【ノートン】Norton Internet Security Ver.146【2008】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■Symantec Japan
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
■Norton製品シリーズ一覧
http://www.symantecstore.jp/products/package/norton_lineup.asp

■Norton 2008製品 - メディア向け資料
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20070907_01
■Norton Internet Security 2008
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2008.asp

◆Norton AntiBot - メディア向け資料
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20071128_01
◆Norton AntiBot
http://www.symantecstore.jp/products/package/nab.asp
(*従来のセキュリティ環境との併用が可能、新種の脅威にもリアルタイム監視で対応可能) 
(*振る舞いから悪質なプログラムかどうかを検出、ボット・トロイ・スパイウェア・ルートキットなどに対しても有効)
(*シマンテックストアでダウンロード販売中 1ライセンス3台まで使用可能)
★Norton AntiBot 体験版(15日間) http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp


◆前スレ 【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.145【2007】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218365592/


2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:50:25
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 情報の小出し (使用環境を必ず最初に書きましょう)
 ・ 違法な話題や質問 (不正使用、P2P、エミュ 等)


◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
OS          『』 例、XP Home SP3
NISの年式      『』
PCスペック     『CPU: GHz 、メモリ: MB』
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア・ボット対策ソフト 『』
その他常駐ソフト  『』

問題と発生時期  『』
問題発生時の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、Add-on Packの適用内容とか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



3Symantec - サポート :2008/08/30(土) 12:51:13
■テクニカルサポート (リアルタイムチャット or 電子メール or 電話サポート *チャットは年中無休)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM の不良)
■ウイルスとリスク (有償ウイルス診断・駆除サービス)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/index.jsp


■Norton Internet Security 2008のよくある質問 (技術的な問題)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2008
■LiveUpdate のテクニカルサポート (最新バージョン配布とLiveUpdate のエラーに関するよくある質問)
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/product_support/lu/index.html

■シマンテックストア
http://www.symantecstore.jp/
■シマンテック ノートン・プレミアム サービス( *有料サービス *年中無休)
 (*専任サービススタッフが遠隔操作でパソコンのトラブル解決やウイルス駆除を代行)
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp
■シマンテック月額セキュリティサービス
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=sos&footer=2

■シマンテック・セキュリティ・スクエア (*読み物やメルマガ登録など)
https://j-square.symantec.com/
■Norton Today (*英語サイト)
http://nortontoday.symantec.com/



4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:52:02
■セキュリティレスポンス (個人ユーザー or ITプロフェッショナル) *最新リスクへの対応情報
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

★シマンテック・セキュリティチェック (オンラインウイルススキャン & 保護状態チェック)
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
■「自動修復」の実行 (*診断スキャンでNortonの機能的な問題箇所を修復してくれます)
 メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > Nortonサポート画面で自動修復の「サポートセッションを開始する」

■シマンテック製品の発売日/更新サービス終了日一覧
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20030919114134945
■マルチユーザー(複数ライセンス)版の更新サービスの開始日 (※2006年版から変更)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20051205145707943

◆Norton Internet Security 2008 への無償アップグレード ( *DL時ブラウザ優先言語は日本語で)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/product_nis_download.jsp?BDMType=3
◆Norton Internet Security 2008用 「Add-on Pack」 のダウンロード
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesekb.nsf/jdocid/20070903144216930
 (追加機能 : Norton AntiSpam+Norton Parental Control:保護者用機能、機密情報保護機能)



5NIS2008 - マニュアル設定 1 :2008/08/30(土) 12:52:49
■タスクトレーに「Nortonアイコン」を表示する  (*オプション・ログビューアなどが呼び出せます)
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション > 設定
トレーアイコンの設定で「システムトレーNorton製品アイコンを表示する」にチェック

■通信をしようとするプログラムの初回実行時に、確認通知・選択できるようにする
「オプション Norton Internet Security」のファイアウォール > 全般の設定
ファイアウォール処理で「処理のしかたを確認する」にチェック

■セキュリティ履歴をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、すべてのファイアウォール警告など)
メイン画面左側にある「履歴の表示」 > セキュリティ履歴 > 表示の選択 > 「詳細」で確認処理作業
 (*「疑わしい活動の監視」、「未解決のセキュリティリスク」、「検疫」の3箇所は定期的に確認して手動で情報処理しましょう)

■セキュリティインスペクタの拡張機能でセキュリティの低下につながる「サービス」の脆弱項目をスキャン
「オプション Norton Internet Security」のセキュリティインスペクタ
カテゴリの設定をクリック > セキュリティインスペクタカテゴリで拡張スキャンタブを選択、
Windowsサービスにチェック > セキュリティインスペクタを実行(comHost.exe)

■スキャン負荷の軽量化
スキャン中にスキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド領域での軽量なスキャンとなります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します

6NIS2008 - マニュアル設定 2 :2008/08/30(土) 12:53:37
■Nortonツールバーを表示したくない
・ブラウザのツールバー設定から「ノートンツールバーの表示」のチェックを外す > ブラウザ再起動
 (*ツールバーの表示が無くなるだけで、トランザクションセキュリティは機能しています
  疑わしいページや既知の詐欺サイトは通知され、確認が必要なエラーがあれば通知されます)
・ブラウザのアドオン管理で、「Nortonツールバーの表示」や「Norton Confidential」を無効にした場合は
 Nortonのトランザクションセキュリティでフィッシング対策をONにしていても機能しなくなりますので注意

■自動LiveUpdateの更新頻度を変更したい (デフォルトは4時間に1回の実行)
Winコントロールパネル(クラシック表示) > 「Symantec LiveUpdate」の自動LiveUpdateタブで変更

■LiveUpdate実行のショートカットを設ける
「Symantec」のProgramフォルダ > 「LiveUpdate」フォルダ > 「LUALL」のショートカットを作成(*「LiveUpdate」にリネーム)
 (*Documents and Settingsスタートメニュー内の「プログラム」フォルダ内などに、このショートカットを置いておくと便利です)

■LiveUpdateのキャッシュファイルを削除 (*LiveUpdate動作に影響するので定期的に削除しましょう)
Winコントロールパネル(クラシック表示) > Symantec Liveupdateの更新キャッシュタブ「キャッシュからすべてのファイルを削除」

■自動実行される定時スキャンのスケジュールを変更したい
メイン画面のタスクとスキャン > スキャンのスケジュールから「システムの完全スキャンのスケジュール」をクリック
システムの完全スキャンの実行を都合に合わせて変更 > 下の「OK」をクリック



7NIS2008版 - トラップ対策:2008/08/30(土) 12:54:25
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に

■NIS2008の「スキャン」側と「Auto-Protect」側の検出除外の設定登録
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:除外>スキャン
 ・〔スキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側で 新規から指定して登録 → 下の適用をクリック
 ・〔Auto-Protectスキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側も 同上の登録手順
 *「専用ブラウザ プログラムフォルダ丸ごと」を除外に登録しておきましょう

■2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (ウイルスコード誤検知トラップの解説)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap




8NIS2008 - トラブル&注意点:2008/08/30(土) 13:05:26
■Windows XP SP 3 または Windows Vista SP 1 にアップグレードする方法
http://solutions.symantec.com/sdccommon/asp/symcu_defcontent_view.asp?ssfromlink=true&sprt_cid=df0a529c-2de5-4bf9-8e43-4bff9581c720&seg=hho&ct=jp&lg=ja&docid=20080604231457JP

■Windows「システムの復元」を行うと、エラーとなり復元が失敗する (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:設定
「Norton製品の保護をオンにする〔推奨〕」のチェックを一時的に外してから「システムの復元」を行う
 (*復元完了後は必ずNorton製品の保護をオンに戻しましょう)
Norton製品の保護 : 脅威を及ぼすようなアプリケーションによる攻撃からシマンテック製品を保護する機能

■更新サービスの「残り日数」が0日になった(※更新サービス終了を除く)
・タスクトレイのOSの時刻表示をダブルクリック > 年を2008から2007に変更 > ヘルプとサポートから再アクティブ化
 > OS時刻を2007から2008に戻す
・時刻の同期: Winコントロールパネル > 日付と時刻 > インターネット時刻タブで「今すぐ更新」をクリック
Norton 2008 製品の更新サービスが間違って[期限切れ]と表示される ([期限切れ]解決ツール:SymKBFix)
・更新サービスの有効期限を訂正するには、シマンテック社のサーバーと同期する必要があります
http://solutions.symantec.com/sdccommon/asp/symcu_defcontent_view.asp?ssfromlink=true&sprt_cid=816bc276-21cb-4426-bbdb-c6b8a2c7ed9e&ln=ja_JP&seg=hho&lg=ja&ct=jp&src=gg
・管理ツール > サービス「Symantec Core LC」が無効になっている場合は、自動>開始>適用>OKにしてみましょう
・Norton再インストールで解決したという報告もあります。(■環境は変えずにクリーンアンインストールする場合 を参照)
・マザーボードの電池(CMOS用)が切れるとどうなるか? ttp://i11.tinypic.com/42nv9ds.jpg




9予防策など (*情報募集中):2008/08/30(土) 13:06:13
・Microsoft Updateは自動更新で確実に適用しましょう (*「カスタム」選択で適用にエラーが無いか?を確認出来ます)
・使用しているソフトウェアやWebプラグイン類の最新版Updateとセキュリティ設定を常に心掛けましょう
 (*解凍ソフト、動画Player、Adobe Reader用パッチ、メーラー、Officeソフト、Sun MicrosystemsのJavaなど)
 (*使わないWebプラグイン類はアンインストールしておきましょう)
・NISの「セキュリティインスペクタ」機能は便利ですが、 ttp://i7.tinypic.com/6u5k976.jpg
 ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は自分でよく理解して管理しておきましょう
 感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します

・普段のブウウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア予防にもなります
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオン(Webブラウザ拡張機能)の内容は把握しておきましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう (*Norton AntiBotであればこれを担います)
・Windowsの付加的「サービス」は、攻撃の侵入経路に利用されることが多いので脆弱性となる項目は停止しておきましょう
・週に何回かはNortonで「システムの完全スキャン」を実行しましょう
・スキャンでリスクが検出された場合、駆除と同時にSymantecのサイトでリスクによる「被害内容」を確認しましょう
・不明なMailや圧縮ファイルは絶対に開かないようにしましょう
・自発的に、IDやパスワードを定期的に変えることも有効なセキュリティ手段です


10機能補完 (*情報募集中):2008/08/30(土) 13:07:03
■フリーソフトを使った機能補完
・「Malwarebytes' Anti-Malware 1.25」 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動更新)
 (*常駐機能はありませんが、「Protection」タブの内容はNortonとの共存の為に設定しないで下さい)
・「a-squared Free 3.5」 トロイの木馬などのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *日本語インターフェイス)
 (サービス>「a-squared Free Service」を無効>停止>適用で「自動アップデート常駐 a2service.exe」の停止=手動更新化)
・「Spyware Blaster 4.1」 非常駐でスパイウェア予防 (危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限、Tracking Cookieの制限)
・「窓使いの友」 (セキュリティタブに12箇所のセキュリティ設定 *ヘルプ参照)
・Firefox +「Add-ons」 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/
・Mozilla Japan - 「Thunderbird2」 (学習型迷惑メールフィルタ機能など) http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
・「Sleipnir」 のセキュリティグループ機能 (ツールバーにセキュリティグループ変更を追加と、ブックマーク単位で個別設定)
・「ReducedPermissions」 (IE系のSleipnirにもOK、オンラインスキャンなどはエラーに *導入時「ブロックの解除」設定)
・「VirusTotal..com」 (36社のスキャナでのファイルスキャンサービス *SSLにチェックして送信 *圧縮ファイルの状態でOK)



11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:07:58
■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
Norton「履歴の表示(セキュリティ履歴」を開く)>検疫を選択
>「項目を検疫に追加」 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
>検疫で「リストの更新」(=リロード)>「詳細」ページからSymantecへ提出をクリック(*提出後、詳細から情報削除も出来ます)

■Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file〕
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi
 (*ファイルやtxtメモや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕 が提出条件)

■Symantec製品の脆弱性情報
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/security/SymantecAdvisories.html
■Japan Vulnerability Notes - 脆弱性レポート一覧
ttp://jvn.jp/report/index.html
「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所です (*最新版への更新を)



12NIS2008 - 再インストール:2008/08/30(土) 13:08:47
■PC買い替えやCPU交換(リカバリ・OS再インストール)で、Nortonを再インストールしたい
必ず元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新しいPC側への再インストール>アクティブ化の作業を行いましょう
Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されているので
再インストール後も「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
・OS再インストール完了
・まずMicrosoft Updateの更新を完了させる
・Nortonをインストール (*リリース年度が異なる他のSymantec製品を併用する場合は古い方から順に)
・最初のLive Updateで更新を完了してNortonのセキュリティ構築完了
・スパイウェア予防対策系、その他ソフトのインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)

■環境は変えずにクリーンアンインストールする場合
*Nortonのアンインストール作業はネットから切り離した状態で作業を進めてください
Norton付属の「アンインストーラ(「スタート」ボタン>プログラム>Norton Internet Securityフォルダの中)」を使いアンインストール
>PC再起動
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Symantec\が残っていれば削除
プログラムの追加と削除に「LiveUpdate」が残っていればアンインストール
ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力 > レジストリエディタが起動
HKEY_CURRENT_USER\Software の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
C:ドライブのディスククリーンアップ実行 > PC再起動

13Nortonアンインストール参考情報:2008/08/30(土) 13:09:35
■手動でNorton AntiVirusを削除する手順 (関連フォルダ削除、一時ファイル削除、レジストリ項目削除 *Norton共通)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/7b33d34c9195bf4e49256cd3000cc4b7

■「Add-on Pack」のアンインストール方法
・追加された機能をすべてOFFにしてからプログラムの追加と削除からアンインストールしましょう
(通信障害が残るケースがあるそうです)

■Norton 削除ツール〔Norton Removal Tool〕を使う方法
・これは完全アンインストールツールではありません
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953

■エラーメッセージが表示された後にシマンテック製品をアンインストールして再インストールする方法
・テクニカルサポートの指示があった場合にのみ、この文書の手順を行いましょう
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050113173228953

■「Add-on Pack」使用中、使用後の通信障害の解決方法
・Internet Explorer 7 でキャッシュされたデータを削除する (*この操作によりWeb履歴は失われます)
・Internet Explorer 7 の設定をリセットする
ttp://support.microsoft.com/kb/936213/ja#
*IEのアドオンの管理で、有効にするアドオンの再指定が必要、インターネットオプションの詳細設定も再設定が必要です


14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:11:39
◆Norton Internet Security 2009 (*次期バージョン) *2008はダウンロード版9月7日 パッケージ版9月21日発売でした
Symantec.com > ニュースリリース
ノートン・インターネットセキュリティ2009 とノートン・アンチウイルス2009 の日本語パブリック・ベータ版を公開 2008/07/18
システムリソースに軽く、強力な保護機能を提供するノートン2009
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080718_01
INTERNET Watch - ノートン・インターネットセキュリティ2009 ベータ版レビュー 2008/08/21
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/08/21/20594.html
画像1 ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/19/MAINN.jpg
画像2 ttp://www.symantec.com/content/en/us/home_homeoffice/media/lithium/images/blog/hires-nis1_CS2.jpg

◆Norton AntiBot
ITmedia +D PC USER - 600万台のPCが“ハイジャック”されている「ノートン・アンチボット」発表会 2007/11/28
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/28/news119.html
ITpro - 挙動不審なソフトはすべからく御用、ノートン・アンチボット登場 2007/11/28
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071128/288173/

◆『ノートン・オンライン生活レポート』第1号 オフラインからオンライン活動への移行が世界的に加速、子供へのリスクも指摘
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080221_01
INTERNET Watch - 「まさか自分は被害に遭わないだろう」が日本のネットユーザーの意識に? 2008/02/21
日本の特徴として、セキュリティや子供の安全を守るための対策が、他国と比べて実施されていない点などが明らかになった
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/21/18550.html



◆テンプレここまで (*前スレが埋まってから使用しましょう)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:34:53
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/360-premier-edition
このページをIE7で見ると、
なんか特徴とか必要システムとかが右に流れていって見えなくなるんだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:50:16
>>15
OSはXP SP3、NIS2007使用。
FX2.0.0.16と、IE6.0.2900.5512だと問題なく表示されました。

Opera 9.52 だと右側に同サイズの空白が出た(要するに横幅が2倍)
 で、リロードするとまともな表示になった。
あとは何回見てもまともなまま。
キャッシュをほかして再度、このURLにアクセスすると、空白が出現。

CSSかスクリプトか、そこらへんで怪しいことやっているんじゃないかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:09:40
Nortonってフランス、カナダで値段高すぎじゃない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:38:30
前スレ941だが、先ほどNIS2007→2008のアップグレードをしたところ
残り日数が42日に増えていた。おそらく正常に戻ったのだろう・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:36:01
----------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------###---------
---#########---------------------##-------------#########-------------------#-#---------
---##------##----#############--####------------#########------------------########-----
----#########----###########-#--#####---------------------------#----------#######-#----
---------#-#-----###------####---####-----#------------------#-###--###---####---#-#----
--------####-------------##-#-----###----##################-######--#-#---###----###----
-------##-#----------#--##-#-------------###-##############-###-###-###--###----###-----
------##-##---------###-####------------####-------###-------#####--##--####----#-#-----
------######--------#######-------------#-#--------###-------##----###----#----####-----
-----########--------##-##------------#####--------###------------####---------#-#------
---#####--####--------##-#-----------##-##---------#-#------------###---------####------
--##-##----####--------##-#------########---------####-----------###--------#####-------
--#-##------####--------###-----##--###----------####----------#####-------#####--------
--###--------##----------#------#####------------####---------####--------##-##---------
--------------------------------------------------##----------###----------###----------
----------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:39:44
検疫が順番待ちで
爆発寸前なんだが・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:08:29
2009はいつ発売ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:15:27
来月中だと思うんだけどねえ。俺もあと25日で更新が切れるんで、
とっとと出て欲しい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:17:44
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------###---------
ttp://---#########---------------------##-------------#########-------------------#-#---------
ttp://---##------##----#############--####------------#########------------------########-----
ttp://----#########----###########-#--#####---------------------------#----------#######-#----
ttp://---------#-#-----###------####---####-----#------------------#-###--###---####---#-#----
ttp://--------####-------------##-#-----###----##################-######--#-#---###----###----
ttp://-------##-#----------#--##-#-------------###-##############-###-###-###--###----###-----
ttp://------##-##---------###-####------------####-------###-------#####--##--####----#-#-----
ttp://------######--------#######-------------#-#--------###-------##----###----#----####-----
ttp://-----########--------##-##------------#####--------###------------####---------#-#------
ttp://---#####--####--------##-#-----------##-##---------#-#------------###---------####------
ttp://--##-##----####--------##-#------########---------####-----------###--------#####-------
ttp://--#-##------####--------###-----##--###----------####----------#####-------#####--------
ttp://--###--------##----------#------#####------------####---------####--------##-##---------
ttp://--------------------------------------------------##----------###----------###----------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:19:12
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------###---------
ttp://---#########---------------------##-------------#########-------------------#-#---------
ttp://---##------##----#############--####------------#########------------------########-----
ttp://----#########----###########-#--#####---------------------------#----------#######-#----
ttp://---------#-#-----###------####---####-----#------------------#-###--###---####---#-#----
ttp://--------####-------------##-#-----###----##################-######--#-#---###----###----
ttp://-------##-#----------#--##-#-------------###-##############-###-###-###--###----###-----
ttp://------##-##---------###-####------------####-------###-------#####--##--####----#-#-----
ttp://------######--------#######-------------#-#--------###-------##----###----#----####-----
ttp://-----########--------##-##------------#####--------###------------####---------#-#------
ttp://---#####--####--------##-#-----------##-##---------#-#------------###---------####------
ttp://--##-##----####--------##-#------########---------####-----------###--------#####-------
ttp://--#-##------####--------###-----##--###----------####----------#####-------#####--------
ttp://--###--------##----------#------#####------------####---------####--------##-##---------
ttp://--------------------------------------------------##----------###----------###----------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:20:21
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------###---------
ttp://---#########---------------------##-------------#########-------------------#-#---------
ttp://---##------##----#############--####------------#########------------------########-----
ttp://----#########----###########-#--#####---------------------------#----------#######-#----
ttp://---------#-#-----###------####---####-----#------------------#-###--###---####---#-#----
ttp://--------####-------------##-#-----###----##################-######--#-#---###----###----
ttp://-------##-#----------#--##-#-------------###-##############-###-###-###--###----###-----
ttp://------##-##---------###-####------------####-------###-------#####--##--####----#-#-----
ttp://------######--------#######-------------#-#--------###-------##----###----#----####-----
ttp://-----########--------##-##------------#####--------###------------####---------#-#------
ttp://---#####--####--------##-#-----------##-##---------#-#------------###---------####------
ttp://--##-##----####--------##-#------########---------####-----------###--------#####-------
ttp://--#-##------####--------###-----##--###----------####----------#####-------#####--------
ttp://--###--------##----------#------#####------------####---------####--------##-##---------
ttp://--------------------------------------------------##----------###----------###----------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://----------------------------------------------------------------------------------------
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:22:13
イイカゲンニ シロンテック
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:23:13
イヤンテック
2820:2008/08/31(日) 13:42:57
検疫の提出が「保留」の状態で、
Norton Community Watchページで「提出ログの消去(=全消去)」をクリックしたらダメだったのかな?
全部消えてしまったが・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:43:43
ノートン2008にしてからIE6が頻繁にフリーズしたりなんだか調子が悪いのだけれど
この問題の対処法ってありますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:53:56
>>29
28レスくらい嫁カス
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:02:48
>>16
いろいろ試してくれてありがとう。
右に流れてしまい見えなくて困ってしまいました。
ちょっとoperaで試してみます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:03:10
>>30
メンドクサイでええええす><
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:03:49
2009はいつ発売ですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:19:29
>>33
ナイショ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:22:16
>>30
そんなイジワルしないで教えてよぉ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:26:06
昨日発売
いまから店へ直行せよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:28:19
未だにIE6って何かの荒行?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:34:21
2007のプロダクトキーの質問多いから誰かまとめてあげたら?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:36:10
お前がやれ(#`・ω・´)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:38:02
2007年のプロダクトキーはまだ使えます!
捨てないように!

どうよ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:40:58
NIS2007板の酷評はひどい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:42:13
ノートンは奇数年に買うに限る
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:44:52
俺も腹痛が痛い
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:41:23
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:11:50
ウイルススキャンを5日やんないでいると、
セキュリティが要注意とかなって、精神的に嫌なんだが、
これを10日間とかに変更できんかな?
せめて、7日間がいい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:12:19
>>37
IEとFXは1世代前のバージョンを使ってる。
例外はOpera。これはバージョンが上がっても問題を発生してないので。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:48:56
>>46
慎重すぎるwww
パッチ出たとか、SP1の後とか、そういうタイミングで乗り換えたら?
IE7はもう問題ないけどね。俺の場合は。
IE7にしてからwindows updateやってパッチ当てれば大丈夫
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:53:29
当社ではこの度、お客様サービス向上の一環として
プロダクトキーの使用期限を設けさせて頂くこととなりました。
つきましては、2007年版以前の製品をお持ちのお客様は
本年末までに使用登録の実施をお願い致します。
それ以降はお持ちのプロダクトキーは未使用であっても無効となります。
これはお客様のサポートの充実を図る為ですので、ご理解のほどをお願い申し上げます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:56:55
(´・ω・`)


















つうことになると予測汁
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:08:41
>>48
スマンテック
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:27:52
norton最新版ってあるのですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:28:39
ないよ
53 ◆T0e.kDbaK2 :2008/08/31(日) 20:34:00
おつ

>>51
2009が出るまでもう少しの辛抱
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:35:01
>>53
どんなのが出るんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:40:30
期限切れまで@30日・・・・

年内に出るのかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:55:20
>>48
なんだこれは?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:57:29
検知力テスト(2008年8月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 95 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 173 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 256 AVG
6th 92% 268 F-Secure
7th 89% 358 Avast
8th 88% 372 Sophos
9th 88% 375 Norman
10th 85% 482 ClamAV
11th 85% 485 Kaspersky
12th 84% 515 Microsoft
13th 84% 515 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 82% 573 DrWeb
16th 80% 654 Rising
17th 80% 665 F-Prot
18th 80% 665 Fortinet
19th 79% 686 Symantec
20th 79% 692 eTrust-Vet
21st 76% 780 TheHacker
22nd 73% 881 AhnLab-V3
23rd 73% 886 VBA32
24th 73% 890 McAfee
25th 72% 937 Panda
26th 71% 968 Authentium
27th 69% 1020 NOD27w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:59:17
>>56
NIS2005終了のお知らせ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:08:25
2000/XP SP1 ユーザはここから買っておけ
ttp://www.symantecstore.jp/Contents/norton2005/2005dl_upg.asp?LINKED=009
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:11:04
>>48
公式ページとかに書いてあるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:13:01
2007のプロダクトキーで2008にアップグレードすれば、3台にインストールできるのですか?
教えてくださいおねがいします!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:27:32
ビックカメラ.comではもう2009の予約が始まってるみたいね。
発売日は9月13日になってる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:38:35
>>61
ムリテック
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:58:42
>>63
お前いつもここに張り付いてるの?
バカだろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:11:47
オマエガナー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:14:35
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:16:08
おまえこそがなー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:23:20
シランガナー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:38:46
(・∀・)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:39:41
>>64
ごめんよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:41:22
>>64
新参乙
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:14:32
もうノートンは買いません!!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:17:49
その場で言えや
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:24:31
こりごりノートン
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:30:07
Norton Protection Blog - One MILLION websites compromised (Drive-By Download Protection Test)
ttp://community.norton.com/norton/blog/article?blog.id=npb1&message.id=186
画像 http://i302.photobucket.com/albums/nn82/symantec2008/cascadianew.gif
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:46:06
久々にノートン入れてみるか迷ってるんですが...

OS     Vista Ultimate
PCスペック     『CPU:C2D E6750 、メモリ:PC6400 4G』

現在AVAST!+Spybotです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:47:23
>>76
何が言いたいのか・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:53:50
>>76

不満はないんですがセキュリティを一まとめにしたいんですが。

ノートン2008はそれなりにいいと聞いたもんで
7977:2008/08/31(日) 23:55:48
間違えた
× 76
>>77
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:57:00
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:58:01
>>78
何が言いたいのか・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:01:34
スマートに守り、圧倒的なスピードで対応

2009年版のNorton Internet Security と Norton AntiVirusは、高速でありながら、
システムリソースへの負荷が軽くなるよう設計されています。
Norton Internet Security はさまざまなネットワークの脅威に対して総合的なセキュリティを提供し、
Norton AntiVirus はコンピュータの動作スピードを低下させずに悪質なソフトウェアから保護します。

Norton Internet Security と Norton AntiVirus は Norton Protection System を基盤としています。
これは数々の技術を多層的に組み合わせたシステムであり、協調して動作することで脅威を未然に防ぎます。
Norton Protection System は、何百万人ものユーザーから収集されたセキュリティ情報を使用して、
どのファイルやプロセスが安全かそうでないかを事前に判断する、革新的な新技術を採用しています。

Web ベースの脅威を阻止するブラウザ保護技術や、未知の脅威を検出する拡張されたSONAR 技術といった、
評価の高いNorton の技術によって、Norton2009はパフォーマンスに影響を与えることなく保護を行います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:03:41
なんかアンカーミスばっかり・・・orz

>>80
ありがと。
一応知ってます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:04:53
>>83
ここでIDが出るならば、間違いなくNG登録しているところよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:05:18
今、アマゾンで4300円くらいだよね〜2008
これが9月13日に2009が販売後
どこまで落ちるか、楽しみ

3500円になったら買おう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:06:08
>>78


   ∩___∩                            
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ                    
  / (●),) ((●) |                   
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ                      
 彡、  ´トェェェイ`、`\  やめたほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )                      
(___)`ニニ´/ (_/ +
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:08:00
>>85
今年は値下がりは期待しない方がいいよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:08:48
NG登録って、なに?

Norton, Go home! か?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:09:57
>>87
サンクス

2009ベータが9月15日に切れるから
9月15日に2008か2009か判断するよ

1500円以上違うなら2008を買うつもり
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:14:32
電気屋のポイント値引きもアリ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:19:19
サイレントモードだめだなー
まさかとは思ったが全画面でネトゲ起動すると案の定勝手にプログラム制御に追加してるし
92 ◆YAGApwSaEw :2008/09/01(月) 00:21:48
FW学習OFF、プログラム制御のルール削除
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:55:59
>>48
ソース(ry

N360V2が4つ、NIS2008も3つぐらい使えるキー持ってるからいいやww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:13:40
  ____
  |_|_|_|    |    ヽヽ        |
  ____  ー┼―――       ー┼―――
  |_____|  .  | ー―っ       .  | ー―っ
  ├─┼─‐    |        __    |
  レ  \_   ノ ヽ__    _)   ノ ヽ__
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:48:10
>>92
FW学習?
プログラムの自動制御のこと言ってるのかな
もちろん自動制御は切ってるが、サイレントモードのときは自動制御と同じ挙動するっぽいな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:12:54
そりゃ、サイレントモードだからな聞いてきたらサイレンとでも何でもないし

人を出し抜く為に何でもするぜ
でも、セクルチーなんて面倒くさい事はどうでもいいぜ

と言うクルクルパー揃いのネトゲ中毒者の言う事聞いてたらこうなりましたって感じ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:31:48
ノートン言えない日本人
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:53:03
どちでもよかです
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:19:55
やっと帰国
アメリカ行く便で空腹時に客室乗務員がニヤニヤしながら
「おまえはチキンか??え?」って挑発してきたけど日本男児
だから黙って耐え忍んだ。嫌がらせは続いて俺だけ食事抜き
だったけど何とか我慢した
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:57:25
コピペにマジレスさせてくれ。
俺は海外に行ったことないんだけど機内食で「牛肉にしますか?」「鶏肉にしますか?」的なことを聞いてくるんか?
Are you chcken?なんて聞いてくるんか?もっと別な言い方しそうだけど英語も中学レベルだしわがんね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:59:45
iが抜けた
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:02:43
スキャンした項目62万wwwwwwwwwwwwwwwwww

HDD殆ど空なのに先生何をスキャンしてるんですかwwwwwwwwwwwwwwww

103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:29:00
>>100
俺の上司も嫌な目にあったらしい

コーヒーと言っても
乗務員が(゚Д゚)ハァ?と何度も聞きなおしてくるらしい(明らかにバカにしている態度で

脇に黒人が助けてくれたみたいだけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:42:30
2009マジに軽くて速いな。ちょっと驚いた。
操作系も簡略化されてて一般受けはしそうな感じ。
既存のNortonユーザーには物足りない感じだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:52:23
>>91
そもそも勝手に追加されると不都合なプログラムなの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:29:15
俺はNYとか海外出張よくいくんだけど
宗教上の理由から牛肉とか食べられない人間もいるから
わざわざ聞いてくるんだよ
好みもあるがね

んで2009まだぁ??
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:59:48
宗教上の理由で教えれません><
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:47:10
>>106
9/13
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:58:56
N2008持ちだけど、2009が出たら無償でバージョンアップ&有効期限
引き継ぎが出来るとですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:59:19
肉系が苦手なんで魚食いたいんだけど魚あるの?



2009そんなにいいんかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:01:35
奇数年は当たり年の法則
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:01:46
多分できます。
2009が出るまでは分かりませんけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:14:06
>>111
2005・2007のどこが当たりなんだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:16:12
>>111
バカ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:20:01
>>112
トン!楽しみ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:28:40
>>113
2006 よりはマシだろうって
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:29:07
2005の思い出
ccappが暴走していた。スパイウェア未対応。

2007の思い出
春以降、スキャンファイル数が合わなくなった。キーロガー未対応。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:30:20
2004の思い出
再インストールで使い放題
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:32:27
検知力テスト(2008年8月31日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 94 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 171 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 256 AVG
6th 91% 271 F-Secure
7th 89% 359 Avast ★
8th 88% 372 Sophos
9th 88% 372 Norman
10th 85% 482 ClamAV
11th 85% 486 Kaspersky
12th 84% 513 CAT-QuickHeal
13th 84% 514 Microsoft
14th 83% 551 VirusBuster
15th 82% 574 DrWeb
16th 80% 655 Rising
17th 80% 666 F-Prot
18th 80% 669 Fortinet
19th 79% 682 Symantec★
20th 79% 692 eTrust-Vet
21st 76% 780 TheHacker
22nd 73% 880 AhnLab-V3
23rd 73% 887 McAfee
24th 73% 890 VBA32
25th 72% 937 Panda
26th 71% 964 Authentium
27th 69% 1018 NOD27w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:33:24
2004新規インスコでまだ使えるのかな?
アップデートして現在のウイルス定義になるのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:48:26
         __,,,...___
         i'´  ● `'''''‐-、
        `、  ̄フ     `'‐、_,,____
         `'-,,___       \\`'‐、
             二ニ>- 、_  _,r,ヽ,ヽ--'、
       _,,,,,-‐'''''´  //'ー‐'´/  ヽ',  '、
     _,,-'´        ,'´    /    iノ', ',  '、
  _,,‐'´         ,l  ,‐^>'´   ,'`i:::', ', ,/ ',
 (´      _,,,.-‐'´ ', J_,/     ,' l:::::', Y   ',
  ` ̄ ̄ ̄ ̄       '、´     ,'  l:;‐,:', ',  .i
                ,‐'      ノー''l  '、i i. l
             /     _,‐´   ,l   i .レソ
            /     ,,-'´'''、,,__ノl   ',,レ'、
           r'  _,,-('´ _,,,‐'´゙゙`i    ',___`>
           ` ̄  ` ̄       ヽ、   i
                         `'、ソ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:20:32
亀の頭がどうかしたか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:28:50
だれか シマンテック
とめて シマンテック

胸が 胸が ビツゲイツー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:11:28
どういたシマンテック
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:23:11
(・∀・)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:40:56
ソフトウエアの自動更新サービス(1年)申し込んでるのに
「あと、〜日で更新が切れます」という警告が頻繁に出て
めちゃくちゃうざい
どうすれば消えますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:48:57
専ブラでウィルスコードにノートンが反応するので脅威カテゴリの除外に専ブラのログフォルダを指定してんですが、
相変わらずウィルスコードに反応してしまいます。除外するにはどうしたらいいんでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:57:34
>>126
一年前に申し込んだんだから出るよな
早速、また申し込め
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:00:39
>>128
いや、それがクレジット自動課金にしてるんだよ。
更新切れ15日前になると自動的に課金され、更新となる。
つまりそれまでは「とっとと更新しろやゴラァ」という警告メッセージ(ポップアップ)が頻繁に出ることになる。
ちなみにあと20日。
最近ほんとうざくなってきた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:08:08
>>126
管理ツールからなんかのチェックはずすか付けるかすると治る
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:12:57
>>130
ありがとうございます。
みてみます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:40:12
2009まで後少しというところで、2008の期限が切れた…orz

タスクとスキャンとか設定とか、選択できなくなってるのな。
「申し込み」のボタンがあるだけで。
一応、左にあるサブメニューから、「今すぐにスキャン」でクイックスキャンは出来るみたいだけど。

昔のnortonは、期限切れてもこんな制限無かったはずなのに。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:46:07
2008を使用していますがLiveUpdateでエラーLU1845というのが出ました
>>3のテクニカルサポートでツールをダウンロードして実行しましたが改善されません
どうすればいいでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:50:56
はいはい割れ割れ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:57:53
>>133
ノートンアンインスコ>Norton Removal Tool使用>再インスコ
ついでにLiveUpdate自体も最新に。
で、どうよ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:01:43
ダウンロード販売で買ったので再インストールできません
邪魔だと思って本体削除しましたので

LiveUpdateは最新のものです
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:03:33
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:05:56
>>136
削除しちゃったの( ゚Д゚)ポカーン
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:19:04
大事なものは実行ファイルではなくシリアルだと何度言えば
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:23:12
>>129
但し一度オンゴーイング解約するとそのキーは以降使えない
じいちゃんが言ってた
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:26:02
福田首相、辞任を表明
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:29:15
>>136
体験版にキーぶち込めw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:36:49
>>120
おれの2000ではブート領域でエラー出るがファイルは何事も起きない。
日付やウィルス数も更新されてるし、テストウィルスには反応する。

でも使ってないよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:40:55
私の為にケンカしないでよ!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:44:51
>>120
(・A・)イクナイ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:37:05
ノートン動物記
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:10:23
>>140

それじゃ不正取引行為じゃないか
ゆるせん、うったえてや(ry
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:13:44
>>132

期限が切れるのは定義ファイル更新のこと
機能に制限つけるなんてゆるせん
申し込み強要だ不正行為だ訴えろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:32:48
>>119
あっ、まえ見た時より順位が一個上がってる
さすがや〜ん、また一年よろしゅう頼むで〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:35:21
>>147
キーに愛着でも?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:36:34
2009いつ発売?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:31:44
今日
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:51:57
+12
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:54:38
上のほうで13日という情報があったがガセ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:01:41
シラソテック
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:02:30
どういた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:16:27
残り40日
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:24:55
Sumantec
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:33:42
検知力テスト(2008年8月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
の荒らし参上

【鑑定目的禁止】検出可否報告スレ7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216217642/260

すると

>スレ違い&信頼性に欠けるデータ
>Wilders Security Forumsの奴も取り上げないよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216217642/261

図星をつかれ、以後、ランキング貼りをこのスレから撤退
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:47:44
つか機能制限つけるんだったら
ちゃんと期限間に合うように発売しろと。。。

これは更新させるための孔明の罠としか思えん
独占禁止法に違反するんじゃ??
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:36:56
>>154
ビックカメラで13日販売予定となっている
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:58:41
うちのNIS2008の更新サービス期限は9月9日だけど何か?
2009でるまでどうやってしのいだらいがんべした
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:06:16
AV-Comparatives
On-demand comparative August 2008
15th September
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:07:29
ggrks
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:21:37
なにをググレカス?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:46:55
ノートンアカウントに登録してあれば
買い換えて5日あまってたとしたら
それもちゃんと加えてくれるの??
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:57:59
シランテック
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:02:16
>>167
お前は黙れ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:15:04
>>168
スマンテック
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:30:43
(・∀・)
171133:2008/09/02(火) 13:31:15
ヘルプとサポートからメールで訪ねたら、2008の実行ファイル再ダウンロードさせてもらえました
ちなみにダウンロード販売で購入したのは2007で、2008は無償アップグレードした物です

再インストールしたら解決しました
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:33:36
>>168
死ね殺されろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:35:39
シナンテック
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:18:24
LiveUpdateのオプションってどうやって開くんですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:22:35
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:28:13
      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:32:25
>>172
バーカ!w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:33:00
         |                    __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  し  糞
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ  |  う  の  て .レ
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ.  |  の ま  お  ス
  ろ あ   L_:::::::::::::>>1}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  い  を
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. て 
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ . 
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\    て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ| 
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:52:23
   /⌒ヽ⌒ヽ
                            Y   
                         八  ヽ
                   (   __//. ヽ,, ,)
                   丶1    八.  !/
                    ζ,    八.  j
                     i    丿 、 j
                     |     八   |
     チンポソイヤッサ!   | ・!   i 、 |
                    | i し " i   '|
                   .....ノ;; ,    .‐ ;;-.i
チンポソイヤッサ!     /;;;    /' '  '   ;;;;X 
                 |;;      ;i;;  ..;; 〜  ;;|  チンポソイヤッサ!
             ;'、=== X〜     ;i;;; ;;,;  . ;;;/
         !ニi^'iニニニニニニ;'、===ョ.r-、  i^'i    ;'、===ョ.r-、
       □二i ヽ、二二二! '゙i;:;:;;!二二二i ヽ、二二! '゙i;:;:;;!二二二l
          ヾ、  ̄`⌒゙     ` ,ノ  ヾ、  ̄`⌒゙    ` ,ノ
             ゙''ー-、,,    ,;. 、,f     ゙''ー-、,,    ,;. 、,f
             |,、  .|  '" i ゙|      |,、  .|  '" i ゙|
             f,   .,|,、   !, !      f,   .,|,、   !, !
           /´  ,ノf,   ,y  |    /´  ,ノf,   ,y  |
          ,/  ,;-/´  ,ノ  ,!   ,/  ,;-'/´  ,ノ  ,!
          i  i,/  ,;-'' `ヽ   ゙;,  i  i /  ,;-'' `ヽ   ゙;
             i  i     ヽ ヽ、   i  i     ヽ ヽ、

180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:56:48
          .,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
    . . -''´;;;;;;;;           `'''-、    コクッゴクッ
   .,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.   ...-'''''''''l、゙`., 
 ,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
 l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :       :υ      . `i    なっ!なかだな 中に出すぞ? 
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : :         .:!::::'゙;: !.^)       ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : :      //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : :      : /;/  υ  ・  υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ.........  〜  〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'!   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
 .゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............;   ;;;;      /  ̄ ̄  〜    \
  ゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  〜   :    υ ::::::::丶
   `!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./     `、  υ  ::    〜  :::::|
     .゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ         ヽ 〜   ..::: 〜 〜  ::::::/
     i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!         `i、__;;;;;;:::/\  :::::::/
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:58:26
          .,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
    . . -''´;;;;;;;;           `'''-、    コクッゴクッ
   .,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.   ...-'''''''''l、゙`., 
 ,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
 l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :       :υ      . `i    なっ!なかだな 中に出すぞ? 
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : :         .:!::::'゙;: !.^)       ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : :      //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : :      : /;/  υ  ・  υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ.........  〜  〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'!   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
 .゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............;   ;;;;      /  ̄ ̄  〜    \
  ゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  〜   :    υ ::::::::丶
   `!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./     `、  υ  ::    〜  :::::|
     .゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ         ヽ 〜   ..::: 〜 〜  ::::::/
     i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!         `i、__;;;;;;:::/\  :::::::/
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:13:06
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:15:49
>>166
更新サービスの延長なら残日数に一年追加
別のキーは駄目
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:23:27
>>182
昨日までアップあれてたよ
あいつら、消しやがったwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:26:12
現在、最安値4435円(2008版) アマゾン

どこまで落ちるか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:52:13
>>184
例年の発売時期を考えるとパケ版が13日というのはムリムリムリカタツムリ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:00:58
8/25で更新切れになるんでつなぎのつもりで2009βにしたら
ウイルス更新が最新じゃないとかスパイウェア定義が最新じゃないとか
今も5分おきくらいにでるんだけどこれなんでしょう?
LiveUpdateはやってるし更新期限まで10日あるらしいのですが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:04:14
2009ベータにしてないだろw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:07:37
>>188
操作画面ポップアップは2009です
元が2007だから全然違ってアップグレードできたって喜んだんですよ
手順通りしたはずなんだけどなあ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:22:35
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:22:39
β故の出来事、ほっとけば解決するので慣れた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:26:05
>>187
自動更新をONにしてほっとけ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:27:50
自動更新にはなってるのでしばらく様子見してみます
軽いのはよかったのにな
ありがとうございました

>>190
哀しい落ち込みw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:51:47
>>2192
         ヽ、        /  思 い
  シ 俺 お   !        !   .い い
  ョ の. 前.   !       |   つ こ
  ン. ケ     |      !,  い と
  ベ. ツ     ノ      l′ た
  ン の     ゛!  ___ 丶
  し. 中    ,,ノ' ´    ` ''ヾ、、_   _,.
  ろ で   /            ヽ`'Y´
        }f^'^^了t^'^'`'ー1  l
       ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´  }f'tr'i  ''^'tォー` }j/i',|
     ヽ    l.| ´ |    ̄  vijソ.!
         丶 └、     Fイ l′
     /    ',  ‐--‐  ,イ ケ|
   , ,/.       ヽ `''"´,/ !  ^|ー、
  / /      _,,」、'....ィ'       '|. \、__
. /./  ,. ‐'''"´    ! /   ,  _」__ヾ',
.,'.,'  /´   └ 、_ ノi   ノ  (、_  ``ヾ!
,'/ /     ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^    `
l|  !            リ    `ぅ ー=、_
| |          サ     〉
  ト             ′    ./''ー- 、,.._
  |  ヽl            (B     /    ヽ、
  |     !,、      !     /     ∠_
  ,イ     ヾ'     ィ 、   . /   ,,ィ'´
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:56:11
>>187
うちもだ!
なんてこっちゃ。
自動更新にしても同じメッセージが出るし、ライブアップデートできてないっぽい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:57:48
もう、給油援助なんてやってる場合じゃないだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:01:52
今日アンインストールしてAVGに乗り換えました
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:03:17
麻生が強行突破をやるらしいが・・・
来年の今頃、飛ぶだろう・・・
って、スレチでスマンテック
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:11:57
       , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i     や ら な い か
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !             
          /i/ l\ ー .イ|、          
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ. .
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i .
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \|    
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:20:48
>>199
一人でやれカス
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:27:30
>>195
俺のもLUは駄目っぽいけど、自動更新が機能してる感じだよ。
とりあえず放置してみ。

>>193
2007からのうpだったら時間稼ぎに2008の90日版入れるって手も・・・w
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:37:52
うちはライブアップデートを手動ですると最新って出るのに、しつこく右下に窓が出る。
で、ウイルスに対して脆弱です、って言ってくる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:45:20
2008ならLiveUpdateの入れ替えで解決するんだけどなー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:49:03
>>202
2009Β? 定義の更新の日付はどうなってるよ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:52:11
>>204
2009ベータです。
2008/9/02 17:50:05 になってます。
けど、右下には窓が出て脅してきますよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:58:12
>>205
俺の環境(XPSP3クリーンインストール上に2009インスコ)では出ないなー。
ためしにインサイト一回起動させて更新させてみたら?
駄目だったら2009再インスコとか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:00:01
>>206
アカウント登録とかしてないからかもしれません。
慣れてきたのでこのままいこうかと思ってます。
怖いですけどね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:23:40
>>202
おれも注意ってでるわ

今すぐ解決
をクリックしても解決しねぇ〜www

2008の試用版いれようかな・・・
なんかの不具合?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:43:56
2009βを久々に起動して、アカウントリニューアルして、LiveUpdateポチったらちゃんと9つも更新ぶち込んでるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:45:57
9つも何やってんだと思ったら「Patch_testing」の羅列ww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:01:45
保護情報の更新 解決していません
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:09:31
>>211
おれも・・・www
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:11:42
LiveUpdateのオプションってどうやって開くんですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:18:35
            __    _
           (__  ヽ  (_  ヽ
              |n|   | n |
              |.| ||   | | |.|
              |.| ||   | | |.|
              |.| ||_ | | |.|
             !.レ´   `  、|
             r´          ',
            | ,二_  ,二'  i
            } |::j `   |::i ゙'  !  人柱ども大儀である
            -f- `゙   "   --|-
           ニエ  __,兄___,.   `7ー
             '、  ` ニ ´  フー
             _>、___,,.<
             ハ (ゝoo〆 >、
            i  i      i  i
           i  i  福   |   i==,
            |  |,-、_耳_、 ,|  |  |
     , ────! ‐‐'ー-'´‐‐)´   |─┴─、
   /         ゙ー 、___`フ'-ー‐'´     \
  /              ´               \
/                               \
i二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ニi
 | |                            | |
 | |                            | |
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:25:54
Malwarebytes' Anti-Malware
2,000KB更新+Ver.1.26up
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:07:41
更新完了してもセキュリティ警告消えねえウゼエ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:16:33
知ってる君の定義
・知っていることが偉いと勘違いしている
・自分にはPCしか残っていないということで超必死
・パソコン前では性格変貌、いつもの口癖 すいません、もうしません アナルは許して
・知っていても説明が超下手
・やたら調べろ、検索しろとうるさい(お前らゴミの存在価値無くなんぞ)
・短い文章でしか答えきれず、それで誰でも理解できると思っている
・2chだけでしか生きれない
・自分を神だとか訳の分からないことをいう。 または他人がそう思っていると勘違いしている
・答えもしないくせにマルチマルチとうざい
・自分もよく分かってなければ、勢いでごまかす
・分からないことを認めきれない
・自称、知ってる君
・難しいPC用語を駆使しいかにも頭が言いように説明、しかし聞く方は非常にわかりにくく
単なる自慢にすぎない、結果→自慢がしたいのか説明がしたいのかわからずじまい
・やたら態度が偉そう、そのわりにスキルはない。指摘されるときれる。
   ○なぜ知らないことをわからないことを認めきれないのだろうか、恥ではない○
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:19:00
ITpro
ボット感染PCが急増「3カ月で4倍に」、SQLインジェクションが原因か 2008/09/02
攻撃されたサイトに「わな」、Web経由ボットの追跡手法の確立が急務
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080902/313952/?ST=security
INTERNET Watch
情報処理推進機構(IPA)は2日、2008年8月のコンピュータウイルスおよび不正アクセスの届出状況を公表した 2008/09/02
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/02/20734.html
CNET Japan
ブログ作成ソフト「Blogn(ぶろぐん)」にクロスサイトスクリプティングなどの脆弱性 2008/09/01
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20379636,00.htm
INTERNET Watch
ミクシィは1日、mixiのIDとパスワードを盗もうとするフィッシング詐欺が発生しているとして、会員に対して注意を呼びかけた 2008/09/02
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/02/20729.html
INTERNET Watch
Googleが独自ブラウザ「Google Chrome」を9月2日にリリース 2008/09/02
世界100カ国以上でベータ版同時公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/02/20727.html
Computerworld.jp
[米国] 国際宇宙ステーションのノートPCがマルウェアに感染――NASAが公表 2008/09/02
「SpaceRef.com」は先週、このマルウェア・コードが「W32.Gammima.AG」であると指摘していた
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs_2/120389.html
ITpro
迷惑メール対策最新事情 2008/09/02
迷惑メールのさまざまな手口と,それに対抗するために進化を続ける対策の最新動向を紹介
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080731/311863/?ST=security
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:37:18
ITmedia エンタープライズ
偽のセキュリティ対策ソフトを買わないで  IPAが警戒呼び掛け 2008/09/02
IPAは、スパム経由で感染するセキュリティ対策ソフトを装った不正プログラムに注意するよう呼び掛けた
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/02/news085.html
IT-PLUS
インターネットを揺るがすDNSキャッシュ汚染の脅威 2008/09/02
ttp://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMIT2g000002092008
CNET Japan
グーグルの「Chrome」情報--最初のスクリーンショットが登場 2008/09/02
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20379675,00.htm
ITmedia アンカーデスク
Googleの新ブラウザChromeはMSの牙城を崩せるか?
MicrosoftがIE 8のβ2を発表した1週間後、Googleが人気作家によるマンガを使って新ブラウザを紹介した 2008/09/02
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/02/news062.html
ZDNet Japan
Firefoxの必携アドオン10選 2008/09/02
Firefoxは、アドオンをインストールすることで使い勝手が向上する。そこで、筆者お気に入りのFirefoxアドオンを10個紹介
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20379662,00.htm
ITmedia エンタープライズ
米国でも義援金詐欺:「グスタフ」便乗のハリケーン詐欺に警戒 2008/09/02
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/02/news035.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
内閣府HPに個人情報 2008/09/02
個人情報保護政策を担当している内閣府国民生活局は1日、
国民生活審議会の報告書について意見を寄せた36人の氏名や住所などの個人情報が、
同局のホームページで一時閲覧可能な状態になっていたことを明らかにした。
24人については電話番号も含まれており、最も長い人で6月6日から8月6日まで閲覧可能だった
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20080902nt01.htm
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:47:44
>>211
もうちょっと暴れまわるとノートンファイターがやってきて解決してくれます。
ヤツは下っ端が一曲歌わないと出てこないからなwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:54:28
Nortonアカウント登録とか頻繁に出てくるのがうざいな。
メアド登録したくない人だっているんだから、その辺理解して欲しいもんだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:01:26
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
223 ◆T0e.kDbaK2 :2008/09/02(火) 21:45:36
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:49:27
>>223
お前なんかキモイなw

225187:2008/09/02(火) 22:05:16
今まで安全だったのがさっき注意になりました。
「今すぐに解決」をクリックしてLiveUpdateして定義更新されたようですが
「保護情報の確認が解決されてない」ままになってまた注意状態です。

2009β入れたはずがまったく意味ない感じですね。
使用感はいいだけに更新エラーが続くのは製品購入迷うなあ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:07:36
>>225
俺も同じだから心配するな

ノートンの最終テストだと思え!
明日には直っているよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:08:20
自己解決しました
228187:2008/09/02(火) 22:10:20
最終テストw
違うと言い切れない感じですよね。
手動定義Updateを行ってもダメだったんで
まだ日にちもあるし保留続行します。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:13:34
>>228
β版だし、生暖かく見守ってやれ。
230187:2008/09/02(火) 22:19:32
そうですよね。スレ荒らし失礼しました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:22:00
>>230
スレ荒らしは>>23などです。
一人で四六時中荒らしています。
誰からもまともに相手されないのに。
232187:2008/09/02(火) 22:35:09
うるせーよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:42:56
即釣れるのも特徴です
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:43:46
(゚∀゚)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:48:34
こんなとこ荒らすなんてバカだな
リアルでどうしようもない香具師だろう
236187:2008/09/02(火) 22:49:11
私が本物です。偽者は自重してください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:07:58
残り15日で既存のアカウントでアクティブ化したのに15日加算されなかった。
2007製品パッケージ2年版で残り731日だよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:14:09
ライブアップデートが自動で動かないんですが何がいけないんでしょうか?
手動だとちゃんと完了するんですが自動だとアップデートが動いてくれません。
直し方を教えてください。
なお最新のライブアップデートに入れ替え済みです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:14:12
NIS2008の更新サービス残り125日と表示されています。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:17:04
このスレを公式サポートと勘違いしてる奴がいるな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:19:39
こんな公式やだぁ(つД`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:20:49
>>241
スマンテック
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:22:01
公式は中国娘が手強い
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:25:44
2008から2009ベータに移行するにはどうしたらいいんですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:36:07
システム壊れてもいいPCを用意する
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:44:15
>>240
公式よりましだったり
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:02:09
ノートンの良さって何なの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:05:27
熱い思い
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:05:28
IDセーフ的な機能がマカフィーについたら俺はそっちに移ってもいいと思ってる。
ノートンは安全性もまあまあなんじゃね。技術的なことは全く知らん。たくさんの人が使ってるという安心感はある。
俺はIDセーフ機能がすげー便利なんだよね。Roboformはイマイチだった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:13:32
>>247
カスペからノートンにしたらすごく軽くなった(カスペで設定試行錯誤して未解決だった問題が解消)
IE立ち上げるだけで十数秒かかってたのが数秒
でかいファイルダウンロードするのもCPU使用率が激減
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:14:14
じゃあノートンじゃなくてもいいじゃん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:16:08
>>249
投売り1470円で買ったマッカーヒー2007がある。
これは1台用みたい。
マッカーヒーもアップGすれば3台に使えるのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:34:24
質問させて下さい。
法人向けNortonはスレ違いでしたら誘導お願いします。。。

OS          XP Pro SP3
NISの年式     Symantec Endpoint Protection 11.0
PCスペック     CPU CoreSoloU1400 メモリ 1.5GB
回線の種類・ルータの有無  大学の学内回線&自宅ADSL回線(ルータあり)
スパイウェア・ボット対策ソフト 他に無し
その他常駐ソフト  ロジクールマウスドライバ、バッテリ制御

問題と発生時期 問題発生時の状況と措置
 研究室所有のノートPCを自宅に持って帰って、数時間使用していたところ
 プロアクティブ脅威防止が勝手にオフになり「定義:更新を待っています」の表示になりました。
 オンにしようとしても選択肢が無く、自宅からLiveUpdateを掛けても改善されません。
 大学学内ではEndpointProtectionインストールに成功し、問題なく使えていました。

 自宅で使えないのは、何か制限でもかかってるんでしょうか。
 どうすれば改善されますかね・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:33:40
>>253
LUが学内専用の設定になってるとかじゃない?
貸し出しの条件とか一度調べてみたらいかがでしょ?
で、ウイルス定義の更新だけだったら手動でやるIntelligent Updaterで出来ると思いますよ。
(でも製品自体のアップデートまで常にサポート済みかはかは判らないけど。)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:40:27
>>253
訂正:
プロアクティブ脅威防止の機能は
http://ascii.jp/elem/000/000/122/122742/
だから、学内ネットワーク下じゃ無いと機能しないのかも。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:55:24
ノートンの保護情報の更新がいくら更新しようとしてもできなくなって、
センターに電話して遠隔操作してもらった。
いやなもんだね、他人にコンピューターを操作されるのは。

そのあとからいままでとどかなかったスパムメールYou have received an eCard

が届くようになったけど関係あるんかいな??

まさか?だよね。
別のルートからだと信じたいが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:00:26
もろ関係あるじゃんそれ
ご愁傷様
258256:2008/09/03(水) 08:23:44
>>257
え?嘘といって!
迷惑メールだけならいいのだけど
まさかウイルスじゃないよね・・
クリックしてしまったんだ・・。

どうしよう。

どどうすればいい?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:38:02
今まで届かなかったスパムメールが届くって確定的じゃん
ウイルスならノートンでwwww

オワッタな!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:56:35
どういた
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:35:21
あなたとは違うんです!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:37:26
(・∀・)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:11:02
(>A<)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:16:36
amazonアメリカ
ttp://www.amazon.com/gp/bestsellers/software/229677/

星2ヶ半で激走中!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:42:15
あまぞん日本でも星2個半で爆走してる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:58:03
ひとりでまわすな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:17:34
2009も定期的にlucallbackなんちゃら〜って奴が暴れるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:19:46
amazonアメリカ
ttp://www.amazon.com/gp/bestsellers/software/229677/

星2ヶで激走中!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:32:50
先生・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:51:22
「私は自分自身は客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです」・・・福田先生・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:14:17
         /          ``ヽ、    
               /               `ヽ,  どうだい?俺のフェラ
               l      ‐‐-、  \  \   |
               '、                  
               /\    . : : : : : : : : : : : : .
              ノ  `\ .: : : : : : : : : : : : : : : .:: :: 
              く _  ヽ `ヽ、_. : : : : : : : : : :::::::/
    _( ̄ ̄`ヽ、  r' -'゙    /;;;;;;;>、_ : : : : :::::/
'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ 》、,  ヽ  〉/ )  )::.  / ̄ヽ
      . \    ノ(ノ      ::::::`─'゙´-'゙レ'゙  /⌒   
........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ `'‐──-、::      /  /
--""" ̄   ^`   ハ      `ヽ_ /  ィ'゙ /
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:42:51
まだ治ってないんかい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:48:57
トップからベータダウンロード消えたな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:50:27
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:51:03
ITpro
情報処理推進機構(IPA)は2008年9月2日、2008年8月の届け出・相談状況を公表した 2008/09/02
ワンクリック詐欺の相談が「1カ月で545件」に、「過去最多」を更新中
IPAでは、自分に関係ないと思われる怪しいメールは、本文を開くことなくすぐに削除する(捨てる)よう呼びかけている
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080902/314037/?ST=security
INTERNET Watch
「あなたの身近なセキュリティ」:第27回:メール編(16)迷惑メールを無視する(下) 2008/09/03
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/midika/2008/09/03/20747.html
(ITmediaエンタープライズ) - Yahoo!ニュース
フォーティネットジャパンは9月3日、8月のウイルス対処状況リポートを発表した 2008/09/03
偽セキュリティソフトウェアに関連するとみられるマルウェアが急増していると警告
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000077-zdn_ep-sci
(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース
新しいトロイの木馬変種が爆発的な勢いで登場〜フォーティネット調べ、8月度レポート 2008/09/03
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000022-rbb-sci
CNET Japan
グーグル「Chrome」、JavaScriptベンチマークで競合ブラウザを圧倒 2008/09/03
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20379766,00.htm

Amazon.co.uk
Norton Internet Security 2009 Software
ttp://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_ss_sw_h_/026-4015811-0006850?url=search-alias%3Dsoftware&field-keywords=Norton+Internet+Security+2009&x=13&y=17
Norton Internet Security 2009 - 1 User 1 Computer (PC) £34.99 (*定価)
画像 ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51p348pDkyL._SS500_.jpg
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:20:13
>>268
「Norton Antivirus 2008 1 User」の絵ワロタ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:25:43
俺もワロタw
ネタじゃなくてマジなのか?アレw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:43:16
Norton Protection Blog - One MILLION websites compromised (Drive-By Download Protection Test)
ttp://community.norton.com/norton/blog/article?blog.id=npb1&message.id=186
画像 http://i302.photobucket.com/albums/nn82/symantec2008/cascadianew.gif
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:01:58
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:04:22
カスペ終わったwwwwwwwwwwwwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:54:09
迷惑メールという名前が悪いな

 実際はとんでもなく危険な、悪意の塊なのに・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:02:27
2007の更新が切れてたが、2008無償うpデートってことでうpでーとしたけど
これ、更新きれてたら設定できないし、レポートと統計みれないんだけどwwwwww
うんこすぎwwwwwwwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:04:51
>>282
何当たり前なことで切れてるんだよwwwww
アップデートするより、90日版入れろよwwwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:05:34
ついでに2007は更新切れてても統計とかみれたしw
何このダウングレードwwwwwwwwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:08:44
>>283
もうなにもかもおそいwwww情報ガン漏れ完全に\(^o^)/wwwwwwwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:02:47
>>285
そんな君も2009βで人柱になろう!w
インスコ前に2008アンインスコ>Norton Removal Toolはやっておけw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:06:46
2009って本当に軽くなってるの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:32:14
シラソテック
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:33:07
イトコトダケデカタヅケルナンテムキニンテック
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:03:06
2007があと一週間で切れるけど、期限切れても右クリスキャンできる?
2008の投売り早く来い!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:23:18
2008の期限が切れそうなんだけど2008また買ってきてシリアル入れればまた使える?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:24:34
>>291
使える
お礼は3行でお願いします
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:24:38
>>291
シランテック
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:25:25
お礼三行wwwwwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:44:55
>>292
うpお疲れ様です
これ探してました
有り難くいただきます
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:46:52
>>295
どこを読むんだお
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:47:55
お礼イランテック
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:54:32
>>297
全然面白くないのに気付けよバカ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:54:55
>>298
そんなのシランテック
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:55:08
ノートン買うと彼女が出来て就職も決まります
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:57:23
素朴な疑問だけど、ノートンってなんであんなに重いの?
普段でも重さを感じるのにlucomserverってのが動いているときは一気に激重になる
フリーのに切り替えたらアホみたいに軽くなった
軽いけどちゃんとウイルス見つけるし今のところ問題は無い

ノートンってどんだけ効率の悪い事やってるんだろ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:59:21
>>301
やめれば
おれは2009からノートンにするからさ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:01:31
>>301
他のにすればいいじゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:02:08
>>299
やめればw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:03:21
>>301
死ねば?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:04:00
>>302-303
だから今はフリーのに切り替えたって言ってるじゃんw
ノートンは捨てた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:04:14
>>306
バカ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:04:57
>>306
それでよかったじゃん。で?
309301:2008/09/04(木) 00:05:53
なんだよ!みんなでよってたかって!ヽ(`Д´)ノ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:06:29
>>309
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:07:06
>>309
      人    
キュピィィィン__)   + / ̄ ̄ ̄
    (_,⊂ヽ   < ウンチー!
    ( ・∀・ ).    \___
    │ つ丿 )) +
 +    ゝ⊂ )
      ∪   ピョーン  
     | ||
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:13:34
そんなにいぢめるなよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:25:36
スマンテック
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:33:09
どういたシマンテック
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:55:21
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :', 
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i   ノートンファイター参上!
         {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// 01i,  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:02:31
2009β軽くなってるかは分からんが保護情報の更新は解決していません
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:03:23
 \ 避けたらマジ殺す!/
    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!    ↓香車
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',
      |   |   |   |                    |  |

                \ ここは俺が!!/
                   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
     /\ 煤@/\   /\                ↓香車
     /   \ /   \/   \             /\
    / /     / /     / /      ',            //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  歩   ',           //   ',
   / / \車 / / \行 / /\. 兵   ',\       /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',        .//_____',
      |       |   |   |   |             |  |

      /\    /\    ↓香車
     /   \ /  u\ /\
    / / u    / / u    //  ',
   / /u 飛 / /  角  //   ',
   / / \車 / / \行 /./    ',\
  /_/__\/_/__\ //_____',
      |       |   |  |  |
318飛車:2008/09/04(木) 08:21:27
自己解決しました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:38:12
・週に何回かはNortonで「システムの完全スキャン」を実行しましょう
・スキャンでリスクが検出された場合、駆除と同時にSymantecのサイトでリスクによる「被害内容」を確認しましょう
・怪しいメールや圧縮ファイルは絶対に開かないようにしましょう


320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:38:20
おかまいシマンテック
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:28:36
>>301
482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:12:46
ノートン外してAVG8.0入れたけど軽すぎてワロタ
スキャン中でも軽いわwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:52:25
NIS2009早く出せや(゚Д゚)ゴルァ!!
期限切れの警告ウザイんじゃぼけ!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:16:22
つか最低限発売日くらい告知しろよな。。。
顧客に対しての誠意が見あたらん
嫌なら警告うぜーのなんとかしろと。。。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:22:47
Norton Internet Security 2008やけど、この前更新したら
Ad-Aware 2008を勝手にアンインストールされていた…。
再インストールできないし、Spybotも使えないしで困るわぁ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:24:51
Sumantec
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:46:24
すみません教えてください。
トロイの木馬に感染して検出後にインターネットエクスプローラーが使えなくなるのはなぜですか?
トロイの木馬にやられたからでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:47:16
>>326
知るかボケブチコロスゾ
そんあ書込み1つで何が分かるんじゃ
ちーいとはもの考ええ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:07:57
なんか勝手に自動更新しやがった・・・・・クレーム付けられないよう色々貼ってやがるわorz
なんと汚い手口だ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:10:41
アスランがきたのか?
いや、下げてるな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:16:20
アスランでもいいから教えてください。
トロイの木馬のせいでインターネットエクスプローラー7が使えなくなってしまうことはあるのしょうか?
よろしくお願いします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:20:41
>>330
その前に、先生は華麗にブロックしてくれなかったですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:23:49
>>331
2009ベータでしたがダメでした。
インターネットが使えなくてJANESTYLEしか使えません。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:41:40
>>332
わけのわからんベーター版使って悩むくらいなら
フリーのセキュリティ対策ソフトを使えばいいべ

それとも何か、トラブルとうれしがるドSなのか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:43:01
>>332
アドオン管理でみたことないプログラムを全部無効にしてみたら?
コンパネからインターネットオプションで設定変更できますよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:46:17
>>334
コントロールパネルにアドオン管理というのがありません。
どのアイコンをWクリックすればいいのでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:15:26
>>334
分かりました!
ありがとうございます!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:22:10
>>334
トロイの木馬駆除後に、スタートメニューのインターネットエクスプローラーのところが、
インターネットエクスプローラー(アドオンなし)となっていました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:52:31
>>332
釣りが雑すぎて萎えた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:37:10
検知力テスト(2008年9月03日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 348 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 367 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 482 Kaspersky
13th 84% 504 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 540 VirusBuster
16th 82% 561 DrWeb
17th 80% 643 Rising
18th 80% 650 F-Prot
19th 80% 650 Fortinet
20th 79% 668 Symantec★
21st 79% 679 eTrust-Vet
22nd 76% 769 TheHacker
23rd 73% 871 McAfee
24th 73% 874 VBA32
25th 73% 876 AhnLab-V3
26th 72% 918 Panda
27th 71% 932 Authentium
28th 69% 1000 NOD28w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:52:39
1st 100% 1 TrendMicro

ねえよww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:52:39
>>339

  ( ┃ヮ┃)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

     ̄ ̄ ̄
  ( ┃ヮ┃)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ┃ヮ┃)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

     ̄ ̄ ̄
  ( ┃ヮ┃ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:16:46
>>328
通報しました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:49:16
β更新キタ定義ファイル更新できないのも治った
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:00:34
ほんとだ
鬱々しいポップアップから開放されたぜ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:37:29
やっと直ったか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:38:00
               _y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ }
             ヽ 〉 _,y 'ーV
             ヾ|., ゚,パ.イ
              ヽ, ,石、l
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
       ,.へ   ,r''´  ⌒        l
       {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
        V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
        V三三ト、√       / ヾ  i
         V三三三\   ミ /  ', ミ;
         V三三三三\  /    }  l
          V三三三三三トY    l  l
          |;V三三三三三l    |  ,'
          l三V三三三三}    l ,'
          |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:39:20
試用人たちに最敬礼!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:40:49
>>344
俺も治った
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:46:59
で、2009は本当に軽いの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:49:24
>>349
軽いよ
軽すぎて、小指で持ち上がる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:50:19
それは
「試用なされている方たちの主観で結構なんです。
主観としての感想を述べてください。所謂軽いとされる状態ですか?」
という事?

それとも
「おれの環境でも軽いかってきいてんだよ倭猿ども」
って事?

どっち?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:53:01
(・∀・)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:58:04
>>351
2008と比べてという事で聞いてます
WEB上ではこれまでのバージョンよりも劇的に軽くなるという触れ込みがなされています
それが本当なのかどうか気になって夜も眠れません
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:00:38
>>353
2008と比べても圧倒的に軽い
355名無し募集中。。。:2008/09/04(木) 19:01:31
タスクトレイに最初に表示されるからな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:07:06
>>355
え・・・えらいこっちゃ・・・戦争や・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:07:19
ありがとうございます
間もなく更新期限が切れるので他社への乗り換えも検討してましたが
2009の発売を待とうと思います
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:08:13
XPsp2でメイリオフォント5.00を遊びでいれたら
メイリオから他のフォントに変えた後も
接続許可のポップアップの文字がメイリオのまんまになってしまっただよ
すまんこってすが助けてノートンファイター

XP Home SP2
NIS 2008
add-on無

画面設定の「デザイン」「詳細設定」のどれをいじっても解決シマセンテック
2009まで待つとか言うのは・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:19:43
Nortonアカウントへの登録が頻繁に出てきてうぜえ…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:24:03
>>358
Vistaにうpグレード
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:41:40
NIS2008のNIS081550JP.exe出てるのは既出?
FireFox3でおきたツールバーのバグがFixされてるわ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:49:12
>>358
ちょっと違うが俺のXPもそんなことに
しかたないからフォントをアンインストールした
363358:2008/09/04(木) 19:50:17
自己解決しました
メイリオフォントを削除→再起動
しかもスレ違いな内容でした
以後おとなしく2009を待ちます

364358:2008/09/04(木) 19:51:33
>>362
親切にありがd
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:52:07
>>361 ソースどこ?FF3.01でIDセーフ使えるようになるの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:09:43
>>365
Norton Update CenterからNIS2008を選んでsetup起動すると自動的にダウンロード+アップデート始まる
(俺はFireFox3でDLしたんでIEだと手順は若干違うかも。)
で、ファイル自体は Documents and Settings\All Users\Symantec Temporary Filesに。
俺の環境ではFireFox3でツールバーOK、あとFWの信用済みリストもちゃんと更新されたわ。
で、更新後にLUのキャッシュが最低にセットされてるかもしれないんで、コンパネから確認はするといいかも。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:18:08
>>365
IDセーフの部分ももちろんOK。
IDセーフが使えないんでFF2をメインにしてたんだけど、これでやっとFF3に完全移行出来たわ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:19:31
>>361
━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:20:32
おぉ、サンクス!!
これでFirefoxVer2.0.16から晴れてFierfoxVer3.01↑に切り替えれるな。
意外とIDセーフ使う機会が有ったんで困ってたんだよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:22:17
spybotと併用できますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:24:56
既出だったようですねスレ汚し失礼しました
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:28:00
どういたシマンテック
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:38:29
>>372
お前はウイルス
プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:38:41
2008の投売りはまだですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:40:17
シランテック
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:40:20
2009β使って更新エラー出てたのが直りました。
軽いしこれでいけそうだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:45:47
自分も知らなかったから調べてみたら7月にNIS2008自体がバージョンアップされてたのか・・・・
で、15.5.0.23をインスコしてからNorton Confidential Updateを当てたら火狐3も対応になった訳か
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:12:27
どうも、うpだてセンターから今使ってるニフティ用オンライン版を選択したけど更新されてないや・・・
バージョンは15.0.0.60・・・これはニフティに抗議しないと駄目か。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:12:30
>>377
実際はLU経由でFF3対応のFixがあったらしいんだけど、バグで機能してなかったらしいw
で、15.5にうpでちゃんと機能と。あとFWルールの適用も自動になってる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:33:36
もうノートンなんか更新しないぞ!
何の連絡もよこさないで
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:33:58
>>380
といいつつ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:37:50
>>380
したでは?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:39:15
>>380

       本当にスマンテック!

384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:47:06
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |  < もらったお
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /      /
   ヽ  丶-.,/ 自爆薬 /
   /`ー、_ノ     /
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:04:36
CNET Japan
セキュリティソフトの押し売りに注意--IPAが月例レポート 2008/09/04
迷惑メールは、無差別広告などや、差出人が見知らぬ人で内容にも覚えがないなどの特徴があり、
IPA/ISECでは目視での削除のほか、メーラーのフィルタリング機能を利用して自動削除することを勧めている
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20379799,00.htm
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ペット用品製造販売会社「ホッタ」(東京都渋谷区)の商品販売サイトの会員約1万8000人分の個人情報が流出 2008/09/04
中国経由で、サーバーに異常を引き起こさせる「SQLインジェクション」と呼ばれるサイバー攻撃を受けていたことが判明
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20080904nt08.htm
ITmedia エンタープライズ
Google Notebookで不正ソフト配布、ネットサービスが新手の攻撃経路に
無料オンラインサービスを悪用し、偽のセキュリティソフトをインストールさせようとする新手の攻撃が見つかった 2008/09/04
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/04/news032.html
ITmedia エンタープライズ
Google Chromeのセキュリティ機能はそれほどでもない? 2008/09/04
Chromeにはほかのブラウザと同等のセキュリティ機能が多数搭載されているが、これだけでユーザーの乗り換えを促進できるだろうか
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/04/news050.html
ITmedia アンカーデスク
Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?閲覧の匿名性は大丈夫なのだろうか? 2008/09/04
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
ITpro
「Google Chrome」に脆弱性発覚、「ファイルを勝手にダウンロード」 2008/09/04
悪質ファイルを意図せず実行する危険性、対策は設定変更
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080904/314175/
INTERNET Watch
10代のネット利用を追う 小学校でネットの約束事の授業〜ニフティの「情報モラル教育」 2008/09/04
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/09/04/20755.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:38:16
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |  やぁみんな
   /  | 彡  ( _●_) ミ   おはようwww
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:39:55
おやすみ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:38:51
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 02:51:53
ノートンの期限が切れたんで今日からavasterになりました
ノートンと比べて若干メモリ消費が多いけど
P2Pやらないしセキュリティはまあ問題ないのかなと
ウィルス拾ったとか言ってる人はほぼP2P乞食の方ですよね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:38:53
こんにちは
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:45:25
さよおなら
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:48:07
ただいま
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:39:48
オカエリナサλ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:43:06
avaster?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:51:47
いただきます
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:12:16
Add-on Packて定期的に自分でダウンロードするものなの?
それとも自動更新されるものなの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:43:36
2009の発売はいつごろですか?

早く2008投売りされないかな・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:38:22
多重捜査、多層防御だな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:52:48
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:17:49
今ヨドバシに聞いたら来週発売だって

あとは価格だな

またキャッシュバックあるか
2008安うのがベストか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:23:35
年に一度なんだから
派手な発売カウントダウンすりゃいいのにね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:35:16
>>399
おれは2008買うつもりだが
価格コムだと2007は結構下がったのに
2008は足踏み状態だね

2009が出て、どう価格が動くのか楽しみ
402401:2008/09/05(金) 11:36:20
スマソ

去年の今の時点で2007は無茶苦茶下がっていたという意味ね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:56:09
いくらぐらいなら買いですかね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:01:29
初歩的すぎておそらく過去に出てそうな質問なのですが
見つけられないので質問させて頂きます。

おそらくLiveUpdateなどを自動で行った後に表示されるのだと思うのですが
時々画面右下に表示される「シグネチャを更新しました」などの
ポップアップメッセージを出さない設定ってあるのでしょうか・・・?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:15:36
自己解決しました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:17:40
よかったね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:13:53
ヘルプとサポートの自動修復が無くなってる!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:25:23
どういた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:34:35
>>398
外人は同人ビデオだと思っているんだろうなぁ。
NIS2009もノートンファイタースペシャルパッケージがありそうで怖い

うちにN360V2スペシャルパッケージがあるのよ( ;゚Д゚)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:50:19
それください。うちのにインソコして使わせてもらいますから
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:13:05
>>407
本当だー 気付かなかった・・・
もしもの時、大丈夫なのかね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:15:15
自動修復なんか不要なんですよ………多分( ;゚Д゚)
やっとバージョン番号がわかるようになったな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:12:18
>>412
  ┃  ┣━┓            ┏━━━━┓            ┃ ┃
━╋━┃  ┃            ┃  ━┏  ┃            ┃ ┃
  ┃  ┣━┫            ┃    ┛  ┃            ┃ ┃
━╋━┃  ┣━━━━━━┫  ┣┫  ┣━━━━━━┫ ┃
  ┃      ┃            ┃  ┗┛  ┃           
  ┃      ┃            ┗━━━━┛            ╋ ╋
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:39:06
藻前らに質問だがNIS2008の更新料っていくらですか?

こっちのほうが安いよねぇ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VP9RPS
¥ 4,368 (税込)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:42:59
>>414
安いけど
まだ下がるw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:43:30
価格.comの一覧では\4,435だったのが70円値下げ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:43:56
5980円ぐらいだった気がする
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:07:18
1年間売価コントロールしてきたんだから
新バージョン発売で、2008が安くなることは無いと思うけどなー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:19:59
なんで画面に2007とか2008とか2009とか表示しないのかね。
自分ではもちろん区別つくけど、人に聞かれた時に確認しづらくて困る。
直接画面を見れない場合もあるんだから、昔みたいに大きく表示しといてくれればいいのに。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:28:40
Norton Internet Security 2008 3ユーザー
発売日 2008/09/26
価格 10,800 円(税込)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:31:57
>>420
どういうこと?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:32:47
>>420
どこの情報?日本はNIS1ユーザー版の発売は無いの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:39:05
>>420
× >Norton Internet Security 2008 3ユーザー
                    ~~~~~

「ビックカメラ norton internet security 2009 発売日」 でググると
ビックカメラが情報取り消したようで、、、 検索キャッシュに残る情報を発見(確定とは言い切れない情報)

SYMANTEC ノートン・インターネットセキュリティ 2009 (3台用)
ビック特価:6,480円(税込) ←定価ではない
発売日:2008/09/13
※ここには、NIS2009の1ユーザー版日本発売に関する情報は無かった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:41:00
ノーd
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:10:27
まさか1本で3台までが無くなったりしないだろうな…
もしそうなったら、他のソフトに乗り換える人も増えるだろうな。2007の時のように。

頼むぜシマンテック。バスターよりは気に入ってるんだからさ…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:11:11
Sumantec
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:12:27
NIS2008から「同一世帯のコンピュータ 3 台まで」ジャマイカ。
VB2007の追従で、VB2008はSOHOでも3台オケになった。

ビックカメラはカスペの情報もリークして消しているww

>>416
価格からポチったら、安くなっていたノシ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:26:51
NIS2009の3ユーザー版が定価7,500円(他社と比較してあまりにも高すぎる!)と仮定して、
しかも日本では、1ユーザー版が発売されないのなら、
現行Nortonユーザーは他社セキュリティへの乗り換えが増えると思うな


NIS2008が、定価6,300でいいのかな?(3ユーザー版のみの押し売り)、Norton AntiBot の定価3,990 円
Windows Live OneCare2.0 優待版は定価4,500 円 (税別)で、ボットの検出・駆除も当然出来るし
Kasperskyも、海外のamazon見る限りでは売価を半値まで下げてるし、ボットの検出・駆除代金を上乗せなんてことはしていない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:46:36
■セキュリティソフトの価格比較サイト

価格.com - インターネット・セキュリティ
tp://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ranking_0350/

coneco.net - ウィルス対策・セキュリティソフト
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html

Amazon.co.jp
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/software/1040116/

楽天市場 - セキュリティソフトウェア
ttp://ranking.rakuten.co.jp/computer/408565.html

BCNランキング - セキュリティソフトウェア
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0019.html
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:51:36
3000円台にはムリなのかな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:58:26
一番高い値段でサポートスタッフが中国人しかいない=誰も買わなくなる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:18:51
日本のカスペは高いやん。発表会では「高くても自信がある」と言ってたぞ。

2009年版もビックカメラのリークデータ(すでに消えてる:↓はキャッシュ)では
http://209.85.175.104/search?q=cache:VhewlYL1LyAJ:www.biccamera.com/bicbic/app/w%3FSCREEN_ID%3Dbw030000%26fnc%3Df
>発売日:2008/10/03 メーカー希望小売価格:13,440円(税込)

で、1PCしか使えない。無料版使ってても対応する優待版が販売の主力だけどな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:46:24
Computerworld.jp
マイクロソフトの月例パッチ、9月は4件の「緊急」を予定 2008/09/05
米国時間9日に公開され、適用対象は広範に及ぶ見込み
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/120769.html
ITpro
「USBウイルスと偽ソフトにご用心」、トレンドマイクロ 2008年8月のウイルス感染報告数を公表、「オートラン」が再び最多に 2008/09/05
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080905/314213/
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
個人PC経由の企業サイト攻撃、急増 2008/09/05
ネット通販サイトからの個人情報流出が相次いでいる。原因は中国など海外からのサイバー攻撃だ
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20080905nt13.htm
INTERNET Watch
Google Chromeの利用規約が改訂、一部ユーザーからの批判受けて 2008/09/05
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/05/20767.html
INTERNET Watch
Webを便利にする「Firefox 3」拡張機能20本+αの設定・利用法を解説 2008/09/05
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/column/dekirunet/2008/09/05/index.htm
INTERNET Watch
10代のネット利用を追う “ネットの未来を守るために”ニフティが考えること 2008/09/05
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/09/05/20756.html
ITpro
「同じ“教材”を使って切磋琢磨」、国内初のウイルス対策研究会 2008/09/05
サイバークリーンセンターと情報処理学会が主催、2008年10月に沖縄で
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080905/314214/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:04:55
>>432
Amazon.co.uk
Norton Internet Security 2009 Software
ttp://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_ss_sw_h_/026-4015811-0006850?url=search-alias%3Dsoftware&field-keywords=Norton+Internet+Security+2009&x=13&y=17
Norton Internet Security 2009 - 1 User 1 Computer £34.99 (*定価) →Amazon.co.uk売価 £38.99
Kaspersky Internet Security 2009, 3-Desktop, 1 year Subscription £49.99 (*定価) →Amazon.co.uk売価 £29.98
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:08:55
1ユーザー版でしたので訂正
Amazon.co.uk
Norton Internet Security 2009 - 1 User 3 Computers £49.99 (*定価) →Amazon.co.uk売価 £47.99
Norton Internet Security 2009 - 1 User 3 Computers, Upgrade Edition £39.99 (*定価) →Amazon.co.uk売価 £38.99
Kaspersky Internet Security 2009, 3-Desktop, 1 year Subscription £49.99 (*定価) →Amazon.co.uk売価 £29.98
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 05:44:22
バカノートン
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 05:45:24
>>423
漏れキャッシュじゃなくてリアルタイムで見たんだが予約販売ってなってたな
そん時、予約なしは1週間ぐらい後の去年とおんなじ21日になんのか?
とおもてたある。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:35:04
削除されたキャッシュ情報だから
「発売日」の箇所も未確定情報だな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:56:30
常に『人柱バージョン』
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:08:02
レジストリ壊されました(泣
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:13:51
人間にはシャクれちゃならねえアゴがあるんだ…

そこを越えたら後はもう…

イノキのやり取りしか残っちゃいねえんだぁー!

シャクれてんじゃねえぞコ〜ノ〜ア〜ゴ〜!!!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:15:39
>>441
ポッ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:36:42
大きい侵入検知キタヨ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:39:29
>>443
侵入してスマンテック
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:42:39
どういた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:58:06
Norton Internet Security 2009 & Norton Ghost の1ユーザー版が欲しいなー
Norton Ghostは使ったことないけど、
1年間のセキュリティ保護を考えた場合に必要性を感じるようになった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:15:20
■先生、勝手に消さないでください。

保存用フォルダに保管してあった古いアプリが消されていた。


発生源: [winnyp.dll] の場所 [d:\arcives\application\winny\main\winny2p\winny2p_b722_001.zip]
リスクのカテゴリ: ウイルス
リスク全体の影響: 高
パフォーマンス: 1
プライバシー: 1216833874
クリックでこのリスクについての詳しい情報を表示 : Trojan Horse
適用した処理: 完全に削除しました

発生源: [winny.exe] の場所 [d:\arcives\application\winny\main\winny2b7.zip]
リスクのカテゴリ: ウイルス
リスク全体の影響: 高
パフォーマンス: 1
プライバシー: 1219520958
クリックでこのリスクについての詳しい情報を表示 : Trojan Horse
適用した処理: 完全に削除しました
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:23:56
スマンテック
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:28:14
どういたシマンテック・・・じゃsumantec
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:32:55
先生・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:45:48
荒らし乙、Z音。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:04:46
2008って一時的にノートン停止ってできねーの???
クソすぎだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:24:01
>>452
出来るよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:24:19
>>447
オレは、SD-jukeboxとかBOINCファイル消された。
で、NIS2008に戻した。
NIS2009βはSONARが敏感すぎる。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:25:03
2007からできないよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:27:53
2006まではタスクトレイのアイコン右クリックで一時停止できたよな?
もう記憶が定かじゃないけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:27:53
いや、結構昔から、宿主をユーザに確認せずに勝手に削除してシステムを再起不能にしてしまうことでは有名だけど?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:41:51
削除対象になるファイルのほとんどは、「ユーザーに確認する」という設定変更の余地が用意されてない。
だから、何度入れ直しても勝手に削除されるだけ。
誤認でこれをやられた日には…


( ー人ー)|||~~~
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:20:21
2007から高危険度と判断されると無条件で消されます。
回避方法は検査しないフォルダに指定するか、オートプロテクト切るぐらいかな。

Norton2007からメインマシン(≒マルウェア飼っとくマシン)には入れられません。
ライセンス余りまくりwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:38:04
誤認強制削除(明日は我が身)のこと考えたら、Windows導入フォルダは全て除外指定するしかない鴨。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:47:02
まじか?
NIS2008使ってて、勝手にファイル消されたことなんて一度もないのだが。
ネタだといってくれ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:59:23
Norton Incognito Sisters 2009β
463447:2008/09/06(土) 17:00:46
マジです。(NIS2007)
月1のフルスキャンでやられました。

圧縮ファイルの日付が最近の日付に変わっていたので、
ログの「セキュリティリスク」を確認したら… やられてました。

ウィルス定義のバージョンは、2008.07.20.003と2008.08.22.003。
464447:2008/09/06(土) 17:04:49
なんか色々やってたら自己解決しました
荒らしてすみませんでした
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:05:12
ホントにスマンテック
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:07:33
どういたシマンテック
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:08:25
winny2

それ削除されるはな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:09:29
>>447
というかb71が最終であり、それ以降のバージョンは
トロイとのダブルパックということは既出
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:10:31
>>461
2007あたりから強引な振る舞いするようになってきたよね。

ttp://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20349494,00.htm
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:13:26
DRMを解除するソフトの親玉(.exeファイル)を入れてるフォルダーを開いたら
勝手に削除しやがった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:13:32
KOEEEEEEEEEEEE!
勘弁してくれ(;´ρ`)
でも脳豚使い慣れてるからなぁ…。ちくしょう!
472447:2008/09/06(土) 17:27:29
>>468
消されたのは、その最終版の1つ前。『47氏の純正品』
ファイル選択ダイアログで落ちないバージョン。

なお、>464 は別人です。 (騙るなら、もう少し捻ってくれ。>464)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:28:51
検疫で元のファイルをとっといたりとかすらもしてくれないの?
まあ、2006でも圧縮ファイル内のサーチでは元のファイルが残されなかったりするが。
474447:2008/09/06(土) 17:37:26
できないです。誰か教えてください。
分からないんです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:40:08
>>472
にちゃんねる はじめて きたのか ?
ちから ぬけよ 
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:40:29
OSの再起動をトリガーとして完全削除されてた気がする
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:41:46
テンプレも読めない教えてクンが増えたなぁ
478447:2008/09/06(土) 17:45:08
>>475
今、深呼吸して落ち着きます
479447:2008/09/06(土) 17:46:42
力んだらウンコ漏らしました
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:47:48
まずスレの1から100あたりまで読んでみようか
これは他スレでも同じことだ
481447:2008/09/06(土) 17:49:04
>>479
くだらなさ過ぎて吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:50:45
>>479
冗談言ってる暇あったらテンプレ嫁よカス
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:51:38
今のところNortonはisoファイルの中身はチェックしないようだ。
あやしげなソフトはisoファイルに入れてある。
484447:2008/09/06(土) 17:52:50
>>482
うるせぇ〜よカス
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:52:52
Sumantec
486447 ◆gJfBDPkqJo :2008/09/06(土) 18:05:50
>447
>463
>472
以外は騙り。 程度が低すぎて相手する気にならんわ。
以降、騙るときはトリップもこの書き込みと同じの使ってね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:07:19
>>486
このスレでココまで必死な奴も珍しいな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:09:45
どういた
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:11:24
シマンテック
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:16:20
スキャンする度クッキークッキーうざいです><;;
頼むから勝手に処理しててください><;;
491447 ◆gJfBDPkqJo :2008/09/06(土) 18:19:47
>>473
|検疫で元のファイル
圧縮ファイル全体ではなく、削ったファイルが単体で保存されてました。
復元したら、速攻で削除された... (ウィルス定義ファイルは最新版)
 どうせ使わないから実害はないけどね。
nypの展開されたexeが無事なのをみると、exeの圧縮に使われている自己展開ソフトが引っかかっているのかな?

>>483
| あやしげなソフトはisoファイルに入れてある。
とりあえず暗号化しておいたけど、その手があったか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:26:46
ちょっwww
それって、時限爆弾 = ノトン突然isoファイル対応・・・ な悪寒wwwwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:29:54
除外指定してなきゃそりゃ復元しても即削除される罠

除外指定して復元してもOS再起動したら今度は跡形もなく完全削除されてた
なんて話もあったが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:37:46
除外・除外.......だけで切り抜けられるかい?
ゴバーク回避策(ユーザーに問う)がないんだから、極端な話、マシン全体除外しないと.........
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:50:52
Sumantec
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:02:28
>>447
トロイ内蔵だったんだろ
497 ◆T0e.kDbaK2 :2008/09/06(土) 20:08:30
>>420
安いから購入決定
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:18:49
>>497
ええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:32:42
>>491
死ね殺されろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:33:44
価格対費だろうけど
セキュリティソフトは多いし、後発ベンダはサービスで勝負してきてるし
シマンテック ノートン・プレミアム サービスなんかは常識的に見ても高いと思うなー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:34:06
>>497
PC9台保護できるなら安いよなw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:08:28
>>491
そう言えばシリアルキーを表示させるソフトも圧縮状態で警告出されたなぁ。
処理を尋ねるの方の設定だったから、消されはしなかったけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:50:38
>>502
それもマルウェア内臓
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:49:49
Norton internet security 2008やNorton 360はRaid0に対応していますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:54:08
シラソテック
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:18:26
>>504
ハイ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:01:51
>>506
ありがとうございます。
カスペルスキーはraid0に対応していませんので、ノートンかウイルスバスターのどちらにしようか迷っていたところです。
対応しているならノートンにします。
ありがとうございました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:05:31
ノートンはカスペがスルーしたtdssserv.sys検出する?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:13:05
>>507
56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:26:21
    2009beta入れたらvista起動しなくなった。
    最初のスクロールバーの所で止まりっぱなし。(スクロールは動いてる)
    セーフモードでアンインストールしたら直ったから
    原因はバグかもしれん。他に同じ症状の人います?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:39:59
    >>56
    RAID組んでる?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:43:47
    >>59
    RAID0で組んでます。
    これがまずかったんですか。。

64 :59:2008/07/21(月) 00:48:34
    >>62
    「βサポート」へ報告すればいい
    ちなみにRAID環境は増えている

要環境チェック

510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:25:48
>>508
勝平が吹き替えできないものを能登が吹き替えできるとかありえない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:43:12
フリーで十分
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:52:20
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:40:05
まだ夏厨がいるのか
もう夏休みは終わってるぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:14:52
しかしいまだにこんな糞重いソフト、金出してつかうやついるんだねぇー。
二度と使わない。AVGが最高だ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:27:16
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
検体数  1,164,662     34製品

01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  AntiVir 有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%  avast
07 F-Secure 2009        99.2%  エフ・セキュア 2009
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+Kaspersky
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ノートン 2009  ベータ版
10 Kaspersky           98.4%  カスペルスキー
11 F-Secure 2008        98.2%  エフ・セキュア 2008
12 ZoneAlarm           97.8%  ゾーンアラーム
12 Norton 2008 (Symantec)   97.8%  ノートン 2008
15 Microsoft            97.7%  Microsoft
15 BitDefender 2008       97.7%  BitDefender 2008
17 BitDefender 2009       97.6%  BitDefender 2009
18 Sophos             97.5%
20 AVG              95.8%  AVG 有料版
22 Nod32 (Eset)         94.4%
23 McAfee             93.6%  マカフィー
25 K7 Computing         92.1%  ウイルスセキュリティZERO
26 Panda 2009          91.8%
27 Trend Micro          91.3%  ウイルスバスター
30 ClamAV            88.5%  オープンソース
31 Panda 2008          86.4%
32 Dr Web             84.9%
33 Rising              83.4%  ウイルスキラー
34 CA-AV (VET)         65.5%
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:32:08
フォーランクアップだZE
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:38:05
nis2009マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:02:19
常に『人柱バージョン』です
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:09:41
>>508
いまんところ対応してないようだ
普通にインスコされて感染したよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:30:14
>>519
定義キタ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:39:23
Taskbar shuffleでタスクトレのノートンアイコンを10個中一番下に動かした
なのにいつのまにか勝手に一番上に移動してる
この主張の強さはなんなんだろう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:03:04
Sumantec
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:09:24
ノートンとカスペで迷ってるんだけどどっちがいい?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:16:46
このスレで、そんな質問して『のーとん』以外の回答があると思うのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:36:27
漁夫の利でバスターとか
526504:2008/09/07(日) 11:38:46
アマゾンでinternet security 2008をポチりました。
今は2008とbetaの2009のどちらを入れた方がいいんでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:40:35
シラソテック
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:44:04
>>504
RAID環境への対応の件を
テクニカルサポート (リアルタイムチャット) で確認しておいで
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:16:30
そんなことよりノートンファイターってなんなの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:25:54
猫ひろしってなんなの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:27:43
にゃー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:25:28
今年は、Norton Internet Security 2009 への無償アップグレード も早い段階で用意して欲しいね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:31:01
Norton internet security 2007の未開封が何故か見つかったのですが
使い道ありますか? 2009に化けるとか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:43:03
少なくとも2008には化ける。
2009は、発売元の出方待ち。(バスタ対抗で無償アップグレードすると予想している)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:14:31
>>528
確認しました。

2008を買ったのですが、すぐに2009にはアップデートできないみたいですね。
まあそのうち無償でできるみたいだからいいか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:22:53
返答はRAID環境OKだったの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:23:00
すぐにできないもなにも、同じキーで(ry
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:32:42
>>536
OKでした。

>>537
同じキーで2009も使えるという事でしょうか?
2008から2009への無償アップグレードがすぐにはできないと書き込まれている気がするのですが…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:55:31
ヨドバシカメラでNIS2008が4980円で販売されていた。
おそらく在庫の最終処分と思われる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:15:37
割った
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:49:05
2009betaの更新サービス期限が切れそうなのでシリアルとかを入力したいのですがどこから入力すればいいですか?
542名無し募集中。。。:2008/09/07(日) 16:57:13
>>539
アマゾンの方が安いじゃないかボケナス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:58:21
>>541
9/24までしか使えないのにもったいない事するのね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:10:03
あと1週間で期限切れになるので、amazonで2008をポチってきた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:15:30
>>542
アマゾンの方が安いですよね。
私はアマゾンで買いました。

>>543
beta版は9/24までしか使えなかったのですか。
それにシリアルを入力すると損になる…
という事は2008を使い続けた方がいいという事ですね。
でも2009だと問題ないのに2008だと何故か何度やってもアップデートが失敗します。
エラー1814だったと思いますがnortonの再インストールをしてもできませんでしたしOSの再インストールは時間がかかるのでやっていません。
直せればいいのに…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:20:21
去年は14日ぐらいにダウンロード版でなかった?
今年は遅れるの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:26:41
>>541
よくNORTONアカウントのURL見て欲しいんだけど、あれはβ専用。正規のNORTONアカウントサイトと別。

更新は一回に限りタダでできるが、別にダウンロードをやり直すフリしてシリアルを再度もらえばオケ
でも、βを触っている限りでは

・一旦期限切れにならないと、別のシリアルナンバーが入れられない
・NIS2008と異なり、期限切れになるとオートプロテクトやファイアウォール%
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:27:53
また書き込み失敗した(´・ω・`)

・NIS2008と異なり、期限切れになるとオートプロテクトやファイアウォールが無効になる(N360方式)

な感じ。

>>546
おそらくそれより早く提供開始すると思われ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:29:14
>>521
それ2008からだな
自動更新のたびにタスクトレイアイコンの更新してるっぽい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:38:04
発表会まであと3日。
ttp://agilemedia.jp/blog/2008/08/910.html
NIS2009がもらえて、抽選会もあり。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:39:22
なんか外がゴロゴロ言ってきた・・・・・・・・・・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:57:35
ああ、今年も90日版に上書きできるといいなぁ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:04:25
>>547
β専用でしたか。
2008を使います。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:07:46
>>538
アップグレードのときは持ってる旧製品のキー入れるんだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:41:18
【VB】ウイルスバスター2008 Part35【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218941192/

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 17:44:39
なんか急にアンチの書き込み増えたな
検知力テストの結果がよかったから悔しかったの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:41:38
2008の投売りはいくらぐらいになるでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:49:55
>>556
シランテック
でも去年みたいな超お買い得までは下がらない予感。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:18:17
2005使ってるんだけど更新しようと思ったら6000円もするみたいなんだ
6000円出して2005を更新する価値あるかな・・・
2005でも無料のAVGとかよりはマシ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:18:34
あれはVista未対応版の処分だったからなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:20:18
ノートンにしろ
ノートンだ!
分かったか!!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:26:44
>>544
カスペの体験版とかを間に挟んで使用期限を延ばすんだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:36:32
NIS2009bの期限が切れて駄目元で更新してみましたが、なんとか15日分付加されました。
ただ「更新サービスの申し込み」の画面でループっぱなしw
本体画面でLiveUpDATEも出来たので問題ないみたいだが、認証鯖が込み合っているのか使えない子なのか。
キー等の入力は一切せず、オートマでの更新でした。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:47:59
バカしかいないのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:50:28
スマンテック!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:02:42
>>508
カスペ今のはもう対応してる
Nortonは未だに検出できない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:35:58
>>549
そうなんだ、確かに2008使ってる ありがとう!
昨日からタスクトレイに入れてみたら
黄色のスペースは小さいけど上にあるから邪魔で動かしてみたんだ
今タスクバーに戻したらやっぱり生き生きしてる ノートン先生
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:38:34
販売されたら2008を買っておこうと
すぐに2009へバージョンアップ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:30:54
Norton internet security 2008を購入し、明日来る予定なのでクリーンインスコして90日版を入れました。
これで450日くらい使えますね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:39:18
ハイハイ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:39:26
>>568
その前にHDDが...
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:40:04
シランテック
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:43:23
>>571
学生時代にナレーションやってたのかよ・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:13:41
なんかここの製品って
気が付くといつも
バッググラウンドで動いてるんだよな
お前らのためにPC動かしてる
わけじゃないんだけどな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:24:22
Trojan.Vundo
http://www.virustotal.com/jp/analisis/6101928a364dd1ab7503ebca3856f47b
これってだいぶ前に検体送ったけどいまだにシランテックだなあ
手動で削除するのに苦労したぜw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:31:54
>>568
2005以外は使えないかも
2006、2007、2008は知らんがな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:05:23
あと数日で2008の期限が切れるのですが、価格を調べると
更新延長5985円+再ダウンロード1年間保証1260円=7245円、
アマゾンの製品版 4368円 となっていました。
昨年はは更新してたのですが、製品版のほうが安いとなると、
更新版のメリットって何かありますか?
特に違いがないようなら、安い製品版を買おうと思っています。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:09:14
地球に優しい ・・・くらいかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:14:50
>>576
パッケージ版でいいよ。
どっちも同じだし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:16:39
>>576
クレジット決済すると翌年から自動更新になる[笑]

>>577
既に生産されてしまっているので、同じでは?
(廃棄コストは同じなんだから、フロン入りヘアスプレー同様、役に立てた方がマシというもの)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:26:02
2005なんてまだサポートしてたのか
ま、なくても同じだけどなw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:32:26
XP SP2に移行したくても諸般の事情で移行できないアプリって多いんだよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:01:43
そんな糞アプリ普通みすてるだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:14:52
そうもいかんのだよ。
CADとか回路シミュレーションとか。1ライセンス50万以上のものをいくつも抱えてる研究所とかあるし。
M$め!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:30:03
あと20日くらいで切れるな…90日版。2008買うしかないのか…。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:46:24
恨むならシマンテックを恨め
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:00:01
(´-`).。oO(M$降臨か?・・・)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:02:46
2008の期限が来月で切れるんだけど、もし2009にアップグレードする場合、
・2009のアップグレード1年間更新付き
・2008製品版購入+2009アップグレード
どっちがお得かなあ?

いまやっちゃいけないのは2008更新だというのは分かる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:45:23
2008は、体験版と製品版は同じものだったけれど、2009はどうなんだろ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:40:58
576です。製品版のほうが良さそうですね。皆さんありがとう(*^_^*)

あと一つ、気になることがあります。
2008を使っていて、XPをSP3に更新すると不具合が生じる場合があると
聞いたんですが、実際になった方、具体的な症状教えてください。
また、解決法やその後シマンテック社による対策などはあったのですか?
現在SP2なのですが、SP3のアップデートが来ている状態です…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:51:52
>>589
>>8の■Windows XP SP3 または Windows Vista SP 1 にアップグレードする方法 は解りづらいけど

普通にXP SP3にアップグレードして問題無い(環境によっては20分くらいかかるかも)
XP SP3にアップグレード完了後は、
Windows Live OneCare PC セーフティで無料クリーンアップ(安全なレジストリ掃除とデフラグをしてくれる)
ttp://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?s_cid=sah
あとは、時間があるときにC:ドライブのチェックディスクをしておけば更に快適になると思う
Windows XP でディスクのエラーをチェックする方法 > Chkdsk をマイ コンピュータまたはエクスプローラから実行する
ttp://support.microsoft.com/kb/315265/ja

591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:15:18
Norton Internet Securityを買う前に知っておくべきこと

・圧縮ファイル内にあるウィルスは完全スルー
 NIS2006まではチェックしていたが、2007から(高速化のため?)チェックしなくなった。
 オプションでチェックするようにすらできない。

・ファイアウォールのルールにひっかかるアタックがあっても警告はでない。(でるように設定もできない)
 なお、「ログは出力する」というオプションがあるが、実際にはこれをチェックしても
 ログは出力されない。(いや出力はされているのかもしれないが、少なくともユーザーが見ることはできない)

・ログ・警告がないだけではなく、そもそもファイアウォールの防御性能が極めて低い。
1位Outpost Firewall Pro 2009  99% Excellent
2位Online Armor Personal Firewall 98% Excellent
3位Comodo Firewall Pro FREE 95% Excellent

6位Kaspersky Internet Security7 85% Very good

17位Norton Internet Security 2008 32% Very poor

 http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

ノートンがどうしても好きならNAVにすること。
圧縮ファイルでウィルスを保存しておきたい人にはお勧め。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:35:46
>>591
普通に圧縮ファイルの状態で
オートプロテクトの段階でのダウンロード遮断してくれてるけど
圧縮ファイルによってはスキャンに限界があるのはどの製品でもあるし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:38:35
>>591
しかもそのテストを行った人たちが
「ノートンは初期設定から一部変更するだけでファイアウォールの(所謂)性能が向上するのに勿体無い」
と書いているしね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:42:14
マッチポンプ乙
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 04:44:45
2009betaだが、xp起動するたびにchkdskが走ります
前回の終了時に問題があるのだと思っているんですが、
これらは、自分以外でも発生しているのでしょうか?
2009インスト後、毎回発生しています。設定も変更していません。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 04:46:21
知らんがな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:45:51
>・圧縮ファイル内にあるウィルスは完全スルー

なかなか微妙な表現でワラタ。Yes and Noだな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:18:00
検知力テスト(2008年9月07日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 266 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 365 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 504 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 640 Rising
17th 80% 647 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 765 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 871 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 72% 915 Panda
26th 71% 929 Authentium
27th 69% 997 NOD27w
28th 47% 1712 TrendMicro
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:17:20
カスペが一番優良ってことだな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:28:24
(´゚д゚`)エエーー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:42:39
>>591
>・圧縮ファイル内にあるウィルスは完全スルー
普通に圧縮ファイルを右クリックでスキャンしたら検出してくれましたが…

>・ログ・警告がないだけではなく、そもそもファイアウォールの防御性能が極めて低い。
ttp://community.norton.com/norton/blog/article?blog.id=npb1&message.id=186
ノートンが群を抜いて高く、カスペが最低ですね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:50:41
いつ発売なんだよ 2009
糞野郎め
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:53:33
迷わず待てよ 待てば分かるさ バカヤロ−!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:27:29
>>595
chkntfs /x ドライブ:
じゃ直らんか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:22:26
>>595
PC起動中時に、chkdsk画面が出たらキーボードのアルファベットの辺りををしばらく連打してごらん
chkdsk起動がキャンセルとなり、
以降、通常起動になってくれる(Norton関係無し)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:01:42
internet security 2008でスキャンをしているのですが、わずか数100KBのjpgの画像のスキャンで数十分かかっても進みません。
スキップができないようですし、続けるにはどうしたらいいですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:12:50
>>601
>ノートンが群を抜いて高く、カスペが最低ですね。

何が実態にあった調査かは難しいが、Symantecが大スポンサーに
なっている会社のレポートはちょっと信じられないな。

それ以前にFWの警告・ログがでないのは本当に致命的だと思う。

後、圧縮ファイルに対してリアルタイムスキャンがかかってるって本当?

例えばエクスプローラーでウィルス入りのZIPファイルをコピーすると
検知もせずコピーしてしまうんだけどな。

ウィルス対策ソフトって自分が使ってるものをけなされると(けなすつもりはないけど)
不安になるので反射的に反論してしまいがちだけど、別にシマンテックの社員でも
あるまいし、事実は事実としてうけとめようぜ。
608606:2008/09/08(月) 10:12:51
自己解決しました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:20:43
>>601 ノートンが群を抜いて高く、カスペが最低ですね。
そもそも、これファイアウォールの性能じゃないねじゃんw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:34:07
新規マシンに変えたのを機に初めてこれ使ってるんだけど、
最初のliveupdate凄く遅くないか?

「更新を処理しています」になってからもう30分超えてるんだけど・・・
時間かかるならかかるでいいんだが、キャンセルもできないし
残りの目安ゲージも表示されないし不親切すぎ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:38:24
Sumantec
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:42:59
>>610
最初の更新量はキツいだろうな
セキュリティ以外の不必要なプロセスをタスクマネージャーから終了させてみて
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:43:04
どういた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:07:19
Liveupdateを実行するタスクの
スケジューリングは変更できないのでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:07:36
【社会】三笠フーズの「汚染された米」、大半が消費され回収困難… 「10年前から食用に」「他の業者もやってた」

残留農薬で汚染された「事故米」を食用に転売していた問題で、
殺虫剤「メタミドホス」が検出された出荷済みの事故米約350トン全量を 食用に転売していたことが7日、農林水産省の調べで分かった。
同社は記録上、工業用のり向けとして出荷。同省はこのうち 約50トンを食品加工会社の倉庫で発見した。

米販売会社「三笠フーズ」(大阪市北区)が工業用に限定された「事故米」を食用に転用した問題で、
同社が6日までに、販売した事故米のうち鹿児島県の酒造会社に卸した約4、5トン分しか回収できていないことがわかった。
同社幹部は「すでに消費され、残っていない可能性が高い」として、これ以上の回収作業は困難との見方を示した。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:11:06
パソコンのセキュリティより
食品のセキュリティが崩壊している昨今・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:12:44
ノートンでは守れんよ。
食の安全は金さえあれば守れる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:22:10
2009マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:30:31
>>610
最初のライブアップデート前にLU自体をアップデートしておくといいよ。
それだと固まりにくいかも。
あとバグなのかLUのキャッシュが最低になってる事があるんでそれもチェックしておくと良いかも。
620606:2008/09/08(月) 11:34:01
進まなくなるから圧縮ファイルのスキャンをオフにして再度完全スキャンしたら今度は何故か検索したファイルが異様に少ない…
それに今まで検知できていたウイルスが何故かいくらやっても検知できなくなった…
何なのこのゴミソフト…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:36:16
■<LiveUpdateのアップグレード入れ替え手順>
@「Symantec」のProgramフォルダ > 「LiveUpdate」フォルダ > 「LUALL」のプロパティで現在、使用しているLiveUpdateのバージョンを確認

ALiveUpdateのキャッシュファイルを削除>プログラムの追加と削除からLive Update 3.4.0.162をアンインストール
LiveUpdate のテクニカルサポート (最新バージョン配布とLiveUpdate のエラーに関するよくある質問)
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/product_support/lu/index.html → LiveUpdate のダウンロードページ
最新版LiveUpdate 3.4.1.234 lusetup.exe (3,518,424 バイト)をDLして実行で入れ替えアップグレード完了


622Norton 2009:2008/09/08(月) 12:11:01
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:43:40
>>617
>食の安全は金さえあれば守れる
・・・???幸せ杉て脳みそどうにかなったのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:46:09

感染したPCをセーフ モードでスキャン中
SafeStripが駆除されたけどまだスキャン中
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:47:15
amazon
Norton Internet Security 2008 ¥ 4,183

少し下がったな


2009のDL版は10日発売?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:18:23
【汚染米食用転売】 「テクニックで」 有害米、なんと正規米にも混ぜて出荷…三笠フーズ

三笠フーズの社員によると、正規米がタイ産やベトナム産であれば、
同じ産地の事故米を精米機に かける前に混ぜることで、取引先に気づかれないよう細工していた。
三笠フーズ関係者は事故米の食用への転用について、「(同業者は)どこでもやっている」 と証言している。
このため農水省は、
過去に政府の事故米を購入した、ほかの16社についても、 事故米をどのように販売したか詳しく調べる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:37:35
毒米流通させる政府
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:51:16
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:16:00
>>602
9/26
DL版9/19
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:27:52
現在、NIS2008+Norton AntiBot環境なんだけども、
シマンテックは、2009 への無償アップグレード入れ替えでの
トラブルが無いようにだけはしてくれよな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:32:39
どこソースだよいい加減なこと書くな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:34:57
ビックカメラだろw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:51:03
スマソテック
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:55:09
信憑性はあんの?>ビック
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:01:48
リ仰天
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:07:31
(・∀・)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:00:59
2009 また定義ファイルが最新ではありません病始まったな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:30:17
あと八日で切れちゃうよ〜(>_<)
2009ベータが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:17:59
FWの一般ルールは初期設定だと19あって全部チェック入ってるけど
この初期設定のままじゃまずいの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:25:26
>>621
これオンライン版でも通用する?
niftyの月額版のやつ、インスコしたけどプログラムの追加と削除の所にLiveUpdateの項目無いんだが・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:31:01
2009が無償UPグレードだったら、2008の製品版買った方がいいのか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:31:34
シラソテック
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:36:01
2009から5台可能になるんだね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:50:09
Norton Security Scan &
Avira、AVG、avast! の無料版で十分
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:55:00
>>643
エサが腐ってる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:56:00
>>102
結局、チーズと一緒にホットサンドにするのがベスト
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:02:16
ノートン 2009 は、次のような業界最高レベルのセキュリティ機能を搭載しています。

・ノートン プロテクションシステム:多層型の保護システムが協調し、脅威の影響が出る前に食い止めます。
・増加しつつある Web ベースの攻撃に対応するブラウザ保護機能、
・リアルタイムの SONAR 保護機能、
・侵入防止システム ( IPS )、
・アンチルートキット、アンチウイルス、アンチスパイウェア技術を採用しています。
・ノートン ID セーフ ( ノートン・インターネットセキュリティ 2009 のみ ) : オンラインでのショッピング、バンキング、ブラウザ使用、
オンラインゲームの際に、ユーザーの個人 ( ID ) 情報を今まで以上に安全に保護します。
・ホームネットワーキング:ホームネットワーク上のディバイスの管理やチェックを簡単に行えます。
・ボット対策: PC の制御が奪われる前にボットを阻止します。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:04:54
2008から変えた方がよさげなの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:10:55
2009すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:22:50
INTERNET Watch
ヤフオク「ID乗っ取り」報道に反論、情報流出の事実はない 2008/09/08
「情報流出があるという事実はございません」と否定するコメントを発表した
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/08/20788.html
INTERNET Watch
上半期の著作権法違反事件は62件、警察庁とりまとめ 2008/09/08
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/08/20784.html
INTERNET Watch
「アスキー総合研究所」は8日、Webブラウザに関するユーザー満足度調査の結果を公表した 2008/09/08
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/08/20791.html
Enterprise Watch
サプライズのWebブラウザ−「Google Chrome」の1週間 2008/09/08
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2008/09/08/13797.html
CNET Japan
Chromeの「名前を付けてページを保存」機能に脆弱 2008/09/08
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20379977,00.htm
ITpro
Mozilla,「Firefox 3.1」のアルファ2版を公開 2008/09/08
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080908/314342/
Enterprise Watch
シマンテック、ゲストユーザーのアクセス制御に対応した検疫ネットワークソフト新版 2008/09/08
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/network/2008/09/08/13803.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:29:19
2009ベータを使ってるんですが、「注意」の警告が出たままです。
「すぐに解決」ボタンを押したら、ライブアップデートが始まります。
最新になったはずなのに、「注意」の警告が出たままです。
これはなんでですか?
誰か分かる人は教えてください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:29:41
90日体験版はないの?
なんでバカなの?死ぬの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:31:26
ずっと「脆弱」メッセージが出たままです。
解決ボタンを押しても直らないのです。
このままでも大丈夫なのでしょうかね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:35:40
>>644
Norton Security Scan はNorton Internet Security使っててもエラー出るから使わない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:40:02
>>653
あしたには直るから安心しろ
おれも「でている

ベータだから仕方ない
1週間前にも出た

嫌ならすぐに購入しろ2008を
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:43:06
2007をもう一回使う時の更新料っていくら?
クレカしか使えないとか・・・。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:12:39
>>651
俺のところでも同じ。

製品を評価して、うまく動かないことが事前に分かって買わずにすんでラッキー、ということ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:16:39
直ったと思ったらまーたポップアップでるようになりやがった
製品版大丈夫なんだろうな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:25:02
>>656
ここみて、カートに入ったブツの金額見れ
ttp://www.symantecstore.jp/Contents/norton2007_buy_key.asp
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:56:32
米粉加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)がカビ毒や残留農薬で汚染された「事故米」を食用に転売していた問題で、
殺虫剤「メタミドホス」が検出された出荷済みの事故米約350トン全量を 食用に転売していたことが7日、農林水産省の調べで分かった。
同社は記録上、工業用のり向けとして出荷。同省はこのうち
約50トンを食品加工会社の倉庫で発見した。

事故米は工業用にしか使えず、食用に転用すると食品衛生法に抵触する可能性がある。
農水省は、三笠フーズが2003―08年度に 同省から購入した
事故米1800トンのほぼ全量を食用に回そうとした疑いが あるとみている。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:27:26
ポップうpまた出てるじゃねえかよウゼエ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:27:54
Sumantec
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:30:54
>>639
初期設定のままだとザルだよw
ちゃんと自分で葬らないとね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:57:47
>>663
だれでも知っていることをそんな偉そうにいわれてもなぁ・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:34:40
2009の発売が近いそうなので
今まで面倒くさかったけど無くなったらイヤなのでさっき2007→2008にアップグレードしました
2008→2009も無料でやらせて下さいね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:36:39
シラソテック
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:37:49
>>665
スマンテック

色々機能追加でムリです
追加料金を頂きます
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:51:53
おもしろいですねここw
レスありがとうございまいた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:06:19
ツマランテック
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:06:45
スマンテック
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:37:43
ヤフートップページを表示すると、

ai.yimg.jpによる進入の試みを遮断しました
HTTP Adobe SWF Remote Code Exec・・・

なんて出るようになったんですが、これって何なんでしょうか?
右上に出るフラッシュの広告が関係してるようですが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:46:19
俺的には2007が一番安定していた。
2008は何度設定してもデフォに戻される部分があって正直ムカついたんで
更新はしていない。
後悔はしていない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:04:39
2009は基本価格据え置きで、アップグレード割引版も用意してるみたいだ(競争厳しいからな)
日本向けラインナップはどうなるかわからないけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:20:09
>>671
ゥォォッ!?
やふーそれもトップにもマルウェア広告が掲載される時代になったか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:36:49
検知力テスト(2008年9月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 265 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 364 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 503 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 639 Rising
17th 80% 646 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 763 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 869 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 997 NOD27w
28th 47% 1704 TrendMicro
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:35:22
>>671
俺は出ねーけど。(NIS2008 IE7 Fx3 XPSP3)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:46:17
ひょっとして皆同じ広告が出ると思っている人?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:03:13
すんません 教えてクンだす

バージョン 10.2.0.30 って 2007? 2008?

2007夏モデルのビジネスPCにプレインストールされてたお試し版なんで
取説とか一切なくてよく分かりません あと1週間で切れちゃいます

2009 は13日発売でOKなんですか
当日まで発売を伏せておく業界もあるんですね びっくり
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:36:54
>>678
>バージョン 10.2.0.30

2007の初期
2007の後期は10.4.*.**
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:23:25
>>679
ありがとう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:56:49
>>664
使用期限まで40日位で初めて知った俺ガイル
デフォ設定から何もいじってないぞ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:05:55
2008でスキャンの時に圧縮ファイルをスキャンしないようにしないと途中でスキャンが止まってしまう不具合はどうしたらスキャンしても止まらないようになりますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:20:59
圧縮ファイルをみんな削除する
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:46:45
2008をアンインストールする
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:55:11
(・∀・)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:50:55
工業用に限定された事故米を食用に転用していた米販売会社「三笠フーズ」(大阪市北区)が
農林水産省に、「事故米を2割ほど、正規米に混ぜて出荷していた」と説明していることがわかった。
三笠フーズからの流通経路は、仲介業者から別の仲介業者や米穀店へとつながり、農水省が
確認できた分だけでも、加工メーカーに届くまでに最大5段階にのぼる。この過程で、何も知らない
業者が、さらに他の米を混ぜてブレンド米とし、全国各地で販売されたおそれがある。

「三笠フーズ」(大阪市北区)がカビ毒や残留農薬で汚染された「事故米」を食用に転売していた問題で、
農林水産省に昨年、転売に関する情報が寄せられていたことが 8日、分かった。
農水省は同社側に数度立ち入り調査したものの、同社の転売の事実を確認できなかった。

白須敏朗事務次官は同日の記者会見で、同省が不正転売を 見抜けなかったことについて「監視体制が不十分だった」と認めた。
三笠フーズ関係者は事故米の食用への転用について、「(同業者は)どこでもやっている」 と証言している。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:59:46
このニュースを古館伊知郎は
大麻処分の外人力士の後に伝えましたとさ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:05:51
ぜんぶスマンテック
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:09:29
以降スマンテック禁止
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:56:11
了解しました。
これまでスマンテック
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:02:16
イカンテック!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:06:50
いいかげんにせーやおめーらww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:07:09
2009の登場マダー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:12:26
銅板シマンテック
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:20:33
>>692
スマンテック
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:25:20
avast!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:43:01
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .定
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    義
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     キ
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    タ
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l   !!
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:12:48
米国版リリースされたね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:14:11
リリーヌ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:16:14
三笠フーズ立ち入り、5年で96回=それでも見抜けず−農水省 
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008090801020

農水省は8日、米粉加工会社の三笠フーズ(大阪市北区)が工業用の「事故米」を食用に転売していた問題で、
同省が三笠の福岡工場(福岡県筑前町)への立ち入り調査を
2004年度から08年度まで5年間にわたり、計96回実施していたことを明らかにした。
同省は、それでも見抜けなかった理由として、三笠が二重帳簿を作成するなど悪質だった点を指摘するとともに、
自らの監視体制の甘さを認めている。


三笠フーズの汚染米取引、85社が関与
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080909-OYT1T00067.htm

大阪市の米穀加工販売会社「三笠フーズ」がカビ毒や残留農薬に汚染された「事故米」を食用と偽り転売していた問題で、
仲介・販売などに関与した業者は少なくとも延べ85社に上り、
米菓製造会社や東日本の米穀店などにも事故米が渡っていたことが8日、農林水産省の調査でわかった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:35:24
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:38:52
英語の公式サイトから買えるよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:00:48
>>702
ここ?
Symantec Store Norton Internet Security and Antivirus Products
ttp://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/DisplayHomePage/pgm.12787400/ThemeID.106300
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:09:29
トップページも2009一色になってるね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:22:17
IE8でフィッシング詐欺の未監視の警告が出てvistaSP1、XPSP3ともにNIS2008が落ちるね
そのうち対処されるだろうけど、フィッシング詐欺検知を切って使ってる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:30:34
>>705
特定のページで毎回起こるなら
「Phishing addon trouble site URL」としてここへ伝えれば解決もはやいと思う

Report Suspected Phishing Sites
ttps://submit.symantec.com/antifraud/phish.cgi
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:01:56
2009のサポートページもちらほら
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:07:40
>>682
ISOファイルとかでかい圧縮ファイルとかいっぱい持ってんだろどうせw
Cドライブは10Gぐらい空いてるか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:35:30
サービスモードでRemoval Tool実行したら
アプリやコマンドが全く実行できなくなった上に
お決まりのASSOCコマンドかましてもダメで
Winodws XPを再インスコするハメになった・・・
素晴しいツールの提供に対して重ね重ね感謝したい
本当にありがとうシマンテック・・・なわけねぇだろ糞
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:45:04
この時間で待ち時間115分って…

どう見ても配達人まだ出勤してません。ありがとうございました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:58:43
Sumantec
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:13:04
XPでメモリを2ギガに増設したから、ノートン入れてみようかな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:14:21
>>712
すごい!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:35:11
【事故米不正転売】農水省が三笠フーズを売却先として住友商事に紹介
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080909/crm0809090103002-n1.htm

大阪市北区の米粉加工会社「三笠フーズ」による事故米転売問題で、
政府発注のミニマム・アクセス(最低輸入量)米として輸入したタイ米の一部にカビが生えたため、
事故米145トンを国から買い戻した住友商事(東京都中央区)に対し、
農水省が売却先として三笠フーズを紹介していたことが8日、わかった。
農水省は全国の農政事務所で事故米の入札がある度に三笠フーズ側に連絡しており、
流通実態を確認しないまま事故米の「大口得意先」として扱っていた同省の対応が問われそうだ。

また、三笠フーズが熊本県や鹿児島県の酒造メーカーに販売した
殺虫剤アセタミプリドに汚染されたベトナム米は、大手商社の双日(東京都港区)が約600トンを購入した一部が食用として
不正転売されたことも、同省の調査で判明。三笠フーズが国から直接購入した
事故米1779トン以外に商社から購入した事故米は計740トンに上り、汚染米の流通量がさらに膨らむ恐れも出てきた。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:49:14
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:02:17
>>712
俺のも2GBに増設済み。
ちなみにMicron純正品(6層基板)だぜ!!
717 ◆T0e.kDbaK2 :2008/09/09(火) 18:30:21
2008から2009へのグレードアップが無料でありますように
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:36:55
>>717
有料だよ
アップグレードに5000円らしい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:40:05
汚染米、全国から高値で買いあさり…三笠フーズ
4年半で計53回、政府売却総量の4分の1を購入
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080909-OYO1T00442.htm?from=top

「事故米がある所なら全国どこにでも顔を出す」「なぜ普通の米卸業者がわざわざ買い占めるのか」。
業界では突出ぶりを不審がる声が以前から上がっていたという。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:42:52
>>718
それって1年間の使用期間付き?
なら、2008買うの止めてそっちにしようと。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:43:51
有料かよ…
2008の投売り買うか、2009買うか悩むな…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:47:10
期限切れまで後12日・・・・
2009パッケージ版早よ出せ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:54:12
2009出し惜しみするならavast!にします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:57:02
>>723
好きにしろ。
で、いつ発表よ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:57:43
あした
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:58:45
>>725
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:59:12
ベータポップアップウザイ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:00:28
>>718
おまえ比較的簡単に訴えられるぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:42:54
比較的簡単に訴えられるぞ(笑)
面白い言葉ですね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:49:39
CNET Japan
子供に安全なネット検索 NTTレゾナント有害情報遮断の無償ソフト「キッズgoo」からダウンロード可能 2008/09/09
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20380045,00.htm
ITmedia News
ワンクリック不正請求の相談件数が急増 8月は545件で過去最悪 2008/09/09
IPAによると、8月のワンクリック不正請求に関する相談件数は545件と過去最悪。
芸能人の写真を掲載したスパムブログなどから不正請求サイトに誘導する手口が増えている。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/09/news108.html
MSN産経ニュース
ツークリック詐欺 6人に有罪判決 千葉 2008/09/09
被害は全国で約4200人、約3億7000万円に上るとされる。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080909/crm0809091724036-n1.htm
CNET Japan
「Google Chrome」のセキュリティパッチ、詳細が明らかに 2008/09/09
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20380070,00.htm
ITpro
「OpenOffice.org 3.0」のリリース候補1版がリリース 2008/09/09
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20080909/314463/
ZDNet Japan
スパムとソーシャルネットワーク 2008/09/09
スパムはソーシャルネットワークの世界へも広がっている。
しかし、スパムへの対応には決まった方法はなく、ソーシャルネットワークによっても対応は異なっている。
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20380038,00.htm
731504:2008/09/09(火) 21:09:20
本日アマゾンから届きました。
まだ90日近く無料で使用できるので登録しない方がよさそうですね。
スキャン時に圧縮ファイルをスキャンすると止まってしまう不具合がありますが、圧縮ファイルのウイルスは解凍しないと動作しないようですので
普段は圧縮ファイルのスキャンをオンにして、スキャン時にだけオフにする事にします。
2009では改善されているといいですね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:11:55
>>712
CPUは?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:19:28
で結局、2008から2009アップグレードって
有料なのか無料なのか、はっきりしてくれ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:26:07
少なくとも去年は無料だったんでしょ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:32:23
去年は無料。
今年もサポート切れしてないバージョンからのアップデートはありそうだけどな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:48:45
海外ではアップグレード版が出てるんだよね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:58:54
もう、ノートン嫌だよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:36:19
右下にアップデートがあるときに出る警告が出なくなってしまったんですが
どうやったら出るようなりますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:37:14
2009ベータが昨日が駄目みたいなんだが

販売日まだ決まらないのか
2008買うか悩む
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:40:42
ポップアップうざいよぉぉぉぉぉぉぉぉ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:41:16
>>739
日本語でおk
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:41:37
>>738
再インストール
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:12:38
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2009.asp
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:14:40
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/DisplayHomePage/ThemeID.106300
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:14:56
>>743
グロ張るなよ・・・

見てないけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:20:20
http://nct.digitalriver.com/fulfill/0184.077

お試し版・・・どうぞ
15日だけど

おれはこれをちょっと使ってから
2008か2009にするか決める
早速ベータは消すよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:24:29
>>745
日本語でおk
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:30:06
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:32:15
ダウンローデッド開始された?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:33:48
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:38:14
>>749
キャーッ!!
矢野ちゃん
ステキーッ!!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:50:49
What is a Software Version Upgrade and who is eligible? A Software Version Upgrade is a new version of software available for free to customers
with current maintenance/support for their existing version of the software. It is available on the date of the release of the new software. Symantec
will notify eligible customers of this entitlement. Customers who do not have current maintenance/support, have an opportunity to purchase the software
version upgrade
for qualified products at a discounted price.


これを見ると、すぐに2009へ移行できそうだな
2008買うか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:53:11
ごめん
LiveUpdateのキャッシュってどこにあんの?
エロイ人教えて
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:54:14
A Software Version Upgrade is a new version of software available for free to customers
with current maintenance/support for their existing version of the software.

ちなみにここの部分で、無料でアップグレードできるとある
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:56:13
で2008はいくらまで下がるのか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:03:17
今、アマゾンでみたら2008が
さっきまで4100円だったのに
4300円に値上げっているww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:18:29
今年はそんなに下がりそうにないな・・・・・無償バージョンアップができるって周知されてきた感があるし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:20:40
いや、もう値下げないでしょ。
去年は7月の終わりにはもう2500円ぐらいで売ってたじゃん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:23:01
>>758
どこで?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:24:03
>>759
セブンイレブンのネットショップ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:24:15
>>759
価格込むで確認してこい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:25:17
無償アップグレードって使用期限延長更新は別に必要?

なら2008製品版買わないと損だよね?更新版の方が高いから。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:25:48
>>732
celeron D 340
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:27:24
>>753

>>6
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:31:36
>>762
期限内なら最新にバージョンアップできるってだけだから期限が延びるって訳じゃない
だから2008のパッケージ買っといて、シリアルだけ使うってのがまあ安いんじゃない?
別に2009のパッケージ出るまで待っても良いけどさ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:36:55
一度別スレで質問しましたがこちらに誘導されたためこのスレに再掲させていただきます。

WINDOWS VISTA でノートンを使用しているんですが、今日の夕方まではセキュリティ履歴に
「保護ネットワークに接続しました」という項目が頻繁にでてくるんですが、それがなくなり、
30分ほど前から「※ ※ ※ ※ ※ (数字5つで前2つは自分のPCの数値と同じで、数字の横にリモートコンピュータと表示されています)
は遮断されこのコンピュータにアクセスできなくなりました。」という履歴が1分に一つほど出てきます。
スタートボタンを押すと出てくるウィンドウの左側は下半分が真っ白で何かきえているような気がします。
一体何が起きているんでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:38:13
>>766
スマンテック
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:44:07
>>766
  ,jllllllL__ lllllllL___ ________、   _    lllllll′            |lllllll′      llllllLlllllllL ;jllllll‐ llllllllllllL   
_ィlllllllTlllllll|'llllllllllTllllllll|T―  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!   :llllllllllL jllllllllljjjjjjjjjjlllllllュ、 _____|lllllll____   |lllll|,,'lll| llllllL |lllll| 'lllll′ 
゙'llllL___llll|Ll|llllL__,'lll|L、                   ゙'lll"_jllllllll'|lllllll゙゙゙゙"|lllllll′ |llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  _lllllllllllllllllllllllllllljjllllllllllllllllllll 'l
  ''|||||||||||||lllllll|||||||llllll|    _______       llllllll′ lllllll| jlllllll′       |lllllllll、       lllllllllllllllllllllllllll|゙゙゙lllllll" l|L   
  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll′   llllllllllllllllllllllllllllllllll‖      _jj||′ |llllllll ''lllll′        jlllllllllllllL      llllllュjillllllュjllllll  |llllll_llllll′ 
  :|lllllljjjjjjjjllllllljjjjjjjjjjjjjjェ                 __jjllllllll'´ _jllllllllllllL         _jjlllllll’゙'lllllllL      lllll|T'llllllT'T‖_ ゙|llllllllll′  
  ゙゙゙ ̄ ||llllllllllll|゙゙゙゙゙゙゙゙゙|lllll| __________、 'llllllll ̄ __jlllllll'´ 'llllllll_     __ィllllllll′  "lllllllllL__  |llllllllllllllllllllllllllllllll__jlllllllll、 llュ、
 _ュjjlllllllll ̄llllll|  llllllllllll′|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  ゙゙..jjjlllllllllll ̄   "'llllllllllllァ iェllllllllllll ̄     "'llllllllllllァ    llllll __ェjllllllll"゙llllllllllll′
 'T ̄'´  |lllll′ ゙゙゙゙゙゙゙゙                    'T ̄´       ゙゙''− ''T ̄´         "゙′    llllll ゙llll ̄
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:51:07
F-Secureの2009年版個人向け製品、ゼロデイ対策を強化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/09/20805.html

エンジンが3つに統合
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:53:25
2009ってボット対策標準装備だっけ?
2008には別製品が必要なのでアップグレードしたい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:54:46
>>768
デカスギ
772732:2008/09/10(水) 00:57:30
>>763
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

Windows XP 2GB Celeron は正直普通
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:59:12
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
検体数  1,164,662     34製品

01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  AntiVir 有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%  avast
07 F-Secure 2009        99.2%  エフ・セキュア 2009
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+Kaspersky
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ノートン 2009  ベータ版
10 Kaspersky           98.4%  カスペルスキー
11 F-Secure 2008        98.2%  エフ・セキュア 2008
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:02:57
>>767
黙れバカ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:03:00
  
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:11:14
 
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:13:53
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:16:05
釣りがですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:17:10
(・∀・)イイ!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:18:07
>>774
ロマンテック
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:32:41
F-Secureの2009年版個人向け製品、ゼロデイ対策を強化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/09/20805.html

ランキング上位のエフセキュアが日本最初の2009年度版発売
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:34:43
マイクロソフトも2009年度版を評価中

Microsoft Forefront Client Security の評価  (120 日間有効)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/bb738009.aspx
Microsoft Forefront Security for Exchange Server with Service Pack 1  (120 日間有効)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/bb738109.aspx
Microsoft Forefront Security for SharePoint Service Pack 2 を評価する  (180 日間有効 )
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/bb738112.aspx

[搭載エンジンの提供ベンダ]
AhnLab
Authentium
Computer Associates
Kaspersky Lab
Microsoft
Norman
Sophos
VirusBuster

もちろんForefrontは日本語表示です。
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2540
783753:2008/09/10(水) 02:17:08
>>764
ありがと!マジで困ってたんだ
明日764に良い事がありますように!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:07:38
Add-on PackはLiveUpdateで自動的に更新されますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:01:03
アド・オンですぜ、親方?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:54:02
検知力テスト(2008年9月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 263 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 88% 359 Sophos
9th 88% 363 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 501 Microsoft
13th 84% 502 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 637 Rising
17th 80% 645 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 664 Symantec
20th 79% 676 eTrust-Vet
21st 76% 762 TheHacker
22nd 73% 867 VBA32
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 996 NOD27w
28th 47% 1695 TrendMicro
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:50:47
デカいな今朝の更新
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:07:11
Microsoft 9月更新分も充ててと・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:49:23
あれ?2009きてないの…(´・ω・`)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:58:53
すみません。
今まで、Norton Internet Security 2006を使っていて、
毎年お金を払って、更新サービスだけ受けていましたが、
また今年も9月いっぱいで、更新サービスが切れます。

それで、更新サービスを延長しないといけないのですが、
これが5,985円もかかります。いま求職中でお金をなるべ
く節約したいのですが、更新サービスってやっぱり延長
して新しいウィルス情報をダウンロードをしていないと
マズいですか? P2Pとかは良く使っているのですが…

他にも何か、アイデアがあれば教えてください。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:03:01
アマゾンで買え。
4400円位。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:15:09
>>790
AntiVir+Comodo+BitDefenderに乗り換える。 無料ではるかに安全になる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:16:36
>>790
各社の90日体験版/60日体験版とっかえひっかえで1年すごしてるよ^^;
いろいろ使ってみるのは楽しいから苦にならない、そういう人じゃないとダメだろうけどw

面倒ならフリーのアンチウィルスのAVGとかavast!と、フリーのFWのZoneAlarmとかComodoを使ってみたら?
案外強力だよw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:18:26
>>790
さっさと就職する
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:20:13
アンチウィルス: Antivir = BitDefneder >> Avast! = NIS >>>>AVG
ファイアウォール: Comodo >>>>>>>>>NIS

P2Pやってる奴が、NISとか冗談だろw
カスペとかのオンラインスキャン試してみろ、ハードディスクウィルスだらけのはず。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:21:16
>>790
キングソフトだな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:23:54
ここにもComodo使ってる人けっこういるんだねw
V3.0使ってる?
798790 ◆360jPyDFno :2008/09/10(水) 10:31:05
親から金もらって更新サービスを延長します。
みなさんありがとうございました。

ニセモノが出ると嫌なので酉つけときます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:31:41
>>792-797
NISスレだからな。自重しろw

>>790
更新しないのは論外。
今はウィルスの亜種がでて広がるペースが非常に早いので、1日更新しないだけでもかなり危険。

ただ>>790のPCにウィルスにやられても特に守るべき情報(クレジットカードや
銀行のアカウント、メール等)がないのなら、ノーガード戦法もありかもしれない。
OS再インストールすりゃいい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:31:42
カスペのオンラインスキャンすると
もれなくスパイウェア仕込まれまつ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:33:16
>>798
おいおいレスちゃんと読んだ?

1回他社のオンラインスキャン試してみろよ。NISなんか継続する気なくなるぞ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:34:33
     (~)         , -ー,
   γ´⌒ヽ      /   |
   {i:i:i:i:i:i:i:i}   /     |
   .(´・ω・`) /       |
   ( つつ'@.         |
   ゝ,,⌒)⌒).        |
 ̄ ̄ ̄し' し'          |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
803790 ◆360jPyDFno :2008/09/10(水) 10:38:37
>>802
ハイそのとーり。
釣りでした。
804790:2008/09/10(水) 10:38:54
>>801
798はニセモノです。
真面目に困っていたので、相談しました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:41:31
(・∀・)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:43:28
( ´,_ゝ`)プッ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:46:51
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ


808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:01:46
汚染米 帳簿取引重ね食用に 三笠フーズ 福岡の会社など介す
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/46626
帳簿だけの取引を繰り返し、最終的に「汚染米」を「食用米」として販売していたことが9日、分かった。

三笠フーズ汚染米、宮崎・鹿児島の菓子35社にも転売か
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080910-OYS1T00175.htm
菓子製造販売業者計35社にも転売されていた可能性が高いことが9日、農林水産省の調べでわかった
茨城県内の米菓製造会社1社に転売され、あられなどに加工されて販売されていることが判明している。

三笠フーズ汚染米転売 仕入れ3円売却70円 批判受け炊飯工場停止
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809100012a.nwc
財務担当者によると、約50人のパート従業員は解雇する方針。
工場では炊飯や冷凍したコメを、近隣や兵庫県東部の外食店、回転ずしのチェーン店など80〜100店舗に出荷していた。

三笠フーズ、全従業員を解雇へ 事業は縮小して継続
http://www.asahi.com/national/update/0909/OSK200809090107.html?ref=rss
一部社員を親会社の米卸売業「辰之巳」が再雇用し、事業を継続する方針。
炊飯・加工調理をしていた豊中工場(大阪府豊中市)は操業を停止し、不正の現場となった九州工場(福岡県筑前町)は残すという。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:18:28
今日もスマンテック
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:39:10
ノートンで宇宙へGO!

Norton Internet Security 2009
Norton AntiVirus 2009

http://www.symantecstore.jp/products/package/norton_lineup.asp
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:44:42
DL版 6,825円か。

さっき、amazonから2008が届いたので、無償アップグレードを待とう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:49:57
>>790
悪いけど、あんたのPCもうボットネットワークに組み込まれとるよ。
そんな対策では、マルウエアに感染しまくりで、とっくに変なルートキットしこまれとる。

他者の操りPCと化してる。迷惑じゃ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:51:31
>>810
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!


>>811
無償アップグレード?いつでるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:54:01
>>811
用意周到な人発見!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:54:06
アップグレード 5,985円
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:58:20
体験版はどこだーヽ(`Д´)ノ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:02:56
>>811
可哀想なヒト発見w


アップグレード版 5,985円
http://www.symantecstore.jp/products/upgrade/norton_lineup.asp
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:16:52
ノートンなんかに金払う人って。。。。。。。

頭弱いの
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:17:10
で、無償アップグレードはマジでいつでるの?
でなきゃ>>811や多くの無償アップグレーダーがかわいそうじゃないか!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:17:18
ノートンなんかに金払う人って。。。。。。。

頭弱いの
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:18:44
>>819
カスタマサポにTEL
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:19:43
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:19:56
体験版マダー?

2008の体験版に2007のキーを入れて使ってるけれど、
2009の体験版には2008のキーを使えるかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:20:08
発表だけじゃなくて
今日からダウンロードで買えるのん???
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:20:08
荒れて来たーー
DL開始祭りだなw
でさあ早速いんすこした人レビューたのんまんさあ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:20:41
>>817
アップグレード版じゃないよ。
アップグレードされた商品のページだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:23:08
90日体験版のページ。
ttp://www.symantecstore.com/dr/v2/ec_main.entry25?page=NISNAVMSLandingJP&client=Symantec

現在360V2.0、これがnis2009に変わったら報告してね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:23:31
無償アップグレードないんならアップグレード版買うぞ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:25:33
今日ダウンロードしたら
今日から365日だよね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:31:06
そうなの?
じゃあもう少し待つか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:32:06
おいおいお!

無償アップグレードまだかいやあ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:34:13
お前ら少し落ち着けw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:39:01
2千円キャッシュバックキャンペーンマダーー?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:41:08
お得な買い方は
ソニースタイルのショッピングパレット経由で
シマンテックストアでEdy払いでアップグレードで好きなの買えばよいのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:50:42
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=377010&NUMBER_SELECT=25&PARENT_CATEGORY_ID=37&BACK_URL=pcsoft/index.jsp&MAKER_NAME=SYMANTEC

ビックカメラは実質 5800円くらいか
アマゾンで2008を4300円で買うか迷う。。。
1500円しか違うしな。2000円以上なら考えるけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:04:20
わお!メイン画面にCPU使用率出すなんて
どんだけ挑戦的なんすかー
叩かれたりシェア切り崩されたおかげでノートン先生が本気になられた!
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/19/MAINN.jpg
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:06:03
それより相変わらず脳豚恩強引愚プロテクションが生きてる件
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:06:41
尼にも来てるお
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:14:40
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:22:14
発売予定日は2008年9月13日か
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:23:11
2009最高や!カスペなんて最初からいらんかったんや!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:23:13
ちょっと待て
今年は無償アップデートなしか!?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:24:42
Sumantec
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:31:34
>>831
やるやるやるや!

今年は無いらしいですゼ。無償アップグレード
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:33:20
いやちょっとまて。
去年はDL開始と同時ではなっかったような。無償
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:37:39
それよりキャッシュバックがあるかないかの方が重要!
2000円はでかい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:46:59
みんな餅突け
今使ってるやつで当座はしのいで
NIS2009ベータ版の使用期限(9月24日)前後に
キャンペーン(キャッシュバックなど)があることを祈ろうぜ!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:51:21
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080910_01

更新サービスの有効期限内のノートン・インターネットセキュリティ およびノートン・アンチウイルスをお使いのお客様は、
サブスクリプションサービスモデルにより、最新バージョンによる保護情報および機能のアップデートを受けることができます。
詳細はノートン・アップデートセンター(近日弊社ウェブサイトに公開予定)をご覧下さい。


去年の文書と微妙に違う
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20070907_01
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:02:34
>>847
去年はあったの?
それがあるなら待ってもいいが

13日に早漏しそう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:07:51
去年、無償アップグレードとして提供してたファイルは体験版とCRCまで同じだった
2008体験版に2007のプロダクトキーを入れることで使えたから、
2009体験版に今のキーを入れてみればいいことになる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:11:48
体験版キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:15:35
だれか早く

体験版に2008のキーを・・・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:15:53
>>851
これ上書きしたら残り日数に関係なく15日に強制変更されるやつじゃないの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:16:25
さあ人柱共、体験版に過去バージョンのシリアル入れてアクティブ化できるか試してくれw

またこのスレが賑わう時期になってきて、おらワクワクしてきたぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:18:23
2008のシリ、2009で使えるかどうか人柱行ってくるから待ってろ!<体験版
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:19:02
>>849
たしか去年は9月20日から2000円キャッシュバック攻めがあった
今年は不明
候を直すには亀の頭を鍛え抜けばいいんじゃないの
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:19:34
ノートン2009betaが
windows updateの

Windows XP 用 Internet Explorer 7の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB953838)

をTrojan Horseとして検出するんだが・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:19:46
>>853
>ノートン2006〜2008シリーズをお使いのお客様へ
>・2006〜2008シリーズに2009の体験版を上書きインストールすると、体験版としてご利用いただくことができません。
>ご利用中の2006〜2008シリーズをアンインストールしてから体験版をインストールしてください。
>ノートン2005シリーズ以前をお使いのお客様へ
>・体験版をインストールされますと、更新期限の残り日数が15日間に上書きされます。
>更新サービス期限が残っている場合はご注意の上、体験版をご利用ください。

2006以降だと上書きされずに残るようにも読み取れるが、ダウンロードしたページに上書きされるって書いてある。
残り17日くらいの人で人柱になってくれる人はいないか?って、頼む>>855
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:21:20
>>855
無茶しやがって・・・・・・

報告待ってるぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:21:21
365日が15日になったら悲惨だ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:22:22
Norton Add-on Packは2009は360だけになってんのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:22:28
たぶんその場合365日残ってるシリアルで再アクティブ化したら戻ると思う
去年と同様の体験版の仕様なら
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:23:59
2008の2000円のキャッシュバックの条件て何だったの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:25:20
一旦は15日になるけど、2006以降があるノートンアカウントでアクティブ化すれば有効になりそうな気もする
期限はノートンのサーバーに置いてあるみたいだし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:32:21
ノートンアカウントの管理ページはシリアルとかプロダクトキーは確認できるけど
NISのバージョンは確認できないままなんだよな。
それ考えると今年も共通のままのような気がするなあ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:34:26
>>625
予言者あらわる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:36:28
更新サービスの期限延長とアップグレードの値段が相変わらず同じ5985円だしな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:38:41
>>859

 2008のシリ、2009で問題なく期間そのままで使える〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:41:59
>>868
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
期限出てるウィンドウのスクショ取れる?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:46:26
>>868
何それ事実上の無償アップデートじゃん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:47:58
>>870
ただちょっとした問題があるのかも
365日が15日なってしまうという・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:48:15
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
早速、体験版インスコして、今日届いた2008のシリアルを入れよう。
873872:2008/09/10(水) 14:49:11
>>871
マジ?
(´・ω・`)ショボーン
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:52:22
だから2008のシリアルで再アクティブ化すれば(ry
まあ信じるも信じないも個人の自由だけどさ(´・ω・`)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:53:00
優待版とかでないの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:55:12
ttp://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
NIS2009, NAV2009の15日試用きたよ
877876:2008/09/10(水) 14:56:17
>>876 既出スマンテック
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:01:44
>>860
>>871
必死すぎる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:02:43
¥ 4,368 アマゾンの2008

もっと安い所ないかな〜
あと一週間は待った方がいいかな〜
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:03:36
いまNIS2009対鍵盤いんすこしたら、いきなり
「今ここでNorton製品を申し込まない場合、このコンピュータは
非保護状態です。(うんぬん」の表示がでたが、
これはデフォですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:13:52
過去に2008の体験版を使ってたりするとダメだったりして
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:21:37
3台までインストール可能という文字が見あたらないんだが・・・
3台まで大丈夫かなあ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:24:40
ノートン買って使うくらいなら、フリーソフト使ってる方が安全だろw
システムもすぐ不安定になるし無意味に重くなるしw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:25:14
どこ見てんだ?
商品説明のページにしっかり書かれてるぞ「3台までインストール可能」
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:30:33
「3」って大きく書いてあるな
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41u%2BnHXje6L._SS500_.jpg
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:33:20
ほんとだ ちゃんと3って書いてある
サンキューです。

ところでamazonではパッケージ版9月26日発売ってなってる
これって間違いだよね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:35:29
はて?
在庫状況(詳しくはこちら): この商品の発売予定日は2008年9月13日です。ただいま予約受付中です。 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:35:57
>>886
自己解決
5ユーザー、10ユーザーが9月26日だった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:36:29
パッケージにお姉さんがいないじゃないか・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:40:41
パッケージから人間居なくなったんだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:44:43
しょこたん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:48:53
ションボリ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:10:14
今時お姉さんいなかったら100%ウンコ付き
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:33:28
あれ?スレストしてる…。なにこの空気…。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:35:11
>>874を信じてみた。
ちゃんとアンインスコ前の日数出てるわ。
BOINCのリモート監視用ポートがうまく空かなくて困ってるけど・・・・w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:37:04
無償アップグレード開始をおとなしく待つとするかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:37:51
そろそろバグ報告と新参の質問攻めの季節

今までの報告だと、従来通り体験版をセットアップに使えそうだね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:40:03
>>894
お前がウンコウンコ言うから
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:42:09
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:49:25
671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:23:31
すみません。
Norton Internet Securityから、こちらに移行したいんだけど、
Norton Internet Securityはアンインストールしてから、AntiVirを
インストールしたほうがいいんですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:50:44
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:55:03
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_048617.png
ノートンアカウント入れただけだと体験版として別に登録されてだめだった
2008で使ってる2007のプロダクトキーを放り込んだらok
バグとか言い出したらやだな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:55:27
>>827
NIS2008の体験版をダウンロードして見ろ!!

「NAV2007_14.2_Build_29_JP_OEM90_MS.exe」とNIS2007の90日体験版が落ちてくるぞorz
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:04:37
>>903
それNISじゃなくてNAVだし…。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:06:13
なにこれ。タイアップしてるのか?

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader777739.jpg
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:11:12
記事

ノートン 2009いよいよ発売、シマンテック
インターネットコム - 5分前
http://japan.internet.com/webtech/20080910/3.html

余計なスキャン省略、高速化を図った「ノートン2009」
INTERNET Watch - 1時間前
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/10/20814.html
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:15:12
ログの画面ってなくなっちゃったのかな
2008だとオプションでONにすると、タスクバーアイコンの右クリックメニューに項目が増えたんだけど。

履歴画面だと、いつどこのIPとどのくらいのデータをやりとりしたか確認できないんだよな
おまけにウインドウのサイズ変えても保存してくれないし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:20:25
藻前ら、ノートンのブロガーイベント行ってくるから質問事項出してください。
909811:2008/09/10(水) 17:24:06
残り期限が1日だったので、2008をアンインスコして体験版を入れてみた。
そのまま2009を起動したら、「更新サービスの残りはあと あと2日です。」
ちょっwww

今日届いた2008のプロダクトキーを入れてみた。
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_048628.jpg
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:24:21
>>901
やっぱしょこたんだよな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:26:32
>>908
「2009期のSymantec Japan のサポート体制について」 頼む

Amazon.co.jp: カスタマーレビュー Norton Internet Security 2008
http://www.amazon.co.jp/review/product/B000VP9RPS/ref=pd_ts_sw_1_cm_cr_acr_txt/249-6744475-5432335
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:29:49
>>908
「今後の2009製品ラインアップ展開」についても頼む
amazon.co.uk
ttp://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_ss_sw_h_/202-5585765-1838230?url=search-alias%3Dsoftware&field-keywords=Norton+2009&x=12&y=21
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:32:00
>>908
「無償バージョンアップはいつか」を聞いてきてくれ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:55:48
NIS2008の90日間試用版を入れ、そこにNIS2008製品版のキーを入れると455日にし
その後NIS2009を入れると何日になるのだろうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:58:24
ν速
シマンテック『ノートン2009』を発売 ノートン先生が爆速になったぞー(^o^)ノ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221029924/

ところで、本当のところ、どうよ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:58:28
>>909
GJ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:59:57
>>914
そんなに甘くない
結局その中で一番長いライセンス期間に集約される
918870:2008/09/10(水) 18:00:12
>>909
何これ事実上の無償アップデート

                    /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/


確かにダウンロード開始のページの3番に
製品版のキーを入れればそのまま製品版として使えると書いてあるが、
2008のキーを入れれば使えるってことか?マジカー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:00:35
>>914
日数加算はされない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:02:40
ただ、一旦は最長でも15日に縮むから残りわずかな人だけが得になる方法だな。

釣りでなければ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:07:57
延長とアップグレードの値段が同じわけだよなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:11:38
さてAmazonで2008買ってくるか…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:11:41
>>914
加算はされないが、結局90日試用版を使えば
455日使えることになる。
2007のシリアルって、2009への無償アップグレード対象になってたっけ?
更新サービス提供終了がいつだったか記憶にない。。。。

つか2009アップグレード買っちまおうかなぁ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:12:50
>>909
2009試用版から2008のキーを入力するのは簡単なの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:16:40
つうか、>>909は15日分損したわけで。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:17:22
>>909
どうやって2008のキーを入力すればいいんですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:19:01
>>909
>2008をアンインスコして体験版を入れてみた。
>そのまま2009を起動したら、「更新サービスの残りはあと あと2日です。」

これって本当なの?なんで15日じゃないの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:26:54
ということは、2008/90日体験版のキーを2009に放りこめば使えちゃうのかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:27:50
2009の体験版には2008のキーを使えるかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:33:13
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:35:10
ノートン買って使うくらいなら、フリーソフト使ってる方が安全だろw
システムもすぐ不安定になるし無意味に重くなるしw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:36:13
2007がもう1箱余ってる・・・

誰か2007のキーが2009で通るか試した人がいたら教えてください。
2008では普通に使えているし、2006のキーは2008で使えたそうです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:37:21
>>933
kwsk
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:37:40
おまえら。WindowsUPDATEでノートンのインターネットセキュリティに重要障害が起きてるらしいですよ。

936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:38:12
今2008はいってるんだがそのまま2009の体験版をインスコして
2008のプロダクトキーいれれば2008の更新期間が2009体験版に反映されるということか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:39:01
>>935
マジ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:40:20
>>936
そんな美味しいことがあるわけ無いと思うが
誰か試した猛者はおらんのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:40:36
>>914
加算されない?
それは嘘。期限切れ前に更新出来なくなるだろ。

9401 (次1だけ建ててきて):2008/09/10(水) 18:41:08
【ノートン】Norton Internet Security Ver.147【2009】

===========================================================================================
■Symantec Japan
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
■Norton製品シリーズ一覧

http://www.symantecstore.jp/ProductList2.asp?allproduct


New!!
■Norton Internet Security 2009
(*ダウンロード版9月10日 パッケージ版9月13日店頭発売 *3台までのパソコンで使用可能)
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2009.asp
■Norton 2009製品 - メディア向け資料 (PCへの負担は軽く、強力な保護機能を提供)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080910_01

■シマンテックストア
http://www.symantecstore.jp/
■シマンテックストア - 現行ノートン製品ユーザー向けアップグレード特別販売
*2008をインストールした状態のままで、2009へのオンライン購入手続きで入れ替えてくれるそうです
アップグレード特別価格 5,985円(税込)、NIS2009通常DL版 6,825円、NIS2009パッケージ版 オープン価格
http://www.symantecstore.jp/upgrade_top.asp
■シマンテックストア - キャンペーン情報
http://www.symantecstore.jp/campaign_info.asp


◆前スレ 【ノートン】Norton Internet Security Ver.146【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220068155/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:41:58



492 名前:名無し~3.EXE [sage]: 2008/09/10(水) 17:53:14 ID:wrtKtPt7
VistaだけどUpdateしたらノートンのインターネットセキュリティの一部が死んだ模様。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:42:00
>>933
おれのキーはもともと2007のやつだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:42:15
>>940
任せろ
俺が建てて来てやる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:42:21
>>935
くやしく
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:45:15
MS定例パッチ全部当てたけど俺のNIS2008には何の影響もないけどな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:47:59
NIS2007だけど、MSパッチで問題なし当たり前
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:49:36
betaはいつまでやってるんだ・・・
今日なぜかプロダクトキー不要で期間延長できたし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:53:10
>>947
どういうこと?
949909:2008/09/10(水) 18:53:21
>>925
>>927
「今すぐに更新サービスを申し込む」からキーを入れるだけ

>>928
期限が2日だったのは、残り1日分のキーを参照されたのかな。
体験版をインスコしているときに、キーが入力されている画面があったが
あのキーが体験版のキーだったかもしれない。
一応、控えておいたが、更新サービスで新しいキーを入れてしまった。
落とした時に体験版の期限が15日以下だったら、そのキーでアクティブ化すればいいのかもしれない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:53:50
立てたぞ

【ノートン】Norton Internet Security Ver.147【2009】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221040347/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:56:52
>>948
今までは、betaで期限切れになったら
プロダクトキーをbetaサイトから取得して入力しなければならなかったんだけど
今日期限切れて、延長するってとこクリックしたら
symantecのHPにつながって、延長するを選択したら
そのまま+14日された
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:04:30
Vista 32bit。定期パッチ後も異常ありません。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:06:11
2008届くまでノーガード戦法
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:06:16
>>943さん乙


次スレ
【ノートン】Norton Internet Security Ver.147【2009】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221040347/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:06:58
2008って投売りされたら幾ら位かな?
2007はセブンで3000円以下だったよね
今日で切れるから2008の体験版の期限までに投売り来てくれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:13:33
しょこたん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:15:53
NIS2009体験版入れてみた。
これって広告カット無いのかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:16:17
てことは、2009は今んとこ大きな変動はないとして
2008の価格次第ではお安くアップグレードできる!

ってことでFA?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:18:43
>>955
投げ売りはVisuta未対応版だったから 今回は無いかも
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:18:48
いや、ちょっとまて。

キャッシュバックキャンペーンが始まってからの方がさらにお得だぞ。
961902:2008/09/10(水) 19:21:51
>>933
おまえら俺は虫ですか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:22:02
お得な買い方は
ソニースタイルのショッピングパレット経由で
シマンテックストアでおサイフ携帯のEdy払いでアップグレードで好きなの買えばよいのか?
その前に携帯に楽天アプリとEdyで福引きアプリも入れておく
するとソニーポイントと楽天ポイントと福引き1回の権利がもらえる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:23:45
amazon値下げ
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!


Norton Internet Security 2009 シマンテック (CD-ROM - 2008) (Windows)
改訂前      改訂後
新品: ¥ 6,379 →¥ 5,832 (税込)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001F50L8U/


早速、体験版に対抗してきたぞw

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:24:42
NISの延長キーっていくらだっけ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:25:26
29% OFF あげ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:26:13
>>963
ワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:26:27
>>964
スレ全く読まないで聞くやつ多いんだな>>867
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:27:53
>>964
NIS2009でダウンロード版が\5,985。


amazonの方が\153安くしかもパッケージ付き!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:29:29
【ノートン】Norton Internet Security Ver.147【2009】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221040347/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:31:37
>>936
少なくとも去年の仕様のまんまならそのまま反映される
上手くいけばシリアルで再アクティブ化しなくても、そのまま更新日数引き継ぎってことになるかと

>>949
体験版は前に入ってた更新情報が残ってれば体験版に切り替えないから、たぶん前の情報が
引き継がれたんだろうね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:33:15
さすがにここまで下がるともうNIS2009直接買った方がいいかなあ。

Norton Internet Security 2009 \ 5,832 (税込)
Norton Internet Security 2008 \ 4,368 (税込)

差額 \1,468 (税込)

この差額がパッケージの価格と言う訳で。CD、取説付き
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:35:29
NIS2008争奪戦のチキンレースの始まりか
どのくらいまで下がるかの見極めが難しいな。
去年はバケの発売まで2週間あったけど今年は3日しかない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:38:52
>>957
もうずっとない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:46:23
2007と2008のコードってちゃんと区別してるのかな?
2007のコードで3ライセンスにできない?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:52:59
>>974
2007しか持ってないからよくわからんけど
ノートンアカウントで見ると1PCって出てるから無理だと思う
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:55:42
人柱で今2008に2009の体験版インスコしてみた
結果はあっさり>>970の言うとおり2008の更新期間が反映されてワロタ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:56:57
オレ今でも2005使ってるけど検出力とか違うの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:58:52
>>974
2007から2008に無償バージョンアップしたら3PCにできるってライセンスだったから2009に放り込んでも3PCは
おkなんじゃないかと推測するけど、試してないからワカンネ

>>977
Rootkitの検出とかSONARがないから違うんじゃないかな
OS対応の部分で仕方ないって人も居るだろうけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:59:18
>>976
どうやってやるのか
詳しいやり方教えてもらえませんか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:01:26
>>978
そか、ということはそろそろ新しいの導入しなきゃな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:04:16
2009体験版に2008のシリアル入れるのが、一番賢いのかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:05:49
自分のアカウント見ると2007のキーと書いてあるが、現在2008で3台使用可能。
もう1箱寝かせてある2007のキーで2009が3台行けなかったら困るな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:06:41
>>979
2009の体験版をインスコするだけ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:07:33
え?なになに?
いまNIS2008をお使いの方はNIS2009体験版を入れると、もれなくNIS2009製品版として使えるの?

なにその無償アップデート
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:07:47
落してインスコしようとしたけど
スパイボットを削除しろと言われた
先生厳しいっすよー
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:08:35
>>983
2008のアンインストールは?必要無し?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:09:29
あ、ちなみに俺は2008だったから2007以前の物はわかんないよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:09:42
>>984
去年もそうだったよ
無償バージョンアップ解禁してから体験版で事実上バージョンアップできるようになった
前にバージョンアップ用のインスコファイルと体験版用のインスコファイルのハッシュが同じだったって報告
あった記憶もあるなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:10:54
>>982
それって2008の体験版に2007のコード入れたの?アップデート?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:11:11
>>976
たった今同じ方法で出来た

今使ってるNIS2008をインストールしたままNIS2009体験版インストーラ―を実行
自動で前のバージョンの削除が始まって再起動要求が来た後
Vistaなので再起動時にNIS2009体験版インストーラ―の実行許可を求めるユーザー制御ダイアログが出て
実行をクリックしたらそのまま自動でインストール継続
NIS2008の残り日数を引き継いだままNIS2009へアップグレードされました
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:11:55
>>986
体験版をインスコする前に勝手に削除してくれる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:12:51
いいのそんなに簡単で?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:13:01
あのお。
あまり大きな声では言えないんですが、

もしNIS2008があと300日残っているとして
NIS2009の体験版をインストールするとNIS2009で残り300日になるって言うことですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:14:06
まあ一旦2008アンインスコして、残ったゴミファイルとレジストリエントリ消してからの方が不具合発生しにくい
と思うんだけどね。いつもこのスレ見てると
たぶんそれでも正常に更新期限は引き継げるし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:14:12
>>993
そうです
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:15:46
すげえ。太っ腹過ぎる。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:16:22
>>994
でもそれだと残り期限が反映されないんじゃない?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:17:02
太っ腹でもないんだよ
アップグレード価格と更新延長が同じ値段なんだから
1本に絞ってサポート楽にするのが目的じゃないかな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:17:29
>>997
だから有効なキーで再アクティブ化すれば(ry
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:17:33
え?
じゃあ、あとはNIS2008を安く買えば延長もできると?!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。