スパイウェア削除ソフト Spybot Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Spybot - Search & Destroy は こんなソフト。
・広告ソフトやスパイウェアを見つけだし、削除するかどうか選べます。
・削除項目の復帰(リカバリー)機能により、削除によるパソコンの不調に備えます。
・オンラインで手軽に最新の状態を維持でき、利用は完全無料です。
・自己責任で使用しましょう。

公式サイト
ttp://www.safer-networking.org/

スパイウェア削除ソフト Spybot Part52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1234707860/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:02:08
■最初にすること
Spybot、SpywareBlasterを(必要に応じて CustomBlocking Updater も)インストール
 ?
インターネットのキャッシュファイルを(問題が無ければクッキーも一緒に)クリアして、ブラウザを閉じる
 ?
SpywareBlaster定義ファイル&日本語Dialerリストのアップデート
 ?
Spybot定義ファイルアップデート・免疫化
 ?
ファイル設定?全てにチェックを入れる
 ?
Spybotでスキャン・駆除
 ?
セーフモードから再びSpybotでスキャン・駆除
 ?
 (゚д゚)ウマー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:02:51
■次からすること
インターネットのキャッシュファイルを(問題が無ければクッキーも一緒に)クリアして、ブラウザを閉じる
 ?
SpywareBlaster定義ファイル&日本語Dialerリストのアップデート
 ?
Spybot定義ファイルアップデート・免疫化の再チェック
 ?
Spybotでスキャン・駆除
 ?
余裕があるなら、セーフモードから再びSpybotでスキャン・駆除
 ?
 (゚д゚)ウマー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:03:39
■FAQ

Q.免疫数が皆と違います
A.少なければWebClientサービスを切っていませんか
 多ければ複数アカウントで使っていませんか

Q.検索が数秒で終わってしまう
A.定義ファイルのアップデート直後では?
 そうならSpybotを再起動(Spybotを一旦終了させてからまた起動する)
 違うなら各種設定?ファイル設定?全てにチェックを入れる

Q.Windows Security Center等が検出されますが消しても大丈夫?
A.ttp://canon-sol.jp/supp/sb/wsbt5002.html

Q.1.3?.4では機能はどのように変わったのですか?
A.ttp://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_content&task=view&id=271&Itemid=1

Q.現在旧バージョン(1.4以前)ですが1.5にバージョンアップした方が良いですか?
A.1.3以前のサポートは終了。
 1.4のサポートは継続中。
 
 旧バージョン(1.3以前)の場合、アンスコしてから >>2 の 「■最初にすること」 を参照
 Spybot - Search & Destroy 1.5
 ttp://www.safer-networking.org/en/download/index.html
 
 現行バージョン(1.4以降)であるが定義ファイルが古い場合、>>2 の 「■次からすること」 を参照
 日付の確認は、ヘルプ?情報?定義ファイル最終更新日
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:04:26
Q.「ダウンロードを遮断しました」のダイアログが出ました
A.Google 検索 [Spybot ダウンロードを遮断しました]
 ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Spybot ダウンロードを遮断しました&btnG=Google 検索&lr=lang_ja
 ダイアログを出さなくするには、Immunize - 免疫>悪意のあるインストーラ〜 を[自動的に遮断する ]
 免疫が外れていたら、ついでに「免疫化」しましょう

Q.アップデータを検索で [Socket Error # ] のダイアログが出ます
 「不良なチェックサム」と出てアップデート出来ません
A.サーバーが混んでいるかダウンしています
 対処方法は・・・
 ・しばらく待ってからアップデートし直す
 ・サムなら違う鯖を試す(アップデータを検索>隣の鯖を変更)
 ・公式から直接最新の定義ファイル落として手動でアップデート
  ttp://www.safer-networking.org/en/download/index.html
  ダウンロードページの [Detection updates ] か
  その横の [Download here] をクリックして、spybotsd_includes.exeを入手

Q.本家版とキヤノン版で機能の違いはあるの?
A.機能に違いはありません。レジストすると1年間キヤノンによるサポート・オンライン更新が利用できます。
 キヤノンシステムソリューションズ版Spybot
 ttp://canon-sol.jp/product/sb/product.html

Q.セットアップ画面が文字化けします(旧バージョン?)
A.気にしない。利用規約も含め無理やり進めばインストールできます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:05:12
Q.開発元が、1.5の起動が遅いバグと認め、アップデートファイルを公開しているようです
A.Spybot のフォーラムに、アップデート方法の説明があります。
 ttp://forums.spybot.info/showthread.php?t=18309 のスレより

 (1) 以下のファイルをダウンロードする
 ttp://www.safer-networking.org/files/beta/SpybotSD.exe-1.5.1.16-2007-09-24-issues-76-78-79-84-85.zip
 (2) ダウンロードしたファイルを解凍して出来たspybotsd.exeとIncludes(フォルダ)を Spybot をインストールしたフォルダにコピーする
 上書き確認の表示が出たら、「はい」を選択し、そのまま上書する

Q.teatimerって常駐させといた方がいいんですか?
A.ttp://www.higaitaisaku.com/spybotinst.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:05:56
・スパイウェア除去ウィザード
ttp://www.higaitaisaku.com/removewz01.html

・CoolWebSearchを除去したいのですが
ttp://www.higaitaisaku.com/removecws.html

・ホームページがabout:blankに固定されてしまう
ttp://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html

・警告ポップアップが出てしまう
ttp://www.higaitaisaku.com/removereg32.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removecleanser.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removewasher.html

・CnsMin(Jword)を除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html

・Gator/Gainを除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removegator.html

・C2.lopを除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removelop.html

・Tracking Cookieが何度も検出されます
 └? SpywareBlaster や IE-Spyad を導入しましょう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:07:12
このスレは実質、Part54でした
次スレたてるときは55でお願いします
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:28:10
>>1
乙でした。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:47:25
IE8対応まーだ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:49:42
>>6のファイル下さい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:24:44
IE8のほうを取る辺りがイカにもゆとりの決断だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:28:37
イカに失礼だぞ
謝れ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:35:20
どんどんシェア減らしてきてるしな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:42:03
>>14
お前の腐った脳内なんて他人は見えないから主語は省かない方がいいぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:52:13
>>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:38:49
いちもつ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:20:24
未だにSpybotなんて使ってるとか有り得んな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:26:12
律儀な奴だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:26:30
S&Dって言え
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:27:33

考えたってどうせ無駄な努力なのだから
お前らゆとり厨は我々の与えるIE8に従うのだ

かつて我々の用意したケータイという厨用語を有り難がって使うようにな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:53:21
MS社員乙
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:03:11
お前らから見たら雲の上の存在だからな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:03:55
要するにゆとりは与えられるものに使われてろってことだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:44:57
>>1
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:31:44
>>8
だから前スレ>>937で告知しておいたのに・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:39:25
>>1糞しね乙
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:32:54
>8
どこで重複しているのか教えてくれ。

スパイウェア削除ソフト Spybot Part48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1214072057/l50
スパイウェア削除ソフト Spybot Part49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216785594/l50
スパイウェア削除ソフト Spybot Part50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1219836848/l50
スパイウェア削除ソフト Spybot Part51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225244449/l50
スパイウェア削除ソフト Spybot Part52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1234707860/l50
スパイウェア削除ソフト Spybot Part53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1239253253/l50
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:49:03
>>28
釣り?まぁいいや。マジレスすると
スパイウェア削除ソフト Spybot Part51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225244448/
スパイウェア削除ソフト Spybot Part51 実質52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225244449/
スパイウェア削除ソフト Spybot Part52 実質53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1234707860/
スパイウェア削除ソフト Spybot Part53 実質54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1239253253/
かと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:54:35
俺が次スレ立てようと思った矢先に、落ち着きのないバカが先走って立ててしまったんだよ。
次はちゃんとした番号で立てるよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:01:28
ずっとずれたままかよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:53:35
>30
二度ある事は三度ある。
もう3回ズレたんだから、次は改善されるに1スパイウェア。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:49:51
IE8問題ってどういうことですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:58:16
まだ残ってるから今のウチに前スレ読め
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:17:36
>>33
SpybotでIEの免疫をONにしちゃうとIE8やその他のアプリケーションの起動が重くなります
よってIE8を使う人はこのソフトを使えないということ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:20:37
>>35
IE8やその他のアプリケーションの起動が重くなります
なんのアプリが重くなるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:33:48
俺のところではCClener
中にはエクスプローラーが重くなるという人もいる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:45:08
じゃあspybot捨てるか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:48:55
賢明な判断だ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:50:28
さっさとこんな糞やばいソフトは使用しないのが吉
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:20:07

そうだSpybotなど捨てて我々の提唱するIE8生活に乗せられるのが賢明だ

どうせお前らの脳で考えたところでいつも通り何も得られないのだからな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:28:41
あたまがいいならセキュリティソフトに頼らないしな

お前らは製品でも買っとけばいい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:17:00
>29
ありがと。ログはとってあるのにメモにPart51 を記録していなかった・・・(´Д`;)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:18:36
脳が悪いゆとりはIE以外さえ使ってれば絶対安全じゃなかったのかw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:26:49
おいSpywareBlasterがIE8対応したぞ
こっちは何やってんだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:45:12
またーり⊂⌒~⊃。Д。)⊃
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:52:19
>>45
解決されてないよ。相変わらず、Restricted Sitesを外さないとIE8の起動は遅いまま。
多分、問題なく動作するよって意味での対応かと。Spybotと同じ状態。

起動が遅くなる問題を解決するには、単純にIE8が嫌がる機能を外すしかないんじゃないの。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:01:38
SBが対応したんならこっちも対応すると思う
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:24:01
こっちは難しいって言ってなかったっけ?
完全にIE8側の問題だボケとかって
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:28:11
対応するのは簡単だろ
IE8がインストールされている環境では免疫を使えないようにすればいい
それだって十分に対応と云える
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:43:40
免疫が使えないS&Dとか只の検出が遅い糞ソフトだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:08:15
ホントにBlasterは対応したのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:02:23
IEなんか使わなければ済む話
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:04:14
むしろIE つかわせなくするためわざとやってるんだ!

セキュリティに悪いIEなんて使うなってことだ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:06:25
そうだね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:25:24
前略、裏切ってごめんなさい。IE8に対応したらきっと戻って来ます。
それまではWindows DefenderとSUPERANtiSpywareに浮気します。

                                      草々
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:55:09
>>54
セキュリティにいいブラウザとは?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:56:48
macのブラウザです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:57:55
シェアが少ないブラウザ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:13:39
>>58
SafariってWin移行版でいきなりリモート操作される致命的なバグがあったけどな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:16:52
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:19:00
SpybotとAd-Aware
2つのソフトを「同時」に起動させてはいけません
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:58:40
windows起動と同時に検索始めるんですが、修正するにはどうしたらよいでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:12:05
>>63
スタートアップで自動起動
プログラム起動時にスキャン開始
設定でこの辺にチェックが入っているんじゃないの
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:13:19
>>63
左横の各種設定>基本設定>システムスタート(Windows 起動時に自動実行)
>オートメーション無効設定にラジオボタン
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:58:16
ファイルを右クリでスキャンしたいんだけどメニューにない。
コンテキストメニューに登録するにはインスコし直すしかないかな?
設定探してもみあたんなくてさ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:18:46
>>64>>65
アドバイスありがとうございます。おかげで解決しました。
”高度なモード”にして、詳細設定いじればよかったんですね。
面目なし。
澪対です
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 05:42:21
>>66
よく分からないなら再インストール
レジストリ弄れるなら過去ログにコンテキストメニューの削除方法あったと思うから、それを応用してキーを追加
過去ログ見れないなら、ググったら一発で消し方書いてるページ出てくると思うからそれを応用
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:53:49
IE8対応バージョンきました
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:55:46
今更なんですが…、
前スレhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1234707860/509にあった
Spybot - Search & Destroy の日本語化(その4)
ttp://usiwin.spaces.live.com/blog/cns!9663D58DD38AE0E3!2686.entry
って、1.6.2.46でアップデータで更新できるんですか?

ついつい公式からダウソして手動で更新してしまったんですが…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:06:46
>>68
レジストリようわかんないんで再インストールしました。
ありがとう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:21:52
1,4がダウンロードできるサイトを教えてくださいな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:03:12
>>70
http://wktk.vip2ch.com/vipper0487.sbl
PCに保存したあと、Japanese.sbl に変更して Language のフォルダへ移動。

>>72
右の Old Versions から好きなバージョンをダウンロードできます
ttp://www.filehippo.com/download_spybot_search_destroy/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:10:56
免疫化してもアンプロテクテッドが残ってしまうんですが、これは普通ですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:42:03
新しい日本語化ファイルって何が違うの?
今も普通に日本語化されてるような気がするけど
アップデータでもないみたいで入手先よくわからない
次のバージョンからパッケージされるのかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:21:39
>>75
誤字脱字の修正と日本語化している文の増加だろう
1.5辺りからかなり未ロケールの部分が増えてたし
7770:2009/04/14(火) 15:09:16
>>73
レスありがとうございました。
尋ね方が悪かったようで、漏れの言いたかったことが伝わらなかったようで…
1.6.2.46をインスコしている環境で、インスコ直後の日本語言語ファイルから
日本語化(その4)に、アップデートを検索(Update)で更新できたのかどうか
お聞きしたかったのですが…

2台の環境で試す機会があって、どちらも手動でしかできなかったので他の
環境ではどうかと尋ねた次第です。
ちなみに1.4では、アップデートを検索(Update)で普通に更新できました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:18:47
TeaTimer.exeの肥大化が止まらん。
50MB台だったと記憶しているのに今や84MBである。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:21:38
84MBで問題あるならPCかおうよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:31:56
そういう問題じゃねーだろハゲ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:43:51
ていうかTeaTimer使ってる奴とか存在してたのか
まぁUAC使ってる俺が言えた立場じゃ無いが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:21:24
何も知らなきゃ入れるだろw
デフォルトでチェック入ってるんだし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:31:54
あれは単に、お奨め設定だろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:24:24
>>78
ティータイマーなんかアップデートすんじゃねーよ。
常駐させるソフトじゃないんだよこれは
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:47:45
あの、どなたか>>74をわかるかたはいないでしょうか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:02:53
いったん全部チェックをはずす
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:48:48
>>85
セーフモードでチェックし直せ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:10:24
きた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:26:03
減った
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:34:55
お、なんか日本語化もきた
すっきりしたね
乙でありあす
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:23:34
またBlasterが1個外れるな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:29:45
減りまくった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:32:21
>>90
たしかに免疫の項目が日本語になってる
Spybot離れを止めるのに必死だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:52:23
>>73
この日本語化は今回のと同じなの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:59:09
それくらい自分で確かめればいいのに
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:40:07
hostsリストの中に無効なアドレスが500件ほど入ったままだな
何故かここの情強さん達はhostsリスト無効推奨らしいから、
関係ないだろうけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:52:48
うんこ出た
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:19:11
俺が翻訳したの使ってたが今回のはまあまあだな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:26:14
今気づいたんだが、Spybotの各項目のアイコン
(たとえば[アイコン] リカバリー)
       ↑この部分をクリックするとゲームが出た
      
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:26:29
既出
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:26:34
日本語化見やすくなたね
10270:2009/04/16(木) 16:15:49
今回の更新でようやく1.6.2.46でも1.4と同様に日本語化(その4)にアップデート
できるようになったようで…

>>94
同じです。
ちなみに公式HPで3月18日頃からダウソできる言語ファイルも同じものです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:21:13
終了キーがEからXに変わった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:30:58
終了キーはAlt+F4だろJK
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:42:07
自分で翻訳した奴のほうがいいや
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:02:00
SDUpdateの日本語も変わったね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 05:56:49
Spybot - S&D 用の日本語化ファイルの配布を開始しました
ttp://usiwin.spaces.live.com/blog/cns!9663D58DD38AE0E3!2936.entry
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:55:23
こんばんわ。あたしはカウガール。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:13:04
2年くらい前迄、1.4を使っていたが
当時のスキャンは4〜5万個だった
久々に1.6をインスコしてみると52万もあった!(^^)! こんなに増えるもの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:05:16
>>109
scanして見付かったSpywareやらが52万もあったって事か?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:22:35
プロテクトだろうJK。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:39:12
私の戦闘力は53万です
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:01:43
少なすぎww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:35:55
日銀砲を身にまとうと300兆になります。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:48:55
参考までに私の検疫は680です
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:53:38
私の戦闘力は53万です
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:55:49
私の戦闘力は53円です
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:58:58
私の生まれ年は53年です
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:52:33
私のトランプは53枚あります
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:01:00
糞スレ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:59:06
(・∀・)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:41:34
IE8入れちゃいました。
IE関連の免疫全部外さないと駄目?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:42:53
免疫の動作原理が根本から違ってるからな

@免疫全部外して
A前ブラに新ブラをインスコ(IEは上書きインしかできない
B免疫全部適用
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:47:34
IE8MS自動うpだて前に対応してほしい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:52:21
スパヤボッツが対応したと言ってんだからそのまんま任せりゃ良かろうもん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:44:32
>>109
今まさに同じことを思ってしまった。すげー増えたよな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:18:46
>>125
ソース
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:27:17
1時間スキャンしてても5分の1も終わらないんだけど
これってこんな遅いの
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:51:17
お前のPCがボロイんだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:51:56
あ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:55:03
糞スペックPC乙としか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:01:52
>>128
んなわけねーだろボケ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:06:25
>>128
ふざけたこと言ってんじゃねーよクズ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:41:21
5分で終わったし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:06:49
6の方にしたら速くなったわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:16:14
でもやっぱおせー
なんだよこれ
他のはすぐ終わったのに
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:33:50
遅いのは確かだけど
1時間で1/5とは、どういうスペックか知りたい
HDDの容量が関係しているのかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:34:16
フロッピーかフラッシュメモリじゃね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:22:21
最近IE依存のソフトがどれも糞重いと思ったらこれのせいだったか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:15:56
なんという情弱
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:11:55
IEの免疫は全部外しました。とても軽くなりました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:49:23
IE使うなって 新設に教えてくれてるんだろ 
開発者が
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:07:47
 
       IE8  !
     ( ・ω・ )   ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡
 
 
 
         IE8
         ( ・ω・ )
        O┬O
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:17:29
>>143
だからwこっちくんなってw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:52:44
きてるぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:27:08
             /)         (\
           ///)      (\\\
          /,.=゙''"/        \゛''゙=.,\
   /     i f ,.r='"-‐'つ__ と'‐-゛'=r., f i\  手と手を合わせて幸せ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\~'‐-.,_   ゙i
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●⊂ニ二,    i
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: ゙li    (
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|    |!,!,  、イ「ト,
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /゛ィ゙i_,r'ッイi ゙i
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:38:52
ナムー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:39:03
>IEの免疫は全部外しました。とても軽くなりました。

いいの? 構わないの? なんで? どうして?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:02:47
Spybot - Search & Destroy
インストールしたんだけど2と3に書いてる奴もしないと意味ないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:39:45
>>149
意味ないことはないよ。
SpywareBlasterは以前入れてたけどアンインストールしたな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:31:45
>>149
とりあえず定義ファイルアップデート・免疫化はやっておかないと
使う意味がないだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:42:17
ここにいる奴らは、アンチウイルスソフトとか入れてないのか?
俺はあくまで保険として、周一ぐらいでアップデート後に一度回すだけだな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:53:47
免疫が原因?
IEを使ってる最中はフツーに重くもないが、
閉じて10分以上して再びIEを起動すると重い
そして使い続けると又フツーになる それの繰り返し
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:06:14
影響あるのはIE8だぞ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:19:18
厨房語の例:

フツーにケータイだぜ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:49:50
1,4の起動がめちゃくちゃ遅いのは仕様なの?
1.5だと少し重いのよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:52:35
このソフトってインストールしてるだけで常駐監視してくれてるんだよな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:23:12
何を言ってるのかね君は。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:47:36
>>157
一応釣られてみる

設定で駐在ww/非駐在wwどっちにでも出来る
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:53:47

一応釣られてみるとか
保険かけながらレスする奴ってみっともないよな(失笑)



161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:18:37
>>160
なんだとう!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:14:06
あ?テメー誰に口聞いてんだよコラ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:28:12
取り乱しました
申し訳ありません
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:01:16
いつだって大型連休
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:17:15
un
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:48:56
お伺いしたいのですが。

【セキュリティー環境】ウインドウズデフェンダー、アバスト、IEの標準ファイアウォール、スパイボット

で使用しています。昨日久しぶり(ひと月ぶりくらい)にスパイボットをアップデートし(結構大きい2Mとかのもありました。)
セーフモードでスキャンしたら「virtumonde.sdn」というのが検出されたので
とりあえず問題の修正削除で対応しました。

そして今日、PCを起動したら、アバストのバージョンUPのポップアップが固まるというか
二重三重にも立ち上がり変だなと思い。アバストの定期アップデートを試したところ
完全にPCが固まり、電源のOFFもできないし、ctr+alt+derleteでもOFFにできなかったので
タップのスイッチで切りました。そして再度起動したところまたアバストのポップアップがおかしいので
(それ以外の問題点は今のところないです。)

ttp://www.shareedge.com/spywareguide/で、virtumonde.sdn照会をしたところ
広告やポップアップ等に含まれるアドウエアみたいな感じで、脅威レベルも2と低いものでした。

今まではこんな現象なかったのですが今回のスパイボットのバージョンUPで
検出(誤検知?)されるようになってしまったと考えてよろしいのでしょうか?
そして、リカバリで修復しても良いものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:16:50
いまどきこんなことで悩んでるほうが問題
情報敗者とはこのことか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:45:22
情報敗者なんて初めて聞いた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:47:55
まあ普通は「情報弱者」だわな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:03:17
( ´艸`)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:18:30
911 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 20:50:48 ID:t35OiEYn
IEがイヤだったら使わなけりゃいいだけ。好きなの使っとけ。
他者を情弱とか池沼呼ばわりするヤツこそ(ry

913 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 21:02:16 ID:RyiWSsCh
最近、「情弱」を使う奴って以前は「池沼」をよく使ってたんだよね
文化庁の調査結果にあった

914 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 21:09:07 ID:Q1aad7Qy
文化庁の調査結果があるかのように捏造するあたりが工作員の限界だね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:10:06
文化庁の調査結果があるかのように捏造する工作員が増えたって文化庁の調査結果にあった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:27:32
それすら見抜けないのが2chにしか居場所のない情報負け犬
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:53:19
TeaTimeってオンにした方がいいの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:25:12
オフよりはいいんじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:14:48
競合するのがなかったらオンでいいかも
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:59:55
これOperaにも免疫つく?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:09:07
>>177
yes
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:17:29
サンキュ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:12:45
ッパ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 04:44:29
昔入れたときは、「高度なモード」に切り替え必須だったように記憶してますが、
最新版だと「普通モード」で十分なんですか?
「高度なモード」だったら、どういう設定が推奨されますか?
「免疫」の方法も、以前のバージョンと仕様が変わって、よくわかりません。
被害対策のパージは、記載が古くて使えません。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 05:51:32
>>181
必須というのは「高度なモード」にしないと「設定」「ツール」が出てこないからじゃないかな

設定自体はデフォルトで良いんじゃないかな
あとは検出した時、しない時の音出したいとかログファイルは上書きにしたいとか
自分のわかる所だけ変えれば良いんじゃないかな

「ツール」-「常駐保護」の「Tea Timer」はOFFのほうが良いかな、
他のソフトとぶつかりやすいし鬱陶しいから、使いたければ使っても良いけど

「免疫」の画面は表示の仕方が変わっただけで上の部分の押すボタンはVer1.2の頃から変わってないよ
それより前のバージョンのことはわからないけど
IEが7迄なら下のほうのチェックは全部入れてても良いんじゃないかな

IE8は免疫するとwindowsのあちこち遅くなるらしい
詳しくはこのスレの上のほう読むか調べてみて
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:02:21
>>181
Spybot 使い方
Spybot 設定
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:37:25
ほぅ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:30:26
Windowsのうpだて来たと思ったら
IE8への勧誘かお(^ω^;)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:00:11
Spybotの被害者続出だろうな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:32:21
IE8を入れるとIEや他のアプリの起動が遅くなるということなんですけど、
起動するときだけ遅くて、IEや他のアプリを使用する分には問題ないんですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:45:02
PC全体の動作が重くなります
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:54:16
>>187
起動だけ遅くなるという問題があるだけ
>>188
デタラメ言うな粕
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:58:58
起動だけ遅くなって後の動作は変わらない、ちなみに7と8の速度差はあまり感じなかった
起動だけだしこのままSpybotが対応するまで待つかと思ってIEのセキュリティ設定とか見直してたけど
設定項目がまた増えて煩雑になってたのでうんざりして7に戻した
Spybotが正式対応して、さらに設定の解説サイトでもできるまで待つわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:04:54
IE8勝手にインストールすんなボケ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:08:47
IE7/8勝手にインストールなんて防げるだろ
ちったあググやがれゆとり厨房が
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:13:56
(‘ -‘ ) えりは大人だからIE8導入時の対処法テンプレ完全版が出るまで待つわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:52:36
力ずくで更新してやるわグエッヘッヘッヘ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:00:06
(*´ω`*)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:20:55
IE8更新きたから入れたけどもっさりしないけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:24:49
IE8の免疫ははずしたけど
もしかしてFirefoxの免疫もはずしたほうがいい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:27:08
FirefoxはそのままでOK
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:29:39
おkサンクス
狐も重くなると思ったけどそんなことはないのか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:11:17
Internet Explorer関連の免疫を消すには

ZonedOut で Restricted Zone の Remove All という方法もあります。
これを Current User と Local Machine の両方について行うのです。
ただし Spybot - Search & Destroy 以外で設定したものも消えますから
必要に応じて再設定してください。

お約束ですが自己責任で判断してください。
詳しい実行手順等はスレ違いになりますのでGoogle等で各自お調べください。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:53:52
IE6だけど、IEが重いので免疫ははずしたら軽くなった
スペックメチャショボPCの場合IE6でも影響あるのかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:28:12
IE8入れた人どっちなんだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:45:42
spybotをインストールせずにspybotのhostsリストだけゲットする方法あったら教えてください
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:45:47
IE8を入れてみたが確かに起動だけタイムラグが出る。
一度立ち上がってしまえば後はどうってことない。
免疫を解除すればスムースに立ち上がる。

IE8 IE6→IE8
XP SP3
Spybot 1.6.2
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:04:37
Windows UpdateにIE8が来るまでには何とかしてくれるだろうと思ってたんだけど、
結局何もしてくれないから仕方なくアンインストールした。
spybotからの乗り換えだと、感染予防にSpywareBlasterとスキャン用にSUPERAntiSpyware
を併用して使うのが一番入り易いと思った。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:22:16
SpywareBlasterは問題なし?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:26:46
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1240920863/
Q.起動が激遅なんだけど?
A.Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。
 どうすればいいかというと、免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
 もしSpyware Blasterも併用してるなら、それは「Restricted Site」って部分だけを無効化すること。
 この設定はSpybotのDomainsと同じ部分を設定するようだから。

※ただし、SpybotについてはIE関連の免疫を全て解除しないとダメという話もある。

らしい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:35:23
迷惑なIE8だ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:18:45
入れないからどうでもいいんだけどね。<IE8
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:15:55
どうせIE8食らってる奴ってFireFoxメインで使ってんだろw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:19:45
firefoxとか糞重たい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:07:51
マシンスペックに左右されるブラウザだからな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:27:04
>>207
なるほど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:10:36
IE8の糞重たい原因のDomainのリストを
PeerGuardian2のローカルリストに落とし込んで使ってる
おかげでIE8自体は軽くなったw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:03:18
>>210
>>211
Firefoxです
firefoxでもFireFoxでもありません
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:04:22
(・∀・)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:36:40
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたいいんだよ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:08:56
>>206
問題ないよ。
問題が出るのはSpybotと併用してる場合なので、要するにSpybotの問題。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:31:37
嘘いくない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:34:42
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:00:28
>>215
障害者乙
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:11:22
ぶらすたもIEサイト部分は外しとけ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:28:31
>>217
>>220
細かいのは貴様のサイズだ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:42:43
>>219
嘘じゃないって。俺は実際に今IE8と一緒に使ってるんだから。
>>207のは前のバージョンの時に書かれたもので、最新の4.2だと別に何ともない。
Spybot+IE8の様にはならない。ゆえに、似たようなことをするBlasterが対応できる
んだから、Spybotももうちっと何とかして欲しいと思うよ。せっかく慣れ親しんだのに。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:51:59
1.62のままだとまずい?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:24:11
重要な更新に出てきたなー
対応してくれないことには入れられん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:53:57
>>224
それ、SpybotがDomainsに登録する数よりもBlasterが登録する数の方が少ないから影響ないように思えてるだけじゃね?

今回の問題は確かIE8が大量に登録された悪意のあるサイトのリストをロードするのに異様な時間が掛かるのが原因
なのだから、Spybotの対応と言うよりIE側で対応しなくちゃどうにもならないと思うよ
まあでもMicrosoftがそんな対応する可能性なんて低いし、免疫と同等の機能をどうしても使用したいのなら>>214みたいに
Spybotのリストを別のソフトで利用して使うぐらいしかユーザー側はできないんじゃね
免疫のやり方のアプローチをSpybotが変えるって言うならまた別の話だが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:02:51
>>225
4.2はSpyware Blasterだと思われ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:58:20
SBの方はIE8対応したからなぁ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:56:38
domains関連6つundoしたら確かに軽くはなったが・・・ むーん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:10:57
1.62.46だけど、UNDO? 解約するでいいのかな…

何回やっても、IE8の起動が遅いまま… 俺もむーん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:11:50
失礼しました。
解約じゃない解除するでした…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:30:45
来てるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:32:47
キター
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:06:20
なにが?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:10:26
何かがやってくるー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:12:35
 
       IE8  !
     ( ・ω・ )   ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡
 
 
 
         IE8
         ( ・ω・ )
        O┬O
        ( .∩.|
        ι| |j::...
            ∪::::::
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:15:08
>>237
お前じゃないwこっち向かなくていいから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:38:59

          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..  
 。. ・ ・*:.。 IE8    IE8   .:* ・゜    楽しくつかってね
    IE8(´・ω・`)(´・ω・`) IE8     
   (´・ω・`). IE8) ( IE8(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ      
    u-u (l    ) (    ノ u-u    
         `u-u' `u-u'
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:41:23
>>200 を実行。
そのあとでレジストリデフラグ実行。
レジストリサイズが激減。
確かに動作は軽くなった。

このままでは安全性が心配。
>>214を参考にするとともに
常用ブラウザはFirefoxに。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:03:25
俺はIEの免疫だけ外して主にFirefoxを使ってる
時々IE8でネットすることがあるけど全然スパイウェアがつかないんだよな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:40:39
俺もFirefox
IEはUpdateの時のみ
Spybotは昔から使ってて愛着あるからアンインスコしたくないし
IE8とうまくやっていくしかないわ
IEのDomainsとSecureDomainsの免疫を外せば元の速さに戻るしな
IEなんてなくなればいいのに
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:09:26
ほぉ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:09:58
>>242
VISTAならUpdateの時
IE使わなくてもできる
そもそもブラウザ使わないでUPデートするから
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:39:06
>>233-234
遅ればせながら、d
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:40:34
IE8対応版まだ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:42:35
素人質問させていただきます
最近、これを入れたんですが
Spybotって常駐機能あるのでしょうか?

TeaTimerなるものはインストールのときに
チェックを外したのですが

よろしくお願いします
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:44:59
\(^o^)/
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:49:10
(・∀・)ニヤニヤ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:58:50
(*´ω`*)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:08:03
>>247
spybotには常駐機能ないよ
アンチスパイウェアで常駐機能あるのは
AD-Aware AEなんかがそうだね
あとはWindows Defenderなんかもそうかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:30:02
悪意の嘘つきなのか
知ったか馬鹿なのか
どっちにせよ嘘を見破れない馬鹿は生き残れない野生のワールド
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:29:10
IE8対応版キタ――(゚∀゚)――!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:58:40
XPなんですがインスコしようとするとFileDownloadのトコで

Error Sending Request
A connection with the server could not be established

て出るんですがオンラインになっており通信を遮断するものは全て許可にしてます。
解決策を知ってる方いたら教えてください。
ただGdataの常駐スパイウェアがインスコされてんですがこれが問題ですかね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:54:45
>>254
サーバは複数箇所あるのだから他から落とせば?
G DATAとはいえ過信は禁物。
いきなりインスコしないで保存してから(当該ファイルはウイルススキャンして)実行
する癖つけたほうがよいかと。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:16:04
使い方としてはウイルスソフトと併用してたまにスキャンしてみる
ぐらいでいいのでしょうか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 04:31:55
>>256
まあそれがいいんじゃね
常駐してるアンチウイルスソフト入れてるならSD Helper、TeaTimerの常駐は非推奨
HIPS入れてるならTeaTimerは余計に要らないだろうね
あと免疫機能を理解できてるなら免疫も使えば良いかと。ただしIE8との相性の悪さは要注意。詳しくは過去ログ参照

正直、最新のアンチウイルスソフトが取りこぼしたようなマルウェアをSpybotのスキャンで検出・駆除できるってのは
あまり期待しない方が良いだろうけど・・・・時間に余裕あるならスキャンすることに損はない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:15:29
アップデートの検索やってもまったく最新の定義ファイル拾わないんですが
何が原因でしょうか?(ちゃんと繋がってはいます)1.62です。
公式見たら4月29日付けの最近定義があります。
よくよく考えたらインスコした日以来定義のアップデートが出来てません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:56:51
>>258
公式の更新履歴見たら
定義更新は7日毎だからそれで普通
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:13:52
Spybotは英語サイトからダウソしなきゃいけないからキライだー。
アドアワレだけで十分だよな?な?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:32:48
な?な?な?な?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:44:47
Ad-Awareもそうだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:45:55
アドアワレじゃなくアドアウェアだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:06:17
イトアハレ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:41:47
>>260
突っ込んで欲しいのですね
寂しいのですね
休みも終わりますからね
分かります
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:18:08
今日はこどもの日だから・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:18:53
(^o^)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 06:55:10
低級者はこっち
Avira AntiVir Premium Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1234336704/

貧困にあえぐ低級者にはこっちも許されておる
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1241023261/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:41:33
spybotのフォルダ右クリックから調べると赤くスパイウェアの名前でて
全体スキャンすると何も見つからないのはどういうことでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:54:31
更新きたけどIE8に対応したんかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:57:47
>>269
そのフォルダが全スキャンの対象になってないのでは?
デフォルトだと非常に限られたフォルダしかスキャンしてない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:57:55
IE8そんなに早くないしまだ危険だ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:11:17
>>271
もうそのフォルダは削除してしまったのですが
これでスパイウェアも削除したってことになりますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:19:33
>>271
スキャンする範囲を広める設定はどこですればいいのでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:41:00
>>274
国防省の次官に直接頼み込むと広がるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:41:07
>>273
普通マルウェアにやられたらレジストリになんらかの書き込みをするので
それが検出されなければ多分大丈夫。保証はできんが。
そもそも誤検出の可能性もある。
>>274
設定→ディレクトリスキャン
スキャンするフォルダを追加できるけど、無闇に場所を増やしても意味が無いかと。

キツイ事を言う気はないんだけど、意味も解らずに検出したものを削除したりとか
設定を変更して使用したりするとかえって問題を引き起こす事もあるから、
多少は自分で調べて知識をつけるか、あんまり神経質にならない事をお勧めする。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:01:02
昨日更新したらhostsファイルに一件だけ
ドメイン名が空欄になるものがあるけど、俺だけかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:47:47
>>277
今確認したが俺のにはない。

既にそのサイトと通信するトロイがいて、サイト名を
127.0.0.1 にリダイレクトされないように書き換えてる
可能性があるにはあるな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:28:38
>>278
情報ありがとうございます。
使用しているXP機の2台が同じ症状なんです。
昨日hostsに7件の更新があって、次の6件は正常に追加されるのですが
1件が空欄になってしまうので、この1件が正常に更新された方に
そのドメイン名を教えていただけたら
トロイを疑う際にも対処のしようがあるのですが。。。

  s-d2009.com
  www.s-d2009.com
  www.spydestroy2009.net
  spydestroy2009.net
  www.topspybot.com
  topspybot.com
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:42:27
>>277
hostsの一番下の方に一個あるね
まあ次の更新で修正されるだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:00:31
282277=279:2009/05/07(木) 20:23:17
>>280
情報ありがとうございます。
同じ症状が出ている方がいて、ちょびっと安心しました。

Spybotでhostsを免役すると、たまに重複する行が出来たりしますね。
重複行を手動で削除し、リストをソートしてから
もう一度Spybotで免役してみると、今度は何も追加されなかったり・・・
なにかバグがあるのでしょうか。

現在、ドメイン名が空白の行を手動で削除して
Spybotの「免疫」画面を覗いてみたら
当たり前と言えば当たり前ですけど「非保護中」が「1」になっています。
283278:2009/05/07(木) 21:03:18
すまん、俺のところも更新したら出来たわ(w
取りあえず気にしないことにしてみる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:28:49
ところでここの人たちad-aware併用してる?
SEの頃は併用してたんだけど
awareが新しくなって容量が一気に10倍になったんで迷ってる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:57:10
>>284
SEの前まで使ってたが特に何も検出しなかったので止めた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:58:29
それなんて俺
まあSpybotでも長らく本体アップデート直後しか検出はないわけだが
287278:2009/05/07(木) 23:20:31
Ad-aware は不具合が出始めてからも結構我慢して使っ
てたけど、自身の update すら出来なくなったんで捨て
た。長い付き合いだったんだけどなぁ。

Spybot も firefox+NoScript 使い初めてから全く影響
無い。でもまぁお守りみたいなもんだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:39:44
>>286
なにが出てくるの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:57:29
>>284
SEの次Verが途中でスキャン止まるので捨てた
今は代わりにSUPERAntiSpyware Free版をサブにしている
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:22:51
クッキー削除がちょっと快感だったりするので使ってる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 05:08:49
Cookieだったらブラウザから直に消した方がスマートだと思うのは俺だけだろうか・・・・
まあ俺とこはCookieは許可してるサイトからしか噛まさないようにしてセッション毎に消す設定にしてるから
Cookieを削除なんてこと滅多にしないが
292鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/05/08(金) 08:36:07
 |      p2proxy.exe(投稿規制中でもカキコできるソフト)を
 |)  ○  スタートアップに入れてるんですが、PC起動する度に
 |・(ェ)・ )  勝手にspybotが動いてp2proxy.datのMalwareと
 |⊂/    Heuristicをサーチします。
 |-J    これやめさせたいんですがどうしたらいいですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:39:05
>>292
質問の趣旨とは違うけど公開串は危ないんじゃないのかな?
こんなとこで質問するような人が使うべきではないとおもう
294鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/05/08(金) 08:43:19
>>293
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  へ?
 |⊂/   公開串?
 |-J    確かに私はPCのことはよく分からないんですが
      そのレベルでP2使うのは危険なのですか?
      でも最近規制ばっかりされるからP2使うしかないのですが・・・
      ちなみにどんなリスクがあるんでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:00:33
>>294
ごめん公開串じゃなくてもりたぽか
296鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/05/08(金) 09:08:48
>>295
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  ええ確かモリタポ1000ポイントほど
 |⊂/   使いましたけど・・・
 |-J    要するに大丈夫ということですね
       よかった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:32:01
WAVファイル開こうとすると検査が始まるんだが
これ無効にはできないのあ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:34:50
勝手に始まるとか言ってる人は
常駐をやめればいいんじゃないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:37:53
だな。
俺も速攻アンインストしたし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:45:21
常駐にしてないけど俺も始まる
6にする前はそんな事無かった
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:59:21
昨日スキャンしたらなんの問題もなかったのに今日スキャンしたら150件の問題とか言われて鼻水拭いた
firefoxのブックマークが一つ残らず引っかかってたんだけども、何かの誤検なんでしょうか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:31:09
>>301
俺もなった
spybot入れなおしたら検出しなくなったぞ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:01:59
ウチも検出されて焦ったが、更新したらなくなった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:26:18
うちは昨日更新してからスキャンしたらなった。
なんなんだこれは。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 04:54:12
>>301
家は3500件くらいひっかかって涙目になってたら
ブックマークの特定の文字がひっかかってたみたい
日本語化の問題か何かじゃないか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:28:15
むしろ3500件もブックマークして使いこなしているのか?w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:30:19
1.4から1.6にアップデートしようと思い、それにあたり免疫を解除しようと思い1.4を起動すると
loadingバーの画面で止まってしまいます
再起動したりして何度か試したのですが一向に起動できませんでした
免疫の解除はUI上からしかできませんか?どなたか解決法知っていましたら教えてください
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:37:40
ウイルスバスター最新型に替えたら、SPYbot強制でアンインストールされた
もっかい入れてる人いる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:48:03
>>307
IE8正式版が出たころにIE8のスレでなんかやり方出てたよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:11:48
>>309
過去ログ見てみたら

151 名前:Spybot - Search & Destroy の免疫を消すには[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 19:09:02 ID:tWl182GN
ZonedOut で Restricted Zone の Remove All という方法もあります。
お約束ですが自己責任で。

というの見つけました。試してみようと思います、ありがとうございました
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:15:55
>>310
その前に1.4を再インストールしてやってみれば
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:12:39
再インストは、一回アンインスト→そのまま再インストって流れでいいですかね?
先にそっちやってみます。どうもありがと
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:19:07
免疫解除とレジストリ掃除を忘れるなよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:19:09
>>308
ウイルスバスターのとSPYBOTの競合は面倒なことになるよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:23:15
ウイルスバスター( ´,_ゝ`)w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:41:08
あ、悪かったな。貧乏人には有料のウィルスソフト買えない罠。ごめんよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:50:08
ウイルスバスタースレで聞けば
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:04:19
金があってもあんなもん入れません
3年で何度酷い目に合わされたことか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:12:52
ウイルスバスターなんか無料でも使わない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:35:52
>>316 は、"有料"で"ウィルスソフト"を入れる奇特な人物。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:06:12
そういう自らの危険もいとわない尊い犠牲の上に我々は生かされているのです
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:35:59
>>316
普通にアホだったか...
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:51:51
半月ぶりにスキャンしたらFxのブクマが1300件くらい引っ掛かってびびった
変なサイトへ飛んだ記憶もないし、引っ掛かってるブクマも公式HPとか真っ当なHPばかりでおかしいなとは思ったが
どっかで変なウィルスでも拾ったのかもと思って全部駆除してウィルススキャンまでしたのに、誤検出だったのか…
ほっとしたような泣きたいような…ブクマのバックアップなんてとってねえorz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:55:23
ブックマーク→ブックマークの管理→インポートとバックアップ→復元
→直近の日付を選択→再起動

すると幸せになれるかもしらんね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:15:55
>>324
俺、お前、愛してる
マジ助かりました
これを機に1.6.0から1.6.2にバージョンうpしとくかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:27:47
1.6をインストールして起動させようとしたらLOADINGとか出て、起動出来ないんですけどこれは何故なのかわかります?

20分近く待ってようやく起動出来たけど、ファイルアップデートしたら固まった…
泣き出したいぜ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:29:49
IE8おもったより    ( ^ω^) アンインスkジョしたお
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:22:43
4月頭からアップデートしてなかったが
思い出したように更新してみたら利用可能なアップデートは有りませんって出るわ
1.5.2から1.6に変えてみるか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:27:37
1.6.2でも今はアップデートなしと出るよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:47:49
kita
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:45:18
悪意のある削除ツールは入れましたがIE8はインストールしませんでした
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 03:36:47
来てるね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 03:47:52
IE8には対応しましたか?
人柱さん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:14:55
うpした
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:01:46
IE8入れろ入れろ煩いから早く対応してくれよ
336>>335:2009/05/14(木) 21:17:46
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Setup\7.0]
"DoNotAllowIE70"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Setup\8.0]
"DoNotAllowIE80"=dword:00000001
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:01:22
IE8側の問題なんだからこっちで対応はできんと何度言ったら
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 03:20:34
SD Helperは使える?常駐させてます?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 03:32:22
>>338
むしろSDさえ動いてるなら大丈夫

他にアンチマルウェアソフトいれてるよね「

supernなんとかとか
340>>335:2009/05/15(金) 03:49:09
「 みずから進んでIE8を入れたいとは全然思っていないが、IE8入れろ入れろ煩い。
 とにかく入れろ入れろ煩いから早く対応してくれよ、Spybot - Search & Destroy! 」

そんなあなたは、レジストリに下記の追記をしてはいかが?
これ↓を拡張子regで保存して実行。結果、IE8やIE7を入れろ入れろと言われなくなる。
-----------ここから------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Setup\7.0]
"DoNotAllowIE70"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Setup\8.0]
"DoNotAllowIE80"=dword:00000001
-----------ここまで------------
レジストリの操作は自己責任で。何が起こっても責任は持たないので悪しからず。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:25:20
96857
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:51:19
Spybot側では対応できない
根本的な問題だからね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:39:40
え?
IE8対応してないの?
普通に使ってるけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:01:12
あなたはISDNでも満足できるタイプの人とみました!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:32:23
           _______
   ___   /
 /´∀`;:::\< うほっほ〜♪
/    /::::::::::| |    呼んだ?
| ./|  /:::::|::::::| \_______
| ||/::::::::|::::::|
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:12:09
おまwww8年ぶりくらいに見たなテレホマンwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:32:47
俺は昨日みた
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:59:24
俺は空を見上げた
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:37:44
俺は夢を見た
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:13:50
Spybotの免疫機能は制限付きサイト等に登録するだけだよね?
IEの標準機能を使用してるのにSpybotの不具合とかおかしくねぇ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:18:36
ベクターからフリーソフトをDLしてそれを右クリックメニューから
spybotでスキャンしたんですが、↓
http://imepita.jp/20090515/655690
こういう表示になります。
これはウィルスやスパイウェアが入っているということですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:31:38
>>351
ウイルスブラクラ注意
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:41:23
>>350
過去ログ位嫁カス。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:52:24
初めてツールのスタートアップ見た。msconfigのものよりも詳しいね。
そしたらこんなん発見した。

Located: WinLogon, jkklijg
command: jkklijg.dll
file: jkklijg.dll
size: 0
MD5: D41D8CD98F00B204E9800998ECF8427E

これについての情報がググっても分からんかった。
なんか知ってる人教えて下さい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:13:43
size0なんだからゴミなんじゃねーの
356354:2009/05/15(金) 21:35:13
反応ありがとうございます。

でも、以下とかいくつかsize0のあるんですよ。
これらはMSの無線のとかってことは必要なんですよね?多分。

Located: WinLogon, SensLogn
command: WlNotify.dll
file: WlNotify.dll
size: 0
MD5: D41D8CD98F00B204E9800998ECF8427E

Located: WinLogon, wzcnotif
command: wzcdlg.dll
file: wzcdlg.dll
size: 0
MD5: D41D8CD98F00B204E9800998ECF8427E
Warning: if the file is actually larger than 0 bytes,
the checksum could not be properly calculated!

ttp://www.processlibrary.com/ja/directory/files/wzcdlg/
ここで調べました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:50:17
明らかに危険なものじゃなきゃ放置で良いと思うぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:56:54
こんばんは
ウイルス感染しました

Dr.Web CureIt!

これを起動しようとしても出来ません
強力なウイルスです
対処法お願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:01:39
1 まずPCの電源を落とします
2 必要なケーブルを引っこ抜きます
3 窓から全力で投げ捨てます、そぉい!
4 ウマー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:16:54
>>359
おいおい
あどばいすたののむ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:19:22
(´-ω-`)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:19:48
ウィルス対策ソフトに任せろよ
入れてないなんて馬鹿なら知らん
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:28:29
>>362
セーフモードでDr.Web CureIt!起動させればいいのか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:26:20
SpywareBlasterのスレにも書き込んだがGENOウィルス関連のIPリスト。
Spybotは対応してる?

ttp://www3.atword.jp/gnome/2000/01/13/block-list/
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:02:53
TeaTimerって 有効にしないほうがいいよな?
どうゆう役割なのかわからんが
レジストリの変更をみえるだけ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:10:55
ソフトウェアのインスコを面倒にする機能が主な役割です
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:37:16
見逃したマルウェアがレジスト変更するのを教えてくれる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:48:32

みんなspybot駐在させてるの?
スキャンする時だけ起動させてたわ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:52:55
常駐なんてするわけないだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:24:34
TeaTimerが叩かれる原因は競合やコンフリクトによる不具合の驚異的な多さ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:03:15
>>370
長い事使ってないけど、そんなに不具合あったか?
たまにTeaTimerに邪魔されてインストールできないソフトがあったくらいしか記憶にない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:06:27
IE8対応まだかよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:01:00
だーかーらー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:05:51
>>372
>>340を読みましょう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:08:16
>>374
それは更新アラートを潰すだけじゃん。
的外れなレスしてんなよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:11:20
>>372
ここで愚痴るな本家に意見しろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:25:25
ie7に戻せ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:31:40
IE8自体にウイルス対策があったらいいのにな
標準機能がだめだめ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:02:38
IE8への更新誘いが煩わしいなら、レジストリを弄らないでも
WUのカスタムで、通知すんな!にチェックしておけばいいだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:13:18
DoNotAllowIE70とかDoNotAllowIE80とかも知らないでギャーギャー文句付けて被害者ぶって

哀れな奴らだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:14:53
それ知ってる程度で勝ち誇ってるのもどうかと思うぞw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:17:38
やっぱり知らなかったんだなw
哀れな奴だ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:18:53
知ってりゃ人間として優れてんだから勝ち誇って当然だろうがw
ぐぐれば分かるなんて抜かしてるようじゃ負け犬だからな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:20:16
>>381
ここで愚痴る前に言われたこと調べて実践しろ下流厨房
話はそれからだ低脳
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:21:28

こんな調子だから馬鹿ゆとりの相談なんかに乗ってやる必要なんてないのさ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:48:44
ファイアウォール入れていたらTeaTimer常駐させる必要無いですよね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:55:47
SD hellth だけでじゅうぶんあだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:11:12
ないよりはあった方がいいレベル
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:44:23
>>387
fire foxだと意味無いですよね?
>>388
レジストリの監視とかでファイアウォールと競合するんじゃ無いかと思ったんですけど、
もう一度検討してみます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:49:32
アン印すとるお勧めします

遅い

遅い

このそふと事体たいしたきのうなし

いらね イラネ(゚听)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:03:39
いかにも知能の足りなそうな文章だねえw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:05:15
nanni 俺のこと こんな糞ソフトやめとえよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:06:18
日本語「も」不自由なのは脳のふぐわいがでっかいからですね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:08:24
もうちょっとちゃんと働いて
少々高くても良いマシーンを使いましょうね

人並み未満の生活水準で愚痴並べないでくださいね
恥晒してみっともないですよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:11:38
まあ2chの楽しみ方を分かってる者は何が正しいか言うまでもないがな

聞きかじりだけの足りない知識で苦しむ厨房を笑う
そんな目的以外に何があるとゆうのか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:12:35
大学まで進学しないような奴に余計な知識など必要あるまい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:57:27
>>389
とりあえず使ってみ。
それで不具合があったり、競合したりするなら常駐はずせば済む話だし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:19:23
>>395
日本語が不自由な厨房を笑うのが2chでもあるのですね。>ゆうのか
わかります。>ゆうのか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:04:26
>>398
厨房を嗤う厨房を嗤う…以下略を嗤うのが2ch
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:07:02
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:09:24
目がチカチカする
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:50:31
これってクリックすると本当にチカチカするんだよねー
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:59:04
>>400
うん、くやしいのはわかるぞw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:03:29















                糞スレ終了^^















405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:18:57
>>404
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:32:52
IE8にした人いる?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:53:35
IE8ですが何か?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:03:56
1回したけど戻した
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:43:14
したけどなんか遅いのでIronに浮気したまま放置
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:55:22
IE8が遅いやつはただのマシン弱者
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:10:59
>>393
ふぐわいwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:10:37
モグワイ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:21:08
モルボル
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:48:35
Detection rules: Dialers
Detection rules: Supplemental
Detection rules: Update
Detection rules: Spybots
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:59:11
>>414
おつ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:20:27
ふぐり
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:48:00


                   ω
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:24:02
Botのホストリスト、514件の無効アドレスが放置されたまま
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:27:15
>>419
kwsk
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:48:13
>>277の空白ドメインも直ってないな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:47:19
>>420
鯖ダウンしたり、存在しなくなったドメインが整理されずそのままということ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:58:50
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:24:23
teatimerみたいなソフトって他にないんですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:29:55
>>421
空白のドメインはSpybotの仕業か
なんだろうと思っていたんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:44:14
IE8を使用するためSpybot1.6.0の使用を止める事にしました。
つきましてはSpybotのアンインストールはどの様な手順でやるのが一番問題無いんでしょうか?

PCはXPsp3、セキュリティーにはMcAfeeを使用しています。

よろしくお願いします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:51:49
リカバリ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:50:40
Spybotを常駐で使うと、スパイウェアが入ってきたら自動で削除してくれますか?
レジストリの監視だけでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:51:59
修復まで自動でやってくれるぞ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:07:10
削除→修復ということですか?
よくわかってなくてすみません
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:51:24
尻の毛まで抜かれた後だから何の意味もないけどな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:45:40
常駐は外して、定期的にスキャンするという使い方をしてみます
ありがとうございました
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:28:13
IE8対応キタ――(゚∀゚)――!!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:40:54
>>433
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!!!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:46:20
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                   ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                  ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                   ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                   ┗━┻━┛
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:48:35
  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓   
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | |         | ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ__.┗┛┗┛┗┛┗┛__ | |         |    |||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /|.| |         | ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||  ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ...
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:49:31
          キターーワッショイ!!
     \\  キターーーワッショイ!!//
 +   + \\ キターーワッショイ!!/+
        キターー(゜∀゜)ーーー
      ( ゜∀゜∩(゜∀゜∩)─( ゜∀゜)
 +   (((つ   ノ(つ  丿 (つ つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し'  し(_) (_)_)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:55:52
IE8対応って本当?ソースは?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:04:07
IE8対応マジなの?
解決にはIE側がIE7仕様に戻すしか対処方法がないと考えていたが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:15:43
ふぅ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:18:18
1.6.2の起動が遅いんだけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:18:33
                                     ぬぉおおおおお!!!!

                                       / ̄ ̄\
       キターーーアアア!!!!             / ヽ,,,)ii(,,,ノ\
               ____                    .| (●))((●) |
             /ヽ,,)ii(,,ノ\                   |   (__人__)  |
          /(●)))(((●)\                 | il´ |r┬-|`li }
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\                |!l ヾェェイ l! }
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |                ヽ      /
        \  !l ヾェェイ l!  /                 .ヽ    /
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ              /⌒ヽゝ   <ノ~⌒ヽ
        | ,Y        Y  |              | ,Y        Y  |
         |  | ・     ・ |.  |              |  | ・     ・ |.  |
         |  l         |  |               |  l         |   |
        |  ヽ    l   /  ノ              | .ヽ    l    /  ノ
        ヽ   ヽ     /  /ヽ              ヽ   ヽ     /  /
        /\ \   / /  ヽ   ))         .  /\ \   / / ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ       ((   / .   ◆◇◆◇◆ヽ
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ         /     ◇◆◇◆◇  ヽ
     /      /◆◇◆◇      ヽ       /      /◆◇◆◇    ヽ
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ      /      / ◆◇◆ \    ヽ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:35:31
>>439
Internet Explorer 8 での問題 25. March 2009
News article

インターネット上の様々なレポートや私たちでテストを行った結果より、Internet Explorer 8 と Spybot - Search & Destroy の免疫機能を組み合わせることで IE8 の起動が遅くなるという問題が生じていることが分かりました。

長すぎて書き込めないので、以下公式を参照
ttp://www.safer-networking.org/jp/index.html
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:58:07
まだテスト段階じゃないか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:32:05
なんだデマか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:34:15
更新こねー
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:47:43
もう最後はBlasterと同じく「重くなるけど使えないわけじゃないから対応でいいよね?」
となるんじゃないかと予想。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:33:53
更新こねー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:42:20
|┃三ガラッ! ____
|┃    |どっきり|
|┃ ≡/⌒\ ̄‖ ̄ミ
|┃ ( __) ‖ サッ
|┃≡(_》^ω^)E)
|┃=⊂   ノ
|┃≡(_ノノ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:03:42
>>447
MSがどうにかしない限り、それで解決したことにするって大いにありえるな
まあSpybotごときになんで挙動変えなきゃいけないんだよってのがMSの言い分だろうけど・・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:29:43
>>449
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:14:05
VISTA SP2になってWindows Defenderがパワーアップした
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:36:30
avastいれてればbotいらないよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:36:55
漏れはspybotとblasterでActiveX規制するためだけに必要だ
不要だと抜かしてる奴はspybotとblasterの機能はスキャンや駐留しか知らないのだろう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:01:42
>>454
もともとみんなそのためにBlasterやSpybotを入れてたに決まってるじゃん。
ただ、IE8が重くなるのと天秤にかけた結果使用を止める奴が多いだけ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:07:37
じゃん、じゃん。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:09:12

そんな程度の知識しか持たないのに自慢げに技術的主張するのが許されると勘違いしてるゆとり厨房>>453が多すぎる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:22:43
じゃん!電気は大切にね!ビリビリッ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:39:18
きてるぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:04:48
ずいぶん前に免疫を止めたんで特に問題なし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:45:44
>>459
おつおつ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:53:02
オンラインスキャンで、「ホストの書き換えされた」って、
警告が出るのでナントカして欲しい。
スパイボットってば。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:59:14
>>462
どこのオンラインスキャンなのか書けよ、馬鹿
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:51:28
何とかしてほしいって、実際免疫でhosts書き換えてるんだろ?
馬鹿じゃないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:39:06
>>462
spybotのhosts書き換えが気に入らないのなら
免疫でhostsのチェックはずせばいいんじゃねーの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 04:52:22
hostsの免疫なんて使わねーし
デフォのオール有効にしときゃ何となく安全だろ程度の安易な期待で
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:37:11
免疫で windows  Global Hostsってなんですか?
チェックいれたほうがいいですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:17:18
Botのリストは糞なのは事実だが、hostsは便利なのにね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:39:10
免疫化するということは常駐化させることとは意味が違うの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:38:11
何だってこんな糞掲示板で聞くかねえw
471469:2009/05/29(金) 23:30:14
>>470
ここは糞掲示板じゃないですよ
このスレに謝って下さい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:34:29
ご、ごめんなさい・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:59:39
ごめんね、ごめんねぇ〜
474469:2009/05/30(土) 00:09:24
 


     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j  そんなんじゃ、全然謝りたりないよ
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/   もっと心込めろや
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  ついでに、>>469にも答えるんだな
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
      (´ ⌒`) ムカッ!!
        l  l
      ||ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |無職 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\.  | 起源主張 | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:37:59
                   __,.  -─-- 、_
               , - ' _,´ --──‐-   )
            イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
          「\ー----, - ' ´ ̄_
          │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
           ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
        ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
       く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
         ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
       . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  
       : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :       ごめんね〜☆
       : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :
       .,-‐-.、  : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、   _.,-‐-、:
     ./ '   `` ‐/  /-ョロ'ヲ´   i l_´  、  \
    /// ノノ/;〈  ,ハフ'兀「     ! }ヽゝ\ヽゝ, \
  / (/(/(ソソノ ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ へ/ゝソソヽ\,\
  (/(/丿`'  : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : ⌒''ヽ)\)
         : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
            : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
            : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
              : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
              〈l ̄>--、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
          r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
        {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
        ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
         〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
        ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
           j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
              ヽ√ \丿 ヽ/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:42:28

            A_A          
       ./⌒▼⊂ ・ ・つ  
     *〜|●  ( (__ω)<モ〜 いいんだ・・・ 俺はひとりで行くよ・・・
       .∪∪〜U U
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:57:23
470  名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/05/29(金) 22:38:11
何だってこんな糞掲示板で聞くかねえw

470  名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/05/29(金) 22:38:11
何だってこんな糞掲示板で聞くかねえw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:00:00
>>469
免疫化・・・危険なサイト等の情報などを事前にレジストリに書き込むことでスパイウェアに感染することを防ぐ。
常駐化・・・Spybotのプロセスが常に稼動してスパイウェア等の感染を防ぐ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:02:48
何だってこんな糞掲示板で答えてやるかねえw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:26:06
人は、自分にふさわしい言葉を好んで使いたがるそうです。
482469:2009/05/30(土) 22:40:25
>>479
どうもです

ということはマメにアップデートをチェクして
免疫化する作業が必要なんですね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 06:32:48
>>480
(=゚ω゚)ノィョゥ糞
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:57:02
そんなことよりセックスしようぜ!

セックス!!

あ、お前ら童貞かwwwwwwwwwwwwwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:53:12
ぷぅ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:51:37
omg
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:45:02
Nebuler.BHO trojyan ってのが検出されて削除するのですが、起動の度に
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main\w32id
が書き換えられてしまいます。
ググっても分かり易いところもヒットせずに困っております。クリーンイ
ンストール以外の方法ありましたらご教示願います。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:06:41
>>487
セーフモードで削除してみては?
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/sec/1219836848/274

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:54:36
昨日の定義更新入れてスキャンしたら
Nebuler.BHOってのが検出されたんだけど
これどんな弊害があるの?
ググっても6件しか見つからない…

セーフモードで削除できたけど
ここ数日でネットバンクとか使ったからPASSとか変えたほうがいいかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:34:22
vista+IE8でspybotの免疫化で調子悪かったんだけど
具体的には一度目のIE起動でどのページも開けない
一度腐ったIEを落としてまたIEを起動しなおすと動くのだけど
HDDのデフラグを手動でやってから一度も止まらず調子いい
デフラグはvista付属のツール
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:42:36
んー、やっぱり止まる
ごめん↑の無視して
spybotある環境ならfirefoxじゃないとダメだな…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:35:06
免疫選べよ
1.6から細かくジャンル選べるんだから
取りあえず全部offして順次onにしてくのだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:35:17
今はchrome使ってるからいいかなと
アドバイスありがとうな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:00:25
■Chromeのアンインストールに関する注意

Chromeは通常の手順でアンインストールしても完全に削除することができません。
アンインストール後もGoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、
Googleにアクセスを行います。下記に削除手順を示しますが初心者には非常に困難な作業です。
初心者の方は諦めるか、OSの再インストールを行うのが確実でしょう。購入店に相談するのも
一つの手です。尚、下記の手順はバージョンによって若干の違いがあるかもしれません。

■Chromeを完全に削除する手順

1. 「プログラムの追加と削除」からChromeのアンインストールを行う。
2.ユーザデータが残ったままになるので以下をフォルダごと削除。隠しフォルダになってるので注意。

 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Chrome
 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\CrashReports

■GoogleUpdateを完全に削除する手順

1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。

 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Update (実行フォルダ)
 C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動させる設定ファイル)

3.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。

 HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)

※他にもレジストリに多数のゴミを残すので「Google」で検索して必要なさそうなキーは自己責任で削除。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:03:30
アップデートきた
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:29:43
おつ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:03:09
d
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:38:36
SpybotダウンロードしようとしてHPいこうしたんだが、なぜかつながらねぇ
おれだけ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:40:21
うん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:56:38
IE8対応キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:59:16
(。^ω^。)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:22:28
そうか(・д・)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:34:03
マジでつながんねぇ
何故なんだ誰かタ・・・ス・・ケテ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:43:19
(´-ω-`)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:10:42
vista sp1のsafe mode高度なモードでフルスキャンしました。
検出された+マークが付いた20程のクッキーを削除しようとボタンを押すとプログラムが瞬時に終了してしまいます。
再度spybotを立ち上げて同じ作業をしてもまた終了してしまいます。どういった対処法があるでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:17:28
一個ずつ順番に消せば
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:08:37
IE8対応来てるぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:18:11
ソースは?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:13:29
SpybotがSpybotである以上永久に対応できないよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:35:16
>>489だけど

regsvr32 actxprxy.dll

この操作を管理者権限で実行してOS再起動で
新しいタブを開けず空白のページが表示されたままになる現象は解消しました
spybotの免疫化を全てoffにしても解消したのですがそれでは悔しいので
いろいろ調べた結果がこれでした
どなたかのご参考になれば
回答してくれた方、ありがとう
このスレはいいやつが多いな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:14:33
蛇足だけど、参考にしたページ

ttp://support.microsoft.com/kb/281679/ja

環境 Vista 32bit SP2 + IE8
他に実行可能だったコマンドは以下
それ以外は「指定されたモジュールが見つかりません」というエラー
なんとなく、他のアプリまで軽快になったような…
実行時は自己責任でお願いします

regsvr32 Shell32.dll

regsvr32 urlmon.dll

regsvr32 actxprxy.dll

regsvr32 actxprxy.dll
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:18:15
(^q^)ノわかりました
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:28:29
訂正します
以下の4コマンドです
カメのように遅かったIE8が快適になって
興奮して寝られない…orz

regsvr32 Shell32.dll

regsvr32 Urlmon.dll

regsvr32 Actxprxy.dll

regsvr32 Oleaut32.dll
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:21:47
んー、副作用としてchromeのタブ切り替えも高速になった
Ctrl+Page Downが異常に速い…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:56:33
IEが早くなる・・だと?
これのことか
ttp://www.edbott.com/weblog/?p=2443

コメ31と46-48しか読んでないけどねっ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:31:01
IE8がドメインの読み込みが根本的に遅いのとは関係無いな

regdllviewはありがたく落としておいた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:45:02
IE8遅くなったのがSpybotせいだってやっとわかったw
二ヵ月間くらい切り直したHDDとRAIDのせいだろうから
OSインスコし直すしかないと諦めてた漏れバカスw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:54:53
ああ、馬鹿だな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 06:22:50
いろいろなマシンで>>512試してみたがCPUパワーに大きく依存する
Vista+Celeronとか全然ダメ
ドメインに関してはchromeのようなチートブラウザが速いな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 07:55:01
俺のIE8なんかJava消したらサクサク動くようになったぜ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:44:20
FXのチャート見るからjava消せない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:19:09
全然検出されないけどたくさんこびりついてますよね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:41:37
うん。それはもう物凄い勢いで。
カビキラーでも無理。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:30:36
これの検疫機能でFirefoxが重くなることはあまり知られてないのか?
Firefoxでダウンロードするとき、妙に固まるんで調べてみたら
これの検疫が原因だった、Imagesが悪さしてるっぽい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:48:54
364 名前:名無し~3.EXE [sage]: 2009/06/10(水) 13:32:09 ID:Ot3TAeig
今日の修正パッチでFAQのSpybotの問題が修正されたみたい。xpsp3
うちの環境ではヘルプの起動やexplorerの動作ももっさりしていたんだけどそれも改善した
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:44:39
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
IE7pro [ソフトウェア]
Microsoft Updateしたらageるスレ 45 [Windows]
アンナミラーズ 最強伝説8 [ファミレス]←←←←←←←←←←←←←←←
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part12 [Windows]
Windows標準のデフラグソフトの完全版Diskeeper 4 [ソフトウェア]
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:35:10
>>524
どのスレ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:34:15
更新ってWindowsの月例更新か
たしかに免疫しても遅くなってないような気がする
気のせいかもしれないんで他の人もレポート頼む
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:07:20
確かに直ってるわ。いいね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:29:31
なに?もうIE8いれていいの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:38:41
ええで
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:59:04
>>529
・・・、早く入れて・・・。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:02:01
来てた。今回は免疫数増えまそん。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:22:04
どのパッチで改善したんだ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:01:49
>>532
増えてるぞ免疫
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:14:13
IE8のセキュリティパッチ来てたからそれだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:31:49
え?もうIE8のDomainsを免疫してもOKなの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:44:33
Safer Networkingの公式コメントがまだだから何とも言えん。
集団プラシーボの可能性も捨てきれないし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:22:59
いや、やってみたが実際いつも程度の遅さになってる
確かに問題はなさそう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 04:14:29
自分が使ってるネットバンクとかが全部IE8に対応しない限り乗り換えられないから、まだまだ関係ないな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:22:29
免疫してもそこまで遅くなくなったような・・・
まあIE8使わないからいいんだけどね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:29:56
やっぱWUで改善されてたのか
IEの起動がモッサリ時の1/10ぐらいの速さになった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:35:12
   IE8
 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:13:54
諸君、信じてもいいのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:35:32
3台のスペックが違うパソコンで試したから大丈夫
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:30:40
へえ、ついにIE8との共存が可能になったんだ。
もう暫く様子見ようっと。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:25:44
xpsp3 ie8
ぼっとくんupudateした。Winうpだてie8用した。
ie8起動早すぎワロタ。
体感で2秒ぐらい短縮www
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:37:06
>>534
6/10に来た定義だよね?
免疫解除してからやったんだが増えてねーオワタ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:51:01
テスト
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:16:23
ttp://blogs.msdn.com/ie/archive/2009/06/09/ie-june-09-security-update-now-available.aspx#comments
のEric Lawって人の書き込みを読むと免疫のモッサリ直したっぽいね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:23:06
全然早くなってない
引き続きドメインは外して使おう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:00:20
>>549ではマイクロソフトがバグを修正したと言ってるが
>>550が本当ならマイクロソフトはバグを修正してないことになるな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:30:53
550の環境が糞なだけだろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:00:46
バグの意味も分かってない素人が何かほざいてやがるぜ( ゚д゚)、ペッ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:05:10
>>553
素人はお前
>>549のコメント全部読みな
はっきりバグだと言ってるよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:22:45
>>549は他人の投書を頭から信じてる素人で
やっぱりバグの意味が分かってないw
でも意地になって恥を重ねる人生
リアルではとっくに抹殺されてネットでも消滅間近
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:27:54
IE8が快適になりました
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:35:16
マジキチ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:13:33
>>555
時代遅れ。おまえの方が抹殺される
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\    
  | \∵∵    3 ∵/ 
  \       U  ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:20:23
喧嘩なら川原でやれ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:00:22
>>558←やっぱりバグの意味が分かってないと指摘されて切れるゆとり時代の専門学校出
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\    
  | \∵∵    3 ∵/ 
  \       U  ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:13:20
わーはははw
脳が不自由で言葉が不自由だから
コピペ絵しか貼れないバカが切れやがったw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:14:26
障害者や脱糞者にも易しい2ch
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:05:10
IE8でドメインを免疫すると初回のIE起動は大分遅くなるがそれ以外は問題無くなった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:23:16
ie8よりも、spybot自体の方が重い俺のPC環境
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:43:22
(・∀・)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:52:16
キタ――(゚∀゚)――!!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:06:22
ミタ――(゚∀゚)――!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:40:49
>>561は中卒ニートかw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:56:51
コウタ――(゚∀゚)――!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:15:52
>>570
この人、三日も前のゴミレスに今更・・・そんなに悔しかったのね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:21:50
  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓   
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | |         | ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ__.┗┛┗┛┗┛┗┛__ | |         |    |||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /|.| |         | ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||  ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ...
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:35:33
>>573
テレビ買い換えろよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:47:15
>>572
お前も相当悔しかったんだなw
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__      _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\    ,_U_,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:01:36
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:12:01
こんなスレで何を県下してんだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:21:17
>>577
で、悔しかったの?w
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__      _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\    ,_U_,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:24:32
>>561=>>555=>>577=>>576

自作自演乙
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:24:37
>>579
君が目を真っ赤に腫らすぐらい悔しいのはよくわかった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:25:31
>>581
ユーもな
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\    
  | \∵∵    3 ∵/ 
  \       U  ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:27:01
>>582
そんなに悔しかったの?
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__      _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\    ,_U_,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
587 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/15(月) 23:30:30
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__      _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\    ,_U_,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:32:39
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:33:01
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:37:27
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__>>587  _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\    ,_U_,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__      _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\    ,_U_,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:40:42
楽しそうだなお前ら(゚∀゚)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:41:27
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__>>591  _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\    ,_U_,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:42:08
規制議論に持って行くからもっと荒らしていいよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:42:32
楽しそうだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:44:33
>>574-595
よっぽど悔しかったんだなwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:45:28
安価まで付けてる奴は相当くやしかったんだろw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:49:51
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__>>593  _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\    ,_U_,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:51:36
自演かw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:54:05
Janeで自演ご苦労様です
601 :2009/06/15(月) 23:54:11


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< マターリしようよ♪
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)

602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:56:09
自演か?w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:59:06
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__>>602  _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\    ,_U_,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:00:18
自演か?w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:04:14
>>601
断る!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:18:15
       
       
  ∩_∩  
 (´ー`) < マターリしようよ♪ >>605
 (   ) 
  | | |  
 (___)__) 
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:33:58
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:16:06
毎度ながら心の弱い奴らだなあw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:40:57
ネットの中でしか喧嘩できないんだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:43:00
ネットの中でももっとタチの悪い怖いおじちゃんに言葉の暴力で痛め付けられてるもんな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:44:08
同じ言葉の繰り返しとコピペだけって
どんだけ精薄なんだろうなコイツラはw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:20:02
>>608->>611
なんという連続自己紹介
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:21:23
>>612
指摘されて涙目精薄乙
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:50:37
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:08:31
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__>>614  _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\    ,_U_,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:57:44
AA張るにしても芸が無さ杉
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:59:20
携帯だったらアク禁きついのにな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:48:35
セキュ板はキチガイばかり
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:51:50
>>617
コピペ荒らしは他のと比べて簡単にアク禁だからなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:59:17
言葉が出てこない精薄だから仕方ない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:00:07
>>620
お前も「精薄」しか出てこないけどな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:07:12
精薄がそんなに気になるかw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:08:07
同じAAしか貼れない知恵遅れ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:15:36
>>622は完全に言語障害だな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:28:03
もうIP規制報告あったからそろそろだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:23:15
>>572-622
ざまああああwwwwwwwwwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:40:56
>>626
はいはい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:03:25
キタ――(゚∀゚)――!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:07:28
>>572-622
ざまああああwwwwwwwwwwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:14:05
>>629
はいはいわかったわかった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:25:03
ウチさあ・・・アイスティーしかないんだけど・・・飲んでかない?(棒読み)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:03:14
紅茶が凍っちゃった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:22:36
>>631
    |┃      _,,-ー----.、   ガラッ
    |┃    <"      "l
    |┃三   '; ,、、__ソ^`7, i、
    |┃     ';'___  _,,, リ
    |┃ ≡-ーートーj 'ーー rー-、_  
____.|┃/    ハノL ヽ ノ | `ー、_
    |┃    /  lヽ∀ /  |    l
    |┃  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
    |┃  |ヽ  |,バ  |  7 /  |   
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:03:32
┌─────┐
│ウスラ禿 ♪│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:20:14
(*´ω`*)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:08:05
きてるぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:29:42
d
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:37:39
d

しかし今回、前回と2回とも免疫数が上がらない。
もうダメぽ俺ざまぁ状態。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:39:28
IE8に正式対応
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:04:12
ソースよこせ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:40:55
>>640
            .,__  ., \
          ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
__________二)           ヽ
――     ̄"'''─-                ヽ
                             ヽ
  ――=  ――   ( ^ω^)           ゝ
-――             (    /            |
        ――   、(( )/ィ⌒ ( ´・ω・`)      |
――= ――      ノ と、_入`_,つ λ う    , ´
    _____                  /
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ヾ、             /
              ヾ./_       _ //
               、-、ヾ、、, 、, /i/
              // ./// /
                /
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:03:13
IE8 に 対応じゃなくて IE8 が 対応したんじゃないの?
今月の定例うpだての中にそれが入ってたと聞いたんだが・・・違うの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:20:41
それで正しい。
残念ながらSafer Networkingにそれほどの技術力はない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:50:54
>>642
IE8が対応したというのはデマですよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:00:34
今回のうpだてでSBのほうが一つ外れる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:56:59
ああ外れるな
またか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:21:15
softbank?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:00:10
登記上の正式な名称は冒頭の通り、「ヱスビー食品」であるが、1992年7月から、対外的には「エスビー食品」の表記を使用している(マイナーチェンジでない)。
「ヱ」としているのは、商標の漢字表記が「恵寿美」で、「恵」は旧仮名で「ゑ」だったため。
社名の由来は、1930年(昭和5年)制定の商標が「ヒドリ」(太陽と鳥)で、翌1931年(昭和6年)に「太陽=Sun」と「鳥=Bird」の頭文字の「S&B」を商標に併記した。
後にスパイス&ハーブ(SPICE & HERB)の略でもあるとされた。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:04:56
それで ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 06:32:39
脅威ファイル全てのチェックしてスキャンすると
53万ファイルが30分ほどでスキャンされるんだけどこれって普通の早さ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 06:40:02
Virtumondeのとこだけ遅いのなんとかならんかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:15:16
>>650
ver1.6.2.46
脅威ファイル:全てチェック
除外設定:無し
これで自分の環境では544,409ファイルだけど
スキャンは5分10秒で終わる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:05:13
>>652
バージョンや設定は同じだね、PCの性能の差か・・・参考ありがとう
ちなみに家のは3年前のマシン、早くwin7欲しい

OS XP Home Edition Service Pack 2
CPU AMD AthlonTM64 プロセッサ 3700+
メモリ 1500MB
HDD   250G 空き50G
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:33:33
53万で1時間以上だ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:29:30
>>653
うちのはE6750だしそんなに新しい訳じゃないよ。
でもそう考えると自分の環境で5分程度で
スキャン終了するのが早過ぎる気もする。
ver1.5の時は15分程掛かってた気もするし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:00:25
5分って・・・どんだけ進むのはやいんだよw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:01:55
>>656
SSD使ってんじゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:46:10
ファイル数同じくらいだったと思うけど20分で終わるなあ
SSD無し
659655:2009/06/20(土) 18:54:23
皆の反応からすると5分程度で
スキャンが終わるのはおかしい気がしたから
再インスコしてきた。
(免疫解除→アンスコ→レジストリ削除→インスコ)
結果インスコやり直し前とスキャン時間変わらず。
どこかおかしいのかなー。

OS XP HE SP3
CPU E6750
メモリ PC6400 1G*2
HDD HDT725032VLA360 320G 空き 260G
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:06:50
>>659
そちらの性能ならその位が妥当かと。

Ver1.6.2.46
OS XP Pro SP3
CPU E4400
メモリ PC5300 1G*2
HDD ST3250410AS 250G 空き 150G
スキャン数:5444049
一回目:7分17秒 二回目:6分30秒
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:42:43
>>660
もしかして、検索の優先度を上げてる?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:53:59
>>659
5分は早すぎるね
663660:2009/06/21(日) 02:06:49
>>661
あげてません。標準です。
ディレクトリスキャンも初期設定のまま。
664655:2009/06/21(日) 03:06:18
>>660
レスどうもです。


スキャンの傾向としては0〜virtumonde.DLL終了迄は
比較的時間が掛かってる。
それ以降のvirtumonde.DLL終了後〜544,409のスキャンがかなり速い。
0〜virtumonde.DLL終了迄(約150,000)→3分半程
virtumonde.DLL終了後〜544,409→1分半強

インスコし直したばかりでデフォルト設定から
変更もしていないし(一通り確認済み)、スキャンが
速過ぎるのであればちょっと原因が分からない。
ただ、同程度のスピードの方も居るみたいだし
あまり気にしないようにするよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:08:12
HDDが高速なデフラグされていて綺麗とか
ブックマークが少ないとか
常駐アンチウイルスやFWと相性がいいとかも早くなる要素じゃない?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:08:31
>>660
おれもE6750 xpsp3 Firfoxだけどそんなもんだよ
今やったら5分55秒だった
667666:2009/06/21(日) 03:13:11
>>655だった 申し訳ない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:18:35
俺のペン3だと40分
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:52:48
俺のぺん3は23分
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:49:32
まだJaneStyleのスパイウェア削除できないの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:35:56
アンチ活動乙である
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:57:08
eStyleのスパイウェアって何?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:01:12
なにそのマッチポンプ
674質問:2009/06/22(月) 23:24:39
OS:Windows XP SP3 (32bit)
ウィルス対策ソフト:Kaspersky Internet Security 2009

この組み合わせで Spy Bot の免疫化が動いている人いますか?
Spy Bot の常駐関係の機能は切っています。
こんなメッセージが出ます。

Immunization incomplete.
The immunization is not complete, there are 10596 items still unprotected. There might be various reasons for that:
Other security software (like AVG Free or ZoneAlarm) on your computer might not look close enough at the immunization changes and mistake them for malware instead of malware protection, blocking them.

ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/5139.jpg

10596 という件数から見て、どうやら hosts ファイルへの追記に失敗しているようです。
Win2000 + KIS 7.0 ではこんな現象は起きませんでした。

下記のサイトの様なメッセージも出たことが有りません。
ttp://d.hatena.ne.jp/noushibou/20080419/1208601164
出てくれれば KIS 側で Spy Bot を無視するように設定できるのですが。
ちなみにJustsystemの KIS のサポートに質問したら
「相性が悪いから使うな」の一言で済まされました。orz
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:41:30
>>644
更新: ??マイクロソフトはこの問題を解消するための修正プログラムを公開しました。 このアップデートは 6月9日にリリースされています。
Internet Explorer 8 と Spybot-S&D の免疫に関する問題を解消させるには Windows Update やマイクロソフトのウェブサイトより、セキュリティ更新プログラム「KB969897」をダウンロードしてください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:48:19
>>674
当方、常駐は SDHelpre のみ有効
Kaspersky Internet Security 2009でhostsを含め免疫できます。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:59:57
常駐なんかさせたことない俺は異端なの?
678676:2009/06/23(火) 00:12:18
>>674
追記
カスペが疑わしいなら「プロテクションの一時停止」をしてみたら?
当方、spybotはアプリケーションルールの信頼済みグループに登録してあります。
>>677
マジレスすると、そんなの個人の自由。特に茶時計を有効にしている方は少ないような気がする。
679675:2009/06/23(火) 00:14:21
公式のをコピペしただけなんだが、なんかゴミが入ってしまったようだ…。
どうでもいい話かもしれないが、>>674の免疫のエラー画面は次回の日本語のアップデートで日本語化される予定。

>>677
異端ではない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:42:01
>>674
今日の昼間カスペスレに返事書いたんだ タイミング悪いな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:53:57
向こうもう見ないなら質問下げといてくれ
682674:2009/06/23(火) 01:52:41
>>676-678さん。情報ありがとうございます。
私も KIS の「信頼済みグループ」に登録してあります。
というより SOYBOT のインストール時に自動でそうなります。
更に KIS の
「設定」「脅威と除外」「除外ルール」「除外アプリケーション」
にも手動で登録しましたがだめでした。

「プロテクションの一時停止」どころか、
LANケーブルを抜いて XP をセーフモードで起動しても
hosts ファイルの免疫化だけ失敗してしまいます。

アンチウィルス・アンチスパイウェア関係でインストールしているのは、
後は、SpywareBlaster だけですが、
これをアンインストールしてもだめでした。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:03:40
特に除外とかしなくてもカスペと併用出来てるけどな
何か他に問題ありそう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:10:49
>>682
また向こうに書いてしまったけど向こうの無視して(^^;

カスペ入れてない状態では普通にできるの?
あとPeerGuardianはよくわかんないけどどうなんだろ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:14:09
マルチしといてそれはない。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:15:26
その他のセキュリティソフトは入れた事無いんだよね?
そこに書いてあるAVGとかZoneAlarmとかは
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:16:06
>>685
いや 返答してる方なんだけどさ (^^;
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:18:52
誤爆したお詫び書いておいたけど
689676:2009/06/23(火) 02:19:35
SpywareBlasterもいれてますよ。
カスペのhosts関係だとリソースルールのシステムファイルに登録されているか確認くらいしか
思い浮かばないな。
そこまでしてだめだと切り分けとしてカスペをアンストして試すくらいかな。
それで免疫できたらspybotアンスト>カスペインスト>spybotインストで試すしかないかと。
>>683氏もカスペユーザーだから何かアドバイスを求めてみたら?
690674:2009/06/23(火) 18:57:51
>>674,>>682です。

>>689さん。
>リソースルールのシステムファイルに登録されているか確認
これのことですよね?
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/5145.jpg
これのチェックボックスを切っても免疫化に失敗します。
>カスペをアンストして試すくらいかな
それもやってみたのですがやはり失敗します。
でも不可思議な現象が起きるのです。
KIS アンインストール時には全ての情報を削除し、
更に KIS を完全削除するツールも使用しました。
「カスペの完全アンインストールツール」
ttp://kaspe.2chv.net/wiki/index.php?FAQ#hb9bc8a0
これでも SPYBOT は HOSTS の免疫化だけ失敗する。
あきらめて KIS を再インストールしたのですが、
その時に何故かライセンスコードや KIS に自分で追加した設定も
復活してしまったのです。
先のツールを含めて KIS の完全アンインストールにも失敗しているのでは?
という疑問がつきまとっています。

>>686さん
>その他のセキュリティソフト
KIS と SPYBOT SpywareBlaster PeerGuardian だけです。
SPYBOT だけ残して他をアンインストールしても何故か失敗します。

>>684さん
>カスペ入れてない状態では普通にできるの?
上記の通り、今は出来無い状態です。
691674:2009/06/23(火) 19:06:14
後、もう一つ気になることがあります。

2009/5末に新規PC組み立て、XPインストール。
LANをつなぐ前に KIS インストール。
KIS 更新。Windows Update。
この後、SPYBOT等、順次ソフトをインストールしました。

この時点でSPYBOT は HOSTS ファイルの更新が出来ていたのです。
なのにある日突然出来無くなりました。
現象が起きた前後で何かのソフトをインストールした事は有りません。
ビデオカードのドライバを入れ直したぐらいでしょうか。
そうなると KIS の更新で使えなくなったのか? と思っていたのですが。

>>683 さんの言うとおり、「他に原因があるのかも」とも思うけど、
見当がつきません。

こうなったら XP 自体を再インストールするしかないかなとも
思っています。
692676:2009/06/23(火) 21:44:10
この板のカスペに返事らしきレスがないから689レスしたけど
マルチはいけない。
こちらで続行したいなら向こうで移動宣言してから。
向こうで続行したいならこちらで移動宣言してから。
当方へのレスは要りません。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:24:21
Spybot - Search & Destroy Configuration
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:25:30
きてますよ

前回か前々回あたりから、アップデートしても免疫数がかわらないんだけど
みんなも同じ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:33:09
俺は変わってるよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:12:03
俺は免疫数変わらなかった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:20:12
ダウンロード先変えてみたらぁん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:27:42
そんなんで変わるわけないだろJK
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:37:55
あ、変わらんかった
つか、同じ数字が羅列されてるんだっけ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:48:49
変わらなかったよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:18:29
俺も変わらんな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:24:38
d
703674:2009/06/24(水) 22:27:30
>>674です。相変わらず hosts ファイルの更新が出来ません。

ところで気づいたことがあるので質問があります。

SPYBOTの「モード → 高度なモード → ツール → ホスト ファイル」
を表示してみたら下記のように真っ白なのです。
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/5148.jpg

実際にはこの様に色々と手作業で書き込んだり、
SPYBOT が正常に動いていた時期に追加された分があります。
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/5149.jpg

なのに先の様に何も表示されないというのは異常でしょうか?
だとしたら何が原因でしょう。

あれからやってみた事
ttp://forums.spybot.info/showthread.php?t=18122&highlight=immunize+global
ここを読んで Process Explorer を使ってみましたが、
検索しても Hosts ファイルを使っているプロセスは見つかりませんでした。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:40:26
694です。
Spybotをアンインストール→インストールしてアップデートしてみましたが、
免疫数はかわりませんでした。
みなさん、ありがとうございました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:54:53
なんだこれ?免疫数増えないぞ
今日IE8入れたせいか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:01:36
俺は増えたな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:13:53
前回のアップデートでそ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:15:37
免疫解除→Spybot再起動→免疫化
増えれば詰まりが直った証拠
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:17:39
便秘か
710674:2009/06/24(水) 23:24:30
>>674です。

どうやら Windows のシステムそのもの?がおかしくなっているようです。

ttp://forums.spybot.info/showthread.php?t=19314&highlight=immunize+global
こちらを読んで HostsXpert をダウンロードして解凍、起動した所、
「hosts ファイル自体が存在しないから作れ」
というメッセージが表示。
既に C:\%SystemRoot%\system32\drivers\hosts に
ファイルが存在するにもかかわらずです。

HostsXpert で新たに hosts ファイルを作成してみると、
C:\%SystemRoot% に二つ目の hosts ファイルが出来てしまいました。
この状態だと spybot で hosts の免疫化も成功しました。
新たに作られた hosts ファイルにのみ追記され、
>>703の「モード → 高度なモード → ツール → ホスト ファイル」にも内容が表示される。

ただし、二つの hosts ファイルは正常に機能ませんでした。
試しに「127.0.0.1 www.microsoft.com」と二つの hosts ファイルの
それぞれ片方のみ、そして両方に書き加えてみました。
それでもブラウザでマイクロソフトのサイトが表示されてしまいます。

何が原因でこうなったか分かりませんが、
(KISでウィルスチェックしても何も出ません)
Win XP 自体の再インストールが妥当でしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:34:51
>>708
ふえねえ…
712676:2009/06/24(水) 23:37:19
>>674
レスするつもり無かったけど、向こうで移動宣言とお礼いているからレスすることにします。
同一の名前が複数存在するのか?

今あるhostsをリネームか移動して、backuphostsも削除して、
hostsを初期値(127.0.0.1 localhost)以降を削除した状態で作成して試す。
うまくいったら個人でブロックしたいものは0.0.0.0で"127.0.0.1 localhost"の下に足すか
KISのブラックリストに登録したら?
713676:2009/06/24(水) 23:55:53
先のレスでファイルパス間違っただけだろ?
本当はC:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsだよな?
714676:2009/06/24(水) 23:57:52
自己解決しました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:01:09
rightmedia doubleclickってなんなん?
毎回出てくる
716674:2009/06/25(木) 02:13:11
>>712さん、レスありがとうございます。

>同一の名前が複数存在するのか?
>>710 で HostsXpert で新たに hosts ファイルを作成したら、
既存の C:\%SystemRoot%\system32\drivers\hosts の他に
C:\%SystemRoot% にも出来てしまいました。

ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/5150.png

%SystemRoot% が WIN_SYS になっているのは、
XP のインストール時に winnt.sif ファイルで
下記の様に指定したからです。
[Unattended]
TargetPath=\WIN_SYS

>今あるhostsをリネームか移動して、backuphostsも削除して、
>hostsを初期値(127.0.0.1 localhost)以降を削除した状態で作成して試す。
アドバイスありがとうございます。やってみましたがだめでした。

C:\%SystemRoot%\system32\drivers\hosts は
SPYBOT が hosts の更新に失敗。
手作業で「127.0.0.1 www.microsoft.com」などを追加してもブラウザがアクセスする。

C:\%SystemRoot% の方は、SpyBot は hosts の更新に成功する。
しかし追加されたアドレスは、やはりブラウザで見に行こうとする。
(KIS が反応したので遮断は出来ていると思います)

「もう XP の再インストールしかないかな」と思っています。

>KISのブラックリストに登録したら?
これは KIS のどの機能でしょうか?
「アンチバナー」のブラックリストのことでしょうか?
717674:2009/06/25(木) 02:19:33
>>674です。
>>712さん、他の皆さんへ。

2009/06/26(金)に手術を受けます。
なので、ここへの書き込みは
しばらく出来無くなると思います。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:27:16
>>715
俺もいつも検出される。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:24:26
Spybot-S&DのHPにマイクロソフトがIE8の問題に対応したっていつの間にか
書いてあった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:35:55
これで安心してIE8入れられるな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:45:06
改善されているとは言うものの免疫解除した状態と
免疫状態でのIE8が立ち上がる速度を比べると
免疫状態はまだまだ遅いけどね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:46:38
防具を付けるのに時間が掛かるのですね。分かります
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:51:36
わっちら女は化粧に時間が掛かるってもんでありんす
野暮な旦那じゃのう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:57:31
ほぅ・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:25:14
先日のMSアップデートで免疫化時の
IE8起動速度が改善されたって言われてるけど
どれくらい速くなったの?
自分は改善されたと知ってからIE6→IE8に変更
したから、改善前の状態が分からない。
でもIE6の時の免疫化時に比べると
IE8の免疫化時の起動はかなり遅くなった。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:32:24
それを知ってどうする?
知ったか聞きかじり知識でも披露して回るか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:01:07
>>726
別にどうするつもりでもないし、知ったかする気もない。
何故そんなに気を悪くしてるのか分からないけど、
ただ単に改善前はどれくらい起動に時間が
掛かってたのか自分が知りたいだけだよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:08:14
前回 10秒
今回 9秒

まあ数字は正確じゃねえがこんな感じだwww要するに変わってなんぞいねえwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:11:55
デフラグでもしてみな
禿げしく早まるぞw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:12:02
>>726
お前性格ひん曲がってんな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:11:54
良いからデフラグしろって
貧電源にクズHDだとバッチリ寿命が縮むらしいぞ
732674:2009/06/26(金) 01:17:18
>>674 です。
とりあえず解決したので御報告します。

MSのツールをつかったら直りました。
ttp://support.microsoft.com/?scid=kb%3Bja%3B972034&x=8&y=14
こちらの ResetHOSTSFileBackToDefaults.msi です。

原因は hosts networks protocol といったファイルの入っているフォルダが間違っていたことらしいです。
この画像の時点で気がつくべきでした。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090626010017.png
C:\%SystemRoot%\system32\drivers\hosts じゃなくて
C:\%SystemRoot%\system32\drivers\etc が正しいんですよね…
ウィルスにやられたのか、自分でうっかり名前を変えたのかは分かりません…

上記のツールを使う前に下記のレジストリを調べても「正しいよなあ」と気づかなかった…
キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters
名前: DataBasePath
種類:REG_EXPAND_SZ
データ:%SystemRoot%\System32\drivers\etc

MSのツールを使ったら \system32\drivers\etc フォルダが新規作成されて
その中に hosts ファイルだけがポツンとあるのでようやく気づいた次第です。
もちろん SpyBot の免疫化も成功。ping でアドレスを遮断するのも確認しました。

皆様、色々アドバイスくださり、ありがとうございます。
お騒がせして申し訳有りませんでした。
それでは、今日は手術を受けるので、もう寝ます。おやすみなさい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:17:40
Diskeeperなら入ってますが?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:12:25
免疫化とteatimerっておんなじ常駐保護みたいなものなんですか?
teatimerのほうが強力ってことですかね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:13:06
すいません
わかりました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:20:43
許しません。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:57:45
じゃあ俺が許すよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:47:46
avastをいれてたのですがこれでスキャンしたら29個のスパイウェアらしきものが見つかりました
何個かぐぐったのですがめんどくさくなって全部消しましたがすっきりしました!
これからお世話になります
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:51:05
(゚д゚)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:36:20
( ・ω・)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:37:31
(^-^)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:43:31
>>734
teatimerは要らない
高度な設定から無効推奨
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:07:55
え?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:41:26
>>742
ども
免疫化ってスイッチ入れて自然にできるようにできますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:44:12
>>744
質問の意味が分からないかも
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:08:13
電源入れて免疫のボタン押したら保護中が0〜1000いくらになってたから
電源入れるたびにやらないといけないのかなーと思ったんですけど
非保護も0だからただチェックみたいのしてるだけなんすかね
電源きっても免疫は続くんですかね?
なんか勘違いしたみたいですいません
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:10:38
あ、つーかこれってこのアプリを閉じたら駄目なんすかね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:14:08
>>747
あたりまえだろw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:19:02
すいません
了解しました
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:49:01
マジかよ・・・
今まで全く役に立ってなかったってことか・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:00:21
んなわけない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:18:08
まあ、質問者がうんこだから嘘教えられただけだろうなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:21:53
えっと、じゃあ一回免疫化したらしばらく本体を起動しないでそのまま使ってて大丈夫ということですかね?
ブラウザのほうにアレしてるってことですか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:22:12
>>748が無知なだけに俺はこの使用済み核燃料をかける
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:24:14
>>754
バスターでも使っとけよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:28:05
>>755
君が使えばいいと思うよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:29:55
>>756
少しはぐぐろうね^^
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:31:54
答えられないのに人にググレと言う優越感ですね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:33:56
うわぁ^^; きっしょいなぁ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:34:47
>>748はSpybotを常駐させてるのか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:35:51
>>760
w テンプレ読んで解決したら出て行けっての
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:36:11
せっかく日本語のヘルプファイルがついてるんだから読めばいいのに
ほんとここには馬鹿しかいない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:38:20
>>761
テンプレ通りにやれば常駐させないだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:38:57
なぜテンプレも読まないのか? 阿呆だからなのか?
日本語のヘルプファイルの存在意義はなんなのか?
阿呆の癖に素直に反省しないのは心が腐っているからなのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:39:44
>>763
よかったね〜^^ かいけちゅしたね〜 うんうん
もうくるなよボケ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:45:08
>>765
お前はまず頭を冷やせ。そしてそのまま寺へ行け
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:47:51
あの
結局どうなんですかね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:51:15
>>766
落ち着けよ どうしたんだ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:53:02
ふざけんじゃねえよ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:53:47
>>768
オマエモナ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:54:34
>>770
オマエモナとか言い出したか... かわいそうだな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:55:42
Internet Explorer 用 Immunize(免疫)のインストール
JavaCools SpywareBlasterに似ているこの機能は、スパイウェア(または同様の脅威)のインストーラのインストールを遮断する為にインターネット エクスプローラ内部の幾つかの設定を調整する事を可能にします。
Spybot-S&D はデータベースに存在する遮断されるべき全てのエントリに対して対策を行う事ができます。

ヘルプを読まない馬鹿、読んでも↑を理解できない阿保
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:57:23
一番の謎は意味も分からず使っている奴がいるってことだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:59:03
どうも
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:04:00
>>771
そろそろ飽きたんですけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:07:59
このスレは新規質問者を貶す為にあるんだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:20:42
質問の意図を理解できない自称上級者たちのすくつですから
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:53:31
(*´ω`*)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:05:54
これまで免疫化する時間が異様に遅かったが
今週のうpdateから爆速になったな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:00:08
SpywareBlasterって入れたほうがいいんですかね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:09:10
しらんがな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:39:00
>>780
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/

       ググレカレー [google curry]
            (発売 2006〜)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:44:58
ちょっと教えていただけますか?
以前お世話になっていたSpybotを「プログラムの追加と削除」からアンスコ
したのですがプログラムファイル上にSpybotの部品と思われるファイルが
入ったフォルダが残っているのですがこれはどうしたら良いのでしょう?
関係あるかどうか分かりませんが、ちなみにOSはvistaです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:23:16
>>753
一度免疫化したらSpybotを閉じても、コンピューターを再起動しても免疫は有効になっている。
つまり、免疫は免疫を解除するまで有効。

>>783
Spybotのフォルダであれば、フォルダごと消しても構わない。
レジストリにゴミが残っていることがあるので確認すると良い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:05:12
今回も免疫数が増えなかった。これで3連続だぜ・・
786783:2009/06/28(日) 05:20:53
>>784
了解です。ありがとうございました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:10:38
免疫化使わないなら他行ったほうがいいですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:56:14
え?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:58:59
前回の更新からLhaplusとUniversal ExtractorにWin32.Agent.Bbzvが検出されるようになったんだけど
ほかにその二つ使っている人はどうですか?
何度再ダウンロード+再インストールしても検出されるので誤検出ではないかと思っているのですが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:40:56
Firefox3.5にしたんだけどSpybotの免疫DLしたのに数字が増えてない
初めてなんだけどこういう事もあるの?
やっぱFirefoxのバージョンアップが原因なのかね・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:44:42
(・∀・)ニヤニヤ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:28:33
きてる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:33:22
きたー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:49:14
免疫増えた
SpywareBlasterが1つ外れるのも
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:16:54
なんか糞増えた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:37:37
おつ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:18:33
免疫すごい増えたな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:38:20
IE8
VISTA32bit
の場合
免疫はIE 32bitのとこだけチェック入れればいいんですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:55:26
d
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:07:04
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:11:25
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:57:09
相談です。
スキャンして「スパイウェアはありません」と出ましたが、
下の方に問題箇所28箇所と出ています。

内容は
CommonDialogs-Usage Tracks 1エントリ
Cookie-Browser 1エントリ
History-Browser 1エントリ
Log-Usage Tracks バックアップファイル 25エントリ

なのですが、これは全て削除した方が良いでしょうか?
それとも削除しない方が良いでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:02:27
>>789
Lhaplusは脆弱性で結構前から他のアンチウィルスソフトでも引っ掛かるようになってる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:14:08
>>802
それ完全なゴミ
削除しないといずれ不具合を起こすよ
(もう既に起きてる可能性もあるな)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:24:51
>>803
d、ググった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:32:08
>>804
ありがとうござます。
早速消しました。
良くオークションを利用するのですが、
IDやパスワードが他人にばれたりとかしてますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:01:41
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:14:24
また随分と枯れたネタだな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:47:18
 
       IE8  !
     ( ・ω・ )   ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡
 
 
 
         IE8
         ( ・ω・ )
        O┬O
        ( .∩.|
        ι| |j::...
            ∪::::::
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:34:49
こっち来んな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:07:26
免疫ってCraving Explorerとかでも有効になるの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:52:21
IEコンポを使ってるブラウザなら有効
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:21:33
相談なんですが、Log欄のUsage Tracks バックアップファイル
というのが何度もスキャソ、削除してもすぐ復活します。
試しに削除してすぐスキャソするとすでに出てくる。
他のAntispywareソフトだと出ません。
このファイルはどういうものでしょうか?
あと、どうしたら完全に削除可能でしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:22:38
さあ?わかんない
ごめん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:33:55
そういう時はスルーする〜んだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:58:56
する〜ん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:41:55
こういう時こそスルーする〜んだよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:03:27
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Microsoft Updateしたらageるスレ 46 [Windows]
IE7pro [ソフトウェア]
スレたてるまでもない質問に答えるスレ [ビジネスsoft]
Google Earthを遊ぼう その23 [ソフトウェア]
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:45:45
>>818
こういうので一度も当てはまった事がない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:03:19
おれもないなー
なんでだろ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:04:07
cgi。。。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:08:12
Webブラウザが対象なんじゃないの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:10:04
すみません、どなたか詳しい方、ヘルプして下さい。
PCの調子がいろいろと悪く、
最近までTeatimerが常駐していたり、他のセキュリティソフトとの相性も悪かったみたいで、
今はとりあえず、Spybotを完全にアンインストールしたいのですが、


免疫を解除後、プログラムの追加と削除で、削除を試みると、
「Runtime error (at -10)
Cannot Import dll C:ProgramFiles\UninsSrv.dll」
と出てきて、削除出来ない。

という症状が出ます。
CCleanerのアンインストールからtryしても上記と全く同じメッセージが出ます。
UninsSrv.dllという名前のものは、確かに該当する場所に存在していません。
&UninsSrv.dllが何物かは、ネットで検索しても、英文サイトばかりで、よくわかりませんでした。

それ以前も、挙動がおかしく、Teatimer常駐を解除しようと、高度なモードで
ツールから停止設定して再起動しても、やっぱり再起動後は現れてきたり
(↑複数回tryしたがダメで、結局、スタートアップチェッカーにて、起動時読み込まないようには何とか出来た)
アップデート検索ボタンを押しても、表示が出そう・・・な状態でフリーズして、
完了できたのか出来ないのかわからないまま、しばらくすると元のSpybotの
操作ボタンが並んでいるトップ画面に戻ったり、ちょっとヘンです。
どこかファイルが壊れたりしているとかなのでしょうか。
アンインスコ出来なくても、とりあえず、常駐の解除だけでも、まずはしたいんですが。
どなたか、助けて下さい、お願いします。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:49:42
>>823
再インストールしたら削除できるようにならないだろうか?
できなかったらごめん


825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:53:01
>>823
>他のセキュリティソフト
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:33:36
ゾンビや茶時計の意味も分からないで英語も読めない厨がtryとか半端な長文グダグダ書きやがって
だから2chは糞なんだよ
まともに相手してやる気も起きない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:35:26
でもヒントはもうあげてるけどね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:36:52
理解力が弱いと作文も下手だねえ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:38:30
読む気も起きないw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:42:27
>>826
>まともに相手してやる気も起きない
ならレスしないでほっとけばいいだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:54:57
もうだめだ

super antiに乗り換える「
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:45:58
>>830
かまってチャンの相手はしたら負け
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:19:55
茶時計ってなんだよ
ちゃんとしろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:51:45
まあデフラグでもかけてまったりしなよ
ゆとりなのに余裕がないって哀れだぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:57:32
この時期のデフラグは気をつけてやれよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:26:46
貧弱電源でエアコンもない劣悪環境なんて現代日本じゃ考えられないから
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:03:42
んなあほな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:17:12
まだまだ日本にも貧しい部分は多く存在するんだぞ
パチ放火犯とか見ろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:22:58
パチンコする奴はどうでもいいよ
カス
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:10:36
きたよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:17:26
うん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:57:27
パチンコする奴がデフラグしたらデスクの寿命をチヂミるらしい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:00:11
日本語でおk
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:00:28
というかフリーソフト使ってる人は基本的に貧乏なのでは
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:17:41
そうでもないかあ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:35:21
有償でもフリー以下のソフトたくさんあるだろう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:49:37
有料だから良い製品とは限らないのがネットのピポパワールド
むしろ逆に情報弱者の素人が騙されて余計な金むしり取られる
詳しいが賢くない奴はブランド製品を割る
詳しくて賢い奴は何かを探し出す嗅覚を持っている
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:02:54
>>844
貧乏人だが、お金持ちになっても有料のセキュリティソフトは買わないと思う。
有料のは無駄に余計な機能がつきすぎて重すぎる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:37:50
ネットに繋ぐようになって14、5年ず〜っとフリーソフトを使い続けてきたけど、ほとんど
不具合も無いし、一度もウィルス感染した事もないな。
わざわざお金を払う必要なんか無いって事だねw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:51:33
そうじゃないぞ
生きた金の使い方しろってことだ

無能な業者に無駄な出資はしないが
有望なら糸目を付けずつぎ込む

資本主義の大原則だ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:54:38
出資とか有望ならとか言える顔か
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:55:18
負け犬は黙ってろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:55:33
Spybot 1.5をVistaで使用しているのですが
免疫する作業のさいに管理者権限で実行すると
警告
まずリストからアップデートファイルを選択してください。
とダイアログが表示されOKで次にすすめるのですが
此で普通なのでしょうか、
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:56:30
ハードは仕方ないから買うが
ソフトは拾うって共有厨の奴らと同類だな
( ゚д゚)、ペッ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:57:23
>>853
名ばかり管理者なのが問題と思う
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:01:55
まあデフラグでもかけてゆっくり寝ろや
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:53:01
d
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:59:24
TeaTimer.exeが100Mもメモリ食ってる
そんなに優秀なのか?これ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:19:24
メモリ食うと優秀って意味わかんね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:35:24
優秀じゃないな、言い方が悪かった
そんなに頑張ってるのか?これ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:09:16
ヒミツ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:16:04
キミツ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:22:18
>>860
頑張ってるっちゃ頑張ってると思う。
ただ個人的には間違った頑張り方しちゃうだけだったから解雇したが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:34:37
アンチウイルスで兼業してんだから
単品の常駐監視なんてあったって無駄だろ
とっとと廃止してくんないかなー
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:58:06
使わなければいいだけの話では
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:04:38
質問
常駐と免疫の違いって何なんですか?
皆さんは常駐切ってる方多いですが免疫化はしてるんですか?
免疫化は常駐より軽い?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:06:29
免疫っていうのはブラウザにリストをインポートして設定をいじるだけじゃなかったっけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:08:48
ごめん違うかも
よくわからんけど免疫だけだったらおもくかんじはしないよ
IE8だとなんかよくなかったらしいけど今もそうなのかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:13:22
免疫の説明だと切るビットや制限ドメインの理屈が面倒だから攻略サイトでも探せと言っておけば解決だ
870866:2009/07/11(土) 22:57:46
>>868
常駐より軽いなら常駐いらないんじゃないのか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:00:31
わかんないけど性能がちがうんじゃないの?
わかんないけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:44:53
免疫化はあらかじめ危険だと分かってるサイトをレジストリかhostsあたりに書き込んで、
スパイウェアをダウンロードできないように防御してるんじゃなかったっけ。
873866:2009/07/12(日) 00:31:45
>>872
なるほどー、ならspybot起動させなくても防御してくれるのか
常駐のメリットがいまいちわからない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:47:37
わかる範囲で書き子。
常駐保護のSD Helperはブラウザの拡張機能を使ってブロックする。
初期値は自動ブロックだがブラウザのメニューバー>ツール>Spybot - Search & Destroy Contfiguration
から対処法を変更できる。
TeaTimerはタスクトレイに常駐してレジストリの変更を監視する機能だったと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:36:56
>>855
お礼が遅くなり失礼しました。回答なのか理解できなかったのですが
皆さんもVistaを使われている方は同じなのでしょうか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:03:33
さきほど初めて使用したものです
アップデートのことで質問
http://enchanting.cside.com/security/spybot2.html
を参考にしてやってるんだけど、アップデータ選択画面で「detection rules 〜〜〜」
が表示されません。
初回起動時に表示されたのはteatimerupdate、免疫updateと日本語表示にするファイル2つだけ。
スパイウェアの更新ファイルらしきものはなかったんだけど、どうなの?

それと免疫化しましたが、上のサイトでは128697保護されてますが私は99908個と、少ないです。なぜだろう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:42:51
>>876
インストール時に「download updates immediately」にチェック入ってたんじゃないの?
それとその説明サイトとSpybotのバージョンとかFirefoxインストールしてるとかすべて一緒なの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:46:32
>>877
インストール時にdownload updates immediatelyはチェックつけました。
バージョンは1.6.2、ブラウザはIE6です
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:49:57
>>878
download updates immediatelyにチェックつけてたならインストール時に
アップデートしたばかりだから・・・

説明サイトのは1.51でFirefoxの分とかも入ってるから・・・ だよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:33:55
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:58:44
>>880
IE8だと、このページが開けないんだけど何でかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:15:21
>>881
IE8だけど開けるよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:17:08
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:37:14
>>881
開けるけど何か重いな…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:01:52
ブラクラレベルだなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:27:29
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:00:10
直結厨って具体的にどういう意味ですか?
下半身厨や恋愛厨とは違うんですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:25:10
しばらくOperaインストールしてなかったから聞きたいんだけど
今もOpera入れてると免疫化するとき激重になる?もうならない?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:41:58
きた
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:43:09
>>889
dです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:33:23
スキャン速度また早くなった?
前にやった時は20分近く掛かってたのが今日やったら10分ちょいで終わった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:31:46
d
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:13:58
誤ってレジストリ遮断しちまったんだが再設定ってどうすればいいの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:16:32
http://www.safer-networking.org/jp/index.html

> Internet Explorer 8 での問題

> 更新: マイクロソフトはこの問題を解消するための修
> 正プログラムを公開しました。 このアップデートは
> 6月9日にリリースされています。 Internet Explorer
> 8 と Spybot-S&D の免疫に関する問題を解消させるに
> は Windows Update やマイクロソフトのウェブサイト
> より、セキュリティ更新プログラム「KB969897」をダ
> ウンロードしてください。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:27:00
ほお、修正されたのか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:13:02
すみません、さっきスキャンしたら問題個所の所に

hkey_local_machine\software\AskSBar

って出たんですが問題ありますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:56:43
それツールバーでしょ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:33:16
免疫とSDhelperの違いってなに?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:26:12
>>897
そうでしたか・・・失礼しました
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:41:46
ぜんぜん検出されないから
他の奴もいれたほうがいい?adawareとか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:31:50
競合起こさないなら入れてもいいんじゃない?
Ad-awareいれてるけど問題ないよ
役に立ったこともないけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:48:54
ちょっと早いが、次スレ立てる際の注意
>>8
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:58:23
スレが違うけど、NTTのセキュリティ対策ツールで「CRCK_WMAV」ってやつが
見つかったのだけど、いったいこれは何でしょうか?

スパイウェアとは、言っているんだけどなんか怖いです。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:09:28
スパイウエアって言ってるんならそうなんだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:25:50
いったいどんな答えを期待してるんだよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:46:44
質問させてください。
windows起動時にspybotが勝手に起動して常駐するのですが
spybotを勝手に起動させないようにするにはどうしたらいいですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:25:51
そりゃSD-Helper、TeaTimerは常駐機能だから切ってなければそうなる
908906:2009/07/19(日) 01:44:41
>>907
ありがとうございます。
その2つはどうやって切れますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:55:35
ツール>Resident>常駐保護で切れました。
>>907さんありがとうございました。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:13:51
mirarってスパイウェア削除したのにインターネット繋いだらツールバーの下に出続けます
どうしたら良いでしょうか?
御教授お願いします
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:21:11
>>894を見てIE6からIE8にしてみたが快適だったと報告しておく。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:23:47
ご教示だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:55:20
firefoxへの免疫が勝手に外れてしまってるんだけどこのような症状の人いる?
多分firefoxを更新した後からだと思うんですけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:41:27
>>913
>firefoxへの免疫が勝手に外れてしまって
Firefox3.5にしてからその症状出た人いるみたい。
ウチはまだ3.0.11で様子見中なんだけどね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:53:35
>>913
3.5にしてから外れた
3.5.1でも同じ症状が継続している
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:10:40
>>913
うちはPC三台全てで問題なし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:18:50
じゃあ免疫はずしてから3.5にしたほうがよいのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:52:18
うちではOperaが勝手に外れる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:31:35
うちは3.0.*系から3.5にする時に
免疫解除をしてから入れた。
関係ないだろうが、profileも
すべて作り直した。
その後、spybotを立ち上げた初回に免疫化して以降
外れたことはないよ。
920913:2009/07/20(月) 19:07:32
免疫を外してFirefoxを入れなおした。
ファイルを全削除してFirefoxをインストールして免疫化。最初のうちは問題なし。
でもアドオンをいろいろ入れてたらまた勝手に外れてた。
spywareblasterも同様でした。

誰か解決法がわかる人教えてくだしあ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:23:33
おれもだなんでだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:54:45
FireFox のオプション、プライバシータブの履歴の消去の設定の中の
サイトの設定にチェックが入っていませんか?
SpywareBlaster だとそこにチェックが入っているとFF の終了時に
免疫が外れてしまいますけど。
923920:2009/07/20(月) 22:32:40
>>922
おお!firefoxも免疫外れなくなりました!
ありがとうございます!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:20:09
みんなアップデートできる?検索中のエラーで出来ないんだが
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:22:04
大抵の人は更新がある水曜夜にしているから分からないだろう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:30:35
エラー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:52:11
アップデート情報ファイルの検索中にエラー!
ってでる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:16:16
update今やったらエラーでた。
929924:2009/07/21(火) 11:58:58
よかった(?)俺だけの環境ではないのか、安心したよ。みんなありがとう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:02:28
安心すな!
日本人のわるいとこだぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:06:48
再インスコするとこだったわ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:47:37
またメンテナンスか何か?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:10:09
test
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:48:54
windows7がこれのせいで起動しねー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:49:26
免疫って、ヤバいページとか行くと何か注意でも出るの?
何にも出たこと無いんだが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:23:11
根本的に間違った理解。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:31:31
じゃあ詳しく教えなさいよ〜
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:46:39
とりあえず今夜はここまで
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:10:24
>>935
免疫ってのを
詳しく言えば
やばいページでやばいプログラムがやばいことしようとするのを
予めやばいプログラムってのを特定して動作不可能な状態にしておく機能。
だから免疫済みの場合は、それに当てはまるやばいページに行っても
やばいプログラムが動作しないのでやばくはならないってだけで
特に何かあるわけじゃなく、何も起こらなくなるだけ。
何も起こらないのが正常で、
何か起こったらそれは免疫済みのやばいページじゃないので
本当にやばい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:31:28
てことは、効果があるのか無いのかわからんってことか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:33:36
やばい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:42:05
>>940
やばいページに行って何も起こらなかったら
今度は免疫解除してそのページに行ってみれば効果わかるんじゃね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:44:48
音出る設定にすれば?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:54:04
>>940
お前もの凄いアホだな・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:09:49
>>942
その、やばいぺーじってのが
免疫してたら解らんだろうから、効果があるのかどうかわからんっていってんじゃねーの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:31:30
「やばい」って言葉覚えたてで使いたくて仕方ない知的障害者がキャッキャ騒いでやがるぜ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:47:58
ヤバイヨヤバイヨヤバイヨ
リアルデリアルデリアルデ
チェンチェンチェン
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:48:14
こんなレトロなヤング語対日工作員でもなきゃ使わないよな
あと超〜とか20年前の低学歴の共通語な
地方の田舎行くと珍大生がまだ使ってるぜ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:12:44
超能力
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:24:52
やばいのはお前の頭
ウィルスに感染してるぞ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:33:31
>>945
どのページが免疫済みかわからないって言ってるの?
免疫とはどんな機能なのか理解してれば
簡単にわかるはずなんだけどね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:49:54
厨房の真剣な議論てさ
犬の雑談より程度低いよな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:51:36
      ハ_ハ   早いよ!
    ('(゚∀゚*∩  
 <`ーィ ヽ  〈    ≡=-
  (  _>ー ヽ_) -、
  )ノ      Ooヽ ≡=-
   \        |
   //`ーn__,ヘノ'  ≡=- パカラッ
  〈/  //    ヽ\       パカラッ
    〈/      \>
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:04:09
まぁ、普通は他にアンチウイルスやファイヤーウオール入れてるだろうから
そっちで防御するだろうからな。
これは、あくまで保険だ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:30:49
>>952
この手の奴って
自分は全く解ってないのよな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:13:26
>>955
お前そうカッカすんなよw
馬鹿な厨房丸わかりでみっともねえぞw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:20:28
はい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:28:25
はい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:29:14
厨房やwを多用する人にレスしちゃいけないって、死んだじっちゃんが言ってた。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:33:01
はい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:44:45
はい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:03:57
厨房って駄目だよな
おまけにゆとり真っただ中だ
義務教育厨なのにいきなり人生終わってる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:21:04
はい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:26:36
はい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:28:46
はい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:45:45
あるある探検隊!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:02:06
超神水
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:01:30
更新だよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:06:45
はい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:23:41
いいえ、それは
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:26:50
サムです
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:31:53
次スレのテンプレはこれでいい?
−−−−−
1 :名無しさん@お腹いっぱい。
Spybot - Search & Destroy は こんなソフト。
・広告ソフトやスパイウェアを見つけだし、削除するかどうか選べます。
・削除項目の復帰(リカバリー)機能により、削除によるパソコンの不調に備えます。
・オンラインで手軽に最新の状態を維持でき、利用は完全無料です。
・自己責任で使用しましょう。

公式サイト
ttp://www.safer-networking.org/

スパイウェア削除ソフト Spybot Part53(実質54)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1239253253/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。
■最初にすること
1.Spybot、SpywareBlasterを(必要に応じて CustomBlocking Updater も)インストール
2.インターネットのキャッシュファイルを(問題が無ければクッキーも一緒に)クリアして、ブラウザを閉じる
3.SpywareBlaster定義ファイル&日本語Dialerリストのアップデート
4.Spybot定義ファイルアップデート・免疫化
5.ファイル設定→全てにチェックを入れる
6.Spybotでスキャン・駆除
7.セーフモードから再びSpybotでスキャン・駆除
8.(゚д゚)ウマー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:32:44
3 :名無しさん@お腹いっぱい。
■次からすること
1.インターネットのキャッシュファイルを(問題が無ければクッキーも一緒に)クリアして、ブラウザを閉じる
2.SpywareBlaster定義ファイル&日本語Dialerリストのアップデート
3.Spybot定義ファイルアップデート・免疫化の再チェック
4.Spybotでスキャン・駆除
5.余裕があるなら、セーフモードから再びSpybotでスキャン・駆除
6.(゚д゚)ウマー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:34:35
4 :名無しさん@お腹いっぱい。
■FAQ
Q.免疫数が皆と違います
A.少なければWebClientサービスを切っていませんか
 多ければ複数アカウントで使っていませんか

Q.検索が数秒で終わってしまう
A.定義ファイルのアップデート直後では?
 そうならSpybotを再起動(Spybotを一旦終了させてからまた起動する)
 違うなら各種設定?ファイル設定?全てにチェックを入れる

Q.Windows Security Center等が検出されますが消しても大丈夫?
A.ttp://canon-sol.jp/supp/sb/wsbt5002.html

Q.現在旧バージョン(1.5以前)ですが1.6にバージョンアップした方が良いですか?
A.1.4以前のサポートは終了。
 1.5以降のサポートは継続中。
 
 旧バージョン(1.4以前)の場合、アンスコしてから >>2 の 「■最初にすること」 を参照
 Spybot - Search & Destroy 1.6
 ttp://www.safer-networking.org/jp/download/index.html
 
 現行バージョン(1.5以降)であるが定義ファイルが古い場合、>>2 の 「■次からすること」 を参照
 日付の確認は、ヘルプ→バージョン情報→定義ファイル最終更新日
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:35:26
5 :名無しさん@お腹いっぱい。
Q.「ダウンロードを遮断しました」のダイアログが出ました
A.Google 検索 [Spybot ダウンロードを遮断しました]
 ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Spybot ダウンロードを遮断しました&lr=lang_ja
 ダイアログを出さなくするには、Immunize - 免疫>悪意のあるインストーラ〜 を[自動的に遮断する ]
 免疫が外れていたら、ついでに「免疫化」しましょう

Q.アップデータを検索で [Socket Error # ] のダイアログが出ます
 「不良なチェックサム」と出てアップデート出来ません
A.サーバーが混んでいるかダウンしています
 対処方法は・・・
 ・しばらく待ってからアップデートし直す
 ・サムなら違う鯖を試す(アップデータを検索>隣の鯖を変更)
 ・公式から直接最新の定義ファイル落として手動でアップデート
  ttp://www.safer-networking.org/jp/download/index.html
  ダウンロードページの [Detection updates ] か
  その横の [Download here] をクリックして、spybotsd_includes.exeを入手

Q.本家版とキヤノン版で機能の違いはあるの?
A.機能に違いはありません。レジストすると1年間キヤノンによるサポート・オンライン更新が利用できます。
 キヤノンシステムソリューションズ版Spybot
 ttp://canon-sol.jp/product/sb/product.html

Q.セットアップ画面が文字化けします(旧バージョン?)
A.気にしない。利用規約も含め無理やり進めばインストールできます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:36:33
6 :名無しさん@お腹いっぱい。
Q.Tracking Cookieが何度も検出されます
A.SpywareBlaster や IE-Spyad を導入しましょう

Q.開発元が 1.6の免疫化を使うと IE8 の起動が遅くなることを認めているようです
A.2009年6月の月例パッチにある「KB969897」をインストールしましょう

Q.免疫とは何ですか?
A.危険なプログラムやウェブサイトを事前に動作しないようにすることです

Q.teatimerって常駐させといた方がいいんですか?
A.ttp://www.higaitaisaku.com/spybotinst.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:37:44
・スパイウェア除去ウィザード
ttp://www.higaitaisaku.com/removewz01.html

・CoolWebSearchを除去したいのですが
ttp://www.higaitaisaku.com/removecws.html

・ホームページがabout:blankに固定されてしまう
ttp://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html

・警告ポップアップが出てしまう
ttp://www.higaitaisaku.com/removereg32.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removecleanser.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removewasher.html

・CnsMin(Jword)を除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html

・Gator/Gainを除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removegator.html

・C2.lopを除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removelop.html
−−−−−
以上です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:40:43
常駐保護機能のTeaTimerとSD Helpについて
良く分からない人が多過ぎるから
説明をテンプレに追加して欲しい
2chレベルが馬鹿チョンでしか使えない人なら
追加しなくても良いけどw
979977:2009/07/23(木) 00:53:43
スレッドを作成しようとしたけどだめだった…。

「6 :名無しさん@お腹いっぱい。」に以下の文を追加の方向で。

Q.TeaTimer と SD Helper との違いは何ですか?
A.TeaTimer はシステムの監視、SD Helper はIEの監視をします
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:03:25
>>979
違いじゃなくて、各々がどのような働きをするかについて
テンプレに書いて欲しいってこと
Q: TeaTimerは何をしてくれるの?
Q: SDHelperは何をするの?
見たいな質問に対する答えを載せて欲しい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:07:58
>>979じゃなくて>>980にしてメリットあるの?
行数増えるだけの気が…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:15:11
>>981
メリットはSpybotユーザーにある
2ch利用者が馬鹿チョン機能しか使えないアンポンタンなら
追加しても行数が増えるだけで終わるだろう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:27:02
>>982
お手本見せてみな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:39:54
このスレは実質、Part54でした
次スレたてるときは55でお願いします
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:46:02
スパイウェア削除ソフト Spybot Part55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248305888/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:35:42
埋めたいな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:29:59
埋めたいよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:24:23
埋めずに放置も一興
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:04:01
1k手前で寸止めか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:32:06
はい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:34:10
はい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:02:17
えっ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:09:48
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:25:28
梅がウメー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:27:51
梅がつを
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:37:13
梅しゅ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:59:43
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:09:01
      ∧_∧      ∧_∧
      ( ´∀`)    (    )
    三 (, つ  ノ    ( >>1 )   ホモスレは・・・
      /  ) )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (    )
         (    つ .( >>1 .)    立てんなって
      ≡≡三 三ニ⌒).| |  |
        〈__)__) ̄.(__(___)

           ∧_∧∧ 
          (    ´) ) ←>>1
          /    ̄,ヽつ     言ったろうが
         C  /~/~ 
         >   > くっ 
         \__)し'

         ∧_∧  オラ、気持ちいいだろ
         ( ´∀`)        
        / ヽ、 ∧∧
     (( C( ヽ__.( ´Д)  アッー!
       / ( 、__  Y、
      〈__∠__,)) ヽ_'っっ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:09:59
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:10:40
スパイウェア削除ソフト Spybot Part55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248305888/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。