【ノートン】Norton Internet Security Ver.148【2009】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■Symantec Japan
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
■Norton製品シリーズ一覧

http://www.symantecstore.jp/products/package/norton_lineup.asp

New!!
■Norton Internet Security 2009
(*ダウンロード版9月10日 パッケージ版9月13日店頭発売 *3台までのパソコンで使用可能)
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2009.asp
■Norton 2009製品 - メディア向け資料 (PCへの負担は軽く、強力な保護機能を提供)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080910_01

■シマンテックストア
http://www.symantecstore.jp/
■シマンテックストア - 現行ノートン製品ユーザー向けアップグレード特別販売
*2008をインストールした状態でも2009インストールの過程でで入れ替えてくれるそうです
アップグレード特別価格 *5,985円、通常DL版 6,825円、パッケージ版 オープン価格
http://www.symantecstore.jp/upgrade_top.asp



◆前スレ 【ノートン】Norton Internet Security Ver.147【2009】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221040347/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:53:55
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 情報の小出し (使用環境を必ず最初に書きましょう)
 ・ 違法な話題や質問 (不正使用、P2P、エミュ 等)


◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
OS          『』 例、XP Home SP3
NISの年式      『』
PCスペック     『CPU: GHz 、メモリ: MB』
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア・ボット対策ソフト 『』
その他常駐ソフト  『』

問題と発生時期  『』
問題発生時の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、Add-on Packの適用内容とか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:54:46
■テクニカルサポート (リアルタイムチャット or 電子メール or 電話サポート *チャットは年中無休 9:00〜21:00)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM の不良)
■ウイルスとリスク (有償ウイルス診断・駆除サービス)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/index.jsp


■Norton Internet Security 2009のよくある質問 (技術的な問題)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2009
■LiveUpdate のテクニカルサポート (最新バージョン配布とLiveUpdate のエラーに関するよくある質問)
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/product_support/lu/index.html

■シマンテック - ノートン・プレミアム サービス( *有料サービス *年中無休)
 (*専任サービススタッフが遠隔操作でパソコンのトラブル解決やウイルス駆除を代行)
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp
■シマンテック月額セキュリティサービス
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=sos&footer=2
■ノートンシリーズの体験版(15日間) 
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp


4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:56:34
■セキュリティレスポンス (個人ユーザー or ITプロフェッショナル) *最新リスクへの対応情報
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

■シマンテック・セキュリティ・スクエア (*読み物やメルマガ登録など)
https://j-square.symantec.com/
■Norton Today (*英語サイト)
http://nortontoday.symantec.com/

★シマンテック・セキュリティチェック (オンラインウイルススキャン & 保護状態チェック)
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

■マルチユーザー(複数ライセンス)版(*5PC/10PC 版 *更新サービス2年付き版)
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2009_smallbusiness.asp
■マルチユーザー(複数ライセンス)版の更新サービスの開始日 (※2006年版から変更)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20051205145707943
5予防策など (*情報募集中):2008/09/14(日) 12:57:34
・Microsoft Updateは自動更新で確実に適用しましょう (*「カスタム」選択で適用にエラーが無いか?を確認出来ます)
・使用しているソフトウェアやWebプラグイン類の最新版Updateとセキュリティ設定を常に心掛けましょう
 (*解凍ソフト、動画Player、Adobe Reader用パッチ、メーラー、Officeソフト、Sun MicrosystemsのJavaなど)
 (*使わないWebプラグイン類はアンインストールしておきましょう)
・NISの「セキュリティインスペクタ」機能は便利ですが、 ttp://i7.tinypic.com/6u5k976.jpg
 ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は自分でよく理解して管理しておきましょう
 感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します

・普段のブウウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア予防にもなります
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオン(Webブラウザ拡張機能)の内容は把握しておきましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう (*Norton AntiBotであればこれを担います)
・Windowsの付加的「サービス」は、攻撃の侵入経路に利用されることが多いので脆弱性となる項目は停止しておきましょう
・週に何回かはNortonで「システムの完全スキャン」を実行しましょう
・スキャンでリスクが検出された場合、駆除と同時にSymantecのサイトでリスクによる「被害内容」を確認しましょう
・怪しいメールや圧縮ファイルは絶対に開かないようにしましょう
・自発的に、IDやパスワードを定期的に変えることも有効なセキュリティ手段です
6機能補完 (*情報募集中):2008/09/14(日) 12:58:49
■フリーソフトを使った機能補完
・「Malwarebytes' Anti-Malware 1.27」 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動更新)
 (*常駐機能はありませんが、「Protection」タブの内容はNortonとの共存の為に設定しないで下さい)
・「a-squared Free 3.5」 トロイなどのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *日本語インターフェイス)
 (サービス>「a-squared Free Service」を無効>停止>適用で「自動アップデート常駐 a2service.exe」の停止=手動更新化)
・「Spyware Blaster 4.1」 非常駐でスパイウェア予防 (危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限、Tracking Cookieの制限)
・「窓使いの友」 (セキュリティタブに12箇所のセキュリティ設定 *ヘルプ参照)
・Firefox +「Add-ons」 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/
・Mozilla Japan - 「Thunderbird2」 (学習型迷惑メールフィルタ機能など) http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
・「Sleipnir」 のセキュリティグループ機能 (ツールバーにセキュリティグループ変更を追加と、ブックマーク単位で個別設定)
・「ReducedPermissions」 (IE系のSleipnirにもOK、オンラインスキャンなどはエラーに *導入時「ブロックの解除」設定)
・「VirusTotal..com」 (36社のスキャナでのファイルスキャンサービス *SSLにチェックして送信 *圧縮ファイルの状態でOK)



7NIS2009 - マニュアル設定 1:2008/09/14(日) 12:59:39
■「Nortonインサイト」を実施する
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 左にある「Nortonインサイト」をクリック
個別の「信頼性」を調べる場合は、プロセスをポイントして右のアイコンをクリック
ファイルの詳細ウインドウで、「今すぐに信頼を調べる」をクリック
*以降、PC環境内のスキャン対象となるファイル設定が施されてスキャン時間が短縮されます

■「Norton Toolbar」を表示したくない (*Internet Explorer と Firefox に対応)
ブラウザのツールバー設定(右クリック)で、「Norton Toolbarの表示」のチェックをOFF
*ツールバーの表示が無くなるだけで、フィッシング対策やIDセーフは機能しています
 疑わしいページや既知の詐欺サイトは通知され、確認が必要な場合は通知されます

■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 表示の選択 > 「詳細」で確認処理作業
 (*「未解決のセキュリティリスク」、「検疫」、「システム活動監視」の3箇所は定期的に確認して手動で情報処理しましょう)

■「サイレント モード」 (*ゲーム最中などのフルスクリーン時に警告通知を抑止、モード解除後に通知してくれます)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして「サイレント モードをオンにする」をクリック

■スキャン負荷の軽量化
スキャン中にスキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド領域での軽量なスキャンとなります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します



8NIS2009 - マニュアル設定 2:2008/09/14(日) 13:00:26
■2ちゃんねる での誤検知トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外の設定登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ
> 「設定」を展開
除外/低危険 「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定してOK
*Program Files内にある「専用ブラウザ フォルダ」を除外に登録しておきましょう
*2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (ウイルスコード誤検知トラップの解説)
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap

■スパム対策機能を使用する (*デフォルトはOFFです)
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「インターネットの設定」 >「スパム対策」をON > 適用 > OK > スパム対策の設定

■プライバシー制御と保護者機能のインストール
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「プライバシー制御と保護者機能」 > インストール開始 > 各設定
*プライバシー制御 : インターネット経由で送信できる情報の種類をいくつものレベルで制御できます
*保護者(保護者の方向け)機能 : 制限されたWebサイトからのすべての着信情報が遮断されます

■メインウインドウの背景色を変更する
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「その他の設定」 > 「メインウインドウの透過性」と「背景の変更」で指定 > 適用 > OK
http://i37.tinypic.com/2duwfox.jpg (Black・背景透過 *模様入り)
http://i38.tinypic.com/1t6hs0.jpg (Blue・背景透過 *模様入り)


9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:01:52
■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして最近の履歴 > 「セキュリティ履歴」ウインドウで検疫を選択
「検疫に追加」 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
「詳細」をクリックしてSymantecへ提出をクリック(*提出後に詳細から提出情報削除も出来ます)

■Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file:疑わしいファイル提出〕
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi
 (*ファイルやtxtメモや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕 が提出条件)

■Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites:詐欺サイトURLの報告〕
https://submit.symantec.com/antifraud/phish.cgi
 (*詐欺サイトの報告、詐欺ソフト系のダウンロード促す悪意のあるURLの報告もOK *複数の場合はenter moreクリック)

■Symantec製品の脆弱性情報
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/security/SymantecAdvisories.html
■Japan Vulnerability Notes - 脆弱性レポート一覧
http://jvn.jp/report/index.html
「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所です (*最新版への更新を)



10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:04:50
で、まともに使えるKeygenはどこさ。
11Norton - 再インストール:2008/09/14(日) 13:05:18
■PC買い替えやCPU交換(リカバリ・OS再インストール)で、Nortonを再インストールしたい
必ず元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新しいPC側への再インストール>アクティブ化の作業を行いましょう
Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されているので
再インストール後も「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
・OS再インストール完了
・まずMicrosoft Updateの更新を完了させる
・Nortonをインストール (*リリース年度が異なる他のSymantec製品を併用する場合は古い方から順に)
・最初のLive Updateで更新を完了してNortonのセキュリティ構築完了
・スパイウェア予防対策系、その他ソフトのインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)

■環境は変えずにクリーンアンインストールする場合
*Nortonのアンインストール作業はネットから切り離した状態で作業を進めてください
Norton付属の「アンインストーラ(「スタート」ボタン>プログラム>Norton Internet Securityフォルダの中)」を使いアンインストール
>PC再起動
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Symantec\が残っていれば削除
プログラムの追加と削除に「LiveUpdate」が残っていればアンインストール
ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力 > レジストリエディタが起動
HKEY_CURRENT_USER\Software の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
C:ドライブのディスククリーンアップ実行 > PC再起動

12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:06:16
◆Norton Internet Security 2009
INTERNET Watch
余計なスキャン省略、高速化を図った「ノートン2009」 2008/9/10
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/10/20814.html
CNET Japan
今度のノートンは無重力:ノートン・インターネットセキュリティ 2009発表 2008/9/10
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20380186,00.htm
@IT
ハッシュでバイナリの安全性検証、ノートン最新版発売 2008/9/10
http://www.atmarkit.co.jp/news/200809/10/symantec.html
ITmedia +D PC USER
テーマは無重力:“使用メモリ7Mバイト未満”で世界最速をうたう「ノートン 2009」 2008/09/11
セキュリティ対策ソフト「ノートン」シリーズの最新版は、強力な保護機能を提供しながら
軽快な動作と高速スキャンを両立したのがポイントだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/11/news019.html


●最近のセキュリティニュース ピックアップ
ITmedia エンタープライズ
ワンクリック不正請求にだまされるな 2008/09/10
アダルトサイトやゲーム、アニメの偽サイトからの誘導で、不正請求のプログラムを埋め込まれる被害が増えている
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/10/news011.html
INTERNET Watch
ワンクリ詐欺ウイルス、検知が追いつかない状況に〜IPAが指摘 2008/09/10
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/10/20808.html



◆テンプレここまで (*前スレが埋まってから使用しましょう)
13>>3 一部修正:2008/09/14(日) 13:07:18
■ワンクリックサポート
右上の「ヘルプとサポート」 > ワンクリックサポート経由でNorton Internet Securityコンタクトセンターにアクセス
*ワンクリックサポートはコンピュータのクイックスキャンを実行し、ユーザーの操作なしで問題を解決します。
 ワンクリックサポートには問題または質問に関する詳しい情報やサポートを得るためのサポートアシスタントがあります。
 問題が解決しない場合、サポートアシスタントが問題の解決に役立つメッセージを表示します。
 (リアルタイムチャット or 電子メール or 電話サポート *チャットは年中無休 9:00〜21:00)
■テクニカルサポート (技術的な問題のサポート)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/selectproduct_ts.jsp
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM の不良)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:16:30
>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:38:24
>>1

誤爆先から来ますた。乙
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:35:01
2008はいつになったら投売りされるんだよ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:50:41
最安アマゾン4180円で終了じゃね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:39:29
スパム対策デフォでOFFなのは電子メールスキャンしてくれるから?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:46:59
ヘイズじゃないからじゃね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:07:32
>>18
スパムメールはデフォでメーラーに付いてるからじゃね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:10:47
電子メールスキャンはアンチウイルスの管轄
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:30:55
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:41:58
NIS2009体験版入れたらxp、vistaともにコンパネ(クラシック表示)からノートンアイコンから消えてる
LUのファイル削除はどこからするんだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:49:34
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:11:44
前スレ読んで確信はしてるんだけど、念のため確認を
2007→2008と同様に2008→2009もプロダクトキーによる期限の引継ぎで
正規にアップグレードできるんだよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:16:40
2007のプロダクトキーで2009もイケる!
ああ、なんてすばらしいシマンテック!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:34:16
今は当然になりつつあるがな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:52:43
たった今、ヨドバシアキバで買ったよ。
抽選会に参加したら、4等(ノベルティグッズ)が当たった。
脂取り紙やウェットティッシュなんか要らねーよ(泣)。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:55:19
2009なんかやめとけばよかった
回線速度激減するのな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:57:03
>>25
今のところ『非正規』でいける。正規の手法は……

ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080910_01
>更新サービスの有効期限内のノートン・インターネットセキュリティおよびノートン・アンチウイルスをお使いのお客様は、サブスクリプションサービスモデルにより、最新バージョンによる保護情報および機能のアップデートを受けることができます。
>詳細はノートン・アップデートセンター(近日弊社ウェブサイトに公開予定)をご覧下さい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:10:46
今日、ヨドバシカメラでのNIS2009の発売価格は6480円。

イメージガールが中川しょこたんで、パッケージ版の購入者には
シマンテックマウスパッドがプレゼント。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:14:27
悪いタイミングで2008買ったなあと思ってたけど無償で2009にうぷだてできた
半年待たないと無理ってのは今回なかったね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:14:46
NIS2008の更新サービス残り110日の状態で、NIS2009をインストールすると
残りは何日になりますか?
365日? 475日?でしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:16:27
>>33
加算はされないので365日
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:16:50
オクに出てる。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29506124
出もこいつ連絡先書いてるな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:17:35
2008のデータを引き継いで110日ジャマイカ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:20:06
>>34

んなバカな事はない。110日
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:31:46
>>34の顔を見たら110番通報
3934:2008/09/14(日) 19:42:52
>>36-38
「製品版」だと365日
「体験版」だと110日
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:48:10
おれ、ノートンからバスターに鞍替えしちゃった。
バスターの方をPCメーカーがサポートしてるから
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:49:46
質問ですがノートンに不具合があり、アンインストールして
もう一度インストールしようとした所誤ってインストーラーアイコンを
削除してしまったんですがどうすればいいでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:49:52
日本語でw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:53:35
2009の製品版は持ってないから知らんけど
アンインスコのやり方と、インスコ後どっちのプロダクトキーを入れるかによって違うんじゃねえの?
俺の場合は残り1ヶ月以上の状態で2009体験版を入れた時は15日になったけど
今までのキーを入れたら復活した

多分コンパネからアンインスコするか、NISメニューからアンインスコするか、
体験版にアンインスコを任せるか、インスコ時にネット接続を切っておくか
どれかが引き継ぐかどうかの条件に関係してると思う

どっちにしても475日になることはないし、2009のキーを入れちゃったら110日分が無駄になる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:54:41
>>1


遅効性にして肝臓癌羅患率ほぼ100%の恐怖=アフラトキシン、国民の危機管理意識を高める上での関連スレ:

【事故米】太田農相「人体に影響が無いことは自信を持って言える。だからあんまりじたばた騒いでいない」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221379612/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:56:52
>>41
体験版自体インストーラとして使える
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:07:23
>>33です。
皆さんアドバイスに感謝します。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:21:01
なんでこんなていどの奴が農水大臣やってんのかねー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:56:42
Norton360から乗り換える場合にも、前のプロダクトキー使える?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:00:33
Norton 360とNorton Internet Securityは別製品だからムリポ

太田には事故米の安全性実証のため、記者会見でがっぽり食べてもらうしかないな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:25:00
XPsp3環境でIE6が起動出来ないバグ直った?
51sage:2008/09/14(日) 21:29:49
キムチ臭い鬼女板の粘着ババア除け

「事故米」「汚染米」「スマンテック」「シランテック」NG登録ですっきり
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:31:02
ジョーシンインターネットショップで6,480円(10%ポイント)
先着200名にしょこたんマウスパットプレゼント
更に別途500ポイントプレゼント

結構条件良いよな
6,480円で1,148ポイントが当たる計算
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:32:47
おい、本当に軽くなったのか?AntiVirと比べて軽いか?
嘘偽りなしで軽いならマジで金出して買ってもいいぞ

もうフリーアンチウイスルスレ荒らしに疲れますた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:39:05
6480円でジョーシンの店舗で買っちゃったよ
マウスパッドは無かった別に要らんけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:46:05
>>50
XP SP3でIE6だが、
2009公開初日から普通に起動出来るしSleipnirも起動出来る
どう考えてもお前の環境がおかしい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:51:26
なんだ2000非対応かよイラネ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:55:05
開発元がサポート切ってるOSを守る気はないってことだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:59:45
使っていた2008アンスコから2009体験版を入れたが
更新サービスは引き継がれた。これはおかしいのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:03:41
>>58
いいえ、普通です。暗黙のアップグレードです。

マウスパッドって必要かな?w
コレクション用?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:16:44
>>53
NIS2007からのアップグレードだが、CPUを2ランク上のものに換装
したみたいに速くなった。つまり軽くなった。
メモリ使用量も50MB〜100MB少なくなったし。きちんと働いているか
どうか心配なぐらい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:18:27
2008の投売りをずっと待っているというのに…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:26:47
2007の時はvista非対応っていう特別な状態だったわけだから
極端な投げ売りはしないでしょ?
そのまま期限を引き継げるんだからさ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:29:52
>>39
製品版でも110日だアフォ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:31:15
>>51
死ね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:32:54
>>63
2009の製品版を入れれば365日だよ?
何で一年のライセンス買って110日なんだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:33:16
>>55
前スレ見る限り、俺だけではないと思ったが、少ないのか…
しかし、起動出来る奴との違いが分からん、何が原因なんだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:36:17
OS入れ直せば間違いなく解決するよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:37:28
>>63
アホはお前だろw
1年ライセンスの製品版買ってなんて110日なんだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:40:48
たぶん>>33の説明不足で、>>34かどちらかが勘違いしている

>>33が今使ってるNIS2008のキーでそのまま続けた場合を言っている
>>33が新しくNIS2009を買ってきて(新しいキーで)インストールした場合を言っている
のどちらか

したがって、
・既存のキーでNIS2009を入れれば、残り110日
・新しいキーでNIS2009をいれれば、残り365日(110日は加算されない)

てことだね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:40:57
>>65
>>68
2009インストール→2008の残りのライセンスを引き継いで残り110日
110日後に2009のプロダクトキーに変更で+365日だアフォ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:41:40
え、ノートンって加算されないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:43:35
今の終わってから入れたらええやん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:47:14
>>70
アホそんなこと教える必要なし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:47:54
さっき町田ヨドでパッケージ版買ってきた。
クジ引けって言われて引いたら、3等しょこたんマウスパッド。

出た瞬間、鐘鳴らされてそこら中の店員からおめでとうございますコールでオレ涙目www
周りの人みんなこっち見るし、かなりの公開レイプだったぜ…。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:48:28
やだよ
オマエうるさいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:50:54
>>74
おめでとうございます!
ちなみに1等ってなんだったの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:50:55
>>60
そんなに軽くなるのか
よし検討しよう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:51:22
>>73
こうゆう意地悪な人いるからやだよね^^
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:53:09
>>73

×アホそんなこと教える必要なし
○アホな>>65>>68にそんなこと教える必要なし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:54:58
質問いいですか?

2006年にインターネットセキュリティ2005製品版を購入(たぶん)
2台のPCにインストール
2007年の更新で インターネットセキュリティ2008に無償アップグレード
2台のPCに反映させた

で、あと30日で期限が切れるんだけど
「更新切れるよ」の表示に従って更新すると
ノートン360 2.0を推奨される

でも ノートンインターネットセキュリティ2009を使いたい

これは、今使ってるのをアンインストールして
2009製品版を買って
新たにインストールするべきなの?

日本語が不自由で申し訳ないです

シマンテックHP見てもよくわからなくて (´ヘ`;)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:55:16
>>76
1等はディズニーランドかなんかのチケットだったかな。
2等は…忘れた。

つかスレの状況見る限り、ほぼ3等しか入ってないんだと思うwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:55:19
>>74
俺だったら、やったーギザウレシスwwwwwって大喜びしてまわりをドン引きさせてやるのに。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:55:24
むぅ、体験版入れてみたけどなんか挙動がおかしい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:55:53
しょこたんマウスパッドはオンラインの体験版を製品化してももらえないやんけー!
卑怯なり!
シマンテック!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:59:23
キムチ臭い鬼女板の粘着ババア駆除

「死ね」「事故米」「汚染米」「スマンテック」「シランテック」NG登録ですっきり

趣味は「叩き」(皇室批判etc.)www
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:00:00
>>79
いや、アホにそんなことを教える必要はない だ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:06:18
しつけぇww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:07:42
>>81
d 鳴らしてもらえて良かったじゃんw
まだ200日以上残っているから、抽選会には参加できないのが悲し
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:07:47
>>80

>ノートン360 2.0を推奨される

無視してよろし

>で、あと30日で期限が切れるんだけど
>でも ノートンインターネットセキュリティ2009を使いたい

2006からのキーなら2009体験版をアクチできるそう
体験版を入れようとしたらそのまま2008の期限が引き継がれる
残り30日+体験15日を使いたいなら今の期限が切れるころに完削して体験版インスコ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:07:55
>>85
氏ね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:17:16
初代360を買ってどれだけ後悔したかしれんw
確かワンアカウントで3台使えるのが最初は360だけだったから買ったと
思ったんだけど妙な動作が多くて参ったの覚えてる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:22:43
>>91
俺もwひどかったよね360
3台のPCに入れたけど3台とも挙動がおかしくなった。
あわててNIS買いなおした。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:28:58
>>71
加算されない

>>69
>>70
正解

体験版に2006から2008までのプロダクトキーを入れれば
2009製品版とまったく同じように使える。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:32:56
今日、ヨドバシカメラ秋葉原でのNIS2009の発売価格は6480円。

イメージガールが宇宙戦艦ヤマトの森雪で、パッケージ版の購入者には
シマンテックマウスパッドがプレゼントされてた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:57:37
Nortonアカウントの登録画面って2008の時みたいに
表示しない設定にはできないのかな?
メイン画面開くたびにメールアドレス教えれってうるさいんだけど…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:12:34
>>89
すみません
アクチ ってなんですか
あぅ ごめんなさい
ググりもしないで聞いちゃってます

蹴飛ばされたら ググります (´ヘ`;)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:15:22
しばらくするとパッケージ版が5980円に下がるだろう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:22:32
amazonで2008買えばいいじゃない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:24:48
>>96
ぐぐるんならアクティベーションでぐぐれ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:37:38
NIS 2009 について質問です。

LiveUpdateで更新した定義ファイルの日付もしくはバージョンはどこで確認するのですか。
2008までは確認できたと思うんだ゜けど。

2008のときは最初のインストールではなぜか自動LiveUpdateが設定しているのに働かなくて
仕方なくアンインストール、再インストールしたら自動LiveUpdateが機能した経験があるので気になります。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:38:54
そろそろ
スマンテックに変わる新しい謝りかたを探そうぜ

ギザスマンテック なんてどうでしょうか

ところで、ノートンファイターは首?



102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:03:57
>>101
そんなことはなく、ムダに宣伝費を(ry
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:05:08
>>101
とりあえずマンコに爆竹仕掛けて自爆テロでもしてこいよ
ピョンヤンでw
104 to:sage:2008/09/15(月) 01:13:55
>>92
早く無償で2.0にアップデートしないからだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:21:42
2008から2009にアップしたけどIODATAのTVチューナー起動できなくなったから戻しました
前スレにノートン切れば使えるってあったけど、ダメだった。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:27:22
うへへへ
107sage:2008/09/15(月) 01:36:15
まあいいじゃん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:47:25
>>105
シマに報告すればバグFixしてくれるかもしれないよ
10928:2008/09/15(月) 02:14:41
>>74
いいなぁ、羨ましい。
なんで俺は4等なんだよ(怒)!!

>>76
>>81
【景品】
1等:東京ディズニーリゾート ペアチケット
2等:しょこたんタンブラー
3等:しょこたんマウスパッド
4等:シマンテックノベルティグッズ
15日まで。

※店で買う場合、すぐ近くに200円割り引かれるクーポン券が置いてあるよ。
買う人はよく探してみよう。
抽選会同様、15日まで。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:22:15
しょこたんグッツが当たったら、ギザウレシス!って言わなきゃ漢じゃないよなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:39:25
尼で注文しますた
もう値下がりはないだろう・・・
112sage:2008/09/15(月) 03:01:25
起動出来なくなったひとってアラートでブロックしたとかじゃね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:24:06
2008も出た当初はUpdate終わらないとか障害出たが
やっぱ2009も相も変わらずか

まぁVB2009に比べたらかわいいもんだな…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:09:05
0時頃、Internet Security 2009入れたけど
誤検出率が半端ねぇ。2005の時も1ファイルくらい出たけど
正規のゲームで7製品8ファイルって・・・・・・。
2005と画面違うから、除外対象にするのに今までかかってしまった。
2000年以前のEXE増殖型ウィルスだから、本当に感染してたら
パソコン中に増殖してるっつーの。
あと、FWの設定。デフォで自動になってるけど大丈夫なのか?
手動にすると、IEでも違うサイト見るたびに確認メッセージが出てウザイ。
まぁ、何らかの方法あるんだろうけど、今日はもう寝る。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:17:48
>>114
明日はもうここには来れなくなってるとみた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:37:13
倉庫に山積みされた大量のInternet Security2008が
来月初旬頃に、禿Aucで売り出す事を漏れは知っている。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:19:38
昨日、電池を買いにヤマダに立ち寄ったついでに
セキュリティソフトが置いてある所を覗いてみたんだけど
ノートン2008と2009が同価格で売られていたよ
2009版販売促進の為の捨て駒???
2008版はどう捌くのだろう?
確認し忘れたが、もしかしてポイントで差別化してたのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:27:34
>>117
ヤマダはそんなもんだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:38:42
俺の環境でNAV2009体験版のインストール途中で
なぜかブルースクリーン(ER_KRNLCRASH_LOG)が出て、
再起動後、削除ツール使ってクリーンアップして何回やり直しても
Userenvのエラーが出てインストールできんかった
NAV2008ではこんなことなかったんだけどなぁ・・・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:18:09
体験版15日使ってから製品版いれたら製品版の有効期間15日さっぴかれるの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:23:13
ちょっと質問なんですが、2009インストールする時、
以前のバージョンの上に上書きインストールしていいのでしょうか。
取説には以前のバージョンをアンインストールしろとは書いてないような?
今2007の60日体験版を使っています。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:41:31
>>121
基本クリーンインスト推奨
やり方は>>11
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:35:06
2008の期限が後11日になったんで新しい2008を購入したんです
>>11のやり方で新しいキーで再インストールしましたが期限が11日のまま
反映されません
回避方法プリーズ。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:52:12
>>96 >>99

アクチ → アクティブ化
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:54:39
>>123
シマンテックストアに連絡汁
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:11:48
>>122のインストール方法はパッケージ版の取扱説明書に記載して
あるのだろうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:39:55
NIS2009をWindows Vista Home Premium sp1 に入れた人
順調に使えてますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:34:33
しょこたん
http://www.amazon.co.jp/Norton-AntiVirus-2009-Premiere-Pack/dp/B001F50L9Y/

※これはNIS2009ではありません。><
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:41:32
>>127
周囲の人に目など気にせずに
すぐにインストールしろよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:46:42
>>127
問題無かった
むしろ前に入れていたのが激重のG DATAだったから動作は軽くなって良くなった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:51:27
G DATAは重いよね
インストールして一週間であきらめた
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:55:33
>>126

CD-ROM挿入→旧製品を自動削除→再起動→インストール

インストールできなければ削除ツール→再起動→インストール

それでもできなければテクサポに電話するか>>11の完削(クリーンインストール)
テクサポに問い合わせても同じ完削を案内される
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:56:28
システム構成ユーティリティ開いたけどサービスが激減しててびっくり
前はSymantecのサービスが満載だった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:12:33
>>116
信じたからな!
待ってるからな!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:13:37

何も買ってないのに、今月、「(Norton)シマンテックストア」から
請求が来てるんだけど、更新サービスって自動更新だっけ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:19:07
マカフィー・ウイルススキャンプラス with サイトアドバイザ 1ユーザー版
1680円(送料無料)〜
ttp://kakaku.com/item/03506221724/

マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2007 3ユーザ 優待版
2980円(送料399円)〜
ttp://kakaku.com/item/03506220000/
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:22:39
>>135
クレジットカード情報を登録していれば永遠に自動更新。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:23:54
2003使ってるけど2009とかどうなの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:56:00
>>136
> マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2007 3ユーザ 優待版
> 2980円(送料399円)〜

これ、二、三週間前だが、アキバで投売りされてたな
たしか1000円くらいで
マカフィーはもう完全にダメだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:57:14
マカフィ重いだけじゃん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:06:55
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:11:11
>>138
2003は更新すらできない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:13:33
amazon.de
http://www.amazon.de/gp/bestsellers/software/12759211/









47位 AntiVir Security Suite 2008 V2
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:15:21
2008と比べて完全スキャンの速さはそうですか???
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:16:49
あ、ごめん
2008と比べて完全スキャンの速さはどうですか???
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:17:41
>>143
GJ!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:21:20
【ノートン】Norton Internet Security Ver.148【2009】
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1221365595/

エロゲオタは気持ち悪いから氏ね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:21:45
>>145
おそい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:26:22
エロゲなんてどれもクソすぎてやってられない
文章水増しして中古に回るまでの時間稼ぎすることしか考えてないからテンポ悪くてしょうがない
途中で飽きて投げるのがほとんど、
あんなもん買うくらいならラノベの駄作10冊買った方が100倍マシ
150135:2008/09/15(月) 12:37:06
>>137
そうだったのか。
レスさんくす。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:38:22
Nortonインサイト内に「コミュニティ信頼済み」が出始めた模様
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:04:10
>>148
そーですか・・有難うございました
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:09:03
>>93
体験版のダウンロードのページに下記の記述あり。現行の2008のライセンスは引き継げねいような表現ですがどうなのでしょうか。

>ご注意
>・ シマンテック製品を既に、ご利用中で更新サービス期限の残り日数が15日間以上ある方はご注意ください。体験版をインストールする事で、更新サービス期限の残り日数が15日間以上ある場合でも、15日間に上書きされてしまいます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:14:14
だからインストール時に引き継いでくれるかどうかは条件によって変わるみたいだけど
期限が残ってるプロダクトキーを入れれば(シマンテックのサーバーに読みに行って)復活するって何回も出てるだろ
ただし違うPCと認識するらしく、既に3台分インストしてあるキーの場合は電話で解除してもらう必要があることがあるらしい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:20:37
>>154
納得しました。ありがとう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:22:47
IEが起動しないだのI・O DATAのキャプツールが起動しないだのって
Updateで解決したの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:35:52
2008使ってて更新期限があと1ヶ月弱。昨日2009の体験版インスコ。
更新期限がきたら更新サービスの延長をしようと思ってるんだけど
3台まではこれで更新出来るんだよね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:54:24
>>142
定義ファイルは最新だけどな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:59:14
>>156
IOのmagicTV起動しないね('A`;前スレにあったスキャンの除外ってやつでフォルダごと除外対象にしてみたけど‥ダメみたいです。
参考までに使用環境

OS          『XP』
NISの年式      『NIS2009』
PCスペック     『CPU:C2D E6600 、メモリ:2GB』
回線の種類・ルータの有無  『光回線でルータ使用中』
スパイウェア・ボット対策ソフト 『NIS2009以外は使用していません』
その他常駐ソフト  『skype MSNメッセンジャー他』

問題と発生時期  『NIS2009入れてから』
問題発生時の状況と措置 『magicTVが起動しない。』
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:59:41
>>158
そう見えるだけ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:35:24
>>159
それ、サポートにメールなり電話なりでフィードバックした?
してないならずっとそのままだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:35:26
スマートファイアーウォールにひかかってるだけじゃね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:58:28
>>159

XP SP3 E6600 mem2GB

とまぁほとんど似たような環境だが、mAgicTV(Ver.5)起動する。
ついでにIE6も余裕で起動。
地デジ対応のmAgicTVだったら知らん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:06:47
メインウインドウのCPU使用率がずーっと0%のままなんだけど何故だ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:15:20
>>164
ケンシロウ「お前はもう(ry」
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:17:04
で結局2009も来年の春ころに買えばいいのか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:18:43
再ダウンロード保証サービス(1,575円)ってふざけてんの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:20:03
Joshin Web
NIS2008 6,480円-300円クーポン=6,180円
ポイント10%+500P=1,180ポイント

アマゾンよりも良いかも
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:25:21
>>164
再起動した?
こっちも最初ダメだったが、再起動したら動いた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:27:28
クーポンなんぞイランからアマゾンより安く売ってみろ、量販店様
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:31:01
Joshin Webで何か購入する予定があればな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:32:25
尼で2008土曜にポチったけど、祝日でも発送作業するんだな
投げ売り始まるなら明日だと思ってひょっとすると乗れるかと思ってたんだが。

カカクコム眺めてても全く下がりそうな気配がないからいいかな
去年2007を3千円でまとめ買いしたやつおめ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:38:11
>>169
インスコして3日間、再起動してもずーっと0%のままなんだが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:40:18
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング
  2008/09/08〜2008/09/14 の集計結果
http://www.coneco.net/masterranking/01902050.html
 *通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう

1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2008
(最安値 \4,351)
2位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2009
(最安値 \5,509)
3位 キヤノンITソリューションズ ESET Smart Security
4位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
5位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2009(最安値 \4,233)
6位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2008 3年版 SP1対応
7位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2008 更新パック SP1対応
8位 キヤノンITソリューションズ ESET NOD32アンチウイルス V3.0
9位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 7.0 2年優待版
10位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:44:28
>>149
>水増しして中古に回るまでの時間稼ぎすることしか考えてない
かなり前からゲーム作りの基本だけどな。
テンポよく30分ぐらいで終わったら、
それはそれで短いってファビョる癖にw

つーか糞ラノベ10冊買うぐらいならもっとマトモな本読もうぜ。
低学歴は辞書片手じゃなきゃ読めないんだろうけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:00:50
はいはいw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:19:05
ちょっと教えてもらいたいんだけどNISアンインストールした後に
symantec network security miniportがデバイスマネージャに残ってしまって
消すことができないのだけど
デバイスマネージャからどうやって消せばいいのか
教えてくれんだろうか、頼む
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:23:56
>>168
ジョーシン送料無料は1万からだからなぁ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:26:42
CCAPP.exeについてなんだけど、PC起動直後は20MBだった使用量が徐々に増えていって
いつのまにか200MBとか、酷い時は700MB以上になるのは仕様?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:42:47
NIS2008に上書きして体験版インストールした。
自動的に2008がアンインストールされて再起動、
再起動後2009がインストールされたけど、勝手にプロダクトキーが設定され、
2008のサービス残り日数も引き継がれた。
トラブったらレジストリとか掃除してやり直すつもりだったんだが、あっさり終わった。
OSはXP Pro SP3。今のところ問題なし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:47:46
2007Vista非対応版は2500円くらいまで値下げしてたけど
今年はこれ以上値下げはないか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:49:12
それよりバスター2009は発売記念トラブル祭で盛り上がってるのに
NISは今年に限って祭りがないのは寂しい限り
去年の今頃の異様な熱気はどこへいった?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:00:05
安定していると言ってくれw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:05:53
いや去年が去年だけにNIS2009の安定っぷりに
少し戸惑ってるだけなのだが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:09:09
こんな軽いの先生じゃない!って戸惑ってるよなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:11:39
病院へ行ってどこも悪くないと言われるとかえって不安みたいな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:14:45
先生というくらいだからある程度重々しくないとね
軽々しく動くのは他のセキュリティ大作ソフトにこそ似つかわしい

・・・わけないでしょ、軽快・安定・安全の三拍子が一番
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:17:16
あとは、無駄にユーザーインターフェースとか変更しなくてもいいと思うんだよな。
OSやウイルス対策ソフトみたいなのは、凝ったGUIよりは使いやすさや性能を重視して欲しい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:19:41
悔しいが、NIS2009の製品の質は合格
がらりと性格が変わったのだが、総裁選もノートンと同様に軽快、安定、安全の
三拍子が揃えば良いと思う。
弱腰外交は、もううんざりだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:23:09
外国に対してきちんと日本の政策を主張できる政治家・・・

隠れてないで出てきてね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:24:12
>>180
3ライセンス使い切ってない場合はそれでOK。
3ライセンス使い切ってる場合はアンインスコしてから2009をインスコ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:25:34
>>191
体験版を使ってアップグレードする場合の話ね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:30:05
>>191
3ライセンス使いきってるよ。
NIS2008をXP Proと、Vista Ultiと、XP Homeにインストールしてた
そのうちのXP Proのを2009にアップグレード
Vistaとかにインストールしてる2008をアップグレードするのはしばらく様子見
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:31:42
>>191
3ライセンス使い切ってても上書き出来る。
上書きつってもインストール前に2009側で勝手に前バージョンをアンインストールするから
正確には上書きって表現は違うけどな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:32:53
>>116
期待!!!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:33:09
影山ヒロノブに「速い〜!軽い〜!強いぞノ〜トン♪」と歌わせているぐらいですからww

本当にCD欲しいな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:33:38
>>193
そうなの?
こないだまで15日体験版のまま登録されてたけど。
シマンテックの鯖側の処理が変わったのかな?
ということは、そろそろアップグレードサービス開始?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:37:53
ウイルスのパックないかな?
軽すぎて怖いwwwwwww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:46:42
Norton Safe Web マダァ
200159:2008/09/15(月) 18:55:05
IO-DATAのGV-MVP/RX3のドライバとmagicTV5を最新のverにアップデートしたところ
使用可能になりました。同じような症状でお困りの方おられましたら参考に。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:00:20
2009って最小メモリ7MBって実際どうなの?

そもそも今メモリも安いし大容量なのにメモリを小さくする必要あるのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:06:39
何をするにもロード時間が短くて済むのはいいことだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:13:44
>>201
ヒント:パソコン作動のしくみ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:19:26
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
特価品415 [自作PC]
【Winny】声優総合スレ その59【Share】 [Download]
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:22:26
3PCの場合Win2k機ある場合は2008と2009混成でもいいのかね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:25:31
NIS2009体験版入れたら、IE6起動出来なくなった人、まだいる?
俺は出来なくなったんで、削除したんだが、同じ症状で、直った人居ない?
もう既に直ってるのなら、買うから。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:45:13
VistaUltimateに入れて1日経つけど今のところまだなんにも起こらない。
ちょとがっかりだが、シマンテックの気合いを感じる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:46:41
脳豚信者はドM集団かい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:51:15
un
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:51:21
>>198
【鑑定目的禁止】検出可否報告スレ7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216217642/


>>199
しばらくムリ。米国でβテストしていたが、米国でもまだ提供されていない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:51:24
毎年の恒例行事だし
そろそろバスタースレを荒らしてこようかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:53:32
わざわざ荒らしにいかなくても
結構にぎやかな祭りになってるよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:05:14
2009いれたんだけど・・・
パルスアップデートって,ちゃんとしてる?
平気で「前回の更新6時間前」とかなるんだけど・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:06:48
軽くて安定しててなにもおこらねえええええええ
正直スマンテックっていいてええよおおおおおおおおおおおお
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:06:56
今、2007からアップグレードしてきたんだけど
アカウントの暗証打つ時、なんかエラーが出まくったけど大丈夫かな?

2009は無事インストールできたみたいなんだけど
心配・・・。


216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:18:18
スマンテックもシランテックもどういたシマンテックも
すべて死語になってしまいました

ほんとうにありがとうございました
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:33:21
恒例の不具合がいつまで待っても出ない 気味が悪い
Xpに変える予定のVistaノートに上書きで適当に入れたんだがおかしい
なんかこうもっとグダグダあるのがふつうだが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:38:16
開封してないNIS2007製品版が手元にあって質問です。
このプロダクトキーを使って2台のノートパソコンにNIS2009を
インストールすることは可能でしょうか?

2台のノートパソコン(XP Home SP3とVISTA)にNIS2009体験版を(同じ日に)インストール
→体験版15日使い切った後にそれぞれのパソコンに同じNIS2007のプロダクトキーを入れる
→NIS2009として2台とも動作する(3台目にNIS2007のキーを入れても動作する?)

NIS2007は確か1台しか使えないはずなのにこんなうまいこといくでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:38:33
ゴメンネスナオジャナクテック
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:41:57
>>219
おおお、NIS2009発売記念の新語ですね、おにいちゃん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:43:28
2008から2009にするには体験版でいいんだな
おk 入れてくるぜ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:46:44
また罠に一匹
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:47:29
質問させて下さい。

OS          『XP HOME SP3』
NISの年式      『2007』 2007年10月にインストールしました。
回線の種類・ルータの有無  『ADSLでルータ使用』

問題と発生時期

セキュリティの状態が常に「リスクあり」になっています。
「保護情報の更新」というところが「リスクあり」になっていて他のところはすべて「安全」となっています。
『今すぐに解決』という所を実行してもliveupdateを何度実行しても
「新しい更新は見つかりませんでした。このシステムは最新で安全です」と表示されるのみで一向に解決されません。

どうにもずっと×印が表示されてるのは気分が悪く質問させてもらっています。どうぞ解決の方法を教えてください。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:49:36
>>223
フルスキャンかけろボケ、気分が悪い
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:51:47
そういえばフルスキャンでも1時間以内で終わった
ちゃんとやってるのか不安になるw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:52:04
>>224
レスありがとうございます。
すみません、フルスキャンも複数回かけています。
脅威はみつかりません、との事です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:54:50
>>223
PC再起動してみたか?
228223:2008/09/15(月) 20:56:24
はい、再起動してみましたが全く状況は変わりません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:57:56
>>223
「要注意!」じゃなくて?
230223:2008/09/15(月) 20:59:27
>>229
ええ、「リスクあり」で赤丸の中に白地×です。
手も足も出ない;
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:01:54
>>223
IE8使っていないか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:02:51
>>223
更新のダウンロード、更新の処理をスキップしていない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:03:15
>>223
やらないか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:04:37
NIS2008 XP Proで俺もその状態になったことあったけど放置しておいたら次の日には直ってたんだよね
だからPC再起動かなと思ったんだが・・・
235223:2008/09/15(月) 21:10:20
>>231
IEは7です。

>>232
確かに「更新の確認」が「完了しました」
「更新のダウンロード」「更新を処理」が『スキップしました』になります。
ここを変更出来たりするんですか?

>>233
解決の暁にはぜひ。
236八頭 ◆YAGApwSaEw :2008/09/15(月) 21:14:13
>>223
2007ではアブナイのでNIS2009に乗り換えよう

■ノートンシリーズの体験版(15日間) 
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
体験版インストーラをとりあえず保存しておく
ネットから切断
NIS2009のインストール開始
※Norton2007の頃のアンインストーラーは頼りないので
NIS2009のインストール過程の旧製品アンインストーラーに入れ替えを任せる
NIS2009体験版をインストール(期限情報は何も入力しなくても、認証で残り日数が引き継がれるはず)
インストール段階で接続要請があってからネット接続
2009アップグレードインストール完了(デフラグなどしておくこと)
最初に、LiveUpdate、システムの完全スキャン、Nortonインサイトなどの操作を行う

237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:19:21
2008で似たような症状になった事がある
その時はコンパネから更新したような希ガス
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:19:22
232だけど
NIS2008で「保護情報の更新」ではなく「ウィルス防止」が同じような症状が出た。
サポに問い合わせたら、アンインストールして製品をインストールしてくれと
IDとパスワードを知らせて来た。指定のURLからインストールし直して解決。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:19:24
フリーズしていれられねーぜ
これは罠だったのか!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:20:13
>>223
他のセキュリティソフトのファイルまたは関連するものを残していませんか?
241223:2008/09/15(月) 21:26:44
>>236
最新版ですね。詳しくありがとうございます。
更新サービスが残り33日あるんですが、説明を見ると試用の15日で上書きされるようですね。
ケチケチ言わずに乗り換え(?)も考えます。

>>237
更新に繋がるあらゆる場所からやってるつもりなんですが、まだ見落としがあるんかしら;

>>238
サポに問い合わせるしかないですかね。わざわざありがとうです。

>>240
ずっとノートンを使ってきています。正直あまり詳しくないのでいらないファイルが残っているか
どうかは分からないんです。すみません。
242八頭 ◆YAGApwSaEw :2008/09/15(月) 21:38:10
何年もリカバリしないで使っているような状況なら
ここらで、PCパーツ交換も兼ねてOSクリーンインストールしてから2009へ移行するのがベストかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:39:49
2009入れたらネット繋がらなくなってしまった…。

なんかアプリケーションエラーになってて、○○の命令が○○のメモリを参照にしました。 
メモリがreadになることはできませんでした。 

ってなってるんですが、どうすればいいでしょうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:44:35
再セットアップまじおすすめ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:45:13
SP3あてれ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:46:11
削除・再インストールしてみ
それでもダメなら質問テンプレ使う

たぶん再起動のタイミングが早すぎたんだと思うよ(早漏)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:56:20
で、2009になって軽くなったのかい?
ESSやNODより軽くなったのならスゴイことだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:59:11
>>231
IE8でだめになるのか?AVGでさえ問題ないのに
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:59:37
>>247
軽さだけならESSの方が遥かに上。
性能は知らんw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:08:14
>>200
GJ!!お疲れ様!
251八頭 ◆YAGApwSaEw :2008/09/15(月) 22:28:47
             軽                            重
自動LiveUpdateオフ&パルスアップデートオン<自動LiveUpdateオフ&パルスアップデートオフ

タスクマネージャーで確認する限り、何故か常駐ccSvcHst.exeのメモリ使用量にかなり差が出ることが判明
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:30:02
>>39
今から2009を入れると損するって事ですか?
残りが0日になるまでギリギリまで待ってから入れた方がいいと言うことでしょうか?
もう2009買ってしまったけど、まだ箱は開けてません。
0日まで待つとなんだか忘れてしまいそうです。
何とかいい方法はないでしょうか?
253243:2008/09/15(月) 22:32:28
>>246
再びインストールしてみたんですが、またネットに繋ぐと同じようなエラーが出て繋がりませんでした。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:33:43
>>223
ウィルス定義を手動で更新

ウィルス定義ファイルのダウンロード
http://www.symantec.com/avcenter/download/pages/JP-N95.html

一度更新したら再起動して様子見
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:37:12
OS          『XP ProSP3』
NISの年式      『2008』
PCスペック     『CPU:C2DE8400 3GHz 、メモリ: 4GB』
回線の種類・ルータの有無  『ADSLでルーター使用中』
スパイウェア・ボット対策ソフト 『なし』
その他常駐ソフト  『なし』


問題発生時の状況と措置 『NISアンインストールした後に symantec network security miniport、#2、#3
がデバイスマネージャに残ってしまって 消すことができないのだけど
デバイスマネージャからどうやって消せばいいのか 教えてくれんだろうか 』

256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:37:22
>>252
今はNIS2008?

残りが0日になるまで2008使う

削除ツール使って>>11の■環境は変えずにクリーンアンインストールする場合を実行

体験版15日使う

NIS2009プロダクトキーでアクチ

(゚д゚)ウマー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:40:36
>>255
ドライバの更新した?
セーフ モードで削除は?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:42:52
>>252
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221040347/l5

更新日終了

NIS2009プロダクトキーでアクチ

(゚д゚)ウマー
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:44:01
>>200
magicTVを再インストールしたら起動できるようになりました

あとxpをsp2からsp3にしたらNortonインサイトが70%から90%になった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:44:32
>>256
早速のレスありがとうございます。

やはり0日になるまで待たなければならないのですか・・・
ちょっと面倒ですね。
残ってる日数に加算されるようになったら便利になるのですけどね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:48:24
>>259
90%もいったらクイックスキャンすぐ終わりそうですね?
俺は71%だった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:52:31
2009でNortonアカウントにアクセスしようとすると
『このサイトのセキュリティ証明書の取り消し情報は、使用できません。続行しますか?』と
セキュリティの警告ダイアログボックスが出ます。これってどういう意味なんでしょか。
ド素人にも分かるように噛み砕いて解説をおながいしまつ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:56:42
>>260
待たなくてもいいけど、長く使いたいならな
期限30日?切ったプロダクトキーを延長するなら日数加算
でもオンゴーイングプロテクションというのがあってだな(ry
しかも一度オンゴーイングを解除したキーは以後延長できない
264sage:2008/09/15(月) 23:15:37
>>257
ドライバーはINFが無効です。と出て更新できない
セーフモードでも消すことができません。

さっぱりわからない状況です。orz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:17:21
>>223
昔2007で全く同じ状況になったね

その時結局よくわからんくて、2008の無償アップデートしたら結局直った
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:24:10
>>255
2008インストール中にフリーズしたと思ってPC再起動させたときにその症状になったことがある
どう頑張っても消せなくて結局OS再インストールしたよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:44:23
2009にしたけど期限切れたらそのまま2009また買っても大丈夫なの?
てか今のうちに2008買っておいて期限切れたら2008使ってもいけるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:47:48
>>11にあるアンインストール時は必ずネットワークから切断された状態にしておくって
セキュリティ上の安全的理由?
それとも、アンインストールしてからインストールしないと日数・アクティベーション回数など
ややこしいから?
でも、後者の理由なら回線が接続されていないとアンインストールしましたとする情報がシマンテックに行かないよね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:48:51
え? 2009ってはじめから自分でプログラム別に火壁通すか設定できないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:49:12
>インストール10秒、スキャン20秒で終了って
2009ってそんなすごいの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:49:42
>>269
2009以前から選べますが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:53:47
>>271
新しプログラム立ち上げたときに
このプログラムを通しますかって選択できるようにしたいんだけど

どこで設定すればいいの?
273272:2008/09/15(月) 23:57:46
すまん 解決した><
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:58:01
>>272
前スレ嫁
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:59:33
>>268
タブーに触れるな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:13:01
>>275
KWSK
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:25:23
アンインストール情報がシマンテックにいくとかすごい都市伝説だ
ただのセキュリティ対策なのに
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:31:39
2008が21日残しで2009体験版入れてみた。
とりあえずアンインスコして入れたんだが、プロダクトキー入れなくても21日が引き継がれたよ
インスコメチャクチャ早いし、手動でliveupやったけどこれも早い
2009いい感じだね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:41:25
>>277
と言う事はOSをクリーンインストールするつもりであれば
アンインストールすら必要ないのですね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:43:43
>>279
どういう意味?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:57:04
>>280
OS入ったHDDをフォーマットしたら全部消えるだろうが
そういうことだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:17:23
>>276
アンインスコしたら無防備だからだろjk
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:32:15
>>281
すっきりするね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:40:49
AntiVirus2009のスレはないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:45:01
前スレ最後の方でProcess Explorer を教えてくれた人乙。
http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653.aspx

XP のタスクマネージャの仮想メモリサイズは、割当て量から共有dll を引いたものなんだね。
ページファイルを無効にしてる人は、より厳格なメモリ量が知りたいのな。
有効にしてる人のタスクマネージャのメモリ使用量はページングで低く出てくることもあるし。

Vista ではコミットサイズに相当する。
オレはProcess Explorer のPeak Private Bytes もあった方が良いと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:27:36
そういえばノートン体験版のアンインストールが途中で止まってリカバリするしか無くなったことがあったな
思い出したら腹がたってきた。潰れろノートン
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:38:24
シランテック
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:41:46
システムの完全スキャンというのが12時間以上掛かる。

今回は、一昨日終わったのにPC立ち上げるとまたまたそのスキャン開始が始まり
PC消さずに寝たけど今続行中。
これって異常でしょ?どこで訊けばいいの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:25:47
Symantec
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:32:03
具体的なサイズはわからんけど、数百MB〜GBクラスの圧縮ファイルがある場合
圧縮ファイルの内部をスキャンする設定のままだとフリーズするのはかなり前のバージョンから変わっていない

ちなみに総ディスク容量約1TB、ファイル数25万程度、Athlon64 3000+の場合で1.5時間で終わった
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:56:57
>>289
電話がなかなかつながらないんですよね。シマンテック確か東京だったと思うけど、、、

でも、どう考えても異常ですよね?Vistaの初期に付いてたのが3ヶ月だったか???期限切れでその時に更新した頃からずぅ〜〜〜〜〜っとだと思う。

以前のXPの時にはそういう問題となるようなスキャンの記憶はありませんから〜OS対応外の機種とかの説明がどこかにあるのかも???
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:59:38
>>286
やっとこの言葉が書ける時がきた




それは誠にスマンテック
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:25:23
>>288
メモリ増やすとか、仮想メモリの割り当て弄ってみるとか、他の常駐切ってみるとか、
.CA* とか、ある種の圧縮ファイルを検索除外するだけで問題解決しそうな希ガス。

PC使いのコモンセンス。
というか、これは、一般家電のようにパンピーにPC買わせるだけ買わせておいて、あとは何のフォローもない国にも問題がある。
294八頭 ◆YAGApwSaEw :2008/09/16(火) 07:32:13
AV-Comparatives -August 2008 最新オンデマンド検出力テスト
(2008/9/15発表、検体数 *1.096.202 2月は1.683.364)
ttp://www.av-comparatives.org/

------------(「ADVANCED+」)---------------
AntiVir Premium 8.1 1.087.494 99.2% (false positives :many speed:fast)
G DATA AntiVirusKit 19.0 1.085.885 99.1% (false positives :many speed:average)
Norton Anti-Virus 1.072.827 97.9% (false positives :few speed:fast) ★
avast! Professional 4.8 1.066.844 97.3% (false positives :many speed:average)
Kaspersky AV 8.0 1.042.141 95.1% (false positives :many speed:fast)
AVG Anti-Virus 8.0 1.034.022 94.3% (false positives :many speed:fast)

----------------(「ADVANCED」)-----------
ESET NOD32 3.0 Anti-virus 1.019.463 93.0% (false positives :few speed:fast)
Bitdefender AV 11.0 1.013.202 92.4% (false positives :many speed:average)
F-Secure Anti-Virus 9.0 999.028 91.1% (false positives :few speed:average)

---------(「STANDARD」)-------------------
Microsoft OneCare 2.5 926.844 84.6% (false positives :very few speed:average)
McAfee VirusScan+ 12.1 924.997 84.4% (false positives :very few speed:fast)


295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:35:07
>>288
それバグだよ。
シマンテックは直す気がない。
norton 圧縮ファイル スキャン 止まるでググると引っかかる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:00:26
S3復帰後に最初のLiveUpdateに失敗するバグがあるな。
もう一回やれば良いだけなんだけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:00:41
だめだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:15:25
>>293
レスさんくすですぽ〜♪

Vistaそのものに原因があるのは確かですね。初期の502?では即座にメモリ不足で容量を増やしたものの、
画像保存などXP時代よりも随分少ないのにメールソフトすらなかなか開かないような状況だし
Vistaは今後何年経ってもダメなOSとして未来永劫残ることでしょう。

いちおうメモリを増やすところから始めることにします。最大2000まで増やす価値があるかどうか?と思いますけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:16:56
>>295
見落としました。ググってみます。

でもスキャン中は重いのでスキャンを中止で対応すればいいのかも?
皆さまありがとうございました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:40:33
数Gの圧縮ファイル、ねぇ
何を使ってるんだか、ねぇ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:54:02
つまり、あれか?
圧縮してなくても、単体で数Gbytesの大きさがあるウィルスファイルがドライブ内にゴロゴロしてたらギブアップってことか??
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:12:00
んなわけない
5G以上のmpgファイルとかごろごろしてるけど平気
拡張子で無視されてるかもと思ってexeに変えて単体でスキャンしてみてもok

サイズそのものが問題なんじゃなくて、
含まれているファイル数とか
多重圧縮されてたりとかが問題なんじゃなかろうか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:13:59
てす
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:22:25
2009の体験版いれて
有効期限切れたら2008のキー使って
アクティブ化ってできるんでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:29:38
できるよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:22:32
http://www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=167629
リーマンブラザーズ 東京地裁に民事再生申請 負債総額3兆円
2008年09月16日(火) 10時43分

リーマンブラザーズ日本法人は、東京地裁に民事再生法を申請した。負債総額は3兆円の見通し。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:28:14
負債総額3兆円もあって民事再生法の適用申請?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:08:26
ギザワロス
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:14:58
スレ違いの記事貼る奴って、いつも同じ奴か。
いい加減やめろよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:20:25
アメリカ本社の負債は64兆円だってよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:31:58
丸紅絡みの詐欺で320億円も損失出してたのねw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:35:34
そりゃ大変だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:49:40
どういたシマンテック
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:51:12
ちょっと遅い昼休み〜(・з・)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:59:58
俺の生命保険はどうなるの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:01:51
シランテックだが、AIGグループ傘下のアリコジャパンは?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:02:17
おい 2009にしたら起動中にブルー画面になるぞ
2008に戻したいんだがダウンロードで買ったから戻せないんだが・・
積んだ 今ノーガードな訳だが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:07:44
スマンテック
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:08:20
しょうがない ゆるしてやるか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:15:54
上から目線はリーマンのはじまり、っていうじゃないかい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:19:29
リーマンBって名前を聞くたびに
ブルースブラザースみたいな2人組のリーマンを連想する
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:27:10
>>321
ワロタw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:27:26
はやいとこブルー画面解決してくれ シマンテック
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:28:50
もうすこシマッテック
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:33:02
ノートンの期限が切れて一ヶ月たつから更新しようとしたらなぜかノートンアップデートサービスに接続できない
なんでだ・・・助けてくれ・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:33:44
2009のベータが今日切れたので2009の体験版入れてみた。
完全インストールするとベータの設定破棄になったけど15日でいれることできた。

円高ドル安で早く投売り始まってくれ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:33:59
ヒント・・・ノートンの期限が切れて一ヶ月たつから
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:36:45
>>327
マジで!?
うっわ・・・どうすればいいんだ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:39:49
ヒント:アマゾンあたりから2009箱版買って入れる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:41:18
むう
「更新サービスの申し込み」を実行したんだが今度はシマンテック社のサーバーに接続できなくてオワタ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:45:38
プログラム制御を個別にする場合、

[スマートファイアウォール]-[拡張設定]で
「プログラムの自動制御」をオフにして個別に監視、
プログラムモジュール等はNISに任せる設定で良いので「イベントの拡張監視」はオフ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:49:29
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:50:32
2009を使ったらネットに繋がらなくなったんで、サポートに連絡したら
「しばらく今までの2007を使ってくれ。2009のプロダクトキーが使えるから」
とか言われたんだけど、2007は残り数日で期限切れるしいまいち意味がわからなかった…。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:59:18
09のキーで07使っててくれって事でしょ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:01:32
そだね。2009直す気がn
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:02:50
>>334
先程2007を再びインストールしたらプロダクトキー押さなくても勝手にインストールし終わったのですが…。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:08:12
オプションから辿っていけば入れ直せるのでは>プロダクトキー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:09:23
ノートン2006をアンインストして新しい2009を入れようと思うんだが
アンチウイルスとインターネットセキュリティのどっちがいいんだろうか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:10:47
>>332
アッー!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:14:08
Perfumeってかわいくないよね
341訂正、新報告募集中:2008/09/16(火) 15:22:05
■スマートスケジューラについて
2009 はスマートスケジューラ機能により自動更新やその他セキュリティタスクを
ユーザがPC を操作していないときに実行します。

--詳細--
アイドル状態になるまでデフォルトで10分。
自動更新の間隔は1時間。
更新予定時刻にPC がアクティブだった場合は、次のアイドル時にすぐに自動更新されます。
パルスアッデートによる差分ウイルス定義更新は5分ごとに行なわれているので
自動更新の延長が長く続いたとしてもセキィリティリスクは低いと思われます。
また、アイドル状態であっても負荷の高いプロセスがある場合も自動更新は延長されます。
強制的に自動更新されるまでの延長限界は6時間です。

サスペンドやシャットダウンにより更新間隔が7時間以上空いた場合、
復帰後10分で強制的に自動更新が行なわれます。
その際ウイルス定義の更新があった場合のアイドルクイックスキャンは行なわれず、
次のアイドル時に実行されます。

以上はAll Users\Application Data\Norton\{数字とハイフン}\Norton\Lue\Logs\Log.Lue
と"メイン画面 -> CPU 使用率"の下部を参考にしました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:49:30
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。

☆★韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です★☆

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。

韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。

韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24

●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。

☆★韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です★☆
.                     .
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:50:03
>>337
すみません、詳しくないものでオプションから辿るとはどういう事でしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:58:44
体験版が落とせない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:05:27
>>343
メイン画面右下 [今すぐ更新サービスを申し込む]
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:06:37
>>344
え?オークションで体験版売ってるのか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:09:49
>>346
サーバーエラーで落とせない
直るまで待たないと
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:29:54
*ご注意*
ノートン2006〜2008シリーズをお使いのお客様へ
・ 2006〜2008シリーズに2009の体験版を上書きインストールすると、体験版としてご利用いただくことができません。ご利用中の2006〜2008シリーズをアンインストールしてから体験版をインストールしてください。
ノートン2005シリーズ以前をお使いのお客様へ
・ 体験版をインストールされますと、更新期限の残り日数が15日間に上書きされます。更新サービス期限が残っている場合はご注意の上、体験版をご利用ください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:01:19
>>347
サーバエラーじゃないんだなこれが
俺もなったよ
ファイアウォール切るかクリーン ブートするかでダウンロードできたはず
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:02:22
ねえねえ、何でノートン買うの?
あたしに詳しく教えて
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:06:23
元KGB暗殺ありは変えないし
バスターのほうがええよも買えないから
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:13:32
>>350

   /l、   おじさんだーれ?
   (゚、 。`フ
    」  "ヽ
   ()ιし(~)〜
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:19:40
シランテック
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:51:25
しょこたんはノートンユーザーって言ってるけど「トロイの木馬が検出されました」って画面はどうみてもMcAfeeなんだが、どういうことだろうか?
メーカーモノのプレインストールがMcAfeeで、ショップでノートン先生を勧められたのかのう?

ttp://blog.excite.co.jp/shokotan/2854764/
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080114.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:52:07
(・∀・)ニヤニヤ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:56:24
過去のプロダクトキーで使えるってことは
2008の格安箱買って入力すれば2009でも使えるってこと?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:01:58
>>349
マジ?昨日違うPCではダウンできたから
てっきりサーバーエラーだと思ってた
で、今ファイアウォール切ってやってみたけどダメでした
クリーンブートは面倒臭そうだし素直に昨日ダウンしたのを移すことにしたわ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:02:29
聞いちゃ駄目w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:15:02
>>357
ブラウザのスクリプトの問題じゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:16:29
間違ってもsetup.exeなんか実行すんなよ
nis091600jp.exeだぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:24:22
PC素人です
2006をアンインストールしてこれから2009の体験版をダウンロードするところだけど
インターネットセキュリティとアンチウイルスはどちらをダウンロードするべきですかね?
PCの用途は、2ちゃんやったり適当なサイト(エロサイト含む)見たりと特に難しいことはしません
あとはワードですかね
2006はインターネットセキュリティを使ってました
アドバイスよろしくお願いします
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:25:53
>>361
コピペ改変乙
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:28:31
>>362
このスレには初めて来ました
コピペの存在は知らないです
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:32:47
amazonより高いのに入札してる阿呆
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k60654175
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:35:41
PC素人です
2006をアンインストールしてこれから2009の体験版をダウンロードするところだけど
インターネットセキュリティとアンチウイルスはどちらをダウンロードするべきですかね?
PCの用途は、2ちゃんやったり適当なサイト(エロサイト含む)見たりと特に難しいことはしません
あとはワードですかね
2006はインターネットセキュリティを使ってました
アドバイスよろしくお願いします
366361:2008/09/16(火) 18:39:47
解決しました(*´д`*)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:40:05
AVGだけで十分 日本語だし楽
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:43:33
AVGでよくね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:44:15
idでねーから自演もし放題だな
で、ここはノートン先生スレですよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:46:02
2年間のプロダクトキーで6800円ってどうなん?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:47:06
少なくとも俺は自作自演しtるな
スマンテック
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:48:13
>>370
kwsk
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:48:54
>>372
kwskしないが安いのか高いのか・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:49:24
あ、ちなみに2008ね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:52:36
安いだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:53:41
AVGで充分
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:56:51
>>359
そう思ってfirefoxからIEにして
落とそうとしたけど繋がらんかったのよ
エラーかどうか確認したいし後でもう一回やってみるわ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:57:35
>>373
だからURLを
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:57:55
前は、どんどんバージョン上がるのに2年ライセンスなんてどうすんだよ
とか思ってたが、そのまま入れ替えられるからありだな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:01:28
2007みたいに3000円以下で投売りされた場合、
5個ぐらい買っとけば格安で5年継続できるな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:10:02
NIS2009
自動LiveUpdateの間隔を4時間以外にする方法は?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:11:16
>>373
オクか…。見つけたぞw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:13:35
>>382
kwsk
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:14:29
>>382
ばれたかw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:29:45
期限切れるとIDセーフのID・パス自動入力も出来なくなっちゃうのか〜
期限切れでしばらく過ごそうと思ってたんだけど自動入力出来ないのは残念
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:16:25
期限切れると無防備マンに変身するよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:36:58
それどこの国のスーパーヒーロー?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:59:23
左の国
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:00:20
ど真ん中
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:07:28
Computerworld.jp
米国政府、IT製品の製造段階で仕込まれるバックドアへの対策に本腰
旧式化したネットワーク周辺防衛システムを刷新し、頻発するサイバー犯罪に対抗
http://www.computerworld.jp/topics/vs/121809.html
ITpro
またもや「ビジネスウィーク」誌の公式サイトに「ウイルスのわな」 2008/09/16
アクセスするだけで感染の恐れ、原因は「SQLインジェクション攻撃」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080916/314897/
(ITmediaエンタープライズ) - Yahoo!ニュース
ネットカフェのコンピュータに感染する「Robot Dog」(ロボット犬)というウイルスがここ数カ月、中国で感染を広げているという。 2008/09/16
Robot Dogは、このリカバリソフトウェアに侵入して実行プロセスを破壊し、機能を停止させる。
ここ数カ月で数世代にわたって進化し、ウイルス対策ソフトウェアやリカバリソフトウェアに対する耐性を強めているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000075-zdn_ep-sci
ZDNet Japan
Firefox急遽プライベートモード追加へ:Mozillaの焦り? 2008/09/16
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20380371,00.htm
(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
ノートン2009は「ギザ貪欲すなぁ」中川翔子が新製品をPR 2008/09/16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000039-imp-sci
ITmedia +D PC USER
そんなときに助けてくれたのがパッケージだけ購入して放置していたノートン先生だった。
しょこたんがノートンのイメージキャラクターに 2008/09/16
「ノートン・インターネットセキュリティ 2009」の発売にあわせて、シマンテックが中川翔子さんをイメージキャラクターに起用
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/16/news095.html
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:13:29
こんな事に力を入れるよりは、もっとストイックに製品価値を上げる事に注力して欲しい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:15:31
385じゃないが俺も後数日で2008が切れるんで来年の更新日を少し延ばしたくて
数日ほっとこうと思ってるんだけど危険かな?
普段からエロサイトとか妖しいサイトは行かない
なんなら新しいキー入れるまで電源落としててもいいけど。
まぁすでに新品2008は用意してるんだが…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:15:54
Norton Internet Security 2009 と Kaspersky 2009 ぶっちゃけどっちを買ったほうがいい?
Vista Home Premium sp1 プレインストールPCなんだが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:17:55
>>392
2009の体験版入れれば?
切れてから新しいシリアル入れればいいんじゃないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:23:26
レジストリ破壊王は治ったのか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:26:19
>>393
WinAntiVirus Pro 2009 または System Antivirus 2009 を試してほしい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:26:28
しょこたん、イベントでネラー向けの発言したのにどこも報道してねーや
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:30:46
祝、AV-COM 3位。カスぺよりだいぶ上。たいしたもんだ。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report19.pdf
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:38:24
AV-Comparatives On-demand comparative August 2008 最新検出力テスト (2008/9/15発表、検体数 *1.096.202)
ttp://www.av-comparatives.org/

------------(ADVANCED+)---------------
AntiVir Premium 8.1 1.087.494 99.2% (false positives :many speed :fast)
G DATA AntiVirusKit 19.0 1.085.885 99.1% (false positives :many speed :average)
Norton Anti-Virus 16.0 1.072.827 97.9% (false positives :few speed :fast) ★
avast! Professional 4.8 1.066.844 97.3% (false positives :many speed :average)
Trustport AV 2.8 1.065.552 97.2% (false positives :many speed :slow)
Kaspersky AV 8.0 1.042.141 95.1% (false positives :many speed :fast)
AVG Anti-Virus 8.0 1.034.022 94.3% (false positives :many speed :fast)

------------(ADVANCED)---------------
ESET NOD32 3.0 Anti-virus 1.019.463 93.0% (false positives :few speed :fast)
BitDefender AV 11.0 1.013.202 92.4% (false positives :many speed :average)
F-Secure Anti-Virus 9.0 999.028 91.1% (false positives :few speed :average)
eScan Anti-Virus9.0 997.929 91.0%  (false positives :few speed :slow)
Sophos E S&C 7.5 987.632 90.1%  (false positives :very many speed :fast)
Norman AV+AS 7.1 970.215 88.5%  (false positives :many speed :average)

------------(STANDARD)---------------
Microsoft OneCare 2.5 926.844 84.6% (false positives :very few speed :average)
McAfee VirusScan+ 12.1 924.997 84.4% (false positives :very few speed :fast)

------------(−)---------------
VBA32 Anti-Virus 3.12 788.247 71.9% (false positives :many speed :slow)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:48:39
しょこたんはおしっこするのかなぁ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:52:48
>>400
しないだろJK
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:12:38
>>400
アイドルは絶対しない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:19:13
もっと知的な人をイメージキャラクターにして欲しかった
松下奈緒とか菊川玲とか。真鍋はイランけどw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:20:12
中翔はアイドルと言えるのか?
つーか、しょこたん=中翔になっちゃって、浜翔がなんか可哀想だ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:20:42
浜田省吾か?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:21:55
中翔なんて言ってるのお前だけだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:23:18
ヒゲもじゃもじゃの外人じゃなきゃダメ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:24:27
北乃きいちゃんなら
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:24:43
この時期にこのスレがどうでもいい話題で進むのは慣れないなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:25:38
平和だな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:27:32
和むな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:28:35
マイケルジャクソンを是非><
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:28:56
平和過ぎて2009が本当にマルウェアを検知してくれるのか心配になるほどだ
誰かテストとかしないかなぁ

AV-Comparativesもなんだかなぁ・・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:32:42
株で940万負けた
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:33:35
仮想の世界の株で良かったですね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:35:48
ま、日本株にしか手を出さなくても今日だけで270マソの含み益が出た漏れにはどうでもいい事だな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:36:21
2009入れて競馬で3万負けたわ・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:39:28
なんか、ギザだのだおだのノートンのイメージが。
ノートンファイター以上のイメージダウンだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:41:41
バカな客層には丁度いいキャラだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:43:25
ぶっちゃけバスターとどっちがいいの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:43:44
(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:44:28
2009はKAVとKISどっちがいいの?個人で。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:47:31
ノートンとかに金出す奴がいるから次々と新しいウィルスが作られるんだよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:49:22
PC初期化する際、先生をアンイストールしてから初期化した方がよいのですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:50:31
>>424
その方がいい。
出切ればレジストリ関係も全部削除。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:50:58
2ちゃん用語のパクリでよくまぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:51:58
ギガンテック
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:58:09
avast!とXPのFWを使っている俺は勝ち組。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:59:06
しょこたんはこのスレも見てるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:59:46
自分のはComodo&AntiVirでいいんだけど(今はノートン体験版)、
今、店頭でノートン2008を購入すると即 無償で2009にアップデートされるの?
で、ウイルス定義更新は丸々1年OK?

それだったら値下がりした2008買ってもいいかなー。
(ショップ行ってないけどまだ店頭に残ってると予想される)
2008も 1本で3台までOKだよね?

しょこたんマウスパッドが付いてくるなら2009考えるけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:01:56
>>394
切れたまま体験版入れると切れたやつの更新期限が引き継がれアボーン
切れたあと体験版入れるなら完削してから
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:02:50
>>396
今最新は MS AntiVirus XP
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:03:49
>>432
それどこにあるの?無料?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:05:02
現在norton2008年版を使っていて、もうすぐ期限が切れます。
そこで"ノートン 延長"でググっていたところ
無料で更新期限を延長する裏技的なものが多数見つかりました。
これは違法なものなんでしょうか?
なにがマズイことがあるなら素直に2009年版のパッケージ版を買おうと思ってます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:06:13
>>434
全然ないよ
サポートにも聞いてみ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:09:29
>>425
有難うございました
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:14:17
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
Very poor から Good になったな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:28:03
2008の期限が残り2日になったから、完全削除して
2009の体験版入れたら体験版の期限も2日になりやがった。最悪。
ひょっとして完全削除に失敗してたかな
何とかまっさらにして15日にしたい・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:35:13
投げ売り2008を買えば
延々と2009体験版を使えるのか
すげーな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:36:17
>>437
上がるもんなんだなw
多少はFWも改良されたってことか・・・・

>>439
体験版を製品としてアクティブ化したってイメージかと
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:37:52
>>404
もともとミスマガ出身でグラビアやってた

ノートンのしょこたんコンテンツ
http://japan.norton.com/fact/#/top/room
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:38:49
>>426
お前が書いてる2ちゃん語ってのは元々他の人が使ってた言葉と他の掲示板からパクった言葉がほとんどだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:43:15
やっとNIS2008を2300円で売り出したな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:44:05
>>443
KWSK
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:45:47
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:47:33
>>437
AV-Comparatives On-demand comparative August 2008
ttp://www.av-comparatives.org/
Backdoor・Bot 検出比較

1. AntiVir Premium 8.1 99.3%
2. G DATA AntiVirusKit 99.2%
3. Norton Anti-Virus 16.0 98.6% ★
4. Trustport AV 2.8 98.5%
5. avast! Professional 4.8 97.5%
6. Kaspersky AV 8.0 96.4%
7. AVG Anti-Virus 8.0 95.0%
8. ESET NOD32 3.0 Anti-virus 94.8%
9. F-Secure Anti-Virus 9.0 92.3%
10. eScan Anti-Virus9.0 92.2%
11. Norman AV+AS 7.1 91.1%
12. Sophos E S&C 7.5 90.3%
13. BitDefender AV 11.0 89.3%
14. McAfee VirusScan+ 12.1 85.9%
15. Microsoft OneCare 2.5 83.6%
16. VBA32 Anti-Virus 3.12 62.1%
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:53:08
NIS2300円なんかで売ってるんだ・・・
さっき、尼でNIS2008を4300円で買っちゃったよ。
まあ、送料無料だしいいかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:53:20
>>443
どこどこ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:53:36
脳内
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:54:38
脳豚
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:55:27
>>445
これNIS2009はスルーしない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:57:07
ぬるぽ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:57:46
>>435
問題無しってことは、このスレ住民は皆この裏技使ってるってこと?
では>>123のように延長の為にNIS2008を再度購入してる人は、ムダ金を払ったってことになるわけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:00:51
>>453
グダグダ言ってないでサポートに問い合わせてみろよ
テンプレ回答で仕組みを教えてくれるから
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:03:03
>>454
誰もそんなこと聞いて無いだろ
ムダ金を払ったってことになるわけ?
って聞いてるの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:06:35
>>455
それひっくるめてサポートに聞けってことだよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:08:19
>>455
ここで聞くなハゲ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:10:02
>>456
サポートがそんなこと教えてくれるわけないでしょ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:10:17
サポートよりここの方がマシだったりするわけでして
460392:2008/09/17(水) 00:15:26
>>394 >>431
サンクス。
もう体験版は導入済みで切れるの待つだけなんだ。
期限0日になっても新たに更新しなくなるだけでこれまでの定義やらは生きてるのか?
それとも何やっても完全スルーなのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:15:34
ならない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:16:16
>>455
お前このスレをサポートと勘違いしてねーか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:16:43
>>460
サポートに聞け
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:26:09
何か急に
インターネット-電子メール/メッセージスキャン
がONの状態でメール送受信ができなくなったのですが。
ずっと「接続中…」みたいな感じで。

メーラはshurikenでプログラム制御でも「許可」
にしてあるんですが、何か原因考えられますかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:26:42
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:27:59
>>464
メールサーバー側のダウン
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:30:26
既出のものの確認で申し訳ないが

2007を購入

2007のプロダクトキーで2008へ無償アップグレード(今ここです)

2007のプロダクトキーで無償アップグレードした2008を
2009へ無償アップグレード

これはできるということでよろしいのですかね?
ちなみに更新サービスの期限は余りに余っておりますが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:32:03
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:33:10
>>467
そんなもん自分で試してみれば解かることだろ?
なぜ人に聞く
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:47:52
>>30
2008アンインスコした後
体験版でいいのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:16:52
NIS2009をインストールされた方へ
やっぱり軽く感じますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:17:21
ギザカルス
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:34:49
キムチ臭いマンコからピョンヤン市内に向けてテポドンを発射します!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:38:23
何だかんだで年に2,3回はアンスコ&再インスコしないといけなくなるからな、ノートンは
しばらくノートンはおさらばだな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:51:59
>>454-457,462-463,465,468-469
失せろクソムシ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:00:02
>>475
        ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -      ハ,,ハ   ― ニ二./  /
 十  ん               ( ゚ω゚ )        /`/     お断りします
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、

477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:01:10
>>475

        ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -      ハ,,ハ   ― ニ二./  /
 十  ん               ( ゚ω゚ )        /`/      このスレから退場願います
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:31:57
amazonより高いのに買い手が付く
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c190381763
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:33:28
おおきいよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:14:49
NIS2008(NIS2007キー)をアンインスコして
NIS2009(NIS2007キー)にしたら、mynortonaccount.comで見られる有効期限が
一日延びて明日の9/18までだったのが9/19までになった……。
タイミングによって1日減るのは経験したことあったけど増えるのは初めてだわ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:17:58
体験版にシリアル入れるだけで旧版から2009へ乗り換えるのを正規に認めたら
アップグレード版は何なんだってことになる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:37:41
アップグレード版は1年使えるキーが付いてくるのでは?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:06:41
>>478
自分か仲間が落札して評価上げるっていう作戦じゃないか?
だから他の人に落札されないようにわざと高くしてる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:51:57
>>483
やるなら2、300円ぐらいだろ
5,000円もだして評価上げる意味がない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:52:31
新聞全面広告ってすごいね
朝のニュースでも取り上げてた局あったし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:07:03
広告ゴリゴリ出したり販促するだけで
ウイルスセキュリティZEROとかバスターは
相当売り上げ伸ばしたからなあ。
性能とかは普通の人は知らんからなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:49:43
>>481
1年延長よりもアップグレード版のほうが高いならいろいろ問題があるが
同じ値段なんだからどうということはない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:02:54
OS          『XP PRO SP3』
NISの年式      『NIS2009』
PCスペック     『CPU:2.4GHz 、メモリ:4096MB』
回線の種類・ルータの有無  『光回線でルータ使用中』
スパイウェア・ボット対策ソフト 『なし』
その他常駐ソフト  『へんなもんなし』
問題と発生時期  『インストール直後からNIS2009のCPUメーターが動かない』
問題発生時の状況と措置 『アンインストール』
その他 『特になし』

同じ現象の人いるかなぁ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:07:53
つうか昔2007使ってたんだけど、2009のお試し入れたら更新の期限切れてると出て
更新サービス買えと案内されるまま購入したら1台にしかインスコ出来ないキーになった。
まじむかついた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:16:13
>>488
オプション [CPU 使用率の表示] を一旦オフにしてNortonを閉じてもう一回オンに戻してみたら
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:20:55
>>488
再起動した直る。
この現象、スリープや休止から復帰したときに発生する場合がある
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:30:17
どこにオプションなんかあるん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:34:08
2009、コンパネにLiveUpdateの設定がないんだが
体験版だから?キー入れたら出るのかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:24:43
>>493
オレも体験版インストール派なんだけど、製品版でもコンパネには無いと思う。
更新間隔については、>>341 に書いた通りで、
自動LiveUpdate について調整できるパラメータはアイドル状態になるまでの時間とオンオフくらい。

更新ファイルのうち署名だけが、
All Users\Application Data\Norton\{数字とハイフン}\Norton\Downloads
に上書きで溜まっていくので保存容量は気にしなくていい。
495494:2008/09/17(水) 12:30:48
場所間違えた。
All Users\Application Data\Norton\{数字とハイフン}\Norton\Lue\Downloads
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:39:11
NIS2009BETA(16.0.0.14)

「リスクあり(保護情報の更新・・・解決していません)」
らいぶうぷだてやっても、変わりなし

これは製品版を買えという、一種の脅しとみて良いのでしょうか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:45:46
いちいちらいぶうぷだてと書くなわかりにくい!
手動で更新してはどうだ??
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:47:18
手動更新しても変わりなしですが何か
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:51:46
つーか、シマンテック!さっさとnis2009の90日試用版を出せ!
360なんかおよびじゃないんだよ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:55:32
NIS2008なんだけど、
おとといの夜?に定義が更新されてから、
2ちゃんに書き込みできなくなった。
書き込み&クッキー確認画面が出て、承諾をクリックするとエラーメッセージ?
みたいな短文の英文が出て書き込めない。
ギコナビなんだけど、同じような症状の人いる?
インターネットエクスプローラーだと書き込みできるから、
ノートン先生のせいかと思うんだが、
対処法が分からん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:57:57
>>500
スクリプト絨毯爆撃対策で掲示板の仕様が変わっただけ
ギコナビのスレにいけ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:04:48
>>501
そうだったのか。
ありがとう。
ノートン先生、あなたのせいにしちゃってごめんよ(号泣)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:04:56
A Bone2もバージョンアップしたな
ちょっと焦った
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:14:19
バルスアップデートだっけ?

それのおかげで対応速度上がって検出率向上してるのかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:15:44
シランテック
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:51:51
セキュリティソフトの更新シーズンなのに
海外AmazonでNorton2009の機能的な紹介が乏しいなー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:08:37
もうすこシマッテック
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:29:28
ところでNIS2008でもそうだったけど
なぜ時々「ウイルス定義ファイル」をダウンロードして
手動で更新せにゃならんのですたい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:54:11
手動?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:09:26
なんで手動?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:13:47
2009入れた後LiveUpdateがなくてlusetup入れた奴出て来い!
512500、502:2008/09/17(水) 15:15:46
>>501

スカポンタンであっさり解決したよ。
再度さんくす。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:16:12
2009はメモリメチャクチャ喰って「ギザ貪欲すなぁ」
て言いたいんですね
わかります。しょこたん(´・ω・`)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:41:47
>>494
ありんす
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:44:03
はなもげとかすかぽんとかめんどくさいのぅ・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:02:43
インストール後最初のliveupdateが40分たっても終わらないんだが
俺だけ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:06:18
しょこたん、ノートン入れてたのにウイルス感染したらしい・・・w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:07:42
風説の流布はえらい目にあうご時勢
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:18:37
株式会社シマンテックって上場してんのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:20:17
>>513
5日起動しているうちのPC で、インサイト無しでの3回目の完全スキャン中のコミットサイズは、
2つのccSvcHst.exe の合計で140MB くらいだな。
この大きさはファイル数などで変わってくると思われ。
インサイト有りだと激減するかもしれんな。

普段のワーキングセットは7MB から17MB を行ったり来たりしてる。

総じて、十分満足のいく結果だとオレは思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:22:10
>>516
ダイアルアップ環境か?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:28:26
ノートンのソフト家族が持ってて3台にインストールできるけど、Aviraフリーにしたよ にこっ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:31:02
マジで軽くなっててワロスw
もしかしてNODより軽いんでネ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:08:43
>>522
変質者乙
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:35:34
>>516
そんなもん。
ソフト作って以降の全更新データーを全部取り込んでるんだから。

スキャンして、「解決したセキュリティリスク」とかでクッキー消して大威張りってのはどうかと思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:52:24
>>525
>>そんなもん。
オレは5分少々で終わったが・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:02:24
しょこたん、トロイ感染ワザとだろww
Nortonの広告塔になるのは最初から決まってたんでしょ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:02:32
2008じゃね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:07:41
メモリの増設できなくてペインターが重くて毎回ぼやいてるのにわざとなわけないだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:10:39
鯖2008にインストールできた
UAC切れば設定もできる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:16:51
2008に2009を上書きインストールしたら
自動LiveUpdateが働かない。
手動でやると更新日付ががその時点に
変わるけど更新自体は働いていないと思われます。

ほつておくと更新が3日前とかになっている。

どうしたら直るのでしようか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:18:45
設定→更新→自動アップデート、パルスアップデートをON
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:32:35
>532
早速のレスありがとうございます。

実は設定はその通りなっています。
先週DL購入して上書きインストールして更新日付が何日も
そのままでおかしいと思っていたのですがこのスレで

「PCの電源を入れっぱなしにしていたら更新が1時間以上になることはない」

というのを見て自分の2009は異常ではと不安になっています。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:38:35
Norton2009をインストしたのですがインスト最後にNortonアカウント登録画面になったのですがこれは登録しなきゃまずいのでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:45:11
いいえ全く関係ないです
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:46:24
>>535ありがとうございます
そうですか。ていうか登録して何か意味あるんですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:50:29
サポートに必要だったような気がするけどサポート使ったこと無いから分からん
少なくとも俺は登録して何かの役に立ったことは無い
必要になったときに登録したらいいと思う
今登録しても別にいいけどさw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:52:47
>>533
ノートンの上書きインストールは結構ヤバい
付属のアンインストールで無しに、ノートンのHPから『Norton_Removal_Tool.exe』を落としてきてコレで完全アンインストールしてから再インストールしてみ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:54:19
>>537
なるほど。ありがとう。
あれ? 登録画面消せない・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:55:05
>>536
再インストールの時に役に立つだけ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:55:45
>>539
2回内容書かないとスキップできるはずだ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:59:03
一番下に出てる

 更新サービスの残りはあと ○○○日です [今すぐに更新サービスを申し込む]

がスゲエウザいな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:01:46
>>540
再インストするときはまた最初からやるからいらないかな

>>541
お、ほんとだ。後回しにできた。
ありがとうだぜ!

2009はタスクバーのとこにウザイのが表示されないんだね。2006はうざかった・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:29:28
Norton Safe Webはいつからかのう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:56:27
前スレでAntiBotとNIS2009の組み合わせについて質問してた人へ。

ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20080911012911JP&ln=ja_JP

「Norton AntiBot で提供される保護機能は、Norton 2009 製品でもご利用いただけるようになりました。
さらに、弊社性能テストの結果、Norton 2009 製品はマルウェアに対する脅威の検出と修復において、
Norton AntiBot よりも優れていることが確認されました。
両方の製品をインストールする必要はありません。
Symantec では、 Norton 2009 製品をインストールする前に、
Norton AntiBot をコンピュータからアンインストールすることを推奨しています。

Norton AntiBot を継続して使用されたい場合、
Norton 2009 製品インストール後 Norton AntiBot を再インストールするようにしてください。
アンインストールする前に、Norton AntiBot のプロダクトキーを確認し、書きとめておいてください。」
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:56:31
>>544
firefoxポータブルには対応してくれないんだろうな
まあ、仕方ないと思うけどねw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:58:53
ノートンは市販PCにプリインスコされtることが多くて
そのまま使い続けるひとや固定客多いのは理解できるけどバスターって
どんなひとが使ってるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:00:18
>>547
2,3年前からバスターのほうが多いだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:00:22
台湾人と中華だろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:01:45
プリインスコはいまだにマカヒとかあるな
クソニーw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:08:51
ソニンはノー豚がデフォだお
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:09:52
脳豚
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:13:21
バスターがプリインストールされるメーカーってどこ?
エプ損はカスペ選択できるね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:14:39
NECじゃね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:22:21
NECか
情報弱者以外は買わないメーカーだね

あ、脳豚もそうっすねw
サーセンwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:27:47
>>555
情報弱者でワルカッタワネ・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:31:36
INTERNET Watch
「あなたの身近なセキュリティ」:第28回:メール編(17) 迷惑メールをめぐる法改正 2008/09/17
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/midika/2008/09/17/20875.html
CNET Japan
トロイの木馬に多数の亜種--マカフィーの8月セキュリティレポート 2008/09/16
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20380293,00.htm
(ITmediaエンタープライズ) - Yahoo!ニュース
ウイルス対策ソフトウェアを装った悪質プログラムでユーザーをだまし、マルウェアをインストールさせる手口が引き続き横行 2008/09/17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000040-zdn_ep-sci
CNET Japan
IPA、急増するワンクリック不正請求に注意喚起 2008/09/16
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20380250,00.htm
ITpro
ラックは2008年9月17日、2008年上期(1月〜6月)のインターネット上のセキュリティ動向を解説する説明会を開催した 2008/09/17
巧妙化するSQLインジェクション攻撃、サーバー踏み台に個人PC狙う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080917/314977/
INTERNET Watch
「いまや重大な脅威のほとんどはWebで発生」ラック脅威レポート 2008/09/17
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/17/20884.html
Symantec Vision 2008 「インフラ」中心から「情報」中心へ
http://www.symantec.com/region/jp/vision2008/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:31:59
スキルあるひとはAntiVir+FW
厨はavast
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:05:01
>>519
Symantecはアメリカのナスダックに上場してる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:07:13
ノートン360ってどうよ?
家のNECのパソに入ってるんだが思ったほど重くない。
ただ、不要ファイル削除だとかバックアップだとかデフラグだとか余計なものがついてる。
でもデフラグ最速! フリーなぞ目じゃないわ
ファイアウォールもかなり細かく設定できるし、安置スパイもついてる。
これすごくね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:08:55
360は情弱向けwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:13:03
>>560
うちはver1見限った口だけど
2は良くなってるのかな
とにかく1はダメだった
環境あわなかっただけかもしれないけどウイルス監視以外の全ての機能を切って
やっとまともに動いてた
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:14:15
HTTP/1.1 500 Internal Server Error
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:19:02
デフラグは早ければいいってもんじゃないよ。
完璧にデフラグしたいならPerfect Disk2008 PROを使ってみ。
ちなみにデフラグするときは仮想メモリーを切ってからやるように。
デフラグした後の起動の早さにビックリするから

565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:30:09
デフラグソフトは何をオススメしますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:34:06
1980円の驚速デフラグ2で十分。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:34:18
WINDOWS標準のヤツ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:35:36
Perfect Diskいいよな
オレが使ってるのはver7.0だけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:39:13
ノートン使わなきゃデフラグ必要ないね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:39:39
何回やってもセキュリティチェックが 「以下のチェックはサーバーのエラーによって実行されませんでした。後ほど再度試みてください。」になる・・・
できた人いるのかな。

E_S10MT2.EXEってウィルスなのかな?
タスクマネージャ見たら、ずっと上がってる。
NISでスキャンをしてもウィルスは発見されないけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:40:58
「symantec shared component は動作しなくなったため、閉じられました」
ってエラーダイアログが出るんだけど同じ症状の人いない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:41:14
E_S10MT2.EXE で検索しても、日本語のサイトが出てこないし、
ページ翻訳しても意味がわからない・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:42:35
>>570
セキュリティチェックって何?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:44:38
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:47:58
>>566
驚速使ってたらノートン壊れるぞ
ヒント:8・3
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:49:19
>>571
うちは Symantec Network 何たら がよく落ちる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:56:51
>>572
EPSON Status Monitor 3
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:58:39
>>577
ありがとう。EPSONか。
プリンター切ったのになんでずっと動いてるんだろう・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:05:32
>>578
常駐してプリンタの状態を監視するからじゃね?
常に常駐してるものだと思うが・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:09:46
>>579
今日久しぶりに使うので電源入れたからかな?
普段はずっと切ってるから、PC起動したときに電源はいってないから認識してなくて、
だからタスクマネージャでも見かけなかったのかも・・
お手数かけました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:21:21
>>565
JKdefragだろJK
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:37:32
>>575
驚速デフラグ1だけど普通に動いてる@NIS2007
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:49:30
>>582
2006はLiveUpdateがよく壊れたらしい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:02:15
>>582
ウィルスセキュリティ0でしか動作検証してないんだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:09:14
>>560
ノートン360のデフラグって、Windows標準の動かしてるだけだぞ。
少なくともVistaではそう。XPはしらんが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:31:54
では、Vistaのデフラグは優秀なのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:34:13
少なくともXPのよりは優秀だな
PDには劣るけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:38:12
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:40:46
Vistaのデフラグって進行状況が分からないから
仕方なく驚速デフラグ2買った。
この値段としては上出来だと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:43:51
フリーのADDで十分
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:58:02
システムやOSに関係する所は怖くてフリーソフト使えないチキン野郎です。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:03:30
驚速(笑)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:05:26
ソースネ糞トwww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:12:18
2年更新プロダクト買うべきか・・・6800円・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:40:04
今だに驚速なんか買っちゃうやつ居るんだなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:04:08
今だにwなんか使っちゃうやつ居るんだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:04:53
Sumantec
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:05:34
脳豚
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:05:48
>>596
悔しいのう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:06:13
もしノートンのいうように、今あるノートン製品を完全に削除してからインストールして下さいという指示通りにやってたとしたら、
インターネットセキュリティ2008を削除して2009体験版を入れて、試用期間を過ぎて使えなくなってまた削除して2008をインストールし直してたと思う。
実際は2008が入っている状況で2009体験版を入れて、2008の削除を2009任せにしたので、2009の機能全てが使える現状で期限だけが2008の残り日数を引き継いでいるよ。
お金を出して買った2008を勝手に消されちゃったわけだけど、文句を言うつもりはありません。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:11:10
悔しいねぇ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:38:21
ノートンってVBと違って、更新期間中に製品のメジャーアップデートがあっても
無償で最新版にできないんだよね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:46:24
>>596
swmanntewwwc
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:57:24
ヴィジュアルベーシック?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:01:10
>>602
ちょっと前からできる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:17:49
>>602
出来るがな
情報弱者かよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 05:24:08
PerfectDisk使っている人がいるみたいなので教えてください。

NIS2009とPerfectDisk2008(日本語Build61)が入った環境で、
Cドライブのシステムファイルのデフラグを(BootTime)実行すると、
Bootしシステムファイルのチェックが始まった時に再起動がかかりませんか?

OSはXPSP3 Proをクリーンインストールし、NIS2009は体験版を入れました。
すなわち、セキュリティソフトが全く入ってない状況でNIS2009を入れた。
クリーンインストール後のimageをTrueImage11でバックアップしてあるので
今は元に戻しNIS2008の90日版にしていますが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:01:37
検知力テスト(2008年9月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 176 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 262 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 328 Sophos
8th 89% 365 Avast
9th 88% 370 Norman
10th 85% 479 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 551 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb
16th 81% 624 Fortinet
17th 80% 655 F-Prot
18th 80% 658 Symantec ★
19th 80% 665 Rising
20th 80% 666 eTrust-Vet
21st 76% 801 TheHacker
22nd 75% 827 McAfee
23rd 73% 883 AhnLab-V3
24th 73% 887 Authentium
25th 73% 893 VBA32
26th 72% 904 Panda
27th 71% 966 NOD27w
28th 52% 1584 TrendMicro
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:38:59
>>600
>お金を出して買った2008を勝手に消されちゃったわけだけど

買ってるのは『更新サービスの期限』だと何度言ったら(ry
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:45:07
数時間更新来てないの自分だけ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:48:56
やっぱりバスターだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:52:38
付属のノートン360使ってるんだが体験版なのでもうすぐ切れる
2009買うなら360をシマンテックから削除ツールとってきて削除してから
入れるほうがいいんですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:09:39
>>542
わかるw
残り期間が少なくなってから表示してほしいわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:15:37
>>565
亀レスだが俺もjkDefrag使ってる。
あのストイックな感じがたまんねーぜ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:58:18
スキャンパフォーマンスプロファイル、どれに設定してる?
「標準の信頼」でいいのかなあ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:13:25
>>610
PCを再起動しろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:35:15
2009は広告カットはないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:42:29
>>612
はい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:51:21
NIS2008の期限が切れたので2009の体験版入れようと思うのですが、入れる前にクリーンアンインストールした方がいいのですよね?

もしそうなら>>11
HKEY_CURRENT_USER\Software の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除

これは
HKEY_CURRENT_USER\Software\Symantec
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec
をまるごと削除しちゃって良いってことですかね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:31:12
>>565
Defraggler
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/21/defraggler.html

ファイル単位のデフラグ、フォルダー単位のデフラグもできて超早いし便利。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:33:36
他にシマンテックのソフト入れてなければSymantecまるごと削除でもおk
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:49:59
今まで2008でまだ100日以上残ってたがアンインスコして2009体験版入れた
インスコの時に2008の残りを引き継いで普通に使えてる
IOのGV-MVP/HZ使っててMagicTV入ってるが今のところ問題ない
軽くなったのが体感できて満足
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:02:57
>>619
YES
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:13:09
>>621>>623
ありがとうございます
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:20:04
コメ加工販売「三笠フーズ」(大阪市北区)が
農林水産省から工業用として仕入れた汚染米を転売していた問題が波紋を呼んでいる。
汚染米とは主にカビが発生したもので、猛毒となるカビ毒のアフラトキシンによって
肝臓ガンなど発症の危険性が危惧されているものとなる。

「三笠フーズ」は米を原材料とした「糊」などの生産目的に農林水産省が工業米として販売したものを
食用米として意図的に転売。結果的に工業用米が食用に転用されてしまったというものとなるが、
農林水産省によって汚染米を原材料にして「糊」を生産していると指摘された接着剤などのメーカーはこの発表に反論して、
接着剤の原材料に米を利用することはない、と否定。では、農林水産省が言っている「糊」とは何なのか追求されると、
農林水産省側は工業用米の主用途となる「糊」とは具体的にはベニヤ板などの合板に接着に用いる「糊」のことだと説明。
しかし、合板材の生産業者に関しても接着剤には米ではなく小麦を使っていることが判明。
結果論から言うと農林水産省が主張する「糊」の生産用工業米の需要は元々、
存在していなかったということにもなり、
農林水産省が工業用米として卸した汚染米の多くは業者によって食用として転売されていた可能性なども浮上してきている。

この問題に関連して一部も問題視されているのが、
国立がんセンターが公開している都道府県別の肝臓ガンの死亡者数の都道府県別グラフと年次推移グラフとなる(図参照)。
見たとおり、肝臓ガンの死亡者は「三笠フーズ」の汚染米が流通していた西日本に偏る傾向があり、
また、時系列的にも「三笠フーズ」の汚染米が流通し始めた10年前頃から増大傾向にあるなど、
不気味な相関関係が生じている。


http://www2.technobahn.com/news/99db32076883286933da28489dd6ac82684dfef4/2008091720112.jpg
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809172011
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:20:37
あーあ オワッテック
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:29:16
しょこたんはインスタントラーメン食べるのかなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:34:03
シランテック
629619:2008/09/18(木) 12:46:29
体験版インストールしたのですが、残り期限が1日って表示されてるんですけどなんでですかね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:49:00
>>629
期限の切れた2008の期限を引き継いでいるから
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:51:26
>>630
2008は3日前に期限切れてるんですけど、前バージョン使ってた場合は15日間使えないってことですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:09:42
NIS2009はWindowsXPx64で動く?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:14:17
書いてないね
以前からそっくり非対応にされてないか。
でもVistaで64bit対応かどうかも書かれてないし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:15:46
>>607

ver7.0で試してみたけど異常なかったよ
まあ、2008でないんで意味ないかもしれんが
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:31:59
NIS2009 28.53Mのウイルス定義が来てた!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:33:54
>>635
サイズはどこでわかるの??
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:36:34
>>565
亀ですが、Deflagger(freeware)

>>636
「Norton LiveUpdate」画面で
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:40:37
サポートに初めて電話したんだがキムさんが出た
まあ日本語は旨かったからよかったが・・・
639636:2008/09/18(木) 13:50:25
>>637
NIS2009の「Norton LiveUpdate」完了画面にはサイズの表記はないんだけど??
ttp://www.4freeimagehost.com/uploads/a4717b973ac5.jpg
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:54:44
>>639
「Norton LiveUpdate」の完了画面じゃなくて
「Norton LiveUpdate」画面が表示されて
項目「更新をダウンロード - 状態」に表示されるべよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:56:15
そういや自動LiveUpdateとかぱるすあぷでーとの結果はログで見れたりしないの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:02:35
>>640
ひょっとしてバージョンの古いLiveUpdatを2009環境で使ってないか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:05:05
NISに含まれる最新のバージョンに自動で置き換わらないか、そういう場合
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:08:21
>>640
根っこから変わる更新来てるぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:13:28
>>640
NIS2009はプログラムの追加と削除に「LiveUpdateは」存在しないから(組み込まれてdll処理になった)
そこらで確認できると思う
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:31:06
>>627
おじいちゃんは会社社長だし子供の時から高い物食べまくってたんじゃないかと
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:29:19
>>629
>>11 の通りにしてもプロダクトキー情報がレジストリかファイルとしてどこかに残っているからだろう。
キー情報はアンインストーラが取り除くべきだと思うけど、そうなってない。

配布されている体験版はノートンを入れたことないまっさらな人に対しては
15日間の体験版として振舞うが、
キー情報を保持している人に対してはアップグレード版になっている。

キー情報の手動完全削除は難しいんじゃないかとオレは思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:33:54
>>647
じゃあどうやってキーを削除したら良いの?その方法教えてよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:40:49
>>538
に書いてある[Norton_Removal_Tool.exe]を使ってみろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:48:21
>>647
なるほど。全バージョン使ってた人はみんな同じなんですね
2008の製品版を買ったのですが、2009の体験版にキーを入れれば2009製品版とまったく同じ機能で使えるのでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:53:58
>>650
使えるべし

しかし、NIS2008のプロダクトキー情報が
レジストリのどこに潜んでるのかわかる人、教えてください
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:56:26
甘えるなクソガキ!!
てめえの頭で決めろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:58:44
>>650
うん、使える。
ただし、将来配布される体験版はアップグレード版として振舞えないように制限される可能性もある。
オレは多少高くても2009 のCD 付きパッケージ版を買うよ。

>>649
Norton_Removal_Tool.exe は強力そうだ。
キー情報までも完全削除できるようならば、テンプレにぶち込もうぜ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:02:39
>>653
>Norton_Removal_Tool.exe

これはどこにあるんですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:02:53
キー情報?無理だってば。そんなもん不可能にしてるに決まってるだろ。
再インストールでも最初に同じキーが既に入ってたりするぞ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:03:55
>>607
俺もなるから安心しろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:04:06
>>654
ここ
tp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:04:19
>>651
ありがとうございます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:06:35
Norton_Removal_Tool.exeはプロダクトキー情報まで削除しない
レジストリに登録されてる情報を手作業で削除しなければならない
うっとうしいことこのうえない話だ(るびっしゅ
プロダクトキー情報を手作業で消す方法は・・・シランテック
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:09:16
>>659
OSのクリーンインスコでもキー情報は削除されないんですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:09:20
どっかにインストール時の挙動全てログるソフトがあったな、それ使って突き止めていくしかない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:14:12
軽いのは良いけど検知率が気になるな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:14:37
インストール情報ログるソフト使って
レジストリ上の記録位置を突き止められても
問題は「プロダクトキーの削除方法」だ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:16:20
>>662
確かに2009インスコしてから一回も検知してないけど大丈夫かな?
これだったらフリーのAGVとかでもいいような気もする
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:19:52
AVGフリーとZoneAlarmフリーを3年くらい使ったけど
良かでした
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:21:04
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:21:45
AVGでよくね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:22:34
でもこの手のソフトはフリー信用できねぇ・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:24:20
まあお金払ってるから安心!
って気分的なモノも有るのは事実だけどなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:30:00
怪しげなサイト開いたり出所不明のソフトインスコしなければ
AVGでも十分だよつうかスレチ気味

「有料だから信頼できて、無料だから信頼できない」という考え
自体が余りにも短絡的過ぎるんじゃないのか
NIS2008の発売当初なんか「これが有料ソフトか?!」だったし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:34:24

        トンファープロテクション!
      ∧_∧  
     _(  ´Д`)
    /      )
∩  / ,イ *  *ノ/        ドゴォォォ _  /
| | / / |    (〈       ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | | |  |    }    ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ   ヽ            (/ , ´
| |ニ(!、)   \  \          / / / \
∪     /  ゝ  )        / / ,'
     /  / {  |       /  /|  |
    / _/  |  |_      !、_/ /   〉
    ヽ、_ヽ {_ ___ゝ         |_/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:39:42
>>669
イエス こういうのは自分だけでなく他人も巻き込むからな。
とくにパソコン初心者はこれくらいの金はかけるべき  安いもんさ おつりがくるよ サポートもある
ノートンなら安心できると思う。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:40:53
中国人観光者のチンチンさんが漫湖で写生
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221719931/
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:41:16
2009だけど、自動Liveupdateの間隔っていじれない?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:43:48
>>674
無理。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:45:48
>>675
ども。
設定の仕方が変わって項目も増えて?ずっと探してしまった
なんで無くしたんだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:55:24
>>659
確か2008をインストするときにNorton_Removal_Tool.exeでキー情報消えたような気がするんだが?
いや、改めて試して見る気はないけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:55:39
まぁ今までのように
LuCallBackProxyが大量に現れて糞重くなるLiveUpdateなら更新間隔伸ばしたくなるけど
2009のは何も気にならんからいいかな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:01:40
>>657のページを見るとプロダクトキー消えるからキーを用意してから使えって書いてあるな
誰か不具合出てるヤツ試してくれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:06:02
5日前にお試し版を入れたのですが
もう一台のPCにも、お試し版は入れられますか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:07:56
>>680
入れられる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:08:02
NIS2008期限切れ→アンインスコ→NIS2009betaインスコ→
アンインスコ→NIS2009体験版インスコ→即「試用期間終了」・・・

この一週間、アンインスコするのに何回Removal Tool使ったことか
Removal Toolでプロダクトキー情報消えるなら
NIS2009体験版インスコ→即「試用期間終了」は、ねえべよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:10:33
Sumantec
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:11:19
>>682
そうだよな
その原理で行くとRemoval Tool使えば永遠に体験版使えちゃうことになるし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:11:23
そりゃノートンが正規に配布しているプログラムで使用期間突破できるわけないわな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:14:18
インストールしようとしたらエラー出てノートン削除Removal Tool
使ったらこのファイル開けないって出るしまだエラー出るしどうしたら
いい?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:16:05
>>686
OSのクリーンインスコ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:18:46
>>686
ブラウザのキャッシュクリア、もしくはブラウザを変える。
それで開けないファイル削除してダウンロードし直し。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:20:05
>>686
もう一度Removal Toolを落としてきてそれでも開けなきゃそれは・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:28:23
>>681
ありがとうございます
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:28:45
このスレもすっかりおまんこって感じねぇ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:34:37
(`・ω・´)シャキーン
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:03:07
NortonインサイトってCPU使用率の下をクリックして調べさせた後なにかすることある?
なんにもしないでも次のスキャン時に信頼出来るものは省いてくれるのかな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:09:07
んだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:14:39
そこはかとなく信用できない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:33:28
結局完全スキャンを選んじゃうな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:47:25
サポートにメールしてみた。
フルスキャンで圧縮ファイルのスキャンはできるの?って。
回答が…
スキャンはできるが、具体的な拡張子はワカンネwww だって。
お前らが作ってるものなのに、なぜわからないの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:56:43
スマソテック
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:58:12
>>697
ゴメンテック
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:00:22
ユルシテック
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:01:36
>>697
スキャンテック
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:04:05
シランテック
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:07:34
自作自演やめろよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:10:10
ジエンテック
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:10:24
バックグランドで動作してますと出るときがあるんですが
これは具体的には何をやってるんですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:21:41
ハカイテック
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:39:08
ハカイダー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:03:38
おまえらいっぺん死んだ方がマシンテック
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:20:46
半角文字使いまくりの自演朝鮮ババアは今夜自爆テロでくたばります
ピョンヤンでw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:24:39
┐(´д`)┌ヤレヤレ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:28:20
2007ぐらいまではLiveUpdateの不具合云々でサポートから言われた手順で
完全削除したら
体験版の更新期限リセットされた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:44:57
>>709
ここでは全角使ったら負けなんだよwwwww
713八頭 ◆YAGApwSaEw :2008/09/18(木) 20:45:43
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:48:10

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:44:57
>>709
ここでは全角使ったら負けなんだよwwwww


スイーツ(笑)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:08:46
オッサンのオレは従量制時代に半角カナの方が1バイト少ないからと多用していたことを思い出した
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:17:07
Security NEXT
IPAに対するDNS脆弱性の届出が1カ月で200件超 - 政府機関や自治体も影響 2008/09/18
サイト運営者などに対して早急な対策を呼びかけている
http://www.security-next.com/008988.html
ITmedia +D Games
オンラインゲームに潜む影――あなたのキャラクターは大丈夫?(前編) 2008/09/18
オンラインゲームで遊んでいる皆さん、突然自分のキャラクターが使えなくなったらと考えたことはありますか? 
最近被害が続出しているアカウントハックの恐怖とその内容に迫る。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0809/18/news077.html
INTERNET Watch
10代のネット利用を追う 子どものネット利用「注意、見守り、指導せよ」 2008/09/18
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/09/18/20894.html
ITpro
米国ティーンの97%,コンピュータ,オンラインなどのビデオ・ゲームをプレイ 2008/09/18
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080918/315013/
INTERNET Watch
Windowsで「壁のない世界へ」、マイクロソフトが新戦略発表へ 2008/09/18
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/18/20896.html
INTERNET Watch
「Norton 2009」は無重力並みの軽さ!? “体験”ツアーで盛大にPR 2008/09/18
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/09/18/20885.html
Symantec.com > ニュースリリース
シマンテック、しょこたんこと中川翔子さんと「New ノートン×中川翔子の事実。キャンペーン」を始動 2008/09/16
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080916_01
(BCN) - Yahoo!ニュース
シマンテック、無重力体験が当たる「ノートンで宇宙へGO!」キャンペーン 2008/09/18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000008-bcn-sci
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:29:34

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:08:46
オッサンのオレは従量制時代に半角カナの方が1バイト少ないからと多用していたことを思い出した


腐女子(笑)がおっさんになりきってる件
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:29:44
Norton Update Centerから2009へ正式にアップデート
できるようになった様だがsetupの実行と共にダウンロードが止まる。
なんでだろう...
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:31:34
×無重力
○無能力
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:54:43
いま、2008を買って使ってて、9月30日にウイルス定義の
更新が止まるんだけど、2009にアップグレードするのに
どういう方法を使えば一番安くすむの?

またアマゾンで2008買って、2009に無償アップグレード
するのとかは、安くないの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:05:42
>>720
このスレを>>1から>>719まで全部見ろ
どうせ暇なんだろ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:08:41
>>721
お前より暇じゃないからさっさと教えろ
ここでしか役に立てないクズなんだからな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:08:44
2009いれてみた。
手動でライブアップデートすると数分ごとに更新するものがでてくるんだけど
これってちゃんと入ってないから?それとも数分おきに更新されるようになったの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:10:14
>>721
カスはされ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:12:45
2008の更新して、2009をインスコが正規の方法じゃないけど一番安くすむと思う
726720:2008/09/18(木) 22:13:35
御託はいいからさっさと答えろカスども
727720:2008/09/18(木) 22:17:16
自己解決しますたノシ
お騒がせしてスマンテック
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:17:22
ダガ・コ・(ry
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:21:51
カスペルスキーがあと9日で切れるんだけど今年はノートンにしようと思う。
2009体験版インストールして、2008買ってきてそのkeyで2009体験版をアクチすればウマー
ってことでいいのですね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:22:03
>>725
もう正規の方法ですが
731720:2008/09/18(木) 22:23:11
事故解決しました
732720:2008/09/18(木) 22:26:27
解決してねーよ
はやく教えろキモメンども
733720:2008/09/18(木) 22:29:48
早く教えろカスが
734720:2008/09/18(木) 22:31:22
今日だけでうんこ3回もした
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:33:40
うんこのてんかい
736720 :2008/09/18(木) 22:33:54
私が本当に720です。
なんかこのスレは本当にひどいですね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:34:26
>>736
変に反応してレスするからいけない。
738720:2008/09/18(木) 22:39:04
過去レス1000回読んだら解決しました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:39:17
2008の投売りはまだか…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:39:41
他力本願な>>720が一番酷い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:46:25
「Norton 2009」は無重力並みの軽さ!? “体験”ツアーで盛大にPR
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/09/18/20885.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:49:14
2009いれてから全然ウィルスブロックしたとか出てこないんだけどこれで正常なの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:53:58
何故かこんなログが残っていて、ccsvchst.exeがずっと片方のコアの使用率を100%にしているんだが…
どうすればCPU使用率が下がるの?
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u26746.jpg
744八頭 ◆YAGApwSaEw :2008/09/18(木) 23:03:41
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:07:07
>>744
こんなの一回も出てきてないけどこれって何か設定間違ってる?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:08:51
もうやめて!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:11:42
>>745
ちょっと待ってろ
おまえにHDDクラッシュするやつ
踏ませるから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:16:57
゚*。゚(O゚・∀・)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:17:09
>>742
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/test-virus.asp
とりあえずこれで試してみたら?
テストウイルスだから安全

744ってなに?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:31:58
>>745
googleあたりで

crack keygen serial

の単語でぐぐると「このページが危険」ってページがヒットするからそこ踏めばわかるよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:15:03
((((;゚Д゚))))
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:28:41
フィッシングのテストできるところってないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:30:19
>>743
UPnP接続しようとしているデバイスを殺せば?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:38:33
>>743
ウイルスじゃね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:45:53
>>743
コアを片方物理的にもげば?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:53:57
バスターにすれば全て解決
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:57:15
まーたタスクトレイアイコン消えたよ('A`)
条件が全然わかんね。30分くらい放置なのか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:00:05
>>755
コアをこあしちゃえってか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:19:18
汚染米のコピペもう貼るなや!
息子の中学の給食に混入してたのが判明して不快なんだよ!
あんたも対岸の火事と考えないこった。被害者になると一変に気分が変わるんだ。面白がるんじゃねえよ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:39:38
>>632
64対応無しジャマイカ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:12:06
ていうか日本全国ほとんどの人が1回は口に入れてるでしょ、
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:23:54
自動LiveUpdateが働かない。
サポートから指定のツールでアンインストールしてレジストリも削除して
残ったフォルダも削除してもい一度インストールしろとのことで
やってみたけど状況は一緒。

みんな自動LiveUpdateできてますか。
また自分みたいに機能してない人はいますか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:27:59
アイドルタイムスキャンをオフにしても、勝手にクイックスキャン実行される
んだが・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:30:39
のーとんしょこたん?
しょこたんのーとん?






どっち??
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:44:24
>>763
アイドルのつもりなんだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:55:08
現在2008だが
シマンテックのページのダウンロードの中のアップグレイドを選び
2009を入れようとしてもダウンロードは出来るが
インストールは通信エラーとなって出来ない
何だこれは?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:18:36
>>766
全く同じ症状だったが、どうもインストール中のダウンロードは
体験版と同じファイルを落とそうとしているようだったので、
ためしに体験版をダウンロードして上書きインストールしてみた。
結果うまくいき、2009にアップグレードされて残り更新ぶんも引き継がれたよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:24:08
検知力テスト(2008年9月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 325 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 476 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 506 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 548 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb
16th 81% 619 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 662 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 805 TheHacker
22nd 75% 821 McAfee
23rd 73% 881 AhnLab-V3
24th 73% 883 Authentium
25th 73% 892 VBA32
26th 73% 900 Panda
27th 71% 960 NOD27w
28th 52% 1571 TrendMicro
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:44:28
このスレは汚マンコテック(笑)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:17:33
2008まだ安くならないの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:01:08
2008もう売り抜けてて在庫無いとこ多いよ
お盆の頃、よく安売りしてた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:24:08
近所のヤマダで2009に並んで、2008がNEWのシールが貼られたまま売られてた。
値引き一切なし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:45:02
アキバでは2980だな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:46:33
それはひどい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:54:27
>>632
>>760

Vista64bitなら動く。
XP64は2008も非対応だった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:59:20
Symantec Endpoint Protectionのプロアクティブ脅威防止が7/30から更新してないけど何でだろう?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:25:50
このごろ「バスターはええよ〜」厨が出没しないが
早速バスター2009を使って死んだのだろうか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:04:43
NSWまだかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:55:52
アンチノートンキャンペーンがすごい
アメリカだし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:20:36
>>749
こういうのって別の会社のにも反応するの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:24:23
反応するよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:57:25
キージェネあるところ教えてください
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:02:08
>>762
All Users\Application Data\Norton\{数字とハイフン}\Norton\Lue\Logs\Log.Lue
このファイルを見ればヒントがあるかもしれない。

>>763
設定でオフにできるアイドルタイムスキャンは"CPU 使用率"の下部で言うところの、
"システムの完全アイドルスキャン"のこと。

"アイドルクイックスキャン"は>>341 で書いた通りで、
完全ウイルス定義が更新された後に実行される。
2008 ではこちらをオフにできる設定もあったな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:22:23
ノートン潰したいのかな
悪役を宣伝に使うとは
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:29:47
"アイドルクイックスキャン"ってしょこたんがやってくれるの?(・∀・)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:40:02
ウィルスバスターみたいにライセンス期間内に最新版ということはできないんだよね?
2008が切れる前にアップグレード版2009を入れるとライセンス延長になる?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:40:20
ずっと2ちゃんやってるからアイドルタイムスキャン全然始まらないや
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:41:07
Norton 2009で「重い」イメージを払拭する、米Symantec副社長
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/09/19/20889.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:48:59
自覚は有ったんだなw
790Symantec - サポート (修正):2008/09/19(金) 13:19:34
■ワンクリックサポート
右上の「ヘルプとサポート」 > ワンクリックサポート経由でNorton Internet Securityコンタクトセンターにアクセス
*ワンクリックサポートはコンピュータのクイックスキャンを実行し、ユーザーの操作なしで問題を解決します。
 ワンクリックサポートには問題または質問に関する詳しい情報やサポートを得るためのサポートアシスタントがあります。
 問題が解決しない場合、サポートアシスタントが問題の解決に役立つメッセージを表示します。
 (リアルタイムチャット or 電子メール or 電話サポート *チャットは年中無休 9:00〜21:00)
■テクニカルサポート (技術的な問題のサポート)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/selectproduct_ts.jsp
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM の不良)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp

◆Norton Internet Security 2009 への無償アップグレード ( *DL時ブラウザ優先言語は日本語で)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/vista/migration_start.jsp?site=nuc

■Norton Internet Security 2009のよくある質問 (技術的な問題)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2009
■LiveUpdate のテクニカルサポート (最新バージョン配布とLiveUpdate のエラーに関するよくある質問)
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/product_support/lu/index.html

■シマンテック - ノートン・プレミアム サービス( *有料サービス *年中無休)
 (*専任サービススタッフが遠隔操作でパソコンのトラブル解決やウイルス駆除を代行)
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp
■シマンテック月額セキュリティサービス
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=sos&footer=2
■ノートンシリーズの体験版(*15日間) 
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp


791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:25:16
社員のPCにはカスペが入ってるらしいな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:26:49
>>791
バスターだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:36:05
>>762
2008から1台しか機能してなかったよ
いろいろ試したけど全部駄目で

残り2台は手動で入れてた
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:37:52
手動ってエコロジーな感じがして何か素敵やん?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:39:20
un
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:40:53
>>762
>>793
>>11 ■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:43:01
すげー軽いからセロリン366に入れようと思ったら2000は対応してないんだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:57:02
なんか今日は、Upload a suspected infected fileの応答がヒジョーに遅い
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:00:50
先生・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:03:51
ノートン先生はもう居ないのに何でノートン名乗ってんの?巫山戯てんの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:05:35
ヒント:ケンタッキー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:11:40
今食べてた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:42:44
NIS2007から乗り換えた俺には神速に感じる。360勧めてくる店員には呆れた。もうNIS2009出たから売れないんだろうな360…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:43:28
今年は360の投売り
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:46:13
ありえないって訳じゃなさそうな360の投売りw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:19:52
シマンテックストアで、NISを買おうとすると、いつの間にか360がカートに入ってた(笑)
鬼誘導酷すぎ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:31:57
NIS2009で、初めて使ってみようと体験版を入れてみたのですが、
設定など見てみたら、いろいろありすぎてよくわからない orz
とりあえず、何もいじらない方がよろしいのでしょうか?
体験版インストール>システムの完全スキャンしかしてないのですが?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:33:39
まずヘルプ読め

としか言えない。それでも分からないなら下手に触らないかノートンを諦めるしかないな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:35:31
ノートンをダウンロードで購入すると翌年も自動的に
更新されると聞いたのですが
ベクターのダウンロード販売で購入しても勝手に更新されるのでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:36:10
>808
わかりました。下手にいじらずヘルプ読んで勉強します。
ありがとうございました。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:58:29
システムの完全スキャンするならNIS2009選ぶ意味ないな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:59:09
なんで?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:59:57
システムの完全スキャンしなくてもいいようになってるんだっけ?
だけどしてもいいだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:00:46
Sumantec
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:01:44
ウチのノーパソだとCドライブの60Gを完全スキャンするのに大体30分くらいかな。
NIS2008の話だけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:06:28
100万ファイルで3時間ぐらいかかるな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:09:27
>>815
時間かかりすぎ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:11:03
2009だとどれくらいて終わるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:37:15
3分
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:38:48
これでCore2Duo化計画も先延ばしでいいな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:41:25
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:43:12
>>820
ノートンだけで決めるのかいw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:55:18
2008買ったばっかなのにもう2009出てたのか・・・
タダで更新させろチンカス!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:55:37
普通に出来る訳だが・・・>>823
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:59:05
>>823
2009の体験版を落として2008のシリアルをいれるんだ・・・
ただそれだけだ・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:01:16
ええええええええまじっすかかああああ
試してみます!!

・・・って2009やばい不具合とかないっすよね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:02:50
>>826
今のところ報告無し
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:03:11
今のところは安定

そろそろ定義更新でネット切断とかやらかしそうなぐらいのスレの平和具合で逆に怖い
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:03:22
何も調べることをしないのに文句だけはいっちょまえヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:03:44
>>827
不具合報告少ないよね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:04:27
さっき届いた2008のパッケからキーの書いてあるエンベロープだけ抜いて残りはそのまま捨てた。

尼とかでパッケからキーだけ抜いて売ってくれるサービスとか始まったらもの凄く楽なんだが
送ったキーを間違えたとか、違う人に同じキーを送ったとか、いろいろ問題あるからできないんだろうなあ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:05:10
現在2009体験版期限切れ状態で明日アマゾンから2008が届く予定なんですけど、
2008のシリアルを2009の体験版に入れる手順はどうやればよいのでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:06:47
普通にDL販売じゃだめなん?
もしくは、体験版いれてキーを買うとか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:09:31
>>790
URLは2007だけど、2009へ入れ替えてくれるよ
◆Norton Internet Security 2009 への無償アップグレード ( *DL時ブラウザ優先言語は日本語で)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:09:45
セキュリティ履歴のログをクリアする方法ありませんか?
時計が狂ってて2025年でPC起動したら、常に先頭に表示される・・・
再インストールしかないかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:12:23
>>832
ちょっとやってみればすぐわかると思うんだが。
1.今すぐに更新サービスを申し込む
2.出たウインドウの下の項目(更新サービスの申し込みコードまたはプロダクトキーを入力してください)をクリックしてキーを入力

切れてると少し違うのかもしれん。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:15:09
>>833
それだとほぼ6000円でしょ
今の尼2008価格は4300円...って今見たら5832円になってる
買っといて正解だったぜ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:15:18
>>836
ありがとうございます。
切れてても更新サービスを申し込むボタン出てきてます
そこではないと思って押してませんでした・・
そこをクリックすればキー入れられるのですね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:17:29
>>837
昨日アマで注文したんですが、昨日はまだ4300円ぐらいでした
今値上がっちゃってますね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:19:06
尼は日々価格変動が有るから底値見極めて買わないとな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:25:54
2008尼で4180円にて購入
去年2500円で買った2007がまだ未開封なのに買ってしまった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:26:41
2007のキーを先に使った方が良いと思うぜ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:26:58
2007のキーも互換性あるのに・・・・・なぜ買った?w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:30:16
2007のキーも使えるのか?
じゃあわざわざ高い2009買ってる奴って何なの?馬鹿なの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:31:42
ダチに2008売れば良いんでネ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:32:18
去年2007買いだめした人は結構いるんじゃないの
847841:2008/09/19(金) 17:35:47
2007は自分のPC2台と親のPCに使います
2008は妹に譲るつもり
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:35:58
ってかそこまで2008と2009で値段の差違でないんじゃないかな
無償バージョンアップ出来るって周知されてきてるし

現状体験版でのアクティブ化で2009使ってるけど、俺は2009のパッケージ買う気
なんか2002からパッケージ買ってるとやっぱり最新版もパッケージでってなっちゃうんだなw
昔は無駄にデカイ箱だったなぁ・・・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:37:44
でも実際に値差が出る不思議っ!
850841:2008/09/19(金) 17:45:46
2009で完全スキャンしたら光学ドライブ内のDVDまでスキャンしてた
2008でもそうだった?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:49:37
スキャンのオプションでチェック項目有るから外してみ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:55:21
おお、ありがトン
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:56:31
インサイトの%アップのためにも完全スキャンはやっておくべき
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:15:50
amazon 2009と同じ価格にしやがったな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:18:50
アマゾン空気読めてネー!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:20:42
あああああああああああーなんてこった
カスペルスキーにいってやるぅorz
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:22:06
カスペの方が高いジャンw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:23:16
ん?カスペ7.0は4300円だよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:23:45
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                    __,,::r'7" ::.              ヽ_
       プギャー    _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:24:19
本当にアマゾンが値上げしてるw
4300円くらいの時に買った俺は勝ち組w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:25:11
まあ商売ってそんなもんだわな・・・・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:25:19
まあ1500円くらい値上がりしただけなんだけどな。
これくらいの値上げで騒ぐって明らかに貧乏人だなw
バグ、不具合沢山のカスペはイラネw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:27:17
元々3ユーザーパック買ってた俺にとっては6000円弱で買えるなんて安いじゃんと思ってしまうな・・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:32:32
2009が売れないで2008ばっか売れてくから同等の価格にしたんじゃ?
在庫が少なくなってきたのもあると思うけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:37:40
>>860
4100円のときに
まだ下がると思った俺は負組orz

来週のはじめに買うから
下がってくれるとうれしいと
ちょっと期待しているwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:43:13
そろそろ買おうと思ってたらkonozama・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:43:24
カスペルスキーすげえええええええええええええええええええええ!!!!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1221815583/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:44:21
同じ価格じゃ駄目だろwwwwww












チクショーーーー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:00:33

2008が300日あったとして、>>825をすると何日になるのですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:02:59
>>786
インストール時に2008のキーを入れてください。
2009のキーは2008の期限がおわる一日前に入れるのが正解だったような。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:06:38
流通とかどうなってるのか全く知らないが以下完全な脳内

・セブンがたまにやる特価販売はメーカーからの余剰在庫調整かなんかで格安で入荷
・去年はVista非対応版のパッケが余りまくってたのが流れてた
・今年は5800円台のままセブンのラインナップから消えた
・尼では4300円台だから売れたとは思えない
・てことはメーカーに返品された?
・尼も売れ残りは返品されるのか?
・それならこれ以上は下がらないはずだ買いだ買い
・勝った   <--- いまここ

来年は発表前に買った方がいいのかモナ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:07:59
amazonこのスレ見てるだろ!w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:08:55
>>863
まあね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:11:41
>>869
体験版を上書きインストールすると15日になっちゃうから気をつけて
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:12:57
>>874
期限が残ってるプロダクトキーを入れれば戻るから関係ない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:13:33
俺のNIS2009なんだけど
定義の更新が19時間前になってるのはやっぱおかしいのか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:22:17
1時間前ぐらいは見た気がするけど、見ると大体10分前とかそんな感じかな
20秒前とかも良くみる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:33:52
>>874
>>875
有難うございました
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:41:32
最近15分に1回の更新が段々遅くなってきてる
やっぱり最初だけなんだな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:43:38
まぁ新しい定義がなければ更新しなくていいわけで
■フリーソフトを使った機能補完
・「Malwarebytes' Anti-Malware 1.27」 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動更新)
 (*常駐機能はありませんが、「Protection」タブの内容はNortonとの共存の為に設定しないで下さい)
・「a-squared Free 3.5」 トロイなどのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *日本語インターフェイス)
 (サービス>「a-squared Free Service」を無効>停止>適用で「自動アップデート常駐 a2service.exe」の停止=手動更新化)
・「Spyware Blaster 4.1」 非常駐でスパイウェア予防 (危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限、Tracking Cookieの制限)
・「窓使いの友」 (セキュリティタブに12箇所のセキュリティ設定 *ヘルプ参照)
・「Win高速化 PC+1.92」 (その他タブ「CD挿入時に実行される自動〜」にチェック *不便ですが“オートラン”リスクへの予防策)
・Firefox +「Add-ons」 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/
・Mozilla Japan - 「Thunderbird2」 (学習型迷惑メールフィルタ機能など) http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
・「Sleipnir」 のセキュリティグループ機能 (ツールバーにセキュリティグループ変更を追加と、ブックマーク単位で個別設定)
・「ReducedPermissions」 (IE系のSleipnirにもOK、オンラインスキャンなどはエラーに *導入時「ブロックの解除」設定)
・「VirusTotal..com」 (36社のスキャナでのファイルスキャンサービス *SSLにチェックして送信 *圧縮ファイルの状態でOK)



882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:05:07
>>876
ナカーマ発見
時々おかしくなるよね

いつものことだからほっときゃそのうち更新されるけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:06:12
バスターええよー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:14:35
NIS2008 の期限が切れたから 2009 の体験版入れたんだけど、
いきなり期限切れで開始出来ないから、今までのウイルスからも保護されなくなってしまうんだな…最悪。

期限切れた 2008 のままにしておけば、期限切れる前までのウイルスには対応出来ていたのに、
それさえもなくなってしまうんでは、どうにもならない。

仕方が無いから バスターの 30日間体験版いれたよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:16:33
NIS2008 買おうと思ったら、Amazon が値上げしてるし、更に最悪だ。

kakaku.com の最安値もいいかげん更新して欲しい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:18:21
>>885
おまえは負組なんだよ

2009が出れば下がるだろうと思った奴は素人

プロは2009が出る2週間前の4100円で買う

おれも素人だったorz
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:20:25
クレバリーが3kの時にかっておけばよかた
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:29:15
2009買ってインストール終わった
アカウント登録でスクリプトエラーの無限ループ・・・
登録キャンセルしたらインストール失敗のエラー。
ふざけてるのかこれ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:31:52
INTERNET Watch
情報処理推進機構(IPA)は18日、DNSキャッシュポイズニングの脆弱性の届出が激増しているとして、
Webサイト運営者に対して早急に対応をとるよう注意を呼びかけた。 2008/09/18
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/18/20899.html
ITpro
「QuickTime」と「iTunes」の最新版に危険なぜい弱性,悪質なコードを実行される恐れ 2008/09/19
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080919/315087/?ST=security
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
携帯フィルタリング適用がようやくスタート 2008/09/19
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20080919nt13.htm
Security NEXT
P2Pによる情報漏洩の告発状に見せかけた不審メール - JNSAが注意喚起 2008/09/19
http://www.security-next.com/008993.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「IT製品の機密開示せよ」…中国が外国企業に要求へ 2008/09/19
「暗号筒抜け」日米猛反発
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080919nt07.htm
INTERNET Watch
京都府警が「字幕神」を逮捕、国内公開前の洋画をWinnyで送信 2008/09/19
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/19/20905.html
INTERNET Watch
Norton 2009で「重い」イメージを払拭する、米Symantec副社長 2008/09/19
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/09/19/20889.html
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:32:38
スクリプトエラーねぇ・・・・
IEのバージョン何?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:33:06
質問なのですが下記のように

http://i33.tinypic.com/mr6ayt.jpg
更新が完了していないのに、すべて完了と出ているのですがこれは正常ですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:33:26
>>888
ゴミPC乙。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:35:10
>>890
IE7だよ
XPPro SP3でWindowsUpdateは全て行ってる状態。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:36:34
>>892
ゴミねぇ・・・
Q9550 メモリ6GBでゴミかね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:37:13
IEの設定何か弄ってない?
Nortonって言うよりOSが原因って気がしない訳じゃない

ってもしや64bitかい?メモリ6Gって
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:39:00
その中途半端さがゴミの所以
8GB積めよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:39:09
>>891
ウチも今日、1種類適用更新ミスを確認してる(その後、適用出来た)
時間をおいてから、もう一度Nortonメイン画面から「LiveUpdateを実行」をクリックしてごらん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:39:48
CPUとメインメモリだけで解るわけが無いだろ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:40:59
Q9550 メモリ6GBはゴミでないことはわかります^^
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:42:50
OSがMeだったらゴミだぞ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:45:08
>>876,882
オレも自動更新がストップするのを確認。
5分ごとのパルスアップデートすら動いていない。

手動で更新、ログオフ、ログインすれば、直後にパルスアップデートが動き始めた。

Log.Lue に不具合が出ていないことから、スケジューラの不具合か。
オレの推測では、ログインするタイミングとパルスアップデートが被るとスケジューラが詰まる?
頻繁な更新なので、この辺は心配だった。
さらなる調査が必要だな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:45:35
もし64bitのXPだったら何起こるか分からんなぁ・・・・・正式に対応してるのかも怪しいぐらい

スレチだが32bitOSで6G積んでるのなら馬鹿としか言いようがないw
まあRAWディスクとして使ってるならまた別の話だが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:45:36

-──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
 -──- 、   _________
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:46:14
>>897
再度更新したら、すべて正常に完了しました。
お教えいただきありがとうございます。
905902:2008/09/19(金) 20:47:18
×RAW→○RAM
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:48:32
>>891
前一回なった。再インストールしなおしたよ
2009はアンインストールはやくて驚いた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:50:09
相変わらずノートンは不具合だらけなんだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:53:56
タイトル:【ノートン】Norton Internet Security Ver.148【2009】
【糞スレランク:C】
犯行予告?:0/907 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:2/907 (0.22%)
間接的な誹謗中傷:54/907 (5.95%)
卑猥な表現:15/907 (1.65%)
差別的表現:11/907 (1.21%)
無駄な改行:4/907 (0.44%)
巨大なAAなど:18/907 (1.98%)
同一文章の反復:0/907 (0.00%)

"まだまし"と出ました
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:55:24
XPは64bitじゃないよ リムーバルHDDでVista64bit使ってるけど。
容量はメモリ買った時期違うから。

取り合えずアカウント登録できた。
再起動してもかかわらず。
方法は結構強引。
スクリプトエラーをOKで連打 おさまる瞬間あるのでその時にメールアドレス入力
次の画面ではスクリプトエラーでないのに普通に入力。

セキュリティは高めに設定してるけど
常識範囲。そもそもスクリプトエラーだからシマンテックのサイトのスクリプトの問題
ついでにインストールエラーで対策ページ表示するようになるんだが製品情報に載ってない・・・

マニュアルさらっとみたら困ったときにはのP18のチャートって無理だろ
LANケーブル抜いてパターンファイル更新やらオンラインスキャンなんて無理
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:55:32
もう1時間も更新無い
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:01:45
おらは20時間だよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:04:11
NIS2009 が安いところってどこだろ。
価格.com の最安のAmazon は値上がりしたし…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:06:31
NIS届いたんで早速インスコ。
完全スキャン掛けたが思っていたよりも時間掛かったw
50Gスキャンするのに約30分か
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:06:45
さっきヤフオクで即決3980円で売ってたな
パッケージなしでメールでキーだけ知らせるという方法だが
買おうか迷ってたら落札された
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:08:08
>>914
それで3980円だったら
アマゾンの方4300円の方がいいだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:10:42
>>914
それいつも出てるよ。
正規なのかどうかシマンテックに聞いてみたら
シマンテックショップで購入して下さいとしか回答無かった。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:13:02
説明書も保証書もなんにもいらないから、キーだけ3000円で売ってくれないかなぁ。
スマンテックストア。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:13:49
尼はもう5800円に値上げされてんだよなぁ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:14:41
ヤフオクのも、本当に正規シリアルなら欲しいところだけど、怪しすぎて手を出す気になれない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:19:18
オクのはキージェネ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:24:49
なんか納得してしまった・・・・・
なかなかの商売ですな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:29:00
ほんとだ、Amazon値上がりしてる!
火曜日に注文して昨日届いたんだけど、もう値下がりすることはないだろうと
思って買ってよかった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:29:29
ヤフオクの怪しいのは、一つのシリアルで三台にインスコできるから、一つを5000円前後で買って、
シリアル一つを3000円とかで売れば結果的にプラスになるってやつだな。
これなら出品者も購入者も両方得をする事になる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:34:17
なるほど。上手い手を考えるもんだ。

3台まで認証OKって書いて出品してあるのは、やっぱりキージェネかな?
出品してる人に聞いてみたいもんだ。
本当に正規キーなら、すぐに購入するのに。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:36:04
確かにヤフオクこえーな・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:36:12
>>922
本当だ!

今日のお昼見たときは4300円だったのにorz
オワッタ!完全に負組みだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:36:54
尼は注文が入ると、過去の購入履歴を参照して価格をあげるんだよ。
最初の安い価格は、餌みたいなもの。
人間が介在せず自動的にあげるからそんなもの。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:40:16
2008年版
72%のカスタマーが、このページの商品を購入しています。だってよ


お前ら2009年版買えよ
値下がりしねぇ〜だろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:40:53
2008とか2009は更新のメニューからプロダクトキーを入れられるんだね
2007はできないから便利になったね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:41:09
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((


      濃豚お断り
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:41:26
>>924
キージェネが使い物になるなら無料で使いたい放題だな。
そんな簡単に使えるとは思えないが…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:42:37
近所の家電屋で5700円だったよNIS2009・・
最初から下げすぎ、
評判よさそうだし買ってみるかな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:44:14
定期的にネットに繋ぐソフトでキージェネとか、リスク高すぎじゃない?数千円の為に。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:46:10
しかし2008と比較しても目に見えて快適になってんな
ネットしてるときのページの読み込みにラグが感じられん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:48:04
アップデートセンターの通信エラー、ほかの人も出てるのか
体験版を落とせばいいわけね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:48:38
NIS2009とVB2009両方使ってるけどウィルス検索中はVBのほうが重くならないような気がする
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:57:21
>>901
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
昨日の23時過ぎの更新を最後に、今日の20時頃PC立ち上げたけど
21時過ぎても定義の更新が22時間からうごかんかった。

手動でアップデートしたらパルスも動き出したよ。


>>341見る限り、立ち上げて10分後にはアップデートかかるらしいけど、
そこらへんがおかしくなってるのかな・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:11:24
NIS2009はβでデーモンツールと相性が悪かったみたいだけど、
正式版は同時起動おk?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:23:20
>>935
俺も体験版から入れた(アップデートセンターからはダメ)
上書きしたんで2008を削除するモードになって再起動を要求されたのでしたらノートンを削除したまま再起動
てっきり先に進むかと思ったらうんともすんとも言わない
体験版からやり直したら後は問題なし
プロダクトキーを入れる必要もなかった

これいいね!
IPv6にも対応してるし何よりも軽快
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:28:50
ノートン(笑)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:36:58

  ┏┓┏┳┳┓          ┏━┓┏━━━┓        , '´  ̄ ̄ ` 、.           ┏┓┏┓┏┓┏┓
  ┃┃┃┃┃┃        ┏┛┏┛┗━━┓┃       i r-ー-┬-‐、i        ┏┛┃ ┃┃┃┃┃┃
  ┃┃┃┣┻╋┳┳┓┏┻┛┗━┓    ┃┃┏━━━| |,,_   _,{|━┓  ┏┛┏┛┃┃┃┃┃┃
  ┃┃┃┗┓┃┃┃┃┗━┓┏━┛    ┃┃┃    ..N| "゚'` {"゚`lリ. ┃┏┛┃┃  ┃┃┃┃┃┃
┏┛┃┗┓┃┗┻┫┃  ┏┛┃        ┃┃┗━━━ ト.i   ,__''_  !..━┛┗━┫┃  ┗┛┗┛┗┛
┃┏┛  ┃┃┏━┛┃┏┛┏┛  ┏━━┛┃      /i/ l\ ー .イ|、        ┃┃  ┏┓┏┓┏┓
┗┛    ┗┛┗━━┛┗━┛    ┗━━━┛,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、. ┗┛  ┗┛┗┛┗┛
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:45:38
VPCに2009体験版入れてみたけど
UIめちゃくちゃださくなってんじゃんwww
ごっちゃごっちゃだし。
なんで毎回毎回変えなきゃならんのだ?

ただ一点、インストはマジはやい。
2分くらいで終わった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:48:13
じゃあブロガーミーティングにでも行って担当者に直接だダサイって言ってこいw
一番効果あるだろうよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:50:28
LiveUpdateも出来ないじゃんかよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:04:18
2006から使ってるが
ユーザーインターフェイスは一番分かりやすい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:05:37
2003の分かりやすさはガチ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:06:38
しかし重さもガチ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:11:59
セキュリティ度合いを確認のためエロサイトでも行ってみるか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:12:06
>>938
Vista 32bit
DEMON Tools Lite 4.12.1ですが
異常なし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:31:26
2008の更新の時に下に出るバーが
なんかヤスデかムカデみたいに見えて気持ち悪かったのだが
2009では改善されたんだろうか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:33:51
>>949
アリガトン!
アマゾンで買ってくる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:40:13
やっぱ尼値上げしやがったか
月曜に頼んどいてよかった。。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:40:58
>>952
あと一週間後はまた
値下げするだろうから
俺は待つ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:57:11
次スレ

【ノートン】Norton Internet Security Ver.149【2009】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221830944/l50
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:11:41
スンマセン、ちょっと分からないので教えて下さい。
現在3台のPCにフルにインストールした状態で、そのうちの1台が壊れてしまい、
代わりに新しく購入したPCにnortonインストールしてアクチして使用することは
可能ですか?
もしかすると4台目として認識されて使えませんかね・・・
壊れたPC分のライセンスを新しいPCに移すことは出来ますでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:12:28
>>955
いけるお。弾かれたらその旨をサポートにメールすればいいお
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:12:59
評判良さそうなんで
今度はノートンにしようと思うんだが(今はバスター)

更新パッケ売りが無さそうだけど、1年後は振込み票送ってくるのかな?
その時の更新値段が知りたい

もしくは毎年、ver違いを箱買いすんの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:15:16
>>957
ログ嫁と言いたいとこではあるが、更新キーを買うこともできるし、
安いところでパッケージ版を買ってくるってのもあり。
ver違いを買わなくても、最近は毎年無償verUPできるので、
旧verの叩き売りを買う人も多い。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:26:21
>>958
レスありがとう。
スレは目を通したつもりだったんだが、
2年目以降の正規の料金が見つけられなかったので。

旧Ver安かったから買ったってレス多かったんだけど
ってことは、更新値段はそれより高いんだよね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:29:07
>>884
体験版の注意書きさえも読まないからこうなる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:30:10
>>959
NISで、更新サービス延長 5,985円(税込)ってなってる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:30:38
>>894
>メモリ6GB

まさかWindows XPじゃないよな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:31:44
XPでもRAMディスクとして有効に使えるし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:34:45
>>961
おおサンクス。
その値段ならお値打ちパッケ購入が吉だね。
新verの出る頃には、お買い得品探しが楽しめそうだw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:38:19
8GB積んでOS認識は3.5GB
残りの4.5GBはおいしく戴いております
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:39:54
naruhodo
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:40:31
64bit版XPなら認識するけどなぁ
OSが認識しない部分をRAMに出来る方法出てきたんだっけ、確か
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:45:08
>>967
64bit版XPは未対応
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:51:21
>>968
ん?64bitXPも3GちょいしかOSは認識しないの??
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:53:40
RAMディスクなんて一時ファイルの保存場所にしか使い道が無いと思うけど
3〜4GBもイランだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:02:23
>>969
ノートンの話だった
スマンテック
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:06:52
(・∀・)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:43:08
Windows XP Home SP3 にて
スマートファイアウォール / 拡張設定
プログラムの自動制御 = オフ  イベントの拡張監視 = オン
この状態でスタートメニューのプログラムで適当なフォルダ(例えばアクセサリ)
で右クリックして「開く」か「エクスプローラ」を選ぶと
Nortonが警告ウィンドウを表示してそのままOSもろともハングアップするんだけど、
俺の環境だけかな…?ちなみに再現性100%
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:59:01
何にもおきませんでした。@XP Pro SP3
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:00:27
>>943
誰に言うんだ?あの場にいて、真に受け止められるのはデーブだけだと思うぞ。
日本人で決定権持っている人はいないはず(´・ω・`)
デーブが来年もマネージャーやっているかわからん。

今年
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/10/20814.html
コンシューマ製品のシニアディレクター:デーブ・コール氏

去年
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/07/16833.html
Symantec シニアプロダクトマネージャ ジョゼフィン・ギブニー氏

ただし「軽く」というのはシマンテックの共通認識な。

あと、今回のブロガーミーティングの全体質問では誰も発言しとらん(時間超過もあったから)。
質問できる機会にガツンと強烈なクエスチョンを飛ばすのは経験が必要だ。
(ただし、懇親会でデーブに発言している人はそれなりにいた)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:03:17
>>973
おぉ・・・



なんにも起こんねー
977973:2008/09/20(土) 02:18:51
確認&レスありがとう。
見事に俺の環境だけの現象みたいでゴメンよ…
無重力ツアーに応募して反省してくる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:34:53
>>973
うわっ





























おならしたら身もでちゃった^^
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:47:26
身が出たら脱肛じゃん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:54:09
軽いね
これは売れそうだな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:06:42
次スレ
【ノートン】Norton Internet Security Ver.149【2009】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221830944/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:05:30
初めて完全スキャンをしたけど
2008と時間は変わらないな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:11:47
>>982
2回目からが早くなる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:15:22
検知力テスト(2008年9月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 104 AntiVir
2nd 96% 108 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 223 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 325 Sophos
8th 89% 362 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 477 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 506 Microsoft
13th 84% 507 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 560 DrWeb
16th 81% 616 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 655 Symantec ★
19th 80% 660 Rising
20th 80% 662 eTrust-Vet
21st 75% 807 TheHacker
22nd 75% 819 McAfee
23rd 73% 879 Authentium
24th 73% 880 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 898 Panda
27th 71% 959 NOD27w
28th 53% 1558 TrendMicro
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:31:14
>>983
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
レスd
どういうわけで?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:32:00
>>984
これ、順位は不要だが見てると面白いな。
たまに数字が減るとそのソフトの対処数が増えた事がわかるし、
たまに大幅に増えるとインターネット上の危険度が増してる事がわかってある程度は備えられるし。

しかし、ソフト同士で不具合でないよう組み合わせて使えば広い範囲に対応できる訳で、
本当に順位は無意味だなぁ・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:04:59
1000なら2009買ってくる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:28:02
誰か985に説明してあげて〜
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:34:19
>>985
慣れるのさ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:45:56
>>986と書いてから完全スキャン(既に二回目以降)初めて、228000のファイルのスキャンが今終わった。
2008ではたしか3時間程かかってた気がするのでやたら早いのが解る。

>>985
なんていうか、
「一回目のスキャンの時にファイル情報を記録しといて、それ以降それから変更されたのだけスキャンする」
みたいな新機能がついた。
これ、カスペルスキーかなんかで似たのがあった気がする便利な機能。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:59:36





992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:03:16
1000だったらNIS2009は神
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:24:49
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【IE8】Internet Explorer 8 beta1キタ━(゚∀゚)━!!!! [Windows]
OSXのウプデータンが出てるよ(;´Д`)ハァハァ<81> [新・mac]


腐女子(笑)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:36:50



スイーツ(笑)


995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:42:55
さげまん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:46:01
やりまん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:46:47

>>987 >>992
おまえら、1000取る気ないだろ


                -'''"´ ̄ ̄`"''''-、
              / /       \ \
             /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
   -'''"´ ̄ ̄`"''''-、|.     (__人__)     | -'''"´ ̄ ̄`"''''-、
 /        /  \、,,,,,______,,,,,,、、-'/  \        \
/          ●,,.  ヽ            /  .,,●           ヽ
|.            (__人)           (人__)             | 
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' -'''"´ ̄ ̄`"''''-、 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''  
             /            \
            /               ヽ
            |.               | 
            ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:50:28
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:50:39
>>984
1000だったら来週からずっと

1st 100% 0 Symantec
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:51:03
1000ならキムチ臭い腐女子のマンコからテポドン発射!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。