Kerio Personal Firewall Rule 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Kerio Personal Firewallについてのスレッド
 
[前スレ]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022081681/
関連リンクは>>2-5位でおながいします。
立てっぱなしかよ。
sam
安室
 Kerio Technologies Inc. | Kerio Personal Firewall
http://www.kerio.com/parser/mainpage.php?id=204&lg=1
 Kerio Personal Firewall FAQ intro page
http://www.tpffaq.com/
 Yahoo! Groups : keriofirewall
http://groups.yahoo.com/group/keriofirewall/
● [ルール作りの参照ページ] ●
 Tiny-Kerio Personal Firewall
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9424/tpf/tpf_rule_main.html
 Firewallと森遊びの部屋
http://eazyfox.tripod.co.jp/
 Kerio Personal Firewall 設定覚え書き
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/9902/
 小細工PCいぢり
http://www6.plala.or.jp/mting32/aboutpc/tpf/
 セキュリティについて説明するページ
http://www.geocities.jp/bruce_teller/kerio/index.htm
● [KPFの過去スレ] ●
 Kerio Personal Firewall
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1013262758/
 Kerio Personal Firewall Rule2 不具合解消記念祭
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1016599016/
 Kerio Personal Firewall Rule3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022081681/
● [TPFの過去スレ] ●
 Tiny Personal Firewall
http://ton.2ch.net/sec/kako/997/997208182.html
 Tiny Personal Firewall Part2
http://pc.2ch.net/sec/kako/1006/10064/1006423282.html
 Tiny Personal Firewall Part3
http://pc.2ch.net/sec/kako/1011/10112/1011280883.html
 Tiny Personal Firewall Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1015535895/
● [ポート解説のリンク] ●
http://www.leo.to/vendor/nsp/study25.htm
http://www.murashima.matsudo.chiba.jp/mura/tcpip-port.htm
http://www.iana.org/assignments/port-numbers
文字数の関係でHPタイトルは省略させていただきますです
● その他 ●
 TinyLogger
http://hem.passagen.se/pluppis/dator_egnaprogram.html
 画像ウプ↓
 Kerio Personal Firewall UP BBS for 2ch
http://snow.prohosting.com/keriop/upbbs/clip.cgi
 DHCP
http://www.bekkoame.ne.jp/~poetlabo/LIBRARY/rfc2131j.txt
 kerio
http://download.kerio.cz/dwn/
85=6=7:02/09/05 21:46

    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
>>1
氏ね
>>5-7 乙です、ver3が正式版になってくれるまではマターリいきたいですね
>>1
ここ、入れ忘れてるよ。
KPF
http://www36.tok2.com/home/helix/
        , -―- 、
        , l[》《]|      ヽ
        / i/ i ノノノ ))))〉
     / i i |(リ ( | | | !    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/|   < 質問する前に過去ログ嫁
       / | | |( ヽwliヽ |      \______
      / /! | l ヘ《~ヘii~∧∧
     /  /ノノ! ノ|リ〉 \/( ゚д゚)
   / ,  ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU
   !/ ./    / / |   ゝ つつ
   ヽ_/   ./    !    jj  \
       /               i
      〈   /        |      |'
       ゝ /    l    |   !/
        `〜‐-L__」〜'^
125=6=7:02/09/05 22:45
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:18
1413:02/09/05 23:20
違った
ダスチンマンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
結局次スレが立ってしまい、ダスチンマンが参上してしまったわけだが...
17ハミ珍マン:02/09/06 01:14
>>15
呼んだか?
18ストイコヴィッチ:02/09/06 01:16
>>15
呼んだか?
19ユートピア三世:02/09/06 01:17
>>15
呼んだか?
20ヴィッチメン民夫:02/09/06 02:01
>>15
呼んだか?
ダスチンマン多すぎ
Kerio Personal Firewall
http://pc.2ch.net/sec/kako/1013/10132/1013262758.html
Kerio Personal Firewall Rule2 不具合解消記念祭
http://pc.2ch.net/sec/kako/1016/10165/1016599016.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 14:23
保守!
bata2よく落ちるな。consoleを開こうとすると落ちる。
>>24の肛門にいざコンソール!
あっはっはっは
さっきPC起動したら
「このネットワークは信頼できますか?」ってとこからルール忘れてたよ
べた2

(´・ω・`)ショボ━━━━━━━━━━━━ン!!!!
Win2kでsp3にしたら、エラーでまくり。

(´・ω・`)ショボ━━━━━━━━━━━━ン!!!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 19:57
beta2イイのに人少ないのでage
3に移行しようとインスコしてみたが、
膨大なルール設定が面倒になったので2.14に逆戻り(;´Д`)
311:02/09/09 22:59
おれもb2に移行したけど面倒だから
ポップアップあるたびにpermitにしてるへたれです…
実は書き込みが多すぎて>>1以降書き込めませんでした ダスチンマンごめんよ
(´・ω・`)
KPF3beta2
Win98SE

ADMIN.EXEで管理画面を起動したらシステムリソースが一挙に減ってすぐエラーになる・・・残念。
いろいろ機能が追加されてて面白そうなんだけどなぁ。
>>32
前スレ983
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:45
betaはいつになったらとれるんかのう
>>34
まだまだbetaでがんばるじゃろ。
前の時のように。
Janeで見てる方、全スレのログをうpしてもらえないでしょうか?
>>36
zipあげれるアップローダ教えて。うpするよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 14:33
>>39
ありがとうございます。
げっとしました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 16:10
http://online.securityfocus.com/bid/5570
こんな話があるなんて知らんかったです。
で、今見たら ver 2.1.3 だって。
これはセーフってこと?
それとも当然にアウト?
前スレ見たいよう〜
>>41
fusianasan
4341:02/09/12 19:56
>42
いや。いいです。たぶん後者でしょうから。
てか、こうなるとやっぱ複数のファイヤウォールソフト
入れておいたほうがいいってことでしょか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:08
>>41
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/08/28 14:50
kerio
http://packetstorm.decepticons.org/advisories/misc/kerio-syn-dos.txt

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/08/28 22:53
>>853
kerio 2.x.x にサービス拒否攻撃を受ける脆弱性ですか…

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/08/28 23:02
>>861
これ読む限りじゃハングされるだけみたいだね...
問題かもしれないけど、俺には実害は低いな...

アウトに決まってんだろ
無差別絨毯爆撃とかされるんでない限り、漏れみたいにダイヤルアップ
してるユーザがこれの影響受ける可能性はかなり低いだろうな。
まぁ問題は問題だけど。
ぶっちゃけていうと、
今までにPFWが必要になったことなど一度もないんだよね…
大体トロイが仕掛けられること自体まれだし…
アタックなんかはまともに個人ユーザー狙うやつなんて皆無だと思うし。

つまり、気休め程度のものでしょ?このソフトって。
>>46
何だか不安になってますね?
私は、自分のPCが何処とどういう通信をしているのか、
把握してコントロール出来ていないのは恥ずかしい事だという気がして使っております。
>>48
全然要求を満たしてないが、どうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 03:25
>>46
俺はWinMX、WinnyでACCSや警視庁などやばめのトコは全てDenyにしてる。
ま、これもまだ反応したこと無いがダウソ板ではこれひっかかってる人結構いるみたい。
あと、スパイウェアがひっかかるとか個人ではこのくらいしかないかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 04:38
>>50
そのやばめのとこのアドレスを教えていただけないですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:29
2 :名無しさん:02/07/28 12:55
NHKの奴は常時立ち上げてるっぽいな。
一日に一回くらいアクセスがある。
Denyしてるけど。

3 :名無しさん:02/07/28 12:57
一応マジレス
悪巣 210.143.96.0 マスク255.255.252.0
京都婦警 202.34.8.0 マスク255.255.248.0
軽視庁 210.151.237.32 マスク255.255.255.240

間違いがあったら修正お願いいたします。

8 :名無しさん:02/07/28 16:28
>2
IP晒しちゃって下さい。
おながいします。

10 :名無しさん:02/07/28 16:58
nhk.ne.jp
133.127.146.73ではじけます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:29
12 :名無しさん:02/07/28 17:23
Winny単体では無理だと思われ。
俺はkerioのカスタムアドレスで弾いてる。
ルールにすると長くなりそうで効率が悪そう。

20 :名無しさん:02/07/28 21:09
邪巣落
210.228.158.216 マスク255.255.255.248

>>10(日本変態協会)の全体(妙にマスク範囲が広いような?)
133.127.0.0 マスク255.255.0.0
nhk.ne.jp ではなく nhk.or.jp

21 :10:02/07/28 21:25
失礼。orでしたね。
ちなみにうちに来てるのはこれ。
h073.n146.nhk.or.jp [133.127.146.73:1334]
今日は6時半、11時半、16時半、20時50分、21時15分

22 :名無しさん:02/07/28 21:28
NHKなんかから中継で違法ファイルをDLしたら、
念のために記録しとけ。いつか役に立つかも
しれん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:30
23 :名無しさん:02/07/28 21:39
それってoutのみブロックしてinは通すってこと?

24 :名無しさん:02/07/28 22:19
>>23
port0動作を考慮する必要があるからbothだと思われ


27 :名無しさん:02/07/28 23:33
outpost でIPブロックはOKですがマスクは可能ですか?
ていうかマスクの意味わかりません・゜・(つД`)・゜・

28 :名無しさん:02/07/28 23:58
>27
outpostのIPブロックは使い物にならん。
いっぺん210.*.*.*にして試してごらん。
まったく弾いてくれないことがわかるから。

29 :名無しさん:02/07/29 00:06
まじですか・゜・(つД`)・゜・
ルールが頻繁に吹っ飛ぶのと関係ありますかね。
それ以外の性能は結構いい感じなんですが
どのFWがいいですかねー
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:30
30 :28:02/07/29 00:11
おれもすっごくお気にだったんだが、
特定のIPを弾くっていう使い方は、難しい。
ルールが飛ぶのとは関係ないんだが、
仕様なんだと思う。
ただ、完全にできないわけではなくて、
許可優先モードだっけな、あれにすると、
特定IPが弾けるように設定することもできる。
でもこのモードだと、それ以外がザルになっちまうしな。

誰かうまく使ってるヤシいないかな。

31 :28:02/07/29 00:18
>29
ああ、どのFWがいいかってね。
おれはkerioがお奨め。freeで、軽いし。
すごく細かいルール設定できる。
ログもちゃんととれるしな。

32 :名無しさん:02/07/29 00:34
ノー豚はどうよ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:31
ACCSのIP範囲 210.160.94.192 - 210.160.94.199
JASRAC     210.228.158.216 - 210.228.158.223
NHK.        203.180.12.0 - 203.180.12.255 210.227.11.0 - 210.227.11.255 210.227.12.0 - 210.227.12.63
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:31
52 :名無しさん:02/07/30 04:23
良スレッドでございます

3氏の情報みたいなマスク範囲ってどうやって調べるの?

53 :名無しさん:02/07/31 16:02
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:32
警視庁 (Metropolitan Police Department)
KEISHICHO [210.151.237.32 <-> 210.151.237.47] 210.151.237.32/28
科学警察研究所 (National Research Institute of Police Science)
NRIPS-NET [202.241.6.0 <-> 202.241.6.255] 202.241.6.0
科学警察研究所 (National Research Institute of Police Science)
NRIPS-NET [202.252.210.0 <-> 202.252.211.255] 202.252.210.0-202.252.211.0
警察庁 (National Police Agency)
NPA [203.136.113.48 <-> 203.136.113.55] 203.136.113.48/29
警察大学校 (National Police Academy)
NPARC-NET [210.140.47.0 <-> 210.140.47.127] 210.140.47.0/25
神奈川県警察本部 交通管制センター (Kanagawa Prefectural Police Headquarters traffic Control Center)
KPP-TCC-NET [210.143.59.128 <-> 210.143.59.255] 210.143.59.128/25
熊本県警察本部 (Kumamoto Prefectural Police)
KPH-INTERNET [210.145.223.184 <-> 210.145.223.191] 210.145.223.184/29
長崎県警察 (Nagasaki Prefectural Police)
NPP [210.145.59.16 <-> 210.145.59.23] 210.145.59.16/29
長野県警察本部 (Nagano Prefectural Police Headquarters)
NAGANOPOLICE [210.151.237.48 <-> 210.151.237.63] 210.151.237.48/28
山形県警察本部 (Yamagata Prefectur Police Headquarters)
P-YAMAGATA [210.154.58.160 <-> 210.154.58.167] 210.154.58.160/29
大阪府警察本部 (Osaka Prefectural Police Headquarters)
OFKI-SYSTEM [210.170.83.24 <-> 210.170.83.31] 210.170.83.24/29
広島県警察本部 (Hiroshima Prefectural Police H)
HP110NET [210.161.234.32 <-> 210.161.234.47] 210.161.234.32/28
秋田県警察本部長 (Akita-Police)
APIINT [210.161.89.216 <-> 210.161.89.223] 210.161.89.216/29
新潟県警察本部 (NIIGATA PREFECTURAL POLICE HEADQUARTERS)
HITEC [210.227.171.112 <-> 210.227.171.127] 210.227.171.112/28
兵庫県警察本部 (Hyogo Police)
HYOGOPOL-NET [210.232.154.48 <-> 210.232.154.63] 210.232.154.48/28
そのスレのURLを頼む
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:55
>>59
Winnyの中のBBS Kerioスレからコピペ
そのスレもコピペだからわからん

見つけたらここに貼り付けてくださいな。
6151:02/09/13 17:52
わざわざ教えていただきありがとうございました。
しっかり防ぎたいと思います。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 20:47
Betaのルールが飛ぶ原因は全く不明?
63__:02/09/13 22:21
>>48
私も、どこと通信しているかがはっきり表示されるのと、
指定したアドレスとの通信を拒否できるのが気に入って
ZoneAlarmから kerioに乗り換えました。
うぃにのBBS名はこれでお探しあれ。
排除IPフィルター
Kerio Personal Firewall【ア●フルのお姉さんに聞いてみた】編

Q.助けてくれますよね??
A.どうしたんですか?
Q.KPF防御ルール消失の罠に捕らわれてしまいました。僕は何もやってないのに・・・
A.真実が自由にするでしょう
Q.マジで??
A.はい。
Q.あなたの言葉を信じますよ。
A.ありがとうございます。
Q.もしかして,僕のKPF防御ルールを消したのは誰なのか知ってますか?
A.辰田さ●かです。
Q.それは知らなかったです。
A.ご安心下さい。カード、ご利用明細書はア●フル名のない封筒で送付致します。
また、お電話の場合も、担当者が個人名でご連絡を差し上げます。

どうやらお姉さんはパケットフィルタのルールを消す代わりに金を要求するようです。
Radek Simanさん(開発者)は言いました。

次のべたは1、2週間後にリリースの予定です。

ファイナルリリースよりも早く、フィルタルールを2.xから3.xにインポートするスタンドアローンアプリを開発する事としました。
これで多くのべたユーザーが満足してくれることを望みます。
消えた消えたルールが消えた。
きれいさっぱりルールが消えた。

ベータ2での出来事でした、今までひとごとだと思っていたのに・・・鬱
68777:02/09/15 16:55
ルールを消したのでは?
ある1つのルールを消すと、その下のルールが
ごっそり消えるというのは2.1Xからずっと続いてます。
私は、なるべくルールを消さないようにしてます。
>>68
え、そうなの?
俺Tinyの頃から何も気にせずルール追加/削除してるけど。

まぁ今はOS再インストール時の事も考えて設定いじる度にバックアップ
用のバッチファイル起動するようにしてるけど、そうやってちゃんとバック
アップ取り出したら全然飛ばない罠。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:34
初めてPFWいれたんですけど、
IRCの接続に時間かかる様になっちゃったんですよー。
たまに繋がらなかったり…

この回避方法教えてください
>>70
アンインストールする
>>70
FWの設定で、IRCサーバーを信用ゾーンに追加する
>>71
氏ね。カス
>>70
IRCで聞く。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 10:34
Rule 'ICM:Echo Reply': Blocked: Out ICMP [3] Destination Unreachable, localhost->×××.×××.×.×(DNS IP), Owner: Tcpip Kernel Driver
が、頻繁にログに残るんだがこれは一体?

ついでに、初心者なんでログ見物しているが、ログ解析する上で参考になるページあるかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 11:01
同じ所から UDP 28800 10:19〜10:47  165回
一分程後にリロードで180回。今は10秒に3回程のペース。
222に増えてる。PFW万歳。現在 237 一端切る。
>>77
MSN Gaming Zoneにつなげてる?
7977:02/09/16 11:22
>>78 繋いでません。
8075:02/09/16 12:18
>76 thank you.
XPだと起動遅いな
>>81
前々スレ(ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1016599016/)の507あたりでガイシュツ。
>>82
どうやらどうにもならない問題みたいね。
サービス自体は速く起動してるのかも知れないけど。

SP1になってからXP改めて入れたんだけど、過去ログにあったってことは
SP1の問題ではないのか・・
84前々スレ507:02/09/16 17:10
85前々スレ507:02/09/16 17:12
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:28
回線ADSLだけど、192.168.0.1って入れると
「そのアドレスは使われてます」
だったかな?って言われるんで、設定しないでipconfigで出たIP入れてるんだけど
問題アリ?

よく分かんなくてさ。
意味が分かりません。
89 :02/09/17 03:44
>>89
いいんじゃない?
俺は http://www.kerio.com/us/beta_section.html からだったけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 21:23
XPが入っているPCをマシンルータにし、KPFを入れたのですが、
設定がうまくいかず困っています。
マシンルータになっているPCのルールはうまくでき、快適に使えるのですが、
ローカルPCからでは外部にいけない状態です(pingだけは通ります)。

自分なりにいろいろ調べてやってみたのですが、どうしても解決できません。
どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、御教授いただけないでしょうか?

構成は [ADSLモデム]--[マシンル-タ]--[HUB]--PC×2台
といったものです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:48
Kerio のスプラッシュ画面を出さない設定ってある?
>>92
テンプレ見ろ!って言おうとしたら入ってなかった・・・
Q:Kerio起動時のスプラッシュがうざい
A:KPF Splash Screen Killer
http://www.brightnova.com/kpf/
2.Xならパッチを使う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:03
>>93 >>94
さんくす
>>91
XPマシンのKerioはずすとどう? クライアントのIP設定は?(自動or決め打ち)
いずれにせよ、
> 自分なりにいろいろ調べてやってみたのですが
の部分がわからないと回答のしようがないと思われ。

ところで、なんでまたそんな構成なんだろう。
普通にルータ買うとかLinuxにするとかしたほうが・・・。
ロクに回答になってなくて申し訳ないけども。
>>91
うちも似た構成だがよく覚えていない。
この辺りじゃなかったっけ?
http://kimagure.dyndns.info/KPF_4_091.png

>>96
うちも変な構成です。
[ADSLモデム]--[無線LAN&ル-タ]--[マシンル-タ]--[HUB]--PC×2台
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:42
>>96
レスありがとうございました。
カスタムアドレスグループという欄にプライベートのネットワークアドレスを記入したところ
無事に正常動作に至りました。

>普通にルータ買うとかLinuxにするとかしたほうが・・・。
PCを使い始めてまだ間もない人間ですので、勉強にもなれば良いかなと思い
挑戦しました。

99 :02/09/18 01:27
ノートンアンインストしてベタ2入れた。
これ軽いし初期設定のままでノートンよりいいね。
しかもリークテストもすべてクリア。ケリオ最高
100100:02/09/18 03:54
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 15:01
Beta2なんですけどセキュリティレベルの高さってどれがいいんですか?
カスタムセッティングのほうが良い?
4/15版の2.1.4以来KPFスレ来てなかったんだけど、新しいの出た?
103102:02/09/18 15:36
あっ、3.0のβ2まで出てるんだね。
かなり変わってそうだから、過去ログでも読んでみるか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 15:53
214最高。
kerioとsygateどっちが安定?
スレ読む限りじゃどっちも不安定な気が・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:32
>>105
とりあえず漏れのケリオはタスクトレイから開く時にいきなり落ちる事がある。
XPpro
俺はkeiro5.34が出るまで2.1.4使い続けるぞ。
つーかみんな3へ逝っちゃったんだなぁ
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:59
>>108
おれ2.12
まだ、2.14の人もけっこういると思うけど。
私もその一人だ。3beta2入れたらエラー頻発したんで速攻で戻した。
でも、今月中にbeta3でるらしいから、試しに乗り換えるかもしれない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:02
日本語パッチって無いのβ2
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 02:40
betaとれるまでは入れる気にならんな
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 07:04
同じく
betaでも漏れ的には気にしないけど
一番使いたいPCで動かないんだよなぁ・・
単なる愚痴なのでsage
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 11:28
>>107
私の毛色はほとんど黒です、やや白髪交じり!
どの径路より白髪が混じったか経路は不明。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 11:36
何だフリーソフトか
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 16:27
ルールってバックアップとることできないの?Beta2
>>116
バカめ。
Nortonより遥かにいいぞ。
>>116
AntidoteとかAVGのスレにきて「フリーだから信用できない。やっぱり金払ったのじゃないと」と
わけ分からないこというだけいって去っていた方ですか?
>>115
それはアレだ、最近DivX入れたでしょ?それ。
ていうか禿しくガイシュツなのだが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:21
ノートンと黒氷併用してたけど、ノートン消してKerioにしたら黒氷全然反応しなくなったよ。
これはKerioが優秀ってことだろうけど、黒氷より先にKerioのIDSが反応するってことだね?
Win2kでsp3入れたら、マジでエラー出まくり。。。
Outpostでもダメだった。
でもFireWallインストールしてないと不安だし、
Win2kのみなさんのどうしてますか?
SP3なんて入れてない。
SP3入れたけど普通に動いてる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 09:32
>>122
バージョンかかんと因果関係わからんよ
126122:02/09/20 12:17
>>124
うらやますぃ
>>125
バージョンは2.14です
IE6.0を起動させて、許可ルール作っても
『致命的なエラー』みたいのが出ます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:06
うちもwin2k+sp3で2.14だけど問題無い
ieも6.0でつ
>>126
W2kのレジストリ設定で 8.3ファイル形式を無効にしてない?
その場合無効状態で作ったフォルダ/ファイルは一端消さないと
ダメっぽい。外してたらスマソ。
初めてKerioを入れてみようと思っているのですが

kerio-pf-3.0.0-en-b1-win.exe 31-Jul-2002 16:03 3.5M
kerio-pf-3.0.0-en-b2-win.exe 28-Aug-2002 12:12 3.5M
kerio-wrs-5.0.0-b2-win.exe 01-Jul-2002 12:26 4.2M
kerio-wrs-5.0.0-b3-win.exe 15-Jul-2002 17:20 4.3M

の違いが分かりません。
よろしければ助言をお願いします。
全部入れれば分かるかもしれない
一番上。
13227:02/09/20 19:40
>>122
kerio2.1.4  エラー出まくりで使えないから、sygateにした。

>>129
今のバージョンは、2.1.4。 バージョン3は、ベータ版。
>>129
kerio-pf-3.0.0-en-b2-win.exe = Kerio Personal Firewall 3
kerio-wrs-5.0.0-b3-win.exe = Kerio WinRoute Standard

WinRoute Pro
-----------------------------------------------------------------
WinRoute Pro は究極的なインターネット ルータ − Firewall ソフトウェアとして、
手間をかけずにネットワークのすべてのコンピューターが1つのインターネット接続
を共有するように設定することを可能にします!
-----------------------------------------------------------------
…だそうです。
WinRoute StandardとWinRoute Proの違いは知りません
134129:02/09/20 22:02
ご助言有り難うございます。Ver.3を導入してみます。
135122:02/09/20 22:13
>>132
sygateにしたら大丈夫でした。
tinyからずーっと使ってたから名残惜しいけど。。。

THANK YOU >>all
ATOKユーザで規定のIMEはもちろんATOKにしてるんだけど、Kerioの
タスクトレイアイコンを右クリックした時だけ何故かMS-IME2000のパレット
が表示されてしまうのって漏れだけですか?

これ以外ではそんな現象起きないし、OS(2KSP3)再インストールしても
これだけは直らないし。

丁度ソフトウェア板のATOKスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1019759830/580
に似たような話があって試してみたけど改善せず。
まぁ見た目の問題だけだから気にしなきゃいいんだけど気持ち悪い…
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 03:04
おれも表示される XP pro 言語バー無効にしてるのに beta2
>>136-137
ログインするとき表示されますが何か?
システムアカウントですが何か?
139137:02/09/21 03:50
あ、コンフィグ表示させた時だ。まあこれがBetaたる所以か
140136:02/09/21 03:52
138が何を言いたいのか、漏れにはわからないんですが…
141136:02/09/21 03:56
あー、ひょっとしてKerioはLocalSystemアカウントで動作してるサービス
プロセスだから、システムデフォルトのIME設定引き継いでるちゅう事
でつか?
それなら納得。
139が何を言いたいのか、漏れにはわからないんですが…何か?
143136:02/09/21 04:13
あ、しかも今リブートしてみたら問題解決しますた。
>>136に貼ったURLの対処した後リブートしないと有効にならないようで。

ただあの対処をするとログオン画面でIME起動できなくなる(どうもシステム
デフォルトのIME設定をクリアするようだ)ので、日本語ユーザ名使ってる
環境だとちと困るかも。

あと、各ユーザのIME設定もクリアされて「英語(US)」になっちゃってたので、
再度ATOK使用するように設定しなきゃ駄目ですた。

まぁとりあえずKerioのタスクトレイ右クリックでMS-IME2000のパレットは
出てこなくなったので目的は達成できてめでたしめでたし。
なんか勝手に書いて勝手に解決してるってのもナニだけど…
スレ汚し失礼しますた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 17:22
kerioの最新版入れたらかちゅでエラーが出ます。どうやれば直りますか?
エラーの内容くらい書けや。
146144:02/09/21 18:29
C:\PROGRAM FILES\KERIO\PERSONAL FIREWALL\PERSFW.EXE
UsrRsltMd5ShowDialog:Unable to show dialog - error:0

C:\PROGRAM FILES\KERIO\PERSONAL FIREWALL\PERSFW.EXE
UsrRsltMd5ShowDialog:Internal error-unknown RetValue:4294967295

C:\PROGRAM FILES\KERIO\PERSONAL FIREWALL\PERSFW.EXE
UsrRsltMd5ShowDialog:Unable to show dialog - error:2

Kerio Personal Firewall Driver
KernalOpenFile:Unable to OpenFile`C\windows\デスクトップ\[アシリ]KATJUSHA2102\KATJUSHA.EXE 0×3

Kerio Personal Firewallはアプリケーション`C\windows\デスクトップ\[アシリ]KATJUSHA2102\KATJUSHA.EXE 0×3
が別のアプリケーションと思われるアプリケーションKATJUSHA,EXEに置き換えられた事を検出しました、これを受け入れますか?

C:\PROGRAM FILES\KERIO\PERSONAL FIREWALL\PERSFW.EXE
MsgDigestComputeMD5:`C\windows\デスクトップ\[アシリ]KATJUSHA2102\KATJUSHA.EXE 0×3

こんな感じになるんですけど、一応OKで全部選択すれば掲示板は見れます。何回やってもかちゅ起動するたびに出てきます。
設定もわかる範囲でいじってみたのですが、解決できませんでした。
誰かわかる人がいましたらお願いします。
>>146
カチュのディレクトリに
日本語を使用しない
148144:02/09/21 18:40
>>147
直りました、有難うございました。ちょっと恥ずかしい(w
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 19:23
Beta2なんですがルールが消せなくなりました。実害はないんですが消す方法はないですか?
150129:02/09/22 01:04
Ver.3を導入してみましたが、PC起動時からエラーになってしまいました。
 Mac TransferData:Invalid Buffer Tag 
IE、タブブラウザー等のフォルダ−に日本語を使用していなければ良いのでしょうか?
HD全体で日本語のフォルダ−が存在してはいけないのでしょうか?
よろしければ助言をお願いします。
151初めて入れた:02/09/22 01:47
2.1.4の日本語はまだ無いんですね?
>>151
思いっきり日本語で使ってますよ・・・
>>1-7に無かったみたいなんで一応
Kerio日本語化パッチ配布所
http://page.freett.com/nanasisan242/
153初めて入れた:02/09/22 02:02
でけた!
ありがとう。
>>150
普通は日本語のフォルダは使わないと思う
155129:02/09/22 03:31
>>154 san
デフォルトで作成されていたものがあったので・・・98SEを使っております。
 
Ver.3は相性が悪かったようなのでVer.2.1.4探してきます。
156129-150:02/09/22 03:37
>>154 san
デフォルトで作成されたモノがあったので・・・98SEを使用しております。
 
Ver.3は相性が悪かったのでVer.2.1.4を探してきます。
157129-150:02/09/22 03:55
二重カキコ申し訳ないです m(_ _)m

158名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:27
Kerioって起動早いよね。あれくらい他のスタートアップにある
ソフト速く起動させるにはどうしたらいい
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:51
>>159
デブオタク死ネ。臭い臭い(藁爆
じゃあな
藁爆というのははじめて見たな。
163158:02/09/23 17:22
>>159
無理って言われたよ。ありがとう
藁爆は俺も初めて見た
#comp default;
#priset am-mode;
#name prime;
#load default;
#write default;
#speed default;


#contents cpu
default speed max;
default load 0xffffffff;
default write 0xffffffff;
load contents memory default 0x0000000;
write 0x000000 0xffffffffff;
write 0x24ff325 0x0;
#end contents
#contents memory
default load 0x000000;
default write 0x000000;
default size 0xffffffff;
#end contents

上のプログラムをコピペして_32555data.wmm
というファイル名で保存してWindowsのシステムフォルダーにおくと
CPUが最低でも200%最高で300%近くのスピードになる。

ペンティアムならこういうのもあるが、
真偽のほどは分からん。
胡散いな
>>164
すごいなこれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:27
>>166
試したの?
>>158
KerioにしろTrayManagerにしろ、サービスとして起動されるからログオン
する前には既に起動してる。早くて当然。
サービスでない普通のツールはどうしようもないけど。
>>164
CPU温度が50℃超えたって警告が出たぞ。
170 :02/09/24 13:49
Mac TransferData:Invalid Buffer Tag
私も150さんと同様に以前から↑のメッセージが出るのでraspppoeというのを
使ってみようかなと思ったのですが、公式サイトがアクセスできないのですが
二次配布場所というのがありましたら教えていただけないでしょうか?
当方MEのフレッツ接続ツール(接続ツールのverのアップもしました)を使用しているのですが、
一応自分なりに調べて出来ることはすべてやったのですが、どうしても
そのメッセージが出て導入できないので。
>>169
フルパワーを常時出す物だから。
Athlon並の発熱量になる。
>>170
↓ここのFAQ2って書いてあるあたりを調べれば
 Download and Install って書いてある、その先から拾えた
http://user.cs.tu-berlin.de/%7Enormanb/#Download
>>169
試すなよ、おい(w

>>171
先に言っとけよ、おい(w

>>170
フレッツ接続ツールなんか使うなよ、おい(w
ここに逝けや↓
http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/#Download

http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html
http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  gg
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |


>>173
俺それいれるとMXでダウンできねーよ
176117:02/09/24 20:18
>>>118
そうか?
じゃあちょっと塚手見る
>>175
ンなことはない
ページを読み込むときブラウザからTCP1050番位から出て行くのって何?
80と8080(オミトロソ)許可しただけではダメなの貝?
過去ログにあった 特定のHPが見れないと同じ状態になってしまいました。
ドナタカ解決策をご助言下さい。  m(_ _)m
98SE+Ver.2.1.4 使用
>>179
Kerioをアンインストールする。
PORT 139ってどうやってふさぐのでしょうか?
PCの電源を切る
ルール作れ。それだけだ。ちっとは勉強しれ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 11:07
>>181
183の言うようにルールを作るでも良いんだが、PC1台だけなら(Port139塞ぎたいならまずそうだろうが)
NBTを削除するのが一番。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 11:25
これの日本語版とかでないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 13:03
ICMP router solicitationがかなり頻繁に出るのですが、どういう事なのでしょうか?
BFESRと言うルーターでYahooBBです。
187186:02/09/25 13:21
あとこれも教えてください。
Rule 'Other ICMP 8以外': Blocked: In ICMP [3] Destination Unreachable, 192.168.1.1->localhost, Owner: Tcpip Kernel Driver
なぜか1秒に20回以上なってログが300M越えてました。
秀丸でも見れない量だったので分割して10Mごとにしたら上のICMP3ばっかりでした^^;
188無職XP:02/09/25 13:29
遮断してるからしらね
189186:02/09/25 13:31
連続投稿すいません
SSです。
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20020925132708.jpg
kerioのログヴィユアーだとなぜか一画面スクロールでしか下まで進まなくなり、
tinyloggerでは固まり、他のワードパッドでも固まりました。
2K メモリー524M

これはルーターの設定が間違ってるのでしょうか?
191181:02/09/25 17:48
>>183 , >>184

Ruleの見直しで、Stealthになりました。  m(_ _)m
Ruleに矛盾点が有った様でした 申し訳ないです m(_ _)m

>>189
ルールをアップしたら。
193181:02/09/25 19:15
割り込みで申し訳ないのですが、
   Kerio Personal Firewall UP BBS for 2ch
    ttp://snow.prohosting.com/keriop/upbbs/clip.cgi
って生きてるのでしょうか?
うちからは使用不可なんです。
>>181
見れないッぽい
>>193
確かに今は落ちてるね、最近エロUPされたりして悪用されてたからなぁ・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:04
今初心者板でIP晒してみたんだけどちゃんと反応したねこれであんしんだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:18
xpでアドバンストセッティング(だっけ?
のコンソール出そうとしたらMDIの子ウィンドウが出ない
xpクリーンインストしても
ベータ2入れなおしても
>>187
詳しい説明は省くが、到達不能のログなんか取る必要ない。
ブロックはしてもしなくてもまあOK。
というかICMPのログなんてPing以外取る必要ないと思うけど?
200179:02/09/26 21:48
>>180 
   特定のHPが見れない事以外では問題なしなので・・・・

Ver2.1.4からVer.3beta2に変えた方が良いのでしょうか?
201179:02/09/27 05:42
ttp://home.gol.com/support/j/faq/adsl.html
にて解決いたしました。
お騒がせいたしました。  m(_ _)m
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:55
Win2000に2.1.4入れても立ち上げでエラーになるのは回避可能?
ユーザー名に日本語使ってるんじゃないの?
ていうか環境ぐらい書いて欲しいデス。
結局ver3は年末くらい?
有料になるなら2.14使い続けるだろうけど
206アホ:02/09/28 05:13
3.0 の system security を使うと gimp のタブレットが、ガタガタになった
gimp 関係を ask から perimit にしたら直ったけど
ask にすると遅くなる??みたいだ modified だけ ask にしてもダメだった
ask は最小限に ! です
207アホ:02/09/28 07:10
勘違いですた
>>206-207
まさにアホですた...
「数々の無料FWソフトの中で、Outpostを選んだ理由は何ですか?」

Outpostスレでこんな質問あったけど、

数々の無料FWソフトの中で、Kerioを選んだ理由は?
>>209
設定が明快で単純なのでわかりやすいから。
PFWの中で一番軽いから
>>211
本当?
嘘つきました・・
>>209
システムセキュリティがあるから。
リークテストに強いから。
最強だから。
盾を装備しているから。
フィーリングだよ。ピンと来たんだ
>>216
tinyも盾を装備してるよ
しかも、なんか付いてる
マカフィーにも盾合った木が・・・
ということでマカフィーが最強です。
Outpostにいたっては城砦ですが
>>221
兵糧責め喰らいます
3.0β2使ってるんだけど、
loopbackでport 1024-4999しか設定してないのに、proxomitronの常駐port
8080に接続しようとした未設定のブラウザを検知しないんだけどなんでだろ?
誰かおせーてくだらない。2.14だとちゃんと検知するんだけどな。
224 :02/09/28 22:13
最近、winnyとkerioを併用してると、kerioが高い確率で
逝ってしまわれます。システムの変更はXPにSP1を入れた
くらいで、オイラの環境では相性が悪いのかなぁ。
ちなみにエラーは以下のような感じ。

エラー発生アプリケーション persfw.exe、バージョン 2.1.4.0、
エラー発生モジュール ws2_32.dll、バージョン 5.1.2600.0、
エラー発生アドレス 0x00008d72(いつも同じアドレスだよ)

ws2_32.dllっていうと、socketだよね。winnyに問題あるのかな?

こんなオイラは、winnyやめたほうがいいか、kerioやめたほうが
いいか、それとも人間止めたほうがいいか、どう思う?
とりあえず生きるのを止めるというのがいいと思います。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 22:49
kerioやるとノートン先生の出番がなくなるね
kerioアンインストールしちゃった
>>223
Local Any

Remote 127.0.0.1:8080

Outgoing
Ask

これでも検知しませんか?
ちなみに、アドレスとポートを別々にしないように
228 :02/09/29 02:10
>>225
ご忠告、あんがと。
とりあえず、そのまま放置と言うことで
延命してみます。
2293.0β2:02/09/29 04:14
loopbackって最初trusted areaになってるけど、>>223みたくフィルタでルール作ったほうがいいんですか?
だとしたら

UDP:TCP
Local 1024-4999
Remote 127.0.0.1:1024-4999
Outgoing-Incoming Permit

でいいのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 09:36
今までW2KSP3でKerio2.1.4をISDNのダイヤルアップで問題無く使ってたんですけど
先日Flet's ADSLにしてから繋ごうとするとなぜか↓の致命的エラーが出てWebに繋がりません。
『Kerio Personal Firewall Driver: MacTransferData: Invalid buffer tag』
今は仕方なくSygate使っていますがやっぱりkerioが一番使いやすいのでkerioに戻したいのです。
なにが問題なのでしょうか?Tiny2.0.15Aにしても同じ事が起こるので悲しくなってきます・・・・・・。
>>230
フレッツ接続ツールがKerioやTinyやOutpostと相性が悪いというのは
FAQです。raspppoeを使いましょう。このスレの過去ログにも出ています。
>>170-173を参照。
>>229
そういう設定できなかったはず
address:portrange出来た?

アプリ毎に
--------------------------
TCP
Local 1024-4999
Remote 127.0.0.1:8080
Outgoing Perimit
--------------------------
Remote 127.0.0.1:8080
Both "drop" or "ask"
--------------------------
UDP
Local 1024-4999
Remote 127.0.0.1
Outgoing Perimit
--------------------------
こんな感じで設定してます
>>231
すいません過去ログ見逃していました。
早速試してみます!231殿ありがとうございます。
Winny,WinMxはFW入れる意味なくなるね
Winny,WinMxはFW泣かせのソフトだよほんと┐(´ー`)┌
>>234
まあソフトの性質上やむを得ないわけだが
236229:02/09/29 15:31
>>232
わざわざありがとう。
アプリごとでやることにします。
あと同じくBroadcastも最初から指定してありますけど
255.255.255.255で別個にルール作るべきなんでしょうか?
アプリごとにループバック作ったら、凄く面倒だよ。
堅くはなるけど。
>>236
1つのルールにaddress:portなどを複数まとめることが出来る、
address:portrangeが出来ない
こと意外

2.14と同じ
Shields UP! (ttps://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2)
Probe My Ports ! ⇒ All Stealth!
まとめる事が出来るのはありがたいが、ポートレンジ指定出来ないのか
かさばると嫌だからまとめたいのに(´・ω・`)ショボーン
Trusted areaのLoopback消しても復活するのは漏れだけ?なんで?
 Kerio Personal Firewall UP BBS for 2ch
 の方に貼ってきましたのでご指摘等々宜しくお願いします 39です。
>>242
つっこみどころ満載。
上のほうの解説サイトを良く見るように。
しかし他人のルールって見ても訳分からんもんが多いな。

どういう意図でこういうルールを作ったのか問い詰め・・・。
最近Kerioのルール設定してモニタ閉じると
警告音?みたいなのが「ぽんっ」って鳴るようになってきたんだけど
こりゃ何かな?みょーに気になりまくり。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:11
シンプルコンフィグ開こうとしたら落ちたりある条件下でルールが消せなくなったり。
次ベータはそろそろかな?
>>243
>上のほうの解説サイトを良く見るように

その某解説サイト自体に表記ミスの疑い有りという罠。

DHCP [68] ⇒ [255.255.255.255]:[67]は
「マルチキャスト」でなく「ブロードキャスト」の誤りとオモワレー。

「224.0.0.0/16.0.0.0」、「240.0.0.0/16.0.0.0」のサブネット表記も
「224.0.0.0/240.0.0.0」、「240.0.0.0/240.0.0.0」の誤りとオモワレー。
>>247
>「マルチキャスト」でなく「ブロードキャスト」の誤りとオモワレー。

これは確か、どっちでもいいような
249242:02/09/30 21:48
>>243-248 ご指摘有り難うございます
解説サイトをもう一度よく見直しながら改善します。
 
 
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:47
まあ考えるのが一番だけど初心者はとりあえず
人のを真似すれば間違いない 練り込むのはそのあとでもいいし
理屈から入るより手本を理解しようとするほうが早いかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:47
まあ考えるのが一番だけど初心者はとりあえず
人のを真似すれば間違いない 練り込むのはそのあとでもいいし
理屈から入るより手本を理解しようとするほうが早いかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:49
二重すんません
253:02/09/30 23:24
local [1024-4999]
remote [DNSのアドレス][53]
application [Any]

と設定してもOKでしょうか?
254:02/09/30 23:52
UDP(Both)
許可
255:02/10/01 00:07
私はアホですね
256:02/10/01 00:22
皆さんたわし買って下さい
今までベタ2普通に使えてたのに、さっき再起動したら「Kerio has expired.
download full files」のようなことが表示されて起動されない。
一回消して再インスコしたけどやっぱだめ。なんだこりゃ?XP Pro
最近やったのはwindows updateくらいなんだけどなあ・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
259257:02/10/01 01:12
Kerio expiration check、とも書いてあったんだけど、expirationて「満期」ってことだ。
でもこれって試用期間なんてないよね??
満期じゃなくて終了じゃないのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:54
>>257
俺も同じくです。
うちではKPF2.14の
ルールの内容が消えたりズレたりするのは
Insertで新規ルールを挿入する場合に頻発した。

addで最下段に新規ルールを追加し一旦「適用」を押して、
それから▲ボタンでルールを妥当な位置まで移動させ、
「OK」を押すようにしてから消失やズレはほとんど起きなくなった。

Product: Kerio Personal Firewall 3.0.0 B2

Copyright: (c) 1997-2002 Kerio Technologies
Homepage: http://www.kerio.cz/
Operating system: Windows 2000 Service Pack 3
Subscription expiration date: Never
Product expiration date: Never
Number of users: Unlimited
Company:
License ID:

>Subscription expiration date: Never
>>248

「マルチキャスト」と「ブロードキャスト」は別だよ
マルチキャストアドレスは 224.0.0.0〜239.255.255.255
ベータバージョンは九月末で期限が切れるようになっているようですね。
予定では九月末までに新しいベータを出すつもりだったのかな。
KPF2.14はこちらの環境では上手くないので、Tinyに戻るしかないのか…
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:53
>>266
期限切れって公式に発表したところあります?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:27
なるほど何度システム復元してもだめなはずだ…
ベータ2が無いと夜も不安で眠れないという方は、
とりあえずWindowsの日付を九月末より前に戻しなされ。
そのうちに新しいベータが出るか、何かしらの動きがあるでしょう。
1: 日付を九月末より以前にする。
2: kerio起動。
3: 日付を戻す。

でとりあえずは動いております。
日付を戻すのはメール関係のものなどのためにも必要かと思われます。
Tiny4 beta使おうよ
おいヴァージョンアップどうした?2.1.5はまだか?
>>272
2.1.5→3になるんじゃない?
ICQとかMSNとかのルールはIn,Out アドレス、ポート全部Anyで良い?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:04
>>274
君に限ってはオッケー
ゾ〜ンアラ〜ムでも使ったほうがいいよ
>>274
ICQ->80,5190
MSN->80,1863
のポートみTCPのOUTを開けておけばメッセージのやり取りは出来ます。
アドレスはAnyだね。
ファイル送受信を行うなら設定でポートを指定してそこを開ければいいのかな?
ファイル送受信は使っていないので使っている人の回答キボン。
>>267
yahooのメーリングリストより

>Hi All,
>
>we will release Beta 3 ASAP, please apologize the inconvenience concerning the expiration. KPF will remain free!
>
>Radek Siman ([email protected])
>Developer

>私たちはベータ3 ASAPをリリースするでしょう。
>expirationに関して不便をおかけしてすみません。
>KPFはフリーのままです!
>
>Radek Siman
>開発者
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:53
asap=as soon as possible
できるだけはやく
β3がでるまで再起動しないで頑張るか・・・
280277:02/10/01 22:43
などといってる間にべた3リリースしたよ。
281 :02/10/01 22:50

確かにサンクス
282277:02/10/01 23:39
ついでに、

>Hi all,
>
>maybe you have noticed this, but to satisfy everyone, www.kerio.com website contains KPF beta 3 ready for download. So sorry guys for the delay. This beta will expire on 2002-12-31.
>
>Radek Siman ([email protected])
>Developer

べた3は12月31日まで・・・ということはべた4は年明けか?
beta 3 を使ってます。
address:port の設定って、許可するか尋ねられた時じゃないと作れないですか?
ひとつのルールの中に、複数の address:port を作りたいのですが。
>>283
無くなったみたいだ
と言うより
addressとportの設定を分けると

addressA : any port
any address : portA

と、なる問題が無くなったから
いらなくなった?
え、ベタ4でるのか?
ベタ3で終わりだと思ってたが
糞なこと聞きますが、
beta3いれるとしたら2.14はアンインスコしなきゃだめですか?
3beta2 エラーでNG
3beta3 エラー無しでOKだけど2.1.4と
違いが多すぎて導入を検討中。
Ver UPした方が良いのでしょうか? 
>>286
だめ
3べた
ランチャからアプリ起動するとシステムセキュに引っかかるね
そしてフリーズする・・・完全に

皆フリーズする?
とりあえず全部自動許可にして回避。。。
>>289
全然大丈夫…
というか…
Tiny3も同じ弱点があったから
なんとなく、その辺同じだろうな〜という事で
ask される前に設定( ask にしない)してた
でも、その症状が出るのは、めったに無いよ
いや…5回中5回全てフリーズ。
使い物にならんかった

ランチャとの相性?nrLaunch使用
>>291
ask の処理でCPUが100%に
なるんだよタブン…
という訳で、それを ask にしない !

explorerかな ?
When modifiedってトコもかな
試してみようー
ありがとん

----------------------------------
 When started
他の application から起動を要求された時
どうするか
----------------------------------
 When modified
修正された時どうするか
----------------------------------
 Start others
他の application を起動するか
----------------------------------
>>289
俺もそうなったから、2.1.4に戻した。
>>295
そんなこと報告しなくていいぞ
詳細設定のコンソール起動してコネクトしても
子ウィンドウが出てこないバグ?直ってないや
いいかげん3つかいたいなぁ
>>297
何を言ってるかわからん
Kerioフリーのままって
フリーでどうやって経営していくんだろ…。
FWと関係ないソフトもシステムセキュリティで見られてるのかな
警告画面が出たとき、他のアプリとか動かすとバグる
もしやベタ2より不具合多い?

あとききたいんだけどみんなってFWケリオのみ使ってますか?
>>302
FWはKerioと、あとルータの方でフィルタリングしてる
ってか、FW2つ入れたらおかしくなると思うんだがそういうことではなくて?
>>303
ケリオとBIDとか、あとFirewall module切ればTiny3(FW機能自体はなくなるが)と
共存できるので、そういうことしてる人はいるかなと思って。
まあルータとの併用が理想なんだけど・・・
>>304
あ、黒氷は入れてる人いるかも知れないね
ただ、IDSは個人使用では不要って話聞くからなぁ、どうなんだろ?
306304:02/10/02 13:56
>>305
自分黒氷と併用だけどケリオ3ベータ2入れてから黒氷反応ゼロになった。
アンインスコしよかなと思ってる
ルールでIdentの113空けてもIRCに接続できない
どっかに設定あるんですか。

>>302
Kerio3b3のみ使用
ZAから乗り換えたんだけど、これZAがインストールされてると設定画面に入れないのね
>>307
ログを見ろ
ids
filter
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 16:54
ケリオのログがUDP-Port137で一杯になってる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 16:55
NetBIOS大流行でっか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 16:56
もしかしてNetBIOS大会でも開催してんのかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 16:57
おいらも負けずに137使って名前解決しちゃうぞぉ〜ってかぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 16:58
優勝賞品はこてっちゃんです
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 17:00
>>314
その心は?
316 :02/10/02 17:04
フレッツ接続ツールを使ってネットに接続しながらtiny or kerioを使用
することって出来るんでしょうか?
ME,2k,xpどれもフレッツ接続ツールを使ってネットに接続すると
Mac TransferData:Invalid Buffer Tag 
のエラーがでてしまいます。
raspppoeは私には設定が難しかったので何とかフレッツ接続ツールを使って
使用したいのですが。。。
相性が悪いってもっぱらのう・わ・さ
>>316
RASPPPOE難しいか、あれが難しいとKerioはもっと難しいと思うんだが
とりあえず”RASPPPOE”をGoogleで検索、上から5つぐらい読んでみては?
>>316
だーかーら、>>173のリンク先辿れって言ってるだろ。
RASの(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ?が難しいんだ。

http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html
http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html
320307:02/10/02 17:41
>>309
idsに引っかかったとこのチェックはずして
フィルタでルール作ればいい・・・のかな。
321307:02/10/02 17:55
何故かルール無視して何度も警告窓出るしっ
粘るぞ…と言うか助けて…
322277:02/10/02 18:59
>>297
前にカキコがあったときにレスつければよかったんだけど、XPでスキン使っていないかい?
まえにAqua風スキンを使っていて同じような不具合が出たことがあるよ。
Kerioのバグではなく、スキンのバグだったわけだが・・・。

もしスキンを使っているのなら、一度デフォルトに戻してみたらどうなるか試してみて。
思いっきりはずしていたら御免。
323ベタ2:02/10/02 19:31
XP proでXP標準装備のPPPoEで接続してたけど、ここんとこ接続が確立されない
ことが何度かあって困ってたのよ。NTTもプロバイダにもきいたけど問題ないと言ってたし。
これはXPのPPPoEとKerioが相性が悪いのか?(フレッツ接続ツールは使ってない)
ダイアルアップ環境においてMSのHot fix Q318138が障害をもたらすことがあるらしいがこれか?
他にも同じような人いますか?

RasPPPoEに乗り換えるべきか・・・?
>>321
Application : ANY

Address : ???.???.???.???

これでも駄目?
Incoming Connection Alert!

Application: 'Tcpip Kernel Driver'
protocol: [2]
Remote address YahooBB218114******.bbtec.net [218.114.**.**]: Unknown event

なんですか、これ
>>325
IGMP
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 23:16
質問させて下さい
ウェブサイト閲覧中にPCがフリーズしてしまいます

ログ見たら、”TCP act packet attack"と出て
見ていたサイトのPort80からこちらの1024-5000にパケットが来てます
普通 Outgoing なのに Incoming になっているってことは
データの送受信が上手くいってないってことでつか?

あと、↓のサイトで”Kerio”で検索した3つめの下の方に
Kerioが大量のパケット受け取ると止まる、みたいなこと書いてあるんですが
これってPCがフリーズする原因になるんですかね?
http://topaz.ipc.shizuoka.ac.jp/security/description/SecurityFocus-160.txt

厨な質問でスレ汚しすまんです、わかる方いたらお願いしますです。
>>327
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\fwdrv
MaxBufferSize

16000
329327:02/10/02 23:38
>>328
ありがとうございます!レジストリでBufferSize変えなきゃいけないんですね
すごい助かりました、ほんとにありがとうです
16000(10進)
331327:02/10/02 23:57
>>330
ありがとうございます!今16進数でやっておかしかったんで、
10進数に変えてみました、数字見ればわかりそうなものでしたね・・・
マジで感謝してます
>>323
相性悪いわけおまへんがな。てか、あなたは根本的に問題を解決させる
発想がイカれちまってるよ。
333323:02/10/03 00:11
>>332
失礼な奴だな。それなら具体的に忠告してくれるのが大人ってもんだろ。
この似非関西人め 貴様のようなのがいるから関西人のイメージが悪いんだ
まぁ>>332の言い方はきついけど、>>323の書き込みじゃ誰も答えられないのも事実だ。
・Kerioを終了(もしくは無効)にした場合は接続できるのか?
・以前はKerioを使っていても接続できたのにできなくなったのだとしたら、
なにか設定をいじった覚えはないか? アプリをインストール、アンインストールしてないか?
くらいは書かないと。

いきなり同じ症状の方いますかっていわれたって、人それぞれ環境違うんだから、
正しい解決法が返ってくる可能性が少なくなるだけだと思う。

念のため、Kerioはサービスで動いてるから、それを停止してね。
単純に終了だと裏でなんかしてるかもしれないから(調べたことないから自信はない)。
335323:02/10/03 01:07
カキコの不備は申し訳ない。
設定、アプリはいじってないです。Kerio3Beta2を無効にした時はダメだったけど終了では
試してないな・・・
今度つながらなかったらやってみます。
>>335
Beta3
>>277のyahooのメーリングソフトってどこにありますか?
338297:02/10/03 02:01
>>322
図星でした。
自分はWaterColorのスキン使ってました。
超お気に入りだったのになぁ。
339337:02/10/03 04:18
おれなに言ってたんだ?メーリングリストだ
>>333
うるせぇ、ゴミ!
氏んでいいよ
相変わらず多いなudp 137。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:08
KPFをインストールしたんですが、Winnyを起動すると
「Winnyのアドレスが変更されていますが受け容れますか?」みたいな
ダイアログがでて、OKを押しても押しても同じダイアログが出てきます。

Winnyのパスに日本語が含まれているのが原因かとも思ったのですが、
現在のバージョンでは日本語パスは通るという記述を見たので困っています。

どなたかお助けください。
まず英語のパスでダイアログが出ないかどうか試せ。

それからだ。
344307:02/10/03 17:24
>>324
全てAnyにしても警告窓が出るんだよね、、

メッセージはこんなの

[03/October/2002 17:21:43]

Src Addr: irc.kyoto.wide.ad.jp [192.244.23.2]
Src Port: 53590, Dst Port: 113
Protocol: TCP

Application path: <Tcpip Kernel Driver>
Description: <Tcpip Kernel Driver>
File version: (null)
Created: 1601/1/1, 00:00:00
Modified: 1601/1/1, 00:00:00
Accessed: 1601/1/1, 00:00:00
>>342
Kerioのバージョンは?
ま、原因は「パスに日本語が含まれている」で間違いないとは思うけど。過去ログにも同様の報告あり。
>>144-148を参照。
346342 (KPF2.1.4):02/10/03 18:20
やはりパスをアルファベットだけにしたら直りました。
他のアプリのパスを調べた結果、以下のような事がわかりました。
漢字・半角カナ…使用可
全角カナ…使用不可

ありがとうございました。
>>307
>ルールでIdentの113空けてもIRCに接続できない

解決方法
 その1 Identサーバー入れてIdentに応答を返すようにする。
 その2 Identサーバーエミュレート機能を持つIRCクライアントを使用する
 その3 Ident要求に対してRST応答を返す(FW止めるとこの動作になる)

要はFW入れると113がステルスになるんでIdentのタイムアウトになる
まで接続できないのが原因。だから何らかの方法で応答を返してやん
ないと解消されない。

俺は ttp://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html にある
Identデーモンってやつで解消した。

348307:02/10/04 22:49
>>347
なんとか解決できたよ。
ありがとうー
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 11:10
結局どのバージョンが安定しているんでしょうか?
214
214まんせー
352349:02/10/05 14:15
さんくす
今のNetBIOS騒動がおさまったらZAから乗り換えます。
また教えてネ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 20:21
            ,、    ,、
           ( ( __) )    糞スレ立てた>>1
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ ( >>1 )へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\
214からの移行なんだけど3は
アドレス指定ってのはどうなってんのかな
指定しないとすべてのアドレス?
指定すると決めうち?
指定しないと許可したアドレスのみ?
さっき入れたばっかだからわけわからん・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:48
最近まで2.12だったけどクリーンインスコしてから2.14でも不具合が出ずにいけました!
今までデスクトップ上のインストーラ使うたびに出てたビックリマークも出なくなり、
最高の気分です♪
XPユーザは212
それ以外は214
このFW素晴らしいですな。
勉強にもなるし。
ルールの最後に全てのアクセスを遮断!って気持ちいい
>>356
うちはXPで2.14何の問題もありませんが
>>357
>全てのアクセスを遮断
敢えて作る必要はありませんが。
ログがたまるだけなんで。
そうそう。ログ取る必要が無いならつまみを
"未知を遮断"(日本語化時)にしとけば同じだしね。
361355:02/10/06 22:23
あ、おいらXP homeです。SP1入れるためにクリーンインスコしたんで、
SP1のおかげかクリーンインスコのおかげかわかりませんけど。
>>359-360
チョット違うな!
>>362
そういえば警告ポップアップが出せるかどうかっていうのもあるね。
それとは別?
KerioとTinyのヤフーグループ入ってみた。
ノートンのLiveupdateのやり方教えろだの、ログにこういうものがあるんだが
どういう意味ですかだとか、2ちゃんと変わらない。
どこの国にも厨房はいるんだね。
あ、でもオミトロン用のヤフーグループ広告消しをうpしてる人もいた。
今日2.14をインスコしてみました。むずかし〜!
とりあえず設定(細かいルール)なしでもShields UP!でステルスでました。

記念のカキコっす。
>むずかし〜!

ここでみんなと一緒に蹴り男を学ぼうな。がんがれ。
Shields UPて、日によって違う気がするのは気のせいだろうか?
この前は全部Closeで赤いのが2個。
今やったら半分ステルスで赤いのが10個出た。
で、も一回やったら、全部Closeで赤いのが2個に戻った。
>>366
俺もたいしてわからんので、
5のリンクとあぷろだ見てがんがってます。

>>368
うちはそんなことないなぁ。
Shields UP!で、ステルス出すにはどんなことしなきゃいけないの?
ISDN + ルータ(デフォルトのフィルタ) + kerioで、全部クローズになるっす。
>>371
いや、そういうレスも正しいんだけどさ(w
>>370
要するにKerioの設定以前にルータの設定がうまく出来ていないから
ステルスにならずにクローズになると言う事。
>>372
そのくらい自分で調べれよ、ってことを言いたかっただけ。
なら書くなよだよな。( ´_ゝ`)フーン
374372:02/10/07 20:44
>>373=371
あ、気分害しちゃったか?ならスマン。貴方も充分優しいと思うよ。
Googleの検索例を出してるし。ただ俺は多分370は371を見ても
なんの事かワカランのじゃないかなぁと余計な心配をしただけでした。
375371:02/10/07 21:02
別に気分悪くもしてないし、こんなことで言い合うつもりなんてないんだけど
Kerio使うなら自分で調べる癖つけといた方がいいよ。
なら書くなだよな。( ´_ゝ`)フーン
(  ̄_√)
377370:02/10/07 21:33
>>371>>372
レスサンクスです。
何のことかワカラン訳じゃないです。
ただ、ルータによってステルスモードって言うのがあるのは知らなかった。
dslも不可なもんで、そう言うことには全然でした。
うちのは(MN128)、もうだいぶ使ってるけど、マニュアルにも設定ページにもそう言うモード
または似たような設定は存在しないみたい。(IPフィルタリングはある。わかってないのかなぁ)
つまり対応ルータを持っている方は、そのステルスモードに設定することで
ポートを隠すことが出来ると言うことですか。
で、うちのルータの場合(ステルスモードの設定は存在しないと仮定)
は不可って事になりますか?
378370:02/10/07 21:37
>>375
極力調べるようにしてるつもりです。
前述のような事情で、ほんとにわかんなかったんで
質問させて貰いました。

で、あの検索例は参考になったっす。(ペコリ
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:33
>>377
ステルスモードって言葉はまだ最近出てきた単語のような気がします。
(でもないか? でもルータメーカが勝手に言ってるだけのような)

ステルスモード無くても、存在しないアドレスをDMZにしちゃえば〜
DMZが作れなかったら、静的IPマスカレードで必要ないポートを全部
存在しないアドレスへ、、、、で実現出来るかは未検証っす。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:25
>>377
ルータによってREJECTにしてるかDENYにしてるかの違いと思う。

REJECT→閉まってる事を相手に通知する。
DENY→無視する。

こんな感じじゃなかったっけ?
正確な事は詳しい方にフォロー頼む〜。よろしく。
381370:02/10/07 23:34
>>379
レスどうもです。
DMZは無理っぽかったので、ご助言の通り静的IPマスカレードで必要ないポートを全部
存在しないアドレスへ飛ばすようにしてみようかと思いやってみました。
かなり設定に苦労したけど、何とかうまく行ったようです。勉強になりました。
kerioとは関係無くスレ違いすいませんでした。
382370:02/10/07 23:36
>>380
レスどうもです。
どうもpassとreject以外には設定できないんです。
連続カキコ、すいません。
http://www.kerio.com/dwn/kpf3-beta.exe

214より軽くなった気がするのは僕だけかな?
細かい設定が簡単にできるようになった(・∀・)イイ!!
384 :02/10/08 16:08
でβの日本語化ってないの?
>>384
じぶんでつくれば?
386366:02/10/08 18:52
がんがる。
過去ログ読んだ、ぼちぼちと行きます。

>>369
俺もまねしてる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:34
beta3でたまにだけど、fwdrv.sysがブルーバックで吹っ飛ぶんだけど、
他にこうなった事ある人いますか?
OSはXPです。他に干渉するようなものは入れてないと思うんだけど。
beta2ではなかったのに。。。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/9902/download.html
ってかIrvine使うのにオミトロン通す?
>>388
鯖によっては使う事もあるYO。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:51
まだやってるのかNetBIOS大会。
何時まで続くんだぁ
391Uhi:02/10/10 17:31
β3を入れて見た
俺も軽い気がする>>383

暇だから英語をシコシコ翻訳しながら遊ぼうと思ったのに
ヘルプは無いのか〜
なので適当に遊んでます

ちょっと分かった事
2.1.4で言うカスタムアドレスを複数作れるのが良いねぃ

不具合
98で使ってるのだが、自動起動でエラーが出る
自動起動外そうとオプション探したが見つからず・・・
しかたないので msconfig でチェック外してスタートアップに入れてる
2.1.4を使ってるんですが、複数のIPアドレス範囲を同時に適用したいんですが
どうすればいいのでしょうか?
個別にルールを作らなくてはいけないんでしょうか?
>>392
カスタムアドレスを使う。でも1グループしか作れないので
IPごとにルールを作るしかない。

3.0β3なら作れる
日本語化パッチないから使いにくいね。。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:13
>>393
2.1.4使ってるけど、複数作れるけど?
396394:02/10/10 21:15
と思ったらあった。スマソ
397395:02/10/10 21:17
もとい。
グループとしてはひとつ、といえる。
でもIPごとにルール作る必要はないでしょ?
398392:02/10/10 21:23
Custom Address Groupを使えば良かったんですね。
やってみます。どうもありがとう。
perlスクリプト、個別に設定したくても全部 perl.exeになっちゃうな。なんかいい手はないもんか。
kerioなんて日本語化する意味ないと思うんだけど。。。
余計分かりづらくなる。
NetBIOS、みんなUDPの137に来るらしいけどうちはTCPの139に来る。
これもNetBIOSですか?
137・138・139がそうだよ
ノートンと愛称悪いと聞きましたけど
ファイアウォール無しのアンチウイルスだけのノートンも愛称が悪いのでしょうか?
>>403
FW2つ入れたら普通おかしくなる、AntiVirusだけだと問題ないと思うが
とりあえずKerio+NortonAVでうちは問題無かった

Kerio3入れてみた、始めZoneかとオモタ・・・
>>403
うちはKerio2.14とNAV2002共存で無問題。
うちでは相性が悪い。と思ったけどインストール直後に
Livedateせずに再起動→LiveUpdateしたら安定。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 10:44
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/9902/real.html

ここのとおりにやったけどReal起動するとlocalhostにくるんだけど
408405:02/10/11 10:51
ああ、そういえばKerio先に入れてあとからNAVをインスト、
そのままLiveUpdateしたらいきなりOSが再起動したなぁ。
そのあと起動しようとしても、デスクトップが表示されたところですぐまた再起動がかかった。
何度やっても同じだったから、セーフモードでNAVのサービスを切ったらやっと起動した。
で、すぐにLiveUpdateかけたら次からは普通に起動するようになった。
・・・・なんてことがあったなぁ。OSはWin2k、SP3の所為かも。全然無問題じゃないじゃんか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 13:28
XPだけどベタ3とNAV2002問題ない
紙と3.0betaは相性悪い。KPF3.0起動した状態で紙を常駐させると固まる。
同じ症状の人います?
環境:W2K-SP3 IE6

3.0ってLocalとRemoteのany port指定できないんですか?
>>407
RealOneが標準ブラウザのプロクシ設定を踏襲しているとかじゃなくって?
>>410
Port番号の指定なし(空欄)でAny扱いになるはずだが。
Kerioβ3の使い方サパーリだったよ(笑
漏れみたいな厨房のために誰か使用方法のページ作ってくれないかなぁ。
414407:02/10/11 21:00
>>411
違う。IEはオミトロンとか通してないし
UDPでlocalhost:適当なポートって感じでくる
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 02:25
うざいならAnyアプリケーション禁止にしちゃえ
416Uhi:02/10/12 03:12
Ver3.0β3で、IPグループTrusted の使い方がわからん
追加で作ったIPグループとは違う特別っぽいグループ見たいだが

接続する度にPPP adapter のアドレスを追加するか?と聞いてくるが追加せず
だから毎回聞いてくるので、かなり邪魔臭い
かと言ってOKすると同じプロバイダの人を全部Trusted Groupsに入れる様になるので
何処まで信頼(Trusted)するのか不明だからOKできん

Ver3.0使ってる人、どうしてる?
朝からNetBIOS、UDP 137食らい過ぎた。
Ner3.0β3に乗り換えたいけど設定にあまり時間が取れないので、
>>413と同様に使用方法のページ 誰かお願いします。 m(_ _)m
>>6-8をみれば厨房でもできるはず。
フィルタ等設定方法わかってても時間がかかるのは同じ。
画像うp板の人の設定とかみてもわかんないならおとなしくZoneでも使うのがいいと思う
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 18:01
proxomitronが毎回置き換えられましたって警告されるんだけどなんで?
>>418
うん、6-8を見たら2.14では厨房の漏れでもできた。
β3はダメぽだった。
>>419
優先君使うと毎回言われる
422419:02/10/12 20:57
>>421
優先君は使ってないし、プライオリティも変えてないです。
トロられているんでしょうか?
>>418
ほぼ同じだとおもうんだが
UIが変更になったぐらいで
424423:02/10/12 21:39
>>420
だった
>>422
windowsがちゃんと、シャットダウンされてないと、なるような気がする
β3 IP groupの設定のことなんですが

Type:  computer
address:  pop11.mail.yahoo.co.jp [211.14.15.28]
これだとうまく繋がって

Type:  IP address/Mask
address:  pop11.mail.yahoo.co.jp [211.14.15.28]
こうすると、outgoing alert出ます

どうしてcomputerdeでないといけないんでしょうか?
×computerdeでないと
○computerでないと

あげ
>>426
Alert出る時のdetails(詳細)見ようよ・・・
429426:02/10/12 23:40
>428
見てみましたけど、特には…
何かFAQ的落とし穴でもありますか?

211.14.15.28-211.14.15.30 を登録したい場合
computerだと3つaddressを入れなければならないので…
IP rangeの有効性がよくわからないのです
>>426
>Type: IP address/Mask
>address: pop11.mail.yahoo.co.jp [211.14.15.28]
>こうすると、outgoing alert出ます

ネットワークアドレスが 211.14.15.28というのは分かるが
もうひとつ必要な値(サブネットマスク)はどう設定してるんだ?
431426:02/10/12 23:46
勝手に出たのを使ってます
もしかしてそれがよくないですか?
432430:02/10/12 23:53
>>431=426

Type: IP address/Maskの項目は本来、
「ネットワークアドレス」と「サブネットマスク」という、
2つの値をペアで設定してIPを範囲指定するものだぞ。
コンピュータをひとつひとつ指定するための項目じゃあない。
433410:02/10/13 00:17
>>410です。
>>412さん
レスありがとうございます。初歩的質問だったですか?すいません。

紙との相性問題が3betaで起こるんですが、どなたか同じ症状のかた
いませんか?
症状はツールバーに紙を常駐させておいた状態でツールバーの紙アイコンをダブルクリック
してメインウィンドウを表示させようとすると呼び出し確認ダイアログが表示された
所で固まります。確認ダイアログで多分「紙」と書かれた部分が文字化けして
いるのが原因なのかな?だとしたら対策法はありますか?

3からLocalのアプリ起動許可確認までできるのが(・∀・)イイ!!けど、紙で固まる
ので214に戻しちゃった…。3beta使いたいのになぁ(´・ω・`)ショボーン

434430:02/10/13 00:20
>>433

Yahoo! JAPAN Mailの送受信を許可したいのなら
Type: IP address/Mask(マスク)でなくType: IP address/Range(レンジ)を選択して
IPアドレスを範囲指定した方が分かりやすくて楽だと思うぞ。

[受信用](POP3サーバの指定)
Outgoing ⇒ TCP port110:211.14.15.27 から 211.14.15.30 まで

[送信用](SMTPサーバの指定)
Outgoing ⇒ TCP port25:211.14.15.31 から 211.14.15.32 まで

おそらくこれで問題なくいけるはず。
これらのサーバへ通信の要求を出すプログラムは
たぶんアンチウィルス系ソフトのはずだが良く確認を。
あえてMaskを使うんなら
211.14.15.26/255.255.255.248
211.14.15.1/255.255.255.192
436426:02/10/13 02:04
レスありがとうございます
ルールはきちんとしているつもりなんですが
Rangeでは、どうしてもalertが出てしまいます

http://snow.prohosting.com/keriop/upbbs/img/42.jpg
センスが無いこと以外におかしな点はありますか?
437430:02/10/13 03:14
>>436

IPグループの名前を「Mail server」じゃなく「Mail」に替えてみてくれ。
空白スペースを含むIPグループ名が怪しい感じがする。
それでうまくいくと思うのだが、外してたらスマン。
438430:02/10/13 03:37
>>436

追記。
どうもIPグループの名前に
半角スペース、ハイフン、アンダースコアを混ぜると
設定そのものが無視されてしまうようだ。
(ルールを見直すとIPグループの中身が空になっていた)
あと、IPグループ名に全角スペースを混ぜようとするとadmin.exeがエラーを起こした。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 06:59
スタンバイとか休止状態出来てる?
Kerio入れてから出来なくなった。
ドライバ無効にしたら休止できたけど…

これはバグ?直らないの?Kerioダメじゃん?
>>439
環境によると思うけど、ウチは問題なく出来てる
441426:02/10/13 09:53
>>430さん、確かに仰るとおりです
残念ながら解決には至りませんでしたが、以下の結果になりました

半角スペースを含むIP group
× computer, address/Mask, /Range 3つともalert

含まないもの
○ computer  許可して素通り
× address/Mask, /Range  alertあり

皆さんメーラーの設定はどうしてますか?
442426:02/10/13 12:04
解決しました…
>>436のalert は実は POP before SMTP のalertでした…
ログにたまってたSMTPのaddressをgroupに追加したらOKでした

IP group名に半角スペースとかは使わないようにします
ありがとうございました
443439:02/10/13 12:24
バージョン落とすと良くなるね・・・
何でかなー

ちゃんと動いて軽い212で安定・・・
2.14 で win2k sp3 ですけどさっき fwdrv.sys が落ちて
青画面になって大変びびりました。てっきり攻撃されたのかと。
でもそんなことされる覚えはないし・・・と思ったら過去ログ見ると
こういうことってけっこうあるみたいですね。ちと安心。
でもいちおうトレンドマイクロ逝ってオンラインスキャンしようっと。
445430:02/10/13 13:40
>>442=426

解決したのか…おめでとう。
こっちはおかしいまんまだよトホホ〜(;´Д`)

ちゃんとIPグループの指定で通るものと、
通信許可の問い合わせをしてくるものがあって謎だ…。
無視されるパターンでは「セッションで通信を許可」の動作をしてるような気がする。
アプリ起動後、通信の初回で問い合わせしてくるが、いったん許可するとアプリ終了まで問い合わせは出ない。
でもアプリを再起動させると、また初回の問い合わせが出る。
いったいどうなってるのやら…。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 14:40
>>441
IP groupの設定なんてひとつもつかってないけどなあ、おれ
447426:02/10/13 15:35
>>430
ありがとうございました
alert ->detailsと実際通信しているaddressが違うために対処できないままにいました
もしかしたらそちらの現象も…

あと、後者ですが、接続許可したアプリが通信を終えてもconnectしたままになっていた場合、
許可が引き継がれることがあった気がします
connections見るとそういうのたまにありますね
それぐらいしかわからんです。ありがd
448430:02/10/13 17:30
>>447=426

これは推測に過ぎないのだが。
設定画面上ではフィルタルールが「Permit」になっているにも関わらず、
KPF3エンジン内部の実質的な設定が部分的に「Ask」のままになってるんじゃないだろうか?
フィルタルールで右クリックから表示切替えを指定しても、
設定項目が反映しないケースが現に起きているので…。
まぁフィルタルールがズレたり消し飛んでしまうよりはマシなんだけど。
β版だから仕方ないか…いったんSygateに戻そうっと。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 20:52
KPFver2.1.4 でOSはXP Proなんですが、ポップアップで以下のような
エラーが出ます。

! Windows - 致命的なアプリケーション終了

Kerio Personal Firewall Driver: BufferAllocate: BufferSize
(17021) > MaxBufferSize (16000) - Increase buffer size

>>327-330
を見て16000に直したんですが・・・いっそ50000とかにしちゃったり
すると・・・やはり問題でしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 08:28
教えてください。
Kerio Personal Firewall2.1.4 を Windows2000に入れたんですが、サービスで
Kerio Personal Firewallを開始させようとするとUnable to init FwDrv driver: 32 
と表示エラーが出てしまい上手く機能してくれません。
解決策教えてください
>>450
漏れはサービスじゃなくてスタートアップに入れてるよ。
Kerio だけじゃ今一不安なのでもひとつくらい
ファイヤーウォール入れたいんですけど・・・無理?
>>450
http://blarp.com/faq/faqmanager.cgi?toc=kerio
ここのFAQに載ってますよ。

アンインストールし、再起動後に再インストール。
>>452
ノートン入れれば?
>>454
> >>452
> ノートン入れれば?

だいじょうぶすか?
問題無い?
>>455
問題ないから入れれ
問題のある奴はワレ野郎だから気にするな



あとなツマラン事聞くな




457Uhi:02/10/14 20:04
ttp://www.pcflank.com/scanner1s.htm
ココのExploits Testに負けた
All Denyを有効にしたら何とかなったが
どうやったら普通に防げるんだ?
あちこち検索してるが分からん
Your system successfully defended itself from this attack!
>>457
俺はAll Denyなど無し「Ask Me First」のモードでも問題なく
「Your system successfully defended itself from this attack! 」と出るぞ?
458もそうなんだろう。
ルール設定に問題があるか、ルータ使っているならその設定に問題あるか
あたりじゃないの?
とりあえずルールをUPしてみればアドバイスもらえるかも・・・・ね。
460Uhi:02/10/14 20:52
>>458
ぬおっ、勝ったのか
まーココにくるほとんどの人が防ぐんだろうけど
All Denyじゃなくて勝ちてー
検索逝ってきます
461458:02/10/14 21:06
>460 kerio無しで全てルータで防いだ(藁) 反則?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 21:32
質問させて下さい。
Windows2000にて、フリーのKerio Personal Firewall 2.1.4を入れてみたんですが、
ステータス画面やファイヤーウォールの管理を開くと、ローカルホストリモートコンピュータ
の選ぶ画面がでてきますが、ここでローカル(Kerio Personal Firewall入ってるPC)を選んで
実行してるんですが、エラーで
"LoginAuthenticate::Unable to connect to PersfwEngine! - error 10061"
と表示されてしまい、詳細設定にいけません。
アカウントはAdministratorでログインしてやってみましたが駄目でした
解決のアドバイスお願いします。
>>457
ルーターオティターーーーーーーー。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 00:28
俺は、緑のにこちゃんマークが出たぞ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:36
>>457
Exploits全部選択してやるとずーっとTcpip Kernel DriverにIncomingが来るんだけど。
これどうやって遮断ルール作ればいいの?
http://snow.prohosting.com/keriop/upbbs/img/43.jpg
このように設定して、最後に残りのUDPを遮断してしまうとネットができなくなります。
プライマリのDNSアドレスをanyにするとネットできるんだけど、どうもおかしい・・・
DNSアドレスは間違っていないしどうすればいいんでしょうか?
Your computer is invisible to the others on the Internet!
468Uhi:02/10/15 03:50
Exploits Test 、Ver2.1.4に戻して
192.168.0.0/255.255.0.0 をDenyすれば一応ブロックできました
10.0.0.0/255.0.0.0 とかも止めた方が良いのかな?
でもなんか違う気も・・・

同じ事したつもりのβ3で又やってみよ
>>466
DHCPなんじゃないですかね。
470 ◆awsTinysAA :02/10/15 12:04
>>466
>プライマリのDNSアドレスをanyにするとネットできるんだけど、どうもおかしい・・・

DNSアドレス間違ってるんだと思う
ログ見て
DNSってANYPORT←53を許可させないといけないですよね。
INでANYPORTを許可するのはちょっと嫌なんですが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 14:39
>>466
470さんが言ってるようにログを確認すればどうかな。
「ネットができなくなる」時の「UDP遮断」のルールをログ残す設定にして、何が引っかかっているか
確認すれば原因に近づけると思うけど。
それと根本的な解決にはならないけど、その「残りのUDP遮断のルール」を止めるというのも有り
ではないかと。敢えて遮断しなくても許可したもの以外は基本的にはその都度確認の
ポップアップがでる訳だし。
DNS ⇔(both) UDP 1024-4999(local) DNSのアドレス 53(port) services.exe(2kの場合)
                             svchost.exe(xpの場合)
各プライマリ,セカンダリを設定していけるだろ。
(localのport範囲は環境によっては要調節)
(DNS Clientが稼動してる事が前提、このサービスを止めてる場合は
アプリ指定をanyにする)
474466:02/10/15 18:56
みなさん初歩的な質問ですまんです。
昨日書き込んですぐ遮断のログをとることに気づいてひっかかったアドレスプライマリDNSに
入れたらつながりました。UDPの残りを遮断しても接続できてます。

で、それはいいんですが、同じログを見てたらなんか変なのが・・・
ポート137からUDPがなんか出ていこうとしてるんです。↓
http://snow.prohosting.com/keriop/upbbs/img/43.jpg
すべてUDPです まさかトロられてるんでしょうか・・?(((( ;゚Д゚)))
475466:02/10/15 19:03
あとつながってるからいいんですがプライマリDNSアドレスが変わるなんてこと
あるんでしょうか?
今までプロバイダから来た書類に記載されているアドレスでうまくいっていたんですが、
マシンクラッシュでルールが飛んでルールを同じように作った結果が今回の問題だったんです。
オレも1027辺りにUDPinが2つ位あってその後UDP137から出て行こうとしてる。
ブロックしてるからまあいいんだが。
>>474
前スレではテンプレにも貼ってあったしTinyスレ時代から既出の話題だけど
NBT(NetBIOS over TCP/IP)を削除していないと、そういうゴミパケット(Port137)
を吐きます。こればっかりはOSの問題なのでNBTを削除しないと収まらない。
もし所有PCが1台だけで「LAN構築・・・ファイル共有」をしていないのであれば
NBTのバインドを切ればその症状は無くなるはず。
NBTの削除の仕方はOSによって異なるけれど
http://tools.bb.yahoo.co.jp/setup/adsl/security/
あたりが参考になると思います。
以下、参考サイト
http://isl.educ.fukushima-u.ac.jp/~shinoda/net-docs/udp-137.html
478474:02/10/15 20:36
>>477
ありがとう。Bugbearか?メール怪しいのもらってないのに・・(((( ;゚Д゚)))とか
思いながらセキュリティサイト見たらNBT切るべしとあったのでやったらなくなりました。
ありがとうございました
エエこと聞いた!
480___:02/10/15 23:04
>>462
おれもでてた。win2000proに kerio214で。
なにやって直したっけかな・・
uninstallした後、レジストリーを kerioで検索して引っかかったのを全て削除。
その後再び installして日本語化しない。と言うやり方で OKだったような・・?

参考。前スレの私の発言と yahooの ML
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1016599016/679
http://groups.yahoo.com/group/keriofirewall/messages/11931?threaded=1
>>465なる人いない?
482481:02/10/15 23:56
TARGA3が厄介だ。それ以外は防いだ
exploits test全部防げた人ルールうpしてもらえませんか?
http://www.pcflank.com/exploits.htm
Your system successfully defended itself from this attack!
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:49
2chIEで入ると80番からなんか出てかない?
それのせいかわからぬがネスケで書き込めないページが出てきた。
いや〜ん
↑ハァ?
>>485
( ´,_ゝ`)プッ
4871 ◆1pc345cUYc :02/10/17 17:03
d
    
   ∧_∧   
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
ポ ー ク ビ ッ ツ
べた4来週ってか?
メーリングきたけど
Win2k sp3/IE6 sp3 で、Beta3使ってるけど特に問題無かったなぁ
Beta4入れたとたん不具合出たらマズーだしどうしよう・・・
ま、どっちにしてもべただしな
こっちは不具合といえばタスクバーから右栗で
コンフィグいけないことぐらいだし
やるだけやってみてヽ(τωヽ)ノ モウダメポなら
もどせばいいじゃん?
実行ファイルはとっておけ
493491:02/10/17 20:06
>>492
Betaだし不具合出てあたりまえぐらいの気持ちでべた4出たら使ってみまつ
いまいちよくわかってないんで、不具合出ているのかも認識出来てないかも・・・
>>489
    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ポークビッツマン推参
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `っ' l_ゝ
   (__)(__)
小さくなってる(w
496Uhi:02/10/17 21:58
βのルールは保存できないかな?
2.1.4見たいにconfファイルあれば楽だが
βのルール消えて2.1.4に戻してる俺
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:39
むしろベタ4の変更点を知りたい
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:11
cfgあるじゃん。使えるかどうかは知らないけど。
499初心者:02/10/17 23:13
北ちょんのモールス信号みたいなスレだな。
500484:02/10/17 23:33
>>485
ワタクシはオミトロソ使ってるのです
test
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 11:39
kerioを使おうとしてインストしたんですが、Tips系HPをみると「デフォルトのルールが
4つある。」みたいなことが書いてありましたが、(ここらへん↓)
ttp://www6.plala.or.jp/mting32/aboutpc/tpf/makerule1.html
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9424/tpf/tpf_rule_rule.html
実際にインスコしてみると、デフォですでに20個くらいルールがあり「ハァ?…」と思って、
現在簡単なZoneAlarmを使っております。
ただ、ちっと重いので、ぼちぼちkerioを使おうと思ってるんですが、あの意味不明のルールが
すでに20個くらいあるのが、どう整理つけてよいものか。
消してイイのか、それともあの下にズラッと付け足していくのか。ご指南ください。
バージョンは2.14です。
意味不明なら全部消してもいいと思うよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:03
>>502
デフォルトのルールがどんなものだったかはっきり覚えていないけど、基本的には
「とりあえずネットにつなげる最大公約数」的なルールだったと思う。
思い切って全部消してゼロからルールを作っていくのがお勧め。
その過程で身に付く知識が大事な財産になると思います。
>>504
その過程で身につく知識って、それまでは自分のアプリがどのポートあけてるのか
知らなかったわけか?怖いなあ。
>>505
そこまでビクビクするものかと
>>505
いままでPFW使った事なかったりZA使ってた人は知らん場合が結構多いでしょ、
「自分のアプリがどのポートあけてるのか」という事は。で、KerioのようなRuleBasedのPFWを
使う事でそういう知識を得られると。
508505じゃあないけど:02/10/18 17:44
デフォが使えるかの問題は別にして、意味不明じゃあないし。
本当に、一からルールが作れるか疑問。

Sygateでコツコツルールを加えていったり、
Outpostのデフォを絞り込んでいったりする方が結果的に近道な気が。
509504:02/10/18 17:50
>>508
ん〜、確かにそうかも・・・・・
前にも書いたけど画像うp板のをみて見よう見まねでやれば簡単だと思うけど
511508:02/10/18 18:19
>見よう見まねでやれば簡単

ちゃんと出来てれば問題無いけど、Kerioは良くも悪くも作ったルールどおり。
基本的な理解が無いと応用も効かないし、勘違いがあると
全開のナンチャッテFirewallになる可能性も最も高い。
勘違いしようがないと思うが・・・ユーザーの基準を下げていったら
きりがないし
513508:02/10/18 20:11
>>512
>>502-511の流れを見てそう思うなら、見解の相違だから否定はしないよ。
日本語化が厨房化の鍵を握っています。
>>514

forJ-chubo だからか?w
516502:02/10/18 21:28
う〜ん…ヴァージョン上がったからって、いきなりデフォルール4個→20個になるもんですかね?
デフォの時点でもうスクロールさせなきゃ全体が見えない状態になっているというのは。
一個一個開いて何をしてるか理解しようと思ったんですけど、もしかしてインストールの手順が
間違ったんだろうか、という気にもなってきて…挫折。
だれか2.1.4をインスコした人います?特に隠すもんもないから無難にゾネでいいかな。
一応、ゾネをバックアップにケリ男にチャレンジしてみまつ。きっちりルールができれば、これが
一番便利だと思うんで。outpostやsygateの線も考慮に入れながら。
アンチウィルスは選択肢が少ないんですけどね。FWは難しいね。
皆さん、レスありがとうございました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:33
デフォルール20個もあるか?
518502:02/10/18 23:42
>517
ちょっと大げさだったかも…13ぐらい?(えらい大げさだな)
>>517
ない。つーか、デフォでルール20個も作ってくれるなんてある意味凄いアプリだ。
けっこう細かく作ったつもりなのに、俺ルールは26個しかない。
まだまだ勉強がたりんということか。
4? 20? 俺はデフォルール1個も無かったぞ。
結局全部自分でルール作りしたが、今のところ問題なし。
502も自分で作ることをお勧めする。
ルールの理想はより少なく、よりタイトに。
なかなかそうはいかんのだが。
ルールを減らすと穴が開き、タイトにするとルールが増える・・・・
あっちを勃てればこっちが勃たずヽ(`Д´)ノ
Tinyがデフォで4つルール持ってた。Kerioはそれがないはず。
むやみにPermitしてAnyなルールがいっぱいできたのではと予想。
必要なやつのみを必要最小限だけ許可するルールにしてるんでルールが100超えてる
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 04:08
523はいらないものはまとめて閉じるということをしらないんだろうか
使うアプリ多ければ当然増える訳だけど、俺はルール50個くらいだった。
俺は80ぐらい。絞っても穴がないようにすれば60ぐらいいくと思うよ。
まとめられるっつっても アドレス毎にポート変えたい場合はまとめられないし。
localhost/localnet/internet で対応変えればそれだけでアプリ毎に
いくつもルール必要になるし。
複数アプリをひとつのルールにまとめられたらうれしいんだけどanyしかないからな。


まあ、そんなにきつく制限する必要ないだろといわれればそうなんだろうが。
527氏んでくれや:02/10/19 04:37
523は精神異常者だから相手にしないほうがいいよ
528502:02/10/19 08:39
成る程、だいたい目安になりますた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 09:23
五十とかある人のルールを見てみたいです
524=527=529 意味もなくageんな
今自分のルール数えてみたら67個あったよ。
みんなの話からすると平均的と言っていいのかな。
ちょっと、NIS2003に浮気してきます。
63個あった
これでも3分の1は減らしたんだけどな
もとは100個ぐらいはあったって事か
ネットゲームやってると増えるね、やっぱり
ハンゲームで6つ
AoEで9(うち4つはDirectPlay、ただしバージョンがあるから汎用性低)
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 10:51
なんなん、このスレsage進行なん?
そんならきちんとテンプレにいれておかな
>>530=自治厨 意味もなく仕切るな
ルールにマッチしたとき音を鳴らすとかってできないんでしょうか?
>>536
そんな高級な機能はありません。
他へ逝って下さい。
>>536
自分の口で鳴らせ
>>536
ログファイルを監視して、変化があったら何かするってソフトを使えばできるかもしれん。
>>536
音は無理やけど、アラートボックスを出せる。
ただいま。NIS2003に浮気したものです。
やっぱり、帰ってきました。
っていってもTINYへだけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:58
ここはひとりごと・日記をかく場所ではありません
543 ◆awsTinysAA :02/10/20 01:12
>>541
何か TPF の役立つ設定を
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1015535895/l50
に書いて
>>543
TINYのスレってまだあったんだ。
kerioより好きだけど、なぜか、ずっとkerio使ってたから。
545 ◆awsTinysAA :02/10/20 01:37
>>544
好きなら Tiny 使えよー、
おながいします
>>545
うん、おk。
でも、TPF3、難しいよね?
いろいろ聞いても、苛めない?
>>546
ここで聞かなきゃ大丈夫ъ( ゚ー^)
>>545
Tinyからの移行組だけどなにが違ったっけ?
1年たったから忘れた
ループバックとMD5が違った気がするけど…
>>538
しね
おまいがしね
NAV2003との相性はどうですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:31
>>551
じぇんじぇん問題なし。
最近、使い初めていて現在はルール設定している途中なのですが

IANAからIncomingで
Remoteの67からLocalの68へアクセスしてくるパケットが定期的にあるのですが
これは遮断しておけばよいのでしょうか?

一応過去ログ等は見てみましたが返答が出ていないようなので・・・
>IANAって、ネットを取り仕切る団体と考えて良いんですよね?
>IPドメインサーチすると、
>pingとudp、あとIGMPをIANAに送ろうとするんだけれど
>皆さんは遮断してますか?
>「ネットは相互で成り立っている」と言うポリシーを考えると
>通すべきなのかなぁ?と迷っています。
過去ログは見た?返答がない?
ハハハ、ご冗談を (´д`)y-)´д`) ジュッ
>>554
禿げ銅
あったのか・・・
もう一回イテキマス
ルールの説明
DHCP(1) UDP(OUT)  [68]  [255.255.255.255] [67]  98系ならany
DHCP(2) UDP(BOTH) [68]  [ISPのDHCPサーバアドレス] [67] 98系ならany

ウーム、DHCPのこれともちょっと違うと思うし・・・
もうちょいイテキマス
え!違うの?
557に書きこんだDHCPはちゃんと設定してあります

実際に定期的に上がるログはこんな感じです
Rule ":Blocked: In UDP, 172.21.0.2:67->localhost:68, Owner: no owner
>>559
ルータ使ってますね?
ルータは使ってないです

ケーブルTVなのでケーブルモデムは使用しています
>>562
ありがとうございます
読んでますがチンプンカンプンです(苦笑)

取りあえず、語句等を調べて多少なりとも理解してみます
色々調べてみた結果

LAN の中で使われるIPアドレス(プライベート・アドレス )
だという所までは判った

プライベート・アドレス一覧
アドレスクラス 割り当て可能範囲
A 10.0.0.0 〜 10.255.255.255
B 172.16.0.0 〜 172.31.255.255
C 192.168.0.0 〜 192.168.255.255

http://www.khibi.com/sekyu/sek006.htm
http://www.kozupon.com/filter/ipfilter.html
http://october.servehttp.com/dynamicdns.htm

遮断しておいてよさそうという事でいいのかな
まだ完全にはよく判ってなかったり・・・
>>564
俺は遮断してる。無問題!
>>564
それたぶんCATVだからすっ飛んで来るんだよ。って自分のページにまんまのことかいといたんだが、
あれ、俺のページ消されてる……。
和塩のバカ。警告無しで消すなよ。
>>564
そこまで判って557のルールにも気がついているならあと一歩。
DHCPの仕組みについての解説へのリンクがどっか過去ログに貼ってあったと思う。

しかしCableTVのネットワークって使った事ないからよく知らないんだけど
DHCPのブロードキャスト(の下り)をマスキングしてないのか・・・・・・・・・・
皆さん色々ありがとうございます
取りあえず遮断

まだまだ勉強し始めたばかりで迷惑掛けそうですが
判るようになったら恩返しせねばっ
>>567
J-COM(関東)はしてないみたい。Aクラスのアドレスから68番にパケットがばんばん飛んでくる。
ログがいっぱい残ってうざいから特別にルール作って遮断したくらい。
結構こういうのって多いのかな

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/993198183/22-27
>>569
そうなのかー、じゃあもしかして偽DHCPサーバ建てたら適当につないでるまわりの奴を
引っ張り込んで盗聴とか出来ちゃう可能性ももしかしてあるのか?・・・・と思ったら
>>570
リンク先読んでみました。さすがにサーバ建てるのは禁止してるのね。ご丁寧に定期的に
ポートスキャンまでして鯖建ててる奴がいないかチェックしてるとは知りませんでした。
ケーブルTVっていうのも色々苦労?してるのね。スレ違い気味スマン。
みなさんブラウザの設定って
http://snow.prohosting.com/keriop/upbbs/img/31.jpg
みたいにしてます?これより強力にしてる方いますか?
>>572
それでいいと思う。
DNSのアプリを指定するように。DHCPも・・・
ttp://www36.tok2.com/home/helix/
のDHCPとDNSを参照のこと。
kerioってoutpostと比べて何がいいんですか?
ただ難しいだけじゃないんですか?
>>573
DNSはアプリ毎に作らないといけない訳か。
anyにしたらヤバイですか?
>>574
両方触ったけど、自分はKerioのほうが簡単だったよ

>>575
やばいっつーか、開ける穴は最低限にするのがいいからねえ。
支障があったらログつけるようにして修正すればいいんだし

>>575
そこのサイトを見てからのレスか?
>>576
それはそうですね。なるほど、わかりました。
でも1個1個作るのちょっと・・・なのでanyにしときます。

>>577
DNSがANYだと、どうヤバイのか知りたくて。
DNSがANYだと
   ↓
DNSのアプリがANYだと
>>579
DNS引きにいくのって、ServicesかSVCHOSTでしょう。
98系はANYを指定するらしいけど、NT系使ってるようだから。

個別のアプリはたぶん引きにいきません。
ログとって調べてみることを進めます
>>580
OSはwin2kなんですが、anyからSERVICES.EXEにすると
ブラウザなどが許可求めてきてしまいます。
anyの場合はアプリ毎で引いてます。

うーん、やっぱり自分のルールが悪いんでしょうか。
もう1回勉強し直してきます。
>>581
ルータが引っかかってない?
私はルータ使ってないのでよくわからないけど、
ルータがもう一回名前解決しようとしてなんかしてるとか。
お外に出られないとか。

ルータ使っていないうちはDNSにservice(Win2k)指定して大丈夫です。

過去ログにそんな不具合があったような。
>>576-581
うぅ、お騒がせしてすいません。やっと原因判明しました。

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ サ、サービスの
 | |   | DNS Clientが・・・
 ∪ / ノ 開始していませんでした・・・
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-



うーん、、caldixの許可がどうすればいいのやら。。
もうちょい調べてみますけど誰か上手くいってる人いたら教せーて。
>>584
どこを悩む必要があるのか、そっちを知りたいが。

TCP(out):80番

これだけ開けとけばcaldixは使えるよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 11:36
DHCP Clientって開始してるのにIPCONFIG /ALLでNoってなる
ISDNでTAってオチかい?
588586:02/10/23 13:19
>>587
ちげー。ふれっちゅ8MB
>>586
家もふれっちゅでモデム。
ルータ使ってないと要らないんでないの。
590586:02/10/23 13:27
>>589
そーなの?あんがと
TinyLoggerって500件しか表示できないんですね。
>>591
File -> Settings で変更出来ない?
593591:02/10/23 21:59
>>592
ありがとう。できたよ!感謝です。
ALLにしても500件だったので決めつけていました。スマソ
>>585
何度やってもunimpがDLされないからKerioのせいかと思ってたら切っても落ちてこないんでcaldixの方が悪いみたいでした。スマソ。
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <ベタ4、まだー?
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \______
    /  /\\  .>             ヽ
 カンカンカン//  \\/ i i      _       |
  カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /
    カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ____/       ./  |
      \回回回回回/                     ./   |
       \___/                    /     |

ttp://www.dslreports.com/forum/remark,4797481~root=kerio~mode=flat
マスクってどういう仕組みなんですか?
邪巣落
210.228.158.216 マスク255.255.255.248
とかてって
210.228.158.216
 | | | |
255.255.255.248
ってことですか?
>>596
とかてって
あ〜あ とかてって
>>596 ネタだよね? とりあえず
http://yougo.ascii24.com/gh/17/001759.html
ここらへん。
>>596
書き込む前にGoogleとかで検索しろ、教えて君。
>>599
うるせー、ゴミめ
サブネットマスク
サブネット
って?
さっぱりだよ。

警視庁 (Metropolitan Police Department)
KEISHICHO [210.151.237.32 <-> 210.151.237.47]
をサブネットで表すと
210.151.237.32/28
ってこと?
わかった!
111.222.333.444〜111.555.666.777
を表すのに111.222.333.444 サブネット255.555.666.777
ってやるって事か。
255がある部分はIPと同じ部分って事?
>>596
少なくとも
[210〜255].[228〜255].[158〜255].[216〜248]
とかてってことではない。
602はあってんの?
>255がある部分は〜
これは合ってる。
255でない部分の解釈が合ってるかは先のレスだけじゃ分からん。
>>604
「192.0.2.243 マスク255.255.255.252」の意味は
「192.0.2.243 から 192.0.2.252 まで」じゃないぞ、念のため。
>>597
それは「カバトット」
Local Security Authority System Service (LDAP) 389
Local Security Authority System Service
Microsoft-DS 455
Services And Controller app
Generic Host Process for WIN32 Services

の設定は全部許可でいいのでしょうか?
210.81.150.86
210.81.150.87
210.81.150.88
210.81.150.89
210.81.151.92
の場合、210.81.150.86/255.255.254.0
でいいの?
メール鯖なんですけど
10010110 ⇒ 150
10010111 ⇒ 151
--------------
11111110 ⇒ 254

01010110 ⇒ 86
01010111 ⇒ 87
01011000 ⇒ 88
01011001 ⇒ 89
01011100 ⇒ 92
--------------
11110000 ⇒ 240
>>608
「ポート445(ダイレクト・ホスティングSMBサービス) に注意」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/088directhostedsmb/088directhostedsmb.html
612611:02/10/24 21:10
>>608
445じゃなくて455でしたか。失礼しました。
>>601
11010010100101111110110100100000
11010010100101111110110100101111
11111111111111111111111111111111
11111111111111111111111111110000
でサブネットマスクは255.255.255.240。
頭から数えて28個の1が続くので/28でも可。
>>610
ネットマスクって一進数って事でしたか。
あろがとうございます。中学で習って以来ですた。
>>611
いえ、こちらの間違いです。445でした。すいません
>>613
まだまだ奥が深いですね。ありがとうございます 
一進数なら書ききれん
>>614
何とか進数って、その数で桁上がりするものではないのか?
一進数だと0、00、000、0000、00000=0,1,2,3,4となると思うが。
・・・
まあここは落ち着いて616の帰りを待つとするか…
Outpost→Sygate→kerio
>>602
メチャウケタヨ。
まさか256以上が出てくるとは・・・
<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
jke
ん、、、outpostスレから教えて君とコピペ荒らしがセットで引っ越してきたか
タイムトラベル誤爆???
>>602
腹抱えて笑います田
625 :02/10/25 23:01
>>624
禿同!
分かったと大げさなところがさらにおもろい。
ファミコンで255までしかパラメータがあがらんのと理屈は同じなんだけどなー
627(・∀・):02/10/26 01:18
「192.0.2.243 マスク255.255.255.252」の意味は
192.0.2.243 から 192.0.2.246 まで?
628ヽ(´ー`)ノ:02/10/26 01:27
そうですょ。
ドラクエ6は途中で飽きたので全パラメータ255にしてクリアしますた
11110011 ⇔ 243 Octet
11111100 ⇔ 252 Mask
--------------
11110000 ⇔ 240

11110110 ⇔ 246 Octet
11111100 ⇔ 252 Mask
--------------
11110100 ⇔ 244
ほほえましいぞ>サブネットマスクの話

なぜ"マスク"かを、考えれ〜
>>627
「192.0.2.240 から 192.0.2.243 まで」だよ
CIDRとかネットワークアドレス、ホストアドレスとかで調べれば出てくるんじゃない?
板違いだと思うのは私だけ?
602もアレだが、それよりも
614の"一進数"と616のマジボケの方がうけた。
LSASS.exe UDP 192.168.1.100:500 listening
MSTASK.exe TCP all:1025 listening
SERVICE UDP all:1027 listening

これは何に使われているのでしょうか?
    
   ∧_∧   
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上
⊂) (ニ 。 )。 ) (⊃
  l  }、 ,{ T´
 ノ_/. ´_つ` l_ゝ
   (__)(__)
ところでサブネットマスクって何で 255.255.255.0 みたいな書き方するんですかね。
先頭 or 末尾からのビット数でいいじゃんと思うのは漏れだけ?
それとも 255.0.255.0 みたいな書き方が許されているとか?
>>637
チョソですか?
>>637
IPアドレス AND サブネットマスク = ネットワークアドレス
だからじゃない?
>>637

192.168.0.1/24 って書き方ならある。


>>640
延々とプレフィックス表記とかをやりたいんなら、
初級ネットワーク@2ch掲示板へ逝けば。
http://pc.2ch.net/hack/
>>639
ネットワークアドレスってなんでしょうか。
>>641
プレフィックス表記ってなんでしょうか。
LSASS.exe UDP 192.168.1.100:500 listening
MSTASK.exe TCP all:1025 listening
SERVICE UDP all:1027 listening

これは何に使われているのでしょうか?
カマッテちゃんは放置!
>>646
(゚ε゚)キニシナイ!!
3.0.0B3について質問です。OSは98。
http://snow.prohosting.com/keriop/upbbs/img/46.png
上のルールはコンソールから、下のルールは通信の確認のpopupから
作成したものです。
remoteのaddressとportを下のルールのように対にして指定したいんですが、
コンソールからは出来ないんでしょうか。
上のルールと下のルールでremoteの指定の仕方に違いはありますか。
651650:02/10/27 23:41
すまん誤爆ですた。
>>651
あなた、NISのスレの人ですね
イヤん(/。\)バレチャッタ
うっせばか
( ´_つ`)
656ABC:02/10/28 09:26
YAHOOで
ルール作らないとウザイくらい
ゴミパケ拾いまくってる人いる?
次スレの時は是非とも>>1-10に日本語化パッチのURL希望
知らないで今せっせと3時間も日本語化作業してたよ。。
過去ログ全部読まなかったのがマズったが。
(´-`).。oO(・・・ぐぐればすぐ分かるのに)
ネットワークマスクでhotmailやろうとして
OrgName: MS Hotmail
OrgID: MSHOTM

NetRange: 64.4.0.0 - 64.4.63.255
CIDR: 64.4.0.0/18
何だけど、kerioで
adres 64.4.0.0
mask 64.4.0.0/18
ってやったら駄目って言われた。
maskだと、255.255.0.0であってるの?
000000  0
111111 63
-------
000000 0?
660質問者B:02/10/28 19:45
上の方に似たような質問があるんですが
IGMPって通した方がいいんですか?

定期的に遮断のログが残ってますが今のところ
不具合はないようです。

また許可する場合のルールは

Incoming Other 2 Permit

でオケーですか?

ybbユーザーです。
ルーターは使ってません。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 21:05
TCP/IPの基礎の話は激しくすれ違いなのでこの辺に移ってはいかが?

http://pc.2ch.net/hack/
※マスクビット数とネットマスクの対応表
┏━━━━━━┳━━━━━━━┯━━━━━━━┓
┃ビット数    ┃ネットマスク   |使えるアドレス数┃
┃         .┃     (10進)   |          ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━┿━━━━━━━┫
┃/8 (Class A). ┃255.0.0.0      │     16,777,214┃
┃/9          ┃255.128.0.0    |.     8,388,604┃
┃/10         .┃255.192.0.0    │.     4,194,302┃
┃/11       ┃255.224.0.0    │      2,097,150┃
┃/12       ┃255.240.0.0    │     1,048,574┃
┃/13       ┃255.248.0.0    │      524,286┃
┃/14       ┃255.252.0.0    │      262,144┃
┃/15       ┃255.254.0.0    │      131,072┃
┃/16(Class B) ┃255.255.0.0    │.       65,534┃
┃/17       ┃255.255.128.0   │.       32,766┃
┃/18       ┃255.255.192.0   │.       16,382┃
┃/19       ┃255.255.224.0  │.       8,190┃
┃/20       ┃255.255.240.0  │.       4,094┃
┃/21       ┃255.255.248.0  │.       2,046┃
┃/22       ┃255.255.252.0  │.       1,022┃
┃/23       ┃255.255.254.0  │.        510┃
┃/24(Class C). ┃255.255.255.0  │         254┃
┃/25       ┃255.255.255.128 │         126┃
┃/26       ┃255.255.255.192 │.         62┃
┃/27       ┃255.255.255.224 │.         30┃
┃/28       ┃255.255.255.240 │.         14┃
┃/29       ┃255.255.255.248 │          6┃
┃/30       ┃255.255.255.252 │          2┃
┃/31 (無意味). ┃255.255.255.254 │          0┃
┃/32 (ホスト)  ┃255.255.255.255 │         (1)┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━┷━━━━━━━┛
( ゚д゚)
初心者質問で悪いんだけども、
classA 10.0.0.0/8
classB 172.16.0.0/12
classC 192.168.0.0/16
じゃないん?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 10:04
>>664
違う。
>>664
それだとグローバルアドレスがクラスD以下にしか無いことになっちゃう。
664はローカルアドレスの範囲の話だな。
正直これはなんでつか?

http://snow.prohosting.com/keriop/upbbs/img/47.png

正義アタック
んーまぁ、
255-ネットマスクの数字=変動幅
って憶えてりゃいいんじゃないの。最初のうちは。間違ってるけどさ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:45
ワロタ
あんの〜ルールたいして作りこんでもいないのにどこのテストでも
オールブロックトゥ、オールステルスなんですが
これからどうやって暮らしていけばよいのでしょうか?
>>668
ブラクラだ
踏んでみろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 04:42
NIS2002からうっかり間違えてNIS2003をインスコしました。
NIS2002に比べてサイトの表示が思いっきり遅くなりました。
675ウザイ:02/10/30 05:16
>>674
そうですか
良かったですね
さようなら
>>668
DHCP鯖
649でも質問したんですが。
ttp://snow.prohosting.com/keriop/upbbs/img/46.png
これの上のルールの場合、
「addressが255.255.255.255かつportが67」
ってことですよね。まさか
・addressが255.255.255.255かつany port
もしくは
・portが67かつany address
の通信を許可、なんてことはないですか。
678ヽ(´ー`)ノ:02/10/30 15:27
>>677
全ての条件を満たす通信のみ許可、デス。
winnyとWINMXの設定を教えてください。
(・ε・)キニシナイ!!
681677:02/10/30 17:13
>>678
ありがとう。安心しますた。
>>679
MXはファイルを漏洩させるので塞ぐが吉
ではwinnnyの方お願いします。
>>683
Winnyもファイル漏洩させるので塞ぐが吉 なのかな?
Port空けりゃいいだけなんだろうけど、ダウソ板行って聞いたほうが・・・
>>672
ルータ使ってる?
INよりOUTだ!
いい加減137は飛んでこないでくれぃ
>>662
乙です。漏れも表にしようと思ってたんだけど
めんどくさ過ぎて・・・便利に使わせていただきますm(_ _)m
なんだか人がいないね。

ということでネタふりです。

http://www.dslreports.com/forum/remark,4797481~root=kerio~mode=flat
ここでべた4について語られています。
リリースは今週の金曜日、もしくは来週のようです。
どうやら大きな変更点があるみたい。
>>687
今週の金曜日って今日ジャン。
689687:02/11/01 19:02
すいません。ガイシュツデシタ
XPで休止状態出来る様になるのかな
べた4。
一番軽いFirewallはKerioという認識でよい?
軽いだけならXPのFirewallが一番軽いと思うが、Tiny2もKerioより軽い。
Kerio2は確かに軽いが、Kerio3Beta3は使い方で軽くも重くもなる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:39
DHCPのルール作ると起動時の受け取りに失敗する。。
再インスコしてもだめ〜
もうだめぽ。。
>>691
Kerio3は、2より軽くなっていると思う。(起動が早い)
そしてべた4ではGUIが分離されるようなので、さらに軽くなりそうな予感。
う〜ん、べた4が待ち遠しい。
べたって陣中って事?
kerio3までかなりかわり?
>>695
間違ってたらごめんなさい。

陣中って、もしかして、もしかしたら、
人柱(ヒトバシラ)ってことですか?
ジンチュウ(・∀・)イイ!!
新語のヨカーソ(・∀・)
>>693
>DHCPのルール作ると起動時の受け取りに失敗する

解決につながるか分からんけど参考までに。
うちはCATVなんだが
・Local:68 =>> 67:[255.255.255.255] DHCPブロードキャスト
・Local:68 <=> 67:[192.168.x.x] DHCPサーバー
の二つのルールだけだと起動時のIP取得に失敗して接続できなくなる。

そこでログを見て遮断されたDHCP関係の通信を探して
winipcfgで得られたデフォルトゲートウェイのIPアドレスと照合し、
・Local:68 <<= 67:[172.xx.xxx.xxx] DHCPリレー・エージェント
っていうルールを作ってゲートウェイからDHCP受信を許可すると、とどこおり無く接続できるようになった。
(・∀・)ジンチュウ!!
>>700
なんか人の急所みたいで良いな
>>701
うん 鼻の下だな
703695:02/11/03 00:03
もしかして人柱ってじんちゅうって読むんじゃないの?
人柱verって ヒトバシラヴァー って読む?
まさかな・・・・
>>703
> もしかして人柱ってじんちゅうって読むんじゃないの?
> 人柱verって ヒトバシラヴァー って読む?

ヒトバシラバージョンだろ普通。
705696:02/11/03 00:19
>>703
釣りですよね? 釣ってるんですよね?
漏れ、釣られてるんですよね?

うん、そうに違いない。

       , ー――― 、
     /         \
    /     ,へ      `、
   /   , Λ/  `、Λ ,   \        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   レ|  /十十   十十|  _  \_      |ネタよネタ。
   /| (イ-t―,-  -t―,-`'6)ー 、`、 o O |気付きなさいよ・・ったく
   / `   ̄     ̄  r'    \)     |
  /   ` 、   _    / |   ,_,へ|    \_______
 ( ̄`' ̄ ̄ ̄)  ̄ ( ̄ ̄ ̄`'   ̄`)
>>704
人柱ver=ジンチュウヴァー(・∀・)
>>707
安酒場かよ!
日毎確実にアフォスレと化しているわけだが
>>696 はよく >>695 の言おうとしていたことがわかったな。
ふつうは陣中→人柱なんてわからんぞ。
>>701-702
中指一本拳人中打ち(なかゆびいっぽんけんじんちゅううち)
http://www.angelfire.com/nb/oqmgvjkagr/THMMK1_050.jpg
ジンチュウ見舞い
ジンチュウの呂布
714695:02/11/03 11:04
でもさ、昔12chでやってた番組でじんちゅうって言ってたきがするんだよな。
それにヒトバシラヴァーって言いにくくない?
まぁ、おそらく外では誰にも言ってない気がするけど・・・
言って気づかなかっただけか!?
ラヴァー?
国語辞典見れ
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%BF%CD%C3%EC&sw=2

βver=不具合の生贄になってくれる人が使うver=人柱ver

12ch…るろうに剣心に人誅って有ったなぁ…
あれは天罰に対する人罰って意味
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C5%B7%EB%CF&sw=2
717696:02/11/03 19:50
>>710
お褒めいただきサンキュー。
でも、>>695の2行目の意味はいまだ不明でつ。
>>709
このスレッドにいるアフォは約1名と思われ。
>>714
「ver」はversionの略だから>>704みたいに音読するのが普通。
>>717
「かな+りか+わり」だと女の子に謝ってるみたい。
「かなり+かわり」だと漫才師みたい。
もしかすると「どれくらい変わったのか?」といいたいのかも知れんが、
どっちにしろ日本語の体をなしてない。
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)コカーン
ジンチュウすれはここですか?

ジンチュウポートを塞ぐルールでも作ってみるか?


Description:ジンチュウブロック
Protocol  :打撃系
Direction :Incoming

Local Endpoint
Port type:急所
Single port:鼻の下
Application:Any

Remote endpoint
Address type:Any address
Port type   :Any port
誰か俺のジンチュウ知らんかな?
>>722
出ジンチュウ
724新語スレはageろや:02/11/04 11:47
僕のジンチュウも閉鎖しそうです
おーい、誰かジンチュウの行方を知らんか?
                    /
                    / おい!ジンチュウスレが立ったらしいぞ!
                  ∠
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
(´∀`)っ○ 鹿せんべいやるよ
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ジンチュウジンチュウ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ジンチュウジンチュウジンチュウ!
 ジンチュウ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
あなたたちちょっとジンチュウを馬鹿にしていませんか!
>>730
馬ではないな。どちらかというと鹿だろう。
        |  鹿せんべいやるよ
        \
         . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄

         ∧_∧  
        ( ´Д`)      ∧_∧ 
    ____/  /      (´∀` )
  σ/∴∵/   |     ○⊂(    )
   (ジンチュウ|       | | |  
   //|.| ̄| | ̄| |       (__)_)
  // |.|  | |  | |        
  ∪ ヽ>. | |  | |   
       | |  | |  
       ヽ) ヽ) 

      \  \  俺、まだいるよ         /
らしいぞ   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /だよもん 投稿日:
 ∧_∧     \         ∧_∧     /も結局手付かずで
.(  ´Д`)  ,-っ  \       ( ´Д`)    /
/⌒ヽ/   / _)そうか\ ____/  /    /しさんだよもん 投稿日:
   \\//   よし \ ∵/   |   /、誰かジンチュウの行方を知ら
    /.\/‐=≡ ∧ ∧  \∧∧∧∧/
  ∧_二つ=≡ ( ´Д`)ハァ<   ス >.名無しさんだよもん 投稿日:
      _____/ /_ ハ < 予 パ >738
  .‐=≡ / .__   ゛ \<   イ >今更な事を言っとるんだ、君
───────────< 感 ラ >──────────
    ∧ ∧         <   ル > \ 鹿せんべいやるよ
    ( ´Д`)  ヒ!   < !!!! の .>    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
    /  /          /∨∨∨∨\        .∧_∧
   /  ./_         /   ∧_∧も\       (´∀` )
   /  _二二二二二/    ( ´Д`) う  \ ○⊂(    )
  /   /       /   _¢___⊂)  だ  \   | | |
  /   /      /   /旦/三/ ./|  め \ .(__)_)
 /   /     /    | ̄SNOW ̄ ̄| |   ぽ  \ 
./   /    /      .|  執筆中   |/        \
AAウザイ。
                    /
                    / おい!AAがウザイらしいぞ!
                  ∠
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
AAウザイならこうすれば良い。

八頭身A:おい!AAがウザイらしいぞ!
八頭身B:そうか!よし!殺す!(ハァハァ 待ってろよ〜)
                    /AAウザイならこうすれば良い。
                    |八頭身A:おい!AAがウザイらしいぞ!
                    /八頭身B:そうか!よし!殺す!(ハァハァ 待ってろよ〜)
                  ∠ らしいぞ
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
AAがウザイんじゃない!八頭身がウザイんだ!
明日になれば治まります
最初にAA貼ったの誰だよ?
じんちゅう 【人柱】

(1)細かく割った竹を横に並べてすだれのように編んだ物。
(2)竹や板を、間をあけて横に並べて打ちつけた台。水切り用に、流しや風呂の洗い場に敷いて用いる。
(3)劇場の舞台で、簀の子状の天井。ぶどう棚。
(4)平安時代、断面が方四寸の角材をいった語。
未曾有の展開だな
じんちゅう 【人柱】

(1)細かく割った竹を横に並べてすだれのように編んだ物。
(2)竹や板を、間をあけて横に並べて打ちつけた台。水切り用に、流しや風呂の洗い場に敷いて用いる。
(3)劇場の舞台で、簀の子状の天井。ぶどう棚。
(4)平安時代、断面が方四寸の角材をいった語。
(5)「ひとばしら」の読み間違い。―・ver(ジンチュウバー)
お〜い、誰かジンチュウの行方を知らんか?
ジンチュウなら自宅でピクミンしてたよ
             (  ヽ      ――――  ○  ――――
     , ⌒ヽ    (     )          // | \
    (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   / / |    \
    ゝ    `ヽ(              )        | (⌒ 、
   (           、⌒         ヽ     ( 
         ∧_∧ 
        ( ´Д`)
    ____/  / <只今、大空を巡回中。
 〜σ/∴∵/   |    追いつけるものなら追いついてみたまえ。
 〜 (  ジンチュウ |
 〜  |_____|
    ◎从从◎
     ,( )、) )
    ( ( ))、)
βακα..._〆(゚▽゚*)
マジレスすると

いい加減1人で続けようとしても
バレバレなのに気づけ。

まあ、全ては憶測に過ぎないけどね。
695の「陣中」から変な方向にいってるぞ。
責任取れ!
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
おれも最初ジンチュウって読んだよ、ハァハァ
そういえば俺の後輩は重宝をジュウホウっていってたなぁ........
お〜い、誰かジンチュウの行方を知らんか?
Kerioに行ってヴァージョンアップするらしいぞ
755695:02/11/04 17:15
あれてる・・・・
重宝はジュウホウとも読むよ、違う意味になるけど。
>>756
先輩これなかなかジュウホウですね!とかいわれて
方言なのかと思っておった......
じゅうほう ぢゆう― 【重宝】

たいせつな宝物。

ちょうほう 【重宝】


(名)スル

(1)便利で、よく使うこと。調法。「この大きさの封筒は―している」
(2)大切な宝物。じゅうほう。「これ程の―をさうなうはゑらすべき/平家 4」
(3)大切にすること。珍重すること。「あはた口を何とて―するぞ/狂言・粟田口」
(名・形動)[文]ナリ
使って便利なこと。なにかと役に立つこと。また、そのさま。調法。「―な道具」「あれば―だが、なくても済む」
[派生] ――さ(名)
                    /
                    / おい! ジンチュウだぞ!
                  ∠   
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
じんちゅう ぢん― 【陣中】

陣地の中。また、戦場。「―日誌」
もう、脱線はやめようよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 18:04
             ∧ ∧
             ( ´Д`)  ヤ! 
            _|   ∠____/⌒_
       ⊂二二__  _____/  /_二二⊃
             |  つ ____/ /
             |   |       / /
              |   |       ) )
               |   |        uu
               |   |
               |   |
               |   |
                |  |
                | |
              ) )
              uu
まさにスパイラル……

ジンチュウスパイラル……っ!
ついにジンチュウの正体が分かりましたスパイラルが終了してしまうので
見たくない人は飛ばしてください↓に書いてありますので
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■人柱■■■■■■■■■■■
義母がオナニーしててもうガマンできない■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■?■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
権田Kerio■■■■■■?■■■■■■
■■■■■■■■■■■■知らんか■■■?■■■&JINCHU■■■■■■■■■■■
■■■■■"強襲ジンチュウ艇"■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■もう。
だめぽ■■■■■■■■■■■■!

うえ〜ん、ジンチュウを行方がわからないよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
いい加減にしろっての...
一人でカキコしてない?


| だろうな・・

 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ∧_∧ 
        ( ´Д`)
    ____/  /
  σ/∴∵/   | 
   ( _ジンチュウ | 
   //|.| ̄| | ̄| |         
  // |.|  | |  | | 
  ∪ ヽ>. | |  | | 
       | |  | | 
       ヽ) ヽ) 
放っておけ
べた4が一刻も早くリリースされて、このスレが以前のようにマタ〜リ進行することを希望します。
構ってほしいんだろ?
>>771
だな(藁
誰か削除依頼出せ
>>773
今すぐこの発言を撤回しろ
もしくは首吊ってこい
ジンチュウの母ちゃんに対してあまりにも失礼だ
見ているだけの奴が言える義理ではない
もし貴様がジンチュウの母ちゃんだとしてもだ
>>774
今すぐこの発言を撤回しろ
もしくは首吊ってこい
ジンチュウの母ちゃんに対してあまりにも失礼だ
見ているだけの奴が言える義理ではない
もし貴様がジンチュウの母ちゃんだとしてもだ
>>695,>>755
元はといえばアンタが日本語を知らんせいだぞ。中学の国語からやり直したら?
777774:02/11/04 18:26
今年21だもん・・20も21も一緒じゃん・・パソコン全然わかんなくて(涙)
だってどうしても確かめなきゃなんない事があったんです・・
一応削除の依頼したけどあってるかどうか・・教えてくださった方ありがとうございます。
俺が思うに、このスレには3人ぐらいしかいないな

                    /
                    / おい! 777って真性かもしれないぞ!
                  ∠   
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /  \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./    ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
>778
一人じゃないのか?
せっかくの良スレが・・・
AA貼ってる奴は氏ね
最初にAA貼ったの誰だよ?
取りあえず別スレ立てようぜ
>783
それじゃ思うつぼじゃないのか?
  ○○
 ○  ○   ワー
○ジンチュウ○    ワー
 ○  ○
  ○○
786お調子者はこうだ!:02/11/04 18:34
八頭身A:おい!別スレ立てるらしいぞ!
八頭身B:そうか!よし!殺す!(ハァハァ 待ってろよ〜)

これならうざくない
( ´・∀・`)ヘー
ていうか、単に相手しなければ済む話じゃないのか?
馬鹿じゃねぇの、俺達のJinchuがそんな間抜けなわけないだろ。
ちゃんと計算されてる。AAパターンとか。
>>790
何をシャア専なことをいっとるんだ、君は。
規制依頼してきますた。
止まるんだな。。
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「ジンチュウ」をローマ字に置き換える
「jinchu」
日本語が変ということを考慮し、「unti」を加える。
この文字列の順番をならびかえて、
「untichujin」
雑音と思われる「nti」を取り除くと
『uchujin』
「ジンチュウ」とは地球外生命体からのメッセージだったのだ!!!!

AAはなしで
お祭りですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 20:35
Kerio214?で、休止状態に入れないコトについて
何かルール作ったら、フリーズしないで休止出来るって聞いたんですけど
誰か詳しく知ってないですヵ?
>>770
Finally it seems we found a way to solve the bug described above.
Critical section should solve our problems when starting GUI. Some testing must be passed and so we hope the version will be released soon.
>>795
祭り上げです。
まあ、お前ら気をつけろよ
取りあえず通報しておくから、実名分かったら2chで盛大に晒し祭りで
祭ってあげるから成仏しろよ

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1035686300/97-
100 :マァヴ ◆8OHUrY3.ic :02/11/02 15:59 ID:bKVQGhO4
この荒らし、国内串使い倒してたし、鯖缶に片っ端からメール出せば結構ログもらえると思うんだよね。
んで、荒らしだと、威力業務妨害になるんで
プロバイダーのリモホ特定できれば、個人情報引っ張ったり、警察(今回の場合FBI)に告発したりと
いろいろ楽しいことができる(それが効力を発揮するかどうかはやってみないとわからん)んじゃないかとわくわくしてたんだけど・・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

129 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s 投稿日:02/11/03 01:33 ID:HCmWNXX8
>>125 (正規の手段でどこまでやれるか、って感じ? みたいな?)
そうそう(^_^;)
幸い、この荒しさんは大量の足跡を残してくれてるんで
プロバイダのリモホまでは割と簡単にたどり着けるんじゃないかと踏んでます。
あとは、どうやればプロバイダの向こう側にいる荒しさん本人に迫れるかってことになるかと・・・・
で、まあ最終的には民事・刑事の両方でってことになるんじゃないかなぁ・・・・ってね(^_^;)
みんなソフ板から流れてきたの?
祭りは他でやってくれ・・・
|出口|   λ....
良スレ=人が多く集まる
AA貼られてとうぜmん1!
ここは尽忠ヴぇrだーー
━━━━━━━━━━仕切りなおし━━━━━━━━━━
MSNメッセンジャーの”ファイル又は写真の送信”で引っ掛かってしまいます。

環境は
Kerio2.1.4使用。Win2000-MSN Messenger Ver.4.6
どこ空ければいいか教えて下さい。
>>807
MSNメッセンジャーのルールを一番上にもってくる。
そのルールをすべて許可にする。
万事OK
>>807
Description: MSNメッセンジャー
protocol: Any
Direction: Both
Local endpoint
Prot type: Any
Application: Any
Remote endpoint
Address type: Any
Prot type: Any
Rule valid: Always
Action: Permit

↑のルールをを一番上
ダウンロード板から来ました。
警察からのアクセスが弾けると最近人気です。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 15:36
>>807
そういう時こそ「All Deny」のルールを作り、ログを残す設定にしてルールの一番下に置く。
で、「MSNメッセンジャーの”ファイル又は写真の送信”」をやって引っかかった後で
ログを確認すれば、何がダメなのかわかるはず。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 15:57
WORD文書をLAN接続のネットワークプリンタに出力する時にエラーが出る
のですが、どうすればいいか教えてください。
設定は ttp://www36.tok2.com/home/helix/ のWin2000用を参考にしました。

各アプリの設定以外で、このサイトからパクッた以外の設定は
Generic Host Process for Win32 ServicesでUDP Both・ローカルAny・リモートAny
が1こだけあります。

OSはWinXP Pro、WORD2002、プリンタはFuji XEROX DocuCentre Color 400です。
>>812
手っ取り早いのは、プリンタのアドレスに対して全ての通信を許可しつつログを取る。
見分けがつくルール名で。そして不要なポートを塞ぐ。穴は残るかも

もしくは>>811みたいに、プリンタのアドレスに対して全ての通信を拒否しつつログを取る。
そして通信できるようになるまで通信しようとしたポートを開く。

気をつけるのは、送信側は特定の範囲、受信側は決め打ちしたポートを使う事が多い事。
送信側は毎回同じポートとは限らない。

ソフト単位で許可するルールが作れれば尚良し
>>810
どのスレで話題になってんの?
815695:02/11/05 19:39
ルーターを入れたら255.255.255.255にUDPoutでアクセスするようになってしまいました。
ポートは左から68 67です。
これを拒否にするとインターネットが出来なくなるのですが、255.255.255.255をwhoisしたところ
OrgName: Internet Assigned Numbers Authority
OrgID: IANA

NetRange: 240.0.0.0 - 255.255.255.255
CIDR: 240.0.0.0/4
NetName: RESERVED-240
NetHandle: NET-240-0-0-0-0
Parent:
NetType: IANA Special Use
Comment: Please see RFC 3330 for additional information.
となりました。
どうなってしまったのでしょうか?
win2k BFESR41 YAHOOBBです。
>>ジンチュウ
255.255.255.255をwho isしても意味無し。
「ブロードキャストアドレス」でGoogleなどで検索しる!
過去ログにも関連する話題は有ったと思うぞ。
名前消し忘れてた・・・・
http://koro.plala.jp/archi/tcp_ip/net_bro.php
を見るとジョーカーみたいな役割って事ですか?
なぜ急にこんなアドレスが出てきたのでしょう。
ちゃんとDHCPは設定してるのですが。
(・∀・)
>>817
>ちゃんとDHCPは設定してるのですが。
っておまいは・・・・・・ちゃんと設定できてないから繋がらないとは考えないのか?
DHCPで検索して片っ端から読めば何がまずいかわかるはず。
ちゃんと設定してるってば。
馬鹿におしでないよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:08
kerioスレって荒れてるなー。
sygateスレも読んできたけど、まともだったもんなー。
822黄昏戦士こと693:02/11/05 23:21

>>699

激 し く サ ン ク ス コ (・∀・)!!!
>>807
Action RemoteHost Direction Protocol Remoteport LocalPort
Allow All Outgoing TCP 6891-6900 any
Allow All Incoming TCP any 6891-6900
Version 4 will contain 1 big change that should solve many type of freezing of KPF. Eg. problems with Trillian should be solved.
An example of another bugfix is systray menu that worked incorrectly on XP.
Some problems with simple admin, also significant changes in driver will be included. In beta 4 there will be some fixes concerning memory and resource leaks.
Import of old ruleset from ver. 2.1.4 has just started its development. I hope you will be satisfied.
バージョン4は、KPFの多くのタイプの結氷を解決するべき、1つの大きな変更を含むでしょう。
例えば、Trillianに関する問題が解決されるべきです。
別のバグフィックスの例はXPに不正確に作用したsystrayメニューです。
単純なadminに関するいくつかの問題、ドライバーのさらに著しい変化が含まれるでしょう。
ベータ4では、いくつかの位置がメモリに関係のあるでしょう。
また、資源は漏れます。韻文からの旧rulesetの輸入。
2.1.4はたった今その開発を始めました。
私は、あなたが満足することを望みます。
ベータ4出たら2.14から乗り換えよ
なんか良い感じの修正してくれるっぽいね。
うずうず
ブロードキャスト
花咲きじいさんみたいなもんかw
829812:02/11/06 10:19
>>813
何だかよく分かりませんが、解決しました。

初回は必ず問い合わせするように設定しているのに、全然問い合わせが
なかったのですが、5・6回ほどしつこく印刷命令かけてたら、ようやく
Spooler SubSystem Appという問い合わせがあり、許可したらできました。

問い合わせもなく、なぜ印刷エラーが出ていたのかは不明ですが…。
ver4はジンチュウヴァーだよ
はい。
                    /
                    / おい!AAがジンチュウヴァーが出るらしいぞ!
                  ∠
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
引き際を見極めよ
(・∀・)モウヤメレ!!
でも実際ジンチュウバーっていい響きだよな。
俺感動したよ。
http://www.vboogieman.com/boobies.php?text=Kerio%20firewall
おっぱいの意味がわかりません
>>836
「I LOVE」のあとに文字はいるようになってるようですな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:28
age
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:40
OS立ち上げのとき自動的に起動するように設定してるんだけど、
起動してくれないんですが、これって何か対策ありませんかね・・・。
うちだけ?

OSはwin2kです。
どのバージョンについて聞いてんのか分かんねぇ
841 :02/11/08 18:50
839> TinyPF on WinXP の場合の概要ですが
毎コンピューター 右クリック 管理 コンピューターの管理
サービスとアプリケーション サービス
の項目からkerioのを選択して、ダブルクリック
スタートアップの種類 を 「自動」にすると
なんとかなるかもしれないとおもった。いかがでしょうか。
これはサービス一般としてです。参考ぐらいです。
べた4のリリースは、万事うまくいけば11月11日の月曜日だって。
ソースはさんざんガイシュツのココ↓

broadband ≫ Forums ≫ Kerio - Tiny Support ≫ From the kitchen of KPF 3 b4
ttp://www.dslreports.com/forum/remark,4797481~root=kerio~mode=flat
843839:02/11/08 20:44
>>840
あ、ごめんなさい。忘れてました。
バージョンは2.1.4です。
844839:02/11/08 20:49
>>841
うーん、win2kではその項目は見当たらないのですよね・・・。
一応管理ツールからそれっぽいのは見ましたが、kerioの文字はなく。
見方が悪いのかもしれませんが。

連続書き込みすいません。
2kにもkerioのサービスあるよ馬鹿珍
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 21:19
フレッツだとkerioとかoutpostなんかが使えない。
モデムのときは問題なかったんだけどなあ。
NIS2003、重いんで乗り換えたいんだけど・・・・・・・・・
んなーこたぁーねーよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 21:53
>>839

手動、ダブルクリックで起動するんですかね?
スタートアップに入っているの、PERSFW.exeですかね?
他の入れてません?
結構、初歩的な事では?
>>846
激しくガイシュツ。フレッツ接続ツールが諸悪の根源。
Raspppoe使えば解決する場合が多い。
http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html
らすぽっぽえ〜
851846:02/11/09 01:16
>849

いや、ところがさあ。
RASPPPoEも最新版はなんか調子悪いのよ(Win2k SP3)。
なんかYahooとか特定のWebが見れなくなるの。
再インストールしてもだめ、LANカードのドライバーをチップメーカーのものにしてもだめ、OSのクリーン新ストールでもだめ。
八方塞なんだよね。
RASのバグなきもするけど・・・・・・・・・
>>851
これまた禿外だけどMTUは1454になってるの?
スレ違いですまないが、
>>851
RASのオプションでMTUを適正値に設定すると
幸せになれるかもしれません。

どうかな?
854853:02/11/09 01:41
被った(つД`)
855846:02/11/09 11:14
>852-853

あ、レスさんくす。
一応、フリーウェアで1454に設定しているけど、RASのほうでも設定しなきゃいけないのかな?
ちょっと、やってみます。
856846:02/11/09 11:25
幸せになりました(^^

NettuneでMTUを設定していたんですけど、RASでも明示的に設定しなければいけないんですねえ。
盲点でした♪
べた4の次5?
どこまで行ったら正式番?
なんで、ここのサイトなくなってるんだ?
キャッシュに残ってた分、拾ったけどちゃんと見たかったよ。。。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/9902/

なんかあったんですか?ここ。
>>858
このスレと2ちゃんねる用語解説 http://shake-hip.com/niwatori/ を
「和塩」で検索しる
Kerio 3+ルーターで使っているんですが、ネット接続時に
ルーターからIPアドレスが割り当てられるとき(?)
にPCがフリーズしてしまいます・・・
>>5を見てルータ関係のルールも作ってはあるのですが、
何か原因になりそうなことがわかる方いらっしゃいませんでしょうか
>>860
以下のやりとりに該当するパターンかな?
>>693 >>699 >>822
862860:02/11/09 21:06
>>861
レスどうもありがとうです、>>699のルールも試してみたのですが、だめぽでした・・・
最初の接続時には失敗していないんで、IPアドレス変更になったとき等に、
おかしなことになっているのかな?
漏れの知識不足ですかね・・・
ログを取って遮断された通信を探ってみたらどうだろう?
865860:02/11/09 23:39
>>863
ありがとうです、色々試してみます
とりあえずルータのアドレスをAll Permitでやってみたんですが、
今まで通りフリーズしますた・・・
他のところもいじってみます、お騒がせしてすいません
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:58
日本語化パッチ使ったんですけど、ファイル名が変更できませんと表示されて日本語になりません。
どうしたら良いんですか。
>>866
バージョンは合ってる? Kerioを停止してから使ってみては?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:03
>>867
そっか!!停止するの忘れてました。
ありがとう!!
Σ(´Д`ズガーン
>>860
IDSのログを見ていたら
Unopened UDP , 0.0.0.0: (68),     255.255.255.255:(67)
Unopened UDP , 192.168.0.1:(53),  192.168.0.3:(1024-5000)
Unopened UDP , 192.168.0.1:(67),  255.255.255.255.(68)
こんなものが出てきたのですが、パケットが届いていないって事になるんでしょうか?
一番上はルールを作っていたのに何故?
あとの2つは何が起きているのかもわからないです・・・
どなたかわかる方いたら教えていただきたいです
こっち逝って勉強しろや!ってのがあったら誘導してホスイです
>>857
お前は陣中さまですね?
872863:02/11/10 02:16
>>870
IDSというのはKerioの? それともBlackICEとか別ソフトのことでしょうか?
ログの件ですけど、真ん中がDNS(Port53)で残りがDHCP(port67,68)の通信みたいですね。
ルール作ってあるのに遮断されてるとしたら、それらの許可ルールより上方に位置して邪魔してる遮断ルールがあるのかも。
>>872
IDSはKerioのものです、ちょっとルールがゴチャゴチャしてるんで、
どこかで矛盾が出ていないか見直してみます
どうもありがとうございました
874 ◆awsTinysAA :02/11/10 08:09
>>873
Unopened UDP
要求してない、開いてない、のにパケットがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ので kerio の IDS が遮断してる

パケットを受け取りたいなら
IDS の Unopened UDP の項目のチェックをはずす
875873:02/11/10 08:30
>>874
ありがとうございます、IDSのルールもいじってみました
みなさんのおかげで、ようやく安定してきました(w
IDSのルール難しそう・・・ もっと勉強しないとダメみたいですね・・・
>>864
移転してたんだ。
サンクス!!!!
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:35
Kerio 2.1.4なんだけど、最近アクセスしたLinuxホストから

>1,[10/Nov/2002 18:50:54] Rule 'TCP ack packet attack': Blocked: In TCP, (null) [209.249.29.67:2401]->localhost:4000, Owner: no owner

なんてのが頻繁に来る。

>Name: sources.redhat.com
>Address: 209.249.29.67

この例だとcvsでソース取ってきた時に出てるようで、実際にattackかけ
られている訳じゃないと思うが、ちょっと前までは出てなかった事から
すると、LinuxのTCP/IPスタックがアホになったって事か?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:39
Kerioを使いこなしたいために
まず、ネットワークの勉強をしようと思ってます。
お勧めのサイトか何かありましたらキボンヌです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 21:25
>>878
まずはここを熟読だ
http://www.shimachu.co.jp/index2.htm
左から3番目の女の子が(・∀・)イイ!!
881cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/10 21:53
さいたま県民ハケーン
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:44
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/10 18:42

■*■*■*■*■*■*■*■*■*■*■

みなさん、Zone Alarmは特定のIPを弾けません。

すみやかにアンインストールした方がいいですよ!
巻き添えを食らわない内に早急に対処した方が
身のためです。

お勧めの、SygateやOutpost、Kerioは特定のIPアド
レスからの通信を遮断出来るよ

■*■*■*■*■*■*■*■*■*■*■

オタクのゴミが激しくウザイよ
>>883
ごめんなさい、そいつにZone以外のPFW教えたの漏れです・・・
Kerioだけでも抜いときゃよかったかな
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:51
速報+の「警察ひろゆきに直電」を開くと
「なんたらウイルスに感染しました」
と出るんですが、わたしだけ?
>>885
びっくりするほどスレ違い、"ノートンがvbs"でこのスレ検索汁
>>885
Kerioと何の関係がある、氏ね!!!
今日、べた4でるのかな?
出たらソッコーいれよっと。楽しみ(^o^)/~
(゚听)イラネ
(゚听)イラネ
891.:02/11/11 09:35
>888

俺のルール、200越えてるんだが・・・・・・・
これはそのまんま使えるのかな?
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  べた4まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 17:04
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒    キムチ  \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /      < ベータ4まだ〜? ?
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \  犬鍋   / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒    キムチ   \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /      < ベータ4まだ〜? ?
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \  犬鍋   / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
(´-`).。oO(最近厨が増えたな…)
チンチンをNGWordに指定しますた
チンチンをGspotに指しこみますた
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 陣中4まだー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
ガンガンガンガンガンガンガンガンガン∧ガンガンガンガン ∧ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガンガンガンガンガン ./  ヽガンガンガン ./  ヽ ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガンガンガンガン   / Jし ヽ――――/   ヽ ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガンガンガンガン/  ⌒    キムチ       \ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガンガンガン |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=-   | ガン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
ガンガンガン  へ   .|   へ     ヽ   /       |  < ベータ4まだ〜? ?
ガンガンガン 〃\\  \〃\\    ヽ./        / ガン \___________
ガンガンガン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガン  \\〃\\\\〃\\  _       |ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガン \  犬鍋   / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| ガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガンガン \___/      ヽ____/    /  | ガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガンガンガンガンガンガン∧ガンガンガンガン ∧ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガンガンガンガンガン ./  ヽガンガンガン ./  ヽ ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガンガンガンガン   / Jし ヽ――――/   ヽ ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガンガンガンガン/  ⌒    ニダニダ       \ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガンガンガン |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=-   | ガン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
ガンガンガン  へ   .|   へ     ヽ   /       |  < ベータ4まだnida ?
ガンガンガン 〃\\  \〃\\    ヽ./        / ガン \___________
ガンガンガン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガン  \\〃\\\\〃\\  _       |ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / ガンガンガンガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガン \  犬鍋   / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| ガンガンガンガンガンガンガン
ガンガンガンガンガン \___/      ヽ____/    /  | ガンガンガンガンガンガンガン
We have fixed another important bug in GUI separation,
so it seems tomorrow (Tuesday 12th) should be the release day.
明日(今日か)
903私のメモ用:02/11/12 01:28
901>
World's Time 世界の時間(時差)情報 > アメリカ
ttp://www.w-time.com/cgi-bin/tt.cgi?key=us
904 winny:02/11/12 05:53
905 :02/11/12 06:11
>9 :名無しさん:02/07/31 03:03
winnyのせてい仕方を教えてホスィ
特定のIPの弾き方とか・・

>13 :名無しさん:02/08/01 21:59
Kerio入れて日本語化します。
"Firewall Administration"起動します。
[Firewall]タブのレベルを下げて「未知を許可する」にします。
「詳細設定」ボタンを押します。
「追加」押します。
-------------------------------
ルール説明:てきとーな名前

プロトコル:TCP
方向:Both direction

ポートタイプ:Any port
アプリケーション:Only selected belowを選んで参照でwinny.exeを選択。

『リモートエンドポイント』
アドレスタイプ:Custom Address Grope
ポートタイプ:Any port

ルールの有効期限:Always
動作:遮断

906 :02/11/12 06:11
--------------------------------
とした後、
[その他の設定]タブを選んで
カスタムアドレスグループの追加を押す。
例えば
--------------------------------
アドレスタイプ:Network/Mask
Network address:210.160.94.192
Network mask:255.255.255.248
説明:ACCS
--------------------------------
って感じで好きなだけ追加。
フィルタするIPはwho isとかで調べて下さい。
マスクはWindowsの電卓の関数電卓モードで2進法と10進法を切り替えながら
決めてください。
以上。
ただし、これではwinnyへのやばめのアクセスしか止めれません。
純粋なファイアウオールを作りたければアプリケーション事に設定を作ってください。
>904

どうもそのスレ主です。
一応、24時間ノードでやっていますので、ベテランの方、書き込みお待ちしています。
K冊とかまとめてYO
いっきたいと?
ぷららも入れた方がいいかと
910Winnyスレ主:02/11/12 15:18
>908

スレの中で神(12氏)が、設定ファイルを流してくれています。
ご自由にどうぞ。

ところで、最近の弾くべき設定リストってどこでしらべればいいんでしょう・・・・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:41
どこが、「ネットワークセキュリティ」なんだ
さぁ?w
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:04
いまログ見たら192.168.1.1からポート80にパケット飛んできてた。
ちなみにマシンのLAN側IPは192.168.1.*だがLAN側にはなんにもつながってない。
PPP側はもちろん192.168.1.*なんかじゃないし…。
なんですかねこれは。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:02
>>646
> LSASS.exe UDP 192.168.1.100:500 listening

500/TCP -- ISAKMP
Internet Security Association and Key Management Protocol (ISAKMP) or
IKE (for Windows 2000) is the key exchange mechanism for a virtual private
network (VPN). ISAKMP manages the exchange of cryptographic keys and uses
a two-phase process for establishing the Internet Protocol security (IPSec)
connection between two gateways.
915 ◆awsTinysAA :02/11/12 17:10
>>909
Yahoo!BB も DION も So-net も ODN も OCN も
入れとけw
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:22
Kerio 2.1.4のログによれば、IEでブラウズするとローカルのポート137からWebサイトの
137にUDPが飛んでいるんですが、私だけでしょうか?
環境はWindows XP SP1+IE6.0SP1で、ルールはTCP/UDP Outgoing, Local: Any/Any,
Remote: Any Addr/Port 137-139でDENYにしてログをとってます。
>>916
NetBIOS over TCP/IP
>>915
私はNTTだけ切っとります
( ゚д゚)ポカーン
>>910
売るせぇ、ここで配布しろ。
winnnyの掲示板なんかしらんえkど見れれん。
>>910

おれおもうんだがCustom Address Groupにまとめたほうがすっきりするとおもうんだが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:11
ベジータ4キター(*^。^*)
>921

あの量を、カスタムアドレスに移すのは労力を考えるとちょっと・・・・・・
924921:02/11/12 21:55
>>923

だけどあんなにdeny何個も作るよりも1つのdenyですむじゃん。
>924

見易さから言えばおっしゃるとおりです。
あちらの設定は、スレに書き込みしていただいた方が入力していただいたのを
利用させていただいているものなのです。
何か簡単に、あの大量の設定を変換する方法はないものでしょうか。

もしくは、921さんの設定を公開していただければ幸いなのですが・・・・・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:09
TPFを使って一月くらいしたら
フィルタールールがクリアされてました
なぜなのでしょう?
仕様です。
928921:02/11/12 22:18
>>925

Winnyとかしてないから別にどうでもいいんだが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:18
基礎的な質問で恐縮ですが、
winnyの設定方法は

プロトコル:TCP
方向:Both direction
ポートタイプ:Any port

ポートタイプを7743にするのでなく
any portでよろしいんですよね?
>>929

おれは、BOTHにせずにOUTとINで別々に作っている。
INのときだけ7743-7744でOUTはany
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:32
>>930
なるほど、
早速アドバイス通りに設定し直します。
ありがとうございます。
>>910
そのスレ、南海やってもタイムアウトエラーでみえないんだけど。。。。(;´д⊂
全く見れる気配ないです。。。Webでログをあげてくれませぬか?おながいします。

(´-`).。oO(もしかして、日本以外からのアクセスをはじいてるのかなぁ・・・)
933 ◆awsTinysAA :02/11/12 23:00
>>932
今どこにいるの ?
>932

すみません。
かなり、弾く設定になってました・・・・・・
多分、これで見れるんではないかと。

いろいろ書き込みしていただけると助かります。
935932:02/11/12 23:18
>>934
やっぱりだめです。。。。。ふしあなさんするべきかな?
ケーブルの強制プロバ串だからだいじょうぶだろうけど。

>>933
アメリカだよ。
犯罪者はダウソ板へ帰れ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:30
>935

あ、ごめんなさい。
ルールが多くて見落としてました。海外からでもOKなはずです。

>936

Winnyやってればみんな犯罪者?
938932:02/11/12 23:35
>>937
みれました!みれました!やっと!(゚∀゚)
いろいろありがdです

>>936
アプリもやってないしダウソ板にもいったこともない。
日本の音楽聞きたいだけなんだよ〜ヽ(`Д´)ノ
mp3も犯罪ではないかと
>938

何か情報あれば書き込みよろしく〜〜

私はどっちかというと実験的にWinnyをやってます。

[BBS_Winny] 転送だけで何Gキャッシュがたまるか実験するスレ
d2a16af34765551d7f98918c8a2ed00c

も私がやってま〜〜す。
こちらもよろしく
941932:02/11/13 00:05
>>939
いいと思った物は日本に帰った時に買うし、
昔日本からCD送ってもらったら、2回途中で行方不明、1回プチプチに包んであったのに、
CDケースが破損なんてことがあったから、それはもうこりごりです。

まあ、板違いだし、良スレなので、この話はこのへんで。

さて、こちらは12日の朝7時〜10時です。
やっぱbeta4は夜かなぁ・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:05
>>921の件で質問。

カスタムアドレスグループで登録するのと
普通に設定を書き込むのとではどう違うのかな?
カスタムアドレスグループってのが馴染み薄く
どういう役割の項目なのかが分からないので説明お願い島っす。
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ  | あんたらの存在そのものが      
( ´∀`)< うっとうしいんだYO!       
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐
 ( ゚Д゚) < あんたらはこの世に存在
 /つつ  | してはならない生き物なんだ!     
       \____________________
>>942
同じルールを適用するとき、カスタムグループに登録してあると全部のアドレスをまとめて設定できる。
普通の設定だと多くなるがカスタムグループだと1のルールですむ。
あくまでも予想だが内部的にも処理がはやいと思われる。
945 ◆awsTinysAA :02/11/13 00:18
回線速度が"著しい低下がある ISP"、"ポート制限してる ISP"は
大量のトラフィックのある人 を特定しようとしている可能性は高い

ぷららの例で言えばネットワーク増強( NTT が網終端装置を増やす)しても
大量のトラフィックを発生させているユーザが同じ網終端装置に収容されていれば
速度低下します。NTT の網終端装置が 100M I/F であるかぎりネットワーク増強しても
ほとんど意味なし

ISP は"違法なファイル"のやり取りで大量のトラフィックを発生させているユーザを
追い出すよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:19
>944

CPUパワー自体は気にするような差はないようですよ。
あれだけ大量にルールつけても、CPU使用率はだいたい5%前後ですし。
947 ◆awsTinysAA :02/11/13 00:26
回線速度低下するから
つまり違法なファイル"のやり取りで大量のトラフィックを発生させているユーザは
氏ねって言ってるんですISP
>>941
いや、後で買おうがなんだろうが犯罪だから。
最近、"定番"が"宗男”と見えてしまって困る。
何とかならないか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:08
>>944
どうもっす。
MX、Winny万せー
KPF日本語化パッチ配布所
http://page.freett.com/nanasisan242/index.htm

そろそろ次スレですが
日本語化パッチのリンクも入れといてくださいー
953 ◆awsTinysAA :02/11/13 01:31
winnnyの掲示板のkerioスレおもろい
kerioスレ見れないよー
いつもタイムアウトエラー
なぜ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1037001053/4-6n
次スレのテンプレ作ってみましたが、
前スレみたくFAQを用意した方が良いのだろうか。
まぁ、あとはお任せします ヽ(´-`)ノ
956 ◆awsTinysAA :02/11/13 02:14
winnyの掲示板
アホが、たくさんいるようですw
957 ◆awsTinysAA :02/11/13 02:24
>>954
を使ったら見れるかもよ
>>957
センクス!!
>>955について感想をどうぞ
FAQあるほうがいい。
FAQ YOU!!
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:21
GHQも欲しい
FAQほすい
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:59
と言う事で次スレ頼む>>964
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:59
ってそれ俺じゃんプッ
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:00
以上自給自足ですた
楽しそうですね。羨ましい限りです。
次スレ立つころにはベタ4でてるといいね。
>>901のような情報って何処で見られるの?
Yahoo! Groupsにはなかったです。
970969:02/11/14 00:49
>>687にありました。ごめんなさい。
なんだかてこずってるようだね・・・予定より遅れている
最近ブラウズ中、Irvineでダウソしてるとkerioが問題がありましたって
終わっちゃうんだけど・・・これって相性?
今回もアナウンス通りにリリースされなかったわけだが、
リリースできんなら、もっと余裕もってリリース日をアナウンスしてほしいよ・・・
まあ、バグバグで見切りリリースされるよりはましだけどさ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 12:30
いくらフリ〜でもねー
まあまあ。フリーなんだから文句は言えんよ。
日本人の価値観でものを言うのも傲慢でないかい?
976 :02/11/14 14:32
フリーでしかもリリース遅くなって御免などユーザーに
謝ってるくらいだから文句は言えないな確かに。
yrdy
>>937
そうだよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035688068/365-
さすが犯罪者、品性が下劣だ。
藁けるほどいい具合にny厨が流れてきてますな。
こうなってるだろうと思いつつ覗きに来て見ればやっぱりって感じだわ。
ま、nyの方なんか特にほぼ100パーセント犯罪者だから放置の方向でいいと思うぞ。
vete4 uped!
new customized-wndow,speed-up,exp.40-78

べた4でtぞ
誰か次スレおながいします、ぷららなんで立てられなかった・・・
テンプレは>>955を参考によろしくです
建てて見よっと
984983:02/11/15 09:45
>>984
スレ立て乙!
>>984
o2
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 12:52
tcpip kernel driver ていうのが何か送ろうとすることがあるんですけど
何ですかこれ。ファイル名がよくわからんけどだいじょぶっすか。
989次スレ:02/11/15 14:32
Kerio Personal Firewall Rule 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1037321053/

Kerio Personal Firewall Rule 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1037321053/
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:27
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:27
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:27
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:27
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:28
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:28
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:28
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:28
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:28
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:28
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。