【宇宙開発】インド、カプセル回収実験機SRE-1が大気圏再突入に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
■ インド、カプセル実験機が着水

Via The Times Of India

The Times Of Indiaなどによると、先日打ち上げられた、インド宇宙研究機関
(ISRO:Indian Space Research Organisation)のカプセル回収実験機「SRE-1」は
1月22日午前、大気圏に再突入し、無事ベンガル湾に着水したようだ。

重さ約555kgの「SRE-1」」はPSLVロケット(PSLV-C7)に搭載され、1月11日に
打ち上げられ、地球周回軌道で約11日間滞在した。今後、ISROは着水した
カプセルを回収し、取得されたデータの解析を行う。

今回はインド初のカプセル回収実験であり、この実験の成功により、有人宇宙飛行の
実現へ大きな前進となった。インドは2014年に初の有人宇宙飛行、2020年までに
月への有人探査実現を目指している。

この画像は、打ち上げられる前の「SRE-1」」である。

(画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:sorae.jp
http://www.sorae.jp/030607/1675.html

■Mission accomplished: ISRO's capsule returns
http://timesofindia.indiatimes.com/ISROs_recoverable_space_capsule_back/articleshow/1364183.cms
2まぁいいかφ ★:2007/01/22(月) 22:16:37 ID:???
関連スレ:
【宇宙開発】インド、2014年に有人宇宙飛行 2020年には有人月探査も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1162899572/

【宇宙】インドが火星探査計画、2012〜13年に無人船
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1164551772/
3名無しのひみつ:2007/01/22(月) 22:21:28 ID:xpSjGw+k
中国おもいきり意識してんなー。
4名無しのひみつ:2007/01/22(月) 22:47:17 ID:Mj4nE3Mg
インドに日本製のロケット(M-5とか)は輸出出来ないの?
5名無しのひみつ:2007/01/22(月) 22:54:33 ID:+Rbvp0jj
むしろインドから輸入を・・・
6名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:02:47 ID:y5syFHwU
日本がやろうとすると、妨害されたりして
7名無しのひみつ:2007/01/23(火) 02:51:22 ID:aDGz9Nyp
インドは、国策として着実に宇宙開発に取り組んでいるなぁ。

それに引き換え・・・・   orz..
8名無しのひみつ:2007/01/23(火) 03:01:58 ID:yeazR1aR
ハヤブサ思い出した
9名無しのひみつ:2007/01/23(火) 05:04:18 ID:3ssVNZat
hope試験機謎の水没
切れるはずのないケブラー製ワイヤが切れて行方不明に
10名無しのひみつ:2007/01/23(火) 05:47:04 ID:QLdU5f8J
インド海軍、航空母艦を3隻を新規建造・就航中の2隻と合わせて5隻体制に
technobahn.com

インド海軍は現在建造中の3万7500トンの空母に加えてもう2隻の空母を建造することを
決定した。今回、新造されることが決定した新空母は全長840フィート(約250メートル)で
ハリアーやミグ29Kなど30機を搭載可能となる。

インド海軍は既に、旧イギリス海軍のヴィラート、旧ロシア海軍のヴィクラマーディティヤの
2隻の航空母艦を既に運用しており、現在、建造中の1隻と今回、新造が決まった2隻を
合わせて合計5隻の体制となる。
11名無しのひみつ:2007/01/23(火) 07:59:04 ID:RDNh1qxH
我が国も有人飛行に空母そして核兵器だな
12名無しのひみつ
インドはアメリカとか欧州と共同でやってるから資材はほとんど輸入品