【VB】ウイルスバスター2007 Part36【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■トレンドマイクロ ホーム
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
ttp://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb/index.html

ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
ウイルスバスター2007 簡易ウイルス検知テストレポート
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/2007uirusubasuter.html

ウイルスバスター2007無料バージョンアップ
ttp://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/upgrade/index.html
体験版ダウンロード(30日版)
ttp://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb/trial/index.html
体験版ダウンロード(90日版)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vb2007/evaluate/vista_90days/index.asp

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2007 Part35【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1184831876/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:27:24
■FAQ
Q.メイン画面右側に出てくるTrendFlexSecurity、この画面消せないの・・・?
A.レジストリ弄ればおk
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\15\Support\HCMSOpenOnce
 の値を編集 (16進数)0を1に変更

15.30は
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\15\Support\EnableHCMS
 の値を編集 (16進数)1を0に変更

Q.迷惑/詐欺メール判定パターンのアップデート後の「迷惑メール対応キャッシュ」の構築を止められないの?
A.レジストリ弄ればおk
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\15\Update\ComponentAntiSpam
 の値を編集 (16進数)1を0に変更
 ※尚、この設定をすることで「迷惑/詐欺メール判定パターン」のアップデートもできなくなります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:28:05
Q:2007を買って、一度も使わずに2006を3台で使うことは可能?
A:不可能

Q:どれか1台は犠牲にしなければ無理?
A:YES
 ただし1度2007でユーザー登録すれば、3台とも2006で使用することも可能

同じシリアルで2006も3台使えます。

ですが2006はシリアル書き換える事は出来ませんので、
一度アンインストールする必要があります。
それと面倒ですが一度2007にバージョンアップして登録しないといけないです。

流れで説明すると、
1、持っているシリアルで一番期限が長いの選ぶ、
2、2007にバージョンアップしてシリアルを登録してパスワードとパソコンに名前を付ける。
3、登録が完了したら、スタート、ファイル名を指定して実行、pcctoolと打ち込んで
2007はアンインストール、終了後念の為、マイコンピューター、ローカルディスク開いて、ProgramFileの中の
TrendMicroのフォルダを削除、
4、ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=47 から
2006をインストール、2007で登録したシリアルを入れればOKです。

5、そして他の別のシリアルの入っているPCも2006を3の方法でアンスコ
6、4の方法繰り返して、シリアルとパスワード入力すれば、そのパソコンも2006で同じシリアルが使えます。

補足、5,6はあくまで2006に別のシリアルが入っている場合です、
2007に登録したシリアルと同じシリアルならアンインストールの必要は無いです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:29:13
■■初心者さんが手っ取り早く快適に使う方法

1.不審ソフトウェア警戒システムを切る
  ウイルス/スパイウエア対策→不審ソフトウェア警戒システム→設定
                    →不審ソフトウェア警戒システムを有効にするのチェックを外す
2.URLフィルタを切る
  フィッシング詐欺/迷惑メール対策→URLフィルタ→設定→禁止するカテゴリ
                    →URLフィルタを有効にするのチェックを外す
3.フィッシングチェッカーを切る
  フィッシング詐欺/迷惑メール対策→URLフィルタ→設定→フィッシングチェッカー
                    →フィッシングチェッカーを有効にするのチェックを外す

以上に加え、Internet Explorer 7 を導入すると軽くなるという報告もあるようです。

--------------------------------- ☆テンプレ 終了★------------------------------------
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:32:50
VB2008βを入れてみたので。

【CPU】AMD Athlon XP 2000+
【Mem】PC3200 1G (デュアルチャネル)
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

・電源スイッチを押してからCPUの使用率が0%付近で安定するまで
インストール前 52秒 インストール後 124秒
・メモリ使用量(起動直後)
インストール前 141MB インストール後 321MB Cドライブスキャン後 344MB
・Cドライブ(サイズ 5.63G)のスキャン時間
約19分 スキャン中の負荷は概ね30〜80%

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1186932059010.png
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1186932081401.png

起動時間はローカルでログインして計測。それ以外はリモートデスクトップ経由。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:49:42
>>1
乙。
500メガとか言ってるの見かけたけど
あれはバカが騒いでいただけか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:10:30
>>5
気になるのは新機能とスパイウェア対策などと共存を許すかどうか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:11:05
フレッツ・光プレミアムにおまけで
ついてるよ

西日本限定
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:16:33
500メガショック(笑)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:17:01
500メガショックwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:17:17
バスター10
12500げったー:2007/08/13(月) 01:18:35
華麗に参上!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:18:43
メモリ食いの仕様は改善したのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:19:02
500とるどー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:20:15
バスター10は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い下さい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:28:38
>>5
インストールしてアイドル時に180MB食ってるってどんだけ〜。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:21:05
残念ながら500メガはガセでした。
夏厨の>>10-16は外で遊んでおいでwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:34:00
>>17
全然改善されてないじゃん。
お前、責任とれよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:38:05
もはや、詐欺ソフトの域
WinAntiVirusを超えたかも。
20評判復活なるか@2008:2007/08/13(月) 02:38:59
2008のスレッドができたから2008の話題は向こうでしよう。
じゃないと紛らわしいでしょ?

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:46:36
エバ社長涙目w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 04:43:13
>>5
今時シングルコアとな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 06:10:38
>>5
安定するまで124秒とは2007と比べてかなり遅いようだね
あとスキャンの遅さが気になった
2007はCドライブ3.70GB Dドライブ8.74GBの総合検索で10分で終わる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:18:28
>>5
2008、メモリ使用量だけはかなり少ないみたいだね

2007
XP
Pentium4 3G
1GB

起動時間 55秒
メモリ使用量 375MB
総合スキャン 5.12GB 11分

自分のPCで2008は無理っぽいな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:57:22
>>5
ほぅ、メモリ使用量は若干改善されてるっぽいな。
2007とあまり変わらんのなら使ってもいいけど。
265:2007/08/13(月) 12:03:21
>>5の環境でVB2008入れる前に戻してVB2007体験版をいれてみた。
リモート接続できるようにした他はデフォルトの設定。仮想メモリは>>5のときもなし。

・電源スイッチを押してからCPUの使用率が0%付近で安定するまで
インストール前 52秒 インストール後 92秒
・メモリ使用量(起動直後)
インストール前 141MB インストール後 391MB Cドライブスキャン後 400MB
・Cドライブ(サイズ 5.63G)のスキャン時間
約17分 スキャン中の負荷は概ね30〜80%

2007→2008でメモリの消費量を減らした代わりに起動時間やスキャン時間は増えた感じ。
少し使ってみた感想としては2008のほうが心なしかもっさりしている。
βだからかもしれないけど製品版では改善してるのかな。

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1186973314260.png
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1186973355619.png
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:34:17
>>26
乙。
起動してしまえば2007よりマシって事かな。
メモリ使用量が減ってるみたいなので助かる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:43:56
VB2008のほうはプロセスが1つ少ないな。
なんで?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:18:36
まあ、お前らのPCでそのスナップのような総メモリ使用量は当てにできないな。
何故ってそのPC無駄なサービス等削りまくってるからなw
削ってるといっても少々削りが足りないけどさw
ちなみにその環境で検出率及び内外へのブロック力で評判の
ComodoとAvira&非常中アンチスパイ(全てFree)の環境だと
コミットが185〜190MBに収まるな。
やっぱ500メガショックが正しいよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:30:43
「メモリ使用量」だとページアウトされてる分だけ減って表示されちゃうから
表示→列の選択で「仮想メモリサイズ」にチェックを入れて
見せてもらえるとうれしい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:39:42
「仮想メモリサイズ」の意味が分かってない予感
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:58:44
ずっとバスター使っている人って、その中での常識しか知らないから
390MBが350MBに減っても喜びだし満足していられるんだよね。
うざい書き込みかもしれないけど、一度いままで考えもしなかった
その他の(フリー物とかならリスク無いでしょ)入れてごらんよ。
バスターより全然検出力も良いし、圧倒的に軽い。
気に入らないならバスターに戻せばいいだけだし。
ちなみに私、2007からの引越し組みで現在AVGです。
現状不満ありません。

バスター2007時 コミットチャージ 約380MB
現在AVG+PCTools コミットチャージ 約165MB
これだけの違いあるんだよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:12:05
>>32
そりゃいいのかも知れないけど
色々組み合わせて使うの面倒なんだよw
ほとんどがそんなユーザーなんだから。
345:2007/08/13(月) 16:12:51
>>30
もうリカバリしてNIS2008入れちゃった。また後で暇があったらやるわ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:31:08
普通の社会人なら時給換算で1時間も働けばバスター買えるだろ
フリーツールを個別に集めてインストールして設定する時間や
なにかあった時の自分で調査する時間を考えると
フリーを使うことでバスターより遥かに金を損している
その見返りが数100MBのコミットチャージなんてな
自販機の下に落ちた10円を拾うのに必死になって
1千万の商談に遅刻するタイプだな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:32:01
来年からノートンにします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:50:55
>>35
時給5000円とか高給だから。もうすこし社会勉強してね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:54:42
>>37
社会の底辺乙
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:58:53
残業なしで年収1千万もあれば自給5千円超えるだろ?
月給だけじゃなくてボーナスも込みだぞ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:16:07
下らないうんちく並べて、人間的に最低っぽい人がいるね。
自販に落ちた10円だの1千万の商談に遅刻だの
そんな大げさな事いってないのに、何ムキになってるんだろ。
私はバスター使ってるより検出率も上がるし軽くなるよ。
って言っただけなのに。
ま、人それぞれなんでご自由に。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:19:26
>>35 >>39あふぉか?

お金持ちなら、いい性能のPCに軽くて性能の良い有料ソフトの方へ行くだろうがw
普通、ウイルスバスターは選択肢に入らない。

あと、2007とか使っているユーザーサイドに立っていたら
普通はそんなレスはしないなw
ユーザーのニーズに答えず、増長肥大なソフトを開発し続けているし
2008が、最近出てきているレポ通りだと、ユーザーが減るのは目に見えている。
今までのシリーズを使っていた人の期待を裏切り続けていると、どういう事になるかなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:20:54
>>35
金持ちほどケチだから。
ほんの少しの労働で段ボール入り肉まんが沢山買えるからと言って、
多少の苛性ソーダに目をつぶって、時間を惜しむために食べたりせんのだよ。
高い数千円と安い数千万円の話はご存知かな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:24:38
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:25:43
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:37:23
こうやって構造改革にいちゃもんをつける某政党の工作員が暗躍するのでした。
まる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:44:31
多少重かろうが検知率低かろうが構わんよ
とりあえずセキュリティソフト入れときゃいいって感じ
これを選んでるのは、3台まで使える点と
やる事と言えばアップデートしてりゃいいって事だから
何メガ食うとか、そんなん興味無い。
他と比較されてどうこう言われても
あーそうですかって感じだわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:46:41
ウイルスバスター…支那産
三国人乙
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:47:55
なんでこのスレVBスレなのにVBを擁護したやつがボコボコにされてるん?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:48:29
そうやって騙されて搾取される側なんだね。
トレンドの戦略にまんまと嵌められて可愛そうにな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:49:21
>>46
園部研の人は3台ともVB2007入れて3台ともあぼーんしたんだってwwwwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:50:13
バスターは粘着質なアンチが多い。
しかも支離滅裂に叫ぶだけで論理的な会話は成り立たないので正にゴミ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:50:33
園部妍ってだれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:58:13
>>51
粘着アンチばかりだと思っているお前はめでたい奴だな。
2007を入れているユーザーだって、馬鹿ばかりじゃないぞ。

それに会話は結構成り立っているじゃないか。 日本語読めないの?
ユーザーの要望とかお構いなしどんどん重くなっていくんじゃ
長年のバスターユーザーでも呆れるよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:58:34
>>52
>>1のテンプレの上から3番目

仮に園部研が嘘をついているなら、それを引用している>>1も嘘つきでアンチ。
さらに、過去スレも全てアンチスレになる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:00:14
粘着アンチは放っとけばいいさ
いちいち反応するからつけあがるんだよ
暴れてるうちはスルーが一番
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:00:45
>>54
目が痛くなるポームページだったけど
あれは、おたくっぽい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:03:55
キングスレでキラー信者にバスターはスパイウェア!とか言われてるぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:04:39
どれも似たようなもんだろ。ほっとけ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:09:30
ここ、エホバと似た香りがするよ。
ここでの長老はトレンドマイクロか。

エホバの証人ふざけるな!65
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1185361581/l50
とか読むと良く分かる。
はっきりいって信者キモイ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:10:23
>>56
トレンドが丸投げしているコールセンターの答えより
助けになるサイトなのに知らなかったのかよw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:10:31
全然関係ない話題を出して決め付けるほうがきもい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:15:03
>>61
別に決め付けてはいない。
個人的主観でそう思っただけでただの感想。
エホバとバスター信者って凄く似てると思っただけ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:15:37
個人的主観ってきめつけじゃんwwwwwwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:40:06
>>50,>>52
これか?
ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題 (園部研)(>>1の上から3番目))
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html

涙なしには読めない。wwwww以下、かいつまんで抜粋。

5.1
メモリ不足による反応時間悪化や,パターンダウンロード時間,検索時間の増加,そのときの他のプログラムのモタツキ,といった軽い事象は,目立たないとしても必ず起こっているものです.
 筆者自身のWindowsマシン3台のうち,2台はそれ以外の症状が目立ちませんでしたが,1台では,恒常的に,ひどい状態で起こっていました.
 ですから,「性能低下や不安定の症状というのは単なる噂,デマ,誹謗中傷ではない」と私は言い切れます.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 あまりに遅いので,さすがの私も,パソコンを緊急に買い換えないとダメかなと,早合点したほどです.
ウイルスバスター2007の“おかげ”でさぞパソコンが売れていることでしょう……

 今では2chでも2007の障害が嘘ではないことは定説になりました.「(重くなるのは)アンチ(反トレンドマイクロの人)のネタ(デマ)かと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
思ってたが 俺もたまにクソ重くなる。。。」と告白した人もいます.

6.不具合の発生率
中には3台中3台発生や4台中4台発生という運の悪い人も…….
 ↑そうひとごととして書いていた私も,4月にはついに3台中3台発生に達してしまいましたよ(2000, XP, XP).
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

9.11
私は,ひどい状態になっていた 3台 ウイルスバスター2006に戻すことにしました.
 すると、いろいろな処理が一気に軽くなり,閲覧時のタイムアウトも激減しました.
 他の人達も書いていた「2006にして平穏な日々が戻ってきました」という幸せを,私も堪能できました.
               〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:44:37
一般の人にとってはノートンかバスターの2択になるわけで
どっちかが入ってれば安心するだろ
性能がどうかは別として
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:45:44
>>64の続き。

2.最新状況
【13】2007.8.12  VB2008がベータテスト中,Windows 2000はサポート外

 ウイルスバスター2008は製品完成直前になり,βテスト英語版が8/8に公開され8/31までテスト実施中です.
 開始が8日遅れでしたが,出ている誤認識などの初期障害はすぐ直るでしょうから,9月末までに発売されそうです.

βテスト参加者の感想では,スパイウェア検索エンジンが統合された違いはあるが2008は機能的には2007と大差なく,仮想メモリ占有量はやはり大きく,
                                                 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パソコン使用感も2007のときと同じかそれより重い感じだそうで,失望感がじんわり広がっています.ふつうβテストから製品版にするとき,
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プログラム構造を大改造できませんからね.私達の努力も虚しくトレンドマイクロは2007の重さを改善できなかったのか……….

 しかも,2008からは,Windows 2000のサポートをしないという情報がありますので,ご注意ください.
 Windows 2000の人で2006にバージョンダウンして,性能問題の解決した新バージョンを待っていた人達にとっては,この知らせ
で望みが絶たれた感じでしょう.私のパソコンの1台もそのケースです…….
 こうなると,2008に期待しましょうとしていた園部研究室としても,愛想が尽きます.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 しかも2006は2007年12月31日でサポート終了予定という冷たい予告,きょうも変わっていません.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 当研究室は,非常に困っている人には他社ソフトへの移行も具体的にアドバイスする姿勢に転換いたします.トレンドマイクロさん,原因は御社ですからね.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:46:37
>>65
そうやって物分りの良いユーザーばっかりだから
トレンドが独善的になるんだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:48:28
なんでも好きなの使えばいいだろ。バスターがいやなのは勝手だが、ここでギャーギャー騒ぐなよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:48:28
園部研の情報量には頭がさがるが、自分で試さずに書いてるのはいただけないな。
その感想っていうのもどうせ2ch読んだだけだろうし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:49:43
>>68
君が一人でヒステリックになってるようにしか見えないけど?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:11:32
バスターファンサイトの結論

乗り換え推奨。
愛想が尽きた
自業自得

喫煙騒動を起こしたモー娘。の加護のファンサイトみたいな終わり方。
(-з-)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:12:25
だからアンチは消えろって
叩きたいなら巣に帰ってやれよ
ここでやっても何の意味も無いのが解らんのか
誰もバスター信者じゃないしトレンドマイクロに騙されてもいない
>>65の言う通り、一般人はノートン・バスター・マカフィで選ぶ
理由はどれを選んでもそれひとつで済みからさ
メモリがどれだけ食うとか検知率がどうのってのは二の次
ガタガタ騒いでいるのはセキュリヲタかアホだけだろ
わざわざ、バスタースレに来てまで騒いでいる奴の方がキモいよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:14:17
乗り換えたソフトのスレに行ってくれるなら何も問題はないのに
なぜか終わったと思うソフトのスレに居座り続ける人達が居るのがよくわからない。
74金返せ!:2007/08/13(月) 19:47:00
× 叩く
○ 批評する
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:01:41
>>74
同じだなw
批評とはまとまった意見を述べず
一方的に個人的見解を押し付けるアホの行為
映画評論家気取りに多い
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:01:52
>>64>>66
毎度毎度、園部研の報告はイタくてキモいね。なんの参考にもならんわ。

>>71
確かにw 可愛さ余って憎さ倍増なんですな。

俺の周囲の人間はVB2006からNIS2007とかVKとかに乗り換えてト問題出て頭抱えてる人が
多いんだよな。さらに、諦めてそこからカスペとかAVKとかに乗り換えてさらにトラブル
出て泣き顔、というパターン。

結局、悪評ばかりで選択肢に入れてなかったVB2007にしたらスッキリ解決、と。

俺?俺はVB95から2007まで更新し続けて使ってるよ、今も大きなトラブルに遭遇してない
からこのままいくぜ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:05:18
>>76
NOD32に乗り換えた人は?
サクサク使ってない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:13:29
>>74
叩く事を目的としているので同じだ
>>77
NODの話をすると別な意味で荒れるから嫌なんだが
友人が使ってるけど確かにサクサクだわ
でもFW無いから別途用意しなければならない
そういった点でも、ひとつに任せたいという人には向かない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:18:20
ウイルスバスターは重い原因だと考えてフリーにしたが、バスターのFWだけ使いたいと思っているんだが、
FW含めてすべてアンインスコいないと、重さは改善されないなのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:33:35
>>76 嘘くせぇw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:33:46
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:35:04
>>80
キモいから来るなってw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:37:41
2.最新状況
【13】2007.8.12  VB2008がベータテスト中,Windows 2000はサポート外

 ウイルスバスター2008は製品完成直前になり,βテスト英語版が8/8に公開され8/31までテスト実施中です.
 開始が8日遅れでしたが,出ている誤認識などの初期障害はすぐ直るでしょうから,9月末までに発売されそうです.

βテスト参加者の感想では,スパイウェア検索エンジンが統合された違いはあるが2008は機能的には2007と大差なく,仮想メモリ占有量はやはり大きく,
                                                 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パソコン使用感も2007のときと同じかそれより重い感じだそうで,失望感がじんわり広がっています.ふつうβテストから製品版にするとき,
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プログラム構造を大改造できませんからね.私達の努力も虚しくトレンドマイクロは2007の重さを改善できなかったのか

 しかも,2008からは,Windows 2000のサポートをしないという情報がありますので,ご注意ください.
 Windows 2000の人で2006にバージョンダウンして,性能問題の解決した新バージョンを待っていた人達にとっては,この知らせ
で望みが絶たれた感じでしょう.私のパソコンの1台もそのケースです…….
 こうなると,2008に期待しましょうとしていた園部研究室としても,愛想が尽きます.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 しかも2006は2007年12月31日でサポート終了予定という冷たい予告,きょうも変わっていません.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 当研究室は,非常に困っている人には他社ソフトへの移行も具体的にアドバイスする姿勢に転換いたします.トレンドマイクロさん,原因は御社ですからね.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題 (園部研)
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:40:24
■ カルトの見分け方

1. 真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張する
2. 組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
3. 自分の頭で考えることをしないように指導する
4. 世界を組織と外部とに二分する世界観を持つ
5. 白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
6. 外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える
7. 信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
8. 組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる
9. 家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
10. 社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
11. 外部に対して正体を隠す傾向がある
12. 生活が細部にわたって規定される
13. 組織が信者の生活のすべてになっている
14. 共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
15. 組織からの離脱について極度の恐怖心を与える
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:43:47
>>82
お前も一緒に消えろw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:45:07
>>76
実名とIPアドレスと顔写真うp
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:51:08
>>76
作り話はいかんよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:52:37
>>76の人気に嫉妬
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:53:06
>>83
調子に乗りすぎ注意だな
まだ発売前なのにヤバいと思うが
>>85
俺はアンチじゃないw
お前はZEROでも使ってろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:01:13
>>89
2007使っているのにZERO使うわけねーだろ。
お前は、BitDefenderコマンドライン版(非常駐)を入れて踊っていろw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:06:58
             |\_/ ̄ ̄\_/| BitDefender♪
   ∧_,∧ ♪  \_| ▼ ▼  |_/
  (( (・ω・` )        \ 皿  /
♪  / ⊂ ) ))  ♪  / ⊂ ) )) BitDefender♪
  ((( ヽつ 〈      ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)      (_)^ヽ__) BitDefender♪
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:09:15
しかしきもちわりー信者臭のするスレだな
2006の方はまともなのに・・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:10:01
おいおい
園部タンはここでカ出たネタをまとめているだけだが・・・
目新しいネタがないから向こうも滞っている状態だろが。
過去スレ嫁よorz
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:11:49
>>83
園部研究室のライターは、本当に日本語教育を受けた人なのか?
カンマ(,)や、ピリオド(.)を見ると、ハングルに見えるよ。
正しい日本語ならば、句読点(、。)を使うべき。癖なら直した方が良いと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:15:40
現ユーザーが文句言ってるなら解るんだけど
明らかにアンチが蔓延してるよなw
そろそろいい加減にしないとねぇ
ちとやり過ぎ感があるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:18:58
脅しですか。こりゃ、前代未聞ですね。
97あげ:2007/08/13(月) 21:22:12
遠回しに法的措置に出るという脅しですね。
本当に怖い人ですね>>95さんは
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:25:03
>>96
バカかお前は?
2007をどうのこうの言ってるならまだしも
発売もされてない2008を今から叩いてどうする
スレ読み返してみ、メチャクチャだぜw
99>>76:2007/08/13(月) 21:26:31
>>97
アンチ乙w 事実を書いただけですが何か?

そうだ、「今も大きなトラブルに遭遇してない」とは書いたけど、これはVB2007での
話ね。VB97だかんときにアクティブデスクトップ状態ですげぇ重くなる問題と、VB2006
だったかのパターンファイルアップデートであぼん、とかいうトラブルは経験してるか
らな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:27:19
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *
      + (´・ω・`) *。+゚ 
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:29:02
>>93
> 園部タンはここでカ出たネタをまとめているだけだが・・・

だから「イタくてキモい」って言ってるんだよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:34:54
>>97
いいんじゃない
ひょっとしたら大事になるかもよw
アンチ一掃できるなら逆に有難いね
俺はバスターユーザーだし文句無いからねw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:40:22
>>95 >>98 >>102)さん
正直、あなたの様な人のお陰で2007使いが誤解されるんですよ。
あなたもいい加減にしなさいよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:44:03
>>103
すまん
吊ってくる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:45:56
つまり、>>102さんのいいたいことは
トレンドマイクロ社の推奨している
CPU:Pentium350MHz、RAM125MB、HDD250MB以上の空きがあるPCであれば、
公称値どおり、VB2007は起動も軽いし常駐メモリも少ないし快適なセキュリティソフトだったということなんだよね。
2ちゃん住人はこれを改変しているので民事訴訟を提起する予定なわけだ。
まあ、がんがれや。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:46:42
お前らどうしようもない馬鹿な

不満タラタラのバスターにしがみついてたってしょうがないよ
フリーにあっさり負けてしまう実力だし

2008試したが、ますます将来に希望が持てなくなった
さっさと、Avira、ESET、Kasperskyなどに乗り換えたほうが得策
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:48:43
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:52:19
>>106
うん、じゃあ俺はそうするよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:55:10
俺も卒業するよ
金を払っている上に、こんなことで被告になってたまるか!!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:56:45
厨三病のお子さんが暴れてるようですね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:01:51
いやぁ、俺は井の中の蛙じゃいけないと思ったね

思い切ってKaspersky Internet Security 7.0にしてみたんだが
こりゃいいわ VBで悩んでたのが馬鹿馬鹿しくなった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:08:01
>>111
シグネチャ+砂箱システムみたいだから俺もカスペにしてみるわ
改変によるすり抜けにもめちゃ強いらしいし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:14:27
小生は次回からAvira Premiumにする予定でおじゃる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:16:55
>>111-113
ウイルス対策ソフトについて判断する脳みそはあるのに
スレッド違いなことに気がつく脳みそはないんだな

ガンガレよ 新しい対策ソフト使いどもw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:20:38
>>114>>102
事の重大さに気づいてないねwww
116111:2007/08/13(月) 22:27:41
>>114

周りがレベルアップしてしまってから、相対的にVBは見劣りするようになってしまった
判断を誤れば不利益を被るのはユーザー自身
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:30:27
ほう、これまた妙な流れになってますなw
バスターユーザー同士の絡みのおかげで
アンチが活気付いているじゃないかwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:38:29
当方も次回から変えようとは思ってるものの決めかねてます
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:47:03
>>118
色々あるけど全部ひとつで任せたいなら
ノートン・カスペ・マカフィでいいんじゃね
俺は暫くバスターを使っていくつもり
有効期限が勿体無いんでね
120118:2007/08/13(月) 22:59:57
>>119
d
121名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/13(月) 23:14:58
どうも、最近フリーのPC診断ソフトの中のメモリテストプログラムを
勝手に隔離するようになったようだ(断りもなく)

 いよいよ「うざったい」を通り越したみたいだな。

確かに スパイウェア に似てるだろうが・・

ずいぶん長いこと使ってきたが(言い換えると機体のスペックには重過ぎる状態)
なにか別のを考える必要がありそう。

 いくらフリーでも正規にインストールしたアプリに断り無く手を掛ける様じゃ
駄目だな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:18:34
今後他社の方が良いと思ったら素直に移行するよ。
今までもそうだったし。
未練がましく愚痴いうためだけにスレに残ったりしない。
これが普通だろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:21:35
>>122
禿同

もし俺が再考する段階になったら
今まで使ってたバスタースレで愚痴るより
選択候補にピックアップしてる該当スレに張り付き
情報収集するだろうな

そういう意味でもここで粘着してるヤツラがわからんw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:24:28
カスペルスキーにしました。
嘘のようにマシンが快適になりました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:25:45
>>122-123
おまいらって冷たい人なんですね。
移行するときはその理由をボソッと書いてから引っ越してくれよ。
参考になるから。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:26:41
>>124
カスペスレ逝ってこいよw
お仲間が愚痴をだらだらと吐いてんぞ
127名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/13(月) 23:30:16
121の続きだが
 
 確かに同時三台まで使用可能ってのはよく見えるが、あまりその恩恵に浴してる
のはいないんじゃないか?

 家に3台PCあっても OSがXP以上か?
うちの場合は 95、98、98se、 win2k 各一と Xpが2台
ウィルスバスタ-は3本とK7三本使ってるから なんの恩恵も無い

128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:34:44
ここに粘着してる奴は俺も含めてバスター信者だろう
こんなとこでも言わないより言った方が改善の目がある訳で
変な工作員の活動にはホントむかつくわ
誰がどう考えても現状2007は糞なのに
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:35:12
なんか今さっきのうpでブルースクリーンでまくりなんだけど漏れだけ?

ブルースクリーンで再起動しまくってたら勝手にもとの定義ファイルに
戻しますなんてのが出てきてまた安定したんだけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:41:05
もうアンチはウンザリだよ
色んな材料拾ってきてはケチ付けて騒ぐ
ふざけるにも程があるだろ
言うのは自由だが、わざわざここへ来てやるなよな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:51:30
>>30
VB2008のスキャン後のプロセス。スキャン中のPF使用量は360MBくらい。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1187016441385.png

NIS2008も入れてみたけどSSとか見たい人いる?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:54:57
>>131
萌えAAを頼む
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:56:34

           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    ヴぁすたー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:58:58
>>128
バスターユーザーの俺からみればお前の方がムカつく
確かに2007は2006と比べて改悪だと思う
2006は動作も軽くて良かったからな
しかし、それをここで愚痴って何になる?
文句あるなら直接トレンドマイクロに言えよ
腹の虫が治まらないなら何度でも苦情出せ
信者だろうと結果的にアンチと同じじゃないか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:00:11
>>134
つ 一票

まったく正論
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:21:08
>>134
正論だとは思うが、128はまだバスター使ってるっぽいからマシ。
最悪なのは、使ってもないのにバスターはダメとか、他はいいとか
ここでグダグダ言ってる奴じゃね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:23:19
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:45:43
>>136
まぁね
でもユーザーならユーザーなりの苦言ってのがあるだろ
ひたすら糞扱いしてるだけならアンチと同じだよ
ただの冷やかしアンチが一番ウザいのは確かだね
妙なのはスルーするしか無いわな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:50:52
トレンドマイクロのウイルス対策製品全般にぜい弱性??ウイルス検査時にウイルスに感染も


 米iDefenceは2007年2月7日(米国時間),トレンドマイクロのウイルス対策製品のウイルス・チェック・エンジンにバッファ・オーバーフローのぜい弱性が見つかったと発表した。
ウイルスバスター2005/2006/2007のようなパソコン用のウイルス対策ソフトのほか,InterScan VirusWallのようなゲートウエイ型のウイルス対策製品に影響がある。
最悪のケースでは,ウイルス検査時にウイルスに感染し,システム権限で動作する不正プログラムを埋め込まれてしまう危険性がある。

 対策は,ウイルス・パターン・ファイルを4.245.00以上のバージョンにすること。ユーザーは早急にパターン・ファイルを最新もものにアップデートすべきだ。

 ぜい弱性があったのは,UPXと呼ばれるオープンソース・ソフトで圧縮された実行形式ファイルを検査する部分。このぜい弱点を攻撃するコマンドを埋め込んだ
UPXファイルをメールに添付して送付されると,ウイルス対策ソフトはこれを自動で検査するので,簡単に悪意あるプログラムを埋め込まれてしまう。
WebページやFTPサーバーなどからダウンロードするように仕向けられても同様な問題が起こる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070209/261539/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:12:47
2.最新状況
【13】2007.8.12  VB2008がベータテスト中,Windows 2000はサポート外

 ウイルスバスター2008は製品完成直前になり,βテスト英語版が8/8に公開され8/31までテスト実施中です.
 開始が8日遅れでしたが,出ている誤認識などの初期障害はすぐ直るでしょうから,9月末までに発売されそうです.

βテスト参加者の感想では,スパイウェア検索エンジンが統合された違いはあるが2008は機能的には2007と大差なく,仮想メモリ占有量はやはり大きく,
                                                 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パソコン使用感も2007のときと同じかそれより重い感じだそうで,失望感がじんわり広がっています.ふつうβテストから製品版にするとき,
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プログラム構造を大改造できませんからね.私達の努力も虚しくトレンドマイクロは2007の重さを改善できなかったのか

 しかも,2008からは,Windows 2000のサポートをしないという情報がありますので,ご注意ください.
 Windows 2000の人で2006にバージョンダウンして,性能問題の解決した新バージョンを待っていた人達にとっては,この知らせ
で望みが絶たれた感じでしょう.私のパソコンの1台もそのケースです…….
 こうなると,2008に期待しましょうとしていた園部研究室としても,愛想が尽きます.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 しかも2006は2007年12月31日でサポート終了予定という冷たい予告,きょうも変わっていません.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 当研究室は,非常に困っている人には他社ソフトへの移行も具体的にアドバイスする姿勢に転換いたします.トレンドマイクロさん,原因は御社ですからね.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題 (園部研)
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:14:35
コピペはいいからさ、たまには自分で日本語のレスつけてくださいよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:20:30
>>141
「金返せ!」の一言につきる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:25:09
ってことは、返金制度のあるVSの勝ちだなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:26:06
\(^o^)/VBオワタ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:28:29


    /||
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||      ガチャ
 |:::::::::::::::||  人   ||
 |:::::::::::::::|| (__)  ||   _人人人人人人人人
 |:::::::::::::::|| .(__) ||  > ウンコー!!!
 |:::::::::::::::||∩ ・∀・)∩   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
 |:::::::::::::::||〉    _ノ
 |:::::::::::::::||ノ ノ ノ .||
 |:::::::::::::::||し´(_).....||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄  
   \ ::::|| 
    \||
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:34:08
実はノートンはとっくに2000以下を切り捨ててんだよね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:36:54
な、なんだってー!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:43:13

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'  
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:17:06
>>146
ノートン2006でWindows2000のサポートを終了した理由が、発売から5年
経過した旧世代OSで、MSによるメインサポートが終了したからだったかな?

なので、個人的には Windows XPのメインサポートが終了する2009年1月?が
楽しみなのよ。シェア5割強有るであろうOSのサポートを彼ら(シマンテック)の
従来ポリシー通り、はたして切捨て出来るであろうかをね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:22:35
>>140
園部ネタは要らんって。
検証して自己評価するまではいいけど
他社ソフトへの移行も具体的にアドバイスする姿勢ってなんだよw
気に入らないのを逆恨みして吠えてるだけじゃないか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:55:16
>>150
一番感じ悪いと思えるのは、「嬉しい「感謝の言葉」」とかいってわざわざ感謝メールを
公開してるところ。

どれが本物メールでどれがフェイクかはわからないけど、こんなのをコンテンツに乗せる
異常な粘着性と勘違いした正義の味方ぶりを感じるんだが。>園部研
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 04:06:31
単なる粘着叩きに突っ込んでも意味ないんだろうけど・・・
>>94
>正しい日本語ならば、句読点(、。)を使うべき。癖なら直した方が良いと思う。

横書きで「、。」を使うのは正しい日本語とは限らないよ
というか何が正しいのかきちんと決まってない
例えば文部科学省は横書きの読点は「,」に定めているけど
文部科学省自身が守ってない
文化庁だけは割と守っているけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 04:44:47
なるほど、勉強に成りました。取り扱いが違うのでどちらが正しいとは
言えないのですね。文末読点 "。"の取り扱いは共通していますね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A5%E8%AA%AD%E7%82%B9
> 公文書は横書きとし、句読点は「,。」を用いるよう定められている。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 04:50:15
省庁はどこも句点は。にしてるかな
理数系や英語が混ざる出版物では句点が.になってるのも多い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 06:38:48
2007ベータテストとかでユーザーから出た要望とか
右から左に受け流されている感じがする。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:34:56
都合の悪い情報は、スルーかよ、基地外。
あげくの果てには句読点とか突っ込む始末。
おまえらも2006へのダウングレードを推奨していたんじゃなかったか?
発言責任負えよ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:10:14
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/personal/
↑のページ内でセキュリティ対策製品に望むことについてアンケートしているが、
結果として軽さを求める意見が一番多く、TMはさぞかし悲しんでいるだろうw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:27:22
>>156
都合の悪い情報?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:35:38
そういやVB2007の出来の悪さに集団訴訟するとかしないとかって話がなかったっけ?

>156
VB2006への戻しを提案したことはあるけど、推奨した覚えは無いのですが何か?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:42:37
みんなスルーしてるのに
黙って見てると全ての粘着煽りにムキになって応答している大馬鹿が1人いるな。
いい加減うぜーからおめー消えろよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:57:49
wwwwww
162元サポセン担当:2007/08/14(火) 11:00:13
おまえら、まだこんな糞会社のソフト頼りにしてるのか?
悪いことは言わないから、もうトレンドマイ糞にかかわるのはやめておけ。

俺は、あまりにずさんすぎる体制に呆れて退社した身よ。
あの会社は、あまりにユーザを馬鹿にしている。

マイ糞は、完全にユーザーサポートを丸投げにしているといっても過言じゃない。
なんたって、問い合わせはへらねーのに、赤字という理由で大幅に人数をカットしたんだからな。

1時間待ってもつながらないなんて、日常茶飯事よ。これを、おかしいと思わないところが信じられないわ。
しかも、電話で4時間も待っている人間を放置していて、知らん顔という奇知外っぷりよ。
ユーザからの苦情を受けたこともあるが、正直申し訳なかったね。
こーんな糞製品のために貴重な時間を使わせてしまって、と。
俺は、本気で泣いた。あまりにユーザがかわいそうすぎるから。

あそこは苦情対応はすべて下っ端が、ローテーションで対応するんだ。
上席に相当する連中は一切対応しない。パワポをカチャカチャいじってたり、映画を見ていたりヤフーを覗いてたり。。。
仕事しろカス!!何べん心の中で首をへし折ってやったことか。
163元サポセン担当:2007/08/14(火) 11:00:49
技術レベルだってゴミですよ。
事前説明なしでいきなりpcctoolで再インストールの案内をするんだからな。
あの製品は、ポログラムの追加と削除のアンインストールが可能であれば、そっちから案内しなければならないのだ。
pcctoolではレジが残るからな。

運用ルールを決めてる上が、そんなこともわかっていないから、ワンパのメールばっかブン投げるんだ。

メールを送りたがるのは、電話を早く切りたいからなんだよね。
長電話してると、頭の悪い上司が件数ノルマを気にしてキレるから。

こんな製品出しといてよくもまあ…ハア。

あー、あとトレンドで行う調査は、相当時間がかかりますよ。
理由は、運用ルールが厳しすぎるため、一定の基準を満たさないと開発に引継ぎができないから。
おまけに、人件費カットの煽りを受けて、案件のひとつひとつを担当する人間のリソースが物理的に足りないから。
問い合わせの現象自体まともに把握できてないんだから、ちゃんとした調査なんかできるわけないじゃない。

おとなしくNOD32にしたほうがいいでしょう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:18:48
確かサポートは有料でしょう?1分いくらとかのシステムだったと思う
何回か掛けたけど直ぐつながったよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:20:56
NOD32wwwwwwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:26:51
>>163
最後の最後にNOD32かよw
それを勧める理由を聞かせてくれないか?
スレ違いがここまでレス飽食した以上、説明責任を果たせよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:44:36
>>116
まじ、おまえうざすぎ
みんなは製品情報を得たくてスレ見てる訳。
荒らしに反応するのはこれまた荒らしってガイドライン上の
注意事項をしらないのか?
いちいち1件1件の煽りに反応してんじゃねーよ。うざったいから消えろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:34:54
>>164
有料っていうか電話料金がかかる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:50:27
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:56:46
元サポセン担当さんは事情通よ。
俺も元サポなんでわかるよ。
書きなぐり方が煽り風であれだけど、中々善良な人だな。
恐らく良心の呵責に苛まれて辞めた口なんだろうと想像する。
本来こういう人が窓口でしっかり対応できるようなサポート体制が
社内にあるのと丸投げメーカー本体が上っ面じゃなくサポートの重要性と
ユーザーの声を真摯に聞く姿勢があればいいんだが実態は全く逆を向いてる。
一部の住民がNODというキーワードにに反応してるが
これは、この人なりの選択内での良心だと思うぞ。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:02:06
NGワード:元サポセン
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:04:44
NGワード:うぜー うざすぎ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:22:56
>>170
サポセンなんてどこも同じだと思うがな。
今はどこでも大半が派遣を使っているよな。
役に立つかどうかは別として社員がやってるだけマシかもね。
疑問なのは元サポセン担当氏がここでアンチまがいの事をしている点。
シマンテックやジャストシステムはどうなんだと聞きたい。
どこも同じような事をしている訳だがw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:35:51
>>173
勘違いしないで欲しいのは俺は元サポセン担当さんじゃないからな。
トレンドは分からないから社員か?派遣か?分からんが
どこも派遣使ってるってのはそうだな。
いい加減なサポの実態についてなら
他がそうならいいじゃないという発想はみんなに不幸を呼ぶ結果になるよ。
あと、こちらから1つ疑問な
元サポセン担当氏がアンチに見えるのは自分目線なんじゃないか?
他にもそう見える人がいるんだろう。
俺には、この人事情してるな。と思ったから書き込んだんだけどな。
しかし、一般人のユーザー一個人が何故にそこして庇護するのか理解できないんだけど。
確かにアンチがうざいのは分かるがどのスレもそうだよ。
俺は何言われてもバスターは昔っから惰性で使ってるさ。
2007でそれまでの良さが失われてるのも事実だし。
あまり騒がれても気にならないけどね。
以上、席外すんで夜までスレ見れないんで。よろしくです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:36:02
落ち目のトレンドマイクロ社員乙
その努力を製品開発にもっと注力していただきたかった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:39:25
元サポセンがこんな所でダベるかよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:50:48
トレンドサポートの酷さは結局の所、企業としての性根が問題だとは俺も思うが、
他に良いソフトを探しても日本向けアップデートファイル配布の早さが心配なんだよな。
販売代理店系は特に。評価が高いソフトを本家から直接買うのが正解かなと最近思う。
英語が苦手なのが大問題だが。
178元サポセン担当:2007/08/14(火) 13:52:39
すいません、俺の書き込みで荒れてしまいました・・・

NOD32を薦めたのは、俺の使用している98(メモリ64MB)でも、安定して動作していることからです。
DR.WEBなんかもおすすめします。

あと、弟のXPにはG DATAが入っていて、検出率もさながら、操作しやすいところに惹かれました。
ただ、かなりのメモリがないと厳しいと思います。弟いわく、3GBでは安定しているけど、1GBでは若干きつかったとのことです。
ハイスペックなPCにはおすすめです。

いずれにしても、僕が話したことは真実です。
社員なんて、所詮はリーマンです。
上の方針に従うしかないんですよ・・・
上が変わらなければ、組織なんて何も変わらない。

こんな害虫のような会社は潰れてもいいと思ってます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:20:58
>>174
その意見はもっともだと思うよ。
俺が理解できないは元サポセン担当氏が本物だったとして
以前勤めていた会社の内情をここで晒し、他社製品へ誘導している点。
辞めた会社の事だから愚痴っちゃえみたいなのが見え隠れする。
そういう事も含めて、そんな事言い始めたら
どこでも同じだろうと言ったんだが。
個人を非難しバスター擁護している訳ではないのでよろしく。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:27:06
書いてる間に本人来てた・・・orz
あとよろしくw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:30:42
それだけバスターが糞ってことでしょ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:50:49
だからといって98(メモリ64MB)なんていう骨董品が動くかどうかでNOD32が良いことにはならない
183元サポセン担当:2007/08/14(火) 22:50:38
たびたび申し訳ないです。
客観的に見て、ここで他社製品をプッシュするのはお門違いだと気づきました。
NODからVBに移行してきたユーザもいるでしょうし…主観で語ってしまったことはお詫びします。

ただ、ユーザの声にロクに耳を傾けないような会社は信用しないほうがいいとは本気で思ってます。
なにせ、現場の声すらも上層部には届かないのだから。

こんな会社は、長くは持たない…自分はそう感じ、引退したまでです。

僕の話やトレンド社のことを信じる、信じないは自己責任ですが、
今後も付き合っていくというのなら、それなりの覚悟は決めたほうがいいでしょうね。

まあ、トレンドが変わってくれるくれれば、それが一番なのはいうまでもないですがね。

>骨董品
そんな言い方はやめて下さいorz
セキュリティホールによってウイルスに攻撃されたら、すぐに廃棄しますから…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:31:18
>>183
貴方が本物の元サポセン担当だという事は解りました。
こちらも失礼な言い回しなった事をお詫び致します。
現場の声が上に届かないというのはどの企業も同じですね。
その苛立ちはよく解りますよ。
でもね、それはあくまで企業に仕える社員の意見であって
お客様(ユーザー)には関係無い話なんじゃないですか。
ここは社員の相談室ではなく、ユーザーの意見交換の場です。
勿論ユーザーの声が直接上層部に届き、迅速に対応されるというのは
ユーザーにとっては何よりの利益だし、そうあるべきだと思います。
ここでの書き込みがトレンドマイクロに届くとは思えませんが
2007から苦情は沢山寄せられているのは承知なハズなので
少しでも前進してくれればいいですね。
ユーザーもバカじゃないんだから過大な期待はしてませんよw
ただ、折角お金払ってバスターを選んだんだから
頑張って欲しいと思う気持ちは間違いではないと思います。
貴方が言うように、ユーザーをナメてるような事が続けば
こんな所で罵ったり妙なアンチ活動をしなくとも
そういう企業は必ず衰退していきますよ。
ただ、ここを見ているのはユーザーだという事を忘れないで下さい。
長文乱分、失礼致しました。
あ、俺はユーザーであって社員ではないのであしからずw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:34:45
長々と長文書いている暇があったら高速道路のゴミを拾う仕事にさっさと戻れよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:37:30
おいおい
>>157のアンケートで軽さに投票したいんだができなくなってるぞ。
しかも、投票できなくなってから
信頼性が急激に追い上げているんだが・・・

どういうこと?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:45:05
オコチャマなアンチと大人なユーザーの両極端ですな。
非常に解りやすいww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:59:47
この分だと、明日には信頼性が抜いているなwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:02:03
どこの会社でもデカくなればなるほど下の声は上には届かなくなるだろ
入社式以来社長の顔を直接見たこと無いなんてのもよくある話
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:24:16
>>162からのサポセン絡みの流れ、いいね。
こういうの好きだよw
下の声が上に届きにくいってのは同感だね。
それなりの材料があれば持って行き易くもなるんだが。
今回のサポセン絡みの流れがまさにそう。
実はこういうのが続けば一番効果あるんだよね。
ひたすら単純に重いだの糞だのって意見じゃ上げられないわw
苦言という意味でも園部研のレポより数段マシ。
あれは文句の言い方、間違ってるよな。
それと・・・アンチの存在が浮いてて非常に恥ずかしいwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:34:21
「いままで落ちこぼれのために限りある予算とか教員を手間隙かけすぎて、エリートが育たなかった、これからは落ちこぼれのままで結構で、
そのための金をエリートのために割り振る、エリートは100人に1人でいい、そのエリートがやがて国を引っ張っていってくれるだろう、
非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ」


非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ

非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ

非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ

非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ

非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ

非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ










非才、無才のバスター厨はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ。

素直になれよ!反抗するなよ!.

非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:43:49
「最初はクラスの中でできる子とできない子を机の列で分ける
程度だが、ヒトノゲム解析もできたし、人間の遺伝子がわかるよう
になると、就学時に遺伝子検査をしてできる子にはそれなりの教育
をして、できない子にはそれなりの教育をすればいいんだ」(『現
代思想』2001年6月号)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:43:08
>>192
おうおう!バカが、覚えたての言葉を無理に使おうとするから、
間違っていることに気がつかない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:01:43
上に声が届かなくて当然だろ
だって下なんだから
上になれば届くよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:09:50
IE7をインストールしたところ
EICARテストウイルスに反応しなくなり
IE6に戻しても直らなかったので
OSをインストールしなおしたのですが反応しません。

2007もしくは最近のアップデートで反応しなくなったのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:11:54
>>195
ウイルスログ見てみろ
ちゃんと反応してるだろ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:14:14
198195:2007/08/15(水) 03:17:56
>>196
反応してました。
ありがとうございました。

無駄な時間を過ごした・・・。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 04:31:39
2006のお試し期限が切れちゃったよー
2007って安定したの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 05:09:11
いまは園部研にあるような問題はほとんどないんじゃね?
メモリ使用量は肥大化中
PcScnSrv.exe 65,232K
tmproxy.exe 60,608k
PcCtlCom.exe 9,640K
TmPfw.exe 7,504K
pccguide.exe 7,116K
Tmntsrv.exe 4,084
これを少ないと見るか多いと見るかは人それぞれだろうね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 05:59:41
>>186>>188 いま行ってみたら軽さに投票できたよ。

ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/personal/?p=1&pollID=20070813041405
軽い:55% , 信頼性:27% , 機能・性能:11% , 安い:7%
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:11:13
ノートン、カスペル、NOD、ウイルスセキュリティ、KING、ZONE、avast
など使ってみたけどすべて糞だった、もちろんVBも同じく糞

203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:22:18
ど素人は、WindowsXP SP2にIE7とディフェンダー程度入れて
ウイルススキャンは、オンラインスキャナーしとけってことなんだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:39:10
自分のPCなら「軽い」が1番だけど、会社や学校や役所とかだと多少遅くても「信頼性」なのかもね
バスターだと個人ユーザーは2−3割くらいか。少し多めに誤検出するくらいが求められてるのかもなー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:45:24
誤検出も質によるね

ど素人が全スキャンをバックアップも取らずに行って
大切なファイルをあぼーんしたら目も当てられないからさ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:14:55
@2007を真っ先に導入して免疫系と衝突

AOS入れなおして2007を数ヶ月使うもあまりの重さに2006に戻す
→サポセンのチーフとやらに「2008も重かったらバスター契約やめるぞ!」通告

Bこのスレ見て絶望的な気分にorz

現在BだがこうなったらAVGでいいかな?
ここ3年はウイルスに出会ったこともないし。
稲妻アイコンの頃のバスターが好きだったよ…。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:20:27
昨日AVG Internet Securityに乗り換えました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:22:38
>>207
軽い?
AVGって圧縮ファイル対応してなかったような・・・?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:42:05
>AVGって圧縮ファイル対応してなかったような・・・?

んなぁことない!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:51:08
2008は法人ユース激減。

と思ったが、元々法人向けは別のソフトが用意されていたか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:14:08
名前と見た目が違うだけで中身同じじゃね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:50:44
2007は重い重いって言われるけどさ、確かに起動はすごく遅いんだけど起動してしまえば特に気にならないんだけど
PC使いながら常にタスクマネージャ見てる訳じゃないし
ネトゲとか3Dゲとかしない俺にはメモリ1G載せときゃ使い切ることなんてほとんどないんだけどさ
重いって言う人たちは何が重いの?
もしかして重量が増えるのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:51:39
>>183
トレマイのサポセンでは園部研はどう言われてるの?
影のサポセン? 営業妨害?ww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:14:08
Sleipnirを新しいのにしようと思ったらいきなりウイルス警告。
バスターの誤検出らしいけど。早く治してくれよー。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:17:13
>>214
設定を変更するか、って画面出てこなかったか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:05:35
>>212
色んな数値を晒して神経質になってるの、ベンチマーク厨と同じじゃね
2006と比較すれば2007は糞重いけど
ノートン・マカフィと比べたら、体感あんま変わんねぇ
ユーザーが求めてるのは2006IIだと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:37:23
>>216
一応特定できる条件下での測定値で比較しているベンチマーク厨の方がまだまし
重い重い言ってるやつは測定値も分からないどころか
CPUなのかメモリなのかI/Oなのか何を測定しているのかすら分からないし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:48:41
>>217
あぁ…
そりゃ、ごもっともだすw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:35:25
キングに乗り換えました。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:20:17
jwordの世界へようこそ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:27:34
>>200
NISの10倍か〜。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:29:54
【ウイルスバスター2007列伝】
コンピュータの起動に時間がかかる.
(XPで1分くらいだったのが5〜10分になった)→ もしかすると,IPアドレス取得が遅かった件の修正パッチ↓で直るかも…….

システムを起動するとブルー画面(ブルースクリーン)になって落ちることが多い.(10回中8回落ちるという人あり)
(メモリダンプを見たらウイルスバスターのPcScnSrv.exeのエラーで落ちていたという情報あり)(新版15.30では改善?)

外付けディスクをUSBにつないでシステムを起動すると落ちる.

使っているとHDD(ハードディスク)の容量が数百MB,数GBと減っていく → ログファイル削除↓ および「■ パワーポイント(PowerPoint, PPT)等検索時にできて溜まる一時ファイルVSS*.*は消去可能」

プログラムの起動が遅くなる.(ウイルスバスター2007の起動に1〜2分もかかる,メール送受信プログラム起動が遅い,など)

ウィンドウの枠だけ出てきて中が透明,という状態が長時間続いて仕事にならない.システム起動後最初にPowerPointを起動したときなど)

プログラムの起動がされなくなる.(インターネット エクスプローラ(IE)が起動されない,など)

マイコンピュータなどでフォルダを開いたときに表示されるまでが遅い.懐中電灯が闇を探すアイコンが出る.

デスクトップのアイコンもタスクバーも一斉に消えてしまう.いま開いているウィンドウしか操作できなくなる.

ネットワーク接続に時間がかかる.

ping が通るようになるまで相当な時間がかかる.

ブラウザを起動するとフリーズする.ネットに接続するとフリーズする.

再起動すると「新しいハードウェアを見つけました」「再起動してください」と言われることの繰り返しになる.
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:30:30
【ウイルスバスター2007列伝】
通信速度が落ちた.
(例1:下り 3Mbps出ていたのに2Mbpsしか出なくなった)
(例2:上り40Mbps出ていたのに3Mbpsしか出なくなった).
LAN,無線LANが繋がらなくなった.調べるとそれらのドライバがなくなっていた(私のCPU 2.1GHz, RAM 1GB,XP, VB2007 15.30のパソコンでもLANドライバが消えたがこのせいと思われる).

新版15.30にバージョンアップしたらルータの設定が全部戻ってしまい,ネットワーク接続が一切できなくなった.

パソコンの出す音が一切鳴らなくなった.「ドライバがありません」と出た.

[スタート]-[(すべての)プログラム(P)] の中にあった,ワード(Word),エクセル(Excel)などが消えた(プログラムは消えなかったが C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\スタート メニュー\プログラム 中のショートカットだけが消えた).

ネットゲーム(ネトゲ)が重い,または途中で止まる.

ファイルのダウンロードをしようとして実際はじまるまで数十秒かかる.

外部ハードディスク(HDD)へのコピーに時間が余計にかかる(大きなファイルで目立つ)

圧縮されたファイルの解凍に時間が余計にかかる(大きなファイルで目立つ)

ファイルのダウンロードが遅くなる.

ファイルのダウンロードが失敗する.ウイルスバスターのダウンロードがはじまるときに切られてしまうという話もある.

パターンファイルのダウンロードと再起動を際限なく繰り返す.

Microsoft UpdateまたはWindows Updateが中断してしまう.ネットワーク接続がそのとき切れてしまうという情報も.

メールの送受信ができなくなる.

224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:31:01
【ウイルスバスター2007列伝】
動画が途切れ途切れになってカクカクする.→ 修正 solution 2061361↓が出ました

テレビを見ているとき(キャプチャボード使用),音と画像がズレてしまう.→ 修正 solution 2061361↓が出ました

リアルタイム検索を有効していると,PhotoShopプログラムを使っているときに周期的に画像が揺れる.

パターン更新のとき「迷惑メールのキャッシュの構築」に時間がかかる.その間,処理が重くなる。迷惑メール対策をやめる設定をしても変わらない.

C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2007\Temp フォルダに巨大(90GB)な無駄なファイルが作られていた.

「Generic Host Process for Win32 Services」というエラーが出る.

スパイウェア・ウイルスチェック中(検索中)にフリーズする.

スパイウェア・ウイルスチェック(検索)が遅い.あるいは(20時間たっても)終わらなくて停止もできない.

ウイルスバスターの「緊急ロック」ボタン──これはつい押してしまう場所にあるが──を押すと,ロックを解除しても実際には解除されず,再起動させないとネット接続できない.

ウイルスバスターが100MB程度の圧縮ファイルの中にウイルスを検出したとたん,巨大な隔離ファイルを作成しはじめて,数GBあったディスクの空きを使い切られてしまった.その隔離ファイルは削除しようとしてもエラーになる

ウイルススキャンをかけるときに「何も見つからなかった場合は、自動的にコンピューターをシャットダウンする」にチェックを入れておいてそうさせたところ、次回システム起動後に見たら、マイドキュメントのフォルダの中にあったファイルが全部消去されていた.

ウイルス検索後ネット接続が切れて,システム再起動が必要になる.再起動中にメモリ不足でシステムが落ちることもある.

例外ルールが全部消えて英語のエラーメッセージが出る.こうなると,ICMPの送受信を許可してもPingが遮断されるなどおかしくなる.ウイルスバスターの再インストールで対処.3回発生.

システムを休止状態(蓋を閉める,スタンバイ,レジューム)にしたとき,あるいはその後休止状態から戻したときにシステムが固まる(画面が真っ黒,終わらない,など). → ■ Q&A(2061363)参照(未解決障害)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:31:32
【ウイルスバスター2007列伝】
ウェブページを閲覧中,クリックしても画面が変わるまで数十秒〜1分以上かかることが多い.

ウェブページを閲覧しようとしたらタイムアウトや「ページが表示できません」「正常に接続できませんでした」「サーバが見つかりません」などのエラーになる.

 メモリの大幅な不足が起こり、メモリとディスクの間のページの入れ換え(ページング)が多発し,ディスクがカリカリいい続けていました.

無線LANで通信できなくなる状態が,10分間とか一時的に,または長時間起こる.(そんなとき,ルータの電源を入れ直して復旧していました)

最前面にいないウィンドウをクリックで最前面にしようとしても,ウィンドウの再描画が遅いのでなかなか表示されない. これも,メモリ不足のひどいせいでしょう.

ウイルスバスターを構成するプログラムが実行されることによるメモリ(RAM)の使用量が,ウイルスバスター2006に比べて大幅に増えている.

アップデート(ウイルスバスターの最新パターンファイル等のダウンロード)の量が非常に多くなる(1回が5〜10MBになった?).
 パターンのダウンロード & インストールの間,patch.exeなどのプログラムがCPUやディスクに負荷をかけて走り,長時間にわたって作業が妨げられる.

CPU使用率100%になりがち.こうなるとほかの作業があまり進まなくなる.

これもCPU使用率100%の例で,手元のパソコン(CPU 1.83GHz×2,RAM 1GB, XP, VB2007)(CPUが2個)で起こっている珍現象:
 1) スパイウェア検索開始直後,検索画面が真っ白になってから表示が出るまでの20〜40秒間,および,

スパイウェア検索に時間がかかりすぎる.その間ほかの作業があまり進まなくなる.

ネットワーク接続がすべてできなくなり復旧できない。ウェブは閲覧できずメールも送受信できない.
(CPU 2.1GHz, RAM 1GB,XP, VB2007 新版15.30なのに発生!……2007.3.31).


Excel(エクセル)が使いものにならない位遅くなる
Ctrl-C(コピー)やCtrl-X(切り取り)やCtrl-D(上のコラムを複写)を押すと,必ず6〜10秒砂時計状態になってしまい,その間操作できなくなる.

226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:32:44
【ウイルスバスター2007列伝】
システムを休止状態から戻すと,無線LANが繋がらなくなる.

画面がフリーズする(固まる).

キーボードのキーを押しても入力されなくなる.

コンピュータの電源が作業中でも突然落ちる(勝手にシャットダウン).

システムが勝手に再起動する.

休止後ブルー画面が多発した.2006に戻しても直らず,ついにはパソコンの画面に縦線がはいる障害が発生して使用不能になった.
グラフィックカード(RADEON 9800Pro 128MB DDR)を別機種に交換したら回復した.
つまりこのカードとウイルスバスターが競合した挙げ句壊れた感じ.

サーバのウイルスバスターを2007にバージョンアップしたとたんサーバのメモリが大量消費状態になり,Webにアクセスするのがメチャクチャ遅くなった.
(社員からのクレームが社内管理部署に殺到したという.)

アンインストールしようとすると「重大な問題が・・・」というメッセージが出て,そのあと「再起動してからやりなおしてください」となるのが繰り返してしまう.
(本記事の下記手順でアンインストールしたらできたそうです)

アンインストールがフリーズし、再起動後、再びアンインストールしようとすれば「既にアンインストール済」と言われ、再インストールしようとすれば「インストール済」と言われ,
完全インストールするためのツール PCCTools も意味を成さず途方に暮れた.→ 対処↓

ソース:園部研
>>1のウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:59:43
>>222-226
なんか必死すぎて笑えるw
コピペって便利だよなぁw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:29:07
TROJ_GENERICの警告北ーーーーーーーー

修正されたはずなのにアップデートしたらいきなり反応したってなんなんじゃ!!!!!!!!!!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:30:29
> C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2007\Temp フォルダに巨大(90GB)な無駄なファイルが作られていた.
> 無線LANで通信できなくなる状態が,10分間とか一時的に,または長時間起こる.(そんなとき,ルータの電源を入れ直して復旧していました)
だけは納得できる

あとは前スレの
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/20(金) 13:42:18
tmproxyモジュール重大な問題→[-3/ph0/ENG00000080]が始まりましたね(´ω`)

tmproxy.exe終了しまくり(´ω`)


どーせ見てるんだろ、社員(´ω`)9m

230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:09:24
>>229
横着せずにweb問い合わせしろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:38:02
サポートに問い合わせると詳細な環境を書かないといけない上、
何度もメールのやり取りをしたのに結局解決しないとかいう事もありえる。
2chに書くなら環境晒さず文句垂れ流しとけばいいだけ。
運が良ければ誰かが解決法を教えてくれる可能性もある。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:27:28
なんだか知らんけど、今日に限ってウィルスバスターのパターンファイル更新
が異常に遅い。っていうか、のこり2時間とかでてるんだけど。

特に、ネットワーク異常もないし。
同じ症状になった人居ます?

ちなみに、パターンファイルは毎日自動アップデートしてるから、大量にアップデートが溜まってたとか言う落ちはないです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:28:23
これ置いとくお


      人
    (__)
   (__)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:43:36
うp問題なす
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:45:13
ハードディスクがぶっ飛んだんですけど、仕様だから仕方ないよね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:48:14
Yes,Tha'ts Right.
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:49:07
Tha'ts:×
That's:○
238232:2007/08/15(水) 20:53:06
何度かやり直してみた。
再起動もしてみた。でも、どうがんばっても
おんなじくらいのところでダウンロードが停止する。
おとなしくサポートいくか・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:53:28
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:03:30
ほんとですね。
途中でダウロードとまって進まないですね。
ウィンドウズアップデートとタイミング的に重なった居たけど、そのせいでしょうか。。
241232:2007/08/15(水) 21:08:38
まさか・・・MSのアップデートと競合した?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:11:26
>>240
VBも可哀そうにな、こんな日本語不自由な奴にまで文句言われるなんて。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:15:00
>>242
よかった〜日本語に見えていたんだ。
日本語にがてなんですよね。ほめられやった。www

性格くさってんなw死ねチンカス小僧ww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:27:46
俺もアップデートできない・・・

光回線なのに残り2時間とかありえんしw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:09:04
トレンドマイクロ側の問題かね。
ファイルがぶっ壊れてるとか、回線障害とか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:14:39
バスターの問題だろw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:17:09
みんながそうならもっと祭りになってるはず
レスを見るに報告は約2時間で>>232,240,244の3人
ごく少数と思われ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:25:43
俺もかなり時間のかかったアップデートが二回あった。
中断して余計なトラブル招くのは嫌だから放置してたらいつのまにか終わってたけど。
他にも居るって事はやっぱり向こうの問題か。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:39:33
誤警告の修正まだーチンチン(AA略
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:40:30
多分、向こうの問題だと思うな。
俺が夕方にやった時はサクっと終わったけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:42:08
そりゃスマンテック、何で謝ってんだw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:07:27
今、定義更新しようとしたらいつもより重かった
サイズは小さかったけど落とすのに20秒程かかったわ
鯖混んでるのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:51:58
今日WindowsUPデートした後コンピュータが危険にさらされてるとかって
警告とかって出たがVB入れてる場合VBのファイアウォールだけ有効に
するんじゃなかったけ?一応VBのファイアウォールの設定項目探したが
見つからないのでWindowsファイアウォールを有効にしてるんだが
これでいいのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:26:23
えっ?

そんなん出ずに普通に再起動したけど???
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:51:25
>>189
入社したときから一度も社長見た事ないです。
テレビとかには社長会長共々良く写ってるんですが・・・
15Fは謎がいっぱいです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:52:49
で君>>255在職時どんな仕事してたの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:57:32
>>256
今も勤めてますよぉ(笑
青山2丁目の角地に会社があります。
15Fの事を知ってるのは内部の人間だけでしょうし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:11:35
カスペにした
青い画面が迎えてくれた
もう動かない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:13:39
>>257
○国データバンクの俺はお隣さん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:44:20
tmproxy.exe終了きた。・゚・(ノД`)・゚・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:48:34
2008には2種類(通常版・上位版)あるって本当なんだろうか。
あるとすればNISのような感じになるのだろうか。
これが本当ならβテストは上位版でやっているハズ。
全部入りを選ばなければ2007より軽くなる可能性大。
まぁ実際、正式な発表があるまで誰にもわからん事なんだが。
明日から仕事なので寝るw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:09:48
>>281
おまえベータテストやっていないだろう。
画面に「Upgrade to PRO」というボタンがでかくあるんだよ。

スクリーンショットでも拝んでおけよ。
http://www.wilderssecurity.com/showpost.php?p=1054279
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:34:50
そのボタンを押すと
「10年一括払いをすればあなたもプロ!」
という案内と申し込み画面が出てきます
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:03:58
もはやワンクリ詐欺。

ボタンを押したら、契約成立で、代金請求
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:53:52
誤警告の対策は
連休明けか?

とっとと対策しろや!!!!!!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:59:57
それから早くしゃぶってくれよw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:40:53


誤警告対策まだか?????????????????

268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:03:08
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  バスター10^^   |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:55:09
これはいいAA
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:16:01


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 誤警告対策まだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:32:03
1台でも使うと、使用期限は他の2つも減っていくんですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:33:24
もちのろんです
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:40:03
そうですか、ありがとうございます
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:52:46

           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    バスター
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.ヽ
  l   liト { | || |   ヽ  l  l  ヽヘ\ー彡_´-v' (ニニ)l! /  ||| j |く. < |ト、
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:04:58
すみません、インストールしたくてもセットアップが中断されましたとなってできません!ウイルス機能だけなら完了するんですが全ての機能だとかならず中断になります!ぷららの月額版です!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:28:04
ぷららに問い合わせてください。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:28:25
ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
500メガショック(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
光回線なのに更新ファイルダウンロードに2時間かかる(笑)
今後も大活躍のトレンドマイクロ(爆笑)が大好きです
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
スパイウェア対策: desktop.iniをスパイウェアと誤認。
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。
ブラウザでサイトを開くたびに、デュアルコアでもCPUが100%
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:52:20
>>275
これじゃない?
「インストール中にエラーが発生しました。インストールを中断します。」
「MBDプロファイルをインストールできません。コンピュータの再起動後に再度実行してください。」
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2060898&id=JP-2060898
エラー表示を文字通り書いて

279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:56:02
>>275
4.1 エラーメッセージが出るタイプの,インストールの障害と解決法
http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html#bug_inst_msg

にない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:21:01
皆様ありがとうございます!ただ、セットアップが中断されました。と、でるんです…エラーの文字はないです…載せてくださったのを参考に色々やってみます!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:27:28
>>262
英語版が9月中旬ならこっちは10月上旬くらいかな。
あんがと。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:50:19
アップデート重すぎ
早く寝たいのだが・・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:08:56
「Microsoft Data Access」という名称のマルウェアに感染させるスパムが拡散。ボットネット感染マシンの激増も報告されている」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/16/news021.html
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:10:18
>>280
トレンドマイクロに問い合わせればいいでしょう Q&Aになかったと言っていい
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vbc/inquire/index.html
285名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 11:59:35
 久しぶりに時間があったので、手動で検索を掛けてみた。

 検索準備 → セキュリティホール(検索チェック?)→
 スパイウェア(メモリ内)→ 有害なブラウザクッキー
 スパイウェア・・・・と進んで・・・・進んで・・・・
 進んで・・・進ん・・進・・すす・・す・s・・・・

 ・・・・・・℃?♂♀・・¥・・ku・・・・

 ウィルスの検索始める前に 中止 だぁ!

VB2007よ てめぇ 一体なんの為のソフトだ spybotの代替品か?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:36:29
>>285
ウイルス検索のみも可能です。

ウイルス/スパイウェア対策→予約検索/手動検索→手動検索
→ウイルス検索にチェック→検索開始
でできます。

他にも、 セキュリティ診断のみ や スパイウェア検索のみ も可能です。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:36:41
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:40:17
うちの実家のパソコン(FMV)に2006入れてたんだが
起動にやたら時間かかるので、期限切れを機にZEROに
入れ替えたらサクサク起動するようになった。
289名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 12:43:08
時間が無いので、打ち上げに使う飲食店をネットで探すのにPCを
久しぶりに立ち上げた。

 HPの開き方が?? 遅いな??

 VB2007が自動で うpを始めました。断りもなく約5分ぐらい
今度やったら、その場でキャンセルしよう。

 VB2007入れて うpするのが目的で買ったPCじゃないもんね。
290名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 12:46:15
286>>

それなら、2008ではその方をデフォルトにしてくらさい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:14:51
バージョンうpしろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:06:43


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 誤警告対策まだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:17:23
                 ,,,,、、-、、,.,  ,,、,.--''';;、
        ;;'''''''"""'''=''''、, {  ;; /''' "''" ヾ   ミ
      ,,;'''"        ヾヾ;; /     ,.,., ヾ ;;:}
   ,.,.,-'"            ヾ/  ,,-''彡ヽミミ;:,ヾ;ノ
  ( ヾ     ミ ;;  ミ;   ";;; ,,,;;;;Mノ ヾ、.,,;;''ミ
  ヾ  ミ ;,            ;;  ●,,;彡''ミ;●;;`
   )    彡     彡;    ;;  彡彡; ;彡ミミソ
  (      ミ;       ;;.   >;;''" 彡▼ ミ ,,.ヾ;;..
   彡     ;.;         彡 ,;'       ;;ミ "ミ,., また走らせろよ
   ヾ,,      ミ;        ヾ,.;.、;.,.、;.;.、、ヾ'''   "'';;、
     "''''ヾ,,,,ノ彡;,;,     ミ         ミ     "'';,
             ""'''''彡, ミ ;; ;.   '''''''--;;;;_ 彡  "ヽ
                 ヽ,,            ""-、 ;:; )
                   "'""''''-;;,.,.,.,.,.   ;:  ;: )-''"
                          "'''"ヾ;;_,.ノ-'''"
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:20:34
http://www.nicovideo.jp/watch/sm859259

モンハンウイルス
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:37:22


                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <  誤警告対策まだーーーーーーーーーー>
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:38:21
うわあああああああ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:09:26



対策まだ〜チンチン(AAry


298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:09:59
PCを組みなおしておNew状態でバスタ入れたら
液晶ディスプレイが初期不良
いきなり輝線が1本入ってやんの
実際、今回はバスタとは全く関係ないんだけど、
なんかいい思い出がない・・・VB

中途半端な初期不良って面倒なんだよなorz
これから製造元の三菱と販売店巡って、多分たらい回しの刑だぜ。。。
最高に鬱な盆休になってもうた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:38:06
>>298
バスターは関係ないが、液晶モニタは初期不良か仕様の範囲内かでよくトラブルよね。
数個のドット欠け不良は、製品の性質上仕方がないと言われる。
線はしらね。

ご参考:【三菱液晶】初期不良のマズーな対応('A`) (ブログ)
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/120853/blog/5690533/
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:06:03
トレンドはいつまで夏休みだ?


とっとと誤警告の対策しろや!!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:40:57
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html」を参照されたし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:57:50
バスターと生きていくためにメモリー1G買い足しました・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:37:08
もっと足しましょうw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:39:36
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:11:00
昨日のアップデートから、パソコンの動作が重いんだが。

もうバスターは辞めようかな。

こないだ家族のPCのバスターの期限が切れたからavastを入れたんだけど、バスターでも検出できなかったウイルスを検出してビックリ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:08:29
>バスターでも検出できなかったウイルス
なんていう名前のウィルスですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:24:27
ウイルスバスター2007にはWinnyを削除する機能があると聞きましたが
もしWinnyを発見したら強制削除するんですか?それとも「発見しました!どうしますか?」
のようなメッセージが表示されるのでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:45:35
バスター2007とvistaの組み合わせでtmproxyがとまる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:09:07
>>307
不審ソフトウェア警戒システムを無効にしとけ。もしくは例外設定
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:12:12
バスター2007にwinnyを削除する機能あんの?法人向けのコーポレートエディションだけじゃね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:17:58
2006までウイルスバスター使ってきたが、今回の更新期限終了でやめた。
別のマシンでフレッツ版で2007使ってるけどやっぱ重い。


312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:43:56
ながれとんぎってすまんが誰か教えてください。
2007を2台のXP Pro SP2のマシンに入れてるんだが、マシンAからBへは
リモートデスクトップもファイル共有もアクセスできるんだが、逆が
まったくできないのはなんでだろ?
ちなみにアクセスを拒否る?マシンAはPHSでインターネットに接続して
ICSでBからもインターネットにつながるようにしてるんだ。これは正常。

なんかヒントください…orz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:51:43
バスターをOFFにするとうまくいくの?FWはバスターのなの?
AのFW、BのFWを個別にオフにすればどっちのPCが原因かとかわかんじゃね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:37:21
不審ソフトウエア警戒システムの項目いじるor警戒が作動するプログラムのインストール・アンインストールで
必ず出るようになったこれはいったい

警告
ウイルスが見つかりました。確認のうえ、必要に応じて手動で処理してください。
ファイル名 Realtime Clean Session - 1187115961.ssb
実行した処理 アクセス拒否
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:42:54
>>312
まずバスターのファイアーウォールもしくは
全機能をとめて検証するとどうなのか?
以前は問題なくアクセスできたか?等々
状況を具体的に書いてくれ。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:19:21
Vista + バスター2007 ver15.30使い始めたんだが
デスクトップ上にあるファイルを右クリックメニューで
ウィルス検索できないんだけど・・・仕様?
XPのころは出来てたと記憶してるんだけど・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:40:03
 |  |
 |  |∩___∩
 |_| ノ    ヽ
 |バ|  ●  ● |
 |.ス| U ( _●_) ミ
 |.タ|   |∪| /  <・・・
 |||   ヽノ /
 |10|ミヽ_  /
 | ̄| ヾ  /
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:19:18
>>316
私もそんな気がしていました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:25:10
これでおまいらはこのスレを読み始めて間もない事が実証されたな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:27:39
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:22:01
ある日
セキュリティーソフト選びに
悩んでいる人に、

1通の手紙が届きました…
    ____
    /ヽ__//
   /  /  /
   /  /  /
  /  /  /
  /  /  /
 /  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
   |     |
   /  ̄ ̄ ̄ /__
  /バスター /_//
  /  10  //  /
 / ___ //  /
/      /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:58:40
なんでこんなに不具合多いソフト使えるの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:00:24
ほんまに
このメーカーは不具合を修正する気はないのか!
機能は進化どころか改悪。
まず、欠陥を修正するのが最優先だろ!!
そんなどうでもいいスキン画面を製作する暇があるのか!
そんな暇があるなら修正しろ!修正だ!
このメーカーは完全に消費者をバカにしている。
このメーカーは利用者の苦情を何だと思っているんだ!?。
この企業の顧客軽視の体質はいったい何なんだ!?
このまま隠し通す気か?
なんなんだ!!いったい!この会社は!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:12:54
文句ある奴は直接トレンドに言えよ それだから舐められるんだよ
日本はあまり苦情を言わないらしく、会社にとっては日本は好都合なんだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:52:42
海外じゃPC-Cillinなんてぜんぜん評価されてないからな
326312:2007/08/18(土) 21:58:37
>>313,315
レスありがとうございます。
FWはA/Bともバスターの使ってます。FWを両方とも無効にしてもNGでした。
FWの例外もいろいろ試してみたのですがダメです…orz

ふと気になって試してみて気づいたので、いつからダメになったとかは
わかりませんT-T
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:59:31
何故か最近スキャンが速くなった
14.02Gを総合検索で前は11分掛かってたんだけどいまは8分30秒ほどで終わる
今まで遅くなったり重くなったりする事はあっても速くなるなんてなかったから
すごく驚いてる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:00:06
ほう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:05:21
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:19:28
>>326
全然的外れかもしれんが、マシンBのゲストアカウントをパスワード無しで
有効にしてみるとか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:38:55
http://85.255.117.30/wpad.dat
危険
ハッカー/プロキシ回避システム

IE6立ち上げるたびに出る。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:07:51
評価はしらんが、amazon.comじゃ結構売れてるみたい
ttp://www.amazon.com/gp/bestsellers/software/491988/ref=pd_ts_sw_nav/104-5337611-0559930
トレンドマイクロの資料でもアメリカやヨーロッパの売り上げが伸びまくってる。
まぁ安いわりにはってのもあんだろうけどね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:14:35
肝心の検出性能が・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:32:01
BCNランキングを見ても売れてるみたいだね
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0019.html
1位がウイルスセキュリティZEROってのもなんだけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:36:47
>>334
それはそれでいいんだが、何だかんだ言ったって
肝は検出性能だろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:44:40
検出なんて、どうせなんも検出しないんだからどうでもいいんじゃね?
最近メインのPCには何も入れなのがいいかなって気になってきた。
337335:2007/08/19(日) 00:51:27
>>336
そうかそうか。

なら、Virtual PCやVMにしといたら。 正常時のディスクイメージのバックアップ
取っとけば、何かあったとき書き戻しも出来るぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:08:31
なるほど。でも、そこまでするならバスター入れたほうが快適か。真面目な話ちょっと悩み中。
数年使ってログファイルは真っ白だし、
ルーターFW+WinFW+定期的なバックアップとたまにサブPCからリモートスキャンでいいのかなと
でもやっぱ困ったら困るし入れとくか。。。なんも検出しないもんで、チラ裏失礼。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:13:41
レアなウイルスに対しての検出力なんてどうでもいい
340335:2007/08/19(日) 01:28:22
>>339
いえ、その筋のコミュティーいくつか巡回してるからわかるのですが、
今、改変技術がどんどん高度化してきてるので、既知Malwareであっても
二番煎じが効いちゃう場合が少なからずありますよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:31:42
Win32/Neo kintama/orz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:33:43
UIに関しては優秀じゃね?
迷うところがない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:32:21
他スレじゃ、カスペルだNODだと騒いでるが、
普通にネットしてるレベルなら、バスターで十分。
344335:2007/08/19(日) 02:41:39
>>343
いえ、今ではこの「普通にネットしてるレベル」の人たちを標的にしてます。
その筋の人たちは 
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:37:17
普通じゃないレベルを目指すならWILLTY Defenderだね
ttp://www.realcreate.net/product.html
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 06:18:09
今年に入ってから正規サイトが改ざんされ、ウイルス攻撃に悪用されるケース
が増加しています。大きく報道されたものだけでも、1月末のスーパーボウル
開催スタジアムサイトの改ざん、3月末にアジアで「アニメーションカーソル
処理の脆弱性」を狙う正規サイト改ざん、6月にヨーロッパを中心「Italian
Job」と呼ばれる大量の正規サイト改ざんがありました。

7月に入り、このような正規サイト攻撃の流れが日本にも来たようです。

無料ホームページサービスのサイトである「魔法のiらんど」が不正アクセス
を受け、不正プログラムを埋め込まれたことが報道されました。魔法のiラン
ドでは7月5日に不正アクセスを確認し、17日までの2週間弱すべてのサービス
を停止する状態が続いていました。

また、投資信託情報のモーニングスター社のホームページ不正アクセスを受け
ていたことが公表されています。

Webサーバ側のセキュリティホールを狙う攻撃ツールを使う攻撃も増えていく
でしょう。これまでセキュリティの心がけとして不審なサイトにはアクセスし
ない、というものがありましたが、その心がけだけでは足りなくなる時がもう
来ています。
347339:2007/08/19(日) 07:02:03
>>340
>>344
そうは言っても俺はWindowsが3.0の時代からPC使ってるけど未だにウイルスに
感染したことない訳ですよ
セキュリティソフトは言わば保険でしょう
高い保険に入って特約も沢山つければ何かあったとき保障は期待できるでしょうが
何もなければ掛け捨てになります
ウイルスバスター程度の安物で十分なんですよ、俺は
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:52:18
バスター2007にして以来、その重さに悩まされ続けていたんだけど、
先日、急にネットに繋がらなくなり、Yahooに電話したらモデムを交換してくれた。
で、新しいモデムを繋いだら不思議なことにIEどころかPCの動作も2006の頃と
同じぐらいの軽さに戻った。
今まで散々バスターを叩いてきたけど悪いのはバスターではなくYahooだった可能性がある。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:54:10
>>347
掛け捨ての保険か、うまい事言うな。
完璧なセキュリティソフトが無い以上、同意だ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:45:35
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:48:19
アダ被訴えられるぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:49:34
元来、対 Norton 戦略か何かで初心者向けで出発したからだろうか、総花的に、
という発想を、無考えに突き進めたことが破綻の根源だろう。
「初心者」なる層が、如何に「すれた」集団か、を認識していないようにみえる。
今日の初心者のおつむは、セキュリティ関係すべてを無料で入手したい(しかもそれができて当然)
という発想ないし夢想に近いと思った方がよさそう(青の異常な avast! 率をみよ)。

スゲー共感できるけど
353344:2007/08/19(日) 13:49:54
>>335 は何でココに張り付いてるの?
わざわざバスターユーザーに危ないですよ、って警告しに来てくれる親切さん?
それともただのお節介?
別にバスターで困ってない人はそのままで良いんじゃないの。
バックアップちゃんと取ってれば、万が一やられても大したダメージじゃない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:50:22
●「PC WORLD」によるNOD32の評価
http://www.pcworld.com/article/id,130869/article.html

"NOD32's overall malware detection rate wasn't stellar, however. When pitted against AV-Test.org's nearly 900,000-strong "zoo"
of Trojans, viruses, and other malware, NOD32 caught only 90 percent, compared to the 96 percent rate of top performers Kaspersky Anti-Virus 6,
Symantec Norton AntiVirus 2007, and BitDefender Antivirus 10. It fared surprisingly poorly with 32-bit Windows viruses (approximately 1 in 11 samples in the zoo), catching only 73 percent.

In disinfection tests, NOD32 cleaned up all malware files but missed resulting changes to the Hosts network settings
file and most of the less-important Registry changes, for a disappointing 55 percent success rate."

しかしながら、NOD32のマルウェアの総合的な検出力はより優れているとはいえない。
AV-Test.orgのトロイ、ウイルス、その他のマルウェアなどの"約90万の"zoo"の検体に対しては、
優秀なカスペルスキー、ノートン、BitDefenderなどが検出率96%の成績を占めるのに比べ、NOD32はたったの90%しか検出しなかった。
情けないことには、32ビットのWindowsウイルスに至っては、たったの73%と驚くほど検出性能が低かった。

除去テストでも、すべてのマルウェアを取り除くことができたが、がっかりしたことには、ホストのネットワークの設定ファイルや
比較的重要ではないレジストリの変更に対しては、55%しか駆除できなかった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:50:56
検出力
ウイルスバスター>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>>>>>>AntiVir(笑) > AVG(Anti-Virus+Anti-Spy)www > avast(笑)! > AVG(Anti-Virus)wwww
軽さ
ウイルスバスター>>>>>>>>>>>>激重の壁>>>>>>>>>>>>AVG(重) > AntiVir(重) > avast!(重)


ふりーそふと(笑)
バスター様に何一つ勝てずくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:52:25
結論:やっぱりバスターが一番、ノートンもNODもカスペもフリーソフトも検出力が超低くて使えませんw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:54:41
>>320
そっか・・・仕様なのか・・・
教えてくれてありがとう。

使いにくくなったな。orz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:55:09
プロ固定
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:38:20
>>352
青の異常な avast! 率 ってなに?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:35:00
この間から、バスターのウイルス検索が出来なくなった。
某所で質問して、「妨害されてるかもしれないから、別のソフトでオンラインスキャンしたら」って回答があったから
してみたら2つ発見。バスターは頼りにならないのでアンインストールしようとしたら、
ファイアウォールの削除あたりで止まってしまった。

どうしたらいい?ちなみに今入れようとしてるのはカスペ体験版。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:45:42
火曜サスペンスなんていれんの? 
プッwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:22:14
ESETは今年中に倒産するからNOD32は買ってはいけません
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:23:34
ウイルスバスター2008の消費メモリ500MBは基地外NOD厨の捏造です。
ウイルスバスターは2008はとっても軽いですメモリも消費しません安心してください、基地外NOD厨に騙されないようにご注意ください。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:45:46
>>361
火曜サスペンスはカサスっていうの
365ESETの真実:2007/08/19(日) 17:33:17
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

ESET株式会社のアンチウイルス製品「NOD32」の蔑称。
また、NOD32が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なNOD32マンセー信者、および、製造・販売元のESET社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ESSβ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりNOD32が一番だな。」が口癖の盲目的なNOD32熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
ESSベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
NOD32新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、NOD32の不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:08:28
ググッた
<カスペ!>お笑い芸人歌うまい王座決定戦スペシャル - フジテレビ
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

ESET株式会社のアンチウイルス製品「NOD32」の蔑称。
また、NOD32が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なNOD32マンセー信者、および、製造・販売元のESET社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ESSβ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりNOD32が一番だな。」が口癖の盲目的なNOD32熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
ESSベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
NOD32新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、NOD32の不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:30:01
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html」を参照されたし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:27:10
↑↑↑ 製品版では解決済みです ↑↑↑
当社の製品を積極的に宣伝して頂き、誠に有難うございます。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:33:26
バスターの500MB消費は完全なデマでした(笑)
脳豚厨、農奴32厨、珍カスペ厨、フリーソフト厨の皆様残念でしたwwwww
来年も偉大なるトレンドマイクロ様が世界制覇します(笑)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:38:59
ウイルスバスタ−2007をインストール中なのですが、
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:41:55
ウイルスバスタ−2007をインストールしているのですが、一時間近くたっても、

進行状況
「パーソナルファイアウォールをインストールしています。」と表示されたままです。
これほどにも3インストールに時間がかかるものなのでしょうか。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:54:46
ある日、バスターを使ってる人に、1通の手紙が届きました

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       / バスター10は、使用 /_____
       / 上の注意を良く読み /ヽ__//
     / 用法、用量を守って /  /   /
     / 正しくお使いください /  /   /
    /   ゼファーマ!   /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:18:10
>>373
ワロタwうまいw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:37:11
ノートン VS バスターでレスたのむ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:46:48
>>375
それ自体に意味が無い。
それに、ここでやる事ではない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:59:03
2008















Norton
378335:2007/08/20(月) 01:08:10
>>353
甘い ホットイメージングで元の環境に戻ったとしても
情報漏洩に関しては一発 それに、踏み台にされたりしたら
とんだ濡れ衣を着せられかねない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:12:58
そうだね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 05:15:33
OSはVistaなんですが、バスター2007を起動してるとネット接続しててもIEでHPが見れません・・・
バスター起動してなかったらIEで見れるし、起動しててもdonutとかで見る分には問題ないのですが・・・
donutもIEコンポーネントのはずなのに
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 07:21:38
更新パックで更新したのに期限切れのままだ…
ユーザー情報を確認するとちゃんと更新されてるのに。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 07:39:36
支援コピペ

>セキュリティ板@削除議論・自治スレッド
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1090504381/

>強制IDや強制リモホ表示の是非について投票募ってます。
>あるい程度意見溜まったら申請出しますのでご協力お願いします。
>コピペで失礼しました。m(__)m
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:43:11
>>374
自演はイタイよ君
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:19:01

痛い奴
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:34:58
ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題(園部研)
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:45:26
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:47:22
>>385
サイト自体が非常に見難い
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:57:46
ノートンとカスペを試した後、ウィルスバスターを使い始めたけど、
唯一処理が重たくならず、ネットの速度も落ちなかったのは、バスターだった。
トレンドマイクロは不祥事・不始末の連続で敬遠してたが、結構イケる。
ただ、完全に初期化してからのインストールと乗り換えインストールでは違うのかもね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:03:42
↑嘘つけ!!めちゃめちゃ重いぞ!!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:33:31
こんなところで嘘ついてどうなるの?
ホントに全然重たくもないんだから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:35:06
ウイルスバスターは検出率も高いしね。
ノートンはカスペはウイルススルーしまくりで使えね
392390:2007/08/20(月) 13:45:21
>>391
いや、正直検出率は高くない。
アンチウィルスソフトとして優秀とは言わないが、
叩かれているような不具合や重くはなってないだけ。
特にノートンよりは全然軽い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:48:57
USER ショック! 俺のPC 重くなる〜
USER ショック! 俺のメモリ 食いつぶす〜

今年もあいつがやってくる〜〜〜〜
脅威の重さを引き下げて〜〜〜〜
500メガショックが脳天直撃だーーーーー!!!!
全世界のウイルス共よ〜〜〜!500メガの壁を破ってみやがれーーー!!!

500メガパワーの安心感
ウ○○ス○スター2008 近日発売
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:54:19
検出率はバスター>>>>>>>>>>>>>>>>AVG(笑)、AntiVir(笑)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:01:19
AV-Comparativesに参加を許されなかったバスターは、Windows Live OneCare以下の件。

|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( | ウイルスバスターってってザルソフトだったの?
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:09:06
AVGとAntiVirはダメだ。
検証してみると以下のトロイが検出できない。
HTTP://ysbweb.com/ist/scripts/ysb_exe.php

AVG Anti-Virus Free Editionでは検出できず
 最終アップデート日: 2007/08/20 1:44
 プログラム バージョン: 7.5.484
 ウイルス ベース: 269.12.0/961
 リリース日: 2007/08/19 7:27
フリー版でも検出できると書いてあるが…
http://www.avgjapan.com/content/view/36/37/
> トロイの木馬、ワームおよびスパイウェアなど、その他の脅威を駆除することができます。

AntiVir PersonalEdition Classicでは検出できず
 Last update: 2007/08/19
 Search engine: V7.04.01.62, 2007/08/19
 Virus definition file: V6.39.01.18, 2007/08/19
フリー版でも検出できると書いてあるが…
http://www.avira.com/en/products/personal.html
> Protection against viruses, worms and Trojans

avast! 4.7 Home Editionでの検出名
Win32:Trojan-gen. {UPX!}
キングソフトインターネットセキュリティフリーでの検出名
Win32.TrojDownloader.IstBar.na.65208
バスタでの検出名
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_Generic
カスペでの検出名
Trojan-Downloader.Win32.IstBar.na
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:23:22
バスターだってCnsMin検出しないけどね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:28:29
>>396

Trojan horse downloader Istbar.JO

AVG Internet Securityで検出しましたが何か?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:42:57
なんかのトロイが1個でも検出できないとダメってことになるなら
どんなアンチウイルスにも検出できないのはあるだろうから
全部ダメだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:06:47
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
セキュリティパッチ公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=999
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:53:41
>>399
検体発見日;2005/11/10

2年弱経ってもまだ未対応なのか?ワロスwwwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:04:49
家庭内のPC3台まで利用可能とありますが、
実家の自分のPCと一人暮らしの姉のPCでも利用可能なんですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:14:24
>402
可能だが違反
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:18:57
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html」を参照されたし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:19:21
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

Grisoft株式会社のアンチウイルス製品「AVG」の蔑称。
また、AVGが分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なAVGマンセー信者、および、製造・販売元のGrisoft社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「AVG日本語対応版」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりAVGが一番だな。」が口癖の盲目的なAVG熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
AVG日本語版に来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
AVG新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、AVGの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:34:10
>>403
違反ということですがそれは何か特別な事をすれば利用可能という事ですか?
それとも、普通に使えるんですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:35:29
>406
普通に使っているよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:35:29
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html」を参照されたし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:47:10
>>407
普通に使えるが違反という事はモラルの問題という事ですね。
ありがとうございました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:02:29
ここだけの話な

今度からupdate時にIPアドレスで住所を確認して
明らかに3台(2代でもいいが)の所在地が違う場合、
警告がくるシステムが開発中だそうです

以上中の人より
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:04:22
住んでる場所が違ってもいいって書いてあったが・・・?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:38:43
>>411
ソースネクストの方がいいみたい。
更新料もいらないし、バスターが検出してくれなかったスパイウェアも14個見つけてくれた。
動作も新品のPCを買ったみたい。
一番売れているし、マジおすすめ^^
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:22:01
>>412
具体的に14個のスパイウェアを示していただけるとありがたいです。
そういう情報は、共有してナンボですから。

なお、ウイルスセキュリティZEROは、安いので魅力的ですが、
ウイルス検出率は良くないと思います。
( http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/ )より抜粋
ウイルスセキュリティZERO
 584/719 検出率81.2% 170/220 検出率77.3%
 719/719 検出率100% 184/222 検出率81.2%(再評価時)

ウイルスバスター2007フレックスセキュリティ
 719/719 検出率100% 216/220 検出率98.2%

キングソフト インターネットセキュリティ2007
 716/719 検出率99.6% 189/220 検出率85.9%

ノートン・インターネットセキュリティ2007
 719/719 検出率100% 220/220 検出率100%

マカフィー・インターネットセキュリティスイート2007
 719/719 検出率100% 217/220 検出率98.6%
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:53:12
「ウイルスバスター2007」のセキュリティパッチが公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/20/16639.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:55:59
>>410
はいはい馬鹿乙
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:40:04
アップデート機能による配信は、2007年9月上旬を予定している(^^)/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:45:17
>>414
どこで公開しているの?
リンクをたどってもそれっぽいのがないけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:49:28
>>410

こら、中の奴!
ここ見ているヒマ会ったら、とっとと不具合直しやがれ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:50:37
>>417
これじゃないのか?(ウイルスバスター 月額版)

製品関連モジュール

*ウイルスバスター2007 セキュリティパッチ (月額版を含む)
プラットフォーム: Windows
バージョン: 15.x
サイズ: 2.1MB (2,248,760 bytes)
説明: スパイウェアトラップエンジンによってバッファオーバフローが起きる問題が確認されました。これは本問題に対応するためのセキュリティパッチです。
日付: 2007/08/20
ファイル: vb2007_153x_win_jp_ssapi1028.exe
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:44:24
VB2006からVB2007にアップグレードインストールをしてみた。
ちなみにこんな環境
スペックはCeleronM380 2GBMemory、
早くも遅くもない機種。
ファイヤウォールはZoneAlarmを使用。
SpywareBlasterが入っている。
2006が入っていた時点では Windows Defender を常駐してある。
普通なら2006をアンインストールして2007を入れるのが
トラブルがなくはいるんだろうけど、面倒なのでサイトから
vb27s1530_1239.exeをダウンロードしてインストール。

すべてインストールはしたくないのでウイルス対策機能のみを入れることにした。
(2006もそれでインストールしてました。)

なんかフリーズしているような感じでしたが「インストールが終わったので
再起動してください」だそうなので再起動。

アップデートしようとしたら「ネットの設定が行われていないため、
アップデートできない」みたいなメッセージが出ました。
PccUpdUI.exeをZoneAlarmに覚えさせてネット接続可にしてアップデート
できるようになりました。

今のところ特に重いと感じることはないです。
ちなみに2007が入った時点でWindows Defenderは無効になった模様です。

とりあえず様子を見てみます。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:01:47
最近農奴32厨と珍カスペ厨の荒らしが酷いね。
農奴32と珍カスペが売れてないから売れてるウイルスバスター叩くのに必死w
というかあいつらの方がよっぽど威力業務妨害やってるよな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:45:46
15.30なってからインストールしたせいか知らんが
ここで出てるような不具合とか重さは特に感じない俺
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 07:48:14
15.00の時からインストールしているけど
15.30にうpしてから不具合とか重さは感じないな俺も
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:08:34
15.30.1151まではよかったけど
15.30.1239にしたら重くなったし
ウイルスを処理できませんダイアログがしょっちゅう出るようになった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:04:51
>>414
中の人へ

2ちゃんねるで工作している暇があったら早く不具合直せよカス
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:10:38
>>421=関係ないカスペユーザーを巻き添えにしようとする濃度32厨Z(w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:16:11
ESET(笑)が倒産秒読みだから農奴32厨が必死になってバスターやカスペを叩いてるもんなw
哀れな奴らだw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:25:19
いきなりすみません。

http://www4.uploader.jp/dl/burage/burage_uljp01322.rar.html

これを踏んでファイル開いたら、恐い女の顔がでました。

んで、このリンクを張ってたスレに報告したらきんたまウイルスの亜種を

張ったって言われたんですがほんとにそうなのでしょうか??
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:42:38
最近「500、500」と泣き喚くNOD厨うざいよね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:50:59
>>428
怖くて踏めん
いやウイルスの方はどうってことないが怖い顔がコワイ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:51:06
500だから仕方がないよね。
因果応報( ´,_ゝ `)プッ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:52:39
>>431
NODが売れてなくて売れてるバスターに嫉妬するNOD厨乙
ESSは大コケ確定だしESETの日本市場撤退ガクブルした方がいいんじゃねーの?wwwwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:52:55
>>430
ファイルはもう消されてます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:08:25
アップデートを完了するには再起動が必要です
今すぐ再起動しますか?
  はい
  いいえ
>アンインストール
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:13:51
頻繁に来るアップデートうぜえ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:35:26
質問です。パソコン新しく買い換えたんですけど2003から2007にするには
どうしたらいいですか?2003のCD-ROM入れたらネットに繋がらなくなりました。
無理なんですか?

教えてください、お願いします。OSはビスタです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:52:24
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:52:30
>>436
2003はビスタに対応してないと思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:58:25
>>436
致命的なミスを犯してますよ
(1)新しいPCにバンドルされているウイルス対策ソフトはなんでしたか?
(2)バスターの2003はインストールできましたか?
まずはこの2点をハッキリさせましょう

現在接続が出来ない対応策と2007のインストールについては
この後からの作業となります
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:05:05
バスターを使ったというだけで、すでに致命的なミスを犯しているわけだが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:10:59
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:13:27
バスターなんてもはや昔のイメージだけで売ってるからな
ファイナルファンタジーが中身が同じでもファイナルファンタジーって名前じゃなきゃ売れてないのと一緒
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:35:45
ウィルスバスターのメイン画面の検索開始(S)を押すと
パソコン内の全ての場所をウィルス・スパイウェア検索してくれるんですか?

ウィルス検索だけだと検索する場所を自分で選ぶみたいですけど

教えてください!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:51:44

試用のバスター2007やめてノートンに乗りかえたら劇的に軽くなった!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:52:24
ESETっていつ倒産するの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:52:52
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:38:18
2006年9月から多くのウイルスバスター ファンが困っているのが,

ウイルスバスター2007を使うとなにかと処理が重い,遅い,切れる,止まる,落ちる,固まる,エラーになる

という問題です.

園部研「http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:38:28
重い

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:38:36
遅い

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:38:45
切れる

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:38:55
止まる

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:39:07
落ちる

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:39:15
固まる

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:39:24
エラーになる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:54:06
>>446
もはやトレンドマイクロは詐欺だな。
公正取引委員会に告発しようかな!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:55:15
>>446-447は農奴32厨の自演ですからみなさん騙されないように。
基地外農奴32厨死ね
449436:2007/08/21(火) 19:56:35
>>437-439
ありがとう。
新しいPCに入ってたソフトはマカフィーってやつです。
2003はインストールできたんですけど、オンライン登録ができなくて
ネットに繋がらなくなりました。アンインストールしたらネットに繋がります。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:01:24
2007のインストーラをダウンロードして使ったらええがな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:05:07
公取委が何するとこすら知らないようじゃお里が知れる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:07:15
>>449
アンインストールしてネットに繋がる状態で、
>>1のウイルスバスター2007無料バージョンアップのところから2007をダウンロードしてインストールすればいい
2003はさすがに使えないから、そのCDは不要。
その2003は一度も使っていない(登録していない)のなら、そのシリアル番号はまだ使える(かも)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:07:24
>>448
火消し役乙。

引用
>>1
園部研「http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html

ウイルスバスターの7大特徴
重い
遅い
切れる
止まる
落ちる
固まる
エラーになる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:08:31
バスターは糞と決定なんだけどww
今どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       VB厨                  ソ  トントン
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:13:00
Fortinet FortiClient Consumer Edition 3.0.400        92.87%
AVIRA Premium Security Suite 7.0               89.75%
BitDefender Internet Security v10               85.93%
Norman Virus Control Plus 5.90                 81.99%
F-Secure Internet Security 2007                77.38%
ZoneAlarm Security Suite 7.0                  76.50%
MicroWorld eScan Internet Security 9.0            76.14%
AOL Active Virus Shield (Free)                 75.97%
Kaspersky Internet Security 6.0                 75.95%
AVIRA AntiVir PersonalEdition Classic 7.0 (Free)       75.51%
ClamWin Free Antivirus 0.90 (Free)               74.63%
BitDefender 8 Free Edition (Free)                72.49%
Rising Antivirus 2007                        71.60%
ALWIL avast Professional 4.7                   65.19%
Trend Micro Internet Security 2007 (China Pattern)     64.77%
Trend Micro Client Server Messaging Security
for SMB 3.6 (China Pattern)                    64.77%
Kingsoft Internet Security 2007                  63.11%
Symantec Norton Internet Security 2007           62.63%
McAfee Internet Security 2007                  58.96%
AhnLab V3 Internet Security 2007 Platinum          57.61%
Webroot Spy Sweeper with Antivirus 5.5            56.52%
CA Internet Security 2007                    54.67%
ESET NOD32 2.7                          54.29%←←←←←←←←
Panda Internet Security 2007                  45.20%
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:15:08
農奴32厨死ねよ。
バスタースレ荒らすな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:19:00
>>456
今日の「お前が言うな」スレはここですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:19:43
荒らしはノッド厨だけ
バスターユーザーに荒らしなんかいません
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:21:35
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:22:19
事実荒らしてるのはNOD厨だろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:46:42
と連度の依頼で動いてる中の人必死だな
しかも、このスレだけじゃねーしな

マスコミさん、ここみてる?
ここに良いネタありまっせ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:23:34
>>421
カスペって売れてないの?
場所によってはすごく売り出してるけど。

てか2ちゃんより先にそこで存在知ったし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:35:58
アフォどもがなに騒いでんだよ
結局ノートンが一番安全
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:18:54
最近バスターを2007にしたらPCが凄く重くなって>>1にある

ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html

このサイトで調べたらSpybotが原因だということが分かって
Spybot削除してからバスター2007再インスコしたら前みたいに軽くなったんだけど・・・

今度はIEやOutlook Express等を起動すると「問題が発生したため・・・・・・」とでて強制終了させられる。
原因が分からず、2007から2006にグレードダウンしても駄目で
システム復元しようとしたらそれすらも「問題が発生したため・・・・・・」
っとでて強制終了させられてしまう・・・誰か助けて・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:47:39
わたしはそれでバスターを辞めました。
まだ2ヶ月も残っているのに。

今は他の製品で快適です。
起動時間も短縮、Spybotも快適に使用中!
しかし、回線速度が落ちたけど数字以上に気にするほどではありま温泉。

さて、どこの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:55:37
カスペだw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:12:55


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < いい加減夏休み終わっただろ、誤警告対策まだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \______________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:38:57
さっきパッチで再起動のメッセージが出たけど、再起動したら
Vista Home Basicが起動しなくて、マジ焦った。
今は何とか起動してるけど、他の人はどうですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:45:58
もう、トレンズは見込み無いかも知れんな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:02:30
うん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:22:21

      人
    (__)
  \(__)/
   ( ・∀・ )
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:34:01
「HTML形式の電子メールは危険がいっぱい」

2007年08月21日 09時45分 更新

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/21/news029.htm
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:34:24
>>447
やってみろよ バーーーーーーーーーーーカw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:36:15
>>455
これなんの検査なんだ
しかしどれも低いなぁ まぁどうでもいいけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:57:21
>>468
同じくHome Basic
インストールにやたら時間かかったけど問題なし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:24:39
>>475
ありがとう。
じゃ、偶然そうなってしまったのかもしれませんね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:54:34
バスター2007使ってる奴からアクセス有ると66.180.80.0/20からもアクセスがきて
コンテンツを二重で持って行かれる。おまけに圧縮転送に対応してない。
負荷の多い時間は迷惑
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:01:13
>464
違ったら悪い。俺も一緒の症状だったが今見つけた。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2061661&id=JP-2061661
現在試してる最中
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:08:48
2007にしようとしたらspybot切れとか言われました。
調べたらspywareblasterも切らないといけないようです。
バスターだけでspybotとspywareblaster並みの活躍が期待できますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:16:03
>>479
バスター入れてからSpybotとblasterを入れればいいよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:28:01
>>478
嫌がらせですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:09:04
>>480
その言葉を信じてインスコしてみる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:13:01
>>482
spybotアンインストールするときは、「免疫化」を解除してから
アンインストールしたほうがよいよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:18:24
>481
あれ、さっきは見れたのに
http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html#bug_inst_msg
これの39。
ちなみにこれ入れて今のとこ強制終了無し
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:44:20
今、なんかパソコンのマウスが全く動かなくて変だなと思ってたら
バスターからパターンファイルの更新をしましたみたいなポップアップが出た

それからマウス復旧
486464:2007/08/22(水) 22:27:14
>>478
サンクス
さっそく試してみます
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:26:13
ウイルスにかかってから
ウイルスバスター2007を入れたんですが
ファイル名 WinSys64.Sys ウイルス TSPY QQGAME.BO
というのが隔離できず
手動でも削除できません
削除できない理由は、指定されたフォルダにそのファイルが表示されず、検索しても出てきません
どうしたらよいでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:52:44
フォルダオプションのすべてのファイルを表示するにしてシステムファイルを表示しないのチェックをはずしても?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:13:05
>>488
それでも表示されなかったのですが
再起動したところ
頻繁に出ていたTSPY QQGAME.BOのウイルスのエラーメッセージが出なくなりました
ありがとうございました
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:44:05
相模原500さんが愛用しているソフトのスレと聞いてやってきました^^
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:46:15
それまじかよ
他のに乗り換えることにするお
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:50:19
相模原ってトレンドマイクロの社宅がある噂も…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:04:07
急に重大な問題が発生しました。今すぐ再インストしてくださいって出たんだけど
これって再インストした方が良いですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:18:49
>>493
画像にして見せないと分からないかも。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:21:03
またwinowsupdateが無効になってるってのが出た
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:12:46
Trend Microのセキュリティ製品に脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/23/news020.html

本家サイトはまだ情報無いみたい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:10:32
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:28:39
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:34:46
>>498
おお、そうみたいだね。ありがと。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:47:48
500メガ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:52:02
ガーーーン、やられた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:44:50
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:05:58
有効期限が8/31に迫ってるんだが
パソコンが実家に1台と俺のが2台あるから、安さに釣られてこのまま更新しようと思う
サブのパソコンは2006のままで、メインは2008入れてみる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:39:37
香田君発見
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:38:47
>>503
今、調子が悪くないなら、それで良いんだよ。
ココは悪い噂だけが横行している、というか、
使ってもいない人によって、煽られてるだけかと。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:28:36
どうもpentium4(北森)あたりと相性が悪いのか?という気がする。
Athlon64 3800+,3500+あたりだと起動に時間がかかっているようには思えない。
メモリは食ってるようだけど…orz
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:32:22
>>503
おいおいw。
俺が2006スレに書いた事と酷似していたので
妙な奴にコピペされたのかとオモた。
似たような環境だ、同意見。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:37:52
>>506
俺はpentium4(北森)だけど、全く問題なし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:55:48
未だにpen4使ってる奴いるんだ〜
戦国時代の人か・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:08:38
俺もpen4だが目立った問題は無し
キャプチャーボードが安定しているので構成を変更したくないんだよー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:13:30
     |
  (´・ω・) PenDスーン
   ノメ、
  /  / 彡
  \/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:15:05
>>509
あふぉか! つーか、釣りだろw

Northwood Pentium4友の会 Part29 【北森】
↑自作板にだってまだ現役スレあるし、まだかなりいる。
一般家庭のなんか4・5年落ちのPCなんてゴロゴロある。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:17:32
試しに1530.1151→1530.1239にしたら
すっげ起動が遅くなった。

今、元に戻すか15.0.0.1329まで遡るかで考えちう。
トラブルなかったかし、余計なことしなきゃよかった。
前のほうがずっとマシだよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:18:44
>>513
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:44:58
>>509
お前の様な低能は何処のスレにもいるモンだな!
516513:2007/08/23(木) 18:51:13
結局1530.1151で復活。
やっぱり軽い!40秒近く違うぞ。
俺の環境では1239だと何か問題でもあるのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:06:55
俺も1239だと遅くなる
いろいろ不具合を直したらしいが
そのせいで今度は1151がちゃんと動いていた環境で動かなくなったんだと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:27:44
みんな
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54
からvb27f1530_1239.exe 95.9 MB をダウソして右クリック・ウイルス検索すると何秒位かかるの?
オラのWinXP Pen4 3.6GHz 1GHzだと2分30秒位。
たぶんVSAPI 8.500になってから異常に時間がかかるようになったんだと思うんだけど。

ちなみに、KIS6.0(iChecker/iSwiftなしスキャン数971)で16秒。
NIS2007(スキャン項目676)で20秒。
519518:2007/08/23(木) 19:35:51
× WinXP Pen4 3.6GHz 1GHz
○ WinXP Pen4 3.6GHz 1GB
           orz
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:27:07
>>518
今接続できないな(´・ω・`)ショボーン
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:30:14
ホームページのアクセスログを見ていて気付いたのですが、
半年くらい前から、ある人がアクセスするとその直後に同じページに
トレンドマイクロの管理IPからアクセスされるというのが多くなりました。
その人がページ内を移動するとストーカーのようにそのIPからアクセスされます。

もしかして、ウイルスバスターとか使ってる人なのかな?
だとしたら、セキュリティの情報収集あるいは、
セキュリティ機能の一部として働いてるのかもしれませんが、
その人が見た全てのページをトレンドマイクロに記録されてるみたいで気持ち悪いです。
バスター使ってる人、誰か実験してレポしてくれないかな?


522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:39:38
ISPのセキュリティサービスの利用者か何かじゃねぇの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:04:14
>>521
なんか順番が逆っぽいけど、こゆことでは?
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20070805_VirusBuster
かなり有名らすい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:07:31
インターネットしようとおもって、ブラウザを起動させるたびに

ウイルスバスター2006 リアルタイム検索



リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。

.
処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。
.
ファイル名: C:\WINDOWS\DOWNLO~1\jwdtabar.dll

ウイルス/スパイウェア名: ADW_CNSADD.Z (クリックで詳細情報を表示)

ユーザ名:

注意: 複数のウイルスが見つかった場合は、[次へ]/[戻る] ボタンで他のウイルスに関する情報を参照できます。

ってでるんだけど、これって何だろう。今までなかったのに。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:12:16
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:26:45
>>524ナカマ〜
トレンドマイクロ
ADW_CNSADD.Z って全然つながらないですが、
どうなってるのかな?
これもウイルスのせい?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:32:07
>>524
>>526

俺も 同じ。 そのファイルって 探して削除した方がいいのかなぁ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:34:46
JWord
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:35:07
俺も同じ状況だわ、昨日までなんとも無かったのに・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:36:02
Jwordアンインストール汁
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:38:59
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:39:30
とりあえず思い当たる環境でも書いてくれれば少しは情報として参考にもなる気がする
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:40:23
「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187859868/
534529:2007/08/23(木) 21:47:05
>>530,531
Jwordアンインストールしたらでなくなったわ、ありがとう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:48:34
>518
2回やって15秒くらい
XP c2d6600
オフィスとかPDP関連色々起動してるから純粋なタイムではないが…
環境によって影響出たり出なかったりじゃないかな
536518:2007/08/23(木) 21:55:16
>>535
ありがと
オラのバスターがおかしいのか。o...rz
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:16:05
JWordをアンイストールしたら直りました。有難うございます。
でも、トレンドマイクロのホームページで セキュリテイ情報が
”ページを表示できません”ってふざけてるのかな?



538464:2007/08/23(木) 22:20:07
>>478
入れてみて僕も今のところ強制終了しなくなりました。
有難うございましたヽ( ゚∀゚)/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:29:01
>538
いやいや
適当なウイルスファイル落として検索してみるよろし。
ちゃんと消してくれるか確認してね。
消してくれなきゃ元も子もねえ…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:32:16
Jwordって結構トラブルの元やで
安易に入れない方がいい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:40:18
以外に同じ人がいてびっくりした。
一応ファックス送ったわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:40:31
Jwordはなかなかアンインスコできないし、ろくなことないから目の仇にしてる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:16:19
DELL購入時にウイルスバスター12を同時購入したんですが、これは

ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ Vista対応 更新パック

という製品を買えば更新できますよね?

ウイルスバスタークラブというものがよくわからないのですが、
末尾数字二桁→クラブ会員
末尾数字が西暦→非会員
ということでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:23:18
何の末尾?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:28:00
真濡有る嫁ョ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:43:00
翻訳します。
「マニュアル読めよ!」
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:28:43
テンプレって何?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:33:26
やられた・・・
JWordの誤警報かよ。
会社でいろんなとこから電話がかかってきて大変だったぞ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:10:01
良かったな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:03:26
JWordってアンインスコして大丈夫なんですか?ググったら
「ウェブブラウザのアドレスバーにキーワードを入力することで、そのキーワードに関連するウェブサイトを直接開く機能」
とあるんですが、これはアンインスコしたらアドレスバーにURL入力してもそのサイトに飛ばなくなるってことですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:14:17
>>550
アンインスコしても、アドレス全部入力すれば飛べるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:23:10
Jwordってスパイウェアじゃないの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:26:56
>>550
「君が居るだけで〜、ボクは飛べるよ〜♪」 by Erika
554553:2007/08/24(金) 03:28:57
>>552
「スパイウエアではない」と言ってるが、非常にグレーな存在でつ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 06:18:16
とにかくJwoedは消して何も問題なす。
というか普通にいらん。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:26:02
Jwordって普通の消し方だと何か残ることね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:30:05
消しました 朝からありがトン
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:57:29
【使用OS】  『XP』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター 2005』 
【スパイウェア対策ソフト】  『』 

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』 

【具体的な症状】  『重い、セキュリティー診断で、(緊急、修正状況MS06-017)とでます』

どうすればいいでしょうか…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:58:20
【使用OS】  『XP』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター 2005』 
【スパイウェア対策ソフト】  『』 

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』 

【具体的な症状】  『重い、セキュリティー診断で、(緊急、修正状況MS06-017)とでます』

どうすればいいでしょうか…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:59:02
【使用OS】  『XP』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター 2005』 
【スパイウェア対策ソフト】  『』 

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』 

【具体的な症状】  『重い、セキュリティー診断で、(緊急、修正状況MS06-017)とでます』

どうすればいいでしょうか…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:00:38
>>556
普通に消しても残るみたい
Jwordを消すスレあるからそこ見た方がいいよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:00:54
【使用OS】  『XP』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター 2005』 
【スパイウェア対策ソフト】  『』 

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』 

【具体的な症状】  『重い、セキュリティー診断で、(緊急、修正状況MS06-017)とでます』

どうすればいいでしょうか…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:41:30
2005 とか使ってっからだと思います。もうサポート終わってるでしょ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:42:06
>562 RegSeeker使えば直るよ。
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
で本体をダウンロードしてね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:12:21
質問させてください。

現在2006を使用しています。
過去にココのスレで2007は危ない・重い等の話を見たので
2007を購入したものの、2006のままにしています。

2006が今年一杯でサポートが終わると聞いて
2007か2008にせざるを得ない状況となりました。
いっそ他のメーカーに変えたいのですが、2010年まで有効期限が残っているため
このままウイルスバスターを使い続ける予定です。

【機種】  NEC LaVie LL700/E
【使用OS】  XP home SP2
【セキュリティソフトと年式】 ウイルスバスター 2006
【スパイウェア対策ソフト】   Spybot
【CPU】   Pentium M 1.73GHz
【メモリ】  内臓分+後付512を二枚で合計 1.12GB

Q1 このスペックで2007及び2008は支障なく使用できますか?

Q2 2006のサポート終了後はウイルスファイルのアップデートも出来なくなるのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:22:14
>>565
メモリ512&セレMで2007使ってるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:42:09
2006から2007に変えてウィルス検索したらトロイが一件見つかったんですが、
同じアップデートパッチを当てていても、2006の方が検出力劣るんですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:01:48
【使用OS】  XP SP2 
【使用ブラウザ】  Internet Explorer Firefox
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター 2007』 
【スパイウェア対策ソフト】  『Ad-Aware』 

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』 

【具体的な症状】  
さっき2007にアップグレードして、最初の検索開始をしたけどスパイウェアの検索から進まない。
30分以上待ってるが、進行状況0%から全く進む気配がない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:18:37
あれ?ここ質問スレだっけ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:01:14
"Trend Microの脆弱性狙うポートスキャンが急増"
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/24/news019.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:04:14
ウイルスバスターには関係ないだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:08:14
だな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:14:26
ウイルスバスターって定期や手動スキャンの除外設定って無いの?
仕方ないからNTFSのアクセス制限で全ユーザのアクセスを削除して
エクスプローラとかからは拒否されて見えないようになってるのに
なぜかウイルスバスターはチェックしちゃうし・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:23:26
質問なんですが、「疑わしい変更がありました」とかでてきて、見たらWindows updateが無効になってたんですが…
どうすればいいんでしょうか…もしかして感染した?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:23:31
緊急度 感染の危険があるウイルス 修正情報 
緊急    空欄         MS06-017

とでるんですが、何かわかるかた教えて下さい(ーー;)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:27:24
>>574
オレもたった今まったく同じのが出た。
とりあえず□の中にチェック入れて変更前の状態にもどした。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:29:22
俺も定期チェックが1時間経っても1%のまま進まない
先週は普通に終わったのに
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:29:29
でも実際にはWindows update、無効になってないよね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:37:23
1239バスターだろ
 _({})
ノノノ小ヽ
(o,,^・ω・^) 漏れも今帰宅してPC付けたら、疑わしい変更がありましたって出た
ノ゙゙゙゙゙ハヽ     なんかびびって、チェック入れて変更前の状態にもどしたけど平気だろうか
`〜ェ-ェー'′  
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:12:59
WindowsUpdateで騒いでるやつは過去ログ嫁
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:06:34
>>574
>>576
>>580
たぶん自動更新周りのWindows updateが原因。
各種ファイルを更新する際、いったんサービスを停止したところを検出したのだと思う。
イベントビューア、WindowsUpdate.logを確認してみては。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:18:41
駄目だな 相変わらず
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:31:43
うん
585574:2007/08/24(金) 23:47:28
サイドメニューのサポート情報No.4にこの項目があるわね。
とりあえず大丈夫そうなので安心したわ。
     ∧ ∧
    |≡V≡|  
( V)(。^・ω・^。)(V) >>582 ありがとう確認します
   ヽ三i三ソ                 
    (/ \)                 
    ∪"∪!
     川                   
    ((⊂⊃)) 
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:52:31
⊂二二二( ^ω^)二⊃
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:54:34
vistaでこれいれたら
ようつべ張ってあるブログみるだけで100%ブルースクリーンで死ぬんですが

DRIVER-IRQL-NOT-LESS-OR-EQUAL

ってエラーで
トレンドマイクロ製品のサービス全部切って試してみたらエラーでないし
こいつが100%原因です
vistaじゃ2006無理なんですね

・・・・・・さよならウィルスバスター
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:11:10
2006のスレで書き込めっていう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:27:01
バスターに限らず、vista対応かどうか調べないで、なんでもインストールしちゃうのは危ないだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:37:07
>>589
>>590
いや、2007入れてエラーが出たから
2006と思ったけどVISTAじゃ無理なのねってこと
ちょっと書き方が悪かった

詳しく原因調べたらtrend micro personal firewall さんが原因でした
ファイヤーウォール切っておけばいいみたいです
これはとてつもないインターネットセキュリティーですね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:57:04

      人
    (__)
  \(__)/
   ( ・∀・ )
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:55:47
今、真っ白になったけど・・・なんで?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:39:00
>>593
燃え尽きたんだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:51:15
ウイルスバスター月額版
インストールエラーが出て何度も失敗した。
解約した。440円 金だけ取られた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:06:19
ダメな奴は何をやってもダメってことだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:18:31
【TCP 5168番ポートへのスキャンが増加】

JPCERT/CCは23日、TCP 5168番ポートへのスキャンが22日から増加しているとして注意を呼びかけた。
JPCERT/CCが運用しているインターネット定点観測システム(ISDAS)で観測した。原因は特定できてい
ないが、トレンドマイクロのサーバー用製品の脆弱性を狙った攻撃の可能性があるとしている。

トレンドマイクロでは21日、バッファオーバーフローの脆弱性を修正する「ServerProtect for Windows/
NetWare 5.58」用のセキュリティパッチを公開。同社でも23日、同ポートへのスキャンが増加しているとし
て、同製品のユーザーに対してはパッチの早期適用を呼びかけている。TCP 5168番ポートは、ServerP
rotectがコミュニケーションポートとして利用しているという。

今回、JPCERT/CCでは、同ポートを使用するサービスを利用している場合は対策を検討するよう呼びか
けている。具体的には、1) ServerProtectを利用している場合はパッチを適用する、2)ウイルスに感染した
場合の二次被害を防止のために内部から外部のTCP 5168番ポート宛のパケットを制限する──の2点を
挙げている。

サポート情報 トレンドマイクロ社 2007年8月23日 17:00
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1003
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:46:00

tmproxyが止まって通信不能になった。
これじゃあウイルスと変わらんorz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:32:26
誤検出を報告したいんだけどどこからすりゃいいの?
まさか受け付けてないとか・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:32:57
>>598
IEやFirefoxや一部のメーラーが通信不可能になるだけ
OperaやJaneやlolifoxやプニルは通信できる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:17:55
IEやFirefoxや一部のメーラーが通信不可能になるだけ

なるだけって・・・
バスターユーザーは心が広いな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:43:56
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:58:35
4.669.00
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:03:00
検索エンジン リリースノート

VSAPI 8.500 リリース日 2007.6.25

■VSAPI8.500の主な新機能と改善点

新機能

1. パターンファイルのメモリ使用量の軽減
2. Microsoft Office 2007ファイル形式のサポート
3. Packer形式のMEWのサポートによるStration亜種などの検索パフォーマンスの向上

改善点

1. カーネルメモリ使用率の改善
2. 手動検索におけるAlternate Data Streams(ADS)のサポート
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:16:19
「かわいい子犬を見て」、MSN Messengerで拡散するワーム発見
ww.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/10/news022.html

Trend Microによると、このワームは受信者の興味を引くような
内容のメッセージを送り、添付の.ZIPファイル実行を仕向ける。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:23:03
ロシアのサイトでマルウェア400本ホスティング
www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/03/news035.html

「ロシアで何かが起こりつつあるのかもしれない」と
Trend Micro。イタリアの次の標的になるのか。
セキュリティ企業のTrend Microは、約400本もの悪質プログラムを
ホスティングしているロシアのWebサイトを見つけたと報告した。

米Trend Micro、SaaSプラットフォーム「SecureCloud」の提供を開始
tp://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/31/021/
セキュリティ大手トレンドマイクロの米国法人Trend Microは30日(米国時間)、
セキュリティアプリケーションをオンデマンドで配信するプラットフォーム
「SecureCloud」を発表、スパム対策ソフトなどのアプリケーションの提供を
開始した。
607ずっと使っていたけど・・・:2007/08/25(土) 20:27:07
現行スペックですら
コレを入れて気にならない、というレベルにはならない重さが本当にすごい。
インスコするとあからさまに通常の環境がだるくなるよね。

来月出るのも直ってないと聞いたからには、もう使えねえ!!!
これはマジですよん。報告もしたし1年我慢してやったのに結局無視ですか?ああそうですか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:20:48
グーグルだけでもこんなにヒットするのに(ウエブ全体から検索)

ウイルスバスター 不具合の検索結果 約 281,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

ウイルスバスター (重い OR 重く) の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

ウイルスバスター トラブル の検索結果 約 370,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

ウイルスバスター バグの検索結果 約 234,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)

ウイルスバスター エラー の検索結果 約 334,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

ウイルスバスター 助けて の検索結果 約 62,900 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)

ウイルスバスター 最悪 の検索結果 約 98,900 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)

ウイルスバスター (遅い OR 遅く) の検索結果 約 342,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)

ウイルスバスター アンインストール の検索結果 約 157,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

ウイルスバスター CPU 100% の検索結果 約 310,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)

ウイルスバスター フリーズ の検索結果 約 81,700 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

ウイルスバスター 落ちる の検索結果 約 84,900 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

ウイルスバスター 固まる の検索結果 約 24,200 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)

ウイルスバスター( 青画面 OR ブルースクリーン OR BSOD) の検索結果 約 28,800 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:21:31
ウイルスバスター (役立たず OR 役に立たない) の検索結果 約 27,200 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

ウイルスバスター (うんこ OR クソ OR 糞 OR ウンコ) の検索結果 約 75,500 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)

ウイルスバスター 死ね の検索結果 約 30,300 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

ウイルスバスター 地雷 の検索結果 約 17,700 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

ウイルスバスター 欠陥 の検索結果 約 51,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

ウイルスバスター 金返せ の検索結果 約 1,680 件中 1 - 10 件目 (0.59 秒)

ウイルスバスター自体がウイルス の検索結果 約 1,650 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:27:57
ウイルスバスター 彼女が出来た の検索結果 約 226 件中 1 - 50 件目 (0.82 秒)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:30:15
>610
!!!!!!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:38:21
> <
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:40:27
ウイルスバスター 彼氏が出来た の検索結果 約 109 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:40:33
ウイルスバスターで離婚がバレたの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.23 秒)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:41:23
ウイルスバスター自体がウイルス の検索結果 約 1,650 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:41:40
ウイルスバスターで禿ました の検索結果 約 990 件中 1 - 10 件目 (0.42 秒)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:43:49
つまりバスター使いは「禿で離婚歴がありホモである」ってことか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:57:02
言うまでもないでつ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:57:25
特価販売してるっぽ♪
http://dl.amisoft.net/detail?id=TR103FQ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 06:39:03
vista右クリで検索できなくなったけど、vista使ってる人どうやって検索してる?
やっぱメイン画面出して検索オプションから?
めんどくせー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 06:52:04
>>619
安くねーじゃんか
店頭で4480円で買えるってのに、わざわざオンラインで買う意味がわからん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:41:16
緊急ロックかけて解除しようと思ったら
緊急ロックボタンが薄く消えてクリックできない

どーせいっちゅうんだ??
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:27:54
>>620
右クリからしてる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:28:26
>>620
vista使ってないけど、メイン画面に検索したいファイルをドラッグアンドドロップすればいいんでね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:22:00
★最新結果AV-Test.org (07/8/21ブログエントリー、874,822検体。

1.AVK 2007  99.88% (△0.32%, 2↑)
2.WebWasher  99.86% (△0.03%、1↓)
3.BitDefender  99.51% (△3.88%. 11↑)
4.AntiVir     99.29% (▼0.13%) 3↓)
5.Kaspersky   98.86% (△1.22%、6↑)
6.F-Secure   97.93% (±0.00%,4↓)
7.Avast!    96.99%(△0.67%, 8↑))
8.AVG      96.81% (△0.66%, 9↑)
9.Symantec  96.75% (▼1.02%, 5↓)
10.Microsoft  96.42% (△15.86%, 23↑)
11.Ikarus    95.92% △ 3.38%、13↑)
12.Sophos   94.63% (△12.88%.21↑)
13.Nod32   94.26% (△5.94%、16↑)
14.Fortinet   94.20% (▼2.86%、7↓)
15.Mc.Afee   93.71% (△ 6.43%、17↑)
16.Dr.Web    92.48% (△6.64%、18↑)
17.Rising    90.43% (▼5.59%、10↓)
18.Panda   90.15%(▼1.94%, 14↓)
19.Trend Micro 88.85% (▼2.12%, 15↓)
20.VBA32   88.59% (△6.49%、20↑)

http://blog.chip.de/0-security-blog/microsoft-verbessert-seinen-virenscanner-20070821
※Panda, Avast!を追加。検出率の次は、前回との検出率差異。前回の順位

G-DATA>BitDefender>AntiVir(フリー)>Kaspersky>F-Secure>Avast!(フリー)>AVG(フリー)>Symantec>Microsoft>>
NOD>McAfee>>Rising(キラー)>>>>>我らがウイルスバスター2007
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:23:36
>>625
ホントにひどいよね
使い勝手悪いしコールセンターの愛想悪いし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:27:21
検出率は別にして使い勝手に関してはバスターは優秀だと思うんだけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:28:05
これのおかげでXP電源入れてまともに使えるようになるまで20分かかるようになった。最悪だわほんと
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:31:00
vista+バスターってどんだけマゾなんだって思う
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:32:35
>>629
不具合起きたら、マイクロソフトとトレンドマイクロの責任のなすりあいになる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:46:05
バスターの日本語版のベータテスト参加したかったな。
メールこなかった。
ttp://vbc.trendmicro.co.jp/vbc/beta-dl/VB2008/
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:01:00
VISTAでウィルスバスター2007使ってます。
昨日から急にネット接続できなくなりました。
新しいソフトを入れてもいないし、各設定も何も変更していず、
普通にシャットダウンして数時間後に立ち上げたら全く接続が出来ませんでした。
「接続の診断」を行うと、pingが通らない状態。

PCメーカーのサポートへ電話してみたら、
とりあえずウィルスバスターを終了して、接続してみて欲しいと。
まさかと思ったら、それで繋がりました。
その後VBを立ち上げるとまた駄目でした。
やむを得ずVBの再インストールをしたら、やっと繋がるようになったんだけど、
これはどういうことが起こったのでしょうか?

アップデートが何か悪さしたんでしょうか?
その割には同じような状況の書き込みはないようですが・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:32:06
>>627
アンチウイルスソフトだよ、検出率第一でしょう。
見た目や使いかってや総合的ツール性なんて3のつぎ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:44:43
それは人それぞれかと。そりゃ検出力が高いに越した事は無いけど、
どのアンチウイルスソフトを使ったとしてもウイルスを100%検出できるわけじゃないし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:48:16
>>634
ん?どこかで聞いたような言い回しだな。気のせいかな(・c_・`)?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:10:12
>>635
さあ?この板の住人になって暫く立つからどっかで同じ様なレスをしたかもしれないが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:34:46
ダウソ厨でもなけりゃウィルスなんてしょっちゅう出会うもんじゃないからね
安心をとってノートンか安さをとってバスターかどっちかだと思うんだがね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:56:23
軽いから断然バスター!ってのは昔の話
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:04:04
そもそもザルなのに検出しないもなにもないだろ。
あっても気がつかないだけ。
それに安いからバスター使ってたわけじゃない。
>>638が正解
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:56:02
じゃ、乗り換えるなら何が良い?
今はカスペが良いの?
カスペも重いっていうじゃない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:36:08
AVGのInternetSecurityがいいよ
軽いし検出力もそこそこで設定も簡単
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:49:39
サブマシンならZEROでもいいんじゃないかと思う今日この頃。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:15:07
【VB】ウイルスバスター2006 Part27【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187925909/
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:43:44
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:15:51
今日、VISTAに2007を入れたのですが2006まであった、右クリック
を使ってのウイルス検索機能は無くなったのでしょうか?
右クリックしてもウイルス検索の項目が出ないのですが?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:31:32
VISTAは右クリック検索に非対応
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:11:14
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:20:14
まあ右クリもあとひと月ほどの辛抱ですわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:20:40
すいません
正直、正直2007ってどうなんですか?

今2006使ってて今月末に更新期間満了迎えます
2007は使ったこと無いのですが、悪評ばっかり聞きます・・・・
が、実際使っている人もいるわけですし・・・・

更新料4700円、私は1台しかPC使わないので1年間なら、まぁ、何とか我慢できますが
2006が今年末でサポート打ち切りで、2007か2008に変えたらダメだった、じゃなんかもったないですしね・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:28:04
>>649

2007にする→重くなった→アンインストール→ほかのソフトへ
2007にする→あまり変わらない→そのまま使用→継続へ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:30:00
タスクバーにアイコンが表示されないのにプログラムが常駐してるみたいなんですが、止める方法ないですかね?
タスクマネージャからだと再起動するとまた起動しているので・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:44:09
>>650
なるほど
重くなって嫌気さした人と、特に普通に使えてる人がいるのですか
要するに環境等の問題で入れてみないと分からない、ってことですかぁ・・・・

まぁ重くなった人は不満の捌け口としてネットに書き込むが
普通に使えてる人はあまり書き込まないから悪評が目立っているんですかね

分かりました、とりあえずTrue Image で2006が入れてある環境をバックアップして
一旦2007入れてみることにします
どうもです
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:05:36
そんなに深く考える必要もないんでない?
2007入れる前に復元ポイントとるし。
気にくわなければアンインスコしてCCleanerで掃除すればほぼ無問題。

Regseeker勧める椰子は基本スルーで。
(実は結構使えるんだけど、4構造すら知らん無知だとな・・・)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:47:49
tmproxyモジュール重大な問題
tmproxyモジュール重大な問題
tmproxyモジュール重大な問題
tmproxyモジュール重大な問題
tmproxyモジュール重大な問題
tmproxyモジュール重大な問題


ぶっ殺すよ?(´・ω・)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:37:18
( ^ω^)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:40:27
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:48:12
↑今では脳豚の検出力もかなり落ちぶれているんだな・・・
バスタよりそっちのほうがショックだった。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:53:51
アンチウィルスソフトなんてみんな糞だよ。
セキュリティパッチをこまめに当てていてスパイウェア対策さえしておけば
あとは適当なウイルス対策ソフトを選んで導入しておけば普通の使い方では充分。

あ、共有ソフトを使っているとかは論外ね。
そういうひとはランキングで上位に上がっているウイルス対策ソフトを使えばいい。

ただそれだけの話。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:54:17
\(^o^)/ オワタ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:56:51
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:05:43
>>658
同意するけどファイヤウォールとルータ設置が足りない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:06:34
とか、661で658が自演してみた。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:09:24
>>657
ノートンで駄目なら馬鹿フィーやNODも駄目だな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:11:03
>>658
ゼロセイは?

最低でもHIPS必要 ぜんぜん認識甘い

>>661
それでも最近のセキュリティー事情ではまだ甘い
アウトバウンドでバイパスする物有り
665664:2007/08/28(火) 00:12:21
ゼロデイの間違い スマソ > <
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:20:43
>>658
それは一世代前の常識じゃない。
今は、HP見てたり、動画見ているだけでも運が悪ければ感染する時代。
第一、VBのFWでは、デフォルト導通だからな。w
667656:2007/08/28(火) 00:32:45
TROJ_AGYSTEO.Aとして検出しますた

訂正して お詫び申し上げます


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 00:13:17
>>84
VirusTotalは、ハンガリーの本家VirusBuster。

エセ日本企業のトンデモマイクソとは異なる。
668656:2007/08/28(火) 00:35:45

m( __ __ )m
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:37:49
バスター2007の画面を開くと、右側のほうに
「TrendFlexSecurity.jpにアクセスできません。 サイドメニューを閉じ、インターネットに接続されているかどうかご確認のうえ、再度このメニュー画面を開いてください。」
って表示されるんだが・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:03:10
>>669
サイドメニューを閉じ、インターネットに接続されているかどうかご確認のうえ、再度このメニュー画面を開いてください。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:13:12
FlexSecurityとか使ってる奴いたのか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:16:08
>>664
うん、甘いってのはわかっている。
ちなみにファイヤウォールはZoneAlarmのやつをつかってる。
ウイルスバスターなんかにファイヤウォール何か任せられるかってはなし。

あとはそうだな。必要じゃない時はモデムの電源を切るかな。
>>666
>今は、HP見てたり、動画見ているだけでも運が悪ければ感染する時代。
感染した時はその時じゃない?
今のところそれがないって事はセキュリティが万全なわけではなく、
ただ運が良いだけなの?

でも、注意してくれたことを気をつけます。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:21:12
>>672
宿題は終わったのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:31:20
ZAといってもフリーのやつは駄目

Anti-Leakがボロボロ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:07:20
HP見てたり動画見てるだけの時に
バスターが反応してくれて感染を逃れたって経験を実際にした人いる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 05:29:49
一応あるぞ。2ちゃんだけどIEでスレを開いたら画像は勝手に表示されるじゃん?

それであるスレ開いたら画像が貼られてたわけだが、その画像がウイルスを含んだ代物だったわけだ。
だが、バスターが見事に即座に検知して即時に除去された。
一応、今の2007使ってる時だったわ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 06:39:31
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━┓
┃ここまで読んだ                        ┝━┻━┓
┃ ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃                        ├───┨
┃..............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............              ┝━┳━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━┛
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:12:58
助けてくれ、vistaでpingが一般エラーになる
プログラム制御できょかしてもだめ。ファイアーウォールきるとpingはとおる。
過去ログ見た感じ、再インストしてもエラーが出るみたいだし。


みなさんもvistaでこんなことおきる?

679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:36:28
>678

自己解決しました。
セキュリティレベルを中低にしたらなおった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:48:55

最近になって急にタスクアイコンからバスターのアイコンが消えて、メイン画面(?)からウィルス検索をしても
「初期化を実行中です。しばらくたってから再度実行してください」とでてきて使えません。

どなたかわかるかたおられませんか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:57:49
>>680
とりあえず再インストール
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:18:23
なあ、ようつべ開こうとしたらイキナリ「危険なサイトです」ってウイルスバスターが反応したんだが。
そのくせ2chは反応無しかよ。


…東京MXTVカワイソス
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:48:49
なんでURLフィルタなんて有効にしてるの?
すぐ切った方がいいよ
君がエロサイト巡回したのトレンドに丸分かりだよ
俺最近仕事暇だから君たちのログを楽しみに拝見させてもらってます^^
以上中の人より
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:54:11
だよな
普通はウイルス、スパイウェア対策とファイアウォールのみ有効だろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:28:49
えええええ〜っ!

URLフィルタ
フィッシング詐欺対策
などなどいろいろ付けているんだが・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:41:56
危険度:高
Adware_BaiduBarとやらが検出された
ナニコレ
詳細表示しても何も出てこんし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:50:36
百度のアドオンかなんかじゃない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:02:28
VBしっかりしてくれ・・・W2Kで使える対策ソフトが少ないんだよ
OS変えろなんて言うなよ、俺のPCではないんだよ
SpubotとかSpywareBlasterくらいは入れてやりたいが怖くて出来ん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:12:15
>>646
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1607.png
ウイルスバスター2007で右クリができるのは俺だけでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:14:04
いや、そういうことじゃないんだが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:28:29
wwwwwwwwwwwwwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:48:00
ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/28/news017.html

「ファイアウォールとウイルス対策だけ」、SMBの情報流出対策の実態

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/28/news032.html
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:03:26
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html」を参照されたし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:06:08
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html」を参照されたし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:06:34
「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187859868/

↑のスレでレスしてる奴ら涙目wwww
みんなも↑のスレは邪魔なので潰しましょう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:00:11
中国政府、独政府システムへの攻撃を否定

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/27/news045.html

中国に“サイバー人民解放軍”、米国防総省が報告 (1/2)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news035.html
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:18:49
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html」を参照されたし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:19:19
ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188308386/
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:21:55
関連スレ
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187067434/

最悪ウイルスバスター2007
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1185542944/

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/

トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114317832/

トレンドマイクロいい加減にしろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1184724113/

一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160817190/

トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143506144/

トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114526515

ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188308386/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:47:33
YouTubeと思ったら実は攻撃サイト - ウェブセンスが警告

http://www.security-next.com/006650.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:45:22
tmproxyのvistaでの安定化まだぁ?
来年はノートンにするお
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:00:08
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:32:46
俺ずっと2006でいいや。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:32:49
>>703がいいこと言った
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:33:30
今年いっぱいの命だけどな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:37:38
ああそうなんだw どうしようかな。月額版なんだけど、2007にするか迷うな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:41:41
ちょっとお聞きしますが
スパイポッドは相性が悪いから、2007をインストールするときは
アンインストールした方がよい、と聞いたので
スパイポッドはアンインストールして2007をいれました

で、2007を入れた後なら、またスパイポッドを入れてもよいんでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:49:27
免疫って機能を使わなければ問題ない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:56:56
>>708
そうなんですか
つまりスパイウェア検索をしてそれを削除するまではおkなんですか

ありがとうございます
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:37:16
>>701
安定化?どういうこっちゃ?
オレはvistaだか、一ヶ月半経っても特に問題ないぞ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:42:45
みなさん、個人情報漏えい防止機能って使ってますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:00:19
家のネットワーク環境はWin98とかも混在だから
ルーターのFWをマニュアル設定して用途別に臨機応変で切ってるよ。
ちなみに個人情報漏えい防止機能とかいう胡散臭い機能はバスタ使用機種で全部切ってるが・゚・(ノ∀`)・゚・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:01:13
>>711
使ってない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:21:19
>>711
ウイルス、スパイウェア対策とファイアウォールのみ有効
あとは必要なし
715711:2007/08/29(水) 22:41:41
やっぱみなさん使ってないんですね^^
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:37:06
ウィルスバスターいれてるopera使いがいるんだけど
そいつのパソコンではurlフィルターが作動してた。
いつの間に対応したん?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:47:52
関連スレ
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187067434/

最悪ウイルスバスター2007
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1185542944/

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/

トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114317832/

トレンドマイクロいい加減にしろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1184724113/

一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160817190/

トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143506144/

トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114526515

ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188308386
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:52:18
関連スレ
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187067434/

最悪ウイルスバスター2007
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1185542944/

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/

トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114317832/

トレンドマイクロいい加減にしろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1184724113/

一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160817190/

トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143506144/

トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114526515

ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188308386
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:58:17
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html」を参照されたし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:58:32
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186649154/

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html」を参照されたし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:17:55
グーグルだけでもこんなにヒットするのに(ウエブ全体から検索)

ウイルスバスター 不具合の検索結果 約 281,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

ウイルスバスター (重い OR 重く) の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

ウイルスバスター トラブル の検索結果 約 370,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

ウイルスバスター バグの検索結果 約 234,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)

ウイルスバスター エラー の検索結果 約 334,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

ウイルスバスター 助けて の検索結果 約 62,900 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)

ウイルスバスター 最悪 の検索結果 約 98,900 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)

ウイルスバスター (遅い OR 遅く) の検索結果 約 342,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)

ウイルスバスター アンインストール の検索結果 約 157,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

ウイルスバスター CPU 100% の検索結果 約 310,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)

ウイルスバスター フリーズ の検索結果 約 81,700 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

ウイルスバスター 落ちる の検索結果 約 84,900 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

ウイルスバスター 固まる の検索結果 約 24,200 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)

ウイルスバスター( 青画面 OR ブルースクリーン OR BSOD) の検索結果 約 28,800 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:31:06
更新するのやめたよ。
怖い。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:38:28
何かノートンにしても通じそう。面倒だから試さないし試した結果は貼らなくていいけど。
最もノートンは重いという事実を認めて2007で改善しようとした点は大いに評価できる。
トレンドもバスター2009では一から設計し直して軽さと高機能を両立させて欲しい。
マイクロソフトが心を入れ替えれば他のソフト会社も追随するんだろうけど、多分ないだろうな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:39:46
さらば!ウイルスバスター
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:16:32
こんにちは!キングソフト
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:52:16
「ウイルスの処理ができません」

更新したら再起動するまでこれが出まくる。
お前はアンチウイルスソフトだろうがこの役立たずが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:14:42
このソフトを買おうと考えてるのですが、優待版は他社製品使用の方〜とあるのですが、

これはノートンでもウィルスセキュリティでも今現在使ってたら優待版を買えるという事ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:23:38
>>726
最新版を使ってるなら古いのに戻すと直るよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:34:06
怪しいexeなのにVBがスルーしたからvirustotalでチェックしてみた


検出できたアンチウイルス(大体のアンチウイルスがDelfって名前で検出):
AhnLab-V3, AntiVir, Authentium, Avast, AVG, BitDefender, eSafe, Ewido,
Fortinet, F-Prot, F-Secure, Ikarus, Kaspersky, NOD32v2, Norman, Panda,
Rising, Sophos, Sunbelt, Symantec, TheHacker, VBA32, Webwasher-Gateway

検出できなかったアンチウイルス:
CAT-QuickHeal, ClamAV, DrWeb, eTrust-Vet, FileAdvisor, McAfee, Microsoft,
Prevx1, VirusBuster

VBは検出できない側のグループってことだな
他に有名なので検出できなかったのはMcAfeeくらいか・・・
(VirusBusterってあるけどこれは別製品だよな?)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:39:57
Delfも検出できないなんて、バスター終わったな。

ググればどんなウイルスかわかるよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:43:47
さすが、糞重いのにザルソフトのバスターは侮れない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:49:07
バスターの海外名ってPC Chillinだっけ?
VirusTotalの中に入ってないじゃん
まさかアンチウイルスとしてアウトオブ眼中ってことか・・・?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:07:17
検体を真面目に集める気すらないんだろ

韓国製アンラボV3よりマイナーだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:47:34
ウイルスバスター更新しなくてよかった(^-^)/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:55:34
俺1ヶ月に一回OS再インストしてるから
ウイルスバスターでも問題ないなw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:06:17
>>735
何でそんなに面倒なことを?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:50:23
1年更新で4700円
新規3年で9800円

既存ユーザーを舐めてますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:03:29
4700円で更新しちゃいました・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:19:49
新規より更新の方を安くしろよな
昔から使ってる人間が損をするのか!?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:25:52
ISP業界も同じ流れだね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:28:04
携帯電話も似たような物
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:28:51
期間限定のキャンペーンはそんなもん。
更新も3年だと3ヶ月延長キャンペーンやってるっぽいよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:07:33
期間限定という名の恒常サービス
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:46:35
長期継続ライセンスは地雷。
一見トクに見えるが、実は途中で使わなくなって捨て金になるのがほとんど。
契約するなら1年。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:03:45
これって綺麗にアンインスコできる?
なんかうまくできないって聞いたんだけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:12:25
全く跡形もなくインスコ前の状態に戻すって意味なら難しいと思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:22:24
そんなことができたら体験版が永遠に使えるよね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:16:32
結局ゴミだらけになるから、体験版もインストールしないで、他の方を使った方が吉。
どうせ、バスターだもの。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:23:43
>>747
True Imageで永年無料です
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:38:27
結局乗り換えの面倒臭さに負けて更新してしまったorz
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:45:11
2006から2007にしたんだが
2007てブラウザとか起動させると
それを許可するか拒否するか、っていうポップでるじゃない

で、2007にしてから2日経つんだが
さっきPC立ち上げたら
「Wgatray.exe」に対して出たんだけどなんなん?
コレ自体はマイクロソフトの正規品か否かを調べるヤツ、ってことは調べて分かったんだけど
なんで今頃出るんだろか

とりあえず拒否ったんだけど・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:31:24
更新料高えよ。ひとつのPCでしか使えなくていいから、
2000円くらいにしてくれ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:40:56
>>751
普通、WGAは許可するもんじゃないの?
正規品使ってないのかw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:43:45
お前。それをいったらノートンの方が高いだろが。
2000円なんてバカみたいな値段にもほどがある
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:44:50
バスターがクソだからでFA
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:49:14
俺にとってはノートンがクソなんだがな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:53:19
>>753
いや、正規品は使っているけど
2007入れてから何回かPC立ち上げてるのに
なんかいきなり出てきたから一旦拒否っちゃった
次出たら許可するよ
さんくす
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:13:35
>>751
実際、そんな機能崇めて使っている香具師いるの?
だからといって、いらねーから切ったとしてもRAMが解放されるわけでもないんだよな(´・ω・`)ショボーン
MSの示唆するアパートメントスレッドモデルの基本設計を度外視した構造になってない?
なんか、事情に応じて突貫工事でかろうじて成り立っている付け焼き刃的ソフトみたい、今のVBって・・・。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:22:12
>>757
許可にするならFWの設定の所で出来るよ。
必要なものなのかどうかは俺には解らんが。
経験上、MSに逆らうとロクな事が無いので
俺は許可にしてあるだけですw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:28:22
Google検索しようとしたら、GoogleHPがおかしい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:33:06
ねーねー。

リアルタイム検索有効なら、eicar.com 実行して
「EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!」
って表示が出ることって普通は無いよね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:41:15
無いはずだよ。
でも、バスターならありうる。
エセ常駐保護だから。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:46:03
だよなー。リアルタイム検索が死んでるわー orz

TMに連絡したら、リアルタイム検索と手動検索の違いについて説明された。
「怪しい挙動したら引っかかるのがリアルタイム検索だから、そういう挙動はしましたか?」って返事が来たです。

ちがうだろーちがうだろー(´・ω・`)
さて、どうやって伝えようか。デスクトップキャプチャして実行風景でも動画で送ってやろうか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:50:36
2007で、ちょっとやってみようと思ったけど、どうやっても実行できない。
コマンドうってENTER押した瞬間にeicar.comは隔離されるが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:52:25
http://jp.youtube.com/watch?v=ARfceuCooJk

トレンドマイクロウイルスバスター2007
テストウイルスを素通りします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:02:13
>>765
ブロックしてんじゃん。なにが不満なの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:03:35
いや、765 は俺じゃない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:39:53
2008はまた一年棒に振る悪寒
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:59:25
現在 youtube にうp中……
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:11:40
うおああっっ!! いまさら検出→隔離されたわぁ……
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:33:59
>>765
フツウのAVは、

ダウンロードした時点で警告。
解凍した時点で警告。
ファイルをコピーした時点で警告。

全部スルー。

さすが、バスター。
無駄に重いザルソフトwwwwwwwwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:36:07
キンタマウイルスでも、全部スルーしちゃうんだろうね。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:46:55
>>771
非圧縮のダウロードはブロックしてるし、解凍もブロックされてる
圧縮ファイル検索設定がオフになってるから、zipのダウンロードとコピーはできる
いたって普通だろうに。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:50:19
キンタマウイルスでも、全部スルーしちゃうんだろうね。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:51:06
ありがとうございます。
更新やめることにしました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:55:49
そろそろ潮時かな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:10:01
eicar.com 実行できました。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=M9oH9UE9ZAs

ちなみに今現在はちゃんとリアルタイムでも検出されます。
原因がわからないのが一番怖いです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:02:19
>>776
うん、2008も試したけどそう思う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:06:08
KISか、(nod or AVG)+FWで検討中
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:12:23
実は俺も検討中。

今の期限が切れたら絶対乗りかえるよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:43:56
Avira Premiumにしようと思う
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:44:20
あまぞん米
NODただいまの時間 61位

あまぞん英
NODただいまの時間 圏外(取り扱い無い模様で、検索該当なし)

あまぞん独
NODただいまの時間 圏外(取り扱い無い模様で、検索該当なし)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:59:05
>>782
あれ? そんなのどうでもいいし、このスレには関係ないですよ
そんなことをやってるから馬鹿にされるんだと思いますよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:14:17
んだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:36:27
                      ,.--- 、
                     // ̄ヽヽ
                     |v'´ ̄ ̄ヽj
                 ,.  '  ̄>――-.、
               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
             _/:.:.:.:/:.:.:/:.:.:/:.:.:.|:.:.、:.:.:.:.:.:.ヽ
           ヽ ̄ Y:.:./:.:.:/|:.:./|:.:.:∧:.:ト、、:.:.<:.:./ ̄:/
          <:.:.イ:.:.:iレィ'゛1.:| |:.:/ >:LNヽ:.:V:.:.:∠_
           `フ:.|:.:.:T!イ⌒Y レ' イ⌒ヽTト、N/:.:.:./
            レイ|:.:.| ! 辷タ    辷タハ|:.:.:|:.:.:.:.:.>
             |:!:.:.|/Nx      ZXイz |:.:.トへ「   
             |:.:!:.|            |:.:.|:.:.:.:|
             |:.:ト:!、    -      j:.:/:.ト、:|  ・・・AVGです
             レレ:.:.>‐  ____,. -<レ N ヽ
                  _ V Vヘ∠}    Vレ´レ、   _____
            /    /´  、ト-- /    V´レ´7     /|
           /     /   | ヽ/ |    |:.:.:.:イ-   /  |
         /     r―v‐┬'  ★  `r―、 ┘:.:.:.:/  /    |
        | ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄..|    .|
        |     ____________      .|    .|
        |     | にほんごしゃべれます|     .|    .|
        |     |   つ か っ て.     |     .|    .|
        |     |   く  だ  さ  い....|     .|   /
        |     └─────────┘     .|  /
        |__________________|/

786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 05:30:09
長年使って来たバスターの悪口言うのは心苦しいのだが
バスターってホントにザルだわ
何かのファイル検索した時「〜処理しました」とかって出て
処理したならいいかなと思ってるといろいろ挙動がおかしいんですよ
ある日IPLが読めないとかでOSが起動しなくなった
ハードディスクの中を覗いてみたらCドライブの領域がそっくり消えてた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 05:37:09
>>786
そう思うなら、トレンドマイクロに事情を説明して
使わなければいいのですよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 05:58:28
トレンドマイクロってユーザーからの報告受け付けてないじゃん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:20:30
いや、ちゃんと聞いてくれるよ。
問題点はデータベースに上げ上に報告します。とも言うよ。
でも、本当にそれだけ。それでEND。電話お切り下さい。

ぶっちゃけいえば

はいはい、あなた様の言い分はしっかり聞きました!さよおなら!!

そういうことw

技術的サポートできる頭も無い
客の言い分しっかり聞いて糧にする器もない
もっといえば、電話マナーがまるで無い奴もいたりする。

あの対応で頼れると感じてるのはPCずぶの素人くらいだろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:30:47
技術サポに電話しても言われるのは

1、MSCONFIGで常駐を全部お切り下さいw
              ~~~~~~
               ↑
        全部って、おい、舐めてるのかよ

2、馬鹿にも分かるように1つ1つ丁重に常駐なんてないこといえば
  VB関係のサービスが起動してるか確認させてくださいw
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   どんだけ馬鹿なんだよおまえww
3、挙句の果てにPCCTOOLでVBを一度削除してくださいw

これが技術サポートだっておおおおおギガワロステラワロスwwwww

これで顧客満足度No1だっておおww 何かの漫才ネタかよww

その癖、期限近づくとグロイ真っ赤な更新封筒だけはきっちり届くw
なんちゅ〜会社だよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:39:07
しかもだ、あれこれ起こる問題が全てVBのせいで起こってるってのに

サポの態度は

全部お宅のPCに原因があってVBには問題ありませんがなにか?

ってなスタンスだ。

名の通ってるメーカーだからと、それだけで勝手に安全神話を思い込まない方がいいよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:35:59
でもな?
確かに、OSインストしてパッチ当ててドライバ入れただけの状態でバスター2007入れると軽いよ。

そんなPC、なんの役にも立たないけどw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:05:41
カーネルドライバ(tm_cfw driver)をインストールできません。

このエラーが出てインスコが中断された場合は、こうするといいよ。

1.ウイルス対策機能でインスコ

2.プログラムの追削からアンインスコ

3.すべての機能でインスコ

コツとしては、まず1番の操作前にpcctool.exeを使わない(つーかアンインスコ自体やんない)
で、ウイルス対策機能でインスコしても、検索エンジンのところで実は「インストールに失敗しました」とエラーが出るんだが・・・かまわずにokボタンでごり押しでインスコをする(99%インスコはできる)
インスコ後は、コンピュータを再起動してから「必ず」プログラムの追削から削除をする。

pcctoolなんてゴミを残すツールなんざ使わなくても回避はできるんだよ。
エラーが出ちゃったらお試しあれ。

>>790

あそこのサポセンは馬鹿しかいないから期待するだけ無駄。
俺でわかることなら相談に乗りますよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:11:36
>>771

VB2007のリアルタイム検索のポップアップは、デフォルトではウイルスの処理に失敗(もしくは処理を行っていない)場合しか表示されないんだよ。

つまり、処理していることをユーザに教えないってこと。

設定の変更はできるけど、新規ユーザは間違いなくわかんないよね。

真の裏事情は、トレンドがウイルスの問い合わせを減らすためなんだけどねwww

795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:36:44
>>793
参考までに教えて欲しいんだけど、特に不具合がなく普通にアンインストールする場合、
プログラムの追加と削除から削除した後にpcctoolを実行する必要または意味ってある?
その場合でもpcctoolを実行することによってそこで新たなゴミが出てしまう?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:18:22
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:00:29
>>795

pcctoolは、関連付けされてあるiniファイルに書いてあるレジとかファイルを削除するツールなんだ。ゴミを追加することはないよ。

よって、再インスコをするなら必要ない(どーせレジが追加されるんだし)

むしろpcctoolでいきなり削除する方が危険だと思う。例外を除けば通常削除が安全だ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:30:01
>>794
でも処理があればログには残るんだろ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:58:30
普通の一般人はログなんて見ないし〜
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:58:41
>>795
既出だけど
PCCTOOLはアンインスコ失敗したとき用、ということで不要。
だが、CCleanerで掃除するのは大吉。
いかにバスタゴミが残っているかがよく分かるよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:04:50
んでとどめはRegGlassで
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:05:34
\(^o^)/オワタ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:01:59
VB2007止めようかと思う
NODとWinのファイヤウォールでおけ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:17:37
winのファイアウォールて
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:50:06
>>803
WIN FWは桶じゃない アウトバウンドがボロボロ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:55:21
つーかおまえらはファイアウォール何使ってんの?
前にcomodo入れたらもろに競合したからすぐに捨てたんだけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 03:28:01
じぇちこ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:46:23
バスターについてるFWそのまま使ってる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 05:28:34
VBのを使ってます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 08:09:17
>>805
syagateはどうですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:37:21
2007のFirewallはそれなりに優秀なんだけど問題が。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:43:22
何が優秀で何が問題なのか教えてくださいお
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:06:07
それを説明できればそれなりに優秀かも
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:28:56
○リークテストでそれなりに高い成績を収めている。
○送信・受信ともにまともなAsk機能が搭載された

×許可・拒否設定の登録可能上限数が少ない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:03:19
2007ってそんなに重いの?
重いならノートンにしようかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:04:15
いちいちチェック外さないといけないのが面倒。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:31:46
起動は確かに時間かかるようになったけど、そこまで重くは感じないな。
スキャン中のCPU使用率は5〜30%程度(CPUはQ6600)は食うけどさ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:37:02
vistaのパソコン使ってるんですけど
バスターいれてからパソコンが勝手に再起動になるんですけど
やっぱバスターのせい?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:45:12
Vista使ってる時点で負け組だと思うが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:47:41
ウイルスを処理できませんとかなんとかならないのこれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:05:22
急にバスターの画面でたら再起動なるんだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:16:19
>>820

プロテクションアゲインストスパイウェアのサービスが止まってないか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:25:01
例外ルールで拒否にしてんのに、ダイアログが出て、そのたびに拒否にすると、
同じ項目のがどんどん溜まって一杯になっちゃうんだけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:28:47
PcScnSrv.exe ってどんくらいメモリ食ってます?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:31:28
>>824
66MBくらい食ってるからそれだけ終了させてるけどやばいかな。やばいよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:42:42
>>825
やっぱそんなもんですか?
私のも66くらいなんですが
いろんなサイトで32くらいが普通、とか見たんで
ちょっと皆さんのをお聞きしたくなったんですよ

まぁ、特にPCが重いとかはないんでそのままにしているんですが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:13:22
PcScnSrv.exeが60メガも食うんですけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:20:13
パソコン立ち上げてバスターが完全に起動するまでに5分くらいかかるんだけど
誰か助けて・・・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:42:40
>>828
5分は長いなあ。その間は隙だらけだからヤバいかもね^^
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:44:02
先月で使用期限が切れてしまったんですが、更新パックはもう買っても使えないですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:04:33
>>830
6ヶ月以内なら、大丈夫だった気が・・・
普通に更新するより(4750円今年から大幅値上げ)より、
店で更新パック買ったほうが安いんだよなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:12:31
>>831
ありがとうございます。

> 普通に更新するより(4750円今年から大幅値上げ)より、
> 店で更新パック買ったほうが安いんだよなw
完全に舐めてますよね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:38:27
昨日辺りからjp.youtube.comではなくて、www.youtube.comで
動画見ようとすると危険なサイトですとかいう警告が出るよ
うになったんだが、自分だけか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:02:35
>>833
その機能、ウザイから切ってるんで知らなかったよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:52:36
>>831
1週間早く言ってくれや(´・ω・`)ショボーン
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:21:57
アンインストール&トレンドふぉるだ全部ゴミ箱に入れたら
起動がめちゃくちゃ早くなって感激感動した!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:52:41
>>836
俺もそうするわ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:35:41
>>833
俺もでる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:53:51
フィッシングチェッカーズなんか使わなきゃいいのに
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:05:49
【緊急連載 今本当に必要なセキュリティ対策】(4)
トレンド問題が残した教訓──単一ソフトに依存する危険性

 2005年4月23日,土曜日の朝7時半過ぎ。企業や官公庁,自宅など日本中の様々な
ユーザーのパソコンが原因不明のトラブルに陥り始めた。なぜかパソコンの画面が反応しなくなったのだ。

 原因となったのは,トレンドマイクロのウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」とそのシリーズ。
Windows XPのService Pack2を適用したパソコンでウイルスバスターを利用しているユーザーが
被害に遭った。トレンドマイクロが7時33分に配布したウイルス対策用の新しいパターン・ファイルに
バグが混入。プロセサの使用率がほぼ100%となり,パソコンの動作が極端に重くなったのだ。
トレンドマイクロは1時間半後の9時2 分に問題となったファイルをサーバーから削除したが,その間に
約17万のユーザーがダウンロードしてしまった。

○1回のダウンロードで1社丸ごとダウンも

 今回の問題に関しては,開発元のトレンドマイクロに非があるのは明らかだ。その点は同社が障害発覚の
当日や翌日などに開いた記者会見で認めており,情報を公開している(関連記事,写真)。パターン・ファイルの
作成ミスによるバグの作りこみと,テスト漏れという2重,3重の問題が重なってしまった(トレンドマイクロの説明)。
トレンドマイクロのエバ・チェン社長

 障害の規模については「詳しい数字はつかみきれていないがパターン・ファイルが17万件ダウンロードされ,
当社が直接やり取りしている企業のうち 122社で障害が起こった」(トレンドマイクロ)。ただ,トレンドマイクロの
不具合は,企業や官公庁の多くが抱えるシステム管理の問題を浮き彫りにした。

 その一つが単一のソフトウエアに頼ることのリスク。二つめがクライアント・パソコンの管理体制の手薄さだった。
企業ユーザーの多くは社内にパターン・ファイル配布用のサーバーを設置。パターン・ファイルをサーバーに一度
ダウンロードし,そのファイルを各クライアント・パソコンから取りに行くというのが一般的だった。つまり,1件の
ダウンロードで社内のクライアント・パソコンを全滅させてしまうことも起こり得るのだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:06:20
○「もし平日だったら大変なことに」

 トレンドマイクロの事故は,土曜日の朝に発生したため社内のパソコンが全滅したというケースはなかった。
しかし,朝日新聞社や共同通信社,JR東日本や東京都など土曜日も営業している企業や官公庁で被害が報告された。

 このうち東京都は3万台のパソコンのうち,2万4000台でトレンドマイクロのウイルス対策ソフトを使っていた。
残りの6000台も,現場レベルでトレンドマイクロを採用している可能性があるという。また朝日新聞社や共同通
信社は,ほぼ全社でトレンドマイクロを採用していた。

 東京都が影響を受けたのは,主に都の取引市場や水族館といった土曜日も営業している施設のクライアント・
パソコン。一部,庁舎に休日出勤していた職員のパソコンも被害を受けた。東京都総務局IT推進室の樋口幸弘
情報システム担当課長は,「これが平日だったら本当に大変だった。トレンドマイクロにはウイルスをバラまかれた
ようなものだ」と憤りを隠さない。

 共同通信社は,現場の記者から送られてきた一般記事の原稿をデスクが修正・編集するためのパソコンが被害
に遭った。当時,全国で300台のパソコンがネットワークにつながっており,このうち100台を実際にユーザーが利用していた。

 このパソコンはサーバーに置いた記事の送信を指示する機能も持っているため,全国の新聞社への一般記事の
配信が午前8時から午前10時半ごろまで約2時間半停止することとなった。最終的には午前11時前後に復旧した。
共同通信社システム局の須田信夫局次長は,「土曜夕刊用の記事配信にはなんとか間に合った。これが平日の
朝刊や夕刊向けの編集や配信で忙しいときだったら大変なことになっていた」と当時を振り返る。

 このほか,JR東日本は台数的には約800台と最大規模の被害となった。主に旅行業務で使っているパソコンが
影響を受けた。朝日新聞社は全社約1万1000台のパソコンのうち,約410台が使いづらい状況に陥った。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050615/162810/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:25:50
(^ω^;)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:31:14
そろそろ夏休みも終わりで下手な釣りも減るかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:37:08
 /へ      へ   ヽ  ヽ  |      ?/____ ?___   _   __     _|_ ._|___?
 |   /  ヽ      ?| ⌒) 才⌒)   ノ|   |      ?/ /?ヽ   / |? ?/  | ヽ _|_? / |? ?/?__?
 ヽ  (__ノ、_ノ  ?  ?.ノ   ノ /| ノ ヽ  |?口 |  (_  ヽ/ _ノ ?/\ |__ノ  〆⌒)  ?し /\ |__ノ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:44:22
バスター10
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:47:39
ファイルのウイルスチェックが開始するまで2分くらいかかりイライラする
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:48:41
111 :最低人類0号:2007/09/01(土) 10:00:36 ID:MlTejeLU
セキュリティ板でバカ音が、バカ音叩きとバカ音の両方を自演でやって、
板住民にうざがられる状況を作り出している('A`)

このスレだけは笑えたけど(w
ほとんどバカ音一人しか書き込んでいない自演スレって間抜けで笑える。

「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187859868/


112 :最低人類0号:2007/09/01(土) 10:03:51 ID:ZWvnhe33
セキュ板への雑音の書き込み7割説も、あながち的外れではないかもねw


113 :最低人類0号:2007/09/01(土) 10:10:44 ID:MlTejeLU
このスレとかでバカ音が使っている「”管理”人 ◆DHhoNrB7.2」というコテを見て、
セキュリティ板の主は自分なんだという宣言を兼ねているコテだとピンときた。

「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187859868/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:49:52
何年か更新して使ってたのですが更新パックからでも2台、3台と複数対応できるのでしょうか?
それとも2007の通常版を買わないと複数台対応って無理なのかな?

あと通常版と優待版の違いってどの辺が違うの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:05:17
助けてください、ウイルスバスター2007更新はじまったまま全く終わる気配がなく、CPU100%に張り付いてるんですが…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:28:46
タスクマネ見て一番負荷かかってたpc silentってのを強制終了させたら直った。
851849:2007/09/02(日) 00:44:41
うわっ、またpccilent99%になってCPU100%になってる。
更新状況は100%だけど、ファイルをダウンロードしています…で止まってる。
これ更新プログラムのバグじゃないのマジで。
解決方法教えてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:50:00
待つ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:03:22
アップデートで毎回winのファイアーウォールに頼るソフトって一体・・・
メモリ展開200Mだけどどうよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:44:41
パソコン起動時のバスターの起動が前よりかなり遅くなったんだけど
再インストールしなおせば、また元の速さに戻ったりしますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:00:16
試してみる他ない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:15:36
そんなに重くも無いと思うがなあ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:23:50
ウィルスバスターの更新料高いよなぁ。

3年版で\12,054て、ヨドバシなりでパッケージ版買いなおした方が
ポイント分安いじゃん。メルマガで今ダウンロード版\9,975円来ているし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:39:50
Norton360からの乗り換えを検討中ですが、ウィスルバスターは右クリックで個別スキャンできますか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:42:24
>>858
できるよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:17:39
>>859
ありがとうございます。さっそく乗り換えしようとおもいます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:23:32
なぜ???
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:06:12
>>861
NIS2005→2006→マカフィ→OneCare→Norton360と来たんですが、
360に右クリック個別スキャンが無いことに不満が募り、一度ウィルスバスターを
使ってみようかと思いまして。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:31:27
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:15:23
(北斗の拳の替え歌)

ダララ ダラララ チャンチャチャチャチャン ダ ダ ダ ダ
USER SHOCK 俺のPC 重くする〜
USER SHOCK 俺のメモリ 食いつぶす〜
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:39:38
【緊急連載 今本当に必要なセキュリティ対策】(4)
トレンド問題が残した教訓──単一ソフトに依存する危険性

 2005年4月23日,土曜日の朝7時半過ぎ。企業や官公庁,自宅など日本中の様々な
ユーザーのパソコンが原因不明のトラブルに陥り始めた。なぜかパソコンの画面が反応しなくなったのだ。

 原因となったのは,トレンドマイクロのウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」とそのシリーズ。
Windows XPのService Pack2を適用したパソコンでウイルスバスターを利用しているユーザーが
被害に遭った。トレンドマイクロが7時33分に配布したウイルス対策用の新しいパターン・ファイルに
バグが混入。プロセサの使用率がほぼ100%となり,パソコンの動作が極端に重くなったのだ。
トレンドマイクロは1時間半後の9時2 分に問題となったファイルをサーバーから削除したが,その間に
約17万のユーザーがダウンロードしてしまった。

○1回のダウンロードで1社丸ごとダウンも

 今回の問題に関しては,開発元のトレンドマイクロに非があるのは明らかだ。その点は同社が障害発覚の
当日や翌日などに開いた記者会見で認めており,情報を公開している(関連記事,写真)。パターン・ファイルの
作成ミスによるバグの作りこみと,テスト漏れという2重,3重の問題が重なってしまった(トレンドマイクロの説明)。
トレンドマイクロのエバ・チェン社長

 障害の規模については「詳しい数字はつかみきれていないがパターン・ファイルが17万件ダウンロードされ,
当社が直接やり取りしている企業のうち 122社で障害が起こった」(トレンドマイクロ)。ただ,トレンドマイクロの
不具合は,企業や官公庁の多くが抱えるシステム管理の問題を浮き彫りにした。

 その一つが単一のソフトウエアに頼ることのリスク。二つめがクライアント・パソコンの管理体制の手薄さだった。
企業ユーザーの多くは社内にパターン・ファイル配布用のサーバーを設置。パターン・ファイルをサーバーに一度
ダウンロードし,そのファイルを各クライアント・パソコンから取りに行くというのが一般的だった。つまり,1件の
ダウンロードで社内のクライアント・パソコンを全滅させてしまうことも起こり得るのだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:39:56
○「もし平日だったら大変なことに」

 トレンドマイクロの事故は,土曜日の朝に発生したため社内のパソコンが全滅したというケースはなかった。
しかし,朝日新聞社や共同通信社,JR東日本や東京都など土曜日も営業している企業や官公庁で被害が報告された。

 このうち東京都は3万台のパソコンのうち,2万4000台でトレンドマイクロのウイルス対策ソフトを使っていた。
残りの6000台も,現場レベルでトレンドマイクロを採用している可能性があるという。また朝日新聞社や共同通
信社は,ほぼ全社でトレンドマイクロを採用していた。

 東京都が影響を受けたのは,主に都の取引市場や水族館といった土曜日も営業している施設のクライアント・
パソコン。一部,庁舎に休日出勤していた職員のパソコンも被害を受けた。東京都総務局IT推進室の樋口幸弘
情報システム担当課長は,「これが平日だったら本当に大変だった。トレンドマイクロにはウイルスをバラまかれた
ようなものだ」と憤りを隠さない。

 共同通信社は,現場の記者から送られてきた一般記事の原稿をデスクが修正・編集するためのパソコンが被害
に遭った。当時,全国で300台のパソコンがネットワークにつながっており,このうち100台を実際にユーザーが利用していた。

 このパソコンはサーバーに置いた記事の送信を指示する機能も持っているため,全国の新聞社への一般記事の
配信が午前8時から午前10時半ごろまで約2時間半停止することとなった。最終的には午前11時前後に復旧した。
共同通信社システム局の須田信夫局次長は,「土曜夕刊用の記事配信にはなんとか間に合った。これが平日の
朝刊や夕刊向けの編集や配信で忙しいときだったら大変なことになっていた」と当時を振り返る。

 このほか,JR東日本は台数的には約800台と最大規模の被害となった。主に旅行業務で使っているパソコンが
影響を受けた。朝日新聞社は全社約1万1000台のパソコンのうち,約410台が使いづらい状況に陥った。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050615/162810/

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 21:55:03
あの頃より企業体質が悪化している気がします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:40:50
これはヒドイ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:49:54
>>859
Vistaはできないジャマイカ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:58:11
Microsoft Windows Vista上で、右クリックからのウイルス検索ができません。(トレンドマイクロサポートHP)
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2061499

解決方法: Microsoft Windows Vista上では、右クリックからのウイルス検索は実行できません。
これは、ウイルスバスター 2007 トレンドフレックスセキュリティのWindows Vista上での制限事項となります。
詳細につきましては、以下の製品Q&Aをご確認下さい。

ご参考:Vista環境での制限事項

また、以下の手順を実行することで、任意のファイルもしくはフォルダのウイルス検索を実行することができます。

1. ウイルスバスター2007 メイン画面を起動します
2. ウイルス検索を実行したいファイルもしくはフォルダを、上記で表示したメイン画面にドラッグ&ドロップします
3. 該当ファイルもしくはフォルダのウイルス検索が実行されます

このソリューションに関して、ご意見をお聞かせください。

このソリューションはあなたが探していた内容でしたか。
はい いいえ 参照していただけなので評価できません
このソリューションはどの程度役に立ちましたか。
(<- 役に立たなかった | 役に立った ->)


「ウイルスバスター2007 Vista公式対応版」で未だにこの低クオリティー。
フリーでも右クリスキャンできるのに、どんだけ〜
しかも、パッケージやHPには表示がなく、買った後に不具合に気付くというお粗末さ。
お決まり通り、お詫びの文言もなし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:05:49
>>869
なんでこんな面倒な事させんだろうね。どうなってんの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:03:20
今月2008が出るから
今更2007はヤル気ないんじゃないかな。
右クリ必須な人は2008へとかw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:08:57
2008でも対応していないよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:26:22
( ゚д゚)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:08:23
βは対応してる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:47:20
でも今年は07年だから2007使うよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:00:09
【社会】「午後の紅茶」を午前に飲んだ男逮捕…★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1187103894/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:07:08
チクショー
★2に騙された
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:10:45
USER ショック! 俺のPC 重くなる〜
USER ショック! 俺のメモリ 食いつぶす〜

今年もあいつがやってくる〜〜〜〜
脅威の重さを引き下げて〜〜〜〜
500メガショックが脳天直撃だーーーーー!!!!
全世界のウイルス共よ〜〜〜!500メガの壁を破ってみやがれーーー!!!

500メガパワーの安心感でも、ザルソフト。おまけに不具合満載!
ウイルスバスター2008 近日発売
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:12:54
>>824
なぜか俺4MBしかない。なぜ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:12:57
>>878
おちこちに貼って得意顔なのはいいが、全然面白くないよ君。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:15:58
>>824
昨日90MBに突入してました
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:36:51
500メガって何が500なの?
オレノートでgyao見ながらデュアルモニタで専ブラ開いてるけどコミットチャージは610メガだよ
今度は600メガショック〜ってなるん?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:55:05
>>882
何も入れていない状態でコミットチャージが500MB.
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:05:16
バスター切っても400メガ以上あるオレはどうすればいい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:16:20
メモリなんか数ギガあるんだから400メガあったところで
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:19:22
★セキュリティ板本スレ

【VB】ウイルスバスター2007 Part36【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186932411/

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/

【VB】ウイルスバスター2006 Part27【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187925909/

★セキュリティ板主要スレ・比較スレ

【500】一番いいセキュリティソフトはなんだ!Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187881416/

ウイルスバスター VS ノートン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1123359153/

ウイルスバスターくん?マカフィーちゃん?ノートンさん?誰が好き?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142530123/

nortonとウイルスバスターってどっちが良いの?(パソコン一般)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1123952636/

★最悪製品スレ

一番最悪なセキュリティソフトって何よ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160817190/

最も不具合が少ない・多いセキュリティソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1180049316/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:19:54
★ウイルスバスター・トレンドマイクロ悪評・糾弾スレ(1)

ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188308386

ウィルスバスター2007って明らかに欠陥品じゃね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168346615/

ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187067434/

最悪ウイルスバスター2007
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1185542944/

トレンドマイクロにだまされちゃった(ソフトウェア)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1158451041

ウイルスバスターってただのぼったくりの糞?(ビジネスsoft)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/969405301/

ウイルスバスターはマジ地雷 重い遅い不具合低検出悪評判(パソコン一般)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188725573/

「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187859868/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:21:58
>>884



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__
     |        |        |   | |\_\
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.|
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:59:09
地雷ソフト注意
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:31:23
無意味なネット工作に金かけるのなら、まともなもの作れよ、カス
返金してほしいね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:37:53
>>885
メモリ2G積んでも起動に時間がかかるのですが、どうしてですか?
空きメモリは沢山あります
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:42:42
>>891
そんなことまで知るか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:44:20
>>891
常駐たっぷりか外付けたっぷり
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:55:51
俺も2GB積んでるが
最近のバスター起動の遅さといったら、半端じゃねーな。
ほぼ平均的なプロセス35でも引っかかる。
バスター使うために
立ち上げで他のAuto ServiceやStart up Execute切らなきゃいけないのなら
迷わずバスター自体を切るね。イラネ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:04:21
Vistaとか使っているやついるんだなww
初心者ワロスwwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:21:44
バスターとか使っているやついるんだなww
初心者ワロスwwww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:28:11
起動にどんくらいかかってるのさ?

それより
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:31:27
今は完全に安定するまで1分30秒ぐらいかかるようになっている
15.30の出始めの頃は45秒ぐらいだったぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:49:26
ずいぶんと早漏なんだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:56:59
>>898
完全に安定ってCPU使用率0になることですか?
比較的古いPentium4 3Gでも電源入れてから1分以内に安定するよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:00:09
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

【劇団ひとり】雑音犬畜生Part40【裸の害虫】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1188230746/l50
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:06:42
バスター厨「相模原」お粗末な自作自演ばれるの巻

セキュリティ板@削除議論・自治スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1090504381/485

482[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 14:38:43 HOST:210-194-240-106.rev.home.ne.jp
>>483-484は、NOD32厨の雑音オチスレから転載。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1176131495/
というわけで、おいらは、IDは大反対。リモホなら賛成。 以上。

487 名前:名無しの良心[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:05:04 HOST:61-24-233-222.rev.home.ne.jp
>482-485を読んで激怒して、個人叩きをしている奴の下記投稿を見て、
臍で茶が沸きそうになったw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187349266/788-851

虚偽も山ほど投稿している。

488 名前:482[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:32:21 HOST:210-194-240-106.rev.home.ne.jp
>>487
もう永久規制になってしまうかも。
一ヶ月以上も書けないでいると、おいらはもうどうでもいい雰囲気になってきてる。
ところで下の理性を失った書き込みを読むと、おいらの意見に立腹して攻撃している人物が、
セキュ板でバスター10、500、というワードを用いて荒らしていたのがよく分かるかと。

485=487=488のリモホは、全部J-COM相模原で、おそらく同一人物(ユーザーはごく少数。FTTHが普及しているので)
つまり、一連の会話は同一人物による「脳内会話」で、こいつが「雑音」、「NOD厨」と根拠もなくほえている奴の正体。
自分の発言に自分で読んで自分で激怒するチョソ。まさに「劇団ひとり」
ID導入に唯一強硬に反対しているバスター厨「相模原」
セキュリティ板から自演自作荒らし「相模原」を駆除せよ!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:15:57
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:12:36
>>891
時間がかかるってどのくらい?
オレはvistaでメモリ2Gだけど、40秒くらい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:52:18
>>516
俺1500.1433なんですが、バージョン上げた方がいいんですかね?
てか、みなさんとバージョンが違うのは何でなんですかね?

アップデートチェックPC起動時に毎回やってるはずなのに・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:06:53
>>905
トレンドのHPに15.30へのアップデートパッチと、さらに15.30への修正パッチあるよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:09:29
契約が終わったから2007の更新パックを買って来て2007をいれたみたら
フリーズしまくりじゃんかよヽ(`Д´)ノ
ゲームがまともにできやしない糞ソフト 買って後悔。。
これって2006に戻すことできるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:46:01
2006が手元にあるなら戻せるよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:05:19
>>908
2006は手元にあります。
これはきちんとした製品版
今回のの2007が更新パックでインストールしましたが。
すっごく重くて立ち上がるのに2〜3分かかり、ゲーム中もフリーズしまくりで困ってます。
ハー、また入れなおさなければいけないのか・・
時間と労力の無駄だからね
でもまぁ2006に戻せるってだけでもよしとしましょうか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:07:12
>>909
言葉遣いが極端にかわるな、おまいw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:31:19
>>906
ありがとうございます。
どちらのほうがいいんですかね?
やっぱり修正版ですかね?
でも>>516をみると・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:49:11
VISTA使いなんですがセキュリティに問題があると言われ確認してみると
ファイアウォールとかは有効なんですけどウイルスバスターだけが無効になってたんで今すぐ有効にするにしても無効のまま。
そしてソフトを起動しても起動中ですしばらくお待ち下さいから変わらず。

これはどんな原因でしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:56:43
>>911
いや、15.00を15.30にするやつと
もう一個は15.30用の不具合対策のパッチっぽいから
前者を当ててから後者を当てればいいじゃない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:14:41
ところで
右クリからの個別検索するときの
「検索準備中」って何やってるの
2006のときはでなかったよね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:40:16
2006に戻してもサポートが今年いっぱいで終わりだろうから痛い。。
2004から使ってきたけど、2007はスルーして他社製品に乗り換えケテーイ
どれにするかが迷いどころだが。。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:50:54
2008なんてどうでしょうか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:58:07
バスター2007体験版をアンインストールしてPC再起動(強く推奨だったのでチェックして再起動)したらWindowsXPが起動しなくなったんだがどうすりゃいいんだ…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:18:24
>>916
勘弁してください。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:34:48
迷ったがNODにした。
ファイアウォールはフリーのやつで。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:54:07
>>919
なんのソフト?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:45:48
>>914
なかったとは思う。でも、どーでもいいだろそんなの。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:17:05
>>920
PC Toolsっていうフリーのファイアウォールソフトだよ。
日本語対応。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:47:00
もう更新しない。我慢の限界です…。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:53:47
俺もやめた。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:56:02
おれは更新が来年の2月なので
一応2008を導入してみてから決断する。

でも・・・
下馬評が非常に悪いな@2008ヽ(`Д´)ノウワァァァン
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:16:31
2008のベータ版を見てやめる決心がつきました
ありがとうございました
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:31:52
どういたしまして
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:19:06
今日のアップデートで急に安定するようになった気がする。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:23:20
気のせいに100バスター
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:26:29
かわらん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:19:33
気のせいではない
アップデートの時に{winファイアーウォールに頼りますか?}がでなくなった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:22:45
今日のうp立てはウイルスパターンファイルのみ
PFWをWFWに切り替えるシチュエーションにならんがw
933928:2007/09/04(火) 00:00:11
そうでもなかった。orz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:51:42
NODは堅いなぁ
あとはフリーのFWの選択になる訳だが、どれが良いかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:53:10
>>934
sygateってどう?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:55:02
【PFW】フリーファイアウォールベストスレPart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1185841789/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:56:26
jetico
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:30:29
youtubeが全部ブロックされてるの気のせい?w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:39:34
    |                  
    |  ('A`) なんで皆VB2007を糞だって言うんだろう・・・
   / ̄ノ( ヘヘ ̄

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   もっと駄目な奴を出せば2007の評価が上がる!
     ノヽノヽ
       くく
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:56:42
>>938
だからそんなクソ機能切ってしまえ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:40:21
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:03:23
俺、AVG Internet Securityに乗り換える。
体験版入れて、軽さに衝撃。なんじゃ、この違いは。
2002から使ってるが、2005のままサポートが続けば、バスターが一番なのに。

さいなら

【Grisoft】AVG Internet Security【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188811514/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:38:04
もーすぐ60日のお試しきれるんですが、そのまま30日のお試しして大丈夫?

教えてください。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:26:38
やってみろ、やれば判る。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:32:14
なんか最近99bbのエロ動画落とすときに時間がかかる。
バスターのせいだと思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:00:30
ウイルスバスター2007が通知領域に出てこなくなったんですが如何すれば良いのかな?
トレンドマイクロのオンラインスキャンではウイルスはいないみたいなんだが
こんな症状になった人いる?

OS  : WIN xp Home
症状 : 1. 2007が通知領域に出てこない
      2.. コントロールパネルのセキュリティセンターの表示では『ウイルス対策は有効』
      3. 『ウイルスバスターを起動』のところをクリックしてもバスターの画面が出ない。       
        エラーも出ませんが
      4. アンインスト、再インストしようとしてプログラムの削除を押したら削除エラーがでる。
        内容はウイルスバスター2007の削除中にエラーが発生しました。すでにアンインストール
        されている可能性があります。[プログラムの追加と削除欄]から2007を削除しますか?

FAQにはないし、電話サポートの時間会社で仕事なんで困ってます。
  
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:28:19
仕事でHome Edition ってありえねーだろ
釣り乙 
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:29:52
Workstationの構築状態は?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:51:15
>>942
同じく
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:56:39
>>947
バカ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:08:14
どうせどれにしたって何かしら不満が出てきて文句言うんだろ
だったらバスターでいいんじゃね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:10:08
>>946
PCCTool.exeで削除して再インストールが良いと思う
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:16:37
ウイルスバスター2007入れている会社とは付き合いたくないね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:42:21
AVG Internet Securityの試用版入れてみたけどいい感じ
古きよき時代のバスターを彷彿とさせる
シンプルで軽い
955946:2007/09/04(火) 22:11:07
書き方悪かったかな?不具合のPCは家で使用している物です。
問い合わせ時間中は会社なので対策等を電話で解決できないという意味です。
2CHに書いてるPCは出張用の個人持ちのノートです。

ここってセキュリティ関連の詳しい人いないのですか?好いすれがあれば誘導よろしく


ちなみに会社はWIN98+ウイルスソフトなし 付き合いたくない意見に激しく同意ですよwwww

>>952
 サンクス PCCTool.exeググッて見ます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:12:50
>>955
つ 教えて!goo
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:16:22
同じ症状になったことがある人でないとわからないからねえ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:29:11
>>952 情報サンクスです
PCCTool.exeをクリックしました。

結果は下記のエラーがでてアンインスコ不可でした。
ncfg.exeが見つからなかったためウイルスバスター2007をアンインストールできませんでした。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:33:08
>>958
セーフモードで起動してからPCCToolを使ってみては?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:36:53
>955
最近○コーがバスター薦めてきたから使ってる中小企業は多いかもよ。
営業所によって違うかもしれんがな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:46:35
リ○ーですか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:55:50
伏字の意味ないじゃんw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:03:46
つまりリコ○?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:13:48
ここってセキュリティ関連の詳しい人いないのですか?
ここってセキュリティ関連の詳しい人いないのですか?
ここってセキュリティ関連の詳しい人いないのですか?
ここってセキュリティ関連の詳しい人いないのですか?
ここってセキュリティ関連の詳しい人いないのですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:15:07
いない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:17:16
>>958
pccuinst.exe
2007でも使えたと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:18:04
詳しい人はこんなスレ来ないだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:23:14
なしてリコーがバスター薦めてんの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:25:45
バックマージンと後々のコピー機の押し売りでしょ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:28:36
>968
何のこと?
○コーの事だったら断ったから分からん。
○コーに聞いてくれ。
ぶっちゃけ「あんなもん入れれるかボケ!」って追い返したから今更聞けんさ。
おかしいよね、自分のPCは3年契約で入れちゃってるのにね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:34:11
お利口さんのすることは万人には良く分からんことが多いからな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:34:42
何か見つけたわ。
ちなみに俺が言ってたのは○コーだからな!あくまでも○コーだからな!

http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/system/2006/0220.html
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:03:02
更新よりもだいぶ安いので新規3年で買おうかと思います
いま使ってるのは一度アンインストールすることになりますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:32:36
この時期に3ネンかよw
どう考えても釣りdろw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:38:20
釣りじゃなくて、ひとりの工作かw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:46:43
3年後には会社倒産しているかもね(藁)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:54:28
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 01:50:55
>>221
社員とか工作員じゃないな。
活動時間帯が典型的ニート。
自称自営業って言う奴ですか?
トレンドマイクロも「ヒール」みたいな会社のイメージが付いて迷惑だろう。
978名無しさん@お腹いっぱい。
>>947
馬鹿?