セキュリティ初心者質問スレッドpart76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
インターネットとパソコンのセキュリティ関係の初心者質問スレです。


前々スレ    セキュリティ初心者質問スレッドpart74
        http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1157155870/


前スレ     セキュリティ初心者質問スレッドpart75
        http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160707041/

★━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ OSの種類(必須)、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、やってみたこと等できる
   だけ詳しく報告。(例)「WinXPSP1,IE6SP1使用。ADSL回線でプロバイダは〜
   〜のルータを導入しているが、〜ができなくなった」等
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ マルチポスト(他スレ、他サイトとの同時質問)禁止。他スレから誘導された場合は、
   その旨書くこと。
 ・ 違法な話題や質問(Winny等のP2P関係、エミュレータ等)は禁止です。
 ・ 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。

テンプレは2-13あたり。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:14:00
《参考》
・Windowsの動作がおかしい
  Windows板
  http://pc8.2ch.net/win/
  Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
  http://winfaq.jp/
・分類不明の質問
 PC初心者板
 http://pc7.2ch.net/pcqa/
・2ちゃんねるの仕様の質問
 初心者の質問板
 http://etc3.2ch.net/qa/
・2chスレッドタイトル検索
 http://ttsearch.net/k.html
・なんでもいいからとりあえず検索
 Google
 http://www.google.co.jp/
・ページ内検索
 Win:[Ctrl]+[F] Mac:[コマンド]+[F]
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:14:42
ウィルス情報質問 総合スレッド★Part38
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155716176/
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.91【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155982516/
【VB】ウイルスバスター2006 Part20【TrendMicro】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1156996804/
がんばれマカフィー Part.26 / ガンバレMcAfee
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1153128180/
NOD32アンチウィルス Part33
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1148196937/

【無料で使えるアンチウイルスソフト】
AVG Anti-Virus Version47
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1154661412/
【マッハ】avast! Anti-Virus Part55【GO!GO!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1153556714/
【cool】BitDefender Free Edition 15【free】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1156025378/
Avira AntiVir PersonalEdition Classic Part15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155756790/
【オープンソース】ClamWin Antivirus【フリー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155731834/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:15:14
・ソフトがなければ、オンラインウィルススキャン
 シマンテック・セキュリティチェック
 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
 ウイルスバスターオンラインスキャン
 http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
 Panda ActiveScan - Free Antivirus Online
 http://www.pandasoftware.com/activescan/jp/activescan_principal.htm
(※署名済みActiveXコントロールのダウンロードを有効にすること)

・ウィルス対策ソフトの用語
 「駆除」:ファイルからウィルスを取り除くこと。
 「隔離、検疫」:ファイルをリネーム、移動。実行できなくする。
 「削除」:ファイル自体を削除。ワーム本体は通常、削除される。
・デマウィルス(安全なファイルをウィルスだと言い張る偽情報)
 jdbgmgr.exe、sage.exeなどは全てWindowsのシステムファイル。
  「jdbgmgr.exe」に関するデマメール情報
  http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert140515.html
・webメール:添付ファイルを実行した場合、感染確率大。
 hotmail:ウィルス検査はあるが、新種のウィルス相手には無力。
・MacはWindowsのウィルスに感染するか?
 WindowsのアプリケーションはMacでは通常は実行できないので、
 感染はしない。但し、保菌してMac→Winへ感染する例がある。
・ファイアーウォールがトロイのアクセスをブロックしたが…
 アウトバウンドで検出:感染の可能性高。
 インバウンドで検出:感染の可能性低。念のためにチェック。
 ※たまたまバックドアツールが通常使うポートと同じ場合もある。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:15:50
【各種 Firewall】
・ZoneAlarm
 http://www.zonelabs.com/
・Kerio Technologies Inc/Kerio Personal Firewall
 http://www.kerio.com/kpf_home.html  http://www.sunbelt-software.com/Kerio.cfm
・Tiny Personal Firewall
 http://www.tinysoftware.com/home/tiny2?la=JP
・Agnitum Outpost
 http://www.agnitum.com/download/outpost1.html
・Sygate Personal Firewall
 http://www.sygate.com/
・AtGuard
 http://www.atguard.com/
・BlackICE Defender
 http://blackice.jp/
・Snort for Win32
 http://www.datanerds.net/~mike/snort.html
【ログ解析ツール】
・ICEWatch
 http://www.angelfire.com/falcon/icewatch2000/
・ZoneLog Analyser
 http://zonelog.co.uk/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:16:23
【スパイウェア対策】
・【総合】スパイウェア予防駆除 Part11
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139723924/
・アダルトサイト被害対策の部屋
 ttp://www.higaitaisaku.com/
スパイウェア削除ソフトAd-awareSE その31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1156822757/
スパイウェア削除ソフト Spybot 32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1152165929/
常駐しないから(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1146473358/
・制限付きサイトへ登録 IE-SPYAD Part2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110101408/
・【スパイウェア】SpywareGuard【感染阻止】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114441832/
・【CWShredder】SpySubtract【スパイウェア除去】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1102961989/
・不正ファイル検知ソフトPestPatrol その5
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1148338591/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:16:55
■Internet Explorer:つねに最新バージョンにアップデートしておく。(IE5.5sp2、
 6.0sp1以降推奨)
■安全なブラウザを利用する:
 Opera http://www.jp.opera.com/http://www.opera.com/(英語)
 Opera日本語ファイル http://my.opera.com/community/customize/langs/
 Firefox http://www.mozilla.org/products/firefox/
■怪しいメール:開かずに捨てる。IE5.01SP2,IE5.5SP2,IE6.0以上でなく
 Outlook Expressを使用している場合、メールをクリックしただけで感染する場合が
 あるので、プレビュー機能は必ずオフにしておく。
■アンチウィルス:常に最新パターン(ウィルス定義ファイル)に更新してないと意味なし
■不審なURL対策:
URLの文字列をよく見る。sex、loli、search、virusなどの文字列が入っていないか?
 鑑定スレ
 ・勇気がなくて踏めない人のための鑑定スレPart9
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1153922905/
 ・ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その12
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1154789067/
その他「勇気」「鑑定」等のキーワードで鑑定スレを検索。
 初心者が誤ってクリックしないよう、ウィルスやブラクラへ直接リンクを張らないこと。
 リンク先を直接見る→「対象をファイルに保存」→メモ帳で一度開いてみる。
■アダルトサイト対策
 インターネットオプション→セキュリティ→インターネット→レベルのカスタマイズ
 → ActiveX、JAVA、スクリプトを全て無効
 ブラウザハイジャッカーの99%はIE以外では作動しない。IEの部品を利用しないOperaや
 Firefoxを利用するとトラブルを防げる。
■最近はウィルス以外にブラウザを乗っ取って個人情報を盗んだり、エロサイトに飛ばし
  たりするスパイやハイジャッカーが流行している。アンチウィルスソフトだけでは防げ
  ないのでアンチスパイソフトも入れておく。
 参考 ttp://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:18:15
【IPアドレス】
・自分のIPアドレスを確認
 9x系:[ファイル名をしてして実行]→winipcfg.exeを実行。
 NT系:コマンドプロント起動→ipconfig /allを実行。

・他人のIPアドレスを確認
 MS-DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動して、
 netstat -anを実行。表示されたポートから判断。

・IPアドレスから個人情報は漏れるか?
 プロバイダが所有する情報は公権力が無い限り、外部漏洩は
 通常なし。それよりもクラッキング対策をするべき。

・IPアドレスからプロバイダを知りたい
 >>6-9の【Whois】参照。なお、結果を貼りつけても無視される。

【掲示板】
・掲示板荒らし対策
 注意、警告、放置、削除、一時閉鎖、利用制限、通告、完全閉鎖。
 冷静に判断し、対応。困っているのは貴方だけではない。

・掲示板利用者のIPアドレスは調べられるか?
 HTMLソースに書いてある場合もある。

テンプレ終了
>992氏、あとは よろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:20:05
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 14:43:14
>>971
>あっちの板でこれをやったら工作員扱いされて荒れまくりだよ

なんだとてめぇ、なに寝ぼけたこと言ってんだ!?おい!!!
>>966がおすすめをひとつ紹介したのが、そんなに気にイラねぇのかよ!?

>工作員扱いされて荒れまくりだよ
だと!?

てめぇは、問題を起こした犯人を責めずに、捜査の仕方が悪いだのなんだの警察に文句言ってる
どこぞの頭の悪いワイドショーや腐れ週刊誌といっしょだなーーー!!!

なんでもかんでも工作員扱いして、騒ぎ始めるバカに責任があるんじゃねぇーのか!?ホントはよーーー!!!

そこんとこよく考えて出直してきやがれ!!!この根性なしが!!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:22:01
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 14:58:22
>>988
>>989
早速誰でも彼でも犯人にしたてあげたがるやつのおでましかよ
ネット越しでしかグダグダ言えねぇやつは、すっこんでろ!!!
このボンクラがーーー!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:24:42
>>9-10
暇なのか?お前ら
まぁ、たてた俺も暇だが・・・・orz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:29:33
JFRL
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:31:53
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <  僕はJaneDoeStyleの導入をお勧めします
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:32:03
これも置いとくか

【使用OS】
【WindowsUpdateしてるか】
【AntiVirusは何を使っているか】
【ちゃんとUpdateしてるか】
【スキャンした結果(ウイルス名・発見場所)】
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】
【何をしたらそんなことになったのか】
【これまでにとった措置】
【その他の質問】
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:32:25
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ < JaneDoeStyle を即刻導入すべし
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておう 昨日はお礼言って貰ったんだおう
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:34:13































17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:00:39
IE最強
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:02:15
位知乙
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:07:01
依稚御都
【いちおつ】

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った
州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって
蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:27:13
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
>>6
>>7
>>8
>>14

激乙であります♪
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:34:10
>>1
カスペルスキー工作員はスルーで。(優れたソフトではあるが)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:41:22
カスペ最強
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:46:54
>>1 乙(`・ω・´)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:47:52
>>1z
25鳥 ◆CykVoHyoCI :2006/10/25(水) 18:55:26
 |      こんばんは、PC初心者でつ。
 |)  ○  私ハンゲームのパンヤというオンラインゴルフゲームを
 |・(ェ)・ )  してるんですが、プレイ中にavast!が時々反応してフレーム
 |⊂/   レートが極端に落ちてプレイに支障をきたします。
 |-J    プレイ中はavast!は停止させていいんでしょうか?
       ちなみにどっかのHPには停止させるように書かれていたのですが
       恐くてできませんでした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:55:32
イ ・ チ ・ オ ・ ツ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:16:55
>>25 人の意見を素直に受け入れないくせに人に質問ですか。

大体読みにくい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:19:27
>>1otu
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:19:59
いちおつ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:22:56
>>25
ゲーム止めて稼働中のPCに蹴り
あとは近所のゴミ拾いしてじーちゃんばーちゃんと世間話
これで全部直るよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:27:44
一乙
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:35:06
壱乙
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:35:37
市雄津
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:36:09
位置小津
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:36:55
イチオツ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:37:06
[環境]WindowsXPSP2・IE6・YahooBB・avast!・Spybot・ZoneAlarm です。
[問題]数日前から、パソコンを立ち上げると、真っ先に『G2Update.exe』
が始動し、何かのアップデートを試みてしまいます。
ZoneAlarmが寸断してはくれますが、韓国語交じりの小窓が出てきます。

[考えられること]
その少し前に、韓国人俳優について検索し、HPを見ていたのですが
そのうちに、119clean(もしくはclean119だったかも)という、
これもまた韓国語混じりの画面が出て、知らないうちにインストール
されていたようで、あわてて『アプリケーションの追加と削除』で
削除を試みたのですが、普段は日本語の小窓(削除しますか?とかの
メッセージ)がハングル文字になり、分からないまま選択していたら
一応消えてくれたみたいでした。その関係かも知れません。

オンラインスキャンをしても何も引っかかりませんし、
119やG2についてググッてみたのですが、分かりません。
宜しくお願いいたします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:37:25
伊地乙津
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:43:01
>>36
なんかわかんないけど、スタートアップからはずしとけば?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:53:05
>>36
G2Update.exeが
レジのrun
startup
サービススタートコードの0〜2に仕込まれたんだろ

これが既知のものか調べてないからよく分からないけど、もし削除方法ないなら
まず、こいつがレジに持ってる名前をメモっておいて削除
以下、関連レジを依存関係を確認しつつ削除
起動しなくなったら既に置き換えられたからよく分からない香具師には修復不能
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:01:07
何かググったらゲームのサイトが出てくるじゃん
マビノギっていうの
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:01:23
ポート番号の上限っていくつですか?
42鳥 ◆CykVoHyoCI :2006/10/25(水) 22:02:20
>>30
よく分かりました
ありがとうございまーす!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄

    ○  ○   ワイルドキィィーック ! 
    ( `(ェ)´)             三ヽ(`Д´;)/ ←>>30
  三⊂ .    つ☆        三 \(.\ ノ
    三\ /     どかっ!
    .   ∪
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:08:11
完全スキャンのファイルの合計はいくらですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:08:24
>>42
パンヤかwwwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:10:57
>>36
韓国なんかに関わろうとするからそうなる
調べたら、119cleanって韓国の掃除業者らしいHPがあるな
そこからスパイウェアか何か入れたんだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:17:52
>>36です。
回答してくださった方、ありがとうございます。
スキャンしても何も見つからない以上、レジストリをいじらないと
いけないのでしょうか。私のようなド初心者には無理でしょうし、
こうなったらOS入れ直すしかない、ということですかorz
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:26:34
>>43
>>36への質問ですか?(違っていたらすみません)48038です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:12:16
>>46
さっさとやれ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:32:07
5036:2006/10/25(水) 23:59:54
ありがとうございました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:52:37
.aviファイルを開こうとしたら、
AVI Chunk Viewer とか言う変なグラフが表示されたんですが、
なんなのでしょか?
その後普通に再生されたけど・・・
ウイルス的な物の可能性はありますか?
ちなみに最初の一回だけでした。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:26:27
AVI Chunk Viewer
でググってみましょう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:32:00
ググッたけど不安だったんで。
MPCのページしかないし。
WMPだったんですよね・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:48:47
セキュリティ関連で
ブラフ
って言葉はありますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:49:53
正式には

「ブラフをかける」って言葉なのですが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:03:24
ブラフ
の意味は知ってる?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:08:14
ブリーフならわかるんですが・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:18:01
ズロースならわかるんですが・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:27:17
オマイ達 真面目にやれ!



  バンチーならわかるんだが・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:45:25
ブリーチなら分かる・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:54:03
クリンチですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:23:11
はったり?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:24:55
にんにん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:28:24
もうなにがなんだか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:32:47
ブラフ【bluff】
虚勢。はったり。特にポーカーなどで、手の内が強そうに見せかけること。「―をかける」

おまいのIPアドレスは筒抜けだ。すぐに金送れ。
さもないとこんなエッチなサイトを見たことをみんなにわかるように請求するぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:22:57
おいらはシュテフィー グラフしか思いつかんのだが
相当頭が逝かれてるようだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:16:29
レズだったけか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:23:22

( ゚ ω ゚ )
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:18:21
      まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:54:40
>>67
それ別の人
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:55:39
>>69
早すぎw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:55:52
なぶらっちの事かーーーーーー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:57:10
そう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:05:26
スパイウェアのことで質問なのですが…。
無料の駆除ソフトはどれが一番お勧めですか?

元々Hitman Proを使っていたのですが何か使いにくくて…orz
このまま使い続けた方がいいのかそれとも他のを入れたほうがいいのでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:28:31
>>74
使いにくいなら色々試すとよろしおすぇ
76MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/27(金) 01:37:20

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  >>74 どうぞ
    (    )  
    | | |   http://cowscorpion.com/Software/cate_Security.html
    (__)_)
7774:2006/10/27(金) 02:43:25
>>75>>76
ご親切にありがとうございます!

これから色々頑張りますm(_ _)m
78 ◆EK3LEdG1.M :2006/10/27(金) 02:57:54
質問まだー?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:58:39

(^ω^)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:59:51
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:06:08
はぁ??
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:31:02
どうして質問が来ないか教えてください
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:42:09

    ∧∧
    ( ・ω・) 
  .c(,_uuノ
84 ◆EK3LEdG1.M :2006/10/27(金) 04:41:15
(゚ε゚)キニシナイ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 04:41:56
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se204371.html

これウィルス感染してね?
ベクターずさんだぞ管理
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 04:43:26
AntiVirで反応なし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 04:44:44
AVGで解凍したらハケーンてなったんだけど。
まさかAVGのバグ・・・?
88 ◆EK3LEdG1.M :2006/10/27(金) 04:50:05
>>87
複数のアンチウイルスソフトでスキャンしないとわからない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 05:09:14
よし俺様のキングソフトアンチウィルスにまかせろw
9089:2006/10/27(金) 05:10:00
問題無しだった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 05:11:47
カスペオンライン感染なし
BitDefenderではTrojan.Killfiles.BI
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 05:43:32
バスターオンラインでも問題なし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:18:38
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/226.gif
この画像にとんでもないものが写ってるらしいのだが見当たらない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:20:24
>>93
マルチうざい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:28:09
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:37:35
WEBの設定でKEEP-ALIVEは必要ですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:42:05
Unix.Penguin
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/unix.penguin.html
の貼られたスレってもう使えないんでしょうか。
専ブラでそれ以降のレスが読めないんですが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:43:46
つ●
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:02:43
>>98
有料ということですか?

97は上げてすみません。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:05:34
>>97,99
ノートンスレのテンプレ
101TARA ◆Zfk06os39A :2006/10/27(金) 16:08:17
>>97
ノートンスレのテンプレ読む
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161756811/8/

読めないのならこっちを参照のこと
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:13:50
ちと思ったんだか
スレのタイトルにウイルスコードを貼り付けたらどうなるんだろう
103 ◆EK3LEdG1.M :2006/10/27(金) 16:32:06
>>102
優先削除対象
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:53:59
IE使ってる奴だと大騒ぎしそうだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:01:33
常時接続だと危ないとか言いますが、pcの電源がoffの時や休止状態の時も危険なんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:03:56
>>105
大変危険です。
泥棒に盗まれる可能性があります。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:27:11
>>101
ありがとうございます。
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
を読みましたが、これからすると、
・貼り付けられたコードがUnix.Penguinのものであっても、実働や感染はしない。
・ログファイルをノートン先生の検閲先から除外設定することでふつうに閲覧できる
ということでしょうか。
いつものvbsですと、貼られたスレだけが読めなくなるんですが、
今回のUnix.Penguinの場合には、該当スレにアクセスして引っかかったあとは、
そのスレのあるサーバ全体(他の板も含めて)に専ブラではアクセスできなくなります。
ちょっとvbsと様子が違うのですが、同じと考えてよござんすかね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:38:16
>>106
まじですか・・・怖いのでPC専属のガードマンを二名ほど雇うことにします
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:40:10
ガードマンが実は泥棒だったなんてこともあり得る。
110TARA ◆Zfk06os39A :2006/10/27(金) 17:40:56
>>107
侵入探知って項目があるでしょ それが機能してる
侵入探知がブロックしてるアドレスを除外すると表示できるようになる
或いは機能を一時オフにしておきアドレスを削除してから
ブラウザで読みこめば閲覧可能になる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:58:36
質問です。
以前PCを買いたった1週間でウイルスにやらました。その後すぐに購入したパソコンには
以下装備でネットに繋いでますが、この前オンラインスキャン(知らぬ間にやられた)では
相当多くのウイルスに感染していました。今の装備に何を追加すればウイルス感染を防
げますか?

現在:カスペルスキー、NOD、ノートン、ウイルスバスター、ドクターアレックス、ペストパトロール
    スパイボット、Outpost、ゾーンアラーム、ウイルスキラー北斗、スパイディフェンス、
    スパイウエアードクターです。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:01:11
なぜウイルスソフトは年々重くなっていくのでしょうか?
商業ソフトは故意に重くしているのかなとも思いますが、
サクサク動く軽いものがフリーソフトで出てもよさそうな気もします
そんな簡単じゃないんでしょうけど‥
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:03:07
さくさく動くのもありますよ。
重いのを選んでるから重いだけではないでしょうか。
また設定で軽くなったりしますよ。
全部オンならいらない機能をオフにすれば軽くなることもあります。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:03:19
これだけでいい
ウイルス対策ソフト:カスペルスキー、BitDefender(常駐しないタイプ) 
スパイウェア対策ソフト:SpyBotS&D,SpywareBlaster,Ad-Aware,Windows Defender,
115105:2006/10/27(金) 18:05:15
じゃあネット側からは危険じゃないですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:05:32
>>110
ありがとうございました。
うまくゆきました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:11:45
>>111
金持ちだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:16:52
せっかく色々なソフトを入れてみたんですが、一回もウイルスやスパイウェアを検出したこと無いです。
ひょっとしてこれは都市伝説か何かの類なんでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:20:52
3年位ほぼ毎日ネットをしてますが、今までウィルスソフトを入れたことがないのですが、皆さんの意見とか読んでるとネットに繋いだ途端感染するみたいで不思議に思います。
オンラインスキャンでたまに感染してないか調べてますが大丈夫みたいです。
結局は危ないところにさえ行かなければ感染なんてしませんよね?
111も変なところに行くのをやめたら大丈夫w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:24:09
すいません。先ほどデスクトップに突然

        「あなたのパソコン風邪ひいてますよ」

              と表示されましたがこれはなんなんでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:26:09
プログラムです
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:26:41
123120:2006/10/27(金) 18:27:05
>>121
なんのプログラムですか?
124112:2006/10/27(金) 18:28:07
>>113
できましたらサクサク動く動くものを教えて頂けないでしょうか

現在NOD32をデフォルト設定で使用していますが
設定でウイルススキャンを出来るものでしょうか?
(不安なのでデフォルト設定のままいじれないでいます)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:28:40
海外のkeygen配布サイトに行くと速攻で感染します
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:29:15
ウイルスバスター2006
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:31:09
>>124
AntiVirは比較的軽いよ
あとはウイルスチェイサーかな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:33:59
携帯でもウィルスに感染しますか?
感染したらどうなりますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:35:27
>>124
CAのアンチウイルスも結構軽い
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:36:23
>>128
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143884290/
携帯はウィルスに感染しないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:36:27
すいませんリアルにウイルスにやられました。お勧めの風邪薬教えてください
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:37:30
>>131
肛門から挿入するタイプの物w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:41:32
>>124
NOD32でさくさく動かないならどれも無理です。
NOD32はアンチウイルスソフトですからもちろんウイルススキャンしています。
入れただけでリアルタイムに動いてます。
134112:2006/10/27(金) 18:41:36
>>127
>>129
ありがとうございます
フリーは信頼性とかはどうなんでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:44:55
>>134
有料の物に比べて機能が限定されてるだけ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:45:29
>>132
即レスありがとうございます。さそっく長ネギを入れてみようと思います。
137112:2006/10/27(金) 18:45:36
>>133
そ、そうなんですか
昔使っていたノートン2002が軽かった印象が強く残っていまして
同じぐらいのものがあればと思っていたんですが・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:46:39
普通に2ch見るくらいならAVGのフリーで事足りるな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:50:35
>>138
貼られたリンクをクリックしたら感染した。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:51:00
長ネギ・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:51:25
むしろ2ちゃんはあぶない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:52:43
143112:2006/10/27(金) 18:52:47
>設定でウイルススキャンを出来るものでしょうか?

ウイルススキャンを軽く出来るものでしょうか? の間違いでした
すみません
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:55:19
>>143
どんなpc使ってんの?
NOD32が重いんじゃかなり古いのかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:56:41
>>142
http://www.virusbuster.hu/en/
トレンドマイクロとは何の関係も茄子
146112:2006/10/27(金) 18:58:28
P4-3.2Gです
昔の思い出のようにノートン2002を美化しすぎているのかもしれません
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:59:06
>>145
VirusBuster4.3.15:910.27.2006no virus found
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:00:00
>>145 VirusBusterの項目があるだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:00:51
>>146
本当にNOD32のせいで重いと感じてるのでしょうか?
切ってみても変わりませんかね?

あとAMONの設定で拡張子を規定値にすると幾分軽くなるかも知れません。

ノートン2002は使っていましたが今となっては低機能ですから比べても意味ありませんね。
それにそんな軽くなかった記憶がありますが。
150145:2006/10/27(金) 19:02:09
151112:2006/10/27(金) 19:08:37
>>149
ダウンロードしたファイルは念の為必ずウイルスチェックするのですが
その時にかかる時間がノートン2002は速かったような覚えがありまして・・
昔のことなんで記憶違いなんだと思います
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:09:41
http://www.virustotal.com/
このさいとはね、とれんどとはかんけいないよ。わかるよね?
ぼくがいいたいのはおれがおくったういるすがばすたーエンジンで
はんのうしなかったから”ウイルスバスター すごすぎ ”って
いったんだよ、わかる?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:11:40
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:12:46
>>151
2002はウイルスのみの単純な定義ファイルとの
比較しかしていなかったでしょうから
速かったかも知れませんね。
記憶も定かではないし当時とは環境が全く違うの比較もできませんが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:16:10
大学でエロサイトみてたら 認証しましたと画面にでて 大学名がでた よく読むと規範が書かれていて アクセスしたら10万払えとかいてました 助けて
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:17:07
無視しとけばいいんじゃねえの
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:20:54
へタレなんで おびえながら帰ってきました
158 ◆EK3LEdG1.M :2006/10/27(金) 19:23:31
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:24:41
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:25:23
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:28:00
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:06:25
>>155
大学で見たんだろ
楽勝じゃん

ついでにそのサイト破壊してくりゃよかったのにwww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:18:42
>>155
一切無視しとけばいい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:42:18
>>111
釣りだよね

マジレスすると、そんなに色々いれたら競合しあっちゃって、ソフト同士潰しあって機能してないんじゃないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:47:17
>>164
いや・・・それは誰もが知ってるからあえて言わないのですよ・゚・(ノ∀`)・゚・


         釣り馬鹿 = 生暖かく放置
166MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/27(金) 20:55:36

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  いや、多分本人は、そういえばそういうの仕掛けたっけな
    (    )  ぐらいしか思ってないと思いますよ
    | | |   
    (__)_)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:07:37
初心者なので教えて下さい。
最近、いたずらメールに困っています。
IPアドレスを調べたら、同じサーバーで同じ県です。
大体、誰がやっているのか
分かってますが、○○県しか
分からないので確証が持てません
IPアドレスで市までわかる事が
出来ますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:11:44
内容次第では、訴訟提起すれば合法的に家まで分かるが
大したことないならそいつの胸ぐら掴んで吐かせれば終わり
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:21:50
あの、ちょっと質問したいんですけど、DVDとかのコピーガ‐ドってやぶるのって、どれぐらい難しいんですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:26:17
それセキュリティと関係あるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:28:42
一応DVDとかのもコピーされないようにセキュリティとかのガ‐ドかけてるのかなと思って。他にどこいけばいいか分かんないし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:30:13
ブツあればできるが、>>169、とりあえず氏ね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:36:27
お前がしね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:39:59
>>173
(・∀・)ニヤニヤ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:43:06
皆知らないのか?っていうかやぶれない?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:45:09
>>174
だよね バロス バロス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:49:44
これもある意味セキュリティー
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN002Y365%2027102006
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:53:43
で、そういうガ‐ドをやぶるのって難しいのか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:56:57
おまいにゃ無理ってこと
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:57:09
放置でよろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:23:02
どこのスレいけばいい?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:27:37
ここかな?

http://pc8.2ch.net/cdr/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:51:18
ありがとうございます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:29:03
【簡単に2GETや1000GETが出来るスクリプト配布します 】

乳酸菌スクリプト

2ちゃんねるで使えます
スレを保守したり
2GETしたり
いろいろできます

すべて自己責任でお使いください
荒らしなどに使わないでください
悪用しないでください

2次配布、改変してもかまいません

ttp://ozv.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up0799.zip
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:30:15
タスクマネージャのプロセスで「wanmpsvc.exe」とあるんですがこれって何なんでしょうか?
ググってみても、これといった説明がないんですが・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:33:21
>>185
トロイに決まってるじゃん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:37:17
かなり分かりやすい実行ファイル名だなw
作った香具師に一分の優しさでもあったのだらうか( ´,_ゝ`)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:39:23
>>186
マジですか・・・。VB2006も無反応なんですが
プロセスを終了させて、ファイルを削除したらいいんでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:42:41
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:43:42
>>184
一応、通報しといた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:46:24
>>189
すみません、英字だらけで把握できないんですが・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:52:08
やばいことになった
ちょっと助けて欲しい

今PCやってたらいきなり固まったから強制再起動かけて
ログイン画面までいってみたらアカウントが一つ増えていた
名前は「ASP.NET machineaccount」
自分の垢はライセンス認証に問題が発生してインできない。
ネットからも遮断されてるようで認証手続きも出来ない

こんな状態になったのは初めてだからどうしたらいいのかわからない
どなたか助けてください
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:54:22
>>191

プロセス名: Wan ミニポート (ATW)サービス
プロダクト: アメリカ オンライン(AOL)
会社名: America Online, Inc.
実行ファイル名: wanmpsvc.exe

=無害
194191:2006/10/27(金) 23:54:26
翻訳して「wanmpsvc.exeはアメリカ・オンライン株式会社Wan miniport(ATW)サービスの一部です。」
とあったので安心しました。お騒せすみませんでした
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:56:22
>>193
わざわざ、ありがとうございます
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:16:40
iTunesを動かすとメチャ重いので,
色々と原因を調べてNOD32の常駐保護から下のものを外したら軽くなった。

"iTunes Music Library.xml"
"iTunes Library.itl"
"TEMP File"

NOD32は常駐検査時にCPUにとても負荷をかけるケースがあるのですね (`‐´≠)凸

腹立つからここにもカキコ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:19:14
>>192
むかーし、カリブ海のエロサイトに行ったとき同じようになったお( ^ω^)
アカウント作られるってことは、特権でPC乗っ取られたんだお( ^ω^)
原因不明ならadministratorで垢だけ削除して使っても危ないお( ^ω^)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:20:06
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:32:57
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:36:31
>>192
中途半端にMicrosoftUpdateしてんじゃねえよ
全部入れろよな
201192:2006/10/28(土) 00:39:07
>>197
ありがとうございます
エロサイト行ってたわけじゃないんですが…
原因は不明です
>>198
現在携帯からなんで見れませんでした
ごめんなさい

やはりOS再インスコしかありませんか?
202192:2006/10/28(土) 00:43:29
>>199
>>200
ありがとうございます
ハッキングではないということですよね

ネットに繋いでライセンス認証してみます
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:48:04
なあ、誰か助けてくれ。。。

今帰宅してPC見てみたらさ、WinMXのメールが届いてたんだ。いつもの「交換して
ください」メールかと思って開けてみたら「○○○(←俺の名前)??」とのメール。
マジ焦った。なんで俺の名前知ってんの???PCには確かに俺の名前が記入され
たファイルとかあるが(幸い、ヤバいファイルは無い)、特定される理由がわからない。

これって、俺の情報が何らかの形で流出してるってことか???

マジ勘弁して欲しい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:50:52
ばーかばーか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:03:02
終わったな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:04:53
そんなことやってると人生が↓

              ●                                  ●
             ●     ●                       ●     ●
            ●     ●                         ●     ●
            ●     ●                            ●    ●
            ●        ●                    ●        ●
            ●              ●        ●              ●
            ●             ●    ●     ●             ●
             ●            ●     ●    ●             ●
              ●            ●●● ●●●              ●
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:11:10
わざわざ自分でリスクを高めるようなことやってるんだから、
結果責任も自分で負わなければならない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:25:22
だからあれほどサーバーと同じドライブにウェブページは置くなと言ったのに
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:41:40
htmlファイルDLした際
ウイルススキャンが反応しました
でも、あとでスキャンしても反応しません
障害がなければいいんですけど
2回連続IE反応しない状態になりました (その後はわりとスムーズです)
気のせいかな・・・
対策あればおしえてください。


はやりの悪戯トラップは
ノートンの事例のみのようなので
わからなーーいんです。

おねがいします。
210209:2006/10/28(土) 01:42:39
あっ ちなみにマカフィーです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:44:37
まるてぃはよくないお ( ^ω^)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:45:22
213209:2006/10/28(土) 01:54:25
マルチってなんですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:12:14
>>213
しんでおしまいなさい・・・ということ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:20:35
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:24:48
はわわ〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:27:18
すいませんよろしくお願いします
昨日からずっと
Symantec AntiVirus通知ってのが動いてて
SYMANTEC 改変対策警告というのが出てきます
何度再起動しても
SYMANTEC 改変対策警告
対象: C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccSetMgr.exe
イベント情報: 開く プロセス
適用した処理: 遮断しました
処理側プロセス: C:\WINNT\services.exe (PID 624)
時間: 2006年10月28日 0:41:24
となります
一旦ノートンを切ってWindows Updateをしてから再起動してみたら 今度は
SYMANTEC 改変対策警告
対象: C:\Program Files\Symantec AntiVirus\DefWatch.exe
イベント情報: 開く プロセス
適用した処理: 遮断しました
処理側プロセス: C:\WINNT\services.exe (PID 628)
時間: 2006年10月28日 2:07:51
と出てきます

これはウィルスかなんかでしょうか?

このスレが不適切であれば 適切なスレへの誘導お願いします

218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:58:40
改変対策警告の説明
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20050715174638949?OpenDocument&dtype=corp
C:\WINNT\services.exe がウイルスのような気がする。ウイルススキャンすべし。
ノートンが反応しないなら他社のオンラインでもキャンすべし。
219MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/28(土) 03:08:15

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  Code Injectionだな
    | | |   
    (__)_)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:11:28
質問ですけど、ホームページにアクセスした場合パソコンの個人情報は、
相手にわかるんでしょうか?

たとえば、メールアドレスとか住所など。
よろしくおねがいします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:44:34
年齢や名前なども・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:53:46
嘘をついてるやつが居りまする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:11:18
昔日記の内容やホスト、チャットの会話内容から個人特定してストーキングしてたやつがいたらしいな。
224MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/28(土) 04:21:55

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  ソーシャルクラッキングですね
    (    )  因みに、mixiで勝手に日記を書かれたのはCSRF
    | | |   (Cross Site Request Forgeries)という手法を使われました
    (__)_)  現在は対策されてるので無理です
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:35:29
             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      zzzzzzzz...........
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:55:48
Zlob.cy
Zlobは、トロイの木馬ダウンローダーです。Zlobの亜種は、
マルウェアスキャナを感染コンピューターへ密かにダウンロードし、
多くのサードパーティのスパイウェアをインストールします
(Spy Trooper, SpyAxe, Security Toolbarなど)。
               ======= 
こういうことだったのか〜AOLの糞
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:04:35
国産のFW、アンチウイルスソフト、スパイウェアなどが
ないのはどうしてですか?
日本人には開発力がないんですか?
真似するだけの能力に長けたサルですか?
自分では何もできない馬鹿の集団ですか?

以上、よろしくお願いいたします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:07:00
>>227
つ ウイルスバスター
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:10:33
バスターも国産じゃないぞ〜
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:12:11
>>227
つ Antinny
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:40:36
>>227
既にあったから誰も作らないだけ。
ネット環境が広まったのはアメリカからだし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:12:18
>>231
都合のいい言い訳だな

もっといいもの作ろうとする人間がいるだろうに
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:13:22
真似できるって事はすごいことやよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:32:32
スパイウエアが心配な人は

http://www.webroot.com/jp/services/spyaudit_japan.htm

ここのスキャンを使って確認しる!

危険度 中 高 以外なら大丈夫

ここのEXEファイル開いたんだ
大丈夫???
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:33:55
>>234
大丈夫
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:23:12
>>232
で、お前が書いた「もっといい物」は何時公開?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:51:55
読解力の無い奴が居るな。
小学校中退か?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:53:14
金にならねえんだろうな。
良いの作ったとしても潰されかねないし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:54:19
>227ってな事書いてるヤシってコピー大国の(ry
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:59:03
DVDのコピーガ‐ドのやぶりかた教えて!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:06:49
今月のiP!を買えばいいよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:09:48
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:11:07
ペンタゴンのFWのやぶりかた教えて!!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:12:03
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:16:34
質問では無く報告(適当なスレが見つかりませんでした)
あるソフトウェア(特定できていない)に仕込まれているトラップ

動作:DNSサーバーに、[85.255.113.116]及び[85.255.112.80]を設定される。
   このDNSサーバーは、名前の解決出来ない(存在しない)ドメインに対して
   一律で[216.255.184.150]を返す。
   [216.255.184.150]はアクセスがあると、別のURLをリダイレクトする。

具体的には
ttp://www.2ch.nnet 等と間違えると、
ttp://216.255.184.150 へ連れて行かれ、次に
ttp://cnomy.com に連れて行かれる。さらに、dn=springmovie.com等の引数も渡され
ttp://springmovie.com などの内容が表示される。
また、pid= という引数もある事からアクセスログの収拾か、
インセンティブの徴収などを行っていると考えられる。
また、存在するドメインの解決などは、接続には問題が無い
(何処へアクセスしているのかが筒抜けになるが)ため
発見が遅れてしまう可能性がある。

お勧めしないが体験するためには、
ttp://216.255.184.150 にアクセスすると、毎回違う如何わしいサイトが出ると思う
また、nslookupで server 85.255.113.116 などとし、存在しないドメインを解決させると
実態像が見えてくると思う。残念ながら、きっかけとなったソフトが特定できていない。
どちらにしても、変な所へは行くなと言う話になってしまうわけだが…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:18:27
>>244
インターネッツ上のサイトをすべて見回りましたが載ってなかったです。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:20:34
>>246
回り方が足りていない。
本当にすべてみたのか?
そして、全てを理解したのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:22:07
>>245
の補足だが、各種セキュリティーソフトでは解決出来ない。
何故なら、単なる設定なので…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:22:50
助けてください、昨日アダルトサイトを巡回していたらIEの上のほうに"このサイトには、次のActiveXコントロールが必要な可能性があります:'SysDoc.b'からの'PageWath'をインストール"
みたいなことが出てきてインストールしました。 するとトップページがabout:blankで海外のアダルトサイトになってしまい変更できません。
どうかよろしくお願いします
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:24:58
>>249
OSのリカバリーで、解決できます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:26:55
>>249
悪いが助けられん
>>255頼んだ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:28:17
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:31:54
ksk
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:32:26
ksk
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:32:53
>>247
ネットワーク上にあるすべてのサイトを巡回したけどなかったよ
256249:2006/10/28(土) 15:38:07
IEからインターネットオプションを開こうとすると次のメッセージが表示されます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7095.jpg

直接オプションを開くとボタンが無効になってしまい変更できません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7096.jpg


257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:40:39
>>249
SpyBotをインストールしてスキャンしてみ
258249:2006/10/28(土) 15:45:08
>>257
レスサンクス。

とりあえずインストしました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:50:11
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:56:06
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
261249:2006/10/28(土) 16:01:46
SpyBotでスキャンしてたら20個ぐらいエントリが出てきました。
これって削除しても問題ないでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:03:31
ActiveXコントロールだろ?
だったらAdministratorで入ってまずはユーザー情報の修正or削除
あとは、そのオブジェクトIDと依存関係を調べ、全部削除すればいいと思うが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:04:16
もうね、クリーンインスコ推奨!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:06:26
セーフモードだろ普通。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:06:36
>>262
それがわかるレベルの人ならこんなとこで質問しないから
266249:2006/10/28(土) 16:08:44
>>264
わかりました、削除はセーフモードでします。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:12:39
http://www.higaitaisaku.com/
ココの掲示板に同じ症状の書き込みありそうだけど
268249:2006/10/28(土) 16:21:56
セーフモードでスキャンしたら30個ほどエントリが出てたので削除したら
プロパティのロックが解除されました
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:29:43
さて、どうしたものか・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:58:45
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:31:22
質問です。
Kerioファイアウォールを入れたのですが、Firefox等のソフトがlocalhostにアクセスしようとします。
これはいったい何をしようとしているのでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:33:32
2ゲット禁止のレンタルサーバーで2ゲットするとどうなりますか?
また乳酸菌スクリプトはレンタルサーバーには反応しないのですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:17:54
>>272

>2ゲット禁止のレンタルサーバーで2ゲットするとどうなりますか?

俺も疑問に思ってた。 どうなるんだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:21:32
書けない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:46:45
書いて
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:16:43
xpsp2です。先ほどProgram Files以下のほとんどが消えました。
おそらくウイルスで間違いなさそうです。

<経緯>
カスペルスキーでスキャンしたら、system32にstdvcl40.dllがTrojan〜〜だと警告
    ↓
stdvcl40.dllってvclのdllなんじゃないの?と思ってsystem32に行って実体を見よう
と思ったら、勝手にカスペルスキーが作動して削除してしまう
    ↓
再起動後、Program Files以下がほとんど消滅・・・(他のフォルダは無傷の模様)

stdvcl40.dllに偽装したTrojanだったのでしょうか?
このTrojanの正体がどんなものか分かる方教えてください・・・
あのときメモしとくべきでしたが、いつものように「あーウイルスかぁ。誤検出じゃね?」
と思ってメモし忘れました・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:18:56
かなり初級の質問かも。ネット接続すると、トップページ繋がる前に青い文字列の画面出て、画面消えて再起動って流れになっちゃうんですが、ウィルスバスター買ってきてインストすれば解決します?分かりやすいお薦めセキュリティーソフト教えて欲しいんですけど。
278276:2006/10/28(土) 23:21:20
すみません、トロイスレの方が合っていますね。
失礼しました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:25:23
>>277
つか、メモリエラーも疑ったほうが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:39:38
メモリーエラー?どう対処すればいいんでしょう???
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:44:07
PCを5回ほど本気で殴れば直ります。 叩けば直るという昔からのテクニックですよp
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:45:21
windowsのファイアフォールの設定を見てたんですが、プリンタとファイルの共有とか無線LANとかルーターは例外で許可してるものなんですか?
チェック外しても動いてますが・・。
初心者でよく分からないので教えてください。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:21:23
>チェック外しても動いてますが・・。

ファイアフォールってもの は ドライバー じゃねーぞ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:22:13
 III
. |
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:54:01
佐賀県と書いてfusianasanしているのはウイルスですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:54:40
いいえ。スパイウェアです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:36:27
はい。露出狂です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:37:49
あっ エノキみっけ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:39:00
おじさんの触ってみない?
ハァハァ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:40:20
ω
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:44:31
初心者です。ファイアフォールをスルーしているのはなぜですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:45:44
みんな初心者だから
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:46:36
炎の滝 なんて皆知らないからさ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:47:44
>>293
おまえ鋭いな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:48:51
ごめんよ おじさん「ファイアフォール」知らないんだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:27:14
いつも1〜3時になるとメールが一気に送信されるのですが
なんででしょうか????
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:33:45
ノートンを使用してからチャットでカメラが繋がらなくなりました
PCと接続はできてるとメッセージがでますが、カメラを相手とつなげようとすると
ると ルルルって音だけで、終了して 繋がらないとメッセージがでます
ファイヤウォールとか関係してますか?よろしくお願いします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:53:07
最近よくalgsというものがZoneArarmで許可を求めるよういってくるのですが
これは許可したほうがいいものなのでしょうか?
毎回ポートなんかが違うんで、怪しくて拒否しています
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:15:00
>>298
algじゃないの?
ググれば?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:20:38
Application Layer Gateway Service これですかね
でも偽装したウイルスの可能性もあるらしいので、今ウイルススキャンかけています
拒否しても動作に問題ないようですし、許可しないほうがいいですよね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:29:17
>>300
偽装してる可能性もゼロではない。
ちなみに、xpの場合はalgs.exeというプロセスはなくて、alg.exeになってた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:23:43
>>301
ウイルススキャンしてもウイルスは発見されませんでした
ちょっと安心しました
まあプロセスは拒否することにします
今は要求でてませんが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:08:22
XEROXのbeat-boxって使ってる人いませんか?

PCにXPSP2のじゃないファイアーウォールがあるとルーター経由で
リモートアクセス出来ないのですが・・・
スレ違いならすいません。見あたらなかったので。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:35:35
検索スペースや書き込み欄に^^^^^^^^^^^^^^が出現して
止まらないんだけど、これってウイルスに感染した?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:36:21
まず最初にキーボードを疑わないあたりが素敵
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:42:54
>304
最初から出てくるのでなくて、今でもここに書き込みしていたら、
突然出てくるのでキーボードのせいではないと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:44:22
それでもキーボードだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:49:29
キーボードを指摘されても、全く疑わないところがクール
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:49:31
>704
インターネットオプション ホームページ の欄まで
書き換えてしまうのだが、それでもキーボードなのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:51:25
とりあえず、^を何度か押して、出ないようにして味噌
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:01:40
キーボード引っこ抜いてそれでも出たらウィルスでいいよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:08:45
うせたのでキーボードだったってことで。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:09:31
>704だが
ノートン実行したら2chturbo(tora)フォルダでウイルスを15個も検出
したので即効で削除したのだが直らない・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:12:13
704が来るまで待つか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:13:45
言われたことをやらないでトンチキなことばっかやってんなよ
聞く耳もたねえなら聞きにくんな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:19:30
>704
こちとらノーパソだからキーボードなんか抜けないんだよ

強制終了だって何回もやってんだ。

それでも直らないから書き込みしてんだよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:20:44
ヒント:織田無道に除霊依頼
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:22:05
>ノーパソだからキーボードなんか抜けないんだよ
お前が外し方知らないだけ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:25:54
なら最初からそういやいいじゃねえか
窓の手でも入れてキーボード止めりゃいい
ノートンで2chlog検索とか馬鹿じゃねーの
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:31:31
未来人降臨>704
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:31:40
ノートじゃなおさらキーボードだな
ばらして掃除するしかない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:32:56
電源切ってから逆さにして振り回せば直る可能性もある
ほかのキーが押しっぱなしになるかもしれないけどねw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:33:12
ドライバーを用意しませう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:33:48
だから、キーボードじゃねーつってんだろ、ハゲ!!
下手に出てりゃつけ上がりやがって
いい加減答えろやちんぴら共
ったく、ろくな奴いねえな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:34:46
観てはいけないオカルトのビデオファイルを観て、同じようになったことがある。

終了をwinキーで終了させようとしたら機能しなくなって、画面に「ううううううう」っと
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:34:54
解決してもお礼とか一切いわずに消えるんだろうなこいつ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:35:08
どう考えてもキーボードです
なんか隙間に挟まってるだけ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:35:36
>>324
せめて上げで書かないとダメよ?w
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:35:41
壮大な釣り
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:37:10
このやり取りは>>704まで続きます
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:38:17
これだから未来人は困る
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:40:59
^のキーを何度か軽く叩いてみ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:42:07
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:44:22
挟まっているのは煎餅のかけらに一票
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:49:40
煎餅のかけらとれた?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:50:03
実はPCの裏のUSBポートにワイヤレスUSBキーボードが刺さってて近くの車から操作されてるに一票
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:07:41
WinMe。確かIE5.5使用。母が主に娯楽に使用しています。
無防備だったため、SpybotとNOD32を入れてスキャンしたところ、
C:\_RESTORE\ARCHIVE\FS737.CAB ≫CAB ≫A0190322.CPY ≫NSIS ≫ShprRprt.exe ≫NSIS ≫ShprRprt.dll - Win32/Adware.Toolbar.Shopper アプリケーション
がウイルスとして検出されました。
駆除できなかったらしいので、ファイル名を指定して実行したのですが「A0190322.CPY」は削除できないのですね。
この状態の場合、どのような方法をとればよいのでしょうか。
ご教授願います。


338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:09:16
restoreイラネに一票
339 ◆EK3LEdG1.M :2006/10/29(日) 14:13:41
>>337
システムの復元を無効にするか復元ポイントを削除。
してもう一度スキャン
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:15:14
ああ おいらもここで答えに回るときはトリップつけるかね

まあ質問にもよる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:19:01
>>337
>ファイル名を指定して実行したのですが

ここがわからん。
隔離されたファイル指定して削除を実行したの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:24:57
やっぱせんべいのかけらはみんなよくあるんだな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:28:52
>>339
XPじゃないんだってば
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:29:40
MEだって復元あるよ 無効にしろ
345337:2006/10/29(日) 14:37:50
レス有難うございます。
>>339>>344
まず、「無効にする」で試してみます。
>>341
「駆除されなかった」とスキャナログに表示されたので、
C:\_RESTORE\ARCHIVE\FS737.CABと指定して右クリックで消せばいいじゃないか、と思った次第です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:49:13
>>345
>「駆除されなかった」とスキャナログに表示されたので、
>C:\_RESTORE\ARCHIVE\FS737.CABと指定して右クリックで消せばいいじゃないか、と思った次第です。

あイタタタタ・・・

347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:50:04
キーボードと違ってちゃんと聞いてるんだから煽るな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:56:08
結局キーボードは解決したのかな?
ただ単にせんべいの欠片がはさまっていたと言う事か
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:57:12
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:57:35
>>348
リカバリしてるよ。多分w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:57:48
どうだろうね
ウィルス作るならそこまで地味なの作らないとは思う
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:58:39
>>350
キーボードじゃないって言い切っちゃったからな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:59:02
ノーパソのキーボードははずせるのか?
結構難しくね?
実際ははずしたヤシいる?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:00:36

 駆除・・・ファイルからウイルスコードを取り除くこと

 駆除できない=ウイルスそのもの
355 ◆NEKO006fWk :2006/10/29(日) 15:03:59
>>353
そりゃ外せるさ もちろん難度は高い
ただそれは末節であり説明もせずに「キーボードじゃない」 が前提な質問者もどうよ?
要するに簡単なほうから聞いてるわけでさ。
簡単な方法で片付かない場合 より手間暇かかる手段に移行するのが手順と思うがどうか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:06:39
ノーパソのキーボード外せなかったらサポートの人達はどう修理するのかと
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:09:23
復元はどうなったのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:13:35
>>347
ヘルプも読まない教えてちゃーんだからどっこいどっこいだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:18:07
>>357
復元の問題じゃないw
隔離されたウィルスをソフトツールをつかって削除するという、しょーもなく初歩的な問題
360 ◆NEKO006fWk :2006/10/29(日) 15:19:43
教えてといいつつ答えを否定するやつと聞くやつが同じだとでも?
ここは質問スレだ 聞くのは当然と思うね
361337:2006/10/29(日) 15:42:08
「システムの復元を無効にする」でスキャンしたところ、
検出されたウイルス数:0となりました。
>>349
「駆除」にも「隔離」にもならなかったため、横着してしまいました。
今後はHELPを参照してからお尋ねするよう、気をつけます。
362 ◆NEKO006fWk :2006/10/29(日) 15:49:39
>>361
おk
おつかれ
363のり:2006/10/29(日) 15:59:44
safeiepage.comのトラブルです。IEのホームページ設定が何回やってもsafeiepageのぺーじになってしまいます。
何方か回避の仕方・修復の仕方を知っている方いらっしゃいませんでしょうか。
ご指導よろしくお願い致します。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:01:14
>>363
ttp://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
カスペのオンラインスキャンでもしてみたら?
365364:2006/10/29(日) 16:02:08
なんだマルチだったのか・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:08:37
とりあえず、使用しているアンチウイルスソフト類書いて。
使ってるアンチウイルスソフトでスキャンはした?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:44:50
これも置いとくか

【使用OS】
【WindowsUpdateしてるか】
【アンチウイルスソフトは何を使っているか】
【アンチスパイウェアソフトは何を使っているか】
【ファイアウォールソフトは何を使っているか】
【毎日Updateしてるか】
【スキャンした結果(ウイルス名・発見場所)】
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】
【何をしたらそんなことになったのか】
【これまでにとった措置】
【その他の質問】
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:50:22
これはどうかな?

【使用OS】
【WindowsUpdateしてるか】
【アンチウイルスソフトは何を使っているか】
【アンチスパイウェアソフトは何を使っているか】
【ファイアウォールソフトは何を使っているか】
【毎日Updateしてるか】
【スキャン結果(ウイルス名・発見場所)】
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】
【システムの復元を無効にしたか(Me/XPのみ)】
【症状やウイルス名などでググったか】
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】
【何をしたらそんなことになったのか】
【これまでにとった措置】
【その他の質問】
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:54:00
【あなたのパソコン歴】を入れたほうがいいな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:01:05
あるソフトでスパイウェアと言われたのですが、その他のソフトでは
ぜんぜん検出されません。誤検出でしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:01:13
【使用OS】
【WindowsUpdateしてるか】
【アンチウイルスソフトは何を使っているか】
【アンチスパイウェアソフトは何を使っているか】
【ファイアウォールソフトは何を使っているか】
【毎日Updateしてるか】
【スキャン結果(ウイルス名・発見場所)】
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】
【システムの復元を無効にしたか(Me/XPのみ)】
【症状やウイルス名などでググったか】
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】
【何をしたらそんなことになったのか】
【これまでにとった措置】
【その他の質問】
【あなたのセックス歴】
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:23:05
【使用OS】
【WindowsUpdateしてるか】
【アンチウイルスソフトは何を使っているか】 Win XP
【アンチスパイウェアソフトは何を使っているか】 矢島商店ジャパニーズオーシャン2007
【ファイアウォールソフトは何を使っているか】 矢島商店ウルティメットFW2007
【毎日Updateしてるか】 してる。
【スキャン結果(ウイルス名・発見場所)】 無し
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】 無し
【システムの復元を無効にしたか(Me/XPのみ)】 無効
【症状やウイルス名などでググったか】 ぐぐりました
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】 ヤフーのトップページでウイルス検出とでてIE強制が強制終了
【何をしたらそんなことになったのか】矢島商店ジャパニーズオーシャン2007導入直後
【これまでにとった措置】 アンインストールしようとしましたができません。(コンパネ、レジストリ)
【その他の質問】 お願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:24:49
矢島商店ジャパニーズオーシャン2007に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
374372:2006/10/29(日) 21:25:16
すいません、あせって書いたら間違いました。

【使用OS】 Win XP
【WindowsUpdateしてるか】 してます。
【アンチウイルスソフトは何を使っているか】 矢島商店ジャパニーズオーシャン2007
【アンチスパイウェアソフトは何を使っているか】 矢島商店ジャパニーズオーシャン2007 SPY ver1.8
【ファイアウォールソフトは何を使っているか】 矢島商店ウルティメットFW2007
【毎日Updateしてるか】 してる。
【スキャン結果(ウイルス名・発見場所)】 無し
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】 無し
【システムの復元を無効にしたか(Me/XPのみ)】 無効
【症状やウイルス名などでググったか】 ぐぐりました
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】 ヤフーのトップページでウイルス検出とでてIE強制が強制終了
【何をしたらそんなことになったのか】矢島商店ジャパニーズオーシャン2007導入直後
【これまでにとった措置】 アンインストールしようとしましたができません。(コンパネ、レジストリ)
【その他の質問】 お願いします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:26:39
>>373
はい。ぼくもググリましたがノーヒットでした。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:26:47
なんだそりゃ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:28:16
>>376
以前はカスペだったのですが、珍しさのあまり購入してしまいましたorz
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:29:21
何だ新手の荒らしか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:30:07
>>378
違います。ほんとなんです><
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:30:41
まあ仮に本気の質問だった場合
明らかにやられてるからOS再インストール推奨
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:30:48
なんでも荒らしか?
心が狭いなーおまえ( ´,_ゝ`)プ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:31:37
>>380
やっぱそれしかないいですかorz
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:32:35
ああ その前にオンラインスキャンやってみる手もある
ノートンでいいや
疑わしいとこも引っ掛けたいから。
ログはどっかにあげてくれ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:33:15
だからさー
俺ら知らないのよ、そのソフト

とりあえず、販売サイトのURL教えて
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:34:27
>>372
それどこにあんの?URL教えてなんか面白そうwww俺もほすぃー
ちなみに価格は?もしかしてフリー?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:36:14
>>383
いまやってみます。

>>384-385
ネット販売はしてません。

いまシマンテックのサイトいってきます。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:37:53
もしまじ話なら、infから手繰って駆除できないことはないよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:38:03
買ったやつ相手に訴訟でも起こせば?
389 ◆mf/coooooo :2006/10/29(日) 21:44:27
テンプレじゃなく貼られた直後に対応してるあたりでネタ
390 ◆mf/coooooo :2006/10/29(日) 21:45:56
ああ あれはテンプレじゃなかったw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:46:11
すいません。
シマンテック、トレンドマイクロ、カスペ、パンダに行きましたが、アクティブXをダウソしようと
するとウィンドで「危険なプログラムです!!危険度α ジャパーニーズオーシャン2007が遮断しました。
あなたのコンピューターは安全です。your computer joyfull!」と表示されます。orz
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:47:17
市ね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:50:04
ほんとにネタとかではないんです。SSとジャパーニーズオーシャン2007のパッケージ
CDの写真ならうpできます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:51:45
以後放置でよろ
つまんねーし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:55:58
キーボード野郎の爪の垢でも煎じて飲め
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:56:09
「avastネットワークシールド:
DCOM Exploint を遮断しました。xxx.xxx.xxxからの攻撃」

とずっと表示されます。
これは何なんでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:00:10
自分で書いたとおりの意味でしょ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:05:22
>>396
OSはなに?アップデートはしてる?
tp://pcq.furu.org/thread.php?thread=63322参考にどうぞ。。
それからここは初心者が罵倒されながら成長していくスレだから
気を悪くしないでね。
399396:2006/10/29(日) 22:16:35
ありがとうございます。
OSはXP、アップデート済でした。
最新の状態のウィルスバスターでは何も出ず、
avastにだけ反応して上記のメッセージが表示されます。
avastを切りたいのですが止めても大丈夫か気になったので・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:21:07
もしかしてウイルスバスターとavast!両方入れてるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:26:37
すいません
ノートン入れてからエロサイトに行っても
前よりちんちんおっきおっき状態にならなくなりました。
これは今ままでの「危ないもの見たさ」という危険性が
エロティズムに過大に影響していたと考えてよろしいのでしょうか?
402396:2006/10/29(日) 22:30:26
>>400
入れてます・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:34:41
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:35:04
>>402
バスター入ってて、もう一個ソフト入れるなら非常駐のほうがいいと思うけど。。。


405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:39:09
非常駐にもほどがある!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:05:55
特定のURL(仮にhttp://www.2ch.net/として)を表示させない方法ってある?
ちょっと色々問題があって急ぎのレス頼む
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:07:04
>>393
特別に教える。















二階からPCを落として、コンビニで「スマイル下さい」と言う。
それでOK。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:08:50
>>401
ヒント:糖尿病
409 ◆mf/coooooo :2006/10/29(日) 23:09:44
>>406
PGとかに追加
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:11:13
>>406
ブラウザは?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:11:36
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:13:16
>>406
OSは?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:13:57
コンテンツアドバイザで規制じゃだめなのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:19:23
>>406

Win2k/xpなら
C:\WINDOWS\system32\Drivers\Etc\hosts

Win9xなら
C:\Windows\hosts

に次の行を追加(メモ帳で編集)

127.0.0.1サイトのURL(http://はいらない、/以降はいらない)

2chなら

127.0.0.1www.2ch.net

これは× ↑が正しい
127.0.0.1www.2ch.net/index.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:20:37
訂正。。スペースが抜けてた

>>406

Win2k/xpなら
C:\WINDOWS\system32\Drivers\Etc\hosts

Win9xなら
C:\Windows\hosts

に次の行を追加(メモ帳で編集)

127.0.0.1 サイトのURL、IPアドレス(http://はいらない、/以降はいらない)

2chなら

127.0.0.1 www.2ch.net

これは× ↑が正しい
127.0.0.1www.2ch.net/index.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:30:25
それやると、PC上のすべてのユーザーに影響しちゃうんじゃない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:35:34
急ぎと言ってる割には追加のレスがないが・・また釣(ry
418 ◆N9P3SuvBPo :2006/10/30(月) 00:12:37
>415
win2kのみ
C:\WINNT\system32(ry じゃないのか。

そういえば、HOSTSに追加するときって、
*(アスタリスク)は効果あるのかな?

127.0.0.1 *.2ch.netとか

IEの制限付きサイトや信頼済みサイトなら
この*(アスタリスク)が有効なんだけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:24:04
>>418

*は使えるみたい。

あと *.2ch.net と .2ch.net は同じ動作になった
420 ◆N9P3SuvBPo :2006/10/30(月) 00:38:02
>419
*使えるんなら
127.0.0.1 2ch.net
127.0.0.1 www.2ch.netなんて2重に登録する必要無いじゃん。

127.0.0.1 *.2ch.netにすれば
今見てるpc8.2ch.netを初め、(一部の板を除く)ほぼ全ての板が見れなくなるわけだし。

俺は2ch専ブラで見てるから、HOSTSに追加なんてしないけどな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:45:43
急いでる人はどこ行った?
422 ◆N9P3SuvBPo :2006/10/30(月) 00:46:52
普段Hostsファイルは読み取り専用にチェックを入れておいてだ、
編集するときだけ読み取り専用のチェックを外し、
編集が終わったら再び読み取り専用にチェックを付ける。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:50:34
急いでるから礼を言わないのが当然
それが急いでいるとか言う人クオリティー
返事をした人乙

特にマンPとかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:55:59
>>423
多分2chのいろんな場所にこの質問貼り付けてるんじゃね
425 ◆N9P3SuvBPo :2006/10/30(月) 01:02:41
>424
それが本当なら
これもゆとり教育の影響なのか
実は>415を実践中でレスが遅れているとかと思いたい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:07:53
>>419-420
さすが、底辺セキュ板
hostsにワイルドカードが使えるって、大笑いだぜ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:21:38
と、ゴキブリを主食にしてる全日本キモヲタニート選手権30年連続チャンピオンが申しています。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:46:32
予約が山済みなのがNDS             予約がなくて山積みなのがPSP
押しも押されぬ人気なのがNDS          押しても押せぬボタンがあるのがPSP
絶好調なNDS                     絶叫中のPSP
ソフトが飛ぶように売れてしまうのがNDS     ソフトが飛びしてしまうのがPSP
ソフトにちゃんと互換があるのがNDS       ソニー社員と誤解されるのがPSP
ゲームにハマれるのがNDS             落とし穴にハマるのがPSP
ワンコを可愛がれるのがNDS           マンコもいじくれるPSP
2回目の年末年始に品切れ起こすのがNDS   1回目の年末年始に息切れ起こすのがPSP
新作ゲームにワクワクするのがNDS       移植ゲームに枠がついてるのがPSP
良作にするため発売日を引き伸ばすのがNDS 移植するため画面を引き伸ばすのがPSP
サードが得られたのがNDS             サードがエロ会社なのがPSP
市場が祝杯あげるのがNDS            市場が縮小されるのがPSP
ミリオン量産なのがNDS               未来が悲惨なのがPSP
脳を鍛えられるのがNDS              NO!とキレられるのがPSP
疲れがドッと抜けるのがNDS            液晶にドット抜けがあるのがPSP
「早くしよう」と言われるのがNDS          「それは仕様」と言われるのがPSP
ポケモンが出来るのがNDS             ノケモンにされるのがPSP
画面をタッチするのがNDS             性器をスクラッチするのがPSP
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:59:58
はぁ? 一応連絡入れておいた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:35:49
ファイアウォールっていれたほうがいいですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:39:38
不要なら不要
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:21:47
11月から光でインターネット始めるんですけどウィルス対策って何が一番いいんですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:29:17
>>432
MicrosoftUpdate
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:30:28
Windows以外のOSを使う
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:36:00
>>432

1CD Linuxがおすすめ。 KNOPPIXでググレ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:53:09
超漢字
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:42:25
いま収まってるけど、さっきUDPの3424にいっぱいきてたけど
なんだろね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:59:06
OSはWindowsXProです!
プロバイダはocnにしました!
インターネット初めてなんでおすすめとかあったら詳しくお願いします。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:00:35
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:02:49
Virtual PCでインターネットにアクセスする
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:07:06
>>438
兎に角、壊れるまで使い倒す事お薦め
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:09:31
アンチウイルスソフトを入れる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:10:03
エロサイトに行かない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:10:30
思い切ってネットワークに繋がない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:13:31
とりあえずパイプカットおすすめ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:16:23
ファイアウォールにGoldTachを入れようと
思うのですがどうでしょうか?
初心者向けでしょうか?
別にお勧めとかありましたら教えておくれ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:19:30
いいんじゃないの。
とにかく試して気に入らなかったらほかの試してみれば。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:19:15
 帰宅するとPCのデスクトップが起動していた、しかし設定で1分でスクリーンセーバー起動、パスワードでロックとなっている。
どう判断すべきでしょうか? そのご1分まつとスクリーンセーバーが起動し、ロックもかかりました。怖いです。
以前もかってに画面がかわったことがあります。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:20:42
>>448
デスクトップ右クリック→プロパティ→スクリーンセーバー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:22:31
 いえ設定で1分でスクリーンセーバーが起動するようになっているにもかかわらず。帰宅してみるとデスクトップの画面であったというわけです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:23:06
スクリーンセーバーだけじゃなくてログインパスかけとけばいいじゃん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:24:27
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:24:33
つかもうアレだよ、アレするしかないな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:59:55
光学式マウスなら、机が凸凹なら動き続けることがあるし、
ちょっとの振動で動いたことになったりする。

とマジレス
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:18:39
ネットワークドライバのプロパティでスタンバイ解除が出来る設定になってるんだしょ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:21:12
ウィルスの完全スキャン中に「エラーが発生したため explorer.exe を終了します」というメッセージが出て、完遂できません。

avast!4.7-892
NIS2004
NIS2005
の3種類で試したんですが、同様です。


osは、2000のSP5(すべてアップデート済み)です。
その他ghost2003をインストールしてあり、以前にバックアップを取ったものを復元してクリーンな状態でスキャンしてもダメでした。
Cドライブには、ウィルスは発見出来ませんでした

ちなみに、スキャン中にどこでアプリケーションエラーが出るかは、ランダムです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:31:13
>>456
RAMじゃない?アドレスの値保持エラーかカップリングフォールトエラーの可能性あり。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:44:10
>>456

ファイル名を指定して実行で
chkdsk c:/f/r
する
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:56:25
>>457-458

レスありがとうございます。
ところで、おっしゃることがチンプンカンプンなんですが、

>>457
とりあえずMemtest86はDLしました。

>>458
ぐぐったんですが、ドライブに4つのパーテーションをつくっているんですが、CHKDSK D /f /rやCHKDSK E /f /rもおこなうべきなんでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:02:58
>>459
したほうがいいと思う。

あと
CHKDSK D /f /r
は間違い。

CHKDSK D: /f /r
が正しい。 小文字の”:”
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:02:57
>>456
>avast!4.7-892
>NIS2004
>NIS2005


え?それぜんぶ常駐?
462456:2006/10/31(火) 07:32:18
おはようございます。
昨晩、chkdskをしたところ、Fドライブでエラーが一個発見されました。
コレが原因なのかと思ったんですが、スキャンがFドライブに行く前にエラーがでるので、まだ不安です。
memtestはまだ実施していません。

>>461
違います。ghostでシステムディスクのバックアップを取ってあるので、クリーンな状態からそれぞれインストールして試しました。
463456:2006/10/31(火) 07:37:26
追加です。

昨晩寝る前にchkdskを実施したんですが、終了後、「BootExecute」という言葉がクリップボードにコピーされていました。
コピーした記憶はないんですが、これってなにか関係あるんでしょうか?

...今から仕事に逝ってきます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:23:05
outpostが無線のインターネットの通信をブロックしてしまい困っています。何か繋がるように設定出来る項目があるのでしょうか?

ちなみに無線ルーターは闘牛製でOSはXPHOMEでアンチはAVGにしています

宜しくお願いします
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:34:59
現在、自作PCをファイルサーバとして利用してます。
ルータはWebCasterV100を利用し、ギガビットスイッチングハブを利用し、
速度も上々です。
メインPC上からTVキャプチャなどをし、それをネットワークドライブに書き出して
使用しています。

ファイルサーバに利用しているPCはWindowsXPで、
HDDを300GB*2、ルートから共有設定です。
セキュリティ対策ソフトは何も入れておりません。
windows標準のファイアウォールはONにしています。
ルータで、ポートなどはすべて閉じています。
ファイルサーバ自体はまず操作する事はありませんが、どうしても操作が必要なときは
リモートデスクトップにて操作しております。再起動などは全くやっておりません。

さて、質問なのですが、この場合、セキュリティに不安が残ると思うのですが、
たとえば、ハッキングされてファイルサーバのファイルが覗き見、削除されるおそれは
あるのでしょうか?怪しいファイルなどはまず実行しません。
メインPC上がハッキングされ、ファイルサーバにアクセスされると危険なのはわかるのですが、
直接ファイルサーバにアクセスされるとセキュリティソフトなどがないので、危険なのかな、と
考えております。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:12:41
>>464
コピペ
始めての起動時、すべての通信が遮断されています。
通常使用するブラウザ、メーラ等必要なソフトを起動し
「アプリケーションに関する活動を許可」しておきましょう。
またTelnet等通信しない場合は遮断されたままです。
>>465
危険です
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:43:05
>>465
質問しながら自分で答えを書いてるやん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:28:17
SpywareBlasterとSpybotさえ入れておいたら
スパム対策はおk?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:40:26
全くだめ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:43:28
>>469
それじゃ後は何を入れるべしですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:44:47
スパム対策でしょ?
間違いか?
スパイウェアならいいんじゃないか。
絶対っていうのはないけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:47:22
>>471
絶対にないというのはわかるけど
スパイウェアのSpywareBlasterとSpybotだけじゃ
物足りないのかな?と思って
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:48:57
スパイウェアのSpywareBlasterとSpybot



・・・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:49:53
テスト
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:50:32
>>473
何か言い間違いしてたかな?
ならば後生のために教えてくだされ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:50:52
Spybotは事後処理なんだよね。
全然駄目じゃん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:56:18
>>476
あれ?そうなの?免疫のタブでダウンロードブロッカーに
なっているようだけど?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:57:26
「興味本位でのウイルスセキュリティZEROの利用は慎むべき」pc8.2ch.netがWinny隔離被害を警告

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160382911/
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:03:32
Windows Defenderでも入れとけば
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:04:05
>>468
スパム対策なのかスパイウェア対策なのか?
はっきりさせろよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:08:16
>>479
MSなのにいいらしいね
ちょっと参考になりました

>>480
あーそういう意味か
それなら書き方が悪かった・・・
スパイウェア対策ね
スマンコ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:09:28
>>481
スパム対策で書き込んで赤っ恥かくところだった
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:37:48
ルータがしょっちゅう再起動するんだけど
これってアタックされてる?
484 ◆N9P3SuvBPo :2006/10/31(火) 18:14:04
>426
まことに恐縮なのですが、ワイルドカードというのは
「*.*」の事ではないのでしょうか?

実際にワイルドカードが使えたら、スパイウェアが信頼済みサイトに
ワイルドカードを登録するだけで、全てのwebサイトからのダウンロードが
警告なしに実行させることができますよ。
これはちょっとした脅威ですよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:16:53
これがゆとり教育の結果だよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:42:14
すみません教えて下さい。
トロイ系のウイルスに感染し、ノートンで除去は出来たのですが、
おそらくレジストリを書き換えられてしまいました。

起きたこと:
windows起動時にLANに接続されていると、アプリケーションを起動していない状態で
(タスクマネージャーとエクスプローラは監視用に起動してます。
あとスタートアップにあるいくつかのアプリも起動しています。)
tempにhttp://www.×××66.cn/down/aichong.htmlというファイルにアクセスした形跡が出る。
その後、system32に2.exeが生成される。
この後1分後ずつに3.exe、4.exe・・・と生成されてしまい、CPUが100%になります。

windows起動時にLANケーブルを差さないでおけば、その後ケーブルを差してもこれらのファイルは実行されずに生成されません。

続きます。
487486:2006/10/31(火) 20:43:06
やったこと:
windowS起動時に起きることからレジストリを書き換えられたと考え、
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"ctfmon.exe"="C:\\WINDOWS\\system32\\ctfmon.exe"
"MSMSGS"="\"C:\\ProgramFiles\\Messenger\\msmsgs.exe\"/background"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"IMJPMIG8.1"="C:\\WINDOWS\\IME\\imjp8_1\\IMJPMIG.EXE/Spoil/RemAdvDef/Migration32"
"PHIME2002ASync"="C:\\WINDOWS\\System32\\IME\\TINTLGNT\\TINTSETP.EXE/SYNC"
"PHIME2002A"="C:\\WINDOWS\\System32\\IME\\TINTLGNT\\TINTSETP.EXE/IMEName"
☆"ccApp"="\"C:\\ProgramFiles\\CommonFiles\\SymantecShared\\ccApp.exe\""
☆"vptray"="C:\\PROGRA~1\\SYMANT~1\\VPTray.exe"
"imjpmig"="C:\\ProgramFiles\\CommonFiles\\MicrosoftShared\\IME\\IMJP\\imjpmig.exe/RemAdvDef/AIMEREG/Migration/SetPreload"
"SunJavaUpdateSched"="C:\\ProgramFiles\\Java\\j2re1.4.2_09\\bin\\jusched.exe"
"iTunesHelper"="\"C:\\ProgramFiles\\iTunes\\iTunesHelper.exe\""
"QuickTimeTask"="\"C:\\ProgramFiles\\QuickTime\\qttask.exe\"-atboottime"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\OptionalComponents]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\OptionalComponents\IMAIL]
"Installed"="1"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\OptionalComponents\MAPI]
"Installed"="1"
"NoChange"="1"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\OptionalComponents\MSFS]
"Installed"="1"

続きます。
488486:2006/10/31(火) 20:44:33
以上をざっと見たのですが、怪しいファイルは無い気がします。
一応頭に☆のついた部分は削除して再度試してみましたが実行されるので違うみたいです。

このほかにwindows起動時に実行されるレジストリはありますか?
またレジストリ書き換え以外に何か考えられるでしょうか?

あと、どうしようもない場合にレジストリを書き換えられる前に戻したいのですが、
方法はありますか?
(システムの復元はいろいろいじっているうちに
ウイルス感染前の復元ポイントがなくなってしまいました。)

WindowsXP SP2、IE6です。
長くなってすみません。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:48:42
>>484
ワイルドカードの意味は辞書引け。
hostsにワイルドカードなんか使えないので。全然問題ない。
>>418-420が無知を晒しているだけ。
490 ◆N9P3SuvBPo :2006/10/31(火) 20:52:58
>488
>このほかにwindows起動時に実行されるレジストリはありますか?
あるぜ
めんどいのでHijackThis使って確認したら

>489
いや、Hostsにワイルドカード(*.*)使えないと言うことは分かったが
アスタリスク(*)は使えるのだろうかと、>418で質問してみたんだが、
書き方が悪かったようで誤解を与える結果となりましたが…
*3*
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:54:39
SpyBotのホストファイル参考にした
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:58:43
>>486
ノートンのHPにいけば、検出されたウィルスの駆除方法が掲載されているはず。
まず、その駆除方法を実施されたほうがいいと思います。
493 ◆N9P3SuvBPo :2006/10/31(火) 21:01:01
>491
今それ確認してみたけど、ワイルドカードとかアスタリスクは使われていないよ。
494486:2006/10/31(火) 21:11:41
>492
ありがとうございます。
ノートンのHPでの駆除方法はやって駆除はできました。
(再スキャンしても発見されません。)
でも、レジストリのどこが書き換えられたのかわからないんです。
ノートンのHPに書かれている箇所は>>487に書いたとおりなんですが、
同様なものが見当たらないので、これ以外かなあと。

>490
ありがとうございます。やってみます。
ただ、トロイやスパイウエアが書き換えた以外の箇所も検出されるようで、
どこを直せばいいか、やっぱりわからないかも。

できれば、感染以前の状態にレジストリを戻せたら完璧なのですが。
495 ◆N9P3SuvBPo :2006/10/31(火) 21:16:07
>494
hijackthisは問題の無いエントリーも表示するから
悪性と良性を判断できるスキルがねーと

>できれば、感染以前の状態にレジストリを戻せたら完璧なのですが。
リカバリすれば感染以前の状態にレジストリ戻せますが、
大事なデータ類は消え去ってしまいます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:30:18
>>486
hijackthisを使って自力でできないなら、下記の掲示板を頼るのもありかも。
このスレみたいに即対応はしてくれないけど。
 アダルトサイト被害対策の部屋
 http://www.higaitaisaku.com/
後は、期待薄だけど他のアンチウィルス・スパイソフトとか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:34:30
ノートン2006を使ってるんですがそろそろ期限が切れそうなのでノートン2007を買おうと
思ってます。アマゾンでアップグレード版や優待版をさがしたんですが売ってません
もう少しまてば出るでしょうか?あと、ノートン2006を削除してからノートン2007を
いれるもんなんでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:38:56
>優待版
出るか不明

>ノートン2006削除
2007インストール時にアンインストーラーが起動したはず

ちなみにノートン2007はXPしか対応してないけどそこは大丈夫?
499486:2006/10/31(火) 21:42:35
>>496
ありがとうございます。
hijackthisを使いこなすのは無理だと思いますので、
教えていただいた掲示板に同様の質問をしたいと思います。
500497:2006/10/31(火) 21:43:25
>>498
2007はまだ買ってないんですがとりあえずOSはXPなんで
大丈夫そうです。ありがとうございました
501496:2006/10/31(火) 21:57:02
素朴な疑問だけど、ここにHijackThisのログを貼るのってありなのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:01:30
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:09:31
今NIS2005とNSW2005使ってるんですが、NISだけ2007に替える予定です。
で、NIS2007とNSW2005は一緒に使っても大丈夫なんですか?
504501:2006/10/31(火) 22:09:32
>>502
サンクス。ああ〜そこに>>486誘導すればよかったのか・・orz
悪いことしたな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:11:18
(´・ω・`)ショボーン
506486:2006/10/31(火) 22:11:40
>>501-502
ありがとうございます!まだ見てました。
なんだかこんなに親切にしてもらってうれしいです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:15:02
それがpc8.2ch.netクオリティ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:21:23
つか ここである程度自己判断できるんじゃね?
http://hijackthis.de/
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:30:49
質問でつ。

スパマーに、自分の送信メールや受信メール、アクセスしてるURLなど
不正に見られてて、いちいち送受信メールの内容に対応したサブジェクト
でスパムメール送られています。ウザくてしょうがない。ブライベートな内容まで
見ていて、いちいち内容に即したメールを送ってきます。

スパムに関してプロバイダに苦情を送ってるので、その報復と脅迫なんでしょうけど、とにかくウザい。

端末に何か仕込まれたのかと思い、ウイルスチェックもボットチェックもやったが
何も出てきません。

当方のPCはWindows MEで、ブロードバンドルータ通してインターネットに繋いでます。


考えられる手口とその防止策あったら教えてください。おながいします
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:37:12
>>509
疑心暗鬼杉。

さっさとメルアド変えなはれ

プロバイダのメルアドは使わないこと。
それとプロバイダのアドレス使って、様々なサイトなどで興味のある分野のアンケートにチェック入れやメルマガなど申し込んだりしないこと。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:38:35
>スパマーに、自分の送信メールや受信メール、アクセスしてるURLなど
>不正に見られてて、いちいち送受信メールの内容に対応したサブジェクト
>でスパムメール送られています。ウザくてしょうがない。ブライベートな内容まで
>見ていて、いちいち内容に即したメールを送ってきます。

>スパムに関してプロバイダに苦情を送ってるので、その報復と脅迫なんでしょうけど、とにかくウザい。

全部決めつけているから教えようがない。
キーボードの人、再降臨ですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:43:45
なんかスパマーというかクラッカーだな。
質問者によってこうも対応違うのにワロス
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:45:49
疑心暗鬼とかじゃないんです。やりとりしている内容を読んでないとできないレベルになってるんです。具体的な名称とか。

はっきり言って警察に相談できるレベルです

怪しいサイトやメール登録などもしたこともありません
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:45:59
sp2 IE6で最近IE起動時にブラウザが強制終了する事が多くなりました
アドオンのshockwave flashplayer以外は無効にし、
インターネットオプション詳細タブでサードパーティ製ブラウザ拡張を受け入れない設定にしたら一旦症状が無くなりました
また強制終了するようになったのですが、他に設定することはありますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:51:14
>>514
それセキュリティの問題じゃない気がするんだけど勿論ウィルスチェックとかはやったんだよね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:53:29
> >>501-502
> ありがとうございます!まだ見てました。
> なんだかこんなに親切にしてもらってうれしいです。
せっかく、良い流れになってたのに、>>509が台無しにしてくれやした
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:37:55
>>513
セキュリティソフト完備で、マルウェア無しPFWでアタッカー無しなら、
アドレス変えて、クリーンインストール。アドレス使い分ける→スパム来る
→送信先アドレスから身近な人物がスパマー一味なんて落ち。
もちろんPCはパスワードでロック。
518名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 23:53:04
突然ですがアドバイスをお願いします。
現在のPC環境は
XP_SP2(アップデートは自動更新)
Avast
AD-AWARE
SPYBOTS&D
SPYWAREBLASTER
WINDOWSDIFENDER
を使用しています。
この組み合わせで競合とかはありますか?

あと、ブラウザはIE6、火狐、スレイプニルを使い分けています。
ルータは導入済みです。
WINDOWSのFWを使用しています。
このほかに何か対策しておけば良いというものはありますか?

家にはPCが複数台あるのですが、最近になっていろいろと入れてみて対策を考えています。
メインマシンである程度対策ができたら他のPCにも使用しようと考えていますので、ご意見をお願いします。
(PCの使用用途は一般的なWEB閲覧(エログロ除く)、趣味のホームページ作成、ASPを使った仕事用ページの作成、ネットゲームです。)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:04:25

( ^ω^) となりの晩御飯はお断りだお ♪
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:05:40
>>490
> いや、Hostsにワイルドカード(*.*)使えないと言うことは分かったが
> アスタリスク(*)は使えるのだろうかと、>418で質問してみたんだが、
だから、ワイルドカードの意味は辞書引けと言っているだろうが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:07:38
>WINDOWSのFWを使用しています。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:19:15
>>518
+アウトバウンドの監視
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:19:54
msconfigでスタートアップ項目をみたら、UMNT.exeというのがありました。
C:\UMNT.exeに作られているみたいなのですが、Cにはそのようなファイルはありません。
数日前にスパイウェアとCドライブのウイルス検査を行ったのですが、その時に駆除されたと見ていいのでしょうか?
プロセスにもUMNT.exeはありません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:35:30
>>518
競合は無いと思う。↓ここのテストでも言われてるけど
http://ratan.dyndns.info/avast4/2007avast4-7.html
非常駐のアンチウィルスソフトBitDefenderを入れたほうがいかも。
私のサブPC(xp)はAntivir+BitDefender、AD-AWARE+SPYBOTS&D
+SPYWAREBLASTER、ZoneAlarm入れてるけど、
WDの常駐監視は速度・検出力が並で、ブラウザO・常駐アンチウイルス
・非常駐アンチスパイで十分だと判断し、アンインスコ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:38:05
>>522さん、早速反応いただきありがとうございます。
アウトバウンドの監視 でざっとググって見たのですが、ZAとかに付いているトラフィックの監視という事で良いんでしょうか?
今日はもう時間が遅いので、昼間にでもじっくり調べてみます。
インバウンドという言葉もあるようなので併せて調べてみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:40:53
>>524さんもありがとうございます。
先のレスを書き終わってみるとレスがありましたので連投になってしまいました。
スレ汚しで申し訳ありません。
BitDifenderというのはこのスレッドでも何度か出ていますね。見落としていました。
実際に入れてみようと思います。

また色々と教えて頂ければと思います。ご指導お願いいたします。
527MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/11/01(水) 00:46:07

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  >>518
    (    )  フリーのもので固めてるようですが、ぶっちゃけスキルのある人向け
    | | |   総合的セキュリティースキル要する その辺わかってない人多い
    (__)_)  で、そんなの全部いらない(除くブラウザ)

           http://www.just-kaspersky.jp/products/
528509:2006/11/01(水) 01:55:38
>>517
ありがとうございます!!
そんな風にしてみようと思います
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:55:39
Spybotの話です、
keylogger.sbiにある項目(仮にabcとする)にレ点を入れて除外すると、
その項目の名前(abc)に似た名前のキーロガー(abcとかabcdとか)に対して、
無力になるということはないのでしょうか?
ところでキーロガーの名前って誰が付けてるんでしょう?
キーロガーの製作者?Spybotの中の人?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 05:33:16
日本語でおk
531529:2006/11/01(水) 05:56:03
Spybotで検出後、除外した項目がkeylogger.sbiに入ってたんですが、
もしや似たような名前のキーロガーが作られたら、
Spybotで検出されなくなるんじゃないか?
と危惧したのですが、こうゆう可能性はないのでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:45:29
カスペルスキーのオンラインスキャンやったら、
プログラムの追加と削除のところに残ってる。
これ、ほっといてもいいの?削除奨励?
残しておくと次回課金とかされない?
またはスパイウェアとか仕込んでない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:26:20
>>532
どこのベンダーのオンラインスキャンを利用したとしても何らかのプログラム注入されるよ
再度利用するのなら残しておいていいんじゃない

>またはスパイウェアとか仕込んでない?

これを考えたら利用できないよね
スキャンしながらPC内の情報を抜いていたとしても分からない訳だしね

534532 :2006/11/01(水) 11:04:53
>>533
ありがとう。
ウィルスバスターのオンラインスキャンやったときには、
こんなふうになっていないので、残るのは気持ち悪い。
カスペルスキーのオンラインスキャンやった人いないかな。
みんなどうしてるんだろう?気にならないのかな?
削除しようとしたら、英文のダイアローグで、
イミフでyesを選んでいたら、何か気に入らないらしく消せない。
IE閉じてから消せ、って言ってるのかな??
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:11:44
>>534
カスペのオンラインスキャンなら毎日してるぜ
あまり神経質にならない事だな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:12:15
ウイルスバスターやノートンのオンラインスキャンのほうがたちが悪い。
しっかりとActiveXコントロールオブジェクトが仕込まれたままになっている。
本当に削除するにはすべて手動でやらなければならない。

カスペのオンラインスキャンは逆に親切なのですよ。
誰にでも簡単に削除できるようにしているのだから。
537534:2006/11/01(水) 11:20:50
>>535-536
そうなのですか・・・ありがとう。
オンラインスキャン時に規約をちゃんと読んでなかったのが痛恨だー。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:24:40
カスペルスキーのオンラインスキャンをしたら、2件検出されました。
共に2chのログのようなんですが、
ノートントラップと同じものと考えて良いのですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:27:17
すみません質問です。

パソコンの中のineptpui.dllというファイルからウイルスが検出されて隔離されるんですが

これがなんどもなんども出てきます。

ウイルス対策ソフトはがんばってくれているようなのですが、なんどもでる警告が気になります。

クリックしてみると誤警告の事が書かれていたのですが、最新にアップしてもやっぱりでるので
ほんとうのウイルスっぽいです。

パソコンに詳しい知りあいに聞いてもよくわからないので調べておくと言われただけで困りました。
何か対策はないでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:29:23
>>538
はい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:13:23
>>539
マルチすんなボケ!
542ピンチです。:2006/11/01(水) 14:08:42
ノートンアンチウイルス 2004版 更新利用

1. スキャンしたら 変改あり と出て、アンストールして再度インストする指令がでた
2.このノートン2004は、プレインストル版だったが、どこで再インストールできますか?
3.再インストールの場合、プロダクトキーは、更新キーで可能ですか?
4.何度か再起動したら、「変革あり」 の警告が消えて、現在 正常 の表示になってますが
これは、どういうことでしょう。 警告があったときはノートンがロックされてアイコンは
X印になってました。今は表示は問題ない。変革されて、表示だけ正常ってことでしょうか?
5.AVGをダウンロードしてスキャンしてみましたが、普通は表示画面にファイル名がずらっと
表示されるはずですが、それが表示されません。これもウイルスの影響でしょうか?
6.ウイルス名は、 subject.txt WScript Wo っノートンに表示されていたと思います。


543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:17:23
>>542
日本語でおk
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:24:09
>>542
> ノートンアンチウイルス 2004
・・・・
> 1.
再度インストする
> 2.
アプリケーションディスク等々
> 3.
ノートンサイトで確認
> 4.
表示だけ正常ってことでしょう?
> 5.
抜かずにやったなら別の要因もある
> 6.
subject.txt WScript Wo 手動で削除
545542:2006/11/01(水) 15:36:52
>>544
わかりにくい質問ですみませんでした。
ありがとうございました。

AVGの表示がおかしいのもウイルスのせいかと思ってました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:10:29
>>541
レスアンカー間違ってませんか?

いきなり、マルチなんて専門用語使われても解りませんよ。

マルチってなんなのか説明してください。

ウイルスの方はもういいです。
知りあいの人がいろいろしてくれて
NOD32とかいうソフトで退治してくれましたから。

掲示板ってあんまり役に立たないんですね。
やっぱり人に直接頼むほうが確実ですね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:13:23
>>546
うん。二度と来なくていいよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:20:57
グーグルで検索した結果のページに行こうとすると
関係ない海外の検索ページやカジノのページに飛んでしまいます。
spybot、ad-aware、windowsDefender、X-Cleanerでは異常はありませんでした。
XP2でIE6です。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:39:02
パソコンを起動したら重かったので、タスクマネージャーを開いてみたら
CPU稼働率が100パーセントになってました。
プロセスをみると「ALEUpdat.exe」というのが動いてるのが原因のようでした
これはなんのウイルスなのでしょうか?
ぐぐっても有益な情報が得られなかったので
解答よろしくお願いします。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:46:22
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:51:33
>>549
こいつもマルチか

もう質問スレは一つでいいな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:26:27
有名どころで、しっかりとアンインストーラに対応しているのはカスペだけだな、本当に
余所も、もう少ししっかりしろよ、仮にもセキュリティソフト作ってんだからorz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:26:58
オンラインスキャンね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:32:33
PCのセキュリティ対策を何もしていないので、取り急ぎスキャン・駆除してくれるソフトを教えて下さい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:42:44
>>554
無難にノートンでも入れとけば
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:44:45
>>555
無難・・・ププ
災難になるかもよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:45:05
>>554
お好みのをお選びください
無料
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161756811/3
有料だが各社試用版もある
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1159190902/10
558 ◆N9P3SuvBPo :2006/11/01(水) 20:55:08
>520
お前の熱意に負けたわw
ヒマが出来たら調べてやるから安心しろ

(*ε*)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:01:46
echo 127.0.0.1 .2ch.net >> C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

をコマンドプロンプトに貼り付けてEnter
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:07:23
ワイルドカード=代替文字だろ?
アプリによって#、\、9、やy,d,t,m等許容範囲が違うが
そもそもセキュで使えるようにすると、自ら風穴空けるようなものだ罠
IEだと制限サイトで字数もあいまいな*が使える以外は知らん、調べてないし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:16:10
初心者は答えるな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:19:35
>>560
初心者乙
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:24:05
アスタリスクなんかMSDNですぐ分かるじゃん
>>558とか>>561-562とかのほうが間抜けにも程がある
程度低いな( ゚д゚)ポカーン
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:53:30
   ∧_∧ 
  ( ・A.・)      いつもの粗茶でございますがドゾ
  .(つ  つ旦~
  と__)__)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:57:04
>>547
541さんですか?

いきなり人をボケ呼ばわりしといて、マルチの説明もせずに逃亡ですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:01:45
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |      
   |    ( _●_)  ミ         
  彡、    ヽノ ,,/    いい天気ですね
  /     ┌─┐´    
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ    
  r    ヽ、__)ニ(_丿    
 ヽ、___   ヽ ヽ     
  と____ノ_ノ
567539:2006/11/01(水) 22:02:07
>>551
マルチ、マルチってうるさいこの人っていったいなに。
気持ち悪いエロゲーおたくの人

マルチって昔のパソコンゲームにでてくる女の子ロボットの事なんですね。
ちょっと間抜けなキャラみたいだから、「間抜けなやつ」って意味で使っているのかな?

でも、いきなり人を「間抜け」呼ばわりは良くないですよ。

おたく板に帰ってくださいね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:02:44
>>565
荒れるから止めて下さい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:03:52
             ∧..∧
           . (´・ω・`)<マルチはスルーでよろしく
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:09:39
>>567
このコピペおもろい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:10:40
ほんとvipの連中はくずだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:15:59
マルチ厨はもう来んな〜
おまえにはNOD32があるんんだろ?
ウイルスからハッキングまでやりたい放題だな、おいww
もうここで聞くことは何もないはずだから二度とこないでね。
お・ね・が・い(はーと
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:17:24
なんでもかんでもVIPのせいにするなよ
このマルチが
574539:2006/11/01(水) 22:18:35
>>568
人をボケ&マルチ呼ばわりするような悪人をほっておけと言うんですか?

541みたいな人を野放しにしていいわけが無いじゃないですか。

>>541
それで、謝罪の言葉はまだですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:20:20
539=キチガイ
なので以降スルーでお願いします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:22:07
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ   __∧ アイゴーー!!!
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡彡Д`'>  ←>>539 
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''",,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ   シャ・・・罪と・・ばいしょ・・・お・・
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''し(__)せいきゅう・・・ニダ・・・
    ∧                                     ママーン     
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 死ねやカス民族どもがぁぁぁ!!!!!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:22:04
>>572
マルチ厨ってご自分の事ですか?

気持ち悪いので、おたく板かエロゲ板に帰ってくださいね。

あ、それともダウン板かなw

2chって面白いですね、いろんなところがあるんですねw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:23:25
>>577
死ね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:23:56
>>577
死ねクズ蟲
自殺しろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:25:07
>>578-579
マルチ厨ってご自分の事ですか?

気持ち悪いので、おたく板かエロゲ板に帰ってくださいね。

あ、それともダウン板かなw

2chって面白いですね、いろんなところがあるんですねw

581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:25:32
>>580
死ね死ね死ね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:25:55
>マルチポスト(他スレ、他サイトとの同時質問)禁止。他スレから誘導された場合は、その旨書くこと。

らしいよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:26:02
>>577
死ね!市ねじゃなくて死ね!おまえの家族親類共々惨殺されて死ね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:26:19
誰かお札貼ってくれ
585539:2006/11/01(水) 22:27:06
>>575
マルチ呼ばわりの次はキチガイよばわりですか?

火に油を注がずに、話し合いで和解するとかそう言う選択肢は無いのですか?


ネットの掲示板だからといって何を言ってもいいという訳では無いですよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:28:51
誰かお札を貼ってクレ
馬鹿だろうから対処できないと思う
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:29:30
>>585
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i; i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[[" 
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:30:53
きちがい
気狂いとも表記する)とは、本来は端的に精神状態が著しく常軌を逸した人間、
または常軌を逸した犯罪行為等を行う人間を表現するにあたり用いられる俗語である。
気が違うとも表現する。「ガイキチ」「キ印」とも言う。

おまえ=539のことまんまじゃんwww
589539:2006/11/01(水) 22:33:42
>>582
なるほど、そうですか、ありがとうございます。


だとしたら、私は濡れ衣ですね。

他のところには質問して無いですから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:34:01








591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:35:08
>>589
あんたしつこいなあ
そろそろ消えてくれよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:35:46
>>589
                  /:|.             /:|
                 / .:::|            /  ::|
                |  ...:::|_          /   :::|
               i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
              /                  :::::::::\
              /|・\           ./・>    :::::::::\
             /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
             /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
            /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
           /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ジャガワイイワ━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━!!!!!
         \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
           \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
            \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
              \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
              /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
              /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
            / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
           /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
         /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
        /     ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:35:56
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ < 私は濡れ衣です
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておう
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:44:53

     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  荒らし煽りは無視! 。   Λ Λ  いいですね。
     ||  何事もほどほどに   \ (゚ー゚*)
     ||____________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
595539:2006/11/01(水) 22:45:07
>>579
自殺教唆なんて、まともな人のする事じゃ無いですよ。
596 ◆EK3LEdG1.M :2006/11/01(水) 22:46:15
>>595

つ >>594
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:46:53
>>595
NODスレは行ってこい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:47:42
>>583
こんな危険な事を書くなんて常軌を逸している。

こういう人をキチガイというんじゃないでしょうか。
599539:2006/11/01(水) 22:49:49
>>597
>NODスレは行ってこい
プッ(藁
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:50:09
539の人気に嫉妬
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:51:40
539もういいだろ?
いい加減に空気嫁よ。。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:55:23
>>586
キチガイ呼ばわりの次は馬鹿呼ばわりですか。
しかももののけ扱いですか。


あなた達は2chのルールに毒されているんじゃないでしょうか?

それでたまに常識ある人間が正論を言うと対応しきれずに、そうやって逃げるつもりなのですね。

板一覧を見ると無職、だめ、ヒッキー板などがありますが、2chルールに慣れすぎて世間の常識を
見失って、社会に出ていけなくなってそういうところに逃げるのですね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:56:18
>>599
そのしつこさ 
もしかした同和地区の人ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:57:29
                      ''';;';';;'';;;,.,    ブーン・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーン・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  
             |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ  
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr 
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ 
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
      vipからきますたvipからきますたvipからきますたvipからきますた

605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:58:44
本当のキチガイ光臨キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:59:32
        ⊂ \       /⊃
          \\/⌒ヽ//
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))
            /|    ヘ       
          //( ヽノ \\
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃
607539:2006/11/01(水) 23:00:28
>もしかした×
>もしかして○

日本語は正しく使いましょう(藁
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:00:35
>>588
人の事を死ねだの、自殺しろだの言う人たちの方が常軌を逸していますよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:01:09
>>602
この板は不親切な人ばっか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110348895/l50

こちらへどうぞ、そいでここから出ないでくださいね
610 ◆EK3LEdG1.M :2006/11/01(水) 23:03:01

     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  荒らし煽りは無視! 。   Λ Λ  いいですね。
     ||  何事もほどほどに   \ (゚ー゚*)
     ||____________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

ま、何事もほどほどに、 だ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:03:21
>>607
この人かわいそう
どこか壊れてる

俺にレスいらんぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:04:19
マジレスです。
602さん。ここは2ちゃん・・・そう、便所の落書きと揶揄される場所です。
その便所の落書きにもルールがありそのルールをも守れないあなたは利用を控えるべきです。
2ちゃんルールと一般社会のルールを混同させてしまうあなたはすでに2ちゃん脳になりかけています。
この掲示板の利用をいますぐ控えるべきです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:05:12
>>611 煽るお前も同じようなものだよ。やめとk
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:06:30
>>608
同じように思っている人はたくさんいるよ
でも、挑発には乗らないほうがいーよ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102933305/
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:07:20
>>613
へい 以後慎みます
616539:2006/11/01(水) 23:08:05
>>580
あなた誰ですか?

私になりすましてたのしいですか?
617539:2006/11/01(水) 23:11:03
>>599
なんで、私になりすまして、挑発してるんですか?

いいかげんにしてください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:11:14
なんだなんだ
もしかしてこういうヤツ?

http://www.youtube.com/watch?v=N0tJCtp4770
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:12:31
>>618
見なくても想像がつく
あれだな
620539:2006/11/01(水) 23:12:38
>>617
あなた誰ですか?やめて下さい。
621539:2006/11/01(水) 23:12:52
>>607
なんで、私になって、重箱の角つついてるんですか?

名前欄空欄でやればいいことじゃないですか?
622 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/01(水) 23:13:57
どうでもいいからヤメレ
623539:2006/11/01(水) 23:14:48
>>611
まったくです。

人になりすまして変な事を書くなんて、壊れてますよね。
624539:2006/11/01(水) 23:15:32
>>621
もうほんとに止めていただけないですか?なにがおもしろいんですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:16:36
このスレの流れ見てると、お前らが近所のガキと重なって見えてくる。
626 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/01(水) 23:17:15
>>625
反対はしない
627539:2006/11/01(水) 23:17:17
あなた達だれなんですか?私を語るのやめて下さい。
管理人の人に通報しますよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:17:47
本物の539はすでにいなかったりして
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:18:04
>>627

つ トリップ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:18:37

  / ̄ ̄ ̄/[][] / ̄ ̄ ̄/
   ̄ .フ ./     ̄ ̄/ ./  _________
  __/  (___  __/ ./  /________/
 /___,.ノゝ_/ /____/

      ヽ( ゚д゚ )/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:18:40
>>628はなかったことにして
632539 ◆TOrxgAA4co :2006/11/01(水) 23:18:59
てst
633539:2006/11/01(水) 23:19:04
>>612
私は質問をしました。

それで、マルチやボケなどといいがかりを付けられた。

それに抗議した。

ただそれだけです。

ルールは破っていません。


それに、そのいいぶんでは
学校のクラスでいじめが発生して
解決策としていじめられっこを転校させるような
ものです。

ほんとうに問題なのは、いじめっこの方でしょう。
何の解決にもならないですよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:19:42
                 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)

ただ今このスレはVIPPERのレスで成り立っています
635539 ◆TOrxgAA4co :2006/11/01(水) 23:19:54
偽者は出てってください。
636 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/01(水) 23:20:11
>>633
トリップつけて質問したほうが煽られにくい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:20:49
>>635
             ざヽ .
        ∧_∧ .||' どっちもでてけよ
      _( `¬´ )‐┴┴-、
  ( ヨ/       r─ッ ノ
  |  ! /\  ___/ /⌒ヽ
  `ーィ'´ ̄ ̄    7   /、 .
    ; {  .r┬‐┬--/  /  ) :
     . ヽ  ヽ   !  <  〈/∨ '
      〉  〉 ト、 \__) .
   . ' /  イ / ! .  | | :
  ' /   / l /l  L_ u | .
 : 〈____) し' L __)└'′
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:21:18
633勝手に語らないで下さいませんか。
639 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/01(水) 23:21:21
>>634
見にくくなるだけのむだなAA張るな。1行にまとめろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:21:27
これは近年稀に見る釣堀だ
641539 ◆j5ASXBMszQ :2006/11/01(水) 23:21:44
つーか、もう既に成りすましてる奴いるし
642539 ◆TOrxgAA4co :2006/11/01(水) 23:22:23
>>641
あなたじゃないですか!!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:22:34

         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
         ||  荒らし煽りは無視! 。   Λ Λ  いいですね。
         ||  何事もほどほどに   \ (゚ー゚*)
         ||____________⊂⊂ |
      ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
    〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
      〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
        〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
          〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
644 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/01(水) 23:23:37
>>641,642
はじめからトリップ付けなさい、後からだと何でもできるから
645539 ◆TOrxgAA4co :2006/11/01(水) 23:25:15
もう、ここにいる人と議論は無駄なようですね。
二度と来ませんから。あ〜気分悪い。ハァ〜
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:25:23
テンプレ置いときますね

【使用OS】
【WindowsUpdateしてるか】
【アンチウイルスソフトは何を使っているか】
【アンチスパイウェアソフトは何を使っているか】
【ファイアウォールソフトは何を使っているか】
【毎日Updateしてるか】
【スキャン結果(ウイルス名・発見場所)】
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】
【システムの復元を無効にしたか(Me/XPのみ)】
【症状やウイルス名などでググったか】
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】
【何をしたらそんなことになったのか】
【これまでにとった措置】
【その他の質問】
647539:2006/11/01(水) 23:32:34
>>636
トリップってなんですか?

トイレから戻ったら、なにか偽者の人が増えてて名前のところに変な文字がついてますけど。

この文字の事ですか?

この文字の内容ってどうやって決めるんですか?

なんか毎回打つの面倒じゃないですか?
コピペすればいいんだろうけど。
何か意味あるんでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:34:27
釣り乙w
649 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/01(水) 23:38:25
>>648煽るな

〜トリップのつけ方〜
名前欄に 名前#文字列 を書き込むと #以降の文字が暗号化されて表示されます

たとえば 初心者#o-wC@e98 と書き込むと 初心者◆3fUH1LReAA と表示されます
650539:2006/11/01(水) 23:39:08
>>627
ここにも偽者が・・・

管理人ってだれですか?
2chって何か通報制度みたいなのがあるんですか?
ひろゆきって人?

私は来たばかりで管理人とか解らないんだから、私になりすますにしては、下手すぎないですか?
651539 ◆TOrxgAA4co :2006/11/01(水) 23:39:57
>>650
もういい加減やめて下さい!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:41:46
539が他スレにもいたぞw
653539 ◆Brh2A83IiY :2006/11/01(水) 23:41:51
>>649
ありがとうございます。

やってみます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:41:56



                (`・д・´)ヤメタマエ!!



655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:43:37

もう539名義で書き込むな、少しはは黙りなさい(偽者なんだろうけど、間違ってたらごめんね)

656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:45:19
ウィルス情報質問 総合スレッド★Part38
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1159190902/l50

マルチ移動中
657539 ◆Brh2A83IiY :2006/11/01(水) 23:45:40
トリップ出来ました。

でも、偽者の人が増えてるから手遅れでしょうか?
658 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/01(水) 23:45:51

というわけで新規質問者さん質問ドゾ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:48:11
>>657
質問する時にトリついてれば大丈夫かと
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:53:14
> ワイルドカード=代替文字だろ?
ワイルドカードだけで何日楽しませてくれるんだ? 辞書引けって。www
661539 ◆Brh2A83IiY :2006/11/01(水) 23:53:33
>>656
あ、頭が痛い・・・

私のお昼の質問をコピペして挑発してる人が・・・

まったくとんでもないところですねここは。

非常識な人が多すぎる。罪悪感とかが希薄なんでしょうね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:54:55
気にしてたら禿げるぞ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:56:22
>>661
腹で思ってろ
わざわざ書き込むから荒れるんだ
煽り耐性なしだな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:57:28
問題になってるやつの画像をUPするには、これでも使用してくれ

さくら画像アップローダー
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
665 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/01(水) 23:58:18

>>663 初心者を煽ってなにか得でも?

あと539さんは煽られても無視するように。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:59:30
マルチ先でも暴れてるわけだがww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:00:40
>>663
そういうのを詭弁と言うんだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:00:50
 
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:01:01

質問&回答以外のレスはなるべく避けてもらいたい
束縛力は無いがな、
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:01:42
>>666
見てきたwwwwwwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:03:21
スレが荒らされたら結果的にあぼーんだよhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160210346/なんかいい例だよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:06:23
ああ、そのスレね
ほほえみさんがいた時は静かだったのにね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:11:22
最近見たことないけど今でもavast!スレって荒れてるの?
674 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/02(木) 00:14:23
>>673
荒れてる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:24:52
【使用OS】Microsoft Windows XP Home Edition
【アンチウイルスソフト】 ウィルスバスター2005
【症状やウイルス名】ANTINNY.BJ
ファイルに、拡張子scrのファイルがあり開いてしまいました。
一応関連サイトに載っている対処は、直ちに全て行いました。
upフォルダを作成しておらず、元から無かったので
P2Pの設定を書き換えられるという動作はされていなかったのですが
こういう場合でも、ウィルスにより生成されたファイルはupしてしまうのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:26:17
セキュ板はどこも荒れてるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:28:44
近頃面白い奴が沸くな
キーボード、ワイルドカード、マルチなど
678539 ◆ixCVfdu9Ys :2006/11/02(木) 00:33:03
test
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:40:53
>>675
とにかく、手持ちのアンチウイルスソフトでスキャン
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:49:04
>>679
レス有難うございます。

バスターのサイトの処理作業を行い、最終的にウィルススキャン行いました。
シャレタマにひっかかり自分のPC内で、生成されたファイル見れましたがワード文章のみでした。
ただ、upフォルダをp2pフォルダに作成していないので、設定も何も無いけどUPは必ずされるものでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:53:41
そのP2Pソフトの名前を教えて。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:58:18
>>680
>>1
>  ・ 違法な話題や質問(Winny等のP2P関係、エミュレータ等)は禁止です。
出てけ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:00:13
>>682
質問内容は別に違法でも何でも無いだろ
P2Pしてて感染しただけだろ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:02:52
shareでした。 処理はすぐ気づいたので直ぐ行いました。
バスターの解説には、programFilesからそのままP2Pソフトを置いてある場合ですが
自分のは、programFiles/ランチャーフォルダに入れてあります。(これはほとんど関係ないでしょうが。。)
685 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/02(木) 01:05:15
>>680
まずBitDefender(フリー、非常駐=競合なし)をインスコしてスキャン。英語だが簡単に日本語にできる(iniファイル書き換え)
(スキャンする前にアップデートする!)

http://ringonoki.net/tool/antiv/bitdef.html
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:10:40
>>685
申し訳ないです。 バスター2005を、アップデートしてから行いました。
upはどうなんなもんですかね。。。流れるか流れないものかただ気になってるだけですが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:13:21
>>682
p2pユーザは落ちている物でも平気で食べちゃうクズなので、セキュリティ板に
来るのが間違い。隔離板に引っ込んでいれば良い。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:13:25
まあバスター先生が大丈夫というのなら
カスペのオンラインスキャンでも試して。これで感染してなかったら多分大丈夫だから
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:14:36

>>687
まあ粗茶でもドゾ

 つ 旦
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:19:48
>>688
感染はしてたんですよね。 ファイル生成までは感染されてるようでしたが
P2Pアプリケーションへの動作まで行ってるかというと、良くわからなかったので
どうかと。。
↓これです。 必ず情報は流されてしまうのかどうなのか・・。 
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_ANTINNY.BJ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:23:01
なるなる。わかった

C:\WIN.INIファイルはチェックした?
ファイルに以下の文字列があったら感染済み

[殺人]
殺意=1
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:26:22
してました。 しかし感染して、直ちにそのサイトに載ってる作業はしたのですが
p2pフォルダ内のUPフォルダは作っておらず、自動的にうpはできるものなのかと
不安になって質問させていただきました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:31:18
レジストリをいじるようなウイルスじゃないから駆除は難しくないね。
Shareを削除してから(Program Files\Share\を削除)再インストールすれば設定ファイルが無くなるから流出はしない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:37:39
>>693
本当に有難うございます。
そうですね。駆除は初心者な自分でもできました。
一番は流出が、心配でした。大したファイルじゃなくても、永遠に残るとの話から。。
有難うございます。削除します。
こりたので、使用するのやめます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:37:10
【使用OS】 Windows XP

【WindowsUpdateしてるか】 優先度の高い更新プログラムを自動更新

【AntiVirusは何を使っているか】 Norton Internet Security 2006

【ちゃんとUpdateしてるか】 すべて最新版

【スキャンした結果】 システムの完全スキャンの結果、 約125000のファイルから、リスクは見つかりませんでした。

【症状を具体的に】 正常だと思います。

【これまでにとった措置】
 ・ひとに見られたくないデーターは、即PCから削除しています。
 ・インターネット上で取得したアドレスを主に使っています。
 ・Microsoft Office Outlookは、信頼できる1つのアドレスに
  送信するときのみ使います。そこへは、プロバイダー等以外からメールは来ま
せん。
 ・Winnyをインストールしたことはありません。
 ・アダルトサイトへは行きません。
 ・PCは個人で使用しています。
 ・2ちゃんねるでは、削除依頼やPCについての質問等で、
  環境やIP、hotmailのアドレスは、(こんな風に)野晒しです。
 
【その他の質問】
 ・このようなPCへの侵入は不可能でしょうか。
 ・データーが洩れることは全くないのでしょうか。


 私の杞憂であっても遠慮なく、ご鞭撻の程宜しくお願いします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:40:03
地雷だな
踏んだらしつこく追加質問がきそう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:40:26
Cookieファイルによくウィルス(スパイウェア?)感染するんですが、これらに特に害はないんですか?
検出しないソフトが多いし、検出するソフトも危険信号を出すものの、駆除自体はしてくれないんですが・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:42:55
昨日のマルチを思い出すぜ
699695:2006/11/02(木) 14:47:41
>>696
では、私からのレスはお礼の分を含めてあと1つにします。
以降695を名乗る人には無視をしてください。

ご心配おかけしてごめんなさい。
700TARA ◆Zfk06os39A :2006/11/02(木) 15:05:17
>>697
>Cookieファイルによくウィルス(スパイウェア?)感染するんですが、これらに特に害はないんですか?

Cookieには過去に開いていたサイトの情報を含まれている場合があります
だからスパイウェアとして認識しているのでしょう
気になるのならブラウザを閉じる時にでも削除すればいいでしょう
一時ファイルですから削除しても問題ありません

>検出しないソフトが多いし、検出するソフトも危険信号を出すものの、駆除自体はしてくれないんですが・・・

ウィルスではありませんのでユーザーの判断で削除すべきものです
ソフトが勝手に削除するとアプリケーションに不具合が出る場合があります
またユーザーがアドウェア(と看做されるものを)が含まれているのを承知でフリーソフトを使用していたりします
(最近で少ないのかな?)
その場合ソフトが勝手に削除してしまったら使ってる人は困りますよね
Nortonなどは明かにスパイウェアと判断できるものはソフト側で削除するようですが、
本来スパイウェアはユーザーの判断で対処するものです
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:10:15
>>700
回答ありがとうございます
一応心配なので消しておきました
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:22:03
>>695
>このようなPCへの侵入は不可能でしょうか。
>データーが洩れることは全くないのでしょうか。

残念ながらネットに接続している限り、完全な安全策はないと考えておいた方がよいでしょう。

ちなみにわたしがとっているネットセキュリティー対策の基本は

「漏れて困るような情報は、基本的にネット環境に接続しているPC内に入れておかない」

というものです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:52:06
>>695
・このようなPCへの侵入は不可能でしょうか。 < 可能です。
・データーが洩れることは全くないのでしょうか。<ありえません

ネット環境に繋がってる限り上記の事に100%はありません。どうしても心配ならばネットに
繋げないのが一番でしょう。どんなにセキュリティーを強化してもそれは情報漏洩、ウイルス感染
にしにくくなるというだけで、100%ではありません。
信頼できるアドレス?そのアドレスもとが100%感染してないといえますか?ネット上に安全な場所など
ないと思ったほうが良いでしょう。

これは推測ですが695さんのように気をつけていればリスクは減ると思いますし、万が一の場合も
最小限のリ被害で食い止められるのではないでしょうか?

704695:2006/11/02(木) 17:13:53
>>702−703

レスありがとうございます。参考にさせていただきます。

それではさようなら、ごきげんよう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:18:52
分かって質問してる奴はスルーすればいいのに
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:42:42
↑などと、とにかく構ってほしい人が申しております
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:56:51

どうしても正しい解答がほしければOKwaveで質問すればいいよ。
http://okwave.jp/
708 ◆NToQDgBI9A :2006/11/02(木) 19:45:26
>>702
 わかりました。できる範囲で気をつけたいと思います。

 残念ながら、データーを扱うときにも、ネット環境には接続しなければいけないのですが、
 これからは最小限の時間だけにしようと思います。
 漏れて困るようなデーターは、PC内へは一時的にしか保存しないので安全かなと思います。
 ただ、あまり詳しくないのでこれで安全なのかと疑問に思い、こちらに質問させて頂きました。

 参考になるご意見、本当にありがとう。

>>703
 100%はないけれど、侵入にはネット環境に繋がっていることが不可欠なのですね。

 私は普段はPC内にデーターを入れていませんが
 今度からは、データーを扱う際はできるだけ回線をきるようにこころがけたいと思います。

 万が一、信頼するアドレスから感染する事態となるなら、私にはどうすることもできません…。
 けれど、第三者はおらず、私が迷惑をかけたくないというだけなので構いません。

 本当にありがとう。最小限のリスクで済むように努力しますね。


 みなさん知識を貸して頂いてほんとうにありがとう。
 またこちらでお世話になる際には、このトリップをつかうようにしますw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:58:13
>>707
ありがとう(*^_^*)
とても参考になりそうです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:11:19
(*^^*)v
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:28:01
(=^_^=) ヘヘヘ
712542:2006/11/02(木) 20:28:14
OS 入れ替え終了。 Windows更新65件終了。ドライバ終了。
アプリインスコ終了。 まじ24時間ぶっつづけかかった。
ただいま復帰。 
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:28:38
(*^-゜)vィェィ〜♪
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:32:52
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:34:29
。o@(^-^)@o。ニコッ♪
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:35:04
>>712
その状態をノートンゴーストやTrueImageで保存!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:20:46
(セキュリティのために)
よく、怪しいサイトに行ってはいけないと言われていますが、
2chねるは怪しいサイトじゃないですよね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:24:23
最も怪しいサイトのひとつですが、なにか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:25:21
日本で一番キケンですよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:25:24
>>1-716,718-1000
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:25:38
( ´∀` )b
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:26:15
(-_-)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:28:29
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
724717:2006/11/02(木) 21:31:02
いやマジ質問なんです。
大丈夫だよね?

自分も初心者ですが(2ch暦に限っては特に)、
自分よりさらにずっと初心者の人によくPCのこと聞かれるのですが、
2chの質問スレで聞けといってもいいものかどうか迷っています。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:31:26
>>718-719
まあな
ウイルス作者が新種貼り付けたり
exploitのリンクはられてたりするからな

まあ あやしいリンクは踏まないようにすれば危険は減るけど
人間は必ずミスを犯す生き物だから
せいぜい セキュ板で勉強してくれ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:32:04
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ・∀・) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
727答え:2006/11/02(木) 21:32:14



            (`・д・´)ヤメタマエ



728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:33:49
(´-`).。oO(・・・。)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:34:35
>>724
線ブラを使えばリスクは軽減されるかな
あと時々精神衛生上害になる人に出くわします
730718:2006/11/02(木) 21:41:06
>>724
だからまじめに答えてるって

2ちゃんねる内には、明らかに危険な事が多々あるじゃん

ここに来るからには、ある程度のセキュリティーの常識は必要で
リンクを考えなしに踏まない
セキュリティーソフトは必ず入れ
ウィンドウズもセキュソフトも最新の状態にしておく
個人情報は可能な限り晒さない
などは心得ておき

煽り、なりすまし、罵倒、中傷誹謗

などにびくともしない精神も必要とされる(ワラ

その覚悟がない人は、ここに来てはいけません

人生が楽しくなくなる可能性のほうが高くなりますので・・・
731717:2006/11/02(木) 21:41:56
そっか、危険は少々はあるんですね。
ありがとう。

>精神衛生上害になる人に出くわす
その超初心者は定年過ぎの父なんですが、
これ考えると2chはやめたほうがいいかもですよね。
自分は娘ですが、
2chねらってこと内緒にしといたほうがいいのかな。
親戚に広まる恐れがあるし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:43:03
家の母親60だけどねらーだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:44:19
>>732
ww
734717:2006/11/02(木) 21:44:48
>>730
なるほど。
どうも有り難う。
2chで聞けというのはやめときます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:45:35
何かいや〜な臭いがするんだけど・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:46:09
>>732
おかんサイキョウ!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:46:28
っ 風呂
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:46:59
>>735
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:47:14

つ セ○ロス
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:48:02
  
      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
>>732すげぇ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:48:14
>>738
ヒント:PCから焦げた匂い(ry
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:48:26
>>734
OK Waveを使えば
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:51:16
>>731
>2chねらってこと内緒にしといたほうがいいのかな。
>親戚に広まる恐れがあるし。

怪しい事をしてない自信があれば、公言してもいいと思うけど
世間の冷ややかな視線を浴びるとも限らないので
基本は素知らぬふり、の方が良いと思う ^^;
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:53:03
ねらー(´・ω・)カワイソス
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:55:03
2ちゃんねるで情報得るだけでねらーになるなら山ほどいるし気にしすぎじゃない?とも思うけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:57:45
自宅のPCの前を離れたら2ちゃんのことを話題にすることなどないけどけね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:03:40
2ちゃんねらーと名乗っただけで逮捕される世の中になりましたね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:06:14
5年前

会社で

2ch用語

使ったら

明日から

来なくて良いよ

と言われて

会社

クビになった

ことがある
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:06:38
>>741
それでもさっぱり分からんです。
>>735>>717に対して何かいいたいことがあるん?
いや勘違いかな。

>>742
それ知らなかった。有難う、みてみる。

>>743-745
自分は情報得るだけのネラーだし、
生活に便利なものだと思うんで、教えてあげたい気もするし、
気にせず2chつかってることおおっぴらにしたい気もするけど、
なんかすごい暗い愚痴り合いのスレもあるから、
そっちのスレの住人って思われたらヤダという葛藤がある。
既女なんで、対義実家関係の住人と思われるかもと・・。
やっぱ、基本は素知らぬふり、がいっか。
75036歳:2006/11/02(木) 22:06:53
皆様教えて下さい。
現在マカフィーのアンチウィルスソフトおよびファイアーウォール。
eTrustのPestpatrolを使っています。
毎日世界各国のエロエロサイトを巡っております。
今度カスペルスキーかNOD32に変えちゃおっかな?
なんて思っています。
カスペルスキーとNOD32はスパイウェアの検出力は良いのでしょうか?
又、ファイアーウォールは何処のものが良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:08:40
昨日

会社で

ぬるぽ

と言ったら

社員から

ガッ

された
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:10:47








753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:11:18
エロサイト巡りを卒業するのが最強のファイアウォール


結論:仏門に入れ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:12:12
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:13:26
ぬるいお茶

るりらりるらる〜

ぽっとで沸かす
756750(36歳):2006/11/02(木) 22:13:38
>>753はい・・・それが難しいので御座います。
そんなつれない事おっしゃらずに、どうか教えて下さい。
757750(36歳):2006/11/02(木) 22:16:23
>>754 有難う御座います。
このご恩は一生忘れません。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:57:29
ウィルスバスターをインストールしたのですが、ウィルス対策はインストールすれば勝手にしてくれるんでしょうか?オンライン申し込みなので説明書もなく困っています。なにかする必要があるのでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:04:49
>>758
常駐してればするんじゃまいか?
おんらいんへるぷ嫁
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:16:58

    ∋oノハヽo∈
     从*‘ー‘从   早く来てえ〜
    :ノ⌒', −、'^', 
    :(,,人,_,,Φ,_人,,)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:21:19
質問お願いします
winxpなどのOS標準FWはやばいとよく聞きますが、outbound制御がない以外に何か問題があるのですか?
大学の研究室のグローバルIPな常時起動マシンが2年以上も標準FWを使ってましたが、何もやられませんでした。
つまり、
・CADなどの決まりきったソフトしか使わない
・メールしない、WEBサーフィンしない
・windows updateは欠かさない(というか自動にしとく)
上記を守ってればセキュリティ的には大丈夫と思ってるのですが、どうでしょうか?

・・・あ、もしかしてinbuond制御自体に穴があるんですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:55:02
NortonのInternetSecurityを使っています。
「コンピュータに対する侵入portscanを検出して遮断しました」という
メッセージがよく出るんですが、これは何なんでしょうか?ヤバイですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:56:14
遮断したから安心しろってことだろ
764TARA ◆Zfk06os39A :2006/11/02(木) 23:58:31
>>762
だいたい察しはつきますが・・・
その前にルータ使ってる?
765762:2006/11/03(金) 00:06:32
>>764
レスありがとうございます。
ど素人のためよく分かりませんが、YAHOO BBのモデムに直接つないでいます。
以前は無線LANをやろうと思って、無線LANルータを使っていましたが、
あまりにも安定しないので、今は使ってません。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:18:55
>>761
ウイルスの感染経路はネットだけとは限らない

767TARA ◆Zfk06os39A :2006/11/03(金) 00:52:30
>>765
YAHOO BBのモデムはルータ付きなのかな?
なしでネットに接続してるのならNortonが反応して当然です
余計なお世話だろうけど ルータ機能がないのなら導入した方がいいですよ

>コンピュータに対する侵入portscanを検出して遮断しました
>これは何なんでしょうか?ヤバイですか?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0302/24/lp24.html
768765:2006/11/03(金) 01:07:12
>>767
ttp://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ybb_t26m.php
これなんですが、多分ルータ機能というのは無いと思います。
教えていただいたサイトの内容は、読んでもまだよく分かりませんが、
勉強してみます。ありがとうございました。
769761:2006/11/03(金) 02:27:52
>>766
それは分かりますが、ネットからの侵入についてお尋ねしたのですが…

標準FWのinbound制御自体には問題ないということですね

…というか、よく考えたら、問題あったら速攻windows update出るはずかw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:40:52
アカウントを二つ持っていて(アカウントAとアカウントBとします)
アカウントBでキンタマウィルス、山田ウィルス、山田オルタナティブ
などに感染してしまい
その後アカウントBを削除した場合は
残ったアカウントAは無事なのでしょうか?
それとも間接的に感染してしまっているのでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:43:42
>>770
直接アウト
772770:2006/11/03(金) 03:01:47
>>771
ありがとうございます。
間接どころか直接アウトなんですね・・・orz

じゃあもしアカウントBを削除しない場合は
アカウントA、アカウントBの両方で
ウィルスの駆除を行わなければならないのでしょうか?
それともどちらか片方のアカウントで駆除を行えば
大丈夫なのでしょうか?
773542:2006/11/03(金) 09:25:03
>>716
それらの商品買う金ないので、ウインドウズの復元ポイントを
つくりましたが、それじゃあダメですか?

ノートンがプリアンストされてると思ってたら勘違いで
ノートンのインストCDなくなってて、とりあえずAVGのウイルス+スパイの
2本立てでリスタートしました。

まだ別途メディアに移し変えてる大量の文書と秘密映像のチェックが
終わってないのでこれをどうするかが問題なんです。
時間もかかるし、文書は捨てられないし、映像は惜しいしなあ。

ファイルの整理方法がなってなかったのでこのへんもう少し勉強して
再構築をしていこうかと思ってます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:39:08
買えよ貧乏人!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:49:28
ワロス
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:24:54
ある条件に合致するパケットを送受信した時に
外部プログラムを実行できるようなソフトってないでしょうか?
OSは2kSP4です
777 ◆CkxXeUJeDA :2006/11/03(金) 12:34:05
ルータは必須だとよく聞きますが
ルータがない場合のセキュリティーリスクと
XPSP2のファイアーウォールのみのセキュリティーリスクの違いを教えてください
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:19:42
ルータあり: コンドームつけてセックス
ルータなし: コンドーム無しでセックス
XPファイアーウォール: 予防薬を飲んでセックス
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:19:55
>>772
削除できれば、おk
>>773
問題外
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:25:10
XP標準のファイアーウォールとノートン等のパーソナルファイアーウォールの違いを教えていただけないでしょうか。
つまりこれからブログやホームページなんかも始めようと思うのですが
ノートン等のファイヤーウォールを導入したほうが良いのかということなんです。orz
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:51:37
>>780
XP標準のファイアーウォールで充分です。
なぜなら、ファイアーウォールの仕組みを理解してなければ
XP標準以上の機能がついていても、つかいこなせず、わずらしいだけになるからです。
XP標準のファイアーウォールがスタンダードなチョイスだとお考えください。

by ブログ暦1年以上及び感染暦無しのNOD32使用者
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:56:26
>>781
またお前か
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:56:36
>>778
ワロタ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:03:36
>>781
http://makimo.to/2ch/pc8_sec/1160/1160707041.html#578
578 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/20(金) 12:15:20
外向きの通信を制御する意味が分かってないんだよね。

579 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/20(金) 12:17:17
とにかく人に勧めるのは控えてもらいたいね。
使い方とか環境とか違うんだからさ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:09:00
>>782
>>784
PFW厨の方はスレ違いです。
さっさとお帰りください。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:12:40
ハハハ・・・・・・・・・・・・・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:13:23
さっさと働けよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:13:58
>>781
よくこんなレスができるなあぁ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:19:10
↑などとPFW大好きなやつが申しております。
790780:2006/11/03(金) 14:19:49
>>781
ありがとうございました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:36:37
>>784←自分のやっていることがまるきりわかってない香具師ハケーン

>とにかく人に勧めるのは控えてもらいたいね。

などとわざわざコピペしてきて

「とにかく自分の考えを見知らぬ人に勧めている」

のをまるきりわかってない!バロス!これはそうとう頭弱いな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:37:11
かわいそう
最初にレスをつける奴によって流れが決まる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:38:35
それが2ちゃんねるクオリティー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:45:09
おやつにします
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:51:44
どうぞ。わたしもこれからおやつですので。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:52:22
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ー   ー |    
   |    ( _●_)  ミ        
  彡、    ヽノ ,,/     余りにも程度が低いのでROMってるだけです
  /     ┌─┐´    
 |´  丶 ヽ{ .   }ヽ    
  r    ヽ、__)ニ(_丿    
 ヽ、___   ヽ ヽ     
  と____ノ_ノ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:56:22
 ━━━━一
          ━━━━一
                     ━━━━一
              ━━━━一
━━━━一
            ━━━━一


よっかたらポッキー食べますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:57:21
グラディウスのレーザーみたいだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:01:19
>>792
それって違うくね?
この流れだと最初にレスしたやつに不満を抱いた奴が勝手に騒いでるだけじゃね?
なら悪いのは質問した奴にレスすりゃいいものを答えてる奴にレスってる奴じゃん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:03:10
>>797
ポッキー食いたくなた♪
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:04:18
>>798
世代がばれちゃうつぶやきだな(ニヤリ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:06:02
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:09:03
そのコピペおやつどきには辛いな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:06:50
 (   (    ) (    )   )
  (  )   (   )  (   ノ
         _..._      _,,
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ
   / (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:50:16
JustHome3っていう子供やお年寄り向けの家庭用統合ソフトがあるんだけど、
これのランチャーソフトとVB2007の相性が最悪ってぐらい悪い。
ほぼ100%の確率で起動時にハングアップする。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:53:00
↑誤爆(´・ω・`)スマンコ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:05:21

      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:19:30

あげ
809 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/03(金) 23:19:40

161 名前: ◆60ZFAR3qnk [sage] 投稿日: 2006/11/03(金) 23:11:39
 
1.  Kaspersky        94.18%
2.  AntiVir          94.18%
3.  Norton2006       91.86%
4.  NOD32          88.37%
5.  Avast!           87.20%
6.  ウイルスバスター2006    84.88%
7.  BitDefender       81.39%
8.  Virus Chaser      77.90%
9.  McAfee          76.74%
10. AVG            76.74%
11. V3 Virus Block2007     74.41%
12. eTrust EZ Antivirus2006  63.95%
--ココから下は論外--
論外. キングソフトインターネットセキュリティ2006+  62.79%
論外. ウイルスセキュリティZERO          47.67%
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:54:10
WinXPSP2,IE6
ウイルスバスターのセキュリティ診断で
セキュリティホールが見つかったんだけどWindowsUpdateはもう済ませてます
これ以上何をすればいいんでしょう
最近PCがもっさりしてるからすごく不安
どなたか助言お願いします
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:58:25
多分Windows Updateログの該当KBxxxxxxxxxのインスコ結果部分が壊れているんよ
まずはMSダウンロードセンターから指摘されたパッチをDLして手動でインスコ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:58:22
お手数ですが御記入ください

【使用OS】
【WindowsUpdateしてるか】
【アンチウイルスソフトは何を使っているか】
【アンチスパイウェアソフトは何を使っているか】
【ファイアウォールソフトは何を使っているか】
【毎日Updateしてるか】
【スキャン結果(ウイルス名・発見場所)】
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】
【システムの復元を無効にしたか(Me/XPのみ)】
【症状やウイルス名などでググったか】
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】
【何をしたらそんなことになったのか】
【これまでにとった措置】
【その他の質問】
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:58:57
>>810
回線切断?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:12:29
>>810
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:13:12
例のdずら
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:14:21
よくあることだから(゚ε゚)キニシナイ!!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:39:49
質問 コナ━━━━(゚A゚)━━━━イ !!!!!  
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:42:22
どうして心の隙間に甘い誘惑ってすり抜けてくるんですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:45:55
>>818
それは人間が心を持つ高等生物だからです
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:48:31
心のセキュリティ対策にはどんなソフトを使えばいいでしょうか><
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:50:52
それは人間である限り不可能です。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:51:56
。・゚゚・(_ _ )・゚゚・。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:53:05
>>822
さまざまなことを経験して免疫をつけていくしか方法はありません
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:56:17
「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1162518808/
825810:2006/11/04(土) 00:58:55
>>811
レスありがとうございます
重要な更新は全て自動で済ませているのでこれを更新しろというのが分からないのです
ウイルスバスターの修正情報のみ表示されていますが
トレンドマイクロのサイトを見ても良く分かりません
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:12:49
>>825
その更新しろ、との表示の画像を保存してUPしてください。
きっと回答者の手がかりになるはずですので。

さくら画像アップローダー(無料)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
827810:2006/11/04(土) 01:23:05
>>826
UPdateの方で「これをDLしろ」というメッセージは出ません。
DL出来るのはカスタムで追加更新出来るプログラムしか残ってません。
バスターの修正情報はMS05-009という記号のみ書かれています。
828810:2006/11/04(土) 03:18:29
検索してみたらメッセンジャーに原因がありそうな事が判りました。
もう少し自分で調べてみます。
お騒がせしました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:28:31
Win2000pro,確かIE6。WindowsUpdateはしています。

これまでMacfeeのオンラインプロテクションスイートでVS,PFW,SKを利用してきましたが、
解約し、指示に従ってコンパネからアンインストール、再起動しました。

代替策としてNOD32を入れ、次にFWとしてZoneAlarmを入れたのですが、NOD32のAMONの常駐保護が無効になってしまいました。
→他社のAVSがインストールされていると使用不可と表示。
そこで、ZoneAlarmをアンインストールしたのですが、それでもAMONは使用不可のままです。

ZoneAlarmスレの「アンインストール時の注意事項」を参考にし、「ZoneLabs」でフォルダ検索しました。
が、何も見つかりませんでした。

Q.何がAMONの妨げになっていると考えられるのでしょうか?他社のAVSはもう無いはずなのですが。
考えられる打開策をご教授願います。

※ちなみに実家のPCはNOD32、Outpost、Spybotで問題なく作動しているようです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:36:23
http://www.perfect-av.com/top/
上のページがウイルスとか騒いでますがほんとですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:50:53
>>830
誰が?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:52:32
>>830
どのスレ?
読むからおせーて
833830:2006/11/04(土) 12:56:14
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161532052/537
です。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:57:41
835830:2006/11/04(土) 13:06:01
>>834
それです!!リカバリーしか方法はないのでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:11:11
>>835
ここに詳しい対処方法が書いてあるよ
もしメールが来ても、絶対にこちらから連絡しないように!

http://oc49.ty.land.to/remove/index.html
837830:2006/11/04(土) 13:13:40
>>836
ありがとうございます。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:22:22
>>829
CCleanerで掃除してみる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:58:13
>>829
マカフィー製品の削除ツール
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
840829:2006/11/04(土) 14:43:48
>>838-839
レスありがとうございます。
CCleanerで掃除して、再度ZAを入れてみましたが、やはりAMONが無効になります。
ZAをアンインストールするとNOD32が正常に働きます。
ZAスレでも伺ったのですが、普通、NOD32と競合はしないそうでして・・・。
別のFWを試してみようと思います。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:16:06
ZAのアンチモニタをオフにしても?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:21:49
ttp://www.canon-sol.jp/supp/nd/wndt4204.html

ここは参考になるかな?
それと、手動で有効に出来ないわけ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:26:51
それと初歩的な問題で、ZAのプログラム・コントロールの設定は、ちゃんとトラスト・インターネットゾーンとも有効になってるかな?
ファイアーウォールのインターネットゾーンのセキュリティレベルは中にしてるかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:37:33
>>840
ルータ使ってるならプライベートIPをトラストゾーンに追加すれば直るかも
845829:2006/11/04(土) 15:53:57
>>841-844
様々なレス有難うございます。
マカフィーはきちんと削除されています。
NOD32は他のパソでも利用したことがあるので大体の仕様は把握しています。
が、ZAは今回初めて扱うので、頂いたレスを参考にして、ヘルプ等調べて出なおしてきます。
ありがとうございました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:15:21
>>845
マカフィーの削除ツール
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp

ZoneAlarmをクリーンインストール(アンインストール)する方法(回答No6)
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1457209

わたしも、NOD32+ZoneAlarmですが問題なく使えております。
もしかしたら入れる順番を変えてみるのも良いかもしれません。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:31:29
質問です。いつもは悪意のあるソフトウェアでスキャンしてたまにウイルス削除してるのですが
今さっきスパイウェアドクターでスキャンしたら189個見つかりました。
けどソフト購入しないと削除できないみたいなのでやめました。
助けてください。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:42:38
>>847
ここにもでてるAd-awareSEとかSpybot Search&Destroy使えば?
【総合】スパイウェア予防駆除 Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1162181635/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:45:55
とりあえずcookieとインターネット一時ファイルを削除して、もう一度スキャン
あとはこっちを参考に

http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2502878&rev=1
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:47:20
>>847
ここのオンラインスキャンを試してみれば
ttp://service.nextedgetech.com/yamada-denki/index.php?err=1
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:47:22
>>847
最近どっかのスレで同じこと書いてた奴いたな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:50:39
マルチか!
それともネタか!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:05:13
847です。質問は始めてです。
848で教えてくれたAdなんとかってので今スキャン中ですが、英語なのでまったく意味が
分かりません。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:07:33
>>853
ちゃんと一時ファイルを削除してからスキャンを始めたよね
クッキーを検出してるんなら問題なしなんだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:09:02
>>853
ここ覗いてごらん
今日本語化ファイルをアップした奴がいるから落とせるはずだ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161558819/
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:10:12
【総合】スパイウェア予防駆除 Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139723924/
>16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/14(日) 22:44:11
>スパイウェアドクター↓
>http://www.pctools.com/jp/spyware-doctor/download/
>
>入れてスキャンしたら170コくらいスパイウェアが出てきたよ、驚き。
>一応
>PCクリーン
>スパイバスター
>アドウェアSE
>スパイボット
>の4つ使ってるから、まさか100個以上出てくるとは思わなかった。。
>
>ただ、
>スキャンは無料だけど、有料のキーを購入しないと駆除することはできない、
>で、さっき4000円ちょっと払ってオンラインでキー購入したんだけど、
>なぜか無効なキーということで今のところ使えない(´・ω・`)
>
>明日、サポートセンターにメールして聞いてみる。

なんか臭うな・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:11:39
Ad-Aware SEによるスパイウェアの除去方法
http://www.higaitaisaku.com/adaware.html

既出のリンク先に載ってたらスマソ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:19:54
>>854
クッキーはカスタムって設定になってます。
今スキャンが終わりました。
37個見つかりました。なんか自分の名前じゃない名前のファイル名がイロイロでてました。
「CooKie名前@ー」って感じです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:25:15
>>857ありがとうございます。なんとか削除できたと思います。
変なサイトは全然行かないんですが、うぃにぃ使ってるのがやっぱよくないんですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:30:47
「PE SALITY.AS-O」というウィルスに感染してしまいました。
ウィルスバスターによると「vcmgcd32.dll」が原因なようなので、見よう見まねでセーフモード→削除
しましたが、通常で起動しなおすとファイルは消えていませんでした。
適切な方法が分からないです。
どうしたら良いですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:36:43
>>859
ところで
残りの152個はそのままでいいのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:41:43
>>859
これ使え、あとsageような
ttp://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:42:38
>>860
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=PE%5FSALITY%2EAS&VSect=Sn
このとおりにやったんですか?見よう見まねってとこが気になったもので。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:43:02
>>860
テンプレ読んでませんでした。
WINXP IE6
virurbuster2007インストール済
です。
バスターがウィルス発見を延々と表示しまくるので参ってます・・・
865863:2006/11/04(土) 17:48:40
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:49:09
>>864
それ ファイル感染型だからcドライブ内の.exeがどんどん感染してるはず


PE_SALITY.AS-O
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=PE%5FSALITY%2EAS%2DO&VSect=T

実行されると、このファイル感染型のウイルスは、システムのルート(通常C:ドライブ)および<Windowsフォルダ>※内のすべての実行ファイルに感染します。
これにより通常のアプリケーションが正常に機能しなくなる場合があります。

多分 osクリーンインストールが必要
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:50:49
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:54:07
>>861 全部は無理だと思ってます。
今は862のをダウンロード中です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:57:14
>>865

はい…
困りました

>>866
マジですか。
クリーンインストールしたこともないですし・・・
他に方法は分かりませんか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:58:14
>>868
ついでに>>867のもやっとけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:01:39
>>870分かりました。
みんな親切で助かります。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:04:36
>>869
とりあえず バスターで駆除できるやつは駆除
駆除とは元のファイルからウイルスだけを取り除くことだから 感染した.exeは元にもどるはず

VCMGCD32.DLL こいつが親玉だからこいつは削除

とりあえず バスターにまかせてみろ

873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:07:27
>>869
セーフモードで削除して、それからバスターで駆除と削除をするって事ではないのかな?
それでもだめですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:21:37
>>869
復元を無効化
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:22:55
>>873
再起動後のバスターさんが、ウィルスのせいか不正終了するんですよね・・・
リカバリしようと思います。
ありがとうございました。
o(_ _*)o
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:28:51
こういうことなのかな
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/v-descs3/sality-q.htm
   感染した実行ファイルが実行されると、以下のDLLを生成します。

    * %windir%\system32\vcmgcd32.dll
    * %windir%\system32\vcmgcd32.dl_

   その後悪意あるルーチンを含む「vcmgcd32.dll」をロードし、本来のホストファイルを実行してユーザが感染を疑うことを防止します。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:30:41
>>875
programfile内のバスターにも感染したようだな
リカバリしたほうが確実だとは思うが
PE_SALITY.ASはシステムクリーナーも使えるぞ
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=jp-24700

VCMGCD32.DLL以外はこれで駆除できるはず
まあ 一応奨めとく
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:46:50
>>877
日米野球見ながらリカバリ開始しました。
今度感染したら参考にします。
ありがとう。
(・ω・)/
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:04:52
観戦しながら感染対策というわけやね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:55:58
ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/

これってウイルスですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:58:07
>>880
ウイルスだな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:59:17
>>880
DrWebでアウト
http://online.drweb.com/?url=1
In file uedakana found virus Trojan.Winbomb
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:59:21
>>880
- 「2006/10/08 9:49」のキャッシュをチェックしています。 --
※このアドレスは危険URLのひとつです。
ブラクラチェックが終了しました。

だって
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:15:30
>>880
超有名じゃん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:19:38
>>880
トロイに決まってるじゃん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:04:26
>>880
JS/WindowBomb.G トロイ×4回を入れ込まれそうになた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:23:56
>>880
感染しちまった _| ̄|○










んなわけない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:44:01
ttp://dragonball.dnsalias.com/imgbbs/src/225888888887.htm
このリンクを踏んだ先には

本サービスは、2年間何度ご利用頂きましても料金は、わずか 99,825円です。
本サービスは、後払い制コンテンツです。
後払い制サービスの為、クーリングオフ制度は適用外ですのでご注意下さい。
画像及びENTERボタンや"〜検索"のクリック、又は検索を行うとご入会となります。
この確認表示からは有料となりますので、誤登録等無い様、規約をお読みの上お進みください。

と小さく書かれた規約があり
さらにその辺をクリックすると、いきなり

「99,825円」

を請求される仕掛けになっている(藁

そして、これに不服とする人がかける電話番号がご丁寧にも書かれている。
もちろん、その電話にかければ、さらに追い込まれる状況に陥ることは必至。

ネット初心者の方で、エロいことが大好きな方は、どうぞご注意ください(汗
889お願いします:2006/11/04(土) 21:53:45
トレンドでオンラインスキャンしたらTROJ_PURITYSC.AAが一つ検出されました。無料ソフトで消す方法はありますか?私のノートン2007はスルーしてしまいます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:55:37
Active Virus Shield
http://www.activevirusshield.com/antivirus/freeav/index.adp
これってどうなんですか?
検出力とかかなりよさそうなんですが?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:59:15
>>889
>無料ソフトで

この一言がなければ回答してあげたんだか・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:08:00
今トレンドのオンラインスキャンて駆除も出来なかったか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:08:21
>>890
専用スレを調べた方が早い。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:08:23
すいません、どなたかご回答下さい。

ヤフオクにて正規中古品のゲームを買ったら
ファイルの一つがウィルス(トロイ)に感染していました。

NOD32アンチウイルスにて3度程検査しましたが、やはりトロイです。
当方のPCにウィルスは無いので、恐らく出品者のPCからCDへと感染したのだとは思いますが・・・

インストールする際にCDが感染する事があるのでしょうか?
895889です:2006/11/04(土) 22:08:32
トレンドのHPのスキャンなので最悪製品買えば消えるでしょうが、ノートンとバスター2つ買うひとはまずいないと思いましたので、フリーでお願い致しました。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:11:09
>>894
CDはCD-RとかではなくプレスCDでしょ?
それならメーカーで感染したまま出荷したんだろ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:12:00
>>895
感染ファイルをsymantecに提出する
2〜3日後に対応してくれる
898889です:2006/11/04(土) 22:17:33
すいません。どうやって提出するのですか?シマンテックにウイルス名を書いてメールするのですか?
899TARA ◆Zfk06os39A :2006/11/04(土) 22:19:15
>>898
これでスキャンしてみな
こっちは削除できたはず
ttp://www.trendmicro.com/hc_intro/default.asp
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:20:53
901894:2006/11/04(土) 22:32:46
>>896
プレスCDです。
メーカーでトロイが感染したまま出荷ですか、大手のメーカーなのですが
稀にそんな事もあるのでしょうか・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:38:23
>>894
>恐らく出品者のPCからCDへと感染したのだとは思いますが・・・
そのCDがコピーでなければ、出品者のPCから感染などありえない。

よって、そのCD自体が正規品なのに感染しているならば
そのゲームの販売元に送付すれば問題は解決できるだろう。


903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:40:18
ゲームのタイトルは書けないような物ですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:44:27
誤検出の可能性はない?
メーカーのHPでも見てみたら
905894:2006/11/04(土) 22:55:55
>>902
有難う御座います、出品者と話し合ってみます。
>>903
書けないような物です。
>>904
ウィルス検出画面自体も初めて見ましたし、
3度も検査し、全て特定のファイルでしたので誤検出の可能性は無いと思います。
メーカーのHPにも全く書かれていませんでした。

有難う御座いましたorz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:02:36
書けない=著作憲法違反
907894:2006/11/04(土) 23:10:36
>>906
アダルト(正規品)です
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:10:47
エロゲじゃねーの
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:18:04
>>905
他社のオンラインスキャンでチェックしていないのなら、誤検出の可能性もはず。
NODで何回スキャンしようが誤検出は誤検出。
Macの件もあるから、何ともいえないが、、、あまり結論を急ぐと恥をかくことになるよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:25:33
>>905
念のためにそのトロイを検出した画像をUPしてみない?
誤検出の可能性は低いとしても、ゼロじゃないと思うし。

さくら画像アップローダー(無料)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:36:48
> >>905
> 他社のオンラインスキャンでチェックしていないのなら、誤検出の可能性もはず。
脱字→○可能性もあるはず。
恥をかいたのは私でしたorz
 
913912:2006/11/05(日) 02:06:45
誤爆スマソ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:24:37
OS XP NIS2004 ルータ コレガcorega BAR Pro2 接続ADSL
あのー4日の23時半頃 23:32くらい2chみたりしてたとき
なんかいきなりルータの設定画面が表示されてログインされようとしたところで
ハブの電源抜いたんですけど・・こんなの初めてで、めちゃビビッタ
ルータの設定はデフォルトでログインPASSも未設定でした。。。(設定しました)
P2Pはやってません
ここ最近N速の福岡中2自殺スレのブラクラ、ウイルスは踏んでしまって
NIS2004の完全スキャンは3日やってますし、今さっきスキャンしてもウイルスは0でした(LIVEUPDATE済み)
2006/11/04 23:21:38からルータのアクセスログはありますNISのログで直近に侵入検知は無かったです(当たり前でしょうか)
今後の対策手段はどうしたら・・
ログインPASS設定
ステルス モード 無効⇒有効
ステートフルインスペクション 無効⇒有効
変なの踏まない
ネットにつなげない以外で他に何をすれば。。
915914:2006/11/05(日) 02:40:04
XPのUPDATEもOKでした
916 ◆60ZFAR3qnk :2006/11/05(日) 02:50:54
まずスパイウェア対策でも。
SpyBot S&Dが定番
http://ratan.dyndns.info/adawaer/spybot/index.html

お好みで
キーロガー、スクリーンキャプチャ対策
http://ratan.dyndns.info/supaiwea/SnoopFree.html

>なんかいきなりルータの設定画面が表示されてログインされようとしたところで
別にたいしたことじゃないです。ここ( http://192.168.1.1/ )をクリックしたらルータの設定画面出ると思う(URL間違ってるかも)

ルータ&モデムの設定画面出すにはココを参考
http://ratan.dyndns.info/help/index.html#2top
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:52:02
カスペルスキーは優れたエンジンだ
だけど検出率が高かったのは過去の話
パターンファイル更新最速も過去そうだっただけ

そこがわからないとセキュリティーを語るレベルにないと思うよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:12:50
唐突に語りだしたわけだが、せめて誰かが質問してきてから語ってくれよ
それがわからねば、空気を読めないただのアンチな発言に聞こえちまうよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:33:20
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1162663902/

こうなりました
自分が悪いのは百も承知
誰かヘルプ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:58:39
>>919
見れません
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:05:28
>>918
問われると「カスペ最強」が出るから仕方ないような
まあ客観論として

>パターンファイル更新最速

いいことだと思うけど要するに後追いであるということは初心者スレだしテンプレに入れてもいいのでは
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:11:26
追加
つまり怪しいとこには行ってはいけないと
ウィルスが出て パターンファイルが出来る
何がいいとか悪いとか以前にそれを知っておいて欲しいなあ>初心者さん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:12:33
>>922
日本語でおk
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:15:00
>>922
大変参考になりましたwwっうぇwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:17:01
はて
ここは素人しかいないのかね?
まさか自称最強セキュリティー入れとけば安心とか思ってる?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:17:42
ヒント:休日だから子供がたくさん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:19:18
初心者スレだからね。
>>922のような初心者がさらに初心者に答えるスレでしょ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:26:33
まあでも一理あるよ
企業の公式しか回らないならリスクは少ない

素人ほど目新しいから割サイトとか行ってwinantivirusとか引っかかるわけでしょ
そういう遊びはわからなくないけどまずセキュリティーソフト入れたりサイト見たりして欲しいな
問題が起きてからここやその他見るようでは遅い
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:58:51

質問です
ルーターとハブってどう違うんですか?違いがよくわかりません 


930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:02:53
ハブは蛸足
ルータは門番
931929:2006/11/05(日) 13:05:29

ああ、なるほど。よくわかりました,

レスありがとうございました。orz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:13:46
ttp://hamachiya.com/junk/getmixi.html
あなた使用してるブラウザの惰弱さがよくわかります。

by いまは火狐2.0使い
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:20:39
きみのMIXI ID:
きみのpostkey:
きみのメールアドレス: プレミアム会員のみ表示
きみのブラウザ: IE7.0
きみのホスト名: softbank************.bbtec.net
きみの住んでる国: JAPAN (JP)
きみの住んでる町: (Unknown city)
リンク元:
(おまけ4) きみのYahoo ID:
(おまけ5) きみのHatena ID:
(おまけ2) きみのlivedoor ID:
(おまけ6) きみのGoogleアカウント: <font size=-1 color=#ddaa11>$Beb!
(おまけ3) きみのなまえ(amazon): こんにちは
(おまけ7) きみの好みのタイプ: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=609805
(おまけ1) きみのクリップボードの中身↓
934質問:2006/11/05(日) 13:22:14
ヤフーのサイト例えばスポーツ、オークション、知恵袋とかしかクリックしてないのに、なんでシステムドクターやwinanti〜pro2006とか割り込んでくるのだろうか?ノートン、SPYBOTでも異常ないのですが。
935ファイアーフォックス2.0:2006/11/05(日) 13:47:42
>>932
きみのMIXI ID:
きみのpostkey:
きみのメールアドレス: プレミアム会員のみ表示

きみのブラウザ:
きみのホスト名:
きみの住んでる国:
きみの住んでる町:
リンク元:

(おまけ4) きみのYahoo ID:

(おまけ5) きみのHatena ID:

(おまけ2) きみのlivedoor ID:

(おまけ6) きみのGoogleアカウント:

(おまけ3) きみのなまえ(amazon):

(おまけ7) きみの好みのタイプ: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=609805

(おまけ1) きみのクリップボードの中身↓
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:51:02
>>934
もしかして、すでにPCに入り込んでたりして(spybotも無効化してくる場合あり)

その割り込み画像、upしてみて。それで判断できるから。

さくら画像アップローダー(無料)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:51:48
>>932
俺の本名が出た・・・
何これ怖い
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:58:44
>>937
IE6あたり使ってない?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:02:28
>>937
もう今更なにをいっても遅いですが軽弾みなことをしてしまいましたねえ
不用意にリンクをクリックしないのが掲示板の基本なのですが
クリックしてしまったのですね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:19:03
>>939
>もう今更なにをいっても遅いですが
おいおい、あんまりネット初心者をびびらせるなって(藁

941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:09:41
アカウントで "1234" などの弱いパスワードを使用することに比べれば、
空のパスワードを使用する (まったくパスワードを使用しない) 方が安全です。
犯罪者は単純なパスワードは簡単に推測できます。
しかし、Windows XP を実行しているコンピュータでは、
パスワードが設定されていないアカウントにネットワークまたは
インターネットからリモートでアクセスすることはできません
(このオプションは、Microsoft Windows 2000、Windows Me、またはそれ以前のバージョンでは利用できません)。
次の条件を満たす場合は、コンピュータ アカウントで空のパスワードの使用を選択できます。
所有するコンピュータが 1 台だけである、または、複数台所有しているがどのコンピュータからも
他のコンピュータ上の情報にアクセスする必要はない
コンピュータは物理的に安全である (コンピュータに物理的に接触できる人間全員を信頼している)
空のパスワードを使用する方法が常に最適であるとは限りません。
たとえば、ユーザーが持ち歩くラップトップ コンピュータは、
物理的に安全であるとは言えないため、強力なパスワードが必要です。
942スタートメニュータン ◆s7dR5S.EXE :2006/11/05(日) 15:24:50
>>920
('A`)過去ログ取得してくれないか 無理ならdatうpする
943914:2006/11/05(日) 15:28:56
>>916
どうも、ありがとう見てみます
> ルータの設定画面出ると思う
はい確かに出るんですけど
昨日そんなリンク踏んでないし、ショートカットも作ってないし
何故ルータの画面が開いたか分からなかったんです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:46:19
>>943
ちょっとWebページの知識があれば自動的にページを開くこともできるよ(iframeやJavascript使うとかすれば)
例えば<iframe src="http://192.168.1.1/" />をページに仕込むとか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:44:37
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/faq-nec6-1.asp

ウイルスバスターオンラインスキャンを終了した後、これらのファイルはどうなるんでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:11:28
>>945
自動的に削除される以外のものは残ります。
947 ◆N9P3SuvBPo :2006/11/05(日) 19:11:35
>932
ご覧のとおり何も無し(IE6SP1)

きみのMIXI ID:
きみのpostkey:
きみのメールアドレス: プレミアム会員のみ表示

きみのブラウザ:
きみのホスト名:
きみの住んでる国:
きみの住んでる町:
リンク元:

(おまけ4) きみのYahoo ID:

(おまけ5) きみのHatena ID:

(おまけ2) きみのlivedoor ID:

(おまけ6) きみのGoogleアカウント:

(おまけ3) きみのなまえ(amazon):

(おまけ7) きみの好みのタイプ: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=609805

(おまけ1) きみのクリップボードの中身↓
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:26:47
ご覧のとおり何も無し(IE6SP1)

きみのMIXI ID:
きみのpostkey:
きみのメールアドレス: プレミアム会員のみ表示

きみのブラウザ: Sec_jien ver0.2
きみのホスト名: kaiteinet.00348245_a03fc.net
きみの住んでる国: Japan
きみの住んでる町: 海底
リンク元: http://www.yamada.co.jp/gopage/jp/index.html?action=723490,form=4420009,userid=48f02a0c0f3,pass=29c30ea01c
(おまけ4) きみのYahoo ID: Wxen-yahoo
(おまけ5) きみのHatena ID: Wxen-hatena
(おまけ2) きみのlivedoor ID: Wxen-live
(おまけ6) きみのGoogleアカウント: Wxen-gle
(おまけ3) きみのなまえ(amazon): Wxen-ama
(おまけ7) きみの好みのタイプ: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=609805
(おまけ1) きみのクリップボードの中身↓
  ∧∧ 
  (,,゚Д゚)
  / つつ
〜(__)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:52:38
  ∧∧ 
  (,,゚Д゚)
  / つつ
〜(__)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:57:19
  ∧∧
  (,,゚Д゚)
  ⊂  つ
  〜  |
   し`J
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:09:07
ギコタバコでもどうや?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:13:48
    ∧∧
   (  ,,)
   /  |
 〜(__)
953Error505 ◆tG.DZH.Ero :2006/11/05(日) 21:19:35
質問来ないのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:37:02
リカバリしてもアドウェアがすごいんだけど・・・・ 
誰か助けて
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:42:25
ありえない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:49:02
フルリカバリしないとダメなのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:51:51
中途半端なリカバリってのがあるのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:56:28
バックアップを取ったメディアの中に何かが潜んでいるなんてことは
ありえんよな普通
そんなの気づくよな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:57:28
>>956
・「リカバリ」というのは、具体的にどういうことをしたのか
・アドウェアを検出したツールは何なのか
・「すごい」というのは実際どういうことなのか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:59:08
>>954
そのアドウェア見せてー

さくら画像アップローダー
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:01:45
cドライブのみのリカバリー
検索ツールはAd-Aware
リカバリ後しばらくは異常なし。
競馬予想ソフトを入れた辺りからポップアップ開きまくりまくりすてぃー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:08:46
スパイウェアによる被害はどんな症状の例があるのですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:11:18
>>960
とりあえず広告をアップしてみました
964 ◆N9P3SuvBPo :2006/11/05(日) 22:11:41
>961
>競馬予想ソフトを入れた辺りからポップアップ開きまくりまくりすてぃー
そのソフト、インストールする時に小さい画面開かなかった?
ソフトウェアの利用規約というやつ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:12:46
>>964
開いてない
966 ◆tG.DZH.Ero :2006/11/05(日) 22:16:10
競馬予想をアインストで解決しないのか?
967TARA ◆Zfk06os39A :2006/11/05(日) 22:16:57
本人が納得して飼ってるのはスパイウェアとは言わないよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:22:20
>>963
あの〜UPした画像のURLを貼り付けてもらいたいのだが・・・
969934です:2006/11/05(日) 22:28:03
亀レスすいません。システムドクターが割り込みサイトで画面左にwin〜pro2006の紹介が表示されます。右上の×しても勝手に保存場所指定の画面になる。そういうわけで画面保存は困難でございます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:33:41
>>968
963じゃないけど、時間的にこれじゃね?
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:34:35
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:39:16
>>970
なんだよこれ(ワラ

>>971
サンクース♪
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:39:46
俺的には
どっとうpろだ.org
http://www.dotup.org/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:41:23
カスペルとかいうソフトをダウンロードしようとしてクリックしたらスパイウェアみたいなのが表示された。ヤフーの検索で一番上のやつクリックしただけなのに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:46:35
>>974
いまいち意味が・・・
カスペをダウソしようとして、AHOO!で検索かけて、一番上に表示したカスペのページを
クリックしたらスパイウェアと認識されたでおk?

一番上はオンラインスキャンのページだから、スキャンをクリックすると、ActiveXが作動するよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:46:42
>>969
そういうときは、プリントスクリーンのボタンを押して
デスクトップごと画面保存して、ペイントを起動させて
編集→貼り付け、でデスクトップの画面を貼り付けられて画像の加工も出来るよ。

p.s.
934です だと専ブラでポップアップ表示できないので
名前に欄に 934 だけにするか、もしくは >>934です
にしてくれるとありがたい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:48:27
>>974
おまえ間違ってスペルマで検索したんジャマイカ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:51:37
>>969
>システムドクターが割り込みサイトで画面左にwin〜pro2006の紹介が表示されます。
これがなんともわかりずらい。

ようするに色々なサイトを見てまわっていると、pro2006の広告が出るってこと?

それはどこでも?
それとも特定のサイトで?

特定のサイトで出るなら心配ないし
いつでも出るならやばいけど。
979>>974の変わりにずっこけてみた:2006/11/05(日) 22:52:50
>>977
      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
980974:2006/11/05(日) 22:59:23
きちんとカスペルスキーで検索しました。私のPCはノートン的には安全状態ですが。それからトレンドのオンラインスキャンで検出後ウイルスとか削除できる方のHPを教えていただいた方がいましたが、あれクリックしたら英語版に画面左にwinanti〜が紹介されていた。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:10:32
>>980
削除できるのは海外の方のトレンドだからしかたないよ。
winanti〜だから断言できないけど、974に書いた状態からみて前にWinAntiVirus Pro
ttp://jp.winantivirus.com これをクリックまたはダウソしたことない?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:16:12
ネタスレか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:23:18
次スレまだ〜 チンチン☆ AA略
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:33:23
ウィルス対策してなくて調子がおかしかったのでOS入れ直しました。
で、とりあえずノートンの体験版とspybotとZA入れたら
あらかた症状は治まったんですが
ときたま「New Dialup Connection」だかいう電話回線でどっかに繋ごうとしています。
とりあえず、キャンセルしてても特に問題ないんですけど、これ何なんでしょう?
調子に乗ってFireFoxとかも入れたんですが、そっちが関係あったりするんでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:59:00
次スレは>>990氏が立ててくれ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:18:14
>>984
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=DIAL_KTUDIALER.A&VSect=T

New Dialup Connection でググったらこれ出てきたよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:09:30
産め
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:24:41
初心者スレイラネ

ウィルス情報質問 総合スレッド★Part38
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1159190902/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:38:33
>>988
お前みたいな初心者を隔離する為に必要
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:43:09
次スレたててきます。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:55:57
>>990
よろすくおながいします
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:00:43
セキュリティ初心者質問スレッドpart77
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1162788297/

たててきますた。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:04:45
( ^ω^)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:16:21
>>992
超絶乙であります ^^
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:49:38
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:50:13
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:51:06
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:51:37
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:52:09
     }                     }
     }                    /  o ゚.  
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴   
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,    
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \



              999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:52:22
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。