【微生物】細胞から細菌を排除するための鍵分子を発見/東北大など
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2013/11/24(日) 18:47:30.25 ID:rsVhU6uq
最近の発見ですか?
3 :
名無しのひみつ:2013/11/24(日) 21:40:19.36 ID:Z0MH9DiM
東北大は凄いなぁ
4 :
名無しのひみつ:2013/11/24(日) 22:21:50.07 ID:P5rrLv5b
細胞内に侵入する細菌って、
リステリアや赤痢菌のように細胞質に入り込む、本当の意味で細胞内に侵入するタイプと、
サルモネラみたいに菌を消化するために取り込んだ小部屋(食胞)を無力化してその中に住み着く、
細胞内に侵入してるけど正確には細胞外にいるタイプの2種類がいるんだが、
これは前者のみに効く話なのか?
5 :
名無しのひみつ:2013/11/24(日) 23:35:50.78 ID:BNxdE2zI
ミトコンドリアたんはどうなん?
6 :
名無しのひみつ:2013/11/24(日) 23:58:29.37 ID:3DgA3lcV
鍵はないだろう 鍵は・・・
標識だろ? まぁ付箋みたいなもんだ
ところで、どうやって細菌かそうでないか識別するのさ?
手当たり次第にこのニトロcGMPに標識されたら困るでしょうに?
7 :
名無しのひみつ:2013/11/25(月) 00:01:02.43 ID:xRnFFVXU
なんかこういうことらしいな
細菌感染が起きると私達の細胞は防御のために一酸化窒素をつくります。
これまでは、一酸化窒素が直接的に細菌を攻撃してダメージを与え、
殺菌すると考えられていました。今回の研究は、一酸化窒素の分解で
生成する8-ニトロサイクリックGMP が選択的オートファジーという
別の分解メカニズムを活性化して、細菌の排除に役立っていることを
初めて示したものです。
8 :
名無しのひみつ:2013/11/25(月) 00:24:00.39 ID:xRnFFVXU
NOの素ってアルギニンでいいんだっけ?
あぼーん
10 :
名無しのひみつ:2013/11/25(月) 12:33:35.83 ID:82gKnsAy
いつやるの?
11 :
名無しのひみつ:2013/11/25(月) 15:36:51.80 ID:Tp4tpvV3
12 :
名無しのひみつ:2013/11/25(月) 22:50:41.36 ID:Tkuu7rbT BE:2191313546-BRZ(11000)
東北大学D5の吉川裕は自分が既婚者に恋していたとか言う理由で
周りの女性に復讐し
女性を彼氏と別れされて不幸にする遊びや
女性がいかに壊れて行くかと言った賭け事を友人として遊んでいます
そのうち被害者の会が結成されます
13 :
名無しのひみつ:2013/11/28(木) 18:27:22.74 ID:jvakb0Us
14 :
名無しのひみつ:2013/11/29(金) 02:23:15.63 ID:8KlL/S4Q
>>6 上2行ってどういう意味?
まさかとは思うが「鍵」の意味を取り違えてるなんてことは…
15 :
名無しのひみつ:2013/12/08(日) 17:34:05.74 ID:QYz75w+p
16 :
名無しのひみつ:2013/12/29(日) 18:55:48.42 ID:B5YW1jG+
17 :
名無しのひみつ: