【環境】トウモロコシから作るエタノール燃料は、大豆ディーゼル油より利点が少ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
 【ワシントン=増満浩志】ガソリンの代替燃料として米政府が利用拡大を目指すバイオエタノールは、
大豆から作るディーゼル油に比べてエネルギー効率が悪く、環境への負担も大きいことが、
米ミネソタ大チームの分析でわかった。

 代替するのがガソリンと軽油という違いはあるものの、研究チームは「トウモロコシから作る
現在のエタノールには、利点は少ない」と指摘している。分析結果は米科学アカデミー紀要電子版に
掲載された。

 研究チームは、トウモロコシからエタノールを作る場合と、大豆ディーゼル油を作る場合について、
栽培から加工までに必要なエネルギー量を計算。できた燃料を使って発生するエネルギー量と比較した。

 その結果、エタノールを燃やして発生するエネルギーは、使ったエネルギーの1・25倍だったのに対し、
ディーゼル油は1・93倍と効率が良かった。

 温室効果ガスの放出量は、ガソリンの代わりにバイオエタノールを使っても12%しか減らないが、
軽油の代わりに大豆ディーゼル油を使うと41%も減るという。

 エネルギー量の等しい燃料を作る場合、大豆の栽培に要する肥料(窒素、リン)は、トウモロコシの
1割未満で済み、地下水の汚染が少なくなる。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060715i112.htm

御依頼感謝:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1142089748/501
2まぁいいかφ ★:2006/07/17(月) 00:27:43 ID:???
関連スレ:
【環境】ディーゼル燃料:てんぷら油からの製法開発 同志社大など
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1128817013/

【環境】木材からディーゼル燃料の連続合成に成功 -産総研-
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143389719/

【バイオ】藻類を「水素生産工場」として利用
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1141057681/

【材料】可視光で水を分解して水素を発生する光触媒
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1142509096/

【バイオ】チョコ好きな微生物が未来の燃料を生む
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1149260489/

【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119364248/
3名無しのひみつ:2006/07/17(月) 00:27:50 ID:eqWItDZV
ずさ
4名無しのひみつ:2006/07/17(月) 00:31:37 ID:3aVlJQOg
日本も沖縄でなんかやろうとしてたよな。
5名無しのひみつ:2006/07/17(月) 00:38:25 ID:ngY8T1cv
PNASに載ったってっことは、かなりちゃんとした論文なのね
6名無しのひみつ:2006/07/17(月) 00:39:39 ID:ghGvvcfz
でも廃材からでもエタノールは作れるから。
7名無しのひみつ:2006/07/17(月) 00:39:59 ID:GuDKfjzK
>>4
沖縄の島で実験的にエタノールを導入してるな
8(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/07/17(月) 00:42:19 ID:YkERyJNT
セルロースからアルコールを作れれば状況かなり変わるけど
とりあえず例によってアメはトウモロコシ利用を推進するでしょう
トウモロコシはアメの国策作物。アメ牛もトウモロコシ原料の
加工品みたいなもんだ。
9名無しのひみつ:2006/07/17(月) 00:42:35 ID:hKt8glyQ
>>7
サトウキビだっけ?
10名無しのひみつ:2006/07/17(月) 00:44:09 ID:KyMneE5/
>>5
木質形の建廃からでも作れるなら
材料なんていくらでも手に入るな…。
量産ベースに載せれば不法投棄もなくなるぞ。
11名無しのひみつ:2006/07/17(月) 00:45:55 ID:gQkHSRF8
ちゅうか、専用の農産物つくってそれから生産しようってのが間違い
12名無しのひみつ:2006/07/17(月) 00:49:06 ID:3aVlJQOg
トウモロコシは、生物分解プラスチックも作れるからそっちで使えば良いじゃん。
13名無しのひみつ:2006/07/17(月) 00:51:44 ID:FZbdMUz6
トウモロコシって水使いまくるんじゃなかったっけ
14名無しのひみつ:2006/07/17(月) 00:52:35 ID:ZmOx4N8F
とうきび
15名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:01:17 ID:HqDEmwJa
木屑からもできるよな
16名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:04:04 ID:sVKxpcMM
実用化の為に想定してる量があるから
17名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:10:31 ID:lIh93OiR
FFV=fuel fracsivle vhicle
ヒューエル フレキシブル ビークルって
こういう車のこというんだっけ??
SUVみたいなものかな
18名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:21:28 ID:J00m/l+a
日本は大豆ディーゼル油でやって欲しいな。大豆は味噌や醤油の素だもんな。
焼きとうもろこしは好きだけどよ。

19名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:26:16 ID:aUHdPn98
ガソリンのかわりにエタノールを使って、
軽油の替わりに大豆ディーゼルを使えばいいだけなんじゃね?
ていうか大豆ディーゼルはまだ商用化してなくね?
20名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:26:59 ID:3aVlJQOg
トウモロコシは世界中で一番生産されている穀物。
21名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:28:02 ID:hKt8glyQ
これなら遺伝子組み換え大豆でもOK!
22名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:30:29 ID:GlVURA4U
C3とC4の違いで、トウモロコシは効率的な植物だと習ったのですが、
私は騙されていたのですね?
23名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:42:27 ID:aUHdPn98
とうもろこしも効率的かもしれないけど、サトウキビも結構効率いいんじゃね?
とうもろこしの身の部分より多くの砂糖汁がしぼれそうだし。
24名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:45:02 ID:HvXAeMUZ
じゃが芋は?
25名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:54:06 ID:3aVlJQOg
>>24
トウモロコシと同じくデンプンが取れるので、生物分解プラスチックへの応用が期待されてるよ。
26名無しのひみつ:2006/07/17(月) 01:58:29 ID:ley3S0CX
>>1

素直にサトウキビで作ればいいじゃん。
27名無しのひみつ:2006/07/17(月) 02:24:20 ID:VaprQGkA
>>18
大豆は日本では消費は多いけど生産は少ないから・・・
2818:2006/07/17(月) 02:59:24 ID:J00m/l+a
>>27
安価な輸入品があるから作らないんだよ。大豆に限った事じゃないけど。
同じ面積の土地だと、どちらが収穫量は多いのかな?
29http:// softbank060083118007.bbtec.net.2ch.net/:2006/07/17(月) 03:57:20 ID:CHYjq/K/
guest guest
30名無しのひみつ:2006/07/17(月) 04:01:12 ID:JQl5khrD
両方とも作ればいいのに
31名無しのひみつ:2006/07/17(月) 04:34:52 ID:yLTT8Nqb
トヨタは名古屋だから味噌から燃料作れよ
32名無しのひみつ:2006/07/17(月) 04:39:33 ID:S7ElcDv9
「エタノールを燃やして発生するエネルギーは、使ったエネルギーの1・25倍」

ここだけを取り出してバイオエタノールは利点がほとんどない、と喧伝するヤツが出てきそうだな。
33名無しのひみつ:2006/07/17(月) 05:24:58 ID:fefgsgj3
トヨタはアメ車とブラジル車に代替燃料車で先を越されて後手後手なんですって?
欧州の高精度ディーゼルにも先越されてるしね!
34名無しのひみつ:2006/07/17(月) 07:20:21 ID:eFk2BxgY
牛の糞でガソリンを作る話はどうなったんだろう?
後、どっちの方法がよいってよりも二つも燃料元があるっていいことじゃね
35名無しのひみつ:2006/07/17(月) 08:36:34 ID:/arJxMh8
サトウキビもC4だし、効率ではサトウキビ>>トウモロコシ
というか、こういう用途なら同じC4のヒエとかの方がまし
なんでトウモロコシに拘るのかわからん
36名無しのひみつ:2006/07/17(月) 09:03:48 ID:0wVNQtJz
コロッケに拘るようなもんかもなw
37名無しのひみつ:2006/07/17(月) 09:07:02 ID:NbHuvG4o
バイオって大学でやってるとこが少なすぎ。
人を育てないとなぁ。国の計画が短期すぎんだよ
38名無しのひみつ:2006/07/17(月) 09:19:35 ID:nJEfenxN
>>37
かなりの専門家ですね?
39名無しのひみつ:2006/07/17(月) 09:21:22 ID:cQq/0lm7
某バイオ関連企業は、国の科学予算を不当に食ってたしな
あの大学も、あの企業も困ったチョン
40名無しのひみつ:2006/07/17(月) 09:25:16 ID:epzELmOD
日本の科学研究費は、バクチやオカルトには流用できませんよ。
困ったチェン。
41(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/07/17(月) 09:38:58 ID:/N10zXKM
>>35
>なんでトウモロコシに拘るのかわからん

アメのトウモロコシ産業て牛肉マフィアの比ぢゃありませんから
42名無しのひみつ:2006/07/17(月) 10:13:09 ID:lRokbJwB
>  温室効果ガスの放出量は、ガソリンの代わりにバイオエタノールを使っても12%しか減らないが、
> 軽油の代わりに大豆ディーゼル油を使うと41%も減るという。

それで、栽培時の温室効果ガス放出量は大豆のほうが多かったら面白い。
43名無しのひみつ:2006/07/17(月) 10:32:03 ID:5dR/io8L
この発表は単に先行するブラジルの足を引っ張る目的。
プラス国内の大豆生産者団体へのリップサービス。

おそらく中国の景気伸び悩みで飼料用大豆・大豆粕の輸出が頭打ちなんだろう。
44名無しのひみつ:2006/07/17(月) 10:44:02 ID:P4zwSN/1
>>43
ブラジルのバイオエタノールは砂糖だって=の
45名無しのひみつ:2006/07/17(月) 10:49:12 ID:o95M0k2E
麦、粟、米、芋じゃ出来ないの?
トウモロコシより肥料いらないと思うけど。
46名無しのひみつ:2006/07/17(月) 11:04:55 ID:AN4fgioJ
もろこっし♪
47名無しのひみつ:2006/07/17(月) 11:20:47 ID:Q2FqMZEt
Jason Hill, Erik Nelson, David Tilman, Stephen Polasky, and Douglas Tiffany
Environmental, economic, and energetic costs and benefits of biodiesel and ethanol biofuels
PNAS published July 12, 2006, 10.1073/pnas.0604600103 ( Ecology , Sustainability Science )

[Abstract]
Negative environmental consequences of fossil fuels and concerns about petroleum supplies have spurred
the search for renewable transportation biofuels. To be a viable alternative, a biofuel should provide a net energy
gain, have environmental benefits, be economically competitive, and be producible in large quantities without
reducing food supplies.

We use these criteria to evaluate, through life-cycle accounting, ethanol from corn grain and biodiesel from soybeans.

Ethanol yields 25% more energy than the energy invested in its production, whereas biodiesel yields 93% more. Compared
with ethanol, biodiesel releases just 1.0%, 8.3%, and 13% of the agricultural nitrogen, phosphorus, and pesticide pollutants,
respectively, per net energy gain. Relative to the fossil fuels they displace, greenhouse gas emissions are reduced 12% by
the production and combustion of ethanol and 41% by biodiesel. Biodiesel also releases less air pollutants per net energy
gain than ethanol. These advantages of biodiesel over ethanol come from lower agricultural inputs and more efficient conversion
of feedstocks to fuel.

Neither biofuel can replace much petroleum without impacting food supplies. Even dedicating all U.S. corn and soybean production
to biofuels would meet only 12% of gasoline demand and 6% of diesel demand. Until recent increases in petroleum prices, high production costs
made biofuels unprofitable without subsidies. Biodiesel provides sufficient environmental advantages to merit subsidy.

Transportation biofuels such as synfuel hydrocarbons or cellulosic ethanol, if produced from low-input biomass grown
on agriculturally marginal land or from waste biomass, could provide much greater supplies and environmental benefits
than food-based biofuels.

48名無しのひみつ:2006/07/17(月) 11:22:56 ID:nPsJqAgh
一時期騒いでた麻も気になる所ですな。
効率だけ考えれば行けそうな気もする。
49名無しのひみつ:2006/07/17(月) 11:43:24 ID:Q2FqMZEt
>>47(超訳)

バイオディーゼルとエタノール生物燃料の環境、経済、エネルギーに対するコストとベネフィット(利点)

 化石燃料の環境に対する負の影響と石油供給に対する懸念は,再生可能な転移生物燃料の探索を刺激しました.
生物燃料が現実的な代替燃料になるためには,すべてのエネルギーゲインを供給し,環境にやさしく,
経済的な競争力を持ち,食物供給を減らすことなく大量に生産できなければなりません.

 我々はこれらの基準を用て,コーン穀物からのエタノールと大豆からのバイオディーゼルを,そのライフサイクルを通して
の評価を行いました.

 エタノールは,その生産に投資したエネルギーより 25% 多くのエネルギーが得られ,バイオディーゼルは 93% が得られました.
エタノールと比較してバイオディーゼルは,正味のエネルギーゲインで比べると,農業窒素,リン,農薬汚染はそれぞれ,たったの
1.0%, 8.3%, 13% しか放出しません.化石燃料と比較して,温室効果ガスの放出は,エタノールの生産と燃焼によって 12% 削減され,
バイオディーゼルでは 41% 減らされます.バイオディーゼルは,正味のエネルギーゲインで比較すると,エタノールより大気汚染物質
を放出しません.このようなエタノールに対するバイオディーゼルの利点は,より少ない農業資材で生産できることと,貯蔵飼料から
より効果的に燃料に変換できることからきています.

 どちらの生物燃料も,食物の供給に影響を与えることなく,多くの石油に代わることはできません.全てのアメリカのコーンと大豆を
生物燃料にささげたとしても,たったの 12% のガソリン需要と 6% のディーゼル需要にしかなりません.
 近年の石油価格の上昇まで,生物燃料は高い生産コストのために,助成金なしでは利益が出ませんでした.バイオディーゼルは,
メリット助成金に値する環境利点を提供します.

炭化水素合成燃料またはセルロースエタノールのような転移バイオ燃料は,農業上辺境の土地で低コストで育つバイオマス,
または廃棄物バイオマスから作り出されるならば,食物を主成分とする生物燃料より,より多くの供給と環境的ベネフィット(利益)を提供
することができます.
50名無しのひみつ:2006/07/17(月) 13:14:55 ID:tzqhTJvp
どんなに効率が良くてもディーゼルはディーゼル。
51名無しのひみつ:2006/07/17(月) 13:27:54 ID:lRokbJwB
52名無しのひみつ:2006/07/17(月) 13:46:45 ID:+ggD5qxM
大豆屋の穀物メジャーがとうもろこし屋の穀物メジャーに因縁をつけたの?
53異常プリオンφ ★:2006/07/17(月) 17:46:16 ID:???
12 July 2006

Jason Hill, Erik Nelson, David Tilman, Stephen Polasky, and Douglas Tiffany
●Environmental, economic, and energetic costs and benefits of biodiesel and ethanol biofuels

PNAS published July 12, 2006, 10.1073/pnas.0604600103 ( Ecology , Sustainability Science )
[Abstract] http://www.pnas.org/cgi/content/abstract/0604600103v1
[PDF] http://www.pnas.org/cgi/reprint/0604600103v1
[Supporting Information] http://www.pnas.org/cgi/content/full/0604600103/DC1
54名無しのひみつ:2006/07/20(木) 15:13:15 ID:aY0uqdEZ
リッターあたりでガソリンや軽油より安いの?
55名無しのひみつ:2006/07/20(木) 19:44:00 ID:pjbI9iwR
ガソリン使えばよくね?
56名無しのひみつ:2006/07/20(木) 22:40:10 ID:DyxeZi4C
ガソリンの値段上がってるじゃネーかよバカやろう。
57名無しのひみつ:2006/07/20(木) 23:50:57 ID:8rHh5bzX
バイオエタノールを燃やして発生するエネルギーは、使ったエネルギーの1・25倍。
だから、バイオエタノールには利点がほとんどないのです。わかりましたね。
58名無しのひみつ:2006/07/21(金) 01:30:29 ID:ZR1afLee
1倍以上あるなら十分じゃん。
原油はメキメキ値上がりしてるし
59名無しのひみつ:2006/07/21(金) 01:45:04 ID:ejEmU7sy
もう原子力でいいじゃん。
次世代リチウム電池なら危険性も少なく車載可能らしいし。
60名無しのひみつ:2006/07/21(金) 14:04:34 ID:FVz30b0B
アメリカの戦略ってこと、もうみんな気付いてもいいのでは。
大豆やとうもろこし、砂糖が投機商品になった今、それを握っているところが
一番儲かるんだよ。大豆の高騰なんかを受けてアマゾンなどの熱帯雨林はどんどん
大豆畑に変わり連作して荒れた耕地はどんどん放棄される。
そのあたりの検証をアメリカはしてないのも同然というくらいの自己都合のデータ
しか出してこないのはご存知ですよね。
結局、今ある技術で燃費向上させるのが即効に効果を表すのだが、ハイブリッド車は
日本メーカーが先行しており太刀打ちできない。莫大な特許料は払いたくない。
そこで自国の穀物メジャー、潰れかけているアメ車3代メーカーに利益を誘導する為に
最近盛んに啓蒙することになったんだ。これなら先行できるもんね。
ブラジル発祥だが、元々石油を輸入する資力に乏しい国が代替で考え出したということとは
論点も違っているのだ。

要はあのバカでかいアメ車に乗っている環境破壊者が次の買換えのときに
トヨタのプリウスみたいな車に乗り換えれば最大消費国のアメリカのガソリン
消費量が半減しそれは石油価格の下落を招き、上記代替の穀物の下落を招き
アメリカにとっては大変頭の痛い問題になるのだ。
他の国の好都合はアメリカの不都合。
この問題は研究だけにとどめておくべき。実用化は冒険であり大変なリスクを伴う。

と、これが俺の勝手な想像である。
61名無しのひみつ:2006/07/21(金) 14:47:46 ID:b0n39WJr
今の技術でも本気出せば宇宙で太陽発電して海上施設にマイクロ波で送電とか出来そうなんだけど
62名無しのひみつ:2006/07/21(金) 15:39:35 ID:XhnQELk1
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20170308,00.htm?ref=rss
とうもろこしや大豆を燃料とするのは非現実的--全米科学アカデミー会報で発表に

原文はとうもろこしや大豆なんぞよりスイッチグラスとかの非食用植物のほうが燃料向きという結論のようだ。
>>1の記事は一部を取り上げ過ぎだな。
63名無しのひみつ:2006/07/21(金) 15:55:28 ID:XhnQELk1
検索してみた。
http://www.maff.go.jp/www/info/bun01.html

10aあたりの収穫量だと、大豆が150〜200kg、青刈りトウモロコシ(家畜用のようだが)5000kg前後。
効率が悪くてもトウモロコシのメリットは大きいな。
64名無しのひみつ:2006/07/21(金) 17:25:23 ID:AyojU/2V
アメリカの穀倉地帯って地下水が涸渇しかけてるのではなかった?
大豆にしてもモロコシにしても
どんどんつくってガンガン燃やしたら
拍車をかけるんではないだろか。
65名無しのひみつ:2006/07/21(金) 17:34:34 ID:YzIkqX+5
>62
話はもっと^2 おもしろくするべき、という社内規則がある。
66ガムはロッテ:2006/07/21(金) 18:45:02 ID:TGvfRmG2
>>63
いくらなんでも大豆は効率が悪すぎるな。アメリカ人はアホか。
やっぱトウモロコシやサトウキビがよさそうだな。
67名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:10:48 ID:T3TDsUAJ
世界で最も生産量の多い作物はサトウキビじゃなかったっけ? 10億トンとか・・
68名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:29:17 ID:9qZqVkHl
日本人が捨てる残飯がいちばん量があると思う。
69名無しのひみつ:2006/07/21(金) 20:45:04 ID:NKwX7ISc
『お化けかぼちゃ』や『巨大サツマイモ』のような味は悪いが
大きくなるでんぷん質のものを原料にすれば?
70名無しのひみつ:2006/07/21(金) 20:47:39 ID:Y2PSDZKt
だいたい、食糧用の農作物からエネルギーを得ようとするのが間違い
ウンコを燃料にしろよ
71名無しのひみつ:2006/07/21(金) 21:38:19 ID:rFEpqS2J

アメリカのトウモロコシの高騰はほんとやっかいだぞ。
日本国内の肉の値段がばんばんあがるぞ。
72名無しのひみつ:2006/07/21(金) 21:40:42 ID:rFEpqS2J
>>70
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141635201/

【技術】 牛のフンから、ガソリンやバニリンできたよ…日本の研究者
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/03/06(月) 17:53:21 ID:???0
★日本の研究者、牛糞からガソリンやバニリンを生成

・3月3日(日本時間)、エネルギー資源に乏しい日本の科学者が、ガソリンを得るための
 新たな供給源を発見したと発表した。それはなんとウシの糞だ。

 東京農工大学の澁澤栄教授によると、澁澤教授の研究グループは牛糞を高温高圧の
 状態に置き、牛糞100グラムあたり約12グラムのガソリンを作ることに成功した。
 大量の糞を処理する負担を軽減できることから、「この新技術は、畜産農家に歓迎される
 だろう」と澁澤教授は話す。澁澤教授によると、日本では1年間に約55万1155トンもの
 牛糞が発生している。

 資源エネルギー庁は、牛糞からガソリンを取り出すというのは前代未聞だと述べた。
 日本は石油やガソリンの供給をほぼ全面的に輸入に頼っている。
 澁澤教授によると、今回、東京とつくばに本部がある産業技術総合研究所(産総研)の
 協力を得た同教授のグループは、牛糞と複数の金属触媒を入れた容器に30気圧の
 圧力をかけ、摂氏300度まで加熱した。触媒の詳細は明らかにできないと澁澤教授は
 話している。

 この研究グループで技術を改良し、5年以内に実用化したい、と澁澤教授は言う。

 また、これとは別に、牛糞ビジネスの可能性を示す研究がもう1つある。積水化学工業に
 よると、同社の研究グループは牛糞からバニラの芳香成分であるバニリンを抽出する
 ことに成功した。バニリンはシャンプーやアロマキャンドルの芳香剤に利用できると
 同社は話す。

 この研究は積水化学と国立国際医療センター研究所との共同プロジェクトで、牛糞を
 溶かした液を高温高圧の状態にしたところバニリンが抽出されたと、積水化学は説明
 している。

 http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060306304.html
73名無しのひみつ:2006/07/21(金) 22:03:22 ID:QdeHx/Wt
エチゼンクラゲを利用しろよ。
74名無しのひみつ:2006/07/21(金) 23:33:59 ID:T3TDsUAJ
ほんとアメリカ人って凄いよ。
アメリカで集中的に生産されている三大作物、 大豆・トウモロコシ・小麦。
どれも用途が凄まじく幅広い! あらゆる形に姿を変えて世界中の人々の口に入ってくる。

例えば、普段飲んでいるジュース。あれの甘みの大部分はトウモロコシから取り出したもの。

75名無しのひみつ:2006/07/22(土) 04:17:19 ID:ZrhO/sFK
>>64
中国はとっくに「使える水」が危機的状況にあるし、
(北京と河北省の水争いは一昨年だったか)
アメリカの穀倉地帯は地下水だよりで収量あげてるから、
枯渇した時点で破局がくる。

21世紀は水争いの世紀であるとはよく言われてるね。

日本は省エネもそうだが海水浄化と水リサイクル技術、
水耕栽培の効率化をすすめんといかんね。
76名無しのひみつ:2006/07/22(土) 05:57:07 ID:3S9TfKbb
日揮のひとり勝?
あそこはヤバイヨ
77名無しのひみつ:2006/07/22(土) 09:30:24 ID:RZgBFk6A
>>74
今はトウモロコシから砂糖が作られるのか。
すごいな。
78名無しのひみつ:2006/07/22(土) 09:32:39 ID:sOA/kRXg
水争いというと

V というテレビをおもいだす。
79(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/07/22(土) 12:32:24 ID:L1izh6qp

トウモロコシからコーンシロップが作られるですよ
この発明のおかげで温帯で栽培できるサトウモロコシ
(suger sorghum)という作物は馬の餌扱いとなった
80名無しのひみつ:2006/07/22(土) 12:37:42 ID:95D6CPxB
トゥモロコシ
81名無しのひみつ:2006/07/22(土) 13:41:54 ID:bcK93ajB
>68
発酵させればエタノールが得られます。
ただいま、北九州で実験中。

>73
コラーゲンの原料になるかもしれません。
82名無しのひみつ:2006/07/22(土) 16:30:16 ID:G/19iEsL
>>74
大豆もモロコシも、サラダ油の原料だしな。
モロコシは家畜の最も重要な飼料だし・・。
大豆は日本人にとって重要なのは当然のこと。味噌・納豆・醤油・・
83名無しのひみつ:2006/07/22(土) 17:51:59 ID:+4LXm2K/
>>54
税金無しなら同じくらいだろ。
84名無しのひみつ:2006/07/22(土) 18:14:09 ID:pBOdF6Gb
水もない、石油もないとくれば、原子力で海水淡水化しかないか?
太陽光を利用するにも、生態系への影響を考えると大規模にはできない。
85名無しのひみつ:2006/07/22(土) 20:51:23 ID:gg5chqxq
>>84
水も石油もなしにどうやって原発作って運転するんだよ。
86名無しのひみつ:2006/07/22(土) 21:15:29 ID:p5NpBeqa
>>1の記事は
読売の情報操作ですか?

ttp://plaza.rakuten.co.jp/doriki/diary/200607180001/
よって、食用の植物ではなく、高セルロース性植物などの効率よく育つ植物を
バイオ燃料として使えば、肥料も必要でなく、より多くの燃料を作ることができる。
87名無しのひみつ:2006/07/22(土) 21:45:28 ID:pBOdF6Gb
>85
1.水は飲み水に修正します。
今でも原発は海水で運転してるっしょ。
くらげに怯えながら。
2.原発は火力発電所かい?頑張れば石油も植物や石炭などから代替物を合成できる。
水力もある。別に石油がないと動かないことなないでしょ。
88名無しのひみつ:2006/07/23(日) 22:31:29 ID:q0B3eLNJ
どのみち食料は生産しなきゃいけないんだからトウモロコシの茎からアルコール作った方が……
あの糸みたいなヤツは繊維に使えるんでしょ?
89名無しのひみつ:2006/07/23(日) 23:13:54 ID:8poKQ9cs
>>84
海水を全て淡水にするとウラン何トン要る?
90名無しのひみつ:2006/07/23(日) 23:25:52 ID:JUHQ2/yf
虫さされた手にもろこっしっ
91名無しのひみつ:2006/07/25(火) 20:13:20 ID:wersPHps
少し前に、コーンを緩衝材に適用するという話がありましたけど、
あちらは進んでるんでしょうかね?
92名無しのひみつ:2006/07/25(火) 21:07:33 ID:6bcYRwSj
とにかく作ってるし、今後も作り続けるからから、何でも良いから使えっていう発想
93名無しのひみつ:2006/07/25(火) 21:39:37 ID:ADlmKIVB
>>63
あんたは偉い!by小松政雄

バイオ燃料が絶望的なのは、時間当たりの産出量が小さすぎること。
あ、穀物だから年間あたりか? 石油とはそれほどの差がある。
産出量を上げるには耕作面積を上げるしかなく、一方では
地球規模で食糧危機が懸念されているわけで・・・。
もうね、あふぉかヴぁかかと
94名無しのひみつ:2006/07/25(火) 23:54:34 ID:iGhHc8DE
95名無しのひみつ:2006/07/26(水) 06:50:13 ID:krBF8JcA
>>92
そんな感じだよね
アメリカの政策って全体的にそんな感じ
96名無しのひみつ:2006/07/28(金) 11:14:23 ID:J9hMkwnK
地球すべて電気自動車でいけ!電気は原子力発電!
97356605000643227:2006/07/28(金) 11:24:55 ID:ogT8Fx3Y
#096あ
98356605000643227:2006/07/28(金) 11:25:52 ID:ogT8Fx3Y
#097
99名無しのひみつ:2006/07/28(金) 12:19:58 ID:1BQO6180
原子力発電だっていつかウランがつきてできなくなるでしょ
100名無しのひみつ:2006/07/28(金) 12:46:50 ID:d+NfRfE9
燃料電池車、だったっけ水、水素で動くやつ。
あれだったらほぼ無限大じゃない。
確証はないが。
101名無しのひみつ:2006/07/28(金) 12:56:41 ID:OkGWrip1
>>63
> http://www.maff.go.jp/www/info/bun01.html
> 10aあたりの収穫量だと、大豆が150〜200kg、青刈りトウモロコシ(家畜用のようだが)5000kg前後。
青刈りトウモロコシってデントコーンでしょ?
芯の部分込み&非乾燥状態の
まあ、それでも大豆よりは効率良いんだろうけどね
102名無しのひみつ:2006/07/28(金) 13:00:53 ID:lL6DK/FN
ミスリーディング臭いな
「大豆ディーゼル油は、トウモロコシから作るエタノール燃料より利点が多い」
と言えば印象が全然違う
103名無しのひみつ:2006/07/28(金) 19:35:24 ID:J9hMkwnK
>>99
ウランてあとどのぐらいでなくなるの。
104ガムはロッテ:2006/07/28(金) 21:35:40 ID:V5D0lFNB
>>103
今のペースだと40年程度、
増殖炉を使えば数百年って聞いたことがあるな。
もんじゅは市民活動家につぶされちゃったけど
105名無しのひみつ:2006/07/29(土) 19:12:22 ID:ecMiq7cJ
>>104
トンクス
106名無しのひみつ:2006/07/30(日) 01:58:52 ID:CtCFNBA9
http://www.asahi.com/international/aan/column/060624.html

コーン 米国の重要なエネルギー資源

ガソリン価格の急上昇に直面して、いかに輸入原油への依存を減らし、自国のエネルギーを増産するかの議論が、
米国のマスコミを連日にぎわしている。キーワードは、「国産」と「再生可能」だ。

最も有力な方策は、米国の最も競争力がある農産物コーンからエタノールを作り、ガソリンにブレンドすることだ。
昨年米国で作られたコーンエタノールは前年比約20%増で、米国ガソリン販売量の2%に当たる約40億ガロン(1ガロン=約3・8リットル)。
ブラジルと肩を並べるまでに成長した。ブッシュ大統領は今年、中東原油への依存を25年までに75%減らす壮大な目標を掲げ、
エタノール燃料の生産拡大に檄(げき)を飛ばした。

エタノール工場は稼働中の101カ所に加え、建設中が33カ所。合わせると生産能力は05年米国ガソリン消費量の約5%、
日本の消費量の約43%の約69億ガロンに達する。さらに、マイクロソフト社のビル・ゲイツ氏の投資表明、穀物メジャーADMの大規模工場の新設など、
エタノールフィーバーは当分続きそうだ。

エタノールの生産拡大は米国ではコーンの消費拡大を意味する。05穀物年度に米国生産量の14%に当たる4060万トンのコーンがエタノール向けに消費され、
前年比で約21%増える見込み。69億ガロンを製造すると、06年生産予想量の約23%、6300万トンほどのコーンが必要となる。
米国のコーンは、まさに重要なエネルギー資源ともなった。

コーンエタノールの増産は米国農業の「外需依存」から「内需依存」への転換も意味する。今年度にエタノールのコーン需要は輸出量と並び、
来年度は確実に輸出量を上回る見通しだ。内需喚起で穀物価格が大幅上昇したら、米国の穀物農家の所得安定だけでなく
世界貿易機関(WTO)交渉での国内支持政策の削減にもつながる。一石二鳥だ。



問題は、東アジアが飼料穀物を高度に米国に依存していること。最大輸入国の日本は年間約1600万トンのコーンを輸入し、
その94%を米国に頼っている。世界の生産量の4割以上、輸出量の6割以上を占める米国コーンの方向転換は、
日本など東アジア諸国の食糧安保にどう影響するのか。今後の大きな検討課題だ。
107名無しのひみつ:2006/07/30(日) 16:55:19 ID:EE8N/8sv
わからん話だな。
環境負荷物質としてのPMの排出はどういう位置付けなんだ?
108名無しのひみつ:2006/07/31(月) 11:26:04 ID:325/64dZ
>内需喚起で穀物価格が大幅上昇したら、米国の穀物農家の所得安定だけでなく
>世界貿易機関(WTO)交渉での国内支持政策の削減にもつながる。一石二鳥だ。

WTOは決裂してしまいましたが…
109名無しのひみつ:2006/08/03(木) 03:54:42 ID:Eobar5c7
コアラの大好きなユーカリの葉っぱが成長が早いので、
エタノールを抽出するのに適してるってのをなんかで
見た記憶があるが知ってる奴居ないかな

中国なんかの砂漠化しているところをユーカリで緑化
すれば一石二鳥とかだったような気がする
110名無しのひみつ:2006/08/03(木) 07:35:00 ID:AickC5Fl
>ユーカリ

ユーカリはエタノールでなく、鎖状の炭化水素などで
沸点がガソリンを代替するのに丁度良いものを含む。

しかしユーカリを植える事に関しては様々に叩かれている
「精油が樹皮などにも多く、山火事が頻発する」
「有害な精油を含んだ葉や樹皮が一面に落ち、鳥も虫もいなくなった」
「成長も早いが土地の水分を上げすぎる。却って砂漠化した」
111名無しのひみつ:2006/08/03(木) 15:13:34 ID:Eobar5c7
ありがたう>>110
おかげでひとつ利口になれた
112名無しのひみつ:2006/08/03(木) 17:58:28 ID:uNmx0woJ
和菓子屋や洋菓子屋もこれですくわれるかな?。。
113名無しのひみつ:2006/08/03(木) 18:21:26 ID:x5DEV+m/
大麻も有望なんだがな。
石がゴロゴロしている荒れ地でも無問題で成長する。
まつたく、21世紀にもなって何でいまだに妄想にもとずく偏見で
大麻が危険視されてるんだか理解できん。
こんなこと書くと必ず大麻厨とか叩く奴湧いてくるし。
114ガムはロッテ:2006/08/03(木) 19:44:57 ID:TNYDNUUp
大麻が危険視されるのは物理的有害度を見ているわけじゃなくて
社会的に有害だからだと思うよ。
それに大麻は繊維としては綿に劣り、エネルギー源としてはサトウキビに劣るだろうし、
この分野ではあまり必要とされていない感じ
115名無しのひみつ:2006/08/03(木) 21:04:40 ID:sxpOdrzP
品種改良で吸えなくした産業用大麻ってのが存在するらしいんだがな。

大麻の繊維は上質だし、実から油は得られるし、何よりも地力を損なわない。
116113:2006/08/04(金) 12:23:12 ID:SoBNezNb
>>114
今更のレスで恐縮だが、繊維として綿に劣るってのはモロ先入観ですよ。
引っ張り強度は綿の8倍ありますし、触感もシャリ感と表現されますが、
決して固くごわごわした感じとは違う心地良さがあります。
衣料として綿に劣るとすれば皺が出来易いってことくらいかな?
まぁ現在は日本原産、日本古来の糸作りで作られた大麻布がまず手に入ら
ないから説明のしようがありませんが。
それからサトウキビに劣るというのも異論あります。
大麻は日本全国、というよりあらゆる環境下で栽培できます。
>>115氏も書いていますが地力を損なわないってのも事実で、荒地耕作用
植物としての適正は栽培植物中1.2を争うほどです。
社会への有害性は残念ながら妄想以外の何ものでもありません。
そこいらあたりはご自身でソースを確認し理詰めで考えてください。
117名無しのひみつ:2006/08/04(金) 14:16:58 ID:3V7sXMjS
マナーがなってないDQNがいる以上無理だろうな
118名無しのひみつ:2006/08/04(金) 14:57:38 ID:0HGCPkYr
>>116
大麻の有用性(繊維、油etc)は激しく同意だが、
社会への有害性については間違いないだろ。
大麻にせよタバコにせよ、口からケムリ吐いている連中は軒並み有害。
119名無しのひみつ:2006/08/04(金) 15:07:36 ID:yNyXkVta
あとトウモロコシは一度栽培するとその土地では10年ぐらいトウモロコシを栽培できなくなる事実もある
120名無しのひみつ:2006/08/04(金) 15:15:55 ID:GD+I6Cgq
 
     ★TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付★

 "TBS 放送免許" で検索する(google,yahoo)とトップ表示されます。
   
        署名数 10000名超えた!!
   
    あなたも、テレビ報道と視聴者の関係に一石を投じてみませんか?

      「署名は形式的で、勇気が必要で、ときに無力だ。
       それでも私たちは信じている、視聴者のチカラを。
       視聴者宣言。視聴者は馬鹿じゃない!」
121名無しのひみつ:2006/08/05(土) 00:10:29 ID:2PcRnARH
油の質はさておき水も肥料もいらない麻は地球に優しいよな。
しかも麻を植えると他の雑草は生えにくい。
俺はそれしかしらんが。
話はかわるけど俺は造園の仕事してるんだ、んで仕事で毎年数回国道とか河川敷とか除草するんだが、そういうの見たことあるか?
あれって単価が1平米あたりだいたい30円とか40円とかそのくらいなんだな。まあ県や省庁、発注元によって単価はかわると思う。
んで100M×100Mの一万平米で40万。だいたい一つの業者で100万〜1000万くらいの仕事をするんだけど、その場所に麻を植えれば最悪利益はでなくてもその金で油と繊維がとれるわけさ。
勝手に毎年生えてくる雑草を年に数回も刈って金をドブにすてるよりせめて春に大麻植えて秋に繊維と油を採ったほうがよくないかと思う。
しかもやる側は造園業だし、植物に詳しい奴らはいくらでもいる。やることは除草とほぼ同じで草刈って集めてどっかもってくだけでしょ。草捨てるの金かかるし、焼くのだって届けがいる。手間は一緒。

一級河川だけでも河川敷の総面積ってそうとうじゃないか?
122名無しのひみつ:2006/08/05(土) 08:10:10 ID:q2XKHOy1
植えても捕まんない種類の麻ってあんの?
雑草みたいに毎年生えてくるもんなのか?
123名無しのひみつ:2006/08/05(土) 11:06:23 ID:MzFf4rNT
ttp://www.heart-and-earth.com/Hemp-sub1-3.html
産業用大麻 〔Industrial Hemp〕
依然として大麻=麻薬というのがごく一般的な認識だと思われます。
ヘンプを取り扱うにはその薬理成分をどう扱えば安全なのかと言う疑問も浮かんでくると思います。
しかし、今注目されているのは、普通、薬理成分を取り出す原料となる大麻ではなく、産業用に品種改良され、薬理成分がほとんど含まれていない「産業用大麻(産業用ヘンプ)」のことです。
産業用大麻(産業用ヘンプ)」は大麻の薬理成分となるTHC(テトラヒトラカンナビノール)がほとんど含まれてなく、0.2%から0.3%未満という基準に抑えられています。
THC含有率が1%程度では麻薬作用(向精神作用)はありません。

「大麻が森林を救う!?」
http://www.tv-asahi.co.jp/earth/midokoro/1998/19981115/index.html

日本の産業用大麻の栽培について
ttp://www.taima.org/jp/ya991003.htm

産業用ヘンプが解禁!日本のゆくえ。
ttp://blog.goo.ne.jp/dicekato/e/a50b5ac23466d47d28c4e4f481499866

野州麻とは?
ttp://www.hemp-revo.net/yasyuasa/yasyuasa.htm

>121
雑草などは特殊な燃やし方でメタノールを得ることができる。
124名無しのひみつ:2006/08/06(日) 09:47:11 ID:SYBIaGSO
>>122
麻の栽培は基本的に許可がないかぎり違法だったキガス。
法律が欧州並になれば国の空いてる土地でオイルと繊維が簡単に作れるのにな。
喫煙用と繊維用は品種は別なはずだから問題はないと思うがDQNがいるからな、、、
毎年雑草を刈るだけで数千万〜数億つかってるんだからその金と土地を有効に使えばいいのにな。
125名無しのひみつ:2006/08/06(日) 10:46:39 ID:J9tGANJs
遺伝子組替えで無毒なのを作ればいい
126名無しのひみつ:2006/08/06(日) 11:19:34 ID:PcJl/nzx
>>123
なんかうさんくさい。
絶対「これは産業用大麻ですよ〜」って吸う大麻作るDQNが出てきて
一億ラリパッパになりそうな悪寒。
127名無しのひみつ:2006/08/06(日) 12:55:37 ID:CtZj6pTZ
葉っぱの形が違うから、言い逃れは無理でそ。
128名無しのひみつ:2006/08/06(日) 23:07:43 ID:2oUq4UN/
まあ、大麻栽培免許の規制緩和は必要だとおもうね。日本の歴史と大麻はきりはなせないし
129名無しのひみつ:2006/08/07(月) 09:14:05 ID:Nr2sFVbO
どこの家でも産業用大麻を育てるようになって、
ちょっと怪しいやつは産業用大麻を麻薬と言い張って別件逮捕、みたいなのが横行しそうだ。
130名無しのひみつ:2006/08/08(火) 02:13:01 ID:rfl0xHmG
どのみち日本じゃコスト高でアウトだろうけどな。
131名無しのひみつ:2006/08/08(火) 22:31:28 ID:FpvQvJa8
そう?
家の中で人工照明でも栽培できる代物だから、案外と手間はかからないんじゃないの?
132名無しのひみつ:2006/08/09(水) 01:49:45 ID:kByVLstK
デンプンを遺伝子工学を使って合成できればね。
食糧問題、エネルギー問題、環境問題は全部解決だ。

通常見かける植物は、根を張り、幹や茎を作り、枝や葉っぱを作り
さらに病原菌や乾燥、湿気、寒暖、風などに抵抗できる、そういう
仕掛けをDNAにしてる。

その中でデンプンを合成する部分は、極わずかではないか。
その部分の遺伝子を大腸菌に組み込んで、デンプンを合成できるような
新しい大腸菌を作れそうな気がする。
光合成炭酸固定回路を組み込んだ大腸菌だな。

残りの炭酸ガス、水分、養分、太陽光、無菌環境は
バイオリアクターで人間が面倒見てやれば出来そうだ。

下水処理水や印旛沼、琵琶湖あたりの富栄養化した水を
栄養源に、炭酸ガスは多すぎて困ってるほどあるし
太陽光線も日本の緯度程度なら十分だろう。
133REI KAI TSUSHIN(死神バージョン):2006/08/09(水) 02:02:29 ID:CcGfrRDk
先物取引 トウモロコシの価格

【粒トウモロコシの袋】が【25.4kg】で【254円】でつ〜ぅm(__)m
134名無しのひみつ:2006/08/09(水) 03:41:15 ID:HUbOtcBU
>>132
バクテリアに光合成させるって・・・・藍藻が数十億年も
生き延びて来ていることの意義が台無しだなw

バクテリアじゃなくて真核生物だけど、
バイオリアクターとクラミドモナスで検索してみ。
あれが藻類の中じゃ一番Genetechが進んでる。
135名無しのひみつ:2006/08/09(水) 06:44:17 ID:A7EFgYQV
エネルギー量?
電気、ガス、ガソリン、軽油、重油、石炭
同じエネルギー発生させるのにも単価が異なるんですけど。
136名無しのひみつ:2006/08/09(水) 08:11:00 ID:Okfnk3Wu
>>134
水素を作れるようになる時代が来そうだね。でも作りたいのはデンプンだ。
その際に大腸菌は遺伝子が完全に解明されていて、いろんなプラスミド導入も簡単にできる。
アンピシリン耐性遺伝子で、プラスミド導入がうまくいったか判定も簡単だ。
高校生でも実験してるくらいだから、これに葉緑体のDNAを組み込んで
光合成をやるように改良出来そうだなと思ったんだよ。

一種類のプラスミド、要するに一種類の大腸菌でやる必要はなく、
何種類か改良した大腸菌を、多段階に用意しておいて
最終的にデンプンを合成させる計画はどうだw

従来の品種改良じゃなくて、直接の人工デンプン工場構想は
かなり前だけど、実際に持っている(日本の)大学があると聞いたぞ。
137名無しのひみつ:2006/08/09(水) 08:45:36 ID:HUbOtcBU
>>136
大腸菌がよく使われてるのは、昔から使ってて道具がそろってて増えが早いからで、
ベクター導入なんて酵母だって大腸菌だってほ乳類由来の細胞だってたいして変わらん。

amp耐性がどうこう書いてあるけど、これだけで判定するわけじゃない。
実際には、白青選択とかTOPOみたいな自殺遺伝子を使う。

> 何種類か改良した大腸菌を、多段階に用意しておいて
>最終的にデンプンを合成させる計画はどうだw
爆笑したw
光合成させるのに必要なコンポーネントがどのくらいかも完全に解明されてもいない。
しかも遺伝子が葉緑体にも格納されてて、葉緑体は自己複製で
どうやって共生してコンタクト取ってるかも不明。どうしろと?

クラミドモナスはGenetech(遺伝子導入技術)が進んでてるって
書いたんだけど・・・?
Pubmedで要旨だけでも見てみたら?

さらにこのスレにそって話をすると、エタノール作るのに
わざわざ解糖が必要なデンプンより、サトウキビみたいに
最初からアルコール発酵できる糖の方がだんぜん効率がいい。

事実誤認ばっかりだから、何か書くよりもよく調べものした方がいいよ。
レス全てに校正をするのはしんどい。
138名無しのひみつ:2006/08/09(水) 09:00:43 ID:X3rQkEHR
SF脳相手にマジんなるなって。
139名無しのひみつ:2006/08/09(水) 11:41:53 ID:aunmSccA
kByVLstK=Okfnk3Wuはあっちこっちで痛い書き込みしてるな
140名無しのひみつ:2006/08/09(水) 15:27:01 ID:ORPD1l22
>>137
そうかい、俺はデンプンが人工的に出来ればなと思って書いただけだから。
何しろ家畜や人間が食えるし、発酵させることも出来るからな。
おまえでは無理かなw
141名無しのひみつ:2006/08/09(水) 18:37:29 ID:YZsz1Jdc
  ,,.;;;;;;:_,.,..,.;;;;;γi;;:,,       
        ノノノノミ ミ ミ ミ ミ 从\      
       ((シノシノ       从从      
      ノノ) ノノ         i、(((i、    
     ノノノノ((          从从    
     ( i从 〓〓ノ   〓〓从从从    
      i、从 -=・=-   -=・=- 从从    
      从  ;;;;;;;  |    ;;;;;;; |从从 
     ノ从从           /从从i、
      (从:|. ヽ  . ∨    / |从从人)
      (人从 ! ー===-' ! ./从从i)
      (人人ヽ    ̄  ノ i、人ノ
            −−−−         

142名無しのひみつ:2006/08/09(水) 18:42:18 ID:UNO3AgIL
菜種油のよくないか。松脂はやめてね。戦時中の悲しい思い出につながるから。
143名無しのひみつ:2006/08/09(水) 19:06:49 ID:6cFgUEmW
トウモロコシ農業ロビイストと反トウモロコシ農業ロビイストの戦いだな
144名無しのひみつ:2006/08/09(水) 20:59:47 ID:HUbOtcBU
バイオエタノールは、サトウキビが作れない温帯地域だとエネルギー採算の割が合わないみたいだね。
ドイツの面積全部モロコシにしてもドイツで使われるエネルギーの半分しか供給できないらしい。
サトウキビにしてもエタノールにして80kw分を発電しても、その50kw分が生産・発電のための
エネルギーとして消費される。つまり、エネルギーを作るためにその半分以上の
エネルギーがかかってる。ところが、効率としてはこれは全然ましな方らしい。
しかもサトウキビの場合には、バカス(サトウキビの搾りかす)を燃やして
燃料に出来るという利点もある(Wikipediaより)。

将来的にはより持続可能なエネルギー生産系が絶対必要だ。

そこでだ・・・俺は今、おまえらのオナニーに費やす情熱と労力から電気が作れないか研究している。
145(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/09(水) 21:34:53 ID:KDHehOL0

(歳がバレますが)大東亜戦争中は航空燃料用アルコールの
ためにキクイモを栽培してましたよ。イヌリンからアルコール
を作っていたようだが、近年はキクイモはとんと話題にでてこない
人が利用できない(消化吸収できない)からなのか?
146名無しのひみつ:2006/08/09(水) 21:44:26 ID:9LnqMql9
燃料になれば何でもOKなはずだが…
他に問題があるんじゃない?
147(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/09(水) 22:17:20 ID:KDHehOL0

いっそ木炭車復活とか...
148名無しのひみつ:2006/08/10(木) 00:00:52 ID:TZaQNTdN
木炭にしろ薪にしろ、ガスを発生するのに高熱を要して、その熱を捨てなければエンジンを回すのに使えないから困ったもの。
セルロースから安価にエタノールが採れるようになれば良いのだけど。
149名無しのひみつ:2006/08/10(木) 00:50:54 ID:9a7Epk9F
わざわざセルロースを作ってからエタノールに変えるなんてバカバカしい。
・・・って考えるから皆失敗しているのかな。
150名無しのひみつ:2006/08/10(木) 08:26:16 ID:6YQqfGY1
>>148
じゃあ、その熱は蒸気機関にすればいんじゃないか?
一つの車に内燃系エンジンと蒸気機関が同居しちゃうけど・・・・
151名無しのひみつ:2006/08/10(木) 10:26:31 ID:vtEwz38N
大豆の方がいいんだ!
152名無しのひみつ:2006/08/10(木) 20:13:36 ID:FAbDKmyi
うーん

アメリカの主要産業が大豆で、メキシコブラジルのさとうきびから
エタノール作るんだろ?
なんか政治発言のにおいを感じるよ
153名無しのひみつ:2006/08/10(木) 22:16:58 ID:6YQqfGY1
2点、誤解が・・・

大豆はブラジルでも主要産業。

利点が少ないという結果が出たのは「さとうきび」じゃなくて
「とうもろこし」から作るエタノール。
154名無しのひみつ:2006/08/11(金) 14:04:48 ID:AMCQcqpa
うちの文鳥はとうもろこしを燃料にして空を飛んでいる
155名無しのひみつ:2006/08/11(金) 20:41:39 ID:YYQVtag+
俺はコーンフレークから堆肥を作れる
156名無しのひみつ:2006/08/11(金) 21:13:09 ID:ahx+tm7v
エダマメ収穫するの忘れてた
157名無しのひみつ:2006/08/12(土) 00:27:30 ID:YNuqmT1R
大豆ディーゼル油って排気ガスが香ばしい匂いがしそうな…。

って、それは天ぷら油転用の場合か。
158(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/12(土) 08:17:44 ID:577grE6h
業務用のテンプラ油はパーム油が多いようです。

そもそも70'sの石油危機のころ、東南アジアでパーム油
からディーゼル燃料を作れないか...と研究していた
技術だったのが、資源リサイクルでパーム油なら
そのまま利用出来る..ということで復活したらしい
159名無しのひみつ:2006/08/12(土) 11:55:39 ID:kAg3jsKD
やっぱ地力を損なわない大麻が有用なのではないか?農作物じゃなく雑草だから手間がいらないし、繊維もとれるし、肥料もいらない。
社会的な話だと依存性も毒性も低いから酒とタバコよりはかなりマシだと思うが。
160名無しのひみつ:2006/08/12(土) 12:24:48 ID:KBRJefkm
うん、酒に比べればよっぽどいい。
でも分かってない奴がきっとああだこうだ言うだろう
161名無しのひみつ:2006/08/12(土) 15:36:40 ID:tRsmg5YB

シカゴ・コーン大暴落ww
162名無しのひみつ:2006/08/12(土) 15:43:58 ID:W9HNmtpk
大麻を使わせないのは、JTの利益が減るからだったりしてな。w
163名無しのひみつ:2006/08/12(土) 22:51:35 ID:9aTWd2OH
麻でも栃木シロならいいだろ?
164名無しのひみつ:2006/08/13(日) 00:17:54 ID:ZQHkKoD7
>>159
いまどき国内で繊維原料作っても割に合わないと思うが。
165名無しのひみつ:2006/08/13(日) 00:23:21 ID:ZQHkKoD7
ああ、吸う方も視野に入れてたのか。>>159
それはそれで社会的に合意が取れるかどうかが問題だな。
166名無しのひみつ:2006/08/13(日) 12:19:08 ID:UUshdYc7
だから、産業用大麻にしろと。
ところで産業用大麻からでも、使えない大麻樹脂が採れるのかいな?
167名無しのひみつ:2006/08/14(月) 03:37:18 ID:w5D/bIKe
ホームレスにメチル飲ませて自転車こがせて発電させるのが一番効率が良い
168名無しのひみつ:2006/08/15(火) 20:06:20 ID:VetFaR0H
MATRIXの世界へようこそ
169名無しのひみつ:2006/08/21(月) 21:34:05 ID:qjhh8zGN

バイオ燃料が原因で、世界に食糧危機が来るんじゃないかと囁かれ始めているね。
日本も食糧自給率をいつでも上げれように準備しとかなきゃ。
170名無しのひみつ:2006/08/21(月) 21:52:39 ID:MI7PUPgs
バイオ燃料:パーム油原料でディーゼル用開発
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060819k0000m040154000c.html

名古屋市のエネルギーベンチャー「日本BDF研究機構」(土川賢一社長)などは18日、パーム油を原料とする植物性バイオディーゼル燃料「EBD」を開発し、東海地方で販売を始めると発表した。
同燃料の本格的な供給は日本初という。二酸化炭素(CO2)排出量が削減できるほか、価格が1リットル85円程度と軽油より約10円安い。
EBDは、ディーゼル自動車用の代替燃料。原料のパーム椰子(やし)の成長段階でCO2を吸収するため、燃料を燃やしても京都議定書ではCO2排出量はゼロとみなされる。
実際のCO2排出量は軽油より約2%増えるが、PM(粒子状物質)は18%削減できるという。
従来のパーム油製燃料は12〜14度で固まる性質があり、東南アジアなど温暖な地域でしか流通していなかった。
同社は独自の加工技術で凝固点をマイナス3度まで下げ、寒冷地を除く日本国内でも使用できる状態に改良した。馬力は軽油より数%劣る程度で、自動車部品の腐食もないという。
マレーシアにある同機構関連会社が製造し、年間5万トンを輸入する予定。
軽油と混ぜて使用した場合、軽油引取税が課税されるため、EBD100%での使用が販売の条件。当面、専用の貯蔵タンクを所有できる運送会社などに限定して販売する。
171名無しのひみつ:2006/08/21(月) 23:08:01 ID:ZraIdzak
パーム油はなぁ……
172名無しのひみつ:2006/08/22(火) 00:17:49 ID:TIwvHPTJ
石鹸と奪い合いになりそうな悪寒。
プランテーションの問題を解消できたのかねぇ。
173名無しのひみつ:2006/08/22(火) 00:35:26 ID:Fq92WCaE
これって米国トウモロコシ業界対大豆業界のシェア争い?
174名無しのひみつ:2006/08/24(木) 10:17:49 ID:On3fagVp
大豆に1票!
175名無しのひみつ:2006/08/24(木) 15:00:59 ID:SwPrA1oV
大豆ロビイストとトウモロコシロビイストの戦いの一変種。
双方が「燃料用軽油」あるいは「燃料用エタノール」の補助金目当て
で動いてる。どっちが補助金を多く分捕るか、その合戦だよ。
科学・化学、地球環境・二酸化炭素排出量なんかとは、実は無関係。
176名無しのひみつ:2006/08/26(土) 12:12:24 ID:1KkV+a4r
燃費ならまずアルミで自動車ボディを作れ
177名無しのひみつ:2006/08/26(土) 12:18:53 ID:34TGLFnS
>>176
燃費はいいかも知れんが製造にコスト(≒エネルギー)かかりそうだな。
178名無しのひみつ:2006/08/26(土) 12:24:49 ID:9eqr6Z8b
「トウモロコシロビイスト」って、一気に読めるか? あはは。
179名無しのひみつ:2006/08/26(土) 12:39:54 ID:1KkV+a4r
>177 いまアルミサッシとか建築用にどれだけ使われてるか知ってる?
180名無しのひみつ:2006/08/26(土) 12:44:49 ID:9eqr6Z8b
トウモロコシから作るエタノール燃料は、大豆ディーゼル油より利点が多い、という理由を挙げて下さい。
181名無しのひみつ:2006/08/26(土) 12:47:50 ID:O0iT4vGe
ガソリンの代替品だからエンジンの製造コストが抑えられる。
100%なら飲んでも安全。
182名無しのひみつ:2006/08/26(土) 14:05:23 ID:Iplbn7jJ
無水エタノールは飲んじゃダメ
183名無しのひみつ:2006/08/26(土) 14:21:47 ID:9eqr6Z8b
メタノールの場合、ちょっと触れるくらいだったダメとはいえない。
「神経ガス」より殺傷力は格段に弱い。
184名無しのひみつ:2006/08/26(土) 14:22:44 ID:1Ef60pMD
そんな努力をするよりも、人間を遺伝子改造して、車なみに速く走れるようにした方がいいのではないかい?
185名無しのひみつ:2006/08/26(土) 17:05:29 ID:9eqr6Z8b
そういえばマグロなんか、すんごい水中速度で巡航してるって聞くけど。
186(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/26(土) 18:16:28 ID:tn7somhl
>>184
マンアフターマンの表紙に遺伝子改造された乗り物用人類が
載ってたな。いまは入手できるのかしら
187名無しのひみつ:2006/08/26(土) 18:38:04 ID:yYwLTJi1
>>184
転送装置を開発すればすむこと
188名無しのひみつ:2006/08/26(土) 22:21:29 ID:1Ef60pMD
>>186
あの本、買ったよ。
たぶん、もう今は売ってないんじゃないの。あまりにも通好みすぎたから。
表紙の乗り物用人類に乗ってる奴、あの亀頭形ヘルメットが笑わせるね。
189名無しのひみつ:2006/08/27(日) 00:06:26 ID:8Lz3PGHK
>>182
ロシア人を甘く見るな
190名無しのひみつ:2006/08/28(月) 13:06:43 ID:RRf//wuD
大豆は食べるもの。
あるある大事典でも内臓脂肪解消によい と放送してたよ。
191名無しのひみつ:2006/08/28(月) 20:12:14 ID:we/AXn3K
転送装置ができれば便利だけど事故も多そう。
192名無しのひみつ:2006/08/29(火) 10:05:30 ID:lJGUDyxv
ほー
193名無しのひみつ:2006/08/30(水) 18:13:18 ID:mdg8TEok
やっぱ時代は水素だぽー。
某大学の教授は「水素の時代が必ずやってくるぽー」って喚いてた。
水素の利点:
・クリーンエネルギー
・製造実現可能性 高
・GTL化により自動車の燃料化可能性 高→既存のガソスタ利用可
・仮に漏れても水素は空気より軽いため上昇し、空気より重く地上に留まり易いガスより安全?(大爆発回避可??)
懸念と課題:
・ビッグバン
・費用

ガソリンの代替エネルギーの第一候補とは言えないだろうか?

あと、温室効果ガスについて
・地下貯留が進んでる(オーストラリアとか欧州の一部)→原油があった場所とかにCO2を埋める。
 永き時を経て水に分解される?
・CO2を溶かすことのできる液体が開発されてるよね?
 その液体に排出したCO2を一旦溶かして、それをどこに運んで処理するかが課題とか?
 誰か詳しい人、いませんかー?
 ってか、その液体こそ地下貯留でよくね?まぁモッタイナイ(世界共通語)からCO2を地下で放出するとか??
194名無しのひみつ:2006/08/30(水) 23:55:56 ID:yMECqr8X
大麻がどうとか言ってたけど、大麻以外の雑草をどうにかできないもんかね。
雑草を抜いて捨ててるだけじゃもったいないし、かといっても使い道はないし。
ドクダミとかスギナとかなら限定的とはいえ使い道はあるんだけど、
要らない場合はウザすぎてしょうがない。
195名無しのひみつ:2006/08/31(木) 03:47:10 ID:uk/SRgzu
トウモコロシ最強
196名無しのひみつ:2006/08/31(木) 15:00:11 ID:1CsK+cuG
大豆最強!
197名無しのひみつ:2006/08/31(木) 15:04:38 ID:Fs/Rhvzt
トウモコロシ利点など後から考えればいいではないか!
トウモコロシを絞る作業の過酷さに枯れた研究者たちの泣き言に聞こえるけどな。
198名無しのひみつ:2006/08/31(木) 15:36:54 ID:gIN/WcfS
安全性なんか無視して、燃費最優先の超軽量の車を。
乗ってる人間の安全ばかり考えないで、事故したら死ぬか大怪我位の覚悟の乗り物にする
199ガムはロッテ:2006/08/31(木) 15:37:10 ID:QzWZQoY/
仮にCO2を海底に捨てるとして、
空気中や排出ガスからCO2だけを分離する技術ってもうあるの?
簡単に、効率的に、大量にCO2を分離できないと、
捨てるにしてもあんまり実用的でないと思うんだが・・・。
それなら雑草や木材やゴミを海底に捨てたほうがマシって話にならないか。
200名無しのひみつ:2006/08/31(木) 15:52:47 ID:dI7LYrCy
結局どっちが効率的なの?
201名無しのひみつ:2006/08/31(木) 15:59:09 ID:/iow6hlw
>>198
それ、バイクって言わない?
202名無しのひみつ:2006/08/31(木) 16:28:14 ID:P6/y5uUp
>>199
「ドライアイス 製造」でググってみてね。
203名無しのひみつ:2006/08/31(木) 20:09:56 ID:YU/pY03t
トウモロコシは水を食い過ぎるらしいな…。

主な産地はアメリカ中部平原だろうけど、ココってろくに雨降らないんだよね。
そのかわり、地下水が豊富。…だった。

雨降らないのに地下水があるのは何故かというと、氷河期から残ってたから。
コレを化石水と言うらしい。

この地下水を、灌漑用に使いまくった結果、水位低下や井戸枯渇で大変だそうな。
燃料用トウモロコシに無駄遣いする余裕なんか無いんじゃなかろうか…。
204名無しのひみつ:2006/08/31(木) 20:14:49 ID:Bww82Lzy
牛が食うためのトウモロコシを作り過ぎてるために
水が足りなくなってるってNスペでやってたな。

化石燃料、バイオマスいずれを使ってもこんだけの
人口を支えるだけのリソースは無い希ガス。
205名無しのひみつ:2006/08/31(木) 20:33:45 ID:9vJEIclM
トウモロコシ作り続けると、 水不足を招く

アメリカでは、それが問題視されて、将来的には危機的な水不足になるらしい

豊富な地下水源の枯渇 仮想水も念頭に入れてほしいな
206名無しのひみつ:2006/08/31(木) 21:31:41 ID:BbWx3I40
まず塩分たっぷりの土地や海水でも育つトウモコロシを開発すべきだな。
207名無しのひみつ:2006/08/31(木) 21:39:35 ID:abQP8YSy
バーボンまだ?
208名無しのひみつ:2006/08/31(木) 22:13:34 ID:o+fNstCr
>>205
アメリカだったら南極からジャンジャカ氷持ってくるくらいはやりそうだ。
209名無しのひみつ:2006/09/01(金) 01:08:24 ID:U1/WoluG
しかしアメリカはハリケーンを大きく・多くして降雨量を増やすことを考えた。
地球温暖化計画はその第一歩なんだよ。
210名無しのひみつ:2006/09/01(金) 05:27:38 ID:s/ZBkyLA
>>193
水素をどうやってGTLするんだろう
211名無しのひみつ:2006/09/01(金) 15:00:45 ID:cR40aGYA
あんまり炭酸ガス減らすと火事が増えるよ

212名無しのひみつ:2006/09/01(金) 15:52:52 ID:zLAPAXX9
またユダヤが潰しに来るぞ
213名無しのひみつ:2006/09/01(金) 19:00:14 ID:wbtGp7NQ
>>210
詳しくはわかんないけど、
GTLとは「一酸化炭素、水素を経て液体燃料や石油精製の中間留分を合成する技術」
らしいよ。
GTLがGas-to-liquidなわけだから、基本的には天然ガスに対する技術なわけだけど、
仮に水素で車を走らせるとなれば液体化しないといけないよね?だから水素の液体化が研究されているんだと思ゆ。
水素エンジンは水素を高密度に圧縮し、液体燃料化(マイナス253度で液体化)するらしいぽ。
214名無しのひみつ:2006/09/02(土) 03:01:51 ID:ec08tYwG
水素吸蔵合金というのもあるらしい。安全性は確実に液化より高い。
実際将来の自動車がどうなるか俺には全くわからんが。
215名無しのひみつ:2006/09/02(土) 10:51:15 ID:URl30ogr
>>208
コスト掛かり過ぎ
216名無しのひみつ:2006/09/02(土) 13:06:17 ID:QPURRitO
        ____
      /l;;;:::: #,;'i      おいらを墓地に送って…
    (0,,0)':::/ ̄|;;;:| ___  お別れの時には副葬品を持たせてね…
    ノ罪>;:,/煮:.;:#iノ ,;'_ノ
     / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・「PartのかわりにRigelを流行らせよう」のログ
ドエット・ギコペ・Jane・ネクロノミコン・無名祭祀書・エイボンの書
ナコト写本・輝くトラペゾヘドロン(発動済み)・水神クタアト・黄の印
屍食経典儀・黄金の蜂蜜酒・ルルイエ異本・星の精(吸血済み)
217名無しのひみつ:2006/09/02(土) 13:29:14 ID:K3EJomtf
>>214
>水素吸蔵合金というのもあるらしい。安全性は確実に液化より高い。
Ni-MHは見た事有りませんか?
あれもメタルハイドレートの応用製品ですよ。

15年ほど前から既に三洋で製品化されてます。
当時は企業向けのサンプルしかなくて、入手困難でした。
218名無しのひみつ:2006/09/02(土) 15:48:03 ID:IEcRRHGJ
ニッケル水素電池もまだまだ進化が続いているそうで、最近では路面電車を走らせたそうな。

>194
特殊な燃やし方をすると、メチルアルコールが生成できる。
219名無しのひみつ:2006/09/03(日) 10:56:13 ID:jWW0igxZ
>>217
メタルハイドレートって何?メタンハイドレートとは全くの別もの?
もしかして「燃える氷」ことメタンハイドレートの如く萌えるヘビーメタルって感じ??
220名無しのひみつ:2006/09/03(日) 13:35:10 ID:Qxs7iPPg
萌えるヘビーメタルってどんな音楽やねんw
221名無しのひみつ:2006/09/03(日) 15:47:24 ID:aHsWOmAY
自由電子を持つ、メタンを含んだ結晶であろうか?
222名無しのひみつ:2006/09/03(日) 20:47:48 ID:wbwqvxOP
浜田麻里よかったよなあ
223名無しのひみつ:2006/09/04(月) 00:16:25 ID:b7twz/nC
>>206
いいかもね。実現できれば。海水で育つ穀物があれば日本なんか一大生産地に
躍り出るかも。水耕栽培できればベストですが、あと100経っても難しい?
224名無しのひみつ:2006/09/04(月) 00:45:40 ID:rTg9Puj6
海辺の植物の耐塩遺伝子を調べる研究もされていたなあ
225(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/09/04(月) 07:13:22 ID:7Cp7Q0Pn
>>206
セルロースを燃料に変える技術を開発し、海藻を栽培した
方が早いかも
226名無しのひみつ:2006/09/04(月) 08:35:41 ID:dngKe9l7
さすがアメリカ
他国の繁栄は全力で阻止するな
227名無しのひみつ:2006/09/04(月) 08:47:11 ID:TjG6rZQB
海水で育つトウモロコシはまじでやばいな。海一面水平線の向こうまで水耕栽培になってしまうぞw
多分しょっぱいから家畜に塩を舐めさせる必要も減って一石何鳥になるか想像もつかん。
228名無しのひみつ:2006/09/04(月) 09:13:10 ID:cBOVEQuK
階層からエネルギーか、
沖ノ鳥島の周囲にいかだ浮かべて階層栽培
メガフロートでエネルギーに加工
ついでに漁礁になって水産品うはうは

いいねえ
229名無しのひみつ:2006/09/04(月) 12:31:21 ID:5EmoosGE
なんかさ〜、最近トウモロコシの先物取引しませんか〜みたいなやつ・・・

多いんですけど・・エタノールがどうとか、必ず上がります〜みたいな・・・

あれって、なんなんですかね〜必ずあがるなら買ってもいいが!?

皆さんは、どう思います・・・「トウモロコシ」
230名無しのひみつ:2006/09/04(月) 12:40:03 ID:7nzG08pp
客の財産はぎ取ることしか考えてないから>先物屋
231名無しのひみつ:2006/09/04(月) 14:00:48 ID:mH7uHq3Z
あずき相場
232名無しのひみつ:2006/09/04(月) 14:02:25 ID:pZkTuVF2
あいつらは役にたたねえくせに一丁前に手数料とるからな
233名無しのひみつ:2006/09/05(火) 18:50:43 ID:p0tvlQbz
>>229
もうエタノール需要は既に過大評価されている。
234名無しのひみつ:2006/09/05(火) 20:40:17 ID:B0ZsN3YJ
んで、
>>217
メタルハイドレートって何?メタンハイドレートとは全くの別もの?
235名無しのひみつ:2006/09/05(火) 23:25:49 ID:5zuI1ftv
最強なのはほとんど何もしなくてもすくすく育つ南米のサトウキビから作るエタノールだな。
236名無しのひみつ:2006/09/06(水) 06:24:37 ID:nj1Z0fXS
>>235
最強なのはほとんど何もしなくてもすくすくどこでも育つ大豆から作る軽油だな。
237名無しのひみつ:2006/09/06(水) 08:29:37 ID:jqIZUvpI
サトウキビエタノールはエネルギー収支が優れてるし、もう既に産業化してるし、
今のところ最強っぽいな。Wikipedia見たらそんな感じだ。

大豆の軽油のエネルギー収支と実用化ぐあいは今どんな感じなの?
238REI KAI TSUSHIN:2006/09/06(水) 08:46:15 ID:g3Cg7jYU
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006年8月13日現在
日本国政府は【サトウキビ】など植物を原料とした『バイオエタノール』と【ガソリンの混合燃料】の
利用を促すため、総合的な対策を講じる。
『エタノール』の【混入率が高い燃料】に対応した自動車の普及に向け、車体の安全性などを定めた
【技術指針を策定】。

【目的】:『エネルギー源の多様化推進』価格高騰が続く『石油依存を中長期的に下げる』

※『バイオエタノール特区構想』(検討中)
全国に先駆け、【沖縄県】で【燃料生産】への【優遇措置】を定めた『バイオエタノール特区』の
設置をする方向で【検討中】。

【米国&ブラジル】:『バイオエタノール』と【ガソリンの混合燃料】は既に普及している。
【日本】:
・一部で試験的に導入。されているにすぎず、出遅れている。
・『揮発油等品質確保法』により【エタノール混入が3%までに規制】されている。
※【経済産業省】は【10%】まで認める方向で【法改正を検討中】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
239名無しのひみつ:2006/09/06(水) 10:20:41 ID:bGrbLesC
アメリカのピザデヴから油しぼれ
240名無しのひみつ:2006/09/06(水) 19:25:14 ID:TUyStM2M
>>236
大豆はちゃんと世話しないと豆がつかないよ!
241名無しのひみつ:2006/09/06(水) 22:00:07 ID:+k3bYskG
燃料用のとうもろこし作ればいいじゃん


遺伝子改良しまくりのやつ

どんな環境の土地でも育つとうもろこし 砂漠に育てれば かなりOKだ
242名無しのひみつ:2006/09/06(水) 22:24:05 ID:fzQnAwU5
>>236
最強なのはホントに何もしなくてもすくすく育つ雑草を燃やして火力発電だな
243名無しのひみつ:2006/09/06(水) 22:44:18 ID:vWe2fr0J
>>241
今だって砂漠で育つよ
水とたっぷりの肥料さえやればな
244名無しのひみつ:2006/09/07(木) 05:55:22 ID:RFIJVHZk
オキアミ → 干す → 燃やす → 火力発電 → クジラ保護団体から非難される
245名無しのひみつ:2006/09/08(金) 12:21:26 ID:pdSkJkz4
大豆を使おう!
246名無しのひみつ:2006/09/08(金) 17:53:36 ID:qoKX4q1z
大豆で樹脂も作れるそうだから、余裕があれば燃料もボディもまかなえそうだな。
247名無しのひみつ:2006/09/13(水) 00:53:50 ID:3PVak/Ui
ディーゼル最強!
248名無しのひみつ:2006/09/13(水) 02:35:01 ID:gfI1sAWN
なんのためにガイアックス潰したんだ?
GDIの車乗っていたが、
全く問題なかった。

あの燃料のニオイも好きだった。
249名無しのひみつ:2006/09/13(水) 06:59:16 ID:zEJHfYCR
大豆価格急騰!
250名無しのひみつ:2006/09/13(水) 09:59:30 ID:+ARb0ob1
大豆なら寒いところでもできるな
251名無しのひみつ:2006/09/13(水) 10:21:38 ID:X6xs+Vb0
>>249
急騰して国産でもコストが合うようになって食料自給率が上がる
とかだったらいいのに。
252名無しのひみつ:2006/09/13(水) 12:28:25 ID:WkDvGZfh
米どころで大量にあまる稲藁を醗酵させてアルコールとか取れないんかねぇ。
秋は煙くてたまらん。
253名無しのひみつ:2006/09/13(水) 22:02:06 ID:elaWj70E
>>248
メタノールに耐える燃料系は量産されていません
254名無しのひみつ:2006/09/13(水) 22:38:43 ID:SHH4DtZ2
藁灰はコンクリートに混ぜることが出来るんだけどねぇ。
255名無しのひみつ:2006/09/14(木) 21:41:16 ID:UtdLDO0+
>252
ホンダに頼め。
256(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/09/14(木) 23:57:27 ID:DP0dsuOw
現在の技術レベルでは糖類をアルコール原料にするのが向いてる
砂糖の原料に砂糖大根やサトウキビがあるが、温帯地方向きの作物が
少ないようです。

コーンシロップの登場に圧倒されて、馬の好物の飼料として細々と
栽培されているだけの作物ですが、サトウモロコシ(sugar sorgham)の
という作物があります。砂糖は採れないが、水あめ、糖蜜の類は
採れるようなので、今後の砂糖の価格を見て栽培を検討しても
いいかも。

小職としては大東亜戦争中に航空燃料のアルコールの原料とした
キクイモのイヌリンなんかもおすすめですね
257名無しのひみつ:2006/09/15(金) 00:00:13 ID:9GagHQDL
お勧めは水


























以上
258名無しのひみつ:2006/09/15(金) 02:10:13 ID:1fzMeO5H
うんこからなにかエネルギーが取れる気がしてならない・・・

一億人が毎日するとなるとすごい量だし、おまけに栄養もあるから・・

それ以外にも残飯とかまだまだあるような・・


米の残った茎みたいのからすらエネルギーがとれるみたいだし
うんこはありえないのか
259名無しのひみつ:2006/09/15(金) 07:57:08 ID:3GF7W2ES
>>258
E = mc^2 でかいうんこほどエネルギーも大きいよ
260名無しのひみつ:2006/09/15(金) 07:59:51 ID:3GF7W2ES
E = mv^2 でかいうんこほど、速度が大きいほど、エネルギーは大きいよ
261名無しのひみつ:2006/09/15(金) 10:51:14 ID:hm4bmAMF
>>258 下水処理場では、汚泥から発生するメタンを使って発電し
処理場内で使う電力を賄ったりしている
262名無しのひみつ:2006/09/17(日) 13:21:19 ID:ICoDLV7C
【環境】雑草からバイオ燃料 ホンダが新技術開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1158312002/l50
263名無しのひみつ:2006/09/19(火) 22:02:10 ID:eqevh/M0
   /⌒\
  (;;;´・ω・,)<水でいいです。
   丿 !
   (__,,ノ
264名無しのひみつ:2006/09/20(水) 13:43:28 ID:JVPyVNAZ
>>263
そうですか
265名無しのひみつ:2006/09/22(金) 14:58:39 ID:NIIEIgti
これからはバイオですよ、バイオの時代ですよ
266名無しのひみつ:2006/10/01(日) 00:55:37 ID:P4yEr/oI
大豆もコーンもバイオだね。だったら効率よい方を使おう!
267名無しのひみつ:2006/10/01(日) 09:31:43 ID:kzEDwrHP
大豆は豆から搾った油だけってイメージあるけど、じっさいはどうだろ。
コーンは芯でも茎でも葉っぱでもさらに豆のさや、絞りカスもアルコールになるんだが。
268名無しのひみつ:2006/10/04(水) 09:54:19 ID:NJ7mr0Qk
大豆も茎など全部使える
269名無しのひみつ:2006/10/04(水) 11:46:05 ID:7nFspksg
スレタイの通りだよ
270名無しのひみつ:2006/10/05(木) 00:51:56 ID:YlxPB0x0
れすどもです。
じゃあ、やっぱりディーゼルの方が有利ですね。
それならとうもろこしディーゼルなんてのもあり得るぽいですね。
それは今後の話でしょうが。
271名無しのひみつ:2006/10/05(木) 12:16:44 ID:4fnWNLX8
コーンはエタノールで過剰評価されて割高になりすぎたからなあ
272名無しのひみつ:2006/10/05(木) 16:15:04 ID:cNiZdavE
バイオディーゼルは絞った油だけしか使わないだろ。
273名無しのひみつ:2006/10/05(木) 19:59:26 ID:FkOsPwhn
だからどこまで絞れるのかが争点なのだが
274名無しのひみつ:2006/10/05(木) 21:53:04 ID:j7pSQOCP
PMはどうなんだ。
275名無しのひみつ:2006/10/05(木) 23:56:37 ID:FkOsPwhn
            _`ヽ、__,,,....,,_
            `ァ'     `ヽ
            /        ゙i
   ┌─‐巛冗─ヽ{         }
   |ヽ─────l.   0 0   ヽ
   | |        | |i  ∠二ヽ  ,ノ すぐとーふ♪
   | |        | | ゝ、_,,..、-‐<_,,,ィ   すごくとーふ♪
   | | __   | |  /   ヾ_,、, リ
   | |_゙|\_\.| | ゝ、    _,,ノ
    \| \|   | ヽ|   _丁゙゙゙匸
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
276名無しのひみつ:2006/10/06(金) 16:17:54 ID:QaRFHCUv
バイオ燃料=カーボンニュートラルってイメージは、誤解
されている様な希ガス。

植物を燃やせば確かに理屈では地面と大気からなる系内は
マテバラ的にはカーボンニュートラルかもしれんが、その
カーボンを再び植物が固定する間の時間は大気中に滞留し
てCO2濃度を増やすことには変わりなく、化石燃料起源のC
O2量は、吸収源がないとすれば大気中にそのまま積分され
ていくが、バイオ燃料は、消費量が一定なら平均濃度で推
移するというだけ。つまり化石燃料と比較して伸び率がマ
シというだけで使ったら使った分だけ大気中に残存するCO
2は増える。マスゴミが煽るように大気中のCO2を増やさな
い夢の燃料というわけじゃない。

バイオ燃料のカーボンニュートラルは、理論上大気中への
CO2の累積がない(少ない)というだけで、大気中のCO2濃
度を増やさないということじゃないってことを殆どの人は
理解していないんジャマイカ。
277名無しのひみつ:2006/10/06(金) 17:12:36 ID:Jff7d2Ns
>>193
水素を作るってことは要するにエネルギー転換なわけだ。
エネ転には当然ロスが生ずるから、1次エネルギーの代替と
しての水素エネルギーというのは、安価で大量な電力が使え
ない限りありえない。

水素自動車は、水素を燃料とした内燃機関と燃料電池の2つ
の意味があると思うが、前者は上記の理由で価格面でガソリ
ンや軽油に勝てる筈がない。あえて高コストな水素を燃料と
する意味は、排ガス対策だろうけどそんなことしなくても今
の車の排ガスは十分きれいだし、水素エンジンからもNOxが出
る。燃焼温度が高いからむしろガソリン車より排出量は多い
かもな。

燃料電池も発電効率が20%位だと内燃機関の熱効率と大し
て変わらないし、セルやバッテリー等の部品部材のコストが
高すぎる。排ガスは水だけなんでいいんだが。航続距離を延
ばそうとすれば高圧水素ボンベは350Mpa〜700Mpaは欲しいと
ころだが、耐圧性能がクリアできない。安全率かけたらその
倍だし、水素はそれ自身が金属を侵す水素脆性を持っている
から、材料がねえ。空気より軽いから爆発しないというのも
ある条件下ではそうだけど、屋内や、車庫、トンネルでは?
火がついたらヒンデンブルグだ。

GTLと水素は関係ないだろう。GTLを改質して燃料電池?だっ
たらもっと安価なLNGやLPGでいいだろ。商業的にはLNGを原
料にGTLを生産しようとしているのに逆をやってどうするよ。

安全性、高コスト性の点から水素社会は当分来ないというの
が業界の定説なんだが、おまえのとこの教授はちょっとお花
畑入ってるな。マスターは別の学校行った方がいいぞw
278名無しのひみつ:2006/10/07(土) 21:20:39 ID:A/o2Nh1R
水素作るのに石油使うんだよ。
という話は聞くが、まあ開発進めているうちにどうにかなるさ。
と思っている楽観主義の私が来ましたよ^^
279名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:48:21 ID:RgsXMaHe
夜間電力を水素の形で取り出して貯めておく

のはダメか?もっと安価に貯められるかな(ダムの水力発電とかで
逆流させるのがあるが)
280名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:50:06 ID:3AisrqYJ
まあ、トウモロコシロビイストと好きなだけ争ってくれや。
281名無しのひみつ:2006/10/07(土) 23:10:13 ID:D6VEkiVk
なんでトウモロコシとガソリンを比較しないんだ????
282名無しのひみつ:2006/10/07(土) 23:18:30 ID:3AisrqYJ
>>281
やって示してみてくれ。
283名無しのひみつ:2006/10/08(日) 05:24:09 ID:OoqaqTR+
以前 石油代替資源のプロジェクトの説明会に参加したことがあるんだが
そこでの説明内容は
・バイオ原料からエタノールを作る技術は完成している
 → いまさら多くの研究費をかけて研究するメリットはない
・問題はコストのみ
 → エタノールの生産コストを、¥20〜30/kgぐらい
   にしないと石油由来のエタノールに比べて割高になる
 (ちなみにブラジル産エタノールはこのくらいのコストらしい)
・プロジェクトの目的は、低コストでの生産システムを構築すること
って言ってた。

そこでは、東南アジアでイモ栽培→エタノール生産→日本に輸送
というシステムを想定しているようだった
日本国内にある原料資源(各種糖類、セルロースなど)でも技術的には可能だが
目標コストでの生産はまず無理らしい。
(¥20〜30/kgじゃ 原料費タダでも、原料回収→発酵工場への輸送という
 物流費だけでそのくらいいっちゃいそうだもんね)
284名無しのひみつ:2006/10/08(日) 08:46:43 ID:WU0RsQTj
ねねーこれが究極まで行き着きつくと、
バックトゥザフュチャーみたいに、
生ごみいれてく車動くようになる?なる?
285名無しのひみつ:2006/10/08(日) 13:19:03 ID:SOV7NwiV
バイオエタノールを今の燃料価格並の値段で市場に出そうとすると、末端価格\140/Lとして、
流通コスト等少なめに見積もっても工場出荷時点で\100/L以上にはできないだろう。
エタノール1L当たりの作付面積を最も収率のいいと言われているサトウキビで考えると、だい
たい1L/m2と言われているから、農家が収益を得るためには、一農家あたりかなりの作付面積
が必要。ということは、潜在的に耕地の狭い日本などでは補助金なしには絶対にペイしない。
ちなみにこの計算にはガソリン税入れてないからねw。つまりエネルギーセキュリティの点か
らは地政学的リスクが中東から南米やア東南アジアに移動しただけで、バイオエタノールの採
用に関して日本のアドバンテージは全くない。

だったら技術開発で木質エタノールを廃材からって言う奴もいるけど、建築用木材の殆ども輸
入材だろう。廃材に価値が付けば材料価格が上がるだけでトータルコストで材料費がタダとい
う訳には行くまいよ。それにいくら廃材利用ったって日本のガソリン消費量5000万KL/年のど
れだけをエタノールでカバーできるんだか。
286名無しのひみつ:2006/10/08(日) 13:34:30 ID:17fURwA/
山の維持費の捻出の為に、間伐材からエタノールを製造しる。
研究中のセルロース系エタノールと従来の糖分由来のエタノールを混同させて、現在の石油依存社会を維持しようとする連中が湧いているな。
287名無しのひみつ:2006/10/08(日) 17:26:08 ID:psZC8MNT
木のエタノール化は難しい。
糖まで分解するのにエネルギーかかりすぎる。リグニン邪魔過ぎ。
普通に燃やしてボイラで発電したほうが効率的。

というのが日本の役所の考えのようだ。
288(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/10/08(日) 18:31:56 ID:L1nYFdaI

木材は、とりあえずチップにして、燃料として扱いやすいように
するのが実用的だろうな
289名無しのひみつ:2006/10/08(日) 23:09:13 ID:Jii6pxV7
バイオペレットって名称だったっけ?
290名無しのひみつ:2006/10/08(日) 23:31:10 ID:c8ElY0y0
そう。
291名無しのひみつ:2006/10/09(月) 12:25:45 ID:8eMvbRmA
コーンの過剰評価、大豆の過小評価。
せっかくの正しい学説もちゃんといきわたるのは時間がかかる。
人間の思い込みって厄介なものだな。
292名無しのひみつ:2006/10/09(月) 21:33:02 ID:qaWXJE8v
水素を大量に安く作るには、高付加価値の製鉄をして製鉄の量を増やせばよい。
293名無しのひみつ:2006/10/10(火) 12:14:15 ID:Cz3NFlSV
コーンいらね
294名無しのひみつ:2006/10/10(火) 13:56:36 ID:zgR/OMcy
がんばってアメリカ中央平原を干上がらせてくださいヽ(´ー`)ノ

…今だってすでに、灌漑用水取水しすぎで地下水位低下が大問題になってるんだろうに。
あのあたりってほとんど雨降らないし、地下水は氷河期に溜めたヤツで補充が無いし…。
295名無しのひみつ:2006/10/11(水) 09:25:20 ID:xmTqZaOD
>>287
シロアリさんに協力して貰えないものか
296名無しのひみつ:2006/10/11(水) 12:07:44 ID:MRNuG92+
大豆は納豆に使いたいが、コーンが割高だから仕方がない
297名無しのひみつ:2006/10/11(水) 12:20:22 ID:Z/egbagN
排泄物からメタン
コーンからエタノール
298名無しのひみつ:2006/10/12(木) 12:25:44 ID:2ULHXyOJ
コーンは過剰評価されているよ。
大豆を使おうよ。
299名無しのひみつ:2006/10/12(木) 22:15:50 ID:nsfmqyyA
>>287
ほう、目標は木炭車ですか。
それもレトロでいいかも。
300(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/10/13(金) 07:29:00 ID:ruK6IW7O

チキチキマシン猛レースの岩石オープンの燃料は
何だったっけ?
301名無しのひみつ:2006/10/13(金) 12:50:22 ID:cioBrq8n
なんだっけ?
302名無しのひみつ:2006/10/13(金) 22:02:19 ID:n9QAd+RY
しらなーーい
303名無しのひみつ:2006/10/13(金) 22:07:08 ID:tYspyiZc
米からつくろーう!!
304名無しのひみつ:2006/10/13(金) 23:40:58 ID:n9QAd+RY
大豆ディーゼル油がいいよ
305名無しのひみつ:2006/10/14(土) 12:13:11 ID:6qfQRTBi
ぶっつけろ じゃまをしろ♪
306名無しのひみつ:2006/10/14(土) 20:49:10 ID:ZQwed0RO
ちきちきかよw
307名無しのひみつ:2006/10/15(日) 02:28:38 ID:O9D7HbuN
大豆から作れ
308名無しのひみつ:2006/10/15(日) 05:01:09 ID:cVb0cruq
豆いじりで油を!
309名無しのひみつ:2006/10/15(日) 10:18:27 ID:4eDCuysJ
てんぷら油と大豆ディーゼル油だとどっちが効率がいいのか?
スレ違いだったらスマソ
310名無しのひみつ:2006/10/15(日) 11:48:45 ID:IboJffH7
おりーぶオイルは?
311名無しのひみつ:2006/10/15(日) 12:36:21 ID:ApC2MIte
穀物から作られる燃料は、それ自体を作るのに必要なエネルギーが、
それ自体が生み出すエネルギーより大きいんじゃなかったっけ?
312名無しのひみつ:2006/10/15(日) 12:47:35 ID:gjTItuBY
農業で投入したエネルギーに対して回収できるエネルギーの効率が
最も高いのは焼き畑。投入エネルギーの10倍程度。
近代的な農業だと収支はトントン程度だったと思う。
まあ、一口に近代農業と言っても色々な形態があるからどのくらいの
効率かは正確な値は知らないけど。
313名無しのひみつ:2006/10/15(日) 13:00:15 ID:gJ1oPInn
大豆とトウモロコシ、

1)米国の市場占有度が高いのはどちらでしょう?
2)牛のエサにされる割合が多いのはどちらでしょう?
314名無しのひみつ:2006/10/15(日) 14:19:01 ID:4eDCuysJ
>>313
どっちもトウモロコシ
315名無しのひみつ:2006/10/15(日) 14:39:24 ID:gJ1oPInn
トウモロコシが燃料に転用されて食糧・飼料への供給量が減少した場合、
困るのは誰でしょう。(複数回答可)

1)米国の食肉業者
2)米国の農家+農業会社
3)米国の石油会社
4)米国の食品メーカー
5)米国の共和党
6)米国の民主党
316名無しのひみつ:2006/10/15(日) 14:44:01 ID:4eDCuysJ
>>315
全部では?
317名無しのひみつ:2006/10/15(日) 16:17:07 ID:O9D7HbuN
>>308
エロネタのつもり??
318名無しのひみつ:2006/10/15(日) 18:14:12 ID:4eDCuysJ
>>313>>315
は何処に?
319名無しのひみつ:2006/10/15(日) 19:10:05 ID:2Aluvr5v
>>315
中間選挙前のブッシュじゃないの?
320名無しのひみつ:2006/10/16(月) 00:16:49 ID:syzJRr2W
>316
まじめに考えると(2)以外と思う。
>>311
それは、人が投入するエネルギーってこと?
それとも植物が吸収する日光のエネルギーも含めてってこと?
321名無しのひみつ:2006/10/16(月) 01:01:46 ID:QGZEq6/N
>311
>1嫁
322名無しのひみつ:2006/10/16(月) 12:15:39 ID:eEtFNqYB
トウモロコシはもう高過ぎな様だね。
大豆を使おう。
323名無しのひみつ:2006/10/16(月) 15:02:27 ID:kEAtnoGA
>>320
得られた穀物からエタノール1.0L生成するのにエタノール1.2L分のエネルギーが必要 (数字はいい加減)
と言う話は聞いたことがある
324名無しのひみつ:2006/10/16(月) 18:54:20 ID:QGZEq6/N
とうもろこしはアルコールで大豆はディーゼルで住み分ければ。
別に大豆でアルコール作ってもよいし。
325名無しのひみつ:2006/10/16(月) 23:57:45 ID:qEY6cdjL
ディーゼルの地位が日本で低いんだよなぁ
326名無しのひみつ:2006/10/17(火) 03:55:44 ID:72BqN1OT
>>325
不正軽油が横行してるうちは駄目だな。
327名無しのひみつ:2006/10/17(火) 06:53:02 ID:jMFZJGkY
>>325
ベンツのCLIと、近々出るホンダのディーゼルが評価されればブームになる予感。
なにせ燃費もともかく、実用回転域のトルクの太さは一度味わったら病み付きだろうからよ。
328名無しのひみつ:2006/10/17(火) 09:47:45 ID:F0HsWD+F
トルクの太さっつーてもAT中心の日本ではどの程度受け入れられるかしらん?
329名無しのひみつ:2006/10/17(火) 10:20:00 ID:QC2Q162i
いやあ、ATだからこそ低回転域でのトルクが効いてくる
わけジャマイカ。
特に最近は、エンジンの割に車体が重いワゴンやボックスが
人気だからニーズはあると思うよん。
330名無しのひみつ:2006/10/17(火) 10:25:27 ID:G/5SD5qJ
トウモロコシは土壌が痩せている土地でも栽培できるが、土地の養分を吸い尽くしてしまう。
そこへ大豆を植えるのだ。大豆は空気中の窒素を取り込んで、地力を回復してくれる。
331名無しのひみつ:2006/10/17(火) 11:59:39 ID:UmVyRaRP
>>330
でも今はトウモロコシの値段が大豆より高いから植えるならトウモロコシ
332名無しのひみつ:2006/10/17(火) 18:17:20 ID:vw4NgvD/
救世主とかないかなぁ…
産業大麻は微妙だったし…
333名無しのひみつ:2006/10/17(火) 22:31:42 ID:UmVyRaRP
だから救世主は大豆なんだよ
334名無しのひみつ:2006/10/17(火) 22:35:16 ID:vw4NgvD/
>>333
大豆>トウモロコシ>水素
って感じか?
335名無しのひみつ:2006/10/17(火) 22:49:06 ID:okHRkKqZ
俺の好きな豆腐が食えなくなるからここはシーねっ!
336名無しのひみつ:2006/10/17(火) 23:59:12 ID:zw9Ki/ZR
>>334
そのうち水素がNo.1に!
337名無しのひみつ:2006/10/18(水) 09:07:49 ID:zupvNEMm
コーンディーゼル、マジおすすめ
338名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:28:54 ID:okKpeTsM
>>337
なんで?今コーン価格がバカ高いのに?
339名無しのひみつ:2006/10/18(水) 12:21:30 ID:CDAxF1ij
それよりも温暖化よりも寒冷化のほうが危険らしいな。
寒がりの俺は終わったなw
340名無しのひみつ:2006/10/18(水) 23:59:41 ID:w/AgvtUB
大豆ディーゼルを見直そう
341名無しのひみつ:2006/10/19(木) 02:17:46 ID:lYolah3u
よし、ラー油で車を走らせるぞ。
342名無しのひみつ:2006/10/19(木) 04:10:48 ID:sQmNbkag
もろこし焼酎ってうまいのけ?
343名無しのひみつ:2006/10/19(木) 09:42:46 ID:Tr0VH5Vw
まづいよ
344名無しのひみつ:2006/10/19(木) 10:33:07 ID:YTrsVDHh
>342
それバーボン
345名無しのひみつ:2006/10/19(木) 11:16:33 ID:BvGusGXF
やっぱ黒糖焼酎でしょ
346名無しのひみつ:2006/10/19(木) 12:24:20 ID:v64l5wsO
イタチ害にも程がある。
347名無しのひみつ:2006/10/19(木) 16:30:52 ID:3i4wR3w0
>341
よし。喪前ガンガレ。応援してるぞ
348名無しのひみつ:2006/10/20(金) 23:15:36 ID:MJKer0ms
大豆の方がいいんだな
349名無しのひみつ:2006/10/20(金) 23:19:36 ID:P/z7tCen
350名無しのひみつ:2006/10/20(金) 23:35:46 ID:jL66K+Hr
そこで佐賀ですよ
351名無しのひみつ:2006/10/21(土) 00:05:44 ID:+iCbnVR3
早速佐賀では大豆を作り始めてますよ
352名無しのひみつ:2006/10/21(土) 02:44:15 ID:WPn2cRjC
米のとぎ汁じゃだめなのか?
最近、無洗米とかあるっしょ。
あれのとぎ汁はどうしてるんだ?
353名無しのひみつ:2006/10/21(土) 05:15:12 ID:iKKN6Ith
つまりメガフロート作ってそこで大豆栽培すればいいんじゃないのか?
その生成物から淡水化するRO繊維をバイオプラで作るとか…
354名無しのひみつ:2006/10/21(土) 06:06:02 ID:dMPNiIiR
ムセン米は
糠の塊をコネテ元の米に押し当てる
→米より糠同士のほうが結合力が強い
→元の米はムセン米になり糠の固まりはでかくなる

と言う仕組みで製造段階でも水は殆どつかわんそうな
355名無しのひみつ:2006/10/21(土) 09:23:28 ID:v+EuD7kk
佐賀県産では?
356名無しのひみつ:2006/10/22(日) 19:53:47 ID:OjESUyno
age
357名無しのひみつ:2006/10/25(水) 23:51:58 ID:pSkUM0ul
良スレage
358公共交通ヲタですが:2006/10/27(金) 11:54:39 ID:/36Aq+YV
今北産業。
ブラジルでは、サトウキビ原料のアルコールが市販のガソリンより安いと聞いたが、
トウモロコシ原料ではコスト高になるのかな?
農業経済とかに詳しい人教えてください。
359名無しのひみつ:2006/11/03(金) 13:19:35 ID:3lTH2CoH
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000028-jij-int
トウモロコシ10年ぶり高値=エタノール需要拡大で−シカゴ市場

【シカゴ2日時事】2日のシカゴ商品取引所(CBOT)で、トウモロコシ先物が約10年ぶりの高値をつけた。
ガソリンの代替燃料としてエタノールの生産が急拡大する中で、
エタノールの原料となるトウモロコシに、ファンドなどの投機的な買いが集まっているためだ。 

(時事通信) - 11月3日11時1分更新
360名無しのひみつ:2006/11/04(土) 02:58:55 ID:2Hl53ghm
日本では木屑から糖を作って材料にする研究が行われているらしいな。
361名無しのひみつ:2006/11/05(日) 15:54:49 ID:paEwAoa9
もし、おちんちんから石油が出てきたら
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1096515921/l50
362名無しのひみつ:2006/11/07(火) 00:00:06 ID:zCSZi3VV
363名無しのひみつ:2006/11/09(木) 16:56:05 ID:DvB9gvzy
エタか
364名無しのひみつ:2006/11/10(金) 03:00:25 ID:i7jhOzAf
>>1
でもこう言う報道が取り立たされるって事は
将来は環境に悪影響を及ぼす地下資源から
作物資源に主要エネルギーを意向しようって動きからだよな?
日本せまいじゃん
って事は近い将来日本衰退するんじゃん?
365名無しのひみつ:2006/11/10(金) 07:33:01 ID:wZRrdr4l
>>364
米国アグリメジャーの次世代戦略な罠



…遺伝子組換えトウモロコシとエタノール燃料のコンビは、『環境対策』のお題目を
押し立てていけば、『非組換え作物』を敢えて選ぶ国にすら、「まぁ、環境対策のため
なら遺伝子組み替え作物の認可もやもうえないかな」と思い込ませる事が可能になる(予定)



気が付くと、遺伝子組み替え作物由来の食品が日本で流通する
ようになってたとしても、ちっとも驚かない
366名無しのひみつ:2006/11/11(土) 12:16:59 ID:YYduMYi/
コーンより米の稲など、食べない作物を使えよ!
367名無しのひみつ:2006/11/12(日) 21:35:10 ID:lGznExQb
そうだそうだ!
368名無しのひみつ:2006/11/14(火) 15:06:34 ID:ojoem/wf
大豆を食べよう!
369名無しのひみつ:2006/11/14(火) 21:09:48 ID:ojoem/wf
たくさん納豆は食べているよ
370名無しのひみつ:2006/11/14(火) 21:25:38 ID:FY/9JCh/
>>1
食い物から燃料を作る発想をやめろ!
371名無しのひみつ:2006/11/14(火) 21:33:51 ID:UIzweyC0
>>370はウンコ派
372名無しのひみつ:2006/11/15(水) 12:10:11 ID:HK4XD2wq
とうもろこしはかなり逼迫しているらしい。
大豆を使え!
373名無しのひみつ:2006/11/15(水) 22:34:23 ID:7dewCtI9
作付面積は相関関係だから来年は大豆が暴騰の予定
374名無しのひみつ:2006/11/15(水) 23:00:19 ID:Jxa62V85
大豆に負けた・・
なんとなく日本産のイメージがある大豆・・
しかし、ディーゼルってよくないからとりしまってるような
>>372
大豆が減るの??
うーん、わからないや暴騰するのかな
375名無しのひみつ:2006/11/16(木) 02:17:36 ID:hZ1rg/ZZ
>>370
何十億年って生物の淘汰と進化の歴史の中で
生物がエネルギーとして利用しようってなったものが今の食い物なわけで
かなりエネルギー効率がいいはず
食い物をエネルギーとして利用しようとするのは必然的じゃない?
376名無しのひみつ:2006/11/16(木) 12:05:52 ID:kmbLH/JZ
納豆が値上がりするの!?
377名無しのひみつ:2006/11/16(木) 12:13:24 ID:8fPtt0wg
ああ、豆腐もな。1パック100円になる
378名無しのひみつ:2006/11/16(木) 15:02:08 ID:PGIIDitu
>>375
ウンコを食い物にしてる生物もいる
というか、食料だとヒトと取り合いになるのは明白だろう
379名無しのひみつ:2006/11/16(木) 16:16:29 ID:bYXrHXBK
>>375
で、人間は何食えばいいんだ?
380名無しのひみつ:2006/11/16(木) 23:27:35 ID:slyAXNYg
>374
ツーチャンネラーが大好きな石原都知事(ティンコで障子を破る小説を執筆)のイメージ戦略に敗北しただけ。
盛大に黒煙を排出する自衛隊車両の乗り入れも規制しろよ、ディーゼルエンジンが嫌いなら。

排気ガス中の微粒子を問題とするか、燃焼効率の良さによる低いCO2排出量を取るか。
最近では、排気ガス規制が鬼のように厳しくなってきているからディーゼルでもなかなかのものらしいが。

別にディーゼルエンジンを回すのは大豆油以外の植物油でも構わないのだが。
381名無しのひみつ:2006/11/16(木) 23:50:02 ID:EKUjcdn1
大豆は今年豊作だからたっぷり食べよう
382名無しのひみつ:2006/11/17(金) 00:41:14 ID:7w2zQqhb
排気ガス規制しても京都議定書の達成目標にはとどかねんだろうな、きっと
383名無しのひみつ:2006/11/17(金) 21:37:37 ID:aOMzFqV2
タバコも全面禁止だ!
384名無しのひみつ:2006/11/17(金) 23:59:43 ID:2EHv9XcM
いいねえ
385名無しのひみつ:2006/11/18(土) 12:37:51 ID:4GAQJG2t
大豆を確保せよ!
386名無しのひみつ:2006/11/18(土) 15:17:13 ID:bKwall5u
日本は稲作が盛んなんだから、脱穀した後のワラから作れないのかな。
387名無しのひみつ:2006/11/18(土) 17:36:09 ID:z/WzF2RB
つか、余った米がどうの減反がどうのいってるじゃん。米は非課税でやれと。
でも非課税どころか国から補助でてるかな?
388名無しのひみつ:2006/11/19(日) 13:40:02 ID:AdbATiUL
ワラはセルロースで構成されているかと思うんで無理では。
デンプン・グルコース主体じゃなきゃな
389名無しのひみつ:2006/11/19(日) 15:22:32 ID:/3ADWNfB
最近、セルロースからエタノールを作る技術が完成しつつあるようだ
(セルロースからメタノールを作るのは昔から提案されていたが)
390名無しのひみつ:2006/11/19(日) 15:25:06 ID:/3ADWNfB
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060208304.html

将来有望、セルロースを使ったエタノール製造
John Gartner

 従来、エタノールのエネルギー収支は全体ではマイナスになると主張されていたが、
『サイエンス』誌で紹介された新しい研究論文はこれが間違いだと指摘している。ただし、
バイオ燃料が普及していくには植物のセルロースを使ったエタノール製造が前提条件になるという。

 『エタノールはエネルギー目標ならびに環境目標の達成に役立つ』という題のこの
研究論文は、『サイエンス』誌の1月27日号に掲載された。その中に、「従来の研究は
いずれも、トウモロコシを使った現在のエタノール製造技術はガソリンと比べれば必要な
石油の量がはるかに少なくて済むが、温室効果ガスの排出量はガソリンと似たような
ものだと主張している。……それでも、エタノール燃料を大規模に導入するためには、
セルロースからのエタノール製造が必要になるのはほぼ確実だということが、
すでに明らかになっている」という記述がある。

 今回の調査では6つの先行する研究を検討し、そのうちエタノールのエネルギー収支を
マイナスとした2つの研究に関して、トウモロコシ飼料やコーン油など、エタノールの製造過程で
生じる副産物の価値が計算に含まれていないと指摘している。「エタノール製造の副産物には
経済的価値があるうえ、製造にエネルギーを要する競合製品に代わるものとなる」

 バイオマスを使ったエタノール製造技術の開発で先行する企業の1つ、デンマークの
ノボザイムズ社は現在、トウモロコシの実を取ったあとの茎や葉、木くず、スイッチグラス
[ロッキー山脈に自生する多年生植物]などの農業廃棄物をブドウ糖に変える酵素を開発している。
ブドウ糖はエタノールの原料として使える。

以下略
391名無しのひみつ:2006/11/19(日) 15:30:12 ID:/3ADWNfB
http://e-tech.eic.or.jp/libra/lib_8/lib8_1.html

>2.木質系バイオマスからのエタノール製造プロセス
(1)木質系バイオマスからのプロセス
アルコール発酵は、一般的に多糖類を糖化した後、微生物によりアルコールに変換します。
デンプンの場合の糖化方法は、酵素を加えて加熱、糊化し、次に糖化酵素にてブドウ糖
(6炭糖)まで分解した後、酵母でアルコール発酵を行います。

一方、木質系バイオマスの場合は、通常酸による加水分解で糖化を行っています。
当社(TSK)のプロセスは図3に示すように希硫酸を用いた2段での加水分解法を採用しています。

http://e-tech.eic.or.jp/libra/lib_8/zu/zu3.html

自分は、木材を水に1ヶ月漬けっぱなしにして上げたら
メタノール臭くて閉口したことならあるw

http://www.energy.kyoto-u.ac.jp/syakai/syakai_bunya/saka/newsletter/biomass_env_tech_mokuji.htm
こんな書籍が出ている
392名無しのひみつ:2006/11/19(日) 16:04:42 ID:FSwpEW8R
時代はバイオリアクターのようだな

>>391
木質の加水分解でバイオリアクターを使用しないのは
反応が遅すぎるからか?
393名無しのひみつ:2006/11/19(日) 16:08:09 ID:GDM0XZsQ
ko
394名無しのひみつ:2006/11/19(日) 17:56:41 ID:P85EBGEd
大豆の搾りカスであるオカラをなんとかしたほうがいい
395名無しのひみつ:2006/11/19(日) 22:25:58 ID:p9tBEgIG
大豆ミールを使うの!?
396名無しのひみつ:2006/11/19(日) 23:56:18 ID:GKGr8xUm
ミールは飼料だよ
397名無しのひみつ:2006/11/20(月) 12:21:41 ID:rRi9zCKn
日本はもっとディーゼルを認めろよ!
398名無しのひみつ:2006/11/20(月) 13:25:43 ID:64FZE8vd
石原知事がペットボトルを振るまで
脱硫を十分にしてなかった石油元売の責任も、、、
現在の厳しい硫黄規制も石原都知事の働きかけで
東京都では前倒しで実施された
399名無しのひみつ:2006/11/20(月) 23:55:48 ID:aFKNPLd4
そういことがあったんだ
400名無しのひみつ:2006/11/28(火) 16:36:03 ID:G/9ENqT/
日本でディーゼルが普及しないのは、燃料の税制が大きく関係してると聞い
たことがあるけどどうなの?

401名無しのひみつ:2006/11/28(火) 18:08:56 ID:cHiTKgYR
農産物だから、結局は環境破壊だろ、怖いな。
402名無しのひみつ:2006/11/28(火) 18:14:16 ID:V8l/xt8n
その発想はなかったわ
403名無しのひみつ:2006/11/28(火) 18:41:49 ID:pvrTU1xm
俺トウモロコシ相場で40万くらい儲かった。
404名無しのひみつ:2006/11/28(火) 18:45:00 ID:pvrTU1xm
とうもろこしをエタノールにする時点で無駄が多いのは当然だろ。
乾燥させて加熱させると弾けるから、
それを後方に射出する仕組みにして、その推進力で進むような乗り物を作ればいい。
405名無しのひみつ:2006/11/28(火) 20:34:11 ID:8ks9Ypmw
>>404 ポップコーンを噴射して飛ぶロケットを想像してしまった…orz
406名無しのひみつ:2006/11/28(火) 21:35:18 ID:NeI8N8Yo
>>8
セルロースからアルコールを作る最近は存在しないらしい。
遺伝子工学でセルロース分解する微生物を創ったとたん、地球の生命サイクルは一気に変貌する。
407名無しのひみつ:2006/11/29(水) 00:33:44 ID:kSbpX7gt
>>406
シロアリの腸内にいるんじゃなかった?
あとはRITE菌とか。
408名無しのひみつ:2006/11/29(水) 00:35:34 ID:W8Wxp44W
別にアルコールにまでしなくても済むと思うが。
セルロース分解酵素ってものが存在すればいいだけの話のような。
409名無しのひみつ:2006/11/29(水) 00:38:15 ID:W8Wxp44W
RITEとHonda、セルロース系バイオマスからのエタノール製造新技術を共同開発
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/c060914.html

牛の消化器官内部に生息する細菌はセルロースを分解して生きているらしい。
410名無しのひみつ:2006/11/29(水) 14:17:59 ID:3mHBfxTC
もっと技術が進んだら、大豆をそのまま放り込んだり、食い残しの納豆や八丁味噌で
車が動くようになりますか?
411名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:10:43 ID:Wg4LKX/k
>>405
ルパン三世でそんなネタあったなw
412名無しのひみつ:2006/12/05(火) 09:29:18 ID:hW3z2pPs
そうなの?
413名無しのひみつ:2006/12/05(火) 10:31:22 ID:uxAFXmZs
>>410
デロリアン
414名無しのひみつ:2006/12/06(水) 11:43:15 ID:uPolKNQj
大豆おいしい^^
415名無しのひみつ:2006/12/06(水) 12:07:13 ID:uPolKNQj
ディーゼルをもっと普及させよう
416名無しのひみつ:2006/12/06(水) 12:20:18 ID:d77QPcny
日本は廃材をエタノールを作る実験してるしな
417名無しのひみつ:2006/12/07(木) 12:30:12 ID:gn+uxYsC
ですね
418名無しのひみつ:2006/12/07(木) 16:15:51 ID:FM4rx8cF
遺伝子組み換えで、少ない水や栄養で、実が沢山取れるトウモロコシを開発できないの?
419名無しのひみつ:2006/12/07(木) 18:01:04 ID:KyQNpv9U
トウモロコシってかなりの水が必要だから少々減っても大差ないかも菜。
420名無しのひみつ:2006/12/12(火) 17:17:07 ID:9jIOHoLD
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006121201000421
収穫減で穀物価格が高騰 気象災害多発でとFAO

相次ぐ干ばつや洪水などが原因で今年、世界の主要穀物の生産量が減少し、
小麦やトウモロコシの価格が過去10年間で最高になっていることが国連食糧農業機関(FAO)の12日までの調査で分かった。

高騰は、原油価格の上昇と地球温暖化対策の進展でバイオ燃料向けの需要が急増したことも一因。
専門家の中には「温暖化が世界の食糧生産に与えるさまざまな影響が顕在化してきた」との見方が出ている。

FAOによると今年の小麦の生産量は5億9200万トンと予測され、昨年から3300万トン、5・3%減となる見込み。
米国をはじめロシアやウクライナで収穫が減り、特にオーストラリアでは大規模な干ばつによって平年より44%もの減産となるためだ。

トウモロコシも米国やアルゼンチン、南アフリカなどの主要産地での少雨などが災いして2・2%減産の見通し。
コメもアジアで洪水が相次いだことなどから、当初の予想を500万トン下回り、昨年よりやや減りそうだという。

(17:06)
421名無しのひみつ:2006/12/12(火) 17:57:58 ID:BdaQlDuQ
>>420
乙。
トウモロコシが高くなっているのは厳しいな。
ちなみに現在出たのは
トウモロコシ、大豆、水素、木材チップ、廃材、チロルチョコ。
だったよな?
422名無しのひみつ:2006/12/12(火) 18:24:07 ID:hUSqIwz1
>>63
10aぶんのトウモロコシ育てるのに
どんだけの淡水がいると思ってるのさ
大豆のが断然いい
423名無しのひみつ:2006/12/12(火) 18:50:20 ID:gKxRaOJF
そもそもガソリンは何を原料としてどのような技術でアラブ人は製造しているのでしょうか?
その錬金術の秘技は長い間どうやって守られているのでしょうか?
424名無しのひみつ:2006/12/12(火) 18:52:43 ID:BkJU4Lt7
北朝鮮が超過密に植えて国土疲弊させまくってたな.....
425名無しのひみつ:2006/12/13(水) 01:00:24 ID:1558FPkR
>>424
そんなことあったんだ。。。
426名無しのひみつ:2006/12/13(水) 08:34:38 ID:qN1qj9Xg
トウモロコシは水を使い過ぎるからな
427名無しのひみつ:2006/12/13(水) 12:37:24 ID:1558FPkR
なるほど
428名無しのひみつ:2006/12/15(金) 14:21:19 ID:zMxkyQPd
コーンより効率いいんだな
429名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:35:37 ID:FaVRumRK
そうなのです
430名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:42:11 ID:6YQhiTxv
米、麦、ひえ、あわ、イモからは作れないの?
431名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:45:16 ID:yCcxobd9
>米、麦、ひえ、あわ、イモからは作れないの?

中学一年生並の知識量だな
432名無しのひみつ:2006/12/18(月) 12:21:59 ID:fiIvTKfb
つくれるぞー
433名無しのひみつ:2006/12/18(月) 12:49:57 ID:yDmkI1ZP
>>423
錬金術の秘技www漫画の読みすぎw
基本から間違ってるからw
434名無しのひみつ:2006/12/18(月) 14:30:22 ID:3lh5BPKU
アメリカのトウモロコシは地下水汲み上げて作ってるぞ。
この地下水は氷河期時代に溜まった化石水と呼ばれるモノ。
アメリカ中央平原は小雨なので、地下水補充がほとんど無い。

で、灌漑により地下水位が減少してて大変らしい…。

トウモロコシなんか無駄に作って、水不足促進してどーすんだとw
もっと良い作物があるのにトウモロコシにこだわるのは、業界の圧力のせいだろーな。。。
435名無しのひみつ:2006/12/19(火) 11:26:56 ID:tSEFZDjT
へえーー
436名無しのひみつ
大豆にしよう