Microsoft Security Essentials 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
併用情報とかトラブル報告とかどうぞ

公式:http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp

まとめとか(単ページwiki) http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/

※ もう正式リリースです。
情報はともかく人は多いです。導入は自己責任で。
優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw

前スレ: Microsoft Security Essentials 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254299675/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:41:13
日本のセキュリティチーム (Japan Security Team)
ttp://blogs.technet.com/jpsecurity/

【窓の杜】MS、ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」を無償公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090930_318336.html
【INTERNET Watch】MSの無料ウイルス対策ソフト公開、日本語版もダウンロード可能
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090930_318355.html
【INTERNET Watch】画像で見る「Microsoft Security Essentials」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20090930_318441.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:45:24
◆検出力ランキング
1位 G Data AntiVirus(G Data インターネットセキュリティ 2010):99.8%
2位 AVIRA AntiVir Premium:99.4%
3位 McAfee VirusScan Plus(マカフィー):98.7%
4位 Symantec Norton Anti-Virus(ノートン アンチウイルス 2010):98.4%
5位 avast! Professional Edition:98.0%
6位 F-Secure Anti-Virus(エフセキュア アンチウイルス 2010):97.9%
7位 BitDefender Anti-Virus(Bitdefender 2010):97.8%
8位 eScan Anti-Virus:97.7%
9位 Trustport AntiVirus:97.6%
10位 ESET NOD32 AntiVirus(ESET NOD32アンチウイルス):97.2%
11位 Kaspersky Anti-Virus(カスペルスキー):94.7%
12位 AVG Anti-Virus:94.0%
13位 Sophos Anti-Virus(ソフォス):91.3%
14位 Microsoft Live OneCare(販売終了、無料版の「Security Essentials」が後継):90.0% ←←←←←←←←←
15位 Kingsoft AntiVirus(キングソフトアンチウイルス):86.4%
16位 Norman Antivirus & Anti-Spyware:84.8%

4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:45:54
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月30日)
1st 89% 123 AVG      ttp://free.avg.com
2nd 89% 127 Ikarus
3rd 88% 132 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 132 AntiVir    ttp://www.free-av.com
5th 87% 147 Sophos
6th 87% 148 F-Prot
7th 86% 155 Authentium
8th 86% 159 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 159 Kaspersky
10th 85% 162 DrWeb
11th 83% 191 F-Secure
12th 83% 193 Norman
13th 81% 214 CAT-QuickHeal
14th 80% 222 eTrust-Vet
15th 80% 223 GData
16th 80% 223 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
17th 80% 225 TrendMicro
18th 80% 226 VBA32
19th 80% 229 VirusBuster
20th 80% 229 AhnLab-V3
21st 79% 234 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 242 Fortinet
23rd 78% 251 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 268 McAfee
25th 76% 276 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 278 TheHacker
27th 72% 316 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1063 NOD30th     (*´○`)ノ゙[1146 malware]
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:46:38

ttp://www.pcworld.com/article/170674/free_antivirus_software.html
Aug 25, 2009 9:30 am

1. Avira AntiVir Personal
2. Alwil Avast Antivirus Home Edition
3. AVG 8.5 Free
4. Microsoft Security Essentials Beta
5. PC Tools Antivirus Free Edition
6. Comodo Internet Security

6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:25:53
そろそろ一番軽くなる設定教えろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:27:37
MSの奴はほんとにウイルス検知と駆除の最低限機能しかねーから
包括的で詳細なセキュリティ対策するならサードパーティのをお勧めする
MSもそう言ってる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:27:57
おつつつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:30:49
>>7
試したら感染ファイルも削除か検疫(アクセスできなくする)しか選べないようで
ウイルスだけを除去したりする機能はないようだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:35:59
NECやら富士通のプリインスコPCには、これを入れてやって欲しいわ。
バスターノートンの正式版誘導ポップアップはバンバン出してもいいから。
期限の切れた体験版のまま使われてたPCを見た時ほど情けないことはないので。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:03:38
Live OneCareと同性能という理解でいいのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:17:25
まだやるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:26:59
お前らこんな海のものとも山のものともわからないものにセキュリティー任せたりするなよ
人柱になるのは俺だけで十分だからな
まちがっても手を出したりするなよ、約束だぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:27:24
Antivirからの乗り換え組だけどすげーよコレ
圧縮ファイル内までちゃんとチェックしてくれてる
見つかっちまったよウイルスちゃんが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:31:01
>>13
わらた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:36:39
>>14みたいな馬鹿は歓迎していいのか微妙だな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:39:50
>>10
NECや富士通以外にも標準同梱しとけばウイルスセキュリティソフトなしでネットにつないで、
他人にウイルスばら撒くとか極力減りそうなのにね。

独禁法の絡みもあるから仕方ないんだろうけどさ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:41:55
>>16
その手の馬鹿は何使わせてもその内文句言い出すよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:49:02
>>16
いやマジだって
おまえらが言いたいのはAntivirもアーカイブ内チェックできるってことだろ?
.daaファイルを展開した中に入ってるkeygenが検疫された
これはAntivirではヒットしなかったものだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:49:50
>>10>>17
確かにメーカー製パソコンに入れて欲しいとは思うよね
ノートンとかバスターやマカフィーが3ヶ月〜6ヶ月分ついてる
って言っても俺の周りでは金払って更新してる人を見た記憶が無い・・・

切れたーって相談来た人には無料のソフト紹介したわけだが
そのまま更新せずに使ってた人もいたからそれ考えるとね・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:51:32
>>17
何個か入れて選ばせりゃいいんだよ
タダですとか書いといたら間違いなくMSE選ぶだろうけどな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:52:10

ネット風評監視サービスを実際に提供している企業例

Aプラス http://www.aplusjp.com/
ピットクルー http://www.pit-crew.co.jp/
ガーラ http://sales.gala.jp/index.html
イー・ガーディアン http://www.e-guardian.co.jp/
ワイズワークスプロジェクト http://www.wise-works.net/
インターナショナルデーターコーポレイションジャパン(IDC Japan) http://www.idcjapan.co.jp/
有限会社COLORS http://e-colors.co.jp/
ブルースター http://www.blue.co.jp/service/community.htm
サイバー・サーベランス http://1cs.main.jp/
ファブズラボ http://www.fabslab.net/reputation.html

電通 インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携「ネット風評被害バスタ−ズ」
http://www.dentsu-pr.co.jp/news/200900805.html


23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:59:23
>>9
検疫されたファイルを個別に削除すればいいだけだろ
locateとかeverythingとか、一般的にはWindowsDesktopとかGoogleDeskTopで検索すりゃすぐ出てくる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:00:37
>>19
オレも昨日Nortonで見つからないものがヒットしたから信じるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:01:42
>19
MSEは対応アーカイブの数がBitdefender並に多い。Aviraは全然だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:03:38
イケメンにぴったりなアンチウイルスソフトを教えてください
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:06:23
>>26
ウイルスバスター98
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:17:56
どう頑張ってもパスワード付き書庫はスルーなんだから
アーカイブなんて適当に対応してれば十分
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:18:46
これって最初のフルスキャン終わらせたら、少しは早くなるの?
全体的に何もかものソフトの起動が超遅くなった
ちなみにPentiumM1.73GB Mem:2GB HDD:40GB のThinkPad R52なんですけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:20:20
仮想CD/DVDで対応してるのが多いから割れ厨御用達になるな
daemonやalcoholに乗るような拡張子ならほぼ全て対応してるんじゃないのこれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:21:08
>>29
そこからさらにちょっと時間がかかる
でも一度軽くなるともう重くなることはないと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:22:05
すみません。
これは駆除とか修復という処理は出来ないのでしょうか?
ファイルをねこそぎ削除するか、検疫?とかいうやつだけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:26:51
現在出回ってるマルウェアの99.9999%が
他のファイルを書き換えて寄生するいわゆる「ウイルス」では無いから
駆除とか修復とかいう概念がそもそも存在しない

むしろ、昔からあるウイルス対策ソフトで
駆除や修復をすると「失敗しました」と出るから不安になるとの利用者の声
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:27:01
>>31
わかりました、軽くなるまで辛抱ですね
ありがとうございます
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:42:20
>>32
修復ないみたいね。
これは結構痛い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:45:00
09/10/01 00:47
1.6.7.224.0

更新されてますかー
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:45:58
自動がスルーされたから手動で更新したけどやたら時間かかったな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:49:21
もう買い変えてもいい頃じゃないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:50:39
avastと共存可能?
競合しておかしくなること無い?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:51:23
>>39
普通はウイルス対策ソフトを2つも入れない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:52:29
 Microsoft Security Essentialsにはリアルタイム保護機能があるほか、Microsoftの「Dynamic Signature Service」を
利用した初めての製品となる。この技術は、定期的なダウンロードを待たずに、いつでも最新のウイルス定義
ファイルをダウンロードできる技術だとしている。

定期的なダウンロードを待たずに、いつでも最新のウイルス定義
ファイルをダウンロードできる技術だとしている。
↑これ嘘いつわりといわれても仕方ないんじゃないか?
スケジュールスキャンの時には新しい定義インストールされるけど…
どういうこと?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:52:39
>>37
差分じゃねえんだよ恐らく
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:58:08
MSのセキュリティスレが盛り上がるなんて想像もつかなかったな。
VistaのUACではセキュリティに力入れ過ぎ!もっと緩めてくれ!
なんて叩かれるしどうしちゃったんだMSw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:01:31
M$が最低基準になると思えば、良いことだ
今まで手を抜いてた所が、本気を出すか、変わらないか・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:02:38
>>41
スキャンのタイミングで定義ファイルにはないけど、
MSEがマルウェアの可能性あるかも?と判断した場合のみ。
既に定義ファイルに含まれてればDynamic Signature Service使わない。
Spynet経由で行われるからもしFWなどでアクセスを遮断していたら動かない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:04:59
日本語ベータ版使ってるけど正式版に再インストールする必要あるのかな?
msseces.exe は、1.0.1500.0
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:06:09
アップグレードしたら入るよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:06:42
Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1611.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.0.6212.0
エンジンのバージョン: 1.1.5101.0
ウイルス対策の定義: 1.67.244.0
スパイウェア対策の定義: 1.67.244.0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:07:01
>>29
そんな古いボロパソコンははやく買い換えろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:08:08
>>46
ベータはパターンファイルが変わってもベータのままだよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:08:15
野際wwwwwwwwwwwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:08:33
心配するな、ちょっと上げだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:09:49
MSE怪鳥
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:13:14
>>46
クイックスキャン、あるいはアップデートボタンを押せば
メジャーアップデート出来るよ。
アイコンがオレンジ色になるから確認できる。

もしメジャーが来なければ、一度システムドライブを
手動でクイックスキャンしてみ。

>>50
それは違う。ちゃんとアップグレードしてくれる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:14:37
駄目だ、どうやってもMsMpEng.exeがうんこだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:15:27
昨日ウイルス扱いされた、eac-0.99pb5.exeがスルーされるようになってる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:17:15
相当サンプル来たんだろーなw
がんがんデータ送ってマイコーを鍛えればいい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:17:23
昨日の夜に貼ってあったバージョンと比べると、定義の更新豆だな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:17:42
アヒャヒャヒャ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:18:23
シングルコアCPUだったりメモリぎりぎりだったりすると何使ってもしんどい罠。
常駐切ってキャッシュやダウンロードフォルダの手動スキャンを徹底するしかない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:19:39
そーかんがえるとネットブックって意外と強いんだな
Win7+AtomN270+1GBで十分軽いお
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:22:05
古めのノートは、HDDが更に足を引っ張りそうだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:25:04
>>39
avast!と併用しても問題ないみたいだね。
http://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=1025
〜中略〜
8月に ALWIL Software の最高技術責任者が Microsoft のメイン キャンパスがあるワシントン州 レッドモンドに赴き、
Microsoft Security Essentials ( MSE ) と共に問題なく動くことを確認してきたことが報告されています
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:26:21
セレロン2.8G、512Mだが除外リスト駆使すれば意外と快適
フルスキャン中はやっぱりパワーもっていかれるけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:26:33
>>61
それ、OSがWin7だからってのも大きいと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:26:39
バスター壊滅しますように
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:28:14
もってかれても50%以上はもってかれないよね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:29:11
更新ボタン一つ押すのを面倒くさがるひとってどうかと思うの
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:31:01
書庫ファイルやインストーラ形式をファイルの中身をスキャン中は100%ちかくもっていかれるw
まあ、セレロンだしOSもxpだからしかたないかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:31:26
バカ初心者向けだから完全自動じゃなきゃダメ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:32:50
eicarとエロ画像固めたrarをスキャンしたらrarごと全削除
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:39:07
>>71
m9(^Д^)ウイルスが無くなってよかったですね!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:39:50
>>45
そのやりとりがあるからスキャン遅いのかな?
>>56
昨日ウィルス扱いで削除されたよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:40:39
>>69
Process Lassoとか使ってCPU、プライオリティ固定してやればXPでもあまり気にならないよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:41:58
PCToolsとこれでフリーズした。
不具合報告ってあったっけ?

FMV CE50EW
Win XP:HE
メモリ 1.5Gに増設。
グラボ追加。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:42:05
スキャンおせー、何これw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:42:38
>>74
なるほど試してみる 情報どうもです
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:44:19
無料はちょっと信頼性欠ける気がするので、
ウィルス発見駆除してくれたら1個につき100円、カードで引き落としがいいな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:44:25
削除してもレジストリにゴミ満載
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:45:56
>ウィルス発見駆除してくれたら1個につき100円、カードで引き落としがいいな
そんなマッチポンプビジネスはもう嫌だからOSメーカーが無償でやるべきなんだよw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:47:07
インスコしてみた。当分これでいいや。
セキュリティソフト業界も淘汰がかなり進みそうだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:48:16
検疫されたファイルはどこ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:48:40
んだw
ウィルスから守るために、PCを起動不能にするとか画期的なメーカーもあるからなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:51:10
俺は家のパソコンを全部入れ替えたので
週末からご近所に入れに行く予定だ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:52:03
バスターから乗り換えようと思ってるんだけど
XPの人はPFWどうしてます?

XP Pro SP2 ルータなし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:52:42
>>71
これ感染したファイルを根こそぎ削除するね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:54:29
>71
aviraやノートンもそうだったような
ソリッド書庫だと再保存めんどうだから消すのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:56:49
圧縮ファイル中身のウィスルだけ削除出来るのって、カスペとビットディフェンダー位だっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:00:00
ノートPCで使用していた、ノートン2009インターネットセキュリティが
ちょうど期限切れになるので、試しにMSEに変更したけど軽すぎて吹いたw

初めのフルスキャンはかなり遅いけど、常駐しても負荷が凄い少なく快適な気がする。

ちなみに環境
XP Pro SP3
DDRメモリ2G、CoreDuo2GHz、HDD160GB
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:01:20
まだ人に薦めない方が良いような。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:02:41
ウイルスキラーVSキングソフトVSウイルスセキュ
sec/1142999148.dat
このスレ自体がウィルス認定されて削除されちゃったけど
何が入っていたんだろう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:02:56
>>90
社員さん涙ふけよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:03:09
>>47-48,50,54

更新ボタン、クイックスキャンでは本体のバージョンが上がらなかったので
同じフォルダにある、Update.exeで無事本体の更新出来ました
アップデートボタンは何処にあるのか判らなかった

みなさん ありがとう〜
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:05:40
ヘルプの横の▼をクリック、Microsoft Security Essentialsのアップグレードをクリック
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:06:31
フツーのネットブケックに入れてみたけど、起動後1分くらいCPUを食いまくる。
これってバックで何かやっとるんなかな。
avastに戻したわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:08:09
数時間使っただけで評価出来るなんてプロ杉だろ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:08:30
誤検出の場合も元ファイル削除だと困るケースもあるね。
MSEで検索後或るプログラムが突然動かなくなるなんて事も発生しかねない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:09:39
そのためのシステム復元ポイントじゃないかと
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:12:05
正式リリースとはいえまだ人柱期間だから
使用中のソフトのライセンスが残ってれば様子見だろ
本格普及は7発売〜年末にかけてじゃないかね

来年の今頃は低性能高価格のソフトは一掃されてるな
10093:2009/10/01(木) 11:15:01
>>94
こんな所に有ったのですね
どうもです〜
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:15:24
>>84
迷惑だからくんな。そして>>84はみんなから疎外されるようになったとさ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:15:44
>>98
と言う事は、ディスク空き容量を増やす為、ディスククリーンで安易に復元ポイントファイルを消してはいけない
と言う事になる。
自分としては、やはり格納された検出ファイルを指定して削除の方式を望むね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:18:08
>>101
加減しろ、莫迦!前髪だぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:18:50
ウイルスキラーVSキングソフトVSウイルスセキュ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142999148/
もう一度このスレを読み込もうとしたら
MSEがウィルス認定して、しょうがないから削除した
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:20:03
これフルスキャンするとLAN内の別のコンピュータのHDまでスキャン
してくれるのな、驚いた♪〜(´ε` )
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:24:06
>>102
設定容量に達したら古い復元ポイントから削除するじゃん。
そんなにカツカツにHDD使ってるの?

ちょっと知識あるひとはオプションいじるなりレジストリいじるなり他の製品と併用するなりすればいい。
そもそもウィルスどころか空き容量ってなに?くらいのひとがメインの対象なんだから基本自動削除だろうね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:25:07
MSEをインストールしましたが、Ad-Awareは必要でしょうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:25:15
>>90
ファイアウオール機能や迷惑メール対策、URLフィルタリング、フィッシング詐欺対策はそのうち取り入れるの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:25:58
復元ポイントに頼るのはよくないな。
アホが安易に使うとマイドキュメント吹き飛ばすし。
誤検出されないようにスクランブルかけて隔離部屋みたいのを用意すべきだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:27:22
ソースネクストのZEROと比べてどうですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:28:12
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:28:59
>>108
そう言う物が全て欲しい人は他を使えって事
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:29:16
537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:11:59
30日体験版から月額版に移行するにはどうしたらいいのかな?
どこかに説明ある?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:14:47
>>537
三年契約で1万円以上や3台までとかで困っている人は
マイクロソフトが無料で提供しているこれを考えてみるといいよ!
MS製の無料アンチウイルスソフト「Security Essentials」を実際に使ってみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_security_essentials/
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp
http://blogs.technet.com/jpsecurity/archive/2009/09/30/3283943.aspx
>今までマルウェア対策ソフトの導入をためらっていた人や、期限切れの
>更新されていない対策ソフトを使い続けてしまっている人に、まず導入して
>いただいて少しでも感染率を下げていきたいと思っています

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:25:16
>>538
リンクまで貼ってあって悪いがMS製のやつは考えていないんだ。
バスターで考えてるので。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:30:41
>>109
検疫にすればいいだろw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:30:46
ファイアウォール…Vista/7なら標準で対応済
迷惑メール…個人アドレスならメールサーバ側で対応済
URLフィルタ・フィッシング対策…ブラウザで対応済

標準で対応済の機能を喧伝する糞有料ソフト乙w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:31:00
これ入れてから、perfect darkの調子がすこぶる悪くなった。。。
相性が悪いのかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:32:56
>>115
迷惑メールはOutlook Express、Outlook、Windows Live メールで対応済みが正しいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:35:14
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:35:25
>>104
ウィルス認定も何も
そのスレの>>2に怪しいのが書いてあるのに何言ってんだお前は…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:39:34
Microsoft Security Essentials で検疫された項目を削除または復元するには、どうすればよいですか?
ttp://www.microsoft.com/security_essentials/HelpTopic.aspx?mkt=ja-jp&assetId=12c0872a-b877-437a-9fe3-1ada724b4582#mainNav

簡単に使えるとはいえ、説明は読んで見るものだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:41:30
>>119
どうも、このスレをブラウザで見たら確かに2に怪しい文字列があった
あまり詳しくないので申し訳ない
2だけを削除してdat保存すればいいのか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:42:10
もしかして設定の既定の操作で検疫にできることを知らないのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:42:57

 テンプレ wiki のパフォーマンス関連の抜粋

【重い重い重い】
・比較的軽いと言われる。わりとすぐ慣れる程度。劇的に軽くはないが、耐えられないほど重くはない。
・そもそも、XPはVista以降と比べて重い(LPIOが使えないため)らしい。
・メモリは遠慮なく、どかんと使う。テリトリーは最近のNetbook以降だと思えばいい。
・MSEの検出エンジンはユーザモードで動いており、スワップは発生する。
・msseces.exe は画面まわり。メモリ消費は10MBくらいだが、これは重さにはあまり関係ない。
・起動時、パターン更新時(自動含む)はどうしてもちょっと重い。瞬間的に160MB近いメモリを使用する。
・環境によっては、起動直後にはアイコンが出てこない。しばらくすると赤アイコンとなり(起動開始)、緑アイコンとなる(起動完了)
・MsMpEng.exe がタスクマネージャ上に複数ある場合、Defenderが止まっていない可能性あり。
・DefenderがOS標準な環境では、削除はできなくても仕方ない。停止はできる。
・ファイルの削除がやたら時間がかかるのは、みんないっしょ。復元ポイントの作成を止めても、やっぱり時間がかかる。
・一部ファイルにあたると見るからに引っかかる。一部のXMLファイル、mhtファイル、Themidaでパックされたファイルなど。

 どう考えても糞過ぎるだろ・・・ こんなん好んで使う輩共の気が知れんな。
 XPだと別途PFWも必要となり、更にパフォーマンスに影響するのは明らか。

 オマケにMSお得意のアンインスト後のゴミ大量放置も >79 のレスから見て
 健在なようだし、全く持って話にならんな。私的にはESSで十二分に事足りる。

 ESETのパフォーマンスについてはセキュ板住人は先刻承知だと思うが最高位。
 アンインスト後にゴミを残すような事も無く、専用アンインスト・ツールなぞ無用だ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:43:22
>>121
ログフォルダを除外しておくといいよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:45:56
自分で試さないでレス信じるとかバカだろw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:46:28
公式のヘルプさっと読むだけでも、全然違うな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:51:42
データ量重い軽いに関わらず
Excelのファイル開くのに妙に時間がかかる
Wordはすぐ開くんだけどな
両方とも2007です
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:52:26
昨日ためしにインストールして
即ウィルスバスターに戻した俺はアホですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:53:32
>>128
うん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:57:18
>>128
はい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:57:35
>>128
アホ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:57:48
>>128
ありがとうございます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:58:44
>>128
そのとおりです
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:58:50
>>129-132
(;ω;)ありがとーございました
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:59:18
Ad-Wareは消してもよい?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:00:46
WSEに致命的な欠陥があれば教えてください。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:01:20
ME
AVAST
AVG
ANTIVIR

の格付け頼む

個人的にはAVAST>ANTIVIR>ME>AVG
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:01:35
>>134
あーでも期間が残ってるならそれもまた。ね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:02:00
>>134
釣れてよかったなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:02:10
>>136-137
これの略称はMSE
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:02:34
今までノーガードだったんだけど、
これだけ入れておけばおk?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:03:07
んなこたぁ〜ないけど、入れないより全然良い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:03:30
インスコ当時は結構重かったのに、1日経ったら軽くなり
今ではもう軽快動作ですよ。低スペックPCだからうれしい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:03:33

ttp://www.pcworld.com/article/170674/free_antivirus_software.html
Aug 25, 2009 9:30 am

1. Avira AntiVir Personal
2. Alwil Avast Antivirus Home Edition
3. AVG 8.5 Free
4. Microsoft Security Essentials Beta
5. PC Tools Antivirus Free Edition
6. Comodo Internet Security
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:03:40
136です。

すいません、まちがえました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:04:00
後はファイアーウォール
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:04:23
>>143
スペックおせーて
148137:2009/10/01(木) 12:04:50
うーんやっぱり
MSE>ANTIVIR
広告でないぶん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:05:09
>>146
Win7にしろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:07:16
格付けって言っても、XPとVista, 7では快適さが全然違うしなぁ
それ言い出すとOSで分ける必要も出てこないか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:09:57
>>147
CPU:PenM 2.13GHz
Mem:2GB(PC4300 1GB×2)
HDD:100GB(C:\50GB D:\50GB)

使用期間4年目のもうぼろぼろになりつつあるPCです
本当の低スペックではないのかもしれないけど、年季が入ってるのでね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:10:03
確かに。Vista以降の一般に見えにくかった優秀な部分がようやく日の目を見たよな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:11:13
>>151
さんくす
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:12:17
>>116
普通に使えてるがどこが調子悪くなったの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:12:49
これつかえないね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:15:05
>>154
MSEと関係ないかもしれないけど、頻繁にフリーズするようになったお
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:15:41
>>155
バスターが?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:17:18
これ検出力が低いね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:18:03
>>158
バスターが?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:18:19
>>151
俺よりもハイスペックじゃないか。
Pentium4でも早さは体感できたが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:19:35
出勤前、昼休み、帰宅後の時間でバスター社員が湧くようだな
そんな暇あるなら転職活動すればいいのに pgyr
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:20:26
>>151
Windowsのバージョン晒せよ糞が
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:23:07
ネガティブ発言が、全部どこかに当てはまるのが笑えるw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:23:56
>>156
MSE抜いてみて切り分けしてみればいいんじゃない?
レジストリもきれいに消えるよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:24:25
Windows XP SP3
CPU:Pen-III M 1GHz
Mem:512MB
HDD:80GB

今はAviraで軽いのですが、MSSEはこんなマシンにもやさしいですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:25:12
ttp://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/mseupdateja/thread/80ad4406-a299-4900-956b-894a83e7fc10/
>有り難う御座います。
>重ねて質問恐れ入りますが、WindowsUpdate(自動更新)の設定に於いて、以下のどの設定にしても
>Microsoft Security Essentialsの定義ファイルは自動更新されるのでしょうか?
>
> 【自動更新】
>・自動(推奨)
>・更新をダウンロードするが、インストールは手動で実行する
>・更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない
>
>自動更新によるPC再起動等は非常に困るので、自動にはどうしてもすることが出来ません。
>三番目の設定でも定義ファイルは更新されますか?


これの回答がしりたい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:25:43
>>165
アップデートに懲りたら、こちらへどうぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:25:43
今さっきXP起動直後にMSEが
「ntoskrnl.exeがウィルスっぽいかも、分析担当者が判断できるように検体送ってくれる?」
みたいなメッセージが出たんだが・・・一応送信した。

なんで、ntoskrnlが・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:26:32
>>164
まぁ色々試してダメだったら、MSEアンスコするよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:26:53
>>168
それおれもなったw
一応送っておいたが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:27:09
MSE糞過ぎる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:27:16
>>169
PDを止めるという選択肢はないのかw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:28:08
>>165
システム要件みるとメモリが微妙かもな。
512MBのXP Modeで問題ないから大丈夫とは思うけど。

?Windows XP の場合、PC の CPU はクロック速度 500 MHz 以上、RAM は 1 GB 以上。
?Windows Vista および Windows 7 の場合、PC の CPU はクロック速度 1.0 GHz 以上、RAM は 1 GB 以上。
?VGA ディスプレイ (800 × 600) 以上。
?ハードディスクの空き容量 140 MB。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:29:35
>>160
だけどね、Aviraの時は引っ掛かるような重さがあったんです

>>162
XP SP3です
書き忘れました、大変申し訳ない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:30:14
>>168
>>170

それ俺も送っておいたwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:30:16
keygenとか勝手に削除したりしない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:30:17
>>168
ダイナミックなんとかの機能だね
体験できたのかぁ〜いいなぁ〜
178165:2009/10/01(木) 12:31:02
>>167
毎朝8時ごろ更新してて今のところ大丈夫w

>>173
ありがd
試して駄目だったら元に戻しまつ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:31:38
>>176
デフォは削除
選択したければ検疫に設定しろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:32:18
>>168,170,175
俺も送っておいたよ
てか誰か1人でも送ってれば問題ないんかなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:33:07
送る数が多い方が、あれこれ判断も付きやすいでしょ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:33:19
で、これ入れたら、Defenderは止めていいの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:33:33
MSSEではなくMSEなの?
MicrosoftってMSって略されるのが一般的だよね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:34:56
>>148
バスターなんざ金払っても広告出るんだぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:35:22
公式の略称がMSEだからこれからはMSEで。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:35:38
ウィルスパスダー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:37:08
>>183
ニュースで何件か出たんだよ。
こんな感じで
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2009/09/30/20400786.html?link_id=RLH02

>Microsoftは米国時間9月29日、長く待ち望まれていたコンシューマー向けセキュリティスイート
>「Microsoft Security Essentials(MSE)」を正式リリースした。無料で提供されるMSEは、
>有料版の「Windows Live OneCare」に替わる製品となる。


その頃からセキュ板でも段々MSEの呼び方が増えてきて最近は統一されつつある。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:38:09
>>183
Microsoft Security Essentials
なのでMSE
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:38:36
MSのサイトでMSEって略し方はないんだよな。そもそも略してないし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:39:18
てかふぉっ糞のFF,Fx議論みたいなのを誘発してる時点で駄目。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:40:37
>>184
一度も出ないよ。金払ってないんだろ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:41:27
おいこれいれたらウィンドウズアップデートONになってねえか?w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:41:37
>>191
期限切れる2ヶ月前ぐらいから出るよ、使ってないのおまえだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:41:45
実はBetaの時からMSE略はUS MSのサイトで使ってたけど、
MSSE vs MSE論が面白くて放置してたw

たとえばこのURL では How to "MSE" ってなってる。
ttps://www.microsoft.com/security/portal/Definitions/HowToMSE.aspx
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:42:36
オンラインゲームの知り合いにMSE薦めたら
バスター三年契約してる人多くて笑った

・・・一般の認識はこんなものかと
(切れたら検討してみるって人も居た、一応)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:42:44
誰か>>166試してくんない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:43:25
>>180
俺も送ったがPC起動の度に検知して送信しろとダイアログが出るので、
ちょっとイラッっとするw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:44:00
これ入れてnyするとめちゃくちゃ重くなる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:44:53
>>195
>三年契約

郵送されてくる更新手続き通知には単年度更新はないんだよ
すごいだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:45:41
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:45:41
>>88

>圧縮ファイル中身のウィスルだけ削除出来るのって、カスペとビットディフェンダー位だっけ?

avast!もできたよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:47:44
>>199
ああ、それで三年契約してる奴てんこ盛りだったのか
てっきりその方が格安だからかと思ってた
個人的には、いくら良くても情勢変わるの見極めたいから複数年はないな
(バスターの善し悪しはともかく)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:48:05
>>182
Vistaや7でこれを入れるとDefenderは自動的に機能を停止するから
XPの場合も止めてよさそうだけどね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:50:17
>>202
若干格安にはなってんだけどねw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:52:01
>>191
社員乙

>>193
会員期限を更新しろってポップアップじゃないんだ。
「友達を紹介しろ!」とか「PCサポート入れ!」とかって広告ポップアップが出るんだよ。
ちなみに前回は3年更新してあと1年残ってるけどもうバスター捨ててMSEにする。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:52:40
>>203
おーthx。
XPだけなのか自動的に止まらないのは。
XPはもはや少数派ですか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:54:15
>>199
それもむごいな・・・
プロバイダサービスのソフトやらUSBメモリやらにバスター入れてる奴があるみたいで
すぐに潰れるとか言うことは無いんだろうけど
契約期間残ってる途中で倒産されると困るよね
お金戻ってこないだろうし・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:54:41
>>205
友達紹介ってw まじ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:56:00
>>205
>「友達を紹介しろ!」とか「PCサポート入れ!」とかって広告ポップアップが出るんだよ

ごめん、俺は見たことなかったわ・・・2008だからかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:56:14
複数年契約は、こういう物が出てくるのを見越して取ったアクションだな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:56:53
>>195
メジャーリーガーも驚き
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:59:12
>>207
でしょ?

1年更新するにはネット上で手続きしないとだめなんだよ
なにがなんでも複数年契約させようと必死なのは分かるけどw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:01:51
3年のほうがかなり格安だからね〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:03:02
ただには負けるけどね〜
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:03:42
タダのほうがいいものあるのになんで買うの?
格安でも損じゃない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:04:13
悪い夢だと思って、さっと忘れるのも一つの手段
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:04:14
無料で喜んでるのは一部のキモヲタだけ
エリートは有料のバスターを選ぶ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:04:56
とりあえずエクスプローラーのメニューが長いぞコラってサポートフォームに書き込んできた。
お前らも一人10回頼むよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:06:34
あとはウイルス発見したときにアラートが出ればな
問答無用で消すて
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:07:03
F-secureはファイル名まで出るんだぞw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:07:44
>>195
そういやモラールさんもバスターだったわ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:08:38
>>203
本当だヽ(^ω^)ノ

http://ranobe.com/up/src/up401366.jpg
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:15:34
>>219
だから検疫に設定しろと何度(ry

しかし、スレ読んでて思ったが設定みない人が多いな
この少ないUIで全項目見ないとかどんだけ・・・

はじめはなんでデフォルト検疫じゃねーの?と思ってたけど
わざわざスレに来る人で設定見ないレベルなら一般人はもっと酷いハズ
デフォルト削除の動作でいい気がしてきたわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:17:38
過去にさんざん不具合まき散らしてきたバスターとかw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:18:55
>>223
重大・高・中・低すべて検疫にするべきかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:20:57
低ってどんなのなの
基準がイマイチ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:21:49
>>225
自分で削除をコントロールしたい人は検疫にするべきかと
よくわかんね?って人はデフォの削除でいいと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:22:53
>>226


【意味】
プライバシーを侵害したり、コンピューターの使用に悪影響を及ぼす
可能性のあるコンピューターへの変更を行ったりするプログラムです。
たとえば、個人情報を収集したり設定を変更したりします。

【対処方法】
警告の詳細を参照して、ソフトウェアが検出された理由を確認します。
ソフトウェアの動作が望ましくない場合や、発行者を認識および信頼していない
場合には、このソフトウェアをブロックまたは削除することを検討してください。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:23:38


【意味】
個人またはコンピューターの情報を収集したり、コンピューターの動作を変更したりする、
望ましくない可能性のあるソフトウェアです。ただし、このソフトウェアのインストール時に
表示された使用許諾契約書の条件に従って動作しています。

【対処方法】
このソフトウェアは、お使いのコンピューターで実行されている限りは通常、無害です。
ただし、ユーザーの知らないうちにインストールされている場合を除きます。
このソフトウェアを使用可能にするかどうかが不明な場合は、警告の詳細を確認するか、
ソフトウェアの発行者を認識および信頼しているかどうかを確認してください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:24:54
>>165
そのスペックだとAntiVirの方が良いかも。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:24:54
jwordは低か
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:26:18
設定する画面に操作及び警告レベルの説明ってリンクあるだろw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:26:53
RealVNCは中だった。既に許可済みだけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:28:09
>>232
そう、そこから飛んで>>228-229を持ってきた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:30:16
テストウィルスが重大なのがおかしい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:36:12
MSE優勢の状態が続くと、そのうちトレンドマイクロから送られてくる、
バスターの更新振込用紙は10年縛りになるんじゃないか?
なんか悪徳商法まるだしになってきたなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:41:24
おまいら、さっとヘルプ位嫁
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:43:13
>>237
メンドクサイんだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:48:02
何かVistaでOS再起動時にクイック起動かメニューを表示させようとすると、
CPU100%になってもたつくんだけど、うちの環境だけかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:50:07
重いわこれ
AVGに帰る
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:51:52
>>235
まさにテストウィルスだからかな
避難訓練の想定みたいなもんじゃない?大地震とか大火災とか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:54:06
>>236
どういう意味?更新しなけりゃ良いんじゃないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:54:53
>196
解答が追加されたから読め
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:05:59
スキャン中なのかいちいちプチフリ起こす
ちょっと実用的なレベルじゃないだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:06:34
まだ二日目だけど気付いた点をレブー。良い点:PCの終了動作が速くなった。時間が経つとともに軽くなる。
                         いまいちな点:PC起動でモタモタ感がある。アイコンが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:07:33
>>168
俺はTTBaseのプラグインが何度も引っかかる。送っても
また送れって言ってくる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:08:03
LAN内のファイルコピーがごっつ時間かかるようになっちまったな
リアルタイム保護切っても遅いな、それ以外は軽くていいんだが、参ったな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:13:17
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:15:04
>>248
もう手遅れ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:17:08
>>248
慌ててページ立ち上げたにしては、リリースがやたらと遅いなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:17:15
遅きに失したな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:17:46
12月1日じゃな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:19:03
>>247
MSEいれるとプロキシ通すことになるのかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:21:13
>>248
全部画像って酷いページ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:25:51
>>248
北チョンから守ってくれるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:32:06
たまーにCPUバカ食いするけどインストールミスったかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:34:56
MsMpEng.exeひでーなこいつCPU独り占めしやがる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:36:26
社員は業界にドップリ漬かってしまって、一般人からすると理解不能な理論を展開する。
「MSEでフリーアンチウイルスの認識が高まった日本で、我が社の性能ならば一気に大ブレイクありますよ」

一般人の印象
「手遅れだよ」

大抵一般人の印象通りになる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:38:35
自演し放題だな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:40:03
再起動すると、いつもMsMpEng.exeが何かしていて、タスクマネージャで見るとファイルの読み込み
ががんがん増えている。これが落ち着くまでは全体的にもっさり。

誰かは、時間がたつ度そんな事がなくなると言っていたけれど、こいつは何をやっているんだw
一度ファイルスキャンした奴のハッシュテーブルでも作っているの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:43:29
アイコンがダサイな、確かに
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:43:30
推奨される操作ってなんぞや?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:44:36
ヘルプ嫁
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:47:35
>>263
警告レベルの高低に基づいて、MSEが自動処理してくれる
であってる?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:50:04
一定時間ごとにCPU馬鹿食いするな。なにやってるんだろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:51:35
>>166

>WindowsUpdate(自動更新)
>更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたは
>インストールを実行しない

これをしていると、定義ファイルの更新はインストール後
2回目以降、自動では全く行われません。

ただしMSEの設定のスキャンスケジュールにある、更新前に
定義ファイルなどのアップデートをチェックするにして、
手動でクイックスキャンやフルスキャンなどを行うと、新しい
定義ファイルがあるので更新旨のメッセージやメジャーアッ
プデートがあると、アイコンがオレンジ色になりMSEの緑画面
もオレンジ色になり、いますぐアップデートを推奨しますと
設定どおり、更新を即されます。

後、スキャンスケジュールでこの項目をONにしていると、
ウィルスファイルが見つかった際も、更新情報をやり取り
するようで、更新していな買った場合、その旨、即されます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:52:24
HKEY_LOCAL_MACHINE>SOFTWARE>Microsoft>Microsoft Antimalware
のあたりにあるレジストリいじればSpynetに参加しないように出来たりとか
定義ファイルの更新時間間隔の変更が出来るんだよね?
保護かかってるみたいだからセーフモードか駄目ならWindowsPEでも使わないといじれないみたいだけど

弄って設定変えて遊んでる人はいるのかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:54:48
AVGの方がいいや
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:54:57
>>264

推奨される操作とは何ですか?

(中略)

重大または高レベルの潜在的な脅威について(中略)はこれらのプログラムを削除することです。


中レベルの警告の場合、(中略)このソフトウェアをブロックまたは削除することを検討してください。


低レベルの警告は通常、無害です。(以下略)

270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:55:17
>>265
CPU馬鹿食いは、β番の時は、なかったのにね。
これさえ、なければ、入れるんだが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:55:56
無理して乗り換えることはねぇ
いつでもウェルカムだがな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:56:27
馬鹿食い起きないんだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:57:13
バスターに戻るわw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:57:33
うちも馬鹿食い無いな

何か特定の環境と、アプリの組み合わせでもあるのかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:58:38
平日なのにスレが伸びまくってるな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:58:47
>>273
帰ってくるなよ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:59:25
>>269
重大と高は、動作が削除なのはわかるんだけど
中と低の時は具体的にどんな動作が起きるのか知ってる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:00:21
皆さん!!聞いて!!












Ad-wareは削除してもよいですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:00:36
ここまでのまとめ!

XP SP3 + IE8 + MSE + PC Tools
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:00:41
.NETのときみたいにしばらく放置が必要。
アイドリング時に裏でなんかやってる。
CPU使用率が上がって糞かと思ったが
放置してたらほとんどゼロになった。
めちゃ軽。こんなに軽くて大丈夫か。
ただし、発見したウイルス削除に
なぜか数秒を要する。わざとかな?

いずれにしろ純正で無料はありがたい。
アイコンは超ださいけど。
281273:2009/10/01(木) 15:00:57
>>276
またきたよ(・∀・)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:01:14
Ad-Awereだった...orz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:01:54
>>278

    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /   
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /  
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/    
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
    )     ̄|
   /     j ,イ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:01:56
Ad-Awareだった...orz
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:02:02
>>277
タスクバー上にポップアップが出て
どうするか選択させる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:02:43
>>278
>>282
>>284
www
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:03:43
いいよ何となく通じるから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:04:22
>>196
>>266

ありがと
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:04:36
>>285
サンクス!!
中と低の推奨される操作が、ヘルプを読んでも理解できなかったから助かったよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:06:57
で...Ad-Awareは削除しても良いですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:07:46
自己解決しました
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:08:16
>>278
>>282
>>284
おまえらAware
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:08:37
Kingsoftの方が軽いよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:10:25
定義ファイルって自動で更新されるよなぁ・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:10:32
だったら使ってれば
誰も無理強いしてないんだし・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:11:50
これゴミだな
ZEROの方が人気あるし信頼性も高い
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:12:28
だったら使ってれば
誰も無理強いしてないんだし・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:12:39
併用しとけばいいんじゃ > ad-aware
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:13:09
AVGに戻るわ
お前らお疲れ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:13:52
>>299
帰ってくるなよ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:13:54
>>277
万一の誤検知のことを考えて全重大も高も検疫にした
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:14:13
いきなり最強って言うと刺激しちゃうし
結構良いねって位でいいよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:14:17
>>248
AVIRA サポートフォーラム スーパーバイザー 募集
仕事内容
Avira Japanフォーラム上のサポート及びフォーラム管理
? フォーラムを毎日1回以上チェックし、対応できる投稿に回答
? 対応できない投稿があったら本社の担当者に確認し、回答
? ス パ ム 行 為 や 不 適 切 な 投 稿 へ の 対 処     ← ← ← ココ重要!

雇用形態
・アルバイト 時給1200
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:15:12
>>223>>237, >>263
スレを読む限り、基本的な操作を把握していないユーザも
少なからずいるようだな。解説ページのある優良サイトの
リンクのひとつでも貼っておくか。まぁ俺はESSで十分だ。

ttp://www.softnavi.com/review/vi/security_essentials_1.html
ttp://www.softnavi.com/security_essentials.html(詳細ページ)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:16:44
MSE糞すぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:17:44
MS工作員だらけだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:18:34
バスター厨は巣に帰れ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:21:33
Windows再起動する度MsMpEng.exeが走り出して
CPU1コア占有
何とかしろ > 糞MS
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:22:34
>>278


公式のフォーラムだったか質問コーナーに答える形で回答が載ってたよ。
メモリ常駐形式じゃなければ干渉しない、だったかな。

あった。




Spybotや Adaware のようなフリーウェアは、メモリ常駐型ではありません。
ユーザーがスキャンしたいときに起動させて、スキャンが完了したら終了させます。
これらの非メモリ常駐型のアプリケーションは、Microsoft Security Essentials と
共存できますが、リアルタイム保護を有効にした状態で、スキャンを実行するべきではありません。
--------------------------------------------------------------------------------
マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 松下恵理子
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/msestartja/thread/65de1442-5977-431d-b818-510cc23e8e2f
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:22:43

 「七人の侍」で最強伝説!

 @ 純 正

 A 無 料

 B 日 本 語

 C 無 期 限

 D 無 登 録

 E 高 検 出

 F 超 軽 量
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:25:17
これインストール後に非常駐にできる?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:26:02
>>309
親切にありがとうございます
通知領域にAd-Awareのアイコンがあるのですが、これってどういう状態ですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:27:14
>>308
お前の環境を何とかしろとマジレス
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:27:55
>>236
アンチウイルスソフト業界は元々悪徳商法だよ。
株価が落ちてくると突然新型ウイルスが出回ったりする背景事情は公然の秘密とされている。
MSEが爆発的に普及して糞メーカーが駆逐される事を祈る。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:30:18
>>308
お前AMDだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:30:58
>>312
どこで手に入れたの?Free版?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:31:59
>>316
Free版です
ありがとう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:32:48
Ad-Aware入れる領域あるんなら、とっとと削除してエロでも入れとけや
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:33:19
>>317
要はアプリケーションの追加と削除でAd-Awareをアンインストール
しろと言っている
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:33:28
個人の環境問題だろ
C2Qでもふぇのむ2でも、64 5000+でも問題ねーよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:33:28
わかりました。ありがたきしあわせ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:34:17
>>320
黙れカス
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:35:11
糞環境の癖に文句つけるなよ
クリーンインストールくらいしろよカス
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:35:21
わかりました
ありがとう
で、確認なんですがAd-Awareの機能をMSEが代わりにしてくれるという事で良いですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:35:53
僕のPCも起動してからずっとCPU使われます
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:36:03
サクサク軽快じゃねよハゲが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:36:20
うん、スパイウェア対策機能も搭載されてる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:36:34
OSをクリーンインストールしてないとまともに動かないセキュリティソフトMSEをどうぞよろしくお願いします
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:36:44
amdでいいから、僕の頭に入っていたら高校くらい行けたかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:37:30
これが切っ掛けで、他社のセキュリティーソフトの更新料が
大幅に値下げされるような予感がする。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:37:45
>>327
わかりました
何度も何度もありがとうございました
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:38:14
CPU使うのなんとかしろハゲ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:38:20
スタートアップメニューいちいちスキャンしてるのか
一覧表示まで時間がかかってしょうがねえ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:38:45
セキュソフトを入れ替えるくらいでいちいちリカバリするか、ぼけ

一度、これアンスコしてみたけどレジゴミ出ないな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:38:56
おい、来年の今頃はGPUで起動してるかもしれないぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:39:03
>>324
思いっきりしてくれるぞ 心配すんな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:39:12
aviraと一緒に併用してみたが問題なく行けるなこれ
ためしにeicarかましてみたけど特に不具合なし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:39:24
セキュリティソフト変えるときはOSクリーンインストールが基本だよな

糞有料ソフトは囲い込みをするためにアンインストールしてもゴミを残す
メーカー提供の専用削除ツールとか使ってももちろん無駄
そしてそのゴミが他のセキュリティソフトに悪さをして
情弱に「○○つかえねーな」という間違った認識をもたらす
本当は先に入れた糞有料ソフトのせいなのにw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:39:36
俺の場合
起動→MsMpEng.exeがCPUを占有してガリゴリ→2分後にフロッピードライブ読みに行ってCPU開放
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:40:09
>>333
それ俺も思った
展開が異常に遅い
でも初回だけみたい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:40:13
タダで使っといて偉そうなやつって何なのw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:41:30
>>337
だから、かますなってw
7なら、全部純正でいけるから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:41:40
CPU使うのなんとかしろハゲ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:42:40
軽くデフラグとかしておくと、そのうちスムーズになるぞ
一度プリフェチファイルとか消して、数日使い込むとよさげ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:42:53
CPU使うとかwwwどんな糞CPUだよwwwwww
どーせノートのモバイルセレロンとかなんじゃね?wwwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:42:54
>>343
VBの悪口は許さん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:43:16
CPU使うのなんとかしろハゲ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:43:50
要はonecareが名前変えて、無料になったでおk?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:44:46
某社社員がふぁびょりだしたなwww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:44:51
>>336
先程Ad-Awareをアンインストールしました
ありがとうございます
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:44:53
CPUがどーたらいってる奴はny厨なのか?
確かに定期的に書き込み続けたらいちいち反応して重くなってもおかしくはない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:45:01
アンインスコしてみたけどいじったレジストリもきれいに消してくれたお
ふぅ・・・エクスポートしとくべきだったわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:45:57
XPだとLow Priority I/Oが無い分、スタートアップとか重く感じるかも
出来るなら7へ来いよ XPからでも幸せになれる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:45:57
起動直後/パタン更新時にmsmpengが重いのは、パタンをメモリに展開してるからだとおもわれ
起動速度の向上に心血を注ぐような用途には向いてないw
電源いれて、使えるようになるまでにコーヒーでも仕込むか。くらいの運用に向いてる

そこらへんが、Essentialsクオリティw

>>335
いやまじで、GPUとはいわんが、パタンマッチに特化したセキュリティ専用のデータプロセッサが出ても
おかしくはなさげw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:46:07
CPU使うのなんとかしろハゲ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:47:50
MSSEを入れる前に、前のウイルスソフトをアンインスコした後は最低でも
CCleanerとEasyCleanerぐらいは使って残りカスのゴミを掃除してからインスコしましょうね。


http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

http://www.altech-ads.com/product/10001537.htm
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:49:07
これすげー糞だわ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:50:31
>>356
VBの野郎が嫌がらせで残していくやつな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:50:57
MSE入れてからLANのアイコンが出て来るのが凄く遅くなりました
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:51:28
>>356
もうインストールした後では意味無いですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:51:38
だいたい今の時代起動なんてWindowsUpdateやソフトインストールで再起動要求される場合か
PCケース開けてハードウェア追加するくらい。常時起動が基本だろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:51:41
一気に独占するとまた各種団体が騒ぐから
他社工作員がデマ流しても多少はスルーしとかないとな
どうせ騙されるのは情弱だけだしw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:52:20
なんと心の広い持ち主w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:52:26
こんな酷いアンチウィルスソフト見た事無い
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:53:03
他のメーカーにとっては、ある意味酷いかもねぇ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:53:08
ランチタイムの後しばらくは平和だったがまたネガキャン湧いてきたなw
トウンコマイクロ社員のおやつタイム?
もしかして早期退職制度に引っかかったのかな?w
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:53:09
PC触らず放置してるとCPUいっきに使いだす
なんか操作するとすぐ戻るんだけどこれ何やってんの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:53:45
>>360後でもいいんでない?




CCleanerは全世界でダウンロード数が3億3千万ダウンロードだよ

Over 330 million downloads!!!
http://www.ccleaner.com/


369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:54:17
アイコンほのぼのしてていいやん。
ランチャーなんかでプログラムのショートカット沢山置いてるフォルダ開くと泣ける。
毎起動時に糞チェックで重いんだけどサクッといかんもんか。
まあこれはMSEに限らないのだけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:54:26
>>366
無事に年を越せない予感
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:54:36
本日14時ごろまで Windows Update エージェント 7.4.7600.226 じゃないと MSEの定義ファイルが
UPdate出来なくなってましたね(エラー コード: 0x80080005が出るようになっていた)
今確認したら、古いWindows Update エージェント 7.2.6001.788 のままでもOKに戻ったようです


※9/30MSE導入直後のVirtual-PC用HDDイメージデータの更新行おうとしたら、エラー。
MSUpdate画面をIEで出そうとするとWindows Update エージェント 7.4.7600.226に更新されたので
MSEの更新ボタンを押すとエラーが出なくなりました。
今現在は、Windows Update エージェント 7.4.7600.226自体の配信が中止されている模様
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:56:14
>>367
ユーザーの作業優先
あんたに気を使ってくれてんだよ
何て優しい心を持ったソフトなんだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:56:44
>>367
何分くらいで盛り上がるの?OS何使ってるの?
wktkしながら10分待ってみたけどまったく動かないお・・・Win7だからかなぁ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:57:24
スレ読んでるとトラブル続出で入れるの様子見した方がよさそうだな。
こういうのだるいからウィルスフリーなMac行こうかな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:57:54
うぷだての頻度はかなりの頻繁っぽいな

Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1611.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.0.6212.0
エンジンのバージョン: 1.1.5101.0
ウイルス対策の定義: 1.67.255.0
スパイウェア対策の定義: 1.67.255.0
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:58:27
先に貼っとこう

MSEに対し、Trend MicroやSymantecは厳しいコメント
http://www.computerworld.com/s/article/9138667/Rivals_mock_Microsoft_s_free_security_software
日本語概説 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html


俺の考え: でもまあ、ノーガード/インチキセキュリティソフトよりはwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:58:37
どうぞどうぞ
windowsはいつでも待ってますよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:00:03
Macがウィルスフリーっていつの時代の人間だよwww
どうぞどうぞMac行ってて下さい 馬鹿は帰ってくるな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:00:06
>>369
何だろうなぁそれ、俺も同じなんだよね。
MSE自体は全体的に軽くて良いのかもしれないけれど、こういったところでちょこちょこ引っかかる。

後、Adobeや開発環境のみたいに大量の細かいファイルを読み込むアプリを起動すると、前より
時間が掛かるようになった。

ちなみに前というのはAntiVirと比べて。乗り換え組ですだ。
もしかしたらeBoostrとの相性かもしれないのでその辺も調べてみよう。
最悪eBoostrかMSEかと言われたらeBoostrを取るけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:00:57
氏万テックがこういうコメントするとは残念だな

他を貶すより、自社の製品に誇りを持って進めるのかと思ってたわ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:01:36
MSEも出たし、ノーセキュリティの林檎OS使ってるおめでたい連中が
壊滅的被害を受けて窓に乗り換えるXデーは来年と見ていいな

乗り換えるというか、林檎のデータは全部消されてパーだから、要するに新規だな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:01:59
リナックスで叩かれたから、今度はマックかよwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:02:42
>>376
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html

Trend Micro幹部
「何もしないよりはマシだが、結局は払ったお金に見合うものしか手に入らない」

Symantecの幹部
「Security Essentialsでは何も変わらない。OneCareと同様にお粗末な製品だ」

               お互い親友が出来ました。良かったねーwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:04:06
サドマック(´・ω・)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:04:07
例えば何かのプログラムのセットアップイメージ1個(中にファイルが12個入っている)を
右クリックで検査すると「12個検査」しましたって出て
同じファイルをもう1度右クリックで検査すると「1個検査」になるのね

1回検査済みなものは2度目はシグネとかのチェックのみになるのかな?だとしたら1回目は時間かかるけど
フルスキャンしておいたほうが後々快適ってこと?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:04:25
>>376
うっかりAtom 2個載せのNetbook登場に目が行ってしまったw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:05:18
Atom2個載せるより2コアAtom載せた方がよくね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:05:27
>>385
検証したいが2回目フルスキャンするための気合いがまだ充填されないや…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:06:11
インスコしたら即フルスキャンが常識だろう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:07:09
>>308

MsMpEng.exeというプロセスがCPUを食いまくって困っています。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311694778

MsMpEng.exeには参ったぜ!
ttp://cc.bingj.com/cache.aspx?q=msmpeng+exe&d=76722706201238&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=626f8a0,ed08e816
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:11:13
私もSymantec幹部と同意見です
MSEはカスである
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:12:35
ウィルスに侵されない堅牢なOSを作ればいいのに
なんでこんな泥縄的な対策しかやらないんだろう…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:13:31
え?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:13:52
え?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:14:29
ん?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:14:38
Macが安全だと本気で思ってるバカ登場
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:15:09
>>391
本人だろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:15:15
ファッキントッシュw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:15:33
なるほどなー
ここでCPUが時々アイドル時にMsMpEng.exeに捕られて重い重い言ってるのって
インストール時の初回のフルスキャンをキャンセルしたのかねぇ
そうでなければ、我が家のシングルコアPenM1.5より性能低くて古い骨董品使ってるのか…
5年前のノートPCに入れたが、張り付くとか無いんだがなぁ…


って上の書き込み見たら、別な常駐アンチウィルスと共存させてる馬鹿の質問じゃん
おまけに2007年や2ヶ月前のDefenderの質問ここに乗せてどうするんだよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:16:00
天下のシマンテックがこんな幼稚な発言しないよなぁ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:16:13
>>334, >>352>>79 にはゴミ満載とあるんだが・・・)
どんなツールを使ってインスト前後のレジストリ状況を
監視してるのか聞きたい。特にMS製品は特定し辛い
英数字の羅列で深部にまで入り込む場合も多いんで。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:16:25
>>392
MSがだしたアプリ以外動かないOSなんて使いにくいんじゃね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:17:24
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html

Trend Micro幹部
「何もしないよりはマシだが、結局は払ったお金に見合うものしか手に入らない」


日本国民の意見
A「払ったお金に見合わない粗悪品を使うよりまし。日本企業を偽装した台湾華僑の経済侵略に断固反対」
B「ちゃらちゃらしたCMで何時までも騙せる程、日本国民は馬鹿ではない」
C「Trend Micro幹部>おまえがいうなw」
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:17:51
有料アンチウィルス出してる会社は自社のソフトで見つからず
他社のソフトで見つかったら一種類につき購入代金の2倍を払うくらいしろよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:18:04
>>383
シマンはともかくトレンドが言うな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:18:34
完璧な物なんて作れないんだって
穴が無くても、それに穴を開ける技術が生まれるだけ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:20:16
なんかトレンドの反応のほうが冷静で笑える
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:21:01
とりあえず入れてみた
凄い爆音するようになったxp
勝手に何かしてやがるのか?こいつ
AVGとかち合ってる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:22:17
また常駐アンチウィルスといきなり共存させてる馬鹿湧いたよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:22:25
Windowsに価値があるというわけでないのに2万も3万もとられるのは解せない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:22:31
MSEに限らず併用はかちあう可能性高いお
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:22:44
こういう会社が2chなどで風評操作を生業にしているということを知ってれば、
バスター云々も意外とスルーできるもんだよ





ネット風評監視サービスを実際に提供している企業例

Aプラス http://www.aplusjp.com/
ピットクルー http://www.pit-crew.co.jp/
ガーラ http://sales.gala.jp/index.html
イー・ガーディアン http://www.e-guardian.co.jp/
ワイズワークスプロジェクト http://www.wise-works.net/
インターナショナルデーターコーポレイションジャパン(IDC Japan) http://www.idcjapan.co.jp/
有限会社COLORS http://e-colors.co.jp/
ブルースター http://www.blue.co.jp/service/community.htm
サイバー・サーベランス http://1cs.main.jp/
ファブズラボ http://www.fabslab.net/reputation.html

電通 インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携「ネット風評被害バスタ−ズ」
http://www.dentsu-pr.co.jp/news/200900805.html



413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:22:55
コメントすら出さないカスペの寛大さが良くわかるなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:23:11
MSEインストールしたらブルースクリーンで起動しなくなった;;
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:23:42
2ch書いて金もらえるのか?w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:24:27
>>413
ZERO以下のカスペじゃ何言っても説得力ないだろうがw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:24:29
>>415
金出して風評操作をやってもらうんじゃん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:24:57
>>410
買わなければいい。MacもLinuxも君をやさしく迎えてくれるはずだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:25:05
批判=工作だと思い始めたら回線切ってジョギングでもしてきた方がいいと思うよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:25:15
ZEROを過小評価しすぎだろ・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:25:16
セーフモードでも起動しない;;
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:26:00
残念だったなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:26:00
>>403
>結局は払ったお金に見合うものしか手に入らない

ソフトウェアだけでも、
有料よりフリーでいい物たくさんあるし
低額ソフトで高額ソフトより優良なものもたくさんある

粗悪ソフトを高額で売ればそれもいい物に化けるんですか?
なんか冷静なようで悪辣なコメントだな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:26:41
主人がMSE使ってたら別れたい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:27:48
「もう一度チョンスを下さい」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200504/27/trend.html

何を言っても説得力ねぇ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:28:03
>>420
帰ってくるなよ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:29:22
>>424
嫁の都合で別れてくれるならもっと若い子と堂々と付き合えるわ慰謝料ももらえるわで旦那も大ハッピーだなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:30:03
起動してからモンゴルの家が赤いままになってしまったんだが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:30:45
放牧中です
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:31:22
赤でわかるだろ
TrendMicroに遠征中
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:31:42
クイックタイムを検出してくれない
検体送るしかないのかなあ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:32:00
「MSEとPCTools」はウイルスバスターよりセキュリティレベルは高いですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:32:27
ずっと50メガぐらいメモリ食ってんだな
化石にはきつい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:32:37
MSEのアイコンって実際に遊牧民族のテントがモデルらしいからな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:32:59
>>403 これをみてるとTrendが如何に必死に工作してるかわかるな。
社内からの書き込みもあれば、営業が合間合間で携帯使って書いてるだろうし
>電通 インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携「ネット風評被害バスタ−ズ」
こんなのも大いに活用してそうだな。
なんせ日本市場だけが頼りの中華系台湾人経営者のカス会社だからな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:33:10
遥かに高い とりあえず愚問
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:33:12
元は城のアイコンだろw
塗りつぶしただけだw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:34:50
このスレってバスターだけを相手に勝利宣言してて微笑ましい
他を相手すると負けるからだね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:35:36
久々に来てみたが、この板自演し放題なんだなwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:35:43
やっぱりしょぼいんだねこれ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:35:54
>>436
愚かなる問いを発して申し訳ございませんでした。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:36:00
勝ち負けなんて話してないんだけどなぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:36:09
ちょっと前はスマンテックだったお
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:36:19
スキャン終わると必ずマウスカーソル以外応答不能になって
リセットしなきゃならないんだけど
そういう製品なの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:36:25
NOD32とどっちがいいかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:37:01
G DATAだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:37:06


ネット「世論操作」 請け負う会社の正体
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2305303/detail?rd

ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。
こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。
「ネット風評監視サービス」を売り物にするある会社はJ-CASTニュースの取材に、
情報操作のカキコミまで業務としてやっていることを認めた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:37:25
毎回リセットすりゃいいじゃない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:37:32
WUDきるとMSEは自動でUDしてくれないの?
USB無線LANで通信にCPU使用率使うせいでWUD自動にしたくないんだよなぁ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:37:40
起動時にCPU食う奴はMSEを再インスコした方がいいぞ
したら直ったわ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:37:43
昔からウイルスは対策ソフト会社の自作自演って言われてるが実際どうなんだろう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:38:06
やっぱりこれ使うのやめよう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:38:35
元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露
「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が多いのには驚く。」
と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館公使が警告した。
「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的になってきているのは、
権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」 ,,,これは,もはや知る人は知っている。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:38:44
ベータからアップデートした人も、一度全部消して入れなおすと良いかも試練
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:38:47
>451
実際に自演なら2chにとっくに〜だけど何か質問有る?スレ立ってるだろ
アホか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:39:00
AntiVirの日本語版が出たらどうなるだろうか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:39:03
待ちきれなくて手動更新ばかりしてて、自動更新童貞
どんな感じ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:39:45
>>456
2強になっちゃうだけ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:40:53
Antivir(笑)
あのアップデート出来ない欠陥品ですかw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:41:44
1日1回しか更新しないこれと目くそ鼻くそ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:42:16
1日1回とな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:42:45
一日何回も更新してるくせに成績悪いソフトもあるけどね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:42:54
>>460
え!?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:43:33
みんなが「XPなら、これとPC Tools入れとけ」って言うからそうしました。
でもPC Toolsの使い方が分からない。
とにかく入れて「許可」をクリックしてるだけ。
僕、アホでしょw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:44:04
>464
君のようなのはいっぱいいるから気にするな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:44:16
>>459
うむ、まあ時間帯による
結構悲しい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:44:19
何かちげぇとおもう
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000563.jpg
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:44:32
>>464
バスター使ってる人よりはまし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:44:54
これって自動更新はWindowsUpdateでやってるんだよね
それの設定みたら一日おきにしかできないけど
それってAntiVirus定義更新頻度においつけないじゃん…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:44:58
ベータのときは1日に2~3回アップデートしてたが・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:45:10
アイコンかわいくてええやん
少なくともNODよりは
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:46:03
>>467
城を全て塗りつぶすんだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:46:28
HT Pentium4 531 3GHz

常駐させてんのにCPU使用率0パーセント ワロタ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:47:04
      (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)    よ 
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ん 
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)    だ
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ   ? 
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < 
     l::::::::::::::::::::::く(   γ⌒ヽ  )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=;       ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ===イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:47:54
スレは伸びてるがバスター絡みのどうでもいいレスが目立ち
有益なレスは然して見受けられない価値の無いスレの典型。

まぁセキュ板全体に対して言える事ではあるんだろうけどな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:48:02
>>462
昔それを売りにしてたカスペは、今や常に下位ランクw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:48:03
MSEとPCtoolsであなたもサラサラヘアー
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:48:16
そろそろ17:00、、、またバスター社員がバスターされる時間がやってくるのか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:49:01
バスターをNGにすればスッキリするよw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:49:40
無料ゲームのアイコンみたい
タダだから安っぽいという表現は正しくないか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:49:52
>>475
上の方でも話題になってるけどMSが工作員雇って
他社製品に対してFUDを仕掛けるのはもはや伝統芸だからなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:50:47
AVGの方が軽くていいね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:51:10
>>475
バスターからの引っ越し組が多いんだから仕方ない
それが気に入らない信者や社員がネガキャンするのも仕方ない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:51:26
自動更新に関したらここに回答ばっちり書いてあるだろうが
ttp://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/mseupdateja/thread/80ad4406-a299-4900-956b-894a83e7fc10/

WindowsUpdateサービスさえ有効なら1日1回更新(不定期)
どうしても自動で更新頻度あげたい場合は、
タスクスケジューラに何書けばいいかまで書いてある
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:52:07
Microsoft Security Essentials
通称「タミフル」
バスター厨房には使用禁止
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:53:08
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:53:33
>>475
バスターからこっちきたお(´・ω・`)
凄く軽い!今まで金出してて馬鹿みたいだったお(´・ω・`)

なーんて、書かれると一番痛いのはトレンドマイクロw

よって、このように工作する
「バスター」 NGワードに設定推薦w とな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:54:11
>>484
それが1日1回じゃなく複数更新してますわ
WindowsUpdateの履歴に残ってる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:54:18
>>486
あうぽを思い出した
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:54:47
広瀬たまき
目をアイコン登録すんなよ きもい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:56:25
>>488
最低でも1日1回という事だからな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:56:28
インストール時に0x8007064Aエラーが出た><
同じ症状の人が結構いるみたいだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:57:23
>>488
まぁ、元板でも不定期って書いてあるから実際は一日数回あるのかもね
決まった間隔で更新したい人、Updateサービス自体止めたい人は、
タスクスケジューラに"MpCmdRun -SignatureUpdate"いれればいいし
これで定義更新に関しては問題ないと思えるけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:01:58
バスターは割れOSでもOKということで某国に引っ込んでろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:03:43
それだ!
バスターは割れOS市場シェアNo.1を目指せばいいじゃん

ソフトも割られるから儲からないけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:04:19
ほんとにMSは市販ソフトつぶしに入ってるよな
ここ数年で絶対に市販ソフト購入者は減るぞ
この調子だと将来ほかの会社から文句言われるんじゃない?
最近、バスターとか盛んにCM流してるのはMSEの影響も大きいんじゃない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:04:53
糞重いなこれ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:05:11
他社の新製品発売の時期にも重なるからCM打ってるんだよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:05:27
>>496
いいからちったあマシな製品作ってから金額つけろよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:05:48
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:05:55
>>495

 >割れOS市場シェアNo.1

    ふいたーwwwwwww
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:05:55
これって定義の更新もしかして手動?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:06:04
>>484
自動更新を無効でもサービスが動いてればOKってマジか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:06:41
子供の頃から飽きっぽく、
バスターを入れたらノートンを入れたくなり、
有償を使ってるとフリーを入れたくなります。
大人になってからも何度も転職しました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:07:56
>>502
俺もそう思うようになってきた・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:08:00
>>504
なんでおいらのことしってるん?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:08:28
>>502
>>484,493
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:08:34
生きてるから死にたくなり
死んでるからさまよいたくなるんですね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:09:54
>>507
あんがと
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:10:47
>>496
昔のトレンドマイクロは契約者にライセンス切れが迫ると1年間更新の申し込み封筒を送ってきた

ここ最近のトレンドマイクロは3年間更新申し込みのみの封筒しか送ってこない

冗談抜きでマジ必死。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:11:07
PCTOOLS糞重い
誰だよこんなの勧めてるの
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:11:19
これ重いとかいってるバカ
どんだけ古い低スペックPC使ってんだよwww
まともなスペックのPCならめちゃくちゃ軽いじゃん

悪評書いてるやつは、他社の工作員だなwww


513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:11:28
FirewallはVista以降だったらMS製で十分
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:11:56
これ入れたらアプリの動作が3倍くらい遅くなるんだけど常駐って切った方がいいの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:12:03
>>486
それDockで使いたいから、1つずつPNGで欲しい!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:12:05
見たところスムーズに導入されてるみたいだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:12:19
>>513
お前じゃ使いこなせねえだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:12:37
>>510
あれはあきれるよなw
2年、3年更新用の振込用紙しか入ってないんだもんwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:12:50
>>517
PCToolsだったら使いこなせると?w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:12:52
>>511
軽いし
スカスカじゃんよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:14:41
>>484
GJ! 使い方:
更新コマンドライン MpCmdRun -SignatureUpdate

テンプレ追加だね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:14:43
自動更新に関しては
・WindowsUpdateサービスが動作していれば1日1回以上不定期更新する。
・決まった間隔で定義更新したい人は、
 タスクスケジューラに"(MSEインストールパス)\MpCmdRun -SignatureUpdate"を入れて好きにする。

この2つはテンプレでもよくね?質問多いし定義は日に2〜3回更新されてるし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:14:52
PCToolsは重いし臭いしお勧めしない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:14:56
Antivirが時折起動時に猛烈に引っかかって
20秒ごとにしか操作受け付けなくなることがあったから
こっちに乗り換え

とりあえず快適
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:15:22
>>514
重くなるのは各アプリ初回起動だけだと思うけど?
理由はウイルスじゃないか確認してるから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:16:12
MS製のファイアウオールとかアンチマルウエアにそろえると
同じモジュールやコードを再利用してそうだから 一つ破られると全部がザル
ってなりそうだよな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:17:36
ファイアウォールとアンチマルウェアが同じロジックとはこれまた如何に?!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:17:52
入れたばっかで、重いとかドンだけ早漏なんだよ
もっとじっくりじらすように、時に激しくな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:18:26
MSSEにはFW機能が無い、情弱はそこで戸惑うwで質問する「FWどうすればいいんですか?」となw
みんなは、親切に初心者に対しても使いやすい物をということでアドバイスする
「PC Toolsつかっとけ」 「Vistaなら標準でOK」 と

そこで工作員は考える、ここで進められる初心者でも簡単にある変えるFWに対しレッテルを貼り印象操作する

>PCTOOLS糞重い
>誰だよこんなの勧めてるの
とw

当然、ここまでしつこく粘着するのはシナ台湾人同族経営糞会社の奴ら達w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:18:37
うるせーんだよ この野郎
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:18:52
>>514
あ 動作が重くなるってことか。
じゃあ、初回の裏作業が終了してないってことだね。
初めてのクイックスキャンが終了したあと、
裏でなんか作業を始める。
このせいで重いと勘違いするひとが多い。

この裏作業が終了すると、今度はちゃんと仕事
してるのかと疑うほど軽くなる。
CPU使用率はほとんどゼロ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:19:11
AVGの方がいいね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:19:45
確かに同じライブラリ使ってたら一気にOUTだな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:19:59
僕もう疲れたよパトラッシュ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:20:24
>>529
それ俺も思ってたw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:20:33
今更そんなこと気にしてどうするんだよ
なに使っても駄目な時は駄目なんだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:20:49
バスターから来ました
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:21:03
>>529
そんな質問するやつが
Vistaのセキュリティが強化された Windows ファイアウォール使えるわけ無いだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:21:05
>うるせーんだよ この野郎
日本の仮本社引き上げて大人しく祖国へ帰りなさい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:21:13
バスターってどこだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:21:28
ライブラリという意味ではどこの会社もWin32API使うよな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:21:29
むしろセキュリティソフトがいらない
たまにフルスキャンかけても拾ってきたためしがない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:22:05
>>529
「MSE」 と 「PC Tools」 の組み合わせが、主流となりつつあるからね。
「MSE」 の牙城を崩せないもんだから、今度は 「PC Tools」 をってわけね!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:22:06
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:22:08
>>542
そんな人にまさにピッタリだぜ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:22:22
重いから重いって言ってんのに頭ごなしに工作員扱いだもんな
めでたい連中だよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:22:57
ダメな奴は何やらせてもダメで半人前以下で文句だけは一人前
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:23:06
実際PCToolsは重い部類のFWだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:23:27
>>546
ほとんど馬鹿か基地外しかいないから気にしちゃいけない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:23:32
これで重いなら、ノーガードの方が良いわ
入れるだけでPCが不安定になるような、某メーカーとかイラネ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:24:19
>>548
もうわかったから
みじめさしか伝わってこないから
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:24:32
>>546
まぁ自分の環境をけなされていい気分しないのはわかるけどな
なんで軽い人と重い人がいるんだろう?
と考えてクリーンインストールしなおしてみるといいよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:24:45
PCtoolsはZONE並に重い
他の選べよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:25:13
別に重くても良いだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:25:53
どこのメーカーつかってても、大体みんな感染してないんだしさ、
それなら、無駄に高いお金払って使うより、安いかフリーに興味を持つのは当たり前だよね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:26:00
>>553
何がいいんですか?
バスター付属以外で教えてください!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:26:16
PCのセキュリティですか?
MSEとPC Toolsを使っています。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:26:45
>>546
重いだけしか書いてないなら、工作扱いされても仕方ないと思うよ
せめて環境とか、導入方法とか心当たりのある事も併記しないと
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:26:49
>>553
あんた、なに使ってるの?環境も教えて
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:26:57
>>556
Outpostだろうな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:27:04
プレインストールのメーカー製PCは
体験版付いてるソフト以外使えないようにOSレベルで小細工してる
だから製品版Windowsをクリーンインストールして標準ドライバ使えば大抵直る
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:27:10
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:27:15
>>557
最強だな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:27:46
有異流巣馬巣蛇亜www
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:28:37
>>557
王道だな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:28:44
MSE入れたら右クリックのメニューが遅くなったのでアンインスコ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:29:00
ていうかおまえらはFW何使ってんのさ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:29:07
>>566
帰ってくるなよ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:29:28
すごいな、このスレwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:29:32
>>567
vista標準
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:29:53
なんか一切の欠点も認めたくないみたいな奴が多数頑張ってて気持ち悪いよここ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:30:12
>>570
情弱乙
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:30:27
ウイルスバスター2010の方が優秀だな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:30:36
>>571
初心者が多いからね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:30:40
>>567
7標準
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:30:47
>571
ここがMS信者の巣窟なのは当然だろ。そういうスレなんだよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:30:51
pc toolsでいいんじゃね。相性いいと思うよ。今んところ問題なしだから。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:30:54
>>566
だーかーらー、全部初回だけだってばー。
初回にチェックしてるんだから仕方ない。
2回目以降は普通の速さに戻るはず。

戻らないなら環境が悪い。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:31:00
PCTOOLSが重いってだけで叩かれるとはな
何と戦ってるんだこいつら
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:31:05
>>571
気持ち悪い主因はidでない上に流れ速いのもあるな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:31:42
PC tools信者まで入り乱れてカオス
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:31:56
バスタ−2010から変えてみたが
PC起動毎にC:\WINDOWS\system32をMSに送信してくれの表示がでてウザイのですが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:32:33
どうですか使い心地は。
来月のウイルスバスターが切れるので良ければ、3台全部に入れようかと思ってる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:32:36
スキャン遅いね、これ。
使えねーな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:32:57
>>582
俺もそれ出るから困ってる
ちなみにPCTools入れてから
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:33:14
純正 フリー いい響きだねw 多少の事はかき消される

お金とっても客のPC不安定にしか出来ないんじゃあ、愛想が尽きても文句は言えないな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:33:35
いいぞ もっとやれ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:33:35
2年ぐらい何も入れずにいたけど無料って事で入れてみた
スキャンしたら1個変なのが見つかったわ

仮に今後何か欠点が見つかったとしても何もないよりはマシだよね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:33:36
これだけは真実だ
バスターという選択肢はない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:33:37
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ボッタクリ手抜きエンジンで金儲けうめぇwwだったのに
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ゲイツに正規無料ツール出されちゃって今どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ トレンドw :::::i:.   ミ (_●_ )    |        会社潰れちゃうかもしれないけど
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:33:38
他社スレでひたすら重いを連発する、
バスターの落武者社員の方がキモス。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:34:47
>>583
一台のウィルスバスターをアンインストールしてMSE導入して試してみれば?
否定肯定どちらを書いても荒れるし
自分でやってみろとしかいえない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:34:54
何もバスターだけに限らず、他の有償ベンダーにも共通して
言える事だろうが目立つ煽りはバスターばかりとは情けない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:35:07
少なくとも産廃寸前のPen4 3GHzで
CPU使用率ゼロなんだから
軽いんじゃねーの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:35:25
とりあえず不具合を訴えてるレスをすべてアンチ扱いするのやめてくれよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:35:52
パスターが茹で上がりました
597582:2009/10/01(木) 17:35:59
コピペミス
C:\WINDOWS\system32\ntkrnlpa.exe
だった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:36:17
不具合だけでなく環境とか詳細書けば
じゃなきゃアンチ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:36:39
やっぱり何いじってもMsMpEng.exeが起動から数分はCPU占有するな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:36:40
>>553
 ↑ この様なあきらなかデマをシナ台湾人同族経営の糞会社のアホは平気で垂れ流します
で、初心者に対してちょっとまだ早いんじゃねといったFWなどを進め出す自演をしだす。
初心者が「難しいよ」「わけわなんね」とレスくればしめたモノw
工作員はさりげなく「お前にフリーはまだはえーんだよ。バスターでもつかっとけ」と誘導する

と、いうわけです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:37:07
バスターからメールきた

待望の新登場♪保険&PCサポート複数年更新で■全員期間延長プレゼント中☆



必死すぎwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:37:07
やっぱノートンに戻すわ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:37:14
こんなIDでない糞スレじゃなくて公式で質問すればいいのに
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:37:23
注意しろ
手負いのバスターは何すっかわかんねーぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:37:25
金とって不具合出しまくりの会社に言われる筋合いはありません
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:37:31
>>599
その作業が終わったら軽くなるよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:37:43
>>597
それ一回出た
送信すればもう出ない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:37:45
世界で戦えないアンチウイルスなんて・・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:37:47
>>600
ばか丸出しだな おまえ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:38:37
>>602
ノートン使いは謙虚だな 次の更新の時は考えろよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:39:06
>>606
別のPCじゃそんな現象が起きないから解決しようと悩んでいる
MSEは環境依存の不具合がまだあるな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:39:14
FWやらあれこれ個別に拾ってきて設定するより
例えばVBなんかのオールインワンなツールを使った方がよっぽど手っ取り早いと思うけどね。
無料ウェアの設定に手間取ったら社会人の人件費分なんてすぐ吹き飛んじゃうし。
昔の人は言いました。タダより高いものはない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:39:19
バスター使いからのたれ込みが笑える
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:40:26
>>611
別のPCは作業が終了してるんじゃね?
現象が出てるやつより高性能じゃね?

現象が出てるやつが古い機種なら
しばらく放置してみそ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:40:37
>>612
テンプレ通り乙w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:40:46
バカスター:ただより高いものはない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:41:28
昔からPCTools信者の中にしつこくウザイ基地外が居たな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:42:08
>>612
無知な分野、人なら世の中何でも高くつくのは常識ですがな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:42:12
>>612
幹部の話と同じw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:42:50
ウイルスバスターに戻すわ。
PC悲鳴あげよる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:42:50
隅々まで社訓が行き届いてるなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:43:00
>>616
OS買ってるんだから、タダじゃないだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:43:04
>>619
幹部本人じゃね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:43:14
>>620
おつかれさま!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:44:01
シナ台湾人の同族経営カス会社がどう工作しようと勝手です 「が」w
私たちにも発言の自由があったりしますw

も〜、これ以上うでうで必死に噛り付いてくるようならw

その度にズバリ指摘したりw
それ以外にも・・・あんな事wや、こんな事w等色々・・・書き込んじゃいますw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:44:22
バスターの残したゴミで、PCが悲鳴・・・ 早くクリーンインストールして救ってあげるんだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:44:27
>>623
2ch降臨してる場合じゃないだろう。
会社潰れそうなのにw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:45:08
>>627
それだけ必死なんですよw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:45:32
バスターうける
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:45:50
>>612
まんまだなー
フリー使うリスクは、自己責任で組み合わせ選ぶ事だと思うけど?
選定してしまえば入れる手間はさほど変わらんし

そもそも人件費って何?これ個人ターゲットだから関係無いよそんな物
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:46:04
>>612
その話はよくわかるけど、そういう用途ならNISとかF-Secureを選らぶなぁ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:46:11
WindowsUpdateスレで、
.NET Frameworks 3.5SP1が配布されたときも
遅くなる、遅くなる…と話題になってた。
結局、インスコ後に裏で再構築やるからってのが理由。
放置してたら普通の速度に戻る。

それと同じ。MSSEも初回は遅い。裏でなんかやってる。
これが終わると軽くなる。PCの性能によって
終わる時間が違うから話がややこしくなる。
古いPCだと結構長い時間HDDをガリガリやるので
こりゃダメだ と勘違いしてしまう。

はっきり言ってこんなに軽くていいのか というくらい軽い。
Pen4 3GHzクラスなら余裕。CPU使用率ゼロ。

各アプリの初回アクセスが重いのはウイルス検査してるから。
とにかく、初回さえ我慢すれば後は軽い。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:46:30
バスターから乗り換えようと思ってるんだけど
CCleanerとEasyCleanerって両方使ったほうが
いいんでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:46:43
だいたい高いんだよ
しかも3年ごり押しだなんて
1000円払って売れば少しは売れるかも
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:46:58
もうパスタでいいよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:47:26
〜中略〜
8月に ばすたあwの最高技術責任者が Microsoft のメイン キャンパスがあるワシントン州 レッドモンドに赴き、
Microsoft Security Essentials ( MSE ) と共に問題なく動くことを確認してきたことが報告されています





とかいう設定にしときゃよかったのに
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:47:27
低機能のMSE
所詮、子供騙しだな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:47:58
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:48:01
子供だましに駆逐される有料メーカー・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:48:23
>>637
出勤乙です!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:48:26
>>633
両刀使い?好きね〜w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:49:20
>>633
完膚なきまでに打ちのめせ!
と言っておこー
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:50:45
放置してるとCPU使い出すけど何やってのこれ?気持ち悪いよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:51:12
スキャンしてるの
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:51:13
>>642
OK

両方使うわ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:51:26
これ軽くはないな
重くもないけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:52:09
>643
市販ソフトもアイドル中にシステムの重要領域をスキャンするじゃん。ノートンとか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:52:10
どっちやねん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:52:15
TrendMicro:「時は来た」
microsof ...:「笑いこらえる」
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:52:18
某情弱御用達有料ソフトの工作員はとてもしつこいし、怒らすと乱暴な言葉で脅してきたりしますw
そのしつこさは半端じゃありません。この先、会社がつぶれるまでずーーーーーと一日中貼りつきますw
しかも、とても陰険です、彼らの書き込みは人と会話してる感じがまったくしません。

とても、同じ日本人の仕業とは思えないと思うでしょう。
当然です!w
彼らはシナ 台湾人 の 経営する 華系同族企業
そして妄信してるのか、雇われてるのか知りませんが大阪とかウトロあたりから大阪弁を得意とする
チョン2世〜3世君がお手伝いをしてたりするのですw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:52:57
Google、Apple、MSのツールなんて気持ち悪くて使う気がしない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:53:15
>>651
ンッフッフッフww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:53:31
>>651
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:53:34
>>647
ノートン2009 突然うなり出すから、恐ろしす。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:53:35
>>644
>>647
勝手にスキャンすんの?
ノートンとかはバックグラウンドスキャンはオフに出来るだろ
これ設定無いの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:53:41
( ;∀;) イイハナシダナー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:53:43
>>651
なに言ってんだかw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:53:53
>>651
だったら使わなきゃいいじゃん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:54:20
>>651
それいうならOSはLinux?
OSでWindows使ってるならその発言ははないわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:54:47
>>655
ザルを空洞にして何を自慢したいの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:54:48
スキャン遅すぎだな、バスターの方がまだマシ。
戻すわ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:55:18
全然評価がわからん…

優秀でもなく使えないわけでもない、普通ぐらいって事?
誰か率直な感想を頼む
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:55:20
なんかアンチがなりふり構わなくなってるな

MSEの登場がよっぽど深刻な事態らしい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:55:26
TrendMicro:「時は来た」
microsof ..:「笑いこらえる」
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:55:34
今日激しいなwwwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:56:08
勝手にスキャンすんのかよ
HDD痛むからMSEはやめとくわ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:56:09
>>651
そうだ! PCごと窓から・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:56:26
>662
無料だし容量小さいから試しなよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:56:27
MSEオワタ\(^o^)/オワタ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:57:06
>>666
お疲れ様!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:57:15
♪〜(´ε` )ms
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:57:15
>>662
使えば分かるとしか言えない

誰が必死なのかw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:57:20
>>668
いやもう入れてあるんだけどどうなのかなと思ってさ。
友達もアバスト?だかなんかから移ろうか検討中らしい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:57:33
マジ糞だなこれ
マンセーしてる工作員に騙された
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:57:42
MSE、HDに負担かけ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:57:55
HDDが痛むwwwwwww dkjfrぉわ
PC捨てちまえよw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:57:56
おもしれえ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:58:14
これ検出力は最低レベルだね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:58:26
マカのバンドル版、いくらなら買う?
仕入値750円
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:58:37
バスターだけは止めとけ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:58:48
>>678
ソースを用意してくれませんか?w
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:59:03
ずーっと話題がループしててワロタ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:59:07
>>676
お前みたいな情弱がデフラグして喜んでるだろうな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:59:10
世界で戦えないアンチウィルスは止めておけ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:59:25
さすが17時すぎると、社員の書き込みが凄いなwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:59:36
MS社員、工作し過ぎ吹いたwwwwwwwwwwwwww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:59:51
デフラグwwwww
そんなもの必要だと本気で思ってるのかwwwwwwwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:00:13
MSEは良いけどPCToolsが重い
代わりのFW教えろカスが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:00:15
>>686
×MS社員
○トレンド社員
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:00:18
MSはこんな時間に帰宅できるほど楽じゃねーだろ・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:00:22

ttp://www.pcworld.com/article/170674/free_antivirus_software.html
Aug 25, 2009 9:30 am

1. Avira AntiVir Personal
2. Alwil Avast Antivirus Home Edition
3. AVG 8.5 Free
4. Microsoft Security Essentials Beta
5. PC Tools Antivirus Free Edition
6. Comodo Internet Security
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:00:29
>>662

 ━率直な感想━

 Fなら、これだけで十分

 XPなら、comodo or PC TOOL 追加で十二分

 マジ激軽だから、やってみな マジで
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:00:40
ドイツ製のAviraだとアジア発ウィルスに弱いとか弱点あるけど、これはどこのやつも対応早め
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:00:45
派遣社員やバイトは、正社員の勤務時間が9時〜17時までだけだと思ってるんだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:00:49
MSEいれたら彼女ができました
まじおすすめ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:01:04
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:01:41
◆検出力ランキング
1位 G Data AntiVirus(G Data インターネットセキュリティ 2010):99.8%
2位 AVIRA AntiVir Premium:99.4%
3位 McAfee VirusScan Plus(マカフィー):98.7%
4位 Symantec Norton Anti-Virus(ノートン アンチウイルス 2010):98.4%
5位 avast! Professional Edition:98.0%
6位 F-Secure Anti-Virus(エフセキュア アンチウイルス 2010):97.9%
7位 BitDefender Anti-Virus(Bitdefender 2010):97.8%
8位 eScan Anti-Virus:97.7%
9位 Trustport AntiVirus:97.6%
10位 ESET NOD32 AntiVirus(ESET NOD32アンチウイルス):97.2%
11位 Kaspersky Anti-Virus(カスペルスキー):94.7%
12位 AVG Anti-Virus:94.0%
13位 Sophos Anti-Virus(ソフォス):91.3%
14位 Microsoft Live OneCare(販売終了、無料版の「Security Essentials」が後継):90.0% ←←←←←←←←←
15位 Kingsoft AntiVirus(キングソフトアンチウイルス):86.4%
16位 Norman Antivirus & Anti-Spyware:84.8%
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:02:11
>>693
>ドイツ製のAviraだとアジア発ウィルスに弱いとか弱点あるけど

そんな情報、どこに書いてあるの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:02:19
MSEいれたらイボ痔がなおった!
やった〜!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:02:33
後手後手の工作員シャキッとしろよw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:03:04
aviraの対応早いよ
検体送ったら次の定義で対応するってメールが数時間でくるし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:03:06
スケジュールスキャン無効に
すべて検疫に ←今ここ

他に設定することある?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:03:15
これならAVASTのほうがいいね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:03:21
>>695
>>699
今度は褒め殺しかw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:03:21
MSE入れたらインフルエンザが治りました
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:03:25
HDDに関しては、RW回数はあんまり関係無くて
起動回数(電源投入回数)と起動時間が寿命に一番影響あるって知らないのかね
SMARTとか見た事無い口なんだろうか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:03:39
MSE入れたらPC悲鳴上げるようになったけど、なんぞこれ

その点、ウイルスバスターは、やっぱええわ。
流石や。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:04:08
>>697
> ◆検出力ランキング
> 1位 G Data AntiVirus(G Data インターネットセキュリティ 2010):99.8%
> 2位 AVIRA AntiVir Premium:99.4%
> 3位 McAfee VirusScan Plus(マカフィー):98.7%
> 4位 Symantec Norton Anti-Virus(ノートン アンチウイルス 2010):98.4%
> 5位 avast! Professional Edition:98.0%
> 6位 F-Secure Anti-Virus(エフセキュア アンチウイルス 2010):97.9%
> 7位 BitDefender Anti-Virus(Bitdefender 2010):97.8%
> 8位 eScan Anti-Virus:97.7%
> 9位 Trustport AntiVirus:97.6%
> 10位 ESET NOD32 AntiVirus(ESET NOD32アンチウイルス):97.2%
> 11位 Kaspersky Anti-Virus(カスペルスキー):94.7%
> 12位 AVG Anti-Virus:94.0%
> 13位 Sophos Anti-Virus(ソフォス):91.3%
> 14位 Microsoft Live OneCare(販売終了、無料版の「Security Essentials」が後継):90.0% ←←←←←←←←←
> 15位 Kingsoft AntiVirus(キングソフトアンチウイルス):86.4%
> 16位 Norman Antivirus & Anti-Spyware:84.8%
>
そのコピペもう飽きた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:04:19
おk
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:04:41
>>706
お前馬鹿だろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:04:44
14位wwww
くそしょぼいな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:04:44
>>702
クイックスキャンはONにしとけ。
一回フルスキャンをかけて辛抱強く待つ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:04:54
ばすたぁ必死だな
他を貶せば相対的に自分とこの評価が上がる段階なんてとっくに過ぎてて手遅れなのに
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:04:59
>>698
脳内
日本じゃユーザーが少なめだから、日本独自のP2Pウィルスとか検体数も少ないからね
対応が若干遅れても仕方ない
脳内ソースでも大体みんな納得してる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:05:21
MSE入れたらバカスタ社員が解雇されましたw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:06:48
バスターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:06:49
>>714
それ言うと日本シェアの多いバスターは対応速い工作が来ますよ
にげて〜
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:06:53
もうええわ
こいつらただマンセーしてるだけの工作員だな
Avira使うわ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:07:09
Windows自体がウィルスみたいなもんだからなぁ
これ入れたらカーネルとか駆除してくれるのかな(^^;;
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:07:10
>>285
>タスクバー上にポップアップが出て
おれの場合ポップアップは出なくて、タスクトレイのアイコンを右クリックして詳細の表示を選ぶか
メインウィンドウ、ホームタブのコンピューターから除去ボタンの下にある詳細の表示をクリックしなきゃだった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:07:17
■■最強で無料の Microsoft Security Essentials
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1254213726/

こっちでやろうよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:07:37
MSEごときにビクビクしてるバスターってどうよ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:07:41
>>718
2強同士、頑張っていきましょう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:07:45
日本製のウイルスバスターの方が信頼おけるな。

MSのMSEは所詮、アメリカ製。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:07:45
avast!スレの荒らしが居なくなってってフイタw
こっち来てるんだろ?www
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:07:57
aviraはGENOウィルスの対応に10日くらい掛かって呆れた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:08:36
>>718
有料にしな
フリーはいま更新鯖糞重いから定義がなかなか降ってこないw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:08:50
MSEは良いけど信者の質が悪いですね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:08:51
>>721
荒らし乙
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:08:54
>>725
バスタースレも誰もいないwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:08:58
ノートン先生とMSE入れてる俺、最強伝説
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:09:30
Aviraの方が100倍いいね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:09:34
>>724
えっ?バスターっていつ日本製になったの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:09:45
>>729
なんだよ、IDでるほうがいいだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:09:58
ここ、おもしれー!

Microsoft Security Essentials 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254345487/
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:10:40
ID出たら、それこそ奴らの思うつぼだぜw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:11:03
Avira>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MSE
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:11:24


      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、かあちゃん?うん、俺だよ…
  /::::::::::::::::       || |      マイクロソフトから無料のが出るって言ってだろ
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   ついに出たんだよ、うん…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      もう、ウイルスバスターとか買わなくて済むんだ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  うん… かあちゃんにも使って欲しいな あ、正月には帰るから、その時入れるよ
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i     体大事にな、うん、じゃ、もう切るよ…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /

739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:11:35
Avira最強伝説
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:11:46
>>737
新参者なので、その評価も当たり前と受け止めております
これからも、お互いがんばりましょうね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:11:54
>>735
そこって、ここの事やん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:12:14
>>738
( ;∀;) イイハナシダナー
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:12:16
>>734
わざわざ荒らし、呼び込むなよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:12:16
Aviraが上ってのは否定しない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:12:53
Aviraの方がかなりいいわ
これ使ってる奴は情弱のアフォだけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:13:08
>>743
すまん・・・

あんまりここひどいんで
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:13:16
だがバスターはだめだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:13:32
>>744
んだ、全く否定しないし
それどころか、目指したいって感じだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:13:43
MSEは情弱にお似合いだなw
ZERO KING バスターと同レベルw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:13:48
いまんとこあれてないよ
やっぱIDでないのもカオスな状況の一因だなこりゃ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:14:26
◆検出力ランキング
1位 G Data AntiVirus(G Data インターネットセキュリティ 2010):99.8%
2位 AVIRA AntiVir Premium:99.4%
3位 McAfee VirusScan Plus(マカフィー):98.7%
4位 Symantec Norton Anti-Virus(ノートン アンチウイルス 2010):98.4%
5位 avast! Professional Edition:98.0%
6位 F-Secure Anti-Virus(エフセキュア アンチウイルス 2010):97.9%
7位 BitDefender Anti-Virus(Bitdefender 2010):97.8%
8位 eScan Anti-Virus:97.7%
9位 Trustport AntiVirus:97.6%
10位 ESET NOD32 AntiVirus(ESET NOD32アンチウイルス):97.2%
11位 Kaspersky Anti-Virus(カスペルスキー):94.7%
12位 AVG Anti-Virus:94.0%
13位 Sophos Anti-Virus(ソフォス):91.3%
14位 Microsoft Live OneCare(販売終了、無料版の「Security Essentials」が後継):90.0% ←←←←←←←←←なにこのごみw
15位 Kingsoft AntiVirus(キングソフトアンチウイルス):86.4%
16位 Norman Antivirus & Anti-Spyware:84.8%
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:14:33
全然荒れてないよ
1人60回位書き込んで、10人程度が入り組んでる程度だろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:14:40
MSEいいねただだし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:14:53
まぁこれ単品だとちょっと心もとないな。
統合ソフトウェアのほうがまぁまだアドバンテージがある。
金出してまで得られるメリットがあるかっていうと微妙だが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:14:54
やっぱりAviraの方が良いんですね〜
MSにまともなもん作れるわけないですよね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:15:03
>>750
だなw

たぶん今ここ書き込んでんの5〜6人じゃね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:15:14
でもArivaスレのFAQ見たら、
>(;´Д`)<SpywareとAdwareはフリー版じゃ検出できないの?
>(・∀・)<Version9から検出できますが、アンチスパイウェアの併用をお勧めします。

なんて書いてあるから、MSEの方はスパイウエア予防もできるんなら便利じゃないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:15:39
>>757
情弱乙w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:15:46
俺が思うにこのスレ5人位で回してる希ガス
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:15:58
もう少ししたら、飯食う奴、帰宅する奴が増えて書き込みが少し減るからw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:16:01
>>754
バスターは除く
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:16:33
MSE糞杉ワロタw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:16:34
MSE使ってる奴ってAvira使った事無いんだろうなw
まぁバスター厨と同レベルw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:16:39
>>759
ここに一人目を宣言します
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:16:41
試した感じ悪くはないけど機能不足過ぎてまともな運用は無理。
結局AVGに戻した。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:17:00
>>755
日本語版も出るしな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:17:24
情弱専用MSEを今後ともよろしくお願いします!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:17:29
Aviraを比較対象に出されると困るよ

バスターとは同じ土俵に上がるのも嫌だけどw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:17:46
ttp://www.pcworld.com/article/170674/free_antivirus_software.html
Aug 25, 2009 9:30 am

1. Avira AntiVir Personal
2. Alwil Avast Antivirus Home Edition
3. AVG 8.5 Free
4. Microsoft Security Essentials Beta ←なにこのごみw
5. PC Tools Antivirus Free Edition
6. Comodo Internet Security
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:18:00

 MSE 「七人の侍」で最強伝説!

 @ 純 正

 A 無 料

 B 日 本 語

 C 無 期 限

 D 無 登 録

 E 高 検 出

 F 超 軽 量
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:18:04
低機能、低性能MSE\(^o^)/オワタ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:18:04
Avira以下のゴミをマンセーするMS工作員w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:18:17
飯食って風呂はいってこよ
ほどほどになw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:18:18
>>764
俺とお前だけだったりしてな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:18:51
もうなんでもいいよもう。
βからほのぼのやってきたのと大違いだ
あの頃と中身大差ないのに正式版になったらこのカオス
俺はこのスレから去るよ。ノシ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:19:15
無料ソフトより劣る自社ソフトを放置しといて、必死で他社のネガキャンとか。
頭くるってるとしか思えないよな。

常人ならばバスターだけは絶対買わねーって思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:19:30
障害者=MSE
健常者=Avira
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:19:33
>>774
俺がいるから3人+2〜3人ってとこか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:20:19
Aviraは目障りな広告があるからなぁ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:20:19
しょうがないよ
セキュリティ板なんてもんがあるの知らなかった俺でさえ
ニュー速+でスレたったの見てここに来たぐらいだから
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:20:28
MSEってしょぼいんだね
ほかの使おう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:20:44
飯食ってくるから、あとよろしく
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:20:45
>>751
バスター以上なのは確定事項なんだなw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:21:40
Avira>AVG>Avast>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MSE
くらいの差があるな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:22:07
このスレで叩くと自動的にバスターに反撃が行くからおもろいwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:22:25
さっきからbot見たいにageて同じようなこと書いてるヤツは同一人物だろww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:22:53
所詮はMSが作ったゴミ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:23:22
なんでバスターばっか叩くんだよー。
叩くんなら、よそも公平に叩けよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:23:47
公平にたたく方が不公平だろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:24:01
>>136
欠点のないところが欠点です(´・ω・`)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:24:12
これだけボロカスに言われるのは完成度が高いとみた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:24:28
MSEっていいね。  バスターも使ってるけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:24:48
>>788
だって過去に嫌な思いたくさんさせられたし・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:24:49
 相手が欲しいだけの寂しがり屋が沢山いると聞いて来ました
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:25:13
>>792
公平wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww んっ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:25:45
ホームオフィス経営者だから、俺、これ使える!
事業拡大したら使えないから仕事頑張らない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:25:51
>>788
バスター厨を装ったヤツが叩かれに来てるんだよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:26:36
〜や 〜やな と 言う事で自己の演出を謀る、シナ台湾同族経営タコ会社の奴ですがw

「MSE重い」 「PC Tools重い」作戦が通じないのでw

作戦を変更したようですw

「やっぱAviraにするわ」だのと、他のフリー等のソフトの名を出しMSEは劣化品やわ〜

とw 印象付けしたいようです。

が、ここに落とし穴です、「Aviraがええは」に騙された情弱は「英語わかんね」となります

そこで工作員はこういいます「お前にフリーはまだはやい、バスターでもつかっておけ」とw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:26:42
これ入れたらPC起動しなくなったんでAviraに変えました
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:26:55
>>788
エラーでインストできないんだよ期限二年残ってるのに
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:27:05
>>797
マゾかよw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:27:23
本当のところ教えて栗
MSE&PCTools>ウイルスバスターでおk?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:27:41
>>802
おk
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:27:44
Avira+PCToolsが最強やね
MSEは設定項目が少なすぎていらん事しすぎ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:28:07
MSE軽いと言うから入れたら拍子抜け、軽くねーじゃん。
糞ソフトイラネ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:28:10
>>556
バスターとかどうですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:28:28
>>803
ありがと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:28:30
>>798
その読みは正しい。
確かに急にAviraが現れた。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:28:31
>>802
Avira+PCTools>AVG+PCTools>Avast>バスター
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:28:38
>>801
要するに荒らしたいだけなんじゃないかと…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:29:15
重いなこれ

812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:29:39
>>802
OK
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:29:42
>>802
常識なのを人に聞いたら笑われるぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:30:15
バスター今のところ最強じゃね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:31:02
>>814
打たれ強さのことか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:31:11
まぁね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:31:35



こ こ ま で 俺 の 自 演



818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:31:41
Aviraはフルスクリーンだろうがデスクトップの戻され広告表示。 図々しいにも程がある。

というわけで個人的にはAVG,Avast,MSEあたりがフリーではおススメ。

そしてOneCareとMSEが同じ検出率と思っている奴見てて哀れ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:32:51
画像100個くらい移動するだけでも異様に遅いな。
パフォーマンスチューニング全然やってないだろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:33:07
広告非表示もできねーのにオススメとか言われても…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:33:32
ウィルスバスターはバイナリ改変でいちいち聞いてくるからなぁ
うちの会社では全部ノートンに置き換えた
個人使用はMSE
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:34:28
ウイルスバスターが、やっぱり良いな。
使いやすい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:34:40
>>822
飽きた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:35:20
>>821
こんな馬鹿が使うのこれ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:35:55
>>822
それをこのスレで言う意味が?
もう荒らしも見境無いなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:36:24
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    MSEインストールする奴は低学歴か在日
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:36:47
>>823
素直に感想を言っただけ。
何、あきたって?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:37:20
>>822
そう思う。 長く使ってるから慣れの違いかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:37:31
>>513
VistaのFirewallは細かく設定しようとすると、めんどくさくないか?
ちゃんと設定できれば強力だというのはわかるんだが。

設定するためのフロントエンドなんかもあった気がするから
それ使えばいいのかもしれないが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:37:39
>>827
バスタースレにカエレ!(・∀・)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:37:49
>>353 vistaで
low priority i/oをオンにする方法をおしえれ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:37:57
全世界に使われてるOSとその会社が作ったアンチウイルス(無料^^)

市場が日本「だけ」のエセ日本企業の某社

どーかんがえても、検体収集率に差がでますw

しかも、某エセ日本企業は宣伝費にばかり予算まわしてますw

中身すっからかんですw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:38:10
今突然ID表示導入されたら面白そう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:38:11
>フロントエンド

このスレにあるやつね

VISTA標準ファイアウォールを語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1170676255/
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:38:54
>>738
( ;∀;) イイハナシダナー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:39:46
>>754
MSEと適当なフリーのFW、あとSecunica PSIあたりの組み合わせは駄目かな?
Proactive DefenseだとThreadFireあたりがフリーだったかな?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:39:46
バスターの守備範囲の広さを知ってると今さらこれはねえわ >MSE

このスレ見てるとネ実あたりのノリで書きこんでる奴も多いみたいだし
ウイルスが怖いくせにちゃんとしたソフト買うくらいのお金も無くて
フリーのAVGとか導入する知識も無い情弱ホイホイになってるんだろうね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:40:09
>>831
デフォルトでON。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:40:50
>>838
ariri
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:40:51
ウィルスでも今は新型ウィルスが出まくっているから、バスターに頼むか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:40:54
重い重いと言ってる者はテンプレwikiの参照と
公式サイトでのシステム最小要件に目を通せ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:41:31
>>837
バスターの守備範囲・・・・釣りだよね。お願いだから釣りと言って
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:41:44
>104のリンク踏んだらavastさんがお怒りになったぞ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:42:00
>>837
バスター買うくらいならF-Secure買うわ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:42:09
LPIOはデフォルトでONとかOFFじゃなくてカーネルで実装されてるものだからな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:43:12
なんか嫌VB厨がMSE信者になり済まして叩いてるだけだな。
具体的な話一切できないし。いい加減消えろよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:44:58
>>846
そういう事言うと火に油注ぐだけと思う
一番いいのは放置しておく事かと
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:45:17
>>425
>チェン氏は責任を取って、障害を起こしたPCがすべて復旧するまで「問題を起こしたパターンファイル2.594.00を忘れないため、自分の役員報酬を594円にする」と説明し、障害復旧への決意を強調した。「ベリーベリーソーリー。もう一度チャンスを下さい」。
wwwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:45:34
>>837
確かに!保守範囲は広いです!!
あんな機能、こんな機能色々ついてます!!
しかも、初心者にはやさしい電話対応やチャットでのサポート付きです!!w
「が」w
あれこれ、も〜〜嫌になるくらいトラブル起きますw
そこで親切丁寧が売りwwwのサポートに相談しますw
「バスターをアンインストールしインストールしなおして下さい」 「OSを再インストールしてください」とよく言われますw
初心者にはもっとも苦手な作業ですよね?w

そして、もっとも多い回答はバスターに色々ついてるあんな機能こんな機能
そ れ を 「止めて下さい」www と言います。

よって、確かに機能は多いが殆どが見せかけのオマケです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:46:27
MSEインシトールしれてからDefragglerで解析したらかなり断片化してた。
MSE入れたらしっかりデフラグしたほうがいいかと。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:47:12
基地外の溜まり場とかしてますね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:47:18
ノートンユーザーは静観か?
紳士だな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:47:30
>>659
MSX-DOSかもしれんぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:47:49
このスレにはもう役に立たないな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:48:17
ウィルスバスターは「安全」ではなく「安心」を提供するソフトです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:48:44
>>845
なる。勉強になります。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:49:06
>>853
それもまいこーじゃないかw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:49:58
>>855
有料である理由はそこしかないからね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:50:03
お守り程度だろこのソフト
そうじゃないとセキュリティソフト会社が怒るだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:50:25
>>859
そうじゃないから騒がれてる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:51:01
もう真っ赤んなっておこっとるわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:51:21
有料屋は死活問題だからな
しゃれになっとらんよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:51:34
>>855
ま、金払ってるんだから〜でねじ込めるしな。初心者 or 法人向き
しかし金払うならノートン他の方がいいかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:51:53
>>850
ワーオ?!赤いゴン太ファイルが出来てたけど、
XPたんはまだ最適化しなくてイイわよだって。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:52:11
OS料金に跳ね返るんじゃないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:52:21
これは初心者や無関心者向けだろ
玄人ぶるなよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:52:34
スレ消費すんのはええなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:54:07
なんだこのスレはw
特に目立った問題はないのかよw
参考にならんだろw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:54:29
ウインドウズディフェンダー程度のお守りかと思ったよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:54:50
>>866
初心者や無関心者は、こういった物を探す事すらしないよ
せいぜいバンドル品に課金するか
近くに知ってる人がいたらその言いなりになるだけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:56:49
>>870
初心者のくせに無理するなよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:57:44
情弱の俺が人柱になって使い続けてやるからお前らは金払っていいソフト使っとけよ
どんなことがあってもだぜ、約束だ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:57:58
>>837
ネ実から釣りにきますた、ということだなw
ならネ実にMSEスレたてておいてくれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:58:02
アンチウイルスついてますって言ったら、
それで保護されてると思うだろjk。

だからこれからの人はAvast!をいれなくなるでしょう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:58:15
結局>>632に尽きるだろ。
ベストではないかもしれんが無料なんだからいいじゃん。
有料のモノ使いたければ使えばいい。
最低限を謳った無料モノにしては驚くほど軽くて便利ということさ。
それだけ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:58:41
無関心なのにググらなきゃ出てこないソフト一々使うかっての(笑
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:58:48
Aviraにしたら凄い快適になったよ
これ糞過ぎた
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:58:54
>>872
お前はただの馬鹿だからお断りします
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:00:31
NOD軽いけど、これも軽いです。XPだけど。週末7に入れてみる。軽いし。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:01:18
MSEも糞だが、Aviraも糞。
ここは無料乞食ばかりだなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:02:03
うんうん、ほかのソフトみんなすんばらしす
MSEなんて馬鹿な俺が使ってりゃいいんだ
賢いやつはわざわざつかうなよ、約束だ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:02:05
Avira程度の軽さで驚いてはいけないw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:02:08
>>880
やっぱりバスターですねわかります
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:02:16
PCTools入れたらLANが繋がらなくなったぞどうしてくれんだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:02:32
>>880
そしてお前はレス乞食、とw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:02:49
そんなあなたにZonealarm Pro
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:02:52
マイクロソフト純正
フリー
セキュおたくが飛びつくのに格好のものだが、
細かな設定ができないから、連中はすぐ飽きちゃいそうだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:02:55
>>880
涙ふけよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:03:02
>>885
おあとがよろしいようでw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:03:04
ウイルスバスターは販売数No.1
売れているのは理由がある。
バスターなら間違い無し。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:03:15
>>870
その通り、そこに真っ先に目を付けアンチウイルスならこのブランド!と
日本で乗っ取りに成功したのが

つい近年我が日本に対し

「戦争も辞さないと」いった台湾企業の某社某製品なのですw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:03:20
>>879
NOD軽くて、バスターみたいに不具合も無くていいんだけど、バスター同様ザルなのが難点なんだよな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:03:22
バスター入れるぐらいなら裸のほうがまだましw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:03:39
>>731
> ノートン先生とMSE入れてる俺、最強伝説

アホの極み
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:03:52
ざっと目を通したが、だいたい同じ奴の捨て台詞ばかりだなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:04:14
>>884
PCToolsの設定見直してみたらどうよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:04:35
ノートンの方がいいね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:05:20
ルータかませて仮想化しとけば基本セキュソフトなんざイランと思うが違うか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:05:29
>>884
それはおまのせい
使うのやめとけ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:05:33
セキュリティなんて本来考えたくもないから、ひっそり動くくらいがいい
パフォーマンスに悪影響ないならAVGから乗り換えたい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:05:39
脳豚は糞。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:05:44
avira+avastこれ最強
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:07:04
>>902
すごそう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:07:28
役に立たないスレだな
Aviraに帰る
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:08:07
>>904
もう来るなよ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:08:48
     /      / r、`ヽ、   `>  `ノ\/
    /      //i,∠ ヽ. 、ヽ  /  /
   /_   /r''、,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
    !}┼{ ./ 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/
   ヽ_/!    ,,__   "<, | |  /
   //.!. .|   /   ゙゙̄''''i.   i | ./
  / .! i  i  .i      i   ノ .レ'
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i  < は〜んしん タイガ〜ス♪
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i   
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i   
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:08:55
他の無料セキュリティスレにいたAA厨とか、乞食書き込みが なくなって寂しいw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:09:04
米経済誌フォーブスが30日に発表した米国の資産家400人の長者番付によると、ソフトウエア最大手
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が資産総額500億ドル(約4兆5000億円)で16年連続でトップの
座を確保した。
金融危機の影響で株などの資産価値が下落したことを反映、400人の資産額は08年の計1兆5700億ドルから
1兆2700億ドルに3000億ドル減少した。減少額では著名投資家ウォーレン・バフェット氏が100億ドルで最大。
ゲイツ氏は70億ドル減った。
2位、3位も08年と変わらず、バフェット氏は400億ドル、米ソフトウエア大手オラクル創業者のラリー・エリソン氏
が270億ドルで続いた。
不況下でも低価格路線で業績が堅調な米小売り最大手ウォルマート・ストアーズの創業者一族が4〜7位を
占めた。8位は米金融・経済情報サービス大手の創業者でニューヨーク市長を務めるブルームバーグ氏。(共同)

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091001-OHT1T00147.htm
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:09:12
■■最強で無料の Microsoft Security Essentials
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1254213726/

まじめな質問はこちらで、ここはネタスレです
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:09:50
勢いあるとこにキチガイが居着くのは避けようのないこと
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:12:14
勝ち組=AVIRA
負け組=MSE
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:13:25
まだやってんのかw 伸び遅くなったな
もう疲れたから勝手に続けてくれw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:13:54
有料は基本的に統合セキュリティが多いから、これは統合でないという点で玄人向けだよなぁ。
機能レベル的に初心者は(これだけでは)使わないほうが良いと思う、このスレ見ててそう思った。
初心者なら素直に有料ソフト買ったほうが良い。マジで。
簡単操作重視ならバスター、検出率重視はカスペルスキーorG DATA、軽さ重視ならESET、等買ってほしい。
でもまぁ、自分で使う分には良い感じだねこれ。win7環境 mem3GB PenDC2.6GHzでavastと併用してるが問題はなさそうだ。

せめてこのくらいはOSにバンドルしてもいいかもしれんね、マジで。
機能が非常に少ない(アンチウィルスのみ)だから、統合セキュリティソフトとも大きく競合するわけではないし、
最低限のセキュリティは全てのPCに有って然るものだしな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:14:14
重いしダサイしMSっぽい作りだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:14:35
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:14:52
Avira AntiVir Personal [海外]

フリーとか無料とか書いてますけど正確にはフリーウェアじゃ有りません。
更新時にぽこっと広告ウィンドウが表示される広告ウェアです。
どうしても気に入らない場合はレジストして有料版を使うようにしてください。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:14:56
バンドルしたら、毒菌で怒られるっての

ユーザーに選択肢があるのが重要なんだよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:15:21
カスペ糞過ぎたからMSEにしたよ
フリー以下のザルカスペ買うくらいなら断然MSEの方がマシだな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:16:50
>簡単操作重視ならバスター

それならノートン先生じゃないの?
バスターは存在がウイルスみたいじゃん。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:17:56
MSE厨は他スレ荒しすぎたな
これからジワジワ反撃喰らう番だぜw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:18:20
ノートンは劇重、ザルw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:18:38
簡単操作ならMSEじゃん
何もすることねーし
バスタープッシュするのが笑える
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:18:40
俺2002からずっとバスター使いだけど、バスター悪く言われても
腹立たないのなんでだろwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:22:56
親のPCに入れるために前もってMSE試してるけど今んところ相性で厳しそうな挙動はしてないな
MSEは初心者には最適だと思う

Aviraが検出力で優れているは使ってたからわかるんだけど俺のPCの場合TVアプリとメモリ関係の相性が悪くて使い続けられなかった
ちゃんとは検証できてないけど同時に入れてたcomodoのメモリリークも問題だったのかもしれないがね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:22:57
>>919
ノートンってそんなに操作簡単だったっけ?
結構難しかったような気がするんだが…今は簡単だったりするのかな?
まぁ、昔はバスターの簡単操作っぷりはズバ抜けてた。もっとも詳細な設定は結構面倒だったから個人的には嫌いだが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:23:46
microsoft security essentials 一本のみで、他のsecurity対策soft例えば、
windows defender ,antivirus softをインストウルしなくても、mail等の監視は大丈夫でしょう か。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:25:51
>>926
メールの監視は他のじゃないとだめでそ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:28:11
>>926
これを入れれば大丈夫、というのは無い
ちゃんと防御するならそれなりに調査することが大切
MSEはアンチウィルス限定だけど無料で軽く、性能も十分でなによりMS公式なのが大きい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:28:27
>>926
淫酢戸売瑠しなくても大丈夫だよ
ダウンロードして開いたときに反応するわけだが

心配なら別のソフトを使おう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:29:10
>>928
スパイウェアないの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:30:06
あるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:30:09
>>926
popのポート監視してチェックしたいのならその機能はない
んだけども、メーラーから保存する時にリアルタイムスキャン走るから
そっちでもんだいなくね?
ポート監視が絶対欲しいって人は何でなんだろうか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:30:11
576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:39:16
ウイルスバスターを起動するとブラウザが「このページは表示できません」
ウイルスバスターを終了するとふつうにブラウジング可能。
起動したままFW、ウイルススパイウェア検出などすべてOFFしても、ブラウジング出来ず。


2010と2009どちらも同じ症状。同一ネットワーク内でそれぞれ違うPCなんだけど、誰か解決へのアドバイスを。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:26:48
フレッツ光、ウイルスバスターと心中か?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:28:08
タイミング悪っ
自滅路線か
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:30:53
とはいえ、MSEをいれておけばWindowsDifenderは停止させて兵器だけどな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:32:57
てかdefenderアンインスコするの?
無効まま入れっぱなしは気持ち悪くない?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:33:58
>>85
XPSP3
バスター2009からMSSE+Outpost 2009(日本語化はしていない)に先ほど乗り替えてみた。
特に問題ないな。MSSEのスキャンが遅い以外は。
Outpostのブラウザ上の日本語入力も問題なし。
バスターのトレンドツールバーや不正変更の監視を有効にしたバスターのデフォ環境よりも軽い。
でもそれ等を外した環境よりは重いかな。
ラーニングモードで学習させてしまえばOutpostは意外と簡単だった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:36:09
>>936
Outpostいいよね
公式に日本語版が無いせいか今ひとつの人気みたいだけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:36:22
メールスキャンとかWEBスキャンとかホント無意味だと思う
キャッシュをリアルタイムスキャンするんから意味ないじゃん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:37:53
無意味だと思ったら切ったりインストールしなきゃ良いだけだろ
意味ないことはないけど使い方次第だ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:39:06
どんな意味が
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:40:19
>>936
85です

PC Toolsってのもあるみたいだし、Outpostも含めて検討してみます
ありがとう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:40:30
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:40:38
あんな意味やこんな意味
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:41:27
>>942
体に悪そう・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:41:51
>>939
それは論理のすり替えでは
いらない=あってもなくてもいい=MSEには無いけど関係無い
統合系だと、無効には出来るけど一体化してるから
それだけインストールしないは無理だとおもうが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:44:05
Avira>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MSE
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:46:26
矛先をバスターwからAviraに向けたいの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:46:41
arivaは優秀なんだけど、定義ファイルのアップデートが難なんだよな。
あれさえまともなら・・・といいたいところなんだけど、サクッとアップデートしたいなら
プレミアム買ってくれだからなぁ。(´・ω・`)

まあバスター買うならAriva買うかな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:47:42
これは糞過ぎ
Aviraに変えるわ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:47:54
>>941
comodoなんてのもあるよん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:48:23
バスター並に糞いなMSE
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:48:38
確実なのは、不安になったらAriva使うって事だけだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:51:51
情弱じゃないのでAvira使いまーす
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:52:13
不安になったらリカバリーでいいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:52:50
こんな糞なもん作って有料ベンダ死亡とか言ってるんだから笑えるw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:53:22
有料pgyr
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:53:44
時代はノーガードからの転生を求めてるだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:54:02
TM社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:55:41
618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/01(木) 19:54:16
ずっとテストしたが
旧スペックではM$よりVB2010のほうが圧倒的に軽いぞ
M$はタダだけあってガリガリいって五感的にかなり重い、これマジだよ
Live OneCareを若干軽くしたようなしていないような感じだと思ってくれ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:55:56
この程度の糞ソフトで有料ベンダが死ぬならAviraが駆逐してるわw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:57:17
何をいおうがどうでもいいが
バスターだけはない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:57:19
1日たってMSEの糞っぷりが露呈して来たね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:57:50
標準付属とか純正ってのはアドヴァンテージになるからAviraが駆逐してるはずってのはいまいち説得力がないな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:58:29
情弱専用MSEw
バスターと同類w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:58:35
MSEはガリガリ君か。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:59:37
>>962
バスター社員乙!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:59:48
>>963
標準で付いてませんけど?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:00:28
情弱=MSE厨=バスター厨
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:01:16
Microsoft Security Essentials 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254394798/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:02:05
>>967
読解力も想像力もないのか?
標準付属ってのはバスターとかマカフィーとかプリインスコされてるの含めての話だ
どうしたって最初に入ってるのから触るだろ?
どうしたってそういうものが浸透する
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:04:17
情弱=MSE厨=バスター厨
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:04:40
MSEに移るのって
1位 バスター
2位 ノートン
3位 ZERO    だな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:06:57
もうなにがなんだか・・・
XPはこれやらないほうがいいのかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:08:36
>>973
ここまでのまとめ!

XP + MSE + PC Tools
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:08:53
>>973
やらないほうがいいな
Aviraにしとけ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:09:17
やっぱ駄目だなMSE、重い。
ウイルスバスター2010に戻るか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:09:49
起動してからHDDはガリガリガリガリCPUは100%
こんな酷いのは初めてです><
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:10:29
創価創価
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:11:02
>>977
それ、カスペだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:11:13
>>975
広告がなければAviraが良いんだけどな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:11:26
>>973
MSEはXPだとメモリ食うからAviraでいいいんじゃね?
試すのが嫌いじゃないならMSE入れてみるのもアリだと思う
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:11:39
>>973
良いか悪いか試しに入れてみれ。ダメなら外せばいいじゃないか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:11:47
>>927-939
(;ω;)ありがとーございました
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:12:04
>>973
Avira一択
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:12:07
>>974
XP + avast + MSE で無問題
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:12:21
NTTのセキュリティ対策ツールとMSEのどっちが軽いかな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:12:59
>>986
NTTのが軽い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:13:14
>>985
FWは?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:13:34
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月30日)
1st 89% 123 AVG      ttp://free.avg.com
2nd 89% 127 Ikarus
3rd 88% 132 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 132 AntiVir    ttp://www.free-av.com
5th 87% 147 Sophos
6th 87% 148 F-Prot
7th 86% 155 Authentium
8th 86% 159 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 159 Kaspersky
10th 85% 162 DrWeb
11th 83% 191 F-Secure
12th 83% 193 Norman
13th 81% 214 CAT-QuickHeal
14th 80% 222 eTrust-Vet
15th 80% 223 GData
16th 80% 223 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
17th 80% 225 TrendMicro
18th 80% 226 VBA32
19th 80% 229 VirusBuster
20th 80% 229 AhnLab-V3
21st 79% 234 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 242 Fortinet
23rd 78% 251 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 268 McAfee
25th 76% 276 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 278 TheHacker
27th 72% 316 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1063 NOD30th     (*´○`)ノ゙[1146 malware]
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:13:45
>>986
それってバスターだろ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:16:41
>>988
上級者ならXP標準で足りる
想定外の通信を始めるソフトが実行される事は有り得ないから
初心者でもXP標準で足りる
サードパーティ製PFW入れても結局許可して阻止できないから無駄
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:17:11
>>988
まだ入れてない
avast + Comodoで問題ないから
XP + avast + MSE + Comodo にする予定
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:17:57
1000ならバスター3年分購入!!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:19:23
>>990セキュリティ対策ツールVer1.6 ってやつだよ。
起動中は動きがかなり遅くなるから変えようとおもってるんだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:20:01
>>843
>>104ですが申し訳ない。自分もMSEが反応してスレ自体を削除した。
しかし、ウィルスになるような文字列を書いている場合
その部分だけでも除いておくというルールでもできないかなあ。
2ちゃんねる自体がウィルスのようなもんだけど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:20:35
1000ならバスター1000年分購入!!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:20:42
1000なら全員AVIRAに乗り換え
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:21:02
がんばれMSE
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:21:16
1000なら全角厨死亡
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:21:26
>>991
お前中級者くらいだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。