がんばれマカフィー Part.58 / ガンバレMcAfee

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
lVlcAfee
(・x・) あなたはど〜れ?

0. プレインストで入っていた
1. 間違って買った
2. 意地になっている
3. 名前がカワイイから
4. 話のネタになるから
5. ソースネクスト扱いでなくなったから
6. Win9x系ユーザーではないから
7. フリーソフトに浮気しようか迷いながら使っている

マカフィー"McAfee"は「セキュリティーセンター」"Security Center"、
「ウイルススキャン」"Anti-Spam"、「パーソナルファイアウォールプラス」"Personal Firewall Plus"、
「プライバシーサービス」"Privacy Service"、「スパムキラー」"Spam Killer"の開発元。
色々な問題が起きることも多々あれど、情報共有化と助け合いの精神でよろしく。

◎ 初めての場合、まず>>2-5までを必読の事。
◎ 質問をする場合、>>3を参照の上で。
▽ 前スレ がんばれマカフィー Part.56 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1264135814/

▽ スレ立て用テキストファイル
http://members.jcom.home.ne.jp/utk/tmplt.txt
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:36:36
最初はここから
▽マカフィー公式
http://www.mcafee.com/japan/

2010年版の製品比較
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/foryou/which_security.asp

3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:37:37
【お買い得情報】−何とか安く手に入れたい人は−

間違っても定価で買わない。(ただしマカフィー?の人は除く)
ただし、自動更新サービスは、機能、サービス、特典 ともに文句無いのだが、
「クレジットカードが無いと購入できない」
「複数購入するためにはメールアドレスをその数だけ用意する必要がある」
★「更新時期に放って置くと自動更新されてしまう」★
等、少々癖のある契約形態だったりする。

▽ 自動更新サービス解約の手順
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_account.asp?wk=AC-00017

なお、マカフィーにはあまり「年度版」の概念がなく、契約期間中は
通常のアップデートで最新版へメジャーアップデートされますので
昨年版として叩き売られているのを買ってきても特に問題ない(いまのところは)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:38:19
【よくある質問】

Q.誤判定されるファイルを例外にしたいんだけど
A.そんな機能はありません(とりあえず個人向けには)

Q.まだ更新こない…
A.購入形態やマカフィーの中の理由で時差(数日から数ヶ月)があります。

Q.マカフィーを一時停止したいんだけど…
A.簡単に全てを止める機能はありません。
 マカフィーのセキュリティセンターから一部機能を個別停止することはできます。
 ※誰かがツール作ってるかも
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:40:52
アイコン消すパッチ

Step 1 ダウンロード して解凍しておく
http://download.mcafee.com/products/licensed/cust_support_patches/ICONDisplayTool.zip

Step 2 アクセス保護を無効にする

a. タスクバーのM(マカフィー)をダブルクリック
b. 設定・機能等一覧をクリック
c. 左側にある全般設定をクリック
d. アクセス保護をクリックしてビローンと選択肢を出す
e. アクセス保護を使用からチェックを外す
f. 適用を押す

Step 3 ICON Display toolの起動

a. Step 1で解凍したフォルダの中からICONDisplayTool.cmdというファイルを見つける

* Windows XP 単純にダブルクリックして実行
* Windows Vista and 7 右クリで管理者として実行

b. コマンドプロンプトのメニューが開いたら実行オプションを選ぶ

* デスクトップショートカット自動生成を止める場合 1 を選択し ENTER
* デスクトップショートカット自動生成を止める場合 2 を選択し ENTER

c. 全部終わったら何か押してウインドウを閉じる
d. 再起動すると設定が反映される

Step 4 アクセス保護を有効にする

step 2で解除したアクセス保護を有効に戻して終了
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:41:28
重複スレ立てんなカスども
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:41:35
b. コマンドプロンプトのメニューが開いたら実行オプションを選ぶ

* デスクトップショートカット自動生成を無効にする場合 1 を選択し ENTER
* デスクトップショートカット自動生成を有効にする場合 2 を選択し ENTER
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:43:59
春だなぁ
なんでアメリカからパッチ落とすテンプレ貼ってんの?
ログ読んでないの?アホなの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:45:30
>>8
べろべろばー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:49:32
普段スレ読んでない春厨の犯行か
日本公式にパッチあるし


重複してるから先こっち埋めてから再利用
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1270037385/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:27:31
1おつ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:18:02
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:15:14
>>1
本スレ乙
荒らしスレは放置で
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:23:44
windows 7 64bit版にダウンロード版をインストールしようとしても
インストーラーが途中で進行しなくなります。
OSがXP、2kのPCではインストール可能でした。

ソフトは「インターネットセキュリティ」でmcafeeのHPでは7 64bitも
対応になっているのですが、Windows 7 64bitの対応ソフトがまとめ
られているwikiでは、NG(インストーラ起動せず)の記載。
7 64bitへのインストールは無理なのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:28:22
>>14
windows 7 64bit版 32bit版 両方ともインストールできてるよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:34:44
テンプレにDELLなどバンドル版のアップデートは
相当遅れますといれと入れといたら
未だに来ないよ 4月だというのに
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:41:31
10がまだ来ないんですがセキュリティ的に問題ありますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:51:02
ジャンク屋で売ってたバンドル版は、3月下旬にアップデートきたよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:53:26
>>1
▽ 前スレ がんばれマカフィー Part.57 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1267643165/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:55:43
>>15
出来るのか〜ということで、ダウンロードするブラウザを
FireFoxからIEに変えたらなぜかインストールができました。
理由は不明。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:08:44
マカフィーからのメールが文字化けするのはなんなの?バカなの?
いや、マジでこれだけはムカつく
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:14:18
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃ マ カ フ ィー  が ん ば り ま す !┃
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛∩
                _n                ( ⌒)     ∩_ _
  _、_            ( l     _、_          / ノ      i  E)
 ( く_,` )     n     \\  ( く_,` )       / /      / /
 ̄    \   ( E)      ヽ_ ̄ ̄  )      ./ / _、_   / .ノ
フ  M  /ヽ ヽ_//        / M  /      / / ,_ノ` )/ /

マカフィー"McAfee"は「セキュリティーセンター」"Security Center"、
「ウイルススキャン」"Anti-Spam"、「パーソナルファイアウォールプラス」"Personal Firewall Plus"、
「プライバシーサービス」"Privacy Service"、「スパムキラー」"Spam Killer"の開発元。
色々な問題が起きることも多々あれど、情報共有化と助け合いの精神でよろしく。

◎ 初めての場合、まず>>2-5までを必読の事。
◎ 質問をする場合、>>3を参照の上で。
▽ 前スレ がんばれマカフィー Part.57 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1267643165/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:15:35
――――――――――――――――――――――――――――――――――
○ マカフィーのデスクトップショートカットアイコンを削除しても
  再起動後に再作成される現象について
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 「デスクトップを整理してて、不要なアイコンを削除しています。が、
 マカフィーのショートカットアイコンは一度削除しても、PC再起動すると
 また復活します。どうすれば削除できるのでしょうか?」


 最近このようなお問い合わせが寄せられております。メジャーバージョン
 アップ版(SecurityCenter10.0)では、デスクトップのショートカット
 アイコンを削除してもPC再起動後、元に戻るというのは現時点で仕様と
 なっています。


 しかしながら、皆様のご要望に対し我々としてもできる限りお応えすべき
 と考え、ショートカットアイコンの削除を可能にするツールを公開しまし
 た。ツールのダウンロード、利用方法は以下のFAQをご覧ください。


 ▽詳細はこちら
  http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_alert.asp?wk=AR-00001


これが我々の真の力です!

  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l ) 
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / / 
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/  
     / 仕 /   \ 様 \
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:16:14
マカフィーFireFox対応してた?
>>21 エンコードチェックした?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:16:50
【よくある質問】

Q:安く買いたいんだけど
A:ヤフオクでバンドル版買え

Q.誤判定されるファイルを例外にしたいんだけど
A.そんな機能は無い→アンインストール

Q.まだ10の更新こない…
A.諦めろ

Q.マカフィーを一時停止したいんだけど…
A.アンインストール
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:18:13
どれどれマカフィーをGoogle先生で調べてみようか



他のキーワード: マカフィー 重い マカフィー 削除ツール マカフィー 停止 マカフィー 評価 マカフィー 評判


           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::::::(__人 __)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
  |::::::::::::::::: l               | |          |
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:19:18






               絶賛有料βテスト中
           情弱の無能ども金払ってデバッグしろ

                    M
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:20:57
 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄||.  _、 _
|.....||__|| ( く_,` )  気にするな
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
              n
 ___ ♪    _、 _. E)
/ || ̄ ̄||   n( く_,` )ノ
|.....||__||   (ヨ、   ノ
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ ♪
|    | ( ./     /ゝ

 ___        ♪  n  _、 _ 
/ || ̄ ̄||          (ヨ),( ,_ノ` )n
|.....||__||            ヽ   _.E)
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/    / _ |
|    | ( ./     /    /_/ )_) ♪
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:21:37
>>24
オゥ、サンキュー。見えた見えた
けど、見えたのは「更新手続き完了のお知らせ」だけで
「自動更新に関するご案内」はそもそもブランクメール的なものが届いてたから何も見えないよ・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:22:20
仕様じゃ仕様がない










                                       あ、フォーカスが外れた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:23:03
エンコードも分からない馬鹿が叩いてんのか
春休みだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:11:40
※スペックが低すぎる、またはバンドル版・プロバ提供版・月額契約版だと
 10にはなりにくい

■目安
○ 純正 & CPU: 2コア2.80GHz以上 & メモリ: 4GB以上
× バンドル版・プロバ提供版 or CPU: 2コア2.80GHz未満 or メモリ: 4GB未満

■例
○ 7 64bit, Core i7 965 Extreme 3.20GHz, メモリ: 8GB
○ 7 32bit, PentiumDC E6300 2.80GHz, メモリ: 4GB
× Vista 32bit, Core 2 Duo E6700 2.6GHz, メモリ: 2GB
× XP(SP3) 32bit, Pentium DC E2200 2.20GHz, メモリ: 1.5GB
× バンドル版・プロバ提供版・月額契約版各種: DELL、BIGLOBE、ぷらら、So-net等
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:47:58
まだそんなこと言ってるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:50:32
目安の○ぴったりなのに9だけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:57:03
>>32
馬鹿乙
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:03:11
スペック()
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:57:12
(スペック)笑
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:13:29
                          ,,, -ー''''''''''''ー 、
                       ,/;;;;:;:;:;;;;:;;:;:;:;;:;;:;:;;:;;\
                       /;;;;;:;;;;:;;:;:;;;:;;;;:;;:;;:;;;:;;;:;;:;:;:;ヽ
                      /;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;;:;;;:;:;:;:;;:;;;;:;;;;:;;ヽ
                      /;;;;;;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;' ,
                      l;;;:;:;:;;:;:;,;;;;;;;;;;:;:;:;;;:;;:;:;:;;:;:;:;:;;;:;:;;:;;:;:;l
            ,_    ... 、,     iヽ!;;;;:;;:;:;;|::..  ´゙''ー ;;;;;:;;;;;;;;;;;; -‐'i;;;;:l
        | .゙l   ,'  l.、    .l !;;:;:;:;;/:::...`ヽ,,,,,___   __,,,,,-'"|;:/l
       , .i  ,!   ,'  .! !     ',、'、;;;/::::::_,`-r.rー、i}   :"r rr-、'|"/
      │ .i  !  /  .i  !    .|::/!;;!:::::"  ~ ̄` ,';;   i ~` " !i
       !  !  i ,'  .,'  .l     .l:ヽ i::::::\   .::: ゙  .|    .|
      ,!  .i  l /  .,'  .,!     .ヽ,- !:::::::: ',  ::/ _   : 、 ..::::,'
      |  .!    .′ l          ' ,:::::::::i  /:::: ::`"´ .', :/
      |            |        !:ヽ::::::{ l゙ _,,,,,__  /
      !         i゙      __ !::::ヽ::::i  ::'ー-ー'  /
      .!          !    /  `i:::::::ヽ::!   "".    /
      i             \. /   /;;;;`' ::::`'- ....,,,,,,,,,,,,/}`,..,,、
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:33:59
スポックw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:24:12
自転車の?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:55:26
それはスパックや
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:59:19
お酢でパックするの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:07:53
低スペックは10が入らないなんて・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:18:17
感じちゃう・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:49:21
てゆーかね、2〜3年前ならともかく、今時
>CPU: 2コア2.80GHz未満 or メモリ: 4GB未満
の情弱なんてまずいないだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 03:07:18
そんなに情弱って言ってみたかったのか、よしよし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 06:45:22
情弱の使い方が間違ってると、うんたんぴょー
48自慰データきちがい:2010/04/02(金) 06:56:41
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:49:21
てゆーかね、2〜3年前ならともかく、今時
>CPU: 2コア2.80GHz未満 or メモリ: 4GB未満
の情弱なんてまずいないだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 07:24:22
春だらけだなあ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 07:34:17
48 名前:自慰データきちがい[sage] 投稿日:2010/04/02(金) 06:56:41
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:49:21
てゆーかね、2〜3年前ならともかく、今時
>CPU: 2コア2.80GHz未満 or メモリ: 4GB未満
の情弱なんてまずいないだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:21:12
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/02(金) 07:34:17
48 名前:自慰データきちがい[sage] 投稿日:2010/04/02(金) 06:56:41
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:49:21
てゆーかね、2〜3年前ならともかく、今時
>CPU: 2コア2.80GHz未満 or メモリ: 4GB未満
の情弱なんてまずいないだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:49:16
デル2008年製ノートなのにセレロン1.6GHzな俺はどうすればいい
出張の時しか使わんからこれで十分って人間もいるんだつーの
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 20:06:03
マカフィーインターネットセキュリティスイートだったと思うけど
契約があと数週間で切れるみたいなメッセージが出てきた。
確か去年だったかお薦めソフトのURLがこのスレに貼られてて
ありがたく購入させてもらったんだけど
2010ってのは評判がよくないの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 20:20:31
スレの流れ見てないの?文句出てるのってショートカットとか、そんなレベルですやん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 20:55:47
あっそんなレベルなんだ
じゃあそのまま更新したほうがお得かな?
去年みたいに一番のお薦めを教えてもらえたら嬉しいんだけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:04:55
期限が切れたら、試用版入れてみればいいんじゃないの?
自分で使って、問題が起きなくて気に入れば買えばいい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:50:13
毒見乙
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:55:18
あ、ひとつ言い忘れました。
パソコンのスペックが低い人(CPU: 2コア2.80GHz未満 or メモリ: 4GB未満)
には、2010はお薦めできません。
2009以前を探してください。

インストールCDのウィザードで、
ダウンロードしない方法を選べば旧バージョンになりますよ。
パターン更新しても、パソコンのスペックが低い人は2010にはならないので安心です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:59:34
>>58
レスありがとおおお!!
俺のパソコン2002年ぐらいのノートPCで超低スペックだから2010は諦めるしかないね・・・
旧バージョンで更新します
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:27:41
>>59
騙されるなよ・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:04:58
>>60
いや、>>59>>58を釣ったんだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:06:41
結局どれがいいの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 04:40:02
試用版使え
意見は人それぞれなんだよ
人によって違うのに特定の人の意見を信じてそいつに従うのか
自分で決められないのか?お?お??

と言いたくなる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 05:19:43
そんな問題じゃねえんだよクズ!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 09:16:20
2010がとことん嫌いな一部の人が文句言ってるだけのような気がする
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:17:55
えらいもん入れちゃった
削除ツールでもアンスコできない
リカバリしよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:04:26
アクセス保護を解除してからアンスコしないと消えてくれないのかな…?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:32:49
xpでしか試してないけど、普通に削除ツールダウンロードして問題なく消すことができたが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:59:04
削除ツールでも残ってしまうファイルを見付けだすくらい神経質か、
でなけりゃ釣り
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 00:05:17
いきなり削除ツールを使用した方ががいいの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:06:35
えwまさかの日曜レス無しか

>>70
最初は正規の手順
ヨソに乗り換えるのを前提で考えた場合、マカがOSの設定を変更してる状態のままで引継ぎするってのは・・・
なんか嫌な予感しない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:06:37
彼女が買ったパソコンに三ヶ月試用板が入ってたからインストールしてやったが
コレはスパイウェアには対応してないのか?風呂入ってる隙に
エロ動画みてからスキャンしてみたが何も引っ掛かからんな。
うちのウイルスバスターはライトスキャンでもバシバシ駆除してくれるんだが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:42:00
他とマカフィーを比べるとウィルスの定義が違う
本当に感染してるならマカフィー使いはみんなえらいことになってるはずでしょ
頑張ってますアピールはしないのである
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 02:10:48
どうせ検出したのはTracking Cookieなんじゃないの?
その程度で「僕、仕事してます!」アピールされてもうるさいだけだしなぁ。。。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 05:46:49
昔バスター使ってたことあるけど、どうでもいいようなcookieでも過剰反応して虚勢を張ってたよ。
そこでCookieは許可制にして必要なものだけ登録していったら、全くひっかからなくなった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 09:44:55
10になってからマカもトラッキングクッキー検出するようになったようなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 12:20:31
トラッキングクッキー検出⇒素人さん大満足!
78ハゲー:2010/04/05(月) 12:24:46
ハゲー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:58:00
3ユーザー使えるお得なのはもう無い?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 18:44:01
バンドル版やプリインストール版はそれぞれだが
一般的に売られてるパッケージ品や公式ストアのダウンロード品は
ほとんどが3ユーザー
安いパッケージ版探してもいいだろうし今ダウンロードの2年版3年版は40%オフ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 18:55:07
>>80
ありがとう!!
例えばオクのマカフィーソフトの説明に2008年度版でも
最新のものにアップグレード出来るって書かれてるんだけど本当なの?
だったらみんな安い2008年版とか古いのを購入してることになるよね?
必要最低限の機能が備わっていればいい場合
古いソフトのインストールで十分なのかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:12:27
更新すれば、最新版になるし、、、そのバージョンのソフトを買うってのとは違うね
McAfeeのはどちらかと言うと、1年間の権利+を買うってヤツ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:12:32
もちろん2008年版でも最新(2010)になる。だからそれで十分だ。
そしてむしろ、2008年版のほうが、われわれにとっては好都合なのだよ。

2010年版は、アクティベーション用のキー入力をしなくてなはならない。
2009年以前の版は、メールアドレスさえあればよい。
これはもちろんフリーのメールアドレスで構わない。
よって2008年版を含む2009年以前版は、インストールの1年後、
すなわち更新期限が来た時にその真価を発揮するのだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:19:48
2人とも詳しく教えてくれてありがとう!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:29:26
あ、ひとつ言い忘れた!
パソコンのスペックが低い人(CPU: 2コア2.80GHz未満 or メモリ: 4GB未満)
には、どっちにしろ2010はお薦めできない。2009以前を探してね。

インストールCDのウィザードで、ダウンロードしない方法を選べば旧バージョンになるよ。
パターン更新しても、パソコンのスペックが低い人は2010にはならないので安心(*^^)v
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:49:32
>>85
昨日、親父の5年物のノートPC開いたら、10になってたw
居間のデスクトップPCは2倍以上の性能なのに9w
○ xp 32bit, PentiumM 1.70GHz, メモリ: 1GB
× Vista 32bit, PentiumDC E2180 2.66GHz, メモリ: 2GB
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:16:47
マカフィーのパーソナルファイアウォールってみんな安定して使えてる?

なんかLive2chとインターネットがかなり不安定になるんだけど・・・
重かったり、たまにページが見つからないってなる。ファイアウォール
停止するとあら不思議、スムーズにつながる。

OSはXP32bitのSP3です。スペックはかなり十分です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:18:05
7 64bit 問題なし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:55:17
ウイルススキャンプラスってめちゃくちゃ安く売ってるんだね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:51:19
>>87
スクリプトスキャンをオフにする。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 09:56:23
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039095700

これって,よくあるカスペの「誤検出」ということでOK?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 10:13:42
カスペスレで聞いた方がいいんじゃないかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 12:09:06
さすがに4年前のCeleron D(2.93GHz)では、
メモリ2GB積んでも、マカは重すぐる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:54:40
6年前のセレロン2.4GHzだけど他の使ってもどれも同じ感じで重くて
マカだから重いってのは感じないな
ただ他のでもそうだがブラウザのツールバーの重さが低スペックにはきつい
マカの場合サイトアドバイザなくてもアドオン入ってくれるんで
この低スペ機のほうでは入れてない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:30:31
【AV-Testによる検出率テスト】
3月分結果発表 G Dataが引き続き1位 マカフィー追いつけず
がんばれ!マカフィー!
ttp://antivirus-news.net/2010/03/avtest3g-data1.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:07:04
てすてす
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:31:21
なんかネットワーク越しのコピーがやたらと遅くなりません?
 ローカル→NAS 激遅 (100kB/S程度)
 NAS→ローカル まぁまぁ(数MB/S)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:34:49
うちではそこまで遅くはならないなぁ
ProcessExplorerでも使ってコピー中の様子見てみたら?
設定いじりゃI/O Read/Write bytesとかも表示できるので
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:38:18
なんでもかんでもマカたんのせいにすんなよ
NIC周りとか調べたのかよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:47:26
>>99
ちなみにうちにPC5台あって、すべてコピーで送る方ですべてに置いて速度低下してます
また、スイッチングHUBも3台あり疑いましたが、入れ替えても変化せず

>>98
指南、ありがとうございます
調べてみます
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:15:44
マカのファイアウォールつけると2chブラウザが不安定だー!
どうすればいいんだろう・・・設定項目は全部見たしなぁ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:00:11
そう?
不安定ってなにを指すの、しかもブラウザ何?
使ってる人がレスくれるかもよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:11:13
うちのpcは低スペックなので2009版のまま2011年を迎えそうです
マカフェーさんすばらしいソフトを作ってくれてありがとうございました
104マカフェー:2010/04/08(木) 11:34:59
マカフェー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:25:15
McAfee マカフィー 2010の素晴らしい仕様(抄)

* 右クリックスキャンでは、あいかわらず完了情報に簡易な通知のみを選択できず、
 メインの重いウィンドウが起ち上がって自己主張をする。
* 「更新の確認」でも、完了情報に簡易な通知のみを選択できず、
 メインの重いウィンドウが起ち上がって自己主張をする。
* タスクトレイ・アイコンの右クリックから、直接「通信遮断」の設定に行けない。
 2009ではタスクトレイ・アイコンから簡単に通信遮断が出来たが、
 2010では深い階層を辿る必要がある。
* ファイアウォールで、送信アクセスのみ許可にしているプログラムに
 受信アクセスがあると、受信があった旨のアラートが表示されるが、
 そこで許可しない選択をすると、
 もともと許可してある受信アクセスまでも遮断するように設定される。
* デスクトップ・アイコンを非表示にするのに、
 わざわざ専用ツール(しかもcmdの記述内容が不十分)を使うなどの手間がかかる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:30:15
訂正
正:もともと許可してある送信アクセスまでも遮断するように設定される。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:48:43
マカフィーがバカフィーになってしもうた……
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:02:38
SC立ち上げてdatの確認をするのが面倒くさい人向けのスクリプト

mcafee_dat.vbs

Const DAT_DIR = "C:\Program Files\McAfee\VirusScan\DAT"
Set objShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Set objFSO = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFolder = objFSO.GetFolder(DAT_DIR)
Set objFolders = objFolder.SubFolders
s = ""
For Each f in objFolders
s = s & "ファイル名: " & f.Name & " 作成日時: " & f.DateCreated & Chr(13)
Next
WScript.echo s
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:37:37
メインの重いウィンドウが起ち上がって自己主張をする。


くそワロタwwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:43:43
修正パッチなんて小手先の対応ではなく、根本的にプログラムそのものを修正アップデートするように要望のメールを出しておいたよ
そういう声が多ければマカフィーも対応してくれるかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:57:30
>>110
ナイナイw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:02:15
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:34:10
>>111
ですよねーw
自分でもメール打ってて空しかった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:58:56
自分も含めて9.15のままの人が多数いるのに
追い越して10の修正版10.01とかリリースされそう。。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:56:21
バージョンアップはばんばんやってもらったほうがいい
Windows7にSPが出たら逝ってやってもいいと思うのと同じノリ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:25:25
低スペックは10ならないと思ってたけど
超低スペックのP3も10になっとるで

PhenomII X3はに一度10になったけど9に戻したら10にならんわ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:48:57
来年の桜が散る頃までには2010が見たい by 低スペpc
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:52:58
スレを見れば見るほど10になりたくなくなる
不思議!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:59:20
そんなこと言ってると10になった夢見るぞww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:43:23
2009 をきっちり消してから再インストールすれば、2010 になるかも。
オイラは更新ではならなかったが、↓で 2010 になった。

1. コンパネからマカフィーをアンインストール
2. PC 再起動後、下記の MCPR.exe を使って再度削除

* How to uninstall or reinstall supported McAfee...
ttp://service.mcafee.com/FAQDocument.aspx?lc=1033&id=TS100507

* McAfee Consumer Product Removal tool (MCPR.exe)
ttp://download.mcafee.com/products/licensed/cust_support_patches/MCPR.exe
Version: 3.0.128.8
MD5: 21e58f88e327dcbb88868b94b5cf74c8
SHA-1: 97eb5ff0404468ef3a853a633aaa2055540273e1

3. もう1度PCを再起動し、%Temp% フォルダ
    C:\Documents and Settings\%UserName%\Local Settings\Temp
    C:\Users\%UserName%\AppData\Local\Temp
  以下のファイルを削除。
4. さらにもう1度PCを再起動し、マカフィーを再インストール。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:11:31
そこまでして10にしたいとは思わんな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:13:40
時の流れに身をまかせ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:22:12
10イヤ!絶対いや!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:32:53
デフラグと同じ。とりあえずやっとけば気持ちが落ち着くんだろう。
まぁそういう人がいることも理解できんこともない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:46:59
当分9でいいと思う今日この頃
126カカー:2010/04/09(金) 01:55:24
カカー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:09:20
本格的に支障が出るまでは9でいいや
バカフィーに少しでもやる気があるならその間に手直しする……かもしれない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:35:15
>>120
再インスコしなきゃならなくなったんで試してみたけどうちでは2009のままだった
またどうしても再インスコしなきゃならなくなるまで2009でいいやw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 09:42:52
>>* 右クリックスキャンでは、あいかわらず完了情報に簡易な通知のみを選択できず、
>> メインの重いウィンドウが起ち上がって自己主張をする。
確かにいちいち出てきてウザイけど、9よりサッとウィンドウが起ち上がるし重くはないと思うんだが?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:45:01
重い重くないは環境によってぜんぜん違うから人の意見は参考にならない
逆にいえば、その人にとっては本当に重いかもしれないから参考程度にして聞き流しとけと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:47:03
いやマテ
徹夜して俺言ってることおかしいw

>参考程度にして
これ無し
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:17:17
春だねぇ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:27:36
4月5日までのレスを読んでマカフィー買った。半額(三千数百円)って書いてあったし。
その後のレスを読んだら、なんだ重いってのは?ネットブックにインストールするつもりだったのに。
まあもう買っちゃったんだけどさ。
インストールは来週だ。がんばってよ、バーニー。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:44:52
クイックスクリーン簡単になったけど前の方が好きだった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:45:55
スクリーンじゃないクリーンだった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:31:10
QIX
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:38:18
重いってのもどの部分かってのがあるが
少なくともメイン画面が表示されるのは9より明らかに速い
おそらくほとんどの環境でそうなるだろうが
9と比較して速いと言ってもそれでも遅いと感じるかはそれぞれだろう

個人的には9のときの不満が改善されていい感じ
上のほうでNASとの通信が〜〜〜って話あったが環境がないのでわからない・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:11:55
NASへの通信での激遅の原因は やっぱり 『マカフィーアンチウィルスプラス2010』 確定だな

インストールされている状態での速度 0.1MB/s だったのが、
アンインストールしてからだと 8.5MB/s と速度が早くなった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:17:10
tes
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:29:45
>>138
NASへの通信ってのがよく分からんけどマジかよ・・・
2010は重くなるでおK?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:43:00
ネガティブな情報が多い中であえて聞きたい
9から10になり、圧倒的に良くなった(ネタ抜きで)点ってどんなところだい?
俺はまだ10が来てないから教えてくれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:45:24
>>138
PC同士の共有も同じ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:01:20
>>142
同じ

コピーの操作で遅くなるのは 『送る』 の操作が激遅になる
送る操作 : ローカル → ネット側(共有したPC、NASなど)  ・・・ 激遅になる
受ける操作 : ローカル ← ネット側(共有したPC、NASなど) ・・・ そんなに遅くない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:03:59
あっ、誤解の内容に説明すると

>>143 で、ネット側のPCからやると逆の現象が起きる

とにかくコピー操作するPCから見て 『送る』 の通信が激遅になる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:36:30
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:36:57
マカ10とマカ9のPCで共有かけてちょっと試してみた。
マカ10PC側から操作 マカ9PCの共有フォルダへ送る 10MB/s  マカ9PCの共有フォルダから持ってくる 10MB/s
マか9PC側から操作 マカ10PCの共有フォルダへ送る 9MB/s  マカ10PCの共有フォルダから持ってくる 10MB/s
filefilecopyを使用し、400〜700MBのisoファイルで実験
両機ともデスクトップ vista sp2 100MLAN バンドル版のFWとAVのみインスト 
filefilecopyのコピー中の表示がだいたいこんな感じだった。

両方10でやるべき何だろうけど、居間のPCはまだ変えたくないので・・
147ホモー:2010/04/09(金) 21:39:02
ホモー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:05:20
まだ9.15だ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:29:31
オレもまだ敬老の日だ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:00:24
>>144
オマオソ、何を今更…って、あれ?
もしかして、俺が書き込んでるの見えてないのか、テスト
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:34:03
質問なんですけど製品版(CD-ROM)を買ってしまった者です。

マカフィー入れたらなんかシステムに不具合が出てしまったので
OSを再インストール後、web上から再度マカフィーを入れようと思ってるんですけど(ライセンスキーは登録済み)
これをやったらライセンス回数は減りますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:38:29
ライセンス回数って?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:42:24
OSの再インストールは異常な行為とみなされるため、当然ライセンスは減る。

ただしライセンスの回復を検討してもらえる場合もある。
それには、不正をしていないことを証明する書類を、
血縁以外の第三者の実印・署名付きで、米マカ本社に郵送する必要がある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:44:11
>ライセンス回数って?
セキュリティレポートを開くと書いてある「ライセンス数3」の事っす。
PCを3台までインストールできるって事だと思うんですけど・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:44:23
普通に使っている分には関係ない気がするけどな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:49:37
>>154
どこぞの某SecuRomじゃないんだから関係ないと思うけどな
ってか1ユーザー用のDL版をOS再インストールしても普通に更新されてるし、
別PCにインストールすることもできた(別PCは更新できなかったけど)
複数のPCが同時に更新しようとした場合に制限するよ!って感じだと思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:59:53
>>156
どーもです。
とりあえず減ったところで0になるわけではないのでやってみます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:02:45
ちまちまとパーツ組み替えたりするたびに
OS毎再インストールしてるが(多いときは1ヶ月に2回とか)
マカフィーにライセンス云々言われた事は無いな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:06:09
マカフィーって実はライセンス厳しくないんじゃね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:09:37
厳しいか緩いかと言われると緩い。10からどうなってるか知らないけど。
でもこれは普通というかどこもこんなもんというか。
161カカー:2010/04/10(土) 01:32:20
カカー
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:56:17
まあ、マカ製品に金出してるのは情弱だけだし、ゆるゆるだわな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:49:39
>>146
ffcの表示はB/sだから、bpsならx8で80Mbpsで、100MBaseなら十分では?

うちのGbE環境だとこんな感じ

マカ10のXP→マカ9のWin2000

 TCP STREAM TEST to 192.168.x.x
 Recv Send Send
 Socket Socket Message Elapsed
 Size Size Size Time Throughput
 bytes bytes bytes secs. 10^6bits/sec

 131072 131072 131072 10.00 865.28

1.2GBのmpegファイルのffcでのコピーは実測24秒
約400Mbps
firefilecopyでの表示は50MB/sくらい。

問題ないけどなぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:52:22
あ、↑のテストはnetperfね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:22:13
166146:2010/04/10(土) 10:38:23
>>163
>>138見て、アイコンのようにみんなそうなるのかと試しただけなんだわ。
結果、問題ないとわかったんだけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:51:47
どっかのパーツ見てるのかOSのシリアル見てるのかわからないが
パーツも変えずVAIOをリカバリして入れ直しても(通常版のライセンスなメールアドレスなのでプリインストール版アンインストール後)
認証台数は増えてないな


マカフィーのライセンスはゆるいと思うよ
再ダウンロードだってメールアドレスとパスワード入れてログインするだけだしね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:39:36
test
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:46:23
4月もいよいよ半ば
しかしいまだ10にならず
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:10:35
1994年生まれの人集まれ!★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1269784099/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:39:18
プロバイダから提供しているマカフィー使ってるがバージョン9.15固定なのか
10に上がる気配がない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:33:32
敬老の日が続いている人いるね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:20:44
これって自動で10になるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:10:52
なった。
といっても、ウチのPCは2台中1台が10でもう1台はまだ9のまま
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:31:22
まあ確かに言えることは
去年9になるのが遅かった人は今回10になるのも遅いということだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:48:47
今の惨状を見ていると遅くても構わない気になってくるw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:54:14
>>175
これはうそな気がする。去年と同じメアドで2009はすげぇ待ったのに2010は早めに来た
ランダムなんじゃないかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 04:58:54
10になってからアプリケーションエラー吐くようになったから
ぶっちゃけ9のままで良かったのに……
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:46:05
俺は10でも問題ないや
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:30:03
自分も問題ないけど、おかしくなったという書き込みはやけに多いな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:06:03
期限までまだ5日あるから更新してない
俺のパソコン古いから重くなるかな?
今のままでも十分マカ重いけどwww
でもクソノートンの地獄に比べたら屁でもない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:08:15
>>177
オレ毎年かなり最後の方だ
クレカ自動更新だけど
契約形態とかでも違うのかね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:38:17
俺は9の方が色々問題あったから10になって嬉しい
まあバージョン変わると毎回ゴタゴタあるからいつも通りって感じ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:11:19
俺、まだ10童貞。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:29:03
Macafeeから期限切れやコンピュータの保護が万全ではない旨のポップアップがでるんですが
これをでなくさせる設定ってありますか?(購入とかアンインストール以外で。。)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:53:12
>>185
期限きれてんならアンインストールか買うか以外ないだろw
フリーのでもほとんどマカフィーより性能いいから問題ないぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:14:41
期限切れでも使い続けてたり割れを使ってる人いるけど
それならなぜフリーのにしないか不思議だよな。
昔なら多少敷居が高かったかも知れないけど今は最初から
日本語対応してるの多いしMSEだってあるのに。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:00:10
そろそろXP終了するときにでる「〜がwrittenできませんでした」を直してほしい
189カカー:2010/04/12(月) 02:04:11
カカー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 04:31:26
>>188
XPで2010だけどそれ出たこと無いよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 04:34:45
オカカー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 06:45:59
ツナー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:39:06
>>188
おいおい、それ、マカのアラートじゃないよ。
ブラウザとか起動したまま、電源ボタンを押してシャットダウンしてないか?
 
 
>>マカフィー・サポート
「すべての設定変更を試していただき、改善するか確認して、結果を報告してください」って、回答があるかぁ!!!!!!
 
ふざけるなぁ!!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:54:47
>>193

設定を修正しても改善しないというと、再インストールしてくれと言って来るぞww

逆に原因を突き止めて不具合を指摘しても、仕様ですって逃げるぞww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:58:40
仮想メモリでもってるようなマシンにはマカはだめか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:29:02
>195
仮想メモリを使ってないパソコンてあるのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:04:43
>>196
バカ乙
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:11:35
>>197
ばか乙
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:18:29
>>188
メモリ4G積んで1Gを仮想メモリに使ってたらそんな状態になったことあったなあ
Vista32bitで
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:50:32
>>197
おバカww

>>199
×仮想メモリ
○仮想ドライブ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:57:53
196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/12(月) 17:29:02
>195
仮想メモリを使ってないパソコンてあるのか?
202196:2010/04/12(月) 19:01:04
すまん勘違いしてた
恥ずかしい・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:07:45
>>188
マカフィ付属のバックアップ機能入れてない?
これプラス.net Frameworkとこれを使うソフトではまった

.netを入れないことで回避した
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:07:56
>>200
仮想ドライブ化して仮想メモリ化な
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:17:56
>>203
. netは入ってるけどバックアップ機能は入れてないね。. netはとあるソフトで必要だから
削除は出来んなぁ・・・・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:01:31
>>194
俺の場合、一発目の回答で再インストール要請が来た。
「再インストールをお試し・・・」と書いてるけど、お試しも何も、再インストールしたら改善するのは当たり前だろ。バカにしている。
インストールして2ヶ月もたってないのに、マカフィーはそんなに壊れやすいのか??
笑わせる ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

----------------------------------------------------------
設定が正常に書き込めなくなっている可能性がございます。
お手数ですが下記の手順にて製品の削除と再インストールを
お試しいただきますようお願い申し上げます。

下記の手順にて実行していただきますようお願い申し上げます。

1. マカフィー製品をアンインストールする方法について
2. マカフィー製品の削除ツールについて
3. マカフィー製品のインストール
----------------------------------------------------------
207 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/12(月) 20:20:51
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
208ホモー:2010/04/12(月) 20:32:19
ホモー
209ウホー:2010/04/12(月) 20:54:04
ウホー
210アー:2010/04/13(火) 06:33:08
アー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 07:08:31
t
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:48:44
いつ10来るんだよ???
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:01:23
今新規契約してインストールしたけど、9だった・・・
別に9でもいいんだけど、2010としてうっといて、9ってのは詐欺じゃねぇの。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:07:55
>>206
サポートのエンジニアが対応するのはウイルスに関することだけ、それ以外はアルバイトが対応するから、まともな回答など期待できない。

ほとんどの場合、次のように回答してくる。
 いろいろと設定を変更して改善するか確認してください。
 それでも駄目なら再インストールしてください。
 
マカフィーのサポートに期待するだけ、無駄だぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:31:08
OSインスコしてマカを入れ直したら新しく変わってた
これが10か
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:53:02
10コネーとか言ってる奴バカなの?死ぬの?

9の方がいいじゃん!!
217213:2010/04/13(火) 21:30:03
いいとか悪いとかじゃない。
最新版にアップグレード可能としておいて、できないのがおかしい。
10として売っといて、9ってのがおかしい。
マカフィーバカなの?サギなの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:35:45
俺は9として買ったから別にどうでもいい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:36:23
確か自分もそろそろ期限が切れる頃だと思うのですが
更新するといくら取られるんでしょう?
ヤフで古いの買ったほうがいいんでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 06:02:00
>>217
さっさと売れ
221バカー:2010/04/14(水) 06:26:25
バカー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:15:03
>>214
マカフィーが保存しているログを要求してこないということは、ログの存在を知らない初心者が対応しているのか、若しくは本気で調べる気がないということか・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:57:59
Мから豪華賞品がなんたらとかいう妙な広告が来てるんだが
これはなんかの罠じゃないよな?

例えば“閉じる”を選択した奴優先で10に更新されてしまうとか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:01:43
再起動キター
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:38:01
春だねぇ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:17:17
Windows Updateの再起動ならきた
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:28:57
今日はマカのアップデートにwindowsアップデートにアド部のアップデートといろいろあるな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:34:06
まあ10の性能云々はともかく
もう四月も半ばだってのにメジャーアップデートが来ないのは如何なものか

マカが2010年度版になる頃には他社は2011年度版になってそうカッコワライ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:34:58
RAM足したとたんに9から10になりそう

10からは9の倍のメモリ必要になるんdよな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:17:52
古いXPのPCなのに今日10が来た。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:21:43
永遠に来ない10
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:24:48
来て欲しくない10
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:02:33
DELL使ってる人いる?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:18:11
DELLDELL、ゼルダの伝説、DELLDELLDELLDELLついにDELL








ドピュッ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:06:29
もうすぐ更新だからか
3980円のポップアップが出た
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:48:23
英語版だけど使う?と外資の知り合いに去年貰ったCD版のマカフィー2009
今まで英語表示だったのが先月のアップデートではご丁寧に日本語になった
CGIも変わったのであれ?っと思ったら2010になってた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:09:56
ソースネクストやっちまった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:11:38
>>237
くわしく
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:18:35
もうソースネクストは勘弁
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:35:09
>>238
ウイルスセキュリティをお使いのお客様へ 重要なお知らせ  2010.4.13

2010年4月10日(土)頃から、特定の条件でパソコンが起動できなくなる現象が起こっておりましたが、
この現象が起こる条件や解決方法がわかりましたので、お知らせいたします。

お使いのパソコンが起動できない場合は、下記の対処方法を実行していただきますようお願いいたします。
この度はお客様に、多大なご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:55:29
10にして初の再起動来た
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:58:48
うちも10のソフトウェア更新とかで再起動キタ
もう1台はまだ9.15のままなのに…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:33:24
>>240
これは酷い
こんなだからソースネ糞とか言われるんだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:34:11
4月中に……いや、今年中に10は来るんだろうか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:42:36
どMの人以外来ないほうがいいよ、まじで

マカたん、ソースから発売されてたこともあるんやで・・・orz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:58:59
ソースの時から使い続けてますが何か?
247ホモー:2010/04/15(木) 01:25:33
ホモー
248ウホー:2010/04/15(木) 01:41:08
ウホー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:55:18
10重いね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:43:43
デホでクッキー検出するの外したら軽くなった。
そうしないとあとで検出隔離したクッキー消すの時間かかる。

クッキー検出はAD-Awareにまかそう。
まあ履歴消せば必要ないが・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:41:41
ウイスルソフトって必ず「○○1位」だよねw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 07:59:24
ウイルスソフトなだけに感染率NO.1とかか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:42:40
勝手に新しいのに変わった。
使いずれえ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:45:18
>>250
SpybotとBlasterで免疫していれば大丈夫だよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:55:40
いちど10に更新されたらもう9に戻すことは無理なの?
256ソフマップファン:2010/04/15(木) 13:24:46
三井住友カード、クラウド型無償ウイルス対策ソフトを提供開始

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/09/048/?rt=na

三井住友カードのホームページ

カード会員の方TOP > カードセキュリティ > 無料セキュリティソフトダウンロード
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:39:33
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:45:25
>>245
客からの問い合わせが多いと販売会社が対応に困るんで(電話窓口の人件費が膨大にかかる)、ウィルス発見しても何もしない初期設定にして販売。
んで、大規模に拡散した某ウィルスに、マカフィー使ってた人はみんなかかってしまった。
それ以来、日本では「マカフィーはウィルス防げない」って評価が、みんなに定着しちゃった。

それなんで、旧タイプのパッケージになると、店頭・露天で投げ売り販売。
安く買ったソフトが、重くても・遅くても・リソース食いっぱなしでも、
「いぶし銀だよ」って慰めあってるのが、この板の人たち。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:57:27
ソースネクストの時でも普通に駆除してたぞw
260ソフマップファン:2010/04/15(木) 15:06:27
三輪信雄氏に聞く、Gumblar騒動と本当のセキュリティ
http://ascii.jp/elem/000/000/512/512900/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:40:58
自己中心派
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:42:57
プリインスト3兄弟の中で一番軟弱使用者がひしめいているのはどこだろう?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:04:09
送信元IP216.49.88.12
www.mcafee.comにあるコンピューターが、ご使用のコンピューターのTCPポート50277に対して、未請求の接続を試みました。

フォーカスが外れた時にこの受信ログが残ってた
なんか気持ち悪いなマカたん


264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:18:47
>>256
gred AV アクセラレータとマカを併用すれば
併用すればGumblar.xや8080系のウイルスも完璧ブロック!


な夢をみました
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:20:28
>>258
大規模に拡散した某ウィルスってMSBLAST?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:25:32
インターフェイスの出来は最悪だな。

ホーム画面 → 設定・機能等一覧から各種設定をする、
例えばFWの設定を終えたので右上の×を押して閉じる。
で、なんでホーム画面に戻るの?、FWの設定画面を閉じたつもりなんだけどな。
FWの履歴 → 詳細を見る、でオンラインヘルプが出るとかも理解不能、
普通はログの事だと思うよなぁ。

なんかあれこれ設定する気が失せた、デフォのまま使えと言う
マカフィーからのメッセージだと思う事にする。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:49:01
「詳細を見る」じゃなくて「ヘルプ」にするべきだよなw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:12:55
なんか新しいバージョンのインターフェイスになってからスキャンが死ぬほど重くなったんだけど
仕様なのかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:17:45
新しいインターフェイス=俗に言うver10みたい
これになってからスキャンが糞重いんだよなー
270ホモー:2010/04/15(木) 21:30:54
ホモー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:48:38
スキャン遅くなったって書き込みちょこちょこ見るが
10はかなりバックグラウンドでスキャンするようになったから
その影響なのかねえ

メニューのUIは慣れた
9の左側の目次みたいなほうがよかったように思うが
いじり倒すほど元々使ってなかったからなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:00:01
>>271
普通そんなに頻繁に開かないよな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:01:05
スペック256。更新無理ですね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:10:03
スキャン2回目からは早いよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:27:08
1回目も9より10分くらい早かったけど、
スケジュールスキャンが予定通り始まらないから、
2回目以降が早くなったのかどうか未だにわからんw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:10:34
6月に1年版ウィルススキャンの期限が来るんですが、
40%OFFのうちに複数年のインターネットセキュリティーに
乗り換えた方が得ですか?
277カカー:2010/04/16(金) 02:09:19
カカー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:38:52
>>276
バンドル版でいいのでは。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:07:12
(本当に10の更新来るんだろうか……)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:08:11
>>279
(同感)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:14:28
登録の時期によって遅くなるんだろうか?
年末にos入れ直したとき新しいアドレスで登録したんだが。
まぁ、マカ入れ直せば10にはなるんだが自動で更新されるまで待ってみたいw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:20:16
俺のとこは毎回遅い組だ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:20:00
ヽ(*´∀`*)ノ[2010] <メリークリスマース!


(#゚Д゚) <おせーよ馬鹿!!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:40:26
俺のマカが10になってる頃には11が発表されてんだろな・・・
きっちり働いてくれりゃ何でもいいけどさ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:05:58
うちは40%PFFにだまされて、登録したてほやほや組だが、10がこない。
こないってか、10で購入してるはずなのに、9。
どういうこっちゃ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:08:15
手動で変えればええやん・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:09:01
10じゃなくて2010を買っただけだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:23:24
今日、急にウィルスプラスに更新された
慣れるまで見づらいなぁ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:38:48
10になったら、windows終了時に、メモリがreadできないとかエラーでるんですけど
これって対処方法とかないんですかね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:56:25
重くて最悪だ
早く期限切れないものか・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:00:08
待つ必要ないじゃんw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:04:10
金勿体ないからな
ほんと後悔してる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:08:08
>マカフィーストアでお買い上げいただくマカフィー製品は、
>こちらの製品画面(セキュリティセンターv10ね)へのアップデートを
>2010年5月以降に予定しております。

だってさ。

つか、全自動アップデート先取りキャンペーンってなんのこっちゃ?、
一応言いたい事はわかるけど、10の画面見せられて9じゃ納得出来ないだろうなw

話関係ないが、AcerのノートPC買った時の60日体験版(9のまま)を削除、
試用期間が残ってたのでその時のアカウントで別PCに入れてみた(ライセンス的には知らん)、
試用開始時に確保しといたインストーラを立ち上げると新しいインストーラを落とせと指示あり、
そんなの関係なく常に一番新しいセットアップファイルをDLしてくるんじゃないのと疑問に思いつつも、
当然と言うか10になった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:45:04
誰か教えてくれ
更新を選んだらいくら取られるの?
マジレスお願い
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:08:16
あと1週間で期限切れだ・・・
ずっと放置してたら勝手に10になってしまうのでしょうか?
それとも自分で選択できますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:16:12
期限切れならどうでもいいじゃん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:27:39
>>295
マカフィーを買い続ける限り、最新版にアップデートされる
嫌なら別の製品に乗り換えればいい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:51:19
2010が嫌なだけでマカフィーは値段も安いのでずっと使おうと考えています
ただこれから1週間色々忙しいのでほっておいたら勝手に更新されるのですね・・・
どうしよ・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:57:47
>>298
そんなに10が嫌なのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:04:20
>>298
ネットにつながなきゃアップデートもされないしいいんじゃね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:06:27
名案ktkr
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:11:18
10は散々な評判だなあ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:17:24
10が来ないよ嬉しいよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:22:47
重いと言う人は、年季入ったPC使ってんだろ?
core2以降だと重くはないと思うが、penM機だと重い感じだしな。
ただ単にHDDが古くて読み書きが遅いのかもしれないけど。

マカ的にはこれを重いと感じるならいい加減買い換えろよって言いたいんだろw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:31:44
マカとzonealarm共存可能?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:42:08
禁止IP設定できなくなったの?>10
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:27:02

できるがな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:43:16
マカの新バージョンを入れたけどあんまり良くないね

ウリ文句だったメモリ使用量の削減も
9の頃からウィルススキャンとファイアウォール入れてただけなせいか
ほとんど誤差程度しか減ってなかった

最悪なのはmcagent.exeの出来の悪さ。
画面見にくいだけじゃなく、メモリリークしてるよこれ。

数日放っておいたら200MB近くにまでメタボりやがった上に、
タスクトレイをクリックして画面表示→閉じる→画面表示を繰り返すだけで
少しずつメモリ使用量が増えていきやがる

mcagentだけタスクマネージャから簡単に終了させられるのがせめてもの救いか
なんか勝手に復活するが。

前のMcShield.exeもそうだがメモリリーク対策くらいしっかりやれよマカ…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:09:40
PC初心者が使いたがる言葉の代表格メモリリーク。
使っているやつのほとんどがその意味を理解できていない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:14:09
そうだね。一方的に相手を貶して優越感を感じたがるのも
用語の意味を理解していない知ったかクンの代表的な態度だよね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:25:25
自動更新を選んでなければ勝手に更新されることはないんだね
無料お試し版を使ってあとはオクで500円の買えばいいか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:31:24
そうだね。一方的に貶す相手を貶すして優越感を感じたがるのも
用語の意味を理解していない知ったかクンの代表的な態度だよね ()笑
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:40:54
( ´ー`)。oO(メモリリークってなんだろう…)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:41:14
vista→7にしたら
フルスキャンが50分→25分になった
かわいいよマカたん (*´Д`)ハァハァ

9のままだけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:49:59
メモリ「あのーわたし○○の関係者なんですけど、
むかし○○って男関係派手だったんですよー。
ええ。写真も持ってます。いくらで買ってくれますか?」みたいなもの
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:53:33
25分とかすげwwww

俺なんて4時間wwww

早く最新型のに変えたい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:58:27
>>316
いらないファイルは削除するんだ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:01:53
マカがメモリ馬鹿食いでその辺クソなのは前からだろ

安いからいいけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:12:48
どんだけ糞スペのパソコン使ってんの
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:16:35
マカタンのメリットは安くて全部入りで世界的大手企業の製品てところだからな

製品自体は検出率も軽さも何もかも大したレベルじゃない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:47:43
>>315が思いのほか面白い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:11:37
重すぎワロタ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:17:59
>>316
何テラバイト保存してんだよw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:26:21
この度は、お問合せをいただきまして誠にありがとうございます。
ソースネクスト・カスタマーセンター担当、小林と申します。

この度は弊社製品のご利用でご迷惑をおかけし、お詫びの言葉もございません。

この度の問題では、問題発生から弊社のご案内までに数日を要したことにより、
お客様に多大なご迷惑とお手数をおかけしたと認識し
問題察知体制や検証体制を重要課題として見直して参る所存です。

なお、製品のご利用に際し生じた損害に対する補償は
製品ご利用時の利用規約に従い、弊社では承ることはできかねます。
お客様からのご要望に添いかねますこと、重ねてお詫び申し上げます

今後とも弊社および弊社製品を引き続きご愛顧いただきますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:51:39
プリインストのマカフィーが更新切れたので
追加購入しましたが・・・

これって今のままで更新継続されないで
新たにソフトを入れ直すんですね?

ダウンロードのページに繋がる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:24:27
重すぎってどんだけ低スペックなんだ・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:31:46
低スペックはソフト本体だけじゃないよ。
サポートも最悪。

トラブルが発生して問い合わせたときの最初の回答が、

  何かしらの原因により設定が正常に書き込めなくなっている
  可能性がございます。
  その際は、お手数ですが下記の手順にて製品の削除と
  インストールをお試しいただきますよう
  お願い申し上げます。

だった。

ログを要求しないどころか、「何かしらの原因」を究明しようともしない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:43:23
そのすべてが製品仕様となります。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:52:14
どうも最近勘違いしてる奴が多いな
タスクトレイに鎮座するMマークが何を意味してるか分かってんのか?
放置プレイくらいで泣きいれてんじゃこの先やっていけねぇぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:16:49
>>324
マカは原因調査をすることがありませんから検証体制云々補償云々を語る以前の問題ですよww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:55:34
普通の人にログ要求したって?マークだろw
一般人にとっては直ればいいんだから、あれやれこれやれと振り回されるより、
入れ直しで手っ取り早く直せるならその対応でいいと思うが。
何かのソフトとぶつかるかどうか調べるのはユーザーじゃなくてマカ側だろう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:31:50
>>331
そうそう馬鹿な一般人なんて相手にしてられないよなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:37:44
DELLだけど10来ないな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:07:53
331と332を見る限りマカのサポのレベルはソースネクスト以下だなぁ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:38:49
>>334
おまえが満足できてるセキュリティベンダーのサポがあればおしえてくれよ。
批判だけ得意で対案もだせないコメンテーターじゃなければなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:00:52
334じゃないが、少なくともシマンテックとトレンドマイクロは調査もしないで安易に再インストールを指示しない。

サポートからの最初の回答が再インストールというのにはビックリした。

サポートからの最初の回答が”再インストール指示”だとしたらサポートなどいらない、パッケージの目立つところに記載しておけば済むことじゃないのか?

337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:33:47
俺はマカにログの送付依頼されたことあるけど。
解析しないって事はないよ。
下のメールみたいなやり取りするもん。

※※ 様

マカフィー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お客様よりお問い合わせいただきました件につき、本メールにてご回答
させていただきます。

この度はご不便をお掛けしており誠に申し訳ございません。
その後如何でございますか。

現在も変わらず問題が発生している様でしたら、弊社まで調査
結果をお送り下さいます様お願い申し上げます。
届き次第調査に入らせていただきますが、若干のお時間を頂け
ます様予めご了承ください。
なお、お送りいただくファイルは下記1 点でございます。

「OAS.log」および「XXX_ODS.log」というファイル

ご多忙のところ恐縮でございますが現状のご確認の為
ご連絡させて頂きました次第でございます。

なお、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:47:07
つか俺は、過去にシマンテックに再インスコ要求されたことはある。
トラブルの内容にもよるだろうけど、構成ファイル群がいかれてる可能性もあるから
障害の切り分けとしてまず再インスコってのは別におかしくないと思うけどね。

再インスコしました、でも駄目です。
それじゃあ次にこれこれを、ってのが切り分けでしょ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:06:20
OSのクリーンインストールならともかく、マカ単体の再インスコでしょ?
相手のレベルがわからないなら、順当な指示に見えるけどな。
ログって何?な客って多いと思う。

職場なんかで、中年職員から○○の認識がおかしくなったとか言われたら、
とりあえず一度パソコン切って立ち上げてみろとアドバイスするけど、
それと同じだと思う。
それで直らなかったらどこでおかしくなってるか見るけど、それで直るなら
余計な手間かけるだけ無駄じゃん?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:29:42
糞信者ども自演しすぎ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:31:38
おもしれーなこのスレ(*´σー`)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:44:57
ID出るようにして欲しいもんだねぇ・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:54:41
真っ赤が1人と数人がチラホラって構成なんだろね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:55:06
セキュリティソフトのスレは何処もレスがアンチ臭いのは如何云う仕様なわけ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:29:25
再インスコなんか言われる前にするものじゃね?
それでサポに頼るのはその後だよ。
「再インスコしても駄目でした」みたいな感じで。
そうすれば再インスコして下さいなんて回答は来ないでしょ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:00:24
m9(^Д^)プギャー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:51:16
>>342
単発が出て来て余計に厄介になる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:52:47
フゥー (*-o-)y-..oO○
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:44:24
今自動更新掛かったら、Backup and Restoreが削除されて、ソフトの見た目が全然変わってしまった。
見た目が変わるとどこに何があるか分からないから使いづらい…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:45:33
そんなこと言ってるといつまでたってもGUIなんかいらねって人になっちゃうぞ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 05:22:48
>>345
やりましたと言って出来てないのが素人
つか相手が超初心者と想定するのは安全な判断だよ
いくら削除したと言っても削除ツールを使った方法を示すとか

ほんとに大丈夫?こういう方法で削除した?マジで?

って意味を込めて再度削除の指示するよ、俺なら。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 05:29:13
症状にもよるだろ
再インストールがベストの場合もあるってだけ
おまえら馬鹿がいくら語っても意味ねえよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:09:12
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:26:27
俺のDELLも2台とも9のままだよマカたんw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:28:46
変わらなくても良いんだろ別に
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:07:13
2月時点の情報だが
バンドル版のリリースは5月から6月の間って
コミュニティーに回答来てたよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:26:04
こ(^0^)ん(−_−)に( ̄ー ̄)ち( ̄∞ ̄)・・・Ψ( ̄∇ ̄)Ψわっはっは〜♪
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:58:04
春だねぇ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:07:02
10入れるとデスクトップのアイコンが・・・
右クリックすると表示されるメニュー列が枠の右にずれて文字が見切れてるんですけどw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:31:32
コンテキストメニューの表示はPCの問題
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:21:23
やっぱり春厨が出てくるか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:23:28
今更気付いたんだが、10になってから洒落がPUP検出されなくなってるな。
9のときは許可リストへ放り込んでおいたんだが、10ではそのまま使えてる。
10にする前にいったん9を削除ツールでアンインストールしてるのに
9での許可設定がどこか奥に残ってるのかね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:32:20
10って画面最大化できませんよね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:26:46
できる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:44:12
>>360
そう思うでしょ?
でもアンインスコすると何事もなく元に戻るんだよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:46:57
>>364
教えて下さい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:05:57
10になってるやつm9(^Д^)プギャー
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:50:00
>>313
かわええぇぇぇぇ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:57:21
10とか9ってマカのセキュリテーセンターの右下のバージョン情報で見るんでしょ

で、SecurityCentirのバージョンが9.15なら9って事?
ビルドは9.15.175
最終更新は2010の2、18
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:00:09
10なら10になってるよ
371369:2010/04/19(月) 00:02:25
>>370
9.15の部分が?

372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:05:17
10.0.580
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:16:57
>>372
だから どこの数字がそれになるのさ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:25:15
>>373
セキュリティーセンターのバージョンだろ。
馬鹿なの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:26:35
>>374
>>373君はバージョン情報のどこがだって言ってんだよ、糞馬鹿さんw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:35:39
>>373
ビルド
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:01:00
つーかさんざん既出のとおり、GUIからしてまるっきり違うから一目瞭然だっての
378カカー:2010/04/19(月) 01:31:24
カカー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:51:44
サポートは良ければ良いほど金がかかり製品の値段upにつながるからねぇ
半額15ヶ月の俺は満足してる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:41:38
マカオンラインスキャンで
C:\Program Files\Lavasoft\Ad-Aware\ToolBox\LT\ProcessWatch.exeに
Generic Dropper!czpというものを検出
何これ?駆除したほうがいいの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:05:41
他のオンラインスキャンも試してみたら?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:34:25
もうそろ更新切れそうなんだが
バンドル版買ってくればアンインスコしないで更新可能なのかい?
それとも一旦削除→再インスコが必要?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:16:56
一旦削除→違うメアドで再登録が無難だと思うけど
384ホモー:2010/04/19(月) 17:00:31
ホモー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:31:55
>>383
通報しますた
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:10:05
>>381
他のオンラインスキャンも試してみたところ特に何も検出されませんでした。
誤検出でしょうか。。本来ウイルスを駆除するはずのソフトににまさかウイルスが
仕込まれてるはずはないですしょうし。。。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:41:14
>>385
情弱w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:58:03
スキャンをかけるとnekosogiftpdの「ftpsrv.exe」がトロイとして隔離されるんだけど、隔離されないように例外登録みたいなのできたっけ?
バージョンは9
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:28:20
ftpsrv.exeがトロイじゃないって素人のあなたが確信持てる根拠はあるのか?
こわくて例外登録なんて俺はできんwサポセンに検体送るのが先だろw

390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:40:10
隔離されるようなものは削除しておけば間違いはない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:40:18
Windows VistaSP2 32bit版 c,ore2duo:1.83Ghz ,2.0GB RAMとある事情でマカフィートータルプロテクション使ってるんだけど、
つべとか、何かフラッシュみたいなサイト開く度に超重くて。ニコニコも重い時が。

今CPU使用率100%。20分前も。。。
マカフィーなのか、そろそろPCがへばってきているのか。
それともESSETとかにするべきなのか。

すまんが、だれかアドバイスお願いするです(´・ω・`)ショボーン
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:41:26
ああ、そうかい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:42:25
>>58
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

あ、そうなの?
もー、2010なんだが、ダウングレード出来ないのかね:(;゙゚'ω゚'):
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:39:24
>>391
flash最新?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:53:59
>>394
Adobe Flash Player10だね。
Pluginの方は2010年3月2日にアップデートしてる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:17:29
回線か裏で何かいろんなモノが動いてるかじゃね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 04:09:55
>>391
> Windows VistaSP2 32bit版 c,ore2duo:1.83Ghz ,2.0GB RAM

PC全体が貧弱すぎる。
Vistaはもう既に今月の13日だかそこいらにサポート終了してるOSだし、
4コアが標準の今時にCore 2 Duo:1.83Ghzてのもね。
メモリも32bitでも2GB×2は積まないと。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:14:34
おいおい!Core 2 Duoは相当PC軽くなるんじゃねえの?
今は4コアってのが普通なのか?
上には上がいるもんだなぁ・・・
以上、情弱でした。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:47:32
アマゾンとかの方が公式ストアより安く買えるけど、
発売してすぐあの値段で買える?それともしばらく経ってから?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:49:50
>>391
グラフィック処理をCPUで賄ってるから重いんでそ
グラボ拡張すればおkっぽい
ノートなら買い換えるしかないな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:48:42
グラボ拡張すればおっぱいに見えた
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:10:36
こっちはAthlon64 3800+ 6600GTで頑張ってるんだよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:21:03
>>397
それ、初代で不評だったSP1の話ね。
SP2は2年後だっけか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:41:48
Vistaのサポートえらい短いな
XPより短いじゃないか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:44:49
>>391
違うソフト使わない方が良いよ
重いだけで性能も良くないし
406405:2010/04/20(火) 18:45:30
あ、間違ったw
違うソフト使った方が良いよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:46:11
391だけど。
コメくれた人、多謝
パソコンフルスキャンしたら軽くなった。
どっかで一旦停止しているのと、普段夜中にウィルスチェックさせてるのが原因だったのかなぁと・・・わからんが。
今、超軽いw 10%ぐらい。

>>400
なるほどね目から鱗だよ。
ノート買い換えるか・・・(;・∀・)

>>402 うちの母親のメールマシンよりスペック高ぇよ。あんた情強だよ。

>>404
M$だからしょーがねぇ。新製品出るから次から次に買い換えなきゃ、サポート出来まへんねん商法だよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:07:01
MSEがあるのに、誤検出しまくりの非純正を使ってるやつって基地?
MSEの定義ファイルは企業版のForefront Client Securityと同じだぜ
家庭、ホームオフィスならありがたく使わせてもらうだろ、フツー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:09:44
むしろMSじゃない方が良い印象だけどな
MSだから良いなんて話は聞いたことない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:16:51
windoes7 64bit core-i3 4GBのノーパソ買った俺は情弱の極みだな・・・
411クソー:2010/04/20(火) 19:30:38
MSEはうんこだからねw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:32:13
満足した買い物なら細かいこと気にすんな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:33:31
MSEいれるならAVASTいれるわww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:20:49
>>367
元から10だ(ノ∀`) アチャー
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:27:31
うわ、キモ!!未だに情弱なんて言葉使ってる奴いるのかwww
君の趣味はネットサーフィンだろ>>387
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:31:22
>>408
情弱なので知りませんでした(´・ω・`)ショボーン
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:43:52
>>415
「ネットサーフィン」の方が古いだろ馬鹿がw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:36:00
嫌味という言葉も知らない情弱乙www
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:41:06
見事に釣られて如何すんの?オマイラ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:45:23
>>410
今はメモリ10GBの時代ですよ
421ホモー:2010/04/20(火) 21:51:30
ホモー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:15:20
>>418
顔真っ赤だぞwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:31:12
面白いスレだな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:34:41
ちゃんと説明してくれた人がいるのに誤った前提のまま進むってのになんだか違和感を感じるが
ServicePackや延長だったりとサポート期間って一口に言うのにはむりが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:00:51
春だな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:47:38
夏だな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:51:12
10って隔離飛び越えて即削除されちゃうんですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:56:58
>>427
すんません。ありました・・・
429クソー:2010/04/21(水) 01:09:07
        __________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ガラガラガラ!       ∩   |
         |              | |   |
         |ΞΞΞ        | |   |
| ̄ ̄ ̄ ̄| |              | |   |
|      | | ΞΞΞ   ∧ ∧  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|      |E \_____(;´Д` )// < 先生!MSEは情弱に大人気みたいです!
|      | |\____       |    \________
|      | |ΞΞΞ   |      l     |
  ̄ ̄ ̄ ̄  |        |     |      |
         |      /     /      |
         |ΞΞ   |   /      |
         |      |  | |        |
         |      | || |        |
         |       | / | |         |
         |      // | |         |
         |      //  | |        |
         |     //  | |         |
______|      U   U       |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
430カカー:2010/04/21(水) 01:51:57
カカー
431キキー:2010/04/21(水) 06:25:09
キキー
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:46:14
あらま、マカがガラっと変わったな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:54:14
1年間使ってたセキュリティースイートの期限が切れたので
バンドル版を購入してインストールしたのですが
セキュリティーセンターが立ち上がって前のメルアドでの更新を要求されます。
これだとバンドル版を新たに買った意味がなくなり
また金を払うことになりますよね?
アンインストールとインストールをもう2回ほど試してるんですけど
新しくメルアドなどを登録出来そうにありません
すいませんがどなたかアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:06:45
t
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:09:45
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:17:24
ありがとうございます
試してみます
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:03:13
無事インストール完了したんですけどメールが届きません
新しくgooのホットメールを使ったのですがマカフィー側に問題があるのでしょうか?
皆さんはすぐに登録完了メール届きましたか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:11:33
>>437
メールはこないよ。
契約の確認で”確認”してださい。
439438:2010/04/21(水) 20:13:30
-- して下さい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:23:53
新しいメアドで登録してるんだったら、
どっちにしてもバンドル版を新たに買った意味がないな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:36:09
マカフィーのアイコンとホーム画面が変わったんだけど、いつから?
久しぶりにPCつけたら再起動を促されて何かと思った
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:37:32
>>438
親切にありがとうございます。


>新しいメアドで登録してるんだったら、
>どっちにしてもバンドル版を新たに買った意味がないな


すいません、これはどういう意味でしょうか?
安くなると思ったんですけどもしかして
そのまま更新を選んでいたほうがお得でしたでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:50:13
やったー!
やっと10.0.580になったー!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:25:26
>>442
更新選ぶと高くなるだろ
ヤフで幾らで買ったのかは知らんけど安かったんだろ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:32:49
ちょっと便乗させて
バンドル版で更新するには、一回アンインストールが必要なの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:38:43
ククー
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:45:53
3月の中旬にバンドル版が切れて、アンインストールして、削除ツール使い
新しいバンドル版入れてインストールしたら普通に10になったけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:49:44
メアドは新しいのを入れて、って書くの忘れた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:53:52
アンインストール必要っぽいのかぁ
設定引き継げなそうだからちょっと面倒だな…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:58:19
俺のも10になったから久しぶりにフルスキャンしようかと思ったら
フルスキャンの項目なくね!?
どうなってんだ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:09:38
>>450
通知領域のMを右クリック→スキャンを実行→フル
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:16:17
>>451
あ〜なるほど、ありがとう!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:17:34
>>449
バンドル版を買ってないんだとしたら更新でおKだと思うよ
新しくバンドル買ったらアンインす子ってことでしょ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:21:34
ケケー
455ココー:2010/04/21(水) 22:38:18
ココー
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:21:12
壱番屋ー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:24:02
自動アップデートで強制的にバージョン10になった

password vaultがなくなっているんだが・・・
旧バージョンのデータは消去されるのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:58:07
設定っていっても大したことしないしな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 06:08:18
10になってわかったんだが9ってリアルタイムスキャンでcookie削除してないだろw
460ササー:2010/04/22(木) 06:25:04
ササー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:42:23
McAfee DAT 5958 Update Issues
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=8656
svchost.exe を W32/Wecorl.a と誤検知。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:17:34
McAfeeのウイルス定義ファイルで障害発生、Windowsファイルを誤認識
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/22/news020.html

日本は大丈夫だったのかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:44:36
その記事を読んでいるときにアップデートが!!
確認するとDATのバージョンは5959でセーフだった
svchost.exeもあるし大丈夫みたい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:48:23
うちは5958もうまんたい@7x64
英語版だけ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:53:04
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:56:52
5958のせいで朝から大騒ぎだぜ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:58:26
さすがサードパーティ!
日々こういったリスクと隣り合わせ
この手のソフトはOS純正に限るな
糞フィーからMSEに変更しておいてよかった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:08:10
>>467
正直関係ない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:10:37
さすが元ソースネクスト扱い!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:11:29
馬鹿フィーに戻っただけ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:21:24
フジテレビのニュースでKtkrフジテレビのPC被害受けてるって
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:23:30
再起動ループした
5959にして様子見
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:23:49
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:30:48
再起動かかってネットつながらなくなった めんどくせえ とっとと対策出せ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:31:33
フジTVで見て、ニュー速+見たけど話題になってないし、
ユーザーいないんだな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:34:53
ソースネクストの血は争えん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:39:28
オモロ
10が糞やから、糞フィーからMSE&PCToolsに替えた
俺、勘がエエわ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:44:54
各種テストでも誤検出が他社に比べて多過ぎるから、
いつかヤラかすると思ってた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:56:58
ワイがMSE&PCToolsでエエて言うたら、MSE&PCToolsでエエねや!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:59:57
>>475
被害者はたぶんネット接続できてない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:08:30




          G  W  期  間  中  の  営  業  に  つ  い  て      





482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:09:56
有償はサポートがあるんやろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと直してもらえやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:10:14
うちももろ被害受けてるわ・・・
svchostをなんとか戻してもまた同じ状態に戻ってしまう
しかも前回のW32.Wecorlと症状が似てるんだよな・・・
itmediaの情報って時期尚早じゃねーか?
ま、馬鹿フィーが早く対処したんだろうけど出来たパターンファイルがダメで
本当にウイルスかも知れん
てか5957でフルスキャン掛けたら発症みたいな感じで訳わかめ
しかも5959どころか5958すらアップできんし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:16:36
今日午前3時頃update 来てマカに問題発生してるの知らんでフルスキャンかけて寝た
起きてからpc見ると再起動してパスワード入力画面だった
その間pcノーガードだったんかな
もう一度スキャンをかけたらDCOM Sever Prosess Lancherサービスが異常ですと警告出て
あっという間にスキャンが頓挫した
今普通に動いているがこのpc大丈夫なのかな
ちなみに現在5958で稼動中
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:21:48
スタートメニューがなくなってるんですけど
ショートカットも効きません
これはそうとうヤバですよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:26:03
>>485
もしクイックランチャ使ってるならその中のファイルも飛んでるからw
しかも間かフィーの起動が出来ないだろ?その上ペーストも出来ないだろw
そう言う状況で思い付いたのが一旦圧縮ファイルにしてWinRARで解凍試みて
svchostをシステムファイルに戻したのだが再起動すると元の木阿弥www
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:26:46
5959にして、svchostを「復元」で戻すこと。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:27:58
手の施しようがない
アクティブにならない
ちなみに私はプレステにつなぎかえて書き込んでます
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:30:32
.>>485
俺も同じだ
パソコンの復元もなんにもできん

最悪回復コンソールとかかと思ったけど
PC初心者は復旧方法確立するまで待ってたほうがいよね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:31:19
やっぱりマカはウンコやったんや
ウンコをカレーと間違って食ってるやつは基地

http://www.obutu.net/obutu/unchi/file/data/0.jpg
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:32:26
あ、そうそう一旦はまると復元機能も使えなくなってるからw
ちなみにsfcコマンドもダメwww
手の打ちよーヾノ・´ω`・)ネーヮ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:35:41
>>486
>>489
待ったほうがいいですか、そうですね。

わあああああああああああああああああああああああああああ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:37:20
5958でsvchost.exeが現在隔離されてるのだがセーフモードから前回正常起動時の構成選んで立ち上げたら
普通に使えるんだが潜在的に問題あるのかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:37:25
>>483
5957でフルスキャンしたけど問題なかったよ
問題あるのは5958
いま更新したら5958になることはなく5959になる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:39:58
昨日の朝、再起動促されたので再起動したらマカのアイコンが変わった。
で、今日みたら問題発生ニュース。
DAT見たら5857で無問題。
更新したら5859になって無問題。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:41:11
うち仕事やら何やらで7台稼動中5台アウト(全部マカw
1台を人柱にして深夜3時ごろからあれこれやったが全然ダメw
後はさっきまでウイルスと思ってたからファイル壊れるとヤバイマシンもあるので
それらはシャットダウンせずに電源ブチ切りして修復法確立までおいてる
今は生き残った2台の内の片方で書いてるよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:42:49
>>496
他でも誤検出問題は結構あるし
リスク分散のためにセキュリティソフトを統一しないほうがいいんだよな
まあそんなことやってる会社はないだろうけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:46:34
そりゃ、日に1回の更新はリスク高いわな
なぜって?
複数台のPCが全部同じ定義になる可能性が高いじゃん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:57:27
みんなの欲しいが入ってる・・・て馬鹿にしてんのか・・・
TV報道に載ってんだから詫びの1行ぐらい入れろよw
500シシー:2010/04/22(木) 12:30:51
シシー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:41:49
とりあえずはまってしまった人向けの復帰法(所要1時間程度
1、Windowsを修復インストールをする(上書き)
2、インすこが完了して最初の起動の状態では全機能が使えるので
マカフィーのバージョンを5959に入れ替える
3、c:\WINDOWS\system32フォルダにsvchostがなければ
あらかじめ別マシンがあればそこからフラッシュメモリとかでsvchostを
c:\WINDOWS\system32フォルダにコピペする
c:\WINDOWS\system32¥dllcacheとかに残ってればそれでも良い
4、再起動 (再起動後WindowsUpdateを忘れないように)
このやり方で重要なのは上書きインストールをしなければ一連の処理が出来ないので注意
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:43:00
メールでは連絡来たけど日本のwebはどこかにアナウンス出てる?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:45:00
>>243
McAfeeにPCが再起動ループに陥る不具合、「svchost.exe」誤検知







 米McAfeeは21日、同社セキュリティ製品の一部ユーザーのPCで、再起動を繰り返す不具合が発生していることを明らかにした。Windowsのサービスを管理する「svchost.exe」ファイルをウイルス「W32/Wecorl.a」として誤検知し、削除してしまったことが原因。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:01:44

 ホームページのTOPに謝罪文くらい載せろ。
 酷い会社だな。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:14:03
ttp://www.mcafee.com/japan/
右上の「最新ウイルス」から。
ttp://www.mcafee.com/japan/security/virW.asp?v=W32/Wecorl.a
情報これだけか…?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:16:48
マカフィーのアップデートに重大なバグ--「Windows XP」コンピュータが被害に
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20412533,00.htm

アメリカのマカだけど、修復方法へのリンク載ってる。
この記事だと、被害は法人向けだけってなってる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:20:09
フジTVでも被害あっててワロタ

「今日は原稿が手書きで・・・」ってあのアナが言ってたw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:24:00
マカフィー・個人向け製品サポート
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:28:47
うわー法人だけっていっても台数多いところは悲惨やなぁ
被害額も個人とは比較にならないほど請求されたりして(´・ω・`)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:30:18
やっとサポに解決方法載ったか。

>定義ファイル(DAT):5958
> * 問題が発生するバージョンです。
> * 2010/04/22 (木) 0:00頃にリリースされ、2:30頃に取り下げされています。

あぶないあぶない、ちょうどPCつけてなかったわ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:37:33
ちくしょうおせーよ、ついカッとなってクリーンインスコしちまったじゃねーか
これ他のパソコンで書き込み

お前らもたまにはクリーンインスコしろよ、サクサク軽快になるぜ(キリッ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:45:23
>>510
おお  俺も昨夜に限ってPCの電源落としてた。
ラッキー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:56:42
昨晩残業してたら自分のPC含めオフィス中のPCがリブート繰り返して大恐慌に陥った

ようやく何とか復帰したぜ...
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:02:44
定義ファイル(DAT):5958アップデート後のシステムトラブルについて
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20100422.asp
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:03:17
ドサクサに紛れてやっと10にバージョンアップ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:48:42
>>506
IntelもまだXP使ってるんだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:58:39
被害にあったPCは少ないし、日本では全然被害が出ていないから問題にすることもない。

この程度で騒ぐ人は、PC初心者くらいだろw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:59:53
落ち着いたら解約しますね^^
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:02:45
うちXPSP3で昨夜1時ごろ来た更新適応したはずなのに全く問題が起こらなかった
その後朝一で再度更新が来て日に二回とは珍しいなぁと

まさかうちのsvchost.exeが偽物なのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:05:35
>>517
日本ではMcAfeeは個人向けはやる気ない(プリインスコは別)けど
法人向けでは結構多いよ。老舗なので。
大企業でどかーんとやられたと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:07:56
>>517
そうそう、まったく問題ないよな

そもそも2つも前のOSを使っている人が、まだいることに驚かされる。

本当にセキュリティを重視するならマカフィーが推奨している最新のOSに切り替えるべきだよ

522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:19:08
被害も少ないのに一部のマスゴミは騒ぎ過ぎる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:20:05
やっと治りました疲れました
マカフィーさん金券1万円送ってください
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:40:29
へぇー、トラブルが発生してたんだぁ。

うちのXPは問題ないし、大したトラブルじゃないんだね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:12:54
>>521
MS商法推奨ですか?wwwwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:26:50
更新一週間に2回程度しかしない俺は5957で勝ち組
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:43:27
ウイルススキャン・プラスだとV10にはしてくれないのかな。
再インストールしてみたけどV9。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:49:50
svchost.exeが隔離されてたんで復元したら、ファイルはすでに存在してます既存のファイルと置き換えますかと出た

そこで置き換ることを選んだら復元できませんと赤字で出た

もうそこには復元の選択肢はなく、削除かマカへ通報のみの二択だったんで思わず削除してしまったのだが大丈夫なのかな

後から問題発生しそうな悪寒
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:55:14
PCに詳しくないからよく状況が飲み込めないんだが
今日の0時〜2時30分頃までネットに接続してた奴以外は大丈夫ってことだろ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:03:36
今起動できてるなら大丈夫だよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:10:51
>>529
ネットに接続できてるならたぶん問題ないけどバージョン確認してみればいいんじゃね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:12:52
>>530
>>531
ありがとう
とりあえず最新の更新にしておいた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:15:04
最近10になったのはいいんですけど
前みたいにフルスキャンを要求されなくなったような気がするんですけど
これはしばらく待てば要求されるのでしょうか?
それともフルスキャンなどしなくても良くなったのでしょうか?
皆さんはスキャンをどうされていますか?参考にさせてください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:30:22
まだ、こんなの使ってるのか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:40:04
5日にごとに更新してて良かった
あぶねぇ あぶねぇ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:42:20
>>533
先日やっと10になったと思ったらいきなりフルスキャンしろって要求されたよ
一ヶ月してなかったからかな? ハードディスク結構繋いでるのでフルスキャンはなかなか出来ないから
放置してるけどね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:51:55
日本は深夜だったから個人やテレビ局みたいな深夜営業までしてる企業・法人がダメージくらっただけだけど
日中だったら厄介極まりなかっただろうな。

あとの問題は個人だとこれ把握できるのは一部の人で
一般の人は気づかないよなぁ…マカフィーのサイトトップすらたったの2行…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:59:43
http://amyou.net/?blog109.fc2.com/blog-entry-162.html
フジテレビの「知りたがり!」って番組を見てたら、伊藤利尋アナウンサーが

「マカフィーのトラブルでフジテレビのパソコンがシャットダウンを繰り返してる」

ってなことを言ってました。
フリップに「サイバーテロ?!」みたいなことが書いてありましたが、単純にマカフィーのセキュリティーソフトの不具合なんじゃないか、って言ってましたね。


プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:09:11
↑クソサイト注意
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:09:52
10を入れたんだけどコンテキストメニューがおかしなことにならないか?
俺だけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:13:41
>>534
まだここにいたのか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:15:13
>>536
レスありがとうございます。
自分の場合も1ヶ月以上フルスキャンしてなかったので
10になった時にフルスキャンしようと思っていたのですが
なぜか全くそのような気配がありません・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:17:24
サブのノートから

公式の復旧方法も無理なんだが・・・c:\program files\mcafee\virusscan enterprise\mconsole.exe
自体が見つからない。しかもsvchost.exeはきれいさっぱり削除されてるorz

こうゆう場合は再インスコしか方法ない?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:18:25
クソフィー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:25:30
3ユーザー使ってるんだけどAのパソは10になってんのに、Bのパソは9のまま。
どうしたら10になるの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:26:06
更新すればいいとおもうよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:27:00
>>543
企業版つかってるのか?

個人向けは
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20100422.asp
こっちだぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:29:56
>>543
マカフィーが分かりにくくしてるからだけど
それ、復旧方法は法人向けの方法じゃね

個人向けの修正方法は>>514
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:40:16
>>547-548
ありがとう、個人版だからそのURLに載ってる方法試してくる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:46:54
今回の件はPC起動しないのか?
そうなった人が可哀想すぎるだろ
クリーンインストールしてる人だって中には結構いるだろうし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:52:40
ちなみに俺も調べた最初は企業の方法を試そうとしたが

一瞬だけ一番下に
【個人向け製品をご利用のお客様:定義ファイル(DAT):5958アップデート後のシステムトラブルについて】
が見えたからそっちをやったけど

普通にマカフィートップページから「ちっちゃく」表示されてるリンクを見た場合“svchost.exe” が無いと
【svshost.exe が隔離、削除された場合の復旧手順(FAQ) 】
と勘違いするレベルの人は居るだろうし

【この問題の影響を受けられたお客様に対して、マカフィーはシステムの修正方法の情報(FAQ)を提供しています】の
リンクを押してしまう場合もあるな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:57:08
>>546
更新したんだけどDATは5959にはなってるけどバージョンは9のままなの。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:06:30
マカフィーは本当に不親切だよな


マカフィー死ね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:08:29
Vistaや7を使っている奴には関係ない話か
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:29:21
はい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:49:09
セーフモードが上手く立ち上がらんかったからスタートアップから一旦マカフィー外して削除とかコピーしたわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:52:49
>>552
2回更新したらいけたよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:02:41
復旧完了 対策遅い上に告知がド下手なマカフィーさようなら
いちいちオペレーターに連絡するのが面倒で放置し続けてきたけど
いい機会だ。トラブルの対処が”遅い”ところは無理
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:14:15
>>557
このプログラムは最新です。となって変わらねぇ。。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:28:21
PCが起動しなくてTrueImageのバックアップから復旧した。
マカピンが原因だったのかよ。
損害賠償を請求したいくらいだ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:33:04
俺は無事だったが被害者が可哀相だ








クソマカ土下座
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:33:39
ウイルスソフトをインストールしたらウイルスだったのかwww
金返せwww
もう笑うしかネーヨwwwww
563ススー:2010/04/22(木) 20:34:45
ススー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:34:47
これってXPで今日の0:00-2:30に更新した人がなるんだろ
全然平気だったんだ・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:36:21
マカフィー使ってないないのに叩くなよww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:36:25
昨日ようやくi7PC買って、win7pro使って楽しんでいたが、
今日朝になってwin7が立ち上がらずに修復も永遠と終わらずに
いろいろやって何とかwindowsが最後まで立ち上がるものの、
その際に.exeの正しくないイメージのエラーが出て、ネットにも繋がらず
結局どうにもならなくなってクリーンインストールという事に。

試用版マカフィーが入っていたので、とりあえずこれ使っとこうと思ったのが失敗だった・・・
ええ、該当バージョン更新しましたよ。。。

前PCでクリーンインストールなんてしなかっただけに、いきなりショックだったわ。
まだネットに繋がらない人多いんじゃないかと思うね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:36:26
vistaだから関係なかったw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:37:34
>>566
嘘つきw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:38:57
>>566
Win7なら関係ないだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:39:36
冗談抜きで性質悪いな…
プロバイダがピッグロープだから当たり前みたいに世話になってたが
真剣に考え直す時期がきたようだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:42:32
>>568-569
ホントだから困った訳で
win7pro32bit版使ってこうなったよ。
違う理由なら謝るが、特にネトゲやったぐらいで
サイトも普通のところしか行ってないし、原因はこれしかないと思ったのだが。
572570:2010/04/22(木) 20:43:55
NODに変えることに決めたよ
さよならマカフィー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:45:47
win7で問題なかったぞ
574真570:2010/04/22(木) 20:47:49
NODなんぞ知らん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:52:32
>>562

>ウイルスソフトをインストールしたらウイルスだったのかwww

576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:53:26
再起動はしないけど
ネットワークに接続不能になったのはこれか
明日は修復作業で潰れるな
577真570:2010/04/22(木) 20:54:36
win7pro32bit版で例の時間帯に更新きてたが
何の問題もないな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:03:07

俺は運良くその時間帯寝てたから何ともないけど
接続できないのにどうやって皆は直してるんだ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:15:03
ウイルスバスターだとスパイ200コくらい検出するのに
マカフィーだと一個も検出しないんですけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:16:16
はは、馬脚を現したな馬鹿フィー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:33:40
やっと直ったー!>>547-548の方法でやってたらスペルミスに気がつくまで無駄に時間
かかったけどなんとか復旧。

>>578
昨日の深夜から試行錯誤してたけど不具合の事は外にいる時にたまたま携帯で2ch見て知った
修復作業自体はオフラインで済むからスレ見てる人ならサブPCで復旧の仕方を見つつメインPC
を修復とかしてるんじゃないかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:40:46
なるほどね
でもほとんどの人がサブPC持ってないような気がするんだけど・・・
もちろんここ見てるような人はほとんど持ってるだろうし問題なさそうだけどね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:55:07
他のPCからsvchost.exe持ってきたさ サブPC無い人は復旧もままならんじゃないか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:02:49
>>517>>521>>522>>524のカキコは社員様か?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:02:49
>>510
普通に寝てる。関係ない時間だったな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:27:42
>>571
一部のOSでも起こり得るってマカフィーが企業や法人にはメールしてたらしいから
運悪く当たったんじゃね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:33:33
DATリリースする際にはテストをおこなってないことが露呈したなw
DAT作成〜リリースは人件費削減のためオートメーション化なんだろうなぁ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:36:20
今回の一件でお詫びの一文字も掲載しないマカフィーっていったいなんなの?
589 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/22(木) 22:51:19
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:52:15


>お詫びの一文字
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:52:39
ごめんね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:53:24
ゆるしません
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:54:32
>>510
あー、こんなことあったのか
「更新が使用可能になったら通知する」
にしていて、後回しにする癖があるので
被害ゼロ

勝ったな

594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:57:09
まあ普通は手動更新するだろ
毎日毎日勝手にグルグル始まるの鬱陶しいし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:58:01
>>588-589
はまりすぎワロタ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:12:50
お詫びとかはどうでもいいけど

せめてトップページに大きく目立つように今回の不具合に対するリンクを
注意事項と共に最低一ヶ月は表示しておいた方がいいんだけどね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:22:31
>>570-572
NOD厨雑音
【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:05:39
そういうこと。
599ホモー:2010/04/23(金) 00:20:41
ホモー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:53:44
頑張れ!頑張れ!マカフィー♪や〜〜まだ〜た〜〜ろう〜〜♪
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:01:06
Avastにしとけばいいのに
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:42:11
今北 昨日の丑三つ時に、Windowsぶっ壊したのはやっぱりマカか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 05:50:38
さっきニュースサイトで見て念のため定義ファイルのバージョン確認したらもろ5958だったんだが、
XPsp3であるにもかかわらず何も起きず。これも天照大神の御神恩である。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:36:09
この程度は受忍の範囲なのかな
気楽な商売だね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:48:16
これくらいの責めで泣きいれてるようじゃ一人前のマゾピーにはなれんぞ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:10:46
まだ1年以上期限が残ってる……どうすんだよこれ……
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:35:19
カカーもくらったみたいだなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:10:28

テストもしないで更新配布とな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:10:49
McAfeeの誤検知問題に便乗するサイバー攻撃が発生
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/23/news015.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:40:22
昨日からほどんどのアプリケーションが起動しなくなったんだけどコレの
せいなのかな?
システムの復元もできないからリカバリしかないのかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:42:06
ウイルススキャンの定義ファイル DAT 5958のW32/Wecorl.a 誤検知について
ttp://www.mcafee.com/japan/announcement/100422_dat5958.asp
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:44:09
なんかでかでかとアラート出すから何事かと思ったら、5958のことだったでござる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:58:37
久しぶりに古いPCでネットした…
はやく直したいなぁ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:07:09
>>612
遅すぎて泣けた、というかネットに繋げれるユーザーは
問題無いんだから意味がないよなこれ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:10:16
被害かなりでかいんじゃないかな
サブ持ってる人ばかりじゃないと思うし
マカが原因とは・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:27:16
スタートアップからマカフィー外して、svchostをsystem32にコピーして再起動したら直った。コピペが出来なかったので一度圧縮して解凍先をsystem32にする事で無理矢理コピーした。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:28:38
0:00-2:30に更新した人って、そんなに多くないんでない?
日中ならかなり多そうだけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:35:05
McAfeeにPCが再起動ループに陥る不具合、「svchost.exe」誤検知
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_362952.html
>不具合の影響を受けたユーザーの範囲としては、「世界中の弊社の顧客企業の0.5%未満と若干の個人ユーザーにその症状があらわれている」と説明。

>>617
DATが落ちてくるのに人によってかなり時間差があるんだよ。
5959になっているはずの昨日の午前9時過ぎでもうちのPCはまだ5958だったらしい。
確かそのとき見た最終更新時間は7:31
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:36:11
> キーボードの ”Windows”キー と “E” キー を同時に押してマイコンピュータを開き、
> 以下のフォルダを開きます。

自分のだと開かなかった、、
620619:2010/04/23(金) 11:45:45
すみません勘違い
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:15:40
公式通りにやったら無事回復した
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:16:28
微妙に症状が違う場合もあるんだな
うちはネットワークの接続が何度やっても確立しないループで苦しんだ

現在は別回線別PCを使って修復した
5960になって一安心?
XPSP3ユーザーはさっさと7にでもしろと?
まだ10にもなってないのにな
でも特価で買った2009、3ユーザー版があるから
今月末に切れるまでは上がらなくていいや
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:12:34
定義ファイルの更新てどうやるんですか?
回避方法後ネットには繋がるようになったのですが、
マカフィーのリアルタイムスキャンが有効にしても無効に戻ってしまったり
スキャンがエラーでできなかったりします。
624セセー:2010/04/23(金) 14:10:03
セセー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:32:48
うpだて鯖しんでね?繋がらない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:07:20
たまにFWが無効になる
インストールし直しても同じ
なんか調子悪いなぁ…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:14:38
もう駄目かと思って、無くしたリカバリCD買っちゃったや
まぁいい機会だったかもしれんけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:19:15
安定した状態でシステムのイメージバックアップとか取ってない人って意外と多いのか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:28:04
え?何があったの
JaneのフリーズとかVistaのAeroが無効になってしまってシステムの復元をしないと復活しなかったのも
マカのせいにしちゃっていいのかね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:31:41
そいやUltraVNCも異常終了してたぞ
全部マカのせいってことで
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:41:10
空が青いのも風がそよぐのもお日様が出ているのも
みんなマカのせ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:04:10
ネットにつながらないから、マカフィのサポートに電話して
通話しながら、復旧作業してやっと直ったよ
やたら疲れてしまった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:06:46
>>632
電話の感じだと、期間延長とかは無し?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:09:07
>>633
言われなかった
そんな事まできがまわらなかqったかけど
聞いてみても良かったかも
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:00:49
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:20:15
>>612
俺もw
なんだこのでかい奴?って思ったら5958の事だった。
とっくに5959になってたんだが・・・・・
10になってからアラートでかすぎる!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:40:05
バスター以上の不祥事を起こしたと聞いて飛んできました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:43:59
終息するまで絶対に更新しない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:54:29
XPだけとはPC2日使って無くて良かった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:00:34
ウイルス感染したと勘違いしてクリーンインストールした人がいるはず
その人達にちゃんと謝れとクソマカが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:12:13
5959だったけど更新したら5960になった。
もう一度更新したら、最新の状態ですって、メッセージが出た後、
5958の問題がなんたらかんたら、すぐに最新のバージョンに更新しろってメッセージがwww
これが今朝の出来事。

今さっき、マカフィーが最強になったゼ!!詳細見る?とか何とかメッセージ出てきてフイタwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:18:02
>>636
9も10と同じでかいアラート出たよ。もっともアラート出る前に
手動で5958から5960にうpした。ほっとくと
スケジュールスキャンに入って大惨事になるところだったぜ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:57:36
XP()笑
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:57:47
>>635
CNETは法人向けのアップデートが原因って書いてあるな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:20:26
いきなり見たことない黄色の枠で更新してください!って出たから
チェックしたけど普通に最新版だった、なにこれ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:47:53
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:19:27
>>646
ぜんぶガンブラーじゃねーか・・・
久しぶりにマカからのブロックアラートを拝めたわw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:32:57
>>645
俺のPCも。
DATは5960なのに。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:34:00
マカから、「更新の確認が必要です。今すぐ確認してください」的なメッセージがポップアップした
これって、>645さんのと同じのだよね

DAT5958問題、今頃アラートだしたってw
だいたい、問題のあったPCは作動してないんだろうが
Vistaで命拾いした
深夜電源入れっぱなしだから

650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:26:10
バージョンをアップグレードする時、
現在使っている旧バージョンは勝手にアンインストールしてくれるんですか?
よくわからないのですが不要になったものが残って重くなったりはしないですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:36:50
ふだん手動更新にしてるんだが、ちょうどその時間0:00-2:30に更新した。
いつも更新直後に、セットで或る別の作業をしているだが、
そこに記録されている時刻がドンピシャ。間が悪いことにその後、PC終了させてる。

しかし今もこうして何の問題もなく起ち上がってネット接続できている。
svchost.exeも隔離されていなかった。
無事な理由はVista(SP2, WU全適用済)だからなのか、
何らかの理由で5858にはなっていなかったのかは分からない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:36:55
なんかアイコントセキュリティセンターの画面変わったんだけど・・・・
先日の騒ぎとなんか関係あんのこれ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:38:35
今ならもう更新して大丈夫?
手動にしてて、朝更新しようとしたら問題おきてたから、5957で止まってる。
もうちょっと様子見たほうがいい?@Xp
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:42:48
あのー、家のPC3台に同時にインスコしたんだけど、
親父のだけバージョンが10になってて、俺のは昔のままだった。
更新しても9のまま。何で?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:43:08
4/22は私の誕生日
日ごろの行いが悪いのか、風邪をひき早く寝た
5958にやられなかったのは神様からのプレゼントかなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:46:30
>>652
ない
>>653
とっとと更新しろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:01:11
すでに多くの専門家が述べているように、
被害者はPCもネットも使えない状態になっているのだから、
告知や対処方法をPCでネット接続をして見る場所に載せるのは、
ナンセンスきわまりない。

常識で考えても、直後にまずは謝罪会見を大々的に開くべきであった。
同時にテレビ・ラジオで緊急おわび広告を毎正時直前のスポット、
ゴールデン〜プライムでしつこく流し、新聞全面カラー広告を1週間連続で打つ。
――こうした誠意ある対応が必要だ。

さらに、McAfee側が全てのユーザーを直接訪問し、PCをチェック。
被害者に対して、傲慢にもウェブから上目線で指示している面倒な作業を
加害者自身の手で行い、PC完全に復元させるべきだ。
もちろん今回の被害による全損失は、完全に補償されなければならない。

また、希望があればMcAfeeを完全にアンインストールし、
他社の製品をインストールする。もちろんお代は全てMcAfee持ちだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:07:01
なんで公式のトップページでデカデカと謝罪しないんですか?

「ニュースとお知らせ」にすらリンクがないし

不利なことだからできるだけ隠そうとしてるんですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:09:14
> McAfee誤検知問題に便乗、「ブラックハットSEO」で不正サイトに
> ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100423_363295.html
>
> 米Symantecによれば、「McAfee」「5958」「DAT」といったキーワードで検索を行うと、
> 検索結果に偽セキュリティソフトを配布するサイトへのリンクが表示され、
> これを閲覧するとマルウェアがインストールされる恐れがある。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:12:08
マカたんはネットにつなぐ人が少なくなる頃を見計らってupdateしているのかね?
XPだけどなんの問題もなかった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:13:32
世界中でこの被害が出てる、だから意味は分かるな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:20:36
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:39:51
マカフィーが更新してたのを運よく気付いてたから、アタリがついてこのスレ開いたけど
何も分からんままおかしくなったって人が大半じゃないの

クリーンインストールした奴も、PCメーカーに電話かけた奴もいそうだし
XP SP3ユーザーで、0:00-2:30にマカに更新させられちゃった人なんて、日本でも数十人程度ですまないと思うんだがねぇ
もうちょいちゃんとインフォメーションすべきだったと思うな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:50:46
昔使ってたPC引っ張り出してたまたまこのスレ見て原因わかって対処できたから助かった
繋がらん人原因わからん人は大変だ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:04:03
>>657
消費者保護法での解釈によれば利用許諾書の損害賠償の予定も無効になります。
なので発生した損害の復旧に要した費用は十分に請求できると思います。
似たような判例もありますので時間とお金があれば訴訟も検討したらどうでしょう?
666カカー:2010/04/24(土) 01:13:06
カカー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:15:39
>>657
とりあえず目立たないところに今回の件を置くマカ糞には誠意が感じられない
トップで大々的に謝罪しろよ卑怯者め
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:22:58
スレを見れば見るほどマカフィーへの信頼が崩れていく
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:23:17
集団訴訟とか起きればいいのに
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:29:19
俺はリカバリーしちゃったよ
サポートからのメールでは使用許諾契約のとおり、原則的に1円も補償しないってさ
週明けに消費者庁に相談することにするよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:56:46
自演乙w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:57:38
>>660
基本的に夜中にくるよね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:57:40
>>670
原則的ってことは例外的に補償してるってことかね〜ゴネ得?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:33:00
使用許諾契約が著しく消費者に不利で理不尽だと認められればいいんだよね。
マジで集団訴訟起したい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:21:06
>>658
俺がみたときはあったぞ
今もあるんじゃね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:28:01
>>651
スキャンはいってなければ大丈夫っぽいな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:59:15
人によって出る症状が違うよね。

>svchost.exeが隔離された場合は次のような問題が発生することを確認しております。
> * ブルースクリーンが発生して、再起動が繰り返される。
> * ネットワーク接続ができなくなる
> * USBが使用できなくなる
> * リブートできなくなる

うちのPCの場合は、ブルースクリーンは起きなかった。
システムエラーの 自動的に再起動する からチェック外してたので再起動ループはわからない。
ブラウザ 立ち上がるがネットに繋がらず
マカフィー アイコンクリックしても反応せず。ただの屍のようだ
USB接続のキーボードもマウスも認証されてた。
Cドライブにあるマイドキュメント内のファイル 移動不可
Acronic True Image 立ち上がるがバックアップからの復元選んで最後の実行押すと
この状態では出来ないとエラーが出て終了。
システムの復元も同様。
CDからのTrue Image起動ならいけたかもしれないけど
古いPC引っ張り出してきてMSパッチ3〜4時間ほどかけて当ててから
マカフィーのサイト行って復旧方法分かったのでそれで直った。
これUSB死んだ人どうやって直すんだろうね。

>>676
スキャンしてなければ大丈夫だったと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:05:26
マカフィーの使いづらさに、段々愛着がわいてきたわ…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:05:51
スキャンしなけりゃ大丈夫なのか
なんだそれなら被害にあったのはごく一部だな
680ウ○コ:2010/04/24(土) 04:41:13
ウ●コ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:09:03
バカフィーが手コキしろと催促してきたよ
まあ、いざとなったらTrueImageを使うが……今は大丈夫なのかい?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:10:23
って、少し上のレスにTrueImageでもヤバげなことが書いてあるじゃないか
CDはあるが、様子見様子見
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:57:44
定義ファイルが新しくなる度に誤検出が増えて
正常なファイルが隔離されていく。それがマカフィー

圧縮ファイルからも勝手に隔離されるから
保存する時は気をつけないと解凍する時に
ファイルが消えてて泣くことになる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:41:45
自分の場合dcom server process launcherサービスが異常終了ってのが出て、
再起動したらデザインがXPのデザインからクラシックのデザインになってて変更不可。
IEとかクリックしても反応しなくなった。
システムの復元も保護できませんってエラーが出て何度やっても駄目。
公式の回避作業で復活。
685sage:2010/04/24(土) 09:01:07
>>684とまったく同じだった。
ネット接続できないので情報が得られず困り果てる。
とりあえず大事なファイルを退避させようにも
エクスプローラでの「貼り付け」が灰色で選択できず、ドロップも不可。
TrueImageで以前の状態に戻そうにも、「RPCサーバーが起動していない」みたいな
メッセージでTrueImageの起動自体が不能。完全にお手上げになってしまった。
泣く泣くXPの再インスコをして白紙の状態にした。
それで今公式に行き、障害を知った。
メールも、エクセルで作ったデータなどもすべて失った。
セキュリティを扱う会社がこんな事件を起こしていいのか?
もうマカフィーは使わない。さよなら。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:03:34
知れば知るほど嫌になる、マカフィークオリティ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:48:00
>>685
TrueImageの起動メディアから復旧しなきゃダメだろ
今更だがアホだよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:36:16
俺様専用5958公式URLメモ
-----------------------
* ウイルススキャンの定義ファイルによる誤検知
http://www.mcafee.com/japan/announcement/100422_dat5958.asp

* アラート : 5958 DAT アップデートに関する問題
http://jp.mcafee.com/ja/landingpages/npdatupdate_jp.asp?cid=77163

* ツール定義ファイル(DAT):5958アップデート後のシステムトラブルについて
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20100422.asp

* ウイルス定義 (DAT) ファイル5958での W32/Wecorl.a 誤認について
http://www.mcafee.com/japan/pqa/aMcAfeeDatFile.asp?ancQno=DT10042201&ancProd=McAfeeDatFile

* Svchost.exe 復旧ツール - SuperDAT remediation Tool
http://download.nai.com/products/mcafee-avert/tools/SDAT5958_EM.exe
MD5: 17ebe5d78e1c5a1bc20e61f7b8e93a8c
SHA-1: 64441cf0c01ea01e54bd21d3f3a01ab9ca426c11

* Unable to use Windows after updating the DAT file [en]
http://community.mcafee.com/message/125925
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:45:03
nas代わりにバックアップを保存してるPCもマカだったのかもしれんと思ったが、
TrueImageの起動自体が不能ってあるからただのお馬鹿かw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:53:20
もうスレタイに「がんばれ」は要らない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:57:10
しかし、こんなことがあったら、ふつうは1日で数スレ消化する。
やはり日本の摩訶個人ユーザーは少ないんだねぇ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:05:09
>>691
ユーザーの0.5%くらいにしか影響がなかったからかもね
俺はやられたけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:30:55
俺はモーマンタイ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:33:59
>>692だけど間違った
企業の0.5%未満と若干の個人ユーザーに影響
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:39:49
>>685
これは酷い・・・
精神的ショックは半端じゃないだろうな
ここに居る人はほぼ問題を解決できてるんだろうけど
まだ多くの人が最悪な精神状態で泣きたい状態だろ
とりあえずマカフィー謝罪して誠意みせろよ
もし自分もあの時間に更新してたらと思うと・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:43:46
がんばれマカフィー !!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:48:15
>>684-685
うわぁ…俺と同じだ
起動にやたら時間がかかって、立ち上がったと思ったらクラシック表示に…
大切なファイルを退避させようにも動かすこともできず泣く泣くリカバリした
このレス見るまでマカフィーが原因だったなんて夢にも思わなかったよ…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:52:48
すごいアホな質問かもしれないんですが教えてください。

今2009年春頃に買ったパッケージ版を使っていて(バージョンは最近10に更新されたと思います)、
もうすぐ期限が切れるので2010年のパッケージ版を買う予定なのですが
現在のものをアンインストールして、新しいのをインストールすればいいんですか?
それとメールアドレスなどは今まで登録していたもので大丈夫ですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:57:52
>>697
俺も同じだ
マカフィーを選んだ自分が情けなくて涙も出ない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:41:26
またファイアウォールが外れた
そういう人は居ないの?
何が原因なんだろう…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:48:22
使用許諾書が法律根拠あるものならそれを逆手に取った詐欺が横行するだろ常識的に考えて。
某エステサロンで退会時に退会料を支払わなければならないという同意書についても
無効であるという判例もあるし某英会話スクールの同意書も無効であるという判例もある。
裁判所に備え付けら得ている開廷表には、様々な有名企業が個人に民事起こしている
ことがわかるぞ。企業に直接要求しても恫喝や営業妨害になるだけだから頭の良い方は
訴訟を起こしたほうがいい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:51:57
>>698
ダウンロード版を買えばいいのに。

マカフィーの場合、購入するのはソフトウェア本体ではなく、ソフトウェアを使用する権利になる。
よって古いバージョンをアンインストールする必要はなく、新しいのを買って登録するだけでいい。
契約期間中は自動的に最新版にアップデートされる。

パッケージ版でCD-ROMが欲しいというのも無駄。
契約期間中は何度でもダウンロードできるから。
703ああ:2010/04/24(土) 12:52:45
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
704698:2010/04/24(土) 13:03:19
>>702
ありがとうございます。
パッケージ版の方が安く買えるのでまたそっちを買おうと思ったんですけど、
ダウンロード版の方がなにかと簡単そうですね。
もう少し検討してみます。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:09:55
>>684>>685>>697

>>616参考にしてみて
706ホモー:2010/04/24(土) 13:44:17
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■
■                     ■
■                     ■
■        ホモー         ■
■                     ■
■                     ■
■                     ■
■■■■■■■■■■■■■■■■
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:00:37
>>691
それ以前に、障害が出るとネット繋げない。
障害無い人は、ここ来ても得るもの無いでしょ?
知らないままのMaCfeeユーザは結構居ると思うよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:11:01
ここはマカフィーの公式掲示板じゃねーしただの便所の落書きだろがwwww

2ちゃんで全てを把握できるってどんだけ自宅警備員なんだよおまえわww

障害でたやつわサポセンに電話して懇切丁寧なおねーちゃんが対応して即解決してるってのwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:11:33
僕は17歳の女子高生です
今度ウイルス対策ソフトを買おうと思うので教えて下さい
マカフィーっていいですか?
気になってます
他のソフトに比べて誤検出は少ないでしょうか?
安定性はどうでしょう?OSを破壊したりしませんか?
ヨロピコ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:12:02
マカフィーが原因とすら気づかない人多いんじゃ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:13:09
てかネットに接続する手段がパソコンしかもってねーってお前ポケベル世代の人間だろww
ipadやiphoneとか買えよww
あ、自宅警備員だから金ねーってかスマソスマソww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:16:22
もっと踊れよww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:20:00
>>710
XPSP3環境じゃGumblar.xっとか8080系っとかに感染してっだろうからリカバリする良い機会じゃねwww
パソコン自体が消耗品だからなw
その消耗品の中に消えたら困るエロ画像だとか動画を入れとくのがそもそも間違ってんだよw
損害賠償とかぬかしてるやつらはIT企業の株を大量購入して紙くず同然になって大損害を受けたとかぬかして国に損害補填を求める
馬鹿投資家どもと一緒の考え方で昼間っから腹筋崩壊させんなwwww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:21:14
今度はez-HTML v7.64をウィルスと勘違いするんだが・・・Aretemis Techologyカスだな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:24:32
確かにリカバリするいい機会にはなったな・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:37:43
Open Letter to McAfee Customers
ttp://siblog.mcafee.com/ceo-perspectives/open-letter-to-mcafee-customers/

米国のお偉いさんのお言葉は出てるみたいだね。
付いてるコメントは当然厳しい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:49:22
>>708
死ね池沼www

マカフィーが原因だと普通は気付かないだろwww

池沼社員がwwwww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:02:46
なになに?
訴えられることに社員がファビョってるの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:10:58
マカフィーさよなら・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:14:36
マジでリカバリーした奴らが怒って集団でクソフィー訴えたら爆笑もんだなwww
そんな夢の展開キボンヌwwwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:16:59
>>700
低スペックPC?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:19:41
で、バカフィーの公式土下座はまだかい?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:22:52
すっと前から謝罪文はあるだろ
お隣の国の人みたいやつだなお前
724708:2010/04/24(土) 15:39:59
>>717
ひえええ717に殺される(ガクガクブルブル
とりあえず通報しますた
ざまーwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:58:14
半島民か
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:21:22
欧米か
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:24:54
>>724
自分の国に帰れよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:39:37
>>724
何が通報だ、あほ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:41:52
通w報wwwwwwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:45:55
どこに通報? ぷっ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:53:17
ずいぶん荒れてんな
そんな俺は何が問題になってるか分からない幸せ者
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:24:41
ほんと自宅警備員は世の中の動きや情報に疎いなぁwwwww
先日mixiで死ねっていったやつが逮捕されたじゃねーかwwww
そんなこともわからねーの?(核爆)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:27:19
>>731
>そっとしておこう…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:32:14
せめて誤検出されたファイルは
手動で隔離対象から除外出来る機能は付けて欲しい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:23:31
>>734
だな
所詮は自己責任なんだからそれくらいやらせろよタコフィー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:30:21
自宅警備員とか言ってるやつが一番このスレに張り付いている気が・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:30:40
急にネット繋げなくなってなんやかんやしてたらまた急に繋がるようになってなんだったのかと思ってたら
アラートでてきてこれが原因だったってわかったけどあのまま偶然繋がらなかったら自分程度の知識じゃどうしようもなかったわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:31:10
企業用の機能削減版が個人用?な感じだからそれはないんじゃ?
他社製品と比べてホームユース的な機能が完全に欠落してるよね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:36:07
問題が発生した場合の回避策なんて書いてありますが
発生した人は見れないしまた入れ直すしかない
インストール出来ない人は高い金払って入れて貰うしかないし
それにPCが壊れたと思って買っちゃった人とかにお金くれるですかね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:39:11
迷惑掛けたんだから
XPの人には更新一年延長だな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:44:13
リカバリCDの料金に6000円使った。
まぁこれは持ってなきゃいけなかったんだろうけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:44:26
いらん、これでいい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:16:42
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:20:41
持ってる3ライセンス中2つが今回のに引っかかった
ハードウエア障害を疑ったから遠回りしてようやく今日復旧したよ

原因の特定に苦労したぜ・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:28:45
大事なファイルはCドライブに入れとくべきじゃないということだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:31:17
大事な「svchost.exe」をDドライイブに移動して退避させればいいのですね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:34:09
そうだね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:37:47
>>740
なにその嫌がらせw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:40:49
Dドライイイイイイイイイイブ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:41:18
被害にあったが契約更新した
がんばってくれマカフィー・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:48:33
>>721
ハイスペックとは言えないけど、
マカフィーが動かないほどのスペックでもないと思う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:49:42
リカバリするところだった。
その前にこのスレを見てよかった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:56:28
俺は被害はなかったけど、マカもとうとうやらかしたか。他社でも過去にOSとばしたり、
メールとばしたり、ブルスクやCPU100%とか色々あるから油断できネーな。
今回はセーフモードで調べるとかすれば、原因は目星付くだろ。

システムのイメージ取っておく。データもせめて月一ぐらいでイメージ取っておくぐら
いはしないとな。PCは、突然壊れるモンだ。俺、死んだHDDは片手以上にころがしてある。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:56:49
>>751
自分にしか起きてなさそうな不具合のときは再インストールに限る
削除ツールで削除して入れ直してみたら?
MCPR.exeだっけか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:59:05
>>724
死ねよ池沼wwww

勝手に通報してろよ池沼社員涙目wwwwwwww
756 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/24(土) 20:04:50
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:05:32
>>756
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
758 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/24(土) 20:06:05
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:06:13
リカ張りするとこでしたよマカ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:06:55
>>758
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
761 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/24(土) 20:07:10
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:08:06
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:08:47
>>758
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
764 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/24(土) 20:09:09
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:09:29
>>764
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
766 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/24(土) 20:09:50
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:10:10
>>766
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
768 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/24(土) 20:11:10
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:11:29
>>768
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
770 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/24(土) 20:11:55
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:12:15
>>770
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
772 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/24(土) 20:12:47
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:13:49
>>772
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:14:02
ウイルス?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:14:12
今日もマカスレは平和であった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:15:04
まだ春になってないのにねぇ...
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:15:30
>>776
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:15:54
>>777
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:16:15
>>778
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:16:35
>>779
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:16:59
>>780
図星でよっぽど悔しかったゴキブリ社員乙wwwwwwwwwww
782755:2010/04/24(土) 20:19:23
荒らしてすみませんでした消えます
こんな自分が嫌になります
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:19:49
アク禁にビビッた屁垂れ池沼社員


顔真っ赤wwwww
784 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/24(土) 20:20:03
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:20:30
池沼自演で涙目www
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:20:42
そうかウイルスなら仕方ないな
787755:2010/04/24(土) 20:21:03
>>783
僕の真似をして荒らすのはやめてください
本当に反省してるんです
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:23:58
なんだか池沼が沸いてるな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:26:12
>そっとしておこう…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:27:21
池沼が発狂しすぎ
お前らが通報発言笑ったからだぞ
池沼に土下座
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:28:34
スレ10
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:32:31
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 14:11:01
ここはマカフィーの公式掲示板じゃねーしただの便所の落書きだろがwwww

2ちゃんで全てを把握できるってどんだけ自宅警備員なんだよおまえわww

障害でたやつわサポセンに電話して懇切丁寧なおねーちゃんが対応して即解決してるってのwww



724 名前:708[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 15:39:59
>>717
ひえええ717に殺される(ガクガクブルブル
とりあえず通報しますた
ざまーwww






ファビョるゴキブリwwwwwwwwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:33:11
はhはは
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:37:27
この時期は何も話題ないんだなあ
はやく2011出ないかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:37:46
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:40:11
あのさー
10になってからやたら重くなったような気がするんだけど
お前等のPCは普通?
なんか接続してから最初のブラウザの表示が遅くなった気がするんだよな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:55:31
>>754
勿論そのツールを使って再インストールはしてみた
まぁ例の件で一度リカバリして、
環境が変わってしまったからかもしれないね
それまでは不具合出てなかったし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:57:31
vistaとxpのデュアルブートしてるPCで、久々にxpで起動して手動で更新かけたら10になった。
vistaに戻って更新かけてみたが、9のままだった。同じアドレスで登録してあるのに不思議だ。
別に9でも10でもいいんだけどさw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:59:58
セキュリティソフトを使用してない友達が勝ち組に思える。



凄く疑問に思ってる事なんだけど、セキュリティソフって本当に必要あるのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:00:28
癒し系かと思ってたのに・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:01:30
>>799
そんなことが分かれば誰も苦労しない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:05:05
>>799
なきゃすぐにウイルス感染するからあったほうがいいだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:06:03
>>796
全てにおいて糞重い。
ダウは1Mうpは0.1M落ちた。
5年前のPC(XP、ノートン)比較
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:09:58
>>801-802
その友達が大丈夫なんだよ
マカフィー使ってる俺の方がガクブル状態だ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:10:04
自分は回避作業後、リアルタイムスキャンが何回も無効になっちゃったけど
更新の確認したら直ったよ
ファイアウォールの件とは別かもしれんけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:10:42
>>798
vistaは1年11ヵ月でサポ終わる過去のOSだから、すでにマカフィーも完全にみはなしている。
xpはまだまだ2014年までしっかりサポートされるので、マカフィーも100%対応する。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:11:33
湧いてるなw
春だね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:14:08
春になるとマカフィーにウイルス湧くのか納得
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:14:18
>>805
そうですか…
俺も試してみます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:14:47
その昔、Windowsのファイアウォール以外はノーガード状態をサブ機で実験してみたことがある
数ヶ月つけっぱなしで使っても何も起きなかったし、オンラインスキャンでも引っ掛からなかった
うーむ……

まあ、怖いからメインはガードするし、今はサブにもマカフィー(笑)が入ってるよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:16:04
>>804
大丈夫だとどうして分かる?
気付いてないだけで個人情報ダダ漏れかもしれんぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:17:07
>>805
何度もすみません
やってみましたが、どうやら更新を確認するとFWが外れるようですw
今までの外れる間隔的に見てもそれっぽいです
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:22:14
ほのぼの
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:22:54
>>811
何一つ被害にあってない
迷惑メール来た事無いそうだ
個人情報が漏れてたらありえない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:23:20
>>813
マカスレのいいところだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:24:02
>>814
今後も大丈夫だという保証はあるのかね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:24:28
>>704
安い方を買えばいいよ。
ダウンロード版はよく割引販売やってるのでチェックしとくといい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:29:28
>>806
vista businessの延長サポート期限は2017年4月11日までだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:31:46
>>799
最低限のブロックとして必要
ネットも接続せずUSBメモリも使用しないなら不要

>>814
気付かないうちにスパムばらまいてたりどっかの政府サイト攻撃してるんじゃね
個人情報ぬかれるだけがウイルスじゃない
ある日突然おまわりさんが家庭訪問にくる
スキャンもせずに感染してないというのは頭おかしい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:34:21
クソマカがとんでもないことしでかすから案の定大荒れじゃねえか
リカバリーした奴はご愁傷様です
クソマカが危険だということが今回の件で分かったよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:34:41
>>818
個人ならHome Premiumの人が多いだろうからなあ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:35:27
どこが荒れてるんだ
むしろ過疎ってるぐらいだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:55:45
>>816
ないけど、今は大丈夫、マカフィーは今が危険。

>>819
それが何か?
おまわりさん来て調べられたら、ウイルスのせいだと分かるだけ。

俺がそうなったらマカフィー入れてたのに!!って話になる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:03:10
>>823
そう思うなら使うのやめれば?
誰も止めないよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:07:09
>>823みたいなヤツは郵政選挙で自民党に投票し、去年は民主党に投票し、
今は「民主党は期待はずれだ」って言ってるんだろうなあ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:26:55
俺はずっと公明党だぜ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:28:55
>>824
止めて金が返ってくるならすぐ止めるよ。
一年以上あるんだ…

>>825
選挙なんて選挙権得る前から興味ないよ。
あんなので一喜一憂してるバカには、こんな所関係ないんだろけどな…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:31:45
だろうな
>>823の知性じゃ政治とか興味あるまい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:37:35
>>827
使い続ける意思がはっきりしてるんならもうグズグズ言いなさんな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:40:26
自民に入れたことがある
民主にも入れた
社民にも、共産にも入れた
公明は・・・
すべて言わすな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:47:05
すげwもうあの話題の欠片ものこってねえw
情報操作人いい仕事するなぁw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:51:10
新党日本が好きだな〜おいら
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:55:57
あの話題ってなに?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:58:33
明らかに板違いな政治の話は辞めろよ
他の板でもそうだが荒れる原因だろうが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:59:52
別に荒れてないし
荒れて困るようなスレでもなかろう
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:11:40
マカフィー土下座
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:15:24
おいおい、もっと踊れよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:16:35
マターリした良スレ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:23:26
さっきから「みなみけ」を見ているせいか
カナ「別に荒れてないし
荒れて困るようなスレでもなかろう」
チアキ「おいおい、もっと踊れよ、バカヤロウ」
って脳内変換された。こんなこともあるね・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:28:22
ねーよwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:29:51
おお、一月で一スレ使い切る勢いですな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:36:47
次すれ「ふんばれマカフィー」ってのはどう?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:40:31
オレは「もんまりマカフィー」というのを考えてたが
844クソー:2010/04/24(土) 23:42:38
VirusTotalにMcAfee+Artemisがなくなったけどなんでだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:49:28
k7もなくなったよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:53:19
つまりゼロと同等いうこっちゃ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:28:56
>>734
Avastにしろよ、もう・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:33:51
みんなMcAfee+Artemisのガセ検出にうんざりしてるからじゃね?
もうクレームのメールがたんまり

それにしてもマカフィーは
新聞全面謝罪広告 & TVラジオでおわび対策広告 & 全戸訪問対処 & 被害全額補償
くらいするのが誠意ある態度じゃね? つーか常識じゃね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:45:55
>>848
お前うぜーからきえろや
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:52:14
>>848
煽り厨ってジャンル関係なく出没するけど、仕事なの?
相場はどれ位?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:54:53
じゃあ「たんまりマカフィー」で
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:05:43
セキュリティ各社は4月22日、
McAfeeのセキュリティ製品の問題に便乗する
サイバー攻撃が発生したと一斉に伝えた。
検索結果を汚染するSEOポイズニングが多発している。

 この問題は、McAfeeが配信したウイルス定義(DAT)ファイル「5958」が
Windowsのシステムファイルをウイルスと誤認識して
隔離・削除してしまうもの。PCが再起動を繰り返すなど、
使用できなくなる障害がユーザーの間で広がっている。

 攻撃側はこの騒ぎに便乗し、関連情報の提供サイトに
見せかけた不正なWebページを作成したもよう。
SEO(検索エンジン最適化)技術を駆使して、
検索結果の上位にこうしたページが表示されるようにした。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:07:18
 米Googleで「McAfee」「DAT」「5958」などの単語を検索すると、
結果ページの上位に不正なリンクが表示されるという。
こうしたリンクをクリックすると、
偽ウイルス対策ソフトの購入を迫るサイトへ誘導される。
偽ウイルス対策ソフトは、虚偽のウイルス感染警告で
ユーザーをだます。感染したPCでは、
第三者にリモートから制御されたり、
クレジットカード情報などを盗まれたりする恐れがある。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:00:55
マカフィーのアップデートに重大なバグ 「Windows XP」が被害に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1271917052/1-100

【危険】マカフィー核地雷化中【OS破壊】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272041112/1-100

【危険】マカフィー核地雷化中【OS破壊】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1272039888/1-100

【マカフィー】アップデートに重大なバグ、PCが再起動を繰り返し続けるなどの不具合が発生しお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1271954451/1-100

【セキュリティ】McAfeeのウイルス定義ファイルで障害発生、Windowsファイルを誤認識(10/04/22)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1271940506/1-100


 ― 気になるのをどうぞ ―
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:33:21
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:50:53
マカフィーのアップデートに重大なバグ--「Windows XP」コンピュータが被害に
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20412533,00.htm
http://fatalita.sakura.ne.jp/news/archives/51394273.html?Mcafee.jpg
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 03:00:17
> 「われわれは、消費者へ大きな影響が及んだ事例を確認していない」
> とMcAfeeは太平洋時間午後2時にCNETへ送信された声明の中で述べた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 03:04:34
Gumblarはりつけるヤツってなんなの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 03:11:38


>>858
     大丈夫   >>855    には、世間を知ってもらうから 




これから長い付き合いになりそうだな    >>855
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 03:21:44
最後のチャンス >>855 
リモ出して謝罪しようか
知らんぷりするなら それでいいよ

こっちはしらんぷり  


 


  しないから
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:54:58
>>849
>>850
社員乙
それともバイトさんかな?
火消しも大変ですね
薄給でしょうが頑張ってください、応援しています
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 07:23:51
良かった・・・
1月までマカ使ってたけど、光に切り替える時に他社に乗り換えてたんで助かった
さようならマカフィー
想い出をありがとう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:36:01
ウイルスばら撒かれて保護する奴ってキチガイ社員しかいないだろww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:41:46
>>700
おれもよく外れるようになった…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:55:00
やらかすのはいつだってマカフィー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:20:35
更新はエロサイトに行く前だけで十分だと考えてる
ダメ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:41:06
最近はエロサイト以外のほうが危険
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:45:54
マジ!?
理由を教えてもらえる?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:49:15
ガンプラーとかガンプラーとかガンプラーとか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:56:25
ガンブラーとその亜種
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:11:52
ガンダムプラモ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:54:53
チンチンブラブラー
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:49:30
>>850
哀れだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:01:14
で、なんか動きあったの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:10:37
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:50:56
次スレから「くたばれマカフィー」に変えてもいいんじゃね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:55:12
それは面白いね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:14:12
いいね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:24:08
また荒らしスレ建てるのかよw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:40:43
荒らしたのはマカフィーだろw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:42:18
がんばってくれよマカフィーでいいよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:03:07
自動更新無効にしても
「ご使用のパソコンは保護されています(対応の必要はありません)」と出る事実w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:40:45
いたって正常な俺はニヤニヤしながら高見の見物
マジでアンチスレみたいなスレタイにするのか?w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:44:54

まさかのマカフィー Part.59 / ガンガンMcAfee
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:01:55
俺も被害は受けてないが、死ねバカフィーでも納得できるw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:06:46
マカのせいで頑張らないといかんのはお前らだろw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:44:40
Vsitaだから頑張ってない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:52:09
XPの一部だけだな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:22:55
マカフィーどげんかせんといかん
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:45:04
マカフィー頑張ってたときもあるじゃん
でもその時だって俺たち「がんばってるな、マカフィー」に変えなかったじゃん
いつも「がんばれ、がんばれ」ってさ、プレッシャーかけて
1度失敗したくらいで「くたばれ」「死ね」はかわいそう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:47:27
>>887
ブイシタってなんだ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:55:33
>>891
ググってみ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:16:44
855のガンブラーを踏んだらマカチンの警告が出たんだが、ログに残ってない。
これで正常なんだっけ?
ちなみに、まだ9.15です。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:22:19
危険なリンクを敢えて踏むとはなかなかのガンブラーだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:41:04
わっはっはっは!




糞つまんねーよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:00:02
がんばれマカフィー ではなく今は マカフィーでがんばれ になっとるな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:03:30
おれの知る限り6,7年前から続くスレのスレタイを変えるって重いな・・
いま、part1を立てた人っているの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:13:44
894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 23:22:19
危険なリンクを敢えて踏むとはなかなかのガンブラーだな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:55:55
俺のマカようやく10になったけどメイン画面が立ち上がらない
今問題になってるのってこれのこと?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:03:29
プッ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:24:37
>>899
なってないよ
902カカー:2010/04/26(月) 02:02:48
カカー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:17:11
>>902
この役立たずめ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:28:59
>>901
再インスコしたら解決した
解りやすくなってていいね>10
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:49:14
もうがんばらなくていい
君にはもうがんばる資格すら残されていないよマカフィー
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:54:09
>>902
つまんねーよカス
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 06:46:38
>>892
ググってみると…

結構間違えてる人いるんだなw
908ホモー:2010/04/26(月) 08:22:36
ホモー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:47:44
カスペルスキーからマカフィーに乗り換えしましたのれす(^q^)あうあう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:05:30
>>903
お前がな
911キキー:2010/04/26(月) 17:32:47
キキー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:01:33
XPSP3のマシン2台で使ってるんだけど、
1台はアップデート後にアイコンが赤と白のシールドみたいなかたちになった
もう1台は今までどおり四角いMマークのままで、更新しても最新の状態ですと言われる
何故に?
わかる人いないかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:16:52
10キター

>>912上を読みましょう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:20:49
>>912
だまされたと思って再インスコしてみ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:21:55
つまり1台はバージョン10になてしまったと…
翌日アップデートしたもう1台のマシンは9のままなのは何でなんだろうなー
比較するいい機会か?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:59:40
くたばれマカフィー(本スレ)

頑張れマカフィー(アンチスレ)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:35:31
>>916
頑張れ、マカフィーで(アンチスレ)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:23:02
まだ契約が半年残っているけど、今回の障害で懲りて、MSEに移ったわ。
ウインドウフォーカスが外れる事象ともおさらばできたし、完全にさよならだ。

みんなも考えた方がいいぜ。
騒動の初期に、謝罪文一つ出さず、被害が顧客企業の0.5%と
若干の個人ユーザーだけだと、火消しに躍起になっていただろ?
老舗のブランドにあぐらをかいた、誠意のない会社だとわかったはずだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:33:55
なーんか当分はアンチのおもちゃになりそうだな、このスレ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:45:12
>>919

             _________      
           /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\      
          /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\      
         /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\     
        /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \      
       /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
       /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
       |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
       |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
       |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
       |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
       |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
       |∴∵∴|   \         |     /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |∵∴∵|    \_____|__/    / < うるせーハゲ!
        \∵ |      \       /     /   \_______
         \ |        \__/    /
           \                /
             \_________/    
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:48:49
>>919
このスレあぼーんだらけでよく分からなくなってるw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:13:00
マカフィーがこの先生きのこるには
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:21:32
>>921
俺も専ブラで見るとあぼーんだらけで何がなんだかわからん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:24:42
>>918
俺も懲りた
マカフィーには誠意が全く感じられない
契約は来年1月まで残ってるが、さっきネットで注文した他社製品が届いたらアンインストールするつもり

さよならマカフィー、君がOSをぶっ壊してくれた事は生涯忘れないよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:46:08
>>923
連休明けくらいまでそっとしといたほうが良さそうだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:46:36
今回の被害にあってリカバリまでしちゃったからかなりショックだけど
ずっとマカだったからとりあえず続ける。
マカフィーの馬鹿。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:51:34
DELLはまだか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:55:42
DELLDELL、ゼルダの伝説、DELLDELLDELLDELLついにDELL








ドピュッ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:58:55
「さよなら」と書く人が本当にさよならしていってくれれば助かるんだけどなあw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:06:30
さよならとか言いながら何故か戻ってくるんだよねw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:06:37
>>927
DELLじゃなくてもまだだから心配するな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:19:44
・重くない
・誤検出や余計なお世話、裏で勝手な挙動をしない
・防御力はそれなり

乗り換えたいんだけど、上記を満たしたセキュリティソフトってどこがいいかな
有料でもフリーでも可
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:43:11
>>932
自分で試せ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:03:03
マカフィーがフリーでも使わんけどな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:19:43
>>932
重くないってのはスペックによる
余計なお世話ってのも判断基準が不明
裏で勝手な挙動ってのがどの程度かわからんけど自動更新はしたほうがいい
誤検出しないっていうのは今の方式だと非現実的
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:47:53
腹がへってるから荒れているのか?
夜食でもどうぞ
http://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/7/1/7159f829.jpg
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:18:02
今回の件は、何が起きたか、ユーザーに全くわからないまま
ネット接続やファイルコピーが出来なくなったことが大きな問題。
マカに関連している、と踏んでサブPCからマカのサイトに行った人は、
こういうことの知識が豊富で、勘が働いた一部の人だけだろ。

陰で黙ってファイルを隔離して、その結果Windowsの動作に支障を来すなら、
それはマカ自身がウイルスであるのと変わりない。
セキュリティを守るソフトとして、とんでもないことである。

検出したファイルを画面に表示して、処理をユーザーに選択させる
(隔離するか、何もしないか、削除するか、など)ような機能を付けるべき。
確かバスターにはあったと思う。
それをやって、その後Windowsがおかしくなったのなら、相当数の人が
マカ関連と認識できたはず。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:45:32
この話題も飽きたな
939カカー:2010/04/27(火) 01:51:12
カカー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 05:30:47
>>938
例によって少数が頑張ってるんだろうね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 06:35:40
こんな事件おきても保護する奴は精神科に行って見てもらえ。
新種のウイルスに感染してるはずだからw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:01:46
はいはい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:05:59
つか、>>937ってマカ使ってないことがもろバレなんだけどw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:35:01
>>893
俺も踏んだけど、警告も何も出ないぞ?
10なんだけど仕事してるのかなぁ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:38:59
脆弱性ないと攻撃こないからな
問題ないだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 08:41:32
なんで擁護してんのかわからん
セキュリティソフトにも信者がいるんだ・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 08:50:44
>>944
リダイレクト先を頻繁に変えてるからそのせいかもね。

こんなこと書くと擁護してるから信者だって言われちゃうのかなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:02:39
今、一番評価の高いセキュリティソフトって何かな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:00:19
>>934
重大な不具合があっても何の補償もしないって
金払ってる分、フリーソフト以下だよな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:05:06
業務用ソフトは知らないけど、一般向けのソフトで補償あるソフトなんてあんの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:09:49
>>950
VBは補償やお詫びがあったよ
CPU100%の時は実害がなくても契約期間1ヶ月伸ばしてくれた
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:15:27
>>949
って マカ600円で買ったんだけど、補償 いくらくれるんだろ??
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:21:01
>>951
期間延長か。まぁそれが普通かもね。

McAfeeの誤検知問題、弁償とサブスクリプション延長で対応 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/27/news013.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:33:44
>>953
誠意を見せたのはいいが、対応が遅すぎるな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:39:54
日本で弁償なんてしたら民度の低い便乗クレーマーが押し寄せるだろうw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:43:12
これ米国での話だから日本も同じかどうかわからないよ。
自分でなんとかしてマカフィーに連絡しなかった人も被害にあったと認定されるのかね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:53:12
>>956
米国と日本では契約内容が違うかも知れないね
俺が問い合わせたら補償はしないって言われた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:20:20
「virusscanを再インストールしてください」って出たので指示に従ったら
アイコンから何から変わってしまったけど、これが10なのか
スッキリしすぎて不安だ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:44:37
別に擁護も何もねぇよ!
これがマカフィーだ。他のセキュリティーソフトユーザーと一緒にしてもらっちゃあ困るな。
Mのマカフィーだ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:31:27
多くのセキュリティソフトって
数年に一回くらい大きなヘマしでかすけど
逆に言えばこの一回が終わったらむしろ乗り替えないほうがいい気がする
再発防止のためしばらくは躍起になるだろうから
他に移ってその数年に一回に出くわす可能性のほうが高そうだw

もちろん近いうちにまたしでかしたりしたなら
乗り替えの選択を強く考えるが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:12:23
地震と同じか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:19:39
McAfee10.0+XPの不具合が話題になっているが、McAfee10.+Vistaもおかしくない?
ファイルサーバへ10MB程度のファイルを送ろうとすると2分もかかる。
逆に取って来るのは通常通り1秒でOK。
現在サポセンに連絡中。
類似の障害報告があがっているそうだが、皆はどう?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:22:03
オンラインバックアップ?
契約をできるだけ切れないようにするの必死杉
情けね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:22:52
10.1とかええの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:35:15
>>962
>>138-163あたりに。
966962:2010/04/27(火) 14:05:49
>>965

あら、2週間前に報告されていたのね。
で、解決策はないということか?
この不具合、結構文句が多いと思うけどな。。。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:58:14
たまにしか書かれないところを見ると、症状が出てるのは一部の人のようだしね。
みんなに起きてれば、解決法も見つけやすいんだろうけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:01:37
そもそも10になっていないから確認できない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:10:02
>>963
それノートンもやってるからw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:44:51
あぼーんばかりで見れない(笑)



見れないアピールはみっともない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:05:12
バスタースレ上げ荒らしはマカフィー厨だったか…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:10:48
973ホモー:2010/04/27(火) 17:06:14
ホモー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:22:19
>>969
ノートンの猿真似か
情けね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:48:34
>>962
マカ削除で上流速度はあがるのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:12:45
9使ってるが、春のキャンペーンとかポップアップしてきてうざいな。
今まで宣伝なんか無かったのにどうしたんだろ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:20:11
>>976
マジか、俺も9だがまだ未確認
今日から出るようになったのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:47:32
マカフィー「今回の損害を弁償します」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000005-cwj-secu
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:51:17
今更無駄。もう解約メール出した。
最初の謝罪文を出すのが遅すぎた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:08:31
3PC用ライセンス持ってるが、MSE&PCToolsに浮気してアンスコしてた。
だから実害は無いんだけど、ライセンス期間を延長してくれるのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:12:01
http://jp.trendmicro.com/imperia/md/images/jp/threat/nssreport/avtest_graph1.jpg

1位トレンドマイクロ 65.69%
3位マカフィー     56.12%
5位マイクロソフト  38.61%
2位ソフォス      59.49%

http://jp.trendmicro.com/imperia/md/images/jp/threat/nssreport/avtest_graph2.jpg

             当初ブロックしたURL数 60分後にブロックしたURL数
1位トレンドマイクロ   546             636
3位マカフィー       157             157
5位マイクロソフト      0               0
2位ソフォス        580             579
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:24:45
ソフォスとはなんぞや
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:39:27
Sophosでござる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:49:46
>>979
解約ってどうやるの?
俺もやりたい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:06:56
>>984
スマン、解約じゃなかった。契約自動更新の解除だ。
契約が自動更新になっている人が大半のはずなので、
更新する意志がないならば、今のうちに解除しておく方がいい。
忘れていると、自動更新されて金を取られる。

http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/の、下の方に
「自動契約更新の解除方法について」というボタンがあるはずだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:20:23
>>960
あんた相場師の素質がある
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:32:43
http://www.mcafee.com/japan/home/announcement/20100427.asp

日本法人でも損害補填が始まったぜ!

>マカフィーは、お客様を尊重しています。

なんて理由付けをしてるが今まで尊重をしたことがあっただろうか?
否。
つまりこれは訴訟を起こされたら100%負けるとマカフィー社法務部が
判断し訴訟による損害賠償額よりも安くすませようという計算だろう。
個人情報を漏洩させた大企業が500円のクオカードを配達証明で郵送し
これを受け取った時点で示談を成立させる手法と似たようなものだと思っていい。

さあ今こそ2ちゃんねらーの団結力を見せようじゃないか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:40:04
たしかに民法では相手の過失により損害を受けた場合には同意書を交わしていても
損害賠償請求はできるとしているしな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:54:21
>>987
お前目が悪いのか?
>>日本国内における対応につきましては、詳細が決まり次第別途発表させていただきます。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:06:46
>>985

>>984です
レスどうも
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:34:15
>>989
すっこんでろやアルバイト社員がw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:37:14
>>988
それは不法行為に基づく損害賠償
今回のは債務不履行に基づく損害賠償
条文レベルだぞ
もっと勉強しろよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:39:42
再起動更新来ました
10にならんでも良いのに
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:42:02
>>992
は?おまえが勉強しろや!
なんで今回の件が債務不履行なんだよヴぉけが
995 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/27(火) 21:44:34
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:45:45
反論できなくなるとAAつかうのなw
997 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/27(火) 21:46:38
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:48:13
test
999962:2010/04/27(火) 21:48:47
>>975

はい、上がりました。

で、MCPR.exeで完全削除後、サポセンの指示通りに再インストールしたら、、、また、再現。。。orz

autorunのprogram実行に協力して、ログファイルをサポセンに送った。
返事まで1週間ほど待てとさ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:49:06
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。