞ
知っているのか?

自民党は中国に屈したから日本は開発できなかったが
民主党も東シナ海の開発を日本単独で開発できないだろ

国際法がそれを許しても一部の反日勢力が
強硬に妨害するだろうなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:37:01
cleronMで756MBだけど挙動監視が重いとは特に感じられない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:37:41
ゾウの時間ネズミの時間と同じで、ニートの時間ワープアの時間ってのがあってだな
大河のようにだらだらボーッと無為に過ぎる怠惰なニートの時間感覚と、苦行のように報われない労働が永遠に続くようなワープアの時間感覚では、同じ時間でも感じ方が違うということだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:40:42
そりゃあSpybotの茶時計とか厨厨マウスとか、余計な駐留物が満載でうごめいてたり、実際に感染してたら不審な行動疑惑の対象だよな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:43:04
人間不信ならぬ人間不審だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:44:50
女の子に騙されてバージョンアップしちゃった(´・ω・`)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:54:31
俺もだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:07:28
女の子を騙してゴニョゴニョしてポイ捨てするんだけど恨まれないのがスマートなオンナですわよっ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:28:02
きゅいきゅい!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:36:56
Kiss x sisの百合シーンは限定版付録DVDでしか見れないのか、はあ
あ!でも新品でお取り寄せ出来ないかな?
在庫あるか見てみようっと♪

・・・

プレミア価格ついてやがるw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 02:42:17
オレンジかこわるい
青のままがよかった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 02:49:07
かっこうはどうでもいいけど
見づらいね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:26:54
5.0.507
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:33:15
Core2 2Gだけど、挙動監視はずしたらワンテンポ軽い感じ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:46:06
挙動監視や免疫入れた状態で冒険の旅に出て
いかがわしい所で遊んだり色々拾ったり踏んでみたりして
1ヶ月間何も出なければ挙動監視切っちゃえばいいだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:49:12
もっと一生懸命働いてもっと高性能なCPUにしないと体感差が出るってことだ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:54:38
思いとか言ってる人、まさか未だにSpybotなんて使ってないよな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:57:11
Spybotに付いてる2つの駐在物は各方面で問題起こしてる過去の遺物だからな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 05:27:58
5.0.507

Most notable improvements include:
- scanning and virus chest features now accessible even from Windows Safe Mode
- aswSP.sys: solved a minor stability issue (fixed duplicating of protected handles)
- Pro AV / IS: solved file enumeration problem on FAT32 partitions
- enhanced compatibility with various Winsock LSPs
- various improvements in the avast! sandbox
- improved cleaning of file infecting viruses
- added compatibility with screen readers; avast! should now be reasonably accessible to visually impaired users
- system files imported to the virus chest after upgrade from v4.8 are now removed
- IS firewall: solved a problem related to VPN connections (Windows XP)
- IS firewall: solved a problem related to Xbox360 media sharing
- IS firewall: solved a potential BSOD condition when changing logical drive mappings
- IS firewall: solved a potential crash when saving the packet rules
- IS firewall: fixes for Internet Connection Sharing
- IS firewall: Windows 2000 compatibility
- IS firewall: solved a compatibility problem with Logitech Desktop Manager
- Pro AV / IS: solved a compatibility problem with PerfectDisk 11
- Pro AV / IS: ashCmd.exe switch /@ should work again
- Pro AV / IS: solved a compatibility issue with Acronis True Image
- various fixes in the Outlook antispam add-in
- fixes in ashUpd.exe
- minor improvements in the installer, especially when upgrading from avast v4.8
- avast! Screen saver can be now configured via the screensaver properties dialog
- minor fixes in the GUI
- added Dutch, Portuguese (Portugal), Norwegian, Finnish, Slovenian, Turkish and Vietnamese language packs
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 05:56:35
せめて翻訳ぐらいは併記しろってばよ

ほとんどの注目に値する改良は:
- スキャンと現在Windows Safe Modeからさえアクセス可能なウイルス胸の特徴
- aswSP.sys: 解決されて、小さい方の安定性は(保護されたハンドルの固定コピー)を発行します。
- 職業AV/は以下の通りです。 FAT32パーティションでの解決しているファイル列挙問題
- 様々な窓靴下LSPsとの高められた互換性
- 中の様々な改良、待て!、 猫便所
- ファイル感染型ウイルスの改良された掃除
- 画面読取装置との加えられた互換性。 待て!、視覚障害の使用者には、現在は合理的にアクセスしやすいはずです。
- 現在、出世の後にv4.8からウイルス胸に輸入されたシステムファイルを取り除きます。
- ファイアウォールです: 解決されて、問題はVPN接続(Windows XP)に関連しました。
- ファイアウォールです: 解決されて、問題はXbox360媒体共有に関連しました。
- ファイアウォールです: 論理的に変化するとき、解決されて、潜在的BSOD状態は、配置を追い立てます。
- ファイアウォールです: パケットを保存するとき、解決されて、潜在的破壊は統治されます。
- ファイアウォールです: インターネット接続共有のための固定
- ファイアウォールです: Windows2000の互換性
- ファイアウォールです: Logitech Desktop代理人の互換性の問題を解決します。
- プロAV/は以下の通りです。 完璧円盤11の互換性の問題を解決します。
- プロAV/は以下の通りです。 ashCmd.exe切り換え/@は再び働いているはずです。
- プロAV/は以下の通りです。 解決されて、互換性はAcronis本映像と共に発行されます。
- Outlook「反-肉缶詰」付け足しにおける様々な固定
- ashUpd.exeの固定
- 特に待て、v4.8から出世するときのインストーラでの小さい方の改良
- GUIの小さい方の固定
- 加えられた空気嫁の、葡萄牙(葡萄牙)の、ムーミン谷の、フン族の、スロバキアの、特殊浴場の、そして、仏印の言語詰合せ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:06:50
ワロタ
手のこんだボケだなぁww

>>773
>>779
やっと更新きたね。イエイ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:52:51
>>777-778
やべえ使ってるわww
重くはないけどwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 07:22:38
設定でちゃんとプログラム=自動更新にしてるのに
自動更新できてない

4のときはちゃんとできてたんだがな
しょうがないから5.0.507手動で更新した
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 07:45:59
出たばっかりのは全体のファイル構成とかレジ構造が大変更されたりするから
一度綺麗さっぱりアンインスコしたほうが望ましいのは言うまでもない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:50:40
>>780
ムーミン谷とフン族の方々は今回の更新を泣いて喜ぶべきだな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:01:26
評価が固まるまで様子見
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:55:41
アンインスコ厨と様子見厨必死だな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 10:27:40
厨厨
789情弱:2010/04/15(木) 12:19:47
>>624
できるよ
まだここ見てるなら教えてあげる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:39:04
>>779
Cu-i
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:04:43
さっきプログラムの更新急にきたけどなにかあったのかな
大抵は朝方だと思うんだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:07:20
後回しにされたんじゃねwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:16:38
爺の嘘説明にだまされないように

おじいちゃんのメモ - avast! 4 のアンインストール
http://www.iso-g.com/avast5/modules/pico/index.php?content_id=4

現在は aswClear5.exe だけしかなく、それで4.8にも対応してるよ
というのはまあいいとして

爺の嘘説明=コントロールパネルから削除してから
実効せよ。

真実=aswClear5.exe 実行だけで完全削除できるので最初にコントロールパネルから
削除する必要はない。無駄な作業をさせるな。
そして一番大事な、PCをセーフモードで起動しないと削除できないという
点を書いてない。

なお aswClear5.exe を使わず普通にインストールしても
レジストリにゴミが残るだけだから
そういうことに神経質じゃない人なら、あえてaswClear5.exe での
アンインストール作業をやる必要はない。

794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:26:29
まぁだいたい、団塊世代はクズが多いのは確か。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:27:34
嘘とかはどうでもいいが、
レジストリにゴミが残るとアンチウイルスソフトによっては
「他のソフトがインスコされてるよ」とか言ってインスコさせてくれないのもあるので
消せるなら消しておいた方がいい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:03:04
手動更新にしててウィルス定義だけ更新しようと思ったら
結局プログラムごと5.0.507に更新してくれやがったでござるの巻

特に不具合出てないからいいけど頼むよホント
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:07:29
おじいちゃんのメモ - 更新の設定 (1)
http://www.iso-g.com/avast5/modules/pico/index.php?content_id=9

ユーザーが自分の接続環境を把握して、該当する方にチェックを入れて下さい。

は正確ではない。
常時接続環境(ウィルコムやイーモバイル含む)であれば、デフォルトのチェック無しのままで
設定された間隔で更新確認が行われる。
「常時接続」を選択したからといって、何の変化も起こらない。
この項目を選択する必要があるのは
昔ながらの「ダイアルアップ接続」を利用している場合のみである。
ただし、選択すると「更新間隔」の設定は無視されて、かなり長期に渡って更新されない事に
なるので注意が必要。(実際に確認したところ2日たっても、更新されなかった。)

avast! のユーザーは世界各国におり、地域によって主な接続環境が異なりますので初期状態では
此の項目は選択されていません。
という説明は全くの嘘。
選択しなければ、常時接続とみなされるだけ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:25:49
自動でのバージョンアップは初期化でフリーズ
サイトに取りに行ったら404
嫌がらせか!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:32:51
>>793
> 真実=aswClear5.exe 実行だけで完全削除できるので最初にコントロールパネルから
> 削除する必要はない。無駄な作業をさせるな。

公式フォーラムが勧める方法に従ってるだけだろ
http://forum.avast.com/index.php?topic=58200.msg490638#msg490638
http://forum.avast.com/index.php?topic=58183.msg491194#msg491194

それにしても2chが目の敵にするくらい爺はavastのこと良く知ってるのかw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:46:34
プログラム更新きた!!
人柱ども頼む!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:12:38
英語=精神有害コードになるんじゃお終いだね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:34:12
>>799
ホント気味が悪いよな
アスペルガーなのか他のベンダー社員なのか
>>800
ベータ版じゃあるまい人柱もクソもねーだろ、ビビリが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:41:20
【フリー併用】avast!+MSE+gred AntiVirus+AEGISGUARDのフォースエンジン【最強仕様】

以下の順番にインストールする。

avast! Free Antivirus のダウンロード (日本語公式ページ)
http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download

ウイルス、スパイウェア、マルウェア対策 | Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/

gred Anti Virus アクセラレータ | ダウンロード
https://www.gred.jp/avx/download.html

ホワイトリスト型ウイルス対策ソフトイージスガード│ダウンロード
http://www.klab.jp/ag/aegisguard/download/

※ちなみに併用使用でも問題はありません。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:42:26
今日avast5いれてみたんだが
アップデートできないorz
FWで通信は許可してるし、なにが悪いのかさっぱりわからん
ググッテもそんな症状ないし
お手上げでござる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:32:04
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:40:05
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:43:54
直リンするなボケ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:59:22
>>807
    ハ,,ハ
   ( ゚ω゚ )  お断りします
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし
809804:2010/04/15(木) 19:29:16
>>805
AVG8.5から乗り換えたんだ
AVGリムーバー使ってきれいさっぱりレジストリのゴミは掃除して
avast5をインストールしてこの症状orz
OS再インスコする時間的余裕もないし
もうちょいいじってダメならAVG9にしてみる
レスサンクス

810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:10:27
俺様メモ

設定
 →更新
  →プロキシの設定
   →自動検出する(インターネットエクスプロラーの設定を使用する)
811804:2010/04/15(木) 20:26:44
今日新しいのが出たのは知ってたので
ベクターから落とした日本語版をアンインストール
最新の英語版を入れてちょこっと設定してアップデートしたら
いけた!!!!!!!
昼過ぎに入れてから解決まで半日以上つぶしちまった
俺の休日が・・・・
アップデート出来ない原因は別だと思い
FWの設定やルーターの設定を変更して試行錯誤したのがバカみたい・・・orz

>>810
多分それだったのかな。ありがとう覚えとくよ
最初にいろいろ設定いじったのがよくなかったみたいだ
今のところ快調なのでこのまま英語版のままでいくよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:53:28
>>811
おめ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:37:47
あれ・・・アス3500+ メモリ1Gで挙動監視こみで軽いんだけど
なにか間違ってるんだろうか・・・TeaTimerだのCOMODOだのも一緒に常駐・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:42:19
>>813
MobileSempron3400+(1.8GHz)でメモリ2GB、Vistaで全シールド有効で何の問題もなし
TeaTimer+Comodo(D+/FW)+WindowsDefender+WindowsFirewallでも重くない

挙動監視は相性があるのかな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:46:03
すいません
avast!5をアンインストールしたいのですが
aswClear.exeを使えばいいんですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:53:24
>>815
それでおk
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:56:44
>>816
ありがとうございました
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:19:55
今日のバージョンになったら明らかに挙動監視込みでも軽くなった。
CPU使用率は差があるが、以前のモッサリ感は無くなったね!
C2D E8400 メモリ4G vista32です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:34:07
>>818
それVistaのせいだったんじゃないの?
俺PenDC E2220でWin7だけど今までのももっさりしてなかったぞ
820818:2010/04/15(木) 22:54:19
>>819
あぁ。vistaとの相性が改善されたのかもね。なにせ、漏れの環境では挙動監視が劇的に改善された。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:12:09
漏れ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:40:16
尿漏れ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:56:38
最近漏れって使わないな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:03:02
漏れは使うぞ。

申告漏れ
木漏れ日
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:08:56
尿漏れ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:12:16
(´・ω・`)早漏
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:39:24
お漏らしジュン子
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:33:59
100415-1
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:31:56
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:26:01
バージョンアップするんじゃなかった
もうあの女の子に会えないじゃん…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:44:42
アホだなあ
ゲットしたらゲットする楽しみが消えるなんて当たり前ジャマイカ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:27:57
今ぐらいの季節に多い、キャッチセールスとか宗教の勧誘と一緒だよね
地方から上京してきた新入生や新社会人に、消火器や自己改造本売りつけるとか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:29:58
ロリロリメイドさんの客引きに付いていったらボッタクリの店で怪物みたいなババアが(以下略
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:31:33
これも社会勉強だ

経験値上昇↑↑
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:03:01
ライセンスが切れるから更新しろとメッセージが出るのに
ダウンロード終わってインストールになると
すぐ英語のエラーメッセージが出てインストールできないorz
なぜなんだろう?
ちなみにじいさんとこも404で見られん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:05:03
英語のメッセージくらい読めるだろ?
中学だけでも3年、高校とあわせて最低6年近く勉強してるだろうに
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:07:30
>>835
朝鮮や中国からアクセスしてるのか?
中国から爺さんのサイト見ようとすると404になるっていうのは良く聞くぞ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:12:51
>>835
英語のエラーメッセージってavastの?
ダウン不完全だからとかいうオチだったりして
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:31:22
ライセンス更新したらいいじゃない
5にするの様子見だから一昨日更新した
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:21:08
プログラム更新しようとするとエラーがかえってくる
サーバー落ちたりしてる?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:22:18
と思ったら成功した なんだったんだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:53:36
お前が馬鹿ってことはわかった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:51:55
Vps:100416-0
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:58:24
>>843
サンクス
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:38:39
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は16日、「Oracle Sun JDK
およびJREの脆弱性に関する注意喚起」を発行した。

 それによると、Oracle社のJDKおよびJRE 6 Update 19およびそれ以前に、複数
の脆弱性があるという。遠隔の第三者は、細工したWebサイト等をユーザーに閲覧
させることで、任意のコードを実行したりする可能性がある。また、この脆弱性を使
用したと思われる攻撃サイトもすでに公開されているとのこと。JPCERT/CCでは、
Oracle社より提供されている修正済みソフトウェア(update 20)の早急な適用を呼
びかけている。

 なお64bit版Windowsを使用している場合、32bit版JRE、64bit版JDK/JREのい
ずれか、または両方がインストールされている場合があるので、それぞれの修正
済ソフトウェアを適用する必要がある。

ソース
http://www.rbbtoday.com/article/2010/04/16/67158.html
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:27:51
新オプション
・メイン設定→基本
検査終了時に「検査結果」を自動的に開く
(表示する検査結果があるときにだけ「検査結果」ウィンドウを開きます)

・メールシールド設定→プログラムの挙動
感染していないメッセージに記録を挿入する
(送受信を別に設定可能になった)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:51:08
>>846
助かるわ
848835:2010/04/17(土) 02:02:55
>>836-839
メッセージをクリックすると5のダウンロードに進むので
てっきり4.8は終わって5に移行するのだと勘違いしてました。
問題は全く解決してませんが、ライセンスの更新はできたので
しばらく様子見します。スレ汚しスマソ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:25:30
なんかシンバージョン着てるんだが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:00:21
メールシールドのローカル串の使用ポートが変わった
4.8のころは12025とか12110とかだったと思うんだけど
今は1047、1048、1049になってる
5.0.507からの変更?それとも5.0からこうだったのかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:16:34
あばすと更新したら、メールが使えなくなった
仕方なくメールシールド切っとる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:24:11
きゅいっ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:30:10
>>851
メーラーの保護設定(SSLなど)をオフりましょう。
あばすとたんがきゅいっと代わりをしてくれます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:10:41
Vps:100416-1
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:41:28
検査の設定をいろいろ高くしてメモリをスキャンしたらComodoのcmdagent.exeをウイルス扱いしたわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:29:14
それがどうかしたのか
857855:2010/04/17(土) 11:43:03
>>856
大変だろうが
俺のPCに何かあったら世界が滅ぶんだぞ
お前だって他人事じゃないだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:58:22
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:56:24
>>857
さっさと滅ぼしてみろや引きこもりが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:09:16
さっさと火吹いて爆発しろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:26:31
[Janeの裏技]
shift + F5 ですごいことが起きる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:07:39
【社会】 「インターネットを解約したのは誰だ!」 30歳ひきこもり男、1歳女児ら家族5人殺傷して自宅に放火…愛知★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271484483/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:54:56
>>857
早く滅ぼせよアホ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:06:31
>>846

>・メールシールド設定→プログラムの挙動
挿入されるメッセージがいつまで経っても
文字化けするのはどうにかならんのか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:12:41
タスクバーのソフト名表示が
「アバスト!フリーアンチウィルス」から
「無料アンチウィルス」に密かに変えられててワロス。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:47:16
>>865

おまえだけ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:01:30
>>865
はじめっから無料アンチウィルスだっただろ…何言ってんだ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:27:30
>>867
タスクバーの表示は
フリーだったんだよ。
知らないのはお前だけw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:00:29
>>868
そりゃ知らんわ
7はタスクバーにはアイコンしか出ないからな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:13:59
タスクバーとはイワンの馬鹿
シストイレと言いましょうね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:24:55
>>870
きゅ〜い?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:44:43
誤認識、結構あるな
勝手にチェストに送られるから復元して例外にしてってのが
めんどい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:50:14
>>872
設定変えろ
ファイルシステムシールド→設定→処理
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:37:28
>>857
その程度で滅ぶ世界などいらないから、
早く滅ぼせ!
さあ早くしろ!!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:44:20
この間からやたら重いので挙動監視シールド切ったら戻った
CPU E6700
MEM 4G
じゃもうダメなのか・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:05:35
OSを64bitにしろ
挙動監視シールドはなにもしなくなるからwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:06:32
>>875
関係ない。プロセス優先度のデフォルトが狂っているだけ。
セルフディフェンス切って優先度変更してみなさい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:26:45
Avast!ってMSEと併用できるんだっけか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:38:13
>>878
両方常駐は推奨されない
4.8の頃に実験したことあるが、動きはしたがかなり不安定になった
片方常駐スキャンオフなら仲良く共存できる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:41:22
そうなのか。thx
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:45:01
>>877
レスどうもです。

>セルフディフェンス切って優先度変更

できたら詳しく教えてくださいです。
セルフディフェンスすらどこにあるのか分からんです。。。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:47:15
>>880
人('∀`)人('ω`)ノ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:03:48
>>875
OSにゴミが溜まってるか動作に干渉するアプリが常駐してるんじゃないか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:16:22
さっき5にアップしたんだけど、現在のライセンスキーの確認ってどこから出来るのだ?
4.8の時ならavastについて、で見れたんだが、見つからん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:35:54
avastについて、を選んだときに上に登録というのがあるのに気づかなかったのか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:36:14
>>879
Win7 32bitで4.8とMSE併用してるけど、今のところ問題ないっぽいけどなぁ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:46:38
>>886
環境依存なのかな
俺のVistaSP2では、両方常駐で標準シールドを停止しようとすると100%固まったんだが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:47:32
>>885
登録情報で、登録日や期限はあるが今のライセンスってなくね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:20:31
>>887
多分環境の違いだろうな
こっちじゃ標準シールド切ってもなんともない
ちなみにXPでも併用してるけど、こっちはOS起動の時にもたつくぐらいかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:08:16
avast入れてからブルースクリーンが頻発するようになりました。。
PC起動時がほとんどなんですがなにかあるんでしょうか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:56:51
>>890
残骸か競合か
前者なら前使ってたソフトの残りカスが怪しいのでクリーナーを使うよろし
後者はとりあえずフリーのファイヤーウォール入れてたらそれが影響してるかも

エラーコード晒して味噌
0xなんちゃらって出てるやつ

めんどくさいならOS再インスコ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:55:12
>>864
Thunderbirdをavastで検査すると、avastの挿入メッセージが文字化けする。

avastフォルダにあるaswClnTg.txtとaswInfTg.txtをデスクトップにコピーして
Terapadなどの文字コードを変更出来るテキストエディタで文字コードをJISで保存し直す。
そして元のフォルダに上書き保存する。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:52:08
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:15:39
Vps:100417-1
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:25:00
>>893
どうでもいいけどお前いろんなスレに貼りまくってるな
ここまでやるとバカの一つ覚えにしか見えなくなるんだがw
 
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:52:03
検体がたったの10個じゃ参考にもならないしな
こんなのに釣られて乗り換えるやつなんて情弱にもいないだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:57:27
         .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l  んなーこたぁない!!!
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:16:48
10個だけなら予め特定のアンチウィルスのみ検出するウィルス掘り起こして結果ありきの検証結果作れるよな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:38:24
>>891
ありがとうございます

0x00000050
0x1000007e
0x000000c2

の3種類です。
BlueScreenViewで調べたらntkrnlpa.exeが絡んでるっぽいんですがavastと関係あるんですかね。。

ちなみにavast入れる前はウィルスバスター→MSE→avastって乗り換えてきました。
フリーのファイアーウォールは入れてないです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:40:40
>>898
検体数40でも1時間あれば可能らしい
http://blog.avast.com/2009/10/30/dennis-technology-labs-vs-vince-technology-labs-can-testing-paid-for-by-an-av-company-be-trusted/

avastのCEOが冗談でやったホントの話。
「avastが100点でNortonが0点のテストをでっち上げてくれ」と自社のウイルスラボに(ボーナス付きで)頼んだら、1時間で検体40本返ってきたとか。
とあるテスト(検体数40でNortonが100点だったもの)に「そんな検体数じゃ意味ねーよ」と言いたかったがためにやった実験。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:43:47
>>899
ウイルスバスターの残骸じゃね?削除ツール使っても残る部分があるから
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:47:43
>>900
実際にやってんのかよw

でもまあ「意味ねーよ」ってなるよな
最低でも万、普通に10万単位でやらなきゃ結果をいじれすぎる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:03:49
>>901
ウィルスバスターはccleanerで削除しました
残骸ってのは探せるものなのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:15:22
win7 64bitにMSEと5.0を入れてみました
CPU使用率はイントール前と変わらず、操作が固まることもなく安定してます
あと、マカフィー入れてた時よりMMO起動が数倍早くなりました
なんで早くなったのかは検証してませんけどw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:27:29
>>903
ファイルやフォルダ潰し済みなら、
レジストリ開いてtrendmicroとか
バスターに関係ありそうなキー名で探して消してくとか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:34:27
>>899
ntkrnlpa.exe
MSEだね。
多分こいつが壊れていて、読み込み出来てないみたい
削除時に壊れて残骸になってるかもしれないね

0x50
0x17e
0xc2
殆どが読み込みエラー系のメッセージ
一応チェックディスクかけてみては?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:52:50
メールのスキャンをlocalhostに対しても行うようにしたいんだが
avast5ではどこで設定すればいいんだ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:06:04
>>906
ntkrnlpa.exeはNTカーネルの一つであってMSEとは関係ないぞ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:14:32
>>903
ccleanerは、アンインストーラーじゃないから、プログラムの追加と削除からアンインコするのとかわらないはず。
revoとか使ってアンインスコした方がいいんじゃね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:18:35
Vistaや7は知らんけど、XPだとプログラムの追加と削除を開くたびにレジストリを更新するので
ccleanerを使ってアンインスコするってのはまあありだと思うよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:41:19
CCでもレジストリ見てくれる機能あるやん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:02:57
OS再インスコしたのね
2000でSP4なのね
最新のavastをDLしたら「2000SP4以上じゃないとインストール出来ません!><」
おい、お前の目は節穴か!俺は立派な2ksp4だぞ!

どうすればいいん?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:03:37
>>912
英語版でも試す
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:04:42
AVASTの無償版を使ってて快適だったので有料版にグレードアップしようと思ってるのですが、購入の際に本名を登録するのに抵抗があって…皆さんはどのようにしてますか?偽名?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:08:39
通名ニダ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:29:17
>>912
ロールアップ1とかも入れんとSP4として不完全、と認定されてるとか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:54:49
>>912
Windows Update してないの?
最近のものは Windows Installer の新バージョンが必要なんじゃないの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:54:56
>>913
>>916
ごっめー
SP4当てたあと
WindowsUpdateしてなかった
Updateしたら無事インストールされてくれました
お騒がせした
d
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:11:07
スクリーンセーバー検査をしないようにしたいのですが
どうすればいいのですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:12:44
>>881
設定→トラブルシューティング
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:15:08
5.0ならインターフェース開いて右上の設定開いて検査からの除外でスクリーンセーバー登録すればいいんじゃね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:24:45
>>921
それだとスクリーンセーバーが検査から除外されるだけで
923921:2010/04/18(日) 20:26:55
>>919
スマソ。勘違いしてた
調べてみたが、スクリーンセーバーの項目でAVASTを選んでない限りはされんばいはずだが…
とりあえず、デスクトップの何もないところで→クリック→プロパティ→スクリーンセーバーの項目で
AVASTを選ばなければされないんじゃないかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:34:42
>>923
win7 なんでその操作はできない
でもスクリーンセーバーにavast選んでないから
いいのかな

レスありがと
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:37:14
>>923
今見てみたらスクリーンセーバーの項目にavastが加わってたよ
ありがと
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:40:35
ちなみに検査したい場合は>>921した後に
設定→基本→アバストユーザー(中略)に特別な検査を表示するにチェックを入れると
コンピューター検査の項目にスクリーンセーバー検査やエクスプローラー検査などの項目が増えるよ
927926:2010/04/18(日) 20:41:19
>>921じゃなくて>>923だった
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:46:44
>>905
trendで検索したらいくつかでてきたんですけど、右クリ→削除で問題ないのでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:46:50
>>926
ヘルプに書いてあったね
余計な手間取らせて済まんかった

すれ汚しスマソ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:58:57
>>928
そのキーや下位のキーやキーの中身を見て
ウイルスバスター関連のものだと特定できた場合は消していいよ
はっきりしないキーは消さない方がいい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:17:16
>>930
一応今しがたCドライブの関係のありそうなもの
レジストリでのtrendに引っかかったものをぐぐって調べて消してみました
再起動してしばらく様子見てみます
ありがとうございました
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:18:26
>>906
MSEの残骸ってのがいまいち探し方がわかりません。。。

チェックディスクはしてみたのですが、普通にPC起動したんですけどログとかって見れるんですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:38:03
>>932
ntkrnlpa.exeでググッたら
それが原因でブルースクリーン連発することがあるそうな
試しに調べてみるといいよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:48:52
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:53:47
ごめん、「それが」ってのはntkrnlpa.exeのことね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:59:48
俺もググってみたが、何らかのソフトでPAEとやらが
強制的に有効になる事で引き起こされることもあるらしいね
PAEをデフォルトに戻したら治ったって人もいたみたいだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:15:22
それは最初にぐぐってみたんですよ
そんんでコマンドプロンプトで調べてみたらPAEはついてない?ようですた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:18:09
レポートのファイル名のところには
なぜ*が入っているのでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:29:34
avast!5 無料版を Windows 2000 Professional SP 4 にインストールしたのですが、
ライセンスキーの登録ができません。

再現手順

1.タスクトレイにあるオレンジ色の丸いアイコンを右クリックし、登録情報をクリック。

2.画面一番下にある、「ライセンスキーを入れる」をクリックして、入力ウインドウにて、
  ライセンスキー(事前に、ユーザー登録して、メールで取得していたライセンスキー。)を入力して、エンター。

3.「アバスト!インフォメーション」ウインドウが表示され、「アクセスが拒否されました。」とメッセージが表示される。

試しに、別のメールアドレスを使って、「今すぐ登録」から、ユーザー登録を試みましたが、
上記3.と全く同じメッセージが表示されて、登録できません。

ちなみに、Windows 2000 特有の問題である、文字化け問題は解決していません。
何か関係あるのでしょうか・・・。今回が、初めてのインストールです。
当パソコンでは、今まで、他のウイルス対策ソフトや、セキュリティソフトをインストールしていたこともありません。
940939:2010/04/18(日) 22:37:57
>>939 です。情報不足のため、追加します。

・avast!5 をインストールしたのは本日。
・現在の登録の期限は、2010/05/18

・avast!5 のセットアップファイル名は、
  setup_av_free_324.exe

・PCスペック
 CPU : 400 MHz
 メモリ : 256 MB
 HDD : 6 GB (残り 2 GB 弱)
 OS : Windows 2000 Professinal SP 4。
 インターネットブラウザ : IE 6.0 または Firefox 3.6.3 を使用。

avast!5 のユーザー登録をしようとすると、「アクセスが拒否されました。」とメッセージが出てしまいます。
解決方法をご存知の方いましたら教えて頂けないでしょうか・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:44:13
ライセンスキーが間違ってるって事はないの?
もしくは入力ミスとか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:46:06
尻なんてメールからコピペするだけだから間違いようもないんだが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:49:58
Win2kなのが敗因
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:53:02
WIN2K対応ってなってるけど、実際には黒猫さんのレジストリパッチでも当てないと
文字化けするもんな、これじゃ正式対応してるとは言えないわな
WINDOWS UPDATEとかパッチが必要ならそれも条件に書いてくれないと
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:56:53
>>939 です。
レスありがとうございます。
ライセンスキーの中の0とOを変えてみたら、「合法なライセンスキーではありません」と表示されます。
メールからコピペしたライセンスは間違っていなかったみたいです。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:00:20
まぁSP4が要るのはちゃんと書いてあるがな
どのみち英語圏じゃ文字化けなんて起きないんだから、英語版2kには正式対応なんだろう

>>939
Vectorのは少しバージョンが古いっぽいから、全言語版落として日本語にして入れてみ
ttp://files.avast.com/iavs5x/setup_av_free.exe
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:10:20
>>946
ありがとうございます。
一度、アンインストールが必要ということですかね。
アンインストールして、全言語版インストールしてみます。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:14:18
2000のスペックて気の毒なくらい
貧弱なんだな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:20:39
それだけXPの時代が長かった(MSがサボってた)って事だよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:34:24
赤いバルーンで更新できずの警告がでつまった
記憶域が足りません・・

512Mメモリ・・・とほほ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:39:11
>>950
俺の192MBメモリ(2k)でも出たことない
Cドライブの空き容量じゃね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:39:51
>>950
俺の192MBメモリ(2k)でも出たことない
Cドライブの空き容量じゃね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:40:30
>>950
昨今のソフトのメモリ食いには参るね・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:40:56
連投スマソ
エラーでリロードしたら2回…orz
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:52:23
>>950だが結局手動で更新した
ついでにせっかく溜め込んだエロサンプル動画を
泣く泣く一個づつ捨てて待つ
あ〜ぁ漏れのだいずなずりねたが消えていく〜〜〜
Cの空域をふやすため あ〜あぁぁぁ〜〜〜
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:53:17
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:57:42
スペックは問題ないじゃん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:08:54
エロサンプルフイタwwwwwwwwww
HDD安いぞ買っちまえよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:12:00
>>955
エロサンプル動画を集めてるって、↓の大日本印刷の中の人が懐かしがるだろw

期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265631071/81-

http://v5.tinypic.com/player.swf?file=fu1j02&s=5&ap=1
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:34:26
>>950だすが ちなみに
CPUはpen4 1.6GHz
HDD 40G メモリ512M(最大1G・・2スロ)
OS XP SP3

主として入れてるもの
avast4.8
PC-tool
AD-アウェア
WIN−ディフェンダー
SPYウェアーブラスター
そろそろ本体丸ごと交換の時期かな〜と思って待つ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:40:36
エロ動画集めてるような環境で不要なシールド減らせとは迂闊にも言えないし
メモリと外付けHDDでどうにかなる環境だと思うが・・・その世代のメモリって今高いんだよな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:42:41
>>958
SATAに未対応
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:43:35
>>960
そのスペックなら core i3 か core i5の安いwin7デスクトップ買った方が
明らかにコスパ良好
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:44:24
>>960
AD-アウェア
WIN−ディフェンダー

両方常駐だろ?どっちかに絞っても
良いんじゃない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:57:06
おじいちゃんって何者?アルウィルの関係者でしょ?
966939:2010/04/19(月) 01:03:49
>>939 です。
avast! 5 無料・日本語版を一度アンインストールして、
>>946 で教えていただいたバージョンをインストールしたのですが、
同じ現象「アクセスが拒否されました」が表示されてしまいました。

アンインストールは、Windows 2000 をセーフモードで起動して、
「アプリケーションの追加と削除」と、削除ツールの実行を行いました。

何がいけないのでしょうか・・・
文字化けはしたままになっているので、
一度文字化けの解消を行って試したいと思います。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:17:52
ちなみに、ライセンスキーは、前回は正しく認識されていたのに今回は、
「合法なライセンスキーではありません」と表示されてしまいました。
そのため、「直ぐに登録する」を選んで、直接メールアドレスを入力して登録しようと
試みたのですが、「アクセスが拒否されました」と表示されてしまいました。

前回のライセンスキーがすでに使われている扱いになっているとしたら、
前回、「アクセスが拒否されました」と表示されてはいたけれど、
実は認証が済んでいたということになるような気がします。
ただ、画面上で確認してみても「未だ登録されていません」とはっきり表示されていたのですが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:23:26
尻入れる所にメアド入れてるオチ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:24:30
あなるせっくす!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:27:08
諦めて他のにせれ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:38:24
>>939です。
レジストリファイルをインストールして、
文字化けを解消しました。

その後、再度「直ぐに登録する」を選んで、メアドを入れたのですが、
やはり「アクセスが拒否されました」と表示されました。

文字化けが原因ではなかったようです。

もしかして、FON ルーターの外部AP(パブリックAP)を使っているのが原因でしょうか・・・。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:02:24
>>971 です。

>>970
確かに、そろそろ諦めた方がいいような気もしてきました。

>>971 の結果、
LANケーブルで直接ネット(ハブ)につないだのですが、
やはり現象は変わらず、同じでした。

ちなみに、avast!5 の「メンテナンス」タブの「更新」から、
「エンジンとウイルス定義を更新します」をクリックすると、
「パラメータが間違っています。」というエラーメッセージが表示されてしまいます。

何かもう、ことごとく、こちらの操作は受け付けない感じになってます。。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:06:36
>>968
尻入れる所にはきちんと尻入れていました。

はぁこれ以上は、スレ汚しすぎ限界だ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:13:24
安全なファイルを誤検出するから標準シールドの追加設定で例外に設定しても普通に反応する
なぜ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:25:14
>>972
ライセンスキーは、4.8ユーザーだけじゃないの?
とりあえずこれみて再挑戦。
http://www.iso-g.com/avast5/modules/pico/index.php?content_id=6
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:41:56
>>972
英語分かるなら
http://forum.avast.com/index.php?board=2.0
でサポート頼むとよろし
アカウント登録したら「NEW TOPIC」で書き込める
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:45:04
英語がわかったら人生苦労なんかしないよ
いまごろバリバリ働いてるよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:46:27
>>975
ありがとうございます。
avast!5 より前のバージョンは使ったことがありません。
昨日、avast!5 を初インストールしました。

教えてくださった URL をみて再挑戦してみたのですが、
やはりアクセスが拒否されています。

何度も失敗していて、すでにメールアドレスが使えなくなっているのでしょうか。
(中途半端にメアドだけ登録されてしまったとか。。。)

どこかにアクセスしにいくような感じではなく、
間髪いれずに「アクセスが拒否されました。」と出るので、
ネット上というよりも、ローカルパソコン内でのトラブルのような気がしています。

avast!5 をインストールした Avast5 フォルダは、保護されていて
新規テキストファイルの作成もできないのは、普通の状態ですよね?
avast!5 自身も、自分のファイルに書き込みができなくて「アクセスが拒否されました。」と
出てるんじゃないかしら・・・なんてことはないか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:46:35
>>972
管理者権限が無いとかじゃなくて?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:49:22
>>978
設定→トラブルシューティング→セルフディフェンスを有効にする
のチェックを外して確認してみ

テキストファイルも作れんのは確か
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:49:45
>>939=978です

>>976
ありがとうございます。
わかりました、こうなったら英語勉強してきます。
英検3級なので道のり長いですが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:07:37
どうも5は敷居が高くて
4.8とURLブロックで頑張ってる
俺もC:ドライブの空きが無くてSP3入れられなかった…
でも$マークついたやつで削除してもいいのを消したら結構空いた
消しちゃ駄目のもあるらしいけど
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:17:08
>>979
それだ!と思ってやってみたのですが、結果は同じでした。

今まで使っていたアカウントも、一応 Administrator グループに属するアカウントでした。
OS のインストールアカウント(ビルトインアカウント?)ではありませんが・・・。

>>980
トラブルシューティングの「セルフディフェンス モジュールを有効にする」のチェックを外して OK を押して
設定を閉じたのですが、再度設定を開いてトラブルシューティングをみると、
チェックがついてしまっています。(チェックが外せない。)

今は、Administrator アカウントでやっています。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:18:57
>>983
その症状、最近フォーラムで見かけた気が…
ちょっと見てくる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:27:21
>>983
下のやつ、ping打ってみ。ちなみにprogram.avast.comをnslookupしたときのAレコードね。
174.123.201.114
209.62.2.74
67.228.147.162
74.55.40.226
74.55.48.42
74.55.78.82
74.55.78.90
74.86.245.124
174.36.159.204
174.36.159.205
174.37.192.131
174.37.192.132
986984:2010/04/19(月) 03:29:19
フォーラムでの話:
・再起動したら直った
・「サイレント・ゲームモード」が有効になっていると外せない→無効にしたら外せた

当てはまる?セルフディフェンス外すときは警告が来るはずだから、来なかったらその時点で何かおかしい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:35:07
>>985
俺のPCでもping通らんぞ(タイムアウト)
向こうでping弾いてる気がする
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:57:37
>>985
全滅でした。
nslookup program.avast.com を実行すると、74.86.245.124 が返ってきました。
(985のリストに含まれていましたが)
ちなみに、yahoo.co.jp (の ip アドレス)に ping を打っても、返ってきませんでした。

家庭内LANにつながっているPCに ping を打ったときだけ、正常に帰ってきました。
これは、ルーターの設定でしょうか。
(ルーター内蔵型のADSLモデム NEC社製「Aterm WD605 CV」 を使っています。)
ちょっと見てきます。

>>986
サイレント・ゲームモードは無効になったままです。
再起動してみたけれど、トラブルシューティングの「セルフディフェンス モジュールを有効にする」のチェックを
外した後、設定ウインドウを閉じて、また開くと、チェックがついていました。
ただ、一度外した後、設定ウインドウを OK で閉じても、何も警告が現われません。
何も起こらずに閉じていました。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:15:57
次スレ
avast!Anti-Virus Part128
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1271616687/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:38:29
>>985
ルーターの設定をみましたが、もう少し調べる時間が必要そうです。
今日はもう寝ようと思います。

>>986
英語のフォーラムを確認してきてもらってしまってすみません。
ありがとうございます。

タスクトレイのアイコンを右クリックし、「アバスト!シールド制御パネル」から
「永久に無効にする」を選んだ後、同じことを試してみました。
ユーザーインターフェースを開いて、設定を開き、「トラブルシューティング」の
「セルフディフェンスを有効にする」のチェックを外して設定をOKで閉じました。
しかしやはり何も警告は出ず、設定を開きなおすと、
「セルフディフェンスを有効にする」のチェックが復活しています。

設定を開きなおす前に、「直ぐに登録する」を試してみましたが、
やはり「アクセスが拒否されました」と出てしまいます。



ちなみに、P2P シールドと、IM シールドはインストールしていません。
それと、既定のブラウザは Firefox 3.6.3 にしています。IE 6.0 も使えます。
設定の変更もできないのはおかしいですね・・・。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 07:15:34
Vps:100418-1
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:42:52
>>991
ありがと
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:48:02
>>989
おつ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:13:21
ウメ
995939:2010/04/19(月) 17:33:11
>>939 です。
レス下さった方々ほんとにありがとうございました。
どうもうちのパソコン(OS)側の設定にも問題がありそうな気がし、
もう少し幅広く調べなければならないことがわかりました。少し時間がかかりそうです。

今回は、ひとまずここで締めようと思います。
もし今後、他のウイルス対策ソフトを導入することがあったとしても、
親切にして下さったここの皆さんのことは忘れません。有難うございました。

最後に、現状を整理しておきます。何かのお役に立てれば。

・現象
 avast! 5 (プログラムのバージョン 5.0.507) にて、
 ユーザーインターフェースからユーザ登録をしようとすると、「アクセスが拒否されました。」と表示され、登録できない。
996939:2010/04/19(月) 17:34:22
・行ったこと
 はじめて avast をインストールするにあたり、ブラウザでユーザー登録サイトにアクセスして、
 そこの登録フォームからユーザー登録を行った。メールにてライセンスキーが届く。

 その後、avast! 5 をインストール。(それまでパソコンには何のウイルスソフトも入っていなかった。)

 受け取ったメールに記載された手順に従い、
 ユーザーインターフェースの「メンテナンス」の「登録」タブで「ライセンスキーを入れる」をクリック。
 「お客様のライセンスを入力して下さい。」と表示された下の BOX 内に、
 ライセンスキーをメールからコピーして貼り付け。
 OK ボタンをクリックすると、「アクセスが拒否されました。」と表示される。
997939:2010/04/19(月) 17:35:28
 それならと、ユーザーインターフェースの「メンテナンス」の「登録」タブで「直ぐに登録する」をクリック。
 「無料アンチウイルスの利用を継続する」の下にある「登録」ボタンをクリック。
 「アバスト!無料アンチウイルスの登録」ウインドウの登録フォームを埋めた後、
 「無料ライセンスに登録」ボタンをクリックすると、「アクセスが拒否されました。」と表示される。

・使用環境
 PC : NEC VersaPro VA40H シリーズ 型番 : PC-VA40HWS
   CPU : Celeron 400 MHz
   メモリ : 256 MB (増設済)
   HDD : 6 GB
   OS : Windows 2000 Professinal SP 4
998939:2010/04/19(月) 17:36:17
他の現象
・「設定」の「トラブルシューティング」タブで、チェック項目を変更しても適用されない。
 (OKボタンをクリックして設定を閉じても、何も起こらない。
  警告メッセージも表示されず、設定を開きなおすと変更前の内容に戻っている。)

・タスクトレイのアイコンを右クリックし、「アバスト!シールド制御パネル」から
 「永久に無効にする」を選んでも、パソコンを再起動すると有効に戻っている。

以上です。
これは質問ではなく、こういう現象もあった、ということで
受け取っておいていただければと思います。
有難うございました。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:43:00
完璧に他社のセキュリティソフトが残ってるパターンですな
OS入れなおしなさい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:43:41
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。