【原発事故】「ヨウ素131」など都内で検出なし…IAEA[3/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★
国際原子力機関(IAEA)のグラハム・アンドリュー科学技術担当補佐官は18日、
訪日中のIAEA専門家チームが同日、東京都内で行った放射性物質の第1回測定調査で、
「ヨウ素131」や「セシウム137」は検出されなかったことを明らかにした。

ウィーンのIAEA本部で記者団に語った。

 福島第一原発の事故後、IAEAが日本国内で放射性物質の測定調査を行ったのは初めて。
専門家チーム4人は天野之弥(ゆきや)IAEA事務局長と共に訪日している。
日本に1週間程度滞在し、福島県内での測定も予定しているという。

 一方、ウィーンに本部を置く核実験全面禁止条約機構(CTBTO)は18日、
群馬県高崎市の観測所で収集している大気中の放射性物質データをIAEAや
世界保健機関(WHO)に提供すると発表した。

(ニュースソース)読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110319-OYT1T00269.htm


2名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:02:55.67 ID:/3tjLQi6
避難厨は帰ってくんな
3名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:07:33.85 ID:J58j0fcN
南南西の風風力4
4名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:11:51.75 ID:uTXAEY9n
くやしいのぉwくやしいのぉw
5名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:12:40.32 ID:g9mz4VcZ
まあこんなもん
引き続き調査よろしく
6名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:17:13.21 ID:81vYk3E1
ま、IAEAがそう言うんならそうなんだろう。
日本政府は信用できんが。
7名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:20:56.79 ID:mQr5zBKd
アメリカでも調べてやれ。
それで検出されたら東電役員にハラキリさせるから。
8名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:26:03.32 ID:LM2fIdxZ
前ニュースで検出されたっていってなかったか?
9名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:33:01.90 ID:Y9hfBlBC
都内で・・・他の地域では・・・
10名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:34:44.23 ID:68LNWZgF
つか、これからなんじゃないの?測定の必要が高まるのは。
まだ原発の状態が収まったわけじゃないんだからさ。
11名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:35:30.03 ID:wTkqam+M
これから福島に近づいていきながら測定するんだろ。
とりあえず東京オッケー。
濃度の変化を見極める必要がある。
雨風が良くあったからかなり安心出来ると思う。
12名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:36:43.95 ID:68LNWZgF
都内なんてどうでもいいだろ
もっと近くを先に検査しろよ
13名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:39:38.23 ID:8B/DDVIm
14名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:42:10.71 ID:89BjtXve
燃料棒が燃えていないから出る分けなし
今のガンマ線は化学反応で出たもの
燃料棒が露出したから水をかぶせて閉じ込めるとでなくなる

4号炉の一時プールで燃料が自然放熱量の大きさで発火したが
何が燃えたか探すには下から水をかけるべきじゃなかった。
あれはある意味証拠隠滅。
自衛隊のヘリで水落としの技に期待したのに。
15名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:43:34.63 ID:osqjeHwI
放射能物質は
ヨウ素とセシウムだけじゃなあからね。
そこに、この発表の裏がある。
16名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:45:40.45 ID:epqZLnqu
>ヨウ素とセシウムだけじゃなあからね。
そこに、この発表の裏がある。

くやしいのう くやしいのう 
17名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:46:30.17 ID:xPi2RZ9N
やっぱり15日の検出が凄いんだが
これは地上に堆積したとかんがえてよいの
18名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:46:32.23 ID:xh15zS/D
東京から逃げ出した奴ら、二度と帰ってくんなボケ
19名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:57:47.81 ID:Upxd2uGF
放射性物質測定が重要なんだよな。  線量測定じゃなくて。
20名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:00:07.02 ID:FQfUuaEE
>>18
風で飛んでいったのもあるんじゃね?
21名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:04:06.76 ID:RBdP6dLG
関東から逃げ出した外人と田舎民も帰ってくるなよ
22名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:06:04.19 ID:GkegFxk6
俺は明日逃げるよ
落ち着いたら帰ってくるねw
23名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:07:58.03 ID:XgivQShk
落ち着くの何年後だよ。
24名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:09:12.24 ID:8FCEuub2
世田谷で放射性物質検出って言ってなかったっけ?
25名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:10:06.30 ID:LHHwB4Q6
>>20
赤影かよ
26名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:10:47.82 ID:w0tJhJ6V
落ち着くのは2000年後と思われるので逃げ出したやつらは一族郎党2000年は戻らないほうが良いでしょう
27名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:11:09.88 ID:Jmy1607L
IAEAは日本人なんだって
しかも、この機関自体がもうすでに原発推進だし
28名前を与えないでください:2011/03/19(土) 12:13:05.89 ID:I8NTGKU/
ここぞとばかり不安を煽っている在日工作員が 元気なくなったようだな。

東京の放射線量はローマよりも低いらしい

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300457990/l50
29名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:15:08.79 ID:vvQrZSAC
東京の放射線濃度がラドン温泉の120分の1のレベルまで上昇しています。
もうそろそろ避難したほうがよさそうです
30名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:21:37.58 ID:flXreTMg
米軍データはないんかな
31名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:22:41.08 ID:vvQrZSAC
>>27
グラハム・アンドリューさんは日本人なのですか?
32名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:29:14.74 ID:8Fe1qx1n
いわき市でやれよ
33名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:35:03.00 ID:QLwa7eiB
>>24
実際毎日検出されてるよ。







3月11日以前も。
34名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:38:42.67 ID:2JikCyt4
なんで風向きについては言わないんだ
35名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:39:26.12 ID:RwYXcMpo
ヽ(´ー`)ノ日本全国やってけれさい

ヽ(´ー`)ノまた東京だけやりやがって
おまえらが一番悪いくせに

ヽ(´ー`)ノ他の地域の人みんなこまてるんにっそれやらへんとはどういう了見や

ヽ(。´ー`)ノ東京に地震くればよかったのに…
36名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:55:07.40 ID:sGZJ14Ty
直ちに健康への被害はないよ、直ちには。
数年後、数十年後に病弱になたったり、ガン発症りたり、奇形児生まれたりと
だって本人は被爆意識ないからね。
それが被爆の恐ろしさ。
これから東日本人への差別始まる事必至。
だって被爆者と子供作りたくないでしょ

気づいた時に国に訴えてもわが身は戻るわけじゃなしhttp://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E
福島原発事故 メディア報道のあり方 広瀬隆
  ↑
ゾッとして寝れなくなるよ
37名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:04:45.99 ID:LM2fIdxZ
去年とかどこかの原発が故障して西日本にかなり高い数値の放射能が撒き散らされたとかいう記事みたな
大事にならずにマスコミが隠してるだけで実際はやばい事故がもっとありそうな気がする
北朝鮮の原発から日本に風で流れてくることもあるみたいだし
38名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:08:05.19 ID:ASbiULia
そんなもん発生していたら、
作業員は全員高レベル被曝だろ。
しかも中性子線で。

東京で測定するとか、絶望を匂わせる動きだなぁ
39名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:09:54.43 ID:txNCeLbr
広瀬さんの話でいうなら浜岡の話が間近
東日本だけでなく西日本もダメ
もともと少子化傾向であったのが確実に拍車がかかっただけともいえる
40名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:12:10.71 ID:Tbbwz5Jf
ここ数日東京に向けての風吹いてないからだよ
まぁ関西人の俺には関係ないが
41名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:17:58.49 ID:7t5QcxK/

そりゃ東京はなんともないわけだが、海外メディアがヒステリックに報道してるから
東京大丈夫と言ってやる必要があるんだよ、この情弱どもめ
42名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:24:02.14 ID:vV22YM+M
>>36
そんなもの未だに本気で信じてるなら頭があっぱれすぎる
釣りならいい加減やめろ、風評被害で日本の復興が遅れる
43名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:28:47.19 ID:uTtXg0lM
嘘でもいいからちょびっとでたぐらい言ってくれよ
避難厨がいなくなってすっきりするのに。
44名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:34:26.36 ID:X3YJ94lN
45名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:41:21.10 ID:otaG3FCL
自衛隊は,ルンバで有名なiRobot社にロボットを発注したらしいよ.
放射線の測定とホースの設置をやるらしい.
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19japan.html?pagewanted=2&_r=1&hp
46名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:43:47.73 ID:OE/lFr8m
関東各地で測れ。

停電で店が潰れそうでもなんとか我慢してるのに、
放射能物質まで飛んできた日にゃ…
23区やパチンコ屋、電車は通電とか許せんね。甘えてんじゃねーよ。
47名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:49:33.03 ID:wgDoAbs/
まぁ、PETや像影CT受けまくってる折れとしては既に(ry
48名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:49:46.49 ID:UvUePjOE
地上で検出されるのはわずかでも
頭上に放射能の雲があるんじゃないっけ
49名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:52:51.27 ID:teMYQ/Sk
仙石が官房副長官になったとたんに、原発関係のニュースが少なくなった。
仙石は情報を隠ぺいするな!!
50名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:53:19.94 ID:q3T3QTg3



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


51名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:54:19.14 ID:PH21I7Rk
今夜から弱めだけど低気圧が南西からやってくる。つまり北東からの風向き。
明日以降は雨のち冬型。連休後半は外出するなよ。測定値分かるのは後からだから。
52名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:56:53.05 ID:bQ1c2kaR
昨日東京上空で何か散布しているとの書き込みみたけど、これの対策のためか?
53名無しのひみつ:2011/03/19(土) 13:57:29.81 ID:xPi2RZ9N
ttp://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0315.pdf
測定場所:東京都世田谷区深沢
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター駒沢支所で測定した結果の速報をお知らせします。
単位(Bq/m3)※
3月15日   ヨウ素131 ヨウ素132 セシウム134 セシウム137
0:00- 7:12  10.8     8.5   1.9      1.8
7:12- 8:23  3.4     1.2   0.2      0.2
8:23- 9:00  6.2     3.4   0.8      0.8
9:00-10:00  67      59    12       11
10:00-11:00 241     281    64       60
11:00-12:00  83     102    24       23
12:00-13:00  8.7     8.3   2.2      2.2
13:00-14:00  5.6     4.2   0.8      0.8
14:00-15:00  6.2     4.6   1.0      0.9
15:00-16:00  9.8     7.2   1.9      1.8
16:00-17:00  11      7.5   1.9      1.7
17:00-18:00  11      7.6   1.8      1.7
22:00-23:00  12      9.3   2.4      2.1
23:00- 0:00  9.4     6.7   2.0      2.0
18:00-19:00  3.3     2.7   0.9      0.7
19:00-20:00  3.4     2.5   0.7      0.6
20:00-21:00  3.4     3.0   0.9      0.8
21:00-22:00  1.6     1.2   0.3      0.3
※Bq(ベクレル):放射能の量の単位。 ※ND:検出されず
54名無しのひみつ:2011/03/19(土) 14:24:46.35 ID:eAyM5fx+
ブラウザでスレタイが"【原発事故】「ヨウ素131」など都内で検出…"ってなっててビビった
55名無しのひみつ:2011/03/19(土) 14:26:24.11 ID:wo/XbhAd
その後IAEAどうしたの?
56名無しのひみつ:2011/03/19(土) 14:31:36.95 ID:c8npNiaF
お前らの陰謀説にはあきt
57名無しのひみつ:2011/03/19(土) 15:05:36.48 ID:twMelf59
>>53
そんなに喜んであちこちに貼るなら、
その4種の物質の特質や危険度も教えてくれよw
58名無しのひみつ:2011/03/19(土) 15:15:25.53 ID:xPi2RZ9N
私にはわかりません
ただ「検出なし」に不信感を覚えただけです
59名無しのひみつ:2011/03/19(土) 15:24:18.77 ID:q3T3QTg3



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



60名無しのひみつ:2011/03/19(土) 15:27:24.54 ID:fvgaiJFp
↓ 関東にも、もろ飛んでるよ

http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
61名無しのひみつ:2011/03/19(土) 15:31:18.93 ID:xPi2RZ9N
それは「飛んでる」という事実ではなく
「飛んだだろう」というシミュレーションです
もっとも私は妥当性ありと思いますが
62名無しのひみつ:2011/03/19(土) 15:36:27.16 ID:y4TZ8ldP
原発リスクを福島に押しつけて、東京は、電気だけを持って行く。

事故が起きたのだから、東京がすべて面倒をみろ。

これからは、皇居に原発を設置しろ。
63名無しのひみつ:2011/03/19(土) 15:51:48.34 ID:TJ6czSqo
広瀬さん本ばかり読んでないで外に出ましょう
64名無しのひみつ:2011/03/19(土) 16:05:17.87 ID:GPexYwIY
2011年3月19日11時8分 (www.asahi.com)

. 【ワシントン=勝田敏彦】米環境保護局とエネルギー省は18日、原子炉でできる放射性物質を米西海岸で検出したと発表した。約8千キロ離れた福島第一原子力発電所から飛来してきたとみられるが、量はごくわずかで住民への健康影響はないとしている。

 発表によると、16〜18日、カリフォルニア州やワシントン州にある監視装置が、ヨウ素131やキセノン133などの放射性物質を検出した。住民が浴びる放射線の量は、普通の生活で岩石や太陽などから受ける放射線の10万分の1程度だった。

 事故後、この程度の放射性物質の飛来は想定されており、しばらく続くとみている。米政府はハワイやアラスカ、米本土で健康被害が出る可能性はないと繰り返している。

 今回、放射性物質を検出した装置は、未発効の包括的核実験禁止条約(CTBT)による高感度の核実験監視網の一部。


http://www.asahi.com/international/update/0319/TKY201103190119.html?ref=goo
65名無しのひみつ:2011/03/19(土) 16:57:49.62 ID:MRaCNFml
現時点での放射性ヨウ素の危険性評価については以下が参考になります。
http://www.jsnm.org/japanese/11-03-18
66名無しのひみつ:2011/03/19(土) 17:11:41.25 ID:QrWsz/3d
漏れちゃった時点でアウト

オネショしたけど掛け布団は濡れてないから大丈夫とか
67名無しのひみつ:2011/03/19(土) 17:19:25.96 ID:ttMPpBKV
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i  西へ、西へ、
        {   し     ノj,'    琵琶湖が水源の、
         ',   'こ'     J      大阪に遷都くん。
         ゝ .,,_____,. イヽ、   
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ

68名無しのひみつ:2011/03/19(土) 17:30:54.37 ID:YDiYWlsA
水道水から検出されてる
http://113.35.73.180/monitoring/w-past_data.html
69名無しのひみつ:2011/03/19(土) 17:46:21.89 ID:1z+CHnSI
妊婦とガキだけは助けてやれよ。
なぁ、糞政府。
70名無しのひみつ:2011/03/19(土) 17:48:34.92 ID:Es3fDyVD
15日はもろきたよね。検出されたし。
次北風の日に測ったらどれだけ増えてるかね。
71名無しのひみつ:2011/03/19(土) 18:38:43.87 ID:c0qKCTNC
つまり都内の無職は今のうち一時避難しとけと
72名無しのひみつ:2011/03/19(土) 19:08:44.09 ID:JPdzmdkp
今朝のテレビで天野会長が官邸に出張っていた映像が流れたけど、
明らかに菅に対して激怒していたな。
73名無しのひみつ:2011/03/19(土) 20:34:35.91 ID:Z2UPFLSh
出たかw
まぁみんな一緒だから怖い無いよ
74名無しのひみつ:2011/03/19(土) 22:59:38.56 ID:3HGJnket
放射性物質の放射線量は有馬温泉の放射線量より少ないのに危ない危ないとばかり報道する。
反原発のサヨクマスゴミが、この事態を利用して原発の危険性ばかりをハイライトしている。
政治的偏向報道をしていたサヨクマスゴミが、地震被害の時にだけ正常に戻るわけがない。
ちゃんと冷静に報道を見つめる必要がある。サヨクマスゴミの偏向を見破れ。
75名無しのひみつ:2011/03/19(土) 23:08:05.79 ID:YDiYWlsA
ヨウ素131の半減期は数日だから数日飲まなければ無問題
76名無しのひみつ:2011/03/19(土) 23:16:21.95 ID:sbGRs3Lr
中性子まだぁ?
77名無しのひみつ:2011/03/19(土) 23:37:30.24 ID:f5Blg+R9
>>75
一旦、水瓶に保管してから飲むのか?
東京は砂漠だって聞いたから、みんな水瓶ぐらい持ってるんだよね・・・・
78名無しのひみつ:2011/03/20(日) 01:24:19.56 ID:CpaOcnGG
>>57
Sv/hで表記できないもんかねえ
79菅の視察により蒸気開放が遅れたは大ウソである:2011/03/20(日) 01:26:43.07 ID:qPOI56/i
菅の最初の視察により、蒸気放出作業が遅れて出来なくなったというのは大ウソである

枝野が3月12日夜中2時の会見で、東電の蒸気放出作業についてもうまもなく行われるだろうと答えてる動画
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html    ←これの6:13あたりから

>>「総理が到着するころには大気開放の作業は終わっているのか」との質問に対し「はい」と答えてる。
>>「作業は何時ごろになるのか?」の質問に対し、「それは東京電力が判断する」と答えてる。

官邸から蒸気開放にまったをかけた事実はない
菅の最初の視察前に、東電自らの判断で蒸気開放すると両者合意している
福島第一原発には地震前1000人いたにも関わらず地震後ほとんどが現場放棄・避難開始し
実際の蒸気開放作業は行われなかった

株主を遡れば東電とマスコミは同根であり、解体・公有化されれば利権を失う為に
こうした事実があっても報じない
また政局に利用したい自民党も同じである

80名無しのひみつ:2011/03/20(日) 01:39:54.18 ID:B8MKL6aP
コピペ工作員が凄いぜ…
81名無しのひみつ:2011/03/20(日) 01:59:56.04 ID:8BGjoDc+
マスコミが勘違いしているのか、政府がパニックを恐れているのか知らんが
自分の身は自分で守らにゃならん

海外旅行やCTスキャンとの比較をしてるが、それはあくまで「放射線」の話
「放射線」なら東京に住んでいる限り安全なのは分かり切っている
「放射線」と「放射性物質」を混同しちゃいかん

この検出結果の深刻なところは今後水道水を飲んだり、水道水を使って煮炊きしたものを食べた時に、
体内に「放射性物質」が確実に取り込まれていくということ
人は甲状腺にヨウ素を蓄積させているが、このヨウ素は「放射性物質」ではない
甲状腺のヨウ素が「放射性物質」である「放射性ヨウ素」に置き換わり蓄積されていくことが深刻なんだが…

「本来、ヨウ素は、甲状腺ホルモンの構成成分として生体に必須の微量元素であり、体内には約25mgが存在する。
また、海草に多く含まれ、1日の摂取量は成人で約1.5mgとされている。
一方、甲状腺は、ヨウ素を取り込み蓄積するという機能があるため、
原子力施設の事故で環境中に放出された131Iが体内に吸収されると、
甲状腺で即座に甲状腺ホルモンに合成され、甲状腺組織の中で放射能を放出し続ける。
その結果、放射能による甲状腺障害が起こり、晩発性の障害として甲状腺腫や甲状腺機能低下症を引き起こすとされている。」
(参考)
http://www.geocities.co.jp/wallstreet/1795/datugenpatu/991226yousozai.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3i200.htm
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/gdwq3rev/en/index.html

【基準値超える放射性ヨウ素検出=福島県川俣町の水道水―厚労省】時事通信 3月20日(日)1時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000010-jij-soci

※対応はあくまで自己責任で
82名無しのひみつ:2011/03/20(日) 03:43:33.73 ID:nmvxiGD6
>>53
これの事故前のデータってないのかな
83名無しのひみつ:2011/03/20(日) 03:47:49.46 ID:nmvxiGD6
>53にしても水道水にしても事故前のデータも見せてくれないと
事故の影響がわからないよ
84ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/20(日) 04:10:22.94 ID:LQ4+TBne
>>14
燃料集合体はとっくの昔にメルトダウンしてるよ
85名無しのひみつ:2011/03/20(日) 06:03:36.13 ID:ES0UJeen
皆さん、検出される放射性物質が心配でパニックになっていませんか。

             ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ  放射性セシウム、よう素を摂取すると
        /  ⌒  ⌒    |  身体に被ばくの影響があるが、
        | (●) (●)   |   量が少なければ、問題はないと言われても
        /          |  本当に大丈夫か不安になるのは当然です。
       /           |
      (          _ |  では、料理に使う醤油やソースはどうでしょう。
      (ヽ、       /  )|  スプーン1杯くらいの少量を使う場合は美味しく食べられ、
       | ``ー――‐''"|  ヽ|  もちろん健康に影響はありません。
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、   でも1.8リットル瓶に入った醤油やソースを
         /        ヽ  一気に飲んだらどうなるでしょう。
        /  ⌒  ⌒    |  身体に影響がありますね。
        |  へ  へ    |   場合によっては死んでしまいます。
        /          |
       /           |  お酒、アルコールも一度に大量に飲むと
      (          _ |  急性アルコール中毒になります。
      (ヽ、       /  )|  量が少なければ、酔っぱらうこともありません。
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

以上は身体への影響を、
メカニズムと数量的なものの違いの例として書きました。

気休めかと思われるかもしれませんが
この話を信じていただける方は、
パニックになっているスレにコピペして貼ってもらえませんか。
86名無しのひみつ:2011/03/20(日) 06:23:23.43 ID:LMKu0Es5
なんで都内だけで調べようとするんだ
87名無しのひみつ:2011/03/20(日) 11:02:45.32 ID:B8MKL6aP
アメとかロスケが核実験でばらまいた放射性降下物に比べれば
カス以下にすらならんだろうが
88名無しのひみつ:2011/03/20(日) 12:24:47.94 ID:ddR/QJs2
そうやなあ
89名無しのひみつ:2011/03/20(日) 14:53:19.48 ID:YcyoA7mT
>>85
馬鹿が
チェルノブイリでセシウム入りの水を飲んだから甲状腺ガンになって
大量に死んだのを知らんのか
90名無しのひみつ:2011/03/20(日) 14:58:21.20 ID:IkIkgMTf
>>81
>海外旅行やCTスキャンとの比較をしてるが、それはあくまで「放射線」の話
>「放射線」なら東京に住んでいる限り安全なのは分かり切っている
>「放射線」と「放射性物質」を混同しちゃいかん

放射線量が少ない=放射線物質が少ない

無視していいレベルの放射線しか検出されてない以上、放射線物質量も無視していいほど少ない
91名無しのひみつ:2011/03/20(日) 15:25:06.34 ID:B8MKL6aP
>89
うん、知らない。
あるなら左翼とネタ師以外のソースを提示してから。
92名無しのひみつ:2011/03/20(日) 15:29:41.00 ID:MerddMAQ
なぜかチェルノブイリばっかり例に出すけど、
スリーマイルではどのくらいの被害が出たの?
93名無しのひみつ:2011/03/20(日) 16:16:38.67 ID:RXo19D3x
>>90
最後の一行、なんでですか?
94名無しのひみつ:2011/03/20(日) 16:30:44.73 ID:qN0xJ7nl
逃げろ、とか、不安をあおっている人は
これに答えてください。

日本は過去、数十回に渡る中国の原爆実験によって

強い放射能物質が、日本中に飛来しました

当時マスコミを含めて、今回のようなパニックを引き起こす報道はしませんでした

当時の人はなかりの期間、中国が核実験したから雨に気をつけろ、程度の認識だったそうです

戦後日本で、放射能を記録した最高値は、中国の核実験によるものです

つまり日本人は既に、かなり強い被曝を、していることになります

なのに今回なぜこのようなパニックに陥っているのでしょう?
答えてください
95名無しのひみつ:2011/03/20(日) 16:42:01.72 ID:4LLoJM5k
ふっくらブラジャー愛の跡
96名無しのひみつ:2011/03/20(日) 16:45:44.41 ID:IkIkgMTf
>>94
今は大丈夫でも今後大丈夫じゃなくなる恐れがあるからだろ
97名無しのひみつ:2011/03/20(日) 17:00:29.65 ID:rYoCqnsB
18日の雨などの降下物から栃木群馬で放射性ヨウ素とセシウム、東京、埼玉、千葉、山梨で放射性ヨウ素を検出[3/20 13:08]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300603262/

文部科学省は、今回の検査のみで健康への影響は評価できないとした上で「検出されたいずれの地域も、
別の検査では空間や水道水の放射性物質は健康に問題ないレベルと既に判明している」と説明した。

1平方キロ当たりの検出量はヨウ素が栃木1300メガベクレル、群馬230メガベクレル、東京51メガベクレル、
埼玉64メガベクレル、千葉21メガベクレル、山梨175メガベクレル。セシウムは栃木62メガベクレル、
群馬84メガベクレル。その他のほとんどの地域は検出されなかった。震災対応などで報告が間に合わなかった地域もあった。


98名無しのひみつ:2011/03/20(日) 17:06:15.68 ID:kKMqKTGm
>>94
その状況でも、政府マスコミは事実を公表しなんらかの措置をとるべきだった
日本人に癌が多い要因の一つ

当然、今回こそ何らかの措置をとらなくてはならない
すでに放射能まみれだからといって、これ以上放射能を浴びていいはずはない
99名無しのひみつ:2011/03/20(日) 17:39:14.53 ID:Kmo5FJ1c



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



100名無しのひみつ:2011/03/20(日) 18:45:00.63 ID:RXo19D3x
>>94
放射能に対する知識や反感は原子力発電を推進するのに不都合だからだろ。
101名無しのひみつ:2011/03/20(日) 19:07:03.86 ID:+k+bgVBZ
このあいだ、横浜のほうで検出されてたよね。
102名無しのひみつ:2011/03/20(日) 19:07:55.66 ID:R9kUPPOW
>>94
放出される量も違えば距離も全然違うからです。つまり危険度が全然違う。

それに、知らされてないことに対して騒ぐことは出来ないですよね?

こちらからも質問、あなたはばかなのですか?
103名無しのひみつ:2011/03/20(日) 19:29:54.39 ID:1hXSSPNc
AKB48とかヨウ素131とか数が多けりゃ良いってモンじゃないぞ
104名無しのひみつ:2011/03/20(日) 20:03:54.31 ID:aGnNDVpU
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
105名無しのひみつ:2011/03/20(日) 20:48:51.51 ID:RtcHdu1W
>>104
これトンデモの広瀬だろーw
106名無しのひみつ:2011/03/20(日) 21:08:24.29 ID:OX99DeZ/
ユダヤの陰謀?w
107名無しのひみつ:2011/03/20(日) 21:33:53.22 ID:o9kR5a2q
東京都の奥多摩で調べた結果
検出されませんでした
108名無しのひみつ:2011/03/20(日) 21:50:18.08 ID:Rm7ICVq2
IAEAはやく福島来いよー
びびってんの?
109名無しのひみつ:2011/03/20(日) 22:10:37.12 ID:p0u/p/ED
チェルノブイリの数パーセントの放射性物質が飛散した可能性がありますが、
数ヶ月、放射性ヨウ素を避ければ、たぶん害はない量です。
(避ける方法はいくつかあります。ヨウ素を取るとかも一つの方法)

政府は数ヶ月避ける必要があるのに、まったく問題がないと言い張って、情報操作をしている事です。

癌が多発するのは、だいぶ後になるので、責任回避が100%できます。
問題を卑小化して今の責任さえ逃れれば良いと思っているのは誰でしょうか?
110名無しのひみつ:2011/03/21(月) 00:02:11.32 ID:lzGQVGwr
セシウム137は気にしないんですか
111名無しのひみつ:2011/03/21(月) 00:04:44.53 ID:oFUSsiCc
新福島米「きらら131」
112名無しのひみつ:2011/03/21(月) 01:06:00.43 ID:zef9tdKV

ウラン235の核分裂による主な核分裂生成物

セシウム133
ヨウ素135
ジルコニウム93
セシウム137
テクネチウム99
ストロンチウム90
ヨウ素131
プロメチウム147
サマリウム149
ヨウ素129
113名無しのひみつ:2011/03/21(月) 01:16:51.44 ID:+xT9gsxk
煽り厨うぜー
他にすることねーのかよ
114名無しのひみつ:2011/03/21(月) 01:26:58.20 ID:lLjg7//S
放射線障害って、まさに電磁波障害なのに、
送電線や携帯電話の電波で騒いでる共産党は
不気味なくらいやけに静かだね。
115名無しのひみつ:2011/03/21(月) 01:35:06.64 ID:9sAvd/K3
大気中にはないだろうよ

葉っぱの上についたんだから
116名無しのひみつ:2011/03/21(月) 02:40:52.91 ID:zEi9EHf6
えだっち〜お願いです。農作物等の出荷基準見直しはやめてほすぃ〜 あくまでもぶれず厳格に対応してこそ、安心安全が守られるのだから。
今回の事故関係は買い上げ処分にしてくで〜
117名無しのひみつ:2011/03/21(月) 04:10:02.88 ID:2A+BXlL9
プルシアンブルーを手に入れねば。手に入らなければ合成するけど。
118名無しのひみつ:2011/03/21(月) 04:24:47.70 ID:wcdDAhp6
119名無しのひみつ:2011/03/21(月) 04:37:29.72 ID:wcdDAhp6
rr
120名無しのひみつ:2011/03/21(月) 05:15:49.01 ID:lLjg7//S
空間線量率・風向・風速
測定結果・一覧
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

原子力災害情報
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
>県内各地方 環境放射能測定値(第130報)について

福島市 8.01マイクロシーベルト/h (平常値0.04)
121名無しのひみつ:2011/03/21(月) 05:16:39.32 ID:lLjg7//S
平常値の200倍になってんだが・・・
122名無しのひみつ:2011/03/21(月) 05:22:28.96 ID:lLjg7//S
8.01マイクロ 1時間
192マイクロ 24時間
5.76ミリ 30日
69.2ミリ 1年

これ大丈夫じゃないと思うけど

原発施設従事者の基準をはるかにこえてしまってるんだが

放射線作業者(男性) 5.7  マイクロ(1時間あたり)
http://takedanet.com/2011/03/16_3882.html
123名無しのひみつ:2011/03/21(月) 05:39:50.03 ID:BFIRofr0
>>122
『現在は』でしょ?
原発が落ち着き、日がたてば、
薄まって行くんじゃないの?
124名無しのひみつ:2011/03/21(月) 05:42:10.04 ID:ApmtfRn1
>>114
電磁波だけじゃないだろバカ
125名無しのひみつ:2011/03/21(月) 06:14:34.78 ID:U8++7hW6
役に立ちます。
多くの人が知るべきです。

原発 緊急情報(20) NHKの矛盾を役立てる

政府は2万人を超す死者行方不明者を出した東北関東大震災の復旧に全力を注ぐなければならない時期なのに、福島原発のことで振り回されていると報道されている。
NHKも多くの時間を使って福島原発の状況を報道しつづけている。
なぜ政府は、福島原発対策に振り回され、NHKはなぜ福島原発の放送を続けているのだろうか。
それは「大事件」だからである。
しかし、政府もNHKも「漏れた放射線は大したことはない」、「放射性物質で汚染された野菜や牛乳も健康に影響がない」、「原発は沈静化に向かっている」と言っている。
「大変なことである」と言いつつ、「何もしなくても安全だ」と言っているのだから、不信感が募るばかりだ。
・・・・・・・・・

http://takedanet.com/
126名無しのひみつ:2011/03/21(月) 06:20:29.33 ID:lLjg7//S
>>124
電磁波じゃない放射線とは?
127名無しのひみつ:2011/03/21(月) 06:38:21.84 ID:7oDcwCHv
とりあえず福島原発の冷却システムも復帰したし、このまま沈静化してくれるといいんだが。
128名無しのひみつ:2011/03/21(月) 06:50:30.05 ID:6yMWuRBS
>国際原子力機関(IAEA)のグラハム・アンドリュー科学技術担当補佐官は18日、 
>訪日中のIAEA専門家チームが同日、東京都内で行った放射性物質の第1回測定調査で、 
>「ヨウ素131」や「セシウム137」は検出されなかったことを明らかにした。 

風が東京に向けて吹いてないので、当たり前

問題は、東北から風が吹く今日の午後だ
129名無しのひみつ:2011/03/21(月) 07:10:01.76 ID:6yMWuRBS
>>123
>原発が落ち着き、日がたてば、 
>薄まって行くんじゃないの? 

それには、10年はかかるぞ
130名無しのひみつ:2011/03/21(月) 07:21:23.07 ID:8FVAnep8
癌は遺伝じゃなく、同じ地域で同じ環境で同じようなものを食べるからか?って話
131名無しのひみつ:2011/03/21(月) 08:27:35.56 ID:phC5PHl3
ガンになるとしても二十年も先の話
132名無しのひみつ:2011/03/21(月) 09:33:02.89 ID:7lD5QwYa
>>131
チェルノブイリでは数年内に甲状腺ガンで大量に死んどるわボケ!!
133名無しのひみつ:2011/03/21(月) 10:01:43.81 ID:phC5PHl3
ここはチェルノブイリではない、ボケw
134名無しのひみつ :2011/03/21(月) 10:20:08.12 ID:8pcwIRqI
IAEAって原発を推進する団体だろ
良い数字出してくるのは当たり前
135名無しのひみつ:2011/03/21(月) 11:23:38.42 ID:Gsq7HUtp
チェルノブイリクラスの事故でも甲状腺以外のガンの増加は確認されていないがな
136名無しのひみつ:2011/03/21(月) 11:48:57.47 ID:GRo4XjUD
うんこの臭いで大騒ぎだったお前らが今じゃ手づかみおk食わなきゃ大丈夫って。
胸が熱くなるわ・・・
137名無しのひみつ:2011/03/21(月) 11:50:18.15 ID:jEvzD/jS
138名無しのひみつ:2011/03/21(月) 12:13:34.63 ID:ApmtfRn1
>>126
アホだな
物理を履修したなら高校生でも知ってるだろ
α線、β線、中性子線等は粒子線だろ
139名無しのひみつ:2011/03/21(月) 12:24:58.01 ID:CAbwhIC8
文系だと物理の授業なんて無いに等しい。有っても期末テスト凌いだら忘れるだろうし。
140名無しのひみつ:2011/03/21(月) 16:00:34.35 ID:RwmzIobV
栃木、群馬のホウレンソウもアウトらしいな
141名無しのひみつ:2011/03/21(月) 16:24:50.60 ID:WqH/ldim
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html

3/20には検出されていなかったセシウムが、3/21に検出されている。
ヨウ素も3/20の100倍くらいの値になっている。
142名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 16:38:00.55 ID:sLKLva64
すぐ食っても問題ないなら年寄りは平気ってことか
143名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:01:35.44 ID:Spyaikgu
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300642426/211 コピペ

物理(天文?)の先生による基礎から現状までの考察
http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/future_sc/note098.html

その上で,この先生の懸念に,以前貼ったのが答えているように思う.
次の二つは再掲>>132

たぶんこれは良いまとめ (環境エネルギー政策研究所 http://www.isep.or.jp/ 20日発)
http://www.isep.or.jp/images/press/script110320.pdf

これ↓を踏まえている.
https://sites.google.com/site/reportfujibayashi/

その上で,風下への影響,ホウ酸の有無による違い,水蒸気爆発や最臨界の可能性,格納容器が破壊された
場合について考察している.
結果は,今の措置でかなり安心できるという内容.


で,心配なのは飛んでる核種なので,群馬県で検出された核種とか

http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html

ストロンチウムとかプルトニウムは(検出しないならしないって書くべきだけど)とりあえず書かれてない.
まだ検出されてないと思ってよいのでは.(群馬県では,だけど.)
同様の機関は各県にあって,文科省の委託調査みたい.
線量だけでなく核種も文科省が集約してほしい.
ホントは東電が定点観測して情報を出すべき.


最後に雨による影響(中部電力でのデータだけど)

http://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/ToreMonitorPostNo1_2.html

たぶん他も同様と思われ.
144名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:05:32.95 ID:Spyaikgu
>>143http://www.isep.or.jp/images/press/script110320.pdf より
【暫定的なまとめ】
・ 使用済み核燃料プールで燃料が溶融し,そこで原子炉臨界状態が出現するという再臨界
現象はおそらくは起こらないであろう(ホウ素投入はないと安全側に仮定しても)。
・ 再臨界状態が起こるとすれば、その可能性は圧力容器内部の方が相対的に高い。ホウ素
投入の効果はあるが、再臨界を抑止できると保障することはできない
・ 仮に再臨界が起きても、核爆発のように連鎖的・爆発的に広がるのではなく、せいぜい
スパイク(瞬間的な臨界超過状態)を何度か繰り返す程度ではないか。
・ その場合、周辺の放射線量(中性子、ガンマ線)は東海村JCO臨界事故のように瞬間的に
高くはなっても、核爆発のように甚大な爆発被害が広がることはありそうもない。
・ 再臨界の有無に拘わらず、使用済み核燃料プールでの燃料溶融や圧力容器・格納容器に
おける水蒸気爆発によって、これまでのベント(意図的な圧力開放)をはるかに超える放
射能(核分裂生成物)の外部放出の可能性は否定できない。
・ ただし、圧力容器・格納容器の大爆発ではなく、構造上の弱い箇所の破損による瞬時放
出に留まると推定される。そのため、黒鉛火災が何日も続いて放射能を大量放出したチ
ェルノブイリ事故とは異なり、瞬時的な放出に留まると推定されるため、深刻な汚染地
帯はチェルノブイリ事故よりも限定的に留まるものと推定される。
・ したがって、首都圏や仙台などの大都市の避難勧告のような事態は、おそらく避けるこ
とができるものと判断できるのではないか。
・ ただし、最悪シナリオが生じた場合に放出される放射能は、これまで一時的に放出され
た放射能よりも桁違いに多い可能性があるため、状況の推移によっては、現状の避難範
囲(避難20km、屋内退避30km)の再検討やヨウ素剤の配布計画、広範な地域で被曝を最
小限に抑えるためのマニュアルの周知徹底などが必要と考える。
(以上)
145名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:25:03.38 ID:BpF5ou35
>>89
85は摂取量によって健康への影響のあるなしが変わるという話だろ。
大量に摂取したら甲状腺癌も出るだろうがごく微量なら関係ない
146名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:59:11.16 ID:IfZlcyJC

原子力災害特別措置法 発令




「原子力災害」だってさ
147名無しのひみつ:2011/03/21(月) 19:01:02.21 ID:IfZlcyJC
昔、4大公害訴訟なんていうのがあったっけな。

水俣病チッソを思い出してしまうよ。

あとイタイイタイ病とか阿賀野川流域水銀汚染とか。
148名無しのひみつ:2011/03/21(月) 19:28:08.40 ID:amR5mx6Z
さすが国際原子力推進機関だな
149maumau.torservers.net:2011/03/21(月) 19:41:46.31 ID:EynQb3u1
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
150名無しのひみつ:2011/03/21(月) 20:02:58.69 ID:lzGQVGwr
どうしてあなた方は「調べればすぐにわかる」と言っているのに調べないんですか
そうすれば私の発言のほとんどが「嘘であることがすぐにわかります」

例えばがん患者の急増は40代後半からですが、
まさか40代が高齢者でしょうか、むしろ中国の核実験にさらされた子供たちです。

あと、ttp://www.atom.pref.kanagawa.jp/jpg/Hp_mp_k01m.jpg
これをみればわかるように、すでに15日の時点で関東は被曝しています。
少なくとも結論だけ見て判断するのでなく、科学的な考察をしてください。



151playmp3.kr:2011/03/22(火) 11:36:52.80 ID:dme7PRWa
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
152名無しのひみつ:2011/03/22(火) 11:49:20.30 ID:cprwNpK1
ただちに影響はない
ヽ( ゚д゚ )ノ
では何年かたったらどうなるんだ?
( `ハ´)
ただちに影響があったらヤバイだろう
( `ハ´)
153名無しのひみつ:2011/03/22(火) 11:52:58.40 ID:ZiWhz7jp
>>141
雨のせいらしい。今は減っている。

154名無しのひみつ:2011/03/22(火) 20:12:08.65 ID:UYZeIcvd
>>153
そして二葉町では、今日も、延々、人工降雨作業がつづけられているわけだ。
155名無しのひみつ:2011/03/22(火) 20:26:50.72 ID:/Mwzq9+j
156名無しのひみつ:2011/03/22(火) 20:40:59.86 ID:Db6T/B2f
ホウレンソウや牛乳の出荷停止も
各自治体が自主的に、停止してからやっと政府が
命令を出してるんだから、政府と東電と不安院は賠償や責任をたらされるのを
回避するのに必死だよ。
建前はパニックを抑えるため、本音は自己保身しか考えてないカスどもだな。

自己犠牲と愛国心で、今も原発で作業している人達がいるのに
上に立つ人間は国民の安全は、二の次で自己保身しか考えてない。

だいたい野菜から検出されたら水源や海水や土壌も汚染されてるのは
馬鹿でも考えつくし、あえてその検査をしなかった責任は重い。
157名無しのひみつ:2011/03/22(火) 20:45:37.73 ID:Na4UiolC
検出されなかったのならいいんじゃない。
よかったね。電源が確保されたらしい、早く原発の暴走を止められるといいね。
158名無しのひみつ:2011/03/22(火) 20:48:29.49 ID:1WBRva2J
ヨウ素とセシウムは検出されなかったけど、ストロンチウムとプルトニウムは検出されてましたみたいなオチじゃないだろうな。
159東京の新宿では微量ながらヨウ素131、セシウム137が検出:2011/03/22(火) 20:52:19.11 ID:Y8VISNge
********************************************
東京の新宿では微量ながらヨウ素131、セシウム137が検出されてるんですね。
早く原発事故がおさまるといいですね。
********************************************
東京都新宿区 放射線量
◆ 都内の水道水中の放射能調査結果
採取及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
採水日 ヨウ素131 (131I)Bq/kg、セシウム137(137Cs)Bq/kg、 備考
2011/03/21 5.25 0.22 雨
2011/03/20 2.93 不検出 (ND)  
2011/03/19 2.85 0.21  
2011/03/18 1.47 不検出 (ND)  
(参考)原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値* 300 200  
大気中◆ 1時間ごとの測定結果
(Environmental Radiation Measurement Result)
 単位はμGy/h(マイクログレイ/時間)
 グレイは放射線が物質に当たった時のエネルギー量を表し、
大気中の放射線量1グレイは1シーベルトに換算できます
線量率
(dose rate)
μGy/h (microgray per hour)
測定日時(Measurement time)、最大値(max)、最小値(min)、平均値(average)
2011-03-22 19:00〜19:59 0.145 0.136 0.141
2011-03-22 18:00〜18:59 0.144 0.136 0.140
2011-03-22 17:00〜17:59 0.142 0.135 0.138
2011-03-22 16:00〜16:59 0.143 0.135 0.138
2011-03-22 15:00〜15:59 0.142 0.136 0.139
2011-03-22 14:00〜14:59 0.142 0.132 0.137
160名無しのひみつ:2011/03/22(火) 20:54:42.04 ID:a5GAfWt0
◆定時降下物(雨など)の環境放射線量水準調査結果◆

都道府県名 放射性ヨウ素      放射性セシウム

      20日   21日   20日  21日

岩手      −    7800 0.24   690

秋田      −      24    −     −

山形     22   58000   20  4300

茨城    490   93000   48 13000

栃木    540    5300   45   250

群馬    190     990   63    87

埼玉     66    7200    −   790

千葉     44     160  3.8    16

東京     40    2900    −   560

神奈川    38     計測中    −   計測中

新潟    2.5      47    −     −

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110322ddm012040021000c.html
161名無しのひみつ:2011/03/22(火) 21:07:01.68 ID:DCfhnnls
まじかよ・・・・
162名無しのひみつ:2011/03/22(火) 21:08:56.97 ID:Db6T/B2f
>>160

データを見る限り関東と東北が高い数値を示しているな。
関東東北の土壌水源近海の海水は、汚染されいると思ったほうが妥当だろう。

枝野やNHKの解説員が、毎日食べてもレントゲンやCT何回分にも満たない
みたいな、国民を馬鹿にした発言はもういい加減やめて欲しいわ。

取り返しのつかないうちに、最低150km以内の食物や水は、測定値と
放射性物質の半減期を、物質ごとに計算、食物連鎖のタイムラグを考慮して
安全他と思えるリスク大目にとった指示をだすことこそ、国民のパニックや
風評被害を抑えつつ、事態を沈静化させる方法で今政府に求められている
ことなんだけど、政府 不安院 東電 マスゴミは自己保身最優先のカスだから
これからも、レントゲン1回分ですから安心ですを繰り返すんだろうな。
163名無しのひみつ:2011/03/22(火) 21:19:06.63 ID:qBHuXkm/
>>75
それもこれも、元栓が無事閉まったらの話だろ。
164名無しのひみつ:2011/03/22(火) 21:20:00.94 ID:qBHuXkm/
>>162
> 取り返しのつかないうちに、

それを書くなら「取り返しのつくうちに」だ。
165名無しのひみつ:2011/03/22(火) 21:21:51.39 ID:qBHuXkm/
>>160
ヨウ素はともかくセシウムが嫌だなあ。体内半減期は100日くらいだっけ。
166名無しのひみつ:2011/03/22(火) 21:24:58.21 ID:hSihXF/q
こういうのって風向きによって変わるから毎日データ取らない意味ないよ
167名無しのひみつ:2011/03/22(火) 21:26:59.17 ID:roILMm3j
>>165
セシウムは30年だったような。
168東京の新宿では微量ながらヨウ素131、セシウム137を検出:2011/03/22(火) 21:37:18.08 ID:Y8VISNge
********************************************
東京の新宿では微量ながらヨウ素131、セシウム137が検出されてるんですね。
早く原発事故がおさまるといいですね。
********************************************
東京都新宿区 放射線量
◆ 都内の水道水中の放射能調査結果
採取及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
採水日 ヨウ素131 (131I)Bq/kg、セシウム137(137Cs)Bq/kg、 備考
2011/03/21 5.25 0.22 雨
2011/03/20 2.93 不検出 (ND)  
2011/03/19 2.85 0.21  
2011/03/18 1.47 不検出 (ND)  
(参考)原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値* 300 200  
大気中◆ 1時間ごとの測定結果
(Environmental Radiation Measurement Result)
 単位はμGy/h(マイクログレイ/時間)
 グレイは放射線が物質に当たった時のエネルギー量を表し、
大気中の放射線量1グレイは1シーベルトに換算できます
線量率
(dose rate)
μGy/h (microgray per hour)
測定日時(Measurement time)、最大値(max)、最小値(min)、平均値(average)
2011-03-22 19:00〜19:59 0.145 0.136 0.141
2011-03-22 18:00〜18:59 0.144 0.136 0.140
2011-03-22 17:00〜17:59 0.142 0.135 0.138
2011-03-22 16:00〜16:59 0.143 0.135 0.138
2011-03-22 15:00〜15:59 0.142 0.136 0.139
2011-03-22 14:00〜14:59 0.142 0.132 0.137
2011-03-22 13:00〜13:59 0.134 0.126 0.130
2011-03-22 12:00〜12:59 0.134 0.124 0.128
2011-03-22 11:00〜11:59 0.132 0.124 0.128
2011-03-22 10:00〜10:59 0.131 0.124 0.127
169名無しのひみつ:2011/03/23(水) 00:05:52.82 ID:EZWOQXAE
>>167
物理的半減期はそうだけど,体から出てく時間を言ってるんでしょ
170名無しのひみつ:2011/03/23(水) 00:24:17.63 ID:4w69cysz
>>156
野菜汚染は経路複数あるじゃん。
水ももちろんだが飛散物が降下しても汚染される
171名無しのひみつ:2011/03/23(水) 03:03:24.80 ID:7eRIkFUv
嘘付きIAEA。検出されまくってるやん
172名無しのひみつ:2011/03/23(水) 03:13:56.62 ID:oP1CMKTD

■上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm

東京都区内にも、そうとう降り注いでいたみたいなのね。
173名無しのひみつ:2011/03/23(水) 03:28:16.49 ID:vAWQvix+
>>169
カリウムで排泄が早くなるらしいな
174名無しのひみつ:2011/03/23(水) 03:31:22.82 ID:EPF+jpXc
175server104791.santrex.net:2011/03/23(水) 15:34:38.49 ID:I0lB87px
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
http://housyanou.com/picture/image/19203287.jpg
http://twitpic.com/4bsdm5

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
176名無しのひみつ:2011/03/23(水) 18:22:24.99 ID:THuNo0Be
今こそ、ひまわりだよ
5月になったら、ひまわりの種を植えよう
ひまわりはヨウ素131とセシウムを95%吸収してくれる
177名無しのひみつ:2011/03/23(水) 18:23:50.05 ID:nospSY7z


■東京・葛飾区の金町浄水場で放射性物質…乳児には飲ませないで (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00598.htm?from=main5

東京の浄水場から放射性ヨウ素検出 乳児の基準値2倍超。飲用控えて」(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032314280032-n1.htm

東京・葛飾区の浄水場から放射性物質を検出=東京都 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201103230063.html

178名無しのひみつ:2011/03/23(水) 18:52:31.23 ID:KLre+TVz
こんなの見つけたけど誰か批判できる人いる?



環境放射能水準調査で茨城県ひたちなか市でセシウムが13000MBq/Kg、
山形県山形市で4300MBq/Km2であった。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_20_21.pdf


ネットで以下の書き込みを見つけたので比較してほしい。
-------------------------------
チェルノブイリのときは、セシウム137だけで100万キュリー、
現在の単位だと、3.7×10の16乗Bq(3京7000兆Bq?)も放出
されたらしい。すべて合わせると66.6×10の16乗Bq。しかも、
これは「ソ連政府報告」。

ちなみに、発電所のそばでは、最低でも40キュリー/km2の
セシウム137が飛散した。現在の単位にすると148億Bq/km2、・・
(148億Bq/km2=14800MBq/Km2)

チェルノブイリの上記話が事実なら、
福島原発はとっくにメルトダウンしてるってことじゃん!
でなければ燃料プールが炎上してる。データがほぼ近いから。
179名無しのひみつ:2011/03/23(水) 19:10:35.58 ID:KLre+TVz
時間の単位を乗せ無いのは何故?
http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/emerg_genshiro_20110316.pdf
食品安全委員会

300bq/kg以下であれば、内部被曝してもICRP勧告の放射線防護の基準である実効線量50ミリシーベ
180名無しのひみつ:2011/03/23(水) 19:13:53.92 ID:YZNBm8rD

黒煙があがったら、リモコン飛行機でサンプリングすればよいのに。

181名無しのひみつ:2011/03/23(水) 19:44:19.77 ID:KLre+TVz
黒煙が白煙に変わった報道はいいから推測できる原因を報道しろよNHK!!
182名無しのひみつ:2011/03/23(水) 20:17:03.84 ID:PqXyx/wR
ヨウ素は184℃。
セシウムの沸点は671℃。

気化するくらい発熱したのでは?

ちなみに
ストロンチウムは1380℃
プルトニウムは3231 ℃

こいつらが検出されるくらい発熱していないことを祈る
183名無しのひみつ:2011/03/23(水) 20:40:08.44 ID:KLre+TVz
黒煙が上がったのは炉内の水からの露出した溶融部分がおわん状の底部に今朝の震度5の地震で落ちて溜まって臨界だとしたら
184名無しのひみつ:2011/03/23(水) 20:41:14.62 ID:G2x0OiA8
【緊急報告】広瀬隆/広河隆一
「福島原発で何が起こっているか?−現地報告と『原発震災』の真実」が始まる。

live at http://ustre.am/w8zo)

185名無しのひみつ:2011/03/23(水) 21:17:03.20 ID:509KXHP/
>>178
1 キュリー=3.7×10^10 ベクレル
40キュリー=1.48×10^12 ベクレル

茨城県ひたちなか市でセシウムが13000MBq/km2 (/kgじゃないよね?)
13000MBq=1.3×10^10 ベクレル

チェルノブイリの1/100のオーダーだと思う。
186名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:47:06.73 ID:aHcupKWp
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能は
チェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf

中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中の131Iの調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県において限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html

中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2000Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html

1976年9月26日,中国がロプノール地区上空において規模200kt程度の大気圏内核実験を
実施した.この影響により,当県においても9月27日〜10月4日にかけて浮遊じんの
全β放射能が最大2.5 Bq/m3まで上昇した.この最大値は核実験後,2〜3日後に
出現した.また,9月28日〜30日にかけては,降下物中に強放射能粒子
(ジャイアントパーティクル)が最大80個/m2確認された.粒子1個の放射能は
最大3,330Bqもあり,Ge半導体検出器によるγ線スペクトロメトロリーの結果,
Zr-97,Nb-97,Sr-91,Y-99,Nd-147,Ce-143,Te-132,I-132,Np-239,Mo-99,
Tc-99,Y-93 等の核分裂生成物が検出された.
空間放射線量率も平常値と比べ3%程度上昇した.さらに,茨城県では,原乳中の
I-131が最大5.6 Bq/l検出された.
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/H18-35kasuga.pdf

1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.
学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.
その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆した
はずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.
http://twitter.com/hayano/status/46978697999286273
【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/l50
187名無しのひみつ:2011/03/25(金) 13:59:38.50 ID:+A1RpEKm
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
188名無しのひみつ:2011/03/26(土) 06:08:29.74 ID:UtdXXSrj
>>186
中国人が避難していたが何なんだろうな
189 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/26(土) 09:31:45.90 ID:4P0g8DU+
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下【政治・経済】2011年3月24日 掲載 http://gendai.net/articles/view/syakai/129570

日本の救援体制は開発途上国以下――。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、
援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。

同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。

もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
190弁政連の存在は三権分立を無視???:2011/03/26(土) 09:48:21.35 ID:Vp1mkUOs
日本弁護士政治連盟(略称弁政連)
http://www.benseiren.jp/news/vol232.html

弁護士会会員である大臣等の紹介  仙谷由人氏が内閣官房長官
         ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
         '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
          トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
          |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}  民主党の議員は飾りで
          |Y 、`゙゙'''t、`38ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ) 実際の政治、法案作成、実務、隠蔽、操作は 
          l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))  弁護士が実務担当??? 
    _     `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//         _
  /:::::〉_ -‐─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __  〈::::::\
../:::::/:: :: :: :: :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ\::::::\
⌒:/:: :: :: /:: :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\::::::\
/:: :: :: :: ::\:: :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}\:::::
:: :: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}  \
細川律夫氏が厚生労働大臣、総務副大臣 平岡秀夫、法務副大臣 小川敏夫、農林水産副大臣 筒井信隆

日本弁護士政治連盟(略称弁政連) http://www.benseiren.jp/aboutus.html
「日本弁護士連合会及び弁護士会の目的を達成するために必要な政治活動及び政治制度の研究を行う」と定められています。
会員資格は、弁護士という以外何もありません。弁護士であれば、誰でも申し込みにより加入できます。
現在、年会費は1万円でその支払い以外に何らの義務もありません。
さらに年会費も平成20年3月から登録5年未満の会員は免除となりました。

役員紹介 http://www.benseiren.jp/introduction.html

全国支部一覧弁政連ニュース活動日誌支部ニュースサイトマップリンク集弁政連ニュース各政党との朝食会報告
http://www.benseiren.jp/news/vol233.html

弁政連が推薦しご当選された参議院議員の方々からの抱負 http://www.benseiren.jp/news/vol22203.html
191ぴょん♂:2011/03/26(土) 10:01:24.62 ID:MO1xGRSU
NHKが「深刻な状態が続いています」っていつも言ってるけどさ
深刻な状態の次のレベルってなに?
192ぴょん♂:2011/03/26(土) 10:04:45.15 ID:MO1xGRSU
IAEAにしてみれば、
研究するにはちょうといい状態だったりするんじゃないのか?w
193名無しのひみつ:2011/03/26(土) 10:15:49.42 ID:8bAX5HKv
ヨウ素は出てないけどプルトニウムはいっぱい漏れてます
って落ちだろw
194名無しのひみつ:2011/03/26(土) 10:28:07.06 ID:Uw6qTGiF
>>191
放送が停止するので言及はありません
195名無しのひみつ:2011/03/26(土) 11:53:08.83 ID:qeUaBpXi
>>192
実際、地震で止まることは確認されたし
津波の可能性が低い原発所有国にとっては
自分の国はリスクなしも同然で日本が地震の
実験台になってくれて万々歳だわ
196名無しのひみつ:2011/03/26(土) 11:57:25.76 ID:qeUaBpXi
風下側に隣接国はないし、食料輸出は少ないし
原発事故の実験台として日本くらい好都合な国も珍しい
197名無しのひみつ:2011/03/26(土) 22:16:16.29 ID:k1U4mWWo
198名無しのひみつ:2011/03/26(土) 22:25:49.28 ID:HprnKtUc
原子力発電所から指定地点までの距離を簡単に測ることのできるツール。
韓国、中国に加え、イギリスの原子力発電所を追加しました。
http://haruto.s334.xrea.com/
199名無しのひみつ:2011/03/26(土) 23:35:35.79 ID:sJBZvm+B
それより、1号機タービン建屋の地下に溜まっていた水から
塩素38が 1.6e9Bq/Litre 出たんだけど。
これ天然の塩素37が中性子食らったときにできる核種でしょ?
炉内に海水を注入してるよね。そのなかの塩化ナトリウムが中性子くらってる事になる。
これって炉心で核分裂が起きてる証拠じゃないの?
38Cl の半減期は37分。
光核反応中性子とか自発核分裂中性子程度でこんな濃度が出るわけない。
1号機、再臨界してるよね?
200名無しのひみつ:2011/03/27(日) 09:49:25.37 ID:FiTs7r0E
で、ソースは?
201名無しのひみつ:2011/03/27(日) 16:55:45.58 ID:vUdK86Xx
>>189
カトリーナの時はどうだったんだろう
202名無しのひみつ:2011/03/27(日) 23:27:01.81 ID:+6l5ni6/
都の発表は、20ベクレル/L以下は「不検出」ですので
本当に0になったわけではないです。
203名無しのひみつ:2011/03/27(日) 23:52:00.00 ID:1F5NhYA1
>>201
どこの国でも、他国の大災害の時には、さりげなくその国の政府を批判して
「我が国にはそんな問題はない」ということを言いたがるもの。
チェルノブイリやスリーマイル島の時の日本政府みたいにね。
204名無しのひみつ:2011/03/27(日) 23:53:10.84 ID:2A2BXXP9
危険厨息してないwwwwwwww
205名無しのひみつ:2011/03/28(月) 00:31:31.31 ID:k3fLXYwy
まぁIAEAが言ってるんだからウソじゃないだろうな
ちなみにウランとプルトニウムわぁ?
206 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/28(月) 03:22:39.30 ID:W2wjU7Wt
プルトニウムは検出された?
207名無しのひみつ:2011/03/28(月) 03:40:17.45 ID:X6EvouIJ
プルトニウムは比重が重いから遠距離まで飛ばない
208名無しのひみつ:2011/03/28(月) 04:23:30.82 ID:C2y4Hdjt
>>157
他人事かよw
209 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/28(月) 17:32:12.91 ID:W2wjU7Wt
>>207
ソースある?
210名無しのひみつ:2011/03/29(火) 00:27:55.86 ID:NeFZCMk9
>>209
比重 プルトニウム
でググればアフォみたいに出てくるでそ
211名無しのひみつ:2011/03/29(火) 00:47:25.80 ID:s+gVjAn9
プルトニウムでたなw

今、東電会見ずっとやってる
212名無しのひみつ:2011/03/29(火) 00:54:41.71 ID:NeFZCMk9
うん、敷地内で
213名無しのひみつ:2011/03/29(火) 03:35:17.37 ID:sM1b6LmG
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014951701000.html

政府は「一生食べ続けるのでなければ健康に影響が生じない低い値」と説明し、
この基準が一生食べ続けた場合の数値を示しているとしてきました。

しかし、この暫定基準の基となった指標を作成した
原子力安全委員会ワーキンググループの元委員、須賀新一さんは、

あくまで放射性物質が一度だけ放出されて、次第に減少していくことを前提とした
一時的な指標であることを明らかにしました。
214名無しのひみつ:2011/04/01(金) 18:58:31.79 ID:mptNafsb
>>213
いろんな板で書き散らかしてるね。須賀さんもこの事だけで超有名人になったね。
215名無しのひみつ:2011/04/01(金) 19:22:06.96 ID:vs7h4qr0
コピペバカはこの時期しかたがないな もうあきらめた
216名無しのひみつ:2011/04/01(金) 19:30:11.04 ID:Srjg77sx
東大医学博士「放射線の心配はない、逆に元気になる、いっぱい深呼吸すべき」

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演
パート1 http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8
パート2 http://www.youtube.com/watch?v=8ONbhHHBlVk
パート3 http://www.youtube.com/watch?v=c1R0D82JHzI
パート4 http://www.youtube.com/watch?v=X6K4M-ytivQ
パート5 http://www.youtube.com/watch?v=28QPwHkjnPo
パート6 http://www.youtube.com/watch?v=24Jq7H9AevA

【まとめ】
・『低線量率放射線』を理解している奴は殆どいない。マスコミは不勉強すぎる。
・世界平均の数十倍〜百倍の高自然放射線地域の住人は癌が少なく健康で長寿。
・福島の魚、野菜、穀物、乳製品、水道水、何の問題もない。というかむしろ高級品質。
・日本人は海産物を食べてヨウ素が足りてるので、放射性ヨウ素を吸い込んでもほとんど吸収されない。
・チェルノブイリ、広島、長崎しかデータがないため基準値はいい加減、科学的根拠は皆無。
・妊婦が低線量率放射線療法を受けると、とっても頭のいい、体格のいい赤ちゃんが産まれる。
・樹齢1200年の芽が出ない桜を宇宙ステーションに持っていってたら放射線のおかげで芽が出た。
・福島原発の敷地内にそのままの服装で入っても問題ない。逆に体の疲れが取れて元気になる。
・震災で体調不良で死ぬ二次災害が少ないのは、放射線のおかげで元気になってるため。

217名無しのひみつ:2011/04/02(土) 00:12:35.14 ID:8lIVLcIV
東電のカネに汚染した東大に騙されるな!

http://www.insightnow.jp/article/6430
純丘曜彰 教授博士
大阪芸術大学 芸術学部哲学教授
純丘曜彰 教授博士/健康・医療
229,9322011年3月27日 03:54

/寄付講座だけで、東電は東大に5億円も流し込んでいる。一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、全額を東電に突き返した。
水俣病のときも、業界団体は、東大の学者を利用して世論操作を行い、その被害を拡大させてしまっている。いま、同じ愚を繰り返してはならない。/
 なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。
これは、東大の全86寄付講座の中でも、単独企業としてあまりに突出した金額だ。(詳細データ http://www.u-tokyo.ac.jp/res01/pdf/20110301kifu.pdf 本記事のコメントも参照せよ)

 東大だけではない。東工大や慶応義塾大学など、全国のあちこちの大学の大学院に、東京電力は現ナマをばらまいている。これらの東京電力のカネの黒い本性は、
2002年の長崎大学大学院で暴露された。そもそも東京電力が、自分の管区とはほど遠い長崎大学に手を伸ばしたことからも、手口の異様さがわかるだろう
218名無しのひみつ:2011/04/02(土) 00:35:57.83 ID:8lIVLcIV
3月15日(火)の産経新聞にオカシナ記事が載った。
菅が東電の幹部を叱ったが、それを「社員を叱った」と摩り替えている上に、ズブズブの原発推進議員である石破茂が必死で東電・原発を庇い人災事故の隠蔽を画策していると取れる記事である。

「事態改善をうながすことにならぬ」首相の東電社員叱責に自民・石破氏が批判
 自民党の石破茂政調会長は15日夕の記者会見で、菅直人首相が同日、東電社員を叱責したことに対して、「日本国のトップたる内閣総理大臣が不眠不休で頑張っている1人ひとりの社員を叱責するのは、
決して対応の改善を促すことにはならないと思っている」と述べ、首相の姿勢を批判した。
 そのうえで「最高指揮官が実情を知悉(ちしつ)しないまま、あれこれ発言するのは差し控えるべし、というのは私ども危機管理をやってきた者が教わってきたことだ」と指摘した。

何を抜かしているのか、この東電大株主銀行にコネで入社したオタク議員は!
無責任な事故を起こした東電が「不眠不休で頑張る」のは当たり前のことではないか!
フザケルな!

軍需経済と三井住友と石破茂一派

菅 空からの視察であまりの損傷に廃棄を指示
      ↓
東電 廃炉拒否、未だ使えるとゴネて廃棄に難色し大丈夫と大ウソの報告
      ↓
菅 東電の報告を信じて任せる
      ↓
東電 原発、ドッカーン、失敗して東電トンズラ準備
      ↓
菅 あまりにも無責任な東電に「東日本つぶれるじゃないか、逃げるなこのクソ会社」とキレる

菅は失敗したことに怒ったんじゃない放射能撒き散らかしたまま逃げようとした東電に怒った。

それを萎縮すると擁護した三井の子飼いで東電とずぶずぶの石破茂という構図。
国民を置き去りにして逃げるのは核燃料機構と電気屋官僚と日本皇軍の伝統。
ウランを放り投げて知らん顔の有名な『人形峠ウラン公害ドキュメント』参照
219名無しのひみつ:2011/04/02(土) 00:41:40.47 ID:8lIVLcIV
3月15日(火)の産経新聞にオカシナ記事が載った。
菅が東電の幹部を叱ったが、それを「社員を叱った」と摩り替えている上に、ズブズブの原発推進議員である石破茂が必死で東電・原発を庇い人災事故の隠蔽を画策していると取れる記事である。

「事態改善をうながすことにならぬ」首相の東電社員叱責に自民・石破氏が批判
 自民党の石破茂政調会長は15日夕の記者会見で、菅直人首相が同日、東電社員を叱責したことに対して、「日本国のトップたる内閣総理大臣が不眠不休で頑張っている1人ひとりの社員を叱責するのは、
決して対応の改善を促すことにはならないと思っている」と述べ、首相の姿勢を批判した。
 そのうえで「最高指揮官が実情を知悉(ちしつ)しないまま、あれこれ発言するのは差し控えるべし、というのは私ども危機管理をやってきた者が教わってきたことだ」と指摘した。

何を抜かしているのか、この東電大株主銀行にコネで入社したオタク議員は!
無責任な事故を起こした東電が「不眠不休で頑張る」のは当たり前のことではないか!
フザケルな!

軍需経済と三井住友と石破茂一派

菅 空からの視察であまりの損傷に廃棄を指示
      ↓
東電 廃炉拒否、未だ使えるとゴネて廃棄に難色し大丈夫と大ウソの報告
      ↓
菅 東電の報告を信じて任せる
      ↓
東電 原発、ドッカーン、失敗して東電トンズラ準備
      ↓
菅 あまりにも無責任な東電に「東日本つぶれるじゃないか、逃げるなこのクソ会社」とキレる

菅は失敗したことに怒ったんじゃない放射能撒き散らかしたまま逃げようとした東電に怒った。

それを萎縮すると擁護した三井の子飼いで東電とずぶずぶの石破茂という構図。
国民を置き去りにして逃げるのは核燃料機構と電気屋官僚と日本皇軍の伝統。
ウランを放り投げて知らん顔の有名な『人形峠ウラン公害ドキュメント』参照
220名無しのひみつ:2011/04/02(土) 06:54:13.72 ID:EtsjivKS
原発事故、国内の経験総動員を…専門家らが提言
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110401-OYT1T00801.htm

「状況はかなり深刻で、広範な放射能汚染の可能性を排除できない。国内の知識・経験を総動員する必要がある」

「燃料の一部が溶けて、原子炉圧力容器下部にたまっている。
現在の応急的な冷却では、圧力容器の壁を熱で溶かし、突き破ってしまう」と警告。
また、3基の原子炉内に残る燃料は、チェルノブイリ原発事故をはるかに上回る放射能があり、
それをすべて封じ込める必要があると指摘した。
221名無しのひみつ:2011/04/04(月) 08:19:07.65 ID:4kMEIlU5
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
222名無しのひみつ:2011/04/04(月) 08:48:14.70 ID:Hl7tlV5f
>>216
上から三つめまではともかく、その下は言いすぎ。

確かに、広島長崎は、拡散した放射性物質の分布域と量が確定できないので、
症例としては判断が難しいが、チェルノブイリのデータは十分信頼に足りる。

得に、後の二つは、根拠全く不明。福島原発周辺は、3号炉が爆発して以降
は、全然低線量とは言えない。
223名無しのひみつ:2011/04/04(月) 09:38:44.12 ID:Giay9LdG
>>222
> >>216
> 上から三つめまではともかく

え?????????????????

・『低線量率放射線』を理解している奴は殆どいない。マスコミは不勉強すぎる。
・世界平均の数十倍〜百倍の高自然放射線地域の住人は癌が少なく健康で長寿。
・福島の魚、野菜、穀物、乳製品、水道水、何の問題もない。というかむしろ高級品質。

そうなの?
224 【東電 73.7 %】 :2011/04/05(火) 08:23:18.31 ID:CbNLaouD
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」
だったのではないか日本に原発を導入したアメリカは、
いずれ事故を起こすだろうと予見していた。地震で原子炉が
損傷し、放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を全て立ち退かせる。
もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の日本人労働者を投入して、
とりあえず高濃度の放射線を封じ込めたら、その地域は核の墓場として、
捨て放題の場所にする。事故った原子炉の近くに深い穴を
掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を捨てる。もちろん、
その処理に当たった労働者には、それなりの待遇を与えるが、
10年絶って癌になっても「因果関係が証明できない」
として見殺しにする。ソ連の60万人のリクビダートルと同じように。
このブログも、うちの先生のページも熱心に応援してくれて
いる、つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、
緊急で更新である!2011年4月5日火曜日08:23:04JST
225名無しのひみつ:2011/04/05(火) 12:50:20.38 ID:ft37pEMO
>>223
・『低線量率放射線』を理解している奴は殆どいない。マスコミは不勉強すぎる。
「自然被曝」〜「確実に人体に悪影響」の間の被曝については、
健康への影響とその度合いが、科学においてもよく解ってない
・世界平均の数十倍〜百倍の高自然放射線地域の住人は癌が少なく健康で長寿。
数十倍の地域では確かに線量に比例して寿命が長くなっているという調査結果がある
自然放射線で通常の百倍というと、火山地帯でおそらくラドン温泉が湧く地域になるので、
温泉のため長寿かもしれないが、少なくとも年間100ミリシーベルトの放射線の影響なんてその程度ということ

そこから下は知らんが、
・チェルノブイリ、広島、長崎しかデータがないため基準値はいい加減、科学的根拠は皆無。
これについては嘘。他にも産業でのラジウム被曝についての調査が、標本数少ないながらもある
226名無しのひみつ:2011/04/05(火) 15:01:09.32 ID:kqVX0NCe
>>216
>・チェルノブイリ、広島、長崎しかデータがないため基準値はいい加減、科学的根拠は皆無。

ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/ti_list.php?Title_No=09
放射線影響と放射線防護
 原子力施設による健康影響
  健康影響調査
  放射線事故(18の事故について記述)
227 【東電 71.0 %】 :2011/04/06(水) 07:51:30.14 ID:om+Cwa8C
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。「
1年前は原発はやむを得ず必要だと思っていた。震災後、
従業員と一緒に福島第一原発の30K圏内にガイガーカウンターを
持って入った。測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、
そこには外で走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど
危険にさらされている住民の姿があった。これを見て
大変だと思った」と語っている。2011年4月6日水曜日07:51:21JST
228名無しのひみつ:2011/04/07(木) 19:50:36.35 ID:LuiozSak
そんな危ないところに立ち入りしたら放射能の影響で頭がはげるぞ。
229名無しのひみつ:2011/04/07(木) 20:31:46.60 ID:CjORhI2i
中国や韓国の空気や野菜は汚染されてるのに東京は大丈夫なんてことあるの?
230名無しのひみつ:2011/04/08(金) 08:22:46.53 ID:NQ4xztE8
>>229
汚染しているかいないか? という言い方は放射線計測では無いに等しい。

たとえば、放射能のカウントを1分間づつ100回測ると、ある値を中心として
ほとんど違うカウントになる。

それを100分測って1分あたり、1000分測って1分あたり、10000分
測って1分あたり、とすると、だんだん1つの値が確かになって、その値が
野菜を入れずに図った時(自然のカウント)と、違いがあるかを比較する。

長時間測れば図るほど、その時間で測った時の「汚染」がはっきりしてきて
くる。きりがない。「汚染」を出したければ、100000…分測れば
良い。

日本のどこの野菜も、1000分、10000分測れば、セシウムくらい
出てくるだろう。韓国や中国も測定時間は公表しない。「あぽか?」と
言われるのが オチ だから。
231名無しのひみつ:2011/04/11(月) 04:45:51.20 ID:10rUGHzk
そんなこと言っても、セシウムは自然界に存在しないと言い出されるのがオチだぞ
自然界でもセシウムはあるとか、(地震起きる前から)厳密には今の環境は自然界じゃないって言ったって無駄だし
232名無しのひみつ:2011/04/11(月) 19:16:55.42 ID:zR0b1pHm
なぜ無駄なんだ 証拠があるから無駄じゃないと思うが

環境における人工放射能50年
ttp://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007Artifi_Radio_report/Chapter5.htm
233 【東電 60.3 %】 :2011/04/12(火) 07:23:53.99 ID:ooIEeHfu
去る1月25日、中国科学院(theChineseAcademyofScience)が“戦略的・
先端科学技術特別プロジェクトとして、トリウム溶融塩原子炉の研究開発を行うと公式に
発表した。その内容については3月3日の当コラムで紹介した。
そして、3月11日の大震災による福島第一原子力発電所の事故だ。3・11震災発生まで
は、中国科学院の発表に対して世界のメディアのメインストリームはほとんど反応しなかった。しかし、
3・11以後は変わった。■米国は持っていたボールを落としてしまった。
3月21日に英国のデイリー・テレグラフ(TheDailyTelegraph)に掲載された「中国が
トリウムでリードする。(ChinaisLeadingTheWayWithThorium)」と題する記事を見て
みよう。要訳すると次のようになる。津波が福島ウラン原子力発電所を
襲い、原子力に対する国民の信頼を失うことになる数週間前のこと。中国は
トリウムをベースとする原子力発電の技術開発に乗り出したことを公式発表した。
このことは、あまり注目を浴びることなく見過ごされた。中国科学院は、「トリウム溶融塩炉システムを
選択した」と述べている。この、液体燃料のアイデアは、もともと1960年代に
米国のオークリッジ・国立研究所の物理学者たちによって切り開かれた。しかし、米国は持って
いたボールを落としてしまったのである。中国の科学者たちは有害廃棄物が
ウランより1000分の1以下になり、トリウム溶融塩炉は、本質的に悲惨な事故を
起こしにくいシステムなのだ。(AmbroseEvans-Pritchard)この記事の中では、
元NASAのエンジニアで、トリウムの専門家であるカーク・ソレンセンのコメントも紹介している。
「この原子炉は驚くほど安全な構造になっている。もし、過熱し始めると、
小さな栓が溶けて溶融塩は鍋の中に排出される。津波で損傷して
使えなくなるコンピュータも、あるいは電動ポンプも不要である。原子炉自体で安全が
守られる」「日本で見られたような水素爆発のようなことも起こらない。
それは大気圧で運転されるからである。放射能漏れもなく、スリーマイル島、
チェルノブィルあるいは福島のように制御不能状態が長く続くようなことはありえない」2011年4月12日火曜日07:23:29JST
234名無しのひみつ:2011/04/12(火) 15:56:03.66 ID:dI9YLZV0
>>232
ほんとだ
 環境における人工放射能50年
見たらセシウムって結構ある。

でも、何で1990年から減っていないんだ?
235名無しのひみつ:2011/04/13(水) 03:55:45.24 ID:kZMYGaku
>>234
Fig1は降下物だから、巻き上げられて偏西風で
飛ばされてくるからだろう。
よく見るととても緩やかに減ってはいる。
この緩やかな減りはたぶん半減期(28年、30年)の反映で
飛ばされてくる量自体は減ってなさそう。

それよりも前のもっと急な減少は、たくさん上空にあったものが
降り落ちて、上空に残っている分量が減ったからだろう
236 【東電 67.6 %】 :2011/04/13(水) 07:46:26.33 ID:k/kdq+YX
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の
浅い陸域では過去30年ほど、
中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(
地震学)は「本震以降、東西方向に
引っ張られる正断層型の余震が起きている。
今回は規模も大きく、従来は起きないと
考えられていた」と話す。事態が
判明するまで全原発を停止すべきと警告した。
13074613
237名無しのひみつ:2011/04/15(金) 20:26:34.88 ID:EqFyAe9w
神奈川よりずっと放射能数値が低い新潟の水道に
未だにヨウ素が出続けているのは何故?
教えてエロい人
238名無しのひみつ:2011/04/16(土) 01:16:35.52 ID:Sf783Ch9
>>237
正確に測定しているからだろ
239名無しのひみつ:2011/04/16(土) 07:38:21.12 ID:dJR7rWna
ローマはカルタゴを征服した後、決してローマに再び牙を向かないようにと、
カルタゴの土地に塩を撒いて耕作が出来なくなるようにして徹底したという。

放射能汚染で、日本が食料を十分には生産できなくなれば、
アメリカ製の小麦が売れる、あるいは中国産の食料を買わざるを
得なくなるとも考えられる。
240名無しのひみつ
つか80%の確率で予測されてたじゃんか。何で原発業界はこれを無視したんだろう?



宮城県沖地震が必ずくるって本当!?
 2001年11月政府の「地震調査委員会」は、宮城県の牡鹿半島沖で今後20年以内に巨大地震が発生する確率は80%と発表。
http://www.pure-home.jp/miyagioki.html