【物理/IT】今、見ちゃいけない量子の情報――量子検査による反事実量子計算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
量子情報 : 今、見ちゃいけない

 量子コンピューターから答えを得る新しい方法が報告された。まず、量子コンピューター
をコンセントにつなぎ、スイッチを入れる。やることはそれだけで、プログラムを実行する
必要はない。運がよければ、とにかくこれで答えを手に入れることができるのだ。

 この方法はばかげていると思われそうだが、O Hostenたちはこれでうまくいくことを明ら
かにした。彼らは光ビームを使う実験装置を組み立て、光子(光の粒子)の量子状態により
符号化した情報を使って量子計算を実行し、簡単なデータベース検索を行った。この実験
では、グローバーの検索アルゴリズムとよばれるよく知られた量子計算アルゴリズムが実
現された。

 重要なのは、実際にはその計算が行われないことである。その代わり、光を利用した量子
コンピューターがとりうる状態を、計算が行われた状態を含めて、実際にはそれをまったく
「見ていない」ようにして詳しく調べるというトリックを使っている。これによって、探している
答え、すなわち探している項目がある場所が常に得られるとは限らない。しかし、場合に
よっては得られることがあるのだ。

 この一見無意味なふるまいは、「コンピューター」が量子法則に従って動くからこそ可能
になる。量子力学系では同時に2つの状態が存在できる。量子コンピューターに処理能力
が大幅に高められる可能性があるのは、このためなのだ。今回の場合なら、コンピューター
はこのアルゴリズムが実行された状態とされなかった状態の両方をとることができるとい
うわけである。このような状態の性質を詳しく調べることにより、アルゴリズムが実行された
ならばそうなったであろう状態を、アルゴリズムが実行されなかった状態を観察するだけで
再構成できたのだ。

Nature Highlight February 23, 2006
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1253&issue=7079

量子情報:量子検査による反事実量子計算
ROnur Hosten, Matthew T. Rakher, Julio T. Barreiro, Nicholas A. Petersand Paul G. Kwiat
Nature 439, 949-952 (23 February 2006) | doi:10.1038/nature04523
http://www.nature.com/nature/journal/v439/n7079/abs/nature04523.html

量子情報科学:計算する、それともしない?
Jonathan P. Dowling
http://www.nature.com/nature/journal/v439/n7079/full/439919a.html

関連ニュース
【物理】低速レーンの単一光子 - 光を捕らえて蓄積する能力は、光と物質の研究の基礎である。 2006/02/04
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1139000723/
【物理】半導体電子デバイスと磁場を使ってオンデマンドに量子もつれ光子対を発生 2006/01/16
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1137423425/
【量子】集積容易な量子マイクロチップを開発 2006/01/15
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1137251023/
【量子コンピュータ】産総研、量子コンピュータ向け光制御型基本素子構造の開発に成功 2005/12/17
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1134788220/
【量子】6個の原子からなる「シュレーディンガーの猫」 2005/12/01
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1133445885/l50
【工学】「光の保存」に成功:量子コンピューター実現に向け前進=豪州[051005] 2005/10/05
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1128503517/l50
【量子コンピュータ】無秩序スピンの新磁性体/量子計算機に利用も 2005/09/16
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1126798628/l50
【光量子】量子コンピューター実現へ朗報、NII根本香絵助教授等が新方式提案 2005/09/03
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1125746100/l50
【デバイス】シリコン半導体で量子コンピューター基本素子を開発 2005/08/20
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1124494959/l50
【物理】量子コンピュータの漏れを防ぐ方法を開発 2005/08/13
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123866030/l50
2名無しのひみつ:2006/02/26(日) 05:53:47 ID:muYYMnf4
誰か分かり易く説明して
3名無しのひみつ:2006/02/26(日) 05:53:55 ID:bHMAJSvS
2ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
4 ◆//AA//hk6w :2006/02/26(日) 05:54:36 ID:oyuEt0o8

   _                      n
  |三|  ┼ __  ―   _|__ ナ ヽ !  .l  |!
  ノ l__,  | 、__ (_ (_   d、  し l  o
5名無しのひみつ:2006/02/26(日) 06:00:02 ID:xQXlM0WQ
「生きているか死んでいるか分からない状態の猫」から、「死んでいる状態の猫」を減算すると
「生きている状態の猫」が得られる・・・ってこと?
6名無しのひみつ:2006/02/26(日) 06:00:26 ID:n+jTKfR7
何を言ってるのかさっぱりだ。
7名無しのひみつ:2006/02/26(日) 06:06:33 ID:uur4AqHf
>1
相変わらずさっぱりなスレタイ付けてくれるのー
持ってくる記事は面白いんだが…
8名無しのひみつ:2006/02/26(日) 06:09:35 ID:4xYFglo/
pureタンの和訳ネタは好きなのだが、まったくわからん。
> 実際にはそれをまったく「見ていない」ようにして詳しく調べるというトリック
なんのこっちゃ
9名無しのひみつ:2006/02/26(日) 06:16:55 ID:hCzIFPoL
ここまでわけわからんと哲学だな。そうに決まっている。
10名無しのひみつ:2006/02/26(日) 06:19:19 ID:1ESggJ7a
簡単に言うと

0の状態と、1の状態と、0も1も無い状態と、0でも1でもどちらでもいい状態、この4状態を考えてみよう。
実際にはそれを考えなくてもいい。あなたは生きているだけで素晴らしいのだ。
11pureφ ★:2006/02/26(日) 06:22:51 ID:???
>>8
これは私が訳してるわけじゃないんです。

>>6
仲間仲間
12名無しのひみつ:2006/02/26(日) 06:47:08 ID:xLd2CTnr
>>10
哲学の話だったのか!
13名無しのひみつ:2006/02/26(日) 06:55:09 ID:UwkeKdU5
∞数の宇宙か
14名無しのひみつ:2006/02/26(日) 07:04:07 ID:oXDXuqjc
6メートルの6分の2はきっちりと2メートルになる
1メートルの3分の1は永遠に半端な33.33333センチ
しかし6分の2と3分の1は完全にイコールとされている
これは数学では無く、便宜的解釈かはたまた天狗の仕業?
15名無しのひみつ:2006/02/26(日) 07:28:11 ID:E/A+flqw
その計算が行われる"可能性"を整えるだけで、実行しなくても状態の性質に影響するから、その計算と同等のことができるということか?
たしかにできそうではあるな。
16名無しのひみつ:2006/02/26(日) 08:42:38 ID:HkHU+tiL
意味が分からない、と言っている人たち。
単に量子の知識がない人は、「見てはいけない」の意味が分からない
だけだろ。これは「量子が分かっている人」用のニュースだから・・・
17名無しのひみつ:2006/02/26(日) 08:44:39 ID:g/8qcDZF
出力に、「答えのすべての可能性」が含まれている、というのだったら、単なるノイズとおなじ。
この量子コンピューターは、人間の側から言えば、単なるノイズを出力するだけではないか?
18名無しのひみつ:2006/02/26(日) 08:59:14 ID:irkVxUDr
シュレディンガーの猫?
19名無しのひみつ:2006/02/26(日) 09:01:16 ID:nKCKaBmw
>これは「量子が分かっている人」用のニュースだから

お前に佐野量子の何が分かってるっていうんだ!
量子タンは永遠にオレだけのもの・・・・

>>17
ノイズのなかから答えを選択すれば良いだけ。
計算時間>選択に要する時間
なら十分実用になるな。
20名無しのひみつ:2006/02/26(日) 09:02:35 ID:UQitQLfj
量子の概念を理解していてもこのニュースの意味がわからない。
21名無しのひみつ:2006/02/26(日) 09:02:42 ID:5V0AHPsk

 訳 者 本 人 が 原 文 の 意 味 を 理 解 し て い な い 模 様 で す。
22名無しのひみつ:2006/02/26(日) 09:03:16 ID:P1VcZJ1x
フランダースの犬?
23名無しのひみつ:2006/02/26(日) 09:11:51 ID:y/CHOS/c
英語で読んだほうがいんじゃね
どっちにしろ触りだけじゃ意味不明かも知れんが…
http://www.nature.com/nature/journal/v439/n7079/abs/nature04523.html?lang=en
24名無しのひみつ:2006/02/26(日) 09:12:08 ID:wdH3+vvP
http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/quantumcom/4.htm

 量子コンピュータは重ね合わせの状態を利用することで超並列計算を行ない、
これが量子コンピュータの強みとなっている。

しかし、この重ね合わせの状態というのは、電子や光子をぶつけるなどして外部から
観測することで、ある一つの状態へ解消されてしまう。この現象を「デコヒレーンス」という。

そのため超並列計算を可能にするには、デコヒーレンスが起こらないように処理中に観測をしてはいけないことになる。
つまり、計算が終わってからはじめて観測するというのが、量子コンピュータの正しい手順といえる。

ところが実際は、そう簡単にはいかない。
なぜなら、量子コンピュータを外部環境から完全に分離することは難しく、
処理を行なっている最中に外部から光子や電子がフラフラと入ってきて「観測」したことと同じになり、
デコヒーレンスが起きてしまうからだ。
これが環境に対してデリケートすぎるという理由だ。
25名無しのひみつ:2006/02/26(日) 09:16:42 ID:91OR0wKm
>19
武豊キター

1の内容はまったくわからん。
26名無しのひみつ:2006/02/26(日) 09:18:07 ID:K8sAf3/B
量子えろす
27名無しのひみつ:2006/02/26(日) 09:59:11 ID:V0QAI2a5
道楽だなw
28天狗:2006/02/26(日) 10:05:07 ID:22XlrZP7
>14
数を10進数で表わすか、3進数で表わすかの問題。1/3は10進数では無限小数だが、3進数では0.1になる。
29名無しのひみつ:2006/02/26(日) 10:08:40 ID:IEQID45E
佐野量子はかわいかったなぁ。
30名無しのひみつ:2006/02/26(日) 10:34:03 ID:+vVrJ9qY
とりあえず、↓の部分だけ理解して他の喩え話は無視すればいいような気がする

> O. Hostenらが、光ビームを使う実験装置を組み立て、光子(光の粒子)の量子状態により
> 符号化した情報を使って量子計算を実行し、簡単なデータベース検索を行った。この実験
> では、グローバーの検索アルゴリズムとよばれるよく知られた量子計算アルゴリズムが実
> 現された。
31名無しのひみつ:2006/02/26(日) 10:38:14 ID:mrrJ0AKP
見ちゃいや〜ん
32名無しのひみつ:2006/02/26(日) 10:41:52 ID:FcZUi5QN
まず完全に防音の、フタのある箱を用意し、この中に「ぬるぽ」と言うかも
知れないやつを一人入れる。箱の中には他に、「全自動ガッ!装置」を入れ
ておく。もし箱の中で「ぬるぽ」という音声が発せられた時、装置はそいつを
ガッ!するが、音声が発生しなかった場合は叩かれずにすむ。この実験にお
いて、中の人が「ぬるぽ」と言うかどうかは完全に確率の問題である。仮に中
の人が我慢できずに1時間で「ぬるぽ」と言う確率が50%として、この箱のフタ
を閉め、1時間放っておくと、彼は叩かれているだろうか? 無事でいるだろう
か? 確かに確率を用いて記述することもあるが、原理的には「中の人」の状
態は二通りしかない。量子論においては、その状態は原理的に死と生の重ね
合わせであり、どちらか一方だけをとるのではない。つまり、箱の中の人は半
分無事、半分叩かれているという奇妙な状態が続いていると考える。そして観
測者が箱を開けた瞬間、中の人の状態群が一つの状態に収束する。このよう
な考えは論理的には誤っていないが、余りにも日常感覚とかけ離れているため、
物理的実在と日常的実在をどう統合させるかが、現代哲学において大きな問
題となった。これを「シュレディンガーのぬるぽ」と言う。
               _____    
             /:\.____\ 
             |: ̄\(∩( ;゚∀゚) 
             |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|
33名無しのひみつ:2006/02/26(日) 10:50:13 ID:Te6zG3cm
りょうこ 〜〜〜
かえってきてくれぇ〜〜〜
34名無しのひみつ:2006/02/26(日) 10:51:48 ID:Te6zG3cm
>>32
ヌルポが4個
ガッが2個
・・・なので、とりあえず、ガッ ガッ
・・・これで相殺終わり。
35名無しのひみつ:2006/02/26(日) 10:53:56 ID:Te6zG3cm
あ、もう1個あった。
ガッ
36(o_O):2006/02/26(日) 10:54:14 ID:4FYPvU7r
>>10
ワラタ
37名無しのひみつ:2006/02/26(日) 11:14:16 ID:3EvvSIxc
背理法みたいなこと?
38名無しのひみつ:2006/02/26(日) 11:20:15 ID:Fx1qr+zZ
ハイリハイリ フレ ハイリホー ハイリハイリ フレ ホッホー(大きくなれよ)
39名無しのひみつ:2006/02/26(日) 11:30:17 ID:PSu6uQ8Z
おまいら量を精に置き換えて読んでみろ
SUGEEEことになるから
40名無しのひみつ:2006/02/26(日) 12:10:11 ID:YLyu1NyG
オレは世界一の天才だぁぁ!!!
って引きこもりが自分の部屋の中でわめいていても
そいつが家から一歩でも外に出ない限りそれはウソとは断言できないって話か?
41名無しのひみつ:2006/02/26(日) 12:25:57 ID:7XQ4S2Zw
見ちゃいけない精子の量かとおもた。
42名無しのひみつ:2006/02/26(日) 12:26:58 ID:yLM4i/+3
わめいている引きこもりとわめいていない引きこもりが同時に存在するってことじゃないか?
そして宅急便の兄ちゃんが玄関のドアを開けた時点でどちらかに決定されると。
43名無しのひみつ:2006/02/26(日) 12:33:12 ID:YLyu1NyG
オレが宅急便の兄ちゃんなら そんなひきこもりなんかどーでもいいから
そいつの妹か姉ちゃんの様子を知りたいなw
44名無しのひみつ:2006/02/26(日) 12:33:32 ID:g3PP6AM6
>>32
感動した
45名無しのひみつ:2006/02/26(日) 12:37:26 ID:ffCWmppU
>14
>6メートルの6分の2はきっちりと2メートルになる
>1メートルの3分の1は永遠に半端な33.33333センチ

6メートルの3分の1はきっちりと2メートルになるんだが
46名無しのひみつ :2006/02/26(日) 12:40:13 ID:IZl8vgQY
なんだ、あみだくじじゃないか。
47名無しのひみつ:2006/02/26(日) 12:41:27 ID:g3PP6AM6
>>45
どこに疑問をもっているかわからない
48名無しのひみつ:2006/02/26(日) 12:52:01 ID:wcNeds36
45 :名無しのひみつ :2006/02/26(日) 12:37:26 ID:ffCWmppU
>14
>6メートルの6分の2はきっちりと2メートルになる
>1メートルの3分の1は永遠に半端な33.33333センチ

6メートルの3分の1はきっちりと2メートルになるんだが
49名無しのひみつ:2006/02/26(日) 13:31:23 ID:LLJvhDmz
瞬間移動の研究をしていた人が結局、量子コンピューターになったという話をNHKでやっていた。
50名無しのひみつ:2006/02/26(日) 13:56:11 ID:2bgCS0+j
  _____    
             /:\.____\ 
             |: ̄\(∩( ;゚∀゚)  ぬるぽ!
             |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|


51名無しのひみつ:2006/02/26(日) 14:00:54 ID:EdXobUuz
>>1の説明を読んで「宇宙の果てのレストラン」とかを思い出した
52名無しのひみつ:2006/02/26(日) 14:30:10 ID:s7mG2BHZ
量子の確立の問題は、量子が観測されるのは外界の因果関係が成立する
ことで答えが成立という意味じゃないのか?
つまり外界が存在しない完全な閉じた空間ならば結果すら存在しない。
理由:観測そのものの行為が無いわけだから。

観測による答えが成立することで世界のバランスや秩序の状態が変わる。
これが次の世界のバランスや秩序の状態の一因になる。
複雑系の学問に類似している概念じゃないか?
観測では複雑に見えるが、すべては物の秩序が原因にあるのがカオス理論
かと思う。

53名無しのひみつ:2006/02/26(日) 14:36:58 ID:snPTPcha
この調子だと無限不可能性ドライブとかも実際に出てきそうだな。
54名無しのひみつ:2006/02/26(日) 15:16:34 ID:Sm+YyO3W
アルゴリズム推進ですか・・・
55名無しのひみつ:2006/02/26(日) 15:44:41 ID:CgSsFHbN
量子コンピュータができれば、PGはデスマから開放されますか?

仕様はあるかもしれないし、ないかもしれない。
「仕様がない」という状態を、干渉しないように調べれば、
仕様がある状態がわかるわけですね。

同様に、コードを書いていない、という状態を調べ(ry
56名無しのひみつ:2006/02/26(日) 15:49:51 ID:bvdDgJ1B
世界は不思議に満ちている、それでいいじゃないか
57名無しのひみつ:2006/02/26(日) 15:51:25 ID:MhM2mJva
計算をしなくても結果が出てくるという点では似ている

タイムマシン・コンピューター
ttp://homepage3.nifty.com/iromono/hardsf/ctccomp.html
58名無しのひみつ:2006/02/26(日) 16:05:09 ID:cJC6CPQo
>計算をしなくても結果が出てくるという点では似ている

人間の直感のようなものか。

そういや、NHKアインシュタインロマンで、ジョセフソンが
直感の仕組みを解明したいとか、そんな計算機を作りたいとか、そんなこと言ってたような。
59名無しのひみつ:2006/02/26(日) 16:14:11 ID:qLpUyMCY
こういうコケオドシな文章はよくないな>>1
60名無しのひみつ:2006/02/26(日) 16:14:34 ID:BIqifwc6
>>37
ハイリハイリハイリ、ハイリホー
61名無しのひみつ:2006/02/26(日) 16:15:09 ID:Zo7cTH9V
これって結局、

真偽値として1bit分の答えを求めているなら、
0 or 1が結果として出てくるから、

どちらかが満たすわけで、結局は何も答えていないのと同値というオチでは?
62名無しのひみつ:2006/02/26(日) 16:39:15 ID:Fz7OBZeF
見ちゃいやん、ってなんかエロイな
63名無しのひみつ:2006/02/26(日) 16:41:02 ID:Pa/E76Jg
量子コンピューターは、予測されない詐欺の世界に踏み込みました。
詐欺の状態と詐欺で無い状態の重ね合わせ = 量子コンピューター
64名無しのひみつ:2006/02/26(日) 16:48:44 ID:MhM2mJva
命名
「鶴の恩返し」効果
65名無しのひみつ:2006/02/26(日) 17:22:18 ID:/ZoTw4vz
これってエヴェレットの言う所の「多世界」に存在する
コンピューターがみんな一緒にせ−ので計算するって事?

あれ・・だいぶ違う? (^^;
66名無しのひみつ:2006/02/26(日) 17:28:13 ID:dJnXEosB
概念だけじゃ難しいよね。
神降臨キボン
67名無しのひみつ:2006/02/26(日) 17:43:30 ID:CgSsFHbN
ネ申は降臨するかもしれないし、しないかもしれない。
68かみ:2006/02/26(日) 17:44:23 ID:7iQox/dG
>>66
呼んだ?
69名無しのひみつ:2006/02/26(日) 17:49:01 ID:0elDHnus
I/0
70名無しのひみつ:2006/02/26(日) 18:02:23 ID:FqNm/PX+
>>67
それを決定するには観測しなければならない
71名無しのひみつ:2006/02/26(日) 18:05:25 ID:Zo7cTH9V
>>70
それを決定するには観測しなければならない
72名無しのひみつ:2006/02/26(日) 18:06:51 ID:A9HJuhY/
>71
人類の観測と同時に宇宙も発生した。
73名無しのひみつ:2006/02/26(日) 18:19:40 ID:snPTPcha
>>68
おお、我らが敬愛する神よ。
願わくば日本の科学関連予算を倍にしてください。
74名無しのひみつ:2006/02/26(日) 18:24:28 ID:ljaki5fp
すげー。なんかタイムマシンコンピュータを思い出した。
75名無しのひみつ:2006/02/26(日) 19:06:14 ID:Pa/E76Jg
見ちゃいけない、見ちゃいけない、見ちゃいけない、見ちゃいけないんだーーーーー
76名無しのひみつ:2006/02/26(日) 19:47:20 ID:bfgnjQxa
佐野量子は武豊の妻、見ちゃいけない量子の情報
77名無しのひみつ:2006/02/26(日) 19:59:19 ID:Zo7cTH9V
>>1の要約:

ぁあ…答え出るっ、答え出ますうっっっっっっっっ!! !!!!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!!!!!
いやああああっっっ!!実行しないで、お願いぃぃぃっっっ!!! !!!!!
ブジュッ!ジャバアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!リッ、リョッ、リョウシィィィッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!答えッ!!コッ、コタッ、コタエッッ!!!キュービット見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい答え出してるゥゥッ!
ぶいびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
78名無しのひみつ:2006/02/26(日) 19:59:57 ID:LlPeYWTJ
>>73
わかった。1億年ほど待ってね。
79名無しのひみつ:2006/02/26(日) 20:11:16 ID:/+LBHKye
何言いたいのか意味わかんね^^;
80素人 ◆GD..x272/. :2006/02/26(日) 20:19:33 ID:Th0kP1Vq
人間原理宇宙論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
81名無しのひみつ:2006/02/26(日) 20:20:36 ID:Pa/E76Jg
予算獲得のために、理解できないような内容を理解できないように言って煙に巻く手段です。
82名無しのひみつ:2006/02/26(日) 20:43:32 ID:hQ+vFKFg
女とエッチできたならばそうなったであろう状態を、
エッチできなかった状態を観察するだけで再構成できたのだ...orz
83名無しのひみつ:2006/02/26(日) 21:02:57 ID:LlPeYWTJ
エッチできた場合 ....>自己嫌悪
エッチできなかった場合..>自己嫌悪
84名無しのひみつ:2006/02/26(日) 21:09:54 ID:1z4l9TRf
植木等の世界観に通じるものがあるな。

「そのうちなんとかなるだろう〜♪」
85名無しのひみつ:2006/02/26(日) 21:12:17 ID:KvsmUjyi
>>50 ガッ!
86名無しのひみつ:2006/02/26(日) 21:48:05 ID:snbHNBCE
アルゴリズムそのものが実行された状態と実行されなかった状態の重ね合わせ
を生成するってこと?
それはいいんだけど

>このような状態の性質を詳しく調べることにより、アルゴリズムが実行された
>ならばそうなったであろう状態を、アルゴリズムが実行されなかった状態を観察するだけで
>再構成できたのだ。

これをどうやってやるのかがわからん。
実行された状態と実行されなかった状態をエンタングルさせることができるのかな
87名無しのひみつ:2006/02/26(日) 22:02:24 ID:1z4l9TRf
全出力から消去法で答えを残すってやり方?
消す対象になる「答えじゃない状態」を判別する手段はなんだろう?
88名無しのひみつ:2006/02/27(月) 00:13:20 ID:EbYZwjDo
量子での計算は、観察した時点で結果が決まってしまう
何かの干渉を受けると、重ね合わせの状態が解けるってやつな。

で、今までは量子ビットってのを作って、
それに並列処理で計算をさせて、結果の部分を観察してたんだけども
この人らは、どういうわけか「観察をしないで詳しく調べると言うトリック」を使うらしい。
詳細は>>1には書いてないから、俺達の知るところではないと思う。
しかし、「観察をしないで詳しく調べる」事はできるが
詳しく調べた際に、欲しかった結果を得られるかどうかは解らない。
欲しかった結果が得られるまで、何度も「観察しないで詳しく調べる」のだと思う。

ようするに量子の重ね合わせの状態を崩すことなく、
詳細を調べる事ができるんじゃないか?
89名無しのひみつ:2006/02/27(月) 00:19:22 ID:jpWUhrNa
>消す対象になる「答えじゃない状態」を判別する手段はなんだろう?
「答えじゃない状態を判別する行為」そのものだよ
この辺は屁理屈じゃねーねか? と思うような考えが沢山出てくるので、
ある程度まとまった書物で調べたり勉強した方がいいぞ
90名無しのひみつ:2006/02/27(月) 00:33:43 ID:/5b7X9d+
どれくらいの確率で答えが見つかるの?
91名無しのひみつ:2006/02/27(月) 00:42:55 ID:Iw1BwgFK
見つかるまで調べるから100%かと。
92名無しのひみつ:2006/02/27(月) 00:55:17 ID:vVGrqxZJ
量子情報 : 今、見ひゃいぃけにゃいぃのぉおお

 量子コンピューターから答えを得る新しいぃ方法が報告しゃれたのぉおお。まず、量子コンピューター
をコンセントにちゅにゃぎ、スイッチを入れるのぉおお。やることはそれらけれ、プログラムを実行しゅるのぉおお
必要はにゃいぃのぉおお。運がよければ、とにかくこれれ答えを手に入れることがれきるのぉおおら。

 このぉおお方法はバカ!バカ!まんこ!!げていぃると思われそうらが、O Hostenたちはこれれうまくイっくぅぅふぅんことを明ら
かにしたのぉおお。彼らは光ビームを使う実験装置を組み立て、光子(光のぉおお粒子)のぉおお量子状態により
符号化した情報を使って量子計算を実行し、簡単にゃデータベース検索を行ったのぉおお。このぉおお実験
れは、グローバーのぉおお検索アルゴリズムとよばれるよく知られた量子計算アルゴリズムが実
現しゃれたのぉおお。

 重要にゃのぉおおは、実際にはそのぉおお計算が行われにゃいぃことれぁあああ あぉるのぉおお。そのぉおお代わり、光を利用した量子
コンピューターがとりうる状態を、計算が行われた状態を含めて、実際にはそれをまったく
「見ていぃにゃいぃのぉおお」ようにしてぇぇぇぇ゛詳しく調べるといぃうトリックを使っていぃるのぉおお。これによって、探してぇぇぇぇ゛いぃるのぉおお
答え、しゅにゃわち探してぇぇぇぇ゛いぃる項目がぁあああ あぉる場所が常に得られるとは限らにゃいぃのぉおお。しかし、場合に
よっては得られることがぁあああ あぉるのぉおおら。

 このぉおお一見無意味にゃふるまいぃは、「コンピューター」が量子法則に従って動くからこそ可能
ににゃるのぉおお。量子力学系れは同時に2ちゅのぉおお状態が存在れきるのぉおお。量子コンピューターに処理能力
が大幅に高められる可能性がぁあああ あぉるのぉおおは、このぉおおためにゃのぉおおら。今回のぉおお場合にゃら、コンピューター
はこのぉおおアルゴリズムが実行しゃれた状態としゃれにゃかった状態のぉおお両方をとることがれきるといぃ
うわけれぁあああ あぉるのぉおお。このぉおおようにゃ状態のぉおお性質を詳しく調べることにより、アルゴリズムが実行しゃれたのぉおお
にゃらばそうにゃったれぁあああ あぉろう状態を、アルゴリズムが実行しゃれにゃかった状態を観察しゅるのぉおおらけれ
再構成れきたのぉおおら。
ひぁっ!!
93名無しのひみつ:2006/02/27(月) 01:18:58 ID:V5S2njS/

全然意味がわからんが、その猟師の中には全てがあるってことか。
なんだっけか、あれだ。
「賢者の石というのは、手に入れれば全ての情報が手に入るというわけではありません。
言ってみれば、無限のページがある辞書のようなもの」
94名無しのひみつ:2006/02/27(月) 01:42:45 ID:RLyQrHnC
問1)1+0=?

A.1
B.0
C.1でも0でもない
D.1と0
95名無しのひみつ:2006/02/27(月) 01:58:42 ID:jpWUhrNa
>>94
もまえが前提としている系が判らんと答えようがない
一例だが俺の答え

0+0=0
0+1=1
1+0=1
1+1=1
96名無しのひみつ:2006/02/27(月) 02:09:57 ID:KCYQ9tRn
やぱ、こうゆうのを考えると、空間は3次元以上あると思う。
97名無しのひみつ:2006/02/27(月) 02:28:27 ID:DeDk56As
人が確認した時点で、答えが一つも存在しない状態から答えが一つ出来上がる
もしくは複数の答えが存在していて、そのうち間違った答えが全て消えて一つになるということか?
質問者にとって「1+1=」という質問の答えが「2」であり、「田んぼの田」でもある状態で
回答者の出現によってどちらが答えか確定するようなもの?
98名無しのひみつ:2006/02/27(月) 03:01:01 ID:OHX8WXFQ
で、これで何を計算するの
99名無しのひみつ:2006/02/27(月) 03:08:38 ID:5Z8sKifL
>>98
今普通のコンピュータで計算されてるようなもの

量子コンピュータで計算させるととんでもない速さで計算できるんでしょ
100名無しのひみつ:2006/02/27(月) 03:31:16 ID:A+4vmUHc
誰かわけががわからないのAA持ってきて
101名無しのひみつ:2006/02/27(月) 03:58:22 ID:iS/GRFs+
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
102名無しのひみつ:2006/02/27(月) 04:57:21 ID:yfiaD3Ew
>>99
今のところ速く解けることが分かっているのは因数分解ぐらいだよ
たとえば>>1 に出ている検索アルゴリズムとかも入力時間を含めれば速くなってないし
103名無しのひみつ:2006/02/27(月) 07:02:33 ID:hKqQC30A
僕は馬鹿だから言っている意味がよく解らないんだ、でも何となく解る
104名無しのひみつ:2006/02/27(月) 07:36:09 ID:eqPvTO/L
簡単じゃね?これ。

計算出来た・出来なかった・分からない  の3つがあって、前2は対だからいい。
つまり、その計算結果はどうでもいいわけだし、計算する必要ない。
だから、どんな計算でもいいから
計算結果が分からない場合をシミュレートして、理論を確立出来るようにしよう
ということじゃないのかなぁ

だから答えそのものは見ちゃいけない んじゃないかと・・
105名無しのひみつ:2006/02/27(月) 08:12:47 ID:WPBuRDjy
オメガトライブで
「行くか行かないか、確率は50%だろ」
「みんな、馬鹿でありがとう」
ってのがあったなw
106名無しのひみつ:2006/02/27(月) 11:27:58 ID:vXlIO840
>>95
|0>+|1>=
107名無しのひみつ:2006/02/27(月) 11:51:03 ID:K9AZ8++y
観測した時点で状態が決定してしまうから
観測しないようにして観測する???
108名無しのひみつ:2006/02/27(月) 11:57:06 ID:5GmKVtm8
非破壊検査
109名無しのひみつ:2006/02/27(月) 11:59:59 ID:un/VlNhn
>>107
それができるなら量子暗号解読できそう
110名無しのひみつ:2006/02/27(月) 14:21:37 ID:MF6oSHh0
シックスセンスの法則2が該当しそうだね。

「死者は、自分が見たいものは見える」

「観測者は、自分が欲しい答えを得る」
111名無しのひみつ:2006/02/27(月) 14:26:34 ID:EbYZwjDo
>>107
恐らくそうだと思う。
どんなトリックかは解らないが、観測せずに結果を得るっぽい
でも得た結果が、望んだ結果かどうかは解らないから、何度もそのトリックを使うっぽい

>>109
三菱のやつだったら出来るかもしれないね
量子テレポーテーションを応用した通信だったら無理かも
112名無しのひみつ:2006/02/27(月) 15:35:04 ID:wjnlB5I9
ブラケットってエロい響きだよな

なんとなく
113名無しのひみつ:2006/02/27(月) 17:00:46 ID:VYaptH8q
見ちゃだめえええええ!!
114名無しのひみつ:2006/02/27(月) 17:08:01 ID:+r3UEo/u
>>1・・・なるほどねえ。
115名無しのひみつ:2006/02/27(月) 17:13:30 ID:yE7U+cia
かつて弟子の配膳ベルギング三世が学生の頃教師に、
物理にはもう発見できるもにょはにゃいと言われたのが、
奴は頑張り漁師力学を作った。分子原子そして漁師と、
どこまでミクロな世界までいくのか余にも分からぬ。
ただその知識応用し、ワープできるやうに一層精進すること、許可する。
116名無しのひみつ:2006/02/27(月) 17:39:33 ID:eh1rj9Gv
>>111
観測せずに結果が得られたら、量子力学の前提(?)が崩壊しないか?
結果が得られるって事は、観測される前に結果が決まってるって事に
なっちゃうんだから。
117名無しのひみつ:2006/02/27(月) 17:45:56 ID:Y8gn/Xyl
最期には観察してるよ
結局媒体が違うだけでやってること自体は従来型の量子コンピュータと同じ
118名無しのひみつ:2006/02/27(月) 17:51:43 ID:wHYqryEe
量子泣いても蓋取るな
119名無しのひみつ:2006/02/27(月) 19:49:26 ID:2RRn9EGI
なんか自分でも判ったか判らないのかよくわからんな。
たとえば将来、俺らの使ってる電子式PCが量子式に置き換わったとするだろ、
そしたら

1.2chブラウザ起動
2.過去スレ読む
3.レスをつける

という作業はどう変化するのかな?
120名無しのひみつ:2006/02/27(月) 19:59:56 ID:yzKm8hoy
ブラウザを起動したら、既に自分のレスがついてる状態のログを
見ることになる。
121名無しのひみつ:2006/02/27(月) 20:05:45 ID:YGpPZKh0
これって結局何が言いたいの?
122名無しのひみつ:2006/02/27(月) 20:19:07 ID:bTWtr9Ye
狐に包まれたような感じだな
123名無しのひみつ:2006/02/27(月) 20:33:39 ID:9ymf1lij
実際には計算されないってのは
現在のやり方である順序を持った計算が行われる訳じゃないって事か?

量子ってのは
ようするに粒子が複数重なり合った状態で存在する。
それぞれの粒子が0と1の状態を持ちえるから
見た目には一つなのに0もあり1でもある状態になっている。

これをつかって計算させると並列計算に近い事が起こって
膨大な量の計算が可能になる。

ただ、一つの計算をさせるとさまざまな可能性に従って
複数の計算結果を返すから
望む計算結果を判別できる手段が必要とされる。

見たらいけないってのは
観測するという行為(光を当てて中身を識別する行為)が
その計算過程に重大な影響を与えてさまざまな可能性が消えてしまうため。

・・・やっぱよく分からんな。つか間違ってるかも分からん。
124名無しのひみつ:2006/02/27(月) 20:50:02 ID:gHT4pNxS
>>88
>ようするに量子の重ね合わせの状態を崩すことなく、
>詳細を調べる事ができるんじゃないか?

つまりこれを発展させれば量子対による超光速情報伝達ができてしまう、ということか?
125名無しのひみつ:2006/02/27(月) 20:51:43 ID:uYJZ+J0z
124がついにタイムマシンの原理を発表した
126名無しのひみつ:2006/02/27(月) 21:09:57 ID:3eCg4uX2
この記事のポイント
 
量子的重ね合わせをアルゴリズムに応用する。
全てのアルゴリズムは、セルオートマトンの理論で記述できる。
  「無限に長い0/1の連鎖テープ」
  「それを読み取る事で変る内部状態を持った記憶装置」
  「内部状態により無限テープに0/1/何もしないを書き込む出力装置」
  「無限テープを前後に動かす装置、」
で構成される。

ここで、人間が観測できるのは0/1の連鎖テープだけ。
その0/1の列から、所望のアルゴリズムが行われた時には絶対に出てこない0/1のデータ列を「特異的」に観測する。
すると、あらふしぎ! テープに残った0/1の記号列が、求めるアルゴリズムとその答えになっている、という話なのだ。

この核心は、光量子の観測問題(ベルの定理)に関係してくる。
2つのコンプリメンタリな光量子ペアがあったとして、片方を1と観測すると、もう片方は0と観測される。
2つの光量子がどんなに離れていても(光の速さで何年もかかる距離に離れても)、一瞬で確定する観測事実である。
これは、観測するまでは光量子がそれぞれ0/1の状態を相補的・確率的に保有しているために起こる現象である。

つまり、先の連鎖テープから、答えとしてはありえない記号列を観測できれば、残った未観測の光量子列が、求める
答えとして存在しているという事になるのだ。
127名無しのひみつ:2006/02/27(月) 21:14:42 ID:EbYZwjDo
神経衰弱の最後の二枚 みたいなもんか

ってことはやっぱり、エンタングルさせるんかね
128名無しのひみつ:2006/02/27(月) 21:21:26 ID:3eCg4uX2
もっと簡単に言うと、相補的光量子ペアは、互いにNOTやEXORの関係にあるから、
これを使えば演算回路が組めるということ。
129名無しのひみつ:2006/02/27(月) 21:44:56 ID:bRyCpX/7
もっと簡単に言うと、チョッパリは謝罪しる!
130名無しのひみつ:2006/02/27(月) 21:48:59 ID:iDKPy2gJ
所望のデータに観測できたら超光速で通信できちゃう
131124:2006/02/27(月) 21:56:52 ID:gHT4pNxS
持ってる人は別冊日経サイエンス-「量子が見せる超常識の世界」
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/item.php?did=51141&tid=6&PHPSESSID=efc9760c560da5ab9452e51a66f46fa1
1.量子テレポーテーション [アリスとボブの成功物語](漫画だけど)
の部分を見ればわかりやすいかな。
量子もつれ状態は量子テレポートで何光年離れていようとも瞬時に伝わることは
わかっている、しかしあくまでもつれ状態だから観測結果が通常光速で届く
まで内容はわからない・・・はずだったが、>>1 の言うように再構成できたの
であればそれは超光速でテレポート通信したのと同じ意味である。しかしまだ確率
は低い。今後再構成の確率が上がれば100%の超光速通信ができる日も
来るでしょう。
132名無しのひみつ:2006/02/27(月) 22:07:12 ID:KDlRQcd1
重ね合わせの状態のもつれたペアを生成してそれを重ね合わせの状態に有るか無いか
が確認できれば超光速通信になる?
133名無しのひみつ:2006/02/27(月) 22:17:41 ID:1HImp4wI
いや、重ね合わせの状態の片方が、調べる前に1であると分かれば。
>>131の超光速通信ができる。
134名無しのひみつ:2006/02/27(月) 22:19:58 ID:EU05Tx1W
>>95
こっちのが俺は好み

a+b=b+a
1+1=0
1+0=1
0+0=0
135133:2006/02/27(月) 22:20:18 ID:1HImp4wI
まて、>>133は間違っている可能性が高い、すまん。orz
136名無しのひみつ:2006/02/27(月) 22:21:49 ID:1HImp4wI
>>131
もう少し超光速通信を説明してください・・・・・・・・orz
137名無しのひみつ:2006/02/27(月) 23:08:11 ID:EU05Tx1W
↓こういう解釈でいいの?

子供が出来ると人間老けるとよく言われるが、これが本当に起こるとする。

A君が誰かとセックルして(妊娠)、どっかすんげー遠くの星へ移動したとする。
光でも二年かかるような場所だ。その星へ移動した後、
A君の子供が無事生まれたとする。…そうすると、どうなるか?
A君は子供が生まれたのを知らないから、老けるわけがないんだが、
なぜだかしらないが本当に老けてしまった。
原因を突き止めてみるものの、わからない。原因を知ったのは三年後、
自分に三年前、子供が出来ていたことをようやく知るのだよ。

子供が生まれただけで老けてしまうこの不条理。

量子のエンタングルってこういうことなのか?
138名無しのひみつ:2006/02/27(月) 23:14:50 ID:Q3LHQKkc
実は宇宙に存在する全ての量子は、宇宙発生時にエンタングルしてて、
適当な量子を上手く観測すれば、世界に今まで起こったこと〜これから起こる可能性があることを読み出し可能な、
アカシックレコードになってたりして。
139名無しのひみつ:2006/02/27(月) 23:26:55 ID:AULyngBn
非破壊検査とほとんど同じなように思えるが。
直接検査しないだけで、検査しているのは間違いない。

140名無しのひみつ:2006/02/27(月) 23:43:43 ID:OiTdEIB0
エンタングルは人間が系を見るから生じてるように見えてるだけであって、
宇宙が一つの波動関数で書ける量子ならエンタングルなど生じようがあるはずがない。












141名無しのひみつ:2006/02/27(月) 23:43:56 ID:tDjRTD3W
つーかさ
デコヒーレンスが起こったか起こらないかを証明することなんて永遠に不可能だろ
悪魔の証明だろ
それならどうすればデコヒーレンスを起こさずに済むかを研究するのはまっとうな科学じゃないのか
142名無しのひみつ:2006/02/27(月) 23:45:08 ID:OiTdEIB0
系を見るから→部分系に分けて見る
143名無しのひみつ:2006/02/27(月) 23:49:56 ID:OiTdEIB0
デコヒーレンスは人間が系を分けて見るから生じてるように見えているだけであって、
宇宙が一つの波動(ry
144名無しのひみつ:2006/02/27(月) 23:57:44 ID:tDjRTD3W
量子論による超光速通信はすでに可能です
アリスさんは1という数字を入力しました
ボブさんは1のコピーを受け取りますがまだ中身をしりません
ボブさんは1のコピーを開封した瞬間にコピーが1であることを知り、アリスさんが入力したのが1であると悟りました
コピーを開封しただけで、入力したものが1であるということが瞬時に伝わりました
これはまさに超光速通信です

量子テレポってこんな感じw
どうみても疑似科学です
本当にありがとうございましたw
145名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:19:49 ID:xrVUGA1h
>今後再構成の確率が上がれば100%の超光速通信ができる日も
来るでしょう。

きません
146名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:29:17 ID:MsFK0Rkb
>>136
そうですね量子テレポーテーションについてはクグってみてください↓
http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/qteleportation/index.htm
http://www.kurejbc.com/quantum/qic002.htm

通信とは送られた信号なり振動なりで受信側が変化した状態をどのよう
に取り出すかということになりますが量子もつれを利用する場合、送るとは
言わないかもしれませんが距離は離れても量子テレポーテーションで瞬時に
伝わりますから通信と同じ意味です、
で受け手側の量子状態も変化しているんですけど量子もつれの状態ですから
取り出して特定できませんでした。ところが今回
>このような状態の性質を詳しく調べることにより、アルゴリズムが実行された
>ならばそうなったであろう状態を、アルゴリズムが実行されなかった状態を観察するだけで
>再構成できたのだ。
つまり混沌とした状態からでも処理手順が実行された結果を再構成できたということで、
そんなバカなとは思いますけど >>1はそういことです。

量子コンピューターの技術は今後もいろいろ出てくるでしょうけど
計算結果がされた未来とされなかった未来の重ね合わせが現在でわかる(構成)できる
なんて・・・もうSFだよなあ。
147名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:32:41 ID:oArJ34lz
ぜんぜんわからん
148名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:50:59 ID:Bb/DL2h9
>>146
量子テレポと今回の記事はなんも関係ないですよw
量子論は現実的な科学と疑似科学が混在してますからね
絡み合いという現象の研究と量子観測技術などの研究はまさに科学分野ですが
量子テレポとか、量子コンピュータは似非科学です
今回の記事は量子コンピュータの理論的な部分の話です
つまり似非科学w
149名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:53:22 ID:eZeb0fvL
実際観測されてたり、まだまだ実用的でないとしても実現されてるのに似非科学?
150名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:55:51 ID:CxPLlfnS
超光速で通信できるとなると絶対時間を考えないといけなくなる?
151名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:58:30 ID:Bb/DL2h9
量子コンピュータ理論はひらたく展開すれば連想記憶アルゴリズムと呼ばれるものがすでにあります
トランジスタの反応速度では遅すぎるので量子の絡み合いを利用しようというのが量子コンピュータです
実現するためには、絡み合った量子の数を増やしたり、同期を可能にするために観測結果を得るタイミングを
うまくあわせないといけません
それらに関する物理的な研究はまさに科学です

今回の記事は、この観測結果を得るタイミングをいかにして得ようかという部分ですが
なかったことにしてしまおうとか言っちゃってますw
もう笑うしかありませんw
152名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:59:41 ID:aWlv+N5p
アイインシュタインが生きてたら名おrz
なんかいったろな
153名無しのひみつ:2006/02/28(火) 01:02:55 ID:eZeb0fvL
似非科学といったり、まさに科学といったり、忙しい人だな。
154名無しのひみつ:2006/02/28(火) 01:09:55 ID:MsFK0Rkb
例えば量子コンピューターで量子テレポート通信をしたら今までは
送られたのが文字なのか、写真なのか、音声なのか?そのアルゴリズムは
わからない、無意味なノイズのようなものになるはず。なのに今回それが意味ある
情報に再構成できる(できた)ということが、
「量子コンピューターから答えを得る新しい方法」として注目してるわけで
あくまで通信に使えればの話ですよ、これは。
155名無しのひみつ:2006/02/28(火) 01:17:20 ID:Bb/DL2h9
それが可能ならマイクのノイズ拾ってgoogle検索とか一瞬で出来るわけだなw
156名無しのひみつ:2006/02/28(火) 01:25:38 ID:Bb/DL2h9
現実的にこれをやるならおそらくこういうことだろう
1.タイムスパンを設定
2.無アルゴリズムによる観測
3.アルゴリズムによる観測
4.無アルゴリズムの状態からアルゴリズムが正常に完了したかを推測
5.アルゴリムが未遂行の可能性が高ければタイムスパンを変更し2へ
6.一応完遂されたようだがそれでもなお間違ってる可能性もあるがまあしょうがないので出力
157名無しのひみつ:2006/02/28(火) 01:27:35 ID:qPDnEYKi
>>1が理解できたら、起こしてください。

お休みなさい。
158名無しのひみつ:2006/02/28(火) 01:48:35 ID:KHOmpcgd
量子コンピューターは妄想だ!とか言う人が何人か居るけど
気づいたら現実になってたりするんだろうなぁ

人間の妄想はその内現実にできるっていう金言もあるわけだしw
159名無しのひみつ:2006/02/28(火) 01:48:53 ID:PstQZRY2
スレ全部読んで見たが、さっぱり分からんので、
アルゴリズム体操踊ってから寝ます。
160名無しのひみつ:2006/02/28(火) 01:54:40 ID:eZeb0fvL
>>158
つーか、既に実現はしてるでしょ。全然実用レベルじゃないだけで。
161名無しのひみつ:2006/02/28(火) 02:00:36 ID:aWlv+N5p
>>158
明日発売です
162名無しのひみつ:2006/02/28(火) 02:25:59 ID:KHOmpcgd
>>160
量子コンピューターにおいては、まだ類似科学だ!って言われても
しょうがないくらいしかできてないと思う
少しの量子ビットでアルゴリズム計算とかはできてるけど
これ以上のレベルにいくなら、今のやり方を研究して高めていくでなく
全く違うやり方で、デコヒーレンスしないようにとか、
量子ビットの集積化とかしないといけない訳だしなぁ。

でもまぁ、そのうち類似なんて言わせないくらい、しっかり実現して
気づいたら実用レベルになってて、起きてTVつけたら>>161みたいな感じになってそうだw
163名無しのひみつ:2006/02/28(火) 02:30:21 ID:Fk/oGrNu
今の所 7bit計算までは出来てるね
ビットが増えるごとに指数的に難易度が上がるから
コストに見合うような技術レベルに達するのは当分無理ぽ
164名無しのひみつ:2006/02/28(火) 02:39:38 ID:t9E/xlgR
わかんなけど、問題を考える前に答えが出てくるの?
宇宙を破滅させる方法を求めようとしたら宇宙が破滅しちゃったり?
165名無しのひみつ:2006/02/28(火) 02:43:55 ID:aWlv+N5p
>>164
問題を解くより問題を考える方がむずかし
166名無しのひみつ:2006/02/28(火) 03:14:44 ID:cSn1+9XU
現在の気象データを入力。
5ヵ月後の8月1日午後2時に気温が35度以上になる確率振幅を測定。
70%→今年の夏は猛暑でしょう。(長期天気予報)
167名無しのひみつ:2006/02/28(火) 03:23:06 ID:jNdmrSGh
>>1の記事を読むと、じゃあ、電源を入れただけの状態の量子コンピューターは「あらゆるものの解答」
の重ね合わせになってるのか? と思うんだけど・・・
そういう解釈でいいのかな
168名無しのひみつ:2006/02/28(火) 03:30:41 ID:cSn1+9XU
気温が例えば38度になる経路には(○○現象が起きるせいで、あるいはそれは起こらず××の影響で等)様々なものが考えられるが、38度になる確率振幅を測定すればそれら全ての経路の重ね合わせが測定される。
途中のパスを考慮する事なく確率振幅の値だけ利用すればよい。
169名無しのひみつ:2006/02/28(火) 03:42:06 ID:UIEZTChD
  __,ノ          ヽ  、       、    /
     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′_       ヽ r' ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ     `ヽヽ、    { ′.ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ <´こハ`モ.ノ ,tテ'′
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ´  ̄/ ′ Yヽ
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ            ,r   V
     ,r冫rヾ /    ヽ        ヽ-、  }
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ    さっぱり分からんぞ、少佐。
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y        とりあえず装備A2で永田をおさえろ。 
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、           この線はメールの真贋判定に関係がありそうだ。
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ
170名無しのひみつ:2006/02/28(火) 03:44:40 ID:Fk/oGrNu
量子コンピューターでは回路とアルゴリズムが一対一だから
電源を入れた瞬間に計算は終わってる

あとは入力をいれて結果を見るだけ
171名無しのひみつ:2006/02/28(火) 03:44:55 ID:cSn1+9XU
量子オセロ回路を組むと
オセロの最終局面で全部白になるケースはあるかな?→0.00…1%→あります。(この場合は確率の数値自体は問題にしない)
黒がアルファベットのAのパターンに並ぶケースはあるかな→測定にかからず→ありません。
田んぼの田の字に並ぶケースはあるかな→…
とか出来るのかな。
172名無しのひみつ:2006/02/28(火) 04:07:35 ID:cSn1+9XU
気象庁は来年度予算で天気予報量子システムにエルニーニョ回路を増設する事を発表。
予算は○○億円で、これにより予報にエルニーニョ現象も加えた、より確度の高い予報が可能になるとしています。
って感じか?
173名無しのひみつ:2006/02/28(火) 04:33:25 ID:sC/m/w/N
>>155
まるでMMRの世界だな(w
174名無しのひみつ:2006/02/28(火) 05:55:51 ID:Wf5qLE9t
>>173
ツイスター理論で有名な数学者のペンローズは、
「意識・思考とは脳内にある微細管の上での量子演算が元になっている」
という仮説を出してたと思う。
175名無しのひみつ:2006/02/28(火) 07:49:57 ID:/EDnM85f
量子力学の話って説明がこなれてないよな。いろいろ混同されてる感じ。

量子コンピュータの実物ができて、しばらくたつと↓こんなこと言われてそう。
「数年前は『観測するだけで答えが出る』なんてトンチンカンな説明してる
人もいました。普通に考えればできるわけないですよね(笑)」
176名無しのひみつ:2006/02/28(火) 08:35:42 ID:HHsrV4Bc
今まで見たなかでもトップクラスの意味不明さだな。
177名無しのひみつ:2006/02/28(火) 09:02:46 ID:IPR2Kyr8
逆算固定だ!
178名無しのひみつ:2006/02/28(火) 09:24:34 ID:JIyoFtI6
俺は今>>1が理解出来る状態と出来ない状態の重ね合わせの状態である。
俺は、誰かに観測され自分の状態を確定するためにこのスレに書き込むのである。
179名無しのひみつ:2006/02/28(火) 10:14:04 ID:WZN4Fx84
>>148
もまいがつかってるPCはメールやネットができんのか?
>量子コンピュータは似非科学です。
ハアッ?実現してるだろ何いってんだ。バカだなこいつ。
180名無しのひみつ:2006/02/28(火) 10:19:02 ID:RMSNAGqW
で、この量子コンピュータなる物では、
Windows Vista が動くんでしょうか?
181名無しのひみつ:2006/02/28(火) 10:27:17 ID:c+iBH+du
量子コンピュータができた瞬間に、それは神と同義になります。
演算から答えを得るのと同時に、答えから演算を定義できます。

つまり、世界を定義することができるのです。
182名無しのひみつ:2006/02/28(火) 10:47:56 ID:4LuxLDHv
ウィザードリィのどれかに「世界を記すペン」があっただろ?
あれに似てる気がするんだがな。
183名無しのひみつ:2006/02/28(火) 11:06:08 ID:BasSwwiM BE:81742234-
何だかわからんが、きっと完成した瞬間にそこからじわじわ宇宙が消滅していくんだろな。
184名無しのひみつ:2006/02/28(火) 11:09:35 ID:Bb/DL2h9
>>179
いつ実現したんですか?
Windowsが動いてる写真よろw
185名無しのひみつ:2006/02/28(火) 11:37:56 ID:WvOZshmp
要約すると

スゴイ研究してます!請ご期待!
だから研究費よこせ。
186名無しのひみつ:2006/02/28(火) 11:59:01 ID:c+iBH+du
今風にすると

メールの真偽?
あなたが証明してください。
187名無しのひみつ:2006/02/28(火) 13:28:39 ID:Bb/DL2h9
仮に実現したとしてもこの理論を使うことは永遠にないだろうよw
あまりに実用的じゃない
初期に出来るのはコンピュータではなくプリプロセッサとしてチップ化される
グラフィックエンジンがCPUとは別エンジンであるような感じ
素因数分解だけできるチップね
しかもしょっちゅう間違うw
現状のCPUではやれないようなことで、負荷がでかいものにしか使えない
人工知能とかパスワード解析とか
しかもしょっちゅう間違うw
188名無しのひみつ:2006/02/28(火) 14:05:50 ID:+cr16kg2
>>186
この一方的な攻撃。この確定。
こんなところで理論を証明しろと言われたらかなわないと感じるのは当然。
189名無しのひみつ:2006/02/28(火) 14:49:55 ID:eZeb0fvL
>>184
7qubitの量子計算機で15(5*3)の因数分解を行うことができたという論文が出てると、wikipediaにすらのってる。
実用には程遠いが、量子コンピューターは実際に作れたというわけだ。
190名無しのひみつ:2006/02/28(火) 15:07:53 ID:9b7oAZCk
Windowsにあらねばコンピュータにあらずってことか???
191名無しのひみつ:2006/02/28(火) 15:26:25 ID:Bb/DL2h9
電卓をコンピュータと呼びたきゃ呼べばいいさ
ほとんどの場合は通じないだろうがw
192名無しのひみつ:2006/02/28(火) 16:24:41 ID:Wf5qLE9t
>>191
電卓が作れりゃ、それ以上のものはすぐにできる。
実際、シリコンチップのCPUがそうだったじゃん。
193名無しのひみつ:2006/02/28(火) 17:38:18 ID:M5VFHCIv
>>148
反証可能性の点では、これは反証可能だと思うが・・・・?
194名無しのひみつ:2006/02/28(火) 17:42:31 ID:XYKOyJVm
195名無しのひみつ:2006/02/28(火) 18:20:13 ID:hOROsPGL
ここ科学板だってのに何で
>>191
みたいなアホがいるの?
つりじゃねーの?それとも本当にbakaチョソなの?
196名無しのひみつ:2006/02/28(火) 19:12:34 ID:8Oi2Ijvl
答えは42
197名無しのひみつ:2006/02/28(火) 19:14:11 ID:B4PnfLGA
>>187
同じようなことがかつて言われてたなあ。
トランジスタの論文が出たときとか、4ビットマイクロコンピュータが創られたときとか。
198名無しのひみつ:2006/02/28(火) 19:32:34 ID:aPIvbt0w
いま百円均一で買える10桁電卓も、かつては月収以上の高額機器
だったからなぁ。時代によってモノの定義はころころ変わるよ。
199名無しのひみつ:2006/02/28(火) 20:06:54 ID:hOROsPGL
>>196
ああ、なるほど。なんか昼間もカキコしてたみたいだしスルーってことでry
200名無しのひみつ:2006/02/28(火) 20:22:30 ID:wMv6/Qlo
薄目で見ればいいんだよ
201名無しのひみつ:2006/02/28(火) 20:30:56 ID:76rYvI4j
動かない時計からは1日2度の正確な答えが得られる。
猫の箱にこれを使ってみるかのぅ


さておきブラウン運動コンピュータなんての作ったら量子コンピュータと確度左程に変わらないんでなかろーか
…なんてな結果になっちゃったりして〜
202名無しのひみつ:2006/02/28(火) 20:36:44 ID:G2PwKtq+
>>1
……スレタイの量子、「りょうし」と「りょうこ」が掛かっていることに、今、気がついた。
203名無しのひみつ:2006/02/28(火) 21:11:29 ID:OG1aBoTN
>>201
そこまでは分かるんだが、出た結果が正しい結果なのか違う結果なのか
いかに判断するのかが分からない?
204名無しのひみつ:2006/02/28(火) 21:51:15 ID:gM2nerun
ノイマン型コンピュータで検算するんだよ。

少なくともパスワード解析なら一発で正しいか判断できる。
205名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:03:54 ID:yzHRwX5j
一つはっきりした事

人に難解な理論を分かりやすく教えるという事はとても難しい
206名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:12:03 ID:OG1aBoTN
>>204
ランダムアタックとどう違うのか説明してもらえるかな?
207名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:22:05 ID:Bb/DL2h9
難解な理論というのはえてして似非科学者が良く好むw
208名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:22:28 ID:yMuRc4d0
どんな動画ファイルも結局のところ、0と1の大量に並んだ数列と考えることができる。

無限に続く円周率を二進で表して適当なところを切り出し、拡張子を.aviにするだけで
宇宙のすべての惑星のすべての時代のすべての映像を見ることができるはずだ。
解けない方程式の解法も未発表のベートーベンの交響曲もあややの盗撮入浴映像も明日
の日経新聞株式欄もπの中に含まれている。

ただ、どこにあるかがわからないだけ。
209名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:24:43 ID:Bb/DL2h9
>>189
まて、いまだかつて7個も作れたなんて話は聞いたことがないぞ
まさかオープンソースでキュービットシミュレーションがあるがあれで7個か?w
210名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:26:42 ID:OG1aBoTN
>>208
円周率が、無限のランダム数列であると証明はされていません。
漏れの感では、総ての映像は無い。
211名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:29:22 ID:Wf5qLE9t
>>208
πの数列偏りに一定の傾向がない場合はそうだが、本当にそうだろうか?
世の中に無理数は沢山あるが、数列の分布という点からすると、違いがあるかもしれない。
212名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:30:29 ID:Bb/DL2h9
完全なランダムだと映像になりませんがねw
213名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:31:30 ID:yMuRc4d0
言ってみただけだから、そんなにマジにならないでね
214名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:33:50 ID:Omgi6f1f
>206
こんな感じか?

トリップからトリップキーを割り出す場合
探すトリップを「OG1aBoTN」とする。
トリップキーの入力として先頭文字を「A」に、残りには全状態を与える。
出力に「OG1aBoTN」のトリップをかけて確率がゼロになるかをチェック。
ゼロにならなければ先頭が「A」で確定。
ゼロなら「B」をチェック。
「C」→「D」→「E」と順に確率がゼロにならない出力が出るまでチェック。
これで1文字目確定。2文字目以下も同様に解析。
こうすると256×8の時間で解析ができる。
一方普通のノイマン型で全探索すると256^8の時間がかかる。
検算は得られたトリップキーをノイマン型で変換して「OG1aBoTN」になるかを確認するだけ。
215名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:37:48 ID:76rYvI4j
まぁ∞歩譲って考えてみるわけだが、此処に量子PCがある。…と思いねぇ。
漏れっちの演算行程がアルゼンチンの演算結果に影響与えちゃったりせんもんだろかー

…てか入力しなくていいんだっけ。 電源投入するだけだっけ??
(不謹慎にもユリゲラーに使わせてみたい衝動が押さえられんとオモタのは漏れだけだろか....
216名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:41:10 ID:OG1aBoTN
>>214
なるほど、了解しました。が、今回>>1の方法よりは、普通の量子コンピューターのような感じですが・・・
(正直言うと>>1が完全に理解できていない・・・・・orz
217名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:43:08 ID:Bb/DL2h9
>>214
実際にはトリップハッシュの逆算アルゴリズムをノイマンで実装になるのでもっともっとコストがかかります
218名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:48:21 ID:AirimtNc
阿部リンが変なこと言ってた。
Tunneling without tunneling
なんか禅問答みたい
219名無しのひみつ:2006/03/01(水) 01:19:07 ID:SYD9ygNI
量子力学の話題を見るたびに思うんだが、何で二つの状態にこだわるんかね?
状態が不確定なら、二つと言わずに四つも八つも状態を作れそうな希ガスるんだが
220名無しのひみつ:2006/03/01(水) 01:19:46 ID:SYD9ygNI
あ、ごめん、何でもないわ
あるか無いかの二つなのか
221名無しのひみつ:2006/03/01(水) 01:26:14 ID:AFNsMlMW
qudit
222名無しのひみつ:2006/03/01(水) 01:40:55 ID:2Yw5KnHj
ニューロンコンピュータはどこいった?
223名無しのひみつ:2006/03/01(水) 01:49:49 ID:AFNsMlMW
量子アニーリング
224名無しのひみつ:2006/03/01(水) 07:49:22 ID:a1jjHVhq
ttp://www.nanoelectronics.jp/dir/molescalecom.htm

ttp://www.nanoelectronics.jp/kaitai/qdot/index.htm

量子コンピュータと量子ドットって同じ物って訳じゃないんだな。
つか、DNAコンピュータとかあるが、
見る限り一般的な意味のコンピュータじゃねぇw

解答を一度に混ぜて出力して
そこから解析するっぽい点は共通してるな。
225名無しのひみつ:2006/03/01(水) 09:33:17 ID:xwznF7dC
ほんと量子論って難解ですね^^


誰か優しく教えて(´д`;)  
226名無しのひみつ:2006/03/01(水) 11:20:00 ID:JrKOL/US
量子をググってみた
簡単な説明としては、こんなところか。

http://www.joy.hi-ho.ne.jp/maruyume/syou/sa/sanoryoko/
227名無しのひみつ:2006/03/01(水) 17:40:29 ID:BO4rj3so
量子論がわかんない奴は物理を建前でしか見てない奴
228名無しのひみつ:2006/03/01(水) 17:48:50 ID:AFNsMlMW
お父さんスイッチを二つ同時に押すと
重ねあわされたお父さんができるのではなかろうか
229名無しのひみつ:2006/03/01(水) 18:09:37 ID:jrgbcWg0
なんか俺、中学校の理科からやり直した方がいいようなきがしてきた
わけわからん
230名無しのひみつ:2006/03/01(水) 18:17:29 ID:MbT9Hn+u
>>229
まぁこのスレの人たちみんな頭いい気がするからな
しかたないさ
231名無しのひみつ:2006/03/01(水) 19:49:25 ID:Qhu7z/rf
考えてしまった瞬間に理解出来たか出来ないか確定してしまうので
何も考えてはイカン
232名無しのひみつ:2006/03/01(水) 19:52:00 ID:K124/MnD
>>228
押す前までは霧の様なお父さんがw
233名無しのひみつ:2006/03/01(水) 20:04:10 ID:AFNsMlMW
おっかあに見られたら
おっとおのあそこの部分の波動関数が収縮しちゃった
234名無しのひみつ:2006/03/01(水) 20:40:22 ID:YWfFeITr
まったくわからん

猫が箱を開ける前の箱の中の俺はどんな状態なの?
235名無しのひみつ:2006/03/01(水) 20:54:31 ID:Qhu7z/rf
236名無しのひみつ:2006/03/01(水) 21:52:43 ID:iUKtfN9R
>>235
それは殺人予告ですか?
237名無しのひみつ:2006/03/01(水) 22:49:32 ID:pVSSS2Yd
そうだよなあ、シュレーディンガーの箱の中に猫じゃなくて人が閉じ込められてたらどうなるんだ?
いわゆる並行世界説になっちゃうのかな
238名無しのひみつ:2006/03/01(水) 22:56:48 ID:S3x2iM0z
やっぱ波紋エネルギーがポイント
ジョジョは偉大だった
239名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:45:46 ID:Qhu7z/rf
箱の中の観測者には箱の外が霧なのね?
240名無しのひみつ:2006/03/02(木) 00:30:37 ID:XpKkU2/g
別にネコか人かは関係無いんじゃね?
シュレーディンガーの猫は一つの物の例えだろ。
この例えであるような事が量子レベルで行われていたと。

実際はネコも人も詰められる前に外部からの干渉受けてるので
存在は確定されてるし、箱に詰めた所で確率が生じる事は無く。

でも量子レベルだと物理的?に存在が変化する可能性があると。
・・・よく分からんが。
241名無しのひみつ:2006/03/02(木) 02:37:07 ID:Rds5EpRg
シュレディンンガーの奥さん・・・
242名無しのひみつ:2006/03/02(木) 10:41:24 ID:ZskE3t+Y
つまりアレだろ

さっさと実用的なもの作れよ、ハゲ
ってことで
243名無しのひみつ:2006/03/02(木) 11:09:19 ID:fD4Yc+pt
俺は今のメーカー製PCで十分満足してるがな
244名無しのひみつ:2006/03/02(木) 13:56:48 ID:xkIzgHVA
>>219
スピンとか偏光を使ってるから自由度が2になるというだけ
245名無しのひみつ:2006/03/02(木) 16:17:30 ID:rDeRUTmS
>>243
それで満足できるなんていいなあ…
246名無しのひみつ:2006/03/02(木) 16:29:07 ID:ZvhDkRbQ
洋物の最新3Dゲームやら無きゃ余裕だろ。
247名無しのひみつ:2006/03/02(木) 16:47:44 ID:rDeRUTmS
多量のXML文書の処理で現代コンピュータの遅さに腹が立っています。
248名無しのひみつ:2006/03/02(木) 18:02:29 ID:XpKkU2/g
しかし量子コンピュータが本格的になったら
量子暗号化できない今のコンピュータは淘汰されるんだろうな。
ネットに繋げた途端クラックされてあぼんとか。

テラコワス
249名無しのひみつ:2006/03/02(木) 18:20:01 ID:BfPtNc3l
秘密鍵暗号は量子コンピュータでも解読できないから心配しなくてもいいよ
250名無しのひみつ:2006/03/02(木) 18:24:58 ID:EguUFh5W
量子コンピュータ専用ネットワークとかになるんじゃね?
旧コンピュータは昔のパソコン通信みたいな扱いになるとか
251名無しのひみつ:2006/03/02(木) 19:14:24 ID:3Ig6o5Db
>>248
すでにそんな状況ですが何か?

量子暗号って情報を暗号化すると思ってるやつ多いなw
認証だけだからSSLに近い
早い話パソコンぱくればいいだけw
252名無しのひみつ:2006/03/02(木) 22:29:47 ID:lgBpQTbF
仏像戦艦マダー?(AAry
253名無しのひみつ:2006/03/03(金) 00:22:17 ID:GB+rz9fd
     , -─ 、__
    /      ヽ
   / i ノi_l|__|l__i_)
   | ;6](i] i])[l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | .| |、'''_(フノl.|l < 今は量子のこと見ちゃ駄目です
   ノ (リゝ. Y`iゝ! l  \_____________
  < /l ,入ヽ/ノ,/L.l
   ` `/vv`(ノ)>、
       ̄TTT ̄
      || |
      (、ヽ,ヽ、
         `~~ ~~ 
254名無しのひみつ:2006/03/03(金) 00:24:49 ID:prTWxa+D
>>253
びみょう・・・
255名無しのひみつ:2006/03/03(金) 01:05:28 ID:a5kqIq6H
俺はいまだに量子力学には壮大な欠陥があると思っている。
256名無しのひみつ:2006/03/03(金) 01:15:26 ID:u5p4UZ/C
>>255 kwsk
257名無しのひみつ:2006/03/03(金) 02:13:36 ID:wEnWif3H
>>255
それじゃ君の意見を聞かせてもらおうか
258名無しのひみつ:2006/03/03(金) 02:17:42 ID:+KOcjkpf
量子力学では数学を使っている
不完全性定理をみればわかるように数学には矛盾がある
よって量子力学には壮大な欠陥がある
259名無しのひみつ:2006/03/03(金) 02:24:41 ID:miEd65lR
>>258
何も量子力学に限定しなくてもいいじゃん・・・
260名無しのひみつ:2006/03/03(金) 02:27:29 ID:+KOcjkpf
700系のぞみの設計には流体力学が使用されている
流体力学では数学を使用している
不完全性定理をみればわかるように数学には矛盾がある
よって700系のぞみの設計には壮大な欠陥がある
261名無しのひみつ:2006/03/03(金) 02:54:30 ID:h3wo0SEK
アネハの物件のs(ry
262名無しのひみつ:2006/03/03(金) 03:05:42 ID:2C2Ln84o
>>258
>不完全性定理をみればわかるように数学には矛盾がある

第一不完全性定理:体系が無矛盾ならば、体系内に証明も反証もできない決定不能な文が存在する
第二不完全性定理:体系が無矛盾ならば、その体系が無矛盾であることを主張する文は、体系内で証明も反証もできない
263名無しのひみつ:2006/03/03(金) 03:32:01 ID:PCHnRuj/
流体力学といえばいまだに最適解の計算方法はみつかってない
だから新幹線は動物にヒントをもらって作られる
あくまで以前よりはよくなったということが実測実験でわかるだけ
264名無しのひみつ:2006/03/03(金) 03:33:14 ID:h3wo0SEK
>>262
厨房の頃「欄外に命題其の物が偽である」と書いて0点喰らい
「その証明の証明は何処にあるのよ!」と食い下がった数学教師に睨まれ、其の後の数学の点数がボロボロになった漏れは
今、とっても清々しい気分だー
265名無しのひみつ:2006/03/03(金) 11:33:10 ID:eTNS8OE0
もまえらなあレーザーもリニアモーターもインターネットも加速器も・・・
みな量子力学の世話になってるっちゅうに欠陥はないだろ、欠陥なら目の前の
パソ内のCPU動かんだろうが。
欠陥や矛盾ではなく量子力学は「まだ不完全、確立途上の理論」と言えよ。
266名無しのひみつ:2006/03/03(金) 14:44:09 ID:h3wo0SEK
>>265
づ【正孔】
267名無しのひみつ:2006/03/03(金) 19:57:11 ID:PCHnRuj/
別に世話にはなってないだろ
いろいろ説明のつかない現象がでてきたので別枠が必要になってできたのが量子論であって
世話してもらってるほうw
268名無しのひみつ:2006/03/03(金) 20:28:22 ID:wWazsmBy
おれ、波動関数の収縮を伴わずに観測する
上手い方法を思いついたんだけど。
269名無しのひみつ:2006/03/03(金) 20:47:29 ID:JES7nNWz
>世話してもらってるほうw

つまり世話になってるってことじゃねーか
おまえ日本語だいじょうぶ?www
270名無しのひみつ:2006/03/03(金) 21:22:06 ID:PaSnm9kC
>>257
 だが、それを語るには2chのリソースが不足している
271名無しのひみつ:2006/03/03(金) 22:28:11 ID:4fi8z0r1
自分にはよくわからないということはよくわかった。
よくわからないということがよくわかったという状態と
よくわかったということがよくわからなという状態の両方をとることができると仮定すると、
よくわからないことがよくわかったという状態を詳しく調べることによって
よくわかったということがよくわからないという状態を再構成できるというわけだ。
272名無しのひみつ:2006/03/04(土) 00:42:34 ID:Ig9CPE0R
☆○◇Δ等のさまざまな形が存在している中から、
中の見えない入れ物に、欲しい型(たとえばΔ)の篩いの蓋をして
篩にかけると、答え(Δ)が出てくるが、
途中であけると、こぼれてしまい、篩いから出て来なくなってしまう(答えが見つからない)。
ということ?

ぜんぜん違うような気がする。OTL
273名無しのひみつ:2006/03/04(土) 01:25:31 ID:cdcKDrxb
>>148
量子テレポがエセ科学w
テレポこそエンタングラーの性質の発現だろ

文系はオカルト板にでも帰れ
274名無しのひみつ:2006/03/04(土) 02:11:28 ID:R3byv9qt
…と自称理系が申しております





おまえみたいの恥だからヤメレ
275名無しのひみつ:2006/03/04(土) 02:46:23 ID:07ZvkclF
批判厨のオツムのキャパでは、到底理解も解釈も出来ないんだろよ。


不完全性理論を間違って理論・解釈してるし、もっかい一から読み返してこいや(*゜Д゜)ゴルァー!!
276名無しのひみつ:2006/03/04(土) 02:51:22 ID:R55oi/7b
文系ってか、元理系、中途半端理系な気がするが。
277名無しのひみつ:2006/03/04(土) 03:38:05 ID:PA/ACNyn
ここの住人と物理板住人ってどっちが賢いの?
278名無しのひみつ:2006/03/04(土) 12:00:07 ID:sYN/y9XD
またがってる住人は多いと思う。
279トビ:2006/03/04(土) 14:22:50 ID:pF7+WFhy
アトリたいへんだよ!
スレがあれてる!
280名無しのひみつ:2006/03/04(土) 14:25:10 ID:wJ55x23q
ほんとうにかしこいひとは、分野を問わずに謙虚かつ紳士だよ。
281名無しのひみつ:2006/03/04(土) 14:28:05 ID:4o49if8V
ノエインだな・・・
282名無しのひみつ:2006/03/04(土) 14:35:42 ID:J06zfRQF
誰にでもわかる言葉で語れないやつはそれを理解してないこことと同義
今のところひとりも理解していないw
283名無しのひみつ:2006/03/04(土) 14:38:43 ID:J06zfRQF
まあなんにしてもだ次世代コンピュータの最有力候補でありかつ現実的なものは
光コンピュータしかないのだ
量子コンピュータなど倉庫にでもしまわれる運命にしかない
284名無しのひみつ:2006/03/04(土) 14:44:17 ID:0C7R7TbG
掲示板で「知ったかぶり」ができる4つのコツ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060203204.html
285名無しのひみつ:2006/03/04(土) 16:26:29 ID:O7ikEZaC
量子コンピュータの完成には龍のトルクが必要だ!
286名無しのひみつ:2006/03/04(土) 16:34:58 ID:LzLG1jXY BE:190730674-
まったくわけわからん。具体的にいってくれ。
例えば「人間」について調べるとき、ダイヤモンドについての答えが出ているかどうか
をみて、それが出ていなければ人間について調べられてるかもな!みたいなか?全然だ!
287名無しのひみつ:2006/03/04(土) 16:51:00 ID:LzLG1jXY
あとはこんなか!
「嫌いな要素」をチェックリストにして結婚相談所に持ってくと、別にどういうのが好みか
教えなくても自動的に好みの女が出てくるというわけか! 違うな!
288名無しのひみつ:2006/03/04(土) 16:52:17 ID:LzLG1jXY
スパムフィルターでスパムを排除すると必要なメールだけ残るというわけか!
どんどん離れるな!
289名無しのひみつ:2006/03/04(土) 16:54:29 ID:LzLG1jXY
もっと日常的なもので「見たり調べたりしたら状態が変わっちゃうもの」考えないとな!
そうだ! あれか!

はじめちょろちょろで中パッパなんだが、我慢すればおいしいご飯にありつける!

違うな!
290名無しのひみつ:2006/03/04(土) 16:59:48 ID:LzLG1jXY
「何だか予想もつかずわからないもの」を「観測せず」に「中身を確定する」んだな!

職場で漏れの悪口言ってるかも! でも本人が見に行ったらどうでもいい話題に変わるよな!
だから見に行っちゃいけない! でも悪口言われてるかどうか確かめないと!

わからん!
291名無しのひみつ:2006/03/04(土) 17:00:20 ID:rRKSk02Z
何を言ってるんだ、お前は
292名無しのひみつ:2006/03/04(土) 17:01:16 ID:LzLG1jXY
だるまさんが転んだ! で、みんなが動いてる様子を見たいわけだ!
でも振り向くと止まっちゃうよな!

ますますわからん!
293名無しのひみつ:2006/03/04(土) 17:15:54 ID:NE/QBaI8
近いかも
294名無しのひみつ:2006/03/04(土) 17:38:55 ID:LzLG1jXY
まじ!?
295名無しのひみつ:2006/03/04(土) 18:31:51 ID:J06zfRQF
だるまさんがころんだで振り返るタイミングを知るには
だるまさんをやってない人の動きを見てればわかると
そんな具合じゃね?
296名無しのひみつ:2006/03/04(土) 19:01:27 ID:EtfRxpeZ
これって、知りたい解に必要な情報の入力ってどうやるんだろ。
297名無しのひみつ:2006/03/04(土) 20:25:24 ID:lk1LSEEI
全ての情報を入力して知りたい解を観測すると必要な情報が入力されています
298名無しのひみつ:2006/03/04(土) 20:38:52 ID:JdORRVmE
いまある状態の式や関数をすべて逆にして計算するんでねえか?
299名無しのひみつ:2006/03/04(土) 20:56:09 ID:S393GLko
> プログラムを実行する必要はない。運がよければ、
>とにかくこれで答えを手に入れることができるのだ。

2nn+ から来マスタ‥! 量子コンピュータに無学な者です☆
最近の計算は「運がよければ」とか「運が悪ければ」とかいう占いの的中率クラスの話になってるんでしょうか?
そもそも、「運がよくて」正解に達しているか、「運悪く」誤答になのかはどうやって確かめるのでせう??

ぜーん然、分からんな〜。ようするに、量子コンピュータの計算結果は「アテにならない」で正解???
300名無しのひみつ:2006/03/04(土) 21:12:17 ID:yi3JN5st
外出かもしらんがワロタ
ttp://2chart.fc2web.com/schrodinger.html
301名無しのひみつ:2006/03/04(土) 21:38:12 ID:6mdVFOnc
>>300
それ、どういう曲調なのか見当がつかないw
302名無しのひみつ:2006/03/04(土) 23:02:45 ID:e55ChS5f
303名無しのひみつ:2006/03/04(土) 23:04:27 ID:e55ChS5f
304名無しのひみつ:2006/03/04(土) 23:06:10 ID:e55ChS5f
曲調云々というアレじゃなかったな。
305名無しのひみつ:2006/03/05(日) 20:44:01 ID:oXxwit2a
もうレスは無いのか?
全レス読んでも、誰も理解できなかったと読める。(漏れ含む
306名無しのひみつ:2006/03/05(日) 22:22:01 ID:miGPt3ES
あらゆる状態が混在した量子情報だから、最初からあらゆるデータが入ってるという
ことなのかな?

だから、あらゆるデータの、あらゆる計算結果が、全て記録されている筈だから、あとは
それをうまく読み出せればいいと。

で、それをうまく読み出す方法を考えたと。つまり「読み出さないことを積極的に選択する」
という方法。

そして僕は途方にくれる。
307名無しのひみつ:2006/03/05(日) 22:29:03 ID:miGPt3ES
>>299
よくわからんが、確かに確定より確率はアテにはならなそうだ。
しかし、まあ確率だからといって使えないモンでもないかも、とも思う。
好みの女がいないかな、って検索するとき、20年くらいかかってその好みの要素全てに
正確に合致した女をやっと1人探してきてくれるより、なんか「こんなんはどう?」ってな
感じで一瞬で100人くらいズラっと並べてくれたほうが便利といえば便利かもとか。

何いってんだろね。多分、全然関係ない話。
308名無しのひみつ:2006/03/06(月) 00:16:12 ID:BL1eYFyZ
1234567890


整数で表されるもののあらゆる答えがこのなかに入っている。
だから、あらゆる計算をする必要はなく、この中からうまく読み出せばよい。
同じ数字を複数回使っても良い。
309名無しのひみつ:2006/03/06(月) 00:26:14 ID:AIOg3yR8
>>308 ソレダ!
310名無しのひみつ:2006/03/06(月) 00:34:25 ID:IgRDb0kQ
わかったのは量子力学=哲学ということだけということでいいですか?
311名無しのひみつ:2006/03/06(月) 00:36:50 ID:Tw4jeuG4
うちのぬこの名前はシュレディンガーですよ
312名無しのひみつ:2006/03/06(月) 01:13:56 ID:ltudp3V9
>>311が犬を飼ったら名前はパブロフ
313名無しのひみつ:2006/03/06(月) 01:20:51 ID:spIioOSG
ターゲットととしている計算は計算しないで、他の計算する必要のない
アルゴリズムを実行したら残ったのがターゲットである。というやり方ですか?
たしかにターゲットのアルゴリズムには手をふれてませんが、実行してないので
解も出ないと思うんですが。
314名無しのひみつ:2006/03/06(月) 05:30:02 ID:P1UGvy43
>>311が人造人間を飼ったら名前はフランケンシュタイン
315名無しのひみつ:2006/03/06(月) 05:43:52 ID:+KkT24Xq
1・観客にカードを引かせる。

2・そのカードを量子コンピューターの中程に入れる。

3・スナップする。

4・術者は、「みなさんごめんなさい、解答が出てくるまでに12時間ほどかかっちゃうのよ。」と言う。

5・「あぁ、そうそう、こっちに、ちょうど12時間たったのがあるから、これを見てみましょうね、ほら、昨日お客さんが引いたカードは確かハートの10だったから・・・」と言う。

6・術者は画面上のカードをめくり、「あ!ほら、解答きてるでしょ?ね?」と言って、そのカード(ハートの10)を観客に見せる。

7・ここで、術者は、カードを引いた観客に、「えっと、さっき引いたカードは何でしたか?」と聞く。

8・観客が「スペードの3」と言ったとすると、術者は、「え?スペードの3?じゃあね、明日またここに来てみてよ。多分、スペードの3という解答が出ていると思うから。」と言ってこの演算を終わります。
316名無しのひみつ:2006/03/06(月) 10:25:35 ID:zsceyU0U
ある種の非循環小数を適当に切り抜けば、それがあなたの求める解であるかもしれません。
というのと、どう違うのかいまいちわからない漏れがいる。
317名無しのひみつ:2006/03/06(月) 15:16:15 ID:rgSOidwA
>>311がメイドロボを飼ったらマルチ
318名無しのひみつ:2006/03/06(月) 16:29:38 ID:9wTp1vkY
>>1の理論で、何もプログラミングしなくても、完全なマルチAIが出来る!
きっと、ワープやタイムマシンの設計図も出てくるに違いない。
夢が広がりんぐ。
319名無しのひみつ:2006/03/06(月) 16:35:38 ID:DSpS+j+Z
要は量子コンピュータをつかった新しいアルゴリズムが見つかったという話。
320名無しのひみつ:2006/03/06(月) 16:55:31 ID:9wTp1vkY
>>319
詳しく!
321名無しのひみつ:2006/03/06(月) 17:23:59 ID:bRqcB8/N
問題:反事実量子計算、量子非破壊検査と反実証的思考実験の関係を述べよ。
ところで、量子テレポーションは、少なくとも今のところは古典情報伝達が
必要だから超光速にはなりえない。
322名無しのひみつ:2006/03/06(月) 17:32:56 ID:W0vntv4j
>>319
詳しくしかも易しく!
323名無しのひみつ:2006/03/06(月) 17:41:05 ID:fuVcZnqN
ようするに結果が正しいと思えばすべて正しいのだ
何歳から言葉をしゃべったかを調べたければその人にサイコロをふらせればいい
出てきた数字が答えであることもあるから答えでもいいでしょ
信ずるものは救われる
ってことだなw
324名無しのひみつ:2006/03/06(月) 18:38:28 ID:AIOg3yR8
つまり、
其処に、量子演算デバイスが組み込まれていると云われる横たわった未起動のマルチが居ても
分解した瞬間それがまやかしであったかどうかが確定してしまうし
あまつさえ努々起動スイッチなど入れてしまえば真偽が確定してしまうと。
しかしそのマルチに何もしさえしなければ外から見たマルチから得た情報の組合せで永久にハァハァ出来るわけでんな。
(この見解を見てしまったあなたは今すぐ10コのスレにマルチでハァハァと以下略)
325名無しのひみつ:2006/03/07(火) 00:33:24 ID:JZyslwdL
>>319
アルゴリズムは既知のものですよ
326名無しのひみつ:2006/03/07(火) 00:56:32 ID:GqHJv6S4
>>321
今のところ、はね。
量子もつれの状態でも遠く離れたベル測定の結果がわかれば・・・
327名無しのひみつ:2006/03/07(火) 04:09:22 ID:C7hsH2Fk
つまり量子コンピューターに電源を入れた時点で、
すべての事象に於ける答えが出来上がるのだから
それを取り出す作業をすればいいって事だな。
わずらわしい計算の待ち時間がいらないというのは素晴らしいねぇ。

アカシックレコードを思い出すわ
328名無しのひみつ:2006/03/07(火) 04:11:36 ID:C7hsH2Fk
出来上がるって変な表現だな
329名無しのひみつ:2006/03/07(火) 04:15:40 ID:VIysQ/CN
おまいら 幾何学で語ってくれまいか
言語だと おいらの脳みそじゃよくわからんちんちん

  ∧,,∧
 (;´ω`) ウーム・・・よくわからん
 / ∽ |
 し-u-J
330名無しのひみつ:2006/03/07(火) 04:22:53 ID:z3oqEgQg
一々計算してるようなレベルじゃないって事よ
すべての答えがすでにある辞書みたいなものと化す。
331名無しのひみつ:2006/03/07(火) 04:32:06 ID:0IIo43Kb
>>330
そうそう。
そして、明らかに答えでないもの (例えば偶数ページはNG、3の倍数はNG、7の倍数+1はNG・・・・など) を
間引けば、残りが答えとアルゴリズムになってると。
332名無しのひみつ:2006/03/07(火) 05:38:16 ID:TL0LU6Ie
神の出現も近いってことか
333名無しのひみつ:2006/03/07(火) 08:15:29 ID:EpKaaeMf
量子は小人さんで、
寝ている間に仕事をしてくれるんだよ
334名無しのひみつ:2006/03/07(火) 09:48:56 ID:eW6/ryvB
>>285
>量子コンピュータの完成には龍のトルクが必要だ!

全国レベルで考えると「ノエイン」はマイナーアニメの部類に入ります。
「龍のトルク」が何のことやら理解できない人が多数を占めるでしょう。
335名無しのひみつ:2006/03/07(火) 10:05:52 ID:yp3+f7c6
なんかこの分野の研究を進めていくとヤバイような気がする
336名無しのひみつ:2006/03/07(火) 10:26:24 ID:jpLQW3MS
>>1
何言ってんのか、サッパリ分からん。

この記事書いた香具師も、絶対に理解してないぞ。
337名無しのひみつ:2006/03/07(火) 10:32:14 ID:neZmExxc BE:108988782-
全ての答えがある、つまり、現在は開発解明困難な、難病の完全治療法から
寿命の無限化、若返り法、テレポーテーション法、空間を自由にいじる方法、

そして、あらゆることの予知も可能と。
338名無しのひみつ:2006/03/07(火) 12:20:43 ID:+3W7pIqW
その無限とも思える事象から有益なものを選別することが馬鹿みたいに時間食うだろうから、
従来どおりにアルゴリズムをこちらから指定して、事象を限定していく作業をしなければならず
実際には計算が速くなるって程度に思っとけば確実?

339名無しのひみつ:2006/03/07(火) 22:01:30 ID:EpKaaeMf
(´Д`)義務教育受けてりゃわかるだろうが

例えば朝の食卓にサンマが出たとする
それこそ量子の仕事なんだよ
340名無しのひみつ:2006/03/07(火) 22:31:52 ID:fXRLBCwc
>>338
実際速くならない
今のところ速くなるのが分かっているのは因数分解ぐらいしかない
341名無しのひみつ:2006/03/08(水) 00:44:43 ID:xSUDy+bP
>>335
今まで時間をかけないと解けなかった問題が解けるってことは
時間の代わりに何かヤバいものを消費してる気がするんだよな
重ね合わせ状態が発生しづらくなるとか、不確定性が減るとか
342名無しのひみつ:2006/03/08(水) 00:54:47 ID:PWjZ2MJp
>>341
たしかに。
おれも初めて「のぞみ」で広島いったときは
駅弁のエビフリャーが小さくなってたでよ。
343名無しのひみつ:2006/03/08(水) 00:59:50 ID:JP7BHoD3
ぼくちんの脳みそでは理解できません」><
344名無しのひみつ:2006/03/08(水) 01:25:30 ID:s76Q89RD
>>341
並列宇宙の量産とかだな
345名無しのひみつ:2006/03/08(水) 01:26:45 ID:SYk77yAO
>>341
ナノセイバーのごとく時空相転移で宇宙が終わってしまう?
346名無しのひみつ:2006/03/08(水) 01:46:28 ID:eI7Hzj9G

駄菓子屋の ババアは当りを 知っている
347名無しのひみつ:2006/03/08(水) 02:27:38 ID:BfvX4n7L
ハッパをやると今まで見えなかった物が見えてくるってことは
ヤバいものを消費することによって脳神経の微小管がぇーっとなんだっけ…    はっぱで思い出せるかな〜〜〜
348名無しのひみつ:2006/03/08(水) 12:47:10 ID:X3U3hoIm
>>337
あらゆる事の予知も可能(というか、その答えは入っている)が、その他にも「あらゆる人の予知的想像」も
同レベルで無限に入っているから、それらを峻別するのが大変で、その方法がここまで書かれているような
ことで、むちゃくちゃ困難だったりシンプルだったり、要するによくわからん
349名無しのひみつ:2006/03/08(水) 15:31:22 ID:aB+UGFuA
>>347
ハッパは神経細胞を野放図に成長させちゃうっぽいから、危険だぞ。てか違法。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1129372701/
350名無しのひみつ:2006/03/08(水) 22:43:18 ID:pUPZ6Lyu
>>337
それらの事象が全て無理という解が出るかもw
351名無しのひみつ:2006/03/09(木) 22:55:17 ID:YWSg8/Io
俺なりに考えてみたんだが・・・こういう事じゃないだろうか
例えばブーン( ^ω^)がクイズを考えてたとする。
「甘くて黄色くて皮をむいて食べる果物はな〜んだ」
ブーン( ^ω^)は考えてもわからなかったので100人の園児を使って答えを見つけようとする

最初( ^ω^)は園児に、甘くて黄色くて皮をむいて食べる果物は何かを聞く。
園児はまだ知力が低いので誰も答えれない(従来法)

仕方ないので( ^ω^)は園児に何も考えさせずに
とにかく何でもいいから果物の名前を紙に書かせる
紙を集めてその中から甘いもの、黄色いもの、皮をむくものを絞っていって、
答えがバナナだと気付く(量子何とか法)

違うかも知らん
352名無しのひみつ:2006/03/10(金) 00:59:06 ID:ezH9siOl
甘くないもの、黄色くないもの、皮をむかないものを
353名無しのひみつ:2006/03/10(金) 01:02:05 ID:g5YpZ7ab
答えは量子コンピュータの中にある。
しかし、答えのデータにたどり着くために、
やはり長大なスクリプトを書いて、検索しなければならない。
354名無しのひみつ:2006/03/10(金) 01:19:05 ID:32kvQamR
全世界の明日の天気を厳密に計算するにはスパコンで何年かけても足らない。
でも明日の天気は明日になればわかる。

これがリアルタイム地球シミュレーター(つーか地球そのもの)の威力である。
355名無しのひみつ:2006/03/10(金) 01:37:10 ID:zTxDMBPp
                            量子を追う前に言っておくッ!
                    おれは今量子コンピューターをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『量子コンピューターに計算させて答えが出たら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        実際は計算していなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
356名無しのひみつ:2006/03/10(金) 01:49:51 ID:NbHdNkLG
状態を変えずに計算したんだろ
357名無しのひみつ:2006/03/10(金) 02:28:10 ID:p0B0q+pn
まあそれぐらいすごいコンピューターってことだよ。
358 :2006/03/10(金) 02:40:43 ID:8gxrkUFf
>>352を観測すれば>>351の問題の答えを必ずしも確実でないが得られるのか。
背理を利用すれと。なんでもいいが>>234が猫の人だけは理解した。
359名無しのひみつ:2006/03/10(金) 21:36:56 ID:RB+ZjoQW
答えを全部吐き出させて、消去法で消していくってこと?
360名無しのひみつ:2006/03/10(金) 21:44:59 ID:j8ZTRSmJ
計算したと宇宙に悟られないように計算する量子回路だろ
361名無しのひみつ:2006/03/10(金) 21:49:07 ID:gLfEgtaF
『俺の持っている量子コンピュータ』

実は俺、既に自分で発明した量子コンピュータを持っているんだ。
規模は現在最大能力のスーパーコンピュータの、十の二千乗倍くらいなんだ。
俺は早速、量子コンピュータで地球の将来予測を計算させた。
そしてあっという間に量子コンピュータは、2006年度ワールドカップの優勝チームから、
温暖化が進むのか、或いは氷河期に突入するのか。核戦争は起きるのか、新型インフルエンザの大流行はいつなのかなど、
現在から遠い未来、あの太陽が燃え尽きる五十億年後までに、この地球上で起きる全ての出来事を
100%の信頼性で完璧に予想し終えたことがわかった。


…しかし残念ながらその結果をいまここで話すわけにはいかない。
なぜなら計算結果を見ようとする行為により答えが破壊されてしまい、情報は永遠に失われてしまうからだ。

しかしいま私の手の中にある量子コンピュータのメモリには、今後五十億年間の地球の歴史全てが予言されているのだ。
疑ってはいけない、これは真実である。
362名無しのひみつ:2006/03/10(金) 22:00:11 ID:zTxDMBPp
>>361
量子コンピュータってマギー司郎なの?
363名無しのひみつ:2006/03/10(金) 22:03:54 ID:cO9KbzfZ
「カネはどこだ!」
「・・ちょっ、待ってください!お金は、ここに・・」
「なんだこれは?」
「量子コンピュータです。中には、この世の全てが入っています」
「・・全てって・・・ カネも入ってんだろな?」
「もちろんですよ!」
「・・んー、なかなか頑丈そうだ。さぞたんまり・・・ 早く開けろ!」
「ちょっと待ってください。開けたら、変わるんです」
「・・何言ってる! 早くしろ!」
「知りませんよ。開けたら、変わるんですから・・」
「いいから早くッ!」
「・・こうやって・・  うーん、ここを・・・」
カチャッ
「・・・」
「・・ 何だこりゃ?」
「ん・・ 何というか」
「くっ、臭いッ!」
「あーあ、開けたから・・」
「おめー、ネコの死骸なんかで騙しやがってッ! この野郎!」
「ちが・・痛っ、違うんです痛い、量子論的に・・ いてて、許して、本当な・・ 痛いッ」
364名無しのひみつ:2006/03/10(金) 22:26:35 ID:J0KVPAJl
王様専用 愚か者には見えないコンピューター
365名無しのひみつ:2006/03/10(金) 23:07:57 ID:zTxDMBPp
量子コンピューターって可能性しか入ってないんでしょ。
あるかもしれない、ないかもしれないというまるで当選発表前の宝くじのような。
でもさ、当選発表前の宝くじは大金に化ける可能性があるというだけでやっぱり紙切れなんだよ。
366名無しのひみつ:2006/03/10(金) 23:10:16 ID:cO9KbzfZ
時間さんが扉をあけるというわけね。
367名無しのひみつ:2006/03/10(金) 23:32:09 ID:p0B0q+pn
>>365
その状態が量子重ね合わせとかもつれた状態というわけだ。当選発表が「観測」な
わけで、今回は絶対に当たらなさそうな番号を観測することで当たり番号を推理
したようなもの。この場合当たり番号を「観測」したわけではない、ので「再構成」
なのだ。
368名無しのひみつ:2006/03/10(金) 23:53:34 ID:zTxDMBPp
>>367
なんか分かった気がする・・・
開けてはいけないパンドラの箱の中身を予測する方法のひとつが見つかりましたよ〜と。
そういうニュースな訳だ。
しかし分からんのはなぜ「観測」してはいけないかだ。
結局事象は我々の住んでいる次元では1つしか起こらないのではないのか?
そのひとつを特定することがダメで可能性のままにしておくのがいいとはどうも分からん。
369名無しのひみつ:2006/03/11(土) 00:05:28 ID:H6rbp3g9
1つの物の可能性どうしを演算できたり、まだ可能性でしかない出力を作為的に観測することで入力を求めたり
370名無しのひみつ:2006/03/11(土) 00:15:00 ID:O5IewNFy
>>369
何か巧いところを突いているようでそうでなかったり、またはそうであったり
371名無しのひみつ:2006/03/11(土) 00:23:27 ID:hYyAWUPr
近い将来量子コンピューター実現に必要な重大なブレイクスルーができるかも、
だから来年度予算を付けて、って、
実現できることと、実現なんてできない状態を重ね合わせて、
とりあえず来年の教授職に首が繋がる毎年なわけで…
372名無しのひみつ:2006/03/11(土) 00:28:43 ID:3Asz8sPY
つまり、どうすれば教授職が維持できるかについて、量子検査でそのような答えが出たと。
373名無しのひみつ:2006/03/11(土) 00:37:02 ID:hYyAWUPr
分り易い不確定性原理の実例を見た。

自分の作ったWebページのカウンターがいまどれくらいか確認しようとアクセスした。
するとどうだろう、私が確認する度にカウンターの値が変化しているではないか!
私が観察したことによって、状態が変わってしまったのだ!

ちなみに現在のカウント数は846999だった。
流石に自分で1000台のキリ番を踏むつもりにはなれないので今日はもう確認せずに寝ようと思った。
847000を踏んだ方、連絡くだぴぃ。
374名無しのひみつ:2006/03/11(土) 00:55:22 ID:3Asz8sPY
>>373
うーむ。
つまりそれは、法則がわかっているから、自分が確認したときに変化していても、変化前の状態がわかると。
375名無しのひみつ:2006/03/11(土) 01:03:27 ID:hYyAWUPr
>>374
ああそうか……、宇宙項導入は人生で最大の誤りだった!!!
376名無しのひみつ:2006/03/11(土) 03:22:56 ID:qF9codR2
今、見ちゃいけない精子の情報
と読み間違えた
377名無しのひみつ :2006/03/11(土) 09:48:42 ID:K94HZ9Nb
私でも解る、両氏コンピュータの日本語サイトあったら、教えて栗。
378名無しのひみつ:2006/03/11(土) 10:00:29 ID:K94HZ9Nb
379名無しのひみつ:2006/03/11(土) 17:38:16 ID:/hVNFyYR
>>371
量子コンピュータ研究予算は因数分解アルゴリズムが発見された10年前がピーク
それ以降10年間なんら成果が出なかったので国の研究予算は年々減らされてるよ
未だに量子コンピュータでは因数分解以外出来ません
380名無しのひみつ:2006/03/11(土) 21:28:48 ID:la9kNhKG
この分野、化学者ががんばんないとダメ
381名無しのひみつ:2006/03/11(土) 23:38:22 ID:Fy4ar4IO
数学者とか哲学者は活躍の余地はないの?
382名無しのひみつ:2006/03/11(土) 23:40:38 ID:zqUQlKa3
数学者は10年がんばったけど無理だった
哲学者は30年がんばったけど無理だった
383名無しのひみつ:2006/03/12(日) 00:27:04 ID:f7SaB5Dw
哲学者は2500年がんばって答えを見つけようとしているが、無理だったっぽい。
384名無しのひみつ:2006/03/12(日) 00:54:26 ID:OfdzjzqE
>>374
>つまりそれは法則がわかっているから自分が確認したときに変化していても、変化前の状態がわかると。

そうそう、量子力学の法則がわかっているからはずれそうなことも、当たりそうなことも
計算できる(確率だけどね)
だからその精度を高めていけば正解率99.999・・・%イコール「正解」に
たどりつけるわけだ。この考え方は間違いではない、微分や積分だってそうだろう
デジタルとか細分化とか確率とか計算はたいへんだけどその分正確さはあがってゆく。
385名無しのひみつ:2006/03/12(日) 01:40:44 ID:OfdzjzqE
現時点で例をあげれば「地球シミュレーター」。Nスペ見たけど
あれは地球全体の膨大な量の気象データを解析して天気を予測する。
まだ起きてない未来の気象を予測する。しかも当たってた!
未来は観測もしてないしできないのに過去のわれわれがこれから出現する気象状態を
再構成できたわけだ。
量子コンピューターの計算力は地球シミュレーターも軽く凌駕するわけで、
実現すれば天気どころか経済も政治もひょっとしたら文化とか流行も・・
未来を再構成できるかもしれない。

え、膨大なデータ入力はどうするかって?
インターネットに繋げればそれで完了。森羅万象、夕飯のおかずまで
ほっといても無料で情報は得られる、量子コンピューターはそれを処理して
まだ見ぬ未来の地球を予測する。ネット人口が増えれば増えるほどより
正確な未来が計算できるのだ。
386名無しのひみつ:2006/03/12(日) 01:43:56 ID:W3zh8C0C
哲学に答えは無い
387名無しのひみつ:2006/03/12(日) 01:48:12 ID:ZwWjlvHZ
>>386
φ(x) = xに答えは無い

xはだいたいのものなら入れられる。
便利だな。
388名無しのひみつ:2006/03/12(日) 21:30:08 ID:xBGm2mkn
答えに答えは無い
389名無しのひみつ:2006/03/12(日) 22:30:53 ID:ZsG/4TZj
見た瞬間に皆嘘つきになるクレタ人
390名無しのひみつ:2006/03/19(日) 15:16:44 ID:b8pJXFiX
白色雑音はすべての解だ!


みたいな
391名無しのひみつ:2006/03/19(日) 20:08:29 ID:LPl+kPEl
さすがゴッグだ、答えは無いがなんともないぜ
392名無しのひみつ:2006/03/20(月) 05:41:16 ID:ayN+JeR8
量子コンピューターだけでなく計算を数学の力だけでなく別の方法を
利用してやることの意義全般を考えてみるべきだと思う。例えば、

1.コップAとコップBにはそれぞれ水が入っているのだがコップの形が
  それぞれ違うためどちらが多いかあるいは同じなのかわからない。
  どうやったらこの二つのコップの水のどっちが多いかわかるか・・・

馬鹿まじめにそれぞれのコップの水位の部分までを積分で求めてあるいは
そこまで行かなくてもそれぞれ数字でどれだけあるかを何ccとか数字に
出して見なくても、同じ形の空のコップを二つ並べて移し変えて水位を見
れば、ビーカーのようにメモリが無くても瞬時に多いか少ないかはわかる。

今思いついた例なのですごく大雑把で突っ込みどころ満載だとは思うけど、
数字で計算をしないでも最後にA>B、A=B、A<Bの答えを出す方法はある
ことになる。

不等号で表現できる時点である意味ちゃんと”計算結果”と呼べるものが
数学的計算をしないでも得られたことになるわけだ。

これってどうよ?もっとこういうの無い?量子コンピューターみたいな
日常的でないものの話をいきなりされても僕にはわけわからなくなるから、
量子コンピューターでなくてもいいから、まずは数学的な方法以外の力を
使った計算?もどきの例をいろいろ知りたい。そういう例が一杯あれば
ロジック以外の計算も少しはわかるようになる気がする。。
393名無しのひみつ:2006/03/20(月) 05:57:50 ID:ijs2KBug
アルゴリズムによって複雑な計算の解答を出す、っていうのをどっかの原始的な部族が
やってた希ガス

詳細は忘れたけど、たくさんある実を二つに分けて、一つを片方の山に加算して、さらに
二つに分けて・・・ってのを繰り返して何らかの解を求めるって感じのやつ
394名無しのひみつ:2006/03/20(月) 07:38:00 ID:ScNR8+y2
>>392
"チューリングマシン"とか"等価な計算能力"でググってみ
395名無しのひみつ:2006/03/20(月) 09:23:34 ID:ayN+JeR8
>>393 は要するにチューリングマシーンと同等なんだよね?
やってることは。僕の例はなんか、意味が違う気がする。

まちがっていたらごめん。でも要するにひとつのアルゴリズムって
ひとつのプログラムのことなんでしょ?じゃあ、おんなじ形のコップ
を用意して両方とも目分量で同じってのはどういう風に記述される
のかな?教えてくんでスマン。

・・・ついでに三角形の内角の和が180度つまり2直角ってのも、
出された三角形の折り紙の端を切ってつなげれば一目瞭然だと
思うけどこの作業はプログラムで記述するとどうなるの?

偉い人教えてください。。マジ気になります。。
396名無しのひみつ:2006/03/20(月) 09:53:56 ID:623Ya2Pr
>392
「底面積が同じ立体の体積は高さに比例する」という
数学(幾何学)の定理を利用しているような気がするなあ。

数字を使って解を出すことが普通だけど数字を使わずにも解ける問題
というと、たとえば三平方の定理の証明とか。
直角三角形の一辺の長さは3^2+4^2=5^2みたいな形で求めるけど、
その証明は純幾何学的な方法で行うのが普通。
ていうか、幾何学の証明はほとんど数字使わずにやるし、
さらに歴史的には、数字というのは幾何学の補助でしかないわけだし。

解析の数学があまりに発達しているからそっちにとらわれるのかも
しれないけど、幾何学が数学の原点なんですね。
コンピュータは解析に特化しているので幾何学を直接扱うことは苦手だけど、
それが量子コンピュータの理解に繋がるかどうかは、うーん。
(幾何学コンピュータというのはもしかしたらものすごく面白い発想なのかもしれないが)
397名無しのひみつ:2006/03/20(月) 10:04:02 ID:ayN+JeR8
>>396
「底面積が同じ立体の体積は高さに比例する」という
数学(幾何学)の定理を利用しているような気がするなあ。

これが直感的におかしいときがつかない人が数学の話を
しているのでしょうか?あんまり突っ込みたくないけど
ナンカちがうきがする。
398名無しのひみつ:2006/03/20(月) 10:25:34 ID:ScNR8+y2
>>395
ああそうか、>>394は勘違いしてた
"スパゲッティソート"でググるべし
399名無しのひみつ:2006/03/20(月) 10:36:12 ID:6zuNq4eA
今のコンピューターは0と1の2進法で円周率を何億桁まで計算しているが
量子コンピューターは[猫が生きている][猫がゾンビになっている][猫が死んでいる]の3進法なので計算が早いが猫がかわいそうということなんだよ。
400名無しのひみつ:2006/03/20(月) 10:45:51 ID:IRe6gjH1
見ちゃいけないってのは、観測すると干渉しちゃうって話か?
よくわからんなー
401名無しのひみつ:2006/03/20(月) 10:46:15 ID:ayN+JeR8
>>398
なんと!!こんな簡単な方法に今まで気がつきませんでした・・
スパゲッティが10倍の本数でも数える時間は十倍くらいで済みますね。
なんてわかりやすい例だ!!
402401:2006/03/20(月) 11:00:58 ID:ayN+JeR8
数えるじゃなくて、並べるだった。スマン。
403名無しのひみつ:2006/03/20(月) 11:09:51 ID:Mn8two0u
今のコンピュータでもある手法だが、例えば三角関数sin cos tanの計算をするときに
いちいち計算してないんだよね
0-360度をある程度区切ってあらかじめ計算したものを保存しておいて近似値を得るというようにして高速化してる
並列処理ってのはそれとまったく同じ原理で架空の記憶領域にある情報を拾い出すというもの
cosというものすごい数の情報を保存した箱があってどれがほしいと指示を出すと計算しないで取り出すことが出来る
超並列処理と言われるくらいだからそういうことしてんだろ?
404名無しのひみつ:2006/03/20(月) 11:17:16 ID:hmydZdi5

シュレジンガーの猫にしても、一体どの時点で”観測”したことになるの?
405名無しのひみつ:2006/03/20(月) 11:40:03 ID:623Ya2Pr
>397
あー、たしかにそのへんはおかしかったですね。スマヌ
406401:2006/03/20(月) 11:45:15 ID:ayN+JeR8
>>403
スパゲッティーを長い順に並べるのは近似値を保存するのとは根本的にちがうきがする。
この際理想的な状態で絶対に見間違わないくらい一本一本の長さが違うとして
考えた場合、近似値ではなく完全に正しくスパゲッティーを長い順に並べられる。

計算結果を保存するやり方だと、データ量が多くなると、取り出すときの手間が
増えすぎて全く意味を成さなくなる場合があるんじゃないか?近似値じゃない
無圧縮のデータをスパゲッティーソート同等以上の速さでいまのPCでソートできる?
407401:2006/03/20(月) 11:50:56 ID:ayN+JeR8
>>405 僕も間違えてるし。。だれでもやるね、これは。。

>>403 ごめん。要するに量子コンピューターが超並列処理の架空記憶領域を
使っているって意味だったんですね?それなら、あまり良くわからないので
そうかもしれないですね。なのでわかりやすい身近な例でそういうのもっと
無いですか?
408名無しのひみつ:2006/03/20(月) 13:50:06 ID:xE27hXEP

 おみくじ ひきたまへ〜
409名無しのひみつ:2006/03/20(月) 14:26:47 ID:bKKt/Qyz
え〜と、研究費詐欺師のスレはここですか?
410名無しのひみつ:2006/03/20(月) 14:50:08 ID:hWiD/25e
ついに物理版で新たなる物理法則の発見か!!
宇宙の生まれたての瞬間の公式がもとめられた!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1142831001/l50
411401:2006/03/20(月) 14:52:39 ID:ayN+JeR8
種も仕掛けも御座いません。このレスの次に書き込む人のトリップは
ココにアクセスして書き込むことが可能な全ての書き込みを否定するものでは
御座いません。ネットの向こう側からは事前に観測することが不可能な
形で次に書き込まれるレスのトリップを計算?して生成致しました。
デコヒレーション?要するに計算結果の状態をひとつの状態に収束させて
しまいあらかじめ予測可能になってしまうのを防ぐ予防策として念のため
やり方は伏せておきますが、この実験がうまくいった場合このレスの次に
書き込まれたレスのトリップを見て頂ければこの実験が成功したかどうか
わかるようになっております。1に必要なヒントはかなりでてしまっているので
実験が成功した場合、気がつく人はいるだろうと思っておりますし、
気がついた人は自分でこの方法を試すことも難しくないはずです。
この実験は何回でも行うことが出来ますし、おそらく私もこの後も
書き込みを続けます。一応念のため。それでは・・・
412名無しのひみつ:2006/03/20(月) 15:05:16 ID:LTQPVYWO
その1歩を俺が踏もう
413名無しのひみつ:2006/03/20(月) 15:35:35 ID:q6QCC7Jw
全然意味わからん
物理学者は最高に頭のいい人たち
にーとのおれもマジ尊敬するわ
414名無しのひみつ:2006/03/20(月) 15:46:42 ID:Mn8two0u
記憶した計算結果を求める数字のビット数回の参照で解決しようとするのが並列処理という技術なわけよ
データベースなんかもこの技術を使って動いてるわけ
包括してはいるが人間には見た目ではわからないデータを瞬時に正確に取り出す
超並列ってのは単純にこの技術が量子の絡み合いを利用するとトランジスタの反応速度より早いってだけじゃないのか?
あらかじめ計算した結果を保持させるということでいいなら、暗号解読だって今のコンピュータでも一瞬で出来るぞ
415名無しのひみつ:2006/03/20(月) 16:30:57 ID:Mraet2dj
計算を解く=量子コンピューターを設計する

計算はしてないけど手間は変わらないと言うオチ
416名無しのひみつ:2006/03/20(月) 18:55:54 ID:7kCLqkDD
だまされんぞオレは
417名無しのひみつ:2006/03/20(月) 21:31:32 ID:ScNR8+y2
ちなみに論文(letterってやつ?)はネットで見れますね
418名無しのひみつ:2006/03/20(月) 23:50:32 ID:xUhwPcAL
量子コンピュータなんてのはナンセンス。
才能・時間・研究費の浪費ですねwww
419名無しのひみつ:2006/03/21(火) 00:16:41 ID:8S6HlOjU
いまだに
>>418
みたいな時代遅れが人が存在するんだなあ。ある意味勉強になったよ。
420401:2006/03/21(火) 01:28:03 ID:fa6Ym1TG
>>414
記憶した計算結果を求める数字のビット数回の参照で解決しようとするのが並列処理

ここはだいたい正しいと思うけど、量子コンピューターの場合超並列処理によって、
計算のステップ数が大幅に減らせることが無視されているような気がする。
トランジスターを使おうが何を使おうが計算結果を保存して送って言うのは
単にあらかじめアルゴリズム(=プログラム)に計算結果を保存して参照
する内容が書き込まれているってことだろうから、動作自体はチューリング
マシーンなわけで、量子コンピューターよりはるかに計算のステップ数が
多くなるはずだと思う。それについてはどうよ?
421名無しのひみつ:2006/03/21(火) 01:35:50 ID:XN0gUhef
計算のステップが減らせるが計算結果に間違いが多く含まれるという意味での
並列処理技術もすでに現行コンピュータで存在している
例えば画像認識なんかで使われているもので、顔写真のデータを与えると
目の位置を出力するといったものがそれにあたる
もちろん暗号解読にも応用ができる、架空のネットワーク上にあいまいなデータを
蓄積しておいてそれを取り出すことが可能
間違いも多いが、正解も多い
422401:2006/03/21(火) 01:44:48 ID:fa6Ym1TG
>>421
量子コンピューターも適当に設計して使わないと答えは確率的に
正しくない答えをはくことが多くなってしまうだろう。
ただし、計算のステップ数を抑えながら答えの精度を99.99・・・
といくらでも信頼性をあげることが出来るし、解く問題が例えば
素因数分解なら、求めた答えが正しいかどうかは、単に通常の
コンピュータで検算すればわかる。検算に通常のコンピュータを
使うことまで含めて考えても計算ステップ数を根本的に減らせる
ことに意味があるんじゃないのか?
423名無しのひみつ:2006/03/21(火) 14:47:16 ID:Ui1EBd0G
>>422
計算ステップ数の合計を減らせる計算は今のところ因数分解しか発見されていない
424名無しのひみつ:2006/03/21(火) 14:48:14 ID:07E0TBpp
結局量子コンピュータってアナログコンピュータと違うんだろうか
425名無しのひみつ:2006/03/21(火) 19:30:03 ID:r6vTYnb2
丘板の稲川口調スレかとオモタ
426名無しのひみつ:2006/03/22(水) 05:02:11 ID:Pk3LuDo7
>>424
≒感ピュータ(若干死語)
427名無しのひみつ :2006/03/23(木) 21:53:33 ID:zkOful4L
現在のCOMは直進で、
量子COMは並進の違いかなと。

まあ 並進コンピューターのプログラムを書くには
カタカナで縦書きじゃないとだめだろうねw
428名無しのひみつ:2006/03/23(木) 21:56:04 ID:PhADzKT+
来週で量子力学ブームもおわりか・・・
さみしいのぉ・・・
429名無しのひみつ:2006/03/23(木) 22:03:30 ID:zkOful4L
紐的には縮む周期かな… まあまた伸びるでしょうけどね。
430名無しのひみつ:2006/03/23(木) 22:05:19 ID:Fj5smF/L
来週?
431名無しのひみつ:2006/03/23(木) 22:13:06 ID:zkOful4L
nhkの特集3回あって、今日が2週目だった。
1週目見逃した…
432名無しのひみつ:2006/03/25(土) 01:30:53 ID:C+uHmOdk
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為を
      行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
433名無しのひみつ:2006/03/25(土) 01:41:03 ID:FPB36p0j
漏れ思うのですよ
質量の大きいものが小さいモノを引っ張っているのではなく
小さいモノが大きいモノに近づいているのではないかと
質量が大きくなればその存在維持に使われる何かの力が
質量が小さければ小さいほど大きく作用する感じ
434名無しのひみつ:2006/03/25(土) 02:53:30 ID:L2XUppcL
質量の大小に関係なく、二つの物体は互いに同じ力で引っ張りあいます
435名無しのひみつ:2006/03/25(土) 02:56:32 ID:6LYoqJ/B
>>434
愛?
436名無しのひみつ:2006/03/25(土) 03:18:33 ID:wy9KWxnS
ぉ〜。
437名無しのひみつ:2006/03/25(土) 11:12:34 ID:Y1DwdhmC
計算型じゃなくて実際にその現象そのものを実行させる実験型コンピュータということか
438名無しのひみつ:2006/03/25(土) 18:55:50 ID:PT5VCVal
>>162

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     
     ノヽノヽ   
       くく

量子コンピューターを使って開発すればいいんじゃね?
439名無しのひみつ:2006/03/25(土) 19:23:45 ID:zH3xoGFD
>>438
つまり、いちばんお手軽な量子コンピュータは、

  サイコロとタロットカード

であると。
440モシリ ◆ZWxZOTCU3Y :2006/03/25(土) 19:48:38 ID:ZZJlBDSS
求めれば悟れん
441名無しのひみつ:2006/03/25(土) 22:19:28 ID:XydBMOkb
>>439
確かに答えが内在しても答えが得られないのが難点だな。
442名無しのひみつ:2006/03/25(土) 22:27:52 ID:p0A9oZHn
おまえらバカだな。
量子なんてあるわけないじゃんwww
443名無しのひみつ:2006/03/25(土) 23:42:06 ID:wy9KWxnS
>>442 見たのか?




見たのならそれは違うぞw
444名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:25:09 ID:wPuLSXV+
>>442
佐野量子

漁師力学は男の美学
445名無しのひみつ:2006/03/26(日) 01:01:17 ID:8ctLmZg8
学べばオツムの中まで筋肉になるという幻の理論ですな。
446名無しのひみつ:2006/03/26(日) 01:41:23 ID:UnLwTULb
>>441
その内在している答えを得る新たな方法が報告されたんだろう >>1 で。
447名無しのひみつ:2006/03/26(日) 15:52:28 ID:UsmD4Hnp
おまえら馬鹿だろ?
こんなの真剣に考えてる奴がニートだったりするんだよな
448名無しのひみつ:2006/03/26(日) 18:56:41 ID:oTrTRacZ
話が堂堂巡りしているような希ガス
449名無しのひみつ:2006/03/26(日) 19:32:43 ID:FQTUtTLi
もうそろそろ素因数分解以外が解けるようにならないとヤバイだろ
素因数分解以外出来ないなら今まで投資された膨大な金と時間がすべて無駄になる
450名無しのひみつ:2006/03/26(日) 19:33:28 ID:/5yVErNJ
検索。
451名無しのひみつ:2006/03/26(日) 19:45:36 ID:Q+MOpsDf
・・・・いやw もう終わってるだろwww

演算して結果を得るのが = コンピーター

演算しなくともいいやw、
結果だけ観測すれば、無数の解の中に正確も含まれてるからね〜 = 量子コンピータ
でも
正解を取り出す為、
解を観測するとデコヒーレンスを起こし正しい結果となりませんwwwwww
452名無しのひみつ:2006/03/26(日) 19:47:35 ID:FQTUtTLi
>>450
検索一回ごとに全データを入力し直さないといけないので意味がない
453名無しのひみつ:2006/03/26(日) 23:22:16 ID:q9KB7WV8
夕鶴でもなんでも、昔話では、女性が見ないで下さいとお願いすると
男がわかったというけど、やっぱり覗いてしまうんだよね。これは
お約束だ。すると、実は女性はトンでもない姿をしていたので男が
驚いてしまう。すると、あれほどお願いしたのに見てしまったのですね
といって、去っていってしまう。
  これは、原風景として、女性の出産する姿をみて、男が萎縮して
しまって、最終的には離縁するというようなことがあるのだろうか?
454名無しのひみつ:2006/03/26(日) 23:36:14 ID:tVZ2t7a1
こうか?

Q 2+3=

A   =6 ・・・20%
    =8 ・・・30%
    =5 ・・・50%
455名無しのひみつ:2006/03/27(月) 00:32:31 ID:TUdn6qlQ
こうだべよ?

Q なんとなく2かも+ひょっとしたら3かな=

A   =6 ・・・どーだろ?
    =8 ・・・まんずまんず?
    =5 ・・・嫌いじゃないかも?
456名無しのひみつ:2006/03/27(月) 02:47:09 ID:GfFJua/k
どうも、あまり話が深くならないな。知っている人には詰まらんことかも
しれんが、ちょっとえさを。

…今のコンピューターでも原理的には勝手にいろいろなプログラムを
走らせることは出来るとおもう。

N文字の文字列を000.....0などから初めて、総当り式に順番に作るプログラム
を考える。作られた文字列をそのプログラム自体がプログラムとみなして実行
させる。無論ほとんどの場合無意味な文字列なのでそんなことは無理なのだが
その場合は処理をとめておけばよい。無限ループするプログラムが発生する
場合もあるだろうが、適当な時間を決めてほかの処理に切り替える
ようにあらかじめ決めておく。

プログラムの技術的なことは良くわからないが、上記の内容をうまく表現
できれば任意のN文字のプログラムを作って走らせることが出来そうだ。
あとはNを1ずつ大きくしていけば、任意のN文字までのプログラムを
走らせることが出来る。処理が相当重くなりそうなので、千日手のような
ループが出現したらプログラムを停止させるとか、N文字未満のプログラム
の組み合わせが出てきたら、そちらの処理を流用するとか、技術的な
工夫はいろいろ出来るだろうが、基本的にこの考え方で今の
コンピューターでもどんなプログラムも発生させることが出来る。
その中には、今走っているコンピューターのスペックを調べたり、
発生したプログラムをチェックしたりして、どんなプログラムが
自分自身を書き出したのかとかを調べるようなプログラムが発生
しないとも限らないのではないだろうか?そう考えると、今言った
プログラムひとつを与えてあとはそれを走らせて放置するだけで
勝手に作為的に素数列を表示しだしたりなど、想定外の動作を
させることは今のコンピューターでも出来そうな気がする。

根本的に間違っている部分があったら突っ込みどうぞ。。
457名無しのひみつ:2006/03/27(月) 03:27:35 ID:gtgdpT5d
わずかなバイト数の表現空間を検索するだけで宇宙の寿命をもってしても時間が足りません・・・
全体を探索するのでは無く交配によって増やす方法は既に試されているはず。エミール・ポストだったかな。
ひたすらループするパターンと、自身のコピーを作って増えつづけるパターンのデータ郡を作ることは
できたらしいが、結局ただのデータ郡。いちいちそのデータ郡がプログラムとしてどう動くかチェックする
必要がでてきて時間かかりすぎになるだろう。その手間無く意味のある動作をするデータ郡(プログラム)を
作るには、繋ぎ合わせただけで勝手にそういった動作をするトランジスタが要るだろね。
458名無しのひみつ:2006/03/27(月) 04:21:21 ID:qmSPNN0O
100万匹のサルがでたらめにタイプライターを叩き続ければ1匹ぐらいはシェークスピアの戯曲を
書き上げる可能性がある
459名無しのひみつ:2006/03/27(月) 04:23:01 ID:qmSPNN0O
100万人の2ちゃんねらーが毎日2chに書き込みを続けていればいずれ神IDが出現する可能性がある
460名無しのひみつ:2006/03/27(月) 04:51:11 ID:BLs8awna
猫です.
僕の死体を見たくないならば,
箱は開けずに放置しておいてください.
461名無しのひみつ:2006/03/27(月) 05:06:11 ID:TUdn6qlQ
一匹ぐらい人間にならないかと動物園で見つめ続けた子供の話思い出したワなョぅ
462名無しのひみつ:2006/03/27(月) 05:47:36 ID:wwAqogSr
法治か、逮捕だな。
463名無しのひみつ:2006/03/27(月) 09:37:32 ID:LdtkDoTZ
>>456
根本的に間違っているというより、君が何を知っているかよくわからない。
464名無しのひみつ:2006/03/27(月) 15:01:21 ID:TUdn6qlQ
>>463
霧の状態でつね
465名無しのひみつ:2006/03/28(火) 01:10:59 ID:7EZIjbXp
>>460
猫使うよくない。
>>32の「シュレディンガーのぬるぽ」を使うように。
466名無しのひみつ:2006/03/28(火) 09:30:05 ID:LadySTcl
>>465
古典力学から、「ラプラスの悪魔ガッ!」やってきましたよ。
467名無しのひみつ:2006/03/29(水) 03:42:22 ID:AdVvVP2k
>>1000ゲト狙おうとするとなかなか近づけなくて、気付くと次スレになっているのはひょっとしてマサカ...
468名無しのひみつ:2006/03/29(水) 10:06:15 ID:tn1qmLdr
量子コンピューター実現へ朗報、NII根本香絵助教授等が新方式提案
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1125746100/l50
469名無しのひみつ:2006/03/31(金) 00:18:11 ID:dAmLNOvz
認識していないことは存在しない
470名無しのひみつ:2006/03/31(金) 09:50:14 ID:s0PTnFF7
これなんてバカニュース?
471名無しのひみつ:2006/03/31(金) 11:54:52 ID:AvTNUB9A
ようするに、ウンコするために個室に入った状態の時、
世界が滅んでるかもしれない。
472名無しのひみつ:2006/03/31(金) 14:21:43 ID:ZHWSllfu
>>471
これから入ろうとしてたのに(´・ω・`)
473名無しのひみつ:2006/04/15(土) 16:23:02 ID:vPc2vGZv
スピンコンピュータのが先とみた
474名無しのひみつ:2006/04/16(日) 05:02:21 ID:3UljK9Uw
>>456をまとめてみるか

while(1){
文字列A=A+1;
if(A==プログラムリスト){
   そのプログラム実行;
}
}
でもほとんどは無意味な文字列だから、その場合は処理を止めておけばよい(意味不明)
無限ループするプログラムが発生する場合もあるだろう(意味不明)
その場合は適当な時間を決めてほかの処理に切り替える(意味不明)

以下(意味不明)

結論:日本語でおk
475名無しのひみつ:2006/04/16(日) 05:53:26 ID:3UljK9Uw
>>456の言ってることはわかった。
少なくとも現在においては無理
無意味に計算多いし、無意味に変な構文できるし、無意味に変なバグができる
悪い意味でね。
476名無しのひみつ:2006/04/16(日) 17:17:02 ID:4YNpRgD1
>>474
ふつーに>>456のは意味がわかると思う。
しかし中身が無限ループじゃないかどうかとか
そういうセマンティクスを保証しなきゃいかんのだから無理。
477ロバくん ◆puL.ROBA.. :2006/04/17(月) 02:59:11 ID:jNmRhkC4
>>1
で、ネコたんは無事だったのでつか?>(;・∀・)ノ
478QPさん:2006/04/17(月) 06:19:19 ID:1lK9GHJs
>>477
見てしまう迄は半殺し orz
479名無しのひみつ:2006/04/17(月) 21:01:02 ID:Jwa+FyF2
人の将来だって明るくて暗いんだ。
480名無しのひみつ:2006/04/19(水) 11:25:31 ID:WB4fEv+E
いよいよ現象学だよなコレ。
481名無しのひみつ:2006/04/21(金) 13:07:46 ID:KwScCfoz
この量子コンピュータと、ブラックホールや亜空間に記録するストレージがあれば
神の誕生だな。
482名無しのひみつ:2006/04/21(金) 16:29:43 ID:ff7bqvhm
神と呼ばれ対象化されるものとは本質において異なる
483名無しのひみつ:2006/04/21(金) 18:49:19 ID:fT96I40v
あれだろ?このPCみたいなの中身空なんだろ?
484名無しのひみつ:2006/04/21(金) 18:56:58 ID:kwcFAons
なるほど! 愚か者には中身が見えないPCかぁ!! それスゴw
ヤフオクで一儲けできそうですよ
485名無しのひみつ:2006/04/21(金) 19:13:43 ID:ELPJe/gP
まあ、PCの中身なんて見たことない人の方が今は多いけどな。
486名無しのひみつ:2006/04/23(日) 11:49:09 ID:+l2Ynp9J
(´∩ω∩`)
487名無しのひみつ:2006/04/23(日) 12:24:01 ID:ZL4ZV3h/
A なぁそろそろさっきの問題解けてもいいころじゃね
B そうだなそろそろできてるはずだな
C でも,あのパソコン馬鹿だからまだなんじゃね?
A きっと途中で計算まちがってるよ
B あ,あのシュレーナントカ公式だろwww
C あるあるあいつ馬鹿だからさハハハ
A なぁどんなことになってっか覗いてみっか
B い〜ね〜

           ______    
         /:\._____\ 
         |: ̄\(∩( ゚д゚#)   < うるさい マダダ!!
         |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄∪:|     のぞくな 氏ね!!
         |:   |:   9801  :|
488名無しのひみつ:2006/04/23(日) 16:19:54 ID:5FW1H4Bs
にゃ〜
489名無しのひみつ:2006/04/24(月) 03:28:33 ID:q6EsGWpt
もはや頓智か禅問答の世界だな…
490名無しのひみつ:2006/04/24(月) 16:47:24 ID:C4f4Wr+L
>>487 かなりワロタ
491名無しのひみつ:2006/04/25(火) 00:07:26 ID:mySeAra/
ああああ、もう意味不明 T T
俺って超馬鹿。
生きてる価値無いな。
492名無しのひみつ:2006/04/25(火) 03:33:58 ID:N1lhvzxa
エンタングルって何?
493名無しのひみつ:2006/04/25(火) 06:46:03 ID:kR3qnovB
来月のニュートンは量子論の特集やるらしいです
494名無しのひみつ:2006/04/25(火) 09:43:56 ID:QAWGSQMu
よくわからんけど
砂とけい?

砂は計算も考えもいないけど3分をしらせてくれる
495名無しのひみつ:2006/04/25(火) 14:03:22 ID:9jvyRyVL
もし砂時計の表面を黒く塗ってしまったら…
496名無しのひみつ:2006/04/25(火) 20:32:12 ID:m/qydbYu
シュレディンガー
497名無しのひみつ:2006/04/26(水) 07:42:26 ID:BPgtll6V
  ( ゚д゚)  <電源on
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /  ポチっとな
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)   カリカリ チチッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_パーワ〜ワ〜ン♪
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     / ̄<電源断ヲ実行シマス
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
498名無しのひみつ:2006/04/26(水) 08:28:17 ID:pJEg0Quj
こちらを見ないでください
499名無しのひみつ:2006/04/26(水) 12:49:15 ID:g1nZgnwU
見た瞬間に…w
500みたにゃ〜:2006/04/27(木) 06:17:38 ID:m6s7rScr
501名無しのひみつ:2006/04/27(木) 13:54:30 ID:K4jACQn5
あ、それね。静電気ですからww 残念!
502名無しのひみつ:2006/04/27(木) 14:22:07 ID:Gb8Xhjp0
スレタイ見た瞬間武豊スレかと思ったんだが
503名無しのひみつ:2006/04/27(木) 14:23:46 ID:45RMDfL7
結局
量子コンピュなら現存の暗号なんて瞬時に解読できるってことでそ
504名無しのひみつ:2006/04/27(木) 15:03:13 ID:lFEluVPb
RSA暗号は解けるけどDES暗号は解けない
505名無しのひみつ:2006/04/27(木) 15:06:40 ID:/jbRWpGC
あるばしょをかんがえるとそこにうさぎがいるかいないかの
どちらかしかないのでつきにうさぎがいるかくりつは50%
506名無しのひみつ:2006/04/27(木) 16:22:16 ID:P8RI6hxN
道のいうべきは、常の道に非ず。
名の名ずくべきは、常の名に非ず。
無名は、天地の初めにして、有名は、万物の母なり・・・
507名無しのひみつ:2006/04/28(金) 01:32:54 ID:iKgY94JD
いいですか、私が働いている間は、決して覗かないで下さい。
ああ、わかったよ。
いったい、どのようにしているのだろうか、ああ云われたが、気になるな。あわわ!
あれほど、観測しないで下さいとお願いしたのに、破ったのですね。。。。
508名無しのひみつ:2006/04/28(金) 10:57:49 ID:iomW9xvR
ヒント>鶴の恩返し
509名無しのひみつ:2006/04/29(土) 01:46:35 ID:vWMvvVGt
>>507-508
そっか!
あれはウラシマエフェクトを越える隠れたハードSFだったんじゃないかぁ!!
510名無しのひみつ:2006/04/29(土) 01:50:11 ID:vWMvvVGt
そういえば信太狐ってのもあった〜〜
511大ニュース:2006/05/27(土) 02:32:46 ID:XFmAkUae
大ニュースである。

ある掲示板で相対性理論の真偽についての議論が延々と繰り広げられていたが、
遂に反相対論者から相対性理論を完全に葬り去ることが出来る理屈が飛び出た。
これによって100年あまりにも及んだ相対性理論の
呪縛から人類は逃れることが出来たのである。なお、この理論は
慣性の法則の意味を知ってる者なら誰にでも相対性理論が間違っていることを
理解出来る程度のものである。詳しくは以下のサイトにアクセスして
自分自身で真偽を確かめてみよう。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1140159404/

579 :まったくもつて :2006/05/27(土) 00:18:56 ID:???
慣性の動きに従うとは、慣性の法則に従うという意味である。
慣性の法則とは、他から力を受けない限り、止まっているものはいつまでも止まり
続け、一定の速度で動いているものは、いつまでもその動きを続けるというもの
である。慣性の法則は、質量の大きいものほどその影響を大きく受ける。
従って質量のないものはまったく影響を受けない。よって光のようなものは
慣性の法則に従わないのである。慣性の法則の意味を知って目から鱗が
落ちたか、相馬君達(藁
512名無しのひみつ:2006/05/27(土) 03:38:25 ID:JDAhI8SU
>>511
おまえの知能のレベルが激しく粘着&キテガイなレベル。
513名無しのひみつ:2006/05/27(土) 07:42:22 ID:JDAhI8SU
釣れないな、w
514名無しのひみつ:2006/05/27(土) 14:24:48 ID:laFm1Ke4
量子コンピューターの中には
全てのエロ動画があらかじめ含まれているという事か!
515名無しのひみつ:2006/05/28(日) 16:04:37 ID:L9gDxcwj
釣れる前の魚は水の中で…
(コワイ想像しちゃったので中断 orz )
516名無しのひみつ:2006/05/28(日) 18:34:41 ID:vjPvW5k5
>>514
しかしエロ画像と共にグロ画像とか
未知の画像も一緒に入っているので選択出来ないと大変
517名無しのひみつ:2006/06/03(土) 06:03:10 ID:5LTd+vxt
0
00 01 10 11
000 001 010 011 100 101 110 111
0000 0001 0010 0011 0100 0101 0110 0111 1000 …

というぐあいに、長さが1から始めてすべての二進整数を上位の桁に0も書いて
すべて書き出すことができる。そうしてそれらを順番に繋げた無限の0と1
からなる列をつくることができる
00001101100000101001110010111011100000001001000110100010101100111.…
先頭に小数点があると思えば、これは一つの実数を現す。これは有理数では
無い。
さて、この数列の特徴は、ある一部分をうまく取り出してくると、どんな
有限のデータ−の符号化されたものも見つけ出すことができるのだ。

たとえば、松尾芭蕉の俳句をJISコードでコードしたものを2進数の0と1
の情報の列としてかいたものも、この数列の一部に必ず埋め込まれている。
それどころか、任意の画像や音楽CDのデジタル情報もすべてこの数列の
一部に同じことが描いてあるのだ。そうなると著作権というものは
いったいなんなのだろうか?
さらに、ノストラダムスの大予言を超えて、如何なる将来起る現象の記述も、
外交上の秘密文章も、すべてこの数列には予め書き込まれている。
すごいことではないか。
518名無しのひみつ:2006/06/03(土) 13:24:21 ID:uD/vOGCr
>>517
そんなことはない
嘘800並べるのはキミの無能の証拠
519名無しのひみつ:2006/06/03(土) 15:25:27 ID:/KblaG50
量子コンピュータはどんな構造・原理なの?
520名無しのひみつ:2006/06/03(土) 16:00:53 ID:gQDYr4ai
箱の中の猫が必死に計算しているかもしれないし、さぼって寝てるかもしれない?
521名無しのひみつ:2006/06/03(土) 17:32:05 ID:ihbg/ZyX
量子についての知識0の人は
とりあえずセブンイレブンの本棚の下の方に
一般相対性理論と量子論が少し分かる本が500円でおいてあるから
買って読むといいよ。

俺も少し分かった。
522名無しのひみつ:2006/06/03(土) 17:57:49 ID:SsNcEo93
古典通信なしで情報伝達を実用化してくれ
523名無しのひみつ:2006/06/04(日) 03:17:40 ID:7SKgO0y7
そりゃお湯を注ぐ前にカップ麺が旨かった事を伝えられる電話っすかー
524名無しのひみつ:2006/06/04(日) 05:20:29 ID:I7iOewHj
>>518
嘘なのん?
525名無しのひみつ:2006/06/04(日) 06:03:31 ID:TvSBWa9J
私は量子という言葉の意味を探している。
しかし私は辞書を適当に開くだけでいいのだ。
運が良ければ目的のページが開かれる事もある。
526名無しのひみつ:2006/06/04(日) 08:14:43 ID:9m7jswLm
>>524
というか、517は既に実現済みで、それが2ちゃんだよ。

嘘を嘘と見破れるなら、すべての真理は君のものだ。
527名無しのひみつ:2006/06/04(日) 09:09:20 ID:nsO5ll/Z
新ジャンル「量子」

量子たん「こっちを見ないで・・・でも・・・答は、もう、出てるんだよ?」
528名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:47:41 ID:PONHrqnB
これはサポートベクターマシンみたいなもんか?

ある命題を解析するのに。。。ああ、俺には説明は無理だ。
529名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:56:38 ID:g0mAVafO
>>524
526が言っているのは2chで証明済み、わかるよな?
匿名の多数の人で実証済み。意味がわかるよな?
正しいことを正しいとみるなら2ちゃんえる以外を参照したほうがいい
530名無しのひみつ:2006/06/04(日) 23:33:54 ID:P6U2swJq
見てはいけないってのはそこに無限の可能性があるから。
見ると確定されちゃうんだよーんよーん。
たとえば、原子は最小だと考えられてるし、証明も観察もされてる。
それ以下の最小のものが見つからなければ。
で、その原子、例えば炭素原子としよう、その原子を、真ん中に仕切りの
ある紙に打ち出すとしよう。観察していなければ紙には2つの点ができる。
誰かが観察すると仕切りの片方に寄る。
つまりこれが発見、発明ってことだね。
531名無しのひみつ:2006/06/04(日) 23:44:45 ID:P6U2swJq
ただ問題は観察する人によって結果が違うw
人間って偉大な存在だな。信じるものは救われる。昔の人はそういったっけ。
532名無しのひみつ:2006/06/04(日) 23:47:23 ID:P6U2swJq
日本人にはよくわかる。
世界の人にとっては驚きだろうな。
真理は無数にあると。そういうことだもんな量子論は。
800万の神々。彼らには認められるんだろうか。
533名無しのひみつ:2006/06/05(月) 01:37:49 ID:oq524Rk2
その代わり、光を利用した量子
コンピューターがとりうる状態を、計算が行われた状態を含めて、実際にはそれをまったく
「見ていない」ようにして詳しく調べるというトリック

↑これは、実質的に計算したのと同じなのでは?
534名無しのひみつ:2006/06/07(水) 02:59:48 ID:7jYfTJMT
ttp://landolt-c.seesaa.net/image/uy2bd.jpg
あ゙.... (゚∀゚;
535名無しのひみつ:2006/06/07(水) 21:03:01 ID:FbmP2vCp
>>532
その意味では、インド人これ最強。
536名無しのひみつ:2006/06/08(木) 03:44:49 ID:eAbeZVu9
>524
嘘じゃないよ。
なんでも良いから有限の二進数の列を持ってくれば、定義から必ず
その無限に続くように作った0と1の列の中に含まれているのだよ。
つまり、すべての有限な二進情報の列をこの1つで含んでいるのだ。
エロ画像だろうと、JASRACが管理している音楽のCD1枚分だろうと、
あるいは無法松の一生のDVD1枚まるまるの情報だろうと。
537名無しのひみつ:2006/06/09(金) 23:57:46 ID:6cCH+9N6
↓これから数十年後数百年後、ひょっとすると数千年後に生まれてくるかもしれない
あらゆる日本語ひらがなの文章は、下記の文字の組み合わせでしかありません。
それはつまり、何をかかれるかはすでに下記に書き表されており、それをうまく導くだけでよい

あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゐゆゑよ
わをん
538名無しのひみつ:2006/06/10(土) 01:38:39 ID:dXbSfwrL
佐野量子の黒パンビキニで寝っ転がり写真集を持っている俺は
真の勝ち組。
539名無しのひみつ:2006/06/10(土) 02:04:22 ID:p/Z4Nsvb
問題を設定した時点で答えは決まる。

難しいのは、得られたデータが正答であるかどうかを判断することだ。

正答が含まれている雑多なデータをとりあえず手に入れることは容易なんですよ。

その中から、自分が設定した問題に対応した、自分が求める正答を抽出するのが難しい。

多分、>>1 が怪しく読めるのは、この点に触れてないからだと思う。
540名無しのひみつ:2006/06/11(日) 04:38:20 ID:FZ2SXv4T
ギコギコ・・・バタン
 ギコギコ・・・バタン

今日もりょう子が襖の向こうで演算作業中です。
「おじいさん、演算結果が出ました」
「いつもすまないねぇ。りょう子や」

そう言うとおじいさんはクライアントに納品に向かいました。
感謝しつつも、おじいさんはいったいどうやってりょう子が演算をしているのか不思議でなりませんでした。
最新のスーパーコンピューターを使っても、2^14時間はかかる計算量。

ある日、おじいさんは我慢ができなくなり、ついに演算作業中のりょう子を見てしまおうと決意したのです。

ギコギコ・・・バタン
 ギコギコ・・・バタン ・・・・カタッ

「りょう子!なんという!」
「あぁ、あれほど演算中に見てはいけないと言ったのに」
541名無しのひみつ:2006/06/11(日) 09:12:29 ID:qpGlI7p6
あなをそろし...
542名無しのひみつ:2006/06/11(日) 12:23:29 ID:ih6CiCNn
このニュースは「宝くじを買うと運がよければあたるかもしれない」ってのと何か違うのか?
543名無しのひみつ:2006/06/12(月) 10:27:22 ID:Mx72DVMe
AFLAC とアヒルが言いました とさ。
544名無しのひみつ:2006/06/12(月) 10:58:40 ID:/IuJ6i9g
ぬるほ
545名無しのひみつ:2006/06/12(月) 11:46:42 ID:+MhH0nzM
>>544
ガッ
546名無しのひみつ:2006/06/12(月) 20:12:54 ID:CWPaog3W
>537
ちょっと勘違いがあるようだが、並び方も含めてすべてのパターンが
含まれているのだよ。たとえば長さ3の二進数010も含まれているし、
長さ5の二進数00110も含まれている。長さ100だろうと長さ1000万
だろうと、必ず任意のパターンはその一部として含まれている。
547名無しのひみつ:2006/06/12(月) 21:02:37 ID:/sHHi+DC
その答えの抽出のしかたも含まれている。

   …だめぢゃん orz

金庫の中に誰も正体を知らない御宝と、その金庫の2つと無い暗証番号書いた紙を仕舞い込んじゃった様なもんだがや
スプーン曲げ少年に透視でもして貰うかのぅ
548名無しのひみつ:2006/06/12(月) 21:04:29 ID:/sHHi+DC
(そして開けたら霧のような「ナニカ〜」が出て来てアッと云う間に白髪のおじいさん
 どっとはらい... )
549名無しのひみつ:2006/06/12(月) 21:06:28 ID:3L/i7mAH
>>517
おおお、今まで2ちゃんで見たレスの中で最高に知的。
凄い!マジで凄い!そう考えると不思議すぎるな。
550名無しのひみつ:2006/06/12(月) 22:31:55 ID:tyLEClMu
551名無しのひみつ:2006/06/13(火) 01:24:24 ID:Yp3OWFEr
全てを含む数列なりデータなりがあるのはわかったけど、
要はそこからどうやって特定のものを取り出すのかがわからん。

原子スープからウォークマン、みたいなもんか。
分母を大きくしていけば確率的にはアリエルってか。
552名無しのひみつ:2006/06/13(火) 03:06:19 ID:zWymtCIw
>>517
しかし逆に考えると数列の並びは無限に続くのであって、
その中から一つのものを求められる確立は0にならないか?
553名無しのひみつ:2006/06/13(火) 09:56:01 ID:vWmv8UJ2
というか、その無限に存在する数列を表現しきれるだけの物質が宇宙には存在しない
554名無しのひみつ:2006/06/13(火) 15:29:15 ID:I4v6StJt


   一兎を追う者は三兎を得ず。
 
555名無しのひみつ:2006/06/13(火) 17:44:13 ID:cU3DY914
>>553
同時に全ての組み合わせが存在してしまうのが量子力学なんでは?
556名無しのひみつ:2006/06/13(火) 23:12:02 ID:5gya8PC7
>>549
自演乙。
情報理論の初歩。

ついでにいうと、独立な創作の結果がたまたま類似してもそれぞれが独立の著作権者
になり、著作権侵害にはならんが、創作の本質がわかってないのが517。
557名無しのひみつ:2006/06/13(火) 23:13:53 ID:vWmv8UJ2
>>555
それはその通りだけど、観測すると一つの組み合わせに収束するというのも量子力学
558名無しのひみつ:2006/06/13(火) 23:27:55 ID:k2yxLEi7
固体液体気体の実体は波
波はつまり光の振る舞い
光を崇める新興宗教のできあがり
559名無しのひみつ:2006/06/14(水) 01:52:58 ID:qQcwvBdJ
開けてはならない御神体 ぅぁ〜〜〜 _(__;)_ カシコミカシコミ....
560名無しのひみつ
再計算の手間で、結局遅いコンピュータが出来上がるんじゃね?