【考古学】170センチ超える縄文人の骨見つかる、珍しいノッポ集団か? 富山市

このエントリーをはてなブックマークに追加
124-103@一般人φ ★
 富山市呉羽町北の小竹(おだけ)貝塚で、縄文時代としては過去最大級の身長170センチ超と推測される
男性人骨が見つかったことを、富山県文化振興財団と国立科学博物館(東京)が7日、明らかにした。

 上腕骨などの大きさから判断した。これまでの発見では、縄文人男性の平均身長は150センチ台後半。
同貝塚には、ほかにも大きな骨が多いとみられ、同財団と同博物館は、まだ謎が多い縄文人の姿を知るうえで
貴重な史料になるとみて全容解明を進める。

 同博物館人類研究部によると、男性人骨は、昨年見つかった縄文時代前期(約6000〜5500年前)の
人骨群の一つで、骨の状態などから20歳代とみられる。茨城県行方市の若海貝塚で1998年に推定身長
170センチの縄文時代中期の人骨が見つかった例があるが、これを超える可能性もあるという。

 人骨は10月以降、人類研究部が移転する予定の同県つくば市に運ばれ、復元作業が進められる。
骨からはDNA分析のためのサンプルもすでに採取され、分析が進められている。

 小竹貝塚では昨年9月までの発掘調査で、縄文時代前期では国内最多の計71体の人骨が出土。
この時期の人骨が良好な保存状態で多く見つかることは珍しい。今月6日から、同博物館の専門家が同財団の
埋蔵文化財調査事務所(富山市)を訪れ、人骨から土をブラシで除去するなどの洗浄作業に取り組んでいた。

 同博物館の坂上和弘研究員は「これほど大きいとは驚きだ。縄文人がどういう集団だったのか知る手がかり
になり、日本人の起源論に一石を投じるのは間違いない」としている。

▽画像 小竹貝塚で見つかった身長170センチ超と推測される人骨の上腕骨。現代男性と変わらない(7日、富山市五福で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110708-936731-1-L.jpg

▽記事引用元 読売新聞 (2011年7月8日10時54分)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110708-OYT1T00047.htm

▽依頼がありました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308061081/103
2名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:17:13.44 ID:fBML9CsC
デカすぎだろ
古代最強集団じゃん
3名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:18:56.11 ID:IfiPR1hY
縄文時代のスフィアか
4名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:20:57.42 ID:O3z12YnY
トコイ……トコイ……
5名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:22:23.27 ID:J8YaswY8
上腕骨が長いから足も長かったとは言えないだろ。
かなりの短足だったかも知れないし。
6名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:24:49.30 ID:LkbJ93O0
>>5
糞ワロタw
7名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:25:21.03 ID:7cI6qWRV
逆に股下1mかもしれぬ
8名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:25:23.57 ID:Z/iuVJOF
それはウリが埋めておいた韓国人の骨ニダ
これで日本人の祖先は韓国人と言う事になるニダ


とかだったりしてw
9名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:27:44.78 ID:7cI6qWRV
これからどんどんこの時代が明らかになる 楽しみだ
10名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:28:23.20 ID:7BZ11CEE
でっきるかな でっきるかな さてさて ふふーん
11名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:29:04.79 ID:4jMS6QeL
弥生土人さえこなければ俺たちは今頃
白人と同じような顔で高身長だったのに・・・
12名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:32:39.66 ID:O3z12YnY
>>11
台湾原住民的な立場になってたかもしれないけどな
顔は濃くても背は低いし
13名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:35:36.03 ID:UHMeiP6A
男性の平均身長ってそんなもんでしょ。
14名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:36:34.78 ID:5wG/cA/H
食い物が良かったんだろ。今の日本人だって食生活のおかげだし。
15名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:37:14.14 ID:Y2F68DEm
>>11
えっ
そーなん?
16名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:37:49.93 ID:e8Hfhvyg
>>10
・・・・先に書かれてた
17名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:38:18.58 ID:ZprG1OKl
>>4
諸星か
18名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:38:55.65 ID:OdHCnBB0
今日の富山スレはここですか?
19名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:39:19.85 ID:nWykkJBX
いいえ

未来人です
20名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:45:08.90 ID:vXMSw4sD
>>15
アイヌで画像検索してみろ。
エスキモーやインディアンに近い顔つきしてる。
背も高かったらしいから今回見つかったのも古代アイヌなんじゃないの?
21名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:45:36.86 ID:xkHVvfI1
めっちゃ近所みたいだけどどこに貝塚なんてあるの
22名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:48:08.27 ID:O3z12YnY
>>20
アイヌはは置いておいて、エスキモーとインディアンはぜんぜん違う顔だぞ・・・
エスキモーはシベリア周辺のもとの民族に似て基本的に扁平だ
まだモンゴルとかのほうが近い
23名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:48:10.08 ID:R+392nVs
日本人の男性器が中韓より大きいのは縄文人の血統のおかげ。
北アジア由来の新モンゴロイドは寒さに対応する為、体の出っ張りを
抑えた。
24名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:52:31.25 ID:8FAIitK4
>>11最近のDNA調査で大量移民説は?らしいぞ縄文人も弥生人も
ほとんど同じらしいから、食い物が変わって顔が変わってきたのではという人がいる。
最近の若者の顔が立体的になってきているが傍証
25名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:52:56.88 ID:tR9Jwffp
その時代に170pって日本に限らずでかいよね
26名無しのひみつ:2011/07/08(金) 23:56:40.82 ID:RsWqaA7V
G馬場の先祖
27名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:00:54.80 ID:t1Laqzx9
縄文人はコーカソイド系だからな
彫りも深いし
28名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:01:45.18 ID:ZI/4h0zO
あーまた海の向こうの奴らが起源を主張してくるぞ
29名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:05:20.15 ID:zaocZXwx
身長高いのはウリの(ry がくるっと
30名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:09:12.84 ID:CvBh6QT3
あの時のサッカー日本代表は強かったな
31名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:13:49.37 ID:/cuflbu4
>>20
アイヌって一括りにしてるけど、便宜上まとめてるだけで、
元々は、互いに言葉も通じない多種多様な集団だぞ
32名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:18:44.23 ID:XluS+tgA
戦後今の日本に移り住んだウィルタやニヴフの人たちって今はどうなってるん
だろうな
ウイルタ協会も音沙汰ないし、博物館とかももうなくなってるのかな?
33名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:19:30.43 ID:GgkKF6Q6
>>22
エスキモーもインディアンもアイヌと同じモンゴロイドなんだけどな。
チョンや中国よりも遺伝子的には近い。

お前ら幼少期、蒙古斑あったか?
東洋系で蒙古斑ないのは朝鮮族らしい。
朝鮮半島以外のアジア域は80%以上が蒙古斑ある。
チョンは東洋人のフリした人間以外のなにかだ!
34名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:22:13.56 ID:GgkKF6Q6
>>31
「蝦夷」と勘違いしてないか?
35名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:27:49.38 ID:XluS+tgA
>>33
あなたにレスしても仕方ないかと思うけど信じる人いるかもしれないので念のため
漢民族も朝鮮民族も蒙古班はあるよ
漢民族の言葉だと胎斑って言うらしいけどね
上海の乳幼児だと95%らしいから、日本の平均よりも高い
36名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:31:05.28 ID:/cuflbu4
>>34
いや?千嶋アイヌとか、本来は沢山の集団がいて、
互いに言葉が通じない集団もいたし、争いもあったぞ
37名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:32:39.22 ID:hEPivhmx
ガイジンじゃね
38名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:32:52.46 ID:GgkKF6Q6
>>35
日本の蒙古斑率低くなったのは弥生人(朝鮮人)が日本侵略してきたため。
それくらいに朝鮮族は蒙古斑率低いよ。
39名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:33:37.45 ID:03OQK5Sp
大昔の骨で、保存状態のいい高身長のがたまに見つかるが、
それから当時の平均身長を推測するのは短絡的すぎる。
昔は体が大きくて強いものが権力があったろうし、
異常に高身長だから大事に埋めとこうとしたかもしれない。

今でいえば元バスケット選手の岡山さんなんか230cmある。
それだけを見ているようなもの。
40名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:34:52.49 ID:GgkKF6Q6
>>36
じゃあ、熊本や長野や大阪にアイヌ語語源の地名が残ってるのはなんで?
41名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:39:51.19 ID:/cuflbu4
>>40
似た言葉があるってだけなら、どっちが起源になるか判らないでしょ
例えば「神」をアイヌ語で「カム」っていうけど、日本語でも「カム」だったりするし
そもそも、アイヌ語や日本語の源流がどこにあるかもわかってないでしょ
42名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:41:24.96 ID:uEH7gZaS
>>38
今の朝鮮人と弥生人ってDNA結構違うんじゃないか?
モンゴル帝国とか確実に侵略してるし
43名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:42:29.67 ID:XluS+tgA
やっぱりw
あんた、さっきは「無い」って書いてたじゃん
朝鮮の%は具体的には知らんが80とか90とかで日本も中国もモンゴルも大差ないよw
イヌイットもそれこそさっきのアメリカ先住民もね

アメリカに留学中にも韓国人院生の夫婦の子供虐待が疑われたことがあって案の上
Mongolian Spotもしらない家政婦の通報だったよ
44名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:44:46.41 ID:PHLtMoon
ちょっと考えるといろいろおかしいニュースだよな。
まずひとつが、
>この時期の人骨が良好な保存状態で多く見つかることは珍しい
という部分。良好な保存状態で見つかったらおかしいものが良好でみつかった。
そしてもうひとつが身長。
知り合いのコナンが言ってたけど、ありえないことはありえないんだぜ。
ありえないことを排除して残ったものだけが真実。
高いはずがないのに高い。
時代の違う遺体が混じってるだけだろ。
45名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:45:28.69 ID:Rm221J3K
>>23
中韓じゃなくて、韓国だけが異常なんだよ
韓国だけが
46名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:46:33.42 ID:XluS+tgA
>>42
もっと古くに分かれたモンゴロイド全般で八割型現れる形質にそもそもナンセンス
だけど、蒙古班の本家のモンゴルが来たなら増えることこそあれ、減らないだろ
蒙古班をお雇い外国人が”発見”したのは日本でだけれどw
まあ、モンゴルと朝鮮がどう混ざったとしてももともとどちらも似たレベルで
出る形質だから特に意味ない 80と90で85になるとかそんな話
47名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:48:14.12 ID:GgkKF6Q6
>>43
あ、ごめん。
>>33は「少ない」と書いたつもりが「ない」になってた。すまん。
48名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:50:35.50 ID:b6PMTX6V
長髄彦の先祖かな
49名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:52:36.18 ID:XluS+tgA
ついでに寝る前に書いておくと日本人のオレとタイ人の嫁(中華系もまざっ
てるらしい)の子供二人も蒙古班あったよ
嫁の実家はタイで産婦人科をやってるけどタイでも大抵あるそうだ
50名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:55:45.87 ID:PHLtMoon
とりあえずこの名前を覚えとく
溝口優司先生。
いままでにない新発見は、歴史的発見であるか、間違いであるかのどっちか。
51名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:01:57.75 ID:c5silvZ9
土蜘蛛だな。知ってた
52名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:05:09.06 ID:YipT+MwE
坂東武士には、大男がいっぱいいるんじゃなかったっけ?

身長が低下したのは江戸時代とかいうデータとか
53名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:23:13.18 ID:fGPSVQ4s
現代で170センチない人は古代人よりも進化してないことが
証明されてしまった。
かわいそうに…
54名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:43:41.32 ID:AvVIjvNG
稲作前の人は狩猟して食ってたんだからデカイのは当然じゃない?
遠くを見渡せる能力が必要だからね
55名無しのひみつ:2011/07/09(土) 02:03:10.25 ID:qJwFfxHH
富山県人は今でも平均身長は日本一だよな
56名無しのひみつ:2011/07/09(土) 02:05:21.60 ID:9f2g5yS1
また考古学ですか?
どこの百均ですか?
57名無しのひみつ:2011/07/09(土) 02:10:01.81 ID:ATXjKSer
>>55
ほんとだw面白いね
誤差範囲かもしれんけど富山・福井・新潟・滋賀が高い
飲み水のカルシウム濃度が高いとかかな
58名無しのひみつ:2011/07/09(土) 02:16:38.09 ID:wTap+obb
日本でも地域によってずいぶん顔とか身長とか色の白さとか違うでしょ
西欧人みたいな鼻だから整形だとか、そんなことはなくて
そういう顔の人もずいぶんいます
日本人にはコーカソイド(白人)も含めていろんな人種が
混じってるらしいですよ
59名無しのひみつ:2011/07/09(土) 02:36:09.34 ID:xUn6VKqQ
富山では縄文時代に身長差別がひどくて、低身長は排除されたんだよ。
60名無しのひみつ:2011/07/09(土) 02:54:32.56 ID:QYuFg2xC
>>55
へえーー。意外と後世まで影響すんだねえ。
文化風習が結構残るってのはしっとったけど。
61名無しのひみつ:2011/07/09(土) 02:55:48.02 ID:ATXjKSer
>>58
沖縄県民が毛深いのは遺伝だけど秋田美人が白いのは環境だよね
おれはきょうびの本州においては環境じゃないかと思うなあ。no根拠ね
62名無しのひみつ:2011/07/09(土) 02:58:32.30 ID:gfPfnSN/
呉羽町の人の遺伝子とその縄文人の遺伝子を比べて御覧よ。
おそらく、同じだと思うよ。
63名無しのひみつ:2011/07/09(土) 03:08:38.11 ID:ATXjKSer
御覧よって言われもw
やっぱ当時の形質がまだ受け継がれてるもんなのかー
それはそれで面白い
そういや秋田美人もコーカソイドDNA説があったか
64名無しのひみつ:2011/07/09(土) 03:20:12.23 ID:Hwg4rv+9

寒い地域は日照時間も短く夜が長いから睡眠時間を長くとっていて、それが影響を及ぼしたってことはないの?

寝る子は育つって言うし、比較できる対象か分かんないけど北欧人は背が高いし、睡眠時間も長いって聞いたことある。
65名無しのひみつ:2011/07/09(土) 03:23:00.14 ID:5wwUgEdi
ラルクのhydeがひとこと
  ↓
66名無しのひみつ:2011/07/09(土) 04:55:44.52 ID:potrB53a
>>10
・・・・先に書かれてた
67名無しのひみつ:2011/07/09(土) 05:18:27.00 ID:fFcdPxMD
中国人は嫌がるだろうけど北京と朝鮮間に特徴的な遺伝子の違いは無いよ
68名無しのひみつ:2011/07/09(土) 05:39:41.52 ID:PSgQ8PKw
縄文人の生き残りが東北のダイダラボッチなのだよ!
69名無しのひみつ:2011/07/09(土) 06:08:40.31 ID:p9iC9XRE
>>44
骨が見つかるのが珍しいのは、日本のような火山灰質の酸性土壌では普通、
溶けてなくなってしまうから
水に浸かってたり、ここみたいな貝塚でアルカリが強いと稀に残る
70名無しのひみつ:2011/07/09(土) 06:29:16.19 ID:bFFx4EzQ
>>3
愛生馬鹿にすんな
71名無しのひみつ:2011/07/09(土) 07:02:54.61 ID:c8GtftCC
>>38
韓国人のおしりが青くなるのはムラサキウニだったころの名残。
ウリはウニの近縁種なのだ。
72名無しのひみつ:2011/07/09(土) 07:16:25.04 ID:EKHJYbCl
>>71
日本人は?
「うち、うにやから...」 なんていい感じだけど。
73名無しのひみつ:2011/07/09(土) 09:10:50.63 ID:kC9jEOTe
>>65
歌のヒデー、ラルクのhydeです。今回はマジに一言。
身長が高いと他の動物の餌食になりやすいと思うけど、どうして高いんでしょ
うね。発見されたその人だけ、なんか薬物でもやってたんじゃないでしょうか。
だって不自然だもの。あるいは、ダッチョだった彼の親父さんが、当時日本に
も住んでいたにちがいないダチョウのメスとやった結果生まれた子とか。
74名無しのひみつ:2011/07/09(土) 09:25:32.34 ID:XluS+tgA
>>69
そこなんだよなー
貝塚とかばかりでしか骨が見つかりにくいせいで一般の埋葬形態がわかりにくい
そういうところにあるのがどれほど一般的なのか?特殊なのか?
専用の甕棺とかを使ってるとわかるけど

貝塚に死体を置くのが一般的みたいな説明がかつてはなされたけど、ホントは
悪い扱いを受けた死体だったのかもしれんからなぁ
極端な話、イカダで海に流すようなのが一般的な習慣だったらまったく残らない
そんなの日本では記録されてないからなかっただろうけどw
75名無しのひみつ:2011/07/09(土) 09:39:29.76 ID:yXK9n8By
縄文人は沖縄経由の南アジアとバイカル湖由来のアイヌ系の2種類あるだろ
九州人と沖縄オリジナルて、顔濃いだろチョンが起源主張しても無理がある
76名無しのひみつ:2011/07/09(土) 10:03:45.11 ID:P25ruHSk
1体の人骨なのか、数体の平均なのか
肝心なことがはっきりしない
記事からは1体と思われるが
だとしたら普通のことだね
いつの時代もでかいやつもいれば、ちっちゃいやつもいる
77名無しのひみつ:2011/07/09(土) 10:19:34.36 ID:a+mjI3Bn
>男性人骨は、昨年見つかった縄文時代前期(約6000〜5500年前)の
人骨群の一つで、骨の状態などから20歳代とみられる。

これは、神代の時代の日本人の骨ですね。つまり、太平洋に広く分布する海洋民族
の頃の者だと。
そのあと天災が起きて一面泥の海になり、木に餅が、、、
そして何故か150CMくらいの日本人になったって「竹内文書」に書いてある。
78名無しのひみつ:2011/07/09(土) 10:30:56.92 ID:lAawJek3
コレってユーラシアからやってきた白人だろ。
ロシア系。
79名無しのひみつ:2011/07/09(土) 10:40:37.53 ID:jzsF4r3y
背の高い奴の遺伝子は縄文人のやつかも
80名無しのひみつ:2011/07/09(土) 11:16:02.83 ID:NAHVw8ZF
縄文時代の食料事情は良かったんだと思う。
81名無しのひみつ:2011/07/09(土) 12:16:06.13 ID:PHLtMoon
遺跡って永遠に遺跡として利用されたわけじゃないだろ。
その上で当然別の時代の人が生活してた。
遺跡の上に墓地作っちゃった時代とかもあるんだろ。
別の時代の骨が混ざってるかどうかってわからないのかな。地層の年代測定じゃなくて、
骨そのものの年代測定。
82名無しのひみつ:2011/07/09(土) 14:46:24.72 ID:ZDUzNGWn
富山県民と同じ物を食べれば身長が伸びるのか
83名無しのひみつ:2011/07/09(土) 15:06:35.80 ID:7Y5eJfTv
のっぽさんの先祖が発掘されたと聞いて
飛んできました!
84名無しのひみつ:2011/07/09(土) 15:09:57.94 ID:QwllR2mZ
身長が高いとかどうでもいいわ・・・
春菜はなくらいの巨乳の縄文人が見つかったら起こしてくれ
85名無しのひみつ:2011/07/09(土) 15:18:39.48 ID:gfPfnSN/
>>63
長野県の遺跡から出土した縄文人の骨の遺伝子が、その村の人の遺伝子
と同じであった。5000年以上前の骨であったと、遺跡調査主任が言っていたよ。
86名無しのひみつ:2011/07/09(土) 15:23:09.51 ID:eN54rRCI
まだまだちいせえwww ネフィリム
http://www.youtube.com/watch?v=B-8bVEIVUh8&feature=player_embedded
87名無しのひみつ:2011/07/09(土) 15:48:52.22 ID:+oU3DIhF
はいはい土蜘蛛土蜘蛛
88名無しのひみつ:2011/07/09(土) 15:59:14.21 ID:0wlHcb0h
縄文人なんて時代区分を表しているだけで多種多様雑多な民族がいたし。
89名無しのひみつ:2011/07/09(土) 16:19:07.46 ID:yve7roX2
90名無しのひみつ:2011/07/09(土) 16:29:03.65 ID:Gv5OgcM9
日本人は動物や自分のうんこをハンバーガーにして食うって騒いでるらしい
http://old.news.yahoo.com/s/digitaltrends/20110615/tc_digitaltrends/japanesescientistscreatesmeatoutoffeces

http://www.youtube.com/watch?v=u1N6QfuIh0g
91名無しのひみつ:2011/07/09(土) 16:32:31.27 ID:03OQK5Sp


●○●○
進化した動物は宇宙人みたいに小さくなるから
でかいやつは原始的ということだろう

92名無しのひみつ:2011/07/09(土) 16:38:47.85 ID:7dmXDxpP
>>91
んじゃ、昔の日本人は宇宙人に近かったの?
栄養状態悪いから外国より身長小さくて、昔の人の服も小さいのが多いとかきくけど…発育に必要な栄養の問題なんじゃないの?
93名無しのひみつ:2011/07/09(土) 16:52:45.61 ID:5XiIC4u7
北陸の女は背が高い人が多いね。関東からきてみてそう思った。
94にょろ〜ん♂:2011/07/10(日) 01:54:30.36 ID:UocjJ/8O
新大阪のうどん屋で 俺だけ違う顔で
隣りに座った♀に睨まれました 怖いですぅ
95名無しのひみつ:2011/07/10(日) 03:24:59.86 ID:S7iVhR8+
たまたま食料が豊富に取れて栄養状態が良かったから身長が現代人並みだっただけだろ
96名無しのひみつ:2011/07/10(日) 06:57:25.65 ID:iFoEWLfk
一番可能性が高いのは時代の違う骨が遺跡に混ざったことだと思うけど。
そんなこの地域だけ特殊な進化をするわけがない。
97名無しのひみつ:2011/07/10(日) 08:58:08.23 ID:2CbJuQqc
現代日本人の2メートルクラスと同じだろ
98名無しのひみつ:2011/07/10(日) 09:04:58.50 ID:3Gg0fn+0
北陸〜東北日本海側はデカイな。

縄文人はシベリアから来た古モンゴロイドと南から来た古モンゴロイドの二種類あったとみえる。
さらに南経由も中国南部とスンダランドに分別できたり。

99名無しのひみつ:2011/07/10(日) 10:43:37.24 ID:wDv5A0K8
>>74
秋吉台を筆頭とする中国山地に広がる石灰岩層ってアルカリ性土壌だっけ?
中国地方って土木が強いせいか発掘に関してかなり消極的と聞いたから本腰入れれば何か発見できるんじゃなかろか。
100名無しのひみつ:2011/07/10(日) 14:05:10.01 ID:1YLdqYv8
縄文人じゃなくて、粛慎とか大陸からの漂着民なんじゃないの?
ナマハゲのモデルになったような異人だよきっと。
101名無しのひみつ:2011/07/10(日) 16:23:37.78 ID:ifUbgObc
>>3
モロ☆ネタクソワロタ
102名無しのひみつ:2011/07/10(日) 19:08:00.73 ID:aZpvuOAw
>>100
まあ、あわてるなDNA分析の結果を待とうじゃないか
103名無しのひみつ:2011/07/11(月) 03:56:07.48 ID:EXc3agVb
現代人の骨も未来人のためにちゃんと残しておかなくちゃな
104名無しのひみつ:2011/07/11(月) 09:37:28.34 ID:tiwL8RkG
これでユダヤ系の遺伝子とか出てきたら大事件
105名無しのひみつ:2011/07/11(月) 10:04:52.20 ID:kNnINpUy
五、六千年前じゃ、ユダヤは無いかな。
イスラエル王国すら成立してないだろうし。
モーセはおろか、アブラハムすら生まれてない。
でも、方舟に乗っていたノアさんの可能性はあるかも。
106名無しのひみつ:2011/07/11(月) 21:49:40.30 ID:ZJAYmTHt
>>105
アブラハムさんも生まれていないのか・・・
そうすると我が国の5000年くらい前の縄文集落遺跡というのは結構古い遺跡なんだな

それにしても土蜘蛛さん呼び捨てカワイソスw
俺らの祖先の一つかもしれないのに

秋田美人に関してはミトコンドリアDNAでコーカソイドが一部入っていると民放のバラエティで放映していた
「秋田美人はなぜ白いのか」企画で結論付けていたことがあったと思う。
107名無しのひみつ:2011/07/12(火) 12:55:30.52 ID:p7KdBmWH
>>106
なにいってんの?('・ω・`)
世界一古いよw
108名無しのひみつ:2011/07/12(火) 20:50:00.33 ID:CPLowmys
島根県人だが出雲地方は工事するとき大変らしい。ちょっと掘ると
遺跡というか何か出てくるから工期が調査とかで伸びちゃう事がよくある
だから小さいやつだともうなにも無かった事にしちゃう事もあると工事関係者
もいってました
109名無しのひみつ:2011/07/13(水) 20:07:15.42 ID:3RB9Q/Lf
上腕だけが長い人達だったりしてね
110名無しのひみつ:2011/07/21(木) 06:44:41.93 ID:DI0pA9eF
111名無しのひみつ:2011/07/21(木) 09:03:10.66 ID:MiucpKcA
>>94
それは多分顔つきじゃなく態度や表情のせい
ちゃんと風呂入って、背筋を伸ばしてあごを引いて、じっとして自分を律して、何も気になりませんと、堂々とした態度なら、変に思われない
特に夏場だから風呂入ってなく体臭がきつめで、臭かった能性が高い
112名無しのひみつ:2011/07/21(木) 11:54:34.89 ID:AZhSvjcx
まだ間に合うか?
だいだらぼっち!
113名無しのひみつ:2011/07/21(木) 13:10:03.24 ID:TVC6bAOF
>>10
おせーよ
114名無しのひみつ:2011/07/22(金) 19:12:18.51 ID:1ripNuRq
現代の日本だと190センチくらい?
バレーボールやバスケの選手はそのくらいだな
115名無しのひみつ:2011/07/22(金) 21:24:17.55 ID:x02wIj5O
>>5
手が長いと足も長いって研究結果が出てるからだろ。
116名無しのひみつ:2011/07/23(土) 04:39:06.47 ID:S8vAVWty
縄文後期〜弥生時代の縄文系は背が高かったかもな
117名無しのひみつ:2011/07/23(土) 07:13:09.40 ID:iYpMUfQh
一度だけ富山市に行ったことがあって商店街みたいなとこブラブラしたけど、俺(182cm)よりデカイ男子がやたら多いなと感じたのはこのせいか。
118名無しのひみつ:2011/07/23(土) 12:53:04.78 ID:lK6WMVPu
>>116
なわけあるかw
119名無しのひみつ:2011/07/24(日) 20:46:22.99 ID:K9ZYLRE/
手長足長の手長の骨かな
120名無しのひみつ:2011/07/25(月) 02:58:00.38 ID:YKlmpcJs

これノッポさんの一族の遠い祖先だろ! 間違いない
121名無しのひみつ:2011/07/25(月) 18:06:43.72 ID:m6RH4Vg5
縄文人は手足長いからその点考慮しないと高身長に推定されてしまう。
ぬかりはないと思うが最近日本人アホナミス続きだからな。

>>117富山に限らず北陸は確かに高身長多い。
122名無しのひみつ:2011/07/25(月) 19:33:35.45 ID:3CAr2NiU
未来人が俺の上半身の骨発掘したら190近い大男と判定されるな
123名無しのひみつ:2011/07/25(月) 20:28:15.18 ID:WbDn6oxv
ここまで巨神兵なし
124名無しのひみつ:2011/07/25(月) 23:00:44.74 ID:XF+NkwRa
ヒント:死体遺棄
125名無しのひみつ:2011/07/26(火) 02:02:35.48 ID:NkP5YhG8
南方から来たんだよ
126名無しのひみつ:2011/07/27(水) 09:10:22.40 ID:zZby1YLH
127名無しのひみつ:2011/07/27(水) 10:44:12.49 ID:AyKstYYp
そうそう。これこれ
128名無しのひみつ:2011/07/30(土) 23:46:23.18 ID:H8s2lZ/0
誰か、柳田のサンカと絡めて語ってくれ。
インスパイアされた作品の中で
手足がやや長い、という記述があった気がする。

こんな狭い島国に、
そこまで遺伝的特性が異なるヒトがいたかもしれない
しかも最近まで隣人であったかもしれない
なんて本当にありうるんだろうか・・・
129名無しのひみつ:2011/07/31(日) 17:06:08.06 ID:s2SgWlfj
南アメリカでも発見されている。
同一の種族とみるのが正しい。
沖縄に水没した都市が彼らのだと思うんだけど。
130名無しのひみつ:2011/08/07(日) 11:24:03.32 ID:GIn52pKn
>>128
三角寛?サンカは民族的な差違というより生活習慣の違う集団ってだけだろう。
ちなみに狭い地域にバラエティ豊かな集団が共存してるのはそんなに珍しくはない。

131名無しのひみつ:2011/08/07(日) 11:40:08.61 ID:GIn52pKn
>>67
北京と朝鮮間は知らないが、日本人と朝鮮人との間には特徴的な遺伝子の違いはほぼ無い。
お互いに嫌がるかも知れないが。
132名無しのひみつ:2011/08/07(日) 11:41:33.75 ID:MC6t2t0I
ソースは?
133名無しのひみつ:2011/08/07(日) 11:45:47.89 ID:GIn52pKn
>>24
最近の若者の顔が立体的になってきているのは、もしかしたら明治維新以降、欧米の影響
で日本人の美意識が変わってきたのが影響してるのかもね。
江戸時代と現代とでは美男美女の基準が違うだろ?
そして美男美女の方がモテる。つまり子孫を残しやすいからね。
134名無しのひみつ:2011/08/07(日) 11:50:28.46 ID:GIn52pKn
>>54
日本列島みたいに山地が多い地域ではあまり関係がない。
山登りしてみれば解るよ。
135名無しのひみつ:2011/08/07(日) 11:53:01.69 ID:GIn52pKn
>>74
>貝塚に死体を置くのが一般的みたいな説明がかつてはなされたけど、ホントは
>悪い扱いを受けた死体だったのかもしれんからなぁ

確かに残飯捨て場に遺体を埋葬するのって感覚的におかしいよな。
136名無しのひみつ:2011/08/07(日) 12:00:23.80 ID:wsVVjBt/
今日の富山スレはまたここですか?
137名無しのひみつ:2011/08/07(日) 18:52:22.08 ID:kMBydGJf
山の
138名無しのひみつ:2011/08/07(日) 18:54:41.16 ID:kMBydGJf
山の民の骨が貝塚から出るってのも奇妙な気がする
普通に手が長かったのでは
139名無しのひみつ:2011/08/07(日) 23:08:53.32 ID:2vzMjZim
で、きるかな で、きるかな
ハテハテほほ〜
140名無しのひみつ:2011/08/07(日) 23:14:11.25 ID:0pcyk5oJ
>>131
嘘つきは民主党の始まりだぞ
141名無しのひみつ:2011/08/07(日) 23:55:33.39 ID:3PoPVNYI
ここクジラや犬の骨も出ているんだよね。
イヌはほぼ完全な骨格で、大事に飼われていたらしい。

朝鮮人なら食っているよな。
142名無しのひみつ:2011/08/08(月) 00:07:51.40 ID:amYGje60
縄文式土器を開発したのは縄文人じゃなくってのっぽの人だったんだよ
143名無しのひみつ:2011/08/08(月) 03:38:44.57 ID:BY3U+5V6
肉とか魚が豊富で高タンパクな食生活だと高身長になるんじゃないの?
逆に言えば穀物が豊富だと低身長。農耕が発達せずに狩猟採集を続けてただけじゃないかな。
144名無しのひみつ:2011/08/08(月) 06:18:22.52 ID:amYGje60
別種族なんだってば
145名無しのひみつ:2011/08/08(月) 11:18:13.89 ID:WmE5Gkoo
古代人の平均身長ってどんくらいなんだろ?
146名無しのひみつ:2011/08/08(月) 11:53:50.95 ID:amYGje60
ホモサピエンスは150〜180くらいでは?
この種族は180〜200くらい。
147名無しのひみつ:2011/08/08(月) 12:10:37.77 ID:WmE5Gkoo
>>146
145です、ありがとね
ホモサピエンスの頃まで遡って下さるとはw

科学の発展によって古代の事がどんどんわかるのってわくわくするな
148名無しのひみつ:2011/08/22(月) 12:24:00.17 ID:uMshOCuC
北海道の縄文人はやや長身で北見の栄浦遺跡で170近い続縄文人が出てる
大阪
149名無しのひみつ:2011/08/22(月) 12:59:24.54 ID:rnBlR/tw
「ノッポ」…久しぶりに聞いたな。こっちのほうが珍しく思える。
150名無しのひみつ:2011/08/22(月) 13:36:49.52 ID:sXU73xvX
>>110
足長ってただしゃがめばいいんじゃないの?
二人で組む意味ないよね
151名無しのひみつ:2011/08/24(水) 01:11:10.66 ID:cVZo/9wk
ナガスネヒコってこれのことかねえ。
南米のチリだかボリビアでも長身の骨が出てるんだっけ。
152名無しのひみつ:2011/08/24(水) 11:28:06.78 ID:p4YPBCwn
日本神話でも聖書でも始まりは言葉だったから、言葉を話せる文明の進んだ種がいたと思われる。
153名無しのひみつ:2011/08/24(水) 11:41:11.75 ID:mF/FXtH0
154名無しのひみつ:2011/08/24(水) 11:48:40.94 ID:DT6LQ9LO
ロシア人の祖先だろ。
155名無しのひみつ:2011/08/24(水) 12:00:29.34 ID:Ed1WVLWq
第六文明人
156名無しのひみつ:2011/08/24(水) 13:09:50.58 ID:gZjl+ewd
オレよりデカい(≧Д≦)
157名無しのひみつ:2011/08/24(水) 16:22:43.00 ID:tBQGbzok
>>135
戦国時代頃までは、一般庶民の死体は川や海に流したり町はずれの野原に捨てられることが多かったから特におかしくはないが
158名無しのひみつ:2011/08/24(水) 19:14:31.74 ID:kTfjgFrF
これは地理的位置からしても、身長からしても、間違いなく朝鮮半島からの移民だろう。
159名無しのひみつ:2011/08/24(水) 21:35:59.33 ID:fxYyq+sM
縄文時代のバレーボール選手が遠征先で事故にあったと考えるのが妥当かと。
160名無しのひみつ:2011/08/24(水) 22:01:16.69 ID:61E2bNAc
今の平均が170.8だからあまり変わらんな。
161名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:13:43.12 ID:uCnUOZLm
>>151
ギガントピテクスは霊長類として認識されてるのにな
162名無しのひみつ:2011/08/27(土) 13:10:34.62 ID:C6PeDJsK
世界最古の文明って縄文文明なんだよね
163名無しのひみつ:2011/08/27(土) 14:30:58.08 ID:0MCMmn56
知られてる中ではそう
164名無しのひみつ:2011/08/30(火) 20:36:59.61 ID:GszKra7x
沖縄でも170cmの縄文人の遺骨が見つかったそうだよ。
どうやら江戸時代の男が一番の小男。
165名無しのひみつ:2011/08/31(水) 14:48:17.00 ID:eEO/r2TZ
未来の半島人であった
166名無しのひみつ:2011/09/01(木) 17:12:42.79 ID:Mb7hwkdl
縄文人は南方系で、弥生人が北方系だと思いこまれてるが、
アジア人は本来全て南方系で、東南アジア経由である。
そこから北方、南方に分化適応し、
北方から日本列島に流入したのが縄文人である。
縄文人が北方系だ。シベリアから北海道経由で列島入りしており、
アイヌから沖縄まで、原日本人は全て北方系遺伝子である。
しかし台湾先住民は南方系とはっきり分かれている。
167名無しのひみつ:2011/09/02(金) 23:21:08.23 ID:49PAuaZY
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314333460/353


【遺伝子】日本人など東アジア人の祖先は東南アジアから移住した可能性 研究グループがゲノム解析
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260516149/

日本人は南からの移住か 遺伝情報でルート推定
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121001000831.html
 東アジア、東南アジア、南アジアの住民のゲノム(全遺伝情報)の分析によって、日本人の多くは、
アフリカからインドに入り、タイなどを経て北に向かった集団の流れをくむと推定されるとする研究
結果を国際チームがまとめ、11日付の米科学誌サイエンスに発表した。東アジアの人は、主に南か
ら来たという説と、少なくとも北からと南からの2ルートはあったという二つの仮説があり、今回は
前者をより強く支持する結果という。

【歴史】弥生人の遺伝子と、古代中国人の遺伝子が一致
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=3055
弥生人のDNAは古代中国人

さて、その絹織物と養蚕技術の伝来ルートとしては、従来の定説では、華北〜朝鮮半島経由だとされてきた。
ところが吉野ヶ里遺跡から発見された四片の絹織物を鑑定したところ、江南地方である「華中」に特有の蚕
である太い「四眠蚕」であることが分かった。このことから大陸文化の(=弥生文化)の伝来は、長江流域の江南
からの直接ルートが強く推測される。
そして、最近、日中の「江南人骨日中共同調査団」の調査結果(1999年3月)が、その直接ルート説をさらに補強した。
これは、江南地方の紀元前5〜8世紀の人骨と、福岡県筑紫野市出土の人骨(紀元前後)について、
「ミトコンドリアDNA分析」という方法で、塩基配列を比較したところ完全に一致したというものである。
 以上のような事実をつなぎ合わせると、大陸の華中(江南地方)から直接、吉野ヶ里など北部九州へ渡来人
がやって来た可能性が強くなり、大陸文化の伝来についても、華北〜朝鮮半島経由以外に江南からの
直接ルートの存在を強く示唆される。
 これまで、大陸との交流というと、魏と邪馬台国というように、魏(華北)の地域との関係がどうしても
クローズアップされがちだった。しかし、吉野ヶ里遺跡の絹片や人骨の分析により、呉(華中=江南)地域
との交流の存在が実証されたというわけである。

稲の伝播も江南直通
http://maokapostamt.img.jugem.jp/20080119_115970.jpg
最近稲のDNAの研究によって、中国中南部から直接渡来したという考えが提唱されている。
なお、縄文時代にすでに陸稲の稲作が一部にあったとする説が定着しつつある。

【遺伝子】アジアイネ(ジャポニカ、インディカ)は中国長江流域での単一起源 米研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1304695944/
長江から舟を出すと潮流で直接北九州に流れ着くことが実験的に証明されている。
168名無しのひみつ:2011/09/02(金) 23:21:52.56 ID:49PAuaZY
【研究】明らかになった韓国人祖先の移動経路…遺伝子は日本人と最も類似[12/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260486654
http://unkar.org/r/news4plus/1260486654
韓国・米国など多国籍研究チームがアジア人の移動経路と遺伝的特性を明らかにしたことは、
世界民族移動研究に大きな影響を及ぼす見込みだ。研究方法や対象とした民族の数の面でも
従来の研究より範囲が広く、今回提起された「単一経路流入説」が重視されている。

学界の支持を受けてきた「多重経路流入説」の場合、数万年前に東南アジア人が南側から
北東アジア側に北上し、ヨーロッパ側に近い中央アジア人が南下してきたと推定された。
しかし今回の研究結果は全く違う。東南アジア側から単一経路で北東アジア側に流入したと
いうことだ。

【起源】弥生民族が韓半島に移住した【朝鮮日報】
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1084279294/

「韓国人のルーツは中国中北部の農耕民族」
http://www.chosunonline.com/article/20040511000078

韓国人のルーツは「中国中北部の農耕民族」であり、
中国の漢族および日本人と遺伝的に近いという主張が持ち上がった。
「人類学的な系統の分類に使う方法で、
血縁関係のない韓国人185人のミトコンドリアDNAの塩基配列を分析した結果、
10人中4人程度が中国中北部の農耕民族と塩基配列が似ているという結論が出た」と話した。
金或教授はこのような実験結果をもとに、韓国民族のルーツは
「中国中北部の農耕民族」であり、遺伝的に見て、
漢民族はモンゴル人より中国の漢族および日本人に近いと主張した。
また、韓国人と日本人が遺伝的に近いということは、2300年余前、
日本列島に定着した弥生民族が韓半島に移住したことを示す遺伝学的証拠と
見ることができると説明した。
これは2003年、日本の鳥取大学医学部の井上貴央教授チームが発表した
「紀元前5〜4世紀(弥生時代)の日本人のミトコンドリアが韓国人と一致する」
という研究結果と同じ脈絡だという説明だ。
現在、学界では韓国民族の起源は北方モンゴル系列だという「北方単一起源説」が定説となっている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/11/20040511000078.html
169名無しのひみつ:2011/09/02(金) 23:22:14.99 ID:49PAuaZY
356 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 20:04:49.16 ID:qvtjEAyV
正確には朝鮮民族と朝鮮語の起源が日本民族・日本語にあるのだといえる。
この事実は一般に浸透している見方とは正反対である。

中国長江流域の江南と九州筑紫の弥生人骨のDNAが一致しており、
長江から船で航海に出ると、自然と北九州に流れ着く点、
米の遺伝子型から、日本列島への稲作の流入は中国から直接ルートだと考えられる点
弥生人と朝鮮人のミトコンドリア遺伝子が一致してること、
朝鮮半島は日本列島とは違い、稲作にはあまり向いておらず、
比較的温暖湿潤で稲作向きの地域は、日本と関係の深い半島南西部の旧馬韓(のちの百済)地域である点から、
中国大陸で、北方の畑作牧畜民に圧迫を受けた長江流域の航海に長けた江南地域の稲作漁労民が、
海上に脱出して、北九州に流れついて弥生人になり、稲作により人口が増加、
九州から中国、畿内へ進出拡大してゆく一方、一部は朝鮮半島南西部に進出した。
進出した半島民が北方民族の支配を受ける中で言語的に変質してゆき、
日本語から分岐して朝鮮語になっていったものだと考えられる。

なお、日本と朝鮮が、椅子に座る中国と違って、靴を脱いで家に上がる座文化であるのは、
稲作時に靴を脱いで裸足で作業し、足を汚してしまうことから来ているためだろう。
これらの文化・生活様式は、日本から朝鮮半島に伝わっていったと考えられる。
しかし半島は寒冷なため、冷たい床に直接座る座文化は本来無理があり、
そのため、オンドルという暖房方式が発達した。これは稲作民の高床建築の下部に温風を通すものである。
稲作民の高床式建築が、朝鮮半島北部の高句麗地域からも見つかっているが、
これは半島を北上していった弥生人が残したものだと考えられる。
170名無しのひみつ:2011/09/02(金) 23:23:25.59 ID:49PAuaZY
【属国】「新羅は倭の属国」との記述が韓国の古代史研究の第1級資料から見つかる [08/25] ★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314333460/383,502,552

383 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 20:48:07.51 ID:Ij1SQLUt
百済という表記は当初は十済だったが、後から百姓も大挙して渡って百済に改名したとされる。
しかしもともと旧馬韓にあった伯済から来てるのが真相のはず。
ともあれ海を渡って定住した民の地ということだから、
海を渡って伯済を建てたのは誰かということになってくる。
馬韓の都が熊津という明らかな倭系地名だし、おのずと倭人居住地だと想像できる。
馬韓に「居陀 こだ」という地名があって、「ら(羅)」が城で、「こたら」→「くだら」になったように思える。

新羅というのは、中国から流れ着いた中国人に、
馬韓が東方の地を割いて与えてできた国だ。


502 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 00:01:55.95 ID:HLgBLMI4
高句麗という国名の由来が判然としてないが、
句麗=城で、「高氏の句麗」という意味だという解釈がある。
それとは別に「高句麗」で一つの意味との説もある。

ロシアが千島列島をクリル諸島と呼んでるが、
この「クリル」というのはロシア語のクーリイチ(燻る)から来てる(千島の火山の噴煙を見てのこと)
とロシアでは説明している。
ところがロシア人はアイヌ人をクリルチック人(クリル人)と呼んでいて、
アイヌ語で「クリ」とは人という意味、アイヌ人の住む場所を「クリル」と呼んでいることから、
クリル諸島の語源はアイヌ語の「アイヌ人の土地」という意味だと解するのが妥当のように思われる。

そうなってくると高句麗の「句麗(クリ)」もアイヌ語に由来しており、
同時に「津軽(ツガル)」の語源もアイヌ語から来てるのではないか。

また、バイカル湖の呼称にもつながっているように思えくもないが、
旧樺太には倍加留という村があり、アイヌ語でバイカル=春であり、
その名はパイカルコタン(「春の村」という意味)から来ているという。
「コタン」が村、集落、国という意味のアイヌ語であり、
百済(クダラ)が馬韓の村「居陀 こだ」から来てるのなら>>383
百済(クダラ)はアイヌ語の「コタン」から来たものとなる。

また、アイヌと言えばアイヌ神話で国造りの神はコタンカラカムイであり、
熊送りの祭りがイヨマンテだ。
百済の大都市である熊津(倭読みは久麻那利 くまなり・こむなり、百済読みは古莫那羅 コムナル)
はアイヌ神話の熊から来たものではないか?


552 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 00:57:43.36 ID:c1vy1jlw
新羅はシラキで、百済(クタラ)同様、元は濁音は入ってない。
そのシラキ、広開土王碑に「新羅城」という地名が載ってることから、
斯盧城が語源で間違いなさそう。


新羅(シンラ)や百済(ヒャクサイ)は何故”しらぎ”や”くだら”とも読めますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344654833
171名無しのひみつ:2011/09/03(土) 19:12:04.78 ID:Qe3n7JTV
>>170
新羅の三代王の脱解王は倭人って朝鮮王朝の歴史書三国史記に書いてあるだろボケナス
172名無しのひみつ
過去に憧れを抱いても仕方ないな