【無料】KINGSOFT Internet Security【中華】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キングソフトインターネットセキュリティ2006

中国市場でNo.1のセキュリティソフトで
日本市場参入にあたって一年間使用可能なのを
100万本無料ダウンロードキャンペーン実施中。

これってどうなの?

キングソフトのHP
http://www.kingsoft.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:47:25
>>1
スレあったけど落ちたみたいだぞ。

【100万本】キングソフトインターネットセキュリティ2006【無償】4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1128812732/l50
32:2005/11/10(木) 17:53:08
ていうかスレあるやん。

【中国】キングソフトインターネットセキュリティ2006【スパイ工作ウェア】5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131109359/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:43:03
>>1
氏ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:12:38
うるせお前が氏ね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:30:17
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
7オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/11/11(金) 01:35:08
これ最近急に画面がとび出てくるのですが、
これお薦めなのですか?
ただなのですか?!!!

>>6
おい!いやらしいなあ!!!!(怒
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:21:09
これは悪名高いJword入りだぞ。
9名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 10:48:19
中国のつながりでJword入れたの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:57:11
CnsMin
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:00:11
a
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:44:34
いきなり過疎スレかよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:01:09
Presto!BizCardがリアルタイムウィルス監視で、Win32.Hack.Wootbot.ge.962560
に感染していると認識されて駆除されてしまった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:25:00
これって、問題の多いそふとじゃん
まだ、無償配布しているんだね 
100万本無償配布できてないんだね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:28:50
最近よく見かけるがまじでうざい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:31:48
うざけりゃ入れなきゃいいじゃん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:33:59
俺もノートン切れてたから入れて2ヶ月くらい経つけど、
特に問題ないよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:46:28
こっちのほうがタダだし(更新も安い)キンタマも除去してくれるから便利。
低スペックでも軽いし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:52:37
更新サーバが糞
遅すぎ
市ね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:59:28
いきなりデカデカとポップアップ広告出してくるモラルのなさから
こいつ自体がウイルスだと思ってる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:07:13
これ入れてからパソコンがフリーズするようになってしまった orz
ポインタも動かないカチンコチン
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:51:58
とりあえずあげ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:08:11
いくらロハでもwmfみたいな重大なのに対応してくれないんじゃ使えないよ怖くて
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:10:27
むしろキリングソフトと改名した方がいいアルヨ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:08:04
ソフト入れてもいないのにポップアップ広告がでてウザイyo!
spyさんとかかけても症状なくならないし。是。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:02:10
ポップアップじゃなくて、ポップアンダーね。あれは、パートナー契約
した会社の判断だから、仕方ないよ。無料掲示板とかのサイトだから、
収入源は必要だろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:37:24
本スレが1000になったのでage
100万本まであと残り ・・・・・・・ 5,315 本
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:32:07
累計ダウンロード数 ・・・・・・・・ 1,000,075 本
100万本まであと残り ・・・・・・・ -75 本
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:35:37
累計ダウンロード数 ・・・・・・・・ 1,000,117 本
100万本まであと残り ・・・・・・・ -117 本
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:12:40
HP変更したね。6ヶ月試用版になってる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:19:09
これでシナ野郎あしたから「100万本の信用と実績」とかぬかすんだろうなぁ
不具合だらけで削除した奴の方が多いだろうに
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:51:58
一応、前スレ

【中国】キングソフトインターネットセキュリティ2006【スパイ工作ウェア】6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135867026/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:43:40
キングソフト、1年間無料のセキュリティ対策ソフトが100万台インストール達成
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/14/kingsoft_million.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:43:13
無料じゃないのに無料とスレタイに入れる辺りが社員臭いねえ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:52:32
ただほど高いものないともいうが、キングは別だ。
すこぶる調子いい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:05:23
>>35
チョン乙。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:19:34
全世界で1800万人に愛用される信頼と実績
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:04:36
アンチウイルスの調子がいいって変な言葉だよね。
バンバン検出するんだったら使い方にも問題があるし、検出しないんだったらスルーしてるかもしれんし。
そもそもバンバン検出しててもすり抜けてるかもしれんし、単にエラーが出なかったってだけですかね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:24:13
>>38
そうだね。PCの調子がいいっていうなら
わかるけど。ウィルスソフトのおかげかなんて
わからないな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:35:33
【無料】KINGSOFT Internet Security【中毒】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131611778/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:10:21
最近キングのサイトのウィルス警告情報が毎日更新
されてる。けっこうやる気あるじゃん。
これが更新されると利用者って安心するんだよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:14:25
はぁ、あんなとこ毎日見てるんですか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:06:10
暇人
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:48:37
今日もアップデートしたな
えらい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:41:44
ありがとうございます
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:05:41
謝謝でしょうが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:04:43
うるせーバカ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:24:46
yotうぜー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:20:13
愛国無罪
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:22:53 BE:91998465-
>>36
バカハケーン
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:42:45
金山毒覇
かっこいい〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:44:17
>>13
俺と同じ、Win32.Hack.Wootbot.ge.〜〜が駆除されましたと出たんだけど
それから急にパソコン全体が重くなって、Windows事態が再インストールしろとエラーを出してきた
原因を探るためにシステムに干渉しそうなソフトを一個一個調べて二週間かかったよ
OSのクリーンインストールも何回もした、悪魔のソフトだな
これ自体がウイルス
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:29:38
んなあほな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:30:14
これって中国人が作ったソフトなの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:47:21
安すぎ。
なんか裏がある?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:03:58
このホムペ一番最初にハッキングしたヤシ今年良いことあるぉhttp://mbsp.jp/adjgd/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:04:40
このホムペ一番最初にハッキングしたヤシ今年良いことあるぉhttp://mbsp.jp/adjgd/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:05:40
れんれすごめん
59松井:2006/03/08(水) 17:10:41
だれかいる?
60松井:2006/03/08(水) 17:11:36
いるなら返事して
61松井:2006/03/08(水) 17:12:25
タイトルに関係ないけど質問
したい
62松井:2006/03/08(水) 17:16:48
いないのか?
63イチロー:2006/03/08(水) 19:45:48
誰もいませんよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:36:23
なんで勝手に[Kingsoft Antispam]と件名に入るとですか?
入らないようにするにはどうすればいいとですか?教えてケロ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:22:15
ニュース
2006.03.14 キングソフト インターネットセキュリティ2006+を提供開始

66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:22:32
アンチニーに対応できるので、今のところは特に問題なく使っている
以前は月に一度かそれ以上はフリーズしていたが・・・
無料だし日本語にも対応しているので、使えると思うんだが・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:36:22
無料じゃねえよ、トンチンカンなこと言ってんじゃねえ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:54:02
トンチンカンチン♪
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:16:33
前バージョンも保存しておいてよかった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:58:40
中国人が作ったんじゃなくて中国で多くの人に使われてるってだけだろw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:25:06
>>70
はいはいチューゴクジン嘘よくないアルヨ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:34:31
ポップアップ何とかしろよ糞シナ
セキュリティソフト会社のくせに何なんだ?
国同様にモラルもクソもないな
202.83.135.120 - 202.83.135.121 ブロックしたよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:08:18
これつかってるけど・・・正直心配になってきた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:35:05
学校を利用してうまく誘い込んだら好き勝手に料理する
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:42:25
キングソフトがスパイウェア対策ソフトを提供--今度は完全無料
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20097500,00.htm
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:57:37
>>75
いつのニュース持ってきてんだよ社員
Ad-awareやSpybotなんざ当然の如くフリーで提供されてるがそれがどうかしたのか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:43:05
昔ながらの中華そばが食べたい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:59:18
なんだよ最初は無償だったのか

今は6ヶ月だけじゃん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:08:13
インスコ→今まで使っていたソフトに反応→かってにあぼーん→起動せず

馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:46:28
反日ソフトだろコレ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:05:13
ポートが開かなくなったのはおれだけだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:59:49
何気にTV録画とWINNYで24時間体制のマシンに入れて使ってるが
はや10月には期限切れる状態だったりする。
まぁウィルス除去は別のマシンのノートンで行ってるけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:43:50
age
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:17:56
なんだシナ製のスパイウェアのくせにスレはいくつもあるんだなwww
こっちが本スレか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:00:20
シナをバカにするなよ。
Filseclabはシナ製なのに高性能だぞ
キングはスパイウェアだけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:49:35
聞いたこと無いなと思ったら火壁か。
他に優秀なのいっぱいあるから選択枝には挙がらんなぁ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:46:18
>>85
>キングはスパイウェアだけど

スパイウェアって断言してるけど、本当?どこにも出てないけど
断言した後で、もし違ったらシャレにならない気が・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:21:18
洒落もなにも普通の洒落だ、Jwordを仕込んだスパイウェアだよ
Jwordがスパイウェアかどうかってのもあるけどそれを標準で仕込むなっつーの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:27:10
去年のキャンペーン仕様ではJワードのインストは選択できたし
俺のには入れてないから問題無いって事でいいのかしら。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:20:18
そうだね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:48:44
>>89
キングソフトなんて入れようとする環境が問題じゃないか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:14:31
テレビ録画とエロDVDをリップして保存してるだけの動画ファイル専用マシンだから別にいいかなって。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:46:59
キングソフトそのものがスパイウェアだと思ってたんだが違うんだw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:13:41

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:    
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:20:51
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:53:08
>>86
無料のだと今のところ満足できる完成度のなんて無いんだが。
更新停止や最新版じゃないのなら無くは無いけど。
更新停止したPFWなんてAVと比べりゃマシでも使ってる意味半減だし。

Kerio→Sunbelt社に移行してから不安定
Jetico→商用ケテーイ
アウポ→上に同じ(というかこっちのが早い)
ZA→ルール作りが甘い
Comodo→今んとこルール作りのバグが酷すぎて使えない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:00:49
それでもキングのよりはずっとマシ(プ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:30:21
>>96
なんか必死で擁護しているようだけど、それらすべてよりFilseclabの方が優れていると主張したいわけ?
Portの範囲も指定できないPFWが? ほとんどごり押しの主張だな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:55:51
>>98
あれ?自分の愛用してたPFW叩かれて怒ってるの?
別にFilsec優れてるとか誰も言ってないぞwwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:22:35
>>99
お前が>>85自身じゃないのなら引っ込んでろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:01:05
>>100
やっぱり必死な厨房でしたかw
可能性高いのはアウポ辺りだな。
使用してるアンチウィルスソフトはNOD32辺りか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:11:17
キングと関係のない話をして煽る馬鹿はさっさと消えろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:17:25
今これなんですがソロソロ期限きれるんで
無料で検出だけじゃなくてウイルス駆除までするソフトって
これの他にはどんなのがありますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:16:44
>>103
ここ見て決めろ。
フリーのアンチウイルスソフト Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1146906473/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:42:24
最近スタートアップ項目で起動しないのが時々ある。
思いの覚悟でノートンに戻したら解消された。
やっぱ先生の方が安心感はあるな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:43:13
×思い
○重い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:40:29
バスター体験版入れて使って試してたが
ウイルス発見したら駆除せず問題無いファイルもろとも消すので
アンインストしてノートンいれたら起動後に再起動の無限ループになったので
セーフモードからノートンも消してこれ入れたら安定している。
OS入れなおしは回避できたのでとりあえずよしとしよう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:06:50
よかったな。
ウイルスも安定しているだろうが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:52:08

 Windowsを中心としたマルウェア3万7116ファイル(圧縮ファイル含む:計2.19GB)
  における検出数(数値は検出数)

              ├───────────┐
    カスペルスキー .│                37999 .│
              ├───────────┘
              ├──────────┐
ウィルスセキュリティ .│              15043 .│
              ├──────────┘
              │          │          │
        ←low 1000         10000        100000 high→

  こうやってグラフにしてみると分かるがあまり検出数に差はない
  むしろコストパフォーマンスの差が大きくて検出数だけで計れないモノがある

       15043
       ___  37999
       |      |\ .__
       |      | | | ||
       |      | | | ||  
       |      | | | ||  
       |      | | |_||カスペルスキー
       |      | |//
       |      | | /     グラフを立体化して比較すると更に分かりやすい
       |      | | /      むしろウイルスセキュリティの方が大く感じられる
       |      | |/
       |      | ./
       |___|/ウイルスセキュリティ
     /     /
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:55:50
つーかここでソース叩きされてもなぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:32:27
コピベ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:38:28
http://www.babesonbed.com/
冗談じゃねぇーよ・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:49:41
>>112
踏んじゃったよキングで、とりあえず反応したからよかった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:11:56
>>112
何の反応もしない。
どうしよう?ガクブル
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:22:40
>>114
リアルタイムウイルスガードが有効になってた。
ウイルスを隔離したよ
心配なのでバスターのオンラインスキャンやってる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:14:16
>>114
セキュリティソフトは何使ってるの?
VBだとurlフィルターを有効にしてると遮断したよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:12:09
>>112のURL先、トロイ入れ込もうとしやがった┐(´ー`)┌ヤレヤレ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:31:01
今夜は「ウィルスセキュリティーPart23」のスレが熱い!!!

キングの実力を知りたい方、参加きぼんぬ!!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:31:04
今VSスレで面白い実験をしているので、キングのユーザもぜひ参加してください
(ただし自己責任でね)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155768807/846
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:13:04
更新する理由。
もうすぐ、ビスタが出るから。
新しいパソコンを買うことになるので、今のパソコンに金かけられんよ。
比較的安定しているので、まあ、半年ぐらい、いいかという感じ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:28:38
ここのソフトを入れると固まりやすい?
特にダウンロード中に多い気がする。
強制終了すらできないんだけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:02:39
メモリ512MBでも、DL中に固まったことはないが...
xpのSP2にしてから、終了時に固まることが多くなったが、これのせいか、SP2のせいか、よくわからん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:10:12
>>121
おれは、ウィルスを駆除するときに固まったよ┐(´▽`)┌
なので、やめてNOD32にした
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:56:39
( ゜д゜)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:37:48
慈悲深い奴らだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:45:19
ちょっと質問。
前にME使ってた時にこのソフト入れてた。
その時はDL後何もなかったんだけど
PCをXPに買い換えたら、DLの度に再起動するか聞いてくる?
どっちがホント?
キングソフトの仕様自体が変わったんだろうか?
もまいらはどうよ?DL後再起動になる?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:53:32
>>126
>DLの度に
て、この文章からは、キングを何度もDLした
ようにとれるけど、そなの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:20:22
>>127
書き方間違ったです。スマソ

×その時はDL後何もなかったんだけど
○その時はアップデート後何もなかったんだけど

×PCをXPに買い換えたら、DLの度に再起動するか聞いてくる?
○PCをXPに買い換えたら、アップデートの度に再起動するか聞いてくる?

XPにしたら、っていうか、XPの入ったPCのOSを再インスコしたんだけど
それからアップデートのたびに「再起動汁!」って出るんだよね。
なんでだろ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:59:28
定義ファイルの更新では再起動は求められない。
ただしエンジンなどのファイル更新の際には再起動を求められる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:11:00
>>128
>>129の発言に同じく・・・

こうなれば、キングを一回キレイに削除して
別のウィルス対策ソフトを入れて
PCの状態を確認してみるのも
ありだとおもうよ(^o^)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:20:07
別のウィルスソフトを入れるときはクリーンインストールの方がいい。
バスターの後にノートン入れたらOS起動後に
別に固まる事も無くそのまま自動で再起動の無限ループになった。
レジストリまで片っ端から消してもどこかにまだ何かが残ってる・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:24:41
>>131
それ、重要!!!
>>131の情報価値と親切さがナイスです☆

ところで、ノートンの削除ツール使っても、ダメな感じなの?(^^;
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:43:56
>>132
いや、消したつもりのバスターの何かが残ってたせいで
ノートンがまともに動かなかった。
セーフモードでノートン消したら再起動問題は解決したけど
OS再インストール後にノートン入れて当然だけど激安定。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:06:00
>>133
そっかー☆
>OS再インストール後にノートン入れて当然だけど激安定。
よかたネ(≧∇≦)b
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:18:19
netsky Pが検出できない「ザル」ウイルスソフトに意味はあるのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:50:06
>>135
×ウイルスソフト
○ウイルス対策ソフト

あ・・・
KingSoftじゃん
じゃあ間違いじゃないや
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:05:39
>>136
ワロタ
なごんだ
全米が泣いた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:14:16
このソフトをアンインストールして
AVGとAD−WAREなんたらという
ウイルスとスパイ対策をしたのですが
WINのファイアーウオールがつかえません
どうも、セキュリティセンターが使用できないようになっており再起動しても使用できませんとなります。なにかアドバイスをいただけると助かるのですがお願いします
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:50:39
>>138
復元使ってみれば?
それで、FWをとりあえず復活させて
その後、好きなアンチウィルスソフトを入れる。
復元で、FWがだめなら、フリーのFWでいれこむ。
かな、おれならば。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:48:48
>>139
sp2入れなおしてみます
サンクス
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:45:39
昨年フリーときいて導入してから一年。
よく働いてくれたと思う。
軽いし、動作もさりげなくて黒子に徹してくれていた感じ。
たまに検知しないウィルスもあって検体を送ったりしたけど、ウィルスバスターやノートンと比べれば本当にストレスが無かった。
でも今日で期限は終わり。
一年間有難う。
これからはもう一本キャンペーンと更新期限2年間にのせられて買ったウィルスキラーにを入れます。
さらに安かったらよかったんだけど。
今度はマイクロソフト製のが出たらそれになるかもしれないけど今日まで有難う。
結構いいソフトでした。
感謝をこめて。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:04:21
ソフト入れ替えに伴う再インストールの面倒さを考えると
1000円ぐらい払って更新してもいいかなと思ってしまった。
家に特に使い道の無いウェブマネー余ってるし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:22:00
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:10:00
まぁ余ってるならいいんじゃないの。
ソースネクストの変なのを買うよりはマシなんじゃないかと。
フリーのを入れるのが金銭的には一番いいような気はするが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:15:25
他のスレで質問したけど誰も応えてくれなかったので
本家のスレで質問させていただきます

今ソースネクストの糞セキュリティソフト使ってるんだけど
ほんとに呆れる糞ソフトだったので
一番いいと聞いたKINGSOFTの導入を考えています

KINGSOFT
ZoneAlarmPro
SGアンチスパイ

という3本を考えています
競合とか大丈夫でしょうか

あと、フリーのソフトで
Ad-aware
スパイウェアブラスター
スパイボット
を今使ってるんですが、こういうのはアンインストールした方がいいでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:25:02
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/17(日) 17:34:53
他のスレで質問したけど誰も応えてくれなかったので
本家のスレで質問させていただきます

今ソースネクストの糞セキュリティソフト使ってるんだけど
ほんとに呆れる糞ソフトだったので
一番いいと聞いたかスペルスキーアンチウィルス5の導入を考えています

カスペルスキーアンチウィルス5
ZoneAlarmPro
SGアンチスパイ

という3本を考えています
競合とか大丈夫でしょうか

あと、フリーのソフトで
Ad-aware
スパイウェアブラスター
スパイボット
を今使ってるんですが、こういうのはアンインストールした方がいいでしょうか?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/17(日) 17:38:01
あ、あともう一つ追加で質問
このアンチウィルス5について調べていたのですが
POP3、SMTPのメールチェックはしているみたいなのですが
WEBメールについてはどうでしょうか?

ウィルスバスターはチェックしていると聞いたのですが・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:25:49
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/17(日) 19:06:41
他のスレで質問したけど誰も応えてくれなかったので
本家のスレで質問させていただきます

今ソースネクストの糞セキュリティソフト使ってるんだけど
ほんとに呆れる糞ソフトだったので
一番いいと聞いたavast! の導入を考えています

avast!
ZoneAlarmPro
SGアンチスパイ

という3本を考えています
競合とか大丈夫でしょうか

あと、フリーのソフトで
Ad-aware
スパイウェアブラスター
スパイボット
を今使ってるんですが、こういうのはアンインストールした方がいいでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:26:32
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2006/09/17(日) 19:09:09 他のスレで質問したけど誰も応えてくれなかったので
本家のスレで質問させていただきます

今ソースネクストの糞セキュリティソフト使ってるんだけど
ほんとに呆れる糞ソフトだったので
一番いいと聞いたムーミンの導入を考えています

ムーミン
ZoneAlarmPro
SGアンチスパイ

という3本を考えています
競合とか大丈夫でしょうか

あと、フリーのソフトで
Ad-aware
スパイウェアブラスター
スパイボット
を今使ってるんですが、こういうのはアンインストールした方がいいでしょうか?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2006/09/17(日) 19:11:21 あ、あともう一つ追加で質問
このムーミンについて調べていたのですが
POP3、SMTPのメールチェックはしているみたいなのですが
WEBメールについてはどうでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:22:18
なんかすごい勢いでこんなウィルス「Win32.Troj.LipGame.g.49152」を発見しだしたんだが
なんすかねこれ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:48:05
>>149
ttp://virusscan.jotti.org/
ttp://www.virustotal.com/en/indexf.html

見つかったファイルを
どちらかでスキャンしてみ
151149:2006/09/17(日) 23:29:55
レスさんくす
やってみましたがno virus foundしか出ません。
といってる間にfirefox.exeも隔離しようとしてるし・・・壊れたかも
152キングを使用したけど:2006/09/18(月) 03:05:33
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:05:50
フリーで感染ファイル一括削除じゃなくて
駆除して問題無いファイルを残すのってあるん?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:46:22
>>153
う〜ん

フリーのアンチウイルスソフト Part8
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1146906473/
ここで聞いて、運良く親切な人に出会えたら
的確な答えがもらえるかもね(・∀・)
155149:2006/09/18(月) 09:52:57
朝、再起動したらどうも直ったぽい。隔離されたファイルを戻すのたいへんだったけど。
いったいなんだったんだろ。やっぱ中・・・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:15:50
このソフトに切り替えてからネットが出来なくなったんだけど、どうしてかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:45:15
>>156
Firewallじゃね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:47:18
どうやって解除すんの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:18:39
いやいやいや・・・解除じゃなくて許可でいいんだよ
信頼のおけるアプリケーション・・・というかこいつはトロイじゃないよ
というプログラムに許可を与えていけばいいわけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:54:51
KING SOFTを消しちゃいました。でも機能は続いてるようです。そんなわけでファイアウォールの設定とかできないんですが、どうしたらいいんでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:05:42
>>160
復元でまともだった日に戻してみれば?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:51:55
レスありがとうございますm(_ _)m復元ってどうするんですか?何度も質問してしまってすいませんm(_ _)m
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:09:47
>>162
OSは何?それで答え違ってくるので。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:31:31
XPです!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:54:15
>>164
スタート→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→システムの復元(左上の方にある)
あとは、問題が起きなかった日付にさかのぼって、復元すれば、おk
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/using/itpro/managing/restore.mspx
このページの4からの説明でわかると思う。

もちろん、このページで出てる、最初のやり方でも、おk
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:16:22
いろいろありがとうございましたm(_ _)m
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:03:16
>>166
うまくいったの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:04:45
OSが動いてファイル操作できるなら大事なファイルバックアップ取って
リカバリーディスク突っ込んだ方がスッキリしそうな感じはある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:26:32
うまくいきました
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:09:41
ヨカタネ(・∀・)♪
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:23:25
KingsoftInternetSecurity2007更新時の手間とコストがいらない”無期限版”を販売開始
ttp://www.kingsoft.jp/release/06092103.htm
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:39:14
キングソフト、MSオフィスそっくりの「Kingsoft Office 2007」発売
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1158833625/

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/21(木) 19:29:13 ID:xOfrwy/4
   もう一本あった
   ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/21/internetsecurity2007.html

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/22(金) 00:08:02 ID:IFjRtuD9
   >>5
   隊長!解凍したらBitDefenderが反応しますた。
   
    \kis2007\data1.cab=>(IShield Module 10)
    DeepScan:Generic.Malware.SPPkg.8B17A869
   
   信用できないなら試してみて。
   (eoじゃ解凍不可。Lhaplusで解凍できますた。)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:59:30
1980円で無期限に更新できるなんて最強じゃね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:19:35
中華の国は人口どんどん増えてくから問題ないのかなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:04:48
>>174
やばくなったら倒産して逃げるから問題ない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:25:04
>>174
実際中国では違法使用が蔓延しているので日本人のように買ってくれるだけでもありがたいんだよ
倫理観がゼロの中国人民相手よりは商売的に儲かると思う
まぁ倒産もバックがレノボなんでないでしょう。日本から徹底はあるかもしれんけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:54:43
まぁそのうちアボーンは覚悟して買うだろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:14:07
ソースネクストも同じことしてるしね。
中身がインドか中国かの違いしかないよ。
これが法人でも購入可能なのだとしたら弱小企業は選択枝が増えたんじゃない。
無理して「法人パソコンは未対応」と訳の分からんこと言ってるソース製を買う必要はなくなったんだし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:27:49
あぶね。買うとこだった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:13:41
よさげ♪
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:52:36
AntiSPY2006+
これは大丈夫?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:03:02
まあ、イスラエス製もあるしな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:15:26
つーかいつのまに2007出てたんだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:22:26
期限が切れたんで無期限更新やろうと思うんだが、
これっていわゆる「使いまわし」はできね?
シリアル番号買うわけだろ?複数台に入れられねーんだろか?
誰かやったやつ稲?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:31:38
>>184
そんなめんどくさい事なんかせずに
ttp://www2.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html
Avast!かAntiVirの方がいいって
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:54:06
>>185
Avast!よさげだな。
ところで、これって自動的に新しい定義ファイルをDLするのかい?
であればいいかもしんねけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:13:28
>>186
もちろん、自動さ(・∀・)♪
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:19:31
Avastはシャットダウン時の不具合がうざすぎるから使ってない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:35:09
それって直ったはずだが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:54:29
でも、さいしんのものはけんちせいへんで。。これはウイするセキュリティも同じや寝んけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:35:35
>>189
じゃあなんでこの前発生したんだぜ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:50:45
>>191
>この前
暇なときに、それ詳しく書いてチョ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:04:04
>>188
俺もそれで消した
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:31:47
>>192
詳しくもなにも発生する環境ではまだ発生してるんだよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:02:31
ぶっちゃけキングとは何の関係もない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:56:17
で、バスターやノートンのかわりと考えると駄目?
機能や使い勝手は低価格なほかのよりはいいのかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:47:48
バスター、ノートンより優秀だよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 04:37:22
2007になったらスキャン速くなってる〜
AntiVirus、AntiSpywareどっちも。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 04:41:38
>>196
>バスターやノートンのかわりと考えると駄目?
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html
200:2006/09/27(水) 04:43:16
極悪ウィルス
201:2006/09/27(水) 05:38:30
ニセ情報。URL先は、各メーカーの検出力結果。
キングの実力が知られるとまずいと思った人の工作の可能性あり。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:34:48
2007の検出力結果はないの?
日本向けウイルスを強化したって書いてるけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:32:07
>>202
エンジンは同じで定義やシグネチャも同じなんだから
2006も2007も連続した同一の製品で名称だけが違うだけのもの
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:00:14
更新お知らせ来るたびにプラウザ開いて更新手続きページ出すな
鬱陶しい。しかも、すぐフリーズするからすげえムカつく
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:58:00
リアルタイムアップデートにしてないの(^ω^;)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:25:59
>>199
やっぱりウィルスだった…orz
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:43:55
9/18に1年無料のが切れて、「どうせサブマシンだからこのまま使うか。とりあえず2年な。」という
感じで1,800円の2年バージョンのシリアル入れた。

そして9/26に、「1,980円で無期限仕様が出ました。複数年バージョンをお買い上げの皆様に
無償で無期限バージョンのシリアルをご提供します」というメールが届いた。

俺の場合、2年バージョンだったからむしろお得だったんだけど、3〜5年バージョン買った人は
ちょっと損になったんじゃ…?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:55:19
無期限バージョンのシリアル誰か教えて。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:52:08
>>208
PENIS-4545-OMANKO
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:20:14
>>206
お前の精神や身体にウイルスのようなダメージを与えたと比喩できるぐらいのショックだったのか。
まぁ検索エンジンで簡単に確認できるんだからあんま馬鹿な書き込みはよせって。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:03:20
こんなソフト金もらっても使う気おきねー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:01:45
じゃあ使うな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:16:09
うwは
内閣官房内閣広報室からのメールが
すべてAntiSpamにw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:07:43
>>203
圧縮ファイルを解凍するエンジンによって、圧縮ファイルの対処能力は大幅に上がります・・・
スキャン方法の改善とリスクプログラム対応機能の強化・・・
自動的にZotobワームを発見
Kingsoft Personal Firewall 2007では、自動的にZotobワームを発見、ブロックできます。
警告システムの改善
メモリ使用率を最適化。ある環境でメモリ使用率が高すぎる問題を修正します。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:16:12
糞中国人は嫌いだけど、このソフトは(・∀・)イイ!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:21:13
>>215
糞中国人乙
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:57:51
まぁネットゲームの開発元の大半は韓国や中国だろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:06:42
1980円で無期限に更新できるなんて最強じゃね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:30:51
検体提出して見返りがあるのってここぐらいか、頑張ってるじゃん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:44:03
本家がお金をたんまり持ってるからな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:40:58
昨日2Kで無期限更新に惹かれて振り込んじゃったんだけど失敗だったかな?(´・ω・)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:29:23
金を払ってから何をぐだぐだ言ってんだ。何て言ってほしいんだよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:27:41
糞糞言われてるけど大して糞ではないと思うがな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:15:12
一年無償終わったから6ヶ月の入れたけど
無期限買うなら今年中だよね?
来年も1980円はやらなそうですよね?

無期限だから一生使えるってことですよね?
ビスタ終了までとか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:32:38
>>221>>224
各メーカーの検出力結果
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html

無料のアンチウイルスソフトもあるし

アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1156421684/
で、色々と試せるし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:12:05
無料アンチウイルスソフトでは安心できないんだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:37:02
>>224
そら欲しいんだったら今しかないだろう。
のちに同じキャンペーンがあったとしても1980円を割ることはないだろうし。
期限はVistaを使い続ける限り、だったかな。常識的にあり得ないけど、一生同じOSを使い続けるなんて。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:23:00
無期限だから、無期限と思ったが、そうじゃないんだ。なーんだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:31:24
>>228

無期懲役といっても実際は無期ではないのと同じと思った方がよいかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:13:46
うまい棒1本
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:38:59
じゃービスタ終わって次の出たらまた払うのかね?

2006の無償終わって2007の6ヶ月入れたんだけど
パソコン起動してデスクトップ出た時にInvalid command lines
って出るんだけどどうしたらいいんでしょう?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:27:17
新しく買えば時代に合わせたOSになって行くだろうけど
今使ってるPCは修復不能なハード的にぶっこわれるまで
そのまま使い続けるつもりだから無期限って保証に限ればありがたいな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:25:10
キングソフト評判いいらしいね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:26:58
どんなウイルスよりも、キングソフトを使っている方が恐ろしい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:32:11
>>234
そうですね^^
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:50:21
アンチスパイで完全スキャンとユーザー定義スキャン両方やったんだ。
でも、メインページの前回のスキャンの所には赤字でスパイウェアスキャンをやってないって出るんだよ。
スキャン開始しても0個中0個ってなってメモリスキャンの検索始めちゃうし・・・
どうすればいいのかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:36:59
これ使ってて特に不満ないんだが、
なんかどこが駄目なん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:51:22
>>237
駄目とか糞とか言ってるやつはおそらく使ったことないアンチだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:01:56
標準インストールにJwordを仕込むソフトは性能を論じる以前に糞です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:04:41
1980円で無期限に更新できるなんて最強じゃね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:31:12
中国は脅威なの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:08:11
>>241
コピー国家だぞ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:13:14
コピー技術は世界一
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:23:29
データ盗まれるぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:08:21
マジで真剣にウィルスソフト悩んでるんだが、
どこも相反する意見ばっか。
とりわけここはひどい。工作員同士がせめぎ合って、保留にせざるを得ない。

それとも、それこそが余所の工作員の狙いで、全て同じ奴が相反するレスをしてるのか。
だとしたら、そいつはヤン・ウェンリー並のペテン師だな。
246a:2006/10/05(木) 02:11:20
>>245
        . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /
 ( ´∀`)< http://jp.winantivirus.com
 (    )  \_________
 | | |    
 (__)_)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:46:03
>>246
待てや、コラw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:22:51
ヤン・ウェンリー?
あの奇術師かw

つ ttp://www.free-av.com/
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:39:44
一年無料がさっき切れた
6ヶ月無料は普通にアンインスト後にインストールすれば入るかしら?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:40:56
>>249
86体のWinny、Shareネットワーク内に存在するウイルスにおける検出結果
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html

せっかく機会なので、他社の体験版か無料のソフトを使ってみるのも良いと思う。

とにかく軽くて高検出。nod32 30日体験版(下の方に申し込む場所あり)
ttp://www.canon-sol.jp/product/nd/trial.html

世界一のウィルス定義の更新頻度を誇る(1時間に一回)カスペルスキーアンチウィルス5の体験版
ttp://www.lifeboat.jp/products/kav5/kav5_trial.html
インストールする時の注意点として、推奨設定を選ばないで
アイストリームを使用しない設定でインストールておいた方が吉。

無料なのに高性能を誇っている、アバストを解説してくれているサイト
ttp://avast.tte-navi.info/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:01:38
>>249
試してみて結果よろすく
ってキングが登場してからもう1年経つんだ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:38:07
なんだかんだ言っても、バスター、ノートンより優秀だしな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:00:16
キングソフト評判いいらしいね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:08:27
バスターは感染したファイルはもろとも消すからな。
駆除して元に戻しやがれ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:12:33
1年無料が終わったのでそのままアンインスト。
レジストリも適当に一応消して6ヶ月無料を入れ無事継続。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:12:14
>>255
キングが好きなんだね^^
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:32:02
>>255

そんな手間をかけんでも、普通にインストすれば、半年は無料で使えるよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:23:55
そのまま行けたのか
半年後の無料版はそうする事にしよう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:38:27
キングソフト評判いいらしいね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:46:42
1980円で無期限に更新できるなんて最強じゃね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:12:15
体験版入れ続けれる事が最強。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:49:36
先ほどwinnyがフリーズするようにヴァージョンアップされました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:00:54
winnyなんてクズソフト使ってるのが悪いのです
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:02:41
>>255>>260
1年半の体験版最強まさにキングだお
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:03:30
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:36:36
2006+期限切れても2007入れてそれの期限切れる直前にアンインスコして再インストすれば永久じゃんけw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 05:42:21
ウイルスバスターより高性能で快適だということだけは判った
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:33:37
キングソフト常駐してるときにWMEでブロードキャスト配信すると
ノイズ入るんかなぁ。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:42:51
ノイズとかそこら辺はどうなるんかね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:53:46
ノイズはさすがにアンチウイルス関係ないと思うけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:17:15
最近評判良いらしいね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:39:42
AVG Free Editionで検出できた I-Worm/Stration がKINGSOFTではスルーします!
無制限版,買わなきゃ良かった.

273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:44:28
最近評判良いらしいね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:47:10
KINGのセキュリティソフトには興味はないが
Office2007はちょっとだけ興味ある

275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:50:25
他の板にあがっていた、ウイルス検体(全44ウイルス)で試してみました。
そこそこかなあ。

http://www.uploda.org/uporg559529.png.html
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:14:54

非常に糞スレの為

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

無事に終了しました。皆様ご愛顧有難う御座いました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:09:30
インストールして初めてウィルスを発見駆除してくれました
8ヶ月間使って、初めてです
動いてたんですね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:49:18
検出率なんて5割あれば上等
みんな脳豚とかバカターにぼられ過ぎ
情報なんて朗詠してもいいじゃん麻薬の密売とかやってるわけじゃないんだからさ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:52:29
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/06(月) 04:05:12
検出率なんて5割あれば上等
みんな脳豚とかバカターにぼられ過ぎ
情報なんて朗詠してもいいじゃん麻薬の密売とかやってるわけじゃないんだからさ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:09:15
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/06(月) 08:05:34
検出率なんて5割あれば上等
みんな脳豚とかバカターにぼられ過ぎ
情報なんて朗詠してもいいじゃん麻薬の密売とかやってるわけじゃないんだからさ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:01:07
本すれど子ですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:09:22
ここですが、なにか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:32:24
例の44個のウイルス
試しにスキャンしてみたが
ちゃんと41個削除してくれたぞ。

以前の削除できないっていう報告は嘘だったのかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:05:52
最近PCが不安定になったので、再インストールしてノートンに変えたら
毎日ウイルスを発見します

ここは9ヶ月で1回です
何だこの差は
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:08:55
>>283
そういうばやいは、きちんと証拠画像をうpしてそのURLを晒してちょ

さくら画像アップローダー
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:10:23
>>284
発見したウィルス名がわかるように画像をUPしてー
どんなウィルスを発見したのか興味あるので
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:12:15
>>285
ここの住人は他に試したやつもいなかったのかな。
まあそういうことも気にしないような人が多いのかな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:35:37
2007は性能的に向上したのかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:30:58
>>288
多少はな。スキャンスピードもなんとなく遅くなったような気もしないでもないから、少しはちゃんと
調べようとしてると勝手に思ってみる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:18:32
ファイルのウィルスを駆除した後に
いちいちメインプログラムが起動するのがうっとおしい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:51:02
ログとっておこうとキーロガー入れたらキングが反応して実行できないんだけど、
除外できないの?設定みても見つからないんだけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:12:07
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:11:20
>>292
thx
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 04:29:51
しかしこれ更新が多すぎないか。
TV録画とファイルサーバーのサブPCだから常時見てる訳じゃないんだけど
ちらっとモニタ見たらいつも更新があります。って感じ・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 04:31:43
前からそんな感じですよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:24:11
更新は通常一日3回。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:22:43
前のパソコンが調子悪かったのは更新のせいかな。
ここのソフトと不具合の出てる人っている?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:11:06
ネットワーク越しに画像ファイルをirfanviewで開くと
ウイルスチェックのリアルタイム処理が異常に重い。
画像動かすと動きかカックカク。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:34:36
みなさ〜ん 無期限版発売キャンペーン1980円は今日までですよ〜
買い忘れてる人いませんか〜(^∀^)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:07:40
試用六ヶ月使いたいのに
試用版シリアルが入手出来ません
どうなってんの?これ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:37:48
Vistaでお試し使用したら、体験版シリアルは取得できないわ、アンインストールはやたら時間かかるわ。。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:25:12
無期限版3980円になってから人いなくなったなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:27:51
>>284
ノートンはスパイウェアに過剰反応しすぎ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:10:14
NOD32みたく、反応が少なすぎるのが一番困りもんだけどね。
最近はフリーの製品の方が、有料製品よりも活躍しているっぽい。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/23(火) 09:21:32
NODで検出できないルートキットが出たよ。
http://vista.crap.jp/img/vi7012763290.jpg

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/25(木) 12:01:17
また"NOD32"で、まだ検出できないウイルスが出現した('A`)
ちゃんと検出できている製品もあるのに。

代表的な検出名:PoisonIvy.j(バックドアの一種)
http://vista.crap.jp/img/vi7012774443.jpg
http://www.virustotal.com/


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/28(日) 21:10:05
再び「NOD32」で検出できないウイルスが出現したみたいです…。
やっぱり今回も、何社もの製品が検出できているのに。

代表的な検出名:Trojan.Doropper
http://vista.crap.jp/img/vi7012782119.jpg
http://www.virustotal.com/

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/30(火) 12:13:14 ID:S6Q5YfM90
四度も立て続けに、NOD32でまだ検出できないウイルスが出たみたいで。
もはやNOD32では、そこそこの安心感も得られない時代になったのを実感した。

Avast検出名:Delf-BAW
http://vista.crap.jp/img/vi7007571352.jpg
http://www.virustotal.com/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:37:53
>>304
このサイトって,KINGSOFTのテストは載せてないんですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:12:32
これのファイアウォールの適用ルール(アプリの許可設定)
たまに外れるよな。。。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:46:40
>>304
5回目のNODで検出できない奴のリンクを間違えてた(´・ω・`)スマソ

代表的な検出名:Trojan.PWS.Bikkuri
http://vista.rash.jp/img/vi7028846501.jpg
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:32:17
これの体験版入れてから
ブラウザ立ち上げた時の
フリーズが頻発したので
これ使うの止めたよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:24:41
リカバリーCDでXP無印を再インストール

無印→SP2にしたらネット接続不可だったのが、無印→キングソフトインスト→SP2でネット接続可能。漏れ的に神ソフト認定
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:20:13
なあなあ、このソフト購入したんだけど
アップデートの度にシリアルナンバー聞いてこない?

もしかして俺だけか?
毎回、シリアル入力するの面倒なんだけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:28:52
俺のも(期限なしのも)さっきシリアルきいてきたなぁ
たしかに面倒だが毎回ではないよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:03:42
>>307
更に10日間ぐらいの内に6連続でNOD32が検出できないウイルス出現。
今回はフリー製品、御三家(バスター、ノートン、マカフィー)、
その他の製品も多数検出できているのに、NOD32は駄目。


代表的な検出名:Trojan.Dorroper.Joiner
http://vista.crap.jp/img/vi7072259495.jpg
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:10:32
>>312
…で、貴殿はこのスレで何をしたいのかね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:56:13
>>312
料金が高いNOD某みたいな製品が良いとは限らないんだな、やっぱり・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:10:40
>>312
NOD32みたいに値段の高いアンチウイルスソフトでも、
代理店が良い対応をするとは限らないみたいね。


>ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店の対応の話の抜き出し。
>
#NOD32
>ttp://secunia.com/advisories/19054/
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>
>日本語版は更新されずにVer2.7が出るまで長期間放置のまま。
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062


#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていたのに、フリーソフトにも劣るこの対応。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:00:08
こんなやり取りを目撃した。NOD32・・・・・・。∀;)


セキュリティ初心者質問スレッドpart81
631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:45:19

「Vistaを守れなかったアンチウイルスソフト」:Virus Bulletin調査
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20342509,00.htm
>合格した11製品は、CA、Fortinet、F-Secure、Kaspersky、Sophos、Symantec
>から発売されているアンチウイルスソフトウェアで、すべてのウイルスを検出した。


NOD32は駄目だったのね(´;ω;)


632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:52:00
>>631
NOD32は、CA、Fortinet、F-Secure、Kaspersky、Sophos、Symantecみたいに、
全てのウイルスは検出できなかったんでしょうな。



633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:57:21
>>631
以前のNODはよかったけど最近は普通のレベルにまで落ちてしまった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:15:23
おまえらスレタイ百篇読み直せ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:02:23
サポート掲示板でNOD宣伝してる奴うざい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:02:09
これってアンインストールどうやってやるの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:14:59
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:36:57
これ入れたらブルースクリーンが出るようになった・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:09:08
ガセでないとしたらw
以前のNOD32みたいだね(´・ω・`)


>NOD32 主なトラブル履歴
>
>2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
>http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
>http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
>プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
>Windowsアップデートができなくなる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:54:46
日本はこれに匹敵するものすら作れないのかな?
東大がんばってほしいんだけど・・・・・・・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:02:41
在日チョソNOD厨乙w
原爆と同じで、作れないんじゃなくて作らないだけだろ。
苦労の割に儲けが少なそうだからな。すでに過当競争状態だしな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:57:33
ウイルスにかかった時に、削除したファイルの復元を防ぐ機能があるアンチウイルスソフトがあると聞きましたが、KINGSOFTにもその機能がありますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:13:33
復元できないように完全に削除するファイルクラッシャーていうのならある
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:54:53
そうですかm(__)mありがとうございます。
返事が遅くなりました。
ちなみにファイルクラッシャーなるもの自動的に作動してますか?

それとも手動で使うものですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:37:42
手動だよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:06:24
またまたありがとうございますm(__)mやってみます
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:43:10
初期の1年無料ユーザだったんですが、昨年10月末ごろ
期限も切れたので1980円の無期限更新をしようと決意。
それでついでにと思って2007にバージョンアップしたら、
6ヶ月間無料が復活したんです。
ラッキー!
でも今久しぶりに見たら1980円無くなってた…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:42:09
XPの64editionに対応してるのか。。。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:37:06
ソースネクスト、ウイルスセキュリティZERO
今なら特別価格 2,980円(税込)
ttp://www.sourcenext.com/cp/maijan/0701/15_zero01.html

333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:34:24
>>322
キングソフトの方が定義更新の頻度も高いし、検出力も上のなのに乗り換える人は居ないと思いますよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:28:54
いやZEROの方がなにもかも上
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:34:34
目くそ鼻くそ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:08:07
>>334
VS・ZEROがぶっちぎりで上だよな!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:10:21
ダウソpass:1wse3fv5
zip解凍pass:virus
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3168.zip.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:13:38
>>337
なんだよこれは
なんか書いてから張れ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:30:34
キングソフト、無期限で使えるセキュリティソフトを1980円で販売する春のキャンペーン
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/09/news062.html

・・・二重価格
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:06:47
二重価格じゃないだろ
キャンペーンで販売促進してるだけじゃないのか
365日ずっとキャンペーンなら問題だが、この前見たときはキャンペーンじゃなかったが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:16:21
ソフトバンク並みだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:50:17
無期限1,980円キター
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:04:37
>>330
よかったな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:42:46
無期限1,980円キエター
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:50:43
15日からだから。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:47:38
あっ、ホントだ

>実施期間は3月15日から5月15日まで。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:58:59
無期限1,980円キター
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:23:30
ソース・VS ZERO
脂肪確定
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:58:58
無期限1,980円キエター
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:49:01
で?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:40:32
これ二年前くらいに落として使い始めたやつがまだ使えてるんだが・・・
おんなじやついない??

352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:21:27
>351 漏れもKIS2006が使えている 半年に1回ほどクリーンインスコするたびに有効期限がリセット
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:20:14
↑この人痴漢です ><
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:12:42
>>352
>>351だが俺もシステム復元かなんかするたびに期限延びてる気がする
これってこのままつかってもだいじょぶだよね??
355352:2007/03/13(火) 14:17:19
>354 事故責任は自己責任で
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:43:21
セキュリティソフトで古いエンジンのを使うってアホだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:55:14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1172225175/396
このトロイに無反応。
キングソフト軽くて好きなんだけどな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:01:50
>>357
それ新種でノートンですら対応してないから
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:52:44
ムーミンとBitDefenderは検出できた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:22:56
俺個人はノートンなんだけど、会社で30台ほど使うんで安いの調べてて
1980円のキャンペーンが5月末まで
いきなりは使えないから、試用は6ヶ月、試用が切れる頃には3980円
と思ったら、去年もキャンペーンやっているんだね
試用が切れる頃にはなくなっていたら、割高感から誰も買わないでしょ
ダメなら、こっそりとavast入れるかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:16:13
>>358
それは知らなかった。ウイルスバスターのオンラインスキャンで反応したから、
他のは、全部いけると思ってた。バスターは重いからキングソフトに、変えたので
キングソフトにはがんばってほしい・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:19:36
励ましのメールでも送ったらw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:01:28
検体送りまくれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:01:25
軽さと安定感はいいよね。
これで検出率が高ければ無敵なんだが……。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:20:13
>>364
プッ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:54:10
↑の書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:32:16
と、精神病棟で白い壁に向かって独白を繰り返す >>366 であった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:57:56
KINGSOFTでエクセルのシートを新規作成xlsすると
やたらとでかいファイルになる
MSエクセルで保存し直すと7分の1になった
何かデータが消えていそうで怖い
369368:2007/03/15(木) 14:01:47
↑すれ違い↑ すまん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:51:59
無期限・・・アンドロメダで機械の部品にしてくれますw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:54:43
なんだかんだ言ってもPC暦10年の俺から言わせればキングが一番いいポジションにいる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:20:24
そうか?ソースネクストよりマシ、という感じでしかないが・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:30:40
とりあえず1ライセンス逝ってみたが、
この会社が何時まで持つか心配だわw 少なくても1年ぐらいはもってくれ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:12:35
本家が倒産することはない、バックがレノボだから
ただ日本から撤退はありえるかもしれん
しかし違法率95%オーバーの中国よりは利益の見込める市場だとは思うが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:46:47
無期限更新版って、制約無しで完全な無期限?
ソフトバージョンアップしたら、どうなるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:53:03
>>375
Vistaを使い続ける限り更新可能
バージョンアップも出来る
まぁ常識的に考えられる期間としてはVistaサポート終了時まで、という感じだろう
恐らくバージョンアップもその辺で打ち切るだろう、10年くらいか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:21:47
XP派はどうすればいいんだぜ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:53:28
これって、液晶縦解像度600無いと使用不可?
480のウンコクルーソーC1で使いたいんだけど。
タスクバー隠したり、窓をズラしたりしたり、Tabキーで移動したら使えるかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:31:43
>>373-374
追加投資受けたり今絶頂期だから安心していいだろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:09:18
パターンファイルとかエンジンは向こうで開発してるから、
配信さえ続けば問題ないと思うけどな。
サポートは今だっけそんなに期待できるわけじゃないだろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:27:01
追加投資を受けたとかどっからそんな情報を仕入れて来んだよ
嘘でも本当でもどっちでもいい話だが
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:32:40
>>360
2ヶ月ぐらい試用すれば十分じゃないの。
うちはその何倍か台数あって、VS→ZEROの乗換を保留にしてたんだけど、
あっちは辞めてこっちにすることにしたよ。
個人的には1年無料だった時代に使ってたけど、問題なかったし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:35:53
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:49:30
いつか高性能化することを期待して、無期限更新版を今のウチに買っておこうかと思うんですが、いかがでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:11:19
てか今でも高性能
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:05:07
軽い
検出並よりちょっと下(重要なのはほとんどカバー)
安い

これで十分
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:06:24
Avast
ウィルスセキュリティZERO
ウィルスキラーZERO
キングソフトIS

これらを性能順に並べるとどんな感じ?
388352:2007/03/17(土) 22:48:35
Avast≒キラー≒キング>>>>超えられない壁>>>>ZEROが定説
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:49:42
千の風になって≒ZERO
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:02:15
Avastは山田に対応してないから、日本で使うなら信頼性は一枚落ちるんじゃなかろうか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:09:59
安くなったので5本ほど買っといた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:38:45
>>390
あれ?対応してなかった?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:10:34
キングは日本独自のウイルスにも積極的に対応してるしな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:17:14
>>392
対応してるのはカスペルスキー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:12:38
山田自体はほとんど対応してるがな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:16:00
>>395
オルタナティブも?
ほとんど対応してんのになんでこんなにニュースになるの?


まさか世間にはセキュリティフリーの奴がたくさんいるの?
ほとんどの奴はプレインスコマシン買ってるだろうから
なんかしらセキュリティソフトが入ってそうだが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:49:19
亜種が次々に出てるからだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:57:38
昨日から2007の新規インスコ後のUPDATEが出来なかった訳で。
公式から「助け合い掲示板」飛んだら、他にも同じ症状の人がいたにも関わらず、昨日から放置状態。
さっき見たらそのスレ自体が削除されてますた。

流石シナだと思った。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:03:51
カイロも有効期限があるしネ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:12:19
>>398
mjd?
アドレス貼ってくれ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:26:11
>>400
ttp://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi?mode=res&thno=629
ちなみに公式からは、サポート→FAQ→KIS助け合い掲示板

スレが消えてた件は俺の見間違いだったようだ。言い過ぎた。
しかし公式は華麗にスルーしてるのがどうかと思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:48:51
残念だけどそこは助け合い掲示板だ
本来社員が回答する場所ではないんだよ
初期の頃に社員がわざわざ回答してやってたから勘違いしてるやつが多い

公式の回答がほしければサポートにメール送信するんだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:50:25
nanda
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:04:18
>>402
送ったさ・・・・・・送ったさ・・・・・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:21:40
>>404
土日は回答来ない
バグとか不具合とか技術的なのは本社経由だから遅い
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:36:08
ついにセカンド用に無期限版ポチッちゃった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:40:24
土日休みか…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:43:29
サポート業務が休みなだけで定義更新とかは行われてるから休みではないんでないかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:59:44
今朝(もう昨日か)アップデート失敗ばかりだったけど、さっきやったらできた。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:12:06
俺はアップデートに失敗するとなぜか安心してしまうw
アップデート時にフリーズする経験が過去何度かあったので。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:15:10
キングに限ったことじゃないけど、自動アップデートなんて設定しないで
起動時と終了時に手動アップデートすれば無駄なリソース食わない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:14:31
そこまでせっぱ詰まったスペックのパソコン使ってる奴の方が少ないだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:18:02
キングのアップデートなんてノートンと比べたら5倍軽い
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:23:12
軽い、安い

それだけで使用している。

普通のネットサーフィンとメールだけ
特に怪しいサイトも行かないしnyもなし。

これで十分
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:55:07
それだったら本気でフリーのアンチウイルスでいい気が・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:26:10
金を取るなら少なくともフリーソフトのavast!を上回る検出力がなければマズイだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:07:27
3月16日 23:25〜3月18日 21:55
アップデートリクエストが大量に発生したため、アップデートが完了しない時間帯がございました。
現在は復旧しておりますので、手動でのアップデートをお試し下さい。
この度はご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:12:41
>>416
ウイルス対策、ファイアーウォール、その他色々
日本法人あり
導入が手軽
軽い
安い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:08:22
入門用にするなら、ウィルスセキュリティよりもよっぽどいいね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:38:03
ウイルスセキュリティはインドで数名で開発してるがキングは本社で数千人規模
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:37:07
正直フリーの奴(AntiVir,AVG)の方が使い心地がいいと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:13:10
両方使ったことあるけどどっちもどっち
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 05:25:24
>>416
うちではフリーAvast!はライセンス的に無理
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:03:43
なんでやんねん、SOHOでもやってんのか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:19:21
まあな。
あと有料と無料があって無料を選ぶのはちょっとイヤ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:59:05
だったらケチらずにもっと良いの使えよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:04:53
無料の総合セキュリティソフトが無い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:22:32
ある。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:38:07
>>426
ノートンにはもう何度もメールを消されたので使いたくない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:56:01
キングのFWだけ使いたいなぁ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:41:32
成長期のソフトはやっぱり応援したくなるね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:52:57
>>430
確かに素直でいいよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:03:51
せめて中堅クラスの検出率になれば……。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:09:42
これって低いほうなの?
俺ウィルス対策は必要ないから、気にしてないんだけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:14:49
苦しいな、だったらZA、Outpostの方が性能が高いぞ
なんでわざわざこのPFWだけを使いたいんだ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:29:18
その性能も大していらなくてさ、要するに変な動きをしなくて、
重大なものを見つけてくれる程度でいいわけよ。
一応対策してます、って人に説明できればいいし、
実際怪しい所なんて行かないし、変なファイル開かないし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:03:48
ファイアーウォールはXP標準ので十分
より高度な性能を求めるならZAやSygateなど探せばいい
下手な言い訳が一番見苦しい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:49:48
標準のは全然不便だよ、どのソフトが何しようとしてるか分からんじゃん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:56:03
キングの火壁が使いやすいとも思えんが・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 08:07:01
iTunesやSunのJavaやAdobe Readerがネットにアクセスしようとすると教えてくれるよw
だからどうってことでもないけどさ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:56:19
ノートン、バスターを1年ずつ使ったことある俺だけど
キングで落ち着いてる。
やはり一番の理由は軽いってこと。
他には
不具合もほとんど無くなった(もともと俺の環境では無かったが)
検出力もZEROより高い
定義更新も1日3回以上ある
検体送ったらすぐ対応してくれる
俺の求めていた物がすべて揃ってなおかつ軽いし安い
お前らどんどん日本独自ウイルスの検体送ろうぜ
http://www.kingsoft.jp/support/is/kentai.htm
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:01:38
多くのPCユーザーはセキュリティ関連については、
もっとも簡単なレベルのインストール以外、手間がかからないことを望んでいる。
その上で可能な限りコストがかからないことを望んでいる。

その結果ウィルスセキュリティZEROが最も売れているセキュリティソフトに。
キングソフトはもうちょっと知名度が上がれば、いいポジションに行けると思うんだけどね。

>>437
※ファイアーウォールのリークテスト結果
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

1位Comodo
2位Jetico2
3位ZAPro
4位ウイルスバスター
5位Outpost Firewall PRO 4.0
6位Lavasoft Personal Firewall
7位Kaspersky Internet Security 6
8位BlackICE PC Protection 3.6.cpv
9位Sunbelt Kerio Personal Firewall 4.3.268
10位Look 'n' Stop 2.05p2
11位Norton Personal Firewall 2006 9.1.0.33
12位Safety.Net 3.61.0002
13位Sygate Personal Firewall 5.6.2808
14位McAfee Internet Security Suite 2006 8.0
15位CA Personal Firewall 2007 3.0.0.196
16位BitDefender Internet Security 10.108
17位Panda Antivirus + Firewall 2007 6.00.00
18位Filseclab Personal Firewall 3.0.0.8686
19位AVG Anti-Virus plus Firewall 7.5.431

20位Windows Firewall XP SP2(リーク遮断数ゼロ)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:20:29
>>442
どっちもリストに載ってないのが残念だなぁ。

しかし知名度は広告予算をとるか開発予算をとるかの選択でもあるので、
あんまり無理しなくていいと思うよ。所詮、高性能と無料に挟まれたニッチ市場だから、
知る人ぞ知るでいいと思う。マルウェアにも裏かかれないで済むしさ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:54:38
リークテスト気にするなら砂箱入れろよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:35:15
キングを使い続けたパソコンでさっきカスペで完全スキャンしたけど
キングの隔離フォルダにあるウイルスとギコナビのdatしか検出されなかった
やっぱり俺にはキングが一番だ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:17:35
キングのファイアウォールはスパイウェアを感知(常駐保護みたいの?)して
防いでくれるってサポートの人がサポート掲示板に書いてたよ。
ウイルスはリアルタイムウイルスガードで防御。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:58:27
>>446
ああ、そういうのは80番使われたら無理だからそう単純には防げない
単にアウトバウンドの通信を検知するというなら、そりゃXPの標準のファイアーウォールでも防ぐから
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:07:21
xp標準のはインバウンドだけ有効だと聞いたが…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:59:51
>>447
キングソフトのは80番で接続しにいこうとしても検出するよ。
どこかのと勘違いしてない?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:30:26
キングのファイアーウォールがスパイウェアを検知するわけねーだろ
なにをタコなことを言ってんだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:59:58
スパイウェアだということを検知するわけではない。
Adobe Readerのアップデータなども検知するので、それと同様の処理になる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:12:27
>>451
単に通信を検知してるだけで普通のファイアーウォールの処理だと思うんだが?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:17:29
>>452
その通り。普通のファイヤウォールの処理だが、
Windows標準みたいな穴をあけていないので、
結果的にスパイウェアは発見しやすくなる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:43:25
>>449
お前自分でTher miteやBreakOutとか使って通信検知するかどうか確かめてみれよ
普通にスルーして検知されないから
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:54:16
>>454
どうせIEのコンポーネントでも使って接続するんだろ?
そういうのは80番を使うとは言わない。IEのコンポーネントだと家。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:12:10
>>453
穴ってなぁ。どんな穴か説明できる?
まぁ外部との通信を検知するのはいいとして、それどんなファイアーウォールでも出来ることだろ。
キングがどうこうって話じゃないよな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:17:40
>>455
割り込んで悪いんだがそれ結局バイパスされて通信可能にされるんじゃ。
Port80がどうのこうのという問題じゃないんでないの。
このPFWでその手の書き換えが防げるというなら別に問題ないけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:21:36
んな、バイパスしたって大した問題じゃないだろ
どうせ大したデータ入ってないんだし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:24:44
更新料無料出してるとこでDLL経由のアウトバウンドが検知できるのなんてないだろう
ウイルスキラーは結構詳細に設定できるけど、ごちゃごちゃしてるし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:26:46
だいたい理想求めるやつがこんなの使うなっつの。
手軽でそこそこでいいってやつが使えばいいんだよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:28:21
只で拾ってきたソフトを入れようだなんて乞食野郎がスパイウェア感染しちまうんだから、
そんなやつらと一般人を一緒にするなっつの。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:47:50
おいおい、こんな深夜に2分間隔で口汚く連投するなよ・・・
何をそんな怒ってるんだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:44:44
新しいウィルスやスパイウェアは日々世界中で生まれています。
キングソフトは世界中に監視網を持ち、24時間体制でその発生を監視しています。
そして新しいウィルスやスパイウェアを発見次第、いち早く対策ファイルを作成、
1日に約3回の高い頻度でパターンファイルを更新しています。この信頼性の高さにより、
全世界で1800万人が利用するトップブランドとなっています。
キングソフトインターネットセキュリティはCheckmarkの
アンチウイルス、アンチスパイ、トロイの木馬の認証を受け、
より品質のよい信頼性のおける製品と認定されたことを意味します。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:24:57
うち1700万人くらいは、中華がタダで落として使っているんだよな。
で、中華の80%くらいがお祈りパンダに感染したんだよな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:20:30
割れの数なんてカウントする訳ないだろ、常識的に考えて
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:01:07
>>465
鯖からアップデートされるIPを計算することもあるから数に入れてもおかしくない
利用者数ってのはそういうことだし、購買者数じゃないから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:16:46
ワールドワイドに展開してほしいな
その方が検体が手に入りやすい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:59:17
>>466
お前馬鹿?わざわざそんなことするわけねーだろ。
発行したライセンス数がそのまま利用者数だろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:18:18
アホが吠えとるw
中国人の数の数え方に常識なんかねえよw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:04:11
>>465
本土では、宣伝効果だけ見込んでタダで配ってるらしいぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:06:03
>>468
まぁRising、金山、江民、全てのベンダーが
中国トップシェアと主張しているわけで、数字に信頼性はない
わざわざそんなことする必要はないって、その方が数字が増えるんだから
中国企業なら別に不思議なことでもない
とかく中国のやることを日本の常識に当てはめることは間違い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:32:18
>>471
まじかよ
ソースもくれるとうれしい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:14:49
全米No.1映画みたいなもんじゃない?

とりあえず、大袈裟に言っておくのがお約束みたいな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:50:51
本国ではタダでくばってるのに海賊版が売られてるらしいぞ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 04:57:07
https://www.netsecurity.ne.jp/3_5068.html
>2004年2月時点のシェアでは「金山毒覇」が32.43%とトップシェア

http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0211/15/hokuto.html
>「端星科技は、中国でアンチウイルスソフトのトップシェアを持つ企業」(イーフロンティア)

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0120/doctor.htm
>「ウイルスドクター」は、中国で7年連続シェア1位を誇る
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:37:29
>>474
どこで?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:38:40
>>475
中国No1ばっかりでワロタwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:42:55
2002年、Kingsoft は世界で権威のあるCMM2級認定を取得しており、
ソフトウェア開発工程と質量保障の標準化を実現しています。
同年にISO9001品質保証体系認定も取得しており、科学的で規範ある品質、生産、
ビジネス管理体系のサプライチェーンを築いています。
これは Kingsoft の大規模ソフトウェア企業への変化を物語っています。

2004年、企業リソースの統合と市場競争力の向上のために、
Kingsoft は製品ごとの事業部編成を排し、企業資源の統合化を推し進めました。
OAG(オフィスソフトおよび電子政務業務)、SUG(情報セキュリティとツールソフトウェア)、
DEG(デジタルエンタテインメント)の三大業務を柱とし、
研究開発部と営業部門がサポートする戦略機構としました。
こうした体制の下、Kingsoft はより一層の自主性と発展への可能性をもつこととなりました。

現在、Kingsoft の研究開発部と営業総本部はそれぞれ珠海と北京に位置しており、
販売ネットワークは全国と世界各地をカバーしています。北米、日本、香港、台湾などの
数十の代理店と全国数千のチャネルと良好な関係を持ち、またOEMを通じて
聯想、方正、同方、TCL、IBM、DELL、HP、NOKIAなど国際、国内の著名なIT企業と
緊密なパートナーシップを結んでいます。
Kingsoft はすでに国際的な影響力を持つ大型ソフトウェア企業となっています。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:57:44
2002年までの7年間、ウィルスドクターが1位、
2002年の後半から端星科技がシェアを伸ばして2003年は1位の見込み、
2004年は金山毒覇が1位。

みたいな状況があるとしたら、それなりにつじつまは合うな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:05:32
このソフト、spam対策は不要だと思う。
Gmailは黙ってても検出率95%ぐらいだけど、このソフトは1%ぐらいだしw
せめてインストールしない、って選択肢があると助かるんだけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:34:00
>480
はげどー 機能オフにして運用中
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:32:24
>>479
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060821/118212/

江民(ウイルスドクター)のシェアが1年でこうなるとか絶対ないだろw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:49:52
そうか、とりあえず江民は無視してもいいか。
逆に端星は試してみたい気がしてきた。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:46:19
第一線を退いたとはいえ、江沢民は無視できんだろう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:16:58
2007無期限版だけど、1ヶ月ほど前から自動更新しなくなってしまった。
何度か手動更新してみたけど、なおらない。
アンインスコ・再インスコしてもなおらない。
どうしたものか。。os=w2k sp4
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:58:19
>>485
再インストールしてもダメなのであればサポートにメールしてみては?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:31:17
Windowsの再インストールが必要な状態かもね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:43:08
何もしてないのに突然なったのならキングのサーバの問題かもね
ただ俺の環境では自動アップデートするんだ
489485:2007/03/25(日) 20:03:57
>>486
メールしてみます。

>>487
自動更新できない以外は何も不具合は無いんだけどなぁ。。

>>488
2007を入れて1ヶ月半くらいは正常でした。
正常なときは、PC起動後15分以内には自動更新されていました。
今は1時間待っても更新されません
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:25:50
>>112
わざと踏んだ→キングがウィルス削除→キング最高

となるはずが

踏んだ→キングログ処理失敗(ヲオオオオオオ)→シマンテックオンラインスキャン→感染!!!

ゴラアアアアアア!!!!キング即アンインストールじゃあ!!!!!!
ねたじゃねーーーぞ!!

なんでこうなるの・・・ 鬱




キングログ見る→処理失敗となってる(汗
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:00:25
>>490
>>112が書かれた後に、サイト側が強化されたのかもな。
うちはとりあえず化石ブラウザで踏んだので無問題だが。
492490:2007/03/26(月) 00:14:31
ウィルス 2007-03-25 23:42:47 ファイルC:\Documents and Settings\テスト\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\S9YBO5ER\cyber[1].wmf中にウィルス発見 Risk.Exploit.Wmf 処理失敗(ファイルを操作できな

このファイルを改めてキングでスキャンしても問題なし

直接削除しようとして\Temporary Internet Filesを開こうとした時点で固まる

どうして・・・   プリーズ help  me  !
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:27:05
テンポにあるファイルが多すぎるんだろう
インターネットオプションから一時ファイルを空にすればいい
まぁWindowsUpdateが最新なら何の脅威もないんで放置してもいいけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:32:41
>>493
サンクス!!オプションから一時ファイルから空にしますた。


>まぁWindowsUpdateが最新なら何の脅威もないんで放置してもいいけど

だからキングで検知しなかったのでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:49:51

タイトル: Internet Explorerの一時ファイル「Temporary Internet Files」フォルダからウイルスを発見した場合の処理方法について


問題: 「Temporary Internet Files」フォルダからウイルスが発見されました。どのように処理すればよいでしょうか?



解決方法: 「Temporary Internet Files」フォルダでは、Internet Explorerで開いたホームページや入力した情報などを一時的に保存しています。
悪意のあるサイトや、ウイルスに感染しているホームページを閲覧した場合に、「Temporary Internet Files」フォルダ内にウイルスのファイルが残る場合があります。

Internet Explorerの一時ファイルは、以下の手順で削除できます。

※一時的に保存しているファイルですので、削除してもアプリケーションの動作などに影響を与えることはありません。


ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=jp-29113
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:05:09
これほど開発が日本市場頼みのソフトも珍しいなw
それでも性能を上げようとする姿勢はあるから
ソースよりはまともか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:40:59
ぶぶ、ぶさいくってきみ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:17:49
win98にインストしてる人、調子いいっすか?
ソースのvs98に入れたらブルー画面でまくりでまいってます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:46:45
注意を促す窓が現れたとき、実行ファイル名をコピペしてぐぐって、許可するかどうか
確認してるんですが、このソフト窓の文字をコピペできなくない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:52:00
>>498
特に問題なし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:59:56
>>500
サンクス

ソースVSアンインストしてこれいれてるわ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:43:33
Becky!で使えている人いる?
サーバーへ接続できませんって出る

アンインスコするとなおる。。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:27:04
>>502
ファイヤーウォールの適用ルールで禁止してない?
してるなら許可してみてください。

もし禁止してなかったらメールモニターをOFFにしてみてください。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:00:42
これ1シリアルで複数台インストできる?
サーバーで跳ねられる?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:18:29
>>498
ソースのはWin98/Me機だと、10台中7台ぐらい失敗するね。
出荷時状態なら良いみたいだが、使い古したのだとダメ。
キングのはOSの差はほとんどない。
506498:2007/03/27(火) 02:53:14
>>505
サンクス

キング 98でも大丈夫だとおもいますか?

動作環境は98SEからとなってるようですがどうでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:11:17
>>506
アドバイスとしては方向性が違うけど
98/Meと2000/XPのようなNTと
インストーラーが別々になっているソフトの方が信頼性は高いね
ただ早いところ2000以上に移行した方がデータ保安上いいと思うよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:39:50
試用期間中、特に問題なく利用でき、なおかつオンラインスキャンでウイルスも発見されなかったので
無期限版購入しました。
今日からよろしく。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:12:20
ファイヤーオールの
ツール→セキュリティー設定→エリアレベル設定 タブの
このエリアのセキュリティレベルのところに
ユーザー定義  と  デフォルトレベル
のボタンありますか?

4台にインストしてるが2台はあって2台は消えているのはなぜ?

510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:19:28
>>509
あります。
消えているのではなく押せないのではないでしょうか?
デフォルト設定の場合はデフォルトレベルボタンは押せません。
バーを上に移動すれば押せるようになるはずです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:21:06
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:51:21
>>510
押せないのでなくてまったく消えているんです。

http://sky.geocities.jp/botannganai/1.jpg
http://sky.geocities.jp/botannganai/2.jpg

513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:48:57
>>512
ボタンの出ない方の×ボタンが大きいですが、何か設定を変えましたか?
もしボタンの出ない2台が×ボタン等が大きい場合は
あくまで感ですがそれが影響しているかと思います。
514513:2007/03/27(火) 17:54:07
あーすみません、私の方で実験してみたのですがフォントサイズを大きいフォント、特大フォントにしても
そのような症状は発生しませんでした。
再インストールしても症状が治らないようであれば
サポートセンターにメールしたほうが良いかもしれません。
515513:2007/03/27(火) 17:58:20
何度もすみません。
よく見ると消えているのではなくウィンドウから”はみ出ている”みたいですね。
表示される方と比較するとセキュリティレベルのバーの位置が明らかにおかしいです。
何かカスタマイズされていますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:23:06
はみ出てるだけじゃんwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:28:40
フォントサイズではなくてフォント自体が違うな。
デフォルトGUIフォントがMS UI Gotic以外になってるような……。
MS UI Gothicより横幅の長いフォントになってる。
518512:2007/03/27(火) 21:12:44
とくにカスタマイズはしてないのですが・・・
いろいろ設定いじって見ます。
ありがとございました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:55:51
>>518
画面のプロパティな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:19:51
testtesttesttesttest
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:14:08
少し前から、いきなり中国のサイトが入ってきたり、頻繁にアプリケーションの接続を要求してきたりの不具合が発生しており、その都度発見、削除されてたのですが‥

今日、spypodでスキャン中にアプリケーションが要求され、Spypod絡みのものかと思い許可した途端にウィルス発見!削除しました!と出て、同時に画面が暗くなりウィンドウズが再起動されました。

それ以来、ウィンドウズが起動できなくなりました。キングソフトが対応出来ない、ウィルスだったのですかね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:33:22
>>521
ちょっとその文章じゃよくわからないけど
発見、削除されてるんであれば対応してるんでしょう
523521:2007/03/28(水) 00:06:06
と、すると何故起動出来なくなってしまったのでしょう(ノД`)?

動作が重くなったり、固まったりすることが多いな〜と思ってるうちに、様子がおかしくなりスパイウェアチェックしたところ、90近く検知されました。

セキュリティは非常に危険と表示されてました。トロイなどのウィルスではなく、ワームなんかでも起動できなくなったりしますか?

今も、トロイのスキャンしてる途中に画面真っ暗になりましたー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:43:04
>>523
起動できなくなるワームもあります
書き込みを見たところによるとスキャンの途中で再起動したり画面が真っ黒になるとありますが
感染後スキャンを最後まで出来たことはありますか?
また再起動、画面が真っ黒になるタイミングも詳しく教えてください。

起動できなくなったとありますがその後にトロイのスキャンをしたとありますが
起動できたのですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:12:47
>>521
セーフモードで起動して、システムの復元でもダメかい?
526521:2007/03/28(水) 10:27:35
>>524>>525

昨日はレス下さったのに申し訳ありません!寝てしまいました(ノД`)

昨日、スキャン中に暗くなったのは省電力モードになっただけの勘違いでしたm(__)m

セーフモードでスキャン後、トロイは検出されませんでした。

暗くなるタイミングは、ウィンドウズ2000起動中の画面→ブルースクリーン→ウィンドウズを起動しています→ウィルスソフトのマーク(背景はブルースクリーン)→画面暗く切り替わり、また再起動の繰り返しです。

なお、ウィンドウズ2000なのでシステムの復元機能がないんです。セーフモードの前回正常起動時の構成もやりましたがダメでした。

スパイウェア、ウィルススキャン共に最後まで出来ます。spypodをインストールし、起動した直後にこうなったので、原因なのかと一応削除しました。が、変化なしです。

98に2000をインストールしたモノを貰った物なので、修正するCDROMも持ってなく非常に困ってました(ノД`)

何かご助言いただければ助かります!
527521:2007/03/28(水) 10:36:47
あと、セーフモード時にセーフモードとネットワークを選択し、ネットに接続しようとしても、ページが表示出来ません、となりネットには接続出来ない状態です。
528521:2007/03/28(水) 10:43:10
連カキすいません!
未知のトロイスキャンでは、『winsys32_070326.dll』と『auto』という2つのファイルが検出されました。

これは削除した方がよいのでしょうか?何度も申し訳ありません(PД`q)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:52:24
>>526-527
救済ディスクを作成し、USBBOOTでウイルススキャンを行ってみてください
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:54:44
>>528
未知のウイルスの可能性があります、誤検出の可能性もあるので
http://www.virustotal.com/en/indexf.html
こちらにて各ベンダーの対応状況を確認しウイルスだと確認が取れましたら削除してください
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:04:06
ブルースクリーンになったときに出るエラー内容を教えてください。
確認のために勝手に再起動しなくなる設定手順です

「マイコンピュータ」を右クリックして [プロパティ] をクリックします。
[詳細] タブをクリックして「起動/回復」ボタンをクリックします。
システムエラーの「自動的に再起動する」のチェックを解除します。
「OK」をクリックします。
532521:2007/03/28(水) 12:25:52
エラー内容です!長くなりますが… STOP:C000021a unknown hard error if this is the first time you've seen this qtop error screen、restart yourcomputer.

if this screen appears again follow these steps:check to make sure any new hard ware or soft wear is propely installed.

if this is a new installation ask your hardware or soetware manufacturer for any windows 2000 UPdate your might need.

if problems continue、disable or remove any newly installed hardwere or software disable Bios memory options such as caching or shadowing.

if you need to use safe mode to remove or disable componeuts.

restart your computer、press f8 to select advanced startup options、and then select safe mode.

refer to your getting started manual for more infomatihon or troubleshooting stop errors.

以上です。先程、もう一度立ち上げたところ、インターネットに接続します、のところで暗くなり再起動になりました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:56:08
>>532
それはWindowsの致命的なエラーメッセージですね
原因として考えられるのはHDDが故障寸前の場合
もしくはwindows2000がSP3以前の物である場合です
Windows2000はSP何ですか?
またwindowsアップデートは行っていましたか?
534512:2007/03/28(水) 13:12:34
原因究明。

画面プロパティー/設定/詳細設定/全般/画面/DPI設定→通常のサイズ

みなさんありがと。
535521:2007/03/28(水) 14:04:51
ゴメンなさい(ノД`)無知なため、SPというのがよく分からないのですがOSは、windows2000のprofessionalというものです。
536521:2007/03/28(水) 14:08:22
>>533
書き忘れましたが、ウィンドウズアップデートは行なってませんでした(ノД`)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:17:04
>>536
エンド ユーザー向け Windows 2000 Service Pack 4 高速インストール
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dc27b8c6-2a5a-4399-ad3d-4a97a25f41d9&DisplayLang=ja
Windows 2000 SP4 用の更新プログラム ロールアップ 1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b54730cf-8850-4531-b52b-bf28b324c662&DisplayLang=ja

インターネットに繋がるPCでダウンロードしてセーフモードでキングアンインストール後にいれれ(´・ω・) ス
538521:2007/03/28(水) 15:00:37
なるほど!では、そちらをダウンロードしてCDRROMなどに落として、それをセーフモードでインストールする、って解釈でよろしいのでしょうか?ホント知識ナシでゴメンなさい・・

なお、キングアンインストール後に、とありますがキングソフトを削除しアンインストールしてしまってよいという意味ですかね?

何度も何度も申し訳ありませんm(__)m
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:09:32
>>538
キングソフトアンインストール→SP4インストール→キングソフトインストール
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:26:12
とうとうGoogleが無料でセキュリティツールを配布
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175056050/
541521:2007/03/28(水) 22:56:15
>>538 ありがとうございます!友人に頼んでアップデートをCDRに焼いてもらってインストールしてみようと思います!

それでもしも駄目だったら、USBメモリで修復ディスクを作ってみようと思います。みなさん、ありがとうございました!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:39:00
>>541
がんばれ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:39:36
MS Office 2000 SR1a
○?弱性 緊急レベル

で修復の途中でCD−Rを入れろみたいなの出てきてそんなのないし
インストール失敗で1年くらいほっといてるんですが
どうすればいいんでしょう?
どこで聞いていいかわからずわけわかりません。
無視してればいいのでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:42:10
2000だったら認証ないから、アンインストールしてインストールし直せばいいんじゃないの。
その後でOffice Updateすればうまくいくんでは。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:43:08
>>544
ありがとうございます。ちょっとやってみます!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:43:07
アンインストールしたのですが
office 2000 は買わなきゃいけないんですか?
探しても更新プログラムしかないんですが・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:15:36
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:37:12
>>546
シリアルをメモしてないの?
ダウンロード販売の基本だよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:59:42
ウイルウ発見、削除しましたのポップアップウインドウが出るときは無音が仕様?
音でるように設定できます?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:53:50
最近やたら再起動必要なうpデートくるね
まぁええことやけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:47:28
>>546
oooでも使ったら?
Kingsoft Officeってもあるけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:10:41
kingsoftのオフィス使ってる人いる?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:28:53
>>552
使ってるけど
軽いし互換性あるし便利
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:51:58
kingsoft officeも割引で3000円ぐらいになればいいのに
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:41:24
>>552
1本だけ評価用に買ってみたよ。
ほとんど使ってないけどね。
556546:2007/03/30(金) 04:17:09
なんかものすごくバカなことをしたようです。
>>555
ください・・・
oooっての入れてみました。
嫁に怒られそうだからExel wordと名前の変更までして必死です。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:30:09
ずれてないか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:05:23
こんな程度で怒る嫁は嫌だ
559546:2007/03/30(金) 09:17:59
>>557
印刷範囲とかずれてたw
>>558
たまーに仕事で使うことがあるんだよ。
でもパソコン弱いからアップデートしたとか適当なこと言えば済みそう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:28:30
kingの無料期間が4/3日で終わる。
無料バスター→無料ノートン→、無料king、次は何を入れよう・・・
officeまで無料になってもうた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:46:26
>>559
あんたまた私に嘘ついたのね!
そんな人だとは思わなかったわ!ヽ(`Д´)ノ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:20:45
>>559
キングソフトオフィス入れとけ
インターフェイスもそっくりし機能もほぼすべて同じ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:21:27
>>560
俺も同じような道を歩んできたが1980円の無期限版買った
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:20:37
ログビューアのタスクバーに表示される名前が文字化けしてるのは俺だけ?
http://www4.uploader.jp/dl/vipdoor/vipdoor_uljp00008.jpg.html
565564:2007/03/30(金) 23:53:35
すみません、知人のパソコンで確認できました。
566559:2007/03/31(土) 02:58:05
>>562
いれました!完全にMSと一緒でびびりましたw
キングソフトすげぇ!3ヶ月後に金あったら買っちゃおうかな。
調べてないけどどうせマイクロソフトより安いだろうし。
>>563
たぶん一番安いから最終的には俺もそうします。
もうちょっと無料であがきますが・・。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:04:58
>>566
キングが4980円でMSOfficeは5万近くするから10分の1の価格です
無期限版だから本当はいつ買ってもいいんだけど俺もなぜか試用期間が終わってから買ったな
5月までキャンペーンで無期限版が1980円だからそれまでに購入すると良い
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:14:30
オフィスのベースは2003?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:29:03
>>568
おそらく
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:33:00
なんか色々と安くて高性能のみつけると自作で安上がりに
PC組みたくなってくる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:42:30
最近は自作よりDELLの方が安かったりするよな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:42:45
アカデミック版で買った奴をキャンペーンで2003にしたから、2003ならいいや。

オリジナルには無い機能とかは無いのかね。
WYSIWYG搭載の表計算とかあるなら、本家と同価格でも買いたい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:28:09
キングソフトオフィスの主な機能と特長
■[マイクロソフト社ワード・エクセル・パワーポイントとの”3つの同じ”を実現]
・見た目が同じ
ワード・エクセル・パワーポイントで作成された資料をキングソフトオフィスで開いた時の見た目や
印刷結果に”文字送りのズレ・段落ズレ・貼り付けた画像のズレ”が少なく、煩雑な修正の必要を軽減。
・操作性が同じ
ツールバーに用意された機能や並び順も、ほぼ同じ。ワード・エクセル・パワーポイントを使い慣れている方は
改めて操作方法を習得する必要なく、利用することが可能。
・保存形式が同じ
ワード(.doc)、エクセル(.xls)・パワーポイント(.ppt)と同じ形式で保存が可能。修正・保存も同様にできる。
・その他、独自機能も搭載
・PDF出力が可能・複数のファイルを開いたまま、作業するのに便利なタブ表示機能
・自動アップデート機能 追加パッチファイルをインターネットを通じて自動的に配信、常にプログラムを最新の状態に保つことが可能
・容量が小さいダウンロードサイズ38M、インストール時98M
・セキュリティー機能

キングソフト独自のKRM暗号化技術で、パスワード機能つきでファイルを管理でき
ワード・エクセル・パワーポイントのパスワード付ファイルをデコード可能
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:05:14
>>567
最後の行はKISの話か。
KO2007もキャンペーンやってくれればいいのにね。
今の半値だったらソース版OOOより安く見えるし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:36:29
昨日日経の雑誌で比較記事みたけどキングが圧倒的に1位だったな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:29:44
>>575
kwsk!!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:12:09
>>576
すまそ。キングソフトオフィスの話です
日経の雑誌でスターとかと比較されてて圧倒で1位でした
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:07:02
スレチだし、あそこまでパクリのソフトのネタはもういいよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:39:08
無期限がWEBマネーで買えないのが気に入らない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:52:21
>>579
ベクターで買えばいいじゃん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:29:05
これ毎日何をアップデートしてるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:13:00
ウイルスパターンファイル
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:31:53
>>580
ベクターも登録しないと買えないけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 06:51:58
つーかOfficeの3ヶ月試用ってなんだよw
3ヶ月たつと自動アンインストールでもするのか?
もはやアップデートしても機能そんな変わらないだろうに
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:49:28
>>583
登録するのが嫌なんですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:50:24
>>584
えーと、何を否定しているのですか?
PCソフトの試用期間という物を否定しているのかよくわかりません
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:05:44
>>586
試用期間がすぎても起動できると思ってんだよこのバカは
ちょっと常人には理解できない思考回路だがな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:56:43
Officeネタは板・違・い♪
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:29:53
>>585
何一つ自分の情報を打ち込みたくない。
あーでもメアド以外真面目に入力せずに適当でもよかったのかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:23:10
うちはパソコン3台あるからウイルスバスターの方が
安上がりになる気がする
これって、1台以上入らないんでしょ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:34:45
>>590
1980円×3台=5940円
これでVistaのサポート終了まで使えるのでキングの方が圧倒的に安上がりじゃないかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:30:37
HP落ちてない?気のせい?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:46:07
普通に落ちてません
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:55:47
キングソフトにアク禁食らってるっぽい...
俺何もしてないよ?ああわかったぜ
hostファイルいじってたからだ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:11:17
>>594
シリアル一つで複数台入れるとアク禁喰らうらしいよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:20:49
反中用語を書き込むと、何かのプログラムが悪さするのかも。
冗談だけど軽くていいね。なんで日本でこういう軽いの
作れないのか・・。NHKで放映してたけど、貧しい家庭で
仕送りうけてる7歳の女の子が学校で将来の作文を
読んでいた。勉強して大きくなったら苦労かけてるお父さん
お母さんを楽にしたいと作文読みながら泣いていたが、
日本は負けたと思ったよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:31:17
>>595
お前の負け犬思想に日本を巻き込むな
そもそも中国農村が貧しいのは中国共産党の悪政のせいだろうがボケ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:57:00
>>595
そりゃ全ての国が必ず通る道ですがなそれは。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:58:06
>>597
日本の農村も貧しいぞ。
と言うか農業が衰退しすぎ。
食料自給をちゃんと考えた政策が必要。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:26:01
>>599
農業振興の予算で温泉ランド作っている現状じゃ無理ぽ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:29:53
>>594-600
はスルーで^^
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:51:27
割れないのかのかこれ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:33:27
1980円ぐらい払えよ・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:14:26
>>599
農家の平均年収知ってるか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:37:32
農業ネタは板・違・い♪
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:53:24
ここはひどいインターネッツでつね、、、。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:47:06
少数の人を除いては普通のインターネッツです、、、。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:56:31
割れ目ちゃん♪
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:56:45
ここは中の人いますか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:26:39
さっきのアップデートで>>564が改善されたね
なかなか早い修正で驚いた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:48:36
社員10人だけなんか!

612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:46:29
>>611
日本法人がな
開発は中国本社だ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:45:33
中国では1,200人の従業員を抱え、うち600人が研究開発エンジニア。セキュリティソフトだけでなく
オフィスソフト、オンラインゲームソフトの3つの事業分野のソフトを開発している。

大企業じゃねーか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:48:21
またキングソフトによると、「アンチウイルス機能では、Winnyなど日本独自の感染経路に対応すべく
国内のウイルス検出チームを増強した。OSやブラウザのセキュリティホールをチェックする脆弱性スキャンも強化した」という。

国内にもウイルス検出チームがあると聞いて安心しました
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:54:13
――定義ファイルの更新などはかなり頻繁に行っているようですね

広沢氏:1日3回更新しています。中国と日本で新しいウイルスを探していますし
世界中にアンテナを張り巡らして常に脅威に備えています。
ウイルスを解析する拠点は中国の1カ所だけですが
総勢100名強、常時40〜50名ほどの体制で24時間稼働しています。
ウイルスが見つかると中国の拠点で解析し、定義ファイルに反映させ
次の更新時間にユーザーに提供しています。

――新しいウイルスを見つけてから定義ファイルを提供するまでの時間は?

広沢氏:発見してから2時間以内を目標にしています。
この点、大手メーカーとそれほど大差ない時間だと思います。
最近は中国で作られているウイルスもかなり増えていますが
中国国内で活動するキングソフトは、いち早く対応できていると思います。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:57:59
同社によると、ユーザーから寄せられた要望や不具合報告は日本国内で技術検証を行い
再現性や緊急度を確認のうえで中国本社に伝えられているという。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:35:46
ホンマかいな。
日本国内で検証する技術とかあんのか。しかもあの人数で。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:36:15
どんだけ頑張ってると言い張っても、検出率の低さが全てを物語っているような……。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:01:28
海外のとんでもないサイトやメールで感染しなければ
なかなか軽くて良いです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:08:43
>>618
独自調査だけど結構検出力上がってきたよ
カスペとかにはまだまだ及ばないけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:27:15
中国産のウイルスに強いのはそれはそれで強みだが
日本国内で売るならやっぱ日本ローカルのウイルスに即座に対応して欲しいところ
その辺ノートンやトレンドより弱い感じはする
企業規模が違うから収集能力も違う、というのはユーザーにしてみれば言い訳にしかならないしね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:57:24
そこは俺の検体提出でカバーだ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:45:47
ユーザーからの検体提出も重要だが独自の収集機関とかないんかね、キングには。
ないのであれば単なる中国製のウイルスに強いアンチウイルス、で終わってしまうぞ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:21:55
>>623
すぐ上に日本に収集機関があるって書いてるジャマイカ
>>614
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:45:50
社員数から考えると1人か2人だね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:24:37
うーん、増強という表現を使っていることから1人か2人は無い気が
ウイルス検出チームが社員とも限らないし
ところで今現在の社員数ってどっかに書いてる?
627626:2007/04/06(金) 00:26:33
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:11:48
ずっとNortonを使ってきたけど、PCのスペックがお粗末で
重くなりすぎました。メモリーを増強しようと思うけど
Nortonに戻す気になれなくなった。困ったものです、、
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:17:05
>>628
スレ違いだからキングソフト入れとけ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:38:40
さすがにノートンの価格差を考えて
これ入れてみようと思うんだけど
日本のウイルスの対応が悪いのか?
俺はP2Pはやらないけど、海外の訳のわからないウイルスより
winnyで流行っているウイルスが流れてくる方がはるかにあると思うんだが
対応がそんなに悪いもんなのかな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:16:33
>>630
言われてる程悪くない
winny系のウイルスはほぼすべて対応してる
1年ぐらい使ってるけどウイルス感染したことないわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:25:56
Bagle亜種154体とMytob亜種131体、計285体における検出結果
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/detect070315.html
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:57:52
P2Pは手を出さないことである程度防げるけど
アップローダーに上げられて、それを起動してしまうと感染してしまうケースは稀にあるかもね
ただユーザー数から考えてシマンテックやトレンドの情報提供者数と比較するのは酷かな
アンチウイルス企業がWinnyやShareをして、せっせとウイルスを探してるってことはないだろうし・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:00:15
>>633
俺は変体だから異常に検体提出してるから大丈夫
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:16:03
変態と変体の区別も付かないような奴に言われてもな・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:30:41
誤変換だろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:33:34
2chで誤変換を指摘するには勇気が必要で出来んわぁw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:07:32
それ以前に突っ込みどころはこいつ1人が頑張ったところでたかが知れてる、という部分のはずだが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:30:30
検体送らないやつって何なの?
オナニーはする癖に検体も送れないの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:33:40
>>639
キングって自分で検体も集められないの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:55:52
トレンドマイクロのインタビューで利用者からの検体提出は重要って言ってた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:07:54
ノートンのオンラインウイルススキャンしてみたら10個感染してた。
手動駆除ダルイ。King入れてる人は定期的にやってる?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:01:43
>>641
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/10/12612.html
これか、検体提供者を表彰とかよくそこまでやるな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:46:56
高い頻度でノートンのオンラインスキャンに頼らなきゃマズいと思うようなPCの使い方をしてるのなら、
ノートンとかにした方がいいんじゃないだろうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:48:33
>>642
1年間キング使ったPCをカスペでスキャンしたけど感染0
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:08:46
うむ。キングが不安になって他に乗り換えようとしたが...WinXP 64bitなもんで他が無い。
朝鮮系V3が対応謳っていたから、入れた所...システム破壊されましたw
(SP2に対応できてねー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:31:33
Windows x64 で使えるアンチウイルスソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1141540610/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:01:39
キングのスレ、前より進みが速くなってる。
なんだかんだでユーザーは増えてきてる証拠だな。
今時ノーガードでインターネッツしてるヤツはいないだろうが、
ノーガードよりは数段マシ。
金額もそれに見合ってる気がする。

P2Pしたり海外エロサイト行きまくってるくせに、ウイルスが
なんたるか判らないでガクブルしてるヤツは、税金と思って
ノートン先生に毎年高い更新料納めとけばいい。

ま、それでも感染はするけどな。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:58:08
ウィルスセキュリティより入れようとか言う奴には勧めてるよ。あれより劣る部分は一切無いし。
650646:2007/04/07(土) 19:05:12
>>647
アンチVirusソフトは対応版 結構あるよ(NOD・カスペ)。PFWが無い。
WinXP x64のSP2は2003 Serverと共通な様で、FW機能もWinXP SP2とは違う...だから韓V3もデストロイヤーになる様で。



キャノンはサボってOutpost、Ver.2で止まってやがる。NOD2.7+Outpost4.0(本家)ならいけるのに...
代理店儲かるからって権利抱えて止めるな。過去のNEROみたいじゃないか...ライブ扉の頃の...

それはおいて置いて、何方か外国のSoftをカード購入されている人居ませんか?Outpost本家覗いていたら本気で欲しくなった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:06:20
>>650
キングにしときなさい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:40:42
>>651
そだね・・・過去にネトゲ中毒寸前行った頃(リネ2w)のPCガードはキング2006だった。
あれでアカハック無かったから、キングは結構使えるのかも。
今は修士論文でそんなもんやって居れん。
早い所 x64開発マシン安定させておかないとプレゼンに間に合わん。(この時代、BBルータは当たり前でしょ。RT58i導入済)

アンラボにゃ苦情mail書いて送った。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:48:50
V3ってキングより検出力低いよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:13:16
リネなんかやってる場合じゃないだろ
論文は非ネット環境で書けばいい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:04:02
FWだけでも...と思ったのですがね。やぱしそうなのですねぇ
>>654
もうゲーム全般止めている・・・(あの頃はサルだった...)
今は猛省している。
>非ネット環境で書けばいい
Google Suggest・Skypeは ちと手放せません。(x64マシンからはアクセスせんが)

おとなしくKingSoft使います...
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:43:31
>>655
いや、だからもう一台用意すればいいんじゃないの
ノートだと場所も食わんし、デスクトップなら2万以下でAthlonXP2500+クラスが買えるでしょ
完全にセキュアな環境を一機持っておく、というのは重要なことだよ

まぁ、単なるアドバイスなんで、そんな気にせんでくれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:51:13
★キングソフトに検体を提出しよう★
ノートンなどの大手に比べると利用者が劣るため各自の検体提出は重要です。
ウイルスだと思われるファイルは検体としてキングソフトに提出しましょう。
キングソフト未対応のウイルスだった場合には謝礼として
USBメモリ(256MB)を貰えます。さらに検出力も上がるので一石二鳥です。

検体がウイルスかどうかの判断は下記のサイトにて出来ます。
下記のサイトは大手ベンダーの検出結果がわかるサイトです。
http://www.virustotal.com/

検体提出はこちら
※5MB以上の検体はWEBフォームでは送信できないのでメールにて送信してください
http://www.kingsoft.jp/support/is/kentai.htm
キングソフトで未検出のウイルスだった場合のみ数日後メールが帰って来ます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:03:37
■キングソフト(Japan)
http://www.kingsoft.jp/
■キングソフトオンラインショップ
https://pay.kingsoft.jp/
■ウイルス最新情報
http://www.kingsoft.jp/support/is/virusinfo/index.htm
■KIS助け合い掲示板
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi

■KIS公式サイト(中国本社)
http://www.duba.net/
■キングソフト(中国本社)
http://www.kingsoft.com/index.shtml?language=cn
■キングソフト(アメリカ)
http://en.kingsoft.com/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:10:45
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━
・ 情報の小出し (最初に使用環境を必ず明示)
・ 違法な話題や質問 (不正使用等)
・ 根拠の無い話題 (中国だからダメ等)

◆◇◆ 報告・質問用テンプレ ◆◇◆
--------------------------------------------------
【KISのバージョン】
【OS】
【PCスペック】CPU: GHz メモリ: MB
【回線の種類】
【駐在ソフト】
--------------------------------------------------
【問題と発生時期】
【問題発生時の操作と措置】
【その他】
--------------------------------------------------
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:12:26
>>657-659
暇なので次スレ用にテンプレ作っときました
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:01:57
中華ウマー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:38:45
>>660
間違いなくこんな途中に張ったって忘れるから950過ぎたらまた張ってくれ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:49:30
まぁ社員乙、ついでに質問なんざキングサポートに送れ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:45:38
継続スレ立てるやつは、前スレ内を「テンプレ」で検索するのは基本のような気も…。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:44:39
まぁ、アレだ。
助け合い掲示板の惨状見ていると このスレの意義はありそうだ。
あっちはろくな事が載っていない(一部除く)。

・動作情報報告 (特に>>655)KIS2007 シリアル入力済み
Op280*2 / Mem 8G / 母艦 TYAN S2885(雷K8W / VGA QuadroFX4000
OS WinXP x64
主なSoft MAYA・LW8.5・AdobeCS2・TMPEG4xp
x64のSP2のFWとはKISは干渉せん。どちらか選べる&DUALも可(ルール作りめんどいけどね)
FWはGhost(のお手軽版)みたいな感じか。サポートあるし、いいよ。コレ。
Softにも干渉しないし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:51:59
中国産スパイウエアのスレですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 04:23:54
ああ、Jwordを標準で仕込む卑劣なソフトだ
いい加減標準から外せや糞社員ども、アンチウイルスになんの関係もねえだろが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:51:10
俺のはJwordはいってなかったぞ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:44:07
KIS使用者諸氏は解っていると思うが
・Jword入れない為にはカスタムインストールを選ぶ必要がある
(まぁこの辺はメニュー作り間違えているな...)
ってことだ。

生産性無い事書く輩=雑音
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:37:39
2007でははずされてんだよ!

>生産性無い事書く輩=雑音
おまえのことじゃ!
671670:2007/04/09(月) 13:48:49
勘違いしとったわ。すまん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:19:56
中の人必死で宣伝痛いよー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:54:38
まあ、いいじゃないの
Jword組み込むことで値段がいくらか抑えられるならそれもよし
カスタムではじける訳だし、入れたとしても今はアンインストールが楽だしね

それより、購入にクレジット使うのが抵抗あるなぁ
200円プラスでコンビニ決済にしようかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:45:07
>>673
心配ならベクターでクレジット使えばおk
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:23:44
結局 割れるの?割れないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:03:29
>>675
そういう話題はダウソでやってろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:18:34
まぁ割れるというか・・・体験期間を大幅に引き延ばすことは出来るよ
ただ割る価値があるかどうかと言われると・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:38:35
>>674
ベクターか
公告ウザくて嫌いなんだよね、あそこ
パスポートはフリーメアドダメだし、(フリー以外持ってない
コンビニにしやんす
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:48:08
ノートンとかみたいにぼったくって無いんだから金払えよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:04:04
1尻で複数PC入れたらUPデートしないか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:19:31
>>680
だからそういう話題は(ry
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:43:04
そうカリカリすんなよ社員
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:52:27
だれか教えてくれてもいいじゃんか・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:53:58
社員!何のためにいるんだ!質問に答えてやれ!くずが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:55:43
これは酷い自演ですね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:02:10
そりゃ簡単に言えばシリアル管理してるところは基本的にできるさ
2,3台なら噛みつかれることもまずない
仮想環境なら同一シリアルで何度もアップデートする状況なんていくらでもあるからな
復元機能を使ってもありえる話だ。また不具合のため等、状況は数々ある
ただ10台、20台となりゃ問題もあるだろう

キングに限った話じゃなく全般的な話な
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:47:37
1つのシリアルでライセンスは最大50なんだよな。
サーバはこの数字を根拠に、何か管理してるような気がする。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:59:19

>2,3台なら噛みつかれることもまずない
そうでもないよ。
ノートンIS2006は3台はいけたけど4台目からアップデート受け付けなくなった。
裏技つかってで結局4代目もいけたけど・・・。
バスターは2004年使ってたときは2台目も×。最近3台インストフリーにしたのはノートンにあわせたのかも?

689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 08:32:54
更新直後に更新が来て、更新したらさらにまた更新を要求するのが不愉快
気付いたらすぐ右下に窓が出てる、せめて最全面から消るようにしてくれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:22:49
1年もので、最初のシリアルが切れると全て切れると断りを書いているくらいだから
複数台のインストールは可能だろうし、1台しかいれられないとすると、使う側も再インスト
できなくなるし、キング側もチェックとかでシステムに負担がかかって大変だろう
まあ、自己責任で常識的な範囲で使用しろよ
ただ企業向けが30台からなんだよなぁ、中小こそターゲットなんだから5台とか10台ライセンス作って欲しいよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:42:30
>>690
そこまで(30台〜)なら、サーバ管理Ver.が欲しい所。
キングの場合、SOFTのサポート期限を(現在は)特に区切っていないね。
mailサポートのみだけど。これ無料だし。
¥1980はお布施みたいなもんと割り切れる。(赤帽にお布施した事考えりゃ...現在の高飛車さ...
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:01:56
made in chinaが氾濫する中で魂を売ったようで気がひけるが
重宝してる。日本でも軽いの作ってくれよ。

693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:23:38
>>688
ノートンはアクチなんじゃねーの
他のソフトでそんな話聞いたことがねぇ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:23:56
>>690
3台とか5台くらいのライセンスあるような宣伝文句だが_
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:25:42
ここ数日3時間置き位にうpデートされてるけどみんなはどうかな?
俺は無期限シリアルで2006からうpして2007使っている
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:42:56
Windows Defender入れてみたら重要レベル1つ高レベル2つみつかった・・・・
不安になってWindows Live OneCareでオンラインスキャンしたら6つもみつかった・・・
Kingは気休めなのね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:49:38
OneCareの信頼性はAVG以下
あれはあまり信用しない方がいい
またWindowsUpdateが最新でない可能性が高い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:24:40
>>696
ありえないね
onecareはキングより検出力が低いから
カスペでスキャンしてみろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:04:27
ここ数日アップデート頻度が凄いな
3時間おきぐらいにパターンファイルが更新される
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:01:40
>>690
企業向け30台版はオフィスのほうみたいだぞ。
KISのほうは100本以上。でも今なら無期限版のがいい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:27:49
>696
本当にウイルスなのか?
オレの場合、カスペなんかでオンラインスキャンしたら
ウイルス3個出てきたりするけど、2ちゃんのdatファイルだったり、
良く調べるとウイルスとは言えないものだったりする。
良く調べてみたら?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:51:36
>>696
キングソフトのウイルス隔離フォルダまでスキャンするから気をつけろ
703696:2007/04/11(水) 23:54:47
思い切ってKingアンインストールしてOneCareの無料入れてみたら
失敗した。スキャンの時間はキングの8倍くらい。
もう一台のパソはスキャン中に空回りして半日以上必死にスキャンしてやがる。
検出力とかの問題じゃない。

オワタ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:37:12
これ以外と(いや「以外と」は失礼かw)使えるな。
P3-750MHzなんていう前世紀の遺物みたいなPCでも充分動く。
半額セールにつられて試用してみたマカはメモリ食う上に重くて最悪だった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:48:19
PC暦25年の俺が使ってるんだから間違いない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:15:49
あ、同志がいる。俺もカセットテープ使ってたよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:57:10
カセットすらなくて、ベーマガのプログラムを打ち込んでも消えるので
次の日また最初から打ち込んで遊んでたな・・・
オレのタイプ技術を向上させた。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:12:03
「意外」だろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:37:49
>>701
カスッペなんかよりもNOD32こそ最高の性能を誇っているよ
誤検出も不具合もないよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:48:23
>>709
それで無料だったら尚良いのにな。
お金ある人はNODで、
そうでない人はキングという感じかな…?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:54:27
性能・軽さ・値段で考えるならキングなんだけど・・・もうちょっと軽いのないですかね?あとはウィルスセキュリティだよねえ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:27:56
キングのFW切ったら軽くなった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:04:59
>>709
>誤検出も不具合もないよ
NODは普通に誤検出をします
適当な嘘をつかないように
AV-Comparativesの結果でも見てろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:16:18
ここはキングのスレだ、、、。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:22:34
キングはあまり各検査機関のテストを受けていないからなぁ
まぁキラーやドクターもだけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:34:45
>>715
受けてるよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:37:23
質問です。
昨年末にPC1台にKISをインストールし(OSはXP)、「無期限」パスを購入しました。

事情があって、つい先日もう1台PCを追加購入し(OSはVista)、そちらにもKISをインストールし、
昨年購入した「無期限パス」を入力したのですが、有効期限欄にはなぜか「調べをクリックして・・・」と
出てしまい、「無期限」という表記にはなりません。
またアップデートの際にいつもアクティブ番号を要求されてしまいます。
(以前はそんなことなくて、勝手にアップデートしてくれました)

やはりケチって1台分の無期限ライセンスで2台のPCで使おうとしたからバチが当たったのでしょうか?
けど、キングソフトのHPを見ても、「購入後のユーザー数の変更はできません」と書いてあります。
どうしたらいいのでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:43:00
一年無料の後に半年無料のを入れ、ついに今日それも切れた。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:07:26
アップデートの際にアクティブ番号を要求されるのはXP?それともVISTA?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:20:55
>>716
AV-ComparativesやVB100の話だ
CheckMarkだけは受けてるからまったく、ではなくあまり、という表現にした
先日受けたVB100に関しては落ちたようだが・・・
AV-Comparativesに関してはエントリーさえされないのが現状
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:57:20
>>717
1台目のKISをアンインストールしても、まだダメなのかい?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:40:32
今朝期限切れたので無期限仕様のノートソへ移行しました。(´・ω・`)/~~
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:50:02
>>722
鉛の十字架背負ってどこへ行く・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:53:14
また重いものを背負って、、
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:22:27
漏れの超々ハイスペックなPCならモーマンタイ!!!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:56:33
>>721
レスどうも(;^ω^)
あれからやむを得ず、いったんXPのKISをアンインストールして、再インストしたところ、今度は無事に認証できました。
ところが今度はVistaの方で「認証エラー」が出てきてしまいました。

おそらく、KISのサーバで、一台のPCで認証したらそれ以外PCはNGという設定をしているのだと思います。
やむをえないので、今だったら2000円だし、もう一つライセンス購入することにしました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:05:21
やっぱ割れないのか!?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:21:31
>>727
貧民はフリーソフト使ってろよ・・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:50:00
そもそもフリーのアンチウイルス以下の性能のソフトをなんで割る必要があんだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:24:24
まぁフリーソフトって行っても有料版売ってるベンダーのソフトだから検出力は並以上であたりまえ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:31:51
>>730
Avastのこと?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:38:05
>>731
avastに限らずほとんどじゃね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:47:20
avastもAVGもAntiVirも法人有料の個人無料という形態
どう考えても法人の方が完成の要求度は高いのだからフリーだから性能が低いということはないね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:05:31
キングのは扱いやすいので好きだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:19:31
>>734
激しく同意
こういうまだ成長期のソフトを応援するのが好きなんだ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:40:32
ノートン期限切れ間近の俺に端的に教えてほしいんだが、

これって、買いなのか?

費用対効果が十分なら乗り換えてもいいかなとか思ってるんだが…
っていうかね、ノートン高いよう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:51:13
>>736
ノートン→バスター→NOD→カスペ使ってきたけど個人的にキングが一番いい感じかな
安心感はさすがにカスペには負けるけどキング使ってて感染したことは無い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:29:17
フリーだと検出しても駆除できない場合が殆どだからね。
圧縮の中味がウイルス入りだと解ってても駆除して中味に用がある。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:33:54
>>736
半年ただで使えるから、取り敢えず使ってみるのが吉。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:38:46
>>739
や、みんながそれなりにオヌヌメするようなら安い間に
無期限版を払ってしまおうかなとも思うもんだからさ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:08:40
VS ZERO買うよりはマシでしょ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:21:00
スゲーちっちゃいけれど法人だから、これ導入考えてる
avastはProだと糞高いし、ライセンス違反してまで使いたくもない

FWの性能はどんなもん?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:01:55
ルータ併用が必須って感じかな。
ルータ使ってれば何の問題もない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:39:47
KISは必要最低限の機能が、安めで手軽に一式揃いますよという感じ。
AvastもAntivirも、FW無いし。フリー版はけっきょくトラブルがあっても自己責任だし。

手間をかけるよりは多少の金を払っても良く、
なおかつ、最小限なセキュリティで十分なコアなネット活用方法をしない人にはお勧め。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:53:06
たのむからWEBマネーを無期限にも対応してくれ
ヴェクターは論外。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:21:46
>>742
DMZで使ってるけど全然余裕ですよ
正しく動いてくれる感じ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:46:29
ここ、ちゃんと意見を反映してくれるから使っている。
ネチズン文化かいな。
>>735氏の様に、こういったソフトは応援したいね。


・・・赤帽の様に裏切ってくれるなよ...お布施しているのだから...
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:50:12
共産主義国家の中国産みたいですが、このソフトにはスパイウエアは仕込まれてますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:53:55
>>748
入ってる訳ないだろ
馬鹿かお前は
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:28:57
「ないこと」の証明は難しいんだよな。
だから最初はみんな疑ってた。
1年以上経つけど、それらしい報告はないというのが実態。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:23:41
中国ではかなり大手の会社なんだけどねぇ、、知らない人が多いのかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:20:55
そうなんだよねぇ。ネトゲの超大手 金山軟件有限公司。中国人留学生から聞いた。で、経緯を調べると
中国じゃ箱ソフトはコピ(割れ)が当たり前。ワープロソフト(WPS)じゃこの先食えん・・・

どうすりゃ収益上げられるかが問題となり「オンライン」がキーになった(データを握っておく。そうすればソフトいくらコピろうが関係無い)。

シンクライアントが理想なんだが、手っ取り早いのは「オンラインゲーム」って事が明白

でかくなったが、今度はデータのガード技術が要る(kする奴が居る)。開発せにゃならん。で、プロテクション開発

その技術の応用+α=KIS(かなり金かかっている模様。業者との闘争が果てしないからね。ゲームだけにはもったいない、と)
今じゃ、Office2007の模擬つくっているが、シンクライアントも諦めていない模様。

ってのが、知っている範囲。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:16:15
>>748
ただ、スパイウェアじゃないかと疑われているJ-WORD(←これは日本製)がインストールされるようになっている。
しかし、カスタムインストールにしてチェックを外すとインスト回避可能。
2ちゃん脳も大概にしとけよ(笑)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:22:25
>>748
こうやって>>749みたいなのが即レスで煽るところがこのソフトの痛いところ
個人的にはJwordをスパイウェア扱いしている業者がある以上Jwordは抜いてほしいところだね
Jwordを「標準」に組み込んでいる時点で信頼性が低く見られる
実際そういう意識は低いんだろう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:31:19
試験的にKing使っているけど、俺はJwordインストール
はしていない。うっとうしい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:39:51
そもそもJword=KingSoftだからな、切り離せるわけがない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:57:38
>>756
画面上は出ていないのだけど、既にインストール
されているのですか?心配、、
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:05:24
カスタムインストールでチェックを外したのならばインストールされてない。
インストールの時のことなんか覚えてない!っていうならインストールされてる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:06:45
>>758
どうもありがとう。チェックは外したので安心しました。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:15:51
最近はいろんなソフトにJwordやらGoogleツールバーが付属されてますね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:03:22
そりゃ金になるからな
インストールさせたソフトにはアフィリエイトが発生する
Jwordの場合10円
検索単語は収集されて売買されることになる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:13:10
10円とは安すぎだな。
せめて1000円ぐらいは払ってもらわないと。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:02:51
そしたらもっと安くできるな。
無期限シリアルが1500円とか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:50:38
まぁそれで低価格になるなら別に俺は構わん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:04:18
再起動が必要なアップデートが、すっかり減ったね。
こころなしかフリーズする率も減った気がするんだけど、みんなのとこはどうかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:13:31
フリーズなんてしたことないな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:55:17
割る方法おしえてけろ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:19:38
お教えします。
やり方は簡単で6ヶ月ごとにクリーンインストールするというものです。
クリーンインストールすればまた6ヶ月有効なシリアルがもらえます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:26:28
>>765
フリーズなんてしたことない
つーかノートンより安定してるし軽くね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:41:08
>>769
ノートンより重いやつなんてあるのかwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:32:54
ウイルスバスター2007ぐらいじゃねーか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:43:36
登場当初から使ってる奴は結構頻繁にフリーズに遭遇したんだよ
ぶっちゃけ最初はlhaにすら対応してなかったしな・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:05:43
俺の場合は最初からいままで不具合はあったこと無いけど
前にインタビューで開発が中国だから日本語環境特有の不具合や日本独自の文化に対応するのが難しかったが
現在はほとんど対応してるって言ってたような気がした
といってもまだまだ成長期だから環境による不具合あったら具体的に教えれ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:27:59
具体的に不具合が判明したらお前なんかに言わずにサポートに連絡するよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:35:42
キングは他社と違って具体的に連絡すれば修正してくれるからいいんだよな
ただ「エラーがでます」とかじゃあサポートも困惑するだろうしそんなヒントで絶対修正なんて無理だから注意しろよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:48:42
と、社員様が警告なさっています
つーかそんなことどこの企業でも同じです
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:36:38
普通の企業はセキュリティソフトに
スパイウェア疑惑のあるソフトを同梱したりしないと思うんだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:07:08
無限ループって怖いな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:12:56
別に怖くはないよ
キングはそれを改善しようとしない企業だというだけで
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:21:19
cnsmin
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:42:37
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:37:25
痛いニュース(ノ∀`):
JWord「JWordは、スパイウェアではない。もし除去したら中途半端にJWordが残るように設計した。」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/759930.html
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:58:48
>>726
それって家庭内LANの話ですか?
今や家庭でもルータは普通になってきているのにね
それとも場所も違って別環境?
アンインストールしたら他のパソコンに入るというのは
アンインストール情報がサーバーで送られるということなのかな
784ふ゛っ:2007/04/18(水) 15:21:06
                  ___________  /// /
                / )_________()_( )
                (     V ` ) /  /
                /    /  /    /   /
               /     / * |  /    /すますま
              /      ‖     ____¥
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

????????????????????????????????????????????????
*********************0位オ00000位0ウjg所p互譲rgrp路p後prgpgrほぎgr9えrp9いおpぐ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:51:50
よそのソフトをアンインストールしてこれを入れたら、
いきなりウィルスが発見されました、ってメッセージが出た。
怖いねぇ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:26:25
どこのソフトだよw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:14:48
そりゃもちろんインドものだよw
Win32.Hack.Agent.ay.122880だってさ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:15:36
nirsoftのツールはリスクウェアとか検出されるのがあるけどね。
unabomberとかもウイルス扱いされるし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:56:43
見たか!これが中華思想のパワーなのだ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:49:02
リメンバー ガンダーラ!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:12:10
特に問題ないから伸びないな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:39:56
これ、軽くて、変なサイトに行かなきゃ、これで十分だね。
いままで、バスタ2007、SGアンチスパイとか
だったけど、金がかかるんで、
KINGSOFT Internet Security2007(無期限版)と
windows defenderに乗り換えたよ。yahooメッセンジャー
のエラーもでないね。


793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:40:55
結構良いソフトなのだが、ログオフ画面を見て吹いたw
ノーマルに戻せる?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:40:26
Webの掲示板見たら、未だにフリーズが治ってないらしいねw
1年半ほど前に使ってたが未だに改善されてないってのは結局、反日かよw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:03:14
>>794
俺も2006の最初から使ってるけど、フリーズはかなり減ったと思う。
一時期、再起動を伴うバージョンアップが何度も続いてたけど、あれ以降かなり減ったと思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:04:13
フリーズが起こるのは極一部の環境の中のさらに素人だろ
2006を使い続けていたり、利用者に非がある場合が多い
普通に使ってりゃ不具合なんて滅多に遭遇しない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:24:36
今のでも更新が多すぎるのと
何かにつけて再起動させようとするのが気に入らないが
右下に出る窓が最全面に出るのさえ無くなればまだ許す。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:42:33
フリーズなんてしたことないよ。
よほどの糞環境なのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:33:43
正直再起動の多さには辟易する
そんなに修正する部分があるのかよ、どんだけ未完成なんだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:07:21
ログオフの際に右下にロゴが出るときと
出ないときがあるが、あれなんだろうね。
それとこれって、インストールは基本システムドライブの
直下以外駄目なの?
インストールウィザードの過程で選べないort
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:19:35
出始めの頃と比べたらかなりよくなってるぞ。あくまでも同社旧製品との比較だが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:53:43
>>798
Pentium4 640 RAM2GB HDD500GB X1650
大して自慢できる内容じゃないが、糞というほどでもなかろう。

>>801
同感
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:15:29
ただそんなもんと比較されても現ユーザーにとっては何の価値もない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:39:40
改良されていくであろうことは予測できるだろう。
それとも、予想などできないゆとり脳なのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:43:02
これから改良されて行くであろう予測とか
何でそこまで必死になって擁護するかねぇ・・・
なら改良されてから使えよ、現時点でフリー以下の性能なんだから
それとも英語版を使う知能もないか?

と煽られたいか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:52:48
プッ擁護だとwww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:59:13
悔しくてまともなレスも返せないか。
不具合修正はあくまで不具合修正。単にその製品が未完成であるという意味。
改良とはまた意味が違う。WindowsUpdateを改良とは普通呼ばない。
その反論も出来ずに使い続けるのであれば単なる擁護でしかないよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:03:25
>改良されていくであろうことは予測できるだろう。
ま、期待だな
その前に日本から撤退する可能性すらある
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:04:49
荒らしはスルーしろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:06:53
人気が出てきてるから僻まれてるんだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:09:49
バスター2007から、このソフトに乗り換えする価値ってありますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:11:05
>>811
ない
>>810
氏ね
>>807
Windows Updateは改悪でも機能向上でもないから改良だ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 04:26:16
>>811
ウイルス最前線にいないのならば、ウイルス対策にかけるコストが減るという価値有り。
>>807
フリー以下の性能ってのは同意するがWindowsUpdateは改良だと思うよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:54:57
フリー以下 ウィルスセキュリティ ZERO以上
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:21:13
王様ソフト入れてからというもの
xpらしくないフリーズ連発なんですけど。
それに、自動更新もしてくれない。メーカーでは一日3回更新を謳ってるのに。

1980円なんてそんなもんですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:18:04
フリーズなんてしたこと無いな、、、。
自動更新もうるさいくらいにやってくれるし、、、。

あ、マシンスペックは802よりはるかに下ですが、、、。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:27:09
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:55:28
フリーズする人ってどういうのが多いの?
マウスポインタも動かなくなるのと、IEとかが応答しませんになるのと2つあるみたいなんだけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:09:47
おいおい
今、ニュー速+を見たが中国製の変換ソフトが
黒人に対する人種差別的な用語を変換する事で
騒ぎになってるらしいがそのソフト会社名は
キングソフトと書いてあったがこのスレと同じ会社かな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:13:51
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:36:48
結局フリーのアンチウイルスにさえ届かない検出力なわけで
金を出して使う価値があるようなソフトではないね
ソースのウイルスセキュリティよりはマシ、って程度で
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:39:24
ソースのは軽いんだよなぁ。
KISはちょっと重い。特に起動時。
ノートンよりは軽いのだけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:38:48
ソースのは軽いらしいから、あうぽと併用出来る
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:53:26
>>818
完全に止まる
もうね、タスクマネージャすら出ない

インスコしてるpcはdellの激安ノートinspiron1051なんですけど。
構成は結構まともですよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:58:32
酷いね、釣りじゃなければ返金もの
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:43:26
ウイルスバスター、アンチウイルス、マカフィーと使ってきましたが、6ヶ月無料と更新料の安さにつられて、試しに入れて見たところ軽くてびっくりでした。
そのうち1980円でバージョンアップも含めて無期限というのが出てすぐ購入しました。
使用感はフリーズなどのトラブルはないし、快適です。
他社のはウイルスソフト自体がPCを重くしたりウイルスのような動きをする事もあり、更新料も毎年3000円以上かかるしで辟易していたので比較にならないですよ。
2007でアンチスパムもついたので困っている人は助けになると思います。
結構いろんなところで叩かれているようなのでいい話も挙げときました。
検出率なんて行ってる人がいるけど、どんな対策を取っても添付ファイルを開けちゃったら防ぎようがないと思いますよ。

FAQとして、2台に入れるとシリアルを入れたのと反対側のPCがシリアル要求されるようです。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:39:53
>>826
そう、それ
壊れた時用のサブ機にも入れたんだけど、メインで使ってるヤツでシリアルの入力求められた

なんかヤバイんかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:56:56
>どんな対策を取っても添付ファイルを開けちゃったら防ぎようがないと思いますよ。
初心者にありがちな無知による勘違い
なぜ防ぎようがないと思うのか具体的に説明してもらいたい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:09:35
対応していりゃ開いても感染しないわけだからな・・・。
検出率と対応速度は極めて重要だと思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:03:15
>>826とちょっとかぶるが、ぶっちゃけた話
exeとかscrとか実行ファイルを起動しなければほとんどのウイルスに感染しない。
バスターが対応してないウイルスを誤って起動してしまって思い知らされたよ。
それまではバスターに毎年3千円献金してたが、
今は検出力が低いことを承知でキングソフトを使ってる。

P2PしないんだったらKingsoftで大丈夫だと思うよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:12:57
道具解のBagle亜種とMytob亜種の検出力テストで6体見逃してる…
まあ今はどこもウイルス対策してるからウイルスメールも少ないけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:19:44
リンク踏んだ場合は?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:45:03
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:47:03
エイカーを検出しないアンチウイルスはさすがにない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:49:55
>>833
お前は検体マンだろ?今回は前回と違って、ちゃんとしたテストウィルスなんだろうな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:52:31
>>830
P2Pをしないのだったら、というのがよく分からん
P2Pウイルスなど全体の数%もない
事実感染率の高いウイルスのほとんどがワーム
もちろんP2P共有をしないのであれば危険率は下がるが
しないから大丈夫だというのはちょっと飛躍しすぎだろう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:52:50
>>835
誰だよ、倦怠慢ってw
 
>>112だっけ?へんなアダルトサイトのリンク貼ってたのは
それの事か?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:26:20
>>837
違うよ、マジでトロイ貼ってたヤツがいたんだよ
別の板だけどね
839830:2007/04/24(火) 22:29:11
>>836
P2Pで流れるウイルスってのは新種が多いような気がしてさ。
キングソフトは新種の対応は遅いけど古いウイルスは大概対応してるじゃん。
だいたいワームだって訳の分からんやつから
送られてきたファイルを開いたりしなきゃ大丈夫だろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:30:44
もうフリーでいいよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:44:45
ヒューリスティックが貧弱なんだろうな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:44:43
貧弱というか、機能そのものがない
ないのにあると嘘をつくソースネクストよりはマシだが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:38:46
>>824
IE多く使ってない?
ウェブページセキュリティスキャンの完成度がまだ低いんじゃないかと思うんだけど…。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:09:58
キングソフトがやらかした…。セキュリティじゃないけど。(ある意味セキュリティソフトのバグ以上の騒ぎになってるけど)
【海外】 「有色人種全体に謝罪してもらいたい」、中国の翻訳ソフトのミスでソファのラベルに「ニグロ・ブラウン」・・・カナダ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177379091/
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:24:48
>>843
いや、窓は2つ位しか開かない
リアルプレーヤでネトラジ聴いてる時に多発するから、そんなのも関係あるかも知れない。

>>844
おせーよw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:40:53
>826
やっぱ割れないのかあ!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:55:06
しつこいなこの馬鹿は
簡単に割れると言ってんのに、どうしても割れないことにしたいのかw
確かに割る価値のないソフトではあるがな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:58:04
どうやって割るのかおしえてくれよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:32:48
だから6ヶ月ごとにクリーンインストールしろといってるだろうが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:34:01
またフリーズですよ('A`)
どうにかなりませんか?

ieは窓一つ、他にリアルプレーヤとieに依存しないjane開いてるだけなんですけど。


>>848
力いっぱいチョップするんですよ。自分のpcを
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:40:28
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:12:04
>>850
別の原因は考えられないのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:16:54
>>852
王様入れる前は快調に動いてたのよ

なんでだろ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:50:50
マシン構成さらしてみ。
ウチは助け合い掲示板でスルーされた構成。(AMDだからか?)

あっちではC2Dがやたらと固まっていたな・・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:07:07
('A`)AMD…

XP home edition
AMD Turion64×2 TL-50
524×2デュアルチャンネルメモリ
HDD60G

一度office2003入れたけど、なんかコレも原因の一部っぽいからアンイスコ

あとそこらで拾ったアプリはモバイルメータとかいうのと、トレイメータ?ってヤツ

osが止まる要因が見当たらないんですけど。王様以外に。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:24:38
>851
キングいれてから初めてセキュリティが働いたぞ!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:25:56
>849
 そんなめんどくさいことしたくねーし、そんなん割ったことにならんわな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:53:54
これって感染しちゃってます??

ウィルス,2007-04-25 21:22:56,ファイルC:\Documents and Settings\テスト\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\SRTF2IJD\123[1].htm中にウィルス発見,RISK.Exploit.Ani,処理失敗(ファイルを操作できな,
ウィルス,2007-04-25 21:22:56,ファイルC:\Documents and Settings\テスト\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\SRTF2IJD\123[1].htm中にウィルス発見,RISK.Exploit.Ani,処理失敗(ファイルを操作できな,
ウィルス,2007-04-25 21:22:56,ファイルC:\Documents and Settings\テスト\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\SRTF2IJD\123[1].htm中にウィルス発見,RISK.Exploit.Ani,処理失敗(ファイルを操作できな,

859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:07:04
>>851
キングがスルーしたんだが既に404だよな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:44:28
>>858
IEの一時キャッシュ消せ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:47:39
>>859
404に見えるが、本体が無いだけで、iframeで接続してる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:55:53
>>850
音や映像は本質的にこの手のソフトと相性悪い。
怪しいサイトには行かないようにして、リアルタイムウィルスガードを停止すると原因が絞れるかも。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:34:38
>>855
・C'n'C(パワナウだな。♪とか吊音は)ドライバ、AMDサイトから最新入れて
・DualCore Optimizer入れて見る
・チプセトドライバを供給元から落とす
こんな所か。
ウチはOp280*2 MEM8G(64bit WinXPPro)と4600+ X2 MEM3G(32bit WinXPPro)に入れている。チプセトはAMD8000・ヌフォ4
固まった事はないねぇ...2006+時代から(今は2007入れている)。
ルータ挟んでいる自宅はまず大丈夫だと・・・思う...

ノートはアウポ・NODその他諸々で固めているけど、一時期入れていたよ。エプダイのP-M1.5G 512M 32bitXPPro(NT331)。
これも固まらなかったね。

だから叩きだと思っちまう訳だよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:04:48
>>857
なぜ割りたいのか理解できないんだよ、たかが10年2000円のソフトを
割る方法はあるんだけど、割るならもっと良いソフトがあるので普通そっちを割って使う
ノートン以外のアンチウイルスは本当に簡単に割れる、ノートンは面倒くさい
そもそも割れないソフト自体聞いたことがない
スレ違いだし、キングが可哀想でもあるから具体的には書かないけど、わざわざ割るなら他の使った方がいいよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:12:04
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:20:50
ノートン割れる方法はwinnyで落とせるからわかるんだけど
このソフトの割り方がわかんない。
他のソフトは重いから使いたくないんだよなあ。
これ軽くていいけど、たまにPC固まるし、電話サポートないから
5台分尻購入するの癪にさわる・・・。

簡単に割れるならおしえておくれよ。

867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:28:54
誰か教えてあげなよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:31:18
>>866
買え。○国人とか見下しておいて、行動は同レベルだな・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:34:44
いくら軽いからってPC固まるようなソフトを使うなよ
ソースネクストのでも使ってろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:38:39
○国人見下した覚えはない

ソースは糞だから無理

2chも面白くなくなったな・・・誰も教えてくれねーや。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:46:55
誰か教えてやれよ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:53:04
誰も教えてくれないから面白くないってどういうことだw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:09:59
裏技とか犯罪すれすれの内容とかでも、なんでもありって感じが2ch!!。っておもてたんで。

割って使う→違反行為→誰も教えてくれない。  普通すぎておもろくないね・・・
このスレッドの住民が堅いだけなのかな??

誰か教えてちょーだいよ・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:19:05
普通にアングラ掲示板でも行った方が確実。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:50:38
裏技はありかもしれんが、勝手に住人=犯罪者に仕立てるなよ。

で、てめーは何か周りが面白いと思うようなネタを出してくれるのか?w
無いんだったらおめーも普通すぎておもろくないね…w
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:21:54
俺も一応知っておきたいし、誰か教えてあげれば?
877sagesagesagesagesagesagegesagesage:2007/04/26(木) 02:58:07
日本海溝池。で、そっからさらに潜れ。パンドラの箱でも貰え。
>2chも面白くなくなったな・・・
こういうスレあっちで付けない様に。色々キケン也。

>裏技とか犯罪すれすれの内容とかでも、なんでもありって感じが2ch!!
・・・時代錯誤?こういうのがよく挙げられるのか・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:56:23
知ってるヤツは2chで言ったりしない。
まれにバカが発言するだけなので
時間をかけてそれを期待するヤツは・・・言うに及ばず。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:32:10
投稿しただけでは犯罪者にはならない。
聞いただけでは犯罪者にはならない。

880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:32:54
>日本海溝池。で、そっからさらに潜れ。パンドラの箱でも貰え。

意味不明。教えるならわかるように教えてけろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:34:23
>知ってるヤツは2chで言ったりしない。

ふーん。出し惜しみかあ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:34:52
>普通にアングラ掲示板でも行った方が確実

どこにある?誘導してけろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:53:59
>>880
意味分からんのはおまいだけと思うよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:37:22
なんか、乞食が必死ですな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:50:58
日本海溝わかった。
そっちいってみる。
誘導サンクス。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:42:04
もう行っちゃった?
割るなら別のを割った方がいいよ。
もっと軽いのがあるから。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:52:00
パンドラ発見したけどkis尻なかった。

>886
 別のは何?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:58:41
1980円で無期限版買えるのにそんなに必死にならなくてもいいんじゃねーのか
ホームレスなら別だが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:00:41
カスペのアンチウイルス。
カスペのファイアーウォールは使ってないから知らない。
ファイアーウォールはOutpostを使ってる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:00:18
割り方習得!!
どんなソフトでもどんとこい!!
でも実際には割らないよ。まじで。
勉強になりますた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:04:25
俺は割り方には興味ないな。
だって金払うことに意味があるから買ってるわけで、
無料が良ければそういうソフトあるもん。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:43:16
俺は割りたい。
出さなくて済む金を出したくない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:22:17
割る価値のあるソフトじゃないだろ、常識的に考えて…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:37:56
本当にそう思う。割る価値あるか?こんな低レベルなソフト
法人で使う場合は割るのもアレだし安いので買えばいいと思うが
個人で使うのにこんなしょぼいソフトをわざわざ使ってどうすんだ、しかも割ってまでして
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:42:58
どうせ割るならカスペだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:44:21
こういった新興勢力にはお布施すべきだろ?(PC歴長い奴は解ると思うが...)
>>892
セキュに金は出せ。M$は割ってよし(ぇ
あとなぁ・・・Adobe・3DCG系得意げに割って使うなよ...あれも開発費えらくかかっているのだから。
割れば割るほどクソになって行く......


・・・ココ、板違いじゃないか?割れ人よ。今王様で旬は固まるか固まらないか、なんだが....
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:21:35
>>896
>こういった新興勢力にはお布施すべきだろ?(PC歴長い奴は解ると思うが...)
長いけど分からんな
キングに競争力など期待しないしシェアを変動させる力があるとも思えない
思想的、経済的なことを考慮すると中国に資本は渡したくない
俺がこれを応援する理由は単にこの価格帯では一番良いと思うから、それだけ
明日消えても支障はない。割りたければ割ればいい。ただ板違いだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:41:28
>>896
前半同意。ただ後半はどうかな。
俺はノートン派だったけど、あまりにも傲慢さが目に付くようになったのでここに乗り換えた。
ソフトハウスの世代交代はあるべきだと思うよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:50:30
それがキングである必要はまったくない。
無料で使えるアンチウイルスもあるわけだし。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:52:12
キングソフトである必要はないが、無料ソフトは違う
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:00:38
今更、中国産はうんたらかんたらとか言ってたら日常生活に支障を来たさないか?
中国産の野菜とかより分けて自炊してるってほど筋金でもあるまいに。
それともソフトウェアだけ中韓を避ければそれでよしなのか?
スーパー勤めで中国産商品を毎日見てるから今更だと思うんだが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:11:52
国産のセキュリティソフトがあれば使って応援するんだけどね。
この手のソフトは多分、日本人には無理だわ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:21:47
>>901
お前みたいな意識の低い人間に言っても仕方ないが、少しぐらいは考えとけよ

>エイズに感染した中国農民が自暴自棄になり豚肉やスイカに自分の血を混ぜて出荷している
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/04/html/d79030.html
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:23:49
>>902
セキュリティってのは、隣近所ヤバいところで発達するもんだからな。
俺はavast!とagnitum使っているけれど、チェコとロシアか。
ロシアも広域領土で他民族抑えるのに必死だったろうが、
とくにチェコなんてのは、セキュリティをひなが一日考える土壌がありそうだ。
用心深いはずだ。

インドやアメリカは、よさげでけっこうダメだろう。
データが破損してもすべてガンジスに流して諸行無常で終わりとか、
困ったら拳銃、もしくは裁判、というようなところでは、セキュリティはだめだ。
むろん、島国のブリテンと日本には、ハナから無理。

中国は、北京か上海か南京か重慶かによって違うだろう。
KINGSOFTの本社はどこなんだ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:34:05
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:07:01
>>904
キチガイかなこういう奴って・・・。
土地柄や民族とプログラム技術を同列に考えるとか通常の人間の思考じゃない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:50:53
>>906
キチガイはおまいのほうだ。
引きこもってないで仕事しろよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:57:26
これはひどい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:32:57
アメリカでも、小金持ちのユダヤ系はセキュリティ大好きそうだな、
考えてみれば。ノートンなんか、それ臭い。

日本といえば、ファイルサイズを無視してどこまでも肥大化する
傾向のあるエロゲー。これは浮世絵の伝統だろう。
浮世絵のようなものに、集団で夢中になれる本質的に
ノホホンとした国民性は、今も昔も変わっていないわけだ。

大英帝国の得意なソフト、とか、フランスの得意なソフトとか、
オランダにしかできないソフト、そういうものはあるはずなんだよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:33:06
プログラムも突き詰めれば、ひたすらコーディングを行う作業でしかないからな。
柔軟性が求められるモノや、ひたすら同じようなモノを打ち込むモノとかあるし、
国民性によって得意とするコーディングとかもあるかもしれん。
でも、何事も例外があるから、この国に生まれた人間はこうだと決めつけるのはいくない。

しかし、セキュリティソフトの場合、人海戦術によるところが大きいから、
ある程度の傾向は出るかもしれん。

ただ、それもあくまで技術力が同等であった場合という前提が無いと成り立たない話だが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:14:10
なんか、再起動を要求する大掛かりなアップデートがあったんですけど
これでフリーズ問題解決したんかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:53:12
個人的にセキュリティソフトは不要。
ウイルスチェックだけなら他でもいいが
軽くて駆除できる事が一番のポイント。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:55:04
>>904
ぶはははは!馬鹿かこいつ!
だったら歴史上戦争に一度も勝ったことのない中国なんかダメダメだな!
しかもトイレに戸がないとか日常的に用心もクソもない生活じゃセキュリティ意識も育たないしな!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:02:14
>>913
北京はご存知のように、「日本国」などが成立する
はるか以前から、北方騎馬民族と戦いをして守り続けられた
(たまには滅ぼされもした)土地だ。
泥棒も多い。
誰に滅ぼされようと構わない、なんとかなる、という意識に
なっていなければだが、けっこうセキュリティ意識は高いはずだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:27:09
>>914
中国人じゃねえけどなそこにいたのはw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:18:00
>>914
単に国号のことを言いたいなら
「中華人民共和国」などが成立したのは1949年ですけど
そもそも北京成立でさえ1402年です(´・ω・`)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:30:51
マジレスするとスパム発信やらボットネット多発地帯は現在中国。だから個人のPCセキュにも目が向くんじゃない?(ネカフェが拠点のはず)
ほれ、フランスgoogleだっけか?スパム業者ddos攻撃するスクリーンセーバー配布したの(現在停止中)。
ウチもやってみたが、ホントに着弾地点 中国多かったゾ・・・

...てかさ・・・アンチ中華の書き込み多過ぎw ユーザ(だった)は何人居るのさ。情報交換成立しとらん。DBにならんがな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:34:03
漢字の伝来が6世紀ではなぁ。。。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:37:27
>>917
ま、スパムとアンチウイルスは関係ないけどな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:00:07
>>896
XP 3台→固まらない
98SE 1台→固まらない
98→青画頻発
98は動作環境外だからしょうがねーな。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:13:49
えーと、極東板はコチラでよろしいですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:57:32
1
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:00:37
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:43:23
アフィリエイトいくない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:28:10
TROJ_DROPPER.LKを検出せず、スクリーンセーバーがkimmo.scrに変更されました。
kimmo.scrを削除した後、システムの復元をしたらあっけなく復旧したけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:43:27
>>925
検体送った?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:34:10
フリーズしないやつはシングルコアのCPUかな?
3台のPCのうち
p3、700Mhz フリーズせず OS Win2000SP4
P4、3GでHTオン・・フリーズ、切ると安定してる気が・・・・OS XP、SP2
コア2はフリーズ多発・・・OS XP、SP2

HTをオフにすると安定する気がするのはマルチスレットに何らかの不具合があるのかな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:08:34
フリーズ無はすべてシングルコア。
やはり今の段階では、コア2とvistaにはKISはやめた方がよさそうか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:39:32
Core2Duo T7400だが一度もフリーズしてないよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:19:47
環境によるのか。。。
原因がわかんなくなってきたぉ。。。

 
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:29:20
>>929
Web見てる?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:00:23
>>931
やってみる。IEだっけ?
933T7400:2007/04/28(土) 17:08:08
普段はFirefoxで何ともなし。
今、IE7で5分くらいウェブ閲覧してみたが何ともなし。
934T7400:2007/04/28(土) 17:09:06
XP SP2ね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:20:14
なんか起動してIE使用で数分でフリーズもあれば
3時間ぐらいしてからフリーズとかほんとバラバラ
1時間以上は様子みたほうがいいかも
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:23:59
つーかIEとデュアルコアで不具合出るなら
さすがにKINGSOFTの中の人も気がつくだろ。

クリーンインストールすれば直る気がするなぁ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:58:25
気づいていても見て見ぬふりしてることはないだろうなwwww
まさかなwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:05:10
気づきさえすればすぐ修正できると思ってるわけでもあるまいし
技術的な面も少しは考えろって
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:11:50
このソフト、PCをリカバリ(リストア?)した時は
KISを再インスコしてシリアルとアクチブ番号入れれば使えるんですか?
あとPCを買い換えた時、前のPCから削除すれば同じように使えますか?
2007無期限版です。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:43:55
>>938
その通り。
多分、全体的なブラッシュアップが必要で、こまめにやってる所じゃないかなぁ。
Windowsには内部のバグも多数だから、アプリ作る人は大変らしいよ。

>>939
使えるよ。
前のPCも、自動アップデート外しておけばそのまま使えるかも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:23:01
>>936
日本語環境特有なら気づかないかも
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:01:06
ウィルス対策に限っては、さすがに日本語環境は関係ないだろうw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:16:10
ウイルス対策に限ってってのはどういう意味で言ってるのだろうか
中国KISを日本仕様にした物だから初期に不具合とかいろいろあった
その不具合はほとんど改善された
ただ利用者がまだ少ないVistaやデュアル環境の不具合がポロポロでてきたって訳じゃないか
時間が解決してくれるだろう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:22:02
オレPen4のHT、XPのSP2なんだけど落ちません。
デュアル環境とかで落ちる人って何人くらいいるのかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:42:38
>>942
登場当初は酷かったんだがなぁ。
その辺はナスカの掲示板でも見れば分かるけど。
中国人は割ればっか使って不具合報告をしなかったんじゃないか、というぐらい酷かった。
日本人を使ってβ版のテストをやらせるなとまで言われたもんだ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:48:01
つーか日本法人の社長のインタビューで日本語環境特有の不具合に当初は苦戦したみたいなこと言ってたぞ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:58:09
>>945
俺は1年間無料バージョンを使ってたけど無問題だった
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:58:56
lhaにも対応してなかったしね
対応予定日を1ヶ月超過したことも覚えてる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:02:17
この速さだと2,3日で1000行くと見込んで次スレ立てといた


【中国産】KINGSOFT Internet Security Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177768719/l50
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:04:37
コツコツ不具合修正されてるみたいだしいいじゃねーか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:10:13
>>949
お前・・・専用ブラウザ使えよ・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:39:12
専用ブラウザかどうかなんて分かるん?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:00:43
あと2週間でキャンペーン終わるから
そろそろ尻購入するか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:03:00
>>951
専用ブラウザ使ってるし2ch暦5年だけど意味わからん、ごめん。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:42:31
>>951
専用ブラウザ使ってるし、2ch歴8年だけど意味分からん。ごめん。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:49:10
「オマンコ」は果たして本当に存在するのか?
女性の股の間にあるらしいんだが、もちろん俺は実物を見たことがない。
いや、それだけならまだ存在を信じることもできるんだが、さっき気がついたんだ。
「オマンコは存在しない」んだと。
 その根拠を幾つか述べよう。

1.女は絶対に「オマンコ」を見せたがらない。それも不自然なほど隠す。
  あの嫌がり方は尋常ではない。女子小学生ですら見せるのを嫌がるではないか。

2.AVを見ていても「オマンコ」の部分には必ずモザイクが
  かかっており、われわれは「オマンコ」を目にする事が出来ない。
  これこそが「オマンコ」が存在しない何よりの証拠ではないだろうか。

3.日常生活で「オマンコ」という言葉をひとたび発すると、
  法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受ける。
  しかも公共放送でも「オマンコ」は放送禁止用語となっている。
  これも明らかにおかしい。

   俺は確信した。「オマンコ」は絶対に存在しない。
 ・・これでもあなたは「オマンコ」を信じますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:15:44
>>952
書き込みによっては分かる場合がある
>>949は専ブラ使ってない。5年や8年も使っててその違いがわからない奴もいるようだけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:16:36
>>957
その違いとやらを教えてくれよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:43:11
普通に書き込みを見れば分かると思うが
もちろん100%ではないがね
意味が分からない人間に説明する気はないよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:56:43
この速さだと2,3日で1000行くと見込んで次スレ立てといた


【中国産】KINGSOFT Internet Security Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177768719/l50

961960:2007/04/29(日) 13:57:29
>>960は専用ブラウザでコピペしたんだが、これも「使ってない」になるのかい?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:04:59
>>959
意味わからんってのは、スレ立ては専ブラじゃないといけないのかよ、という意味だと思う。
じゃなかったら意味が通じん。
ま、立てたのは中国社員らしいし専ブラ知らなくても不思議じゃないけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:11:02
>>962
日本語でおk
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:13:26
ところで土日休みなのは分かったが祝日も休みなのか?
GW中はどれだけ出勤してんだ、社員
見てるなら答えてくれ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:16:13
日本の社員が出勤しててもあんまり意味ないんじゃないか?
中国部隊が仕事してればいいだろ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:17:25
>>963
普通に理解できないか、この程度の日本語。
例え日本語として不自由でも日本人は文章から意味を酌む、という教育をされてるはずなんだが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:20:59
>>965
意味ないんじゃないかって言われてもな、そりゃシグネチャの話でそ
サポートや鯖の話は日本は日本で仕切ってるよ
検体送っても返事が来ないんじゃGW中はスルーって言われてるようなもんだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:25:22
文意を汲んだ上で的外れだと思ったからやんわりと指摘したわけでw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:32:20
>>968
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 10:03:00
>>951
専用ブラウザ使ってるし2ch暦5年だけど意味わからん、ごめん。

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/29(日) 11:42:31
>>951
専用ブラウザ使ってるし、2ch歴8年だけど意味分からん。ごめん。


そうか、だとしたらこっちの方が日本語でおk、だけどな俺としては
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:36:55
何この意味不明な流れ
常識的に考えて専ブラ使ってるか使ってないか判断なんて無理だろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:38:42
キングは軽くて安くて最高っすね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:54:22
>>970
意味がわからないんだったらそうなるな
別に引っ張るような会話でもないけどな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:06:30
>>951は自分ルールで「専ブラ使ってない」と判断して
書き込みをしてしまって引っ込みがつかなくなってるだけだろ。
恥ずかしい自分ルールを批判されたくないから判断理由を書かないだけ。
もし説得力のある判断理由なら言えるはず。
>>959で100%じゃないって認めてるし。

たぶんまた>意味が分からない人間に説明する気はない
とか言ってもったいぶるぞ。
意味の分かる人間に説明は不要だろ。
意味が分からないから説明が必要なんだよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:15:07
>>973
激しく同意
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:29:22
自演乙w
976974:2007/04/29(日) 15:34:37
自演じゃないんだが
>>973は自演じゃないことをわかってるだろうから俺はそれだけでいいよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:39:44
タイミング的に自演の疑いはあるけど
オレも>>973には同意する

IDない板だから仕方ない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:03:13
>>973
うーん?
理屈が分からない、と言うならまだ分かるんだが
意味が分からないというのがな
あとお前の発言はなぜかsageとageがセットで書き込まれるな
なんでいちいち切り替えてんだ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:06:40
もう自演ネタはいいよ
自演だと思うならチラシの裏にでも書いてろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:41:26
それにしても食いつきいいな、このスレ。
GW中だってのに、ユーザー層が見てとれるね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:47:07
>>978
電波乙ww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:10:23
GW中だってのに2ちゃんねるに書き込んでるユーザー層が見てとれるね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:53:43
>>981
まぁ別にあんたのことはどうでもいいんだけど
あれが専ブラだというなら>>949が使ってる専ブラが知りたいよ
気が向いたら答えてね
984949:2007/04/29(日) 19:13:58
ギコナビですけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:05:42
もう相手にする必要もなかろう。
思い込みが激しすぎて、しかも外れまくりじゃ日常生活でも相手にされないやつだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:25:39
とりあえずわざわざageる奴はアホ
鬱陶しいからsageてくれ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:31:43
>>951以外誰も知らない専ブラ論。。。

ちなみにJaneでも別に変な見え方はしてないねえ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:55:59
なんか>>951が可愛そうになってきたからもうこの話はやめようぜ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:14:06
無期限版買ったから今日からよろしく
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:43:34
1年以上経ったがどれくらい売れてるんだ
全然シェア表に登ってこんぞ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:47:52
イインダヨ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:57:48
グリーンだよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:29:10
ダウンロード版オンリーじゃシェアも伸びようがない
特にキングを応援するわけでもないが、あの図に乗ったソースをどうにかして欲しい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:31:03
いや、どうにかする必要はないっしょw
実際ウィルスが発見されればいいわけだからね。
無料の他社製オンラインスキャンでもやってもらえばいいよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:42:44
>>993
そのうちキングもシェア伸びるだろうから気長に待とう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:51:27
>>994
まぁ感染してからオンラインスキャンしても遅いけどな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:57:27
まあなw
しかし俺もソースの肩なんか持つつもりないが、販売手数料やら宣伝費がかかりすぎて、
全然利益出ないらしいぞ。
キングは開発に回せる比率が高いから、そういう意味じゃ待つ甲斐はありそうだ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:04:35
うめ
次スレ
【中国産】KINGSOFT Internet Security Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177768719/l50
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:14:17
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:14:53
1000なら1年後キングソフトがシェア1位
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。