SygatePersonalFireWall part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
kernel32.dllとかゆーのが
急にログに出てきたんだけど。
何なんだろうこれは…無視していいのかな
よくでてくるね
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 06:03
kernel32.dll

私のパソコンにも出ます。怖いです。
kernel32はwindowsの根幹になるものでプロセス、メモリや周辺装置を管理
してるんだな。またウィルスもこいつに感染するものがあるんだな。
君たち大丈夫かな?

>>370>>372
何が通信しているかだけじゃなくて、どういった通信を行っているかについて
情報がないとそれが何なのか分からない。ソケットを作成したプログラム名と
IPアドレス、使用プロトコル、両端のポート番号くらいは最低限必要な情報。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 02:16
過去スレにkernel32の詳細設定があったのでその通りにやってるが、
こないだ1150に更新して以来、いままでになく頻繁にアクセスされるようになった。
タスクトレイの吹き出しがウザイのでOFFにしたのだが・・・
kernel32.dllでポート137〜139 outだったらUPnPだから使わないなら
サービスのSSDP Discovery Service切っとけば?
>>376
それはちょいと違うだろ。NetBIOSだから接続>ネットワーク>TCP/IP>プロパティ>WINSでNetBIOS無効にするだろ?
UPnPはport5000だろ?