【エネルギー】従来の100分の1の費用で太陽電池の基盤を開発 金沢工大教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
金沢工大工学部の南内嗣(ただつぐ)、宮田俊弘の両教授は27日までに、銅板と亜鉛
を組み合わせた新型太陽電池の基板を開発した。

従来のシリコン製に比べ100分の1の 費用で製造できるとしている。
福島第1原発事故を経て政府が「サンライズ計画」を発表 し太陽熱エネルギーが
関心を集める中、両教授は「低コストの太陽電池をぜひ実用化させたい」と意気込んでいる。
新型太陽電池の基板は電熱器で焼いた銅板(多結晶亜酸化銅)に亜鉛膜を重ねて作った。
太陽光が基板に当たると青と緑色の光を吸収して電気に変える仕組みで、光から電気への
変換効率は3・8%。1980年代に同じ手法で米国で製作された基板の変換効率1・ 8%の
2倍程度に高まり、実用化のめどがついたとしている。

南、宮田両教授によると、従来のシリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で
製造に約8千円かかるの対し、今回、開発した基板は数十円で作ることができる。
製造 コストをおよそ100分の1まで下げることで、一戸当たり約300万円かかるとされる
太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能になるという。

研究成果は23日、社団法人応用物理学会の審査を経て同学会報の電子版に掲載され、
世界に発信された。

南教授は宮田教授が金沢工大生のころ指導したという間柄。師弟コンビは
「新型太陽電池は希少金属(レアメタル)を一切使わず、無毒の銅や亜鉛が素材で
原料が豊富という点 でも有効と考える」と語った。

▽記事引用元 : 北國新聞【5月28日02時45分更新】
 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110528103.htm
写真 低コストの新型太陽電池の基板を手にする南教授(左)と宮田教授=金沢工大
 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110528103.jpg
金沢工業大学
 http://www.kanazawa-it.ac.jp/index.html
*依頼ありました。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1302789490/229
2名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:31:27.36 ID:8G7GGHXd
ニダ
3名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:32:27.59 ID:n/460wg7
30年経って2倍程度とか切ないね
4名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:34:16.66 ID:tUAJlOFI
これ、ガチ?
5名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:37:15.47 ID:k9JRw8Cd
こういうのって、この時期だから開発されたんじゃなくて
マスコミの目についてるだけだよね。
6名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:37:53.67 ID:sBAu/Q2O
問題が起きるとそれを解決していく
つくづく、人は叩かれて成長する生き物なんだと痛感するyo
7名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:38:24.13 ID:6cl9b3Ht
ガラスをナノ粒子にしたら発電できるだろ、なんだって発電できんだよ
8名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:38:52.98 ID:o5YoBnWv
金沢工大卒業の教授か
9名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:41:44.50 ID:QeYJehM0
「開発」のニュースはいつも心躍る
だけど早く「実用化」「商用化」のニュースが聞きたいです…
10名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:42:15.61 ID:JMfJFWxF
>>5
技術は積み重ねていくもんだしな
3.8の変換能率って少ないのか多いのか
よくわかんないな
11名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:49:16.74 ID:OxhyevOD
なんとなく、錆に弱そうな感じ。
12名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:50:27.18 ID:GIF415xI
>>10
今、一般家庭の屋根に積まれるのはだいたい20%くらい。
だから、ここから改善していったとしても、すぐには日本での採用は難しいかな。
屋根面積の問題もあるし、地面設置の場合も地価が高いし。

でも、これが第一歩ということで期待。
13名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:50:39.96 ID:6cl9b3Ht
ソーラーパネルなんて古いよ休耕地には、なたねでいいんだよ
14名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:53:07.85 ID:5mE5HhhJ
そこらへんの屋根に、なんかのついでに設置するみたな使い方できそうね。
太陽電池発電だー、って気合い入れなくて済むというか。

トタン屋根の代わりに使えそうじゃない?w
15名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:54:31.57 ID:aCjJpg2D
発電量あたりのコストを知りたい
16名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:54:44.32 ID:fCz0VSKo
贔屓目にみてもすごいな
たいていはコストの壁が立ちはだかるからね
そこそこの性能でも低コストならokなのさ
17名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:57:19.03 ID:d9MRrGjt
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電、水力発電等)の板

環境・電力板
http://kamome.2ch.net/atom/
18名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:59:37.60 ID:Yu8HtL5A
シリコンのパネルなんて5年もたなかったろ

これだけ激安なら
効率悪くても、すぐ交換になっても
屋根一面変えるのに、蛍光灯とかわらない単価で出来そうだな


金大よりも金工大


教育水準は伊達じゃないか
19名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:05:45.64 ID:+E3yXPWL
こんだけ安けりゃついで気分でいいかもね
20 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 23:07:07.08 ID:UCZBU0cV
というかここ放射線除去する粉も出してなかったか?
凄い大学なの?
21名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:07:25.09 ID:J8IlhNcp
ダメだろ
タイミングが悪すぎる 利権優先

これは、中国に引き継がれる技術だ
22名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:08:32.62 ID:QSVXQK7R
JAXA ハヤブサから回収した微粒子の中から有機物由来の物質を発見!!地球以外の生物の痕跡を初発見か?!


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1306073797/1
23名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:09:22.55 ID:hKcYlaXq
ネコが屋根歩けば焼き猫になる
24名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:11:24.50 ID:6zKfvx1j
日本の住宅街って景観も糞も無いから屋根に出来る日が来ればいいな
25名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:17:04.70 ID:+/Gbx9kB
>>18
5年持たないシリコンのパネルって何?w
20年30年使った中古品が売られてるのに
26名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:18:09.33 ID:dRC0Rris
住宅への設置も大事だがまずは電気食い企業からどうぞ
たとえば駅のホームで屋根がわりに広げておけば、いい結果が望めそう。重いのかな。
27名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:19:52.44 ID:doBYno7O
パネル100分の一になろうが施設する為の人件費は変らんわけで・・・・・
瓦一体型も開発しないと木造住宅には負荷が多すぎんじゃなかろうか?
28名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:21:09.12 ID:p/ZAJiv+
この大学は時々インパクトあるニュースを投下してくれる
29名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:23:27.54 ID:N0qqBUy8
銅と亜鉛は有毒物質だし変換効率が悪すぎる
が本当にそのコストで製品化できるのなら悪くはない
多結晶亜酸化銅薄膜に亜鉛膜を形成すればアルミホイル並みかそれ以上に薄くできるだろうし
あとは寿命かな?
30名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:26:03.58 ID:4sE55lBS
>>27
瓦なんて使わずこれを屋根にしたら、瓦代浮くね。
31名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:26:58.73 ID:OayPoqyh

ハゲの揃い踏み写真はきつすぎる
32名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:27:37.02 ID:1FuMRe0y
GBがこんなに安くなったんだ
10年後はむちゃくちゃさ
33名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:28:42.30 ID:V27uU8zH
生ツバな技術も多いけど、この手の技術の進歩は意図的に黙殺されていた
面が多分にあるから、これから色々出てくると思うよw
多くの分野で効率3割増程度はすでにガチで存在する。
倍とか6割増は・・・なにか詐欺師(と言う名の投資家)が裏にいるだろう
ががが。
34名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:30:23.22 ID:TNAjIQuD
>>30
金属瓦も昔っからあるからな
兎も角、日本の住宅なんて屋根の色も家の意匠もバラバラなんだから丁度いいな
35名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:30:32.37 ID:HqP2u1kC
赤外線でも発電できるってヤツはどうなったんだ?
36名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:30:34.71 ID:x/RdEHQm
長岡高専の方のが先を行ってそうですけどね。
IBMのは、効率9.2%で実用段階の様です。
37名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:35:34.59 ID:Mh1UwP/Y
>>27>>30
瓦一体型は安くならんようだ
今の瓦はただ載せるだけですむようになっているし多少ずれても問題ないが、
太陽電池つき瓦はそうはいかない
結局それなりの土台を用意しなければならない
それでは平べったいパネル自体を屋根にすればと考えるが、
今度はそのパネルでは防水性や断熱性がイマイチ
結局高価なパネルになってしまう
38 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/28(土) 23:39:21.49 ID:Pd2DAVS5
これにこの前発表されてた変換効率70%(?)のソーラーと合体できたら最強じゃね?
39名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:43:44.71 ID:ceDl4Zlr
原発利権による開発妨害工作がようやくほころびてきたようだ

雨の日や夜間でも発電が可能な太陽電池 2015年までの実用化を目指し開発中 岡山大
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229
40名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:51:38.36 ID:vHj/ZXVy
ジジイ二人でハート作ってんじゃネーヨ!気持ち悪い。
41名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:24:48.24 ID:9eKajdzC
>>40
2nnに3枚同じ画像が表示されてる・・
たしかにキツイなw
42名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:33:31.82 ID:PF0ffM9M
誰かここで例のAA貼らないのか

チョッパリ、話があるニダっていう奴
43名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:41:33.90 ID:DGo2XOqM
日本の優秀な技術者たちよ頑張れ〜
44名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:48:15.61 ID:+UyeXNYU
    |┃三           _________
    |┃     ゼエゼエ  /
    |┃ ≡ .∧_∧  <  チョッパリ話があるニダ
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
45名無しのひみつ:2011/05/29(日) 01:04:11.70 ID:/BQEfNhM

産業の基盤である電力を
お天気任せにする日本。

もうだめだ。
46名無しのひみつ:2011/05/29(日) 01:22:06.99 ID:euBtXDdO
「省エネ製品」だって、相対的に考えれば立派な「発電」だよ。

電気が豊富になれば湯水のごとく使いまくり、最後は熱になるから
地球温暖化にも良くない。
47名無しのひみつ:2011/05/29(日) 01:25:10.86 ID:7aPsR41W
何の話かわからん
新しい化合物系の太陽電池ができましたって話でいいの?
48名無しのひみつ:2011/05/29(日) 01:29:27.57 ID:26ME+Wa/
1uあたり地表に降り注ぐ太陽エネルギーって200W分なんだろ
1uも占有してたったの8Wってナメてんの?
しかも間違いなく安定しないし劣化する
49名無しのひみつ:2011/05/29(日) 02:09:51.71 ID:p0pZOOhU
変換効率がもうちょっと高かったらなぁ。
量子ドット太陽光パネルに期待。
50名無しのひみつ:2011/05/29(日) 02:24:51.29 ID:Qz60dw5U
おいしくいただくニダ
51名無しのひみつ:2011/05/29(日) 02:34:48.01 ID:siYqf7qU
変換効率と耐久性。
いくら何でも10%はないと話にならん。

52名無しのひみつ:2011/05/29(日) 02:42:00.44 ID:MVzIqPnb
一定の部分が1/100の値段になるだけで
総額でみたら1/2~3がいいとこって話だろうなきっと。
53十分の一でも一戸当たり30万ほどで:2011/05/29(日) 02:52:52.86 ID:rQC0lbmQ

実現すればだけど 凄いね!

54名無しのひみつ:2011/05/29(日) 03:05:24.48 ID:VCsWn6Ny
これがマジならメーカーは今まで意図的に高価で利幅のでかい製品の研究をしてたことになるよねー
55名無しのひみつ:2011/05/29(日) 04:19:48.14 ID:vPful72q
壁に立てかけるように設置するか
すだれ代わりにすればいいんだよ
56名無しのひみつ:2011/05/29(日) 05:14:32.44 ID:aGQCt2MX
砂漠とかムダに広い面積のある国なら、変換効率が悪くてもコスト安いこっちの方が採算は良さそうだな
設置場所が少ないと、変換効率を上げないと絶対量が不足してしまいそうで、使いわけを考えないと
57名無しのひみつ:2011/05/29(日) 05:31:24.22 ID:Q4wMjBb3
実用化はウン十年後です
58名無しのひみつ:2011/05/29(日) 05:38:53.83 ID:WnGQgf29
>1980年代に同じ手法で米国で製作された基板の変換効率1・ 8%

開発というより改良じゃないのか?
朝鮮人と同じことやっちゃダメだ
59名無しのひみつ:2011/05/29(日) 05:47:40.93 ID:AmswEipm
>>1の画像も2人のテカテカですっげー発電してるぜ!!
60名無しのひみつ:2011/05/29(日) 07:42:10.03 ID:RYu6AhOg
変換効率が5分の1だとすれば
20分の1の費用では?
61名無しのひみつ:2011/05/29(日) 08:43:39.28 ID:RoRX3B6g
シリコン製は  製造時の消費電力>見込まれる太陽光発電力
だったらしいが、この製法はどうなんだろう。

もし製造時の消費電力を上回れるなら希望がみえるんだが。
62名無しのひみつ:2011/05/29(日) 09:34:24.21 ID:QMvwZU2J
次から次へとしゃしゃり出る三流・五流大学の「研究者」さん乙
63名無しのひみつ:2011/05/29(日) 10:04:12.30 ID:KtiEkpeC
海に浮かべとけば
64名無しのひみつ:2011/05/29(日) 10:29:15.92 ID:gYqJrY8s
自然エネルギー協議会が地方分権を推進する!?
19道県+関西広域連合が賛同

自然エネルギー協議会-BLOGOSfinance
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5592639/
65名無しのひみつ:2011/05/29(日) 10:48:23.12 ID:bxu64fhX
けいおん!夏の聖地巡礼に強い味方現る!!

詳細はまだ未定らしいが
太陽電気自動車レンタカーが豊郷にお目見えとか!
66名無しのひみつ:2011/05/29(日) 11:43:05.23 ID:oPgVHM6F
オイオイ、日本だって田舎の土地の値段は信じがたいほど安い
========================================
効率厨をクビにするのが、一番重要だ。

1kw パネルの代金は
シリコン1.16平米パネル30万円
銅亜鉛 5.76平米パネル2万円

5.76平米の田舎の牧草地の「30年」借地料は1660円

1660円の30年借地料を払って2万円5平米パネルで田舎にメガソーラー作ったほうが
都会で屋根上に30万円パネルで発電する1/10のコストで済むじゃないか


67名無しのひみつ:2011/05/29(日) 11:48:09.89 ID:jCy6dYyW
いいぞいいぞ一気にコストダウンと日本の競争力アップだ
68名無しのひみつ:2011/05/29(日) 12:08:14.08 ID:oiD7GH4C
屋根の金属パネルの代わりに設置できるようになれば良さそうだね
69名無しのひみつ:2011/05/29(日) 12:20:37.50 ID:5HwJW7ww
この論文におっさんの書いた論文が載ってるから読めばわかるぞい

http://apex.jsap.jp/link?APEX/4/062301/pdf
70名無しのひみつ:2011/05/29(日) 12:23:17.75 ID:FGmXxbEm
しかも国が半額補助
71名無しのひみつ:2011/05/29(日) 12:27:04.45 ID:HlKzZbP/
>>58
二倍に改良するってなのは、元々日本的だろう
あっちは見栄え良くしたり安くしたりして宣伝する方向
72名無しのひみつ:2011/05/29(日) 12:55:08.21 ID:uS1H00qw
3万あれば設置できるならやってもいいな。
73名無しのひみつ:2011/05/29(日) 13:15:19.58 ID:uu+q9feR
>>33
×生唾
○眉唾

約4%ということは、理屈だけで言うと今の変換効率約20%と同じ発電量を
確保しようとすると、5倍の面積が必要なのかね。絶対的なコストは安く
ても元が取れるかというとやっぱり難しいのかね。
74名無しのひみつ:2011/05/29(日) 13:39:11.92 ID:5HwJW7ww
ふぅ
75名無しのひみつ:2011/05/29(日) 15:20:51.48 ID:12PM1zKZ
>>66
どうやって送電すんだよ。
76名無しのひみつ:2011/05/29(日) 15:33:52.06 ID:siYqf7qU
コンバータなど周辺機器の仕様を電力会社が握ってるから絶対八十万以下には下げさせて貰えない。

77名無しのひみつ:2011/05/29(日) 17:09:19.43 ID:jVzh6ycg
凄いようなショボいような
78名無しのひみつ:2011/05/29(日) 17:45:47.62 ID:oPgVHM6F
>>66
北海道から東京まで1000km送電しても送電コストなんて2円/kwh

つまり地産地消なんてイメージ論で騙す詐欺師の宣伝。
屋根上ソーラーの発電原価が23円/kwhなのを
原発なみの7円/kwhまで下げないと話しにならない
ただし、送電コストは2円/kwhくらいかかっても構わない。
79名無しのひみつ:2011/05/29(日) 17:56:29.89 ID:ts8c5Nd2
その原発の発電コストをベースに検討するのは意味なくないか?
ふくれあがる廃炉費用とか、今回の事故対策費とか、もろもろ再計算した数字無いわけだし。
まだ火力とかと比べるなら分かる。

それでもエネルギー白書の数字は全部再検討必要でしょ。
実働実績と合ってないという単純な分析があることからしても。
80名無しのひみつ:2011/05/29(日) 18:03:26.21 ID:bENJ7FI5
印刷できる太陽電池とどっちが使いでがあるかな
81名無しのひみつ:2011/05/29(日) 18:18:47.02 ID:NfMdX+TX
>>1
単純な酸化物pn接合だろ?なにが新しいの?
82名無しのひみつ:2011/05/29(日) 19:07:18.57 ID:WQQKgEfv
>>1
面積で比べてどうすんだよ

発電効率で比べろよ
83名無しのひみつ:2011/05/29(日) 19:13:15.99 ID:oPgVHM6F
>>82
発電効率なんてゴミスペックはどーでもいいんだよ

 kwhコストが、原発より安くなりさえすれば
 電力会社は原発なんて作らないでメガソーラーを作る

84名無しのひみつ:2011/05/29(日) 19:16:49.55 ID:oPgVHM6F
>>79
発電効率厨をクビにして、kwhコストを下げられるなら
発電効率なんてどーでもいい・・と言うことにしないといけない

つまり、効率20%・1平米30万円のパネルなんてクズで
効率4%・1平米4000円のパネルは、コスト競争力が向上している
85名無しのひみつ:2011/05/29(日) 19:42:16.67 ID:V7ceGHzA
太陽光発電導入コストの大半は実は設置費用でしたというオチ
86名無しのひみつ:2011/05/30(月) 02:00:11.55 ID:dujemIMJ
コストはいいけど効率3.8%って・・・
87名無しのひみつ:2011/05/30(月) 12:23:42.97 ID:m3hXX+YJ
3.8%はチャンピオンデータ。平均は1〜2%以下。
88名無しのひみつ:2011/05/30(月) 12:44:58.63 ID:FHDsP4S9
めどがついたって書いてあるのに、
このまま実用してるかのように噛み付いてる人は、
牛乳を飲め
89名無しのひみつ:2011/05/30(月) 12:46:06.25 ID:CvBgWmxR
発電効率悪すぎ
まだまだ原発だな
90名無しのひみつ:2011/05/30(月) 12:53:35.16 ID:zWrzd0wJ
効率が50%超えたら中国へ売り渡すんですね。わかります。
だって金沢だもんなwww
91名無しのひみつ:2011/05/30(月) 13:49:15.62 ID:xSns0BjN
金沢大といい金沢工大といい最近の金沢はすごいな
朝鮮人だのブサヨだの養ってるだけで何も成果出さない東大よりこっちに予算つけてやれよ
東大なんてNASAと同じで仕分け対象になるべき
92名無しのひみつ:2011/05/31(火) 09:14:35.33 ID:TWVuYIBc
レアメタル使わないだけで充分。
一千万世帯を目指すなら
効率以前に素材が確保出来るかどうか。
その上で効率まで良いなら文句無し。
93名無しのひみつ:2011/05/31(火) 10:30:29.86 ID:NumzuIZn
効率云々より、普及させるなら設置工事費用を下げないと

設置業者の少なさと高価な商品という相乗効果で工事費用が高すぎな気がする


こういうのは仮に各家庭の消費電力が100%賄えなくても、数が増えれば全体の発電量の割合が高くなり、それなりの効果があるものだよ

94名無しのひみつ:2011/06/07(火) 20:16:57.07 ID:gTZps6lr
菅直人内閣総理大臣 - 首相官邸ブログ(KAN-FULL BLOG): 《次の時代》(1):私と風力発電
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/06/20110606-2.html

−−−私が初当選して、30年余。この間、風力や太陽光発電は、電力会社からは邪魔者扱いされ、
その結果として、せっかく優れた技術を持ちながら本格的な開発ができず、ヨーロッパ諸国に比べて
大きく立ち遅れてしまいました。今回の原発事故を契機に、エネルギー基本計画を白紙から見直し、
風力や太陽光発電などの自然エネルギーを、《次の時代》の基幹的エネルギーとして育てることに
したいのです。

その為の大きなステップとなるのが、「自然エネルギーによって発電した電気を固定価格で買い取る」
という制度です。これが出来れば、新人議員の時に私がぶつかった法の壁は、突破できます。そこで、
固定価格買い取り制度の法案を、閣議決定にまで漕ぎ着けました。今年の3月11日のことです。
しかし、その当日に、大震災は起こりました。

このために少し遅くなってしまいましたが、この法案は、今の国会に出しています。
この法案を成立させ、早期に採算が取れる水準に価格を設定すれば、
風力や太陽光発電は、爆発的に拡大するはずです。
95名無しのひみつ:2011/06/08(水) 15:09:12.67 ID:3qrzm6kL
>>92
1w発電する為に2w使う製品だったら普通お断り
収支も出さず省エネかどうかなんて語れんわ
96名無しのひみつ:2011/06/08(水) 15:36:42.93 ID:T+hw5lB9
やるなら道路に敷け 他は一切敷くな
97名無しのひみつ:2011/06/09(木) 17:42:55.70 ID:kmWMaDWp
>>1のと、これとどっちがいいんだろ?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301760711/
三菱化学は2012年夏をめどに印刷できる次世代太陽電池を商品化する。
東京大学との共同研究で光を電気に変える変換効率が9.2%とこの方式の電池では世界最高水準を達成。
15年には現在主流のシリコン系太陽電池並みの15%まで高める。
同電池は炭素など安価な材料を使うため、シリコンを原料とする現在の太陽電池と比べ
将来の製造コストが10分の1になるとみられる
http://www.mitsubishichem-hd.co.jp/group/strategy/major_project/solar_cell.html
屋外設置の太陽電池には高い耐久性が必要ですが、
その点、三菱化学が大学(東京大学、愛媛大学)とも連携して開発した有機半導体は優れた電気特性を持つのに加え、
耐久性も抜群。さらにOPV表面を高気密のバリアフィルムや封止材で保護することで、高い変換効率・耐久性を実現。
98名無しのひみつ:2011/06/09(木) 17:54:30.04 ID:xTmsvyhm
>>93
PCが壊れているか判定するだけで7000円ぐらいぼったくる。
そして直すと修理代30000円とか別に珍しくない。
日本の人件費の自給の数倍ぐらいを消費者から巻き上げるのが普通で
世界一人件費(敷設)の費用がかかる国です。

補助金貰うには自分で設定してもダメでちゃんと公認の高額請求の
業者でないといけない。
工事なんて結局はド素人がきたりするわけで。現場の監督だけまとも
99名無しのひみつ:2011/06/09(木) 18:02:50.62 ID:xTmsvyhm
太陽電池の単価が安くならないのはメーカーは代理店(商社などの特約店)経由
でしか販売しないから必ず高いマージンが含まれちゃう、そして単体ではなく
セットかシステムで売るからそれの入れ物とかの費用が馬鹿にならない。
技術革新で発電効率が15%から30%に上がったとしてもユーザーが出す投資は
ほぼ同じってこと。

これらは海外と競争して海外製がどんどん輸入される状態にならないと改善されない。
>>97
高い耐久性を宣伝しておきながら、10年も使わずにトラブルのが普通なのだから
>高気密のバリアフィルムや封止材で
こんなの意味ねー。入れ物を単なるシール剤で耐水処理しているだけ。
その辺の施工業者でもできる(シール剤の高いので性能は決まる)
そもそも基盤とか完全防水しているわけでもないし。なにかのきっかけで穴が
あいたらそれで気密性とか終わり。
気密とか逆に放熱性能が悪くなるわけで激しく発熱するパネルは高温だと
性能が落ちるのが問題になっているぐらい。一部のメーカーだと水冷式が
あるぐらいだ。
100名無しのひみつ:2011/06/09(木) 18:10:08.12 ID:ww6M83VW
基盤→本番
101名無しのひみつ:2011/06/09(木) 18:42:19.74 ID:Dz/SI+EA

放射線で発電する物をさっさと開発しろよ
102名無しのひみつ:2011/06/10(金) 08:29:16.32 ID:sBQK5eAC
実は日本でも太陽電池を設置する場所は豊富にあった!?

それは道路。日本全国くまなく張り巡らされ表面は平ら。
道路脇には必ず電線もある。
これを使わない手はない。
今回の開発品は銅と亜鉛という重量に強くサビの心配も無い
道路敷き詰めに最適の素材。
値段も安くあとは表面の滑り止め加工程度で実用化できる。
103名無しのひみつ:2011/06/10(金) 11:23:51.21 ID:PLR32NPk
今の電気代が、およそ20円/kwhなんで、安くなれば屋根に乗っけてもいいかな。昼間はあまり電気を使わないし。

安くて車のルーフキャリアに載せられるようなものがあればすぐにでも欲しいね。
104名無しのひみつ:2011/06/10(金) 14:08:08.73 ID:DB6lPqLp
>>103
あと軽くなれば、ね。
重いと太陽電池で発生するエネルギーより
パネルそのものを持ち運ぶエネルギーのほうが大きいという間抜けな事態になる。
105名無しのひみつ:2011/06/11(土) 01:31:38.42 ID:sUF4rQ1f
【政治】バカ総理のバカ計画「1000万戸に太陽光発電」は絶対あり得ない
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307715643/1,2,5
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110610_22518.html
106名無しのひみつ:2011/06/11(土) 01:50:56.13 ID:2WJ8aMdP
変換効率75%以上の構造解明とか夜間に赤外線で発電とかはどうなったんだよ
107名無しのひみつ:2011/06/11(土) 11:55:03.68 ID:uyabLDfs
>>78
66の話ってその発電原価が下がるって話じゃないの?
すまん。よくわかってない。
108(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/06/12(日) 14:18:18.75 ID:Flgr7KFB
エネルギー関係のみな様はとっても夢の多いポジティブな
方が多くて、春以降になるとなんかこう「これで世界の
エネルギー問題も・・・」「安全なフリーエネルギー」
とか・・・・いつも粘り強い対応でお引き取り願ってます
109名無しのひみつ:2011/06/12(日) 14:26:18.71 ID:jtuMGSqD
発電より蓄電だろ。
高性能の蓄電所ができれば、
脱原発もスムーズにいき、
代替エネルギーも多様化するだろ。
110名無しのひみつ:2011/06/12(日) 15:59:23.91 ID:TEEr467j
えっ、なに?
製造コスト100分の1ということはつまり今まで300万だったのが3万になるのか?
それだったら数ヶ月で元取れるじゃん。あとは売電とか丸々儲け。
実現したらウハウハだろ。もう原発いらないじゃんwww
111名無しのひみつ:2011/06/12(日) 19:26:41.51 ID:9Lq4tcZ5
こんなもんよりテスラの発明を全て公開すればいいじゃん
112名無しのひみつ:2011/06/12(日) 19:36:12.48 ID:32d3CcCD
>>108
free energy は別の意味があるから変な使い方を身につけない方がいいよ
113名無しのひみつ:2011/06/12(日) 22:51:30.67 ID:pPgGRABe
もう太陽炉発電でいいんじゃないの?
114名無しのひみつ:2011/06/13(月) 00:22:27.52 ID:eXvR78GH
宇宙で発電しろ
115名無しのひみつ:2011/06/13(月) 15:42:57.14 ID:XipCTdje
>>1このニュース知らんかった
岡山大学ピーンチ!?

“夢の太陽電池”開発へ 
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/

研究中の酸化鉄化合物は太陽光のうち常に降り注いでいる赤外線にも反応し、
「曇りや雨の日はもちろん、夜間でも発電できる」としている。
また、現在の太陽電池はパネル状だが、化合物は元々粉末状のため
薄く延ばすことができ、住宅の外壁や屋根、人工の街路樹などに塗れば
発電能力を高められる可能性があるという。

夜も発電できるし、酸化鉄でこちらも安価なのに…
ガンガレ〜
116名無しのひみつ:2011/06/13(月) 21:48:46.08 ID:k6yiCMbO
>>12
1/100のコストで1/5の変換効率って事だろ。
相対的にコストが1/20になる!

画期的じゃないか!!
117名無しのひみつ:2011/06/13(月) 21:50:19.16 ID:k6yiCMbO
>>110
1/100のコストで1/5の変換効率って事だろ。
相対的にコストが1/20になる!

画期的じゃないか!!
118名無しのひみつ:2011/06/13(月) 21:50:42.90 ID:k6yiCMbO
大事な事なので二度言いました
119名無しのひみつ:2011/06/14(火) 00:34:29.07 ID:fy5x+Iul
>>7
そのうち、「こんな簡単なもんでこんな発電出来たんじゃん」
って言う発電機が作られそう。
120名無しのひみつ:2011/06/14(火) 00:38:55.84 ID:fy5x+Iul
>>35
岡山大学のだね。
ニュース見たのが今年の1月くらいで、
実用化は5年後くらいってあったよ。

あれはたぶん更に安価だと思われる酸化鉄が材料なんで安く出来そう。
あと、やっぱ夜でも発電できる(つまり24時間発電できる)のは強いよね。
121名無しのひみつ:2011/06/14(火) 00:53:02.53 ID:uR05uocH
3万で設置出来るなら設置したい
300万はボッタ
122名無しのひみつ:2011/06/14(火) 11:34:55.34 ID:cee9o0el
>>1の太陽電池は、バンドギャップが理想より大きい。
(つまり紫外線よりの光で吸収)

岡大のは、バンドギャップが理想より小さい。
(つまり効率よく発電できるのは赤外線)

重ねるかなんかすればいいよ。
123名無しのひみつ:2011/06/27(月) 18:39:14.56 ID:WemItfah
>>120
岡山大とベネッセが連携協定したから実用化は2年後らしいよ。

次世代型太陽電池の実用化を加速
ttp://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2011062123313071
124名無しのひみつ:2011/06/28(火) 04:54:37.83 ID:9UupUgg1
光吸収率と電力変換効率は同じような事なのか?
125名無しのひみつ:2011/06/28(火) 07:07:20.25 ID:oLg8/4UT
>>124
光吸収率は電力変換値で表すんだから同じだろ。
126名無しのひみつ:2011/06/28(火) 15:34:30.82 ID:2i/z442h
孫は韓国製パネル使うんだよね?
127名無しのひみつ:2011/06/29(水) 08:59:02.54 ID:OFtp+LEY
>>126
もちろんそうよ。
128名無しのひみつ:2011/06/29(水) 09:32:35.94 ID:jaCeNTmA
これすっごく良い研究じゃね?
129名無しのひみつ:2011/06/29(水) 09:49:37.67 ID:t8cUvP1y
珪素の圧倒的な地殻存在度には太刀打ちできまい
130名無しのひみつ:2011/06/29(水) 17:57:58.06 ID:XmxL19JX
変換効率は現行のパネルの1/5なの?
だったら敷設するのに今の五倍の面積がいる訳で、基盤の
価格が同面積で1/100、同じ発電量なら1/20のコストで
できたところで、仕上がりの発電施設(土地代含む)入れたら
全然ダメそうだけど。
せめて発電効率がシリコンの80%ぐらいまで持っていったうえで
低コスト化しないとだめだろって。
131名無しのひみつ:2011/06/29(水) 23:51:01.27 ID:BWC/IqmP
>>130
わざわざ土地を用意するんじゃなくて、デッドスペースの有効活用ってことじゃないか?
132名無しのひみつ:2011/07/01(金) 20:10:00.88 ID:ZYTlq2/P
太陽電池はエネルギー密度が低いのも大きな問題だと思うが。
133名無しのひみつ:2011/07/06(水) 13:20:13.95 ID:syojo7gk
実はガス給湯器が一番待機電力食ってます
134名無しのひみつ:2011/07/06(水) 19:04:44.14 ID:y60/9gh5
外出時は給湯器のプラグ外してる。
冬以外は凍結防止ヒーターのプラグも外す。
135名無しのひみつ:2011/07/07(木) 08:08:35.80 ID:hNB0Wn5m
これ、オーストラリア、大勝利だな
136名無しのひみつ:2011/07/07(木) 08:34:31.07 ID:w6jdS8J4
>>121
設置費用はほぼ同じと思われw
エンドユーザに圧縮されるコストはしれてるんじゃね?
137名無しのひみつ:2011/07/07(木) 08:36:18.92 ID:jelqEO0d
原理上、効率の向上が望めるか否かが大事であって現時点は意味がない。
銅はまだ高騰の可能性が高い
138名無しのひみつ:2011/07/07(木) 09:08:06.57 ID:ijiRPM4C
ライジングサン計画にして〜。
139名無しのひみつ:2011/07/07(木) 09:49:02.56 ID:YdF4ijfM
コストよりは変換効率かなー。
シリコンでも集光型で単価を下げられるし、方向性はこっちだな。
とにかく量子ドットにバンバン金落として欲しい。
140名無しのひみつ:2011/07/07(木) 12:27:03.50 ID:F+s3GRMp
一般家庭の屋根の上に乗せるには集光型は厳しいな
メガソーラーとかビルの屋上には良いと思うが
141 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/07(木) 17:33:55.50 ID:1tuGcS51
んで、海外の企業が喜ぶと
なんかいつも同じシナリオだな
142名無しのひみつ:2011/07/07(木) 18:48:33.44 ID:0Ik+oojq
>>1
変換効率が3.8%・・・話にならなん。

今の技術は、10%以上だろ(シャープ製の大量生産パネル)。
高いのは40%越えもあるし。
143名無しのひみつ:2011/07/07(木) 22:25:22.51 ID:+ST7UduC
1/100
っていうこの数字のキリのよさに胡散臭さを感じる
144名無しのひみつ:2011/07/08(金) 16:42:42.32 ID:VPPKwvoS
「100分の1の費用で、性能は同レベル」だったらすごいけど
145名無しのひみつ:2011/07/08(金) 17:31:45.86 ID:QCjmaPp2
146名無しのひみつ:2011/07/08(金) 17:51:19.09 ID:bB1I0eMM
限り無く怪しいな
147名無しのひみつ:2011/07/08(金) 18:53:16.44 ID:PYiCXpJe
問題は製造費用が100倍よくても、小売の時点で90%ぐらいの
値段を販売員やら営業の人件費になるって点じゃね?

日本の一番悪い点かもしれない。
148名無しのひみつ:2011/07/08(金) 18:59:28.92 ID:PYiCXpJe
国内の大手が作れば商社やら代理店経由でしか販売しない。
直販とかまずないからコストが経由した会社が増えるほど高くなり
余計なオプションが付いてくる。
個人が素材だけを単体で買うとか不可能というのはよくあるはなしだ。

世界一のを作っても低価格では勝負にならず、数倍から10倍の価格帯で
しか中国産の互換品とは勝負になりえない。
だからこそ品質の悪い中国品が出回る。
品質よくても売り捨てとか、保障が付くと価格が倍ぐらいになるような話では
何も解決しないだろうな。
大手がよくやる過去に取引がないところとは専用の取引口座がないから取引は
できないという理屈はやめてほしいね。実績を作るために系列子会社を縛り
配下にするなら良い方法なのかもしれないけど。
総合電気メーカーとかは当たり前のように直取引はほぼ100%ダメだし。
149名無しのひみつ:2011/07/08(金) 19:55:06.63 ID:kZpkrZXI
太陽電池は日本だけが高いわけじゃ無いけど。
150名無しのひみつ:2011/07/09(土) 06:36:26.64 ID:BVuIef+W
>>145
凄いな。
実現すれば孫の韓国製パネル構想も潰れるな。
http://topics.excite.co.jp/keywords/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E7%9B%B4/
151名無しのひみつ:2011/07/09(土) 07:36:59.26 ID:zyRcIRG3
韓国製パネルなんて有るのか?聞いた事ないが。
152名無しのひみつ:2011/07/11(月) 01:57:26.80 ID:HEP6XN4H
普通にあるだろ
153名無しのひみつ:2011/07/11(月) 08:52:56.60 ID:MmMt0jn8
>>150
赤外線からも発電できるんだったら太陽に限らず高熱体からも発電できるという事かな。
たとえば給湯器の排気とかかなりムダだと思うんだけどあれが電気に変わったら凄いな。
あと、エンジンの熱からとか溶鉱炉とか従来熱を捨ててるのを電気に変えられればマジで原発いらないな。
それどころかこの太陽電池さえあったら石油もいらなくなるんじゃね?

早く菅にこれ見せて国家規模で進めさせろよ。
154名無しのひみつ:2011/07/11(月) 09:33:35.79 ID:mH1J/aUu
>>152
何処のメーカー?
155名無しのひみつ:2011/07/11(月) 10:00:36.38 ID:3msvDjru
>>154
サムスン LG あと、なんとかソーラーとか大きい所は5つくらいあったと思うけど。
156名無しのひみつ
韓国もやってるんだな。知らなかった。