【物理】大型ハドロン衝突型加速器、予想を上回る実績/ヒッグス粒子発見の期待も…欧州合同原子核研究機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
【7月28日 AFP】欧州合同原子核研究機構
(European Organisation for Nuclear Research、CERN)は26日、
2月末に再稼働した世界最大の粒子加速器
「大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider、LHC)」が
すでに予想を上回る実績を挙げ、このペースが続けば
今後数か月以内にも宇宙の基本法則についての新発見が期待できると報告した。

 LHCは再稼働後の4か月間で、ライバルである米国のテバトロン加速器
(Tevatron Collider)が10年かけて成し遂げた数の発見に
追いつくほどの成果をものにしている。
LHCのほうが強力な加速器であることから、さらなる成果が見込まれている。

 LHCではすでに3月、光速に近い速度で陽子同士を衝突させ、
宇宙を生んだ「ビッグバン」直後に近い状況をつくることに成功している。

■短期間で多くの成果

 26日、パリ(Paris)で開催中の高エネルギー物理学国際会議
(International Conference on High Energy Physics)で報告した
CERNのロルフ・ホイヤー(Rolf Heur)所長はLHCの最近の成果について、
「新しい物理学というものが存在するならば、
LHCはまさにそれを観察する準備ができていることを示している」と誇らしげに語った。

 LHCの目標のひとつは、素粒子物理学のいわゆる標準理論
(Standard Model)を確認することだ。
米テバトロン加速器の実験で、理論上存在が予言されていた
クォークなどの素粒子の大半は発見されている。
クォークの中でも最も質量が大きいトップクォークは寿命が
1×10^−25秒程度ときわめて短いため発見しにくいが、
LHCではすでに数百の粒子からトップクォークを選り分けて観測している。
議長を務める仏物理学者ギュイ・ウォルムセ(Guy Wormser)氏は
「科学界が1〜2年はかかると考えていたことを3か月で成し遂げた」と賞賛した。

■「神の粒子」「暗黒物質」に挑む

 また、理論的に存在が予言されながらまだ見つかっていない粒子で、
「神の粒子」とも呼ばれるヒッグス粒子(Higgs Boson)の発見さえ、
LHCならば可能かもしれないとの期待がかかる。
ウォルムセ氏は「ヒッグス粒子は2014年か15年に見つかるかもしれない」と意気込む。
「ヒッグス粒子の質量が大きければ、今年か来年に見つかる可能性もある」

 ヒッグス粒子が発見できたとしても、その詳細な研究にはさらに建設に20年、
総工費100億ユーロ(1兆1400億円)を要する新たな設備が必要となるという。
しかもその研究が進んだとしても、宇宙に存在するエネルギーや物質の中で、
標準理論が説明するのはわずか5%にすぎない。
残りはいまだ発見されていない暗黒物質や
暗黒エネルギーでできていると考えられている。

 しかし銀河の質量の25%を占めるその暗黒物質の粒子についても
「LHCは数か月以内に探索を開始する」(ウォルムセ氏)と言う。
(c)AFP/Marlowe Hood


AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2743662/6015814
CERN>LHC
http://public.web.cern.ch/public/en/LHC/LHC-en.html
2名無しのひみつ:2010/07/28(水) 21:22:58 ID:WezxnLek
【物理】ヒッグス粒子とダークマター、正体は同じ!?阪大教授が新理論
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1262631066/

これが証明されるかも?
3名無しのひみつ:2010/07/28(水) 21:25:55 ID:hsmxpc4j
ブラックホールはいつ誕生するの?
4名無しのひみつ:2010/07/28(水) 21:29:59 ID:+H0WkDgT
>しかもその研究が進んだとしても、宇宙に存在するエネルギーや物質の中で、
>標準理論が説明するのはわずか5%にすぎない。

まだこの世界の事は5%しかわかってないのか。
科学の究明が進めば、霊や魂のこともわかるようになるのかな
5名無しのひみつ:2010/07/28(水) 22:07:54 ID:yEC6OhfH
>>4
5%であるという判定が正しい根拠もまた無いわけで
6名無しのひみつ:2010/07/28(水) 22:31:48 ID:ZJIDp40l
5%つったら、結構な割合だぞwwぬこ換算すると、20匹に1匹の割合。明らかに多すぎww
7名無しのひみつ:2010/07/28(水) 22:40:54 ID:8/G4WQ0j
なぜぬこw
8名無しのひみつ:2010/07/28(水) 22:44:20 ID:2FWhJCtG
ヒッグス粒子が実は5種類あるって話もあったな
9名無しのひみつ:2010/07/28(水) 22:51:34 ID:aPI/jJDL
いつ異次元の扉開くの?
10名無しのひみつ:2010/07/28(水) 22:59:20 ID:Efzr2Es3
いったい何人の物理学者が、陽子に欲情して死んでいったことか・・・
11名無しのひみつ:2010/07/28(水) 23:23:51 ID:RGUcp/MT
ブラックホーーール!!
12名無しのひみつ:2010/07/29(木) 00:07:52 ID:Y4p1Pn0o
この実験が失敗して機械が暴走してブラックホールで地球が爆発したら
どうするの(´;ω;`)
13名無しのひみつ:2010/07/29(木) 00:26:19 ID:iZiwL9Pn
>>10
養子に貰われて行ったのか・・・・
14名無しのひみつ:2010/07/29(木) 01:38:42 ID:dlDXqmst
>>12
それよりフラッシュフォワードが起きないか心配だ ((((;゚Д゚)))
15名無しのひみつ:2010/07/29(木) 10:13:31 ID:+yGCapxS
>>14
恐い夢を見たの。人がいっぱい死んで、街が壊れて…
16名無しのひみつ:2010/07/30(金) 00:05:06 ID:tVruKdpO
ブラックホールが作れたとしても小さすぎて蒸発しちゃうんだろ?
維持できれば膨大なエネルギーが生産できるんだろうけど……
17名無しのひみつ:2010/07/31(土) 21:07:20 ID:8VND+4Jy
装置ごと異次元に移動
18名無しのひみつ:2010/07/31(土) 21:49:10 ID:D4tVM67n
自殺に丁度いいな
19名無しのひみつ:2010/07/31(土) 22:25:59 ID:yqHZwznT
J-PARC涙目だな
20名無しのひみつ:2010/07/31(土) 22:40:13 ID:khids+ZN

20年の歳月と、1兆円以上の経費がかかる物理実験


もう、物理の進展はないわ。
21名無しのひみつ:2010/07/31(土) 22:58:14 ID:EpWpIxpJ
>>20
これで余り成果なかったら、次の建設はもっと巨大になるんだろうか?
22名無しのひみつ:2010/08/01(日) 06:39:05 ID:T6iH8hdo
>>21
次は宇宙に展開かな。マジな話そのほうが自由度は高くなる。
建造費は百兆じゃたらんだろうけど
23名無しのひみつ:2010/08/01(日) 08:47:06 ID:VCx+Qy9g
>>21
もっとでかいのがアメリカで計画されてたが、
日本に1000億円出せとアメから脅迫されて、没に。
24名無しのひみつ:2010/08/01(日) 14:59:42 ID:WLj03dD4
リニアコライダーは???
25名無しのひみつ:2010/08/02(月) 18:54:51 ID:4g1v84KO
>>23
断った報復に遙かに巨額の思いやり予算を毎年アメリカに納税するようになったわな
26名無しのひみつ:2010/08/28(土) 07:51:51 ID:VVRTie/Z
これ使って水素原子作ろうぜwww
27名無しのひみつ:2010/08/28(土) 12:20:08 ID:EWhmTCzq
ボソンジャンプって何かね?
28デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/08(水) 23:11:39 ID:NyB+bSYC

29デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/09(木) 20:14:49 ID:SfIsJ8sa

30名無しのひみつ:2010/09/10(金) 18:34:48 ID:zLJyahlK
LHCが稼動したら地球が終わっちゃう、と心配して
自殺しちゃったインドの女の子がいたよね
31デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/11(土) 23:03:25 ID:RNqRWjh9

32名無しのひみつ:2010/09/11(土) 23:04:16 ID:kTk8b4Dn

これ、日本が誘致に失敗したやつだよね
33名無しのひみつ:2010/09/13(月) 20:49:52 ID:f/Nfnj6R
中国が既存のものの100倍の加速器を作っているらしい。
ただし人手だけで作ってるので時間が掛かる上
手動式らしい。
34デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/14(火) 19:08:51 ID:d93T+dOq

35名無しのひみつ:2010/09/14(火) 20:32:56 ID:FBb1oefT
LHCで何も出てこなければ、物理学も終わりか。
36デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/14(火) 20:46:05 ID:d93T+dOq
いやいや『そんな事はない』と期待したいですね。素粒子論が終わってしまっ
たら物理学だけではなくて他の基礎科学も困るんじゃないでしょうかね。だか
ら幾らお金が掛っても基礎研究は進歩して欲しいと思いますよ。


37名無しのひみつ:2010/09/14(火) 20:46:33 ID:CHmwSfx4
>>35
阪大教授が唱えた「ヒッグス粒子=ダークマター」が正しければ、
ヒッグス粒子は観測できないことになる。
38名無しのひみつ:2010/09/14(火) 21:02:59 ID:Idmpbe2M
シュタインズゲート思い出すな。
39デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/15(水) 08:44:00 ID:3v+yw+ma
I've just found the posting:
--------------------------------------------------
14 :132人目の素数さん:2010/09/15(水) 05:43:46
猫ってこの板のコテハンでしょ?
科学ニュース+板に現れて勝手にage保守始めやがった
「ここは数学専用の板じゃないし、住民の興味がなければ自然にdat落ちしていくのが当たり前」
と指摘しようかと思ったけど、なんかキチガイっぽいから触れずにいたら
とうとう自作自演で自分のage保守活動を誉めだしたよ

さっさと引き取ってくれないかな
数学板や物理板のキチガイは科学ニュース+にはいらないんだよ
--------------------------------------------------
in:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284471390/
with the title:おいらっちによる猫様への謝罪

Then my response is:
アンタがそういう事を言うても無駄やがな。ソレにや、そもそもココは自由
掲示板やさかいナ:
★★★『アンタの主張はワシからは無視されるだけ』★★★
っちゅうこっちゃナ。そやから引き取ってくれっちゅうてもソレは無理やさか
いナ、そやからアンタが諦めるこっちゃ。


40名無しのひみつ:2010/09/15(水) 09:46:42 ID:AWR+YEZ4
えっと・・・これの快進撃が続くと未来から般若がやってくるんだっけ?
41デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/15(水) 14:03:52 ID:3v+yw+ma
「アッチ」に書き込みがあったさかい、ワシからの質問や。
The following is the quote:
--------------------------------------------------
14 :132人目の素数さん:2010/09/15(水) 05:43:46
猫ってこの板のコテハンでしょ?
科学ニュース+板に現れて勝手にage保守始めやがった
「ここは数学専用の板じゃないし、住民の興味がなければ自然にdat落ちしていくのが当たり前」
と指摘しようかと思ったけど、なんかキチガイっぽいから触れずにいたら
とうとう自作自演で自分のage保守活動を誉めだしたよ

さっさと引き取ってくれないかな
数学板や物理板のキチガイは科学ニュース+にはいらないんだよ
--------------------------------------------------
from:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284471390/
with the title:おいらっちによる猫様への謝罪

Then my question is:
>とうとう自作自演で自分のage保守活動を誉めだしたよ
その「誉めだした」っちゅうんは何処にアルのや? ちゃんとカキコをせえや


42名無しのひみつ:2010/09/16(木) 23:35:46 ID:XBBTBlUd
え〜とね、とりあえず書き込みしないで。気持ち悪いから。
43デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/17(金) 13:23:32 ID:qW8aoNS7
>>42
貴方の「その期待」は直ちに裏切られます。


44デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/19(日) 23:04:57 ID:vJezG6QU
ちょっとだけ余計な事を言うておくとですね:
★★★『学問の為には人生を捨てるのは普通の事というか当たり前』★★★
だと思いますね。

まあ参考までに:
>28 :132人目の素数さん:2010/09/19(日) 19:05:57
> 平成22.7.23にRIMSで学位とった方は、オーバー40。
> 学位を取るのに10年以上かかった。
> 学問のためには、人生も捨てるのがRIMS流。>
>
> http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/gakui.htm
which is found in:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284737131/
with the title:院試スレ【東大、京大先端コース(旧A)、RIMS】


45名無しのひみつ:2010/09/20(月) 02:59:47 ID:02tM9K44
どこの板にも
こんなキモイ奴が沸いているんだなぁw
46デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/20(月) 03:45:40 ID:oflxZQZq
そういうこっちゃ。そやからもう諦めんとアカンのや。判ったナ。


47デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/21(火) 21:21:42 ID:1e6kNi4i

48名無しのひみつ:2010/09/23(木) 08:05:56 ID:BPAQWDKU
保守はsageでやるのがマナー
49デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/23(木) 19:45:42 ID:uH2VQO92
ワシがやってる事は保守ではアリマセンのや


50名無しのひみつ:2010/09/23(木) 20:05:11 ID:xjU2SbpX
くっ!ハドロン砲は受け止めきれない!
51名無しのひみつ:2010/09/24(金) 07:01:29 ID:PjB1GCJS
けどヒッグス粒子創造することは宇宙がゆるさないから未来から実験を
邪魔してるんではないか?
って話はどこいった?
52名無しのひみつ:2010/09/24(金) 07:17:40 ID:Sexwt46p
ヒッグス粒子も超対称粒子も何も出ず、素粒子物理学は机上の空論と化すのさ。
53名無しのひみつ:2010/09/24(金) 19:44:07 ID:2rNQ2I4v
そんときゃあ、第2第3の理論が控えてるから無問題
54デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/25(土) 14:46:28 ID:JLNO3SDp
I found the posting as:
>31 :132人目の素数さん:2010/09/25(土) 04:01:58
> 猫がすげー勢いで科学ニュース+板を荒らしてる
> このスレのレスへのメッセージと題して
> 自分の書き込みがあるスレすべてに同じレス(長文引用と長文レス)をつけたり
> コピペのストックだ!とか言ってスレに脈絡のないこと書き込んだり
> 自分は無知ですから!無知ですから!といいながら
> 実際には自分の無知を指摘されると言い逃れするわ
> 「明日までに返答をください」だのなんだの攻撃的な態度をむきだしにするわ
> 人格障害の典型
>
> 事業仕分けでネトウヨに荒らされたと思ったら、今度は数学板から荒らしがやってくるとは・・・
which you find in:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284471390/
with the title:おいらっちによる猫様への謝罪

I have no comments for this message.

--neko--
55名無しのひみつ:2010/09/26(日) 01:04:31 ID:P2Nsohs5
場の量子論の数学をまともに研究してる人て誰?
56名無しのひみつ:2010/09/26(日) 06:39:52 ID:P2Nsohs5
強い相互作用を記述する非可換ゲージ理論である量子色力学て何?
57デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/26(日) 18:10:55 ID:8Bm7uUTl
検察庁と政府の強い相互作用。でも見せかけは弱い相互作用。そんで媒介スル
基本粒子はムセキニンオンとメンツオンとヨワゴシオン。加えて欧米ではこう
いう粒子は何故か観測されません。


58デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/27(月) 01:28:49 ID:5Miw31pR

59デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/27(月) 04:37:20 ID:5Miw31pR
また寿命が短くて脆弱なタテマエオンは理論的に崩壊した模様ですが、未だに
ホンネオンは観測されません。なのでバブルチェインバーの準備が必要です。


60デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/28(火) 04:13:20 ID:FKEa6jMP

61デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/28(火) 17:12:20 ID:FKEa6jMP
まあワシの冗談はキツいんやろうナ。


62デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/28(火) 22:35:48 ID:FKEa6jMP

63デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/29(水) 10:29:14 ID:dr3BYEXX

64名無しのひみつ:2010/09/29(水) 14:15:17 ID:5KdHFEXy
シュレーディンガーの
65デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/29(水) 18:59:37 ID:dr3BYEXX
ワシやったら毒餌なんて喰わへんのや。そやし系は時間発展せえへんと思うナ。


66デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/30(木) 01:28:01 ID:cYKZxcxz

67デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/30(木) 08:55:08 ID:cYKZxcxz

68名無しのひみつ:2010/09/30(木) 10:45:25 ID:fLASRzNJ
大学で授業料を払ってウソを教わった被害者なの
69デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/30(木) 12:15:28 ID:cYKZxcxz
では貴方は「その嘘を教えた教官」を雇った大学の責任者に対してきちんと
クレームを出す権利がアルと思いますね。但しクレームの際には:
★★★『その問題とナル教官が実際に嘘を教えたという動かぬ証拠』★★★
を提示しなければならないと思います。


70デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/30(木) 15:55:08 ID:cYKZxcxz

71名無しのひみつ:2010/09/30(木) 16:28:52 ID:CBbpgaP9
>>9
濃い霧に包まれた時
72デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/30(木) 21:06:58 ID:cYKZxcxz

73名無しのひみつ:2010/09/30(木) 23:19:03 ID:zr5AC9LM
レオナルド・サスキンドの書いた宇宙のランド・スケープは面白かった。
カラビ・ヤウ空間が織り成す物質の基本定数によって決定される様々な世界。

サスキンドはひも理論の創始者(の一人)でもあるし、ゲルマンと違って南部先生の貢献についても
きちんと言及している。ユーチューブで配信されている彼のスタンフォードでの物理の授業は
勉強になるよ。
74デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/09/30(木) 23:38:29 ID:cYKZxcxz
>>73
ソレ、ちょっと教えて下さいませ。私も見たいので。



I just would like to copy and paste the following message:
>145 :132人目の素数さん:2010/09/30(木) 21:52:44
> そろそろ、21世紀COE,GCOE,そして学振研究員に、過去10年に渡って文部科学省が
> 毎年莫大なカネを投入した結果の総括をしても良い時期じゃないか?
> バラマキ(とは断定しないが)だけやって、反省が無ければそれこそ無駄というもの。
> そこで質問だが、
>
> 1 過去10年間の日本人の研究の質・独創性。
> 2 ポスドクの就職問題。
>
> については正直みんなどう感じている? また教授に中には
>
> 3 余計な予算を組み雑用が増えた、もしくは前より環境が悪化した。
> 4 企業との連携が少しも上手くいっていない
>
> 等の、より深刻な状況になったと感じている人もいるはず。さらには予算は
> 無意味な競争を煽るだけで不必要などの文句もあるかと思われる。
>
> しかし思い出して欲しいのは何故、国が予算を組んでまでポスドク問題や研究環境の
> 改善に取り組もうとしているのか、その必然性が見えてこない。
> 何故かと言えば、結局、昔と比べて状況が悪化していると決断せざるを得ないからだ。
>
> 2chにへばり付くのは数学が出来ない何よりの証拠と言うが、現時点での日本人全体の
> 数学の研究力がどれだけアップしたと言えるのか、あれば是非、知りたいものである。
> 拝金主義の結果ではなくて実質を知りたい。
> もし低下したのであれば、2chにへばりつこうと、そうでなかろうと研究に大した差異はないだろう。
> だからこそ奇譚ない意見が知りたい。
>
> またこの問題を克服出来なければ、日本が伝統的に強かった数学(微分幾何・代数幾何・数論)
> までもが危うくなる危険性が大いにある。
>
which I found in:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284145152/
with the title:東北大学大学院理学研究科数学専攻

I think its a very important point to be discussed in detail.

--neko--
75名無しのひみつ:2010/10/01(金) 00:57:20 ID:jEJ6QG7G
Leonard Susskind

でユーチューブで検索すれば一回の量が大体、1時間30分位の講義で
かなり臨場感があるよ(かなりの分量で全部は見てないけれど)。
かなりはっきり喋ってくれるし、相対論から場の古典論、場の量子論、統計力学にまで
及んでるから自宅に居ながら勉強できる。ひも理論の専門家だけあって、
学生に量子論の教える事の難しさを熟知しているから有り難い。
彼の本はアマゾンで

The Cosmic Landscape

で打てば出てくる。今や動画で一流大学の授業が受けられるから、ますます高い授業料
払ってまで日本の大学に行く意味があるのかと疑問に思う(余計な事かもしれんが)。,
76名無しのひみつ:2010/10/01(金) 01:03:58 ID:jEJ6QG7G
スタンフォード大学発信の無料サイトだから太っ腹。
東大のストリーミングは確か外部からのアクセスは禁止されているはず。
何か勿体無い。
77デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/01(金) 02:40:16 ID:FcyyqXZ4
>>75
そうですか、どうも有難う御座います。私は物理は苦手なモンで、なのでワシ
はもうジジイになってしもうたけんどや、今からでも超一流物理学者の講義は
ホンマに憧れですワ。ネットやったら韓国よりもナンボか簡単やしネ。


78デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/01(金) 03:13:11 ID:FcyyqXZ4
悪いですけど、ちょっとコピペします。



>110 名前:132人目の素数さん :2010/09/30(木) 22:36:23
> >>108-109
> 京大で潰れない院生は、教授を破門して自分一人で
> 論文を書いた連中くらい。
>
> 悪徳かどうかに関係なく指導教官について行った時点で負け。
>
>111 名前:132人目の素数さん :2010/09/30(木) 22:48:28
> >>110
> > 京大で潰れない院生は、教授を破門して自分一人で論文を書いた連中くらい。
> > 悪徳かどうかに関係なく指導教官について行った時点で負け。
>
> 以前、広中平祐が言っていた事そのままだな。数十年一日か・・・
>
>112 名前:132人目の素数さん :2010/10/01(金) 02:00:19
> 指導教官に潰される前にこちらから数学で潰せば良いんじゃない?
>
that I found in:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284873727/
with the title:代数幾何学

--neko--
79名無しのひみつ:2010/10/01(金) 03:24:21 ID:jEJ6QG7G
もう一つ言っておくと、サスキンドはあのホーキングとブラックホールに
一旦入った情報が永久に失われるか否かで、20年以上に渡る論争を続け、結果、サスキンドの勝利。
量子力学によると素粒子以下のレベルでは、如何なる状態であっても元の情報は復元される
というホーキングの主張に対して、サスキンド側は、それを認めれば物理学の根幹を揺るがす
事になると反論。
サスキンド側にはあの天才、ゲラルト・トホーフト(ゲージ理論の繰り込み可能性と電弱統一理論の完成)
がついていた。
トホーフトの学生の中には、保型形式や曲線のモジュライで有名なダイク・グラーフが居る。
ここまで来ると正に神々の戦い。
サスキンドについては良くない事を言う連中も居るが、科学者としての良心はきちんと
持ち合わせている。
80デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/01(金) 07:27:23 ID:FcyyqXZ4
なるほど、そういう話がアルんですか。何がどう難しいのかさえワシには理解が
不可能ですワ。


81名無しのひみつ:2010/10/01(金) 10:08:26 ID:VcLcaXsZ
ヒキコモリ粒子が発見!?
82デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/01(金) 12:10:05 ID:FcyyqXZ4

83デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/01(金) 14:29:06 ID:FcyyqXZ4
I again copy and paste the following posting:
>150 :132人目の素数さん:2010/10/01(金) 11:24:57
> >>145
> 一応言っとくけど、(G)COEはバラマキじゃなくて『選択と集中』
> ばら撒きとは正反対の政策だよ。当然地方が干上がってる。
>
> で、数学だけじゃないけど、COEが失敗だったってことはよく言われてることだよ。
> ほとんどのところで、投資に見合う成果は出てないって。
which I found in:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284145152/
with the title:東北大学大学院理学研究科数学専攻

I think its again a very important point to be discussed in detail.

--neko--
84名無しのひみつ:2010/10/01(金) 16:47:57 ID:EqkldXPk
>>79
おいおいおい、逆だろ
ブラックホールに吸い込まれようとも情報は保存されるというのが正しい
ホーキングはかつては量子論から導かれるその主張を否定していたが、
その後情報の保存を認めたんだよ
85デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/01(金) 16:55:27 ID:FcyyqXZ4

86名無しのひみつ:2010/10/01(金) 21:48:43 ID:ZfZuwJT8
すまん、自分で書いてるとついチェックを忘れる(脱稿する時の緊張感が分かる)。
その通りだった。
ホーキング輻射によりブラックホールの蒸発後、中にあった情報が保存されないと当初は考えたが、
その後、撤回したんだったな
しかし、ホーキングはよく自説を撤回するという感じなのだが?
87デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/01(金) 21:50:15 ID:FcyyqXZ4

88名無しのひみつ:2010/10/01(金) 22:00:19 ID:ZfZuwJT8
猫へ、

ちゃんと書いた方が良いので、上で書いてるダイクー・グラーフというのは

Robbert Dijkgraaf

の事で、以前はプリンストンにも居たはず。
89デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/01(金) 22:08:16 ID:FcyyqXZ4
>>88
ご注意、どうも有難う御座います。私はDijkgraaf氏は数学者と認識しています
ので大丈夫です。(Dijkgraaf-Wittenとかは結構数学者でも聞く名前なので。)

先ずはお礼まで。

敬具


90デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/02(土) 01:53:15 ID:+TPA2ypC
猫はネッコォー
91名無しのひみつ:2010/10/02(土) 15:07:04 ID:OZcR7vxf
君子豹変す、ってホーキング博士みたいな人の事を指す言葉だよね。
92デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/03(日) 02:24:10 ID:lW6d43Oj
ワシはネッコォー


93名無しのひみつ:2010/10/03(日) 11:23:14 ID:ZM5RaAAz
>LHCではすでに3月、光速に近い速度で陽子同士を衝突させ、
>宇宙を生んだ「ビッグバン」直後に近い状況をつくることに成功している。

おまえら、この意味をどう思う?

偶然に、たった2つの大質量が衝突して宇宙が誕生したと思うか?

それとも・・・・多くの大質量が有って、その内の2つが偶々衝突したんじゃないか?

と、考えると・・・・・・他にも宇宙が有りそうなんだな。
94名無しのひみつ:2010/10/03(日) 11:43:21 ID:No0OXRrR
「ビッグバン」直後に近い状況ってクォーク・グルーオン・プラズマのことだぞ。
95名無しのひみつ:2010/10/03(日) 18:24:20 ID:KC/JNcmq
対消滅したのでは??
96デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/03(日) 20:16:18 ID:lW6d43Oj
Here I copy and paste the following posting:
>501 :名無しのひみつ:2010/10/02(土) 23:49:36 ID:csKGah15
> なかなか良い議論が出来る板になってきたし、それなりに皆さんの
> 忌憚の無い意見を聞くことが出来た。
> かつての日本の風潮として、科学的研究は分かる者だけがやれば良いという
> 雰囲気が確かにあったし、国民は疑問符???満載の気分で税金を納めていたのだが、研究者からの
> 国民への直接的な啓蒙活動があってこそ、両輪(受け取る側と税金を払う側)として機能すると思う。
> 遅ればせながら
>
> 設問:「何故、2番では駄目なのか?」について論ぜよ。
>
> については、競争相手が世界中に居た場合、どの様に研究で勝ち残るか、もしくは認められるかを
> 考えさせる意味で、実は中々良い問題提起だと思う。
>
> かつて益川博士が述べていたのだが、素粒子の世界では天才、秀才が先頭を競って、
> 熾烈な競争を繰り広げている。そこで博士一周遅れのレースに参加する事で、独自の研究を切り拓いた。
>
> 「はやぶさ」でもそうであったが「世界一」というよりは誰もが注目しなかった「世界初」を
> 成し遂げた。この差は非常に大きい。因みにNASAは火星探査機「マーズ・オブザーバー」を
> 始め探査機計画で失敗が続き、この度「はやぶさ」の成功を受けて探査機「オシリス」が再浮上。
> つまりライバルが出現したのだ。「はやぶさ」以前の各国の計画はあったのだが頓挫したりと。。。
>
> 探査機のミッションの成功そのものよりも、その過程で獲得された技術を宣伝し、
> さらにビジネスに繋げ、それによって投下された税金が
> 還元されるのだと、もっと声を大きくして言うべきである。「はやぶさ」に関しては擬人化したり
> また励まされて復職したとの話も聞くが、お涙頂戴ばかりでは本来の目的が伝えられない。
> 「はやぶさ」の目的は技術テストの意味の方が遥かに大きい(例:GPSへの応用)。
>
> 俺は日本人の持つメンタルを否定しないが、経済に繋がるものは科学者、並びに国が声を大にして
> 言うべきである。雇用問題にも貢献すると。低コストでかつ惑星間航行を達成した偉業も
> 大事だが、その技術を世界に認めさせ、技術を元に商売をするのが世界の常識。
> アメリカであれば、支払われた税金以上の見返りを取り戻すであろう。
> 政府が出来る事はその為の戦略を打ち出し、国民を納得させる事。カネの沙汰ではない。
> 要約すれば、
>
> 「2番では駄目なのか?」
>
> に対しては、誰もが(世界が)気付かなかった着想に目を向ける事によって、結果、1位だろうと
> 2位だろうと順位の問題ではなくなる。また無用な競争も防げる。
> 何々?そんなこと口で言うのは容易いだって?
> 既に「はやぶさ」が証明したではないか?
> ナンバー・ワンではなくオンリー・ワンが俺の答えだ。
>
which you find in:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/l50
with the title:【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ

I think that this message contains very important points to be discussed
in very detail.

--neko--
97デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/03(日) 20:17:31 ID:lW6d43Oj
Here I copy and paste the following posting:
>503 :名無しのひみつ:2010/10/03(日) 00:24:27 ID:KC/JNcmq
> >>502
> 返信ありがとう。
> 俺も外出時に、周りのみんなに言わねばと声を荒げていて正直、命すら持つのか、もしくは
> とんでもない馬鹿を言っているのかが分からん時があるが、
>
> 設問;科学技術立国を標榜する必要が何故あるのか論理的に答えよ。
>    また、一部では「物作り国家」をやめて観光などのサービス業に移行せよ
>    との声も上がっているが、これについての意見を述べよ。
>
> については仕事柄、各国の主に研究者と色々と話をする機会があるのだが、彼等は言うには日本人は
> 「資源が無い」そして「物作り国家」という幻想に囚われ過ぎていると言う。
>
> 資源が無いから物を作ればよいという論法をやめて、いっそ、四季折々の日本の観光資源を
> ビジネスの対象にすればと良いとアドバイスされる。
> しかし自分は立ち止まって考えてみたのである。以下、要約。
>
> 確かにそれも一考だが、如何せん日本は山などの起伏が激しく、国際会議に適した堂々たる議会場
> (京都に在るのは別にして)や宿泊所すら存在しない。
> つまり「完全」に観光産業に移行するのは、みんながそこに依存すると言う意味で
> 「危険な賭け」と感じた。
> 上で述べた様に国から期待されすぎた「崩れの博士」と一緒で、一点集中は非常に危うい。
> だから
>
> 「観光を主体としたサービス業への移行」
>
> への自分の答えは、
>
> 「世界に誇る技術も継続しつつ、観光産業へのサービス業も今まで以上に充実させ、一方に過度な
> 期待がかかる事の無いように両面充実で国の経済を支える」
>
> である。その為に観光を兼ねて日本の技術を外国や日本の子供に伝えられるように
>
> 「ドイツのミュンヘン市にある広大かつ本格的なドイツ博物館と似たものを日本にも造る」
>
> を提唱したい。日本の博物館は東京の上野に在るものでも本格的とは程遠い。
> また例えば、京都にある「仕事館」は発想としては本当にお粗末で、終日がら空き状態である。
> 各国にビジネス向けの展示として、そして国内向けには子供の興味を促すものとしてこれ以上のものは無い。
>
> これは国民が声を荒げて主張していく必要がある。
>
which you find in:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/l50
with the title:【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ

I think that this message contains very important points to be discussed
in very detail.

--neko--
98デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/03(日) 20:18:53 ID:lW6d43Oj
Here I copy and paste the following posting:
>504 :名無しのひみつ:2010/10/03(日) 01:33:40 ID:KC/JNcmq
> 設問:「精神論」が何故、役立つのか理由を述べよ。
>
> については中々難しい。結局、現在ある日本人のメンタルの原点は第二次世界大戦にあると
> 仮定して出発せざるを得ない。
> また「精神論」は現在懸案の「皇室典範」の問題にも抵触するであろう。
> 極東軍事裁判で、東条英機、そして文官の広田弘毅を始め7人が断頭台に消えたわけだが、
> 当時はまともな国際法も無く、何故、彼等が戦犯として裁かれたのか未だに疑問が拭えない。
> またこの問題とは別に、
>
> 「5000人近い若者の命を奪った責任者は誰か?」
>
> が常に頭をよぎる。特攻隊の死に関しては、鹿児島の知覧や、それとは直接関係は無いが
> 毎年、広島・長崎でも平和式典が催されている。しかし外国人からの
>
> 「何故、原爆投下がいけなかったのか?」
>
> や
>
> 「負けると分かっていながら何故、特攻するのか」
>
> 等の(当然自明のような)質問にどう答えれば良いのであろうか?
> アメリカは「戦争早期終結」という一見めちゃくちゃではあるが彼等なりの統一した答えを出しているが、
> 日本側は政府による「公式見解」も「原爆投下による謝罪要求」も出していない。
> だからこそ外国は疑問に思うのだ。
> もし日本の意見があるとすれば(無論、全体の一致した意見ではなく、あくまで一例、断定はしない)
>

(続きます)
99デブ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/03(日) 20:20:05 ID:lW6d43Oj
続き:
> 「特攻隊は大和魂の現れである」「原爆は悪!!はだしのゲンを読め」
>
> と叫ぶかもしれない。しかし上の回答では各国は納得しない。
> 「はだしのゲン」のビデオを学校で見た事があるが、ひたすらえげつなく、これでもか満載の作品である。
> 作品としては素晴らしいのかもしれないが、先生は一方的にお涙頂戴ストーリーに仕立て上げ、
> その上で感想文まで書かされたが、自分も含めて友達は気分が悪くて余り上手く書けず、夜中にトイレも
> 行けなかった記憶がある(だからと言って日教組の問題にすりかえるのは安直過ぎる)。
> つまりここでも思考が停止して、「お涙精神」に問題を置き換えることによる「弊害」が生じている。
> 結果、各国に納得いく説明が出来ない。だから自分の回答として
>
> 「国際競争において「精神論」は全くの弊害でしかない」
>
> である。戦争の反省をするとはすなわち
>
> 「何が戦争に追いやったのか? アメリカは何故、2発もの原爆を落とさざるを得なかったか?」
>
> を答える事にあると思う。アジア人だから差別されたも1つの答えだが、人体実験目的であれば
> たった1発の爆弾で十分であった。反省が無ければ、日本人同士で気分だけがやたら大きくなり、
> 果ては日本人ですら良く理解できない
>
> 「八紘一宇」
>
> の御旗の下、再び戦争や残虐行為に繋がらないとも言い切れないのである。
>
> 「精神論の効用はむしろ、経済も含め精神が非常に安定している時にこそ発揮される。」
which you find in:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/l50
with the title:【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ

I think that this message contains very important points to be discussed
in very detail.

--neko--
100名無しのひみつ:2010/10/03(日) 23:49:50 ID:Sh/gAJkg
今は直接触れないから三原色使えるけど実用的になったら別の言い方するのかな?
101名無しのひみつ:2010/10/04(月) 09:43:56 ID:sUwDQ0Ps
ビック6億円が当たるのを信じて必死に期待している、そんなスレだね。
102名無しのひみつ:2010/10/04(月) 17:48:30 ID:sUwDQ0Ps
当たり
103名無しのひみつ:2010/10/05(火) 04:36:06 ID:P2tyfJ2L
これ、どのくらい電力使うんだろう?
原発2、3基ほど必要なのかな
104名無しのひみつ:2010/10/05(火) 15:19:00 ID:CE6Fqh8Q
ビック6億円が当たった人はいるけど。
ヒッグスなんて見つからないよ、無いんだから。
105低脳猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/05(火) 17:54:05 ID:dKkinnHh

106名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:41:34 ID:DC2IqqlN
どっちに転ぶにしろ、妄想物理の嘘教科書データの1つが正しく修正される。
107低脳猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/05(火) 20:14:01 ID:dKkinnHh

108屑猫鍋 ◆ghclfYsc82 :2010/10/06(水) 16:00:25 ID:sHwEkH7F

109屑猫鍋 ◆ghclfYsc82 :2010/10/07(木) 13:07:32 ID:uCAQJway

110名無しのひみつ:2010/10/07(木) 14:42:33 ID:2sFq4nv8
>>103
たぶん常時必要ではないと思う、とんでもない短時間の瞬間には必要と思われ。
111屑猫鍋 ◆ghclfYsc82 :2010/10/07(木) 14:56:38 ID:uCAQJway

112猫鍋は屑猫の巣 ◆ghclfYsc82 :2010/10/08(金) 20:59:13 ID:cmdbwXjT
電気代が高いよ〜ん。


113名無しのひみつ:2010/10/08(金) 21:27:38 ID:IPCp8iJR
>>32
それは核融合炉のほうだろ
114猫鍋は屑猫の巣 ◆ghclfYsc82 :2010/10/08(金) 21:31:11 ID:cmdbwXjT
フランスに持って行かれた。


115名無しのひみつ:2010/10/08(金) 21:32:34 ID:IPCp8iJR
>>73
サスキンドは、ゲルマンと違ってヒモ教の大幹部だからな
南部さんは、ヒモの創始者の一人だから紹介してる。

基本的にサスキンドは、身内びいきだろ。
116猫鍋は屑猫の巣 ◆ghclfYsc82 :2010/10/08(金) 22:14:22 ID:cmdbwXjT

117私はどうしようもない人間の屑 ◇ghclfYsc82 :2010/10/08(金) 22:24:49 ID:tGGZqS8Y
118猫鍋は屑猫の巣 ◆ghclfYsc82 :2010/10/09(土) 07:42:31 ID:v0Xs4PFY
ああ、そうですか。ソレは知りませんでしたワ。お気の毒に。


119猫鍋は屑猫の巣 ◆ghclfYsc82 :2010/10/09(土) 13:32:09 ID:v0Xs4PFY

120名無しのひみつ:2010/10/09(土) 21:43:36 ID:hs7CMEMn
で、結局何か新しい粒子は出たのか?
121名無しのひみつ:2010/10/10(日) 01:29:07 ID:YjIvyMi1
所で、LHCて何であんなに稼動に時間がかかるん?
122名無しのひみつ:2010/10/10(日) 01:40:31 ID:f3mhTCEy
巨大システムだから。
123〜猫がウザい〜 ◆ghclfYsc82 :2010/10/11(月) 11:46:48 ID:ugha/RSm
誠に恐縮ですが、ちょっとコピペに使います。



>716 :猫は問答無用 ◆ghclfYsc82 :2010/10/11(月) 08:58:06
> ワシは「学歴コンプ」も「慈円」も、共に赦さない。だから「そういうの」は
> 発見次第ワシが攻撃スル。
>
> 猫
>
>717 :132人目の素数さん:2010/10/11(月) 09:05:23
> >>716
> 賛同致します。
>
>723 :猫は問答無用 ◆ghclfYsc82 :2010/10/11(月) 09:37:54
> >>722
> ほんなら「自分が主張出来る真理とやら」を提示してから文句を言え。但し:
> ★★★『アンタが低脳の屑で修復不可能な馬鹿だから、処分しなければならない』★★★
> というのは「誰でも知ってる当たり前の真理」なので、提出しても無意味。
>
> 猫
>
>
>724 :132人目の素数さん:2010/10/11(月) 09:41:28
> >>723
> 賛同致します
>
>726 :132人目の素数さん:2010/10/11(月) 09:52:47
> >>716-717 >>723-724
> 寒気のするくだらない自演だな。いい年して恥ずかしくないのか。
>
>727 :猫は問答無用 ◆ghclfYsc82 :2010/10/11(月) 10:06:11
> >>726
> 「そういう主張」をスルのであれば証拠を提出して戴きます。加えてもし証拠
> の提出が出来ない場合は謝罪して戴きますので悪しからず。また主張のやり方
> に年齢は無関係。
>
> 以上。
>
> 猫
>
>
which you find in:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284737131/
with the title:院試スレ【東大、京大先端コース(旧A)、RIMS】

EOF
124〜猫がウザい〜 ◆ghclfYsc82