ウイルスチェイサー Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地味ながら強力な検出力とシンプルでわかりやすい
インターフェースで評価の高いウイルスチェイサーのスレPart2です。
7月18日からいよいよ店頭販売も開始!

インテリジェント ウェイブ
http://www.iwi.co.jp/

体験版ダウンロードはこちらから
http://www.iwi.co.jp/vc_japanese.htm

窓の杜でも紹介されています
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/11/07/viruschaser.html

前スレ
【新登場】ウイルスチェイサー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036125248/

★ウイルスチェイサーの特長
高い検出力(Dialogue Scienceの強力な検出エンジンを採用)
リソース消費が非常に少ない(このため使用感はとても軽い)
便利な自動アップデート機能(手動でのアップデートが不要)
様々な圧縮ファイル対応(もちろんLZHにも対応)
2依頼者:03/07/29 19:28
>>1
早速のスレ立てありがとうございます。
>>1  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//


   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /


                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ∫  新  ス  レ     お  め  で  と  う  ! !   ∫
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ∧_∧ おめでd!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E)                    ∧_∧ おめでとう!
フ ./⌒i /ヽ ヽ_//                    ( ´∀` )
/  / |  \__/ ()     ()      ()   パチパチ (つ⊂ )
    |  |   .  ,, ,().|| ,ヘ ,,||,  ,ヘ ,,||  ,ヘ,()    | | |
- イ .| | ..,'_~ () ||~|| <介>゙_||_~<介>_ ||'_<介>|| ~ _' ,(_(__)
  / ( ヽ//:ヽ゚|| .|| ()「 happy new thread !()゙.|| ./.:ヽヽ   ∧∧ デカイな・・
/   ヽ、!(: : :)|| .,ヘ, || ,ヘー―,ヘ―‐ ,ヘ,-.|| ヘ(: : :) i    (゚Д゚;∩        オメデトウ !
     |ヽ。,,_~ <介>||<介>  <イト>  <介> || <介> ,_,ィ'|   (|  ,ノ     ∧∧___
     |∧∧~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""'~~   |    |  |〜  /(゚ー゚*) /\
     |゚Д゚ 彡。∧∧ 。/■\ 。 .∧∧ 。 ( ´∀`)|   し`J   /| ̄∪∪ ̄|\/
     | ⊂。 (゚ー゚*⊃(´∀` ∩ (,,゚Д゚∧∧  。   |         |        |/
  .。-―|し  ,._., ∪∧_∧⊃ ∧ ∧     (*゚∀゚) (・∀・)|ー-。、      ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ_  ヽ,_。  。(・∀・ )。(,,^д^) ゚ヽ(`Д´)ノ  _,,。ィ __ノ
   /     ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~    \
   (_ イ       へ         へ      ト 、_ノ
      ヽ。  _/  \      /  \___ノ
      ∵∴パーン!    ヽ、_  _/
  ∧_∧\ξ/
 ( ・∀・) ∇            、@,     /■\
(((つ───つ 新スレ イイ!!     ;@@^   (´∀`∩  新スレワッショイ!!
  < <\ \       (・∀・)つ|/`    (つ  丿
 (__) (__)                  ( ヽノ
                          し(_)
      .n
     ,/ \
    i ( ゚Д゚ ) .i <というわけでウイルスチェイサー Part2 のはじまり はじまり
    |:○   |)
    !: :     !
    \ v_/
     ∪~∪
7_:03/07/29 19:47
HTにはいつ対応するのですか?
>>1
おつかれ!
前スレって1000逝ったのか?

ウイルス・チェイサーの正体

宣伝文句で「世界で一番権威あるコンピュータウイルス定期刊行物のVirus Bulletin」
と言っていながら、そのVirus Bulletinの最新テストで見事にFAIL(w
落ちたのは25社中5社。
あの警備隊のAhnLab並の糞ソフトって事を見事に証明。
フリーのAVGでさえPASSしているというのにね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 06:42
週刊アスキーの広告に
東京海上ウイルス保険付て書いてあるけど
これの詳細HPには載ってないね
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 06:06
http://www.iwi.co.jp/japanese/cons/index.html
これじゃダメなのか?
十分詳細だと思うんだが。
1412:03/08/01 07:06
>>13
あった!ありがとう
15社員:03/08/01 16:32
http://www.viruschaser.jp/
こっちのページもあるニダ!!

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9%A5%BD%A5%D5%A5%C8
こんなのもあるニダ!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 19:20
MiMail対応してるのか?
>>16
俺も思った。
社員からのレスがない…。





どうやら対応していないようだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 09:57
>>16-18
ttp://www.iwi.co.jp/japanese/vc/

ここに警告が書かれてるから対応してるのでは?
来てないから本当に対応されてるのか不明だけどな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:35
社員がここ見てるかどうかはわからんだろw
見てても書くかどうかもわからねえしw
対応についてはサポートにメールすれば一発だろ



22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:45
システム監視中止になってましてアイコンを右クリックしてシステム監視中にするんですが
どうやってもリアルタイム監視機能が働きません。
スパイダーが赤くなりません。
どうしたらよいのでしょう?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:04
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1060012829/

ここで吠えてるタイガー ◆QkRJTXcpFI って言う人はこんなお馬鹿な人です。

タイガーのネットショップ (タイガーアイって言う訳わからん石を売っています、それでコテハンがタイガーかと)
http://www.wish-wish.com

タイガーの個人趣味サイト (脳内バルケッタ乗りらしいです、デジカメも買えないのにバルケッタ?)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/8551/index.html
http://mypage.naver.co.jp/okome/index.html

タイガーの顔 (至って平凡な顔です。リアルで会ってもこんな態度するのかなオゲ━━━━(゚д゚)━━━━!!
http://mania55.hp.infoseek.co.jp/img/img20030806174149.jpg
http://mania55.hp.infoseek.co.jp/img/img20030806174111.jpg

タイガーは女装趣味もあるらしいです…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル !
http://mypage.naver.co.jp/okome/mayu21.jpg

大したこと無い糞虎です。
>>22
「環境設定」を開いて[システム監視]タブの『監視モード』を”クリエイト&ライトモート(推奨)゙”から、”一般監視”
に変えてみて下さい。私の環境では、それで蜘蛛が赤くなりました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:34
みんなクモの方のアイコン使ってるの?
俺は旗のほう使ってる。
26 :03/08/07 10:06
⇒下品 http://61.120.150.22
覗くな 下品な奴
>>25
ウチは嫁に反対されて旗になりました 。・゚・(ノД`)・゚・。
蜘蛛は生理的に嫌な人が多そう。
最初は変更できなくて不評だったね。
2922:03/08/08 15:53
>>24
助言ありがとうございます。
やってみましたが、ダメでした。
一般監視に変更後、蜘蛛を右クリック
システム監視開始をクリック→変化なし
これだけではダメなんでしょうか?
電話でのサポートがあればいいんですけど・・・

>>29
基本的にはチェックディスクかけて上書きインストール。
ダメなら、チェイサー再インストール。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:58
スパイダーアイコンだろ、やっぱ。
チェイサーって韓国製?
会社のロゴがそっくりなんだけどどういう関係?
http://www.viruschaser.com/
韓国製っていうのはちとニュアンスが違うが共同開発って事になってるな。

http://ad.impress.co.jp/tie-up/intelligentwave0303/
なお、GUIなどエンジン以外の部分は日本とネット先進国の韓国とで共同開発しており、
ロシアを含めた3カ国のコラボレーションとなっています。


エンジン→ロシア・UI→韓国で、日本で売るにあたってのカスタマイズの
案出しがインテリジェントウェイブってな感じではないかな。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0618/virus.htm
イルスチェイサーは、検索エンジンやウイルス定義ファイルにロシアDialogue Science社の
「Dr.Web」を採用し、韓国New Technology Wave社との技術提携により開発されたウイルス対策ソフト。
>>33
初期の日本語Ver.って日本語がおかしかったような。
開発は韓国企業に丸投げしてる悪寒。
>>34
>開発は韓国企業に丸投げしてる悪寒。
多分そうだろうね。インテリジェントウェイブが自前で出来るなら
初めから韓国と組む理由も無いし。
チョン資本か。。
彼の国の法則が発動しそうだな。
開発してる韓国の会社ってインテリジェントウェイブの子会社じゃないの?
ロゴがそっくりなんだけど。
>>37
逆だと思ってたが。
インテリジェントウェイブが親会社で正解みたい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:06
あえて、このソフトにしてみた。
まぁ軽いってのがいいとこか。

あとは取り立てて、書くとこねーなぁ。

ロシアってのが、なんとなくレアな感じでいいってか。
>>29
むーぅ、では一応、msconfigは正常でしょうか。
あとはスタートアップ項目の”リアルタイムでシステム監視”(パスは\Virus Chaser\Vcrmon.exe)
ぐらいしか思いつきません。
42 :03/08/12 02:08
サムチョソと同じような感じだな。
技術は他国でって感じで。
Virus Chaser

Overview

Result summary: 1 pass / 1 fail
Performance graph: - Success / Failure / No Entry
Vendor website: http://www.virusdesk.com/nwi_en/product/faq.htm

History

June 2003: Windows XP Professional

Status: FAIL
Product name: New Technology Wave Inc. Virus Chaser 5.0
More: June 2003 in full

February 2003: Windows NT

Status: PASS
Product name: New Technology Wave Inc. Virus Chaser 5.0
More: February 2003 in full
さっそくFailでてまつw
46結局NODが良いの?:03/08/12 02:35
おい社員、W32.Blaster.Wormの定義はまだか?おせーぞ。
いつの話題してんだか・・・
しょっぱなから失敗してちゃ先が思いやれれるな。
このソフト、体験版をいつまでも使えるって本当ですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:50
>>47
脳豚信者か社員だろ?
>>29
ひょっとしてあなたのPC、HTorデュアルCPUなんじゃないの?


いつかHT対応してくれると思って、バツついたまんま使ってるけど、
乗り換えた方がいいんだろーか。ハァ
そりゃ乗り換えお勧め
W32.Blaster.Worm (msblast.exe)ってチェイサーだと
Win32.HLLW.LoveSan.11296 という名前になるんだ。

「ウイルスチェイサーで、診断及び削除が可能です。」
ちなみに俺社員じゃないぞ! ユーザーだよ
>>54
他に比べて対応遅かったのは事実のようだ。
12日の午前中だったらまぁまぁじゃない?
11日にBackdoor先に止めてるし
しかし、Trendmicroこういったの早い
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:10
いつの間にか3,000円になってるじゃないか。
確かこないだまで1980円位だったような。
>>58
社員はそういう事の宣伝はしてくれないらしい。
61山崎 渉:03/08/15 22:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<俺のキンタマ潰すきかよ(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
6322:03/08/18 13:28
いろいろな助言ありがとうございます。
PCに関して専門的知識に乏しいもんでよく理解できてません。すいません。。。
いろいろ試しましたが、相変わらずリアルタイム監視中止状態です。
しかも今度は自動アップデート機能適応中となっているのに、
自動アップデートしなくなりました。現在手動でアップデートしてます。
HP内のFAQを見たけど設定ミスありません。
ただ、シリアル番号が正規版を購入したときに入れたモノと違うモノが
入っていたので改めて入れなおしたんですが、後で確認したらまた違う
モノに変わってました。これっていいんでしょうか?
ちなみにPCはvaioノートwin2kでデュアルではありません。

64THIS:03/08/18 14:17
平成の新ビジネス【2003年・クーポン屋】
http://www.c-gmf.com/index1.htm
トップセールスマンになれば、年商3574万円
年間契約数3600件(1ヶ月あたり:300件)の契約を成立された
ビジネスパートナー様は貴方の口座に3574万円が振り込みますが、
努力次第で稼げます。努力しない方は0円になります。
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
>>63
それ、おかしいから
[email protected]
にメール入れた方が良いと思うよ
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>66
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
68紙や耕平:03/08/18 19:37
66>>個人情報を公開するなばか者
69紙や耕平:03/08/18 19:42
>>66をみなさん通報しましょう事態が起きてからでは遅いデすよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:47
>>66
数日後にお前の家に警察来るから身辺整理しとけよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:39
バスターを我慢しつつ使っていたけど
精神衛生上非常に思わしくなくなってきたので
チェイサーの体験版入れてみたよ。
PCもすこぶる調子良いし、ネットもすいすい泳げるんだけど、
あまりにすべてが軽すぎてほんとに機能しているのか不安だったりも。

軽いのは良いよなー、正式導入するか迷い中。
>>71
バスターが重すぎるだけという話も
73 sage:03/08/18 22:26
>>72
確かに言えるねー。
チェイサーの前にドクターも試したけど
軽かったし。
ドクターはソフトの存続自体が不安なんでアレだけど。

名前欄にsage入れてしまいますた。
バスター重いと言ってる香具師は
よっぽどロースペックのマシン使ってるんだろう。
あるいは余計なサービス全開。

ノートンだと、漏れのマシンでもキツイが・・・。さすがに。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:31
ふだん使う分には軽いほうがいいって
ちゃんと守りたいマシンにはバスターとか使うとか
>>76
普段使うマシンと ちゃんと守りたいマシンを分ける訳か・・・。
こんな無知な輩がいるから、2次感染の被害が広がるのだろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:56
>>77
チェイサー入れておけば2次感染なんてありえない
>>78
論点をズラすなよ厨房。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:08
チェイサーは入れてないのと同じ重さ
論点をズラすなよ厨房。プゲラウヒョ
8177:03/08/18 23:16
よくアゲる香具師がいるなあ。
>>78>>80
チェイサーでも重いという奴がいれば軽いという奴もいる。

とはいえ俺が>>77で言ったのは、そういう話ではなく、またチェイサーに限った話でもなく、
「セキュリティ全般」に関するものだ。
>>76の発想は明らかに危険だから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:23
天才さんの登場ですね
東大で講義よろしくププ
いいから、チャイサーの体験版引き伸ばす方法教えろや
>>83
チャイサーって何ですか?
チェイサーなら知ってるけど。
じゃあチェイサーで教えて欲しいぽ(´・ω・`)
イジメ(・A・)イクナイ
86DoneBlack:03/08/21 00:38
チェイサー試用期限がきたので買ってみた
これでうちのPCに、ノートン、バスター、アンチドート、チェイサー、AVGと5種類の
アンチウイルスソフトが入った
もちろん別々のPCへだが、
チェイサーは軽いしノーメンテなのでいいはこれ
ただし、初心者にはFWもついてて、1年更新も簡単なバスターすすめている
8785:03/08/21 00:42
   ┏━━━━━━┓
   ┃構って下さい ┃
   ┣━━━━━━┛       
   ┃
 (´・ω・`)
 (∩ ∩ ),
>>86
下手をするとチェイサーの方が初心者向きなのではと感じることも

アップデートしなきゃと言う意識が不要だから
89DoneBlack:03/08/21 01:30
>>88
初心者にはブランドというかバスターの方が通りがよいので・・・
上級者にもノートンよりも更新で悩まなくて良いので、バスター+Kerioを勧めて
ます・・・
それにノートン重いし、NISのFWって設定通りにフィルターしない時あるしね
上級者に勧めるって。。。。
ネタ確定。
このソフトをレジストリから完全に削除したいんですが、どうすればいいんでしょうか?
9291:03/08/21 13:15
ごめんぽ。わかりますた。
でもHKEY_LOCAL_MACHINEのSOFTWAREのNew Technology Waveを消去で使用期限を白紙
→(゚д゚)ウマー
の予定だったんですが、いざやってみるとしっかり期限が残っています。
期限消す方法ありませんか?
たぶん製品番号弄らないと・・・
>93


         ___
       ,∠==、ヽ `i'ー- .
      /    ヽ| 「`'ー、`ー、
       l     ミ| /   `ー、ヽ
      j     R|イ ー-、.  ノ7┐
      `Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘ 詳細教えて下さい
.         `、 }ー-`、__..._/::l
          `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.            |::::::::l:::::::::::::::l
.            l::::::::l:::::::::::::::l
           l:::::::::l::::::::::::::l
           l;::::::::{:::::::::::::l
              `iiiiiiiハiiiiiiiij´
          ∠-、レ'ヽ〃〕
ごめん、俺既にお金払った

ハードディスクをフォーマットしても期間が変わらなかったけど、
落とし直したら、製品番号変わっていて期間が伸びた事があった
画像・音楽・ゲーム・ソフト・等のデータを求める発言は禁止です。確信犯的なものや繰り返している場合は削除対象になります。
おお社員よ、乙
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:30
>>95
こういうソフトって多いよな。
不正使用を防止するためなんだけど、やっぱ酷すぎじゃないのか?
HDフォーマットしても残り続けるなんて気色悪い。
使わなくなったソフトを完全に消し去る方法って無いのだろうか?
9922:03/08/22 14:25
その後も意味不明な現象続発で、アップデートさえさせてくれなくなったので、
コールセンターの方の指示通り一度アンインストールして再度インストしたら
全ての問題が解決しました。

お騒がせしました。
>>98
脳味噌使えよ。
>ウイルスチェイサーは、世界で一番権威あるコンピュータウイルス定期刊行物のVirus Bulletinで実施された定期テストに参加し、1位を占めています。

これホント?
>>101
在りし日の思ひ出
103シャドウ・アルファ ◆99orXlA/5U :03/08/23 00:37
( Й¢・ _ ・ )  >>102???


チェイサーは最高ですよ。ノートン糞。
>>101
ウイルス・チェイサーの正体

宣伝文句で「世界で一番権威あるコンピュータウイルス定期刊行物のVirus Bulletin」
と言っていながら、そのVirus Bulletinのテストで見事にFAIL(w
落ちたのは25社中5社。
あのウイルス警備隊並の糞ソフトって事を見事に証明。
フリーのAVGでさえPASSしているというのにね。
そもそもVirus Bulletinって順位なんてあるの?
あれって、PASSかFAILの二通りなんじゃないの?などという疑問が…

>104
おまいそのコピペ何度貼ったら気が済むんだ?各スレで貼りまくったのは藻前か?
SoBigF対応まだ?
それとも過去に対応してるので大ジョブなのか。。
>ウイルスチェイサーは、世界で一番権威あるコンピュータウイルス定期刊行物のVirus Bulletinで実施された定期テストに参加し、1位を占めています。

これホント?
>>106
こっちでは、ちゃんと警告だしてるね。Dr.Webで防げるとかなんとか…
Dialogue Science ttp://www.dials.ru/english/
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:16
>>107
ウイルス・チェイサーの正体

宣伝文句で「世界で一番権威あるコンピュータウイルス定期刊行物のVirus Bulletin」
と言っていながら、そのVirus Bulletinのテストで見事にFAIL(w
落ちたのは25社中5社。
あのウイルス警備隊並の糞ソフトって事を見事に証明。
フリーのAVGでさえPASSしているというのにね。
>>109の正体

      | ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 口口 2ch精神病院.口口.  |
| 口口   ___   口口. |
| 口口口 |  |  | ..口口口..|

ニュウインシテマチュ プッ
HTに未対応でしょうか?
マルチプロセッサには見対応のようですが

112 :03/08/23 11:27
>>109
Virus BulletinでFailでも、ノートン、バスター、アンチドートも弁用してるから
別にいいんだ 漏れはな
唯一のアンチウイルスソフトに大事な資産の運命を託すのは ちと 怖い
だから、大事なデータは多重バックアップ
そしてアンチウイルスソフトもそれぞれのPCごとに違うの入れておく

金かかるけどこうしてますよ 漏れは
>>111
残念ながら、今そのようです

>>112
そこまでやれる人そんなにいないです
NODにするか迷ってる
NOD使ったことある人いますか?
>>114
なぜここに書く
>115

今ウィルスチェイサー使ってるから
乗り換えるにあたっての利点あるかなぁ〜と思って。
ウィルスチェイサーのユーザーの視点で

スレ違いなら無視してください
明日NODスレで質問します
過去ログに載ってなかったからついでに質問しますね。

送信メールのスキャンはしているのでしょうか?。
ノートンのようにアクションが見えないから不安なんですけど。
あと、受信メールのリアルタイムでの監視もしていないのですか?
手動でチェックすると見つかるのに、リアルタイムではなにも検出されない
>>116
理由わかりました
>>117
チェイサーにはそもそもPOPメールチェック、SMTPメールチェックという概念はない

受信メールフォルダをチェイサーでチェックするとちゃんとウィルスを駆除してくれる

ウィルスバスターや、ノートンが受信メールや送信メールのチェックを行う機能が
ついてから通常のリアルタイムチェックで十分なのに何でこの機能をつけたんだろう

っていうのが俺の考えなので。
Virus BulletinでFailしたから云々って意味ないよな。
要は感染しなければそれでよし。
121120:03/08/25 13:07
書き忘れ。
別に漏れはどのソフトが良い悪いなんてどうでもいいと思ってる。
信者ないぞ。
>>120
そうだね。
要は自分が良いと思ったソフトを使えば良いだけの話だよね。

例のこぴぺしている人は何のウィルス対策ソフトを使っているんだろうか・・・
>>119
こうゆう演出が受けるんですよ
あぁ、守ってくれてるって。
そういうの有るよね
ZoneAlarmなんかも最初、ポップアップ楽しいが3日もすると
鬱陶しくなって、オフにした。

空気みたいの方が良いと思う人もいる。
ゲーム感覚で手間がかかるのが楽しいと感じる人もいる。
多機能優先で選ぶ人もいる。
>>119
プレビューしただけで感染するウィルスとかがあるからじゃねーの。
メーラー独自形式で保存されてて後からじゃ検出出来ない事も多いし。
SMTP監視は完全にお飾りだろうな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:03
「ウイルスチェイサー」使用時にユーザープロファイルが破損する不具合が発覚
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/26/viruschaserdanger.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:33
>>120>>122
どーでもよいことなら尚更、
宣伝文句にしてるメーカーの姿勢に問題あり・・と思うがな。
>>126
Windows NT 4.0のNTFS環境の人だけポップアップしてるのかな?
>>127
普通に栄誉ある賞だろ。
少なくとも他の雑誌の賞よりは。
体験版、OS再インスコしても期限消えてくれないぽ(´・ω・`)
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:27
PC本体持ち上げて5回振る。
■ (・ω・` )
■ヾ(・ω・` )
■ (´:ω;`)

ダメですた。他の対処法切実にキボンヌ
>>129
そりゃ名誉あるけどさ、
たまに受賞しても、別の回には酷い成績なのがチェイサーじゃん。
もっと安定した結果を出さないと・・・。
>>130
フォーマットはしたか?
>134
明日やってみるぽ(´・ω・`)
レジストリからは消えてるハズなのに…
このソフトって、最初に時計を2050年とかに設定しとけば(゚д゚)ウマー ってなりますか?
>>134
フォーマットしてもだめだと思うよ
リカバリでだめだったおれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:15
BIOS
>>137
BIOSをどうするのですか?
私も知りたいです。
不正使用したい訳じゃないんです。
もう使わないから、完全に消したいんですよ。
CMOSクリアでもすればいいのかな?
ここってネタスレ?
>135

何しても無理だよ
不*性メモリーとかに書いてるんじゃないの?

あと、個別でユーザー管理してるから割ろうとか考えない方がいいよ
濡れ個人的に問題があって試用期間を個別に延ばしてもらったし。。。
(同一keyで。。)
142 :03/08/29 19:49
>>141
>何しても無理だよ

チェイサーって悪質なソフトだと言わざるを得ないですな。
「ウイルスチェイサー」の競合問題を解消した最新版がリリース
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/29/viruschaserfix.html
>143
これを当てれば、OS再インスコ→体験版(゚д゚)ウマー  になるかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:32
↑そんなにChaser好きか?
だって軽いし、自動うpデートしてくれるし。
ノートソは重いんだよマジで。低スペックには苦しい。
しかしもうノートソ先生買っちゃったから金払うのもったいない(´;ω;`)
>>142
だよなぁ。チェイサーに出来るなら、そういうウィルスだって存在する可能性がある
ということになるから、本当なら恐ろしい。
ネタだよね?
>146

NODという選択肢は考えないのですか?
>148
なんか厨な質問になるけど、NODって軽いの?
NOD軽い方だと思うがチェイサーそれより異常に軽い。

そういえば、VBで書かれたセキュリティソフト結構誤検出するね。
ZIP解凍時だけなんで、解凍時の誤検出といった方が正しいかな
やっぱチェイサーだよなぁ…
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:49
体験の使用期限で悩んでる人、
一切データをサーバに送らないでも同じ日時が出るってこと?

当たり前だけど、OSインスコじゃ意味ないはずだけど
>>152
試してみたよ
サーバーにデータを送らない場合シリアルも出ない、期限も出ないよ
>153

無制限で使えるってこと?
定義ファイルの更新はどうするの?
>>148-150

正直NODのスレ伸びてるし、イギリスのアクチウィルスソフトの評価高いし
(一番)かなり迷ってます。 ウィルスチェイサーのいいところはメールで
いちいちポップを出さないところだと個人的には思ってます。

皆さんはどこがお気に入りですか?
軽さ? 定義ファイルの自動ダウソ? サポートのよさ?

教えて下さい
>イギリスのアクチウィルスソフトの評価高いし

それで選ぶんだったらNortonにしたほうがいいかも
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 17:14
定義ファイルの更新時にハードウェア情報も送信する
だから、OSを再インスコをしてもHDDをフォーマットしても
使用期限は消えるはずないんだよね

たぶんプロセッサのシリアル番号を変更すれば、
完全に新しいシステムと認識されて定義ファイル更新できると
思うんだけどなあ

誰かやってみて
>>156
no-tonは今買わない方が良くない?新しいの出るから
Nortonはワゴンセールかヤフオクか知人経由で2002を買うのが良い。
NISって、チェイサーの対局で、なんでもできるってのがメリットだから
2004でSpy防げるかに興味有る。
てんこ盛りだから環境によって辛いところあるけど。
┌────────────────────────────────
│579 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 03/09/02 19:26
└────────────────────────────────

>>578
>ウイルス検出率は、NOD32は未検出数ゼロで業界最多受賞らしいな。
そうは言っても、↓のデータではトロイ検出ではマカフィーより100倍悪いん
だが、これはどう思う。
ttp://www.rokop-security.de/main/article.php?sid=473

>他ソフトへの速度影響度もNOD32は、ウイルスソフトを入れてない状態とほ
>ぼかわら速度で使用できるようだ。一番遅いのはやはりS社ね。
そうは言っても、↓にあるMedia Player Classicなんかで右クリックから次の
処理までの時間はNODが一番かかるんだが・・・そんなソフトが多数ある。
つまり環境によってはNODが一番重いってことになるんだがどう思う。
なお、Media Player Classicはインストしなくても良い単体のソフトなので
参考にあげました。
ttp://sourceforge.net/projects/guliverkli/

私は目下、是は是非は非と冷静に分析中であって決してNODをおとしめようと
している者ではありません。
で、上の記事と比べてウィルスチェイサーはどうなんだろうか?
誰か調べてくれないかなぁ?
他力本願ですみません。。。忙しすぎて

上記のレスの引用は現在進行中のNODのスレよりです
>>162
チェイサーはDr.Webと同じなはずでは?違ったらそれこそ変だと思う。

それはそうと、そのDr.Webのフリー版を使ってみたら、かなりトロくて参った。
チェイサーよりもなんか…。ただメールスキャンがついてるし、アップデートや
スキャンのスケジュール設定が出来るんだよな。
この二つ、良いところを合わせてやれば いいのに。
NODスレよりNODの圧縮ファイルについての対応

圧縮ファイルについて、ちょっとチェックしてみました
///Eazy圧縮(デフォルト設定) Ver1.20 を使用///
zip形式は22階層まで検出(22回圧縮した物)
圧縮レベル9でも同じ
lzh5&6形式は22階層まで検出(22回圧縮した物)
lzh7形式は2階層まで検出(2回圧縮した物)それ以上はエラー
 UNLHA32.DLL(1.87b)使用でも同じ
RAR形式は対応(おそらく22階層まで)
cab形式…未対応
自己解凍形式(*.exe)…未対応
他の形式は未確認。もうちょっと(,,゚Д゚) ガンガレ!


で、ウィルスチェイサーはどううなってるの?
誰か調べて
ウィルスチェイサーの欠点発見しました

コンビニ払いに更新が対応していない
これは参った・・・
>>165
メールでその件送ったら、丁寧に対処してくれました
実際には、それができるまで個別に期間延長してくれました
で、その件アナウンスしてくれるのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 14:45
>>164
面倒なんでzipしか確認してないが、62階層までOKだった。
zip,rarの自己解凍もOK
divx5.1をインストールすると誤検出?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:07
>>163
Dr.Webのフリー版あるの?
それ、よさげではないですか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 04:20
なんか、昨日くらいからVcrmon.exeというのがいきなり終了する。。。
クモアイコンなんで、たぶんチェイサーだったと思うんだけど自信なし。。
合ってる?合ってるなら販売元に問い合わせようと思うんだけど
>>170
HDDを検索した?
どのフォルダにあるかでだいたいわかるっしょ。
>>170
俺もなった
チェイサー手動でアップデートしたら直ったから、なんかバグアップデート
有ったんじゃないかな?
よっぽど問い合わせしようかと思ったよ
xpユーザー(試用版)
そんなことは起こらなかった。

使用何の期限が着たんだけど、
コンビに、銀行払いに対応して無い
早く対応してください

他のAVソフト全部対応してるのに・・・・
Vectorでウイルスチェイサーが安売り中らしいですよ
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr036866/?srno=SR037604&site=v
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:01
パッケージ見たが、誇大広告もいいところだ。
良心というか、誠実さは無いんだよな、会社が。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 05:37
>>172
サンクス。手動アップデートで見事に直りました。
自分もxpなんだけど、同じ事象が発生していない人もいるってことは
一時的に変なのが配布されてたのかな?

発売元の情報少なすぎ・・・
このスレが一番いい
ウィルスチェイサーコンビニで更新できるようになった
http://www.iwi.co.jp/japanese/vc/method.htm

良かったと。
178 :03/09/13 18:26
ウイルスチェイサーのせいか知らないけど、
個人プロファイルの設定がここ2ヶ月で4回ほど壊れてリセットになったよ
こちら、win2K なので違うかもしれないけどね
結局 ハードディスクとOS入れ替えて ウイルスチェイサー いなくなっちゃいました。
チェイサーとドクター どっちが軽い
http://www.viruschaser.jp/

とりあえずユーザー登録して保険にはいったぞゴルァ
>179

チェイサーのほうがぜんぜん早い
検出力も高い

営業力は低いけど。。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:11
SpywareBlaster Release 2.6.1を使ってます。
チェイサーがSpywareBlaster.exeをBACKDOOR.Trojanの疑いありと警告してます。
ちなみにシマンテックやトレンドマイクロのオンラインスキャンでは反応しません。
チェイサーの誤認でしょうか?
>>182
じゃんじゃん研究所へ送ってあげてください。
>>181
営業力低いというより、
悪徳商法の臭いを感じる。
今日で試用期間終了なので金払った。
悪徳でも何でもいい、バスターの重さに比べたら・・・。
ノートンなら分かるが
バスターが重いって??
PCのスペックは?

リアルタイム検索で除外フォルダを設定するだけでも軽くなると思うが
まあ既にチェイサー・ユーザーなら、言っても意味ないか・・・。
>>186
P4 2GHzだけど重いと思うよ
なんかメディアプレイヤーとか起動するのに全然違うし
バスター インスコ時点で思い
ばすたー2003にアップしてからエラーメッセージのアラシだし、
メール受信はできないしよー、金払ってるのに。
まだ半年期間残ってるけど精神衛生上悪いんで
チェイサーにしたってわけさ。
チェイサーは自動更新だし、気配がまったくないんで良い。
気配なさ杉で本当に見張っているのか不安な時もある。
デフォのままだと、プログラム実行時にはスキャンしないのがスリリングだよね。
コレって、ファイアーウォールの機能が付いてますか?
付いてなかったら、コレとノートンのファイアーウォールを買おうと思うのですが・・・
>>191
あっ、あと、トロイの木馬の検出率はどんなもんなんでしょうか?
>>190
というか、設定いじってもEICAR-Test-File.exeが実行できてしまう。
なぜだ!?
>191
付いてない。
outpostで充分
監視モードって何が良いのですか
>>193
そんなわけ無い
DL時点で反応するよ
http://www.trendmicro.com/en/security/test/overview.htm
>>192
原則どんなAVも純粋Trojan弱いよ
強いて上げると、McAfeeが強いけど……けど……けどね
>>194
>>198
お二人ともありがとうございます。
とりあえず、トロイに関しては
spybotでも導入してみようと思います。
>>196
一般監視が無難かと。
ファイルコピー時にも実行時にもスキャンしてくれる。
クリエイティブ&ライトモードじゃなぜ駄目何?
ちゃんとウィルスダウソしたときに警告するし、
ローカルでウィルス(自分の場合はwordマクロウィルス)
も検知したよ

教えて下さい。
あと、以前一般モードにしていたけど
かなり重いですよね?

HDD全体を時たまスキャン、
インスト、ダウソ時にスキャンすれば
クリエイト&ライトモードでいいと思うんですけど、
どうなんでしょうか?
>>197
確かにダウソしたときや、コピーしたときはちゃんと反応するんだけど
すでに落としてあるファイルをクリックするとDOSが開いちゃうんだよ。
一般監視モードの場合は、実行時も監視するはずなのに…
体験版だからかな?それとも漏れの環境のときだけひねくれてるのか。
Win2k-p で使用しているけど、
PuTTY の pscp.exe をコマンドプロンプトで実行して
Win32.HLLM.Bugbear.2 包含メイル(某 ML で拾ったモノ)
を サーバからコピーしたタイミングでは検出しなかった。
勿論、そのファイル自体をスキャンすると検出するけど。
204203:03/09/16 14:18
>>203
重要なことを記してなかった。
「クリエイティブ&ライトモード(推奨)」にて運用
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:14
>>203
システム監視のオプションで「圧縮ファイル監視」にチェックはつけてる?
206203:03/09/16 20:40
>>205
つけていないので、
つけて(reboot した後)再度同じことしてみた。
結果、変化なし
ところで、対象メイルは MIME で *.scr ファイルが base64
でエンコードされていて、ファイル(MH 様式)自体はいわゆる
圧縮されているわけではないのですが、件のオプションの
依存性があるのですか?
(scp 通信上は「圧縮」されていると思うけど...)

ちなみに、Bugbear.2 ではなく Bugbear.1 だった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:00
>>206
ほう、そんな仕様なのか
漏れも色々試してみよう
>>169
亀レスだが
Dr.Webのフリー版は http://www.dials.ru/english/download/
から落とせる。制限は、メールチェック機能が使えなかったり
アーカイブスキャンが出来なかったり、アップデート時に、催促が
在ったりしたような気がする。あんまり思い出せないんで興味有ったら
使ってみ。
環境設定で教えて下さい。

検査プログラム実行の優先順位

デフォは低中の低よりです。

これって何ですか。設定はこのままで良いですか。
>>209
AVはバックグラウンドで動かすから、この方が良いんじゃないかな
>209

検査プログラム実行の優先順位
はぼろいパソコンは低く
高スペックPCはは高く

それ以外はデフォでも良いんじゃないか?
ファイルダウソしたら右クリで検査するなら
>>210 >>211

 早速の回答感謝です。
 私のPCは古く98なので、低かデフォのままにしておきます。
>>212
98ってPC-98ってことか?
サポート外だけど動くと言うことか?
>>213
 省略してすみません 
 OSです Windows98
 
>>211
>はぼろいパソコンは低く
>高スペックPCはは高く
cpuパワーの振り分けだから逆じゃないかな?
>>215
それは VC の処理性を同程度にする想定でそ。
他のプロセスを優先的に考えたら 211 で OK
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:24
相対的な優先度だからマシンには依存しないでしょ。
他のアプリ使いたかったら低く、ウイルス検査だけしたい場合は高くするだけでは?
>>189
あのね・・・。
バスターだって自動アップデートの設定が出来るんだけどね。

「確認メッセージを表示せずにアップデートを実行する」にチェックを入れる。

ちょっと使ってみて思ったんだが、
AVGも検出力は大したことないけどチェイサーよりは上だし
ずっと無料だし、同じように軽いしで

どっちか言うとAVGのが良くないかな?
>>219
> AVGも検出力は大したことないけどチェイサーよりは上だし

どうやって検証したの?漏れの認識では、チェイサーは
誤検出こそするものの、検知能力は高いという認識なんだが?

221名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:48
アップデートサーバーにつながらないのですかうちだけでしょうか?

2003年10月19日まではサービス適用期限は残っています。
>221
うちも24日の23時を最後にアップデートされてない。
さっき、サポートにメールした。
>>220

ウイルス・チェイサーの正体

宣伝文句で「世界で一番権威あるコンピュータウイルス定期刊行物のVirus Bulletin」
と言っていながら、そのVirus Bulletinのテストで見事にFAIL(w
落ちたのは25社中5社。
あのウイルス警備隊並の糞ソフトって事を見事に証明。
フリーのAVGでさえPASSしているというのにね
>>223
AVG厨必死なだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:42
ユーザーのみなさまへ
---- お詫び ----
現在、ネットワークの障害によりウイルスチェイサーのサーバーへアクセスできない不具合が発生しております(2003年9月26日PM12:00現在)。



○不具合内容 
・アップデートの際「サーバーへアクセスできません」が表示され、サーバーへのアクセスができない場合があります。
・ユーザ登録ができない場合があります。

現在、復旧作業を行っております。ネットワークの復旧は完了しておりますが、アクセス可能となるまでにはしばらく時間がかかる場合がございます。ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、順次アクセス可能となるまで今しばらくお待ち頂けますようお願い致します。

○緊急対処方法
ウイルスチェイサーを起動して以下の画面から[環境設定]ボタンを押して下さい。

[環境設定]画面の[アップデートサーバ]項目を手入力で差し替えてください。[アップデートサーバ]項目に[update.iwi-security.com]等を [ 202.232.197.19 ]に変更。
※入力内容に[]は必要ありません。

入力後、以下の画面の通りとなります。[環境設定]変更後、手動にて[アップデート]ボタンにてアップデートを行って下さい。
http://www.viruschaser.jp/network_er.html
>>223
コレって本当の話なの?
今ひとつ信用できないんだけど
>226
https://www.virusbtn.com/vb100/archives/tests.xml?200306
あながち嘘ではないけど。
チェイサーのエンジンとなっているDr.webとAVGを比べてみてくれ。
>>226
テスト結果の詳細が分からないので何ともいえないけれど、このテストは
誤検出が一つでもあると、失格らしいから、Failになったのは、
誤検出が出たためだと思うんだよね。

他にもこういった有名どころの調査を見てるとDr.Webは悪くない。
例えばトロイに対してだと、こんな結果もある。
ttp://www.pcflank.com/art17d.htm
ttp://www.pcflank.com/art26d.htm
229227:03/09/26 21:20
>228
トロイに結構強いらしいですな。
漏れもDr.webは悪いとは思わない。
ちなみにVirus Bulletinはノートンも過去にFAILしている。
>「ウイルスチェイサーfor WEB」をご用意しております。
>※DirectX利用によるWebでの動作です。

DirectX ……・ねぇ。
>>230
ウィルスチェイサーが入っていないと動かなかった(w
>>227

100%かFailしかないのがなんとも…
なんでチェイサーでエントリーしてんのにDr.Webで評価しなきゃいけないんだ?
あのチェイサーは別ものなのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:44
>>232
もっと詳しい結果はVirusBulletinの購読すればわかるよ。
何%検出できたのかがわかるみたい。
亜種に対してとかマクロに対してとか細かく出てる。
>>225
>[環境設定]画面の[アップデートサーバ]項目を手入力で差し替えてください。[アップデートサーバ]項目に[update.iwi-security.com]等を [ 202.232.197.19 ]に変更。

これ、そのままでいいんでしょうか?
とりあえずアップデートしてますが。
もとに戻しますた
IPのままで更新されてるから、IPのほうが良くない?
238225:03/09/28 17:25
>>235 >>236

暫らくはIP直打ちのままでいいんでないの。

チェイサーの会社から指示があるん出ないの。

月曜とかになれば。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:22
ノートンのアンチウイルスを使っていますが、
これをOFFにしておけば、ウイルスチェイサーの
お験し版をインストールして使うことはできますですか?
アンチウイルスはアンインストールしたくないです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:37
ドメインのほうでもアップデートできるね
いつIP変わるかわからんからドメインの方が良いっしょ。
>>239
OSによるけど、Win2k・XPだとサービス外せばいける。
Nortonサービスからスタートアップしてるから。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:02
ネットワーク復旧したのか。
セキュリティ会社としてどうなんだろう・・・・

ところで、店頭販売用の箱がださいです。
ださいというかキモいです。魅力半減です。
クモのアイコン並にダサダサです。
これじゃあチェイサー仲間が増えません。

時代に合わせてLonghornを意識しつつも
サイケでポップなデザインきぼんぬ>チェイサー営業の人
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:57
今ウイルスチェイサーのフォルダに、VC43001〜VC43008.VDBのファイルがあるけれど、
このままどんどん増殖していくのだろうか??
>243

4ヶ月使ってるけどそれの総量1M未満
あのAVソフトみたいにはならないから安心しろ

多分増えていくと思う

おいらは5までしかなかった
245239です:03/09/30 19:35
>>241
どうもありがとう。

WIN98でも使えます。
WIN98にノートンのアンチウイルス(バージョン9.05.15)を入れている場合
(インターネットセキュリティ2003についているアンチウイルスの場合)、
ノートンアンチウイルスをアンインストールしなくても、アンチウイルスの
設定をOFFなどして動かない起動しないようにすれば、ウイルスチェイサ‐を
使えるようになります。
ためしにやってみたら、OKでした。
注意ーアンチウイルスのオートプロテクトのOFFだけではダメではないかと
思う。アンチウイルスを開いてONがすべてOFF表示になっていれば良い。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:32
ISDN使ってるんですが、ウイルス・チェイサー入れたら、
インターネットに接続できなくなってしまいました。
TAを再設定しなくてはいけなくなったようです。
(パソコンを起動すると、TAに関して「新しいドライバが検出されました。」という表示が出てしまいます。)
どうしたら、再設定しなくてすむようになるでしょうか?
247246:03/10/04 21:35
ちなみに、パソコンを再起動するたびに、再設定しなくてはいけない状況です。
>>246
サポートに連絡
最近ポップアップ出ない
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 09:10
この次出るのは会社がヤバイ時。
イベント記録ではアップデートしてるようだが、
新種をみたら9/30で終わってるけど・・・(´・ω・`)
パッケージの写真のやつ 誰
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:53
http://www.iwi.co.jp/japanese/cons/info/release/vcwitht_pkg.jpg
ウイルス検索エンジン開発者
俳優じゃあるまいし、
そんなの載せるセンス最悪。
>251

イベント記録ではアップデートしてるようだが、
新種をみたら9/30で終わってるけど・・・(´・ω・`)



俺も全く同じ
誰か他の方レポート下さい
>254

うるせーバカ
ジョン君を馬鹿にするな
>>254
ノートンも以前はナルちゃんだったぞ。
>>251
>>255
なんか毎日アップデートしてるのはVCtoday.VDB
データベース?
>258

俺も今日見たら最新の新種ウィルス
が九月末でとまってる。
更新期限は十一月末までになってるが、
大丈夫なのかこれ?
やっと更新されたね
土日祝日のアップデートっていままであったっけ?
>260

新種ウィルス大量に
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:16
>>256

ジョン君じゃないのか
がっかりだよ
イゴール・ボブチャンの弟です
>265

ノートン先生とどっちが強いの?
手動アップデートして "アップデートの必要はありません。"
なんか言いぐさが気に入らなかった。

この言い回しについて2,3意見を伺おうか。
それではどうぞ。
意見を言う必要はありません。
>267

ジョン君は日本語がしゃべれません
ロシア語でお願いします

間違えたらガチンコロシアンルーレット
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:27
スレスト
271名無しさん@質問だよ-。:03/10/11 15:17
メールをスキャンするのに
簡単な方法はありますか?
>271

ファイルの上で右クリ
簡単でしょ?

一日数百件メール来る奴は
こっちの方がいい。
NAVうざい・・・。
273名無しさん@お腹いっぱい:03/10/12 08:47
右クリ怖いッス! ミスはしないけどw
ほぼ毎日ファイル更新があるのは、とりあえずずごい
275名無しさん@お腹いっぱい :03/10/12 14:29
タスクバーのアイコンを変えられるのが凄!(^^)
 (アイコン増やしてくれるかなぁー)
>>274
>ほぼ毎日ファイル更新があるのは、とりあえずずごい
ちぇいさーだけじゃないと思います。
のーとんも土日以外ほぼ毎日更新されてます。
いつくるか分からん新ウイルスに対し、のーとんは週休2日ということで
のんきなとーさん、ってか。
>>277
危険度3以上の時はファイル更新があるんじゃなかったっけ?
279( ・з・)ププー:03/10/12 23:37
おいおまえらウィルスチェイサーにTIが付属でついてきますよ
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr037918/?srno=SR037918&site=v

既存ユーザーはどうなるのかなぁ?
キー購入よりかこっち買ったほうが得だし。。。
販売元は何とかしてもらいたい。

このTIってなんか制限ないのかなぁ?
当たり前にあるのかなぁ・・・。

誰かサポートに聞いておいて下さい。
付属というかセット販売?
281涅槃ボーイ:03/10/14 14:33
チェイサー+OUTPOST(Free版)インストしました。
NISやブラスターと比べると異常に軽いです。
大丈夫でしょうか?
282涅槃ボーイ:03/10/14 14:55
>ブラスター??
バスターの間違い‥‥
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:07
軽さだけが自慢です。
>>279
ウィルスチェイサーとウイルスチェイサー with PCバックアップ
は別物で、価格も違うので既存ユーザもそのままじゃないかな?
パッケージ版は前からあったし、今回ダウンロード版が登場しただけでは?
285( ・з・)ププー:03/10/14 21:50
>284

そうなんだ。TIも本家から買ったほうが安心だし・・・
レスありがとう。
286涅槃ボーイ:03/10/14 23:07
ありゃりゃ、ダウンロードNinja起動したら固まり出した!
NOD32と同じような現象。
今年5月頭にベクターで購入したけど、環境設定からサービス適用期限見ると来月2日まで…
最近パソコン起動してもシステム監視切れてる、システム自動監視にチェック入ってるのに…

本当に来月ライセンス切れたらどうしよう、AntiVir戻ろうにも自動更新慣れちゃったしな〜
288( ・з・)ププー:03/10/17 04:49
トップページを
http://www.iwi.co.jp/japanese/cons/index.html
に変えたらユーザー数が劇的に増えるに3ペリカ

誰か中の人に伝えておいてくれ
>>279
これ買うと1年ごとにキー購入しなくていいってこと?
なにか勘違い、と思われ。
291( ・з・)ププー:03/10/17 14:53
>289

凄い勘違いですね。
もしそうなればAVソフトの歴史が
大きく動いた日になりますよ w
>>288
中の人は見てるから伝える必要ないよ
293( ・з・)ププー:03/10/18 01:36
>292

うん。判ってるただ言っただけ
スレ立ても社員さんだし
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:01
パソコンショップ行ったついでにアンチウイルス系ソフト見てきた
ダントツでパッケージデザインがダサくて愕然・・・

現ユーザが一番気にいってる「軽さ」をもっと全面に出そうよ
爽快感ある演出が一切見られないのが残念
「保険付き」なんて単語は逆にイメージ悪くしてる気がするんだよね
保険金が欲しくて夫が急死しないかな、と思っている主婦しか反応しないよ
仮想ドライブまでスキャン対象にしていると
ブルースクリーン→自動的に再起動→ブルースクリーン、を繰り返すので
スキャン対象から仮想ドライブを外し、尚かつ
窓の手で仮想ドライブの表示を消す必要があります。
 確実に問題の解消がなされますので、お試しください。
以上  ご報告までに...
因みに当方パッケージにて先月末に購入。ノートンとMcAfeeも購入しております。
追記として... 軽い(XP_pro/Pen4_1.6/512Mb/) 毎日アップデートが必ず有る
 ということで満足をしております。 
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:18
情報期待age
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:27
ついに
VC43011.VDB
まで来たか
>>295
デフォルトで仮想ディスクのスキャンが、外れてるから今まで
スキャンしてないけど、イメージ本体をスキャンしてるから気にしたこと
無かったよ。
使ってるのは CD革命 Virtual6.0
仮想ドライブの表示を消さなくてもエラーはならないけど。
299298:03/10/20 23:56
で、仮想ドライブを今、スキャンしてみたけど
あっけなく、なんにも問題なくスキャンできたよ。
41638

ウィルスパターン数みんなこうですか?
41926だよ
俺 41735
なんで皆違うんだ??
>>301
俺は同じだ
ウィルスチェイサー凄くいいソフトでサポートも
満足なんだけど、製品は信用できない。 w
でもこれを使い続けてゆくんだろうなぁー。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:59
>>304
> ウィルスチェイサー凄くいいソフト
> 製品は信用できない。

いったいどっちなんだ・・・。
>305

いいソフトなんだよ。
導入後問題おきないし、アップデート頻繁で軽いし、
ソフト自体も軽いし、サポートも言いし。

ただ、使ってて大丈夫かなぁー
っていう思いが頭の片隅に常にあるソフト。。。
ノートンならその点は無問題なんだけどね。
>>306
何度も噛みつくようであれなんだが
> ノートンならその点は無問題なんだけどね。
↑の根拠は何?
ブランド思考が強いのかな?
>307
>ブランド思考が強いのかな?

うん。
あとウィルスチェイサーのところで
未だに2002年度実績No1って言うのを見ると
ますます不安になる。

もうすぐ2004年なのに・・・。
>>308
そりゃまだ2003年が終わってないから当然だわさ。

余談ですが
ノートンの方はなんか新バージョン出たばっかなのに
バージョンアップの仕方次第で大変なことになるみたいよw
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1066496668/69
>>306
禿同
実績不足としか言いようがない
>>310
実績積んだ結果が309のリンク先みたいだったら困るけど。
>>309
社員さんご苦労様です。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:38
age
買う時にはFWもアンチスパイも広告削除もって思うけど
結局、AV以外解除する方法を望みだす。
何年か後にはオールインワンが主流になるのだろうが、あと2年ぐらいは
ベータ使うつもりでないと逆にメンテが大変。
まぁ機能が増えるほど個体トラブルはしょうがないことだが・・・
>314

ノートンは昔からAV単体で入れてます
おまけなんか入れません。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:58
脳豚はF/Wはいらないがシステムワークスが好き
同じ境遇の人多いね。
NIS2002買ってNAVだけ使ってたけど、間違ってNIS2003買ったらAVだけ
にできない。
無理矢理サービスからFW落として使っても、なんか変w
で、しゃくに障ってチェイサー入れてみたら軽いことビックリ。
なにもコレにこだわってないけど、パーツでインストール選べれば
問題ないのに。
>>317
社員さんご苦労様です
>>318
あんたがどっかの社員じゃないの?
まあ、チェイサーマンセーに見えるが、実際にノートンスレを見れば
そう言う流れになってるので ありがち嘘でもないってのがまたねぇ

軽さで比べるとノートンとチェイサーは対極関係だから、比較にされるのは
しょうがないかと。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:27
322sanこんにちわ
(・∀・)/
(・3・)〜 ♪
チェイサーの会社のほかのソフト使ってる奴いる?
メモリークリーナーの奴とか・・・。

あれのキャッシュの設定について少し語り合いたい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:40
Norton様の比較の対象にされるなんてChaser感激!!
>324
ノートン先生よりダニロフ君のほうが秀才
Windows98の場合、チェイサー+Outpost 最強
>>323
めもりーくりーなー系はこのへんのスレじゃね?

「メモリークリーナー」VS「CareTaker」
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1005020767/

メモリの掃除屋さんっていいね♪
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1032678038/
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 09:52
( ^o^)ノ◇ 情報期待age
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:48
age
>>300-303
えー、漏れのウィルスパターン数41854
なんでバラバラ?
うちは
ウィルスパターン番号  C531V1668
ウィルスパターン数   41860
最新アップデート日時 2003年10月23日 21:30:34
332331:03/10/24 02:47
OSによって違うってことはないのかな。
うちはXPHome。
>332

xphomeだけど、41628しかない。
>>332
同じく。
ウイルスパターン番号 C532V1669
ウイルスパターン数 41886
最新アップデート日時 2003年10月24日 5:05:44

新種ウイルスは10/23のままで、VCtoday.VDBが10/24になったら
ウイルスパターン数増えるんだ。
新種ウイルスは10/13なんだが、どうしたもんだろうか・・・。

ウィルスパターン番号 C 528 V 1642
ウィルスパターン 数 41638
最新アップデート 日時 15 年 10 月 17 日 3:26 :06
サービス適用期限 15 年 9 月 8日 9 月 38
ウイルスパターン番号 C532V1670
ウイルスパターン数 41886
最新アップデート日時 2003年10月24日 15:26:44

>>335は期限切れ???

今、お試し期間中なんですけど、これってしょっちゅうアップデートするのね。
337301:03/10/24 22:51
ウイルスパターン番号 C532V1672
ウイルスパターン数 41892

XP Pro
338301:03/10/24 22:53
って、>>301のときよりパターン数減ってるし。
spider.log

25-10-2003 19:57:06 >C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Spybot - Search & Destroy\Recovery\AlexaRelated1.zip\related.htm - password protected - skipped

なんでSpybotのBackupがチェイサーのlogに???
>>339
俺のは
Application Data\Justsystem\Atok15\atok15wl.AEN - read error
なんてのがあった。
PC再起動するとspider.logクリアーするようだが
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:20
毎日知らない間にアップデートしてるね.
あることすら忘れてしまうソフトだ.
ただ,本当にウイルスチェックしているの???
きちんと働いているならこれほど控えめでいいソフトはないな.
俺の場合,NOD32はネットの動きが悪くなるのでだめだった.
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:23
開発元は決して控えめな会社じゃない。
>>342
わら

う〜ん体験版使ってるけどスキャンが遅いなぁ。
軽いからいいけど。ほんとにリアルタイムスキャンしているのか不明なので
1日1回は全部スキャンしてます。飯の時間+お風呂ぐらいでちょうどいい。
前ブラクラ踏んだ時は反応してたから
リアルタイムスキャンはしてると思われ
Win2kPro に仕込んでいますが、
vcrmon.exe がユーザログイン後
ちょとして異常終了(Dr.わとそん)発生
なんでだろ??
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:06
age
>>344
俺、OSディユアルブートでNortonとチェイサー別々に使ってるけど
Norton2002の方がスキャン遅いよ。
今までNortonで引っかかったのをチェイサーでスキャンすると
同じ物がヒットするから性能的には問題ないと思ってる。
チェイサーの方はScript系に過敏なので、注意だけど
Nortonも誤検出あるから、ええ勝負。
349(・∀・)チンコー:03/11/02 01:43
マンコー
>>348
ノートンって圧縮階層かなり深く見るからな。
対応してる圧縮種類多いし。
環境設定の監視対象外フォルダの設定ってところでフォルダ追加して再起動しても
フォルダ一覧が真っ白なんですけど。
これってちゃんと追加されてるの?
登録リスト残ってるから、真っ白じゃ駄目じゃ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:00
チェイサーってMimail.Cに対応しているのか?
アップデートリストの中にはないように思えるのだが。
354351:03/11/02 13:15
いろいろ試したけどやっぱ真っ白だわ。
試用期間中だけどサポートに問い合わせてみまっす
Mimail=Win32.HLLMの亜種はイーパイ
356@@:03/11/02 16:06
初心者の質問です。
このソフトを使っている人は
ファイアーウォールソフトに何を使っていますか?
お勧めがあったら教えてください。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:35

>>356
初心者の質問です。
このソフトを使っている人は
ファイアーウォールソフトに何を使っていますか?
お勧めがあったら教えてください。↓

僕は『BlackICE PC Protection』を おすすめする(・3・)y─┛~~
http://www.blackice.jp/
理由は↓
ウイルスチェイサーとの相性が良いから。両方とも軽くて扱いやすいし
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:49
>>353
Mimail.Cはチェイサー名Win32.HLLM.Darkprofらしい。
俺の環境だと10/31 21:54に入ってた。
アンインスコはおろか
OSフォーマットしても情報残しやがるチェイサーなんか
イラネ
と言うより、製品番号=登録なだけ
>>358
そうなのか、その手の情報は何処に?
362(・∀・)チンコー:03/11/02 21:02
マンコー
っていうかウィルス名は各ベンダーで統一してほしいな
>>359
それって具体的な作業は何したの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:57
揚げ
近所のPCデポで980円で売ってたからチェイサー買ってみた。これで3台のマシンに
バスター、チェイサー、AVGと違うソフトが入っている状態に
しかし、軽さがウリなのに一番ハイスペックなメインマシンに何故かチェイサー入れて
ノートにバスター入れたのは失敗だったな…
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:21
Mimail.C注意のポップアップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>361
ちなみに一番情報早いのはチェイサーのエンジン開発元
http://www.dials.ru/english/
DialogueScience社サイトだから、何か新種のウイルスが賑わってたら
こっちで確認すべし。日本の販売元はアレなんで。

Virus Bulletin international anti-virus comparative review:
Dr.WebR(ウィルスチェイサー) scores again 100% in all categories! (details...)

http://www.dials.ru/english/inf/news.php?id=635
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
これの体験版使ってみようと思うんだけど、
メールって届くたびに右クリスキャンしなきゃならないの?

例えば、メールを開いただけで感染するウィルスの場合、
右クリしようとして間違ってクリックしちゃったら、チェイサーは反応してくれないの?

>370

うん。メールボックスの上で右クリしてそれやると一回ですむよ。
blaster見たいのが出てきたらこの方が激しく便利


というか、しょっちゅう知り合いから怪しいメール来るのか? w
知り合いじゃなければスキャンしないで全部削除すればいいじゃん・・・。
372370:03/11/04 14:48
>>371
なるほど、どうも。
試しに体験版入れてみたんだけど、メーラーはBecky使ってるので、
右クリックしても何もそういうメニューが出ないんだけど、
そういう場合はどうしたらいいんですかね?

今日、チェイサー買ってきました。
厨な質問で申し訳ないのですが、1年間は定義ファイル無料ですよね?
で、この1年間は何時までだよっていう表示は何処に載ってますか?
探してみたのですが、見付かりませんでした。
それと検査中に圧縮ファイルを解凍しています・・・って出るのですが
圧縮ファイルを本当に解凍しているのでしょうか?
解凍したあとは、また圧縮(ZIP)してくれてるのか心配なのですが・・・
なにとぞ宜しくお願いします。
>それと検査中に圧縮ファイルを解凍しています・・・って出るのですが
>圧縮ファイルを本当に解凍しているのでしょうか?
>解凍したあとは、また圧縮(ZIP)してくれてるのか心配なのですが・・・


これはネタだろ
>372

ファイルの上で右クリ
というか自分で色々試せよ。
俺はお前のかーちゃんじゃネーよ
376370:03/11/04 18:49
>>375
いやいや、ファイルの上での右クリすればできるって事くらい分かりますよ。
そうでなくて、Beckyなどのメーラーでは、直接スキャンすることはできるのか
って事を知りたかったんです。
どうやら出来ないみたいですね。
ただいま
VC43013.VDB
>>373
常駐しているチェイサーを右クリック→環境設定→アップデート
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?table

おいおい・・・
なんで同じエンジン使ってるのにチェイサーはFAILなんだよ
しかもフリーのAVGにまでPASSしてんのに

ばかばかばか!!
またNODユーザーに馬鹿にされちゃうじゃんか
そうか、AVGの方がマシなのか…
システム監視中を
途中から切ることはできますか?
教えて下さいませ
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:31
age
PCが起動した途端、チェイサーが強制終了するようになりました。
社員さん、助けてkれ
>>383
それは流石にサポートに聞いた方がいいだろ。
http://www.vector.co.jp/swreg/special/award2003/
「プロレジ大賞」! セキュリティ部門ウィルスチェイサーをクリック汁
>>385
おい社員、いくらなんでもそれは流石に恥ずかしい行為だぞ。
う・・・自分が買った3分の1の値段でPCショップちらしに出とった
ちょっと損した気分。でも軽いので今のところ満足。
 軽いから助かるわ(他のアプリが気持ち良く動くさまはただただ爽快だよ)
アップデートも毎日欠かさずあるしBlackICE PC Protection3.6との相性も良い。
スパイ対策用のPestPatrolとの相性も良いので満足です。
当方;XPプロ,ペン4,512M,
軽いようだけど、なんせ検出時間が遅い
修了するまで30分近くかかる。これではnortonと変わらない。
ちなみにNOD32で試したら、8分で修了したが検索ファイル数が
チェイサーの半分だった。
正直、どのAVがいいのか分からなくなってきた。
>>389
そんなもんだろ。

どれがいいというのは自分が決めることかと。
チェイサーは常駐が軽いから中将処理中は全然苦にならないし全ファイル検索などは風呂に入る前にでもチェックすればいいんじゃないかな。
そうすれば検索時間なんて気にしなくていいじゃん
>>390
中将処理中 ×
通常処理中 ○
時間はどこまでファイルを調べるかによるよな。
どのソフトを使おうが隅々までスキャンしてたら長いし
最低限のファイルだけスキャンすれば早く終わるってだけ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:37
スキャンの速度より→軽い方が俺には値打ちがあるんだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:59
2連敗。
(なぜかDialogueScienceの方はPASSなのにVirus ChaserはFAIL)

http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?vchaser.xml
>>393
あ、まさにこれだね
>>394
DialogueScienceの旧式をVirus Chaserがまだ使ってるとか?
チェイサーって1000円以下で買えるって本当なのか?(保険付き?)
オレ4500円位出したんだが。(保険付き)
なんせ、色々廻って「ウ、ウイルスチェイサー???」
って店員も知らない素振りを見せたし。
んで、5件ほど廻ってやっと見つけたんでまあいいや・・・と。
勿体無かったかな。
オンラインで買えば良かったのに・・
チェイサーはユーザ登録しないと投球海上保険の保険は適用されないぞ
サポートが受けられるとユーザ登録は別だよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 05:38
400ゲッツ o(▽≦)○〃やったぁー
401(・∀・)チンコー:03/11/10 06:11
マンコー
相変わらずの社員スレだな。
軽いから良いのだ!(゚д゚)y━・~~~
今日付けのウィルス定義ファイルの更新数すごいな。
100超えてるように見える。
ウィルスパターン数
42375

みんなは?
更新まだないんだけど・・・。
と思ったら更新されていた。
ごめん。
>>397
俺も先週、石丸でようやく見つけた。
キラーやドクターの方がよっぽど置いてたよ。

使用感は確かに軽くて満足してまつ。
ワシは>366氏の話を聞いて横浜のPCデポで970円で買ってきた。
沢山在庫は有ったがどうも売れていないようだ。
970円じゃ怪しいもんなー。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:51
>>408
ラーメン街道の所か?
明日買いに行こうかな。
丸紅パソ一台買えたから、今からチェイサーかAVG入れようか迷い中・・・
近くで1,000円以下で買えたらチェイサーかな。
411408:03/11/10 21:39
>409
ワシが買ったのは日吉店だが他でも有ると思う。
手動でアップデートしても再起動が必要ないのでいいね。
毎日欠かさずアップデートがあるし。 ← >>295が(=´ω`=)y─┛~~おいらです。 
その1;感染ファイルが有ると→見えなくしてしまう→実行の心配がない(感染はしない?&広がらない
その2;感染している訳ではないという理由から無視するフォルダに指定(誤検出なのだが.....)をしていても→見えなくしてしまう↓
       そのプログラムをショートカットから実行→通常どうりに起動(ショートカットは消すな!という事を言いたい!(・∀・)
その3;一切落ちない(ハングアップ知らずなのだ
その4;BlackICE PC Protectionとの相性が抜群に良い。(助かる←買ってるから。
その5;解凍SOFTの邪魔をしない。(するやつもあるらしいですね。
その6;唯一の保険つき(しょぼいけどw
その7;検査プログラムの実行順位を決めれる(ただでさえ軽いのに、より軽く出来る。
その8;>>412
その9;安い
その+;話の種になる。
その+−;ジェントルMENになれる。     
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:33
今まで(5年位)濃豚使いだったが、チェーサーにしてから
PCが軽くなって、例えば1ヶ月ぶりに便秘が直ったような
スッキリ感を感じる今日この頃。
軽すぎてまだ半信半疑だが、HDが結構カチャカチャしている
ので動作している事は確かなんだろうと思う。

マイナーな製品で久々の満足感w
ミ,,゚Д゚彡y━・~~~ age
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 03:11
ミ,,゚Д゚彡y━・~~~ age
アップデートの速度がめちゃくちゃ速く終わる。5秒ほどだわ
 (*´・ω・)y━゚
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 09:59
>>414
そのうち「お友達紹介キャンペーン」とか言ってポップアップが出るぞ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:36
このスレ見た後にソーネクの2004スレを見ると…あっちは泥沼だな〜w
>>419
そんなにひどいのか
ウィルスバスター2003並にすごいのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:44
いつのまにかHTに対応してたんだ。
もう一回入れてみるかな。
ここは社員スレだからな。
>>422 おまえも社員なんだろ?
使っているみんなが社員ってことで
>>423
おまえもな
426 :03/11/15 00:03
ウイルチェイサーの試用版を使っている。
軽くて,不具合もおきずあまり知名度のないソフトだというところが気に入り,
使用期限がもうすぐきれるのでパッケージ版を購入した。
今,入れようかなと思いアップデートのサービス適用期限を見たら1ヶ月伸びていた。
保険がつかないだけだからこのサービス適用期限間際になったらいーれよう。
なんか得した気分。
まるで生命保険みたい(相互会社の事)だな。
今後同ソフトのユーザーから離れるつもりはない!。
重くて良い事は何も無いはずだ!。
チェイサーの売りであり最高の長所なんだ。
他のソフトとの不具合が無いんだよ!俺のとこは!
PestPatrol日本語製品版との不具合もないし、
BlackICE PC Protection ver.3.6との不具合も無い。
接続のスピードが減退するという悪影響も与えていないし、
システムの反応も下げない、
だから不満は何も無い!。

『 仮想ドライブが有ると 』、ブルーバック→再起動→ブルーバック→再起動を
延々と繰り返してしまうという事はあるけど『SuperDVD/CD Alcohol 120%』なんかを
インストールしなければ良いし、入れたとしても窓の手で仮想ドライブを消してしまえば解決する!
のだから安定感は抜群なんだ。 アップデートも1日2回以上毎日必ずあるし
ストレスを感じず使って行ける最高の防御壁なんだ!。 (*´・ω・)y━゚
      □      俺は不満がないんだよ!。      □ 
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:46
>>428
そのうち「お友達紹介キャンペーン」とか言ってポップアップが出るぞ。
430名無さん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:50
>>429
欲しいくせに( ´,_ゝ`)プッ
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:35
社員ウザイぞ。
社員スレ
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:43
体験版使ってみな。
良さがわかるよ。
でも,本当に監視しているのか?
>433
リアルタイムでしてるよ
メールもwebも。。。たまにポップアップする
ノートンみたいに削除できませんとか言うアフォはアラーとではなくて
>>431 432
オモエモナ
w
追加購入(970円のヤツ)しようと思ったら売り切れだって。
2chを見ている香具師って意外と多いのね。
最近誤認ないよ。俺んちとこは3ヶ月くらいない。
何気に2000Serverでも動く?
>>440
ゴラァ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:14
NODスレが伸びてんのに、何か寂しいな。ageたろ。
社員がNODスレに出張→NODスレが伸びる
社員がチェイサースレに帰還→チェイサースレが伸びる

判り易いな。
>>443
オマエモコリナイナ
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:34
【VirusChaserについて】
「ウイルスチェイサー」は、ウイルス検索エンジンに「VIRUS BULLETIN」
(最も権威あるウイルス情報誌)でNo.1の評価を受けているDialogue Science社
Dr.Webを採用したウイルス対策ソフトです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前から思っていたのだが、「No.1」ってなによ。
VB 100% awardって、順位なんて付くのかよ。
仮に順位が付くとして、14勝14敗のDr.Webが一位とは思えない。
ましてや、1勝2敗のVirusChaserが一位を名乗るとはおこがましい。
こういうのって、企業としてのモラルの欠如以外の何者でもない。
こんな会社、社会に要りません。
>>445
プッ
>445

最後の二行は別として
他は全部同じ意見。ただ、ノートンにする気はない
ノートンがNo1なんだろうけど。。。
ところでチェイサーパッケージ版入れてオンラインでユーザー登録した
んだがウンともスンとも言ってこない。普通mailとか来ると思うんだが
ちゃんと登録されてんのかな。皆様いかが?
Virus Bulletinは100%取得したか、それ以外(ナシ)かどっちかだろ。
何を根拠にNo.1なのかさっぱりわからん。
>>448
ちゃんと来ているよ。

アドレス間違いとかは?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:37
>>449
>何を根拠にNo.1なのかさっぱりわからん。

 No.1を名乗る理由 = 単なるモラルの欠如
Virus Bulletinは金出せば、もっと詳細の結果がわかるそうだが。
>452

そうか、じゃお前金だして
もらえる英文を訳して規約無視でここにコピペしろ
antinnyは見つけてくれる?
この板に来るようなセキュリティー上級者には
簡単なフェイスのウイルスチェイサーはものたりんだろうな。
俺みたいなとりあえず入っていればいいってやつ向けかな?
でもこのソフト普及しないなあ?
俺の友達誰も知らんよ。
軽くていいソフトなんだけどな。
たぶん毎年新しいバージョン出ないしさ。
>455
この手のソフトにゴチャゴチャした高機能は必要ないよ。
過不足なく働いてくれていればそれでいい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:00
こんな会社要らない。
>457

って取引先から言われたのか?
あっ、そもそも就職していないか。ごめん。
>>455
逆に知ってる奴向けじゃないか?
変なファイルは開かない。ルータもかませてあるし、
直接攻撃は心配なし。メール経由で来るウィルスなんかの対応策も知ってる。
って人が一応入れておくのに良いと思うのだけど。

なにもわからない奴はもうちょっとごちゃごちゃソフト側で手を出してくれる
ソフトの方が良いと思う。
>>459
それって信用していないって事ですか?
つまりチェイサーなんて要らないって事か?
フリーで間に合うじゃん。
>>461
使いたいから金を出す!って事が悪いのか?(・3・)y─┛~~
>>462
無駄金使うくらいなら赤十字にでもユニセフにでも寄付しちゃいなさい。
>>462
使いたいと思えた理由が>>459には見当たらない。
>>463
AVGなんてタダのもんとは比べれん。
貧乏人の親御さんを大切にしてあげろよ......
応援してあげるからね♪…(*ノ∀ノ)イヤン
>>454

ぬるぽに限らず、日本産のウィルスには対応してんのだろうか?
>逆に知ってる奴向けじゃないか?
>変なファイルは開かない。ルータもかませてあるし、
>直接攻撃は心配なし。メール経由で来るウィルスなんかの対応策も知ってる。
>って人が一応入れておくのに良いと思うのだけど。

>なにもわからない奴はもうちょっとごちゃごちゃソフト側で手を出してくれる
>ソフトの方が良いと思う。


フリー未満。
  頼むわ! 

        □    フリーと比べるな      □



       □  貧乏人と比べられては困る...   □

      生活費やるよ......゚Д゚)つI

  ご両親に何か買ってやれ......
470459:03/11/17 14:47
>>460
漏れは割れ物とか、さわんないし、
普通の人間に比べるとある程度知識はあるので、
軽いから、念の為って感じでこれ入れてる。
(ウィルスに感染した事、今まで一度も無し)

ここに来てる人間クラスなら、
exeファイルって何ー?、インストールという
単語の意味がわからないとか、ファイルシステムの
構造を知らないとかそんなクラスの人間は来てないと
思うので、あとはお好みで入れたらよいと思う。

漏れはフリーの奴の事は良く知らないし、
なぜあるがフリーなのかっ不安という事もあるのでフリーのは
選択肢から消えるのだけど。
チェイサーの誤認でPCにウィルス感染したという実体験がここにでるまでは
使いそうだ・・・だって軽いんだもん
>471

誤判断はあるよ。当たり前
ノートンなんかしょっちゅう

チェイサーもNODもあるんじゃないか?
ただし、今までウィルシをウィルシはないと判断したことはない。
VC43015.VDB
墨田区両国住まいだけど、わざわざ横浜まで遠征して、
VCを980円で入手してきました。
まだあと5,6本あったかな?

元NAV使いで、NODとかVCとかVB、VDとか体験版すべて使ってみて、
まあタダが一番と思って、結局はAVGを使ってました(笑)。
ただ、そのときいろいろ試した中では、
一番VCが使いやすくそこそこ強力ぽかったので。

某社の1980円ソフトを待っていたのですが、
とんでもないクs(ryらしいとの話と、
PCデポの安売り情報が決め手となりました。
>>474
    (#`▽´)y-゚゚゚


       □   フリーと糞のは同格で使えない......   □


 機能制限が有るフリーなんて貧乏人ご用達なので論外←← うんこごはぁ〜ん
>474
おいおい両国から?
西新井の方が近くなかったかよ
ttp://www.pcdepot.co.jp/shop/

まぁでもご苦労さん
>>475


けなされてるのか、ほめられてるのか、
さっぱり分からないんですが???
スレを最初から読めば分かる、暗号かなにか?

>>476

_| ̄|○ 西新井にあるって知らなかった…

でもまあ、カレーミュージアムも堪能したので、よしとする。
>>477
関内って事はみなとみらい店か?
まだあるなら買うかなNAV2000の更新しないで。
>>477さん 本当に すいませんm(_ _)m
荒らしてくるやつに対して切れていました。
 
 以後気をつけます。
>>478

みなとみらい店=本店? だったらそうです。
高島町と桜木町のあいだぐらいにあるとこ。
カレーついでには、一番行きやすそうだったから。

>>479

ヽ(´ー`)ノ
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:45
チェイサーよりはAVGの方がいい。
金額の問題じゃなくて。
>>481 煽りなら答えはコレだ↓
(*..)φ))
貧乏人の親御さんを大切にしてやれよ......


もしそうじゃなければスマナイ......
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:14
↑社員が必死になっています。
>>483
貧乏人の親御さん  ←←腹立ててるだろ......  事実だろ  □寒□
>>483
 貧乏人の親御さんと川の字でゆっくり ☆ おやすみ ☆
AVGとチェイサーでは比べ物にならない
スキャン速度、対応ウィルス数、検出力が違いすぎる。
AVGなんかほとんどPC触らない人向けの超初心者ソフト。

それにチェイサーはトロイ検出が強いから役に立つ
>>477
すれ違いだけどカレーミュージアムより裏にあるカレー屋さん(名前忘れてもーた)
のビーフカレーは絶品よ。
懐かしい味なら同じく関内にあるバーグってお店のスタミナカレーも旨いよ。
東京だったらアルタにあるハイチのドライカレーもおいちいよ。
何かお勧めがあったら教えてね。

ウイルスチェイサーをユーザー登録したけど何も返事来ないよ。
そんなもんかな?
このソフトが1000円で買えるのならすっごくお勧めです。
1000円で安心を手に入れたあなたがうらやましいです。
おいらは3000円でした。
>>486

参考になりマスタ。
きちんと乗り換えよう…
(買ってきただけで、まだ未導入)

>>487

前の職場が神保町だったので、あのへんは全部行き倒しました。
有名店が多いけど、ちょっとマイナーな「ペルソナ」がお勧めです。
ボンディとまったく同じ欧風カレースタイルですが、
こっちのほうが味に幅のある感じ。

場所は、神保町交差点の東北側、薬局の裏の奥まったとこです。
(かなりおおざっぱな説明。)
>>486
チェイサーがトロイ検出力に優れるなんて話初めて聞いたな。
ソースは当然無いんだろ?
見て見りゃ解るけどTrojan系のマイナーのまでリストにあるよ。
この所NAVもTrojan系増えてきたけど、Script系は段違いに
多いのが分かる。
元々感染しない奴はNAV、とんでも無く弱いからね。
ソース無しで食えるか(゚Д゚)ゴルァ!!
>>491

,.._
/;;;・ゝ--、
               ノ;;;;;;;;;ゞ ̄
      (⌒`⌒')    /;;;(゚∀゚)カーカー
       |    |    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      |_l_l__|    |____|  グツグツ
     /  =゚ω゚)   从从从从
     |  J し  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     と__)__)  |        .|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もう少しでお夜食ができますよ
                 ,.._
                /;;;・ゝ--、
                 ノ;;;;;;;;;ゞ ̄
      (⌒`⌒')    /;;;(゚∀゚)カーカー
       |    |    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      |_l_l__|    |____|  グツグツ
     /  =゚ω゚)   从从从从
     |  J し  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     と__)__)  |        .|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ズレすぎはダメです
チェイサーなんて根拠もなくフリーはなんとなく不安って思ってる、
なのに貧乏で高いソフト買えない人向けソフトだろ?
>>494
そこまでしてけなす目的が不明だ
>>494さん
Norton SystemWorks2004 + BlackICE PC Protection + Virus Chaserで貧乏だと......。
昨日のヤツか? 
          □      >>485で  お や す み♪…(*ノ∀ノ)イヤン       □


   >>482でも親は親なんだ。 大切にしてあげろ!  >>483なんて気にするな......。たいした事じゃないよ...

  今後とも 応援よろしく!
497496:03/11/18 23:08
>>494さんへ......。
  心を割る事が出来ないでいる君の悪い部分に早く対応してほしいな.....。

         □         チェイサーガンガレ!∀・)ノ 。        □
>>496
自分の親にコンプレックスがあるようだな。
そして貧乏だったのか。それも相当な極貧家庭だったのか。
でも気にするな、おまえは
>Norton SystemWorks2004 + BlackICE PC Protection + Virus Chaser
こんなに一杯高級ソフトを買えるまでになったんだ。
会社員として
>Norton SystemWorks2004 + BlackICE PC Protection + Virus Chaser
こんなソフトが買える程の給料を貰ってるんだ。
Virus Chaserは社員割引だろうけど。
iwiは朝鮮資本らしいな。在日か。
恵まれない境遇でよくここまで這い上がった。
>Norton SystemWorks2004 + BlackICE PC Protection + Virus Chaser(社員割引)
を買えるほどに成長したんだからな。
半島で見守ってる将軍様もお喜びになるだろうよ。
心を割るって何?
腹を割るの事?
朝鮮語?
>>498
寒い文才だな...
>>499
お幸せに...
>>500-501
いちいち名前欄変えなくてもいいよ。
なんていうか、朝鮮というだけで何でもかんでも批判的になるのはどうかと思うぞ。
いまや、コストやらなんとやらの問題で韓国や中国と組まなきゃならん所は
増えてるわけで、組んだ上でどれだけこちらの被害を少なくするかってのが問題だろ。

まあ、そんなことは置いといて、こんな記事を見つけたので貼っとく

ロシア製ウイルス検索エンジン搭載、「ウイルスチェイサー」の他との違いとは
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0311/18/rj01_vc.html

でも、チェイサー使ってない漏れが貼るのも どうかとも思ったり…
朝鮮資本なのか?
半島に子会社を持ってるだけだろう。
で、そこがチェイサーのユーザーインターフェイス部を
開発してるということじゃないのか、正確には。

>504

それで?
そんなことはどうでもいい。

ロシアが開発しようと韓国だろうとUSだろうと、日本だろうと。
というか韓国キモイとかいってそれ以外を上に見る奴って
国産に高い関心を寄せる韓国人と同じジャン。。。

似たもの同士ですか? w
>>505
朝鮮半島から記念下記子ですか?
>>506
・_・)y─~~~
>>508
どうぞお先に...
家に帰ったらポップアップ出てたー!
>>506
ちょっと待ってくれ。
俺は別に韓国を見下してないぞ。
現にチェイサーは買って使ってるわけだし、
今耳に突っ込んでるインナーイヤー型ヘッドホンは、
オーディオテクニカの「ATH-CM5」(ブランドは日本だが実は韓国製)だ。
あの国は音響機器に関しては、費用対効果に優れたいいものを作ってると思う。
自動車とかはヘボいけどな。
512504:03/11/19 21:02
ゴメン、↑>>511>>505へだった。
【在留期間更新手続きで本人出頭不要へ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069157333/l50

外国人の不法滞在、不法就労、犯罪が問題化している中でこのような規制緩和が必要でしょうか?
むしろ、外国人の在留について厳格に対応すべきではないでしょうか?
皆さんも法務省へ意見を出しましょう。

http://www.moj.go.jp/PUBLIC/NYUKAN12/pub_nyukan12.html

〈意見募集要項〉
1  意見募集期間
 平成15年11月4日(火)〜同年11月28日(金)
2  意見送付要項
 住所(市区町村までで結構です。),氏名及び職業を記入の上,電子メール,郵送又はFAXにより募集期間の最終日必着で送付してください。
 また,意見の記入に当たっては,概ね800字以内でお願いします。
 なお,電話による御意見は受け付けておりませんので,御了承ください。
3  あて先
 法務省入国管理局参事官室
 ○郵送:〒100−8977
     東京都千代田区霞が関1−1−1
 ○ファックス:03−3592−7835
 ○電子メール:[email protected]
そんなわけで今日もチェイサーはシステム監視中です。
長嶋監督の「妄言」に李スンヨプが反発

“国民的打者”李スンヨプ(27/サムスン)の勝負魂に火がついた。
 
2日に札幌入りした李スンヨプが、勝利に意欲を燃やしている。
到着直後、札幌市内のNTT球場で守備練習と軽い打撃練習を行なった李スンヨプはこの日、意外な話を聞いた。
日本代表の長嶋茂雄監督が「韓国打者は145キロ程度の直球と変化球で十分に料理できる」
と発言したのを人づてに聞いたのだ。

その瞬間、李スンヨプの表情がこわばった。
李スンヨプは今季56本塁打を放ち、日本の王貞治(55本)の記録を39年ぶりに更新した主役だ。
「韓国打者」という表現には当然、自分も含まれており、プライドを傷つけられた形だ。
李スンヨプは「ではお手並みを拝見させてもらいましょう」と冷静な反応を見せたが、
表情には強い決意がにじみ出ていた。

 李スンヨプは「日本が史上最強の戦力を誇るのは事実。
しかし、蓋を開けてみないと分からない」と、“アジアの本塁打王”の意地をうかがわせた。
李スンヨプは現在、シーズンの疲れが完全に抜けていない状態だ。
この日も練習中、「シーズンの時のように腰が回らない」とチョ・ボムヒョンコーチに相談した。

しかし、5日の台湾戦までには2日の余裕があり、当日までには調整できる見通しだ。
「思ったより台湾も強く、初戦から気を抜くことはできない」と強調した李スンヨプは、
「台湾だけでなく日本も下し、全勝でアテネ五輪切符を手にする」と意欲を見せた。
“日本野球の神様”と呼ばれる長嶋監督と韓国の看板打者・李スンヨプ。
日本と韓国の英雄が繰り広げる神経戦の行方が注目される。

『スポーツ朝鮮/札幌=特別取材班』
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/03/20031103000020.html
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:16
実際の所、このソフトって見逃しとかある?もちろんパターンファイルは最新のものを適応している前提で・・・
ウィルスに感染してるのに、無問題とか言っちゃう事ってある?

AVGならしょっちゅうらしいけど・・・
誤認なんかは、笑って済ませるけど、見逃しは痛い
517516:03/11/20 01:19
連投すみません。
常駐監視機能は、どうですか?
>517

ちゃんと働く。
100%防げるという質問に関してだけど、
100パーセントはありえない。
防げないものもある

というか、100%防げるソフトなんか世の中に存在しない
あったらシェアの100%奪ってる
すいませんがお願いします。

>>454
> antinnyは見つけてくれる?
>>519
nyするな、それが答えだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:49
>>518
プロバイダでウィルスチェックのサービスをしてるから、無問題って事でいいんですね!
それと、1ヶ月の体験版を使って、期限が切れた時に購入したら新しいキーを入れるだけで、再インスコって必要ないですよね?
ウィルスチェイサーに確定します。
>521
>プロバイダでウィルスチェックのサービスをしてるから、無問題って事でいいんですね!


>というか、100%防げるソフトなんか世の中に存在しない
このレスが読めないのか? 貴様は馬鹿か?
お前みたいな馬鹿はなに使ってもおんなじだろ。
好きなの選べ。各ソフトの優位性もきっとお前にはわかんないんだろうな。プ
>>521
ダウンロードソフト使っているのなら、ウィルスチェックサービスのプロキシ通してやらないと、意味なくなるぞ!
いずれにしても、パソコンにウイルス対策ソフトも必要だろうな。
仕組みを理解すること。無知は、ただの馬鹿な被害者になってしまう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:23
某談話室も串規制を始めたようだな。
メアドも入力させしかも串まで規制しちまった。
個人で開設している板は、それであぼーんしてしまうのが過去の例なんだが
どうなる事やら。
525524:03/11/20 12:25
↑は無視してくれ
ABoneがあぼーんしちまってw
526521:03/11/20 13:02
>>522
お前見たいな、頭ガチガチにフリーズしてる奴よりマシ(w
俺は一般的な話をしている、普通の有名どころのウィルスを防いで、普通に使用している範囲内での話しだ!
バカはお前だ!誰が100%なんて極限の話をしてる?
日本語読めないのか(プ

お前見たいなバカは、ウィルス対策ソフトを2個も3個も買って無駄金使って自己満足してなさい(プププ
VCのイベントログを見てみると1日に2度自動アップデートされているな。
美留守が多いのか?
今まで使っていたNAVは手動アップデートだったがこれで"多い日も安心"w
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:08
470円で売ってたけどこのソフト大丈夫?
ちょっとずつこまめにアップデートは速度の出ないADSL者には助かる。
もう一個のPCはNIS2003なんで手動アップデートが途中で止まってしまったりとかする。
>>519
もち
日本の中のコリアンパワー(3)
歌はコリアンの特技 - 芸能界と文学界

就職差別が激しかった日本だったが、スポーツ界と芸能界が救済の役割をしてくれた。 日本列島人より比較優位の美人たちが多かったせいもあるだろうが、この分野もまたスポーツ界に劣らない数多くのスターを輩出している。

スポーツと芸能界は大半が韓国系だと言うほどに多かったし、在日コリアンたちが勇気を得て団結できる分野でもあった。

在日コリアンとして知られている美空ひばりは、不朽の名歌手であると同時に日本人たちの偶像であったし、今でもその名声は少しも揺らいでいない。 京都と長野県に美空博物館と資料館があるほどだ。

1937年5月29日、4人きょうだいの長女として生まれた美空ひばりは、本名が加藤和枝という。 幼い頃はおでこがとりわけ出ていたのか、隣りの家のおじさんが「あの魚屋の主人には金槌が必要ないね。 ほら! 娘のおでこがぷくっと出ているから、
それで釘を打てばいい!」と言って、偶然この話を立ち聞きした美空ひばりの父親とひどく喧嘩したという自叙伝記録もある。

http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/korean3.htm
共通バグ発見

スタートメニューで右クリすると以降
フォルダーの上で右クリする時にチェイサーのアイコン
の一部が破損されて表示される
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:42
どーでもいいが、PCデポ全店で安売りしてる訳なのか?
今日でお試し切れるんだけどどうしよ・・・
軽くていいとは思うんだけどこれ入れたくらいから
あるソフトが起動しないんだよね。
そういう事ってあるのかな?
>>534
あるソフトって書かないで具体的に書いた方が
>>535
そうでした。すいませんです。
ソニーのSonicStageです。他にもいくつかソニーのソフトです。
原因が他に思い当たらないんで、ちょっと聞いてみました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:04
>533
そのようだな。
本日980円で買いますた。
さよなら、脳豚。
>538
折れも脳豚からの変えてまだ2ヶ月だけど
今のところ無問題
軽いしトラブルもないし結構気に入ってる。
>>530
遅まきながらサンクス。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:46
age
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:24
470円でゲット(゚Д゚)ウマー
李スンヨプ「メジャー行きがだめなら日本へ」

>「メジャー行きがだめなら日本に行く」
>米大リーグを目指す李スンヨプ(27)が日本行きをほのめかした。
>李スンヨプは15日、ソウル・奨忠(チャンチュン)洞のリトル球場で「ナイキ野球教室」に参加した際、
>「メジャー行きの見通しは楽観的とは言えない。最悪の場合は日本で1年間プレーすることを考えている」と爆弾発言をした。
>李スンヨプが日本行きの可能性を口にしたのは今回が初めて。
>李スンヨプは2001年シーズン終了後に海外球団に移籍する権利を得たが、国民感情が悪く、
>それほど魅力を感じない日本プロ野球への移籍は考慮せず、メジャー行きにこだわってきた。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/16/20031116000015.html

日本は「最悪の場合」らしいです
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:46
仮にフリーでも入れないと思う。
>>544
せめて試してからものを言え!
>>545
すごい社員臭い
なんか高評価ばかりだが嘘だね

ま ず も っ て 途 中 か ら の 機 能 停 止 が で  き な い

最初から機能停止の設定をしていても2回再起動するとなぜか有効になる

ブラウザーを立ち上げるとプルダウンが出てくるのが遅い

問 題 た く さ ん で す よ

社 員 に 釣 ら れ な い よ う に
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:37
>>546は他社の社員
>>547
違うよ?
何故他社社員?

あとここの社員ここはこうならないかと聞き続けたら

ずっとマニュアルコピペしてきやがった

サポートなんてもんやないよ。
>>546

>ま ず も っ て 途 中 か ら の 機 能 停 止 が で  き な い

ウイルスソフトの機能を停止させてしまうウイルスへの対策です

>最初から機能停止の設定をしていても2回再起動するとなぜか有効になる

機能停止を持続させたければ再起動の都度、再起動前に[ブート時システムを自動監視]
 のチェックをはずして下さい

>ブラウザーを立ち上げるとプルダウンが出てくるのが遅い

あなたのPC固有の問題です

>すごい社員臭い
>なんか高評価ばかりだが嘘だね

そもそも社員臭いというあなたの根拠は何ですか
>>549

>ウイルスソフトの機能を停止させてしまうウイルスへの対策です

じゃあ何故チェックがある?
できないならいらないはず

再起動の都度、再起動前に[ブート時システムを自動監視]のチェックをはずして下さい

手間だろ?
手間がかかるから手間がかかるといっている。
わすれて再起動したらまた再起動しなくてはいけない

あと、マニュアルは全部読んだから教えてくれなくていいよ

>ブラウザーを立ち上げるとプルダウンが出てくるのが遅い

あなたのPC固有の問題です

そうかな.exeを実行しても引っかかる感じはするし
PC固有の問題ではない気がする

セキュ板なのに書き方が丁寧でマニュアル臭い

2chで広報活動の前にやることあるだろ・・・
別に使いたくなければ使わんでいいよ。
いいと思っている奴だけで十分。
まあ,ソフトの改善の指摘だったらここじゃなく
会社にメールすればいいんじゃない。
このソフトのよさはとにかく軽さ。
どのソフトにも長所短所があるんだから,
選ぶ側がどこを重視するかだから,いちいち細かいことを・・・・。
もういいや。
横槍だけど、機能停止ってどんな時に使うの?
これ使ったことないのだけど (´・ω・`)
553549:03/11/23 13:55
>>550

> じゃあ何故チェックがある?
>できないならいらないはず

アプリをインストールする時は常駐アプリを停止すると思いますが
 その時にここのチェックをはずします

>手間だろ?
>手間がかかるから手間がかかるといっている。
>わすれて再起動したらまた再起動しなくてはいけない

リスク回避と利便性は相反します

>そうかな.exeを実行しても引っかかる感じはするし
>PC固有の問題ではない気がする

私PC初心者の為専門用語が分かりません
 引っかかるって何 プッ

>セキュ板なのに書き方が丁寧でマニュアル臭い
>2chで広報活動の前にやることあるだろ・・・

広報活動? プッ 

 


セキュ板全般のスレにもいえる事だが、何か出るたんびに糞だの社員だの書き込みする人間てどうなのよ。
ほとんど精神状態が病んでるとしか思えないね。
               
       ガンガン!     |\      
        ┏━━┓ |  \    
ア-ヒャヒャヒャ!!>┃(゚∀゚┃ |    \_     
        ┗━━┛ |   .| |ドンドン!!
.              |   .| |  ∧∧         社員社員社員 !!
.. ヒィィィィィ______ |  └ | |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!!  社員社員社員 !!
 (´Д`;)        \   | |  (  ) ))      社員社員社員 !!
 (∩∩ノ)    .       \. | |(( < <        社員社員社員 !!
  >>550
>>554
精神状態が病んでるヤシが寄生するのは2chの宿命。
放置して共存するしか。
557550:03/11/23 14:24
>>551

会社には聞いた
コピペで帰ってきたのであきらめた

>>552
基本的に常時監視を使わない
本当に危なそうなサイト行くとき起動して
あとはダウンロードした物だけチェックしてる
ルータうんぬんはしてる

>>553

> アプリをインストールする時は常駐アプリを停止すると思いますが
> その時にここのチェックをはずします

再起動しないと反映されないからインストールのたびに
再起動してるの?

> リスク回避と利便性は相反します

結局できないんだよね

>引っかかるって何 プッ

exeを実行してるからチェックしてるんだろうけど

>>554

病んではいないと思う
558550:03/11/23 14:28
まぁどうでもよさそうなんで去ります
俺だけ叫んでも無駄だし意味ないし
559549:03/11/23 14:34
>>557
>再起動しないと反映されないからインストールのたびに
再起動してるの?

そうです

>結局できないんだよね

何がですか 主語が分かりません
560550:03/11/23 14:37
>>549

最後に
話の流れでわかってもらえると思ったのだが
主語が分かりません とのことなので

Windowsを起動して操作の途中から常時監視を無効にすること
561549:03/11/23 14:37
>>558

つーことで私も去ります 板汚し、ご容赦下さい。
>>560

 >Windowsを起動して操作の途中から常時監視を無効にすること

 できません

 550君 これで手打ちということで、失礼ご容赦下さい。去ります。 
インストールでトラブルがあれば常駐解除しようと思うが
今までトラブルがない俺、ラッキー?
WindowsUpdateでも問題ないよ。

想定は再起動後にSetUpが続くようなアプリの時に、不便な
気もするが仕様と言うことであれば、慣れて使うか止めるか
はユーザー次第じゃん。
俺はこのままの仕様の方が都合いいんだが。
起動中に常駐ストップしたかったら、サービス止めればいいじゃない?
この前、両国←→横浜で買いにいったって書いたものです。

とにかくなんでも「社員」とか「広報活動」とか考えたりしてるんなら、
そもそもここに来るのが無駄だと思いますが。
あきらかに病んでますよ>>550

うちは快適かつ何の問題もなく動いてます。
いくつかのウイルスを防いでくれたし。
まあ、ぼくのことも社員だと思ってください。
何年も前から各種AVを使ってきた漏れに言わせれば、
インストール時に常駐を切らにゃならんAVなんて稀だ。

つーか、インストール時に常駐切るようではAV使う意味無し。
社員による広報スレなのは前スレから散々ガイシュツだな。
>548

マジレスするがサポートはいいよ
少なくともノートンよりかは全然いい

NODのサポートは知らない
>552

デフラグとかドライバーのインストールのときとか・・・
>557

>>552
基本的に常時監視を使わない
本当に危なそうなサイト行くとき起動して
あとはダウンロードした物だけチェックしてる
ルータうんぬんはしてる


チェーサー入れてる意味ないじゃん
>ルータうんぬんはしてる

頭悪そう w
でも起動中にサービスとめられるようになんないかなぁ・・・。
可能ならパスワードをあらかじめきてておいてそれを記入すると
サービスが起動中でも停止するようになったらうれしい。

あとでサポートにメールだそう。
お前らもメール出せよ。そしたら変わるかも
>>569
すまん、それやる時もチェイサー入れっぱなしだった。
デフラグで常駐動かせないのは分かるけど、なんか問題あり?
環境により常駐を解除しないと不具合が発生する可能性があるということで、
常駐解除が推奨、常駐解除せずは自己責任で、でいいんじゃない
確かに新しいアプリをインスコする場合は常駐しているアプリを
停止させた方が望ましい。
しかし今までVCを常駐させていて、新しいアプリのインスコ時にも
自分は無問題だった訳だが、基本的には停止出来ればそれに
越したことは無い。
だから開発元に要望してもおかしくは無い。
操作時にそのまま停止できるようになると、ウイルスソフトの機能そのものを
停止させようとするウイルスに感染しちまわないの
>>575
パスワードロックをかけられるようにすれば、防げると思う。
それができるソフトもいくつかあるし。
>>569
おれも常駐解除しなくても問題ないぞ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:32
Athlon64機で、のーとん先生入れてみた・・・
その後、どのくらい軽くなるのか気になったので、
のーとんインスコ前のバックアップを復元してウィルスチェイサーを試しに入れてみた・・・

結果・・・かわらん・・・Athlon64+DDR400なら、どっちもあってもなくても同じ位の体感!
だからノートンにする事にした・・・ライセンス購入して3日後の出来事・・・
1000円くらいだし、まぁいいや・・・
>>578
うらやましい環境だな
ワシは無印PEN166+Win95だからチェーサーに1票
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 11:36
イベント記録で
03/11/24Upgade.exe
03/11/24Update.exe
03/11/24Spider.exe
03/11/24Scanner.exe
が自動でアップされているけどなんだろう。
まだ試用期間中なんだけど
>577

ソフトによって違う。
デフラグならデスクキーパーなら無問題
パーフェクトディスクなら青画面

あと、再インストするときにはじめに方に
チェイサー入れるとドライバーとか多量に入れると時に
問題が起こる
>581

試用中でも普通にアップされるよ
ファイアーウォールは閲覧途中で右クリックで切りたい時があるんだけど
AVのみのソフトだからあまり意識したことがなかったな。
>>582
パーフェクトディスク全然、問題ないんだけど。
ブルースクリーンとはただならないね
デフラグでトラブルになった事ないね〜
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:43
ウイルスチェイサーのお試し版のアンインストールてどうすんの?
やっぱOSのコントロールパネルからやるしかないのか?
初心者ですまんが・・・
>>587
アプリケーションの追加と削除
589587:03/11/26 02:22
すまん。感謝
ソフト会社へ要望

update.exeをころころ更新しないで。
更新されるとFWでふさがれて自動アップデートできなくなる
>>590
無理だと思われ
>591

でもupdate.exeの更新頻度多すぎない?
なんかこれじゃ手動更新やってるみたい。 鬱
>>578

俺もAthlon64だけどノートンはPCの性能に関係なく糞だと思うんですが。
今はウィルスチェイサー使用中だけどなかなか良好。
やっと脱シマンテック出来そうだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 10:47
>>593
VC厨の脳内所有話は、もういいよ!
>594

おれもノートン2002antivirus使っていたが、
ノートンの中でもまぁ、軽いあれよりかもチェイサーはかなり軽い
ただ、安心感ではノートンの方がずっと上だけど
update.exeの更新(.exe自身)が頻繁なのか?
update(.vbdのdata)の更新が頻繁なのか?
前者なら気持ち悪いね。
>596

両方とも頻繁
update.exeでも割れ対策してるんじゃないか?

割れ対策は一番強力だと思うよ
598トッティー:03/11/29 22:00
ウイルスチェイサーは、実際どうなの?
599トッティー:03/11/29 22:16
さっき、実際に下のURLからダウンロードして、新しいPCにインストールしてみました。
 http://www.iwi.co.jp/japanese.htm

今まで、古いPCで、ウイルスバスターを使ってましたが、
比べると軽くてさっぱりしてます。

ただ、ちゃんとウイルスから守ってくれるのか不安。。
>599

守ってくれるよ
ここのhttp://televcss.at.infoseek.co.jp/html/kinsi.html
30パーセントがトロイだから試してみな
ウィルスへの反応は格段にそれよりもいいから
リアルタイムの漢詩もちゃんと出てるよ
チェイサーはとろい対策にもなるんだよ

ウィルスはウィルス下さいのスレでも覗いたら
あると思うからそれで試してみて
601トッティー:03/11/29 23:57
600 さんありがとう。

性能良さそうですね。
私もしばらくこのソフトのユーザになりますよ。。(^^)
http://www.viruschaser.com/Eng/product/about.jsp
こっちのパッケージの方が確実に売れると思う
>602
同意。
パッケージだけじゃなくてサイトもシンプルなこれの方が遥かにいい
>>602
新パッケージ?
ウイルスチェイサーのアイコンって、グリーン系とブルー系がある。
違いは何? どう使い分けてるの?
>604
海外バージョン
国内バージョンは今後もボヤンスキーのパッケージ
>>602
オレも同意。
○リーン○ープの特産野菜じゃあるまいし、顔など出さんでよろしい!!
それだけで買う気が30%くらい失せている。
顔ついてるから恥ずかしくて店頭で買うのに躊躇してしまったもん
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA
が出現したら、ここに誘導してください。
NOD32隔離専門板 Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070200779/
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:09
休み明けは定義ファイルのデータが多いな。
週休2日ではたまらんが今の所無問題なので許す。
使用中の方に質問なのですが、
ファイアーウォールの中からアップデートするには、
TCP/3939をあける以外の方法は無いのでしょうか?
「いつになったらHT対応するんじゃゴルァ」と思っていたら、
知らないうちに対応してた…_| ̄|○
>612
アップデート分を着払いで郵送してもらえ
>>612
開けておいても誰も何もしやしないよ。
真面目にレスしてますよ。!
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:47
はっきり言ってかなりピンチ。

値崩れ→撤退→販売・サポート中止

あと1年と見た。
安いから(・∀・)イイ!
>616
撤退してもいいよ。
海外ので十分。安定してるし
サポート(゚听)イラネ
619612:03/12/03 08:58
>614,615
郵送は心配なので、ファイアーウォールに穴を開けられないか
交渉してみることにします。ありがとう。
>>619
どういうFW使ってんだ?
Update.exe/TCP/outbound/remote3939/update.iwi-security.com
これで穴開くなんて事無い……とマジレスしてみる
621612:03/12/03 16:38
>620
仕事場で使いたいんですが、現状FWで全部ふさがれてて、
プロキシ経由のhttpしか無いんですよ(´・ω・`)
チェイサーは>>621のような環境で
使用するのを想定してないってこと?

企業にもよるだろうけど安全性から考えて
>>621のようなシステムの企業は少なくないはず。

ダメじゃん・・・。
体験版入れたけど、本当に検知してるのか不安だったので同じテストで試してみました。
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm

eicar.com・eicar_com.zip・eicar_com2.zipに関しては、デフォルト・圧縮設定ともにノートンやウイルスバスターと同じ結果でしたが、
eicar.com.txt に関しては、AVGと同様に右クリック以外は反応しませんでした。
ハッタリではなく一応検知してるみたいだけど、テキスト形式には弱いみたい
で、>>612はどうなった?
>624

NODにいったんじゃないか?

それと思ったんだが、海外ではNODがかなり人気みたいだな。
割れサイトとかNODの記事がどこも投稿が多い

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:04
Sophos使え
最近五人ないよ 俺んちのPC
6.0とかバージョンアップしないのかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:51
今日 定時スキャンしたら30分くらいかかってるのに
0分だってさ 変なの
日比谷線に乗ったら丁度東武の車両が来た。
ふとドアを見るとチェイサーの広告を発見。
さりげない所がこの製品の知名度を反映していると思い、感激と同時に
笑いが込み上げて来た。
しかし何故東武なのか・・・・
チェイサーとても軽くていいのですが、
使い始めてから、時々、無線LANでのネット接続が勝手に突然切断されます。
再接続が面倒。
最初はチェイサーを疑っていませんでしたが、
最後に切断された時刻が、チェイサーの自動アップデートの時刻と
同じでした。
ノートンを使っていたときは無かったので、やはり、チェイサーが原因か?

>631
FWはないの?
633631:03/12/12 19:58
>>632
AirStationにはFW機能がありますが.............。
相性が悪いのかな?
今更ノートンは使いたくないな
>633

それとチェイサーの販売元両方にメールだしなYO。
あと無線LAN関連のスレで聞いてみるとヒントが見つかるかも。

後日レポートよろしく
635633:03/12/12 23:19
>>634
もしかしたら、チェイサーが原因ではないかも、
チェイサーを導入した時期と、airstationのファームウェアを更新した時期が
重なっていました。で、そのファームウェアがなんか問題あるらしい、
通信に問題ある場合、旧バージョンに戻せ、と。
もう少し様子見てます。
トヨタチェイサーMrkUって知ってる?
コロナ マークIIなら知ってるが。。。
>636
愛車ですが、何か?
チェイサーMrkU
再来年あたり出る新車か?
トヨタの話題になっていてワロタ
性能はイイ
値段も安い
だが知名度は低い
なのに工作員がいない
ゆえにアンチもいない

さすれば廃れる一方だよなぁ・・・
便りがないのはよい知らせ。
マターリしてるところが好き
これイベント記録2ヶ月分残して消そうとしたら
全部消えた(´Д`;)
新種ウイルスの方は自動的に4日分のログなの?
NOD32に不具合が見つかった模様ですね。
前にもチェイサーでも軽度なものがあったっけ?
win2000ユーザー限定の。
不具合の全くないアンチウィルスソフトがあるのならそれを使いたい。
>>645
WindowsNT限定の不具合
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:45
>>646
ウィルスキラー北斗の拳
FAQに幾つか不具合が載ってるが。。
丸紅パソコンが今日届いたんで
チェイサー激安のPCデポへ久しぶりに行ってみたら
売り切れてた・・・鬱

誰か買い置きしてた人、売ってくらさい・・・
VB100%の話題で盛り上がれるだけソースネクストの新しい
ソフトより全然マシだな。
>650
激安は残っていないが低下ならなら有るぞw
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 04:14
>>652
その情報激しく希望!!
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:05
PC2台にチェイサー入れてLANで繋いでるんだけど、一方のPCのハードディスクにたとえばhtmlやmpgファイルをコピーしようとすると異常に時間がかかってコピーされる側のPCがたびたび止まる(ような感じ)。
こんな現象経験してまへんか?
>654
チェイサーをとめたらその症状はなくなるの?
ファイルの転送監視をオフにすれば確実に軽くはなると思うけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:01
>>655
チェイサーを止めると問題なくコピーされます。
ところで、「ファイルの転送監視」って?
>656
感染疑いのあるファイルの転送
のところのチェック外してみたりして
色々試してみれば?

あと、事後報告もお願い
どんな環境下かわかんなし・・・
サポートに問い合わせしてみたら?
マターリ暇してると思うから返信早いだろ。 w
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:11
久しぶりに使ってみた。
ちょっと設定変更するだけでも再ブート要求される欠点が
改善されていない。
うん、ユーザビリティ悪いよね
システムから絶対落さない頑固さが、こんな所に欠点あるような。
最初設定する時、チェック1つ入れてリブートなんてと思った。
>659
パスワードを設定してオンオフできるようになったらいいんだけどね。
だれか公式に依頼出して
>>660
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
別にしょっちゅう設定変更する訳でも無し いいんじゃないの
うちの鯖と鯖監視鯖は1月以上(先月のWindowsUpdate以来)
連続運転してるがチェイサーもいたって安定だ
で、終わってしまうところがチェイサーのすごいところ。
>663
NODスレは大変な事になっているようだし。
逆に何も無いのが心配な訳なんだが・・・・・
NOD自体はチェイサーの多機能版みたいな感じで、結構いいアプリだけど
高機能か?というと、まだ基本性能が抜けていてどうしてもNAV等に負けて
しまってる。
もう1年待ったら、きっといいアプリになる予感だが機能でアピールすると
突っ込みどころ満載な気がする。

チェイサーは、AVの基本性能と自動化と安価だけで、2ch的には面白味の
全くないAV、と割切って使ってる人だけ ^^;;;
NODのような歩みになったら、叩かれること間違いない。
リアルタイムの監視、今までリブートすると次回自動で常駐になってたけど、いつの間にか、常駐解除が保持するようになってる?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:44
少し前のNAV(2001等)は、チェーサー以上に何も触れる所は
なかった。
おいらはこの手のソフトはそれで良いように思う。
縁の下の力持ちは、表に出ない所で頑張っていてくれている
から安心。
他のユーティリティーと混同してはいかん。
>>666
なってない。
Windows Update、ドライバの更新、ソフトのインストールとかの時
リアルタイム監視を切りたいんだけどね。
障害の可能性を減らすために・・・。

まあ簡単にシステム停止させない安全思想なんだろうけど
表に出すぎて迷惑に感じるときがある。
チェイサー自体を終了させることも出来ないし・・・。
もはや更新もまったく気にならなくなってしまった。
ほんとに空気のような存在。
でも常時、守ってくれている…はず。
>669
あとはこの安定性を維持し続けられるかが問題ですよね。
そしたら信頼ももっと増すし。確かにいい仕事してくれていますが。
先日、定期検査で所用時間0でなんもしないで終わっちゃったけど
クレームメールしたら2日くらいで治ったよ
サポートに感謝してまつ
>671

サポートに>>660のことお願いして
(・∀・)チェサー
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:11
VC43021.VDB
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:30
新バージョンでないのかな
>>675
新バージョンじゃなくてもいいから、公開のテストで満点取ってもらいたい。
元々検出力は有る方だと思うが、つまらない誤検出でこけてる。
分って使ってるが、格好悪い。
>676
誤検出かはわからないだろ。
ただ単に検出できなかっただけかもしれんし。。。
100点か0点のテストなんだから。
それとも金払って詳細なデータ見て言ってるのか?

チェイサーに期待してるのはわかるがそういう風に盲目的に
進行すると社員とか言われて叩かれてスレが荒れる。

濡れもチェイサーだけど、>>676の言ってることは
根拠がないことだと思う。
あけおめ

今日もしっかりうっぷうっぷ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:37
NODスレは強烈なバグが発見されたせいか大変な荒れよう。
VCは何もなく今の所安定しているが、そろそろバージョンアップ
してほしいな。
・監視機能のON/OFFは絶対欲しい。
・スキャン速度をもっと速くしてほしい。

>監視機能のON/OFF
↓これ参考になるかな。本家では可能らしいのだが。

http://babelfish.altavista.com/babelfish/urltrurl?lp=ru_en&url=http%3A%2F%2Fwww.drweb.ru%2Ffaq.shtml#11
日本語の公式に誰かお願いしてきて
>>680
再起動なしで、チェサーを常駐から解除するには
チェイサーのインストールフォルダ内の”DrWeb32.ini”を開いて
[SpIDerGuardNT]セクション以下に
EnableSwitch=.Yes
これを足してくれって事か。

なーるほろ
683682:04/01/06 13:38
”DrWeb32.ini”開いて見たら
CheckEMailFiles=No
VirusActivityControl=No

こうなってるんだが、俺の設定ミス?
>>682
やってみたけど何も変わらん。>win me
つか、EnableSwitch=Yes こーじゃないのか?
ぽちの意味が分からんし、 [SpIDerGuard98]セクションに入れても一緒。

右クリのシステム監視中をクリックすればいいんだろ?
違うのかな?
チェイサーがブートする時に読込まれる時の.iniだから、PC再起動後
から有効になる、と言ってみる。
686684:04/01/06 15:50
>>685
言ってみるテストだろ?
そうでしょ?
そうなんでしょ?
そうと言って。

・・・しっとるわい。
>>> Hi,
> > >
>>> Is it possible to enable/disable Spider Guard without
> rebooting
>>> the computer? OS: Win98SE
> > >
>>> Thanks in advance.
> > >
>>> Christopher
> > >
> >
"With the help of any editor change the string in drWeb32.ini
"file from EnableSwitch=.No to EnableSwitch=.Yes.
> >
> The string doesn't exist in my DrWeb32.ini file.

Insert it into the [ SpIDerGuard98 ] section, then reboot.

うーん。Win98は[ SpIDerGuard98 ]セクション足してリブートしてくれ
とは書いてあるけど。
そもそも EnableSwitch=.No が無いじゃん。
688684:04/01/06 18:05
=のあとのぽちは、なんでついてるの?
一応ぽち付きと無しで、ためしたけどね。
ぽち付けるとos起動前に、なにやら怒られるんだよな。
usbキーボードしか無かったから、何も操作できなかったけど。
その場合セーフモードで回復させますた。

で、そのような状態になったとして、切り替えはどうするんだろう?
なんか色々やったけどアカン
ビッグマイナーチェンジ キター
見た目多少よくなったバイ
設定変えるとイベントに記憶されるようになった。
ゴチャゴチャ弄ったら、沢山リストにのってしもた。
設定が勝手に変わるってことある?
とにかくデフォルトが知りたいんだけど。
みんなデフォルトのまま?
アマゾンでパッケージ版を買いたいんだけど
他に安い所あるのかな
680の件は、どうなったのかな?
僕も試したけど684さんと、同じです。
power userさんはいらっしゃらないのかしら?

この手の話には急に静かになる。そんな人ばかりが使ってるのか。
このソフトは・・・

エンジン、バージョンアップしたのか?
なぜか自動アップデートしなくなった
ちょっと困る
698679:04/01/08 21:32
>695
色々と触ってみましたがチョット駄目な感じですねー
取り敢えず希望(不満)を販売元にぶつけてみます。

客センって厚木かその辺りの市外局番なんですが個人の対応なんでしょうかね?。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:40
サイトではDr.WEB Dr.WEBと繰り返してるけど今や別物でしょ?
>>699
Spider.keyとかDrWeb32.iniとかとエディターで開ければ分るけど、
完全にDr.WEB のサブセットにUpdateだけオリジナルで付けたような。
分る人が弄れば制限してある所も何とかなりそう……
元々のDr.WEB 自体がOEMで出せるようなコンポーネントで作ってある
んじゃないかな。
バチ物のツールDLしたら解凍で、発見
Win32.HLLW.Generic.36
BACKDOOR.Trojan

「治療前バックアップ」ってのが増えたけどチェックした方がいいよね?
>>699
チェイサー=DrWeb32 v4.16 HomeEdition
Dr.WebNTがベースになってるようだがDr.WebではHomeEdition無くなった。
HomeEditionはServer使えないから、ゴッチャになってる予感。
>>701
自動治療にしてあると、「治療できないので削除します」みたいな
事があったから、その対策じゃねーかな
チェイサーに採用されてるDr.Webって古いバージョン?
706(・∀・)チンコー:04/01/10 00:54
マンコー
体験版を使いつずけるにはどうすればいいでつか?
>>707
プロバイダ変えてパソコンを買い換える。
>707
再インストしても無理
安いんだから買え
>>705
今、見てきたらDr.Webはver4.30となってる
チェイサーがv4.16なら、追いついてシャットダウン選択できるといいな。
DrWeb32.dll
のバージョン情報を見ると
4.30になっているようですが
SpywareBlasterとHijackThisが誤検出されなくなった。
ファイル転送してやると対処してると言うことか?
それともエンジン部分が変ったのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:29
さっきから3分に一回くらいbackdoor.IRC.sdbotに感染する・・・
治療してもきりがないよ・・・
>>713
チャットやMessengerをシャットダウンすれば?
>>711
kernel Driverだと4.30a.070ですね
新しくDLしたらバージョン違うんかな?

Driver Name:spider.sys
File Type:System Driver
Description:SpIDer Guard for Windows NT
Version:4.30a.070
Company:Daniloff's Labs
Product Name:DrWeb (r) Anti-Virus
Modified Date:2003/09/04 16:55:58

>>713
こういうのは >>714+セーフモードでチェイサー起動して、根こそぎやっつける。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:17
自動的にバージョンがアップしたな。
UIが変わっただけか?
みんな、気分転換にこれをクリックして、みんなでばんじゃーいしてみてくれ。
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/5337.jpg
誰が作ったんだよ、こんなもの・・・。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
【いいこと】ばんじゃーい【わるいこと】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073757543/
だれかnyで流してよw
>>718
体験版使えよ。
期限切れな罠
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:55
マイナーVerup?でスキャン速度が多少改善されましたね。
これなら許容範囲かな
ウィルスデータベースの公開とかやってもらいたい
そしたら信憑性あがるのに。。。

チェイサーユーザーなのに、トレンドマイクロの
サイトで確認してるのが情けない
>>719
チェイサーはレジストリから削除しても、OSを最インスコしてもなぜか期限切れのまま。
無駄なところに力入れてるぽ
>722
定義ファイルは外注だからなー
http://www.idefense.co.jp/
所でこの会社↑は業界での知名度とかどうなんだろ。
>723
製品のシニアルやユーザー情報を鯖で管理しているから再インスコしても無駄。
少し前だったら997円で購入出来たのにね。
>723
ふきあつメモリーに書き込んでるからね
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:59
さっきantinny検出してくれました。
入れてて良かった。
IWIって販売しかやってないの?
>727
2003年8月に出現し、ファイル交換ソフト「Winny」のP2Pネットワークを通じて広まったワーム。


ワレザーですか? そうですか。
社会のごみですか? 自覚はあるんですか。
>>724 その会社とチェイサーにどんな関係あるの?

>>728 ホームページ見たのか?
>>730 ホームページ見たのか?
>>730
>その会社とチェイサーにどんな関係あるの?
チェイサーに定義ファイルを提供しているらしい

>>732
DrWEB作ってる会社が提供してるんじゃないの?
>>733
チェイサーのHPに書いて有るから嫁よな。
http://www.idefense.co.jp/
735734:04/01/20 20:47
>>733

スマソURL間違った
http://www.iwi.co.jp/japanese/vc/top.htm
※最新のセキュリティー情報はアイ・ディフェンス・ジャパン株式会社より提供いただいております。

だってさ
>>735
( ゚д゚)ポカーン

それのどこをどう読めばそんな結論になるのやら・・・
久々にBagle.Aの警戒のポップアップあった。

738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:07
>>729
自作ポエムを交換してますがナニか?
>>738
nyやるなと責められるとカスは決まってそういう事言うなw
他のセキュリティソフトのスレに比べて平和だな
>740
マターリ安定ソフトだからね
サポートの人も暇そうw
社員が他スレに出張しているからです。
つーかそれだけユーザーが少なく且つ興味も関心も持たれてないって事だわな。
でも使ってて不便ないし、いいと思うんだけど
乗り換える候補はどんながいいだろう?
最新版をいろいろ比較してるページある?
>744
乗り換えるならNODだな。
まぁ、乗り換えるつもりはないけど
かなり安定してるし。
マターリこのままいくと思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:51
何言ってんだよ。
乗り換えるならバスターに決まってるだろ。

これ定説。
>>744
別に乗り換える必要なし。
>>745
>乗り換えるならNODだな。
ネタはやめろ。
このソフトメールのチェックはどうなの?
漏れは去年のうちにNODから乗換えて、登録しちまった
設定機能は劣っているが、AVにめんどくさいのは要らないかも
・・・と、この頃思えてきた
だんだん怠惰の世界にはまっていく〜
>>748
無い
751744:04/01/23 08:50
>>747
他のマシンに何入れるか迷ってて
DEPO激安の話があって、普通で別に高くないんだけど
お金だし渋ってて・・・
どうもありがとう。
>747
いや、乗り換えることはまずないけど、
乗り換えなきゃならなくなったらNODじゃないか?
まずおもいもはだめだから。
で、スキャンのはやすも重視しつつ。。。
>>752
どこにでもアンチはいるのでいちいち構わない事だね。
>>752
NODに乗り換え?
( ´,_ゝ`)プッ
>おもいもはだめ
( ´,_ゝ`)プッ
>754
チェイサー使いは大人だから
そんな事しても濡れぐらいしか釣られないよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:39
pcdepotに行ったら一つも無かった。
売り尽くしたかったのかな。
最低限のシェア確保のためだったんだろうな。
一度このソフト使えば他に乗り換える理由もそうはないし
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:24
このスレ平和だよな
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:37
このソフトってロシアですか?まあウィルスに知らないうちに犯されても構わない人は使っても
いいんじゃないですかね?僕は黙ってノートン使いますよ。
>759
( ´,_ゝ`)プッ
こんな過疎スレで煽って面白いんだろうか・・・。
安定していて不具合一つないせいで、
全然盛り上がらないし。
オレもついでに釣られてやるぞw
>761
煽っているつもりでも未熟さを明かしているのが.>759なんだろ。

>759よ
過去に色々と痛い想いをしてVCに辿り着いたユーザーが
ここには多いのをのを忘れるな。
みんな一通りのソフトは経験しているんだよ。

さて釣られたからオレは逝ってくるよw
ウィルスチェイサー使ってるという奴は安心できる
FWでVisNeTic使ってる奴みたいに。。。
NODも同じ。それ以外は・・・
>>763
>NODも同じ
意味不明(w
ウィルスチェィサーとNOD32のアンチウィルスに対する考え方は似通っている。
ウィルスチェィサーが通常版ならNOD32は豪華版ってところだろう。
じゃあウイルスチェイサーも
レジストリを破壊するとでも?
変な事言うのはよせ。キモイ。
>>766
NOD32も破壊しませんが、なにか?
>>767
>NOD32も破壊しませんが、なにか?
嘘はいかん。嘘は。
それとここはチェイサースレだ。
スレ違いなNODの話を強引に持ち出すのはやめたら?
スレが汚れる。
>>768
嘘じゃない、破壊などされない。
破壊される証拠でもあるのかい?

> それとここはチェイサースレだ。
> スレ違いなNODの話を強引に持ち出すのはやめたら?
> スレが汚れる。

汚しているのはオメェだよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074069228/1
取り敢えずスレ違い。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:16
さぁ盛り上がって参りました
NODスレを荒らすだけでは飽きたらず、
ここも荒らすつもりか…
荒れる・・・・
便所蝿が来ると困る・・・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:41
スレは荒れてるがチェイサーは動いてるな
MyDoom(Novarg)のポップアップ来たぞ
>774
おおっ、本当だ。
でもチェイサーのサイトでウィルス情報を確認、検索できるようになったらうれしい
トレンドマイクロみたいに。 会社が安定したら導入してもらいたいなぁ。
安心感は増すと思うけど。 みんなはどう思う?
どうでもいい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:57
大手(ノトン・トレンド・マカフィ)はやってるね<ウイルス情報
チェイサーも含め小さいとこは大きなウイルスの情報だけだね
もっと売れればやるんじゃない?(藁
安心感は増すけど、値段も増したら嫌だな
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:26
って、スリー7だった。






・・・・・逝ってきます
(´・ω・`)ショボーン
欲を言えばチェイサーの画面から検索できたら
最強と思ったけど、無理だろうなぁ。
>>775
会社自体は安定してるみたいなんだけどね・・・
成長安定と言う意味
マターリの安定じゃない

チェイサーにはそれだけを望む
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:20
>>762
てか俺はチェイサーに酷い目にあったんだが。
前スレでも報告されてたな。
シンプルで軽いように見えて、OSのシステム系に深く食い込んでる。
トラブルが起きると深刻になりやすい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:34
いままで、ノートン使ってたけどチェイサーは重くないですか?
軽いよ。
>783
障害がでたのはかなり以前。
公式にも報告されていた

しかもかなり早くにね。
自分は被害がでる環境じゃなかったから
関係なかった。
被害が出た方は運が悪かったね。
どんまい

>>784
ノートンと比べたらその軽さに感動するよ
かるいっていうか存在感が無いからいい感じ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:27
インターフェイスは(´・ω・`)ショボーンだよ。
>788
BieDifender使えば?
見た目はかなり素敵だよ

pro版だっけな?
FW AVがセットになってるはず

自分の環境では入れたら青画面の無限ループ
セーフモードでも少し時間が経つと青画面
最悪でしたが。。。
>>788
軽いソフトは大抵インターフェイスはショボイから気にしない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:52
最近出てるウイルスにもすぐ対応するし自動アップデートってのが良いね
インターフェースなんてそんなにしょっちゅう表示するもんでもないから良いんでないの?
クモのアイコンはちょいと難ありだがw
>791
アイコン変えられますよ
というか、デフォルトだとクモのアイコンじゃないし。。。
(昔は蜘蛛アイコンがデフォルトだったけど。)

みんなは旗のアイコン使ってんじゃないの?
又見た目が少し改善されたね。
よくなった。


ただ、ヘルプをpdfへの直りんなのをなおしてもらいたい
htmlにexportしたものへのリンクに貼ってもらいたい。。

UIだけど、左端のチェイサーのマークはいらないような気がする
>>792
ありゃ旗なのかナゾぁ解けたぜ!
このソフト興味あるんですが、完全自動updateって
ダイヤルアップ回線には向かないですかね?いきなり接続開始されたら
結構怖いんですが。。。みなさん常時接続?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:16
>>795
常時接続です。
一応ダイアルアップユーザーのために手動があるようです。
>795
更新はいるの大きさが数K〜数十K
だからダイアルアップでも関係ない。

自動アップデートはとめられるし、
いやならとめれば?
ttp://www.viruschaser.jp/
いつの間にかサイト更新されとる
ウィルスインデックス
http://www.viruschaser.jp/products/product_pc.html

もっと充実させて欲しい
トレンドマイクロ並みに。。。
なんか物体が壊れているといった感じの禍々しいアイコン
と思ってたがそうか旗だったのかなら許す
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 09:49
ウイルスセキュリティとかNOD32に比べると良いけどね<ウイルス情報
まぁその辺は資金力とか規模の問題だろうね(藁
うん。今後に期待したいよね。
トレンドマイクロみたいにアホみたいに情報は要らないけど、
少なくとも対応しているウィルスの一覧だけをおいてもらいたい
可能なら他のベンダーでの名前もあわせて掲載してもらいたい。

中身の情報は他のサイトで調べてのでいいから。。。


                 ▽   駄目SOFT   ▽

   うんこごはぁあ〜ん


                                         〜   〜   (  ゚,_・・゚)
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:53
VC43101.VDB
ライセンスあと3ヶ月残っていました。
PC買い替えますた。
試用版いれました。
使用期限切れる前にあと残り3ヶ月のライセンスコード
いれると、あとどれだけ使えますか。
>>805
どう変えてもいまから3ヶ月
>>806 やっぱそうなんだ
近々ウィルスバスター2003が更新時期で、次はどうするか考えています。
候補1)ウィルスバスター2004
候補2)ウィルスチェイサー、マカフィーウィルススキャン8.0のどちらか
候補3)ウィルスキラー、ウィルスドクター、ウィルスブロック、ウィルスプロテクターのどれか
ウィルスチェイサーはマカフィーウィルススキャン8.0と比べて
軽さ、安定性、ウィルス検出・駆除でどうですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:14
マカフィーは不具合メチャクチャ多いしサポートも使えない
バスターから買い換えるんならファイアーウォールついてるドクターがいいと思うよ。
ってかチェイサーはスパイウェアも個人情報保護もないからMydoomとかが流行っているこのご時世には向かないソフトですが。
>808
すべてにおいて上
ただ、会社の規模、営業力、法人サポートは下

個人ユーザならチェイサーかNODが一番
NODはめんどくさいからチェイサーをお勧めする
というか、あなたにはチェイサーがいいと思う
人に聞くような人には。。。。
>個人ユーザならチェイサーかNODが一番
( ´,_ゝ`) プッ
チェイサーはともかくNODって・・・。( ´,_ゝ`) プッ
ブンブンブン ハエが飛ぶ
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:26
結構アンチウイルスソフトとしては良いと思うよ
portでのメールチェックなんてウザイだけでしょ
実際にHDDに書き込まれそうになったら見つけるし
portでのメールチェックは守られてるって感じはするけど動作が遅くなるだけ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:28
ノートン、バスターが重たいならチェイサー。
スパイウェアはspybotで免役すれば大丈夫。
ファイアーウォールはFreeので十分。
某所で尻破られたね
公式に通報しようと思ったけど、
ユーザが圧倒的に少ないからやっぱやめた。
最低限のシェアは必要だしね。

まぁ、チェイサーは本体が頻繁に更新されるから
彼らも割っても意味無いと気づくと思うし。
>>815
こんな尻誰でもわかるだろうが・・・(苦笑
>>815
尻なら本体更新されても問題無いのでは?
不正尻対策してるなら問題ありだけど。
苦楽と間違えてません?
さっき久々に検査したら「感染疑い」として引っかかったモノ。

AAEmp2.vme
AAEResample.vme
VFAPI.vme

いずれも場所は
C:\Program Files\Pegasys Inc\TMPGEnc 3.0 Xpress
ひょっとして2台でも使える?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:23
sがえ
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:56
age
>>184
Virus Chaser、確かにVirus Bulletinでの実績見ると心配は心配だなぁ。
NOD32やNAVなどと比べるとなんか不安にもなる。
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?vchaser.xml
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?eset.xml
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?symantec.xml
チェイサーの場合は他のウィルスチェックサービスなどと合わせて使うのがいい、
ということか。軽さは捨てがたいし……。
NWIのページの説明が悪徳商法的に思えるというのは同意。
NODは別の意味で不安。
というか論外。
ウィルス検知力で劣るウィルス除去ソフトはもっと論外
OSデストロイヤーの話はスレ違い。
隔離クソスレでやってくれ。
>>822は5ヶ月も前のレスにレスしている時点でどうかしていると思われ。
ノートン、バスターと比べるとネームバリューがないから
不安だけど、トロイとかにはだんとつでチェイサーの方が
威力発揮するよ。 ソースは誰か探して。めんどくさいから
>>827
アンチウィルスで本丸のウィルス検知能力が低ければ話しにならんだろう?
トロイが幾ら検出できても無意味だ。
それにトロイ系ならば併用の効く専門ソフトもあるからアンチウィルスソフトで
全てをカバーする必要は無い。

軽さを追求するのは良いことだが検出機能がお粗末では使えないな。
常識的に考えればNOD32に頼るしかないな。

(便所蝿お断り)
>828
別にウィルス検出力低くありませんよ
>>829
> どのアンチウイルスソフトも、基本的には[ウイルス駆除機能]をもっているし、
> [最新バージョンヘのアップデート機能]など、ユーザーサポートサービスも同様なものだという表面的な認識があります。
> しかし「アンチウイルス機能に大差なし」というのは誤りで、ウイルスを検出するという
> 基本機能において、非常に大きな差異があることが実証されています。
> 約半年に数回のペースで、エントリーされた各種アンチウイルスソフトを検査し、
> ウイルスの検出能力/機能を公平な立場から測定し、その結果を公開している世界的な権威「VirusBulletin」。
> ウイルスチェイサーの検索エンジン[Dr.Web32]は、非常に高い評価を得ています。

と謳っていながら、成績は芳しくない。
普通に考えて「ウィルス検知能力が低い」と判断されてしまうだろ?
自分の環境で今まで実害は出ていない訳だ。
今後はどうなるか分からんが、どうしようも無いと判断したら
何かと併用するかもしれん。
それまではこのままで問題ない訳だし自己責任は常識だろ。


NOD厨は他で荒らしたらどうや。
コピペ等ウザイから何処かでやってくれ。
NODスレよりコピペ

>◆Rb.XJ8VXow=アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKAなんじゃないの(w

>返答がないということは
>◆Rb.XJ8VXow=アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA
>が図星だったんじゃないのw

>こんな所にまで録音テープ来てるんだな
>◆Rb.XJ8VXow = 通称録音テープ
>自作板やPC一般板を荒らしまわってる香具師です。
>スルーよろ

ここでワザワザスレ違いのNODの話を持ち出す馬鹿はコヤシなので
真面目に相手をする必要なし。

NOD厨はお断り。
NODスレよりコピペ

>◆Rb.XJ8VXow=アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKAなんじゃないの(w

>返答がないということは
>◆Rb.XJ8VXow=アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA
>が図星だったんじゃないのw

>こんな所にまで録音テープ来てるんだな
>◆Rb.XJ8VXow = 通称録音テープ
>自作板やPC一般板を荒らしまわってる香具師です。
>スルーよろ

ここでワザワザスレ違いのNODの話を持ち出す馬鹿はコヤシなので
真面目に相手をする必要なし。

NOD厨はお断り。
NODスレよりコピペ

>◆Rb.XJ8VXow=アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKAなんじゃないの(w

>返答がないということは
>◆Rb.XJ8VXow=アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA
>が図星だったんじゃないのw

>こんな所にまで録音テープ来てるんだな
>◆Rb.XJ8VXow = 通称録音テープ
>自作板やPC一般板を荒らしまわってる香具師です。
>スルーよろ

ここでワザワザスレ違いのNODの話を持ち出す馬鹿はコヤシなので
真面目に相手をする必要なし。

NOD厨はお断り。
835ひみつの検疫さん:2024/06/22(土) 19:30:00 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
836832:04/02/14 16:31
>>833,834は録音テープの仕業。
>>835も録音テープの犯行。
伸びてると思ったらNOD厨電波に荒らされてただけか・・・。
がっかり・・・。
>>831
信じるのは勝手だが、普通の人なら信用しないだろうな。
購入してしまったのなら仕方ないが自ら強く推薦している評価機関での
結果が芳しくないのだから何を信じて良いのか辛いところであろう。

まぁ、軽さや機能性が同種でより優秀なNOD32があるだけマシだな。
逃げ場があることはそれだけで幸せだろう。
>軽さや機能性が同種でより優秀なNOD32があるだけマシ
誰が信じるよ、そんなタワゴト(w
>>840
ウイルスの検出能力/機能を公平な立場から測定し、その結果を公開している世界的な権威「VirusBulletin」が証明しているからな。
お前のような屑が信じなくても普通の人は信じるだろうな。
フォーラムも活気があるから見てみると良いだろう。
http://www.wilderssecurity.com/index.php#20
文章は気に入らないが、やっとHT対応したな。

> Q : ウイルスチェイサーはマルチプロセッサ及びハイパー・スレッディング・テクノロジに対応していますか。

> A : 弊社ではマルチプロセッサ及びハイパー・スレッディング・テクノロジ対応のインテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ
> を搭載したマシン環境でテストを行ったところ、特定の問題は確認されませんでした。
> また、現在までに障害報告等はありません。 今後障害が確認された場合は、ホームページ上にて公開致します。

>お前のような屑が信じなくても普通の人は信じるだろうな。
この辺が録音テープと呼ばれる所以なんでしょうね。
少なくともここではお前以外誰も信じていないっての。
NODスレで相手にされないからって、
ここでNODの話をするのはやめてくれる?
>>842
素直にHTに対応しましたとは言えんのかな・・・。
まあ、言い方はともかく良い話ですね。
>>843
お前に言わせると「信じもしないこと」をチェイサーのホームページでは広告していることになるな。

> どのアンチウイルスソフトも、基本的には[ウイルス駆除機能]をもっているし、
> [最新バージョンヘのアップデート機能]など、ユーザーサポートサービスも同様なものだという表面的な認識があります。
> しかし「アンチウイルス機能に大差なし」というのは誤りで、ウイルスを検出するという
> 基本機能において、非常に大きな差異があることが実証されています。
> 約半年に数回のペースで、エントリーされた各種アンチウイルスソフトを検査し、
> ウイルスの検出能力/機能を公平な立場から測定し、その結果を公開している世界的な権威「VirusBulletin」。
> ウイルスチェイサーの検索エンジン[Dr.Web32]は、非常に高い評価を得ています。
再掲

NODスレで相手にされないからって、
ここでNODの話をするのはやめてくれる?>>録音テープ
チェィサーが信じる世界的な権威「VirusBulletin」でのNOD32の評価は下記のようなものだ。
つまり、全てにおいてNO.1ってことだな。
追随を全く許さない高性能は、世界的な権威「VirusBulletin」が保証している。


> NOD32アンチウイルスは、1998年5月Virus Bulletinのテストラボに初めて提出されて以来、
> 一度も"In the Wild"(WildList Organization Internationalに感染報告のある)ウイルスの検出に
> 失敗していない市場における唯一の製品であり、またVB100% Awardの受賞回数のレコードホルダーとしての地位を維持しています。

> NOD32アンチウイルスは最高の総合的スキャン率と可能な限り最高の検出率を兼ね備えています。
> これらの結果に際し、我々は1999年1月に出版されたVirus Bulletin誌の編集者のコメントを繰り返すことができます。
> 「速度もしくは検出が良いことはほとんどアンチウイルスの分野では自明の理です。
> しかしながら、NOD32アンチウイルスはこの有効に2つを結合して、その概念に反する製品なのです。」
録音テープエンドレス再生中w
>>847
そう、いがみ合うな。
正当なアンチウィルスと言えば、チェイサーとNOD32しか無いのだからいがみ合うことはない。
軽くてシンプルで強力な検出力を誇っているのだから喧嘩する必要はない。
用途に応じて豪華版(NOD32)か普及版(チェイサー)を選べはよい。

どちらの住人も他のアンチウィルスにはウンザリしてここに流れ着いた人が大半だろうしな。
NODと一緒にされると困るのですが。
少なくともNODのように他スレに宣伝しに行く馬鹿ユーザーはいません。
>>848
> 少なくともNODのように他スレに宣伝しに行く馬鹿ユーザーはいません。
馬鹿ユーザーが発生しているわけなんだが・・・・

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074069228/775
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/02/08 15:05
軽さ重視ならウィルスチェイサーの方が良いのでは。
>>851
NODほどじゃネー罠
>>852
発言に責任が持てないのならせめて撤回ぐらいしたらどうだ?

> NODと一緒にされると困るのですが。
> 少なくともNODのように他スレに宣伝しに行く馬鹿ユーザーはいません
>>853
録音テープが。
お前が先に電波発言を撤回しろっての(w
本当に録音テープだな。

バグ(過去)持ちNODを使うよりも、チェイサー使う方が安心。
それのどこが問題なの?
少なくともNOD電波発言よりはずっとマシ。

こう言うとその発言を貼れとか言いそうだが、
大量にあるので貼るとこのスレが埋まってしまうので
貼りませんのであしからず。

続きはNODスレで勝手にどうぞ(w
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:31
NODについて書きたいなら此方へドーゾ。

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part6【K7】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1076215806/l50

このソフトNODといい勝負ができるぞ。
スレの住人も同レベルだしな。
そこよりもここがお勧め。
【印度の】ウイルスセキュリティ2004 Part6【山奥】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1076200494/
>>854-856
なんだ、チェィサーの住人じゃなくてゴミ溜かい。
お前等糞のレスは要らんから消えな。
>>857
>>855,856紹介のスレはすぐ上がってくるクソスレを紹介しただけでは。
NODスレも同様。
お前が消えろ、録音テープ。
>>857
ゴミ溜は放置で。

ブンブンブン 糞が飛ぶ。
糞は飛ばんし、
便器の黄ばみには蝿はたからん。
今どき便所に蝿がいるか?
電波の便所は知らんがな。
>>857=859=録音テープ
得意のバレバレの自作自演乙。
皆さん分かってますね?
放置ですよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:19
なんか、OSをMeからXPにうpグレードしてからチェイサーの調子がおかしくなったんだけど?
ちなみに、初期版のチェイサーをベクターでシリアル買ったやしです。

システム監視が自動的にならんし、アイコンがばぐるし、ウイルスうpデートできんし

なんかヒントちょーだい♥
>なんかヒントちょーだい
何か楽しそうだな。
このジサクジエンはなんなんだ?
VCを荒らしてもなー
誰にも相手されないかまってクンなんでしょ>>録音テープ
>>834参照
皆さん分かってますね?
放置ですよ。
結局放置できない哀れな元アンチNOD厨嫌い
皆さん分かってますね?
放置ですよ。
放置を連呼するしかできなくなった哀れな録音テープ
870862:04/02/14 21:41
つーか、まじでおしえてくんさいな。
>>870
普通は、再インストするわな?
872862:04/02/14 22:18
したって直んないから聞いてるんだよぉぉぉぉぉぉ
OS再インストール後、チェイサーをインストールしても駄目なら、
サポセンに聞くというか苦情を言うしかないのでは。
>>872
なら他のに乗りかえれ。
お薦めはNOD32しか無いわけだが・・・・
またスレ違い厨録音テープキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
放置できない哀れな元アンチNOD厨嫌い=録音テープ
>>862
http://www.viruschaser.jp/
から体験版をインストールしアップデートを試みる

アップデートが成功したらベクターから来ているシリアルナンバーを入力し再び
アップデートでうまくいかないか?
>>862
XP自体ののアップデートは全て済ませてあるのか?
俺はユーザーの質なんてどうでもいいんだけどさ……
まあ、いまNAVを使っててさすがに嫌気がさしてきたのでチェイサーかNODで迷ってる。
このスレもいろいろ参考になるよ
>>880
まぁ体験版使って比較してみるんですな。
自分で判断、これ一番。
>>osうっぷしたら一度シリアルを開放してもらう必要あり
  チェイサーへシリアル連絡しれ
883862:04/02/15 17:59
なんか今、アンインストールもやってみたよ。
でも、更新期限が延びた。今日から1年間に...
884862:04/02/15 18:00
でも、ウイルス定義うpデートするとカーネル何とかがダメですってエラー表示されるのね。毎回。
>>862さん
XP+VCが問題なのでは無いはずです。
常駐ソフトの相性も有りますしここではこれ以上の
アドバイスは難しいかと。
だめなら他の製品を試すしか無いと思います。
NOD厨さんでは無いという前提でのマヂレスですw
>>862
だからシリアル開放しなきゃいけません。
 メールで手続きしれ。
 
887862:04/02/15 20:30
NODはつかってないよぃ。
付属ノートン先生→AVG→チェイサーだもん。
OS入れなおすのはやりたくないなぁ。もう。
チェイサー3回入れなおしたけど、いまだ直らず。
更新期限も来年の今日だし
888862:04/02/15 20:31
ぁぁぁ、なるほど、さっきメールしてみた。返事返ってこず
もう藻前は芯で良い。
そんなレベルで荒そうと思う>>862が哀れだ。

サイナラ
有料版にして一年
AVGとかAntiVirもためしたけど
結局もう一年これでいくことにしますた
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:47
俺はチェイサーが好きだ
わたしもチェイサーが好きです
私はチェイサーが好きだ、NOD32も好きだけど
N(ryは嫌い。
信者が粘着質だから。
N(ryは嫌いなことにしている。
便所蝿が基地外だから。

また来るのか?
>>894
そういう事を書くから荒れるんだろ。つーかこのスレまで荒らす気か?
消えろボケ!
>>896>>893へのレスです。
>>893はもちろんとして、
>>895,896,897も消えた方が良いでしょうね。
チェイサーが好きです
他のAVソフトも嫌いではありません

でもチェイサーとは位置的に違う
チェイサーにほれています
>>899
NOD32は位置的に同じだと思うぞ。
そりゃ、NOD32の方がずっと高級で高性能だが・・・
添付メールその場で右クリックスキャンできたらいいんだけどなぁ。
疑いっぽいのはその場で捨てちゃうからいいんだけど。
>>894=897=898
やっぱり荒らすのが目的なんだな。見下げ果てた屑だよ、お前は。
>>900
NOD32アンチウィルス Part10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074069228/
>>902
こんな過疎スレで何吠えてるの?
君も>>903へ帰りなさい。
スレ違い厨は無視しましょう。
次スレまだ〜?(AA略
過疎スレだからまだまだです。
990位で丁度良い。
>>>>894=897=898 =904=905

なんでもNOD厨のせいにすれば治まると思ったら大間違いだ。
帰るのはお前なんだよ、この荒らし野郎。
>>908=録音テープか?
いつまでもしつこいな。
>>906
早すぎ。
>>907
それでは少し遅いかも。
どっちにしろ次スレは当分先の話なのは同意。
じゃあ暇なので1000取り合戦でもしますか。

910!
>>910
無理矢理荒らすな。
ここなら995になってから来ても1000取れそう。
>900
NODの方が高機能だね
ただ、相性問題ではチェイサーの方が断然上
あと、設定がめんどくさくなくていい

手の掛からない女の方がいいのと同じ
手がかかってかわいいのは最初だけ。
時間が経つとうざくなる
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:44
part3はまた社員が立てるかな?w
あの初代スレの自作自演での始まりにはワラタ
これか。確かにワロタ。


1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/01 13:34
ttp://www.iwi.co.jp/japanese.htm
評価はいかに?


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/01 13:35
いいね


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/01 13:35
こりゃオススメ


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/01 13:50
>>1-3
自作自演するなら少し間隔あけてやれよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:29
ウィルスチェイサーってさ、ファイルの拡張子が実行ファイル以外だと検査をスルーしません?
大阪のおばちゃんが
屁こいた
あっそ









ぷう
ツマンネ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:36
久しぶりのポップアップだ
こういうのあるとやってるってわかるね
チェイサーチェイサーウイルスチェイサー
ポップアップのアイコン
もっと可愛いのとかふざけたのとか選べたらおもしろいのに。
ウィルスバスターの赤紙よりはいいと思うが
無機質で
924ウソ社員より:04/02/19 20:50
リクエストにお答してVirusIndex付け加えました
http://www.viruschaser.jp/vi_info/virus_index.html
>924
既出
926社員:04/02/20 09:48
ウイルスにかかっちまうイボンヌの為に
ウイルス情報を公開してるニダ
感謝すると共に謝罪シル!!
>926
つまんない
私もチェイサーが好きです
私もチェイサー好きでした。
でもNOD32を知ったので浮気しちゃいました。
もう戻ってこないでしょう・・・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:42
NODスレに逝ってください

ソフト的にも好きだしサポートも結構頑張ってる
マターリと頑張って欲しいものです
≪個人用途≫
機能と検出力を求める人は===>ノートンインターネットセキュリティ(本体3800円/更新2600円 本体更新無し)
http://www.symantec.com/region/jp/news/year03/030619.html

簡単設定と使いやすさを求める人は===>ウイルスバスター(本体2960円/更新3150円 本体更新付き)
http://direct.ips.co.jp/PC/Template/Goods/GoodsTemp1.cfm?GM_ID=LNK0467

価格の安さと軽さを求める人は===>ソースネクストVS2004(本体1980円/更新1980円 本体更新付き)
http://direct.ips.co.jp/pc/Template/Goods/GoodsTemp1.cfm?GM_ID=SSI2151&CM_ID=00300114111&PM_No=337&PM_Class=N&SPM_ID=1003

≪オフィス用途≫
総合的にベストなのは===>ウイルスチェイサー(本体1900円/更新1900円)
http://www.iwi.co.jp/japanese.htm
私もチェイサーが好きでした。
けれど、彼女はクレスタ好きだったので・・・  ごめんなさいっ!
私もチェイサーが好きでした。
けれど、彼はクソスレ好きだったので・・・  ごめんなさいっ!
>>933
それでNODなら納得。
笑いを求めないのならやっぱりチェイサーがいいな。
935934訂正:04/02/21 03:00
それでNODなら納得。
笑いを求めたいのならやっぱりチェイサーがいいな。
笑えませんね。>>935
無理矢理コピペして荒らさなくていいですよ。
チェイサー信者です。チェイサー大好き。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:06
俺は空気みたいな女が大好きだ。
一緒にいて疲れさせない女な。
だから,チェイサー使っている。
全然存在感がない。
でも,知らない間に自動アップデートしている。
きちんと動いているんだよな。
外部メールとかにも対応しているんだよね。
寝てて重たい女は嫌いだが、軽薄な女も嫌いだ。
さてさて、私に似合いの女は何処でしょう?
なんでNOD32の話を毛嫌いする人が多いのかな、チェイサーもNODも両方いいところがあるはずなのに
NODの話を出されるとアンチが過剰反応してスレが汚されるから困るのです。
チェイサーのファイアウォールセット版登場するのかな?
今フリーの使ってるけど…
開発できねーだろ。
TrueImage同梱版買ってしまいました
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:00
別にファイアヲールはフリーので十分機能してるからイラネ
>>945
ZAだったりして( ´,_ゝ`)プッ
ZAをバカにするのは超低性能なCPUをお使いの人ですね。
私はAthlon64/3400+使ってますからZAは使い易くて早いです。
>>947
ZAをだしたのは↓のせいでしょ
パーソナルファイアウォールソフト「ZoneAlarm」に脆弱性
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/20/epn03.html
25番ポート開いていないから無問題ですな。
よかったよかった。
>>948
修正済みじゃねーか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:27
システムの監視が中止になったままで開始できませんなんでだ〜
そんなことは接待に起きないNOD32に替えましょう。
今ならもれなく、真性荒しの粘着するNOD32スレの住人になれる特典付です。

OS再立ち上げしても無理か?
>接待に起きないNOD32
誤字脱字が多いのが録音テープの特徴
>>952-953

みえみえの自演だな、荒らし君。
ここを荒らすな、NOD厨>>952,954
こんなとこにまで真性荒しの被害が拡大。
真性荒し消えろ。
>>956=NOD厨電波
荒らし消えろ消えろと連呼しつつ
スレ違いのNODネタで荒らし続けるヴァカ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:21
新スレは誰が立てるんだろw
NOD厨の正体
【疑問は】Pen-4 HTマンセー【録音が解決】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074609137/
よそのスレに貼られていたので見てみたが、痛い香具師がいて笑える。
>>958
やっぱり社員じゃない?
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA他コテハン、電波と呼ばれている者が録音

NOD32アンチウィルス Part8
http://makimo.to/2ch/pc_sec/1072/1072286232.html
NOD32アンチウィルス Part9(録音が立てたスレ)
http://makimo.to/2ch/pc_sec/1073/1073104506.html
NOD32隔離専門板 Part1(録音が立てたスレ)
http://makimo.to/2ch/pc_sec/1070/1070200779.html
NOD32アンチウィルス Part10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074069228/
NOD32アンチウィルス Part11(録音が立てたスレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077223928/
NOD32アンチウィルス Part11'(録音が立てたスレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077458776
NOD32ユーザーが真性荒しに抗議するスレッド(録音が立てたスレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077542746/
不正ファイル検知ソフトPestPtarol
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029135457/
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA他コテハン、電波と呼ばれている者が録音(続き)

初代スレ「ウイルス検知率100% 軽快動作のNOD32」
http://makimo.to/2ch/pc_sec/1045/1045803995.html
ウィルス対策ソフトNOD32 Part2
http://makimo.to/2ch/pc_sec/1055/1055645459.html
【信者】 NOD32 Part3 【工作員】
http://makimo.to/2ch/pc_sec/1057/1057060168.html
NOD32 Part4
http://makimo.to/2ch/pc_sec/1058/1058687314.html
NOD32 Part5
http://makimo.to/2ch/pc_sec/1059/1059699904.html
NOD32アンチウィルス Part6
http://makimo.to/2ch/pc_sec/1068/1068527663.html
NOD32アンチウィルス Part7
http://makimo.to/2ch/pc_sec/1071/1071065879.html
だんだんここも荒れてきたね
チェイサーの実力が認められてきた兆か?
私のお気に入りはウイルスチェイサーです
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:44
俺も結構気に入ってる
貧弱だった(藁)HPも良くなって来てるし
後は不具合出さないようにしっかりとしてくれって感じだね
ここの所アンチウイルスソフトの不具合多いから
966名無し:04/02/26 21:31
ウイルスチェイサーは軽くてほんとにいいよ。
このソフト会社(インテリジェントウェーヴ)は企業向け内部情報漏洩監視ソフトでここ数年で天下取るよ。
ちなみに私は関係者ではありません。あしからず。
こうまであからさまに社員丸出しの書き込みも珍しい。
968名無し:04/02/26 22:22
>967
ほんとに私は社員ではありませんよ。
事実を話しているんです。
この会社について調べてみるとよい。
879 名前:名無しさん[] 投稿日:04/02/26 16:34
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077716794/172
録音がついに自分の言葉は妄想だと認めました!!!
録音のパターン

突然現れて訳の分からない妄想大爆発論を展開

突っ込まれまくり

徐々に誘導されて、最初とは全然違う主張を言い散らかす

「最初に言ってたことと違うじゃねーか( ゚Д゚)ゴルァ!」と叱られる

しばらく消える

最初に戻る

の永久ループ
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:12
俺は社員だけどな
part1は立ててないけど
ウイルスチェイサーに出会えて良かった。
本当に軽くていいソフトです。チェイサー最高!!!
>>966
わざと社名を間違えるところが社員くさい。
974名無し:04/02/27 22:02
>973
社員ではないが株主ではある。
株主優待でもらったチェイサーを使っているが、大手のものと比べてダントツに軽く使いやすいので、
素直に推奨している。
975名無し:04/02/27 22:11
>973
この会社の総売上に対するチェイサーの売上など、ほんの数%なので、売れようが売れまいが
どうでもよいことをついでにいっておく。。
212 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/26 17:29 ID:05gJCEOC
録音よ、ついでにこれにも答えてくれ
「AMD64は実はIntel主導 説」はどうなった?
>>39でそんなことは言ってないと言っていたが間違いなく言ってるぞ

「AMD64は実はIntel64の名前を変えた物に過ぎない」とな
コレが元で裏取引云々てな話に広がったのが例のスレの流れだしな

219 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/02/26 17:42 ID:hNdvEqFS
>>212
それは私の妄想だ。

>それは私の妄想だ。
>それは私の妄想だ。
>それは私の妄想だ。
pc買い換えてチェイサーいれなおして使用期限みたら
1年後になっていた、
が今日みたら前のpcのもともとの使用期限に戻っていますた
チッ
>>977
からくりをプリーズ
>978
鯖につないだら(アップデートしようとしたら)どうなるよ
鯖の方で管理してるから。
>>977
供給元の鯖でシリアルNo.を管理しているからそうなる。
基本的に1システム=1H/W

文句あっか?
>980
>基本的に1システム=1H/W
>文句あっか?

コーポレートバージョンは違うよ
でもこれ以上はいえない。。。。w
大量ファイルのコピーなんかで一時的に機能ストップすることは
【FW搭載新発売】ウイルス・クレスタ!
プッ 座布団全部とれ
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:27
>>990次スレ頼みます(´ー`)y−~~~
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:53
ここは負け組スレですね。勝ち組はNortonを使います。
Nortonですか?全然重くありません。勝ち組みはPCの性能も勝ち組だからです。
ウイルスチェイサーpart3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077978450/
>>986,987
氏ね。
>986
高性能のPCでチェイサー使ってると幸せだよ
【まったり】ウィルスチェイサーPart3【安定】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1076215806/
>>990
ブラ暗
ウイルスチェイサー Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078050065/

立てました。
>>992

Rb.XJ8VXow(録音、電波)
約30歳、オバサン、脳内リッチ、無職ヒキ、真性キチ、
誇大妄想狂、大阪人、虚言癖、老人級超頑固石頭、、

必死で検索して書き込むが、所詮
体系的に技術を理解していない文系の素人だから、
せいぜい断片的な知識の羅列にしかならない。
素人であることがバレバレなのに、しつこくごまかそうとする。

読む人に知性を感じさせない。
状況判断能力が著しく欠如し、その場をしらけさせる。
995名無しさん@お腹いっぱい。