【植物】種子がはじけにくいイネの起源

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
種子がはじけにくいイネの起源

 種子の飛散を防止しているのはイネ遺伝子における単一の変異であるという。今回、その
変異が特定された。この変異は恐らく、種子を容易に広範囲にばらまくことのできる野生
種から、刈り入れ時まで成熟した種子を保持しておくことができる栽培種への変化、すな
わちイネの栽培品種化への非常に重要な節目であったと思われる。

 Changbao Liらは、イネ種子を茎から切り離す役割を持つ細胞層の発達に関与する転写
因子蛋白をエンコードしていると思われる遺伝子の突然変異についてマッピングを行った。
当該遺伝子に突然変異を持つイネでは分離層が不完全でコメがイネから落ちにくくなって
いるが、刈り入れ時にはイネから分離させるようになっていると著者らは述べている。

Science Highlight 2006年 3月 10日(金)
http://www.sciencemag.jp/highlights/20060310/index.html#4

Rice Domestication by Reducing Shattering
Changbao Li, Ailing Zhou, and Tao Sang
Published online March 9 2006; 10.1126/science.1123604 (Science Express Reports)
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1123604v2

関連ニュース
【植物】イネに吸収されたカドミウムの動きを初めて観測=原子力機構など 2006/03/15
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1142429869/
【植物】イネの生長ホルモンを不活性化する遺伝子を同定=理研 2006/01/31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1138713545/
【植物】開花時期などを調節する植物ホルモン「アブシジン酸」の受容体、RNA結合タンパク質FCAの発見 2006/01/21
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1137775414/
【植物】イネの葉を直立させ収量3割増=東大など 2005/12/24
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1135351857/
【農業】農工大、台風でも倒れにくいイネ開発…茎の強さ3倍 2005/11/23
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1132744902/l50
タンパク動力に光合成促進 イネ収量増加の可能性も 2005/11/01
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130795857/l50
【生物】花粉症緩和米を収穫=つくば市の生物資源研 2005/09/14
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1126689471/l50
【ゲノム】イネの遺伝子は3万8000個=人間の1.7倍 2005/08/11
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123708050/l50
イネの培養能力高める遺伝子発見 世界初…コシヒカリ品種改良も 2005/08/09
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123574303/l50
【植物/食物】ブタモロコシの実の粒がむき出しになってトウモロコシになるまで 2005/08/07
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123354327/l50
【遺伝子】病気に強い?交雑の危険?遺伝子組み換えイネの田植え 2005/06/29
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120053867/l50
【遺伝子】稲の収穫量左右する遺伝子を特定 名大などの研究チーム 2005/06/24
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119562686/l50
【環境】病害虫抵抗性遺伝子組み換えイネ‐殺虫剤使用量80%減、収量6〜9%増、殺虫剤による疾患減少 2005/05/01
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1114878225/l50
【農学】遺伝子組み換えイネ:花粉飛散で3メートル先まで交雑する[040831] 2004/09/01
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093989713/l50
2名無しのひみつ:2006/03/16(木) 23:28:30 ID:bLHH4DCQ
>>2だったら刑務所の飯は全部コシヒカリ
3名無しのひみつ:2006/03/16(木) 23:38:49 ID:UjcmYJyQ
うるち米でコシヒカリとササニシキ以外の米って作られてるのか?
4名無しのひみつ:2006/03/17(金) 00:06:24 ID:9IDsw50c
何言ってんだお前?
5名無しのひみつ:2006/03/17(金) 00:26:27 ID:w72IU/zu
>>3 トリビアかも知れないが、

うるち米・もち米どころか、インディカ種でもジャポニカ種でもない
栽培種すらある…確かアフリカ種。
6名無しのひみつ:2006/03/17(金) 00:46:06 ID:FLpzzjCU
>>3
ほしのゆめ きらら397 あきたこまち ひとめぼれ ミルキークイーン 森のくまさん ヒノヒカリ
>>5
ネリカ
7名無しのひみつ:2006/03/17(金) 01:50:55 ID:X6ZY+IAk
>>6
それ全部コシヒカリ系列じゃん
8名無しのひみつ:2006/03/17(金) 03:47:50 ID:81rBAqch
またガンダムシードか
9名無しのひみつ:2006/03/19(日) 15:21:09 ID:kN44sTSm
>7
酒米ならコシヒカリが入ってない系列が主流じゃないの。
ちゃんと調べてはないけど。
10名無しのひみつ:2006/03/19(日) 21:40:22 ID:PUtq51Fm
>>5
アフリカのは、アジアのイネとは種類が違う。

そして、アフリカの種とアジアの種の雑種がネリカ米。
アフリカ在来種より収量が多く、アジア産の陸稲と比べても
少ない水で栽培できる

しかし、この品種を管理していた研究所は
コートジボアール軍のクーデターにより破壊されてしまった
11名無しのひみつ:2006/03/20(月) 00:27:40 ID:zuZAD/Ur
米の先祖はホウセンカのようだったのか?
12名無しのひみつ:2006/03/20(月) 00:47:42 ID:iAUuGps6
>>9
6に酒米なんてないのでは?
13名無しのひみつ:2006/03/20(月) 10:22:33 ID:623Ya2Pr
>12
流れ読めや。
>3がうるち米の品種に関して意味不明な発言をする
>6がコシ・ササ以外のうるち米品種を例示する
>7が「それはみんなコシ系だから同じことだ」と指摘する
>9がうるち米には>6が例示したほかに酒米があることを例示する

インディカにもうるち米ともち米があるし、
さらに粟など雑穀にもうるちともちの区別はあるんだが。
14名無しのひみつ:2006/03/20(月) 10:50:53 ID:4BIDNE6y
俺の子種もはじけにくいわけだが。
15名無しのひみつ:2006/03/25(土) 05:34:33 ID:HCo8VW1D
娘十八番茶も出花、陰裏の豆もはじけごろ、というわけで娘の豆は 18 で
はじけてるわけだが。
16>おほほ:2006/03/25(土) 09:45:21 ID:SSQpT0p/
まあ、なんて下品なんでしょ、上品な私には似合いませんこと
17名無しのひみつ:2006/03/25(土) 20:50:47 ID:NEVicthf
弾けとぶって、脱粒性のことを言っているのか?
18名無しのひみつ:2006/03/25(土) 20:53:08 ID:NEVicthf
ノギがバネの働きをするかもしれないけど、
基本的には自然に穂から種子が落ちるだけだろ?>脱粒性
19名無しのひみつ:2006/03/25(土) 21:35:32 ID:p2rGtfj3
shatteringを誤訳したんだね。
20名無しのひみつ:2006/03/32(土) 05:49:45 ID:qCllkWGf
私立中学入試か何かで「実ったいね」によみがなをふる問題が解けなかったのを思い出したよ。
21名無しのひみつ:2006/03/32(土) 07:47:25 ID:ks/IyRx3
「じれったいね」の方言じゃないか
22名無しのひみつ:2006/04/02(日) 01:41:06 ID:XvDPvmta
test
23名無しのひみつ
sage