【宇宙】地球外生命探査、火星の次は木星の衛星エウロパが有望?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sin+sinφ ★
火星探査機「キュリオシティ」が火星の地表探査を開始した。
しかし今のところ、地球以外の天体で生命の痕跡を探す次のプロジェクトの計画はない。
もし次を探すとすれば、火星のほかに生命の存在が考えられる天体として、木星と土星の衛星がある。
木星の衛星エウロパ、土星の衛星エンケラドス、タイタンなどは固体の水の氷で覆われ、
その下に液体の水でできた広大な海があると信じる根拠が十分にある。
地球上では液体の水が存在する大抵の場所に生命がある。
つまりこうした衛星には大量の水があり、地球外生命体の生態系が存在しているかもしれない。
特にエウロパは、生命が必要とする液体の水と化学物質の完璧な組み合わせが存在し得る。
エウロパは月と同じくらいの大きさで、凍った地表の下には深さ約100キロの液体の海がある。
その水の量は、地球上の液体の水をすべて合わせた量の約2〜3倍と言われる。
つまりエウロパは生命の起源を探るにふさわしい場所であり、
現在も生きている生命体が見つかる可能性もある。

これは2つの理由で重要だ。
1つには、生命は条件が整えば発生するものなのか、それとも宇宙の中で
極めて稀な現象なのかという問題がある。
第2に、地球上の生命は微生物から人間に至るまで、生化学的に
すべてDNA、RNA、たんぱく質という同じ基本構造を持っている。
問題は、地球とは違う生化学の生命が存在し得るかという点だ。
エウロパを探査すれば、こうした謎を解明する手がかりが得られるかもしれない。

▽ソース:(CNN)地球外生命探査、火星の次は木星の衛星エウロパが有望?[20120815]
http://www.cnn.co.jp/fringe/35020466.html
▽画像:エウロパ
http://www.cnn.co.jp/storage/2012/08/15/1da23b21112d6d4e1da70640c7caab67/europa-composite.jpg
▽エウロパ(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%83%91_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)
2名無しのひみつ:2012/08/17(金) 13:44:43.49 ID:irPvYAIV
モノリス「許可しないって言ってるだろうが!」
3名無しのひみつ:2012/08/17(金) 13:46:11.46 ID:za+kv95y
寒すぎんべ('A`)
4名無しのひみつ:2012/08/17(金) 13:46:58.44 ID:Nm/GdB5j
これらの世界は全てあなた方のなんちゃらかんちゃら
5名無しのひみつ:2012/08/17(金) 13:53:11.51 ID:aGC0kAw1
あれ?
エウロパはもう発見したんじゃなかったっけ?
6名無しのひみつ:2012/08/17(金) 13:57:03.11 ID:4X8dZwMa
あれだなガンダムでなんでやったって言われてる
エウロパかなんかの金属生命体
7名無しのひみつ:2012/08/17(金) 13:58:05.34 ID:LevdM3tv

ただしエウロパは除く。けっして立ち入ってはならない

8名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:04:43.19 ID:hzoaB5oP
ミョンバクをエウロパに持ってけGOw
9名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:17:30.07 ID:PYpjcW8Z
>>1
>火星探査機「キュリオシティ」が火星の地表探査を開始した

現在、巨額な財政赤字に苦しむアメリカにおいて、
しょせん火星探査などは、目先の社会的実利がなければ、ただの知的ゲームに過ぎないっていわれてもしょうがないが、

昔、インドのチェス好きな王様が、
「国境線に敵軍の侵入があり」って報告を受けたにも関わらず、
「ウム、分かった」って一言いっただけで、そのままチェスをやり続けたって話があるが(無論、その国は滅んだ)、

今のアメリカも、そんな状況でないの?w
現在のアメリカの内外の環境は、とても「宇宙探査」に巨額のカネを使ってシャカリキになれる状況とは違うと思うがなw
10名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:20:14.70 ID:q/CB9Mzx
やべえオレがエウロパに隠したエロ本がみつかっちゃうよ
11名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:21:07.87 ID:0dvSsama
>>9
そうか、そうか、よかったね。
12名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:22:08.69 ID:PYpjcW8Z
>>11
何がよかった? 答えてみろよ。
13名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:29:41.75 ID:SjBumrVn
>>11
あれだろ
机の上にジャンルごとに分けて並べられるんだろう
14名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:31:32.36 ID:O6Gqkl9R
この世界はすべてあなたたちのもの
ただしイケメンに限る
15名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:34:08.15 ID:JAHWWTJL
>>1いい線いってる
土星のタイタンとエンケラドス、木星のイオとエウロパ
このあたりには大量に無人探査機を打ち込むべき

有人火星飛行なんて金の無駄
16名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:34:23.30 ID:mT7zMFjq
この宇宙にある生命体はこの地球だけだ。逆に言えば地球一個に生命体を発生
するためにはこれだけの広さの宇宙が必要ということ。
17名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:34:39.14 ID:OELdowbm
きっとコロンブスを金銭的に援助したイザベラ女王もこんな事言われたんだろうな
18名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:36:39.83 ID:T5yqRY0y
これからの探査機はキュリオシティちゃんみたいに
HDカメラ積んでストリートビューみたいに降り立った気分にさせてくれ
19名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:38:13.65 ID:gHmHwKKC
写真みたけど文明発達してんだね、高速道路が縦横にはしってる。
20名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:46:26.83 ID:ryDpqifW
今度は木星まで行くのかー!・・・と思ったら、火星の隣りだったか。
21名無しのひみつ:2012/08/17(金) 14:50:12.47 ID:O6Gqkl9R
いや隣りっておめ
22名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:03:58.40 ID:xtKM2UxT
しかし氷が厚過ぎるんだよな
堀抜くだけでも大変
23名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:09:56.69 ID:pcRMgTYO
地球にも無生物の海ってあったような。
24名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:11:04.71 ID:bfQIv+hJ
そもそも火星が無駄。生命がいたって所詮微生物。
海がある所が良い。大物が釣れるかもしれん
25名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:15:12.27 ID:Gku7LlES
しかし移住の可能性があるとしたら火星しかないからな。
調査はしといてもいいだろ。
それに火星にも行けないんじゃ木星まで行けるわけないし。
26名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:30:56.73 ID:xtKM2UxT
>>24
その微生物でさえ見つかっていないからな
もし発見されたら地球は独りぼっちではないという証明になり、
地球に生まれた生命の金字塔になるよ
27名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:33:34.68 ID:YPTcvbFe
むしろ火星に地球の植物持ち込んでワサワサ増殖させてほしい
28名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:44:49.71 ID:f0QzWF4X
>>9

死立文系と見た。
29名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:48:28.17 ID:GxOKXw3U
子供の頃、UFO写真をみて
「みんながカメラを持ち歩いてればもっとたくさんUFO写真が撮れるのに。。。」
とか思ってたけど

現実そーなってみてもUFO写真って全然増えないよね。
30名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:49:27.25 ID:8ZngZsQg
エウロパまで何年かかるの?
31名無しのひみつ:2012/08/17(金) 16:45:01.83 ID:EKM90N4k
イカロス2で日本が行け!!
32名無しのひみつ:2012/08/17(金) 19:51:10.55 ID:T5yqRY0y
木星とか土星から出てる放射線的なものとかヤバそうだけど大丈夫なの?
33名無しのひみつ:2012/08/17(金) 20:52:42.73 ID:clW1Zmyc
水中探査なんて火星の比じゃないくらい難易度高いだろ
34名無しのひみつ:2012/08/18(土) 00:49:21.51 ID:6N4jB8jP
どうせ中国に先越されるよ
35名無しのひみつ:2012/08/18(土) 01:01:27.63 ID:UpLsnJI6
どうやって穴あける計画なのかな。
だいぶ厚いよ。
36名無しのひみつ:2012/08/18(土) 01:05:27.37 ID:sUns2kMA
南極のボストーク湖の氷貫通させるだけでもかなりの年月かけたのにどうしろと・・・
37名無しのひみつ:2012/08/18(土) 01:18:08.79 ID:cIgCGyGj
>>29
UFOは、見えたときにだけ存在するんだよ。
38名無しのひみつ:2012/08/18(土) 01:37:23.62 ID:k0lz5zld
これはNASAがやるだろ
ただしセットとCGとフォトショによる合成加工のイメージ画像だけどねw
39名無しのひみつ:2012/08/18(土) 03:00:27.59 ID:cmmrMNxO
木星圏内は放射能ガンガンな所なんで最低限のレベルの単純生物しかいないだろ
40名無しのひみつ:2012/08/18(土) 04:58:21.62 ID:C43rDqlB
100kmの深さて…
深海底探査なんて大したことないんだな…
41名無しのひみつ:2012/08/18(土) 05:26:31.33 ID:icE/XQfN
まだ生命体は発見できてないアピールしてるわけね
42名無しのひみつ:2012/08/18(土) 06:28:14.75 ID:N0uE15TS
>>27
テラフォーミングだな。火星に微生物でも見つかってしまったら、地球の生物で荒らすわけにはいかないってことで、改造は遠い将来になっちまうだろうな。
火星を魔改造して欲しいが。まずは大気が欲しいな。極のドライアイス手っ取り早く溶かせられんかねえ。
43名無しのひみつ:2012/08/18(土) 10:14:08.73 ID:Om6J8lmX
>>29
心の正しい人にだけ見えるのです
44名無しのひみつ:2012/08/18(土) 13:30:59.40 ID:o3HutTJ3
>>9
こういうアホゆとりは
NASAが冷戦終了後から現在に至るまでどんだけ予算削られたか知ってるのか?
45名無しのひみつ:2012/08/18(土) 13:37:39.25 ID:hAnrOApk
キュリオシティが現状ではNASAの最後の火星探査機なんだよな…
46名無しのひみつ:2012/08/18(土) 14:57:56.79 ID:sUns2kMA
エウロパって当然地球より小さいよな?
なのに地球上の液体の水をすべて合わせた量の2〜3倍とか凄くね?
47名無しのひみつ:2012/08/18(土) 15:05:23.94 ID:S7gaFtf+
エロウパ
48名無しのひみつ:2012/08/18(土) 15:57:08.07 ID:wUUKFXa0
映画館で見た時、字幕じゃなく画面の電文を直接「ただしヨーロッパは除く」と読んでしまって
わけがわからなくなったのは秘密だ
49名無しのひみつ:2012/08/18(土) 16:07:23.06 ID:TKTIkrab
>>46
地球近辺は太陽に近いので水があっても蒸発して、太陽の輻射で外側に移動する
で再び凍って溜まったのが木製以遠の氷天体(天王星、海王星含む)
50名無しのひみつ:2012/08/18(土) 16:31:54.22 ID:9lvKSqDF
エウロパだけは近づくなってモノリスからのメッセージがあったろう
51名無しのひみつ:2012/08/18(土) 16:46:10.96 ID:FrZk76mH
>>42
黒い苔と、それを食べるだけでも生きていけて
過酷な状況でも生きられる黒い虫を放って繁殖させることで
地表を黒くしていき暖めるというのはどうだろうか?
52名無しのひみつ:2012/08/18(土) 17:27:43.00 ID:wMlfIDoc
>>51
ゴキブリは熱帯の生き物で北海道ですら屋外じゃ生存できないのに
南極点並みの平均気温の火星で生存できるとでも?とマジレス
53名無しのひみつ:2012/08/18(土) 17:55:05.09 ID:hAnrOApk
すいきんちかもくどてんめいかい
すいきんちかもくどてんめいかい
すいきんちかもくどてんめいかい
すいきんちかもくどてんめいかい
54名無しのひみつ:2012/08/18(土) 19:19:58.81 ID:u9MbGpWP
太陽系の外惑星とその衛星の構成成分は氷
エウロパやエンケラドスは惑星に近い軌道を回っているので
引力の影響で地殻活動が活発化して火山が発達
液体の水および地球の深海のような熱水噴出孔が存在して生命が生まれてるって話
55名無しのひみつ:2012/08/18(土) 20:09:31.06 ID:wSoX+WQF
>>33
まぁ探査するなら人間が行くか人間と同等の機能を持ったロボットが行くか、
ってことになるだろうね。

相当の質量を持っていかないとならないだろうから、
起動エレベータ作るとか、月か火星で宇宙船作るとかじゃないと難しいのでは。
56名無しのひみつ:2012/08/18(土) 20:26:11.39 ID:V31lQjCr
まぁせいぜい単細胞生物だろ
嫌気性の
夢がないけど
57名無しのひみつ:2012/08/18(土) 20:55:22.48 ID:hegNmdIM
>>56
そんなもんでも居ることが分かれば、生命の発生が割とよくある事だって証明になる。
もし、遺伝子のようなものの構造が地球上のものと異なるとかであればそれも面白い。
58名無しのひみつ:2012/08/18(土) 21:11:59.39 ID:6n4a2JBR
いないと思うけどな
全宇宙の星の数を以てしても
生命が存在できる確率に比較すると

地球が奇跡の星だという感慨しか残らん
59名無しのひみつ:2012/08/18(土) 21:25:55.72 ID:hAnrOApk
奇跡は起きます!犯してみせます!
60名無しのひみつ:2012/08/18(土) 22:05:21.47 ID:hegNmdIM
>>52
>>51はゴキブリとは書いてない。
そもそもゴキブリって苔食べるの?

まあ、苔からして既存のものは無理だと思うから、
それやろうと思ったら遺伝子操作で超生命体を作り上げないといかんような気がする。

クマムシとか送り込んでも冬眠するだけだろうなあ。
61名無しのひみつ:2012/08/18(土) 22:45:32.51 ID:o3HutTJ3
>>58
こういうあれやっちゃダメだこれやっちゃダメだで育ったゆとりは夢を持てないな
62名無しのひみつ:2012/08/18(土) 23:22:49.67 ID:sUns2kMA
生命が誕生するってことが一番の難関だよね
誕生さえすれば勝手に色々環境適応して進化するし
でもそれが奇跡的確率だろうとこの地球が紛れも無い例として存在するから普通に他にもあるだろうよ
63名無しのひみつ:2012/08/19(日) 00:12:17.06 ID:bRr8+FUD
>>58
いまのところ地球でしか生命を見つけてないし
火星も探しつくしたわけじゃない
他を探しもしないでいないと決め付けれないだろ
エウロパの海は生命がうじゃうじゃ居るかもしれない
64名無しのひみつ:2012/08/19(日) 01:34:31.93 ID:nDyFW6SP
>>58
そもそもあんたの同じ主張をしてるドレイクの方程式という有名な方程式があるが
それを解くと現時点では地球以外にも絶対に生物がいるって結論になる件
65名無しのひみつ:2012/08/19(日) 08:37:40.09 ID:iuAaGWW8
>>58>>62
生命の発生が奇跡でなんてありえない
よく例えられるのが、サルがデタラメにキーボード叩いてシェイクスピアの戯曲と同じものができるか
ガラクタ置き場に竜巻が通ってジェット機が組み立てられるか
地球上の生命は自然法則に従っているということ
ありえない偶然が起こった奇跡なんてありえない
何度も大絶滅の危機を乗り越えてきたし生命はヤワなもんじゃない

とりあえず火星を調べるのが手っ取り早いのだろうが
探査機も点を調べているからうまく化石のある場所を見つけられるのか難しい
66名無しのひみつ:2012/08/19(日) 10:54:27.30 ID:W7yHSE/P
宇宙全体で見れば生命の発生はありふれた現象かもしれんが、太陽系内では地球だけだろう。
宇宙全体で見れば生命の密度は極めて薄いはず。
67名無しのひみつ:2012/08/19(日) 11:03:50.04 ID:MHTGx6ox
火星の地殻にも地球同様の細菌類が繁殖して浸透してたりしないかな
68名無しのひみつ:2012/08/19(日) 11:03:55.11 ID:PRlIE9nc
>>66
根拠は?
69名無しのひみつ:2012/08/19(日) 11:13:25.97 ID:W7yHSE/P
>>68
数字を知りたいだけなら自分で調べろ
70名無しのひみつ:2012/08/19(日) 11:32:02.51 ID:rk4Vapey
>>60

真っ黒くろすけ なら行けるかも。
71名無しのひみつ:2012/08/19(日) 12:17:24.34 ID:PRlIE9nc
>>69
了解、君の書き込みはなかったことにします。
72名無しのひみつ:2012/08/19(日) 12:31:50.06 ID:W7yHSE/P
ヒッグス粒子を見つけるより望みは薄いだろうな。
まあ、確かめてみてやっぱり生命がいなければそれも証拠になるな。
生命がいないという証拠にな。
73名無しのひみつ:2012/08/19(日) 13:27:27.56 ID:jhagpXOO
居てもせいぜい微生物レベルだろうし
深海とか昆虫とか地球の生命が多種多様過ぎて
見た目のインパクトは薄いな(´・ω・`)
74名無しのひみつ:2012/08/19(日) 13:53:47.55 ID:MHTGx6ox
地球の深海のチムニーみたいな生態系があったりしないかな〜
75名無しのひみつ:2012/08/19(日) 14:15:25.91 ID:1E0DC9aw
金星も地表写真は地球の乾燥した渓谷と変わらない風景だよねえ
76名無しのひみつ:2012/08/19(日) 18:48:48.90 ID:r4MXWDLo
エウロパって木星の放射線帯の真っ只中にあるらしいけど、
分厚い氷の下の海の中ならそんなに問題にはならないのかな。
77名無しのひみつ:2012/08/19(日) 18:52:18.75 ID:PRlIE9nc
水は放射線の遮蔽材として非常に有効だろ。
78名無しのひみつ:2012/08/19(日) 19:06:34.66 ID:OmeAXPOJ
>>73
微生物でさえ発見できたらノーベル賞程度ではすまない大騒ぎになるけどな
なんたって細胞とDNAの構造自体地球の生命と全く違う可能性が高いし
他の構造の生物と地球由来の生物を比較すれば
地球の生命誕生のカギが見つかるかもしれないし
79名無しのひみつ:2012/08/19(日) 19:28:34.00 ID:A1S1qi7W
パワプロに見えた
80名無しのひみつ:2012/08/19(日) 19:36:16.40 ID:dtdR4K6R
かりに氷を割って中を探ったところで、毒水に満たされているんじゃね?
エウロパは氷の色が悪い。なんかやばい鉱毒が含まれてるはず。
81名無しのひみつ:2012/08/19(日) 19:39:00.76 ID:yem017rR
巨大生物が氷の下にいるな
82名無しのひみつ:2012/08/19(日) 19:43:18.08 ID:sKnFYFp3
>>81
溶けた氷の下に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
83名無しのひみつ:2012/08/19(日) 19:59:23.95 ID:bRr8+FUD
>>72
>生命がいないという証拠にな。
いまは生命がいないという証拠もないんだよな
だからいないと断言するやつもおかしい
84名無しのひみつ:2012/08/19(日) 20:07:33.21 ID:takObj0C
いつか、アルファケンタウリとか、太陽系外の惑星にも送って欲しい物だ
俺がその結果を見る日は恐らく来ないだろうが…
こういう事を考えると長生きしたい、死にたくない、と思ってしまうな
85名無しのひみつ:2012/08/19(日) 20:24:13.35 ID:XhAFx/Hs
>>78
地球上の微生物と全く一緒だったら微妙な感じになるな・・・
それはそれ成果が出るんだが
86名無しのひみつ:2012/08/19(日) 20:34:46.93 ID:Q7OOTC2L
地球には何度も隕石が衝突したり、また大噴火があったりで、
地球産のDNAが大量に太陽系圏内に飛び散った可能性があるんだが。
そこから別の生き物が再生している可能性があるし、
細菌レベルなら死滅する前に他の惑星、衛星に潜り込んだ可能性もある。
全く別個に生命が発生するよりも、
地球のが他の星に移行している可能性の方が
はるかに高いとおもうのです
87名無しのひみつ:2012/08/19(日) 21:20:31.94 ID:XhAFx/Hs
仮に火星の地下を掘ってみたら人間がいて文明を築いていたとする
驚きと喜び――。
おっかなびっくり話しかけて返ってきた言葉が>86だったりしてみろよ
微妙だろ
88名無しのひみつ:2012/08/19(日) 21:25:11.20 ID:W7yHSE/P
>>83
じゃあ、エウロパを全て解体して飛び散ったチリを全て回収して探しつくせと言うんだな。
それで見つからなかったとしても「他の残骸にいるかも知れない」と言うんだな。
あなたが言っていることは不毛な調査、無限後退、反証不可能、オカルトの域ですよ。
89名無しのひみつ:2012/08/19(日) 21:36:58.42 ID:PRlIE9nc
キミまだいたの?
90名無しのひみつ:2012/08/19(日) 23:43:24.55 ID:bRr8+FUD
>>88
そんな極端なこと言ってないだろ
まったく探してもいないところをいないと断言できないだろ
水もあって生命いそうなとこなのに
探していなかったとわかっても不毛な調査か? オカルトか?
91名無しのひみつ:2012/08/19(日) 23:55:22.23 ID:W7yHSE/P
>>90
それはしつれいしました
ではまたこんど
92名無しのひみつ:2012/08/20(月) 00:04:45.16 ID:Q6U+flE1
「ソース示せ」に対して「自分で探せ」と言う人間が悪魔の証明について語るとは笑わせる

言うまでもないがソースがないことの証明はいわゆる悪魔の証明であり不可能
93名無しのひみつ:2012/08/20(月) 01:06:34.74 ID:8feWbqcU
▼君達は、長い飛行を追え、火星の地に降り立った。
そこには宙に浮かぶ石版があり、君達は書いてある文字を読もうとした。

▼ラ・ヨダソウ・スティアアーナ

▼君達はこれが何の事かはわからなかったが、その時横に背が高く青白い顔をした人物がいた事もわからなかった。
「これは私がもらっておこう」と石版をつかむと、「それが世界の考えか…」と寂しげに言い残し
テレポーテーションのような装置で姿を消した。

▼少し歩くと、探査機のような無機質な物体が落ちていた。
スイッチを押してみる?
▼はい いいえ

▼はい
「おおっと、スペクトラルレイ!」君達は石化した
94名無しのひみつ:2012/08/20(月) 05:15:22.40 ID:S60gUOT1
なんのゲームだそれは
外国系っぽいが
95名無しのひみつ:2012/08/20(月) 10:54:16.16 ID:nS9zW0Mn
>>92
錬金術は存在しない 金を作ることは不可能って当時の科学者が言ったけど
核分裂や核融合や超新星爆発で金を練成することが可能ってわかっちゃった今の時代から見れば馬鹿を晒しただけだしね

何百年後にソースが出現する可能性がある以上は ソースは無いは悪魔の証明だよねw
96名無しのひみつ:2012/08/20(月) 11:19:59.69 ID:2VhaUj3/
水が億や万年単位で存在する惑星には恐らく生物が居るだろう
エウロパが億単位で水を保有しつづけていたならほぼ、生物が(微生物レベルだとは思うが)いるだろうな・・・

ただ、氷の層が厚いから、ボーリングが出来る無人基地が建設できるまでは海底調査はまだまだ先だろうな
エネルギー源として、生物の可能性がある所に原子力を使っていいのかも微妙だしな

とりあえずの目標は地表〜1メートル〜10メートルの氷を持ち帰る事だ
そのぐらいの深さなら生命の痕跡が見つかる可能性は高い

氷を持ち帰るのが出来ない場合は、探査機内部で氷を溶かし、塗沫標本を作成して、それを持ち帰る
持ち帰るのが難しいなら、その場で顕微鏡観察できるといい


米国はいずれ必ずやるだろうが
日本がもしもやるなら、次のはやぶさ2で、生物の起源とも言われるC型小惑星の調査も超重要なので、先に成功させて
さらに金星レベルの惑星への軌道投入も成功させなきゃならん

はやくても次の次ぐらいだな・・・20か30年後ぐらいか・・・・俺は恐らく死んでるだろう。

今の10代、20代は楽しみだな・・・
97名無しのひみつ:2012/08/20(月) 15:07:01.88 ID:BqcW1B4F
>>94 昔のウィザードリィw
98名無しのひみつ:2012/08/20(月) 15:48:08.88 ID:nS9zW0Mn
かへ”のなかにいる
99名無しのひみつ:2012/08/20(月) 21:14:06.76 ID:B3mAqvEp
>>96
そんな悲しいこと言うなよ!
100名無しのひみつ:2012/08/21(火) 15:05:48.97 ID:FoomB5rF
100なら複雑な有機物質が存在
101名無しのひみつ:2012/08/21(火) 15:22:59.97 ID:gQn8Tz4p
昔と違って、例え、地球外生物を発見しても、ほとんど何の役にも立たない
足元のありふれた事をトコトン追求する方が、遥かに重要で人類に貢献する
こんな事は理系なら誰でもが知ってる常識
しかし、役にも立たず膨大な予算で環境破壊や資源破壊の宇宙開発w
102名無しのひみつ:2012/08/21(火) 16:49:36.20 ID:aMQySfWq
ホンノ30年前までは
水は地球にしか存在しないって
エライ人が揃いも揃って言ってたよな?
103名無しのひみつ:2012/08/21(火) 17:15:29.49 ID:JYUuhkGy
宇宙人ポール観ました。
104名無しのひみつ:2012/08/21(火) 17:28:22.32 ID:o/CBViol
円盤が沢山来ているのだから、乗組員に聞いた方が早いよ!
105名無しのひみつ:2012/08/21(火) 18:11:52.49 ID:/ZKATuyD
>>102
そんな事はないが?
エウロパに水があるはずだってんのは70年代には推測されてた
106名無しのひみつ:2012/08/21(火) 18:14:22.76 ID:/ZKATuyD
ってこのスレでもネタにされてるが
あの有名な2010年宇宙の旅も1982年発表らしいじゃん

30年前にはエライ人どころか小説家にすら知られてる話だったって事だな
107名無しのひみつ:2012/08/21(火) 18:48:26.18 ID:g8jrRVSu
聞いた話だが火星には既にアメリカの基地があるらしいぜ
火星にはテレポーテーションして行くんだって勿論往復できる
火星には生物がいて人間型とか爬虫類型とか凶暴な生物もいるとか

このことは公にはされてないけどね寧ろアメリカは隠してる
スペースシャトルや探査機などが80年くらいから余り変わらないのは
世界にこのことがバレないよう表向きにはまだまだ技術がこ………


108名無しのひみつ:2012/08/21(火) 19:39:15.56 ID:jgFOvABf
極限環境微生物
109名無しのひみつ:2012/08/21(火) 21:26:53.53 ID:/09B519l
火星の穴が気になる
110名無しのひみつ:2012/08/21(火) 22:59:06.37 ID:jgFOvABf
まあでも、岩の塊が積み重なって丸くなって、水と大気が分離して重力に捕捉されて生命が発生するんだから、壮大というかなんというかだな。
111名無しのひみつ:2012/08/22(水) 12:50:25.24 ID:VPHjnKkP
宇宙に必ず地球とは違う生命がいるとほざいてるのは決まってチョン
連中の理屈は「宇宙は生命で満ち溢れているニダ!よってチョパーリは宇宙で最も下等な生物ニダ!ウェーハッハ!」だから

地球が宇宙の中で最もかけがえの無い尊い物だと自覚してるのが日本人
だから日本人は生命の尊厳を大切にする
112名無しのひみつ:2012/08/22(水) 15:43:04.85 ID:6l4hRi3d
日本人の恥、消えろキチガイ
113名無しのひみつ:2012/08/22(水) 15:44:28.55 ID:ZHbhqI70
どこをどう見ても 痛い日本人のフリしたチョン本人・・・
114名無しのひみつ:2012/08/22(水) 18:12:21.51 ID:VlgY6dN1
内部に生命が存在しているとして、
エウロパ内部の水が時々表に吹き出して表層を更新して行ってるなら、
表面の氷を削って調べても痕跡が出てくる可能性高そう。
表層がどんな風に更新されてるのかで変わってくるのかもしれないけど。
115名無しのひみつ:2012/08/22(水) 20:59:26.58 ID:CTtOTGuI
金星にも熱水噴出孔みたいなのあるんじゃね
116名無しのひみつ:2012/08/22(水) 22:59:30.26 ID:2LOYEVm3
>>115
金星に表面で液体状態の場所あるのか?
気温でさえ480度ぐらいらしいから熱水噴出孔あっても
生命が耐えられないんじゃないの

117名無しのひみつ:2012/08/23(木) 21:00:36.60 ID:NwbBeJlx
>>101
こういうロマンを理解できない奴って女みたいな思考回路してんだろうね?

それに他国がどんな事に予算を割いても知ったこっちゃないよ
それとも何だ、NASAは浮いた予算を日本の財政赤字を補填してくれるのか?
118名無しのひみつ:2012/08/23(木) 23:30:14.28 ID:PiZGITYP
しかしエウロパに人は住めないだろう
119名無しのひみつ:2012/08/24(金) 09:54:42.06 ID:5AmUBJf/
>>82
ちゃーらーへっちゃらー!
120名無しのひみつ:2012/08/24(金) 10:04:31.21 ID:wYZRaURu
>>118
地球人は無理でも、エウロパ人なら住めます。
121名無しのひみつ:2012/09/22(土) 06:54:54.03 ID:xT1ZG6Yv
122名無しのひみつ:2012/09/25(火) 20:30:13.84 ID:BQ7qrl4V
>>117
地球外生命体にロマンと夢を持ってる女ですが、なにか?
123名無しのひみつ:2012/09/26(水) 12:10:45.13 ID:uzLLkpW6
エウロパでさえまだぜんぜん調査進んでないのに
グリーゼ581gなんてまだずっと先のことだな

つか、もし仮にエウロパか火星になにかしらの生物(微生物)が存在していたとしたら、
必ずしもハビタブルゾーン内じゃないと生物は誕生しない、とはいいきれなくなりますよね?
124名無しのひみつ:2012/09/26(水) 16:00:41.36 ID:0885F2ot
ずっと先どころか人類には到達することはおろか通信することすら不可能
125名無しのひみつ:2012/09/26(水) 17:44:41.39 ID:zicLLU4i
20光年て近いの?
最新ロケットなら行けるかな?
126名無しのひみつ:2012/09/26(水) 18:04:10.74 ID:0885F2ot
ざっと35万年くらいかな近い近い
127名無しのひみつ:2012/09/26(水) 19:17:25.82 ID:ECYALQtA
そもそも生命が存在するなら、ぱっと見で植物ぐらい繁殖してるだろ
ぱっと見で植物が生えてなければ、捜索するだけムダ
128名無しのひみつ:2012/09/26(水) 20:28:19.31 ID:zZ7HLcPc
>>19
あれは運河に決まってるだろw
129名無しのひみつ:2012/09/26(水) 20:33:32.53 ID:zicLLU4i
>>126
え?最新ロケットで?・・・
130名無しのひみつ:2012/09/27(木) 00:08:33.20 ID:dpJ9iWHM
エウロパの海底では半漁人のような生き物が泳いでいるのをつい、想像してしまう・・・
そんなのは幻想だとわかりつつも、そんな異世界の光景を妄想しざるをえない
131名無しのひみつ:2012/09/27(木) 20:37:37.63 ID:yPcdzXZ8
>>127
地球ですら植物が繁栄したのは生命が誕生して40億年中
たった4億1600万年前だぞ
132名無しのひみつ:2012/09/28(金) 21:06:14.05 ID:739VugWV
>>129
参考までに、ボイジャーが現在約6万km/hで、光速の1/18000の速度です。
133名無しのひみつ:2012/09/28(金) 23:26:05.84 ID:dPfz0Sx+
【宇宙開発】打ち上げから35年の探査機「ボイジャー1号」、太陽系の端まであと少し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1347038828/l50
134名無しのひみつ:2012/09/28(金) 23:41:37.81 ID:3kHckFDl
映画だと、探索すると逆に探知されて、宇宙人に攻められるんだが
135名無しのひみつ:2012/09/29(土) 17:01:27.13 ID:gki2nfMf
エウロパはダメだって言われたろ
覚えてないのかよ
136名無しのひみつ:2012/09/30(日) 11:35:44.78 ID:bVCkofa/
最新ニュース

【宇宙開発】NASAの火星探査車キュリオシティー、「勢いよく流れる川」の痕跡を発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1348843086/l50
137名無しのひみつ:2012/10/01(月) 07:35:29.49 ID:n3FDI8qy
>>127
地球の南極北極は?
138名無しのひみつ:2012/10/02(火) 20:10:45.60 ID:boEYun1y
掘ってみたら火星が昔自然の宝庫だった頃の写真とか残ってるかもしれないだろ
139名無しのひみつ:2012/10/02(火) 20:51:36.34 ID:pcbyXISB
木星は放射線が凄いんだろ?
エウロパも強そう
140名無しのひみつ:2012/10/03(水) 01:28:46.65 ID:QIDygj9t
厚さ数キロメートルにもなる氷の層をどうするかだな
141名無しのひみつ:2012/10/03(水) 01:33:48.88 ID:MGCQoDuP
一番薄いところでは氷3kmらしいな

しかし、3kmが氷とかさ・・・・もうね・・・
142名無しのひみつ:2012/10/03(水) 04:34:09.88 ID:ZySZb4gb
同時進行で探査すればいいのに金の問題でできないのが時間が勿体ないな
143名無しのひみつ:2012/10/03(水) 06:57:23.20 ID:MjO0a8+Z
エウロパは見た目がキモいからだめ
144名無しのひみつ:2012/10/03(水) 11:46:57.38 ID:YtJhGGkM
なんびとも 不用意に近づくべからず
  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n____________________
  /  つ 地球外生命の科学的考察(あるいは妄想) Part 8 |
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1320856167/
145名無しのひみつ:2012/10/03(水) 13:37:17.17 ID:97P8qITj
ちょっと教えて下さい
エウロパを地球軌道に持ってくると球を維持するの?
それともぷよぷよみたいになるの?
146名無しのひみつ:2012/10/03(水) 13:47:11.18 ID:mXZr/p+U
>>145
・球になる(自己重力で球体になる質量があるため)
・揮発成分が激しく漏れだす
147名無しのひみつ:2012/10/03(水) 14:02:50.50 ID:ccvF+Xx5
エウロパにエロ乳母が!
148名無しのひみつ:2012/10/03(水) 14:28:57.16 ID:RXQMN1kk
大気はあるの?
149名無しのひみつ:2012/10/03(水) 15:57:32.04 ID:/usd+uaf
このエウロパ野郎!
150名無しのひみつ:2012/10/03(水) 18:14:10.31 ID:aluTw+pq
>>148
うすい酸素の大気がある。でも無いと言っていいぐらいちょっと。
酸素なので、なんか生物いるかもね。
151名無しのひみつ:2012/10/03(水) 19:35:31.14 ID:J6INWgk1
ジーンダイバーか
152名無しのひみつ:2012/10/11(木) 20:39:54.98 ID:ir76TvbN
CNN) スペインの宇宙生物学研究所と民間のエンジニアリング企業セネルが手を組んで、土星の衛星「タイタン」の湖に探査機を浮かべて航行させる計画を提案している。

船舶型の探査機は「TALISE」(北米先住民イロコイ族の言葉で「美しい水」の意味)と名付けられ、タイタンの湖「リゲイア海」に着水させ、航行させる計画。探査は半年〜1年をかけ、3段階で実施する。

タイタンには米航空宇宙局(NASA)が過去に探査機を送り込み、地中に液体の水が存在する可能性があることを突き止めている。しかしこの時の探査機は、水上に長時間浮いていられる設計にはなっていなかった。

これに対してTALISEは高度な推進システムを搭載して長時間の浮遊を実現し、さらに多くの情報を収集することを目指す。まだコンセプト段階だが、
推進システムは水車型のパドルホイール、空気注入式ホイール、空圧式や水圧式のプロペラといった選択肢を検討。これで探査機を制御して、湖の着水地点から岸辺まで移動できる。探査機は湖の成分やリゲイア海周辺の状況を探査する計画。

研究チームは9月に開かれた欧州惑星科学会議で探査計画について「主な目標はタイタンの環境、湖、炭化水素と窒素を多く含む土壌の成分について特徴を調べること」と説明している。

タイタンは地球に似た環境を持ち、生命の起源について解明する手がかりを秘めている可能性もある。ただし現時点では気温が低すぎて、地球型の生命は存在できないと考えられている。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35022869.html?tag=cbox;fringe
153名無しのひみつ:2012/10/11(木) 20:41:08.62 ID:1sLO5yRU
エウロパの氷の海に生命はいるのか?
154名無しのひみつ:2012/10/12(金) 00:23:21.47 ID:hrH0CzdC
タイタンよりエウロパのほうが生命の可能性高いんじゃないか?
155名無しのひみつ
可能性があるのならどちらも探査してみないとな