イネの培養能力高める遺伝子発見 世界初…コシヒカリ品種改良も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1駅前の白魔導士φ ★:2005/08/09(火) 16:58:23 ID:???
ホンダの研究子会社「ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン」(本社・埼玉県和光市)は8日、
名古屋大学と共同で、イネの細胞からイネの培養能力を高める遺伝子の存在を世界で初めて確認したと発表した。
品種改良が難しいとされてきた「コシヒカリ」で、病気に強い品種や収穫量の多い品種への
改良に道が開ける可能性がある。

研究チームは、インディカ米の一品種「カサラス」とコシヒカリを交配させると培養力が増すことに着目。
その理由を探るうちに、イネの細胞に含まれる「ピーエスアールワン」遺伝子が、
細胞分裂を阻害する物質を除去する酵素を作ることが判明した。
ほとんどのイネはこの遺伝子を持っているが、コシヒカリでは遺伝子が作る酵素の働きが弱い。
ホンダは、働きの強い酵素を作るカサラスとコシヒカリを交配すれば、
病気に強い品種が開発できる可能性があるとみている。

MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20050809ddm008020125000c.html
2名無しのひみつ:2005/08/09(火) 17:10:17 ID:avlVyKTy
さて……GM反対派はどんな反応をするのかな。
3名無しのひみつ:2005/08/09(火) 17:16:55 ID:A+nhe2+T BE:170359496-###
問題は公訴の働く力で、遺伝子は関係ないように読めるんだが気のせいか?

あと、下手に品種改良しても「コシヒカリの」改良になるとは限らんしな。
収穫量の低さが味の良さに反映してるなんてことも考えられる。
4名無しのひみつ:2005/08/09(火) 17:22:35 ID:DMNdFCio
イネの品種改良なんて今に始まったことでもないし、反対する理由も無いだろう。
5名無しのひみつ:2005/08/09(火) 17:23:16 ID:UAVjWvj1
コシヒカリとかササニシキだって、
交配も有るけど放射線とか浴びせて遺伝子変えて作ったんでしょ?
違ったっけ?
6名無しのひみつ:2005/08/09(火) 17:38:39 ID:PwDm1VOv
凄いデマだな
7某研究者:2005/08/09(火) 17:49:23 ID:Y4h+f4Fn
同様の遺伝子は他の植物や動物にも有るだろうが
老化のメカニズム解明には
此れを研究しても繋がらない訳だろうか
8名無しのひみつ:2005/08/09(火) 18:14:55 ID:uW+kOb1K
自分はGM反対派だけど
付加価値付のものなら容認するよ
要は、こっそり混ぜて食わせようとするなゴルアだから
9名無しのひみつ:2005/08/09(火) 18:50:44 ID:LMiJq1EG
インディカとコシヒカリをマジェマジェしたら、どっちの味に近くなるのかな。
美味しく炊く方法も違うし、一般には拒否されそう。
あ、害食産業用か。
10名無しのひみつ:2005/08/10(水) 00:35:48 ID:dRRCxaNw
日本国内産のGM作物ってほとんど出回ってないよね?
研究ばかり盛んで、利益につながっていないのにお金はどこから沸いてくるの?
11名無しのひみつ:2005/08/10(水) 01:14:16 ID:iHYH/SD8
コシヒカリR?

>>10
ビール酵母
12名無しのひみつ:2005/08/10(水) 03:03:14 ID:v96NMllX
GMに反対してる奴って化学肥料に反対してる奴等に似てるよな
知識が薄すぎる。
13名無しのひみつ:2005/08/10(水) 03:23:39 ID:dRRCxaNw
GMへの賛否は個人の知識量の多少によるわけではないよ。
科学系の板でそんなレッテルばりはやめとこう。

>>11
バイオ関連企業のなかでビール酵母なんて作ってる会社は数少ないかと。
14名無しのひみつ:2005/08/10(水) 08:04:32 ID:ZndiP2Sw
GMってなに?
ジェネラルモーターとかジェネラルミディとか全部GMって略すじゃん。
わかりづれぇ
15名無しのひみつ:2005/08/10(水) 08:33:22 ID:hvTzW0rQ
コーディネーター米も大変だな
16名無しのひみつ:2005/08/10(水) 18:54:14 ID:ttFteFSX
むやみに細胞分裂が増えると背高のっぽになって、倒れやすいイネ
になるだけじゃないの。
17名無しのひみつ:2005/08/11(木) 00:16:21 ID:arurE4DQ
コシヒカリがカルス培養できないのは、硝酸か亜硝酸の還元能力が弱いせい
で毒性に耐えられないせいではなかったか。

窒素源の変更でとっくの昔に培養できてると思ったが。
18名無しのひみつ:2005/08/11(木) 20:47:39 ID:djgGIrWh
まあね。コシヒカリは細胞にとって毒であるアンモニア態窒素を還元する能力が低いため、細胞が弱って茶色になって死んでしまう。
それをクリアするため既に、アンモニア態窒素を硝酸態窒素に置き換えて、アミノ酸を補った何種類かコシヒカリ用培地が使われている。
ホンダが単離したのは、アンモニア態窒素を還元する酵素の遺伝子。
今更何に使う気だ?? マジレス求む。
19名無しのひみつ
>>18
酸化するのでは?