がんばれマカフィー Part.30 / ガンバレMcAfee

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
. lVlcAfee
(・x・) あなたはど〜れ?

0. プレインストで入っていた
1. 間違って買った
2. 意地になっている
3. 名前がカワイイから
4. 話のネタになるから
5. ソースネクスト扱いでなくなったから
6. Win9x系ユーザーではないから
7. フリーソフトに浮気しようか迷いながら使っている

マカフィー"McAfee"は「セキュリティーセンター」"Security Center"、
「ウイルススキャン」"Virus Scan"、「パーソナルファイアウォールプラス」"Personal Firewall Plus"、
「プライバシーサービス」"Privacy Service"、「スパムキラー」"Spam Killer"の開発元。
色々な問題が起きることも多々あれど、情報共有化と助け合いの精神でよろしく。

◎ 初めての場合、まず>>2-9までを必読の事。
◎ 質問をする場合、>>3を参照の上で。

▽ 前スレ
がんばれマカフィー Part.29 / ガンバレMcAfee
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1163885351/
▽ 過去ログ倉庫(リンク切れ)
 http://mcafee.s33.xrea.com/2chlog.htm
▽ セキュ板 - がんばれマカフィーテンプレサイト(&McAfeeまとめサイト)(リンク切れ)
 http://mcafee.s33.xrea.com/
 トップページのMEMOはマカフィー関連の最新情報が随時UPされ、要チェック。

▽ スレ立て用テキストファイル(旧)
 http://members.jcom.home.ne.jp/utk/tmplt.txt
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:10:23
【マカフィー個人向け製品の特徴】−本当に必要なのはVSとPFWだけかも−

ウイルススキャン"Virus Scan" (^_^)v
安い、軽い、設定が単純。 (【お買い得情報】>>6参照)
検出率はほぼ横並び。というか優秀。 (【過去ログピックアップ】>>7参照)
'03/9。販売元が変わって「ソースネクスト⇒NAI」よろしくない評判は払拭できた。
「セキュリティーセンター」という不要で邪魔なソフトが強制的にインストールされる。

パーソナルファイアウォールプラス"Personal Firewall Plus" !(^0^)!
ウイルススキャンと傾向は同じ安、軽、単。バージョンアップの度に良くなっている。
ただし、闇雲にカスタマイズして必要な通信まで遮断して不具合を出さないよう、
初心者は多少なりとも勉強してからいじること。

プライバシーサービス"Privacy Service" (>_<)
プライバシーサービスは本当に必要としている人以外は入れない方が無難。
このスレ的には「 使 い 勝 手 が 悪 い  遅 く な る  不 安 定 」という見解。
特に普通に行われているはずのcookieのやり取りを遮断してしまうため、
通信系のソフトに不具合が出がち。 (【過去ログピックアップ】>>7参照)

スパムキラー"Spam Killer" (-_-;)
(スパムキラーについてコメントがあればよろしく。)

▽ 個人向け : Daily DATリリースに関する情報
 http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSVirusScan.asp?ancQno=VS-00091&ancProd=VirusScan
▽ 企業向け : Daily DATリリースに関するFAQ
 http://www.mcafee.com/japan/security/dailydat_faq.asp
▽ 企業向け製品情報
 http://www.mcafee.com/japan/products/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:10:54
【設定やトラブルで困ったときは…】−質問をする前に必読−

▽ マカフィーサポートページ。大概の事はここで解決。
 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/
 http://www.mcafee.com/japan/pqa/pqa.asp
 http://ts.mcafeehelp.com/

サポートページで解決しない場合は以下に従って書き込みをすること。
状況の説明が少ないと誰にも答えられない。

◎ どのような症状なのか、その場にいない他人には判らない。できるだけ詳しく症状を書くこと。

◎ PCの構成はどのようなものか、OSの種類(バージョン)とメモリーの量等々。
  又、インストールしているマカフィー製品(バージョン)、常駐ソフトの構成程度は書くべき。

◎ トラブルに見舞われたときに、解消しようと色々試したことがあるはず。その内容も書くべし。

質問者が書き込む手間を省いた場合、回答者に多くの負担が課せられる。
それでも回答してくれるお人好しは稀で、まずまともなレスは得られない。
又、少なくとも現行スレの過去ログと、テンプレートぐらいは確認すること。

アンインストール → 再インストールで問題が解決する場合もある。
▽マカフィーコンシューマー製品がアンインストール出来ない時の対処方法(2000,XPの場合)
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006
98,Meの場合は
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/pre_ts.asp
から問い合わせフォームの「エラーの詳細」に「Windows98またはMe(使用OSを記入)を使用している環境でマカフィー製品をアンインストールできない」というコメントを記入してテクニカルサポートセンターに問い合わせる。
▽ プレインストール版旧VirusScanの手動アンインストール方法
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/040802.asp
下は旧ページ(一応載せときます)
▽ マカフィー製品の削除ツールのダウンロードと使用方法
 http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
4:2006/12/24(日) 23:10:54
2
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:11:23
【セキュリティーソフト全般について】−PCが重たいじゃねぇかゴルァな人は−

一般的に、安全性を高めようとすれば、利便性は下がるのが普通。

セキュリティーソフトとは、利便性とトレードオフで安全を手に入れるようなものなので、
ウイルススキャンやファイヤーウォールを常駐させれば、重くなるのは当たり前。
スペックの低いマシンに常駐させれば、場合によってはフリーズさえも起こり得る。

元々が他のソフトの動きを監視、制限する類のソフトなので、設定が正しく無ければ
不具合が起きて当然。この辺はどのセキュリティーソフトでも似たり寄ったり。
文句を言う前に多少のお勉強はしておくべき。

Win9x系OSの場合は、システムリソースの見直しも視野に入れる。
▽ Windows.FAQ −システムリソースって何?−
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
▽ Windows98・Meを清掃・高速化 しよう
 http://homepage2.nifty.com/02010/
▽ WindowsMeと快適に暮らす方法
 http://www.nextftp.com/me_kaiteki/index.html

Meに於ける「システムの復元機能」は色々問題が多いようだ。
▽ Windows.FAQ −WinMe:PC Health−
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/pchealth.html
▽ たっぴ (パソコン質問掲示板) −Question and Answers−
 http://pcq.furu.org/thread.php?thread=4490#11171
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:11:54
【お奨めリンク】−セキュリティーに関して詳しく研究したい人へ−

▽ セキュリティについて説明するページ
 http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/index.htm
 分かり易く書かれている。Firewall Reviewの項目もあるが、
 MPF+については記述が古め。(前々々々Ver.ぐらい)

▽ Kerio Personal Firewall 設定覚え書き
 http://hogehoge-web.hp.infoseek.co.jp/
 ルール設定に関して(他のFWソフトの設定例)McAfeeのものではない。

▽ Tiny-Kerio Personal Firewallというサイトの「実際のルール作成」現在閉鎖。
 ↓internet archiveでなんとか見られる。必要ならば保存推奨。
 http://web.archive.org/web/20021031022532/www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9424/tpf/tpf_rule_rule.html
 「細かい設定例が有る分、結構間違いも有る」との指摘も有るようだが、
 この手のものは詳しく調べようとすると、鬼のように手間が掛かる。
 参考にできるだけで有り難いことなので、筋違いの文句はつけないように。

▽ セキュリティソフト一覧
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
▽ ウイルス対策ソフト比較 Version2006
 http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
▽ セキュリティリンク
 http://www2.ocn.ne.jp/~yuyu3/seqlink.html
▽ PCセキュリティ情報の小窓
 http://www.pc-security.jp/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:12:35
【お買い得情報】−何とか安く手に入れたい人は−

McAfee(旧NAI)版の製品定価はかなり高く(ソースネクスト版比)なってしまったが、
乗り換えキャンペーンを狙えばそれなりに安く購入できることもある。

間違っても定価で買わない。
ただし、自動更新サービス(旧名オンラインサービス)は、機能、サービス、特典
ともに文句無いのだが、「クレジットカードが無いと購入できない」「更新時期に
放って置くと自動更新されてしまう」「複数購入するためにはメールアドレスを
その数だけ用意する必要がある」等、少々癖のある契約形態だったりする。

▽ マカフィー 製品とサービス
 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/catalog.asp
▽ McAfee購入形態別 一覧
 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/about_contract_window.asp
▽ マカフィー製品更新価格表
 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/popup/rp2007.asp
▽ 自動更新サービスについての詳細
 http://jp.mcafee.com/root/support.asp?id=always_on
▽ 自動更新サービス解約の手順
 http://hidebbs.net/bbs/mcafee?s=t&n=34678379
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:13:33
【過去ログピックアップ】−過去ログ読んでみたいけどマンドクサイ人へ−

このスレも4年目に入り、過去ログピックアップをスレに書き込んでいくと、
テンプレが長大になってしまうため、以下サイトにまとめてある。
ピックアップに追加、あるいは削除した方がよいと思うものがあれば、連絡板へ。

▽ 過去ログピックアップ
 http://members.jcom.home.ne.jp/utk/log_pickup.htm
▽ 連絡板
 http://hidebbs.net/bbs/mcafee
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:14:03
【荒らしに遭遇したときは…】−これも一つのセキュリティー対策か−

罵倒や侮辱をされても「絶 対」にレスしない。「無 反 応」が最強の対処法。
荒らしに対して反論をすると、余計に荒れる場合が数多く見られる。
どうしても反論したい、或いはいじりたい場合は、「雑談スレッド」か「避難所」へ。
荒れているときに質問する場合、一時的でもトリップを付けることを推奨。
回答者も同様にすると質疑応答が円滑に進行できる。

トリップの付け方
名前欄に「#oooooooo」を記入する。#は半角、ooooooooは任意の文字列。
任意の文字列は、半角で8文字まで、全角ならば4文字まで認識し変換される。
ちなみに、「#oooooooo」の場合は、◆4MyZZIAXEY となる。

▽ ●セキュ板 雑談スレッド●[7]
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067056452/l50
▽ ネットワークセキュリティ板@2ch避難所
 http://yy13.kakiko.com/security/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:14:33
2chのスレを開いたらVirus Scanが反応してdatが削除されたという場合は

誤反応スクリプト無効化ソフト
http://www.geocities.jp/cen_hp/program3.html

このソフトは、指定したフォルダにあるdatファイルから、
ウイルス対策ソフトが誤反応するであろうスクリプトの文を検索します。
そして、その一部分を書き換えて無効化するソフトです。
シリア語ブラクラも無効化できます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:15:04
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/20(月) 02:53:03
609 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/11/04(土) 12:45:56
>>607
パッケージの写真で判断しる!
スィーツは、かしがった兄ちゃんの背中
スキャンプラスは、ネェチャンが具合よくしなだれてる。
迷わずスキャンプラスだろう?

↑これは、テンプレに入れるべきだと思った
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:25:08
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:31:49
>>1さん乙です。
俺のWEBエッセンシャルスィートの期限が迫ってるんだけど
同製品が無くなってるんで、どれに更新したら良いか分かんなくて困ってます。
(内容的にはウイルススキャンプラスかな?とは思ってるんですが)
サポセンには電話繋がらないし・・
社員さんか、更新に詳しい人が居たら教えてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:30:36
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:25:56
そろそろ更新時期だなぁ。
このまま継続すべきか、それとも他に移るべきか・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 04:00:36
簡単な質問なのですが

更新手続きのお知らせ?のpop upが1日に何回も出てくるので止めたいのですが
どの実行プログラムを止めればよいのでしょう?

*2005年を使ってます。更新手続きするつもりはありません。
1716:2006/12/25(月) 04:02:37
セキュリティーの機能は動いたまま。


でお願いします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 05:13:49
どうも突然にエラーが出て落ちる固まるという頻度が多いような希ガス
前にもマカの更新と同時にこういうことが頻発するようになったことがある
なにかおかしいと思うとだいたいマカが怪しいんだよな
サポートに言っても再インスコ汁のなんとかの一つ覚えだし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:09:14
>>18
仮にマカフィー導入後に不安定になったとしても
悪いのはマカフィーとは限らないのが難しいところだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:52:00
前スレで view-source の話題があったが、
IEとかでview-sourceが使えなくても、エディタでURLをぶち込んで表示できる場合がある。

[ファイルを開く]ダイアログ−[ファイル名]欄にURLを入力

エディタの種類によっては無理かもしれんが、俺はTeraPadで問題なく使ってる。重宝。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:46:20
FireFox2.0.0.1でSiteAdvisorが使えない。
早く対応してくれ! >McAfee
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:28:19
SiteAdvisorって必要か?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:05:14
>>22
うん、いい考えだと思う。
多少重くなる以外に弊害はないし、
たまに助かることがある。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:22:40
>>21
あれ?おまえまだか
昨日自動更新来たぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:47:51
プロバイダー版で、2006/12/22が最新のようだが・・・
一部のフォルダのチェックをはずすとかできないの〜?

firefoxは重くていまいち使えなかったので使ってないからわからない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:40:38
メールチェックが遅すぎる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:03:06
2007にしてからスタンバイからの復帰直後にIEを開くと
フリーズすることがとても多くなったんだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:09:06
PCに入ってたウイルススキャンが期限切れになったまま
エロサイトの海をクロールでガンガン泳ぎまくってたお。そしたら…
PCを立ち上げるたびに「問題が発生したため、iexplore.exeを終了します」が出る!
電源を入れていきなり問題が発生されても困るし、次第にイライラするようになって…
それ以外にも、うざかったメッセンジャーのアイコンがタスクバーから消えてるし…
消えたのは非常にうれしいんだけど、何で消えたのか不安だし…ってことで、仕方なくリカバリをして、
しっかり反省し、パッケージのスイートを買ってきて入れた。

いや〜何といってもデザインが良いね!
それに、しっかり僕のPCを守ってくれてるっ!っていう安心感が最高だ!
うれしくて意味もなくマカを開いちゃうんだ。「よし、いいぞ!ってね」w
>>27
スタンバイからの復帰後は、保護されてませんになるよ。でも、
すぐに保護されてますにもどるし、ちょっとおどかしも入ってるんだね!
そんなオチャメなマカをこれからも頼りにしていくよ!w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:11:05
 Security Centerを2007年版に更新したけど、emproxy.exeとかいうプロセス、
やたらマシンのリソース食うし、重くね?

 どうにもウザい上に、冷却ファンが尋常じゃないくらい回転してるので、最近
はプロセス切っちゃってる。こんな症状ウチだけかしら。

 2006年版の時は無問題だったんだけど。CPUクロック3.6GHz、メモリ1GBの
環境ではもう貧弱な部類なのか…?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:20:49
                   _ _
                   /::. ソ .::;;ヽ
                  /::.     ..:::;;;ヽ
                  /::.  ^o^  ..::;;;;ヽ  <オイスー
                /::.        ..::::;;;;i
                (::.        ..::;;;丿
                 >::...___..::::;;;イ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:28:40
ウイルススキャンプラス2007購入してインストールしました。
ノートンなども考慮に入れたけど、他社の製品って不要な機能大杉なんだよね。
で、とりあえずマカフィーを入れておいた。
ウイルススキャンとファイヤウォール、セキュリティセンターをインストールして使っているけど、
この構成ならそこそこ安定しているみたいです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:00:02
マカフィーのFWってどうですか?
ポート指定とかできますか?
ZoneAleamのFreeより使えますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:05:59
>>32
当たり前だのクラッカー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:25:06
そうですか!ありがとうございます。
検討してみます。
3528:2006/12/26(火) 13:53:12
PCを購入してネットに繋いだばかりの頃…
超インターネット初心者のオレは、標準でインストールされてるマカのウイルススキャンを
しば〜らくの間ずっと、「ヴァイラスキャン」だと思ってた事はもう時効だよね?!

ということで、とりあえずプラスを買おうと思ってたが、
アキバでスイートの優待版が4千円代だったのでそれに決めた。個人情報保護の機能もほしかったし…。
帰って早速入れてみたが、最初はなぜか完全にインストールされずに、
スキャンのボタンが表示されてない!なんじゃこりゃってことでアンインスコして再インスコw
カスタマイズで選んで入れると機嫌が悪くなるのかな?w
ファイアウォールはSP2のにしてるので入れなかった。SP2との相性も大丈夫みたい。

これで完璧だ!PCを買って5年目、初めてお金を出してウイルスソフトを買ったお!
これで今夜も安全にエロサイトをパトロールするかなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:52:53
>>35
FWが最強だと思ってPC使い始めから俺はカフィーと付き合っていたのだが・・・

おまえはカフィーを愛しているようだが中の人か?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:34:11
今日うpだて無い?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:24:51



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 最強はどれ? 2007年版セキュリティソフト徹底比較(後編)  ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


* Norton Internet Security 2007
* マカフィーインターネットセキュリティスイート2007
* ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ
* NOD32 アンチウイルス V2.5
* カスペルスキー インターネット セキュリティー 6.0
* CAインターネットセキュリティ スイート 2007


(1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112.html

(2/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112_2.html

(3/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112_3.html


39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:42:56
プレinマカPを抜いて、90日おためし版にしておためし中。
今マカPのHPにもどかんと出てる「AntiVermins2.1」をどこかで
くっつけてきてしまいました(T0T)
マカスキャンかけても検出・駆除されない…なんで!?
タスクバーに勝手にできた黄色い三角の点滅するアイコンから
何秒かごとに英語のふきだし?がでて、ジャマ…
さらにPC自体も超重に!
マカはダメなのか…
私がダメなのか…orz
どなたか解決策お願いします〜
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:57:11
連休前のアップデート以来
終了時(電源カット時)に何やらエラー音がするんですけど
他に同じ症状の人いますか?
どんなエラーかは
表示が消えるのが速過ぎて確認できません
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:53:22
>>29
 私は次の手順で停止させた。やるならあくまでも自己責任でね。
1. 「スタートメニュー」から「ファイル名を指定して実行」 を実行。
2. "services.msc"と入力。
3. 「サービス」ウィンドウが起動するので、「McAfee E-mail Proxy」を選択。
4. 「サービスの状態」について「停止」を選択。
5. 「スタートアップの種類」について「無効」を選択。最後に適用。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:30:53
2007で使わない機能はサービスからきったけどそれでもメモリ使用量多いから
更新する時2006にした
2006でも切れるサービス/スタートアップは切る
43 ◆N9P3SuvBPo :2006/12/26(火) 22:09:19
>40
PC環境を書かないと何とも言えませんが(というかたぶん言えないと思う)
今年のGWに起きたWin9x系での不具合と比べると可愛いもんですよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:09:19
2007のIEアドオンのscriptproxyって何をしているのですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:29:04
>>44
VirusScanのスクリプトスキャン機能
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:33:08
2007年版重いw
2006にロールバックしたいけど可能かな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:49:20
4926 きますた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:11:59
 2007 を入れたら、20秒毎に svchost がちょっとだけ CPU を食うんだが、
これって何なんだろう・・・Photoshop 使ってると、塗りの最中にカクカクして
しまうんで困る。
 かと言って何だか分からないものを止めるのはちょっと・・・マカの設定画面
見ても、どれを無効化すべきなのか分からん・・・。
4946:2006/12/27(水) 19:57:03
重すぎて話にならないので、
FWとプライバシーサービスは削除したw
(FWはXP標準のものを有効にした)
気持ち軽くなったかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:12:04
FWはいれとけ・・・マジで
5146:2006/12/27(水) 20:19:04
XP標準じゃだめかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:52:26
細かいことを抜きにしても
XP標準でブロックするのは入ってくる方向だけだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:11:55
俺も2006に戻したいけど戻せずにいるorz
5446:2006/12/27(水) 22:21:16
FW再インスコしますた。
また重くなってしまった(欝)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:30:42


お知らせ

4.4.00エンジンサポート終了のご案内 (2006/10/04)

5.1.00エンジンのリリースに伴い4.4.00エンジンは2007年1月31日でサポート終了になりますので、

5.1.00エンジンへの移行をお願いいたします。

ttp://www.nai.com/japan/downloads/updates/dat_download.asp

USA site http download
ttp://www.mcafee.com/apps/downloads/security_updates/engines.asp?region=us&segment=enterprise

56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:41:21
2006も5100
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:47:39
プロバイダー版も、エンジンは5200になっちゃってるようだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:48:32
ごめ、
エンジンが5100
datが4926 2006/12/26
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 05:29:49
デュアルコア2G,メモリー1Gか2Gでも
重く,電源切る時にも長く感じるのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 06:00:29
それで重かったら誰も使わんで
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:40:04
>>48
svchostはwinが最初から複数起動していてマカフィーが制御してるわけじゃない。
偽装してるウィルスの可能性もあるからウィルススキャンしてみれ
うたがうならProcess Explorerとか詳細みれるツールでしぼりこまんとわからん
http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/ProcessesAndThreads/ProcessExplorer.mspx

カクカクの症状はメモリかHDDが不安定なときによく見られる
頻繁にスワップが発生しているか読み込みがうまく行ってない為、塗りの処理に時間を食う
メモリ不足なんじゃないの
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 10:32:50
4927
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:26:34
昨日、2007へアップデートした・・・。
もっと速くこのスレに気がつけば良かったよ。
起動が重すぎ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:37:01
重い重い言うけどそうじゃない人もいることも忘れないで下さい
そんなに悪い奴じゃないよ、こいつ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:57:49
>そんなに悪い奴じゃないよ
ハヤリのチョイ悪ってやつかww
 
 
セキュリティソフトが悪でどうする!?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:40:27
nPOPまでチェックするのは止めて下さい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:25:13
ネット閲覧で画面変えるたびに
右下に警告画面が出る。
何これ?
6813:2006/12/28(木) 20:15:11
>>14
どうもありがとうございます。
おかげさまで無事ウイルススキャンプラスに更新できました。
(スパムキラーはインスコしてないですけどね)
気のせいか少し重くなったような感じですね・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:55:50
>>67
パターン青 使徒です
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:39:53
ウイルススキャンプラスを10月の終わりに入れて
とんでもなく重く,いやにメモリー食うなと思って
いたのですが,また最近入れてみたところ動作が
幾分かスムースになり,メモリー消費量も減って
いましたが,商品性が改善されたのですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:30:02
KDDIのDIONから今月はじめにマンスリーマカフィーに登録して
メールの指示に従って取り合えず2つインストールした時点で
疑問に思い、ずっと電話をしても一向に通じず、KDDIもマカフィーのことは
分からないと取り合ってもらえないうちに何か9500円引き落とされてるみたいなんですけど。
マンスリーだと今月無料で月々525円で済むはずだからやっぱり手続きが間違ってるようです。
電話が通じなくて何も問い合わせる手段が無いうちに間違いで引き落とされてたら
詐欺みたいなもんです!
マンスリーマカフィーを購入されてる方はおられますか?
インストールの問題や多重購入が有り得るのか等教えて下さい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:43:12
因みにDIONのマンスリーマカフィーで
ウイルススキャン
パーソナルファイアーウオールプラス
プライバシーサービス
スパムキラーセキュリティースイート
が購入済みになっていて
メールに指示に従って
ウイルススキャンとスパムキラーをインストールしてしまいました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:54:46
馬鹿なヤツだと思うでしょうが何分初心者な者で宜しくお願いします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:41:31
去年マカフィーストアでREDZONE Suiteを
ダウンロード版で購入して
そろそろ更新の時期なのですが
ウイルススキャンプラスにする場合は
新規の4095円を購入すればおk?
この場合更新じゃないんですよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 04:33:06
>>71
まずは「DION回収くん」にアクセスして
有料コンテンツの契約内容を確認するべきだと思うよ
http://www.dion.ne.jp/contents/guide/index.html
それとコンテンツ利用額紹介はこちら
http://www.dion.ne.jp/contents/guidance/shokai.html
DIONの利用料+コンテンツ利用料金がいっしょに請求されてるはずだから
その9,500円の明細が何か分からない事には、質問に答えようがないです。

>>74
俺は更新の2週間前に更新案内のメールが来たよ
どの製品に更新すれば良いか分からんかったから
サポセンに、どれに更新すれば良いか聞いたよ
[TEL] 0570-078-781
土日祝日および年末年始特別休業日を除く10:00-12:00、13:00-17:00

出来れば更新版(3,276円)買った方が安上がりだよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 05:07:19
>>74
その通り。
俺とまったく一緒。
前にストアに電話で確認したら新規購入しろってさ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:09:51
バスター07とどっちが重い?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:34:03
>>75
ありがとうございます。
確認してみます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:50:20
これ詐欺だな
ウィルス発見してんの分かってて駆除してくれなかった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:01:45
スパイウェアってちゃんと駆除、保護してくれてんの?
かなり海外のエロサイトに行ってるのに、
まだ一度もひっかかったことが無いからあやしい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:11:52
>>79-80
おまえら二人まとめてカァーツ!だ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:35:45
VS、FW、PSをセットで使ってる。
PC立ち上げる時にウインドウズデスクトップサーチが
マカフィーを邪魔してる気がしてならないんだけど
同じように感じてる人いる?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:41:21
マカフィー暦2週間くらい
Win2000にウイルススキャン2007入れて
普段は問題ないけど
ゲームやるときは常駐プログラム全部きりたいんだけど

>41みたいにやっても
McAfee Network Agent
McAfee Protection Manager
McAfee Scanner
McAfee Update Manager
の4つが殺してもすぐに生き返ってきて止められない
どうしたらいいでしょう?
どなたかご教授おねがいします
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:44:12
すいません、最後の項目を見逃してました。
止められました。
8574:2006/12/29(金) 16:20:17
>>75,76
ありがとうございます。
電話で確認しましたがやはり新規でした。
仕方ないので新規購入してきます
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:10:35
えええええええええええええぇぇぇぇぇぇぇっ!!!
マカフィーのFWが最強って本当?ノートンとかの方がよくねぇの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:27:59
マカフィーは削除ツールを使わないとアンインストールできないのがウザイ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:41:25
Eudoraでメールが「送受信」で送れないす。
バージョンが古いからだろうか。(Ver.5)
送信時のウイルスチェックは解除してるのに。
2007は商品ってレベルじゃねーぞ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:53:52
どうアンインストールしても祟られるノートン先生よりマシだと思うんだけどなぁ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:10:34
マカフィー2007はスパイウェアに対応してるの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:49:59
インターネットセキュリティスイートを使い始めてから
アプリケーションソフト(と言う言い方でいいのかな)が
突然起動しなくなるんだけど、同じ症状になる人います?

2chブラウザみたいなフリーソフトだけじゃなくて、
IEとかでも突然別窓が開かなくなったり、
メールソフトでも突然送受信が出来なくなったりするんだ。
ついさっきまで正常に動いていたのに、突然駄目になる。
完全に固まってしまうフリーズとは違うみたい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:31:52
>>91
私もウィルススキャン・プラスにしてから、IEで同じ症状を起こすようになった。
再起動すれば回復するが、マカフィーが何か悪さをやっているにかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:35:26
俺のパソコンの使い方だと、2006版ではメモリ512MBで足りてたのに、
2007にしたら、たまに512じゃ足りないときがアルヨ、アイヤー!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:07:43
>>67
もう解決してるかな
↓このページで対応できると思うよ
www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_alert.asp?wk=AR-00001

>>91-92
2007年度版にしてから、
IEが妙な動作するのは自分だけじゃなかったんだな
単純にメモリが足りないとか、そういう事なんだろうか…
メモリが1Gでも足りないとすると、大飯食らいだな>マカフィー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:08:40
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/7254/
お前らIQどれくらいだ?
普段パソコン使ってる奴は平均110以上だと思う。制限時間厳守。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:19:17
ノートンが重過ぎて乗り換えてきたんだけど、ウイルスコードがはってあるスレだと、
トロイを検出したって出てうざいです。
ノートンの場合は除外フォルダにJANEをいれればいいんだけど、マカフィーにはそういうのないんですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:41:46
>>96
ない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:13:11
プロバイダをBBIQ(九州ローカルのFTTH)に乗り換えたら
マカフィーが無料で付いてきた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:18:33
うpキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:45:36
>>98
無料はありえんだろう
プロバイダがマカフィーと複数ライセンス契約して
ユーザーに無料ご奉仕か?
もしそうなら羨まし限りだが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:58:07
特定のフォルダの検出をやめるのはどうやれば?
2chブラウザのログのフォルダだけでもやめさせたいのだが・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:15:13
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:03:41
あと>>10
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:20:56
ちょ、特定フォルダの除外ができないのかよ
今買ってきたばっかりなのにorz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:42:50
>>100
これ
http://www.bbiq.jp/service/security/index.html

おれもプライバシーサービス以外は入れてる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:53:20
>>105
へぇ〜
BBIQ太っ腹ってか良心的なんだな。
おれんとこは今年中旬までノートン使ったホームページウイルスチェックと
スイートが抱き合わせで特定コンテンツコースのみ無料サービスがあったんだが
すべて月額制にされてしまった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:53:03
くだらんレスはスレが凍るな
10874:2006/12/30(土) 23:45:59
74です。
昨日マカフィーストアでウイルススキャンプラスを
ダウンロード販売で新規購入しました。
マカのマイアカウントをみると
新規購入した【McAfee VirusScan Plus】 と
今までの【REDZONE Suite】の両方が
インストール出来るような矢印【↓】があります。
これって【REDZONE Suite】も
更新されちゃってるってことなのでしょうか?
ちなみに今まで使っていた【REDZONE Suite】の
期限満了日は昨日の12/29でした。

ちょっと不安です…。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:52:14
>>104
使えないよな・・・
メッセでのファイル送受信もいちいちファイヤーウォール切らないといけないし、つかえねえ・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:19:36
>>108
それはマカフィーのカスタマサポートに聞いたほうがいいんじゃね?念のため
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 06:09:14
>>108
REDZONE Suiteはそろそろ期限切れのメッセージが出る頃だと思う。
なるべく早くREDZONE Suiteはアンインストールしてください。
11274:2006/12/31(日) 11:53:31
>>110,111
ありがとうございます。
先ほどREDZONEをアンインストールしました。
今のところまだマイアカウントのREDZONE Suiteは
ダウンロード可能になっています。
はやく×になってくれないかな…。
5日になってもまだ有効になってたら
サポセンに聞いてみようと思います。
どうもありがとうございました!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:41:36
バスターの体験版から前使ってたマカの2006に乗り換えようと思うんですけど
もう2007しかダウンロードできないですか?
メモリ512MBのXP XP2ですが、このままバスターの2006使った方がいいでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:15:11
>>103
いくつか検出して書き換えたというメッセージは出ていたけど
誤反応スクリプトは消せてないし役にたたんかった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:18:44
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:51:19
アラートで「今すぐ更新して下さい」と出たので、よく分からないまま
手続きをしたら、タスクトレイのマカフィーアイコンがグレーの四角つきになった。
セキュリティセンターを見たら、有効期限が来年3月だったものから2008年9月になってた。
心配なんですが、これって完璧に継続手続きみたいな感じで料金発生しちゃった?
なにか便利な機能が追加されるのかな、くらいの軽い気持ちでインストールしたんだが・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:55:39
W32/Nuwar@MM が検出されないし。orz...

http://vil.nai.com/vil/content/v_140835.htm
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:22:51
マカフィー2007アップグレードでインスコしたら、
ギコナビがおかしくなった。
スレの取得とかまったくできねー。FW切ってもだめだ。
他にそんな症状の人いませんか?
ギコナビつかってる人は気をつけて。(おれだけか?)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:43:32
>>116 何年物の商品買ったか知らないが自動更新ってのは今まで使用中の
製品がもう一回延長されるという事、つーワケで料金発生。
 マカフィーはこの自動更新が「去年からデフォ」になっていて何もしないで
放っておくとそのまま延長更新されて料金引き落としという事になっている。
 更新を中断するには「自発的に」メールなり電話なりで更新停止の申し入れ
をしなければならないのだ。http://www.mcafee.com/japan/mcafee/faq/ssi_answerCSGeneralQuestions.asp?ancQno=GE-00025&ancProd=GeneralQuestions
(´・∀・`)ヘー
 
 
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:03:08
最近、security centerを導入したんですが
これまで聞けていたpeercastが接続できない状態になってしまいました。
security centerをアンインストールしてもいいのですがせっかく購入したので困って居ます。
こんな症状から脱出した方が居られましたら、解決法をご教授お願いします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 03:07:01
俺はピアキャスに問題ないので君のPC自体に問題があると思われる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:30:04
無認可の可能性のある変更が検出されました。

詳細
SystemGuard の名称: Internet Explorer の URL
変更: レジストリ 変更

詳細
SystemGuard の説明: Internet Explorer で事前に設定されている URL の変更を監視し、スパイウェアや怪しいプログラム (PUP) によって、ユーザの許可なくブラウザ設定が変更されることを防止します。

これがウザスギル。。。
どうにかならないと使い物になりません。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:36:58
設定でOFFにすればいい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:39:27
探してみたんだけどどこにあるのかわかりません・・orz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:54:37
>>122,124
自己解決。ブラウザのセキュリティ設定に準じてマカフィーもアラート出すのね。
マカフィーで設定するのかと必死で探してた。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:41:01
すいません>>125間違いでした。
ブラウザの設定はやっぱり関係なくて、
設定>コンピュータとファイル>Systemguardsで変更でけました
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:17:38
ウイルススキャン2007買おうと思ってamazon覗いてみたらかなり評価低いんだね…

実際そんなに言うほど重いの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:34:38
重いっていうかムカツク
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:32:54
>>119
えええ、そうなの?
「無償のメジャーバージョンアップか利用可能に・・」とか出たら
無料でバージョンUPができるのかと思ったよ・・なんか詐欺くさい(何が無償なわけ?)。
2年間で3129円のパックだったから安い方だけど、ムカつくなぁ。
規約に同意するページとかが出てきたら気づきそうなものだけど、
インストール時もそのような旨が何もなかったし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:09:58
バージョンアップは無償なんだよ
期限更新が有料
へりくつだけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:40:21
マカフィーのサポートってマジでクソだな
おかしな現象が出るんで問い合わせたら削除方法送って来やがった
使うなって事か?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:09:49
そろそろ更新案内が来そうな時期になったなぁ。
どうしようかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:17:45
IEで別窓が開かなかったりするのは、JavaScriptが悪さしてるっぽい
マカフィーが勝手に動かしてるスクリプトがね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:51:06
期限延長が有料なのは当然だし有料の場合が多いバージョンアップが
無償で出来るんだから親切な方だと思うんだが。
どこが詐欺なのかさっぱり分からん。
そもそもよく分からんまま手続きって何なんだ。少しは調べろよ…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:12:18
>>134
>>130に同意。それって屁理屈だよ…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:22:56
ウィルススキャン系ソフトは目立つべきではないのに
他のアプリの邪魔をしたり重重で常駐して自分を誇示するかのごとくの
駄目ソフトが多いね、というかマカフィーに限らず全部か
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:53:24
んなことぁ黙って仕事するように設定を変更すればイイだけジャマイカ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:38:02
>>118
2chの板のURLが変わったせいじゃないの?
俺も今日、ギコのファイルいっぱい書き換えてたけど
なんで正月からこんなことしなきゃいけないんだ

ちがうんならスマソ

ギコスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1162271611/l50
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:55:18
今日Monster TVとかいうテレビチューナーを買ったんだが、
それのドライバをインスコしてたらマカフィーが怪しいプログラムとしてkeyhookとかいうプログラムを検出したんだが
これってウィルスか何か?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 03:23:22
マカフィーは過敏症
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 04:05:40
>>136
今のバージョンになってからすごく軽くなった
前はエクスプローラ起動するたび(なにかフォルダを開くたび)に全部スキャンするのか
ものすごく重くてやってられなかった
もっともうちのは非力なパソにMEだけど
それに、更新して再起動するたびシステムファイル壊す極悪非道なソフトになった
もう4回ぐらいサポートとやりとりしてるがまったく埒があかない
さすがにイヤになってきた
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 07:52:34
>>141
Meじゃしかたないさ、2000に戻せ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:29:11
>>141
パソ買い換えた方が早いだろw
それとも、パソ買い換えるだけの金がないのか?
金のない香具師はパソコンやるなと言いたいw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:30:10
 
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:23:47
ばかふぃー
146 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/02(火) 15:28:31
いつもなら今日来るはずなんだが…
だが来ない理由は何となく分かってるから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:36:39
xxx
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:59:44
ActiveXをOFFにしたままMcAfeeを有効にする方法を誰か教えて〜
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:59:30
142も143もありがちな答えでおもしろくない
150 ◆4MyZZIAXEY :2007/01/02(火) 20:10:55
なんでマカフィーつかってるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:38:33
>>150
最高だから。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:27:13
年が明けてからメールソフトから急にSpamkillerのアイコンが消えて、
メールを読もうとしても「メッセージの処理中」ってウィンドウが出て固まるようになったんですが
これって何の問題なんでしょ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:55:42
Pentium100MHzメモリ64MBでもさくさく動きWin95以降をサポート、
というスキャンソフトじゃないと駄目だな
最低限の機能で作ればいいものを開発者は馬鹿としか思えない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:07:12
>>114
同じくギコナビ(バタ53(1.53.1.673))で閲覧中にマカフィーがdatを削除したので
>>10を使ったのですが、検出して書き換えたというメッセージは出たものの
書き換わっておらず、またマカフィーがdatを削除してしまって、datの再取得も
できないでいます。

Microsoft .NET Framework Version 2.0 (x86) 再頒布可能パッケージもダウンロード
して、説明どおりに実行しました。どうすればよいのでしょうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:08:23
>>153
ウイルスセキュリティZERO使えば(笑)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:47:59
スレタイに「がんばれ」とか入れられたり、
>>1からしてこんな内容では・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


やっぱり、バカフィーって上司が呼ぶのがわかる気がする。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:11:52
sage
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:11:44
しばらく実家に帰ってて久しぶりにPC起動したら
スパムメールが溜まってたせいかスパムキラーが
唸りを上げて他が動かなくなった・・・
一旦無効にしてメール受信後有効にしたら
収まったけどこんな対処で良かったのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 07:43:56
4930 きますた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 08:45:50
昨日親の低スペックパソにも合うようにとマカフィーウイルススキャンプラス買って来た
これでこのスレの仲間入り、間違いだったなんて思わないぜ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:05:59
マカフィー童貞なんですが、
ネット中にページ移動するごとに、警告音とポップアップウィンドウが
ウザイんです。。
これを消せる方法ってありますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:08:54
>>10
これしても、意味ないんだけど
マカフィーつかえねえなあ
かといってノートンには戻りたくねえし。。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:37:47
俺もマカフィー使ってるが、さっそくトップの広告「2ちゃんねらーに
緊急連絡」ってのを開いたらウィルスが検出されたぞ。VBS、トロイの木馬。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:19:12
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:46:39
マカフィーのスパイウェア検出機能ってほんとにやってんの?
スパイボットで調べたらすげー出てきたぞ
どうなってんだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:57:52
4931 きますた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:14:00
2007にいつ更新されるんだろうな〜
結構楽しみにしているのに。。。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:50:22
元旦に期限切れてから4日。
セキュリティスイート更新すべきかウィルススキャンプラスに変えるべきか迷う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:25:11
軽い方がいいよね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:22:04
SpamKillerとPrivacyServiceがどうしようもない糞だもんな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:56:48
セーフモードだと立ち上がらないのはなんで?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:18:19
最近マカに乗り換えました
なんとかすいーつとかいうの

DAT取得のために●使いたくて、各々の機能を無効にしてみたが
完全無効にはならないっぽい。。。

どうすればいいのだろう。。。
対処方知ってる方、ご教示くださいです
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:18:20
>>171
当たり前だろw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:57:38
>>173
なんでー 他のアンチウイルスソフトはスキャンできたんだけど・・・
セーフモードでスキャンはできんちゅーこと?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:01:47
ここまで読んだが呆れた
ヘルプ読んで設定変更してからレスしろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:19:51
>>174
セーフモードでの手動スキャンを実行する方法
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_spec.asp?wk=SP-00015
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 06:17:23
4632 きますた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:03:34
>>177
4932じゃね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:14:52
おニューなPCにプレインストされてた。前に使ってたVSよりはいいのかな〜
180177:2007/01/05(金) 13:42:06
スマン、打ち間違えてた。m(__)m
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:04:47
今日、マカフィー・トータルプロテクション買ってきた。
インスコ完了

去年1年間だけノートンを使ってたけど
FireFoxのMcAfee SiteAdvisorが便利だったので、舞い戻ったよ^^
総合セキュリティーソフトとしての出来が良いね(^^)
買ってよかった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:41:21
なんか値段があがったよね。ソースの時安くて使ってたんだが
3ユーザーで1年5000円きぼん、
ウィルスバスター>ノートン>マカフィー>ウィルスバスター>なので次マカきぼん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:45:23
SiteAdvisorは無料配布してなかったっけ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:46:56
新しいの更新したらAMAZONのアフィリエイトがみれなくなった・・・
どこいじったら見れるんだorz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:57:35
>>181
McAfee SiteAdvisorって無料じゃね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:15:26
4933 きますた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:26:17
SiteAdvisorって無料バージョンと有償バージョンは何か違うの?
ファイルの大きさとか更新の頻度が違うけど、使った感じは同じだもんねん。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:40:05
AV-Comparatives 最近結果(2006.11)
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_11.php

01位 5615(53%) AntiVir PE Premium
02位 5573(53%) NOD32 Anti-Virus
03位 4846(46%) TrustPort AV WS
04位 4490(43%) AntiVirusKit (AVK)
05位 4378(42%) BitDefender Prof.+
06位 4361(42%) VBA32 Workstation
07位 3584(34%) Dr. Web
08位 2140(20%) NormanVirusControl
09位 1924(18%) Avast! Professional
10位 1850(18%) McAfee VirusScan 

11位 1578(15%) Norton Anti-Virus
12位 1568(15%) F-Prot Anti-Virus
13位 0751(07%) F-Secure Anti-Virus
14位 0750(07%) Kaspersky AV     
15位 0310(03%) AVG Professional

おまいら、糞スレのコピペにこんなものがあったぜ
マカフィーなかなかやるじゃないか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:49:32
>>188
ちょっと調べてみたんだけど、1位のAntiVir PE PremiumはXPの根幹のシステムを
かえてしまうんだけどwww
これでウィルスにかかりにくくしてるんだと思うんだけど、ちょっと使えないな〜w
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:36:48
昨日まで大丈夫だったのですが
ネットでダウンロードし個人ユーザーです。
今日になって マカフィーセキュリティーセンター
ご利用のコンピュータは保護されてません、と表示されました。
保護されてないのは
コンピュータとファイル
インターネットとネットワーク
Eメールトメッセンジャーです。

契約期限は今年の11月まであります。
どうしちゃったのでしょう。
なんかいも更新ダウンロードしても
ダウンロードしたときは1分くらい保護されてますと
なるのに、またすぐ赤い表示の×で保護されてませんと
でます。どうしたら直りますか?よろしくおねがいします。
191VSの完全無効化(人柱ヨロ):2007/01/06(土) 12:02:04
■無効
【アクティブシールドの無効】【ウイルス対策の無効化】
★方法・手順

セキュリティセンターを開く
コンピューターとファイル→設定
ウイルス対策を無効オフ
【次の時間が経過したらリアルタイムスキャンを再有効化】のチェックを外す
センターを閉じる

タスクマネージャーを開く(ctrl+olt+del)
タスクマネージャーのプロセスから
Mcshield.exeをクリック 終了 
警告は出るが 《はい》を選ぶ ⇒プロセスは終了する

◇備考
Mcvsshleald.exeが終了していなければ終了

■有効にする
【アクティブシールドの有効】【ウイルス対策の有効化】
《Mcshield.exeを有効にする》
★方法・手順

セキュリティセンターを開く
【修復】をクリック
192190:2007/01/06(土) 12:12:02
>>191さん
ありがとうございます。その手順で今やってみましたが
最後の修復をすると
ひとつまたは複数の問題に対応する必要があります、となり
現状のままになってしまいます。どうしたものか。。。
193191:2007/01/06(土) 12:27:14
>>192
ごめんなさい
>>191は貴方へのレスではなかったのー

んで、改めて>>190を読んでみた
感想として、マカをアッポデトでいいんじゃまいか、かと
194190:2007/01/06(土) 12:29:23
>>193
そうなんだwあせっちゃった。でもありがとね
いったん切ってまた再インストールすればいいのかな?
やってみます。
195190:2007/01/06(土) 12:32:02
なんかマカフィーのサイトが点検のため一時休止になってるので
http://jp.mcafee.com/common/ja/html_files/siteunavailable2.asp?error=1
それが終わったら、ネットで再インストールしてみます。
いつ終わるかわかんないから明日かなぁ。
念のためサポセンにもメールしてみよう。
本当わかんなくて、すいませんでした。
でもなぜ突然保護されなくなったんだろ。。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:45:45
>>195
サイトが点検のため一時休止にって事で更新が出来ないのかな
んで、そんな事になってるおかん。。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:51:24
>>190
詳細書いてくれるとアドバイスもできるんだが・・・・・
各項目の詳細で右側になんて出るの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:58:51
>>186に4933ってあるけど更新しても4932のままだよ…

>>190
全く同じ症状ではないんだけどうちのもなんか変。
さっきここ来て不安になって確認したらマカのアイコンは
赤なのにVSが無効になってた。
丸裸でサーフィンしちゃってたから慌ててスキャン。
何も出なかったけど4932で検出できないものが
潜んでたらと思うと不安だな…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:22:24
うちは4933になってるよ
200172:2007/01/06(土) 15:48:53
>>191
dクス。試してみます
201172:2007/01/06(土) 16:01:38
プロセス切っても●というかofflow.cgi(DAT取得機能)が使えないな
なにが悪さしてるんだろう

Win XP@ほーむえでぃしょん SP2
ブラウザ Jane Doe Style 2.41

うーん
202190:2007/01/06(土) 17:10:57
>>197
各項目に保護されてません。となりました。

今さっきマカフィーからメールを確認したところ
以前のバージョンがきれいにアンインストールされてないまま
バージョンアップしてたからそうなったようなことがかいてありました。
で、このツールを使い削除して最インストールしてみてと。
[URL]
ttp://mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006

それで今やってる最中です。うまくいくといいなぁ。
レスありがとうございます。本当分からなくて不安だったので
レスがついててうれしかったです。
203190:2007/01/06(土) 17:24:19
直りましたぁ〜
お騒がせいたしました。

下記の手順でははやりダメだったので
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00003
削除ツールを使い、再インストールしたら大丈夫でした。

しかし、なぜ今日になって。警告が出たんでしょう。
今までセキュリティー大丈夫だったのかなw

今まではトライアルを使ってて期限が切れたので
ネットで最新版を購入し、そのままトライアルを消さず
インストールしてました。そういうのダメなんですね。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:52:28
各項目の設定次第で無効表示とかになるからな
一度、じっくり見直すのもいいよ

でも>>190さん  よかったやん  安心だね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:10:12
>>203
よかったね!
トラブルを経験して回避策がわかると嬉しいよね(^0^)/

>>201
プライバシーサービスを入れないといいらしい
削除ツールでマカ全削除→必要なものだけインスコ
私は●を使ったことがないから本当かどうかわからないけど。。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:07:39
emproxyて実行優先度下げてもいいんかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:30:31
emproxyなんて悪戯してるのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:52:05
McAfee Download Managerって急に出来たの?
209190:2007/01/06(土) 23:32:54
>>204-205
新年早々温かくしていただきうれしい気持ちで今日は眠れます。
本当にありがd
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:41:15
なんかほのぼのとしたスレだなあ…w

腐れCAに見切りをつけて、今日からマカ使いに復帰します。よろしく。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:54:25
XP Home Edition 5.1.2600 Service Pack 2
ギコナビ
Version バタ53(1.53.1.673)
<Plugins>
MachiBBSPlugIn(1.0.17)
ShitarabaJBBS(1.1.15)

ウイルスコードからトロイ検出・スレあぼーん→セキュリティセンターの保護を無効にする→
>>10を入れて、ログ読み込み→板のスレッド一覧をダウンロードできても、ウイルスコードのあるスレを取得できない

これは仕方無いのでしょうか?一度コードを検出したスレは諦めるしかないの?
212211:2007/01/07(日) 00:58:52
スレッド取得できたけど、また検出したし。
一度IEでスレを開いて、コードをコピーしてログに貼る、とかしないと駄目ですか??
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:17:40
トロイ検出した→ウイルスじゃないから保護無効に→ログ再取得→>>10の実行→保護有効
21448:2007/01/07(日) 04:47:11
遅レスだけど>>61アドバイスありがとう〜☆
確かにマシンは古い。Willamette 1.7 GHz だ。でもメモリは 1280 MB 積んでる。
これで、2007 以前の McAfee は特に問題無かった。
スキャンは、McAfee とシマンテックのオンラインスキャンをフルで実行してみたが何も無し。
「カクカク」は、20秒毎に「処理落ち」して、一瞬筆が止まる感じ。それで
「何だろう?」と思ってタスクマネージャ見たら、普段からそうなんだよ・・・。
Process Explorer はインストールしてたの忘れてた(汗) さっそく見てみることにするよ。
21548:2007/01/07(日) 08:03:01
Process Explorer で見てみたら、CPU を食ってる svchost の中で、ShellHWDetection(Shell Hardware Detection)
というサービスが動いていて、これだけ説明文が出ないので怪しいと思い停止してみたら案の定 CPU 食わなくなった。
ところが不思議なことに、1分ほど待ってからこのサービスを再起動させると、CPU 食わないんだよ・・・。
すぐに再起動させると CPU を以前のように20秒おきに食うんだけども、
「待ってからサービス再起動」というアクションにどういう意味があるのか分からない。
というわけで、サービスを再起動すれば問題は治る、という結果が得られて、
当分はこれで良いわけだけれども、なんか釈然とはしない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:02:28
慣れとは恐ろしい。
ウイルススキャンプラスの出たての頃はえらく重いとぼやきながら
使っていましたが,その重さに不感症になったのか,最近気にならなく
なった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:18:04
>>213
うまくいきました。ありがとうございます。




NGワードファイル白紙になってる (゚∀。)…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:19:23
>>215
認識に失敗&リトライ繰り返してる機器でも無いかい?
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/topics/serversecurity/tcg/tcgch07n.mspx
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:58:08
アンインストール後の嫉妬深さはノートンガ有名だけど
マカフィーはどうですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:59:44
>ノートンガ有名

>>219
日本語でおk
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:31:44
スケジュールスキャンで猛烈に時間がかかるのは、なんとかならないのかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:12:59
>>219
マカフィーは祟らないと思ったが、他のアンチウィルスソフトを入れようとしたときに
アンストしたはずのマカフィーの情報が残っているとされ、インストできない事象に陥った経験&他の人もいた
なので、マカフィーをアンストした場合には、マカフィー製品の削除ツールを使用しておいた方が無難
なお、削除ツールは2種類あるので、注意されたし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:58:23
基本的にウィルス対策ソフトと呼ばれる物は専用のアンインストール
ツールを使わないと、残骸が残る物がほぼ100%です。w
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:23:14
突然、コンピュータが保護されていませんとの警告が出た。
セキュリティ・センターを開いたら、30日以上フルスキャンを実施していないとのこと。
週1回、手動でフルスキャンを行っているのに困ったものだ。
修復をクリックしないで、無視をクリックで問題ないでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:36:58
>>120
オレもpeercastが接続できなくなった。
どうすればいいのか…。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:48:41
スパムキラーの期限が切れたんですけど、
更新したほうがいいんですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:52:21
普通はしない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:19:40
SpamKillerはPrivacyServiceと並ぶ糞ソフト。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:51:50
>>228
普通それ切るよな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:24:03
>>226 おう、しろしろ。スパム業者が泣いて嫌がるぞ。
>>228->>229は業者だろ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:55:07
トータルプロテクション 2007を使い始めたが、多機能でいいな

無線使ってるので、機能的にバスターか迷ったが、3ライセンス版買うと
そんなに高くないので、こっちにしたら、前に使ってた物の最新版と
違い機能がアップしてるので買ってよかったよ。無線ならこれだな。
設定は簡単=楽だけど、ちゃんとスキャンしてるって感じがするな。
前のソフトで検出しなかったスパイが3つも出てきた。

乗り換えて=返り咲いてよかったよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:18:01
>>230
SpamKiller入れなくても別のスパム対策のソフト入れれば
良いんじゃないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:27:59
今WEBエッセンシャルスィートっての使ってるんだが
更新しないでウイルススキャンプラス買ったほうがいいですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:48:32
>>233
FWいらないのならOK
マカフィーを選ぶなら
インターネットセキュリティスイート2007か>>231
トータルプロテクション 2007がいいかも
DL専販のPCプロテクションプラスもあり
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:51:39
>>231
バスターだと3年で1万2千円ぐらい、マカフィーだと一年で1万ぐらいか・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:55:51
>>234
ありがとうございます。
ウイルススキャンプラスにもFWは付いてるっぽいので検討してみます。
237234:2007/01/08(月) 19:01:51
>>236
すまん、FWついてたな。今見てみると
アンチウイルス/ファイアウォール/アンチスパイウェア
って書いてあるな。知らなかったorz

インターネットセキュリティスイート2007買うとき
気がつかなかった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:07:34
>>235
店によるけど、3ユーザーパックの優待版8000円を切って売ってるところが
ネットでもあるよ。
俺は、それを通販したけど、デスクとノート2台持ちなので、
単体を2つ買うよりお得だった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 07:08:25
ギコナビ バタ53 Ver-1.53.1.673なんですが、>>10を入れたらNGワードが機能しなくなってしまいました。
NGワードを編集・上書き→再度読み込み、で以前は宣伝などが消えたのですが…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:21:38
今日はお休みですか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:01:42
4934
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:09:09
>>239
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part43
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1162271611/
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:17:47
いま2006年度版のWebエッセンシャルスイートを使っているんですが、
これを2007年度版にアップグレードしたらウイルススキャンプラスになるんですかね?
それとも一度解約してウイルススキャンプラスを購入し直さないといけませんか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:28:32
siteadviserって何ですか?
アンインストールしても大丈夫ですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:29:11
siteadvisorでした
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:47:25
書き込む前に
ググってみればいいんジャマイカ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:56:59
公式ホムペにのってんだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:53:19
>>225
バージョン上げたらオワタ\(^o^)/
設定いじってもダメみたいだね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 03:20:16
トータルプロテクション 2007を導入した。
無線LANはバッファローを使用。

接続するが、直ぐに切れる。 これの繰り返し。(--;
クライアントマネージャー3はレベルを表示している。 ワカメ・・・
ワイアレスネットワーク保護を止めたら、今まで通りに動いた。

ルーター本体の指定は有ったけど、クライアントのドライバに関しては
何も書いてなかった。 何か一癖有るのかな?
LocalHostかなり使っているみたいだし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:13:55
4935 きますた
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:20:18
つーか、ビルド8.1.126でも「修正情報 SpamKillerアップデート後のOEが強制終了する問題」が解決していないんだが。
とっとと解決してくれないかねぇ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:47:30
買ったパソコンのお試し入れてみた
IEでフリーズ多発
いつからかこの現象なのかわからないけど、現在はIEを起動して終了するだけでフリーズ
アドオン管理でmcafee antiphishing filterを無効で回避
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:27:52
おいらはプライバシーサービスもスパムキラーも入れてるけど
不具合が出たことないけどなぁ。ちょっと重いけどw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:38:26
メモリ増設すれば
重くなるのは無問題!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:44:24
Mcafeeを入れてから時々CPU利用率100%となりPCが重くなるんだが
4つのどの機能がフリーズさせる原因なんだろうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:46:43
そりゃ、プライバシーサービスとスパムキラーだろ。
俺はこの2つ以外いれてるが、そんなに重く感じたことはない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:50:02
4936 きますた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:51:59
セキュリティスィートなんですけど、パソコン起動に5分かかります。
どうしたら時間を短縮できますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:11:33
>>258
McAfeeだけで5分くってるの?ちょっと長すぎかも。
以下のをチェックしてみて。

・タスクマネージャか何かでCPU消費してるのを探す
・何かのインデクサが働いてるのを探す(このときMcAfeeも動いたりする)
・ハードウェアのタイムアウトがないか、イベントログを見る

他にもいろいろあるけど、多いのはこの辺かな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:35:33
>>259
ご親切にお答えありがとうございます
チェック項目なんとかやってみます
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:49:40
昨日ニュース23で、これの商品紹介してなかった?
社長達自ら出演してて、マカフィーのウィルスソフトは他社に比べて凄い!
みたいに報道されてたが…。
一時間に何回か定義更新します、スゲー!的報道だったがorz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:54:07
Vista時代になったら「重い!」って声は相対的に少なくなりそうだが
だからといって軽くしなくていいや、っていう方向には行かないで欲しいなあ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:56:13
>>256
ほんとだ、見違えるほど軽くなった。毎回TMプロセスで95%以上CPU使用していた
Msk?.exeをいちいち切るの面倒だったから助かったよ。
スキャンとファイヤーウォールさえあれば十分だし、無料期間90日は
この2つだけ使ってMcafeeを試してみます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:07:45
30日無料版スキャンが5時間経っても終わらないよ〜

6年前のPCもう限界かな・・・

(´・ω・`)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:27:21
パソコン立ち上げると
マカフィーのVirusScan と Personal Firewall Plusが
保護中になるんだけど、なるまでが遅い。
遅すぎて手動で保護中にするときもある。
私だけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:39:17
バカフィーのせいで再起動するとサーバー情報が勝手に書き換えられて
メール送受信ができん。
サポートセンターはいつも「混雑してます」で繋がらんし…腹立つわー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:40:20
んなこたーない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:17:15
>>266
どんな環境なのかkwsk
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:32:19
>>261
それカスペルスキー
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:02:12
emproxyってOEを起動するまでは静かなんだな
1度でも起動したらOE終了してもずっとうるさい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:59:28
しまった・・・ここまで不評が多いものだったのか

昨日、トータルプロテクション3ユーザー優待版、買ってきちゃったよ
ぶっちゃけ今までVB使い続けてきて、2007で大幅にコケてるらしいので
これを機会にマカフィに鞍替えってことで、買ってきたんだけどね
肝心のマカフィも、微妙におかしいのか・・・orz

カスペルスキーと最後まで迷ったんだけど
いっちばん最初にPC買った時に付いていたマカフィにしてみた・・・が
軽く後悔してる

VBの期限が切れるまでは、移行しませんが
今年一年、仲間入りさせてもらいます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:15:35
質問させて下さい。
定義ファイルの差分アップデート可能ですか?
AirEdge回線につないだPCで使えるsoft探しているのですが
回線が細いのでおっきいファイルのDL.が面倒なので。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:20:49
4937
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:00:36
'03からPC Security使ってます。
ここんとこメジャーバージョンアップの知らせが毎日きてるが、
ポチッていいのだろうか・・・?

Win2K/Pen4 2.4/Memo 512MB
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:02:44
2007年版InternetSecuritySuiteでの●認証可否を調べてみたんでメモ。
調査環境はWin2K+かちゅ〜しゃ。

SecurityCenterOK
VirusScanOK
PersonalFirewallOK
SiteAdvisorOK
SpmaKillerNG
PrivacyServiceNG
DataBackupOK

PrivacyServiceはいらないが、SpmaKillerまで使えなくなったのには参った。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:34:57
4938 きますた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:26:39
>>266
どのバージョンのスパムキラーインストールしているのかまずそれから書け
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:55:43
あの、質問君で申し訳ないのですが、
Privacy Serviceだけ期限切れになって困ってます。
他のはちゃんと動いてるのになんでだろう...

[環境]
WinXp Pro / Pen4 3GHz / Mem 1GB

すみませんが、どなたかアドバイスお願いします...
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:56:43
あ、McAfeeはMcAfee Internet Security Suite 2006です。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:11:50
SiteAdvisor入れたらSysFaderエラーがでた
やったこと
IE7を入れてる環境にMcAfee2007スイートフルインストール
SiteAdvisorの更新があったので更新
htmlファイルを直接実行してそのファイルを閉じようとすると必ずSysFaderエラー
入れなおすとしばらくは問題ないが気が付いたらエラーが出るように
エラーが出るかどうかの判断はセキュリティセンターでのSiteAdvisorの項目のバージョン情報が最終更新日が今日じゃない場合エラーが出る
これの対処法知ってる人教えて!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:27:44
プライバシーのやつとスバムキラーとバックアップなんとかはアンインスコしたけど
siteadvisorって必要ですか?
これ入れてるとすごい重くなるとか目立ったマイナス点はありますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:57:15
nProとの相性最悪なのもテンプレに入れておいてほしかった…orz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:03:38
>>278
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSInternetSecurity.asp?ancQno=IS-00046&ancProd=InternetSecurity&ancExQNo=PS-00037&ancExProd=PrivacyService&ancExVersion=:6

これ試してだめだったら削除ツール使用して全製品インストールしなおす必要あるかも。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:07:40
>>280
まずはSysFaderでググれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:33:18
レポートとログ > 最近のイベントで
(winny.exeがプロセスで)ワームストッパーにより E メールアクティビティが検出されました。
になってて許可は「いいえ」にしてるんだけど
これ以上細かくはログ見れないの?
フルスキャンしたけどウイルスは発見されなかった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 08:43:22
価格COMでの評価は見た限り、全セキュリティソフトで最低点だな。
ここまで堕ちるとは、McAfee頑張る方向を間違えたか……
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:24:27
Virus ScanとPersonal Firewallを入れとけと言うレスを見かけるが、Personal Firewallは
アプリ毎に通信を全部許可/送信のみを許可/通信を不許可の選択が出来るだけ。

ZoneAlermのフリー版と機能的には変わらない。これの何処に金を払う価値があるんだ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:53:02
ファイアウォール単品で買う奴っているのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:56:48
今年からかえないな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:20:02
ならZAを使ってればいい。
なんでこのスレに来てまで愚痴を言うんだか。
  ______________
  |                    |
  |                    |
  |  Kaspersky マンセー       |
  |                    |
  |                     |
  |__n_________n _|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
【アプリ】JustSystem Kaspersky Internet Security 6.0 日本語版.rar 25,480,985 a5304989f654c6a90c75403e7666f3b305834419
(アプリ) Kaspersky Internet Security 6.0 づらづら工業カビ式外車 aクラック.rar 69,128 54df98570b24e3b006294e97cd7a318568eb590e
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:43:44
ずーとウイルススキャンとSpywareBlasterとSpybot - Search & Destroy
しか入れてなかったけど、さっきAshampoo FireWall free 入れた
他は要らんよね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:22:31
BitDefenderを入れろ
ウイルススキャンだけだとスルーするウイルスも多し
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:14:43
参考にしますサンクス
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:29:22
削除ツールで削除→再インストールを2回やってみたが
DATが全然更新されないのが解消されてないみたいです
今って4937じゃないですよね?
どうしたらいいのか・・・
サポセンはメーカーに聞けって言うしorz
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:36:06
>>295
串使ってない?
それか、以前使ってた別のセキュリティーソフトが完全にアンインストール
されてないとか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:38:56
>>296
串は未使用です
セキュリティソフトはずっとマカフィーで、2007年度版になったらDAT更新されなくなった
手動で更新確認しても「更新はありません」と出てくるし
サポートに聞いても削除ツールで削除して再インストールって繰り返すだけで解決できずです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:50:20
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:04:05
>>298
まだ試していないので試してみます
ありがとうございました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:09:06
>サポートに聞いても削除ツールで削除して再インストールって繰り返すだけで解決できずです。
そこがマカフィーの責任感のないところ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:44:25
ツールのディスク最適化プログラムはオフに出来ないんですか?
勝手にデフラグやられてうっとうしい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:09:41
myプロバイダのマンスリー・マカフィーも
ついに2007へバージョンアップするという案内が来た。

評判の悪い2007を怖いもの見たさで体験してみるか、
それとも今のうちに他のソフトに乗り換えるか、検討中。
2006をそのまま使えそうならそれもありだな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:16:04
2005が軽快でとても気に入っていたから昨年末まで使ってたが
更新できなくなったのでやむなく2007をパッケージ購入。

入れたらとたんに見たことも無いエラー・不具合のオンパレード・・・
このスレ読んで対策講じてたが

「なんかパソコンに使われてるオレって本末転倒な事してねぇか?」
って事に気づいてあっさりアンインストール。

あたりまえだけどサクサク動いて問題解消。
こんなにMcAfee重たかったんか〜ってのにも気づいた。

今はAntiVirを試験導入中。
なんにせよサヨナラMcAfee・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:19:58
セキュリティソフト比較でも最低評価。シェアも5%を切り
もはや風前の灯らしい。ウイルス適応力も低すぎるとお叱りの弁が
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:29:54
オレもこの間PC新調してマカフィーからノートンに移った
マカフィー重いよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:36:08
ダメダメじゃねぇかよぉ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:06:47
>>304
ソース
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:07:21
Mcafeeに求めてたのは適度の価格でそこそこの性能&軽さだったのに
ノートンより重くなったら、シェアが落ちるのは当然か。
同じ性能が劣るなら軽さを求めて、安いソースにみんな逃げていった(なんとシェア17%)
機能を重視するなら更新の多いカスペに移動してるし、Mcafeeは中途半端すぎる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:10:19
マカフィーは常駐してるプログラムは抜群に多いですよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:26:38
今月号のWindows100%にボロクソ書かれていた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:27:44
ノートン>ウィルスバスター>>>マカフィー
御三家のシュアは変動し無さそうだね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:29:01
マカって安い方じゃないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:33:55
>>307
310氏のいうようにWindows100%100号記念のセキュリティソフト特集のやつ
Mcafeeはこれでもかというぐらい酷評されてる。
おすすめユーザーは当然ことながら全く該当者なしだって価格も今は高くなった。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:35:43
ウィルスバスターは1パッケージで3ユーザーまで登録可能になった
マカフィーやノートンは3ユーザー版の高いやつになっちゃう
複数台のPCを家族で使ってるならウィルスバスターが一番コストパフォーマンス高い
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:07:55
サポートがまともなセキュリティソフトはないかなあ
マカのサポート、マジでヤんなった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:08:40
ノートンは中国人らしいしな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:16:40
みんなはマカフィーに勝手にデフラグされて嫌じゃないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:22:12
昨日初めてデフラグされた
いきなりコマンドプロンプト開いたからびっくりした

でも何がどうなったのかわからんかった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:26:17
>>318
よく使う機能→コンピューターの保守→ディスク最適化プログラム
ゲームやってるときとかマジ辛い。
スキャンディスクかけてからデフラグしたい。
ディスク最適化プログラムをオフにしたいよう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:53:02
勝手にデフラグされたとか言っている人々
よく使う機能→コンピューターの保守→タスクスケジューラで
いくらでも自分の都合に合うように直せばよろしいのでは?

文句を言うなら、己がソフトを使いこなせるよう努力してからにしたら?
いろいろ機能がついているのだって、買う前に調べればわかること
使いたくない機能は使わなくてもいいんだしね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:12:40
>>320
全く同意だな。
ここでキャンキャン言ってる奴ってろくに調べもしない奴ばっかり。
どんなソフトでも自分で色々調べたら解決方法なんてすぐにわかるもんだよ。
ちょっとは設定見直すとかしろよな ほんと
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:33:06
2006でデータ更新だけ買えるじゃん。

来年までよろしくね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:08:52
>>310
>>313
本屋で立ち読みしてきた。
このライター、マカフィーに恨みでもあるのかなw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:13:07
>>321禿同
◎自力救済
○力及ばず救援要請
×文句、愚痴→→→無能・怠惰を公開する恥知らず(それすら気付かずw)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:14:30
>>321
まあ、そこまでマンドクセなソフトは
使わないのも一つの手だな。
自力救済は別の不具合のトリガーになったりするから。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:17:29
>>325
ってかマカの設定のどこが面倒なんか教えてくれw
チェックしたり外したりの単純だと思うんだけどな
327 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/15(月) 21:24:53
要するに新しく購入したテレビを初めて点ける時、
取り説読まずにスイッチを入れたが画面が映らず、
販売店にクレーム出すのと同じだね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:35:01
>>326同意見
マカが面倒で使えないんだったら、他のソフトだって使いこなせないじゃん
そういうレベルで使えるソフト……VSかwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:59:16
おまいら、ちょっと教えてください。
この間、新しくPC買ったばっかなんだけど、買ったPC含め現在PC3台所持。
元々所持してたPC2台にはマカフィー2006の2ユーザー版をインスコしてる。
(ちなみに期限は今月22日で満期)
で、新しく買ったPCはバスター2007の90日体験版がついてきたので今はそれ
を試しに使ってるんだけどマカフィーに慣れてるからか何かしっくり来ない。

もうすぐマカの期限も切れるしそろそろ購入考えなきゃいけないとこなんだ
けど、このスレ見て2007が地雷と知ってorz
バスター試してみてしっくり来ないし、また今回もマカ2007の3ユーザーに
しとこうと思ったんだが…('A`)

ちなみに俺はスパムキラーとプライバシーサービスはインスコしてない。
マカ2007買うなら同様に火壁とアンチウイルスしか入れない予定なんだが、
その状況でも2006と比べ劇的に(特にパフォーマンスが)劣化してしまったのかな?
言うほど神経質にならなくてもいいレベルなのならこのままマカフィーでいきたいんだが…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:07:40
スペック次第じゃない?買ったばかりのは問題ないと思うけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:14:56
>>329
俺はSuite2007 3ユーザー使っている。
3台ともXPで、メモリ256のノートだけは、VS+FWでもちと重い。
スペックの違いで、重い軽いはあるけど、それ以外に何の問題もないな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:32:56
>>329
マカの2006から2007もインターフェースとかぜんぜん変わってしまってるから、
バスターの2007以上にしっくりこないと思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:42:41
>>330>>331
スペック的には問題ないと思う。
新しく買ったのはデスクでC2D E6600のメモリ2GB。
あと2台はいずれもノートで、PenM 735+メモリ768MBと
PenM 760+メモリ1GB。

パフォーマンスが〜ってのは2006に比べ明らかに激重になったり
さえしていなければいいと思って聞いてみたんだけど、気にする
ほどでもないようだね。

レスありがとう。早速ポチってくるよ。
と思ったら…('A`)

>>332
マジっすか?
シンプルなインターフェイスと設定のしやすさでマカフィー気に
入ってたとこあったのに…。
また袋小路にはまり込んでしまいそうだorz
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:46:51
>>323
ヒント 広告費
335319:2007/01/16(火) 00:34:00
>>320
グーグルで「ディスク最適化プログラム」とかで検索したけどわからなかった。
タスクスケジューラを見落としてたよ。これとは違う機能だと思い込んでしまった。
教えてくれてありがとう。

>>321,324,327,328
一人がちゃんと調べろといったのに輪をかけて煽りw
これが集団心理か・・・一人じゃ喧嘩しないで、複数人になると粋がるタイプだろw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:05:07
>>335
お前、ここでしか聞けなかったんだろ?w
粋がるも何もお前みたいなヘタレはマカ使うなよ  スレが汚れるからww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:05:56
>>335
それと


アンカーの使い方もグーグルで調べてこいよwwwwwwwwwwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:09:55
>>337
専ブラ使え
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:18:25
専ブラすら使ってないクズにアンカーの事を言われたくない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:32:12
>>321>>324>>327>>328

こうやって打てよwwwwwwwwwwwwwwwwww


専ブラ?  あほかwwwwww  普通に使ってますけど?
グーグルで調べてこようか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:40:04
wの数と基地害度は比例するな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:42:03
まっ馬鹿より普通にマカ使えてるから何言われてもいいよ

じゃねー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:51:31
そして馬鹿がいなくなった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 06:33:16
4939 きますた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 07:39:59
来たな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:52:01
どれだけ酷評されてんだと思ってWindows100%立ち読みしてきたけど
紙面がごちゃごちゃし過ぎで探すのに5分くらいかかった。
まあ…さほど気にするようなモノでもなかったかな。
347333:2007/01/16(火) 21:18:04
カスペとバスターとAvestと迷ったんだが、結局マカ2007ポチってきたよ。

バスターはしっくり来なかったのもあるけど、バスター2007もまた2006と比べて
地雷という声がバスタースレで多かったからなぁ。
カスペは結構良さそうな感じだけど、3ユーザー版だと高い…。
Avestはセキュリティ統合ソフトじゃないので、これとは別に火壁とか入れるの
('A`)マンドクセ

結局マカ2007になりますた。
まあもし2007が駄目だったとしても、いい勉強代になったと思うことにするよ。
ということで、おまいらまた1年よろしくな( ´∀`)人(´∀` )
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:29:01
マカフィってオフィス2003のセットアップデータを
強制的に削除しちゃうの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:57:49
質問です。マカフィーを導入したのですが、ウイルスが検出されません。

Symantecのオンラインスキャンだと、VBS.LoveLetter.VarやVBS.Internal のウイルスが検出されるのですが、
マカフィーのウイルススキャンでは何も検出されません。
なぜでしょうか?放置しても平気なのでしょうか?マカフィーは更新済みです。

マカフィーバージョン
ビルド:10.0.27
エンジン:5100

OS:windowsME

Symantecのオンラインスキャンで検出されたウイルス
 VBS.Internal
 Bloodhound.Exploit.6
 WScript.KakWorm
 VBS.LoveLetter.Var
 Unix.Penguin
 VBS.Internal 等

よろしくお願いします。

350 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/16(火) 23:02:23
>349
推奨する対処方法=放置
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:05:23
>>348
よく使う機能→コンピューターの保守→QuickClean→開始→オプション
ここで、自分に都合のいいように設定汁
最近使用したクリーナ→プロパティ も確認すべし

蛇足だが、ActiveXとプラグインのクリーナにチェックを入れると
FlashPlayerなども消去されるので注意(過去ログにもすでに上がってるが)

使い方わかんない→検索or人に訊くっつーのも手だが、
それ以前に、持ってるソフトを開いて、一通り実際に機能の確認したらどうか
やらない人大杉orz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:17:35
>>347
よかったらインプレ聞かせてちょ
オレも微妙に2006から迷い中
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:21:22
何か文句の矛先が間違ってる奴がいるな。
「使いこなす」ことと「使いやすい」ことは別。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:37:47
正直言って2007を体験したが、確かに使いずらい部分がある
もっと直感的にわかりやすい操作パネルの方が良いと思った
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:47:05
2007にした当初は、使いづらくて嫌でしょうがなかったけど、慣れたよ
流石に3ヶ月もすれば
前の方がよかったとは思ってる、或いはもうちょっと何とかならなかったのか、とかね
356295:2007/01/17(水) 00:56:13
>>295です
Cookieの削除など>>298を見てやってみたけどやっぱりDATの更新は反映されず
またサポセンに電話して調査ツール(?)をDLして実行しそのログを送付しろとの事で
その通り送付しました。
2006年版のは正常に動いていたんだが・・・どこがダメなのかワカラン
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 03:09:13
>>356
今一度確認するけど、削除ツールはあってる?2種類あるよ
まずは、通常削除を行いPCを再起動させ、そのあとバージョンにみあった削除ツールを使い、またもPCを再起動
そして2007をインスコる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:44:03
>>158
それスパムキラーの意味あるのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:46:14
>>165
おれなんかスキャンかけた直後にワームが元気に活動してたぞ。
タスクマネージャで確認できる程度の無防備なやつが。
正直マカフィーは信頼していないがインターフェイスがいいので使ってる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:56:34
1/26 vista対応r
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:57:30
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:21:01
>>295
解決しましたか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:52:54
2006を問題無く使っていたが2007で更新できない

もう少し詳しくお願いしたいけれど。。
...もしかして、メアドかな。。。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:02:38
マカフィーを導入したのですが
janeログが削除されてしまうので
ログの保存場所を除外したいのですが
どこをどう弄ればいいのか教えていただけませんか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:11:46
>>364
無理ぴょん♪
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:26:53
>>364
フォルダの除外指定は実装されてはいますが機能しません
仮に機能したとしてもリアルタイム(アクティブシールド、MCシールド)
での検出はログの保存場所を除外しても無意味です

>>191でウイルススキャンを無効にし>>10をお試しください
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:29:34
マジで無理だから困る
具体的対処法は>>213辺り
ノートンから移行した当初はなんだこの糞仕様はと思ってたが
年がら年中かかるわけでもないし慣れたらたいした問題でもなくなった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:02:32
マカ2007は2006よりもEメールスキャンが高速化されてる。
良くなった点はこれだけだな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:06:27
>>364
WickedStr.txtでググれ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:31:31
>>364 ウソつくなボケ。
少なくともJaneDoeViewでは無意味に削除されねーぞ。
されるとするとウィルスコードがスレに貼ってあったりする場合だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:54:15
はいはいクマクマ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 03:03:51
ええー?・・これはまた何と言うか・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 04:59:41
ヤマダでウイルススキャンプラス2007の優待版が2980円で売ってたから買ってきた
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:43:46
4941 きますた
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:01:14
BIGLOBEでやっと2007にアップグレードが来た。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:37:56
ソフトとかをインストールする時に不具合が起きないようにセキュリティソフトなどの駐在プログラムは一時的に停止したいんだけどマカフィーの切り方がわかりません。
ファイル名を指定して実行でmsconfigと入力してスタートップの項目のチェックを外せば駐在プログラムは停止になるはずなんだけどマカフィーは元気に活動をしてます。

マカフィーを一時的に停止させる方法を誰か教えてください。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:19:04
>>375
>【マカフィー】バージョンアップに関するお知らせ

どんな基準か知らないけど、同じく夕方にきた。
NEC2割引キャンペーンの客用か。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:18:09
DELLのプレインストールだけど
2007へのアップグレードメール今日来たよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:24:58
>>378だけどたぶんアップグレードしないかも。
2007って何か機能とかパフォーマンスとか良くなっているのですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:59:24
>>376
タスクトレイのアイコンを右クリック→終了じゃいかんのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:00:25
8年間ノートン使ってきたのですが、来週期限切れになるのを機会にマカ使ってみよう
と思ってスイート買ってきました。
これからこのスレでやっかいになります。
2ch専ブラはギコナビ使ってるので、過去ログ消てもいいようにバックアップとって
処理しとけばいいのかな?
382381:2007/01/19(金) 00:01:04
ageてしまった・・・スマソorz
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:16:19
2005→2006→2007ときたんだけど・・・・
こんなに混乱したのは初めてだ(;゚д゚)エラーガデマクル
もはやPC素人には使うことはできないのか!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:23:12
最近セキュリティーセンター(SC)の更新が続いてるけど
SCとかエンジンの何がどう変わったのかアナウンスしてるページって無いの?
VirusDatの方は分かるんだけど、そっちのが探しても見つからないorz
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:21:41
サポートからの返信メールもこなくなった
マカフィー終わったな
乗り換えるべきときが来たようだ
サポートしないならフリーソフトと同じじゃ、ボケ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:26:29
>>380
右クリックしても終了なんか出てこないです…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:35:36
>>386
タスクマネージャを起動させて、マカフィーを停止させればいけるはず
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:51:56
ウイルススキャンって何日おきぐらいにしてますか?

週に1回ぐらいでいいのかな…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 05:21:32
>>388
それでおk
あとはカスペルスキーのオンラインスキャンなど他社のでチェックすれば完璧
なぜなら、一社ではカバーしきれてないのはどこのメーカーもいっしょなので
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:16:41
>>389
アドバイスありがとう
さっそく実践する事にします
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:42:43
 4942 きますた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:15:45
>>387
そんなんじゃ消えねえよ。

>>386
アンインストール汁

>>381
イインダヨ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:37:04
お知らせ来た
394376:2007/01/19(金) 16:45:44
お騒がせしました サポートに問い合わせたら教えてもらえました

■マカフィ製品を無効にする方法
======================================================================
1.画面左下[スタート]より[ファイルを指定して実行]をクリックします。
2.名前欄に[msconfig]と入力し[OK]をクリックします。
3.[サービス]タブを選択し以下の項目のチェックを外してください。

*2007年版のサービスは下記のとおりでございます。
インストールされている製品によりないものもございます。
・McAfee E-mail Proxy
・McAfee HackerWatch Service
・McAfee Log Manager
・McAfee Network Agent
・McAfee Personal Firewall Service
・McAfee Privacy Service
・McAfee Protection Manager
・McAfee Proxy Service
・McAfee Real-Time Scanner
・McAfee Redirector Service
・McAfee Scanner
・McAfee SpamKiller Service
・McAfee SystemGuards
・McAfee Task Scheduler
・McAfee Update Manager
・McAfee User Manager

再び有効にする時はまたチェックを入れれば良いそうです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:54:33
2007は右クリ終了できないのか……
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:10:36
>>394は次回からテンプレに入れるべきだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:01:30
>>394
だからアンインストールが早いって言ったのに。

>>395
俺も先日いろいろ試したけどむりだった。
素人にmsconfigいじらせなきゃだめとはね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:02:24
>本日は、ご利用の製品のメジャーバージョンアップについてご案内させていただきたく存じます。
>マカフィーでは、まもなく、さまざまな新機能を追加した2007年版の製品(※1)をご提供いたします。
>契約期間内のお客様は、無償で新しいバージョンへのアップグレードを行うことができます
>(注:手動でのインストールが必要です)。

2006版に戻したのにこんなのが来てた
(お知らせ切ってる)
前の2007から有益なバージョンアップしてるのコレ?
>>395もあるし、メモリ使用量を増やしたくないんだけど・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:45:40
>>393
俺も。
400 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/19(金) 18:51:24
>394
ちょっと待てよ
2000/XPに登録されているサービスいくつあると思っているんだよ
今、98SEでここ見てるし確認することできないんだけど、
以下の設定も必要なんじゃないの?

[Microsoftの項目を全て隠す]にチェックを入れます。
って

2000だとmsconfig無いから、
スタート→コンパネ→管理ツール→サービス
マカフィー関連のサービスを右クリック選択→プロパティ
サービスの停止で、サービスを止めるという方法しか無いようですが
401376:2007/01/19(金) 19:14:26
以前はノートン使ってて右クリックで終了できたのですが、
USBオーディオインターフェイスで音楽を録音する時にmsconfigでノートンのプログラムを停止させないと音源にノイズが入ってしまいました
最近マカフィーのウイルススキャンプラス2007にしたのでマカフィーでもmsconfigでプログラムを停止しないとノイズが入っちゃうかもしれないと思ってサポートに質問してみたんです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:12:39
>>394
情報提供サンクス!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:09:15
えーとうちにも2007へのバージョンアップの通知メールが来てましたが、
バージョンアップしない方がいいのかね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:29:46
2006年版の期限があと少しで切れる…。
評判悪い2007にするべきか迷う所だ
軽くなったノートンが気になってるけど、相変わらず過敏らしいし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:51:35
バスター2007も死ぬほど重いから市販のはどれも一長一短かと
多少高くても軽いの→ノートン
複数持ってて全部それなりのスペック→バスター
一台しかなくて複数年使うと安いのを→マカフィー
こんな感じじゃない?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:34:41
>>403
うちにも来てた。どうします?
2006のままのほうが、防御は同じレベルでかつ軽いというのであれば
このままでいようと思うのですが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:05:47
ウイルススキャンプラス2007の優待版が2980円でヤマダ電機で売ってたのでノートンからマカフィーに乗り換えました
値段の割りには良い買い物したと思っております
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:07:30
>>405
値段よりも内容の方が重要だよ
御三家はどこも評判悪いがな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:09:15
良い買い物をしたと思うかどうかは人それぞれ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:11:00
>>406
いつでも07に更新できるのならこのまま06でもうしばらく様子を見ようかと
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:14:26
ビッグローブからお知らせ来る前に12月中旬に
アップグレードのアラートでたからアップグレードしたんだけど
だいじょぶなのかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:49:52
>>411
現状で大丈夫なら問題なし
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:33:15
スキャンしてる時に暇な件
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:46:08
>>413
スキャンはお風呂に入ってるときとかにするべし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:52:40
レジクリーナーをかけたらマカフィーのレジストリが大量にヒットするな。
なんだこりゃ。アップデートするたびにふえるのかよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:04:36
オレはスキャン中でも普通にネットしてるけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:14:40
俺もスキャン中にネットしちゃう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 07:02:57
おれもスキャン中ネットする
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 07:15:33
おれのスキャンティー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 07:29:39

      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ スキャンティー、ヒサビサニ聞イタヨ!
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 07:55:09
ノートンからマカフィーにしたけどウイルススキャンしたら、怪しいのが検出されたから削除しといた
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:06:06
久しぶりにマカフィーに変えようかと思ったが
DL版の値段、高くなったもんだなぁ。
昔のような割安感が全然無いからガッカリだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:10:59
>>422
2007は様子見、2008に期待してくれ、泣
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:33:56
他社を見ると…

・3台までインスト可
・ビスタ終了時まで更新料無料
・2年間更新無料

マカフィーも何か一つ目玉(値段・更新・複数台)に
なるような物が無いと、この先厳しい悪寒
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:23:49
4943
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:51:39
この度、OS(Win2000)の再クリーンインストールをすることになtったのですが、
マカフィー・インターネットセキュリティスィート2006は再度使えますでしょうか?
もちろん正規ユーザーです、がOSの再インストールが初めてなので不安です・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:12:36
>>426
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/
ここの右上に「マイアカウント」ってあるでしょ?
ここにメアドとパスワード入力してログインしたら
君が購入した製品の一覧が表示されるから
もう一度該当製品のインストール/ダウンロードボタンを押せばOK
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:14:02
ちなみに有効期限内であれば同様に何度でもダウンロード出来ます
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:16:34
今見つけたけど
>>427のページの右下にある「再インストールが必要な方へ」ってのをクリックしてもいいね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:46:47
>>427-429
ご親切にお答えありがとうございます。
因みに、手元にあるCD-ROMは無効になるんですね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:53:05
2007に更新して、多少重くなったり起動がちょっと遅くなったりするのはいいが、
・・・シャットダウンすげー時間かかる!! なんじゃこりゃ!

別に不具合じゃないからいいけどさー
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:56:38
>>430
あ、パッケージ版なのか?
すまんそれはよく分からん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:04:22
>>431
シャットダウン時に、黒画面にカーソル点滅して、数分かかりませんか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:00:51
まかふぃ〜
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:11:12
メモリ容量が少ないと、
起動もシャットダウンも数分かかるだけではないのかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:46:35
今日、予備用PC(PV1GHz・512MB・XP)にインターネットセキュリティスイート
30日無料版を入れてみた。

まず感じた事は動きがモッサリ(V3・2007と比較して)した感じになり
使っていていらつくので即アンインストしようとしたが
項目別で削除できるのでアンチウイルスとFW以外は全部削除した。
そしたら軽い軽いw  これで丁度いい感じになったよ。
アンチウイルスとFWだけでいいから1年/2480円ぐらいで販売してほしい。
(スキャンプラスの4,095円は高杉!)

ちなみにセキュリティセンターの保護の状態を調べている画像を出ないように
する事って出来ないの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:18:58
マカフィー先生は不器用な男だからそれはできない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:50:39
そっか、出来ないのか。
邪魔くさいんだよな、あの画面。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:07:25
2006に戻す方法は無いですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:24:15
教えてください。

パーソナルファイアーウォール→アプリケーションの設定をクリックしても

「表示するアイテムがありません」とアプリケーション名が表示されません。

どうしたら表示できますか?
今までブロックしていたアプリケーションを許可したいのですが・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:34:04
一度無効にでもしたか?
2006ならFWのオプション→ユーティリティをリセットで一応表示される
2007はシラネ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:50:21
>>441
       / ̄\
      .|    |
     /\_+_/\  ご協力ありがとうございます
     |_l   |   l_|  
     ヽ.|=ロ=|/  
       .|  |  |
       .|_|_|
       (_|_)

443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 07:25:18
マカフィーのサイトでダウンロード版を買うと自動更新されちゃうのか

店でパッケージ版を買っといて良かった
これなら更新期限が迫っても自動で契約更新されないんだよね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 07:35:47
>>443
期限が切れる→また2006のパッケージ版を入れる

これを繰り返さないと2007になるよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:16:58
2007だとパッケージ版でも駄目なの?
クレジットカードを登録してないから勝手に引き落とされる心配は無いけど請求されちゃうのかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:44:14
>>445
ごめん、おれバージョンアップのことと勘違いしてた、スマソ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:53:03
>>446
いえいえ
でもマカフィーのサイト見てもいまいちよく分からないんだよね…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:12:53
プライバシーサービス消したいんだがどうしたよいでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:17:19
>>447
じつはおれも、答えようと思ってマカフィーのサイトみたんだが、よくわからなかったんだ(苦笑)
ただわかったのは、ダウンロードサイトで購入しても、必ずメールで更新のお知らせが来るので
マカフィーのセンターに連絡すれば、自動更新を解除できるってことはわかた
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:57:03
>>448
2007でOSがXPなら「設定→コントロールパネル→プログラムの追加と削除→」
そしてマカフィーを選択していくと削除する項目がいくつも出る。
その中のプライバシーサービス(英語表示だったかな?)の欄のみチェックして
削除を続ければ完了。

こう言ってはなんだがセキュリティスイートは余計な物を付け過ぎ。
シンプルな構成にした方がいい。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:20:09
>>450
>こう言ってはなんだがセキュリティスイートは余計な物を付け過ぎ。
完全同意
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:14:56
マカフィーはこれに耐えられるんだろうか?
このスレ、ウイルス好きの人がいるけどこれ試した人いますか?
↓はようつべの動画なんでとりあえず見てみて下さい。怖すぎ・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=UNQeV7THe4E&eurl=
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:29:38
ぐーぐるもどきのサイトがすでになかった…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:31:29
メモリー2ギガ入れているけど,これのメモリー食いすぎの
ところ何とかならないの?
マカフィー(ウイルススキャンプラス)初めてだけど
あまりにも酷い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:41:00
>>453
試したの?もうなかったですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:58:53
>>454
スキャンプラスで重すぎなんてありえるのか?
スイートなら分かるが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:50:19
>>456
いままでドクター,ソース
ような軽い物しかつかわなかったので・・・。
458456じゃないよ:2007/01/21(日) 13:21:18
>>457
>ドクター,ソース

なるほどね、2Gで重いってどゆことかとおもた(笑)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:50:32
これ昨日あたりからかなりはやってるんだがマカフィー対応してないぞ
スキャン結果
ttp://www.virustotal.com/vt/en/resultadof?14580119eff2d5919e1e535d3164b371
460295:2007/01/21(日) 16:28:49
>>362
遅くなったけどまだ解決してないです
一部ログの読み取りに失敗したとかでもう一度金曜にログを送付したりでorz
>>357
削除ツールはマカのサポートの指示で2種類使いました
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:52:55
>>444
ダウンロード版では06→07にバージョンアップするには手動更新が必要らしい
(お知らせメールにそう書いてあった)
だから勝手に07にバージョンアップされるということはないんじゃないかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:30:58
2006→2007みたいにメジャーVerUPのときに
自動でやってしまうソフトウェアなんてあるのだろうか?

ウィルス対策ソフトとかだと、エンジン部分のUPDATEとかは自動で置き換わるけど
完全にブランニューになるUPDATEは、手動でやるのが普通なんでないの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:25:37
>>462
マカ2005は自動で2006になりますよ。
ウィルコムのサイトに2005のトライアルがあるので
再現性の検証もできます。

>>460
2006は何を使ってたの?
2007は何を買ったの?
それと↓で
http://jp.mcafee.com/root/upgradeCenter.asp?cid=22958&affid=0-247
念の為にマイアカウントを確認してみてもらえますか。
464295:2007/01/21(日) 19:28:56
>>463
2006はVSOとPFW
2007はPC SecurityでVSOとPFWを入れてます

マイアカウントを確認して何を書けば?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:36:53
>>464
> >>463
> 2006はVSOとPFW
> 2007はPC SecurityでVSOとPFWを入れてます
ダウンロード版なのかパッケージ版なのかをお願い
> マイアカウントを確認して何を書けば?
アカウントの有効期限
466295:2007/01/21(日) 19:39:59
>>465
ダウンロード版です
有効期限は2007年11月
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:49:21
>>466
2006から2007へはアカウントを引き継いだの?
更新したの?

2006を期限を更新して2007にアップグレードしたの?
まったく新たに2007を買ったの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:53:03
>>467
新しいバージョンに更新しろとのアラートが出たので画面の指示に従って進めていきましたが
アカウントは前からずっと同じものです
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:05:09
>>468
申し訳ありませんが、お手上げです
珍しいケースかと思われますので
解決しましたら回避策を教えてくださいね

早く解決するといいですね!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:07:59
>>469
わざわざありがとうございました。
早く解決するといいんですけど・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:52:22
店頭でパッケージで買ったほうが安い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:21:33
出来の悪い子ほど可愛いと言うじゃないか

好きな子をいじめる奴って居たじゃないか

みんなそんなにマカフィーが好きなのかw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:23:53
昨日カスペのオンラインスキャンをやってみたが
2chのログ以外に当たりは無かった
マカフィー使い始めて二年だけど、ずっと守ってくれてたんだな
ありがとう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:39:29
どういたしまして^^
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:38:07
優待版の意味がよく分からない…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 04:23:21
2007ってRAM 224MBでも大丈夫なんだろうか・・・
明日バージョンアップの案内が来るんだが。
別にバージョンアップしなくてもいままでの奴を更新し続けてくれるんですよね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 04:30:25
>>476
ウイルススキャンプラスなら何とかいける
スィートは完全にアウト!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 04:54:24
ぶっちゃけ、普通にネットしたりしてる人にはウイルススキャンプラスで十分だと思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 06:13:54
それがガチなセレクト
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 06:32:58
ウイルススキャンプラスの優待版なら安く買えるし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:02:03
ていうかSpamKillerとかPrivacyServiceとかいらないし。
あっても邪魔なだけ。
SiteAdvisorもウザい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:35:48
ダメダメ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:25:11
2007のバージョンアップメール来たけど
アンチウイルスとファイアーウォールだけを入れる事って出来るのかな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:08:57
2007を使ってますが
PCの電源落としてる時でも更新ってしてくれるんですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:21:18
しないだろw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:35:12
>>484
おまいR-1ぐらんぷり出ろw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:04:46
パーソナルファイアーウォールプラスの
受信イベントとかいうの見てたら
なんか開けてあるポートに
要求されていないアクセスを試みましたとか
でてきてすんげーガクブルなんだけど
スーパーハカーがなんかやってるん?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:18:46
>>487
それはもうだめかもしれないね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:22:32
>>487
ルーター使ってないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:34:36
RT-200KIってのがルーターだと思うけど
いわゆるダウン厨ってやつでして
ポートを開けてる
ファイアウォールに表示されるってことは
一応防がれてるって解釈していいのかな
日本にもハカーって多いんだね
福岡、高知、埼玉、茨城とかホストにでてるし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:38:18
馬鹿?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:54:59
うn  安心していいよ  そんな事でビビッテたら駄目だぞ
493490:2007/01/22(月) 16:56:36
>>492
やさしいね
おっぱい見せてもいいかもw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:01:31
どうせ野郎の( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!だろw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:03:22
>>493
じゃ見せてw
ってか俺も全国各地、いや世界各国からアタックあるけど気にしてないよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:26:09
ウイルススキャンプラスを2980円位で販売しないかなぁ…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:17:00
ウイルススキャン2005年の更新版、電気屋で1980円で買ったけど。
安すぎないか?買ったのは2005年の8月
ダウンロード版も安くしてよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:29:54
働け
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:55:55
>>483
できるよ。
500 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/22(月) 21:33:06
なんか来たぞー!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:31:02
月曜に更新か、珍しいな
502名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 23:09:21
その今日来た更新ですけど、PC起動した時にぐるぐる回るアイコンが出て
すぐ消えて、あれ?と思いまして更新してみたけどまたアイコンが消えて
さっきまた更新したら更新できました。
これってどういう事なんでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:19:15
>>502 ダウンロード時とインストール時の間には一呼吸継ぎ目がある。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:42:40
2007にアップグレードしようとしたのですが、
「更新パッケージをダウンロード中にエラーが発生しました」とのメッセージが出ていっこうに前へ進めません。
IEのセキュリティーレベルを落としたりもしたのですがダメです。

原因は何なのでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:53:26
WAKWAKは2007へのバージョンアップ延期になったお
VISTA関連か?
それともなんか不具合でも出たのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:59:24
今日手動更新しようとしたらエラーが発生して出来なかったorz
ポップアップも許可してるし19日までは普通に出来てた筈なのに
>504と同じようなメッセージだった…ということはマカ自体の方の不具合と見ていいのかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:03:18
うpだてきたーーーーー
くりぃむナントカのキャプ中にきやがったーーーーーーーー
508504:2007/01/23(火) 00:15:58
>>506
はい。今試してみたら、アップブレードどころか通常の更新でもエラーが出ました。
何なのでしょうね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:23:20
>>504>>506
出た出た!!VirusScan(2006)だけがどうしてもそのエラーが出ます。
申し訳ないが自分だけじゃなかったと分かってとても安心した。
削除したりなんだかんだ、こねくり回して早4時間orz
510509:2007/01/23(火) 00:29:49
注意書きがこっちの落ち度みたいになってますよね。
密かに怒りがふつふつと・・・4時間返せ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:36:20
注意書き?
くわしく
512509:2007/01/23(火) 00:46:51
>>511
ちょっとタンマ!!!
再現しようとしたら更新できちゃいましたよ。

内容としては
「更新パッケージをダウンロード中にエラーが発生しました」の後に
これはシステムエラーが原因だから再起動してVirusScanを再インストールしろ云々と。
513506:2007/01/23(火) 00:51:50
>512
な ん で す と ー!!
…エラー出たからとりあえずやってみるかと思って開始した
ウイルススキャンが未だ終わらないんだが_| ̄|○
ちなみにうちで出たメッセージもシステムエラー云々、
再起動して再インストールをどうのこうのだった。
514509:2007/01/23(火) 00:57:44
はい。再起動。ただいま。
ばっちし「最新です」とw
セキュリティーソフトメーカーのサイトでもメンテナンスはあるんでしょうが
機能不全に陥る時間がちょっと長いんじゃ?
晩飯前からずーーっとハマってました。
515504:2007/01/23(火) 01:14:35
>>512
更新、アップグレード、共にいまだできません。
ただ、他の人もできないことを知りちょっと安心しました。
どうやらマカフィ側の問題のようですね。
516509:2007/01/23(火) 01:32:02
同じ現象の人が複数いるってことはやはりマカ側の問題でしょう。
復旧に向かっていると思われるので忘れたころに最新になってるかも?
517 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/23(火) 01:35:31
ええー!?
俺何の問題も無く更新できたんだけど(VS2006)
タスクトレイの更新のアイコン出てきて、
更新がダウンロードされた→インストールするには再起動って画面が出てきて
そして再起動って。
518509:2007/01/23(火) 01:44:26
再起動再起動って、今晩何回再起動したことかorz

個人差があるってことはマカのシステムそのものがストップしちゃうんじゃなくて
システムが不安定なんでしょう。

スキャン終了。フと更新してみようと思い立ってからこんなに時間かかったの初めて・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:44:30
>>512のエラーが出た(VS2006)。
とりあえず、STEP 6までやったらエラーが出ずに更新できた。

ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSAllProducts.asp?ancQno=AP-00005&ancProd=AllProducts&ancExQNo=VS-00006&ancExProd=VirusScan&ancExVersion=:8.0:9.0(2005)%20:10.0(2006)
よくある質問(Q&A)
インストール/アップデート時にエラーが発生した場合の対処方法
STEP 1 : インターネット一時ファイルを削除する
STEP 2 : Cookie(クッキー)を削除する
STEP 3 : Internet Explorer のセキュリティ オプションを設定する
STEP 4 : Internet Explorer の Cookie(クッキー) を設定する
STEP 5 : ローカル エリア ネットワーク(LAN)の設定を確認する
STEP 6 : サードパーティ製のブラウザ拡張機能を無効に設定する
STEP 7 : TEMPフォルダを空にする
STEP 8 : Ineternet Explorerのエンコード設定を変更する
STEP 9 : Windows Script のアップデート/修復
520504:2007/01/23(火) 01:47:42
>>517
今試したら、なんか更新できちゃいました。
何だったのでしょうね? マカフィの中の人がこのスレを読んで、直ちに治して下さったのでしょうw

だけど、これ2007になったのでしょうか?
何が変わったのか全く分からないです。メッセージには「最新バージョン」でもう更新はいらないとか出てくるのですが。
521509:2007/01/23(火) 01:50:07
>>519
しつこくてすんません。
それ、試しました。
たぶんSTEP 6が問題だったんじゃなくてたまたまそのタイミングで復旧・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:58:36
>>504
俺が持ってる2台のPCのうち1台はそのメッセージが出て更新出来ず、
もう1台は正常に更新出来た。
何が悪いのかさっぱり分からん。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:13:05
>>501
4944のDAT作成日が2007/01/22ということは、火曜日の更新が早まったのかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:28:57
>>519のSTEP1〜8をやってみたが、やはりエラーが出る。
9は関係ないと思うが。
525 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/23(火) 02:38:10
この更新ってDATの更新なのか
それとも2006→2007への更新なのか

俺は98SEだからDATのみ更新されてたけど。
526504:2007/01/23(火) 02:38:59
定義の更新はできたけれど、2007へのアップグレードはできてないです。
もうこれはマカフィ側の問題だと思われます。
もう寝ます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:56:40
今仕事から帰ってきて、PC起動したら↑の方にある症状のエラー出て更新できなかったが、
とりあえず>>519試さないで、放置でもいいのかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:06:41
マカフィー・インターネットセキュリティスィート2006を使っています。
ウィルススキャンすると、だいたい同じところで以下のエラーが出て強制終了します。

アプリケーションエラー「エラーが発生したため、mghtml.exeを終了します。
プログラムをもう一度開始する必要があります。エラーログを作成しています。」

もちろん、全てのマカフィーは最新状態です。

この場合、どうしたら良いのでしょうか?

529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 05:35:43
web閲覧中にExploit-XMLCoreSrvcsがでたよって
マカさんからダイアログがでてなぜか削除できないし
隔離できないのでとりあえずキャンセル押して
次に不安なんでウィルススキャンしたら削除できたのだけど
なにかダメージは負ったのかな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 05:53:45
>>529
定期的にWindows Updateしてるのなら問題無いよ
http://www.mcafee.com/japan/security/virE2006.asp?v=Exploit-XMLCoreSrvcs
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:48:28
BIGLOBEの方、2007へのアップデートは来ました?うちはまだです。
更新キターと思ったらDAT 4946でした。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:18:11
2007の更新で失敗。
一旦アンインスコすりゃいけるかなと思ったけど、やっぱダメ。
結局無防備になってネット使えないボク・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:50:31
>>496
その値段でヤマダ電機で売ってたから買ったのだが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:54:31
マカフィーは、電話やメールでサポートしてくれないんでしょうか?
チャットだけでしょうか?

>>528の件もよろしくお願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:18:39
4946   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:22:53
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:49:12
電話やメールでもサポートしてるけど、Webサイトからはすごく見つけ辛いとこにある。
意図的に隠してる感じ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:57:20
>>537
2ちゃんのスレ使って公式サポートしてもらえたら親切だよねw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:59:08
俺もヤマダで2980円でウイルススキャンプラスの優待版を買った
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:52:09
 2007がたまに勝手にスキャンするんですけど、スキャンさせないようにできないのですか?
タスクスケジューラに何も入ってないし、サービスで動いてるんですかね、、、2007になって
いろいろ重くなってがっかりです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:04:44
2006のセキュリティセンターの「インストール日」が不定期に「変化」するのはなぜなんだろう?

最近では
2006/10/27
2006/11/04
2006/12/08
2007/01/20
2007/01/23
にインストールされたことになっている。
バージョン(6.0)もビルド(6.0.24)も、ずっと同じなんだが…。

VSのエンジン(4450→5100)のバージョンアップやPFWのバージョン(7.1.113のまま)
と連動している訳でもないし…。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:56:25
またアホな奴等が降臨したな〜
543295:2007/01/23(火) 21:57:52
>>295です
マカからメールで回答がきまして、キャッシュにシマンテックとトレンドマイクロのものがあったらしく
再度Cookieとキャッシュの削除をし、TEMPフォルダを空にて再起動
今DATは4944です。再起動してネットにつないだ時にクルクルマークが出なかったからまだダメかも?

あとXPのSP1なのをSP2にしてくださいとの事ですがSP2にしないとダメなのかどうか・・・
CPUが非力なので出来たらSP1で行きたいんですが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:54:26
ってかお前も面倒だから再インスコしろよ
どうやっても自分で出来ないなら最初からやれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:56:45
何度も削除ツールで削除して再インスコしても不具合がでるのがマカクォリティ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:01:49
それはどこも同じ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:15:16
>>543
SP1とSP2でそんなに負荷違ったっけ?
SP1はもはやサポート外でセキュリティホールふさがれないわけで…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:18:23
この際だ、SP2にしてしまえ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:40:05
マカフィーのポップアップウインドウ?(更新のお知らせなどが出る右下のウインドウ)の文字が
なぜか太字になってしまいました。たまに文字化けもします。

どうすれば元に戻りますか?超見にくいです。

windows MEです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:13:32
2台目のノートパソコンなんだけど特に複数契約してないのにマイアカウントからダウンロード&インストール出来るんだけどこれって問題ないの?
動作も問題ないみたいだし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:13:38
SP1使いですけど?ルーターもかましてません。
マカフィーのみです。 これってやばいの??
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:22:02
>>551
FWがあればなんとかなる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:24:53
>>551
全然余裕
別にSP2にしなくてもFWさえ導入してたら神経質になる必要ないよ。
そんな俺も実はSP1だったりする。だって今の環境に戻すってか
面倒なんだもん。だから俺はSP1にルーターですよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:33:49
BIGLOBEの2007への更新がまだ来ない。
早いとこ2007にしたいんだがな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:44:34
BIGLOBEの って何?

DELL買ったときに付けてもらって、こないだメールでアップグレードのお知らせは来たのだけど
アップグレードなんてできない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 04:46:35
BIGLOBE版の更新は1/30に延期だって。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 06:54:01
メモリー食いすぎ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:37:37
>>512
おいらも同じ現象だったけど、1日経ったらうまくいった。
想像だけど、マカのネットにアクセス大杉でギブアップしてると思われます。
失敗して何度もチャレンジする人はDOS攻撃と見なされてブロックされてるかも。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:25:11
4947 きますた
560496:2007/01/24(水) 14:37:39
ウイルススキャンプラスを2980円位で販売しないかなぁ… と一昨日書いたが、
さっきヤマダに行ったらスキャンプラスのパッケージ優待版が2980円で売っていたw

当然即購入。ソース時代のマカフィーはシンプルで安くて使いやすかったが
2004になって使い辛さとサポートの対応が悪かったので使うのを止めた。
だからマカフィーの製品購入は約3年ぶりになる。
今セキュリティスィートの体験版(余計な物は削除した)を入れてるから
これが終了したらスキャンプラスをインストするぞ〜♪
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:18:25
マカフィーを始めて入れたけど
ウイルス定義のアップデートの時に
視覚に訴えるような物が無いから
来てるのか来ていないのか良くわからない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:24:08
サンダーバードでのメール送受信を全くチェックしていないようなんですが
馬鹿には見えないだけですか。それとも、どこかで設定しないとだめですか
どこで設定していいのかわからねえ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:30:48
>>562
自分も全く同じ事を書こうと思ってたw
サンダーバードの設定どうやるんだろう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:06:58
spamkillerの「Eメールアカウント」じゃダメってこと?
アカウントの設定項目はそこだけですよね。
OutlookExpressなら自動なんですけどねー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:10:52
あ、そうか。もしかしてアカウントの設定ってOutlookExpressの場合とまったく同じ?
566562:2007/01/24(水) 20:41:53
Eメールアカウントは設定したような気がするけど
さっき、頭来て削除してウィルスバスター入れ直したからわかんねー。
バスタインスト中にハングして、それ以降ネットにつながらなくなったけど
winの修復たらつなげたんで、半端に残ってたマカをサポートにある
削除ツールで削除してバスター入れ直した。いまのところ正常に動いてる。
567566:2007/01/24(水) 20:45:15
winの修復→システムの復元ね。
頭に血が上ってたんで、バスターインストの機能でマカフィ削除したんだけど
それがいけなかったかもしれん。
復元の前は、セーフモードでもネットにつながらない状態になってた。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:12:39
勢いに任せてマカとオサラバしちゃった、と (-∧-)合掌・・・
バスターはサンダーバード認識してます?
どの道、設定内容が同じならOutlook削除しないと競合するような気が。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:39:36
俺はメーラはWeMailってのを使ってるけど、2006も2007も自動で認識してくれる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:04:38
ん?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:12:18
脳トンの次につっかえな〜い
真っ赤フィー
重すぎ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:18:22
余計なもん入れてるからだろw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:22:15

へいっ!ラーメンお待ち
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \≠/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:29:03
Microsoftが第三者にWikipediaの項目の修正を依頼

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/24/news026.html

米Microsoftが1月23日、オンライン百科事典Wikipediaで面目を失った。
同社があるブロガーに、Wikipediaの技術的な項目を編集したら報酬を支払うと申し出たためだ。

Wikipediaは誰でも編集できる百科事典として知られているが、創設者のジミー・ウェールズ氏と中核のボランティア編集者、
執筆者、モデレータはPR会社やキャンペーン担当者など利益相反がある関係者による表面的なあるいは偏った投稿を遮断してきた。
このため、Wikipediaの編集に報酬を支払うことは明らかな禁止事項だと考えられている。

「Microsoftがこのようなアプローチを取ったことは非常に遺憾だ」とウェールズ氏は語った
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 04:12:36
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 04:14:46

(・∀・)イイ!!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 04:16:17

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 04:26:20
はいはい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 04:27:10
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 05:29:35
スキャン遅くね?
メモリ512のPCで終わるのに1時間15分ぐらいかかったんだけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:38:51
4948 きますた

>>580 スキャン項目からZipを外すと多少軽減されるかも。

582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:33:10
他もフルスキャンすると同じくらい時間掛かると思うけど
オンラインスキャンでカスペやノートン試したけど一時間以上掛かった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:46:45
重いと言ってる香具師はセキュリティスイート使い?
俺の用途だとアンチウイルスとFW以外必要ないから
余分なのを削除したら軽くなった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:12:42
ここ数日の間、受信ログ見てるとやたらとポート7743に対して要求していない接続って出る。
調べたらWinny云々って出てきた。
俺、P2Pやってないんだが・・・・・  なんで全国各地からアタックあるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:55:48
4947のままなんだけど
更新確認しても最新と出る。
更新期限は1/25までだから
今日までは更新できるはずだろマカフィーさん。
マイアカウントでも注意表示にしかなってないぞ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:06:46
マカヒィーインスコしたらフレッツ接続ツールで繋がらない
NTTにTELしたらソフトが悪いだって
偉い人教えて!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:22:26
>>584
どこからもアタックがないノリさんみたいな人もいるんだぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:00:50
http//www.filebank.co.jp/は、個人情報を盗み出そうとする可能性があります。
このページに移動した理由は何ですか?このサイトは、ユーザを騙して個人情報や銀行口座の情報を入力させようとする可能性があります。これは重大なセキュリティ脅威です。個人情報の漏えいや売買、金銭的な被害が発生する可能性があります。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:14:49
SiteAdvisorをONで見ろってこと?
自動でやってんだからこんなことが起こるのは既出。
今後は警告を修正する機能も必要になってくるでしょうね。

でもこれ初めて見た。緊急時は自動的に閲覧不可になっちゃうんだ・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:20:50
どちらもフリーのウイルススキャンが10.0.27、パーソナルワイヤーウォールが7.1.113です。

更新をクリックするとFirefoxで開くのですが、正しく画面が表示されません。
Firefoxの「オプション」の「プライバシー」「コンテンツ」「セキュリティ」の各項目で「例外サイト」に設定しても駄目です。

正しく表示させる、もしくはIEに関連づけるにはどうしたら良いのでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:31:18
長年使ってたけどもう限界

core2だろうがメモリ増設だろうがemproxyの餌食になる orz
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:48:33
>>584
ルーター使ってないの?
使ってないなら一万円も出せばいいのあるから使いなよ!
使ってるなら設定見直そうね!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:57:01
まだまだ使い物にならないみたい。
マカフィー2007 簡易ウイルス検知レポート
http://ratan.dyndns.info/avast4/2007maca.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:16:55
パソコン買い替えでのライセンス移行できますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:50:41
まかふぃで検出されないスパイウェアがspybotを使ったら32個検出された
けど僕はまかふぃを使っていくからね!
これからも宜しく、まかふぃー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:31:19
>>593
テスト環境 レポート日時2006/10/5

3ヶ月以上も前…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:01:00
ウイルス駆除ソフトはスパイウェアもトロイも検知力低いよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:39:52
>>595
クッキー?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:51:57
マカフィーの一時的な終了を教えて下さい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:53:30
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:22:09
>>584
自分もネトゲように空けてるポートに1日で100件くらいアタックがくる
セキュリティって大切だね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 07:17:56
4949 きますた
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:34:56
久々に何かがアミにかかった・・・3.4ヶ月ぶり

コンピュータ上で実行されているスクリプトから項目が検出され
削除されました

検出名:Exploit-XMLCoreSrvcs(ウィルス)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:05:31
期限切れまで あと7日

どうしよう、McAfeeを使い続けてこれほど悩む事は無かったが・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:43:06
>>604
悩む必要なし
期限が切れたら、気になるメーカーの体験版を色々試し
やっぱりMcAfeeだなと思えば、また使えばいいさ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:04:25
そんな浮気者には脳豚で十分
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:08:06
脳豚は下手すると祟るからやだー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:05:43
emproxyはサービス停止しちゃってるw
それ以外に対処しようが無いんだもん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:48:49
ダウンロードマネージャーってのを落としているんだけど
何でこんなに遅いんだ。7〜13KB/秒をうろうろ。
こっちの回線かと思って調べたら24.769Mbps異常なし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:54:26
mclogsrv.exeがたまにCPU使ってるんだけど調べてもわかんね。
ログ?なんだろ? 急にCPU使用率が上がってしばらくしたら下がる。
なんですか?これ?マカサイトでも全く明記してないし、わかんね〜
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:56:16
>エラーが発生しました。 [7305].Download Manager を
>再度実行してください。

待った挙句にエラーか。
612質問:2007/01/26(金) 14:24:36
初心者なんですが、PCの調子が悪くて機能リカバリしました。

そんなに高度な技術が無いのですが、ソフトは何があれば十分ですか?

ウィルススキャンとFWだけでも大丈夫ですか?

海外のサイト飛び回ったりはしません。Limewireでダウンロードはします。

よろしくお願いします。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:33:01
>>612
ok、俺もそんなもんで3年以上McAfee使ってる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:06:35
>>612
十分ですよ
俺も約3年使ってます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:59:33
>>610
2007年度版ですか?
マカによると「ログの記録を行います」ということなんだからそのまんまでしょう。
セキュリティーソフトに「オレ様のCPU勝手に使うなゴラァ!」と言ってもそりゃ無理難題。
気になるならログをOFFに。デフォルトでは別になくったってな〜んも困らんログも取ってるし。
でもその前にまずログの内容を確認したほうがいい。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:45:21
CPU使用率でいうと2006年度版はしばしば100%になってフリーズしてたが
2007年度版はブラクラでも踏まない限り60〜70%で安定しててフリーズする
事はない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:46:33
>>394
msconfigでチェック外すと適応に再起動必要じゃない?
一時的に切りたい時はdcomcnfg.exeで停止したほうが良いと思う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:02:03
メールの添付ファイルがみれなくなったんだけど
どこで解除するの?教えてください
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:11:25
nPro使ってるとあるゲームを終了させた後
保護が有効にならない・有効にできなくなって、異常に重くなることがある
そんな時にプロセスを見ると、ワトソン博士が裏でログ吐きまくってることがある
ワトソン博士を殺せば正常に戻る

↑似たような症例に出会ったら参考にでもしてくれい
620394:2007/01/26(金) 21:12:31
>>617
そのとおり再起動が必要です
書くの忘れてました
621394:2007/01/26(金) 21:14:35
修正しました。

■マカフィ製品を無効にする方法
======================================================================
1.画面左下[スタート]より[ファイルを指定して実行]をクリックします。
2.名前欄に[msconfig]と入力し[OK]をクリックします。
3.[サービス]タブを選択し以下の項目のチェックを外して再起動してください。

*2007年版のサービスは下記のとおりでございます。
インストールされている製品によりないものもございます。
・McAfee E-mail Proxy
・McAfee HackerWatch Service
・McAfee Log Manager
・McAfee Network Agent
・McAfee Personal Firewall Service
・McAfee Privacy Service
・McAfee Protection Manager
・McAfee Proxy Service
・McAfee Real-Time Scanner
・McAfee Redirector Service
・McAfee Scanner
・McAfee SpamKiller Service
・McAfee SystemGuards
・McAfee Task Scheduler
・McAfee Update Manager
・McAfee User Manager

再び有効にする時はまたチェックを入れて再起動してください。


622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:00:04
プロバイダー版更新まだ?w
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:37:39
芸能人でマカフィー使ってる奴いないかなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:28:28
そりゃいるだろう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:24:48
>>623
芸能人というかセレブだけど
ほいつhttp://www.foxjapan.com/tv/hotnews/0702/index.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:09:16

McAfeeを更新からだと思うが、「-ERR もう つかえません」というメッセージが出るになり
前スレが見れなくなった。回避するのはどうすればよいのでしょうか?

 Windosw XP SP2, McAfee VirusScan 11.1, McAfee Personal Firewall 8.1
 ゾヌ2,壺ともに同じメッセージがでて前スレが見れません。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:30:57
>>625
TV週刊誌の広告で、「あのジョディーヌも使ってるこのネックレス」
みたいなのを見たwwwシラネーヨとw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:08:44
4950 きますた

629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:17:36
あんまり知られてないけどBoAはマカフィーの使い手

ソースは俺の妄想
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:04:43
BoAなんて嫌いだ
BoAがチョンだからじゃなくチョン自体が嫌いなんだ by名言
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:22:11
書き込み見ると調子悪い香具師がいるみたいだが…そんなに小難しいソフトかこれ?
使っていて特に重くも不具合もないのだが?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:34:01
2006も2007もVSとFWだけ入れてれば問題無いと思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:11:10
>>632
その通り。
>>629
BoAはマック。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:43:35
マカフィー入れたばかりだけど、ノートンのセキュリティテスト受けたら診断結果は大丈夫そうだった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:37:13
スキャンまだやってる
いったい何時間かかるんだよ
始めてから四時間かかってもまだスキャン中
スキャンした項目66466
こんなもんか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:43:29
>>635
それかかりすぎ。PCのスペックはどんなもんよ?
ちなみに俺のは項目4万ちょいで1時間かな。
637635:2007/01/27(土) 13:54:22
CPUはモバイルセレロン2GH
メモリは512
OSはXPです
東芝のノートパソコンA8って言う奴、三年前位に買ったもの
いまスキャンした項目69248
まだやってる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:54:22
去年、日本橋の某ホテルでPC起動させたら
スキャンが始まって10時間経っても終わらなかったw

頭にきて強制終了してやったが・・・
639635:2007/01/27(土) 13:56:59
何時もは出かけるときにスキャンやりっぱなしにして
出かけてたから分からなかったけど、こんなに時間かかってたとは知らなかった
何か設定が変なのでしょうかね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:25:59
>>631 あのね、このスレにはある事ない事書きたれる島派遣のクレーマーやら
取れまい派遣の工作員やらウヨウヨしてんの。書いてあること全部真に受けちゃダメ。
>>635,>>637,>>638はそれ臭い。

俺のはPenM1.1Ghz メモリ768Mbでスキャン項目83279だがフルスキャン1時間程度だよ。大きいファイルばかり入れてるってんじゃなければスキャン効率はそう変らないはずだ。
 ここにスキャン時間を報告する椰子はスキャン項目下一桁までちゃんと書けよ。ほんとに使ってるなら表示させるなんて簡単な事だろ、な?
641635:2007/01/27(土) 14:33:56
スキャン項目75428
検出した項目8
隔離した項目0
スキャン中c:windows\pchealth\help,,,,,何たらかんたら

こう出てるぞ
642635:2007/01/27(土) 14:37:44
>>スキャン項目下一桁までちゃんと書けよ
これが分からん、一応上に書いたけど
他に書く事あるありますか?
俺は原因が知りたい
>>640が物知りだったら素人でも分かる、分かりやすい言葉で原因を教えてくれ

うんざりなんだよ
643635:2007/01/27(土) 14:44:51
俺はパソコンの素人だがソースネクストの時代からマカフィを使っている
昔もスキャンは長いと思っていたが
2007年バージョンにしてから時間のかかり方は異常に感じる
機能が多いからしょうがないのかもしれないがソースネクスト時代の
パッケージに書いてあった売り文句の、軽さなんか全くなくなった気がする
更新は5月で切れるからもう辞めて他のものにしようかと思ってる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:49:56
>>640
638だけど、マカフィー2007スイートを使ってますが?
ちなみにマカ歴3年w
645635:2007/01/27(土) 14:56:29
>>640の大先生も分からずか
諦めて終わるの延々と待つしかないのですね

スキャン項目79779
まだやってる
緑色の変なのが左右に行ったり来たりしてるよ
長年使ってる俺が馬鹿なんだけど駄目だな、本当に
646638:2007/01/27(土) 15:02:36
ウチは今年メモリを増設したらサクサク終わるようになった。
日本橋のホテルのときは、メモリ512だった。

参考にはならんだろうが、10時間まではいかんだろうから
635さん(,,゚Д゚) ガンガレ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:08:11
会社の人がマカフィ買おうとしてたからやめさせた。自分が苦しむのならともかくw

>>640みたいな自称玄人気取りを始め、叩き、煽り、相変わらずだなこのスレ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:09:37
>>635
Spybotを使っているならこれも参考に。
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168611359/315
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:44:17
>>588
自分もそれ出たんだけど、無視して繋いでもおk?
まぁ、預けてるファイルは友人に送る為の音楽ファイルだけだから問題は無いんだけど
650635:2007/01/27(土) 16:55:20
スキャンした項目123278
検出した項目8
隔離した項目0
スキャン中 完了

何時終わったのか分かりませんが、終わってました。
スキャン結果には四つの怪しいプログラムが削除済みになってます。

待ちつかれ、イライラしたけど
これからも使うか、
651635:2007/01/27(土) 17:01:33
しかし、何故マカフィが入っているのに
怪しいプログラムが四つも入ったのかな
cookie-207
cookie-bravenet
cookie-imrworldwide
cookie-overture
これは別になんてこと無いものなのでしょうか
エロサイト見まくってるから自業自得なのか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:07:55
低スペックマシンでグダグダ言う奴が多すぎなんだよな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:10:08
クッキークッキー♪
クッキー削除したらいいんじゃね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:13:23
DELLのパソコンに期間限定でついてきたんだが、あまりにも使えないのでアンインストールしたいのに
全然うまくいかん
どこまで糞やねん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:44:35
なんて可哀想なDELLのパソコンなんだ・・・
と、思いましたまる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:19:18
mcafee_total_protectionすべての機能onで使用の結果。

スキャンが終了しました。
開始日:2007/01/26 20:43:46
終了日:2007/01/27 0:29:16
スキャンしたファイルの合計:136805
検出したファイルの合計:0
隔離されたファイルの合計:0
スキャンしたCookie:16
検出したトラッキングCookie:0
スキャンしたレジストリエントリ:40627
検出したレジストリエントリ:0
スキャンしたプロセス:38
検出したプロセス:0
エンジンのバージョン:5100.0194
DATのバージョン:4949.0000

CPU使用率:4〜28%
FP使用量:391MB(全プロセス合計)
CPU:Core2ExtremeX6800(定格)
MEM:DDR2-800-1GB*2
HDD:5台
OS:WindowsXP_Pro_SP2(Windows2000 dual boot)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:51:24
>>651 スキャンの項目に「スパイウェアと怪しいプログラムをスキャン」って
あるの知らんの?
658これうざい:2007/01/27(土) 18:54:35
無認可の可能性のある変更が検出されました。

詳細
SystemGuard の名称: Internet Explorer の URL
変更: レジストリ 変更

詳細
SystemGuard の説明: Internet Explorer で事前に設定されている URL の変更を監視し、スパイウェアや怪しいプログラム (PUP) によって、ユーザの許可なくブラウザ設定が変更されることを防止します。

プロセス: C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
プロセス名: Internet Explorer
プロセスの配布元: Microsoft Corporation
影響を受ける項目: HKEY_USERS\S-1-5-21-1887795725-247674877-3292285946-1005\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\Window_Placement

予期していない変更である場合は、ブロックすることをお勧めします。予期していた変更である場合は許可してください。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:32:33
すぱむきらーあっぷでーとかんりょうです
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:07:10
今までノートン使ってたんだけど、今年からマカフィーに替えた者です。
インストールしてからというもの、画像がちゃんと写りません。
yahooですらまともに表示されない上、マカフィーセキュリティセンターを開いても
アイコンが表示されない状態です。
マカフィー先生の設定を変更したら直りますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:13:11
ノートンを削除したときに残りかすが残っていたのかもしれません
削除ツールなりで削除しましたか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 04:37:05

へいっ!お待ち
       
`∧,,∧  
( ´・ω・)つ  http://www.vipper.org/vip431355.zip.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 04:39:02

>>662 d d
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 04:42:25

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 04:59:43
>>662
THX !!!!!!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:54:37
>>662
これは何だ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:21:58
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:43:55
>>667
危うく実行しそうになった
反応してくれよ、まかふぃー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:50:32
ノートン、バスター、NOD32はスルー
AntiVir、カスペは検出〜
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:57:17
ヤバい物なのか?
だれか、マカに送りつけた?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:02:18
>>635
うちも2007入れて最初にスキャンした時だけ15万ファイルで6時間掛かった。
今は1時間半位だけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:15:52
エンタープライズ版だけに有効かもしれないけど、
ダイアログを最小化しないで、デスクトップに表示したままの方が
メモリ効率が良くて速くスキャンが終了する。

例が古いけど↓のスキャン中の画面を表示させた状況で放置
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/images/005012e.gif
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:24:39
>>672
やっぱそうなんか
気のせいかと思ってた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:25:09
>>672
それはwindows自体がそういうメモリ管理だからじゃないの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:50:52
295 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/28(日) 09:44:59
へいっ!お待ち
       
`∧,,∧  
( ´・ω・)つ   http://www.vipper.org/vip431344.zip.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
296 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/28(日) 10:14:24
>>295
ウイバス    検出不可
BitDefender 検出
297 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/28(日) 12:21:17
>>295
avast検出
298 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/28(日) 12:24:17
>>295
ノートンはスルーだった
300 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/28(日) 12:25:29
>>295
カスペ○
キラー×
303 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/28(日) 14:43:02
>>295
実行しなければ大丈夫だよな?
304 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/28(日) 14:43:30
>>303
いんや
やられたよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:51:54
306 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/28(日) 14:55:14
>>303
あーあ・・・。
311 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/28(日) 17:20:26
>>295
去年の秋には出回ってたやつだな
312 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/28(日) 18:46:20
>>311
なのに対応してないノートン、バスター、マカフィー、NODって・・・
314 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/28(日) 19:16:14 0回目
>>304,306
開いてしまったからセーフモードのカスペで完全スキャン
結果何も検出されず

見事に騙されました
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:00:58
>>675-676
マルチみたいだから通報しておきます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:52:05
>開いてしまったからセーフモードのカスペで完全スキャン
>結果何も検出されず

デマ乙。検出してるじゃん。
http://vista.crap.jp/img/vi6992792988.jpg
679675-676:2007/01/28(日) 21:07:49
>>677
ここしか貼ってませんが

>>678
結果的にデマを流してしまったのか…

皆さんゴメンナサイm(__)m
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:22:06
結局zip開いた時点でアウトなの?それともexe実行の時点?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:22:49
AntiVirもスルーしてんな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:00:43
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:02:37
>>678
ちゃんと文章読んでるか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:10:58
うっおーテレゲイザーッ!!
            /|
  __     /| / |
  |2759|_ /|/ |/ |/|
⊂( ゚Д゚ ) /      |_
〈 ⌒  | /         /
 (_)ノJ/______/


            ___ _
            \  __l_::::l
              \ \ ~~___
              / ⌒ Y ロ、
              /  ソ ‘ヽー`
             /  /  l⌒ヽ
            / \   / ヽ  ヽ
          /  /\/ ~~l ヽ ヽ      ゛ミ~\          ゛ミ~\
   _____/  / ̄ ̄^|  |  ヽ ヽ    ゛ミ    \       ゛ミ     \
   | |_____/      |  |   \ ヽ   ゛ミ      \     ゛ミ      \
   Lヽ            L,,,ヽ   L::::) ゛ミ        \   ゛ミ         \
                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テレウェイブ!テレウェイブ!

ttp://mnzk.hp.infoseek.co.jp/kof98/terry/

社員ブログ(死亡)
ttp://www.100kotoba.com/
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:14:56
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:06:47
>>685
何が言いたいのかわからんが

>開いてしまったからセーフモードのカスペで完全スキャン
>結果何も検出されず
これは実際に自分が発言した

ちゃんと読めばわかると思うが、これは開いただけでアウトみたいなレスをされたのに対してのレスであって
>デマ乙。検出してるじゃん。
>http://vista.crap.jp/img/vi6992792988.jpg
と言うのは意味がわからない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:25:16
傍で聞いていると話がややこしくてさっぱりだが、
うp画像にある通り、ちゃんと検出されたんなら良しということだね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:27:05
そして法則発動。哀れ・・・・( ;∀;)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/410-411
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:40:49
更新したら突然再起動の連発は私だけでしょうか?
こうして書いてる最
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:43:47
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:04:06
要するにあれだ
>>676で書かれている内容は
ウィルス自体をカスペが検出できるかを書いたわけではないってことだよな?

自分が検体を開いてしまって、*.exeまでは実行しなかったものの
感染しているかどうかを確かめるために、セーフモードで立ち上げ
カスペでチェック>>>結果検出されず で、環境は無事でした。

こういうことが書かれているわけだよな?


それを>>678が、きちんと読解せずに 「何も検出されず」って単語にだけ反応
ゆとり教育の賜物なのか、カスペ信者か・・・それとも>>678が早とちりさんか
はたまた直情傾向の熱血ヒーローのような男なのか
とにかく、ちゃんと文章を読解しようぜ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:06:25
そして、ここはマカフィースレでした・・・ゴメンナサイ

嗚呼、もうすぐバスターの期限が切れる
そしたら、トータルプロテクションの出番だ(3ユーザー)
1年お世話になります。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:24:45
( ^,_ゝ^)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:30:57
もうすぐノートン期限だから

プロバイダーの無料マカフィー入れます。

が、ノートンと比べて扱い簡単かな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:47:17
2006verに戻してくれ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:34:44

Privacy Service でパスワードを入れようとすると
直ぐにハングアップ orz
仕方ないので強制的に電源を落とし、パスワード画面で
何度も何度もやってもハングアップ。
何故かやるとたまたまログインできたけど
次回からまたハングアップ。
延々とまたハングアップを繰り返しやっとログインできたけど
即効でアンインスコ。ログインしないとネットも出来ないし
アンインスコも出来なくて大変だった。
Privacy Serviceっ・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:08:34
Privacy ServiceとSpam Killerは糞。
これ定説。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:11:25

626で質問したものです。
いろいろ調べてみたところ、msconfigで実行するシステム構成ユーティリティで
McAfee Proxy Serviceのチェックをはずすと、「-ERR もう つかえません」という
メッセージが表示されなくなり、前スレが見れるようになりました。

さて、チェックを外したまま使用しても大丈夫でしょうか?
そもそもMcAfee Proxy Serviceはどんな動きをしているのかな?
何かわかりましたら教えてください。

不安なのでいまはMcAfee Proxy Serviceを有効にしています。
699LANどうすれば・・・:2007/01/29(月) 20:44:08
質問です。マカフィートータルプロテクション2007を使っております。
マカフィー・ワイヤレスホームネットワークセキュリティを使ってWI−FIスキャンを実行するとワイアーレスセキュリティーが脆弱性と表示されてしまいます。
マカフィーワイヤレスセキュリティーの設定を私なりにいろいろ変えていますがどうにも脆弱からは逃れられません><。ルータ等は問題のないものを使っております。
またマカフィーテクニカルサポートに聞いてみても調査中と言われ調査が終わって帰ってきた回答が「アンインストールしてください。再度インストール。」と回答。
もうやってますこんなこと。を繰り返して2ヶ月近くになります。一向にちゃんと使えない><です。どなたかマカフィーワイヤレスセキュリティーを使って
WIーFIスキャンを実行してちゃんと安全と表示される方はいますか?それとどうすれば安全になるのか教えてください。環境は無線LANpc1台有線LANpc1台ルター接続プリンター複合機。
有線LANpcにレザープリンター接続です。
(マカフィー談に詳細なファイルを送ったところ。LAN暗号化はされているとの事です。)でもなぜマカフィーWi−Fiスキャンをすると脆弱表示されてしまうのでしょう?
ぜひマカフィートータルプロテクションやマカフィー・ワイヤレスホームネットワークセキュリティを使っている方wi-fiスキャンを実行してみて下さい。お願いします。
(wi-fiスキャンを実行して皆さんも同じ脆弱結果になるのであればマカフィー側の問題だと推測できるため)回答よろしくお願いします。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:17:34
test
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:08:30
WAKWAKまた延期だ
702660:2007/01/29(月) 23:22:04
>>661さんありがとうございました。

ノートンの削除は削除ツールではなくプログラムの追加と削除でやっていました。
今までノートンばっかり使ってたので、ノートンの残りかす(?)がこんな風になるなんてびっくりです。
でもいい経験だとおもって再インストールがんばります…。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:36:59
>>689
>こうして書いてる最

 ウ ソ つ け ! w
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:08:38
>>702
マカ消してノートンもう一回いれて削除ツールを使う、でも良いと思うけど・・
何が原因なのかわからないなら、再インスコも良いと思います
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:27:54
2007年度版

項目名 実ファイル名 機能
McAfee E-mail Proxy emproxy.exe メールスキャンを実行します
McAfee HackerWatch Service hwapi.exe HackerWatchサイトへのレポートを行います
McAfee Log Manager mclogsrv.exe ログの記録を行います
McAfee Network Agent mcnasvc.exe ネットワーク管理を行います
McAfee Personal Firewall Service mpfsrv.exe ファイアウォールのメインモジュールです
McAfee Privacy Service mps.exe プライバシーサービスのメインモジュールです
McAfee Proxy Service mcproxy.exe 通信内容をチェックする機能の一部です
McAfee Real-Time Scanner mcshield.exe リアルタイムスキャンのメインモジュールです
McAfee Redirector Service redirsvc.ex 通信内容をチェックする機能の一部です
McAfee Scanner mcods.exe 手動/スケジュールスキャンを実行します
McAfee SpamKiller Service msksrver.exe スパムメールの振り分けを行います
McAfee SystemGuards mcsysmon.exe SystemGuards機能のメインモジュールです
McAfee Task Schedule mctskshd.exe スケジュールタスクの管理を行います
McAfee Update Manager mcupdmgr.exe アップデートの管理を行います
McAfee User Manager mcusrmgr.exe マカフィー製品上のユーザ管理を行います
Mback Monitor mbackmonitor.exe ファイルのバックアップ/復元を行います
McAfee Wireless Network Security Service mwlsvc.exe ワイヤレスホームネットワークセキュリティのメインモジュールです

設定で停止しても動作しているサービスがあるので
不要なサービスは無効にしている。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:48:13
>>697
同意
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:49:38
>>697
スパムキラーのスパムメールがメールソフトでしか見れなくなって
非常に困る仕様になったね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 07:15:53
4951 きますた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:31:42
BIGLOBEの2007への更新がまだ来ない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:22:56
>>708
更新しても来ない・・・・・  なんでだろ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:28:28
朝10時前後に何らかの更新をダウンロードした後、再起動したところネットに繋げなくなりました。
OSはWinXP Home SP2。現在は家族のPCからの書き込み。
2007のユーザーで今朝から挙動がおかしくなってる人居ませんか?
おかしくなってたらWEB閲覧できないからココ見られないけど・・・。

今わかっている不具合。
IE、Opera、JaneStyleでWEBページが表示できず、しばらくすると応答なしになる。
McAfeeSecurity Centerが開けない。

もしかしたら4951ってのが問題あるんじゃないでしょうか・・・。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:34:05
ウチは2007だが無問題
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:46:40
>>709
「製品のメジャーバージョンアップについてご案内」メールがきてたら
「更新のご案内 (『更新があります』というアラート)」が表示されなくても
マイアカウントからログインして「アップグレード センター・最新の保護」
から入ってパッケージ製品を更新するをクリックすると更新できた。
(と思った・・・よく覚えてないけど確認の意味で書いた)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:55:38
マカのサイトにすらアクセスできなくね?
なんかあったのかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:57:38
www.mcafee.com/japan/
ここいけるか見てる人教えて
なんでか知らないけど俺は無理
716711:2007/01/30(火) 12:01:13
>> 715
つながります
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:10:20
>>660
ノートン削除した後マカフィーはやばいの???
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:20:40
>>715
http://www.mcafee.com/japan/ から個人のお客様のページに入ると
ログインとマイアカウントしか表示されない。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/

http://jp.mcafee.com/default.asp の個人のお客様のページは
ログインとマイアカウントの間にカートが表示される。
ログインも正常。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:34:24
>>709
※事前にメールにてご連絡しておりました、バージョンアップ開始可能日ですが、延期となっております。
お手数ですが、しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。

だとよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:24:12
平成19年1月27日付のお知らせメールで、ご使用のパソコンをWindows Vista
(TM)にアップグレードされる場合のトータルセキュリティのご利用方法
をご案内しましたが、セキュリティソフトの供給元である「マカフィー株式
会社」から、Windows Vista(TM)に対応する新バージョンのリリース延期の
連絡がありました。

現行のバージョンでは、Windows Vista(TM)搭載パソコンで、トータル
セキュリティをご利用いただけません。

トータルセキュリティのWindows Vista(TM)対応バージョンのリリースに
つきましては、準備ができ次第、別途ご案内いたします。

721711:2007/01/30(火) 13:25:30
スキャンディスクしたら直りました。
722709:2007/01/30(火) 18:42:03
>713
>719
ありがと
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:19:53
>>711

うちのPCでも17時頃に自動更新して
それから再起動したらWindowsが上手く立ち上がらなくて
17時半頃から今までネットに繋がらなくなった
いろいろ考えたけどマカフィーが原因かなと思い、アンインストールしてみましたところ
Winも通常通り起ちあがりネットにも繋がるようになりました

うちのは挙動がおかしいのは数日前からですね
Windowsが上手く立ち上がらなくてセーフモードで立ち上げたりしてました
724 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/30(火) 20:56:36
俺は98SEだから関係無いけど、今日の更新後、ネットに繋がらなくなった人。
マカフィーの“何が原因を起こしているか”を突き止めたりはしないの?
いや、いくつもあるマカフィーの常駐プロセスのうち、原因を起こしている
プロセスを特定するのは面倒極まりない作業だということは、わかってるんだが…

まだ、直っていない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:04:28
俺は4951で今の所問題は起きてないな。XP2で2006年版。

ちょっと気になったのが、いつもよりインストールに時間が掛かった事
要再起動の更新かとオモタ
726 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/30(火) 21:07:03
問題が起きている人と、問題が起きていない人の違いってなんやろな?
しかし何かしらの不具合が起きるとレスが付くのは、それほどマカフィーが
愛されているってことだからな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:48:54
俺も>>725と同じで2006 on XPSP2環境
確かに更新に掛かる時間がちょっと長めだったから、気になって\WINDOWS\TEMPの中覗いてみたら
49504951.upmって531KBもあるな
Vistaの絡みか何かかね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:50:48
>>709
※事前にご連絡しておりました、バージョンアップ開始可能日ですが、2月6日に延期となっております。
お手数ですが、しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:31:22
1/23→1/30→2/6
いいかげんにしろビッ糞ローブ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:36:21
WAKWAKのも延期になったから
マカヒーの都合ですね
731名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 00:59:22
なんか更新クリックしたらおかしな事になってるんだが、
みなさんどう?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:19:53
俺も更新しようとしたらログインできませんでした、とりあえず寝ます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:57:25
( ^ω^)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:48:47
good-by マカフィー!
サイトの削除ツールでさようなら。
735711:2007/01/31(水) 03:57:32
>>724
思いつきでスキャンディスクをしたら直りました。
原因を突き止めようという意識はありましたが、時間が無かった上、現在は直ってしまったもので・・・。
現在DATバージョン4951.0000で正常に使用できてます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 04:39:04
更新したらスキャンと手動更新ができなくなった。
インターネットに繋がっていませんと抜かしてます。
でも普通にweb閲覧できるし実際は繋がってます。
McAfeeさんいいかげんにしてください。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:57:41
2007で>>711>>723と似た罠にハマった
症状が最初に出たのは、今日の2時過ぎ


ネット関連が全滅
状態としては、PWFで初めてのアクセス時のように、ネットにアクセスしようとしたアプリがアクセスした瞬間に凍る
「アクセス要求があったぞ」ポップアップが出ないで止まってる感じ

SCを開こうとするとエラー

>>705
の記憶が在ったので、関連すると思われる全てのサービスを止めて無効にして何とか復帰
当然現在セキュリティ無い状態w

ちなみにsckdsk等は全部試したが復帰しなかった


さて、これから俺はどうするのがベストなんだろう?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:28:36
俺も駄目駄目になりました。

ネット関連はほぼ全滅で、ソフト自体が立ち上がってこないものもあります。
タスクマネージャで終了させても消えないプロセスすらあります。
スタートアップフォルダの中身を消しても警告でないし。
でも、tclock2chは起動するし時刻補正も掛かっている。

今から>>737さんに従ってやってみます。ありがと。
739737:2007/01/31(水) 12:41:40
なにやら似た症状が出ているようなので補足情報追加

XP SP2でSC VS PFW SAを利用

ネットアクセスのhttpは確実に弾かれる
と言うか、アクセスした瞬間に該当アプリが凍る

確認できた範囲内では、ping、共有接続、VNC、ntp、ドメイン問い合わせ等は問題無く通る
740737:2007/01/31(水) 13:38:04
と言う訳で、マカのチャットサポートを使って見た

2006版の古いものが残ってる可能性かもと言う事で、
2007版削除ツール実行後、2006版削除ツールも実行して再インストしてみそ
との話
ちなみに、各種サービスは元に戻して削除しろとのこと

多少時間はかかると思うがとりあえず試してみるわ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:46:36
>>739
試してみた。全く同じ症状。

タスクマネージャから、ネットを使っているアプリを殺そうとしても殺せないとか、
mcで始まる.exeを殺してみたが、mcsheld.exeはしぶとく生き返ってくるくせに、タスクトレイからもショートカットからも
セキュリティセンタは起動しないとか(←これはプロセス群を殺す前ね)、
skypeとかfirefoxは比較的殺しやすいが、LunascapeやらWindows Live Messenger は絶対に死なないとか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:47:38
>>740
おまいもか!w
俺も使ってみた。
やはりと言うか、
http://mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006
を紹介されたけど、サービス云々は言われなかったなぁ。
どうせセーフモードでやるけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:51:32
ところで、emploxy.exe は、SPAMフィルタみたいに中にメール溜め込んでいるわけじゃないよね。
以前からよくこれが異常終了するんだけど、それでメールがロストしているんじゃないかと不安。

さて、別PCからチャットサポート使ったんだけど、どうやって
削除ツールを持ち込んだら良いのやら。
USBメモリもないし、FDDとか無いんだよね。iRもBTもない。。。とほほ。

今日支払いとかでPCが立ち上がらないと困るって奴は多いはずだ。
名古屋なんだけど、地元FM局(ZIP-FM)のサーバも今朝から死んでいるんだけど、
これってまさか関係ないよねぇ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:53:20
一番鬱陶しいのが、アプリ終了させようとして出てくる「エラーの報告」に
ついつい送信するを押してしまったとき。
コレ自体が固まってしまうんだよね。プロセス殺そうとしても殺せない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:20:55
すみません、俺も削除しようとしたのですが、
メールで教えてもらったウィルスのMIMEヘッダ例のメールが
隔離されたまんまなんです。
そのメールを救い出してからアンインストールしたいのですが、
隔離先フォルダってどこです?
c:\Windows も c:\Documents and Settingsにも、c:\Program Filesにもなさそう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:58:44
で、お前ら何に変える?
今、どこが良いんだかわかんね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:11:04
フリーを入れるか3ヶ月ごとに入れ直す可能性があるが試供版を入れるか

フリーでも入れとくか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:23:04
avastとか

firewallはOutpostあたり
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:35:18
>>748
俺はAVGとOutpostにしようかと思ってる

マカフィーやこのスレとも、おさらばと思うと寂しくなるもんだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:42:54
4952着ている模様
速攻で直したな
751737:2007/01/31(水) 16:40:45
色々割り込みもあって遅くなったが報告

ザックリ削除してインストし直したら問題無く復旧

まぁ、過去に色々言われてるように
「問題が出たら全部消して入れ直せ」
が、今回も有効だったと言う事で
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:16:12
test
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:56:08
742、744だが、俺も再インストールで復旧。
ありがとう、サポートの人。ちゃんと直ったよ、手厚いサポート感謝します。


なわけねーw
頼みますよ。BlackICEみたいに、二度と延長しねー、なんて風にならないでホスィ
754 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/31(水) 17:59:29
>735
スキャンディスクで直るなんて夢にも思わなかったんじゃない?
今のところは様子を見ようだね。

以下問題が起きてまだ解決してない人
OSがXPSP2だと仮定して
スタート→コントロールパネル→管理ツール→サービスを開く
マカフィー関連のサービス(2007なら>705参照)を1つずつ選んで、
サービスを停止して、何が問題を起こしているのかを付きとめてみる。
755737:2007/01/31(水) 18:07:20
しかし、今回の何が原因だったんだろうな
マカ側のポカならもっと大規模に爆撃してそうだから、ここがやった何かが悪かった可能性が高そうなんだが

昨日は一気に入れたしなぁ
WMP11、WLメッセ8.1、.NET3.0

実は密かにWindows Vista Upgrade Advisor日本語版が一番怪しいとにらんでるんだが
めんどくさくて追試する気にはならないw
756711:2007/01/31(水) 18:47:06
自分がスキャンディスクで直ってしまったから、マカのせいじゃ無かったのか?と思っていたら
今日になって続々と似たような症状の方々が・・・。
マカの再インストールをしないで解決してしまった俺のPCは今、問題抱えたまま綱渡りの状態なんだろうか・・・。
今朝になってDATバージョン4952とセキュリティセンタのバージョン7.2が来ましたね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:43:23
なんだなんだ不具合なのか
今日2006の期限切れなので2007入れようと思ったのに…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:46:19
今回、俺は問題なかった
XPSP2、パッケージ2007VS+FWのみ
サイトアドバイザー入れていない
一月のWinupdate未更新

セキュリティセンタのバージョン7.2

これは来ていないな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:49:26
>セキュリティセンタのバージョン7.2

俺も来てないな
ちなみに>>725
760737:2007/02/01(木) 00:23:03
ここは入れ直しでこんな感じだな
SC 7.2.144
VS 11.2.121
   5100.0194
PF 8.2.117
SA 2.3.6009
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:53:55
当方、XP SP2でSC VS PFW SKを利用
SC 7.1.137
VS 4952.0000

IE7とWMP11をインスコしたら、>>711>>723>>737と似た症状になった
IE、Opera、Firefoxのブラウザが固まり、ルーターとも通信不可、
McAfeeのセキュリティセンターがエラーで起ち上がらなくなった
Windowsの終了にも、数分かかった
システムの復元でE7とWMP11をインスコ前に戻したら、直った...orz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:27:31
みんな苦労してんだ。
体験版期限切れで削除、市販の2007買ってインストしたが、スパムだけが入らず
再起動促されたんでしてみたら、タスクにアイコンねーーよ・・・
再インストしようと、CD−ROM入れたら枠だけ出て中身がねーよ・・・
一体、なんなんだ?これ。
一回インストしたら、CDは無効になるんか???
ヘルプ・み。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:02:36
あ、みんなも問題起きたんだ

俺も今日の午前中にマカフィーに不具合が起きてネットにつながらなくなった>ウイルススキャンプラス2007
何しても駄目だったので削除ツールでアンストールしてから再インストールしたら直った

まさしくバカフィー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:25:46

( ^ω^) だおだお
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:35:30
これおもしろいから、やってみ

http://www.vipper.org/vip434010.zip.html
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 07:52:28
VSのDATファイル4953きますた

ところでS.C7.2こないんですけど....
767737:2007/02/01(木) 11:11:08
>>761
IE7は、日本語版出て即入れたけど問題は出なかったな

と言う事は、WMP11インストが引き金?
まぁ、他の問題が出た連中が入れて無ければ全く無関係なんだがw
768761:2007/02/01(木) 12:08:34
今、切り分けて原因究明中
わかったら報告します
769711:2007/02/01(木) 12:20:11
俺はWMP11インストしてないけど問題発生しました。
因みに、IE7も未導入。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:47:44
アマゾンの広告が表示されるようになった
アマゾンから抗議でもされたんだろうか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:15:00
切り分けてやろうと別のPC用意したんだが…ライセンス違反みたいな状況だよな、コレ。
772761:2007/02/01(木) 14:02:57
>>761のトラブルの原因わかりました
まず、結果から言うと、IE7とWMP11自体は問題ありませんでした orzスマソ
IE7をインスコした後、Microsoft Updateで入れたモノがダメだったようで

MS07-004 WindowsXP用IE7のセキュリティ更新プログラム(KB929969)は問題なしでしたが、
ルート証明書の更新プログラム(文書番号 : 931125)を導入すると、McAfee2007が死亡....

セキュリティセンターが起ち上がらなくなる他、
タスクトレイアイコンを右クリックして出るはずの「スキャン」も消えていました

どういう仕組みなのかはサパーリですが、とりあえず報告まで
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:17:49
>>772
IE6だけど、俺もMicrosoft Updateしたらウイルススキャンプラス2007が死亡した
削除ツールでアンストールして再インストールして復活しました

サポートにも連絡しといた
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:20:07
BIGLOBEのは6日に延期になってるな
775737:2007/02/01(木) 14:42:11
>>772
切り分け乙

って、ルート証明書の更新プログラムが引き金かい
全く想像しても無かったよorz
確かに入れた
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:30:20
Microsoft UpdateしたらPCの挙動がおかしくなって、削除ツールでマカフィー消したんだが
ルート証明書の更新プログラムに問題があったのか・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:37:31
今月中旬に2006の期限が来る
2007にすべきか2006のままDAT更新にすべきか迷う
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:55:16
「システムの復元」機能があってよかった。
Software Distribution Service 2.0を入れる前に戻した。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:26:37
ネット接続ができなくなる前にMCPR.exeをダウンロード
しておいたほうがいいみたいだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:48:38
2006のマカって右下の在中アイコンのとこ右クリックで終了できたと思うんだけど
2007だと終了の項目がないんだけど、これ終了させれないのかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:23:43
>>780

>>621に書いてあるよ
782 ◆N9P3SuvBPo :2007/02/01(木) 18:27:58
とりあえず、削除ツールで削除→再インストールで直るようで…
761さん検証乙でした。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:35:25
俺も入れてたよ。まさにMcAfeeの更新の前日夕方。仕事していたんで三つ入れたもののうちの
どれかが再起動を要求してたんだがそのまま作業。
その夜にMcAfeeが更新。その日は結局システム終了で寝た。(31日04時頃)
翌日、立ち上がらなかった。

お陰で銀行に支払いに行く羽目に。
代替機を用意しておけって教訓が得られた。
銀行EBシステムや、McAfeeをはじめとしたソフトの規約、仕様許諾に
免責がうたってある理由を身をもって体験した。
以前、F-Secureで懲りて、乗り換えた先のTrendMicroで懲りたから、
McAfeeにしたのにな。
今度の更新でKingstone辺りにしてみるか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:57:54
>>783
まさに、セキュリティソフトジプシー
流浪の果てに、桃源郷が見れるとイイナ

McAfee自動更新は、ヤヴァイと踏んでいたので
手動でしか更新しないようにしてたので、助かったかも
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:06:29
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:56:44
マカフィーから自動更新の案内がメールで来たのですが
価格表を見てもイマイチ更新にかかる金額がよく分かりません。
現在の契約内容は「PC Security 2年間加入料: ¥ 3129」となっているのですが
これをこのまま自動更新すると幾らになるのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:18:37
BBIQが気前よく只でくれるからインスコしてみた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:43:45
重くて話にならないからアンインスコした
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 03:03:02
間違って2007なのに>>3
▽ マカフィー製品の削除ツールのダウンロードと使用方法
 http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
でアンインストールしてしもた orz

これで完全に削除はできないのかな?
レジストリが完全に削除できない場合は何か不具合あるだろか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:53:34
>>789
>>3
▽マカフィーコンシューマー製品がアンインストール出来ない時の対処方法(2000,XPの場合)
でやり直せばいいんでない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:08:09
2006から2007にした
重いとか言ってるけどログインの時間が多少延びたくらいで
普通に動かしてる分には動作はほとんど変わらない(セレ2G、メモリ1G、XP)
どんだけ重いのか心配してたけど普通だった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:40:23
2007にしたら朝からスキャンが始まってウザイのこの上ない。
金曜の4時がデフォっておかしくないか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:42:20
フライデーナイト
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:49:35
>>790
ありがと、
手動でゴミを捨ててたけど自分の力不足で3個残ってたのがサッパリきえた

マカフィーは愛着あったんだけど
今回のVerうpで専ブラ、Firefox等で固まる事が
多くなったのでフリーのソフトに変えたんだけど
また、ちょくちょくこのスレを見て良さそうな感じだったら戻ってくるよ  ノシ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:09:46
791の話を聞いて2007にVupしてもいいかなと思い始めたが
794の話を聞いてやはり2006のDAT更新にすることにした
おれも専ブラ、Firefox使ってるし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:38:53
マカフィー使ったらやたらCPU使用率が100%になるからやめた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:13:07
>>772
やっぱ Update(証明書)??
みんなそうだったのね
プログラムは起動しないわ 終了もできないわ
アンインストールもできないわ
さんざんなめにあった
ホームページにも何の情報もないしね

ひどいね
マカも

798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:21:24
IE7入れてからIPの競合が始まって、IPの修復を何度も
かけなければならんので、様子を見に来た。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:22:42
うちのマカヒが今日,1ヶ月以上ウイルス検索
していません等という表示を出した。
やっぱりこれバカヒなの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:38:50
朝日新聞?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:46:06
火壁が機能しているのにIP乗っ取られるって・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:59:53
>>796
それはSpamKillerが原因だな。
俺もアンインスコしたよ。糞すぎ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:55:01
マカフィーの更新を促す「ティンティーン!」って音が無性に腹立つ
ネトゲやってるとあの音が鳴る前後クソ重くなるんだよね
PvPしてるときにあれが来て殺されたことあるし
せめて一ヶ月に一度とかにしてほしい
そしてさっきアンインスコした
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:37:07
(・∀・)ティンティーン!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:52:56
NODスレROMった マカフィースルーしまくり
カスペにするわ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:03:31
ここ荒らしていたのカス厨だったのな…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:28:20
やっぱ荒らしばっかのカス厨よりNODの方がいいよね
NODにうつろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:53:04
どっちでもいい氏ね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:17:55

へいっ!お待ち
       
`∧,,∧  
( ´・ω・)つ   http://www.vipper.org/vip435079.zip.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:24:48
>>809
なごむねそれ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:25:49
>>809
なぜこのスレに?w
検体送った
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:41:25
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:47:23
検出できてねーじゃないかw
NODスレ見たけど、マカフィーも連続スルーな
今まで食わず嫌いの感があったけど、マジ、カスペにしようかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:49:48
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆!.┃  /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |    ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇ . .; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:50:07
ループしとる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:59:35
>>813
それ知ってたから、とっくに移行したよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:58:50
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 06:17:35
マカフィー入れて2週間ぐらいだけど
今まで更新通知が全然来なかったのに急に更新通知が来るようになった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 06:51:28
カスペ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 07:30:06
saservice.exeを開けませんでしたって
ウィンドウでまくって
どうにもこうにもならなくなりました
マカフィー消したら直りました
アンチウィルスソフト自身がウィルスみたいな
動作するんですね〜
ノートン使ってたときはこんなこと一度もなかったのに・・・・・
マカフィー再インストしてもういっかい使ってみますけど
同じ症状でたらもうマカフィー使わねーぞー(゚Д゚#)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:43:24
4955 きますた
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:50:00
こんなところ荒らしてどうすんだか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:01:38
こっちも saservice.exe 出まくりだ…
アインインストールしたら直った。なんじゃこりゃ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:51:20
saservice.exe困ってる人。
もうちょっと具体的に書いてくれると助かるんだが・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:53:48
更新時期なので、マカフィー更新するか
チェックに来たのですが、
最新版は、不安定そうですね。

旧エンジンで 定義ファイルのみ 更新するライセンスって
ある?

ぱっと見 みつからんかった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:55:39
マカフィーを2007にアップデートしたら
amazon広告だけ表示できなくなってしまった・・
ファイアーウォール切ったり、webブラウジング切ったりしても表示されない・・
何が問題なのだろうか・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:12:12
サポートに確認したら siteadvisor を消してくれと言われますた
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:42:54
おせっかいなアドバイザーだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:40:22
>824
うちも出ました。
「saservice.exeを終了します。エラーログを作成してます」
というメッセージがブラフラ踏んだみたいに沢山出ました。
osは2kです。
セーフモードでマカフィーウイルススキャンプラス2007をアンインストールしました。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:52:35
Vistaにした人いる?
マカフィーはちゃんと動く?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:49:20
>>825
アップグレードセンター
ttp://jp.mcafee.com/root/upgradecenter.asp
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:07:13
McAfeeのprivacyserviceが無効にしても起動するたびに勝手にまた有効に成って
とてもウザイです。他のウィルススキャンとかパーソナルファイアウォールとか
スパムキラーとかはいいのですが、プライバシーサービスだけはどうしてもウザイ。
色んなサイトでログインなどが出来なく成り非常に不便です。
機能を無効にする為には毎回パスワードを入力せねばならず、手間です。
なので、いっその事、切ってしまいた。
起動しても勝手に有効に成ったりしないように設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
ヘルプは全て読み、あらゆる角度での検索もしましたが解りません。
もし良かったら誰か教えて下さい。御願いします。

と言うのは何処ですればいい御願いですか?ここじゃないですよね?教えて下さい。
御願いします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:30:12
そこまで嫌っていて何故アンインストールという選択肢が出てこない?


一部の製品をアンインストール・再インストールする方法
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00005

マカフィー製品をアンインストールする方法について
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/faq/ssi_answerCSAllProducts.asp?ancQno=AP-00003&ancProd=AllProducts
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:25:23
>>833
有り難う御座います。
やってみます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:23:56
きちんとしたものができあがってからリリースしろよな
GUI上にはあるのに未実装のため機能しないものがあったり
ヘルプみても意味不明な項目が多いしもっとカテゴリ別に機能をまとめるように
作り直せ!
「コンピュータとファイル」でリアルスキャンをOFFにしてSerucity Centerを閉じ、
再度Security Centerを立ち上げると修復ボタンを押して設定を戻さないと
「コンピュータとファイル」を操作できないし。
マカフィー2007だめだめぽ・・・
というわけで
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112.html
で割と評価のよかったバスターに変えようと思う
また1年後になったら状況は変わってるかもしれないけど
マカフィーだけはもう使わないと思う
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:25:26
レジストリの変更を逐一通知してくるんだけど
これのON/OFFをセキュリティセンターで探すのも一苦労
わかりにくすぎ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:36:35
バスターにしようと思ったけどあっちはあっちでなんかひどいな・・・
縁の下の力持ちがウィルスまがいにユーザのじゃましてどうすんねん・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:47:27
SAService.exeがアプリケーションエラーで
延々と落ちつづけるの、うちもでたよー

サイトアドバイザー?っぽいんだが、どうやって止めればいいのかわからん。
落ちるたびにワトソン博士登場で、メモリどんどん食いつぶしてます。

誰か助けてくれ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:51:52
SAService.exeってなんだ?俺、2007だけどこれっぽっちも問題ないぞ!
上でも書いてるが不具合あるやつは環境とかどれをインスコとか書けよ
チラシの裏なら誰も手を貸してくれないよ
840838:2007/02/03(土) 20:20:47
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=29172.gif
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=29173.gif

こんな感じ。OSはWindows2000。
マカフィーのバージョンというか、種類がよくわかってない。

去年、1年間無料更新のウィルススキャンのみのダウンロード販売版を買って、
少し前に「アップグレードの権利があるからアップグレードする?」
みたいに言われて、アップグレードしたら、
ファイアウォールやらサイトアドバイザーがついてきた。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:59:10
>>838
>>833

>>839
インスコしてあったとしても、普段使いのブラウザが既定のもの
じゃないばあいは、SA動かないと思う=トラブらない
IE起動すると右上に出現するけど、Donutなどタブブラウザだと
起動する気配なし

>>836
これ・・・ちょっとウザイよね
うちの場合、CookieのON/OFFだけでも一々通報されるのが
ちょっと嫌かも


このスレの常連の方が、「よかった」としているVer2006に
ダウングレードしてみたい2007トータルプロテクション購入者ですが
バスターみたいにはできないのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:17:35
>>841
ところがOS起動時にサービスで何か起動してるっぽい

コントロールパネル→管理ツール→サービスで
SiteAdvisor Serviceを無効にすれば、とりあえずとまる。

これ、企業ユーザーが使ってたら月曜は祭りじゃないのか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:31:06
2006使っても同じこといいそうやな こいつらwww
全くのアフォ  このスレ 1から読め。んじゃアフォでも理解できるやろw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:33:59
>>842
そうなんだ・・・そりゃスマン
SAを抜くって手段しか手立てはないのかな

ぶっちゃけ、アンチウイルスとPFWが安定して動くことが重要だったり
ほかのおまけ機能は、邪魔さえしてくれなきゃいいのにね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:53:03
789だけどMcAfeeをアンインストールしてから気づいた事を

専ブラ、Firefox等で右クリから「irvineでダウンロード」を使用しようとすると
ダイアログが出て使用できなかったんだけど他のソフトに変えたら問題解消

2007を入れた時点ではこんな事が無かった(気づかなかった)ように思えるけど
(これが原因だとは気づかずirvine側の問題だと今まで思ってた)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:56:08
> 専ブラ、Firefox等で右クリから「irvineでダウンロード」を使用しようとすると
> ダイアログが出て使用できなかったんだけど他のソフトに変えたら問題解消
>
> 2007を入れた時点ではこんな事が無かった(気づかなかった)ように思えるけど
> (これが原因だとは気づかずirvine側の問題だと今まで思ってた)

すまん。俺は2006からのユーザだけど、まったく問題なかったし現在も問題ないんだけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:12:27
俺も3年位使ってたけどこんな事は初めてだからirvine側の問題だと思ってたんだけど
問題解決した時はMcAfeeから他のソフトに変えた位で何もしてないんだよね

原因追求が面倒くさかったのと忙しかったせいでirvineスレも覗いてなかったし・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:51:21
みんな出てるんだな
俺もSAService.exeがこけまくってたまらん
取り敢えずサイトアドバイサーだけアンインスコした

突然多数発症って事は
マカフィーが更新ミスったとかしたの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:21:48
マカフィーのウィルスソフトは入れてないけど、サイトアドバイザーは入れてたから
同じ症状が。
EXEファイルを直で削除したからアンインストールがきかなくなってしまった。
つか攻撃受けたのかと思った。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:08:24
>>836
>レジストリの変更を逐一通知してくるんだけど
>これのON/OFFをセキュリティセンターで探すのも一苦労
>わかりにくすぎ


うちが今これでとっても困っている状況です。
どうやって切るのか教えていただけませんでしょうか?

最近、最新バージョンにしたのですが、リンクをあけるといきなり大きな画面で出たりと、
前にはなかったことばかりでどうしようかと。
(いつもならリンクをあけると小さい窓が出るのに)

どうも調子が良くないようなのでアンインストールするか迷ってます…


851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:29:56
>>838
ダイアログも出さずに固まっててプロセスリスト見ないと気づかないってことない?>ワトソン博士
うちの場合、延々ワトソン博士が裏でコソーリ居座っててえらく重くなったり
リアルタイムスキャンが無効のまんまで復元できなくなってたりしてたよ
でも元凶はワトソン博士を呼び出したマカフィーなんだけどなーw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:32:13
>>850
SystemGuardsのアラートだね
「SecurityCenter」のホーム、「コンピュータとファイル」を選んで、
「オプションを変更するには〜、以下の「設定」」→
「SystemGurdsによる保護は有効です」内の「詳細設定」で設定を変える。
IEのポップアップでアラートが出るのは、「ブラウザ用 SystemGurds」の
「Internet Explorer の URL」を無効にすれば止まるはず。
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_alert.asp?wk=AR-00001
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:30:01
SAService.exeを終了しますプログラムをもう1度開始する必要があります。
というエラーメッセージがずっと閉じても閉じても連続で出て困ってます
Cドライブ検索したらSAService.exeはマカフィのアイコンなんだが・・・・
どうすればいい?!いまもエラーウィンドゥ増えつづけてる・・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:35:20
なぜ過去レスをみて対処をしようとは思わないのか
同じような状況に陥っていた人たちのレスがあるではないか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:40:46
ごめん・・・・
今読んで必死に対処しました・・・
まさか同じ人いるなんて・・・
てっきりなにかすげぇ悪質なウィルスに感染したのかと思って
慌ててしまった…ほんとすまん・・・

>>842
まじで助かった・・・
ありがとう

自分で入れたセキュリティに首を閉められるとは・・・orz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:50:09
SiteAdvisor Service無効にするとどういうリスクがあるの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 05:30:20
はぁ ? 監視しなくなる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 06:56:28
マカフィーはアンインストールした時に
ゴミファイルが沢山のこり,別のセキュリティ
ソフトに悪さをしますか?
859842:2007/02/04(日) 06:58:21
>>856
わかんない。止めてもブラウザのSiteAdvisorは動いてるっぽい。

SiteAdvisorデータベースの更新あたりが止まるんじゃないかと予想。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:26:23
>>858
テンプレ嫁
>>779等の削除ツール使えばおk
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:08:23
みんな、ちょっと聞いてくれ!
ニンテンドーのWi-Fi USBコネクタ買ってドライバインストールしたんだ、
そしたらレジストリが更新されようとしています、とメッセージが出たから
いつものように許可ボタンをクリックしたんだ、
いや、そのつもりが、ブロックしてしまったんだよ。
しまった、と思いインストールを中断させて再度インストールにチャレンジ。
そしたらどうだ、ドライバのインストーラを起動しようとすると
Windows Socketが無効ですみたいなメッセージが出るし
ネットワークにはつながらないわ
IPアドレスをみると0.0.0.0になってるわ
起動とシャットダウンに10分くらいかかるわ(タスクマネージャをみると
裏でマカフィーが動いていてこれを強制的に落とすとすぐに起動する、
マカフィー2007アンインストールしても残ってる・・・)
結局どうしようもなくてOS再インストールしたのよ。。。
バックアップ取ったつもりがIEのお気に入りのバックアップを忘れて
精選エロサイト集ぶっとぶし最悪の節分だったよ。。。
862:2007/02/04(日) 09:21:51
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:22:45
バカフィーはまるで俺達をもてあそぶ女のような存在
864850:2007/02/04(日) 11:38:47
>>852
ありがとうございます。
読んでやってみましたがダメでした…

なんで??泣
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:55:41
>>796
最近遅くなったなと思ってプロセス見たらemproxyが80位使っていた。
<ぐぐったらメールスキャン関係みたいだからサービス停止した。
軽くなった。タスクバーに×のアイコンがあるけど気にしないw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:58:42
ファイアウォール切って2〜3分後にマカフィーがエラー出して死んだ
こいついったいなんなの、、、ムカツク
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:36:17
平和だったマカフィースレも2007がちょっとアレな子だったら突然工作員が湧き出てくるようになったな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:21:15
工作員ではなくて2007に切り替えたのが増えたんだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:24:36
不具合が出る人と出ない人の違いは何なんだろうね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:28:23
でふぉで使ってるかちょっとカスタマイズしたり
アプリをいろいろインストールしてるかまたはインストールしようとしてるか
2006に戻す方法はあるの?
OS再インストールしたついでに古いバージョンにしようとしたけど
2007の選択肢しかなかったのだが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:47:20
粘着工作員は昔からいるからね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:03:00
全て「ルート証明書の更新プログラム」が原因だったりしてなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:16:19
プロバ版のアップデートしたんだけど結構重くなったな。
動作が軽いってのが売りだったと思うんだけど、
バスターやノートンとかと同じになっちゃった印象。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:25:04
6月でライセンス切れるし試しにWindows Live OneCareに変更予定
現状のMcAfee2007のあほっぷりは受け入れられない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:30:19
問題出まくりのSAなんだが
最新版の2.3.6020がヤバそうな気がする
一つ前の2.3.6009なら問題は出てなかった

使ってる奴は更新を控えた方が良いかも
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:43:58
スミマセン、質問なのですが、
サイトを閲覧する際に、PrivacyServiceをonにすると、スクリプトエラーが発生し、
offにすると、スクリプトエラーが消えてくれます。
これはPrivacyServiceの何が原因なのでしょうか。
PrivacyServiceのonにしたまま、エラーが発生しない方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:54:32
これかなりメモリーを食うようだけど
動画編集やファイルの変換を趣味でやっている方
はマカフィーをどう評価しているんでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:35:25
問題を起こすSAService.exeは
IE向けにサービスを提供してるっぽいな
これを消去したらIEのSiteAdvisorは止まったけど
Firefoxの方は元気に動いてる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:44:17
>>872
>>656だけど何にも問題起きないんだよね。
ルート証明の更新プログラムはアップデートしていないから
それが原因かもしれん。
怖くてアップデート出来ん。

>>877
そんなにメモりやCPU使用率高いってイメージはない。
動画編集はHDDの速度が一番のネックだからね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:48:51
うちのPCはRAMが3GB載ってるのでマカフィーが少々食ってもキニシナイ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:59:58
俺のは1GBだけど十分。
512MB積んでるサブのノートにはバスター入れてるけどこっちは結構重い。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 04:32:50
>>875
最新版は4日の時点ですでに2.3.6021.0
少なくとも自分がインストールした3日には2.3.6021.0になってた。
エラーが出た人たちのバージョンは?
ってもう確認しようがない人多そうね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:49:41
ウイルススキャンプラス2007を今年から使ってるけど
ノートンのアンチウイルス2006よりは多少軽いぐらいかな
まぁノートンの2007は軽くなったみたいだけど

ちなみにメモリは512でネットをしてる時のメモリの使用量はだいたい240〜280ぐらい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:36:41
マかテクニカルサポートに電話して散々文句言った。何軒たらいまわしにしたら気が済むんだ。

アンインストールして入れ直しました。
…ウィルススキャンとファイアウォールしか入れてないんだけど。
大丈夫かなあ。不安といえば不安だけど。
でも、不具合は解消された
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:38:38
SAService.exe暴走の件って、公式にはシカト?
どこにも情報が見当たらん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:17:28
マカフィーのHPも廻ってるとたらい回しにされてる感がある・・・
見やすくしてくれないかなぁ
887295:2007/02/06(火) 00:37:58
DATが更新されない件でマカのサポートと電話とメールで一ヶ月以上やり取りしてましたが
今日やっと不具合が解消しましたのでご報告
メールに添付されていたMCPRXFIX.EXEを実行し、再起動させて手動で更新をかけたらDATが最新になりました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:48:51
>>887
エエッ!
スゴイ!!
exeファイル送ってきちゃうの?
コワイ……
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:50:34
何が怖いねん
プロバイダでウイルスチェックしとるわアホ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:43:29
>>889
大抵ウイルスバスターですよ・・・?
ガクブル
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 05:25:59
VAIOのデスクトップ。去年購入。
このスレにもある通り、07年版に更新した途端、動作は遅くなるわ
IEやOfficeがやたら固まるようになった。
(SecurityCenter、VS、FW、それにPSを入れてた)

・IEはSonicStageとの競合だったらしく、バッファオーバーフロー保護機能を止めたことで回避
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_alert.asp?wk=AR-00010
(その後SSがバージョンUpしたみたいで、もうOKの模様)
だがOffice(よく使うのはWordtpExcel)が固まるのは改善されず
チャットサポートで聞いてみても今一つわからず・・・

・とりあえずPSを外したが改善されず。でもこれ、ホントいらないねぇ

で、このスレ見ながら他のセキュリティ関連アプリを調べてみて
最初から入ってたシマンテックのライブアップデート機能と
i-フィルター4(使ったこともなけりゃ、何のソフトなのかも知らなかった)を削除してみた

結果、今のところは改善された模様。
買った状態で既に入っているソフトってのは、よくよく気をつけて見てみないとわからんね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:15:48
さて今日こそBIGLOBEは2007へのアップデートが来るかな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:50:45
>>890
バカじゃねーの
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:14:54
相手しちゃいかんよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:17:15
4956
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:19:56
4956
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:59:27
Adaware-SEが被るって言うから消したんだけど
マカでクッキーだけスキャンしようとすると他までスキャンして長いよー
クッキーだけピンポイントで食ってくれよー
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:40:22
更新のお知らせが来ました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:07:41
これみるとマカフィの高性能さがわかるよね
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/security/2007/02/06/
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:42:16
定義ファイルの更新にいちいちブラウザを立ち上げる
糞仕様は改善されましたか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:03:01
バカフィーはそんな事は気にしない女の子
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:14:10
バカフィーは反省などしない女の子
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:06:21
>>897
クッキーだけ出来るはず
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:36:38
>>900
それはなくなった
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:41:12
BIGLOBE、やっと2007来た。
Eメールスキャンがすごく速くなったな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:15:33
普通は、個人、法人で客を分けるのにマカフィーは
個人のお客様、中堅・中小企業のお客様、大企業のお客様
中小企業を馬鹿にしているとしか思えません。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:27:58
シマンテックも個人/小規模企業/企業・法人の3区分だしトレンドマイクロはさらに多いわけだが
……釣られたか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:34:02
BIGLOBEまだこんよ〜
で、メモリ256MBしかないがいけるかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:43:36
>>906
LANの規模じゃない?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:58:59
BBIQで2007きたけどVista-64bitにインスコ出来ませんですた。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:30:42
質問さしてください。マカで隔離した項目(ファイル)ってどう削除するのですか?
それとも隔離のみでおkなのですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:44:38
設定にあるだろ
913911:2007/02/07(水) 00:00:33
>>912 すみませんどの様に削除するのか具体的におねがいします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:40:34
      。oO
(゚д゚)y―┘(スパーッ)

       。oO
ポイつミ―┘

  。oO
―┘
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:41:33
>>914
ホイミに見えた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:44:29
4957 きますた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:53:44
2007にしてからパンヤを終了するとエラーを吐きまくる。
nProとの相生の悪さが復活したか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:46:13
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:50:34
マカが駄目な子なのは分かってるのでむしろ問題が早めに見つかるのがありがたい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:25:54
新しいPC来たとこでネットに繋げられたからいいけど、
そうじゃなかったらどうしようもなかった
アンインストールして無防備状態でネット繋ぐしか選択肢なかったらマジで切れたな
ふざけんなよホントに
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:30:43
なんだ突然
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:48:53
いまどきマカ使ってるようなやつが
>>918
程度で挫ける訳無い
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:26:31
McAfee VirusScan Enterprise 8.1iは、皮肉を込めてるのかな?
8.5iは、XPでも重いしP10まで安定しないんじゃなかろうか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:32:00
マカって駄目な子なのか
俺、何度もウイルスやトロイを防いでもらって気に入ってるんだが。
スパム(2006年版)は糞だと思うがVSとFMはイイ線行ってると思うんだがなー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:42:09
Vistaで問題が出てるんだろう。早く直るといいが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:53:26
俺個人はマカ大好きでずっと愛用しているが
他人に奨められるほど良い子だとは思ってないw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:55:36
McAfeeは無難という言葉がよく似合う
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:55:11
バージョンアップ通知を無視したこの数日・・・
ここを見に来てよかた
もう少し様子見るは。オマエらヨロシク(;´Д`)ゞ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:07:49
重い 
メモリー食い過ぎ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:14:47
XPで並程度ならいいよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:17:14
光導入したらウィルスバスターがついてきたんだが、マカフィーをアンインストールしろっていいやがるんだ。
どっちが優秀?名前はマカフィーが可愛いけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:23:32
まだ2006使ってる ^^
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:45:21
試しに自分宛にウイルスコード入りのメールを送ってみた。
2007は素通りしやがる!意味無いじゃん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:21:44
>>932
オレも
なんか2007は重そうだし
オレのノートは256MBしかないんで
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:26:20
先日DAT更新した
もち2006
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:00:58
Spamkillerを入れたのですが、
受信トレイに自動的に作成される「Spamkiller」項目のフォルダの中身を、
自動的に削除済みアイテムに移動させることって出来ないでしょうか?
「Spamkiller」フォルダ内のスパムメールをいちいち削除するのが面倒なのですが。
よろしくお願いします。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:14:22
多分「Spamkiller」のフォルダごと「削除済みアイテム」に移動させる事はできる。
でも、1つずつ消す事には変わらない。
スパムが来る度に着信の表示は出るし、消す時に中身を見る事になるし 面倒くさいだけ。
前の方が良かった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:24:57
>>937
レスありがとうございます。
「終了時に削除済みアイテムを空にする」には設定しているのですが、、
そうですか、自動的に移動させるってことは無理なんですね…。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:47:22
>>918
毎回バグだらけ&誤検出だらけ&検知率低い
で参加拒否してるウイルスバスターの一億万倍はマシさ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:52:20
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 04:11:54
>>937
前のほうがよかったね。
Spamkillerフォルダを開いたとたんに添付ファイル付きメルが一番上にあると萎えるよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:41:28
4958
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:14:26
so-netメジャーアップデートキター
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:35:34
マジどうしようもないな、これ。
3回もアンインスト再インストやってようやくまともに動くようなった…
パソの方が逝かれそうだよ…どうしてくれんだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:38:06
2007のPersonal Firewall 8.2はセキュリティレベルをオープン以外にするとWinXPのインターネット時刻合わせができなくなる。
バグだよなこれ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:04:34
インターネット時刻を使うにはポート123を開けなきゃならないのか。
それくらいどっかに書いとけよ糞マカ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:14:16
最悪だ
またネット通信とまった
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:41:33
2年前に安く入れて、性能にも十分満足していたんだが・・・今日更新だった。
完全に忘れていた。
1年で4000円だとー!倍の価格になってるじゃないか!
鬱だ・・・何にせよあと1年はこれ使うけどさ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:24:47
2007にしたらすげー早くメールが受信できるんですけど、これってちゃんと検査しているのでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:53:36
それは問題ない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:23:01
なんだかんだいってマカフィーちゃんは優秀です。
ノートンやバスターなんか目じゃないよ><
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:33:53
>>951
泣かないで!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:52:28
2007使用中

本日PC起動したらいきなり、
「ご使用のコンピューターは保護されていません」

・・・ハァ?( ゚д゚ ) 
まぁかわいいマカフィーちゃんのいたずらだから許してやるかな


とりあえず、修復ボタンをポチッとな・・・

「1つまたは複数の問題に対応する必要があります」

・・・ハァ?(*´д`*)


更に契約の確認をしろって言われたので確認ボタンをポチッと・・・

「予期しないエラーが発生したため、確認が完了できませんでした。時間をおいて再試行してください。
問題が解決しない場合は、アカウントの状態を確認し、製品を再インストールしてください。」


・・・ハァ( ´゚д゚`)? 12月に買ったばかりだぞぅ(#^ω^)ビキビキ


温厚な俺だけど、さすがにもう我慢の限界が来たようです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:57:14
買っちゃったんでしょ?
済んだことは仕方ないよ。
マカフィーちゃんを責めないで!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:40:30
今マカフィーウィルススキャンプラス使ってるんだが
ネトゲのRED STONE(窓化ツール使用)を終了した後、かならずシステムガードエラーでるのはやっぱ窓化ツールに問題あるのかな?
それともマカフィーたんか・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:48:10
マカフィーちゃんを責めないで!
システムガードなんか無効にしちゃえ〜
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:19:50
今日シャレでプライバシーサービス入れてみた。
矢印が砂時計点滅状態になった。
「こいつぅ〜ww」
微笑みながらアンインスコした。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:23:50
2006に戻れなくなった ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

NECダイレクトで更新したエッセンシャルスイート(2006赤いアイコン)
いつものように定義ファイル更新しようとしたらダウンロードマネージャーを落とせといわれた
従ったら2007版の銀のアイコンとセキュリティセンターになりました・・・

アンインスコツールでアンインスコ
NECダイレクトのメールのURLからまた2006を落とそうとしたけど
やっぱり2007と同じセキュリティセンター(でもシステムガードが付いてない)
使用サービスも使用メモリも増えて悲しい

もう戻れないのですか・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:25:23
つ電話
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:41:46
2006 ファイアーウォールの受信イベント開いて
詳細情報のおっしゃるとおりにイベント報告してたんだけど
今日はなぜか詳細情報が英語になってる。なんで?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:50:17
>>949
してない。
試しにウイルス入りのメールを自分に送ってみな。素通りするから。
どうも信頼するEメールプログラムに入ってると、チェックしないみたい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:54:04
仕事場のPCに導入されたけど、バカみたいに重い上に、
様々な作業の邪魔をしてくるので最強にウザイです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:55:54
>>962
氏ねば?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:58:35
>>958
もうあの頃の2人には戻れないんだよ……
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:03:16
再インストール後、永遠と更新作業をさせられるこの仕様はなんとかして欲しい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:49:40
マカって検出率は高いようだが、検出速度の遅さは異常
フルスキャンするのに1時間とかありえん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:24:29
McAfee Site AdviserがOCNトップページ(会員向・一般向共)
をフィッシングサイト認定しちゃったようなんだが、、
何かあったのか?
http://www.vipper.org/vip438749.jpg.html
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:34:23
スパムキラーとかだけアンインスコしたいんだけど
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00005
の「変更と削除」ボタンってのが見当たらない。
どこにあるかわかります?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:54:29
大変だぁー突然マカフィの重要なデータのアップデートかなんかがきて
PCで再起動します。ってなったんだけど再起動後突然メッチャ軽くなったwww
みんなもキター?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:58:03
これ入れたらパソコンの音量ボリュームを
絞っても また元に戻っている。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:59:27
更新。
本当かよ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:00:59
バージョンはどうなった?何もきてない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:04:40
バージョン7.2
最終更新2/8
・・・・・マカの更新じゃなかったのか?噴出しメッセージ一瞬しか出なかったんだけど
マカのような気がしたんだけどな、でもマカで今まで再起動伴うような更新なんて
来たこと無かったか。私の勘違いか?でも何故突然こんなに軽く・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:07:54
バージョン7.2は自分は前から7.2だな
Vista対応になったバージョンだってマカのサポートが言ってた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:09:53
30日以上フルスキャンしてません
という警告がでるんですが
これはマカのエラーかバグですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:10:10
じゃあ違ったのかorzゴメンよ・・・でも何の更新だったんだろ?
んでもって何でこんなに急に軽くなったんだろ、マカ最新版入れて以来
数ヶ月重くなったままだったのに
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:11:50
7.2がインストールされたとか?
ウイルススキャンも11.2になってるはず
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:17:59
7.2って自動更新や手動更新で来てるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:19:02
私はバージョンチェックしてなかったので知らないのよ
今言われてチェックしてみたら7.2だったの
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:34:42
>>975
俺もでたよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:45:08
>>918

> McAfee製品については、VirusScanが完全にアップデートされていればウイルスのサンプルは
> すべて検出できたはずだと同社が反論。これを受けてVirus Bulletinで詳しく調べたところ、
> McAfeeの更新パッケージには確かに、検証でクリアできなかった2件のマルウェアサンプルが
> 含まれていることを確認できたとしている。
>
> ただ、テスト環境ではMcAfee製品の手作業による更新でアップデートの適用に失敗したにも
> かかわらず、画面のメッセージとログではアップデートに成功したと表示されたという。
> Virus Bulletinによると、この問題が起きるのはMcAfee VirusScanがWindows VistaのUser
> Access Controls(UAC)に干渉されることが原因だと判明した。
>
> 「問題はMcAfeeが最新のマルウェアに付いていけないことにあるのではなく、製品の全局面で
> Vistaの新しいセキュリティコントロールに完全には対応できていないことにある」とVirus Bulletin
> は解説。
> Vistaは多数の製品でトラブルを引き起こしており、一見マイナーな問題に見えるかもしれないが、
> McAfee製品のウイルス対策機能に与える影響は大きいと指摘している。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:49:20
余計だめじゃん







Vistaには、な
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:00:59
ウチのマカちゃんは7.1
手動更新してみたけどアップデートは来てないッポイ…orz
7.2はマジで軽くなるんかな〜
早く来ないかな〜
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:05:05
ウチも手動更新しても7.1のまま
VirusScanも11.1だ
ずっーと待ってるのに来ねえ...orz
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:10:50
先月から使い始めたんだけど別に言われるほど重くないと思ってたら7,2だったからなのか
ちなみにメモリは512のPC
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:14:04
先程軽くなったー!って騒いだものです。
ただいまノートに切り替えたところノートも7.2でした
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:27:38
うちも7.2だけど、別に軽くもなんともないぜ?w
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:55:27
Security Center の バージョンはどーでもいい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:58:04
SC、VS、PFWともに×.2になってたらVista対応バージョン
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:00:36
誰か次スレ立ててYO
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:06:42
>>958
>>964
もしかして一斉にセキュリティセンターetc.強制更新?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:42:25
一つのアカウントで複数のPCに入れるのはマカフィー的にありなの?
ノートでマカフィー使ってるからデスクトップにもwebからダウンロードしてインスコしてみたんだが

993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:52:25
うちは、今年(2007年版)から、トータルプロテクション買って
仲間入りしたんだが
3ユーザー版購入したんだけど、シリアルナンバーがあるわけでもなし
普通にインストール、ネット認証?されて使えてるなあ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:24:14
>>993
McAfee VirusScanとMcAfee Personal Firewall Plusを単体でオンライン購入したんだが
二台のPCで使ったらライセンス違反になるんだろうか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:39:50
bbiqは5アカウントまでタダ(メアドが追加料金なしで5つまで持てる)だから入れ放題w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:55:39
なんでみんな7.1とか7.2なの?
手動で更新しても最新で、6.0なんだけど・・・購入した時期による?
自分は去年の3月。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:00:21
次スレも工作員憑きε=ε=ε=ε=┏(  ̄▽ ̄)┛
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:02:31
一つの垢を複数PCに使ったらダメだろ多分
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:39:42
もし違反したらどうなるんだろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:40:37
長門は俺の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。