【科学】関東大震災の前震(茨城南部・浦賀水道)、フィリピン海プレート内部で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
関東大震災(1923年)の前震として起きた二つのマグニチュード(M)7級の地震は、
いずれもフィリピン海プレートの内部で起きていたことが、東京大学地震研究所の分析で明らかになった。

国が示した南関東でのM7級地震の発生確率は、今後30年間で70%程度だが、今回の研究成果は、
どこで発生するかを予測する手がかりになる。16日から新潟市で開かれる歴史地震研究会で発表する。

二つの地震は、1921年の茨城県南部地震(M7・0)と、22年の浦賀水道地震(M6・8)。
22年は25人が死傷した。関東地方は、陸のプレートにフィリピン海プレートと太平洋プレートが
もぐりこむ複雑な構造をしている。
地震研の石辺岳男特任研究員らは、二つの地震は、フィリピン海プレートが太平洋プレートにぶつかり、
フィリピン海プレートの内部が破壊されて起きたと結論づけた。

(2011年9月15日15時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110915-OYT1T00724.htm
1921、22年の大地震
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110915-234062-1-L.jpg
2名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:18:04.94 ID:jbxapShU0
なんでも来いやー!
3名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:18:32.62 ID:i9wk0Yz80
おまえら達者でな
4名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:18:54.06 ID:IH/SHf2f0
茨城の地震を注意して置けばよいのね
気にして置こう^^
5名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:19:34.03 ID:z4ODmMGL0
ほほう
6名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:19:48.63 ID:FnuPcNrWP
ナイーブな奴らだな
7名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:19:55.31 ID:HO0pkl9G0
1921年の茨城県南部地震(M7・0)

これたいして被害出なかったらしいな
8名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:20:19.88 ID:wxzBrxDk0
かかってこいやハゲ
9 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/15(木) 17:20:44.99 ID:sRW5mr0d0
さっき茨城沖で地震有ったな…
10名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:21:21.10 ID:hLJtMSDq0
>>4
ついさっき、いや、なんでもない…
11名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:21:42.03 ID:om9n4zGW0
じゃあそろそろスリランカで大津波とかか
12名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:22:04.53 ID:Ta+ogpak0
フィリピンがいよいよ目覚める
北米とレベルが違う、形がやりのように細い
これが鋭く大きく戻る、時間も長い、津波も高い、震度もでかい
13 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:22:08.65 ID:XRdciL4JP
さっきというか最近茨城で地震多いよね
14名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:23:18.22 ID:zLNhUENr0
必ずやって来るおーこわ
15名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:23:19.93 ID:THyQ8w0a0
>>13っていうか茨城は昔から地震が多い。
16名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:23:41.52 ID:hxxt9POf0
さっきの前震か
17名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:23:56.96 ID:wE2irRq+0
【金融】いまだ原因不明、みずほ銀行のシステム障害
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1302737118/
18名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:24:02.84 ID:wh1Ro/d40
さっき、茨城で…
19名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:24:12.79 ID:n9sWAqr20
さっき地震あったから明日か?
20名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:24:25.98 ID:xOfRnTBM0
だからなんなん(´・ω・`)
21名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:25:38.97 ID:Wjxp4cRb0
前進!前進!また〜前進〜!
肉弾届く〜とこ〜ろ〜まで〜
22名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:25:41.98 ID:vYqIyXt+0
> 16日から新潟市で開かれる歴史地震研究会で発表する。

だったら今公表すんなよwww
23にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 ):2011/09/15(木) 17:25:52.32 ID:RNoh+l6D0
そういえば浦賀沖の地震があった気がする M5くらいだっけ?
24名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:25:56.36 ID:VWrxg1+K0
もはやM7とかハナクソだろw
25名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:26:18.89 ID:axzG4e830
もう関西に政府を移すしかないワナ。
26名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:26:37.86 ID:L1C0RFfA0
地震を研究するだけの簡単なお仕事です
27名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:26:57.10 ID:wfjfJn+o0
震源10kmって浅いな
28名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:27:39.56 ID:wE2irRq+0
【社会】みずほ銀行、6億円回収できず
http://read2ch.com/r/newsplus/1302132492/
29名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:27:51.98 ID:tNy3NnEo0
かかってこいやー!
30名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:28:41.74 ID:+Q/FKggp0
>>24
東日本の1/900だからな。
31名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:29:17.81 ID:XXB7J75F0
いい加減地震予知なんて無駄な研究辞めろよw
32名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:29:27.13 ID:d9Gmc4oG0
もうM7.0程度じゃ驚きもせんよ
33名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:29:28.47 ID:MUGG9fbE0
407 名前:M7.74(埼玉県) :2011/09/15(木) 17:19:11.04 ID:p/mpoKfK0
582 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:21:30.66 ID:vtwoL41g0
広島で地震を研究している者だが、出張から帰ってきた。
さて、潜ってきてわかったことだが、予想以上に海溝でズレがあった。
うーん、ちょっと危機感出るくらい。

595 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:45:18.06 ID:vtwoL41g0
房総沖です。
二日間の調査でした。
三陸地震で起きたズレと新たなズレが見つかりました。
近いうちに一気に崩壊するかもしれません。
これから詳しい分析に入ります。

596 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:48:18.05 ID:vtwoL41g0
あと今週中にはマスコミが新たな報道すると思います。

房総沖で大地震が起きたらその影響は南下していきます。
ただし影響が出るのは数年から数十年というスパンになりそうですが。
34名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:29:30.67 ID:pSD8zXK10
高台に簡素な住宅建ててた縄文人が一番分かってる人たちだな
35名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:29:41.07 ID:UbQH9MGq0
おれの職場、その半島の先端なんだがwwwwwwwww
36 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/15(木) 17:29:41.93 ID:A72ytZxoI
茨城にM7きても、新宿は震度5程度で人は死なんぞ。
37名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:29:45.69 ID:66Zrtgc20
なにも。このタイミングで!
38名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:30:22.53 ID:EE3qetS00
今関東や東北住んでる連中は命知らず
カミカゼ・ハラキリ民族
39名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:30:22.91 ID:AnCb1dI4P
プレートが入り込んでいる騒がしいところに首都とか商業地を作るなよ
40名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:30:27.80 ID:EMMfZc0w0
さっきの茨城沖って前震なん?
41名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:31:03.27 ID:qjhpEirx0
さっきのもM6だったな
42名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:31:29.65 ID:5e9s/Wyy0
で いつよ?
43名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:31:36.84 ID:LedTXwek0
おいおいw
44名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:31:47.44 ID:sZeoqY3z0
このままでは予算がつかなくなるのでやっと本気になったか
45名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:32:09.23 ID:uikBDFZR0
大地震の鉄板回避方法

ジャンプしてよける
46名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:32:51.90 ID:hovK3pl/0
未だに地震の発生予知は無理www
欧州では地震予知はオカルトの類
47名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:33:05.25 ID:wE2irRq+0
【ソフトバンク】経産省幹部 「狙いは日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1315823975/1-
48名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:33:06.12 ID:dGgvpna+0
くるならきてみろ
返り討ちにしてくれる
49名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:33:17.60 ID:F/XjJvg00
首都圏で大地震が起こったら一般人には援助の術がなくなる

一週間は自力で生きろよ
50名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:33:28.86 ID:YS0nAES10
関東は3枚のプレートの真ん中に得体のしれない岩盤が入ってて、一番上に化石海水が詰まってる。
だから、断層を調べようにも調べられないし。プレート断面が多いから、どこが揺れるか分からない。
51名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:34:49.30 ID:woM2x3ff0
超東海地震が起きたら震度6弱の揺れが沖縄や台湾まで届いて
震度6弱が数十分ほど揺れが続く 津波の高さは三倍

超巨大地震の範囲
http://emigration-atlas.net/images/catastrophic-earthquake-japan.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chamuchamu/20110508/20110508193108.jpg
http://emigration-atlas.net/images/huge-catastrophic-earthquake.jpg
予想震度
http://climsy.com/wOBdD87s0b.png
52名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:34:51.97 ID:BcIOm4uOO
お腹痛い(´;ω;`)
53名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:35:22.48 ID:b8mumwPRO
いま津波来たら、東日本の沿岸域は壊滅確定だぞ。

防波堤とかの防災復興整備全く未着手だから。
54名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:35:29.06 ID:cOAz4olgO
副首都を作るとか言ってたのはどうなったんだ
55名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:35:46.68 ID:VVZAo1PO0
耐震より免震のあるマンションに引っ越したい
56名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:36:14.96 ID:sC8IQnf70
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1315898542/206
206 :M7.74(東日本):2011/09/15(木) 14:32:11.99 ID:KtsUfNOz0
今までだまっててごめんなさい
今日東京で地震があります
最初の地震は小さい地震ですが
その後に来る地震はとても大きく被害もかなりのものになります
57名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:37:19.41 ID:LjC5/Y3u0
びっくりしたじゃねえかよ…
前震起きてたんなら今日明日中にくんのかと思ってドキッとした
58名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:37:19.66 ID:JwhFYy9l0
古い耐震基準のマンションだと酷いことになるだろな・・・
59名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:37:20.03 ID:yRxmrLjM0
>>10さーん、宅急便ですー。ハンコお願いしますー
60名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:37:37.40 ID:N/glXlu8O
神様っ天国って引きこもり文化はありますか
61名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:37:52.44 ID:5BHwCgEg0
>>51
今そんな地震着たら土砂ダムえらいことになるなぁ…
62名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:38:03.87 ID:wE2irRq+0
国内】買い物客からスリ、韓国人を送検 送検件数計42件(総額約825万円
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1315913463/1-
63にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 ):2011/09/15(木) 17:38:47.70 ID:RNoh+l6D0
>>51
福井の原発がポポポポ〜ン♪だなw
64名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:39:59.83 ID:83DXN5lr0
日本沈没が現実のものとなるのか…
65名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:40:22.75 ID:2EJaWCUh0
八ッ場ダムは
66名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:40:56.48 ID:OADFvbeTi
だから、何時なんだよ?


予知はムリなんだろ?
備えるけど、ムリなら金は被災地に、余れば住宅の耐震に使って。


67名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:41:10.85 ID:NQEbu6wI0
大地震がくるなら即死するようななのが来てほしい(´・ω・`)
68名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:41:26.58 ID:xhVDm1Ls0
えらい古い図だな
関東フラグメントぐらい載せろよ
69名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:41:38.72 ID:vnzi7EjV0
魔法使いのおまいら出番ですよ
70名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:41:43.83 ID:MUGG9fbE0
206 :M7.74(東日本):2011/09/15(木) 14:32:11.99 ID:KtsUfNOz0
今までだまっててごめんなさい
今日東京で地震があります
最初の地震は小さい地震ですが
その後に来る地震はとても大きく被害もかなりのものになります
71名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:41:52.08 ID:HfntOkAvO
>>56
ひぃぃぃぃぃぃ!
72名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:42:14.06 ID:ekOGztMD0
なんだよこのスレは
タイミングが良すぎるだろうがよ
73名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:43:31.60 ID:Twpa02rsP
スマトラ地震の時は1回目の大地震発生から半年後に南西の方向でまた大地震起きたんだよな、距離的には三陸からちょっと南程度、ということは茨城県沖で起こる。
74名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:43:49.20 ID:7hf3TvGl0
とりあえず水と乾パン買っとくか・・・
75名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:44:00.24 ID:uLgohZbw0
計画通りかよ
76名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:44:05.36 ID:7bv/CR4J0
もう11月くらいに富士山噴火してくれよ
んで年明けに東海大地震な

出せるものは全部出せ
うんざりだよもう
77名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:44:18.09 ID:h2Vu13/h0
>>56
関東では毎日地震おきてる
78名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:44:42.85 ID:sFfJeohl0
さっきの地震が前震なのか。。。
79名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:44:57.56 ID:wE2irRq+0
経済】韓国の8月の貿易黒字、前月比で大幅減 [09/15]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1316070924/1-
80名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:46:08.86 ID:2fpiwEmYO
大きい地震がきたらまた買いだめとかガソスタ渋滞が起きたりするんだろうか
81名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:46:14.81 ID:M45dgJzK0
今後30年で巨大地震が起こる可能性がある場所はこれな
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kanto/p08_ibaraki_kakuritsu.gif
82名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:46:45.38 ID:b6ZpuYYBO
えーさっきのが前震なん?
じゃあいつくんの本震((((;゜Д゜)))
83名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:49:13.02 ID:C5+UcVMt0
地震よりも東京湾大津波の方が怖い

江東区なんか完全水没だろうな。

大正時代は江東区は+海抜だったし、今の湾岸のような埋立地に密集した住宅も無かったし、
なによりも大津波は発生しなかった。

津波が怖い。火災は逃げればよい。最悪マンホールの蓋開けて下水道に逃げればよい。
津波はヤバイ。東北でその恐ろしさを思い知ったから。
84名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:49:32.15 ID:abYtXfLQI
これはもうダメかもしれないね
さっきの地震もヤバそうな揺れだった
放射能もヤバいしそろそろ脱出した方がいい鴨


85名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:51:16.01 ID:3n1Aaihg0
あと15日で9月も終わる。
86名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:51:31.48 ID:YS0nAES10
>>81
         __
         /▲  
         ▼/  
         /▲
         ▼/  __
   __    ./▲ |□□|
  |□□|    ▼/ |□□|
  |□□|    /▲ |□□|
  |□□|    ▼/ |□□|

楽しみだ。
87名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:51:37.69 ID:uKT8FRfW0
>>83
江東区役所の近くに津波でここまで水没した・・的な柱が立ってるよね。
どのくらいか忘れたけど自分の身長より高かったなぁ
88名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:52:19.70 ID:B5gSwbxS0
やべぇ はるかが暴れまくってるw
89名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:52:34.61 ID:ydaPlVZ3O
それから先はもう、子供にでもわかるじゃないか
日本列島は日本海側からのマントルがこう押して来る
それを太平洋側のマントルがつっかえ棒になり、こう支えてくれている
このつっかえ棒が無くなったらどうなるかってことだよ!
90名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:53:38.71 ID:wjiL77uz0
関東大震災の被害は、朝鮮人による放火が主だもんなー
91名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:53:48.21 ID:vsXKdXFr0
東京湾沿岸部及びゼロメートル地帯にお住まいの方。
覚悟してね。
92名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:53:50.17 ID:wE2irRq+0
【韓国経済】8月の貿易黒字8億ドルまで減少……輸入最大[09/01]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1314847352/1-
93名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:55:03.52 ID:qjdS5S150
いつも地下に居るから恐い
94名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:55:19.67 ID:ZwRKrZEi0
>>83
江東区は湾岸地帯は海抜高い。
95名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:55:27.45 ID:tQguIeqH0
えっ!? さっきの・・・・ええっ!?
96名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:56:20.28 ID:YS0nAES10
地震速報を見ていると、地味に南西諸島方面も怖い。
97名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:56:30.08 ID:JLwJHgKhO
さっきのが前震か
東京ざまぁ 何も知らないまま壊滅しろ
98名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:56:31.29 ID:RGPUkie80
>>51
貞観〜仁和地震の再来か
99名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:57:19.37 ID:SkYxf4160
5時ちょうどにM6.2。
次は三浦か。
100名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:57:28.06 ID:JJysswySO
ワンピースと十二国記が終わるまで死にたない
101名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:57:37.70 ID:NdBCQyy50
>>1
そもそも気象庁の地震研究所だって東大の受け皿になってるんだから
わざわざ東大自体がこんな調査結果発表して、一般人に余計なまでの
危機感煽らなくていいって、まじで。
研究発表することで補助金が出るんだろうけど、結果を気象庁に報告
すればそれでいいじゃん。
補助金狙いの調査報告なんてうんざりだっての。
東大の優秀な学生はちゃんと気象庁で調査&研究してるんだから、
あちらこちらにナントカ地震研究所とか、これこそ仕分け対象。
102名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:59:57.48 ID:wbvaGEy30
>>100
俺も十二国記を待ってる
103名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:00:08.32 ID:hj6EAgn6O
9月関東大震災説はエレニンの影響で太陽フレアが盛んになったことで来るかな?とも思ったが、来なかった。
あれで気が抜けたもんで、逆に来る気がしなくなった。

まあ、よく考えたらまだ半月あるんだが。
104名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:01:22.24 ID:ydaPlVZ3O
>>102
俺も持ってる
105名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:01:48.63 ID:RGPUkie80
>>100
俺は皇国の守護者を…
106名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:02:21.73 ID:HUMrsOcAO
最近また地震の夢ばかり見るようになった
備えだけはしといた方がいいな
107名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:02:34.61 ID:LjC5/Y3u0
>>105
じゃあ俺は
ガラスの仮面と天上の虹を
108名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:03:02.88 ID:loICSOTj0
余震だか前震だか知らんがこんなに頻繁に地震があると
建物にダメージが蓄積していくのが心配。

家はそんなに古くないけど姉歯以前なんだよなぁ。
109名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:03:29.68 ID:Gjt0Wh0i0
そういえば先週辺りに太陽が大きなバースト起こしただろ
東大の学説を信用するならこのバーストがまた震災級の地震を呼ぶんだけどな
ま、当たるも八卦当たらぬもって奴だが
オレは多分くると思う
110名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:03:48.77 ID:UoddxUF80
粛々と首都機能の分散を行って貰いたい
特に北海道や日本海側に移してもらいたい
建設特需も発生して、景気にもいいだろ
111名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:04:42.42 ID:Au9rm58w0
やっぱりスカイツリーが倒れるまでいくのか
112名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:07:09.81 ID:K4M0Tj8rO
ぶっちゃけ前震とか分かっても関東じゃ経済空白になる損失がデカ過ぎて避難とか無理だよね

地震が来ることを分かっていながら仕事して押し潰されて死ぬしかない
113名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:07:12.64 ID:bIejwvBj0
深さ 10Km で M6.2・・・

この 啓示を 読み取れたか 否かなんでしょうね 結果として。。。

╋(゚o゚;)




114名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:07:23.22 ID:bHUSqKX80
【経済】韓国に減速感…韓国企業、4〜6月営業益16%減、価格下落などウォン安相殺
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1314842593/
115名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:07:28.88 ID:GC7NBiq40
タイムリーなスレだなw
116名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:07:46.43 ID:nJ1EpBvr0
せめて今期のアニメが終わるまでは来ないで欲しい
最終回まで見たいんよ

東京直下だと製作会社が被災する
まどかマギカなんて3.11で放映が延期したからね
117名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:09:04.22 ID:hj6EAgn6O
>>109
動画見たが、あれはすげーな。
太陽表明であれだけあれば、小さい地球に影響があるってのは信用してまう
118名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:10:10.35 ID:/vxaOlht0
真打は富士山の噴火だよ。
富士山噴火史上最大になると思われる。
119名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:10:26.18 ID:5x898A6i0
ここで書き込みしていいのか分かりませんが重要な事なので書きます。
実は東京都には誰にも知られていない入り口があります。
お寺の境内の中や単なるNTTや東京電力の地上施設のように見える所にです。
なぜならば地下には重要な施設、設備が沢山あるため、テロルの標的にならないように知らす事が出来ないのです。
それらの入り口を入るには専用のIDカードが必要で巨大な貯水池、変電設備、新幹線の中央制御設備、東京都の信号監視設備また地底人達との合同会議場、地球人と地帝人の国会等があります。
透明なチューブの中を車様の物が新幹線よりも静かに、リニアモーターカーよりも速く動いています。
彼らは他星間をマザー湿布に乗り自由に行き来しています。
今年の10月10日体育の日、彼らが地上に現れます。
まだ黙っていて下さい。
120名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:11:17.35 ID:hwWH3DHw0
そういえばさっきの地震、ちょっと揺れ方が変だったよな。
フラグ??
121名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:11:56.09 ID:eXmporrp0
風呂入ってくるから地震こないでね@茨城
122 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/15(木) 18:12:13.46 ID:A72ytZxoI
>>51
反日工作員の希望的観測が入りすぎワロタww

123名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:12:33.16 ID:SxwnRQ8m0
>>53
被災地の各自治体が出している復興計画の素案見ると、
津波被害があった地域に懲りずにまだ住宅地作ろうと
している地域が少なからずある。
もう一回大津波来て行政の馬鹿頭洗い流した方がいいと思う。
124名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:13:03.40 ID:tjpnQxTx0
茨木県南部って結構来てんじゃね?
125名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:13:35.73 ID:bAk5q+vl0
さっきの地震は3.11を彷彿をさせる何かを感じた。とりあえず逃げれる準備
体制は整えた。
126名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:15:12.35 ID:eXHABsUm0
これで西に行くほど安全圏な訳だな
127名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:16:07.75 ID:B6vY6Q/K0
さっきの地震、長周期成分が卓越してて、気味の悪い揺れだった。

場所も場所だし、、油断しないほうが良い。。

.
128名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:16:19.93 ID:vcrPA/FJO
会社にiPod忘れてきちゃった。
大きい地震が来たらなくなっちゃうな(・ω・`)
129名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:16:39.01 ID:jcVnJwNk0
破壊されたという事は、
もう、破壊されるもはないから
関東大震災はおきないってことか。

よきかな、よきかな
130名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:16:49.22 ID:2Ud8ttGb0
放射能でガン告知された直後に来て欲しいわw
131名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:17:05.36 ID:JIZwa6jW0
>>119
ドキッ!地底人だらけの大運動会!(ポロリもあるヨ!)
ですね
132名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:18:33.47 ID:JwAnMHCP0
>>124
来てるよ。ってか日本全国がガタガラユラユラ。
133名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:19:00.34 ID:KVdzcaHS0
関東大震災が来たら都内は車での移動禁止になるし
下りて車捨てて歩かなきゃならんから遠くには逃げられない
千葉から通勤してる人はそうなったら自宅帰っても被災してるだろうし
埼玉から通勤してる人は命さえあれば自力で家に帰ればなんとかなるから羨ましい
134名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:20:04.57 ID:Vzpx+RnD0
東京バカップル★地震がきたらサヨウナラ

「さっきの地震でゲロ吐きそうになった!♪」
「下品な奴w」
「なんか注意することはあるかな?今後♪」
「美しい夕焼けに注意せよ」

バカップル「まあ来てもどうしようもねえがなw デデンデンデデン♪」
135名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:20:20.46 ID:M45dgJzK0
>>124
ところが茨城県南部地震はかなり深い震源で起きるから、M7クラスでも死人が出るかどうか
ってレベルなんだそうだ。
136名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:22:13.20 ID:sD4Np4LQ0
また金曜日に大地震か。
137名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:24:03.69 ID:4AoEIciFi
お台場の気持ち悪い建物が津波で倒壊すれば言うことなし。
138名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:24:13.67 ID:2sKscU2K0
つまりそろそろ自転車のチューブを用意しておいたほうがいいってことか
139名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:25:32.22 ID:C4A8Xt4p0
>>134
死ぬの怖くないはず
140名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:26:02.23 ID:4uuLwI1J0
さっきのは何か変だった・・・
不規則なゆれ・・・
何かを伝えているような・・・
ハッ!?モールス信号!?
141名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:26:43.36 ID:1GWfPNUsO
いや、まずは武器だろ
在日特アが強奪するぞ
142名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:27:09.06 ID:RA4qiyw50
>>100
漏れはグインサーガ
143名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:27:17.81 ID:bAk5q+vl0
死なんと思えば生き、死すると思えば死するもの成り。
144竹島は日本の領土と言ってみろw( ゚A゚)y-・~~ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/15(木) 18:27:20.90 ID:XHJ+PXOUO
関東大震災が起きたら、液状化でお台場の放送局は沈むんじゃないの?
145名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:28:29.91 ID:xfEHy9TP0
東京都民の我欲を地震で押しつぶして津波で洗い流して清めるべきだ
146名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:28:31.06 ID:CA8YVDqsO
今後30年で70%とずっと言っとけばいつかは当たる
147名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:28:36.59 ID:LYIG7Rde0
仁和地震の再現くるのかよ。電車に乗ってる時だけは勘弁してほしい。職場も家も耐震だけど電車だけはやばい。
148名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:29:33.23 ID:hj6EAgn6O
周期的には来るもんなんだから、警戒している今のが被害は少ないだろな。
つかお前ら助かれよ。
マジで悲しいから。
149名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:29:44.08 ID:Cr7W3Awv0
>>91
東京湾に津波が来たことなんて一度もないぞ
2000年津波が無いんだからこれからもない
150名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:30:42.97 ID:poPMNkqr0
前震でオレ終わりそうw
151名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:31:01.35 ID:Vzpx+RnD0
東京バカップル★地震がきたらサヨウナラ

「そいえば昨日『コマッタちゃん』の夢をみた」
「話を聞いてアタシも切ない♪」
「元気そうでちと安心したw」
「夢オチかよ♪」

バカップル「有事の際は助けにいってあげなよ♪ 連絡先も居場所もしらねーんだ、、」
バカ♀「アンタの馬鹿野郎っぷりは底知れないね♪」
152名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:31:26.17 ID:psGqoeBx0
関東の奴らは毎日がアトラクションで楽しそうだなw
153名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:32:00.02 ID:T1AJ9Wxb0
北から南からじわじわ責められて、東京湾だけ揺れないとかおかしい
真ん中の東京がポキッといついくか怖い
あと百年後以降がいいなぁ…
子どもも天寿まっとうしてるだろうし
154名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:33:13.50 ID:LYIG7Rde0
台場は壊滅するのだろうか。
155名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:36:01.94 ID:P7Ml/7B/0
>>144
ああいうのは岩盤まで杭打ってるだろうから
周りが沈んで建物浮き上がる格好になるんじゃないかな
156 【東電 84.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/15(木) 18:36:38.57 ID:19InJm0E0
>>154
フジに天罰か?
157名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:37:46.32 ID:RG4wsX2s0
>>155
そうだね
158名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:38:01.28 ID:hj6EAgn6O
よし、都市型大震災、震度7なのに死者数0という歴史的快挙は東京に任せた。

東京民「食料プリーズ」
地方民「プゲラ」

の方がねらー的笑いになる。
やっぱり生きてナンボだよ
159名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:38:25.82 ID:h9EPIxTt0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1315898542/

206 :M7.74(東日本):2011/09/15(木) 14:32:11.99 ID:KtsUfNOz0
今までだまっててごめんなさい
今日東京で地震があります
最初の地震は小さい地震ですが
その後に来る地震はとても大きく被害もかなりのものになります

458 :206(東日本):2011/09/15(木) 18:17:12.62 ID:KtsUfNOz0
とうとうお別れなんですね
東京のみんな絶対生き残ろうね

何もできない自分が情けないけど
絶対生き残ろうね

472 :M7.74(チベット自治区) [sage]:2011/09/15(木) 18:22:49.08 ID:TmfFjRh/0
>>458
何時か教えて

477 :206(東日本):2011/09/15(木) 18:26:43.07 ID:KtsUfNOz0
>>472
午後10時〜午後11時半の間
160名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:39:05.69 ID:tP+qCMF50
>>119
ばか!ばらすな!
161名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:39:32.78 ID:oCuDSDT1O
全部ほろびればいいのにwww
早くみんなしねよ
162名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:39:39.36 ID:gPNqxWjyi
>>159
なんかこえーなおい
163名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:39:46.18 ID:Au9rm58w0
そんなのきたら経済が破綻する、福島も放置になる。
164名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:39:51.36 ID:AzKBtAB90
もうさ、こういう研究はあきらめたほうがいいんじゃないの?>>1

宮城県沖地震の最近の研究で、
「アスペリティー周りで、4回前震が起きると本震が起きる」
なんて理論が、3月11日以前には、まことしやかに議論されていた。
3月11日より後になっても、アスペリティー論者の中には、まだこの妥当性を議論する奴もいる。
そろそろ科研費の無駄遣いだと仕分けされてもいいw


そんな「3回回ってワン!」みたいな「地震学理論」が、成立するわけないだろうに。
165名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:40:00.09 ID:jN95qCnNO
>>149
たった2000年の記録で自然を知ったかぶるか
有史の短さを知れ
166名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:41:21.88 ID:UG0dmBFs0
東京は陰陽道的に完璧らしいぞ
鬼門には将門様、北極星(日光)からは家康様が守っておられる
安心しれ
167名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:41:26.96 ID:g31hjzpY0
東北で地震だって言うのに関東で買い占め
東電の原発が停止したのに、東北に上げるために節電しますって頭の悪さ
関東の水道水で放射性物質の数値が高くなったから「赤ちゃんや子供に飲ますな」って言うのに我先に買い占める関東のババア

強欲なバカしか住んでない関東に大地震どかーんとやってほしい
非協力的だし、隣近所の名前も知らないだろうし、分けて食うとか無理だろうし
どれだけ惨状になるか見てみたい
168名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:41:42.23 ID:a1z2awVd0
>>47
そんなの前からわかってたわ。
孫なんか信用できるかよ
169名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:42:46.27 ID:dkIfslqm0
◆2010年2月27日:チリ地震
◆2010年9月04日:クライストチャーチ地震
◆2011年3月11日:東北地方太平洋沖地震

だいたい188日周期で起きてるので今日か明日あたりがヤバい
170名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:43:13.52 ID:gCfbsopj0
>>159
小さい地震なんて毎日あるだろ馬鹿か
171名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:44:44.01 ID:RG4wsX2s0
1703年の元禄地震で津波が来てるし
湾入り口で4.5m 湾奥で1〜2m程度だけど
172名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:46:20.35 ID:aBuP85bM0

トンキン直下地震

政府の地震調査委員会によれば、「今後30年以内に70%」

もぅ 東北の被災地よりも トンキンに家建てるな!の方が切迫してる状況だったりするww

ちなみに 小田原地震 は約70年周期で定期的に起こりますw

1633年:寛永小田原地震(M7.0)

(70年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)

(79年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)

(71年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)

(70年後)
1923年:関東大震災(M7.9)

1993年(70年後)〜現在(88年後)まで、まだ何も起きていないwwww
173名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:46:59.46 ID:UifInvCh0
あまり揺れなかったけど池沼の予言は当たったな。
174名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:47:05.41 ID:KOs6jD/l0
206 :M7.74(東日本):2011/09/15(木) 14:32:11.99 ID:KtsUfNOz0
今までだまっててごめんなさい
今日東京で地震があります
最初の地震は小さい地震ですが
その後に来る地震はとても大きく被害もかなりのものになります

458 :206(東日本):2011/09/15(木) 18:17:12.62 ID:KtsUfNOz0
とうとうお別れなんですね
東京のみんな絶対生き残ろうね

何もできない自分が情けないけど
絶対生き残ろうね


472 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/09/15(木) 18:22:49.08 ID:TmfFjRh/0
>>458
何時か教えて

477 名前:206(東日本) :2011/09/15(木) 18:26:43.07 ID:KtsUfNOz0
>>472
午後10時〜午後11時半の間

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1315898542/
175名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:49:19.08 ID:Vzpx+RnD0
東京バカップル★地震がきたらサヨウナラ

「とてつもない予言があるんだなw」
「しかも今日の22時とか!♪」
「ホラ貝とデンデン太鼓のセッションだ!」
「デデンデンデカン!♪」
「パーカッション増やすなw」

バカップル「さあコロッケの準備だ!♪今日はヤキソバだろがアホw」
176名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:49:57.80 ID:Au9rm58w0
東京のことは忘れない‥、南無。
177名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:49:59.33 ID:1kw+7MEPO
阿蘇山が大噴火して噴火が止まらない夢を見たよ
178名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:50:14.15 ID:rzVmRkNbO
東京壊滅しても地方は意外と安泰だよ
179名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:50:19.50 ID:aBuP85bM0
スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^p^ | / .ノ||
      ,\_// ii||||
    / ̄   / iii||||||
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴スッ '
 \ ̄ ̄地震 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ
  ||\        / ̄\ | 〈|
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
    .||      / ̄  / iii||||||
         / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
       \ ̄ ̄津波 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ
        ||\        / ̄\ | 〈| ' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
          .||      / ̄  / iii||||||  !
               / /\   / ̄\
            _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
            \ ̄ ̄原発 ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
             ||\        / ̄\.' , ..
             ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |  やめてくださいしんでしまいます
             ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
               .||      / ̄トンキン ̄\
                    / /\   / ̄\
180名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:50:57.47 ID:WzOz1r7t0

206 名前: M7.74(東日本) 投稿日: 2011/09/15(木) 14:32:11.99 ID:KtsUfNOz0
今までだまっててごめんなさい
今日東京で地震があります
最初の地震は小さい地震ですが
その後に来る地震はとても大きく被害もかなりのものになります

458 名前: 206(東日本) 投稿日: 2011/09/15(木) 18:17:12.62 ID:KtsUfNOz0
とうとうお別れなんですね
東京のみんな絶対生き残ろうね

何もできない自分が情けないけど
絶対生き残ろうね

472 名前: M7.74(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/09/15(木) 18:22:49.08 ID:TmfFjRh/0
>>458
何時か教えて

477 名前: 206(東日本) 投稿日: 2011/09/15(木) 18:26:43.07 ID:KtsUfNOz0
>>472
午後10時〜午後11時半の間
181名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:50:58.99 ID:kB940AMv0
明日高尾山に登ろうと思ったんだけど今度にしたほうがいいかな?
182名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:51:09.79 ID:BclAu3/o0
さっきのまえちょうはこれか
183名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:51:42.64 ID:UG0dmBFs0
>>181
高尾山は危険だな
富士山にした方がいい
184名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:52:21.85 ID:oqgvP7JN0
これで本当に地震があったら、
2chの神様信じるわ。

185名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:53:12.86 ID:1kw+7MEPO
>>181
天狗対策は大丈夫ですか?
186名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:53:32.96 ID:Aeojq2P60
>>181
八王子の方は地盤が固いから大丈夫だよ
187名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:53:38.94 ID:t45CH3wp0
事が起こった後にワラワラと
「解った」という話が出てくるのは何でだ?
今まで何で分からなかった?どんだけウッカリさんなの?

様は「確証なんか無い」んだろ?w
188名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:55:17.87 ID:Xhw0VKlDO
まあ夜9時かリュック背負ってら外出しておこう。
189ボラ:2011/09/15(木) 18:56:18.69 ID:UuBQ0n6Z0
家で買ってる猫が、やたら泣き出した!!!滅多に泣かないのに。。。。
@大阪
190名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:57:22.40 ID:Cr7W3Awv0
>>165
周期が2000年以上の大地震なんてあるのか?
だいたい東京湾の構造上津波が来ても入り口でブロックできるだろ

でももし東京湾に大津波が来たら京葉工業地帯壊滅で日本経済は終了だね
191名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:57:38.13 ID:o0whcV4s0
>>189
たまには猫も鳴きたい日があるさ・・・
きっとそうだよ・・・・


@大阪
192名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:57:58.42 ID:abYtXfLQI
ここの所、地震が頻発しているのがおかしい
茨城沖、千葉、で何故か十勝が揺れている
これは絶対におかしい!
さっきの地震も変な揺れ方だったし
マジでヤバいんじゃないか?
今日は早目に帰るわ
193名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:58:33.49 ID:Au9rm58w0
エネルギー充電120パーセント
194名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:59:02.21 ID:9iZdp3cX0
いよいよ来るの?
北海道に引っ越そうかしら
195名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:59:45.77 ID:TgqqnorJ0
速報:

『74Bq/kgのアメリシウム241が東京八王子で検出!』
・・・・・アメリシウムの毒性はプルトニウム以上。アルファ線核種。半減期は433年。

http://enenews.com/alert-americium-241-found-soil-west-tokyo-74-becquerelskg-dangerous-plutonium-241
196名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:59:59.65 ID:Gavy0JfY0
何を今更
茨城沖なんか震災後毎日のように揺れてるけどな
197名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:00:09.29 ID:Kc9Qi5JR0
てか3.11をはさんで、
関東地方の地震の揺れ方の質が変わった感じがしないか?素人でも体感的にわかる

それが今後どうつながっていくのか知らんけど。
198名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:00:17.18 ID:uQDWboVhO
元々関東は地震が多かっただろ…
199名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:01:14.25 ID:wcMyncC50
>>1

ということは、来年あたり関東直下で壊滅か・・・

200名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:01:33.62 ID:gPNqxWjyi
>>190
ブロックなんてできないよ。
津波は波じゃなく、海水面の上昇だからな。
201名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:02:18.63 ID:wKCWtP6N0
>>33>>70
3/11もろくに予想できなかった奴が予想なんか出来るもんか(嘲笑

いつまで騙し続けるつもりか?いい加減地震予知なんて無駄だと気づこうよ。
202名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:02:23.89 ID:qXCOupnW0
おまいら、1ヶ月分の水と食料買っておけよ
地震と津波で東北のようになったら1週間はまともに食えないと思えよ
203名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:02:26.58 ID:C4OiT4gwO
最近は東熱を観てもピクリともしない。美咲結衣には期待してる。
204名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:02:36.44 ID:tjpnQxTx0
>>165
今回の311の地震でも、東京の川に津波が来た映像を昨日やってたよ。
潮位の変動で1mぐらいらしいけど。
205名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:03:09.91 ID:Bw/wtclf0
>>189
ウチの猫は比較的大きめの地震(震度4以上)が起きる前の晩は必ずオイラの足元に絡みついて寝る。
んで当日とかは物凄くテンション高くなって家中走り回る。         
                                          @茨城
206名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:03:10.21 ID:6xrD34mMO
あれだけの大地震があったんだから
おまいら全力で備えてるだろ
207名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:03:46.98 ID:wcMyncC50
>>197

違うよね

真下で、びびびって細かく叩く感じ
以前はもっと波長が長かった
208名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:03:47.88 ID:hj6EAgn6O
>>184
9月説は外部が多い。
予言めいたものはネットでは四つくらい、空想科学なものは一つ。リアルで聞いた話も一つ。
今年中まで拡大すると、もう少し言ってる奴いるな。

テレビも何だか煽る番組作るし、NASAも怪しいし、神ってより何らかの情報とか根拠があるんかもな。

まあ、半月過ぎたせいで半信半疑になったがw
209名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:04:04.52 ID:dyZG4nayO
東京の不動産暴落でメシウマ状態
210名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:05:00.14 ID:HisGVant0
>>195
ああ、おいらの故郷が。。。。
211名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:05:19.82 ID:YNlbvVGA0
また深海調査船が海底に穴あけてるぽい。
212名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:07:12.39 ID:Iwyir18z0
関東大震災リーチ
213名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:07:20.56 ID:ZVW0Q/LM0
仮に予知出来たとしても、発表するはずがないので、どっちにしろ準備しておかないとダメだ。
214名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:07:28.10 ID:Ea/ymeLm0
206 M7.74(東日本) [] 2011/09/15(木) 14:32:11.99 ID:KtsUfNOz0 Be:
今までだまっててごめんなさい
今日東京で地震があります
最初の地震は小さい地震ですが
その後に来る地震はとても大きく被害もかなりのものになります
215名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:08:07.41 ID:ydaPlVZ3O
門を開けて下さい!
216名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:08:30.43 ID:Nuk14/nv0
要するに千葉がパージされるってことでおk?
217情弱:2011/09/15(木) 19:08:36.52 ID:YNulXT4x0
じゃあ10/11に日本に大きなゆれが走るのか

物理的じゃなくて政治的でもこまると思うが
218名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:09:09.31 ID:JOLWINtd0
3.11の地震の規模が大きすぎて、この先5年以内に起きる地震は
全て3.11が前震として機能したとみなせる。
219名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:09:24.01 ID:V7THW6aN0
11日にこだわらすのが罠だ。
220名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:10:10.50 ID:wcMyncC50
プレートがずれたから、関東にエネルギーたまってる

来年、東京壊滅だよ・・・

221名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:11:00.04 ID:9xnj5Nmf0
ほんとにこわいよ・・・
222名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:11:56.90 ID:Nuk14/nv0
いつか来るなら今来てもらったほうがいいじゃない。 やっと復興したかなぁって頃にまた地震じゃ嫌になるでしょ。
223名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:13:15.63 ID:wcMyncC50
団塊以上は死んで欲しい
224名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:13:28.26 ID:ZVW0Q/LM0
あとは、エネルギーが積もり積もった日には目も当てられ無くなりそう。
起きるならさっさと起こしたほうが、被害が少なく出来ると思うんだけどなぁ・・・

それこそ人工地震でもなんでもいいから。
225名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:13:46.16 ID:Zlowydjw0
>>49
人口で考えれば
流通が止まると軽く一ヶ月は自力でないと
226名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:14:30.17 ID:O3EjOkTLO
>>204
群馬南部だけど311の津波が利根川を
遡って来るかと心配してたわ
わりとまじで
227名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:14:43.25 ID:HisGVant0
まあ地震は予想した場所には起きないのが常だからなw
三陸はるか沖地震で八戸に大きな被害が出た1ヶ月後に
阪神大震災だもんな。まさか関西に来るとは思わなかった。
今度のまさかはどこやろねw
俺の予想はダメ押しでまた東北だけどwww
228名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:16:18.32 ID:qXCOupnW0

***  超 巨 大 地 震 が 起 こ る の は 9 月 26 日 ***


今月号のムーに書いてあったんだ・・・・(´・ω・`)
おまいら気を付けろよ
229名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:16:24.53 ID:wcMyncC50
関東に、3っつもプレートが集中してるなんて異常

壊滅だよ
230名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:16:35.76 ID:qpvzvjvPO
死ぬなら即死がいいよね

都市壊滅状態なのに自分だけ生き残るとかイヤだなあ
231名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:16:48.00 ID:O3EjOkTLO
>>227
じゃ俺は沖縄
232名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:17:20.71 ID:cY7AnaKUO
そうかー明日から長期休暇なのね(´・ω・`)

飯とドリンコでも買ってくるか
233名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:18:20.81 ID:VgI+lTgYO
>>222
確かにそれはあるな
日本に住む以上、今までも周期的に数百年に一回は同じ地震が発生するし、
今後も半永久的に地震は絶対起こるんだから

地震の間隔が長ければ長いほど、それだけエネルギーがたまるわけだし
234名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:18:37.49 ID:qXCOupnW0
どうも津波と高波を一緒に考えてる奴がいるみたいだからAAで説明してやろう
これを見れば津波がどれだけやばいか分かるだろう

●高波
                         波
                      波波         (;゚∀゚)=3
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●津波
         ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波            ('A`)
波波波波波波波波波波波波波波波波          人
235名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:19:57.11 ID:wcMyncC50
>>231

だからシンスケが逃げたのか
236名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:21:38.65 ID:VgI+lTgYO
>>226
標高と堤防から考えて、あのあたりが津波かぶるのは、
巨大隕石が太平洋に衝突した時だけだから気にするな

その時は日本は終了だから
237名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:22:41.58 ID:S8C0/ppP0
17:00以降震度1以上の地震起きてないんだな
238名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:22:57.98 ID:qXCOupnW0
>>227
おれ仙台民だけどその説に1票
宮城県沖地震が来てないって言われてるからそいつが来るかもしれん
まあ、あんな連動型はもうないと思うが
239名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:23:09.26 ID:iONCD0t50
>>119
マザー湿布・・・暖かそうだw
240名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:26:32.65 ID:ZIx+LGUAO
どうせ来るなら早く来てほしい。
今ならヒャッハーから身を守れるが、種籾ジジイになってからじゃ狩られるだけだからな…
241名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:26:41.07 ID:Gavy0JfY0
糖質
242名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:27:37.58 ID:cY7AnaKUO
コンビニ行ったらネラーらしき奴等が買いだめしてたけど…

このことかw

顔がひきつってたけどきゃつら
243名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:28:40.60 ID:I8UA/Hv50
誰も予想していない北陸は安全地帯なの?
244名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:29:46.86 ID:tjpnQxTx0
>>243
向うは散々来てるからなぁ。どうだろう?
245名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:30:56.03 ID:abYtXfLQI
今から出張で大阪に行く俺は勝ち組!



246名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:31:21.51 ID:AzKBtAB90
>>238
いや、流石に「宮城県沖地震は来ていない」はデマに近い間違い説だよ。
直後には混乱して、そんな説も出ていたが、まだ言っている奴はいるのか?

今回の東日本大震災は、宮城県限定の観点からすれば、
「超ハイパー拡大版宮城県沖地震」というのが正解。
だが、こういうと岩手や福島から呆れられるので、こういう表現をしないだけ。
西南日本風の言い方をすれば、
「宮城県沖&三陸沖&福島沖&茨城沖4連動地震」と言っても同じ。
要するに、宮城県沖地震の震源域の固着は完全解放されている。

だが、「行き過ぎたので戻る」とか「変なところが歪んだので揺り戻し」
などが来る可能性は低くない。実際に、4月7日の余震はそれだった。
あと、仙台が怖いのは、長町利府線(活断層)。圧縮場が緩んで歪みは軽くなったとは言うが…
247名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:35:17.69 ID:cgq9hDFt0
米ドル買えよ
248名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:37:02.93 ID:RNI6ykCg0
関東から逃げ出す金ないし
どうせこのまま放射能でだらだら具合悪くなってしぬんなら
地震でも何でもかかってこいやテメェ
249名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:39:13.99 ID:ENADlbXB0
これって地震の型で言うところのスラブ内地震?
250名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:39:22.47 ID:XNDuArwz0
>>118
そういえば、デスブログで富士山ネタが書いてあったような・・・
251名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:42:21.56 ID:Vmb6uBet0
地震予測や予知なんてねんがら年中やってる割には当たらないし、
物凄い数を予測してて当たった時だけ当てた事例とか言い出す始末だからな。
誰も予測なんて出来ないんだよ。現実は。311は誰も分からなかったし、
PISCOも過去に失敗しまくってるからね。
252名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:43:46.28 ID:qXCOupnW0
>>246
俺が住んでるところ、その活断層の近くだ・・・・・・・orz
253名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:43:50.62 ID:vJy4zOUe0
明後日から北海道旅行の予定なので、地震さんもうちょっだけ我慢だよー
254名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:44:17.97 ID:DqYQAquz0
うんこしてる時にだけは来るな。繰り返す、うんこしてる時にだけは来るな。以上
@相模原からの要望でした。
255名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:44:33.52 ID:Gr2IiKla0
>>125
俺もさっきのは3月を思い出す揺れと感じたので、
とりあえずペットボトル帰りに買って帰るわ。
後ガソリンも入れとく。
256名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:44:54.17 ID:TZ25zadA0
電車とまったら仕事いかなくていいー♪
257名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:44:55.59 ID:RG4wsX2s0
>>249
そう
258名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:46:21.94 ID:qXCOupnW0
>>118
ムーの先月号に富士山は2013年に大噴火するって書いてあったぞ
259名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:47:10.91 ID:V7THW6aN0
1000年に一度と300年に一度と100年に一度が重なっても
不思議はない。
260名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:47:38.22 ID:XjmQqHnx0
千葉船橋なんだけど雲が、
261名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:50:05.45 ID:AzKBtAB90
>>252
宮城野区内あたりの問題については、
長町利府線もそうだけど、大年寺山撓曲のほうが問題だと俺は思う。
詳しくはググって調べて欲しい。
撓曲上は、地震が起きた際には「地面がたわんで歪む」ということなので、
地震に強い仙台とは言え、何らかの特別な対策を今からでもとったほうがいい。
262名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:50:56.22 ID:uKT8FRfW0
>>260
どの方向だおい。
何日か前も夜に太くなが〜くひょろひょろした雲が出てたな@船橋
263名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:51:30.36 ID:NAvsKG1t0
>>166
ヒント:スカイツリー
264名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:53:44.36 ID:KVdzcaHS0
まあ用心に越したことはない
風呂お先にいただきました
265名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:54:00.86 ID:XjmQqHnx0
>>262
そうそうそれ!
形容しずらくて途中で書きこんじゃったよ

ゴメン、方向はわからないけど1本だけなんだよ、なんか変な雲
266名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:59:06.69 ID:AZF0ioxk0
一本糞みたいな雲ということですね。
267名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:00:19.34 ID:sFfJeohl0
>>248
放射能デマを信じてるのだなw
むしろ健康上良いから安心しろ
268名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:03:20.64 ID:RG4wsX2s0
大正関東大震災や元禄関東大地震を起こした相模トラフ関連モノは、
フィリピン海プレートの沈み込み境界面と接している陸側プレートとの間で起きた発震だけど、
この組み合わせ自体は、発生間隔に少し余裕がある。

首都圏で歪ストレスがたまって起きる可能性のあるプレート境界型地震は、もう少し深い震源の、
1, フィリピン海プレート底部と太平洋プレート上部境界や(房総半島南東沖)、
2, 同じくフィリピン海プレート底部と、仮説の関東フラグメント上面境界(三浦半島北部・東京湾北部周辺)、
3, あと陸側オホーツク(北米)プレート底部と、関東フラグメント上面境界(2より少し北側の、主に埼玉周辺)、
4, さらに深い震源の、関東フラグメント底部と太平洋プレート上部境界面(良くある霞ヶ浦〜筑波周辺)・・・といったところ。
陸側地殻内の活断層による直下型は別。
269名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:03:58.59 ID:ZF+S1ubI0
地震予知に金を使うのは辞めるべきだな。

原発の堤防を作ったり、沿岸部に堤防を作るべきだと思うよ
270名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:05:33.28 ID:Yd6hBJVX0
> 国が示した南関東でのM7級地震の発生確率は、今後30年間で70%程度だが、

10年前も同じこと言ってね?w
271名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:05:51.76 ID:RG4wsX2s0
追加で
5, 少し沖合いになるかもだけど、茨城沖の【陸側プレート//太平洋プレート】という境界面も311の割れ残りがある。
272名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:06:13.61 ID:8QKxDf1A0
家買うのを地震起きてからにしようと思ってるクチなんだが
早く起きて欲しいような欲しくないような複雑な気分だ。
273名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:06:14.54 ID:aBuP85bM0

冗談で、何度もコピペした ↓ の預言が、まさか現実になろうとはな。。。。

> 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/07(金) 23:04:51 dgGxbSI2
> 2008〜2012の未来を読もうとすると、どうしても駄目。自分でストップかけてしまう。
> 何でだろう?と考えたけどそれは、多分とても悲しいことが起こるから、未来なんて見たくないからなんだと思った。
> 同じような人いるのかな?

> 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/08(土) 00:08:39 Jd2oEm4K
> >>93
> なにが起こるのよ?

> 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/09(日) 00:20:16 f9DYXeZR
> >>95
> 93です。多分、日本では間違いなく関東地方の大地震、
> 津波とか、ありえないような被害をもたらす天変地異だと思います。
> 94も書いていますが、原因が人為的でした。それを止めれば被害が減らせるような感じ。
274名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:10:17.22 ID:n/f9bK4R0
>>272
関東大震災は子供の頃から言われてるからな
下手すると老人になっちゃうぜw
275名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:10:28.80 ID:P7Ml/7B/0
>>273
それなら稼働してる原発がまた地震被害受けるってことだろうな
276名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:16:21.92 ID:3pp4/PLF0
>>166
その完璧な風水がスカイツリーが出来た事により崩れた。東京はもう徳川様の護りは受けられない
277名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:21:24.18 ID:m0lcoPJV0
>>227
自分的には岐阜。
最近ニュースで取り上げられるようになったけど
天正地震の再来が来るんじゃないかと思ってる
278名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:22:24.74 ID:30/WqaFuO
総理→村山→阪神大震災

総理→バ菅→東日本大震災

大きな政権交代があると大震災が起きる。

だから小沢一郎総理とか誕生しちゃうと、今度は国内最強の震災がry
279名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:23:45.03 ID:ObI2OIyg0
コレ神奈川死亡だなまじでw
280名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:23:52.19 ID:4bDTLFLn0
>>1 フラグ立てんな

今日M6.2あったばっかやん
281名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:24:53.00 ID:47vaQIm50
>>250
ちょw まじでヤメテw
282名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:27:57.83 ID:P7Ml/7B/0
デスブログの標的はソニーだったんじゃないのか
283名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:28:11.09 ID:5x898A6i0
    ノ~~~\
  /`・ω・´  \もうそろそろ起きてもいい?
,,/       \,,,,,
284名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:28:37.79 ID:KIgljD+q0
>>283
メッ
285名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:33:19.79 ID:AzKBtAB90
>>277
諏訪・松本(フォッサマグナ)が動かなかったら、岐阜もあり得るね。あるいは関西かも。
東北日本が、新潟あたりを中心に右回りに移動した落とし前を、
西南日本側が、どこかでつけないといけない。
俺は、貞観地震の時と同じく、中部山岳で始末が付くと思っているんだけどね。
286名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:34:00.54 ID:ZVW0Q/LM0
>>275
原発は震度6以上は耐えられない設計らしいからね。
今回の揺れで太平洋側に面した原発は全てヤラれたわけで。

287名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:36:28.82 ID:wbvaGEy30
今年の10月28日じゃなかったっけ?>予言の日
288名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:43:07.89 ID:6hhV3UOo0
>>277
天正地震はやばそうだよな
伊勢湾と若狭湾で津波って話だろ
太平洋から日本海まで日本真っ二つ
289名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:55:40.16 ID:ZdIJp/hY0
地震さん。
この偽善的な世の中を粛正してください。
290名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:56:24.18 ID:JwAnMHCP0
>>207
トラックの振動みたいな感じだね。震源地が近いとああいう揺れがくるね。
291名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:00:01.24 ID:7/uDNjC70
これ以上国家がリスクをヘッジできない為、既存全原発を停止させる 
が、停止させたところで被害は食い止められない可能性も十分残るため
全原発から半径300キロ以内の居住者及び
東海南東海南海 首都直下地震 関東大震災等の予想震源域居住者に対し
リスクを説明し、国内外への自主的移動を勧告、
いざというときに諸外国に受け入れ態勢をとってもらえるよう交渉しておく
292名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:10:32.06 ID:uEHP9HzF0
小田原地震はまだ来ないと思う
そう思いたい・・・
293名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:15:58.08 ID:CtXPdS5y0
ヤバス
294名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:16:50.80 ID:gsHW5Rvn0
273 名前:M7.74(関東地方)[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 20:19:03.76 ID:JpVhj6pR0 [12/14]
茨城県東方はるか沖 2011/09/15 19:44:05.39 36.320N 141.529E 45.0km M2.9
茨城県東方はるか沖 2011/09/15 17:47:30.98 36.209N 141.626E 56.8km M3.0
茨城県東方はるか沖 2011/09/15 17:44:06.87 36.232N 141.576E 53.2km M3.9
茨城県東方はるか沖 2011/09/15 17:30:40.09 36.284N 141.605E 51.9km M4.1
茨城県東方はるか沖 2011/09/15 17:29:03.28 36.274N 141.364E 34.6km M3.0
茨城県東方はるか沖 2011/09/15 17:27:08.80 36.306N 141.531E 45.0km M3.6
茨城県東方はるか沖 2011/09/15 17:24:34.82 36.245N 141.552E 55.1km M2.6
茨城県東方はるか沖 2011/09/15 17:15:24.17 36.253N 141.470E 50.1km M3.0
茨城県東方はるか沖 2011/09/15 17:12:14.65 36.250N 141.696E 11.1km M2.7
----------------------------------------------------------------------
茨城県東方はるか沖 2011/09/15 17:00:07.46 36.268N 141.645E 25.0km M6.2
2011年9月15日(木) 17時10分 17時0分 茨城県沖 M6.2 最大震度4
----------------------------------------------------------------------

銚子付近 2011/09/15 19:52:27.64 35.692N 140.951E 13.3km M2.6
茨城県東方沖 2011/09/15 19:06:44.01 36.646N 141.636E 18.9km M2.9
茨城県東方沖 2011/09/15 18:34:00.75 36.634N 141.385E 44.8km M2.9
295名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:19:45.34 ID:bIejwvBj0
>>270

赤ひげ危機一発 と いっしょ たまたま 飛び出してないだ
296名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:21:26.97 ID:NNyTtEPB0
もう歩いて帰るの嫌、そして翌朝電車本数削りすぎてパニックも嫌。
297名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:22:15.01 ID:bIejwvBj0
>>295

け。。。


298名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:23:14.75 ID:6bK9ZV0i0
東大って実績ない大学なんだよねw
299名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:24:07.80 ID:GkDwfKme0
あぁ、今日起きたわ、それ・・・
300名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:24:11.28 ID:6WQ+7SDj0
まあ、何だかんだ言っても関東大震災と同じ地震が来るのは少なくとも孫の世代だからなぁ。
301名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:25:46.80 ID:zc7Ht6tp0
在日党に政権が移ってから

 天 災 続 き の 日 本 国
302名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:26:17.10 ID:5i4cU7iL0
東大の地震研って役に立ってるの?
303名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:26:46.57 ID:6hTAGIkkO
>>294
一カ所で、体感出来ないような小さい地震が群発したら大地震がくるってよく聞くよね…。
304名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:26:53.22 ID:IQgDz/Hd0
やっぱり18日に最大級のが来るような気がする
305名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:27:02.73 ID:u7jNHrTE0
やはり遷都するなり首都機能を分散しないとヤバス
大阪でも名古屋でもいいから早く分散した方がよい
東京一極集中は今まで効率的で良いと思ったがこれだけ震災が続くとマジヤバス
北海道から沖縄まで均等に人口をバラスべきだな
306名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:29:13.76 ID:zQdJl3tc0
>>304
おれは17日と見た
307名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:31:51.87 ID:xYOeL/A/0
>>25
活断層多い。原子炉も点在。
308名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:33:10.25 ID:G/2gkjgh0
そういえば3月の時も前日に微妙な大きさの地震なかったっけ?
震度5くらいの。
今日の地震といい、明日金曜で前回と同じく週末ってのが嫌な感じ。
309名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:35:20.80 ID:5qjoBW0r0
大丈夫だ。
国会議員も東電幹部も、まだ逃げていない。
310名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:37:06.51 ID:KIgljD+q0
今日の地震、自分の地域は震度3くらいだったのだが
ちょうどベッドにねっころがっていたところで地震
でもあんまり大きくない地震だったのでそのままおきあがることもする気になれなかった
今度いつくるのかなあ
311名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:41:10.59 ID:IQgDz/Hd0

日本の研究者の言う事より、犬、猫、烏、井戸の様子見てた方がいいわ
312名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:42:13.17 ID:ydaPlVZ3O
何もせんほうがええ
313名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:42:38.31 ID:+svZhruNP
>>119
>彼らは他星間をマザー湿布に乗り自由に行き来しています。

マザー湿布フイタ
314名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:44:10.82 ID:Bw/wtclf0
>>311
鶏は顕著だね。北茨城の大北川あたりにカモメが結構集まってる。同じく日立市の河原子海岸にも集まってる。
315名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:45:01.62 ID:Au1zMdg70
>>308
確か2日前だったはず。
だから危険なのはあさって?
316名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:48:17.92 ID:OQ9dWv3V0
最近クジラ打ち上げられたっけ?
317名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:50:49.41 ID:Cf0DQTyF0
>東京大学地震研究所の分析で

ここばっかだな。ここ信用できないからやめて欲しい
318名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:52:47.49 ID:35ii4eZJ0
お台場民国壊滅してほしいとこではある
319名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:53:36.54 ID:Zt1XfJll0
>>308
前日の前震に慣れて家に戻った人はみんな波に呑まれた
あれだけは二度と繰り返してはならない
320名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:54:32.78 ID:zFDY6NvB0
>>290
関東に広い平野がある主要因の関東フラグメントが逝ってしまう始まりが来たのかな
321名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:54:40.92 ID:G/2gkjgh0
>>315
明後日は勘弁。
海の近くに行く用事があるし。
322名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:56:25.02 ID:Rpt9xqHv0
なんだ
三段落ちの
まだ一段目だったんだ・・・
323名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:57:04.65 ID:LYIG7Rde0
ムーとか買ったことないわ。いかにも怪しい本だな。
324名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:00:01.42 ID:fWnf6Zsl0
通勤中の駅まで行く道に、全部で13匹の野良猫がいるんだけど昨日は1匹も見なかったんだよね。今朝は1匹見たけど
325名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:00:17.65 ID:BqgXAqvp0
>>308
水曜日にも
大きい地震があったと記憶してます

揺れが長かったから、震源地は東北かなーと思って
帰宅してから確認したら、そっち方面だったような
326名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:01:16.76 ID:D0wgyUth0
>>7
鹿島神宮に「要石」があるから大丈夫なのさ。
そんで香取神宮にも「要石」。
不思議なことに、この両要石を結ぶ延長線上が今回の311関連地震の震源南限地帯。
昔の人は経験で知ってたのかもね。
327名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:08:37.02 ID:Y91w3I1r0
>>304
オカルト板では18日に、とんでもなくデカイの来るって書いてあった。
328名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:10:26.48 ID:5NhGkvc60
>>294新宿の高層ビルで働いているんだが
皆尋常じゃなく今日ビビってたなw
329名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:12:34.86 ID:rs/as8P00
今日のは茨城県沖
330名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:15:04.21 ID:BwJ6MkEJO
たまたま関東にいるんだけど
今日の夕方5時ごろ揺れた
超びびった
331名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:16:28.47 ID:LBn55GDc0
今日ゴキブリ3匹ぐらい見たわ
どうりで・・・
332名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:16:37.76 ID:zJxKsC8C0
なんだ、30年間で70%程度か(´・ω・`)
333名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:17:50.09 ID:QyUkUaiU0
茨城県って昔から地震が多いじゃん。
水戸タワーだってあんなにグニャグニャになってるし。
334名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:19:44.62 ID:LYIG7Rde0
水戸タワーみたいなバイブ入れたら気持ちよさそう。
335名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:21:39.04 ID:iwfq/kP3P
地震慣れしてしまっていたが、今日のM6級はヤバいと思った。
前震だろうか。環太平洋で揺れているし。
336名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:25:11.60 ID:5NhGkvc60
>>335友達が被災して宮城から東京に来て就職したんだけど
その人も今日の揺れヤバいって言ってた
何かを感じた人多いんだね・・・怖いな
337名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:25:12.59 ID:+L40e3p20
今日に限ってやたら鼻水と小便が出るのだが
338名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:26:27.68 ID:GkDwfKme0
>>335
今日の揺れは、昨日までと違ってただろ?




新しいステージに上がったんだよ。
>>733
339 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/15(木) 22:27:52.08 ID:sRW5mr0d0
鼻血が止まらない。
ヤバイな…
340名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:30:14.43 ID:im1anXp40
477 :206(東日本):2011/09/15(木) 18:26:43.07 ID:KtsUfNOz0
>>472
午後10時〜午後11時半の間


後、1時間
341名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:31:02.48 ID:Sj0FnHKF0
第二次関東大震災でもくんのか?
342名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:31:51.81 ID:AzKBtAB90
>>326
さすがにそれはないぞ。
鹿島神宮と香取神宮を結ぶ線は、北東45度ぴったり。

だが、今回の震災の震源域の南限は、犬吠埼の東の沖合くらいになるので、
鹿島神宮の北東45度線は、らくらく越えて南下してしまう。

ただ、鹿島の沖は固着が緩い(非アスペリティ)と言われていて、
歪みは小さいうちに解消される傾向があるとされていた。
だから、「小さな地震は頻発するが、大きな地震は起きにくい」というのが、
鹿島の昔からの伝承だった。誤解している人が多いが、体感地震そのものは、鹿島はかなり多い。
「鹿島では地震が無い」と勘違いしているのは、茨城県鹿嶋市を知らない人。

でも、同じような条件だった福島沖で、
少なくとも原発を崩壊させるレベルの津波を伴う大地震が起きているわけで、
非アスペリティだからといって安心はできないね。
343名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:33:28.84 ID:ydaPlVZ3O
人間には不思議な感覚がある
それ程関心を持たずに聞き流した言葉が、何かの瞬間に甦り…
山本は>>336のレスがちょっと気にかかっていた
344名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:34:00.18 ID:Bn3QCy7IO
>>335
今日の地震は久しぶりに外に逃げたわ
345名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:35:32.69 ID:pR9lVr+Q0
首都機能移転は真面目に進めていいよ。
ただ地震の少ないところでお願い。
346名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:36:40.84 ID:gsHW5Rvn0
>>344
今日のってどんな感じだったの?
長かったの?犬の散歩行ってて解らなかったヨ
347名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:37:20.21 ID:GkDwfKme0
>>345
いい所がありますよ

此処何百年も揺れてない場所が

福井のもんじゅの横なんかどうでしょうか?
348名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:38:48.16 ID:LYIG7Rde0
やっぱり第二首都は大阪か。
349名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:42:14.02 ID:hcSHczTw0
この前の北海道震度5強も、数日前からtenki.jpの地震一覧が「浦河沖」の地震だらけだった。
最近は「茨城県沖」の地震が結構多い。で、今日のグワングワンとした気持ち悪い揺れ方の地震。
これは本当にマズいかもしれん。

しかも緊急地震速報は浦河沖の時のように震度5弱以上でも鳴らない可能性もあるし。
ちっとも気が休まらんよ。
350名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:44:02.07 ID:BqgXAqvp0
>>349
わかってはいるのに

発泡酒飲んで、酔っ払ってしまったorz
351名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:44:03.38 ID:+v8qEPVK0
細切れやなんだよね、一気にパッサリと
352名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:46:18.61 ID:NIAuDTNF0
東京バカップル☆待つわ

「ドドドドンドンドカドカデデスケデン♪」
「暴れるなw」
「地震が恐いんだよ!!バッチコーイ♪」
「嘘クセエw」

バカップル「なんかさむい、、 急にシンミリすんじゃねえよw」
353名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:47:18.48 ID:1kw+7MEPO
揺れたの全然気づかなかったw
354名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:49:04.14 ID:Xalc/al50
>>344
この程度の揺れで外に逃げるなんてどこの国の人間だよw
静岡県民を見習えw
355名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:51:17.50 ID:Bw/wtclf0
今日の揺れより気持ち大きめの揺れが同じぐらい続いたあと一気に加速してフルパワーになったからな。
3/11@茨城。
356名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:51:20.60 ID:MmGRd7AgO
今日の地震、東京では震度3とのことだけど、
比較的高いビルの上層階にいたが、それほど揺れは感じなかったな。

ただ、最近、NHKとかつけてると、
毎日「大地震への備え」とか放送してるのが気持ち悪い。
何か情報でもあるのかね?
357名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:52:58.74 ID:im1anXp40
ヒント 

東京湾
358名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:53:50.40 ID:+v8qEPVK0
シェイク シェイク シェイク 
ブラデイマリ−できました。
359名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:53:56.41 ID:LYIG7Rde0
スマトラや仁和地震のようにまだ終わりじゃないということでしょ。
360名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:54:40.01 ID:xunijvS70
くる?
361名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:55:27.69 ID:im1anXp40
後、35分

362名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:57:19.85 ID:n9sWAqr20
つまり、どういうことだってばよ
363名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:58:22.83 ID:2r5fR1t+O
さっさと首都を山梨に移せよ
364名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:59:30.13 ID:LYIG7Rde0
第六サティアン庁舎
365名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:59:37.65 ID:AzKBtAB90
>>354
だから、静岡県民は、中規模の地震には慣れていないんだよ…
彼らは「地震に関する避難訓練に慣れている」だけ。

中規模の地震は、関東や東北太平洋側のほうが、よほど多い。
言うなら、「仙台市民を見習え」だろう。
静岡市民や浜松市民なんて、震度3なんてあった日には、
翌日の小学校はその話で持ちきりなんだぜw

伊東とか、伊豆半島東側の地震に関する超変態地域は知らん。
あそこは実質関東地方だし。
366名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:00:36.46 ID:KVdzcaHS0
おー予言がはずれて良かった
生きてるって素晴らしい
367名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:00:39.89 ID:KpkZz2QN0
夕方の地震のユラ〜って揺れ具合。311の余震に似てて気持ち悪かった。
今後も震度3〜5くらいの地震はずっと続くんじゃないかと思えてきた。
大地震だってまたいつ来ることか…
368名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:00:48.54 ID:soyVpnefO
さあ、明日が運命の日だっぺよ。夜中3時がヤバいっぺよ
369名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:03:18.19 ID:YW+LtLsL0
>>359
そもそも地震に終わりも糞もないが。
370名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:04:00.49 ID:jo/Fq51c0
夕方のユラ〜は料理中におかしいと気づいた
ハンガーが揺れてたが、猫はいつもと違って逃げなかった
371名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:05:58.94 ID:LYIG7Rde0
プチ連動とはいえ、嫌な感じだったな。だたまNHK見てたけどアナウンサーも緊張感あったし。
372名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:06:47.79 ID:eSGGaum00
よし、普段は現金一千万円持ち歩いているが、明日からは二千万円にする。
これだけあればしばらく大丈夫だろ。
373名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:10:20.66 ID:LJFbkIKW0
地震で1万人が犠牲っていうけど、それってかなり低い確率じゃね??
374名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:11:18.84 ID:NIAuDTNF0
東京バカップル☆待つわ

「今日は大丈夫だから葛根湯でも飲んで寝れ」
「気温が変すぎて風邪ひいたかも♪」
「有事の際は担いで逃げるからね」
「おやすみ☆」

バカップル「さて騒音が寝たから仕事でもすっかw なんだと!(ガラッ)」
375名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:11:23.46 ID:CEQQikxf0
お前らと一緒に死ねるなら本望だ(´・ω・`)
376名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:12:00.66 ID:GkDwfKme0
間も無く予告時間
377名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:13:21.13 ID:x7icGiH20
最近は知らんが地震板では暫くの間毎日が運命の日(笑)だったな
予言など信用するものか
だいたい毎日言ってりゃいつかは当たるっての
378名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:14:25.99 ID:kOJD4ZTO0
>>100,102 ホウギョっ!
379名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:19:07.66 ID:bUeCWZ0s0
これ目新しい話なのか?
今まで誰も気づかないとも思えないんだが
380名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:26:15.22 ID:h1g3FV3n0
ご本尊を侮辱する日護会黒田大輔と在特会員の青年
http://www.youtube.com/watch?v=92sU6FpoYjg

この在特会員の名前知りませんか?
情報提供を希望しています。

こいつ誰???
381名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:27:59.46 ID:4aHoy6gY0
9月26日は伊勢湾台風が来た日で、ブラックエンジェルズという
漫画で関東に大地震を起こす「M計画」の実行の日だった。

エレニン彗星が地震を起こす日も9月26日。みんなこの日好きだな。
382名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:30:24.97 ID:pnqeXAfO0
>>51
それは中央構造線が広い範囲で暴れた時の予想だろ。
383名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:30:39.60 ID:3u/SMVw6O
>>375
悪いなのび太、関東大震災の犠牲者は三人までなんだ。
384名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:32:33.18 ID:grWOtHwjO
鉾田で夕方 鯨 3匹海岸にあがったぞ。 いよいよ祭の時間だ
385名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:35:16.58 ID:pnqeXAfO0
>>384
マジで?
ソースくれ。
386名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:35:18.72 ID:Bw/wtclf0
>>384
冷水?大竹?
387名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:35:42.63 ID:7RE+ByKbO
3/11後の大きな余震って起こるよね?
388名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:38:03.45 ID:S/FjQXCw0
>>331
今さっきトカゲみたわ
ヤバイ風呂入りたいのに怖くなってきた…
389名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:38:59.81 ID:bXwLuDuWP
>>387
もう何度も起きてるな。

それに3.11は切り離して考えた方が良いかも知れん、
今年はイスラエル、NY、イギリスだとか滅多に地震が起きない地区で地震が起きてる。
かつて恐竜が天災で滅んだように人類もそろそろ滅びるのかもな。
390名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:40:25.23 ID:+E3jbEE10
東京バカップル☆気絶するほど悩ましい

「なんでこねーんだよ!ガンガンガン!♪」
「はいはいはいはい」
「なんでオマエ、アタシの秘密兵器『おさかなのソーセージ』食ってんだ!!♪」
「明日買って来るからいいべよw」

バカップル「寝る!♪ おやすみおやすみw」

バカ♂「コイツ、オレサマの『対放射線防護マニュアルおやつ編』をこっそり読んでいるのかw 健気な奴w」
391名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:40:27.56 ID:YS0nAES10
M9の最大余震は、普通にM8級が起こっても不思議ではない。
それも、3年、5年のスパンで。
392名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:42:37.14 ID:2sKscU2K0
311後日の富士真下の震度5地震がおきたときは
こりゃ富士山爆発かとおもったけどなんもなかったな
富士山もしかして死んでのか
393名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:43:29.20 ID:nxukcZqZ0
30年で70%って確率は変わらないのか
年々上がってきてもいい気がするけど
394名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:46:58.79 ID:2sKscU2K0
確率はあくまで確率
過去のデータからこの条件下ならこのくらいの確率で起こるって計算してるだけだよ
1年平穏無事に過ごしたら残り29年での確率があがるなんてことはなくて
条件が変わらないかぎりずっと30年で70%ってなる
395名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:48:52.91 ID:pnqeXAfO0
関東大震災を例に使ってるけど、同じ様なケースで来るなんて稀だろ。
第二次関東大震災が群馬内陸直下かもしれないんだし。

つか、関東大震災って地震の名前じゃないから茨城だとか浦賀を用いても意味ないしw
396名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:49:50.92 ID:ZR4JxMDx0
      / ̄/    / ̄/ /'''7  _/ ̄/_   / ̄/ /'''7
      /  ゙ー-;   ̄  / ./  /__  _/    ̄  / ./
     /  /ー--'゙ ____.ノ ./ /__  __/  ____.ノ ./
    /_/    /______./   /_/    /______./  












                                   ,,-┐
  .,/゙l         ,,-‐'i、        /`''┐       ゙l、.ヽ  _,,=@       /`''┐
   ゙l │      ヽ  ヽ      ,l゙  ,/         ゙l  ゙‐'"` │       ,l゙  ,/
   │ │      ヽ .゙i、     /  ,/      ,/″,,  .イ''''"″       /  ,/
   ゙l ゙l、      ヽ  ゙l,   丿 ,/       ヽ/゜゙l,  ゙l, __,,,,,,,i、     丿 ,/
    │ ゙l、      └''"`  ./ 丿 .,、          _,ソ  `゛   .゙l   ./ 丿 .,、
    ゙l、.゙l    _       ,l゙ ./.,/ヽ        ィ'"` ,,、 .'l,'''"゙゙`   ,l゙ ./.,/ヽ
     │ ゙l._,,-',i″     / ,jシ" ,∧ ヽ          ゙l,,,/゜゙i、 ゙i、    / ,jシ" ,∧ ヽ
     │ ` /      丿 ″.,/` .゙l, ゙l  ,,-ヽ、   `   ヽ,,-ゝ   丿 ″.,/` .゙l, ゙l  ,,-ヽ、
     ゙l ,,i´       ./   /   ゙l,.゙‐'" _,-┘   .l'i、        ./   /   ゙l,.゙‐'" _,-┘
               ヘ-,,,,i´     .ヽ,-'"`     | `゙゙"'ー-、,,,,、 ヘ-,,,,i´     .ヽ,-'"`
                                 `゙"''"`゙"''"
397名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:50:04.59 ID:UrrDa0Ta0
>>375
お前となんて御免だね(`・ω・´)
398名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:54:10.34 ID:/Q1dBVXd0
>>389
マヤの予言では2012年人類滅亡だったか?


占いだから、当たるも八卦あたらぬも八卦だが、最近の災害、人災を見てると
当たるんじゃないかと思えてきたよ
399名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:54:50.14 ID:+BsXKoNe0
とりあえず今日の大地震はないな
もう寝るか
400名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:55:40.95 ID:IEdKCc1H0
国会で「解散!」てやれば
しばらくは大地震や大災害が回避できるんだけどな。
みんな知らないのかな?
401名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:56:47.70 ID:bXwLuDuWP
>>398
マヤよりヒトラーの予言の方が面白いぞ。
半分は後から付け足したんだろうが、リアリティはある。
402名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:57:10.47 ID:8ZE05kIPO
>>375
悪いが一人で、な
こっち来んな
403名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:58:30.93 ID:xhLIlaM60
>>12
イデオンで再生された
404名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:59:02.22 ID:iGYHyC9p0
>>384
ガセじゃん
405名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:01:17.53 ID:wUBqG83e0
まず関東フラグメントがあるのか無いのか
ハッキリしてくれない?あると無しじゃあ
地震が起こる見通し全然変わってくるじゃん!
406名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:02:29.62 ID:dZ6SRl7a0
マヤは人類の滅亡を予言する暇があったなら
自分たちの滅亡を予言すべきだったのではないか
407名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:03:09.67 ID:Gx5Beg7l0
>>406
だねw
408名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:04:42.71 ID:VUY6thd70
>>389
福井県で地震でも起きるのかな
409名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:04:46.05 ID:2AdyJoxB0
マヤは自分たちの滅亡も予言してたと思うけど。

マヤの予言に出てくるブルーカチーナはエレニン彗星で
フォトンベルトに地球が飲み込まれるのが2012.12.21だから2012.12.22に今の人類(第五の世代)が終わるのは当たってると思う。
410名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:06:13.79 ID:wqKYEmGC0
>>409
日本語でおk
411名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:13:51.70 ID:e1qHpxVu0


  / ̄/    / ̄/ /'''7 _/ ̄/_    / ̄/ /'''7
  /  ゙ー-;   ̄  / ./  /__  _/    ̄  / ./
 /  /ー--'゙ ____.ノ ./ /__  __/  ____.ノ ./
/_/    /______./   /_/    /______./  

   .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___}
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
412名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:14:24.54 ID:zXm8leRr0
>>159
当てにならんわーw
413名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:14:57.73 ID:pFnto6KDP
>>411
よう、コリアン韓流朝鮮キムチ
414名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:16:36.13 ID:k56zobtF0
昨日の茨城M6.2は月の影響もあったんだろう。
15時頃月が地球から最遠になる日だったしな。

地球規模だけで地震予想なんて出来やしねえよ
415名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:17:52.00 ID:xEVKKGKT0
地震予知の研究を無駄だ無駄だって言う奴が居るけど
科学技術の進歩というか原点ってそういう無駄なことだろ。
416名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:19:17.90 ID:e1qHpxVu0

>>413


  / ̄/    / ̄/ /'''7 _/ ̄/_    / ̄/ /'''7
  /  ゙ー-;   ̄  / ./  /__  _/    ̄  / ./
 /  /ー--'゙ ____.ノ ./ /__  __/  ____.ノ ./
/_/    /______./   /_/    /______./  
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
417名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:20:40.61 ID:HPAGdxtY0
>>415
そうだな
科学も錬金術から始まったし

418名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:21:04.12 ID:zXm8leRr0
>>295
赤ひげ?
419名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:21:43.00 ID:x5mTUUSH0
>>405
関東直下で、何発か、本格的な地震が起きてみないと、解明されないと思う。
「地下の調査は揺らして調べる」という、昔からの鉄則はここでも例外が無い。

俺に言わせれば、「関東平野の地震に関するリスク」というのはずばりこれなんだよ。
要するに、「地震の原因がよく見えない」ということ。
関東以外の地方では、活断層地形や撓曲地形というのは普通目に見えるもので、
簡単なボーリング調査を行えば、地震発生周期や、規模もある程度の予測が出来る。
これと、海洋型地震を組み合わせれば、その地域で起きる地震予測はほぼ網羅できる。

この手法の、全国唯一の例外が関東平野。
まず、堆積層が深すぎて、活断層が見えない。
次に、プレートが複雑すぎて、プレート境界型地震が直下で起きてしまい、
しかもその詳しいメカニズムが意味不明。


地震や断層が多いか少ないかではなく、
「どうなっているのか、さっぱり分からないこと」こそが、関東平野の地震リスクそのもの。
420名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:22:06.90 ID:qW6hyephO
こんなの数年で見直すから意味のない数字だ。

来るぞ来るぞ…あれ、まだかも?
まて、来るぞ来るぞ…あれ、まだかも?
(当たるまで繰り返し)

まあ数字が70%でも90%でも10%でも、意味のない数字。
421名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:24:20.18 ID:5/qNX4P3O
>>400
いやみんな知ってるさ。
422名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:25:18.19 ID:vV2l02ubi
>>134
こいつには毎回レスせずにはいられない!
つまらねーんだっつうの。
423名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:26:30.98 ID:qW6hyephO
明日東京で大地震が起こる確率50%
424名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:28:39.72 ID:qIMrZGem0
地震は予知できないってテレビでやってたよ

アスファルトの上にレンガを置いてそのレンガにゴムひもをつけてゆっくりと引っ張る
はじめは摩擦で動かないがある程度引っ張るとレンガは突然動き出す。
しかし何回繰り返してもいつレンガが動き出すかに規則性はなかったっとさ

つまりひずみがいつ解消されるかなんて誰にもわからない
425名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:30:20.05 ID:i6Hzx0xb0
おまえら、まさかマヤ暦の予言が来月だって事忘れてる?
426名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:30:35.12 ID:1JELnnmL0
>>423が死ぬまでに関東巨大地震が来る可能性はほぼ100%
427名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:30:55.17 ID:dJ1mV1Rm0
マヤの予言?
来月何かあるの?
428名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:32:15.20 ID:97RjMKiP0
関東大震災が来たらどうなるんだろうな
東京逝ったぁあああああああああああ!!とかいうスレが立つのか…
嫌だな
429名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:32:59.97 ID:hgHgml1h0
東京バカップル♂☆コメント

>>422

『こいつ』じゃなくて『こいつら』なw 
 日本語は正しくつかおうぜ。
 文化庁におこられるぞw

 あと貴様ごときのコメントなど不要だ
 
              by バカップル♂@仕事中
430名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:33:09.49 ID:Jm8iIylT0
関東は、地下に複雑怪奇なプレート、断片が挟まってて、更にその上に化石海があって、
そんで分厚いゆるゆるの堆積層。

まぁ、余所の大都市みたく、自分家の下に真っ赤な活断層の線を引かれていないだけ
精神的余裕があるってなもんでしょ?
431名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:33:50.99 ID:e1qHpxVu0
               ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\    さあ、トンキンよ立ち上がれ!
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i   全力でセシウムを吸い込むんだ!
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il   
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /   トンキンから西を汚染させてはならぬ!
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y    体を張って、西日本を救え!
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i   
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L   大トンキンは不滅!戦えトンキン!
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
432名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:35:21.82 ID:GZlQsslH0
関東大震災きたら火災で10万人死亡だろ。
今のうちに逃げる手段と避難場所を考えておいた方がよさそうだな。
433名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:36:57.61 ID:hWifp55P0
こういうこと言ってるうちは絶対に起きないのが地震


ゆえに毎日地震予測報道すれば地震は永久に起きない
俺って天才
434名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:37:09.37 ID:dL6IVQlc0
昔の記録読むと関東大震災の1年ぐらい前から
千葉茨城などの房総沖で震度5程度が
かなり頻繁に発生してる。当時はそれが関東大震災の前震だと
気づかなかったのだろう。最近も房総沖で地震はしょっちゅう
起こってる。ネオ関東大震災の予兆でなければいいんだが。
435名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:37:47.10 ID:tddFAH9y0
>>367
宝永地震は余震が9年つづいたらしいよ
436名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:40:13.71 ID:qW6hyephO
関東大震災2.0のリリースまだー?
437名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:40:21.35 ID:qIMrZGem0
>>425
日本が消えてなくなればいいのにな
何なんだ今日の国会での野田の答弁は。まるで棒読み。こんな政治いらない。
ただ、ほぼ初見の文章をかまずに朗読できる能力だけは評価する。
438名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:40:31.77 ID:zXm8leRr0
>>429
恐縮ですが
コテハンをつけていただけますか?
439名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:41:21.65 ID:m6c1bzG10
天清浄地清浄六根清浄
440名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:47:06.74 ID:LJvsUyz70
トンキンって呼ばれたその日から既に終わっているだろwwwwwwwwwwwwww






441名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:47:11.13 ID:HGxRCc270
東京バカップル♂☆コメント

>>438

そんなダサイものは不要
バカップルの基本は知名度ではなく自己満足w

出会いと行間はアナタの経験と記憶で補完すればヨロシ

              by バカップル♂@一服中
442名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:47:17.07 ID:sVszKBhI0
なにがあってもいまさら東京離れて生きていく気はねえな
仕事で地方によく行くが東京以外は大阪ですら田舎
つまんねえ
443名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:48:27.88 ID:2CWfNKTg0
邪馬台国も津波で水没壊滅して歴史から消えたっ。
444名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:51:47.41 ID:/0KKoylx0
活断層の調査すら出来ない軟弱地盤のトンキン
http://www.youtube.com/watch?v=CrZhlZtgLGU
445名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:52:34.19 ID:LJvsUyz70
トンキン直下地震

政府の地震調査委員会によれば、「今後30年以内に70%」

もぅ 東北の被災地よりも トンキンに家建てるな!の方が切迫してる状況だったりするww

ちなみに 小田原地震 は約70年周期で定期的に起こりますw

1633年:寛永小田原地震(M7.0)

(70年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)

(79年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)

(71年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)

(70年後)
1923年:関東大震災(M7.9)

1993年(70年後)〜現在(88年後)まで、まだ何も起きていないwwww


何故江戸時代まであの広いカントン平野が開拓されなかったか分かるな!

446名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:55:07.05 ID:PkFHBx1l0
震度4〜5弱くらいの、被害が出ない程度だけどそれなりに揺れる地震なら毎日来てくれても良い。
中国人と韓国人が我先にと逃げ帰るだろうからな。

3/11の時の連中の怯えっぷりは、不謹慎は承知だが見ていて面白かった。
447名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:56:44.29 ID:DVfYKDw+0
>>197
なんか豆腐かゼリーの上に乗ってるような
グラグラっでなくてもっとゆっくりの気味の悪い揺れ
448名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:57:12.39 ID:LJvsUyz70
スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^p^ | / .ノ||
      ,\_// ii||||
    / ̄   / iii||||||
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴スッ '
 \ ̄ ̄地震 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ
  ||\        / ̄\ | 〈|
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
    .||      / ̄  / iii||||||
         / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
       \ ̄ ̄津波 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ
        ||\        / ̄\ | 〈| ' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
          .||      / ̄  / iii||||||  !
               / /\   / ̄\
            _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
            \ ̄ ̄原発 ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
             ||\        / ̄\.' , ..
             ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |  やめてくださいしんでしまいます
             ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
               .||      / ̄トンキン ̄\
                    / /\   / ̄\

449名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 01:01:11.59 ID:TK2O4/QCP
>何故江戸時代まであの広いカントン平野が開拓されなかったか分かるな!

江戸に限れば、川が入り組んで流れてる湿地帯でどうしようもなかったからだろ。
常陸や下総の平野部は将門の時代から開墾されて土地の分捕り合いしてたぞ。
450名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 01:02:00.24 ID:zXm8leRr0
>>441
あっそ。
NGしやすいからコテつけて欲しかっただけだけどね。
嫌なら別にいいや。
451名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 01:02:15.84 ID:hmYQBhpj0
家康はなんで愛知に戻らなかったのか・・・
452名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 01:04:50.34 ID:SZco/e6e0
>>197
頻繁な地鳴りや微震動に気づく
311以前はほとんどなかった
453名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 01:09:02.18 ID:SGLLNbiu0
>>424

一定の任意の力で引っ張るのなら、計算で出せるよ

テレビはこうやって視聴者をだます
454名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 01:10:06.06 ID:LJvsUyz70
>>449
それも一理あるが、関東ローム層って何で出来たか知ってるよな!

つまり、そう言う事だ
455名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 01:13:02.38 ID:BWV0WFh/0
>>451
久能山くらいの高さなら津波は大丈夫そうな気はする。
456名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 01:48:43.37 ID:/+MGV5z00
震災地より・・まず太目のろうそく20本以上(うちは停電が3日くらい続いた)水は日頃から保存を心がけたほうが良い(都心はトイレも水洗なのでウンちが溢れる、場所にもよるが1月断水も所も)トイレットペーパー・手拭きで済ませる人はご自由に
乾パンもいいが水無しで食べるの大変 缶詰めが有ると嬉しい 電池使用に応じて(ラジオはもとより停電中暇になるのでMDウォークマンで時間つぶした 釣り用に買ったLEDライトも大活躍)
日頃から心がけてないと大変だと思う 田舎はボットン便所だし井戸水や山行けば飲める水もある 海行けば食べられる物もある 都会は大変
都心で震災が無いことを願う! (._.)/
457名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 02:11:06.94 ID:4O9vJ29Z0
別に毎日沈み込み体感してるけど
揺れるというより関東沈むんじゃないかと思うわ
458名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 02:20:50.23 ID:660U2ipyO
>>451
戻ってるよ
参勤交代の為に江戸は残したんじゃない
459名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 02:47:18.64 ID:Pwq3ip/Y0
>>430
大阪の上町断層、京都の花折断層、福岡の警固断層とか、活断層の上に住んでいる人は、どう思っているんだろうね。
もしこれらの活断層が揺れたら、確実に市街地壊滅だよな・・・
460名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 02:47:39.64 ID:x5mTUUSH0
>>454
それ、説得力が無いだろ…

大阪の交通至便な平らな土地はなんで出来たか知っているよな?→大阪湾のヘドロです

京都の美味しい地下水の流れる山紫水明の盆地はなんで出来たか知っているよな?→鴨川の大洪水です

神戸の風光明媚で高燥な住宅地はなんで出来たか知っているよな?→六甲山の土石流です
461名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 04:19:16.03 ID:3JF3gN5J0
ぶっちゃけ今さらM7とか言われても「はあそうですか」くらいだな
462名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:14:20.27 ID:QEFp30kM0
よその国ならM6で都市圏壊滅、M7で国家非常事態宣言だぞw
463名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:49:12.66 ID:BYoKl2U40
マヤの予言で滅亡?ねーよ
2012年に連銀の紙幣刷る権限が切れるから
石油資本のロックフェラーや軍産複合体の連中が権力維持するために
ウィキリークスで暴露されたプロジェクト・アリスバンカーやらを発動させるんだろ
464名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:54:14.82 ID:dyfTfRME0
狂言 統失 誇大妄想
逮捕されてもいいレベル
465名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:54:23.47 ID:hoH8HkbD0
>>463
またまたご冗談を
466名無さん:2011/09/16(金) 08:00:40.92 ID:OJ1d3y0O0
>>51
これだけのエネルギーがうまれたら、地球割れると思うんだが。
M12とかそれくらいあるだろ、これ。
467名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 08:03:12.69 ID:cAbcIz6F0
大地震を解消するために、
マグニチュード7ぐらいのを
毎日起こして欲しいわ

日本全国1000回ぐらいやったら、
大地震無くなるんじゃね?

468名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 08:05:11.89 ID:hrAmOgO10
今度いつくる?大事なもの車にのっけて内陸に逃げるあ
469名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 08:46:33.68 ID:dXAxAV9O0
千葉直下なの茨城が先なの どっちだ
470名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 09:20:20.41 ID:4nvumzPEO
1000年に一度の大震災の後だから地震のサイクルが変わったとしても不思議じゃないな。
次の震災は思いもよらない所で起きても不思議じゃない気がする。
471名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 09:52:10.97 ID:WrZ2X6bg0
>>459
それは数千年単位で動くかどうかだろ
472名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 10:57:59.41 ID:6m5q+iMui
立川断層ヤバス!
473名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:04:38.79 ID:VET9jfYWO
>>467
別々に動いてる4枚の板の上に日本が乗っかってる
で、板が動く度にあちこち引っ掛かってたまに壊れたりしてる

板を叩いて均して引っ掛かりを無くしても、板自体動いてるんだから又暫くしたらどこかしらで
引っ掛かりが出来る
474名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:08:33.76 ID:HcrBFxzj0
しばらくは来ないって言ってるだろ
こないだの震災でこのあたりもかなりストレス開放したから
その分遅くなるよ、同じ理由で東海地震もしばらく来ない

今は和歌山沖と九州の玄界灘が一番の要注意地点だよ
475名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:12:48.69 ID:1XVrUBd80
>>379
亀レスでスマソ
浦賀・茨城ともに、以前から言われていたのが震源深さが50kmより深い(らしい)と言う事。(←基本前提)

それぞれの地下構造をみると、浦賀についてはフィリピン海プレート上面(-20km前後)にしては深すぎる、
太平洋プレート境界面の深さであれば-50kmより深いけれど(推定-90km近い)、
その上に重なるフィリピン海プレートの地殻厚が65km程度しかない事を考えると、
固着するような触れ方になっていないと言えるので、必然的に『浦賀水道はフィリピン海プレート内部』に決まる。
(仮説の関東フラグメントについては、浦賀水道までは掛かっていないので、こちらは純粋にフィリピン海プレートでおk)

茨城南部を同様に検証すると、フィリピン海プレート上面は-40km、太平洋プレート上面は-60km、
フィリピン海プレートの厚みは20kmになるのだけれど、その薄い中で(しかも最初に触れた-50km以深となれば実質下側半分)
1921のM7が起きたと結論付けたのはどんな資料からなのかを知りたいところ。
可能性としては「薄いフィリピン海プレート内部」「プレート境界面」「太平洋プレート内部」の3通りあり得るので・・。
(仮説の関東フラグメントで考えても上面-40km、厚さ20km程度という条件に関しては変わらない)
476 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 76.3 %】 :2011/09/16(金) 11:34:02.49 ID:THOj0G570
なんか今日はあちこちで地震が多いね。
477名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:02:47.79 ID:GywBpF9XP
>>475
いつか関東フラグメントも崩壊するだろうが、
そしたら10万年は抵抗していたぶん短期的にも地殻変動が凄いことになるだろうな
478名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 13:27:38.67 ID:lvK99aPn0
>>56
で、これは来たのか?
479名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 13:53:24.55 ID:8TzZmkcm0
>>478
それはガセネタです。
本当に来るのはこちらです>>119
480名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 14:01:04.59 ID:GdK2+0n/0
地震で作る電力を開発すればいいんじゃない。
481名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 14:10:00.21 ID:lvK99aPn0
>>479
なるほど。
よく効きそうな湿布だ。期待しよう。
482名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 14:41:56.96 ID:ixsV7Pan0
バイエルン州立歌劇場、団員百人が日本行き拒否
483名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 14:48:48.33 ID:5wVX/YJsO
>>474広瀬隆の原子炉時限爆弾を一読する事をお勧めするよ。

浜岡原発沖の、東海地震の震源域のプレート境界で異常な程の撓み状態が出来てる事が説明されている。

そして、近年、その撓みが限界に達したらしく、引き込まれる側のプレートの沈み込みが止まって、跳ね上がる寸前の状態になってるそうだ。

484名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 14:50:09.79 ID:dT4akesr0
たのしくなってきたじゃないか
485名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 14:58:13.25 ID:1XVrUBd80
GPS観測での御前崎の沈み込みなら、普通に継続しているよ。
486名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 15:33:38.22 ID:QEFp30kM0
>>466
たぶんM9.0〜M9.5くらい
1960年チリ地震のほうがもうちょっと震源域の幅が広い
487名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 15:41:58.27 ID:Bajt4KeH0
はやく東海第二原発再稼働しろよ
節電はもう懲り懲り
488名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 15:46:25.79 ID:e38kbNqB0
都内は、断層が無いから安全宣言してたじゃん。
3年前に、フジのニュースで安藤が言ってたぞ。
東海ヤバいって連呼してた。名古屋の企業に本社移転についてアンケートしてた。
断層無いってウソじゃん。
調べて無いから、プルトニウム無いって言ってんのと同じじゃね?
489名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 16:03:45.40 ID:Ik1GH+SL0
ちびちび地震があるっていうことは常にエネルギーが放出しているから
溜まってでかいのは来ないだろう
490名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 16:21:36.12 ID:lvK99aPn0
>>489
でもさ、マグニチュードにして2位小さいのが沢山来ても、大してなあ。
M9のエネルギーをM7で小分けに放出しても、1000回分くらいある。
ドンと一発M9か、M7が三年間毎日連続、どっちが良いだろう。
491名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 16:27:22.59 ID:QFCkW25+0
もうやだ、このプレート
492名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 19:04:02.59 ID:vq0Y9/w70
>>460
>京都の美味しい地下水の流れる山紫水明の盆地

地震で沈降したのもあるんだぜ
北白川から坂になってるのは沈んだ痕跡(花折断層)
493名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 02:56:40.04 ID:oopX8wQZO
日曜日に地震来るなよ!BIG500口買ったんだから6億の夢を見させろ!
494名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 06:33:15.20 ID:Ja1TTW2Y0
早く、2階建以上の事務所店舗・共同住宅と3階建以上の戸建住宅の新築時に、
免震装置(条件的にやむをえない場合は制震装置)の設置を義務化してくれ。
全国でなくていいから、せめて防火地域・準防火地域内くらいはやってくれ。

国全体の体力があるなら、「積み上げて地震で壊されまた積み上げる」なんて
賽の河原みたいなことが出来るが、今後の日本ではストックをいかに守るかを考えないと
破壊=衰退→国の滅亡の道がほぼ確実だぜ。
495名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 08:00:39.96 ID:J4BDGGEg0
免震って縦揺れには対応できないよ。
496名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 10:02:38.46 ID:SIxDv3VJ0
ヘルメットって体を防御しないよ。
497名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 11:46:36.93 ID:xlHvuqEh0
いや、普通に耐震で頑丈につくっといたほうがいいんじゃね?
498名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 11:49:30.53 ID:xlHvuqEh0
建物に大きな被害を与えるのは、直下の縦揺れだし。
499名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 12:51:21.75 ID:Ja1TTW2Y0
>>497-498
ちなみに建物は垂直荷重(縦揺れ)には強い。何せ24時間重力と荷物と人の重さに耐えなければならないから。
「直下型の縦揺れ云々」というのも、結局横揺れと合成されることによる斜めの揺れが危険だという話で、
横揺れを免震装置で低減すれば縦揺れは大した問題じゃない。縦揺れだけなら家具の転倒も少ないし。

耐震強化してもダメージは受けるから、「地震では倒れなかったけど住めなくなりました」なんてケースはごまんとあるし
中の家財がごちゃごちゃになることによる経済損失と、部屋がごちゃごちゃで地震が落ち着くまで避難所に居るだろうから
それによる避難所の確保といった、頭の痛い問題が次々と降りかかってくるんだわ。
500名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:34:46.25 ID:HaKf8QOWP
>>495
免震構造で無かったら激しい横揺れで倒壊するけどな。
501名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:43:14.04 ID:xlHvuqEh0
>>499>>500
阪神大震災と311の強烈な横揺れを比べると、
縦に強くなきゃ建物の耐震の意味ねーだろ。

と素朴にシロートは思うんだけどな。
502名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:53:12.03 ID:xlHvuqEh0
311は津波の被害が大きすぎたので、地震の直接の被害はあまり報道されなかったが、
でも、揺れ自体の被害は阪神の強烈な縦揺れのが大きかったでしょ。

まあ、免震もいいけどさ、縦でも横でも壊れない頑丈な建築基準つくってくれや。
503名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:00:33.13 ID:W7jAHSoN0
浦安在住の人達が可哀想だったな
免震耐震以前の問題だったし

ただの埋立地に良く新築の戸建てを
建てられるなぁと思ってたけど
案の定ズブズブ
テレビでしか見て無いけど、あんなにも
砂に埋もれてしまうとは、想像してなかった

今は大分復興したのだろうか
504名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:05:46.98 ID:xlHvuqEh0
浦安の人は、みんな金持ってるからどうでもいいんだよ。
スカトローゼなんてほっとけw
505名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:37:06.73 ID:R64R9GOrP
浦安の多くの人たちは余裕こいてるよ
かえって優遇施策で潤ってるとか言ってるくらい。

困っているのは、背伸びしてローン組んで浦安で家を買った人。
でも案外と少数派
506名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:49:05.32 ID:W7jAHSoN0
>>505
震災とはいえ、浦安に家建てたのは
それぞれ思う所あって、なんだろう

液状化する土地を、補助も出てはいても
自腹で何とかできる人達だらけなら
安心したわ
507名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 21:26:20.65 ID:4ITcejcrO
「よく見て下され、この日本の山や湖を、これが本当に沈むんですか?田所さん、あんたどこまでもそれを信じなさるのか?」
「調査の結果、確信がますます深くなりました。さっきも中田くんが説明しましたように、、
 (ケーンケーンケーン!バサバサバサッ!)来ますぞ、、(ガタンガタンガタン…)大丈夫です
 こないだの東京地震で沈下した箱根丹沢の山海がちょっと浮き上がって、バランスをとろうとしているんです」
「中田くんとかいったね」
「はい」
「今までのような調査だけならともかく、D2の第一計画となると、これは
 とんでもない大事になる。そんな事をまともにやって、もしあれが来なかったらどうなる?」
「ここにいる者はみんな、大法螺吹きの大山師、日本中から基地外扱いにされるでしょう。しかしもしそれが
 来たとき、ある程度の用意さえしておけば、何もしないよりは3%や5%は多く助かる。一億の5%でも500万人です」
508名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:37:26.63 ID:T3C/8ZzA0
>>1
だから何?
予知出来るようになったのか?
結論んづけんじゃない!
509名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 08:25:23.56 ID:2KSdhp/oO
「どの位ご希望ですか?」
「第一期に100万人です」
「100万人!?」
「第二期に200万人、できれば最終的には500万人お引き受け願いたいんです」
「ミスター野崎、本当に起こるのですか、アトランティスみたいなことが…」
「二年以内にそれの起こる確率は70%以上、私にはそれだけしか教えられていません」
「国連に要請したり、他の国々と交渉するとか、特にソ連と中国はアジアに広大な領土を…」
「各国とのそうした交渉はもう始まっております。日本は貴方の国にひざまずき、いや、世界中の国にお願い
 しているのです。日本人の生命と未来をどうか救って下さい。これはささやかな物ですが、山本総理から首相への心づくしです…」

「ほう、12世紀!」
「藤原末期だ、、引き取るのなら、こういう物だけにしたいものだ」
510名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:50:06.12 ID:WfYDMFeU0
こないだっからこの手のスレに
日本沈没のテキスト打ち込んでるやついるけど
なにが楽しいの
511名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:55:15.06 ID:C9GE2jsJO
ぐたらねえ。こういうのって当たった試しがない。
俺はクジラさん以外信じない。
512名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:04:28.63 ID:K/svKMlQO
地震学者の予想ってあてにならんよなぁ。

地震学者が予想してた、東日本大震災が起こる確率っていくつだったんだろ?
513名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:31:03.70 ID:2KSdhp/oO
>>510
スマンスマン
このスレはもう底のほうにあって、そろそろ落ちるだろうし
誰も見てないだろうから何を書いてもいいかなと思ったんだけどw
日本沈没の台詞はもう辞めるよ
514名無しさん@12周年
さようならと泣かないで
今は微笑みを