ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PC凄く快適になったぞ
ウィルスなんて滅多に感染しないですでしょうますし
PCが生れ変ったようだ

おおいままでの俺はなんだったのか
束縛されて活きてきたのか
ああ〜嬉しいやら悲しいやら
2
俺も最近ノートンから卒業した。
アンチウイルスソフトは必要だと思うけど今までみたいにとりあえずノートンという人は減ってくるんじゃないかな。
       (  _,, -''"      ',                                ____
    ニ    .( l         ',____,、       .,.. 、.               /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'     /r.、_,ヽ'テ`---. 、         l        │
   ハ   (  .',         |.         ,. '" '", ‐゙"       `'ー-.、   |  ニ こ   |
       ( /ィ         h         /  .,. ヤ ,  ,       ヽ  、ヽ.ヽ  |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l      ゝ 〈 i.  i.  | i.  l i. l',. ヽ ゙i. ヾヽ |  ハ つ |
        ̄   ',       fllJ       / ゝ/l.  |  ,li'+ メ l | / ';ヾ',  l、 l ' |   ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll    ./ / `カ"l  |  ´| レ'  レ  .l' .i | ',.|  l         |
             〉vw'レハノ   l.lll..  ../ i . 〃 ', ,|  ,l /    ヽ  l.',.l  リ . ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll  ./  i 〃  .`{|  |'''' ヽ---/ ゙゙゙i ',-く.    )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,  /  i /.!.   | l  |   \/ ._, イ  ',. ヾ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、' .L_   | li  iヾー---rヘi  |  ', l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、..,ハ|.i   ', ミ.T'iノ .||. |.  ', !
こんな話が広がらんスレ立てて
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 03:05:15
>>1
禿同
ノートンから卒業した俺もウマー
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:41:42
AVGにした。ノートン重い
ノートン2004の3ヶ月体験版がNECのノートについていたので使っていた。
3ヶ月まであと1ヶ月あるのに自動UPしなくなった。
手動で更新ファイル落としてきてパターン更新していたが、ついに一昨日ノートンそのものが起動しなくなった。ライセンス改変されてるとか出て。
何もしていないのに・・・
アンインストールしようとしても、liveRegとかいうのが残るし、XPの調子そのものが悪くなった。
OSクリーンインストールするつもりだけど、その前にavast入れて使って2日目。
ノートンの残骸が完全削除できてないため、バスターの体験版はインスト出来なかったが、avastはできた。
ノートン嫌いになってきた。
他のPCでもノートン製品使ってたんだけどなあ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:28:18
いまから糞ノートン消します 金返せ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:38:55
ノートンはペンティアム2GHzクラスではない
貧乏人が入れるべきものではありません。
メーカーもいい加減気づいて、貧乏パソコンには
マカフィーかトレンドマイクロを入れるべき。
        V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
ノートン、2G超えていようとHDDガリガリうるさいんだが・・・
>>1
>ウィルスなんて滅多に感染しないですでしょうますし
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ↑
貧乏パソコンってファンレスとかじゃないのにVIA C3がついてるやつ?
ノートンをアンインストールして不幸になった奴はいねぇのかよ
今日切れた2003版の3ヶ月バージョン
しばらく放置しててもかまわないよね
わからない
>>17
OK牧場
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 05:46:55
PCにプリインストールされてたノートンアンインストールしたんだけど
C:\Program Files\Symantec\LiveUpdateのやつが勝手に何かしてて怖い
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:27:17
サイト閲覧も超快適だよね〜
2ちゃんでも変なコピペに誤反応しなくて超激快適
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:17:47
>>20
ノートンをアンインストールするとゴミが残っていろいろトラブルを巻き起こすって聞くな。
俺もノートンの残していったゴミをきれいさっぱり掃除したい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:39:47
>>22
2005からはアンインストールのトラブル無くなったみたいだね。
つーか、トラブル起こしてる人たちって、体験版とか
入れまくって、レジストリむちゃくちゃな場合が多い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:51:13
2004なんですけどアンインストールして再インストールしても、更新期限が
そのままになるんですけどしょうがないですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:58:06
>>9
>>20
liveRegとかliveUpdateって、フツーにコンパネから削除できるだろ??
なぜしないの?
>>25
liveRegとliveUpdateとHKEY_CURRENT_USERとHKEY_LOCAL_MACHINEのSOFTWAREの中にある奴は消したけど後どこにあるのかわからなかったからあきらめた。
ノートンより重いかもしれないKasperskyのアンチウイルスパーソナル入れてるけどノートン時より快適な気がする
ちなみにFWはLook 'n' Stop
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:59:11
>>24
そうしても更新起源を詐称されないように色々と工夫してんの。
ちゃんとアチラもそれくらいのユーザーの行動は予測済みなわけ。
だからしょうがない。
レジストリーにゴミ残すのは何もノートンに限った話ではない、そんなことほざいてる奴の
PCには大抵他のソフトの残骸だらけになってるはず
>>30
レジストリを汚すのにビビッてなにもしない奴よりはいいと思うけどな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:23:08
ノートンを入れる前はウィルスやハッカーが恐くなり恐怖感でしながらネットでした
ノートンをインストールしてからというのも実に快適なインタ-ネトッが楽しめていました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:24:18
スパイボットだけでいいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>32
安心したいならカスペでしょ
何でノートンなんて中途半端な物入れるかな w
>インタ-ネトッ

なんかぬるぽみたいだな。
36sage:05/03/10 18:16:57
ノートン2005をアンインストールしたら起動時に青い画面が出るようになりました。
終了もできないように…。まじいたい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:24:14
>>23
That's right !
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:27:09
ノートンw
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:33:34
>そんなことほざいてる奴のPCには大抵他のソフトの残骸だらけになってるはず

普通或る程度ゴミが貯まったらレジストリを綺麗にするな。
重いと喚く椰子はレジストリ掃除やったのかと問い詰めたい。

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/

俺は↑使って出てきたヤツ全削除してデフラグしたら檄軽になったが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:36:38
>>39
オマエ、それを勧めて良心の呵責は無いのか?
別に勧めちゃいないが?
>>41
日記はチラシの裏に書けよ
ばっさり上等!
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:23:07
ノートンをアンインストールするやつの心とかなどがわかりませんよ。
ネット犯罪がおこうしている今の世の中にさからっています動きなんでしょう。
そういたしましたからノートンをインストールしていたますけどそれはまちがうだということが
わかられるのではないでしょう。
レジストリの掃除はせめてこの辺の使おうよ

RegClean
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3588/contents/regclean.htm
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:46:06 ID:??? BE:65822674-
>>30
それはそうだが、ノートンが残すゴミは多すぎる。
> ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・
そこにはノートンの垂れた糞が一杯転がっていた・・・・・・・
二度と入れてやんね
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:25:47
ノートンをアンインストールしたら

エロ画像と動画だけが残ったのだが
俺もノートンやめてウイルスキラーにした。
めっちゃ快適。
ノートンだとゲームもできないし、XPにもかかわらず頻繁にフリーズして
最高に糞だった。
ノートン止めてほんとに良かった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:24:21
ノートンやめますか?
それとも人間やめますか?

むかしこんなCMなかったっけ?
51名無し募集中。。。:05/03/14 13:21:21
つい先日買ったばかりのパソコンからノートン試用版を消してウイルスにかかったモーヲタDJがいた
ラジオで必死に助けを求めてたけど彼はどうなったんだろう・・
>XPにもかかわらず頻繁にフリーズして
「ロースペックにもかかわらずXPにしているので頻繁にフリーズして」の間違いだろw

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  【関西を代表するキモヲタ:風俗嬢ストーカー奈良ちんばの中尾】
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (6     (_ _) )   / 奈良に住んでる、ちんばの中尾でーす。(4月生まれ35〜40歳)  |
    | ∴ ノ  3 ノ  <  風俗嬢にストーカーして個人情報調べて本番強要する鬼畜でーす。 |
    ノ\_____ノ、   | サバゲーは京都THE ROCK、大阪BBGUN愛用でPCなんかも趣味。|
   ( *  ヽー--' ヽ )   | 大阪市内の会社勤めで新大阪ムニュDX(プラチナ会員)、      |
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)  | 日本橋クラブなみだの風俗嬢中心に狙ってまーす。          |
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)  |クラブなみだの巨乳嬢ユカちゃんがオキニでーす。           |
   (___)ーニ三三ニ-)   | TOYOTA RAV-4が愛車でauのエリクソンの携帯使ってまーす。  |
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )   | 片足ビッコ引いてるから、神!ちんばの中尾と呼んでねー。    /
    `l ・  . /メ /     \__________________________/
>>52
メーカー製PCなら、OSに必要な最低限のスペックはクリアしてるだろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:22:16
再インストールしたいのですが
アンインストール後はどこからダウンロードすればいいんですか?
体験版からお金払って更新したのでパッケージ無しです。
しかもアンチウィルス2003なのでサポ期限切れです。
教えて下さい。
>55
氏ね
5755:05/03/18 15:58:59
教えてくれたら回線切って逝ってきます
教えないから逝ってくれ
5955:05/03/18 17:14:59
>>58
もう1回買うしかないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:24:05
>59
買いなおせ
6155:05/03/18 19:55:04
了解しました;;
パッケージ版かっとけ
俺は軽い2002を使ってる
現在サブPCに入っているNAV2003をフリーのavastに移行予定です。
NAV2003をアンインストールした時に、何か不具合が出なければいいのですが・・・。
>>55
もう元はとってますね、製品版を買えばOK

更新は3千何百円、製品は4千円ちょっと...
6655:05/03/19 17:41:50
>>65
了解です。御教授ありがとうございます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:20:45
>>64
ノートンってアンインストすると腹いせに糞垂れるみたい
そん時は諦めてノートンの尻拭いを。。。 (ry
がんばってね w

ノートン買い直すときはお店の人にパンパースも
一緒にお願いするといいかも
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:00:37
ノートンってOS破壊しまくってるな
32の国語力について。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:22:13
>>69
シマンテックプログラマの見識不足に比べたら
かなりマシだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:46:23
アンインストールするとPC壊すソフトの板はここですか?
俺のPCぶっ壊れやがった。
CDからも起動できやしない。
何とか他のPCから起動フロッピ6枚を作り1からやり直せたが。

この腐れ外道め!ウィルスセキュリティと肩を並べるほど腐ってやがる。

72http://www.geocities.com/tokyufubai/:2005/03/23(水) 00:02:03
米McAfeeは米国時間3月16日,中小企業に向けたセキュリティ管理ツール「McAfee
ProtectionPilot」を発表した。
セキュリティ・スイート「McAfee SMB Editions」
の一部として提供する。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:55:33
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:50:34
このスレを立てたのは、ノートン嫌厨の雑音。
プロフィール
◆Rb.XJ8VXow ID:AHOnx3kM 通称「雑音(録音)」犬畜生負け虫
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

興味のある方は、雑音犬畜生負け虫を突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。

【動機は】雑音犬畜生Part28【何?】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1107679450/

Wiki
http://l-lab.org/pukiwiki/
(2004年12月26日復活。L ◆eruX6eXBcA氏どうもありがとう。)

プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:51:18
ノートンスレ荒しの正体
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100826050/206-214
206 名前:最低人類0号  投稿日:04/11/24 09:57:00 ID:GkMYXQ1h
自治スレで話題になっていたので、録音が投稿しているというサイト↓を見に行ってきたよ。やはりそこでも嫌われてた。
ttp://higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4410&type=0&space=0&no=2
そこで用いられているハンドルをインタネ検索してみたところ、教えて!goo掲示板にて、
ある時は中年窓際会社員として、ある時は車の整備士として、離婚相談からアンチウイルス選びまで
大活躍をしていることを知った。もし彼が録音?なら、やはり「先生」と呼んだ方が良いのだろうか?
真実はいずこ?
---アンチウイルスの相談---
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1034093
無理にそう言った重いソフトでチェックしなくても他のチェックサイトを
試されてはいかがでしょうか?
こちらを紹介しますのでシマンテック以外を選択されてチェックしてみて
ください。
蛇足ですがこちらのウィルス対策ソフトは非常に軽くて使いやすくて
本当にいいです、私が使っています。
体験版がありますので一度使ってみてください。(ttp://canon-sol.jp/product/nd/index.html

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1025032
実は私もあなたと同じようにここの掲示板で似たような質問をして
紹介してもらったのは、NOD32と言うウィルスソフトです。
これは本当に軽くて使いやすい!
NISに比べるとウィルスソフトが入っている事がウソのように感じます。
NOD32、キャノンのサイトです。(体験版があります。)
ただしこれはウィルスソフトだけですからファイアーウォールソフトは
別に用意する必要があります。
それもここの掲示板で教えていただいたのですが、Outpost Firewall と
言うフリーのソフトです。

---ある時は某N○SSAN自動車で整備士をしていた過去を持つ男(やっぱり他の人と喧嘩になっています)---
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1037007
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:51:44
ウソしか言わない者、雑音大畜生 Part.20
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100826050/206-214
210 名前:最低人類0号  投稿日:04/11/24 10:19:50 ID:RI5JxJe8
>>206
その人物「X」が質問に答えている時間帯さ、
早朝4〜5時とか有って凄いな。中年の
窓際サラリーマンが投稿する時間なのか・・・?

211 名前: 最低人類0号  投稿日:04/11/24 12:27:11 ID:zRcLYdpR
>206の「車の整備士」や「中年窓際社員」を見て思ったんだけど、
前スレかなんかで録音疑惑のあった人物として誰かが書き込んだ、ペン4?◆lRvZc4/qhw
とかいうコテハンのリアルが録音の実像なんじゃないだろうか??

212 名前:最低人類0号  投稿日:04/11/24 13:21:45 ID:PexUryqp
>>210
早朝の4時〜5時って言えば雑音が盛んに活動してる時間帯だった気がする。
ハン板の「光B○Y」のように身元がわれるかな?

214 名前:最低人類0号  投稿日:04/11/24 16:41:29 ID:KKMVfI/8
>>206
まさに、セキュ板でNortonを懸命に中傷して荒らしている、フリーファイヤーウォール+NOD使いだな。
セキュ板のほとんど全スレに、Norton中傷コピペを貼りまくったりして凄い暴れ方だよな。
中年サラリーマンなのに、早朝の4時〜5時カキコも不自然な気ガス。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:00:36
雑音の仕業と思われるノートンスレ荒らし例の晒し(メーカーの方が見ていたら提訴のご検討を)

【ノートン】インターネットセキュリティ2005【Ver.4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1099893189/941
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/11/17 23:07:58
ウイルスバスターにしとけってことさ
ノートンはウイルスの自作自演で成り立ってるからね
実用性のある対ウイルスソフトが欲しかったら
マカフィーかウイルスバスターをお勧めする
ノートンはIEと同じで穴だらけ
ポピュラーなだけだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:01:02
自作PC板でもセキュリティ板のNODスレでも、NODマンセーを繰り返していた証拠ログ。
(◆OOaCkIWD/M=雑音のトリップ)

655 名前: ◆OOaCkIWD/M [sage]:05/03/17(木) 00:02:30 ID:caWCF4XX
ってかINTELが帯域を800MHzに上げた最大の理由がHTな訳で・・・・
それは所謂擬似マルチ!
つまりは2コアまでなら800MHzでそれなりに十分な帯域ってことなんだよん♪

709 名前:Socket774[sage]:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX
NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか?
殆どの人は満足していると思っているのだが。

710 名前: ◆OOaCkIWD/M [sage]:05/03/17(木) 01:22:51 ID:caWCF4XX
ネタを仕込んでみる♪



373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:33:58
雑音(◆OOaCkIWD/M)がNOD32スレに書き込んでいることが判明しました。
雑音本人は否定していましたが、やはり
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA=◆Rb.XJ8VXow(=◆OOaCkIWD/M)
でした。

>>雑音

無様だな(大爆笑
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:13:57
                         ※好き好き好き好き
                          好きっ好き〜♪
                          嘘とNODがー好ーきー


             _,..--‐‐‐‐‐-...,_      好き好き好き好き
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::'.,     好きっ好き〜♪
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..     三流さん ※
          i,   雑 音    ::::::::::::, +
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'    妄想 あざやかだよ 一級品
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     ブラフは 満点だよ 一級品
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      他人には きびしく 一級品
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ        だけどコードはからっきし〜だよ 三級品
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  +
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、    あ〜 あ〜 構文ミスだぁ〜
           // / ヽ/  /   ヽ     戻り値 仕様書 計算精度 気にしない
          /  |  !/  /      i   + 気にしない〜 気にしない〜 気にしない〜
         ./  /!/   /       |
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ    望みは低く果てしなく
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ   やることないから 自作自演
     /   ゝ-- , ,----、           i   ちんぷんかんぷん 三流さん
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i  (※Repeat)
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:14:56
>>74
>このスレを立てたのは、ノートン嫌厨の雑音。
何言ってのさ。
俺は更新期限が伸ばすつもりでアンインストールしただけ。
すると凄くうごきがスムーズになったので、思わずスレを立ててしまた。
別にノートンが嫌いとかではなく、単に正直な感想を書いただけだ。
俺は悪くないのにイヤミを言われてアッタマきたぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:20:09
> 雑音の仕業と思われるノートンスレ荒らし例の晒し(メーカーの方が見ていたら提訴のご検討を)
俺もそう思う
シマンテックが訴訟起こせば他のメーカーもみんな訴訟起こすだろうし
そしたら他のスレからもアラシがいなくなる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:36:14
ノートンスレへ一日中張り付いて、デマ、中傷投稿をする雑音の荒しを告発する常連。
アマゾンのレビューや価格comも、ノートン嫌厨雑音の似たような中傷投稿が多数存在。

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.61【2005】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110068000/
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/09 08:10:47
久々に覗きに来たけど、相変わらずNorton嫌厨「雑音」の工作投稿が多いね( ´∀`)y−

>CPUはペンチアム2GHzクラス

NIS2005は漏れのSempron2400+マシン(メモリ256MB、WinXP-SP2)でも快適に動作します。
Pen3の1GHz(WinMe)でも問題なく動作していました。

雑音の典型的な自演工作

>>166 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:49:29
CELERON 1.7Ghz,メモリー256なんだけど,フリーズ。
2004年は全然動作せず,2005年はなんや鈍い,いつになっても画面
変わりにくい状態。
やむ得ず,AVG+KERIOにしました。

>>167 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:50:49
>>166
全然CPUパワーとメモリが足りない。
CPUはペンチアム2GHzクラス。メモリは512無いと
意味がありません。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:37:49
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.61【2005】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110068000/
186 名前:184 [sage] 投稿日:05/03/09 08:33:24
昔のNortonスレ常連のお節介だけど、2chスレは雑音(録音)というNorton嫌厨のウソ、中傷投稿で
溢れかえっているから、気をつけた方がいいよ。
奴は「価格.com」では「503」、「教えて!goo掲示板」では「raca」と名乗っているらしいから注意してな。
また暫くしたら、奴が2chから去っていること祈って覗きに来るね。ではでは。

奴を扱ったスレ(wikiにもある)
http://l-lab.org/pukiwiki/
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1107679450/
ノートンスレへ一日中張り付いて、デマ、中傷投稿をする雑音の荒しが見破られたやり取り。

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.61【2005】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110068000/
665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/18 10:05:01
       (前略)
ttp://www.mcafeesecurity.com/japan/security/virE2004.asp?v=Exploit-MhtRedir.gen
つい最近までノートンは、完全対応していないから実行されちまうんだもんな
ウィンドウズアップデートの完全対応が8月
パッチも当てていない初心者が泣いている
マカフィーでの対応は早くて、去年の6月には既に対応されている
当然実行などされない

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/18 10:20:50
>>665
>つい最近までノートンは、完全対応していないから実行されちまうんだもんな

ん?Exploit-MhtRedir.gen(別名:Download.JectあるいはScob)には、
ノートンも昨年6月に対応済みだよ。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/d/download.ject.html
Exploit-MhtRedir.genの亜種についても、随時、素早い対応をしている。
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/pf/jp-download.ject.d.html

ノートンやカスペは対応が早いメーカーの部類に入るよ。
国内から生まれたウイルス(苺金玉)の時も、例えばNOD32よりも4日も対応が早かったんだよ。
ノートンやカスペは対応が早いメーカーの部類に入るよ。
国内から生まれたウイルス(苺金玉)の時も、例えばNOD32よりも4日も対応が早かったんだよ。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/18 10:23:53
>>668
そう思っているのはあんたたちだけだよ

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:05/03/18 10:25:14
>>668
ノートン日本のユーザー多いからな。
NOD32使ってるやつは日本にはほとんど居ないだろ。
その差だけだろうな。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:05/03/18 10:26:13
日本発、のウイルスの場合、
やっぱり日本で売れてるソフトじゃないとねぇ。
NOD32も軽いって話だから、がんばって欲しいんだけど。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:05/03/18 10:32:55
>>665-666
>>669-671
おい!キチガイ。いい加減に迷惑行為とNODの宣伝やめろ。
一日中Nortonスレに張り付いて工作するのやめろ。
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:05/03/18 10:18:22
>>665-666
おい!キチガイ。いい加減に迷惑行為とマカフィーの宣伝やめろ。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/18 11:00:31
>>667
おいおい、荒しをマカフィーユーザーのせいにすんなよ雑音。
お前はマカフィースレやバスタースレでも似たようなことをやって、
両スレの常連を喧嘩させよとしてただろ。いい加減にせや。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/18 11:02:40
またお前か

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/18 11:05:43
雑音と録音は専門知識がないから書き込みですぐにわかる w
証明するだけの知識を備えて来いや
おまえら、厨もな w

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/18 11:09:20
もう、誰がだれやらわからん。ID入れるように申請してきます。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/18 11:09:28
>雑音と録音は
中の人は同じっす。
http://l-lab.org/pukiwiki/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:11:56
すごいことに
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:17:37
まぁシマンテックも売上伸ばすのに必死だってことだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:31:48
荒らしてるの社員?こういうのよくないよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:33:07
糞スレageんな(゚Д゚)ゴルァ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:52:52
また雑音か
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:54:23
>>87-89は雑音
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:18:37
ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・
と〜〜〜〜っても、 し・あ・わ・せ ♪

大変だったけど、やって良かったわ ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:43:19
雑音が雑音を呼ぶ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:56:50
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1107679450/900-
900 名前:最低人類0号 投稿日:2005/03/24(木) 13:57:12 ID:IanK/MEA
>>899
これはwikiのデータベースへ記載する価値あるかもねwww

雑音センセイの避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/19209/#1
管理人雑音センセイのご挨拶( http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1104171284/597
「あの掲示板では雑音、録音という単語は使用できない。使用した人間は即刻アク禁にしてやる」

904 名前:最低人類0号 投稿日:2005/03/24(木) 23:32:22 ID:ZJrZDshE
>>900
掲示板が閉鎖されていて読めないw
>>903と同意見だが、いくらなんでも弱すぎw
どなたか雑音謹製掲示板のログをお持ちの方、その書き込みをここにコピペお願いします。

906 名前:最低人類0号 投稿日:2005/03/25(金) 09:30:53 ID:KMFYaAQk
>>904
ちらっと覗いた時は、NODをマンセーする投稿が三つほどあったよ。
キモいんで保存できなかった。内容に興味があったら、アマゾンコムのNODレビューを参照すればありますよ。
雑音糞虫がIDを多数取得して、大量投稿でアマゾンコムで情報操作している模様ですから。
NODをマンセーするレビューを入れる一方で、敵視しているノートンやバスターをけなすレビューを大量に書いていますね。
雑音糞虫の避難所で見掛けたNODマンセー文と、そっくりほぼ同じ内容の文章がアマゾンコムのレビューでも見れます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 06:08:57
シマンテックはウイルスベンダーだってさ (^x^)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:35:28
Ghost2002はいいアプリだがNISはクソ。
重いし、アンインストールで散々ヤラれた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:32:14
>>96
雑音の仕業と思われるノートンスレ荒らし例の晒し(メーカーの方が見ていたら提訴のご検討を)

【ノートン】インターネットセキュリティ2005【Ver.4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1099893189/941
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/11/17 23:07:58
ウイルスバスターにしとけってことさ
ノートンはウイルスの自作自演で成り立ってるからね
実用性のある対ウイルスソフトが欲しかったら
マカフィーかウイルスバスターをお勧めする
ノートンはIEと同じで穴だらけ
ポピュラーなだけだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:32:59
>>97
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.61【2005】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110068000/
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/09 08:10:47
久々に覗きに来たけど、相変わらずNorton嫌厨「雑音」の工作投稿が多いね( ´∀`)y−

>CPUはペンチアム2GHzクラス

NIS2005は漏れのSempron2400+マシン(メモリ256MB、WinXP-SP2)でも快適に動作します。
Pen3の1GHz(WinMe)でも問題なく動作していました。

雑音の典型的な自演工作

>>166 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:49:29
CELERON 1.7Ghz,メモリー256なんだけど,フリーズ。
2004年は全然動作せず,2005年はなんや鈍い,いつになっても画面
変わりにくい状態。
やむ得ず,AVG+KERIOにしました。

>>167 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:50:49
>>166
全然CPUパワーとメモリが足りない。
CPUはペンチアム2GHzクラス。メモリは512無いと
意味がありません。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:45:36
>>98-99
おまえが雑音だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 05:51:53
馬鹿の一つ覚えみたいにコピペしまくるのはやめたら?
普通にレスしろよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:16:00
>>100-101雑音
ここで語れ
【動機は】雑音犬畜生Part28【何?】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1107679450/
NOD32アンチウイルス 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1104171284/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:19:05
>>102
あえて >>98-99 を抜かす所が・・・
同一人物だな
おまえが雑音だ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:22:52
>>98-99>>103はノートン中傷厨の雑音。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:27:42
>>104
レスアンカーを間違えているのに気がつかんの?
雑音叩きに精を出すような輩は頭悪そうだな。('A`)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:32:28
通りすがりのROMですが、客観的に観察しますと
録音氏を叩いている方がDQNな印象は受けますね。
勘違いでしたらご免なさい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:34:54
>>106
なにしろシェアが大きいというだけで脳豚を使っている連中ですから・・・・・・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:00:05
>>107
もっと高速でヒューリステックスキャンが優れたAVに、フリーFWを組み合わせた方がいいよね。
ただ、スパイウェアーが心配な人はPestpatrolを入れとけ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:12:37
>>104
レスアンカーを間違えたのがみっともなくて、出てこれなくなったらしいな?(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
雑音叩きに精を出すような輩は馬鹿ばっかり。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:16:23
ノートンをはずした途端
凄腕のハッカーに
pingでポートスキャンされて
ウィルス感染

やっぱノートン入れたママがいいな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:09:27
おいおいNOD32スレに誘導するのやめてくれよ
雑音に一番辟易してるのはNOD32スレの住人なんだからさ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:37:48
>>111
まあ、IDつけてくれるようにがんばってくれてると
思えばええじゃない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:25:19
なるほどね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:44:13
>>111
NOD32アンチウイルス 
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/20 07:29:37
そもそもここはNOD本スレではなく、録音が立てた廃墟スレ。
前に常連達が話し合って、2chにはNODスレを立てないことになっていたのに。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/23(水) 16:17:21
>>547
ハードホモは一人ではできない。
相手が必要だ。その相手こそ、わがNODスレを一年以上荒らし続けたコピペ嵐なのである。--->【雑音がスレ主であることをついに認めた発言】

※結論
NOD32の話はID制になった価格COMや、下の避難所で話すということです。
http://yy13.kakiko.com/security/
雑音が嫌いな管理人(sec_2ch)の2chセキュ板避難所
雑音以外のNODユーザーが依頼すれば、設置してくれると思われ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:34:45
>>114
おれは、連貼で荒らしをやってるやつは、http://yy13.kakiko.com/security/ の管理人で、
そこで追いやるためにわざと自演してると見ている。
つまり、存在しない雑音・録音(昔は居たかもしれないが)を演じて自分のコントロールできる板に
誘導して、対抗者や自分の意向に沿わない人間おIPを抜く算段があるのではないかと警戒している。

普通なら、単にこの板にIDをつけてもらうように運動するのが本筋だ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:48:17
>>115
避難所管理人を敵視している雑音みたいなことを言ってるね。
>>114の中では避難所だけでなく価格comという選択肢も提示してる。
IDなんか付けても雑音には効果が無いのは自作PC板やソフト板で証明済み。

>>115は避難所管理人を敵視している雑音みたいなことを言ってるね。
fusianasanして欲しいな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:57:26
>>116
それこそおまえの思う壺だろ。少なくても自作PC板ソフト版ハード板での
雑音とそれを叩くふりをして荒らす連中の活動は弱まっている。
NOD32の連貼とか見てれば、IDを導入の効果が無いなんていえるわけが無い。
一定の意図を持って誘導してるとしか思えない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:02:34
>>117
意味不明な反論よりfusianasanした方が説得力があるよ。
「セキュ板には本物の雑音は既に居ない」→「本物の雑音は無実」と言いたがっている点も極めて怪しい。
それこそ雑音の昔からの常套パターンだから。

意味不明な反論よりfusianasanした方が説得力があるよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:45:41
>>118
居るかどうかは分からないが、雑音の経歴を貼りまくってるやつが居るのは
事実だろ。それも雑音の仕業の可能性であるかもしれないしね。
オレ自身がフシアナした場合のリスクを考えればとてもできないね。
しろというのは勝手だけど、別にしないと答えるだけの話。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:24:18
前からID制だった自作板での雑音の暴れ方をみれば、ID導入なんて無意味だな。
どうせ運営に頼むなら、雑音のアク禁を求めた方がいい。(´゚c_,゚` )
たった一つのスレをみただけで、雑音こんなに暴れてるんだから。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110113376/856-n
運営に頼むなら、雑音のアク禁だよ。アク禁。
121120:2005/03/30(水) 12:25:51
リンクの貼り方を間違えてたよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110113376/857-
122120:2005/03/30(水) 12:29:22
あら番号間違えてた。ややこしいな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110113376/858-
運営に頼むなら、雑音のアク禁だよ。アク禁。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:51:39
>>122
>NOD32アンチウイルス 
>>>548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/23(水) 16:17:21
>ハードホモは一人ではできない。
>相手が必要だ。その相手こそ、わがNODスレを一年以上荒らし続けたコピペ嵐なのである。--->【雑音がスレ主であることをついに認めた発言】

禿堂。現NODスレを立てたのが雑音だから分かりやすい。
アク禁要請しやすい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:13:26
>>123
そういう行為そのものが荒らしだって言ってるんだよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:20:16
>>124は、節穴できない糞虫雑音w

雑音のアク禁賛成!!!!!!!!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:21:38
2chのルール及び現状認識が不足している方が多いようで。

まずID制の変更はできなくなったようです。(キャップ持ちの運営側(FOX★)の書き込み)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1103715292/318
もっとも、それ以前も元々住人の要望でID制の変更が行われた事はほとんど無いみただけど。

またアクセス禁止の依頼というのはルートも存在しないし、住人からの要望に応えて
実施というのも有り得ません。存在するのはサーバに負担のかかるようなコピペ連投
スクリプト荒らし等の「報告スレ」のみ。
http://www.2ch.net/accuse2.html
> 規制の実施については、削除板でコピペ荒しに対応している削除人が、削除で対応し切れないと
> 判断した場合に[email protected]までメールで通知し、そののち荒しの内容を検分して妥当と判断した場合に行います。
> 一般からの規制要請は受け付けませんので、コピペ荒しについても従来と同様、削除板に削除依頼を行ってください。


よってID変更とかアク禁の話はしても時間の無駄。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:51:53
改めて考えてみると、避難所や価格コムという選択肢も悪くないな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:54:28
この板においては雑音よりも、アンチ雑音の方が凶悪な荒らし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:15:15
冷静になってみると、雑音氏ってそんなに悪い人に見えない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:20:04
雑音もアンチ雑音もウザイなら「録音」「雑音」で透明あぼ〜ん指定しる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:28:59
通りすがりの第三者の意見なんで、さらっと読み飛ばしてくれ
雑音とアンチ雑音の書き込みを比べると、雑音の方が教養がありそうな希ガス
雑音が居なくなった方が、2chの損失になるんじゃないのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:58:34
>>131
そりゃそうだろうな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:01:50
(・∀・)ニヤニヤ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:03:13
雑音はこんな所で地味に自演に勤しんでいたのか・・・。
哀れだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:58:35
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1107679450/964-966

964 :最低人類0号 :2005/03/30(水) 21:58:43 ID:ZtWD4My9
ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110125351/131

クソワロタ


965 :最低人類0号 :2005/03/30(水) 22:10:54 ID:FNkA7Nty ?
(;´∀`)


966 :最低人類0号 :2005/03/30(水) 22:26:33 ID:yELI3CAM
>>964
ノートPCへ飲み物を吹いてしまいました(大汗)。
本当に困ったキャラクターですね・・・・・・・・・・・・。
136ノートン厨:2005/03/31(木) 12:51:13
ガイシュツかも知れないがノートンINS2004アンインスコしてもゴミ
は残るの?もし、そうだったら削除する方法マジレスキボンヌ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:16:16
ノートンのせいでスタートアップの起動が糞遅くなる。
まじにかんべんしてほしい。
怖くてアンインスコできないし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:48:56
>>136
俺も2004だが普通にアンインストールしたぞ。
ゴミは残っているかもしれないけれど、気にしていない。
ゴミが残っていたらどんな普通号が出てくるのだろうか。
ちなみに今はフリーのソフト入れている。快適
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:22:47
英Virus Bulletin誌 VB 100% Award受賞回数
(リアルタイム監視で、流行しているウイルスを間違いなく防いで、誤った検出を100%しなかったもの)

Trend Micro (PC-cillin)        18回中11回  ←★
Symantec(Norton)           32回中26回  ←★★
McAfee Inc. (Network Associates) 35回中18回  ←★
Eset(NOD32)              32回中29回  ←★★★
Grisoft(AVG)              26回中6回  ←×
Alwil (Avast!)              29回中10回 ←×
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:16:36
雑音、去年と同じことを書いてるな。進歩ねえー。

eTrust Antivirus part2
520 :NOD32の優秀性の証明 :04/04/27 22:21
世界的な権威「VirusBulletin」でのNOD32の評価は下記のようなものだ。
つまり、全てにおいてNO.1ってことだな。
追随を全く許さない高性能は、世界的な権威「VirusBulletin」が保証している。
> NOD32アンチウイルスは、1998年5月Virus Bulletinのテストラボに初めて提出されて以来、
> 一度も"In the Wild"(WildList Organization Internationalに感染報告のある)ウイルスの検出に
> 失敗していない市場における唯一の製品であり、またVB100% Awardの受賞回数のレコードホルダーとしての地位を維持しています。

> NOD32アンチウイルスは最高の総合的スキャン率と可能な限り最高の検出率を兼ね備えています。
> これらの結果に際し、我々は1999年1月に出版されたVirus Bulletin誌の編集者のコメントを繰り返すことができます。
> 「速度もしくは検出が良いことはほとんどアンチウイルスの分野では自明の理です。
> しかしながら、NOD32アンチウイルスはこの有効に2つを結合して、その概念に反する製品なのです。」

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 22:48
>>520
いつの資料出してるんだ
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2004_02x.php
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:20:57
ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67
ウイルス検出テスト

1. Kaspersky Personal Pro version 4.5.0.58 - 99.09%
2. F-Secure 2004 version 4.71.5 - 98.77%
3. Extendia AVK Pro version 11.0.4 - 98.68%
7. McAfee version 8.0.41 - 93.59%
8. Norton version 2004 Professional - 93.38%
20. PC-Cillin(ウイルスバスター) 2004 version 11.00.1253 - 84.80%
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:59:42
>>140
いちいち全文引用するなよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:54:25
>>141

2004かよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:45:47
カスペ以外は糞
145名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:11:36
NOD32はスパイウェアを入れられまくりでダメだな。
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/virusestnod32-2.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:15:35
>>145
NODの話はNODでやれ
147名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:21:30
148名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:07:34
2005だとプログラムの追加と削除からアンインストールするだけで大丈夫みたいね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:20:58
>>148
今の状況だとさすがにソースがないと説得力に欠ける。
俺2005ユーザーだからまじに気になる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:56:40
>>149
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/698b8546cc2a346088256efa0045fe43/114d36dd779b2cdb49256f20002c4b97?OpenDocument

削除できない場合もあるらしいけど、俺はそれだけで
バスターに変更して平気だった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:54:29
>>150
おお、dクス。確かに書いてある。
もうね、ノートン先生起動遅杉!
バックアップとってアンインスコしてみるか。。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:34:10
>>151
すまん>>150はアンチウイルスのページだった。
インターネットセキュリティのページはこっちね。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20041001163644947?Open&src=jp_w&docid=20040917151222947&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Cnisjapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=
やりかたは変わらないから問題ないけど。

まあこれでもゴミは残るけど不具合起こすゴミではないんで放っておいても問題ない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:13:58
ノートン重すぎ。
アンチウイルス2002のliveupdate機能が期限を迎えてしまい、仕方なく買ってきた
アンチウイルス2005を入れたら、異様に重くなった。リソースメーターで見たら
十数%も消費しているため、かちゅとdonutPと卓駆を立ち上げたらもうフリーズしやがる。
ということで速攻アンインストールしてそれまで使っていたノートン2002を入れ直したよ。
liveupdateは何故か2005をインストールした日から1年後に更新期限が変わってたから
これで無問題。
しかし半年後に2002のウイルス定義更新が終了するんだよな・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:26:27
>>153
リカバリーすれば1年また使えるよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:31:05
ノートンは確かに重い電源入れて立ち上がるまで3倍くらい時間かかっている
でも良いアンチウィルスソフトだから使っている
もっと軽くていいものが出てくれば乗り換えるけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:43:36
NOD32がお奨めでっせ!まじ!
157153:2005/04/03(日) 23:48:23
>154
いや、シマンテックのサイトの2002用のウイルス定義ファイル自体が
今年の10月で更新されなくなるから、それ以降はいくらliveupdateが生きていても、
2005に乗り換えなきゃならないらしい。でも、あまりにも重いから別の
ソフトを探すことになると思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:18:19
>>156
それいくら?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:31:06
やれやれNODの話はスレ違いなので誘導します。

NOD32の本スレはこちら↓
NOD32アンチウイルス@避難所
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/security/1112449961/
避難所が気に入らなかったら価格comで。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:02:54
>>158
ダウンロード版で4000円。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:21:00
スレ違い。
NOD32の本スレはこちら↓
NOD32アンチウイルス@避難所
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/security/1112449961/
避難所が気に入らなかったら価格comで。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:56:03
>>158
へー、4000円なんだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:43:06
しかしノートンも少しは使う身にもなってみろっていいたい、定義ファイルのサイズは巨大だし
バージョンアップするたびに重くなる。こもまいったらどこまでも重くなる・・・・・・・・・・
ここいらへんで根本から方式変えたほうがいいんじゃねぇ


164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:43:14
いいかげんきずけよシマンテックさん、でないと売れなくなるよー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:21:58
もうちっと軽くならんのかねえ。それと認証がガチガチになりすぎてるのかな
んかわからんが、前のバージョンをアンインストールしてから、新しいのをイ
ンストールすると更新期間が切れてることになったりして、わけがわからん。
いちいちクリーンインストールさせんなよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:15:18
パソコンを買った時にノートン2002がはいってて、
最近アンインストールしたらパソコンがおかしくなりました。
WMPは内部アプリケーションエラーがでて
スタート→検索はできないし
スタート→ヘルプとサポートも使えないので復元もできません・・
どうしたら直るのでしょうか??
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:03:11
システム祭インストォル。
ノートンを恨め。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:16:01
164です結局ノートン2005はアンインスコしてKaspersky Anti-Virus入れたよ
今度パソコン買ったらノートンだけはアンインスコする

169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:20:12
>>166
こうなるとノートンもウイルスより悪質になるね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:21:11
なんの為のアンチウィルスなんだかよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:05:13

本物のKasperskyユーザーは、ノートンスレなんか荒らさないよ。
ノートン叩きの書き込みの大半は雑音だね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:09:49
>>171
はいはい、また雑音ネタですか。お前はコッチ↓↓に篭ってろ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112192020/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:18:26
漏れは>>171ではないが、カスペユーザーを誤解して恨まないで欲しい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:32:54
なんでこう低能ばかりなんだろう。

「***ユーザーを恨まないで欲しい」????

そんな事は当たり前だろうが。
あるAVソフトを使ってる奴は全員同じ人格だとでも?
そう思っているんだろうな。だからそんなカキコになる。
恨むだの恨まれるだのという罵り合いがしたいなら最悪板でやれよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:58:15
どうでもいけど、「低脳」って言葉は、雑音が好んで使う言葉かと。
横入りレス勘弁。
176175:2005/04/04(月) 23:59:32
×低脳
○低能
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:07:11
あくまで雑音の話にもって行きたいのか?あげく誤字。

続きは最悪板で好きなだけやれよ、そこでなら止めないからよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:15:35
なんだか過剰反応して怒っている人がいるけど、
気に入らないらしい>>173などのカキコぐらいスルー出来ない人には、
2ちゃんを利用する資格がないと思うな。他の人を低能呼ばわりしているけどね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:37:30
どこが過剰なのか説明してくれんかね。

スルーを要求するならそもそも自分が反応しているという
自己矛盾に何故気が付かないのか。
セキュリティ板に関係の無い話題に持っていく奴を他所へ行けというのは
当たり前の事。それが過剰と感じる時点でこの板に出入りする資格が無い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:55:53
>>179
低能呼ばわりまでするのは酷いと思ったよ。
そういう過剰反応がよく罵りあいに発展して、スレが荒れる原因になるからね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:44:24
誘導すんなら、もうちょいcoolにやれっつことだろ。>>161がお手本になるんじゃないかい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 05:08:31
>>171
大概の閲覧者は、ほとんどデマと偏向しきった情報だという点には気づいているんじゃないかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:12:49
>>182
常連の住民は分かってるかもな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:59:38
お前らスレ違いだって、ここはノートン外したらどうなったっていう話題だぜ
お前ら高卒か?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:04:27
ノートンがPCのパーフォーマンスを著しく落としているのは事実なんだから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:20:42
>>185
その言い方はどうだろうか

大概の常駐ソフトはPCのパフォーマンスを落とすのは当たり前
リアルタイムの監視が嫌ならオフラインにして、ノートンの常駐を終了させればいいじゃない

他のウイルス対策ソフトよりも、より落としているという表現であれば、分からんでもないが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:22:09
>>186
> 他のウイルス対策ソフトよりも、より落としているという表現であれば、分からんでもないが

185はそういう意味で言ってるんでないかい?そういう方向の話しなら
むしろ突っ込むところは他に有ると思うんだが。
ノートンと一括りに言うがNISなのかNAVなのかNPFWなのか。
俺はNAVだけなら他のメジャーどころと比べても大差ないと思うが
NISはバスターやマカのFW込みと比してもやっぱり重いと思うよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:25:56
重いどうの以前にフリーズしたり結構いろんな問題出ている
たぶんノートンが原因なのにわからないで使ってる奴大多数とおもう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:26:58
↑ NAVだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:35:25
面白い記事みつけた

ウィルス対策にノートンアンチウィルスを利用してるんだが、「ウィルス定義ファイルの期限が切れるので更新しますか?
」と聞いて来た。別にそれは構わない、いや、むしろ親切だと思った、最初は。初めて聞いてきたのは、あと60日で期限切
れというタイミングだった。それから毎日、しかも数時間置きに「あと○○日でウイルス定義ファイルの期限が切れます!」
のポップアップアラートが出てくる。本当にウザイ。ウザ過ぎるのでとりあえず定義ファイル延長(有料)を申し込もうとノート
ンのサイトに行って説明を読むと、なんと新しいウィルス定義ファイル更新キーを購入し使用したら既存の有効期限が残っ
ている定義ファイルは無効になってしまうそうだ。これは非常に不条理。顧客確保の為に契約更新を急かすのは分かるよ、
でも早く更新する事でユーザーがメリット受けるどころか不利益を被るってのは本末転倒だろう。じゃぁ期限切れギリギリま
で放って置こうとすると、数時間置きに「更新しろ」ってアラートが出続けやがる。しかも期限切れ60日も前から(つまり契約
残が16%以上ある状態から)!!これじゃタチの悪い押し売りだよ。最近はそのお陰でパソコンのフリーズが頻繁に起るよう
な気すらして来た。これ自体がウィルスの感染症状みたいじゃねえか?!いい加減にしろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:51:21
X40使ってるけど、AVGに乗り換えた。
HDDへのアクセス音が激減りし、めっちゃ満足。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:54:39
思うんだけど、毎年ウィルスソフトに\5,000費やすなら、
\15,000で(無線)ルータ買って、フリーのウィルス、
スパイソフト入れとく方が万全。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:57:26
>>191
>>HDDへのアクセス音が激減りし、めっちゃ満足
そうそうそれ、ほんとにウザかったノートンの仕業だったとは最近まで分からなかった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:04:18
>193

俺も最初は1.8 HDDのせいだと思ってた。
全てがノートンの仕業だとは思わないが、ノートンをアンインスト
したら音はなくなった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:04:43
>>190
期限切れのメッセージ出さないっていう
オプションがあるのだが・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:05:21
>>191>>193
メモリが少ないだけとちゃうんかと(ry

スペック書かないで中傷するヤシ大杉
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:07:06
要するに、スペック足りない・使いこなせない厨が文句言ってるわけだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:09:04 BE:17881632-
同じことの繰り返し
不毛だ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:09:37
>>194
おれもHDのせいだと思っていたただ困るのはその時に他の作業が妨げられる事
ノートンから他のにに変えたら全く無駄なアクセスしなくなった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:09:46
>196

最近メモリが安いからバッファロー1GBを足し、1.5GBで使ってるよ。
X40ユーザーは一度、だまされたと思ってノートンの
アンインストを勧めるよ。

変化なければ入れ直したらいいじゃん。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:10:02
>>196
関係ないよ馬鹿
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:24:22
Win XP Pro RAM1GBで使ってるが、HDDへのアクセスはノートン常駐させてもさせなくても同じ程度だが。
頻繁にHDDアクセスなんてしてない。

もしかしてnyとかやってるんじゃないのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:28:58
>202

ThinkPad X40 のHitachi製40GB HDDの環境だと
頻繁なアクセスがあるのは事実。

ノートンをやめたら静かになった報告は多数あるよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:45:59
>>200>>203
X40は標準のメモリが256MBだね。最大容量も1280MBだから、1.5GBというのは?
HDDの空き容量は?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:56:08
>204
俺のはX40-GDJだから最初から512MB(1枚)が載ってるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:58:41
>204
>HDDの空き容量は?

\C 残り6GB
\D 残り9GB
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:06:10
最大容量1280MBというのは動かせないんじゃないの?
スワップファイルの割り当てとかも確認してみるとよろし。

つーか、どこがセキュリティの話なんだか…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:11:07
ノートンをアップデートしたらネット接続できなくなった。アンインストールしたらPCのどこかにまだ残ってるらしい。ノートン嫌いだ。誰か助けてください
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:16:48
>>208
ノートンをアンインストールした報いだ
リカバリしろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:26:28
>>208
マジレス欲しかったら書き込むスレを選べ。質問の仕方も勉強しろ。

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.62【2005】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111603203/l50
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:27:06
しかし不調を訴えてる人多いのに必死になって反論こいてる奴の魂胆はなんなんだろ
シンマンテックの関係者かな、そんならそうと言ってくれなーかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:37:45
NortonGhostならインストールの必要も無いんだけどな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:01:44
>>211
普通に使えてる人の方が多いだろ。無問題な人は書き込まないから。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:48:31
最近パソコン買ったけど、動作が遅いし空きメモリも
少ないからメモリ増設しようと思ってた。
でもこの板のスレ読んでプリインストールされてた
ノートンをアンインストールしたら快適!
空きメモリもたくさん増えてメモリ代が浮いたよ。(苦笑)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:06:14
で、ウィルス喰らってPCあぼーん。合掌
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:11:45
>>215はノートン以外のソフトはウイルスを防げないと言いたいのか
シマンテック狂信者だな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:30:27
シマンテック愛好者は単細胞が多くて困る
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:31:41
正直パソコン調子悪くなるのでノートンはただでもいらない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:41:45
>>216
>>214-215からそう読めてしまうあなたは少しおかしいwアンチシマンテック狂信者でしょ。

>>214
やはりメモリを増やすのが基本だと思うが。何らかのFWやアンチウィルスは入れとけよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:55:35
自分が過去に痛い目に遭ったソフトを悪く言いたい気持ちは分かるが、
主観的に嫌いだということと、客観的に問題があるということとの区別がついていない人が多いよね。
もっとも、客観的に問題を切り分けられれば、「重い」とか「調子悪い」という抽象的な文句は書かないんだろうけど。

ケチ付ける人は環境とかもうちょっと参考になるような書き方してくれるといいなぁ。
そうでないとチラシの裏だよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:58:57
>>220
あんたのマシンはなんでもなくても問題おきてる人が多いのが問題かと
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:11:21
>>221
多いか少ないか判断できるんですか?
多い少ないに拘って中傷するよりも、問題起きてるマシンの共通項が探れればいいといってるんですよ。
そうすれば、問題起こってる人の解決の糸口が見つかったり、
これからインストールする人がノートンを入れるべきかやめるべきか判断できるでしょ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:13:20
重いとは抽象的なことがらではなく、客観的事実だよ。
>>220
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:17:26
>>223
抽象的と客観的は対立項なのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:27:23
>>222
> 問題起きてるマシンの共通項が探れればいいといってるんですよ。

ユーザーが多いなら問題点は既にベンダーに集まってるだろ
シマンテックがやらないのは「できない」か「やりたくない」のどっちかじゃないのか?
ま、ユーザー数が激減してて情報が集まらなくなってるってのもあるが w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:44:49
Norton Antiソフトのウィルス検知力は不得意分野はあるけど
まあ良い方だと思うよ。

ただ、それとトレードオフでメモリを喰うのも事実。
X40との相性?が悪く、無用なアクセス音に悩み
このスレッドを見て、アンインストして快適になった人も多い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:37:46
Norton Internet Security をインストールしたら。。。
(1) OSの起動に3〜4分も余計にかかるようになりました。(ぐぐったら報告例あり)
★最初はウイルスにやられたかと思いました★
(2) 全てのフォルダのプロパティが表示できなくなりました!!!(ぐぐったら報告例あり)
★フォルダの共有やセキュリティの変更がでません。危険です★
(3) 使っていないMS Outlookが変なワーニングを出すようになります(ぐぐったら報告例あり)
★ウイルスがメールを出そうとしているのでは??などと不安になります★
(4) 鬱陶しいのでNortonのファイアウォールをオフにしてWindowsのファイアウォールをオンにしました。
しかし、OS起動のたびに強制的にオフにされてファイアウォールが何もない状態になります。
★外部から攻撃され放題です★
(5) 自分は安全のためにインターネットの自動接続をオフにして手動で接続しているのですが、
インストール後に自動接続に切り替わってしまいました。
★スパイウエアは喜ぶでしょう★
(6) その他、言わずもがなですが、日常の動作が遅〜〜くなります。

結論
「脳豚に感染するぐらいならNimdaに感染した方がまだマシだ」

アンインスコしました(サービスに連絡して完全削除方法を教えてもらいました)。

自分自身を取り戻した、今はそんな充実感で一杯です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:30:23
↑ありゃりゃりゃりゃーーーーーー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:48:01
はじめまして。
教えてください。今月になって
ウイルス定義の更新をノートンさんが言ってくるのですが
何回やっても「できなかった」で終わります。
調べてみた結果『ノートンの削除と再インストールを
参考』にしろと出ました。これは突然ノートンさんが壊れたために
再インしろという事だと思いますが、うちのPCには
リカバリディスクは付いていません。そうなると削除した後の
再インはどうすればよろしいでしょうか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:50:36
>>229
リカバリーしかない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:52:37
いまのPCならノートンだけ入れなおすのはできない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:57:20
>229

IBMならCドライブの中のIBM toolsにノートンが入ってて
そのsetup.exeを叩けばインストできるけど、
ユーのPCにもCドライブ直下のそれらしいフォルダに
入ってないかい?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:09:50
m9っ(^_^) ヘイ!ユー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:52:54
>>229
削除してフリーでも導入しる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:10:34
>>1
ありえねーー!!
残骸が残ってあれやこれやと悪さをしまくって
結局OSの再インストールをするはめに・・・orz
236229:2005/04/10(日) 01:31:53
レス有難う御座います。うちのVAIOなのでsetup.exeは
ありませんでした。
ただ、リカバリディスクは作ったほうが良いと
きいたのでDVDで作りました。
これで再インはできるでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:59:29
なんでこんなおかしなソフト入れて喜んでるの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:26:01
>236
PCに最初から入ってたノートンアンチなら90日間試用限定品だから
有効期限が切れたんじゃない?

お試し品だから店で好きなウィルスソフトを買えばいいよ。



239http:// FLH1Aas113.kng.mesh.ad.jp/~ss.jpg:2005/04/10(日) 20:27:03
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
240236:2005/04/10(日) 21:37:08
>238
2年前に買ったもので、そのまま更新したんです。
そうすると削除して、お試しソフトを購入して
インストすればいいんですね。
うちのノートンさんは機能はしてくれるんですが、新しいウイルス定義を
受け入れなくなったんです。なんでこうなったのか?
教えてくださってありがとう御座います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:02:24
ノートンなんてもう使わねぇ!
しらねぇとこからメール来たからってなんでもかんでも
スパム処理すんな!
挙句の果てに手動クリーンした所までスパム化しやがって!

消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる
消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる
消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる
消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる

242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:01:12
はい、皆さんでご唱和を。

消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる消してやる ‥

でも、余ったノートンは、どうする?
せきゅりてぃのことも少しは気になる、よね?

そこで、私は、ノートン専用マシンを作ってそこでノートンだけを走らせることにしたのだ。
これなら誰にも邪魔立てされることなく、思う存分やりたい放題にさせてやれる。

かくして、俺のノートンは、今、自分自身と戦っているのであった。。(めでたし、めでたし)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 04:29:44
まぁノートンアンインストして幸せになった奴の方が、
不幸せになった奴より多いだろうなぁ。。。
バスターやavast入れた方が幸せだもんなぁ。。。。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:08:58
ノートン入れて幸せになった人
ノートン入れて不幸せになった人
この比率はどのくらい?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:32:01
9:1
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:15:48
>>245
ノートン入れて幸せになった人。。。9
ノートン入れて不幸せになった人 。1

ってことか
Macユーザーか。。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:31:22
1:9
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 03:47:18
ノートン(と言わず、その他アンチウイルスソフト)を入れても、幸せになったかどうかなんて分かるのかな
それ以前に障害が発生していて、それが改善されたというのならともかく、
通常は保険でしょ。
何かあったらいけないので、入れておく。
でも、入れたことによって、問題を未然に防がれてしまうと、防いだことすら気づかない。
入れて良かったと思うことはほとんど無いけどな〜。
あんまり、不健全なところとか、アングラなところへ行かないせいもあるが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:09:34
こんなスレがあったのか・・・俺もなんかたまにブチってなって再起動するようになってて、
電源が悪いとおもって変えたりメモリが悪いのかと思って変えたり、ハードディスクが悪いと思って変えたり
ってしてたけど、やっぱ原因はこのソフトだった。
NISをアンインストールしたら、すんごい軽くなった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:51:38
パソコン買ったらノートンのアンインストールから始まる
これ定説になりつつあるようだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:52:16
age
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:36:20
ははは皆さん気がついたようですな。
しかし、一番害のないマカフイーは少しパワー不足で不安ですよ。
ノートンはバックグラウンドで稼働している部分が非常にCPUを
虐めているんだ。
しかしだ、これはアンチウイルスソフトの宿命なのだ。
馬鹿な話だが…そのためにCPUパワーを上げることがこれからは
必要になりそうな気配だ。
一番基本になるのはプロバイダーにメールをしっかり管理させる反面
我々ユーザーは自分にあったソフト選びに利口になるしかない。
ちなみに自分はノートンとSP2のおかげでパソコンを変える羽目になった。
いまはノートンでも快適になった。
CPUなんて1%程度の負荷しかない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:45:33
別にメモリ1GBあれば負荷なんてほとんどねーし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:48:08
ノートン入れて重くなっただギャーギャー騒いでる奴は馬鹿か。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:52:03
要するにここで騒いでる奴はPCのスペックが低い人間
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:57:10
普通に使ってれば問題なんて殆ど起きないから
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:43:43
↑でたな工作員約4人
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:46:38
こんな所にもぐりこまないでPCに負担かけない様に設計変更でもやったら?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:50:34
俺のPCはスペック高いから余裕だぜ→ノートン
低スペックです→マカフィー
脳豚ウザス→バスター
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:53:19
いやいやいや負担が掛かってるのはお前らのPCスペックが低いからだろwwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:54:53
ノートンが重いとか言ってる貧乏人は大人しくマカフィーでも使っててください^^
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:15:20
ノートンだめだったら二度とつかわなけりゃいいだけ。                              ザーは自分にあったソフト選びに利口になるしかない。
いくらでも選択肢あるんだからさ。いい経験だよ。


263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:49:05
ノートン入れて幸せになった人 : ノートン入れて不幸せになった人 =  6 : 4
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:24:23
ノートン、アクチベーション導入したからかなりポイント下がった
OSのクリーンインストールが趣味の俺にはかなりキツイ
値上げのほうがなんぼかマシじゃい
265ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 02:05:28 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:02:16 BE:56187195-#
バスターにするかノートンにするか悩んでて
このスレ見たら余計に悩んできた。
オレのPCはハイスペックじゃないから
やっぱバスターにするかな(´・ω・`)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:03:46
avast!にZoneAlarmを併用すれば十分だろ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:11:50
Cドライブのバックアップソフト買え
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:13:23 BE:19977582-#
ウイルスの検出結果って
バスター、ノートンではそんなに違うのなの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:30:05
購読切れがうざいので2005入れたら糞化した
なんか一定間隔で重くなるタイミングがあって、そのせいで音楽とか聴けたもんじゃねー

トロイの木馬を腐るほど検出したものの一個も削除できないし
結局ewidoのお世話になったよ^^
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:32:49
>>269
ウィルス検出なんて標準規格があるわけじゃないんだから会社によって違うのは当たり前だろw
バスターやノートンは重いから
ttp://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp?i=n
ttp://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
でウィルスが検出されてから導入を検討しろよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:41:32 BE:9989524-#
>>271
把握しますた
273272:2005/04/18(月) 00:23:51 BE:56187195-#
うはwww今バスターつかってるんだけど検索結果0件
そんでももって>>271のURLでノートン検索かけたら

VBS.Network.E
VBS.LoveLetter.A

2つ検出したwwちょっとノートン先生買ってくる。
若干ノートン先生のほうが重いね(゚∀゚ )
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:28:35
>>273
ちなみに、ノートン先生は>>265のようなコードを誤検出するほど厳しいから気をつけろよ
それに関しては専用の対策スレがあったはず
275272:2005/04/18(月) 00:34:00 BE:69922087-#
>>274
把握した。けどその前にオレのPCスペックではおそらくノートン先生では耐えられないとこに気がついた。

↓オレノPCのスペック
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-NV55E/spec_master.html

どうやら今年もバスターにお世話になりそう

    /\___/ヽ
   /       :::::::\
  |          .::::|
  |  ''''''   ''''''   .:::::|   ぁぁぁ・・・
  |.(●),   、(●)、::::|
   \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
   /``ーニ=-'"一´\
276272:2005/04/18(月) 00:37:50 BE:39955384-#
誰かオレのPCより低スペックでノートン先生つかってるひといるかな。
やっぱ重いの?オンラインスキャンでは若干重く感じたんだけど。

↓オレノPCのスペック
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-NV55E/spec_master.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 07:27:11
バスターはちょっとした同人サイトも弾くからエロい人にはお勧め出来ない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:04:00
>>276
俺の持っているpcと同じくいらいだねノートン2005は重いから期限切れたら他も考えてもいい
俺は今は使っていないけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 09:28:42
256や512MBでノートンは・・・・・・・・・・^^;
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 09:34:57
なんでそこまでしてノートンにこだわるのやら
281272:2005/04/18(月) 10:02:38 BE:7492032-#
>>278
>>279
なるほどやっぱ・・・重いのか・・・

>>280
バスターよりノートンの方が売れてるみたいだから。
ノートンの方が人気があるからそっちのほうがいいかなぁって思って(゚∀゚ )
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:25:43
512MBはどうか知らんが256MBじゃ無理がある
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:28:50
>>282
なんで無理なんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:48:46
>>281
モバセレ1.7Ghz メモリ256MBのどこが低スペックなのだと・・・。
本当に低スペックPCを使っている人に謝れ!

>>283
メモリが256MBだとOSにほとんどメモリを持っていかれるから。
285272:2005/04/18(月) 10:50:24 BE:34961647-#
>>284
ちなみにメモリは512MBに増設しますた(・∀・)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:07:32
Windows XPで重いという人は以下参照。
XPマシーンをチューンアップ&クリーン Windows XP快適化計画
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20041122/110139/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:12:23
冗談抜きで、今まで不意にリセットがかかっていたものが、(ノートンウィルスはそのままで、)
ノートンインターネットセキュリティの方だけアンインストールしたんだけど、すごい快適になった。
NISは、マジデCPUメモリハードディスクへの負荷が高いとオモタ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:03:44
ノートンのためにメモリー増設やるのは馬鹿のやる事
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:50:30
2003か2004使えば?どうせノートンはFW糞だし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:53:49
また自演アンチが沸いた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:28:03
俺はノートン嫌いだがメモリー増設は他の事を考慮すればありえる考え方だ
292272:2005/04/18(月) 18:32:44 BE:67425269-#
メモリを増やしたのはXPで256MBではきついってことだったからなんだけど。
今でもたまに色んなソフト同時にきどうすると重くなるから。
ノートンを入れると重くなりそうだし。
やっぱりバスターにすることにしますた
参考になりますた。ありがとうですm( __ __ )m
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:15:55
>>292
他の軽いフリーのアンチウイルスなり、ファイアウォールなり
あるのにどうしてそういうものを選択したがるのかね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:24:55
avast!、AVG、eTrust、ZoneAlarmならタダで半永久的に更新付きで使えるのにな。
正直、個人使用するPCソフトに関しちゃブランドなんて全く関係無いぞ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:19:39
アウポ>>>>>ZA>>>>>蹴り男>>>>>>越えられない壁>>>>>>その他糞フト
296272:2005/04/18(月) 21:31:37 BE:17481427-#
>>293
>>294
なんか名前やメーカーに釣られちゃうんです。
ノートンやバスターってなんか大手企業って感じをうけるので
それなら大丈夫ソウダナァ・・・って思ってしまうわけです(ノ´∀`*)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:54:31
>>294
なんで無料なのか、ってのを考えてみろよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:10:10
プゲラ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:04:27
>>297
正直なところ、無料のソフトと有料の大手ソフトでは
何が違う?個人ユースでそれがどこまで必要なのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:37:26
>>299
対応が早いことそこいらへんはノートンはいい、ただPCに負担かける点は最悪
あまり感染しないような人はフリーで十分
危ないサイト歩くのが多い奴は有料ソフト使え
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:39:15
>>300
それから今はプロバイダーでウィルスチェックしてるところが殆どだからその機能も
いらないよね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:17:17
俺はウィルスでPC壊れたことはないけど、アンチウイルスソフトで壊れたことなら何度もある。
結論からして、ノートンいらね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 08:14:20
301の訂正
プロバイダーでウィルスチェック

プロバイダーでメールのウィルスチェック
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:49:42
スペックが低い糞PCなんかにノートン先生いれてんじゃねーよ( ^∀^)ゲラ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:12:06
まあな、スペックがいくら高かろうがノートン入れてる時点で
その性能殺してるし、下手するとシステムにダメージ与えかねないから
意味ない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:25:31
297>>純粋な無料はない。無料でも信頼性は 高いよ。
有料版は法人向けで個人ユーザー用がフリーとか、
機能限定なだけなだけなんだから。
avastなど日本語仕様ありだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:04:52
【田代砲専用】日本 2ch VS 中国 2ch 【作戦会議所】Part 20

http://pastorale.rdy.jp/test/read.cgi/tashiro/1113824057/


308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:07:17
巣に帰れバーカ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:36:47
アンインストールで快適あげ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:56:17
バスター
アンインストールで
あげ
311:2005/04/24(日) 20:34:11
>>25
それで削除できたのなら書き込みはしないよ。
普通にそれができなかった。完全なアンインスコ不可能だった。
今はOSクリーンインストでavastを使用しているけど、問題おきていない。
ノートンのために払っていたお金と不調のときの設定見直し時間と、HDDへの負荷で多少ガリガリアクセス音が気になっていたのがなくなり快適。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:52:51
ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・
土曜にバスタートラップに掛かってしまいました…orz
逝って来ます…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:00:23
>>312
俺も殆ど同じパタン。
ただ、運命の当日、1時間起きるのが遅くてバスターにはつまづかなかった。。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:34:00
コンパネのLiveRegはマジでどうやって消すの・・・?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:44:06
なんだぁ?
ノートンアンインスコしたらスタートアップがばかっ早!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:04:02
よっぽど貧乏人なんだね(笑)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:50:23
無駄が嫌いなだけです
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:52:48
>>317
じゃパソコン使うのやめとけ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:26:41
どこまでもトホホだな・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:34:45
>>1
このすれ見て案インストールしたらウィルスに感染しちまったorz
フリーソフトでも入れておくべきだった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:39:22
再インスコする時間があるならメモリを1ギガに出来るだけの資金を稼ぎなよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:18:08
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1115484329/
おっぱい!! 女神 降臨中!!!

応援頼む!

  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡<おっぱい!おっぱい!
 (  ⊂彡
 |  |
 し⌒J
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:26:24
>>320
俺もなったよ…orz
快適さを得たと同時に何かを失った気分…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:56:59
遅ればせながら私も遂にノートン先生を削除しました。
実は2003が2度目の期限切れになったからですが・・・
10年以上にわたってノートン先生とつき合っていたから
気づかなかったけれど・・・パソコンって速くなっていたのね(笑)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:30:16
俺もノートン アンチウィルスを削除したよ。
HDDのアクセス音?が激減りしたよ。
HDDの問題だと思ってたけど、ノートンのせいだったのね。

昔のノートンはこんなに酷くなかったのに、今のノートンは
終わってるね。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:17:53
ノートンが終わってる?
馬鹿言っちゃいけねぇ 終わってなんかいやしねぇよ
ただブランドに溺れてイカレちまっただけさ 。。。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:20:43
ノートン入れてると起動したときガガガガッって音するんだけど、
なんであんな事すんのノートン。
328327:2005/05/11(水) 18:21:36
もちスピーカーから音が鳴るんじゃないよ。
HDDの音だよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:10:31
>327

たぶん起動時にフロッピーをスキャンする設定になってるからだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:19:45
うあーFDDの音だったのかYO。ありがとう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:56:32
NAV2002を使っていたんだけど、NAV以外のSem Eventやら
Redirectorやら他のプログラムを全部削除したら起動がかなり
速くなったよ。
っていうか、もうNAVは止めようかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:23:28
ありがとう・さようなら 先生
しかられたことさえ あたたかい
新しい風に 夢の翼ひろげて
ひとりひとりが 飛びたつ時
ありがとう・さようなら 先生
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:56:35
ノートンはメーカー製PC買ったら最初から入ってる事が多いので、
素人はノートンが良いと錯覚を起こしてるんだな。

でも実際使ってみるとこれが良くないんだわさ。
そして素人もいつかは成長しノートンを巣立っていく。

巣立たずに継続利用してるのは”めんどくさがりや”か
細かいことは気にしない大雑把な奴。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:19:46
巣立っていって何使うの?

バスターとかいうなよw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:31:26
>>334
ヒント:バスター
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:14:11
カスペ>ノートン>>馬鹿フィー>アバスト>>>>>>>>>>>その他
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:50:43
PCに入ってたから使ってたんだけど、avastにするので完全削除したいと思ってます。
で、どうやるんでしょうか?

相当難しいのかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:15:28
>>337
バージョンによる
2005なら普通にアンインストでいいらしいけど、それより前だとレジストリに
大量にゴミが残って悪さするらしい。
ノートンスレやシマンテックのサイトにやり方が書いてあるから、それを見ながらガンガレ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:28:33
ノートンの侵入検知シグネチャだけが何回やっても更新されない。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

アンインストール、インストールは何回もくりかえした。
勿論、フォルダ、ファイルの類、シマンテック関係のレジストリも削除して、
恐らくできうる限りクリーンにしてから再インストールした。

侵入検知シグネチャだけは更新できない。
何故だー

340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:34:44
>>339
リカバリ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:14:39
あはっ
インストール後、即アンインストール
だって、他のアプリを動かそうとしたら固まるんだもん

で、アンインストールしたら[スタート]をクリックしたメニューに出る帯(おび)が真っ黒くろ助



俺のクリーンなパソを返せ(゚ぺ゚)
342341:2005/05/13(金) 14:22:00
・・・メモリ64MBだから当然かもな orz
お下がりで貰ったVAIO PCV-J15
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:40:01
オレもそろそろ期限切れるから先生とお別れしようかな
次はバスターでOK?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:47:41
何でそこでバスターに行くかな
Fortinet とか VBA32 とか入れるデスよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:11:58
ウワー今まで糞重かったPCが一気に軽くなった!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:21:19
ノートンの本スレが見つからないのでここに書く。
タスクトレイに入っているノートンインターネットセキュリティ(2004)のアイコンをクリックしても
「無効にする」という項目が出てこなくなった。
WindowsXP Home Editionで、Owner1つしかユーザーがないのに、
Ownerがスーパーバイザーになっていないかららしい。

しょうがないのでCD-ROMから再インストールして保護者機能を入れたのだが、
スーパーバイザーではないのでユーザーの設定が出来ない。
アンインストールしようと思って「プログラムの追加と削除」からノートンを削除しようとしても、
「スーパーバイザーではないために削除を停止します」というメッセージが出て削除すら出来ない。
レジストリをいじってでもOwnerをスーパーバイザーにしたいのだが、どうか教えていただけないでしょうか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:48:26
ノートン、アンインストしてすきっりしたと思ったら、

エクセル、ワード、起動するたびに、「ウイルス検索始めます」が出て、「Windowsインスト」
そして「AntiVirus2005」のCDを入れろ、と何度も催促!!!

やっぱ、「オフィス」のアンインスト、再インストか?やれやれ・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:16:17
>>346
【ノートン】インターネットセキュリティVer.65【自己陶酔Ver2005】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116594982/l50
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:41:23
>>347
それってまだまだノートンのアンインストが足りないってことでは?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:49:39
kusosure agenna!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:34:42
ノートン卒業しても就職先が見つかりません
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:53:57
ノートンでウイルス&不正侵入食い止められると思っている人達幼稚園児。

※ ノートンの場合は、自作のトロイは100%検出不可能。
  理由は、定義ファイルの数が少ないのと、定義に合致しないため。

※ 不正侵入の場合は、相手(アタッカー)が、こちらのグローバルIPを知っている場合は、
  どんなに厳しい設定にしても100%検知できない。理由は、ジネチャ(攻撃パターン)
  の数が少ないから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:08:55
そういうふうに考えていた時期が俺にもありました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:04:26
終わってる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:09:03
自作のトロイって…
そんなものを「全部検知できない」と批判してる方が幼稚園児だな。
100%検知できるアプリあったら教えてくれよw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:44:50
ノートンに金はらうのはムダ
avastでいい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:37:08
avast入れてる奴はあほ(ノートン入れてるほうがまし
AVG入れとけ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:38:15
x64にAVGは対応してないからavastの価値たけえーよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:48:10
すいませんPC買ったときに
ノートンが入ってたんですが
期限過ぎたので自分で
プログラムの削除から
ノートン削除しました。
それからなぜか時刻日付がずれて
直しても二日ぐらいPC使わないときは
またずれてます。
これってノートンが原因でしょうか?
対処法知ってるひと教えてください。
ちなみにノートです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:21:55
終わってる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:07:48
重い
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:44:26
摩人がーちんpc<ぽこ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:31:19
ww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:05:43
2002年のノートンいれていたら、いつの間にか、オプションファイルが壊れて
いるか、なくなっているためウイルススキャンができませんでした、2002
の再インストールしてください、が出るのですが、当方には2002のCDがあり
ません。パソ買ったときについちたものです。2005のインターネットセキュ
リティを買って、入れたら直りますか?ご教示おんがいします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:20:54
>>364
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.68【2005】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120020038/l50
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:53:50
更新期限が終わったのでノートン削除してバスターの30日試用版入れました。
なんでこんなにサクサクなの?ってくらい快調。
2005は複数台入れられないらしいから、このままお別れですね。

この価格でアクチやったのは商売的に大失策でしょ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:13:59
ノートン,アンインストするときハードディスクから
カチカチカチと音がしたけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:21:18
>>366
割れ厨氏ね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:23:16
アバスト
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:22:41
ノートンワークス入れると出来る隠しファイルの\RECYCLER内のNPROTECTフォルダ内に出来る、拡張子のないファイルや 000000001.Power to などのファイルが消せません
保護機能をどういじってもワークスをアンインストールすると出来てしまいます
これを削除する方法はありませんか?
よろしくお願いします
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:54:42
>>370
板違い。
セキュリティソフト以外のソフトは、ソフト板http://pc8.2ch.net/software/で
Norton SystemWorks part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1111982045/
372sage:2005/07/22(金) 15:54:09
test
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:39:32
>>368
あんたバカ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:00:07
ノートンからバスターとAVGに乗り換えしますた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:44:07
ノートンからPandaへ替えたかったのだが ネットに接続できなくなる・・・?
なんでだろう? SymUninst.exeで糞ファイルは全部消したつもりなんだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:31:13
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:05:51
ノートンからソースネクストのやつに変えたいのにアンインストールが出来ない…。

携帯からだと探すの大変だ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:13:36
>>377
同じだ。
ついでにZoneAlarmも削除しないといけないが
後の事を考えると躊躇してます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:52:29
すいませんが、本気でノートンのアンインストールの方法教えてください。お願いします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:12:29
Norton Internet Security3.0
なんです
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:14:35
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:53:54
コントノールパネル→プログラムの追加と削除
ノートン選択→削除
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:50:23
>>382
お前はノートンをわかってない
それだけじゃ足りない
>>382をやった後に
プログラムフォルダ゙に残ったゴミ削除
Liveupdate削除
最後にレジストリ削除

ここまでやらないと他のウィルス対策ソフトなどが
インストールできない
384近くの者ですが:2005/08/12(金) 16:39:29
ウィルス被害に会う確率の高い昨今
ノートンをアンインストするなんて
自殺行為じゃがな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:44:31
>>383
手順スマンが御教授
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:39:10
>>385
あんまりおぼえてない&俺の時と若干違うかもしれないが
とりあえずおぼえてる範囲で俺がやったのは

1、
まずコントロールパネルのプログラム追加と削除から普通に削除
たぶんLiveupdateが別にあるからそれも削除
2、
とりあえずOS再起動
3、
スタートメニューのファイル指定して実行にmsconfigと打ち込んで
スタートアップとサービスに残ってないか確認
もしあればチェック外して本体削除
(※会社名やパスにSymantecと入ってたら削除)
4、
コンピュータの中をSymantecシマンテックNortonノートンなどの
キーワードで検索して出てきたものを全削除
5、
スタートメニューのファイル指定し(ry にregeditと打ち込んで
レジストリエディタでSymantecシマンテックNortonノートンなどの
キーワードで検索して出てきたものを全削除
6、
OS再起動

こんな感じか。たぶん再インスコや他のウイルス対策ソフトがインスコできないのは
ノートンインスコするときのアーカイブが残ってるかLiveupdateのせいだと思うんだけど
わかんないから全部削除しちゃえばいいよ
念のために最後にあらゆるキャッシュを削除しとけばいいよ
387385:2005/08/12(金) 19:16:33
>>386
thank早速試してみまっさ 多々謝
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:52:01
金払って買ったノートン先生だからもったいなくてずっと使ってたが、
意を決してプロバイダのセキュに乗り換えたらPCが別人のようにテキパキ動くwwwwww

こんな世界があったのかぁw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:59:44
この前までフリーで固めてたんだけど、リカバリーする事になって
パソコン購入時についてたノートンを久しぶりにインスコして使ってみたら、
フリーに慣れてしまって、とてもじゃないが重くてつかえない
フリーに戻そうか悩み中・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:30:47
よし!漏れ様もアンスコするぞ!
アンスコする前に一回スキャンしておこう
これが最後の仕事だノートン君。フハハハ!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:44:40
漏れの2003が今月いっぱいで終了しますが
今度は何を使えばいいのやら('A`)

バスターでいい?フリーなアンチウィルスでいい?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:22:38
ノートンのアンインスコに失敗するやつって
ノートンのプロセスが起動してるのに削除しようとするからじゃないのか
セーフモードで削除したらいいじゃん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:39:34
>>392
政府モードでアンインスコしても
ゴミを残すのが脳豚
そんなことも知らんのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:43:26
たいがいのソフトはゴミを残しますが・・・

つぎにインストールした時のためらしいよ。
ノートンは2度と入れることはないでしょうが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:10:45
>>394
> たいがいのソフトはゴミを残しますが・・・
> つぎにインストールした時のためらしいよ。
ほんと余計なお世話だよな。
インストールし直すなんて滅多にない
大抵は、二度とインストールしないんだから
綺麗さっぱりいなくなってほしいな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:29:03
不正防止対策だ
ノートンなんぞつかうな

397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:01:51
>>392
政府モードだとアンインストールできない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:10:55
>>397
そうかぁ。。。     担当官の袖の下が重くなって。。  モトイ!  
きっと上司からの強い要望でノートン以外は使えなくなってるんだね
可愛そうに。。。

でも頼むから税金の無駄使いはしないでね
知っていても我慢してネット暴露してない事が一杯あるんだから
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:21:45
>>397
いやなモードだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:40:55
まだアンインストールやってないけど
その前に常駐プロセス止めようとしても
NAVAPSVC.EXEだけが止められんのな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:34:02
止めれないプロセスなどない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:46:16
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:17:09
最近買ったThinkPad x40-GDJは最初からノートンアンチのsetup.exeが
たたかれてた。 めっちゃ鬱陶しい。

ノートンアンチをアンインストしたらHDDへの過剰なアクセス音も
減ったし、今は快適。
俺は無線ルータ環境でAVG, spybot, AD-aware, SpywareBLaster,で
何とかなる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:09:55
ノートンってそんなにゴミファイルを残すの?
他のソフトはどうなのかなぁ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:54:57
ここ3年アンチウィルスなんて入れてないけど、ウィルスに感染したことなんて一度もない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:28:27
無知って幸せだよなぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:54:44
城内たぶん通るな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:14:15
アンチウイルスソフト入れて被害にあったやつと
アンチウイルスソフト入れてウイルス被害を防げたやつ
って前者の方が大多数なような気がする
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:17:51
それはなーいw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:09:46
>407

通らなかったね。残念です・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:20:18
前にプリインストール版ノートン2003をアンインストールしたけど、まだPCにゴミがたくさん残っているんだよね。
ノートンのスレに完全アンインストールの仕方が載っているけどレジストリの削除なんてよく分からないし、
最悪PCが起動出来なくなるなんて恐ろしいし絶対無理だって。幸いアンインストールしても特に問題はなかったけど。

シマンテックがノートン完全インストールのツールを出してくれないかな。
他のウイルス対策ソフトを入れる時に困るしね。


412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:30:14
>>411
何のためにプレインストしてると思ってるんだYO
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:21:11
NIS、NAV2004を、XP、SP2の環境で使ってます
よくノートンが重いっていうけど、アンチウィルスだけフリーのAVGとか使って、
ファイアウォールをノートンそのまま使っても重さは変わらないですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:24:25
重い原因はノートンのファイアーウォールにあると思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:31:31
即レスどうもです。
ノートン丸ごとアンインストして、ファイアウォールもフリーで探してみようかな・・
>>414さんのオススメとかあります?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:52:24
簡単設定がいいならZAかな、このスレにフリーの組み合わせ例書いてある
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118675325/

セキュリティー参考サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
417415:2005/10/03(月) 05:40:09
>>416
ご親切にどうもです、勉強してきます。
418415:2005/10/03(月) 07:02:09
>>414 >>416
結局、ノートンをポイして、Avast!4.6 と、ZA 5.5.109.000を入れてみました。
メッチャ軽くなりました。このまま問題なく動いたらいいんですが・・。
ありがとうございました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:04:33
一応いうけどZAの新バージョンは:6.0.667.000だから。
avast入れてるならノートンの削除はレジストリーまで綺麗にしておいた方がいい
ショットダウンする時にフリーズするかもしれないから。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:20:17
256Mの俺としてはノートンは重いです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:15:55
バンドルで入っていたノートンを普通にアンインストールした後、マカ
フィーを1年間問題なく使っていたけど、このスレを見てコンパネの[プ
ログラムの追加と削除]をチェクーしたら[LiveUpDate]の[LiveReg]の2つが
残っていた。

これっていらんもんだったのか…今から消すよ。
422415:2005/10/03(月) 15:07:50
>>419
一応ノートンスレの完全削除方法見て、レジストリ関係もキレイにしました。

ZAの最新版の6.0.667.000ですけど、ZAスレによるとまだ不安定でシャットダウンしようとすると
頻繁にブルースクリーンが起こる場合があるとかで、不安だったので、安定志向?で5.5を入れて
みたんですけど・・。

ノートン入ってる時と比べたら今でも十分軽いんですが、6.0ならもっと軽いんでしょうかね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:19:46
>>422
安定してるならいじらない
これ鉄則

FWなんて古いの使ってもほとんど変わらないよ
424415:2005/10/03(月) 15:42:55
>>423
そうですか、どうも。みなさん親切ですね〜^^
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:51:04
プリインスコされてたノートンをアンインストールして1年ぐらいになるのですが、
レジストリクリーナーのjv16 PowerTools1.3でチェックしたら、[レジストリツール]
の[ソフトウェア]の一覧の中にSymantec関連のものが
[InstalledApps][Shared Technology][SharedUsage][SymInterface][SymSC]
の5つが見つかりました。
これ全部消していいんですよね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:35:33
>>74>>80
ソフトウェア板のソースネクストスレのパクリだろ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1024720597/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:53:08
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:04:35
漏れ、Nortonアンインストールして3日ぐらいたったらいきなりWindowsクラッシュしますた。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:44:37
>>386の手順でSymantecでPC内検索をかけて出てきたファイルで
削除できないものが多数ありこまっています。

永遠にノートンの亡霊にとりつかれているようで・・・
黄色いファイルでsymantecと書かれたものです。
どのようにすればいいのでしょう?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:57:18
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:51:32
>>429
セーフモードでしてみたら
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:28:25
ウイルスって ノートンとかが作ってる

何へ〜?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:50:06
>>431様 
セーフモードで確認いたします。
ご忠告ありがとうございます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:28:25
Symantec Uninstall woes??
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=fbff60bede049789f8f55374995ab02d&t=100449

ノートンの亡霊(バグ)は海外でも問題になってる
最新版のNAVにもバグが残っていて、困ってる人がいる
やっぱりノートン入れない人が勝ち組だね
バグソフトに金払って馬鹿をみたよ (ry
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:37:17
>>434
で、いまは何使ってるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:25:40
キングソフト。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:27:49
ソースネクスト。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:29:51
ウイルスキラー北斗の拳
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:30:23
アンラボ・ウイルスブロック
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:33:51
おまいら、終わってるなw
441434:2005/10/07(金) 14:40:03
>>435
検討中
でもNODとKingsoftは使わない予定
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:45:31
大穴狙いでDoctor.Web(日本名・ウイルスチェイサー)はどうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:16:50
ノートンから乗り換えるならバスターしかないでしょ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:10:35
>>443
バスター入れるくらいならavast入れると思う w

>>442
Doctor.Web = ウイルスチェイサー でしたか
どもども
とりあえずリストに載せときます

結局は値段と過去のデータと照らし合わせて決める事に
なると思います
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:58:16
今、信頼性ならバスターが一番でしょ。
例の事件以降、テスト管理体制を二重三重にしてるようだし。
ウイルスチェイサーも良いかもな。

NOD32は、現在もアップデートでトラブルがよく起こる。
ノートンは重い。
マカフィーはソフト自体によくエラーが起こる。
446444:2005/10/07(金) 19:08:04
>>445
> 今、信頼性ならバスターが一番でしょ。

信頼性から言っても、検出力どうたらこうたらを考えても
ウイルス対策についてはバスターとavastは同じくらいだし、
バスターの他の機能ににあれだけの金額を払う気にはなれない

そのくらいならウイルス対策はavastに任せて、ファイアウォールや
ルーターにお金かけた方がいいと思ってる

> マカフィーはソフト自体によくエラーが起こる。

そうなるとマカフィーも見送る可能性が大きくなるかもね

範囲が狭くなると選びやすくなるからいいけど、結構迷うもんだね w
447446 :2005/10/07(金) 20:20:57
この組合せならバスターよりもしっかりしたセキュリティが確保できるし、
費用も手間も掛からないね

avast! 4 Home Edition         \ 0
Look'n'Stop Personal Firewall  \ 4,300   ($39x 110\/$ = \4,290)
------------------------------------
   合計              \ 4,300 ( $39.00 )


ウイルス対策強化した、もっといいパターンが出てくると良いんだけど
もう少し考えてみるかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:30:42
バスターの検出力は悪くないと思うが。
修復能力も高いし。
他の機能はまあ基本は押さえてると思うし、2006から相当充実するようだし。
俺はどっちかというと、PFWに4,300もかけるつもりは無いね。
ウイルス対策は有料。
PFWはフリー。
こっちの方が一般的かと思われる。  
449448:2005/10/07(金) 20:40:25
ウイルスチェイサーも捨て難い。
昔、誤検出が頻発したようだけど、最近は改善されてるらしいし、軽いからね。
セカンドマシンにまた入れようかと思ってる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:19:46
>>448
> 俺はどっちかというと、PFWに4,300もかけるつもりは無いね。

バグとかが見つかれば別だけど、PFWは毎年更新する必要ないから、
実際の年間コストはもっと安くなるでしょ


> 昔、誤検出が頻発したようだけど

誤検出はどのソフトでも出ると思うから、あんまり気にしてない
冷静に見ると、Dr. Web、ウイルスバスター、avastは3つとも同じくらいだから
大差がないならコストを優先しようと言うだけ


フリーのPSW使うこと考えれば、こんなパターンもありかもね

Kaspersky AntiVirus Personal Pro        \ 7,350
ZoneAlarm Free or Jetico Personal Firewall     \ 0
--------------------------------------------------
   合計                        \ 7,350

なんかこっちも捨てがたいな w
451450:2005/10/07(金) 21:23:31
447=450です
あと

誤 PSW
正 PFW
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:37:58
皆さん,ノートンの亡霊に取り付かれているんだなぁ・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:33:44
Norton Ghostの宣伝か。>452
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:59:18
ノートンをアンインストールしたら・・・

肩こりが治りました!ってかんじです (*^_^*)
とりあえず、軽い、軽い!!
ノートンのかわりにフリーのアンチヴィーとファイアウォールいれて2ヶ月、とりあえず問題なし。
個人でネットやってるくらいなら、ノートンなんかいらん
自分のパソに、重要な機密事項がてんこ盛りでもない限り、
問題起こっても、システムの復元すりゃいいわけだしね!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:13:37
>>429で亡霊消したものですが
バスター入れてみたら以前動かなかったものが動いたりびっくりでした。
ノートンがウイルス対策にすぐれすぎているのかわかりませんが、ご報告までに。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:34:00
重要機密事項を保存している場合は、コンピュータの中に置くことはない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:02:46
>>456
万人がそうだといいがな w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:25:51
アンインスコしたらレジストリも消さないとなぁ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:51:38
ここもNOD厨のシマンテック攻撃投稿だらけだね・・・・(w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:26:33
ここにカキコしていいのかわからんですけど
困ってるので教えて下さい。
パソコン購入時ノートンが入っていた。それから数ヶ月サービス更新期限が
なんとかかんとかって出る。無視していつもXを押していた。
ネット環境ナシでワードとエクセルでファイル作成。
この度ネット開通して、ノートンが何やら更新し始めた。
以前のエクセルファイルを開こうとすると
「ノートンがコンピュータをスキャンできませんでした。
スキャン中に致命的エラーが起きたためです。」と言う。
ファイルが開けない。orz
どなたか解決方法わかりませんか?
os xp オフィス2003です。
お願いします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:52:36
脳豚をアンインスコしてキヤノンが販売しているAVをインスコすれば解決するかも?
http://canon-sol.jp/product/nd/
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:58:10
>>461
ノートンには頭にきました。きれいさっぱり
ゴミ一つ残さないようにアンインストールするには
どういった手順で行えば一番よいですか?
ノートン2005です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:09:47
>>462
1.ノートンをインストールしない。
2.HDDをフォーマット
3.HDDの新しいのを買う

選べ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:22:51
>>463
選べねえ〜
ただコントロールパネルから
追加と削除できれいに消せますか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:30:03
>>464
4.ノートンがプレインストされてないPCに買い換える

466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:30:14
HDD間のファイル移動の時激重USB1.1かってぐらい
無効化すると快適。ファイル移動の時検査しないとかの設定はありますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:42:26
>>464
   >>386をみてくださいな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:14:47
>>467
ありがとう
きれいさっぱりなくなりファイルも開けました。
変わりにavast入れたけどいまのところ動いてます。
これから不具合でないように祈るだけです。
万年肩こりから開放されたみたい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:33:53
ウィルスが入るよりノートンをアンインストした後のゴミの方がむかつく。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:51:46
>>469
以前はNorton Cleansweepですっきり跡形も無く削除できたんだがなぁ。
Norton Cleansweepってもう出てないし。
アレ使うと購読期限無いに等しくなるからなぁw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:56:21
>>470
Norton SystemWorks 2005まではNorton Cleansweep入ってた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:53:43
TotalUninstallでも使ってどこをどう弄られるか調べてみたらどうだろう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:12:40
Total〜も完璧じゃないんだな〜
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:31:43
脳dのアンインスト手順をここで質問してる香具師は
なぜにカスタマーサポートに聞かないの?
サポート曰く、「追加と削除で削除してもレジストリに残る可能性が
あります。ですから、自動削除ツールも使ってください」と。。
で、漏れは自動削除ツールも使って完璧に消したゾ。。

ところで、脳dから乗り換える新たな安置ウィルスソフト探してるんだけど、
何が良いんでしょうか?馬鹿フィーかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:59:44
>>474
> サポート曰く、「追加と削除で削除してもレジストリに残る可能性が
> あります。ですから、自動削除ツールも使ってください」と。。

残る可能性がありますって言うか、間違いなく残るし
おまけに残った奴が悪さするし。。。。

海外でも問題になってるんだから追加と削除から普通に
アンインストできるようにすれば良いだけなのに何でやらないの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:05:53
セキュリティにまだ高いお金を払っているのですか?
安心は金額ではありません
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
100万本無料配布
ダウンロードはここから
http://www.kingsoft.jp/
みんなで情報を寄せ合ってお互いに解決しあいましょう
公式掲示板
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi?new=1


こんなの見つけた
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:06:36
日本語です、日本法人できたみたい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:07:11
いいかげんそのネタやめろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:21:28
>460
その他>officeプラグインのチェック

チェックを外せばOKジャマイカ?
画像貼り付けたでかいファイルのWordファイルを
開くとき、遅くてうっとーしーので
外したほうがいいれす。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:47:19
ノートンとマカフィーは使えない
やはりウイルスバスターが一番かな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:50:14
↑なんか世迷い言言ってるヒトがいますが、いいんですか皆さん?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:59:32
いいとおもいますが・・
他人の意見だしさ・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:28:38
ノートンなくても全然支障ない (´・ω・`)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:32:49
ノートン入れてから人生ぼろぼろだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:49:37
入れてなくてもぼろぼろだったと思われ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:32:24
やっべwスッゲー重いwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:50:44
教えて下さい。

ノートンシステムワークス2005の有効期間一年が過ぎ
まあ、2005でいいやと思い優待版を購入アンインストールした後
今回購入した新しいキーを入れソフトをインストール
あたらしいキーでアクティブ化も済ませましたが
有効期限が15日しかありません??
こんなのあり?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:51:42
>>487
15日間でしっかり思い出をつくっておいてください。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:37:20
ノートンの(HTTP)「ポート監視」機能(ブラウザプライバシー、など)が動かなくなったヽ(`Д´)ノウワァァン!!

どうすればいいでつか(´・ω・`)
490p-com ◆LF7vaT5IP2 :2005/10/30(日) 00:46:08
> ノートンが重い
貴方のスペックが悪いだけ。

> きれいにアンインストールされない
別に問題なし。
HDD容量を圧迫するほどでもない。

> ウイルス検出率が悪い
どれも同じ
「ノートンだめ」と思い込んでいるからそう思ってしまう。


ま、これくらい素人でもわかることで(ry
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:58:15
高性能のPCに買い換えても、ノートンがリソースを使ってしまうため、
大して速くならない。

>>490
ノートンの残った残骸が、いろんな悪さをするのは有名な話。
つか、アンインストール時にゴミを出来るだけ少なくするのは、
ソフトウェアハウスの基本技術。
氏マンテックの技術力は低い。

>どれも同じ

バカの発想。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:00:02
>>490
HDD容量の話なんか、誰もしていない。
残骸ドライバが、他のアプリと干渉したりするトラブルが問題。
あんたは素人でも分かることさえ分からないアホだね。
493p-com ◆LF7vaT5IP2 :2005/10/30(日) 17:50:19
>>491
> 高性能のPCに買い換えても、ノートンがリソースを使ってしまうため、
> 大して速くならない。

ならば タスクマネージャで優先度を下げればいい。
問題なし

> >>490
> ノートンの残った残骸が、いろんな悪さをするのは有名な話。
> つか、アンインストール時にゴミを出来るだけ少なくするのは、
> ソフトウェアハウスの基本技術。
> 氏マンテックの技術力は低い。

技術力の問題ではない。
なにか理由があるはずだ。

> >どれも同じ
>
> バカの発想。

バカ?それを言う前にまず自分をみることが大切
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:33:20
>>493
> > >>490
> > ノートンの残った残骸が、いろんな悪さをするのは有名な話。
> > つか、アンインストール時にゴミを出来るだけ少なくするのは、
> > ソフトウェアハウスの基本技術。
> > 氏マンテックの技術力は低い。
> 技術力の問題ではない。
> なにか理由があるはずだ。

だからノートンのバグだって
海外サイトで数年間たたかれても直せないんだから
技術力がないんでしょ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:49:15
NODってかなりよくね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:03:16
>>495
毎日毎日仕事乙

(・∀・)巣にカエレ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:51:22
>>493
>ならば タスクマネージャで優先度を下げればいい。
>問題なし

セキュリティソフトは、初心者だって使う。
デフォルトで重過ぎれば大問題。
そもそもセキュリティソフトは常駐するものだから、出来る限り軽く仕上げ、
システムへの負担を減らすことが大切。

>技術力の問題ではない。
>なにか理由があるはずだ。

理由が有ろうと無かろうと、残骸ドライバが、他のアプリと干渉するトラブルを
数年も放置するのは問題。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:52:23
>>493
>バカ?それを言う前にまず自分をみることが大切

検出力、得意分野、そして感染後のシステム修復力は、各種ウイルス対策ソフトで全く違うし、
それを実証するデータを、各機関が毎月発表している。
セキュ板だけでも、各スレでそのデータのリンクが貼られたりする。
従って、「どれも同じ」と言い張るお前こそ馬鹿。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:56:32
P2Pをしようとしたらノートンアンチウィルス2005が反応してP2Pの通信を遮断するか聞いてきたんだが間違ってOKしてしまった
このP2Pの遮断登録を解除する方法を教えてクレマイカ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:48:52
ゴミソフト晒しage
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:31:58


           /\___/\
         /        ::\
         |            :|  
         |   ノ   ヽ、    :|  .。oO・・・(たのむ、、、 何が何でもレス稼がせてくれ!!!
         | (●), 、 (●)、.:::|     
         \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/   
         /`ー `ニニ´一''´ \ 
             
             雑音
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:00:03
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       >>499
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:59:11
悩むなよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:08:45
4年間ノートン 一筋だったけど
カスペに乗り換え さよならノートン
とても軽くなったし検索時間も半分になったよ
最近海外のソフトが続々日本語化販売してるんで
選択の幅が広がったな
日本でノートンバスターの牙城を突き破るソフトがでるのであろうか?
期待age
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:26:01

>>504の正体はNOD厨。(・∀・)ニヤニヤ
カスペユーザーが煽っているように偽装。
506504:2005/11/14(月) 17:40:13
>505
Nod32は 良いソフトだというのは認めるが
いかんせん 重大なトラブルを引き起こしすぎ
常時使用するには 二の足を踏むよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:21:33
悪い事は言わん、素直にAVG Free+Zone Alarm OR Windows Firewallにしとけ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:47:25
え?みんなアンインスト→インストで繰り返し使ってないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:38:57
うちのPCにカスペを入れたらウイルスのようにおかしくなった。NODもなんだかなぁって
感じ。結局ノートンに戻ってしまった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 10:39:07
ノートン→バスターで快適です。
ノートンで動かなかったあれやれが動いてもう・・・

最高。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:29:00
今度はバスター使いに「煽り」の罪を着せるのか、腐れNOD厨。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:35:33
他スレでNOD基地外の荒し宣言を見つけた。

>NOD32アンチウィルス Part24
>457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/11/20(日) 16:47:32
>ノートンは糞、何度でも言ってやるよww
>そこらじゅうで言ってやるぜww

あちこちのスレにも荒しぶりが書いてた。

>セキュリティ板などにインチキな比較画像をコピペしたのもNOD厨だった。
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1120964614/321-329

>他の製品も相当な被害に遭っているし・・・・。
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132160664/6-10
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:49:06
ノートンを完全削除をしたいんですが初心者な者で、レジストリいじれません!

そこで、簡単に完全削除できるソフトを紹介お願いします
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:06:45
最初にサポートへ電話しろ
話はそれからだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:08:57
サポートへ電話して消したいと伝えればいいのでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:23:36
マジで解んないなら、そのまま使いな、それがノートンの狙いだし
ちょっと調べれば超簡単だけど・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:42:57

マカフィー
 ActiveX使わないといけないソフトは信用できんずら
NOD
 トラブル多杉
キングソフト
 しらんがな
バスター
 4月にとらぶりまくりんぐ

バスターに乗り換えることにしました
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:37:57
2005アンインストールしたら
PCぶっ壊れた
orz
OS最インす子
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:06:46
>>517
>マカフィー
> ActiveX使わないといけないソフトは信用できんずら

インストーラーファイルを保存出来ないようにして割れ対策しようとするマカフィーの戦略だから仕方がない。
また、展開された中間ファイルを保存してもアクティブX技術を使っているので、一般人にはインストール不可能。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:40:52
以前ノートン先生アンインストールしたら
購読期限が1年延びてたんだけど、今回はならなかった。
なんでかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:54:16
>>519
定義ファイルのアップデートでもアクティブXを使うのはおかしい。
522<body onload=window()>:2005/11/30(水) 20:43:14
>>521
お前の頭はもっとおかしい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:30:23
522の頭がおかしいと思うのは
おかしいのだろうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:49:44
523の頭がおかしいと思うのは
おかしいのだろうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:52:34
この前ハードディスク交換したからノートンをまたインストールしようと思ったんだが画面が消えてできなかった
再度やろうとしたらインストールしてるみたいな表示が出たからコントロールパネルを見てみたんだが確かにインストールされてたんだ
インストールしなおそうと思って全部消そうとしたけどきれいに消えなくてインストールできない
どうしたらいいですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:24:39
>>524
それなるなー
俺はあきらめてバスターにしますた。
それなりに順調でございます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:10:13
このスレをもっと早く知っていれば・・・
驚速以来の大失敗。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:09:36
>>513
シマンテック側に完全削除ツールがある
私はNorton SystemWorks 2004/2005 を手動で完全に削除するツールを貰ったよ
ですべて消して、ノートンから撤収した
今はマカフィーつかってます
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:13:26
>>528
ノートンはノートンゴミ箱の関係でソフトアンインストしても
隠しファイルの「ドライブ:\RECYCLER」内の「NPROTECT」フォルダが消せない場合があります。
「NPROTECT」フォルダ内に拡張子のないファイルや「****.Power to」などのファイルが存在して消せなくなります。
そのファイルを消そうとすると、「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」
というメッセージが出ます。

これらは消す方法がありますがコマンド使いますので、シマンテックから完全アンインすとツールを貰うほうがいいでしょう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:01:38
SHAREにうPしてくれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 05:12:47
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:36:02
完全アンインすとツール使えば体験版何回の使えますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:46:31
すいません、教えて下さい
ノートンの完全アンインストールツールって
サイトの何処にあるんでしょうか?

SymNRT.exeツールってヤツでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:57:15
連カキするような奴はマルチとかしても何も感じないんだろうな。
自分で調べろバカ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:33:17
>>534
連カキはしてないと思いますけど?
>>532は俺は知らない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 05:01:45
>>533
SymNRT.exe + SymUninst.exe
サポートセンターが持っているだけで、サイトには出てないかも
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 05:04:16
>>536
後、手順書とコマンド使用方法も付いてたな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:12:54
来期シオマ、エイッベ糞買い取る!
来期新年早々【エロかわいいセキュリティソフト】
[珍ちんかもかものまのまイェ発売!]

『脆弱性に強化を入れより強いソフトができた・・・」
 と関係者が漏らしたと発表した。。。

記者会見で真鍋かをり・・・『私も、ノートンつかってるダニ・・ry』
とちゃねらー語を仄めかして、会場を沸かしてカリスマブロガー鰤を
発揮、少々観客に話題を魅せつけた。・・・ロイター通信
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:20:44
へぇ〜さすがワロタw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:42:25
>>536
サンクス
これでバスターに入れ替えれる
ユーザー登録してないから一個ツール手に入らんかったけど
多分なんとかなる
…と思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:45:01
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:44:12
ノートンスレのテンプレ通りアンインスコして
レジストリもひとつひとつ完全に消したのに
マカフィーインスコしようと思ったら、まだ
ノートンが残ってるって怒られた・・
ノートンおそるべし・・orz
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:24:40
糞ソフト削除記念カキコ

ぽまいらありがとう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:47:08
>>541
サンクス。ほっとしたよ。

ノートン削除したら、PC破壊するソフトとかどこかに隠してないだろうなあ>島
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:45:56
15日間無料体験をダウンロードしました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:42:54
すみません!PC初心者です!

VAIOのPC買って最初からインストされてたノートンがもうすぐ更新切れです!

あらたに更新するにもアンインストールしますよね!このやり方が全くわからないです!HPの説明を見ても理解出来ないです!
PC初心者で…すみません
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:20:32
>>546
使い続けるつもりならアンインストールはしなくていいよ
あと何日のメッセージが出るだろうから、更新を選択すればいいんじゃないかと
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:29:22
ノートンは圧縮ファイルをスキャンしないで解凍してもまったく問題なかったとこがよかった
無料版がきれてavastにしたらそれで一回感染したw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:46:09
ノートパソコン買ったら最初にやる事
**ノートンのアンインストール(レジストリーも専用ソフト使って掃除)**

以上
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:47:14
549
ノートン入れなくていいからその分パソコンの値段下げてくれないかな
誰かメーカーに要望してよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:03:06
>>550他皆様
一部メーカーもののBTO/CTOパソコンで
”ノートン無し”を選べる場合もある。
(その場合はマカフィーかウィルスバスターが付くことが多いのか?)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:01:50
90日くらいしか使えんから、ほぼ無料で搭載だろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:26:32
そこが罠だ。
90日後に色々消さないとあとやっかいですよ。
ノートンの呪いがあるのかと思ったよ・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:03:14
ここ参考にしてくれしこ

ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110125351/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:03:50
誤爆スマソ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:16:40
セキュ板の雑音・アンチ雑談論争見てニーチェのこれ思い出したよ

・怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 06:27:16
アンインストしたあとにファイルを検索でノートン関係で引っかかったやつ
片っ端から削除すればキレイになるんじゃないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:51:09
おれパソコン使ってかなり長いがノートンが有難いと思ったことないな
無くとも不自由ではないね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:51:48
>>557
駄目
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:54:51
>>557過去レスみてくださいな。
それできたらみんな悩んでないですよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:41:54
3年前のソフトでずっと我慢していた・・・。
そして、一縷の望みを託して2006に手を出した。
期待は・・・見事に裏切られた。

プロテクションセンターなんて要らんもの付けるな!しかも、常駐で。
解除したら、タスクバーにNortonって 馬鹿者!製品の宣伝してる場合か!

いや、買った俺も馬鹿者だな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:35:58
2005まで6〜7年、文句を言いながらもノートンのSystemworksには世話になったんだが、
ようやっと離れられたよ……。
アンチウィルスはNOD32、他にDiskXtoolsとPerfectDisk入れたんだが、
マジでPCがサクサク快適になりやんの。

もっと早くノートンから離れてれば良かった……。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:40:33
【なりやんの】の前方一致での検索結果 0件
結果が見つかりませんでした

キーワードを変更して、もう一度検索をしてみてください

564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:02:34
>>562
ノートン使いがもう少し賢ければあなたのように利口になれるのにね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:48:58
>>562
FWは何使ってるか教えてけろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:51:19
初心者です。アバスト入れようと思って途中まで進んだら‘ノートンと競合するから’っていう警告が出ました。
アバストは削除したほうが良いんでしょうか?どっちも、ってわけにはいかないんですよね?

困ってます。詳しい方、教えてください。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:45:16
ノートンの期限切れたんで新しいアンチウィルスとファイアウォール入れようと思うんだが
今一番フリーで評判いいものが何かわからなくてシマンテック。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:52:19
体験版先生をアンインストールしたら
ホームサーバーに繋がらなくなってしまった はぁーと・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:18:13
ウィルスなんて滅多に感染しないですでしょうますし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:58:49
567だけど
とりあえずavastとZoneAlarm入れてみた。
なんか軽くて呪縛から開放された気分。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:35:50
>>566
両方は無理
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:53:01
ノートンに代わるセキュリティソフトを入れるなら吉
ノートンを外して、セキュリティソフトが何も入っていない状態になるなら大凶
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:15:28
933 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 03:06:44 ID:ruygYcEC
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に1個のスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 04:15:01
933 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 03:06:44 ID:ruygYcEC
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に1個のスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:16:24
たった今、NIS2005からウイルスバスター2006へチェンジした。
プログラムの追加と削除のあと、念のためにファイル検索でさらにチェックして
ノートン、シマンテック関連の物は全て削除した。
軽くなったおかげか、起動時間も短くなり
スキャンが今までの半分の時間で済むようになった。


576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:38:48
再セットアップしたらノートン消えた
キーもわからんので、再インストールもできない。
軽くなったから良いか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:44:07
ノートパソコンのR40にNIS2005を使っていたけど。
両方とも、突然フリーズで全くの無反応になる。
こうなると電源ボタンを長く押し続けて強制電源断にするしかない。
1日1回はでていて、時々ファイルも壊れる。

最新のノートパソコンにしても、また同じにフリーズなったので
ノートンを疑い、アンインストールしたらフリーズが解消! すばらしい!

アンインストールは普通に「プログラムの追加と削除」で削除しただけ
です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:40:00
さて、役目を終えたNIS2005は真っ二つにして処分でいいのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:57:23
インストール後、Outlook Expressの起動が極端に遅くなった。McAfeeからの乗り換え

状況
インストールされていたMcAfee社のAntiVirusをアンインストールして、Norton AntiVirusをインストールしたところ、
Outlook Expressの起動が極端に遅くなった。

解決策/詳細
McAfee社のAntiVirusをアンインストールすると、WINDOWS\SYSTEMフォルダ内のIMAGEHLP.DLLというファイル
が削除されます。このファイルはWindowsが標準で持っているファイルで、このファイルが壊れているか見つから
ない場合、Outlook Expressの起動が極端に遅くなります。PCメーカーにお問合わせの上、WindowsのCDか、
インストールイメージからIMAGEHELP.DLLをWINDOWS\SYSTEMフォルダに復元して下さい。

580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:13:22
フリーはAntiVirがいいかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:38:07
OSインストール時に既に入っていたNAV2002を削除したいと思っているのですが
この場合、ノートンとアップデードの項目をアンインストするだけでもいいのでしょうか

レスを読んでみるとレジストリが残っていると色々と大変等書いてあったのですが
2002もレジストリ削除しておいた方が良いのでしょうか?
どこを削除したらいいのか分からないのですが、分かる方いらっしゃいましたら
どうかアドバイスをお願いします。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:23:12
シマンテックのHPからアンチウイルスを完全削除するために
3っつのファイルをダウンロードしていわれたとおりにしました。
しかしプログラムにはシマンテックのフォルダーが残ったままなのですが、
これを削除したらいいのですか?
それでアンインストール完了ですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:35:04
Norton消したら処理能力が30%upした
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:37:14
英語版ノートン入れてみた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:47:18
英語わからない・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:07:38
>>582
俺の場合はプログラムの追加と削除でノートン、シマンテック関連すべてを
削除した後、スタートから検索で同じくノートン、シマンテックをチェック。
(念のため、Norton,Symantecも)ここで出てきたファイルを片っ端から
削除してVB2006を入れた。
いまのところ異常なしです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:10:11
ノートン先生の削除の仕方はバージョンによっても同じやり方ですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:57:33
ノートン先生を削除したいんだが、プログラムの追加と削除から
インストーラー起動まではいける、けど途中でインストール中に致命的なエラーが発生しました
とかでて消えてくれないんだ('A`)

困ったことにインストーラー起動中はハングル文字の文字化け状態でエラー内容もわからない
心当たりある人いませぬか

OS XPホーム

589誘導:2006/03/23(木) 13:01:59
本スレ
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.84【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142285046/

2chを見ようとすると「侵入を検出して遮断しました。」というダイアログが表示されて
2chを見れなくなってしまう問題のまとめページ。
http://mickey.mirv.net/2chnis.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:43:22
体験版アンインストールしたいのだけどコントロールパネルの
プログラムの追加と削除からでいいんですか?
スレ呼んでたらゴミが残るとか・・・
初心者なんでマジレスお願いします。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:34:26
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:35:36
ブラクラ川原
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:13:09
体験版ノートン先生、コンパネで削除したんだけど
(Windowdsにようこそ)がめんからスタート、アイコン
がでてこずとまったまんまここ読んどくべきだったね;
ゴルフのグリーンがめんだけじゃ手の打ちようがない。
解決方法知らないでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:03:33
>>593
セーフモードは?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:04:31
俺は細かいやり方できんからコンパネからまず消して次にNortonとSymantecで検索して
出てきたのを全部きれいさっぱり削除してるがとりあえず今のところは不具合が出てない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:59:09
>>595
ソフト次何入れた?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:01:24
>>596 Norton3ヶ月お試しをエンドレスしてますw
598828:2006/03/31(金) 15:51:50
アンインストールするとき無防備なるから電話線ひっこ抜けばいいんですか?
今からやりたいんでマジレス願います。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:03:55
マジレス欲しけりゃ本スレで。テンプレ参照。
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.84【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142285046/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:23:18
方法は載ってたけどその前の作業は見つからなかった・・・
教えて(´・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:49:48
だからあっちのスレで聞けというのが分からないかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:18:47
>>598
ルータ使ってないなら当たり前です。
ていうか、ルータ使えって・・・

その後はWindows FirewallをONにしましょう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:54:50
2003使ってたんだけどメール受信でメールが暗号化してると
受信を拒絶するってアラートが出て弾かれてたんだよね
で、メールの監視をしない様に設定して使ってたんだけど
この間、勝手にその設定が元に戻っていて、しかもアラートまで出さなくなってやんの

アラートもでないからサーバーがダウンしてるのかと思って
プロバイダーに問い合わせしたりして半日無駄にしたよ
締め切り間際だったからもう本気で殺意が沸いたね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 08:05:31
素直に2006買え
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:18:57
ノートンの削除ツールで削除したら、おかしくなったぞ!

contexterというフリーソフト起動したら、MSofficeが起動するわ
ituneが正常にインストールされてない、と出るわ
本当にノートンはいつでもトラブル持ち込んでくるな。

まじ視ね糞ノートン
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:11:41
>>605
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /
 |.     /  /  /  /   /
 |    /. /   | ./   /
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:36:23
ノートンはアンインストールの報復に不具合を残していく。
マイコンピュータをクリックしても懐中電灯マークが点いてぜんぜん表示されない
日和見的にその癖が残った。

アンインストールよりも、先ずインストールしないことだ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:57:25
>>607
ノートンお試し版がプレインストールされてる機械もあるのんねー。
俺のがそうで、ノートン大嫌いだからすげームカつく。
リカバリ後に最初にする作業はノートンのアンインストールだよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 08:08:27
メーカーものは買った瞬間にフォーマット、パーティション割りなおしをする
バンドルのノートンはインスコしない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 08:18:49
AVGにしたら10倍ぐらいの重力がある星から無重力の星に来たみたいに軽いぞ〜
いや〜軽い軽い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:46:02
でもちょっと不安
612:2006/04/11(火) 08:41:28
膿豚重すぎ・・・
しかも11ヶ月超えたら毎日のように「更新しろ」ダイアログが出る
その動作がまた糞重くて、それが原因でブルースクリーン・・・

ホンマ膿豚氏ねよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:26:20
ノートンからZoneAlarmに乗り換えようとしたらZAがはじかれる。
ノートン塵ばかり残すし、アンインスコした後まで悪さするなんて最悪。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:53:41
ノートンやめて、avast にした。
めっちゃ軽くなった、もっと早く替えればよかったよ。
っていうか、最初からノートンなんか使わなければよかった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:00:08
>>613

NIS2005+avast4.6+ZA6.1.744.001と常駐してるが無問題。
OSクリーンインストールすれば快適だがw
ノートンある程度きれいに削除したいなら↓つかえば?
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w

616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:29:40
avastは重いんじゃなかったか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:17:57
新規導入したソフトでスキャンしたらスパイウェアが沢山出てきました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:12:24
無線のネットワークプリンタポート買ったので、PC3台に導入
買ったばかりの一台(ノート)だけ認識はしても接続しない。
ひょっとすると、3ヶ月使えるように入ってるノートンを消したら何の問題もなく接続
おまけに、PCの動きが速い、速い。今まで何やってたんだ俺は
不安だったので、AVGに送金し、プロ版を入れましたがノートンに比べたら軽い軽い!

PCは、ノートンを使うためにあるんじゃねえぞ、
消えてなくなれ >シマンテック
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:17:31
しょぼいスペックのPCユーザーが傷を舐めあうスレは、ここですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:20:14
>>618
( ´,_ゝ`)
あなたがノートンのネットワークの設定をできなかっただけなんじゃないの
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:23:08
ノートンは重いし不具合多いしね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:24:59
「重い」って言う香具師は環境書けw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:43:24
>>622
メモリが256MBしかありません><
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:14:55
>>622
CPU ペン4 3.0G メモリ2Gだが重かったぞ。
ノートンを信頼するのは勝手だが、一度他のでスキャンする事を勧める、山のようにスパイウェアが隠れているぞ!。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:50:39
SpybotやAd-Aware、それにSpywareBlasterあたりを併用するのはあたりまえだと思うが・・・・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:19:16
>>624
IE使ってJavaScript、ActiveX全開でもない限り、そんなにスパイウェア食らわないよ。
>>625あたりは併用してるが、初めて併用したときも検出されたのはCookieだけだ。
そのスペックで重いのは何かまだ飼っているか無駄な常駐アプリが多いのか。
いずれにしてもブラウザのセキュリティ設定とサービスを見直すことをお勧めする。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:03:15
1時間に1回くらいCPU100%使って
ガリガリやるのやめて欲しいな。

何やってんだ、あれ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:48:35
デフォルトからいじってなければスケジュールで週一回スキャンしてるんじゃん買ったっけ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:55:51
すみません、ちょっと質問です。
最近自宅のPCの速度が遅くなったので、
(ページを開ききるのが極端に遅くなった。特に画像がたくさんあるサイト)
とりあえずNorton WinDoctorで自宅PCのチェックしてたら
重要度”中”で消失したファイルって出ました。
こんなのです。

"C:WINDOWS\$NtUninstaiiKB898458$\ORUN32.EXE"
が必要なファイルにアクセスできません
”learn32.dll"と”Pctree32.dll"

修復もできず、意味もわからなく困っています…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:44:27
(ry
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:07:26
NIS2004アンインストールして軽いと噂のフリーのAvestに乗り換えよう思うんだけど色々問題が出てきそうで
アンインストールに踏み切れない。OSの再インスコだけは避けたいし・・・。
普通にアンインスコするよりか、ノートンのHPからDLできるアンインスコツール使った方がいいのかな?
普通にアンインスコできた人ってどんなふうにアンインスコしましたか?
はぁ、NISなんて入れなきゃ良かった・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:17:06
>>631
アンインスコしてみりゃいいじゃん。
こわがって何もしないとスキル上がんないよ

システムバックアップソフトくらい入れとけば。
何でもできちゃうよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:41:43
強制削除ソフトを使うといいぞ〜
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:14:26
>>631です。アンインスコツール使って無事アンインストール出来ました。
しかしあまり重さが解消された実感が無い・・・
レジストリにゴミが残ってるから?とりあえずZAとAvast!入れて使ってますが
もやもや感は解消されず・・・。レジストリ見てみたら結構ゴミが残ってるみたいだし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:21:30
OSの再インスコ 最強
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:35:54
最近PCが重い!

├ 1.OSを再インストール
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、後の作業が面倒なのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker 1.45 beta (21 languages included !)
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
Regseeker 1.45 1.45用日本語化ファイル
ttp://www2.pf-x.net/~lazydog/zakki/regseeker_patch.htm

フリーソフトウェア ランキング【Free Software Ranking】
http://vote2.ziyu.net/html/ayum.html
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:19:45
ノートンアンインストールしたらネットに繋がらなくなった…
windows firewallもいじれないよぉ…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:29:42
問題はアンインストール
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:30:47
じゃないだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:01:18
アンインストールって何ですか?カメラのソフトを知らないでアンインストールしたら何か変になりました…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:04:44
カメラのソフトって何さ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 06:15:58
アンインストール知らないのにアンインストールしたとかw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:25:45
o(・∀・o)(o・∀・)oイイ!o(・∀・o)(o・∀・)oイイ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:42:36
未だにこんな馬鹿いるのかw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:47:08
馬鹿というか知識が無いだけでは?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:59:21
昨日まで快適に使ってたのに、
ノートンのファイアーウォールがおかしくなったらしく、
Live Updateすら切らないと出来なくなったのですが・・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:55:28
>>646
死ね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:36:40
ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・

入れなおしたらまた一年使えるようになってた、何じゃこりゃ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:14:44
入れなおすなこのチキンカス!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:17:19
ウイルスの害の一つに「CPUリソースを裏で食われて処理が重くなる」ってのがあるが、
平常時のノートンがやってることがまさにそれ。
つまり、CPUリソースに限って言うなら、ノートンを入れるってことは常時ウイルスに感染しているに等しい。
例えるなら、財産を守るために防犯装置を入れるのに、
その防犯装置で財産使い切って破産しちゃうようなもんだ。
あと、ウイルスなんてむやみに実行ファイルをクリックしなければほとんど感染することなんてないよ。
普通にパソコンを使ってる一般人なんかには豚に真珠。
P2Pで素性の分からないファイルを日常扱ってる奴らくらいしかウイルスの危機なんて身近じゃない。
しかしそんな奴らだけを客にしてたんじゃ商売にならないから、必死に危機感を煽って一般人に売り付けてるわけだ。

普通のサイトを見たり知り合いとメールするくらいにしかパソコン使わないなら、
outlook系のメーラーをやめるとか、フリーのスパイウェア対策ソフト入れる程度で十分。
糞重いノートンを常時走らせてガチガチに防御する必要なんてどこにもない。

やたらと危機感を煽るセキュリティソフト会社って、何も知らない老人を食い物にするリフォーム詐欺と同じ臭いがする。
よくテレビでやってるだろ? 床下の支柱に意味のない補強ボルトを大量につけられちゃった老人( ´・ω・)カワイソス
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:50:17
かね掛けて入れる程でもないがどうしても安心したいなら
アンチウイルス体験版とフリーウェアの旅がお勧め
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:37:57
今までヤフオクやアキバでノートン2003の新古品を買い足して
使っていたが、それも7月初めで切れた。じゃあってんで以前
なんかのおまけでついてきたノートン2004の3ヵ月試供盤の
アンチウイルスソフトだけ入れてみたけど、
特にメールを使う時中心にびっくりするほど重くなった。
2005、2006は2003並に軽くなったという話ではあるが、
やはりもう少し軽いソフトを探したい。

てわけで現在ウイルスチェイサーのお世話に。
検出率で見劣りするものの、普段の軽さには代えられない。
もともとウイルス感染自体五年間で二回しかしてないし、
アクロニスのバックアップソフトでイメージも取ってあるから
これでいいかな。。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:39:34
tes
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:48:42
ノートンアンチウィルスを開こうとすると、「NMain.exe.bakを開けません」
っていうメッセージがでて起動しません。また同時に、ネット中、パスを
入力して入るページに拒否されるようになりました。この原因は何ですか?教えてください。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:51:37
ウイルスの害の一つに「CPUリソースを裏で食われて処理が重くなる」ってのがあるが、
平常時のノートンがやってることがまさにそれ。
つまり、CPUリソースに限って言うなら、ノートンを入れるってことは常時ウイルスに感染しているに等しい。
例えるなら、財産を守るために防犯装置を入れるのに、
その防犯装置で財産使い切って破産しちゃうようなもんだ。
あと、ウイルスなんてむやみに実行ファイルをクリックしなければほとんど感染することなんてないよ。
普通にパソコンを使ってる一般人なんかには豚に真珠。
P2Pで素性の分からないファイルを日常扱ってる奴らくらいしかウイルスの危機なんて身近じゃない。
しかしそんな奴らだけを客にしてたんじゃ商売にならないから、必死に危機感を煽って一般人に売り付けてるわけだ。

普通のサイトを見たり知り合いとメールするくらいにしかパソコン使わないなら、
outlook系のメーラーをやめるとか、フリーのスパイウェア対策ソフト入れる程度で十分。
糞重いノートンを常時走らせてガチガチに防御する必要なんてどこにもない。

やたらと危機感を煽るセキュリティソフト会社って、何も知らない老人を食い物にするリフォーム詐欺と同じ臭いがする。
よくテレビでやってるだろ? 床下の支柱に意味のない補強ボルトを大量につけられちゃった老人( ´・ω・)カワイソス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:54:42
どこを縦y(ry
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:02:42
地震対策なんてイラネとか言って、結局家がつぶれて下敷きになるタイプだな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:09:27
地震対策だろうが、ウィルス対策だろうが、
要は、物事を判断できるだけの知識は持ってろってことだ。
詳しく無くてもある程度知識を持ってれば何が必要で何が不要かってくらいわかるだろ。
そうすりゃ、詐欺られる心配も無いし、必要な措置を怠る心配もない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:21:38
とりあえず俺がソフトが壊れた場合によくやる方法

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259857.html?site=n
で強制的にアンインストールする

program files の中の該当ファイルを削除する

「ファイル名を指定して実行」でRegedit.exeと入力、該当するレジストリを削除

これで大抵のソフトは消せるはず、無論自己責任
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:24:03
>>655
>あと、ウイルスなんてむやみに実行ファイルをクリックしなければほとんど感染することなんてないよ。
普通にパソコンを使ってる一般人なんかには豚に真珠。
豚に真珠?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:30:18
>>658
それはそうだ、だが誰もが最初は初心者なのだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:14:35
jungleのZoneAlarm Internet Security Suite
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1156411989/

は、かなり軽いらしい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:47:34
スパイウェアにノー豚は疎いと思う、

VS0に乗り換えたときにそれは反応したのに、ノー豚使用中は反応無しだったから気づかなかったよ。

漏れはノー豚を信用しなくなった。

で、実に重い。
そもそもウィンドウズにマッチしてないよ。
2000から2005まで使ったけど、もう二度とノー豚は選ぶことは無いだろう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:54:25
>>663へ聞きたい
VS0ってどんなソフト
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:10:37
クソ厨房があちこちにウイルスコード貼りまくるから特定の板に入れなくなって不便でしかたない。
ぐぐってみても、なんか自己責任だとかなんとか、リスキーな対処法しかないみたいだし、
ウイルス貼られたレスだけ削除依頼しようとしても、そもそも削除理由の中に「ウイルスコードだから。」という項目がないので、
融通のきかない削除人どもには無視されるのがオチであるにちがいないと見た。

結論から言うと、ノートンやめろってことだよねコレ。
ノートントラップなんか貼るアホがなんでアク禁にもならず野放しになってるかと憤っていたわけですが、
考え方によっては、ノートンがいかにクソソフトであるか警告してくださる親切な人なのかもしれませんね。

ってなわけで、じゃあノートンあぼーんしたとして、何がオススメなのでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:22:41
PC初心者なんだがノートンが最初から入ってたから今日設定して有効にしてみたんだ。
なんでも90日間使用出来るとか書いてあったからタダで使えるならいいや〜って感じで。

んで設定終わってネトゲやろうと思って起動すると、画面が一瞬暗くなってパチパチッてなるようになったorz
出来ね〜じゃね〜かヽ(`Д´)ノ
前からAntiVir入れてたがこれだと何の問題も無かったのに(´・ω・`)

AntiVirあるならノートン消しても大丈夫かな?
アンイスコしようと思うんだが少し不安なんだ(´Д`)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:22:41
>>665
ウイルスコード貼りまくるのは、だれか! IPアドレスから犯人たどれないか?
ウイルス貼られたレスだけ削除すれば、よいのだが、あなたの言う通り削除されないのか?
2chの規則を変えて、できるようにすればいいと思う。 そう思わないか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:20:56
そんなもんで今さら騒ぐのは例外なく
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:34:40
ノートン2006をダウンロードで購入したんですが、
ちょっと変になってしまったのでアンインストール
しました。ですが、起動したらスタートをクリックしたらなくなってました。
また、スタート⇒全てのプログラム、を探してもノートンのやつがなくなってました。
シマンテックのHPにはアンインストールしてもまたインストールできると書いてあったのに
どうしてでしょうか。これじゃ4千円も出したのに意味がないじゃないですか・・・
誰か教えてください。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:03:43
アンインストールしたならスタートからなくなって当然だろw

シマンテックから再ダウンロードしてこい。
インストールはプロダクトキーとかメモってないとだめかもわからんが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:01:37
ソフトの性能に関係なく使う奴がこんなのだとどうしようもないわなw
672名無し~3.EXE:2006/09/24(日) 15:02:03
神の光臨期待。
MP3のデータをDL→ノートンでチェック後クリック
するとノートンがおかしくなりました・・・エラーなどはなし。
ノートンをアンインストールしようとしてもできません
(プログラムの追加と削除NG)
再度インストールをしようとしても「インストールの途中でデーターが壊れました」
とエラー。

レジストリも手順どうりにすすめず(ファイル→保存と案内があるがファイルという項目なし)
他のインストールは問題ないようでノートンのみがおかしい状態です。
どうしたらいんでしょ???

673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:39:27
窓からPC
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:04:06
>>672
マルチに神なんかこねーよwwwwwwwwwww
675vanira:2006/09/27(水) 02:39:49
私の場合、以前使っていたパソコンより取り出し修復しました
友人・知人・会社のパソコンを少し使って修理する方法をお教えします
@正常なパソコンの検索機能を使って
(ディスクトップのスターをクリックして検索)"leam32.dll"を検索
でてきたら、コピーをしてフロッピーやCDに一度保存してください
同じようにして"Pctree32.dll"もコピーして保存してください
A自分のパソコンのマイコンピューターをクリックして開き、
 次にwindow XP → WINDOWS → systemと開きます
 systemの中にコピーした"leam32.dll"と"Pctree32.dll"を入れてください
 再起動して、Norton でチェックしてください 修復できています
 もし、どこからも入手できないようでしたら、メールください
676vanira:2006/09/27(水) 02:56:23
googleで"leam32.dll"と "Pctree32.dll"を検索していて、
 修復できたので、まだお困りなら…と
 googleの検索欄より書き込みをしました
 書き込み後見てみましたら話がずーとずれていました
 雰囲気を壊してすみません 以後注意します
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:42:52
2003年版サポート切れたから2006年版入れたらは急に重くなった
XPにしてから今までなかったフリーズもするようになったし、2006年版は失敗作だな
ウィルススキャンでスパイウェアひとつも検出されなかったのもなんか怪しい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:37:33
スパイは守備範囲外
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:37:54
>>677
2006はマジ重い
2007は割りと軽い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:42:30
>>669
DLの場合購入から2ヶ月以内じゃないと再インスト出来ませんぞ
2ヶ月過ぎるとまた買わなきゃ駄目らしい
パケ版は1年出来るらしいがな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:01:48
雑音先生が、尼ゾンのレビューに他製品の悪口を大量投稿していたことを、
自分で気づかずに自演の中で白状していた。(価格コムでも似たようなことをして暴れていた)

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1137327069/

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/14(土) 12:39:16
しかしAmazonかシマンテックかしらんがNortonの都合の悪いレビューは一斉に消されたなwww
ほんとワロタ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/15(日) 20:35:31
Amazonのレビュー直ったみたい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:59:26
ノートンは何も他のプログラムを立ち上げなければ調子良い
ブラウザの数が5つ以上になると、他に開いたソフト共々、ノロノロし始める。
んで、無視してると固まる。
これは2002から、win98からバージョンが変わっても現象は変わらない。

どこまでいってもPCのスペックがノートンに追いつけません。(´д`) もう使えねえつか、使わねーよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:57:31
 ウイルス感染フォルダ消そうと思ってノートン(期限切れ)
で何回もスキャンしても削除どころか、感知もしてくれないです
誰か良い方法ない? そのファイル右クリックしても削除とかでないし
名前変更できないし イレーサーとかフリーのソフト使ったんだけど
全く消せないよー 今の所実害は急にネットはじかれたりするぐらいなんだけど
・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:22:06
Norton 削除ツール (Norton Removal Tool)
これすればいいの?ノートンとさよならしたいけどなんだか怖い・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:06:41
いい機会だと思ってOS再インスコしろよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:21:59
NIS2002プロ、案外軽かったんだ!
アンインスコしてGoldTachとAntiVerをインスコしたらメモリ量30MBほど増えたよ・・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:03:01
ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・
ウィルスの感染しました。。。(>_<)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:32:58
NIS2002PROはよかったからね。
689686:2006/11/04(土) 13:28:05
でもアンインスコしたら起動は速くなったし、PCを保護し始めるのも今のほうが速い。
やっぱアンインスコ正解だったかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:00:05
ウイルスなんてそうそう感染しないよな?
ウイルスバスターなんていらないんじゃ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:47:03
ノートンはおまけ版が勝手についてたけどすぐにアンインストールしました
だからどう変わったのかは知りません
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:28:16
アンチウイルス 2007版 のシリアル教えてください。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:01:21
Norton AntiVirus 2007

VK4JP3G2GD7J6HYxxxxxxxxxx
VPR76H8RGVVWTBCxxxxxxxxxx
VTX8RGQRFYGD92Vxxxxxxxxxx
VXWGXHJD4YBQ7PHxxxxxxxxxx
VY7VMCP9GR7J99Dxxxxxxxxxx
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:44:57
まだ期限が残っていたが、もう我慢の限界だったのでアンインストール。
フリーで組み合わせたけど、とにかく快適だよ。
それにしてもノートンはゴミ残しすぎ!
削除ツール使ってもファイルとレジストリ汚れまくりで
レジストリツールと手動で全部消した。
ゴミに気づかないレベルのユーザーだったら
再インストールでも、別のソフト入れても不具合出やすくなるだろうね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:14:39
そうなんだよな。
俺が購入したPCにも勝手に試用版が入ってたからさ、
PC起動して最初の作業がリカバリCDでクリーン化だったもんなぁ。
ノートン邪魔いらねぇって!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:10:27
ノートンにHDぶっ壊されますた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:29:08
ウイルスバスター2007をインストールしたらパソコンがおかしくなった。
(作業中に何の予告も無しに再起動)

日曜日なのに親切なサポートのお兄ちゃんが電話で丁寧に解説。40分以上も付き合ってくれた。

結論:
パソコンに最初から入っていたノートンが原因として可能性大。アンインストールしてもドライバなどが細かく残っていたりして、それが邪魔しているのでは…と。それでシマンテック社に電話しようとしたら日曜日はお休み。

はぁ…日曜なのに40分以上もお手伝いしてくれたトレンドマイクロに比べてノートンは何なんだ…。がっくりしてインターネットで探しているとここを見つけた。みんな困っているんですね(笑)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:33:06
>>697
だからノーブタプリインPC購入したらまず初めにリカバリしなきゃなんないんだってば。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:35:09
アンインスコのあとレジをきれいにする方法って何がありますか??
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:04:45
>>699
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160560724/

レジストリも大事だが、Program Files以外にも
Documents and Settingsにも隠しフォルダを残してるからそっちも削除したほうがいいぞ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:27:41
詳しくないもので・・
2ライセンスを2個かって別々に時期にインストしたら期限が早いほうに
統一ですか?8ヶ月放置して大損したw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 04:36:14
なんだかこのソフトが一番のウィルスみたいだな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:44:33

まじ幸せになりました
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:39:15
>>702
何をいまさら・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:36:50
みんなノートンやめて何使ってる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:22:35
Avast。

普通だろ。な、普通だよな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:22:56
全然普通じゃないと思うが。
おれはavast!
普通はこれ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:37:43
AntiVir + BitDefender + ZoneAlarm
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:40:44
+ AVG Anti-Spyware Free
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:42:32
ZoneAlarm+蹴りお これ最強だお!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:43:45
win98用として KERIO2+AVG+ BitDefender 問題なし
XP用として導入予定 KERIO4.2.2+AVG+ BitDefender  
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:59:55

AVG(常駐)+ZA(常駐)+SpywearBlaster

713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:00:32
低スペックPCなのに最初からノートン入ってる悲劇



という訳でノートン消してフリーソフト入れようと思ってるんだけどオヌヌメの組み合わせ教えてください
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:25:48
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:38:18
>>713
>ノートン消して

間違ってもプログラムの追加と削除から消すなよ!
リカバリCD使って完全に駆除しないとあとでどんな被害にあうかわからんぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 08:14:39
ノートン消した






sugeeeeeeeeeeeee!!!
速すぎる!


717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:31:36
リカバリCDにノートンが入ってやがる…。
併用しようとAntiVirインスコしたら漏れの行動全てプロテクトしやがる。
スタートメニューもエクスプローラもタスクマネージャもシステム復元も無反応。
オートプロテクトを無効にしたら動いた。絶対オマエが原因だと思ったよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:04:19
>>717
最悪なメーカーPCだな!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:17:37
俺のPCは幸いにもノートンを初めとするクソアプリケーションのインストーラーは別CDになってる
とりあえず、ノートンを出荷時点でインストールするのは止めてくれ!
初回起動時に問い合わせるようにしてくれ!!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:46:01
ノートンアンチウィルスという名のウィルス
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:51:34
クソフトのバンドルやめてその分安くしろって感じ。
それともクソフトは広告だから広告費の分高くなるってか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:54:09
ノートンアンチウィルス自身がウィルス
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:57:30
あと、日本語キーワード(JWORD、CNSMin)プリインストールノートンPCだけはよせ!
いくらなんでもひどすぎだぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:16:35
要するに、2年間くらい各ソフトを使って
体験するのが一番です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:56:05
ノートンやめてフリーソフトにした
マジで軽いねw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:33:23
ノートンという重石を今まで背負っていたのか…

今は羽が生えたように軽いですw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:23:37
Norton Internet Security 2006(保護者機能なし、調整後) メモリ使用量
ttp://i9.tinypic.com/2w57ja9.jpg

Norton Internet Security 2007β英語版 メモリ使用量
ttp://i10.tinypic.com/2u94ehc.jpg

*Norton Internet Security 2007(Add-on Pack適用なし、調整後) メモリ使用量
ttp://i15.tinypic.com/40dc6k1.jpg

Norton Internet Security 2007 メモリ使用量
Add-on 保護者機能だけ抜いて、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御をON
ttp://i12.tinypic.com/2gwrp5u.jpg




728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:11:23
>>722
わしもそう思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:43:32
ノートンやめてavastにしますた。
とっても快適w

730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:00:12
norton internet security入れてたらどんどんPCが重くなって
最後にはソフトのインスト、アンインストにすら失敗する始末。

何が原因かさっぱりわからなかったけど
norton消したら超快適になってびっくりした。

athlon64 4400+ でメモリ2Gなんだけど
Virtual Serverでwindows server 2003入れた仮想PC2台実行しつつホストPCでSQL Server 2005動かしつつ
ホストPCで動画とか見ても超快適。
これが当たり前なんだろうけど…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:16:44
メーカーPCにバンドルされてたノートンインターネットセキュリティをそのまま使ってたんだが、
期限切れ1ヶ月前に突入してから警告ポップが頻繁に出るようになってうざいからAVGに替えた。
そしたら見違えるように軽くなるのなw
てっきりメーカーPCだから激重なのかと思ってたよ。
全部糞ノートンの所為だった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:20:11
ノートンのあのわけわかんねえ黄色いもっさりUIは何の意味があるんだろうな。
マカフィーもそうだし、ウイルスバスターもそうだ。
見た目もそんなに格好良いわけじゃないし、あんなUIは重いだけの役立たずだと
思うんだが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:08:37
大リ−グボ−ル養成ギブス
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:04:26
あげ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:04:12
いや、無意味に思えるがとても意味がある!
重いからなんかちゃんと処理してくれてるんだろう、という錯覚をユーザーに与える、という重大な意味が!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 05:18:53
俺は鉛の服を脱ぎ捨てたゴクウの気分だった
とくにPCの起動と終了
ワード、メールの早さの変化がすごかた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:17:29
ノートンだとこの板に来たらウィルス検出しまくりだったのに
avastにしてこの板に来たら何の警告も無い・・
これって、avastが反応してないだけ?か・・感染してる・・?(゚д゚;
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:51:15
いまだにノートントラップ知らない人がいることに驚きだけど、
日本の人口、世界の人口を考えると知らない人のほうが多いことに気づく。
そして日々初心者は増加していることにも気づく。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:00:26
ノートントラップ?そんなのあるんだ、へー(゚ω゚)
はい、オイラ初心者です。
ってことは、大丈夫ってことなんだね。ありがとー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:27:21
感度を高にすれば検出してくれるぉ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:21:18
他のウイルス対策ソフトに比べて異常に重いってのもクソだが、
ノートンのクソさの筆頭は、更新サービスの期限がまだ残っているのに
ひと月前になると頻繁に警告が出てくるようになる点。これ詐欺だろ。
実質的には更新サービス期間が1ヶ月少ないのと同じ。
正規の料金支払って使っているのに最後の1ヶ月間はずっとうざい警告ポップに悩まされる。

ノートン自体が悪質なウイルスソフトと言っても過言ではない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:05:04
警告出さないようにできないならクソだな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:28:35
重い重いいってる人のPCってどのくらい低スペックなの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:51:59
>>743
MMXペンティアムですが?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:00:38
>>743
K6 300MHzだ!悪いか!?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:10:58
はっきり言って悪い!
貧乏人の俺はCeleronM1396MHzだが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:30:35
そんな良い石使いやがって・・・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 03:32:45
ノートンをアンインストールする前に、このスレ見れば良かった・・・orz
空き容量が全然増えない・・・ ちゃんと消えてないのか・・・
どうやったら完全に消せますか?教えてください。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:28:13
>>748
やはりOS再インストールだろう。
これ以外にノートンウィルスから完全に逃れる手立てはないと知れ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:56:59
>>749
マジでつか!?(ノ_<。)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:05:23
>>750
購入直後に気付くべきだったな・・・
まあ、いまどきHDDなんて安く買えるんだから。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:00:00
>>748-751
OS再インストールしなくても、他にSymantecのソフトが入ってなければ
意外と簡単にノートンを(多分)完全に消すことは出来るよ。ただ、時間はかかる。
まず、プログラムの変更と削除でアンインストールする。
ノートンの削除ツールを使ってもいいが、その場合は削除ツールの残骸が残る。(多分、Windows>Prefetchに)
隠しフォルダを表示するようにして、フォルダを調べる。
基本は、Program FilesとDocuments and Settings>使用者(管理者)>Application Data
Program Files>Common FIlesの中にはセーフモードで、もしくは
UnlockerやReboot File Deleterのような強制削除ソフトでしか消せないものもあるはず。
スタート>検索で、含まれる文字列をsymanntec、場所をC:ドライブ(インストールしたHDD)で調べる。
検索オプション>詳細設定で大文字と小文字の区別以外にチェックが入っていればOK。
検索結果を1つずつ確認する。必要なものや単なるログファイルなどもあるので、間違っても全部を消さないこと。
辿っていったフォルダの中にはSymantecやNortonの名がなくても
ノートンによって作られたdll等があるのでプロパティから確認する。
jv16 PowerToolsのレジストリツール>ソフトウェアでSymantecとNortonの名があるものを全て削除。
ツール>レジストリクリーナーの結果からSymantecとNortonの名の入ったパスを全て削除。
念を入れたければ、Free Window Registry Repairの結果から
SymantecとNortonの名の入ったパスを探す。もしあれば全て削除。
これでノートンは99%以上消せるはずだが、もし実行するならあくまで自己責任で。
他のSymantecソフトが入っている場合や、何を消して何を残したらいいのか判断できない人は
素直にOS再インストールしたほうがいいかもしれない。

753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:52:37
>>752
まあ自分はまだ、ノートン先生をアンインスコする予定は無いんだけど
丁寧に教えてくれて、ありがとうございました。
いざとなった時、参考にさせてもらいます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:20:38
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:43:56
ttp://www.thepcspy.com/articles/other/what_slows_windows_down/3
なんかとんでもないデータ見つけちまった
ノートンって重いんだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:12:30
>>752 だいぶ取れたと思う。ありがとう。
でも、終了オプションの画面を出すときに、すごく時間が掛かるようになった・・・orz
でも、空き容量が増えたし、起ち上がりが早くなったと思う。
代わりに6ヶ月無料に惹かれてKING SOFT入れちゃったんだけど、もっと
別のフリーウェアか、シェアウェア入れたほうが良かったでつか?
アドバイスお願いしまつ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:17:08
はじめてノートン2007版を購入してインストールしたのですが、
下記おしえてください。

ノートンをインストールする前には メール送受信が出来たのですが。
インストール後 送信はできるのですが受信ができない状態です。
ノートンのメール保護レベルの設定 教えてください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:27:58
>>757
本スレ
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.103【2007】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1167281093/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:41:32
なんでノートンアンインストールスレでそういう質問をしたのか、教えてもらおうか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:27:23
ノートンアンチウィルスには、
アンチノートンウィルスが
もれなく入っています。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:54:44
プログラムから消したあと検索してsymantecのファイル見つけたけどエラーが出て消せないんだがなんでだ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:53:09
>>761
>>720
>>722
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:37:11
Norton Internet Security 2006(保護者機能なし、調整後) メモリ使用量
ttp://i9.tinypic.com/2w57ja9.jpg

Norton Internet Security 2007β英語版 メモリ使用量
ttp://i10.tinypic.com/2u94ehc.jpg

*Norton Internet Security 2007(Add-on Pack適用なし、調整後) メモリ使用量
ttp://i15.tinypic.com/40dc6k1.jpg

Norton Internet Security 2007 メモリ使用量
Add-on 保護者機能だけ抜いて、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御をON
ttp://i12.tinypic.com/2gwrp5u.jpg



764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:19:51
今アンインストール中。
プログラムの追加と削除だけで十分なような感じだね。
実際はここに書かれてるようになってるんだろうがw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:48:17
空のファイルが4個残ってるだけでした。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:13:29
>>765
レジも見ろよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:26:56
>>766
どうやって?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:29:22
>>765
隠しファイルやsystem32も含めて隅々まで見てみろよ
あと、当然レジもな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:51:18
ライブアップデートとかいうのが居座ってたんですよ、
んで消そうとしたら、我らが誇る四万テック製品がまだYour Systemに残っているというのに消されるとはどういうご意向か!?
などと言って来るんですよ!!?

もう、馬鹿にしすぎ!!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:53:20
頼むから四万十川工業の製品をきれいに消し去ってくれるツールを開発してほしい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:33:14
ノートンとバスターが最初からPCに入ってて、どっちか選べって言われたからバスター選んだ。
この状態でノートン削除するとしても今までのレスのように面倒な手間かけないと
完全には消えてくれない?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:52:06
シマンテック駆除ツールが売れるかもしれませんね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:12:12
>>771
マジレスすると今までそんな状態だったなら
何もしなくてもいいし、完全に消えなくてもいいと思う。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:25:14
ノートン直接関係あるかどうか分からないが・・・

アンチウイルスソフトの期限が切れた後に、なんか変に渋って体験版ばかり入れてたんだが・・・
ノートン→ウイルスバスターと試してたら、ウイルスバスターの期限が切れた後
アンインストールしても起動するたびに「ウイルスバスターの期限が切れました。シリアルナンバーを・・・」
とでてきてどうにも消せない。

やはりケチっちゃだめだと気づいてちゃんと購入したいんだが、毎回表示されるのがウザったいので
何とかする方法はないんでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:49:38
>>774
残念!ここではバスターはサポート対象外なんだよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:53:50
>>769

本当に悪質だよね。プログラムの削除やって、シマンテックの
サイトから落としたツール使って、まだ残って常駐してるのがある

レジストリでsymantecとnorton検索して片っ端から消しまくった。

おかげで安定。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:38:26
>>775
そこをなんとかorz一応ノートンによることだと思うので・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:40:55
ノートンの重さは異常
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:44:50
脳豚いらね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:15:09
そうでもないか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:25:05
アンインストールしたら、必ず、explorer、コントロープパネル、マイコンピュータ右゙クリックやらがハングするようになった。
ノートンふざけるな!!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:17:30
シマンテックは悪質な企業だね
SpybotやAdawareもシマンテック製品に対応してほしい!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:41:13
やっとアンインストールした〜
当面はフリーのソフトで様子見。
それにしても、なんて快適ヽ(´▽`)ノ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:32:01
以下のページの#アンインストール手順2と3を実施。
レジストリまでクリーンになリ、なかなか良い。

http://arekorenavi.info/archives/2006/11/012227.php

プログラムの追加と削除は以前にできたので
手順1のNorton削除ツールは、使わなかった。
注意は、手順3のWindows Installer Clean Up時に
remove(削除)を選択。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:55:45
質問。
ノートンを卒業するつもりがなかったんだが、OS再インストールした後ノートンをインストールできなくなった。
オレのPCの仕様状バックアップ取るのは不可能だったので、バックアップ取らずにやったらノートンをDLできなくなってた。
これ再インストール期間が終わったってことかな・・。
再インストールできるなら誰かやり方教えてください。
できないならオススメの常駐ソフト教えてください;

やばい・・ad-awareは入れてあるけどやっぱり常駐ソフトがないと不安。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:39:04
>>785
アバロンでもいれてな
あとザラメもな

っつかここはノートンアンインストール専用スレ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:45:11
インスコしても不具合、アンインスコしたらトラブル発生

いいとこなしのシマンテック社製ノートンアンチウィルス
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:19:24
>>785
何故素直にシマンテックに電話しない…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:42:13
そうだ、電話するべきだよね。
んでは電話してきます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:00:40
ノートンの入ってないPCに、ノートンを
インストール→アンインストール→再インストールすると
Cドライブの容量が減っていくがこれは何?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:04:02
>>790
Log
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:09:16
2004、もう1年ヨロシコ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:43:33
ノートン削除したら検索機能が使えなくなった。Eトレードも。
仕方なく再インストールしたら使えるようになった。なにコレ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 05:58:17
やられた〜。
ノートンの設定いじくってたらセーフモードじゃないとWIN起動しなくなった
まあ即あきらめでOS再インスコするか
セーフモードで消せないウイルスソフトって他にもあるの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:12:57
ノートン2006→2007にUP→c++エラーで落ちる→つかえねーアンインスコ
→2006に入れ直す→Virtual PCが「msxml4.dll」が無いといって起動不可
→system32にファイルはあるのでレジに登録して無事起動

アンインスコしたらこのファイルを修復しておけってのある?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:36:23
補足、c++エラーで落ちまくるのはOSじゃなくCCAPP
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:04:33
別スレに書き込んだけど、こちらの方が向いてるかと思って質問します

Norton2006をアンインストールして、Norton2007をインストール後、
メニューバーの表示がおかしくなりました。次のようになります。

IEのメニューバーのヘルプをマウスで左クリックすると
http://vista.crap.jp/img/vi7123024454.jpg

枠の中を3行分マウスでなぞってみたところ
http://vista.jeez.jp/img/vi7123026942.jpg

どうやったら直るのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:21:52
Norton関連   
本スレへ誘導

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.107【2007】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1171193892/
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:23:33
ここはアンチノートンスレ
ノートン自体がウィルスであるという人々のスレです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:56:23
>>799=1=NOD厨だろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:06:46
>>800
↓こんなに他の製品を叩くスレを乱立させてます。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/26,28
韓国のネチズンもそうだけど、ネットで暴れる半島人ってスゴイね・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:17:54
>>800
残念、1ではない上におっぱい厨だよ〜\(^o^)/
803 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/12(月) 23:22:43
        ,一-、
       / ̄ l
       ■■-っ
      ´∀`/  、
   ノ           、   
 /              ヽ   
/   ,ィ -っ、       ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 06:06:57
>>784役に立った。ありがと
でもタスクバーの通知のカスタマイズ見たらノートン無効ってある。メール見たらノートンのフォルダが残ってた。まだ完全じゃないのかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:06:04
Norton関連
本スレへ誘導
  
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.107【2007】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1171193892/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:19:37
どちらかというとアンチだから
別スレでいくね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:20:22
しんづれいすますた
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:23:10
2004使ってるけど7月に切れる?
新しくインストールしたのも更新期限がうpデート後減ってしまった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:09:22
体験版を入れてみたら重いのなんの。
>>784のお陰で助かった。

バスターに逆戻りだよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:07:22
ノートンDドライブにインスコした後、アンインスコしたらDドライブの中身全部消えた\(^o^)/

もう二度と買わない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:11:46
>>809
すげぇ!!!俺も試したら超安定!!
ノートンプリインストールだから諦めてたけどこのスレ読んでよかった>>784産Q!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:52:08
Norton Removal Toolがダウンロードできない・・・
なにこれSymantecワザとやってるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:21:10
まあ、四万十川興業にとっちゃ何のメリットも無いわけだし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:07:10
みんさん、ノートン(をはじめとするシマンテック製品)はクリーンアンインストールしましょう!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:25:35
ノートンのおかげで無駄に費やした時間を返して欲しい
絶対に訴えるべきだと思う
というか米人ではすでにやってる人いるんじゃないのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:43:46
あの製品でふつうにやっていったらすぐ訴えられるとノートン自身がよくわかってるから、
使用許諾で絶対に訴えられないように予防線張ってんじゃね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:09:54
            ____
   n       /⌒  ⌒\
   | |    /( @) (@ ) \
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒:::::: \   もはや政府転覆しかない
 |: ::  ! } |    /| | | | |      |   
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:03:41
>>814
このソフトはクリーンアンインストールできましぇん>< !!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:12:53
オレも>>784みてPC買ってすぐクリーンアンインストールする予定。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:44:44
俺購入時にHDDも買ったんだ
説明書見たらノートンプリインだった・・・
店に騙されたんだよ、バスターって書いてあったのに!
んで電源入れる前からHDD交換、いきなりリカバリCD突っ込んでやったよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:06:21
>>820
バスターならよいとな・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:17:35
シマンテよりはマシだと思うんですよ、今までの経験上
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:31:24
しかし、その後>>822は驚愕の事実を目の当たりにする・・・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:20:32
そうなのか?まあ、この4年間ずっとアバズレつかってるからどうでもいいや
とにかくアンチウィルスプリインはマジカンベンだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 04:54:12
ここみてからインス徹しときゃよかったorz
さきほどグーグルIEと共にインス徹してしまいましたよ。
あーぁ最悪
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:21:10
ノートン2006からAvastに鞍替え記念ぱぴこ。
2回ほどレジストリやら消して入れなおしたのにLiveUpdateがうまく機能せず。
Avastがいいものか分からんけど、さようならノートン先生
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:19:57
>>826
おめ^^
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:51:26
nortonアマゾンでなんであんなに評価悪いんだ
確かに重いけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:09:13
基地外ノートンが動かなくなったのでアンインストールすることに


死ぬほど時間掛かった・・・・・
何度くだらない同じ作業を繰り返したことか・・・・・・・・・




最後に言わせてくれ
ノートン死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:51:54
最後にする必要はない
いつまでも言い続けていいんだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:54:46
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:57:13
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:28:06
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンク、風評努力など想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:00:07
てか、マジで糞だな
初期設定で重い、アプリ警告無し、広告カット無し、本と、マジで作動してるか疑わしい。
バージュン上がるごとに退化するっていったいなんなの・・かね返せ!
>尼の評価高いのは・・それは、恐らく買ってないから・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:50:13
>>834
尼の評価は悪いんだよw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:17:56
ノートンは糞という共通認識が確立しますた
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:35:33
ノートンのフォルダを作成せずにD:\Program Filesにそのままインストールしてしまった
見づらいので再インストールすることにし、追加と削除でアンインストールすると
Program Files内のnortonとは関係の無いファイルとフォルダも一緒に消えた
いくつかフォルダが残っていたが中身は空
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:29:54
nortonとかsymantecとか、その他連想もできないフォルダ名・ファイル名とかで
あっちこっちにいろいろ作るのがノートン。
だから、わかりやすいうちに、空のフォルダは削除しとけ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:17:01
私のPCは知人からの貰い物(使用品)なのだが、
最初から入ってたらしき期限切れノートンがアンインストールすらさせてくれず、(権限が無いとかほざきやがる)
もうめんどくさいからリカバリして、avast!入れたら快適に。
840おめでとう!:2007/04/01(日) 23:13:07
>>839
正解!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:20:05
>>840
ありがとう。
素で「ノートンこの糞野郎!!!!!!!!!!」と声に出しちゃったのは内緒です。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:13:37
ノートン2003をアンインストールしたのですが、(コントロールパネルでできなくて公式のリムーバー使った)「ゴミ」ってどうやってさがして消せばいいのでしょうか?
ウィルスのせいもあるがとにかく重い…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:46:17
>>842
おとなしくリカバリしなよ。
あ、リカバリしたらなぜか勝手にノートンがインスコされるとか言うオチはカンベンな!そんなCDは叩き割っておk!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:57:33
家のパソコン、ノートンがインストールされてて凄く重い。
だがメモリも256Mしかないからこっちが原因かもと悩んでアンインストール出来ん。。。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:05:23
>>844
ノートンが原因
もちろんメモリが少ないってのも問題だが
少ないメモリでノートンは最悪、いや、多くても悪い事に変わりはないが・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:59:51
最近PCをシャットダウンするときにエラーがでるんだが、これもノートン先生のせいだということが判明した。
IEもノートン入れてからやたらフリーズするようになったし。
もうムカついた。ノートン消す。
カスペルスキー先生これからよろしくお願いします。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:20:55
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:49:08
>>846
それもしや「メモリがreadになりませんでした」っていう意味不明なダイアログだったりします?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:06:44
>>848
それもある。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:08:18
>>848
カスペでも不具合に悩まされるぞ
851848:2007/05/20(日) 00:29:03
げー、これノートンのせいだったのかょ。ずっと悩んでた。
shutdownする直前に出るから誰のせいででるのかも調べられなくて困ってたょ。
852846:2007/05/20(日) 00:51:25
>>851
まてまてw
俺の場合はたまたまノートンが原因だっただけで、このエラーがでても違う場合がある。

「sw:AcroRd32.exe アプリケーションエラー」
"0x58731531"の命令が"0x00000014"のメモリを参照しましたが
メモリが"read"になりませんでした

ってなエラーメッセージの場合はAdobe Acrobatが原因だったりする。
もっかいエラーメッセージよく見てみ。
853848:2007/05/20(日) 01:08:54
ありがとうございます。>>846

電源断でディスプレイ暗転の数秒前なのでメッセージを正確には書き取れませんでしたが、
エラーダイアログのタイトルバーが
「ccSvcHst - アプリケーションエラー」
なのを確認しました。やはりノートンが原因みたいょ。

ccSvcHostを頼りにググッたら、理由もみつかりました。致命的でもないこともわかりました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:43:14
アンインストールした後のこったゴミファイルは全部消して大丈夫でしょうか?
「symantec shared」消そうとしたら「コンピューターが正しく機能しない可能性があります」みたいなのが出てきたんだけど…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:53:13
マルチはスルーで

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1179598146/231
231 :ひよこ名無しさん:2007/05/20(日) 10:47:54 ID:pt3ROid+O
「symantecshared」を消そうとしたら「一部のプログラムが機能しなくなる可能性が…」とか出てきたのですが、アンインストールしたから関係ないですか? 
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:01:49
試用アンインスコして再度インスコしても使えないのは
どこかのキーに初回インスコ日を紛れ込ませてるんだろか?
で再インスコ時にそこを読み出して判断してるとか

でもキー見てもわからないんだけどなー
どっかのWinシステムファイルに偽装埋め込みしてるんだろか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:06:05
↑あ、これタダ使いしたいんじゃなく、小便テックの片鱗すら残したくないんでね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:17:27
連投スマソ
小便テック、糞重いのもあるけど他のAVS入れてみようとアンインスコしたら
何かゴミが残って次のAVS入れようとしたら
「ご使用中のウイルス対策ソフトをアンインストールしてください」ってよ
再度脳豚入れ直して再アンインスコしても変わらず

小便テック縛りかよ、まるでケータイだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:31:47
PCに付いてきた60日無料更新版の更新期限が切れるので
フリーの何かに乗り換えようと思っているのだが…
簡単にアンインストールできないのか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:35:21
昔PC98のWIN3.1/95あたりで使ってた頃のノートンは結構使えてたのになー
NDDとか便利だったのに
昔はライフボートだったかな?死慢撤苦になってから一気に糞になった気ガス
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:33:05
ノートンプリインPCは購入時にHDDをフォーマットしてから使う、これが基本
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:34:39
ノートンがプリインストールされているかどうかくらい確認してから買えっつうの、馬鹿デスか?>>861
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 04:53:55
>>861
バカとまでは云わないが、せめてレジストリを全検索して消すとかでいい筈だ。
昔ほどはアンドキュメンテッドな裏機能を使っているという話は少ない。
9x時代、ノートンユーティリティとかと組んであったときほど、ノートン893に
ミカジメ料を払わせられたこと(著しく役立ったこともなくはない)は無かったが、
今はそれほどありがたくもない。 寧ろAdobe/Acrobatの極悪さほどはあるまい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:15:15
欲しい形のPCなのにプリインストールされてたらしょうがなく買うよ俺
このスレ見つけてよかった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:08:08
プログラム追加と削除を使わず、
デスクトップに置いたNortonRemoval Toolで削除→再起動
   ↓
DLしておいたSymUninst.exe起動→再起動(?)
   ↓
(゚∀゚)スッキリイイ!

この手順でトラブルなくNIS2005とおさらばできた
導入予定のツールやマニュアルは予め準備しておいて(アンチウィルスやFW等)、
ネットワークから切断した状態で作業に入る事をオススメする


NortonRemoval Toolは最初の再起動後一度だけ、ノートン再インストールを促すサイトを開く。
・・・最後までウゼェなと思った
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:26:20
Norton AntiVirus 2004の更新サービスが2007年10月17日に終了するみたいだけど
その日過ぎたらウイルス定義ファイルの更新がされなくなるってこと?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:28:12
質問するとこ間違った。ごめんなさい。
本スレいってくる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:13:01
ノートン壊れて、アンインストールさえできない・・・
HDを書き換えて、入れ治さないとダメなんだろうか・・・
こんなソフトで金取るなんてふざけてる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:57:23
>>866
Yes! TBS
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:27:37
>>866
イエス、タカスクリニック
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:23:33
又吉Yes!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:06:40
【劇団ひとり】雑音犬畜生Part40【裸の害虫】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1188230746/l50
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:16:16
更新来たから脱ノートンでもするか
OS再インストールとアンインストール+手動
どっちがオススメ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:28:03
>>873
当然クリーンインストール
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:02:26
ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・出来なかったぞ〜
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:18:49
カスペマンセー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:29:55
カスペは論外ですw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:22:43
>>875
  〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:13:05
AVGはお勧めしない、あれザルだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:24:36
>>386のmsconfigやって、
サービスのところに
Symantec Lic NetConnect serviceってあったんだけど、
コレは切ってもおk?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:32:10
セキュロムがおすすめ!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:47:32
2005年版までNORTON使ってた(結構気に入ってた)
しかし今はKaspersky Internet Security。
乗り換えた理由は・・フッフッフッ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:16:21
なあなあ。
HDDは定期的にバックアップとって
簡単なウイルスに感染したらネットスキャン→手動で削除
致命的なウイルスに感染したらOS再インスコ

これでよくね?アンチウイルスソフトって存在価値あるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:07:09
ノートンの重さは異常('A`)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:47:23
>>883
人それぞれ環境によって違う
自前のデーターギッシリで日々更新の仕事人には存在価値がある
(毎日毎日膨大なバックアップなんか取れるかw)
リカバリで全て丸く治まるおまえのように
遊びオンリーで中味のないPCにはたいして価値がない
そいだけの話
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:04:58
今日ノートンを卒業しましたw
とりあえずNortonRemovalToolを使ってみました
ほとんどゴミを残さず消せたけどこんなもんでいいの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:31:06
「中身が無い」かは「人それぞれ」だろ?w
それこそ「データの価値は人それぞれ」と言えるねww
888THE・BOSS:2007/09/26(水) 22:39:13
すみません、あるファイルをインストールしたいんですが、インストールするとやっぱり親とかには分かりますかね?
俺の親結構詳しいんですよ・・・どうすればバレずにできますか?そういう方法はありませんか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:38:32
>>888
エロか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:36:51
(・∀・)ニヤニヤ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:46:42
>>888
「物を隠す」といえばなんか「セキュリティ」じゃね?という発想でこの板に来た、と
で、「インストール」で検索して出たこのスレに書き込んだだけだろ?
その頭の悪さじゃ何を為すのも無理だw
892THE・BOSS:2007/09/27(木) 22:45:04
え、違います。PCゲームをしたいんですよ。けど、インストールが・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:54:41
頭悪いから無理だって
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:41:00
>>892
インストールしたいならすればいいだけの話
ノートンをアンインストールしたいならすればいいのと同じ





・・・・?あ、ノートンは容易にアンインストールさせてくれないんだったバロスwwwww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:23:20
>>886
完璧に消したかったらOSクリーンインストールが一番。
煽りじゃなくてマジで。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:46:14
ノロトンに名前変えろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:05:43
マジノートンに惚れた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:08:26
ノートン以外の奴使ってる人は
何に乗り換えた?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:10:08
avastにした。
軽いしね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:10:30
>>892
オンラインゲームか何か?そりゃすぐ分かるよ
インストールしただけだと環境によってはすぐに遊べないこともよくあるし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:59:49
アンインストール アンインストール
この星の無数のソフトのひとつだと
今の僕には理解できない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:23:08
不具合を知らないユーザーのように振舞うしかない
アンインストール
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:46:27
マジノートン神
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:36:39
>>903
そんなことが言えるお前が紙
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:42:26
(・∀・)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:00:03
(・∀・)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:53:10
!kubotar
Norton
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:44:46
!kutabare
Norton
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:49:13
アンインストール障害ソフト

アーカイバ部門
!kubotar

セキュリティ部門(セキュリティなのにかよwww)
Norton
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:46:18
窓の肌に血が出るほど指を食い込ませ、決して離さないノートン…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:16:43
俺も昨日ちょうどノートン削除したんだけど(またすぐインストールするつもりだったけど)
パソコン起動したときすげえ早いのな、まじびびった。とりあえずこのままでいくわ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:32:49
代わりに何入れたんだ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:37:55
まだ何も入れてないよ、どうせ重要なものとかないし
代わりになにか無料で軽いやつインストールしようと思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:55:45
avast!タソと
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:42:48
NIS2006の期限が近づいたのでシマンテックに問い合わせ。
シマンテックの対応の悪さはよく聞くが、いま初めて経験。
質問フォームに氏名・電話番号・シリアルナンバー・質問内容を書かせておきながら
送信すると問い合わせの電話番号が出る。
その電話番号にかけてオペレーターにつながると
「こちらの画面に出て来ないから、氏名・メールアドレス、シリアルナンバー、
問い合わせ番号、問い合わせ内容をもう一度すべてもう一度言え」。
そのオペレーターは日本語もたどたどしい中国人。
その手の苦情はどこへ言ったらいいのかと聞くと
上司へは進言できないシステムです、の一点張り。
要は会社の幹部に顧客の苦情が届かないようにしている訳だ。
アメ公っていうのはこんな対応でも通ると思っているらしい。

もちろん今度は他の某社に鞍替え。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:54:48
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:35:00
>>1


よくわかるよその気持ち・・・
はっきり言って
ウイルスに感染した方がマシじゃね?

ノートン入れたらPCが全く使いものにならなくなったからさ
ウイルスなら別にOS再インストールすりゃ、元に戻るじゃん。
ノートンに費やした金ってもう、元に戻らないんだぜ?

ウイルス対策?ソフト??
ノートンこそがウイルスじゃねえか。
ノートンこそウイルスそのものだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:39:39
俺が今回のことで得た教訓は
「ウイルス対策ソフトを買うなら軽いヤツにしろ」
ってことだ
セキュリティの高さとかウイルスをどんだけ防御できるとか
そんなもんはどーでもいい。
どーでもいいホントに。
そんもんは二の次だ。
いちばん重要なのはPCの動作に悪影響を与えないソフトなのかどうかってことだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:27:35
量販店の店員さんはノートンとトレンド好きだで
よくこんな重いの勧めるよな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:49:47
商品だしそりゃ勧めるだろうよ・・・
まさかAvastとかAVGとかフリーでいいのありますよ、ダウンロードしてインストールした状態にしましょうか?
なんて言う訳ないじゃん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:54:29
販売の最前線の立場としては、売れば良いんだからね
売った後のことはメーカーに任せる
釈然としないだろうが、資本主義経済とはそういうものだろ
慈善事業じゃないんだからな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:32:29
でも初心者騙してるわけだよな、わざわざ重くなるもの勧めて
んで重いと苦情言われたらメモリを売りつける
それでも重いと苦情言われたら今度は次のモデルを売りつける

こうして脱初心者となっていくのかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:02:31
買った店に苦情を言うのはお門違いじゃないかな
「お前に薦められたから買ったんだ。何とかしろ」じゃただのクレーマーでしょ
のほほんと過ごして向こうから与えられるままにホイホイやってりゃ良い世界なんかどこにも無い
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:20:58
金はらっとんじゃボケ、ゆとりていいんめ!!!
責任もたんかい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:40:42
うーむ…
ハードウェアは明らかな不良なら交換に応じるだろうけど、ソフトはねぇ…店に文句言っても
無駄だろうな
それでも言いたい気持ちは良くわかるけどね
一度使用したソフトウェアの返品を受け付ける店もあまり無いと思うし
買うときに事前に確かめるのも防衛策の一つかな
まあ、一番良いのは試用版があればそれを使うことかな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:45:42
>>925
こんな所で油を売ってないでロビーに戻ってくるべしw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:58:13
アホか
928重くてスマンテック:2007/12/29(土) 03:02:25
これからもお客様に信頼していただけるソフトウェアを開発してまいります
一年一回のお布施、よろしくお願いいたします
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:12:39
>>923
そうだな、店に言うのはお門違いだ
死万テックに言うべきだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:44:12
>>915
マジですか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:45:22
>>916
マルチしてるのね。でもそれだけ頭に来たってことなのでわ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:31:43
実家のオフクロのPC、ノートンを2年入れていた。
更新時期になって昨年までと同様に弟がオンラインで更新してあげようと
したらしいのだが「更新版はダウンロードできたのにインストールできない」と。

なんじゃそりゃ、と思いつつ正月帰省した時に俺もやってみたら確かにインストールできない。
「***は同じフォルダにはインストールできねぇんだ」とかなんとか
意味不明なポップアップが出てインストールが止まる。
旧版はアンインストールしているのに、だ。
「***を見てください」のようなコメントが出てスマンテックのHPに飛ばされるが
「不明のエラーです、アンインストールして下さい」と出ているだけ。
もうやってるんだよ、ヴォケ!

さんざん調べてリムーバーなるものがあるのが判り、それをスマンテックHP
から落としてノートンを完全消去。
もうムカツイたのでオフクロのPCにはAVGを入れてやった。
「お金払ったのに、それを使わないなんて」とぶつぶつ文句言っていた
オフクロだが「あら、なんかパソコンがキビキビ動く」だと。

スマンテックのものはもう2度と使わない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:41:29
ほうほう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:31:13
>>932
どんだけ当たり前のことを長々と書いてやがるんだぜ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:13:29
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:46:46
ノートンが嫌ならウイルスに感染すればいいじゃない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:11:45
ウィルスかよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:23:22
ウィルスをガマンするかノートンをガマンするか・・・
どっちも嫌だな、そんな究極の2択ならPCを窓から投げ捨てたほうがマシだ!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:43:53
>>938
おまいそうは言うけどな、
2ちゃんでウイルス踏んだときの恐怖感つったらないぞこれ。
そうなったら素っ裸でキーボード打ってアワワワとか言ってるしかないんだぞ。
以前2ちゃんでエロ画像収集してて踏んだ俺が言ってんだから間違いない。

あんときのノートン先生の頼もしさと言ったら・・・
今考えても惚れるわボケが!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:02:55
軽いセキュリティープログラムは、それなりにリスクがありますよ。
データベースが少ない事もあって、知らずのうちにウィルスに入られているとか
分散型のウィルスならば一部だけしか駆除ができずに、拡大感染するとか
まぁ、俺のPCじゃないからどうなろうと知ったこっちゃないが...

941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:06:24
俺も分散拡大したって知ったこっちゃ無い
個人データも仕事のデータも入って無いしあぼーんしたら棄てりゃいいだけのbroken heart
あぼーんしたら棄てりゃいいだけのbroken heart
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:27:05
Norton2007の試用版いれたらPCが起動しなくなって焦ったよ。
とっとと捨てたら驚くほど快適になった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:20:05
起動しないのに、どうやって捨てるんだ?www
ボロPCには、ライブワンケアでも使えばいいwww
捨てるならPC捨てろよwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:08:51
ノートンのアンチウイルス2008入れるかどうか考え中です。
945944:2008/02/08(金) 22:39:05
ウイルスだけでいいや

体験版入れるだけだから。
OSはビスタ。
前にはウイルスバスター2007使っていたんだがバージョンアップに失敗した。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:40:48
>>945
あエロを使ってるかい?
947944:2008/02/08(金) 22:56:23
>>946
ビスタハイプレミアムエデションです。

使ったことないです。

レスありがとうございます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:59:41
>>947
使わないと勿体無いですよ。
是非この機会に良さを知ってください。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:51:36
>>944
迷うくらいなら止めといた方がいい
どうせ重いのクソだの思うだけなんだから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:45:57
>>944
死んでもウイルス食えない状態なんだったら入れるべき。ただフツーに使ってる分には滅多に
ウイルスなんか食わないんだから無用の長物。俺の場合は1回入れてスキャンしてすぐ捨てたけど
今まで発見できなかったウイルスを見つけてくれたよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:56:07
別にノートンじゃなくてもいいんだよ
ノートンだけが唯一最高に優れているわけでもないんだから
952944:2008/02/09(土) 12:39:46
>>
みなさん、レスサンクスです。

ウイルスバスターとは相性悪いので
ノートン入れてみます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:06:20
>>952
ここは
『ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・』
スレッドじゃん?
954944:2008/02/09(土) 14:00:38
すれ違いでごめん

ノートンアンチウイルス2008入れてみたんだけど
全部安全と書かれているのに
PCのコントロールパネルのセキュリティの確認してみたら古いとか書かれていてだめだ
どうしたらいい
よろしくお願いします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:48:49
ノートンをアンインストールしたら としかレスのしようが無い

だってここはノートンに辟易し、アンインストールした人が来るスレッドだから
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:50:37
間違えた、アンインストールしたのに、さらに酷い状況になっちゃった人が来るアンチノートンスレッドだから
よって、むやみやたらにアンインストールしないほうがいい、としかレスのしようが無い
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:54:38
更新期限が残り一ヶ月になってから毎回起動の度にアラートが出てウザイ(#^ω^)

切れたらAntivirとcomodoとSBにするっちゅーねん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:38:58
確かに1ヶ月前からはうざいよな
せめて2週前とかにしてくれりゃいいのに
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:49:59
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:54:11
ノートンをアンインストしたら、金曜夜8時が寂しくなった。。(´・ω・`)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:16:00
あと2日だからノートンアンチウイルス体験版アンストールしてみます。
削除ツールだけでOK?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:28:34
結局ノートンの悪い所を三行でまとめるとどんな感じよ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:45:48
>>962
3行も必要がない程のクソさ加減ってな感じかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:52:57
Nortonが重いってどんだけ
256MBのXP買った初心者か?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:03:49
重いなんて言ってないのさ、ただ、クソだな、と
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:59:52
ノートン消してアバストとかいろいろいれたけど
そんなに軽くなった感は感じんかった
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:58:37
うみゃ〜
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:07:25
最後の
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:53:22
聖戦
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 04:22:04
あっらー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:12:28
あくばーる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:14:14
バラクーダ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:44:44
うめうめ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:28:01
バラデューク
975名無しさん@お腹いっぱい。
梅じゃない。
桜だ。