【宇宙開発】米Blue Origin、2006年11月の打上げ試験詳細を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
Via Blue Origin

民間宇宙企業のBlue Origin社は2007年1月2日、サイトのリニューアルと共に、
2006年11月13日に行われた極秘打ち上げ試験の写真と動画を初めて公開し、
Amazon.comのジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)CEOによる声明も初めて正式に
発表された。

今回の発表で、同社が開発している、垂直に離着陸が可能なサブオービタル宇宙船
「ニュー・シェパード(New Shepherd)」の姿が明らかとなり、動画を見る限り、
円錐形のカプセルに、9機のロケットエンジンが搭載しているように見える。

記事によると、11月13日の打ち上げ試験は、同社の社員、家族、友人らが
見守る中で行われ、ニュー・シェパードは高度87mに達し、垂直に離着陸に成功した。
ジェフ・ベゾスCEOは記事の中で、「私の唯一の仕事はシャンパンのコルクを開ける
ことだった」と書き込んでいる。

また、Blue Origin社は今回の発表の中で、人材募集もしており、特にロケットエンジン
研究者や推進技術者などの採用を積極的に考えているようだ。

(画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:sorae.jp
http://www.sorae.jp/030707/1650.html

■Blue Origin
http://www.blueorigin.com/
2まぁいいかφ ★:2007/01/05(金) 00:23:21 ID:???
関連記事:
Blue Origin、試験打ち上げ
http://www.sorae.jp/030707/1581.html

関連スレ:
【宇宙開発/ESA】新型固体ロケット『ヴェガ』初段、初の燃焼試験へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1164723103/

【宇宙開発】United Launch Alliance社(ULA)、初のロケット打ち上げに成功
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166183932/

【宇宙開発】露エネルギア社、新型有人宇宙船「クリッパー」の開発を本格スタートへ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166792052/

【宇宙開発】改良型CAMUIロケット、23日に打上げ実施 - 公立はこだて未来大学のカンサットを搭載、初の商業打上げ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166791283/
 
 
【宇宙技術】 国内初の生物実験衛星、北海道で開発中 HASTIC、三菱重工と共同 [070103]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1167822062/
3名無しのひみつ:2007/01/05(金) 01:02:36 ID:/9zzUqmt
画像も張らずに(ry
4名無しのひみつ:2007/01/05(金) 01:14:25 ID:vpiX8/F/
5名無しのひみつ:2007/01/05(金) 14:37:31 ID:aGb8URLZ

6名無しのひみつ:2007/01/05(金) 14:39:25 ID:aGb8URLZ

7名無しのひみつ:2007/01/05(金) 15:08:44 ID:mxXTi9x2





8見習い勇者:2007/01/06(土) 01:01:50 ID:4qXljba7
ソロソロお腹空いて来たよね。ぼくは大人だから、大人のベビースター
食べるんだ!
良いこのみんなはぱっくんちょ。
今日は良い事無かったけど、明日は元気に遊びたい人にはよっちゃんいか
良い事していっぱい頑張ったって人は、ベビースターを食べてね!えへっ
9名無しのひみつ:2007/01/07(日) 14:59:39 ID:Ijzjzvsz
日本のRVTよりはるかに先をいっているな・・・
10名無しのひみつ:2007/01/07(日) 18:37:49 ID:Wt9H3zYj
>>9
RVTなんてほとんどやる気無いからな。
数年に一回、学生まじえて打ち上げテストをやって「再利用打ち上げのおもしろさを味わった」で終わり。

11名無しのひみつ
Blue Originの予算の10倍もあれば日本でも同じものが作れるよ。