【宇宙開発】米SpaceDev社、ハイブリッド・ロケットエンジン燃焼試験に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
Via SpaceDev

SpaceDev社は2月1日、ストリーカー小型ロケット開発の一環として、ハイブリッド・ロケット
上段エンジンの燃焼試験を3回実施し、成功したことを発表した。

今回の試験は、カリフォルニア南部オレンジ郡に位置している、SpaceDev社の新しい
ロケット試験場で行われたもので、ロケットエンジンの再着火や、エンジン性能と
安定性を向上させるための新しい噴射装置などの試験が行われた。

「我々はこの一連の試験、特にこのハイブリッド構成の再着火結果に非常に満足している。
打ち上げロケットと軌道間輸送に使用されるハイブリッド・ロケットエンジンの機能検証に、
この結果は役に立つだろう」

今回の試験結果を受け、SpaceDev社のMark N. Sirangelo社長はこのように述べた。

SpaceDev社は、SpaceShipOneにハイブリッド・ロケットエンジンを提供したことが有名で、
今回のハイブリッド・上段ロケットエンジンの開発は、アメリカ空軍研究所(AFRL)との
契約に基づいて行われているものである。

(画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:sorae.jp
http://www.sorae.jp/030709/1694.html

■SpaceDev Conducts Hot-fire Test of Hybrid Upper Stage Rocket Motor
http://www.spacedev.com/newsite/templates/subpage_article.php?pid=593
2まぁいいかφ ★:2007/02/06(火) 21:31:26 ID:???
関連スレ:
【中型ロケット】GXエンジン:開発費が当初の3倍、347億円に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1159293021/

【宇宙開発/ESA】新型固体ロケット『ヴェガ』初段、初の燃焼試験へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1164723103/

【宇宙開発】United Launch Alliance社(ULA)、初のロケット打ち上げに成功
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166183932/

【宇宙開発】改良型CAMUIロケット、23日に打上げ実施 - 公立はこだて未来大学のカンサットを搭載、初の商業打上げ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166791283/

【宇宙開発】米Blue Origin、2006年11月の打上げ試験詳細を発表
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1167924189/

【宇宙開発】米XCOR、新型メタンロケットエンジンの燃焼試験完了
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169207599/

【宇宙開発】インド、カプセル回収実験機SRE-1が大気圏再突入に成功
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169471783/
3名無しのひみつ:2007/02/06(火) 21:52:05 ID:+Kt/l7+4
なんだ、トロフィーエンジンみたいなやつかと思った
4名無しのひみつ:2007/02/06(火) 23:24:06 ID:CaJSWax6
多段式のロケット?
5名無しのひみつ:2007/02/06(火) 23:46:13 ID:fUXhAf3n
エアロスパイクエンジンだろ。
SR−71Aに似てるかな?
6名無しのひみつ:2007/02/07(水) 00:12:35 ID:ZhyGZhTs
>>3
俺もそう思った。第六大陸。
7名無しのひみつ:2007/02/07(水) 14:34:54 ID:tP04AnYq
スペースデブ
8名無しのひみつ:2007/02/07(水) 15:58:54 ID:/OMVLX9B
北海道で頑張ってるCAMUIロケットのライバルかな?
9名無しのひみつ:2007/02/07(水) 18:57:25 ID:hoLAdvy5
スペースデヴ社・・・
10名無しのひみつ
アメさんは民間のロケット開発でも軍が出資してたり、NASAが絡んでたり
カムイとは後ろに控えてる組織の規模が違うな