【地学】巨大津波、三陸で6千年に6回か…地層に痕跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★
 宮城県気仙沼市の海岸で、10メートル級の巨大津波が過去約6000年間に6回襲来していた
とみられる痕跡を、北海道大の平川一臣(かずおみ)・特任教授(地形学)らが発見した。

 三陸地方の太平洋沖合では、東日本大震災のようなマグニチュード(M)9級の巨大地震が10
00年に1回の頻度で繰り返し起きていた可能性を示すもので、国や自治体の防災計画の見直し
に役立ちそうだ。

 津波は海砂や大きな石、貝殻などを運び、これらが陸地に堆積する。平川特任教授らは今年
4〜5月に、気仙沼市大谷海岸の崖で、過去約6000年分の地層について津波堆積物の有無を
調べた。崖は標高約3メートルの位置にあり、数メートルの津波では堆積物は生じないという。

ソース:Yahoo!ニュース(YOMIURI ONLINE)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110821-00000511-yom-sci

★依頼スレ@レスhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1313397998/19番より
2名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:16:19.78 ID:jZ6ZVVvi
なるほどっ!次は1000年後だねっ!
3名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:16:56.52 ID:SNOkoqIg
逆に言えば後1000年来ないんでしょ?

1000年後は人類が絶滅しているか、
完全に気象をコントロールしているかのどちらかだと思う。

よって何も対策する必要なしw
4名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:20:26.09 ID:EQysCPsQ
つい最近の明治時代に来てるじゃんかよ
5名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:20:51.19 ID:ZWGC9ufG
一万年と二千年前からは12回か。
6名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:21:43.49 ID:JcgB/A3Q
【地震考古学から得る教訓】2千年前に30メートルの大津波か 繰り返す南海、東海
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110803/scn11080316100002-n1.htm


お前らの子孫だけには海沿いには住むなと伝えろよ
7名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:21:44.48 ID:8iqQa7bi
東海地震も、1000年に一度くらいの割合で規模の大きいスーパー東海地震になっているようだぞ。
そろそろその時期らしいけど。
8名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:23:45.71 ID:rqMpIJxZ
起きる前はそんな話聞いたことなかったのに急に大きな口で
発表するようになった。
なんのための科学者なのか自分の胸に手を当てて考えてみてくれ
起きる前に勇気を持って警告せんと、科学者としてなんの役にもたたんよ
9名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:24:21.51 ID:hLmr0oVZ
前回の貞観地震の9年後に、関東地方に大地震があったってさ

まぁ、いつになるにしろ、次はこっちの番だよね
10名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:30:09.89 ID:YVkBjW5e
>>8

今回の地震を受けて再調査したら
新発見があったって話だよ。

日本近海では超巨大地震は起きないという仮説が
見事に崩れたからな。当日NHKに出てた東大の先生が
「M8.8に修正」の速報の直後に取り乱してたもんな。

東海〜東南海も見積もりやり直した方がいいだろうな。
11名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:31:31.11 ID:U+FDPRot
>>10
>当日NHKに出てた東大の先生が
>「M8.8に修正」の速報の直後に取り乱してたもんな。
そうそう東大地震研いらないよな ひどい無駄金使い
12名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:47:35.58 ID:lryMrpX3
>>9
逃げろ
13名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:50:52.15 ID:l1uiE44S
確率論では千年に1回の地震が立て続けに起きても観測期間が長ければ千年に一回となる。
要するに千年ごと/定期的に起こるとは限らない。
14名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:52:33.43 ID:ngR9MG0o
地震研究って、予測の学問じゃなくて、
後付けの講釈にすぎないじゃん。
15名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:57:11.77 ID:cAbHOxRY
中には今回よりデカい地震もあったんかな?
16名無しのひみつ:2011/08/22(月) 17:57:37.17 ID:7nQIGKk8
>>13
どんだけプレートの歪み溜ってんだよw
17名無しのひみつ:2011/08/22(月) 18:00:42.96 ID:rqMpIJxZ
彼ら科学者の発災後の調査の手際のよさ、見当の正確性からして
すでに知っていた、見当がついていたというのが真実だろう。

ようするに発災前に発表すると相当攻撃を食らうのでめんどくさいから
大々的な発表は控えていた形跡がある。
もっと自由に真実を話せるための政治力と勇気を持つべき。
今の科学者は、事なかれ主義が先行しすぎてると思う。
18名無しのひみつ:2011/08/22(月) 18:10:39.91 ID:RecCGy6u
1000年に一度、地震が起きる場所が100箇所あれば
10年に一度の確率で巨大地震が起きるんでしょ?ww
19名無しのひみつ:2011/08/22(月) 18:10:45.83 ID:O8/dYDt/
>>8の意見は正しい 異論は認めん
20名無しのひみつ:2011/08/22(月) 18:28:04.56 ID:VMXcndfx
>>8
確かにね。後付けじゃ歴史屋とおなじだ。
21名無しのひみつ:2011/08/22(月) 18:30:04.38 ID:kfE7Fbu0
1000年に1回って言えばいいじゃん
22名無しのひみつ:2011/08/22(月) 18:34:36.86 ID:E3DPi88c
千年に1度の地震なら6000年に6回の津波があって当たり前だろ。
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 18:35:39.45 ID:pBycjxiL
>>10-11
今の科学の力でもきちんと調べれば今までの学説を覆すようなことがわかることもあるということだな。
原発が安全なんて、いろいろなことを調べれば危ないことがたくさん出てくるんじゃないかな。
もちろん、今の科学でわからない危険もたくさんあるのだろう。
一度事が起これば原発はとんでもない世界的災害になるということはわかっているんだから、
原発は決して推進してはいけなかったということ。
極端に大災害を呼ぶことが考えられるものは、その2乗くらい安全性を確保すべきということがわかる。
24名無しのひみつ:2011/08/22(月) 18:55:11.08 ID:BB9cdwQz
早く火星に移住しようぜ。
元々我々生命体は火星からやってきたんだから
故郷に帰るだけなんだが。
25名無しのひみつ:2011/08/22(月) 19:13:17.12 ID:v8VQywob
んな何百年に一回の大津波が、まさか俺たちの生きてる間に起こるとはなあ
26名無しのひみつ:2011/08/22(月) 19:15:18.62 ID:Vm26qHQL
27名無しのひみつ:2011/08/22(月) 19:28:18.73 ID:9A05VCDA
1先年に1度の津波が有ったということは
1万年、10万年に一度の津波もあるってことだよな
28名無しのひみつ:2011/08/22(月) 19:30:13.16 ID:Q8gs6j+B
>>24
自転周期と体内時計の周期が近い事は否めないwww
29名無しのひみつ:2011/08/22(月) 19:30:57.16 ID:H8f225GI
>>17
ぽつぽつと出てたよ。
貞観地震の津波の見直しとかね。
30名無しのひみつ:2011/08/22(月) 19:32:35.15 ID:RgjWZvve
>>25
しかも蓮舫のあの発言直後
31名無しのひみつ:2011/08/22(月) 19:36:35.48 ID:LNn+ksAK
じゃ、あと1000年はあそこら辺では大地震も津波も来ないってことだね。
住むのに良い土地になったってことだけど
原発放射能であと2万年は住めないね。

その間に20回の大津波が襲来かー。
32名無しのひみつ:2011/08/22(月) 19:48:34.27 ID:mIi+nRDO
仕分けしたスーパー堤防と同レベルだけど対策するの?
33名無しのひみつ:2011/08/22(月) 19:54:40.80 ID:l5SqIyWa
間隔が短いものは地層から判別できないだろうから
6000年に 6回以上、なんだろうな。
34にょろ〜ん♂:2011/08/22(月) 20:25:09.49 ID:VnXgQWSL
1000年に一度の地震と津波まで考慮し始めたら
原発はコスト高になっちゃうでしょw
35yurizanfan:2011/08/22(月) 20:47:42.09 ID:Vm26qHQL
巨大津波、千年に一度 三陸海岸の地層に痕跡

巨大津波が約千年に1回、三陸海岸を繰り返し襲っていた可能性を示す
砂や石の堆積(たいせき)物を北海道大の平川一臣特任教授が見つけた。
東日本大震災を受け、中央防災会議などは科学的に可能性がある最大の
地震や津波を想定して備える方針を決めており、巨大津波が繰り返された
証拠は「最大」を決めるのに役立ちそうだ。

 平川さんは、宮城県気仙沼市で、海岸付近の高さ1〜5メートルほどの
切り立った崖に津波で運ばれた6層の砂石の地層を発見。岩手県宮古市では、
今回の津波が32メートルまで達した地点の近くでも複数の地層を見つけた。

 三陸海岸の崖の上で何層も見つかったのは初めて。切り立った崖の上に
痕跡が残っていたことから巨大津波と考えられる。地層に含まれる火山灰や
土器から、6千年間で6回の津波が押し寄せたと推定した。



ソース:asahi.com>ニュース>サイエンス>記事
2011年8月22日7時5分

http://www.asahi.com/science/update/0821/TKY201108210388.html
36名無しのひみつ:2011/08/22(月) 20:52:08.69 ID:V70VPnBN
なんだ、あと1000年は大丈夫なのか
37名無しのひみつ:2011/08/22(月) 20:52:19.36 ID:eaP0DL0T
貞観は記録はあった。
しかしそのひとつ前位までは記録があってよさそうなものなんだが、無かったか。
38香具師A@おだいじに:2011/08/22(月) 20:55:37.70 ID:DB31Ypi2
チリ地震津波のように 数千`はなれた巨大地震でも

巨大津波はおこる 明日にも 

常に備えを
39名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:07:56.08 ID:9A05VCDA
>>38

日本にとって1000年に一度の震災でも
世界的にみれば四半世紀に一度はあるようだな。
40yurizanfan:2011/08/22(月) 21:17:01.44 ID:Vm26qHQL
東日本大震災:巨大津波6000年で6回 地層に痕跡

東日本大震災で甚大な津波被害を受けた宮城県気仙沼市の海岸で、
過去6000年に少なくとも6回の巨大津波の痕跡が残る露出地層
を、北海道大の平川一臣・特任教授(自然地理学)らの研究チーム
が発見した。三陸沿岸を襲う巨大津波の周期性の解明につながる重要な
成果と言えそうだ。

 4月に、同市本吉町大谷海岸の切り立った高さ約3メートルのがけで、
腐食した植物などが堆積(たいせき)した「泥炭層」の間に、津波で
打ち上げられたとみられる海岸の石や砂で構成する六つの層を確認した。
東日本大震災の津波調査で訪れ、見つけたという。

 平川特任教授によると、最下層の真上に約5400年前の十和田火山
噴火時とみられる火山灰が含まれており、泥炭層の厚さや有史以降の記録から、
過去3回の津波を▽慶長の三陸沖地震(1611年)▽貞観(じょうがん)地震
(869年)▽約2000年前と推定。それ以前は約1000年間隔とみている。
今後、各層の試料の年代推定から時期を精査する。

 現場のがけは波に削られて6000年間で500メートル近く後退した。
三陸沿岸は度々津波に襲われたが、がけを乗り越えた巨大な津波だけが「選別」
されて地層となったらしい。東日本大震災での津波高は約13メートルだった。

 平川特任教授は「いずれも大震災に匹敵するマグニチュード(M)9級の
超巨大地震だった可能性がある。巨大津波の痕跡を探すには今回のような高い
場所での調査が重要だと言える。全国の沿岸でも調べるべきだ」と話す。【八田浩輔】

ソース:毎日新聞 2011年8月21日 20時14分(最終更新 8月21日 20時31分)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110822k0000m040050000c.html
41名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:17:15.13 ID:FoASqhLk
>>36
あくまで東北太平洋側の海域でね
42名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:23:15.54 ID:zWRBNaxd
>>37
馬鹿か、弥生時代の地震を記録してた奴なんかいるか
43名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:27:17.76 ID:mtHAD4Xk
風化しないように、この情報をその形で示すスーパー堤防を作るしかないな。
44名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:27:26.54 ID:/nCtce7i
瓦礫が撤去されて道路が復活したのは良いが、
その瓦礫は取りあえず一箇所に集めて放置されているらしい。
それらの瓦礫を使って堤防を作ることはできないのだろうか???
45名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:28:35.49 ID:mtHAD4Xk
>>34
千年に1回の津波が、千年前に起こっていたとしたら、どう思う?普通。
46yurizanfan:2011/08/22(月) 21:29:11.56 ID:Vm26qHQL
建てるなら 風土に合った 木の住まい
見直そう 地震に強い 気の住まい
47yurizanfan:2011/08/22(月) 21:30:14.64 ID:Vm26qHQL
>>46
訂正

建てるなら 風土に合った 木の住まい
見直そう 地震に強い 木の住まい
48名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:36:25.83 ID:IxWEnIVm
1000年に一度とかそういうのは議論としてどうなんだろう
地球内部の動きが常に一定なわけはないわけであるから、
周期性を議論することに意味はあるのかな?
49名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:42:13.74 ID:Vm26qHQL
発生間隔≠周期
50名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:46:18.41 ID:PjlvLCRA
>>48
理屈付けて安全対策を怠り、建設費を減らす効果
51名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:52:12.57 ID:to11F0Ji
千年に1回の津波が、数万人の死者で、
数千人位だと、百年に一度位は、起きてるぞ。

千年に1回じゃなくて、百年に一回だろ、ホレ、このボケ茄子Ww
52 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/22(月) 21:53:05.77 ID:31gdMN2O
1000年後なんて人類生存してるのかな?いやマジで
53名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:54:05.66 ID:2zzVdGhm
そうやって自分は学者より偉いぞと主張して
ちっぽけな自尊心を満足させてるんですね
かわいそう
54名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:11:32.08 ID:FBtooMZz
「三陸海岸大津波」吉村昭 を読めよ。
初版は昭和45年に発表された。

明治29年の津波。悲惨。
55名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:16:43.63 ID:rd+Gi113
>>9
その9年後くらいに東南海・南海道連動で、
その次に富士山噴火だろ。
56名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:17:08.45 ID:hx19tmDm
【地震】東日本大震災 本震直後に箱根で誘発地震4回、揺れ増幅し強羅は震度6弱、温地研が地震波解析/神奈川
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310990609/
57yurizanfan:2011/08/22(月) 22:26:55.08 ID:Vm26qHQL
878年の相模・武蔵の地震は
京都で揺れの記録があるが、
震源時間が長いのだけが、記録に残るのでは?と疑問に思った。
つまり直下型ではなく海溝型巨大地震ではないか?
58名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:31:45.52 ID:/ucG38eb
>>1
1000年津波の被害を受けて初めてそういう研究結果が判明するとか、
人類の科学は底が浅すぎだろ;;;

なんで事前に1000年確率を警告する学者が現れなかった?
59名無しのひみつ:2011/08/23(火) 00:52:14.84 ID:/1KR490E
つうか、今回の地震がその1000年に一度といえない場合を想定してみる
来月か来年あたりに同じのかあれ以上のスゴイのが来たら
東日本震災の痕跡とゴチャゴチャになって
5000年後くらい後世の人たちにとっては
西暦2000年頃にデカイ地震があったらしいぞ、程度にしか思えないわけで・・・

60名無しのひみつ:2011/08/23(火) 01:13:19.76 ID:UoIUWtcJ
>>8>>58
産総研なんか、「仙台平野で800〜1100年ごとに巨大津波が来てて、もう1100年以上経過しているからそろそろやばいかも」って特設サイトまで作ってたし、
震災前から、特に貞観地震については、いろいろと研究報告は出てたよ 今回もそのうちの1つということに過ぎない

震災後だから、マスゴミも注目して、大きなニュースになって、2chにスレが立つというだけの話で

>>59
アウターライズ地震で巨大津波が発生した場合、ごっちゃになる可能性はあるね
ただ、発生の仕組みが違うので、>>1の「1000年に1度の地震」とは別枠の地震になるけど
61名無しのひみつ:2011/08/23(火) 01:20:23.11 ID:M7+uia/L
科学的な予知の研究が無理で無駄なのは分かったか
ら、研究費を全部ボロ家のリフォーム代として配っ
てくれ。なっ>>8さん
62名無しのひみつ:2011/08/23(火) 01:23:49.57 ID:M7+uia/L
地震が来そうなID:M7+uia/L

俺だ。
63名無しのひみつ:2011/08/23(火) 01:24:31.01 ID:UoIUWtcJ
>>4
明治三陸地震は、津波の規模は、明らかに東北地方太平洋沖地震よりも小さい

最大遡上高は明治三陸38メートルvs東日本40メートルであまり変わらないように見えるけど、
明治三陸の場合、女川や八戸で3メートルぐらい(つまり巨大津波は三陸海岸にほぼ限定)なのに対して、
東日本では、青森県〜茨城県の範囲で10メートルを超えて地点が広がり、北海道や千葉県でも7〜8メートルに達している。

>>39
江戸時代以降に発生した、Mw8.4以上はありそうな巨大地震

17世紀前半 十勝沖・根室沖連動型地震 
1605年   慶長地震(東海・南海・(房総?)連動型地震)
1611年   慶長三陸地震
1677年   延宝房総地震
1707年   宝永地震(東海・南海・日向灘連動型地震) Mw8.7?
1771年   明和八重山地震 Mw8.5?
1793年   寛政三陸地震(宮城県沖・三陸沖南部海溝寄り連動型地震)
1854年   安政東海地震 Mw8.4?
1854年   安政南海地震 Mw8.4?
1896年   明治三陸地震 Mw8.2〜8.6?
1933年   昭和三陸地震 Mw8.4
1963年   択捉島沖地震 Mw8.5
2011年   東北地方太平洋沖地震 Mw9.0

他に千島海溝では数回発生している可能性が高そう
64名無しのひみつ:2011/08/23(火) 01:25:38.93 ID:M7+uia/L
マグニチュード7プラス友愛ある…みたいな
65にょろ〜ん♂:2011/08/23(火) 01:27:29.25 ID:YE62kGaq
次は1万年に1回の地震なんだろ?
66名無しのひみつ:2011/08/23(火) 01:40:53.05 ID:rGaCcDCf
震災直後から、千年に一度の震災と津波で予測できなかったのは仕方が無い
と手抜きをしていた張本人達は主張して自分たちの責任は無いようなことを
訴えています。
 これもそれを補強する「ためにする学術調査」なのかもしれません。
あるいは電力会社は事前の地質調査でずっと前からこんなことは
知っていたのかもしれません。
 それにしても明治や昭和の大津波などは30年ぐらいの周期で来ている
のですよ。その津波の最大遡上高は30メートル級であったといいますが。
67名無しのひみつ:2011/08/23(火) 01:57:50.30 ID:jRSAUM82
今3mの崖の上と言っても、6000年前は海の底だったんだろ。
6000年間の海岸線の変化を無視なのか。
68名無しのひみつ:2011/08/23(火) 02:07:28.95 ID:pA4jnTFg
>>67
ここ1万年の海水面はほぼ同じ。
縄文海進からの水面低下はさほど大きくない。

違うのは浸水地形が河川堆積物で埋め立てられて平野部になったことくらい。
69名無しのひみつ:2011/08/23(火) 02:32:05.29 ID:UoIUWtcJ
>>66
明治三陸や昭和三陸とでは明らかに規模が違う →>>63

ただ、1000年に1度だからといって、対策を無視していい理由にはならない
70名無しのひみつ:2011/08/23(火) 03:39:44.54 ID:m48nv9qS
>>17
保険会社と国が潰れるから
確実なものがあっても公表できないんだろ

復興で金が動くし、経済活性化になるからな
ある意味わかってて見殺しにされたというべきだろう
71名無しのひみつ:2011/08/23(火) 04:04:04.39 ID:+ldDIGPM
>>1
>>6

繰り返す海面上昇・降下
気候変動による海岸線の変化は考慮にいれていないのか?
72名無しのひみつ:2011/08/23(火) 04:07:20.35 ID:+ldDIGPM
>>1
>>6
縄文海進・平安海進など考慮にいれたのか?
73名無しのひみつ:2011/08/23(火) 06:32:04.00 ID:5/5Vn9fW
津波の研究は昔からあるけれど、文献資料や口伝調査が多く
痕跡の地質調査を元にした研究って新しいのばっかりで古いのは
ほとんどないんじゃないか
74名無しのひみつ:2011/08/23(火) 06:34:40.29 ID:5/5Vn9fW
スマトラより前の津波研究で地質のって少ないと思う
75名無しのひみつ:2011/08/23(火) 06:48:43.85 ID:5/5Vn9fW
貞観の文献と地質調査が整合したのが1990年らしい。まだ20年あまり。

掘らなきゃいけないから調査データを増やすのは大変だし
学問としてはまだ若い方だろう
76名無しのひみつ:2011/08/23(火) 14:26:12.78 ID:dUiRDibv
鬼界カルデラが大噴火しただろ。あれで縄文時代の日本が壊滅してるんだが、
あのクラスの大災害が予想外に突然起こるということはもうないのか?
関東大震災や東南海・南海道連動だとか富士山噴火というのは大災害には違いないが、
既に将来の確実な発生が予想されてるものでしかなく、そのだいたいの周期も分かってる。
ところが全く予想すらしていない、ということは有史以前の、
周期1万年以上とか、まったく初の大災害みたいなものが起きるのかどうか?
77名無しのひみつ:2011/08/23(火) 14:29:53.29 ID:N2Q99fCx
>>76
あると思うよ
浅間山大爆発とかイエローストーン大爆発とか普通にあると思う
78名無しのひみつ:2011/08/24(水) 02:38:48.98 ID:JSI0Yksx
隕石の落下を忘れちゃいけませんぜ。
79名無しのひみつ:2011/08/24(水) 05:42:22.47 ID:2cU2FRYv
>>34
原発50年運用すると仮定すると、約5%の確率で1000年に一度の災害に遭遇するんだが。
「5%の確率で立地県に消滅に近い打撃与える施設」ってどんな基地外施設だよ。
そういう物を狭い国土にボコボコ作ってしまったわけで。
80名無しのひみつ:2011/08/24(水) 11:56:16.36 ID:BTaEFmaj
>>8
発表してた学者は一応いたけどね
規模がでかすぎると起きてみないと実感できないのが人間
81名無しのひみつ:2011/08/24(水) 17:01:11.48 ID:NSR34Qdo
ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充
82名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 17:11:45.52 ID:G+2vH2N2
三陸では、M9の地震は千年に一度だが、大津波は五十年に一度の頻度になる。
83名無しのひみつ:2011/08/24(水) 17:31:42.54 ID:VeB8sPIv

・数メートルの津波が、三陸リアスの地形で最大30メートルになる

・東北の太平洋側全体に最大数十メートルの津波が押し寄せる



これを一緒にすんな。
上のに対しては対策も教育もできてたんだよ。

84名無しのひみつ:2011/08/25(木) 00:07:55.24 ID:yIO7truU
>>79

今回の地震で福島県が消滅したわけじゃないのでは?
さらに、福島より震源に近い女川が安全に停止したのは無視?
85名無しのひみつ:2011/08/25(木) 17:12:10.90 ID:QolqVeWy
仙台平野で1000年に一度の大地震と大津波の痕跡を発見したのは判った。
東日本大震災の1年前に発表されてたのに自治体もマスコミも広報しなかった
責任はこれからじっくり追及するとして、

同じプレート沈み込みによる海溝型地震地帯である東海地方では
そのような調査はされたのか?
してないならなぜやらないのか?
もしすでにやっているなら結果はどこにあるのか?
海溝は無いが万一大津波が襲えば人口密集地で大被害が
予想される関東相模湾も含めて早急に詳細な調査をして
結果を公表しなければいけない。

86名無しのひみつ:2011/08/25(木) 22:46:48.74 ID:SKg7eu+u
>>85
南海トラフの東海地震&南海地震も、数年前からポツポツと出てるよ
マグニチュード9クラスの超巨大地震の存在を疑わせるような研究報告が

東日本大震災だって、発生がもう数年遅ければ、もうちょっとマシな対策が打たれていた可能性は高いね

>>76
巨大カルデラ噴火は、観測事例がないし、どんな前兆現象があるかは基本的には全く不明、火山によっていろいろ個性もあるだろうし
事前にマグマが集まって、山体が著しく膨張することを期待したいが

過去2000年間で国内最大の噴火は平安時代の915年に発生した十和田湖の噴火だけど、
それでも鬼界カルデラのアカホヤ噴火に比べると、25分の1以下の規模でしかない

それでも915年十和田湖レベルの噴火が起こったら、東日本大震災に匹敵する巨大災害になりそうだが
87名無しのひみつ:2011/08/25(木) 22:48:58.43 ID:ba1YEV9G
>>81

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充
88名無しのひみつ:2011/08/25(木) 23:29:38.62 ID:GpPjf9Sz
千年後は古の言い伝えだけが残り
津波を警告する人は極僅か
大多数の人は聞く耳を持たず
歴史は繰り返される
89名無しのひみつ:2011/08/26(金) 11:11:31.92 ID:cDejUyZs
関西在住、高校の頃阪神大震災で被災して
「大変だったが、こんな地震はあと1000年は来ない」って言われた
でも3月11日、東京に出張してて地震くらった
あと南海地震がそろそろ来るらしい
日本人が一生の内に大地震に遭遇する確立って結構高いのでは?
90名無しのひみつ:2011/08/26(金) 13:11:54.77 ID:2R1qJUKv
>>89
震度5強以上の揺れに遭遇する確率とすれば、かなり高いはず
東海地震&南海地震で、日本海側でもそれぐらいの揺れになるようだし

北海道の道央、道北、九州の北西部などは、かなり確率は低いだろうけど
91名無しのひみつ:2011/08/26(金) 13:35:32.42 ID:a5dqkFeB
>>89
平均寿命まで生きてれば、発生周期から逆算して
東海・東南海連動地震には遭遇するよ

最近の研究で東海地震の単独発生は無くて、
全て南海地震までも含めた連動型地震と判明してきたから

時間的にはリニアの品川〜名古屋開通と地震のどちらが先か、って話
92にょろ〜ん♂:2011/08/26(金) 21:44:14.32 ID:ciDkZygl
駿河の地磁気異常が不気味にょろ〜
93名無しのひみつ:2011/08/26(金) 21:58:46.39 ID:3MudbuKV

ユカタン半島に落下した隕石で 100mの津波があったって本当
94名無しのひみつ:2011/08/26(金) 22:49:14.94 ID:QiPetGal
>>81
>>87

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充
95名無しのひみつ:2011/08/26(金) 23:11:15.11 ID:SNLcGZPv
>>8

20年以上前の新聞で、すでに警告の記事を読んだ覚えがある。
どっちかというと、なぜその警告が取り上げられなかった
かが不思議だ。なんか東電がここでも絡んできそうな悪寒…
96名無しのひみつ:2011/08/26(金) 23:21:34.95 ID:vlPa68If
日本列島て六千年も歴史があるのか
そっちの方が驚いた
97名無しのひみつ:2011/08/27(土) 00:37:49.47 ID:ZSoHvYxL
去年NHKで日本にも巨大津波くるかもってドラマやってたじゃん。可能性を訴えてた学者も居たけど無視されたのかな。
98名無しのひみつ:2011/08/27(土) 00:48:55.64 ID:NvbZlgx3
ホバークラフトを実用化すべき
99名無しのひみつ:2011/08/27(土) 01:14:50.32 ID:+ZbvdMY6
東電は(東電以外も)常に、予想被害を少なく見積もってくれる御用学者を雇ってきた。
多めに見積もる学者の言うことなんか聞いてたら、コストがかかってしょうがない。
これからも原則は変わらない。さすがに津波だけはしぶしぶ「千年に一度」というか、
あくまで今回のレベルをもとに想定するだろうが、その他はかたくなに過小に見積もる。
100おまんこΦと射精♂:2011/08/28(日) 00:34:50.96 ID:ArUYH0+9
>>81
>>87
>>94

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
101名無しのひみつ:2011/08/28(日) 12:33:20.86 ID:aoUxmPs0
学者も行政も政治家もみな電力会社に金銭や精神的に買収されているからな。
あれだけの事故を起こしても、倒産させて経営陣を総入れ替えにすらならないし。
102おまんこΦと射精♂:2011/08/28(日) 13:15:41.51 ID:ArUYH0+9
……さて,1200年前の貞観地震の時の政府の対応はどうかな…「犠牲者の国葬,被災地納税免除,被災者の全面救済措置の勅令」が出たのは…えー
と,Wikipedia からザッと計算すると,発生後140日か.おぉ1200年前に較べて幾らか早くなってるw つか思ったより仕事早いな平安貴族.
103名無しのひみつ:2011/08/28(日) 13:35:18.89 ID:QFv2pYdD
さあ、地盤自体に
耐震設計の家の土台をたてるかー
104名無しのひみつ:2011/08/28(日) 17:53:37.07 ID:5nhMpFdh
>>85
東海地震が起こると浜岡は潰れる
なので東海地震は起こらない
105お*ま*ん*こ*Φと*射*精*♂:2011/08/28(日) 18:52:22.67 ID:ArUYH0+9
>>81
>>87
>>94
>>100


ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
106名無しのひみつ:2011/08/28(日) 20:14:44.04 ID:hMi+HHOY
>>76
>>77
死都日本ですな
107名無しのひみつ:2011/08/29(月) 00:18:13.53 ID:u4ruqi17
これあやしい・・・
明治にも津波があったのに?
実際は100年単位とかでないのか?
108名無しのひみつ:2011/08/29(月) 02:03:03.91 ID:XVdwFy/C
>>107
明治三陸地震は、津波の規模が全然違う →>>63
109名無しのひみつ:2011/08/29(月) 09:49:55.32 ID:kHZvglI2
>>17
「こんな津波の痕跡があることが分かってきたからなんかしようぜ」
って報告会を開いてるところだった。
茨城県とかは2月か3月に説明受けたところだったはず。
まさにこれからホットになりつつある対象だった
110**お**ま**ん**こ**Φと**射**精**♂**:2011/08/29(月) 11:13:11.96 ID:WpCnyt7Y

>>81
>>87
>>94
>>100
>>105



ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
協力 古村孝志/古本宗充

ニュートン9月号

シリーズ. 地震列島
第3回 M9は西日本でも発生するか
「3.11」後,見直される超巨大地震の痕跡
111名無しのひみつ:2011/08/29(月) 13:42:52.59 ID:X8jbQ8uL
日本を飛行石かなんかで浮上する様にして
その先のチョンやシナに受けてもらうってのはどうでしょ
112 ◆LDvgxxp.cd5n :2011/08/29(月) 17:18:13.02 ID:JIdu5/Ka
>>107
三陸海岸限定の大津波は100年に1回のレベル。

今回のような青森〜千葉太平洋岸に大津波は1000年に1回。

ただし、未知の(日本の歴史に痕跡のない)10000年に1回とかの
巨大津波が明日起きる可能性はゼロではない。
113**お**ま**ん**こ**Φと**射**精**♂**:2011/08/29(月) 17:47:20.96 ID:WpCnyt7Y
地殻が剥けるペロンチョ地震はw?
充血していませんがww
114名無しのひみつ:2011/08/30(火) 06:57:55.18 ID:6k8GKIUF
>3・11[人工地震説の根拠]衝撃検証 
>自然ではあり得ない――311では、「ぴったり4回、20分ごとの地震」が起こっていた!
>ぴったり4回、20分ごとに地震が起こるというのは、自然界では天文学的な確率であり、絶対ありえないことではないでしょうか。
>そして空母ロナルド・レーガンを含む約20隻の艦船が3月13日に宮城県沖に実にタイミングよく到着。
>科学掘削船「ちきゅう」の乗組員が、その目的に「人工地震」があることを暴露!
>原発事故は、この犯行に不可欠な要素だった!
>震源地で、なぜか放射線濃度が高い!
>各地の震源地は  静岡東部 35・3 138・7  35・3 138・8
             山梨南部 35・4 138・7  35・4 138・8
>確率的に奇跡のような正方形の形になる震源地4ヵ所。

http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/library512.html

これまじ?
115名無しのひみつ:2011/08/30(火) 10:54:32.46 ID:TeUMeQ3B
一億単位で見れば、誤差の範囲内
116名無しのひみつ:2011/08/30(火) 13:18:40.02 ID:aF95RxdV
十和田湖さんの最近の活動

約10300年前   VEI5 噴出量1.3km3
約 9300年前   VEI5 噴出量2.5km3
約 8300年前   VEI4 噴出量0.5km3
約 7600年前   VEI4 噴出量0.4km3
約 6200年前   VEI5 噴出量9.2km3
約 2800年前   VEI4 噴出量0.8km3
1095年前(915年) VEI5 噴出量6.5km3 ※過去2000年間の国内における最大の噴火と見られる

本気を出したカルデラ噴火はおよそ1万5000年前と3万年前

ちなみに、
2010年にヨーロッパを大混乱に陥れたアイスランド・エイヤフィヤトラヨークトル火山の噴出量0.25km3
今年初めの霧島山新燃岳の噴出量0.032km3
117名無しのひみつ:2011/08/30(火) 15:29:12.53 ID:mE/QHtB1
地震列島日本、日本中、定期的1000年?に大津波あるだろう。

で、また日本で、最近頻発の大地震・大津波で原発事故が起きる可能性は、
原発老朽化全廃まで30年、同じ確率(大地震1回/1000年。原発破損率1/3)と仮定すれば、また54×(30/1000) ×(1/3)=0.5
他に、ミス(設計・製造・指示・操作・検査・補修…)で原発事故が起きる可能性1回/300年と仮定すれば、54×(30/300)=0.5

30年以内に原発事故1回…こりゃあ、また絶対に原発事故、起こるな。
118名無しのひみつ:2011/08/30(火) 15:36:44.47 ID:aF95RxdV
千島海溝南部 400〜500年に1回? 17世紀初頭に発生した模様

日本海溝 800〜1100年に1回? 869年貞観地震 2011年東北地方太平洋沖地震

南海トラフ 1200〜1700年に1回? 887年の仁和地震が怪しい?

琉球海溝 沖縄本島周辺では少なくとも500年以上巨大地震なし
119名無しのひみつ:2011/08/30(火) 16:04:07.14 ID:BfOMOmTF
>>13
確率論的に言うなら、千年単位のように長いスパンの話は
大数の法則が適用されてほぼ確率通り千年に一度ぐらいになるだろ阿呆
120名無しのひみつ:2011/08/30(火) 16:26:41.10 ID:Bmbf0AQx
そんなの気にして生きてらんネ。
121名無しのひみつ:2011/09/02(金) 10:49:16.54 ID:piuT+InW
そういうのを理由に公共工事で経済の活性化ってのはアリかもしれん。
なんか借金が増えそうな気もするが・・・
122名無しのひみつ:2011/09/02(金) 14:40:04.69 ID:2HJnARmA
日本の海岸線全てに30mの防波堤を作りますか?
123名無しのひみつ:2011/09/02(金) 19:11:10.59 ID:0BoyfPcW
「次々に当てる」地震解析業者に聞く−今度はいつですか?

誌名: 週刊現代 [2011年9月10日号]
ページ: 178 発売日: 2011年8月29日
カテゴリ: 社会
キーワード: 地震 予知 官公庁 東日本大震災 余震 気象庁 被災地
キーワード2: 地震解析ラボ「地震予測情報」 早川正士・電通大名誉教授 防災計画 電離圏
記事の扱い: 特集記事など3頁以上
124名無しのひみつ:2011/09/02(金) 19:52:47.74 ID:9RUEzZxt
高周波観測で地震は予知可能ではないか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/earth/1299894901/
125名無しのひみつ:2011/09/02(金) 21:15:48.68 ID:BGuz19VY
【一級二級】プロが考える耐震工事【建築士】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1125559018/
補修工事の限界
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1286897935/
126名無しのひみつ:2011/09/03(土) 18:01:51.54 ID:IecU1t9a
1095年前(915年) VEI5 噴出量6.5km3 
えwwそろそろくるんじゃね?ww
127名無しのひみつ:2011/09/03(土) 19:00:19.10 ID:HPUSsvYo
【環境】地球寒冷化の兆し?太陽北極域で異例の磁場反転★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314921697/

宇宙航空研究開発機構の太陽観測衛星「ひので」が、太陽の北極域で磁場が反転し始めた様子を
観測することに成功した。

太陽の北極、南極の磁場は約11年周期で反転することが知られているが、今回は予想時期より
2年も早いうえ、南極域では反転が見られないなど異例の様相を呈している。地球の環境変動に
つながる恐れもあるという。

ひのでは7月31日、マイナス磁場(S極)だった太陽の北極域で、プラス磁場(N極)が増えていることを発見した。
数か月で反転が完了する。磁場の反転は太陽表面の爆発など活動が活発になる極大期の2年後に予想されていた。

磁場の反転と、太陽の黒点数増減の周期は、通常約11年で一致していたが、2009年初頭まで続いた
黒点の周期は12・6年に延びた。活動周期が延びる時期は、地球が寒冷化することが知られている。
研究チームの常田佐久・国立天文台教授は「観測されたことのない事態だ。地球環境との関係を調べるため、
太陽活動を継続的に監視していく必要がある」と話す。



房総半島で方位磁石の南北が逆転する怪奇現象“磁気異常”が多発
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/05/26/4835/
房総半島の磁気異常が示す「M7首都圏直下型地震」の可能性
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/06/03/4911/
http://wpb.shueisha.co.jp/wp-content/uploads/2011/06/2287839dec6bda5fe9103ab88fc76f06.jpg
富士山、駿河湾周辺で“磁気異常”が発生。東海地震の前兆か?
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/24/6437/
128名無しのひみつ:2011/09/03(土) 19:51:30.03 ID:Qe3n7JTV
>>126
今来たら日本終了ですよ
129名無しのひみつ:2011/09/03(土) 21:20:10.22 ID:tlzb2rTX
100年に一度程度の災害に備えるなんて無駄
とかいってるから、なるようにしかならんさ
130名無しのひみつ:2011/09/03(土) 21:48:38.98 ID:FavvtaE9
原発さえなければ、今頃は復興特需
131名無しのひみつ:2011/09/03(土) 23:28:42.15 ID:71sZhHkb
>>126
十和田湖さんの最近7回の平均噴出量は3立方キロ

去年ヨーロッパの航空網を大混乱に陥れたエイヤフィヤトラヨークトル火山の2010年噴火の12倍程度

富士山の江戸時代の宝永大噴火の4倍余り

今年初めの霧島山新燃岳の噴火の90倍以上
132名無しのひみつ:2011/09/06(火) 16:24:21.79 ID:kA+Ck34k
東日本大震災:定説覆したM9地震 高密度観測網すり抜け
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110829ddm010040015000c.html
◇阪神の1450倍、同規模未体験 学界、甘い想定
◇M5以上余震、史上最多550回超 M8級や誘発地震警戒
◇「直下型」にも備え必要
◇揺れの被害、想定以下 地震波形の長さが影響
◇50時間前にM7.3 40分前の三陸沖上空で電子量1割増 「前兆」判明は震災後−−問われる「予知」
◇高速「射流」でエネルギー増大−−被害拡大
133名無しのひみつ:2011/09/06(火) 16:24:32.93 ID:kA+Ck34k
東北沖「M9」最短260年で…東北大・内田助教が試算
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110906-OYT8T00576.htm
 内田助教は、東北沖で度々起きている小さい地震や、プレートの動く速度を解析できる全地球測位システム(GPS)
のデータなどを活用し、今回の震源域のプレート間のくっつき度合いを算定。M9の巨大地震を起こすひずみが
どのくらいの年月でたまるか計算したところ、最も強くくっついている場合で260年、くっつき度合いが弱い場合では
880年との結果が出た。
 地層から津波の発生頻度をみた研究結果では、巨大地震による津波は500〜1000年間隔で東北沿岸を襲って
きたとされる。内田助教は「地震を起こすエネルギーがより短い期間でたまる場合があることも考慮したほうがいい」
と話している。


東北沖のM9級地震、最短で260年間隔 東北大が試算
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E7E2E19C8DE2E7E2EBE0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL
134名無しのひみつ:2011/09/07(水) 03:43:49.30 ID:FWwQXCkd
マグネチュード8クラスの余震の対策の方が先なんではないだろうか・・・
135名無しのひみつ:2011/09/08(木) 04:03:37.52 ID:yFgcdIFN
>>132
叩くだけの変態どうにかしろよ
136名無しのひみつ:2011/09/09(金) 17:22:02.92 ID:0efIGUoc
白鳳地震は最古の「連動型」 筑波大など分析
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2EAE2E09B8DE2EAE2EBE0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
 筑波大と産業技術総合研究所のチームは8日までに、1300年前に起きた「白鳳地震」が
2つの巨大地震が同時に起きた連動型地震だったことを解明した。
各地に残る津波堆積物を調べ、現在の東南海、南海地震に当たる地震が連動していた可能性を
突き止めた。古文書の記録に残る地震で、連動型と判明した地震としては最古という。
10日に水戸市で開かれる日本地質学会で発表する。 白鳳地震は飛鳥時代後期の684年に発生。


連動型地震:1300年前も 南海・東南海、周期解明手掛かり−−産総研調査
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110908dde001040013000c.html
 南海地震は、駿河湾−四国沖の「南海トラフ」が起こす海溝型地震。過去、約100年周期で
繰り返してきたが、隣接する東南海地震の震源域が同時に動く(連動)場合は巨大化することから、
連動型の周期を知り、発生に備える研究が進められている。最近の連動型は1707年の宝永地震だ。
 白鳳地震を記録した日本書紀には、現在の高知県が被災したとの記述があるのみで、
東南海地域の被害は記されていない。しかし、この地震がもたらした津波被害をうかがわせる遺構
が東海・東南海地域で見つかっており、東海・東南海・南海の「3連動型」と推測する専門家もいる。
 藤野助教らは、東南海地震の震源域内にある三重県志摩市の沿岸でボーリング調査を実施。
深さ約1〜6メートルの地層に、海洋生物の死骸を含む津波堆積(たいせき)物を9層確認した。
詳しい分析で、4000〜4500年前から現在までの間に9回津波に襲われたと推定された。
また上から3層目は、白鳳地震の時期と一致していた。一方、連動型かどうかの議論がある仁和
(にんな)地震(887年)や正平(しょうへい)地震(1361年)の時期の堆積物は見つからなかった。
 この地点は1946年に南海地震が単独で起きた際には津波被害がなく、連動型の場合のみ
津波が押し寄せることが分かっている。藤野助教は「連動型地震の周期を考える手掛かりになる」
と話している。
137名無しのひみつ:2011/09/09(金) 17:22:13.49 ID:0efIGUoc
東南海地震の観測監視システム本格稼働
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020110906001&expand#title
 数十年以内に発生するとみられる東南海地震をいち早くキャッチできると期待される「地震・津波観測監視システム
(DONET)」が本格運用を開始、熊野灘の海底に設置された地震計の観測データが防災科学技術研究所と気象庁
へリアルタイムで提供されるようになった。
 この監視システムは、三重県尾鷲市の陸上局から、紀伊半島の沖合約125キロ先にかけて総延長約250キロの
基幹ケーブルをループ状に敷設し、途中5カ所の分岐装置にそれぞれ4つの観測点を接続している。
水深約1900〜4300メートルの海底に設置された観測点には地震計のほかに津波を検知するための水圧計が
備えられている。水圧計の観測データも、いずれ防災科学技術研究所と気象庁へ提供される。
 システムを運用する海洋研究開発機構によると、もし東南海地震の震源(地震断層が動き始める地点)が
熊野灘の潮岬から南東100〜200キロ程度離れた海域の場合は、陸上で地震波を観測するより14〜16秒程度早く
検知でき、大きな揺れや津波の到来をいち早く知ることができる。震源が陸に近づくにつれ、地震発生を早く知る
時間は短くなる。
138名無しのひみつ:2011/09/09(金) 17:45:13.47 ID:sEvkvI+y
何でこんなに簡単なことを今まで調査してなかったのかについて
調査する必要がある。
139名無しのひみつ:2011/09/09(金) 17:55:55.83 ID:tf+4DQZF
よくもまぁ嘘ばっかりつけるもんだな。
100年に一回来てるだろうがwwwwwwwwwwwww

嘘ばっかついてんじゃねぇよwwwwwwwwwwww
140名無しのひみつ:2011/09/09(金) 20:57:58.22 ID:zCOBkBxB
>>138
予算がつかなかったから。
141名無しのひみつ:2011/09/09(金) 22:22:49.05 ID:efQ+OFYB
【社会】 「巨大地震は首都圏に震度6以上の激しい揺れと大津波を引き起こす」 〜首都直下地震で想定外の震源域 房総南東沖にM8級痕跡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315560778/
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/images/20110909k0000e040086000p_size5.jpg
 相模トラフ沿いのM8級の海溝型巨大地震は、沿岸の地質調査などにより、
神奈川県全域から房総半島西部を震源域とする関東大震災(1923年)と同じ「大正型」と、
震源域がさらに東に拡大した元禄関東地震(1703年)と同じ「元禄型」の2種類が繰り返し起きることが分かっている。
 政府の地震調査委員会は大正型は200〜400年、元禄型は約2300年の平均周期でそれぞれ発生すると想定、
政府は「今後100年以内に発生する可能性はほとんどない」として首都直下地震対策の対象から除外していた。
 しかし、宍倉さんらが、元禄型地震の度に隆起を繰り返したとされる房総半島南部沿岸の地質調査を最新技術に
基づいて再び実施したところ、約2300年の周期と一致しない隆起の痕跡が複数の年代で見つかった。
 これにより、宍倉さんは房総半島南東沖を震源域とする「外房型」の巨大地震が繰り返し発生している可能性を指摘。
 また、元禄型は外房型と大正型の連動型地震と推定した。
 外房型の発生周期は、陸上の調査だけでは判明せず、宍倉さんは「首都圏の巨大地震や津波のリスクを評価し
直すために、海底調査も含めた新たなデータ収集に努める必要がある」と話している。
142名無しのひみつ:2011/09/15(木) 00:51:35.40 ID:2tNRUWW4
>>123

<大反響>また的中!次の地震、教えます!−こんなに当たっていいのか

誌名: 週刊現代 [2011年10月1日号]
ページ: 62
発売日: 2011年9月12日
カテゴリ: 社会
キーワード: 地震解析ラボ・山口弘輝副所長 前兆現象 直下型地震
キーワード2: 早川正士・電通大名誉教授 東日本大震災 地震予測 日置幸介・北海道大教授 センサーウェブ構想
記事の扱い: 特集記事など3頁以上
143名無しのひみつ:2011/09/15(木) 01:01:29.47 ID:3TFo9pal
東海から九州5連動地震を想定 政府委、規模など公表へ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E1E2E0888DE3E1E2EBE0E2E3E39F9FEAE2E2E2
 政府の地震調査委員会は、東海から九州地方にかけて最大5つの地域で地震が連動して起きた場合の地震規模
などを予測する。東日本大震災で想定を上回る地域が連動したことを踏まえ大幅に見直す。想定する地震や津波の
規模は従来より大きくなる見通し。
144名無しのひみつ:2011/09/15(木) 01:22:50.42 ID:YVQGEdNz
こんなもの現地の言い伝えや記録文書で分かっていたんだよな。
これに匹敵する大津波など明治三陸沖地震とか起きたばっか。2万超え
死んだろ。
そう言う前例があるのに被災地にの同じ場所に似たような町を造り
また流される。原発は自民が震度6で壊れたり津波で電源まで壊れ
加熱爆発するような脆弱なものを低地海沿いに造って放置だ。民主党の
地盤で対策も後手。東京との利権や補助金優遇開発なども享受するも
両方おじゃんだ。何と言うか見えざる手のような力を感じないか。
因果応報と言ったら人道的には被災民に悪いのだが。

145名無しのひみつ:2011/09/15(木) 01:29:47.32 ID:YVQGEdNz
>>143
東南海ー九州(宮崎沖)の連動だと太平洋側三大都市圏や四国、
九州東岸周防灘位まで大津波で市街地の多くが水没被害が出るな。
日本海側の大都市拠点などをバックアップで早急に強化整備する
必要性がある。九州など北部で港湾や24時間稼動の国際空港を整備するべき。
146名無しのひみつ:2011/09/15(木) 01:33:56.74 ID:96YQoxBw
レアな時代に生まれたのね
147名無しのひみつ:2011/09/15(木) 01:39:37.36 ID:YVQGEdNz
>>114 WWU時の米軍原発自体多数無かった。当時の技術では海溝深くに
原爆をセットして爆発させる技術も無し。愛知に巻かれたと主張の
米軍ビラは一枚も無い。通常の戦術爆撃予告のビラなら市民が拾って
沢山現物も残っているが。結局狂言だな。地震が起きたのが最初の原爆テストの
前と言うお惚けさ。現在の技術だと設置可能かもしれないが核爆発の振動などは特殊で海溝地震の地震波の前に世界ですぐ
測定されるからムリ。マルチだが全体にかなり悪質なデマHPだと思うぞ、お前。
148名無しのひみつ:2011/09/15(木) 02:16:29.84 ID:h4zxixYZ
地図、Google系だけど、見てみると我が家は海抜30mと40mの間
みたいだ。家に帰るときは坂を登って帰るのでてっきり山の上かと
思ったらそうでもなかった。海から6kmくらいの距離だと
そんものなのか。生活圏が割と低地だったの意外だったような。
149名無しのひみつ:2011/09/15(木) 09:39:57.75 ID:wTWnpC6L
>>140
>予算がつかなかったから。
2000年間に、自衛隊の宮城県松島基地が水没する津波が5回とか、
同じ津波が福島県の相馬の辺りで低地を全滅させたとか、
の論文は、この10数年に沢山出ている。
あの東電でさえ、心配になって、やっぱり津波が危ないですと
保安院に報告したのが、地震の直前の3月はじめ。

この記事は、普通の教授が、記事の無いマスゴミと共謀して
出した
「ほら、ここ掘ると・・明らかに大津波の痕跡が・・〜〜!!!」
の川口探携隊。
150名無しのひみつ:2011/09/15(木) 11:27:20.46 ID:Hy3eYTFm
>>118

2400〜2200年前以降 Mw9クラス? スマトラ-アンダマン スンダ海溝
(発生時期は順不同)
※タイ・プラトン島の津波堆積物を元に推定されている(産総研; 2008)。
発生時期は今後の精査が必要であるがスマトラ北部(不明)とタイ・プラトン島
の津波堆積物、アンダマン諸島の隆起年代が対比されれば、2004年タイプは
ほぼ確実。

2050年前頃〜2000年前頃 〜Mw9? 日本・本州東部 日本海溝
(上記に同じ、東北学院大・松本)

2050年前頃〜2000年前頃 Mw9クラスの可能性 日本・日向灘-東海 
南海トラフ(上記に同じ、高知大学・岡村)※四国沿岸に巨大津波の痕跡、
静岡・御前崎の異常隆起は対比される疑いあり。

2000年前頃? Mw8・5?〜Mw9?(上記に同じ) 奄美-沖縄 琉球海溝
※御前崎、室戸岬、喜界島の段丘隆起年代より推定されている(名古屋大学
大学院・古本,2011)。およそ2000年に一回。
151名無しのひみつ:2011/09/15(木) 11:28:35.91 ID:Hy3eYTFm
>>118

869年 〜Mw9? 貞観地震 日本海溝(東北学院大・松本)

887年 (〜Mw9?) 仁和地震 南海トラフ
※津波の破壊力を元に推定されている(東大・都司,2010)

900年? Mw9クラス? スマトラ-アンダマン? スンダ海溝? 
※インド南部の津波伝承記録を元に推定されている(Rastogi,Jaiswal; 2006)。
インド南部の10世紀の考古学遺跡で900年頃の大津波の痕跡、スマトラ島北部・
チャランとムラボーでは約1000年前と考えられる大津波の痕跡(Monecke, et al)、
タイ・プラトン島では発生時期は今後の精査が必要であるが2000年前頃と14世紀
前後頃の2つの津波堆積物に挟まれている(産総研; 2008)。仮にこれらの時期が
一致し、アンダマン諸島の隆起時期が対比されれば、2004年タイプはほぼ確実。
152名無しのひみつ:2011/09/15(木) 11:30:21.72 ID:Hy3eYTFm
>>118

2004年 Mw9・1〜9・2 スマトラ-アンダマン地震 スンダ海溝

2011年 Mw9・0(筑波大・八木、ver.4によるとMw9・1)
東北地方太平洋沖地震 
日本海溝

2020±α年 Mw9クラスの可能性 日本・日向灘-東海? 南海トラフ

前回からおよそ2000年が経過 Mw8・5?〜Mw9? 奄美-沖縄 琉球海溝
※御前崎、室戸岬、喜界島の段丘隆起年代より推定されている(名古屋大学
大学院・古本,2011)。


※2011年9月現在、約2,000年前の一連の超巨大地震については9世紀と同様に
短期間に集中していたと仮定してまとめて記述。

YAHOO知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127065515
153名無しのひみつ:2011/09/15(木) 11:32:07.47 ID:Hy3eYTFm
世界の巨大地震
ttp://homepage2.nifty.com/GmaGDW/grw/wdr/wdr005.htm

Ms過大に注意
154名無しのひみつ:2011/09/15(木) 12:09:33.88 ID:M0l22uDb
1000年に一度ってことは10分の1か。リーマンショックは100年に一度。
こんなに当たるのに宝くじは当たらない。
155名無しのひみつ:2011/09/15(木) 12:17:44.19 ID:elrp4g2Z
レンホウ発言ってちゃんと記録してるよな
156名無しのひみつ:2011/09/15(木) 18:36:14.30 ID:F1cPnZAC
1万年に一度のビッグバン地震を忘れてないか?
前回は、四国と九州が本州から分離しちゃったんだぞ
157名無しのひみつ:2011/09/15(木) 18:49:45.92 ID:tHJ36sA0
>>156
いや、遥かにその前に、つまり30年内に大災害に遭うらしい(>>117参照)
158名無しのひみつ:2011/09/15(木) 19:45:26.51 ID:uxOG4vte
なんで1000年に一回って書けばすむことなのに6000回に6回って書くの?
159名無しのひみつ:2011/09/15(木) 23:14:27.32 ID:rrBqgEHe
過去6000年に6回起こっている事象と、過去1000年に一回しか
起こっていない事象とでは発生確率が違うだろが
後者では一万年に一回起こる事象がたまたま1000年内に
起こったかもしれないから確率なんて全く分からんわ
160名無しのひみつ:2011/09/16(金) 00:22:30.69 ID:dIfyll4M
>>156
1万年に一度の頻度なら日本でカルデラ噴火が起きるリスクと同レベルだ。
巨大噴火に比べたら、大地震の大津波なんてぶっちゃけどうでもいい。
161名無しのひみつ:2011/09/16(金) 02:48:31.93 ID:p90C0Z/2
【科学】関東大震災の前震(茨城南部・浦賀水道)、フィリピン海プレート内部で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316074637/
162名無しのひみつ:2011/09/18(日) 01:31:09.53 ID:CUa1hcoc
【科学】1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316265863/
163名無しのひみつ:2011/09/18(日) 01:32:08.42 ID:CUa1hcoc
【地学】関東地震、400年間隔が多い可能性 東大など海底地層調査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316256976/
164名無しのひみつ:2011/09/24(土) 02:09:45.07 ID:5SQwsCMD
【東日本大震災】海底活断層が起こした可能性も 東洋大や広島大などの研究グループまとめる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316776802/
3月の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)は、岩手県から茨城県沖まで400キロ以上に及ぶ
「海底活断層」が引き起こした可能性があるとの調査結果を、東洋大や広島大などの研究グループが
23日までにまとめた。

また千島海溝と日本海溝の接続部が地震の空白域となっていることも判明。空白域に約120キロの
海底活断層があり、グループの渡辺満久・東洋大教授は「マグニチュード(M)8級の地震発生の
可能性がある」としている。

東日本大震災は海溝型地震だが、これまで、海溝型はプレート境界の地下深くで起こっており
海底活断層とは直接関係ないとされてきた。
165名無しのひみつ:2011/10/09(日) 00:18:46.37 ID:pkbmYqnN
【津波】 M9なら熊野は15メートル…三重県調査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1317677600/
【東日本大震災】川崎でも液状化被害、京浜工業地帯の9社敷地内[11/10/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317776262/

【火山】新燃岳、「あと2か月ほどで爆発的噴火の可能性」…鹿児島大准教授
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317994879/

【環境】北極圏の上空で3〜4月、観測史上最大のオゾン破壊が発生 南極に匹敵/国立環境研究所を含む国際研究チーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318035334/
166名無しのひみつ:2011/10/09(日) 16:52:00.81 ID:BBQVmZlh
東北沖のM9地震、400〜600年周期 東大教授ら試算
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2EAE2E3E78DE2EAE3E2E0E2E3E39191E3E2E2E2

【巨大地震】 マグニチュード(M)9クラス、東北沖で「438年」周期で発生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318135677
【M9】 1000年に一度では無かったM9 数百年に一度発生していたとの事 東北沖
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318077602



【社会】色丹島、3千年間に6回の大津波 北方領土で初の古地震調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318097214/
167名無しのひみつ:2011/10/09(日) 17:02:18.42 ID:0PYScP59
何にせよ、今後数百年は来ないわけだろ。
M9津波対策は相当後回しで良いよ。
未来の技術に期待して今は無視。
168名無しのひみつ:2011/10/09(日) 19:05:31.18 ID:FyXAhDSu
>>167
M9は来ないかもしれないが、それより小規模の地震でも津波の範囲が狭いだけで
大津波は100年以内にまた来る。明治三陸津波、昭和三陸津波の例で明らか。
169名無しのひみつ:2011/10/09(日) 23:55:56.32 ID:6OlwuSdk
喉もと過ぎれば熱さ忘れるのごとく、10年20年たつと薄れていくんだろうなあ
170名無しのひみつ:2011/10/11(火) 00:28:24.38 ID:KLWkfusA
巨大地震の仕組みで新説 海底の山が一因
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1E7E6E5EAEBE6E2E2EBE3E2E0E2E3E386989FE2E2E2
 国内観測史上最大のマグニチュード(M)9.0を記録した東日本大震災をきっかけに、巨大地震が起こる仕組み
の解明が進んでいる。海底の海山が海底の下に引きずり込まれ、ひずみがたまりやすくなるとの見方などが浮上。
巨大地震の発生仮説は、政府が公表する地震発生の確率や時期の予測精度に影響する。12日から静岡市で開く
日本地震学界で発表が相次ぐ。
 防災科学研究所の熊谷博之主任研究員らは、東日本大震災は東北地 ...
171名無しのひみつ:2011/10/11(火) 00:28:49.22 ID:KLWkfusA
【研究】首都圏でM7級の地震起きる確率、今後30年で98% プレート境界活発化…東京大地震研究所★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318252077/
直下地震の発生が懸念される首都圏で東日本大震災以降、プレート(岩板)境界型の地震が
急増していることが、東京大地震研究所の酒井慎一准教授らのチームの解析で分かった。
マグニチュード(M)7級の地震発生で1万人以上の死者が出ると国の中央防災会議が予想した
東京湾北部など、首都圏直下の3カ所のプレート境界で地震活動が活発と推定している。

チームによると、大震災後の半年間に首都圏で起きたM3以上の地震は計347回で、
過去5年間の合計530回に迫り、半年当たりの回数では6.6倍に上った。
これらの約8割がプレート境界型だった。

国の地震調査委員会は、首都圏で境界型以外も含めM7級の地震が今後30年以内に起きる確率を
「70%」と予測している。酒井准教授は「直近のデータを踏まえると、今後30年間で98%になる。
東日本大震災の影響が反映されるべきだ」と話す。

(抜粋)
172名無しのひみつ:2011/10/11(火) 00:43:41.55 ID:WBh4/Cm/
7か月ほど前に1000年クラスの津波が来たって事か・・・
173名無しのひみつ:2011/10/11(火) 11:39:36.73 ID:KCINYA0T
このままだと一万年に一回の、そこそこデカイ隕石の超津波がきそう
174名無しのひみつ:2011/10/11(火) 13:23:08.49 ID:Hso73H5L
数百年とか数千年とか数万年に1度のレア現象に複数遭遇したら
それはもうそういう運命だと思って死ぬわ

175名無しのひみつ:2011/10/11(火) 16:05:11.18 ID:0j6LyRHP
>>170
【地学】東工大など、地震を起こさない断層すべりのメカニズムを解明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312987361/
176名無しのひみつ:2011/10/11(火) 20:15:27.51 ID:SQn7B/Hg
>>175
【東日本大震災】原因は沈んだ海山? 引っかかってエネルギー蓄積
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318296739/
177名無しのひみつ:2011/10/11(火) 20:16:23.78 ID:SQn7B/Hg
訂正
>>170
 >>176 (別ソース)
178名無しのひみつ:2011/10/11(火) 21:05:58.84 ID:A0imGDEm
>>158 :名無しのひみつ:2011/09/15(木) 19:45:26.51 ID:uxOG4vte
>なんで1000年に一回って書けばすむことなのに6000回に6回って書くの?

自然は機械じゃないから。
明日また大地震があるかもしれないという不確実性があるから
179名無しのひみつ:2011/10/11(火) 21:25:16.63 ID:PJhz1+DY
>>166
こっちだと「440年間隔でM9級」になっている。
http://www.mainichi.jp/select/weathernews/archive/news/2011/10/10/20111010ddm003040059000c.html

要は、従来は、宮城県沖地震で残ったひずみは、別の大地震につながること無く
徐々に解消される、としていたのを、全部溜まって巨大地震を起こすとして計算
してみた、ということか。
180名無しのひみつ:2011/10/12(水) 10:10:15.08 ID:4+d/1Djk
>>158
観測事実は、「6000年間に6回」であって、それを勝手に約分して、本当にその通りかどうかは別問題。

500年-1500年-500年-1500年-500年-500年-2000年でも、6000年に6回だ。

181名無しのひみつ:2011/10/12(水) 14:49:22.35 ID:BPtLPlEU
>>170 >>176
壊れた「留め金」…海底の山の破壊が大震災誘発か
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111008/scn11100807220000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111008/scn11100807220000-p1.jpg
 この海山は現在、宮城県沖約150キロの海底下にあるとみられる。太平洋プレートに乗って西へ移動しており、
約100万年前、東北地方が乗っている北米プレートの下へ日本海溝から沈み込み始めたという。

 今回の分析で、海山が数百年程度の間隔で一部が壊れて留め金がはずれ、プレート境界が滑り、巨大地震が
繰り返されていた可能性が浮上した。同研究所の熊谷博之主任研究員は「この海山による巨大地震は将来も
繰り返し起きるだろう」とみている。
 熊谷研究員らは大震災の長周期地震波の分析から、震源を中心とする半径約70キロの狭い領域が約50
メートル滑ったと推定。この場所では沈み込んだ海山とみられる地下構造が6年前に報告されていたほか、
海山が原因とされる1994年のインドネシアの地震と地殻変動が類似することも突き止めた。
182名無しのひみつ:2011/10/12(水) 14:50:47.61 ID:BPtLPlEU
>>166 >>179
【地震】巨大地震:東北沖440年間隔でM9級…東大地震研が推計
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318335382/
183名無しのひみつ:2011/10/12(水) 14:53:03.12 ID:BPtLPlEU
【地震/津波】津波で大規模浸水 沖合で波高1m以上、20分続く「波長の長い津波」が原因
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305209772/


【地震/津波】東日本大震災に伴う津波、静岡巴川にて67時間以上に渡って遡上していた事が判明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318347848/

浜岡原発:「津波集中」の立地 東大地震研が海底地形分析
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110926k0000m040149000c.html
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/images/20110926k0000m040150000p_size5.jpg
184名無しのひみつ:2011/10/12(水) 15:19:48.06 ID:eeGAKPwm
高床式の街にするしかないよな
185名無しのひみつ:2011/10/12(水) 19:36:22.17 ID:0UOvj8I2
三陸でそれだと、他の東海やら中南海とかも同じ頻度ぐらいなんかな?
千年で一回なら、他の海溝型地震も同様の頻度で当たりを引くと過程
するなら、300年に一度の割合で日本のどっかで当たりクジを引く計算
になってしまう・・・・・・ これって結構高い値じゃね?
186名無しのひみつ:2011/10/13(木) 00:39:13.60 ID:9iIOFkJh
宝永地震の震源、駿河湾含まず 産総研など分析
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E1888DE3E5E2EBE0E2E3E39180E2E2E2E2;at=ALL
 東日本大震災までは日本最大級とされた「宝永地震」(1707年、推定マグニチュード=M=8.6)の震源域は
仮説とは異なるとする研究を16日、産業技術総合研究所と新潟大のチームがまとめた。これまで震源域は駿河湾
から四国沖に至る範囲とされてきたが、駿河湾は含まれないとの分析結果を示した。
16日、新潟市で開かれた歴史地震研究会で発表した。駿河湾で繰り返してきた「東海地震」の間隔の解釈が変われば、発生
確率の算出に影響しそうだ。
 産総研の藤原治主任研究員らは静岡県牧之原沿岸部の古地図を調べた。宝永地震の前後に当たる1699年と1743年
の古地図では、海岸線や川、砂丘などの位置が変わっていなかった。
(略
 政府はこれまで、慶長地震(1605年)、宝永地震、安政東海地震と続いた東海地震の間隔を100〜150年程度と推定。
1854年が最後にあたり、駿河湾に大地震を起こすだけのひずみがたまっていると説明してきた。
(略
187名無しのひみつ:2011/10/13(木) 00:39:35.42 ID:9iIOFkJh
M9級、西日本でもあった 300年前の「宝永地震」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E0E2E28A8DE3E0E3E2E0E2E3E39180E2E2E2E2

3百年前の宝永地震はM9級だった?産総研分析
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111012-OYT1T00979.htm
 100年以上前の地震は、地震波の記録がないため、震度分布や震央付近の最大震度をもとに規模を推定。
宝永地震はこれまでM8・6と考えられていた。
 石川さんは、計算のもとになった内陸型地震のモデルと異なり、巨大な海溝型地震では、震度6以上の分布
が長く広がることに着目。東日本大震災(M9・0)や北海道・十勝沖地震(M8・0)の震度6以上の分布と比較して、
改めて規模を推定したところ、M9・3となった。地震後の余震域で比較する計算法ではM9・1になるという。

宝永地震はM9!? 静岡大教授が発表
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111012/dst11101220350017-n1.htm
 石川客員教授は宝永地震による震度分布と発生から1カ月間に余震が起きた地域の面積を東日本大震災と比べた。
その結果、震度6だったエリアは宝永地震が590キロで東日本大震災の450キロを上回った。余震域の面積は
東日本大震災の1・4倍だった。
 こうしたことから、石川客員教授は「宝永地震の規模はM9・1〜9・3の大きさだった可能性が高い」としている。
 東海・東南海・南海地震をめぐっては東日本大震災後、宝永地震の震源域が日向灘沖まで広がっていた可能性が
指摘されたり、大きな津波被害を起こしたとされる慶長地震(1605年)タイプと宝永地震タイプが連動した地震が
発生する可能性なども新たに検討されたりしており、M9クラスの地震モデルの構築が進められている。
 しかし、石川客員教授は「従来の宝永地震だけでも東日本大震災より大きな地震だった可能性がある。新しい地震
モデルを求めることより、宝永地震がどのような被害をもたらしたのか、実態を改めて調査検討し直す必要がある」
としている。
 この日、石川客員教授の発表に先立ち、地震予知総合研究振興会・地震調査研究センター解析部の松浦律子
部長も「東海・東南海・南海地震が3つ連動したと考えられてきたが、宝永地震に関する過去の研究や文献を精査
した結果、全く別物の巨大地震だった可能性がある」とし、宝永地震を再調査する必要性を訴えた。
188名無しのひみつ:2011/10/13(木) 03:43:34.86 ID:EMfxzWVK
豊後水道 岩盤境目付近ずれ動く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013207191000.html

地下の岩盤の境目付近がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が、九州と四国の間の
豊後水道付近で去年から新たに発生していたことが、国土地理院の分析で明らかになり、この地域で
発生する地震の震源域や規模の特定につながると注目されています。

この研究は国土地理院の矢来博司地震調査官らが行ったもので、プレートと呼ばれる地下の岩盤の
境目付近がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が、去年11月ごろから豊後水道付近で
起きていたことがGPSの分析から分かったということです。場所は大分県南部付近を中心とする海域で、
岩盤のずれはことし3月までの4か月間に最大で7センチに達していて、マグニチュードに換算すると
6.4に相当しますが、東日本大震災で地盤が大きく動いたため、現在は観測できなくなっているということです。
政府の地震調査委員会は豊後水道を含む地域で今後30年以内にマグニチュード6.7以上の地震が発生する確率を40%と推計していて、
研究グループは過去にも豊後水道の別の場所で「スロースリップ」が観測されていることから、
こうした現象が起きた範囲を詳しく調べることで、発生する地震の震源域や規模の特定につながるとしています。
研究結果は、12日から静岡市で始まった日本地震学会で発表されます。
189名無しのひみつ:2011/10/14(金) 01:05:20.62 ID:OaWhy+RP
>>187
【社会】宝永地震(1707)はM9クラスだった!?静岡大学教授が発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318420281/
190名無しのひみつ:2011/10/15(土) 00:18:22.69 ID:DF7x9HxX
>>183
【研究】浜岡原発周辺で、20メートル津波の可能性…中部電力想定の倍 東大教授、1498年の明応東海地震を分析
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318545758/
都司准教授は静岡県内の古文書や伝承を調べ、明応東海地震で浜岡原発の西約30キロの
同県磐田市掛塚付近で遡上高約10メートルの津波があったとの分析を発表。

報道陣は、この分析を浜岡原発が立地する海岸に当てはめるとどうなるかと質問。これに対し都司准教授は、
浜岡原発立地点は浅い海底が外洋に突き出すように広がり、津波のエネルギーが集中しやすい地形に
なっていると指摘、「浜岡原発には(明応東海地震で掛塚を襲った津波の)5割増し、もしかしたら
2倍の津波が来る可能性がある」と述べた。
191名無しのひみつ:2011/10/15(土) 00:47:54.36 ID:jkkujx86
46億年で460万回か・・・・すげーな
192名無しのひみつ:2011/10/15(土) 00:51:35.47 ID:LFB2i2Rq
じゃああと専念は安心か
堤防いらんだろw
193名無しのひみつ:2011/10/15(土) 02:51:55.03 ID:x5cFYfKu
一千年と二十年ごーとに 繰り返すー♪
194名無しのひみつ:2011/10/15(土) 13:16:55.76 ID:WlbywCtz
だよな
津波対策は800年考えなくて良い
これが科学的対応
195名無しのひみつ
だから共産主義は滅びたのだ