【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part3【K7】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/11/27 22:40
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 22:55
_ , ― 、 ,−' `  ̄ヽ_ ,' ヽ ( ) ( ノ`ー'ー'ヽ ) ( ノ● ●( ) ( 〉 -――-( )_ _ `ー'l ● ( ノ ヽ ) 、‘ー'ー’ _ノ`ー' |  ̄| ̄ | / /7 / ̄ ̄/ / `ー´ `ー ´ `―´
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 23:01
【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part2【K7】 の963だ サンクス
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 00:26
>>1 乙
既に脱落してマカに移行した洩レだが、未だにこのスレに来てしまう。
悲しい性…?!
人柱に幸あらん事を!!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 00:46
終了しないとLANつながりませんよね? 困ったな
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 05:30
Win98の人は導入しても多分大丈夫ですよ! もうマカフィーに戻りたいとは思わない。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 05:41
>5 1ライセンスは返したがまだ片足突っ込んでるわたくしめ
10 :
700800900 :03/11/28 05:42
>8 やっぱネットワークブリッジ系トラブルか?
>10 PCファイアウォール部分は突貫プログラミングで作ったとしか思え ない。 K7 にはファイアウォールはないようだし。
9> 4ライセンス持ってたが全部処分しますた(w
俺、eaccess の nat 付きモデム (+ Mcafee) で接続してるんだけど、 ウイルスセキュリティーは、こんなパケット 任意アドレスの 80/tcp -> PCの 1024以上/tcp をはじかないで、これに反応して飛んでいくパケット PCの 1024以上/tcp -> 任意アドレスの 80/tcp をカットしているようだ。 マカフィーのパーソナルファイアウォールだと飛んで来たやつをはじいてくれる。 ウイルスセキュリティのファイアウォールは、変な動きしているような。。。
フラグは、多分前者のパケットが、syn で、後者のパケットが syn/ack 。 アナライザ持ってる人は調べてみてくれ。
Part2 のこれです。 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/13 06:13 ブロックしました。 - このパソコンから外部へ通信しようとしましたがブロックしました。 このメッセージがよく出るけど、実際どういうことが起こってるのかな? 外部からの通信をブロックしたのではなく、外部への通信をブロックって どういうことなんだろう?
spybot(免疫も使ってる) spywareblaster ad-aware 出ても、トラッキングクッキーしか出ん。
>>18 おれは前すれ243とは別人だけど、ウイルスセキュリティ入れてるときは、
243 と同じメッセージでてたよ。
今はマカフィーにしたのでウイルスセキュリティ使いはがんばってくれ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 17:44
>>18 してるよ。
フォトショップとアドビリーダーをブロックした(w
ポスペを何とかしてくれ!
パッケージ版(大きい紙箱)の方で黄色いホームベース状のアイコンがタスクトレーに 出るんですけど皆さんも出てます? 試供版ではwin98、win2k、winXPで出ないんです・・・ どちらもバージョンは、7.1.0006 なんですけどね〜 ちゃんと動いてくれているなら価格的にはまずまずのソフトだと思いますが信用できかねます。 話題にあがっているブルースクリーンの件が未だに正式な対応がないのはほんと困りますね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 23:28
販売本数をごまかしたり、開発会社に代金未払いにすれば 安くもできるよな。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 23:55
ウィルスセキュリティ2004 最低! ソースネキストで案内され、前のマカフィーを途中で止めて切り替えたのに PCの不具合が多出!!メモリ増設していたのに、すぐに「メモリ不足」 ブラウザ移動ができない、フリーズ。 ネットに繋げる度にエラーの数々。 サポートセンターにメールを出しても回答もなし。 いまどき、こんな販売姿勢の会社は見たことない。 絶対、この商品は買わないほうがいい。 ほとほと疲れた一ユーザーです。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/29 00:48
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/29 00:56
これってXPのファイヤーウォール入れとくとおかしくなるのね。
>>23 貧乏くさい素人が作ったようなデザインセンスゼロで
フリーウェアみたいなしょぼいタスクトレーのアイコンが、不安感を煽る
ウイルス機能より、ファイアウォール機能のトラブルが多い悪寒 ボタン一つでFW機能を停止できるとか、FW機能のインストールを行わずに他の機能だけインストールできるように したほうがいいんでは?
>>23 アイコンの表示、非表示が選択できるはずだが。
それでも出ないの?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/29 09:49
>>28 .
ウィルスセキュリティに限らず、
OS標準のファイアーウォールと市販のセキュリティソフトは競合するので、
いろんな部分で都合が悪いため、市販のソフトには「OS標準は停止しろ」と注意していますが。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/29 10:07
ウイルス機能しか使ってないおかげかも知れないけど 俺は特に何の問題も無しです。 最初、FWも起動させてた頃は勝手にプログラムが終了して もう一回起動させるまでネットに繋がらないなんてこともあったけど・・・。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/29 10:34
安物買いの銭失いとはこのことだ 糞っ! Windows マトモに終了出来ないことが多い。 OutlookExpressを終了させた状態だと、必ず msimn がフリーズする。 OutlookExpressを起動したままだと、スッキリ終了することが多い。 LAN接続の複合機でプリントは出来るが、 プロパティを開こうとするとフリーズ。 default設定でしかプリントできない。 1台ならともかく PC何台もあるから、年末に出費は痛い。 しばらく、別のソフトの無料体験版でつなぐことにした。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/29 19:07
諦めた。 アンインストールした。 しばらく、ウイルスバスターの体験版で様子を見て、 トラブルがなかったら、今月中に、それに乗り換える
前スレ使い切ってから書けよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 01:30
>39 本当はそれが一番大切なんだけど、それ以前の問題みたいね。これ。
ひとつ無料で貰えてもひとつポイントで交換できるんだけど。 どうする?
潰れる前にヤフオクで売り飛ばす。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 02:01
買う人いる?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 05:09
俺は買わん。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 07:05
14日に2ユーザーを買った、デスクとノートに入れたら2台ともでSTOPエラー 奇跡的に繋がったサポートに聞いたら他の常駐をはずせと、言われた通りにやったら また、STOPエラー、このまま使うとパソコン壊れるので2台ともアンインストール 、今は、ルータ、AVGとoutpostで快適ブロードバンド。STOPエラーが 収まるころを見計らって入れようと思うけどサポートに繋がらない。 とにかく人にはお勧めできないソフトNo1!です。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 07:29
重いって言ってる人もいるけどさ、 それはNOD、バスター、マカフィーと比べた場合でしょ? 初期設定のノートンと比べれば、それほど気にならないYO! だいたい、このソフト買うのは初心者でしょ? 初めてのセキュリティソフトがこれなわけだから、 重いことに気が付かないYO! うかつにも買ってしまった貧乏人は、氏ねばOKだYO!
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 09:30
ヤマダ電機で、返品受け付けてくれるそうなので、 きょう逝ってきまつ。 とりあえずウイルスバスターの体験版でつないでるけど、 Windowsが普通に終了出来るようになったことだけでも、感激するよ。
>>48 良心的だな、ヤマダ電機。
>>47 重いとか軽いとか以外もいろいろチェックしておいたほうがいいよ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 16:59
ソースの松田という社長は、SSIトリスターの雇われ社長だったが、 勝手に議事録を作ったりして、SSIトリスターを乗っとった悪人。 資本金もごっそり盗み取った。 SSIは松田夫婦と2億円で和解したんだ。 僕は当時の担当者だからよく知っている。 「何もなかったことにする」という裁判上の和解をしてしまってな。 でもその2億円って、ようするにSSIの資本金で稼いだSSIトリスターの金だったんだ。 しかも電話もSSIトリスターのまま、IT上もSSIトリスターの名前は変えない。というんで、店頭公開寸前で松田夫婦を訴えるんだよ。 どのみち、親告罪じゃないからね、詐欺、横領、特別背任ってのはね。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 17:00
ソースの社長、松田ノリユキは稀代の詐欺師です。 SSIという会社が、SSIトリスターをつくり、彼を社長にしたのが始まりですが、株主はSSI。 ソフトが売れ出すと、彼は株主総会議事録や取締役会議事録を偽造して、 SSIトリスターの代表取締役会長である田中米蔵という人や、 そのほかSSI関係の役員は全て退任させて、社名もソースと変え、SSIトリスターそのものを 自分のものにしてしまいました。 つまり資本金もSSIのものであるのに、盗んでしまったわけです。 そして、ノリユキのその奥さんが経営を始めたわけです。
(´._ゝ`)
54 :
2ちゃんねる”管理”人 :03/11/30 19:18
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 20:34
丁度ウィルススキャンオンラインの有効期限が切れたので乗り換えたんだけど、 是を入れてから異常が多発する。 例としては 1 終了出来ない。(3回に2回は終了画面で固まる) 2 既出だがスキャンディスクとデフラグが出来ない。(スタート即フリーズ) 3 今まで1度も出た事の無いメモリ不足でアプリが実行できないって警告がでる。 (使い方は以前と全く同じ状態で) 環境はWin98SE セレ500 128MB 全てがこのソフトの所為ではないかもしれないけどイライラしまくりだ。 特に1に関しては電源ボタンで強制終了させてるからHDに相当負担を掛けてるよな。
>Win98SE セレ500 128MB この時点で既にツライが、何故選りにも選ってソース製をインスコしたのか謎。 ノーdかバスターがプリインスコしてある新しいPCに買い換えろ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 20:59
>>55 > 全てがこのソフトの所為ではないかもしれないけどイライラしまくりだ。
全てだと思う。
Win98 PenIII 500MHz 512MB だが、全く同じ。
これは、ウイルスセキュリティを停止させても同じ。
デフラグは、セーフモード状態で実行したけどね。
加えて、LAN接続のネットワークプリンタのプロパティを出そうとするとフリーズする。
で、
>>48 のとおり、返品を受けてもらえたわけ。
最初電話に出た若い香具師はゴチャゴチャ言ってたが、
店長に代わったら、アサーリOKしてくれた。
問題なく使えています. 友人に,Windows XP への更新を頼まれて,ついでにウィルスセキュリティを ダウンロードしてインストールしてみました. Intel 810E Celeron 766MHz 256MB SDRAM-DIMM Windows XP Home Edition 無印 この状態でXPをクリーンインストールし,ウィルスセキュリティを 入れました.特になんの不都合も出ていません. 私は,Norotn Anti Virus を使っていますが,特に重い印象もありません.
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 23:05
このソフト落としてみたが、ここまで駄目とは思わなかったす。今まではAVG使ってました。 シャトルXへインストール。インストールは無事終了。 (アスロンXP1800+、SIS740、DDR512M、WinXP sp1a) 再起動後、ログインしインジケータの読み込み中にフリーズ。 その後、うんともすんとも言わず、本体のリセットスイッチを押す。 何回やってもフリーズするので、セーフモードで立ち上げ。 削除しようとするも不能。 結局、セーフモードからシステム復元で回復することに。 インストール時、競合ソフトチェックで何も出なかったので、デバイス関係だと思いますけど。 コレガのUSB無線アダプタが怪しいと思い、抜いてみましたが変化しませんでした。 とにかく、うちのPCだとアウトなので、返品手続きをしました。 ソフトでフリーズするなんて何年ぶりか・・・。なかなか良いソフトですよ。まったく。。。
61 :
お前らアホちゃうか :03/11/30 23:24
NOD32隔離専門板 Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068527663/l50 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
NOD32隔離専門板 Part1
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 22:59
このスレはNOD房に荒らされたと思った方専用の隔離板です。
アンチ厨とNOD房が罵倒を繰り広げる専門板となっています。
NOD系荒し報告もここにお願いします。
尚、NOD荒し報告は全てここに誘導してください。
それではどうぞ。
2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 23:07
勝手なスレッドだな
3 :正常化委員 :03/11/30 23:14
勝手な奴等の為の板ですから(藁
4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 23:14
「板」って。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 01:51
利用開始の手続きをやれってメッセージが出たので それをやってみたんだが、「そしたらインストール日が不明です。 インストールしなおしてください」なんてアホなメッセージがでやがった。 もうね。このソフトはアホかと。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 07:11
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ************************************************************
=================END==================
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 15:09
散々評判悪そうなソフトですが… 受信メールのウイルスチェック機能とありますが、 POPポートをリアルタイムで監視してくれるタイプなのでしょうか。 それともMcAfee VirusScan onlineのように受信メールを開くまで 認識してくれないタイプなのでしょうか…?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 15:51
>>66 サンクスです。
…てことは…送信はチェックしてくれないのでつか…?(汗)<「受信」メールチェック機能
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 17:37
知らなかった。・・・・ プロキシ通っているとつかえないとは。
69 :
700800900 :03/12/01 18:09
やっとサポートページに再起動の件が載った 誰かこのとおりにやって直った?こんなことでブルースクリーンってのは 問題だと思うけどね。 私はライセンスを手放したので試せませんが、動くものと動かないものの 差はネットワークブリッジのあるなしのようです。 我が家でもネットワークブリッジのないものは動いてます。(あいかわらず たまにSVCHOSTが落ちて、一時ネット接続不能になることがありますが)
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 18:45
>>68 制限が多すぎる。
前のVSOだってIEのセキュリティを挙げるとUpDateできなかった。
信頼ゾーン登録しきゃならない。
セキュリティ下げてセキュリティ機能使うって発想が
そもそもの間違いな訳で・・・。
>>58 ありがとん
ベスト電器に問い合わせたら 返品に応じてくれたよ
18日にインストールしてから しばらく非日常の世界を堪能してますた
つながらない電話 返事の来ないサポート 驚きの連続の熱い十日間
やっぱり退屈な日常でいいやと思わせてくれる すごいソフトですな
食品会社なら社員総出でお詫び行脚ってとこですか
19日から4回サポートに連絡してついに返事は来なかったけど
ここはいつもそんなかんじなのかなぁ 電話もつながらなかったし
このソフトが原因かよく分からないけど、導入してからIEがCPU使用率100%で固まることがある
>>69 同様SVCHOSTがたまに落ちる。
買った時は安定してたけど、なんか心配になってきたな
過去ログ見れないので どなたか不具合をまとめていてだけます? (書ききれないのかも・・・_| ̄|○) 衝動的に購入して(FWは使っていません)2日目 フォルダを開けるのもWeb見るのも かなり重くなったような気がします。 いきなりWeb閲覧中に接続不能が3回 ルータ再起動してもだめでOSの再起動 一度ブルースクリーンが出ましたが こいつのしわざかは不明です お手数かけます。 XP Home&Pro
>>73 過去ログは持ってないが、
>フォルダを開けるのもWeb見るのも
>かなり重くなったような気がします。
ウイルス検索のリアルタイム検知対象を、「自動認識」にする。
これでかなり軽くなるかと。
ファイルの対象を限定することになるが、必要十分だと思われる。
>いきなりWeb閲覧中に接続不能が3回
>ルータ再起動してもだめでOSの再起動
現在進行中のバグ。
俺もコレで悩まされて、使うのやめた。
>一度ブルースクリーンが出ましたが
>こいつのしわざかは不明です
”こいつ”のせいと疑ってよしです。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 00:12
ソースネクストからくる広告メールに ウイルスセキュリティが全く掲載されませんな 自粛ってことか
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 03:31
Y氏 好循環 I氏 悪循環 (日本) (健康体) (喘息) 1.(神が喘息であるかないかを決める) Y I 2.喘息でない人 喘息の人は は体力がある 体力がない Y I 3. 行動力、 五感(嗅覚)が鈍り感性が変化 する Y I 4.神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけるから外に出てはいけないと思っている。 Y I 5.変化なし アトピーになる Y I 6.正常な感性 外に出なくなりさらに異常な感 性になる Y I 7.正常な人間 異常な人間(レッテル)
Y I 8. 死 Y I 9. 来世 Y I 10.神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動を抑制する必要がある Y I 11.神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動を抑制する必要があると思っている。 Y I 12.神が喘息であるかないかを決める Y I 13.喘息でない 喘息である Y I 1.に戻る 神は事態の収拾に必死、頑張れよー。
アトピー性皮膚炎の治し方 行動力=ガッツ=体力 アトピー性皮膚炎の患者は、 感覚の鈍い人間が多い。 それはなぜか。 幼少期喘息になるから、 体力がつかないため、 五感が弱るからである。 解決方法は、 五感を強くしてやればいい。 体力をつけることですぐに五感が正常になり、 行動力も湧くのである。 五感が正常になり、体力もつけば、 アトピー性皮膚炎も不思議と消えることが多い。
これ、ファイアウォールと個人情報保護は無効にして とりあえずウイルス対策機能だけ使っておけば安定してるのかな? 純粋なウイルス対策ソフトとしても1980円は安いしね。
今日は久しぶりにいい天気だね
青い空を見ていると 青い画面を思い出して暗くなってしまう
後遺症が残っていたりして
>>81 XP home ではウィルス対策機能だけにしても私の場合だめでした
アンインストールした現在もなんか変です 元の状態に戻ってないです
セカンドマシン持ってるパズル好きの人にはいいかも
そーいえばジグソーパズルで牛乳パズルって昔あったよね おでは
くじけたけんど
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 11:42
この対策ソフト、送信メールのウィルスチェックはやってくれないんでしょうか
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 11:51
やってくれない
最近凄く安定してるよ。 K-6 200Mhzでファイアーウォール込みでまともに動くソフトこれだけだしな。 おまえら、動かないのは多分、君らの能力の問題だと思うぞ!
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 12:52
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 13:22
>>87 まずいなぁ…それはまずいよ優くん。(誰だ)
出来ないことリストを加えた公平な表に差し替えるべきだ。(無理だって)
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 13:29
>>85 ん?
>>87 には「eメール送受信スキャン」が「○」になってまつが…
>>87 の表
ぉぃぉぃ、いつから eメール送受信スキャン ○ になったんだ?
>>88 こんな項目も表にのっけてくれんとわかりにくいよね。
未知のウイルス対応
スパイウェア等検出
圧縮ファイルスキャン
ワーム遮断
スクリプト遮断
メッセンジャー対応
ウイルス解析依頼
メール・電話による年間サポート
スパムメール遮断
...
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 14:36
初心者向けをいい理由に肝心な部分はぼかしてるよな… Yahoo!BBみたいな会社だ。
ブロックしました。 - 外部からこのパソコンへアクセスがありましたがブロックしました。ご安心下さい。 ↑これしつこい。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 16:47
前スレで会社に2ユーザパック10導入したとカキコしたものです。 会社のPC20台に導入しましたがすべて問題なく動作しています。 運が良かったのかな。ヽ(´▽`)ノ もちろん、リアルタイム検索は指定したファイルにしています。 内訳 WIN98機4台 WIN2000機12台 WINXP機4台
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 18:33
最近、アップデートあった?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 19:26
職場のフタワー型PCに入れたんだが、プロクシのせいでアップデート出来ない。 面倒だが自宅に持ち帰りアップデートしようかなあ。 それはそれで危ないような気もするけど。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 20:07
>62 今日届いたんでインストしてみたけど まさに62と同じ現象でユーザー登録できないよ(;´Д`) アンインストしてウィルススキャン入れなおそうかな…_| ̄|○|||
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 00:17
>>98 ないっすね。。俺のは最終更新日11月24日です。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 00:53
>>101 やっぱりか・・・
自分だけアップデートできない現象に入っているのかと思ってた。l
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 01:05
>>100 アンストして返品汁。
糞にいくら時間つぎ込んでも無駄。糞以上の仕事はしないだろう。
そういう漏れも・・・・。
アンスト上手くいかない事もあったりする。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 02:56
社員妄想厨がまだいたのかw
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 05:54
ウイルスセキュリティー返品受付通知からはや10日 製品登録は削除されたが、マイダウンロードには残っているし、 返金されていない。 まあカード引き落としは1月だからと思って、カード会社の明細 見てもまだ残ってる。大丈夫だろうか??
>>107 マイダウンロード?
ダウソ版は返品対象外じゃなかったのか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 09:39
>>105-106 (゜Д゜)ハァ?
おまえアフォ?
ソースとは全く関係ない会社だよ。
おまえが工作員だろ?
正常動作させられたら即工作員かよ!
誰かがカキコしてるようにうまく動作しないのはそいつの能力の問題。
パソコンやソフトの問題じゃないな。
まあ、このソフトが初心者に向いていない点は同意するがね。
(結構、手間かかるしな。)
>>109 まぁモチツケ…
漏れは
>>96 が工作員とは思わんが、
うまく動作しないのが全てその人の能力の問題とも思わんぞ。
極論に走るのはイクナイ。
うまく動いた情報も動かなかった情報も漏れにはありがたい罠。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 10:57
>>誰かがカキコしてるようにうまく動作しないのはそいつの能力の問題。 パソコンやソフトの問題じゃないな。 すごいこと言うな(w それ逆ギレ
Cygwinで ssh を使うとファイアーウォールが落ちる. なんでよ?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 14:13
ウイルスセキュリティー返品受付通知からはや10日 製品登録は削除されたが、マイダウンロードには残っているし、 返金されていない。 まあカード引き落としは1月だからと思って、カード会社の明細 見てもまだ残ってる。大丈夫だろうか??
>108 嫁よ。
>>114 返品対象外は「ウイルスセキュリティ2004 ご優待版&Acronis True Image Personal」
のセット。ウイルスセキュリティ 2004単体のDL版は返品可だよ。
ユーザー登録してるなら問い合わせ窓口の電話番号orメールアドレスが
貰えてるだろうからそこに問い合わせするのが一番じゃないか?
>>114
>>62 >>100 俺も全く同じ理由でインストールできない・・・ちなみにWIN98です 日付もちゃんとしてるのにインストールできません_| ̄|○|||_| ̄|○||| レシートあるけど返品できるかなあ・・・
>>109 >うまく動作しないのはそいつの能力の問題。
>パソコンやソフトの問題じゃない
ここを見てる限り、そうは思えないが・・・。
最初はそうじゃないと思ったが、
やっぱりコイツ工作員?
少なくとも、口の利き方は知らないようだ(w
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 21:50
>>118 今日、パッケージ版返してきた。
事前に電話して、「動かないから返品」って言って置いた。
あっさりOKだったよ。他に事例があるのかもね。全額返金してもらった。
購入店に要確認されたし。
>>109 漏れも、PC長く使ってるが、金を払っている以上、ある程度は
手間要らずが、当然だと思ってる。特にこの手のソフトは初心者〜が
使うわけだから、デフォルト状態で、正しく作動しなければ意味がない。
動作させるのに非常に手間がかかったり、最悪OS再インストール
するなんていうのは、商品として問題だと思うのだけど。きちんと
動いている人には申し訳無いが、2000円で防御ソフトが全て
揃うから良いと思ったけどね。「安物買いの銭失い」って言葉が一番適切かな。
返金して差額でメジャー系を買ってしました。やっぱり普通に動くのが一番だよ。
>>120 サンクス!電話して相談してみます
購入したのが大手電気店なので望みが湧いてきました
>>109 法人で保守契約なしでセキュリティ対策、よりによってこれ使うとは
チャレンジャーだな。なんかあっても知らんぞ。
113は別人です。おまちがえなく。
>>122 そうそう。今は動く動かないが話題になってるけど
今動くだけで満足してたら、次のウイルス大流行でなにも検知せず時期遅れな一人負け
不具合ランチしてきた漏れの苦労はいったい・・・・
てな事態になるんだ必ずな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 09:15
>>115 >
>>114 > 返品対象外は「ウイルスセキュリティ2004 ご優待版&Acronis True Image Personal」
> のセット。
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ 安物買いの銭失いの俺_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
>>125 だれもキミを助けることはできない。
辛いだろう、苦しいだろう、だが自分の足で立つんだ。
がんばれ、がんばれ
一度踏んだ轍は再び踏むまい。
安かろう悪かろう(・∀・)ニヤニヤ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 10:45
一昔前だったら、「動かねえゴラァー!」で色々試して動かしたりして楽し かったけど、今はそういう時代じゃ無いよね。 今は動いていても、今後動かなくなる可能性は否定出来ない。 アプリ・ハードの追加交換で駄目になるかもね。このソフトを使い続けるなら、 不測の事態に備えて、大事なデータはメディア保存し、必要以外のアプリ・ハード の変更はしない、とするしか無い。 情報流出防止のためFD以外のメディア使用禁止している会社(うち) じゃ怖くて使えないよ。家だったら遊べて良いかも知れないけど。 起動不能でデータ消されちゃ堪らないしね。ハードに記憶させず、 サーバーに落とせば良いんだろうけどさ。 純粋に安いウィルスソフトだったら、マカオンラインか、警備隊の方がまだまとも? かなあ。警備隊は、もう売ってないかな。
109 はリテール版買って会社にいれたんだよね?
http://www.sourcenext.com/support/supportservice.html の内容の
サポートだとなんかあったとき面倒だよ。しかも電話はつながらない。
ただの販社のソースに法人向けセキュリティーサポートがまともにできるの
か疑問だが、この製品のみでセキュリティシステム組むなら少なくともサポ
ート契約は法人向けの内容に変えたほうがいいと思う。パターンの更新はあ
るとしてもソースのWEBのサポートページも内容薄いんで担当者が自分で調
べることも難しい。
そういう会社にはMcAfee VirusScan ASaP。 システム担当部署不在で専門の人いない& (ファイルサーバー以外の)鯖らしい鯖もないフラットなネットワーク にはこれがお勧め。(をい
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 13:00
このスレにまともなパソコンユーザは居ないな。 少なくとも、この程度のソフトの扱いも出来ないとは・・・・。 2chねらーの中でもワースト1だな、このスレのスキルは・・。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 13:41
>>125 True Image Personal を\2980で買ったと思えばいいじゃん。
>121 返品できるといいね うちは密林で通販したんだけど、返品不可だった… 禿しく腹の立つことが起こったときにでも 叩き割ってやろうかと思います
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 14:49
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 19:14
>131 ほほーそこまで言うなら、不具合について技術的に 解説してもらおうか。
言っとくが、やってみたら動いたなんてのはだめやで どのプロセスがどうぶつかってどうなるからこうするって のを頼むよ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 20:07
>131 目くそ鼻くそ
おマイら晩飯、なに食った?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 20:16
>>137 同感。
今のご時世、オタクな知識は必要ない。入れて動かなかったらアウトだろ。
悪いけど、131みたいな考えは嫌いだね。
フリーソフトなら判るが、安くても金出して買うんだからね。
「この程度のソフト」が扱えない、じゃ無くて「この程度のソフト」がまともに
動かせない売り手側に問題があると思うのだけど。
フリーの方がまだ癖が無くて良いよ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 20:20
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 20:26
>>140 説明書・公式サイトのサポートに載ってる範囲で調べてみて
動かなかったらアウトくらいだろ。
スキルがないならお金で買う、お金を払いたくないなら勉強する。
両方やりたくない奴が漏れの周りにも多いのな…(´ω`)
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 20:48
お店とはこうも返品多いと ソースの商品置きたがらなくなるんじゃないの
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 20:50
>>142 そうだね。ちっと言い過ぎた。反省。
>スキルがないならお金で買う、お金を払いたくないなら勉強する。
>両方やりたくない奴が漏れの周りにも多いのな…(´ω`)
スキルが無いというのも有るけど、時間が無いと言うのもあるかな。
やっぱり、昔ほどトラブル対処が面白く無いと言うか。トラブル対処=時間だから。
PCのトラブル対処するなら寝ていたいな。。。と思う今日この頃。昔は違ったんだけどね。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 20:59
ウイルスセキュリティのキャッチコピーって 「ウイルス対策がしたくて、パソコンを買ったわけじゃない」 だったよな…どうよ。
>>120 >>133 本日ウイルスセキュリティを返品して下取りでバスター先生買ってきました!
なんだか動きも軽快だしすんなりインストール、キッチリ更新できて最高です。
ありがとうございます。悪い夢から覚めた気分です。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 21:40
ソースのサポートに、 LAN関係でプロパティが見れないなどの不具合について、 聞いたら、そんな報告は一切きていないとのことで、、 漏れのPCのせいにされた。 それと、今後このソフトの不具合を修正する気があるのか、と聞いたら、 「改めてご検討いただき、下記の製品についてご返品を ご希望される場合は、本メールから30日以内にこちらのメールの 返信にてご連絡を頂けますようお願い致します。」 と返事が来た。 つまり、今後はこのソフト修正する気なしってことになるわな。
市販ソフトで出来の悪い製品は早々に切り捨てられる運命にある事を
皆うすうす感じているはず。
まして悪名高いソースねxt扱い、技術力・継続サポートなど本体に望める可能性は皆無。
ヲタ知識駆使して導入しても全く無意味だと言うことを理解しない
>>131 は真のマヌケ
>>131 はげどう
最近のパソコンユーザーはヘタレすぎ!
DOSからのユーザからすればカス同然だね。
といっても、DOS時代からマカフィー使ってる漏れも終わってるが・・・・。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 22:44
>>150 DOS時代からパソコン使ってたとかなんとか、そういう利用暦で
他人と差つけたがるのやめてくんない?(´ω`)
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 22:44
ウィルスセキュリティ2004スレにいるやつは楽しんでやってるな
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 22:59
>>145 パソコンが起動しないんだから、究極のウィルス対策だわさ(藁
>>150 ソースサポートのほうが更にカス。返品できるのが唯一の救い。
>>150 一太郎Ver4.3と花子Ver2をJWで快適に動作させるために
EMSメモリとハードディスク買った(だろう?)ヤシハケーン
このソフトの出来の悪さは一太郎4出た直後を超えてるゾ(w
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 23:54
上の方でも言ってたけど、アップデートってまだなのかな? ソフト本体の最終更新日が11-24でウイルス定義ファイルが11-21だ。 前はマカだったんだが、週に1回はアップデートあったから 激しく不安なんだけど。。
>>156 DAT バージョン: 4306 製品リリース: 2003-11-26
このリリースで新規に検出できるウイルス数: 169
このリリースで新規に駆除できるウイルス数: 133
DAT バージョン: 4307 製品リリース: 2003-12-03
このリリースで新規に検出できるウイルス数: 145
このリリースで新規に駆除できるウイルス数: 119
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 01:18
>>156 そうだね、今までのアップデートはすべて再起動要求してきたからメインは
ソフト本体のバグフィックス。本当の意味でのウィルス定義ファイル更新は
一度もない。ソフト本体がそこそこ安定したからといって、このままいつまで
放置するつもりなんだろうか?
およそ半月放置
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 08:04
今まで問題なく動いてたのだが、 アシスタントの「詳細はこちらをご覧ください。」をクリックすると固まることを発見した。 何度やってもサクッと固まる。何だコリャ?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 14:34
開発してるのインド人でしょ? 毎日仕事してるのか不安。 俺のイメージだとカレーしか出てきませんが。
別のソフトに乗り換え検討はじめる.......
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 17:20
買ってしまった・・・・ 今のところ不具合ないけど、機能面もダメなの?
>>164 他のウイルス対策ソフトほどアンチウイルスの面で行き届いてない部分がある。
例えばトロイの木馬感染後のレジストリ修復やってくれないとか…
FWや個人情報云々はいいから本業の部分でもうちょっとがんばってくれないのかなぁ…<ウイルスセキュリティ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 18:31
クリスマス年末差し迫ってきてウイルスの季節ですね。 そろそろノートン先生を買ってきます、 マジで対策しなくちゃ!
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 21:13
>>167 在庫販売してるソース版マカフィーで、来年の9月末までつかえる製品と
同じもの
とくにユーザーを特定する情報を送信してないもの
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 21:17
Dynabook/C8 無線LANでbluebackになりました。複数のLANが苦手とか、 なんか web に書いてありましたが、この程度でトラブルおこすなんて、他のウィルス 対策ソフトの足許にも及ばず、ちょっと後悔。 ソースネクスト放置プレイ[5営業日]を経過しましたが、サポートから何も 応答が無く「こういう会社だったのか」と失望しております。 明日、購入店に返品相談をしてみようと考えているところです。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 21:21
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 21:37
>>167 今日現在のVSのバージョン
ビルド:4.0.12
エンジン:4.2.60
DAT:4.0.4307
DAT作成日:03/12/03
>>170 大手量販店なら返品可だーよ
買ってから10日過ぎてたけど返品受け付けてくれた
不具合の内容とサポートからの連絡のないことなどを話せばわかってくれるはず
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 22:34
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 23:09
>>174 新たな犠牲者を作る予感。大量虐殺・ホロコーストか。。。。
しかし、ソー○の社員もこのスレ見てるだろうに。
反論しないってことは、駄目なんだろな。
>>170 早く返したほうが・・・。
駄目だったら割り切ったほうがいい。。。。
>>174 プロキシ通せないソフトが何で企業導入されるなんて夢見るのかなぁ・・・
ノートンもライセンスパックで入れたら大差無い費用だし
素人ぶり爆発
DOS時代な香具師は引っ込んでろ。
重要な事忘れてたよ 今時Adminでしか使えんの致命的だな 絶対あり得ん。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 23:54
このソフトの適正価格って幾らだ? ここ読んでると1980円は高いと思えるのだが。。。 個人的には500円だったら買っても良いかと思うが。
欠陥商品ならば値決め以前の問題だね。
フリーウェアだとしてもこれは避けるよ。
>>178 2週間もウィルス定義ファイル未更新だとなぁ...いちお、商品だよなこれ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 00:40
>>181 まったく、その通り。ソフトのバグだけでなくこんな基本的なことまでサポートにクレーム
つけなきゃいけないのか、、、ふぅ
ソフトは動いて当たり前、定義ファイル更新が一番の役目だろうが。
>>181 毎週更新されてますが?
とりあえず、通報しておいた。
あんた、業務妨害でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
とりあえずサブ機に入れて使用。 ・ファイヤーウォールはOFFにしないとネットにつながらない。 ・ウィルス対象は自動認識に変更しないとめちゃ重。 ・入力タスクバーが変な表示。 ・黄色の常駐マークが左右に移動する。 ・クッキーに関してはうざいぐらい可否を聞いてくる。 うまくいけばメイン機で使うつもりだからユーザー登録はまだしてないけど、 インストールして、「はいどうぞ」的な簡単ソフトではなさそう。 俺はセット2980円で買った、返品不可の負け組みだからなんとか使っていくよ。
>>178 100円均一で売ってるPCゲームの方がまともに動くよ
プロキシ通せないって事は、プロキシ使っているソフトは全て使えないってことだよな。 proxomitronとか 通信を全て傍受してしまう、まるでスパイウェアみたいだな!
>>178 ここ見てる限り、フリーソフトにも劣る。
タダでもいらない。
賞金付きでもメイン機には入れたくない。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 09:15
>>183 ん、更新あったの?
今、定義ファイルのバージョン、ソフトウェア自体のバージョンはいくつ?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 10:50
>>183 俺のは11月25日に更新されたきりだけど?
こんなに更新なしで大丈夫なのかな〜??? 不安!
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 10:56
>>190 ウィルス定義ファイルのバージョン 5.0.2006 2003-11-21
これってどういう意味?
まさかとは思うけど、11月21日が最後の更新ってことなのかな?
2003年分の更新はすべて終了いたしました。
せめて、ソフト本体とウィルス定義ファイルのバージョン情報くらいソースWEBで 掲示せんとな。この手のソフト売ってるところはどこでもやってるだろ。
いっそフリーにしたら良いのに
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 18:31
定義ファイルのアップデートに失敗するのですが、 原因分かる方いますでしょうか? お願いいたします。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 19:53
ソースネクストの社員が、 バグ修正したり定義ファイル作ってるわけじゃないでしょ? 開発元のインド人がんばれ!
>>198 検出パターンのうpデートはインド人とソースネクストの間で契約がコジれ
ソース社員が今他社を当ってる最中です。
しばらくお待ちください(すまいる)
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 20:04
>>199 1980円で売らなきゃいけないわけだから、契約交渉も大変だろうね。
ロイヤリティいくらだろう?
>>199 ヤバい
K7 Computingのサイトから向こうで売ってるアンチウイルスソフトの定義ファイルをダウソして解凍したら
1番新しいdatファイルが2003年12月4日になってる・・・
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 20:27
最近は安価をうたい文句にして コンビニなどでも売り始めたからな 知らないで買っちゃう人多いんだろうな
ウイルスセキュリティー2004持ってないけど K7 Computingからdatフィル落として適用できないわけ?
Dat古いんじゃねぇ?って電話したいけど繋がらないね
どうやって収拾つけるつもりなんだろうソースは メーカー側責任条項にパターンファイルの更新義務は無い とか逝って逃げるんだろうか・・
これって詐欺じゃねー?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 22:17
もうだめぽ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 23:17
知らないで、買っちゃいました。不安定だしウイルス検出しないし最悪、しかたないので乗り換えする
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 23:47
ダウンロード版なので返品出来ない、泣き寝入りなのか・・・ ソースネクストがウイルスだったとは(T-T)
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 23:58
>ダウンロード版なので返品出来ない ネット銀行経由でなければ返品可能ですってば
┌――――――――┐ |.@ABCDE. | |FGHIJKLM@ └――――――――┘ ┌―――┬―――┐ | | | | | | | | | age ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ △C ( ´∀`)< 上がり過ぎにつき ▼ \ ) \______ sage |O |_|_____| (__(_)
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 00:38
他のメーカーのページ見てみたが、ウイルスセキュリティ最終更新日11/24 以降にもたくさんウィルスが見つかっているわけだが、、、 このソフトももはやこれまで、、って今更言うことでもないか。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 01:29
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 01:37
ウイルス プロテクターV4 どうだろう? 試用版使った限りでは、ウイルス検索が遅かったけど・・・ 両方、泣き寝入りソフトの様な気がしまする。
なんかなぁ。別に不都合ないけど不安になってきた。乗り換えようかな
サポートダイヤルが繋がらなくてもいい、メールが帰ってこなくてもいい。 せめてウィルスのパターンアップはしてやってくれ。 クリスマス・年末年始に向けて新しいの増加するだろうからさ。 今後1週間以内にアップが無ければ、危険防止にアンスト・・・後返品。 と、言いつつ漏れはすでに乗換組。 ネット繋いでなければ良いけどさ、24時間繋ぎっぱなしだからね。 怖くて使えないよ。
前回の更新日が2003-11-26だ。こんなに更新無くていいのか? 私は会社でマカフィーからウィルスセキュリティ2003(たくさん購入)に乗り換えた時に (ってまだインストールしてないけど)1つ無料でくれるっていうので家のに入れてるんだが ここに書いてあるような不具合は今まで特にないけど。 ウィルスより不正侵入とかが激しいのには焦った。 こんなに来てたのね。今まで大丈夫だったのかな。 いちお、ルーターかましてるんだが。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 13:18
マカフィー社のソフトの時は調子よかった ソースがマカフィーと契約が切れるとかで 新しく出した(K7社)のをインストしてから です。調子悪いのは・・・
多分8割以上がネタだと思うが もし本気でウイルスセキュリティーで悩んでいる香具師が居るなら さっさとノートンか何かに乗り換えろ。
あ、違った。ウィルスセキュリティ2004をたくさん買った時、だ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 13:48
マカフィー使ってて、無料1年間+100日間ダウンロードした。失敗だったな。 自社製品と競合するからアンインストール。PC起動時にアシスタントが出るでしょ! 何回やっても危険マーク。大丈夫なのかな?このソフト・・。
既出かも知れんが、アンインストールしてもレジストリに残骸が残る。 イベント ビューアで警告だったか出ていたので、このことに気づいた。 悪さはしていないかも知れないが、気持ちが悪いので、警告が出ないように削除した。 ま、アンインストールの手順に何か問題があったのかも知れないけどね。 アンインストールした人、イベント ビューアで確認してみて。
お前らまだこんなうんこソフト使ってるの?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 15:09
ocnのファイアーウォール使っているが、赤いマークが、点滅してるんですが。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 15:11
というより大丈夫なのか?このソフト?
>>228 ただ単にネット接続するアプリ起動した時のアラートじゃないだろうな
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 18:48
返品受け付けられたのに返金されん どうなっとるんや
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 23:41
ファイアーウォールが勝手に無効になってる時が有るのはなぜ?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 23:45
トレンド舞クロもシ万テックも、2003・2004とどんどん重くなって、最新PC向きという感じですね。 ソースのマカフィーは「軽い」というのがウリだったので選びますた。 ウイルスセキュリティ2004も同様に軽いんでしょうかあ?(その他不具合の件は別として)
>>233 不正落ち多くても軽いほうがいいですか?
ネット繋がらなくなっても軽いほうがいいですか?
パターンファイル2003年で更新止まっても軽いほうがいいですか?
>>233 は期限がきれるまで今のを使って、期限がきたら
NAIのマカフィーに乗り換えしたほうが幸せだと思う。
で、元ユーザは何に乗り換えたんだ?
>>236 とりあえずオイラはFWとしてはOutpostのフリー版。
体感的には重くなった感じがあまりしない。
使っていて必要性を感じた時点でPro版に移行するつもり。
ウィルス対策としてはAVG。
VS2004に比べてどこまで安全かはわからないけど、
データファイルの更新も適宜されてるようだし、
今のところ安定して動作してるので、ま、いっか。
アップデート キタY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 15:44
>>234 ネットに繋がらないとか更新ストップは問題外ですが、ノートン先生よりいくらか検出面で劣っても構いません。
>>235 環境面だけで考えれば間違いない選択ですが、値段が全然違うので気がすすまないんです(特に正規料金になってから)。
マカフィーで間に合っているなら、AVGでも大丈夫なんでしょうか?
ファイル更新頻度が少々不安です・・・
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 16:58
アップデートキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 18:13
今日のアップデートって、何日ぶりですか?2週間くらい?
今回のアップデートでどの辺が新しくなったんだろ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 18:21
話によるとプロキシには対応する予定が今の所無いとのこと。 企業内では使えないかも。 オラクルにもつなげられなかったし。 個人向けの商売しか考えてないようだ。
>>245 個人向けに100クライアント販売するのか…なんともはや…(笑
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 20:01
170です。販売店より電話をいただきました。「返品お受けします」との事。 (アドバイスどおり、1weekすぎて無反応の旨を伝えたました。) その一方で、今日で[6営業日放置プレイ]のサポートは、今日も no reply でした。 おそらく、無線・有線混在の notePC で相当トラブルなのかな、、と推測。 このproductというより、このcompanyに失望したので、もう、買う事はしないと と思います。各位、thank in advance.
これだけダントツの糞っぷり見せられるとコンピュータ業界もまだまだ未成熟だなって改めて認識する。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 20:56
>247 揚げ足取りですいません thank in advance.意味通じてません thanks for advicesでしょうか?
このスレ見て購入検討しようと考えていたが・・・ 止めておいたほうが懸命のようだなw
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 21:43
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ,i':r" + `ミ;;, 彡 ミ;;;i 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ウイルスセキュリティ2004? ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' まあせいぜい頑張ってもらいたい `,| / "ii" ヽ |ノ 't ←―→ )/イ ヽ、 _,/ λ、 _,,ノ|、  ̄//// \、 _,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー | /\ /
ソースネクスト社自身は社のPCにこのソフト入れて使ってるんだろうか?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 22:30
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 22:32
マカフィーが激安になったのはこの2年くらいですよね。 その前はバスターと同じような値段だったような。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 00:22
サポートに「アップデートが全然されませんが、これは私の設定ミスでしょうか?」とメールしました。 アップデートされない期間中、ウィルスメールを受信することもありました。 まあ、感染はしていませんが。 「設定方法を教えてあげます」という返事が今日来ました。 アップデートの頻度に責任はないと考えているんでしょうね。 返品予定です。 (ここまで書けば、六本木ヒルズの方々は、私がどのユーザだか特定できるでしょうが)
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 00:49
>>ここまで書けば、六本木ヒルズの方々は、私がどのユーザだか特定できるでしょうが すっかり忘れています
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 01:09
今のソフトバージョンと、定義ファイルのバージョンキボンヌ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 05:47
開発元のインド人、仕事してるのかなぁ? ソフトの値段が1980円だから、給料すごく安そうなんだけど。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 11:46
>>ここまで書けば、六本木ヒルズの方々は、私がどのユーザだか特定できるでしょうが サポートは外注だよ たしか
外注…1パッケージおいくらですか?なんていいたくなる表現だな…意味はあってるけど。(笑) 本社六本木ヒルズなの? お金のかけどころは他にもあるだろうに…(苦笑
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 14:31
今MSNメッセのWebcamで 彼女のおまんこ見ながらメッセしてるんだ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 15:15
おまえら!一言だけ忠告してやる。 無線LANの香具師は買うな。まともに動かん! 他は問題ないから買いたければ買え!
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 15:27
_____
/::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::::|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴) / まあまあ、そうリキむなよ
/| < ∵ 3 ∵> <
::::::\ ヽ ノ\ \
>>264 さん。
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ \___________
何度も何度もクッキーの許可を聞いてくるのはかなわんよ。 推奨設定だれか吊るしてくれ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 15:57
>>264 必ずしもそうとは限らない
実際我が家では動いてる
ただし、OSクリーンインストールしたあとだけど
多分ネットワークブリッジ削除すれば動く
web接続共有しなければいらん
「無線LAN」は買っても良いが 「無線LANの香具師」は買うなってことなんだな。
最近、「MSIMNの応答なし」とか、終了中にフリーズとか、変なことが起きると思っていたら、 やっぱりウイルスセキュリティのせいだったか。 まあこのPCあと半年だし、安いので繋ごうと思ってたからいいけど。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 20:21
>>266 IE使ってるなら、クッキーはブラウザ側で無効にしたら。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 21:21
金返せー
安いんだから、それぐらいのレベルなんでしょ。 俺はまあ我慢するよ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 21:28
あ〜〜やんなっちゃった〜 あ〜〜おどろいた
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 21:28
ひ・で・ぶーーーーー
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 21:29
↑ 死亡
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 21:30
どうでもいいから金返せー
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
( 从 ノ.ノ
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
|:::::: ヽ ... ...丶.
|::::._____ __) ) / <ん?呼んだ?
>>271 (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ | ( (
( (  ̄ )・・( ̄ i n.n )ノ ______
ヘ\ .._. )C( ._丿.=|_|=・. │ | \__\___
/ \ヽ _二__.ノ <つ(.(rヽ | | |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ. \__/\i/\ ヽ .( .ノ | | | =. |iiiiiiiiiii|
| ヽ ____\o\./ |. | | |三 |_「r.、
| // // ̄.\ \二| |_..|_/( ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 21:31
北の国からこんにちは
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 21:32
まさか。。。。 これはサイバーテロか??
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 21:33
将軍様の出るまくじゃねえ! ひっこんでろ!
将軍様は倒すべき全体主義の象徴と言う役割がある。 マカはゴキブリ以下呼吸して二酸化炭素吐き出すのもおこがましい
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 22:50
>62 俺もなった。だからアンインスコして使うのやめたけど、解決した?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 23:11
とうとうPCが起動しなくなり、リストアのはめに。 DLして日に日に調子が悪くなる。 セキュリティを語る新種のウィルスソフトの間違いではないだろうか。 ここの掲示板を先に読んで買えばよかった。 しかし、何度メールしてもサポートの返事すらない状況は、それほど 苦情が多いのか?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 09:47
やっぱマカフィーに戻したほうがいいのかな? でもあれはあれで格好うざいしなー 手動アップデートが面倒くさい でもって そのアップデートを必ず失敗して再インストール再起動が週一回 セキュリティセンターも要らない でも考えてみると週一回アップデートがあったわけだ・・・ 90日のお試しノートンは自動アップデートだったし軽かった ウイルスバスターも自動アップデートで軽くてよかったな こいつわれ、世紀じゃないから改心したのになー 罪悪感から一番安いのに変えてみたけど、 ともかく これからの人は絶対にやめたほうがいいよこれだけは ────────────終了────────────
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 13:43
>>284 マカフィのソースじゃない方は自動アップデートです。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 14:57
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 16:59
ウィルス?AVGとstingerで充分ニダ FW?OutPostで満足ニダ クソスネクストは二度と使わないニダ
値段相応でしょ 問題なし
289 :
287=フリィに走る漏れ :03/12/10 18:15
サポートにメィールしたら、レスは「環境によっては・・・」 そんないい加減な回答すんじゃね! そもそも自社の、それも併用が前提となるようなソフトと競合すんな! イルカコンナモン!!>(`Д´)ヽ =ロ<アイゴー
みんな、まだやってるのか 早く返品して楽になれ!
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 18:52
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 19:52
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 19:59
>286 ありのままを書かせていただきました
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 22:44
ソースネクストだけは勘弁してください
>286 糞ースネキストは頭に来て、Yahooショッピングで 同社製品の扱いを出来なくしたりして ・ ・ ・ その結果、Yahooショッピングの信頼度が上がったりするのは確実
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 23:49
何で散々な状態でリリースするんだろ?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 23:56
>>286 ワロタ
気持ちの良いコメントばかりですね
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 00:17
そういえばこの手のソフトはブラクラなどに対しても効果あるんでしょうか
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ,i':r" + `ミ;;, 彡 ミ;;;i 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ウイルス対策室? ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' フフフフ......... `,| / "ii" ヽ |ノ 't ←―→ )/イ ヽ、 _,/ λ、 _,,ノ|、  ̄//// \、 _,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー | /\ /
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 08:40
このスレで批判ばかりしている香具師はチョソ。 おまえら、そんなにしてまでウイルス警備隊ウリたいのか?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 08:49
ウイルスセキュリティー2004ってマジ大丈夫かね? 使ってるわけではないが、ウィルスソフトが正常に機能してる かをチェックして、安心したいが為に、 SubSeven ver2.0やNukeやeliteなどなどを入れているのだ。 マカフィーの時は、そのフォルダーを開いただけで、 ウィルス反応してくれたが、このウィルスセキュリティー2004は まったく反応しない、ソフトを機動させても反応しないのだ。 Code redも反応しない。 Keylog98だけは、解凍した瞬間にウィルス反応して隔離されたので とりあえず機能してるとは思うのだが、他のウィルスには 本当に対応してるのかが、マジで心配だ。 ソースネクスト社の方に、答えてもらいたくてたまらない。 もしや、ボンクラソフトかもしれないぜ。
じゃぁ、ボンクラかどうか>301に人柱になってもらおうかw
>>303 eicar.com ○
eicar.com.txt ○
eicar_com.zip ×(手動スキャンなら○)
eicarcom2.zip ×(手動でも×)
う〜ん。。。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 14:03
>>172 無償ソース版マカフィーのデータアップ
キタ━━(゚∀゚)━━!!
今日現在のVSのバージョン
ビルド:4.0.12
エンジン:4.2.60
DAT:4.0.4308
DAT作成日:03/12/10
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 14:51
>>301 のつづき
・Nimda
・Annakaumikova
・Sircam
・Klez
・Badtrance_B
のウィルスは解凍されると同時に感知した。
・Happy99やマトリックスなどなどは感知しない。
本物のウィルスかどうか定かではないが。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 19:46
1980円分はウイルスから守ってくれてると思うよ。 がんばってるじゃん。 おまえらの言ってることは、 カローラにセルシオと同じ性能を求めてるのといっしょ。 値段を考えろ!
>310 カローラというよりボローラ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 20:37
カローラは世界的に信頼されている車だよ 比喩が違ってるよあんた
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 20:49
カローラとクラウンは同じ車だが セルシオは別のものだ 全く比喩の対象すらも下級インド人なみだな
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 21:29
>312 同感 価格の割りに非常に出来がいい車だ このソフトは価格にも劣る
カローラは使ってて不具合はほとんどないだろ。
少なくともカローラのブレーキが利かないなんて事は無いだろ。
ウイルスから守ってくれてるところまで行き着かない人もいるようだが。 少なくともカローラのドアが開かないなんて事はないだろ。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 22:11
再起動age。 突然再起動する。驚いた。 時々手動でウイルスセキュリティを起動しなければならない。 1年と200日使えるかな?大丈夫か?
マカフィーをユーザ登録したらタダでダウソできたので入れてみた。全然不安定になっていないのはWin2kだから!?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 22:58
擁護派は本当にユーザだろうか? 会社の人間じゃないの?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 23:04
誹謗中傷してる方を通報しました
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > なっ、なんだってクマー!? <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ∩___∩ ∩____∩ | ノ u ヽ / u u └| ∩____∩ / ● ● | | ● ● ヽ/ u └| | u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● ヽ 彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u | / __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ (___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 00:35
>>321 マジレスすると、サポートにつながらないのにどうやって通報したの?
これ使い始めてから、回線速度が半分になった。
サポートに連絡しようにも、つながりませんが。
, 、 .,..-──- 、 ヽ ヽ _/: : : : : : : : : : :\ } >'´ -!、 : : : : : : : : : : : :ヽ | ─! :,-…-…-ミ: : : : :', ノ ,二!.:i '⌒' '⌒' i: : : : :} /\ /.: : : :| ェェ ェェ |: : : : :} / 、 `ン{: : : : :| ,.、 |:: : : :;! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\ , i ヾ.: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ < ダブルチーズバーガー¥220- 9個食べれるぜ ∧  ̄ | ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ \______________ ,ヘ \ _,. ' | / \` ー一'´丿 \ i \ _,ノ|' ´\ \___/ /`丶、 |\ ,ノ \ /~ト、 / l \
>>321 (゚Д゚≡゚Д゚)エッダレダレ?
誹謗? 中傷? ダレガ? (゚Д゚)ハァ?
セキュリティソフトを騙ってシステムに悪影響を及ぼすソフトを売りつけた
DQNを非難しているだけにしかみえんがな・・・
( ゚Д゚)ハッ <もしや新手のトロイか?! 自動更新を偽ったスパイウェアが・・・
↑考えすぎ
>>318 どうしてもウイルスセキュリティに未練があるなら、次のようにするのはどうだろ。
何はともあれそういう状態では問題ありなので、アンインストールする。
ウイルスセキュリティがアップデートされて、評判がよくなっていたら、そのときに再度インストールしてみる。
それまではとりあえず、フリーのソフトでつないでおく。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 08:59
おまえらはこのソフトを持っていないだろ? 持っているのは2,3人だけだろ?
製品のできが悪いとユーザは離れ、良くなれば戻ってくるけど、 たとえ製品が悪くても対応が良ければ、理解して問題が解消するまで待つユーザもいる。 とにかく今起きているさまざまな問題をできるだけ早期に解消して、 安価なのにバグの少ない、質の高い製品であることを示すべきだ。 ユーザは安心を求めてセキュリティソフトを導入するのに、 その安心を与えるはずのソフト自体が不安の種になっているのは 問題でしょう。
>>329 > おまえらはこのソフトを持っていないだろ?
> 持っているのは2,3人だけだろ?
実際に記している内容からは、そういうことはないと思うな。
私も正規ユーザ。
なぜこんなに非難が集中してしまったかというと、
ソフトの宣伝がユーザに大きな期待を抱かしてしまったが、
あまりにも問題が多かったこと。
どのソフトにも何らかの不具合はあるもの。PCをある程度使い込んだ人なら既知のことでしょう。特に初期バージョンは。
でもあまりにも致命的な問題が多すぎるとユーザの許容を超えてしまう。
また、問題が起きた場合でもユーザサポートがしっかり対応できていれば返品までする人はそうは出なかったでしょう。
ところが、あまりにも問題が多発したもんだから、サポートがじゅうぶんに対応できたかったんでしょう。電話もつながらなかったこともあったでしょう。
アップデートで改善されていけば、災い転じて福と成る可能性はまだあると思う。
今のところ初期のY!BBみたいな状況なのかなと思ってみたり。。。 何本売ったら採算が取れて態勢が整うんだろう?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 12:31
自分、ネットにつながらなくなる不具合だけ解消されれば、 値段相応かなという感じなんだけど、 その件に関してサポートにメール送っても バカ返答か、メールが来ないな。 もしや、このソフトも30日サポート対象なのか。 そうだとしたら、セキュリティソフトとしては ほかに類をみないサポート体制だな・・・。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 12:35
初心者は使用を禁じられています。 PCの健康を損なうことがありますので 使用には注意してください。 JT
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 16:48
一ヶ月経って修正されないバグは一年経っても修正 されない
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 18:03
携快電話でAMIに対して行ったように、開発元に 金を払わなければ、売れなくても採算はとれる。
>>333 土日祝日がたぶん30日にふくまれますよね?
そうだとすると、電話できるのは、初めての電話の後
実質20日程度でしょうか。
年末年始、ゴールデンウィークを跨ぐと、もっと減る。
>>337 サポート・・・・
苦情受付係、しかもソースの場合クレーマ等ではなく一般ユーザーからの真の悲鳴ナ分けで
つらい仕事だわな。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 20:33
開発元のインド人、 XP無し+LAN無しの環境で開発してそうだな。 がんばれ。超がんばれ。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 21:03
サポートに40分でつながりました その後1時間以上だったか 電話代いくらだよゴルァ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 22:45
初心者に強制的にPCリカバリを体験させて教育するソフト。。 なんだろ??
世界の6人に1人がインド人。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 23:13
まじソース社内で使われているウイルス対策ソフトが知りたい。 関係者情報希望。 多分、ウイルスセキュリティーはないと思う。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 23:14
>344 あたりまえだ! プロキシ使えないんだから
そりゃそうだ
>>344 Linux+KDEが標準環境です。
市販ソフトは自社も含めてインストール禁止です。
こないだ終わったはずの、ソースのマカフィー持ってる人向けバーゲン。 NAI版PCセキュリティスイート2980円/2年、 ウイルススキャン1980円/2年が、12月末まで延長してるな。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 00:19
>>348 安さで負けたら、ウイルスセキュリティーの長所がなくなるじゃん。
既にフリーソフトに負けてる。 値段も、性能も、安定性も。
PartI/II の頃に比べてリアルユーザは かなり減っちゃったみたいだ..(´-`)
今日、値段につられてかってしまった フレッツ接続ツールからネットにまったくつなげなくなってしまった TAPが読み込めませんかなんかのエラーがでてリモートホストが応答しないといわれて どうしようもなくて、アンインストしたら普通に動いてる。 問題はお店のレシートを間違って捨ててしまった。 返品は無理だよね? 博打で負けたとでもおもってあきらめて2Fの窓からCD投げ捨てるかな
>>353 回避方法のってたんですね、チェックミスみたいでした。たすかりました
でも、なんかこれ自体いまいちぽいので、もう封印確定ぽいです
ダウンロード製品売れ筋TOP5 1位 ウイルスセキュリティ2004 2位 Lotus1・2・3 NEW 3位 驚速ADSL2 4位 Acronis True Image Personal 5位 筆休め
>>355 いらんし、フリーで十分なジャンルだ!
1位 ウイルスセキュリティ2004 ・・・見た目も機能も最悪。「こんなんでイイのでは」と一瞬でも人に勧めた俺は罪悪感。(即撤回)
2位 Lotus1・2・3 NEW ・・・ソースの抱える顧客にこれがほんとに必要な香具師いるんか?
3位 驚速ADSL2 ・・・ナローバンドな俺は驚速H"を語るが、MTUぐらい自分で調節する。あるいはフリーツールで十分
4、5、何に使うんだ? ほんとにいいソフトだと思って販売しているのか?
しかもなんだ?タイピング練習?!(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ 杜にでも逝け
ハード関係のラインナップや販売価格にしろPC初心者相手のボタクーリと思われ
価格をウリにするなら底値に挑んでみろ!Lexなんぞでごまかすな!
・・・おっと、ハード系はスレ違いか
>>356 2位に関しては少々違うぞ。
今迄Lotusシリーズを使っていて、仕方無く買ったのだよ。
偶々、販売が糞ースだったというだけで。
でなければ、買う訳(ry
他に付いては否定しないがw
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 07:20
>347 ほんとかいな? 自社製品責任もって使えや まあ業務が回らなくなるだろうがな そんな環境でどうやってサポートするんや ありえん
>>358 自分の身がかわいいのでベターな選択をしてます
搬入されてきた WhiteBoxに社内サポート人員でシコシコLinuxFTP版をインストールしています。
サポートに関しては一問一答形式でJmanドキュメントが用意されています。
誰かネタのためにソースネクストに就職してみないか?無職の香具師
NOD32アンチウイルスの新コンポーネントに障害
キヤノンシステムソリューションズは12月12日、同社のウイルス対策ソフト
「NOD32アンチウイルス」の新コンポーネントに障害が発見されたことを発表した。
障害が発見されたのは2.000.8のコンポーネントで、Windows シャットダウン時に
ブルースクリーンが表示されたり、NOD32アンチウイルスのアンインストールを行なうと
「アプリケーションの追加と削除」に登録されている内容が削除される可能性がある。
同社では該当コンポーネントの配布を中止し、修正コンポーネントを公開している。
NOD32アンチウイルス:【重要】新コンポーネント(2.000.8)の障害について
ttp://www.canon-sol.jp/product/nd/v20008.html 普通こうだよな。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 13:45
自分の会社の評判とか信用とか気にしないのかね 学校の前でピンクのウサギ売る商売じゃないんだしさ 夜逃げでもするつもりなのかな
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 14:13
これ、LANが不安定、FWが落ちるって問題、なおった? アンインストールして、レジストリ掃除して、 今AVG+Outpost入れて、このソフトがなおるの待ってんだけど…
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 14:31
これ、クソゲー!
>>362 評判・信用なんて何年も前から地に落ちてる
だまされる香具師が居る限り暴走は続くよ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 16:15
1ライセンスで2台のPCにいれて使っているのですが そのうちアップデートとかできなくなってしまうのかしら。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 17:02
>366 おめーも同類だな
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 17:03
>366 ソースと
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 21:03
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 21:17
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 22:42
>369 返品できないじゃん!製品版よりタチ悪いですよ
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 23:10
ショップの返品ランキング1位のソフトはこれですか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 00:06
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 02:07
よし!20マイルあたった!
>>376 あ、いいな。マイルと特等以外は(゚听)イラネ
マイルの使い道もな・・・豪華商品に応募?
>>363 それが一番だよね。金かからんし、動作軽快だし。
あ、俺も20マイルget!ヽ(´∀`)ノ
r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒・ ¨,、,,ト.-イ/,、 l 20マイル当たったというが、 |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 今のお金にすると20円くらいだ。 │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 寝てたほうがマシだな。 │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | │ /───| | |/ | l ト、 | | irー-、 ー ,} | / i | / `X´ ヽ / 入
>>379 そうだね!
でも叩き売り賞よりは豪華だよ!Σd( ゚ー^)
(゚听)イラネ
今日の二等は50マイル
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 09:15
もうネタが無いのか?w
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 11:49
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::::::: :. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::: :::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] :::::::::::::::::゜::::::::::::: :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .:::::::::::::: ::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..:::: :.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .. :.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. . ... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝソー○○○○○…無茶しやがって… .... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ... .. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 12:29
>369 爆笑www 座布団3枚
>>379 ブラックホールとペンタゴンだっけ?
コンビ名は忘れた。
>>385 あんたのレスでやっとAA正体がわかったよ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 05:42
「1等 おめでとうございます! 本日に限り特別価格でお買い求めいただけます」 まただよ。また抱き合わせソフトだよ! 毎日やってるが、2等のマイル当たる確率の方が低いんですけど! マイルたまったらウイルスセキュリティ2004もらってお腹いっぱい。
二等 20参るげっつ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 07:47
おいっ!いつになったらアップデートするのじゃ? 金払ったユーザーに、いつまでこんな危険な状況に さらすのだ? 一刻も早く対策をたてろ!無能の集まりかこの社は? 俺が実感する最強のウィルスソフトは、マカフィーだな。 マカフィーとZoneAlarm ver2.6のコンビは最高だったな。 ウザイ自動アップデートはZoneAlarmとタスク停止で おとなしくなるし、無効にしてPCを軽く快適にしといても ウィルス反応はするし、ホント、スグレ物だったな。 最強すぎて困るコンビは マカフィーとZoneAlarm ver3.1.395だな。 このコンビは、PC内にある圧縮以外のウィルス反応するもの 全てにウィルス反応をしてしまうのだ。 これは逆に困りものだ。意図的に入れてるものまで反応されちゃ 困るのだ。 やっぱフォルダーを開いたら反応!これがベストだな。 過去から現在までの、ありとあらゆるウィルスやソフトに 反応すること。 ホントは、マカフィー一年継続するつもりでいたのだが マカフィー終わるっていうから、そんならこのソースの2004 にしようかっと思って乗り換えて、使用してみて、この ブザマなボンクラぶりに唖然としてるのだからさ。 ソースネクスト社の者よ、 早く有能な人材をそろえて、オレ好みのウィルスソフトにしてくれよ。 今のままじゃ、警官が犯罪を犯してるのと同じだぞ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 07:57
>>389 無効じゃなく、ソフトを立ち上げてなくても
ウィルス反応するのまちがい。
ソフトを終了させたまま、うっかり忘れて
いても安心ってこと。
無効にすれば、反応はない。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 09:09
取りあえずソース版マカを買ったら?安いしw
定義ファイルの更新がない状況が続いてるんですか?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 15:03
今日、ショップに行ったら買おうとしている人がいたので、 警告しようかと思ったが、やめた。 一日一善。
>>385 四次元殺法コンビ
キン肉マンとグレートのマッスルドッキングでマットに轟沈
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 21:22
>>393 チャンス賞なんてあるんだ。
俺は1等の抱き合わせソフトと、2等のマイルしか当たったこと無いぞ。
それにしても香ばしいソフトだな。定価4980円?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 21:38
>>393 これってアクセスできるけど、
こっからアクセスして誰でもこの値段で買えるのかな?
誰か試して味噌
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 23:00
>>397 買えると思うよ。
普通に買い物カゴまで逝けました。
でも、これ貼ったの社員のような気がするな(w
宣伝だろ。
値段相応という言葉を知らない奴が多すぎる。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 00:27
一般人を装ったソース社員が多すぎる。
フリーソフトに劣るんだったら、もうどうしようもないな。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 03:55
>>402 ウルァッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
>>389 はすんげぇマカフィーを気に入ってるのに、
なんで、今超安いNAIのマカフィー買わなかったんだろ?
>392 8日のが最初で最後
>>400 等価交換という言葉を小一時間…(ry ねぇ。
□□□ 閑古鳥 □□□
もう出尽くして、ぼやく気力も無くなった予感。
>>410 既出な上に
ウィルスセキュリティ2004は普通に再インストール強要してました。
=以上=
ソースネクストのマイルが5000ほど余っています 何か有効な使い道はないでしょうか? このスレのおかげで マカフィーからAVG&ZAに乗り換えたので ウィルスセキュリティ2004は不要です 当然、糞ソフトとの交換は勘弁です。 さらに、 前回ポイントラリーで満点取ったのに、なにも特典がありませんでした
r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒・ ¨,、,,ト.-イ/,、 l マイルを貯めてもソースのソフト |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) に交換するくらいしか使い道がない。 │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 棄てたほうがマシだな。 │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | │ /───| | |/ | l ト、 | | irー-、 ー ,} | / i | / `X´ ヽ / 入
すいません、友達のメルからウイルス感染してしまいました 名前は[VBS_REDLOF.A.GEN]というものです スティンガーでも駆除できません。やはりウイルスバスターを購入すべきでしょうか?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 19:59
きっと
>>412 糞フトと交換し、それをヤフオク辺りで叩き売れ。
PCに詳しくないDQN初心者にでも押し付けてしまえ。
但し、藻前の評価に黒星が付くかも知れない両刃の剣。
予想される評価内容は以下。
「非常に悪い」
対応は迅速丁寧で好感が持てましたが、肝心の商品は不良品でした。
何回インストールし直しても、使っている内にパソコンが動かなくなります。
やる時は捨てIDでやる事をオススメしておく。
>>416 思えば私もヤフオクでマカフィーパッケージ版を
約5000円+宅配便送料で落とした、DQN初心者からスタートしたものでした
ウィルスセキュリティ2004を2つほどCDに焼いて
1000円ほどですがお小遣いにでもしようと思います。
>>414 それ本当なら、ソースのサポートに連絡したら、多分、ソース版の
McAfee.com インターネットセキュリティSuper もらえるんぢゃないか?
不具合を連絡した一部のユーザには配布しているようだ。
マカフィーは対応してるよ。んで来年の9月くらいまでそれでしのぐ。
>>417 下から2行目を実行しようとするところと
それを公の場に発表しちゃうのが、まだDQN。
>418サソ どうもありがとうございました
>418さん すいません、 対応できるフリーウェアはありませんか?
AVG とか使ってないのでよくしらんが、 とりあえずいま汚染されてるやつの駆除だけが目的だったら、 シマンテックとかトレンドとかマカフィーの体験版で駆除したら?
どうもありがとうございました
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 00:24
>>424 激しくスレ違い。
釣りでなければ検証系の板へドゾー。
ちなみに完全に検証していないがサイト自体は安全と思われ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 09:12
ヨシッ! 20マイルget!ヽ(´∀`)ノ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 10:44
つーかトラブルを徹底的に直し、修正ディスクでも送れと言いたいよ…
無償版マカフィー 送受信メールのスキャン機能 .......... なし スキャンのスケジュール機能 ........... なし _| ̄|○
えと、自宅から会社のVPNサーバにアクセスするために、会社のシステム管理者 に相談したら、「アンチウィルスソフトは入ってる? あ、入ってないの。じゃまず、 それ買ってインストールしてね。話は そ れ か ら だ」とかスゴまれてしまいま した。とにかく安かったのでウィルスセキュリティ2004を買ってきたわけですが… インストールしたら、インターネットに接続できなくなってしまいました。 あ、当方ヤホーBB、WinME1台のみを接続している貧しい環境です。 どなたか似たような症状を克服なさった方、解決方法を教えていただけないでしょ うか? 会社への接続どころか、インターネットにも繋がらなくなったおかげで、家族からも 非難囂々です。娘も口をきいてくれません。よろしくお願いします。
解決方法はアンインストール
無償版マカフィーとか言われてるけど、ソースが 無償で配ってるだけで、契約上はソースが一本ごと にライセンス料金をマカフィーに支払わなければ ならないようになっている。ソースが売上げ報告 をちゃんとしてるのかどうかは疑問だ。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 12:00
>>427 今月になってマイルの当りが減ったような気がする・・・
>>430 「まともなアンチウィルスソフトは入ってる? あ、入ってないの。じゃまず、
それ買ってインストールしてね。話は そ れ か ら だ」
>>430 やほ〜BB♪(・∀・)
ソフトFW切る、個人情報なんたらを切る、それでもダメならアンインストール。
そうやって切り分けしてみ。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 16:02
今ソースが売っていたマカフィーで問題なく使えている。 ウイルスセキュリティ2004の案内がしきりに来て、 1980なんて安いので変えようかと思うけど・・・。 でもNAIのマカフィーが2年2980で年内優待販売なので、 ソースの期限が3ヶ月くらい残っているけど、 慣れているマカフィーにしようか思案中。 ウイルスセキュリティ2004って、安定作動するようになってきましたか?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 16:20
>>436 やめておいたほうがいい。
自分の環境では、普通に使えていて悪くもないが、
使えない環境の人を何回も見ている。
無難な線でいっとけ。
>>436 登録の不具合の回避方法がサポートページにやっと載ったけど、
不具合の対応が遅い。ユーザになった後、欲しいサポート情報
が少ない。
>>414 がVBS_REDLOF.A.GENにやられたと言っている
がソースのページに対応ウイルス表がないので本当かどうかの
判断もできない。もちろん本当にすり抜けていたら問題だ。
今ソースが売っていたマカフィーで問題なく使えているのなら、
NAI版に移行することを薦める。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 17:56
>>437-438 どうも。
やはりNAIにした方が無難なようですね。
2年後の更新時期に又、色々と比較することになりそうです。
(多分NAIが安いのは今のうちだけのような気がするので)
いまは、それでいいんじゃない。 2年も経てば色々状況も変わってるでしょう。
ノートンスレだと思って読んでた…鬱
ユーザーサポートに質問してみましたが、誰か返事来た人みえますか?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 21:46
>>442 「LANが不安定な件」でメールした。
一応返答は来たが、セキュリティを落とせとしか言ってこなかった。
それで直らないなら返品しろと言ってた。
直す自信も意思もないもよう…
チェイサーにしとけ 毎日アップしうる
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 00:10
返品のメールは、1日できたぞ。 さて、ヨドバシのポイントは、削られないかな。 送料がかかるんだからもちろん返してくれるよね? まともに返金してくれるかな。口座番号も書いたし・・・・。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 00:12
買った私が馬鹿だった。 もちは餅屋じゃないとね。片手間商売会社の商品は 2度と買わん!!
いや本気で売ってるんだけどね 売れたらOK後は知らぬ存ぜぬ って辺りが他とはチョッと違う。 今のBugFixはまだ買ってないカモを逃がさないための撒餌
>>447 売れたらOK.......確かに(w
BCN AWARD の受賞に対してすんげぇ必死な感じはする。
BCN AWARD は返品分はマイナスされないんでしょうかね。
返品は基本的にソース直接だし。販売店に返品するとマイナスかな?
だから直接返品なのかな。
>>448 返品が販売店経由だったら販売店も売る気起きんでしょう。
>>441 2004モデルでこことノートンのところはボヤキスレですね。
トレンドは別の件で変な方向にいってるけど基本的には静かだ。
マカフィーはマターリしてる。
>>450 バスタースレだってマターリしたいんだよ・・・ (´・д・`)
脳豚スレ:重杉ボヤキ、2003,2002が軽くてイイ報告。 バスタースレ:荒らし(複数)ウザイボヤキ。 マカフィースレ:糞ースと手が切れてマターリ。 ウイルスセキュリティ2004:ありとあらゆるボヤキ。 ボヤキ具合はここが最強。
何だかんだ言ってもソースの売ってるウイルスソフト最高! 今までウイルスメールは全て検出してきた。 使い手次第でしょ?
>ソースの売ってるウイルスソフト 確かにアンチウィルスソフトではなく、 ウィルスソフトかも・・・。 2005版に期待かな。
まあOS自体を破壊してしまうNOD32にくらべれば ウイルスセキュリティ2004も捨てたもんじゃないと
そりゃそーだ罠(w
返品フォームで送信クリックしたら、ウィルスセキュリティーの エラーメッセージが出てネットに接続できなくなった((( ゚Д゚))) 再起動したら治ったけど。偶然か…。
仕様です。
>453 ウイルスソフトと言ってるところが社員厨ぽい。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 12:04
72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 22:39
このソフトが原因かよく分からないけど、導入してからIEがCPU使用率100%で固まることがある
>>69 同様SVCHOSTがたまに落ちる。
漏れと同じ症状ハケーン。
レジストリエディタでRUNの中のaから始まる値(詳しくは忘れた)
を削除したら治った。
FWがエラーメッセージが出てFW無効に。いきなりネット接続遮断、
ウィルスセキュリティー停止しても駄目。ソフト立ち上げなおしてもFW停止状態。
PC再起動すると治るけどね。OS終了時に他のソフトもフリーズしている事もあり。
緑色のタスクアイコンが気味悪くなってきた。なんか出てきたりして。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 12:42
ひとまずアンインストールして様子を見たいのですが、 スタートメニューからの操作で正常に削除できますかね?
漏れはアンインスト後にも若干不具合が残ったので、気持ち悪いから再インスコした。 今思えば、PCクリーニングですんだかもしれないが、乗り換え前バックアップしてたからまぁいいやと。 セキュリティソフトの乗り換え前にはバックアップだよ!
とかなんとか言っているうちに、OSシャットダウン出来なくなってるよ…ぁはは…
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 17:20
パソコン終了時に次の表示が出て、一発でシャットダウン しなくなった。 ⇒ MCI command handing window お待ちください ウィルスセキュリティ2004 を入れてからだから、まず原因はここに あると思うのだが、同じ症状の人はいないのだろうか? 会社と家の2台に入れたが、どちらも同じだ。 Windows XP と Windows 2000 ちなみに、他の異常はまったくない。
ビールス赤痢茶
50マイル(σ・∀・)σゲッツ!!
とりあえず半日でサポートの返事来たよ。ちょっと見直した。 まあmsimnがしょっちゅうフリーズというのは解決しなかったけど。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 00:28
きょう会社用に買おうかと思ったが、とりあえず思いとどまった。 買う前にここ見てよかったよ。
冬の毎日ジャンジャン宝くじ10ポイント達成で、 10マイル(σ・∀・)σゲッツ!!
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 02:56
ソースで一番売れているそうだ。
返品率もソースで一番だろうな
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 06:00
俺、1470マイル持ってるよ! うらやましい?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 08:20
>>470 会社の環境を調べてからのほうがいい。
なんせプロキシに対応してないし、対応予定もない。
いまどきプロキシを通すと使えないセキュリティ系のソフトってあるの?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 09:46
>>476 マカフィはアップデートできないことがある。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 10:54
このソフト、店舗売りでディスカウント開始してた。 11月の終わり頃は10円引きの1970円だったが、最近は1770円で売っておる。 このままだと1000円も間近かな。
えーと、いつまでソース版マカフィの サポートはしてくれるのですか?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 17:32
ネットワークが不安定、つながらない等の不具合について、 修正する気があるか、サポートに質問したら、 次のような回答が帰ってきた。 お問い合わせをいただいております現象につきましては、一般的に ご案内を差し上げた方法にて改善が見込まれますが、ご案内いたし ました方法にて改善が見られない場合、ご案内いたしました方法以外の 回避策がございません。お待ちいただけるとのご連絡を いただいておりますが、動作保証環境以外でのご使用につきましては サポートさせていただくことができかねますため、ご返品の ご案内をさせていただいた次第です。 この度は、何度もお問い合わせをいただいたにもかかわらず、 お問い合わせの件についてお力になれず申し訳ございませんでした。 残念ではございますが、下記のお申し込み製品についてご返品を 承らせていただきたく存じます。ご返品のお手続きにご了承を いただけますようなら、お手数ですが、再度お手続きに必要な 下記項目について本メールから30日以内にご連絡を頂けますよう お願い致します。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 20:34
本日返品しました。 郵便局で、定形外郵便にすると390円です。 パッケージだけならば、240円にしました。 封筒に入れると、390円です。 この微妙なおもさ・・・。
安さにつられて使っているが、ネットにはつながるし特に異常はない。 ただし、定義ファイルの更新が1ヶ月に1〜2度と非常に少ない。 トレンドマイクロなどは毎日のように更新しているが、大丈夫かと心配になる。
予想以上に酷いソフトでしたねえ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 20:53
このソフトで ルーターかLANに「コレガ」を使っていて、 正常に動いている人っている? 漏れも知り合いでも 「コレガ」使っているとだめ。 情報キボウ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 20:53
>Win98の人は導入しても多分大丈夫ですよ! >もうマカフィーに戻りたいとは思わない。 ってのが前の方にあったけど、 具体的にどこが良くなったと言ってるんだろう? 何か勝る機能なの?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 21:04
>>485 ルーターのsw-4pで、突然電源切れていた。
ソッコー返品した
ルーターは「旧メルコ」を使っているが、異常はない。 使用して心配なのは、アップデート頻度の少ないことだ。 これが一番重要だけど。
>488 既知ウイルスがスルーしないかどうかのほうが心配でないか? 古いウイルスにもたまぁ〜に遭遇することもあるだろう。
>489 既知ウィルスの心配もあれば、他に乗り換えた方がいいかな? 先月ようやく常時接続にしたので、導入した。 使用1ヶ月で、たまにトレンドマイクロのオンラインスキャンで確認している。 3台分使うには、安いのは魅力だけど、しばらく様子を見るしかないかな。
>>485 漏れはルータにコレガ使ってる(SW-4P HG)が
特に問題はない。
なお、LANボードは旧メルコ。
>490 おれはPC1台だけなんで、新マカフィーだけど、万が一既知のウイルス に汚染されちゃったら面倒なんで、3台だったら、ICSA認証とってて、 Virus Bulletin のテストにも参加している AVG 6.0 Freeあたりを メイン機以外に使いたい。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 22:32
月に1〜2回のアップデートなんて ダメポ・・・
定義ファイル12月4日はおれだけ?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 23:39
おれは12月14日が3回目のアップデート。だけど、必ず再起動を 要求される。すなわち「重要な更新」ってやつ。だから不具合の 修正は一生懸命やっていると思われるんだけど、定義ファイルに ついてはサッパリわからない。とても不安だ。 そういえば、K7本家の最新は12月4日だって誰かが言っていたっけ。
>>495 タスクトレイのアイコン>右クリック>この製品について
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 00:26
マカフィーのDATは12/17です。
8-Dec が最新なんですが。。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 04:50
冬の毎日ジャンジャン宝くじ、 直子の代筆+翻訳ソフト3960円で買える権利(σ・∀・)σゲッツ!! 直子ってだれですか?
>494 私も定義ファイルは12月4日です。 ソースネクストはホームページに最新定義ファイルの情報がないのもおかしい。 更新してないのが、表に出るとまずいからかな
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 07:46
オレのも12月4日だよ。 いろいろな不具合が生じてるユーザーも いるので改善が難しいかと思うけど、 とりあえず、存在する全てのウィルスやソフト に反応するようにしてくれれば、オレ的には 問題はないのだがな。 他のソフトではウィルス反応をしてたものが、この ウィルスセキュリティー2004では反応しないから 信頼がおけないのだよ。 オレのOSはwin98のせいか、PCの動きは快適だよ。 オレは確認の為にウィルスやウィルス反応するソフトを 持ってる。他のソフトではウィルス反応してたものなので 偽物じゃないからね。これらに反応するように改善してく れれば少しは信頼しよう。 だが、新しいウィルスに対応できるのか?っという不安は あるけどもな。
インストールして特にトラブルもないし、サポートに2回メールした時もすぐに返事をくれたりで、まあまあなんだけど、既存のウィルスに反応しないとか、定義ファイルの更新が少ないなど不安が大きい。 安いだけのことしかできてないみたい。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 08:56
直子の代筆テグレットが泣いてるよ。松田のために。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 09:34
直子の代筆て、まだあるんですか。 DOS版で使ってたので、懐かしいです。
これって、三位一体のソフトなんですか? 要らない機能をアンインストールできないんでしょうか? マカフィーだって、プライバシーサービスは、回線掴んだままになってしまうので 不具合が出るのに、どうしようもないのでしょうか?
k7computingからDLしたDATも12月4日止まりなんだが、 インドは長期休暇か?
最新パターンファイルの日付は、
http://www.k7computing.com/ の
Latest Release の日付の1日前になるようだな(日/月/年)。ただソ
ースがこのパターンを配布した日は12月8日頃、Latest Release
の3日後だったはずだ。マカフィーの時は本山から最新パターンを入
手できるのでそんなに気にならなかったが、このタイムラグも気にし
たい。ウイルスセキュリティは、VX2000と別物のようなので、改造か
検証に時間がかかるんだろう。
K7本山のサイトも今一情報が少なくてどのウイルスに対応したのか全
然わからん。開発元も相当しょぼそう。
>506 つぎは25日ころで実際の配布は29日ころではないか? これまでのパターンファイルの日付。 2003-11-21 2003-12-04
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 15:28
パターンファイル更新の少なさが怖いので、返品します。 今から宅配便で送ろうと思ったんだけど、送料もったいないな。 笹塚まで持っていくかな・・・
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 15:28
>>496 「この製品について」の指摘、ありがとう。
けど、わかるのは バージョンが 7.1.0009 だってことだけ。
どうして定義ファイルの更新日までわかるの?
「アップデート情報」→「最終更新日」ではダメなのかな?
ここを見るとオレのは12月14日になっている。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 16:22
タスクトレイのアイコン>右クリック>ウイルスセキュリティの設定 で表示される画面の下の方に2004本体の最終更新日が書いてあります。 俺のは 2003-12-08 です。 そこからさらにウイルスから守るをクリックするとウイルス定義ファイル の最終更新日が書いてあります。 こっちは 5.0.2007-2003-12-04 です。 当方XPのSP1なんですが、最近別のアプリの不具合で1回 SP1をアンインストしてもう一回入れてみたらネットに繋げた瞬間 にPCが15分ぐらいフリーズする現象が起きていたのですが、 それがなくなりました。しかし今までFWをオンにしていても ネット見れたんですが、FWオフにしないと見れないようになり ました。。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 16:30
漏れwin2k、VB2004現状不具合無し →VB2003アンインスト成功 →VB2004インスト →一部不具合(FWグレーアウト、個人情報保護設定で既知の不具合、計2点不具合有り) →サポセンに連絡 →メールで修正パッチをもらう(即あてる) →PC_tool.exeを開き、FWをインスコ これですんなり成功
楕円形のマーク、前回の更新日のところが黄色になってるというのは、 更新してからかなり経ってますよ、危ないですよという意味ですか。。 更新したくてもできないんだが。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 17:06
>>512 修正パッチなんてあるの?
いくら不具合報告しても、
返答はセキュリティ落とせばできるとしか、
来ないよ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 17:35
>修正パッチなんてあるの? 512はVBだからね!
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 21:29
僕が買った中で史上最高のソフトです
>>517 今まで割れ物しか使ってないってことだな
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 22:26
最高のソフトですこれからアンチウィルスソフトを買う方には 絶対お勧めです。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 22:31
>>511 丁寧にありがとう! こんなところにあったのに
気がつかなかったなんて・・・なんてこった!!!
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 23:34
このスレ、リアルユーザーは何人いるんだろ?。 98、SE、Me 2000まではまともに動くのか。漏れのXPは起動すらしなかった。
社員が話を如何に誘導するか苦慮しています。
なんかどっかのインチキ臭いお客様の声みたいな発言がまぎれてるな。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 01:27
ところで、週末雪すごいね みんなのところはどうだった?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 02:06
どこかでソースに圧力をかけていないと、対策をやめてしまいそうな 気がして、このスレから抜け出せないでいる。まだ不具合はいっぱい 残っていそうだし、定義ファイル更新も月に2回程度じゃ不安。 とりあえず使えている人や、ソースの対応を見ても、根本的な解決に なっていないようなんだけど、かといって、なんか乗り換えできない でいる。 ソースがセット売りなんかしているのを見ても、不良品であることが 広まる前に一気に売り逃げる作戦なのは明らかなんだけどナー。 もう少し様子を見るけど、そろそろ本気で検討が必要な時期かも。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 02:35
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 02:53
だめぽ・・
頻繁にフリーズしてたが、よく見るとまだ乗り換え前のマカフィーのフォルダが完全に削除されてなかった。 これを消したらフリーズはしなくなったよ。皆確認してみたら? 重いのは解決せんし、定義ファイル更新がないのは悲惨だが。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 03:54
どのパソコン雑誌のレビューにも「重い」なんて書いてなかったなぁ。 アスキー系の雑誌では、かなりの高評価。 接待費にいくら使ったんだろう。
>>529 VS2004には、一般ユーザ向け廉価版と出版社向け高価版があるに違いない。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 09:41
>521 XPにあるネットワークブリッジとの相性が悪い模様。 複数のネットワークカード使えないのがそもそもの問題。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 09:44
どの雑誌でレビューやってるの? レビューしだいで雑誌の方針が分かるから 是非みてみたい
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 10:11
t
ウイルスチェックソフトの比較なら是非見てみたい。 書店で探してもあまり見あたらないですね。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 12:39
>>485 おそレスで恐縮ですが、私もコレガのワイヤレスLANカード&ワイヤレスルーターで
調子が悪くなりました。今はアンインストールしています。
それと、ワイヤレスLANの調子が悪いので、直接つないで見たら青い画面になって
再起動のループ状態になってしまいました。何回やってもだめでした。
これも、アンインストールしたら起こらなくなりました。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 15:58
このソフトの定義ファイルについて駄目なところ。 ×最新定義ファイルのバージョンがソースのサポートページでわからない。 ×定義ファイルの更新内容がわからない。 ×定義ファイルの更新期間が長すぎ。緊急アップデートはいまのところ実績なし。 ×対応ウイルスが不明。既知のウイルスに100%対応しているのかが不明。 んなもん、ユーザ側で検証しろといわんばかりのサポート状況。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 16:13
>536 同感です。 私の場合、ハード的、ソフト的な不具合は今のところ無いけれど、肝心の定義ファイルがだめではやめた方が良いみたい
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 16:33
特に不具合もなく、使い勝手も良いみたいだけど、残念ですね。
>>538 いや。多数の不具合がある。
過去レス参照。
>539 その通りで、過去レスには多数の不具合が報告されています。 私の場合は少数派で、特にトラブルはありません。 ただし、肝心の定義ファイルが不安では残念ですが、仕方ないですね
心配性 2スレに跨いで必死ダナ
>542 そうなのよ。 止めるべきか、使えるものなのか。 セキュリティソフトも毎年の更新を考えると結構良い値段だねー。 会社のボリュームライセンス並みに年1、000円だと助かるのに。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 18:45
WIN3.1でダメとか、XPが出て間もないという状況でもないのに、 今の主流のXPで不具合爆発・・・ソースも全然試さないで採用したのかなあ? だとしたら一体何考えているんだろ?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 19:08
不具合報告が多いけど、問題のない人も居るようですね。 定義ファイルの問題は共通でしょうけど。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 19:13
オhル
>547 ありがとう。 体験版で試してみます。サポート情報である程度わかるでしょうし、更新されているのは安心材料ですね。 ソースはちと酷すぎだね。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 23:07
【不幸のソフト】 このソフトをインストールした人は7日以内にインド人。 ※あなたに、訪れるインド人を回復する方法が、1つだけあります。 それは、このコピペを1時間以内に、別のレスに 貼り付ける事です。ごめんなさい。インドなんで。
>>549 インド人製のソフトのスレにしか貼れネージャン
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 23:28
>>547 警○隊(V3)の新製品が出るのか。。。
軽くて良いけど少しはまともになったのかな、ってここで聞いちゃまずいやな・・・。
>>547 もっといいフリーソフトがあると思うんだが・・・。
>>552 そう思ってる人はもうそれに移ってるyo。
とりあえず、これと同じ位の費用で運用できる商品並べてみた。
某雑誌編集助手だが ウイルスセキュリティ2004は月に1〜2回のUpdateと書いていいのか?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 10:37
11月8日にネット購入して以来、今までに3回のアップデートがあったが、 すべて再起動を要求されたから、おそらく不具合の修正だろう。 そのたびにこのスレで「・・・が直った!」という報告があったしナ。 定義ファイルについてはまったくわからない。12月4日から更新がない ということだけを見ても、他製品と比較して極端に少ないと思う。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 14:49
マカフィーは今日DATの臨時アップデートがあった(定例は毎週木曜日) VS2004は大丈夫?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 15:13
マカフィーは定義ファイルの臨時アップデートが今日あったよ。 定例は木曜日なので何か新しいのがあったのか・・・ VS2004は今度いつアップデートされるのかな?
マルチうざ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 15:27
安くて最高 安いが一番 安定度も最高 安心して使える 買ってよかったで 悪意のあるユーザーに騙されるな
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 16:33
>>563 騙すもなにも、更新が少なく、無線LANでも問題出まくりでは
褒めようが無い。
やはり、リカバリーしてマカフィーを入れなおした方がいいんじゃないのか!
>566 追加 ※2003年12月22(月)〜2004年1月5日(月)はメールニュースの登録・変更・配信ができなくなる場合があります。 ※2003年12月27(土)〜2004年1月5日(月)は返金・領収書/請求書/御見積書の発行ができなくなります。 ※2003年12月27(土)〜2004年1月4日(日)のお振込みは、1月5日(月)以降のご入金確認となります。
>563 安・安・・・・・って、安哲秀研究所かと思ったニダ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 17:32
>>561 マルチがウザイのではなく、痛いところを指摘されたからだろ!ヴォヶ
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 18:49
まだウィルス警備隊の方が良かった。本当に月2回じゃどうしようもないような気がする。 本当に2000円の内容だな。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 19:01
>>570 マジレスすると、ウイルス対策室を設置したのはインド。
日本国内に設置したわけではないので、迅速なサポート不可。
外注だから、国内に設置できないんだよね。
インドは週休6日制ですが。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 19:45
これは絶対最高なソフト 理由は安いから 導入時に少しトラブルはあるがとっても使いやすい これを使ったら他のソフトはあまりにぼったくりで使えない
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 20:34
ソースネクストからメールで【 ウイルス速報 】キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今回のアップデートではいったいどんな不具合が解消したのだろう? ついでに言うと、いったいいつになったら再起動なしのアップデートが あるのだろうか?
ソースから蕎麦に注意しろとメールがきた
>>576 かかりやすさ「中」。マカフィーと同じです(ウイルス名の
付け方も)
蕎麦Cについては、トレンドは「低」、シマンテックは「2」。
しばらくここのサポートページは、K7 ではなくマカフィーと
連動するようです。
一部の環境ってどのくらい一部なんだろうと 疑いは疑いを呼ぶ。
>>563 >>573 蕎麦C対応まぁまぁ早かったな。やればできるぢゃんか。社員。
ところで蕎麦Bには対応しているのか?
あとマカフィーとの契約が切れるまえにサポートページのウイルス名称
の付け方をK7にあわせておけよ。のちのちややこしくなる。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 21:46
この対応を見てもすばらしいソフトであることが証明されましたね 発売時にはニュース速報+に載ってもおかしくはなかったのに・・・ いやあ買ってよかった なんといっても一つのソフトに三大機能が たまりませんね
|∧_∧ パシャッ
|・ω【◎】 .∧_∧ パシャッ
| っ 9 【◎】\) パシャッ
|―u' └\ \
. ∧_∧ / く ̄(
( ´∀【◎】 カシャ!
(つ 9 \ (;・∀・)
>>581 \ . ∧_∧
| | | .社員 カシャ! 【◎】ω・` )⌒っ
(__)_) / しと,.__,.,.._っ
∧_∧
( )】 パシャッ
/ /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
だっせー
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 22:42
NIS2003 を使っているんですが、自動更新がされなくなりました。手動では更新できるんですが、今までのように自動的に更新されません。 設定ではちゃんと有効になっていて 自動 LiveUpdate も オン になっています。 OSはWindows2000です。 直し方教えてください。。。
!?
現在うpデートファイルをDL中。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 22:58
この値段で、最新ウイルス対応のすばやさが素晴らしい! いうことなしです!
>>587 ウソ、おおげさ、まぎらわしいはJARO(ry
大嘘はいかん、大嘘は・・・。
それと、釣りはい(ry
注目して欲しかったんだろうよ >587 も。 名無しの癖に図々しい
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 23:15
じゃあ、あと問題なのは重さだけだね! 来年はダイエット!
> マジレスすると、ウイルス対策室を設置したのはインド。 > 日本国内に設置したわけではないので、迅速なサポート不可。 > 外注だから、国内に設置できないんだよね。 > インドは週休6日制ですが。 カレーばっか喰ってんじゃねーYO!! とっとと仕事しやがれ!w
キチンとしただろ
うちは、富士通のノートでwindowsXPで特筆すべき点はないくらい、購入時環境なんですがウイルスセキュリティ2004入れてから、ネットに繋がりません。 というか、オンラインのユーザー登録すらできない状況で、アンインストールしました。 やはり、30日すぎているけど、返品交渉した方が良いのかなぁ。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 14:56
ウイルスセキュリティ2004 買ってよかった。 一つのソフトに三大機能が付くなんて、たまりませんね。 ウイルス定義ファイルの更新も早いし(毎日アップデート!! 凄い!!) 最高のソフトです!!
社員ウルセー
ネタだろw
このソフトって、三位一体なんですか? 不具合を起こすものを使いたくない時には、どうすればいいんですか?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 16:27
>>599 おまえは性病だ。
だからといって、ちんこ切り取るわけにはいかないだろ?
そういう事だ。
∨ :・━・・・・・・・・・・・・ ∧
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 17:26
ウィルスセキュリティー2004で反応。 ・Nimda (W32.Nimda.E.Iwormに感染) ・Annakoumikova (VBS.VBSWG-basedに感染) ・Sircam (W32.SirCam.Wormに感染) ・Klez (W32.Klez.E.IWormに感染) ・Badtrance_B (W32.BadTrans.Bに感染) ・Keylog98(Win9xkeylogger.a.Trojanに感染) 最近のウィルスには対応してるのだ。 だが、ウィルスケキュリティー2004で無反応のウィルス。 ・Keylog95(98では反応したが、95では無反応)・CodeRed ・Happy99・SQL Slammer・Yaha.F・NewKrack・Hybris SubSeven(トロイの木馬)にも無反応。 これが一番恐怖だと思うのだが、なぜ対応できないのか? 近年のウィルスには対応してる様子が見受けられる。 だが、過去のウィルス全てには対応してないようだ。 過去のウィルスに出合った場合が怖いね。 2003_12_22の定義後でも対応してないようだ。 オレはマジで、このソフトの軽さと性能が気に入りかけている。 ちゃんとウィルス反応するしね。 ただ、存在しうる全てのウィルスに対応するようにしてもらいたいのだ。 マジ頼むよ。 普通にパソコン使ってて、ウィルスに出合う機会って凄く少ないと思う。 それゆえに、それぞれのソフトの性能の違いがわからずにいてしまう。 これって怖いことだよね。売り出した者は責任を持って対処してもらいたい。 知らない人を騙すような好意はいけないよ。
このソフトの定義ファイルについて駄目なところ。【修正版】 ×最新定義ファイルのバージョンがソースのサポートページでわからない。 ×定義ファイルの更新内容がわからない。 ×定義ファイルの更新期間が長すぎ。(緊急時を除く) ×対応ウイルスが不明。既知のウイルスに100%対応しているのかが不明。 んなもん、ユーザ側で検証しろといわんばかりのサポート状況。
勘違いしてほしくないのだが、
>>604 がすべて解消されて
やっと「ふつーの」ウイルス対策ソフトだからな。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 18:01
そうだよな、今日やっと更新してるけど、本当はただ、更新してるふりしてるだけじゃないかって 疑ってしまうぞ。
>>603 君のほうが社員より、このソフトへの愛着というか情熱を感じるよ。
ところでソースは、その疑わしいファイルの解析するための窓口はないのか?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 20:34
すごいアンチウィルスソフトが出てしまった 他の会社は戦々恐々としているだろう 小泉首相もこれくらいがんばってほしいもんだ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 20:41
今回の更新でやっとこさポスペのメールチェック時のタイムアウトが改善された。 問い合わせても「症状確認できず。」だったけど密かに修正したのかな
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 20:53
発売段階で、まともに動かないのは×。 修正パッチを当てようにも、起動しない&ネットに繋がらない、どうしようもない。 ユーザーに完成版CDを無料配布した方が良いんじゃないのかな。 今のところ、β版以下だからな。。。 どんな環境でもまともに動くようになるには1年後位か?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 21:58
ありがとう ソースネクスト
おばちゃんが針で穴開けたコンドームみたいなものか。
これを買うやつも買うやつだろ・・・。いくら不具合盛りだくさんだからって。
価格.com の板でもいろいろ出てますね。
なんか昨日のうpデートから調子がおかしい しょっちゅうファイアウォールが落ちるようになった そのたびにインターネット接続ができなくなる なんなんだYO!
過去ログみると、 うpデート後、デグることもあったようだ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 23:21
ウイルスセキュリティ2004 買ってよかった。 一つのソフトに三大機能が付くなんて、たまりませんね。 ウイルス定義ファイルの更新も早いし(毎日アップデート!! 凄い!!) 最高のソフトです!!
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 23:33
このソフトを買ってから、家庭内が明るくなりました。 安くて便利なソフト売っていただきソースネクスト社長ありがとうございます。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 23:39
クリスマスプレゼントがこれだったら氏ぬかも。
最新バージョン、インストールしたのに webページ表示されない!
>609 おお〜、ありがとう
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 23:56
間違った書き込みばかりなされているので真実を述べます 最高です。 以上
なんだか「毎日」と「毎月」の誤植が見られるな。
(・∀・) ∨ :・━・・・・・・・・・・・・ ∧
>>618 ,619,623
ほめ殺し作戦実行中なのか?
ワザワザそんなことしなくても、この出来では自滅するよ(w
そのうち「買ってはいけない」に掲載されるんじゃないの(w
頻繁にOSのリカバリーができていいですね。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 08:18
俺、すぐ使うのやめたよ。 だって、使いもんならないもん。 だけど、返品もしてない。 そのうち、安定したら使おうと思ってるけど、 残ってる期間内に安定するのかね?
多分1年後にはK7とは離れてるだろうな
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 10:48
↑つーか、1年後AV○と手を組む悪寒w
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 11:13
★---==ロ□□■〓〓==-! あの「うちでのこづち」超驚き!価格?!-==〓□ロ★
ヤフーオークションで有名「うちでのこづち」
ありがたく儲けさせて頂きました。
利益還元って事で、「うちでのこづち改良版」超価格です↓
ウソじゃありません、ぜひご覧ください。
驚きますよ!
http://otokunews.nce.buttobi.net トップページをよく見てください。
それでは、失礼します。m(_ _)m
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 12:04
このスレの1はセンスがあるね ダサいスレは見捨ててこっちに乗り換えるよ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 12:06
JAVAファイル(SUN純正版)をウイルス検査すると異常に時間がかかる・・・ 一時間半かけても終わらなかったので、現在は仕方なくJAVAだけチェックをはずしてチェックしている。 (JAVAをはずせば約10分くらいで普通に終わる) 他のウイルススキャンソフトではこんな事はなかったのだが・・・ 時機を見て乗換えかな、こりゃ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 13:36
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 13:34 。 。 o 。 。 o 。☆。o 。 o 。 。 o 。 。 o。 。 。。w 。 。o o 。 。 。 o 。 。 。 。 从v 。 o。 o。 。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|从†v 。 o 。 o | 今日すげえ暇! |。*从 。 o 。。 |__ へ _____|ii从゚*w 。 。 o o 。 oノ)==ヽ || 。o 。w从゚*・∵从。 o 。o 。 。 。 。(*iдi)...||。 o 。_|..:;;|_ 。 。 o 。 o。 。 / づΦ 。o 。┝┰|┨ 。o。 。 o。
WinXP Pro SP1で無線LAN使用、プロキシ接続
問題なし。たまたまあたりを引きましたかね?
ただ、
>>466 と同じく終了時にMCIが出てくるようになった。
サブマシンでマカフィーの赤パッケージのやつを使っているが、
安全だとマークされている方のActiveXをONにしなければ
いけないのが不満。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 14:14
>問題は、K7Computing社があるインドには、WindowsXPがないことだった! …これってマジなの!?
またアップデートきた。この調子で頻繁に行ってほしい
再起動要求なしでアップデート完了できた香具師いる?
20日に手動でうpしていらい 更新が止まってるんですが俺だけ?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 15:40
>>639 ウィルス定義ファイルは22日のまま。
再起動を要求されたし、「不具合の修正」ってやつだろう。
でも、なんらかの努力が継続されていたわけだ。
2日1度は「K7・・・module・・・のなんたらで終了させていただきます」
がでるが、もう少し、付き合ってみようかな。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 15:41
感涙しました。 あまりの使いやすさに。 しかしもっとシンプルにしてもよかったんじゃないかな。 ありがとうソースネクスト。 あるがとうウイルスセキュリティ2004。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 15:58
また今日もアップデートですか ありがとうございます 日増しによくなっていくソフト いやあ買ってよかったなあ もうたまらんわ
ウィルス定義ファイルの履歴はこれで合ってる? 5.0.2009 - 2003-12-22 5.0.2008 - 2003-12-16 5.0.2007 - 2003-12-04 5.0.2006 - 2003-11-21 2006 以前は控えるの忘れちまった。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 17:22
ウイルスをガードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! ちゃんと守ってくれたよ。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 17:53
>>645 5.0.2010 - 2003-12-24
5.0.2002 - 2003-11-05 (11/7 のダウンロード版に入っていたもの)
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 18:38
>>647 オレの 5.0.2010 は 2003-12-22 になっているけど?
今日もアップデートがあったけど、ウィルス定義ファイルは変わらなかった
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 19:14
このソフトは驚きと感動を与えてくれました。 今後もソースネクストの挑戦に期待しています。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 19:34
****** 重要 ****** お正月中止のお知らせ 2004年1月1日〜3日に開催予定のお正月は諸事情により中止になりました。 この決定により、大晦日も中止ということになります。 中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、 楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。 ****** 重要 ******
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 20:21
今日のアップデート前は 5.0.2009 - 2003-12-22 アップデート後は 5.0.2010 は 2003-12-22 22日に2回アップデート? しかし、5.0.2010は今日だった?
プレゼントしても誰も受け取ってくれない (´・ω・`)
>>653 貧乏だがヨイコにしてた漏れに(ヽ゚д)クレ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 22:37
女くれ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 01:35
ウイルスセキュリティ2004 買ってよかった。 一つのソフトに三大機能が付くなんて、たまりませんね。 ウイルス定義ファイルの更新も早いし(毎日アップデート!! 凄い!!) 最高のソフトです!!
フリー使え、
個人情報の所にメッセンジャーのパスワード入れたら なんか送信しようとしてる こんなもんなの?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 14:21
ウイルスセキュリティ2004 買ってよかった。 一つのソフトに三大機能が付くなんて、たまりませんね。 ウイルス定義ファイルの更新も早いし(毎日アップデート!! 凄い!!) 最高のソフトです!!
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 15:51
まさに日本のソフトウェア開発技術のすごさをみせつけられた!! ウイルスセキュリティ2004恐るべし。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 16:39
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 17:04
このソフトは驚きと感動を与えてくれました。 インストールするだけで恋人が出来るなんて、本当に凄い!! 今後もソースネクストの挑戦に期待しています。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 17:55
おい
>>663 、その商法は公取から警告受けるぞっとw
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 18:59
ウイルスセキュリティ2004 買ってよかった。 旨く動作しなかったら開封しても返品できるんなんて、 他社のソフトとは違って良心的!!安心して購入できます。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 19:26
>657,660 毎日アップデートなんて、直ぐばれる嘘をついてるのは? このところ、ずいぶんと宣伝がおおくなりましたね。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 19:29
645さんのに、追加させてもらいました。 5.0.2010 - 2003-12-22 5.0.2009 - 2003-12-22 5.0.2008 - 2003-12-16 5.0.2007 - 2003-12-04 5.0.2006 - 2003-11-21
>>666 だから釣りだろw
マジに宣伝する気なら、こんな嘘なんか書かねーよw
だから擁護しきれなくなった社員がネタスレへ改造を試みてるんだよ。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 20:24
まっ、買ったもん勝ちってところかな。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 20:33
ウイルスセキュリティ2004 を買ったらOSの再インストールを自力で出来るようになりました サイコー
このソフト最高だね
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 21:17
今日のパターンファイル更新 まだかね
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:01
>>667 5.0.2010 - 2003-12-24
>>669 無職の俺を、勝手に社員にしてくれて有り難う。
どうせなら妄想に終わらず、給料恵んでくれw
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:13
>674 私のは5.0.2010 - 2003-12-22 645もそう書き込んでる。 647は5.0.2010 - 2003-12-24としている。 なんだ? 2種類あるのか
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:09
もうネタ切れか。やぱり糞フト決定だな。 たまにはこのソフトの良い所を挙げてみるかい?って・・・無いか。
煽る必要も無いトンでもないゴミソフトなんだから 必死にネタ振りしてる社員に反応するなよ
・・で、社員と言う根拠は? 証拠は?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:29
5.0.2011まだかね
バスタースレの荒らしを思い出すから その口調はヤメレ。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:42
ヘルプがヒンディーというのは本当ですか?
683 :
(・∀・)ニヤニヤ :03/12/26 09:29
>>682 そんなあなたは他社工作員。
そして
ウイルスセキュリティ2004(インド)VSウイルスドクター2004(中国)
の対決があのような結果になろうとはこの時点では誰も知らなかった。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 09:37
去年の年末の日記で僕は「今年の「年度代表曲」は「ワダツミの木」か「大きな古時計」か」と書いたが、 今年の年度代表曲は誰が何と言おうと「世界にひとつだけの花」でいい。 以前浜崎あゆみのCDが売れることについて「売れるものがいいものだと言うのなら、 日本文学の最高峰は「少年ジャンプ」ということになってしまう」という山下達郎の言葉を引用した。 この「世界にひとつだけの花」は今年最も売れたシングル曲だが、この曲が今年の「年度代表曲」であることに、 僕はまったく異存はない。 僕はこの曲を初めて聴いた時、 「いい曲だな。歌っているヘタクソなシンガーはSMAPか。まあそんなことはどうでもいい。いったい誰が書いた曲なのだろう?」 と思った。それでネットのサーチエンジンで検索してみた。 「検索結果=作詞作曲:槙原敬之」 その名前を見つけた瞬間、もう涙は溢れていた。 2000年に発売された槙原敬之の「復帰」アルバム「太陽」は素晴らしいアルバムだった。 僕は何度も繰り返し聴き、そして涙した。しかしこのアルバムはあまり売れなかった。たいして話題にもならなかった。 みんな忘れかけているのかもしれないが、 槙原敬之というシンガーソングライターは例のクスリにまつわる一件でこの世界を追放されかけていたのである。 あんなに素晴らしいアルバムが売れなかったので「やっぱり悪いことはしちゃいけないんだな。 世の中厳しいんだな」ということを僕は痛感したのだ。 そして3年後のこのメガヒット。本当に久しぶりに聞く「いい話」だ。やはり神様っているんだな。 何度でも書くが僕の人生のテーマは「贖罪」なんで、こういうことは本当に嬉しい。 たった一度だけ犯した過ちで、その人間に更生の機会を与えないというのはやはり間違いなのではないか?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 12:52
>たった一度だけ犯した過ちで、その人間に更生の機会を与えないというのはやはり間違いなのではないか? 槙原の書いた曲がヒットしているなら、与えられているじゃないか。 ウイルスセキュリティ2004だって、不具合が多くても販売差し止めになったわけでもない。 でも、しっかりしないと自然淘汰されるぞ。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 13:26
日曜日にヨドバシのソフトコーナーに行ってみたら、どこにも置いてなかった。 ソース製品のコーナーも別にあるのだが、そこからも消えていた。 これは何を意味するのか?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 13:31
>>686 店側が返品に耐えられなくなって、撤去したに一票。
>>685 どういう不具合がどう修正されたかを公表してくれないと、
再インストールしていいかどうかの判断ができないよ。
ユーザだけにメールで知らせるってことでもいいから、
知らせてほしいな。
>>686 格安だし機能も充実してるので、爆発的に売れて売り切れ状態!
を意味する可能性は低いか。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 15:24
最高最高最高ソースネクスト最高 ウイルスセキュリティ2004最高
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 15:41
ウイルスセキュリティ2004>>>>>>>>>>WindowsXP>>>>>>超えられない壁>>>ノートン>>>その他
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 17:58
ほとんど ギャグスレになってきたなあ。
それだけソースネクストのソフトが優れているって事でしょ
Yes! 福袋 2004 10000円パック予約しました。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 20:57
幸せにな
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 21:02
これいいよ! バスターより軽いし問題なく使えてるし。
>>696 ,693
他の人も被害者にしてうさはらしですか(w
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 21:18
被害者 募集age www
設定も簡単で動作も軽い。しかも3大機能も搭載しているからインターネットも安全に使えます それよりも値段が安いから家計も大助かり!もう他社のソフトなんて考えられませんwwww
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 22:20
トラブル無く使えてるし、値段の安いのが魅力だけど、定義ファイルの更新が少なくホームページの情報も貧弱なのが気がかりだ。 会社で使ってる有名ブランドは、ボリュームライセンスで1,000円なのに、市販のは割高でしゃくだ。
□□□ 高級品 □□□
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 22:48
正直ここ見てると、漏れのマカフィーが「まとも&高性能」に見えるw
>>703 アンラボつかってる香具師もそう言ってた。
>>703 同じこと言ってたノッド32信者は悲惨な最期を遂げたよ。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 00:13
>>705 いいじゃねーか。
マカフィー信者にも、しばらく夢を見させてやれよ。
覚めるまでは。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 00:18
2004モデル。 これとNIS2004買った香具師がボヤキくじ引いたようだな。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 00:40
俺は2ちゃんねるでの評価ってのは大体客観的に受け入れるんだが、 このソフトに関しては相対的に評価が低すぎると思う。 マカフィーの方が余程不具合に悩まされた。
価格どっと混むの板みると1ヶ月以上経っても、返品に成功した 香具師がいるようだな。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 01:01
>>709 トラブル経験してない人の目には、不当に低い評価に見える。
でもね・・。
経験してるオレからすれば、あまりにも深刻なトラブルなんだよ。
定義ファイル更新が遅いのも、セキュリティソフトとしてマズイと思う。
>定義ファイル更新が遅いのも、セキュリティソフトとしてマズイと思う。 致命的欠点だな。
NAV2004を買ってよかった・・・
アウトルックとの相性悪すぎ。正常終了できない。 マカフィーのほうがなんぼかましだった。
オリジナル壁紙ゲット
製品は確かに問題あり過ぎだが、 ソ社での検証不足なんだろうし、 返品に応じてもらえるなら、 良心的といえるんじゃないのか? なかなか改善されないのは外国での開発製品だから、 難しいんだよ。 ソ社がソフトのソースを握っていて、それなりの技術者がいれば すぐに対応してもらえるんだろうけど。
ウィルススキャンの有効期限が切れたので継続利用をクリックしたらウイルスセキュリティに切り替えてと書いたHPが表示されました。 きっとバージョンアップで名前を変えたのであろう。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 14:52
売上ランキングには必ず入るソフト。 世の中、結果が全て。 返品ランキングがないおかげで、来年もたくさん売れますよ。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 17:09
ほめゴロしか皮肉か知らんが… まあ、ソース社員もっと責任感もってやってくれ
レジストリバスターNOD32とか、ぼったくりノートンとか よりこのソフトはいいですか?
普通の方にはお勧めできません。 確率の高い宝くじの様なものです。
>>720 OSデストロイヤーN○Dよりはマシかも(ry
なお、「N○D」の真ん中の文字はあくまで伏字ですのであしからず。
積極的にウイルスセキュリティ2004を奨める気はないが ノッド32みたいなOS破壊ソフトと比較されるのは納得いかんですよ。
/UYってなに?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 22:32
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 22:37
ウイルスセキュリティ2004でも検出できた! 最強。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 22:41
ノートンで検出されない。 NODでも検出されない。
誤認か?最強か?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 22:48
>>728 ほんとうか?
オレのウィルスセキュリティ2004は反応しなかったゾ!???
マカの頃は良かったのだが・・・ このソフトって、OS再インスコの練習用? コイツのおかげで、確かにシステムのセキュリティに気を配れるようにはなったがな。 PCクリーニングの重要性も実感した。 ある意味いい転機にはなったが、二度とソースのソフトはインストールしない。 商品はもちろん、対応もいい加減でドタマにキタ 取敢えずマカに戻してフリーにするかバスターにしようか検討中 一瞬でも他人に勧めた事を激しく後悔。もちろん撤回。間に合った様でよかった。
>>711 禿道。
更新とサポートがなぁ…
ノートン、マカ、バスターは年末年始も電話サポート。
後発組はゆっくり休業。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 23:22
>>734 いろんなスレに貼り付けてられてるけど、
誤認じゃないと思うよ。
同じソフト使ってるのに検出できない人がいるみたいだが、
なぜ?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 23:47
マカ、VSO 数時間前は何の反応も無い 今は二回表示して二回ともウイルス検出
>>736 アクティブシールドは、一度落ちると再起動するか、サービスで立ち上げてやらないと、
反応しなくなるよ。ほんのまれにだけど、起動時に失敗していることもあるようだけど。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 00:04
>>737 んじゃ、1回目の時に感染してたりして(w
>>738 その可能性は無きにしも非ずだから、スキャンしといた方がいいと思うよ。
IEの一時ファイルにいなけりゃ大丈夫だとは思うけど、感染していなかったら、
この何時間かの間に誰かがやったんだろうね。
>>738 マカフィーのアイコンが黒い時があったら、EICARでチェックしてごらん。
反応しないから。
全部スキャンしたけど問題なかったよ
>>736 それは、良かった。
じゃあ、ウイルスを発見しました。ぴろりろり〜ん。のアラートだけが、死んじゃっていたんだ。
ブロックはしていたんだね。
誤認ならいいけど、本当にウイルスだったら、たまらんもんなあ。
ここはマカフィースレですか?
ウイルスセキュリティ2004では、いつ頃、誤認対策データが、アップされるでしょうか? 反応しているんでしょう?
うるせーヴォケ、こちとら、インストールするだけで精一杯じゃ!
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 16:21
↑ワラタ!
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 16:47
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 18:55
目玉焼きにソースかける派です。 だからソースネクスト。
「ソースは次のヤツにしよう」=ソースネクスト ・・・・ ・・・ 吊ってくる
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:19
そんな事は無いと思うんだけどね モシカシテK7って他社の定義ファイルをリバースエンジニアリングして 自社ソフトにつっこんでる?ってくらい遅い
ウイルスセキュリティでスキャンしたら感染無し。 トレンドオンラインでスキャンしたらPE_MARBURGが感染してたポ・・・(ノД`) なんだかなぁ・・・
ここまでスレをまとめると
まかふぃー 誤認御免
のーとん 2002>2003>>>越えられない壁>
>>2004 バスター ほとんど荒らし
NOD32 スレ崩壊
そーす ほめゴロし・そろそろネタ切れ
てとこか
>>753 漏れもそんな気がしてきた・・・
マカの定義ファイルをぱくってんじゃねーだろうな・・・>そーす
まさかな・・・
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 11:26
先週のマカfi臨時アップデートと、更新の少ないVS2004が同じ日だったのには ???だった。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 15:02
更新が他より少ないのは考え物だな。冗談抜きで大丈夫か?これ?
k7本山は Latest Release - 05/12/2003 Win 9x/ME: Rel 5.7.5 Ver 5.78 Win NT/XP/2000: Rel 5.7.5 Ver 5.78 のままです。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 17:52
ここでソースのウィルスセキュリティたたいてるのは値段で対抗できない ノートンとトレンドマイクロの社員だって聞いたけど本当ですか? 大体今時セキュリティソフトの性能なんてどこも変わりありませんしね。 未だに容量少なく性能の低いMeや98使ってる人がハード内を色々いじったり しておかしくなってる所に、何かしらソフト入れればうまく動かないのが当然です。 それをソフトのせいにしたり、相性が悪いと言ったり、してるわけで・・・。 自分自身のPC管理の甘さやソフトの扱いが悪いだけなのにメーカーのせいにしてる 現状にちょっと疑問を持ちました。 もちろん私はソースネクストの社員でもありませんし、単に安いものが好きな貧乏人です。
>>760 プロセッサモバイルIntel_Celeron2.0GHz
メモリROM512KB(フラッシュROM)ACPI1.0b
RAM752MB/1GB(PC2100 DDR SDRAM)
HDD40GB UltraATA100対応
・・・で、OSはxpsp1 2.030422-1633 でプレインストール状態でも不具合起こりますが何か?
サポートもろくにないセキュリティソフトなんて(゚听)イラネ
貧乏ならフリーソフトに乗り換えろ
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 18:35
>>761 それは自作の穴だらけPCでつか?必ずどっかに欠陥があるんですよ。
つまりアナタのPC管理のどこかに穴があるんですよ。ですからアナタ自身
に問題がある訳で、ソースのソフトには一切問題はない。
私はFMVの2003モデル
あすろんXP2200 256KB 120gでプリインストのノートンは削除済
PCも労わりながら普通に正しい使い方してますが、一度も問題起きたこと
は有りませんよ。
とにかく何かしら問題が起きる人というのは必ず人と違った事知らないうちに
やってる人がほとんど。(というかほぼ確実にそう)
ソフトのせいにするなんて、PCやる資格あるんですか?(これは別に煽りとかじゃなくて・・・)
>>760 ,762
過去ログ見る限り問題多発なんだが。
それを全員
>ソフトのせいにするなんて、PCやる資格あるんですか?
と切り捨てるのか?
こんなに多人数に不具合が出るのは、どう考えてもソフトに問題あり。
>それは自作の穴だらけPCでつか?必ずどっかに欠陥がある
少なくとも、あなたのしゃべり方には問題あり。見ていて不愉快。
たくさんの人が見る公共の場である掲示板での発言としてはいかがなものか。
ソフトの対応スペック以上のPCで使っている限り、有料で販売しているソフトは
普通の人が普通に使えるのが当たり前。フリーソフトやベータ版じゃないんだから。
で、貧乏人はこいつを導入したのかな?え?どうなの?
貧乏人で >とにかく何かしら問題が起きる人というのは必ず人と違った事知らないうちに >やってる人がほとんど。(というかほぼ確実にそう) >ソフトのせいにするなんて、PCやる資格あるんですか? と言い切れる人ならフリーソフト使うんじゃないの(w
k7のエンジン・パターンの検出・駆除能力が分かんないんだよねぇ。 --- リテール製品開発元ベンダーについての第三者機関の認証・試験状況 (3強除く、参考のため AVG 開発元の Grisoft も掲載) ☆ICSA labs AntiVirus Detection のみ認証取得 ESET Grisoft Kaspersky Lab ※3強が取得している ICSA labs AntiVirus Cleaning も認証取得しているものはない。 ☆CHECKMARK Level1 Level2 Trojan 全て認証取得 ESET Hauri Kaspersky Labs ※Ahnlabsは、CHECKMARK Level1 のみ取得している
つづき
☆Virus Bulletin vb100% 試験
Ahnlabs 1勝2敗(最近1勝)
DialogueScience 14勝14敗(最近2連勝)
ESET 24勝3敗(最近7連勝)
Grisoft 3勝19敗(最近2連勝)
Hauri 1勝5敗(最近1勝)
Kaspersky Labs 19勝13敗(最近2連勝)
VirusChaser 1勝2敗(最近2連敗)
☆中国国家公安部の検査センター認証取得
(これに通過しないと中国で販売できない)
http://www.antivirus-china.org.cn/ 江民 Beijing Jiangmin New Technology
瑞星 Beijing Rising Technology
Ahnlabs
Kaspersky Labs
Hauri
VirusChaser
など
上記にでてこない開発元ベンダー
k7computing
こういうOSの挙動に影響をあたえるソフトは少なからず相性という物があるので、運もあるけど、メーカーが何処まで真剣に相性問題に取り組んでくれるかですね。
一般人のふりをして書き込む社員が多すぎる
わざわざ社員じゃないと書く奴は社員 これが定説
パターンファイルぱくり疑惑が真実を突いていたので
強引なネタで流してしまおうと懸命な社員
>>760
>>760 >未だに容量少なく性能の低いMeや98使ってる人
今だMeですが何か?
>ソフトのせいにしたり、相性が悪い
じゃあ最初からメーカーが不向き・向きのチェックをして
「XP・メーカーPC」のみ対応ソフトと書けばいいじゃないか。
それが親切って物だろ?
あの・・・ むしろXPの方が被害規模大きかったんですが。
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ再インスコしたばっかりの、(windowsupdate含む)PCで、PC管理に文句言われたかねぇよ それとな、仮に、ソース房のいう通りのサポートが昼寝できるほど安定感抜群のソフトだったとしよう。 でも「定義ファイルの更新が遅い」という時点でセキュリティソフトの意味はなくなるんだよ。 あぁ、一応念のために。 プリインスコのノートンはアンインスコしてるよ。 さすがにそのくらいの常識は持ってるよ。 小なりとは言えどもセキュリティにかかわる仕事してんだから。 そうだ、ここにカキコしてるのなかに「会社でセキュリティ担当してますがVS2004採用しますた」って香具師いるか? いたら感想キボンヌ。支障のない範囲で。
>>775 あとさぁ、このスレで、本当かどうか不明だけど、
すり抜け報告があるのが気になるんだよねぇ。
すり抜けどころか、誤認モナー 「最強!」とかのたまってやンの( ´,_ゝ`) (w32spybot系はバッファオーバーフローを伴う(目的)上に感染までに手順があるからそんなにこっそりとは感染しないよ。 セキュリティパッチ当ててるなら(w32は)絶対とはいえないがあまり心配は要らない)
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 22:28
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 22:38
>778 すみません。すり抜け報告とは何の事か教えてください。 幸いにトラブルはなく使えていますが、定義ファイルの更新が少なく不安なので見に来てます。 このスレであまりに悪評なので、他に乗り換えようかと思案中です。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 22:46
>>781 >定義ファイルの更新が少なく不安
そういう気がするだけですよ。
それに悪評云々は自分のPCとたまたま相性の悪いごく一部の人間が
大騒ぎしてる為に、そう感じるだけです。ほとんどのPCユーザーは
普通に使ってますし、海外のアダルトサイトを長時間ヘビーに回るような
馬鹿じゃなければ性能的に見てもノートンやバスターとの紙一重の差を
意識する必要もまったく無いでしょう。とにかく、悪い印象をもってしま
った一部の偏見ユーザーに釣られないことが大事だと思いますよ。
>>クソス房 dyna○ook E8/520CMEですが何か 第一、モバイルプロセッサを態々自作に選ぶか?普通?(スキルのある人ごめんなさい) しかし漏れはちゃんと「プレインストール状態でも不具合・・・」と書いたつもりだったが? (厳密には、余計なソフトとノートンを落としてwindowsupdateを行い、PCクリーニングを行った後) (↑メインのテスト環境) ちなみにオンラインの自作機にはAVGやら何やら。まったく支障なし。 設定さえきっちりやればルーターもあってかなかなかの鉄壁。 焼きマシン兼仲間内用FTP鯖は・・・redhatからの移転工事中のためオフライン 仕事が忙しくてなかなか進まん (ノД`)<スキダッタノニ・・・シドイワ
>>782 ウイルスセキュリティ2004より君に
悪い印象をもってしまったyo。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 22:59
最近一ヶ月の定義ファイルの更新状況です。 5.0.2010 - 2003-12-22 5.0.2009 - 2003-12-22 5.0.2008 - 2003-12-16 5.0.2007 - 2003-12-04 5.0.2006 - 2003-11-21 この間にトレンドマイクロでは、パターン690から708まで10回更新されてます。 (トレンドマイクロでは、奇数番号は有りません)。 ソースは5回で半分
>>782 発言内容に情報がねぇな。
お、ウイルスセキュリティ2004って悪くないじゃん、と思わせるような
情報があったらなんか教えてくれ。
>>760 ,762,782は社員ないしは釣り。糞野郎。
>>786 問題なく快適に使えてる人がほとんど。もしここで言われてるくらい
ひどい内容ならとっくの昔に販売中止になってるって。それがソース製
ソフトの実績を証明してる。ウイルスセキュリティ2004って悪くないじゃん
大体こういうところに書き込む香具師ってソフトに満足してなかったり
たまたま相性が悪くてやたらイライラしてるのばかりだから、8割がた
信用してません。普通のPCで普通に使えばセキュリティはほぼ完璧なんで
すよ。
ソフトを使って問題ばかり起こす香具師に限って自分はPCの知識豊富だとか
自作PCカスタマイズするのがすきなオタクだったりする。例えばちょっとPC
がおかしいなと思った時点でバックアップしておいたレジストリもどすとか
復元を実行するとか、当たり前の事を当たり前にやるだけでよいんです。
どこもかしこもいじりまくって、ハードを痛めつけ、繊細な部品に日々負荷を
かけまくる、知ったかぶりして色々適当に設定する・・・心あたりありません?
>>788 発言内容に具体的情報がねぇな。
お、ウイルスセキュリティ2004って悪くないじゃん、と思わせるような
情報があったらなんか教えてくれ。
>どこもかしこもいじりまくって、ハードを痛めつけ、繊細な部品に日々負荷を
>かけまくる、知ったかぶりして色々適当に設定する・・・心あたりありません?
ありません。
あなたこそ
>>787 に心当たりありませんかw
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 00:10
今更なんですが9月11日にマカフィーの継続契約をしてその数日後に 「ウイルスセキュリティ2004」特別版(有効期間1年+100日)というお知らせが来たんですが 今までどおりマカフィーの方を使おうと思っているんです。 「ウイルスセキュリティ2004」をキャンセルすれば返金してもらえるんでしょうか? 2004特別版はダウンロードしてません。 どなたか教えてください。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 00:32
2週間も更新しないときがあったな。
無線LANの問題もあるし
定義ファイルの更新頻度はアンチウイルスソフトの生命線。
こんな簡単に目を背けてる
>>782 ,788は馬鹿。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 00:35
パターンファイルぱくり疑惑が真実を突いていたので
強引なネタで流してしまおうと懸命な社員
>>760
>>790 「ウイルスセキュリティ2004」を買っててこれを返品するのか?
買った日が書いてないから答えられないのだが、返品可能なのは、
原則買ってから30日以内。あと、WEBから返品申請する場合は、
一度登録する必要があり。
その他いくつか条件があるのでここでも見てくれ。
http://www.sourcenext.com/support/free/ あと価格.comの板みてたら30日以上経っててもユーザ側に
正当な理由があれば、このウイルスセキュリティ2004に
関しては返品できることもあるようだ。
(マカフィーの期限が切れるのが購入日から30日以上後で、
マカフィーの期限がきれて、ウイルスセキュリティをインス
トールしたら正常に動作をしなかった。など)
新興ソフトだから不手際はしかたありませんよ。 新規に買った人はある程度覚悟の上でしょうし。 マカの契約更新時に間違って買っちゃった人はどうだか知りませんけど。 マカの全米no.1も安かろうが上の実績だとは思いますけどね。
>>792 本当だよ。
でも、パターンファイル週1更新でもいいと思うんだが、
(ノートンのLiveUpdateもこんなもんだし)
無線LANとかで問題があるとかいうの聞くと怖くて買えない。
ちゃんと問題なく動作するようにはしてくれよ。
>>795 これを選んだソースもソースだが、k7computing の開発力とか体力が心配です。
k7 の WEB の情報貧相だし、プレスリリースも2001年3月以降ねぇし。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 02:03
>マカの全米no.1も安かろうが上の実績だとは思いますけどね。 マカが安くなったのは、この2年位のこと。 ソースが投売りしたのでは? 3年くらい前は、ファイアウォールやプライバシーまでセットになっていた商品は、 バスターやノートンと同じ様な価格帯だった。
>マカの全米no.1も安かろうが上の実績だとは思いますけどね。 お前、USでリテール向けの McAfee VirusScan 6.0 とか McAfee VirusScan Home Edition 7.0 とかいくらで 売られていたか知らねぇな。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 02:40
大リーグの野球中継で広告みたな アスレチックだたか
ソースがマカからパターンファイルのライセンスだけ受けていて、それを ウイルスセキュリティ2004に使ってる、というのなら納得するが今年の9月・10月以降の 両者の公式発表の食い違いやゴタゴタを傍から見てる限りそんな関係が 続いているとは思えない。ウイルス対策ソフトメーカーにとって検索エンジンと パターンは肝なわけだし。 ここは地図ソフト会社のゼンリンがやってるように、パクられた場合にすぐに 分かるように嘘の情報をわざと埋め込んでおいたほうがいいと思う。そうすれば 間違いまでコピーしてたということが一致して訴えやすくなる。 が、そういうことを1度だけ過去にやったことがあるマカフィーだからこそ 身動きが取れないんじゃないかと邪推してみたり・・・w
>>802 地図ならウォーリ探すの大変だけど高々20〜30のパターンファイル中のトラップ位
幾ら能無し社員でも見つけるだろ。
自動無能でK7用にマカ限定コンバートして無い限り
>>804 同期間に半分しか定義ファイルのアップデートがなかった事実に
対して「これマジ?」という素直な反応だと思われます。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 07:48
>>805 なるほど、そう言うことですか。
会社のがマイクロトレンドなので、マジ心配してます。
>海外のアダルトサイトを長時間ヘビーに回るような馬鹿じゃなければ >性能的に見てもノートンやバスターとの紙一重の差を意識する必要も >まったく無いでしょう。 ワロタ.ナニイッテンダコイツ.
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 08:17
>>806 ここで、時々まだかねしないとアップデートしないよ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 09:08
気掛かりってあんた使ってんの?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/12/30 09:53 表面上はトラブル無く使えているけど、定義ファイルの更新が少ないのは気がかりです。
定義ファイルの更新は見ればわかるけど、
>>810 のように検出力とか、検索エンジン・定義ファイルの信頼性が素人にはわからない。
このスレでも時々書き込みが有るので、助かります。